★スパロボ出演の可能性を議論★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
αに出演したきり、α外伝、インパクトとお声がかからないけど
果てして帰りざることがあるのか・・・・・・・?
 エピソード使い切ったじゃんって、そう言っちゃあガンダムとかも
なんども使ってる。もう7年ぐらい経ってつって言っちゃあ20〜30年平気で
経過してる漫画もある
 ちなみにレイとゲンドウ、リツコが行方不明のままエンディングを迎える
から新たな話のネタにはなるけど・・・。新しい話つくっちゃえよ
使徒よみがえらせちゃってさぁ
2・・・か?

チルドレン5人全員出るなら、買いたい。
1の母「もしもし、>>1?マミーだけど。あんたなんでこんな駄スレ立てたの?」
 >>1「うん…」
1の母「うんじゃないわよ、それから煽りは来たの?」
 >>1「来たよ」
1の母「何て言ったの?」
 >>1「うっさいハゲ、って…」
1の母「なんで?こちらは糞スレなんか立ててない事になってるんだから」
 >>1「でも立てちゃったから…ひろゆき相手にごまかせないよ」
1の母「だから立ててないって事になってるんだから。裏で色々手を打ってるから大丈夫よ」
 >>1「でもIP抜かれてるからごまかせないよ」
1の母「僕はドキュソなんで日本語がよく分からなかったって言っておけばいいのよ」
 >>1「うん…」
1の母「あんたが2ちゃんねらーだって、誰かに知られてる?」
 >>1「知られてないよ」
1の母「これはファミリーの問題なんだから。あんたが駄スレ立てたのがばれるとこっちも煽られるのよ!」
ミサトさんが喋ってくれるなら買いたい。
5(・〜・) ◆T/iZ.V/6:02/05/26 05:32 ID:???
INPACT全盛のこの御時世にα外伝やってるのだが、
ロランの声がなんとな〜くシンジに似てるなぁって。

いや、それだけですけど。
会社のいざこざ(なんでだったっけ?)で当分出ることはないみたい。
7 :02/05/26 18:01 ID:???
>>6
どんなん?
nb
>>6
ガイナ=セガ=バンプレストの間で契約の期限が切れたとかどうとか
聞いたことがある。
10名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/27 01:35 ID:yHAhvcYg
>1
DC版では全て決着済み。
>6
ならば、もうスパロボは終ったな…。
巨大レイたんがラスボスのスパロボやりたかった。
まだ鋼鉄のガールフレンドが残ってるぜ!!

…なんでもいいからエヴァ入れてほしいなあ。
>>11
本家のαでのAirのシナリオで戦自=ティターンズになってたから
マナがオーガスタ研かムラサメ研究所の強化人間って設定も使えるな。
>>10
どーおわったの?DCで
1410:02/05/27 03:32 ID:H3F.hohA
>13
極めて簡単に。
リツコ死は原作のまま。

ゲンドウが補完計画の為、綾波との融合を目論むが、
綾波の離反により失敗。
しかし、エヴァ初号機に溶け込んだシンジの初号機
に乗り込み、初号機とリリスによる補完を目指す。

ここで、量産型エヴァとの戦闘(リリスから復元)
ゲンドウの初号機を倒すが、リリスから再びゲン
ドウの初号機と量産機復活。
そうして、元の初号機@シンジと初号機@ゲンド
ウは別物になる。
ロンドベルは補完計画の阻止の為、ゲンドウを倒
す。
分かりにくくてすまそ。
でも、結構いい感じでしたよ。
>>14
ゲンドウがパイロット!?

声出るの?
てか、DC版のストーリーって、めちゃくちゃになってるじゃんか。
だいたい、ゲンドウが初号機に乗れるのか?
いったい、誰がコアになってるんだ?
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/27 13:24 ID:ONdUcUsg
ロランをシンジなんかと一緒にしないでくれ。
頼むから………。
ローラとシンジは一緒にしても可です。(w
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/27 16:37 ID:ONdUcUsg
ロランはシンジみたいにうじうじしてなきゃ、
ぶっ壊れてもいません。
女っぽいともいわれますが、いい意味でなんです。
それに見てない人は知らないでしょうが、ロランはかなり男っぽいです。
(性格が)
放たれた矢をかわして、剣でアデスカの王に戦いを挑んだり、
ギンガナムとの戦いでは、刀を折ったりしています。
他にもいろいろ例はあります。
エヴァと関係ない話ばかりですいません……。
うわマジレスだ、久しぶりにみたなあ
まあこのスレ自体とっとと消えろだがな
来年夏に出るって噂の「スーパーロボット大戦αα(ダブルアルファ)」に
参戦するそうです。なんでも新規参入にガイア・ギアがでるとか・・・
シンジとアスカは使えるユニットになってたからレイも強くしてほしいな。
たとえばロンギヌスの槍持たせるとか。本物だといろいろヤヴァイからレプリカで。

>>21
ソースは?
と一応言っておかないと
ロンギヌスの槍
射程距離1〜2 攻撃力 5300 気力130 って感じ?
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/29 15:10 ID:J3nAI0WE
マップ兵器にN2爆雷を!!
25名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/29 15:15 ID:XKKOlxHY
>21
ガイア・ギアって辺りでむっちゃくちゃ嘘臭い話だな。
>>19
それはロランが「主人公」の特権として、なんでも出来る人間に設定されてるからだろ
ストーリーの必要に併せてどんどん万能になるんじゃねぇの?

ロンギヌスの槍は射程距離は無限で良いんじゃないの?
だって、地上から衛星上の使徒まで届いたし・・・
αのSRXみたいに、ゲーム中で使用制限付きにするとか。
オリジナルの槍は一回つかったらもう使えないとか。
絶対に即死とかも面白いかもね。

オリジナル
射程距離∞ 攻撃力(即死) 命中力100% 気力200 使用回数1回

レプリカの槍は>>23の意見に賛成
射程距離1〜2 攻撃力5300 気力130 
ロンギヌス投げちゃったら無くなると思うがw
オリジナルはイベント用で普段はレプリカで突っつくみたいな?

あとN2特攻とかどう?N2爆弾かかえて体当たり。
自爆じゃなくて自分のATフィールドで防げる程度の爆弾をぶつけるみたいな。
投げたほうがいいか?w
しかし槍があまり強力だと主役ユニットが一気に食われてしまうよ(w

以前に登場したときのレプリカの評価だけど
諸刃の剣
射程1〜4 攻撃力2000(〜3300)
弾数、EN、気力制限無し。
投てき(槍型)
射程2〜8 攻撃力2100(〜3400)
弾数、EN、気力制限無し。

シリーズを通じて綾波にはバックアップ系の気質があったし
根気よく育てていれば自軍ターンに4回援護攻撃ができるようになるなど
他のエヴァと差別化をはかりつつ使えるユニットにしてほしいと
個人的には思う。
30名無しに帰りなさい:02/05/30 22:45 ID:t/hLZCe6
エヴァはまた、参戦してほしいですねぇ。

スパロボって、いっつも「やった!!あのアニメはいってる!!でも、あのアニメがない・・・」
ってのがおおくないすか??
そして、「やった!!あのアニメがかえってきた!!でも、あのアニメがなくなってる・・・」
ってな、かんじに・・・。

エヴァが参戦してうれしかったけど、次にナデシコが参戦するというのをきいてうれしかったが、エヴァはいなかった(涙)

次、参戦するなら幻のエヴァ4号機をだしてほしいですね。
どうですか??意見、もとむ!!
>>30
いいんじゃない?だいたい次に出演出来るとしても、
使徒復活やオリジナル使徒など本編からかけ離れる場合が大でしょ。

参戦しないとスパロボ買わないつもりだよ〜ん。
思うんだが、マジンガーZってもうイインじゃねえの。
皆スーパーロボットの象徴だからはずすべからずとかいうけれど、もう充分
だと思うんだよね。
それよりかもっと新しいの出してほしいよ。
もちろんエヴァも参戦してね。
33名無しに帰りなさい:02/05/31 20:22 ID:OCr50urM
>>32
まぁでも、マジンカイザーとか強いしねぇ・・・(汗)
だったら、クリスとバーニィのほうがいらない気がする・・・。
ストーリーに絡めてないし・・・。
最近の新しいロボットでスパロボにでれそうなヤツっていったらなんだ??
オレはガオガイガーぐらいしかおもいつかないなぁ・・・。
まぁ、オレはラムネがでれば願望は満たされるので(笑)

やっぱ、ガンバスター、イデオン、エヴァはいてほしい。
スケールが違う(笑)

あ〜あ、そろそろ、ものすごいロボットアニメでてくんないかなぁ〜?
そしてラーゼフォンが出演してしまう罠
しかし、シンジとあのヘタレリビドー主人公の会話は聞いてみたい
手元にあるのがインパクトの攻略本だからそれ基準で。
わからん人はスマソ。

碇シンジ
格闘145 命中110 技量95
射撃145 回避100 防御100

精神コマンド
加速 奇襲 突撃 集中 気合 覚醒

特殊技能
シンクロ率(命中、回避、ATフィールドの防御力UP)
援護攻撃1、12、30、38
援護防御1、12、30、38
惣流・アスカ・ラングレー
格闘148 命中112 技量112
射撃142 回避105 防御100

精神コマンド
集中 熱血 見切り 根性 気合 努力

特殊技能
シンクロ率(命中、回避、ATフィールドの防御力UP)
逆切れ
援護攻撃1、40、80


綾波レイ
格闘137 命中115 技量100
射撃148 回避98 防御100

精神コマンド
狙撃 信頼 献身 自爆 集中 必中

特殊技能
シンクロ率(命中、回避、ATフィールドの防御力UP)
援護攻撃1、1、23、30、38
援護防御1、1、23、30、38
37名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/31 21:20 ID:FFrZRth2
エヴァでスパロボでのバランスキラーなんだよね、
あのFやαでのアホみたいな攻撃力は、
序盤のボスでもATフィールドを破れるように・・・・・
とやっていったらああなった、説があるくらいだから。

そこでATフィールドの扱いについて新アイディア。
αやFでは気力が上がると受けるダメージが減るから結果的に効力が上がっていたが
(αにおいては気力100以下では発動しなかった)
逆に気力が上がると効力が下がるというのはどうだろうか?
つまり気力100だと4000まで無効化出来るけど、
気力110だと3000まで、気力120だと2500まで・・・・・・みたいにである。
ATフィールドは他者との接触を避けようとすれば強度が上がるみたいなので
『やぁぁぁぁってやるぜ!!』な気力150状態より、
『やる気が無い・・・・・僕のことは放って置いてよ・・・・』な気力50のほうが
強度が上な気がしませんか?
38名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/31 21:23 ID:FFrZRth2
そうすればマップの序盤から活躍させればATフィールドの強度が落ち、
結果ボスの攻撃を無効化不可能、
逆に序盤全然使わなければボスの攻撃を(強さによるけど)無効化出来るけど、
攻撃力はショボショボ、と。
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/31 21:33 ID:BRuz7UDs
必殺技としてATフィールド投げ(?)ができるようにしてほしい
でも原作だと気合いが入っていた方が強かったぽいからな。
単純にATフィールドの強さを今より弱くすればいい。
最初が2500位でシンクロ率の上限によって代わるがスマートっぽいが。
どうせ最初の頃は使徒としか戦わんのだし、問題ない。

と言うか、エヴァは普通に使徒と戦うときはATフィールド中和してる訳だから
ATフィールドを破るために攻撃力が高いとか言うのは謎過ぎるぞ。
ありゃ単純に贔屓の引き倒しの結果だろ。
上限の攻撃力を抑えめにすればいいだけだと思うが。

むしろ問題なのは、ATフィールドの特性上、破られたらほぼ終わりって言うのかな。
まあ、仕方がないと言えば仕方がないが。
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/31 23:00 ID:Qs4Gp1Jc
>>35
魂を覚えないシンジは、鉄壁を覚えない甲児、自爆を覚えないヒイロみたいなもんだ!!!
ケーブル切れたらリアルタイムカウントダウンスタート!!とかは?
>>41
そんな話始めて聞いたが……
αの時は魂でもまだ違和感があったというような話をよく聞いたもんだが。
いつもぶちぎれて突撃だから、捨身だとは思うが、インパクトにはないな。
44名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/31 23:27 ID:Qs4Gp1Jc
エヴァンゲリオンには『魂』が込められているから、
やはり、使えないとおかしいと思うが…
シンクロ率のおかげでエヴァが強すぎるっぽいので、シンクロ率上昇に
デメリットつければいいと思う。
イデオンみたくシンクロ率が100%超えると勝手に暴走、
400%超えると勝手に人類補完計画発動→ゲームオーバーとか(w
46名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/31 23:47 ID:Qs4Gp1Jc
>45
別にいらないと思う。
シンジとかは他スパロボ参戦主人公よりステータスが弱めに設定されてるから、
シンクロ率を考慮して、初めて肩を並べられるキャラだろ。
>>39
αであるじゃん
63話ぐらいのエヴァ映画の話で、弐号機ATフィールドで攻撃できるしょ
あの話はよかったな、弐号機のピンチに初号機間に合う〜 萌え〜
>>44
そういう発想する奴は正直始めてみた。
スパロボの魂はそう言う意味じゃないと思うけどナー。
パイロット本人の魂を削る、燃やすって感じだと思うが・・・

つーか、その解釈だとチルドレンは全員魂持ちになってしまう。
初号機だけが特別製?
それはパイロットの資質じゃねーしなー。

まー、最近は魂持ちを減らしているからゲームバランス的にもし取り入れるなら
覚醒か魂のどちらかになると思われ。
まあ、それだと覚醒だよなー、どう考えても。
>48
シンジの持つ『魂』と、それ以外のスパロボパイロットの持つ『魂』は、
意味合いが違う。
後者はメンタル的な物で、前者は霊魂とか、その手の意味。
>>49
それはアニメの論理でゲームの論理じゃないぞ。
そうそう。要はシンジに魂持たせると強すぎるのか?ってことだけが問題。
奇跡の価値は で奇跡起こしたんでエヴァキャラ3人に奇跡覚えさせてください。
大人の事情というやつでエヴァとトップは今後、出てきません。ナデシコに変わりました。
>>53
でもUFOキャッチャーのスパロボグッズではエヴァとトップで半分占められてるぞ。
ゲームには出さずにグッズだけってのがムカツクんだが。
>>51
「魂」は単に武器の強さの問題だから
キャラクターの強さではない。
強さならアスカに軍配が上がると思うが。
最新作はどうだか知らないが、
万丈の魂サンアタックや、
ヒイロのゼロシステム発動+魂ツインバスターライフル、
ショウの魂ハイパーオーラ斬り、
忍の野生化発動+熱血断空光牙剣という理不尽な攻撃力を持った奴らが他にもいるから、
別にいいと思うんだけどな〜

あと、アスカは個人的には魂より激闘
アストナージの改造でケーブルが長くなればうれしい。
>>37
序盤からフィールド破られてたらエヴァ使う要素ないよ。
ビルバインやアムロが墜ちないのと同じ。

>>14みたいな陳腐なオチを勝手に着けられるよりは、
本編をちゃんと再現する方にチカラ注いでほしい。
気力140+シンクロ率100パーで25話の覚醒初号機(槍付き)が使えるとか。
最悪暴走時のダミープラグ表示は止めろと。エヴァでいいじゃんと。
>>56
最近は魂を持たせることに制限をかけている。
αの攻撃力は全体的にインフレ気味だったしな。
(万丈やショウは第三次頃が最強だったろうけど。ちなみにインパクトだと両者とも魂を持っていない。)

シンジの場合、覚醒は多分必須ではいるのだと思う。
それを考えると、ゲームバランス的に魂を持たせられないだろうね。
(インパクトだと万丈は覚醒を持っているが魂はない。コウが覚醒魂持ちだが、これはほぼ例外)
ロム・ストールは魂を持っているが攻撃力を押さえている。
エヴァがそれだけ攻撃力落とすとそれだけ使えなくなる。
ロムは基本能力が高いからやっていけるわけで、シンジじゃなぁ(藁
上の奴は奇襲を持っているだけで実はかなり強いんだけどさ。
(奇襲は、加速、熱血、ひらめき、必中)

まあ、インパクト自体がバランス悪かったというのは無しだな(藁
俺の中では、
EVAの武装
⇒MS等リアルロボットよりは高いが、スーパーロボットよりは貧弱

パイロットの能力
⇒他作品の主役より低いが、シンクロ率補正で何とか肩を並べられる。

こうなんだがな〜
シンジの能力値が低いんだから、魂を持ってても別に構わないと思う。
あと、覚醒って多用する?
うーん、インパクト準拠のパロディだが、シンジには「マヂ切れ」なんて特殊技能はどうよ。
ゼルエル戦で見せたような具合になんの。
アスカは「ブチ切れ」かな。戦闘中の台詞が、延々「殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる」
62 :02/06/01 03:11 ID:???
>>61
準暴走って感じか・・・・・。
シンジの方はターゲットにひたすら向かうソイツ殺ったら通常に
アスカは周り何マスかの奴をひたすら攻撃、殲滅って感じっすか

EVAをスパロボに入れたら、センス次第ですげー面白いと思う
エヴァかトップか∀が出ない限りもうスパロボ買う気起きない。
>>63
同意します。
EVA出ないと無理だわ・・・・・・・。
α外伝買ったけど10話ぐらいでやめた 損した
65名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/01 05:11 ID:m5alK5hI
>58
F完結ではシンクロ補正で運動性の改造次第でアムロ&ショウ並にかわしまくり、
αでは同上な上、超強力な武装もつく・・・・・・・

はっきり言ってATフィールド無くても使える、
つーか終盤ATフィールドの存在意義無いし・・・・・
つーか説明読めばマップの序盤では効力が十分あるってわかんない?
それとも俺の理解のしかたがおかしいのかな?
>65
αではシンクロ率が上昇すると、気力に+補正はされるが、
命中、回避率の補正は無いよ。
あと、Fはαと違って、シンクロ率は戦闘終了後も持ち越す事が出来る。
暴走時の初号機は敵ユニット扱いになるのなら、
HPを通常時の10倍、装甲を3倍くらいに強化して欲しい。

熱血+必中であっさり倒される初号機って一体…
つーか、ゲームバランス的に、エヴァは最後少しパンチ力不足になるぐらいが良いんだけど。
パイロットの性格的に援護系のスペシャリスト、もしくは雑魚敵掃討用の二線級ていうのが妥当なところだろ。
好きな奴が育てるという感じで、微妙に使いづらいぐらいの方が良い。

>>60
精神コマンドは使う使わないじゃなくて、そのパイロットの性質を表すものだよ。
シンジはその場合覚醒を持ってしかるべきパイロット。
その結果使いづらいとなったとしても、それがそのパイロットの特性なんだよ。

主役級パイロットでも使いづらくて使わない奴なんていくらでもいるんだ。
エヴァはそれらの一つで充分だと思うがなぁ。
何で、使い勝手が良くないといけないのかがわからん。
ゲームやグッズの販売権はブロッコリーに移ったみたいだね。
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/02 02:36 ID:PRBWI3qo
>>65
攻撃をかわしまくるユニットなら腐るほどいるわけで。
αで壁役としての個性を出すために調整されたのは正解だったと思うけど。
ATフィールドが強すぎるともおもわん。装甲3600まで上げても結構破られたし。
4000程度の格闘武器で超強力って言われても困るよ。

全体として使いやすいユニットだとは思うが、普通に使ってれば強すぎるとは思えないな。
他にもっと弱くするべきユニットあるだろ。真ゲッターとかさ。
熱血しか持っていないコンバトラーより攻撃力強いですが何か?
と言うかマジで装甲値3600にしていたらボス以外にダメージ食いませんが何か?
SRXや強化型マジンガーが俎上に上がることはあっても、
真ゲッターが俎上に上がることは滅多にありませんが何か?


強すぎてかなり叩かれたのにまだ強さを求めますか。
ア ホ で す か 。
まぁ落ち着け>>71
俺もエヴァの攻撃力はデンドロビウム位で丁度良いんじゃないかと思っている。
αのマゴロク・E・ソードとかの攻撃力は明らかにインチキ(w
スーパー系>エヴァ≧強めのリアル系>リアル系 といった感じか?
…ロンギヌスの槍はまた別だが。

ただ、ATフィールドについては文字通り「絶対不可侵領域」であって欲しい、というのも確か。
>>45のようなフィールド使用による副作用(?)を設けてでもいいから、
“敗北”する事はあっても“破壊”される事はない特異な存在としてエヴァを描くというのも
アリかと思うのだが。
(フィールドで防ぐ度に精神ポイント−20とか…)

エヴァを物理的に破壊出来るのは使徒とラスボスだけ、みたいな。
73名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/02 06:33 ID:/HTvxE1E
魂使えて攻撃力4000の格闘武器があって避けまくれる、
いざ攻撃が当たってもものによってはダメージすら受けない。
これで強すぎないなら、EXのオーラバトラーでも引っ張り出すか?
>>72
おれもその意見に賛成です。
ATフィールドは絶対不可侵領域であってほしい。

そのぶん攻撃力などを減らしてもいいから。
他には、パイロットのシンクロ率が低いと移動力を低下させる、または動かなくさせて
シンクロ率の変動を激しくするなどしてエヴァ事態を使いづらくする。
気力も上がりにくいなども良い。

またはHPの変わりに精神的なHPを設けてそれが0になったら動かなくなり
ネルフ本部に戻されるとかもいいね。

とにかく絶対不可侵領域にしてくれれば良い。

もちろんエヴァルートなども作って欲しい。
エヴァルートの最終話は巨大レイvs覚醒した初号機でお願いします。
75名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/02 13:26 ID:0ok2Ey/2
>ATフィールドは絶対不可侵領域であってほしい。

提案

敵フェイズの時のみ、つまり反撃用として、
『ATフィールド全開』という武器コマンドを加えて欲しい。
使用すると、ENを大幅に消費して敵のあらゆる攻撃を完全に防ぐ。

マクロスにも全方位バリアをつけて欲しい…
DC版αではアフォみたいに強かったがなあ。
夜間戦闘型ビルバインとタメ貼れるぐらい。
メルトランの大艦隊を半壊させたしなあ。

「嗚呼、当分出れないからひいきしてくれてんのかなぁ・・・」と思ったよ。
77名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/02 13:38 ID:M7ip.cNM
というかですね。もう、出してちゃんとストーリーに絡んでさえしてくれれば
私ゃ何も言いませんよ。ええ。
αのF91ぐらいの強さ全然オッケェデスよ。

インパクト買って、
リアルタイムで見てた作品が無いとこれほどまでにモチベーションが落ちる物なのかと
愕然としましたよ。
αやる前はそんな事全然気にしなかったのにな・・・
78名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/02 14:33 ID:FaDx/l.2
ATフィールドの扱いはそのまま使徒にも適用されちゃうからな・・・・・
エヴァの強さを無茶苦茶にしないでダメージインフレを起こさないで、
尚且つ使徒をかなりの強さに・・・・・・ってことが可能な
ATフィールドの設定でないと・・・・・
79名無しに帰りなさい:02/06/02 16:23 ID:26zZJnWI
4号機をだせぇ〜!
パイロットは・・・ペンペンだな(ワラ
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/02 19:28 ID:LKxGZ4dU
>>71
でも、コンバトラーの精神コマンドは5人分で、それが最大の売りでないかい?
攻撃力では劣っても、戦闘補佐ではコンVに軍配が上がる。

ところで、『俎上』の読みと意味を教えてください。
そじょう
8281:02/06/02 19:34 ID:???
8381:02/06/02 19:35 ID:???
何してんだか・・・

*********************************************

そじょう ―じやう 【俎上】

まないたの上。
――に載(の)・せる

批評・議論・考察の対象として取り上げる。批判する。「話題作を―・せる」「新企画を―・せる」
――の魚(うお)

運命が、相手の意のままであることのたとえ。まないたの鯉(こい)。
――の魚(うお)江海(こうかい)に移る

危機を脱して安全な場所に移る。
8480:02/06/02 20:07 ID:LKxGZ4dU
ありがトン
age
それよりも他のキャラと絡まないのがなぁ。
あとαだと綾波レイがいつの間にかいなくなるし。
ちゃんとプレイヤーの選択しだいで生き残ってもらいたい。

二号機ピンチのときロンドベル駆けつけるってステージは
燃えたんだけど、いきなりシュウが出てきてグランゾンで
造作もなく全員連れてきたってのに激しく萎えた。

Fで綾波フラグ立ってると、シンジが出撃するとき
レイが勝手に着いてくるとかの演出はなにげに萌えた。
(ゲーム的には足手まといだけど)
87(・〜・) ◆T/iZ.V/6:02/06/03 03:25 ID:???
正直、ストーリーが進むにつれエヴァを使わなくなる俺。
88名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/03 03:32 ID:R6vtRe.o
>86
DC版はその辺色々直ってるよ。
つうかαでのエヴァシナリオの真ゲター、マジンガ、ダイターン等のでしゃばり
に激しく萎えたよ。
正直Fのポセイダルが倒せん。関係ない愚痴でスマソ。さげ
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/03 05:32 ID:Lp.Jec.6
ビルバイン(夜間迷彩)程度の活躍が出来れば文句は無い。
92名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/03 07:18 ID:FiQ0Vy4w
アスカはガンバスターの方が似合う

乗り換えさせてくれ
93名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/03 12:53 ID:VlxBKYaw
作品間を超えた合体技キボン

エヴァ全機×ガンバスター×シズラー×マシーン兵器全機
スーパーイナズマジャコビニATFアタックキック(ガイナックススペシャルチームアタック)
射程20  攻撃力12000 EN 全機半分消費 必要気力 全機200 
命中 +60   
副次的作用として使用後は全機に5000のダメージ
>86
Fの綾波フラグとはなんですか?
95名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/03 18:32 ID:rR6jk1IY
>94
F完結編のラミエル戦において、
レイの方がシンジよりシンクロ率が高いと、
ポジトロンスナイパーライフルの狙撃主がレイになり、
シンジが盾役になる事だと思う。
96名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/03 19:17 ID:rR6jk1IY
狙撃手だ!
コンシューマー機の次回作「スパロボ@2」に出るとか出ないとか
>>97
そりゃまぁ某ラーとの競演が楽しみですなぁ。フヒフヒ
99ちょっと、失礼:02/06/03 21:22 ID:???
ちょっと失礼。
100ちょっと、失礼:02/06/03 21:24 ID:???
100げとー
101名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/04 00:19 ID:9bCPDvwE
綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波
綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波
綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波
綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波
綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波
綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波
綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波
綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波
綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波
綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波綾波
使徒復活させちゃったオリジナルイベントしねーかな
>>89
同意。
どうせ他作品がでしゃばるならアムロとかカミーユにしてほしい。
>97
ほんと?
105名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/04 11:02 ID:8r.1juuQ
α
α外伝
IMPACT

それぞれの売上本数を誰か教えて。
106エヴァも出るらしい。:02/06/04 13:00 ID:???
来年夏に「スーパーロボット大戦αα(ダブルアルファ)」が出るって噂マジ?
新規参入にラーゼフォンとガイア・ギアとか言われてるが・・・
あと、昔からのスパロボファンの中にはエヴァ参戦に否定的な人も多いんだよね。
従来のロボットアニメとやっぱり雰囲気違うからかも(だからナデシコも受け入れられない人多い)。
エヴァは、どっちかっていうとロボットアニメというより心理アニメの色強いからね。

ガンバスターは結構受け入れられているみたいだけど。
108名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/05 09:16 ID:VQ3Li29Y
ガンダムだって、従来の(マジンガーとかゲッター等の)スーパーロボットとは雰囲気が違うのに、
否定的な意見は無いよね。

何故エヴァに市民権を与えられないのか?
もともとスパロボはガンダムがメインだからだよ。
「エヴァはロボットじゃなくて人造人間でしょ?」っていう意見もあるみたい。
それと一応、ガンダムもヒーローロボットの色は残っているのに対し、エヴァは
従来のロボットアニメに求められるヒーロー性を一切排除しているからかも。
111名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/05 11:11 ID:VQ3Li29Y
ttp://www.robofesta.net/robot/history.html

このスレを見る限り、エヴァもロボットなんだけどな〜
ロボットの定義に自立制御というモノがあるのを知ってるかい?
人が乗って操縦しているモノはロボットではないのだよ。
ロボットってよんで良いのはアトムとかドラえもんとか。

ちなみガンダムでは「ロボット」ではなく「MS」「マシン」といった名詞で
呼ばれている。
113名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/05 15:27 ID:WfvXztnU
まあロボじゃないって理由で否定的なのは殆どいないだろ。それよりも
>ヒーロー性を一切排除
これだろ。エヴァ出てくんなって奴は基本的に「シンジが嫌い」「エヴァオタが嫌い」
のどっちかではないかと思われ。
あと庵野のオタ批判(ととられるような描写)も嫌われる要因の一つか。
あ、後ね、もしエヴァをしている人のHNが
「バッチャマン」とかだったら、放置しとときませう。
ただの粘着アンチだから。
エヴァが嫌いなスパロボ厨うざい!
ガンダムメインのスパロボなんかより、
エヴァがメインのスパロボが面白い!!
>>115
αに関しては面白かったしね。
マジンガーの甲児に励まされてるシンジキュンはよかったよ。普通に話として
見ても、明るくてよかったと思うが・・・・。
また登場してほしいものです。
アンチEVA=読解力のない人間

ってことでいいですか?
アンチEVA=最初から読解するつもりも無い人間

ってことでもあるかと
119名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/05 17:20 ID:H16lPzhc
参戦できない一番の理由は、
やはり『大人の事情』なのかな〜?
版権問題とか…
120マジで作って欲しい!:02/06/05 17:35 ID:g2.ZJ6t6
スパロボじゃなくて、スーパーロボットチーム大戦っての作って欲しい。
エヴァチーム(ガイナックスチームでも可)、ガンダムチーム、ゲッター
チーム、マジンガーチーム・・・ってな感じでチーム分けして好きなチームを
自分の操作するチームに選ぶ。んでそれぞれの基地を拠点に行動する。
基地を攻略されたらゲームオーバーになるから基地の迎撃装備を強化したり、
ユニット用の新たな武器を設計・製造する。全ての敵基地を攻略したらクリア。
攻略した基地は自分のチームに入れられる。・・・無理かな。
ああ、せめてスパロボに大戦モードを入れてくれ!
121120:02/06/05 17:37 ID:g2.ZJ6t6
大戦モード→対戦モードだった。スマソ
じゃあ俺はダイナミックプロチームで我慢するよ
俺は魔法少女チームで参戦します。
俺は変態微少女チームで参戦します。
せめて雑魚敵に使える敵キャラがいればよかったのにね。
>115
ガンダムもそこまで中心になってないよ
むしろガンダムは冷遇されている。
世界観は確かに、ガンダムベースかも知れないけど
ガンダムって、他のロボットみたいに専用のムービーとか無かったり
リアル等身のカットインとかも無かったりする事多いし
ストーリー見ててわかるとおり
ミサトさんが「モビルスーツなんかでシトに勝てるわけないでしょ!」とか
藤原忍が「モビルスーツで俺たちに勝てると思うなよっ!」って言っているように
スーパーロボット系やエヴァは上位のロボで、モビルスーツは下位の扱いを受けている。
むしろ俺はスタッフがダイナミック系に愛情を注ぎ込み、ガンダムをのけ者にしてる感すら受けた。
設定上、優遇されたガンダムってターンAとXくらいな気がする。
世界観にしたって64ではむしろガンダムよりダンクーガとゴッドマーズメインだったし。

俺的にはガンダム中心過ぎても嫌だし、エヴァばかりが前に出すぎているのも嫌かな。
アルファみたいに色んな作品の設定を上手く混ぜたようなのが好き。
>120
昔、そんな感じのゲームがスーパーファミコンであった。
バトルコマンダーっていうやつ。
確か、ガンダム軍、ダイナミック軍、ドラグナー・エルガイム連合軍に分かれて
好きなチームを選んでプレイするっていうやつだった。
>>126
でも使徒を倒してしまうブライト艦長(藁
ショボーンなシンジ。
129115:02/06/05 20:13 ID:???
すまん、オレが間違ってた。
αは楽しめたよ。

やっぱり大人の問題なのかなぁ〜?
たしかブロッコリーがエヴァの版権にぎって
バンダイはエヴァ関係を作らないって聞いたけど本当?
130名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/05 20:32 ID:QosCMbY2
>>128
結局ATフィールドって滅茶苦茶弱かったもんな。
せめてα外伝なダメージ算出方法なら終盤はともかく、
序盤から(改造済みとはいえ)リアル系にATフィールド破られることはなかったと
思うけど・・・・・・・
シンクロ率とか、エヴァやパイロットの資質にATフィールドの強度が関係したらいいのに
シンクロ率X100とか
暴走時の初号機はシンクロ率400%だから40000の強度(藁
後半なら7〜8000は欲しいところ
「エヴァは特殊な状況下で性能を発揮する」
っていう触れ込みなのに、初号機はS2機関+加速で動き回るし、弐号機はATフィールド無制限で投げまくるし、零号機は射程10だから動く必要ないし
Fのときはシンジとレイが恋愛関係で隣接させておくと
ダメージに+10%のボーナスがあったよね。
あと一削りって言うときに、シンジの覚醒と+10%ボーナスが
役に立ったのを覚えている。

αだとエヴァチーム信頼関係なし(藁
マゴロクEソードとカウンターソード二つもいらないな。
どっちか武装の平凡な三号機にあげてほしい。
シンジはリツコに「子連れ狼」を100時間以上見させられて
マゴロクEソードの使い方をマスターしますた。

リツコ「寝るなーっ! 正確にイメージできるようになるまで睡眠禁止だゴルァ」
シンジ「む、無理ですよ…もう眠くて…」
リツコ「大丈夫、そのうち良い感じにハイになって神が降臨するから(ニコッ」
シンジ「(こ、恐い…)」
135名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/06 05:33 ID:hyQWdP1g
ATフィールドの強度

初号機と、Zガンダムのジ・Oが戦ったとする。
初号機の装甲はフル改造状態。
シンジとシロッコのLV、気力は同じ。

ジ・Oの攻撃ではATFは破れないが、
クリティカルが出ると破れてしまう。

そんくらいでいい。
>134
なんかレトロなスーパーロボットのノリだな(w
137名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/06 10:46 ID:Rz2CauB.
>>126
>スーパーロボット系やエヴァは上位のロボで、モビルスーツは下位の扱いを受けている。
ただし、パイロットはガンダムの方が優遇されてると思うが…
>>137
機体も強くてパイロットも強くしろってか?
作品事の特徴無くなるね。
エヴァ強い。
その他弱い。
スパロボやる意味無いな。
>>138レシオ制を導入してみれ


…とか言ってみる。
140名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/06 13:41 ID:CHsm/IWk
>>139
ゴッドガンダムとかエヴァとかはレシオ4になりそう・・・・・・
(勿論その分、Fやαをも超える滅茶苦茶なスペック)
デンドロとかνとかF91とか真・ゲッター、マジンカイザーあたりがレシオ3か?
でもレシオ1はMSばかりになってしまいそうな罠
141名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/06 15:10 ID:WfvXztnU
>138
うむ。アムロとかと同格なチルドレン、ってのもどうかと思うしナー。

でもまあレシオ制はかなり面白いと思うが。
最近弱いMSとかを優遇する傾向にあるけど、場合によっては主役系よりも使い勝手が良くなるってのには、なんか違う気がしてた。
弱いユニットに愛を注ぐのは弱いからこそ意味、快感がある行為と思うんだよね。自分的には。

>140
エヴァ系は3ぐらいじゃないかな(ロンギヌス、S2機関は装備する/しないが選択できて装備すると4とか)?
ガンバスターは4だろうな。
レシオ制にすればJAも出せるか?





ああ後、とりあえずSRXはレシオ10ね。
じゃあ、あれだシュウのネオグランゾンはレシオ100だ。
143名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/06 15:15 ID:4OSrR3bI
>>138
俺はチルドレン達は、ニュータイプやシャッフル同盟はおろか、
その他のパイロットよりも劣ると思う。
パイロットとしては最弱の部類だと思ってるのだが…
(無論、主人公だけを比較したらの話)
>>143
カヲルだったら生身でいけそう(w
145名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/06 15:22 ID:WfvXztnU
そそ。シンジは戦闘の天才じゃなくてシンクロの天才なわけだから、
初号機のステータスで表現した方がイイと思う。
146名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/06 17:06 ID:4OSrR3bI
>>144
同意。
渚カヲルだけは、シロッコやハマーン、マスターアジアと同等の戦闘力があってもいいと思う。
>>145
でもさ〜、アニメを見る限りはそんなに差はないと思う・・・
チルドレンの戦闘技術ね。
誰か教えろ!!
エヴァって、スパロボシリーズでどれに出てるの?
未だ未登場の巨大レイ(カヲル君付き)の能力はどうだろう?
パイロット、攻撃力高い・回避低い・命中そこそこ。
ユニット、HP5万〜6万くらい、運動性低い、装甲まあまあ、武器かなり強い
自己修復機能付き。
デビルガンダムにATフィールドが付いたような能力になりそう…
>149
リリス・HP65000
装甲2500
ATフィールド改・10000以下無効

武装
ATフィールド・4800、射程1〜10
アンチATフィールド・5000(装甲無化)1〜10
精神汚染(マップ兵器)全てのユニットの気力−10
サードインパクト(マップ兵器、マップ上全て)・6000
151 :02/06/06 20:16 ID:???
>>148
何が教えろ!!だ、ボケッ

が教えちゃいます。
PS スーパーロヴォット大戦F
PS            F完
PS スーパーロボット大戦α
DC スーパーロボット大戦α     

これだけか・・・・・。GBA版とかには出ていないと思う。
DCαはPSαより、内容がちょっと違う部分(追加)があるらしい
EVAの武装の話になると、必ず「ロンギヌスの槍付けてくれ。射程は∞で」
と言い出すヤシがいるなぁ……F発売の頃からいたぞ、そういう奴。

>131
今αをプレイしているが、はっきり言って武装や能力うんぬんよりも、
アンビリカルケーブルの処置をなんとかしてほしい。
大元のゴラオン固定されたら何処にも行けないし……
こんな仕様、ゲーム上ではストレス以外の何者でもない。
>>152
いや、アンビリカルケーブルは毎ターンのEN回復と引き換えに、
そういうリスクを背負うシステムだからしょうがないんだが……。
だいたい固定されててもあれでなかなか行動範囲は広いぞ。
移動に制限があるのなら、敵を誘い込むとか、それを逆手にとって戦え。
アンビリカブルケーブルは悪くないシステムだがなぁ。
ちゃんと原作を忠実にあらわしている。
それにその程度の枷でストレスが溜まるようでは、愛がないと言われても仕方がないな。
俺は全然気にならなかったしな。

しかしまだエヴァを強くしてもらいたい厨房は居るんだな……
唖然としたよ。
>>105
@約80万本
外伝 不明
インパクト 約60万本
@はDC版もあわせるとミリオンいっちゃってます
>>151
SSのFとF完を忘れとるぞ。
157152:02/06/06 20:58 ID:???
αは敵を倒せば倒すほど攻撃力は上がるので、威力など多少落ちても気にしない。
その気になれば、中堅以上のユニットならどれでも99999ダメージ叩き出せるし。
(俺はサイバスターで実践できた。主人公と恋人に勇者技能付けてようやくギリキリだったが)

>153
今はシンジ一人で全ての敵を撃墜しようとしているので、行動範囲が狭いのが一番きつい。
ターン制限のある面だったり、母艦を固定されると尚更。
仕方なくケーブルを切ってホワイトアークを後ろに配置している。
しかもマクロス内部のような場所だと出撃不可になったりするし。
強い弱い以前に、電源管理の手前上出撃できない始末。誰だこんな設定考えたのは。
>>149
ネオ・グランゾンより強そうだなぁ〜
>157
マクロス内部でも出撃できなかったっけ?EN回復は出来ないけど。
漏れは出撃させた後にその事実に気がついて(w決死の勢いでなんとかEN切れる前に全滅させた。
あとゼルエルにわざと殺られるとS2機関つくYO。

>158
まあ、厨設定っぽく書いたネタだと思われ。
160152:02/06/06 21:50 ID:???
>159
出撃できない筈だそ(-_-; そこは今日プレイしたから間違いない。
実はそういう面は結構多い。アームドアタックの面でもそうだった。
換装が必要な時点で、汎用兵器を名乗る資格は無いと思うんだが……。

>あとゼルエルにわざと殺られるとS2機関つくYO。
今からちょうどそこの面始めるよ(w 
せめて気力が150あれば、イングラムも一撃なのに……
適当に考えてみた

レシオ1…弱小リアル系
 (ジム、ボール、ガンタンク、)
レシオ2…主役級前期型リアル系、弱小スーパー系
 (ガンダム、ダンバイン、シャイニングガンダム、アフロダイA、ボスボロット等)
レシオ3…主役級強化型リアル系、小型スーパー系
 (νガンダム、ビルバイン、ゴッドガンダム、マジンガーZ等)
レシオ4…中型スーパー系、モビルアーマー
 (ゲッターロボ、グレンダイザー、ダンクーガ、ジャイアントロボ等)
レシオ5…大型スーパー系
 (ゲッターG、コンバトラー、ボルテス、その他大抵の主役級スーパー系)
レシオ6…反則級スーパー系
 (イデオン、ガンバスター等)

基準となるのは主にレシオ2、3(レシオ1は意外に個体数が少なく、逆に貴重)。
総レシオ数限界はマップによってかなり異なるが大体40〜70くらい。
中には「レシオ〜以上のユニットは出撃不可」なんて場合もアリ。

まあ、今までもレシオ制無しである程度やっていけていた事を考えれば
「コイツはこのレシオじゃなきゃ駄目だ!」とか深刻に考える必要も無いとは思うが。


エヴァはレシオ4、5のどちらかか?
162 :02/06/06 22:54 ID:???
室内(狭い)戦はレシオ3以下のみ出撃可能
もしも161の通りの設定にしたら益々スーパー系が使われなくなる気が・・・・・・
164名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/06 23:39 ID:o2iYh2VQ
ATFの中和システムをもうちょっと工夫すれば面白くなるんじゃないかなぁ…と思ったり
例えば、使徒のATFは30000を超えないとダメージを与えられないがEVA1体が隣接すると20000に落ちるとか
3体のEVAすべてが隣接すれば完全中和とか。
とりあえず、EVA以外の機体が使徒を「割とあっさり」倒せるのは勘弁してほしい。
使徒に対抗するのにEVAは必須なATFシステムにして欲しい。
Fのときは、使徒に対してEVAは使えなかった…
165_:02/06/06 23:47 ID:???
>>161
機体レシオとパイロットレシオが反転していれば納得できる。
つまり、機体レシオ低い作品のパイロットは基本能力値が高い。
こうすれば、弱い作品は使えないっていう問題が無くなる。

つか今までの、リアル系は回避、スーパー系は装甲
という区分はダメなの?
エヴァはATFがあるから、敵の攻撃を受けたときは
雑魚の攻撃ならそのまま反撃、ボスの攻撃なら
ATFが破られないように防御して、プレイヤーターンで
閃きかけて攻撃。
これで十分強いんだけど。
おめーら、本当にダイターンクラッシュやストナーサンシャインや
ブレストファイヤーやらでもATフィールド貫けねーとおもってんのか?
確かにファンネルやビームライフルで貫かれたら哀しいがな。
まあ、αのは全体的に味方側が攻撃力インフレ気味だったからな。
今なら良い感じで調整できると思うが。


つーか、精神コマンド使わなきゃこの手の問題は収まるんだがなぁ。
後、無改造とかな。
魂とかかけておいて、ATフィールドが簡単に貫かれるとか言うのは明らかに間違っていると思うぞ。
マヅソガーとかダイターソとかスーパー系うざい
スーパー系でエヴァと競演するのはガンバスターとイデオン
だけでいい。
ちなみにゲーム上だとプログナイフとブレストファイヤーの威力はほぼ同じだったりする。

威力に関わらず特定の武器にだけ「突破権」みたいなものを与えてはどう?
それ以外の武器はたとえ最大改造してもATフィールドを通さないようにするとか。
基準を、ダメージ量で考える時点でおかしくなっている気がする。
>>165
“一介のS・RPGとしてのバランスを求めるならば”それでも良し。
他のゲームで云う戦士や騎士、重装歩兵や弓兵がそうであるように
リアル系とスーパー系を同等の価値を持つ1ユニットとして扱うならば、それで十分だと言える。

しかし、スパロボがキャラゲーとしての側面をも持ち合わせている以上、
原作イメージを無視して全てのロボットを同列・同格の存在として扱っても良いのか?
という問題が生じてくる。

天文学的予算と14年の歳月を重ねて作られた神(アダム、リリス)の模造品たるエヴァを
一介の重装歩兵として軽装猟兵(=ガンダム等のモビルスーツ)と共に軽々しく扱うという事実を、
「所詮ゲームだから良し!」とするか「イメージの問題から否!」とするか…
スパロボの永遠の課題。
170_:02/06/07 00:45 ID:???
>>169
そりゃ、エヴァファンの視点から見ればそうかもしれないけど、
他作品のファン(ガンダムとかダンバインとか)からみたら
その意見は反転するよ?
ガンダム房からすれば機体はともかくアムロとシャアは神。
たかがATFごときニュータイプ電波で突破できるとか言いだすよ。
これもイメージの問題だよね?
171に同意。
SRXがあれだけ叩かれたのは、シナリオに加えて機体性能の面もあると思う。
無理にでも並列にしないとファン同士の争いを生む。
スマン、>170の間違い。
173169:02/06/07 01:05 ID:???
>>170
もちろん、それも一つの正論としてアリ。
ガンダムファンの意見を尊重するなら、アムロやシャアの特殊技能に
「ATF無効」を付けてもおかしくは無い。

漏れが云いたいのはエヴァとガンダムどっちが強いかじゃなくて
強者は強者なりにゲーム中でも明確なメリットとそれに伴うハンデを持つようにしろ、という事。

アムロやシャアを「神」として扱うならそれでも構わないが、その場合にも
今度はパイロットにレシオを適用するなり、何らかの処置を施すべきだと。
(シンジ=レシオ1、アムロ=レシオ4 …みたいに)

…その方がイメージ的に「箔が付く」だろうし、かえってガンダムファンも喜ぶと思うのだが。
>>171
>>無理にでも並列にしないとファン同士の争いを生む

↑結局コレなんだろうな… >スパロボが変わらない理由
ついでに言うとファンだけでなく版権元同士も。

これを解消させつつイメージ再現もある程度可能にする妥協策が
レシオ制だと思ったのだが… それすらも拒否される可能性大?


ちなみにSRXが叩かれた理由だが、ただ強過ぎるからというだけでなく
「強いなら強いで構わないが、その強さの理由にイマイチ説得力が無い」
というのも大きいと思われ。
エアロゲイターの技術と念動力者の能力を使用してますよ〜、というだけで
話を聞いている限りでは全然強そうに思えないもんな、アレ。
じゃあいっそのことキャラクターにレシオ付けてみたら?

レシオ4 アムロ シャア その他超主役
レシオ3 カミーユ ジュドー など4の奴よりは劣るかなって奴
レシオ2 レイ アスカ  
レシオ1 シンジ   

エヴァはみんな1でいいかな
176名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/07 01:47 ID:cevYCmLo
F完結編でのヤシマ作戦の話の前半パートはクローン技術をよこせと暗黒大将軍
が第二新東京市(設定の都合上この名前)に攻めてきてエヴァ三機が迎撃するという
内容だったが、エヴァ嫌いの友人がエヴァチームを全く使ってなかったため、
大苦戦したという話には笑った。(初号機を暴走させてどうにかしたとか)
ちなみにこのMAPはエヴァにミノフスキークラフトを装備させるのを習慣にして
いないと苦戦する(事前のインターミッションで改造や強化パーツを装着できない
ため)。暗黒大将軍がなぜか地上に降りているのがスタッフの良心か。(ちなみに
ゲーム中で手に入るミノフスキークラフトは最大四つ。ちょうどシャイニングorゴッ
ドガンダムとエヴァ三機の分だな)
尚、こぼれ話として、これの少し後で出てくる打ち上げのMAPは容量が余ったの
で、ドモンの「人の恋路を邪魔する奴は、馬に蹴られて地獄に落ちろっ!!」をやる
ためだけに作られた面で、ここでも前半で暗黒大将軍が出てくる。(ちなみに最後
の登場) ただ、これがおまけで作られたMAPという事を考えると、暗黒大将軍は
本来なら先の第二新東京市のMAPでラミエルの攻撃で蒸発していた予定だったと
考えられる。……なんかこちらの方が(色んな意味で)伝説に残る最後だったような(藁
尚、俺はグレートのファンでもあるので、凄く複雑な気分だった。(ちなみにこれらの
展開は嫌いな人も多いので……逆だったらと考えれば……)
>>173
そんなのただの本末転倒だろ。
そうなると機体だけではなくパイロットにまで今以上の差がでてきてしまう。
そもそも、レシオ適応したところで何の根本的解決にならんと思うが。
極端な話、強い機体さえあれば数は少なくともクリアするのに何ら支障はない。
むしろスパロボにおいては、弱い機体十機より強い機体三機のほうが圧倒的に使える。
それよりも、自分の好きなパイロットが減ってしまう方がゲームとしての楽しみを損なう結果となる。
弱いパイロットは、好きでもない限りつかわんし、
主人攻格は皆能力値がそれなりに高いものだ。

スパロボというゲームの本質を間違えていないかね?
スパロボの楽しみは、色々なキャラクターが一緒に戦うところにあるんだ。
その点現在のシステムは、ベストではないかも知れないが
限りなくベストに近いベターなシステムだよ。
問題点は、各機体の攻撃力などの調整だろ。
そう言うところは細々と継続的に微調整して行くしかない。
少なくともαよりα外伝はバランスという観点から考えれば格段に進歩している。
勿論αの大味が好きだという奴もいるだろうし、
外伝の援護防御システムが切れそうだという声も充分に納得がいく。
スパロボはどう兼ね合いをとるかになっている。
>>174
SRXが叩かれた一番の理由は、他の作品を踏み台にしたからだよ。
真のSRXはガンバスターよりも、真ゲッターよりも強いのです。とか言って居るんだ。
オリジナル系は全部そう。
シュウも、星の屑もこのグランゾンを持ってすれば〜
そんな調子でやっているから叩かれる。
>>176の書き込みをみてふとある厨を思い出した。
>>114に書かれている「バッチャマソ」
こいつはまさに176の内容の展開に切れたらしく
とある掲示板に「エヴァとグレートの立場が逆なのが普通だろ」と
素で何度も書き込んでいた。
有名な話だよな(w>>176
まあ、スーパーロボットとその敵組織が異様なまでに冷遇されているのは第〜次シリーズの常。
特にあの当時(SS版F・F完結編の制作されていた'95〜'96頃?)はシナリオライターの
阪田氏の離反を始めバンプレ自体が揺れに揺れていた時期なので、もうまともにゲームを作れる
状態じゃ無かったんだろう。
他にもヤケクソとしか思えないウィングゼロの能力値など、F&F完には
当時のスタッフの荒れっぷりを想像させるネタが盛り沢山。

・・それを買わされた当時のプレイヤーとしては笑えないのだが。
エヴァ嫌いのスーパー系好きとその逆の人物は多いみたいだが、
スパロボではしばしばルート分岐で一諸になる事が多い。
正にヤマアラシのジレンマ(藁
オープニングで自分の好きな風にロボットの強さを調整できるように
出来たら良いんだけどな。
まぁ攻略本とかが大変そうだが。
183名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/07 02:16 ID:5605z/GE
エヴァ参戦を考えるのならストーリー面でしょ。

後はガイナとバンプレストにそういったむねを伝えるべし。

俺はスパロボで再現しにくそうな未登場使徒と戦ってみたいな。
後、レイとシンジの再会とかみたいし、トウジが普通に参号機に
乗っている姿もみてみたい。

後、やっぱし綾波レイの零号機に援護防御されたいなあ。
そういやPS版のαは画面によって
リツコのホクロが左になったり右になったりしてたな。
>>181
俺はどっちかっつうとエヴァ好きのスーパー嫌いなんだけど・・・
たしかにそだね>正にヤマアラシのジレンマ(藁
つか、分岐って必要か? 特にαの分岐の多さとエヴァルートのしょうもなさ。
もっと自由度の高いのにできんかったんかな。
>>176のF完版ヤシマ作戦だが、ここではエヴァが三機揃っているため、
余ったエヴァは囮を務める事になるのだが、最後のレイが微笑む場面
(ちなみにビデオ準拠の顔。また、レイが射手だと見られない)で、なぜ
かアスカがダメージを受けた時の怒り顔で「………」とにらんでいる
のが妙に印象に残った。
ちなみにF完でもレイの部屋は相当汚いらしく、戦艦で割り当てられた
部屋にも関わらず、入った連中が「うわっ!!」と驚いていたりした(w
…何だかんだ言ってスパロボ好き多いのね、ココ(w

>>177
>>むしろスパロボにおいては、弱い機体十機より強い機体三機のほうが圧倒的に使える。

確かに現状のバランスではその通り。
しかし、逆に高レシオ機体が低レシオ機体に絶対に敵わない点が一つある
…それは「手数」。

確かに自分が負ける事はないかもしれない。が、例えば「自分以外の何かを防衛する」というような場合
1ターンに行動できる数の少ない高レシオ機は圧倒的に不利だったりする。
また、最近は敵の思考ルーチンもそれなりに進化しているので
少数精鋭一辺倒だと(負ける事は無いにせよ)クリアするのに時間と手間ばかりかかり、
低レシオ機の物量作戦で攻めた方が遙かに効率的に戦えるパターンも考えられる。

>>スパロボというゲームの本質を間違えていないかね?
>>スパロボの楽しみは、色々なキャラクターが一緒に戦うところにあるんだ。

これに関して異論は無い。
ただ、若干自由度を犠牲にしてでも、そこから一歩進んだイメージ再現を試してみても
そろそろ良い頃なんじゃないか? という事。

…無論、これも一プレイヤーである俺の意見に過ぎないのだがね。
>174と>178の内容についてはもう出尽くしているし、スレ違いだからとやかく言うつもりはないが、
俺は、踏み台の一番上にいるのはシュウやユーゼスじゃなくてトップの設定だと思うが、どうよ?

トロニウムだのブラックホールだのパラダイムゲートだのと様々な技術があるのに、
それらの超科学よりも、マル怪の方が遙かに恐ろしいとか言われても全然ピンと来なかった。
あれこそHPがバカ高いだけの木偶の坊集団じゃないか・・・。

ちなみにレシオ制導入にはほぼ全面反対。
個人的には面白そうだとは思うが、結局は数字で優劣つける形なので
ファン的には相当シャレにならない事態になると思われ。
189名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/07 02:41 ID:/ZpV6twk
>>低レシオ機の物量作戦で攻めた方が遙かに効率的に戦えるパターンも考えられる。
この考え方だと、ZZやサイバスターは高レシオにする必要があるのでは?
あとアルファみたいに撃墜数や攻撃力がステータスに関わる場合、
少数精鋭で育成していく方が結局楽だと思う。思い入れやユニット改造もしやすいだろう。
恋愛補正・信頼補正があったのってF&F完だっけ?
あれ、対象がデフォなんだよな。聖戦の系譜みたいにユーザーの自由があればよかったのに。
したら、アスカ派も綾波派もそれぞれに気持ちよく遊べるじゃん。
ガンダム系なんか女性キャラがゴロゴロおるわけで、まあ本来のSRWの方向性からは外れていくとは思うが、
面白いと思うんだけどなあ。甲司がマリアとデキちゃったりとか。
>>188
原作を観てみませう。そのヤヴァさが良く分かります(w>マル怪
ありゃトロニウムでもブラックホールでもそう簡単に勝てそうにねーな、ってのが。
流石に長い間イデオンやFSSと並び「参戦させてはいけないトンデモ作品」と囁かれてきただけの事はある。

>ちなみにレシオ制導入にはほぼ全面反対。
>個人的には面白そうだとは思うが、結局は数字で優劣つける形なので
>ファン的には相当シャレにならない事態になると思われ。

確かに発表当初は荒れるだろうな…(w>本当にレシオ導入されたら
ただ、別にロボットを完全にランク付けするわけではなく、あくまでも従来のシステムの
延長線上として導入するだけなので、実はそこまで劇的には変化しないんじゃないかと。
中にはレシオ5より強いレシオ3がいてもおかしくないし、武器・ユニット改造システムは
今まで通り残すわけだから、自由度そのものはそんなに失われないと思うのだが。
全然sageられないな、このスレ…

>>189
マップ兵器の仕様については大幅に見直す必要があるかもしれない。
(逆に手数の少ない高レシオ機にも新たにマップ兵器を増やしてやる必要も?)
撃墜数によるステータス変化や改造についても同意。導入にもまだまだ問題が多い…


どうでもいいがスレタイトルからどんどん外れた話題になってしまったな。スマソ。
1931:02/06/07 03:53 ID:???
ども1です。ちょこちょこ書いてますがw

自分は、強い強くない関係無しでSRX並びオリジナルを好みません。
しかもαは露骨すぎた気がするんでSRXは嫌でも使わなかった。SRXファソにはスマン

ちなみにF・F完改めてやりたいんだがスゲー時間かかりそうで萎え中
戦闘シーン跳ばせないのが致命的だわ
イデが意地悪しないでガチンコで手伝ってくれたらマル怪も殲滅できそう。
195名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/07 06:21 ID:5y7su7b6
宇宙怪獣の総数は、億を軽く超えてるからな…
ゼントラーディの500万が可愛く思える(それでも全宇宙のほんの一部らしいが…)

ところで、トップ最終話の宇宙怪獣は、どんくらいいたっけ?
たしか150億だと思ってたんだが…
宇宙怪獣は殴ってもリアクションがないからダルかったな・・・。最後の方は特に。

ちょっと基本的なこと聴きたいんだけど、
アルファシリーズの続編は出るの?、その場合ストーリーはアルファ外伝?の続きになるの?ということ。
少なくとも話を仕切り直してくれないとエヴァの出番はなさそうなんで。
外伝やった人いたら教えて。
外伝はやったけどあんまり関係ない。続編は出ないと思う。
原作持ちの作品についてはもう出すこと自体難しいから、仕切り直したほうが遙かに楽。
オリジナルについては、魔装機神はその後の展開は前もって存在しているし、SRXだけは何かありそうだけれど。

はっきり言ってしまえば、次にエヴァがスパロボに出るとすれば、
またシンジが第三(第二か?)新東京市に来るところから始まるはず。
EXやα外伝みたいな、導入を端折る作品に出すことは不可能だから。

代表例で言うと、Gガンダムがそう。
登場の度にキョウジを探し、師匠に裏切られ、アレンビーの仲間入りイベントが複雑に存在する訳だ。

……はっきり言って原作展開はもうメンドイ。完全な新規作品だけにしてほしい。
だが新規作品ってのも限りある資源だからなぁ。
というか続編を作るつもりはあったんだろうけど版権どうこうで続編作れなくなった感強い。
プレステ版ではエヴァ完結してなかったので、もし続編が作られれば、また出るかも。
つうか、↑のブロッコリーってトコロはエヴァゲー作る気あんの?
無くて権利持ってるだけだったらマジうぜェな。
201名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/07 18:24 ID:aAjnCoKA
αの続編が出来て、エヴァが再登場したとする。
ストーリーの都合上エンドレスワルツと絡めてカトルが回収する形で
エヴァ再登場。完全に原作から離れたオリジナルでのチルドレンの
新たな戦いが始まる…と、いう形なら支持する?

ちなみに俺はこういうのもいいと思う。(DC版は置いておいて)そして、
ゼーレを打倒する話もみたいし。(キール達が実はメガノイドだったりし
ても面白いし。あ、入手したデータを元にそうなっただけで、ドンやコロス
とは直接関わり無い存在として……)
202名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/07 18:30 ID:g2.ZJ6t6
もし次出すならラーゼフォンも出すとして両方の話しをうまく絡める
しかないんじゃない?いくらか新規のプレーヤーが見込めそうだし。
>201
本放送直後からエヴァFFを読んできたような奴なので、俺的にはアリ。超OK。
もう一つ考えたエヴァ再登場パターン。
ありがちではあるが、ロンド=ベルの面々が新たな危機に立ち向かう中、
かつてのチルドレン達にも魔の手が伸びる。そして、追い詰められるシン
ジ達。目の前で仲魔(アスカでもミサトでもクラスメイトでもロンド=ベル
のメンバーでもOK)が命を奪われようとした時、シンジは魂から自分や
皆を助けられる力を求める。それと同時に太陽に向かっていた宇宙船の中
で初号機が機動。初号機は翼を展開して他のエヴァも包み込み、更にディ
ラックの海を出現させる。そして、シンジ達の頭上にもディラックの海が
出現し、それを通じてシンジの前に現れるエヴァ。初号機は咆哮した後、
シンジの前に倒れこみ、エントリープラグを出す。
そして、シンジはそれに乗りこむ……と、こんなパターンはどうかな?
205_:02/06/07 19:08 ID:???
>もし次出すならラーゼフォンも出すとして両方の話しをうまく絡める
>しかないんじゃない?
なぜラーゼフォン?
参戦決まったの?
>205
出すとして  という仮定の話ですよ。
>両方の話しをうまく絡める「しか」ないんじゃない?
>>204
ああ、それいいね
あと3号機は処分されなかったので、最初に仲間になるのはトウジかな?
まあ、続編がα外伝のフォウ・ムラサメみたいに「前作で助ける事ができたという事に
なってるという設定」ならばの話だけど。

エヴァを失ったシンジやアスカ達をトウジが、緊急時に備え、唯一凍結保管されていた
3号機に乗り込み必死になって守るが、敵戦力との圧倒的な差に3号機は窮地に陥り、
そこで>>204が言ったようにシンジが皆を助けられる力を求め、
それに反応するようにエヴァ初号機が(以下略)……
といったところで。

あと、ハマーンかシャアがアースノイド粛清のために人類補完計画を発動させようとする
っていう設定でもいいかも。
俺の脳内ではイージス計画失敗後、
外伝の未来世界になるまでに
初号機や弐号機や龍虎王やGロボやらダンバインや
F91やXBGが共闘して地下勢力と戦った事になってます。
>>209
F91やXBGはともかく、エヴァやGロボやダンバインがマウンテンサイクル
から出てきても困ったろうなあ(藁
>>210
>マウンテンサイクルから出てきて
参号機、四号機や白鰻、果てはエヴァ輸送機まで出てきたらむしろ楽しい(藁
212名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/07 22:26 ID:a1GRran2
>>208
>あと、ハマーンかシャアがアースノイド粛清のために人類補完計画を発動させようとする
>っていう設定でもいいかも。

ヲイヲイ、そんな事したらスペースノイドも溶けちゃうぞ!
最も、ハマーンやシャアは補完の概要は知らないから、
構わず発動しようとするかも…
213名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/07 22:30 ID:sKsPvmK6
もしも、スパロボで再び「Air」をやる機会があるなら、弐号機がやられる
直前に間に合った初号機が弐号機の顔面に向けて放たれた槍を命中直前で
叩き落して登場という、派出な演出をしてほしい。
主人公ロボを人造人間にしてエヴァと絡めるのもアリなんじゃない
またサイコなんとかの力で宇宙のエヴァが戻ってくるとか
αの「Air」であの槍、弐号機に直撃してるんだよね。
どこに命中したんかはスパロボじゃ表現できないが、原作通り目に直撃
食らったとしてあのまま地面に縫い付けられたとしたら、アスカ動けんのじゃ
ないのかな。
でもあの後初号機とロンドベル隊が救援に来た後もちゃっかり戦列復帰してる。
なんか違和感を感じたねあれ。
>>215
インパクト的にムービーにしてもいいかも。
で、>>213のようになったら、
シンジ「よかった…。今度は…間に合った……」
と、言わせてもいいかも。
>>213
初号機援護防御→切り払いか?
まぁムービーデモが一番いいが。
そして「エヴァンゲリオン弐号機! これを使え!」
とマゴロクを投げる初号機。
>>217
とっさの事に対応できず、そのまま片目に突き刺さると(藁
219名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/07 22:57 ID:a1GRran2
しかし、もうAirを超えるストーリーは期待できないな。
正直、あのシナリオはスパロボ史上最高だと思っている。
>>219
新作でもう一度やり直すのなら、
シト新生あたりの内容をもうちょっと突き詰めるべきだろうな。
しかしAirでのマジンカイザー・真ゲッター・ライディーン・龍虎王揃い踏みは燃えた。
あとシンジの「僕はもう逃げない」にもDVE欲しかったなぁ。
>>220
>しかしAirでのマジンカイザー・真ゲッター・ライディーン・龍虎王揃い踏みは燃えた。
俺はむしろ萎えた。
せめてあの場面はシンジ&初号機の増援のみで4ターン後位にロンドベル
到着にして欲しかった。
>>213>>216の展開になったらもう最高だよ…
>>220
シンジも彼の行動を肯定してやれる環境がありゃヒーローになれる
素質もあったんだよなあ……。
まあ、ロンド=ベルくらい反則的な連中じゃないとゲンドウやらゼー
レやらの圧到的な力には抗えないんだろうが……。
ネルフには逆らう事が事実上(物理的に)出来ない点がエヴァとシンジ
の限界なんだよなあ……。
劇場版EVAで唐突に甲児や竜馬がシンジを助けにきても俺は許せたなぁ(w
>>223
スパロボユーザーに時々見られるのが、量産機登場or量産機復活の場面で
頭の中で勝手にスパロボの増援BGMが流れたという意見だったりする(藁
αのAirが良かったのは、魂のルフランが流れっぱなしなのもあるよな。
あそこで量産機相手の戦闘で「マジンカイザー」とか流れるとちょっと萎える。
あのちょっと物悲しい感じのBGMで戦えたのがサイコウだ。
>>225
あの場面、EVA三機の通常戦闘BGMだとだいぶテンション落ちるしな(藁
しかしAir=魂のルフランなのかな…
AirのEVA量産機vsといえば「G線上のアリア」だしな…
でも戦闘BGMにするには???な感じだな。
最後のシ者での「第九」は妙にハマってたんだけどね。
>>227
まあ、圧到的パワーで逆転という場面だから物悲しく始まり、
激しく盛りあがるルフランでいいんじゃないか?
229 :02/06/08 00:13 ID:???
俺もゲッターなどに萎えた〜 
気ぃ〜効かせて遅れてこいってな。
実はアレ、ゲーム的にしょうがないんじゃないかって気がした。
初号機・弐号機が無改造だった場合、下手したら2ターンもたない。
あとはまぁアレだろ、初号機が「どうやってきたか」を考えないと。
たとえばの話しだが、初号機に「光翼」みたいな捏造武器がついたらどう思う?
漏れは戦自を素手で蹴散らすドモンや
セントラルドグマにディバイディングドライバー突き立てて突入するガオガイガーが
目に浮かびましたが何か?(w>>224
>226
うちのシンジはもう逃げない!とか叫びつつ、
いざ戦闘に突入すると「なんで……戦わなきゃいけないんだろう……」

まあ、シンジだから許すけどさ(w
>>233
ワラタ
あれにはマジでぶっこけたよ(w
あとカミーユがフォウに攻撃する時「お前は生きてちゃいけないんだー!」
ってオイ(藁
細かい事かもしれんけどもうちょっと演出考えろよと思たよ。
>>231
SRCという同人ゲームがあるのだが(スーパーロボット大戦ツクールと思っ
てくれい)、これのエヴァ初号機(翼)、第10使徒サハクィエル、第17使徒
タブリスには「攻性ATフィールド」という武装がついてたりする。
SRCはバージョン0.4位の頃から知っているが、
(同人ゲーではなくフリーウェア扱いでいいと思う)
正直あれの架空武器設定には微妙に首をひねってしまう。

マゴロクもただ斬りつけるだけでなくて、断空光牙剣みたいな必殺技があれば、あの威力でも説得力があっただろうに。
赤木博士はシンジ君に「宇宙刑事ギャバソ」を100時間見せて
初号機に必殺技「エヴァダイナミック」を身につけさせますた。

リツコ「寝るなーっ! 正確にイメージできるようになるまで睡眠禁止だゴルァ」
シンジ「む、無理ですよ…だいたいギャバソダイナミックったって
     ただジャンプして斬りかかってるだけじゃないですか!」
リツコ「…(ニコッ」
     :
     :
冬月「ほう、新型のダミープラグ、結果良好だな」
ゲンドウ「ああ」

リツコ「…馬鹿な子…」
必殺技と言えば、SS版一作目のコマンドにあった「必殺技」ってなんなん
だろう?(使用すると初号機が全身金色一色に輝くピクドロンのような姿
になり突撃していく)
黄金蒸着(w
俺的にもAirでの
マジンカイザー、真ゲッター、ライディーンは何だかなぁって感じだった。
進化のエネルギーの源であるゲッター線を持つ真ゲッターとかはまだしも
なぜライディーンとマジンガー?と思った。
いや、マジンガーとかも好きだけど、場違いって感じがしたな〜。

あれならアムロとかカミーユとかニュータイプ勢が来てくれた方がよかった。
カミーユあたりがゲンドウに
「お前のやっている事は単なるエゴだっ!人類補完計画なんて強化人間と何ら変わらないっ!
俺はそんな進化認めないっ!」
といった感じの台詞吐いてくれた方が燃えた。
もちろん、あくまでエヴァが主役のシナリオだから全面に出すぎても嫌だけど。
>>240
メンバーの選抜理由だが、
真・ゲッター:宇宙の生命進化の根源に深く関わる存在で、潜在的な力はリリスと同格
かそれ以上と思われる。人類補完計画はゲッターの意思と相反する物と思われる。
マジンカイザー:真・ゲッターに対抗して考案されたキャラでもあり、世界の存在に何
らかの関わりがあると思われる。「光」の意思の体現者である事を暗示するセリフがある。(カヲル等の)
ライディーン:古代において悪に対抗する存在として作られ、ムートロンエネルギーの
体現者であると思われる。

いずれも意思を持ち、パイロットを必要とはするが一種の「神」であり、いずれも
人類補完計画を認めないスタンスにある。また、いずれも巨大なエネルギーの化身
という側面がある。
要するに、反人類補完計画思想のオカルトロボ連合。(ちなみにスーパー系で同行
する龍虎王も同類)
そういやFFではレイが自分の外見や出自をコンプレックスにしている
事が多いが、スパロボ世界ではエヴァ世界に比べると大したコンプレッ
クスじゃないよなあ。
確かに、あれだけキャラが競演しているのに、出生や家族環境の点において
何一つ問題のないキャラが皆無だからなぁ。
クローンだとか、身体機能が一部欠落しているだとか、髪の色が変だとか、親が居ないとか、
そのへんも全部ザラだし(w
244 :02/06/08 04:39 ID:???
もうそろそろマジンガーやゲッターの扱い方変えてみると言ってみるテスト
スパロボの主役チームの連中って、「原則的に善意をもって相手に接し」「実力
がともなってる」連中だから、確かにネルフ本部に閉じこもってるよりチルドレン
の情操にはいいわなあ。(人間の兵士との戦闘は避けられないが)
逆にリアル系、特に富野属はドキュソばっかりだから
情操されようもんなら、戦闘マシーンにされたあげく
最後は精神崩壊だな…って原作どおりじゃないか!
>>241
ライディーンの選考理由はムー大陸の産物と言う点じゃないかと思ってみたり
ムー以外にも沈んだという空想大陸があるでしょ?

なんせアレだけの世界だ、19世紀末にパリ上空に巨大UFOが飛来していても何ら問題ではあるまい(藁
248名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/08 12:31 ID:b6n4q0Ik
>>246
ただ、スパロボは富野族も一諸に情操教育されてたり、教育済みだったりする
しなあ。スパロボのアムロは人格者のリーダー格の一人として扱われてるし。
エヴァ関連では年の近いシンジ、カトル、大作がつるんでる事が多いのが妙に
おかしかったり。
ちなみにウッソはあまりシンジと絡まないが、大作は両方と中がいいため、
齢十二歳にしてこの二人の愚痴を聞かされ続けるという役回りに……(藁
ああ、関係ないけどフリクリ参戦しねーかな。
飛影っていう前例もできたことだしカンチのご搭乗を願う。
ついでに海賊化したナオタならギター一本で東方不敗と
渡り合えそうだから生身大戦も期待できる。
スパロボに生身大戦を期待するの禁止(w
シンジ鬱入ってて使徒に大苦戦の所を、ナオタ君が登場
「カンチーーッ!」で、合体。使徒を倒しちゃう。
さらにシンジ鬱入る。
「あんなに小さいロボットでも倒せるんじゃないか…やっぱり僕はいらないんだ…」
ブライト修正パーンチ!
「貴様は良いそうやって鬱入ってれば良いんだからなっ」
落下使徒戦。シンジマッハでずっこける、NERVピンチ。
ナオタ登場。ギター一本で打ち返す!
NERV一同「Σ(゚д゚lll)ガーン」
ってな展開をちょっと期待。
うむ、人間サイズのロボットならまだしもこれ以上超人を増やしてどうする(藁
シンジ
成長率:万能系大器晩成
格闘:並 射撃:並 命中:並 回避:並 防御:低 技量:低 SP:普通
精神コマンド:集中、閃き、加速、隠れ身、覚醒、魂
技能:援護攻撃、防御
補足:シンクロ率も含めて覚醒を覚える頃にはアスカよりも強くなっている。
援護防御は修得レベルが遅い。

レイ
成長率;射撃系標準
格闘:低 射撃:高 命中:高 回避:低 防御:低 技量:並 SP:低
精神コマンド:必中、閃き、狙撃、献身、愛、自爆
技能:援護防御、援護攻撃
補足:射程が長く、援護に優れる。
サポートとして頼れるれる存在。


アスカ
成長率:万能系成長限界
格闘:高 射撃:高 命中:並 回避:並 防御:低 技量:高 SP:高
精神コマンド:努力、集中、加速、気合、熱血、突撃
技能:逆切れ、闘争心、底力
補足:後半伸び悩む。前戦に飛び込んでいこう。
援護や統率はレベル1の修得が高いのでコーディネイトしない方がいい。

トウジ
成長率:格闘系防御重視
格闘:高 射撃:低 命中:低 回避:低 防御:高 技量:低 SP:高
精神コマンド:気合、鉄壁、熱血、必中、友情、脱力
技能:反骨心、援護攻撃
補足:鉄壁のATフィールドが魅力。
底力の成長曲線が良好なのでオススメ。
>238
>初号機が全身金色一色に輝くピクドロンのような
思った!俺もそう思った!アレ見た瞬間「ピ、ピグドロン!?」って。
誰かケンスケをエヴァに乗せてやってくれ!
…やっぱりアニメにその事実が無いから駄目なのか…
ナオタ
成長率:格闘系大器晩成トンデモ系
格闘:高 射撃:低 命中:高 回避:高 防御:並 技量:並 SP:並
精神コマンド:集中、閃き、根性、覚醒、魂、愛
技能:底力
補足:頭からなんか出す。
>>255
SRCでもやって作れば?
258名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/08 18:45 ID:VRNt3JW2
カヲル
成長率:万能系標準型
格闘:高 射撃:高 命中:高 回避:高 防御:高 技量:高 SP:高
精神コマンド:愛、集中、てかげん、幸運、鉄壁、魂
技能:防御、超能力
補足:全てにおいて言う事無しのスーパーキャラクター。
ただし、仲間になる期間はわずか。
>>255
四号機あたり?
まあ、原作の史実がないって言ったらトウジも乗っただけで戦ってはいないからね。
ただ、ケンスケよりかは委員長の方が良いサポート精神コマンド持ってトウジと信頼補正ありそうだからなぁ。

補給とか信頼とか愛とか持ってそう。
ケンスケは量産型のウナゲリオンに乗せて
アスカにボコってもらいましょう。
ついでに偵察モナー
第四次だったら探索すら持ってるかも

ケンスケ
成長率;射撃系やや攻撃
格闘:低 射撃:中 命中:高 回避:中 防御:低 技量:低 SP:並
精神コマンド:補給、信頼、友情、偵察、必中、技能:援護攻撃、
補足:精神コマンドは充実しているがパイロットとしての性能は低い
サポートオンリーか、重装備の四号機に載せればそれなりに役立つ

四号機はS2機関搭載してるから重装備できると仮定
アスカは一時期(敵が強くなってくる時に)思いっきり伸び悩む。
が、本人がアタシは使えない発言してもひたすら乗せ続ける。
すると最終的に獅子奮迅の働きを見せるように。ならどうだ?
上手く出場バランス整えて白ウナ登場の時に成長曲線の確変が来るようにすれば
ケンスケ乗せるんなら委員長も…!!


と言ってみるテスト
(ただ単にプラグスーツ姿を見たいだけだったり)
264念願の搭乗:02/06/08 20:20 ID:b92vnOsQ
ミサト(波乱財閥の技術提供により簡易コアのエヴァにシンクロ可能)
成長率:万能系
格闘:並 射撃:高 命中;並 回避:高 防御:並 技量:高 SP:並
精神コマンド:気合、激励、奇襲、熱血、ひらめき、突撃
技能;闘争心、逆切れ、野生化、酒乱
補足;最初から底々の能力、成長率低し

逃げ出したシンジの変わりに1回目、精神汚染のアスカの変わりに2回目
但しコントロール不能のNPC
色々乗りたい乗せたいって奴がいるけどよ



そんなにエヴァがねぇんだよ!!(泣
無いんだったらゼーレの量産機を頂くなりオリジナル作るなりすればいいわい!!



間違ってもSRXなどの技術応用型は勘弁願う。
>>264
ミサトはモビルスーツ等の量産機でいいんじゃない?
立場的に見て操縦できても不自然じゃないし。
ま、どちらにせよ限定MAPのNPCが順当だろうが。
セーラーガンダムことノーベルガンダムに乗せるしかないだろ、
葛城ミサトは・・・・・
>>268
車の運転+αでできる程度のロボットならなんとかなるんでない?
>>269
つまり、ウォーカーマシンとかボスボロットに乗ると(藁
いいんちょ
成長率:やや格闘系防御重視
格闘:中 射撃:中 命中:高 回避:中 防御:低 技量:高 SP:並
精神コマンド:気合、集中、ひらめき、信頼、激励、愛
技能:援護防御、底力
補足:はっきり使えるキャラである。ただし攻撃力の低さは否めない。
HPを調整した機体に載せてトウジとコンビで出すと最高であろう
272名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/08 21:28 ID:b92vnOsQ
ミサトはガンダム系ですか?
ジム系ですか?

間違ってもGガン系は不味いっしょ

折れて来にはジムスナイパー
ちなみにチルドレンの能力は個人差はあれど基本的に低め。チルドレン
で一番技量が高いと思われるアスカでも全キャラ中では並。
いずれもシンクロ率でカバーするがらしいと思う。
まあ、メインの三人は主役級として最低限の数値は欲しいが、残りのメ
ンバーは趣味で使うおまけ程度が妥当だろう。
>>273
まぁそんなところだろうな。
ただ精神コマンドだけは充実させてくれ…

エヴァは防御が無敵クラスだが決め手に欠ける。
その分をカバーするのに精神コマンド、と
ボスクラス相手だと、自慢のATフィールドも
装甲フル改造+超合金ニューZでもなお貫かれるんだよなぁ。
ボス以外にはほぼ無敵だけど。
>>275
まあ、そういう相手は他の味方にとっても脅威だからいいんじゃねえの?
普段頼りすぎてると油断してやられる可能性はあるが……。
>>275
そういう場合には必中、熱血or魂、ひらめきの黄金パターンを使ったスーパー系が突っ込めばいいのよ。
まぁ基本のユニット使い分けだな
エヴァオンリー攻略とかやってるんだったらどうにもならないが

あと防御すればダメージが半分だからほとんど無傷ということも
>264-270
まあ可能な限り現実的に考えると、各戦艦に「特別補助枠」みたいなもんを設けて
そこに色んな作品の脇キャラを精神コマンド要因としてあてがう事が出来るようにする、ぐらいかなあ。
こうすればオオタコーチやミサトさん、オペレーターズも戦闘で出番が。
他作品で言えばマクロスのミンメイなんかもいいだろうね。
>>278
オペレーターズは「ネルフ本部」が搭乗機体ですか!?
>>279
そういやFじゃチルドレンより目立ってたなあ、そいつらとミサト。
しかしスパロボのミサトは本来の仕事やチルドレンの世話よりも別
の事に夢中になってる印象があるなあ(藁
スパロボはよく、アンソロジー本のネタを逆輸入する事があるけれど、
ミサトはショタっ気を頻繁にネタにされていたからか、もはや本家でもデフォになっている。
マヤやグローバル艦長に真顔で突っ込まれてたのにワラタ。

α外伝でトニヤに声当てるくらいなら、αの時点でミサト用のDVEが合っても良かったのにな。
まぁ…ショタでも大した問題ではなかろう…
実際の「行為」に走るわけでもないし(冷汗w
マゴロクとかカウンターソードって設定ではそんなに強いの?
ポジトロンスナイパーライフルよか強かったけど。
飛び道具より、剣の方が強いってのがロボット界の掟。
カウンターソードは、実はライフル部分の方が強いかも知れないぞ?

実際は裏設定でしかない武器だから、威力の追求は野暮な気がするが、
山下いくとの資料本とか見ているとソニックグレイブよりは強いかも知れないと思う。
そういえば、弐号機のスマッシュホークは弱体化して使い物にならなかったなぁ・・・。
弐号機の扱いが悪いのはなんなんだ?
SRW製作スタッフはどいつもこいつもレイ萌えか?(暴言)
悪いとは言わんがせめてパラメーターを均一にしてくれ。
零号機の扱いの方が悪いと思うが。
レイは途中でいなくなるし。
パラメータを均一にしたら個別化の意味がない。
レイは狙撃能力が高め、シンジは近接戦闘能力、アスカはどちらもそれなりに、
というのが一番それっぽいと思うのだが。
>>287
さてはPS版オンリーさんだな?
290名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/09 19:59 ID:KjrvMII6
まぁ、間違ってもケンスケや委員長がエヴァパイロットになる事は無いだろう・・・
>>286
αの弐号機はさすがに強すぎだぞ(育ててない人でも単機で量産機を相手しな
ければならない事情があるが)。単純な戦闘力で並の主役クラスを凌駕している。
それに、パイロットと合わせると、零号機は雑魚(っつーほどでもない)に近いし、
Fの時は脱力以外取り柄が無かったので、弐号機はかなりいい扱いだと思う。
>>290
.。・゚゜つTДT)
ふと思ったんだが、エヴァにはまだ鋼鉄ネタが残っているではないか。
一応公式なんだろ、アレ?
>293
公式じゃないよ。
だって、使徒は宇宙生物扱い。
エネルギー消費0だったからなぁ。最初A.T.フィールドの攻撃力見たとき、
「君、ファイヤーブラスターって知ってるかね?」と思ったよ。
もちろん、嬉しくてそう思ったんだが。
>>286 >>291
どうしてアスカファンは客観的な見方が出来ないというかすぐ人のせいに
するのだろうかね。
297名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/09 21:59 ID:P5Abl.ko
LASスレよりの転載

スレ違い気味だがαでのエヴァ関係フラグ

シンジフラグ
1「咆哮、EVA初号機」で、”初号機に乗る”を選択。
2「EOTの島」で、イスラフェルの留めをシンジで刺す
3「バイバイ・マルス」クリア後、”ゴラオン隊”を選択し、「神か悪魔か・・・」で、”バルディエルと戦う”を選択
4「天使の輪の上で」クリア後、”エンジェル・ハイロゥを追う”を選択し、「せめて、人間らしく」で”今すぐ出撃する”を選択

アスカフラグ
1 対イスラフェルで、”EVA二体による作戦”を選択し、「瞬間、心かさねて」に進む
2「瞬間、心かさねて」or「精霊憑依」クリア後、”弾丸を撃ち落す”を選択してマクロス劇場版ルートに進み、「リン・ミンメイ」を通る。
3「ヴァリアブル・フォーメーション」クリア後、”ゴラオン隊”を選択し、「あしゅら男爵、散る」でアスカを出撃させる
4「せめて、人間らしく」で、”出撃する機会をうかがう」を選択。

いずれも「Air」に影響。シンジフラグは4つ、アスカフラグは3つ立てる必要があるとか。
シンジフラグは漢シンジ出現条件らしい。アスカフラグは知らん。
プレステ版のαじゃ初号機よか、最終的には弐号機の方が強いと思った。
アスカフラグはアスカが壊れる条件です。気をつけましょう。
A・Tフィールドの射程が1〜3だったからね。
ま、本来なら付くはずがない武器だからな。
DC版は弐号機弱くなったのか。
301名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/09 22:41 ID:KjrvMII6
ATフィールドが4000までダメージを防ぎきるといった効果だから、
武装のATFも4000にしないといけないって事だろう。

でも、気力110は良過ぎる。
>>301
オーラ斬り→ハイパーオーラ斬りの安さと比べるとどうだろう…
ハイパーオーラ斬りとオーラ斬り、両方を改造すれば確かに
『安く安定している』と言えるかもしれないが、
普通は片方しか改造しないでしょ(インパクトは無視、だって今はαの話でしょ?)
そしたら必要気力130は十分高いのでは?
>>303
え?両方改造しないの?
ハイパーは最強技ということで改造する。
んでもって開始時にすぐ飛びこめるようにオーラ斬りを改造する。

オーラバトラーは開始と共に敵陣の森や山等に突っ込んで
後は反撃、回避、オーラバリア、分身、切り払いで敵を半壊させるための機体だろ?
>>304
エヴァメインの人はダンバインに金突っこみません。
>>305
そうか…それは…スマンカッタ
只今、αをプレイ中。
プリンスハイネルとシンジ戦闘中。
集中をかけて、命中率ハイネル16%、シンジ100%。
シンジ、3回連続で被弾。

前から思ってたけど、やっぱこのゲームおかしいわ。
>>307
ガッツとか底力が発動してるとパラメータに表示されないところで
命中率や装甲値が跳ね上がってる。
装甲値はともかく、命中率は数字にきちんと反映しているよ。
スパロボで命中率の理不尽を言い出したらきりがない。
99%が二回続けて外れたこともあるし、ダイターンが100%の攻撃を回避した事もある。
99%が外れ全滅に追い込まれた事が…
第3次の大惨事w
当時はグランゾンとかサイバスターもいい感じだったのになぁ…
指揮官、参謀とかってシステムがあればいいかも。
選ぶキャラによって得意な戦況や気力の上がるキャラがいたりするの。
指揮官はミサトやゲンドウ、ユリカ、ブライトとか。
312名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/10 20:45 ID:cw2xtrGI
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1021376828/196
↑は、はっきり言って神です。
313312:02/06/10 20:49 ID:cw2xtrGI
百聞は一見にしかずだが、
ウイングゼロカスタムのツインバスターライフル
EVA量産機の投擲
ガンダムXのサテライトキャノン
ゴッドガンダムのシャイニングフィンガー

この辺りが秀逸!!!
>>304-306
プレイスタイルの古い人は必殺技と使えるMAP兵器しか改造しないからね。
EVAは・・・プログナイフメインか、射撃メインか……。(Fの時はプログ
ナイフくらいしかまともに使えんかったが……)
初号機はマゴロクまでは無改造でいけるだろ。
装甲に金を注ぎ込んで、歩く盾として大活躍。
弐号機もアスカをある程度まで育てて装甲をいじっておけばおけば、
Airで努力使って一気に部隊最高レベルに達する可能性もある。
零号機は悲しいかな、途中離脱なので投資が無駄でガッカリ。
Fの時は早めにATフィールドに見きりをつけ、シンクロ率補正と運動性
の高さ(F序盤で85〜95は高い方)に目をつけその方面で運用してたら、
F完でレベル55を超えるあたりからで物凄い事になってしまった(藁
>>316
一体どうなったんだw
>>317
EVAをフル改造+ボーナスで運動性+20にすると、同じくフル改造
+運動性+20の主力級ニュータイプに匹敵する命中回避に。
上位MSの運動性やサイズを考慮に入れると、命中回避ではアムロすら
超えるパイロットになってしまっている。(単機でゲスト三将軍を翻弄
した事もあったし。)
難点は宇宙Bのため攻撃に当たるとしばしば即死したり、魂+フル改造
プラグナイフでもダメージが一万超えればいい所だったりする点。
(ちなみにアスカ、レイもシンジには及ばんが56前後からはかなり凄い。
パンチ力はもはや皆無だが(藁)
>>318
アンバランスだな〜(藁
ま、リアル(一応そうだよな?)らしく雑魚を片付けるのが主要な役目だってことだな。
しかしFのもう一つのエヴァの難点は二回行動可能レベルが高すぎることだ、
レベル57くらいまであげにゃならんかった・・・・・・・
最後のマップの三つか四つまえくらいだったよ、シンジが二回行動を始めたのは・・・
>>321
事実上不可のスーパー系やOTよりはマシだって(藁
323名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/11 00:09 ID:AuODgcso
スパロボじゃ無くて申し訳ないのだが、N64のエヴァのラストってどうなったの?
DCのαよりひどかった?
DCのαよりひどいですが、PSのαよりはましです。
Fとαでは全然能力がガラリと変わった感じ。
Fのエヴァの攻撃力は、ΖガンダムクラスMSと同じか少し落ちるくらい。
プログナイフ、スマッシュホーク、ソニックグレイブ以外にパンチのある武器は無し。
そのかわりシンクロ率次第で攻撃・回避面を補える(後半はATフィールドよりも、シンクロ率に
よる回避率が際立っていた)。

逆にαでは攻撃力、大幅アップ。
パレットライフルでさえ、リ・ガズィのメガビームキャノンくらいの威力あったからなぁ。
最初の武装の攻撃力では、リアル系の上ってくらいだけど、シナリオ重ねるごとに強力な武装を
手に入れ、最終的にはスーパー系と同じくらいの攻撃力に(魂ある分、それ以上かも)。
でも、そのかわりパイロット自身の回避率はマジンガー系以下になってる上、シンクロ率も回避には
影響されなくなってしまった(エヴァ自身の運動性は高いけど)。
Fだとリアル系、αだとスーパー系って印象だなぁ。
>>322
でもスーパー系ならマジンガー系、
それにガンダム系のパイロットならどんなパイロットでも
補給&修理でレベル99に出来たからな・・・・・・・
二回行動も簡単だった(ボスですら二回行動してたもん)
αは2回行動可能レベル高過ぎ。

とりあえずスーパー系をやってみたが、ガンダム系ユニットの武器弱すぎない?
これからリアル系をやろうと思うけど、ちょっと鬱。
ごめん、よく見るフラグって何?
>>328
何かを起こすための「条件」と覚えておいて下さい。
>>329
ありがとう
331名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/11 12:44 ID:94JlwApQ
>327
んなこたあない。ちょっとプレイ感覚変わるかも知れんが。
それに主人公機は過去最強クラスなので全然問題無い。
332327:02/06/11 12:47 ID:???
そうですか、安心しました。

関係無いけど、スーパー系主人公の(最初の)BGMが最高にカコイイ!!
後半のBGMはマジンカイザーのに似てて鬱。
しかもマジンカイザーのは「透明ドリちゃん」のエンディングに似ててさらに鬱。
「鋼鉄のコクピット」ですな。
これ堀江美津子が歌ってるんだけど、歌無しバージョンはCD売ってないのかな。
>>328
コンピューターで,実行中のプログラムの
状態についての情報を示す変数やレジスター。
この場合ゲーム内のイベントを制御する変数のことを指す。
イベントの発生条件を満たすことをフラグを立てると言う。
335名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/11 13:13 ID:suryNH3U
>>325
確かにFの初号機は凄かった。シンクロ率補正とプログナイフの
クリティカル率で攻撃力も結構あったし。
スパロボα
ミサトがカッと目を見開いた時の表情が怖い。
337名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/11 13:21 ID:tc0KfZs.
>336
俺はGロボの呉なんとかの方が怖かった…
どんなピンチの時もにこにこ笑っている、コンバトラーの大作・小介の方が怖い。
三石さんに出演してもらう方法はありませんかね?
搭乗者としての役どころが、あんまり無いなあ…
PSαのバストアップはイマイチなのが結構ある
>>340
同意。作画に上手い人とダメな人の格差が激しい。
オリキャラは、俺的には目が大きすぎて全滅。
戦闘中の小窓の中の顔は、まあまあなんだけど。
>>339
α外伝でフリーデンのサブパイロットととして出た。
あと今度携帯機で参戦する電童では堂々の生身ユニットだ。
電童は遠からず据え置き機でも出るだろうから、
その時は三石嬢しゃべりまくりのはず。
問題は電童とEVAが同時に参戦するか、だ。
ふ…フリーデン?
携帯機??
…電動???
>>342
フリーデンはガンダムXに出てた戦艦。
電童はちょっと前にテレビ東京でやってたロボアニメ。
三石の役どころは地球防衛組織の副司令にして、
全身タイツとマスクに金髪ヅラで変装し、
バイクとムチで30m超の巨大ロボとサシで戦う主人公のお母さん。
>>344
おーすげえ、やってみたいや

>>345
そうですか、ありがとうございます。
エヴァが参戦すれば、三石さんもミサトとして喋ってくれるかも知れませんね。
しかし
>バイクとムチで30m超の巨大ロボとサシで戦う主人公のお母さん。
最近のアニメは凄いんですねえ…
スパロボα
バストアップはアスカは良かったがレイはイマイチ。
小窓の顔はレイは良いがアスカはイマイチ。
冬月の台詞が冬月っぽくない
失礼!もんのすげー遅レスなんだが
>>95 ありがとう!!
質問したことすっかり忘れていたんだ
350名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/11 14:03 ID:Qqb67xyg
正直、最近のラーなんとかだの入れても人気は出ません。
そんなもんのためにゲーム買う人がどれだけいるか。

タイムボカンでも入れた方が、よっぽど売れます。
351ヅャギ:02/06/11 14:50 ID:XyxzpwnE
 αの未沙・ミンメイポイントに続いてシンジにもレイポイント、アスカポイント、ミサトポイント、カヲルポイントを設けましょう。
 ……と考えた僕は死刑ですか?

シンジ「何故、地球圏に戻ってきたんだ?」
アスカ「アンタを笑いに来た。そう言えば、アンタの気が晴れるんでしょう?」
シンジ「好きでこうなったんじゃない。それはアスカだって分かる筈だ。」

>>340
 チャム(全身)やエレ女王は良かったんですがシーラ様が嫌でしたね。
 EVAだとシンジの微笑が妙に気に入っています。
>>351
ミサトとセックスするムービーがあるなら、それでもいいや。
>>304-305
ショウ+チャム+ビルバインは使える機体なので、フル改造した挙句、
ハイパーオーラ斬りMAX・ミンメイ人形2体標準装備・
早々に50機墜としてエースパイロットとなり、
気合を一回かけて雑魚一匹倒せばすぐに気合が130。
あとは3回使えるチャムの幸運で、精神コマンド使わずに一撃で中ボス撃破しまくり。
最前線に置いておき、削り役としても便利です。
敵の攻撃にも一切当たりません。

うちのエースはショウ・ザマですが何か?
>353
富野板に帰れ!帰れよう!
355353:02/06/11 15:15 ID:???
仲間に入れてくれよう
>>344
お、待望の新作ですね!
いつ出るのかな?わくわく!!
>>351
首のあたりが病的に細くて怖い>シーラ様

アニメのシーラ様は、ノースリーブから覗く二の腕がとてもせくすいで萌え。
>>336
流石にバンプレもマズいと思ったのか(w、DC版では大分ビジーンに描き直されている


…その代わりマサキ達オリキャラ勢が酷い顔にされているという罠…
>>358
PS版のオリキャラですら酷かったのに、DC版はさらに?
てーか、もうマサキ・リューネ以外のオリキャラは出さなくていいんじゃないかと…。
主人公も必要を感じないというか。
>>336
ビクーリ顔以外は、結構可愛いんだけどね。
主人公は要る。
悪いのはSRXだ。
主人公は欲しいなあ・・・エヴァとか出てくるまでのつなぎとしてもイイし。
とりあえず、リューネのBGM「フラッパー・ガール」と
スーパー系主人公のBGM「鋼鉄のコクピット」は捨て難い。
決め所であれがかかると燃える。
DC版αにあるユニゾン攻撃強い。
格闘を二機ともフル改造すればかなり強力。
マサキ、リューネ、シュウは良い

SRXはヤメレっ!!

アレを擁護するぐらいならロアを復活させてやってくれ!(藁
ロア?
367名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/11 18:31 ID:WMyB4vZw
ヤシマ作戦ってターンAとガンダムXで代用できないかな。
ターンAの月光蝶で使徒のビーム吸収して、Xのサテライト・キャノン
で使徒爆散!!
エヴァいらないね………。
368名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/11 18:38 ID:GjlzhWPk
>>367
街中で月光蝶ですか…
街中でサテライトキャノンですか…
369ついでに言うと:02/06/11 18:41 ID:GjlzhWPk
>>367
それを言うなら、ガンバスター一機で、宇宙怪獣以外の全ての敵勢力を殲滅可能です。
(ゼントラーディやバッフクランは厳しいかもしれないが…)
まぁ、ガンダムシリーズの勢力は問題外でしょう。
待て待て待て!
逆にエヴァで全部どうにかするアイディア出してくれよ(w
371名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/11 19:12 ID:WMyB4vZw
サード・インパクト起こして道ずれ。(W
補完(藁
>>369
さらにそれ言ったら原作版の真・ゲッターなら宇宙怪獣も殲滅可能でしょ。
イデ最強。
宇宙そのものを破壊。
ガンバスターは宇宙怪獣を殲滅した大量虐殺ロボではあるが、
前身のRX-7がものすごく弱く描写されてるのでその分は差し引いて考えないと。
ぶっちゃけて言うと、宇宙怪獣個々の能力はあんま大した事無い可能性がある。
それこそガンダムでもなんとかなるくらいに。
376名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/11 20:49 ID:DyDETc2g
>>351
ではアイデアを。(ちなみに犯罪っぽいミサトPと出番少ない・使徒・同性等
問題過多のカヲルPは割愛)
レイP、アスカP共に上げると親密度が上がっていくつかの会話やイベントが
変化。戦闘時にも修正が付く。一定以上で合体技も可。
EDはポイントの組み合わせでLASED、LRSED,LARSED、割愛(藁)
があり、MAXまで上げるとEDできちんとくっつく。両ポイントをMAX状態
でクリアするとハーレム状態の真LARSEDになるが、「万丈等と同類の二股
野郎」の称号をいただいた上、「あの若さで・・・」と将来を心配されたり、「さ
すがは碇司令の息子・・・」と、あらぬ噂を立てられる(藁
また、どちらかのポイントが一定値を超えた状態でもう一方が一定値を超えると
アスカとレイが不仲になり、両方と近くにいると数値にマイナスが付き不利に
なる。これを解消するには、更に両方のポイントを上げて両者を和解させるしかない(藁
(尚、LARSEDは両者のポイントが同数値の時に発生)
また、アスカポイントが低いと「Air」でアスカが死亡するorクリア後シンジを
拒否して自軍から抜けてしまう。レイポイントの場合も低いとリリスイベントでレイ
が抜けてしまう(サードインパクトはどの道起きない)。ただし、高いと四人目が登場
して復帰。
また、あえてポイントを上げずアスカ、レイ共にあぼーんすると常に狂気顔で、戦闘時
も絶叫するだけの暗黒シンジが残る(藁
こんなのでどうだ(藁
もはや恋愛シュミレーション(藁

恋愛には関係ないがトウジを参戦させてやってくれ。
「もしも」がスパロボのモットーであり中心だ
でもその場合の状況が必要だな…まずバルディエルにとりつかれてはいけない事か
あと四号機もフラグ次第で日本ネルフ&財閥系の影響力が大きくなる事により手に入って欲しい…
>>377
トウジならαでも仲魔になるけどな
>>378
知ってる。
でも味方ユニット四号機は流石にないでしょ
一応、Fのあたりに出てきたけどシ者専用機で敵だし

レイとルリの会話にも興味があるなぁ…
>>378
メガテソ?
四号機か・・・カヲルがいきなりディラックの海を出現させると
そこから出てきて乗りこんで来る。
クリア後回収され使用可能(S2機関搭載済み)とか。
>381
カヲルはサイズSSだからインパクトがあるわけで…
んでもって弐号機操って攻撃な
ガイシュツの↓にもそのシーンが出てるのでモナギコ八頭身の耐性がある方は一度拝見(藁
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6320/SAMOLUP/SWF/superAA_GO.swf
まぁ俺としてはだ、αの撃墜数を増やすとシンクロ率が上がるってのをどうにかして貰いたい物だ
最後の方はシンジが400機越えてしまってマグロクEソード+魂でかるーく80000位いっちゃうしな
あれはどうかと思うんだが
「鋼鉄のガールフレンド」ネタを使った場合、マナはティターンズあたりの
所属で、最後は「一番物理的に安全な場所」という事でロンド=ベルで保護
されたりするんだろうか。(で、以後シンジは食事などをアスカ、レイ、マナ
の三人と共に取る事を強要され、周囲に異様な威圧感を与えているので、シ
ンジの周りは「ATフィールド」と呼ばれるとか(藁)
>>383
……一般的なプレイではそうはならんと思うんだが(藁
>>385
ん、ならば君の言う一般的なプレイと言うのはどういうものなんだい?
>>386
えー、この板の住人的な感覚を置いておけば、平均的にキャラを運用している
と一人で400機も行く事は少ないという事。
(まあ、幸運+MAP兵器持ちはかなり撃墜数が多くなるとは思うが)
四百機…!
385じゃないんだが・・・
あのなあ・・・撃墜数400機つったら全てのシナリオの敵の総数位あるんじゃねえの?
ということは出てくる敵ぜ〜んぶシンジと初号機で倒したのか?
ターン数すげえんじゃないの。  
ま、P?R使ったんだろうがね。
PARでエヴァチームは常に最強ですが、何か?
>>390
ちなみに漏れはPARの同士討ちコードで嫌いな作品の主人公とかを
エヴァチームでリンチにしてるが(ワラ
もっとも、α終盤のゼントラン&宇宙怪獣&ゼ・バルマリィをまともに相手
しようと思ったら>>383のような状況でさえうざったいけどな。
(堅すぎ&多すぎ)
>>387
なるほど、たしかに俺はシンジばっか育ててたからな
まぁ俺のプレイの仕方が異常だったというわけか
うちの甲児は160機ぐらい落としていたナー。
これがトップエースで次が多分イサムの100機ぐらいかなぁ。
ノリコも70機ぐらい落としていたし、アムロやカミーユは当然のようにエースだったし、マックスもエースだったな。
ノリコはガンバスターに乗り換えてから撃墜数が伸びたなぁ。
ゲッターもエースにしていたような気がするし、他にも何人かエース居たな。
あ、主人公だ。
他にも30機ぐらい落としているのはそれこそ山のようにいたはずだから
いくら何でも全部で400機しかいないというのはないと思われ。

ちなみにシンジは40機ぐらいじゃなかったかな。
二線級で優先するって感じだったからな。
>>389
いやいや、P○Rはつかっておらんよ
PARで機械獣のパイロットを全て渚カヲルに換え、
一方機体のほうのカヲルには東方不敗を乗せたという猛者がいたなぁ…

機械獣と戦闘ごとに流れる第九(で良かったか?)と
物凄い事を絶叫しながら突撃してくるカヲル
>>396
F完(SS版)はなにもしなくても似たような事が起きます(藁
>>396
(゜д゜)マズー
>>396
ワ、ワラタ
そういやF完の最後ってよくわからんかったけど結局どうなったんだ?
>>396
カヲルとマスターが同時にいるって事はF完だな。つー事はマスターin3号機?
それとも没ユニットにタブリスがいるのか?

>>400
シンジが絶望し補完計画発動。シンジはその中でまだ会わぬカトルに拒絶の意を
見せられ絶望。
そういやよこないだIMPACT改造してたんだが
そしたらよATフィールドとかEVAって文字が見つかったんだよな
こりゃどういうことよ
>>401
ありゃ?
と言う事はカヲル@衝撃の〜搭乗だったかも
>>402
イロウルが侵入したのです
マゴロクEソードって何?
>>405
使われなかった設定からサルベージされたんだかなんだか
詳しい方いらっしゃるでしょう
>>405
マゴロク・エクスターミネーター・ソード(孫六兼元・居合刀)

ttp://www.n-p-s.net/magoroku3.htm
↑これがその孫六居合刀
>>407
マゴロックスって愛称もあったような……。
また、カウンターソードは脇差らしい。
409405:02/06/11 23:45 ID:???
>>406
そうだったですか
Fのエヴァは使うには、ある程度の改造と愛が必要。
でも改造して使いこなし、シンクロ率が一定まで上がれば、かなり強い。
大きく化けるユニット。

逆にαのエヴァは無改造でも充分強い(もちろん改造した方が強いが)
ただしFの時ほどは化けない。
まあ他のスーパーロボットと同じように「すごく強い」かな。
よくスパロボ系のサイトでエヴァってリアル系かスーパー系かって話題がでてたけど、
このスレで見る限りF、F完はリアル系、αはスーパー系ってことか。
で、実際のところ分けるならどっちになるんだろ?
俺はとりあえずリアル系だと思ったりする。
理由としてはまあ武装がなんとなくMSと似たような感じだしプロトタイプと
量産タイプがあるし・・・
とはいっても明確なリアル、スーパーの分け方って決まってないなあ
αより攻撃力(特に初号機のマゴロクや弐号機の攻性ATF)と
撃墜数によるシンクロ率の変動を抑え目にして、逆にATFの強度を上げてやるくらいが
俺的にいい塩梅>スパロボのエヴァ
モビルアーマー並の武装と絶対的なバリアを持つが案外使いづらい変なロボット、って感じで

ちなみにF・F完のは論外
アレは強い弱いとかじゃなく、能力的にイカレてる
>>411
プロトタイプとか量産タイプとかはゲッターやマジンガー、ダイターンにもあるよ。
俺はエヴァ、サイバスター、Gガンダム、オーラバトラー、マシンロボあたりの
リアル・スーパーの中間型は、また別の呼び方作った方がいいと思うなぁ。
マシンによる分類なら
現用兵器の延長上にあるかどうかがリアルかスーパーの分かれ目では?
MSは戦車や戦闘機の延長上にある。(ミリタリー色が強い)
対してスーパー系は消防車やパトカーの延長上だろうなぁ。
重機動メカはリアル系、伝説巨神はスーパー系
マシン兵器はリアル系、ガンバスターやシズラーはスーパー系
JAはリアル系、汎用人型決戦兵器はスーパー系

こんな分類でよろしいでしょうか。
ダンバインは…?
アレはファンタジー系。
418撲殺カレンダー:02/06/12 06:32 ID:J2bwX0Yw
何かしらの意志(人工知能じゃなくて)を
持っている奴は
トンデモ系に分類、 とか。
エヴァもある意味ファンタジー系じゃないか?
一種の神話ロボだろ。
420名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/12 07:58 ID:KaP/.jig
スーパーロボット系
ファンタジー系
SF系

俺はこの三つに分類されると思う。
エヴァはSF系
あえてリアル/スーパーに分類するなら、EVAという作品自体は
スーパー系だろう。完全なオーバーテクノロジーの産物で、基本的
に替えが効かず(あくまで基本的に)、乗り換えも困難。
基本的な話の構造は(戦闘部分だが)主人公のいる基地に攻めてくる
敵を迎撃するマジンガーZのパターン。基地の所在も東海地区。
戦闘は1体の怪獣タイプの敵との戦い。
いわゆるリアル系的な演出は多いが、本質はスーパー系だろう。
また、機体性能も本来スーパー系がトロくてリアル系がすばやい
というのもゲーム的な都合に過ぎない。(実際、ゲッター2系や
飛影のような運動性メインで低攻撃力のスーパーロボットもいる)
ガガガや電童とロボットものに対するアプローチ的には近い気がする、エヴァは。
423名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/12 11:36 ID:FOvXcGzk
ところで、ααの話はネタなの?それともある程度はマジな情報なの?
424ヅャギ:02/06/12 11:49 ID:???
 >>351から懲りずにα続編。
 ブライト艦長と再会したEVAチーム。シンジに対してブライトの一言。
「男の顔になったな……」
 シンジ、嬉しさのあまり大泣き。

 ……どんどん原作から離れていくなぁ。ファンの皆さん済みません。

>>376
 遅くなりましたがありがとうございます。戦闘よりも人間関係の方が大変ですね、こりゃ。
 「さすがは碇指令の息子……」に笑わせてもらいました。

>>377
 トウジとドモンで何かやらせたいですね。OVAマジンカイザー関連でゲンドウとボスとかも。
>>412
なんか武装とパラメータのバランスが極端なんだよね。
F自体(特に完結編)が全体のバランスおかしかったけどね。
…エヴァで出てくる敵は必ず一体、劇場版だと多数&強い
つまりスーパー系の発展形なのだ!
スーパー系はヒーロー(つまり特撮)系のロボットverだと言う点もあるが

ようするにエヴァは新ジャンルの新スーパー系で
今度その系統に入るのはラゼPO(以下音声の強制切断
427  :02/06/13 00:12 ID:???
リアル/スーパーっていう分け方にそもそも問題がある
428名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/13 01:23 ID:7ePD4FOc
じゃあ、軍隊系と研究所系ってのは?
スパロボのような土壌でのエヴァチームのありがちなEDとしては、
戦いからしばらくして他作品キャラ達と再会し、年少組と漫才まが
いの会話をしてると、年長組から、「三人ともいい顔をするように
なったじゃないか。」とか、「まあ、君達には特に手をかけさせら
れたからね」と言われ、簡潔だが成長した上で平和に暮らしてる
というのが示されるってのがいいなあ(藁
>>429
同意。
スパロボってのは原作で不幸に終わったキャラを幸せに導くifのストーリー
でもある。
ザンボットチームやオーラバトラー組、強化人間達がいい例だね。
でもカテ公…
エヴァチーム、Wチーム、シャングリラチルドレン、ひびき洸、桜野マリ、
ウッソ=エヴィン、クェス=パラヤ、マリア=フリード、ザンボットチーム、
ホシノ=ルリ……ほぼ同年代のリアル厨房(実際に通ってるかは別)のみなさん
の一例。
>>432
一瞬「ひびき洸がなぜ?」と思った俺。

そういえば中学生だったんだよね…。
>>432
おまいらさっさと学校逝けーーーッ!!(藁
>>434
ジュドーたちは学校どころか14歳でもう仕事してたり(´▽`)
ルリも多分、社会人に入る……はず。
マリアはフリード星に学校あるかどうかが微妙。
>>430
全部冨野だな。(w

>>431
カテ公のその後の暮らしを思えば氏ぬより却って
残酷な終わり方だろ、Vガンの最終回は。
>>430
第3次の時にプルツーが仲間に入った時のプルとの会話でひっくり返った覚えがある…
コンプでは顔グラフィックの進歩によりまたひっくり返った。
でもその後の戦闘ではまた怖い顔&声に…>プルツー

とりあえず何がなんでもトウジは仲間にしたいよ…
…メキボスみたいにサイボーグ化は御免ですが
ひびき洸…世代的にはシンジ達と同世代と思われるのに、なぜか甲児や忍、
カミーユ達のグループとして扱われてる……(藁
バイク乗り回しが効いてるんじゃないかなぁ…>ひびき
440名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/13 21:49 ID:RnccqKWY
クロスオーバーならではのエヴァチームの心境変化としては、自分自身の境遇
を気にするあまり「自分の事が他の連中にわかるかっ!!」
てな事を考えてると、ロンド=ベルの主用メンバーの多くが親との間がうまく
いってなかったり、不幸な別れを経験している事を教えられ気持ちを切り替える
というのもいいかも。
「一年戦争の英雄」と認識していたアムロも、「完全無欠の無敵超人」と思っ
てた万丈も、「気さくな兄貴分」と思ってた甲児も悩みを乗り越えて生きている
人間である事を認識して心境の変化に繋がるとか……。
1 :スパ厨 :02/06/13 14:06 ID:???
2号機を助けに来る昔のポンコツ共のシーン激しく萎えた
>>441
そういう奴にスパロボをやる資格……と、いうか意味は無し。
また、SRWPLにとって最も忌むべき行為は特定の作品、あるいは好きな
作品以外を貶める行為である。

……と、マジレスしてみるテスト。このコピぺ先の奴はスパ厨とさえいいがたい。
ぶっちゃけ、気に入らない部分は脳内補完するので、
スパロボは妄想のトリガーでさえあればいい。
スパ厨はSRWでの設定を鵜呑みにしちゃう人種の事。

>>441の元の輩は、魚を吐き出すはずの鵜がゲロを一緒に吐いてるという厨以下の状態
「〜が気に食わない」ならそのゲームをやらなければ良かろう。
他にもスパロボはたくさんあるぞ

…とは言うもののSRXだけは容認できません!
>444
SRXはバンプレの化身だからね。あの世界を構成する神の使徒だ。あきらめて。
とはいえ、FC第二次から第四次のサイバスターくらいの謙虚さが欲しいけどね。
選択肢やプレイスタイルによってシンジがスーパーシンジや俺シンジ、
鬱シンジにとドラスティックに性格が変わると面白いんだが。
これによってエンディングも変化する。
サイバスターは格好良かったよ…
グランゾンは…まぁSRW専用のラスボスだったころは良かった。

α以降の「全ては私の手の上」だけの奴になったのが面白くない。
奴は絶対の自由を目指してるだけだろー!!
>>445
サイバスターが謙虚?
第四次でシーブックやセシリーを差し置いてカロッゾ倒した連中が?
カロッゾはクローン多数疑惑があるんで本人かどうかは不明、という事もある。
つーか漏れの場合そんなイベント無かったような…
450名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/14 02:32 ID:3v9/ZA9I
>>449
PS版での追加イベント。リューネを仲間にすると起こる。
ちなみに四次ではカミーユとティターンズ、ショウとドレイク軍、鉄也と
暗黒大将軍、主人公とロフ等ルート分岐の都合で直接決着をつけられない
組み合わせが見うけられる。(なぜか参加してない方のチームがケリをつける)
>446
隠しルートではシンジの名前がショウに変わったりしますか。
ただシーブックは、マサキたちと同じルートだからなぁ。
アレはちょっと・・・
453名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/14 07:03 ID:5IJHov/o
使徒退治


    大雪山おろし



                以上



(・・・ラスボスも全部こればっかりのような・・・)
454名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/14 12:43 ID:58bUCucw
巨大綾波出しても、やっぱり大雪山おろしは出来るのだろーか。
昔の没データに「生命母体リリス」っていたんだっけ?
製作者インタビューの中だけだったか?
>>451
そうそう。
2周目からだとがらりとストーリーが変わって
特務准将になってたりとか。
457名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/14 22:58 ID:GAMNAV2M
「Air」でのアスカ救出時及び、リリスイベントでのリリス説得時(綾波レイ復帰に必要として)
のセリフが(本人にんなつもりはないが)、まるでプロポーズ同然だった上、
セリフが回線を通して丸聞こえだったため、MAP終了後にえらい事になるシンジ君ってのは(藁
また、リリス説得→レイ復帰があったとして、直前にナデシコ劇場版やらGガン最終回やら
があったため、「またかよ……」と思ってるロンド=ベルの面々ってのは(藁
『オソルベシ・・・・・愛・・・・・・』ってか(藁
なおかつそのマップにはやたらと敵が多く
精神コマンドの「愛」を使用しまくらないと厳しい面ばかりだったり(藁

ナデシコ→Gガン→エヴァと進むにつれ
絶対的独身野郎の出撃時の気力が100→90→60と下降線を辿らせるのもよいかと(藁
そしてトドメMAPに「愛、覚えていますか」
プレイヤーs「 こ こ ま で や ら れ り ゃ 忘 れ ん わ い ! !」
と言わせるのも面白い(藁

よっぽど特殊なルートや熟練度でこの連続MAP発生と
461445:02/06/15 01:49 ID:???
>448
カロッゾはFCの第二次の「ラストバタリオン再び」で一度、原作どおりに倒せるから
いいジャン。
サイバスターはデビュー当時はマップ兵器で雑魚をなぎ払うほか能のない引き立て
役だし、マサキだって戦闘ゼリフ「やってやるぜ」をダンクーガ参戦と
ともに封印する、分をわきまえた謙虚なやつだったよ。
特にエヴァはアスカ編、レイ編と二段がまえで主人公に自覚無しなのがツボ(藁
(その分後が怖い……)
463名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/15 10:10 ID:0G9J1ikc
上のリリスネタでふと思いついた事。リリス出現時にロンド=ベルの機体
が何機か誤ってリリスに突っこみ、取りこまれてしまう。
そして、最後にレイを残して消える事をリリスが選択した時に彼等も開放
されるが、その中の一機であった黒アキトはリリスのサービスにより元の
体に戻ってたってのは……ダメかねえ?
>>457-460
ワラタ

「サービスサービスゥ♪の精神を受け継ぐモノ」…なんちってたりして
ただリリスの攻撃がどうやったら再現できるやら…
パイロットを直接攻撃するというのは…え、ゲル結界の例がある?
…とりあえずダメージはカンスト設定で回避以外効果ナシとするしかないか
スーパーな人たちはアンチATフィールドなど根性で耐えそうです。
466名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/15 12:03 ID:TDvqOdN.
ロンド=ベルの連中だとリリスを見ても
「な!? ……綾波…レイ……!?」
とか言うだけで恐慌を来したりしないんだろうなあ……。
普段使わない連中が騒ぐだろモンシアとか・・・
468名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/15 12:08 ID:uzTe/022
シンジはつい膨張してしまう罠
ユーゼス「人類補完計画、碇ユイの消失、碇ゲンドウの暴走、初号機
の目覚め、綾波レイの自我の目覚め…これら全てを仕組んだのも私だ」
シュウ「グランゾンの力を持ってすればリリスの力を抑えこむ事など
造作も無い事です」
「まって、シュウさん、綾波は僕が止めてみせる」
こうしてシンジの説得によりアヤナゲリオンが生まれます。
問答無用で敵をLCLに変える隠しキャラです。
策士孔明「何もかも私の思うがままだ。」
>>470
竜馬「……真・ゲッターのリミットを解除するぞ……」
隼人「……ああ……」
>>469-472
イデ「ああ、うぜぇー小僧どもだな。じゃそろそろこの宇宙も終わりにしようか」
あぼーん
>>459
遅レスだけど、嫉妬の炎を滾らせて、
登場時から気力150といのもの面白かと(藁
>>474
ダンバイン系の女性に「憎しみは〜」とかといわれそうな勢いで(藁

グランゾンは重力を操るだけ、あと周りで偶然が多発するのは本人の意思でないし…
まぁラ・ギアスの魔法を使えばリリスを押さえられるかもしれんな
ついでにアストラル体に攻撃できる処理済みの魔装機なら当てることはできるかも
相転移砲ぶち当てれば倒せる気がする。
>476
どうかな?
物質的存在じゃない所もあるみたいだし

空間や時間その物を完全消滅させるようなロボットはいないし
478名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/15 14:30 ID:maPXp4gI
いくら優れた機体に乗ってても、
それを操るのは人間だからな〜
>>478
人工知能、人工知能改、ミネルバX、その他操縦者=ロボットの方々
エヴァの再登場も希望するが…アニメ版ZOEも…板違い
481665:02/06/15 18:09 ID:5dyxmpnE
巨大綾波を倒せるかもしれない機体たち

真ゲッター(フルパワー限定) マジンカイザー
(OVAの性能が精一杯だったら無理) ∀ガンダム(これもフルパワー限定、
もっとも本編ではフルパワーは出ていないので未知数)
サイバスター(精霊憑依とラプラスコンピュータが発動しないと、不可能
いままでどんな作品でも、ラプラスは発動していないという罠がある。)
後はガンバスターとイデオンかな。あっラーゼPO(接続が強制的に切断されました。)
ハイパーオーラ斬りフル改造+魂で一撃!
むう漏れはこう考えたが
・エヴァが戦えなくてどうする。そして説得可
・ゲッター線は人類進化の鍵を握っているという設定
 そして原作ゲッターゴウ(漢字でねぇ)の様子を見ると100%有効
・マジンガー系はまぁ無理か、雑魚倒しに専念してくだちい。
・宇宙世紀ガンダム系ではΖのウェイブライダー突撃が精神エネルギーがあるので多少有効か
・G、W、Xガンダム系はほとんどが物理攻撃のため無効、
 ただしWがゼロシステムを使用しAATフィールドを引きつける手はある。
・リリスは人造物でないので∀の月光蝶は無効
・魔装機神系は精霊憑依状態、もしくは魔法支援があれば多少有効か
・オーラ系は…ハイパー化すればOKだと思うが…死ぬな。Hオーラ斬りはOKだと
・超電磁系無効 ・ライディーンは…保留 ・マクロス…残念
・ナデシコ、無効 ・SRX、LCLに還れ! ・Gロボ…う〜ん…
>>483
巨大綾並は別に物体じゃないわけじゃないだろ。
そりゃ地面をすり抜けたりしてたけど、
最後に残骸が地球の中心に落ち込んでいない所を見る限り。
だから物質間通過能力は4分の3くらいの確率で発動する分身、ぐらいにしとけば?
巨大綾波は物理的存在であるが、
時間と空間を無視できる、くらいなもんだろ。
だから例えばYナデシコの相転移砲みたいな空間兵器とか、
ペルセディアのディメンジョンペネトレイターみたいな時間兵器、
真・ゲッターのストナーサンシャインのようなゲッター線兵器なら望みあり。
あとKOGのバスターランチャーとかも空間兵器だな。
ガンバスターのスーパーイナヅマキックは威力はあっても単なる物理攻撃なので、
ひょっとしたら巨大綾波相手では倒し切れないかもしれない。
486過去ログ:02/06/15 21:09 ID:b2PvIyas
頼むからKOGとガンバスターとイデオンはスパロボに出すなァァァァァ!!
つーかKOGは全く別の世界の話だろ!

と、思ったらKOGは1945〜2187年まで地球上に存在する設定だった…
う〜む
>>487
いや、FSSは御伽噺だから(w
そうそう、御イカロ話
490名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/16 00:26 ID:A.aGn2xk
>>489
言い換えんでも(藁

そろそろ復帰しても良いと思うんだけどなー
一度〜数回参戦したが今は外れ組
・エヴァ
・エルガイム
・ガンバスター
・イデオン
他には?
ナデシコはいらん。あと、ガンダムももうそろそろ・・・
>>490
レイズナー
ジャイアント・ロボ

特にレイズナーはエヴァと絡めると相当面白くなる予感がするのだが。
>>491
あれ?レイズナーってリアロボ戦じゃなかったっけ?
レイズナーって知らね〜
495名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/16 02:31 ID:DcM.AKOE
>>492
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
暴走レイズナーに暴走初号機
鬱な主人公エイジにすぐ手が出るデビットとシンジにトウジ
不愛想な対話型コンピューターLayに綾波レイ
同じストーリー上に二作が絡めばどうなるか楽しみ!
>>494
運が良かったらTUTAYA辺りにレンタルビデオがあるんとちゃうか?
レイズナー、後半いきなり北斗の拳という罠…
ガンダム無くすのは痛いだろ。
確かにマンネリしてるけど、ガンダムってほとんどの世代の人も知ってる作品な
わけで一番メジャーなロボットアニメなわけでしょ。

ガンダム目当てでスパロボに入り、他のロボットにも触れ、それらに興味がわいて
くるって人も多いし。
ガンダム削ったら新規のスパロボユーザーが入りにくくなってしまう。
昭和ガンダムとマジンガー、ゲッターの名前を冠した作品は外せないよたぶん。
屋台骨がしっかりしてるからこそ、他の作品が冒険できるというのは知っておいた方がいい。
たとえ多少飽きたり、気に入らなかったりしてもね。
つかガソを外すと雑魚敵が格段に少なくなる罠
すると、妙に頑丈な機械獣が大量発生(w
ところで、今PSαをやっているんだが、
エヴァは運動性と装甲のどっちを重視で改造するべきなのか、
誰か教えてくれません?
>>500
αなら装甲でしょ。
でも機体改造にかける金があるなら武器を改造した方がよろしいかと。
アフターEOEの世界にぴったり(w>>496
>>496&>>502
そういう世界になるような文明が黒歴史として封印されると(w
504名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/16 18:29 ID:Bc7hnNMo
ロンギヌスの槍

攻撃力:5000
射程:2〜12
弾数:1
必要気力:140

きぼんぬ
ロンギヌスの槍なら攻撃力9999は難いと思われ。
射程は∞で。

ゲームにならんかな。
506名無しに帰りなさい:02/06/16 19:50 ID:ZVRWrzx.
EVA4号機、参戦希望!!
パイロットはチルドレンなら誰でものれるみたいなかんじにしてみたり・・・。
とにかく、みてみたいとおもわない??
>>505
ただしイベント扱い一回限り、もしくはゴッドボイス風の扱いならなんとかなるかモナー

>>506
一応F完(Fだったか?)でカヲルが搭乗して襲ってきますが。
サードインパクト後、元ネルフ関係者として
グラドス進駐軍に公開処刑されそうになるミサト達を
救出するレイズナーなんてのは見てみたい気も。>>502

で、エイジのあまりの変わり様に驚く、と(w
510名無しに帰りなさい:02/06/17 00:00 ID:pHspSfq.
>>507
Fは完結編までやってないから知らなかった・・・。
どんなの??銀色だよね?

っていうか、どなたか4号機のイラストとかスパロボでの画像があればキボーン!
海洋堂のフィギュアの写真しかみたことない。
F完に四号機が出てくるって意見をちらほらみかけるが
F完でカヲルが乗ってるのは参号機なんだが。
銀色は参号機じゃなかったか?
あれ?
F完に出てくるのは参号機です。
S2機関搭載型で普通のエヴァより結構頑丈
武器が格闘とプログナイフだけというなんともアレな機体です。

四号機はアメリカネルフもろともあぼーんです
>>513
だよな。
でもやっぱりカヲルは弐号機操って〜が一番似合うので乗りこみは勘弁願おう。
そして参号機はトウジに渡してもらおう。
469を書いた者だが、「グランゾンの〜」と、いう使い古されたネタに
まともに返答してる方がいて驚いた(藁
516名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/17 08:23 ID:5tmxxvV2
あったらヤなネタ。
裏側で活動するタイプのキャラが、チルドレン達の運命が世界の運命に関わる
事を知り、予知した未来を「決して来てはいけない未来」としてチルドレン達
に警告する。しかし、そのやり方は霊界通信のような形で予知夢を見せるという
やり方だった上、内容はEVA後半のEVAチーム壊滅にいたる映像をぶつ切り
で見せた上に最後は赤い海に浮かぶ崩れた巨大綾波の首をバックにシンジがアスカ
の首を締めている映像で終わるという物で、これを三人は毎晩見せられ、不眠症
になるというのは?

スパロボでは使えない本編イベントの使い方として(藁
517名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/17 18:20 ID:SOv9o7eo
eeeeee
肉が嫌いな綾波はハンバーガーが主食のアーガマはつらそうだなぁ
「にんにくバーガー、ハンバーグ抜き」とか・・・
ナデシコならレイもOKか?
古今東西どんな料理でも作れるらしいし・・・・・
ホワイトベースにもタムラさんというコックが乗っていたから大丈夫だろう。
そういやSRC(スーパーロボット大戦ツクールというべきフリーウェア)の
ギャグシナリオ「兄弟舟」(今のとは異なる旧バージョン)でもEVAチーム
は仲間になるのだが、使徒以外と戦う事に乗り気でないシンジに対し部隊を
指揮する主人公(オリキャラ)が、「戦力は十分にあるから戦いたくないなら
厨房でも手伝っといて(ちなみにナデシコ)」なんて言う展開があったなあ。
(それで「甘やかすな!」とアスカが反発)
その後、EVAを作戦に使用するためシンジ以外の二人を主人公が連れて行動
した時にアスカとレイの目前で主人公が自爆した事が三人に火をつけるきっか
けになる……てな展開だったと記憶してる。
おい>505、>152に予知されてるぞ(w
ああ…
いいかげん話し尽くしたのか上の方で祭りでも起こっているのか
はたまた板自体が…
525名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/21 22:02 ID:IkEhsNqo
 
526名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/23 00:21 ID:yTmoRfUA
 
527名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/23 05:27 ID:pzmZdX4U
αでアスカが不満をぶちまけて、隼人に
「だったら生き残った後でネオジオンにでも入るか?」
とか言われてる場面で、メットも無しで宇宙空間に飛び出し、シャア
の機体に飛びこむアスカを想像した俺は間違ってるんだろうか?(藁
もっと分岐を減らしてくれよう・・・
中身全部見たい厨の漏れは、四回はプレイしないと全部見れないことに気付いて
ちょい鬱>α
α一周目:主人公スーパー系でスーパー系&EVAメインで進み、シンジ漢化。マクロスTV版。
α二周目:主人公リアル系(ガンナー中心)でUC以外のリアル系メインで進む。マクロス劇場版。
α三週目:主人公リアル系(ボクサー中心)でUCメインのルート。マクロスTV版。
α四週目(予定):再び主人公スーパー系でスーパー系&メインで進む。アスカフラグ立てる。マクロス劇場版。
もうだめぽ…
531名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/24 13:14 ID:3UIXSxlg
FFや同人誌以外でエンターテイメントなEVAを見られるのはこれだけなんだ
よなあ。(弐号機のピンチに駆けつけ量産機を撃退し、世のため、アスカのため、
ゼーレの野望を打ち砕く初号機等……)
アスカばっかりに傾くと一部の方々から文句、苦情が飛び出すので(藁

>>457を参考に
リリス化したレイをシンジが物凄い言葉で説得
んでもってレイの笑顔グラフィック表示と
533名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/24 22:08 ID:iE6H2mJ2
>>532
そして現れる4人目はリリスが自身の「人としての部分」をシンジやロンド=ベル
に託した物なので、「全ての綾波レイ」が生き帰った存在である。
ちなみに何気に「1人目」も混ざってる罠(藁
おい、お前ら!
αでシンクロ率ってどこまでいくんですか?
とりあえず1000は超えたけど。
535撲殺カレンダー:02/06/26 08:16 ID:LXKTvTnU
>>534
PS版αの最終面でシンクロ率1100越えた。
1時間くらいかかるけど、こうなると、
ラスボスも”熱血””魂”使わずにマゴロクで
一撃(かなりギリギリ)。味気ない。
DC版だと使えないらしい。
プレステ版とDC版、どっちが面白い?あっ、エヴァのストーリーね。
>>535
味気無い以前にその根性に敬礼(藁
538名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/26 12:59 ID:Q/NP83aU
>536
DC版の方が熱さとデタラメさ、両方とも上です。
生身でATフィールドを叩き割る衝撃のアルベルト最高。
サキエル戦じゃ出来なかったから感慨もひとしお。
これでポリゴンじゃなけりゃなぁ。
540名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/26 13:38 ID:K3nCy86Q
巨大アヤナミ出すんなら、ブレンパワードと
共演頼むYO!
ところで、アスカ救出、レイ(リリス)説得と、二連発でプロポーズ同然
のセリフをシンジ君が口走ってしまった場合(注:本人は必死なので自覚
無し)、後でどういう目にあうのでしょうか?(藁
542534:02/06/26 18:19 ID:???
結局調べた勇者はいないのか・・・。
9999%かな?
2000%までは報告がある
544540:02/06/27 13:25 ID:oszVdzqo
何でこれを書いたかというと、
主役の勇の姉の、クインシィー・イッサー(本名忘れた)
がオルファンという物と融合して、でっかくなるから。
彼女は、世界中の人々の祈りと弟の説得でもとに戻った。
姉貴は依衣子だったかな。
>>532
リリス説得不可の条件を満たしてしまった場合は、アニメーションでレイの笑顔
の代わりにお化けモードの顔に変化するイベントがあったら、違う意味で必見かも(藁
ブレンは富野版エヴァ(アンチ)
エヴァは庵野版Vガン(マンセー)
548(´Д`:02/06/27 20:44 ID:???
PSαで(DCはどうかシランが)ミサトに声入れて名言ばしばしいって欲しかったと思うのは
おいらだけでつか?(´Д`;)ハァハァ
特にAirの所ではいれて欲しかった(´Д`;)ハァハァ
>>548
なにぶんにも三石さんの戦闘キャラが不在だったしなあ……
何回か話に出てるが、
ガンダムXか電童とEVAが同時参戦すると喋るかもしれない。
もしくは新たなバンプレストオリジナルキャラの声をあてるとか。
「ヒーロー」の方にセーラー服美少女戦士が参戦するとか?
552名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/27 23:49 ID:KMYdUyzU
しかしあれだ。レイとアスカを美化しすぎじゃないスレでチルドレン3人が
美形か否かで揉めているが、たとえ彼等がかなりの美形だと仮定してもロンド=
ベルではさすがに平均レベルだな(藁
戦闘力も構成員のルックスも最強クラスの恐るべき部隊(藁
553  :02/06/28 11:16 ID:cBChsgD2
>>552
別にレイやアスカがトップだとまでは言わないが、
平均……ねぇ〜

んじゃ、最高レベルの女って誰よ?
それとも、上も下もさしてレベルに差は無いのか?
人による。
アスカ、レイは細すぎて駄目
556名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/28 14:55 ID:Fx51JWCc
>553
実際に萌えるかどうかは置いといて、作品内の美人度描写が、って事だろ。
557名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/28 17:36 ID:WrTnDuNQ
シンジは髪形が悪いよ。
頭の大きさを変に強調するような、髪型だもん。
本編でも、髪の毛の量が多いような絵の方がかっこ良かった。

これ、美化スレッドでも書いてきたんだけど、
レイが人気出たのは、個人的には3割ぐらいが髪型だと思うんだ。
漫画やアニメや、現実でもシャギーいれる人増えただろう?
558名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/28 19:55 ID:d65WGkHk
>>557
いま557が良いこと言った!!
綾波の髪型アスカ・・・(ハァハァ
>>558
え〜きもいよ・・・アスカはあの髪型だから可愛いんだよ。
>>541
それってプレスて版でもあるある?
>>560
ねえよ(藁 つーか、妄想ネタの例として提示してるだけだって(藁
(実際はゲーム全体を通しての選択肢によってはシンジが自分の意思で
アスカ救出を行うくらい)
>>541
ぁゃなみの方は大丈夫かもしれません。
でもただでさえ突撃系のキャラがスパロボ内ということにで
さらに強化されているアスカのことを考えると…

…説得イベント以降、エヴァチームがラブコメ担当となることは間違いないかと(藁
それはそれで非常に見てみたい!(禿藁

スパロボ内では人死が出にくいので
ガンダムの悲恋は少なくなるし、それ以降のアニメは元々ラブコメ要素が多いし…
ゲーム内の独身系男性キャラに合掌。
>>562
最終決戦前、互いの絆を確かめ合う恋人達の姿を見て、後の断罪リストを
密かに製作しているモテナイ系メンバー。(藁)(特に一人で複数の女を独占
している奴は赤字でリストアップ。無論若いシンジも(藁)
564名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/29 19:42 ID:L/XKXqUE
とりあえず、使徒戦のBGMを「ANGEL ATTACK」にしる。
話はそれからだ。
565  :02/06/29 21:20 ID:yD7AAHWI
>>564
いくら何でも優遇過ぎやしないかい?
αでは他の参戦作品よりも多い、最多の7曲が使用されてますよ。
>>564
微妙に同意

OPテーマなので当然としてテーゼ
ANGEL ATTACK、ヤシマ作戦時の曲、ルフラン
この時点で4曲か、

魔装機神×4が出てきてくれれば曲の個人所持が認められるのに…
PS2で容量でかいんだから音楽ぐらい多めにしても良いだろう、と願ってみる。
>>566
あのー、αのEVAチームって後半は実質BGMは個人所持状態なんだけど……。
オリジナル系のは著作権がバンプレのだからねえ。
制限はスタッフの意識と、演出によるよね。
>個人所持
機体が少ないからだろうと予想してみる
基本は三機+バケモノ一人がそれぞれと
あ、トウジは自曲持ってないのか(泣
ここはエヴァ板なんだし。
他の板で書くようになると叩きケテーイだがな。
>570
すまん、言ってる事がよくわからんのだが。
572名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/01 10:13 ID:.DPo28Qo
>>571
エヴァ板だからこそ音楽の指定を細かくしてほしいだの、扱いが悪いだの、
スーパー系と絡めるなだのという意見を出せるが、他の板(特にゲーム系
の様々なユーザーが集まる所)のスパロボスレでここで出ている意見を出せ
ば、ただでさえEVAは極端に優遇されているのに、信者どもは複数の作品
がクロスオーバーする事に意義があるスパロボという土壌を忘れ、EVAさえ
目だちゃそれでいいと騒ぎ、うざい。
と、叩かれるという事。正直言うと俺もこうしてほしいという討論は面白いが、
スーパー系いらんとかいう意見(LASスレで出てたのも含めて)は不快に感じた。
573名無しに帰りなさい:02/07/01 18:45 ID:I9QmARbk
ドリキャス版アルファおかしいよ!!
77%で、はずしてリセットしてもっかいやってもはずして・・・
って延々と10回ぐらいやってもマキシブラスターがあたらん!!
なんじゃこれはぁ!!
>>573
F以降、どのスパロボにもそれは言える。
確率無視も甚だしい。絶対におかしいよなこのゲーム。

厨房の頃の俺だったら、2〜3回はブチ壊してるかも知れん(藁
575名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/01 18:53 ID:XVwRKpEM
>>573-574
なんかで検証した記事で見たんだが、
100回とか200回でサンプルとると、
大体確率どおりの数字が出てくるらしいぞ。
命中確率90%なのに、4回連続で外れたことがあるんだけど・・・
>>575
とすると、その後100回やれば
90回は当たって、外れるのは6回ってことなのかなあ?

なんかもっと外れるよーな気がするんだが・・・
577名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/01 19:19 ID:/2jXQg.2
Aで命中率100%なのにかわされた。分身とか使いやがったんだよ。
ぶち切れてアドバンス本体ごと電子レンジでチンしたらきれいな花火がみれたよ。
578名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/01 19:30 ID:WPf7bndY
敵の攻撃、命中確率2%で21回連続被弾しますた・・・。
そいつが撃墜されると非常にマズイので最初からやり直す事に。
漏れも暇人だな。
579首領パッチ:02/07/01 20:07 ID:G4yJv9D.
命中率はキャラよって違うらいしい(アムロ50%>ジュドー50%)
580名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/01 20:44 ID:mweEFuIE
要は完全乱数にしてるとかえって確率は無意味って事だな。また、αでは
計算ルーチンの都合上、何度やっても同じ結果で固定になる事もあるようだ。
だから、全員行動直後にセーブはまずい。
>>576
あくまで確率だからそうはならないよ。
たとえ1%に10回連続で当たったからって、
次から990回かわし続けられるわけじゃない。
回避40%くらいでも、当たらない時は10回狙われても当たらないし、
結局「当たる時は当たる」だな。
>>577
必中使え必中。
分身は50%で絶対回避だ。
分身&切り払い&防御を持つ奴には必中が基本。
583名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/01 21:21 ID:okQ7fWfU
君達は任天堂のファイアーエムブレムというゲームを知ってるかい?

何度リセットしても同じ結果になるなら、その前に別のキャラで一度戦闘するべし。
そうすると、数値上では同じ命中率でも、乱数が変動するので結果が変わる。
>580のいうのはそういう事。
αの計算は敵味方共全く同じ行動の場合はリセットしても再計算をしないらしい
ので、何度やっても同じ結果になる事があるようだ。
F完結編のときにエンディングででてきたエヴァの1シーンよかったな・・・
なんでCGにしちゃったんだろ・・・アニメーションよかったのに・・・
>>585
Fってエヴァ関係がうやむやになったおかげでレイが助かるんだよな、
皮肉にも。(EDで様々なキャラのその後が同時に写される場面で、
EVAチームは三人揃って登校している場面だった)
587名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/01 21:46 ID:BDnzj/7Q
100回や200回程度で確率とか言うなよ(w
「確率は収束する」というのはサンプルを1000万とか用意して初めて言えること。
数学で習わなかったか?
588名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/01 21:48 ID:BDnzj/7Q
お前らみたいなのがTVのアホ検証番組見て
「なんと!5人中4人に効果が!!」とか大騒ぎするんだろーなー。
Fの時にキャラ辞典のドモン=カッシュの項目で聞けるセリフに、
「碇シンジとか言ったな……云々」
で始まるセリフがあるが、どんなイベントを想定してたんだろう。
(そういや飛び出そうとしたらシンジに体を張って止められてしまい、
ダメージ顔で「不覚……」とか言ってたな。そんなにショックなんかい(藁)
>>589
当然流派東方不敗をシンジに叩き込むイベントだろう。
初号機の武装に石破天驚拳が追加されます。
>>587
習わなかった。
592名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/02 10:50 ID:s6G6InPY
>>590
「Air」イベントにおいて、ドモンやスーパー系の連中に影響されてえらく
暑苦しいセリフを連発したあげく、「我が心明鏡止水〜されどこの掌は烈火の
ごとく〜」をBGMに量産機を倒していく(初号機も金色に輝きまるでピグド
ロン状態……)シンジを想像してしまった(藁
(ほとんどスーパーシンジ……)
ついでにしょうもないセリフも思いついた……
シンジ「俺のこの刃が光って唸る! お前を刻めと輝き叫ぶ!! くらえ!
ひぃぃぃっさぁつ!! プログレッシブゥゥゥ・ナァァァイゥゥゥゥゥゥッ!!!」

シンジ「分身殺法! エェェェンジェルッシャドォーッ!!」
アスカ「んなバカな……」
>572
遅レススマソ。成る程、個人的には確かに同意。
アスカはGガン陣に対して非科学非科学いってたもんなぁ…
風雲サイキ(忘れた…)で大気圏突破、生身でロボットぶったおす、等々

一応常識派だもんなー>エヴァ若者陣
「エンジェルシャドー」

語感が(・∀・)イイ!!
EVAに必殺技か……
何処かでそんなSS読んだな。どこだっけ?
トウジならやりかねない…>必殺

あとSS版スパロボで「必殺技」という武器があったらしいが…マジ?
>>598
スパロボじゃなくてSS版エヴァの一作目。
シンジが記憶喪失になり、過去の使徒の特徴を併せ持った使徒が攻めて来る
という内容。(そのため周囲におもちゃにされる。緒方恵の「がちょーん」
というセリフも聞ける)
で、戦闘時のコマンドに「必殺技」というのがあり、これを使用すると、
初号機の全身が金色に輝き、目と開いた口が青く光るというピクドロン
のような姿で叫び声を上げながら暴走時風に敵に突撃していく。
どういう原理なのかは不明。
>598
無いよ。あのゲームはプログナイフで頑張るしかない
個人的にはマゴロクを生かした必殺技があってもいいのではないかと思う
あとシンジは下手に格好付けない方がいいな。あの弱気さと威力とのギャップを楽しむべきだ
601  :02/07/02 22:46 ID:TSeWZ0P6
スパロボαにおいてのシンジ達の回避率が低すぎる。
せめて、スーパー系パイロットよりは上にして欲しい。
どーせ他の能力値も目立って高くないんだし…
>>601
Fでは高かったのにねえ・・・
逆にFでは後半は回避率ぐらいしか売りがない・・・・・・
雑魚にも破られるATフィールド、標準以下の移動力、
ATフィールドの扱いのせいではっきりいって低い装甲とHP、
F完結に入り、シンクロ補正が低くなり更に落ち込んだ攻撃力、
凄く高い二回行動可能レベル(ま、可能な分だけスーパー系よりましだけど)
回避力以外に売りがあるとすれば初号機の暴走(マイナスかも・・・・・)と
ケーブルorSS機関による毎ターンエネルギー回復ぐらいのもんでしょう。
>>603
うわ〜・・・だね。aのほうが全然マシやんっ!
でも、避けられる初号機はかっこええです。
>>601

初号機は運動性フル改造すれば強いぞ。
シンジが集中持ってるからかなり使える。
それでも雑魚以外、つまり中ボス以上の敵の攻撃は当たっちゃうけどね・・・。


因みに漏れは機体性能フル改造して、ボーナスを運動性に注ぎ込みますた。(移動でも良いが)
>>601
ATフィールドですべて防げるんだから、回避なんぞゼロでもかまわないだろ。
>>564
賛成。つーかエヴァ全機それでいい。初号機のあの妙に明るい曲は萎える。
初号機の場合、機体フル改造+集中+ファティマ装備なら、中ボスでも0%になる。
ロフだけは7%あったけどな。
かく乱を併用すれば、ヴァルシオンやバランシュナイル相手でも相当避ける。
608  :02/07/03 08:59 ID:gdByW7.g
EVAの運動性
→真・ゲッター2と同程度。

エヴァパイロットの回避値
→流竜馬以上、神隼人以下。

が俺的には望ましいのだが…
>>606
俺はあのEVA−01は気に入ってるんだがな。
まーαのエヴァは装甲最大改造+超合金ニューZ
で鬼のように堅いから回避いらないだろ。
610  :02/07/03 10:05 ID:Ndp50GG6
エヴァパイロットの能力値が、格闘や技量と比較して、
何故か回避だけが群を抜けて低いのが気になる。

何故なんだ?
劇中で相手の攻撃を避けた事が殆ど無いからじゃないか
612  :02/07/03 14:06 ID:rpdtCuQ2
>>611
そうかな〜?
音楽に合わせてイスラフェルの攻撃を避けていた記憶があるんだがな〜?
あれだけじゃん。
614名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/03 16:31 ID:KCFhvAOk
エヴァキャラの回避が高いのは、みんな逃避しまくってるからでは?
>>614は放置で>ALL
漏れは「ファンネルだろうが何だろうが回避してやる!」より
ATフィールドで「そんな攻撃効きませんが何か?」の方がEVAっぽい気がして…

もしくは衛星軌道から落下してくる使徒の回の時みたいな加速能力がつけばねぇ…
>>616
あれはシンジ君の実力なの?それとも初号機の力なの?
スパロボではあんまり代わらなかったよね・・・機体の性能。
618  :02/07/03 20:43 ID:fYKxo0ME
別にニュータイプ並の回避力なんてエヴァパイロットには求めない。
スーパー系とリアル系のパイロットの中間程度の能力にして欲しいだけ。
そんな半端な能力は要らんだろ。
だいだいパイロットとしての能力だったら、
シンジなんか下手するとカツ以下だぞ。
620  :02/07/03 21:41 ID:fYKxo0ME
別にいいじゃん。
どーせEVA本体のサイズもLなんだから、
MSやバルキリーより最終回避率が上回る事は無いだろう。
>>619
それを言ったら一年戦争初期のアムロ(NT覚醒前)も似たようなモンなんじゃ…

というのは禁句ですか?
シンジ如きと一緒にスルナ!( ゚Д゚)>621
初期のアムロは「メカフェチ」という素晴らしい特殊技能の持ち主だったのだ(w
>>621
一年戦争初期のアムロがスパロボに出た事は殆ど無い。
>>623
逆シャアのアムロより一年戦争の時のアムロの方がかっこいいと思うのはおいらだけ?
一年戦争当時のアムロはシンジ達とそんなに年が離れてない。
626  :02/07/04 16:58 ID:tdfX2EME
アムロが15でシンジが14だよな…
627名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/04 17:43 ID:YsqzE2vo
ちょっと質問、アスカフラグの立て方を教えてくれ。
それとアスカフラグを立てるとどいう風なことが起きるのかも。
「僕には帰れる所がある・・・」
>>624
虐シャアのアムロは格好良くなりすぎているからなぁ…
良い事は良いんだけど「少年が悩みながら〜」というコンセプトからは外れているな

>>626
そーかぁ…
実は厨房と工房だったのかぁ…
EVAは二度とスパロボに出るなウゼエ
>>630は二度とこのスレに来るなウゼエ
>>627
>>297参照。「Air」の会話イベントが一部変化するらしい。
>617
シンジが加速持ってるじゃん。
>>633
ああ、なるほど。
確かにアニメでも精神の影響で云々という事だったしな
という感じだったしな
の間違い
636  :02/07/04 23:05 ID:2.7SIvYo
帰る場所があった者と無くなった者の違いかな?
アムロとシンジは…
637名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/06 00:09 ID:yJgqpcHo
この板を見ていて思いついたやなもの。
「スーパー逆行大戦」
エヴァのいるスパロボ世界でサードインパクトが発生。例(レイ?)によってシンジ
の逆行が始まるが、クロスオーバー的手違いにより、「逆行の暴走現象」が発生。
全てのキャラ(死亡者含む)に逆行の機会が与えられてしまう。
各キャラは第1話時点で逆行が完了していて、逆行完了時点では自分だけが逆行
したと思っている。誰が逆行していいて、誰が素なのかは不明なまま話は進む。

ちなみに続編は「スーパー断罪大戦」
638名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/06 02:28 ID:L6FX1Dek
>>637
はぁはぁ
639名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/07 00:44 ID:7Ymb9Kbg
スパロボではよく甲児とチルドレンが絡むが、鉄也と絡めても面白いような
気がする。実際アスカあたりとはほとんど同類だし。
(注:彼は幼い時に兜剣造博士に引き取られ、グレートマジンガーのパイロッ
トとなるべく猛訓練を受けてきた。グレートのパイロットになるためだけの
人生や、激しい戦いに耐えてきたのも博士の愛情に答えようという一心から
だけだったため、博士の実の息子でマジンガーZのパイロットの兜甲児には
激しく敵愾心を抱いており、原作後半で甲児が参戦した事で精神のバランス
を崩したりした)
あげくの果てに鉄也の嫉妬心のせいで兜博士は死ぬしな
>>639 >>640
別にそんな昔の作品と絡めんでもいいじゃんかよw
そんなん出すならもっと新しいの出せっつうのww
>>641
……新旧合わせたキャラが共演する事に意義のあるスパロボで今更何を言っと
るのかね(藁
ちなみに、スパロボの主役級の多くは家庭に問題がある(藁
(ところで、チルドレンズと年齢が近く、かつほとんど同類のウッソがなぜか
シンジとあまり絡まなかったのが不思議。ちなみに両者と絡んだ大作は自分
も不幸な身の上にも関わらず、12歳の若さでシンジとウッソの愚痴を聞か
されるハメに……(藁)
fff
>>641
スパロボでのクロスオーバーに古いも新しいもあるか、この馬鹿者がぁっ!!
ミオと綾波を絡ませてみると面白そうだ。
どっちがどっちに引っ張られるのだろうか。

家族の話をするなら、魔装機神キャラあたりとは気が合いそうな感じだが。
万丈の家族の話を聞き、まだまだ自分達は甘いと認識するチルドレンズ(藁
じゃあ定番ということでレイとルリ…会話にならないか。

アムロやカミーユと話すだけでも十分に人生観を変えるであろうチルドレンズ

ポツリと「家族が」「父さんが」「母親が」などと漏らすと
それを聞きつけたロンド・ベルのメンバーが寄って集って人生を語り
それらが終わった後には強く生きてゆこうとするチルドレンズの姿が(藁
チルドレンズって何?
チルドレンはチャイルドの複数形でしょ?
チルドレンを固有名詞として使ってるからいいんじゃないか?
この場合エヴァチルドレンのことでしょうな。
だいたいあいつ等からしてファーストチャイルドじゃなく
ファーストチルドレンだからなw
だからチルドレンズってのはエヴァのパイロット達って意味だろ。
651子供ら達:02/07/07 17:25 ID:HZ/ACFJY
しかし、やっぱり外人には知られたくないが……
て、もう遅いか。
652666:02/07/07 17:31 ID:ZB04NyqA
653  :02/07/07 18:24 ID:M1EZsRmU
何故渚カヲルはニュータイプの皆さんと絡まないのだろうか?
>>653
そんな高度なシナリオ寺田の頭脳では無理だからだろうなw
だいたいエヴァキャラとニュータイプが絡まない時点でわかるよ。
ウィンキーが残ってれば多少は何とかなったかもな。
アンチ寺田と阪田信者ハケーン
トウジを仲間にするくらいならカヲルを仲間にしてほしい気がする
元々敵に回る方が不思議な「人物」だし。
ガトーみたいな堅物よりよっぽどマシだと思う。
大体、使徒って言っても彼なにも悪い事してないやん。

……と擁護してみるテスト
ウィンキーだと余計悪くなる
そう言えばαでレイとヒイロの無口対決があったなぁ、とふと思い出した
寺田にスパロボ任してるとどんどんどんどんニュータイプが弱くなっていく。
かといってオールドタイプもあんまり強くなってない…
なんか寺田はガンダム系に恨みでもあんのかなほんと…
つうわけで次のRとやらもエヴァ未参戦だしガンダム系へたれっぽいし買う
理由もないなあ…
あーあ…F完の頃がなつかしい……
今までニュータイプと他のキャラの格差があり過ぎただけだ。
だいたいアムロとかは充分強いだろ今でも。
……正直、カミーユだけはどんどん弱体化してる気がするが。
富野によると
ギュネイ>>カミーユらしいしな。
それよりもジュドーだ、最強のニュータイプらしいのだが
スパロボでは全然強くないような気がするな。
ジュドーは全ての作品でではないけど、
NTLV9への到達が全NT中一番早かったり、
それなりにNTとしては高く評価されてる。
各種基礎能力はまぁ、NTとしては並くらい。
F完だけは勘弁してくれ(w>>660
ニュータイプが強い弱いとか以前に
ゲームとして狂ってるぞ、あれは
キャラゲーである以上、明らかに格が違うキャラ(例・カツ・ボス等)以外は、
そう凄まじい差をつける訳にはいかない筈なのに、
昔のスパロボは製作スタッフにニュータイプ厨がいたとしか思えないほど
ニュータイプが強かった。
今でもアムロもカミーユもジュドーも十分最前線でエースはれるんだから
これぐらいでいいだろう。(インパクトでは弱かったらしいけど未プレイ)
インパクト、アムロは統率持ってるんで相変わらず素で強い。
カミーユは回避率系のスキルで補強してやらないとまずスタメン落ちだと思う。
ジュドーはZZの装甲いじって底力とかつけてやるとかなり強い。
シーブックはF91の性能が高いのでかなりいける。
やっぱカミーユだけ変に弱い。
↑それはカミーユが弱いのではなくZガンダムが弱いだけでは?
主役級ガンダムの中では(ファーストは除くとして)何時も最弱クラスだからね、
けどその反動でα外伝では鬼のように、っていうか鬼そのものな強さだったけどね。
(板違いなのでsage)
それがあーた、Zはそんなに弱いわけじゃないのですよ。
攻撃力は燃費こそ悪いけどMSの中でも高い方だし、
運動性もフル改造で120超えるので、
強化パーツをつければ充分最後までいける能力。
カミーユは他のMSに乗せると強くなるよ。
…デンドロビウムあたりに…
漏れはアムロ以外のニュータイプは使ったこと無いな。
例外はサザビー搭乗時のシャアとαのウッソのみ。

何かカミーユとかジュドーって嫌いなんだよね。
例え弱くとも他の好きなキャラ、ユニットを使いたい。
IMPACTデンドロ弱くないか?
なんかすごい中途半端で。
デンドロって強い時と弱い時が極端なんだよな、
昔は最強のMSの一つだったけど、Fなんか正直糞弱いし。
けど最近は落ち着いてきた感じだ、
ダメージ算出方法が変わって『堅いし、結構避けれる』が
強さの要因足りえるようになったおかげかな?
Fの後半なんかMSで一番固いデンドロですら
『避けるか、さもなくば死か』で攻撃耐えられるのはマジンカイザー、
イデオン、ガンバスターくらいのもんだったよ。
(しかしエヴァの話題からどんどん離れているな)
673名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/09 21:55 ID:wP0f8adQ
細かい話なんだけどさ、ATフィールドの演出効果って、結構雑だと思わない?
あの、波紋が広がるような感じが全然表現されてない。
Fの時なんか「盾かよ!」って思うほどだし、αでもまだ甘い。
攻撃が当たった瞬間にそこから波紋状に「パァァーッ・・・チカチカチカ・・・」とならなきゃダメなんだよ(分かるかな?)
ゲームでは、出るタイミングが早すぎ。
あと大きさが小さすぎ。
効果音は完璧なんだがなぁ。。。
「八角系の光の壁」って分かるくらいで十分じゃない?
ATF一つにそこまでこだわるくらいなら、もっと他に色々とあるだろうし。
>>674
君は正しい
>ATフィールドの演出効果
まあエヴァ板のスレ内だから言っても問題ないけど同じ事をスパロボサイトで言った
ら問答無用で叩かれるだろうな。
スパロボユーザーってエヴァファンは確かに多いけどそれと同じようにアンチも多い
んだよね(鬱
特にαではけっこう優遇されてた節もあるからアンチの叩きも多かったなあ…
まぁF完までしかやってないんで現在どうなってるかは知らないんだけど

νガンダムのIフィールド防御時には確かフィンファンネルが飛ばなきゃいけないハズ
まぁ多少のアレは見逃せってこった。
>>673
うろ覚えだが武器の方のATフィールドは結構アニメ版に近かったような。
とりあえずアルファのフィールドはもっと色を濃くして欲しかった。

もっと細かい事言うと、フィールドなげる時弐号機が声出して欲しかったとか、
暴走時にダミープラグは違うだろとか、ただの暴走なのに噛み付くなとか、
ロンギヌスの槍出せとか確かにキリないけど、エヴァ板だからいいでしょ?
>>676
何が気に入らんのかねアンチの人達は。
まさか「ロボットじゃなくて人造人間だから」なんて理由じゃないとは思うけど。
>アンチ
多分だが、庵野のオタ批判のせいじゃないか?
あんな与太、「宮崎や富野にあこがれてるからなぁ」で済ましときゃいいのに。
もし今後エヴァが出ることあったら、
暴走時のパイロットは「初号機」になると思う。
IMPACTでロボ生命体系のユニットが結構出て、
パイロットが「○○本人」ってのがよくあったんで。
681  :02/07/10 16:37 ID:FvHA4mqY
参戦する機会が与えられたとしても、弱体化するだろうな…

マゴロク→必要気力130
ATフィールド→アンビリカルケーブル接続時は使用不可

こんな感じで。
必要気力はそのままで威力が減るんじゃ>マゴロク
あれは「でっかくて切れ味の良いプログナイフ」でしかないんで。
683:02/07/10 18:02 ID:???
ロンギヌスの槍
攻撃力9999 射程∞
上とは少し違ったATフィールドの話。

ATフィールドの防御力って過小評価されてない?
装甲を改造してなかったら簡単に破られるよね。

例えば、終盤にでてくる『ジ・O』のビーム・ライフル。
漏れはこれに破られました。
この武器の出力は設定では2.6MW。



ATフィールドを破るには『最大1億8千万KW』必要なんですが・・・。(ヤシマ作戦より)
>>684
>>70-78あたりのレスを参照
>>684
     2600000W
180000000000W
実計算で十万分の一ぐらいか
ATFの強度は使徒・エヴァの種類によって違うらしいので
(更に同じエヴァでもチルドレンの精神状態によって違ってくる)、
全部が全部ラミエル並の強度というわけではないと思われ。

…それでも高々2.6MWで貫かれるってのはギャグだが。
まぁシロッコもメガ粒子ビームを
根性で耐える人がいる世界の住人だからなぁ。
数字以上のスペックが出てると思って納得すべし(w
確かラミエルのは「肉眼で異相空間が確認できるほど」強力なATフィールドなんだよな。
690名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/10 21:08 ID:3nuZrI4E
まあ、ATフィールドの扱いはゲームバランスに大きく関わるからねえ。
敵専門の能力ならいくら強くしてもどうにかなるが、味方にも付く能力
だしね。新スーパーみたくレベル製にすれば各使徒の能力の強さの表現
にもなるけどね。(EVAはレベル1でシンクロ率で上下するのがらしい)

まあ、確かに雑魚のビームライフルにブチ抜かれるのは納得いかんが(藁
(逆にシャインスパーク等の、明らかに超エネルギーが発生しているのが
解る武装だとブチ抜いてくれなくては困るが。序盤の戦力がほとんど無い
時にラミエルが出てきて、「くっ! ゲッターGが使えればシャインスパーク
で突破できるんだが……」とかね)
691  :02/07/10 21:14 ID:FvHA4mqY
>例えば、終盤にでてくる『ジ・O』のビーム・ライフル。
>漏れはこれに破られました。
>この武器の出力は設定では2.6MW。

αのジ・Oはエアロゲイターの超技術によって、
武装の威力も上がったって事で納得しる。
HPやEPが回復するMSなんだから、
ビームライフルくらい…
設定を持ち出すとスパロボみたいなゲームは不可能なんだからそう拘るなよ。
それともイデオンガンぐらいでしか貫通不可能なATフィールドを持った
エヴァ&使徒が出てくるようなゲームをプレイしてみたいのか?
>>692
684はそういうのじゃないのか?(つまり、使徒はエヴァだけで戦えるように
しろとか?)
バンプレ社員ハケーン!!(・∀・)>>692
エヴァがATフィールドを中和できれば、
後は通常兵器でもダメージ行いくだろ、一部の使徒以外は。
ゆえにあくまで一部の強力なATフィールドを突破するのが大変なだけじゃない?
エヴァを使途の隣に置いておけばATフィールドを中和できるが、
直接突破するにゃ熱血必殺技クラスの武器が必要、とかそのくらいのバランスで。
だからビームライフルくらいは平気で弾くカンジ。
対使徒戦
スーパーロボット:熱血×必殺技等、ダメージ数万クラスの攻撃が必要
リアルロボット:自力殲滅はまず不可能。エヴァの中和能力が必要不可欠

>>695が言っているのはこういう事か。
しかし、そうなるとEVAのATフィールドあどうするんだ?
現状でも後半にならない限り雑魚には貫かれないのに
>>697
敵に、弱めのA.T.フィールド(+中和能力)を持った雑魚を出すしか無いんじゃん?
人造使徒とか……なんかヤだけどな。
>>697
ATフィールドとシンクロ率を同期させて、
発生させると変動するとか。
昔のイデゲージみたいな使い勝手の悪さを
あるいは、クロスオーバー的処理として、オーラバリアや念動フィールド等
の精神力や生体エネルギーを媒介にしたバリアは、媒介になる機械の都合上
現れ方が異なるが、本質的には同じ物として中和可能とかね。
(で、バイストン・ウェルではATフィールドを展開できないEVAとか……)
EOEでの弐号機に対する戦自の作戦同様
「アンビリカルケーブル切断後、電池切れによる強制退場」を狙ってくるとか。>後半の雑魚
本体が破壊される事は無いにせよ、ケーブルは何かにつけてブチブチ切れそう(w


…つーかそもそも、後半になっても雑魚MS等が登場するという事自体が問題だと思うのだが。
リアル系作品のエピソードは前半で消化し(もちろんエヴァは滅多に使えない)、
シナリオ後半は使徒や異星人等のVSバケモノ戦を中心に展開するのが自然なのでは。
そう考えるとαでの「EOT付きジ・0」も納得できるな(w>>701
バケモノひしめく後半でもリアル系が幅を利かせるための苦肉の策だったとか
MSが後半に出る事自体が問題ってのはただのエゴじゃないか。
>>701
そう考えると、EVAチームの特徴である、パイロットとしては素人/未熟
な事による技量の低さが最大の弱点になるな。(クリティカルされやすい)
>>703
別に出て来ても良いが、使徒やらゼントラーディやらエアロゲイターやらが跋扈する中に現れても
「今頃何しに来たの?」とプレイヤーにツッコまれるという罠。

ちなみにDC版α終盤のティターンズが本当にそうだった。
SDFだけでなく、ブリタイ指令にまでケンカ売ってきてたからな…(;´Д`)
706名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/10 23:15 ID:EQ8PK64c
ATフィールドは、切り払いとかシールド防御みたいに「ある確率で発生」という扱いにしたらどう?
そうなれば「フィールド展開しない」ということがあるから、理不尽な無敵ぶりが多少なりとも改善されるかも。
演出でも、マヤが「ダメです!フィールド無展開!」なんていうのも聞けそうだし。
発生率はシンクロ率×0.7くらいがいいかな?
そもそも、どうしてATフィールドだけ無条件で発動するんだろう。
他のバリアみたいに、一回発動するたびにEN30位消費するとかはどう?
使徒やEVAのエネルギー回復も全回復じゃなくて、EN回復(大)にするとかして、
使う側も有り難みを感じるようにできないかな。
>706-707
そんなんやったら、余計原作のイメージから離れる上に、一気に使いづらくなるから、現状維持の方がマシだなあ。

>705
寺田スパロボに置いては、ティターンズは元々中盤以降はヘタレ扱いな気がするので、それでこそティターンズなのでは。
俺はティターンズ=戦自な扱いはかなり気に入ってるんだが
>>679
サンクス。やっぱりその程度のことか。
そんなことにムキになってるから、現実に出ろなんて説教されちゃうんだろうにねぇ。
>>680
そうそう、初号機もしくはエヴァが自然だよね。
711  :02/07/11 09:34 ID:42U.sdkU
ロンギヌスの槍は、いくら何でもスーパーイナズマキックやストナサンシャインよりは攻撃力低いだろ…

外伝基準でなら、攻撃力:4800、気力:130〜140、消費EN:40
くらいが妥当じゃない?
ロンギヌスをばんばん使うエヴァなんかイヤだ。
あれはイベント武装だろ。
そこらへんを弁えないとスパロボ業界じゃやってけねぇぜボウズ。
あそこまでバランス無茶苦茶なゲームだからもうど〜でも良いんでないかい?
何か勘違いしているな。
バランスは取ろうとしてるぞ。取れてないだけで。
だからこれ以上無茶苦茶にするわけにもいかないさね。
715:02/07/11 12:17 ID:???
エヴァは出さなくていいからエルガイム復活させてくれ。
716名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/11 12:36 ID:MIqLsd3k
じゃあ、両方出てくれ。
717  :02/07/11 12:42 ID:???
エルガイムは原作者関連でゴタゴタがあるとか無いとか…
原作者って先に言っておくが永野護じゃないからな。
アレはTVのエルガイムに関してはキャラデザ兼メカデザでしかない。
719  :02/07/11 15:54 ID:???
んじゃトミノ(サンライズ?)がOKサイン出したら
永野が何ほざこうが無問題なの?
の、はず。
『重戦機エルガイム』
原作:矢立肇&富野由悠季
クレジットではこうなってる。
なのでむしろエルガイムを原作にしたある意味の同人作品がFSSかと。
商業誌に載ってるけどね。
>>680
間違っても「碇ユイ」にはして欲しくないけどな
723名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/11 21:31 ID:zWY3BT6Q
エヴァが超強くてパイロットが激弱くらいで丁度いい。
暴走も怖くなるし
724  :02/07/11 22:04 ID:???
でも、カツよりは強くして欲しい。
あと、シンクロ率によってはアムロや甲児並になって欲しい。
シンクロ率ってエヴァの性能が変化する方が
ゲーム的にはいいんじゃないかなぁ。
パイロットはヘタレが丁度良いんだよ。アニメからしてそうなんだし
でもシンクロ率で半端じゃない補正+ATフィールドの強化がかかる、と

どうせなら下のも隠しユニットで出場してほしい…
参号機:バルディエルが取りつかないように
四号機:爆発を防ぐフラグ立て必要
しかし四号機に乗るパイロットがいない罠。
>>726

3号機は前例があるから良いとしても、
4号機はやめて欲しいなぁ・・・。
もし出ることになったらパイロットは・・・カヲルか?(鬱
ダミープラグの可能性もあるな。
728名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/11 23:18 ID:uPW2iLz6
冬月先生が乗るとゆう罠
>>728
コアは誰ですか?
四号機って銀色のやつだっけ?
じゃあやっぱりパイロットはカヲルかな
最初はエヴァに乗っていて撃破されるとカヲル本体と戦う事になる…
…ギルギルガン方式?気にするな。

後は…ケンスケはプラグ内に入っただけだし…
あとのクラスメートはまともな設定すらないし…
…あ、委員長がいたか。でも彼女はエヴァに近づいた事も無いしなぁ…
個人的にはプラグスーツ姿の彼女を見てみたくはあるが…(藁
4号機非爆発フラグを立てると、必然的に3号機も入手できなくないか?
アメリカから送ってくる必要がなくなるわけで。
3号機と4号機はそれぞれ色違いなだけの二択とでもする?
732名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/11 23:32 ID:rLcaaRx6
初号機に翼生やして闘いたい。
原作では実現しなかったんだから、せめてゲームで。
マジンガーに於けるジェットスクランダーみたいなもんだし、いいだろ?(←かなり違)
月光蝶みたく、武装で「翼」とか。
>>732
そうなると第4次のマジンカイザーのように(構想はあったらしいけど)「オリジナル」の機体になってしまう罠

トウジを「シンクロ率低いが万能型」にしてステージごとに参、四号機を乗りわける、
ならどうかな。
735名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/11 23:48 ID:rLcaaRx6
参号機と四号機はさほど違いがないだろうから、意味無いかもしれんが。
736:02/07/12 00:08 ID:???
そういや、Fでガギエル&二号機が登場するステージがあって、
ガギエルを大雪山オロシで倒したっけ。
どうでもいいが一応聞いてみる。
4号機参戦ならS2機関は搭載してるのか?
武装は3号機と同じ?
あれを大雪山おろしでブン投げるのは
エヴァ+スパロボファンのお約束。
αでは水中にいるボスクラスに対しては、必ず弁慶の台詞が出るようになったしな
水中で対物理バリア等張られたら下手に手出しできないもんなぁ…
ビームは弱くなるし…

ゲッター3に頼るほかないんよ。
主力級で海Aな奴ってゲッター3系かごく一部の主人公機ぐらいだもんな。
他は大抵色物系(藁
742名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/12 19:26 ID:jlQOI.3I
エヴァは海属性Aのくせに武器が海属性Aが少なかった気が・・・
もしそうならありがた迷惑な設定ねぇ
743名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/12 21:02 ID:FXEqfXLQ
新感覚のポータルコミュニティサイトが遂に出来ました!!
今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
ガッデスは色物系だったのか(泣
ヴァルシオーネは否定できんがな……
745名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/12 21:46 ID:OJ283Iq2
カヲル君仲間になってはダメなの?
原作での悲劇を回避できるのが、SRWのよさなのに。
まあ彼は使徒だから、設定に忠実にやると彼が生き残れば
人類が滅びる事になるのだが。
さすがにそれはダメだろう
>>745-746
グランゾンの力を持ってすれば造作も無(ry
>>745
カヲルは「わかりあえたかもしれない悲劇のキャラ」よりも、「ただの悪役
ではないが、完全な敵役」というイメージが強いんじゃなかろうか?
この辺りが、似たような存在とは言え、(後にアスカが追加されるが)ヒロイ
ンとして登場し、長い期間シンジと関わったレイとの差なんだろう。
要するに、ガルーダとハイネルの違いということだわな。
>カヲ仲間
世界を一度補完して、しかる後にシンジが望めばなんとかなるかもしれないけど…
アニ最終回の学園エヴァには出てなかったから厳しいか…
しかもそれをやると悪側の組織が全消滅してしまう罠。

しばらくは仲間、でもやっぱり最後(その時アスカが休業中の必要あり)はリリスの前で。
が一番印象に残るんじゃないかな。
ほとんどの人が助かるSRW、それでも助からないカヲル。
仲間になるとしてもイベントのNPCでいいじゃない?
で、そのシナリオの最後にどでかい事件が起こって
『僕にとって生と死は等価なんだ、
ならばこの僕という存在、せめて君のために使うよ、シンジ君』
とか言って特攻(自爆)、ってのはどうよ?
シンジを守るためにどうこうするよなヤツでもない気がするな。
最終的にはカヲルの世界には結局カヲルしかいないイメージがあるんで。
>>741

YF-19,21は海でも強いと思うが。

もしかしてこいつらは色物系なのか?
正統派のフリをした色物です(嘘

ところでサキエルが最初に登場するのがいきなり第3新東京、
ではちとつまらないので妄想してみた。

ロンド・ベル隊がそこへ向かおうとする時に海中に巨大な影
ネルフ本部へと向かうロンド・ベルは結果的にサキエルを追いかける形になる
その後、海岸で地球連邦側が率いる戦自がアニメの通りに迎えうつ。やはり効果はナシ
ロンド・ベルも出動するがATフィールドにより効果なし(一応倒せるが再生して逃走扱い)
そんなこんなをやっているうちに恐竜だの機械獣だのが乱入。サキエルに逃げられる。
インターミッションでネルフの要請でシンジ&ミサトを木馬などに乗せて運び
後は第一話の通りに

F完から後はやってないのでαと被りませんように…
>>754

大丈夫
全くαと被ってない。


面白くないが。(藁
原作の全ての使徒を無理やり出そうとしたら、どういう案が
考えられる?
サキエル=出てる
シャムシエル=出てる
ラミエル=出てる
ガギエル=出てる
イスラフェル=出てる
マトリエル=出てる
サハクィエル=第四次とかにあった高高度マップとかで戦う?
イロウル=どうしよう
レリエル=どうしよう
バルディエル=出てる
ゼルエル=出てる
アラエル=宇宙マップで出せば戦えそう。
アルミサエル=自爆という物理エネルギーで倒せたので普通に出せそう。
カヲル=出てる
758名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/13 20:35 ID:u5AH0wDA
イロウルはそれ自体はイベント扱いで、MAGIへの侵入で
ピンチのネルフを狙って、他の敵勢力が攻めてきて
それとロンド・ベルが戦うというのは?
759  :02/07/13 21:06 ID:???
イロウル
→主人公機の新型かSRXをハッキング。
数ターン後に自爆される前に、HPを1割に減らす。
(倒したらゲームオーバー)

レリエル
→攻撃はディラックの海(MAP兵器)のみを使用。
初号機は原作通り、イベントで消失。
初号機のサルベージの為、(不服だが)グランゾンの力を使う。
計画実行時に、別の敵勢力出現。
グランゾンは行動不能、攻撃を食らったらゲームオーバー。
サハクィエルは…地上のネルフから依頼を受けて撃墜…したらまずいんだった。
軌道を逸らすようにサハクィが特定位置に達する前にあぼーん
ようするに○ターン以内に倒せ!ってやつだ。

アラエルはアスカを追いこむために必要なので…
ついでにロンギヌスの槍を使用不可に…宇宙逝けるんだった…えーと…
アラエル・サハクィエルは宇宙で遭遇する宇宙使徒が一番無難な気がする。
サハクィエル
→「私、シャア・アズナブルが粛清しようと言うのだ!」「使徒だよ、それは!」

イロウル
→オモイカネをハッキング。理由は知らぬ。

レリエル
→長いトンネルを抜けると、そこはラ・ギアスだった。

アラエル・アルミサエル
→普通に登場。
763名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/14 00:40 ID:ATiCcDf6
今スパロボαをやってるんだがシンジのレベルを99にする方法を誰か教えてくれ。
764名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/14 00:50 ID:MxVvq6mY
PAR使おう
>759
>イロウル
>→主人公機の新型かSRXをハッキング。
>数ターン後に自爆される前に、HPを1割に減らす。
>(倒したらゲームオーバー)
ゲームオーバーじゃなくて、機体が手に入らないとかだったら、喜んでSRXぶっ壊す奴が多そうだ・・・
>>763

正攻法は>>764


普通にやってたら無理。
>>765
ええ、喜んで!!(藁
ついでに貞本エヴァのトウジのごとくパイロットが死亡してくれるなら
精神コマンド使い果たしてでも破壊します!
>767
発言には気を付けよう。
SRXマンセーな連中が、全く逆のことを言い出しかねないぞ。
傍目に見ればどっちもどっちだ。
エヴァって、極端に忌み嫌うSRWプレイヤーも多いからなあ。
中には嫌うあまり「使い物にならない」と言い張る知り合いも
いるしなあ。(Fはともかく、αは反則的だぞ、どうみても)
つーかガンダムの名を冠しているおかげで出ていられる平成ガンダム(∀除く)がはっきり嫌い。
全然使ってないっす。おかげで二軍三軍メンバーがしっかりエースパイロットやってたり(藁
>>770
Vガンダムもだめなの?
好き嫌いだの使う使わないだのの話はgame鯖のスレでやってくれ。
ここの住人だってエヴァが好きってこと以外は嗜好がバラバラだろうし。
DC版αの初号機暴走、(・∀・)イイ!!
>>773
そうかぁ?
あれはマジなのか笑うところなのか分からん。友人らは爆笑していたが。

ただ一つ言えるのは、同じ「なぜかロボから血らしきものがドビュシュー」な技でも
アルフィミィの方が段違いに格好良く見えたという事だ。
ウッソもヒイロもガロードもロランも使うが
安室・甲・神ー油・重度ーは使わないねぇ
何か使ってても上の4人より楽しくないのよ
>>775
宇宙世紀ガソに面白さを求めても・・・
>775
おい、貴公。海の本はどうなんだ
778  :02/07/16 08:26 ID:???
>>775
海本は?
ついでに言えばシャア(クワトロ)は?
780名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/16 09:56 ID:xTecvWxY
覚醒初号機 登場作品「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」

HP    45000
EN    ∞
運動性  120
装甲   2300
限界   無し
特殊能力 HP回復(大) ATフィールド 
地形適正 空A 陸A 海A 宇宙A 月A

武器性能

格闘          2400    射程1〜3 命中+20 
ATフィールド      3000    射程1〜6 命中+30
ロンギヌスの槍     4500    射程∞  命中+50
[MAP]サードインパクト ?????  射程?  命中???
(サードインパクトは初号機の気力が150になると自動発動しゲームオーバーに)
>780
扱いにくさにも程が有る。ヤメレ
782  :02/07/16 10:52 ID:???
覚醒初号機 登場作品「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」

HP    90000
EN    900
運動性  130
装甲   2500
限界   900
特殊能力 HP回復(大) EN回復(大) ATフィールド 
地形適正 空A 陸A 海A 宇宙A 月A

武器性能

格闘            3000 射程1   EN0 
セフィロートの樹(MAP) 4000 射程1〜8 EN400
ロンギヌスの槍       5000 射程1   EN50
ATフィールド全開(※)  −−−− ――――― EN50

※敵フェイズ時のみ使用可能。敵のいかなる攻撃をも防ぎきる。
主に射程距離外からの攻撃や、ひらめき使用時に対して使用する。
逆にいえば、射程距離内から攻撃し、
なおかつひらめきを使ってなければ使用してこない。

ちなみに、この覚醒初号機は敵ユニット。
age
784名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/16 22:56 ID:kGDJGg72
>>782
EVA嫌いを増やすだけなんでヤメレ
785名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/16 22:57 ID:EJw41zz2
ほとんど設定のみとはいえエヴァには水中戦闘用装備とか
対核用装備とかあるんだから次回登場時にはもう少し何個か作って
最近のスパロボによくあるパーツの換装って形でその装備を出したらどうだろうか?
スパロボでは『原作では殆ど設定のみだけど』って奴が武装とかに反映してる事は
結構あるしね。
>785
逆に、ガッデスみたいにどの地形でもいけるのがEVAの強みであってほしい。
ただでさえ制限イロイロの兵器なんだから、これ以上汎用性を欠くのは使いにくいだけだと思う。
機体種別:EVA 作品「新世紀エヴァンゲリオン」
空中以外のどの地形でも活動可能であり、ATフィールドによって大抵の攻撃は弾く。
反面、攻撃力が極端に劣り、パイロットの精神コマンドも攻撃増幅系を覚えるのが
遅い事もあって対ボスキャラにはほとんど役に立たない。(例外もあるが)
さらに一部の機体はアンビリカルケーブルが接続されているため行動範囲が非常に狭い。

なお同作品からの出場となる「使徒」はEVAと同じくATフィールドを張っており
通常攻撃はほとんど通用しない。その時に出番となるのがこの機体という事になる。

上で対ボスには向いていないと書いたが逆にいえばザコ潰しが得意ということである。
MS等のリアル系や機械獣をバシバシ倒して気力を上げ、ATフィールドを最大出力にし
後はトドメ用スーパー系の盾とするのが最適といえるだろう。
788名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/17 01:27 ID:sWayl+PT
そういやEVA本編の設定で、FFでは重要な部分である、シンジ、アスカ、
ミサトの同居はスパロボではあんまり意味無いよなあ。ほとんど戦艦やら基地
やらで過ごしてるので、同居をやってたとしても、たまにロンド=ベルから離れて
第二新東京市にいる時くらいしか同居モードの時間が無い(藁
789b:02/07/17 02:23 ID:vhqn6ot+
最初にエヴァから始まるようなスパロボがあってもいいと思う。
最後は宇宙でネオジオン(シャア)とカヲル率いる白エヴァ軍団との
三つ巴とか・・・・・
790名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/17 03:37 ID:QvBk5TRD
αの次回作ではシンジとアスカが二人暮し。
格闘P            3000 射程1〜2
噛みつきP          3500 射程1   
ロンギヌスの槍P       4500 射程2〜5 

こんなもん。接近武器2つにしてみた。
ATフィールド投げるのはアスカ専用のがいい? 
槍は天驚拳やゼータみたいな移動後兵器だったりして。
792791:02/07/17 03:57 ID:???
あっ暴走してて槍もってるのおかしいか。
まぁ正直なところ、覚醒初号機とか生命母体リリスは出したくても出せないよ。
シナリオ的に扱いが難し過ぎる。
リリスあたりと戦うとして、援護攻撃とかの集中砲火で倒されるリリスもなんか違うし、
かといってEVAやシンジを使ってイベント起こさないと倒せない、
ってのもスパロボというクロスオーバー作品である以上難しい。
結局エヴァの神秘性に関しては、スパロボ的には重要度の低いイベントになるんだろうな。
真ゲッターやマジンカイザーが敵で出た事もあったんだから、
別に構わないと思うんだけどな〜

リリスは流石にむりぽだが…
795名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/17 15:00 ID:YaB2D7HG
・人類を進化させたゲッター線

・アトランティス人に作り上げられた人類(と人類候補群)
は相容れませんか?(藁
797名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/17 18:14 ID:4LjUtWoc
>>797
少なくともαでは相容れない物として阻止に積極的に加担してたな。
>>790
もしそうなったら5本は購入します。
799名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/17 18:24 ID:tNX1sLYy
>>793

キリスト教の神様だからね。
永遠不変の神と等しき存在になったエヴァが頃されるはずがないし。
エヴァストーリーに忠実であれば。
>>799
スパロボ世界にはそういうのが複数存在するからややこしいんだよなあ。
ゲッターやマジンガーよりも、魔装キャラに嫌われそうだ
>>799
後、この手の物語のパターンとして、永遠不滅で全能のはずの存在がちっぽけ
な存在であるはずのヒトに敗北するというのもあるぞ。
何だかんだでゲッター線で解決な罠。
804名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/17 19:39 ID:+HSjDa3c
>799
あの…キリスト教の神様って…中学生はもう寝たほうが
いいですよ。
>802
べただけれども、萌える展開。
しかし、論理的には矛盾ありすぎ。
>>804
ワラタ
今んとこ全てのスパロボシリーズにおいて、
ほんまもんの神様は出てないかな。
ヴォルクルスは太古の巨人の怨念らしいし、
イデも異界人の残留思念みたいなもん。
リリスも何がなにやら俺には理解出来んが、
まぁ概念的な意味での神様では無さそうだ。
807名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/17 20:07 ID:7XrwE1S7
>806
出るわけが無い。
この世界のありようを見ると善なる絶対の神は存在しない。
しかし、悪なる絶対の神は存在するかもしれない罠。
ま、精々グランゾンの力をもって(以下割愛)
808名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/17 20:14 ID:PzMfPvO4
髪とは偶像だ。
>>807
ゲームと現実の区別のつかない犯罪予備軍。
>>796の言っていることが理解できなかったんだが
ナディアと繋げて言ってるのか
裏設定、出したかった設定を出せるのがSRWの強みでもあるんだが…
>>808
最近の研究だとキリストだって当時で言えば今の麻原みたいな
胡散臭い新興宗教のオッサンでしかなかったって話しだからからなぁ。
人類史上最大のペテン師、という向きもあるくらいだしな
813イルパラッツォ:02/07/18 09:47 ID:???
人類史上最大の詐欺師の誕生祭に我が神聖なる征服活動を行うのは非情に冒涜的である。
>813
ワラタ

宗教ネタはこの辺にしとこう、荒れやすい話題だから。
リリスがエヴァルートのボスでも良いんだけどな。綾波好きだけど。
サードインパクトを防ぐため、○ターン以内に何としても殲滅せよ!って感じで。
数分以内に何とかしなければ人類即滅亡ってのを防ぐために、
スーパーロボット達が必殺技連発するってシチュエーションが燃える。

まあ、よく考えたらDCα真ルートで初っ端から似たような事をやってたんだが。
>>815
リリス説得ネタをやった場合、リリスからレイが弾き出され、レイの口から
「リリスを消滅させて…彼女の魂を開放してあげて…。もう彼女自身にも彼女
を止められないの……」(注:魂ごとレイは分化している)
と、言われるとか。
>>816
なんかGガンのラブラブイベントを思い出させるな・・・・・

そのシチュエーションでGガンダム同時参戦だったら、
既にラブラブイベントを終わらせたドモンに
『お前のありったけの思いを込めて叫べ!!!』とか言われてそう
でもシンちゃんは恥ずかしがり屋なので
『お前が好きだぁぁぁぁぁ!お前が欲しいぃぃぃぃぃぃ!!!!』とまでは言いません。
よってはっきりとした答えを出さずLRS派、LAS派の両方を苛立たせる(藁
もしくは意識せずに、または悪気は無しにアスカとレイの「両方」に告白同然の台詞を口走る。
それ以降(つまりはエヴァシナリオ終了後)エヴァチームはラブコメ班の一員と化す。
エヴァはシナリオに噛み合わせ難いが、
上手く噛み合うと素晴らしい作品。

失敗なのはF、成功なのはα
820名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/20 12:26 ID:OU/l50vy
>>819
そして、イベント直後、武器を振り回してシンジを追いまわしながら、どういう
つもりか小一時間問い詰めるアスカと、ATフィールドを張ってそれを庇うレイ
の姿に皆悩まされ続ける。(ロンド=ベルの連中なら今更レイが使徒に近いクロー
ンと知った所でどうとも思わんだろう(藁)
821ロソドベルの反応:02/07/20 12:50 ID:???
え?綾波がクローンだって?( ´_ゝ`)フーン
クローンというか改造人間というか人造人間というか合成人間というか
改造使徒というか碇家混合というか無愛想娘というか量産少女というか

クローンならプルツー、アルフィミィがいるし
改造人間(?)ならホシノルリがいるし
人造人間は…とりあえず結構いるだろ。
敵側から味方になんて珍しくも無いし
823追加:02/07/20 13:20 ID:???
人外も相当数いるし
ラミアたんは人造人間だな。
大抵のEVAの設定がロンドベルの連中からすると

( ´_ゝ`)フーン
甲児あたりが「ま、いいんじゃねぇの?」と言って終了、だな。

鬼ですら仲間にするからな、ロンドベルは。
鉄鋼鬼(字適当)とか胡蝶鬼(同じく、間違ってたらスマソ)とか。
今更人外が一人増えた所でノープロブレム!!って感じ?
妖 精 見 て 驚 く の は 社 交 辞 令 で す か ?
>妖 精 見 て 驚 く の は 社 交 辞 令 で す か ?

第4次のときのアムロ(だったか)は驚いてた理由が違ったり
「チャム・ファウ?」(リリス・ファウを見て)

年季が違いすぎるわ
ロンド・ベルは宇宙人だらけでもあるので
もし綾波(使徒部分)にアトランティス人の遺伝形質が含まれていても問題なし。
831名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/20 21:00 ID:O2ncjumw
お姫様、女王様、王子様、宇宙人、古代人、妖精、人造人間、クローンは間に合ってる。
居たら驚いてもらえそうなのは女神様とか天使様くらいなものだろう
ゾンビ、幽霊は?
833名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/20 22:36 ID:oQ9ihkKk
大切なのは出身じゃない
834名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/21 00:31 ID:Y60oGKtx
なんつーか、ロンド=ベルのスパロボ軍団と同じで、一見壮観な眺めだが、
実はありがたみが無くなってるという事例の一つではあるな(藁
ゾンビで思い出したが今度、キョウ戸(キョンシーの事を指すはず:漢字出ない!)
と言う名前の巨大ロボが出るアニメが作られるそうな
>>835
漢字だと僵屍。
突然だが話題振り。

α外伝ではボス相手の戦闘にはいると、それぞれの参戦作品の主役クラスが会話する。
対シュウとか、対ジャミトフ・バスク、対メイガス等。

しかしシンジにはこの手のイベントはFの頃から殆どない。
敵役と会話があるのって、カヲルと暴走したカトル位だと記憶してるんだが、どうよ?
勧善懲悪な会話が多少あれば、シンジの成長ぶりもよく分かるんだろうど……
838名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/23 17:07 ID:iBd54hC5
次回に期待。
839名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/23 19:02 ID:Jtz08QKc
ユーゼスVSアスカのセリフはあってもいい物を…
流竜馬はあるのに……
>>839
まがりなりにもシナリオで自分を壊した憎き敵のはずなのに特別な会話もないとは…
シンジやレイはともかくアスカの性格を考えたらなんらかのリアクションがあっても
おかしくないのにな。
そこまで気が回らんということか…
まあ俺にとってはエヴァがスパロボに出てるだけでオナカイパーイだからなw
ぜいたくはいってられんてことか…
>>840
哀しいけどアスカも所詮は脇役なのよね……。(OPにもシルエット含め2カッ
トしか出ないし。そのわりにミサトより目立ってるが……)
そして、スパロボだと主役キャラがズラリ並ぶため、細かい気遣いはされずら
い……。(会話シーンではセリフが多いけど)
842名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/23 23:28 ID:aNtMq970
>>837

禿同。
会話イベントはやっぱり欲しいな。
その後の展開にもプラスになると思う。
ただ、EVAに関しては敵(つまり使徒)が喋らないって事が痛いな。
使徒がしゃべらない分、音楽に幅があります。

でもどうせならミサトさんだけでも喋らせれ。
844名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/24 23:05 ID:SbcyeBpH
今αやってるけどスーパー系の主人公機やけにつよいね。二人乗りだし。
リアル系の主人公機も二人乗りなの?

ゼルエルすんごい弱いよ…
845名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/25 00:25 ID:8k3mNAT3
>>844
リアル系の主人公機は一人乗りだが、ヒュッケバインMk2の改造が引き継がれる。
途中からガンナー(遠距離メイン)タイプとボクサー(格闘戦メイン)タイプに換操
できるようになり、ガンナーは反則的強さ。
尚、恋人はよりにもよってグルンガスト弐式なのでどうしようもない(藁
846名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/25 01:54 ID:zhCiFS6L
>845
恋人は精神コマンド使い切った後「気力+1」になります。
>>846
さりげに恐ろしい事を言ってるな(藁
リアル系の恋人はグルンガスト弐式だからあまり使えないけど、
(割り切って幸運や奇跡だけ使えばなんとかなる。αは祝福無いし)
ヒュッケバインmk2に乗ったらそっちのほうが叩かれるだろうな・・・
849名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/25 15:20 ID:P4dRvwpl
せめてイルムが仲間になったら乗り換えさせてくれればよかった。
赤ヒュッケと。
あくまで「乗り換え」ね。
強制じゃないから叩かれない・・・はず。

ところで、エヴァ4号機ってかっこいいんだな。
3号機の色違いなだけなのにあそこまでかっこいいとは思わんかった。
ぜひとも使ってみたいが、パイロットがいない罠。


850名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/25 16:23 ID:oTCn3yfp
漏れはグルンガスト弐式は最後まで使ってたんだが。
誕生日やら血液型やらを設定する必要があるが
『大激励+SP回復』はかなり使える。
>>849
自分がリアル系の時、イルムはグルンガスト改に乗ってるから駄目じゃないか?
はよエヴァをスパロボに出せやバンダイ?あ、バンプレスト?ハドソン?
853名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/25 17:35 ID:wVzBGUT1
>>851
あれ、リアル系の時がグル改だったっけか。
スマソ、普通に勘違いしてた。

まぁ、叶わぬ夢な以上、「大激励」要員になるわけだが。
次回作はAirでアスカが死亡。
その後エヴァンゲリオン(DG)にアスカ(ゾンビ兵)が搭乗して来ます
そしてDGアスカを説得するのに…

シンジ&アスカ「ATラブラブフィールド投げッ!!」
キール「全てをLCLにしてしまえ、デビルエヴァンゲリオン!!」
レイ「私だって碇君の事、好きなんだからぁっ!!」
>デビルエヴァンゲリオン
「神か悪魔か」
シンジ「人の恋路を邪魔するヤツは、エヴァに喰われて地獄へ落ちろッ!」
ゼルエルは恋路の邪魔をしたのか・・・
シンジとレイ?アスカ?碇ユイ?
861ヅャギ:02/07/29 14:50 ID:???
 碇シンジの台詞は2パターン要るんじゃないですか?
 劇中そのままの迷いながら戦うシンジと、ゲーム終盤仕様。
 αの「Air」で「何で……戦わなくちゃいけないんだろ?」と言っているシーンで激しく萎えました。

>>816-818
 ミンメイポイントや未沙ポイントに倣ってEVAもアスカポイント、レイポイント、ヒカリポイント、ミサトポイントを設けてみては?
 なお隠しでカヲルポイント、トウジポイント、ゲンドウポイント、加持ポイントもある、とか。

>>827
 鬼、異星人、メカ生命体(クロノス族)、ロボット(ミネルバX)、異世界人……。
 考えてみたら凄いチームです。

>>828
 αだとスーパー連中が結構落ち着いていたのが逆に笑えました。

>>839-842
 使徒連中がタブリス以外「ぎゃー」「うぉー」しか台詞有りませんから、その分対人戦でのやりとりを重視して欲しかった。

>>857
 アスカがDG生体ユニットにされてシンジが告白するんですか!?
>>861
DGではありませんDEです(藁
>861
>碇シンジの台詞は2パターン要るんじゃないですか?
>劇中そのままの迷いながら戦うシンジと、ゲーム終盤仕様。
>αの「Air」で「何で……戦わなくちゃいけないんだろ?」と言っているシーンで激しく萎えました。
禿げ同

864名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/30 03:15 ID:THobjpNd
3パターン目として、アスカもレイも失い、ミサトやゲンドウも死んだために
出現する暗黒シンジってのは?(藁)
アスカが普通の台詞で顔グラが「こんちくしょー!」だったり
綾波がダメージ受けた時の顔グラが使徒に侵されてる時の顔とかも嫌だ。
他の作品になるんだがカミーユがフォウに向かって
「お前は生きていてはいけないんだ!!」とか絶叫するのもなんとかしてほしいもので
必殺技みたいなのが欲しいな
最強武器がナイフとかライフルとかってのは違うと思うが
ロンギヌスの槍とかポジトロンスナイパーライフルもどうかと思うし
居合抜きじゃ不満か?
あれでも「あれって捏造じゃねーの?」とつっこまれることがある

でも最近はスパロボでの捏造は当たり前だけどね
MSVはもう馴染んじゃってるし、
意外とうるさいダイナミックファソのおっさんも
カイザーが定着すると捏造問題には沈黙w
869名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/30 22:05 ID:NaFlIRsv
>>868
コアのTVシリーズファンには真・ゲッターやカイザーも「捏造」と不評。
いくらオフィシャル、もしくはそれに近くても「当時」のTVシリーズの
流れに無い要素を持ち込む事に対する反動もある。
あと、「おっさん」のような侮蔑的表現はやめた方がいい。
「エヴァ厨」とかいう言い方をされると不愉快だろ?
>>864
劇場版ナデシコのアキトより凄そうだな…(w
>>864
その場合の機体は協力:ガイナの
ガンバスターやらΝ−ノーチラスやらの機能を兼ね備えたエヴァ初号機(オリジナル)
>>871
大人しくゲッター線を浴びせたエヴァにしとけ、と言ってみるテスト(藁
ゲッター線とビムラー(ゴーショーグン)、どっちのほうがより
『機体を進化』させるのだろうか?
873名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/31 09:26 ID:3GhmhqJy
>>872
ビムラーはビムラー防衛ロボのゴーショーグン(ちなみに最終回ではお約束通り
「神」レベルの機体に)以外には自意識(おそらく人間同様の霊魂を創り出して
いると思われる)を持たせるのが主な効果。(あくまで無生物相手の場合)
ゲッター線は生物を進化させるが、ゲッター線の意に添わない種族は滅ぼされる。
(これはビムラーも同様)そして、ゲッター線の進化が行きつくと、今度はありと
あらゆる生物/無生物を取りこみ、一つの存在へと変貌しようとする。ある意味、
人類補完計画と似ている。
874名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/31 12:51 ID:1NjYS9Xb
サードインパクト発生時、シンジを説得するゲッターチームとタカヤノリコ、アマノ
カズミ。その心の底からの説得に遂に覚醒するシンジ、そして初号機の咆哮。
それに共鳴する真ゲッター。その力はガンバスターをも取り込み、史上最強の巨大
人型ロボット、真・エヴァンゲスターが誕生する!
最強ロボvs巨大リリスの戦いの行方は!?

・・・という脳内設定はどうよ?
山下いくとがデザインしたフォーチュンに
シンジが乗るのはどうよ
876名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/31 14:46 ID:sR/CuvGA
1 :御世々 ◆e.OJREdw :02/07/09 21:25 ID:uVcP6SeM
踊るポンポコリンはぞうさんのパクリだ!
ちびまる子のスタッフはアニメ界の風上にもおけないクズだ!
あ゙〜…

ここのところのらぜPONを見ていてつくづく

「 エ ヴ ァ と 一 緒 に ス パ ロ ボ 参 戦 し て 欲 し い な ! !」

さてどのような会話が期待できるやら?
878名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/31 20:07 ID:Hedvr24V
当然、ライディーンとも一緒にだよな?
超者?
880名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/08/03 23:01 ID:woEyy6c4
いや勇者
>>880
この板の不活発さを表すような遅いつっこみだな
>>881
いや、どうボケようかなぁと考えてたんだけど…
思いつかないでいたら先にレスされてしまった
883878:02/08/04 11:36 ID:???
遅いよ(w
いま、やっとα外伝がおわったけど、αに出てたエヴァまったく、名前すら出てこなかったね
イージス計画にATフィールド役に立ちそうなのに…
αではあれだけ優遇されてたトップをねらえも出てこないし、
α外伝の、主軸は、超重力崩壊の衝撃波をどうふせぐかだろ、超重力崩壊の話は
トップをねらえから、とっているんだから出てきてもよさそうなものなのに
それに、未来に行くんだったら、トップをねらえが一番絡めやすいじゃないか、ほかの作品と比べて
実際、行くんだから。
エクセリオンの名前も、巧みに、第零番艦隊って言う名前で伏せてあったし…




以上、外伝をやっての怒りの感想でした











つまんねぇーよ、α外伝
版権問題に対する愚痴にしては、論点が……
F、他の作品は普通に扱われてる、が
何故エヴァの設定をそこまで弄る…

綾波が単なるクローンって…
ついでに暴走時のダミープラグもな
887884:02/08/04 18:30 ID:???
>>885
自分で読み返してみると、まぁ、確かに変な文なんだが、
別に、版権問題をどうこう論じようとしたわけでわなく、
適当に思いついたことを、打ち込んだだけだから、突っ込まんでくれ

そんなレスがつくと俺が馬鹿みたいジャン



まぁ、馬鹿なんだろうけど
>>886
当時のスパロボ開発サイドが滅茶苦茶に荒れていたから。
エヴァファンでありスパロボファンである連中のツボを突けそうな展開を
リサーチする余裕など、到底無かったのだと思われ。

そう言や>>180にも似たような事が書いてあったな
889名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/08/05 01:59 ID:TV5cchP9
そういやF/F完ではチルドレンをさしおいてミサトが目立ちまくりだったな。
また、発言数では何気にオペレーター三人衆が下手な主役級キャラより多かったりする。
そういや、200年後の世界からイデオンが出現すると、即座にゼーレとゲンドウ
がそれを気にしてたり、イデの解析にMAGIを使用してたりしたな。
ミサトの指揮権は実質、ブライトに次いでの位置だからかな。
剛健でかつ理解のある人物の下でこそ働けるタイプと見たが。
つか、ミサトに一番向いてる職場はロンド・ベルじゃあ…

人生経験の多い人間がたくさんいるかららシンジにとっても良い場所だし
人外やら無感情人間も多いからレイ(二人目、三人目)にも良い場所だろう

ただ、常に一番を目指すアスカには厳しい場所かもしれん…
天才、エースパイロット、人格者等々
元々トップクラスの人間を集めたチームだからね(藁
892名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/08/05 18:28 ID:KT8Ptmx4
アムロとミサトはお似合い。
はぁ…もう二度とスパロボのマップにAngel Attackが響く事はないのかねぇ…
ロンド・ベルMS陣のビームを弾きながら突き進むサキエルたん…(;´Д`)
>>891
>常に一番を目指すアスカには厳しい場所かもしれん…
機体もエヴァより恐ろしいのがいくつかいるしなあ。(うち何体かは初号機
より怖いのも)
第3次スパロボまではキ印な機体は少なかったけど
EXでオーラバトラーが参戦してから…
896名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/08/05 23:01 ID:q/enHkq0
ロンド=ベルに参加してるミサトはしばしば本業(藁)を忘れて違う事に熱中
してるような……。(チルドレンの世話もほとんどしてないし)
ロンドベル隊そのものが大家族のようなものだからね。
シンジが家事を押しつけられる訳じゃないし、レイも共同部屋になるかもしれないし、
ミサトがつきっきりで保護者している必要はないのかも。
むしろファとか銀鈴とかに世話になっている方が多いんじゃない?
別世界とか宇宙とかの遠く離れた場所に突発的事故でチームが分断されるルート
分岐で、チルドレン&エヴァと、ネルフスタッフ&エヴァの整備施設を用意して
る戦艦が分断されたら大丈夫だろうか?
大丈夫じゃない…というか後はS2機関搭載の初号機や参号機以外は
タンスならぬ倉庫の肥やしになるだけ
外伝、エルチまわりのイベント時におけるアムロの台詞
「我々は以前この方法である少年を救ったことがある」

正直、ここまで言ってくれれば、よく頑張った方だと思う
901名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/08/06 14:11 ID:Hlyq/lGu
んだんだ。
902名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/08/06 14:49 ID:Hlyq/lGu
成長のリセットこそエヴァの醍醐味!

αで成長したシンジも続編でhあまたヘタれろ!
アムロも縮んだり伸びたりしとるが(藁
904気休め:02/08/06 17:50 ID:pUyY8ghq
次のスパロボには絶対でるよ。なんだかんだ言って人気作だし・・・ストーリーに
うまく絡めればいい感じになるし。ただ、ラーゼとの共演は免れそうに無い。

Rにはエヴァが絡みやすそうなネタが満載だった・・・惜しいな。
電童(メテオ)+ナデシコ(オモイカネ)+エヴァ(MAGI)vs凶暴ウィルス攻防戦
とか面白そうなのに・・・
この所登場しなかった理由を説明する必要があると思うのですが…
やっぱりNERVが一時解体されていた。ということになるのか

…ついでに魔装機神も復活きぼんぬ…
>>905
そういやα外伝でロンド=ベルが未来に飛ばされてる間はEVAやGロボ、
F−91やガンバスターなんかが協力してBF団とかと戦ってたって説
をよく聞くなあ。
EDでロンドベル入りを公言していたリョウトはどうなったんだろう……
908名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/08/06 22:15 ID:AFS8yvXN
>>906
俺は恐竜帝国によって滅ぼされたと聞いたが…
909名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/08/06 22:44 ID:Hlyq/lGu
みんなが未来に言ってる間の、明確な公式設定は無いと思うな…今のところ。

まあ、αの続編に復活作品が出ればその辺hあちゃんといってくれるでしょ。

バーニィ「もう、大変だったんですよ。
クワトロ大尉達が未来に言ってる間、BF団が攻めてきて・・・」
910ヅャギ:02/08/07 00:36 ID:???
 碇シンジ(覚醒)のマゴロク攻撃時の台詞妄想。
「迷いは……自分の手で断ち斬る!」

 SRCでもなければ再現できないでしょうが、戦う事しか知らないキリコはシンジをどう思うんでしょうか?
 レイ、ヒイロ、アルゴ、ユウ=カジマを交えた無口座談会も必見ですね(嘘)。

>>891
 まぁあそこでトップになるという事は、或る意味宇宙最強になる事ですから。

>>905
 シンジは某所に幽閉されていたのですが先に復帰したアスカ達に救出されます。

シンジ「何故……地球圏に戻って来たんだ?」
アスカ「アンタを笑いに来た。そう言えば、アンタの気が晴れるんでしょう?」

 勿論アスカはサングラスを(プスッ←吹矢の音)。
>シンジ「何故……地球圏に戻って来たんだ?」
>アスカ「アンタを笑いに来た。そう言えば、アンタの気が晴れるんでしょう?」
いや、見事なシチュエーションだと思うぞ(藁
ただシンジの発言がオリジナルとは違ってアスカを気遣った物になってると思うが

本家(元祖ではないと思うが)のレイがいないのに無口系キャラがどんどん増えて行くナァ…
912名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/08/07 10:17 ID:HZ42zalI
同じエヴァチームの連中のみならず、他のロボットのパイロット連中まで意識
してしまい、精神に負担をかけてしまうアスカってのは?
使徒軍団と戦うが、自分は手も足もでない。そこへロンド=ベルの連中が来て、
次々にアスカを嘲笑いながら軽々と使徒を撃破し、アスカも弐号機も不用てな
事を言い、最後に「それに、エヴァ乗りには彼がいるしな」という言葉と共に
シンジの初号機が現れて使徒を倒し、「もう君が乗る必要ないよ。僕がいれば
十分だから」と、言い、他の連中とアスカを置き去りにして行ってしまう……
と、いう夢を見てしまい、その日の戦闘で無茶をして味方をピンチに陥れてし
まうとか……。
913名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/08/07 22:09 ID:QM/mX7kh
質問ですが、SRCで巨大綾波やロンギヌスの槍が出るソフト
誰か作っていませんか?
エヴァの世界観が中心の奴、やりたいです。
知っていたら、どうかご教授おば、お願い申します。
かきこ。
>>913
リファインエヴァという逆行物があったらしいがもう消えてる
ほかは知らん
915名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/08/08 23:19 ID:T4Eg3l6B
スパロボαα(PS2)の情報キボン
>>915
来年夏発売らしい。新規参戦にはどうもラーゼフォンと、あと数作っぽい。
ゲッターシリーズを中心としてそこに各作品を絡めるみたい。今回は時間
逆行も並行世界も無く、同一時間軸の同一世界で話が進むとか。
時間軸はα〜外伝の間を回想、そして外伝〜ααという感じという話のようだ。
あと今回は誰かの精神世界に入って戦うかも知れない・・・
>>916
おおー。エヴァフカーツしそうな予感
ゲッター線は人類進化に関係してるという設定だからなおさらですな。

ところで外れる作品もあるのかな?
α続編って事は∀は出せないし…
ナデシコ出ないかな?インパクトで出たとこだし無理?
いきなり劇場版は勘弁して欲しい。

スレ違いsage
ルリとレイ…
エヴァとナデシコ。
両作品好きな俺にとっては願ってもない共演なのだが、
懐古にはとことんうざがられ、叩かれる事必死。

Rやってて原作を再現することが必ずしも正しいのではないと改めて思った。
αの続編にエヴァが出るとしても割と自然に参戦できそうだ。
「僕達の仲間、地球を助けなきゃ!」と立ち上がるシンジ達もまたよし。
エヴァとナデシコが出たら失禁しちゃうYO!(藁
Rをやると原作を再現した方がなんぼかマシだと
思えたな、俺は。
923多少煽り:02/08/10 18:24 ID:???
スパロボの特性として作品を新しく吸収していかないと固着しちゃうんだよねぇ…

そこの所が理解できないと言うわけでもないと思うんだけど…
ったく懐古主義クレーマーは昔の作品やってれば良いでしょうに
基本システムなんて昔と変わらないんだから
トウジがパイロット採用されますように
なおかつ仲間になりっぱなしのルートがありますように
どうせだったらケンスケやヒカリもパイロットに・・・

あ、あと使徒が量産されませんように
925 :02/08/10 23:05 ID:VXzkRN6S
>>924
>どうせだったらケンスケやヒカリもパイロットに・・・

寺田もそこまで愚挙はしないだろうが…
大負けに負けて4号機登場ってとこだろうね。
>>926
誰が乗るんだ…?

とりあえずカヲルvsドモンorベガのSSサイズ大決戦を展開したいもので
え?スパロボじゃなくなる?そりゃーごもっとも
928 :02/08/10 23:58 ID:VXzkRN6S
>>927
まぁ、カヲルだろうな〜
>>928
んじゃ、最後のシ者のイベントはどうするんだYO
カヲルは死なないってか?
930 :02/08/11 00:15 ID:R3mZbNeN
4号機搭乗はαの続編で復帰した場合の話。

新シリーズでなら4号機は登場しない。
>>929
カヲルが登場しないということは他の使徒も登場しないということになるので
どこぞの陣営が使徒をフカーツしてくれやがったという事になるのかモナー
>>931
ゲッター線の出番か?
>>927
やっぱ何時かはGガン&Gロボ&電童&エヴァあたりで
超人軍団(色んな意味で人でないものを含む、宇宙人とか、使徒とか、ガルファとか)の
対決をするしか・・・・ッッ!!!!
934名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/08/11 15:59 ID:0XTTNHkj
もしくは時間逆行ネタをもう一回使ってα時間に戻った主人公がシンジに・・・
あ、これじゃあRと同じだな。時間逆行ネタはもう2回使ったしダメか。

平行世界ネタはどうだろう?人類補完計画が完遂された世界へロンド=ベル隊が
迷い込み、そこで巨大リリスと遭遇。巨大リリスを守る復活した17の使徒との
戦い。なんとか使徒を倒すも、巨大リリスに手も足も出ないスーパーロボット達。
その時真ゲッターが覚醒し、神ゲッターへと進化する!そしてゲッター線に促され
エヴァも・・・!?

という妄想展開は無理だろうね。
この際特撮大戦と言ってみる
ウルトラマンと夢の共演
ビアンのDCが反乱をおこす

エヴァンゲリオン方面を抑えようとする。

シンジ、アスカ、トウジが狙われる

戦乱に巻き込まれる。

ゼーレやゲンドウが表舞台にあがる

以下略
937 :02/08/11 21:52 ID:???
つかごめん、アルファの続編なんて出ないんでしょ?
あの設定嫌いなんで、仕切り直して欲しい。
DCのクローン技術は有名だしねぇ…

 特 に ギ ル ギ ル ガ ン で
何やら強力なゲッターフリークが居るな
>>禿如何
もう寺田には手かげてもらいたくない。
あの古代スーパーロボット偏重ヲタクには…
>>939
というか設定的に便利っぽいし。
>>940
スーパーロボットはお嫌いですか?
ウィンキーの頃はリアル系が強くスーパー系は精神コマンドで持たすしかなかったが
α以降はそれが逆転した罠
>>943
レシオ制を取り入れればイメージ的に一番納得のいく形が得られそうだが
導入には強硬な反対派が多いという罠
・第〜次、F&F完支持派の脳内チャート

スーパーロボット=(≦)リアルロボット
  ↓
リアルロボットが一般的に普及している世界において、スーパーロボットはただの「ヘンな戦闘ロボット」
それほど驚くべき存在ではなく、戦いは結局「数」が決め手
  ↓
そんなスーパーロボット一機にヒィヒィ言ってるミケーネ帝国やキャンベル星人等のスーパー系敵組織も
所詮は大した事の無い連中、ティターンズやネオジオン等の方がよっぽど驚異的かつ重要な存在
  ↓
ぶっちゃけた話、ゲストが来ようが使徒が来ようが宇宙怪獣が来ようが
既存のリアルロボット軍隊だけで地球の平和は十分守れる
  ↓
(゚д゚)ウマー
・α以降支持派の脳内チャート

スーパーロボット>>>リアルロボット
  ↓
一般体系兵器であるリアルロボットでは歯が立たない非常識な存在をに対抗する為
同じく非常識で未知なるテクノロジーを注ぎ込んで作られた「ヤヴァい最終兵器」がスーパーロボット
当然、その能力は比較にならない
  ↓
スーパー系敵組織はリアル系敵組織の連中から見ても恐るべき存在であり、それ故に
スーパーロボットやそのテクノロジーを強奪・独占しようと狙ったり、武力で地球圏を統一しようとする
  ↓
驚異的な敵が存在している以上スーパーロボットの存在は必要不可欠であり、リアルロボットは
ある意味その引き立て役・サポート役
(丁度ウルトラセブンとウルトラ警備隊の関係のようなもの)
  ↓
(゚д゚)ウマー


漏れはどちらかというと後者。
あんまり極端なのも嫌だが。
現実的には後者になるんだろうが…
両方とも共存する道はないのかねぇ?
ところで次スレ立てるんかいな?
スーパーロボット=水爆 リアルロボット=花火大会とかのでかい花火

例えるならこんな感じだね。
エヴァ的には>946っぽく、
敵対組織=使徒
スーパー=EVA
リアル =戦自じゃないの?
ロボ同士の殴り合いではスーパー>リアルだが、
「戦争」するとリアル>スーパーって感じ(EOE)。
ただ、1対1の殴り合いが基本であるスパロボのシステムで
リアルの「戦争」での強さを実感させるシナリオってムズイわなー。
誰か次スレ立てて。
個人的には>>950とかどうよ?
…「笑顔のレイ」はやると思うので…

64から採用され始めた「協力攻撃」
それで初号機&弐号機のユニゾンをやってほしいね。


>>952
DCα……。
それよりも、援護のあるスパロボに出して欲しい。

みんなレイに援護されたいだろ?
「貴方は死なないわ、私が守るから」って守られたいだろ?
>>954
シンジにしか発動しなかったりして(藁

>>952=LAS
>>954=LRS
でファイナルアンサー?
今時ファイナルアンサー?もねえだろ(プ
インパクト風ならば
シンジ
シンクロ率
援護攻撃
援護防御
レイ
シンクロ率
援護防御
アスカ
シンクロ率
がんばり屋
逆切れ
援護攻撃
かな
レイと違って、シンジが援護防御をしたことはないと思うが
逆にアスカの方が、一度シンジをかばった事がある(第九使徒戦時)
960950:02/08/15 03:28 ID:???
>951
じゃあ、今から立ててみます。
実は初めてなんでドキドキです。
テンプレ無いし。
次スレ

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1029350824/l50

移動しつつ適当にこのスレも埋めましょう。
>>958

アスカには「反骨心」も捨てがたいのだが。
963名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/08/19 16:46 ID:ZL/EzrB+
これから出演しそうなロボットは?
>>963

ラーゼフォン。
965( ´ー`)y-~~ ◆WPNP/iII :02/08/19 22:36 ID:???
>>964
次スレたってるのに保守はないだろ…
>>963
Pioneer
967
968
969?
970・・・
971
9 7 2
973
974
975
976
977

978
979
980
981
982
983
984
985
986
987
988
989
990
991
992
993
994
995
996
997
998
↓進呈
では頂きます、1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。