加持君ってさー、結局仲間売ったヘタレなんだよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あーああ
新刊のエヴァみたら幻滅した。
アニメでカッコイイとかおもったけど何の事は無い、
ただのナルシスト。
2death:01/12/02 19:41
逝きなさいーさぁー♪
約束の家振り向かないで〜
しんじなさい〜さぁ
あふれる思いー
強さにかえて
たちーこめる
あなたのまきぐそ
3BT:01/12/02 21:56
そんな事よりも>>1君、スペランカーは虚弱体質だとか散々な事言われてきたけど、
本当は弱くなんかないんだ。スペランカー以外のゲームのキャラクターが
尋常じゃないほど 強いんだよ。
例えばスーパーマリオを見てみようか。このゲームの主人公マリオやルイージは、
ボーナスステージの空の上から落ちても、ピンピン生きているじゃないか。
さらに、海の中を息継ぎもしないで泳いでいるじゃないか。こんなに強靭な肉体の
持ち主なのに、ノコノコとかいう亀にぶつかるだけで昇天してしまう方が
よっぽど不思議だと >>1君は思わないかい?
スペランカーは、確かに自分の身長より低いところから落下するだけで死ぬよ。
でもこれは、この洞窟がとてつもなく熱いからなんだ。
洞窟の中は密閉された空間なので外からの空気が入ってこないし、
間欠泉や火の粉、謎のガスが噴き出したりしてとても温度が高いんだよ。
スペランカーがちょっと高い ところから落ちた場合、空気との摩擦により、
ものすごい熱が発生してしまうんだ。普通の環境であればこの空気との
摩擦なんて大したことないんだけど、密閉された空間で 高温となると、
この時発生する摩擦熱は想像を絶するほどの威力なんだ。
スペランカーが死んだ時、スペランカーは点滅するだろう?
これは実はスペランカーが気化して いる状態なんだ。あまりの熱で、
一気に固体から気体へ状態変化してしまうんだ。恐ろしい洞窟だね。
この辺の状態変化は、>>1君がもう少し大きくなったら科学の授業で
習うと思うよ。
もちろん、スペランカーは通常の状態であれば、耐熱服を装備しているし、
摩擦熱が最低限になるようにちゃんと計算して移動しているんだ。
そんないつ気化するかわからない ような危険な洞窟に入ってまで欲しい財宝とは、
一体なんだろうね。そっちの方も気になるね。
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/02 21:59
マジレスするけど、自分がその立場になったら
どうよ?

俺はたぶん言ってしまうと思う。

七巻はいい意味で家事の人間らしさが出てたんじゃないのかな?
>>4
×家事
○加持

せっかくいいレスだったのに、、、台無し(泣

>>3
ワロタ
これって新しいテンプレ?
俺は1を監視している特務機関ネルフ特殊監察部所属の加持リョウジだ。
ネルフが何を目的に1を見張るよう命じたのかはわからない。
俺が受けた命令は、可能な手段を尽くして1を監視せよ、だけ。いつものことだ。

「またか・・・。」
俺はPCのモニターを見て、ため息をついた。また1が駄スレを立てたのだ。
1のPCに潜り込んだトロイによって全てが監視者に筒抜けとも知らずに・・・まったく無邪気なものだ。

キーボードを叩く音と、「ヒヒヒヒヒ・・・」という1の不気味な笑い声が聞こえる。
俺が1の監視を始めてからもう随分経つが毎日この調子だった。

彼は知っているのだろうか、元来明るかった母親がすっかり近所との付き合いを絶っていることを。
妹が学校で、兄弟の話題が出るたびに顔をこわばらせて席を立つことを。

この類のことは考えない方がいいことはよくわかっているが、1の陰鬱な日常を毎日監視しながら
ついついこんなことに思いをやるのが、俺自身の日常となりつつあった。

と、そのとき1を呼ぶ年老いた女の声がマイクに入ってきた。1の母親だ。
マイクの限界か、それとも1に怯えているためか少々聞こえにくいが、どうやら1を家族そろっての食卓に誘っているらしい。
無駄なことだ。俺にもはっきりそうわかるのに・・・そうさせるのはそれでもやはり家族だからだろうか。
1の返答はない。代わりに何かを叩く音、何かが倒れ壊れる音。
厚いカーテンに阻まれ中の様子を覗くことはできないが、その様子は手に取るようにわかる。
だが母親も、一階にいるであろう父親も1を責めることはない。一番怯えているのは1であることを知っているからだ。
そして1自身の悲鳴ともつかぬ奇声、隣室からは妹の泣き叫ぶ声・・・。

これ以上は聞くまでもない、俺はやりきれない思いで盗聴器を切った。
>6
激しくワロタ!

と。
>>1はサル
8あーああ:01/12/03 07:29
加持オタが図星つかれて荒らしてるなw
加持オタなんているのか?
10あーああ:01/12/03 08:37
同人女
11 :01/12/03 08:55
>>10
お前オモロイ(藁
がんばれ。
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/03 10:49
このスレは頑張れ同人女スレと変更になりました。
>同人女
秘書そおこみたいな?
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/03 13:43

そんな事よりそこのヲタ、ちょっと聞いてくれや。
このスレと一応関係ある事なんで。
たった今エヴァ板来たんですよ。ええ、あの隔離病棟。
そしたらなんか人がいなくてスレがガラガラなんです。
で、よく見たらなんか『加持君ってさー』スレとか上がってて、
このスレは頑張れ同人女スレと変更になりました、とか書いてあるんですわ。
もうね、アホか?と。馬鹿か?と。
お前らな、加持ファンの同人女ごときでスレ荒らしてんじゃねーよ、ヴォケが。
加持リョウジ最高だよ、最高。
何か新刊見たらナルシスト入ってて最悪とか言ってるし。
加持リョウジのファン相手に祭り気分か。おめでてーな。
今どき同人女、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、加持×アス本やるから接続切れや。
加持ってのはな、もっと尊敬されるべきなんだよ。
シンジにスイカ畑で切々と人生語るフリして、
実はいつ押し倒してもおかしくない、
シンジを剥いてそのまま荒々しくヤるか、
それともまずは自分のブツをその口に咥えさせるか、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
やおいが分からんブ男は、すっこんでろ。
で、実際新刊読んでみたんですよ、勃ち読み。
そしたら虎の穴の同人コーナーでLAS本読んでた奴が
横から新刊のぞき見て、ホントにナルシスト入ってますよね、
とか言ってるんです。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、甘LASなんざきょうび流行んねーんだよ。ウンコ。
得意げな顔して何が、LAS、だ。
お前は本当にLAS信者なのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
お前、アスカとシンジのラブコメ見たいたいだけちゃうんかと。
同人通の俺から言わせてもらえば今、やおいの最新流行はやっぱり、
カオ×トウジ、これだね。
カオシントウジ3Pハード。これが通の読み方。
ケンスケが抜けてるってのは美形のみで構成したいから。
その代わり彼にはヒカリをストーカーさせる。これ。
で、それに真打加持乱入。これ最強。
しかしこれを読むと次から司令×加持のマチョ本に興味も出てみたり、
なんて危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら、黙って加持リョウジのケツでも舐めてなさいってこった。
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/03 14:09
>>14
結局801かいっ!!
16名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/03 14:11
いや、ワラタけどさ(笑
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/03 14:12
>>4
まあ、それはそうだろうね。
むしろ、加持のヘタレなところは、それをシンジに責任転嫁しようとしたことだよ。
ゲンドウやゼーレにはなんにもできないのに、子供にあたるところがイタイ。
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/03 14:14
>>3
の元ネタとかってどこにあるの?
ガイドラインにあるんだろうか?知ってる人いたら教えて
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/03 14:18
マジレスですまんが、貞本さんは加持を分かりやすく身近なキャラに
したかったんじゃないか?
その性格や思考パターンを良く見れば、歳を取っただけのスカシンジ
になってるし。シンジがシンジを説教してるんだからカッコワルイのは
当たり前だと思ったんだが(w

「説教する資格なんてホントはないんだけど」と自分のカッコ悪さを自
覚しつつ「もう一人の自分」であるシンジに対する期待を語ってるよう
にも見える>貞本加持<もちろんシンジにしてみりゃ余計なお世話(w

コミックのゲンドウ、加持、シンジって、立場と年齢が違うだけで、
やってる事はみんな同じに見える。三人とも「作者の分身」としてしか
機能してないし。
自分の胸の内を明かさないまま死んだアンノの加持や、表情を変えな
い(心の内を悟らせない)アンノのゲンドウの方がカッコ良く見えるけど、
貞本さんなりのエヴァキャラの解釈が「カコイイ男なんて居ない」って
事なんじゃないか?

それを踏まえて「シンジを主人公(男)として独り立ちさせる」かどうか
がコミック版に期待されるオリジナリティだと思うんだけど、どうよ?
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/03 14:33
>>19
>「作者の分身」
心理描写が良く出来たマンガでは登場人物が作者の分身になってしまう
のは良く有る事です。
つまりそれだけ性格がリアルに描けているという事なのでしょう。

あ、マジレスそてしまった。
ここでは生暖かく801なオ○○ン達を見守るつもりだったのに。
>>1
アニメと漫画は全く違う作品。
設定も違う。
漫画の加持がどうであれ、アニメの加持はアニメの加持。
7巻に出てくる14歳の加持にちょっとハァハァしちまった。
俺は鬱なのかどうなのか。
7巻読んだ。加持カコ(・∀・)イイ!!
責任転嫁とは思わなかったよ。