MAGIができたゾ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
NECがMAGを開発したらしぞ!
ヽ(´ー`)ノ東不可止ダイナマイト!!
>>1
MAGってなんだよ
マグネタイト?
なんか新聞に載ってタナ〜
MAGIだろ!!!
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/05 23:13
マギー司郎?
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/06 03:33
8戦自:01/10/06 03:41
これより
MAGIの摂取を行う!
N2及びBC兵器の使用を許可する。
9名無し@たぶん3人目:01/10/06 03:55
「接収」じゃボケ!体に取り込んでどーする!
S2器官じゃ有るまいし。
10名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/06 03:59
(゜д゜)<あらやだ!MAGI 500_を摂取すればたちまち天才に!?あらやだ!
これより
MAGIの摂政を行う!
>>11
サポートかよ!いきなり壊れてるのか?(w
NECに行くの??
脳みそどこに庵野?
15  :01/10/06 13:15
完全に黒。
ttp://molsun1.cbrc.aist.go.jp/NECphoto.html

これ、国の施設だよなぁ・・・
倫理観に欠けてると言われても仕方ないなこりゃ…
単なる並列演算機じゃん。これじゃ「本物」のMAGIにはかなわない(w
なんだ!てっきり中国方面の国がノーミソ使って作るとか言い出したのかと思ったYO!
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/10 03:39
>>15
本当に全くの黒。
isweb11.infoseek.co.jp/diary/k-ryu/
2001.10.7付。
9日の日経産業新聞には人気アニメに登場するコンピュータに
ちなんだと書いてあった。満天下に大公開。
なんだ、受けが悪いな。p3でクラスターだから仕方ないか。
じゃあ、次はオモイカネで。
取りあえず、最高性能のコンピュータ三台でMAGI襲名ってのはだめかのう?新型登場→襲名
>>22
molsun1.cbrc.aist.go.jp/NECphoto.html
をよく見れ、ちゃんとCasparとかBalthazarとかMerchiorってシステムになってるぞ(藁
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/16 01:19
//molsun1.cbrc.aist.go.jp/NECphoto.html

ちゃんとメルキオール、バルタザール、カスパーって付いてるし。
でもMAGIは第3世代の有機コンピューターで、ペン3は
載っていないと思うんだが…中身は赤木ナオコだし(笑)。
東方より来たりし三賢者ならいいんだけど、某エヴァから
ネーミングしてたらアレだな(笑)…ふふふ。
一体誰が名付けたんだか…
とかくこの世は謎ばかり。
>>24
某エヴァからでしょう
isweb11.infoseek.co.jp/diary/k-ryu/

isweb11.infoseek.co.jp/diary/k-ryu/main.htm#2001.10.7

日経産業新聞にも有名アニメからって書いてたし