【総合】投資用マンション全般【vol.4】 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1品評スレでくだらない与太話するなよ!
■過去スレッド
【総合】投資用マンション全般【vol.1】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1382756559/
【総合】投資用マンション全般【vol.2】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/estate/1391346627/
【総合】投資用マンション全般【vol.3】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/estate/1408588893/

■物件情報
収益物件数No1|国内最大の不動産投資サイト楽待(らくまち)
http://www.rakumachi.jp/
不動産投資と収益物件は健美家
http://www.kenbiya.com/
不動産投資[マンション経営・アパート経営]で資産運用【HOME'S不動産投資】
http://toushi.homes.co.jp/

■口コミサイト
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/
マンションノート
http://www.mansion-note.com/

■物件価格サイト
住まいサーフィン
https://www.sumai-surfin.com/

■品評スレにくだらない与太話を書き込まないこと!
2品評スレでくだらない与太話するなよ!:2014/11/03(月) 11:48:05.18 ID:VuwS46ns
自分でスレ立て出来ない無能な奴は、2ちゃんねんを使うな。
シロートは総合スレの中だけで完結しとけ。
二度と品評スレでくだらない与太話をするなよ!
分かったな、ゴミクズ共!
3名無し不動さん:2014/11/03(月) 16:45:45.06 ID:???
4名無し不動さん:2014/11/10(月) 00:49:36.41 ID:???
【放射能】東京都マンションからウラン検出【福島】

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1343660834/
5名無し不動さん:2014/11/10(月) 01:00:19.16 ID:???
【放射能】汚染で関東マンション下落ウラン低所得

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1347058417/
6名無し不動さん:2014/11/11(火) 12:19:16.82 ID:8kIB6GP0
過疎ってるのでチラシの裏

首都圏は値上がりで買えないので、出身地の地方都市で1R買付入れてみた
が、一週間ほどレスポンスないのでダメなんだろう

3%指値なんだがな
場所よしグレードよし築年数10年強 広め25平米 最上階角ベランダ南
出窓側建つ見込みなし
と完全に条件そろった物件だからかな

今から人口減り続けるのは100%確定だから、地方都市なんて、これくらい条件そろって、
かつ指値も効かないと買えないわ

これだけ揃ってる物件は珍しいので、当面購入検討することはないだろうな
7名無し不動さん:2014/11/12(水) 14:57:23.11 ID:fn4g3cEZ
アパート経営って今後成功するかな
8名無し不動さん:2014/11/13(木) 19:33:25.02 ID:???
金あれば失敗しない
9名無し不動さん:2014/11/16(日) 18:29:57.88 ID:???
脱サラには家賃収入いくら必要か
全てキャッシュ購入の場合
10名無し不動さん:2014/11/18(火) 18:20:08.16 ID:???
月100万だな
11名無し不動さん:2014/11/18(火) 18:44:34.66 ID:???
収入じゃなくて、所得で考えろ
12名無し不動さん:2014/11/19(水) 10:51:03.87 ID:fEAsKdhO
キャッシュ購入の場合は
月30万あればやりくりできるな
13名無し不動さん:2014/11/19(水) 11:18:08.40 ID:lMvVRO4e
子持ちなら30は無理
せめて税引き40以上じゃないと原状回復する金も出ない
14名無し不動さん:2014/11/19(水) 11:40:09.16 ID:???
ナマポと障害年金があれば不動産投資しなくても大丈夫w
体が資本だよ
15名無し不動さん:2014/11/20(木) 18:39:23.20 ID:???
一棟ものが欲しくて収益検索サイトとか不動産屋のサイト見ているけど、
間取りの掲載がないところが多くて検討できない・・・
収益物件まらまだしも、一戸建てとかの実需ですら間取り載せないって、
普通の家族なら子供の数とかあるし、逆効果じゃないのかね?
16名無し不動さん:2014/11/23(日) 10:20:22.28 ID:6GqwGlUs
【在日】2年間で2回の「交通事故」、保険金で買ったポルシェに乗って生活保護費受給?!韓国籍男を詐欺容疑で再逮捕=神戸★2[1/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389864194/
【国内犯罪】生活保護費192万を不正受給、神奈川県警が韓国籍の女(韓国クラブ店員)逮捕-横浜[12/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386153518/
【社会】 "パチンコで月に5万円ほど負けていたので" 生活保護費約600万円不正受給の疑い、韓国籍の男ら2人逮捕★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385104372/
【国内犯罪】「売春1000回以上あっせんで月収200万」生活保護不正受給の韓国人クラブ経営者の女送検-歌舞伎町[06/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371193136/
【社会】生活保護受けながら売春!韓国籍の73歳女を逮捕 横浜市の路上で客引き★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350213413/
【兵庫】ヤクザであることを隠して生活保護を受給、韓国籍の山口組系組員・李容疑者を逮捕★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339259453/
【大阪】サイコロ賭博で韓国籍の容疑者ら18人逮捕…生活保護受給者も[02/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1329303426/
【大阪】タクシー強殺未遂で再逮捕の韓国人・安承哲容疑者、生活保護を受けながら借金280万円…路上強盗の被害者を装い、自作自演も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243056189/
【国内】韓国籍の元暴力団組員生活保護不正受給 深谷市職員が申請代行〜保護費、自宅まで持参「特別扱い」常態化[08/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1217970935/
17名無し不動さん:2014/11/23(日) 13:01:56.41 ID:???
金融資産6,000万、自宅マンション5500万ローン残2,000万だと
不動産投資すべき?
18名無し不動さん:2014/11/24(月) 13:21:22.75 ID:???
>>17
まず、繰り上げ返済しろよ
利子が無駄だ
19名無し不動さん:2014/11/24(月) 21:43:39.95 ID:8QsZxZpM
原価高の今、マンション買うやつ馬鹿過ぎるだろ
建設業がアホノミクスの梯子外されて先行き真っ暗だし、
もうすぐガタガタに下がってくるのに
20名無し不動さん:2014/11/25(火) 11:14:12.90 ID:???
健美家に殺人事件のあった相模原の物件が230万で出てる 
21名無し不動さん:2014/11/25(火) 11:38:57.66 ID:???
あ 間違えた 取り消します
22名無し不動さん:2014/11/25(火) 11:59:15.04 ID:???
>>20
ソースもなしかよw
23名無し不動さん:2014/11/25(火) 17:14:39.78 ID:???
横須賀の事故物件は出てたよ。
24名無し不動さん:2014/11/30(日) 14:28:36.92 ID:XuQ0ZzMB
プレサンスやたら好調だな
主要都市に乱立してる
25名無し不動さん:2014/11/30(日) 14:46:30.60 ID:???
>>24
大阪市、京都市、神戸市、名古屋市、以外でやってる?
関西は価格下落が激しいから投資としては厳しいからな
26名無し不動さん:2014/11/30(日) 16:00:23.30 ID:???
プレサンス
京都の上京、中京、下京区でいい物件があれば買いたいね。
27名無し不動さん:2014/11/30(日) 16:35:22.12 ID:???
>>26
プレサンスは烏丸五条駅の近くに建ってるな
近いといってもちょっと離れてるけど
アベノミクスとはいえ高いな
28名無し不動さん:2014/11/30(日) 17:07:05.87 ID:???
烏丸御池のプレサンス
http://toushi-athome.jp/ei_41/dtl_1039822509/
まあまあ安い
29名無し不動さん:2014/11/30(日) 17:11:34.60 ID:???
>>28
えーその価格で安いって・・・
30名無し不動さん:2014/11/30(日) 18:43:15.18 ID:ubeiy0Fg
プレサンス?
関東ではきかないな…
31名無し不動さん:2014/11/30(日) 18:49:06.64 ID:???
>>30
プレサンスコーポレーションって、1,2年前にガーラマンションのエフジェーネクストを抜いて投資用の区分ワンルームマンションで販売戸数全国1位じゃかったっけ?
フェニックスマンションのトーシンパートナーズやスカイコートマンションのスカイコート住販よりも投資分野では上じゃないか?
でも地方ばっかりだけどね


プレサンス、日本エスリード、日商エステムが関西の投資マンション御三家だっけ?
2つは東証一部上場企業だよな

エスリードもプレサンスも最近は小規模ファリーマンションも売り出してるな
32名無し不動さん:2014/11/30(日) 19:48:09.63 ID:eVmlofS0
>>30
東京にあるよ。
独身者が多くなったり、子供の数が少ないご時世、プレサンスみたいな
小規模ファミリーマンションや1人用が売れて行くでしょう。
33名無し不動さん:2014/11/30(日) 20:02:25.88 ID:???
>>32
50u台〜60u台の狭小マンションはこれから需要増えるだろうね
戸数の少ない小規模マンションは修繕や管理でスケールメリットがないから高額になる可能性があるのと
理事が回ってくる頻度が早かったり人間関係が濃くなるから単身世帯や夫婦世帯から敬遠されて需要は低い気がするけどどうなのかな?
34名無し不動さん:2014/12/01(月) 06:17:28.11 ID:xAbcNZo/
今、購入対象の
35平米〜40平米クラスは
どうだ?
購入額2千500万までで買いたい。
安くもなく高くもない賃料ゾーン
都心だと賃料13万〜16万のゾーン
ボリュームゾーンではないような
気も。
客付きいいかな?
35名無し不動さん:2014/12/01(月) 08:55:25.40 ID:???
>>34
大阪市中央区の築13年の駅4分の37uは1部屋持ってるが出口戦略が難しい
当事、本体1,900万で買ったけど今年頭から売りに出してるが今は1,500万以下に下げてるけど希望価格で売れないんだよな
この広さは購入対象者が投資以外はほとんど皆無だ
たまに案内で単身者が見にきたという報告はあるが成約までいかない
50u台だと実需居住用の対象になると思う
売却の為、半年ほど空室にしてたが今は手取り家賃9万程度でまた貸してる
36名無し不動さん:2014/12/01(月) 09:19:37.55 ID:wvS7fPWi
大阪市中央区でも梅田寄りならいいが、松屋町、島之内なら
○○○事務所多いから敬遠するな。
37名無し不動さん:2014/12/01(月) 13:26:22.40 ID:xAbcNZo/
なるぼどねぇ〜
30平米〜50平米は
売るのも貸すのも難しいゾーンかな…。
38名無し不動さん:2014/12/01(月) 13:31:14.16 ID:00KAS7gk
30-40台の1LDKは2LDK借りれない層が借りるからいいじゃない?
39名無し不動さん:2014/12/01(月) 13:31:27.70 ID:???
>>36
松屋町は道路もでかいから大丈夫じゃないか?
心斎橋の外れの島之内はガラ悪いよなw
40名無し不動さん:2014/12/01(月) 13:34:02.96 ID:???
>>37
若年層は貧乏が多いから学生街の家賃7万台が厳しいらしいね
都内都心3区の駅近の1LDKだと借り手も多いだろうけど5,000万くらいするしな
家賃が良い分景気に左右されるからな
景気が悪くなったらタワーマンションの上層階なんて空室だらけになりそう
41名無し不動さん:2014/12/01(月) 13:36:17.07 ID:???
>>38
そんなやついないだろw
2LDK借りたい層はあくまでも家族構成からそうするだから
家賃が足りないなら駅から10分以上にするとか築年数落とすとか郊外とかにして広さを確保するだろうな
1LDKは独身貴族層向けなんだけど40才以上の高齢独身貴族だと購入してる場合が多いのが難点
42名無し不動さん:2014/12/01(月) 13:39:01.78 ID:00KAS7gk
>>41
>1LDKは独身貴族層向けなんだけど
大間違い
共働きの若い夫婦は1LDKを借りて住む方が多い
子供が出来ても1人なら1LDKのままだったりする

独身貴族(笑)よりも圧倒的にこっちが多い
43名無し不動さん:2014/12/01(月) 13:42:29.24 ID:???
>>42
それは郊外の話でしょ?
セキスイとかダイワハウスとかパナホームの低層アパートメントなんかの50u前後は
新婚夫婦、新婚夫婦+幼児が多いとは思うよ
でも都心3区の駅近で新婚とかは入ってこない
お水、風俗の割合も高いし、独身の年収900万〜1200万が多い
44名無し不動さん:2014/12/01(月) 13:46:39.16 ID:wvS7fPWi
>>39
大阪市内では島之内が小さな所も入れると、○○○事務所の数一番多いって聞いたよ。
45名無し不動さん:2014/12/01(月) 13:48:01.76 ID:00KAS7gk
>>43
だから人数だって言ったろう
都心タワマンの40平米1LDK持ってるけど、入居者は若い夫婦
共働きだから職場に近い方がいい、今は購入資金を貯めるから2LDKはダメ
と言ってる

同じマンション内の1LDK賃貸入居者も似たような感じ
1LDKの独身入居者は結婚を諦めて老後までの住処として買った人が多い
46名無し不動さん:2014/12/01(月) 18:33:40.21 ID:xAbcNZo/
賃貸需要1番高いのが〜25平米の単身
次がファミリー50〜80平米
3番目が家賃が安い〜20平米の極狭
4番目が新婚40〜50平米
最後が25〜40平米かな

合ってる?
47名無し不動さん:2014/12/01(月) 18:41:16.76 ID:???
>>46
品川区とかは最低専有面積20uとか地区によっては最低25uとか規制あるよ
狭小ワンルームはワーキングプア向けに需要はあるかもしれないけど一番オーナーが損をする広さだと思う
48名無し不動さん:2014/12/01(月) 18:43:42.54 ID:???
>>46
ファミリーは転勤族以外は毎月15万円〜30万円も払うなら買うかってなるからな
あとは空室が出ると次がなかなか決まらないとかリフォーム経費が多いとかもあるね
49名無し不動さん:2014/12/01(月) 19:53:23.30 ID://1eu+xL
>>48
都心3区、特に港区ならファミリータイプには外人向けの法人需要がある
家具まで用意しないといけないから面倒いけど
50名無し不動さん:2014/12/01(月) 19:59:51.50 ID://1eu+xL
あと、ピンポイントの話になるけど、学区制限のある有力校の周辺ならファミリータイプの需要も堅い
51名無し不動さん:2014/12/02(火) 16:07:03.56 ID:???
安倍が選挙で負けたら投資不動産価格下落するんじゃない?
統計は知らないけど知人の不動産屋に聞いても中古マンションの成約件数が春から比べて半分くらいに減ってるみたいだし
52名無し不動さん:2014/12/02(火) 16:49:00.29 ID:dX1kWp9r
安倍が負ける事はないが
この先、総理交代なら
アベノミクス終了で
まずは株価が落ち、不動産に
波及するだろうな
53名無し不動さん:2014/12/02(火) 17:03:04.42 ID:???
選挙までに物件を売却 利益確定
選挙では民主に投票
不動産下落したところで物件購入で ウマー
54名無し不動さん:2014/12/02(火) 17:06:53.42 ID:dX1kWp9r
ミンスは政権奪取無理な展開の場合は?
55名無し不動さん:2014/12/02(火) 18:43:59.38 ID:???
結果がどうあれ、利益を確定しながら物件を増やしていくのが基本だよね。
56名無し不動さん:2014/12/02(火) 19:48:35.71 ID:???
株価よりも為替の影響のほうが大きい
100万jが8000万円だったのが、1億2000万円になってる
ま、株と為替は連動するんだけど
57名無し不動さん:2014/12/02(火) 19:51:08.91 ID:???
>>56
そういや、円安のせいでドル換算のGDPが中国の半分にまで落ちたんだってな
これから、中国政府系企業による日本企業の買収が増えるかもだってよ
58名無し不動さん:2014/12/02(火) 20:34:43.41 ID:???
【住まい】住宅ローンは危険すぎる?「老後破産」急増の実態 退職金減額、病気…売却しても巨額借金・2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417509373/
59名無し不動さん:2014/12/02(火) 22:28:59.87 ID:???
家賃滞納保証会社はクレジット系が良いと思うのですがどうでしょうか?
60名無し不動さん:2014/12/02(火) 22:48:08.54 ID:???
>>59
オーナー側から見れば弱腰ではあるよね
61名無し不動さん:2014/12/02(火) 22:56:09.47 ID:???
>>60そうなの?クレジット系は大家側からしたら頼りなくて役に立たない感じ?
62名無し不動さん:2014/12/02(火) 23:16:14.61 ID:???
>>61
いや信用できるよ
でも信販会社は法令順守に煩いから滞納者の部屋を鍵ロックして追い出したりしてくれないよ
63名無し不動さん:2014/12/02(火) 23:21:26.25 ID:???
カーサ、全保連がいいと思う 経験上
64名無し不動さん:2014/12/02(火) 23:26:43.28 ID:???
>>63
今は色んな会社が対応してるのかもしれないけどオーナー口座に直接振り込んでくれるとこがいいよね
大手の賃貸管理会社に払う集金代行料の3,500円が要らないから
65名無し不動さん:2014/12/02(火) 23:53:22.55 ID:???
うちの管理会社ライフ使ってるんだけど聞いたらオーナーに直接は払わないとのこと。
管理費5%払っても大した仕事してくれないので将来個人で自主管理したいんですが
前月末に直接大家に振り込んでくれる会社ってどこがあるんでしょうか?
66名無し不動さん:2014/12/03(水) 00:11:43.55 ID:???
聞いたことない
67名無し不動さん:2014/12/03(水) 00:22:09.75 ID:???
>>65
それは入居時の賃貸管理会社との契約によるね
家賃保証会社との保証契約が管理会社になってれば駄目
途中変更できるとこあるのかな?
68名無し不動さん:2014/12/03(水) 08:41:58.32 ID:???
滞納保証会社というのは、管理会社と保証会社が契約しているから使えるのです。
貸主側から見ると、管理会社との管理委託契約→管理会社と保証会社の契約→借主との賃貸借契約→借主と保証会社の保証委託契約と4つの契約によって成立しています。
ここからそもそもの入口である管理委託契約だけを、貸主の都合で解除することはできません。
できる方法もあるにはありますが。
69名無し不動さん:2014/12/03(水) 11:31:10.46 ID:???
>>68
始めからならオーナーと保証会社が契約することはできるんだよな
賃貸中の変更は聞いたことない
70名無し不動さん:2014/12/03(水) 11:34:18.37 ID:???
>>65
ライフってこれ?
5%って高いな
500円とかでもある時代なのにな

ライフポート西洋
http://www.lifeport-s.com/
71名無し不動さん:2014/12/03(水) 12:28:53.92 ID:???
>>69
始めから、入居者募集、審査、契約をオーナーが全てやるなら、できます。
オーナーが保証会社と契約して、募集を不動産会社に依頼する際、「この保証会社を使ってくれ」といった場合、保証会社と不動産会社が契約していなければ、審査も契約もできません。
72名無し不動さん:2014/12/03(水) 12:34:53.17 ID:???
>>71
クレジット系みたいに先にオーナー振込み、後日借主からの回収は厳しいかも
でも全保連や日本セーフティだと手続きだけ管理会社にやらせてオーナーとできるでしょ
管理会社には賃貸付け関係だけやらせて広告料だけ払う

家賃を借主からオーナーへ振り込ます方の契約ね
それで滞納があればオーナーから全保連へ請求
73名無し不動さん:2014/12/03(水) 12:46:03.92 ID:???
毎月家賃を101号室から5万貰っているんですが、保証会社→管理会社→私に前月末に振り込まれてきます。
管理会社へは委託料5%で客付けやクレーム処理をやってもらってます。
賃借人は家賃5万以外に保証会社へ支払うコストは、入居時(更新時も?)に保証料2万くらい払ってるのは契約の時の書類で分かるのですが、
例えばカード払いで買い物をすると加盟店が支払うような、賃借人や管理会社が毎月保証会社へ払う手数料ってこれ以外にあるんでしょうか?
74名無し不動さん:2014/12/03(水) 13:00:45.50 ID:???
>>72
手続きを管理会社にやらせるために、管理会社と保証会社の業務委託契約が必要なのです。

広告、募集だけを管理会社にやらせて、審査、契約はオーナー自らやるということであれば可能です。

私は管理会社ですが、オーナーから全保連を使ってほしいと言われたことがあり、仕方なく全保連と業務委託契約しました。
75名無し不動さん:2014/12/03(水) 13:07:01.53 ID:???
>>73
賃借人が払うコストは入居時に家賃1か月分とか家賃の50%とかだな
これは保証会社とか連帯保証人の有無とか原状回復特約とかによって変わる
あとは、1年とか2年とかの更新費が1万だったりするけどこれは保証家賃額や保証会社で変わる
入居時や更新時の費用はないけど毎月家賃の1%とかを払う方式の保証会社もある

賃貸管理会社が払う費用はないが保証会社からのバックマージンがある
これは契約件数とか保証会社によっても違うけど
入居者が払う火災保険とかからもバックマージンが入る
76名無し不動さん:2014/12/03(水) 13:07:59.33 ID:???
>>73
賃借人は、保証会社に連帯保証人になってもらうわけですから、入居時、更新時に保証料を払います。

管理会社から保証会社へ支払うものはありません。
逆に、保証会社から管理会社へ契約ごとに販促費が支払われます。
77名無し不動さん:2014/12/03(水) 13:16:38.33 ID:m55Ct9l9
個別にオーナーが全保連やカーサと契約
家賃滞納発生→オーナーが全保連やカーサに連絡→上記の契約先が回収に動く
↑これは可能ですか?
78名無し不動さん:2014/12/03(水) 13:17:21.11 ID:m55Ct9l9
可能だとしてコスト面でもお得?
79名無し不動さん:2014/12/03(水) 13:30:28.94 ID:???
>>77
74のとおり、入居審査、契約をオーナー自らやれば可能です。
80名無し不動さん:2014/12/03(水) 16:02:20.05 ID:???
ここにいる人は詳しい人もいるけど何も知らない人だとほぼ賃貸管理会社の言われがままで多かれ少なかれ無駄な金額を払う事になるのだろなぁ
81名無し不動さん:2014/12/03(水) 16:59:34.37 ID:???
>>80
賃貸管理会社のリフォーム価格の上乗せは酷いね
30%とか上乗せならまだマシで50%上乗せしてるとこもあるからね

遠方物件所有してるオーナーとか年収2,000万とかで時給1万円を超えるオーナーは高くてもいいんだろうが
庶民オーナーとかはどれだけ休日に動けるかで実質利回りが年間2〜3%変わってくる
82名無し不動さん:2014/12/03(水) 17:09:21.61 ID:m55Ct9l9
>>79
審査はわかりますが
契約とはいわゆる仲介業者通して1ヶ月分仲介手数料や広告料支払う、媒介契約を
賃借人と直に行うって事?
83名無し不動さん:2014/12/03(水) 17:44:03.69 ID:???
>>82
媒介ではなくて、賃貸借契約と保証会社と賃借人の保証委託契約です。
管理会社と保証会社が契約していないということだと、そうなります
審査も、管理会社から送られてくる入居申込書に可否を下すだけではなくて、保証会社に自身で申込書を送ったりしないといけません。

保証会社を使うというのは、募集審査契約という管理業務の一連のシステムに組み込まれているのです。
そのシステムから、一部分だけを切り取るのは難しいということです。
管理会社はそんな面倒なことはしません。
媒介だけを行う客付け会社ならするかもしれません。
84名無し不動さん:2014/12/04(木) 00:11:53.70 ID:MIQTBsX1
20世紀で最も繁栄した国家はアメリカだよな。
この100年のアメリカの発展は
歴史上でも類はみない。
この大繁栄した100年間で消費した
コンクリートの消費量も莫大だ。
しかし・・・
その莫大な消費量の
1.5倍分のコンクリートを
中国はこの3年間で使いました
とさ。

わかるか?
この恐ろしい意味が。
この先待ち受けているものは・・・
85名無し不動さん:2014/12/04(木) 11:19:09.12 ID:zvBBvjjE
地方都市で分譲マンション幹線駅徒歩5分の80平米って
賃貸もしくは販売需要ありますか?
物件自体は住宅用で購入予定ですが転勤族で購入したあとの出口戦略を
模索してます。まぁ買うなと言われたらそれまでですが立地がかなり良いので・・・
86名無し不動さん:2014/12/04(木) 13:28:10.37 ID:???
>>85
新幹線の駅を利便性高いって東京駅以外である?
新大阪駅も大阪の外れだし新横浜駅も横浜の外れだし
87名無し不動さん:2014/12/04(木) 13:40:51.59 ID:???
安中榛名
88名無し不動さん:2014/12/04(木) 14:11:11.84 ID:???
地方転勤の時、そこにマンション持っていれば会社の費用でそこを借りる。
貸主、借主とも自分になって家賃の支払いは会社
転勤終了後は賃貸に出すか売却

うまくいけばいいね
静岡、浜松、豊橋とか需要ありそう
89名無し不動さん:2014/12/04(木) 14:20:36.81 ID:???
>>88
公務員や大企業は結構規定があって無理だね
90名無し不動さん:2014/12/04(木) 14:31:01.26 ID:???
さらに空いた自宅を定借で賃貸に出せば家賃収入になり丸儲けだな
91名無し不動さん:2014/12/04(木) 14:39:10.60 ID:???
かつてはそうやって転勤先でマンション買いまくって転勤するごとに賃貸に出してる人いましたね。
92名無し不動さん:2014/12/04(木) 14:53:42.32 ID:2+MAv2xL
>>86
博多駅は中州、天神も近いし利便性高い。
93名無し不動さん:2014/12/04(木) 15:34:57.26 ID:???
新幹線の駅そのものが利便性
まあ博多広島新大阪京都名古屋新横浜品川(札幌)は地雷
地元民なら絶対に避ける地区があるけど
安けりゃ転勤族には貸せるからな
94名無し不動さん:2014/12/04(木) 15:37:11.31 ID:???
>>93
新大阪のワンルームって家賃安いよね
築20年くらいで家賃管理費込み2.5万とかがたくさんある
95名無し不動さん:2014/12/04(木) 15:41:19.51 ID:Fk2X5hLd
それはない。
言い過ぎ。ソース持ってこい。
適当言うなカス
96名無し不動さん:2014/12/04(木) 15:44:53.80 ID:???
>>92
博多駅も徒歩12分って需要低いのかな?

http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kyushu/fukuoka/dim2001/382591/show.html

区分マンション ピュアドームフローリオ博多
販売価格 490万円 表面利回り 10.53% 想定年間収入 516,000円(43,000円/月)
専有面積 19.80u 築年月 1999年12月
(築16年) 所在階 2階/11階建て
建物構造 RC造 取引形態 一般媒介
所在地 福岡県福岡市博多区美野島2−1−27
沿線交通
JR鹿児島本線 博多 徒歩12分
97名無し不動さん:2014/12/04(木) 15:46:47.00 ID:???
>>92
博多駅徒歩12分⇒徒歩7分にすると140万円上がるが投資効率は上がるのだろうか?

http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kyushu/fukuoka/dim2001/396824/show.html

区分マンション ■ Stylish Room Taizan ★ ピュアドームヴィアーレ博多/////  賃貸管理手数料3%対象物件角部屋 博多駅近く
販売価格 640万円 表面利回り 10.12% 想定年間収入 648,000円(54,000円/月)
専有面積 20.47u 築年月 1998年02月
(築17年) 所在階 7階/9階建て
建物構造 RC造 取引形態 一般媒介
所在地 福岡県福岡市博多区博多駅南1-10-21
沿線交通
JR鹿児島本線 博多 徒歩7分
98名無し不動さん:2014/12/04(木) 15:50:34.39 ID:???
>>92
築年数は7年と新しく、28uの広さがあって、サブリースで高めの保証家賃があるとはいえ、
地方都市の博多駅でこの価格とはアベノミクスも凄いことになってるね

http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kyushu/fukuoka/dim2001/411935/show.html

区分マンション スカイコート博多駅前?サブリース中?
販売価格 880万円 表面利回り 7.64% 想定年間収入
専有面積 28.88u 築年月 2008年02月
(築7年) 所在階 8階/12階建て
建物構造 RC造 取引形態 専任媒介
所在地 福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目
沿線交通
JR鹿児島本線 博多駅 徒歩8分

投資用物件年間賃料収入67.2万円(家賃保証金額)
99名無し不動さん:2014/12/04(木) 15:56:20.90 ID:???
ソース  家賃1.9
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1075820017725/
100名無し不動さん:2014/12/04(木) 16:03:59.20 ID:???
>>95
私に言ってたのか?
レス番号付けないと解らんぞ
家賃が安いのはネット広告する金が無駄だからネットは余り出てないが地元の不動産屋へ行けば解るよ


新大阪駅9分だけど狭いのと古め
http://chintai.door.ac/detail_r/1388873.htm アネックスニューシティ
1.9万円 4,000円 無料 1ヶ月 ワンルーム 14.92u
築年月1984年03月 所在階2階 方位南向き

み2.6万だが駅から遠く狭いのが難点
http://chintai.door.ac/detail_r/1595248.htm ペントハウス新大阪U
1.9万円 7,000円 無料 無料 1K 15.5u
築年月1990年08月 所在階2階 方位北向き

築12年で20uだけど込み3.4万円
http://chintai.door.ac/detail_r/15828894.htm RS12サンクチュアリ新大阪
2.6万円 8,000円 無料 無料 ワンルーム 20u
築年月2002年01月 所在階6階 方位南向き
101名無し不動さん:2014/12/04(木) 16:22:57.55 ID:???
大阪とか博多とかやめてくれよ
日本じゃないだろw
102名無し不動さん:2014/12/04(木) 18:18:45.79 ID:???
新大阪あたりは治安そんなに良くないよ
103名無し不動さん:2014/12/04(木) 18:23:33.21 ID:???
>>102
大阪土民国に治安良いとこあるのかよw
>>101
修羅の国福岡だからなw
104名無し不動さん:2014/12/04(木) 19:18:57.10 ID:+AfLv7qi
>>96
2階だから安い?
105名無し不動さん:2014/12/04(木) 19:22:48.08 ID:2py82yHW
投資用マンションで騙された!!
http://bpm-reno.jp/
03-6265-7233
全て嘘!!
106名無し不動さん:2014/12/04(木) 19:25:33.13 ID:???
美野島はガラが悪いからね
107名無し不動さん:2014/12/04(木) 19:36:40.33 ID:???
>>105
騙された人の損を取り返すといってさらに騙す詐欺師と同じだな。
108名無し不動さん:2014/12/06(土) 09:08:12.14 ID:???
>>94
新御堂沿線はでかいワンルームだらけだから供給が多いんだよ
109名無し不動さん:2014/12/06(土) 09:09:40.61 ID:???
東京にいて大阪の物件買うとか、、遠い物件もってるひといる?
110名無し不動さん:2014/12/06(土) 17:07:08.24 ID:???
いない
111名無し不動さん:2014/12/06(土) 21:06:59.68 ID:gJ72rBA/
>>109
神奈川で名古屋の1LDK持ってます。
管理が至らないので、下階の半額で貸してます。
エアコン無し、ガス給湯器有るけどトラブル対応はしない。
で、もう6年位経つかな。
引越が有ったけど、退去者が次の入居者を紹介してくれて、同じ条件で貸してくれと。
こちらとしても空室期間が短くて助かりました。
112名無し不動さん:2014/12/06(土) 21:36:50.51 ID:???
大阪だけど神奈川にいい物件見つけて迷ってる
たぶんスグ売れると思う・・
株で儲かってるので株売って買いたいけど、、遠い
でも神奈川は10年住んでいたし、いずれまた関東で住みたいし悩む
113名無し不動さん:2014/12/06(土) 22:30:07.50 ID:???
>>112
すぐに買い付け入れろ
ホントに買うかは契約までに考えればいい
114名無し不動さん:2014/12/06(土) 23:38:58.69 ID:???
【中古】マンション買取再販業者A【リノベ】

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1259456371/
115名無し不動さん:2014/12/07(日) 10:44:30.59 ID:???
>>113
もう売れてる 消されてる・・
116名無し不動さん:2014/12/07(日) 10:48:52.63 ID:???
やっぱりネットで見てるより地元の不動産屋まわったほうがいいのかな・・
117名無し不動さん:2014/12/07(日) 22:40:55.61 ID:???
>>111
そうしてるこだわりか意味何かあるの?
5%で管理会社かまして適正家賃取ったほうが良くないか。
118名無し不動さん:2014/12/07(日) 23:35:37.39 ID:XY9g1IUj
アホなんでしょ
119名無し不動さん:2014/12/08(月) 18:05:20.84 ID:???
>>117
俺は区分所有だが、区分の場合は5〜7%、相談の上決定しますと記載されてた。何%が相場なのだろう?勿論安い方が良いので5%希望です。
空室期間も手数料は変わらず発生するってのも大家側には不利だなとは思いました
120名無し不動さん:2014/12/08(月) 18:12:46.37 ID:???
>>119
空室期間に集金代行料が発生するってどんだけ悪徳業者なんよ
管理委託契約でそんなの初耳だよ
121名無し不動さん:2014/12/08(月) 20:03:41.48 ID:???
>>120
改めて集金管理システム案内を見ました。
区分所有は募集家賃(共益費含)7〜10%(空室分除)
ADは契約成立時の報酬として募集賃料の2ヶ月分以上を基準とし相談の上決定

って事は管理費用は空室分は発生しないのかな?70〜10%って少し高くないですか?妥当?

AD2ヶ月以上も高くないですか?
122名無し不動さん:2014/12/08(月) 21:21:15.31 ID:???
>>121
5%って書いてあるとこ多いけど実際はもっと安いね
今使ってるとこと過去に使ってたとこは家賃帯によって1,000円〜5,000円

ADについてはオーナーが選ぶのが普通だよね
私が利用してるのは関東で家賃15万〜20万前後のところは半月分が管理会社の利益でそれプラスアルファしたのを仲介店へ支払う仕組みで
1か月分つければ客付けは問題なし
中京圏の家賃6万〜8万の部屋も同じ仕組み

関西圏のは家賃5万〜7万の部屋は2ヶ月払うと1ヶ月が管理会社の利益で残りを仲介店へ支払う感じ
客付けが遅い時はADをあげるよりは家賃を下げた方が早くつく印象は持ってる
123名無し不動さん:2014/12/08(月) 21:33:34.16 ID:???
宣伝じゃないんだけど、サークルホームみたいな賃貸管理手数料無料の会社って出てきてるけどどうなんだろう?
ランドネットは今までのシステムで3%って感じだな

そもそもここ10年くらいでいっきに家賃保証会社が普及して取り立てて集金するのは家賃保証会社で
賃貸管理会社が集金しるわけじゃないのに高すぎるんだよね
今年から使ってる1,000円のとこが問題なければそっち方面にシフトするつもりだよ

サークルホーム
http://www.circlehome.co.jp/service_hp/

ランドネット
http://rent.landnet.co.jp/systemplan/
124名無し不動さん:2014/12/08(月) 21:35:16.24 ID:???
デベロッパーやハウスメーカーで建設したオーナーが子会社にそのまま管理委託してるとこはともかく、
ピタットハウスのスターツやエイブルってオーナーにとってメリットあるのかな?

http://incomlab.jp/rental-management-company-939

6. (参考)賃貸管理会社 管理戸数ランキング2014

第1位 大東建託 805,911戸
第2位 レオパレス21 548,912戸
第3位 積水ハウスグループ 526,276戸
第4位 大和リビング 385,537戸
第5位 スターツグループ 381,553戸
第6位 エイブル 215,297戸
第7位 ハウスメイトグループ 182,165戸
第8位 東建コーポレーション 176,259戸
第9位 ミニテック 170,773戸
第10位 学生情報センター 87,000戸
125名無し不動さん:2014/12/08(月) 21:40:15.64 ID:???
>>122

>5%って書いてあるとこ多いけど実際はもっと安いね
5%でも高いとなると、7〜10%は随分と高いなって印象を受けました。
>関西圏のは家賃5万〜7万の部屋は2ヶ月払うと1ヶ月が管理会社の利益で残りを仲介店へ支払う感じ
これは管理会社が直に見つけてかた借り主ならADは1ヶ月で済むから得と考えましたがどうでしょう?

>客付けが遅い時はADをあげるよりは家賃を下げた方が早くつく印象は持ってる
参考にさせて頂きます
126名無し不動さん:2014/12/08(月) 21:45:24.63 ID:???
>>125
管理会社がつけた場合も同じ額だったな
納得はできなかったけど

管理会社の看板がマンションにあってそこに電話すると入居者は仲介店通さないから仲介手数料がお得なんだよ
でも管理会社側は管理会社の社員が現地案内したり契約業務するのでADは通常とおりって言われたな

別の物件の担当にこんなことあったんだけどっていうとうちもそうですよって言われたから
これが不動産業界の常識だと思ったな
127名無し不動さん:2014/12/08(月) 21:47:28.13 ID:xmd4CXzs
>>117
管理会社で信用出来る所が見つからなかった。
迷惑がかかるのは店子の方なので、設備ナシのシンプルな契約にした。
年に1回の管理総会出席とローン返済で赤字になってしまうが、勉強代だと思ってる。
それに、退去者が入居者を紹介してくれるのは良いシステムだと思うから続けようと思う。
128名無し不動さん:2014/12/08(月) 21:56:34.59 ID:???
>>127
安定してる管理会社の楽な見つけ方は地元の仲介店舗の管理部門へ依頼するとはいうけどね
コンビニと同じ定価なんだろうけど
129名無し不動さん:2014/12/08(月) 23:15:17.80 ID:???
>>126
管理会社がつけた場合もADは同じ額なのですね。これは契約する前の事前交渉で何とかなる管理会社を探すってのはどうなのでしょうか?
小さな管理会社で数をこなしたいと考えている会社ならAD1ヶ月で引き受けてくる会社もありそうに思えるのですが…
130名無し不動さん:2014/12/08(月) 23:22:59.53 ID:???
>>129
あんたが探してレポよろしく
131名無し不動さん:2014/12/08(月) 23:49:27.04 ID:???
都内だと1,500円以下もあるね
地方の方が競争ないから高いな

http://1t-1s.com/price.php

賃貸管理プラン 集金代行タイプ 月々手数料

インベストプラン 
18u以上30u未満 フラット 800円
             スタンダード 1,500円
132名無し不動さん:2014/12/08(月) 23:52:49.31 ID:???
FJネクスト、スカイコート住販、日本エスリード、プレサンスコーポレーション
みたいな投資用区分分譲マンションの管理会社だと
3,000円〜5,000円と結構な高額管理料だよね

大手だから人件費が上乗せされてるのかな?
133名無し不動さん:2014/12/09(火) 07:49:02.50 ID:???
>>124

大東は建てさせてマージン取ることに注力していた時期があって郊外に不採算借り上げが多数という噂が・・・
134名無し不動さん:2014/12/09(火) 09:33:01.82 ID:???
何年か見てると、これは買いっていうのわかってくるね
実際にそういうのはスグに売れて、そして70万円くらい上乗せされてスグまた売りにだされてたりする
物件なんて限られているし 同じのが出てくる
135986:2014/12/09(火) 10:21:57.89 ID:???
繁華街にワンルーム持ってて、お水のネーチャンに貸してる
11月に年末退去と言ってきたんだが、10日後にヤッパ引っ越し止めると連絡きた
お気軽で良いなと思ったよ
136名無し不動さん:2014/12/09(火) 10:47:34.23 ID:???
>>134

不動産ころがし防止で短期売買は高率の税金が掛かるんじゃなかったっけ?


>>135

水や風俗は殺人、心中、高飛びしそうでこわいなぁ
137名無し不動さん:2014/12/09(火) 11:08:35.90 ID:???
>>136
いろいろ抜け道があるんじゃないかな 税金
確実に同じ部屋が数日から数週間後に出てるもん
138名無し不動さん:2014/12/09(火) 11:14:26.12 ID:oxwXpWf/
サークルホーム
http://www.circlehome.co.jp/service_hp/

管理手数料を0にできる理由は、自社で客付けできるから
業務委託料と仲介手数料で収益の大半を得る

しかしそのすぐ下に
他社客付けの場合、業務委託料は客付け会社に全額支払う
とある。

つまり他社客付けだと、(管理手数料0だから)この会社の収入は更新時まで0ということ
となると、あくまで自社客付けするために物件を囲い込む(他社に公開しない)
のかと思いきや

「当社はお任せいただいた物件情報を当社で囲いません。」
だって
素晴らしい慈善事業のような会社だな
139名無し不動さん:2014/12/09(火) 13:07:38.16 ID:???
>>138
ステマ乙。
140名無し不動さん:2014/12/09(火) 16:31:04.58 ID:???
ADは払ってないオーナーもいるのに、2ヶ月は確実に払う必要があるみたいな流れでスレが進んでいてワロタ。業者乙www
141名無し不動さん:2014/12/09(火) 16:56:58.05 ID:???
>>140
立地が良くて家賃が高い超人気物件だとADなしで管理させてくれてって仲介兼管理会社も多いけど都内の一部だけだろ?
142名無し不動さん:2014/12/09(火) 17:27:17.14 ID:???
>ADなしで管理

はぁ???????????????????
ADと管理は関係ねーだろwww
143名無し不動さん:2014/12/09(火) 18:42:44.44 ID:???
みんなで大家さん 年利7%ってどう?

やっぱりググった結果の通りなのかな
144名無し不動さん:2014/12/09(火) 18:54:40.72 ID:???
不動産で今の時代ありえん金利だな
そんなにカモがいるのか
145名無し不動さん:2014/12/09(火) 19:03:58.62 ID:???
146名無し不動さん:2014/12/09(火) 21:20:01.31 ID:???
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1216670000077/

百人町500万
これスグ売れるよ
147名無し不動さん:2014/12/09(火) 21:54:24.58 ID:???
セカンドハウス需要はある場所だけど、UB引いたらダブルベッド分くらいの面積やな

4.5万なら表面10%越えか
148名無し不動さん:2014/12/09(火) 22:30:03.91 ID:???
来週には売れてるよ
149名無し不動さん:2014/12/09(火) 23:05:54.89 ID:???
プレサンスとか、物件よりプレサンスの株買ったほうが儲かるよな
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3254
150名無し不動さん:2014/12/09(火) 23:28:44.12 ID:???
エスリード持ってるよ 優待でいつも米送ってくる
151名無し不動さん:2014/12/09(火) 23:29:09.94 ID:???
サムティも持ってる
東京と大阪のホテル券くれる
152名無し不動さん:2014/12/10(水) 19:30:03.81 ID:???
>>149
>>150
>>151
関西のワンルーム業者が建てたマンションって価格の下落が激しくないか?
153名無し不動さん:2014/12/10(水) 19:55:20.29 ID:???
関東じゃ知名度ゼロに近いからな
154名無し不動さん:2014/12/10(水) 20:51:05.71 ID:???
>>150
>>153
給料はいいみたいよな


日本エスリード 東証一部上場企業
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/9/8/98fcb47c.png
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/9/e/9ea04a18.png

日本エスリード「年収1000万円なんかに憧れるな。俺ら4人の年収合わせて8000万円超。」 : 市況かぶ全力2階建
155名無し不動さん:2014/12/10(水) 21:14:17.94 ID:???
>>154
株買うといいよ
156名無し不動さん:2014/12/11(木) 21:47:51.74 ID:???
>>154
>>150
これって新築価格1,600万円くらいやったんか?
管理費と修繕積立金高過ぎやろ(笑


http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/osaka/dim2001/415164/show.html

区分マンション ◆エスリード守口◆『平成6年』築のマンションで、入居者も嬉しい駅チカです。
販売価格 280万円 表面利回り 17.85% 想定年間収入 500,000円
(41,666円/月)
専有面積 20.50u 築年月 1994年09月
(築21年) 所在階 3階/5階建て
建物構造 RC造 取引形態 仲介
所在地 大阪府守口市豊秀町1丁目
沿線交通
大阪市営谷町線 太子橋今市 徒歩2分

管理費(月額) 12,500円 修繕積立金(月額) 13,600円
157名無し不動さん:2014/12/11(木) 22:20:41.86 ID:???
スーパーインフレになった事を考えると無理してマンションを売る必要は無いと思う。
158名無し不動さん:2014/12/12(金) 06:52:55.79 ID:???
>>156
管理費はエレベーター付ならまあ許せる範囲
なしならひどいな
159名無し不動さん:2014/12/12(金) 08:51:17.87 ID:???
かつもと はまだ逝きてんのか?
160下記ツイッターをお気に入り登録のうえ毎日ご閲覧下さい:2014/12/12(金) 09:39:38.78 ID:xNQr0Brt

■2年前の自民党選挙公約 328項目中25項目しか実現できず│NEWSポストセブン■

http://smar.ws/3U2CT
https://twitter.com/datsugenp


■ミスター円こと榊原英資氏が自民党の大敗北を予測■

ブルームバーグより→ http://mobile.bloomberg.com/news/2014-11-26/mr-yen-sees-drop-he-forecast-nearing-end-on-economy-currencies.html

「自民党は、ほとんどの選挙予測を超える議席を失うだろう。選挙結果は多くの者にとって大きなサプライズとなるだろう」

https://twitter.com/yoksig
161名無し不動さん:2014/12/12(金) 22:27:13.74 ID:???
和歌山の別荘マンションも価格下がるな
やっぱり、東南海地震で津波全滅地域やからかな
アベノミクスの真っ最中の去年ですら、大阪府堺市の沿岸区域は地価が5%も下がったもんな
それよりも酷い被害予想の和歌山なんて資産価値減るわな


http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0001374408/

30240 和歌山マリーナシティ・シエルヴィータ 12階

価格 2,000万円
間取り 2LDK
専有面積 67.35m2(壁芯)
(ポーチ面積/5.11m2(1.54坪)、バルコニー面積 32.52m2)
所在階/建物階 12階/28階建
主要採光面 南西
所在地 和歌山県和歌山市毛見 [周辺地図]
交通 紀勢本線(JR西日本) 「海南」駅 バス12分 ロイヤルパインズホテル前 バス停下車 徒歩2分 (約160m)
南海線 「和歌山市」駅 バス31分 ヨット倶楽部前 バス停下車 徒歩2分 (約160m) [その他交通]
築年月 2007年12月(築7年)
162名無し不動さん:2014/12/13(土) 04:26:58.58 ID:???
東京の湾岸は津波の被害想定が低いけど、大阪や堺は高いのかねー?
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:14:30.67 ID:???
湾に津波なんかくるわけないだろ ボケ
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:20:42.25 ID:???
湾の奥が一番津波が高いんだよ タコ
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:26:02.72 ID:???
>>164
おまえのつくり話だ ボケ
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:58:08.23 ID:???
>>163
久し振りにキチガイを見た!
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:26:20.74 ID:???
>>166
それはこちらのセリフ
168名無し不動さん:2014/12/14(日) 23:53:12.11 ID:vXgDWZtt
>>164
東京湾は間口が狭いので、リアス式海岸の津波は参考に成らないかもしれませんね。
ただ、三浦半島や房総半島を乗り越えるような大津波が起きた場合は、引き波の行き場が無く浸水被害が広範囲に及びそうですね。
169名無し不動さん:2014/12/15(月) 12:31:15.67 ID:???
今日は営業で北海道だ
http://clubpenguin.web.fc2.com/
新幹線でおんがくきいてるw
170名無し不動さん:2014/12/16(火) 23:41:15.84 ID:???
過疎ってるので業者から一言
テンプレにある、楽待、健美家、ホームズ、あとYahoo!不動産は先物だらけ
先物掲載業者は、いつ成約したかわからないし、確認もしない。
なので、とっくに成約した物件がいつまでも載っている。
オトリ物件のオンパレードです。
171名無し不動さん:2014/12/17(水) 07:06:45.80 ID:???
>>170
結局、鮮度の高い情報は足で集めるしかないんだろうな

あと会社の総務にいるんだけど、良い物件情報は銀行生保スジから入ってくる。
もちろん、個人では買えないようなスゴい額のヤツ。
172名無し不動さん:2014/12/17(水) 09:45:51.79 ID:kxWhIwRL
>>171
俺も銀行のコネで東電のモノを守秘義務契約して見せてもらったけど収益や上モノあるのは
融資もしきれないし全然太刀打ちできんかった 
結局元東電子会社の京王子会社が落としまくり
あとは群馬や栃木の原野だらけw
173名無し不動さん:2014/12/17(水) 12:53:10.68 ID:???
>>172
お前はNDAの内容理解してるのか?
174名無し不動さん:2014/12/17(水) 13:52:12.42 ID:???
>>173
ここらへんは検索すりゃ分かる公開レベル
175名無し不動さん:2014/12/17(水) 17:43:38.69 ID:???
よし来週現地で2泊ホテル取った
足で探す作戦だ 寒いかな
176名無し不動さん:2014/12/17(水) 17:45:04.53 ID:???
2泊じゃ何も見つからない
177名無し不動さん:2014/12/17(水) 19:15:32.85 ID:???
競売とか公売でもいいわな。
178名無し不動さん:2014/12/18(木) 00:55:14.59 ID:???
アベノミクスそろそろ踊り場かな…。
安くなんないかなあ〜。
179名無し不動さん:2014/12/18(木) 10:13:53.96 ID:/X4i43rZ
まあロシアも中国もやばやばだからな
180名無し不動さん:2014/12/19(金) 10:15:35.15 ID:???
日本のほうがやばいよw 世界一借金してるのどこか知らんのかw
181名無し不動さん:2014/12/19(金) 11:23:55.80 ID:???
サムティ 業績ぜっこうちょう
182名無し不動さん:2014/12/19(金) 11:54:15.03 ID:???
>>180
確かにやばいが、普通預金1000万ある人が、銀行からも1000万借りてるって感じだからお目こぼしされてる
183名無し不動さん:2014/12/19(金) 11:58:44.61 ID:???
>>182
平和ボケの典型だな
問題なのは、毎年借金を続けていることだ
その金額なら、毎年50万円づつこれからも借金が増えていくんだよ
そうするとどうなるか どこから借りるのか ちょっとは考えろ
184名無し不動さん:2014/12/19(金) 14:15:18.29 ID:???
量的緩和継続確認
不動産株上がりまくる
円安で海外マネーも入って
外国人参戦
185名無し不動さん:2014/12/19(金) 17:42:08.62 ID:???
>>183
じゃあどうすればいいんだい?

とりあえず億に近い現預金と億以上の家族名義 不動産資産があるんだよ。
186名無し不動さん:2014/12/19(金) 18:26:01.47 ID:???
>>184
物価も上がる
貧乏人や年金生活者は苦労する
生活保護もどんどん増えるだろう
187名無し不動さん:2014/12/19(金) 18:36:15.69 ID:???
来年の今頃は日経2万超え
不動産は株価に連動
188名無し不動さん:2014/12/19(金) 22:10:51.69 ID:???
国が借金増やして使ったお金は、国民の懐に入ってその分資産が増えるわけだから問題なし。
189名無し不動さん:2014/12/19(金) 23:02:42.14 ID:???
 東京電力福島第一原発事故の放射能汚染問題で、本紙が新たに東京の都心部を流れる隅田川の
底土を調査したところ、かなり高い濃度の放射性セシウムが長期的にたまり続ける可能性の高いこと
が分かった。川は大きく蛇行し、流れが緩いことが大きく影響しているとみられる。

 本紙は首都圏の湖沼や東京湾、福島県の農地などで汚染の調査を続け、今回が六回目。

 十月から十二月にかけ、隅田川最上流部の岩淵水門(東京都北区)から日の出桟橋(港区)まで八
地点(橋では左右両岸)で底土を採取。

 荒川は九月に実施した河口部に加え、埼玉県秩父市まで採取した。底土は乾燥させた後、それぞ
れ八時間かけ、セシウムの放射能濃度を測定した。
190名無し不動さん:2014/12/20(土) 12:39:58.02 ID:???
https://uchicomi.com
このサイト初期費用抑えられて
良さげだが、
デメリットはなんだろうか?
191名無し不動さん:2014/12/26(金) 11:05:35.94 ID:???
今年は区分4戸仕込んだ
値上がりが楽しみだ
192名無し不動さん:2014/12/26(金) 15:31:09.35 ID:???
値上がらねェよ
193名無し不動さん:2014/12/26(金) 16:53:25.36 ID:???
こんなピークふぇ仕込みとかアホかと
194名無し不動さん:2014/12/26(金) 18:05:52.71 ID:???
リートが爆益だ
現物はアホだね
195名無し不動さん:2014/12/26(金) 21:06:41.79 ID:???
確かにREIT指数爆上げの1年だった。
196名無し不動さん:2014/12/27(土) 18:21:25.28 ID:G2X+q9wM
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
197名無し不動さん:2014/12/28(日) 12:52:56.27 ID:???
リートが上がったとか後になって分かること
198名無し不動さん:2014/12/28(日) 19:25:15.30 ID:???
>>193
お前が騙されて買った新築ワンルームとは違うよw
199名無し不動さん:2014/12/30(火) 12:34:22.13 ID:???
ワンルームの管理費って平米単価が毎月150円〜200円が相場だと思うけど500円越えって凄くない?
修繕積立金は200円が相場だけど我慢できる範囲だし築古だからしょうがいないと思うが

ライオンズマンション日吉第11 4階

価格 450万円
間取り 1K
専有面積 18.91m2(壁芯)
(バルコニー面積 3.05m2)
所在階/建物階 4階/地上5階
主要採光面 西
所在地 神奈川県横浜市港北区日吉7丁目
交通 東急東横線 「日吉」駅 徒歩16分
東急目黒線 「日吉」駅 徒歩16分
築年月 1988年7月(築26年)

管理費 10,300円/月
修繕積立金 4,730円/月
200名無し不動さん:2014/12/30(火) 13:05:04.23 ID:???
>>199
ライオンズの相場はそんなもん。
201名無し不動さん:2014/12/30(火) 13:10:41.82 ID:???
>>200
そんなに高いのか・・・
ライオンズの大京の子会社の大京アステージだから高いのか?
デベ系列じゃない管理会社だと安いと思うんだがオーナーが全国に散らばってる投資マンションだと管理会社の変更ってほぼ不可能だもんな

>>199
リンク貼り忘れてた
http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0000075469/
202名無し不動さん:2014/12/30(火) 17:03:54.36 ID:???
ライオンズは割高だよ
203名無し不動さん:2014/12/31(水) 00:20:54.20 ID:Ciz1c3+1
大凶の自己分譲は管理で儲けてる
特に昭和の時代のはそれで騙してた
204名無し不動さん:2014/12/31(水) 08:15:12.53 ID:???
賢い理事会なら、建物管理を大京から他社に変更しているよ。
これで半額になる。 
205名無し不動さん:2014/12/31(水) 09:41:49.38 ID:???
ライオンズマンションでも
変えようと動けば大京管理から
変更可能?
206名無し不動さん:2014/12/31(水) 09:55:54.61 ID:???
>>205
できるよ
合人社に変更済みの物件持っている
207名無し不動さん:2014/12/31(水) 10:11:18.52 ID:???
でもずさんな管理会社もあるからなぁ
管理費修繕費、気付いたら使い込まれてたとか
208名無し不動さん:2014/12/31(水) 13:27:03.24 ID:???
倍近く違うなら
やった方がいいな
209名無し不動さん:2014/12/31(水) 14:56:26.10 ID:???
なかなか意見がまとまらないんじゃないの
だいたい管理組合機能してないだろ
総会とかないし
210名無し不動さん:2014/12/31(水) 16:32:28.99 ID:???
>>204
>>205
>>206
>>207
>>208
>>209
ライオンズマンションに限らずファミリーとワンルームが両方あるところだと実需の住人が中心にきっちり管理してくれるから
高ければ管理会社の変更も音頭とってやってくれるよね

投資不動産の本で大京ライオンズに限らず投資マンションの管理組合って総会の平均参加率2%以下って読んだよ
総会もマンションじゃなくて投資会社の本社や支店でやるみたいだしね
私も参加したことないよ
いつも○○コミュニティーってところから委任状が送られてきて白紙委任に署名して返送して終わり
投資マンションの管理組合も理事長とか監事とか選任されてるの?それとも理事長も管理会社がやれるもんなの?
211名無し不動さん:2014/12/31(水) 18:12:57.48 ID:???
>>210
一度総会に参加してみたらいいよ
ファミ混の方が参加率はいいけどね
投資用マンションでも管理会社の変更をしたことある
理事長は区分所有者の中から選任される
212名無し不動さん:2014/12/31(水) 18:31:30.11 ID:???
>>209
自主管理物件?
やめた方がいい
213名無し不動さん:2015/01/01(木) 11:47:39.05 ID:npnZP24N
>>210
うちのマンションも新築時代からTQコミだったんだけど三井に変更させたよ
大凶とか見積もりださせたけど条件は一番まともだったし
214名無し不動さん:2015/01/01(木) 13:17:39.22 ID:???
>>213
結局は新築デベ子会社から変更すると30%くらい安くなるんだよね
人件費と利益率の方針だけだろうからね
三井⇒住友
住友⇒野村
三菱⇒三井
どの組み合わせでもいいから新築放置だけはダメだけどオーナー同士連絡とることがないからダメダメだな
215名無し不動さん:2015/01/01(木) 13:19:36.89 ID:???
>>212
居住してる部屋が50%くらいあって管理組合が機能してれば一番安いよね
広島在住で大阪、名古屋、横浜、新宿、文京の物件持ってるから総会に出席したことないけど管理費高すぎる
国土交通省のガイドラインの標準単価の2倍以上の単価・・・
216名無し不動さん:2015/01/02(金) 09:16:30.61 ID:???
買う前に修繕費がいくらあるのかとかも調べた方がいい
217名無し不動さん:2015/01/04(日) 21:08:37.14 ID:???
>>175
こにおネット時代に現地で探すって意味あるの?
叩いてるわけじゃなく、意味があるなら俺もやるから聞いてるんだが
218名無し不動さん:2015/01/04(日) 23:15:03.70 ID:???
今年も活況だろうか?
219名無し不動さん:2015/01/04(日) 23:47:53.27 ID:???
>>217
レインズへの登録猶予期間や、買い取りの場合は、ネットでは追い切れないからな。
220986:2015/01/05(月) 10:12:52.94 ID:???
>>219
不動産屋が目当ての駅の両側に一軒づつしかなく、遠隔地の売り主でも地元不動産屋を使わなければならない規制があれば、現地へ行く意味があるだろ
221名無し不動さん:2015/01/05(月) 17:46:50.98 ID:???
結局そんな規制がないから意味はないとゆうことか
222名無し不動さん:2015/01/06(火) 23:20:00.12 ID:???
>>217
人に聞く前に自分の足動かした方がいいんじゃないの?
223名無し不動さん:2015/01/07(水) 00:42:00.25 ID:???
それが総合スレのクォリティwww
224名無し不動さん:2015/01/07(水) 23:28:50.61 ID:???
そもそも、いきなり地元の業者たずねてっても
いい物件を簡単に紹介してくれるとも思わない
結局一番良いのは自ら不動産屋になるか
知り合いで仲の良い業者を持つかじゃないのか?
それが無理の場合ならネットで探しまくったほうがまだマシと思うけどな
レインズのってる時点であれなんだし
225名無し不動さん:2015/01/08(木) 23:22:08.37 ID:???
【経済】100万円台でマンションが買える?すさまじい不動産相場崩壊、住宅はただの粗大ゴミに [転載禁止]・2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420726586/
226名無し不動さん:2015/01/09(金) 02:20:23.91 ID:???
【経済】100万円台でマンションが買える?すさまじい不動産相場崩壊、住宅はただの粗大ゴミに★2・2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420736788/
227名無し不動さん:2015/01/09(金) 06:59:50.40 ID:3eS8+vxo
http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/

9000万円を投資 43歳で会社をクビに
228名無し不動さん:2015/01/09(金) 14:02:14.42 ID:SkC1wFf6
>>227
何で?
229名無し不動さん:2015/01/10(土) 09:30:29.18 ID:???
【経済】100万円台でマンションが買える?すさまじい不動産相場崩壊、住宅はただの粗大ゴミに★3 [転載禁止]・2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420775079/
230名無し不動さん:2015/01/10(土) 09:44:21.10 ID:???
好立地は100万では買えないからw
231名無し不動さん:2015/01/10(土) 10:01:35.95 ID:???
記事もいい加減なのが多いからな
232名無し不動さん:2015/01/10(土) 10:23:33.31 ID:NPF6cpPm
湯沢のリゾマンとか50万だよね。
233名無し不動さん:2015/01/10(土) 10:48:42.30 ID:???
10万でもあるよ
234名無し不動さん:2015/01/10(土) 16:59:38.51 ID:7sNJ5ha8
キャッシュバック付き早よ
235名無し不動さん:2015/01/11(日) 23:45:00.43 ID:???
【経済】100万円台でマンションが買える?すさまじい不動産相場崩壊、住宅はただの粗大ゴミに★4 [転載禁止]・2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420979046/
236名無し不動さん:2015/01/17(土) 12:43:58.90 ID:???
口座振替の流れを
教えて下さい

入居者からの
振込を自動引き落としに
するには
大家側(受取側)が
口座開設した支店まで
出向き、口座振替の開設を
しないといけない?
(最寄りの支店でもいいのか?)
そしてその後、
店子側はどういう手続きを
しますか?
大家が振込依頼書みたいなものを
貰って店子に渡す?
店子は記入してどこに郵送?

教えて。
237名無し不動さん:2015/01/17(土) 14:30:46.38 ID:???
個人的に貸し付けてるのか?
238名無し不動さん:2015/01/17(土) 19:50:01.64 ID:???
いえいえ仲介通しますよ
まあ、仲介に聞いてみよう…。
239名無し不動さん:2015/01/17(土) 20:17:17.01 ID:???
>>238
聞いても無駄だと思うよ
240名無し不動さん:2015/01/17(土) 20:23:09.78 ID:???
バカじゃねぇの?銀行に聞けよ
241名無し不動さん:2015/01/17(土) 21:52:38.56 ID:???
店子が振込んだから、店子に定額自動送金の手続きを自分でやってもらえ。
ファクタリングとかしたいなら、それなりの仲介通さないとな。
242名無し不動さん:2015/01/18(日) 14:07:00.01 ID:???
【国内】首都圏で500万円未満の「格安マンション」が増加する実情 [転載禁止]・2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421546393/
243名無し不動さん:2015/01/19(月) 07:41:14.43 ID:???
>>236
楽天銀行なら毎月自動振り込みって機能があるね
244名無し不動さん:2015/01/19(月) 09:27:44.91 ID:???
>>243
新生銀行もある
245名無し不動さん:2015/01/19(月) 12:40:16.97 ID:???
どこの銀行でもあるよ。
ホントに総合スレは馬鹿ばかりだな。
246名無し不動さん:2015/01/19(月) 21:26:35.92 ID:???
>>236
家賃保証会社つけなかったの?
俺は貸すときに保証料借主持ちの保証会社必須にして家賃
保証会社→管理会社→俺っていう流れにしたけど
247名無し不動さん:2015/01/24(土) 10:20:50.57 ID:???
新生も自動振込みできたのか。
以前は無かったから未だ手動でやってるわ。
248名無し不動さん:2015/01/25(日) 15:33:28.98 ID:Ch3UKxlD
不動産「無価値化」の波 東京の人口ピークは5年後、それ以降は
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20150125/ecn1501250830002-n1.htm

CHINESE BUY MY ABENOMICS!!

今の円安のうちに山ほど中国人にかわせといてあほほど損さしたれ
249名無し不動さん:2015/01/25(日) 15:36:23.57 ID:???
>>248
こういう馬鹿もいるんだなー
不動産投資って株とか貯金みたいに利回りを取るものだけって思ってるだろ?

30%くらいの投資家は資産分散が目的で利益0でもいいんだよ
特に中国人なんかは資産の海外移転が目的だからな
250名無し不動さん:2015/01/25(日) 16:40:58.24 ID:???
都心の不動産が無価値になるのは
100年後ぐらいかな…。
売り逃げの猶予は100年間。

郊外バス便は確かに
危なくなってきてるかな
251名無し不動さん:2015/01/25(日) 18:29:47.15 ID:Ch3UKxlD
もう東京の中心地ではこの2年で2倍になってるとこもあるから、無価値にはならずとも半分
になるのはあっという間かもよ
252名無し不動さん:2015/01/25(日) 19:42:39.53 ID:???
世界の先進大都市と比べると
圧倒的に東京は割安だから
どうなんだろうね〜。
253名無し不動さん:2015/01/25(日) 22:18:30.40 ID:O4xKUE5B
上海なんかはマンション6千万だ7千万とか言ってるのに
家賃としては7万くらいでしか貸せないからな
254名無し不動さん:2015/01/25(日) 23:56:11.46 ID:???
そんな家賃なら株で配当もらうほうがマシ
255名無し不動さん:2015/01/26(月) 09:44:24.28 ID:???
上海表面利回り1%かワロタwwwwwwwwwwwwwwww

田舎の政令指定都市なら新築で表面7%あるわ。埋まればだけど。
256名無し不動さん:2015/01/27(火) 03:09:16.02 ID:???
東京が買われるわけだ。
東京と比べ
台北香港シンガポールも
利回りはるかに悪そうだしな。
257名無し不動さん:2015/01/27(火) 06:56:47.60 ID:???
今、23区内の所有地に鉄骨マンション建てようと計画中なんだけど、
建物分だけでも利回り10%強しかとれないんだな。
結構リスクあるのに
258名無し不動さん:2015/01/27(火) 06:59:04.33 ID:???
家賃が上がらないからねー。
259名無し不動さん:2015/01/27(火) 07:10:26.91 ID:???
固定資産税が下がることによる利回り効果と相続税対策ができるだけでも都内は大きいと思う
260名無し不動さん:2015/01/27(火) 07:41:46.70 ID:???
>>259
まあそれが目的ではあるんだけどさ
261名無し不動さん:2015/01/27(火) 07:43:31.06 ID:???
一応、解体別で2.2億
当初表面12%
262名無し不動さん:2015/01/27(火) 07:50:09.08 ID:???
>>261
間取りにより15〜30戸規模の建物が建つんだから、放っておいたら、かなり固定資産税がくるな
こういう収益物件が増えるから、築古のアパート経営はきつくなる
263名無し不動さん:2015/01/27(火) 08:26:28.22 ID:???
>>262
23区で15戸〜30戸もできるなら相当大規模だな
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
264名無し不動さん:2015/01/27(火) 08:39:32.66 ID:???
>>263
は?
265名無し不動さん:2015/01/27(火) 08:49:16.31 ID:???
>>264
は?じゃなく、何十戸規模のマンションを作ったらそうなるよ
266261:2015/01/27(火) 09:15:04.88 ID:???
>>265
賃貸マンションだからさ。全部サブリース借り上げ予定
267名無し不動さん:2015/01/27(火) 09:22:57.98 ID:???
>>266
ほー
23区でその規模でワンルーム条例に引っかからないのか
エアだろう
268名無し不動さん:2015/01/27(火) 09:26:07.03 ID:???
>管理組合とか作るの面倒じゃない

区分しか頭にない乞食かw
269名無し不動さん:2015/01/27(火) 09:35:19.56 ID:???
>>268
ワンルーム条例も知らないエア東京大家
270名無し不動さん:2015/01/27(火) 10:43:43.44 ID:???
>>268
区分じゃなくても組合作らないといけないの??
271261:2015/01/27(火) 11:00:50.43 ID:???
>>267
広さがあるのでワンルーム規制には引っかからない
&狭い部屋の戸数が少ないのでクリア

基本1LDK
272名無し不動さん:2015/01/27(火) 11:21:13.15 ID:???
>>271
広いな
うちはワンルーム条例ギリギリに引っかからないように
戸数を抑えた小規模だから羨ましい
273986:2015/01/27(火) 11:26:04.86 ID:???
>>265
分譲じゃないんだから、管理組合があるわけないだろ

所有者一人で何を協議するんだよ
274261:2015/01/27(火) 11:45:02.41 ID:???
1Rマンション規制って実際どの程度の自治体で施行してるのかな。
ワンルームマンション税は聞いたことあるけど。豊島区だっけ
275名無し不動さん:2015/01/27(火) 12:47:23.44 ID:???
>>263
こいつは精神異常者。
276名無し不動さん:2015/01/27(火) 12:48:35.17 ID:???
>>265
こいつは精神異常者。
277名無し不動さん:2015/01/27(火) 12:48:52.23 ID:???
>>267
こいつは精神異常者。
278名無し不動さん:2015/01/27(火) 13:03:44.03 ID:???
【本日の名場面】

 でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
279名無し不動さん:2015/01/27(火) 15:06:20.86 ID:???
スルーしようよ。

あとビックリしたのは、エレベータつけてもイニシャル費用の回収は難しいそうだ。
280名無し不動さん:2015/01/27(火) 15:16:26.10 ID:???
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?
でも管理組合とか作るの面倒じゃない?


くっそワロタwwww
281名無し不動さん:2015/01/27(火) 19:24:24.10 ID:???
本日の名場面は面白かった。
ここはくだらない与太話や、素人の戯言を書き込むスレだから問題ないねw
282名無し不動さん:2015/01/27(火) 22:33:06.34 ID:???
>>281
お前の方が問題がありそう
283名無し不動さん:2015/01/27(火) 23:39:30.51 ID:???
>>282
明日も名場面をよろしくねw
284261:2015/01/28(水) 09:21:56.24 ID:???
RCで外装打ちっぱなしにしたかったんだけど、あれって何も塗ってないわけじゃなくって
オーバーコート剤みたいなのを塗ってあるんだってね。

10年程度しか持たないとかで、三階建て以上だと補修費がかなりかさむとか
285名無し不動さん:2015/01/28(水) 09:26:43.18 ID:???
>>284
何もぬってないよ ウソ書くな
286名無し不動さん:2015/01/28(水) 09:48:31.51 ID:???
塗るよwwwww
287名無し不動さん:2015/01/28(水) 09:57:46.02 ID:???
>>286
オロナイン塗ってるよね
288名無し不動さん:2015/01/28(水) 10:54:41.60 ID:???
>>286
うんこ塗るの?
289名無し不動さん:2015/01/28(水) 17:08:00.42 ID:???
アホか
290名無し不動さん:2015/01/28(水) 18:36:13.41 ID:???
コンクリート打ち放しの上にコンクリート打ち放しに似せたサイディングをすれば持つ
291名無し不動さん:2015/02/07(土) 04:30:06.60 ID:5H7e1Bk3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1373601893/165
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑ 
292名無し不動さん:2015/02/07(土) 08:43:51.00 ID:62DKoAYs
数年前に新築ワンルーム買いました 2500万 35年のフルローンです 
家賃が低下して毎月2万円の持ち出しです
固定資産税や原状回復、空室率、設備交換など含めると年間40万円ぐらいの持ち出しになります。
まだ2300万の残債があり、売却の相場は良くて1500万程度 売るに売れません。
どうしたらいいのか教えてください。 お願いします。
293名無し不動さん:2015/02/07(土) 08:52:57.12 ID:???
新築時2500万の築数年なのにいきなり年間40万持ち出しって
よほどカスな地域か作り話だな
294名無し不動さん:2015/02/07(土) 09:26:32.62 ID:???
うん
作り話だな

最近は、中古物件の価格が上がってきてる
都心は、三桁物件が消えてしまった
新築を考慮したほうがましなレベル
295名無し不動さん:2015/02/07(土) 09:27:16.62 ID:???
>>292
もう自分で住んだら?
296名無し不動さん:2015/02/07(土) 09:29:10.62 ID:???
毎月の返済 9万円
家賃 8万円
管理費、修繕積立金、賃貸管理 計1万
毎月の持ち出し 2万円

販売会社からは毎月わずか2万円でマンションが持てる。
ローンが終われば家賃収入で生活できるので老後にいいと言われました。
297名無し不動さん:2015/02/07(土) 10:49:34.43 ID:???
買う前に相談してくれたら全力で止めたのに。
空室や滞納のリスクがあるのに都心の利回りが低い物件をフルローンで買うのはリスクが高すぎる。
自分なら都心の収益物件に投資してくれるREITにするし、現にそうしてる。
298名無し不動さん:2015/02/07(土) 11:58:42.45 ID:???
まずは毎月持ち出しにならない程度まで繰り上げ返済することだな
299名無し不動さん:2015/02/07(土) 15:29:01.97 ID:???
>>296
新築時に持ち出し?
300名無し不動さん:2015/02/07(土) 16:40:51.86 ID:???
知り合いに薦めれられて不動産投資しようとしてるんだけど、住宅ローン組んで利益物件買うのはやばいの?
不動産の人は、お得だからと住宅ローン組もうとしてるんだけど、ネット見ると何か不安だわ。
301名無し不動さん:2015/02/07(土) 16:51:31.82 ID:???
ちょっと前押切もえのクソ新築物件貼られてたやん

あれなんかも、新築プレミアム+敷金礼金無し+ペット可でようやく
バカ高い家賃で埋めて、以降出る度に一万下がりそうな感じだったぞ

どうしたらいいって言われても、自ら蟻地獄に填まってもう抜けられないから、
さっさと任意売却で売って損確定させて、自己破産するしかないだろ

めんどくさかったら、ローンの支払い止めれば、相手が競売してくれるので、
そのうちマイナス債権が確定する
そうなったら法テラス行って自己破産
302名無し不動さん:2015/02/07(土) 17:39:09.12 ID:???
>>301
押切もえ あの物件は完売したみたいだな
http://www.pc-okusawa-mo.com/
2014.12.16 PREMIUM CUBE 奥沢 #mo 完売致しました。

ちょっとググったら同じ業者の物件が渋谷の立てこもり事件のマンションだww
http://www.pc-g-shibuyajinnan.com/lp/

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150207/k10015292521000.html
http://togetter.com/li/779761
303名無し不動さん:2015/02/07(土) 20:26:44.85 ID:???
一般的には入居するときに保証会社を付けるので
家賃の滞納や夜逃げには対応するけど、
事件や事故に対してどの程度保証するかは分からない。

ちなみにこのマンションの販売会社は押切もえのデザイナーズマンションを作るなどふざけた会社です
http://www.pc-okusawa-mo.com/
304名無し不動さん:2015/02/07(土) 21:06:32.21 ID:???
有名人使ってスイーツ騙して買わせるのはいつものこと
305名無し不動さん:2015/02/08(日) 09:58:46.02 ID:???
押切もえ物件、3棟目完売ってことは、上記みたいな持ち出しの人が、
数十人は出てくる訳だ

35年で平均持ち出しが年間50万なら、計1750万

その頃には、築35年の1Rなんかは、3-400万になってるだろうから、
1500万近く余計に払うことになるな
306名無し不動さん:2015/02/08(日) 10:10:18.12 ID:???
持ち出しで税金の還付を受けるのと、中途半端な利益で納税額が上がるのと、人それぞれだと思うがな。
307名無し不動さん:2015/02/08(日) 10:25:57.04 ID:???
買ってはいけないマンション
1、新築ワンルーム
2、中古の激安リゾマン
3、郊外のファミマン
308名無し不動さん:2015/02/08(日) 10:42:05.80 ID:X4vqVtI7
ヴェリタスやっちまったな
まあ誰も死んでないし影響ないか
309名無し不動さん:2015/02/08(日) 10:52:16.43 ID:???
>>306
新築時持ち出しかトントンなら確実にアウト
築年数に比例して維持コストが上がるけど築年数に反比例して家賃が下がるから

5年程度で売るにしても採算取れる物件じゃないと大損

税金還付はいつも貰えるものじゃないから当てにしてマンション経営やったら失敗すり
310名無し不動さん:2015/02/08(日) 11:56:18.80 ID:???
>>309
最初から持ち出しかトントンで、経年と共に赤字が拡大するんだろ?
事業所得と給与所得で所得税還付と、住民税減額だが?

税金還付がいつも貰えないとか、どんだけ税金納めてないんだよ?w
311名無し不動さん:2015/02/10(火) 16:23:24.68 ID:???
http://www.rakumachi.jp/property/realtor/4tQdkgok5wM%253D

http://www.takken.metro.tokyo.jp/TIGV0300?LICENSENO=13097410&MENUID=TIGJ0200&SHOZAICHI=%90%56%8F%68%8B%E6&SRCCTG=shozaichi&P3=100&PAGEID=20&PAGEID=20

よい物件がありこの会社に問い合わせ入れようかと思って会社調べていたら

http://life2.2ch.net/credit/kako/1027/10276/1027686665.dat

こんなのが引っかかったのですが
代表者 大阿久成って珍しい名前なのでやはり本人ですよね:、、、
問い合わせしても大丈夫かね?
312名無し不動さん:2015/02/11(水) 21:44:03.26 ID:???
10年後ワンルームのマンションなんて50万〜100万くらいで売られてるだろうね
313名無し不動さん:2015/02/11(水) 22:15:49.90 ID:???
ゴミ同然
314名無し不動さん:2015/02/11(水) 22:21:54.75 ID:???
http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kanto/saitama/dim2001/426339/show.html

販売価格 48万円 表面利回り 想定年間収入
専有面積 20.03u 築年月 1975年08月
(築40年) 所在階 3階/6階建て
建物構造 RC造 取引形態 専任媒介
所在地 埼玉県比企郡川島町大字中山
沿線交通
東武東上線 川越 バス25分

現在、エレベーター故障中です。 水道は使えますが、飲料水としてはご利用いただけません。 現況有姿・瑕疵担保免責となります。
管理費5000円、修繕費0円。倉庫として最適です。

こんな感じになるのかな。笑えないな。
315名無し不動さん:2015/02/11(水) 22:52:34.83 ID:???
これまた酷い
ただでもイラネ
316名無し不動さん:2015/02/12(木) 06:51:02.28 ID:???
絵に描いたようなスラム。
317名無し不動さん:2015/02/12(木) 07:09:09.82 ID:???
>>314
すごいの見つけてきたね
自主管理、田舎、バスの3要素が揃ってる
タンク清掃は義務付けられてるから配管腐ってるってことなのかな>水道

でも見方を変えれば、スゴく安い値段で雨露しのげるとも
318名無し不動さん:2015/02/12(木) 12:09:10.75 ID:???
水道管が赤サビで使い物にならないんだろうな。
MMRプロテクターだっけ?電気流すやつ。
319名無し不動さん:2015/02/12(木) 13:49:53.19 ID:???
多分雨漏りしてるよ
320名無し不動さん:2015/02/12(木) 13:51:37.79 ID:???
>>314

> 現在、エレベーター故障中です。

エレベーターは修理不可により停止中です。自主管理につき全戸から50万円強の徴収合意が得られた場合、再稼働可能です。


> 水道は使えますが、飲料水としてはご利用いただけません。

水漏れによる損害は各戸で解決してください。共用部分で障害が発生した際は
修理代金を見積、区分所有者にて按分同意が得られるまで影響区画の給水が停止されます。


> 現況有姿・瑕疵担保免責となります。

ババ抜き物件です。


> 管理費5000円、修繕費0円。倉庫として最適です。

固定資産税激安につき、一泊換算400円以下となります
321名無し不動さん:2015/02/12(木) 14:32:31.12 ID:???
>>317
修理代考えれば安くない
322名無し不動さん:2015/02/12(木) 17:09:32.68 ID:lP2O3I6R
産廃施設反対の看板だらけの近郊でワクワクしかねーw
323名無し不動さん:2015/02/12(木) 21:47:04.76 ID:???
クズマンションとお宝マンションがあるからな。
324名無し不動さん:2015/02/14(土) 08:47:32.42 ID:TidtdzCP
会社で仕事中に人間のクズみたいな営業マンが投資用マンション買えって
電話をかけてきてうざいんだけど、どうやってみんな撃退してる?
325名無し不動さん:2015/02/14(土) 10:39:06.31 ID:???
>>324
以前同じ目に遭った。
でも「マンションなら買わないよ」と告げてガチャ切りしてたら電話こなくなった。
326名無し不動さん:2015/02/14(土) 10:48:35.33 ID:???
撃退しない
未登録番号の着信は取らず、番号でぐぐる
迷惑電話とわかれば電話帳の迷惑グループに追加
次回から迷惑電話とわかるから、着信しても出ない
327名無し不動さん:2015/02/14(土) 13:25:27.30 ID:???
>>292
まー新築ワンルームの5年後としては普通過ぎるね
可哀想だけどどうにもならないよ
328名無し不動さん:2015/02/14(土) 13:33:52.46 ID:???
未だに投資マンションなんて買う人いるんだなって衝撃だよ、公務員とか高給リーマンか?
フルローン組めたんだから、無職やニートじゃないんだろうに。
329名無し不動さん:2015/02/14(土) 16:45:01.18 ID:???
新築は飛ぶように
売れてるらしいな
買い手はアベノミクスの
受益者かな
330名無し不動さん:2015/02/14(土) 19:47:42.54 ID:???
相続税対策の高齢者と子供に決まってるだろ
子供1人が課税標準額で2億を相続したら3千300万超の税額になるが、不動産にして1億に押さえ込めば770万で済む
新築の投資物件は税額計算上有利だし、1部屋分ぐらいのメリットはすぐに出るから売れるのは当然
331名無し不動さん:2015/02/15(日) 01:13:25.96 ID:???
>>330
本日某セミナーで同じこと言っていた
都心の高額物件が値引きなしで完売するらしい
332名無し不動さん:2015/02/15(日) 01:18:52.01 ID:???
>>330
>>331
相続対策は換金性の高い都心ファミリーがお勧め
購入して1ヶ月で35%も資産価値が下がるワンルームはやめとけ
333名無し不動さん:2015/02/15(日) 02:41:24.56 ID:tQCn5MWf
オレは、JR中央線の西八王子から徒歩1分の築24年の投資用ワンルームマンションを所有しているが、以前からそのマンションの部屋を売れ売れと様々な業者から押し売りならぬ押し買いの電話がきてもうウンザリしている。
特にここ10年近くは、1日に何件もありもう応対するのも面倒で、西八王子のマンションの件で・・と言われたら、マンションは売りません、と言ってすぐ電話を切るようにしている。
いずれは自分で使うつもりだから、もちろん今後も売らないけど。
334名無し不動さん:2015/02/15(日) 13:36:25.94 ID:???
>>333
相場値段で売れていってくる?
335名無し不動さん:2015/02/15(日) 13:57:39.32 ID:???
>>333
バカなの?ネタなの?

二度とかけてくるな
全て録音してる
次に営業があれば国土交通省に通報する
これで解決するだろ
336名無し不動さん:2015/02/15(日) 14:15:21.82 ID:???
>>333
売れば?
とてもよい場所とは言えない
337名無し不動さん:2015/02/15(日) 14:50:16.88 ID:???
リートが下がってきたね 
338名無し不動さん:2015/02/15(日) 15:01:10.39 ID:???
高値で売り逃げるって手もありだな
後にならなきゃ趨勢は分からんが…。
339名無し不動さん:2015/02/15(日) 17:13:27.62 ID:???
>>333
またこのコピペかよ
場所と年数だけは変えてるから知恵はついたな
340333:2015/02/15(日) 18:22:49.86 ID:tQCn5MWf
>>339
コピペじゃないよ!
341名無し不動さん:2015/02/15(日) 19:33:06.45 ID:???
業者に1100万円で売った私の物件が、1600万円で売りにだされてる。
ローン払わず、競売にでもかけてもらった方がよっぽど手取りはよかったかもしれない
342333:2015/02/15(日) 20:06:53.21 ID:tQCn5MWf
>>335
もちろん、二度と電話するな!なんて言葉を何回言ったことか。
また、西八王子以外の福岡市などに所有するマンションについても押し買いの電話がかなりあり、特に最近では、築42年にもなる札幌市内に所有するマンションについても売らないか?と言ってきたことには驚いた。
でもオレは、参考までにもあえて絶対に値段は訊ねないことにしている。
なぜかというと、以前参考までにと思い値段を訊ねたら、売る意思ありと判断され、後日二束三文の値段を言ってきたから断ると、
アンタ売りたいんだろ!
やっと買い主を探したんだ!
と脅してきたからだ。
343名無し不動さん:2015/02/15(日) 20:49:12.73 ID:???
謄本公開すんのやめて欲しいわ。
344名無し不動さん:2015/02/16(月) 08:32:49.86 ID:???
登記簿には住所のみ
104登録してないのに電話があるということは、管理会社から組合員名簿が流出してる可能性がある。
345名無し不動さん:2015/02/16(月) 11:25:57.70 ID:???
>>343
そりゃ無理だ
勝手に書き換えられても気付かなくなる
346名無し不動さん:2015/02/16(月) 12:46:42.43 ID:???
マジで?
347名無し不動さん:2015/02/16(月) 15:24:27.77 ID:???
>>339
でもコピペみたいな電話しか掛けて来ない業者が
多すぎだからな

実際話すととんでもねー安値差してくるw
348名無し不動さん:2015/02/16(月) 18:55:00.97 ID:???
>>332
一千万未満の中古ワンルームの方が逆にリスクは低いよ。ファミリー向けはなかなか入居者が決まらず空室リスクが高まるからね。勿論ワンルームより管理費や修繕積立費や固定資産税は高いし原状回復費用も当然ながら高い。
結婚自体減少や少子化でファミリー向けはリスク高まる
349名無し不動さん:2015/02/16(月) 23:16:53.00 ID:???
>>314
一棟丸々買ってリノベーション出来れば、まだ可能性はあるけど、区分じゃあね。
350名無し不動さん:2015/02/17(火) 07:10:11.87 ID:0J5KZxWy
水回りの不具合だと大金が飛ぶからな、それ考えたら築年数経過した物件は安物買いの銭失いwww
351名無し不動さん:2015/02/17(火) 07:21:26.85 ID:???
つ保険
352名無し不動さん:2015/02/17(火) 07:48:04.25 ID:yEf9wmwX
>>350
つ、管理組合の修繕積立金。
353名無し不動さん:2015/02/17(火) 07:50:40.77 ID:???
修繕積立金って専有部分もオッケーなのかw
すごい組合だな
354名無し不動さん:2015/02/17(火) 15:08:39.08 ID:CeF9K0EG
来月から
空き家の
固定資産税が6倍になるんだってね
355名無し不動さん:2015/02/17(火) 16:55:45.17 ID:???
>>342
関係ないけど、夜帰宅したら知らない不動産屋が訪ねてきて
「すみません、あなたの持ってる土地の隣が売りに出るので買いませんか?」
って言ってきたのがあった。

変なのに買われたら面倒だから買ったけど、個人名で買うと登記簿見られたら
いろいろ漏れてしまうんだよねぇ。ちょっとやだ
356名無し不動さん:2015/02/17(火) 16:57:15.07 ID:???
>>354
ソースは?
357名無し不動さん:2015/02/17(火) 18:41:18.63 ID:???
>>333
コピペにマジレスだが、うちは固定電話があるせいか光にしろって営業がうざかった
断っても断っても何度も掛けてこられた
不動産のほうは登記簿調べたらしいいDMがごくたまに送られてくる程度
358名無し不動さん:2015/02/17(火) 18:45:00.49 ID:???
>>355
その業者があやしくなければ話聞いとけばよかったのに
俺の知り合いそういう感じで半端な隣地買って広くしてた
隣の土地が売りに出てたら借金してでも買え!みたいな格言もあったと思う
359名無し不動さん:2015/02/17(火) 19:14:18.37 ID:???
>>358
いや、だから買ったとかいてあるけど?
360名無し不動さん:2015/02/17(火) 19:44:08.55 ID:???
>>359
すまん
文章前半しか読んでなかったw
361333:2015/02/17(火) 21:45:21.93 ID:yEf9wmwX
>>357
だから、コピペじゃないよ。

このスレって、不動産投資している奴のスレだろ。
押し買いの話題書き込んでるのオレだけなんだけど、実際に投資用マンションを持っていると、その類いの業者から頻繁に電話や郵便が来る筈なんだけど。
362名無し不動さん:2015/02/17(火) 21:52:52.91 ID:40exwF1x
今は千載一遇の「売り時」ですよ(榊淳司オフィシャルブログ)

http://www.sakakiatsushi.com/?p=9987

さて、みなさん。今は不動産の絶好の売り時です。
こんな売り時、私が榊の活動を始めてから一度もありませんでした。
自分で使っていない余計な不動産はジャンジャン売りましょう。
実家の処分に困っているお方は、捨て値でいいから売りに出してください。
363名無し不動さん:2015/02/17(火) 22:34:37.87 ID:???
自分は独身でローンなしの収益物件持っているんだけど、
たまたま知り合いになった異性の銀行の不動産部に勤める銀行員からアピールされた。
だいたいの居住地は雑談で話していたから、謄本上げたか、
フルネームで不動産会社のデータベースから検索したのかね?
収益物件を買った当初、リバブルと住友不動産から売れ売れ手紙が来たってことは、
謄本の情報がデータベース化されているんだろうから。
364名無し不動さん:2015/02/17(火) 22:42:31.68 ID:???
妄想多くね?
365名無し不動さん:2015/02/17(火) 23:12:02.65 ID:???
じゃあその銀行員は私自身の魅力にメロメロだったってことでいいんですかね?
366355:2015/02/18(水) 06:58:19.17 ID:???
>>358

その土地は妻子のない爺さんが亡くなって北から南まで8人程の遠縁が相続していたらしく
コチラから買い入れを申し込んでもなかなか全員の同意を得て成立させるのは難しい物件だったので感謝してる
367名無し不動さん:2015/02/18(水) 09:25:11.52 ID:???
「今年2月末から“空き家対策特別措置法”が施行される。これまで“空き家”の固定資産税は、
更地の6分の1と低く抑えられていましたが、5月以降は負担が6倍にハネ上がる。増税をきっかけに誰も住んでいない空き家を“売却”したり“賃貸”に回す所有者が続出するとみられているのです」

 驚くのは、空き家の数だ。総務省の調べでは、全国の空き家は820万軒を突破。
7軒に1軒は誰も住んでいない。東京でも、空き家率は10・9%に達し、軒数にすると81万7200軒と、
世田谷区と大田区にあるすべての住宅を足した数より多いのだ。半分が売りに出されただけでも、
供給過多になるのは間違いない。
368名無し不動さん:2015/02/18(水) 09:46:58.58 ID:???
日本の不動産はガラガラ――。
こんな実態が総務省の調査で分かった。同省が5年ごとに実施している住宅・土地統計調査によると、2013年の賃貸住宅や分譲住宅の空き家は全国で820万戸。総住宅戸数に占める割合は前回(08年)の12・2%を上回る13・5%で、過去最高となった。
不動産物件100戸のうち13戸以上が空いていることになる。

 空き家率が最も高いのは山梨県(22・0%)。
次いで長野県(19・8%)、和歌山県(18・1%)の順だ。
これは田舎に限ったことではなく、首都圏も東京が11・1%、神奈川県が11・2%、埼玉県10・9%である。不動産コンサルタント会社「グローバルクリエイト」社長の太田勤氏が言う。

「空き室増加の大きな原因は少子化です。
一人っ子の場合、父方と母方の両方から家を譲与されても兄弟がいないため、そのうちの1軒にしか住まない。残りの1軒は人に貸せばいいのに、“面倒くさい”と放置してしまう。
“一戸建ては草むしりが面倒だし、いま住んでいるマンションのほうが安全”と2軒ともほったらかしにする人もいます。
こうして空き家が増えるのです。
今後も増え続けるでしょう」
369名無し不動さん:2015/02/18(水) 10:19:02.16 ID:???
6倍は大変だな
空き家の取り壊しが
急速に進むだろうな。
マスゴミが騒いだ
空き家問題とは何だったのか?
状態になるよ。
370名無し不動さん:2015/02/18(水) 11:47:47.89 ID:???
倒壊しそうなもの、明らかに管理されてないものについて、
立ち入り調査と軽減税率除外できるってわけだから、
影響は限定的な気がするね
371名無し不動さん:2015/02/18(水) 12:26:06.96 ID:???
なんだ、ザル法か
372名無し不動さん:2015/02/18(水) 22:30:14.91 ID:???
>>361
>>357だけど
コピペじゃないのはわかったけど
築24年の投資用マンションって書いて歩けど
まさか24年前に新築で買ったとか?w
中古で買ったなら名簿とか漏れにくいと思うけど
俺も投資用マンション持ってるけどそんな電話こないぞ?
そもそも自分の固定電話の電話番号言いふらしてないというのもあるけど
373名無し不動さん:2015/02/18(水) 22:47:02.00 ID:???
>>372
不動産登記というのは、公表情報なんだよ
登記簿に載ってる住所で電話番号検索すると、NTT電話帳に記載があればヒットする
電話で突撃が可能になる
電話帳になければDM攻撃する
相手から連絡が来れば仕事になる
俺んとこは同じマンションに名義違いで5部屋あるけど、とっかえひっかえ業者が変わってそれぞれに同じ内容のDMが3月に一度くるよ
374名無し不動さん:2015/02/18(水) 23:28:18.99 ID:???
NTTの電話帳に載せてる自体がなぁ
それで電話掛かってきても自己責任としか思えない
375名無し不動さん:2015/02/19(木) 02:50:14.39 ID:???
>>373
録音
国土交通省
通報

これで100%なくなる
376名無し不動さん:2015/02/19(木) 06:47:51.15 ID:???
>>375
会社に掛かってきた電話メモってるけど、会社が変わるだけなんだよな
どうせ名簿化されて売られてる

レイリス アンド カンパニー とか
377名無し不動さん:2015/02/19(木) 14:00:14.83 ID:???
>>376
だから録音
二度と掛けるなと対応
それでも電話掛けてきたら宅建業法で営業中停止処分
378名無し不動さん:2015/02/19(木) 16:00:15.80 ID:???
ランドネットなんかは同じ物件に対して違う担当者から、手紙や電話が来る。
379名無し不動さん:2015/02/19(木) 16:50:15.06 ID:???
レイリス&カンパニー シンハマ
メイクス スズキ
レイリス&カンパニー ヤナギヤ
アオヤマメインランド カワノ
アドバンス キムラ
ニッテイホールディングス オガサワラ
フロンティアエージェント ニシヤマ
レイリス&カンパニー ヤナギヤ
ニホンワークス ナガツカ
380名無し不動さん:2015/02/19(木) 21:38:58.65 ID:???
今って完全に売り時じゃないか?
俺は売ったんだけど間違ってないよな?
381名無し不動さん:2015/02/19(木) 22:22:50.19 ID:???
郊外は売り時だろうな
382名無し不動さん:2015/02/19(木) 23:18:32.53 ID:???
>>379
似たような書き込みあったw

20代のサラリーマンが西新宿かた不動産投資を始めてみた。
http://spinorble.blog73.fc2.com/blog-entry-14.html?sp

0345799039 - uinfous.com みんなで作る迷惑電話の電話帳
http://uinfous.com/pc/dosearch.php?pnum=0345799039&detail=YES

>>376
あんたはよっぽど売れそうと思われたんだろうなー
話すと気が弱いとか頭悪そうとかそういう雰囲気の感じの人間かな?
383名無し不動さん:2015/02/21(土) 04:15:36.31 ID:???
>>380
多少は誤差あるだろうけど間違ってないな
損切りの時期だよ
384名無し不動さん:2015/02/21(土) 10:52:52.90 ID:???
外国とかもっと賃貸利回り低いんだから
まだまだ上がる可能性じゅんぶんあるんじゃないか?
385名無し不動さん:2015/02/21(土) 11:55:46.36 ID:0YfqMJEX
>>384
本来はそうだろうけど日本は固定資産税やら譲渡取得税とか高いし
肝心の個人収入が外貨稼ぎの職種に属すことが不可能だから難しそうだからな
386名無し不動さん:2015/02/21(土) 12:27:37.49 ID:???
>>383
俺は売価ベースだと1.5倍で売れた
税金とか考えるとそんなに利益出てないけどね
387名無し不動さん:2015/02/21(土) 12:33:45.63 ID:???
イオンはオーナーズカードが いなげやでも使えるようになったら
買ってもいいかな まあそれでも買わずにクロスで済ませるとは思うが
388名無し不動さん:2015/02/21(土) 12:34:31.53 ID:???
誤爆すまん
389名無し不動さん:2015/02/21(土) 18:20:28.90 ID:BtzyZUsS
【菊のカーテン】
ATR72.墜落事故.松山空港〜台湾(和歌山県)赤と青のリボンが機体にある。2月4日(英国時間.2月3日)(日本時間2月4日=立春)
ATR23.二階建てバスの事故=天井が無い(ロンドン.車体にzooplaの広告)2月3日(英国時間2月2日)
(23)歳
ATR7200(録画・録音・集音機材)
天井が無い=英国サッカーチーム.トイレにて行為を撮影されるhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423402855/

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1424432596/留学先での流出画像。スケープゴートか?

カード(poison)日本古来の堕胎とダチュラの関係
2.6日
2.12日
2.19日=春節(旧正月)
2.20日=http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424385099/ 江東区、整骨院の入居しているマンションで火災。
2.22日
2.24日(着床)
3.25日(懐胎)
zoopla.uk(二階建てバス)
2015年8月1日婚約会見で(英国時間7月31日)
2015年8月15日までに招待状が届き、8月1日の99日後の11月8日に披露宴となり
2016年1月27日に懐妊発表で、十月十日後の11月7日に出産の11月8日にお披露目か?
***これは、もしかして・・・?***
上記に付け加えると、2.19日=春節(旧正月)であり、これを盛大に祝うのは?
そう。台湾はじめ中国など。
2.20日(2.19日)は春節であり、2.4日は立春となる。
したがって、この話が見えてくる。

この事件の加害者の写真は誰に似ている?http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1406469155/
この事件の地域と家族構成は?http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1423222829/
この事件の当事者と皇族関係は?http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416198754/l50(ハプニングバー)
これもある。
菊のカーテンでは??
390名無し不動さん:2015/02/21(土) 20:50:51.55 ID:???
>>387
俺も似たようなスレ見て回ってるので違和感なかった
391名無し不動さん:2015/02/21(土) 21:17:28.51 ID:???
不動産って買ったあと何年以内に売ると税金高いとかあるんでしたっけ?

土地転がし防止みたいなのが目的のやつ
392名無し不動さん:2015/02/21(土) 21:38:50.89 ID:???
>>391
それぐらいクグレよ、アホか?
393名無し不動さん:2015/02/21(土) 21:40:41.61 ID:???
>>391
あほ
394名無し不動さん:2015/02/23(月) 00:31:40.85 ID:???
>>391
5年
重加はとっくに廃止
395名無し不動さん:2015/02/23(月) 07:08:39.24 ID:???
>>394
ありがとうございます

ぐぐっても?だったので助かりました
396名無し不動さん:2015/02/24(火) 13:39:27.23 ID:???
やっぱりこのスレの予想は真逆をいくなあw
これだけの強さを誰も予想しなかった件!

寄り底じゃん!w

お前らセンスなさすぎ・・・><w

俺様はたんまり買いを入れてもう含み益が出てるぜ
さて、ちょっと買い物に行くんで2時過ぎまで出かけてくるよ
逆指標のみなさま方
397名無し不動さん:2015/02/24(火) 15:30:42.85 ID:???
相続税対策で都心部のタワーマンション高層階が人気とか聞くが持ってる人いる?
相続税上がったしこれから相続の数も増えてくるし安泰なのかねえ
398名無し不動さん:2015/02/24(火) 15:56:24.54 ID:???
アホか
399名無し不動さん:2015/02/24(火) 21:18:18.77 ID:???
馬鹿だねぇ
400名無し不動さん:2015/02/24(火) 22:16:59.21 ID:???
この物件は良いんでないかい?横浜駅にも徒歩圏内

『横浜ダイカンプラザ2』
所在地:神奈川県横浜市西区平沼1
価格:830万円
利回り:9.39% 土地権利:所有権
築年:1987年 階数:11階建の10階
専有面積:20.79u 総戸数:104戸
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 高島町駅 徒歩3分
http://landnet.co.jp/invest-search/detail/detail.php?bid=51878&ml=on
-------------------------
401名無し不動さん:2015/02/25(水) 00:25:56.34 ID:???
住所が神奈川で、築26年のワンルームで利回り10%いかないって、何の罰ゲームだ?
402名無し不動さん:2015/02/25(水) 05:55:56.58 ID:???
横浜駅は土地柄がムズい
403名無し不動さん:2015/02/25(水) 06:51:22.00 ID:???
550万の指値が通れば買うレベル
404名無し不動さん:2015/02/25(水) 10:20:22.96 ID:???
鬼指値w
405名無し不動さん:2015/02/25(水) 19:59:21.15 ID:???
今年4月から自分で住もうと思って、昨年買った投資用マンション。
今年の3月までは空室なので、家賃収入ゼロ、仲介手数料や固定資産税、減価償却分、赤字申告はできますか?
406名無し不動さん:2015/02/25(水) 20:27:13.37 ID:???
出来るわけねぇじゃん
407名無し不動さん:2015/02/25(水) 20:42:37.07 ID:???
出来ないわけあるじゃん
408名無し不動さん:2015/02/25(水) 21:41:51.97 ID:???
>>372
んなもん、謄本改め登記事項要約書を漁れば一発だろ。
409名無し不動さん:2015/02/25(水) 21:43:32.79 ID:???
>>387
俺もイオン持ってるぜ!
410名無し不動さん:2015/02/25(水) 22:39:42.03 ID:???
>>405
空室で仲介手数料とは、これいかに
411名無し不動さん:2015/02/25(水) 23:37:02.16 ID:???
脱税できますか?
って聞かれてどう答えろってんだw
412名無し不動さん:2015/02/26(木) 06:32:43.73 ID:???
>>405
マジレスすると賃貸募集かけてれば経費算入できる判例がある。
413名無し不動さん:2015/02/26(木) 07:40:48.81 ID:???
そりゃ、他の商売でも、売上0なんてあり得るからな
414名無し不動さん:2015/02/26(木) 11:41:59.49 ID:???
空耳安斎さんは 歌手で経費計上しようとしたら「趣味です」って言われたそうだなw
415名無し不動さん:2015/02/27(金) 23:23:05.02 ID:???
>>408
だから謄本には電話番号は載ってないだろ
過去にもNTTの電話帳に 一度も載せてなければ
謄本からじゃ 電話番号わからない
416名無し不動さん:2015/02/27(金) 23:40:48.77 ID:???
販売会社、仲介会社、管理会社・・・
ちょっと名寄せすれば電話番号を知ることは難しくないらしい。
417名無し不動さん:2015/02/28(土) 00:47:54.01 ID:???
>>416
そういうことは名簿業者がやってるからね
昔みたいに単なる職員名簿とかじゃなく複数の情報を編集して組み合わせて売ってる

例えば、過去にリフォームかつ健康器具を購入かつ高額教材の購入者とか
先物取引かつ未公開株かつ懸賞の応募者とか
418名無し不動さん:2015/02/28(土) 15:50:12.45 ID:???
電話番号じゃないが昔のゼンリンの地図はマンションから団地まで
入居者の名前まで全て書き込まれていたww
419名無し不動さん:2015/02/28(土) 23:09:57.66 ID:???
なんだかんだ言っても俺のところには
うざい営業電話は光関係しかこないけどな
投資用マンションもってるけど
420悩めるマンションオーナー:2015/03/01(日) 02:39:41.76 ID:IjVWcCvR
>>419
オレは北海道から九州まで9軒あるけど、業者がとっかえひっかえすべての物件で押し買いの電話があるな。
特に、日本○リードというところは、すべての物件についてあった。
421名無し不動さん:2015/03/01(日) 02:59:06.81 ID:???
>>420
日本エスリードってこの会社か?
26才で年収3000万羨ましいな


日本エスリード 東証一部上場企業
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/9/8/98fcb47c.png
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/9/e/9ea04a18.png

日本エスリード「年収1000万円なんかに憧れるな。俺ら4人の年収合わせて8000万円超。」 : 市況かぶ全力2階建
http://ceron.jp/url/kabumatome.doorblog.jp/archives/65783276.html 👀
422悩めるマンションオーナー:2015/03/01(日) 03:24:54.37 ID:IjVWcCvR
>>421
日本○リードは、その会社じゃないよ。
もっと小規模の上場なんかしていない会社。
423名無し不動さん:2015/03/01(日) 03:41:45.40 ID:???
デリードかな?
424名無し不動さん:2015/03/01(日) 10:46:56.17 ID:???
425名無し不動さん:2015/03/01(日) 12:36:58.64 ID:???
強欲のホムンクルスか
426名無し不動さん:2015/03/01(日) 12:53:35.26 ID:???
ぶっちゃけ、株で今年に入って150万くらい儲かったんだが
427名無し不動さん:2015/03/01(日) 13:36:06.94 ID:???
>>420
>>422
2ちゃんで伏せ字するクズ
428名無し不動さん:2015/03/01(日) 19:06:48.72 ID:???
クリードは仲介だよ
押し買いってアホか
429名無し不動さん:2015/03/01(日) 20:46:38.12 ID:???
>>421
顔も心もイケメンだなwww
430名無し不動さん:2015/03/04(水) 13:53:43.49 ID:???
>>428>>422>>420

この会社のことか?

https://www.facebook.com/shingo.ozeki?fref=tl_fr_box&pnref=lhc.friends

大関 真悟

日本クリード(中古投資用不動産) 最高経営責任者
2005年7月から現在

都立文京高等学校に在学していました
1994年4月8日?1995年5月1日

東京都 豊島区在住
東京都 豊島区出身 ・ 家を購入しました
431名無し不動さん:2015/03/04(水) 14:46:33.85 ID:???
▼遅刻の従業員に腹立て、スタンガンなどで暴行
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150304-00000077-jnn-soci
http://news.tbs.co.jp/jpg/news2436573_6.jpg
不動産コンサルティング会社の経営者の男が、遅刻してきた従業員に腹を立て、
スタンガンなどで暴行を加え、大けがをさせたとして警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのは不動産コンサルティング会社経営、芹ケ野 雄史容疑者(29)で、
先月6日、東京・豊島区の事務所で遅刻してきた従業員の男性(28)に対し、
「ヤキだからな」などと言って首にスタンガンを押し付けたり、大型の懐中電灯で
殴ったりするなどの暴行を加え、全治3週間の大けがをさせた疑いが持たれています。
警視庁によりますと、芹ケ野容疑者はおよそ50分間にわたり暴行を加えていて、
血が飛び散るのを防ぐため、黒のフードつきパーカーを着せたり、頭からビニール袋を
かぶせたりしていたということです。
男性は暴行を受けた後、そのまま働き続けたということですが、先月下旬、病院の診断書
を持って警察署に相談に訪れ、事件が発覚したということです。
取り調べに対し芹ケ野容疑者は、「日ごろから遅刻の回数が多く、当日もヘラヘラしていた
ので頭に血がのぼった。厳しく指導しなければと思った」と、容疑を認めているということです。
432名無し不動さん:2015/03/04(水) 14:52:15.71 ID:???
>>431
社名は何と言うの?
433名無し不動さん:2015/03/05(木) 05:22:55.86 ID:cgfnKdnc
THE SANCTUS TOWER (大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー)
大阪府大阪市西区新町1丁目1番19
2015年3月4日 賃貸物件募集一覧 ※入居は4月中旬

間取り/面積 1LDK / 38.30u 賃料136,000円 所在階5
間取り/面積 1LDK / 45.98u 賃料155,000円 所在階22
間取り/面積 2LDK / 58.88u 賃料175,000円 所在階5
間取り/面積 2LDK / 58.88u 賃料170,000円 所在階6
間取り/面積 1LDK / 38.30u 賃料128,000円 所在階11
間取り/面積 1LDK / 38.30u 賃料128,000円 所在階13
間取り/面積 2LDK / 58.88u 賃料178,000円 所在階13
間取り/面積 1LDK / 45.98u 賃料132,000円 所在階10
間取り/面積 1LDK / 38.30u 賃料120,000円 所在階14
間取り/面積 2LDK / 58.88u 賃料185,000円 所在階20
間取り/面積 2LDK / 58.88u 賃料175,000円 所在階24
間取り/面積 2LDK / 58.88u 賃料170,000円 所在階11
間取り/面積 2LDK / 58.88u 賃料198,000円 所在階40
間取り/面積 2LDK / 58.88u 賃料175,000円 所在階28
間取り/面積 1LDK / 53.62u 賃料196,000円 所在階29
間取り/面積 2LDK / 58.88u 賃料185,000円 所在階25
間取り/面積 2LDK / 58.88u 賃料188,000円 所在階25
間取り/面積 1LDK / 53.62u 賃料195,000円 所在階22
間取り/面積 2LDK / 58.88u 賃料195,000円 所在階40
間取り/面積 2LDK / 58.88u 賃料195,000円 所在階42
間取り/面積 3LDK / 96.63u 賃料295,000円 所在階43
間取り/面積 2LDK / 58.88u 賃料167,000円 所在階10
間取り/面積 2LDK / 58.88u 賃料167,000円 所在階11
間取り/面積 1LDK / 45.98u 賃料132,000円 所在階11
間取り/面積 1LDK / 45.98u 賃料150,000円 所在階15
434名無し不動さん:2015/03/05(木) 05:28:10.50 ID:cgfnKdnc
THE SANCTUS TOWER (大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー)
2015年3月4日 賃貸物件募集一覧 ※入居は4月中旬
間取り/面積 2LDK / 73.84u 賃料220,000円 所在階47
間取り/面積 1LDK / 57.54u 賃料198,000円 所在階45
間取り/面積 1LDK / 64.27u 賃料210,000円 所在階45
間取り/面積 2LDK / 84.63u 賃料285,000円 所在階44
間取り/面積 2LDK / 68.40u 賃料250,000円 所在階30
間取り/面積 2LDK / 78.04u 賃料265,000円 所在階38
間取り/面積 2LDK / 73.21u 賃料245,000円 所在階38
間取り/面積 2LDK / 65.55u 賃料198,000円 所在階30
間取り/面積 1LDK / 64.27u 賃料155,000円 所在階30
間取り/面積 2LDK / 62.06u 賃料188,000円 所在階29
間取り/面積 1LDK / 64.48u 賃料500,000円 所在階51
間取り/面積 2LDK / 68.53u 賃料210,000円 所在階23
間取り/面積 1LDK / 45.98u 賃料155,000円 所在階23
間取り/面積 1LDK / 45.98u 賃料155,000円 所在階28
間取り/面積 3LDK / 70.92u 賃料250,000円 所在階13
間取り/面積 1LDK / 45.98u 賃料145,000円 所在階18
間取り/面積 1LDK / 68.53u 賃料210,000円 所在階13
間取り/面積 2LDK / 55.08u 賃料190,000円 所在階37
間取り/面積 2LDK / 66.54u 賃料199,000円 所在階23
間取り/面積 2LDK / 70.19u 賃料260,000円 所在階45
間取り/面積 1LDK / 46.71u 賃料155,000円 所在階27
間取り/面積 1LDK / 46.71u 賃料145,000円 所在階19
間取り/面積 1LDK / 46.71u 賃料145,000円 所在階18
間取り/面積 2LDK / 70.60u 賃料210,000円 所在階16
間取り/面積 1LDK / 46.71u 賃料145,000円 所在階16
間取り/面積 3LDK / 96.63u 賃料320,000円 所在階44
間取り/面積 2LDK / 57.98u 賃料175,000円 所在階15
間取り/面積 2LDK / 56.01u 賃料170,000円 所在階12
435名無し不動さん:2015/03/05(木) 12:01:40.72 ID:???
500,000円w
436名無し不動さん
>>433
>>434
意味の無いコピペ張って馬鹿なの?