【品評会】投資用ワンルーム★5【区分篇】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1377215498/

情報交換をしましょう。
2名無し不動さん:2014/01/16(木) 19:53:15.66 ID:???
>>1
ボケ!

関連サイトのリンク入れるとか考えろ!
この能無し!
3名無し不動さん:2014/01/28(火) 16:48:45.53 ID:???
再開おめでとう!

消費税増税でいい物件が現れますように
4名無し不動さん:2014/01/31(金) 11:06:16.75 ID:rwgDDqH6
これの次スレってここでいいの??
【総合】投資用マンション全般【vol.1】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1382756559/
5名無し不動さん:2014/02/01(土) 13:30:52.68 ID:???
6名無し不動さん:2014/02/02(日) 20:17:58.46 ID:???
750万なら買い
7名無し不動さん:2014/02/02(日) 21:26:54.89 ID:???
400万なら
8名無し不動さん:2014/02/02(日) 21:45:40.43 ID:???
>>5
買いだ今すぐ買付入れろ
9名無し不動さん:2014/02/02(日) 23:42:10.02 ID:???
>>5
聞く時は情報もコピペした方がコメント貰えるよ。
あと8階建てには見えないな。
最低でも11階以上に見える。

ひょっとしたらエイペックス梅田東2かも???
家賃毎月6.5万くらいの計算になってるけどエイペックス梅田東2だとしたら5.5万以下だと思うよ。
去年か一昨年に600万台で売りに出てた時に検討したのを覚えてる。

そういえばエイペックスって倒産したんだっけ?


区分マンション 大阪市北区 1,020万円 7.62% 区分マンション
販売価格 1020万円 表面利回り 7.62% 想定年間収入 777,240円
専有面積 25.57u 築年月 2003年05月
(築11年) 所在階 7階/8階建て
建物構造 RC造 取引形態 仲介
所在地 大阪府大阪市北区西天満3丁目
沿線交通
大阪市営谷町線 南森町 徒歩3分
大阪市営堺筋線 南森町 徒歩3分
10名無し不動さん:2014/02/02(日) 23:57:32.28 ID:???
>>9
1Fは駐車場とテナント
2Fはテナント
3Fから上が居住部分が8フロア 合計で10F建てだわ
エイペなんたらって物件じゃない

40m2 1DK  8.4万円
31.6m2 1ルーム 8.7万円

だってよ
750万なら買い
11名無し不動さん:2014/02/03(月) 00:04:36.29 ID:???
買付入れたら買えなくても連絡来るよね?
12名無し不動さん:2014/02/03(月) 01:25:20.89 ID:???
>>5
> ttp://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/osaka/dim2001/302447/show.html
>
> 1000万なら買いかな?
>>9
>>10


三井のリハウス エイペックス梅田東2
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBGQ7A37/

これ見たら・・・

価格、専有面積、バルコニー面積、築年月、間取り、外観写真、所在地、交通だけじゃなく
管理費や修繕積立金も一緒なんだけど・・・


偶然の一致とも思えないし
三井かアイシスホームのどっちかが間違ってるんじゃないか?
13名無し不動さん:2014/02/03(月) 01:31:31.79 ID:???
>>12
あ、ほんまや
すまんな
間違えたわ
14名無し不動さん:2014/02/03(月) 02:28:53.95 ID:EE/oG8OW
関連スレ
【総合】投資用マンション全般【vol.2】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1391346627/l50
15名無し不動さん:2014/02/03(月) 10:21:20.89 ID:???
>>9
自己破産らしい

消費税8%、10%になれば、ますます放出されるから今は買い時期じゃない
16名無し不動さん:2014/02/04(火) 19:39:16.16 ID:???
ワンルーム購入した後の維持費(ランニングコスト)
どれくらい掛かるの?一年で。
節税になるとは聞くが本当のところは。
固定資産含め年間10万以下ぐらいなら、考えてもいいのだけど。
17名無し不動さん:2014/02/04(火) 20:58:15.12 ID:???
>>16
10万以下のもあるけど管理が厳しくなるかもね。
自分で理事長になって音頭を取ってビシッとやるなら
そのくらいのコストで行けるかも。
18名無し不動さん:2014/02/11(火) 11:09:39.56 ID:vXxw0njw
>>16
どこの地区かわかりませんが、
管理費・修繕積み立てがどんなに安くても月額7000円くらい
固定資産税が年50000円くらいだから
年12万くらいはかかるでしょうね
19名無し不動さん:2014/02/11(火) 14:47:15.03 ID:QYLFWLEd
増税して2年ぐらい経過すれば、バンバン中古物件が出てくるでしょ
バカみたいにマンション建設してるからさw
20名無し不動さん:2014/02/12(水) 10:58:13.69 ID:???
新築建てる馬鹿がいるからいい中古が手に入るw
馬鹿に感謝しないといけないねww
21名無し不動さん:2014/02/12(水) 23:42:04.10 ID:eoj+4apq
新築は節税になるって時点で「最初から儲からない作業」って気付かなきゃ。
本当に利益出したいなら仕入れが肝心。
手間惜しまず不動産屋や銀行と関係造って情報収集しないとね。
もちろんいろんなタイミングで出てくる訳あり中古を吟味して仕入れる。
22名無し不動さん:2014/02/16(日) 14:02:46.86 ID:???
>>21
中古は素人が手を出してうまくいくほど甘いもんじゃない。価格には理由があるからな。グフフ
23名無し不動さん:2014/02/20(木) 06:11:53.97 ID:???
え〜怖〜い! 笑
24名無し不動さん:2014/02/20(木) 09:00:20.30 ID:???
いくら家賃収入があっても年々価値が下がって追いつけない上に維持管理費がかかる
絶対儲からないよこんなのw
25名無し不動さん:2014/02/20(木) 14:18:30.56 ID:???
>>22
修繕積立金という時限爆弾
火災、災害、入居者、マンション周辺の環境リスクだな。
26名無し不動さん:2014/02/21(金) 12:11:17.53 ID:UP+m9r3K
50mのところに暴力団事務所がある物件が格安なんだけどどうかな。
反対側の道から行けばぜんぜん関係ないんだけど。
27名無し不動さん:2014/02/21(金) 15:27:16.67 ID:???
>>22
中古に手を出す素人はおらんやろw
新築買うバカは全員素人だけどなww
28名無し不動さん:2014/02/21(金) 15:44:00.64 ID:???
大阪市内ワンルームの新築価格1700万に対して原価は、およそ700万
要するに買った翌日には700万の価値しかないんだな。
ファミリーじゃ到底考えられない利益率。
都銀の担保評価なんか当然もらえないから、ローン付けは常にジャックスやオリックスみたいな高金利の信販会社。
節税なんか2年でほぼ終わり。年金変わりどころか老後に待ってるのは管理費・修繕費の値上げや空室による多大な負担。
買って10年以内に死なんと儲からない仕組みなのに新築を買うアホってある意味貴重だなw
29名無し不動さん:2014/02/21(金) 17:10:19.19 ID:???
>>28
で、おまえはどこのワンルーム屋におってん?
30名無し不動さん:2014/02/21(金) 18:02:20.80 ID:???
>>29
まったくオカド違いだが、おまえは「もしもし」やってろボケ(笑)
31名無し不動さん:2014/02/21(金) 18:29:47.91 ID:???
>>26
嫌がらせして暴力団を追い出したら?
入り口に毎日ウンコするとかw
32名無し不動さん:2014/02/21(金) 18:35:50.35 ID:???
>>28
東京でも3000万のワンルームが値引きなしで完売続出。
海外の投資家が買いまくっている。
バブル再来の予感。
33名無し不動さん:2014/02/21(金) 18:36:05.38 ID:WZyZgTX3
>>28
中古買ってて思うんだけど、最初購入したオーナーって公務員が多いけどやっぱ世間知らず的なとこが狙われるんだろね〜
34名無し不動さん:2014/02/21(金) 18:43:39.69 ID:???
>>32
海外の投資家??ww中国人やろwwwwwww
自国で土地や資産を持てない分、海外で保有資産作ってんだよw売国奴www
田舎の温泉地も、関西の糞マンションも飛ぶように売れてるぞwwwwwww
バブルってか???wwwwwwマヌケw
35名無し不動さん:2014/02/21(金) 18:43:45.75 ID:???
>>28
そこまで詳しいおまえは騙された馬鹿の1人なの?
36名無し不動さん:2014/02/21(金) 21:34:21.24 ID:???
会社で仕事してるときに限ってワンルーム屋から電話掛かってきて腹立つわ。
暇なときなら相手してやるのに。
今日は「家賃年金に興味ありますよね?」という切り出し方でイラっとした
37名無し不動さん:2014/02/21(金) 22:16:50.81 ID:???
都内の新築ワンルーム
冷やかしで説明を聞きに行って、
2500万の物件を1500万なら買うけどって言ったら
定価で売れているから値引きはしませんってあっさり言われた、
38名無し不動さん:2014/02/21(金) 22:47:28.73 ID:???
今日、9部屋目の買い付け入れたわ。最近、売主が強気でなかなか指値が通らん
10部屋購入で一旦辞めるつもり、いつまで満室経営出来るか不安だしね
39名無し不動さん:2014/02/22(土) 04:02:12.05 ID:???
>>35
おまえみたいな「もしもしワンルーム詐欺師」をおちょくって遊んでるマニアさwwww
40名無し不動さん:2014/02/22(土) 13:54:49.23 ID:???
エレベーター付きの物件は(4階以上)
やはり維持管理費が高いのでしょうか?
突然の修繕積み立て金の値上がりも
有り得ます?
41名無し不動さん:2014/02/22(土) 13:59:06.80 ID:???
>>40
エレベーター交換は1千万くらいが目安かな
現在の修繕積立金の総額の確認してみたら?
貯まってなければ積立金の値上げや一時金の徴収もあるだろうね
42名無し不動さん:2014/02/22(土) 18:18:44.76 ID:???
暴力団近物件100万円で買い付け入れたw
現オーナーが弱気になっていて通りそうらしい
43名無し不動さん:2014/02/22(土) 19:59:20.90 ID:???
>>42
事務所の入り口に毎日ウンコすることにしたの?
44名無し不動さん:2014/02/24(月) 20:23:17.00 ID:uM/FOe0d
投資マンション屋に絡む婚活女の事を書いているブログがあった。

それによると2回目のデートの帰り際に男から「次に会う時は源泉徴収票を
持ってきて」って言われていたらしいw

で、結婚できなくなると困るから持参していたんだってよwww

それで買った投資マンションは新築のはずだったのに実は中古だったとか
相場より800万円も高かったとか。

世の中、こんな出来過ぎた話ってあるんだなあと腹抱えて笑ったよ。
詐欺罪適用されないのが不思議だけど、これは無理なのか?
45名無し不動さん:2014/02/24(月) 20:31:22.92 ID:sXsO+Mun
大阪市内と東京23区(大阪は環状線内、東京は山手線内)の投資マンションだと
大阪の1.5倍から2倍近く東京の方が価格が高い。
46名無し不動さん:2014/02/24(月) 23:26:40.81 ID:???
>>44
詐欺だろ?
犯人がTV出てたよw
47名無し不動さん:2014/02/25(火) 13:10:29.82 ID:???
>>45
>大阪は環状線内、
新今宮近辺だけはダメだけどな。
48名無し不動さん:2014/03/02(日) 17:48:58.51 ID:OVaC+UeP
あげ
49名無し不動さん:2014/03/22(土) 10:17:09.02 ID:???
ワンルームマンションを買って1ヶ月とかで転売するって可能ですか?
その場合、何らかの税制などの不利はあるのでしょうか?
単に気入らないから売りたい場合で。
50名無し不動さん:2014/03/22(土) 12:47:57.56 ID:???
>>49
可能。
51名無し不動さん:2014/03/22(土) 14:45:45.95 ID:???
>>49
売却可能金額を調べてから考えましょ。
52名無し不動さん:2014/03/22(土) 15:14:13.55 ID:???
>>49
可能だし不利はあるよ
53名無し不動さん:2014/03/22(土) 19:37:03.60 ID:???
玉石混交だしな
54名無し不動さん:2014/03/23(日) 11:48:29.42 ID:???
売却益(譲渡額−取得額)が無いか、ごくわずかならお好きなように。

売却益が大きいようなら5年賃貸してから売却。
55名無し不動さん:2014/03/23(日) 21:38:29.15 ID:???
>>49
自分で物上げ?
繰り返すと宅建免許持っていないと違法かも。
56名無し不動さん:2014/03/24(月) 19:30:06.77 ID:???
>>55
>繰り返すと宅建免許持っていないと違法かも。
そんなことないよ。
57名無し不動さん:2014/03/24(月) 20:26:43.43 ID:???
>>56
不動産売買を反復継続的に行うのは、宅建業者でないと違法だよ
58名無し不動さん:2014/03/24(月) 22:22:17.06 ID:???
これは、行っとくべきだよね?山手線内側だし。
http://ican-e.com/?post_type=fudo&p=1361

メゾン・ド・ヴィレ本駒込

表面利回り6.22%!!
4路線3駅利用可の好立地☆
ガス2口システムキッチン・洗面台独立・オートロック宅配BOXと設備充実♪
賃料82,000円×12ヶ月 年間想定賃料収入 984,000円
59名無し不動さん:2014/03/24(月) 22:27:14.73 ID:???
飛びつくほどの価格じゃないだろ
60名無し不動さん:2014/03/24(月) 22:28:31.33 ID:???
http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/tokai/shizuoka/dim2001/319770/show.html?uiaid=4hlaln6vcx
ここの最上階に泊まった事あるけど、前の道路すごくうるさかった
9階でうるさいんだから1階とか2階とかよく住んでるよなって思った 慣れるのかな
61名無し不動さん:2014/03/24(月) 22:33:02.22 ID:???
>>58
750万ぐらいなら買いかなーと思ったら倍でワロタw
こんなもん売れるかヴォケ
62名無し不動さん:2014/03/25(火) 00:44:45.42 ID:???
>>58
築15年のわりには表面利回りが低いかな。
空き部屋が無いみたいなので、それなりに埋まる物件だとは思う。
ただし、現在賃料73000円〜81000円みたいなので、82000円はないと思う。
75000円くらいで考えた方が良さそう。

http://www.bestexnet.co.jp/rent/bukken_5000.html

気になるところは修繕費積立金で、1500円は安すぎ。
しかも築15年。
積立金不足で、突然大きな出費があるかもしれない。

と、ほぼ素人のおれは思う。
63名無し不動さん:2014/03/25(火) 06:42:31.41 ID:???
>>58
物件はいいな。
広さがあるから、バストイレが分かれていて、更にトイレな洗面台があるので女性受けがいい。
問題は駅からの距離。
都心で徒歩10分は厳しい。
何よりも、田端にせよ駒込にせよ、物件まで坂を登るので、15分ぐらいの覚悟はいる。
東大や東洋大が徒歩圏でないので学生も厳しい。
6458:2014/03/25(火) 22:44:08.47 ID:???
皆さん、コメント乙でした。
修繕積立金少ないですよね。問い合わせてみたが、指値は受け付けない、100%融資も厳しいとのことなんで見送ります。
65名無し不動さん:2014/03/25(火) 22:53:55.89 ID:???
100%融資は無謀すぎ・・
66名無し不動さん:2014/03/26(水) 00:29:14.12 ID:???
メゾン・ド・なんたらって、全国で投売りしてるじゃん
なんでそんな酷い利回りの物件に目をつけたのやら
67名無し不動さん:2014/03/26(水) 12:34:26.56 ID:???
マルコーの管理は基本的にマイムコミュニティーかな。
管理費、修繕積立金が安いのが魅力。
最低限の管理、維持はできるレベル。
数年持って利益を回収したら売り抜ければいい。
68名無し不動さん:2014/03/26(水) 22:27:21.09 ID:???
ttp://moocal.jp/estate/desc/id:969

グリフィンにしては高いな。横浜駅ちかいと強気なんかね
グリフィン横浜・セカンドステージ
価格: 1215万円 利回り: 7.16% 満室時想定年収: 87万円 築14年
所在地: 神奈川県横浜市西区平沼1-4-17
69名無し不動さん:2014/03/27(木) 07:52:04.72 ID:???
>>68
このあたりは大地震の時の津波エリアですぜ 旦那
知らん奴は知らんのでっしゃろな
70名無し不動さん:2014/03/27(木) 11:28:16.44 ID:???
本駒込駅・白山駅はのぼりが多いからパス。スーパーもコープとコンビニだけ
友人が某P会社からこの近辺の徒歩1分の新築物件を投資目的で購入したけど、
ワンルームで家賃7万円だし、旨みは少ないと嘆いていた。
(セールストークじゃ月10万は家賃があるみたいなことを言ってたらしい)
あと、学生が多いから夜中にドンチャン騒ぎしたり楽器、マージャンを
するから隣近所とトラブルになりやすいとか。
それに学生は4年したら退去。そのつど、リフォームや入居の仲介を依頼すると全く金にならないね。
71名無し不動さん:2014/03/27(木) 13:25:27.34 ID:???
>>68
悪くないね。
関東大震災はあと100年来ないから大丈夫。
1000万で指値入れて買うかな。
72名無し不動さん:2014/03/27(木) 23:17:57.65 ID:???
>>68
これのようだな。
http://u-property.co.jp/keibai_detail/229

競売物件だ。
入札開始前に高値で売ろうとしているのかな。
管理費の滞納額も大したことなさそうだけど、自信があるならどうぞ。
俺は競売物件を買ったことがないのでよくわからん。

ん?書かない方が良い情報だったか。
73名無し不動さん:2014/03/27(木) 23:51:11.27 ID:???
こういうのも昔はバレにくかったんだろうけど、今なんか家でポチポチやってりゃすぐわかっちゃうんだからなあ
74名無し不動さん:2014/03/28(金) 08:12:09.52 ID:???
任意売却か。。
75名無し不動さん:2014/03/28(金) 12:06:23.33 ID:???
>>72
ってことは、競売で落としたほうがお得だな。ローン引き受けてくれるとこあるかな〜
76名無し不動さん:2014/03/28(金) 17:52:04.37 ID:???
>>75
こんな安物件現金で買えよ。
77名無し不動さん:2014/03/28(金) 20:22:44.15 ID:???
空室の区分マンション競売は
今や市場価格かそれ以上で落ちる。
競売マニアがいるとしか思えん現状
78名無し不動さん:2014/03/28(金) 22:27:37.97 ID:???
この物件、競売で落とすなら800までだろ。
79名無し不動さん:2014/03/28(金) 23:20:17.75 ID:???
空室ということは、引き渡しは割とスムーズに行くのかな。
でも、管理費に滞納があるということは、原状回復してなさそう。
管理費と固定資産税の滞納分に原状回復の費用の上乗せか。

ざっくり過去のアーカイブを見たけど、3桁万円の1ルームの落札価格は
売却基準価格の2〜3倍って感じ。
色々考えると800万円までというのは妥当かもね。
家賃は6万円台になりそうだから、それでも利回り10%切るな。

運良く格安で落札できたら良いけどね。
もっとも今はそんなに良い物件が無いので難しいところだね。
80名無し不動さん:2014/03/29(土) 21:06:23.58 ID:???
81名無し不動さん:2014/03/29(土) 23:01:31.32 ID:???
>>80
利回り83%、すげぇーっ!
82名無し不動さん:2014/03/29(土) 23:32:59.70 ID:???
>>80
価格860万 満室想定年収 713万8,000円
たしかにすごいわw
83名無し不動さん:2014/03/30(日) 05:07:43.93 ID:???
こういうの、出す前、出したあとのチェックで気付かないのかな?
どこの不動産屋かと思って会社を見たら、、、担当者の名前に笑ったwww
84名無し不動さん:2014/03/30(日) 10:46:08.44 ID:uY+9usyE
その店
他に78%って物件も持ってるな
85名無し不動さん:2014/03/30(日) 23:09:07.52 ID:???
86名無し不動さん:2014/03/31(月) 00:07:44.56 ID:???
バ・ブ・ル
87名無し不動さん:2014/03/31(月) 01:57:05.09 ID:dGnYecSO
>>85
場所と設備が良ければこんなもんじゃない?
88名無し不動さん:2014/04/01(火) 19:37:47.62 ID:???
平成元年、170兆円であった借金を 利権付き大型カラ箱全国工事のために
25年で1107兆円まで増やしました。
無駄がばれないように・・・補正・工事名などに変更を加え国民に見えにくいように 設定しております。
 今後とも 役人・自分盗政治屋断ちの利権維持のために 借金拡大政治を続けてまいりますので ご協力をお願いいたします。
 万が一 破綻となりましても、国民の預金を抵当としておりますので ご安心ください!・・・と・・・?
89名無し不動さん:2014/04/03(木) 14:18:10.55 ID:???
>>70

これだろ?
7万ってことはないな
共益費込10万円弱くらいだな
3年くらい前に1,680万円で売りに出て検討したけど結局1年半くらい売れてなかったな

プレサンス本駒込アカデミアには6部屋の空き部屋があります
http://chintai.door.ac/detail/free2617526.htm

区分マンション プレサンス本駒込アカデミア
http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kanto/tokyo/dim2001/258102/show.html
販売価格 2000万円 表面利回り 4.92% 想定年間収入 984,000円
専有面積 20.50u 築年月 2008年02月
(築7年) 所在階 9階/15階建て


> 本駒込駅・白山駅はのぼりが多いからパス。スーパーもコープとコンビニだけ
> 友人が某P会社からこの近辺の徒歩1分の新築物件を投資目的で購入したけど、
> ワンルームで家賃7万円だし、旨みは少ないと嘆いていた。
> (セールストークじゃ月10万は家賃があるみたいなことを言ってたらしい)
> あと、学生が多いから夜中にドンチャン騒ぎしたり楽器、マージャンを
> するから隣近所とトラブルになりやすいとか。
> それに学生は4年したら退去。そのつど、リフォームや入居の仲介を依頼すると全く金にならないね。
90名無し不動さん:2014/04/03(木) 17:18:20.30 ID:???
区分マンションというよりボロアパートだなw
http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kanto/tokyo/dim2001/322854/show.html
91名無し不動さん:2014/04/09(水) 07:36:26.73 ID:9hm5SEVR
世田谷区 20平米超 700万 駅徒歩5分 700万円
http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc=83304047
92名無し不動さん:2014/04/18(金) 11:55:47.67 ID:???
最近、掘り出し物が少なくなってきているな。
1年前に多数仕込んでおいて正解だった。
93名無し不動さん:2014/04/18(金) 17:25:49.23 ID:???
転売業者が買い漁っている。
市場に出ているのは業者が手を付けなかった売れ残り、カス物件、ババ物件。
業者は自社の利益をしっかり乗せて転売。
都心のめぼしい地域は外国人投資家も多い。
94名無し不動さん:2014/04/18(金) 17:57:12.59 ID:???
市場に出ていない物件ってのはどこに出ているの?
95名無し不動さん:2014/04/18(金) 18:18:00.94 ID:???
>>94
利益を乗せて業者が市場に出す。
96名無し不動さん:2014/04/18(金) 21:09:24.62 ID:???
いや、だからそれは市場に出た物件でしょ
97名無し不動さん:2014/04/18(金) 21:58:17.49 ID:???
レインズだけじゃない
98名無し不動さん:2014/04/18(金) 22:02:36.46 ID:???
アホかよw
99名無し不動さん:2014/04/19(土) 00:14:36.23 ID:???
美味い汁は業者がちゅーちゅー吸ってそのカスはエンドに渡す。
これ、業界の常識w
100名無し不動さん:2014/04/19(土) 03:22:30.52 ID:???
ババを高い金出して買わないでしょ昨今
101名無し不動さん:2014/04/19(土) 09:09:41.21 ID:???
それが、今後の建築資材や建設技能者不足による値上がりをちらつかせると、ハンコ押してくれる人が居るんだよw
102名無し不動さん:2014/04/20(日) 01:13:02.39 ID:???
仲介の契約締結からレインズ登録までの1週間で、おいしい物件は売れてしまうんだよ。
103名無し不動さん:2014/04/20(日) 09:43:47.25 ID:???
価格が上がっているのは、売主が強気でも売れるから。
それは、高くても売れる・・相場が上がってきているから。
家賃は変わらないから利回り悪化。
業者が美味い汁を吸うのは今も昔も変わらない。
値上がりするから今の値段では買えなくなるよって業者が言うと、
素人投資家は騙されて買う。
104名無し不動さん:2014/04/20(日) 10:29:01.72 ID:zoKOsJTS
その高値掴みした頭弱な個人って、騙されていた事にいつ気付くんですか?
105名無し不動さん:2014/04/20(日) 10:39:54.71 ID:???
>>104
高値掴みしたのか、上昇途中に買ったのかは数年後に分かること。
価格が上がっているのは確かだから含み益のお宝物件になる可能性もある。
106名無し不動さん:2014/05/03(土) 14:16:16.06 ID:BFg435tb
まだまだ上がる、
と思って買い急ぐ素人が多いから、
カス物件、ババ物件が高値で売れる売れるww
107名無し不動さん:2014/05/03(土) 16:46:51.38 ID:Ka18rPpk
>>85>>87
場所がいいとはいえ、さすがに両物件とも1割ぐらい高い。
108名無し不動さん:2014/05/03(土) 21:47:55.80 ID:???
来週下見に行く
やっぱ勢いだよな 気に入ったら買うわ
109名無し不動さん:2014/05/04(日) 00:28:09.46 ID:7aiPsesb
>>85
なんじゃこりゃー(´・ω・`)
110名無し不動さん:2014/05/04(日) 00:58:59.19 ID:j/8TyGMy
やっぱりアパートでもいいから一棟買いの方がいいな。
で、自分も一階に住んで管理人とかするw
111名無し不動さん:2014/05/04(日) 10:54:18.89 ID:???
>>90
!!あのマルコー メゾン・ド・○○シリーズの
記念すべき第一号物件じゃねーか。マルコー物件の発祥地
112名無し不動さん:2014/05/04(日) 15:52:25.03 ID:???
>>111
マイム通信に書いてあるね。
113名無し不動さん:2014/05/04(日) 19:05:19.67 ID:???
へええ
メゾン・ド・なんたらというゴミ激安物件がやたらあるのが疑問だったけど
マルコーってのが元凶だったのか
114名無し不動さん:2014/05/04(日) 19:46:04.90 ID:???
>>113
28年位前だったかな、アメリカの不動産投資(アメリカは地域によるけど土地の値段が安く)
安く木材もカナダとか近隣から入手できるので一戸建てが安かった。
アメリカの不動産投資も良く勉強していたよ。
115名無し不動さん:2014/05/05(月) 13:21:35.92 ID:VBk4vCn4
2014年05月05日12時15分
マンション修繕積立金の盲点

マンション修繕積立金の盲点について語られている
積立が不足しているマンションが多く、大規模な修繕はできなくなってるとのこと
知識のある住民やコンサルタントに精査してもらい、修繕料金を考えることが大切
116名無し不動さん:2014/05/05(月) 13:42:20.65 ID:ElbM2Fmx
利回り50%のオーナーチェンジ!?

http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/hokkaido/hokkaido/dim2001/331542/show.html

でもよく見ると管積に最下段の水道代?引くと月収3,100円、
固定資産税幾らか判らんが持っていても何も残らない。
こんな詐欺的表示ってリゾート物件だけと思ったけど最近は地方都市にまで蔓延?
117名無し不動さん:2014/05/05(月) 14:22:55.56 ID:???
最近では4人に1人が家賃を滞納していると言われており、入居審査も年々厳しくなってきている傾向があります。
118名無し不動さん:2014/05/05(月) 20:14:21.14 ID:???
>>116
しかも賃貸管理費下限2500円+振込み料540円とすると
毎月の収支がほぼ0円だな。

まあ実際は水道料は入居者からもらってると思うが。
119名無し不動さん:2014/05/05(月) 22:13:30.12 ID:???
>>116
築年数のわりに綺麗な感じがするけど、その分管理費+修繕費積立金が高いね。

住む方にしたら、北海道なのに駐車場が無いし、1Rで24平米しかないし、
1階だし、家賃は妥当なところなのかも。
と思って検索してみたら、1万円台の物件がごろごろあった。
札幌安すぎ。
120名無し不動さん:2014/05/06(火) 11:21:56.19 ID:???
>>119
>札幌安すぎ。
以前、10万でどんな物件に住めるか?
というTVがやってたけど、都心はボロい風呂トイレ共用!Kマンションだったけど
北海道の小樽じゃ一戸建てのデカイ家が借りられると言っていた
121名無し不動さん:2014/05/06(火) 16:44:33.51 ID:???
病死でスケルトン改装必要なのかな?
放置されたのかな?

http://toushi-athome.jp/ei_41/dtl_6954642251/
122名無し不動さん:2014/05/06(火) 17:26:18.43 ID:LVP8W5DT
スケルトン改装ってどうやるの?
123名無し不動さん:2014/05/06(火) 19:55:46.85 ID:6f70dfBB
>>121
自殺か殺人か忘れたけど,風呂から壁からボコボコに
ぶっ壊してから死んだ物件があったな。
あれはスケルトンリノベーション必要だと思った
124名無し不動さん:2014/05/07(水) 07:24:32.66 ID:???
>>121
病死に気が付かなかったんだろうね。
見たところキレイだから、匂いがとれないのでは?
125名無し不動さん:2014/05/07(水) 10:13:34.64 ID:aM++hm3c
>>121
690万高い。こんなの無料でも住みたくない。
126名無し不動さん:2014/05/07(水) 11:37:30.47 ID:???
一瞬自分で住んだことにして、賃貸に出せばいい。
この立地なら家賃7万はいけそう。
127名無し不動さん:2014/05/07(水) 13:06:22.74 ID:aM++hm3c
知らなかったら仕方ないが、わかってる以上は常識ある人なら
何年たっても告知しなくてはマズイでしょう。
128名無し不動さん:2014/05/07(水) 19:40:02.86 ID:???
>>122
室内全部撤去
129名無し不動さん:2014/05/08(木) 04:15:22.06 ID:G/aeWvOc
>>127
URは告知しないよね
130名無し不動さん:2014/05/08(木) 06:38:03.01 ID:jb/4BHVv
UR告知してるじゃん、特別募集物件ってやつで1年だけ家賃が半額になる。
131名無し不動さん:2014/05/08(木) 09:02:12.57 ID:G/aeWvOc
>>130
その人には告知するけど,次の人にはしないってこと
132名無し不動さん:2014/05/08(木) 09:02:45.59 ID:G/aeWvOc
正確には1年じゃなくて,入居から2回目の3月31日までね
133名無し不動さん:2014/05/08(木) 10:09:57.52 ID:dXBfuD7g
>>121
この物件は自殺?他殺?病死?
134名無し不動さん:2014/05/09(金) 01:46:19.93 ID:???
>>133
病死と言うより放置された孤独死でしょうね。
135名無し不動さん:2014/05/09(金) 10:04:35.19 ID:Tl1VrRbr
自殺、殺人よりはマシだな。
136名無し不動さん:2014/05/09(金) 10:45:46.43 ID:???
人なんてみんな死ぬんだ
そんなの気にしてたらしょうがないぞ
137名無し不動さん:2014/05/09(金) 11:06:48.48 ID:Tl1VrRbr
お化けが出るやん。怖い。
138名無し不動さん:2014/05/09(金) 11:19:08.92 ID:???
お化けと友達になれば怖くないし寂しくない。
プレミアムマンションになる。
139名無し不動さん:2014/05/09(金) 11:37:07.35 ID:???
俺学生の時に借りたアパートで金縛りにあった
人生で金縛りにあったのその一回だけ
体の上に何かがいるのがわかったよ
140名無し不動さん:2014/05/09(金) 12:57:32.51 ID:???
>>139
それが美人の女と思えば幸せだな
141名無し不動さん:2014/05/09(金) 13:25:55.18 ID:???
>>140
肋骨が折れるかってくらい胸を押された
殺されるかと思った
142名無し不動さん:2014/05/09(金) 13:41:16.79 ID:???
美人の巨乳に押しつぶされて死ぬのは一番いい死に方かも
143名無し不動さん:2014/05/09(金) 16:50:21.05 ID:???
去年こんな物件がありましたねww

http://www.j-cast.com/2013/07/16179506.html
144名無し不動さん:2014/05/09(金) 20:38:23.20 ID:???
145名無し不動さん:2014/05/10(土) 13:01:36.34 ID:???
来週東京に見に行く
気に入ったら買いたいが、みんな即決する?
146名無し不動さん:2014/05/10(土) 13:19:27.14 ID:yuHSlBIU
>>145
今、どこに住んでるの?
マンションしか見てないが、東京23区の物件は新築・中古とも高くて買う気になれんよ。
中古築30年以上なんか買う気起きないのに売り主は強気な金額だよ。
147名無し不動さん:2014/05/10(土) 15:54:38.13 ID:???
>>145
近隣の家賃相場、建物、共有部分の印象などを確認したあと、いい物件なら即決、買い付け。
修繕積立金の大幅な不足など、その場でわからないことは重説、契約の時に断っても構わない。
悪徳業者が糞物件を売りつけたり、初心者向け業者が家賃保証する代わりに売値が相場より高いとかが
あるから、騙されないようにね。。
直接物件を見るのもいいけど物上げ業者の事務所を回るのも情報が得られて面白いですよ。
148名無し不動さん:2014/05/10(土) 18:46:18.19 ID:yuHSlBIU
>>悪徳業者が糞物件を売りつけたり

あったわ。買わなかったが「この物件は早くしないと売れてしまいますよ」
「他に何人か問い合わせがあります」と急かさせ、3か月後ネット見たら、
まだ販売中だった。
149名無し不動さん:2014/05/10(土) 20:33:20.71 ID:???
新築、中古ともセミナーには注意
アンケートで収入、資産を聞き出して、
あなたなら、このマンションをローンで買えますよとか言って強引にすすめる。
申し込みをしないとすぐに売り切れるとか言って、軽い気持ちで申し込みをさせる。
次回行くとその場は契約。 素人が断れる雰囲気ではないw
150名無し不動さん:2014/05/11(日) 08:12:06.82 ID:???
不動産投資というと世間の多数の人がそういうイメージを持っていて毛嫌いしていると思う。
151名無し不動さん:2014/05/11(日) 08:35:56.43 ID:???
>>149
バカだろ、お前。
152名無し不動さん:2014/05/11(日) 08:47:15.61 ID:???
不動産投資が過熱とかw
素人がホイホイ騙される世界ww
153名無し不動さん:2014/05/11(日) 09:37:02.86 ID:???
ま、経済かじったこともないんだろね
そもそも資本主義社会において、株価や地価ってのはだね、基本的に・・
154名無し不動さん:2014/05/11(日) 09:57:49.69 ID:UJ10TgJc
>>149
消費者心理を逆手に取って、当社は強引な勧誘を行いませんとかアピールしてる不動産屋も
あるが、やってる事は強引に勧める不動産屋と大差なく無知に付け込み汚かったりするw
155名無し不動さん:2014/05/11(日) 09:58:27.77 ID:???
かじった程度のやつの戯言はいらんわw
156名無し不動さん:2014/05/11(日) 10:06:08.40 ID:???
>>155
マーチの経済学部卒ですがね
157名無し不動さん:2014/05/11(日) 10:43:04.70 ID:???
中古セミナーでそんなのあるの?
もしかしてかじった程度での妄想・・・?
158名無し不動さん:2014/05/11(日) 11:05:24.01 ID:???
がっつり経済を食い散らかしたやつの話を聞きたいなあ
159名無し不動さん:2014/05/11(日) 11:06:16.82 ID:???
疑問があるならセミナー10ヵ所ぐらい行ってみろ。

ワニがウヨウヨいる池に飛び込むようなものだがw
160名無し不動さん:2014/05/11(日) 11:07:34.29 ID:???
>>158
自分で勉強しろ
161名無し不動さん:2014/05/11(日) 11:25:01.09 ID:???
>>149
新築は合法詐欺だと思ってるけど
中古でそんな手口のセミナー聞いたことない
162名無し不動さん:2014/05/11(日) 11:33:44.58 ID:???
>>156
まさにかじった程度、いやかじってすらいないか
「見たことがある」程度かw
163名無し不動さん:2014/05/11(日) 11:37:15.93 ID:???
>>162
高卒?
164名無し不動さん:2014/05/11(日) 12:08:31.64 ID:???
スタンフォード大卒
165名無し不動さん:2014/05/11(日) 12:10:19.96 ID:???
ぼくはオックスフォード!
166名無し不動さん:2014/05/11(日) 12:20:11.76 ID:???
>>162
i feel sorry for you due to less education you are getting
www
167名無し不動さん:2014/05/11(日) 12:30:43.14 ID:???
卒業校がどうとかって、大学生かよw
168名無し不動さん:2014/05/11(日) 12:51:28.77 ID:YNUtEsM6
少し考えれば分かりそうなもんだが、本当に儲かるのなら個人に売ったりしないんだよwww
169名無し不動さん:2014/05/11(日) 13:02:46.57 ID:???
高卒は鴨w
170名無し不動さん:2014/05/11(日) 13:38:08.13 ID:???
こんなとこで「このワンルームマンションはどうかなー?」とか質問してるレベルのやつが経済語ってちゃダメ
171名無し不動さん:2014/05/11(日) 17:27:35.16 ID:???
経済語ってるレスなんかひとつも無い気がするが。
172名無し不動さん:2014/05/11(日) 21:00:45.36 ID:???
いい加減、品評スレだと言うのを思い出せよ。

ノンホルのシロートの与太話は、こっちでやれや。

【総合】投資用マンション全般【vol.2】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/estate/1391346627/
173名無し不動さん:2014/05/12(月) 01:49:35.04 ID:???
http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=FL2R4A97

パークノヴァ横浜参番館
現行賃料(年間) 720,000円
現行利回り 7.5%
174名無し不動さん:2014/05/12(月) 11:28:48.08 ID:???
レインズで割安な物件拾って、家賃保証付けて高値で売る中古業者も多いよ。
新築デベと違って資本がいらないから業者ボロ儲けw
175名無し不動さん:2014/05/12(月) 20:24:57.93 ID:mj6yNnJn
大阪中心で2008年に倒産したエイペックスって言うマンション、
中古マンションで最近売り出し目立つけど、作った会社倒産だと、あとあと面倒になる?
176名無し不動さん:2014/05/12(月) 21:12:11.80 ID:???
>>173
津波の浸水域で家賃6万の20平米以下のマンション

自分で住むならいいが投資としては終わってる
177名無し不動さん:2014/05/12(月) 21:31:33.46 ID:???
>>173
築古、3点ユニット、立地はまあまあ
500万なら買ってもいい
178名無し不動さん:2014/05/12(月) 23:23:27.40 ID:???
>>175
建物そのものの構造、強度、管理組合、管理会社がまともなら面倒でない。
179名無し不動さん:2014/05/13(火) 00:46:55.30 ID:???
>>173
ボッタクリだわ。3階だがこれでも高いのに
http://landnet.co.jp/detail/detail.php?bid=41433
180名無し不動さん:2014/05/13(火) 07:45:07.55 ID:???
固定資産税が上がるらしい
良かったな自民党投票者
181名無し不動さん:2014/05/13(火) 08:42:27.35 ID:???
いつの話しとんねん
182名無し不動さん:2014/05/13(火) 22:35:09.21 ID:???
いまじゃぼけ
183名無し不動さん:2014/05/20(火) 19:51:08.54 ID:???
(´・ω・`)FXで2000万程余裕資金出来たからワンルームマンション投資勉強してるが
市場に出回る物件=業者やプロが買わない割高物件
不動産屋の情報網→レインズ→楽街などのサイトに載る売れ残りって認識でいいのかな?
184名無し不動さん:2014/05/20(火) 20:36:18.91 ID:???
>>183
値付けを計算できるまで勉強しろ!
185名無し不動さん:2014/05/20(火) 20:56:11.54 ID:???
>>183
リノベーション物件を買ったらどう?
物件が古い分、立地は申し分ないよ。
新耐震基準後の建物に絞って探す。
186名無し不動さん:2014/05/20(火) 21:09:11.18 ID:???
>>183
よく知っているね。
じゃあどうするの。
競売を競り落とす?
自分で物上げ?
頑張ってくださいね。
187名無し不動さん:2014/05/27(火) 04:11:43.33 ID:F3w79TMD
同じ賃貸ワンルームに10年以上住んでいるんですが、これを貸主さんに売ってもらう場合、相場よりも高くなってしまいますか?
そこそこ貯金ができたので、500〜700万ぐらいで自分が住むための中古ワンルームを買っておけば、今後親が死んだ時に
連帯保証人や家賃(管理費や修繕費は別として)の心配しなくて済むかなと思いまして。
188986:2014/05/27(火) 06:16:49.44 ID:???
他でも質問しているみたいだけど
ケースバイケースだから、大家がその気になるかは、聞いてみなきゃ判らない
ダメもとで仲介業者に話してみたら、その部屋じゃなくても同じ建物内で探してくれるだろ
189名無し不動さん:2014/05/27(火) 18:03:50.86 ID:???
その通り
190名無し不動さん:2014/05/28(水) 15:30:08.73 ID:???
ワンルーム業者はカスばっかだからな。
年収が足りなければ住民税追い金して課税証明を作り上げたり、
保険証偽造までやったり。
12月から4月までの間なら源泉徴収票を適当に捏造して銀行に持ち込む。

所得も無いのになんとなく持たされてつらい思いをしてるなら、販売会社じゃなくまず銀行に電話して、自分の所得と契約時の所得が正しいか確かめることだね。
業者に相談しても無駄。

契約書に載ってる主任者を会ったことがないなら、まず宅建協会と国交省と消費者センターにセットで申し入れをすること。
191名無し不動さん:2014/05/28(水) 18:54:57.27 ID:???
>>190
馬鹿か?こいつ。
192名無し不動さん:2014/05/29(木) 12:16:17.35 ID:IcvNkELD
同じワンルームでも新築合法詐欺業者は別の話
193名無し不動さん:2014/05/29(木) 20:14:30.48 ID:???
始発駅で、この価格なら良いよな?
http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=FMTR5A07&transitionFlg=1#pageOffset=0

■ 山下公園サンライトマンションオーナーチェンジ物件です。
■ みなとみらい線『元町・中華街』駅徒歩3分の大変利便性の良い立地条件のマンションです。
■ 山下公園やマリンタワー・元町商店街・中華街など徒歩圏で、週末のレジャーにも大変魅力的な立地です。
194名無し不動さん:2014/05/29(木) 21:04:13.69 ID:CmsXox63
>>193
よさそうだね。
友達がこの近く持ってるけどこの値段なら管理や専有部分の
状態に問題なければアリだと思う
195名無し不動さん:2014/05/29(木) 21:15:34.74 ID:???
>>193
こういうのって、建て替えずにあと何年ぐらいもつもんですかね?
建て替えだといくらぐらいかかるんでしよう?
196名無し不動さん:2014/05/29(木) 21:18:51.58 ID:CmsXox63
>>195
70-100年は大丈夫でしょう。
修繕の履歴や積立の状況は見た方がいいよ
197名無し不動さん:2014/05/29(木) 22:39:28.30 ID:???
>>196
ありがとうございます。
無知ですみません、法定耐用年数と、実際に物理的に何年住めるかは全然別なんでしょうか?(後者の方が長い?)
198名無し不動さん:2014/05/29(木) 23:18:05.29 ID:VNJUVdSu
>>193
最近の人は風呂とトイレが一緒だと敬遠されるよ。
50年前後で寿命。
199名無し不動さん:2014/05/30(金) 02:49:20.23 ID:KqN6Wfgg
>>198
要は値段の問題だよー。
3点ユニットって掃除しやすいからおれはいいと思うんだけど,
不人気だとしてもBT別より何パーセント下げたら借り手が
つくかを考えればいいだけ。

RCでちゃんと建てて修繕さえちゃんとやってれば寿命なんてないに
等しいけど,組合が機能してないと30年でもスラム化しちゃうよね。

>>197
会計上は47年だけど,いろいろと大人の事情でその数字に
なってるだけだから,その5割か10割増しは普通に住める。
車だって耐用年数は3年でもメンテさえちゃんとやれば
10年経ってもなんの問題もなく走るでしょ?
3年で買い換えてくれたらうれしい人がいるから3年になってるだけ。

おれの実家は木造で築150年くらいだよ(´・ω・`)

物件見てないから何とも言えないけど,管理費積立金ともに
相場の数字だから,この資料見る限りはあまり不安を感じない。
200名無し不動さん:2014/05/30(金) 02:52:04.79 ID:KqN6Wfgg
>>199
車は6年だったスマソ
201名無し不動さん:2014/05/30(金) 02:58:37.92 ID:KqN6Wfgg
そうそうあとこのあたりは中国人の区分所有者が多いから,
管理組合ではどうしても彼らの意見が強くなる。
悪気があるわけじゃないんだけど,外壁の塗り替えでも
変な色を選んだりする。
202名無し不動さん:2014/05/30(金) 21:26:48.58 ID:???
193だけど、遅かったでござる。もう買い付けが入ってた。
やっぱり良い物件は直ぐ無くなるな
203名無し不動さん:2014/05/31(土) 00:33:48.17 ID:NUPpqt+E
>>202
まーみんな経験するよ。
糞物件を高値買いするくらいなら参考になったと思わないとね
204名無し不動さん:2014/05/31(土) 03:33:09.00 ID:???
>>201
漢民族は赤がおめでたい色、白は不吉な死の色
205名無し不動さん:2014/05/31(土) 10:58:10.02 ID:LYQtXwad
現在築20数年で500〜700万ぐらいで売られている中古ワンルームって、新築時はいくらぐらいだったんでしょうか?
地域もよりますが、例えば>>193のような物件とか。
206名無し不動さん:2014/05/31(土) 11:02:56.24 ID:???
205ですが、ググってみると首都圏で2000万強みたいですね。
91年は2800万とかなり高かったようですが。
207名無し不動さん:2014/06/01(日) 13:37:23.77 ID:hvV27aCZ
最近、東京(山手線内)の物件は2020年のオリンピックで中古物件でも
異常に高い。
中には築10年前後で新築物件時と50〜100万円しか値引きしてない物件もあるから、
その辺はチェックした方がいいね。
208名無し不動さん:2014/06/02(月) 17:50:23.51 ID:???
>>207
オリンピックとか関係あるのかな?
たんに東京都心の不動産価格が外国と比較して異常に安すぎるから
相場が修正してるだけでは?
209名無し不動さん:2014/06/03(火) 04:45:35.88 ID:/QyKyYgH
オリンピックがあるから土地が上がる直接的な因果関係はないでしょ
せいぜい1ヶ月間なんだから。
210名無し不動さん:2014/06/03(火) 23:00:19.82 ID:???
これはどうですか?
http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/tokai/aichi/dim2001/333731/show.html

利回り低いけど、名古屋駅から徒歩4分。
211名無し不動さん:2014/06/04(水) 00:00:57.93 ID:???
>>210
土地勘ないからわからにゃいニャー
悪名高きプレサンス
212名無し不動さん:2014/06/04(水) 10:22:25.63 ID:cavYB3Q7
>>210
1千万以内だったら買う。あと利回りがもう少し良かったら買う。
せめて7%以上は欲しい。もしくは空き物件。
213名無し不動さん:2014/06/04(水) 14:21:34.31 ID:???
>>210
風俗街。
214名無し不動さん:2014/06/04(水) 18:48:31.93 ID:???
>>213
土地勘のない場所にある物件を利回りだけみて買う人がいるからね
215名無し不動さん:2014/06/04(水) 23:54:50.98 ID:???
>>213
たしかに隣がラブホテルっすね。
広告が写真じゃなくて絵にしてあるのも考えてみれば変。
216名無し不動さん:2014/06/05(木) 00:26:33.63 ID:r+00him9
風俗街じゃないよ。風俗街は名古屋駅の西側。
217名無し不動さん:2014/06/06(金) 03:09:53.37 ID:???
3年前にFJネクストという会社からワンルーム購入勧誘の電話が来ました。
仕事や家庭が忙しかったので断ると、翌年にも電話が。
また忙しかったので断ると、1年経ってまた電話。
毎年1度だけかけてきては、忘れずまたかけてくる熱心さに感心して
先日はじめて詳しい話を聞いてみました。

そこで勧められた物件が…。
新宿に近い京王線各駅停車駅から徒歩1分で
良い物件とは思うのですが、高いと思うんです。
14階建ての1階で23.63uのワンルームが2,080万円だって。
調べてみたら、9年前の新築時価格は2,140万円。
値引きはするって言ってたけど…。
単純に新築時の7割と考えると1,500万円ていどがせいぜいなんじゃないのかなあ。
218名無し不動さん:2014/06/06(金) 06:42:52.88 ID:???
>>217
アベノミクスなんですよ〜
とにかく買わないと損なんです
219名無し不動さん:2014/06/06(金) 08:55:42.19 ID:???
FJネクストはやめとけ
220名無し不動さん:2014/06/06(金) 09:08:34.79 ID:???
>>217
その物件は仲介ではなくて売主物件かな。
ということは、おそらく物上げ業者から仕入れた物件を高値で販売している。
物上げ業者は1200万で仕入れ、1500万でFJネクストに転売 これを2000万で販売ぐらいかな。
内訳は違うかもしれない。
確かに最近値上がりしているので1500万なら買い付け入れてもいい。
これで交渉を進めることを勧めます。
221名無し不動さん:2014/06/06(金) 09:32:51.80 ID:???
立地がいいとは言え、築古ワンルームでこの価格は気が狂っているな。
http://landnet.co.jp/detail/detail.php?bid=41218
222名無し不動さん:2014/06/06(金) 09:43:00.22 ID:y1GxHfGv
>>221
面積:壁芯14.52uって寝るだけの物件。いくらなんでも買う奴はいないわな。
半額の900万円〜1000万円でも買わない。
223名無し不動さん:2014/06/06(金) 11:38:16.00 ID:???
>>217
グランド・ガーラ代田橋でしょ。
http://dream-chintai.com/room-2045371/
売れ残った自社物件を切り売りしている気がする。
224名無し不動さん:2014/06/06(金) 15:31:26.25 ID:???
>>223
ご明察です。当初は9階を勧められていたのだけどその日に売れてしまったらしく、
差し替えで1階の物件を勧められました。
え〜9階なくなったの?1階じゃイヤだ、と言ったら
あちこちに電話してましたが、やっぱり無理そうな感じ。
だから物件自体は動いているみたいに感じます。

>>220
アドバイスありがとうございます。

もらった資料では売り主が「エフ・ジェー・ネクスト」となってます。
私も1500万だったら買いたいと思うのですが、相手はたぶん、最初は2080万といって、
値下げして2000万ていど、最安でも1950万あたりを考えているんじゃないかと。
そこを、1500万!!って言うの、度胸いりますよね・・・w。

でも、ネット情報によると、2011年に同マンション同タイプ4階の部屋が2070万で、
去年の夏には階もタイプも同じ部屋が1680万で売買されているようです。
400万もの差は、階数や売り時の違いというよりも、
売り手がF.J.ネクストだったか一般の人だったかの差なのかなと思うのですが、
どうなのでしょう?

去年1680万で売ってるのだから、せめて同じくらいには下げてもらえると嬉しいけれど・・・。
225名無し不動さん:2014/06/06(金) 16:19:16.77 ID:???
9階が売れたというのは嘘で、悪い部屋を売りつけようとしていることも考えられる。
この業界の人は嘘を嘘と思わないぐらい都合のいいことを平気で言うから。
甲州街道沿いでしょ。 1階は避けた方がいいね。 
せめて上層階じゃないと俺は住む気になれない。
売主なら仲介手数料がいらないのが魅力だけど、
1500万以下にならなければ見送るのが賢明かと。
探せばもっといい物件があるよ。
226名無し不動さん:2014/06/06(金) 17:55:08.71 ID:???
FJネクスト社は一部上場企業です。
ワンルーム最大手のデベロッパーです。
信用しても宜しいと思います。
227名無し不動さん:2014/06/06(金) 19:44:54.73 ID:???
>>225
つい今し方、営業の方から電話いただきました。
9階の部屋がキャンセルになったとのこと。
でも、景色がよく居室部分もやや広めなので、
1階より200万くらい高くなっちゃいます、ということでした。

「でも、そちらの提示価格、とても高いですよね?
調べてみたところ、新築時の値段とほとんど変わらないし、
同じマンション物件の過去の売買例では、
坪単価が209万〜289万と幅広いようですが、
お勧めいただいているお値段だと、最高値の289万ですね。
なぜこんなに高くなっているの?」
と、馬鹿正直に疑問をぶつけてみました。

するとまず、安い物件は、相続などで利益を出してはいけない持ち主が売った例なんだそうです。
また、ガーラはほとんどFJネクストだけが販売している物件で、ブランド価値があるから
今後も値段は下がらないし(上がる可能性すらある、とも)、管理も抜群に良いです、またほぼ100%の入居率なので
空室リスクもほとんどありません、とのことです。

たとえていえば、ベンツを中古車販売業者から買うか、ベンツ直営店で買うかの違いで、
購入後の安心感が断然違うということなのだとか。

ちょっと高め、くらいなら、営業の人の熱意に敬意を表して買いたいところですが、
23.6uで2270万円の中古ワンルーム……。
絶対必要なわけじゃないし、ね。。。

現金で買えば35年くらいで元は取れるのかもしれないけれど、
その頃まで自分は生きているのだろうか。。。
228名無し不動さん:2014/06/06(金) 19:48:36.54 ID:yJXgfrQf
FJは自社オーナーからの買取りで乗っけ転売だよ。
新築の着工が追いついてないんじゃないの、営業マン多数抱えてるし。
FJって、ブツ上げ屋が系列の管理会社に調査報告書請求すると
オーナーにすぐ抜きの電話入れるので有名じゃんww

上場前は、系列の管理会社に「調査報告書って何ですか?」という
社員もいたけどw
229名無し不動さん:2014/06/06(金) 19:58:50.88 ID:???
>>228
すいません、素人なので
3〜4行目がよく解らなかったです・・・。
でも、2270万円って、9年前の新築時の値段と同じなので、
いろいろ上乗せされたずいぶんな金額を提示されているんだな〜ということだけは
さすがに察しがつきます。
230名無し不動さん:2014/06/06(金) 20:08:04.23 ID:???
中古のベンツを新車と同じ価格で買うかどうか
231名無し不動さん:2014/06/06(金) 20:31:42.31 ID:y1GxHfGv
世田谷の代田橋で14階建ての1階で23.63uのワンルームが2,080万円。築9年。

1500万円以内だったら買ってもいいかなぐらいで、1500万円以上だったら絶対買わないが
いいと思います。1階だから、やっぱり100万安く1400万円だな。
232名無し不動さん:2014/06/06(金) 20:35:29.51 ID:???
>>228
ひどい話だなw
物上げ屋はマジギレだよな。

>>229
建物管理をFJの系列がやっているから、売買に必要な調査報告書の請求が物上げ屋からあると
FJが直接オーナーにコンタクトして買い取ること。 物上げ屋の苦労が水の泡。
明らかなマナー違反。
233名無し不動さん:2014/06/06(金) 20:41:04.25 ID:???
頭の悪い馬鹿がいるみたいだが、不動産に限らず、物の価値ってのは需給関係で決まるんだよ。
坪単価289万円が高いと思ったら、買わなければ良いだけ。
売人が売れるとみた金額で売るのも自由。
234名無し不動さん:2014/06/06(金) 20:56:29.18 ID:???
ちなみに東京オリンピックで値上がりするから今買わないと買えなくなるというのも営業トーク。
緩やかな上昇はあるだろうけど、相場より明らかに高い物件を買うのは情弱。
買った瞬間大損する。
>>229
高い買い物だしもっと勉強してからにしろ。 悪いこと言わん。
235名無し不動さん:2014/06/06(金) 22:21:31.00 ID:???
>>229
ありがとうございます。
だから営業さんはガーラはFJネクストだけが販売していると話していたんですね。
そういえば、FJネクスト以外で買った場合は管理会社が系列でなくなるので、
管理が悪くなるということも言っていました。

>>229
そうですね。そうします。
来週会うことになっているので、面と向かって断るのは気が重いですが、
どっちにしろ高すぎてムリですので。。。

ネットでいろいろ見てみたのと営業さんの話から推察すると、
現在、建築用地の枯渇や法的規制のせいで新築ワンルームマンションの供給が減っていて、
とくにFJはガーラに限定しているので、物件そのものが不足気味。
そこで、あえて高値でもいいから現オーナーから買い取ってともかく物件を集め、
それにさらに利益を上乗せして販売。

結果的に、あたかも閉じた世界であるかのように、
ガーラマンションだけは常に市場価格よりもずっと高値で取引され続けている、
という感じでしょうか。。。。

こういった仕組みであるとすれば、なるほど、ガーラの値段は下がらないですよね。

新築ワンルーム買うのですら大損と言われているのに、
中古で新築と同じ値段なんて、
それでも成り立っているらしいのがすごいといえばすごいです。
236名無し不動さん:2014/06/06(金) 23:02:04.60 ID:???
>>233
そうですね。営業の人はとても礼儀正しくて優秀ですし、
物件そのものも良さそうだし、管理もきちんとしていそうです。
空室がほとんどないのも本当ですので、
高値でも良い物件をというニーズに応えているからこその強気価格なんだろうと思います。
237名無し不動さん:2014/06/07(土) 00:49:26.93 ID:???
>>221-222
低層で土地持ち分が意外に有るみたいではあるけど、糞高いねw
238名無し不動さん:2014/06/07(土) 06:09:04.67 ID:dNNkbtGp
>>221
この値段で借り手がつくところがすごい

アメリカの株暴落してまた不況来ねえかな
239名無し不動さん:2014/06/07(土) 07:26:05.62 ID:???
>>237
確かに土地広いな、 この場所なら10億以上しそうだ 持分だけで1500万行くかも
再開発で化ける可能性もあるね。
240名無し不動さん:2014/06/07(土) 09:12:35.74 ID:???
>>239
そういう場合再開発になったらいくらくらいで買い上げてくれるの?
241名無し不動さん:2014/06/07(土) 13:25:12.42 ID:???
ごねれば1億とか
242名無し不動さん:2014/06/07(土) 14:27:57.64 ID:???
>>236
ひょっとして女性ですか?
この業界は羊の皮をかぶった狼ばかりだから餌食にならないように気をつけてくださいね、ホントに。
建物管理と賃貸管理の違いが分かっていないみたいだし、
2ちゃんも初心者みたいだし、
キッパリと断る、または、1500万なら買う(これ以上の価格交渉は絶対にしない)ぐらいの気持ちで
頑張ってくださいね。 譲歩はいけませんよw
ちなみに俺が断るときは後者が多いですね。
物件に問題はないけど明らかに高い場合は。
243名無し不動さん:2014/06/07(土) 14:48:24.47 ID:???
>>242
鬼のような指値が通ったことある?
244名無し不動さん:2014/06/07(土) 17:53:38.55 ID:???
>>242
アドバイスありがとうございます。
もともとワンルーム購入の予定はなかったのですが、
金利も低いし貯金をどうしようかなと思っていたところ、
3年も熱心に、しかもしつこくはなく勧誘してくれたので、
どうせ運用するなら、
こういう熱意をもって仕事をしている方のプラスにもなるようにできればと思ったのです。
大きく利益が出なくても、損にならないならと。。。

でも、今提示されているのって、たぶんFJネクストでも最高値なので。。。
慣れないことはするものではないですね。
こちらで相談させていただいたのは場違いだったのかもしれず、申し訳ありませんでしたが、
ご意見いただけて本当に助かりました。


レス下さったみなさん、ありがとうございました。
245名無し不動さん:2014/06/07(土) 18:39:21.45 ID:sfhYAi2k
物件そのものが不足気味というのは確かだが、
それは各会社内の仕入の問題だったり、あまりにも販社が
増え過ぎたってのもある。

で、この手のワンルームってもう去年まででも既にかなり
供給過剰だからww

でもこの手の会社は、潰れるまで建て続けていなかないと
会社も回らないの。

だから、五輪があろうが北朝鮮が攻めてこようが、何とか建て続けようと
するだけ。

消費者側は冷静に賃料(と今後の賃料予測)見て適正な価格で
買えばいいだけ。
246名無し不動さん:2014/06/07(土) 19:07:48.26 ID:???
いい加減、品評以外は他のスレでやってくれませんかね?
247名無し不動さん:2014/06/07(土) 21:30:18.76 ID:???
広い意味では品評だろ
248名無し不動さん:2014/06/07(土) 23:27:43.27 ID:BSR+0E8I
249名無し不動さん:2014/06/08(日) 00:31:44.48 ID:???
>>248ですが、都内なのにちょっと安いなと思ったら、国道沿いの部屋みたいでした。
やっぱり騒音とか酷いのでしょうか?
250名無し不動さん:2014/06/08(日) 02:49:24.83 ID:???
>>248
よくわからないけど、エレベーターのない5階の部屋?
251名無し不動さん:2014/06/08(日) 09:46:35.87 ID:???
>>250
>>248
http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_6954774157/?DOWN=1&SEARCHDIV=1&BKLISTID=030PPC

EV無しですね。それで5Fは購入対象外だ。
4Fで家賃管理費込みで54000円かあ。EV無しだと5Fの方が安そう。
252名無し不動さん:2014/06/08(日) 10:56:52.89 ID:???
>>248
いいね、480万の指値が通れば買う。
俺は、最上階、角部屋が好きだ。
眺望も良さそう。 間取りもまあ広い。
階段のことは、ポジティブにマイソクに書く。
「フィットネスクラブに通わなくても健康にいいマンションです」 と。
253名無し不動さん:2014/06/08(日) 12:27:02.90 ID:???
>>249
国道沿いのワンルームマンションは多いですよ。
ベランダの向きにもよるけど、5階なら騒音はそれほど気にならないと思います。
都心ではベランダのすぐ前が首都高という物件もよく見かけます。
254名無し不動さん:2014/06/08(日) 14:02:53.15 ID:???
じゃあ俺は481万の指し値が通れば買う(´・ω・`)
255名無し不動さん:2014/06/08(日) 18:06:08.97 ID:???
俺は481万3千円だっ
256名無し不動さん:2014/06/08(日) 18:18:07.59 ID:???
>>253
洗濯物が黒くなるとかないですかね?
257名無し不動さん:2014/06/08(日) 19:46:27.36 ID:J4UvysZA
650万だったら50万ぐらいしか値引きしないと思います。
258名無し不動さん:2014/06/08(日) 23:15:43.31 ID:???
>>257
でも3割くらい低い値段で出来てる物件もあるしね。
買い付けを出さない限り買えないよ
259名無し不動さん:2014/06/09(月) 09:17:13.39 ID:2lMrhDaV
中古ワンルーム買う前に、これまでの修繕履歴や今後の修繕計画、修繕積立金の過不足について確認しておくのは必須ですか?
260名無し不動さん:2014/06/09(月) 09:31:13.91 ID:???
買い付けの時は不要。 いい物件なら即買い付け入れる。
契約までに業者に依頼すればいい。
納得いかなければ契約を断ればいい。
重説の時には調査報告書の説明がある。 最後はここで確認。
261名無し不動さん:2014/06/09(月) 09:50:37.11 ID:???
自主管理のところだと調査報告書でるのかな
262名無し不動さん:2014/06/09(月) 11:06:40.96 ID:???
調査報告のない区分はいらんわw
そのうち廃墟になるよ。
263名無し不動さん:2014/06/09(月) 20:39:18.99 ID:???
http://www.homes.co.jp/mansion/b-70470011232/
ワンルーム10戸分の面積が1戸分のお値段で(´・ω・`)
264名無し不動さん:2014/06/09(月) 21:17:40.01 ID:???
>>263
広いけど、管理費と修繕積み立てがすごいなあ。不便だし。
265名無し不動さん:2014/06/10(火) 01:57:55.95 ID:???
>>239
神宮前。路線価で990千/uですね
実勢はどんなものだか判らないが50%↑ならまあそんなとこかな
266名無し不動さん:2014/06/10(火) 10:29:48.68 ID:+KuAftHT
>>263
1階で管理費と修繕積み立てで約5万7〜8千円。築21年。
場所考えたら安くはない。買いたい金額では無い。
たぶん、この金額では売れないと思う。
267名無し不動さん:2014/06/10(火) 16:19:21.67 ID:???
>>266
この場所じゃ、貸しても月10万でしょ。
実需向けだな。
268名無し不動さん:2014/06/10(火) 18:37:03.92 ID:???
>>263
ggrmapで見たら1階は空き店舗と駐車場
269名無し不動さん:2014/06/12(木) 01:45:41.14 ID:???
首都高沿いの8階はどうかな?
うるさい?
270名無し不動さん:2014/06/12(木) 06:19:32.68 ID:???
>>269
うん
271986:2014/06/12(木) 12:31:09.97 ID:???
一般的に都心は、高層階ほど、周囲から音を拾うのでうるさくなる
272名無し不動さん:2014/06/12(木) 14:29:57.39 ID:???
>>271
それは都市伝説w
道路に面した階が一番うるさいよ。
上層階は遠くの音も拾うけど、音のレベルは小さい。
273名無し不動さん:2014/06/12(木) 21:21:52.27 ID:???
>>272
まわりにビルがあると反射して大きく聞こえるんだよね。
必ずしも都市伝説とは言えないんじゃないか
274名無し不動さん:2014/06/13(金) 02:21:52.63 ID:???
事故物件はどう?
笹塚駅徒歩2分、築9年9階、25.8u。南向き角部屋。1500万円。
事故内容は自殺・殺人・その他のうちの「その他」で
電話でなら詳細を教えるとのこと。
ちなみに、他の部屋より2万円低い7.7万円で賃貸中(告知済み)。

ずっと告知が必要だとすると、家賃も低いままになってしまうんだろうね。
275名無し不動さん:2014/06/13(金) 02:35:56.19 ID:???
>>274
ずっとは告知しない。
大島てるだけ注意しとけ。
276名無し不動さん:2014/06/13(金) 09:22:09.07 ID:???
不動産投資に興味を持ったばかりで、利回りの計算すらまだ怪しいんだけど、

ttp://www.kenbiya.com/realestate/57105367n

↑の物件は、330万円で駅から徒歩3分で利回り20%!
という凄い良い物件みたいに書いてるけど、純利回りは10%ぐらいで、たいして良い物件ではないというのであってる?
でも堅実に行くならこういうのを狙うのも悪くないのかなぁという気もするし
よくわからないけど
277名無し不動さん:2014/06/13(金) 12:29:23.70 ID:???
>>276
修繕・管理費が高すぎるな
家賃の40%近いとかありえないわ
ライオンズマンションは管理費が高いので有名だから俺は絶対買わない
278名無し不動さん:2014/06/13(金) 12:33:13.21 ID:???
らくまち等のサイト見てても美味しい物件が全く見当たらないんだが、やなり>>183って事か
279名無し不動さん:2014/06/13(金) 12:37:32.57 ID:???
>>275
見て見た。大島てるでは自殺となってた。
が、不動産屋に直接聞いたら、若者の病死で発見が遅れたそうだ。
その不動産屋は、知ってるからにはずっと告知するらしいよ。

しかし大島てる見て事故物件が多いのに驚いた。
近辺の建物でこのほかにも4,5件、自殺がある。
都内ワンルームを持つのは、自殺や孤独死のリスクがけっこうありそうだね。
280名無し不動さん:2014/06/13(金) 15:04:27.45 ID:???
とか迷ってるうちに買い付けが入ってしまった!w
買わなかったろうけど誰かが買ったとなるとちょい惜しいw
281名無し不動さん:2014/06/14(土) 09:05:01.92 ID:???
横から見たら
けっして良い買い物ではない
冷静に冷静に
282名無し不動さん:2014/06/14(土) 12:08:21.57 ID:???
>>274
もっと衝撃的に安ければ買うけどなあ(´・ω・`)
283名無し不動さん:2014/06/14(土) 15:29:39.65 ID:???
>>282
7〜800万なら考えるよね
284名無し不動さん:2014/06/14(土) 16:36:41.73 ID:???
事故物件の相場ってのもあるから,普通の1-3割引がいいところだからね。
自分ですむならお得かもしれないけどってくらい
285名無し不動さん:2014/06/14(土) 17:29:28.00 ID:???
(´・ω・`)ローンでワンルーム買うなんてありえないよね
キャッシュ一括ですら美味しいそうなの全然ないのに
286名無し不動さん:2014/06/14(土) 17:31:13.85 ID:???
業者「投資じゃなくて節税として買われる方が多いんですよぉ〜」
287名無し不動さん:2014/06/14(土) 17:37:22.88 ID:???
(´・ω・`)100万損して30万節税しても70万実損やからな
投資マンション販売に携わってる奴等は頭悪い癖に、適当に騙そうとするからな
288名無し不動さん:2014/06/14(土) 20:11:00.57 ID:???
>>276
数字だけ見ると良さそうな物件に見えるな
289名無し不動さん:2014/06/14(土) 21:44:25.71 ID:???
>>276
関西は土地勘が無いのでよくわからん。
けど、とりあえず駅徒歩3分というのはウソ。
他のサイトを見るとバス10分とか15分らしい。
駐車場が8千円らしいので、この辺りの人の行動がマイカー前提なら
駅からの距離は気にならないかもしれない。

利回りだけど、今5万5千円で貸していても、次がすぐに決まらなければ
家賃を下げざるをえないので注意。
家賃を下げると管理費・修繕積立金がネックになってうま味が更に減る。

需要があってすぐに人が入りそうと思うなら、ありだけどどうだろう?
suumoあたりを見ると、名谷、妙法寺は、募集中の賃貸物件が多い感じなので、
厳しいかもしれない。
290名無し不動さん:2014/06/15(日) 00:54:55.56 ID:???
>>285
いや、現金さえあれば!
都心だと築10年で設備のいい物件は2000万円前後が多いけど、そんなのでも
現金で買うなら25年くらいでもとがとれて、その後の家賃と物件自体の価格(700万くらいか?)
が手に入ると考えれば長期的にはプラスでるよね?
291名無し不動さん:2014/06/15(日) 02:22:44.69 ID:???
途中で吊られたりしたら計算狂うからな
天災も、何時でも気がかりだし
292名無し不動さん:2014/06/15(日) 04:08:46.46 ID:???
あの、
1階と2階以上とでは、どれくらいの価値差があるものなのでしょうか?
1階は避けるべき?
293名無し不動さん:2014/06/15(日) 07:08:21.68 ID:???
ばーか
万損で吊る場所なんかないだろ
294名無し不動さん:2014/06/15(日) 09:02:23.44 ID:???
あほ
ホテルでも吊る人はいるくらいだ
295名無し不動さん:2014/06/15(日) 09:29:38.62 ID:???
火だるまとか血だるまは吊るより怖い
((((;゜Д゜)))

審査は慎重にね
296名無し不動さん:2014/06/15(日) 11:00:55.41 ID:???
紐付きも面倒だよ
会社員の女だからって安心出来ない
297名無し不動さん:2014/06/15(日) 17:51:04.04 ID:???
値引きを受け付けてもらえない。
最近は売り主が強気で、値引くくらいなら売り控えたり、かえって値上げしたりだそうな。
298名無し不動さん:2014/06/15(日) 19:09:35.40 ID:???
ことし1月、東京・江東区の住宅で、98歳の女性が首を絞められて殺害された事件で、警視庁は、女性が経営するアパートに住む29歳の男を殺人の疑いで逮捕しました。 男は「家賃が払えず、出て行くように言われてかっとなって首を絞めた」と供述しているということです。
リアルタイムの記事を表示
299名無し不動さん:2014/06/16(月) 06:30:58.36 ID:???
オーナーチェンジ物件は注意しないといけないな
300名無し不動さん:2014/06/16(月) 10:51:02.24 ID:???
これはどうですか?
築浅、バストイレ別、独立洗面台

http://toushi-athome.jp/ei_41/dtl_1887436901/
301名無し不動さん:2014/06/16(月) 10:54:52.56 ID:???
キャッシュで買うの?
302名無し不動さん:2014/06/16(月) 11:31:07.40 ID:???
オーナーチェンジなら祖師ヶ谷でもありかな。。。
303名無し不動さん:2014/06/16(月) 13:24:55.56 ID:vkhLnRDg
>>300
いいと思うが、1階と言うのがマイナス点。
買うなら10%割り引いた1305万円。切りがいいとこで1300万円なら検討段階。
304名無し不動さん:2014/06/16(月) 13:26:36.80 ID:???
【東京】江東区の98歳アパート経営女性殺害事件 逮捕男「家賃を滞納していた」 [06/15]
★江東区アパート経営女性殺害事件 逮捕男「家賃を滞納していた」
フジテレビ系(FNN) 6月15日(日)21時17分配信

東京・江東区で2014年1月、アパート経営の98歳の女性が殺害された事件で、
このアパートの部屋に住む、大津 翼容疑者(29)が、警視庁に逮捕された。

大津容疑者は「家賃を滞納していて、その話し合いで、かっとなって殺害した」
と供述しているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140615-00000635-fnn-soci


こういう住人とか入ったらおまえらどうする?
305名無し不動さん:2014/06/16(月) 18:34:53.31 ID:???
>>304
殺されるまでの間にどういうやりとりがあったんかなあ。
郵便で督促+裁判が一番効率的なんだけどね。
306名無し不動さん:2014/06/16(月) 19:39:21.34 ID:???
オーナー稼業も命がけだな
307名無し不動さん:2014/06/16(月) 19:50:33.36 ID:???
生活保護担当の役人もよく刺されてるし
308名無し不動さん:2014/06/16(月) 19:55:05.68 ID:???
> 大津容疑者は数か月分の家賃を滞納しており、調べに「新宿・歌舞伎町の
>飲食店で使って家賃が払えなくなった」と説明している。

キャバクラかね?
309名無し不動さん:2014/06/17(火) 20:43:01.61 ID:???
10年前は新築ワンルームは資産価値もあって
賃貸も安泰でとてもお得なので買うべきですという勧誘

数年前は買い増しで更に節税でお得(笑)
な勧誘が多かったが

最近は新築ワンルーム買ってローン返済で詰んでる客に
売却を勧める勧誘が流行っているようだな

ワンルーム投資の顧客の質が低下している感がある・・・
売る方もな(笑)
まあお互いにクソ
310名無し不動さん:2014/06/17(火) 20:54:13.35 ID:???
>>309
それ、自己紹介?
311名無し不動さん:2014/06/17(火) 21:42:49.22 ID:???
なんと!
今度は年金資金を株で運用ですか(^^;;
将来の年金受給額が不安ですね
俺もワンルーム投資しようかなあ
312名無し不動さん:2014/06/17(火) 21:51:32.69 ID:???
>>311
いいよ、マンション投資は。
俺は、マンション投資の収益で生活しているから、
将来年金はもらえなくても大丈夫。
313名無し不動さん:2014/06/17(火) 23:30:28.83 ID:???
1.5億円ぐらいないとマンション投資なんぞで食っていけんぞ
314名無し不動さん:2014/06/18(水) 00:34:19.65 ID:???
>>313
ちょうどそのぐらいかな。
株や為替で儲かると、
毎年マンションを買っている。
315名無し不動さん:2014/06/18(水) 07:01:55.54 ID:???
1500万円の物件を10戸くらいっすっかね?
家賃10万円として年収1200万円っすか!
社長並みの年収っすね
316名無し不動さん:2014/06/18(水) 08:17:10.09 ID:???
リーと買った方がいいだろ
317名無し不動さん:2014/06/18(水) 11:53:51.27 ID:???
大家になると肉まんをただで食えるらしい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1154663976
318名無し不動さん:2014/06/19(木) 05:20:24.55 ID:???
いい加減、品評以外の話題は他でやってくれませんかね?
319名無し不動さん:2014/06/19(木) 05:25:41.81 ID:???
くだらない与太話はこっちでやれや。

【総合】投資用マンション全般【vol.2】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/estate/1391346627/
320名無し不動さん:2014/06/19(木) 11:16:10.91 ID:???
じゃあ、これ。馬喰町2分、築8年、8階建て5階で1700万円。

http://www.sumai1.com/detail/b/DMHE35975/

今は築浅だと、このくらいのものがせいぜいみたい。
321名無し不動さん:2014/06/19(木) 11:32:30.40 ID:???
会社に「みなさまの年金対策に」とかいう投資マンションの勧誘電話が掛かってきてうざい。
322名無し不動さん:2014/06/19(木) 11:34:29.27 ID:???
秋葉原、神田にも近いし間取りもいいね。
1500万の指値が通れば買いたい。
323名無し不動さん:2014/06/19(木) 13:46:20.49 ID:xhh1UoTk
>>320
確かに1500万円だったら買いたい。
   1600万円だったら中立。1700万円だったら買わない。
324名無し不動さん:2014/06/19(木) 14:11:08.34 ID:???
>>323
1500ならすぐ売れるってことか。ええのお。
このあたり店屋が少ないから住みにくいけど
325名無し不動さん:2014/06/19(木) 14:11:08.74 ID:???
>>321
「人の心配より自分の心配しよろw」と
2ちゃんでよく使う煽りの文句を返してガチャ切り。

>>323
1700万出せばもう少しいい立地が狙えるね。
赤坂、青山、麻布、六本木など。
326名無し不動さん:2014/06/19(木) 16:21:50.42 ID:???
>>325
その辺りで築浅だと表面利回り5〜6%とか糞みたいなのしかないよね
327名無し不動さん:2014/06/19(木) 18:25:34.43 ID:???
何故、日本の土地を外国人が購入できるのですか?
タイでは絶対無理です(コンドミニアムはそも限りではない)
328名無し不動さん:2014/06/19(木) 20:19:01.06 ID:???
自民党に言え
329名無し不動さん:2014/06/19(木) 20:19:26.80 ID:???
しかしアメリカの土地は日本人でも買える
330名無し不動さん:2014/06/19(木) 22:35:50.39 ID:f66dN3lc
日テレ通学スペイン中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨークオレナイ反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

日テレ通学スペイン中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨークオレナイ反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

日テレ通学スペイン中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨークオレナイ反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
331名無し不動さん:2014/06/20(金) 06:19:19.63 ID:???
ヴァッカ
今や中国人は最大のお客様だ
億ションをキャッシュで買って行くからな
普通のマンションだってそのうち中国人ばかりに売れる様になる
気が付いた時には大家は中国人ばかりって言う時代になる
332名無し不動さん:2014/06/20(金) 07:34:04.18 ID:???
店子じゃなくて?
333名無し不動さん:2014/06/20(金) 07:54:57.13 ID:???
中国人の金持ちは投資でしか買わない
中には高級物件を別荘替りに買う奴らもいる
334名無し不動さん:2014/06/20(金) 07:56:36.98 ID:???
まあ気がついたら日本国中中国人に買い占められていたと言う未来
335名無し不動さん:2014/06/20(金) 08:34:01.41 ID:???
品評以外は他のスレでやれ!と言ってるのが分からないのか?
336名無し不動さん:2014/06/20(金) 13:48:15.12 ID:???
>>313
>1.5億円ぐらいないとマンション投資なんぞで食っていけんぞ
まあ借金なしで1億5000万投資してればマンション投資だけで人並みに生活できるよね。
働くなくて良いと自分が住む場所はどこでも良いから住宅費が安くなるというメリットもある。
場所にこだわらなければ500万円もあれば家族で暮らせる中古住宅が買える。
337名無し不動さん:2014/06/20(金) 15:06:36.68 ID:???
>>320 ←この馬喰町の物件、サブリースだった。
あと、築8年は10年の間違い。申し訳ない。

もう2件の買い付けが入ってたよ。

サブリースにリスクはないのかな?
338名無し不動さん:2014/06/20(金) 15:47:48.50 ID:???
ファブリーズ?
339名無し不動さん:2014/06/20(金) 18:10:09.84 ID:FyoMYrK+
>>337
2件の買い付けでも1700万円では高いよ。
たぶん売り出し金額では買付けはしないと思うが。
340名無し不動さん:2014/06/20(金) 18:15:51.01 ID:???
>>338 
たった今、
先に買い付け入れた人のローンが通らなかったんでどうかって電話来た。
でも、重要事項説明書を作成する過程で
昨年この建物で死亡事故(自殺か事故か不明)があったことが判明したんだって。

指し値をいくらでいれようかな?

っていうか、同建物内を含めると、事故物件多いんだな〜。
341名無し不動さん:2014/06/20(金) 18:45:59.02 ID:???
ワンルームマンションと言うガラパゴスな日本文化が永遠に続く訳がない
アメリカのスチュディオはもっと広い
342名無し不動さん:2014/06/20(金) 19:04:30.72 ID:???
1500万だな
343名無し不動さん:2014/06/20(金) 20:14:48.52 ID:???
>>341
日本は狭いからねえ。昔は3畳なんて貸間もあったわけで…。
都会のワンルームはほぼ不滅じゃない?
344名無し不動さん:2014/06/20(金) 20:19:28.02 ID:FyoMYrK+
>>340
1500万円が適正と思うが、重要事項物件と言うことで1450万円。
345名無し不動さん:2014/06/20(金) 20:20:15.51 ID:???
15uのワンルームなんてさすがに今では条例でつくれない。
346名無し不動さん:2014/06/20(金) 20:57:56.19 ID:???
よほどの殺人事件でない限り
部屋でなく建物内なら普通告知はしない。
347名無し不動さん:2014/06/20(金) 21:17:51.65 ID:???
ワンルームって言っても最低35平米はないと国際標準とは言えないだろう
昔の団地が狭いと敬遠される様に小日ワンルームも敬遠される様になるニダ
348名無し不動さん:2014/06/20(金) 21:25:32.66 ID:???
>>346
隣り合わせならやだな、売りたくなる
349名無し不動さん:2014/06/20(金) 22:37:19.87 ID:???
15uのワンルームって東京の拠点としてのセカンドルームとしては役に立ちそう
350名無し不動さん:2014/06/20(金) 23:05:57.85 ID:???
10畳にも満たないスペースにバストイレキッチンが同居なんて…
中銀カプセルタワーの方がまだ良いわ
351名無し不動さん:2014/06/20(金) 23:43:56.82 ID:???
広くするとなると家賃もあげざるをえない。
地方の人は「狭い!!」と思うかもしれないけど、
東京じゃ値段的にワンルームでよしとせざるをえないよ。

都会なら仕事がある→仕事を求めて東京に出てくる→家賃が高い→狭くてもガマン

東京で暮らしたいからワンルームでもいいんだよ。特殊なお土地柄。
352名無し不動さん:2014/06/20(金) 23:54:13.61 ID:???
ワンルームでも二段ベッド2つ置けば4人で住めるよね。
東北とかから家族四人で出てきてアルバイトするにはうってつけ。
狭いというかもしれないが貧困ビジネスの脱法ハウスよりはマシ。
バス、トイレ、エアコン、流し台もあるしね。
353名無し不動さん:2014/06/21(土) 03:23:15.32 ID:???
>>350
中銀はないわ、当に寝るだけ起てない
354名無し不動さん:2014/06/21(土) 10:58:26.40 ID:???
>>353
あれも同じ規格のマンションを10棟とか20棟か建てて
計数千戸のカプセルがあって2年に1度くらいのタイミングで
希望者は交換費用込で500万までで交換できれば理に適ってるんだけど
355名無し不動さん:2014/06/21(土) 11:07:02.12 ID:???
移動可能なカプセル住戸を
鉄骨造の棚に設置する様にしたら良い
356名無し不動さん:2014/06/21(土) 17:45:52.55 ID:???
>>342
>>344 1500万で一蹴された(;;)。
ふん、あのマンションはすっぱかったんだい!!

以前、サブリースがはずれれば1700で買うと言った人がいたからだって。
当てにならないだろうに。
357名無し不動さん:2014/06/21(土) 18:44:37.40 ID:???
家賃保証だのに惹かれて買っちゃう情弱がいるんだよなあ・・・10年後どうしてるか見ものだなw
358名無し不動さん:2014/06/21(土) 21:36:22.23 ID:???
>>357
だから、10年後に売りにでてるんんだろ
状況を把握しろよ
359名無し不動さん:2014/06/21(土) 22:07:40.74 ID:???
売れる物件ならマシだけど、売れなかったらどうすんだよwww
360名無し不動さん:2014/06/21(土) 22:45:53.39 ID:???
ここのスレのみなさんは1階の物件をどう思いますか?
周囲の相場よりは利回りはいいのですが、投資用としては1階は避けた方が無難ですかね?
361名無し不動さん:2014/06/21(土) 22:49:47.29 ID:???
一階以外で部屋探しする人も多いからな、検索サイトで二階以上を指定して絞り込めるようになってるし。
他の階より安いから価格的には魅力だろうけどな、何か売りがない部屋は難しいだろう。
362名無し不動さん:2014/06/21(土) 23:32:10.96 ID:???
>>361
やっぱりそうですよね。
南向きで日当たり良好、防犯センサー付きと言われても1000円の家賃の差だったら1階よりも2階を選びますよね。
多くの皆さんは否定される新築なんですが、都心部で立地もよく、新築では珍しく利回りが4%を超えるんです。
1階ということでデベロッパーも安く売り出しているみたいなんです。
363名無し不動さん:2014/06/21(土) 23:52:10.24 ID:v/g/K09K
1階はドロちゃんに入られる可能性や覗かれる可能性もあるのでダメ。
364名無し不動さん:2014/06/22(日) 00:08:20.86 ID:???
女性はまず、1階を忌避するよ。都会はとくに。学生なんか、本人より親が反対したりするw。

老人夫婦がLDK庭付き1階に住むなら家庭菜園なんか楽しめていいだろうけど、
ワンルームはあんまりおすすめじゃないように思う・・・。
もちろん、立地さえよければ、家賃を下げれば入居はあるだろうけど。
365名無し不動さん:2014/06/22(日) 01:12:25.88 ID:???
>>363
>>364
いろいろコメントありがとうございます。
1階をあえて避ける人は確実にいますよね。
今回は見送ることにします。
366名無し不動さん:2014/06/22(日) 03:51:54.64 ID:???
誰か半額スレと連投してたか?

まあ、気のせいか…
367名無し不動さん:2014/06/22(日) 07:04:00.73 ID:???
1階云々より、新築で利回り4%チョイって時点でオワコンだろwww
368名無し不動さん:2014/06/22(日) 10:55:13.34 ID:???
>>365
1階って最後の1戸?
定価2400万ぐらい? 
これを1700万ぐらいに値引きしてくれたら買ってもいいかな。
新築だと、オートロックとかセキュリティもしっかりしてそうだし
1階でも入居者つくよ。 
369名無し不動さん:2014/06/22(日) 12:13:40.98 ID:???
おお4%も金利が付くのか銀行よりエエな
370名無し不動さん:2014/06/22(日) 12:57:11.72 ID:DfZWxE74
無いとは思うが、1階は大雨や災害で浸水した時に全てアウト。
371名無し不動さん:2014/06/22(日) 17:38:03.47 ID:???
部屋余りまくってるんだから、わざわざ1階なんかに住まなくても良い部屋が沢山あるだろ?
372名無し不動さん:2014/06/22(日) 17:59:20.47 ID:???
>>371
近所を散歩してみろよw
1階でも入っているアパートやマンションあるだろ。
そして不思議と、1階だから空室が多いということでもない。
(俺の近所の散歩の結果)
373名無し不動さん:2014/06/22(日) 18:40:19.15 ID:???
東京都江東区の家賃滞納殺人事件は、
計画的だったことが判明したのです。
アパートの店子(たなこ)であった
大津翼(29)容疑者が、
お金を新宿・歌舞伎町の飲食店で使って、
家賃が払えなくなり、数か月滞納、
立ち退きを要求されると、
ロープを用意して、大家さん(98)の家へ
自ら電話して、訪問、殺害したのです。
遊び過ぎて家賃が払えないから殺してしまえとは、
何とも短絡的でバカな男、
どうしようもない人間です。
374名無し不動さん:2014/06/22(日) 18:41:02.44 ID:???
福岡県筑後市のリサイクル・ショップの
経営者・中尾伸也(47)と妻・知佐(45)が
2014年4月窃盗事件で、
逮捕・起訴され、元従業員が行方不明
捜査の結果、実家の庭から骨の一部が見つかり、
DNA鑑定の結果、行方不明だった
日高崇さん(22)と判明したのです。

この夫婦の周りでは、妻の妹の夫と
その子供、中尾の同級生で元従業員が行方不明、
警察の発表はまだありませんが、他にも従業員、
以前家を借りていた借家の大家さんの二人も、
行方不明になっているとのことです。
375名無し不動さん:2014/06/22(日) 18:54:50.51 ID:???
浸水地区は防災ハザードマップでわかる
376名無し不動さん:2014/06/22(日) 19:00:57.77 ID:DfZWxE74
>>356
1700万円は高い買い物だよ。
売り主の罠にハマるだけ。
1500万円以上は買わない方が妥当。
377名無し不動さん:2014/06/22(日) 20:45:27.84 ID:???
>>376 
そうだよね。事故物件だし。
次を探してみる。
378名無し不動さん:2014/06/22(日) 23:09:18.98 ID:???
いいなと思う物件が続けざまにサブリースで
手取り家賃が少ないこと少ないこと・・・。
立地がよくても空室リスクってそんなに怖いものですか?
379名無し不動さん:2014/06/23(月) 11:37:17.46 ID:???
ttp://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/osaka/dim2001/351418/show.html

これ何だろう?販売価格1万円、表面利回り12%ってどういう状況だ。
380名無し不動さん:2014/06/23(月) 23:24:46.33 ID:???
新宿区。都営新宿線曙橋駅、徒歩3分 1560万円也。

http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kanto/tokyo/dim2001/337136/show.html
381名無し不動さん:2014/06/24(火) 00:13:46.87 ID:???
>>380
サブリースで修繕・管理費高すぎて論外
1200でもいらないレベル
382名無し不動さん:2014/06/24(火) 01:19:14.63 ID:???
>>380
そうなんだよねえ。戸数が少ないから。
でもこの立地ならサブリースを解除してもいけるよね?
それで1400ならどう?
383名無し不動さん:2014/06/24(火) 06:25:21.01 ID:???
場所の割りに家賃安いなあ
384名無し不動さん:2014/06/24(火) 11:47:03.66 ID:???
>>362
年寄り向けの分譲なら1Fが人気
385名無し不動さん:2014/06/24(火) 15:08:47.26 ID:X+/bbOTe
>>382
空室なら1300万円以内だったら買う。
上の方が言ってるように繕・管理費が高いのがマイナス要因。
1400万円は買わない。
386名無し不動さん:2014/06/24(火) 15:14:55.70 ID:???
株儲かりまくりなんだが
387名無し不動さん:2014/06/24(火) 17:04:09.96 ID:???
>>386
それはうらやましい。よかったねえ。
自分は株は怖い気がして、ワンルーム投資にまわってる。
あと、よく分からないながら、金とドルと外国債。
388名無し不動さん:2014/06/24(火) 17:29:49.01 ID:???
>>386  >>367
おれは、株や為替で儲かると区分を現金で買っている。
このやり方が、合っている感じ。
389名無し不動さん:2014/06/24(火) 19:24:43.27 ID:???
>>380の物件、現金購入だからいいかと、1400の指し値で買い付け入れてみた。
不動産屋に言わせれば1割引けというのはご無体な話らしく、
交渉の余地なく拒絶されるかもしれないとのことだった。
皆さんの意見を見ると、むしろ拒絶してもらったほうがいいかなと思うw。
でも意外にも、「数日考えさせてくれ」との返事らしい。

このところ打診した物件は、いずれも強気の売値がついているものの、
実はローンが重荷になってて早く売りたいのが本音で
交渉するとけっこう歩み寄ってくる傾向あり。

もっとも、このスレに古くからいる人たちは旨味のある物件をたくさん見ているから、
今出回っているような物件は話にならないんだろうなあ…。
390名無し不動さん:2014/06/24(火) 19:30:55.66 ID:???
>>389
そういう場合は現金ですぐに決済の条件だと買えちゃったりするよね。
客付けに問題なさそうな、買って不安がない物件だとは思う。

利回り物件ってどこかしらに問題があるから高いから、
副業でやるならこういうのがいいんじゃないの。

昔は昔で今は今だから、今なにができるかを考えないとね。
391名無し不動さん:2014/06/24(火) 20:13:09.52 ID:???
築浅で実利5%なら満額で買っていく人もいるだろうね。
ただ、3% 30年 フルローンだとキャッシュフローゼロだから、
最低でも500万入れないと持ち出しになる。
現金ならいい物件かな。
392名無し不動さん:2014/06/24(火) 21:13:57.03 ID:X+/bbOTe
>>389
あの物件1560万円で買う人はいないし、1400万円以上で買う人は数少ないと思うけどな。
393名無し不動さん:2014/06/24(火) 21:54:30.05 ID:???
>>390
>>391
>>392
実際、条件的には今出ている中で安いんだよ、これ。
でも、売りに出てから一ヶ月近く売れてないらしい。
つまりは、現在、ろくな物件が出回ってない、と…。

自分は1400万はそうひどい指し値とは思わないのだけど、
売り主にとってはローンが残ってるし仲介手数料も取られるしで、
せめて残債と手数料はカバーできる値で売りたいんだろう。その気持ちはわかる。

でも、実は物件には売り主が思っているほどの価値はない、
というわけだよね。
指し値が通らなかったら、またしばらく売れないだろうなあ。

このスレの誰かが次に指し値を1200や1300で入れたら、
観念して1400以下にするかもねw
394名無し不動さん:2014/06/24(火) 23:03:49.61 ID:???
395名無し不動さん:2014/06/24(火) 23:23:30.33 ID:???
>>394じゃないけど、内装は賃貸情報でこんな感じ。

http://www.campus-support.jp/11234166c1/

この年数で73000円だし、空室もそんなにないようだ。
396名無し不動さん:2014/06/24(火) 23:31:54.22 ID:???
いいね。
立地がいいし、一瞬で消える予感。
満額、現金で買う人もいるでしょうね。
397名無し不動さん:2014/06/25(水) 00:06:27.62 ID:???
業者ワロス
398名無し不動さん:2014/06/25(水) 02:26:37.49 ID:???
>>221
に比べたらショボい
399名無し不動さん:2014/06/25(水) 03:40:26.68 ID:???
その>>221、もうない
バカ高いとけなされてた割に売れたようだね
400名無し不動さん:2014/06/25(水) 08:37:05.54 ID:???
>>237-241
>>265
更地にしたら高価でも築古付きだからね

たけーわw
401名無し不動さん:2014/06/25(水) 09:16:00.63 ID:FERgP7HV
>>394
15uも無いってwww。買う意味無し。
402名無し不動さん:2014/06/25(水) 13:50:14.81 ID:FERgP7HV
>>389
結果わかったら報告お願いします。
403名無し不動さん:2014/06/25(水) 14:14:52.74 ID:???
(´・ω・`)焦って買ってもいい事ない
いいと思う物件があるまで待つのが投資家だ
俺はそれで3年も物件買ってない
404名無し不動さん:2014/06/25(水) 14:31:41.91 ID:???
>>403
急いだほうが良いのは隣地もしくは隣接の売りが出た時。
405名無し不動さん:2014/06/25(水) 17:46:14.01 ID:???
>>394
古いな
406名無し不動さん:2014/06/25(水) 18:09:34.52 ID:???
>>399
その業者は、香港、台湾の顧客が多いからな。海外の人は立地だけで買うよ
407名無し不動さん:2014/06/26(木) 14:18:16.70 ID:???
>>394
もう消えているが、誰か買ったのかな?
408名無し不動さん:2014/06/26(木) 14:22:38.26 ID:???
そりゃ南青山だから築古でも買われるだろう
低層小規模だから土地の持分だけ数百万の価値がある
409名無し不動さん:2014/06/27(金) 20:45:07.92 ID:???
個人的繋がりの不動産屋から、兜町築12年のワンルームを勧められているんだけど。
価格は1600前半。日本橋から2〜3分で、12階建ての4階。
正直、兜町に土地勘がないので良し悪しが今一つわからない。
あの辺りの地の利って、どんなものかな?
410名無し不動さん:2014/06/27(金) 20:51:11.53 ID:???
>>409
オヌヌメ
411名無し不動さん:2014/06/27(金) 21:07:55.23 ID:???
もちろんキャッシュで買うんだよね?
412名無し不動さん:2014/06/27(金) 21:20:12.23 ID:KzofigtM
>>409
オーナーチェンジ?表面利回り何%なんだろう?
お買い得みたいな安さではないような感じと思うが?
413名無し不動さん:2014/06/27(金) 21:39:49.13 ID:???
>>409
高速沿いのフェニックスか?
414名無し不動さん:2014/06/27(金) 21:41:43.22 ID:???
>>410
ほんと?サンキュ。
実は今、兜町と神楽坂を紹介されて迷ってるんだ。

>>411
キャッシュじゃなきゃだめかな?1000は入れられる。

>>412 
そう。今、賃貸中。
家賃保証賃料が8,9000円で、管理費7,500・修繕費積み立て1,800。
40戸の小規模なのに、修繕費がいやに安いのが気になってるところ。
手取り家賃が8万くらい欲しいって言ったら、この物件を打診されたんだ。


>>411
この価格だとやっぱキャッシュか〜。う〜ん。出せない価格ではないけどなあ…。
415名無し不動さん:2014/06/27(金) 21:42:57.55 ID:???
ああ、>>411にレスを2つつけてしまったw
416名無し不動さん:2014/06/27(金) 23:03:18.21 ID:???
あの立地で家賃保証で89000円?
実際の家賃が11万ぐらい?
ちょっと高すぎないか?
修繕積立金が安いのは1回目の大規模修繕するまでは基金で持つからで、
大規模修繕後に倍以上に上がるから心配しなくてもいいと思う。
417名無し不動さん:2014/06/27(金) 23:52:13.63 ID:???
>>414
家賃保証なのに実質利回りが5%を超えますよね。
目の前が高速だとか特に悪い条件がなければ、築12年でこの利回りは最近の相場ではいい条件だと思いますよ。
別に現金買いにこだわる必要はないと思います。

俺は兜町勤務だけど、周囲にはけっこうワンルームマンションがあります。
職住近接を望むサラリーマンの需要はありそうですが、生活に便利とはいえない町です。
投資用の条件としては魅力的だけど、自分で住みたい町ではないですね。
418名無し不動さん:2014/06/28(土) 00:41:22.65 ID:???
住むなら神楽坂でしょう。
419名無し不動さん:2014/06/28(土) 02:06:25.82 ID:???
神楽坂は人気の町だし条件がそこそこなら投資用にもいいですね。
神楽坂駅から徒歩5分以内なら文句なしですが、物件価格も高そうです。
ただ、崖下の江戸川橋近辺でもイメージの良い神楽坂を名乗っている物件があるので要注意です。
420名無し不動さん:2014/06/28(土) 06:35:13.93 ID:???
>>409
そのあたりに15年ほど住んでるけど、
兜町ってなにもないから人が住むにはいまいちなんだよねえ。
あの辺の会社の緊急対応要員が仕方なく住まわされるならわかるけど。

小網町から隅田川よりなら10年前から急激に便利になったので
普通におすすめの住まいだけど。

>>414
神楽坂は詳しくないけど2回ほどいった感じでは小ぎれいな街って印象がある
自分が住むなら兜町だけどね
421名無し不動さん:2014/06/28(土) 06:53:04.81 ID:???
個人的に兜町が地理的に便利なだけで、普通の感覚では>>418になるはず
422名無し不動さん:2014/06/28(土) 07:23:09.95 ID:???
緊急対応要員 ウチの会社ではBCP要員って言うけど、
徒歩で通える人を確保しておくんだよね。
だから、兜町は需要ありそう。
家賃が高いのもそのせいかな?
買いでいいかも。
423名無し不動さん:2014/06/28(土) 07:23:36.63 ID:???
神楽坂は歓楽街だろ?
遊びに行く街であって、住む街ではない。
424名無し不動さん:2014/06/28(土) 07:30:42.90 ID:???
まあそういう需要は絶対あるだろうが、茅場町や新川も十分徒歩圏内
だからなあ。別に兜町を否定するつもりもないけど。兜町に住んで
毎日コレドのプレッセに買い物に行くのも乙かもしれん。
あとは八丁堀のマルエツプチか宝町のハナマサか。
住み始めたときは宝町のハナマサよく通ったわ。
425名無し不動さん:2014/06/28(土) 07:32:33.59 ID:???
おお!こんなにレスが!!
ありがたいなあ。

>>416
そうか、修繕費の心配はいらないんだね。安心したよ。ありがとう。
家賃保証は遠からず下げられてしまうのかもな。

>>416
現金だと利回りがさらに高く…と思ってしまうw。
でもやはり、現金も少しは手元に持っておきたいよね。
実際に兜町知ってる人の貴重な意見、ありがとう!

>>418
>>419
神楽坂は飲食には便利だよね。でもなるほど、どの辺りなのか確認するよ。
神楽坂の物件は駅6分とか言ってたな。

>>420
実際に住んでいる人の意見がもらえるとは思わなかったよ。助かる!
住みやすくないのに家賃が高くても借り手がいるなんて、
ちょっと特殊な場所柄みたいだね。

総合的に、どっちとも実際に見てみないと何ともいえないかもしれないなあ。
物件価格は似たり寄ったりで、家賃収入は兜町が1万ほど高い感じなんだ。
今日明日はバタバタするんで、来週にでも見に行ってみようかと思う。
そのうち結果を報告するよ。みんな、ありがとう!ほんと助かったよ!
426名無し不動さん:2014/06/28(土) 07:40:02.53 ID:???
似たような物件でこんなのがあるね
http://landnet.co.jp/detail/detail.php?bid=42750
427名無し不動さん:2014/06/28(土) 09:11:37.41 ID:???
神楽坂は名前の通り結構急な坂だよ
自転車はきついくらいの傾斜
428名無し不動さん:2014/06/28(土) 11:46:23.76 ID:???
>>426
これ家賃安すぎるんじゃね?
429名無し不動さん:2014/06/28(土) 12:44:01.46 ID:???
神楽坂は学生の需要もあるし良いよ
430名無し不動さん:2014/06/28(土) 15:42:54.66 ID:Q77pMVxH
>>389
その後はどうなりましたか?
431名無し不動さん:2014/06/29(日) 03:41:14.48 ID:???
>>389
結局、返事がなかなか来なかったこともあって、自分から断ってしまった。
売り主側とのやりとりが気に入らなかったのと、
物件を見に行ったとき、ゴミの管理がなんだか気になったので。
結局は「勘」かな。

自分にしっくりこない気がしたというだけで、
今でも客観的には良い物件と思うよ。
ちなみに1400は絶対ムリだけど1500ならなんとか…という雰囲気だった。
432名無し不動さん:2014/06/29(日) 03:43:50.37 ID:???
すみません。431は430への返事です。
433名無し不動さん:2014/06/29(日) 07:50:36.29 ID:???
品評以外の書き込みは、こっちでやって下さいな。

【総合】投資用マンション全般【vol.2】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/estate/1391346627/
434名無し不動さん:2014/06/29(日) 12:46:40.15 ID:jMD2YBMK
>>431
しっくりこないなら買わない方が得策。
お得感が無ければ買わない方がいい。
1560万円は買い主が値切ってくるだろうと言う頭があって、5%引きの1482万円以上
だったら売却してくると思う。
個人的には1400万円以上は買わないが。
435名無し不動さん:2014/06/29(日) 14:48:59.01 ID:???
今買う奴は阿呆
不動産プチバブル状態だから
駆け込み需要に乗る連中ってのは冷静に物事を判断できない阿呆の集団
その阿呆の集団からたんまり絞りとってやろうって事でどこも超強気の価格設定してるから
436名無し不動さん:2014/06/29(日) 14:54:00.22 ID:???
買うのは阿呆の祭典が終わってからでも遅くない
437名無し不動さん:2014/06/29(日) 15:24:45.51 ID:???
>>435
そうか。じゃあ、定期が満期になったんで最近参入した自分は、阿呆の部類なんだなあ…。
プチバブル以前は、たとえば>>389ならいくらくらいだったの?

素人ながら2〜3件の物件に当たってみた自分の感覚だと、
売り主が高く売りたいのはローンの残債があるからって感じだったよ。
不動産屋(とくに売り手側)はむしろ、仲介料が欲しいから出来る限り契約成立させたくて
こっちが「、○○万までしか下がらないなら今回は諦めます」、って言うと
翌日くらいに、「もう一度交渉してみます。最終的にはいくらならいいですか?」
と食い下がってくる感じのとこが多いような気がする。

>>433
流れで品評以外の書き込みをしてしまって、申し訳ないです。
次からそっちに書き込みます。
438名無し不動さん:2014/06/29(日) 16:09:45.29 ID:???
そりゃそうだろ、売っても借金残るなら売らない方がマシって考える奴だっているさ。
仲介が手数料欲しさに頑張るのも当然、売主が諦めたらそこで儲けゼロだからなwww
439名無し不動さん:2014/06/29(日) 16:22:25.06 ID:???
>>437
底値だったのは東日本大震災の1年後くらいかな
価格交渉で相手が折れることが多く表示価格から2割は値切れた
440名無し不動さん:2014/06/29(日) 16:32:59.35 ID:???
表面利回り7%未満の物件など検討するに値しない
441名無し不動さん:2014/06/29(日) 16:57:53.08 ID:???
たまたま運悪く安い家賃で入居していることもあるから、
俺は表面利回りでは判断しない。
442名無し不動さん:2014/06/29(日) 17:13:55.00 ID:???
そもそも想定家賃であり空室である件
443名無し不動さん:2014/06/29(日) 17:32:09.03 ID:???
想定家賃なんぞ当てにならんよ
実際の適正家賃はサブリース家賃+5%前後
5年後には更に10%家賃は下がると考えた方が良い
444名無し不動さん:2014/07/02(水) 01:32:45.12 ID:???
>>409です。いちおう、結果報告。

兜町の物件を買おうと不動産屋に連絡したら、
今になって売り主が価格の引き上げを言い出したらしい。
しかもこの物件、解約できないサブリースがついていて、
そのサブリース会社が業界で評判悪いらしいんだ。
そんな物件だから安値で売ろうとの話だったはずなのに、
売り主が強気になってしまったんだと。その挙げ句、
「1600前半以上だったら、これ、買わない方がいいですよ」って言われた。

なんなんだよ、も〜!
445名無し不動さん:2014/07/02(水) 07:46:25.45 ID:???
>>444
まあやめといて正解だな。

そういえば、サブリース契約している旭化成レジデンスから、「入居者の鍵を預かるのをやめます」って通知がきたんだけど普通?

鍵はすべて入居者にわたすとか言ってるんだけど、刑事が訪ねてきたらどうするんだ??
446名無し不動さん:2014/07/02(水) 08:16:21.60 ID:???
>>445
それは業者の責任逃れだな。
何か事件が起きたとき、鍵を持っている人が対応しないといけない。
また、疑われることもあり、連行されて厳しく追及されることもあるかも。
最悪家宅捜索を受けて、まずいものが出てきて逮捕とか・・。
447名無し不動さん:2014/07/02(水) 08:18:00.70 ID:???
>>446
ちょっと勘違いした。
鍵を入居者と大家に渡すのかと思った。
おれ、鍵を渡されたよ・・
448名無し不動さん:2014/07/02(水) 09:53:42.29 ID:r1HVXFYy
>>444
俺も去年、その経験あります。
俺の場合は築14年の空室物件で気にいったから金額は相手の提示のまま。
値段つり上げてきて、売る気無いなら最初から出すなよって。
449名無し不動さん:2014/07/02(水) 10:19:04.86 ID:???
>>444
報告d
それは見送りが正解だね。

>>445
その会社の方針だからそれでいいと思う。
社員が悪さをしないとも限らないからね。
どうしても入りたいときは鍵屋呼んで入ればいいしね。

でも設備の更新が必要になって、入居者が入れてくれないときは
面倒そうだね。あとゴミ屋敷になって物理的に入れずに
工事ができないときはどうするんだろ。
450名無し不動さん:2014/07/02(水) 10:43:58.57 ID:???
>>446

現在、鍵は全てサブリース元である旭化成レジデンスが受け取って、
入居者に一部を渡してるようです。

やめる理由としては、
・鍵を預からない管理会社も増えている
・入居者の意識の変化(自分以外の者が所持していることを好まない)
・犯罪が起こった場合、管理会社が疑われる

とか。やっぱりこんなのおかしいですよね。
異常が疑われる時、自分の所有する物件の中に入るのに公権力を必要とするなんて
451名無し不動さん:2014/07/02(水) 11:16:47.37 ID:???
>>449
鍵屋ってディンプルキーでも壊さず入れるんですか?


そういえば、今どきのシリンダーってよく出来ていて、
入居者が変わってもシリンダーはそのままで鍵変更が可能だとか。GOAL
452名無し不動さん:2014/07/03(木) 07:02:45.35 ID:???
>>451
だいたいは入れる。ディンプルとかはあまり関係ないから。

カバエースいいよ。コアシリンダーだけ交換できて安いから。
もっと頻繁にあるならカードキーで管理できるようにするといいけど。

>>450
俺は正直その会社の考え方は一理あると思う。
契約に書いておけば公権力は必ずしも必要ではないし。
貸金庫の鍵みたいに預かった鍵は封印して管理しておけば
いいと思うけどねえ。
453名無し不動さん:2014/07/03(木) 07:06:41.29 ID:???
鍵屋のおすすめはズバリU9だって。
安くて構造が簡単で故障が少なく俺も開けにくい、ってほめてた。
ディンプルは構造が複雑なのでどうしても故障が避けられないって。

初期モデルには弱点もあるけど、今売ってるのはシリンダーの
完成度は高いからカムやサムターンの方が大事になる。
454名無し不動さん:2014/07/04(金) 11:24:48.89 ID:???
みなさんこういう物件ってどうですか?
築古だけど立地は良さそう。
http://toushi-athome.jp/ei_41/dtl_6955073381
455名無し不動さん:2014/07/04(金) 12:33:15.98 ID:???
>>454
修繕と管理費で月2万は高すぎるな
完全余裕資金で現金一括でも微妙
ローンは論外
456名無し不動さん:2014/07/04(金) 12:54:47.16 ID:8xmqeJwa
>>454
場所だけで、その他は買いたいと思わない。
1200万円なら検討程度。
457名無し不動さん:2014/07/04(金) 15:01:29.94 ID:???
>>452
簡単に強制解錠できるもんなんですか。
それでもやっぱり抵抗ありますねー
458名無し不動さん:2014/07/04(金) 15:22:40.96 ID:???
>>455
戸数にもよるけどエレベータあればそれだけで管理費1万近くいくでしょ。
状態にもよるけど合わせて2万は妥当だよ
459名無し不動さん:2014/07/04(金) 16:58:41.23 ID:???
>>455
探すともう少し安いのあるね
http://www.toushi-hakase.com/s_r_14335.html
あの近辺って米国の秘密機関が多そう。
460名無し不動さん:2014/07/04(金) 20:16:41.90 ID:???
http://landnet.co.jp/detail/detail.php?bid=42643

築古だか、リノベーション済み、かつ戸数少ないから土地の持ち分だけでも良さそうだよね?
ローンは古すぎて通んないかも
461名無し不動さん:2014/07/04(金) 20:28:49.53 ID:???
>>460
一棟モノなのかな?と一瞬思ったレベル
462名無し不動さん:2014/07/04(金) 21:38:39.40 ID:???
>>459
この暑いのに、雪の写真なんか、やる気ゼロの業者だな
オトリじゃね
463名無し不動さん:2014/07/05(土) 00:40:34.73 ID:???
>>460
リノベーション物件とはいえ、築36年、1階、室内に洗濯機置き場なし、では今の賃料が継続できるか疑問です
ただ、土地の持ち分は魅力的ですね
464名無し不動さん:2014/07/05(土) 01:57:07.22 ID:???
西新宿ワンルーム、1350万。

新宿駅歩6分、築33年、30u、10階建て4階、
家賃12万、管理・積み立てが1.7万 どう?
465名無し不動さん:2014/07/05(土) 07:15:54.15 ID:???
>>464
一瞬で消える
466名無し不動さん:2014/07/05(土) 08:27:43.12 ID:???
467名無し不動さん:2014/07/05(土) 10:09:21.39 ID:f8dCb1Tb
俺は風呂・トイレが一緒は購入対象外だな。
風呂はお湯につかってゆっくり入りたいもん。
借りる人も、そう思わないかな?
468名無し不動さん:2014/07/05(土) 10:26:32.42 ID:???
新宿ならリノベでBT別ももいい
469名無し不動さん:2014/07/05(土) 11:19:04.39 ID:???
新宿は築古だと同程度のがけっこうある。
470名無し不動さん:2014/07/05(土) 11:41:36.26 ID:???
管理・修繕費が問題
471名無し不動さん:2014/07/05(土) 12:01:03.66 ID:???
風呂トイレ別にリノベして家賃いくら上げられんのよ
せいぜい5000円だろ
極小ワンルームなんて貧民しか住まないんだからユニットバスで十分よ
472名無し不動さん:2014/07/05(土) 12:33:13.25 ID:???
>>467
君が住むわけじゃないから

借りる奴がいるかどうかが問題
BT一緒でも、安ければ良い人は大勢いる
473名無し不動さん:2014/07/05(土) 13:12:40.49 ID:???
三段ベッド2台入れりゃ6人は入れるだろ?
474名無し不動さん:2014/07/05(土) 13:27:05.88 ID:???
新宿のワンルームに入るやつなんて、素性の・・
475名無し不動さん:2014/07/05(土) 15:27:28.42 ID:???
西新宿は素性のいいほうだよ、
俺も西新宿に1戸持っているけど入居期間も長く、空室も続いたことはない。
476名無し不動さん:2014/07/05(土) 16:09:49.37 ID:???
477名無し不動さん:2014/07/05(土) 16:41:39.27 ID:???
想定家賃12万(笑)
実際は9万5千円が良い所だろうな
つーか楽待なんて業種が見向きもしないゴミ物件しか載らないから見るだけ時間の無駄
478名無し不動さん:2014/07/05(土) 16:47:56.88 ID:???
不動産相場は上昇してるのに賃料相場は下がってるんだもの
今の不動産相場は実態を反映していない
明らかにバブルだよね
479名無し不動さん:2014/07/05(土) 16:49:03.18 ID:???
売るなら今
買うのは1年待て
480名無し不動さん:2014/07/05(土) 16:54:31.36 ID:???
そのとおり!
おすすめの不動産Webサイトおせーて
481名無し不動さん:2014/07/05(土) 16:55:42.34 ID:???
「湾岸エリアの不動産は東京五輪までに20%価値上昇!」
なんてバブルを煽ってやがる
日本のマスコミって本当に害悪でしかないよな
馬鹿を煽って被害を大きくする事しかしない

しかしかつてとは環境が違う
今はネットがブレーキの役割果たしているから、マスコミの煽り通り
の結果にはならずバブルと言ってもプチバブルで終わるだろう
482名無し不動さん:2014/07/05(土) 16:59:44.92 ID:???
湾岸なんて埋立地を好んで買うのは情弱だけだろw
数年程度賃貸で住むならアリかもしれないけど、買うのはアリエナイwww
483名無し不動さん:2014/07/05(土) 17:02:45.06 ID:???
>>480
良い物件が欲しいなら物上げ屋と仲良くなるしかない
484名無し不動さん:2014/07/05(土) 17:28:10.10 ID:???
楽待ってさ、良い物件だからと資料請求しても
ナシのつぶて、っていう業者がまじってるよね。
それでいて、その好物件はずっと掲載されてんの。
それで再度請求しても、同じ。
どーいうことなんだろ?
485名無し不動さん:2014/07/05(土) 17:38:40.81 ID:???
ふーーーーう。
現金で2つ3つ購入しようと思ったけど、
1つ買って以降は気に入るのが全然ないなーーーーーー。
486名無し不動さん:2014/07/05(土) 17:46:20.39 ID:???
探せばいっぱいあるよw
良い物件で高いと思ったら指値を入れるだけ。
うまく通れば儲けもの。
487名無し不動さん:2014/07/05(土) 19:13:59.49 ID:???
品評以外は他でやれや!
488名無し不動さん:2014/07/05(土) 20:07:56.85 ID:???
まあまあ。
品評しながらちょっとした話題の広まりで雑談するのも
とくに初心者の人にはいい情報になるだろうし、
コミュニケーションとしては悪くないさ。
489名無し不動さん:2014/07/05(土) 20:45:29.35 ID:0AXIUSZx
>>483
業者乙!
ぶつ上げ屋で買取り全くしてませんってとこなら信用するけど。
490名無し不動さん:2014/07/05(土) 20:57:51.06 ID:???
>>489
ちょっと補足をすると、
マンションを持っていると良く物上げ業者から売ってくれっていう電話がかかってくるでしょ。
そういう時に、売りたくはないけど、いい物件があれば買いたいというと、
物揚げ直後のホカホカの物件を紹介してくれたりします。
そして、何回かその業者から購入すると信用されてさらにいい物件を紹介してもらえることがあります。
491名無し不動さん:2014/07/06(日) 00:32:24.83 ID:???
>>466
そう、それ。ここに書き込む前に問い合わせを出しておいたんだけど、
返事もないまま、すでに売れたらしく削除されてる。ほんとうに瞬殺。
メールでなく電話で問い合わせるべきだった。
492名無し不動さん:2014/07/06(日) 11:31:58.03 ID:???
>>490
それは、ある
売りませんか?ってきたから、同じ建物内なら買いたいと言っといたら、リーズナブルに買えた
493名無し不動さん:2014/07/06(日) 12:15:09.20 ID:???
今どき、物上げ屋の適当トークに引っ掛かる情弱オーナーとかいるのかよ?
494名無し不動さん:2014/07/06(日) 17:41:30.20 ID:???
>>493
今がピークだから売ったほうがいい とか?
495名無し不動さん:2014/07/07(月) 22:32:17.30 ID:???
探していた地域に、とても気に入った物件が予算内で出た。
が、いざ買おうとしたら、解除できないサブリースの引き継ぎ必須だといわれた。
やめたほうがいいかな?
やっと気に入る物件に出会ったと思ったんだけどね…。
496名無し不動さん:2014/07/07(月) 23:25:12.94 ID:???
お客さん
何で新築のワンルームなんて買っちゃったの?
中古相場知ってる?
半値以下なんだよ
マダマダ下がるよ
アベノミクスももうすぐ終わるよ
え?ローンで買ったの?
変動金利なの
金利が上がったらどうするの?
大変だよ
持ち出しになっちゃうよ?
所で変な店子さんがついたらどうするつもり
家賃滞納したりしてさ
アベノミクスの今のうちに処分しといた方がいいよ
うちだったら高く買うよ
損得考えてないからねぇ
今だけだよこの値段で引き取るのは
次は安いよ
決めちゃいなよ
497名無し不動さん:2014/07/07(月) 23:34:49.50 ID:???
ゲリノミクス終わったら金利下がっちゃう
498名無し不動さん:2014/07/08(火) 01:27:01.36 ID:???
>>495
その話、よく聞くけど解除できないサブリースはない。
気に入ったら買え。
ただ、解除の期間によっては違約金が発生する。

>>496
新築業者に騙され、物上げ屋に騙され往復ビンタだよねw
結構いるよ。 上場企業の会社員、公務員、医師、看護師、、、
頭よさそうな奴が騙されて・・・だね。
499名無し不動さん:2014/07/08(火) 13:34:26.15 ID:???
>>498

レスありがとう!サブリース会社への対応方針が定まったら買うよ!!

じつは昨夜、仲介の不動産屋が現オーナーのサブリース契約書を送ってきたんだ。
それによれば、更新の1ヶ月前までに申し出れば解約できることになってる。
しかし、不動産屋いわく、サブリースしてる管理会社側は、
「正当事由がないと解除できない」と言ってるらしい。

じっさい、過去に同じマンションのオーナーが
高値で売却できるようにと更新1ヶ月前に解約を申し込んだところ、
「正当な事由がないと応じられない」と、拒絶されたそうだ。

しかし、契約書には「正当な事由がなければ解約できない」という文言はない。
ひいては、そもそも「正当な事由」が何なのか不明。
そんなだと、こちらが何を言っても、管理会社側は「正当な事由ではない」
と言って断るんじゃないか?と思ってしまうよね。

契約書に記載がないのに解約拒否ってのは、悪質に思えて、
そんな管理会社との縁は切りたい!とますます思うんだけど…。

どんな手立てをとれば、解約できるんだろう?

ちなみに、マンションはシンシアシリーズで、管理会社はエレマックス。
シンシア物件をいくつも管理しているようなんだけど、質が良くない会社なのかなあ。
500名無し不動さん:2014/07/08(火) 18:13:58.12 ID:???
>>499
お前の話題は明らかに品評の域を出ている。
一般的なサブリースのチラ裏日記を書きたいなら、こっちのスレでやれや。
シロートは目障りなんだよ。

【総合】投資用マンション全般【vol.2】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/estate/1391346627/
501名無し不動さん:2014/07/08(火) 18:37:37.60 ID:???
>>500
わかった。
そっちは難しい議論で盛り上がってたから、悪いかなと思ったんだ。
素人は邪魔だったんだね、申し訳なかった。
502名無し不動さん:2014/07/08(火) 18:54:09.08 ID:???
邪魔でもないけど品評にこだわる人がいるからねえ
503名無し不動さん:2014/07/08(火) 22:16:15.87 ID:???
>>499
ヤクザの世界だな。
近寄らない方がいいかも。
504名無し不動さん:2014/07/09(水) 02:34:38.48 ID:zVznj9Hf
>>499
正当時由というのは、賃借人保護の観点で、貸主の都合でそう勝手には
一方的に解約できない、ってものだけど、業者のサブリースは該当しない、
って平成14年に高裁の判例あるよ。

とりあえずそれ言う業者も意味分かってないからww
判例見つけて突きつければいい。
あと今更だけどエレは、フレッグとセットでググッた方がいい。

>>500
わりいわりい、もうやめるよ。
505名無し不動さん:2014/07/09(水) 09:35:53.71 ID:???
こういうのどうですか?
ちょっといいなーと思ってみると借地権だったりします。
よく騙されますw
http://toushi-athome.jp/ei_41/dtl_6954922137/
借地権ってどうでしょう。
506名無し不動さん:2014/07/09(水) 10:34:47.68 ID:???
地上権なら悪くはないけど銀行がどう思うかね
507名無し不動さん:2014/07/09(水) 11:17:44.12 ID:u6ZNgqh+
普通の所有権でも高いよ!
平成10年くらいの物件かと思った。
508名無し不動さん:2014/07/09(水) 11:58:50.57 ID:???
借地権、地上権も強気が多いね。
騙されて買う人もいるのかな。
509名無し不動さん:2014/07/09(水) 12:04:09.33 ID:???
>>507
ごめん値段はわからん。
510名無し不動さん:2014/07/09(水) 14:14:43.90 ID:???
崎陽軒なら・・・
511名無し不動さん:2014/07/09(水) 19:31:39.38 ID:???
>>505
例の山手線新駅の目の前だな。
この値段で買って、リノベーション掛ければ、十分な利回り確保できるだろ。
512名無し不動さん:2014/07/09(水) 21:07:22.90 ID:???
物件じゃなくて賃貸なんだけど、
最初の3ヶ月は半額とか流行っているのかな?
http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_6954498238/

初期費用は安そうだから効果あるのかどうか。
513名無し不動さん:2014/07/09(水) 21:35:44.16 ID:???
>>512
家賃を下げたくない大家の常套手段
514名無し不動さん:2014/07/09(水) 22:11:29.75 ID:???
なるほどね
検索サイトには引っ掛かりやすくなるね
515名無し不動さん:2014/07/10(木) 07:32:43.85 ID:???
>>514
さげちゃうと他の入居者にも波及するからねー
516名無し不動さん:2014/07/11(金) 12:31:32.26 ID:AYvzwiF7
517名無し不動さん:2014/07/11(金) 12:58:46.37 ID:???
>>516
駅から遠いけど7万で借り手がつくかなぁ。
賃料じゃ回収できない悪寒
518名無し不動さん:2014/07/11(金) 13:15:27.84 ID:???
7万は余裕でつくよ
519名無し不動さん:2014/07/11(金) 13:32:35.31 ID:???
方位は北西って悪いね、
でもスカイツリーが見える側かな?
高層階なら○だけど、低層階なんで△
520名無し不動さん:2014/07/11(金) 14:26:11.19 ID:???
>>516
これ売主が幾らくらい抜いてると思う?
521名無し不動さん:2014/07/11(金) 14:44:37.38 ID:???
>>520
リノベ代プラス3〜400万は抜かないと駄目だろうな
相続とかで7〜800万で買い叩いてると思う
522名無し不動さん:2014/07/11(金) 14:46:35.70 ID:???
駅徒歩12分で空室はかなり厳しいかもな
基本自分の住まいとして買うレベルだろうな
リノベの程度にもよるが9万前後で貸せるだろう
523名無し不動さん:2014/07/11(金) 15:11:49.01 ID:???
>>521
だよなあ、業者売主物件だとそこら辺がバカバカしいよなwww
524名無し不動さん:2014/07/11(金) 17:37:58.35 ID:???
>>523
業者売り主物件じゃない場合、売値にプラスで仲介手数料3%掛かりますがそれはばからしくないの?

ただ仲介するだけで自分はなんの手間も責任もとらないのに売り主の3)%と合わせりゃ6%だよ?
525名無し不動さん:2014/07/11(金) 17:45:25.03 ID:???
>>524
300万円だの500万円だの、場合によってはもっと抜かれるよりはマシだろうがwww
526名無し不動さん:2014/07/11(金) 17:51:44.86 ID:SxlLd/pv
>>516
1380万か・・・9万で貸せたとして表面7.8%
リノベした設備に保証期間とかあるのかしらんけど、うまくいけば修繕費は10年程度、ほとんど掛からないかもね。

でも、散々もてあそばれた他人の古女房を化粧美人だからと身請けするようだ。
やっぱりRCは15年以内のがいいかもね
527名無し不動さん:2014/07/11(金) 18:02:29.64 ID:???
立地の悪い築浅不細工より、立地が良ければ築古でも化粧美人がいい。
それにしても築古で表面10%もなければ買う気しない。
528名無し不動さん:2014/07/11(金) 18:19:11.94 ID:???
>>525
いくら抜かれてても良い物件もあれば、
抜かれてないのにダメな物件もある

それは仕入れの腕しだいだから。
まあ、手数料も含めた総額で比較して納得出来る方をえらべばいいよ。

でもそうしてるうちに半丁博打打ちにかっさらわれるのが世の常だけどな
529名無し不動さん:2014/07/11(金) 18:21:16.43 ID:???
>>528
抜かれまくっても良い物件ってどれだよwww
530名無し不動さん:2014/07/11(金) 18:34:13.38 ID:v7whKwMT
寝ずに勉強した>529より何もせんでも成績良いヤツはいるってことだなwww
531名無し不動さん:2014/07/11(金) 18:47:39.14 ID:IkW7hFGd
抜きまくってる業者の自演が凄いwww
532名無し不動さん:2014/07/11(金) 18:57:45.51 ID:???
>>516
八広って時点で却下だろうがwww
533名無し不動さん:2014/07/11(金) 21:06:18.38 ID:6LpNkN15
こんばんは!
関東圏住みの20代男で不動産投資に興味があります。

色々なサイトを見ていたのですが安い物件がゴロゴロありますが
こういうのは購入するとマズイのでしょうか?
バーゲンセール並みの安さだと思ったのですが・・・

ご教授頂ければ幸いです。

http://fudosan.cbiz.ne.jp/detailPage/sale/64901/2908/?&allsup=on
 
概要 栃木県 宇都宮駅 1K 150万円
534名無し不動さん:2014/07/11(金) 21:33:32.05 ID:???
20代か、いいなあ、、
俺なら、こんなチンケな物件はやめてRCの1棟マンションにするね。
1億でも2億でも3億でもフルローンで回る物件見つけて買えば
40代になってローン終われば年収1000万+2億の物件持てるよ。
535名無し不動さん:2014/07/11(金) 23:12:47.10 ID:???
太陽光発電に投資した方がマシ
536名無し不動さん:2014/07/11(金) 23:34:26.64 ID:???
>>533
じぶんがすみたいとおもえるれべるならいいんじゃね
537名無し不動さん:2014/07/11(金) 23:47:34.47 ID:???
鬼が天使のフリをして
538名無し不動さん:2014/07/11(金) 23:50:27.83 ID:???
>>533
自分で住むならあり
貸すならなし
修繕と管理費で月13000円かかり、現在空室
多分3万で貸せればいい方で、3万で借りてくれても月17000円しか利益にならない
ここまで言えばわかるだろ
539名無し不動さん:2014/07/12(土) 01:02:55.41 ID:5HbYyTBb
>>533
>>544

レスを頂き感謝致します。

>>533

レス感謝します。
家賃3万円で貸し、月17000円利益だと約7年で元が取れます。
その後、多少小銭で売れば美味しいと思うのですがどうでしょうか?
540名無し不動さん:2014/07/12(土) 01:03:41.53 ID:5HbYyTBb
失礼しました。後文は538さんに対するレスです。
541名無し不動さん:2014/07/12(土) 01:05:47.53 ID:???
これ良くないか?和室ってとこが引っかかるが

http://www.rehouse.co.jp/toushi/bkdetail/F22R6A2D/

価格: 950万円 現行利回り: 10.4% 現行賃料(年間): 996,000円
間取り 1DK
専有面積 36.05u(約10.9坪) 築年月 1989年11月 築(平成元年11月)
542名無し不動さん:2014/07/12(土) 01:15:09.28 ID:???
>>539
まず家賃相場調べろ
3万ってのは俺の見立てだとMAXだ
25000円だとどうなる?
しかも7年ずっと満室の皮算用とかありえないから
築古いし入居率5〜60%で計算してみ
空室の場合は毎月13000円マイナスだぞ
給湯器壊れたらどうする?エアコン壊れたらどうする?トイレ等の水回り壊れたら?
全部修理費お前持ちだぞ
各種税金もある
空室ならただでもいらないレベルだわ
543名無し不動さん:2014/07/12(土) 01:38:46.15 ID:???
>>541
場所が・・・・・・・・・・ モロですよ・・

でもまあ850万なら考える
544名無し不動さん:2014/07/12(土) 06:31:25.46 ID:???
>>541
八広に続いて、今度は寿町かよwwwww
いったい何がしたいんだ?
貧困ビジネスか?
545名無し不動さん:2014/07/12(土) 14:42:08.58 ID:5HbYyTBb
>>542 大変勉強になりました。感謝。
546名無し不動さん:2014/07/12(土) 15:33:58.61 ID:???
>>545
アマゾンでワンルーム購入本を古本で安く買って、何冊か読むといいと思う。
>>542さんの言っている基本的なことが書いてあるよ。
購入前に自分もやって、参考になった。
547名無し不動さん:2014/07/13(日) 15:40:25.48 ID:???
>>539
一軒家は古くて小さくても、固定資産税だけで最悪維持できる&土地が残るけど

古くて小さいマンションはどれも×
年々高まるのは自殺リスクだけだからねー

漏れは現金で買った場合、5%手元に残らないと重割れる物件はパス
548名無し不動さん:2014/07/13(日) 16:18:34.66 ID:pelgi/t6
>>545
ワンルーム購入本なんて、高値転売したい業者の宣伝ばかりだから買うだけ無駄w
アマゾンでは、本は買わないで本のレビューを読んだ方が勉強になる。
549名無し不動さん:2014/07/13(日) 17:02:25.33 ID:???
>>548
本は無駄ではないよw
業者、筆者の宣伝の裏を読むのも一興。
ブックオフの100円の本を10冊読めばだいたい分かってくる。
550名無し不動さん:2014/07/13(日) 17:08:30.73 ID:???
宅建の勉強はしたほうがいいね。
法律や宅建業者の知識は不可欠。
悪徳業者に引っかからないためにも。

今が申込期間 (試験は10月)
受ける人いますか?
551名無し不動さん:2014/07/13(日) 18:58:04.31 ID:???
>>550
失せろ。
552名無し不動さん:2014/07/13(日) 20:10:41.97 ID:???
宅建勉強しているよ
553名無し不動さん:2014/07/13(日) 23:53:52.15 ID:???
大阪です。
これどうでしょうか?
http://www.kenbiya.com/realestate/55706053c
554名無し不動さん:2014/07/14(月) 10:14:45.66 ID:???
>>550
学生時代取得済み。もうかれこれ15年前、今の問題を見ると多分解けない(歳を取ったという理由もあるだろうけど)

>>553
築30年以上。この物件を600万で変えても数年後には400万でも売れるかどうか。
しかも朝日プラザ。朝日住建潰れたからメンテナンスとか高く付くと聞く
俺はパス。300万くらいなら考えるが。
555名無し不動さん:2014/07/14(月) 10:36:48.36 ID:???
>>553
買いでいいんじゃないか 場所もいい
556名無し不動さん:2014/07/14(月) 22:40:21.55 ID:???
俺も買いでいいと思う。
この家賃なら当面借り手はつくだろ。
557名無し不動さん:2014/07/15(火) 01:47:50.66 ID:???
ククク・・・
558名無し不動さん:2014/07/15(火) 16:05:01.49 ID:???
【経済】住宅取得、景気・家計収入がプラス要因に 13年度調査=景気改善で個人が住宅投資に動く
1 : ◆R4h0Z7oz/Geb @Whale Osugi ★:2014/07/14(月) 22:31:03.82 ID:???

 国土交通省は14日、2013年度版の住宅市場動向の調査結果を公表した。住宅取得の判断に影響を与えた要因別の指数をみると、
景気の先行きや家計収入の見通しがプラスに転じた。プラス転換はともに7年ぶり。景気や賃金の改善期待を背景に、個人が住宅投資に動く様子を映した。
 調査は12年度中に住宅を建設・購入したり、リフォームをしたりした人を中心に実施。約3200件の回答を得た。
 住宅ローンを抱える世帯の金利タイプをみると、変動金利型の比率が59.5%と最大だったが、前年度からは1.6ポイント下がった。
固定金利で10年超の期間選択型が11.4%と4.3ポイント上がり、金利の先高観から固定金利を選ぶ人が増えている。

数年後に景気が悪化すれば、すぐに負債になるのによく買うね
559名無し不動さん:2014/07/15(火) 18:57:14.32 ID:???
>>558
スレチは失せろ!
560名無し不動さん:2014/07/16(水) 00:49:32.31 ID:???
品評とは言えないかもしれないけど・・・。

JR京浜東北線の田町駅から徒歩9分って、立地としてどうですか?
複数路線利用可で、
東京モノレールの浜松町から歩10分
都営浅草線三田駅から歩7分
ゆりかもめ日の出駅から歩6分 

ほかの条件が同じ場合、
丸ノ内線新中野駅から歩5分(利用可は1路線のみ)と
どっちが立地がいいのかな?

田舎ものでごめん。
561名無し不動さん:2014/07/16(水) 01:25:07.33 ID:???
田町の物件は海側だよね
微妙だが再開発で化ける可能性アリ
新中野はそれなりだが固い
物件を見ないと何とも言えない
562名無し不動さん:2014/07/16(水) 07:31:09.82 ID:???
>>560
日の出の近くって倉庫街とちゃうん?
563名無し不動さん:2014/07/16(水) 10:03:34.38 ID:???
投資用物件 買うなら自宅から30分以内の場所がいい
それ以外だと大変なことがおおいな
564名無し不動さん:2014/07/16(水) 10:59:06.23 ID:B3L6EWyL
http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0001303681/

投資用では無く、自分の住家で使いたいのだが、新築時はいくら位だったんだろう?
場所がいいけど、築年数16年だと、ちょっと高いような気もする。
565名無し不動さん:2014/07/16(水) 14:56:25.42 ID:???
>>563
管理会社をうまく使うなら、そうでもないよ。

でも費用節約のために自分でいろいろやるということなら、
近くの方が断然いいよね。
566名無し不動さん:2014/07/16(水) 16:13:19.56 ID:???
>>564
天六か。煙突から遠いのは評価できる。
でも、俺ならその広さ+駅からの立地を考えたら1000万くらい。
567名無し不動さん:2014/07/17(木) 10:09:01.60 ID:???
>>564
俺は自分で住むならキッチンと居室が一緒って耐えられんわ。
1DKか2Kにするよ。
568名無し不動さん:2014/07/17(木) 12:48:07.35 ID:u2VnJmpw
>>566>>567

564書いた者ですが、1350万円で引き渡しが来年3月以後だと築17年となると、
1350万円は高値掴みに思えて、1150万円が理想なんだけど200万円値下げは
難しいですよね?
569名無し不動さん:2014/07/17(木) 18:33:40.88 ID:???
そんなことない。
相手にされないか、持っていかれるか、交渉になるか、そのまま指値が通るか・・
570名無し不動さん:2014/07/17(木) 22:44:13.62 ID:???
今年初めからほぼ毎日楽待見てるけど、買いたいと思う物件全くない
高すぎてリスクしかないな
571名無し不動さん:2014/07/17(木) 22:49:20.25 ID:???
なんでこんな強気な値段ばっかりになったのかねえ
572名無し不動さん:2014/07/17(木) 22:57:08.29 ID:???
ほんと50万くらい高くなった
573名無し不動さん:2014/07/17(木) 23:02:04.36 ID:???
築7年以上ぐらい経ってるのに、新築よりちょっと高いぐらいで出してたりするから始末に終えん。
ネゴされることがわかってるから最初から上げてある。ってのは理解するにしてもなめんなと。
もっぺんバブル崩壊されんと理解できないみたいだな。
574名無し不動さん:2014/07/17(木) 23:15:39.93 ID:???
バブルは再来するよ。
今買わないと来年後悔する
575名無し不動さん:2014/07/17(木) 23:32:28.89 ID:???
東京は五輪まで大丈夫
576名無し不動さん:2014/07/17(木) 23:37:06.15 ID:???
世界規模で見ると、まだ割安感があるからな。
外人投資家が利回り低くてもドンドン買っているね。
577名無し不動さん:2014/07/18(金) 02:41:46.98 ID:???
ババ抜きが始まりました
さてさて、今回ババを引くのは誰でしょう?
578名無し不動さん:2014/07/18(金) 02:44:20.88 ID:???
バブルってなぁチキンゲームよ
高値で売り抜ける自信があるなら一財産築く良い機会よ
579名無し不動さん:2014/07/18(金) 02:47:01.77 ID:???
ローンを背負わせて高値で売りつけ、飛んだ所を安く買い叩く
一粒で二度美味しい

素人なんざネギ背負った鴨よ
580名無し不動さん:2014/07/18(金) 05:27:58.09 ID:zAPVCv0E
スルガ銀行、みずほ銀行が高値で融資するから

騙されるのよね 素人は
581名無し不動さん:2014/07/18(金) 06:29:14.53 ID:???
582名無し不動さん:2014/07/18(金) 06:46:02.55 ID:M+WIBmvH
>>581
それよりパレドール=ニッテイって時点でパス。
多分管理会社も同社系列だろう。
あんな会社に個人情報渡ってたまるか。
583名無し不動さん:2014/07/18(金) 07:16:22.78 ID:???
狭い、一部が借地だから見送り。
場所と眺望で食指は少し動いたが・・
584名無し不動さん:2014/07/18(金) 07:18:40.51 ID:???
>>581
現金で買えるならあり
585名無し不動さん:2014/07/18(金) 09:41:31.71 ID:MBnBlD1g
>>570>>571
まったく同意。
586名無し不動さん:2014/07/18(金) 10:40:15.66 ID:???
パレドールは結構しっかりしたつくりだよ
587名無し不動さん:2014/07/18(金) 14:04:28.50 ID:???
topのがヤバス
588名無し不動さん:2014/07/18(金) 14:34:35.26 ID:???
http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kanto/tokyo/dim2001/364444/show.html

現在の賃料相場が6.8万〜7万。

山手線で800万円台

大規模修繕平成25年終了。価格高騰し始め。

次期入居で6.8万になると、8.16%設定

売価1000万円

オリンピック前に山手線沿線の8%買う方いないと思われますか?

その他
・修繕積立が安い
・大規模修繕終了
・近隣に学校と企業が多い
・売却益が見込める

物件名
JR山手線 徒歩3分の好立地。 高値売り抜き戦略有。

すげー悪質な煽りだな
家賃6万で賃貸してるのに2割り増しで貸して1000万で売れる皮算用煽り
通報レベルだろ
589名無し不動さん:2014/07/18(金) 18:48:20.90 ID:???
楽待って最初に打った広告がクズすぎてまったく信用してない
590名無し不動さん:2014/07/18(金) 21:02:20.70 ID:???
指し値ってどれくらいでいれればいいんだろう。
割引の相場ってあるの?
5%とか10%とか。
591名無し不動さん:2014/07/18(金) 21:20:09.56 ID:MBnBlD1g
>>590
築年数のよっても違うんじゃない?
築10年未満だったら5%ぐらい。築15年以上だったら10%
築20年以上だったら15%ぐらいとか。
592名無し不動さん:2014/07/19(土) 01:59:08.45 ID:???
>>590
好きな額でいけ
妥協して買うもんじゃないし、100回中1回刺さればOKの感じで(´・ω・`)
593名無し不動さん:2014/07/19(土) 03:06:59.38 ID:???
>>590です。
というのも、マンションレビューで過去の売買履歴を参照して熟考し
1700万を1550万で指値したら、不動産屋にすごく冷たい目で見られてびびったんだよ〜w

そのいっぽうで、とても気に入ったから20万引きでOKしたら
不動産屋と売り手両方に大喜びされて複雑な気持ちになったこともある。
594名無し不動さん:2014/07/19(土) 03:32:57.05 ID:???
>>590
相場観を磨くしかない。
一般に10%くらいが限度だけど、借地権や違法建築などでローンが
出にくいと3割以上下がることもあるし、売り急いでたりの事情もあるし、
様々。>>592の通りでいいよ。
595名無し不動さん:2014/07/19(土) 06:03:33.12 ID:???
>>593
メゲるな
商売だ
俺も指値をする奴には冷たいが、出し値で売れなければ仕方ない
596名無し不動さん:2014/07/19(土) 09:54:01.86 ID:N7xiHxCy
売り主は5%ぐらい値引き出来てもいいような値段設定してると思うよ。
597名無し不動さん:2014/07/19(土) 11:04:00.54 ID:???
俺たち仲介は売れてナンボだからね
売主に値引き交渉だってするさ
598名無し不動さん:2014/07/19(土) 14:15:01.98 ID:???
>>581
風呂とトイレが一緒という時点でパスだな。
今の学生は結構わがままだからこれは借り手はいない
599名無し不動さん:2014/07/19(土) 16:48:34.45 ID:???
もう10年くらい前から言われ続けてるだろ
投資用ワンルームはダブついてるから
駅チカ(10分以内)、風呂トイレ別、20u以上
この3点揃った物件以外はゴミになるって
600名無し不動さん:2014/07/19(土) 16:51:39.41 ID:???
築30年、超極小(14u)、3点UBの物件なんて駅チカであってもゴミ
10年後には資産価値0
借り手も底辺外国人以外付かない
601名無し不動さん:2014/07/19(土) 17:00:16.45 ID:???
東京五輪終了後5年くらい掛けてゴミみたいな値段に落ち着くんじゃないかな
602名無し不動さん:2014/07/19(土) 17:15:09.07 ID:???
中国の小皇帝じゃないけど日本の若者も一人っ子が多くなって我儘になっている
学生でも築古の極小ワンルームには住まない
603名無し不動さん:2014/07/19(土) 17:31:31.16 ID:???
だから人口が増えないと不動産も基本的にあがらない
604名無し不動さん:2014/07/19(土) 17:41:54.82 ID:???
不動産価格維持するには移民受け入れしかないわな
605名無し不動さん:2014/07/19(土) 17:58:41.65 ID:???
移民反対とか集団自衛権反対とかTPP反対とか
なんでも反対しか言わないから決まらない
日本人は変化を好まないからな
ドイツなんか何度も憲法を変えているが日本は一度も変えていないのが証拠みたいなもの
もう、反対反対も限界まできていることに日本人は気づくべきだが大半がボケてるから無理だろう
このまま泥舟か中国韓国ロシア北朝に侵略されるのが落ち
606名無し不動さん:2014/07/19(土) 18:52:01.94 ID:???
つまりこれから下がる要素しかない不動産で、一番割に合わないワンルームなんかありえないって事になるな
607名無し不動さん:2014/07/19(土) 19:02:07.76 ID:???
ワンルーム屋も情弱ハメ込むのに必死そうだしなwww
608名無し不動さん:2014/07/19(土) 19:47:40.45 ID:???
ワンルームの品評以外は他のスレでやってもらえませんかね?
ご配慮、願いますよ。
日本語分かりますか?
609名無し不動さん:2014/07/19(土) 20:01:37.85 ID:???
>>608
三国人は日本が自衛権に目覚めたら困るもんね
610名無し不動さん:2014/07/19(土) 20:17:22.76 ID:???
>>606
ワンルームがババ抜きなのはわかるが、まだまだゲームはできるよ。
情弱のお前は手を出さない方がいいがww
611名無し不動さん:2014/07/19(土) 20:30:26.87 ID:???
ワンルームでも駅チカ(10分以内)、風呂トイレ別、20u以上
3点揃った物件なら空室リスクは低い
サブリースが付いておらず利回り7%以上なら検討する価値はある
612名無し不動さん:2014/07/19(土) 20:44:01.97 ID:???
家賃が高いと空室リスクが高い
613名無し不動さん:2014/07/20(日) 07:37:13.77 ID:???
>>612
そうそう。10数年前から都内はワンルームマンション規制で
25平米30平米以上のじゃないと実質建てられなくなってる。
1LDKで10万とかじゃ借りる人限られる。
都内の便利なところで6万ぐらいのバブル期に建った物件の方が
借り手のボリュームゾーンだと思う。
614名無し不動さん:2014/07/20(日) 07:39:05.34 ID:???
>>611
ねえよバカ業者
615名無し不動さん:2014/07/20(日) 08:10:33.68 ID:???
物件のグレードは下がるだろうけど、世田谷区なんかでも賃料5万円台で
沢山出てるらしいからなあ・・・

何が何でも超都心に住みたい人じゃないと、極狭物件に高い家賃は
払えないし払わないだろうな。

今は検索すればどんな部屋に住んでるかも一発で分かる、超都心住みって
カッコつけたところで極狭ワンルームだってバレちゃうから逆にカッコ悪い。
616名無し不動さん:2014/07/20(日) 09:18:03.61 ID:???
極小ワンルームは、ターミナル駅徒歩圏に事務所とか、セカンドルール目的だったのが、学生用に大学付近に増えた
その後、バブルで目的に合わない場所にも作り出した。
当初の目的に合う場所なら、三点ユニットだろうが、14平米だろうが、まだ需要は続くよ
617名無し不動さん:2014/07/20(日) 09:55:46.68 ID:???
>>615
自宅の住所を書くとき、
メゾンドXX、スカイコートXX、トップXXとか恥ずかしいよねw
それでも、足立区や東京市部よりもマシかな。
618名無し不動さん:2014/07/20(日) 12:10:43.69 ID:???
>>613
オーナーが空室のまま物件を放置する前提で話し進めてるけどお前馬鹿なの?
10万で借り手が付かなければ95,000→90,000と需給が一致するまで賃料相場が下がるだけ
安い25平米以上の部屋の供給が増えれば築古の極小ワンルームなんぞ誰も見向きもしない
借り手が付かなければ、極小ワンルームはなんて取り壊して25平米以上の借り手の付く上物を
建て直しましょうって話になるだけ
一度そういった動きが始まれば極小ワンルームの資産価値は0どころかマイナスになる
619名無し不動さん:2014/07/20(日) 13:29:02.27 ID:???
>>618
借り手がいる地域なら大丈夫
家賃が高い方が空室多いよ
620名無し不動さん:2014/07/20(日) 14:01:02.44 ID:???
駄目だコイツ会話が成立しねぇ
621名無し不動さん:2014/07/20(日) 14:26:13.09 ID:???
新築業者がいるみたいだなw
622名無し不動さん:2014/07/20(日) 14:26:50.81 ID:???
ネガティブな事しか言わない奴何なんの?
ワンルームはオワコン、郊外のニュータウンはオワコンってじゃあ何が良いんだよ
そういう奴は賃貸不動産板なんて見てないでタンス預金してろ
623名無し不動さん:2014/07/20(日) 14:54:33.80 ID:???
いい加減にくだらねースレチのケンカは他でやれや!
何のために品評スレがあるのか、読み直してこい!
624名無し不動さん:2014/07/20(日) 15:24:07.76 ID:???
じゃあ俺が貼るか
品評会だから新築でもいいんだよな
http://www.gala-series.com/gv-suidobashi/
売り出し価格はいくらなんだろう?
立地もまあまあだし、1700万なら買ってもいいかな。
同じ物件の間取り
http://www.gala-series.com/gv-suidobashi/room_b.html
最近の区分の壁は乾式なの? タワマンでもないのに。
625名無し不動さん:2014/07/20(日) 15:29:28.46 ID:???
ガーラは評判良くないし1700なんて論外
1500なら検討してもいいかなって感じ
626名無し不動さん:2014/07/20(日) 15:39:18.15 ID:???
2200万くらいだろうな
当然買う価値なし
627名無し不動さん:2014/07/20(日) 15:43:49.27 ID:???
猿楽町2丁目辺りか
あそこら辺は坂多いし学生街で汚いしスーパーもないしで住むには適さない
あんな所学生しか住まないよ
628名無し不動さん:2014/07/20(日) 15:48:25.22 ID:???
あの辺りは本当に空気が悪い
神田川が臭いんだよ
629名無し不動さん:2014/07/20(日) 15:51:49.69 ID:???
このスレには当然新築で買うバカはいないだろうけど仮に2年後、
中古で1700で出ても検討するに値しない物件
つーか、FJの物件自体が全般的に割高で俺の投資対象からは外れている
営業電話しつこくてマジうぜー死ねくらいの感じ
630名無し不動さん:2014/07/20(日) 15:59:51.24 ID:???
??
猿楽町って渋谷かと思ったら千代田区にもあるんだ。
まあこういうのを素人が騙されて高値で買うんだよね。
販売価格は2700万ぐらいかな  ローンで買ったら人生終わりだww
631名無し不動さん:2014/07/20(日) 16:11:19.11 ID:???
>>628
お前より臭いのか?
632名無し不動さん:2014/07/20(日) 16:18:10.03 ID:???
>>631
反論できないからって低学歴のヤンキーみたいな煽りやめてくれよな
633名無し不動さん:2014/07/20(日) 16:31:12.12 ID:???
よく見たら販売価格を書いてあった。
2900万!!

販売価格2,690万円〜5,200万円
最多販売価格帯2,900万円台(14戸)
間取り1K・2LDK
専有面積25.04u〜50.13u

ローン組んだら毎月持ち出しだなww
634名無し不動さん:2014/07/20(日) 16:32:34.57 ID:???
まぁ、それにしても今は本当に買いたいと思える物件が出てこないな
どうしてこうなっちまったんだ
東京オリンピックのせいか?
635名無し不動さん:2014/07/20(日) 16:36:20.12 ID:???
>>632
お前が低学歴のヤンキーみたいだけど
636名無し不動さん:2014/07/20(日) 16:43:42.36 ID:???
結論としては>>624の物件は検討するに値しないと言うことで次の物件どうぞ
637名無し不動さん:2014/07/20(日) 16:54:36.73 ID:???
原価の内訳は
仕切り価格2300
外交員報酬450
仲介会社手数料150
計2900
って所かな

2年後中古で1700で出たら買ってもいいんじゃない?
638名無し不動さん:2014/07/20(日) 17:04:02.49 ID:???
物件そのものの価値が新築時2300として、中古になった瞬間3割下がって1610
2年後、ローン首が回らなくなった阿呆から物上げ屋が1300で買い叩いて
それに3割利益乗せて売って1700って所かな
639名無し不動さん:2014/07/20(日) 17:49:27.69 ID:???
>>637
外交員報酬って、1戸売ったらそんなにもらえるの?
必死になるわけだw
640名無し不動さん:2014/07/20(日) 18:54:50.35 ID:0JWW9sx2
逆切れで売り付けるスパシエシリーズ

5年後 5割引いても売れない


それを承知で 静岡のとある 銀行は融資しちょる。
641名無し不動さん:2014/07/20(日) 20:40:33.62 ID:???
スルガ?
642名無し不動さん:2014/07/20(日) 21:27:03.76 ID:???
マンションの価格ってどこかで絶対に下げ止まる筈だよな?
どこ?
643名無し不動さん:2014/07/20(日) 22:36:20.82 ID:???
>>638
FJの物件はそうはならない
>>227-235あたり読んでみ
644名無し不動さん:2014/07/20(日) 22:46:47.33 ID:H2rxkGJI
政岡大裕(開智高校、明治大学出身)は誹謗中傷されててダセーよな(笑)
645名無し不動さん:2014/07/20(日) 22:48:37.45 ID:???
ブツ上げ屋が1300で買い叩こうとした所をFJが1500で抜いて
5割自社の利益乗せて2250で市場に出す
そうすると>>217-235みたいな話になる
物件本来の価値は1300なので買った瞬間大損って訳
騙されて大損こくのは主に不動産投資未経験の会社員や公務員
FJの物件なんざ買うのはズブの素人だけ
646名無し不動さん:2014/07/20(日) 22:56:43.19 ID:???
ガーラなんていう利回り5%切るゴミ物件よく投資目的で買う気になるよな
お話にならないよ
647名無し不動さん:2014/07/20(日) 22:57:00.85 ID:???
普通にリート買ってるほうがいいと思う
648名無し不動さん:2014/07/20(日) 23:10:31.40 ID:???
例えば2250で売りに出てるガーラの原価の内訳は

物件本来の価値1300
抜きのコスト200
FJが上乗せした利益750(営業の人件費)
計2250

ガーラ以外の同程度の物件なら1500-1700程度で市場に出る
運良く1500で買えれば利回り8%は確保できる
普通に考えてそっち買うだろ
649名無し不動さん:2014/07/20(日) 23:15:53.67 ID:???
原価じゃなくて販売価格の内訳か
650名無し不動さん:2014/07/20(日) 23:48:23.50 ID:???
現状だと23区内の新築の実質利回りはよくても4%程度で、平均は3.6%ぐらい。
中古でも都心の築浅だと4.5%ぐらいですよね。
ここの皆さんの投資基準はどれくらいなのですか?
築古で7%以上という物件はたまに目にしますが、長期投資ということを考えると魅力的には思えないのですが。
651名無し不動さん:2014/07/21(月) 00:12:49.34 ID:???
だから何度も言ってんじゃん
新築で買う奴はバカ
実質利回り4%なんて投資として成立しない
築浅で4.5%なんてのも検討するに値しない
652名無し不動さん:2014/07/21(月) 00:17:11.92 ID:???
>>650
そんなゴミ物件を買うやつは馬鹿しかいないよ
653名無し不動さん:2014/07/21(月) 00:18:03.76 ID:???
ワンルームの賃料相場は今後も間違いなく下落する
オリンピック終わる頃にはローン返済で詰んで物件手放すアホが
大量発生するからそんとき安く買い叩くんだよ
654名無し不動さん:2014/07/21(月) 00:27:21.54 ID:???
困窮した独居老人が増えてワンルーム需要が増えるという説もあるよ
655名無し不動さん:2014/07/21(月) 01:08:38.53 ID:???
仮にそうなったら日本は先進国から脱落だな
656名無し不動さん:2014/07/21(月) 01:19:22.19 ID:???
>>654
少し落ち着いて考えれば分かるだろ
独居老人がわざわざ土地も物価も高い都心に住む必要性がない
生活コストの低い寂れたニュータウンの安い築古物件に住むわな
故に都心のワンルーム需要が増える未来があるとしたらそれは移民大量受け入れ以外にない
657名無し不動さん:2014/07/21(月) 01:28:12.54 ID:???
いや、老人ほど都心に住みたがるようになる
当たり前でしょ
田舎なんて生活が不便なのが基本で、若いうちは不便なのは行動で打ち消せるけど
年食ったらそうはいかん
658名無し不動さん:2014/07/21(月) 01:38:05.51 ID:???
お前がそう思うならそうなんだろ
お前ん中じゃあな
659名無し不動さん:2014/07/21(月) 01:38:52.86 ID:???
しょーもな
660名無し不動さん:2014/07/21(月) 01:41:13.32 ID:???
若者と高齢者がもたらす都心回帰
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/pl140331.pdf


常識でしょこんなの
老人増える一方で益々加速するよ
661名無し不動さん:2014/07/21(月) 02:13:27.53 ID:???
内容をよく読めよ雑魚が
人気のエリアは銀座、有楽町が近い中央区とあるだろ
都心に住む老人は資産家
極小ワンルームになんか住まねーよ
662名無し不動さん:2014/07/21(月) 02:35:00.43 ID:???
極小ワンルームはバブルの残骸
20平米未満の極小ワンルームは今後賃料が急落して
仕方ないから諦めて建て直しましょうという話になる
663名無し不動さん:2014/07/21(月) 06:02:14.93 ID:???
>>650の言ってること、自分も思ってる。
築古は極小物件が多いし、
都心の築浅駅近はサブリースついてたりして5%台。
ついてなくても6%には届かない。

いったいどんな物件を買えばいいのさ〜〜〜!
稀に都心広々築古ってのも見かけるけど、瞬殺だしっ!!
664名無し不動さん:2014/07/21(月) 06:34:06.38 ID:???
新築だけじゃなくても、中古ワンルームだって胡散臭い業者が多い。
綺麗事言いながら、ちゃっかりリ儲けて個人を養分にする詐欺まがい転売業者。
665名無し不動さん:2014/07/21(月) 06:35:02.73 ID:???
今は買うタイミングではないでしょ?
1年前の2019年までは五輪効果で上がりそうだが…。
ピーク打つまで様子見が正解。

民主暗黒政権時代に仕入れて正解だったわ。
666名無し不動さん:2014/07/21(月) 06:40:08.99 ID:???
中古転売屋
「売りませんか?空き家リスクとか
考えて」
「売るなら幾らで?、幾らで買うの?」
転売屋
「…。」
購入額を考えず電話かけてくる
要するに調査してない
業者が大半だが、そんなもんか?
667名無し不動さん:2014/07/21(月) 06:45:49.29 ID:???
>>651
それは「都心の中で最も人気がある地域」がそこらへんだってだけの話で
「都心か田舎かどっちがいい」というカテゴリーの話ではない
あまりにも言ってることの程度が低すぎだろお前
668名無し不動さん:2014/07/21(月) 07:15:22.86 ID:???
ワンルーム買うなら一部上場企業の物件が良いでしょう
車だってレクサスの方がヒュンダイより安心出来るのと同じです
カップラーメンだって日清の方が農心より安心出来るのと同じです
669名無し不動さん:2014/07/21(月) 07:55:34.81 ID:???
ちょっと何言ってるか分かんないっすね
670名無し不動さん:2014/07/21(月) 08:02:04.07 ID:???
東証一部上場だからってワンルームは買えないでしょうwww
671名無し不動さん:2014/07/21(月) 08:10:46.70 ID:???
ワンルームの品評以外は、こっちはでやってくれや。

「。」や「、」の無い書き込みしてる奴、お前、日本人なのか?

【総合】投資用マンション全般【vol.2】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/estate/1391346627/
672名無し不動さん
ネットじゃ極力句読点使わないようにしてるわ
意図が間違って伝わりそうな時だけ使ってる
ネット上では無駄だからね