結局マンションと戸建どっちが良いんだ121軒目@全国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
戸建の方が基本的には優れていることが結論されたので、
戸建よりもマンションを買うべきシーンを探るスレです。
前スレでも結果的には、結論は変わっていません。

賃貸の話題用のスレを立てた方がいらっしゃるので、こちらへもどうぞ。
結局、分譲と賃貸ってどっちが良いんだ?1軒目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1286749644/

これまでの結論
<基本>
☆どのような価格帯であれ、同じ初期費のマンションと戸建なら、戸建の方を選ぶべし。
 資産性、セキュリティ、居住性、利便性の4つの点では戸建の方が優れている。

<例外>
☆以下の条件ならマンションも選択肢に入る
 属性が
  1.独身、単身
  2.子無し夫婦
  3.子供独立後の老夫婦
 であって、資産性、セキュリティ、居住性、利便性よりも
  1.居留守が使いやすい  
  2.宅配ボックスがあると便利(戸建で同水準の実現は不可能に近い)
  3.雪掻きしなくていい
  4.入手しやすい
  5.眺望や夜景などを都市部で実現可能
 といった点を優先したい人。
 または一棟のマンションオーナーとして経営する人。

前スレ
結局マンションと戸建どっちが良いんだ120軒目@全国
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1289094513/
2名無し不動さん:2010/11/15(月) 07:54:46 ID:wK9wZwIT
テンプレ貼っておいてなんだが、都心三区だとマンション価格が下がりまくっていて
マンションも選択肢として十分アリな状況になりつつある。

前スレではられた中古物件を元に例を出すと、
<戸建>
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=13&md=station&ln=2172&stn=2149&bflag=0&code=jju000000870538
<マンション>
http://www.nomu.com/premium/index/action/BukkenInfo/id/545300/

この辺は土地の坪単価が400〜450万ってところなので、
戸建の方は土地だけでほとんどの価格を占めてる。
マンションのほうがやや狭いが、最上階ということも含めると
マンションのほうが魅力的に見えるなかなか良い比較ではなかろうか。
管理費が2種類記載されていたり、ちょっと怪しい感じではあるが…
3名無し不動さん:2010/11/15(月) 08:04:37 ID:wK9wZwIT
>>2訂正 (^_^;)

建物の写真を見てなんか変だなと思い直してよくみると・・・
土地と延床を見間違えていた。アホですね。

戸建の方は12,000千円ぐらいが妥当でしょうね。高すぎるわこりゃ。
逆にものすごくいい比較になってしまった。
4名無し不動さん:2010/11/15(月) 08:40:09 ID:???
720 :名無し不動さん:2010/11/13(土) 20:20:17 ID:gh0eB7Gi
>>717
戸建の場合は売り出す前に売れている…
オレもそうだが、不動産屋にある程度条件を伝えておくと
売り手が相談した瞬間にオファーがかかるし。

729 :名無し不動さん:2010/11/13(土) 21:10:17 ID:???
正確には「未公開物件」かな
5名無し不動さん:2010/11/15(月) 08:41:40 ID:???
752 :名無し不動さん:2010/11/14(日) 10:36:00 ID:???
売り物件を公開する義務がある
不動産の販売にあたる仲介業者には、物件情報を広く早く告知して、
早く成約する義務があります。家を売るときには、仲介業者に売却を
依頼する媒介契約を結びます。その契約書には、業者の責任を次のように
規定しています。

「広く契約の相手方を探索するため、目的物件につき、所在地、
規模、形質、媒介価額その他の事項を、専属専任媒介契約書に記載する
指定流通機構に媒介契約の日の翌日から5日以内(専任媒介なら7日以内)
に登録するとともに、契約の成立に向けて積極的に努力すること」
※指定流通機構とは宅地建物業者間の物件情報ネットワークです

「未公開のとっておきの物件」とは、売り主から直接預かった売り物件だということでしょう。
その物件を、公開しないでとっておくということは、買い主も自社でみつけて
手数料を両手(りょうて)にしようという目論見です。

この仲介業者は、預かった物件を公開しないで独り占めしておいて、
買い手も自分で探そうとします。
公開すれば、もっとたくさんの購入希望者が見つかるかもしれませんが、
そうすると買い手が払う仲介手数料は客付けの業者(他社)が取ってしまいます。
買い手からの手数料をもらうためには自分で客をみつけることが必要なので、
公開はしたくないのです。
未公開にしておくことで、仲介業者は売り主からの手数料に加えて、
買い主からの手数料ももらえることができ、このことを業界では「両手」と呼んでいます。
6名無し不動さん:2010/11/15(月) 10:17:49 ID:???
>>3
その通り

前にこの値段を妥当だと信じ込んでる自称都会人の情弱がいて笑わせてもらったよ
7名無し不動さん:2010/11/15(月) 10:19:21 ID:???
 ○  >>1乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
8名無し不動さん:2010/11/15(月) 11:56:30 ID:???
>>2 の戸建改めてよく見て笑ってしまった。
1億8,000万円もしてホームエレベータもついてないの?
俺は絶対戸建派だけど地下1階に車停めて地上3階まであがる労力考えたら
エレベータついてるマンソンの方がいいかもって少し思った
9名無し不動さん:2010/11/15(月) 12:16:11 ID:???
別に自分が建てるときには設置すりゃいいじゃん
何を言ってるんだか
10名無し不動さん:2010/11/15(月) 13:28:11 ID:???
H14年の中古戸建で1億8,000万円だよ
新築ならさらに幾ら要るんだよ
確かにホームエレベーターなんか新車の軽自動車ぐらいでつくが・・
>>9さんはお金持ちだね〜
11連投ごめん:2010/11/15(月) 14:42:20 ID:???
判った!1億8,000万円の都心の戸建だと
土地が1,6億円+建物2000万円ってチグハグなバランスになってしまうんだね
だったら区分所有で同額の1億8,000万円なら良いバランスかな。
イタリア製高級スーツ着て足元がクロックスみたいな感じかな
ちょっと違うかw
12名無し不動さん:2010/11/15(月) 14:49:18 ID:???
と、田舎者が(
13名無し不動さん:2010/11/15(月) 15:00:12 ID:???
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=13&md=station&ln=2172&stn=2149&bflag=0&code=0141000F15M1103
こっちの方が駅から3分ほど遠くて、土地がわずかに広い

Yahooに出てるのってほとんど値付けが悪い売れ残り物件だろ?
14連投ごめん:2010/11/15(月) 15:01:56 ID:???
1億8,000万円であんなショボイ戸建しか買えへんのやったら
土地値の安い大阪は田舎って言われても
便利で住みやすいしええわ〜。
ガラは悪いけどなw
15名無し不動さん:2010/11/15(月) 15:02:32 ID:???
>>11
むしろ土地が1億6千万で建物が2千万のほうが
後で売るときに資産価値が損なわれなくて良いだろ
16名無し不動さん:2010/11/15(月) 15:04:21 ID:???
>>14
だいたい、オマエが1億8000万出せるのか?w
17名無し不動さん:2010/11/15(月) 15:05:59 ID:pARuacvQ
20年後(2030年)の日本はどうなるか?

人口:2004年から減少期。1.15億人に。
生産年齢人口:1995年がピーク。6700万人に。
高齢化人口(65以上):3700万人。高齢化率32%。
世帯数:2015年がピーク。4900万世帯に。
夫婦+子の標準世帯は22%まで低下。
単身世帯が増加し37%まで上昇する。
世帯構成の変化はそれだけに留まらず団塊の世代の
労働市場からのリタイヤと共に無所得世帯が急増。
貯金を取り崩して生活する世帯が増える。

総人口の半分しか働き手がいない。
→不動産の買い手が激減
単身世帯が標準になる。
→ファミリー物件は買い手がいない
郊外では人口減でスーパーや病院が撤退
買い物・医療難民化し、都市部への人口移動が起こる
→郊外以遠の物件は買い手がいなくなる
イオンもヨーカドーも人口減少地域からの撤退方針を
 発表済。ヨーカドーは今後郊外店を閉店し、都市部で
 小規模店を増やす方針。
先日も仙台からの撤退と都心駅前小型店第一号開店の
 ニュースが流れました。

これらを考えた上でマンションにしろ戸建にしろ
買わないと大変な事になる。
売りたくとも買い手がおらず売れないのが当たり前になる。
18連投ごめん:2010/11/15(月) 15:13:12 ID:???
>>16 あっホンマや(笑)
自宅に1.8億もどう転んでも出せんわ
失礼しました
19名無し不動さん:2010/11/15(月) 15:16:07 ID:???
東京の不動産は、ショボイ自宅でも2億も3億も出せる程度の人が買うんです
20名無し不動さん:2010/11/15(月) 15:23:35 ID:???
ふーん。東京スゲェー 
地方なら2億も3億も出せば立派な一棟ものが買えるから
2フロアーぶち抜いて自宅にするかな
ジェッタイ買えないけど
21連投ごめん:2010/11/15(月) 15:41:54 ID:???
1億8,000万円の都心の戸建
どう足掻いても買えんけど妄想くらいさせてくらさいな。

東京の固定資産税が全く想像もつかんねんけど
あの1億8,000万円の戸建で固定資産税年額幾らいるの?
100万?200万?300万?
22名無し不動さん:2010/11/15(月) 16:33:17 ID:???
んぅ?固定資産税教えてあげなよ
もしかしてこの時間帯に書き子してたのは
私も含めて全員 田舎者?
23名無し不動さん:2010/11/15(月) 16:37:41 ID:???
>>21-22
ggrks
24名無し不動さん:2010/11/15(月) 16:57:34 ID:2K7aDwRD
都心マンション最上階で3Lと4Lは平均いくら位?
25名無し不動さん:2010/11/15(月) 17:00:11 ID:???
>>21
ん?誰に聞いてんの?
東京在住だが、1億8000万の戸建なんて持ってないから(゚听)シラネ
何でも人に聞けば済むと思う態度が間違ってんじゃね?
26名無し不動さん:2010/11/15(月) 17:03:24 ID:???
そもそも売値と評価額は別だから調べなきゃわからん
不動産板なのにそんなことも知らんのかこのスレの奴らは
27連投ごめん:2010/11/15(月) 17:07:53 ID:???
>>23 ggrksをググッテしまったではないかw
28名無し不動さん:2010/11/15(月) 17:12:43 ID:???
>>24
ggrks
29連投ごめん:2010/11/15(月) 17:17:37 ID:???
>>25 君に聞いていない事は確かだよw
別にお金持ちでなくても不動産関係の仕事してたり
知り合いがオク戸建住んでて聞いた事ある人
教えてください。
30名無し不動さん:2010/11/15(月) 17:38:25 ID:???
>>25さんが >>21さんに怒ってるみたいだけど
>>22さんが「この時間帯に書き子してたのは
私も含めて全員 田舎者? 」って煽るから・・・

>>25さん 「誰に聞いてんの? 東京在住だが、」
在住って事は田舎生まれでしょ(笑)って私も煽ってみる
31名無し不動さん:2010/11/15(月) 17:49:21 ID:???
>>30
日本語でおk
32名無し不動さん:2010/11/15(月) 18:01:41 ID:???
>>31 さんが 30 さんに日本語でおk
>>32 さんも日本語でおk ww
みんな日本語でおk ^3^
33名無し不動さん:2010/11/15(月) 18:04:40 ID:???
ぬほんごでおげ
34名無し不動さん:2010/11/15(月) 18:14:46 ID:ATpsYIK4
なんだかよくわからない流れだが>>1
35名無し不動さん:2010/11/15(月) 18:18:56 ID:???
ん?
在住って田舎出身者が言う言葉?
それお前のマイルールだろw

実家も親戚も都内の江戸っ子?代目かだけど、1億8000万で売られてる家の固定資産税は知らないな

でも、都内出身か田舎出身かなんて事で煽ろうとする意味がわかんねーw
36連投ごめん:2010/11/15(月) 18:19:46 ID:???
変な流れに導いてしまったみたいで俺が悪かったスマン。
誰も興味無いみたいだし都心の固定資産税の件は忘れてくれ。
話を戻そう。
37名無し不動さん:2010/11/15(月) 18:51:54 ID:???
田舎の住宅ヒエラルキー

最上位 地価の高い住宅地の豪邸

地価の安い場所の豪邸

地価の高い住宅地の注文戸建

地価の安い場所の注文戸建/地価の高い住宅地の建売

地価の安い場所の建売/マンション/ミニ戸

賃貸住宅

最下層 公営賃貸住宅

※豪邸の定義 上物だけで5000万以上
38名無し不動さん:2010/11/15(月) 19:02:26 ID:???
都市部の住宅ヒエラルキー

最上位 一等住宅地の豪邸

都心部マンション(ワンルームとかは除く)/まあまあの土地の豪邸

一等住宅地の注文住宅(ミニ戸除く)

都心部以外の好立地マンション/まあまあの土地の注文住宅/一等住宅地の注文狭小住宅

まあまあの立地のマンション/高級賃貸

建売ミニ戸

よくない立地のマンション/好立地の1Rマンション

普通賃貸/普通の1Rマンション

公営賃貸

ブルーシート&ダンボール製の家
39名無し不動さん:2010/11/15(月) 19:13:18 ID:9gv6e1nW
ローカルすんません

埼玉県所沢から徒歩25分の建て売り一戸建て3500万どう!?
土地2800のうわ物700らしい
当然オール電化とかではないです
30年もてばいいっす


40名無し不動さん:2010/11/15(月) 19:24:10 ID:???
上物700だと、ノーメンテじゃ30年持たないと思うぞ。
41名無し不動さん:2010/11/15(月) 19:29:48 ID:???
うわ物700は安いけど
土地2800が安いか高いか駅2kmだけでは判定不能です。
まあ土地とうわ物の内訳なんかいい加減ぽっいもんね
42連投ごめん:2010/11/15(月) 19:33:45 ID:???
木造の経済耐用年数通りもったら25年
欠陥住宅でなければ
買う時に地盤注意して
買ってからは雨漏りとシロアリに注意すれば
30年なら持つでしょ
43名無し不動さん:2010/11/15(月) 19:43:57 ID:???
yahoo不動産に所沢徒歩12分、築13年のミニ戸が3280万で出てる・・・
土地で2800万だと高くないか?
44名無し不動さん:2010/11/15(月) 19:59:39 ID:???
土地の広さや立地にもよるが、以前所沢の秋津寄り「安松」近辺で、
40坪前後(正確には不明というか記憶に無い)、で2,200万円くらいの
土地付き一戸建て(中古)があったが。

安松までは所沢駅から徒歩15分程度だとオモタ
45名無し不動さん:2010/11/15(月) 20:05:02 ID:???
>>43
確かに所沢徒歩25分で土地2800て高く感じたが
ミニ戸で3280万(築13年で上物評価0)なら
その2倍の広さの土地ならそんなもんか安いぐらいか。
46名無し不動さん:2010/11/15(月) 20:41:49 ID:???
徒歩25分て、徒歩範囲外だろw
47連投ごめん:2010/11/15(月) 20:50:32 ID:???
w俺もそこツッコミたかったけど
人それぞれ健康的でいいかって思った
駅2kmだとチャリだね
48名無し不動さん:2010/11/15(月) 21:25:44 ID:ATpsYIK4
ふと気づけば新キャラが誕生しているな
49名無し不動さん:2010/11/15(月) 21:52:52 ID:???
>>21
30万くらいじゃないかな。
50連投ごめん:2010/11/15(月) 22:08:17 ID:???
ふと気づけば新キャラは俺だなw

ほかの板で連投するのに名前の所を触ったの忘れてた・・
51連投ごめん:2010/11/15(月) 22:11:58 ID:???
>>21
おお!ありがとう・・でもそんな筈無いような気が
30万じゃあ俺んちと殆ど変わらん
年額だよね 月じゃなく
52名無し不動さん:2010/11/15(月) 22:36:13 ID:???
この「連投ごめん」の奴、戸建派でありながら、わざわざ都心の戸建を馬鹿にする発言してるんだぜ
やっぱ例のアイツだよww
53名無し不動さん:2010/11/15(月) 22:41:14 ID:???
例のあいつって?
54名無し不動さん:2010/11/15(月) 22:44:20 ID:wK9wZwIT
>>8とか、>>10とか、>>3も読んでくれよ…オレが恥ずかしいから。
55連投ごめん:2010/11/15(月) 22:47:34 ID:???
w俺が一番気になるよ!例のあいつって?

繁華街なんかの人ごみが大嫌いだから
田舎と都会  確かに田舎の方が好き
5653:2010/11/15(月) 22:52:30 ID:???
もしかして横浜の人のことか?
連投ごめんの人は大阪みたいだし全然違うと思うぞ
57連投ごめん:2010/11/15(月) 22:53:51 ID:???
横浜の人?ワクワクちょっと過去スレいってくる
58名無し不動さん:2010/11/15(月) 23:00:18 ID:???
ずっと前からこのスレ見てるけど、
マンションでもミニ戸でも、とにかく東京の不動産を貶したくてしょうがない婆は昔からいるよ
59連投ごめん:2010/11/15(月) 23:06:19 ID:???
>>54 ID:wK9wZwITさん御免なさい
>>3 を読み逃してました
でも俺的に自宅に1.8億円も1.2億円も変わらないです
「すっぱい葡萄」の狐になってたようで
無意識に都心の戸建を馬鹿してしまったようです
戸建派の風上にも置けない奴です
60名無し不動さん:2010/11/15(月) 23:14:22 ID:???
>>59
いや、12,000千円のマンションと戸建の比較ってこと。
61名無し不動さん:2010/11/15(月) 23:23:23 ID:ATpsYIK4
横浜の人?俺のこと?
国分寺の人の次は連投ごめんの人と勘違いされているのかよw
まあ好きなように思い込んでくれていいぞw
62名無し不動さん:2010/11/15(月) 23:32:28 ID:ATpsYIK4
ああ、今後のために一つだけ言っておくと
俺は都心も地方も貶める気なんてさらさらないし
真面目な議論をしているときに茶々をいれる趣味もない
もっと言えば俺は買うなら戸建てを選ぶというだけでマンション自体も嫌いじゃない

ただ俺は口だけの馬鹿を煽るのが好きで
その口だけの馬鹿をマンション派の中に見つけたから遊んでいるだけだw
逆に言えばスレが穏やかに流れている時にはあまり参加していない
63連投ごめん:2010/11/15(月) 23:33:06 ID:???
ただいまー 過去スレで「横浜」検索掛けてきました
3000万円の証書うっぷしてた人だね
・・・・俺はテンションが高くてアホはするが
あんな馬鹿な事はしないと思う
64名無し不動さん:2010/11/15(月) 23:39:52 ID:ATpsYIK4
馬鹿なこと呼ばわりされてるがwww
65連投ごめん:2010/11/15(月) 23:53:36 ID:???
あ〜なんか久しぶりに楽しかった
俺のせいで気分を害した人も多々いたでしょうが
みんなありがとう
それから連投ごめん
66名無し不動さん:2010/11/16(火) 00:00:27 ID:ATpsYIK4
ここで俺が書き込めば>>61-66の6連続となり
連投ごめんの人と別人であることが証明されてしまうわけだな

一応念のため解説しておくと
この板では一つのスレで5連投すると投稿大杉で書き込めなくなるんだぞ
つまり>>61-65が同一IPならこの書き込みは出来ないわけ

もう寝る
67名無し不動さん:2010/11/16(火) 06:54:02 ID:???
だから結論はな、
「収入とどこに住みたいかでマンションか戸建かは、ほぼ決まる」
という事だ。
68名無し不動さん:2010/11/16(火) 06:55:47 ID:???
マンションは利便性を買うもの。
・立地の便利さ(徒歩10分圏内に大病院・大型商業施設・ターミナル駅・役所・メガバンク支店など)
・バリアフリー且つ平面生活(老後の衰えは足に来るからな)
・価格(一戸建てなら同様立地はまず買えない価格で買える)
・通勤時間が短い(都内の通勤地獄は凄いから)
なので都心部に近い駅近の便利なとこに買うのが基本。
そういうとこだと中古で売る時も苦労せずに売れる。

利便性云々を求めない人は、郊外戸建てで良いでしょう。
(通勤は大変でしょうけど)

あと田舎の人も戸建てで良いでしょう。
(上記のような利便性に優れたマンション建てられるような土地は無いから)

ただし、田舎はこれからますます厳しくなる。
新聞にも出ているようにイオンもヨーカドーも人口減少地域からは撤退する方針。
買い物すらままならなくなる。
医療崩壊で地方では公立病院でさえ診療可能科目が減り、産婦人科などは壊滅状態。
これから20年後は田舎の土地は二束三文かもしれない。
69名無し不動さん:2010/11/16(火) 07:11:01 ID:zBT3gqTK
都心1時間圏内でも不人気路線は駅前でも寂れてる

ラッシュ時は酷いけど人口が増加傾向の街はやはり便利さも上がる
横浜市営地下鉄沿線の乗り換え駅の様変わりが凄い
70名無し不動さん:2010/11/16(火) 07:41:21 ID:???
>>67
ブー 違います。
田舎に住みたい場合、マンションも戸建も安いが、マンションのほうがやや割高。
収入というよりもどちらに住みたいか、になる。
都心に住む場合であっても>>2-3の例のように等価格での比較は可能。
>>67は間違い

>>68
現役の30代が、足に来る70代以降の心配をしてマンションを買うのはアホ。
価格も通勤時間も立地の便利さも>>2-3で同じということがわかる。
両方とも中古の売れ残りであることは議論なしだよね。

で、生活の利便性ってなると収納が多く取れて車の使いやすい郊外のほうが
家族持ちにははるかに便利なわけで、利便性って言葉ではくくれない。

田舎であっても、>>1に記載のとおり小梨や雪国ならマンションのメリットはある。
最後の5行はマンションだろうが戸建だろうが同じ。
71名無し不動さん:2010/11/16(火) 07:45:56 ID:1enk1p+y
ブー 違います。
都心部ではマンションと戸建で同価格は基本的にありません。
あるとしたら戸建に何か問題点あるケースです。
田舎戸建 乙!
72名無し不動さん:2010/11/16(火) 08:10:08 ID:???
ずっと住む気なら地価が高いのはデメリットじゃん
何時か落ちぶれる時が来て、売らなきゃいけないことを前提に考えてんの?

しかし>>71って賃貸アパートに住んでそうだよな。
73名無し不動さん:2010/11/16(火) 08:27:29 ID:1enk1p+y
はいはい 田舎戸建 乙!
悔しいね。
74名無し不動さん:2010/11/16(火) 08:29:49 ID:???
周りが見えず先も読めない人ならそう思っても仕方がない
75名無し不動さん:2010/11/16(火) 08:30:51 ID:???
結局、田舎にしか住めないことの言い訳になってるだけだな
76名無し不動さん:2010/11/16(火) 08:32:18 ID:???
田舎の借家戸建の家賃って都心アパートより安いんだろ?
77名無し不動さん:2010/11/16(火) 08:41:52 ID:???
やっぱアパート住んでんのかぁ
78名無し不動さん:2010/11/16(火) 08:42:51 ID:???
>>76
ボロアパートより豪華な家に安い家賃で住めるの羨ましいけどな。
その分、裕福な生活ができるわけだから。

持ち家なら田舎戸建てより都心物件持ってる方がいいけど。
79名無し不動さん:2010/11/16(火) 08:47:43 ID:???
>>77
もうアパート住まいしか叩けなくなった哀れな田舎民w
80名無し不動さん:2010/11/16(火) 08:48:24 ID:???
>>75
田舎の病院で働いてたら
田舎に住むしかないだろ?
81名無し不動さん:2010/11/16(火) 09:00:48 ID:???
若い頃はともかく、結婚して子どもできたら都心に住もうなんて考えなくなってくけどなぁ
82名無し不動さん:2010/11/16(火) 09:14:55 ID:???
周りが見えず先も読めない人ならそう思っても仕方がない
83名無し不動さん:2010/11/16(火) 09:15:35 ID:???
あと、貧乏人の言い訳ね
84名無し不動さん:2010/11/16(火) 09:22:42 ID:???
今、ここは
>>80>>81
agesageしてる都心アパート住まいの3人しかレスつけてないんだな。アホらしw
85名無し不動さん:2010/11/16(火) 09:26:16 ID:???
>>68
うち田舎だけど、
>立地の便利さ(徒歩10分圏内に大病院・大型商業施設・ターミナル駅・役所・メガバンク支店など)
に大体当てはまるんだが、同立地のマンションは人気ないよ。
築1年で部屋が埋まらず2割引セールやってた。
86名無し不動さん:2010/11/16(火) 09:52:57 ID:???
>>58
そう言えば、勝手に決め付けてる馬鹿が昔からいたなぁw
87名無し不動さん:2010/11/16(火) 10:20:56 ID:???
>>86
オマエだろw
88名無し不動さん:2010/11/16(火) 10:21:56 ID:???
粘着してる田舎者のババアは昔からいるよなw
89名無し不動さん:2010/11/16(火) 10:43:50 ID:???
>>88
その勢いでボロアパート住んでんの全力で否定すればいいのに
変なとこだけ正直で律義だな
90名無し不動さん:2010/11/16(火) 11:18:59 ID:OwS7C27A
>>68
必死なのはわかるけど結局『騒音』という巨大デメリットで、メリットは全て消されマイナスになっちまうんだよな
結論として、集合住宅さよ〜ならっていう感じかな
91名無し不動さん:2010/11/16(火) 11:21:46 ID:ru33F3m+


















住建ハウジングって危険ですか?
92名無し不動さん:2010/11/16(火) 11:43:12 ID:1enk1p+y
田舎戸建が暴れているだけ。
都心部分譲マンションに住んだ経験も無く聞きかじりで批判してるだけ。
そもそも買える年収すら無い。
騒音は安物マンションだけ。
高級分譲マンションでは無い。
戸建も建て売りと注文では作りが全然違う。
マンションも同じだよ。
93名無し不動さん:2010/11/16(火) 13:06:21 ID:???
新築億ションとは行かないまでも5年落ちくらいで7000万円くらいの中古物件で
引退後は暮らしたいな
夫婦二人だったら70平米もあれば十分だしね
二子玉川あたりが良いかなと
94名無し不動さん:2010/11/16(火) 14:09:12 ID:OwS7C27A
>>92
郊外乞食のくせに、なに都心のふりして必死にほざいてんだ
他スレも全部見てるが、騒音が気にならないのはオクションだけだ
ボロアパートに住んでるおまえが、わかった様なことほざくな
95名無し不動さん:2010/11/16(火) 14:15:25 ID:1enk1p+y
ボロアパートと決めつけたい田舎戸建ですね。
解ります。

田舎建売戸建の長期ローン支払い頑張ってください。
96名無し不動さん:2010/11/16(火) 14:24:19 ID:OwS7C27A
>>95
都心戸建て一括購入なんで、残念だが乞食の要望には応えられないわ
おまえこそ、賃貸ボロアパートで一生家賃払い続けてください
払えなくなって公園で暮らすことにならないように気をつけな
97名無し不動さん:2010/11/16(火) 14:26:52 ID:FLsr/oi+
>>95-96
どっちもどっちだなw
不毛な罵り合いにはうpで解決
98名無し不動さん:2010/11/16(火) 14:31:35 ID:???
うちも都心の戸建(ミニ戸)だが、どっちかっつーと田舎郊外の戸建派より
都心のマンション派の気持の方がわかる気がする
都心に住まいを持つ分、広さや家の形式に拘らず機能的な住まいを求める、という点で同じような価値観だと思うから
99名無し不動さん:2010/11/16(火) 14:47:32 ID:???
3階建てはやめとけよ
ミニ戸だとエレベーターもつけられないだろ
それと階段を上がって玄関にたどりつく家も絶対やめた方がいい
掃除・洗濯、赤ちゃん・幼児の世話、老人介護、自身の怪我、本当につらいぞ
100名無し不動さん:2010/11/16(火) 15:11:50 ID:???
>>96
そのご自慢の都心戸建をUPしてくださいな。
2chでは何とでも言えますからね。
田舎戸建住民が都心戸建住民に成りすましとかね。
101名無し不動さん:2010/11/16(火) 15:12:57 ID:???
うpの話が出た途端静かになってて糞ワロタ
102名無し不動さん:2010/11/16(火) 15:15:10 ID:???
>>100
あなたも証拠出さないと同じレベルだよ
103名無し不動さん:2010/11/16(火) 15:42:26 ID:???
>>96
顔を真っ赤にして出まかせの嘘を言うガキみたいだなw
104名無し不動さん:2010/11/16(火) 15:55:08 ID:FLsr/oi+
なんだお前らどっちもうpしていないのかw
相手を黙らすのにうpするほど簡単な方法ないんだけどな
105名無し不動さん:2010/11/16(火) 16:34:49 ID:OwS7C27A
>>103
乞食とは話もできねえな
それより家賃滞納するなよ
106名無し不動さん:2010/11/16(火) 17:34:05 ID:???
>>98
ミニ戸が機能的とか何の冗談だ?
ま、ちゃんとした建築士が設計した狭小住宅なら機能的って言ってもいいのかもしれんが。

>>90
統計上、マンションの騒音問題は減少傾向にあるから、ちゃんとした新築マンションだと
問題は少ないらしいぞ。もちろんいろんな意味でハズレを引いたら巨大デメリットだけど。
107名無し不動さん:2010/11/16(火) 17:50:15 ID:???
>>106
ミニ戸に住んだことあってそう言ってんの?
そうじゃないなら何の意味もない発言だね

機能的と言うのは建物に関してだけでなく、行動する際の交通機関へのアクセスその他環境を含めての意味だよ
108名無し不動さん:2010/11/16(火) 17:52:14 ID:???
>>104
免許の一部とかだと賃カスを排除できないのがネックだがな
109名無し不動さん:2010/11/16(火) 17:59:22 ID:???
>>98>>107だけど一応言っておく
郊外の60坪戸建と都心のマンションと都心のミニ戸、全て自分で所有して住んできた上での発言だよ


110名無し不動さん:2010/11/16(火) 18:25:32 ID:???
>>107
住まなけりゃ判らんとか言うのは頭が悪い証拠。

図面と建築資料集があれば、大抵の事は想像が付く。
その上でオープンハウスとかに行けば、ほぼどんな生活か解る。

そう言う意味で大半のミニ戸は住居としての機能性は失格。
「そこまで妥協して住むなんて、どんな罰ゲーム?」ってレベル。
そういう意味じゃマンションの方が遥かに機能的。
もちろん、失格マンションもあるけど。
111名無し不動さん:2010/11/16(火) 18:41:22 ID:FLsr/oi+
>>108
匿名を保ったままで証明するのは限度があるからな
免許の住所の一部だけじゃ所有か賃貸かだけじゃなくマンションか戸建てかもわからない
だが2chで名前と住所を公開する奴はそうそういないだろうし俺もごめんだw

そういう意味で預金や年収のうpは意味があると思ってる
たとえば年収2000万の奴が億ションなんて価値がないと言うのと
年収400万の奴が言うのでは意味合いも説得力も全く違うしな
112国分寺:2010/11/16(火) 19:38:07 ID:???
>>109
全部住んでみての各メリットデメリットを聞いてみたい
家族構成やライフスタイルなども根掘り葉掘り聞いてみたいな
113名無し不動さん:2010/11/16(火) 19:59:20 ID:zRHndfHP
>>110
いくら背伸びしたところで田舎者に都心居住の快適性は分からないよw
114名無し不動さん:2010/11/16(火) 20:03:08 ID:???
>>110
自分は実際に、郊外の戸建も都心のマンションも都心のミニ戸も住んだ上での意見だが、
お前は図面と建築資料集と2chで仕入れた聞きかじりでの意見なわけか
ずいぶんと頭のよい意見だなw
115名無し不動さん:2010/11/16(火) 20:05:25 ID:sbt88hBO
東京における踏み台昇降を強制される拷問生活も
視点を変えれば、無理なく適度な運動をできる
ということで健康的な生活といえるか。
116名無し不動さん:2010/11/16(火) 20:10:36 ID:???
>>112
根掘り葉掘り聞かれても、答えられる限度があるからな
詳しく語りたいが、誰か知っている人に見られて特定されるのも嫌だから適当にしておく
自分で所有した不動産は今までに4件で、戸建2とマンション2
117名無し不動さん:2010/11/16(火) 20:13:53 ID:???
>>115
踏み台昇降を強制される拷問生活と感じるような人なら、そういう家には住まない方がいいよ
実際に住んで自分がそう感じたならしょうがないよ
自分は別にそうは感じなかった
郊外の60坪戸建に住んでいた時より大変不自由とは感じない
118名無し不動さん:2010/11/16(火) 20:17:27 ID:???
>>115
おまえは田舎の平屋住宅に住むヨボヨボのじじいか
119名無し不動さん:2010/11/16(火) 20:19:43 ID:???
>>114
一人よがりの意見より、統計取って数値化された情報の方が有益だよ、特にこの場合。
大体、建築士も人の動きを数値化した情報を元に設計し、
それを個人用にカスタマイズしてるわけだが、
ミニ戸の場合、制約が多すぎて妥協に妥協を重ねて作ったモノが大半。
建築資料集も見たことも無い奴が偉そうに語るのもどうかと思うぞ。
だいたい建築資料集って中に何が書いてあるのか知ってるの?

120名無し不動さん:2010/11/16(火) 20:20:22 ID:???
>>113
都心で生まれ育ってたら、あって当たり前のその環境を快適なんて思わないんだ
ようするに>>113は上京してきて、それまでの不便な生活とのギャップをもってして
快適と感じているわけなんだな
121名無し不動さん:2010/11/16(火) 20:22:38 ID:???
>>120
俺、都心生まれ育ちだから郊外の不快な生活は耐えられなかったな
122名無し不動さん:2010/11/16(火) 20:23:34 ID:???
>>121
>俺、都心生まれ育ちだから

なんで日本語たどたどしくなってんだよw
123名無し不動さん:2010/11/16(火) 20:27:40 ID:sbt88hBO
>>117>>118
東京の電車の不便さを皮肉っているので、
家は一戸建てでもマンションでもかわらんよ。

とにかく東京の公共交通機関は不便
124名無し不動さん:2010/11/16(火) 20:29:21 ID:???
>>119
で、その建築資料集でどんな「数値化された有益な情報」を見たの?
125名無し不動さん:2010/11/16(火) 20:30:59 ID:???
>>122
たどたどしいか?
それにしても郊外は不快だったよ
だいいち急行とか準急とか、いちいち電車の時刻表を確認しなきゃいけないって信じられん
車生活に慣れ切って、自分勝手な運転をする馬鹿は多いし
ショッピングセンターに行けば、馬鹿っぽい親子連れが大騒ぎしている

126名無し不動さん:2010/11/16(火) 20:32:11 ID:???
>>123
地下鉄、便利至極だけど。
127名無し不動さん:2010/11/16(火) 20:33:15 ID:???
>>123
あ、家の話じゃなくて「東京」が嫌いな人かw
128名無し不動さん:2010/11/16(火) 20:36:20 ID:???
ちなみに東京で一番不便で不快なのは郊外を通る電車だが
129国分寺:2010/11/16(火) 20:43:55 ID:???
>>125
やっぱり生まれ育った環境は重要なんだろうな
都心で生まれた人で都心を不便に感じる人はいないんだろうね

郊外に住んでた時はどの程度の街に住んでたの?
130名無し不動さん:2010/11/16(火) 20:44:54 ID:???
>>125
いや、これ別に嫌味じゃないけど
地球上の生存できる範囲がスゴーーク狭そうだな・・・
海外はどこもダメだろ? 生まれも育ちも東京都心でよかったね。
131名無し不動さん:2010/11/16(火) 21:20:45 ID:???
>>130
いや、山とかよく行くし、別荘で田舎に行くのは全くおk
一生を田舎で暮らすのはやっぱ無理かなw
132名無し不動さん:2010/11/16(火) 21:22:37 ID:???
>>129
詳しくは言えないけど、コミックの舞台にもされた人気の街
駅から徒歩10分
都心までは私鉄急行で30分くらいかな
133名無し不動さん:2010/11/16(火) 21:27:57 ID:OwS7C27A
>>115
そんなに動くのが嫌いならじっと動かなくて住むように三畳一間のワンルームにしろや
階段の昇降もできなくなるのは普通80歳超からだろ
それからの僅かな数年間に照準を合わせた住まいを選択するのがそんなに楽しいか?
おまえの頭や精神はほんと老化してしまってるな
そんな考えじゃそのうち身体が腐敗するぞ

134名無し不動さん:2010/11/16(火) 21:30:58 ID:???
>>133
いや、この人は、家の話じゃなくて
東京の交通機関の階段が嫌なんだってさw
家はマンションでも戸建でもいいけど東京が嫌いだそうだ
135名無し不動さん:2010/11/16(火) 21:35:27 ID:???
>>131
じゃさ、田舎に別荘買うなら(というかお持ちの)
マンションタイプ? 一戸建てタイプ?
136名無し不動さん:2010/11/16(火) 21:45:02 ID:???
>>135
ごめん、誤解を招いた
別荘は自分個人だけの持ちものじゃない
親戚一同で共同所有(っつうか、一番金持ってる奴がだいたい維持費用負担してる)
ちなみに平屋一軒家タイプとマンションタイプ一応両方ある

あ〜、もう特定されそうだから言わない
137名無し不動さん:2010/11/16(火) 22:00:03 ID:???
郊外は不快だったと過去形ということは今は住んでいないだろうに
なぜ詳しく言えないのかさっぱりわからん
138名無し不動さん:2010/11/16(火) 22:15:34 ID:kA2qcWfM
郊外って不快?
東急東横線の真ん中辺りに住んでたけど、不便さは無かったよ
これから、更に田舎に引っ越しなんだけどw
電車は時刻表チェックしていかないと、待たされるらしい
139国分寺:2010/11/16(火) 22:19:56 ID:???
>>138
久里浜に行く人?
140名無し不動さん:2010/11/16(火) 22:22:27 ID:kA2qcWfM
>>139
そうですよ。不便なとこに行きます。
でも、、、知らない土地はちょっと楽しみです。
141国分寺:2010/11/16(火) 22:26:42 ID:???
>>140
田舎生活を満喫しておくれ
車を運転できるようになれば楽しい所だよ
142名無し不動さん:2010/11/16(火) 22:28:39 ID:kA2qcWfM
>>141
はい。引っ越したら、教習所も調べて見ます。
本当は都内の戸建てに住みたいけどw夢はとっておいて、とりあえず田舎を満喫します。
143名無し不動さん:2010/11/17(水) 00:21:50 ID:???
このスレ的にはどうかわからないけど世間一般的には
東横線を不便と言っていたら刺されそうな気がするw
144名無し不動さん:2010/11/17(水) 01:47:04 ID:???
>>126>>127
あの地下鉄の不便さがわからないのは、井の中の蛙。
効率が悪すぎる。
145名無し不動さん:2010/11/17(水) 03:07:07 ID:???
地下鉄もない場所より余程便利
お爺さんやお婆さんには使いづらいかもねw
146名無し不動さん:2010/11/17(水) 03:17:24 ID:???
ヒキコモリや田舎者にも使いづらいだろうな
でも、無いよりあった方が便利
147名無し不動さん:2010/11/17(水) 07:34:49 ID:???
昔から乗ってるとなんとも思わないけど、
大人になってから乗り始めるとすごく複雑に感じるみたいね。
自分は東京の地下鉄乗換はなんとも思わないのに
札幌の3本ポッキリの地下鉄は難しく思える。
しかしまぁ、大江戸線は深すぎんな・・・
148名無し不動さん:2010/11/17(水) 07:39:20 ID:???
>>145
そこだよ。足が不自由になる時間を想定して都心にマンションを買うのはアホ。
生活できなくなる。

>>146>>147
他の都市圏の整理された公共交通のほうがよっぽど使いやすい。
149名無し不動さん:2010/11/17(水) 07:46:25 ID:???
>>148
欲目が過ぎる
どんだけ東京恨んでんだよ
150名無し不動さん:2010/11/17(水) 08:16:15 ID:Q2FTFjbo
>>149
怨みや嫉みじゃない。
駅構内の踏み台昇降運動、乗り換えの不便さ、ルートの無秩序さ

非効率な構造を強いられてるってことだよ。
151国分寺:2010/11/17(水) 08:17:49 ID:???
>>147
本気で東京出身と地方出身者じゃ慣れの問題で交通機関に対する感覚は違うんだと思うよ
地方出身者には乗り換えだの複雑な駅だのはめんどくさく感じる
東京駅の構造とかアホかと思うよ
乗り換えでどんなけ歩かすんじゃと
田舎は良くも悪くも選択肢が少なくて生活自体がシンプルなんだよな
電車(乗換なし)>バス>徒歩だけで大体の目的地に付く
または車だけ

都会だと混んでいる電車の乗換を3-4しないといけない
152名無し不動さん:2010/11/17(水) 08:32:11 ID:???
>>151
これ乗換じゃねぇだろ、1駅分以上歩いてるw駅名違うしwwの距離は
初めての知らない道のりだったら不安かも
新宿駅も迷えるんだろうな〜階段間違えると改札たどりつけないしね
153名無し不動さん:2010/11/17(水) 08:57:45 ID:???
土人が近代化に馴染めないのは仕方がないよ
土人は未開地で自然のままに生きるのが一番幸せだと思います
154名無し不動さん:2010/11/17(水) 09:07:38 ID:dE0OkAUg
なんで都心叩きvs地方叩きになっているんだ
マンションvs戸建ての流れで地方の戸建ては〜等というならまだしも
今の流れはスレ違いも甚だしいだろ
155名無し不動さん:2010/11/17(水) 09:13:21 ID:???
たとえ駅構内がラビリンスになっていようとも
深夜12時過ぎに公共交通機関だけで帰宅できるのは
便利以外の何物でもないし、早すぎる終バスだけが地方の不満だわ
156名無し不動さん:2010/11/17(水) 09:21:43 ID:bB1oZWB0








住宅地は、ゴミ集積所でイジメがあるから嫌だ


今マンションだけど、24時間ゴミだせるから快適。

157名無し不動さん:2010/11/17(水) 09:25:15 ID:???
田舎の人って、繁華街の飲み屋に行く時どうやって行くの?
158国分寺:2010/11/17(水) 09:28:23 ID:???
>>154
まぁ確かにただ乗換めんどくさいとか階段めんどくさいはそのままマンションめんどくさいに繋がると思ってる
地方民が戸建派なのはそこかと
159国分寺:2010/11/17(水) 09:30:02 ID:???
>>157
運転代行が流行ってるらしい
義父もよく使ってるわ
160国分寺:2010/11/17(水) 09:33:14 ID:???
>>155
逆に眠らない街東京のくせに1時ちょいで終電早くね?って思うわ
もうちょい伸ばせないもんかね?
161名無し不動さん:2010/11/17(水) 09:35:51 ID:???
>>158
マンションて、たとえ駅歩5分の立地でも
高層階に住んでたら地上に降りるのに何分よ?って思う。
エレベーター待ちはイラチな自分には無理。
5階位までで階段使える階層なら、まぁいいかなぁ。
162名無し不動さん:2010/11/17(水) 09:42:07 ID:???
>>153
地下鉄ラビリンスを近代化って言うのはどうかと思うぞ。
九龍城を地下に作っただけじゃん。
163国分寺:2010/11/17(水) 09:49:41 ID:???
>>161
そうだよね
自分も賃貸の時は3階以下の小規模マンションが条件だったな
164名無し不動さん:2010/11/17(水) 10:02:09 ID:30lghIet
都心や郊外で決めるんじゃなくて、戸建てか集合住宅かで決めるんだよ

集合住宅は、「巨大騒音」「落下」のデメリットが常につきまとうので選択の余地は皆無だ

落下は幼児に限らず子供や大人も多く毎日のように発生している

昨日も小ニが8階から落下死亡してたしな
165名無し不動さん:2010/11/17(水) 10:03:32 ID:???
スペランカー三宅みたいに助かる奴もいるw
166名無し不動さん:2010/11/17(水) 10:12:37 ID:???
>>164
マンションの掲示板に
深夜の騒音について、とか見ると
せつなぁ〜ってなる。自分ちなのになんかそいうので叱られるのってさ、それも自分じゃないのに。
167名無し不動さん:2010/11/17(水) 10:16:09 ID:bB1oZWB0






自分の場合は、箱根に別荘かって、都心はマンション。



土のぬくもりや、広さは、別荘で楽しんで、



都心は利便性重視です。



廊下掃除しなくていいし、ゴミを24時間出せるし。


(そりゃ、駅前に、300坪の一軒家を立てられれば、最高ですが、無理でしょ)
168名無し不動さん:2010/11/17(水) 10:21:40 ID:???
>>160
都内(23区内)に住んでる人間には別に問題ない
夜中ならタクシー10分程度で家に着く
169国分寺:2010/11/17(水) 10:29:49 ID:???
>>168
なるほどそれは間違いなく大きなメリット
都心って凄く狭い範囲だから、人や車が少ない時間帯の移動は凄く楽だね
自分は車や電車で都心を移動するのは嫌いだけど、自転車で走ると街と街とが凄く近くて色んな店を短時間で回れて好きだな
170名無し不動さん:2010/11/17(水) 10:33:46 ID:???
>>169
自分は23区内ならほとんどチャリ
あまり端っこの方まではいかないけど
171名無し不動さん:2010/11/17(水) 10:38:15 ID:???
>>159
運転代行って2台で来るんだろ?
飲みに行く人がみんな運転代行頼んでたら、車でいっぱいになっちゃいそうだな
172国分寺:2010/11/17(水) 10:39:48 ID:???
>>170
中心部に近づく程自転車の便利さが際立つもんな
ここの煽りあいの中で都心派が自転車の話題を出さないのも不思議なくらいだ
田舎に行くと自転車は嘲笑の対象になるんだよな
173名無し不動さん:2010/11/17(水) 10:40:39 ID:???
マンションはチャリ置き場が限られてるからだと思う
174名無し不動さん:2010/11/17(水) 10:46:36 ID:???
田舎や郊外といった言葉の定義をしっかりしとけよ
東京の市(このスレでよく田舎扱いされているが)と地方(純粋な意味での田舎)では話が全く違う
自転車が嘲笑の対象ってどこの話だよ
175国分寺:2010/11/17(水) 10:48:07 ID:???
>>171
そもそも人が少ないから大丈夫なんじゃ無い?
折り畳める小さい原チャリで客の所まで行って、客の車に原チャリ積んで帰る所もあるらしいよ

>>173
やっぱ自転車まで台数制限もあるのか
共同駐輪場だと盗まれそうだしな
176名無し不動さん:2010/11/17(水) 10:50:09 ID:???
都心以外は田舎
田舎と言われて困る人は郊外という
177国分寺:2010/11/17(水) 10:52:03 ID:???
>>174
いや失礼
自転車が嘲笑の対象はしっかりした田舎の場合
いい大人が自転車乗ってると、車も買えない貧乏人か?と微妙な扱いらしい
178名無し不動さん:2010/11/17(水) 10:53:49 ID:???
しっかりした田舎ってw
179名無し不動さん:2010/11/17(水) 11:00:54 ID:???
>>177
んなこたねぇだろw
・・・あるの??
しかしマンションの駐輪場のママチャリがガサガサ置かれてる中に
安いとはいえ自分のクロスバイクを預けるだけの度量の広さはない
180国分寺:2010/11/17(水) 11:12:20 ID:???
>>179
本気であるよ
本当の田舎だと車は一人一台が当たり前だし
車体か排気量が大きい程偉いと言うよくわからん文化もあるみたい
都心と地方で、そこらに置いてある自転車の拘りや価格が凄く違う
反比例して田舎に行くと、車への拘りが凄いよ
181名無し不動さん:2010/11/17(水) 11:14:26 ID:???
価値観相容れず
182名無し不動さん:2010/11/17(水) 11:41:43 ID:+KB0CX6T
マンションがいいよ

今の少子化と
実家の家と土地を守るという意識が無い現状

どうせ30年とかしたら引っ越すでしょ
183名無し不動さん:2010/11/17(水) 12:11:00 ID:???
下町(京浜東北線の東)は平地だからチャリは至極便利だね

山手地区は坂が多くて意外と疲れる。
184名無し不動さん:2010/11/17(水) 12:26:09 ID:???
文京区は坂だらけだけど、できるだけ緩やかな坂を見つけたり
電動を利用してる人も多い
自分は、都内の坂くらいはできるだけ自力でと思ってるけどね
185名無し不動さん:2010/11/17(水) 12:30:37 ID:???
湾岸や埋め立て地って、土地的には坂がなさそうだけど
橋渡ったり交差点の高架があったりして、結構斜面ありそう
186名無し不動さん:2010/11/17(水) 14:57:54 ID:???
>>156=167
>今マンションだけど、24時間ゴミだせるから快適。

イジメは無いが、俺もお前と同じような感じだ。
箱根も良さそうだが、俺は蓼科に買った。
安くて良いぞ。借地だしw
冬スキー・夏テニス。
俺はもうこれで良いことにした。
最近のハッピーマンデーは有難い。
金曜日の夜に出て、月曜夜に帰ってくるように出来るしな。
187名無し不動さん:2010/11/17(水) 15:37:25 ID:???
>>177
田舎じゃ自転車は学生と主婦のアシって認識だからな。
趣味で乗る分には問題ないけど。
188名無し不動さん:2010/11/17(水) 16:10:59 ID:???
田舎で自転車は学生とばあちゃん。
主婦は軽。
189名無し不動さん:2010/11/17(水) 16:36:03 ID:30lghIet
場所じゃなくて、建物自体で勝負した方がいいんじゃねえ?
190名無し不動さん:2010/11/17(水) 16:41:58 ID:???
建物の話でも結局、都心マンション vs 田舎戸建て
になっちゃうんだよな、なぜか。
現実的な路線として、そういう選択になるみたいね。
191名無し不動さん:2010/11/17(水) 16:50:04 ID:???
>>189
建物だと

注文戸建(激安系除く)>注文狭小住宅≧新築・築浅マンション>激安系戸建・建売戸建≧建売ミニ戸>昔のマンション
>ダンボールハウス>○○パレス仕様

この1択だろ。
192名無し不動さん:2010/11/17(水) 16:54:38 ID:???
193名無し不動さん:2010/11/17(水) 18:12:03 ID:???
場所も建物も個人の状況や用途によって価値観が違う
自分にとってこっちの方が良いとか悪いとかいくら語っても結論は出ない
一般的な判断をするのなら不動産自体の価格しかない
194名無し不動さん:2010/11/17(水) 18:39:11 ID:???
自分にまったく過失がないのに、マンションの大火災で死にたくないwwww
でも、一軒家を放火されて一人で死にたくないwwww
195名無し不動さん:2010/11/17(水) 18:44:26 ID:???
夕刊フジ【最新マンション値引きベスト10〜首都圏〜】2010/6/24
   物 件 名              所 在 地     旧価格  新価格  値引率
@アデニウム真鶴              神奈川県湯河原町  4210万→2960万(↓29.69%)
Aグローリオ蘆花公園             東京都世田谷区  7550万→5330万(↓29.40%)
Bエム・ブランド亀有               東京都葛飾区  3780万→2980万(↓21.16%)
Cグランドメゾン千歳烏山            東京都世田谷区  5490万→4398万(↓19.89%)
Dラ・ヴァンス藤沢善行             神奈川県藤沢市  3180万→2550万(↓19.81%)
Eパークハウスつくば研究学園けやきレジデンス      茨城県つくば市  3650万→2950万(↓19.18%)
Fグローリオ石神井公園              東京都練馬区  5610万→4550万(↓18.89%)
Gサングランデ市川八幡              千葉県市川市  6590万→5490万(↓16.69%)
H浦和パークハウス              さいたま市浦和区  5580万→4890万(↓12.37%)
Iクオス川崎大師                  川崎市川崎区  2480万→2180万(↓12.10%)
196名無し不動さん:2010/11/17(水) 19:27:58 ID:???
>>193
不動産の価格=一般的な判断って言うのもどうなんだろ?
一般的に価格は需要と供給で決まるけど、都心の場合
極端に供給が少ないから価格が割高。
197名無し不動さん:2010/11/17(水) 19:45:55 ID:???
個人の好みを言ってたらキリがないし答えもない
欲しい人が多ければ価格は上がり、少なければ価格は下がる
198名無し不動さん:2010/11/17(水) 20:55:31 ID:???
騒音分裂質 VS クレーマー神経質

    乾    乾
分裂 |分裂 | 分裂
===========二重床
分裂 |神経 | 分裂
===========二重床
分裂 |分裂 | 分裂
199名無し不動さん:2010/11/17(水) 21:27:47 ID:bB1oZWB0
pungya
200名無し不動さん:2010/11/17(水) 22:18:20 ID:Y6IEC4Og
マンションねえ
独身貴族にはいいが、家族が住む場所ではないな
201名無し不動さん:2010/11/17(水) 23:34:59 ID:30lghIet
>>200
・集合賃貸は独身
・集合分譲は夫婦のみ
・戸建ては子供を作る予定ありと子供がいる場合

202名無し不動さん:2010/11/17(水) 23:59:48 ID:+KB0CX6T
マンションは元気な子供には騒音が可哀想だよ
203名無し不動さん:2010/11/18(木) 07:31:19 ID:???
交通網だけの話じゃなくて歳を取ると
・病院通い
・買い物
が生活の中で大きな比率を占めるように
なるが、それが不便で困るのが田舎。
病院は少ないし、大病院はもっと少ないし
公立病院でさえ診療科目がどんどん減るし・・・
スーパーも儲からない過疎地域からは撤退だし・・・

将来考えると田舎には住めないのよ。
204名無し不動さん:2010/11/18(木) 07:37:26 ID:???
・病院通い
・買い物
東京だとこれが不便だろって話。

踏み台昇降運動はダイエットにはいいだろうけど、足腰が弱ると厳しいぞ。
そもそも電車自体、老人には厳しい。
悲しいけどこれが現実。
205名無し不動さん:2010/11/18(木) 07:52:53 ID:HvJkE3YM
大抵の駅にはエレベーターがあるよ。
206名無し不動さん:2010/11/18(木) 08:23:47 ID:???
東京ならそんな遠い病院にしょっちゅうは行かないよ
近くにいくらでも医者があるから
遠くに行く時はタクシーやノンステップバスを利用する年寄りも多い
駅のエレベーターも使えないような老人になっちゃったら、施設にでも入った方がいいんじゃないの
207名無し不動さん:2010/11/18(木) 08:37:00 ID:???
23区住まいだけど、買い物は、老人じゃない今でも、ほとんどネットスーパーばかり利用してる
歩いて1分にセブンイレブンもあるし、5分でイトーヨーカドーもあるけど
荷物を家の玄関内まで運んでもらえるから、ネットスーパーが便利
ネットスーパー対応も、都内だから各種店舗選べる
車もあるから、20分も運転すれば、都内周辺大型ショッピングセンターにも行かれるけど、ほとんど行く事はない
208名無し不動さん:2010/11/18(木) 08:39:34 ID:???
都内で病院通いと買い物が厳しいと言ってる人は、田舎でどうやって都内より便利な病院通いと買い物をしてるのかしら?
209名無し不動さん:2010/11/18(木) 09:44:08 ID:???
>>206
>遠くに行く時はタクシーやノンステップバスを利用する年寄りも多い
田舎も一緒。

だいたい病院病院っていうけど、毎日通うような病気はそんなにない。
週1回とかその辺。

病気心配するならインフルエンザの変異種が出たら、都内の8割が死ぬんだけど。
田舎じゃ3〜4割ってところか。
210名無し不動さん:2010/11/18(木) 10:53:04 ID:Bs+zO2Vn
また昨日、集合住宅6Fからダイブあったな、毎日だな

集合住宅5F以上の住人は、自殺するなら自宅からダイブと決めてるんだろうな

つい最近では、集合住宅で火事があり54人死亡してたな

また高層は飛行機テロのターゲットなんで、一発でほぼ全員死亡だろうな

集合住宅住むなら、死を覚悟しないと住めないな

集合住宅のデメリットを都心という事でカバーできない事に、早く気づかないとな

その点、戸建ては安全だし維持費も安いし、まったりと気楽でいいなぁ〜
211名無し不動さん:2010/11/18(木) 10:58:10 ID:???
>>207
自分は地方で、年寄りじゃないけどやっぱりネットスーパーばかり使ってる。レジになんて並びたくないし。
けど実はネットスーパーって、徒歩圏にスーパーがあるようなトコしか配達してくれなくて
切実に必要そうな地区はサービス対象外っていう不思議なサービスなんだよねぇ
212名無し不動さん:2010/11/18(木) 11:04:21 ID:???
>>210
綱なしバンジーはともかく、54人は中国の話だから日本に当てはめるには無理がある。
テロのターゲットもWTCはアメリカ経済の象徴だったからターゲットにされたんであって、
高層とは言え、個人住宅レベルをターゲットにするとは考えにくい。
ま、煽りたいなら、もう少しマシな話出せよ。
213名無し不動さん:2010/11/18(木) 11:33:28 ID:Bs+zO2Vn
>>212
国に関係なく火事になれば同じ事なんだよ
無差別テロはそんな事関係ないんだよ
なんでも杓子定規に考えない事をもっと勉強しないとな
214名無し不動さん:2010/11/18(木) 12:00:39 ID:???
田舎の病院は無料で循環バスが廻ってくれてるよ。
電話すれば家の前を通ってくれる。
半径3km以内ぐらいの範囲かもしれないが。
都心だと病院から2km以内ぐらいに住んでタクシーかな。
215名無し不動さん:2010/11/18(木) 12:10:50 ID:HvJkE3YM
火事のリスクについては、火災保険の掛け金がマンションの方がはるかに安いことから、戸建の方が危ないと判断できる。
216名無し不動さん:2010/11/18(木) 12:24:28 ID:???
217名無し不動さん:2010/11/18(木) 12:43:47 ID:???
>>215
たしかにマンションで隣室が火事になっても自分ちは燃えないかもね
そのかし、水浸し、消火剤まみれになった家財に対して
燃えてないだけにどこまで保証してもらえるもんかね
218名無し不動さん:2010/11/18(木) 13:07:11 ID:kgHEHpfu
循環バスなど無い田舎病院のほうが圧倒的に多い。
23区の良いとこは近くで有名病院が選べるところ。
名医も多いから選べるし。
田舎だと死ぬしかないケースでも助かる。
だからこそ有名病院と名医を求めて移住する人までいる訳。
219名無し不動さん:2010/11/18(木) 13:33:45 ID:???
地方の医療がヤバいのは否定しないとこだけど
死ぬしかないケースでも助かるって言いきんなよw
助かるかもしれないならわかるけどさ。
医療関係者を盲目的に信じすぎ&ナメすぎ
220名無し不動さん:2010/11/18(木) 13:38:25 ID:???
子育て期は広い戸建てでのびのび、医療が必要な老人になったら
都心に移住すればいいってことだな。
221名無し不動さん:2010/11/18(木) 13:43:02 ID:???
病院付属の老人ホームでも入りゃいいんじゃね?
田舎の病院はお客さん不足で、老人ホームに改装するとこ結構あるね
そっちは満員御礼だったりすんだけど。
222名無し不動さん:2010/11/18(木) 13:57:08 ID:HvJkE3YM
田舎の病院は、お医者さんも不足しているので、
お客さんの一人にしか見えない人が、院長だったりする。
223名無し不動さん:2010/11/18(木) 14:29:40 ID:???
じゃやっぱ、売れないような物件を持ってるより
売って老人病院でもどこにでも入れるような、需要の多い場所の物件を所有してるのが賢いってことか
224名無し不動さん:2010/11/18(木) 14:38:54 ID:???
田舎の定義にもよるよなぁ
都心組にとっては23区以外は田舎なんだろ?
225名無し不動さん:2010/11/18(木) 14:58:08 ID:???
定義なんかどうでもいいじゃない
「俺んとこは郊外で田舎じゃない」って思ってればいいだけ
良い悪いなんて個人の価値観でしかないし
一般的な優劣をつけるなら価格でしか出ない
226名無し不動さん:2010/11/18(木) 15:13:57 ID:???
老後を考えて都心マンション6000万買って、50年間管理修繕費を払って維持していくか
田舎戸建て4000万買って、売れなかったとしても30年後に都心1LDKを
2000万プラス使わなかった管理修繕費分合わせて買うか。

30年後に病院が必要かどうか、周りが病院やスーパーがなくなるほど
廃れているかどうか、で残った金を修繕や建て替えに使うか
老人ホームに入るお金にするか、どうするか臨機応変対応してもいい。
227名無し不動さん:2010/11/18(木) 15:22:15 ID:???
>>225
その理屈はおかしい
定義がしっかりしていないとまともな議論は出来ないよ
田舎じゃ自転車だと馬鹿にされると言ったとき
埼玉と青森じゃ話が全く違う
228名無し不動さん:2010/11/18(木) 15:31:56 ID:n5ZO/aJU





家建てようとしたら、親が同居したいって言うんだけど、
どうすべきか。

少し出させて部屋作るべきかな。
229名無し不動さん:2010/11/18(木) 16:00:48 ID:???
>>228
マンションvs戸建てとか都心vs田舎がどうでもよくなるくらい
切実な問題やね・・・
自分だったら・・・家建てんのやめるわ。賃貸にするww
230名無し不動さん:2010/11/18(木) 16:05:27 ID:???
>>227
じゃ話をする際に、〜では〜だ、って場所をはっきりと言わないとね
埼玉と青森でも違うだろうけど、東京と埼玉でも違うし、埼玉と神奈川でも違うだろうから
231名無し不動さん:2010/11/18(木) 16:09:02 ID:???
嫁の同意が得れるなら是氏とも
孝行したい時、親はなし 今しか内臓

嫁はモニター内にしかいないのなら是非とも
232名無し不動さん:2010/11/18(木) 16:09:44 ID:???
どうせ個人個人で良い悪いの価値観なんて違うんだから
自分の家のスペックを晒して(場所、環境、価格、その他宣伝材料)
それに対して称賛または非難を浴びせるスレにすればw
233名無し不動さん:2010/11/18(木) 16:16:10 ID:n5ZO/aJU




228です。
現在、神奈川県横浜市、賃貸居住

家探しをしているのが親にバレたら、親が激しく同居希望。。。
貯金1000万以下 国民年金さえ危う状況(年数足りているのか?!)


自分自身は独身ですが、付き合っている彼女(既に5年)がいる。
結婚は微妙。


ひとまず、ワンルームマンションor 2DK程度でもいいかなと思っていたのですが、
二世帯住宅なら、一軒家です。
自分としても、良心としては親も歳とってきたし、そろそろ心配だとは思いつつ、
都市部で住宅ローンを組むことの恐ろしさも分かっているつもり。。。

悩んでいます。
234名無し不動さん:2010/11/18(木) 16:16:19 ID:???
なんか雰囲気的に、ただ想像でいうんだけど
戸建て派っぽい人は、自己所有物件について言ってる人が大半で
都心マンション派は、ただ理想を言ってるだけで
じつは川口あたりにマンション買った人なんじゃないかという想像。
えぇ、ただの想像ですから怒らないでください。
235名無し不動さん:2010/11/18(木) 16:17:44 ID:n5ZO/aJU
> 嫁はモニター内にしかいないのなら是非とも

笑った
最近は、ポータブルゲーム機の中に居る人も増えてきている。
236名無し不動さん:2010/11/18(木) 16:57:45 ID:???
>>233
「やっぱり結婚してから買うことにした」と言って断る。
いつか結婚する時に、「将来同居するかも」ということを伝えてから結婚。
結婚してすぐ同居はキツイので、結婚当初は2人だけで住む。
子供が産まれてから、嫁がOKと言えば同居。

親の金がなくなって援助の必要が出るのと同居で
子供の面倒を見て貰うのとどちらがいいかってことで。
237名無し不動さん:2010/11/18(木) 17:02:15 ID:???
同居しなさい、同居
お前みたいな奴を必死に育ててきてくれた親だぞ

238名無し不動さん:2010/11/18(木) 17:11:08 ID:???
しかしなんでまたワンルームマンションとか2DKとか買おうとするかね。
同居にらんで家建てるなら、それこそ嫁だって計画に参加したいじゃん
親付きの新築二世帯住んでる男なんて、嫁候補からみたらアリ地獄に見えるだろw
239名無し不動さん:2010/11/18(木) 17:18:16 ID:n5ZO/aJU
>>237
最近うちの親もネットするようになった。
2chにも出入りしているらしい。
まさか!
240名無し不動さん:2010/11/18(木) 17:20:03 ID:???
www
241名無し不動さん:2010/11/18(木) 17:22:38 ID:???
228-233
とても応援したくなるようなまじめな質問だ
現状親と同居の賃貸で、
家賃が勿体無いので自己所有の家が欲しいってことでしょうか?

今住んでいる地域を仕事、彼女、家族、友人などの関係で
出れない場合は駄目でしょうけど、
今の地域に縛られてないんであれば地方の郊外で安い中古戸建を
買うのがよいんではないでしょうか?

立ち入り杉だけど5年も付き合って結婚は微妙っていうのは
理由は彼女の方が?あなたの方が? 理由は?
242名無し不動さん:2010/11/18(木) 17:25:54 ID:???
なんとなく
>>241に応援してもらうとコジれる気がする・・・
243名無し不動さん:2010/11/18(木) 17:26:59 ID:???
>>218
有名病院には名医の数よりペーペーが多いんだけど。
名医に当たれば助かるが、ペーペーに当たればさようなら。

>だからこそ有名病院と名医を求めて移住する人までいる訳。
それ、難病限定な。全体からすれば誤差の範囲。


>>213
アホ?今のマンションは延焼しにくいんだぞ、日本じゃ。
密集状態の住宅地よりはよほど安全。ガスも使ってないし。

>無差別テロはそんな事関係ないんだよ
テロ一つとっても影響を考えてやるもんだ。イラクで起きてるテロでも
市場を狙って政情不安を煽ったり、警察関係を襲って、取り締まりに影響を与えたりって
いろいろ考えてやってるんだよ。費用対効果はテロリストでも考える。
244名無し不動さん:2010/11/18(木) 17:29:10 ID:n5ZO/aJU
>>241

仕事は、在宅でWEBデザイナーをやっているので、
どこにでもいけます。

彼女もフリーランスの私をいまいち信用していないのかもしれない。
でも、年収500万以上は、5年連続稼いでいるので、
これからもやっているけのではないかと思っています。

仕事はどこでもできますが、性質として都心に近いほうが、
営業などもやりやすいので、
離島、北海道などは無理と思われます。

私も、悩んでいる。
自分の都合だけ考えると、小さめのマンションを都心に買って気ままにやりたいのです。
でも、両親を見るたびに歳をとったなと感じます。
やはり長男の自分がなんとかすべきなのかと悩んでいます。

恨みをいうなら、せめて持家の1軒も立てられなかった両親かな。そのうえ年金大丈夫なの?という状況。
もう少し考えてみます。
245名無し不動さん:2010/11/18(木) 17:30:00 ID:???
知り合いがいない場所に移ると、親は暇だから色々とうるさくなるぞw
嫁さんにとってはつらいだろう
246名無し不動さん:2010/11/18(木) 17:34:27 ID:???
>>244
>恨みをいうなら、せめて持家の1軒も立てられなかった両親かな。そのうえ年金大丈夫なの?という状況。

そう言う事を平然というから、彼女も結婚に踏み切れないないんじゃ・・・
兄弟何人いるか知らんが、子供1人育てる分で、田舎じゃ家1軒買えるんだぞ、わかっているのか?
247名無し不動さん:2010/11/18(木) 17:39:14 ID:???
>>244
年収500+親貯金1000万じゃ二世帯住宅は無理と思われます。
現実的には、親御さんには厳しいけど、そのまま賃貸に住んでもらって最後は生活保護でアパートでしょう。
持家じゃ生活保護も下りないよ
248名無し不動さん:2010/11/18(木) 17:52:43 ID:???
二世帯住居はトラブル多いからね。
しかも住宅ローンがあると動きが取れない。
嫁が発狂するか、実家帰るよ
249名無し不動さん:2010/11/18(木) 17:57:34 ID:???
>>244
いままでおまえさんを育てた親だぞ。
よく考えろ。
250名無し不動さん:2010/11/18(木) 18:00:58 ID:???
二世帯住宅だと、トラブルがあって売り出す時も
なかなか売れなくて大変みたいだしね
251名無し不動さん:2010/11/18(木) 18:04:03 ID:???
おまえさんの住みたい都心のマンションを買う
親御さんはその近所に引っ越してもらう 徒歩5分圏内
できるだけ援助を続ける
ほんとうにダメになったら、生活保護を申請してデイケア利用しつつ、
頻繁に行ってあげて介護してあげる
252名無し不動さん:2010/11/18(木) 18:08:57 ID:???
マンション住宅ローン:12万円
両親の賃貸:10万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
        22万円
253名無し不動さん:2010/11/18(木) 18:29:05 ID:???
費用を考えると、一緒に住んだ方がいいのかな?
でも、2世帯住宅でトラブルがあったらどうすんの?
知り合いで、中古を買って2世帯で住んだけど、やっぱ上手くいかなくて
息子夫婦は家を出て、結局嫁の実家の近くに住むことになった。
残された2世帯住宅にはお父さんが一人で住んでるけど
結局そのお父さんの面倒も見に行ったりしなくちゃならなくて大変みたい。
254名無し不動さん:2010/11/18(木) 18:29:31 ID:???
>>246
クゥゥゥ
それ、親に言われる
あんたたち3人大学まで出さなきゃ、マンションの1こや2こ持ってるわって。
まぁ、持家の一軒家に住んでんだけど。
255名無し不動さん:2010/11/18(木) 18:32:47 ID:???
>>243
23区内に住んでても大学病院だけは避けて病院探すな、たしかに。
256名無し不動さん:2010/11/18(木) 18:33:55 ID:???
>>255
普通、いきなり大学病院にいかないで、近くの病院から大学病院のちゃんとした先生に紹介状書いてもらうでしょ
257名無し不動さん:2010/11/18(木) 18:34:04 ID:???
>>244さんにみんな好き勝手書きやがって
242にあんな事を書かれたからまじめに書かないとあかんやんけ

おそらく俺と同世代の団塊の世代の子供だね。カッテニキメツケ違ったらゴメンクサイ
40歳前後として貯金1000万円無くても頭金として800くらいは出せて
年収500万なら申告キッチリして税金払っていれば
そこそこ諭吉融資して貰えるから郊外なら戸建やマンションは
現実味ありますね
258名無し不動さん:2010/11/18(木) 18:39:26 ID:???
>>256
普通はね
名医に見てもらいたい!本見てきました!
なんて人はいきなり行くだろうけど。
つか、紹介でも大学病院はイヤ。
259名無し不動さん:2010/11/18(木) 18:49:14 ID:???
もひとつ書くと地方の郊外なら244さんの今現在の貯金だけで
中古ぼろミニ戸建やぼろマンションがキャッシュで買えるので
その方がよい感じがしますね

今の賃貸の家賃代が貯金へまわせるので
将来244さんが結婚したらそのぼろミニ戸建を
両親にプレゼントして家賃浮いて貯めたお金使って
近くにぼろマンション買えば幸せかもしれません

もしご両親が老人ホームなどに移った場合は
戸建賃貸として7万円で貸せば
老人ホーム代の足しになります

260名無し不動さん:2010/11/18(木) 19:06:55 ID:???
地方郊外のボロミニ戸建なんて、賃貸で貸せるのか?
賃貸で貸すと、管理補修費用は全て家主負担だから大変だぞ
261名無し不動さん:2010/11/18(木) 19:10:19 ID:???
>>254
すごい親じゃん、3人とも大学まで出すって・・・尊敬するわ。

うちの親戚にも
兄弟3人を1年おきに作って3人とも大学出した。
しかも上2人は院まで行ったから2年間は3人分の学費w
さらに3人中2人は下宿・・・よく破綻しなかったものだ。
262名無し不動さん:2010/11/18(木) 19:11:50 ID:???
>>260
詳しくは知らないけど契約によるんじゃない?
何かあれば借主負担してくださいね、その代わり毎月の家賃を安く設定しておくので
というのも余裕でありそうな気がする
現に糞汚いぼろい賃貸戸建は意外とあるよ
263名無し不動さん:2010/11/18(木) 19:15:27 ID:???
契約で借主負担ってのはできるね
でも、貸すならマンションの方が楽だよ
うちもマンション一部屋貸してるけど、管理会社にまかせておけば殆ど何もしなくていい
264名無し不動さん:2010/11/18(木) 19:18:57 ID:n5ZO/aJU
二世帯住宅は、私はなんとか我慢するにしても、
嫁子供がどうなるか未知数です。

今の時代は、どちらかというと、失敗するケースのが多いような気がします。
噂を耳にする範囲では。

住み続けていても、単に経済的な問題で我慢するしかないというような悲惨なケースが。
265名無し不動さん:2010/11/18(木) 19:22:30 ID:kgHEHpfu
ドクターコトーは現実にはいないんだな。
難病限定じゃなくとも都内のが名医は多いよ。
行きつけ医院から紹介状もらえば見てくれる。
何より選べる幸せは大きい。
田舎だと選択肢が少なすぎなのでね。
266名無し不動さん:2010/11/18(木) 19:24:11 ID:???
都心ではなくて、立川あたりにいけば、マンションの二世帯っていうのもあるよ。
玄関も2つあったと思う。中で繋がっている。
かなりブルジョアむけ物件だけど、中古はけっこういいお値段に下がってきています御。
267名無し不動さん:2010/11/18(木) 19:27:51 ID:???
今横浜市に住んでるって言ってんだから、横浜周辺で買えばいいだけじゃ?
神奈川なら、もう少し奥に行けばどんどん安くなるよ
268連投ごめん:2010/11/18(木) 19:29:26 ID:???
>>263
確かにマンションだと雨漏りなんかの大掛かりな修繕費の心配はないけど
空室時にも管理費と修繕積立費というマイナスのキャッシュフローが
発生するからシンドイかもよ
郊外のマンソンでも月に15000円〜3万以上いる場合もあるから
269連投ごめん:2010/11/18(木) 19:31:37 ID:???
何より戸建賃貸は需要はあるが供給は少ないから
余程の辺鄙な所でなければ借り手は結構いるからね
270名無し不動さん:2010/11/18(木) 19:34:32 ID:???
>>268
>空室時にも管理費と修繕積立費というマイナスのキャッシュフローが
>発生する

確かにそうだね
自分の貸してる物件は渋谷区の駅徒歩2分で、空室になったことなかったから忘れてたよ
空き室で管理費修繕費が発生するのは馬鹿馬鹿しいね
271名無し不動さん:2010/11/18(木) 19:36:51 ID:???
>>265
難病限定なのは
>>だからこそ有名病院と名医を求めて移住する人までいる訳。

そこまでやる人(家族)
キミの読解力の無さにあきれるわ。何がドクターコトーだw
272名無し不動さん:2010/11/18(木) 19:39:01 ID:???
いずれにせよ、選択肢はできるだけ多い方がいい
273名無し不動さん:2010/11/18(木) 19:48:08 ID:???
多すぎる選択肢はデメリットのような・・・
274名無し不動さん:2010/11/18(木) 20:07:45 ID:???
神仏にすがるように医者にすがりつかれちゃ
そりゃ医療訴訟も増えるわ
275名無し不動さん:2010/11/18(木) 20:12:16 ID:???
どんな事でも状況により色々と選択できるのが一番
276名無し不動さん:2010/11/18(木) 20:17:54 ID:???
そこで>>226
老後の選択肢が増えます。
277名無し不動さん:2010/11/18(木) 20:23:43 ID:???
現段階で、郊外からの無駄な通勤時間を消費したくないという人も多いと思う
278名無し不動さん:2010/11/18(木) 20:24:26 ID:???
時は金なり
279名無し不動さん:2010/11/18(木) 20:25:50 ID:???
>>275
多すぎる選択肢は後悔の元じゃない?
人生でやり直しが出来る事なんてそうは無い。
280名無し不動さん:2010/11/18(木) 20:27:33 ID:???
>>277
通勤時間を節約して、住居費で大盤振る舞いってか。
281名無し不動さん:2010/11/18(木) 20:28:49 ID:???
都内勤務だと通勤時間1時間当たり前
地方勤務だと通勤時間30分は遠いって言われるんだよ
282名無し不動さん:2010/11/18(木) 20:29:01 ID:???
>>279
選択肢がないよりいいと思うが
283名無し不動さん:2010/11/18(木) 20:30:23 ID:???
通勤時間1時間当たり前って、どこの田舎から通ってる奴?
284名無し不動さん:2010/11/18(木) 20:32:27 ID:???
>>283
お前の同僚に聞けよ
285名無し不動さん:2010/11/18(木) 20:32:31 ID:???
通勤電車は戦場以上のストレスというから
郊外からの通勤は、時間以上に大事なものを奪っていると思う
286名無し不動さん:2010/11/18(木) 20:33:22 ID:???
家の玄関から職場のタイムカードまでのドアドア1時間なら、かなりの人数になると思うが・・・
287名無し不動さん:2010/11/18(木) 20:33:35 ID:???
>>284
栃木とか?w
288名無し不動さん:2010/11/18(木) 20:36:37 ID:???
みんな大変なんだな
俺の女房は、「あなたの通勤が楽な所にしましょう」と言ってくれて良かった
289名無し不動さん:2010/11/18(木) 20:40:27 ID:???
>>287
区内住んでても、住んでるとこ次第で虎の門とか出にくかったりするだろ?
めんどくせーヤツだな
290名無し不動さん:2010/11/18(木) 20:40:29 ID:???
多すぎる選択肢ってのはお金に余裕があって選択肢が増えたり
人より頭が良くって色々思いついて選択肢が増えるってんだったら
選択肢は多い方がええんでないの?
選んだ道の先に幸せがあるかどうかは
わからないけど自分の選んだ道だからね

逆に俺みたいに貧乏な家に生まれて頭も悪かったら選択肢少ないような

291名無し不動さん:2010/11/18(木) 20:50:32 ID:???
立川から徒歩10分の家から東京駅までで1時間越え
292名無し不動さん:2010/11/18(木) 20:53:05 ID:???
駅のまん前に会社がありゃ好都合だな
なんなら駅に勤務なら1時間でOKてか
293名無し不動さん:2010/11/18(木) 20:56:48 ID:???
都内中心部の学校教師だけど、チャリ通で20分
294名無し不動さん:2010/11/18(木) 21:48:49 ID:???
理事会乗っ取り→管理費修繕費流用・管理会社変更→ならず者賃貸流入→スラム化→一棟乗っ取り

が流行っているらしいな
295名無し不動さん:2010/11/18(木) 22:00:34 ID:???
>>294
うちも組員の社宅はそうやって確保しているな。
296名無し不動さん:2010/11/18(木) 22:12:44 ID:???
>>271
君こそ読解力ないな。
文脈読めよ。

そもそも難病限定という君の主張自体に
違和感を感じるね。
難病じゃなくても病院目当てに都内に
越す人もいるよ。

すべて妄想&思い込みで書いてる感じだな。

297名無し不動さん:2010/11/19(金) 07:52:21 ID:???
>>296
いろいろおだいじに
298名無し不動さん:2010/11/19(金) 08:27:43 ID:HcMK8ilv
質問なんだけど
年収いくら?月の給料いくら?って聞かれたら
額面税込?それとも手取り額面?

28歳やっと来年度から仕事が決まったヘタレに教えて
299名無し不動さん:2010/11/19(金) 08:43:29 ID:???
自営業で、
売上1600万
確定申告の利益が1200万
の場合、どちらが年収ですか?
400万は、領収書等のかきあつめです。

実質的な収入はほぼ1600万です(経費のかからない業種)
300名無し不動さん:2010/11/19(金) 09:53:49 ID:???
>>296
なら、そのキミの主張の根拠は?
妄想&思い込みって言うなら、それくらい出せ。
301名無し不動さん:2010/11/19(金) 11:25:16 ID:???
>>300
もうほっといてやれてw
田舎で透析難民になって街中に引っ越した人かもしれないじゃん。

つか、このスレ、マンション戸建て、一切関係ナシwww
302名無し不動さん:2010/11/19(金) 12:56:30 ID:???
>>298
基本は額面。
303名無し不動さん:2010/11/19(金) 13:32:48 ID:yFpXP7xP
文脈読めない奴の自演が酷いな。
自分が思い込みで書いてたくせに批判されたら逆切れかよ。
304名無し不動さん:2010/11/19(金) 13:34:46 ID:yFpXP7xP
297、300、301と自演が続く。
305名無し不動さん:2010/11/19(金) 13:44:20 ID:???
マンションは買うものではなく借りるものってつくづく思う
短期的には良いが長いと色々問題発生
306名無し不動さん:2010/11/19(金) 14:13:54 ID:???
>>303-304

>>297=>>301は正解
お前がイカれてると思ってるのが
最低でも2人はいるってこった
307名無し不動さん:2010/11/19(金) 14:17:44 ID:???
病院はたくさん選択肢があった方がいい
以上
308名無し不動さん:2010/11/19(金) 14:20:22 ID:???
いっそのこと病院に住めばいいじゃない
309名無し不動さん:2010/11/19(金) 14:21:12 ID:Pg5CmVY9
>>308
お前天才だな
310名無し不動さん:2010/11/19(金) 14:41:16 ID:???
近くにいくらでもあるのに、わざわざ病院に住む必要ないじゃない
311名無し不動さん:2010/11/19(金) 19:03:12 ID:???
>>304
妄想中のところ申し訳ないが、俺は>>271>>300だ。
自分が自演してるからって、他人もそうだと思うのは病んでる証拠。
312名無し不動さん:2010/11/19(金) 19:28:33 ID:Pg5CmVY9
>>304の肩を持つ気もないが
ID出してないから>>306>>311も同一人物かもしれないわけだよな
もうお前らの自演だ自演じゃないという言い争い飽きた
313名無し不動さん:2010/11/19(金) 19:35:21 ID:???
>>312
ID出しても自演は出来るぞ。

314名無し不動さん:2010/11/19(金) 19:41:26 ID:Pg5CmVY9
>>313
それも聞き飽きた

確かに自演は出来るよ、PCと携帯でも2人分できるしね
だけどID出てないよりはよっぽど自演しにくいでしょ

ID出しても〜と言って出さない人って
必死で出さない理由を作っているようにしか見えない
315名無し不動さん:2010/11/19(金) 19:48:49 ID:???
>>314
よほどねぇ・・・
専ブラじゃsageのチェックボックスを入れるか外すかだけなんだが・・・
316名無し不動さん:2010/11/19(金) 20:03:00 ID:Pg5CmVY9
>>315
入れるか外すかだけなんだから外しておいたって良いでしょ?
もし全員がID出していたら自演だ自演じゃないなんて話もたぶん出ない
そもそも自演していなければID出しっ放しで書き込めない理由が思い当たらない

まあこれ以上書いたところで堂々巡りだろうしもうやめよう
ID出せ、嫌だ、という繰り返しももう飽きた
317名無し不動さん:2010/11/19(金) 20:16:17 ID:7VBMg6hp
>>315
そう思うなら、外しっぱなしにしておいてくれ。
318名無し不動さん:2010/11/19(金) 21:56:08 ID:???
319名無し不動さん:2010/11/19(金) 22:49:08 ID:???
>>308
そういえば金もらって病院に住んでいる(当直している)医者がいたな
320名無し不動さん:2010/11/20(土) 07:59:09 ID:???
いくらカネ貰っているといっても貴重な一生を
死体と病人に捧げるのは可哀想だよ。


321名無し不動さん:2010/11/20(土) 09:46:46 ID:???
>>254

それは親の負け惜しみ。自慢できるような話じゃない。
普通の収入があれば、東京都下に戸建買って、子供三人大学出すくらいできる。

322名無し不動さん:2010/11/20(土) 12:04:39 ID:1sobmILt
>>321
一番よかった時代の平均年収を考えても子供三人を大学出して
東京都下に戸建て買うのは尋常じゃなく大変
世間知らずにも程がある
323名無し不動さん:2010/11/20(土) 16:30:40 ID:???
普通平均収入しか貰ってなかったら子供3人も作らないでしょ。
324名無し不動さん:2010/11/20(土) 17:07:25 ID:qxpHGmRI
普通の収入があれば、と自分で言っておきながら
平均収入が普通じゃないと言うわけか
世間知らずなだけじゃなく日本語も正しく使えないらしい
325名無し不動さん:2010/11/20(土) 17:54:00 ID:???
いまだに親に寄生して社会経験ゼロのまま40歳になった人じゃね
326名無し不動さん:2010/11/20(土) 18:45:36 ID:???
>>321
頭弱いの?
大卒・院卒クラスで生涯収入の平均が約3億。
税金で約2割が消える。
子供を大学まで出せば、安くても一人2000万、一般的には3000万。
それが3人で6000〜9000万。
残りで家買って、生活するのは楽じゃないぞ。
327名無し不動さん:2010/11/20(土) 18:48:00 ID:???
自分は>>323で321とは別人なんだけど、
平均値と最頻値は違うってわかってる?
平均収入がもっとも東京周辺の世帯の一般的な収入とはかぎらないでしょ。
青森とか沖縄とかすんごい田舎とか、ナマポ世帯も平均収入の統計に
入っちゃうわけだから。
328名無し不動さん:2010/11/20(土) 18:50:40 ID:???
てか自分の周りで子供3人も作るの金持ちばっかりだし
普通家計も考えて2人くらいで止めとくよ。
329名無し不動さん:2010/11/20(土) 19:00:19 ID:???
>>327-328
今はそういう話じゃないだろ
「普通の収入があれば、東京都下に戸建買って、子供三人大学出すくらいできる。 」
この発言が如何に馬鹿げた世間知らずな発言かを述べているだけ
ほんと馬鹿の相手は疲れる
330名無し不動さん:2010/11/20(土) 19:19:25 ID:???
親戚のおばさんで旦那の事業が破綻したんで、離婚して片腕で
デパートで働きながら子供3人国立大卒(一人は院卒)させた人がいる。
この人は千葉にマンション買ったけど。今子供は40代ね。

>>321だって楽々できるとは書いてないよ。努力すれば別に不可能じゃないってこと。
331名無し不動さん:2010/11/20(土) 19:20:31 ID:???
普通の収入って年収1000万くらいを想定してるのか?
332名無し不動さん:2010/11/20(土) 19:22:03 ID:???
>>327
何の為に大卒・院卒の平均値を持ってきたか、わかっているのか?
比較的高収入の層でも苦しいって言っているんだ。
わざわざ高めの数値出しているの。
333名無し不動さん:2010/11/20(土) 19:25:09 ID:???
スレ違いだし馬鹿の相手は疲れるから無視することにした
334名無し不動さん:2010/11/20(土) 21:27:55 ID:???
>>321

釣れましたか?
335名無し不動さん:2010/11/20(土) 22:07:00 ID:???
今来た所ですw
336名無し不動さん:2010/11/21(日) 00:05:29 ID:CbzwB0Gy
あのお はじめて書き込みするのですが
一等地に住みたいが日当たりも欲しい という理由でのマンション選択はあるのではないでしょうか。
戸建だと いつ南側に大きな建築物ができるかわかりませんよねえ。

いや 僕は日当たりを求めて 一種低層住宅地域の南道路に戸建を建てたんですけれども。
少なくとも家族持ちには 夜景とかよりも日光が かなり重要じゃないですか?
337名無し不動さん:2010/11/21(日) 01:34:03 ID:???
>>323>>328
3人兄弟の割合って30%ぐらいだし、自分の世代(30代)では
まわりは3人兄弟が一番多かった。クラスで半分以上は3人兄弟。
金のこと気にして一人っ子や二人で諦めるってのは最近じゃない?

都心なら家が狭いから諦めるって人もいるけど。
338名無し不動さん:2010/11/21(日) 02:14:07 ID:jV70e4GM
>>336
日光もそうですが、住環境やそもそも部屋の広さとかが大事ですよ。
339名無し不動さん:2010/11/21(日) 03:03:30 ID:???
たしかに日当たりは重要だね
いくら部屋が広かろうが豪華だろうが
日当りが悪いと湿気の多いカビやシロアリのだらけの家に。

売る時も売れにくいから相場より安くなってしまう
暗く湿気の多い家は賃貸に出しても中々借り手がつかない
客がついてもルーズな入居者な率が高い・・

実際、競売物件は日当たりの悪い家が多いです。
340名無し不動さん:2010/11/21(日) 03:47:11 ID:???
何故競売物件?
341名無し不動さん:2010/11/21(日) 09:09:48 ID:???
温暖化で夏が暑すぎるからあまり気にしないな
今の家は、換気対策はとてもよろしいし
342名無し不動さん:2010/11/21(日) 10:08:55 ID:IV7CygrC
>>336
その通り、まずは日当たりだな
日当たりがよくないのはダメ物件だな
まずそれがクリアできてから次は間取りの順だな
343名無し不動さん:2010/11/21(日) 10:14:18 ID:jV70e4GM
>>342
それは難しい判断じゃないでしょうか。
もちろん日当たりも大切ですが、生活が不便なマンションを買ってしまっても
そもそも暮らす上では意味が無いわけで、日当たり第一っていうのは違和感あります。
344名無し不動さん:2010/11/21(日) 10:15:21 ID:???
>>340
競売に出るのは、任意売却で売れ残った物件が多いからじゃないの?
モノが良ければ、競売に出る前に任売で消えていくよ。
残債が多すぎて金額の折り合いがつかなくて・・・とかはあるけど。


>>336
マンションでも、南側に大きなマンションが建って・・・とかあるぞ。
高層階はともかく、中層以下は日が当たらないとか。特に冬。

345名無し不動さん:2010/11/21(日) 11:25:38 ID:???
>>344
まさにその通り競売は基本的に例外除いてほぼ売れ残り物件
日当たり悪い物件は一般市場でも売れず任売もできず結果競売。

競売でも暗い湿気た家は転売業者も
売りにくいので札数も少ないし評価額以下で落札できる事が多い。

そのなのを落として賃貸業を営む俺みたいな小物大家も沢山いる。
346名無し不動さん:2010/11/21(日) 11:27:25 ID:IV7CygrC
>>343 そもそも暮らす上では意味が無いわけで、日当たり第一っていうのは違和感あります。

日当たりは毎日を快適に暮らす為の第一条件だ
生活に便利な場所をまず探してからに決まってるじゃないか



347名無し不動さん:2010/11/21(日) 11:37:18 ID:???
競売では誰もが欲しがるような物件はあまり出てこない
マレに出たとしても ふたを開けると市場価格と変わらないか
それ以上に上がることもある

結局何が言いたいかといいますと
日当たりが悪い物件でも相場よりカナリお安く買えるなら
本人や家族が納得して住めるならアリアリって事かな
348名無し不動さん:2010/11/21(日) 12:49:35 ID:???
>>345
債務者音信不通の場合も基本的に競売

去年の初めくらいは美味しいのが結構落とせたけどここ最近は業者が活気づいたのかいまいちだな
349名無し不動さん:2010/11/21(日) 13:24:26 ID:???
不動産が高い人気の場所で、日当たりがあまり良くなくその分安ければお買い得
不動産が安い人気のない場所なら、日当たりが良いものを選ぶべき
350名無し不動さん:2010/11/21(日) 13:51:10 ID:???
>>348
だね
去年は5つ落とせたけど
今年は1月に2つ落とした後
全然駄目。札も多いしさっぱり手がでない値段まで上がってしまたよ
今は駄目もとで機械的に入札・・年末年始に期待
351名無し不動さん:2010/11/21(日) 13:54:01 ID:???
>>349
正論だが
どっちが良いんだマンションと戸建
352名無し不動さん:2010/11/21(日) 14:10:58 ID:???
良い悪いなんて、人それぞれの価値観とライフスタイルによって思う事が違うんだから、
一般的な判断をするなら、価格に既に答えが出てる
353名無し不動さん:2010/11/21(日) 16:39:28 ID:jV70e4GM
>>346
なら、日当たりは2番ってことですね。
生活に便利な場所が1番っと。
で、不便なマンションであっても日当たりがよければいいわけですね。
354名無し不動さん:2010/11/21(日) 16:57:19 ID:IV7CygrC
>>353 なら、日当たりは2番ってことですね。

違うよ、便利な場所と日当たりはセットなんだよ
だから1番なんだよ
便利な場所でも日当たりが悪ければ買わない
不便な場所はもちろん買わない
355名無し不動さん:2010/11/21(日) 17:18:35 ID:???
>>352
となれば、同じ立地だと戸建の方がマンションより高いから
戸建の勝ちって事か。
356名無し不動さん:2010/11/21(日) 17:35:07 ID:IV7CygrC
>>355 戸建の勝ちって事か。

もしかしてレス初めての方ですか?
戸建てが勝ち組っていう結論は、もう何年も前から出てますよ
それを踏まえた上で、みな討論してるんですよ
負け組みだと認めたくない集合住宅信者が屁理屈を言ってくるんで
暇つぶしにちょっと付き合ってあげてるスレなんですよ
適当にあしらってやって下さいな
必死で食いついてきて笑っちゃいますよ
357名無し不動さん:2010/11/21(日) 20:44:15 ID:???
勝ち負けって意味がわからんが、良い悪いというのは個人的感覚でしかないから
一般的な価値レベル分けをするなら価格でしょうな
358名無し不動さん:2010/11/21(日) 21:22:53 ID:???
>>354
日本語不自由?
便利な場所と日当たりを勝手にセットにして1番て。
条件が2つだけど、両方とも譲れず同レベルで重視してるってなら分かるが。

マンションでも高さ制限いっぱいまで建てられたマンションの
最上階に近い所でなければ、南側に同じ高さのマンションが建てば日当たり悪くなるよ。

前に分譲マンション賃貸してた時にそんなことがあった。
日当たり重視で買ったマンションが日当たり悪くなったら相当痛い。
359名無し不動さん:2010/11/21(日) 22:08:19 ID:???
そりゃ生まれた時から住んでる所が日当たり悪かったり不便な僻地だったりしたら
気にもしない事だと思うよ。
気にならないなら良いんじゃない?一度も良いブランド牛を食べたことの無い奴が
肉の質にこだわらなかったり、一度も良い車に乗ったこと無い奴が軽自動車で不満に思わないのと一緒でしょ。
自分の予算無いで満足できるならこれほど無駄がない事は無いよ。そんな人がもっと増えればもっと土地を有効活用
できるだろうな。
360名無し不動さん:2010/11/21(日) 23:17:34 ID:???
>>359
どうかな?
逆に自分は日当たりの悪い所に住んだことがないので
その不便さが分からない。
洗濯の乾きが悪いとか、昼でも電気付けなきゃいけないとかなのかなと
なんとなく思うけど。あと、鬱になりやすいとか?

でも広さは狭いとこに住んだことなくても、70平米マンションとか狭いとこに
家族4人で住んだことなくても不便そうっていう感覚はつかめるけど。

場所は地方も都心も住んだことあるけど、自分なら都心勤務の都心住みか
地方都市勤務の便利な所で車で生活のどちらかがいい。
都心勤務の郊外住みだけは一番不便そう。
路線も充実してなく満員電車で長時間かけて通勤とか、車も地方より渋滞。
361名無し不動さん:2010/11/22(月) 00:25:26 ID:???
>>355

マンションに住んでいる者ですが、明らかに戸建てのほうが良いと思いますよ。
頭金があと2000万円あれば、自分も戸建てに住みたかったです。
362名無し不動さん:2010/11/22(月) 00:51:45 ID:???
361頭金があと2000万円あれば、って・・
俺が集めてるような地方の郊外ミニ戸の中古なら
リフォーム代別にして13軒は買えそうだな
363名無し不動さん:2010/11/22(月) 01:35:00 ID:???
2000万で13軒?一軒150万弱?そんなの買ってどうするんだ
364名無し不動さん:2010/11/22(月) 03:45:03 ID:???
>>363
361さんが 頭金があと2000万円あれば、
って書いてあるから既に最低でも2000万は
(もっと入れてるんだろうけど)頭金に入れたとして
合計4000万と勝手に計算して13軒(1軒辺り300万ちょっと)

どうするって賃貸に出すしかないでしょう
365名無し不動さん:2010/11/22(月) 07:46:51 ID:Q/Gv8o+C
戸建てが勝ちではなく、地価の高い利便性良いとこに住んでいる人が勝ち。
戸建てでも田舎だと意味は無い。
都内マンションのほうが遥かに価格が高いのを見ても解るだろ?
田舎戸建てが2軒とか買えるから。
366名無し不動さん:2010/11/22(月) 07:49:42 ID:IgPhLN4L
そうか!
このスレで”田舎”とされている地域の標的にようやく気づいた。

カナチバサイタマの端っこの方とか、
首都圏で無理やり仲間入りしている山梨、群馬、栃木、茨城のことだな。

>>360を読んで分かったわ。
>路線も充実してなく満員電車で長時間かけて通勤とか
  ↑
367名無し不動さん:2010/11/22(月) 08:28:18 ID:???
いや、「田舎」って言葉に必死になって喰らい付いてるお前の住んでる所は田舎だよw
368名無し不動さん:2010/11/22(月) 09:39:42 ID:???
>>365
地価が高くても勝ちとは思えない。
利便性を謳ったところで、多少選択肢が増えるくらいで、
地価の差額ほどの価値なし。

ま、長距離通勤をしない職住近接の地方在住者に限った話だけど。
369名無し不動さん:2010/11/22(月) 09:54:10 ID:???
>>366
電車が1路線しか使えないようなとこという意味で書いた。
あと千葉埼玉の都心に近い地域でも住みたくない。
そういう一応首都圏に入ってるような所に住むぐらいなら
地方都市の方が、なんでも揃う便利な所に住みながら、車でも出かけやすくて好き。
370名無し不動さん:2010/11/22(月) 11:26:06 ID:Q/Gv8o+C
地価が高いのには理由があるからね。
それに納得できない人は田舎戸建てでいいでしょ。
安いんだし。
371名無し不動さん:2010/11/22(月) 11:53:55 ID:???
地価高い理由の一つは、都心にまともな就職先が集まってるから。
地方でまともな職に付けたら、それはそれで環境もいいし勝ち組。

利便性良いとこに住んでいるだけで勝ち組にはなれない。
そういう価値の高い所に物件をいくつか持ってたり、同程度の資産を持ちながら
地方に住める方が勝ちだな。
372名無し不動さん:2010/11/22(月) 13:36:53 ID:???
>>365 
戸建てでも田舎だと意味は無い。って
おいおいよく考えろよ
田舎に仕事先があって
わざわざ生活が便利だからって
都心に住んで1時間、2時間掛けて田舎へ通勤する意味が
何処にあるんだよ

相続でもらった家がタマタマ都心ならありえるけど
要はその人それぞれ生活基盤が何処にあるかだよ
373名無し不動さん:2010/11/22(月) 14:33:07 ID:???
良い悪いという考え方は、人それぞれの状況や価値観により違うから
総合的な評価は、一般的にその価格により表わされる
374名無し不動さん:2010/11/22(月) 16:54:23 ID:???
マンション住むのはいいけど布団をベランダに干すのやめような、高層階の人

先日マンション横の道路を車で走ってて信号で停まったら
目の前に布団が降ってきたんだけど。走行中だったら事故になってたよ
布団が吹っ飛んだ!とか言ってやんねえぞ
375名無し不動さん:2010/11/22(月) 18:16:32 ID:iGiMIlwv
集合住宅を選択する奴は、な〜んにも自分で決断できないヘタレやビビリばかりだ

傷を舐めあうだけのチンカスヤローの集まりで、ほんと見てて反吐が出る

必死こいてレス批判しかできない能無しの集まりだな
376名無し不動さん:2010/11/22(月) 18:37:45 ID:???
釣ってるつもりなの?
377名無し不動さん:2010/11/22(月) 19:17:39 ID:???
俺も戸建派だが
>>375の必死なレス読んでると反吐が出るww
378名無し不動さん:2010/11/22(月) 20:06:44 ID:???
>>366
いくら都心でも庭無しで隣と隙間も無い位の30坪台の家とか考えただけでもゲンナリするな。
いくら都心近くでも便利であっても戸建てにするなら50坪以上無いと厳しい。
379名無し不動さん:2010/11/22(月) 20:11:48 ID:???
380名無し不動さん:2010/11/22(月) 20:38:44 ID:???
>>373
>>379を見て同じセリフ言える?
381名無し不動さん:2010/11/22(月) 20:46:22 ID:???
いくら広い家でも、郊外からの通勤で30分以上もかかるなんてゲンナリする
状況によって、どこの学校に通うにもどこの職場に通うにも
平均的に便利なのは、やはり都心
382名無し不動さん:2010/11/22(月) 21:59:16 ID:???
俺は職場が郊外の大学なので、都心から逆方向へ通っている。
電車は行き帰り空いているw
383名無し不動さん:2010/11/22(月) 22:14:52 ID:???
満員電車で押し合いへし合いが嫌だから
職場から態々離れた郊外の始発駅の近くに家買って
毎日座ってDSしながら通勤しています
384名無し不動さん:2010/11/22(月) 22:25:03 ID:???
まぁある意味正解だよな。
毎日の事だから。
俺の乗車駅は始発駅の次なので、大変悔しい思いをしております
385名無し不動さん:2010/11/22(月) 22:36:18 ID:???
>>384
健康の為にも始発駅まで毎日歩いてみろよw
386名無し不動さん:2010/11/22(月) 22:41:57 ID:???
>>385
日々のジョギングなら出来るんだが、通勤鞄持って汗だくになるのはごめんだぜ
387名無し不動さん:2010/11/22(月) 22:44:28 ID:???
始発駅でなくても電車の格納庫がある駅なら
毎日座れるからお勧めだよ
もちろん座れるのは出勤時だけだけどね
388名無し不動さん:2010/11/22(月) 23:18:28 ID:???
ロシアはネオナチが多いので危険だよ
モスクワに留学している中国人が、
10人に囲まれて、ナイフでめった刺しにされた映像をCNNで見た。

本人は、回復したのだけど、足の神経が切断されてもう歩けないみたい。
389名無し不動さん:2010/11/22(月) 23:45:15 ID:???
??何処をどう読めば388なレスがつくんだ??

留学スレかな?
390名無し不動さん:2010/11/23(火) 00:16:22 ID:???
中国の15階建てホテルが6日で完成、日本人が驚愕
http://news.ameba.jp/weblog/2010/11/90334.html

このホテルは中国の湖南省の長沙市に建てられたもので、階数は15階、作業日数
は6日間、基礎造りは約46時間、外壁などの外装・内装ができるまでは約 90時間、
鉄骨は従来の6分の1という建物だ。

この簡易的な工程にもかかわらず、中国側の説明ではこの建物は震度6の地震に
耐えられ、気密性、防音性にも優れているという。装備されている空気浄化シス
テムによって、排出される空気は取り入れた空気よりも20倍きれいというエコ
にも気を配った近未来の建物であるという。
391名無し不動さん:2010/11/23(火) 00:21:15 ID:???
基礎造りは約46時間って
コンクリート固まるのかよ

震度6には耐えるが震度3や4や5に耐えられない仕様かww
チャイナクォリティ

嘘の多い国だし
392名無し不動さん:2010/11/23(火) 09:54:46 ID:rWwMIHlH
>>381 いくら広い家でも、郊外からの通勤で30分以上もかかるなんてゲンナリする

そんなに生き急がなくてもまったり暮らそうよ
1時間くらいならどうって事ないよ
393名無し不動さん:2010/11/23(火) 10:06:22 ID:???
1時間は流石に耐えられないなぁ・・・ほぼ毎日の話だし。
でも30分なら普通だろ。都心に住んでてもドアドア30なんて基本だろ。
394名無し不動さん:2010/11/23(火) 10:26:18 ID:rWwMIHlH
>>393
それは君のキャパでの基本だろ
都心勤務地の人は、ほぼ半数が1時間以上かかってると思うよ
395名無し不動さん:2010/11/23(火) 11:19:00 ID:???
都内勤務者によるアンケート

理想の通勤時間 34分
現実の通勤時間 60分
限界の通勤時間 88分
いずれも平均値
396名無し不動さん:2010/11/23(火) 11:25:59 ID:???
「都内勤務者」には、郊外から1時間以上もかけて通ってくる奴が相当いるから、
平均値が上がるのは仕方がないな
「都心在住、都心勤務者」にすれば、平均通勤時間は30分そこそこだろ
397名無し不動さん:2010/11/23(火) 11:29:12 ID:???
都心周辺部在住
チャリなら20分
原付で10〜15分
電車なら乗車10分、その他徒歩15分
歩いたら・・1時間くらいかな
398名無し不動さん:2010/11/23(火) 13:48:46 ID:???
普通に60分は許容範囲だな、しかし狭い家は絶対我慢できない。
庭も無く車一台しか止められないなんて戸建てとしては有り得ない位不満点。
399名無し不動さん:2010/11/23(火) 13:56:07 ID:???
>>398
ん?
田舎の戸建の人が、都心の戸建(ミニ戸)を叩いてるのか?
性格悪w
400名無し不動さん:2010/11/23(火) 14:02:30 ID:???
田舎の人は、広くて安い家でいいわね

って言ってもらいたいの?
401名無し不動さん:2010/11/23(火) 14:16:33 ID:rWwMIHlH
生活していく上で最低限必要な一人あたりのスペースは20平米と言われてる
ちなみに、ゆったりと感じる一人あたりのスペースは26〜33平米と言われてる
住む場所を一切妥協しないならウサギ小屋で狭々暮らしするしかない
402名無し不動さん:2010/11/23(火) 14:20:49 ID:???
【賃貸・持ち家】住宅どうする?21【戸建・マンション】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1287554652/649

649 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2010/11/22(月) 11:06:20 ID:fUoffdiE0
生活していく上で最低限必要な一人あたりのスペースは20平米と言われてるそうです
ちなみに、ゆったりと感じる一人あたりのスペースは26〜33平米と言われてるそうです
住む場所最優先で一切妥協をしないと、狭々生活になるのよね
便利な場所には人が集中するので仕方ないけど、手足を伸ばした生活を望む人には無理ね

651 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 11:49:35 ID:tn5kkI8zO [2/6]
だから何?好きなところに住めばいいのでは?

664 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2010/11/22(月) 17:19:51 ID:fUoffdiE0 [2/2]
>>651
そう言うって事はあなたウサギ小屋?


田舎のおばちゃん乙
403名無し不動さん:2010/11/23(火) 17:50:35 ID:???
通勤時間が片道1時間だと。。。
月25日働いて45年勤めあげると・・・
人生の内 3年以上の時間を通勤という移動に費やしてる事になるね
404名無し不動さん:2010/11/23(火) 18:02:24 ID:???
おばちゃんは、自分さえ良ければ、通勤する旦那の事なんてどうでもいいから
405名無し不動さん:2010/11/23(火) 18:08:58 ID:rWwMIHlH
>>403
別にいいんじゃない
どうせ爆睡してるだけだから睡眠時間だと思えばどうってことない
406名無し不動さん:2010/11/23(火) 18:15:06 ID:???
>>403
通勤時間を自分の自由時間と捉えている人(家族持ち)も少なくないらしいがな。
407名無し不動さん:2010/11/23(火) 19:02:33 ID:???
>>405
俺は1時間の車通勤なんだけど・・
爆睡したらあの世行きだよ
408名無し不動さん:2010/11/23(火) 19:07:30 ID:???
知るかボケ
409名無し不動さん:2010/11/23(火) 19:08:18 ID:???
自動車で片道25キロの通勤・・
45年勤めあげた時点での走行距離は67.5万キロ
地球を約17周するのか

頑張って無事故で周るか
410名無し不動さん:2010/11/23(火) 19:13:09 ID:???
通勤時間は短いほどいいね
片道1時間でも3年 2時間だと6年も人生で通勤に使ってしまうって事かよ
長距離の通勤=事故に遭う可能性も高くなるし
411名無し不動さん:2010/11/23(火) 20:31:07 ID:???
バイクで1時間の俺涙目w
412名無し不動さん:2010/11/23(火) 20:34:00 ID:???
>>405
どう考えてもベットでギリギリまで爆睡できるほうが幸せなんだがww

自宅兼事務所でエレベーター40秒通勤な俺が勝ち
413名無し不動さん:2010/11/23(火) 20:38:22 ID:???
>>412>>405に勝ってるのわ判るが・・
ニートの俺のほうが通勤不要だし爆睡し放題だから勝ちww
414名無し不動さん:2010/11/23(火) 20:45:09 ID:???
お気楽ニートさんよ
人として負けてると思うよwww
415名無し不動さん:2010/11/24(水) 09:36:08 ID:???
ニートでも親金持ちで脛齧りまくっても骨が出てこないなら・・・・
416名無し不動さん:2010/11/24(水) 09:58:49 ID:???
通勤考えると時間よりいかに乗り換えが少ないかを重視するわ
都心でも会社まで接続の悪い駅は嫌だ
417名無し不動さん:2010/11/24(水) 10:13:28 ID:???
自分の会社の話をされてもw
418名無し不動さん:2010/11/24(水) 12:09:24 ID:???
他人の会社の通勤時間や経路を考えて住む場所選ぶのか、君は
419名無し不動さん:2010/11/24(水) 12:36:28 ID:???
>>415
ふくし君だっけ?落合の息子の
あれは正しいニートの姿だと思うがアレ勝ち組?
420名無し不動さん:2010/11/24(水) 13:36:24 ID:???
それぞれの個人的状況による好き嫌いについて語られても意味ない
421名無し不動さん:2010/11/24(水) 15:46:20 ID:5ygg7rVd
都心で鉄筋3Fミニ戸(土地20坪)っていくら位するんだ?
422名無し不動さん:2010/11/24(水) 15:56:10 ID:???
軽く1億は超える
423名無し不動さん:2010/11/24(水) 16:21:12 ID:???
>>419
それは君の親の稼ぎが悪いから
フクシ君を負けと思いたいだけ
俺も思いたいが
424名無し不動さん:2010/11/24(水) 18:10:40 ID:???
>>419
この間、結婚したんじゃなかったっけ?
まさしく勝ち組なんじゃねーの?
425名無し不動さん:2010/11/24(水) 18:28:04 ID:???
ふくし君は普通に芸能活動してるじゃないか
426名無し不動さん:2010/11/24(水) 18:38:51 ID:???
>>421
土地が坪500で1億。
建物が坪90〜120万。
建蔽率60%容積200%なら総額1.3〜1.5億。
建蔽率80%容積400%なら総額1.5〜1.8億。
427名無し不動さん:2010/11/24(水) 18:44:44 ID:???
>>425
アルバイトのような芸歴みたいだけど・・・
ま、認知度はともかく、嫁有り、金有りだから・・・
428名無し不動さん:2010/11/24(水) 19:53:50 ID:???
・不動産屋、工務店、銀行担当者の口約束はリップサービスに過ぎない
・上の3者は契約書に書かれた事以外何もしない
・上の3者に契約書に書かれてない事をしてもらいたい場合は必ず念書をとる
・上の3者が念書を拒んだ場合はその内容は絶対にやらないと考えるべき
・銀行担当者以外がローンについて語っても耳を貸してはいけない
・PFに相談する場合は必ず自分の金で雇ったPFにすること
 間違っても銀行や不動産屋の無料相談会に来るようなPFに相談してはいけない
 彼らは銀行や不動産屋の味方であって君の味方ではない
429名無し不動さん:2010/11/24(水) 20:23:39 ID:MYvJS4RB
PFってなんだよw
デペ派のひと?
430名無し不動さん:2010/11/24(水) 21:40:42 ID:???
>>383

郊外の始発駅に家って最悪だな。俺にはそんな田舎生活はできないので尊敬する。集合住宅でないことを祈るよw
431名無し不動さん:2010/11/24(水) 21:48:36 ID:???
http://beeimg.mydns.jp/i/azuYpZPuAgw.jpg
やっぱ住むならタワマンだな
432名無し不動さん:2010/11/24(水) 21:53:50 ID:???
別に始発駅は郊外だけでもないからな
433名無し不動さん:2010/11/24(水) 21:55:35 ID:???
>>431
マンション派はこんなものに住みたいのか…
434名無し不動さん:2010/11/24(水) 22:08:08 ID:???
他に高い建物ないから眺めは良さそうだけどな
435名無し不動さん:2010/11/24(水) 22:47:28 ID:???
>>434
山形で一番高い建物らしいからある意味眺望は良いのかもしれん
436名無し不動さん:2010/11/24(水) 22:56:58 ID:KFzKzg2N
このスレは、都心のマンションか、郊外の戸建かというスレでは?
437名無し不動さん:2010/11/24(水) 23:03:14 ID:???
>>436
そのタイトルでスレ立てたら物凄い罵り合いになりそうだな
438名無し不動さん:2010/11/24(水) 23:04:58 ID:???
@全国 ってスレタイについてます
都心のマンションか、郊外の戸建かになってつのは
建物自体の優劣では勝負にならないから有利な条件持ち出した人がいたせいです
439名無し不動さん:2010/11/25(木) 04:46:39 ID:???
>>438
歪んでるな 田舎戸建住民。
建物はマンションのが遥かに丈夫。
阪神大震災で実証されてるからな。
死者の殆どは戸建住民で圧死だった。

阪神・淡路大震災で亡くなった人の原因は、
「圧死」の方が大部分(約3/4)だが、なぜ圧死したか?

知らない馬鹿が偉そうに書き込んでるが
家屋の倒壊により圧死したの!!!!!!!!!!

つまり戸建てに住んでてそれが崩れて押しつぶされて死んだの。
戸建てが危ない事は間違いない。
ソースはこちら
↓↓
http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/daishinsai/1.html

死亡原因として最も多い「圧死」を減らすには、家屋の耐震性強化と家屋転倒防止
に取り組むことが、まず重要である。

だってさ。
440名無し不動さん:2010/11/25(木) 04:48:52 ID:???
マンションか一戸建てかっつーのは住んでるところによるでしょ。
それだけだよ。

庶民が住宅にかけられる金が限られている以上、住むところにより
買える物が違ってくるのは当然。

都心部の会社まで通勤:ドアtoドアで20分〜30分のところに住みたいと
思ったら マンションしかない訳。
3LDK70平米でも6000万〜7000万とかだから。(東京だとな)
同じところに一戸建てならば1億5千万超えだもの。 (東京だとな)
マンションしか選択できない。

都心部の会社まで通勤:ドアtoドアで1時間半とかの郊外に住むなら
ミニ戸じゃない普通の一戸建てが5000万〜6000万で買える。 (東京郊外だとな)
その辺でマンション選ぶ人は少ない。

そんだけの違いでしょ。
441名無し不動さん:2010/11/25(木) 04:52:15 ID:???
ただ、セキュリティは一部のマンションのほうが戸建てより上。
戸建ては一部マンション同等のセキュリティを実現しようとするとかなりの
コストがかかる。

ここで言う一部のマンションとは
一流デベ事業主+一流ゼネコン施工+セキュリティ完備+大規模 
で、玄関だけでなくすべての開口部に防犯センサーがあり、
短時間で警備会社が駆けつけられる物件。

階段のないフラットな暮らしと高セキュリティをそこそこの値段で手に入れたいなら
マンションを購入すれば良い。

そういうニーズの無い人は戸建てを購入すれば良い。
ただし、建売・ミニ戸はオススメ出来ない。
442名無し不動さん:2010/11/25(木) 07:37:48 ID:nN9hXzEu
>>440>>441が大いに矛盾しているってのがわからんのかなぁ。
こう言うのがマンション脳なんだよなぁ・・・
443名無し不動さん:2010/11/25(木) 08:32:55 ID:???
>>440
郊外1時間って、2000万円台で普通の戸建買えるよ
今、どんどん安くなってるから
444名無し不動さん:2010/11/25(木) 08:36:02 ID:???
>>443
そんな安くしないと買う人がいないってことか
445名無し不動さん:2010/11/25(木) 08:57:03 ID:???
>>439
阪神で倒壊したのは81年以前の旧耐震構造の家屋
それ以降施行されたものは阪神レベルでも倒壊せんよ
446名無し不動さん:2010/11/25(木) 09:53:29 ID:???
平成22年度上半期 都内における性犯罪(強姦・強制わいせつ事件)の発生状況

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm

強姦

一戸建住宅 1.4% 中高層住宅 15.1%

強制わいせつ

一戸建住宅 1.7% 中高層住宅 17.1% 
447名無し不動さん:2010/11/25(木) 09:53:53 ID:???
>>445
阪神ネタが出る度にそう反論されるけど、すぐに忘れるのがマンション脳。
そういう脳みそ持たないと、マンションでは生活できないらしい。
448名無し不動さん:2010/11/25(木) 09:55:44 ID:???
>>446
それ賃貸含むから参考にならん、出すのは無駄。

by戸建穏健派
449名無し不動さん:2010/11/25(木) 10:16:59 ID:???
全国だったら購入に関してのお悩み相談スレ程度に留めるべきだよ

田舎と東京じゃ値段も住居形態も違いすぎて比較できず感情のぶつかり合いにしかなってない

@23区スレとか建てるべき
450名無し不動さん:2010/11/25(木) 10:34:17 ID:???
このスレには

マンション宗・都心原理主義過激派と
戸建宗・郊外強硬派、
戸建宗・田舎穏健派、
賃貸宗・テロリスト

しか常駐してない。

451名無し不動さん:2010/11/25(木) 10:38:20 ID:nN9hXzEu
>>448
マンション脳に言わせると、戸建はほとんどノーセキュリティらしいんだよ。
で、ノーセキュリティでも僅かな被害しか発生していないんだよね。

無防備・・・2%弱
完全防備も含む・・・17%

これをどう読むかだよ。
なんにもしなくてもほとんど被害が発生していない戸建。
完全防備の物件もあるのに、全体で見ると多大な被害が発生している共同。
根本的に危険なのがどっちなのかは自明でしょ?
452名無し不動さん:2010/11/25(木) 10:41:56 ID:nN9hXzEu
>>449
残念ながら、@23区を立てても、マンション派が寄り付かなくて早晩dat落ちする。

23区内限定で戸建と争ったらはっきり言って勝負にならず>>1の結論に落ち着く。
だからこそ、マンション派はひたすら限界集落を叩くことしかできないんだよ。
まともに戸建とマンションの利点を比較したマンション派のレスは皆無だろ?
453名無し不動さん:2010/11/25(木) 10:54:03 ID:???
>>452

それなら、@23区のスレたてて、マンション派をボコボコにしましょう。
このスレでマンション派が歯向かってきたら、@23区スレへのリンクを粛々と貼り、保守あげすればOK。

byマンション派がウザくなってきた戸建て派より

454名無し不動さん:2010/11/25(木) 13:49:27 ID:???
安い郊外戸建が調子に乗って、笑い物になってるだけだよ
455名無し不動さん:2010/11/25(木) 13:51:42 ID:7gI96MOe
ここは相変わらずID出しているのは戸建て派ばかりだな
456名無し不動さん:2010/11/25(木) 13:58:12 ID:???
ID出すからこそ、より自演しやすいって知ってる?
調子のいいことだけID出して、擁護レスはID消したり携帯やモバイルからレスつけるw
457名無し不動さん:2010/11/25(木) 14:04:46 ID:7gI96MOe
ID全部隠したまま自演することよりID出したほうがより自演しやすいって?
意味がわからん
ここまで頭が悪いと滑稽
458名無し不動さん:2010/11/25(木) 14:21:46 ID:???
馬鹿ばっかりwww
459名無し不動さん:2010/11/25(木) 14:29:25 ID:???
【レス抽出】
対象スレ:●いい歳して賃貸で恥ずかしくないの?●
ID:wp4EShMU


340 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2010/09/05(日) 00:11:18 ID:wp4EShMU [1/5]
サラリーマン生活35年間
雨の日も風の日も雪の日も働いたのにマンションしか変えませんでした  涙


342 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2010/09/05(日) 00:36:56 ID:wp4EShMU [2/5]
タワーマンションって建て替える技術がいまだにないんだってね
マンション購入がババ抜きと呼ばれるわけだね


347 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2010/09/05(日) 02:05:33 ID:wp4EShMU [3/5]
うちの旦那様は銀行員だから大丈夫

349 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2010/09/05(日) 14:28:47 ID:wp4EShMU [4/5]
うさんくさww

353 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2010/09/05(日) 18:48:24 ID:wp4EShMU [5/5]
最近、持ち家で満足しているせいか2ちゃんねるで団地暮らしの汚物と関わることすら汚らわしい気分になる

460名無し不動さん:2010/11/25(木) 14:46:33 ID:7gI96MOe
>>459
こういう馬鹿を晒せるのもIDのメリット
まあそれでもこのスレにいるID出せない奴よりはよっぽどマシだな
461名無し不動さん:2010/11/25(木) 14:55:54 ID:???
IDID言ってる奴は、よほどID晒しで痛い目にあったんだろうなw
強制IDじゃない板でいちいちID晒す奴って、馬鹿と自演だけだろ?
462名無し不動さん:2010/11/25(木) 15:02:23 ID:7gI96MOe
本当に論理展開がおかしいんだよね
笑っちゃうくらい頭が弱い

普通ID出して痛い目にあったらID出さない方向で通すし
自演をしたければID出さないほうがボロも出にくいわけだが

何も全世界に向けて自分の馬鹿さをアピールしなくても良いのに
463名無し不動さん:2010/11/25(木) 15:28:10 ID:???
プ
たかが2chで全世界とかアピールとかw
ID出して必死にご苦労さん

で、次はID出さない擁護レス付けるんだろwww
464名無し不動さん:2010/11/25(木) 15:32:16 ID:???
IDIDって大きな顔で威張る馬鹿ワロスwww
465名無し不動さん:2010/11/25(木) 15:34:47 ID:7gI96MOe
やっと搾り出した書き込みがそれか
それほど頭悪いと生きるの辛いだろうね
同情するよ
466名無し不動さん:2010/11/25(木) 15:38:02 ID:???
頭が相当悪くてもID出してると威張れるんだよなw
ID馬鹿さんw

そろそろID出さずに応援レスか?ww
467名無し不動さん:2010/11/25(木) 15:47:44 ID:???
やめろよぉ
おまえら〜
馬鹿みたいだぞ〜
468名無し不動さん:2010/11/25(木) 16:04:18 ID:???
↑スレ違いネタを書く時点で頭がおかしいので、あぼーんしようぜ。
469名無し不動さん:2010/11/25(木) 16:18:44 ID:???
テンプレ読んだが、マンションの利点なんてねーよ。
470名無し不動さん:2010/11/25(木) 16:46:57 ID:bQaFJ/cT
徒歩20分の戸建てで健康優良おっさん
40分×週5=週3時間20分
休日は、スポーツジムに通ったり何か運動したりする必要なし
足腰鍛えて老化防止、腹も出てないし10才若く見られてま〜す
471名無し不動さん:2010/11/25(木) 16:48:08 ID:???
で?
472名無し不動さん:2010/11/25(木) 17:01:37 ID:???
都心周辺駅徒歩5分
定時に終わればその足でスポーツクラブに直行
仲間と楽しく2時間汗を流して、スポーツ後の美味い一杯飲んで家に帰ってもまだ10時前
ネットも読書も嫁とのプロレスも楽しんで就寝12時
9時始業の会社で7時半までのんびり眠れます
もちろん腹も出てない多趣味なおっさんです
473名無し不動さん:2010/11/25(木) 17:05:55 ID:???
>>470 疲れてやつれた顔してそう
>>472 不倫してそう
474名無し不動さん:2010/11/25(木) 17:06:35 ID:???
>>472

子供は何人ですか?
475名無し不動さん:2010/11/25(木) 17:08:15 ID:???
>472

嫁さんはガバガバですか?
476名無し不動さん:2010/11/25(木) 17:17:15 ID:???
>>475
嫁はスレンダーでモデル並ですよ
車にばかり乗って移動する田舎のピザオバチャンとはまるで違う人種ですね
もちろん、いい締まり具合です
477名無し不動さん:2010/11/25(木) 17:26:46 ID:???
>>472

DINKSですか?
478名無し不動さん:2010/11/25(木) 17:29:10 ID:???
なにこの出会い系スレw
479名無し不動さん:2010/11/25(木) 17:33:49 ID:???
>>439
>>438にはどっちがどうとは書いて無いな
マンションが有利だから戸建土地の条件出してきた、とも読むことが可能
そこでその反応はマンションが劣るって認めちゃうも同じだぞよ
480名無し不動さん:2010/11/25(木) 17:46:19 ID:XmZDsU+x
>>476
そのダッチワイフはどこで買えますか?
481名無し不動さん:2010/11/25(木) 17:48:32 ID:???
田舎のババアは下品だな
482名無し不動さん:2010/11/25(木) 18:01:04 ID:???
>>439

今の戸建ては、阪神大震災の二倍の揺れでも耐えられるのがスタンダード。どこのHMもそういう技術持ってます。
よって、マンションの負け。
483名無し不動さん:2010/11/25(木) 18:47:31 ID:vlbSIU3W
しかしまあ、家探ししてる人にとって、毛ほども参考にならないスレだな。w

内容は負け組レッテルの押し付けあい
484名無し不動さん:2010/11/25(木) 18:52:07 ID:???
ライフスタイルの違いだから
自分が満足いく生活してればそれでいいってこと
485名無し不動さん:2010/11/25(木) 18:52:52 ID:???
>>482
流石にそれはないよ。

零細HMは持ってないし、大手で技術持ってるところでもオプション仕様。
もちろん、阪神レベルには、ほぼ対応しているらしいけど。
486名無し不動さん:2010/11/25(木) 18:53:27 ID:???
仕事柄、最低3億、平均4億は自宅にかけられる人をかなり(10人位)
知っているけど、全員都心マンションを選択。
更に分譲と賃貸が半々だから、必ずしも不動産所有には拘りはないという印象。

金持ちというのは我々よりお金の使い方が遥かに上手だからね。

超高額億ションのみがマンションの中では特区ならばわからんけど、
そうでなければ首都圏の戸建てはないのかも知れない。

守備範囲外だけど、三大都市圏プラス福岡、札幌程度までで
以外はマンションという選択はないのかも知れない。
487名無し不動さん:2010/11/25(木) 19:08:09 ID:???
>>486
都心近辺じゃ3億4億程度だと、いい戸建に住めないのが現状だからじゃないのか?
1億20坪として、4億でも80坪しか買えない・・・
ゆったりとした豪邸レベルだと100坪は欲しいところ。
488名無し不動さん:2010/11/25(木) 19:17:03 ID:???
>>486
それは正しいよ
お金持ちはお金持ち用都心マンションで良い
ずっと住むわけじゃないんだから賃貸でじゅうぶんだし
ただ庶民が買える程度の都心マンションは狭くてしょぼいのばっか
それだったら郊外戸建の方が人間らしい生活が出来ると思ってる
489名無し不動さん:2010/11/25(木) 19:32:55 ID:???
>>485

零細は知らないけれど、ローコストのHMでさえスタンダード。
業界関係者に聞いたら、今の耐震技術は名の知れたHMならどこも大抵同レベルだってさ。
490名無し不動さん:2010/11/25(木) 19:36:54 ID:???
>>483

スレの流れからすれば明らかに戸建。もじよめないんですか?
491名無し不動さん:2010/11/25(木) 20:35:49 ID:nN9hXzEu
>>483
散々議論した末、>>1がでているから、まずはそれを参考にしてくれ。
492名無し不動さん:2010/11/25(木) 20:56:50 ID:???
マンションと戸建の良いところを併せ持った
493名無し不動さん:2010/11/25(木) 21:06:10 ID:???
テラハウス
494名無し不動さん:2010/11/25(木) 21:15:20 ID:???
マン戸
495名無し不動さん:2010/11/25(木) 21:40:52 ID:nN9hXzEu
>>486
現状において、自宅ってのは、コスト以外の何者でもないからだろうね。
証券関連の仕事の連中は都心マンション賃貸が大半だよ。

だからといって戸建よりマンションがいいというのではなくて、
いつでも都心にいる必要がある職業だから、というのが理由なんだけどね。
496名無し不動さん:2010/11/25(木) 21:46:08 ID:???
マンションと戸建の悪いところを併せ持ったのが
テラハウス だろ?

497名無し不動さん:2010/11/25(木) 21:47:24 ID:???
>>445
実際倒壊してただろ?
どう見ても全壊判定なのに何故か
半壊とか疑惑の判定は一杯あった。
某ハウスメーカーの展示場の最新の
家が全壊してて翌日には何故か
メーカーの奴が必死に撤去してたとか。
実際の現場では色々あった。
498名無し不動さん:2010/11/25(木) 21:49:02 ID:???
>>446
それ集合住宅か否かであって分譲マンション対象の統計ではない。
何スレも前に矛盾が指摘されている。
499名無し不動さん:2010/11/25(木) 21:53:54 ID:???
>>452
田舎者 乙!!
23区に限定したらまともな戸建はマンションより遥かに価格が高いよ。
比べようが無い。

同じ価格の戸建もあるにはあるが問題ある物件がほとんど。
駅遠い・軟弱地盤・傾斜地・弱小業者の建売などなど
最悪なのは木造3階建ての建売。欠陥住宅の恐れ大。
ここの戸建派が満足するような立地・広さの注文住宅は
23区内ではマンションより遥かに高い。

それが実態。
500名無し不動さん:2010/11/25(木) 22:06:44 ID:???
分譲マンションだけの統計なんてあるの?
探しても戸建と共同住宅全体の統計しかないわ

501名無し不動さん:2010/11/25(木) 22:20:59 ID:2nBD0+Sq
個人経営の整形外科医が腰の捻挫とか嘘偽り診断して国保に診察代を請求してます。そして自身の同級生や友人の接骨院に保険診療で通院させています。
このように不正請求の温床になってます。全国の接骨院等がこのような事をしてるから、無駄な大きい医療費が捨てられていると言う事です、医療費不足は何もお年寄りだけの問題ではありません。
慢性肩コリを「肩の捻挫」など嘘の受傷理由を添付して、健康保険を偽装請求し荒稼ぎしています。不正は業界ぐるみで行われており、全国に約三万件と整骨院はあります。政府管掌系の社会保険から約400億円、
老人保険系から約800億円、保険はさらに数種類ありますから、年間で約2000億円ほど、かかっているのではないでしょうか?
整形外科の請求を越すまでになっています。しかしそのほとんどが、不正請求ですから、我々の医療費、消費税が上がるのも妙に納得です。
ちなみに、鍼は医師の同意書があれば保険適用になります。なので整形外科と整骨院が同級生や友人関係なら不正受給が容易にできる為、私は柔道整復師になって国保で金持ちになろうと思います。
502名無し不動さん:2010/11/25(木) 23:18:47 ID:???
>>482
であんたの住んでるマンションとやらは都心のタワーマンションじゃないんだろ?
余所者からみれば公営団地と変わらない地味な集合住宅だろ?
そんな底辺誰がうらやむんだよ、チンケな集合住宅から一歩も出てくんな貧乏人!
503名無し不動さん:2010/11/25(木) 23:21:22 ID:???
なんか・・・馬鹿がいる
504名無し不動さん:2010/11/26(金) 00:21:37 ID:???
>>502

4000万円で都心のタワーマンション買えるわけないだろ田舎者。
せいぜい、東京の僻地八王子の低層階レベルなの。
505名無し不動さん:2010/11/26(金) 00:29:10 ID:???
タワーマンションの釣りが総攻撃食らったのは一目瞭然。
戸建派はタワマンがライバルだと意識しているようだ。優劣ではなく、心理的な問題でね。何でだか知らんが。

506名無し不動さん:2010/11/26(金) 07:53:35 ID:hr0ELZ/H
>>499
>>2-3の話を無視しないでね。ちゃんと答えてね。
507名無し不動さん:2010/11/26(金) 07:57:26 ID:hr0ELZ/H
>>485
戸建木造2階建てで普通に設計したら、耐震強度3取得は楽勝だろ…
大抵が耐震強度1でしかないマンションとは違うんだお
508名無し不動さん:2010/11/26(金) 08:16:10 ID:5DV3aKHg
計算上の強度だから。
実際の大震災で実証されているわけではない。
前の大震災では、倒壊したけど、今度は丈夫に作りましたから大丈夫ですなんてのを、真に受けるかどうかの問題でしょう。
509名無し不動さん:2010/11/26(金) 09:31:53 ID:???
>>507
耐震3って間取りがとんでもない事になるんだけど・・・
耐震2でもかなり窮屈(技術を持ってないHMの場合)・・・

耐震2でも耐震3でも作ろうと思えば街の大工さんでも作れる、
問題は間取り。
510名無し不動さん:2010/11/26(金) 09:36:19 ID:???
>>497
展示場のはあくまで実物大見本だから、見えないところは手を抜くのが当たり前なんだけど・・・
あと、見栄え最優先で設計するから強度に問題が出る場合もある・・・

そんな理屈もわからないの?
511名無し不動さん:2010/11/26(金) 11:22:54 ID:???
マンション派が強調する「戸建は震災で倒壊する。」という話は、もはや時代遅れ。現在の耐震強度は戸建も高いので、マンションに優位性はない。これが現実w
512名無し不動さん:2010/11/26(金) 11:29:35 ID:???
強度の問題について。
マンションはコンクリにヒビが入って鉄筋が錆びたら終わり。
戸建は、たとえ柱が腐っても、新しい柱を入れて補強すればよい。
マンション派は、情弱だからマンション買っちゃうんだろうなあ。
513名無し不動さん:2010/11/26(金) 11:31:04 ID:???
>>511
時代遅れとまでは言えないよ。震災後に発生するであろう火災には対処出来てない。
まぁ、倒壊に限れば、阪神みたいな惨状にはならないだろうけど。
実際問題として、新潟・能登では阪神ほど酷い事にはならなかった。
514名無し不動さん:2010/11/26(金) 14:36:18 ID:???
>>486
詳細は書けないけど、超都心マンションで分譲価格約3億が、
5年間で42%も値上がり今年転売。
益が12600万も出たから5年間毎月210万の逆家賃。
(厳密には5年間の管理費、修繕積立金と、固定資産税を引くから
 恐らく170万位かと)
金持ちだけが太る仕組みだよ。
この方は売れたお金で新築買ったが、
これも値上がったら鬼だと思っている。
515名無し不動さん:2010/11/26(金) 17:11:50 ID:???
まぁ戸建の方が家そのものの魅力は圧倒的に優勢だからな
マンション派はただ唯一
「便利な都心じゃ買えないだろ?」
の一言に縋るしかなく、結果的にマンションという住宅自体のメリットを
まったく説明できずにいる。仕方ないことだけど
彼らの辛い気持ちも察してあげようじゃないか
516名無し不動さん:2010/11/26(金) 17:31:06 ID:???
>>513

建物の防火対策も今の戸建は進んでいるから安心して。仮に全焼したとしても、戸建の場合は土地が残るから、また建て直すだけ。
マンションの場合、地震の後に火災がおきて住めなくなっても、簡単に建て直しはできない。
ゆえに戸建に優位性あり。
さすが、マンション派は情弱。


517名無し不動さん:2010/11/26(金) 17:38:18 ID:???
マンションにメリットが無いわけじゃないけど、デメリットが多すぎるのが現状。
しかし、都心に住むという点において、マンションしか現実的な選択肢がない。

ただそれだけ。

都心に住みたいならマンション。マンションが嫌なら郊外戸建。
マンションは嫌だけど、戸建に住みたい奴はミニ戸。

それぞれ住み分けすりゃいい。

どこに住みたいか?は、人それぞれ。




518名無し不動さん:2010/11/26(金) 17:45:43 ID:???
>>516
戸建の防火対策はあくまで防火、一旦出た火は何ともならん。
震災後の火災を防ぐ事は至難の業。消防が来ない可能性は極めて高いし。

マンションの場合は火そのものが出ない可能性が高いし、
延焼・類焼にも強い。

>仮に全焼したとしても、戸建の場合は土地が残るから、また建て直すだけ。
これは正しいと思うけど、
>マンションの場合、地震の後に火災がおきて住めなくなっても、簡単に建て直しはできない。
これはそもそもの前提が間違っていると思う。
519名無し不動さん:2010/11/26(金) 18:00:41 ID:Wd1olt2/
集合住宅を買う奴は場所を買ってるだけなんで、集合住宅自体には何のメリットもない

つまりデメリットしか感じてないんで、メリットに関しては何の説明もできないんだよ

上階騒音や電車音でストレスの限界を感じながら毎日生活しているウツの集まりだ

ほんとかわいそうな人達なんだよ・・・チ〜ン
520名無し不動さん:2010/11/26(金) 18:09:42 ID:???
>>519

メリットを感じていないから、マンション派は「マンションは地震・火災に強い」「都心に住むならマンション」くらいしか言えないんですね。わかります。
戸建てはその全てにおいて優位性があろのに、マンション派は現実を直視しようとしない。

521名無し不動さん:2010/11/26(金) 18:36:53 ID:???
仕事でマンションの火災現場に入ったことあるけど、中は完全に全焼だよ。
フローリングも畳も天井も家具も全部燃えてた。
ベランダから火が吹き出すから、その上の階のベランダとかも煤で真っ黒。
マンションの管理組合の役員とか大変そうだった。
1戸火事になるだけで他の部屋も価値が落ちるし。

戸建なら躯体ごと全焼で保険が降りるけど、マンションは躯体は燃えないから
他の住戸は価値が落ちるだけで何の補償もない。

コンクリートは燃えないけど、火に長時間さらされて品質低下するので、
コンクリートでも修繕が必要だよ。
522名無し不動さん:2010/11/26(金) 18:46:12 ID:???
消防の放水で下の階は
水浸しで内装すべてやり直し・・

マンション火災保険 口数少なく入ってる
(全焼はありえなさそうだから)
523名無し不動さん:2010/11/26(金) 18:56:08 ID:???
都心部に住みたい人は、マンションかミニコしか選択肢が無いけど
郊外でもいい人は、マンションでもミニコでもミニコじゃない戸建でも好きなのに住めばいいんだよ
524名無し不動さん:2010/11/26(金) 18:56:41 ID:GSkeppAx
物件販売価格帯・ 4000万円(1LDK)〜2億5千万円(5LDK)

上みたいな物件特にタワーマンションに多いけどこんなに価格の差があって
立替の際などもめないんだろうか・・・・
2億の家を買う人と4000万の一般的な家を買う人とでは収入格差ありすぎて
絶対にもめそうなんだが・・・
玉ーマンションってカッコイイし確かにステイタスもありそうだが30年以上たった
タワーマンションの格好が不安だ。。内廊下付のところだとものすごい維持費かかりそうだし・・
525名無し不動さん:2010/11/26(金) 19:15:23 ID:???
>>524
築年数が経てば
中古価格では
価格差が縮むから
収入格差も縮むんではないでしょうか
526名無し不動さん:2010/11/26(金) 21:04:42 ID:???
>>524
そこまでの価格差がなくても揉めてるんだから、タワーで揉めないわけがない。
もっとも建替えになるような時期までには富裕層はとっくに居なくなってると思うよ。
代わりに下の層が流入してると思う。

>>521
>仕事でマンションの火災現場に入ったことあるけど、中は完全に全焼だよ。
それは全然関係ないよ。

そもそも共同住宅での火災は戸建の半分。さらに言えば、火災の原因のうちトップの放火、ついでコンロ
が分譲マンションには、ほぼ無いから実際はもっと低い。
しかも、一部屋燃えても他の部屋に延焼する危険性は低いし、多数の居住者がいるから初期の発見性も高い。
そう言う意味ではマンションの方が戸建よりは明らかに優位。
527名無し不動さん:2010/11/26(金) 22:14:49 ID:???
タワーマン 住人数も多いから
自殺者でたり殺人事件起きたりして
事故物件として価値下がるリスク戸建より高いわな
528名無し不動さん:2010/11/26(金) 22:36:13 ID:???
>>526
分譲マンションにはコンロがない??
オール電化ならマンションだろうが戸建てだろうが火災になる確率低いだろうが
そういう条件一緒なら、建物内部で発生する火災の確率は同じだろう。

実際、3LDKの全ての部屋が燃えてました。
リビングの暖房器具からの出火で、畳とか残ってる部屋もあったけど
煤で真っ黒でリフォームしないと使えないし。

521で言ってるのは、マンションは他の部屋には延焼しにくいから
保険が下りることもないのに、マンションの価値だけは下がるってこと。
戸建てなら延焼で隣が燃えても、隣の家にだって保険が下りるだろ。
529名無し不動さん:2010/11/26(金) 22:43:50 ID:???
あとタバコ吸うやつの家は
火災率あがりそうだから
マンソンだと喫煙者が必ずいるだろうね

俺なんか最近いつライターやマッチ擦ったか
覚えてないよ 6年前のキャンプで使ったかなぁ
530名無し不動さん:2010/11/26(金) 22:46:20 ID:???

墓参り行けww
531名無し不動さん:2010/11/26(金) 23:21:06 ID:???
>>526
幾つかのサイトでも書かれていることですが、
524のようなマンションは高額物件が入っているマンションであり、
高級マンションではありません(タワーマンションに高級マンションは
ほとんどないということです。40階建ての20階以上のみを住居にするとか
しないと)。
上階に「プレミアム住居」なるものを作り、仕様を高級にして億ションに
するパターンが多いわけですが、例えば、最上階のラウンジなど共有施設は
入居者全員が使えますから、高額な部屋を買った方は損ということになります。

高級マンションは最低分譲価格が1億を超えるもので、都心部でも、そう多くは
ないでしょう。

これも言いつくされたことですが、マンションの価値のほとんどは立地で決まります。
本当の高級物件は都心部の高台に立地する中低層じゃないでしょうか?
タワーマンションは、建築の規制さえなければ、なるだけ高くすれば眺望の良い
部分を人工的に作れますから。

戸建てに関しても、立地は将来的に大きな要素になります。
住宅地が間違いなく余るといわれる今、個人的にはあと10年位は
賃貸生活をしながら様子を見ることをお勧めします。
532名無し不動さん:2010/11/26(金) 23:22:40 ID:I52IajmP
なんかこの時間になるとギシギシあんあん聞こえたあとに
女のシクシクなく声が聞こえる。どんだけ激しいんだよ
533名無し不動さん:2010/11/27(土) 01:12:05 ID:???
>>531

10月の地価公示で、地価は横ばいや上昇に転じた場所が増加している。
534名無し不動さん:2010/11/27(土) 01:13:13 ID:???
>>526

マンション派の妄想も酷くなったもんだw
535名無し不動さん:2010/11/27(土) 07:58:36 ID:???
マンションってひと部屋だけ全焼って場合もリフォームのみですむの?
鉄筋とか熱でやられて脆くなってそうなイメージが
536名無し不動さん:2010/11/27(土) 10:05:25 ID:???
平日昼間は基地外戸建の時間というのが良く解かるスレだな。
仕事してないのかね。
無知だし。

戸建は色んな意味でマンションより脆いし、セキュリティは脆弱。
これは事実だよ。

火災一つ見ても、戸建なら建直し必須。
大手メーカー注文住宅え坪80万くらいだから、30坪の家でも
2400万だ。
マンションならリフォームで済むよ。躯体が丈夫だから。
数百万で済む。

耐久性見てもそう。
マンションのコンクリートが劣化するのは事実だが、鉄筋までひび割れが
行くなんて施工が良くないものでも100年後とかだよ。
戸建は無知な馬鹿が柱変えればなんて書いてるが、それがどんだけ
大変で金がかかるか理解できない馬鹿としか思えん。

セキュリティも戸建は脆弱。
前から後ろから隣からすぐに侵入される。
玄関前まですぐに不審者がきてしまう。
セコム契約しててもセコムの事務所が遠くてなかなかこない。

戸建しか知らずに語る馬鹿が多すぎるわ。
俺の実家見てれば戸建の欠点よく解かる。
537名無し不動さん:2010/11/27(土) 10:22:06 ID:T3qm8+Iw
戸建は火災で建て替えしなければならないけど、火災保険でかかった額が全額おりるよ。撤去費用から、家財道具一式ね。無保険なら知らないけど。しかし、ローンを組む時に、必須なはずだけどね。
しかし、昔の火災保険の契約は、家の価値が下がると、降りる保険額も下がる契約のものがあるから、見直ししたほうがいいよ。マンションの場合、火災保険は、占有部分だけの契約。建て替えしなければならない大火災であれば、どうなるんだろうね?
鉄骨は意外に熱に弱く、燃えはしないけど、変形するよ。ぐにゃっとね。
538名無し不動さん:2010/11/27(土) 10:28:25 ID:???
いや、だからコンクリートも修繕が必要だってば。

自分はそういう業者だから火災後のマンションに入った。
火事で品質低下して強度が落ちるから、軽度な部分ならコンクリート表面から
中性化抑制のための処理ぐらいだし、重度な部分はコンクリートを削り取って
新たなコンクリートを打つんだよ。
鉄筋が悪くなってれば補強筋入れるとか防錆処理とかあるし。

マンション業者とか、マンションに関係する仕事に就いてる人ほど戸建てを選んでるんだよ。

マンションの営業は「私は戸建てに住んでるんですけどね〜」と戸建ての
ネガティブキャンペーンをしてる。

全焼判定で保険金貰って、全部新しく建て替えられるほうがいいわ。
マンションの1戸の中だけリフォームしてもドアの外の通路とかかなり臭いが残ってるよ。
539名無し不動さん:2010/11/27(土) 10:29:03 ID:L/YY2crJ
>>536
セキュリティ設備はマンションが勝つ
防犯実績は戸建が勝つ

これでいいよ
540名無し不動さん:2010/11/27(土) 10:45:23 ID:OfIiOB3M
マンションのセキュリティは入居者の質で大きく違うからなw
541名無し不動さん:2010/11/27(土) 11:09:03 ID:7kqoBIeW
デベの質だろ
542名無し不動さん:2010/11/27(土) 11:30:44 ID:???
戸建は維持費がかかる。垣根や植木があると特に。
自分でやるって言ったって歳をとるとそれもままならなくなる。
543名無し不動さん:2010/11/27(土) 11:49:33 ID:kkYAzbhr
近所の歳よりはお互いに助け合って垣根の修繕とか
刈り込みやってるけどな。これも今だけの風景かね。
544名無し不動さん:2010/11/27(土) 11:53:09 ID:T3qm8+Iw
垣根、あまり流行らないなぁ
純和風建築、少ないんじゃない?
植木に金がかかる?じゃあ植えなきゃいいよ。
大体、庭に凝ってる人は、それが趣味なんだから、掛かる金額は気にしないよ
マンション、維持費は強制的なんだろ?
戸建は何にいくらかけるか自由だよ
545名無し不動さん:2010/11/27(土) 12:12:28 ID:???
戸建は「家持ち」って感じがするけどマンションはあまりそういう感じがしない。
546名無し不動さん:2010/11/27(土) 13:51:21 ID:???
>>536

マンション信者はすごいな。どういう教祖さまから洗脳されたのですか?
547名無し不動さん:2010/11/27(土) 14:11:00 ID:???
つまり鉄筋建ての戸建ては全焼しても建て替え不要、まで読んだ
548名無し不動さん:2010/11/27(土) 14:23:56 ID:???
マンション派の息の根が止まりかけています。
549名無し不動さん:2010/11/27(土) 15:34:35 ID:06UF6CcR
<戸建てと集合住宅の物件+維持費の価格相違>総額5,000万物件を30才で購入し50年居住した場合
(戸建て)
・固定資産税 年間10万×50年=500万
・塗装 100万×1回=100万
・火災保険 年間4万×50年=200万
  合計5,800万
(集合住宅)
・固定資産税 年間10万×50年=500万
・管理費・修繕積立金・駐車場代 年間60万×50年=3,000万
・火災保険 年間2万×50年=100万
  合計8,600万

ざっくり計算しても差額は2,800万(月46,666円、年56万)
集合住宅信者さん、どうぞここで息を引き取って下さい
550名無し不動さん:2010/11/27(土) 15:41:33 ID:???
50年って、それ釣りだよね?
551名無し不動さん:2010/11/27(土) 16:05:33 ID:06UF6CcR
>>550
もちろん終の棲家ですよ
552名無し不動さん:2010/11/27(土) 16:14:28 ID:???
短い人生の時間なんだから、わずかなお金より
通勤時間や家の手入れにかける時間を無駄にする方が馬鹿馬鹿しい
553名無し不動さん:2010/11/27(土) 16:36:06 ID:06UF6CcR
>>552
60才を過ぎてからの支払いは、果たしてわずかなお金と言えるのでしょうか?
それと、家の手入れなんてしませんよ
通勤時間もよほどの都心じゃない限りほとんど変わらないですよ
554名無し不動さん:2010/11/27(土) 16:43:20 ID:???
>>553
マンションの管理人がしてくれる程度の、家の手入れもしないの?
555名無し不動さん:2010/11/27(土) 16:48:27 ID:???
営業マンがインチキくさくて物件買うのやめた人いますか?
556名無し不動さん:2010/11/27(土) 17:45:47 ID:L/YY2crJ
>>554
お前が買えるような戸建だったら、手入れに手間なんてかからねーよバカ
557名無し不動さん:2010/11/27(土) 17:51:32 ID:???
>>556
じゃお前が買えた戸建は、手入れに手間なんてかからねーような戸建なんだw
558名無し不動さん:2010/11/27(土) 17:52:38 ID:4YYqnZkn
お前ら相変わらず不毛な煽り合いしているな
良いぞお前らもっとやれ
559名無し不動さん:2010/11/27(土) 18:00:03 ID:???
やーい、バーカ バーカ
560名無し不動さん:2010/11/27(土) 18:04:44 ID:???
>>549

計算がおかしいことは、あえて突っ込まないほうがいいんだろうな…。
ネタのつもりだろうしw
561名無し不動さん:2010/11/27(土) 18:12:38 ID:06UF6CcR
>>560
突っ込める頭ないくせに、ハッタリだけは得意そうだな
562名無し不動さん:2010/11/27(土) 18:30:50 ID:4YYqnZkn
>>559
おまえのかーちゃんでべそー
563名無し不動さん:2010/11/27(土) 18:32:59 ID:???
突っ込みどころ満載で何言っているんだ?この馬鹿は。
564名無し不動さん:2010/11/27(土) 18:38:37 ID:???
>>561
俺、戸建派だけど、>>549の計算には流石に呆れる・・・
565名無し不動さん:2010/11/27(土) 18:41:03 ID:???
>>562
ついでにおまえもあかでべそ〜
566名無し不動さん:2010/11/27(土) 20:47:37 ID:???
50年居住して外壁塗装が1回ってww
最低でも2回 まめに手入れする人なら4回は塗るぞ
567名無し不動さん:2010/11/27(土) 21:19:44 ID:???
しかも塗装100万って、随分と安い塗料使っているんだな。
568名無し不動さん:2010/11/27(土) 21:33:05 ID:???
アクリルだろ?
10年もたん
569名無し不動さん:2010/11/27(土) 21:34:55 ID:daAroaKv
ぼろ家になっても住み続ける覚悟があれば、戸建がお得。
570名無し不動さん:2010/11/27(土) 21:47:16 ID:???
うちの家は古すぎて四方鎌継ぎとか使ってるから地震来たらお陀仏・・・
571名無し不動さん:2010/11/27(土) 22:04:49 ID:???
俺みたいにユニットハウスにしたら?
安いし置いてあるだけだから地震きても問題ない

みすぼらしいので恥ずかしいって感情が沸くなら駄目だけどw
572名無し不動さん:2010/11/27(土) 22:28:16 ID:???
ドームハウス最強だと何回言えばいいんだ
http://www.dome-house.jp/
573名無し不動さん:2010/11/27(土) 22:43:40 ID:06UF6CcR
>>564
集合信者のなりすまし

>>566
25〜30年に1回で充分

>>567
70万からある、100万なら充分

ベタ基礎で地盤は固く建物は強震でもびくともしない
セキュリティも集合よりレベル上
集合は全ての面で負けてるからそんなに必死なのか?

574名無し不動さん:2010/11/27(土) 22:50:38 ID:???
>>572
発泡スチロールにしては高いよw
ユニットハウスみたいに中古で安く手に入らんし
575名無し不動さん:2010/11/27(土) 23:03:05 ID:4YYqnZkn
この手の話はつまらないから放置しようかと思ったんだが
あまりにもずれている書き込みが散見されるから少しだけ書くか

まずある程度のレベルの住宅街に建つ戸建てなら
普通10年〜15年ごとには外壁は塗り直す
20年も放置しておいたら周りの家と比べて結構浮くし迷惑
逆に言うとへぼい住宅街なら周りもボロ家だし20年30年放置してもおk
ちなみにこの話は一般的な木造戸建ての話なので
昔ながらの日本家屋などには当てはまらないかもしれない

金額はその家の大きさによるのでなんとも言えないが
普通の大きさの戸建てなら100万前後というところ
50万以下で請け負うところもあるがあの手の作業は手を抜くのも簡単だから
安いものは安いなりの価値しかないということを認識しておくと良い
576名無し不動さん:2010/11/27(土) 23:18:15 ID:???
>>573

戸建てのイメージ悪くなるからやめろ。
577名無し不動さん:2010/11/27(土) 23:31:38 ID:???
モルタルで30年も塗装しなければ
ガタガタになって手遅れになる可能性があるよ

壁面のクラックからの雨漏りもするだろうしね
578名無し不動さん:2010/11/27(土) 23:34:30 ID:???
サイディングなら15年もしたら
コーキングの打ち直しも必要だし・・

メンテケチって雨漏りさすと木造の経済耐用年数25年持たないよ
579名無し不動さん:2010/11/28(日) 05:22:02 ID:???
580名無し不動さん:2010/11/28(日) 07:45:47 ID:???
>>579
一戸建てじゃねーかw
ホントの意味でのマンションだけど。
581名無し不動さん:2010/11/28(日) 07:51:56 ID:bj8GmeLD
>>549
共同住宅のほうが固定資産税は高いだろ、とか細かい点は抜きにしても、
戸建はあと2000万以上修繕や建替えに使っても安くつくんだなー
582名無し不動さん:2010/11/28(日) 07:57:33 ID:???
戸建は10年毎に修繕費を100〜200万円位見込んでおけばいいのかな?
マンションの管理費より安いね。


583名無し不動さん:2010/11/28(日) 08:46:51 ID:aZo2ExL8

管理費と修繕積立金の違いも分からない中学生を発見しました。
584名無し不動さん:2010/11/28(日) 09:50:59 ID:???
>>573
馬鹿は死ねよ。戸建に自分で所有して住んでたらこんな馬鹿言わないぞ。

戸建でも、ちゃんとした部材使っている家なら構造体は50年以上持つけど、
まず配水管が持たない。
マンションの場合は修繕費の中に配水管の修繕も含まれているから
戸建もその分の額を計上する必要がある。
ベランダのある場合は防水が持たないから張り替える必要がある。
屋根に載っている形状ならプラスチック部分が逝ってしまう。
外壁のコーキングも10年〜15年くらいで逝くから、
それに合わせて外壁塗装をする必要がある。
屋根も瓦にしろ、そうじゃないにしろ、50年内に最低1回は葺き替え張替えの必要がある。
積雪地域なら2回は必要。
その他いろいろ修繕していく必要がある。

マンションにしろ、戸建にしろ、維持していくのには金が掛かる。
585名無し不動さん:2010/11/28(日) 10:01:15 ID:EmduTdlc
な〜んだ共同住宅はぼったぐりだったのかぁ
近々買うつもりでいたが辞めとくよ
2千万以上安くつくんなら戸建てにしないと大損だ
浮いた金で・・・なんか楽しくなってくるなぁ
586名無し不動さん:2010/11/28(日) 10:19:22 ID:bj8GmeLD
587名無し不動さん:2010/11/28(日) 10:37:22 ID:???
>>586
前提が間違っている計算を元にした結果をどうしろと?
588名無し不動さん:2010/11/28(日) 11:10:12 ID:???
マンション管理費+修繕積立金(+駐車場)+固定資産税>>>戸建の修繕費用+固定資産税

なのは明らかだから何を言っても無駄でしょw
589名無し不動さん:2010/11/28(日) 11:35:31 ID:???
マンションも駐車場の権利を買って
駐車場管理費として500円〜数千円を払うタイプもあるんだがな

戸建だって管理費は実費必要
街頭の電気代は町内会費から出してる場合もある
家周辺の掃除手間や外玄関の電気代や設備代がマンション管理費と同等に必要
590名無し不動さん:2010/11/28(日) 11:45:48 ID:???
>>588
と言って、>>549>>573のような妄言が正当化されるわけじゃない。

>ベタ基礎で地盤は固く建物は強震でもびくともしない
ベタ基礎と地盤は関係ないし、ベタ基礎なら強震でもびくともしないわけじゃない。

>セキュリティも集合よりレベル上
今時の管理人常駐の分譲に限れば、セキュリティは戸建より上。

マンション派の電波も酷いけど、自称戸建派の妄想も酷すぎ。



591名無し不動さん:2010/11/28(日) 11:48:24 ID:???
>>589
>街頭の電気代は町内会費から出してる場合もある
町内会費は基本的に戸建、マンション共に必要。

>家周辺の掃除手間や外玄関の電気代や設備代がマンション管理費と同等に必要
馬鹿なの?
592名無し不動さん:2010/11/28(日) 12:16:08 ID:???
マンションの町内会費に共有部の電気代は入ってない
主婦の労働もお金に換算可能

阿保なのw?
593名無し不動さん:2010/11/28(日) 12:20:00 ID:???
マンションの管理費、修繕費は

 共 用 部 分 だ け

ですからwwwwwwwwwwww
594名無し不動さん:2010/11/28(日) 12:26:22 ID:???
戸建でいうと全面道路の街灯や溝や道路掃除が
共 用 部 分 と 同 じ だ と
こ こ ま で 書 い て や ら な い と
 理 解 で き な い 
ア ホ も い る み た い だ な 
 ( 笑 )
595名無し不動さん:2010/11/28(日) 12:36:24 ID:???
>>592
>家周辺の掃除手間や外玄関の電気代や設備代がマンション管理費と同等
>主婦の労働もお金に換算可能

で、それが等価だと言いたいのか?
596名無し不動さん:2010/11/28(日) 12:37:10 ID:???
>>594
街灯は普通市町村が管理してるわw
全面道路も駅前じゃなければそんなにゴミも落ちないって

あと最近の戸建(マンションもそうだろうが)は水道管は取り替え超簡単な構造だよ
ちょっと調べたら素人でもできるレベル
あれにすごい金額がかかるとは思えん
597名無し不動さん:2010/11/28(日) 12:37:43 ID:???
>>594
マンションだと地域のドブ清掃は免除されるのか?
598名無し不動さん:2010/11/28(日) 12:40:22 ID:???
>>596
排水系は金掛かるぞ。
一旦壊さなけりゃ交換出来ない箇所も多いし。

ちょっと調べりゃ素人でも出来るって・・・どんな調べ方をしたんだか・・・
599名無し不動さん:2010/11/28(日) 13:01:19 ID:???
>>598
水道管しか考えてなかったけど、排水管は確かに大変そう
ただあれの交換頻度はどんなもんなの?
600名無し不動さん:2010/11/28(日) 13:56:57 ID:???
分譲マンションって大規模修繕の場合、修繕積立金以外にも別途修繕費をガッポリ取られることもよくあるからな
601名無し不動さん:2010/11/28(日) 15:00:32 ID:???
大規模修繕で費用が足りない場合は
管理組合総会で議決により別途戸々に必要になるから
修繕積立費だけでカバーできるとは限らないわな
602名無し不動さん:2010/11/28(日) 15:03:37 ID:???
>>597
おれは戸建にしか住んだ事ないから
答える資格ないけど
マンソンで溝掃除とかないだろ?
聞いた事無い。
603名無し不動さん:2010/11/28(日) 15:26:33 ID:???
管理人がする程度の手入れって、そんなの普通にするでしょ。
補修や修理が必要なら、自分でしなくても、その都度、業者にお願いするだけでしょ。
大概の不慮のトラブルには、火災保険のオプションで賄えますしね。
この前、こどもが誤ってガラス窓を割ってしまったけど、火災保険のオプションで保険金が降りたよ
免責五万円だったけどね。
戸建の場合、外壁を5年ごとにこまめに補修しようが、20年で、一新しようが、すべて自由。したい時にしたいように出来る。
604名無し不動さん:2010/11/28(日) 15:33:19 ID:???
施設賠償保険のことかな
オプションで年額二百円や三百円だから掛けないと損だね
605名無し不動さん:2010/11/28(日) 15:36:12 ID:???
マンションに住みたい奴はマンション
戸建に住みたい奴は戸建
公園に住みたい奴はホームレス

アンケートとれば戸建に住みたい奴の方が多いだろ
606名無し不動さん:2010/11/28(日) 15:40:32 ID:???
>>599
一般的には、20年〜30年に1回くらいは必要らしい。

>>600-601
修繕積み立てが甘い管理組合もまだまだ多いけど、
最近は流石に減ってきている。10年前とは住人の意識も大分違うよ。
それは統計にも表れている。タワマンを除けばの話だけど。

タワマンは修繕の技術すら確立されていない、どんな事態になるか想定不能。
仮に技術が確立されても、おそらく大手ゼネコンクラスしか出来ないだろうから、
見積もり等による経費削減が狙えない、いわゆる言い値になると予想される。

>>602
マンションの敷地内は無しとして、町内とかどうするんだろ?
607名無し不動さん:2010/11/28(日) 15:40:59 ID:EmduTdlc
なんせ共同住宅がぼったぐりだというのは明らかな事実です
戸建てを選択した人は、宝くじで2千万当たったのと同じ事なのです
戸建て購入者バンザ〜イ!!!
608名無し不動さん:2010/11/28(日) 15:41:10 ID:???
同じ場所で戸建に住めればね
609名無し不動さん:2010/11/28(日) 15:51:15 ID:???
同じ予算同じ場所で同じような間取りで戸建に住むのは無理だろうから
金の無いやつはマンソンってなるわな
610名無し不動さん:2010/11/28(日) 15:59:37 ID:???
同じ地域だとミニ戸ですらマンションよりはるかに高いからな

戸建なんか雲の上だろw
611名無し不動さん:2010/11/28(日) 15:59:52 ID:???
殆どが金がないから妥協でマンションに住んでるわけだろ?
都心戸建は高いから安いマンションにしたんだろ?
積極的にマンションを選ぶのは富裕層と一部の面倒く下がり屋さんだけだろ
612名無し不動さん:2010/11/28(日) 16:09:36 ID:???
電車なんか年に1回使うか使わないかの俺は
ゴミゴミした駅の近くには住みたくもないし
地下の駐車場に車停めてエレベーター使うなんて面倒臭いから
マンションは選択肢にないわ

機械式駐車場なんてwもってのほか
613名無し不動さん:2010/11/28(日) 16:19:50 ID:???
マンション派は息の根止まったらしく、消えたようだ。からかう相手がいなくてつまらん。
614名無し不動さん:2010/11/28(日) 16:34:25 ID:???
金持ちは都心タワー戸建の一択
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=int_30&k=2010112700344
615名無し不動さん:2010/11/28(日) 16:36:31 ID:???
リンク変わってるが多分579でガイシュツか、すまん
616名無し不動さん:2010/11/28(日) 16:38:25 ID:???
>>611
都心の場合、妥協ってレベルを超越している。
金があるとかないとか・・・一般人や小金持ちくらいじゃ手が出ない。

617名無し不動さん:2010/11/28(日) 16:39:13 ID:???
戸建派だが>>549を計算が可笑しいと評したら
マンソン派扱いされたぞw

>>607 なんかオメデタイ文面だなぁ
悩み事なんか一切無くて幸せなんだろうなぁw
618名無し不動さん:2010/11/28(日) 16:42:02 ID:???
>>616
手が出ないんだから妥協してるじゃん
619名無し不動さん:2010/11/28(日) 16:43:11 ID:???
選択肢にも入ってこない
夢のまた夢ってこと
620名無し不動さん:2010/11/28(日) 16:44:24 ID:???
>>596
昔からの町内とか、金のない自治体だとそんなのは結構あるぞ。

戦後間もない頃に夜暗いからって町内会で出し合って設置したとか、
自治体に陳情したけど、予算がつかなくて、仕方なしとか。

621名無し不動さん:2010/11/28(日) 16:47:47 ID:???
私道の場合は町内会費で負担するのが一般的

私道=田舎者って話になりそうだがな
622名無し不動さん:2010/11/28(日) 16:47:57 ID:???
俺の住んでるところだと、街灯、町内会費で設置、維持しているよ。行き止まりだったり、私有地だったりするから仕方ないけど。
623名無し不動さん:2010/11/28(日) 16:51:00 ID:EmduTdlc
>>619
悪夢

>>620
ど田舎のみ
624名無し不動さん:2010/11/28(日) 16:53:08 ID:???
>>617
その計算は自称戸建派の妄想のかたまりだから・・・

最近、電波系マンション派が路線変更して妄想系戸建派に変わったようだ。
おかげで、電波系マンション派の書き込みが激減してる。
どうも1人が釣り目的か何かでマンション派になったり戸建派になったりしているみたい。
625名無し不動さん:2010/11/28(日) 16:53:57 ID:???
マンソンの共有部分の照明=戸建の玄関ドアまでにある照明全て
門柱灯、玄関灯、駐車スペースの防犯センサーライト

他に最近の戸建についてる「オートロック連動式テレビドアホン」
マンションなら設備として修繕してくれるが
戸建なら自己管理
626名無し不動さん:2010/11/28(日) 16:56:16 ID:???
>>623
都内でもあるぞ、そーか東京都はど田舎なんだ。
627名無し不動さん:2010/11/28(日) 16:57:19 ID:???
>>625
自分で付けるか選択出来るし自分でOFFにもできるが・・・
しかもそんなもん月の電気代ほんの僅かなもんだ
628名無し不動さん:2010/11/28(日) 16:57:19 ID:???
>>625
自分で金払っている事には、かわりなし。

629名無し不動さん:2010/11/28(日) 16:59:47 ID:???
>>622
噂に聞く町内会費の取り立てが厳しい場所ってのはそんな理由があったのか
しかしそれって同じ地域ならマンション住人でも払わされる様な・・・
630名無し不動さん:2010/11/28(日) 17:00:49 ID:???
電気代僅かでも
取替えの手間や費用も戸建は必要って事

僅かな電気代も50年積み重なれば
10万円以上まぁ僅かかww
631名無し不動さん:2010/11/28(日) 17:02:58 ID:Q0EI94Q3
>>629
年たった、3000円だけどね。
マンションもあるけど、アパートのほうが払いは悪いと思うよ
632名無し不動さん:2010/11/28(日) 17:04:14 ID:???
インターホンも安いので良ければ3000円だからな
633名無し不動さん:2010/11/28(日) 17:15:36 ID:???
>>630
手間も費用も戸建・マンションに違いがあるのか?

取り付けの手間って言ってもどうせ業者を呼ぶんだし、
マンションだって端末は専用区分にも設置するんだから一緒。

費用も積立金から払うか、自分の財布・カードで払うかの違いで
結局費用は自身が負担してる。

何でこんな初歩的な事が理解出来ないの?
634名無し不動さん:2010/11/28(日) 17:20:21 ID:???
>>633
だからw>>549の計算には
戸建の場合の修繕・管理費不要のような記載だから

話の流れで理解してくれよ
635名無し不動さん:2010/11/28(日) 17:20:30 ID:???
インターホン?それを設置する金が惜しいの?マンション派はほんと貧乏だな。
他人に強制的に金を徴収されなきゃ、自分の住まいの維持管理費すらコントロール出来ないのかよ。
呆れるわ。
636名無し不動さん:2010/11/28(日) 17:22:49 ID:???
?ん誰かそんな書き込みしたの?
637名無し不動さん:2010/11/28(日) 17:27:47 ID:???
インターホンは2個目の子機増やそうとして買いに行ったら結構したよ。
でも、3階建てだと2、3階にあると結構便利
638名無し不動さん:2010/11/28(日) 17:29:42 ID:???
そうだね防犯用のカメラも接続すると更に便利
639名無し不動さん:2010/11/28(日) 17:31:12 ID:???
>>634
だとしても、手間は関係ないよな。
640名無し不動さん:2010/11/28(日) 17:37:37 ID:???
同じ場所で戸建に住めたら戸建にする
641名無し不動さん:2010/11/28(日) 17:41:59 ID:???
同じ場所で戸建に住めるなら戸建にする
でも、ここで騒いでる戸建派の家があるような場所の戸建は買わないと思う
642名無し不動さん:2010/11/28(日) 17:43:55 ID:???
手間=人件費や工事費ってこと
643名無し不動さん:2010/11/28(日) 17:58:45 ID:???
>>642
費用を計上しておいて言うか?
644名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:00:37 ID:???
例えば、君の郊外の戸建が8000万として、俺の都心近辺のマンションも8000万だとしても
8000万出して郊外に家を買いたいとは思わない。

例えば、君の郊外の戸建が5000万として、俺の都心近辺のマンションも5000万だとしたら
5000万で戸建が買えるその場所に家を持ちたいとは思わない。

645名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:02:12 ID:???
そろそろ、スレタイを変えたくなってきた。
「戸建が良いと思うんだけど、マンション派文句ある?」
646名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:02:51 ID:???
>>644
で?
647名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:03:24 ID:bj8GmeLD
>>634
>>549は、戸建は個人の選択で2000万以上修繕や建替えに出費しても
マンションより安いっていう事にほかならないんだから
細かい計算に対するツッコミは意味なし。
648名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:06:38 ID:???
>>647
固定資産税でもっと差が出る
マンションの方に駐車場代を入れる必要はないかと
649名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:08:30 ID:???
>>643
費用=新しく取り替える商品代金(蛍光灯、電球、などなど)
手間=人件費や工事費ってこと(取替え工賃)
これで良いかなw
650名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:10:59 ID:???
>>649
取り替え工賃も費用だろアホか
651名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:12:22 ID:bj8GmeLD
>>648
駐車場代は、修繕費を外見上安く見せるための方便だから結果的に必須。
駐車場代が無いマンションは修繕費が高いか、修繕計画破綻が前提になってる。
652名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:12:33 ID:???
>>646
だからようするにだな
「すっぱい葡萄」だ!
金が無いから買えないんだww
653名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:14:40 ID:???
>>650
電球ぐらい自分で換えるだろ
だから手間って書いてたんだバカかw
654名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:14:49 ID:bj8GmeLD
>>652
都心近辺に5000万でマンションが買えるわけ無いだろ。
それはゴミ物件
655名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:16:29 ID:???
>>653
インターホンの話じゃなかったのか?
いつの間に電球や蛍光灯の話になったんだ?
656名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:17:43 ID:???
>>653
さっぱり理解不能
君と僕は決して交わることのない平行線をたどる様だ
657名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:18:37 ID:???
>>654
5000万円で中古ならゴロゴロ転がっている。
658名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:19:02 ID:???
>>654
ゴミ物件でも買えるという事実には変わりないと思うのだが・・・
住みたいかは別にして・・・
それに、都心でも土地賃借物件なら5000万でもそこそこのが買える。
659名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:19:40 ID:???
まあ郊外は8000万5000万とは言わず2000万でも庭付きの家建つからね
660名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:19:52 ID:???
いつも思うが
金の無い奴は金持ちのフリw
馬鹿は知能指数高いフリww

逆に金持ってる奴は貧乏人のフリ(友達の話として自分の事を書くw)
賢い奴はアホのフリ
してると思うんだが勘違いかな
661名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:20:21 ID:???
>>646
で、君の戸建はどこにあるいくらの戸建?
662名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:20:58 ID:bj8GmeLD
>>659
それは郊外じゃなくてド田舎だろう。群馬とかの。
663名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:21:47 ID:???
>>652
そう、俺の住んでる地域の戸建は買えない。
だからマンションに住む。それだけ。
君の住んでる地域の戸建はいらない。
だからマンションに住む。それだけ。
664名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:22:16 ID:???
都心でも2LDKくらいなら新築マンションで5000万はいくらでもあるけど
665名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:24:16 ID:???
>>656
w並行線だぁ?
「<」←こんな風に離れていくだろうww

>>655
インターホンだろうが電球だろうがなんでも同じだ
インターホンのカメラ部分壊れたら工賃と商品代がいるだろw
666名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:24:54 ID:bj8GmeLD
>>664
それがどうして郊外の5000万戸建と比較になるのか謎。
二人暮らしで精一杯の狭小マンションは戸建と比較になるわけ無いだろうが。
667名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:29:56 ID:???
>>665
工賃と商品代が別なのは当然だが、工賃を手間と表現するのが理解不能
戸建の方が工賃分費用が多いじゃダメなのか?
668名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:30:30 ID:???
2LDKの小さいマンションに住んで満足できる奴が羨ましい。
669名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:30:49 ID:???
>>666
そう、俺の住んでる地域の戸建は買えない。
だからマンションに住む。それだけ。
君の住んでる地域の戸建はいらない。
だからマンションに住む。それだけ。
670名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:32:28 ID:???
なんか都心信仰あるみたいだけど、ネットで調べればそれほど高くないってすぐ分かるよね。
戸建は化け物みたいに高いけどねwあ、あとマンション購入層の大半は2LDKくらいの間取りでしょ。


671名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:40:09 ID:???
>>667
丁寧に説明すると>>549の費用を元にカキコしてる
マンソンの共有部分の電球交換は費用も工賃も発生しない
(修繕&管理費で支払済み)

戸建の場合は故障時にそのつど
商品代と工賃(又は手間)が、発生するってだけ 

電球ぐらいなら買いに行って自分で交換する=手間
672名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:40:42 ID:???
>>665
屁理屈もいい加減にしたら?
手間を工賃とか言い張るからおかしいって事。

手間
1 そのことをするのに費やされる時間や労力。「―を省く」「―がかかる」
2 「手間賃」の略。「―を払う」
3 手間賃を取ってする仕事。手間仕事。また、その仕事をする人。「―を雇う」

2は費用を計上している以上、今回の場合には当たらない。
673名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:44:25 ID:???
>>671
アホか?
戸建には占有区分しかないから、全部占有区分で計算するだけの話だろ。
妄想見積もりにマンションの占有区分の修繕費計上してあるのか?
674名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:53:23 ID:Ct/UnoCm
マンションも上階の音さえ響いてこなければ、検討したんだけどね。
社宅でえらい目にあったから、オレは戸建にしたよ。自分の子供が走り回るのをいちいち注意しなきゃいけないから。
テレビの音なんかはガマンできるけど、足音や椅子を引きずる音はガマンできないわ。
下階に気ぃつかって生活するのもイヤだしね。

最近のマンションはそのへんどうなの?
親は老後にマンションも検討してるから、誰か教えて。
675名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:56:07 ID:???
>>673
バカか?
マンソンなら内部の修繕のみ自己ですればよいが
戸建なら内部はもちろん屋根、壁、外構部分すべて修繕費が掛かる
>>549の修繕費用内訳は50年住んで塗装1回100万のみってww
妄想見積もり可笑しくないのか?
676名無し不動さん:2010/11/28(日) 18:58:35 ID:???
【ドンドン】マンションの騒音Part31【ギャオス】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1290409495/
677名無し不動さん:2010/11/28(日) 19:00:40 ID:???
>>672
手間=工賃 違うだそうだのどっちでもいいよ

手間もお金に換算されるべきって上に書いてあったような
だからどっちも同じ事をいってるんでないのか?
678名無し不動さん:2010/11/28(日) 19:25:07 ID:???
>>674
親は老人ホームでOK。最上階に入れるといいな。
679名無し不動さん:2010/11/28(日) 19:27:56 ID:???
老人ホームも入居時に1000万越えとか当たり前だもんな
680名無し不動さん:2010/11/28(日) 19:30:28 ID:???
>>675
あの妄想見積もりがおかしいのは最初からわかってるよ。

>>677
インターホンの工事なら大抵どっちも業者だろ。
手間って何の手間だよ。
681名無し不動さん:2010/11/28(日) 19:32:42 ID:???
まあ今の団塊の世代の老人は
経済成長期バリバリ働いて持ち家率高いから
1000万越えでも家を売って老人ホームに入居できるからよいね
682674:2010/11/28(日) 19:37:22 ID:Ct/UnoCm
>>676
ありがとねー。

で、実際に最近の分譲マンションに住んでる人の意見も聞きたいんだが、、、。
特に、上階に「小さい子供二人くらいがいる家族」が住んでる場合が知りたい。
683名無し不動さん:2010/11/28(日) 19:39:16 ID:???
インターホンって簡単だぉ
既存の外して付け替えるだけなら
カメラ部分はネジ3本+配線2本だからね

自分でしないと損損〜♪
684名無し不動さん:2010/11/28(日) 19:41:41 ID:???
>>682
戸建派が虐めるからw
マンソン派が出てこれないww
685名無し不動さん:2010/11/28(日) 19:41:57 ID:???
>>683

交換ならね。それにカメラ無しからカメラ付きとか、
その他付加機能が付けばもうお手上げ。
686名無し不動さん:2010/11/28(日) 19:43:27 ID:???
>>682
ここじゃなく他の掲示板行った方がいいよ、たぶん。
687名無し不動さん:2010/11/28(日) 19:43:58 ID:???
>>683
住宅関係の手入れって割とどれもそんな感じだよな
引っ掛けシーリングの交換とか分岐水栓の追加とか資格が必要らしいが素人でも簡単だった
カーテンレールの工事も無駄だわ
688名無し不動さん:2010/11/28(日) 19:50:10 ID:???
>>687
>分岐水栓の追加とか資格が必要らしいが

必要なのか?必要だったホムセンじゃ売ってないと思うぞ、或いは説明書きがしてあるか。
ガスは資格が必要だから部材は売ってない。



689名無し不動さん:2010/11/28(日) 20:02:49 ID:Ct/UnoCm
>>686
なんで?
ここは罵り合いを楽しむスレなの?
690名無し不動さん:2010/11/28(日) 20:19:47 ID:???
>>688
あ分岐水栓は必要ないか
引っ掛けシーリングは注意書きが書いてあったわ
流石にガスはいじる気にならないな
691名無し不動さん:2010/11/28(日) 20:25:46 ID:???
マンソンの2階以上で水周りなんかDIYして
水漏れ起こしたら大変だけど
戸建なら自分で何でもしなきゃ損損♪

洗面代交換 混合水洗交換 ドアホン交換 フローリング張替え クロス張替え
692名無し不動さん:2010/11/28(日) 20:27:50 ID:???
>>691
マンションだと厳密には壁に釘さすだけでアウトなんだよな
693名無し不動さん:2010/11/28(日) 20:28:14 ID:???
>>687
頭おかしいんじゃね?
694名無し不動さん:2010/11/28(日) 20:30:27 ID:???
ドアフォンも水栓も、リフォーム業者に頼めば3〜4万でできるのに…
695名無し不動さん:2010/11/28(日) 20:41:31 ID:???
>>693
687の何処が頭おかしいの?
まったくわからない??
696名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:06:38 ID:???
リフォームくらい専門の業者に頼めよ貧乏人
697名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:09:49 ID:???
1時間で交換できる物に
2万も3万も払うヤシこそ金持ちになり辛いと思うがなw
貧乏人
698名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:12:50 ID:???
時間の問題じゃないだろ、専門職人が行うのと素人が行うのは全然違う
金がもったいないからと、素人がプロを真似してやったもので満足するなんて
真の貧乏人だな
699名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:13:08 ID:???
>>696
リフォームと呼べるほどでもないぞ
本気で30分で終わる
業者を呼ぶ方が面倒なレベル
700名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:15:21 ID:???
>>699
だなww
リフォームと言うと笑われるレベルだ

何もできない情けない奴
701名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:16:06 ID:15gbj5kX
なんの話がよくわからんがとりあえずリフォームを自分でするのは楽しいぞ
まあ屋根だとか素人に危険なところはプロに任せたほうがいいとは思うけどな
702名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:17:22 ID:???
そうやって自分で勝手にやった部分でトラブルを起こして
なんとか元通りにならないかと業者に頼む馬鹿がいるが
頼まれた方は大笑いしてお断りしてるよw
業者でやれば保証もあり、アフターサービスもある
自分でやったものはどうなろうと自己責任
まぁ、貧乏性のお前らの安いボロ家がどうなろうと、知った事じゃないがなw
703名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:18:04 ID:???
>>698
混合水洗の交換やドアホの交換
プロもシロートも仕上がり判らんわww

上にもあったがマンションならプロに頼め
水漏れさすと変態だ
704名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:20:43 ID:???
>>702
どうやら君のDIY経験談にしか聞こえずwww
笑ってしまった失礼。
705名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:21:39 ID:???
>>702
そんな事知ってるという事は業者の人ですかw
706名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:23:03 ID:???
>>705
そうですw
馬鹿が自分勝手にやってトラブルって相当あるよw
707名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:28:16 ID:???
>>706
wwじゃあ
お前も自分の家を他の業者に頼めよ貧乏人ww
708名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:28:34 ID:???
>>706
商売上がったりだから敵対してたんかw
まぁでも確かにバカは予想外の事をするからな
水道栓閉めずにチャレンジしてみたりとか
709名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:29:56 ID:???
>>707
オマエ相当な馬鹿だろ?
貧乏で馬鹿って救いようがないなw
710名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:30:23 ID:???
このスレに出てくるマンション派って本気で業者が少なくなさそうだな
711名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:30:24 ID:???
バカをするのは初めだけだろ
そうやってみんな成長してくんだよ
712名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:32:21 ID:???
>>708
別に敵対はしてねーよ
お前らみたいな貧乏人じゃない、お金持ちのご依頼主様がたくさんいるからねw
貧乏人は、自分でめちゃくちゃにしておいて、後から業者に文句付けるようなDQが多いんで
依頼されてもお断りだよw
713名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:33:21 ID:15gbj5kX
いいぞおまえらもっとやれ
714名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:34:49 ID:???
>>709 貧乏で馬鹿って救いようがないなw

馬鹿だから貧乏なんだろ
そんな事もわかってないのか
さぞかし儲かってるリフォーム屋だろうなww
715名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:36:38 ID:???
>>712
お客様(バカ)=お金持ち
DIY派=貧乏人なんだろお前の中ではw
素人がドライバー一本でできる工事でぼってんじゃねーよ
716名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:39:17 ID:???
悪徳リフォーム屋で雇われ人ですが
なにか?
717名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:41:20 ID:???
日当15000円〜18000円仕事のある日だけ
収入あるやつが偉そうな口を叩くな
718名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:42:35 ID:???
おいおいw
業者だって告ったらフルぼっこww
719名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:44:11 ID:???
>>715
>素人がドライバー一本でできる 
と思って泣きっ面で頼み込んでくる貧乏人w
720名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:45:29 ID:???
>>717
職人じゃねーよw
大手リフォーム会社勤務
721名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:46:18 ID:15gbj5kX
ふむ・・・全然面白い展開にならないな
どうせ金持ちだの貧乏人だの言ったところで誰も証明(うp)しないんだろ?
もうちょっと頭が良さそうに見える喧嘩しろよ
722名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:47:02 ID:???
>素人がドライバー一本でできる 
と思って泣きっ面で頼み込んでくるお金持ち
ってのもいるだろ

その場合ぼるんだろww 悪徳腐れ爺が

723名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:47:30 ID:???
依頼してきた時点で、馬鹿な貧乏人かお金持ちのご依頼主様かはすぐにわかるんだよw

724名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:48:08 ID:???
>>720
おいおいマジかww
流れから小さくても社長だと思ってたよww
725名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:48:32 ID:???
またどうでもいいことでやりあってるなーw
たまにはメリット合戦でもしたらいいのに。
726名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:49:14 ID:???
>>721
じゃ、お前からうpしろよ
スレ変わったからトリなんて意味ねーからなw
727名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:50:00 ID:???
>>724
なわけねーじゃん
都心5000万以下のマンション住みだろ
728名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:50:13 ID:???
>>724
おいおいマジかww
どこをどう見りゃ社長に見えるんだよw
やっぱ馬鹿だろw
729名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:51:17 ID:???
>>725
正直出尽くしてるからな・・・
730名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:52:32 ID:???
あ〜、貧乏人ばかり住む町の工務店のオヤジなら
オマエラ貧乏人が自分で馬鹿やっちゃったところでも面倒見てくれっかもなw
731名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:52:43 ID:???
>>728
おいおいよくみろよ大手勤務って書いてるぞw
貧乏人をバカにできる高級とりだぜ
スッゲェーwww
732名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:53:04 ID:???
>>729
デメリット合戦は、何度出尽くしても繰り返すじゃんw
733名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:55:45 ID:15gbj5kX
>>726
俺は以前うpしている
俺に絡みたければ口だけじゃなくぐうの音も出ないような証拠をうpしてからにしな
734名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:57:17 ID:???
>>733
>以前うpしている

は?証拠を出せよ
735名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:57:30 ID:???
>>731
リフォーム会社で大手と言われても困るよなw
736名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:58:06 ID:???
大手リフォーム会社勤務 ww
例えば●●ガスとかのリフォームは
凄いボッタ栗だぞ

クロスをメーター辺り300円前後で下請けの職人にさせて
客への請求は1200円〜2500円なり〜wwww
お前のような営業マンを養う為に今日もぼったくり〜♪
737名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:58:25 ID:???
>>732
それを楽しむスレだからなw
738名無し不動さん:2010/11/28(日) 21:59:41 ID:???
>>737
やっぱりそうなんだよなw
739名無し不動さん:2010/11/28(日) 22:00:29 ID:???
>>733
例の3000万の証書か?ww
740 ◆0n8XfsNyQ3I9 :2010/11/28(日) 22:02:48 ID:15gbj5kX
トリップなんだっけな・・・これ?
741名無し不動さん:2010/11/28(日) 22:06:05 ID:???
なんだよお金持ちのリフォーム屋さん黙っちゃうのかよ
742名無し不動さん:2010/11/28(日) 22:11:22 ID:???
だって大手だけど・・
ただの営業マンって
つりに引っ掛かってばらしちゃたからww

貧乏人DIYを馬鹿にしてたけど
本人は工具も使えない口先だけの営業マン
貧乏って事
743名無し不動さん:2010/11/28(日) 22:12:24 ID:???
住友
三井
東急
小田急
朝日
三和
INAX
セキスイ
ダイワ
ミサワ
パナ

744名無し不動さん:2010/11/28(日) 22:13:30 ID:???
悪徳なリフォームで大手かもよww
745名無し不動さん:2010/11/28(日) 22:14:41 ID:???
>>742
おいおい、俺営業って言ったか?w
商品技術企画営業開発その他、企業には色々な部門があるんだがw
746名無し不動さん:2010/11/28(日) 22:21:06 ID:???
>>730あ〜、貧乏人ばかり住む町の工務店のオヤジなら
オマエラ貧乏人が自分で馬鹿やっちゃったところでも面倒見てくれっかもなw

おお!それはいい考えだな 良心的な業者と出会えて
君の勤める大手wリフォーム屋に頼むより断然よい

商売上 いかに信頼できる工務店や大工に知り合えるかは重要なんで
バカ話でも勉強になったよ
747名無し不動さん:2010/11/28(日) 22:21:17 ID:???
都内と横浜の一部以外はマンションなんて買うやつはアホだろww
748名無し不動さん:2010/11/28(日) 22:24:06 ID:???
>>747
いや寒い地域もありだ
自分も札幌に済むならマンションだな
749名無し不動さん:2010/11/28(日) 22:24:11 ID:???
「ミサワ」かね?
750名無し不動さん:2010/11/28(日) 22:26:34 ID:???
困ってる客相手に笑いながら断る様な会社だから相当腐った会社なのは確かだよ
751名無し不動さん:2010/11/28(日) 22:27:45 ID:15gbj5kX
想像だが雪掻きは都会人にはきついだろう
俺も雪国ではマンション一択
752名無し不動さん:2010/11/28(日) 22:28:01 ID:???
>>746
そうそう、初めからそうしてもらった方がありがたいw
馬鹿な貧乏人の意味不明なクレームに対応する無駄な時間は、企業にとっても大きな損失だからなw
753名無し不動さん:2010/11/28(日) 22:29:03 ID:???
>>750
自分で馬鹿やった結果、困ってる?ww
セコイ根性してないで、初めから業者に頼めば困らないだろw
754名無し不動さん:2010/11/28(日) 22:34:56 ID:???
失敗を馬鹿な事と言い切ってしまうと
そこからは何も学べない

次から失敗しなければそれで良い

DIY=セコイとは思わない
楽しんでしてる人も沢山いるから
755名無し不動さん:2010/11/28(日) 22:39:40 ID:???

いや、別にオマエラのボロ家がどうなろうとどうでもいいから、いくらでも失敗してくれw
756名無し不動さん:2010/11/28(日) 22:41:29 ID:???
>>748
札幌のマンションも水道管凍るのかね?
その場合修繕は自己負担?管理組合負担?
757名無し不動さん:2010/11/28(日) 22:44:22 ID:???
>>755
同じ失敗をくりかえすのは馬鹿と言い切ってしまえ
何も学んでいない

次から大手リフォーム企画開発部に電話すればそれで良い

DIY=セコイとは思わない
楽しんでしてる人も沢山いるから

758名無し不動さん:2010/11/28(日) 22:52:25 ID:???
>>756
流石に対策してあるんじゃないかね?
759名無し不動さん:2010/11/28(日) 23:00:26 ID:???
北の大地の物件は
空き家だとよく凍るんだよね

水道管凍結や雪カキが大変だろうね

760名無し不動さん:2010/11/28(日) 23:15:01 ID:???
普通は寝る前に元栓締めて蛇口開放。
対策とってるとこは電気で管を暖めてる。
761名無し不動さん:2010/11/28(日) 23:27:32 ID:???
ああだから対策とれない空き家が水道管破裂させて
下の階に水攻めくらわすのかw
762名無し不動さん:2010/11/28(日) 23:29:56 ID:???
暖房費も駐車場の雪カキ代も掛かりそうだから
生まれ故郷でもなければ
冬は住みたくないな 贅沢だが夏だけ住みたい
763名無し不動さん:2010/11/30(火) 07:18:19 ID:???
今週の週刊現代買ってみ。
「人口減少社会」あなたの知らない日本
という記事で将来の日本がどうなるか書かれている。
読むと恐ろしいわ。
地方ではインフラの維持すら困難になり、公共料金は
総値上げ。すでに10%近く値上げされているとこもある。
公共交通機関は激減。バスはもちろん電車の駅すらなくなるとこも。
過疎地域では病院も銀行も撤退し、正に陸の孤島に・・・・・・
町に出ると2人に1人は高齢者。
子供の姿はほとんどなく、子供を見ると「今日、子供見たよ」と話題になる。
764名無し不動さん:2010/11/30(火) 07:30:43 ID:???
週刊現代の書くことってこれと一緒か?
http://mamewiki.net/wp-content/uploads/2009/02/future_image.jpg
765名無し不動さん:2010/11/30(火) 08:27:18 ID:???
だったらどんなにいいだろうね
残念だが現実的
766名無し不動さん:2010/11/30(火) 11:59:06 ID:???
767名無し不動さん:2010/11/30(火) 13:11:59 ID:???
むしろ高いと思うけど・・・崖っぷちってどんな罰ゲーム?
768名無し不動さん:2010/11/30(火) 13:24:44 ID:???
こんな家でも自慢なのかねぇ
769名無し不動さん:2010/11/30(火) 14:38:56 ID:q69xNVV7
≪戸建てvs集合(30年)維持費比較≫
<戸建て>
塗装費 15年毎に約100万円×2=200万
修理費 15年毎に約50万×2=100万
固定資産税 10万円X30年=300万
合計 600万
<集合>
管理費 (1ヶ月で2万円X12ヶ月)X30年=720万
修繕費 (1ヶ月で2万円X12ヶ月)X30年=720万
駐車場代 (1ヶ月で1万円X12ヶ月)X30年=360万
大規模修繕積立金 10年毎に100万円X3=300万
内装補修費修理費 15年毎に50万円X2=100万
固定資産税 10万円X30年=300万
合計 2500万

なんと30年で1900万の差が〜
やっぱり集合は恐ろしい〜
770名無し不動さん:2010/11/30(火) 14:46:28 ID:pboxlKh6
771名無し不動さん:2010/11/30(火) 14:50:03 ID:???
>>770
価格的にはそのくらいだな
地獄の田都での通勤に耐えられるなら比較対象だ
772名無し不動さん:2010/11/30(火) 15:06:24 ID:pboxlKh6
ごくごく普通の都内のマンションとの比較という意味ではね。
ちなみに、徒歩限界圏(?)ということで、駅から15分というところで検索してみたものなだけど物件数少ないな。
たまプラ、あざみ野エリアなんて皆無
773名無し不動さん:2010/11/30(火) 15:30:02 ID:???
通勤で都内に行く必要のない人なら検討範囲だね
地獄の田園都市線で、都内まで通勤しないとならないなら検討外
774名無し不動さん:2010/11/30(火) 15:40:22 ID:???
>>769
また、どうでもいい計算だな。

ちなみに、修繕積み立ての平均額は月10898円。
もっとも、5年事に平均1000円上がっているから毎年、月200円上昇してる計算にはなるけど。
775名無し不動さん:2010/11/30(火) 15:52:21 ID:???
郊外って言うものの、都市中心部に富裕層が集中してるのって東京だけなんだよな。
名古屋は市内の南東部に点在する富裕層を除けば、郊外に富裕層が多いし、
大阪に至っては市内は貧民窟。
776名無し不動さん:2010/11/30(火) 16:01:51 ID:???
首都とその他は別物
777名無し不動さん:2010/11/30(火) 16:03:21 ID:pboxlKh6
>>773
急行とか準急のらなきゃ最近はそうでもないかと。
けど相も変わらず到着時間が読めない。雨の月曜の朝とか最悪。
778名無し不動さん:2010/11/30(火) 16:05:58 ID:???
779名無し不動さん:2010/11/30(火) 16:10:04 ID:???
うっぷされた瞬間からw
1枚目 Page not found
780名無し不動さん:2010/11/30(火) 17:39:11 ID:???
分譲マンションの権利なんて空中に土地を買ってるようなもの
だっとさww

ttp://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=41506&pg=20080716
781名無し不動さん:2010/11/30(火) 18:05:17 ID:???
>>780
あまりの内容の薄っぺらさにワロタw

782名無し不動さん:2010/11/30(火) 18:14:01 ID:???
千代田区、港区が資産価値は寧ろ上がる可能性が高い。
中央区、渋谷区など加え都心に限定すればマンションが選択肢として正解。
考え方として、このエリアにはちゃんとした戸建てを立てる場所が
まずないということ(土地が50坪以上、地型や向き等も考慮して)。
もっとも我々にはまず縁にない世界だが。
横浜は人気エリアだが、そこまで地価が高くはなく富裕層は戸建て。
増してや、千葉、埼玉でマンションはない。
783名無し不動さん:2010/11/30(火) 18:30:34 ID:???
>>769
この計算を、皆様から頂いた意見を元に完成させて、テンプレにしたいと思います。
どしどしご意見ください。
784名無し不動さん:2010/11/30(火) 18:42:09 ID:???
>>783
<戸建て> 7年ごとに焼き破りにあい修繕費37000円w
実体験談・・・
785名無し不動さん:2010/11/30(火) 18:50:35 ID:???
>>783
固定資産税が大雑把すぎ
戸建とマンションでは初期値から違うし下がり方も違う
786名無し不動さん:2010/11/30(火) 18:56:49 ID:???
ホントだ
固定資産税が一緒はオカシイな

マンソンの方が高いだろ
787名無し不動さん:2010/11/30(火) 19:20:49 ID:???
>>784
そんなに空き巣被害が多いのかw

>>783
修繕費と管理費の設定が高すぎ。
修繕費の積み立てが高けりゃ、一時金が発生する可能性は低い。
最低どちらかを訂正するべき。

戸建の修理代の30年100万の根拠が曖昧。
30年後の建て直しを前提にしているなら話はわかるけど。
そうならそうで、建て直しの金額も計上しなきゃ意味なし。
マンションで30年でイカれるとも考えにくい。

真っ当な比較にするなら、50年くらいで計算しなけりゃいけないんじゃないか?
戸建でも、真っ当な造りなら構造体が50年は持つんだし。
30年で計算するなら、建て直しを視野に入れているか否かで大分違う。
788名無し不動さん:2010/11/30(火) 19:29:12 ID:???
>>787
空き巣に狙われやすい地域みたい・・
1軒の被害に留まらず
数軒が同時に続けて被害にあう

戸建もマンソンも空き巣被害にあったら
修繕費要るのは同じだろうから
修正必要ナシ
789名無し不動さん:2010/11/30(火) 19:51:58 ID:???
>>788

>戸建もマンソンも空き巣被害にあったら
>修繕費要るのは同じだろうから
>修正必要ナシ

意味がよくわからん。

それはさておき、戸建にとって30年目ってのは結構節目の年。
水周りとか屋根とかに結構ガタがきてるから。
リフォームを考える。で、見積もり取って、金額が結構いくと、
それなら思い切って建て直そうかって考える人もかなり出てくる。
だから、統計取ると、約27年で壊すって数字になる。
790名無し不動さん:2010/11/30(火) 20:04:11 ID:???
世界中探してもあれほどお金掛けて
建てた家を27年で潰す国は日本だけだろうな
(湿気が多いとはいえ)

各国の新車の平均使用年数みても
日本人は贅沢すぎなんだろうな
791名無し不動さん:2010/11/30(火) 20:06:07 ID:i/IV6yDN
>>789
結構行くといっても、数百万の話だから、建替えとは別。
そこまでいくのは、昔の建築基準や設計じゃとても現代的な生活ができないので
間取りから何から全部替えたいという要望が出てくるせい。

これはマンションも同じなんだが、建て替えられないだけ。
そこは引越しで対処しているので、マンションがスラム化しているわけ。
792名無し不動さん:2010/11/30(火) 20:27:05 ID:???
>>789
水回りって何のこと指してるんだ?
キッチンや風呂、トイレなら戸建てもマンションも同じだが。
793名無し不動さん:2010/11/30(火) 21:18:49 ID:???
戸建ての水回りは、地中の配管部分があるからね、大きい家だと配管も長いから
掘り起こして交換してたらけっこうかかるよ
794名無し不動さん:2010/11/30(火) 21:35:10 ID:???
>>793
交換頻度はかなり低いんじゃないかね?
795名無し不動さん:2010/11/30(火) 21:55:09 ID:???
>>669
大規模修繕積立金は無いマンションのが多い。
あって当然という計算はおかしい。

戸建ての維持費はもっとかかる。
俺の実家や親族は皆戸建て住まいだが
10年で200万はかかる。
大手ハウスメーカーの家だと
更に10年で150万+(有償点検やらで)。
つまり、30年だと600万〜1150万。

厳しい現実書くと大手ハウスメーカー以外、
特に建売とかだと30年持たず大規模リフォームが必要。
俺の実家の場合は500万かかった。
玄関周りが構造的にやばくて改修した。

結論として>>669の試算ほどの差は出ない。

且つ、自動車維持コストが馬鹿にならない。
30年保有すると1000万以上。

つまり、車あり戸建てと車なしマンションだとへたをすると
マンションのが安い。
796名無し不動さん:2010/11/30(火) 21:56:16 ID:???
すまん >>769 の間違い。
797名無し不動さん:2010/11/30(火) 21:58:59 ID:i/IV6yDN
>>795
固定資産税がわずか10万円しか掛からないところの話なんだから、
マンションは車必須が前提でしょw

あと、大手ハウスメーカーの家だからといって必ずかかる費用じゃない。
お前の実家は安普請のボロボロ建売だからリフォームが必要だったようだがなw
798名無し不動さん:2010/11/30(火) 22:12:32 ID:???
>>795
前にも書いてたけどお前の所がボラれてるだけ
今はどんな家でも10年保証は標準で付いてる時代だぞ
実家はセキスイの軽量鉄骨だが25年で外壁塗装と壁紙しか変えてないわ
799名無し不動さん:2010/11/30(火) 22:41:04 ID:???
>>783
木造の法定耐用年数は22年、マンションは47年。法定耐用年数を越えた家にかかる固定資産税は、激安になる。そこも考えて計算しよう。
800名無し不動さん:2010/11/30(火) 22:41:17 ID:???
戸建を築平均27年で壊すってデータはマジか?
801名無し不動さん:2010/11/30(火) 22:43:45 ID:???
東京は土地高いから壊したほうがいいのよね
802名無し不動さん:2010/11/30(火) 22:59:02 ID:???
みみっちい細かな計算が好きなやつが多いようだが
損か得かだけの議論じゃない気がするんだ。。。。
803名無し不動さん:2010/11/30(火) 23:00:42 ID:???
>>800
30年位前の基準で建てた家ならそうかもね。今の新築ならどうなんだろ。
804名無し不動さん:2010/11/30(火) 23:30:23 ID:i/IV6yDN
>>800
マジ。
30年前のマンションも戸建も、安いやつは住みたくないだろ?
で、戸建は建替えが容易だから建替え、マンションは建替えられないからスラム化
805名無し不動さん:2010/12/01(水) 00:12:03 ID:???
800万でそこそこの家が建つからね
この値段なら少々失敗しても後悔しないか
806名無し不動さん:2010/12/01(水) 00:26:34 ID:VGRUpjD7
あと戸建ては住んでないと劣化が激しいよね
売れなくて2,3年住んでないと廃屋になってたりする
807名無し不動さん:2010/12/01(水) 02:15:23 ID:???
そうね
808名無し不動さん:2010/12/01(水) 06:49:19 ID:???
>>798
お前の実家セキスイの補償無しだぞ。
大手メーカーは最初の10年補償は付いてるが
それ以降は10年ごとの有償点検を受けて初めて
補償が延長される。
その有償点検に150万くらいかかるんだが。

無知なのは幸せな事だな。
809名無し不動さん:2010/12/01(水) 06:51:10 ID:???
>>797
マンションで車必須の訳ないじゃん。
マンソンは利便性の良いとこに買うものなんだから。

総コストでは、車あり戸建と車なしマンションでは変わらない。
場合によってはマンションのが安く付く。
810名無し不動さん:2010/12/01(水) 07:29:25 ID:???
>>809
でも>>769の設定なら駐車場代1万しかかからない所だし
駅前マンションだったとしても郊外や地方物件だろうから
出かける先は車必須地域だろうな。
811名無し不動さん:2010/12/01(水) 10:55:31 ID:ZdBNEDxv
高層建築の場合地盤が悪いと悲惨だよ。どんなに不動産屋に脅かされても
土地を綿密に調べて買わないと、修繕費がべらぼうになる。サービスの車に
ホイホイ乗らないで、脚で周辺を歩き回って道路が妙に凸凹していないか、
周辺のビルに地盤沈下が見られないか、壁にヒビがないか、ついでに変な宗教
施設や右翼暴力団事務所などがないかチェックは必須
812名無し不動さん:2010/12/01(水) 11:44:53 ID:???
高層建築の場合は支持層まで杭を沢山打ち込むから問題ないんじゃ・・・
壁とかの付帯設備は大変だろうけど。
813名無し不動さん:2010/12/01(水) 13:23:19 ID:???
繁華街駅近で車を持たない生活でこそマンションは生きてくる。
オートロックもそんな所だからこそ必要となる。
住宅地で駐車場代と管理費払ってオートロックって何の罰ゲームだよ。
814名無し不動さん:2010/12/01(水) 13:56:20 ID:???
>>813
そんなところに住んで何が楽しくて生きてるの?教えてマンション派の中の人。
815名無し不動さん:2010/12/01(水) 13:58:40 ID:???
自分の見えてる部分しか頭の中に無い人間って
馬鹿っていうんだよね?
816名無し不動さん:2010/12/01(水) 14:32:21 ID:???
まあ郊外なら一戸建て>マンションなのは同意だ。
817名無し不動さん:2010/12/01(水) 14:45:17 ID:???
町田に中古マンション買おうと思う。
町田は郊外じゃないよね?
818名無し不動さん:2010/12/01(水) 15:30:53 ID:???
十分郊外だと思ってたけど、このスレでは郊外=ど田舎レベルを指すのかな?

よくマンション派がど田舎戸建のような物件と張り合ってるし。
819名無し不動さん:2010/12/01(水) 17:08:10 ID:???
十分ど田舎だろ
820名無し不動さん:2010/12/01(水) 18:39:35 ID:VxUsTMlU
23区南西部、JR線駅徒歩10分、一種低層、5,4M公道に接道、33坪
アパートはあるが、商業施設、高層分譲共同住宅なしの、平坦な高台に家を
建てました。

無垢の木材と自然素材(天然石、漆喰、珪藻土)で家を建てました。
坪100万でしたので、外構入れて3500万でした。土地とあわせて1億円。

これほどに快適な生活はありません。職場まで30分で座っていけます。

一方、駅の近くのごちゃごちゃした煩いところに建てて売られている、共同住宅は
100平米(登記上はたぶん96平米くらいだろう)で8900万だ。
年間維持費(管理費、修繕積立金、駐車場その他)は92万円。50年で4500万円
だから、一戸建てよりはるかに狭くても逆に高くつくのが共同住宅!
しかも年間維持費は、未来永劫継続する。建て替えはできないので30年もすると
貧民窟のような不気味さ。専有部分の修繕費は別途かかるのでこれは一戸建てと同じ。
売るに売れない。

一戸建ては土地が残り、最新設備で建て替えるもよし、売るもよし。

821名無し不動さん:2010/12/01(水) 18:45:29 ID:???
町田のターミナル間なら認めないでもない
822名無し不動さん:2010/12/01(水) 18:55:32 ID:???
>>820
ふーん
823名無し不動さん:2010/12/01(水) 19:11:40 ID:???
>>814
都心部で歩いて何でもあるとこが便利に感じる人は
マンション選べば良いし、あなたみたいに郊外車ありで
ないとという人は郊外戸建てにすりゃ良い。
価値観次第としか言えんな。
ただお互い認めること。
824名無し不動さん:2010/12/01(水) 19:15:14 ID:???
>>810
でもそのご自慢の家も30年でボロボロ。
駅近マンションは30年後も十分現役でしょう。
管理が良ければ綺麗ですらあるでしょう。
建替えずに60年以上とか持つマンションと
建替必須の木造戸建。
どちらが徳かは最後まで解からないと思うな。
825名無し不動さん:2010/12/01(水) 19:40:58 ID:???
>>824
戸建が60年以にで建替必須?
日本に築60年以上の戸建がどれだけあると思っているんだ?



826名無し不動さん:2010/12/01(水) 19:47:28 ID:???
60年でゴーストタウン化している新興住宅地はたくさんあるけどな
827名無し不動さん:2010/12/01(水) 19:51:46 ID:???
それに対してマンションはスラム化で対抗
828名無し不動さん:2010/12/01(水) 19:54:00 ID:???
マンションは入れ替わりが多いけど、ゴーストタウン化した街は寂れるのみだね
829名無し不動さん:2010/12/01(水) 19:55:15 ID:/eQcB1u5
>>824
そりゃ幻想w
830名無し不動さん:2010/12/01(水) 20:04:22 ID:???
>>828
違法風俗店と同居はOKなの?
あやしい中国人の一団とかも平気なの?
831名無し不動さん:2010/12/01(水) 20:10:07 ID:???
変な入居者は管理で対応できるけど、ゴーストタウンは誰が対応してくれるんだろう
832名無し不動さん:2010/12/01(水) 20:17:40 ID:???
スラムでまともな管理とか・・・頭大丈夫?
833名無し不動さん:2010/12/01(水) 20:46:14 ID:???
ゴーストタウン化した街に取り残された老人が必死
834名無し不動さん:2010/12/01(水) 21:33:21 ID:/eQcB1u5
>>833
それはマンションのことか?
高島平のことかー!!
835名無し不動さん:2010/12/01(水) 22:07:38 ID:???
元新興住宅地のゴーストタウン、千葉や神奈川にたくさんあるな
836名無し不動さん:2010/12/02(木) 02:38:02 ID:???
賃貸派から見ると下らない争い。
高い金を払えば、「自分の選択は間違いないバイアス」がかかる。
まあどっちも負け。

貯金額とこのスレを肴に酒を飲むのが楽しみ。

猛烈な反撃レスがつくだろうが、負け犬の遠吠えなので無視。
837名無し不動さん:2010/12/02(木) 02:54:29 ID:???
確かに。

現金一括で買ってやろうと金を貯めると
その金で運用でもして賃貸に住み続けたほうが
お得な事に気づいて今に至る。

838名無し不動さん:2010/12/02(木) 06:29:20 ID:???
新建材だらけの今の住宅では昔の
注文住宅のようには長持ちしないよ。
839名無し不動さん:2010/12/02(木) 08:22:47 ID:???
その運用がいつもうまくいけばいいけどさ〜
いつ何時またリーマンショックみたいなので資産減らすような機会があるか
わからないんだし、とりあえず雨風をしのぐ屋根と壁確保しておこうと
思うのも不思議ではないんじゃ
840名無し不動さん:2010/12/02(木) 08:35:09 ID:???
いくら手入れしても、いくら綺麗にしても、いくら自分好みの家にしても
結局、借り物、仮の宿なんだよな
派遣やパート社員がいくら頑張っても、いくら会社に貢献しても、
結局、派遣でありパートなんだよな
841名無し不動さん:2010/12/02(木) 08:43:18 ID:???
>>820
杉並あたりから毎日都心通勤は地獄だよ、俺は無理
842名無し不動さん:2010/12/02(木) 08:52:15 ID:???
賃カスの遠吠えが聞こえる
843名無し不動さん:2010/12/02(木) 09:33:53 ID:???
>>835
実際ゴーストタウンって呼べるほど住民がいないところって、どこ?
844名無し不動さん:2010/12/02(木) 09:37:00 ID:dRJ61i0/
限界集落の間違いかな?
845名無し不動さん:2010/12/02(木) 10:08:39 ID:???
>>838
何の根拠もなく良くそんなこと言い切れるな。。
846名無し不動さん:2010/12/02(木) 10:56:12 ID:???
東京はあと10年で65歳以上人口が25%を超える。
これは5年前の島根県と同じ(と言っても島根県の状況は知らんけど)
人口は20年後から減少を始めるが、実は一時間圏の人口はすでに減少を始めている。
30年前から減少をしている秋田県や島根県のその後を追うように過疎化する。
過疎化する中での住民は妙な上昇意識がなくなり、みんなが優しくなる・・・らしい。
過疎化と優しい近所付き合いの中、日本人は貧しく肩を寄せ合いつつましく生活していくことになる。
背伸びしちゃあいかんよ。
847名無し不動さん:2010/12/02(木) 11:11:21 ID:???
賃貸滞納コジキはスレ違い。
848名無し不動さん:2010/12/02(木) 11:48:04 ID:dRJ61i0/
秋田県って、僻地に赴任した医者をいじめて追い出した村があるところだろ。
何が優しいのだかw
849名無し不動さん:2010/12/02(木) 12:53:12 ID:???
>>846
日本で最もどこにあるかわからない県ワースト1 島根県
http://livedoor.2.blogimg.jp/kodomotoasobou/imgs/0/7/0730fc4c.gif
850名無し不動さん:2010/12/02(木) 13:30:46 ID:???
売国教育のたまもの>島根の知名度低し
竹島がある県だから話題にされると売国奴さんたち的に困るもんね
851名無し不動さん:2010/12/02(木) 16:14:30 ID:???
過疎ってる田舎なんてどうでもいい
852名無し不動さん:2010/12/02(木) 19:43:45 ID:???
>>851釣れますか?
853名無し不動さん:2010/12/02(木) 20:03:31 ID:???
田舎の一軒家だったら余裕で一括で買えるからオススメ
老後になったら都会に出てくればいい
854名無し不動さん:2010/12/02(木) 20:22:44 ID:???
仕事してる時に、通うのに便利な場所に住む方が
時間を有効に使えるよ
田舎の生活は休暇や別荘や老後に、楽しみたいときだけすればいい
855名無し不動さん:2010/12/03(金) 01:06:46 ID:???
>>853
ニートで貯金底付きかけな者だが
一括で買える田舎のオススメ一軒家紹介してくれないか
856名無し不動さん:2010/12/03(金) 07:35:48 ID:???
関西の人口50万人都市の新幹線の駅もある
中心駅から徒歩15分の建売住宅。

土地30坪に建物は98平米。
3F建で1Fにピロティタイプ車庫あり。
オール電化・エコキュート・トイレは1Fのみ。
南向きだが住宅密集地なんで眺望は良くない。
目の前は公道だが幅4mと狭い。
価格は2900万くらい。

これ買うと老後の足腰弱った頃に苦労するのかな?

マンションだと同価格で同立地、眺望良好な
100平米の新築マンションが買える。

どちらが得かな?
857名無し不動さん:2010/12/03(金) 07:46:13 ID:nRF+JLCt
>>856
30坪土地付きなのに、延べ床狭すぎない?
車高の分も算入しているのかな。
858名無し不動さん:2010/12/03(金) 09:21:25 ID:???
建蔽率50の2階建だとそんなもんだろ
859名無し不動さん:2010/12/03(金) 09:23:44 ID:???
おっと3階だったか、失礼
860名無し不動さん:2010/12/03(金) 09:24:16 ID:???
>>858
3Fって書いてあるぜ

>>856
トイレ1Fのみとか・・・止めたほうがいいんじゃない?
861856です:2010/12/03(金) 11:27:48 ID:???
皆さん レスありがとうございます。

正確には2.5階建てです。
2Fにミサワの倉みたいな収納戸があり、
その上に和室があるのです。

建蔽率は商業地なので400%あります。
が売りやすさからその建物の広さにしたようです。
本格3F建てだと3000万以上はするでしょうから。

本来なら普通の2F建てで敷地も45坪とかある戸建
が良いと思うのですが、同立地だと4500万以上します。

2.5階建て2900万建売はトイレが1Fしかないのは
マイナスですが、水周りはすべて1Fに集約されてますし
老後は1Fだけで過ごすとすれば、1FのLDKが16畳ある
ので何とかなるかもしれません。
南向きではありますが4m道路挟んだ目の前に家があり、
日当たりや眺望は期待できないのが難点です。
862名無し不動さん:2010/12/03(金) 12:32:42 ID:???
400%って敷地から建物がはみ出してますよ。
863856:2010/12/03(金) 14:07:52 ID:???
建蔽率80%、容積率400%でした。
スイマセン。
864名無し不動さん:2010/12/03(金) 22:35:07 ID:???
建蔽率400%ww
裏が他人の池で勝手に越境して人工地盤を造って
建物建ててある滅茶苦茶な物件みたの思い出したよw
865名無し不動さん:2010/12/03(金) 23:42:36 ID:ZUmiYBR0
>841
丸の内線始発だから、毎朝座って通勤です。
下りも空いてます。

勤務先の事務所が変わっても、東西線が座れますので快適。

さすがに、中央線快速、総武線は混んでますけどね。
866名無し不動さん:2010/12/04(土) 01:26:05 ID:???
まさか綾瀬のほう?まさかね
867名無し不動さん:2010/12/04(土) 03:10:43 ID:???
荻窪じゃね?
868名無し不動さん:2010/12/04(土) 04:03:59 ID:???
荻窪ならいいね。なんかどんよりしてるけれど。ラーメン屋さん美味しい
869名無し不動さん:2010/12/04(土) 16:48:46 ID:PYoQLY20
マンションvs戸建はスレというか、相当議論されているので、
↓あたらみてみることをおすすめする。

結局マンションと戸建どっちが良いんだ121軒目@全国
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1289774005/

上のまとめウィキ
結局マンションと戸建どっちがいいんだ @ ウィキ
http://www37.atwiki.jp/mankodate/

エクセルもついて検証している
マンションか一戸建てか徹底VS比較
http://homepage2.nifty.com/gakuyo/manshon/index.html
870869 :2010/12/04(土) 16:51:07 ID:PYoQLY20
誤爆しました。スマソ。
871名無し不動さん:2010/12/05(日) 02:36:01 ID:???
>>869
それ見たけど戸建て派による自演ウィキだから参考にならないわ。
比較表なんて捏造しまくりで引くわ。
872名無し不動さん:2010/12/05(日) 09:40:34 ID:sbnmoLa5
>>871
自由に書き換え可能ですから、自信があるなら変更したらいいですよ。

結局マンションと戸建どっちがいいんだ @ ウィキ
http://www37.atwiki.jp/mankodate/
873名無し不動さん:2010/12/05(日) 13:22:16 ID:???
戸建派が罠をはって待ち構えているところに
飛びこむ馬鹿はいない。
874名無し不動さん:2010/12/05(日) 13:31:43 ID:???
万村買うのはバカしかいないけどな
875名無し不動さん:2010/12/05(日) 14:46:47 ID:???
>>874
都内で買う奴はいたって普通。
田舎(地方大都市含む)で買う奴は馬鹿が多い。
876名無し不動さん:2010/12/05(日) 14:51:34 ID:???
>>875
普通ってか、土地が無いから仕方なくだけどな。
877名無し不動さん:2010/12/05(日) 15:20:24 ID:???
>>876
仕方なくじゃないよ。
利便性で買うんだよ。
遠くに戸建を買って通勤地獄で何十年なんて
悲惨そのものじゃないか。
駅近で利便性の良いとこなら資産性も郊外戸建
より上だしな。
都内利便区の駅近マンションの中古価格見ても
それが解かる。
都心3区なんてプレミア付いてるとこもある。
878名無し不動さん:2010/12/05(日) 15:40:06 ID:???
>>877
利便性って言っても、同立地戸建の方が上だろ。
でも手が届かない雲の上の存在なだけで。
879名無し不動さん:2010/12/05(日) 16:10:31 ID:???
>>877
アホか?
便が悪い=土地が無いってんだよ(笑)
880名無し不動さん:2010/12/05(日) 16:17:58 ID:FR85+SjF
極端な話、同じ金額を出せば生涯維持費も税金も一緒という条件であった場合
全く同じ立地、全く同じ価格でマンションと戸建てがあったら
>>1にある理由を除くとどれほどの人がマンションを選ぶのだろうか

その答えがマンションと戸建ての答えなんだと思う
881名無し不動さん:2010/12/05(日) 18:57:05 ID:x44n7Wrt
万村買うやつのほとんどは、馬鹿か、貧乏人だな。
(高齢独身、子作りできない不能夫婦は除く)
882名無し不動さん:2010/12/05(日) 19:08:03 ID:???
>>881
釣れますか?
883名無し不動さん:2010/12/05(日) 23:38:18 ID:uM9PVStA
>>880
同じ立地、同じ価格というのが、都心部ではありえないので、その前提が無意味でしょう。
884名無し不動さん:2010/12/06(月) 02:49:46 ID:???
たとえ話なんだから有り得ないとか言ってないで答えれば良い
結局>>877なんかも「仕方なく」マンション買ってるわけでしょ

同じ金額でもマンションを買うのであれば仕方なくではないが
同じ金額なら戸建てを選ぶという時点で仕方なく選んでいる
885名無し不動さん:2010/12/06(月) 06:24:47 ID:???
田舎者だなーってしみじみ感じるな。
実態知らないってある意味幸せなんだよね。
886名無し不動さん:2010/12/06(月) 07:27:10 ID:???
戸建=田舎と言い張ってるけど、都心にも戸建はあるんだよw
高過ぎて買えないから仕方なくマンションを選んだだけなのに、認められずまた田舎とばかり張り合って…
887名無し不動さん:2010/12/06(月) 11:39:06 ID:???
金がないから仕方なくマンションを選んだけど
そんな惨めなことは言いたくないし思いたくない
だから自分はマンションが良かったんだと騒ぐ
いわゆるすっぱい葡萄だね
888名無し不動さん:2010/12/06(月) 12:45:14 ID:???
例えば、田園調布で、8000万の一戸建てと、
8000万のマンションを比べると、マンションのがいい。

一戸建ては、3階建で明らかに無理している感じ。
無理して一戸建てにしました、っていうかんじでちょっとみじめ

マンションだと普通な感じだね
でも管理費と駐車場が別にかかるので、トータルだと、一戸建てのほうが安い
値段相応だね。

予算が1億以下で、都内のいいところに物件飼いたいなら、マンションのほうが現実的じゃね?
数億円キャッシュであるなら、そりゃ一戸建てのほうが圧倒的にいいのは分かる。
資産価値だってあるし。

でも、限られたキャッシュで都内に家かうなら、マンションにならざるをえない。
889名無し不動さん:2010/12/06(月) 12:46:18 ID:???
>>886
都心戸建を買える奴はここには存在しないけどな
890名無し不動さん:2010/12/06(月) 12:56:53 ID:???
ここは匿名の掲示板だから。

親から数億相続したり、外資金融で何千万から億の年収を稼いでいる奴もいれば、
地方都市で年収数100万の人もいる。

そんな様々なレベルの人間がごちゃごちゃにいる掲示板じゃ、
話がモメるのは当然。


自分だって、苦労して住宅ローンくんでいるのに、
親から一等地の駅前の土地を相続して、「上モノ」だけをローンで作ればいいとかいう
恵まれている奴の話はムカツク

そういう奴に、「一戸建てのほうがマンションよりいいよ、マンションは家賃収入のために経営するものじゃない?」
とかいわれると殺したくなるわな。
891名無し不動さん:2010/12/06(月) 13:16:25 ID:???
>>888
都内の無理矢理ミニ戸は、戸建の悪いところとマンションの悪いところを
併せ持った最凶の住居。
せめて、建築士に依頼するなりしたちゃんとした建物に住めって言いたいわ。
892名無し不動さん:2010/12/06(月) 13:20:39 ID:???
いくら安くても、埼玉や相模原に広い戸建を買っても、
全く使い道が無いでしょう。

千葉とか神奈川県の横浜外に家を買う人って、何をやっているのだろうか。
893名無し不動さん:2010/12/06(月) 13:29:26 ID:???
マンションも戸建もケースバイケースだから、結論は無いような気がする。

六本木ヒルズは賃貸マンションだけど、
それを青森県の農家(一戸建て)と比較しても、
そもそも意味がない。

たしかに、一戸建ては広いよ、車を何台も止められるよ、固定資産税、管理費、、、、云々いっても意味がない気がする


最低限、本人の職業と年収、資産、どういうライフスタイルを望んでいるのかというあたりがわからないと、
そもそもこの比較議論自体の意味がないような気がする。
894名無し不動さん:2010/12/06(月) 13:32:13 ID:???
>>893
農家なみの一戸建てを六本木に作れば、全て解決。
895名無し不動さん:2010/12/06(月) 13:33:23 ID:???
>>892
そもそも、20坪以下では、家のしての意味がない。
立地条件以前の話。
896名無し不動さん:2010/12/06(月) 13:38:23 ID:???
マンションの悪口は、田舎モノが首都圏住民を嫉妬しているだけのような気がする。
議論以前に、そもそもあなたは首都圏に出て来れないでしょ、っていうと喧嘩になるね。

自分も、地方都市に住んでいたころは、マンションは安っぽいイメージ
公団とか団地とかそういう感じ

田舎は車社会だから、駅前に住むメリットないし
むしろ駅前が寂れている
なので、駅前数分のマンションに住むメリットは全くない。

地方都市の感覚からいうと、マンションやアパートのメリットってないと思う。
897名無し不動さん:2010/12/06(月) 13:54:56 ID:???
戸建の悪口は、貧乏人が金持ちを嫉妬しているだけのような気がする。
議論以前に、そもそもあなたは大した収入ないでしょ、っていうと喧嘩になるね。
898名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:00:03 ID:???
2000万円台の田舎戸建が騒ぐ騒ぐww
899名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:00:05 ID:???
>>897
と田舎者が申しております
900名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:01:31 ID:???
>>897
で、君のご自慢の戸建はどこにあるいくらの戸建?
901名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:01:52 ID:???
首都圏民だが、煽りじゃなくて、みなさんに聞きたい。

甲府とかにくと、けっこう立派な新築戸建が3000万くらいで買えます。
都内だと、3000万だと、かなり古い中古マンション。しかも、これ以外に管理費・駐車場代。

ぶっちゃけ、移住しちゃうのもありかな?
仕事は自営業で結構自由なので、行こうと思えば全国どこでも商売できます。
902名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:04:04 ID:???
>>901
移住すりゃいいじゃん
一生田舎者として、のんびりと人生過ごせれば、それはそれで幸せだろ
903名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:06:47 ID:???
>>902
田舎者にはどういう幸せがあるのですか?
田舎には文化が無いような気がする
904名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:10:20 ID:???
>>901
自分の場合は、大型書店、秋葉原、ミニシアター、この3点が無い都市には無理。
905名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:11:45 ID:???
>>903
俺に聞かれても分からないから、田舎者に聞いてよ
俺は田舎者好きじゃないし
906名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:11:57 ID:???
栃木に来れば、戸建なんて、
都心の築30年中古マンションより安い。

でも住みたいか?

宇都宮の駅前だって、寂しさ、わびしさ、餃子、これ以外は何もない。
907名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:14:10 ID:???
餃子大好き!
でも別に宇都宮の餃子を毎日食べたいわけじゃないしな
908名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:21:29 ID:???
>>901
立派な新築戸建を3000万円で買うために移住するとか、馬鹿みたい
家のスペックが人生を決める大問題なんだねw
909名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:25:11 ID:???
>>905
> >>903
> 俺に聞かれても分からないから、田舎者に聞いてよ
> 俺は田舎者好きじゃないし

おまえのIPアドレスから、肥料の臭いがするんだけど。
ズーズー弁を隠さなくていいよ
910名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:28:16 ID:???
>>908
馬鹿な俺が通りますよ。

北海道標津町の土地無料にひかれて本気で移住を考えています。
家のスペック、、、、、俺は気にしないけど、子供にのびのびと育てってほしいと思わない?
911名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:28:35 ID:???
>>909
へぇ〜、じゃ俺のIP出してみなよww
912名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:30:19 ID:???
>>910
だったら、別にここで語る意味ないんじゃね?
田舎暮らしの子育てスレに行って話しておいでよ
913名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:31:21 ID:???
>>911
最近は、田舎者でもキーボードをたたけることのが驚き
914名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:32:40 ID:???
>>913
なんで俺に絡んでくんの?
俺は田舎モン嫌いだって言ってんだろ
915名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:37:47 ID:???
日本全国対象としたスレで田舎者嫌いとか言っていたら叩かれて当然
916名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:39:02 ID:???
>>914
> >>913
> なんで俺に絡んでくんの?
> 俺は田舎モン嫌いだって言ってんだろ

自己嫌悪
917名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:42:45 ID:???
首都圏の在住は、首都圏在住の事実を隠さないけど、
ここの住人で、田舎の人って、居住地を必ず隠すよね。

「俺は鳥取だけど、」とかいう書き込みを見たことが無い。

なんでだろう♪
なんでだろう♪?
918名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:43:45 ID:???
>>916
へぇ〜、別にいいけど、お前はどこの田舎モン?
919名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:44:26 ID:???
「田舎者」と言われると、必ず噛みついてくる件について
920名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:45:24 ID:???
>>917-919
なんで連投するほど必死なの?
921名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:45:54 ID:???
>>915
なんで?
田舎モンって言われて気にしちゃう奴がいるから?
922名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:46:25 ID:???
埼玉在住「自称首都圏」と、リアル田舎者の闘いに見えてしまう
923名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:46:42 ID:???
>>920
なんで連投と思うほど余裕がないの?
田舎モンなの?
924名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:49:25 ID:???
田舎者と言われると必ず反応してしまう件
925名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:49:26 ID:???
>>922
リアル田舎者って、お前だろ
926名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:53:04 ID:???
マンションも戸建もピンキリだから、
それぞれの「典型例」っていうのを想定しないと。

一戸建も、埼玉の売り逃げ分譲地から、渋谷区松濤の邸宅まで”一戸建て”なんだからさ。
マンションも、南米人が占拠しているスラムから、外国人CEOの住むサービス付きアパートメントまでいろいろ。
比較できないっしょ。
927名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:53:54 ID:???
結局最後は、
「おまえの年収が〜」
「おまえは田舎者だから〜」
となってしまう。

928名無し不動さん:2010/12/06(月) 14:55:41 ID:???
都心から1時間圏内を超えたら、そもそも住宅としての価値がないのでは?
一流企業、それなりの企業の経営者だと、都心へのアクセスが生命線でしょう。
929名無し不動さん:2010/12/06(月) 15:27:29 ID:???
田舎者が、都会のマンションを嫉妬するスレになりました。
「オラの田んぼのが広いヴァイ! 都会民に負けんヴァイ!」
930名無し不動さん:2010/12/06(月) 16:16:04 ID:???
マンションがいいよ
掃除やってくれるし
931名無し不動さん:2010/12/06(月) 16:22:01 ID:???
コンシェルジュがいるからね
932名無し不動さん:2010/12/06(月) 17:08:18 ID:???
俺群馬在住の田舎者だけど、学生の頃住んでいた東京より快適だよ。
満員電車とかマジで無理。
雨でも車だからドアtoドアで傘要らないし、冬コートも薄いので十分。
隣の家とも間隔があるから騒音なども無い。
買い物だって生活用品なら徒歩圏内で間に合うし、その他必要な物はネットで買える。

田舎はのんびりしてていいよ。
東京に残って頑張って働いてる学生時代の友人とか居るけど
羨ましいと思う要素が感じられない。
933名無し不動さん:2010/12/06(月) 18:00:58 ID:???
>>928
そういう話って東京ローカルだから。
大阪は市内中心部の極小地域を除いて市内は貧民窟のようだし、
名古屋も南東部の高級住宅地近辺を除けば富裕層は郊外に住んでる。

まぁ、どちらも車で1時間以内に仕事場までいけるけど。
934名無し不動さん:2010/12/06(月) 18:07:26 ID:???
>>928
このスレには 一流企業、それなりの企業の経営者達がいるの?
書き込み見ていると、そんな人しか居ない気もしてきた!
スゲーwww
935名無し不動さん:2010/12/06(月) 18:10:19 ID:???
>>933
東京以外は全て田舎者です、勘違いしないで下さい。
936名無し不動さん:2010/12/06(月) 18:16:38 ID:???
釣れますか?
937名無し不動さん:2010/12/06(月) 18:17:24 ID:???
ボチボチですね
938名無し不動さん:2010/12/06(月) 18:19:30 ID:???
何で>>932みたいなのは叩かれないんだろう
939名無し不動さん:2010/12/06(月) 18:20:25 ID:???
一部上場課長クラスだが年収1200から1300の間
自宅は総額7000万円が限界だよ
35年もローンを払ってらんないし定年までに終えたいから3000万円借りて
大体年間250万円返済かなあ
駐車場がある一軒家を希望するよ
940名無し不動さん:2010/12/06(月) 18:24:06 ID:???
>>938
何か叩く要素でもあるのか?
941名無し不動さん:2010/12/06(月) 18:24:35 ID:???
>>938
堂々としているからだろ、もし叩けば人として問題有りだからな。
942名無し不動さん:2010/12/06(月) 18:29:52 ID:???
>>939
課長クラスじゃ無理。

都内の高級住宅地や、富裕層向けのマンションは、
一部上場企業の役員クラスか、中小企業ならかなり成功しているところの経営者。
単に有名企業に定年まで勤めました、程度の人間じゃまったく話にならない。

年収1000万といえば、世間じゃ「多い」と言われるけど、
それは庶民レベルの最高ランク。
雇われ人じゃ2000万が限界、3000万もいるかもしれないが少数派。

ところが、この先、5000万、1億以上になると、
雇われ人として「出世」するだけじゃ無理。

渋谷区松濤にほどほどの邸宅かまえるなら、年収が「数千万」では無理だよ。
そのワンランク上、経営者階層にまで踏み込まないと
943名無し不動さん:2010/12/06(月) 18:58:59 ID:???
年収の話なんかどうでもいいけど、
>>932みたいに、田舎者として堂々と生きられるのであれば、
それはそれで全く幸せな人生だ
944名無し不動さん:2010/12/06(月) 19:00:55 ID:???
また釣りかよ・・・
945名無し不動さん:2010/12/06(月) 19:31:15 ID:???
やっぱり、麦わら帽子に釣竿かついで犬連れて釣りとか行くのかな。
のんびりした田舎も条件が許すならいいな。
946名無し不動さん:2010/12/06(月) 19:49:15 ID:???
仕事と教育と医療のことを気にしなくて良いのなら、田舎も良いね。
あ、言っておくが田舎人との人付き合いは勘弁な。
947名無し不動さん:2010/12/06(月) 20:00:47 ID:???
釣り餌が腐ってるよ。
948932:2010/12/06(月) 20:07:58 ID:???
>>945
流石にそれは無いけど、車に乗ってフライはやりには行きますよ。

>>946
仕事も教育も個人の考え方しだいですね。
東京並みの給料は無理だけど物価が安いから問題ないし、教育なんて本人次第で
どうにでもなります。自分の同級生で官僚やっている人も居るわけですから。
医療だって総合病院もあるしどうにでもなります。
人付き合いは、群馬でも前橋・高崎などなら殆ど無いので大丈夫です。
949名無し不動さん:2010/12/06(月) 20:12:37 ID:43SXie8k
>>総合病院もあるし
ある日、馬鹿な田舎人が、医療ミスだと騒いで、医者が逃散、病院廃止のリスクあり。
950932:2010/12/06(月) 20:21:33 ID:???
ドクターヘリまでやってる日赤などもあるから大丈夫かと。

ってか、そこはビビって怯えるレスの方がいいのかな?
マジレスしてごめん。
951名無し不動さん:2010/12/06(月) 20:25:57 ID:???
>>949
お前ガキみたいな考えして恥ずかしくない?
952名無し不動さん:2010/12/06(月) 21:42:03 ID:???
だから〜、田舎者の田舎暮らしについて語りたいなら
田舎暮らしスレに逝きなよ
誘導してやるからさ

田舎暮らし
http://toki.2ch.net/countrylife/
953名無し不動さん:2010/12/06(月) 21:59:26 ID:/tGwmhJN
>>951
奈良、福島で、現在、実際に進行中。
954名無し不動さん:2010/12/06(月) 22:18:04 ID:???
新潟 岡山 金沢 長崎 熊本なら田舎でも医療強いよ
955名無し不動さん:2010/12/06(月) 22:18:37 ID:???
田舎は、物価安くないよ。
安いのは、家の値段だけ。

パソコンやテレビが安いわけでもなく。
食料品も安くない。

というか、いちばんうまいものは、全部東京に来てしまう。

洋書の専門書店もないし。

風俗も安くない。
956名無し不動さん:2010/12/06(月) 23:54:14 ID:???
家の値段が一番高いし。食料品や外食もやすいでしょ?土地の値段安いんだもん
957名無し不動さん:2010/12/07(火) 00:04:30 ID:???
田舎は場所によって、運送費で高くつくこともある。離島とか。
同じ県内でも差がある。
産地や工場から近い物なら安いかもな。

人件費には差があるし外食や風俗は田舎の方が安い。
958名無し不動さん:2010/12/07(火) 00:34:58 ID:???
>>955
うん。そうなんだよな。風俗は知らんがw
物価は都内の方が安い。勿論高い物、所謂高級品もあるが。
家はビンボーなのでOKストアが近場にあって助かっている。
同じ物を実家の横浜で買うよりずっと安い。
全国の名産も都内で買えるし、電化製品も安い。
土地だけだよな、高いのは。
959名無し不動さん:2010/12/07(火) 02:24:22 ID:???
貧乏な人は都内がいいんじゃない?
960名無し不動さん:2010/12/07(火) 06:35:21 ID:???
都内ならアホでもできる糞バイトがあるが、田舎は糞バイトすらない。
能力の無い人間は都内の方がいい。
961名無し不動さん:2010/12/07(火) 07:14:15 ID:???
田舎が便利で仕事もあり生活しやすいなら
人が増えているはず。
それが、実際は人が減るばかり。
つまり、田舎は魅力が無いって事。
現実は厳しいわな。
962名無し不動さん:2010/12/07(火) 07:16:43 ID:???
<中堅・都道府県の推計人口の推移 その1>

都道府県 2010/9/1(人) 前月比(人) 増減率(% 対2005年時)
 静岡県   3,774,165    ▲339    ▲0.5
 茨城県   2,964,141     +182    ▲0.4
 広島県   2,862,943    ▲284    ▲0.5
 京都府   2,626,914    ▲594    ▲0.8
 新潟県   2,372,090    ▲527    ▲2.4
 宮城県   2,337,512     +154    ▲1.0
 長野県   2,151,014    ▲565    ▲2.1
 岐阜県   2,078,286    ▲688    ▲1.4 ※8/1付データ
 福島県   2,030,463    ▲350    ▲2.9
 栃木県   2,005,618    ▲112    ▲0.5
 群馬県   1,999,332    ▲536    ▲1.2
 岡山県   1,938,469    ▲422    ▲1.0 ※8/1付データ
 三重県   1,855,417    ▲424    ▲0.6 ※8/1付データ
 熊本県   1,811,539     +283    ▲1.7
 鹿児島   1,704,037    ▲57    ▲2.8
その2へ続く・・
963名無し不動さん:2010/12/07(火) 07:17:26 ID:???
<中堅・都道府県の推計人口の推移 その2>
都道府県 2010/9/1(人) 前月比(人) 増減率(% 対2005年時)
 山口県   1,448,605    ▲640    ▲2.9
 愛媛県   1,430,832    ▲274    ▲2.5
 長崎県   1,423,668    ▲67    ▲3.7
 滋賀県   1,403,604     +604     +1.7
 奈良県   1,397,091    ▲204    ▲1.7
 沖縄県   1,392,567     +824     +2.3
 青森県   1,372,201    ▲460    ▲4.5
 岩手県   1,331,223    ▲472    ▲3.9
 大分県   1,191,982    ▲461    ▲1.5 ※8/1付データ
 山形県   1,171,454    ▲308    ▲3.7
 石川県   1,164,791     +46    ▲0.8
 宮崎県   1,128,364     +190    ▲2.1
 富山県   1,091,037    ▲352    ▲1.9 ※8/1付データ
 秋田県   1,087,208    ▲626    ▲5.1
 和歌山     999,492    ▲342    ▲3.5

前国勢調査の2005年に比べ人口減少率が1%を超えている県は正直厳しい
だろうな。人・モノ・金・情報が流出しまくって県民から余裕と若さが消える。
964名無し不動さん:2010/12/07(火) 08:56:12 ID:???
田舎者が地元にずっと住み続ければいいだけだろ。
田舎者が地元に住み続けて地元を発展させるよう努力すれば
東京に出てくる人も減って都内はすっきりし、より住みやすくなる。
田舎者がどんどん東京に出てくるから、東京の土地も高くなるし人も多くなるし
逆に田舎はどんどん衰退するしで、いいことない。
田舎者は一生田舎で暮らすのが、一番いい。
965名無し不動さん:2010/12/07(火) 09:23:58 ID:???

頑張って釣ってください。
966名無し不動さん:2010/12/07(火) 09:28:44 ID:???
>>959
> 貧乏な人は都内がいいんじゃない?

こはマジ。
派遣社員、日雇い労働になっても、都内なら仕事はある。
ホームレスになっても、都内の公園は、毎週炊き出しがある。
人権団体も多いから、生活保護も貰いやすい。
生活保護費も都内は高い!

貧乏人にとっても都内はメリットあり。

そこまで極端じゃなくても、安いアパート暮らし程度でも、
都内の東側の下町は物価が安い。
食糧衣料はめちゃくちゃ安い。

もちろん、リッチになれば、最高級品も買える。
つまり、なんでもある。
967名無し不動さん:2010/12/07(火) 09:33:09 ID:/L3J/gJR
>>955
お前、見事にメディアに洗脳されてんのな。
968名無し不動さん:2010/12/07(火) 09:36:48 ID:???
>>967
と、田舎者が申しております
969名無し不動さん:2010/12/07(火) 09:39:34 ID:???
東京の物価が安いってデマは誰が垂れ流しているの?

http://www.stat.go.jp/info/guide/asu/2009/2021.htm

970名無し不動さん:2010/12/07(火) 10:06:52 ID:???
転勤で地方都市にも住んでいたし、実家が超田舎ですが、
東京の物価が特に高いとは思わないです。

一部、地元産の野菜など、田舎が激安なものもありますが、
品種が限られています。

食料品全般でいえば、東京都内のスーパーのほうが安いと思います。
それに、都内の場合は、安い店をいくらでも探せますが、
田舎じゃそもそもスーパーが近所にあれば御の字。


それ以上に、セブンイレブンの時給が異様に安いし、
サラリーマンの場合は、田舎じゃ、転職先がない、
転職先があっても、東京の基準でいえば、労働基準法無視の「ブラック企業」、

田舎での生活は厳しいです。
971名無し不動さん:2010/12/07(火) 10:20:57 ID:/L3J/gJR
>>970
それは勘違いだろ。>>969を無視したらいかんよ。
例えば、昼飯で丼物を食べようと思ったら、1000円からってのが当たり前だろ?
都心に勤務しているのが悪いのかもしれんが、これは高すぎる。
田舎なら定食400円とかだぞ。

また物価水準が低い地域の給与水準が低いのは当たり前だが、
物価の話をしているんだからここの論点ではない。
972名無し不動さん:2010/12/07(火) 10:21:58 ID:???
田舎って、一戸建てじゃないと馬鹿にされるだろ。
●●家の長男とか次男とか、先祖の家柄が重要。
973名無し不動さん:2010/12/07(火) 10:23:03 ID:???
>>971
自分の書いた書き込みを「無視したらいかんよ」か。プ
田舎者に論点ってあるのか
974名無し不動さん:2010/12/07(火) 10:24:32 ID:???
>>971
吉野家で食えばいいんじゃね?
975名無し不動さん:2010/12/07(火) 10:30:24 ID:???
年収300万、昼飯400円より
年収1500万、昼飯1000円のほうが希望です。

その程度の金額は吹っ飛ぶでしょ。
それなりの役職だったら、経費にして落とせるだろうし。

昼飯なんていうゴミみたいな金額は都会民には関係ない。
そんなもの気にするのは田舎者だけだよ
976名無し不動さん:2010/12/07(火) 10:30:59 ID:/L3J/gJR
>>973
自分が自演しているからと言って、他人もしていると思わないように(わら
>>974
それで満足ならな…オレはそんな生活水準は嫌だ。
977名無し不動さん:2010/12/07(火) 10:31:58 ID:/L3J/gJR
>>975
残念ながらそんなふうにはなりません。
平均所得の東京:沖縄と、物価の東京:沖縄はほとんど同じ比率になる。
978名無し不動さん:2010/12/07(火) 10:40:16 ID:???
東京には、ホームレス〜貧乏人〜中流〜上流〜超富豪 まであらゆる層がいるが

田舎には、貧乏人とセンスの悪い見栄っ張りしかいない

でおk
979名無し不動さん:2010/12/07(火) 10:43:39 ID:/L3J/gJR
>>978
東京の中に、お前の属性がないじゃない。ニートが。

ああ、貧乏人の中に入るのか。
980名無し不動さん:2010/12/07(火) 10:50:47 ID:???
>あらゆる層がいる

って書いてあるだろ文盲が
981名無し不動さん:2010/12/07(火) 10:51:50 ID:???

田舎には、貧乏人と低学歴とセンスの悪い見栄っ張りしかいないから仕方がない。
982名無し不動さん:2010/12/07(火) 10:53:32 ID:???

あと、田舎者に多いネット番長 なw
983名無し不動さん:2010/12/07(火) 10:59:35 ID:???
厳しい言い方するけど、田舎の一戸建てじゃ田舎生活しかおくれない。

でも、東京の風呂なし四万アパートは無限の可能性がある。
ここは東京だから。

若いなら、東京さ来いや。ここにはチャンスがある。

マンションとか一戸建てとか議論するレベルじゃないと思う。
984名無し不動さん:2010/12/07(火) 11:04:57 ID:/L3J/gJR
>>980->>983
連投乙。所詮部屋にこもりっきりの人間が考えそうな幻想だな。
もっと視野を広げなよ。
985名無し不動さん:2010/12/07(火) 11:08:28 ID:???
立派な新築一戸建てを3000万円で買えるから田舎に移住しちゃうとか、
家のスペックで人生を決めちゃうような奴は田舎で満足した人生を送れるよ。
一生田舎者として、堂々と幸せな人生を送ればいい。
986名無し不動さん:2010/12/07(火) 11:09:51 ID:???
>>984
で、お前の田舎者としての広い視野ってどんなの?ww
987名無し不動さん:2010/12/07(火) 11:11:30 ID:???
田舎者としての広い視野=ID出さない奴は皆同一人物の連投と認定
988名無し不動さん:2010/12/07(火) 11:12:20 ID:???
>>987
すっげー!視野広すぎwww
989名無し不動さん:2010/12/07(火) 11:17:24 ID:???
>>983
若人は一度は東京に出るべきだとは思うね
990名無し不動さん:2010/12/07(火) 11:20:32 ID:???
ネット番長なら、東京に出なくても
田舎からいくらでも吠えられるぞw
991名無し不動さん:2010/12/07(火) 11:28:36 ID:???
とうとう電波系マンション派も妄想系戸建派もやめて
キチガイ東京人に宗旨替えかよ・・・そこまでして煽りたいのか?
992名無し不動さん:2010/12/07(火) 11:38:09 ID:???
この議論は結論が出ないね。
一般論じゃ、一戸建てのほうがいいけど、
都内に一億弱のそれなりのマンションに住んでいる人間の立場だと、
埼玉県の「一戸建て」は、眼中の外でしょう。

自然が欲しけりゃ、別荘買えるし。
特に一戸建て住まなくても、もっと充実した人生送れるような気がする。

千葉県に住宅ローン地獄と通勤地獄で生活するよりも、
収入よりも低いランクの住宅を都内に買って、
または賃貸でもいい。
二十万超える賃貸は、まったく賃貸のイメージないし。

一戸建てかマンションかというよりも、具体的なライフスタイルが見えてこないと結論でない。

東北の貧乏村に、タダで新築の一戸建てをくれると言われても、絶対に行かないわな。。。
まったく意味がない。

別荘としても遠すぎて使えないし。
ハワイのタイムシェアリゾートの会員権勝ったほうがいいだろ。
993名無し不動さん:2010/12/07(火) 12:00:49 ID:NoS8sNdn
20万超える賃貸料金払える奴なんて、そんなにいないだろ
住宅ローンが、ボーナス月があるにしても、普通月10万前後の支払いなんだから
994名無し不動さん:2010/12/07(火) 12:02:04 ID:???
>>993
> 20万超える賃貸料金払える奴なんて、そんなにいないだろ

そういうコメントをする人間が不思議だ。
自分の生活レベルが世界の標準だと思っているの?

> 住宅ローンが、ボーナス月があるにしても、普通月10万前後の支払いなんだから

それはおまえのレベル
995名無し不動さん:2010/12/07(火) 12:04:17 ID:???
東京に住んでたら、20万超える賃貸料なんてまったく普通だろ。
レベルに差があり過ぎて話が通じない。
996名無し不動さん:2010/12/07(火) 12:19:06 ID:???
普通じゃないけど、たくさんいるわな。

キャッシュはたくさんあるけど、家なんかにお金使いたくない、
そういう人が家賃五十万とかの家に住む。
いつでも引っ越せるし。
997名無し不動さん:2010/12/07(火) 12:31:38 ID:???
マンションと戸建て、、、

参加者の年収と資産によって、スレを分けたほうがいいかも。

青森県の農家の次男坊、工場勤務で年収200万と、
ある意味賃貸マンションであるけど、ミッドタウンレジデンスに住んでいるの会社経営者が、マンションと一戸建てで言い争っても意味がない。。。

ここでは、都会vs田舎モノっていう図式になっているけど、それは正しくない。

地方在住の資産家っていうのも居る。
東京に出張用のセカンドハウスをヒルズとかに借りちゃう人もいる。


やっぱり年収分けしたほうがいい。
998名無し不動さん:2010/12/07(火) 13:02:57 ID:???
たしかに、年収が10倍違うと、マンション・戸建を比較する以前の問題だ。
999名無し不動さん:2010/12/07(火) 13:06:34 ID:???
セカンドハウスは別だろ
それを入れたら、東京在住で地方に別荘を持ってるってのも入れなきゃならないし。

地方の資産家ってのは、やはり地元では戸建に住んでいるのだろうし
東京に出てくるときだけ住むなら当然マンションだろ。

田舎=不動産(土地)が安い→戸建が多い
東京=不動産(土地)が高い→集合住宅が多い


1000名無し不動さん:2010/12/07(火) 13:08:29 ID:???

田舎者は田舎で好きなモノに住めばいいし
都会人は都会で好きな場所に住めばいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。