1 :
名無し不動さん:
2 :
名無し不動さん:2010/10/02(土) 09:10:02 ID:???
■借入金額と年収のバランス(世帯年収:1000万円以下の場合)
借入金額<年収の3倍:返済が苦にならない(生活の質を落とさない)
借入金額が年収の3倍〜4倍:少し生活の引き締めが必要
借入金額が年収の4倍〜5倍:返済がそれなりに負担と感じる。(車を処分するとか)
借入金額>年収の5倍:馬車馬のごとく働いて稼いでください。
■返済期間の平均ってどのくらい
概ね14年〜15年との統計情報があります。⇒借入期間は35年でも繰り上げ返済で
返済を期間を短縮した結果です。
■ボーナス返済ってどうなの?
サラリーマンの場合、一般的には会社の業績でまず上下するのがボーナスです。
給与は日々の生活に必要なものですから、給与が下がるのは最終的な場合が多いです。
したがって、極力ボーナス返済は行わないのがベストです。
ボーナスで返済をしたいのであれば、繰り上げ返済を利用しましょう。
あとは、ボーナスくらい好きに使うくらいのゆとりがほしいです。
3 :
名無し不動さん:2010/10/02(土) 09:11:21 ID:???
4 :
名無し不動さん:2010/10/02(土) 10:18:25 ID:???
生活スタイルを変えずに3000万のローンを組むには
年収1000万が必要って事か・・・
う〜ん、諦めるしかないか。
5 :
名無し不動さん:2010/10/02(土) 12:29:02 ID:TqO6RwAx
>2
馬鹿丸出し
6 :
名無し不動さん:2010/10/02(土) 13:42:50 ID:???
質問させてください。(スレチだったらすみません)
フラット35は繰上返済手数料(違約金)が無料だそうですが
平準払い前提で金利を固定しておきながら
低金利状態でゴリゴリ繰り上げ返済をされると
金融機関側としては非常にダメージがでかい
(逆に言えば債務者に一方的に有利)
と思うのですが、
どういう仕組みになっているのでしょう?
7 :
名無し不動さん:2010/10/02(土) 14:27:42 ID:???
あ、逆か、後半の高金利状態のときに繰上返済されると困るのか・・・?
よくわかんなくなってきた。
8 :
名無し不動さん:2010/10/02(土) 17:29:59 ID:OOrT3xNR
>>4 金融機関からどれだけ金を借りることができるが重要なのではなく、
毎月、いくら返済できるのかが重要なポイント。
そこから、金利と返済期間を想定して逆算して得られた額が自分
にとってふさわしい借入額となる。そうなるとおおむね
>>2で書か
れていることが妥当だということがわかる。
あとはどれだけ頭金が用意できるか、ということになる。
相変わらず借りてしまえばこっちのもの的発想する奴が多いのも
事実だが、毎月返済に追われる生活を何十年も送りたいのなら
借りられるだけ借りればよい。
年が経てば子どもの教育費も増えるし、自分たちの老後の生活
の資金も準備しなくてはいけない。ローンの返済がすべてではない。
9 :
名無し不動さん:2010/10/02(土) 18:49:09 ID:???
>>6>>7 お前がいっぱしの大人かと思うと情けなくなってくるな。
>>8 家賃に追われる生活を推奨するってことね。
馬鹿じゃね〜の。
12 :
名無し不動さん:2010/10/02(土) 21:04:51 ID:LGY7g51w
今の家賃と同じ支払いで、家を買ったらダメってことなんだよ。
税金と維持費が上がるんだから、今の賃貸より安い住宅ローンを組めばおk。
>>12 元々安い家賃で過ごしてた人はどうするんだw
年収に占める返済比率のみが意味がある数字だと思うが
年収多くても貯蓄出来ない人もいるし、年収少ないのに貯めてる人もいるから難しいね。
>>15 社宅の人はうさぎ小屋みたいな自宅しか買えないぞw
>>12 今の家賃が適正かどうかの判断はしないんだww
浅はかな脳みそだな。
>>16 社宅住まいに限らず、今の現実はウサギ小屋で正しいかと。
住宅の価格が2000万〜3000万くらいじゃないと売れないから
土地を細分化して狭小住宅を作って売っている。
そんな家なら家賃並みの支払いで買えると飛びつている。
のちに家族構成の変化や子どもの成長で住み替えようと
思っても売れない、完済できないとう悪夢を見ることに。
>>6 そんなこと言わずにヒントだけでも・・・
いろいろ計算した結果
どうも金利上昇局面では
繰上返済が債務者有利になることはなさそうだってことは分かったんですが
金利下降局面では、
全期固定金利の途中で繰り上げられるとかなり困ることになると思うのですが。
20 :
19=6:2010/10/02(土) 22:05:56 ID:???
21 :
名無し不動さん:2010/10/02(土) 22:38:32 ID:MYA2G5cd
借り換え希望
今のうちにぴったりの
借り換え先銀行とローンタイプを教えてください
【年 齢】 38才
【勤続年数】 8年
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 中の上
【年 収】 月収37万 ボーナス60万
【家族構成】 俺 妻 長男(11歳)
【世帯収入】 620万
【所有資産】 なし
【現在債務】 住宅ローン
【物件金額】 ローン残額1560万 残年数27年
【自己資金(頭金・諸費用)】 ほぼ全額借り換え希望
【希望金額】 1560万乗換え
【種 類】
【物件概要】中古(築14年)/マンション
【そ の 他】現在三菱東京UFJ銀行より借りてて、3年固定 金利3.05%
毎月返済7万弱
以上、宜しくお願いします
>>21 現在の返済月額と年間繰り上げ金額はおいくら万円?
資産無しとなってるけど貯金はあるでしょ?
23 :
名無し不動さん:2010/10/02(土) 22:55:20 ID:MYA2G5cd
>>22 指摘事項追加します。
借り換え希望
今のうちにぴったりの
借り換え先銀行とローンタイプを教えてください
【年 齢】 38才
【勤続年数】 8年
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 中の上
【年 収】 月収37万 ボーナス60万
【家族構成】 俺 妻 長男(11歳)
【世帯収入】 620万
【所有資産】 貯金 約500万くらい
【現在債務】 住宅ローン
【物件金額】 ローン残額1560万 残年数27年
【現在のローン支払い状況】毎月71,000円 ボーナス払無し 繰り上げ返済もしたこと無し
三菱東京UFJ銀行から融資を受けていて、3年固定で3.05%です。
【自己資金(頭金・諸費用)】 ほぼ全額借り換え希望
【希望金額】 1560万乗換え
【種 類】
【物件概要】中古(築14年)/マンション
【そ の 他】
以上、宜しくお願いします
子供が小さいうちにガッツリ繰り上げ返済しとけばよかったのに
賃貸の方が得だと何度言えば…
>>25 損得なんて一元的には決まらんよ
お前がそう思うなら、お前は賃貸に住み続ければいいさ
買った方が有利なケースもあれば、賃貸の方が有利なケースもあるだろう
これからも経済が縮小し続けるなら、資産価値としての不動産所有は絶対的ではないが、
持ち家というのは資産価値とは異なる価値観で判断される部分もある
経済が縮小し続ける保証もない訳だしな
もちろん、貧乏人が無理してフルローンを組むのはナンセンスだと、オレも思う
一般論として賃貸が得。
個別の話をすれば、そりゃいろいろあるよ。
>>27 一般論てのを具体的な数字で説明してみろよ。
>>13 家賃安いんだったら頭金いっぱい貯まるだろ。そうすればローンの支払いは少なくて済む。
貯められない奴は、それこそ買わない方が良い。
不動産のサイトに「他社でローンを断られた場合も相談ください」なんて書いてあるけど、
実際に他社でローンを断られたのに他の不動産屋なら通る場合ってあります?
>>23 これからガンガン繰上返済していく考えで、3年固定終了後に
変動金利に変えた場合1.5%以下になるのなら、現状維持で
3年固定終了後は変動金利にしてガンガン繰上。
そうでなければ、フラット35に借換。手数料などが一番
ところはフラット35のホームページで探す。
俺ならこんな感じかな〜
>>18 >住宅の価格が2000万〜3000万くらいじゃないと売れないから土地を細分化して狭小住宅を作って売っている
>住み替えようと思っても売れない
言ってることが矛盾してないか?
狭小住宅の中古なんて売れないって話じゃないか?
俺も狭小住宅の将来価値に対してはかなり懐疑的だ
場所が流行から少し外れれば、アウトだろう
上モノだけじゃなく、土地も隣と合体させなければ価値なしとかなりかねない
>>23 今3年固定の何年目なんだ?残27年じゃよくわからん。
何年前に組んだ金利?
>>32 新築で買って、何年か後に中古で売る時に売れない、ということ。
中古住宅に関する性能評価などの導入(2015年〜)による。
もともと100〜150坪くらいの土地を無理やり細分化したので、
通りから奥まった位置の物件は建て替え困難だったり、防災上
も問題があるためまともな評価がつかない。
⇒金融評価もつかいなのでローン不適格物件となり、売却時
に仲介業者から買い叩かれる羽目になる。
>>36 建て替え困難や防災って、建蔽率違反とか無道路とかそういうレベルの話?
>>36 >通りから奥まった位置の物件は建て替え困難だったり、防災上
>も問題があるためまともな評価がつかない。
最初はどうやって建てたんだ?
また、最初はどうやってローン組んだんだ?
先にたてたんだろ。
庭付きの大き目の古い家の跡地にテトリスみたいに何件も狭小建ててるよね。
不動産屋が地役権設定してるとか、共有道路とか最悪だよな。
よくあんな物件買うなぁと思う。
激安建売は結局ウナギの寝床になるか旗状地になるか位置指定道路の
奥になるかのどれかだね
>>43 旗状地と整地の組み合わせが多いね
うちの所は整地4500万で旗が3300万
これだと割り切れれば旗の選択もわかる気がした
通りに面してない分旗竿の方が良いよ。
人通りの少ない田舎なら関係ないだろうけど。
旗竿部分の幅が狭すぎると厳しいな
>>47 昔は通路のみってのもあったけど、最近は駐車場になってるのがほとんどだね
>>27 金銭的なことだけを語っているのかな?
だとしたら、つまらない話だね。
50 :
名無し不動さん:2010/10/03(日) 21:35:36 ID:ugqDlidZ
住宅ローンの仕組み、教えてください。
たとえば35年で、3000万借りて、金利1%の場合。
3003万円を返せばいいから、3003万÷(12×35)=7.15万
すなわち月々7.15万。 って、単純な計算ではないですよね?
金利って、どの金額に掛かるのでしょうか?
51 :
名無し不動さん:2010/10/03(日) 21:40:02 ID:GNVKaDL2
アホ過ぎ↑
>>50 金利以前の問題として、3000万円の1%は3万円ではなく30万円だ。
54 :
名無し不動さん:2010/10/03(日) 21:54:05 ID:ugqDlidZ
すんません。
まず、根本の文が間違ってました。
>3003万円を返せばいいから、3003万÷(12×35)=7.15万
>すなわち月々7.15万。 って、単純な計算ではないですよね?
↑これ自身、アホですね。
3030万円を返せばいいから、3030万÷(12×35)=7.21万
すなわち月々7.21万。 って、単純な計算ではないですよね?
って、書きたかった・・・。
55 :
名無し不動さん:2010/10/03(日) 21:55:11 ID:ugqDlidZ
>>50 ”元利均等”、”計算式”というキーワードでググってくれ。
毎月の返済額=[借入金額×利率×{(1+利率)^返済回数}]÷[{(1+利率)^返済回数}-1]
という式が見つかるから。
>>54 その前に、金利というのは普通年利で複利のことだよ。
3000万円を年利1%で借りたら、一年間に30万円の利子が付く。
翌年には、その利子にも利子が付く。
58 :
名無し不動さん:2010/10/03(日) 22:58:15 ID:ugqDlidZ
ありがとうございます。
金利=1年ごとの残金に対して掛かるんですね?
初年は、返すべき額は3030万。
残り420ヶ月だから、月で72,143円を12ヶ月払う。
2年目は、残金が2,943,429円。に1%付いて29,728,629円。
残り期間が408ヶ月。月で72,864円を12ヶ月払う。
3年目は残金2,885,426円。に1%付き、29,142,800円。
本来は、年毎に残金を計算し、返済額が変わるはずだけども、
それを合計してしまって、 結局3600万 って計算しといて、420ヶ月で割ると。
これで、考え方、合ってますでしょうか?
単利と複利みたいな考え方かな?毎年、残金に利子つける、っていう・。。
59 :
名無し不動さん:2010/10/03(日) 23:02:12 ID:ugqDlidZ
おっと、
>>57さんが先に書いてくれてた。
54で書いたのは、「こうではないんですよね」って事です。
(54の例が、すなわち単利の考え方って事かな?)
旗竿地は、竿部分を除いた有効面積で比較してみるとわかりやすい
手前の整形地も一緒に売られていれば都合がよいね
手前の整形地が相場と比べて納得できて、有効面積の坪単価が整形地と同じくらいなら
買ってもいい土地だと思う
資産価値の目減りは、駐車場を取らなくていい分、庭か建坪に回せるからカバー可能
ただ、旗部分の間口は3m以上の場合ね
それより狭い場合、車を持たない、手放さない確信が無い限り買うべきではない
>>52 >フラット35では35年元利均等で総返済額3557万
マジか?
>>57 支払利息は元金に金利掛けるだけ。
複利は一切関係ない。
63 :
名無し不動さん:2010/10/03(日) 23:53:41 ID:ugqDlidZ
>>62 え?ちょっと待ってください。
であれば、 3000万借りて金利1%だったら、
総額3030万返すだけ、って事になっちゃいますよ。
そんなわけないですよね?
私の計算、微妙な間違いはあるかもしれませんが、
およそは3600万になってしまうってのは、
当たってるつもりなんですが・・・。
>>63 お前が大人かと思うと情けなくなってくるな。
生きてる価値がない。
>62=>64?
貴方の説明を
IDがないから誰だ誰だかわからんが、
とりあえず
>>62だけ言ってる意味が分からん。
>>52 1%が保証されるのは最初の10年間だけなので
総額が3557円で住む保証はないよ。
(20年や30年国債利回りを考えると、確実に2%以上はいくと思われる。)
>>67 そりゃお前みたいな馬鹿にはわかんないよな。
>>68 言いたいことはわかるが、
この流れで支払利息の話をふる意味が分からん。
>>67 あくまでも質問者が1%と言っているので、その条件でのお話なのだろう
フラット35なら2%ちょっと(固定金利)
フラット35Sならそこから10年だけ1%優遇(固定金利)
銀行なら変動+優遇で1%近い値
>>69 >>57を100回読んでこい。
利息に金利掛けたら、永遠に支払い終わらない。
72 :
名無し不動さん:2010/10/04(月) 10:06:57 ID:HfEwIZ7Q
>>71 普通は一年間を通して、その年の利息額と元金の何%か以上を払うから
支払いは減っていく。
ちなみに支払い滞ったら、利息にも金利は掛かるぞ。
借りた金に金利つけて返す。
その年で完済できなければ残ってる額全体に翌年金利がつく。
つまり複利って事で概略は正しいと思うけど・・。
(精密な話はおいといて)
>>71 ふくり‐ほう[:ハフ]【複利法】-日本国語大辞典
〔名〕ある一定期間後の利息を元金に加えてその合計額を次の期間の新元金とし、
またその期間後の利息を元金に加えて次期間の元金とするように、
逐次一期間中の利息を次期間の元金に加えていく利息計算法。複利。
社会人だとしたら、知らないなら死んだ方が幸せになれるレベル。
学生だったら、ちゃんと社会常識を勉強しなけりゃ、社会では通用しないレベル。
>>72 銀行預金も複利計算だぞ。利息が利息を生む計算。
ゆえにバブル期には金利7%で10年預けりゃ倍になった。
萬田銀行でもこういうセリフあるやな
「元本払えないなら、利息の一部だけでも払わんかい」
これなら元本と未返済利息にまたトイチの利息つけて取ることができるからね
債務者が飛ばない限り永遠に儲かるってこと。
宜しくお願いいたします。
【年 齢】35歳
【勤続年数】 7年
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 約200(正社員40+パート160)
【年 収】 650万(内、ボーナス190万)
【家族構成】 妻、子供×2(8歳、2歳)
【世帯収入】 650万
【所有資産】 なし
【現在債務】 なし
【物件金額】 3800万
【自己資金(頭金・諸費用)】 500万
【希望金額】 3300万
【種 類】
【物件概要】新築戸建
【そ の 他】下の子供が幼稚園に入園したら、妻も働く予定(パート)です。
厳しいでしょうか?
78 :
52:2010/10/04(月) 13:33:09 ID:???
>>67 分かってるよ。とりあえず
>>50の状態で計算したまで。実際は全然違うが
計算の仕方をシミュしたらわかるはずなんでね。
予想してたけど
>>50からの展開は笑える。せっかくシミュのURL
をだしたんだからそこに入力してシミュしろよとwww
金利がどのように掛かるかなんてわからなくても総支払金額と月々の支払
が分かればそれでいいだろうに
>>77 いけるんじゃないの?頭金以外の預貯金がどれくらいあるか知らないけど。
思った以上に掛かるから最低頭金以外に500は用意しておいたほうがいい。
その500も下手したら吹っ飛ぶよ。
>>77 ボーナスおおいから好調な会社なんだろうし3〜4年後から奥さんパートってことだから
十分大丈夫
>>78 雛形に当てはめたらこうなる
ではなく仕組みをきちんと理解することは大事だと思うが
みずほが7円安かあ
これはなんか来るぞ
みずほでローン組もうと思ってたんだが、もし銀行が破綻したら影響あるの?
ない
優遇がなくなる可能性はあんじゃない
>>81 質問者の意図としては結果じゃなくって、考え方を知りた言って話だからね。
>>58は複利計算は理解出来ているようだけど、毎月の返済額が一定じゃないからNG
毎月の支払いを一定額にしつつ、複利計算で返済していくときの返済額、
簡単なようで意外と計算式が出てこない人が多い。
式自体は
>>54でファイナルアンサーなんだけど。
例えば金利を1%、返済額を3000万、返済期間を30年とする。
3000万を毎年返済することと、
毎年同じがくを別口で積み立てておき1%で運用することは同義なので、
「毎年x円ずつ積み立てて1%で運用したときの30年後の合計額が、
3000万円の30年後の価格に等しくなる」ようなxを求めればいい。
x×{(1.01)^30+(1.01)^29+…+(1.01)}=3000万×(1.01)^30
変形するとちょうど
>>54と同じような式なる。
すいません、教えて下さい。
年収500万(税込み)の俺に
住宅ローン年合計90万支払い
は住宅ローンとしては大変な部類に入りますか?
年収の何パーセントが安全領域でしょうか
>>88 余裕だろ。90万÷12=7万円ぐらいだぞ。
しかも住宅ローン控除もある。実質負担で考えれば、
全然楽勝だと思われ。
じゃおいらも。税込500万。
ローン返済8500円、管理費やら駐車場で25000円。
計11万円。
91 :
908:2010/10/04(月) 23:42:51 ID:Kylc21Qu
92 :
90:2010/10/04(月) 23:50:54 ID:???
おっとっとwwwww
潜在意識下の願望がwwwww
85000円+25000=11万っす。
怖いなぁ。
すごく駅近で環境いいから、いざとなったら売れるかとは思うんだけど・・。
93 :
名無し不動さん:2010/10/04(月) 23:56:06 ID:atJ0q3Vc
現在、賃貸マンション(家賃+駐車場=9万5千)に居住中。
近所に新築物件が発生し、一気に購入テンション上昇。
しかし嫁からは「まだ早い!」と一喝。。。
【年 齢】 31歳
【勤続年数】 2年半 (転職2社目)
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 2000人ぐらい
【年 収】 560万(内、ボーナス120万円)
【家族構成】 妻
【世帯収入】 560万
【所有資産】 無し
【現在債務】 無し
【物件金額】 4000万
【自己資金(頭金・諸費用)】 700万
【希望金額】 3300万
【種 類】
【物件概要】 新築戸建
【そ の 他】 3年間夜のお勤めしても子供出来ずorz 当分出来なさそう。
同じ支払でも家賃で消えていくなら、ローンで財産形成した方が良いのかなと。
不動産屋のにーちゃんからは「支払い余裕ッスよ」と言われたものの、いかがでしょうか?
無理。バカそうだから。
家なんて買う必要ないんだよ。
騙されるな。
家賃に消えるというのは考えが浅い。
お前が必死こいて取得した不動産の権利収入も、
お前の家賃として消えている。
どっちも同じことなんだよ。
そんなこともわかんないから騙され続けるわけ。
持ち家奨励なんて、政府の愚民化計画の最たるものだ。
>>93 ローン支払い+管理修繕費+駐車場で、今の家賃より3マンぐらい増えない?
いけると思うけど、子供まだまだ先なら、急ぐこと無いと思う。
一度月々の支払計算して家計簿と照らし合わせて見ては?
そもそも何で奥さん働かせないのか不思議なんだが。
2-3年働いてもらうだけでだいぶ違うと思うんだが。
>>87 すみません。
なにとぞもうちょっとさらに詳しく
お願い申し上げます。m(_ _)m土下座
これからテンプレに貯金額記入も必要だな。
ギリギリで頭金払っている場合もあるだろ。
>>93 低金利・税制優遇・エコポイントなどを考えれば、
早すぎるということはあるまい。
3年後に条件が悪化してからよりは、今の方がいいよ。
住宅ローン控除とかで税金戻ってくる分もあるし、
きちっと計算してやったらそんなに難しくないと思われ。
>>99 頭金払った後の貯金額っていくらぐらいが妥当?
300万あれば大丈夫?
理想的なのは年収1年分は欲しいと言われてるな。住宅関係スレでは。
極端な例だと年収3年分とか。そこまで行くと余ってる分を頭金に回せよと思うが、
私は年収1年分は確保した。
その理由としては第一に火災保険が挙げられる。基本的に50-100万は必要で、
更にフラット35なら35年掛けないと代金が降りない。これは保険屋と建設会社に
よりある程度の工作が可能な模様だがやらない方が良いだろう。
35年という長期なので上記の金額になってしまう。オプションを入れだすと上記の
額にはとても収まらなくなる。ローンに組み込む事も可能のようだが、ローン金額が膨らむ。
第二に新築と言う事で家具、家電類を新調したいと言う気持ち。ニトリなどで済めば良いが、
コーディネート関係も含め損得で済む物ではないのでやはり値が張る物を買いがちに。
特にテーブル、ソファー類は頻繁に買い換える事はまず無いのでこの機会にと考えても
不思議は全くない。
第三にやはり長期ローンに備えて環境が変化しても大丈夫な資産状況を形成しておく
必然性に迫られる。ローン後は返済が始まる為に貯金が中々貯まらない状態が続く可能性
も考慮に入れなければならない。子どもが増えたりすると更にキツクなるかもしれない。
特にこの不況、減ることはあっても増える事がないかもしれない事を想定せねばならない。
という事情からやはり年収1年分くらいは必要と思われる。
>>102 ありがとん!
年収一年分は厳しいから家具等買って500万残るくらいにしときます。
>>102 長文書くのは結構だけど、少しは考えまとめてから書けよw
1項目目:ローンに入れれば解決。
2項目目:持っている現金の範囲内で買えばいい。
3項目目:万が一にそなえるなら現金を手元に残しておくべきじゃないのか、頭金と年収の話に関係ない。
うちは年収の2倍現金があったけど、頭金としてい使わず定期預金に入れた。
ローン金利はかかるけど、住宅ローン控除で相殺。
俺は百万残して全部突っ込んだ。一年分はいらんだろって考え。
精神的に弱い人は住宅ローンはあかんね。
すごいプレッシャーに感じる
>98
引っ込んでろ低脳豚野郎。
自分は衝動買いだったので諸費用を払ったら手元に20万だったわ
なんとなく諸費用ローンは嫌だったので無理したわ
しばらくはソファもカーテンも無しだったw
1年経ってようやく家の中の物が揃ったわw
ゼロ金利になったぞ
>>102 火災保険って別に一括で支払う必要はない。
月割なり、年割なりが可能。
>>109 銀行や商品によるだろ
普通の銀行はローンと同じ契約期間の火災保険一括がけが前提条件
地震とかは最長5年までしかかけれないけど
昔は質権設定まで必要だったけど今はいらないというように条件はだんだんゆるくはなって来てる
111 :
名無し不動さん:2010/10/05(火) 14:12:49 ID:XO7zIr7s
>>108 以前ゼロ金利の時にローンを組んだんだけど、
その時に比べると今の固定の金利って高いね。
現在は変動にしてるんだけど、固定が五年前のレベルに
下がるのなら固定に変えたいなー。
112 :
名無し不動さん:2010/10/05(火) 14:38:14 ID:nOim3LoY
ゼロ金利来たか
どこまで住宅ローンの金利が下がるか胸熱だな
変動はもう下がらんだろw
仮に0.1%下げてくれて返済額にしたらいくらだ?1000円ぐらいかな
そりゃそうと長期金利が1%切ったな
>>96 新築戸建って書いてあるのに管理修繕費とか駐車場とか何言ってんの?
>>93 余裕だね。というか家賃と駐車場代がもったいないから早く買え。
購入は早いとか遅いじゃなくて、タイミングの問題。
条件としては低金利、ローン減税、エコポイントなどなど、買える状態なら今買え。
>>95 この人は何なんだ?(笑
ネットやり過ぎて現実世界に戻れなくなった人なんだな
95じゃないが、俺も家賃払うのがもったいないから家買うというのは間違いだとは思うな。
エコカー減税目当てにまだ乗れる車を売って、たいして燃費がよくない車を買うようなものでしょ。
ようはトータルで物事を考えられない人
>>115 車を例に出すなら、買い替えではなくてレンタカーやタクシーで済ませてた人が
新規に購入するケースでの比較の方が妥当だな
駐車場代、維持費、税金等々もコスト計算して比較しないといけないよな
でも、結局は個々のケースでどちらが有利かは変わるから、
一元的にどちらが良いかなんて語れないだろ
どんな物を買うにしろ、単純な損得だけで購入判断する訳ではないんだし
そもそも家賃は関係なくて、家が欲しくなったわけだろ。
そして家賃と変わらない月々の返済で買えるって話なわけで。
>>115の内容はどうでもいいけど、気になったのが
今の車は凄く燃費いいよ。たいして燃費良くない車って何のこと?
ようは考え過ぎて何も実行できない優柔不断な人
>>115 エコカー減税って車買い替えるならどんな車でもいいって制度じゃないよ。
エコカー減税って、レクサスLS600だって対象だよ
5,000cc、V型8気筒、400psってどこにエコがあるのかw
スレ違いだけど、エコの名を借りた政府の車買ってねキャンペーン。
>>110 最近はもっとゆるんで、火災保険の一括掛けすら不要になってる銀行の方が多いよ。
なんだったら保険屋にでも聞いてみたら?
>>121 実際に住宅販売の営業してるけど普通は一括掛けだよ
諸費用で火災保険も一括分かりれるんだからわざわざ銀行がリスクを負って短くする必要は無いし
一括でかけたほうがトータルで圧倒的に安くなるんで客にすすめない理由も無い
まあ、首都圏とかじゃない地域の話なんでそっちでは年掛けや5年でもいいってのが多いんだな
てことはそのうちこっちもそういう流れになるんだろ
エコポイントがあるから買おうというならトータルで物事を考えられない人と言えるが、
誰もそんなこと言ってないし。
>>93は既に頭金を700万もあるほどの人
月10万の賃貸に住んでるほうが損じゃないかな。
うちも実際20年しかかけなかったわ
>>123 またおせっかいとか言われそうだけど、子供が欲しいと書いてるし、子供が出来ると家に関して要求する物が多少変わってくるからな
>>89 有難うちょっと安心した。
ところで住宅ローン控除って幾らくらい帰ってくるの?
>>127 自分自身が子供が増えるたびに引っ越してるもんでね
子供が居ない時から一人目が生まれたとき
はマンションでもいいと思ってたけど、2人目が生まれてから戸建が欲しくなったわ
127
久しぶりに見たら、昔はこんなの居なかったのにいつから湧いたの?
火災保険は一括が条件だったなあ。ローン期間中の。
短プラ下がるのかな?
ローン金利は下がるのにタイムラグがあるからもうちょっと待ちだな
>>129 定期的に湧いてない?
ローンの事だけ答えろ房
ゼロ金利政策で来月から固定さがるかな
>>129 2ちゃんを懐かしんで嘆くって淋しい人生だな。
>>135 そういったら、昔はこんなおせっかいもいなかったけどな
最近は酷い、よく想像だけでそこまでおせっかいが焼けるもんだ。
>>93 住宅とは直接関係のない話になるけれど、子供が出来にくい
夫婦みたいだけど、将来不妊治療で体外受精をするようになると
1回で月給1月分〜2月分の費用がかかる。それで1回で妊娠と
ならない場合が多い。
家を買うのなら、そのへんの出費も考えておいたほうがいいかも。
>>135 そんな意味の無い煽りなら充実した人生だよなw
きたきた
今度は子供ができない夫婦が相談にくると、体外受精の話だぞ!
>>139 お前はkakikomi.txt持って医者に相談にいけ
声出してわろたw
>>139 それが嫌なら審査スレいけよ。
相談や雑談が少なく、人が少ないからリアルで孤独なお前にピッタリだよ。
まぁ、お前は人が沢山居てもリアルじゃ仲間はずれだろうけど。
いや相談者のローンに付随した話ならぜんぜんOKでしょうが
ローンの相談なのに、体外受精は金かかるぞ!って相談者もポカーンだぞw
うちは6年子供出来ないなか不妊治療しつつ昨年家購入したから
>>137はとても的を得た回答だと思った。
>>144 6年といえば相当な金額でしょ、100万200万じゃないよね?
産婦人科に勤める妹によれば、不妊に相談に来る人の大部分は
検査しても医学的には問題が無く、基礎体温をきちんとつけて排卵日を正確に
知るようになれば、かなり妊娠の確率があがるとか。
数万円の検査代だけですむか、何年も病院に通って500万、600万かかるようになるのか
それこそ誰にも分からない。1年病院に通ったけど経済的にも精神的にもつらいから
子供は諦めて2人だけで家買おうという夫婦もいる。そんな簡単に的を得れたら誰も苦労しないだろうね。
なんで不妊、子作りの相談スレになってんの?
>>146 >>144しか書き込んでないけど。
>>145 6年間必死に治療したら半端ないだろうね。
うちは休み休みやってるからそこまで経済的な負担は感じない。
というか体外にまだステップアップしてないからだけど。
だから
>>137が参考になるなと。
ちょうど繰上げに使うか体外いくか悩んでもいたし。
どのくらい子供欲しいのかにもよるよね。こればっかりは。
自分的にそう思って的得てるなって思っただけで不快にさせたらすみません。
病院行ってタイミング療法でさくっと出来れば御の字だしね。
>>148 >>149書いてしまったけどスレ違いだよね。すみません。
参考にしていた繰上げスレがなくなってしまったばっかりに調子乗ってしまた。
相談者の数少ない情報でローンが組めるとか組めないとか
適当なことしか言えないんだからつまらないよね。
それよか相談者を弄ったほうが楽しいしw
0金利
住宅ローンは下がるの?
下がるとここで言われたら住宅買うの?楽な人生だねぇ
長期金利は上がる。
ゼロ金利政策→金融緩和→インフレ期待→長期金利上がる→住宅ローン金利上がる
…ってことか?
>>152 中期金利までは下がるだろう。
>>155 その通り。今日は15年くらいまでは金利が低下したけど、徐々に前日比変わらず、
20年は+0.1%だった。30年は+0.15%くらい。
変動金利は普通に下がるでしょ。
>>155>>156 んなむちゃくちゃな理屈があるか。
普通に住宅ローン金利も下がる。固定金利も変動金利も。
仮に上がったのだとしたら完全に別の理由。
少なくともゼロ金利政策が住宅ローン金利を押し上げる理由はない。
>>158 長期金利を下げるために政策金利を下げたんじゃないんだけど。
だがここは住宅ローンスレだ
金利低下でJ-REITも爆騰だぜ!
おそらく変動金利はこれ以上下がらない。
そのかわり、各行優遇を増やして実質金利下げに出ると思う。
(これから新規に融資を受ける人にはメリットがあるかもしれ
ないが、すでに借りている人には恩恵がない。)
俺達の辛いローン
俺達の辛いローン
俺達の辛いローーン
銀行もこれ以上下がっても利ざやが稼げないからな
高金利のときなら同じ1000万円貸し出しても
借り入れ金利が高くとも貸し出し金利も高く利ざやも大きいが
金利が半分になってしまえば利ざやも半分になてしまう
そうそう貸出金利を下げるわけにはいくまい
日本の銀行が稼げないのは低金利のせいだからね
まぁ過去の日銀のゼロ金利政策が成功したためしは一度もない。
利下げといっても外国じゃ0.5%や1.0%下げるのに、日本は0.1%でもう下げようがないし。
デフレになるとボーナスも上がらんし、景気も停滞したままだわ。
こーなったらよ
銀行に金を預けたら 預金残高から年−1%引かれます
銀行に金を借りたら ローン残高から+1%あげます
政策はどうだ?
今ローン契約中なう
金利はなだらかにあがっていくのが良いっていうからね
年0.1%ずつなら上がってもいいが、その分年収も増えていくなら。
172 :
名無し不動さん:2010/10/06(水) 11:05:22 ID:3QHeEOZm
ゼロ金利と聞いて今朝から住宅ローンの借り換えを
考えてるんだがあんまり意味ないってこと?
分かりますよ、「100円」と表示されていると誰も買わないけど「値下げ99円!!」となると人が殺到する心理ですよね。
174 :
名無し不動さん:2010/10/06(水) 11:31:40 ID:hOQebIFL
まだ住宅ローンは下がっていないという話だけど。
これから下がってくれるのかな?
ないね
国債を日銀に買取ってもらおう
今の日本の不景気は人口減少している需要不足が基本にあるからな
右肩下がりがベースライン、景気がいい時で横ばい、景気が悪けりゃ大不況を繰り返す
金融政策というのは過熱した景気を冷やす効果はでかいが
金融政策で子供が増えるわけえもあるまいし
需要不足を穴埋めする手立ては無いよ
ヨドコウの物置4畳くらいの奴なんだけど
これ空き地に置くと固定資産税幾らくらいアップするかな?
180 :
名無し不動さん:2010/10/06(水) 19:13:13 ID:21fFzlSY
今住宅ローン35年で契約中なのだが、融資日を今月にするか来月にするか悩み中。
ゼロ金利で単純に来月は下がると考えてたけどそうでもないみたいね〜。
181 :
名無し不動さん:2010/10/06(水) 19:43:41 ID:lY46jmAM
35年w
もし来月から0.1%下がるとして
3千万借りたとしても1ヶ月の差は2,500円しかないという事実。
こんなもんでいちいち悩んでいたら確実に禿げるぞw
固定ならトータルで数十万変わってくるからねえ
まあ運だよ運
>>182 オマエ自分で書いてるけど
月3500円も違ってくるんだぞ
3500円だろ?
も
って使うほどの違いなのか?
>>159 だからそれはゼロ金利政策から導ける結末じゃねーだろーが。
03年のゼロ金利政策の時も30年金利はガッツリ下がってんだよボケ。
>>160 >政策金利
え?
>>179 コンクリートで基礎を作ると、課税
ブロックの上に置くなら、無税
99,000円と102,500円は大きな差だ。
1年で42,000円。
10年で420,000円
30年で1,260,000円
3500円だったら、
昼飯代で悩む100円200円の差額の1月〜2月分。
たった数円が気になるガソリン単価の差額だったら1年分。
で、年額で42000円だったら
特別な日に家族でちょっと良い店で食事をする費用。
ぐらいにはなるので、俺には月額3500円【も】。
おまいらw
3500円じゃなくて、2500円だろ
まぁオレも2500円『も』違うと思うんだ
30,000,000×0.1%÷12ヶ月=2,500円
3,500円って書いてるヤツは、もう損得勘定なんてしないほうが・・
>>187 コンクリートで基礎を作るつもりなんですが...
年間5000円くらいでしょうか?
>>194 コンクリートの基礎といっても、その上に置くのならかからないと思いますよ。
車庫のように柱を埋め込んだ基礎にするとかなら掛かると思うけど、地面にコンクリートを打って
その上に物置を置くのならいいんじゃないかな。
SP 昔家の実家は調べにこられて課税されたことがありました。
ホームセンターなんかで売ってる物置には掛からなかったんだけど。
父が日曜大工で作ったもので、柱を地面に立ててたものは課税されちゃいました。
おまけに鉄パイプを使ってたんで鉄骨ってことにされて・・・
それでも何百円程度だったと思います、見つかったときはかなり古くなってたけど。
196 :
名無し不動さん:2010/10/07(木) 00:46:39 ID:r402jBN+
197 :
名無し不動さん:2010/10/07(木) 07:36:42 ID:xmZlBg7V
>>196 借り換えのシミュレーションだと2.475のままだけど
借り換えでもその金利なのかな。
>>196 金利は変わっていない。最大優遇を従来より増やしただけ。
この条件になるには職場が労金の会員であり、個人とし
て3つくらいの取引条件を満足していることが前提。
注意が必要なのは労金への団体会員加入が社員の福利
構成を目的としている場合、今回の金利優遇が金利補てん
と見做されると住宅ローン控除が受けられなくなる可能性
があること。事前に労金の渉外担当に確認した方がよい。
(※実質金利が1%を下回ったので)
労金は一般の銀行と違って団体会員が出資して運営され
ているのでこの部分がどう判断されるか。
199 :
名無し不動さん:2010/10/07(木) 19:00:27 ID:yNi7lvFI
宜しくお願いいたします。
【年 齢】32歳
【勤続年数】 7年
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 3000人
【年 収】 1200万
【家族構成】 妻29歳、子供1歳 後2人希望
【世帯収入】 1500万
【所有資産】 投資信託+定期預金 2000万円
【現在債務】 なし
【物件金額】 7000万
【自己資金(頭金・諸費用)】 1500万 (内1000万贈与)
【希望金額】 5500万 変動
【物件概要】新築戸建
【そ の 他】引越しの際妻は仕事を辞める予定です。住宅ローン減税のきく10年間は繰り上げ返済もせずに10年後に保有資産と貯金でドーンと繰り上げする予定です。この計画で審査は通りそうですか?
また、銀行はSBI・新生・住友信託など考えていますがお勧めなどあれば教えてください。
>>199 物件に問題が無ければ通るが
おそらく今の生活水準を維持するのは厳しいよ
仮に20年返済1.2%で借りたとすれば、年間返済額300万。
審査・支払いには問題ないだろうけど、奥さんが浪費系だと辛いかもね。
>>199 やっぱり32歳じゃ、年収1200マンくらい当たり前なんだよな。
旧帝卒・府庁公務員400マンの俺って一体・・・
当たり前のはずないだろ。 そのレベルで2チャンで聞いてるのも?だけど、そういった感性があるから稼げるのか。
>>194 課税額は路線価で決定するので、建てる地域によって変わる。
>>204 上物の固定資産税評価額が路線価で決まるの?
>>204 それは土地の価格だけだろ、トンチンカンなレス
空き地に物置を置くんだから
住宅扱いになるでしょ?
固定資産税はゴロッと変わるのでは?
物置なんだからその辺はある程度あれしてくれるんじゃね
209 :
199:2010/10/07(木) 23:01:30 ID:6rLw4rZx
みなさんありがとうございます。年間返済額300万はきついので25年あたりで考えます。
変動なら銀行はどこがおすすめですか?
ちなみに年収は週80時間ぐらい働いているのでそのへんを汲んでください。
>>207 ごく常識的に考えて物置の資産価値は豪邸と同じだと思うか?
じゃぁ物置2つと犬小屋1つ置けば毎年固定資産税の支払いは大変だなw
>>210
だから、物置と犬小屋にコンクリートの基礎なんて打たないつーの
>>210 いやいや、この人の指摘は、物置を置くことによって今まで宅地じゃなかった土地が宅地になって
その土地の固定資産税が上がることを心配しているのだと思います。
そんなこともないと思うけど。
>>198 生協もいけるみたいだが、この場合も引っかかったりする?
>>209 週100時間オーバーで年収400未満当たり前なんだが
@建築
どっちも労働基準法違反じゃないか?
うちもブラックだけど、何回か調査された結果、一昨年くらいから割とまともになったよ。
残業させない方向でだけど。
>>179 物置なんか勝手に置けばいいじゃん、物置なんだし
建築確認申請とか要らないだろ
>>209 まぁ、そのスペックならどこの銀行でも優遇してくれるんじゃないの?
奥さんの操縦を間違えないようにね。
>>212 まったく使用もしていない宅地でもない山林か農地のど真ん中に物置を1つ置いたら
市税課の人が見に来て、土地を宅地とみなされて固定資産税を取られる心配をしていると思うのか?
>>179が
ごく普通な考えだと、庭の空き地に物置をおいたら固定資産税の課税の現地調査の際に
物置を課税対象に入れられて、固定資産税がいくらかアップするのかを知りたい。と解釈するぞ
まぁ10万の物置でも固定資産税が1.4%だから、100%課税されたとしても年で1,400円。
(実際は10万=10万と見積もるわけないし、100%課税もありえないから、1年で数百円だと思うけどw)
いっそバラック建てて土地の固定資産税6分の1とかにならんの?
いや普通に住宅用地は課税標準が1/6に減額されてるでしょ
近所の公園に段ボールで1Kを作ってるおっさんも固定資産税かかるの?
223 :
221:2010/10/08(金) 12:43:03 ID:???
>>222 |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
Σ('A`) それだ!
ノヽノヽ
くく
登記しなくても30年間占領すれば自分の土地
225 :
221:2010/10/08(金) 14:08:49 ID:???
>>224 |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
Σ('A`) それだ!
ノヽノヽ
くく
容易に移動できる住居では何十年住んでも占有の意志無しと見なされて強制撤去
227 :
221:2010/10/08(金) 15:23:02 ID:???
>>226 |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
Σ('A`) それだ!
ノヽノヽ
くく
無謀?
【年 齢】39歳
【勤続年数】 15年
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 150人
【年 収】 400万円
【家族構成】 なし
【世帯収入】 400万円
【所有資産】 200万円
【現在債務】 なし
【物件金額】 1200万円
【自己資金(頭金・諸費用)】 200万円
【希望金額】 1200万円
【物件概要】中古戸建
【そ の 他】定年までの20年で返済考えてる
独身で子供もいないので将来、リタイア後に
月5〜7万も家賃払って賃貸に住み続けられるとは思えない
(生活保護受けられれば別だが…)
賃貸を借りるための保証人も親が亡くなればアテもなく
おそらく借りることすら出来ないのではないかと思ってきた次第
今現在は65000円の家賃を払ってかつ月5万程度の貯金が出来るくらいの生活レベル
初期費用の少なさが不安
住居でも時効取得できる。
しかし、そもそも公有地は時効取得があり得ない。
家賃3万のアパートに移ったら定年までに2千万貯める事ができる。
それで老人ホームに入る。
そうだよなぁ。こういうひとりもんには、50歳くらいから、
3食付きの、自由がある、介護施設に入るのがいいだろうな。
まわりと比べて若いから、もてまくりだろうし。
500入れた通帳を1つ作って大家に10年間の家賃の担保ですって預ければ、保証人なくても喜んで貸してくれるだろ。
もしその時に貯金がないなら公営住宅なら入れるんだし、まぁ家が欲しいという理由以外の理由で古い戸建てなんて買うべきじゃないと思う。
>>228 無謀というか買う必要ないんでないかな
リタイアする頃には安い賃貸がよりどりみどりで選べるのでは
まあこの先をどう読むかの問題だけど
>>228 1200万の中古で築何年かわからないけどリフォーム費用とかも考えたほうが良い
32で築10年の中古をローン10年で買って住んでるけどリフォームしたり外塗装したりと
買ってすぐに180万ほどかかった
あとは10年後に塗装90万、15年後に水廻りや蓄熱暖房とか交換で200万、20年後にまた塗装で90万とかかかる予定
そこらへん+毎年10万程度は固定資産税かかるんでそれと家賃を比べてもう一回考えて見るのが良い
>>230 調査したことあるんだけど、あくまで「現状では」入居時1500万、月25万程度で
オプションつけたら30万超えるぐらいで医療、介護付きでギリギリなんだけど、
それで足りる?将来的にどうなるか知らないけどね。
>>235介護保険で賄われる部分があるから丸々その金額払うわけでは無いよ。
20年後に現在の介護保険の水準が維持できてるわけない
「現状では」の話してるんじゃね?
そうですね、行動を起こした人の勝ちだと思います。
老後まで貯金しても”今の2000万”が”将来の2000万”かというとねぇ
2〜30年前と今の物価推移見ると現金貯蓄はそういう不安もあるじゃない
「一番の金の無駄遣いとは”貯金”である」って言う人もいるし
逆にバブルみたいな好景気に散財しないで貯めてた人は容易に1000万くらいの貯蓄が出来たが今ではそうはいかないとか
まぁ人それぞれってか、はっきり言って運・博打みたいになっては来ちゃうんだけど
いま夢のマイホームなんて買っても払い終わる頃には猫もまたぐような
ゴミ屑扱いになる可能性だってあるだろ。
通貨は物やサービスへの引換券でしかないんだから
いつか価値に見合った物に交換するために貯めてるんだ
その券をただ集めまくる趣味の人も居るかもしれないけど、それで満たされるならそれも良し。
他人がとやかく言うことじゃねー
10年で払い終われる程度の物件にすれば良い
最近アパート一棟投売りしてるから
そういう物件買って一室に住みつつ
高齢毒男専用アパート経営してみるとかは?
アフォか?家買うのが始めてのヤツにあぱーと経営とか薦めるなよw
しかも高齢者用アパートって、孤独死続出の予感!
そのうち借り手がいなくなって、自分が死なないといけなくなるぞw
いい加減スレ違いウゼエ
>>243 今どき、投げ売りしてるようなアパートに入居して来るのは外国人だけだよ
しかも狭いアパートの1室に5人も6人もで共同生活
ろくに家賃は払わねぇし、しまいにゃ事件起こして事故物件さ
【年 齢】 32
【勤続年数】 2年半
【雇用形態】 正社員
【会社規模】3人
【年 収】
税込み月収 20万 賞与 夏2ヶ月 冬2ヶ月
【家族構成】 一人
【世帯収入】 320万
【所有資産】 900万(普通預金)
【現在債務】 なし
【物件金額】 1300万
【自己資金(頭金・諸費用)】 400万
【希望金額】 1300万
【物件概要】中古(築15年までは妥協します)/マンション
【そ の 他】
返済計画にボーナスは含みたくない。
勤めている会社では、雇用保険のみ加入していて、
健康保険は国民健康保険で、年金は国民年金のみ。
無謀かなorz
>>247 ローンはいけても会社がヤバイな。
基本国民年金だけなら老後は生活保護よりミジメ、退職金だってあてにならないだろうから
家買うよか貯蓄をするほうが先決のような気がする。
250 :
247:2010/10/08(金) 23:05:52 ID:???
皆様お忙しい中ありがとうございました。
家賃(5万・神奈川県・政令指定都市)がもったいなくて購入を考えいたのですが
やはり無謀かorz
神奈川だったらワンルーム400万くらいの物件あるんじゃないの?
ローン組まなくてもいけるじゃん
test
253 :
247:2010/10/08(金) 23:21:52 ID:???
通勤は都心なので、足立・江戸川・葛飾(このあたりしか買えないと思います。)
あたりの物件を考えていました。
昇給はないので、この先収入は増えない。
23区は中古でも高いorz
ワンルームだって1300万じゃ買えねーよ
買える様なボロは購入後の出費が半端無い
255 :
名無し不動さん:2010/10/08(金) 23:53:22 ID:zP6XdZIo
あきらめて千葉か埼玉にしたら?
256 :
247:2010/10/08(金) 23:58:28 ID:???
皆様アドバイスやお叱りありがとうございました。
物件購入はあきらめます。
それではこのスレから去ります。
おやすみなさい。
荻原のおばはんが今テレビでやってたんだが
金利が安く買い時という話があるけれどそうは思わないと
それは
これからも給与は下がる
よってローンは危険
企業会計から資産の圧縮、給与の値下がりから需要が盛り上がらずこれからも不動産は下がる
(生活の安定のため)キャッシュを増やすことが大事
海江田に向かって、家を買うな、金は使うなとのたまった
俺もそう思う。金利安いからということはそれだけ景気が悪いし、給与やボーナスが伸びない。
エコカーの話がでていたけど、減税終ったら車の売上がさっぱりなんだってな、つか車って買い換える必要が
あるから買い換える、新しい車が欲しいから買い換えるものだと思っていた。ETCだってそう、何の目的も
ないのに1,000円だからといってガソリンどんどん使って全国各地で高速は大渋滞。
日本人の9割はこんなだねw
目的のための手段じゃなくて、手段のための目的
ようするに、みんな金の使い方が解らないんだよ
>>257 その理屈じゃボロ賃貸にも住めない。
だいたい、ちょっと前まで変動金利は金利上昇が
危険とか言ってた婆さんの言うこと真に受けるなよ。
地方のボロ賃貸ならタダで住めるようになるかもしれないし
262 :
名無し不動さん:2010/10/09(土) 09:45:38 ID:E3eM4QMe
住宅ローンを申し込む時って、一度に複数申し込む物ですか?
それとも、いくつか見積りだけ取って、安い順に申し込んで行くのでしょうか?
これだと、万が一否決された時に、とても時間がかかりますよね?
どんなにボロでもタダはないだろ
例外としては限界集落スレスレのど田舎で人集めしてるところならあるかもしれないが
>>262 うちは最初の時は4箇所、借り換え時には3箇所に申し込みしたけど、
申し込みは1つだけという人が多いような気がするよ。
理由はフラットでどこでも大差ないから、面倒、費用がかかる、
業者まかせなど色々あるんだろうけれど。
うちの場合は近所の金融機関やフラットで2週間弱で回答が
来ましたが、住信SBIの様に50日ぐらいかかるところもあるので
スケジュールにはご注意を。
>>262 補足。住宅ローンの場合見積書というものは、おそらくどこに
行ってももらえないと無いと思うよ。
>>261 あんたが住みたいところはタダにはならない。
むしろ、住みたい所の家賃は上がるんじゃないか。
>>262 合い見積はできると思うよ
以前購入した時、複数物件を検討したんだけど
A物件でABC銀行に仮審査してもらってる時に
B物件でBCD銀行に仮審査してもらったら
「ABC銀行の審査を取り下げたら融資する」って条件が付いてたよ
つまり、一番有利なところで、「〜の審査を取り下げたら融資する」っていう条件が付いた時点で
他の金融機関の審査を取り下げればいいんじゃないかな
なぜ、「思う」かというと、仮審査が終わった段階でB物件に絞ったから
ABC本審査前にABCはお断りしてて、あんたとは状況が少し違うから
同時に仮審査5件、本審査2件申し込みして優遇金利を合見積もりしたよ。
269 :
名無し不動さん:2010/10/09(土) 12:54:22 ID:E3eM4QMe
沢山のレスありがとうございます。
皆さん割りと複数申し込みしてると言うことで、安心しました。
最低2行には申し込んでみようと思います。
270 :
名無し不動さん:2010/10/09(土) 13:43:48 ID:4gVhMYoA
【年 齢】31
【勤続年数】5年
【雇用形態】正社員
【会社規模】20名(10年位は必ず持つ)
【年 収】500万 (嫁短時間勤務+200万 大手メーカー)
【家族構成】3人(自分 嫁 子供3才)
【世帯収入】700万
【所有資産】400万
【現在債務】0
【物件金額】2500万
【自己資金(頭金・諸費用)】200万
【希望金額】2500万
【種 類】
【物件概要】中古戸建/築12年
【そ の 他】フラット35使用予定
いかがでしょうか?
>>270 金額としてはおk
物件はフラットに適合してるか要確認
古い家買っても修繕費が…とはよく言うが
実家は持家が2軒あって片方は築35年、片方は築10年
今のところ前者で水道のポンプが壊れたくらいで大した修繕費はかかってない
祖母の家も築60年近いが似たり寄ったり
手抜き物件でもない限り築20年モノくらいまでは手がかからなそうなイメージ持ってるんだけどなあ
あ、戸建ての場合
>>272 別に金かける気がない、もしくは金がないならそれでいいんじゃね
内外装ともに汚れやカビが目立って、屋根にコケが生えていても雨風しのげればそれでいいんだしw
>>272 同感です、構造の簡単な家がいいと思うな。
>257
キャッシュを増やすことが大事
「卵は複数のかごで保管しろ」じゃないけどさ、それこそ現金なんて預金封鎖でも(そうそう起きないと思いたいが)
されたら一発でアウトだし、それなら現金、家土地、外貨、もしくは金プラチナみたいに分けておいた方が
良いとは思うがなあ
預金封鎖よりは土地の一斉収奪の方がまだ可能性としては低いだろうし
>>257 根本的な問題として、給料下がるのに、
キャッシュが貯まるのかい?
>>275 たんす預金で十分!
預金封鎖=不動産、通貨、貴金属取引停止だ!
金(かね)が動かせないの取引ができるか。
278 :
名無し不動さん:2010/10/09(土) 17:58:30 ID:+u3Pqkiq
>>270の条件で借り入れ3000万だと死ねるレベル?
>>275 キャッシュというのは当然それらを含むでしょう
1億円あって銀行預金だけという人も珍しいよね
彼女の基本的な考え方は
日本は衰退する
↓
生活は苦しくなる(所得が下がる、もしくは物価が上がっても所得が上がらない=余裕が無くなる)
↓
消費が減る
↓
行き詰まる企業なども増えてくる
↓
給料が下がる、企業破綻が増えるなどで家計の余裕が無くなる
↓
この状況で借金を背負ってると払えなくなる可能性が高くなる
↓
こういった状況では家を買える人はどんどん減っていく
↓
不動産価格も(相対的に)下がる
だから、借金をして収入減少と資産価値低下に見舞われるとどうにもならなくなる
低金利や税控除に踊らされ急いで買うな
家計も緊縮財政を実行して、お金を出来るだけ貯め込んでいざというときに備えましょう
こんなところじゃないかね
俺も同じ考えだからよく解る
そんな心配性のやつらがよく、ローン組んで家買うなんて博打できるなぁ。
住宅ローン組むなんて能天気で何とかなるさ思考のやつじゃないと
返しきるまでの数十年間ストレスはんぱないだろ。
>>279 そう思うならお金を溜めても意味がないんじゃないかな。
来年一年で、一生分のご飯を食べればいいよ。
>>279 そのロジックは破綻してる。
景気回復したところで、不況に戻る可能性は
なくならないから、いつ買ってもダメって話になる。
バカ特有の考え方。
>>279 そんなことを考えていたら何も行動できないよ
不動産価格は下がると思うが、多分急激な下げはないと思う
というのは、供給量を減らして需要とのバランスを企業は取っているから、
過剰な供給は今後しないと思うし、実際戸建てに関しては、供給量が減ってる。
また、土地はある程度値下がったら、持ち主は手放さなくなるからね。
結局建てるところがなければどうしょうもない。
それにデフレのときは消費をして、インフレ時にはお金を貯める
これが賢いやり方だと思うよ
荻原のおばはんは、石橋を叩いて堅牢さを確認しても渡らない
レベルのアドバイスをする人だからな〜
住宅ローンを抱えるよりも現金で持っていた方が、万が一の
時に対応できることが多いとは思うけれど。
余談だけど、
堅牢さを確認しても渡らないのなら
最初から叩く必要も無いね。
>>265 そうするとメディアに出る機会がなくなるのでおまんまの食い上げ
だから叩くだけは叩く
>>285 そう思います、叩いても渡らない奴らのお金を借りて渡った者が得だと思う
で、渡りきる前に時々落っこちると、、、
そうですね、落ちても貴方の税金によるセーフティーネットで救われます。
逆のことを考えれば解るんだよ
団塊の世代の大卒(少数派です)初任給は-3万円
でも10年後の大卒初任給は10万円になっていた
3倍ですな
もちろん団塊もそれなりに高給になっている
そして早く結婚し70年代前半(73年頃まで)に住宅を手に入れた人は1000万円以下(70年代末になったら1500万-2000万になっていた)
それでも給与は今の初任給より安いくらいだから相当無理してローン組まないとだめ
でもさらに10年たったら給与は30万円を超え、ローン残額の数百万くらい面倒だから一括で返しちゃえた
高度経済成長時代はインフレを伴いながら給与も住宅も上がっていく
モノの価格も上がったがそれ以上のスピードで給与も上がったから(生産性が上がる)
生活が年々豊かになっていくのを肌で実感しただろうことは想像に難くない
そんな時代なら少しでも早く借金をして家を買ったほうが正解
団塊以上の世代が住宅を残しさらに金融資産まで残せたのは経済成長に助けられたわけですよ
今は知ってのとおり現在のわが国は経済成長どころか人口減少とともに衰退することになっている
一人当たりの所得も年々下がり続け、年を経るごとに貧しさを感じることになる予定だ
つまり、高度成長期とまったく逆のことが起こり、損得も逆になるということですな
高度成長期がローンを借りてさっさと家を建てればよりいい生活が出来た時代だったとすれば
右肩下がりのこれからの時代、ローンを借りて家を建てたらどうなるか・・・・
荻原先生も普通の人も考えてることは同じなわけです
いや日本は反転して急成長する、とか、人はともかく俺だけは成長すると考えられる人は別です
291 :
名無し不動さん:2010/10/09(土) 22:24:57 ID:BYbCe+4K
>>290 だな。
団塊世代の「大丈夫、なんとかなるさ。」は通用しない時代に入ったと。
団塊JRなんて親の考えが染み付いてる人多そうだし。
>>284 その婆さん、ちょっと前までは石橋を叩いて
「変動金利は金利上がったら大変!」って言ってたな。
ただの馬鹿だと思うが。
>変動金利は金利上がったら大変
事実だろ?
まだ上がってないだけのことじゃない
>>293 婆さんの理屈の話なんだけど、
お前の足りない頭で頑張って考えてみろ。
それと変動は別に危険じゃないから。
年収500万の自分(38歳)が親から大きな援助もあり
3500万の物件を2500万の頭金で1000万のローン(フラット35Sの20年)を組む予定
恵まれていると思っているし、ローンも考え抜いた末の結論だけど
このスレ見てたら自信無くなってきたよ
嫁と娘を路頭に迷わせたくない・・・・・。
>>293 金利上がったら、対応すればいいだけ
それに変動で組む奴は、はじめから繰上返済を考えて借りているだろ
35年ローンを35年で払う馬鹿はいないよ
金利上昇リスクを避けるために、早期返済をするんじゃないかな
>>296 流石に1000万じゃ余裕で平気だってw
>278
大丈夫。問題ない。
変動金利が上がるのは一般的にインフレになるから
インフレになるのは一般的に景気がいいから
ということは、一般的に言って変動金利が上がる時は景気がいいので
給料も良くなるから問題は起こらない
ただ最近は逸般的なことばかり起こるのでそういう教科書的な考えに依存するのはちと怖い
>>300 成長期のインフレというのはモノの価格が上がる以上に収入が増える
それはなぜかといえば成長は一人当たりの生産性の向上を伴うものだから
企業も人を欲しがり、人の争奪戦となって給料が上がる
成長を伴わないインフレは通貨の信用が弱っているインフレ(輸入インフレ)で
生産性の上昇が無い場合、仕事が増えるわけではないので
インフレによる資産の上昇により、資本家や経営者は儲かるが
労働者への需要が高まるわけではなく、給与の上昇はないまま放置される
つまり、不況下(収入が増えない)の物価上昇(スタグフレーション)となり
労働者のゆとりはさらになくなるということにならざるを得ない・・・・と考える
借入時点で見て固定金利と変動金利に明確な損得はない。
よく「変動金利は金利上昇(下降)局面では有利(不利)」なんて言われてるが
デタラメもいいとこ。
(正確に言えばリスク割増の分、固定のほうがやや不利。)
また「変動金利はリスクがあって、固定金利はリスク小さい」みたいに言われているが、
これも微妙。
固定金利は金利変動によって、実質的な負債現価がころころ変わるのに対して、
変動金利は金利に関係なく一定。
そういう意味では固定金利よりも低リスク。
>>301 その場合、労働者のゆとりがなくなるのは、ローンで家を建てようと、借家暮らしであろうと同じだろ。
金利さがれば当初はその分物件の購入価格に上乗せされてるだけだろー
金利上がったら一時的に不動産購入価格は下がるし
エコポイントだって無くなったらその分割引される
車も家電もそうなってるだろーー
305 :
名無し不動さん:2010/10/10(日) 03:59:14 ID:HHhYDViF
>>296 お前みたいなアホはやめたほうがいいかもなw
仮に無収入になったとしてもその家売れば精算できるだろ。
306 :
名無し不動さん:2010/10/10(日) 06:10:07 ID:rTQ2nnQ+
まぁ、自信ないなら手付け捨ててでも手を引くのがいいだろうな
>>279 見て思ったのだが、日本はこの先借金で破綻するから
日本銀行券ではなく不動産の方がいいのではないかと思ってしまう。
そのへんどうなの?
日本が財政破綻すると考えているのならば、俺なら国内不動産など
買わずに、外国の通貨・株・不動産などを全力で買うな。
円が売られるということは日本が売られるということで日本と不可分の不動産まで売られる
戦後の混乱期、没落した華族のみなさんは不動産を売って食料に換えた
それを買いあさって大もうけしたのが堤康次郎
プリンスホテルの由来であるがその名前には没落貴族の涙の後も刻み込まれているな
>>303 つまり借金がいけないということですな
そう言ってるわけです
>>308 > 日本が財政破綻すると考えているのならば
えっ君は違うの?
破綻する理由は子供でも言えるけど、破綻しない理由は誰も説明できない。
もし、君が破綻しない理由を言えるなら是非お願いしたい。
日本破綻を考えるなら日本に関わる資産は一切持たずに海外資産一本で行くべき
さらに安全を見込むなら最低限自分の体を海外においておくべき
たとえば金のような無国籍資産を持ってたとして
愚かにも日本に在住していたら
そういった資産を強制的に国が召し上げる法律を通したりして
合法的に盗まれる可能性が否定できない
体が海外にあれば国は手を出したくても出せないから逃げられる
>>311 遠くない将来日本が財政破綻すると考える人が多数ならば、
日本国債(とりあえず10年債)の金利が1%切る訳無いね。
みんな、内心破綻するんじゃねーのと思いつつも
日本みたいな先進国に分類される国が破綻する状況をイメージできないから
なあなあで国債買ってるんだろ
まぁ、赤信号みんなで渡れば怖くないみたいな
ある時トラックが突っ込んできてタイミング悪く渡ってた連中が全員轢かれたりするんだろうけど
トラックはいつも突っ込んでくるわけじゃないからね
日本はギリシャやアイスランドにはならんよ。
俺は
>>313が破綻しない理由。どんなに大赤字の自転車操業でも、
金貸して貰える間は破綻しないから。
ところで、破綻すると考える方々の理由は?
>>313 それ転売も視野にあるし
(証券会社から個人向け国債を勧められた時、商品券だけもらって来年売っちゃってくださいとか言われた)
地方銀行などは日本がダメになればどのみちうちもだから一蓮托生と考えてるのかもしれない
>>317 まだはもうなり、もうはまだなりという言葉がある
もうダメだろ、もうそろそろ危ないだろと皆が考えているうちはまだ大丈夫
まだ大丈夫だ、意外にこのままいけそうだと皆が考えだしたらアウトになるつう
>>317 中学の時シンナーばかりやってた頭の悪い先輩が同じ事言ってたよ。
>>317 借りたのもはちゃんと返せって
子供の頃教わらなかった?
ちなみにそれ破綻しない理由じゃなくて破綻する理由じゃん。
景気良くなって金利上がっても給料増やしたくない経営者は多いからな…
つい最近まで景気は回復してたが経営者が社員の給料増やさなかったので
経営層は別荘買ったりボート買ったり高級車買ったりできたが
社会全体の消費は落ち込み長続きせずまた不景気に
バブル恐怖症がまだ根強いうちは無理かな
あと何年もつんだろうな日本
あと何年もつんだろうなローンの支払い
日本は無くならないだろ。
円の価値が国際的にさがっても国内では使えるわけだし。
日本は財政破綻する(キリッ
なぜなら財政破綻する理由があるから(キリッ
地球は滅亡する(キリッ
なぜなら滅亡する理由があるから(キリッ
こうですか?
悪魔の証明って知ってる?
国の財政の借金は700兆円
でも個人の資産は1,000兆円以上って
老人はさっさと金使えよw
>>323 給料上がらないのに景気は良くなるんだww
>>327 悪魔の証明って知ってる?
知ってるとしたら、破綻とは関係ないよね。
331 :
名無し不動さん:2010/10/10(日) 11:22:51 ID:eoYuxViu
【年 齢】 36
【勤続年数】 14
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 約1万人
【年 収】 460万+40万
【家族構成】 妻、子
【世帯収入】 同上
【所有資産】 頭金払った後で200万
【現在債務】 なし
【物件金額】 3000万円
【自己資金(頭金・諸費用)】 400万
【希望金額】
【種 類】
【物件概要】中古(築年数5年)/マンション
【そ の 他】 大阪府。管理費13000円、修繕積立9000円、計22000。駐車場1万円。
変動金利で 月返済8万+2万2千+駐車場1万=11万2千円。
フラット35って検討に値するかなぁ・・。絶対上がらないっていう安心感はあるけど・・・。
説明できない事を「悪魔の証明」って言い訳にするヤツは最低だな
>>329 企業収益が改善すれば株価が上がり
失業率が低下すれば、景気は回復局面とされる
給料のことは検討されないんだと思うよ
一般的に人手不足となれば給与が上がるが、最近は慢性的に失業者を抱えているのが常態化しているから
景気回復して失業者の減少にはなっても給与の上昇まではなかなかつながらない
>>331 逆に変動は、確実に上がるって事は考えない?
よろしくお願いします。
【年 齢】36
【勤続年数】14年
【雇用形態】正社員
【会社規模】4000名
【年 収】 620万円
【家族構成】嫁+子2
【世帯収入】620万円
【所有資産】
【現在債務】車ローン50万円
【物件金額】本体3350+諸費用250
【自己資金(頭金・諸費用)】300万円
【希望金額】3300万円
【種 類】flat35s 20年金利引き下げタイプ
【物件概要】新築/戸建
【そ の 他】
>>335 手持ち資金で車のローン一括返済したらローンは通る
だけどその金額借りたら生活は相当苦しくなる
337 :
331:2010/10/10(日) 11:52:10 ID:???
>>334 そこなんですよー、問題は。上がるとしてフラット35の固定の(仮に)2.3%を超えるのは、
3.8以上になった場合。それがありえるのかどうか。ありえるとしても0.9%の初期の恩恵を超えるほどの近未来かどうか・・。
>>335 歳一緒なのにずいぶんと年収上・・・。うらやましい。
新築ですかー。そちらさんはフラット35Sで考えておられるのですねー。
業者には変動勧められませんでした?
>>335 3300万円を20年って、月々15万円超えるだろ
620万円の年収ではかなり厳しいぞ
無理せず長期にして繰り上げで埋めた方が無難だと思うけど
335です。レスありがとうございます。
>>337 業者はどちらでも良さそうでした。お金が入ればよいみたいなので。
銀行からマージンをあまり取れない会社なのかもしれません。
>>338 わかりにくい文章ですいません。
flat35s 20年タイプとは1−10年目 1%引き下げ 11-20年目0.3%
引き下げの優遇タイプのことでした。
借り入れ期間は30年を予定しています。
あと頭金300万使った後の手元資金は250万くらい残しておこうと思っています。
これって平均的ですかね?
>>331 検討に値するかって言うより
返済苦しくない?
ほかに税金もかかってくるし
>>338 ちがうよ、それ。フラット版のゆとりローンって奴。
1〜10年は1.31%
11〜20は2.01%
21〜35は2.31%
まぁ、どっちにしろ、ボーナス返済ゼロ試算で
年額返済が117万、127万、129万
70歳まで支払う事を考えると楽じゃないな。
嫁に働いてもらわんと、コケる可能性が結構でかい。
フラット35Sの20年タイプを借入期間30年で予定してる?
滅茶苦茶じゃないかw
343 :
338:2010/10/10(日) 12:28:28 ID:???
>>339 あぁゴメン、そう言うことかorz
この先給与が上がらないと贅沢は出来ないけど、給与が下がらないなら返済は大丈夫じゃないか
344 :
331:2010/10/10(日) 13:09:48 ID:???
>>341 フラット35は(今)高い という事でしょうか?
それとも、そもそも、月の11万2千円(未来には上がる可能性もありますわんね・・)
が、そもそも苦しいと?
まぁたしかにそのとおりなんです・・・・。
生活きゅうきゅうかなとは思います。
一般的には変動金利で借りる人が多そうだけど、借り換えできるっていっても、
その時での固定に換えるだけですよね?
>>334 そんなの織り込み済みだろ。
ハイパーインフレでも来ると本気で思ってんの?
変動金利は右肩上がりで上がっていくよ。
金利の安い今見直しされて何故か上がった人も多いはず。
>>317 が、なんで叩かれてるのか分からん。
なんでこのスレの奴らは個人の家計と国の財政を同じレベルで語ろうとするんだ?
借金の額なんて問題じゃない。
キャッシュフローさえ成り立てば、いくらでも借金できる。
常識だろんなもん。
こんなこともわかってない奴らが他人のローンのアドバイスをしてると思うと・・・
まあ個人の住宅ローンの枠組みでしか物事を考えられないんだから、その程度と言うべきなのか。
(つーか住宅ローンも根本は同じことなんだけど。)
無知でもいいけど、その自覚くらいは持って欲しい。
正直、国が破綻するかどうかより、住宅ローンのことのほうが重要なんだがな
今後変動の金利は上がる・上がらないであれば、上がるだろうけど。
いつ上がるか、どれぐらい上がるか、その後の上がるペースは?を
どう考えるかでしょうな。
うちはフラットにしているけど。
>>347 常識で考えて無制限に借金できるわけないだろ。
こんな非常識なやつがローンのアドバイスをしてる思うと・・・
無知でもいいけど、自分がバカって自覚はもったほうがいい。
国が破綻すると考えている人たちが、住宅ローンスレに居ることが
不思議でならない。
>>351 国が破綻しないと考えてる人達が居るって事の方が不思議だ。
この国はいつか行き詰るよな。
355 :
名無し不動さん:2010/10/10(日) 14:43:28 ID:gzh4eG1U
いい加減に関係ない話は止めとけよ
国がどうこうはスレ違いも甚だしい
持論を展開したいならブログでもツイートでもやればいい
君らのやり取りはローン検討者にとって、1ミリの役にも立たん
>>355 そうでもないんじゃない?
国の財政問題は
ローンの人ばかりではなく全部の人に影響あるよ
マスコミに危機感煽られて家買ってくれる一般庶民が居ないと儲かりませんから^^
【年 齢】31
【勤続年数】5年
【雇用形態】正社員
【会社規模】3000名
【年 収】750万 (嫁 +250万)
【家族構成】2人(自分 嫁)
【世帯収入】1000万
【所有資産】900万
【現在債務】0
【物件金額】5000万
【自己資金(頭金・諸費用)】850万
【希望金額】4500万
【種 類】
【物件概要】中古戸建/築9年
【その他】 子供ができたら妻は退職予定
難しいでしょうか?
359 :
名無し不動さん:2010/10/10(日) 15:01:25 ID:EuLr+N6V
右肩上がりは終了したんだよ、残念だけれど。。。。。
>>355 昔からそんな雑談などもしてるから過疎らないんだよ。
お前317・347だろ
>>352 しばらく日本は大丈夫だ→日本の不動産を買おう→住宅ローンスレ見る
これは理解できるが、破綻派の人たちも住宅ローンスレを見てるって事は
日本の不動産を買う考えがあるんだろうけど、なぜ破綻する国に資産を
所有するわけ?
>>361 家が欲しいから買うだけだ。
お前の考え方は投資だ。
そんな事も分からんのかバカ。
364 :
358:2010/10/10(日) 15:19:06 ID:???
>363
都内人気エリアなのであまり値が落ちないです
>>362 日本は破綻して大増税&収入減、下手をすれば失業。家計は火の車で
爪に火を灯す生活になるが、それでも家がほしいから買うの?
家族の将来より家が大事な人なんだな。
>>358 借りれないことはないけどほんとにいいのか?って聞きたくなる金額
子供がすぐ欲しいだろうから3300万+850万ぐらいに収まる物件にグレードダウンするか場所を変えるかしたほうがいいとは思う
でも借りれるだろうからあとは今後の生活設計次第
10年ごとの修繕費やリフォームや固定資産税とかも考えて子供が大学卒業するまでの消費の一覧を作って見ると良い
>>365 へぇ〜 じゃ家買わなければ日本が破綻しても大丈夫なの?
有益な情報ありがとう(笑)
引くに引けなくなったのは分かるが、
そんな稚拙な話で誤魔化そうとするなよ。
369 :
358:2010/10/10(日) 16:06:51 ID:???
>>366 身の丈から一千万ぐらい高い感じですかね。ありがとうございます。
物件自体はかなり気に入っているので、よく悩みます。
俺も完全に出遅れたくちだが、何で
>>317が叩かれるのか分からない。
日本は95%くらい国内で国債が消化されている。
減税や子供手当てを配っても、そのお金は国債購入に向かっているわけだから
破綻しようがない。
デフレで誰も物を買わないから、国が仕方なく借金して需要を作っているわけで、
まずはデフレ脱却することが最重要課題。
でもデフレ脱却には需給ギャップがあって、潜在的な需要を開放するには規制緩和が
必要なんだけど、既得権層の反発があって・・・というのが現状じゃないのか?
国の行く末とサイマー屁理屈的な話を同時に語るからおかしな事になる。
国の破綻の話題はせめて別スレでやれよ
国の破綻と金利は密接な繋がりがある。
ギリシャしかり、アイルランドしかり。
それがある程度予想できれば、無駄に高金利でローン組む必要もない。
まぁ、変動一択だな。
>>331 絶対に上がらない確信があるなら、こんなところで相談もせずに変動で組めばいいだろ。
一般的にはその年収と借り入れ額じゃ繰上げもままならないから、固定を勧めるけどw
375 :
331:2010/10/10(日) 17:01:30 ID:???
>>374 絶対に上がらない安心感=フラット です。ただし今は変動より高い。
変動=今は安い=将来の万が一の上昇恐い=しかしほとんどの人が将来も上がらないと判断して変動してるね。
変動から固定に変える時は、その時での固定金利ですよね?
>>375 横レスだけど、そうだよ。
○年後、金利がどれだけ上がったら同じ支払額になるか、何ぱたーんかシミュレーションしてみるのがオススメ。
相当なインフレが起きないと、変動金利に敵わないということが数字で分かると思うw
フラットは10年後に金利が上がることが確定しているから不利なんだよね。
そもそも繰上げできる人はフラットで組むメリット乏しいしね。
>>375 殆どの人が将来変動が上がるってのは分かってるんだよ。
最初に安い変動じゃないと審査落ちするんだよ。
>>377 変動の場合は、銀行側も将来の利上げを想定して3%くらいで判定しているんじゃないの?
俺は全期間変動で行きたかったが、それに引っかかって半分を10年固定にしてローン組んだ。
当時、全期間優遇の10年固定だと2%強だったんだよね。
銀行側の計算上は10年経過後から変動の3%で計算したから審査通った。
(全期間優遇だったから、10年後も2%強で計算したのかな・・・もしかしたら)
将来変動から固定に切り替えるってのは、株や為替をやっている人は
分かるだろうけど、心理的に相当困難だと思うよ。
仮に現在変動1% 固定2%の金利が、将来変動3%になったとして、その
場合固定は3.5%や4%とかになっている訳で、俺には固定借換は無理だな。
全く同感。
一度決めた金利タイプで最後まで行くしかない。
ただ、一定期間固定の場合は、それが満期になった後どのタイプを選択するか難しそうだね。
>>377 家を売る側がローンの話になると100%変動をすすめるからね
同じ3,000万の家でも、35年返済で
変動1%なら毎月84,000円
固定2.5%なら107,000円
ほら変動なら家が安くなったみたいだろ
何か安い、安いから得、HMの人がいうには変動は上がらない・・・、これを信じている人がほとんどw
まぁ俺がハウスメーカーの営業で何も知らない客がきたら変動すすめるわな
「今家賃いくらですか?」「その家賃内で十分返せるローンがありますよ!」って
383 :
名無し不動さん:2010/10/10(日) 19:13:15 ID:uWHqu+me
【年 齢】34
【勤続年数】10年
【雇用形態】正社員
【会社規模】3000名
【年 収】600万 (嫁 +60万)
【家族構成】4人(自分嫁、子6才2才)
【世帯収入】660万
【所有資産】1100万
【現在債務】0
【物件金額】2050万
【自己資金(頭金・諸費用)】500万
【希望金額】1550万
【種 類】
【物件概要】中古戸建/築3年
【その他】 趣味は投資
いかがだろうか?
楽勝レベルだろ。
まぁ、楽勝としか答えようがない。
とりあえずは変動金利で20年とかにしとけば良いんじゃないの?
実質は10年ちょっとでしょ。
386 :
名無し不動さん:2010/10/10(日) 19:52:26 ID:YsB1y6gf
>>379 そんなことねーよ。
お前らが下手クソなだけ。
>>379 分かりますよ、右往左往すると往復ビンタくらうだけですもんねw
過去の例だとドル円は79円が底だけど、そこまでいけば全力で買えるか?絶対に無理w
60円や50円にいく恐怖に刈られる。むしろアフォな主婦のほうが投資は儲かるかも
>>386 今金利1%変動で月々8万円返済をしていたとする。将来金利が上がって
月々の返済が9.5万になっている状態で、下の2選択肢があった場合
・金利が下がれば何もしなくても返済額はダウン
・数十万円手数料払って固定に切り替えれば完済まで月々11万。
上の金利低下を期待してそのままズルズルになる人が多いと思うよ。
株・為替の損きりするのが難しいみたいなもの。
○金利が下がれば何もしなくても返済額はダウンする変動を継続
×金利が下がれば何もしなくても返済額はダウン
>>388 変動で借りても、5年間は支払い金額が変わらないような特約があるんじゃないかな。
そうなるともっと難しいですね。
金利が上がった要因が何かの見極めが大事なんでしょうね。
未払い利息なんか発生させると大変ですからね、って今はそこまでならないかな。
素人が変動と固定の切り替えんまんて無理だろ
ここ数年でいえば変動は実質1%であまり変わってないけど、10年固定は3%→2%に急落している。
この先世界経済が持ち直しても変動金利はすぐには動かん、しかし10年の固定は2%→3%なんてすぐ
>>388 ゼロ金利でこれ以上の金利低下はあり得んよ。
下がりきったところで固定にしておいた方がリスクヘッジとしては絶対に賢い。
まあ、
>>365のように日本が破綻したら、固定にしようがしっかり金利は上げられるんだけどな。
しかも、借金抱えていようがいまいが、国民全員が貧困生活に陥るのは変わらない。
数年間で3%→2%が急落か?
>>390 変わらないんじゃなくて、1.25倍までしか増えない特約じゃない?
いわゆる1.25倍ルールって奴
月々の支払いはそうだけど、利息はしっかり計算されてるので
場合によっては最後の月にドカンと数百万とか1千万とか支払うことになるよ
>>394 よく読め。
>未払い利息なんか発生させると大変ですからね、って今はそこまでならないかな。
今の状況で金利はそうそう上がらん。日銀は引き下げに躍起だし、政府もプレッシャーをかけてる。
・金利は半年ごとに見直し
・5年間は返済額は一定
⇒金利が下がれば、元本の返済が進む
⇒金利が上がれば、未払い利息が発生する。
5年ごとの見直しで、金利が下がっていれば返済額が減額するが
金利が上がっていれば、それまでの返済額の1.25倍を上限に
返済額が増加する。
金利上昇が激しいとそれでも未払い利息が残ることがあり、その
場合は繰り上げ返済などで未払い利息を精算することになる。
>>394 今の変動金利って金利が変動する毎に支払額が変わるんですか?
それならそのほうが良いけどな、元金が予定通りに返済できて・・・
1.25ってのも5年後の返済金額の見直しのときのことじゃないの?
最後の月ってローンの最終月ですか?
>>396 そうですよね、私もそう思っていました。
未払い利息の発生は、元金分を食いつぶしてからですね。
それでも、返済計画は狂いますが。
バブルつぶしで金利を引き上げたときの未払い利息のイメージがあって変動は怖いんだけど。
これだけ金利が低いと未払い利息の発生の確率も低いんですかね?
399 :
名無し不動さん:2010/10/10(日) 21:45:52 ID:YsB1y6gf
ゼロ金利突入直後に未払利息の心配する馬鹿は固定借りとヶよ
それはなんとも言えない
今の金利がいくらかはあまり関係ない
どれだけ急激に上がるかどうかが重要
今の金利は歴史的に見て異常(こんな低金利はこの500年ほどなかったらしい)なので
あるところで急反発して爆上げになるかもしれない
まぁ、そのあるところは1年後かもしれないし、10年後、20年後かもしれないし
もしかしたらなだらかに上がって爆上げにはならないかもしれない
ははは、おっしゃるとおり、固定で借りました。
でも、未払い利息のイメージは強烈だったな。
返済金額が変わらないからって無関心でいると、まじめに借金返しているつもりが、
雪達磨式に借金膨らましてるんだもの・・・
変動が怖いのはこれだけだと思うな、当初の予定の返済カーブを守ることのできる変動金利ってないんですかね。
元金均等ならいいんだろうけど・・・
>>402 そうは言っても、変動金利が相当に上がるってことはそれなりに理由があるんじゃないのか?
足元は日銀の金融緩和により、短期〜中期金利は低下して、超長期金利はインフレを織り込んで上昇してる。
実際に誰もがインフレが起きていることを認めるくらいにならないと、日銀は金利を上げられないぜ。
今の市場が想定しているフォワード金利だと結構先。
>>400 そうなんですかね。
今は、金利が低いから、元利比率も元金分が大きいし、
未払い利息も発生しにくいでしょう。
昔はゆとり返済なんかで、返済期間を伸ばした計算なんかもあったから。
ますます元金分が少なかったような気がするな。
>>400 将来急激に上がることだけ前提にして、
足元の利息を軽視するのは究極の馬鹿。
>>402 永遠に高金利が続くと思ってるアホに固定はお似合いだよ。
>>402 自分も元利均等に違和感感じたから元金均等の変動で借りたよ
>>406 変動で借りるときには、何かヘッジしてるの?
高金利って今が高金利なのか?
ゼロ金利解除後、たった0.5%の上昇でゼロ金利に戻った現実から
なにも学ばない奴はアホだ、馬鹿だと罵られて当然。
>>408 するかよ、どうせ全力キツキツ変動一本ローンだろ
繰り上げすらままにならなさそうな生活レベルの低そうな口調というか文面だからw
変動金利で借りる以上、繰上返済して期間圧縮して
15年ぐらいで返すペースじゃないとダメだろ
>>409 さすが!サブプライムの破綻を予期していたんですね。
あなたは米国の著名投資家のなんとかさんですよね?w
>>409 なるほど、上昇に対する備えはないのですか。
って、私も上昇しないと思います。
上昇しないと思いつつも、固定で借りてるヘタレです。
もし上昇するときの、トリガーは何だと思いますか?
>>411 そういう精神論じゃなくて、具体的な方法はないですか?
>>413 トリガーは、景気が回復することだけど、ま、小泉改革を全否定するぐらいだから、
多分まっとうな回復は不可能だよ
今の状態を当面続けて、国債発行残高が国民の金融資産を上回ったとき、
国債を発行しても売れ残るような未消化が発生したら、国債価格が暴落して
国内で消化しきれなくなるかもしれない
そうなったらアウトだと思うが、こうなる前に政府が買い受けると思う
ま、民主党ならこの政策は無理だとは思うけどね
どのみち、日本の将来は二つある。
IMFの介入を受け入れるか、ハイパーインフレになるか。
5年以上は現状維持だとは思うが、その先は分からない。
10年になると未知の領域ですねw
>>415 でも、この前の景気回復では金利は上がらなかったですよね。
また循環によって景気が回復しても、もう金利は上がらないんじゃないかと思います・・・
国債の発行残高が、国民の金融資産を上回ことがあるのかな?
>>416 >国債の発行残高が、国民の金融資産を上回ことがあるのかな?
ここは誰にも分からないと思う。
○年後にはやばくなる、みたいなことを言われても、国民が国債を買い続ける限り
国民の金融資産も増えちゃうからね。
国単位で見れば資産と負債の両方が増えているだけ。(資産が国民資産で負債が国債)
俺達が住宅ローンで家を買ってるのと同じだな。(資産が不動産で負債が銀行ローン)
>>417 上で言ってたように、キャッシュが回ってれば破綻しないってことですかね。
っと思って、僕も家を買いました、人に使ってもらうより、自分が使ったほうが得と思って。
日本が”ものづくり”って言わなくなったら、金利が上がりだすんじゃないかと思ってます。
自信や根拠はないんだけど、タダ漠然と・・・
よろしくお願いします。
【年 齢】31
【勤続年数】7年
【雇用形態】正社員
【会社規模】従業員200人強
【年 収】 520万(+妻400万)
【家族構成】夫婦+娘0歳
【世帯収入】920万(妻が復帰できれば)
【所有資産】800万
【現在債務】なし
【物件金額】3700万
【自己資金(頭金・諸費用)】400万
【希望金額】3300万
【種 類】変動かフラットか迷っています
【物件概要】新築/戸建
【そ の 他】
何を聞きたいんだ?
・借りれるかどうかなら借りれる
・余裕で返せるかどうかなら余裕で返せる
・変動かフラットなら個人の思想信条に依存する
>>417 公的債務は年々すごい勢いで増えている
国民金融資産は増えていない
金融資産1500兆円で、公的債務は短期債務も含め1100兆円を超えてる
企業が積極的に負債圧縮していることでこの国は持っているんだ
かつて日本は過剰貯蓄をたたかれた
民間債務+公的債務を金融資産が超えてる分が
経常黒字になるからだ
プラザ合意で貯蓄超過を解消することを約束させられ、積極的に政府支出を増やす選択をした
一旦増やしたものはやばいと思っても減らせないものだ
同じ債務ではあっても民間債務は利益を生み経済を発展させキャッシュフローも慎重だが、公的債務はそうではない
このままいけば(このままいくしかないわけだが)
民間債務+公的債務が金融資産を超え、経常赤字国に転落し
その後も勢いを付け赤字幅が拡大する
円安が進み輸入物価が上昇し金利は上昇ししかし所得は上がらず
国民の生活は苦しくなり、家計の資金はタイトになり、貧困化が進む
と想定せざるを得ない
金利上昇で円高が起こった時こそ(破綻間際の高金利+通貨高はアルゼンチンもアイスランドもやっている)、逃げ出すチャンスだ
422 :
419:2010/10/11(月) 08:32:12 ID:???
>420
すいません。返済可能かどうかを聞いたつもりでした。もし、妻なしだと難しいですよね?
>>422 妻なしでも返せるけどローンに追われるだけの生活になるよ
余裕が欲しいなら嫁さんにも働いてもらわないとね
425 :
名無し不動さん:2010/10/11(月) 09:58:53 ID:zItc4Xg+
ろうきんの変動金利低い0.85とは
>>419 計算が合わないんじゃないですか?
物件価格は諸費用も含んでいるのでしょうか。
所有資産があるからそこから費用を出せばいいんだろうけど。
>>423 公的債務だけで3-4年で金融資産を超えるとは思えないが
債務は国債発行残高だけではない
民間債務(もちろん住宅ローンも消費者金融も入る)も入れて
総債務を計算するべきだろう
そして現実の問題として国内の資金需要を国内で賄えなくなるのが数年後
貿易立国とかわけのわからん題目を付けられた日本が経常赤字国になる瞬間だ
国民が悲惨なことになるだろうというのは同意するが
いっしょに奈落の底に付き合うつもりは無い
>>421 >円安が進み輸入物価が上昇し金利は上昇ししかし所得は上がらず
円安になれば輸出競争力が増し景気回復。
債務と為替の関係性において、どこかでバランスするんじゃないの?
>>427 >国内の資金需要を国内で賄えなくなる
誰が資金を必要としているのでしょうか?
>>428 >円安になれば輸出競争力が増し景気回復。
1:資金不足は高金利となり高金利が資金流入を加速させ相当の円高となる
2:そして輸出産業は円高で崩壊することになると思う
3:景気回復しても労働者の所得は上がらない(潜在的失業者が常に存在し人手不足にならないゆえ)
>債務と為替の関係性において、どこかでバランスするんじゃないの?
もちろんバランスはする、つーよりバランスシート上は常にバランスしている
問題は内容がどのように変化していくかだ
少なくとも公債残高が劇的に減少するとか、個人金融資産が劇的に増えるとかはありえない
公的債務は際限なく増える
個人金融資産は増えないしおそらく減少に転じる
を想定して将来像を描くことになる
>>429 毎年50兆円ずつ新たな資金が必要な存在をお忘れか?
>>430 ごめん、だから誰が”新たな”資金を必要としているの
432 :
428:2010/10/11(月) 11:45:53 ID:???
>>430 >1:資金不足は高金利となり高金利が資金流入を加速させ相当の円高となる
>>429じゃないけど、日本は資金を必要としていない。
国債も9割以上は国内で消化している。対外資産ももちろん持っている。
ttp://www.mof.go.jp/bpoffice/bpdata/zandaka.htm (純資産が増加しているのは円高も効いているのかな)
資金不足による円高って、ちょっと想像できない。
国が国債を発行しているのは需要を作るため。企業部門も家計部門も黒字。
・現状は資産と負債の両方が増えているだけなので、自転車操業はまだまだ続けられる
・本当にどうしようもなくなったら増税すれば良い(でも景気はさらに悪くなる)
なので、財政は破綻しようがないと思うのだが?
433 :
428:2010/10/11(月) 11:52:10 ID:???
ここの人に聞いてみたいが、日銀がもし、大規模な買いオペを実施したらどうなるんだ?
短期金利は低下、長期金利は上昇
>>434 資金供給が増える。→国債が買われる→金利が下がる
→企業の借入が増える→生産が増える→労働所得が増える
→需要が増える→金利が上がる→国債が売られる。
GDPは高水準で均衡し、金利と物価には影響を与えない。
>>409の煽りを読んだけど、過去のデータから何も学ばないやつは馬鹿だって、
そんな後だしジャンケン覚えて未来に役にたつの?
日本が0.5%からゼロ金利に戻ったのに経済的理論はないでしょ、
今度また景気が良くなって0.5まで上がったら、また必ずゼロ金利に戻るの?おせーて
>>436 なんかよさげな事ばかりだけど
なんでやらないんだろうね
金利が下がっても企業の借り入れが増えないから問題なんだろ。
だからクーのように代わりに政府が資金需要を支えるべしなどとなる。
需要がないんだよ。
>>439 どうせやったって、国や日銀が介入できるレベルは知れている。
買いオペは利下げと同じ効果があるというけど、たとえば日本が1%や2%の利下げをできたとしても
デフレの流れは止められないでしょう。これは世界の金融政策をみても明白。
結局、金利は当分上がらないってことかな。
何がきっかけで上がり始めるか考えときたいけどな。
短期は知らんが、長期国債金利は現在の1%未満はさすがにバブルで
そのうち1.5%強にはなるだろうと予想して、フラットにしたけど、
さてどうなることやら。
例えば、現時点において1年物の金利が1%で2年物の金利が2%とした時、1年後の1年物の金利は3%。(ざっくり)
この理屈を理解していない人が多いような気がする。
質問です!
今度変動で、0.875パーセントで4000万借りる予定ですが、住宅ローン控除が1.0パーセントということは、下手に繰り上げ返済するよりも、変動金利が1.0パーセント超えるまで繰り上げ返済しないほうが得ということでしょうか??
446 :
445:2010/10/11(月) 20:10:35 ID:???
勿論繰り上げ返済分はちゃんと貯蓄しておいて、変動金利が上がったらそのタイミングで一括で繰り上げ返済する予定です。
いつまでこの金利かわからないですが、仮に今のままなら年0.125パーセント分お得という考えでよろしいでしょうか?
>>444 それ本当に合ってるの?
2年ものが2%ってことは、今後2年間で1年ものが平均2%に近づくという市場予測だろ。
これからいけば1年後は1%から3%へ上がる真ん中とすれば2%だと思うけど。
>>445 そういう計算していて、年末調整でフルの1%まで控除されていないで結局損をする人もいる。
変動金利が上がるとか上がらないとか
そんなことより、いつまでも優遇金利の優遇が続くよう祈ってろ。
優遇取れたら一気に3%超だw
>>447 ありがとうございます。
とりあえずは間違ってはないということですね。皮算用せずに、ちゃんと繰越していくよう頑張ります。
>>448 優遇ってなくなるんですか?一応払い終わるまでは優遇は続くと確認済みなんですが。。銀行が破綻とかそういうことですか?
>>449 ほぼ全ての契約者が受けられる優遇なんてアテになりません。
銀行はズルいから、店頭表示金利は動かしません。
契約後に優遇金利をゴニョゴニョと動かせばそれで済みます。
契約はまだですか?契約書に捨て印押させられますよ。
>>446 0.875%の金利しか払ってないなら、0.875%の利息分しか控除しようがないと思うけど。
0.125%お得って何が得なんでしょうか?
>>447 合ってるに決まってる。得られる利子から逆算すれば、小学生でも理解できる。
フォワード金利でググってみ。
フラット選択する人は、この理屈をきちんと理解した上でやって欲しいと思う。
どれだけ変動金利が上がると釣り合わうか計算すると面白いよ。
>>446 僕は、2年以降も年末調整で控除を受けずに確定申告してました。
給与とは別の口座に落として貯めましたよ。
>>454 野村證券の説明で計算したけど、
1年のスポットレートが1%、2年のスポットレートが2%だと、1年後のフォワードレートは2%じゃねーかよ。
(2年後のフォワードレートは3%になるけど)
>>456 何で?1年後のフォワードレートが3%でしょ?
1万円を例にして2年間で計算
現在の1年物1%+1年後の1年物3%≒400円 (実際には1年後の100円にも利子がつくから400円少し超える)
現在の2年物2%=400円
で釣り合う。
住宅ローンの場合は初期の金利が低いほど早く残債が減るから、この効果はもっと大きい。
どう頑張っても完済に30-35年かかる人でないと、フラットは勿体無すぎて選択できない。
総支払額の比較であれば、変動の金利が早い時期にそこそこ
上がらなければ、確かに変動がフラットの支払額を抜くのは
難しいな。
総支払額で考える人には変動でしょう。
短めで払える人は変動がお勧め
長い場合はフラット35S
やっぱ銀行関係者も普通に見てるんだな。銀行を小馬鹿にしたようなレスには
大体食いつくんだよね。biz+も。
年収500万で2000万の住宅ローンが有る場合、住宅ローン控除はいくらになるの?
誰か解説たのむ
>>465 その情報だけじゃ、おまいさんが払ってる税金まではわからんがな
>>465 年収500をボーナスゼロで12分割したとすると、月収約42万円
それから計算すると、月当たりの課税額は4万強。
ただし、その他の控除がいくらあるのかわからんので、あとは自分で計算しろ。
そもそも金利が上がると思う人は株買えばいいじゃん
何で買わないの?
保険で固定にしてる人は、その保険が期待値どれくらいかを考えないと
変動か固定かは将来のリスクに対して損得以上に精神的安定を得られるかどうかの
保険を支払うようなもんだから好き好きでいいんじゃないの
バクチ打ちの理論と一緒で「儲かる可能性を取るか」「損する可能性を嫌うか」で
>>468 金利が上がるか上がらないかの素人の予想なんてどうでもよくて
株でもそうだろ、トヨタのような大型優良銘柄を5年も10年も持ち続けれたらぜったいに利益はでる。
でも実際は暴落したら不安になって損切り。逆に暴騰して買い安心感があると買ってしまい、高値掴み。
素人は動けば動くほど損する確率があがる。
住宅ローンでもそう、変動でローン組んだなら、このスレなんて見ずに
例え変動優遇後が3%になろうとも4%になろうとも、まったく借り換えなんて考えずに返しきるまで
変動を突き通す根性が必要。でも実際はどうよ、ゼロ金利から0.5%まで上がったとき
このスレの変動派は総悲観だったよ、「そろそろ借り換えを考えようかな・・」って感じで
そういうチキンで右往左往するような人は変動で組んだら、トータルでは損する。
上がると思うから固定
上がらないと思うから変動
頭の悪さはどっちもどっちw
>>465 年収に関係なく(3000万円未満)、年末時点での残債が2000万円なら20万円
ただし、支払った所得税と住民税の合計が減税対象額に満たない場合は、支払った税金分
家買う奴はバカ。
これだけはいえる。
>>465 俺500万で2400万の住宅ローン
妻フルタイム勤務、子供2人自分の扶養
これで所得税86000・住民税86000OFFだね
>>474 お前が貧乏な事は分かったが・・・
それがどうした?貧乏人w
>>469 「保険」にしては保険料が高すぎるんじゃないのかな。
例えば、35年3000万ローンで1000万も余計に払うのはさすがに厳しい。
>>478 端から見てるけど、日銀がゼロ金利政策を復活させたのは、
日米の金利差を無くすことで、円高圧力を下げる目的もあったんじゃないの?
となれば、日銀が金利上げたら、金利差が増す事で、円高圧力が高まり、
円高不況によって日本株は全体的に下がると思うんだけど。
ちがうの?
【年 齢】33歳
【勤続年数】5年
【雇用形態】正社員
【会社規模】30名ほど
【年 収】 月収30万+賞与10万X2+妻パート100万
【家族構成】夫婦(数年後に子供一人欲しいです)
【世帯収入】約480万前後
【所有資産】1400万
【現在債務】なし
【物件金額】3630万
【自己資金(頭金・諸費用)】1100万
【希望金額】2690万
【物件概要】新築/戸建
購入しようか悩んでいます
ローン厳しいでしょうか・・・?
>>480 子無しならなんとか
子供が欲しい場合は自分の収入だけでなんとか返済出来る計画がお勧め
ただ、資産があるので、これがすべて自分たちの貯蓄によるものなら
きちんと倹約できているのでぎりぎりくらいか
>>477 しかしそれを余裕で払える支払能力を持っていないと、変動もまた厳しい。
自分の支払能力や返済期間を考慮せずに、とにかく1円でも安く利息を抑えたいという人は
間違いなくヤバイ。破綻リスクがかなり高い
いやぁローン組んで始めて公務員の嫁と結婚して良かったと思った。
二馬力はやっぱり強いわ。
>>482 それを余裕で払える返済能力を持ってるから家を買うんじゃないの?
じゃあそれが無いから固定にすれば安心、ということにはならない
>>485 仮に総支払額が1,000万増えたら払えなくなる人がたくさんいるということ。
やっぱ銀行の審査は固定金利並(3%ぐらい)でしないとだめだと思う、
で5%でも6%でも払える人には優遇を大きくすれば本人も有利だし、銀行のリスクも下がる。
家買う奴はバカ。
間違いない。
車買う奴もバカ。
酒飲む奴もバカ。
煙草を吸う奴もバカ。
旅行に行く奴もバカ。
生活必需品以外に金使う奴は全員バカ。
・・・ まぁキリが無いわな。
賃貸のままズルズルと60過ぎまでいて貯蓄も家を買うほどはなく
再就職もままならず今からローン組むのも不可能で
大家に「独身高齢者は…」と追い出され新しい部屋を借りるにも親も高齢で
保証人になれず二進も三進もいかなくなるってのも馬鹿だけどな
>>488 まぁ自分以外はみんなバカって思ってる奴が大半だからねw
いやぁこのスレは目が覚めてタメになる
そして改めて思い知らされる自分の貧乏さかげんに
賃貸の集合住宅なんて悲惨だろ。
将来、三国人の巣になること間違いなし
フラット35で2200万の融資お願いしたんですが
コンスタントに毎年100万繰上げ返済したとすれば、総支払額や利息、
支払い年数はどういう風に変わるのでしょうか?
バカなので、計算方法も教えてくださると助かります。宜しくお願いします。
>>370 国債購入原資はほとんどが老人の預貯金。
これらが毎年どれくらい取り崩されてるかぐらい調べてほざいてんだよね?
>>493 Excelで試算すれば?
計算方法ぐらいぐぐれ。
>>495レスありがとうごじあます。
エクセル入ってないPCなので、どこかそういう計算出来るサイトなんかあれば
教えて欲しいのですが
どなたかご存じないでしょうか?
>>499 ですね。フラット35が100万単位でしか繰上げ返済出来ないのはわかりましたが
金利や繰上げ返済の果てまで
試算出来るサイトなんてあるんでしょうか?
>>499ありましたwすみませんでした。ありがとうございました。
こういう奴が破綻したり破綻の瀬戸際に立たされてTVインタビューで泣き言を言うんだよな
>>489 東京の10年後は65歳以上の一人暮らしが25%を超えて
その半数がひとり暮らしだ
高齢者住宅などいっぱい出来るよ
高齢一人暮らしが多いからと言って、わざわざリスク高な高齢者住宅なんか作らんだろう
不動産投資自体が冷え込んでるってのにそんな慈善家おらんだろう
東京都内でも採算取れないアパートはどんどんコインパーキング化してる
国の事業でやるってんなら別だけど、人口逆ピラミッドがますます顕著化するってのに
老人ばっかの国になってそんな体力残ってるかどうか
いや、国が補助してくれんだと。高齢者向け賃貸建てるとき
506 :
480:2010/10/13(水) 08:00:53 ID:???
480です
>>481 >>483 やはり子供を作るとなると厳しいですよね・・・。
現在の自己資金は前職で築いたものですし・・・。
今回は見送り、もう少し安価な家にしようかと思います
ありがとうございました。
507 :
名無し不動さん:2010/10/13(水) 08:04:40 ID:RbKUt+oT
こいつ別板で親からの援助1500マソあるって話してた奴だな
親が会社経営してるみたいだし
破錠はなさそうだ
俺がわかったのは
元々資産ある家はパラサイトさえいなければ
それなりの資産が継続出来るってこった
俺は何で金持ちの家の子じゃないんだw裏山
>>503 > 65歳以上の一人暮らしが25%を超えてその半数がひとり暮らし
ひとり暮らしじゃない一人暮らしが半数?
何のこっちゃw
>>509 たぶん65歳以上が25%を超えてその半数が一人暮らしって言いたかったんじゃないかな
4人に1人が65歳以上って凄い数字だな
そーでもねーよ
イギリスなんてもうその数字越えたよ
フラット35の場合団信は任意ですが
皆さん入ってますか?
おれは25年ローンですが、この先25年間は体が大丈夫
なようなので、民間の安い保険のみで行こうと思います。
>>511 日本中の大多数がその数字を超えてます
島根県、秋田県、和歌山県、高知県、長崎県など
もうすぐ30%超えます
住宅ローン控除の葉書きたね
20年だか25年経ったら2人に1人が高齢者になる。
高齢者だからって線引きできない世の中になるでしょうよ。
賃貸に年寄り入れないなんて言ってられないよのなかになるんじゃねーの?
フラット35の団信入ってますが、やめてもいいんだね。
死ぬ気がしない。
>>513 2千万円のローンの団信と2千万円の死亡保障の民間保険では
どちらが安いのか考えたほうが・・
それと25年も体が大丈夫という保障はどこからくるの?
それなら金利は変動で団信はなし、火災保険もなしにしたらいいと思うけどw
ローンの間は大丈夫そう、とか、死ぬ気がしない、と契約者本人が思ってるのは勝手だ。
それで結局どうなったとしても本人には何の影響もない。
ツケが回るのは残される家族だからね。
相続放棄すればツケは回らない。
家を相続放棄して残された家族は公園に住むのか?
>>519 これが意外と団信のほうが高い場合もあるよ。
もちろん生命保険の定期の期間を20年とかにしても。
>>522 普通に賃貸でも借りれば良いのでは?
自分の資産までも取られる訳では無いし。
>>519-521 月々5000円ほどで死亡1500万+医療の保険に入ってます。
足りなかったら退職金で補って貰います。
あとは扶養は一人なんで家が大きいと思えばアパート住まいでも
OKの承諾を貰ってます。
如何でしょうか?
浅はかな知識で相続放棄とか使わないほうがいいよ。
賃貸でいいよ。
老人だから借りられないって、そんな時代じゃなくなるよ。
家なんて買わずに余った金で利息をもらえばいい。
別に年とってから買ったっていいわけだしさ。何みんなあせってるの?
若いうちにローン組むと特だって本気で思ってるの?バカなの?死ぬの?
>>528 ”バカなの?死ぬの?”は余計だろ、あせってるのはどっちだ?
自分の心に焦りがあると、落ち着いている人が馬鹿に見えてくるんだよ。
若いうちから溜めた貯金が年取ってから使い物になるのか?
530 :
名無し不動さん:2010/10/13(水) 23:15:36 ID:??? BE:22550742-PLT(12051)
持ち家は許す限り早い方がいいんじゃないの
無借金で建てて15年で死ぬのと金利払って持ち家生活40年なら俺は後者
まぁどちらが良いかは微妙だけど、
実家が賃貸、公団 → 買ったほうが良いかも。
実家が持家で将来相続 → 無理に買わなくても良いかも。
住んでる場所が全然違うから相続しても貸すか売るしかない
俺は2か所に持ち家があるが親が死んだら地裁で相続放棄の宣誓するよ
茨城なんかで老後過ごしたくねえし
俺も俺所有名義の母親の実家があって、先日自分の家族専用の家建てたから
将来どうすんだよと考えてるわ。糞ど田舎だから売れる訳ないし、上物もそろそろ
築25年来るし。多分土地価値も50坪500万ぐらいじゃないかね。この値段から糞田舎
だとすぐに分かるだろ。こういうのが投げ売りされるんだろうな。
これからは住宅は安くなりそうだわ。
うちの親は相続で貰った資産価値ありの土地をバブル前にやっすく売って
マンションに住みになって今は汚母さんがなにやらガラクタと一緒に
1人で住んでるから放棄決定だけどな。
>>486 銀行のローン商品は普通優遇金利などを全て取り除いた最大金利で
返済余力の計算などをしてるからそれはもう既にやってることだ
>>533 借金の方が大きければ論外だが、少しでも資産価値があるなら放棄する必要もないのに
固定資産税を払わされてるのに売るに売れないというものもあるからな
ただ、個別の財産放棄は無理だ
銀行預金まで放棄させられちまうぜ
親父が死んで母親は一人暮らし。働いてないから家のうち一軒を賃貸にして
それで税金払って暮らしてる。んで俺が毎月5万仕送りしてる
国民年金すら払ってこなかったので将来のことなんも考えてこなかったんだろうな
他人に寄生して生きていくことしか考えてない水商売上がり。それが俺の母親
そんな親に預金なんて無く、元々財産なんて家土地以外に無いから平気
↑変動1%でギリギリローンが通った人乙
>>542 審査の仕方知らない馬鹿。
固定厨はこんなもん。
いやお前らみたいな変動破綻予備軍がいなかったら
俺らは変動優遇後0.1%や0.2%でローン借りれるんだよ。
フラットでも借りとけよ
548 :
名無し不動さん:2010/10/15(金) 10:16:23 ID:403hpbfP
>>528 年収も下がらず、継続的にローンを払えるなら購入だけど、
それ以外なら賃貸に十分だろう。
円も80円を切ることが現実化してるし、
既に大企業製造業も海外移転決定が続発してるから、
下請け中少企業の倒産が大加速、大失業時代が始まってるから。
今年1月〜6月までの倒産件数も鰻上りで、円高、海外移転続発すれば、
ローン組の8割以上が破綻することが目に見えているし。
今は安全牌を取った方が無難。
550 :
名無し不動さん:2010/10/15(金) 12:21:27 ID:BqkRZJSQ
現在全期間(18年)固定で2.75%ですが、変動または期間限定固定に
借り換えすべきか思案中です。アドバイスよろしくお願いします。
【年 齢】 45歳
【勤続年数】 20年
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 2000名
【年 収】 50万/月+ボーナス年間250万
【家族構成】 妻、高校2年(女)、中学2年(男)
【世帯収入】 1000万円(妻 150万円)
【所有資産】 手持ち300万円+株100万円+学資保険570万円分
【現在債務】 なし
【物件金額】 当初4000万円、残り2800万円
【自己資金(頭金・諸費用)】 −
【希望金額】 −
【種 類】 −
【物件概要】中古(現在18年)/戸建
【そ の 他】 現在毎月13万円、ボーナスから23万円の返済
単純に借り換え費用と予想金利で浮く利息分を計算してみるのがいいんじゃないか?
借り換えできるってことは一度も滞ったこと無いってことだから返済には余裕があるんだろうから
キッチリ計算して金銭的に得なら借り換えしてもいい
たぶん3年固定(金利2%)とかでも繰り上げなしで18年支払うんだったら借り変えた方が支払い総額が230万程度安くはなる
今後の金利次第だけど現状の金利だったら通年金利優遇ついてる短期固定金利に借り変えできたらかなりお得
年収が1000万あるんだから年200万ぐらい繰上げするなら借り換えの必要は無い
>>550 全期間変動に借り換えて、現在返済額同様分+αを繰り上げすれば良い感じなのでは?
変動にしてのメリットは、結局損得だけだな
変動にした場合金利急騰による破綻リスクを背負うことになる
まさかとは思うがありえない話ではない
俺なら今のままで問題ないなら動かない
固定金利は保険料だ
結局悩んで変動を選択した、銀行員も変動の35年の平均が3%を超えることは”多分”ないでしょうとw
結局はそこなんだよね、多分大丈夫、恐らくありえないでしょう・・、90%以上大丈夫だろうけど・・
当て物といっしょだね、外れたときの責任を誰が負うのか、それは自分。
それと金消契約読んだけど、金利は将来のそのときの情勢によって上下するとしか書いていない。
仮に金利は上限○○%とする。と1文があれば安心なんだけど、それがないというのは債務者にとって不利すぎ。
あと変動金利は景気が悪ければどんどん下がる。というものでしょうけど、もう下げようがないw(固定も同じだけど)
10年後、15年後今の年収を維持できる保障はどこにもなく、普通に日本で平均年収が100万とか150万とか
になっているかもしれない。でも毎月のローンの返済金は組んだときから下がらない。こう考えると日本で住宅ローン
を組むこと自体にかなりのリスクがあるかもしれない。
H10年 → H20年
・70歳以上 398
・65〜69歳 402
・60〜64歳 513 514 ※H10年度は「60歳以上」
・55〜59歳 691 630
・50〜54歳 734 670
・45〜49歳 690 663
・40〜44歳 640 617
・35〜39歳 578 530
・30〜34歳 497 453
・25〜29歳 402 378
・20〜24歳 299 264
・19歳以下 174 154
平 均 572 533
世代年収は減ってるけど10年前30歳と現在40歳の年収比較すると
一応増えちゃいるが、あくまで平均のお話だからな
ブラックはここ10年据え置きだろうし。ウチもだが
>>558 そういう呑気なデータの問題じゃないと思う。これからは
円が80円割るのも時間の問題、どの国も自国の通貨安を容認していて
韓国なんてシコシコと自国通貨を売ってるらしい。
韓国がハイブリッド作ったらプリウスの半分の価格、液晶はすでにそのレベルだし
日本の輸出産業とその関連企業は日本から出て行くか全滅するしかない。
560 :
名無し不動さん:2010/10/15(金) 23:28:10 ID:BqkRZJSQ
>>550です。
私も
>>555,556で書かれていることで迷っているんです。
正解は誰もわからないんですよね。
4年前に変動から全期固定に変えた時には、仮に後で変動の方が良かった
なったとしても、毎月返せる額で一定しているからこれで良し、
と心に決めたんですけど、金利が低いままだとつい欲が出てしまいます。
その年齢でその貯蓄の人が買うものじゃないよ、家って。
もう買った人に言ってもしょうがないでしょ?
【年 齢】 40歳
【勤続年数】 15年
【雇用形態】 役員
【会社規模】 25名
【年 収】 1000万円+妻1000万円(5000人規模正社員20年)
【家族構成】 夫婦(子なし)
【世帯収入】 2000万円
【所有資産】 3300万円+マンション(査定2300万円)
【現在債務】 なし
【物件金額】 7000万円
【自己資金(頭金・諸費用)】 2800万円
【希望金額】 4200万円
【種 類】
【物件概要】土地+新築戸建
【そ の 他】 マンションが売れ次第繰り上げ返済します
2年後に妻は退職します(退職金2000万円)
私もあと15年くらいでリタイアしたいと考えています。
いまローンを組むか、2年待って現金で買った方がいいのか
迷っています。
マンションは完済しているのですが管理費・駐車場合わせて
月45000円かかるのでもったいないような気もしています。
目くそ鼻くそを罵る・・・・か。
しかし大企業の役員ともあろう人が
ココで聞かないと決断できないとは。
>>556 銀行員がそんなこと言ったのか?
そもそも固定金利ってのは市場の予測に基づいてつけられてるものであって
大多数の予測で3%がついてるものに対して、
「90%大丈夫だろう」なんて考えはかなり危険。
固定金利も変動金利も、借りる段階ではどちらが有利不利など判断できない。
逆に言えば素人の予想なんて殆どの場合意味ないので、
この際「どっちが有利か不利か」の判断は諦めて、
個人のライフスタイルに合わせて好きな方を選ぶのがいいと俺は思う。
>>563 現状は分かったからさ、何を聞きたいの?
つか、従業員25人とはいえ会社の役員をしてるのに
質問事項を明確にすることすらできないのってどうなのよ?
ここまで下がった今時の変動を選択できないって馬鹿にも程があるでしょ。
572 :
名無し不動さん:2010/10/16(土) 01:46:05 ID:OoPD0jM5
688 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 20:51:18
未確認だが・・・。海上保安官殉職って情報が出回っている模様です。
726 名前:688[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 21:10:48
裏が取れていないので「怪情報」と言われても反論も検証も出来ませんが…。
コレが事実なら、我が党の異様な対応も説明がつくのでは?又、海保退職職員後援会(海友会)、
警察職員退職者後援会(警友会)等が動いてるのも合点が行きます。何れにせよ、
ビデオに驚愕の事実が隠されているのは間違いなさそうです。
573 :
名無し不動さん:2010/10/16(土) 04:15:22 ID:us3ob5jB
ここまで下がった固定を選択できない馬鹿ともいえるわけで
今どきなら1.1%程度の変動と、当初10年1.4%程度のフラット20Sがある訳で、
例えば3000万円借りた場合毎月の返済額約93千円と96千円。
(比較のため変動には保証料加算、フラットは手数料約3万の団信分加算)
このぐらいの差で、0.3%ぐらい政策金利が上がれば同レベルになる事を
考えれば、9割?が変動を選ぶんでいる事が俺には不思議。
間違い訂正
>>574の返済額は、2000万円借りた場合
今なら当初10年固定で、1.2%のフラット35Sだが?(11〜20年は1.9%、21〜35年は2.2%)
※表面金利2.2%で計算で、当初10年は△1%、次の10年は△0.3%
今、変動選ぶ意味あるのか? 補正予算で、10年間フラット利用者だけ金利が税金投入で
マイナス1%になる事知らないの?
しかもおそらく来月実行は、おそらく当初10年固定1.1%フラット35くらいだぞ?
住宅ローン減税使うと、金利なんて0なんだけど。
こんな乱高下する経済の中で、金利0の長期固定選ばないで、変動選ぶ人って、
ほんとバカなんだろうなと思う。
ちなみに、俺は優良住宅ローンで来月実行予定。
9月は2.1.%、10月は2.2%だから、11月はまた2.1%に戻ると思ってる。
http://www.yuryoloan.jp/
>>571 あなたは周りがしているとすぐそれに流されるタイプでしょ?w
578 :
名無し不動さん:2010/10/16(土) 09:20:03 ID:oMIJnQcY
>>576 うるせー俺だって新築の35s適用物件買えるならフラット35sで組むわ
フラット非適用物件ってこと?
大丈夫かいな
>>578 耐震等級2にするのは、一般的には追加費用数十万円ぐらいですよ。
581 :
名無し不動さん:2010/10/16(土) 10:23:58 ID:oMIJnQcY
住宅ローン組むのは新築だけじゃねーだろ
中古だとフラットS使えないのがあるからな
使えたとしても建物診断だあれやこれやと時間かかるから中古だと使いにくい
新築ならフラットSでいいんだろうけど
中古の15年ローンとかだと変動や短期固定でいいやってなる
>>574 目先の表面的な金利だけを判断材料にする馬鹿
家買う時点でバカだから、どっちもどっち。
586 :
名無し不動さん:2010/10/16(土) 12:22:00 ID:us3ob5jB
いちいち馬鹿といわないと気がすまないのか?
>>585 最近解雇喰らったショクネーヨさんですね、わかります。
近頃は住宅ローン金利が下がっているから、不動産購入が増えている。
っていう報道を何度か見たけど、フラットなどの固定金利は下がったけど
変動は大して下がっていないよね?
最近は固定で借りる人の割合が増えているって事?
いざ借りる時になると変動に変える人が多いって事?
それとも、変動も大きく下がったと勘違いしている人が多いってこと?
金額も金利も下がるだけ下がって割安感が出てきたって事じゃないかね。
優遇措置と言う味付けも付加されてるし、ここら辺りでそろそろって感じじゃないの。
団塊jrも本格化する年齢だしね。このカテゴリが過ぎたら本格的に死亡だろうね。
>>588 情報弱者は、フラットだけが△1.0%になる情報を知らない。
国会でも、民業圧迫って、かなり問題にもなったんだから。
銀行は、自分とこの独自の商品を紹介する。
固定金利では、フラット系には、どうやってもかなわないから、
変動をすすめる背景があると思ってるけど。
>>588 固定も変動も金利自体はほとんど下がっていない。
各行優遇を増やして実質的な金利下げとしているだけ。
>>590 銀行が自分のところの商品を勧めたがるのは分かるけど、
建築会社何件か行った半分くらいはフラットより銀行勧めてきたよ。
HMのくせに「うちのお客様はフラットを使う方はあまりいません」
「フラットっていいんですか?」とか言ってんの。
世間知らずの素人(施主)なら分かるが、HMの営業なのに・・・って思った。
>>593 売った後は変動だろうが、固定だろうが関係無いので興味無いんだろう
>>593 建築会社やHMがなぜフラットを嫌うのかよく考えてみよう。
基本的にに銀行、建築&HMと購入者は利害関係が対立する
お客様の損は自分達の利益、お客様の得は自分達の損失。
提携銀行とかで顧客が住宅ローンを契約すると、当然
建築会社などには提携銀行からリベートがあるだろうな。
ハウスメーカは銀行から融資を受けて、用地取得や物件を建てるための資金を調達する。
要するに取引金融機関を提携先としてローンを組んでもらう方がメリットがある。
友達がビルダー営業なんでそこで家建ててて
フラット35Sにしたんだが面倒だって言ってた
銀行の倍以上書類作らないとならないし
審査遅いし
つなぎ面倒だし
お役所仕事だしで
早く契約したい時はフラット無理だと
新規の場合だとフラットは面倒なのかもしれないけれど、
借り換えでは、書類は銀行の2割増、本審査は10日ぐらいでした。
600 :
名無し不動さん:2010/10/17(日) 09:18:00 ID:2RRbpqSB
フラットで検討してるって言ってるのに不動産屋がやたら変動勧めてきたのはそういうわけか…
実際営業してるがフラットはめんどくさい
新築ならまだ時間あるからいいけど中古でフラットとかかなり大変
普通はローン代行手数料取ってないけどフラットだと取ってる
そこで全○住○ローンの登場w
なぜ伏字?
生命保険や車の保険など、たくさんの保険に加入してるのに、
住宅ローンという大きな買い物で保険(固定)をかけずに変動にするってなんか変な感じだね。
書類が面倒って言っても最初だけでしょ。
高い買い物をするならそれくらいの手間は何でもないだろうに。
変動でも借り入れ期間が短いなら有りかな。
しかも繰り上げガンガンするつもりなら変動でもリスクないし。
具体的プランがあるとか、貯蓄で実績あるとかなら、それもいいけど、
住宅ローンなんて長期戦に、つもりとか、たら、れば、ってのは禁句だろ。
>>605 ローン組むなら、たら・ればは必要だろ
明日リストラされる可能性が0とはいえないし、
一生次の就職先が見つからないとも限らないし、
誰かに騙されて莫大な借金負わされるとも限らないし・・・
でも普通はそういうことは起こらない前提でローン組むでしょ
そうじゃなきゃ資産が何兆円あろうがローンなんか組めねーよ
まあ、家買う時点でバカだから。
またおまえか
現金一括で買えばいいんだな。
フラットで契約したけど、自分で銀行探して決めますと言ったら5万円引いてくれたよ
後、住宅エコポイントも工事証明書だけ書いてもらい自分で全て申請したけど以外と簡単だよ
役所だから書類だけ揃えればいいだけ
【年 齢】 30
【勤続年数】 2
【雇用形態】 自由業(医師・弁護士・公認会計士)
【会社規模】 100-999
【年 収】 事業所得800万
【家族構成】 単身(購入前に結婚するかも)
【世帯収入】 結婚した場合は事業800+給与500
【所有資産】 貯金500
【現在債務】 クレジットのショッピング枠くらい
【物件金額】 3500
【自己資金(頭金・諸費用)】 500(婚約者の資産残して自分のだけつぎ込む予定)
【希望金額】 4000(諸費用込)
【種 類】 ?
【物件概要】 中古マンション(築25年)
【そ の 他】 一部事業用(住宅ローン控除に影響ない範囲で)
宜しくお願いします。
ここで聞く話じゃない気がする。
>>611 >【雇用形態】自由業(香具師)
だからしょうがないのかもしれないが、
ステータスだけ書いてよろしくじゃ何を言えばいいのかわからんだろ
住宅ローンスレだから、こういう自分の存在意義について問うているのではなく、
・そもそも貸してくれるところがあるのかどうか
・ギリギリでも何でもいいから返していけるのかどうか
・もっとましな案はないのかどうか
あたりを聞きたいんだと思うんだが、具体的に何を聞きたいんだ?
香具師同士ならそこまで書かずとも阿吽の呼吸で分かり合えるのかもしれないが、
匿名掲示板ではそうはいかないんだぜ
614 :
名無し不動さん:2010/10/17(日) 15:47:39 ID:2RRbpqSB
>>613 借りられるかどうかを聞きたいです。
返済はおそらく問題ない(今の家賃より安い)ので。。。
>>614 建築会社によると思うけどその様な経費はとってると思います。
世の中無償奉仕なんてないから、契約前の交渉で話すのもいいかもね
エコポイントと建築屋に代行頼むと経費を取られる場合もありますのでご注意を
>>615 物件価格を超える住宅ローンですか・・・・それも500万オーバーですか・・・・・
銀行に行って聞いてみてはいかが?
出口がどこにあるかくらいは教えてくれるでしょう
>>618 物件価格というのは諸経費込なんでしょうか?
頭金なしで借りる人もいると聞くのですが、無理ですか?
要は500万以上持ち出しするのは厳しいというだけなのです・・・
>>619 お前はここで聞く前に住宅ローン関係の本を何でもいいから1冊買って読んだ方がいい
物件価格ってのは簡単にいうとその物件そのものの値段
これを買うのにいろんな手続きやらが必要でそれが諸費用
諸費用は物件の1割くらいが目安なのでこの場合350万くらいか
実際にはこの数字は最悪値に近いので大抵はおつりが返ってくる
頭金0、諸費用もローン(一般に諸費用ローンとか言われてる)というのもないことはないが、
大抵は新築に対してであって、中古でそれはかなり難しい
それから勤続年数が2年ということだが、勤続3年以上を条件にしてるところが多いので
かなりの銀行で門前払いになると思う
事業用の場合はどうなのかについてはよく分からん
ここでも答えられる人は少ないだろうから
FPなんかに聞いた方がいいと思う
勤続3年未満はフラット一択だな
同僚からは医師・弁護士・公認会計士の場合は勤続1年で融資可と聞いたので・・・
それなら諸費用は全部持ち出しで、頭金なしでフルローンなら行けるのでしょうか。
フラットって金利高いんでしょうか?
ちなみに投資用不動産の売り込みは良く来るのですが、ローン組むのは余裕といつも言われます。
住宅ローン破綻の確率は、10人に1人らしい。
馬鹿なのかネタなのか・・・・
>>623 そんなに破綻してたら、金利20%くらい取らないと採算が取れないだろw
ええ
>>622 属性良ければ3年未満でも確かに大丈夫
看護師の嫁は勤続1年未満で変動2000万頭金無しで借りたよ
中古なので、普通のフラット35のみしか適合できず。
と思い込んでいたが、
風呂場に手すり付けるだけで甘S認定か・・・。
フラット35Sだと10年は1.3%か・・・。
11年目から2.2%・・・。
こうなるとビビリの俺は固定も魅力的だな・・・。
>>628 20%が丸々利益ってわけじゃないから、
契約の10%も破綻してたら有担保でも20%は欲しいだろ。
今日マンソン契約して来たよ
事情によりフラット一択だから、ちょっと不安
>>631 さしつかえなければ事情を・・・。
健康理由の団信入れず?
>>631 おめ
フラットは最後まで見えてるから意味安心ではあるよね
>>604 面倒、面倒って書いてあるのは業者がっていう意味ね。
個人が書く書類は普通の銀行ローンと同じ、審査もたいして変わらない。
皆さまに質問です。
以前にTVで住宅ローン破綻の特集をやっていたのですが
その方は任意売却してローンの残りと現在の賃貸料両方の
支払いをしているとの事でした。
疑問なのは破綻した時に破産申請して、通れば少なくとも
ローンの残りの支払いは無くなると思うのですが、そう出来ない
ケースが存在するのでしょうか?
すいませんが素人でも判るようご説明お願いします。
636 :
名無し不動さん:2010/10/17(日) 21:52:50 ID:YcwJnGKt
>>635 任意売却した後の残債の額によるんじゃね?
>>635 住宅ローンの場合は返済期間が長いから
たとえば年収500万で売却したあとの負債が30年で1,000万残っても金利は安いし
裁判所からも債務超過と判断されにくいんじゃないでしょうか
返済できる金額<利息になると完全に債務超過(破綻)でしょうけど
>>635 任意売却なので売却額がローンの残債を下回れば、差額分の負債が残る。
逆に売却額が残債を超えれば、ローンは完済できる。
任意売却でも競売でも売却額次第では返済が完了しない。
競売にかけられるよりも任意売却の方が売却が有利に進められる。
どうしても借金をチャラにしたければ自己破産するしかない。
>>635 自己破産時は20万円を超える価値のもの(株・自動車・会員権など)があり手放したくない。
職業制限される職業(法律・金融・保険関係など)であるので自己破産すると仕事ができない。
保証人へ請求されるのを避けたい。
残債が比較的少ないので自己破産に通らない。自己破産の費用を考えるとメリットがない。
一度自己破産しているので次の免債まで時間がある。
住所の移転や旅行が自由にできないので困る。
クレジットやローンが組めなくなるのが困る等々・・・
破産を選ぶかどうかは個人の自由なんだから本人が払えるなら他人がどうこう言うことではないわな。
>>636-639 詳細なご説明ありがとうございます。
なるほど、そう考えると最悪ローン破綻で売却しても
チャラになる程度の頭金の用意は重要だというのも
納得できますね。
641 :
631:2010/10/17(日) 23:18:39 ID:???
>>632 URの再開発物件で、登記簿上でURの縛りが残るから銀行は嫌うらしい
まぁ元々フラット本命だからローンさえ組めれば無問題なんだけど
>>633 さんくす
フラット35S20年で組めれば、10年間はほぼ金利ゼロだからね
10年で完済を目指してるけど、まずはローンが組めるかどうか
超慎重派は土地代を最低用意すればいいって事かな?
地価ってまだ下がるんだろうか?
きっと、ローン減税終わったら不動産安くなるよね。
日本の土地は日本人しか買わず、移民はなし、出生率の変動は現状の延長である
という未来を想定するなら日本の土地はどんどん余っていくはずだから
平均すれば地価はどんどん下がっていく
ただこの想定は突き詰めていくと、数百年したら最後に残った1人の日本人が死んで日本列島は無人島になる
というものなので、どこまで正しいかはお察しくださいだな
つ中国マネー
金利が少し上がってエコポイントやら減税やら無くなったら不動産また安くなるだろーね
キーワードだけ書く奴ってなんなんだろうね
中国マネー?
それが日本全土を買うとでもいうのか?
中国人にも物件を選ぶ権利ってのがあるんだぜ?
みずほのフラット金利が0.08%も上がってたorz
来月融資を予定してるんだけど、また上がるんかなぁ(>_<)
我々だって出来ることなら日本のじゃなく中国の不動産買いますよ
譲渡益狙うならねぇ〜
>>647 お前の薄っぺらい日本未来像よりは1事レスのほうが十分マシだと思う。
中国は只今バブルの真っ最中ですよ。
いずれ弾けるし。
それと、日本企業は中国に見切りをつけ始めていて
マレーシアとかの東南アジアを模索しているね。
何そんなに暑くなってるんだか
痛いところでもつつかれたのか?
2010 国と地方の借金が1000兆円を超える
2010 中国の国内総生産(GDP)が日本を追い抜く
2010 日本の労働力人口が2004年から3%減少し6460万人になる
2010 埼玉県、大阪府、名古屋市などの人口が減少に転じる
2010 東京の通勤圏内で、都心から60分以上の地域で人口が減少しはじめる
2010 乗用車保有台数が減少に転じる
2010 「団塊の世代」の退職により政府の社会保障給付費が経済成長率(名目)を上回る勢いで増加をはじめる
2011 自治体財政の閻魔帳である財政再生基準(30%)の猶予期間が終了し、多くの自治体が財政再建団体に転落する
2011 長崎県、佐賀県、青森県、新潟県、栃木県、宮城県の財政が行き詰まる
2012 日本の人口が毎年30万人規模で減少しはじめる(2006年末発表の中位推計)
2013 島根県の人口が1920年の統計開始以来はじめて70万人を割り込む
2013 平成の大合併の先駈け、兵庫県篠山市が合併時の人口増構想が破綻、起債した借金が重荷になり財政再建団体に転落
2014 日本の人口の4人にひとり(25.3%)が65歳以上になる
2014 制度上の要介護、要支援認定者が合わせて600万-640万人に増加。およそ40万-60万人の増員をして140万-160万人の介護労働者が必要になる
2014 青森県の人口が133万人台となり、2004年10月比で約12万人の減少、人口減少スピードが高まる
2014 北海道が550億円の収支不足を計上。財政再建団体に転落する
2015 人口と世帯数の減少による日本経済の「内需の頭打ち」が鮮明になり多くの内需企業が成り立たなくなる
2015 働く意志がありながらも定職に就かないワーキングプア(貧困層)が労働力人口の4割に迫る
2015 石川県能登北部の人口が約2割減少し、65歳以上の割合が44%に達する
2015 人口減と公共事業の抑制で島根県の県民所得が1兆6227億円に低下、2003年比で1681億円(9.4%)減少する
2015 日本の労働力人口が2004年の6642万人より約410万人減少する
2015 日本の農業人口が146万人に減り、そのうち6割が65歳以上になる
2015 日本の新卒者人口が15年間で20%減少し、外国人動労者の受け入れ議論が活発化する
2015 高齢化が進んで介護給付費が10兆円規模に拡大。65歳以上の保険料負担が増し、(40歳未満の)若い世代に保険料負担をもとめる議論が活発化する
2017 団塊の世代が70歳になり医療費急増、病院が高齢者に占領され、医師看護士病院不足、健康保険が破綻の危機に
2017 国と地方の借金が1300兆円を上回り、国内の総貯蓄残高が総借入れを上回りついに経常収支赤字国に転落する
2017 シャッター商店街や廃虚となった大型モール・学校・病院が急増、三大都市圏以外の空き家率が3割を超え、地元にはもう住めないと地方の人口減少が急加速
2017 資本金が底を付いた地方空港は半数に、支えきれず廃線を決めた第三セクター鉄道は3割に
2017 東京都は地方財政の穴埋めに我々の血税は使えないと、国に「都の独立」をほのめかす
2017 この年までの10年間で、53の集落が九州から消える
2017 国内の軽自動車を含む自動車販売台数が400万台を割り込み、インドに抜かれる
2017 中国の自動車販売台数が1800万台を超え、米国を抜き文字通り世界最大の自動車大国となる
2017 8,000万台でピークを迎え減少に転じた国内の自動車保有台数により「道路あまり」が本格化、整備されない死の道路が社会問題化
2017 一時国内回帰と言われた製造工場の海外流出が若手労働力の不足から再び始まり、研究開発から本社機能までも移動する会社も
2018 自動車保有台数が2008年度をピークとし、そこから1割減少し本格的な自動車減少社会に突入する
2018 75歳以上の後期高齢者の人口に占める割合が、前期高齢者(65歳-74歳)よりも高くなる
2018 米中首脳会談の折、米国大統領がGDP第5位に落ち込んだ日本を素通りするようになる
2018 日本がOECDの先進国基準から脱落、先進没落国と呼ばれるようになる
2020 現役世代二人で高齢者一人を支えるようになる
2020 東京都の人口が1310万4000人でピークに達し、65歳以上人口割合が2000年時点の島根県なみになる(高齢化率24.7%)
2021 長野県の人口が200万人を割る
2021 日本のGDPがピークを迎え、このあと縮小に向かう
2025 少子高齢化により年金制度が財政的な危機に陥る
2025 生産年齢人口の減少と高齢化により、東京都で約1兆円の財源不足が生じる
2025 公共事業費の予算のすべてが、過去に造ったダムや道路の維持修繕に費やされる
2025 和歌山県の高齢者が、県総人口の32.3%を占める
2025 九州7県の65歳以上人口が、すべての県で30%を超える
2025 鹿児島県の高齢世帯(世帯主が65歳以上)のうち44%が一人暮らしになる
中国では土地を個人が所有できないので日本のように土地を個人の資産にできるのは魅力
2020 東京都の人口が1310万4000人でピークに達し、65歳以上人口割合が2000年時点の島根県なみになる(高齢化率24.7%)
2021 日本のGDPがピークを迎え、このあと縮小に向かう
2025 生産年齢人口の減少と高齢化により、東京都で約1兆円の財源不足が生じる
2025 公共事業費の予算のすべてが、過去に造ったダムや道路の維持修繕に費やされる
2025 和歌山県の高齢者が、県総人口の32.3%を占める
2025 九州7県の65歳以上人口が、すべての県で30%を超える
2025 鹿児島県の高齢世帯(世帯主が65歳以上)のうち44%が一人暮らしになる
2025 3大都市圏で最も減少がはやい関西の人口が、福井県を含む2府5県で1970万人になる(2005年は2171万人)
2025 北海道夕張市の人口が7300人になる
2025 グローバルGDPに占める日本の比率が半減(4.5%)し、中国が14%に上昇する
2027 インドの人口が14億4900万人に達し、中国の14億4600万人を上回り世界一となる
2030 米国に代わり世界最大となった中国経済が世界のGDPの30%を占め、世界の穀物収穫量の2/3を消費、世界の半分以上の自動車が中国を走る
2030 インドの国内総生産(GDP)が日本を上回る
2030 この年以降、日本の労働力人口が年平均62万人減少し、それまでの年平均21万人減より3倍加速する
2030 日本の人口が1000万人減少し、5人に1人が75歳以上となる超高齢社会、労働力人口は25年で1045万人(16%)減少する
2030 団塊jr世代が多い東京周辺の人口が急激に減少し、東京から通勤ラッシュがなくなる
2030 全国の認知症高齢者が350万人(65歳以上人口の1割)に達する
2030 日本の新車販売台数が300万台を割り、大半の自動車メーカーが日本から本社を海外に移す
2030 長崎県の人口が大正14年(1925年)と同じ115万人規模に減少。経済活動が停滞する
2030 高知県の小中学生の数が少子化により現在(2006年)のおよそ6割に減る
2030 新潟県十日町市で高齢化率が40%を超え、高齢者宅の雪下ろしが深刻さをます
2030 秋田県の平均県民所得が1人あたり年222万円に縮小し、行政サービスの維持が困難になる
2030 北海道の橋全体で、老朽化が心配な橋が5割に達する(2M以上の橋で建設から50年以上を経たもの)
2030 就労人口の減少で北海道の域内総生産(GRP)が2000年比4割下落、180自治体のうち138が財政赤字に陥る
ウゼーコピペだぜ
2035 日本が毎年100万人規模で減少する「超人口減社会」に突入する(2006年末発表の中位推計)
2035 長崎県の65歳以上人口が、九州で最高の37.4%に達する
2035 長野県の人口が220万人から181万人に減少し、生産年齢人口(15-64歳)が137万人から99万人に減少する
2035 秋田県、和歌山県、青森県が人口の3割を失い、労働力人口は4割減少、高齢化率が4割になる
2035 九州7県の生産年齢人口(15-64歳)が2005年の約850万人から約610万人に減少。ほぼ30%の減少を記録する
2040 「団塊の世代」が90歳前後に達し、人口統計上の死亡数が170万人に拡大、大量死時代に突入
2042 日本の人口が、この年1億人を割る
2045 世界の人口が、このころ100億人を突破する
2047 国民年金積立金枯渇、すべての公的年金の給付財源が不足する
2050 日本の60歳以上人口が、総人口の42%に増加。先進国で群を抜く高齢化国になる(米国は26%)
2050 高齢者割合の増加で日本が大量死時代に突入、人口1000人あたりの死者数が終戦直後の水準である14に上昇する高死亡率国になる
2050 中国の国内総生産(GDP)が米国の1.5倍、インドが米国を上回り、日本は中国とインドの1割台までに後退する
2050 ネクスト・イレブン(N-11)の国内総生産(GDP)がメキシコ―世界第6位、インドネシア―第11位、ナイジェリア―第12位にそれぞれ上昇する
2050 医療に関する社会保険給付が83兆5000億円、健康保険料の収入が35兆6000億円となる(合計特殊出生率が1.4に回復した場合の甘めの推計による試算)
2050 日本の労働力人口が2005年時点(6650万人)より2659万人減少し、4000万人を下まわる
2050 韓国の1人あたりの国内総生産(GDP)が、世界第2位の8万1000ドルに達する
2050 21世紀後半、中国が主要農産物の生産量を37%減少させ、長期的な食糧難の時代が到来する
2055 人口が9000万人を下まわり、労働や納税を担う世代が急減。日本が過疎化する
2055 高齢者が総人口の4割を占め、高齢者1人に対し現役世代1.3人で支える
2055 医療の進歩で日本人の平均寿命が女性で90歳を超え、100歳以上人口が10倍に増える
2070 少子化で出産する女性の数そのものが減る「少子化の縮小再生産」に陥り、日本の総人口が6581万人に半減する(合計特殊出生率1.29の水準で推移した場合)
大丈夫、2030年ころには中国、インド、パキスタンあたりで
大規模な紛争(戦争)が勃発する。
⇒地球温暖化によりヒマラヤの氷河がなくなり深刻な水不足
となり、水利権を争って戦争になる。
中東でもイスラエルによるヨルダン川の水利権の独占が国際
問題に発展し中東戦争が勃発。
戦術核兵器の使用でさくっと世界人口の1割ほどが消滅する。
こんなシナリオもある。
>>659 のつづき
そして、金は何の価値もなくなり暴力が世界を支配する時代に。
そんな混沌の世、胸に傷を持つ救世主が。
661 :
名無し不動さん:2010/10/18(月) 23:50:53 ID:HJKbZhFe
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
金利ゼロのローン、審査結果が、希望金額2500万貸してくれるんだけど
かわりに定期預金に1000万入れろという条件が。
金利ゼロのためにはローンと同じ額の普通預金が必要なので
そこの銀行に2500万普通預金預けて、さらにそれとは別に1000万定期にしろと。
3500万の現金はある。が、こんな条件のローン組むならキャッシュで買おうかなーと。
ひとつの銀行に3500万も預けるの不安だ。ペイオフ発動したらどうすんだ。
ちなみになぜキャッシュで買えるのにローン組むかというとローン減税目当て。
10年経って減税期間終わったら残りは一括繰上げ返済予定。
37歳。妻と子。
大阪市の便利なところ。物件3000万。初期諸費用250万。
頭金500万。
3LDK。
年収510万。妻は数年後アルバイト予定。
ローン8万、管理費+修繕積立金2万、駐車場1万、固定資産税1万(ただし減税で実質無し?)
平凡な人物像?
きっつきつで地獄?
じゃっかん余裕あり?
どんな感じでしょう?
>>664 それだけの情報じゃ何とも言い難いけど、楽ではなさそうだな
まぁ嫁次第では地獄になるんじゃねw
>>644さん
年収の4〜5倍がローンの目安とよく書かれていますが、
賃貸でかかっている月々の費用(家賃+駐車場代+管理費用等)と
住宅購入でかかる月々の費用(ローン+固定資産税+修繕費用等)が同等になれば問題ないと思います。
ただ、5年後など返済額が上がるローンのタイプの場合はその返済額が上がった時で計算しないとオワタになりますw
また、電気やガスも部屋とか大きくなるのでその辺も増加すると思いますのであらゆる物を想定して購入頑張ってください。
>>663 そもそも、金利が0なら、住宅ローン減税が適用になるわけないじゃんw
金利が0.5%だとしたら、0.5%までしか、減税にならないよw
おまいら平日の昼間から暇だねぇ
減税、年収低いやつの戻りは小遣い程度だ。
3500万自由に使えばローン減税と金利分とりかえす2%程度の運用は楽にできる
素直にフラットSで借りて3500万運用して利益あげたほうがいいと思う
安定がいいって言うのなら後腐れなく現金で買ってしまうのが一番
ローン組んだ最初の年の確定申告で登記簿もっていくだろ
そこの抵当権のところに金利が書いてある。金利0%のは厳密に言えば、グレーゾーンだな。
いままでなかったから問題にならなかったけど、もし問題化されたら住宅ローン控除の趣旨からいえばアウトっぽい。
>>676 変動金利だと、金利が変わる度に登記しなおすの?
678 :
676:2010/10/19(火) 12:05:47 ID:???
金利0%といっても、預金引き出したら、元の金利に戻るだろ?
登記簿にはその金利を書くんだよ。
0なんて書くわけないだろ。
680 :
ガッツ:2010/10/19(火) 21:58:24 ID:dP9so7on
フリーター、家を買う。
なんだこのドラマ?
>>664 年収の6倍超の家を買う人は、家が好きで好きでたまらない。
家が趣味です。て言うような
家にすべての情熱を捧げることが出来る人じゃないと
長期ローンの支払いは無理だと思うね。
でも、マンションなんて買う時点でそうじゃないのが分かるから
もっと安い中古でリフォーム込みで1500万円とかの物件にしたほうがいいよ。
バカが家を買う。
洗脳されてるから、人の話を聞かない。
持ち家信仰という宗教。
いい加減目覚めよ。
で、やっぱり来月も金利は上がると思う?
>>681 年収の6倍って
ローンを組んで実質手取りの10倍になるな
>>683 別に信仰ってほどじゃないだろ、賃貸に我慢出来ないだけで。
賃貸が快適なら買わない。
賃貸で、全館床暖房で、建坪70坪の家がなかったから、
建てちゃいました。明後日入居予定。
田舎だから、賃貸なんて、せいぜい90平米程度のマンションか、
ぼろい一軒家しかない。まあ、都会で、家賃100万円とかのマンション
借りて、それほど快適とも思えんし。様は、自分の好きな間取りで
建てる一軒家には叶わんよ。
マンションは所詮永住できないしねー
家建てるときは意気込んで付けてみたが、実際にはあまり使われない設備
1.食洗器
2.浴室乾燥
3.床暖房
食器洗い機は手洗いより綺麗になるから、たまに使うといいよ
>>690 どこの統計だ、それ?
食洗器なんて、毎日使うし、床暖房は、寒い地域なら、新居は一条工務店の全館床暖房だから、
冬の間一度も電源切ることないんだが。
浴室乾燥ない、賃貸住宅の人は、どうしてるんだろうね。
せまい軒下がほとんどない、ベランダしかないのに。みんな、毎日コインランドリーとか行ってるの?
それとも、結露しまくりの家の中で、エアコンの下とかに、室内干しをしてるんだろうか。
693 :
名無し不動さん:2010/10/20(水) 11:31:03 ID:OfDB8M2Z
外に干せばいいだろ
最近のアパート軒下ほとんどないのに、雨降ったら、どうするの?
>>690 お前が温いとこ住んどって、家事せえへんだけやろ。
>>690 浴室乾燥は使ってないけど、食器洗浄器と床暖房は使う。
他にあると便利なのは玄関内側のセンサーライト。外側は防犯目的とは言え、微妙に鬱陶しい。
>>690 床暖房はリビングを少し使うぐらい、もっぱらファンヒータ
食洗器は洗う食器が少ないと逆にめんどくさいらしい(嫁談)
浴室乾燥は使わないが暖房は重宝する
ちなみに愛知
床暖房は電気にしてもガスにしても高いよね、冬の間いれっぱなしって、いくらかかるんだ?
すぐには暖かくならんし、実家で使ってこりゃいらんと思って自分の家には付けなかったわ。
699 :
名無し不動さん:2010/10/20(水) 13:04:26 ID:OfDB8M2Z
アパートに浴室乾燥機付いてたけど一度も使ったことがないな
700 :
名無し不動さん:2010/10/20(水) 17:36:43 ID:n7oLd6Ix
700!
床暖房は1時間ほど使ったら切るのがいいらしい。
保温効果というか、切っても暖かいらしい。
だから一日中つけっぱなしというのは床暖房の使い方としては間違い。
住宅ローンとは関係ない話題だが、まあ家の話題なので許容範囲だな
702 :
名無し不動さん:2010/10/20(水) 20:17:11 ID:aW3Yfk0O
うちも寒冷地だけど床暖房きらいで使わない。
かといってエアコンで暖房も乾燥するからいや
一番いいのがFF式の結構高めの石油ストーブがランニングコストや性能でも一番。
704 :
名無し不動さん:2010/10/20(水) 20:49:15 ID:azLbPUEa
住宅を取得するための資金を親の援助が受けられるなら
今年中に贈与した場合が1500万円、来年になると1000万円
贈与税が非課税になる特例がある
親の援助が受けられないなら2年後まで待てば住宅価格は下がるだろう
2年以内に買うか2年待つべきかは自分の状況でわかるだろ
2年後に住宅価格が下がるというのは何故?
デロリアンで視察してきた
2年分の賃貸の家賃は無視ですか
708 :
名無し不動さん:2010/10/21(木) 00:06:17 ID:pT8vM9ag
>>694 浴室乾燥あるけど使わんな
乾燥機使ってるわ
浴室乾燥は不要だった。
ヒートポンプ式洗濯乾燥機のほうが早いし電気代も安上がり。
結構、家族のシャワー時間と乾燥時間が被ったりする。
床暖房は付けて良かった。
深夜電力に合わせて使えば料金約1/4で済むし、朝に切っても
余熱で昼前ぐらいまでは温かい。
食洗器も不要だったかな。
食器の形に依存しすぎ。ちょっと変わった形のものだとあまり
入らないしこびりつきも多い気がする。
710 :
名無し不動さん:2010/10/21(木) 01:33:36 ID:zhwbdyWP
【年齢】 27才
【勤続年数】 5年
【就業形態】 正社員
【会社規模】自動車部品メーカ 50000名 誰もが知る企業
【年収】 450万
【 配 偶 者】 妻・子供1人
【現在債務】 車 残り90万
【希望金額】2700万
【戸建orマンション】 新築戸建
【地域、都道府県】愛知県
この5年間に車のローンを支払い予定日に遅れたことが5回程度あり
(1日〜15日)
携帯の支払い遅れ 3度程 (1日〜15日)
過去の支払い遅れ(払い忘れ)がマイナスでアウトでしょうか?
いかがでしょうか?
>>710 アウト!
3回以上の遅滞はアウトです。
借りたい額もかなり危険水域だが、延滞で完全アウト。
あと、車のローン一括返済って条件付けられた場合、それだけの手持ちある?
一括返済資金と頭金程度自己資金貯めてから仕切り直しした方がいいと思う。
715 :
名無し不動さん:2010/10/21(木) 10:03:17 ID:irZxkHMJ
月5
>>710 督促状で払ったならおk
延滞金がかかるような滞納だと返済事故扱い。
自分で信用情報取って見てみ
信用情報がクリアされるのって7年だっけ?
まだ若いんだから頭金ためつつ待ったらどうかね
718 :
名無し不動さん:2010/10/21(木) 13:17:37 ID:d2WW/E53
月々のローン支払いが苦しくてさー
って世間話するとき
純粋に返済額だけを話題にしてる?
管理費修繕積立金駐車場も含めてイメージしてる?
5年ローンの車ってどんだけ高級車?残債90万もあるし。
>>718 世間話でそんなこといちいち考えないだろ。
>>720 いやいや、月々かかる諸経費も込みだろjk
せめて管理費がなければ…って感じに話が展開しないか?
>>710 冷静に考えて、車のローン程度で遅れるような金銭状況で家のローンを組むのは
無謀でしょ。
>>723 管理費はひとそれぞれ違うだろうから、お前の尺度で人を笑うなぼけ。
「そりゃあ支払大変だろ」と言われたいなら管理費上乗せして話すんじゃないの。
違うなら「これに管理費や修繕費が加わってさ」と畳みかけてくるだろうし。
相手から話を振られた時には「ローンの支払」なんだから管理費とか抜きだと思ってる。
管理費は人それぞれとはいっても世間話で悩むことじゃない。
726 :
名無し不動さん:2010/10/21(木) 21:19:44 ID:??? BE:70470555-PLT(12051)
面白い話してるのなw
架空の世間話でモメるなよw
ローン審査落ちてさ…
って人の方が深刻
729 :
名無し不動さん:2010/10/21(木) 23:30:46 ID:zhwbdyWP
710です 支払いは延滞金がついた事はありません。
車は一括返済できます。
返済は払えなかったのではなく払い忘れです。
トヨタ自動車も輸出を大きく減らす方向のようだし、工場を子会社にしてフェードアウトか
昔の電機業界で起こったことが10年遅れで自動車業界に来ているよな気がするが
10年後20年後の愛知県という地方は大丈夫なのかね?
岩手県へ転勤するか中国へ転勤するか、さもなければ辞めていいよと言われたり
アパートは空きだらけ、不動産はタダ同然とかならないのかい?
>>729 >車は一括返済できます。
「できます」では無く「しました」と過去形にしてから再考しましょう。
>返済は払えなかったのではなく払い忘れです。
理由は関係ありません。大事なのは結果であり、しかも同じミスを
3回も繰り返したという事はお金の管理がズボラと取られます。
普段から数ヵ月分程度は引き落とし口座に入れておきましょう。
732 :
名無し不動さん:2010/10/22(金) 01:07:58 ID:PkZk1Kbd
そうですね理由は関係ないですもんね!
まだ年齢も若いので今急いで買うよりも社会勉強しつつ資金貯めていこうと思います
借金して家買う奴は情弱。
「キリッ」つけ忘れてるよ
>>724 違うといっても月何万円も違うものじゃない。
その差を騒ぐ方が馬鹿。
支払いがいっぱいいっぱいになれば月1万円がきつくなるのは当然だろう
自分の尺度で他人を評価しないようにということじゃないかな。
理由と根拠を述べないと、酸っぱいブドウの狐にしか見えないよ〜
>>729 延滞金つかなきゃ事故扱いにはならないよ。
例えば預金をたくさんもっていても、携帯代を2〜3回引き落とし忘れしただけで
家が買えなくなるなら、銀行は商売にならないじゃんw
>>731 お前、それローンに関係ないやん。上から目線で何様?
>>735 横からすまんが、うちは管理費月に54,000円
そのかわりドアの外にチリひとつ落ちていないが。
家の中まで掃除してくれるなら月5万でもいいけど
ドアの外にチリが落ちててもどうということもないしなあ
とんでもないとこに住んでるんですね
管理費修繕積立金あわせて5万ぐらいのところなら結構あるけど
もともと戸建て派な俺としてはよくそんなところを買うほど金があるなと感心する
チリだけに5.4万じゃなく、それはたとえ話であってだな
全居住者のドアの外まで管理が行き届いているということ。
警備員が常駐しているし、セキュリティーが完璧だから選んだんだけどね。
わざわざ説明せんでもそんなこたぁ皆わかってるんだよ
今の家賃より安いですとそそのかされ
頭金もなしに買ってしまって、新しい家だからとテレビ、家具、台所用品など
新品で買い揃え、キャッシュフローが切迫している中
計算に入れていなかった管理費修繕積立、さらに固定資産税まで
その上給料まで減りだして・・・・・
よくある話です
管理費高いのはマンション売却だけでは面白みがないからと
無駄なセキュリティなどでがんじがらめにして、住民から薄く広く長期間むしりとる
新しいマンション管理のビジネスモデルです
いやマンション価格と比較したら安いものかと
3千万のマンションに毎月管理費を7千円払うほうがよっぽど高い。
>>739 住宅ローンとは関係なくても車のローンや携帯料金の支払いを忘れる
(1度くらい金の準備が遅れても補填できる状態にない)ってのが
何度も起きてるのはその人の資質に問題ありでしょ。
そんな状態で住宅ローンを支払えるのかというとかなり怪しい。
まぁ、払い忘れて金利の優遇がなくなって一気に支払がきつくなる…のは自業自得だけど。
きょうび口座なんて1つや2つだけじゃないだろうから忘れることもあろうよ。
振込不能の通知がきたらすぐ払えば済むことで、あなたがとやかく言う問題ではないわな。
それと携帯や車のローンは忘れても、住宅ローン忘れる人もいないだろw
>>751 携帯料金やクルマのローンを忘れるんだから、住宅ローンを忘れても不思議じゃない。
知らんがなw
それをお前がどうしようと?
携帯くらいまともに払えよ。
>>750 そうでもないよ
俺は口座の中身が空っぽで引き落としできないのを繰り返した挙句、
NTTから銀行引き落とし拒否されたし、
振込みが面倒で放置してて督促状がきたり、回線止められたりもしたことあるけど
それはすべて、電話なんか繋がろうが繋がらまいがどうでもよくて放置してたから
家はおっぽり出されるわけにはいかないので
毎月、通帳記帳して残高確認してるし、引き落とし口座には数年分の引き落とし金額入れて
万が一にも事故が起こらないようにしている。
自分にとってどれだけ深刻なのかによって管理状況は変わってくるわけ
電話みたいなどうでもいいものはろくに管理しないし
家ローンみたいにしゃれにならないものはしっかり管理する
ただそれだけだよ
人の資質って、またいつものおせっかい野郎ですか?
資質が悪くてもローン返していたらそれでいいだろうよw
以上、馬鹿が非常識を自慢するレスをお送り致しましたw
来月の金利はどうなるだろうかねぇ。
>>757 他人のことを馬鹿呼ばわりして、文末に草はやしているのを見ると
あなたもあまり資質がよくありませんねww
自己紹介か?
ここは”住宅ローンを組める資質があるかどうか”を判定するスレになりました
あまり変な言葉遣いをしていると、銀行から優遇を取り消され一括返済を迫られるそうです。
借り換えの相談とかもマズイですか?
総合スレなんだからかまわねーべ
家買う奴は情弱。
765 :
名無し不動さん:2010/10/23(土) 01:05:59 ID:KyCVMaRH
やっぱりろうきんの0.85%が気になる
766 :
名無し不動さん:2010/10/23(土) 02:08:47 ID:/VCHLgj9
宜しくお願い致します
【年 齢】37
【勤続年数】 10年1ヶ月
【就業形態】 正社員
【会社規模】 一部上場印刷子会社
【年 収】 約600万
【 配 偶 者】 あり 子供2人(2歳・0歳)
【現在債務】 車1台トヨタファイナンス 170万 + 銀行ローン(おまとめ) 120万
【カード】トヨタファイナンス家族カード計2枚 ショッピング枠80 ※減額予定
【希望金額】 3500万円(物件価格+諸費用)
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古 中古は建齢】 新築
【地域、都道府県】 九州 福岡
【頭金の額】 0
【特記事項】 ナシ
現在上記内容で検討中です
貯金で銀行ローンを一括返済し頭金0で購入しようかと思っております
車も処分するべきとは思いますが
現内容ではどうかと思い相談致しました
宜しくお願い致します
収入の割りに借入額が大きいので借りれないんじゃないかと思うけど
最近は割りとなんでもありみたいな風潮が強いので大丈夫かもしれない
ところで借りれたとして返済がどの程度か計算してみたよ
といっても、みかローン様が計算してくれたわけで
俺はパラメータを入れただけ
入れたのは
借入額:3500万
返済年数:35年
金利:0.9%(変動を想定)
すると月々の返済額が約97000円
俺みたいな独身者ならともかく、嫁さん、子供付きでこの額は厳しいんでないかい?
と思うんだが、まー、んなこたー計算済みなんだろうからどうでもいいか
>>767様
やはり借入が多いですか…自分でもギリかな?とは…
現状家賃78000円プラス駐車場8000円の計86000円からの購入で検討を始めたのですが
現状貯蓄になかなか廻せていないのも事実…(子供の学資保険は別で)
嫁の御両親との同居話も出ているのでそちらとの調整で進めたほうが負担含めて現実的ですね
ありがとうございます
財住金の予約金利(1.43%)と、財住金フラットを
併用で申込ます。
フラットの金利がすごく安くなっており、
諸費用等を考えてもフラットが有利なので、
フラットの割合を大幅に増やして、11月に融資実行を
受けたいと思います。
フラットの金利はどのように予測すればいいのでしょうか?
長期金利は最低水準ですが、
機構発行債券はそうでもないようですし・・・。
>>770 あと10日も待てばフラットの11月金利は出てくんだろ
それまでは上がらないよう祈っとけ
フラットは9月から金利上昇中。
日銀のゼロ金利政策のため。(長期金利は上がる)
フラット35の11月金利なら、10月より低めで9月と大差なく、
2.0〜2.1ぐらいなんじゃないかな。
>>768 固定資産税とかその他にかかる費用や光熱費増加する可能性を忘れてないでしょうか?
ダイジョウブ?
>>766 借金癖が強いみたいだから、まずは貯金する事からはじめましょう。
話はそれから。
団地から一戸建てに移ったけど、固定資産税や諸経費あとセキュリティーやメンテナンス費用(DIY)も換算したら
賃貸10万家賃=5万の住宅ローンで同じぐらいかな。家賃=住宅ローンだとあきらかにオーバー
>>777 それはその団地にはセキュリティーがないからじゃないか?
>>777 私もそう思います、賃貸10万円の家賃の大家さんは、8%で運用しているとすると。
その住宅の価値は1500万円です。
1500万円、2%、35年の元利金等返済で5万円程度です。
それ以上の仕様の分と、経費などは頭金として用意すれば、賃貸し済むのと同じ負担だと思います
。
修繕費用なんてせいぜい月1万、10年で120万あればいいんじゃないの?
784 :
in長崎:2010/10/23(土) 23:19:52 ID:???
>>768 両親(奥さん側でも可)同居で支援を
出してもらうとだいぶ楽ですね。
私も土地代出してもらい、上物だけ
1700万円借りました。
6LDK年収600、子供2人です。
月6万円ボーナス支払いなしです。
>>778 たとえば賃貸にセキュリティーシステムがあっても家賃に入ってるでしょ?
786 :
名無し不動さん:2010/10/24(日) 00:10:47 ID:Zs0boOxq
板違いですが、
住宅ローンでボーナス払い併用している人って多いんですかね。
自分は借り入れ時に、銀行員の友人や住宅メーカーの担当から
ボーナスは水物だからやめろって言われ、ボーナス払いはやめた。
借り入れ期間が長くなるが、ボーナスの一部を繰上げ返済に
まわす事にしている。
家買う奴はバカだから
バカほど人をバカにするってばぁちゃんが言ってた
都心部の話だけど、
何千万円もの住宅ローンを組んで、
人生の可能性を狭めて、
猫の額ほどの土地にチープな家を建てて、
お金に縛られる生活をしてる周りの人達を見ると、
何かがおかしいと思ってしまう。
新築の家に招待されて自慢げに案内されても、
「えっ、これがXXXX万円。。」
て思ってしまう。
お金貯めて田舎にいけばタダ同然の住居で悠々自適で暮らせるのに。
地方出身だからそう思うのだろうか。
俺がおかしいのか。
>>790 仕事はどうすんだ。
ローンすると狭まる可能性ってなんだ?
>790がどう思おうと、現実的に大多数の人は東京に来てるんだし。
>>786 会社による。てか銀行やハウスメーカーの人間って視野が狭くて自分達の業種のことしか知らないよ。
公務員とかボーナスも年度の初めに○○ヶ月分とか確保してくれるようなところだと何も問題ない。
利益が出たからボナスいくらだそうかなとか、赤字だからボナスなしだと社長が独断で決めるような会社だとやめといたほうがいい。
まぁいい大人なんだから自分で判断くらいしろよw
って98歳のじいちゃんがいってた。
公務員だけど、この数年は年収が上がらない状況が続いていたところに
昨年からはボーナスカットも始まったので、ボーナス払いはしてない。
最近は繰上返済の手数料は無料なところが多いから、
ボーナスは貯めておいて、繰上返済に充てれば良いかと
>>790 自分は茨城出身だけど確かにそうだね。
100坪で100万とかザラ。
だけど便利性が大幅に下がる。若い時は良いけど
足腰が弱ってくる年齢になったらと思うと凄い不安。
過疎化地方に住むご老人達の生活を参考にすると
良いと思う。
茨城でも坪1万は山ん中だろw
常磐線&新線沿線だと利便性悪くてもて坪12万
>>795 塩谷郡塩谷町大字金で、坪4.5万 JR東北本線片岡駅 徒歩117分。
これより田舎かよw
ああ、あった。
那須郡那須町大字高久丙 JR東北本線高久駅 徒歩99分 坪1万
那須郡那須町大字高久乙 坪2000円
写真を見ると山の中ってか、地目山林。
徒歩99分とか毎日ウォーキングかよ
さぞ鍛えられそうだな
2時間歩いてようやく駅に辿りつくような場所なんて坪4,5万で買えても要らねえなw
老後に住むのも無理だなあ
よろしくおねがいします
【年 齢】30
【勤続年数】4
【雇用形態】正社員
【会社規模】中小
【年 収】 手取りで月23万、ボーナス年60万
【家族構成】なし
【世帯収入】
【所有資産】貯金約400万、株等100万くらい
【現在債務】なし
【物件金額】2700万
【自己資金(頭金・諸費用)】どれくらいにしいていいかわからない。親が500万はだしてくれるらしい。
【希望金額】
【種 類】
【物件概要】中古(築年数25年)マンション
【そ の 他】まだ契約もなにもしてません。ただ、頭金やローンのことがわからず
この物件が買えるのかどうかわからない。
売主さんはもうちょっと値下げしてくれそう。
802 :
名無し不動さん:2010/10/24(日) 14:20:01 ID:Q35qbuNy
テンプレに年収ってあるんだからちゃんと年収で書きなよ
すみません。よろしくおねがいします
【年 齢】30
【勤続年数】4
【雇用形態】正社員
【会社規模】中小
【年 収】 手取りで月270万、ボーナス年60万
【家族構成】なし
【世帯収入】
【所有資産】貯金約400万、株等100万くらい
【現在債務】なし
【物件金額】2700万
【自己資金(頭金・諸費用)】どれくらいにしいていいかわからない。親が500万はだしてくれるらしい。
【希望金額】
【種 類】
【物件概要】中古(築年数25年)マンション
【そ の 他】まだ契約もなにもしてません。ただ、頭金やローンのことがわからず
この物件が買えるのかどうかわからない。
売主さんはもうちょっと値下げしてくれそう。
買えるかどうか、頭金をいくらぐらいにしたらいいのかアドバイスください
804 :
名無し不動さん:2010/10/24(日) 14:30:58 ID:Q35qbuNy
年収ってのはボーナスも含むんだよ
あと普通は年収って言ったら手取りじゃなくて税込み年収(税金を引かれる前の年収)を言うんだよ
度々すみません。よろしくおねがいします
【年 齢】30
【勤続年数】4
【雇用形態】正社員
【会社規模】中小
【年 収】 400万
【家族構成】なし
【世帯収入】
【所有資産】貯金約400万、株等100万くらい
【現在債務】なし
【物件金額】2700万
【自己資金(頭金・諸費用)】どれくらいにしいていいかわからない。親が500万はだしてくれるらしい。
【希望金額】
【種 類】
【物件概要】中古(築年数25年)マンション
【そ の 他】まだ契約もなにもしてません。ただ、頭金やローンのことがわからず
この物件が買えるのかどうかわからない。
売主さんはもうちょっと値下げしてくれそう。
買えるかどうか、頭金をいくらぐらいにしたらいいのかアドバイスください
806 :
in長崎:2010/10/24(日) 14:52:06 ID:kmVq+krm
昨日の新聞チラシに古民家680万円とあった。
五右衛門風呂だそうだw田舎でも見たこと無い
別に畑が34ヵ所付くそうだ。
本気で手入れすると面倒っぽい。
山林は付かないのかな?と思った。
>>805 ローンを組もうとしているが金融機関の担保価値
評価がどの程度なのか確認済か。
評価次第では融資額が大幅減したり、融資不可
の可能性もある。
築25年だとけっこう修繕積立費が高額になっている
ことが多い。次の大規模修繕までの修繕計画を
ちゃんと確認した方がよい。
年間の返済負担率を25%、金利を2%と仮定する
と借入限度は2500万くらい。それでも月8.3万円
だからけっこう苦しいと思う。
希望額の融資が可能との前提であれば、購入
は可能。あとは毎月の返済が実質的にいくらい
可能かで頭金の額は変わってくる。
諸費用150万として、頭金は最低でも350万。
(仲介手数料81万込)
人気物件でなければ値引き交渉はやってみた
方がいい。売却を急いでいる場合は1割くらいの
値引きには応じてくれるかも知れない・・・
>>805 築25年ってことは、昭和築か、阪神大震災の前物件だから、耐震甘いし、
バブル期だからいろんな意味で手抜きの可能性あるからやめとけ。
あと15〜20年あたりで建替話が出てトラブルになる可能性大。
好立地で、容積率や建蔽率に余裕があるなら、なんとかなるかも知れんが。
20年して更に1500〜2000万の出費に耐えられる?
【年 齢】 38
【勤続年数】 14年
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 2万人
【年 収】 520万
【家族構成】 妻、子
【世帯収入】 今520万、5年後から570万
【所有資産】 750万。(頭金支払い後に250万残る。)
【現在債務】 無し
【物件金額】 3000万。管理費+修繕積立金=2.3万。駐車場1万。
【自己資金(頭金・諸費用)】 頭金500万の予定。
【希望金額】 2700万
【種 類】 フラット35S(中古タイプ)
【物件概要】中古(5年)/マンション
【そ の 他】
場所も良く内容も良い物件ですが私達には贅沢な気もします。
場所は治安良いし他事情もあり、ぜひこの町で。
物件は私はもっとボロで安い所で良いのですが、
妻はボロは結局は将来もっと金がかかることになる、
これくらいのレベルが必要と言ってます。
最悪の場合、まあまあの額でで売る事は可能な立地です。
変動は万が一が怖いのでフラット35Sで10年間は1%前半、その後は2%前半という
事で考えてます。
試算では月々返済が8万半(始め10年)ですので、総額で月々は12万弱。
(固定資産税は、減税でチャラになりそうです。)
所有自動車は軽で我慢してます。
年収、物件価格、変動か固定か、頭金の額、フラット35Sで妥当ならお奨め銀行、などなど。
ご意見、アドバイスなど頂きたく、お願いします。
自動車、手放すべきだろうけど、つらいなぁ。軽でいいから持ち続けたいなぁ・・。
>>809 やっていけない事はないだろうけど、結構きついかもね。
ま、奥さんにも働いてもらいましょう。
811 :
809:2010/10/24(日) 17:22:33 ID:???
>>810 なにごともトラブルなく人生をすごせれば
節制しながら暮らしてはいけそうなのですが、
万が一の私や妻子の体調不良などが発現した場合の事を
考えると憂鬱です。。。
念のため、余裕が必要なのですが、
安いとこは結局は後で後悔すると、
思い込んでるみたいで・・・。
大阪の都心部ですが築の古いので
2000万とかも結構あるんですよね。リフォーム改修済みって
書いてあるし、、、
ああいうのって、やっぱボロで結局は後で金かかるんでしょうか?
>>811 築年数によるから、全部に当てはまるわけじゃないけど、
昭和に建てられた物件は、耐久年数がだいたい40年。あとは修理する方が高くつく。
毎年3000万+20年に一度20億とか。(これは戸数200戸くらいの物件例)
平成築でも震災前物件(正確には震災後、法律が変わる前に着工された物件)までなら似たようなもの。
平成で築浅なら、もう少し寿命も延びるし、コストもカットできるだろうけど、万全な管理をしての話。
まぁ、古いマンションは手を出せば、大火傷する可能性大。
万が一のときのことを考えたらたいていのやつはアウトだ
ローン自体組めない
まあ、だから最近はケチケチ金ためて、現金で買う奴もいるわけだが
そうするか?
最近も何も、昔から現金で不動買う層は一定数いるんじゃ?
それが出来ない層がローンを組む。
>>818 95年に耐震関係が大幅改正。
一応81年の改正が概ねとは言われているものの、95年の震災を期に改正されてる。
不動産業界では95年以前の物件は以降の物件と明確な線引きがされてる。
おっと概ね妥当。妥当が抜けた。
821 :
809:2010/10/24(日) 19:57:52 ID:???
やっぱ古いのは危ないんですかぁ・・。
古くて安いの買って、
オンボロで傷んできても直さずに死ぬまで我慢ってな事も
考えたんですが、それは無理かな・・・。。。
平成17年製なら、死ぬまで大丈夫かな・・。
子が就職して出てった時に貧乏だったら(22年後)売って
不便でいいから安い所を買おうかなと思ってます。
売れるかな・・。
万が一なんてみんな考えてるよ
でもどんだけの万が一を考えるかは人それぞれ
体調不良による収入源から、リストラされて永久に再就職ができなくなるシナリオまで色々ある
普通は、どうがんばってもどうにもならない万が一は無視するんじゃないかな
ウチは中途半端な田舎なんだがマンションが乱立していて、
築15年前後で3LDKだと700万〜800万でごろごろしている。
会社から徒歩3分でもこれぐらいだからもうこんなマンションでもいいかなと最近思ってきた。
ちなみに土地30坪の新築一戸建てなら2500万前後が平均ぐらい。
>>824 鋭い指摘だな。俺も賃料が気になる。
買った方が得なら買えば良い。
826 :
805:2010/10/24(日) 23:30:13 ID:???
>>807>>808 アドバイスありがとうございました
見学してみたんですけど、ちょうど大規模修繕の最中でした
物件自体はとても気に入ったんですけど、やはり築年数が気になります
う〜〜ん、、悩む
>>826 昭和60年なら、阪神大震災の前といっても、新耐震基準なんだし。
気に入っているならもっと踏み込んで見たら良いんじゃないですか。
見学って内観してみたんですか?
828 :
823:2010/10/25(月) 00:05:49 ID:???
>>824 今、賃貸で3DK駐車場込み70000円。
でも今住んでるとこ自体は駅前一等地なので築15年前後で3LDKだと1500万ぐらいする。
700万〜800万で買えるちょっと外れたとこは同じぐらいで賃貸だと月5万ぐらい。
結局最終的には買う事になるとは思うがあと1年半勤めたら会社の補助金が360万ほど出るので今は待ち。
(月2万*15年分割補助で今買っても補助は1円も出ない。補助条件が5年以上勤務で500万以上の住居購入)
頭金も1000万超えてるから贅沢な悩みなんだとは思う。
829 :
805:2010/10/25(月) 00:32:25 ID:???
>>827 もちろんお家の中も見ました!
10年前にリフォームしたらしく、内装、水まわりもきれいに使ってました。
とにかくゆったり広めの作り、間取りで、今の新築マンションより魅力的な間取りです。
不動産屋さんによるとローンは組めるようです。
ただローンを払い終わったころ(20〜30年後?)どうなってるのか心配。
>>829 建替え話を頭に隅に入れておきましょう。
だれか教えて下さい。
結婚15年 家のローン14年目の40才。こども有り。
普通の収入のサラリーマンに200万貯金ができますか?
対象となる人の給料や金遣いがわからんのに、どう答えろと
このスレに超能力者はいないw
>>832 これだけの情報で的確な回答出来たらエスパーだな。
年間200万っていうことだと思うけど、年収1,000万弱ありゃボーナスだけでトータル200は超えるだろうから、ローンでボーナス払いがなければ楽勝じゃね?
>>832 おまえには無理
普通の収入がいくらかわからない
子供の年齢も不明
ローン支払い額も?
ばかなの
>>832 ローンがあろうが無かろうが
家族が何人だろうが
まともに定職ついてる40男なら大抵貯金1000万近くあるだろ
一年間の収入が約六百万、中二と少四の子供が二人
家のローンは46坪で注文住宅25年ローンで金融公庫の借り換えと二つに分けてるから残り6年のやつと11年のがあります
主人の親が車買うのに200万出しといてと言ってきたのでどんだけあると思ってんだろうと思ってしまって
普通みんなどれだけポンッと出せるもんなんだろう
自分結構しんどいです
一緒に暮らしてるあなたがわからないなら、このスレの住人にはもっとわからない。
そんなあなただから、旦那もお金の管理をやらせないんだと思うな。
いい旦那捕まえたね。
>>837 まあ、普通に働いていて年収600万あるなら貯蓄は40なら500万弱は最低ある
ローンの返済期間から考えるとけっこう繰上げしてるのかもしれないけど
何かあった時のために年収分ぐらいはキャッシュもってるもんだ
出しておいてってのが立替払いなのか贈与なのかでも違ってくるだろうが
たぶん建て替えなんだろうから200程度ぽんとだせないと終わってる
わかりにくいな…
旦那の親が「車買うから200万出して」と言ってきた。
ローンが結構厳しいけど旦那にそんな貯金ができる余裕があるんでしょうか?ってことだよね。
200万って額は親が言ってきてるんだから実際にどれだけ旦那が持ってるかわからん。
でもローン初めて14年経つんだから、生活次第では小遣い削って200万貯めることは
不可能じゃないと思うけど。
というか、これから金かかるだろう子供2人いるのに「200万貯金できるもんですか」もないもんだ。
わかりずらくてすいません
主人の親とは別居です
自分の貯蓄は積み立てで四百万と普通預金五十万ほどです
お金の管理は私がしています
車のお金は返してもらえます
ただ二百万速貸せると旦那の親が思っているなら自分が貯めている金額が少ないのかと心配になっています
節約が下手なのかともおもったり
>>841は、文章から知能レベルを測定できる良い例
こんな母親の元で育った子供も程度が知れるな
ある意味、子どもがカワイソス(´・ω・`)
貯金と思ってるお金はキャッシュフローであって真の貯蓄ではないな
キャッシュフローを高めたいならそれなりに手立てがあるわけだが
借金の方が多い債務者であるという事実は変わらない
845 :
名無し不動さん:2010/10/25(月) 22:37:25 ID:3yaPXYVw
良いから四十で二百万人に貸せるか答えろやボケが
846 :
名無し不動さん:2010/10/25(月) 22:39:16 ID:3yaPXYVw
あ、言い逃げすっからね
847 :
名無し不動さん:2010/10/25(月) 22:57:03 ID:aE5pTqEW
おみごと
貯蓄と一言に言うけど、どこまでを貯蓄扱いするんだろうか?
現金、預金、貯蓄性保険 ここらへんは間違いなく貯蓄
株、債権、投信 元本割れの可能性あり ここらへんになると貯蓄とはいえなくなってくるかも
不動産(非居住) 不動産は流動性が低くて・・・・
積立年金 破綻の危機が迫らない限り解約して現金化はないだろう
不動産(居住) 住処を売るのはほとんど最終手段だよな
849 :
名無し不動さん:2010/10/25(月) 23:23:14 ID:Z1BlsbFV
労働者の平均賃金が400万程度なんだから
2000万程度の価格が適当なはずなのに
3000万どころか4000万以上の家って売れるのか
親援助があれば全然話は違うしな。どっかのマンションの購入層は公務員が
多くて、次点で親援助がある奴らだったそうな。
知ってる。
言葉を知ってるかどうかじゃないぞ?
まあ「大多数は2000万クラスが身の丈」ってこったな
そりゃ億でも楽勝だぜって奴もいるだろうが少数派なので
その視点で一般論を語るのは間違い
>>849 平均の母集団には年収100万台のワープーが含まれてるからな
でも逆に年収数十億台の富豪も含まれている
まどろっこしいな。
つまり>849への解答は、「平均収入以上の層が買ってる」でいいだろ。
加えて、共働きの家もあるし、親から贈与を受けられる人もいるだろう。
収入だけでは判断できない。
そもそも、パートやアルバイトの人も含まれていたような?
元利均等返済で月8万円×12×35年=3360万円
なんだから、主婦が月8万円程パート(年間96万円)
してくれれば、それだけで2000万円ぐらいは楽勝に
手当できる。もちろん旦那の稼ぎもあるんだから、
住宅ローンは組めれば返済はそれほど怖くはない。
ただ、家が欲しいと言いつつ家のためだけに働き
続けてくれる良妻は、家を得ることよりもずっと難しい・・・。
860 :
名無し不動さん:2010/10/26(火) 03:59:46 ID:eGcGSBek
仲介手数料って、手付金払う時点で
(ローンが通るかどうかわからない時点で)
どうしても半値払うものですか?
本審査終了後にして下さいって、言ってもいいもの?
そうでないとヨソで買うよ。といえばおK
かといって1銭も入れないのは向こうも身が入らないと思うから
10万ぐらい申込金として入れておくとか。
>>861 事前審査が通ってから契約、契約時に仲介手数料の半分支払う
そもそも事前が通ってないと契約できない
事前が通ってるなら本人が銀行に嘘をついてたり
いきなり交通事故で働けなくなったり、会社が潰れたりしないかぎり本審査も通る
そして何らかの要因で本審査が通らない場合はローン特約がついているなら
契約は白紙になる
契約が撤回されると仲介手数料は返還される
ちゃんと戻ってくるというのが契約書にうたわれているし事前も通ってる
仲介業者は契約書の作成など業務を全うしている
この状態で仲介手数料の半額の支払いが嫌だというのは仕事に大して報酬を支払いたくない
といっているようなもので相手に対して失礼だ
別に本審査終了後に半分とか決済時に全額といってもいいしそういう場合もあるけど
あんたに報酬払いたくないってニュアンスのことをいわれて気分がよくなる業者はいないな
通常、ローン特約というのをつける。
ローンが通らなかったら、白紙解約。手数料も戻る。
確認して、ついてないようなら、
そんな不動産屋と契約するべきではない。
865 :
名無し不動さん:2010/10/26(火) 21:36:21 ID:V35KI4Ra
866 :
名無し不動さん:2010/10/26(火) 22:24:15 ID:2WGY7x82
【年 齢】38
【勤続年数】 14年
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 2万人
【年 収】 530万円
【家族構成】 妻・子(幼稚園)
【世帯収入】530万円
【所有資産】 貯金1500万円+株100万円分
【現在債務】 0
【物件金額】 3200万円
【自己資金(頭金・諸費用)】 頭金1000万円+リフォーム代100万円
【希望金額】2400万円
【種 類】 変動orリフォームしてフラット35s(中古)
【物件概要】中古戸建(築14年)
【そ の 他】 まだ契約はしていません。
現在社宅扱いの2DKに3万5千円で住んでいます。(別途駐車場1万2千円)
(普通に借りたら9万5千円)
そろそろ転勤もなくなりそうなのと、子供が小学校に上がる前に
決めたいと思います。
定年まで社宅住まいもいやなので。
給料は上がる見込みはほとんどありません。
ローンは変動か、リフォームしてフラットか(不動産屋は手すりをつけたら
まず大丈夫と言ってくれていますが・・・。)
また頭金の額もこれで妥当かどうか判断願います。
2400万を35年間借りるとして
0.9%の変動で月々6.6万
2.0%のフラットで月々6.7万→7.6万(10年後以降)
今あんたが払ってる住宅費が月々4.7万
税金や将来の修理費の積み立てなどを無視しても月々2万くらい出費が増える
現在、月々どれくらい貯金できてるのかとか、
子供の将来や嫁さんがこれから働き出すかどうかの計画がどうなってるのかは
知らんけど、そこらへんを加味して赤字じゃなきゃ大丈夫でしょ
>>866 3200万円もの中古住宅を買う動機が
>定年まで社宅住まいもいやなので。
これだと買って後悔するパターン。
いやいや、そうとも限らないよ。
自分は住宅購入をきっかけに築40年の公団から脱出したが
買って良かったと思ってる。現在も生活している人々には
申し訳ないけど、あそこは心が荒むし子育ての環境も良くない。
ローンは大変だが「あの公団時代に比べれば天国」と前向き
な気持ちになれる。
だから自分は
>>866 を支持します。頑張れ!
870 :
名無し不動さん:2010/10/26(火) 23:16:16 ID:2WGY7x82
≫867
補足します。
家を購入後は住宅取得補助として毎月3万円支給されます。
なので、いらなくなる駐車場代+今まで払っていた家賃+補助金=7.2万円
が返済資金に回せます。
ただ、リフォーム代として毎月いくらずつ確保していくかが課題です。
現状毎月の貯金は1万円程度、ボーナス合わせて年間50万程度です。
(結婚して数年間2馬力で貯めたので貯金があります。)
子供が公立小学校へ行けば幼稚園代より安くなるので、
もう少し貯金できると思います。
妻も子供が10歳くらいになったら働く予定です。
>>870
お前補足より、アンカーがへんだぞ?
872 :
名無し不動さん:2010/10/26(火) 23:31:55 ID:3QUZijNG
【年 齢】38
【勤続年数】4
【雇用形態】正社員
【会社規模】200人
【年 収】 手取:月収21万+賞与60万x2
【家族構成】夫婦+子供2歳
【世帯収入】本人のみなので450万程
【所有資産】50万
【現在債務】住宅ローン
【物件金額】残額750万
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【種 類】
【物件概要】新築購入4年目
【そ の 他】
SBIのフラット35で、2006年4月に新築で1750万を35年、元金均等、2.701で借りました。
毎月分元金返済額41666円です。
大きな買い物をしない限り、毎年100万繰上げ返済してきたり、
臨時の収入などで繰り上げをしてきたので、今は残高が750万で180回になっています。
現在の返済額は月58000程度です。
手取りが手取りなんですが月7万くらいは払えるんで、
子供が小さいウチの10年くらいで返す感じで、
利率の低いローンに借り替えたほうがライフプラン的にもいいかなと思ってます。
ご指導の程、宜しくおねがいします。
873 :
名無し不動さん:2010/10/26(火) 23:32:41 ID:2WGY7x82
866
>>872 年収450万円で妻+子で
1000万円を4年で返済したんだよな?
どうやりくりしたら4年で1000万円返済できるのか
逆に指導のほどお願いしますよ。
875 :
名無し不動さん:2010/10/26(火) 23:45:25 ID:2WGY7x82
>>871 38歳にして初めて書き込みたので分かりませんでした。
申し訳ありません。
>>872 はじめまして。同じ年ですね。
フラット35に決めた理由を教えていただけると助かります。
876 :
名無し不動さん:2010/10/26(火) 23:46:02 ID:3QUZijNG
>>874 説明不足ですみません。
家を建てた後で結婚し、嫁方の親から500万程支援して頂いたので、それを当てました。
結婚資金だったんですが、嫁が「結婚式するくらいならローンを返済しよう!」と親を納得させたので。。。
オレには勿体無い嫁です。
多分、
現在は450万だけど去年までは1200万だった
とか?
878 :
名無し不動さん:2010/10/26(火) 23:51:08 ID:3QUZijNG
>>875 性格がビビり&心臓がちょっと弱い(といっても、普通の生活は送れるます)ので、
変動は怖いからフラット35にしておこう〜と思いました。
元金均等にしてたので、毎月の支払額が下がってもいくし気分的に楽です。
何よりライフプランが立てやすいってのが決めてでした。
こういう駄レスに心が揺れるような奴に住宅ローンは無理
>>872 ローン借り換えでメリットがある大体の目安として
・残債1000万以上
・金利差1%以上
というのがある
あなたは残債が1000万未満なので検討してもメリットのある借り換えプランは見つからないかもしれない
ただ、検討すると家計や返済方法などで新たな発見があるかもしれないので
いいプランが見つからなかったとしてもまったくの徒労に終わることはないんじゃないかな
>>872 残が少ないため金利が低くなってもたいして変わらない
(無意味ではないが、手間隙かけるほどか考慮すること)
【年 齢】 27
【勤続年数】 3年目
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 単独600弱 連結なら1100強
【年 収】450万(月収30 賞与45)
【家族構成】 自分 嫁(26) 長男(1)
【世帯収入】 450万(今年は500越えそう 再来年には嫁も職場復帰で+250)
【所有資産】 600万
【現在債務】 奨学金無利息80万
【希望金額】 2000〜2500万
【自己資金(頭金・諸費用)】 上物自己資金100万 土地自己資金400万+援助400万
【物件概要】新築
【そ の 他】フラット35S(できればS20) 30年
利子補給がよく分からん嫁が代筆
884 :
名無し不動さん:2010/10/27(水) 09:47:00 ID:gNEy2V/P
【年 齢】 45歳
【勤続年数】 23年
【雇用形態】 会社役員
【会社規模】 250人
【年 収】 1300万
【家族構成】 妻・長女1人(17)
【世帯収入】 1300万
【所有資産】 500万
【現在債務】 無
【物件金額】 4500万
【自己資金(頭金・諸費用)】 無〜200万
【希望金額】 4500万
【種 類】
【物件概要】新築戸建
【そ の 他】 現在、家賃16万の賃貸に住んでます
この度、かなり遅いですがマイホーム初購入を考え・・・
金利・待遇の面から良い銀行と住宅ローンの種類を教えて頂けたら
初めてで全くわかりません。どうかお願いします
貯金少なすぎ
886 :
名無し不動さん:2010/10/27(水) 10:06:29 ID:rBOJHQVO
>>883 何が聞きたいの?
融資の可能性なら、大丈夫そうに見えるけど
887 :
名無し不動さん:2010/10/27(水) 10:08:22 ID:rBOJHQVO
>>884 スペックは悪くないが・・・
その年で、しかも役員で、なんで銀行も住宅ローンもよい条件だすとこらないのさ・・・・
無知にもほどがあんだろ
素直に賃貸にしておくといいぞ。娘もどうせ出て行っちまうんだ。結婚してから適当な
安い土地で、まぁまぁな上物でゆっくりしたほうがいい。
4500万を15年ローンなんてやると、年収1300万程度じゃきついだろ
現時点まで散在してきてんだから・・
1300万年収なら、まずは頭金1500万用意。どんな資産かしらんが現金じゃない
なら資産として計上せずあぶく銭程度に考えておけばいい。
3000万ローンで考えるといい。だが仮に5年頭金ためたとして、10年で3000万
返済は結構大変だからな。よく考えよう。月額返済30万いかない程度か。
今までの散在をすべてやめれば余裕なはずだけどな。
889 :
883:2010/10/27(水) 10:52:11 ID:???
>>886 失礼。今家賃6万なんだけど、
ローン借りたらどれくらい生活に食い込むか不安で。
嫁の自分が復職するまで満足に貯金できない気がするんだけど、
やっぱり仕方ない?
その収入でたった家賃6万なのに貯金が満足にできないなら家計を見直す。
嫁の収入当て込んでローン組むのはヤバイ
最良ローン教えてください
【年 齢】54歳
【勤続年数】6年
【雇用形態】正社員
【会社規模】石油会社グループ企業
【年 収】 月収38万円賞与50万円×2(年収550万円)
【家族構成】4人
【世帯収入】
【所有資産】800万円
【現在債務】10万円
【物件金額】1100万円
【自己資金(頭金・諸費用)】500万円
【希望金額】600万円
【種 類】
【物件概要】中古戸建
【そ の 他】
600万くらい嫁さんが余裕でへそくりしてるから
そこから払ってください><
【年 齢】37歳
【勤続年数】14年
【雇用形態】正社員
【会社規模】150人
【年 収】 360万
【家族構成】1人
【世帯収入】
【所有資産】10万円
【現在債務】0円
【物件金額】1200万円
【自己資金(頭金・諸費用)】0万円
【希望金額】1200万円
【種 類】
【物件概要】中古戸建
【そ の 他】
がんばるよ
895 :
名無し不動さん:2010/10/27(水) 14:00:09 ID:vinBNlEp
>>893 物件買うとき、手数料や税金がかかります。
100万ぐらい、余分に借りられたらいいのですが・・
>>884 戸建てを買うのは10年遅い気がする
老後に現金で駅近のマンションでも買った方がよさそう
>>896ローン組むには遅いってこと??
45歳って年齢的には家建てるのにちょうどいいよね。
平均寿命考えたら夫はあと、30年は生きるだろうし
奥さんはいくつか知らんけど40年近く生きるかもしれないし
そこら辺も考慮した住宅を頭のしゃっきりした今建てておけば
家も自分たちもちょうどいい頃合いに逝けるw
20代で建てたら定年してから大規模修繕とか建て替えとか面倒ごと多くなるでしょ。
>>896 現金って、年収と貯蓄みればそれも無謀だろ。
>>896 子供が17歳にもなって今更何で家が必要なのかわからん
今まで賃貸ならこれからも賃貸でいいべ
娘がいなくなったら便利な場所にマンションでも買ってそこで老後を過ごすのがいいんじゃね?
つか、役員は審査が厳しいから
ここで聞くより直で金融機関に相談したほうが早いわな。
>>895 そんなあなたに諸費用ローン
さすがに引越し代は面倒見てくれないかもしれないけど
2年で100万〜150万くらい貯めて諸費用はなんとかするよ
親への仕送り減らせば貯金できるよ
40過ぎて2CHで相談とかさ
もうだめぽ
【年 齢】32歳
【勤続年数】 4年
【雇用形態】 正社員(士業:有資格)
【会社規模】 25人
【年 収】 550万
【家族構成】なし
【世帯収入】 550万
【所有資産】 250万
【現在債務】なし
【物件金額】 2300万
【自己資金(頭金・諸費用)】 100万
【希望金額】 2300万
【物件概要】中古戸建て(築25年)
【そ の 他】
近々、結婚予定のため、購入を考えています
築年数25年でも住宅ローンはとおるものでしょうか?
ご教示願います
なお、貯金が少ないのは資格取得のために一度無職となったためです
築25年だと、ローン控除の対象外だろ。
あと建物自体の価値は実質ゼロ査定(リフォームしてあっても)
全額ローンは厳しいかもね。
築25年ってローンを払い終える前に家が終わるような。
せっかく大金払って買うならもっと状態のいい物件探したほうがいいと思う
>>904 どんな物件か知らないけど、それだけの築年数の家をリフォーム0円では住めないと思うよ。
貯蓄も少ないし、士業といえど雇われじゃぁ身の丈をわきまえて賃貸からスタートするとか。
建売だったらヤバいだろうけど
有名ハウジングメーカー製なら手入れ次第で
長持ちするよ。
>>890 勤続年数3年で所有資産600万なら十分貯金出来てないか?
貯金出来ないと言ってるのは「ローンを開始してから嫁が仕事復帰するまでの間」だし。
910 :
名無し不動さん:2010/10/27(水) 22:27:42 ID:TN7swXOg
フラット35Sで2500万11月実効予定です。
家を立ててから両家から援助の話が出て、併せて500万入りそうです。
年明けに繰り上げ返済したほうがよいでしょうか?
同じ繰上返済をするのならば、1月になってからがいいね。
住宅ローン減税の関係で。
リフォームたってピンキリでそのままでOKと本人が思えばOKだけどな
さすがに雨漏りひどいとか床腐ってるとか
人間が住むに適さない物件は別として
あと、経験上、リフォームされて売られてる物件も多い
たぶん、大きな声じゃ言えない事故物件なんだろうとは思うが
>>910むしろ繰上返済を始めるのは10年後からに
して、当面の資金はそれなりに運用していればいいと思うけど?
>>897 子供が17歳で大きい家買っても来年には出て行くかもしれないってことじゃ?
まあ、30歳になってもずっと実家にいるかもしれないけど。
>>914 大きい家なんて書いて無いし、
そんな娘の将来のこと他人に言われたく無いだろw
>>915 今買うなら、3人で住むための家買うと思うけど。
別に娘の将来に対して出てけとも、一緒に住んでろとも言ってないが。
可能性を言われるのがそんなにムカつくことか?
もしかしたら将来がもう決まっていてずっと同居が決まっているから
買うつもりなのかもしれないけど、一般論で
>>896は言ってるんだろ。
>>916 >914は娘の将来の事言ってるし>915は>896に突っ込んでるわけじゃないだろw
40代で家建てる人のほうが多いと思うんだけどな。
統計とか見ても20〜30代の持ち家率かなり低くて
40代でドンと上がるんじゃなかったかな〜?
統計にマンションも含んでるのかもしれないけど
>>917 本人じゃないと分かってるから
3人で住むための家買うんじゃないかと言ってるんだがw
出て行くかもしれないし、出て行かないかもしれないと
言われたぐらいで普通ムカつかないだろと言ってるだけ。
娘に対して将来どうしろと指図したつもりはない。
>可能性を言われるのがそんなにムカつくことか?
>>920 変なヤツだな
自分の書いたレス読み返せよ。
40代で家を買う余力ができるのではなく、団塊Jr.世代までが家を買う余力があったというオチのような気がするな
今の30代半ばより若い世代は親もバブルでやられてるから、援助も期待出来そうもないしねぇ
ここの世代間格差は深刻かもしれない
今の40代が社会人になって家欲しいと思う頃はちょっと手が出ない値段と
金利だったから家に関しては一概に言えないだろうなぁ。
今は金利も土地も安いからね。
安定した職業さえあれば誰でもローン組んで買う事が出来る。
925 :
904:2010/10/28(木) 10:05:54 ID:???
>>905-
>>908 コメントして頂きありがとうございます
やはり、全額ローンは厳しいですかね
最低限のリフォームをしつつ15年ぐらいで繰り上げ返済して、
返済終了後に立て替えようかと思っていたのですが
もう少し、頭金ためて、選択肢が増えてから検討すべきな気もしてきました
>>924 今の熟年世代は賃貸で一生過ごした人よりも
家を買った人のほうが豊かな老後を得られている
1000万円以下で家を買えたから賃貸に比べ生涯の住宅費用が大幅に圧縮できた
老後の資産にもなった
これからはそういうわけにはいかない
今の時代安定はいつまでも続かない、というか安定はないと考える
インフレがおきないと厳しい
>>926はなに言ってるかイマイチ解らないんだけど
年寄りの話しても仕方ないだろ。
40代は熟年じゃなくて現役世代だし。
>>927 分からないなら無理にコメントしなくていいんだぞw
過去にはは資産価値が右肩上がりだったから、不動産は買った方が有利だった
これからは、資産価値は一部を除いて良くて横ばい、多くの物件は右肩下がりの可能性が高い
だから、今から不動産を所有することはマイナスに作用する可能性がある
まぁ大部分の人が資産運用目的で不動産を所有する訳ではないから、
賃貸マンセーもどうかと思うがな
930 :
名無し不動さん:2010/10/28(木) 12:17:43 ID:kbBR7Hac
>>928 何について語ってるか解らないってこと
唐突に熟年世代とやらの話しだしたのはどのレスに対してのレスなの???
分からないなら無理にコメントしなくていいんだぞw って
アンタが一番わけわかんないって気付けボケ
会話のキャッチボールをしてる時に暴投投げといて
捕れないなら話しかけないでって言ってるようなもんだ
キャッチボールの輪に入ってくんな
>>930 若い世代がローンを組む時に一番考えなければならないことだな
時が経るにしたがって豊かになっていった親の世代と違って
我々が生きていくのは、時が過ぎるにしたがって貧しくなっていく時代なんだぞと
心配しなくてもあと10年もすれば移民がわんさか入ってきて
経済も活性化するさ
>>931 だからさー
個人攻撃はどうでもいいから
>唐突に熟年世代とやらの話しだしたのはどのレスに対してのレス
これ答えて
>>932 そんなこと改めて言われても
本人たちが一番解っていますが。。。
大抵の奴はなんとなく欲しいから買う
少数だが見栄のために買う
ほとんどいないが、資産を増やすために買う奴もいる
まーた頭悪いのが騒いでるのか
938 :
名無し不動さん:2010/10/28(木) 15:14:57 ID:x4LYqsM6
どなたか教えてください。
現在、2,000万円の住宅ローンを25年の期間で借りております。
月々の返済額が9万円弱でしたが、折りしもこの不況で来年から
給料が2割カットになってしまいました。
子供の教育費にと500万円キープしておりましたが
それよりも月々の返済額を減らしたいのです。
ネットでシュミレーションしてみたところ
500万円を繰り上げ返済すると、月々の支払いが6万円弱になり
支払いトータル金額も52万円軽減されるのですが、
住宅ローン控除がどうなるのかイマイチわかりません。
確か年初の確定申告で5万円ほど戻ってきました。
収入が同じで、ローン残額が2,000万円と1,500万円で
控除金額はどのくらい違うのでしょうか?
繰上げしない方がいいのでしょうか?
ちなみに年収300万円で扶養家族が二人おります。
よろしくお願いいたします。
月々の返済額を減らしたいくらい切羽詰ってるなら、確定申告で戻る数万を
気にしてる場合じゃないと思うんだけどな。
繰上返済して返済額を下げた後子供に必要な時までにまた教育費を貯められるなら
繰上を検討してもいいんだろうけど、この書き方だと500万以外に預金はないのか?
風俗で働いてる人妻がやけに多いのはそういうことなんだな
年収300万だったら必死こいてローン返しちゃったほうがいいと思うぞ。
>>938 ローン控除なんか、自分で調べて解決できる。
年収300万で還付金5万なら考えるまでもない。
お前みたいなアホが人の親かと思うと、
つくづく子供が不憫で可哀想だな。
繰上しないで子供のために残しておけ。
そして、子供のために死ぬ気で働け。
943 :
名無し不動さん:2010/10/28(木) 16:24:20 ID:fLOv90mm
↑見てたら、お前 腹立つな 何様やねん
944 :
名無し不動さん:2010/10/28(木) 16:29:03 ID:s//qUdkB
>>938 その状況で繰り上げは絶対にしない方がいいよ
繰り上げして月々の返済を減らしてもギリギリだとしたら、次に何かあった時に手詰まりだよ
500万円を少しずつ切り崩しながら、少しでも収入を増やす方法を考えた方がいい
繰上げは子供の進学とかライフプランによると思うんだ。
今現金があっても利息がちっとも付かないからね。
>>938 教育費用の500万以外に預金あるなら返済額軽減の繰り上げしてもいいと思う。
5万しか戻ってないなら、繰り上げても変わらんだろう。
>>938 住宅ローン控除は支払った税金を超えて還付されることはない
(支払った税金が返ってくるだけだから支払ってもいない税金分は返ってこない)
残債が2000万の場合、最大で20万還付されるんだけど
5万円還付されたということは支払った税金が5万だったということになる
仮に繰り上げ返済して残債が1500万になったら最大で15万の還付になる
でも税金を5万しか支払ってないのだから5万しか還付されない
年収300万の家の
月の支払い3万減るの大きくないか?
でかい
かなり
951 :
938:2010/10/28(木) 19:53:47 ID:x4LYqsM6
皆さんありがとうございます。
子供の教育費は不安ですが、我慢しながら生活しても
人生、楽しくありません。
もう少し考えてみます。
>>938 500万円はそのまま貯金。
もし、給料カットだけでなく、会社が倒産またはリストラされたら
一家離散+家を手放さなくてはいけなくなるから。
当面は節約。妻はパートに出てもらう
子供が中学生以上なら新聞配達とかしてもらう
>>951 あんた馬鹿だね。
低収入なのに家を買ったんだから
節約の一手しか選択肢は無いんだよ。
年収300万円で2割カットなら260万円。
危機的状況。
手取り300万というヲチなんじゃないかな?
それでも少ないけどw
おまえら読みが浅いぞ。
年収300万で妻子アリ。それで2000万の借り入れが
出来るサラリーマンっていったら、あれしかあるまい。
答えは夫婦揃って2馬力公務員で頑張れ。
957 :
938:2010/10/28(木) 21:29:55 ID:x4LYqsM6
300は手取りではありません。
手取りだともっと少ない・・・。しかも更に・・・。
子供は高校生と中学生です。
上の子が大学行きたいって言うので躊躇しています。
958 :
938:2010/10/28(木) 21:57:10 ID:x4LYqsM6
低収入なのに家なんて買うんじゃなかった。
前の公営住宅の方が広かったし安かった。
何だかもう人生\(^o^)/オワタ
って感じだ・・。
>>958 まぁ頑張れ!
このご時世大学は行かせておいた方がよいよ。後は奨学金、バイトで子供1人でも親の援助なしでなんとかなる。
子供がその年なら貯金は子供の進学に取っておかないとね^^;
大学に入れてあげるところまでは不自由なくさせてあげてあとは子供が自分で何とか汁コースでイ`
まあ、友人の子供でも名前の通った大学去年出て
未だプーしてるのがいたりするなあ・・・
親にとっても大変な世の中だな。
今の時代は高卒は中卒と一緒。
Fラン大卒で高卒と同等。
>>958 大学は奨学金もらえばいいよ
国立ならまじめに単位取ってれば授業料免除もある
私立は難しいな
一応大学出てないと面接すら受けられないからね。
大卒資格取るだけのために行くなら
夜間や通信でもいいんだろうけど。
子供はアルバイトして家計を助けてもらえばいいじゃん。
自宅から通学ならそれほど負担はなく本人のバイトでもなんとかなる。
地元の国公立なら特に。
子供がそんなに大きければいざとなれば妻がパートで月5万でも稼げそうだし。
国公立とか簡単に言うなよ
>>949 年収300万の家が500万の貯蓄を失うのはもっとデカい
969 :
年収520:2010/10/28(木) 22:37:25 ID:UF0Q6BeR
頭金500+ローン2800
返済85
管理修繕20
駐車場10
さて
ロープはどこだ?
あるいは炭
ローンなんて年収の3倍が限界
そうなるように頭金貯めろ
貯められない奴は家買うな
ロープとか炭とか馬鹿だろ
そんなのに手を出すくらいならフルボッコになっても自己破産の道を探れよ
【年 齢】32
【勤続年数】5年
【雇用形態】正社員
【会社規模】40名
【年 収】400
【家族構成】独身
【世帯収入】400
【所有資産】100万
【現在債務】70万
【物件金額】2000万
【自己資金(頭金・諸費用)】0
【希望金額】2000
【種 類】
【物件概要】新築マンション
【その他】
自動車販売ディーラーで営業してて、仕事も将来も不安があります。
冷静に見ていかがでしょう?
>>972 そのとおり
無いものは無いし、払えんものは払えんからな。
死ぬくらいなら、のうのうと厚顔無恥で生きた方がなんぼもまし。
>>974 自動車業界はもう衰退まっしぐらだが、大丈夫か?
今後車買う世代が大復活してばかうれ、なんて絶対にこないぞ?
もう十分行き渡ってるからな。自動車は。
32で年収400万で2000万だと買えない額じゃーないが、なんで独身でマンソンなんてかうんだぜ。
場所によるが共益費修繕費と駐車場代で2万〜3万とぶわけで、そんなんまでして買いたいかね。
100世帯を超えて収容できるような大規模マンソンだとより買う価値が消えるんだが大丈夫か?
なんかもういろいろ大丈夫かよ。
977 :
974:2010/10/29(金) 08:03:33 ID:???
>>976 レスありがとうございます。
確かに先日の補助金終了で、その後成績不調です。
今マンション営業マンに言われてるのは、税金の優遇と低金利で、変動で月額駐車場修繕費等込で約7万です。
今住んでるハイツが6万2千円なんで、なんとかなるかなと。
83世帯マンションで、すごく物件が気に入ったんです。
ずっと一人だとしても気に入った住まいマンションあれば楽しいかなと思ったんです。
営業マンに残り2邸と決断を迫られて、焦ってます。。
変動金利の今後と35年ローンが不安です。
10年で返せない人は、みんなフラット35Sにしとけ。
今なら10年間は、金利が△1.0%の税金投入で、借入金利は1.2%前後だから。
>>974 32までで貯蓄が100万しかないのに年収の5倍の買い物は無謀
年収の割りに貯蓄が少なすぎる=無駄遣い多すぎ
せめて年80万程度の貯蓄を5年して400万ぐらい貯まってから不動産持つことを考えたほうが良い
あと貧乏なんだから新築はやめて中古物件買ってリフォームのがいい
980 :
974:2010/10/29(金) 09:48:55 ID:???
>>979 レスありがとうございます。
確かに無駄遣いは多かったです。欲しいモノ買って生きてきました。
今から貯蓄してたら40前になって長期ローンにもっと不安が出そうで…。
それなら家賃分プラスαでどうかなと。
中古リフォームも検討してみます。
あ〜どうしよう。今日また営業マンに連絡しないと…orz
>>980 欲しいのなら突き進んでもいいけど
毎年繰り上げ返済100万円以上するって心に決めて5年きっちり守るって決めないと厳しい
あと固定資産税があるから毎月支払いは8万ぐらいになるとおもう
で、今の生活だと毎月全部使い切ってる感じなんで使える金が2万弱減る計算
その状態でいままでやったことない貯蓄を毎月8万ぐらいするとなると月に使える金が10万は減る
目的が家を持つと楽しいかなってことだから今までの楽しさを削って不動産につぎ込むことになるんでそれでいいのかはわからない
982 :
名無し不動さん:2010/10/29(金) 10:25:00 ID:pWuoF/gT
>>980 心配すんな、大丈夫だよ
万が一払えなくなったら売ればいいし、仮に売れなくても最後は自己破産と言う手もある
35年かかるかは別として、長期間払い続ける気ならフラットにしとけ
>>974 【所有資産】100万
【現在債務】70万
諸費用どこから捻出するの?
債務残したままだと、ローン組めないんじゃ?
>>977 今の変動金利で計算した額が「楽勝」じゃなく「なんとかなる」の状態なら止めとけ。
少し上がるだけでも相当負担かかるから。
気に入った物件ってのがもったいないけど、債務もあるし、あと5年我慢したらいいと思うよ。
その間金貯めて、諸費用と頭金くらいは作れるようにすればいい。
985 :
974:2010/10/29(金) 12:28:29 ID:???
>>983 債務は車のローン残債です。
諸費用はマンションの値引きとローン組込で、無しでいけるらしいんです。
ん〜…
>>981>>982>>983 皆さんレスありがとうございます(´Д`;)
あとは自分の勇気ですよね。
債務って自動車ローンかなんかかね
まずあれだな
クルマをやめちまうことだ
相当金が浮くぞ
987 :
974:2010/10/29(金) 13:13:00 ID:???
>>977 そこ以外にもいい物件なんぞ今後腐るほどでるからはやまるな
せかすような連中から家買おうとしないこと。
マンション買いたい人に伝えたいが、大規模マンションだと悲惨だぞ。俺が3200万の分譲マンション13F角部屋に
住んでいたが、毎回管理組合の会議にでてたのよ。
でな、5年すぎると修繕費ださない馬鹿が増えてくる。滞納。法的支払義務はないんだってよ。取り立てできない。
で、10年〜15年で屋上防水工事、コンクリートクラック補修、壁塗り直しと、だいたい100世帯くらいはいるマンション
で1.5〜2億くらいかかる。
その費用を捻出するには、単純月割り計算するとはいる瞬間に提示される修繕費では全然足りないことがわかる。
段階的に修繕費を上げるのがセオリー。修繕計画をどれだけ考えているか聞き出せ。
優れた連中が販売してると、まじでそういう計画もってるところがある。
とにかく売った物がちなのがマンソン販売だから、うまい言葉にのせられんな。
で、俺は住んでいたマンションの条件がよかったので速攻売り払って、今は一戸建て建てて快適にくらしてる。
マンションは10年超えてからが悲惨だぜ。売る奴がたくさんでてきて、外国人もたくさんはいってきてめんどくさい。
立て替えも実は今まで成功事例がないんだぜ。30年40年まえのマンションなんてすんでらんねーぜ
>>974は貯金も少ないし、先行きも不安だし、車所持(仕事で必要)なのにマンション選ぶとか
いろいろと突っ込み所はあるものの、年収の5倍だし買えないことは無い。
他にもいい物件が出てくるという意見には同意するが、気に入った新築物件ってそりゃ欲しくなるよな。
ローン減税もあるわけだし、今までの家賃と同額くらいの返済なら大丈夫だろ。まだ若いし。
できる限り無駄遣いはせずに繰り上げ返済を必死でやる気で臨むなら行け。
新築マンション買ったからって調子に乗って家具や家電をまとめて新調したり
友達を呼びまくって見せびらかすだけが目的だったりするなら自嘲したほうがいい。
結局最後は自分次第。ローンは通るだろうから決断は自分で。不動産屋や2chの意見は参考程度でいい。
このスレみてるとマンションは20年したら終わりみたいな感じで書かれる事多いけど、それは物件による。
施工がシッカリした物は大丈夫。
ネットの知識だけで大切な住宅の判定を迷わすのはどうかと。
991 :
974:2010/10/29(金) 20:56:33 ID:???
とりあえず今日は耐えました。
営業マンにも申し訳ないくらい優柔不断なんで…。
様々な意見、本当みんな真面目に忠告して頂き感謝します。
ありがとうございます。
頭金貯金してる間の家賃が勿体無いし、少し前向きに考えようと思います。
時間はないんだけど。。
フラット35S対応じゃない新築物件ってどうですか?
オープンハウスで使ってて、最後それだけが売れ残っていて。買うかどうか迷ってるのですが。
フラット対応じゃないだけで、あんまり良い物件じゃないとかありますか?
>>988 嘘書くな。
共益費(管理費、修繕積立費)の取り立ては可能。最悪法的手段に訴えることも可能。
逆に時効もあるので、時効までに解決する必要がある。
(時効延長も可能だが、毎月それを繰り返すことになるのでかなり大変。)
共益費を滞納したまま物件を売却したとしても、その債務は次の購入者へ引き継がれる。
だから次の購入者へ支払いを要求することも可能。
大規模修繕も、日ごろからこまめにチェックや小修繕を行っていれば大きな出費を
回避できる。大規模修繕で一番金がかかるのは足場を組んだり撤去したりするための費用、
最近は足場を組まずに作業する業者もいるのでそういったところに依頼すればかなり
費用を抑えられる。
あと安い物件は買ってはいけない。だいたいみんなギリギリの予算で買うから、当然安い
物件には比較的所得の低い人たちが集まる。そうなると共益費の滞納とか起きやすくなる。
一時期競売などで安く仕入れた土地にマンションを建てて安売りを目玉にしていた業者が
いたが、やはり低所得層の購入が多く、後の管理で問題が起きたりしている。
2000万の新築マンションっていったいどんな物件なんだろうねえ
まさかワンルーム?
いずれにしても家賃もったいないとかいってる時点ですでに業者に洗脳されてるように思う
あせることなんかまったくないのに
なぁ、住宅ってローンで買うのが普通なのか?
キャッシュで買ったら驚かれたんだが
998 :
974:2010/10/29(金) 22:20:55 ID:???
>>994 3LDKです。
田舎なので安いのかもしれないです。
それにしても、典型的な営業トークでなんとかローン組んで
後から後悔の典型パターンて感じだ。
あと残り2戸しかないから急がないとなくなるとか言いながら
>>974が渋ればもっと値下げしてくれるんじゃ?
現時点でも何百万か値下げして貰っただろうけど。
新築3LDKが2000万で買える所で1人でハイツで6万2千円というのが高く感じる。
×あと二件しかないから急いで
○二件も売れ残って困ってるからおまえの金で俺を助けて
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。