宅建取ったので不動産屋入ってみた人 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
 前スレがいっぱいになりそうなので、暫定新規スレです。
2名無し不動さん:2007/11/13(火) 21:23:38 ID:Jqiyj5YN
2
3名無し不動さん:2007/11/13(火) 22:17:15 ID:FuFNqWfW
大学で勉強した中で、中小企業論も意外と面白かった。帳尻の話(会計学)
とかは、あんまりしたくないけど、中小でも頑張ってる企業は あると思い
ます。
 中小企業で意外と内容もいい会社があるのも事実でしょうね。
 
 カリフォルニアの不動産王という本も、印象に残っています。

 http://www.hayashiusa.com/jp/jp_seminar.html

 http://www.odekake.us/index/brilliant_people27.htm
4名無し不動さん:2007/11/13(火) 22:22:11 ID:FuFNqWfW
 どうしても、製造・販売とかいう、ライン系やりたいというのなら、不動産
も大きな市場だと思う。
 まあ、悪くは ないと思うけど。
5名無し不動さん:2007/11/13(火) 22:49:56 ID:FuFNqWfW
 大学とか行くと、代々学者とかいう家系の人も同級生にいると思う。
 自分も知り合いで、そういう人もいるけど、自分が育った環境が、どっちか
というとビジネスの世界だったので、そっちの方には 進まなかったというだけ
かもしれない。
 昔のお公家さまでも、お茶とか華道の師範の家系とかもあったのだろうけど、
権力とか、その基盤となる富も欲しいって感じの人が、周りも多かったという
ことなんだろうか・・・
6名無し不動さん:2007/11/14(水) 07:56:35 ID:???
気持ち悪い文章で自分専用ブログにしないでw
7名無し不動さん:2007/11/14(水) 20:21:41 ID:???
不動産会社に入れば、宅建・FP・損保の資格が取れるってホントですか?
研修受けて資格だけ取って、辞めてしまうのはアリ?
8名無し不動さん:2007/11/14(水) 21:05:40 ID:???
欲しいなら週1の休みも取れない可能性もある中、必死に勉強して取ってください
研修なんてご丁寧な期間を容易してる会社などごく一部です。中途採用者にそんな猶予は与えません
ノルマ達成できないようじゃ、辞める前に会社から首キラレマス
9名無し不動さん:2007/11/14(水) 23:13:26 ID:6tx5bmYf
 というか、土地とか建物といったハード面の知識も必要だし、その上で
法経商系全般に対して、関心があるって感じが大事なんじゃないだろうか。
 FPとかなら、何歳ぐらいならどのくらいの収入が必要なのかとか、そういった
こともあるんだろうし。
 法務・財務・営業全般に明るいってことは、必要だと思うよ。日経新聞も
早読みできるみたいなタイプだろうと思う。
10前スレ974:2007/11/14(水) 23:27:16 ID:rONNXO+x
皆様本日エ○ブルより電話があり面接の日取りを決定しました
一応前スレの皆様のアドバイスで賃貸専門不動産を中心に活動
します!ブルは私に質問もせず、とにかくはやく会いたいと
熱烈なラブコールを送って来ましたので早速面接に行ってきます
よほど人がいないんですね、2chそのままだw
11名無し不動さん:2007/11/14(水) 23:40:16 ID:???
973のお間違えではありませんかw
12974→973:2007/11/15(木) 22:38:30 ID:tAEiEq6P
>>11 すみません973でしたww
家族いると社会保険や家族手当等も重視しなければいけないんで
結構大変です。年齢的に選り好みしてる訳にはいけないんですけどね・・
13名無し不動さん:2007/11/15(木) 23:52:44 ID:???
エイブル落ちた俺が来ましたよ…
14名無し不動さん:2007/11/16(金) 08:21:28 ID:???
スペックは?
15名無し不動さん:2007/11/16(金) 11:21:08 ID:???
高卒 無資格 未経験
16名無し不動さん:2007/11/16(金) 14:25:41 ID:nmE7LYKb
中卒 宅建 未経験でも採用されたぞ。
17名無し不動さん:2007/11/16(金) 21:36:02 ID:???
だってエイブルだもんw
1813:2007/11/16(金) 23:04:48 ID:???
高卒 主任者 ニート
19元社員:2007/11/18(日) 12:51:22 ID:???
で973はどうなったんだ?
落ちたの?

20名無し不動さん:2007/11/18(日) 12:56:23 ID:???
エイブルで落とされる奴なんていネーだろww

だってエイブルだぜww 給料激安だしなww
21名無し不動さん:2007/11/18(日) 16:16:39 ID:???
>>13
がいる。

偏差値的な基準は超甘いけど
いままで何してたの?的なきり方はあるよ。
22名無し不動さん:2007/11/18(日) 16:50:48 ID:???
エイブルで不採用となる奴は
社会適応性ゼロってことだなww
23名無し不動さん:2007/11/18(日) 17:25:24 ID:???
>>13
30歳ニート職歴なしなんて奴なんじゃねー
24 ◆cN5DmMal1k :2007/11/18(日) 23:46:57 ID:ttRmssEU
>>19
だれでも良いから採用みたいな雰囲気だったので
お断りの電話をいれました。名残惜しいのですが・・
一応今年中に最低5社面接うけるつもりです。
私の勤務地の近くは駅前不動産屋が多いのですが
帰宅時(22時半)頃に中を覗いて確認すると薄暗い中に
人がいたのがハウス○ムでしたね。

25名無し不動さん:2007/11/18(日) 23:53:47 ID:???
>>24
宅建と管業あるなら、管理業界受けてみるのも手かもしれない
一部の管理会社は賃貸仲介の中小よりはマシだと思う。クレーム処理のストレスはキツイが、体力的にはなんとかなる
三菱藤和とか長谷工とかあたりなら、入れば年収も2〜3年目くらいから十分400〜500以上狙えるっぽいし
まあ、そこから定年までいても+150マンくらいだと思うけどw
26名無し不動さん:2007/11/19(月) 18:30:13 ID:???
管理はたいして人員要しないから
なかなか採用されないよ。
基本的には仕事は外注マネージだから
27名無し不動さん:2007/11/19(月) 22:56:45 ID:0uwjGD1D
まあ宅建獲ったとかで、威張ったところで、
休みもない 土曜日もない あるのはノルマ
毎月の一件でも契約獲らないと 針のムシロ
最近に家の近くで、高級物件が出て、チラシも多数
土日なんかでもわざわざオープンハウスにして
バイトのオバサンに、立て札持たせて、誘導
結構カネかけて、営業してたが、相変わらず売り家の張り紙
チラシにも「この地区を担当しています」とかの宅建主任者の肩書き 担当者名
まああれだけ カネかけても売れなかったから、担当もかなりキツイだろう
28名無し不動さん:2007/11/19(月) 23:48:33 ID:???
管理が外注マネジメントとか、何か勘違いしてるんじゃないの

マンション管理業者だぞ
底辺の日ハウなんか365日募集してるじゃん
29#:2007/11/20(火) 00:35:31 ID:hd4Aj3XL
>>25 ありがとうございます、管理会社も視野に入れて活動してみます
最終的に賃貸仲介と管理会社のどちらかですね。休日考えたら管理の方が
ベストなんですけど・・どちらにしと人に振り回される職業ですね。
今の仕事もそうですけどw
30名無し不動さん:2007/11/20(火) 02:21:21 ID:???
>>27
だからといって、無資格で良い って事にはならんよ。
土建・不動産業界は資格社会だから、早めに必要資格は取得しておいた方がいい。

ガキでも生まれると、資格圧力は強まるわ、仕事は忙しいわで
資格なんて取れなくなるからね。

資格者にしかできない業務はあるが、無資格者にしかできない事は無い。
実績・数字出してれば資格は関係ない云々
こりゃ無資格者の言い訳ですよ。 
31名無し不動さん:2007/11/20(火) 07:22:07 ID:???
>>28
俺の会社は管理部5人で百棟以上管理してるよ。
あとは外注とかパート。
32名無し不動さん:2007/11/20(火) 08:27:44 ID:ZkIJxv1V
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ     丶.
   |::::.____、_  _,__)
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
33名無し不動さん:2007/11/20(火) 11:47:59 ID:oRmbDGep
宅建を持っていれば、車の運転が出来なくても、不動産業界で採用してもらえますか?
免許証は持ってますが、20年以上運転していないので、車の動かし方も忘れてしまっています。

34名無し不動さん:2007/11/20(火) 18:30:44 ID:b3+XHLzh
福屋工務店の福屋不動産は評判いかがでしょうか?
35名無し不動さん:2007/11/20(火) 18:35:52 ID:???
>>33
そりゃ学歴・職歴・スキルにもよるだろ。
大卒以上じゃないと、宅建事務(調査・契約業務等)は、まず無理だよ。

宅建さえ取得すればなんとかなる というような、間違った考えしてる奴が多すぎ。
賃貸使い捨て要員になったところで、スキルにも経験も得られない。
36名無し不動さん:2007/11/20(火) 18:37:57 ID:???
俺は高卒賃貸から宅建事務に転職できたよ。
まあこればかりはめぐり合わせとしかいいようがない。
37名無し不動さん:2007/11/21(水) 00:37:56 ID:???
今年宅建取れたっぽいけど俺の地元には求人がない。
首都圏まで出ないと駄目そうだな。
望みどうりの募集ってなかなか無いな。
俺のスペックが低いってのも有るんだけど。


38名無し不動さん:2007/11/21(水) 03:10:35 ID:???
完全に運転できませんっていったら採用されないよ。
まあ、なんとかできます。ってかんじならおkだろう。
つうか普通オートマなんだから子供でも運転できるわ。
道を覚えられるかどうかくらいでしょ
39名無し不動さん:2007/11/21(水) 23:09:49 ID:???
今の会社を3月いっぱいで退職して賃貸の方へ転職を考えています。そこで質問なんですがミニミニ、東建、大東、ニッショーこの中で転職先を選ぶとしたら、みなさんどこを一番としますか?教えて下さい。
40名無し不動さん:2007/11/21(水) 23:32:22 ID:???
どこも遠慮したい・・・
41名無し不動さん:2007/11/26(月) 15:51:40 ID:bgSDS/Vr
>>33

 車運転するといっても、別に大型車じゃないわけだし、多少練習すれば出来るん
じゃないか。教習所で、1時間5000円とかで、乗せてもらえるところもあるらしい。
 郊外とかで、現地調査するにも、客案内するにも車じゃないとムリってところだと
難しいのだろうけど、都区内と違って、車が少ないから、神経的には 楽かもしれない。
 
42名無し不動さん:2007/11/26(月) 15:57:10 ID:PRCatB4B
運転出来ないんで歩いて案内してたけど
毎日何キロもいい運動になった。
雨天や夏冬は客に気の毒だったけど。
43名無し不動さん:2007/11/26(月) 16:01:28 ID:6sOH6RGy
親戚不動産一家だけどバブルの時はハンパな金持ちじゃなかったわ。
今不動産業界はどうなの?儲かっててボーナスもいいのですか?
44名無し不動さん:2007/11/26(月) 17:44:31 ID:wtzi4pqu
>>43
親戚はどうなの?たぶん最大手以外はその親戚とおんなじ様なもんだと思うよ
45名無し不動さん:2007/11/27(火) 10:41:37 ID:VzFBMMmc
>>そりゃ学歴・職歴・スキルにもよるだろ。
大卒以上じゃないと、宅建事務(調査・契約業務等)は、まず無理だよ。

学歴というよりも、調査事項も多いし、神経は 使うと思う。記入ミスとか モレ
があると、トラブルになったり、場合によっては、裁判になったりもするかも。
 資格職業だと、不動産業の場合、大卒の比率って少ないらしい。逆にいえば、
大卒じゃなくても、スキルを身につけていれば、出来なくないってことかもしれない。

46名無し不動さん:2007/11/27(火) 11:28:26 ID:???
昔でいう(昔・・というのは今は全入時代なのであえて言う)
大卒レベルの知的能力の担保は必要っていうだけ。
例えば地元のTOP高校卒業とかなら地元では採用されるでしょう。
47名無し不動さん:2007/11/27(火) 13:32:24 ID:VzFBMMmc
 今でも、地銀とか信金だと高校・専門卒の採用枠ってのも有るんだろうと思う。
中小の証券会社とかだとどうなんだろうか?
 自分は、多少 株もやったりするけど、昔は 現場でローソク足の見方とか、実践
で覚えたらしい。
 確かに、経済学とか勉強した人の方が飲み込みは早いだろうけどね。
48名無し不動さん:2007/11/27(火) 15:27:37 ID:???
いまはとくに安定志向だからな
専門、高卒で選択肢がないならまだしも、
大卒で好き好んで不動産業界に入ってくる人間は少ないんだろう
とくに中小の不動産売買とか賃貸はノルマありきで
人生設計も立たないし稼ぎにもならないし
49名無し不動さん:2007/11/27(火) 17:16:24 ID:???
新卒で不動産業なんて薦める高校担任誰もいないからw
管理会社系なら堅気の職業として候補にありえるが。
50名無し不動さん:2007/11/27(火) 17:29:35 ID:???
2留とか結婚とかでなけりゃ未成年者だろ?
舎弟企業くらいじゃね?「まだ未成年だから大丈夫」と社長が唆したり。
51名無し不動さん:2007/11/27(火) 20:45:49 ID:tKmxnfiW
 たぶん、40代ぐらいにならないと、不動産の重要さとかって、わからない
のかもしれない。ローンで住宅買ったりして。
 工場なんかやってる人が、都市化してきて倉庫をアパートとかマンションに
して、意外と裕福に暮らしてるのもよく見るけどね。分譲してしまっても、
また そのお金を信託銀行に預けたりして、収益物件を購入したり。
 たぶん、サラリーマンで一生働いても手に入らない財産だと思う。
 そういうこだとすると、20代で不動産業界に入る人って、かなり先を読んで
ろというか、若いのに現実的な人かもしれないよ。そんなに焦らなくてもいいの
にと思う人もあるでしょうね。みんな、デザイナーとかいろいろ夢見て生きて
る人の方が、若者らしいと多くの人は見るでしょうね。
 自分の場合、親戚が地主で、意外と裕福だという話を聞いていたので、不動産
もいいのかなということで、この業界で働いています。
52名無し不動さん:2007/11/27(火) 21:38:22 ID:???
>>51
その誤字だらけの文章を見て、不動産業界の低俗で悲惨な現実が垣間見えた気がする
53名無し不動さん:2007/11/27(火) 22:23:38 ID:tKmxnfiW
>>52

 そうですね。不動産業界は、低い部分もあると思うよ。チラシ配りとかもある
からね。悲惨な部分もあると思う。アパート建てて、30年ローン組んでるっていう
オーナーさんとかも多いし。一生、お金の心配ってことかもしれない。
54名無し不動さん:2007/11/27(火) 23:30:00 ID:tKmxnfiW
あと、不動産業界の人って、嗜好の問題もあるんだろうけど、意外と資本
的な物とかが好きで、長期的な視野を持ってて、重厚なものが好きなタイプ
なのかもしれない。
 昔、CMで『不思議大好き』とかいうキャッチフレーズがあったけど
不動産業界の人って『資本大好き』ってタイプが多いと思う。
 自分は、英語の資格とかも20代で取ったけど、そんなに『資本大好き』
ってタイプではないと思うよw
 それとも、港区辺りで、外人向けの仲介業かなとかも考えたりしてますw
55名無し不動さん:2007/11/28(水) 16:57:04 ID:???
不動産業は仕事できる人でないと上にいけないからね。
もし自分の実力以上に上にいこうとしたら、いつかどん底に落ちる。
みんなも知っての通りこの業界は出入りが激しい。
多くの人が入ってくる代わりに、多くの人が去ってゆく。
でもある一線を越えれば、とても充実したいい世界が広がっているんだよ。
56名無し不動さん:2007/11/28(水) 22:01:58 ID:???
その世界を垣間見た人間も、1年先にはどぶ底の底にまで落ち込んでいる世界。それが不動産業界
57名無し不動さん:2007/12/01(土) 15:15:56 ID:???
質問なのですが
主人が小さな住宅分譲メーカーで不動産関係の仕事(宅建)をしています。
今年までは不動産手帳を買って使っていたのですが
使い勝手が特別良い!とも思えないので、
来年は他の手帳にしようかと思っているのですが
みなさんはドコのモノを使っていますか?おすすめを教えてください。
58名無し不動さん:2007/12/01(土) 16:44:29 ID:bcVqU4cT
エイブ○から独立した元飲み屋の女がいるらしい。
もちろん儲かってない…
59名無し不動さん:2007/12/01(土) 18:26:06 ID:???
高インセンティブだとかノルマ無しという言葉に惑わされちゃだめだよ
60名無し不動さん:2007/12/01(土) 23:21:22 ID:???
不動産手帳なんてものあったんだ
知らなかった・・・
61名無し不動さん:2007/12/01(土) 23:51:22 ID:???
不動産手帳って毎年会社から渡されてた。
あれって売ってるものだったんだ。
62名無し不動さん:2007/12/02(日) 09:06:34 ID:???
法人代行ってどうなの?
長谷○・タイセ○ハウジー・シービー○チャードなどなど
63名無し不動さん:2007/12/03(月) 09:49:05 ID:ye3Yitzo
案外転職組で、失敗するのは、安易に地方の不動産屋に入るヤツ
地元の不動産屋とかは、同族経営も当たり前だし
駅前の不動産屋とかもヤクザが多い
あんまり優秀な人が、同族会社に来られても、使いにくいから
適当に扱われるのが、当たり前
64名無し不動さん:2007/12/03(月) 16:43:40 ID:zCNNHhvi
>>63
ハローワークで求人募集している会社は止めたほうがいい?自分としてはブラック
じゃないかと疑っている。
65名無し不動さん:2007/12/03(月) 21:50:30 ID:ITbCM4lv
沖縄の不動産屋でまったり働きたいな
求人あるかな?
66名無し不動さん:2007/12/03(月) 22:36:33 ID:???
俺もそれ考えたことあるわ。
でも沖縄とか不動産はあまり景気よくねえぞ・・・
求人もすくないし給料激安っ
ってかんじ。
67名無し不動さん:2007/12/04(火) 08:41:30 ID:???
そりゃ働くってことは
ある程度の馬鹿のふりして働くことは大事さ。
金稼ぐってことはその代償として他人のために馬鹿をみるってことなんだから。

68名無し不動さん:2007/12/04(火) 15:00:59 ID:uM1MElQG
>>63

中小零細だと、当り外れが大きいのかもしれない。これは、どの業種でも言える
ことだろうけど。
 すごく親切で、お歳暮でもらったものを わけてくれたりなんてところも あるの
かもしれないけど、小さい会社なのに、派閥争いとか内紛があったりするとこも
あるかもしれない。
 別に仕事しに行ってるだけなのに、つまらないことに巻き込まれたりってことは
あるかもしれない。
 まあ、中小零細だと、他人は どんなに頑張っても社長にはなれないから、面白く
なければ、離れたところとか実家の近くとかで、独立するとか考えた方がいいのかも
しれない。

>>駅前の不動産屋とかもヤクザが多い

 ヤクザって、テキトーな人って意味で?そっち関係と付き合うと、免許停止だった
と業法には、あったと思うけど。
69名無し不動さん:2007/12/04(火) 17:26:52 ID:???
>>68
ヒント:有名無実。空条文。空洞化。
70名無し不動さん:2007/12/04(火) 18:28:21 ID:uM1MElQG
>>69

>>駅前の不動産屋とかもヤクザが多い

 このことですね。ただ、だからこそ、不動産業界を品のいいものにしていこうと
努力してる業者も多いんだろうし。わたしは、そっち関係の人とは 関わらない方針。
 この間、同業で川口の人と知り合いになった。あそこも、そっち関係が多いとこ
だろうけど、普通にやってるって言ってました。
71名無し不動さん:2007/12/04(火) 22:00:54 ID:???
俺は主任者だが、
うちの営業が必要以上に脱法しないように
(同じ儲けなら形式上合法でいくように)
してやることに生きがい感じてるので
やんちゃなやつがいないとつまらなくて
逆に俺が遊んでしまって飽きて辞めてしまうだろう。
72名無し不動さん:2007/12/04(火) 22:49:02 ID:???
宅建とって信託銀行に転職したいと思ってる地銀勤めですが…
甘いですかね?
73名無し不動さん:2007/12/05(水) 10:55:09 ID:ogieRLW6
宅建は合格したが、40過ぎてると不動産関係には就職できないだろうな〜
求人を見ると、35歳がリミットの会社が多い。
74名無し不動さん:2007/12/05(水) 11:00:57 ID:mVtnBRaF
不動産屋を立ち上げればいいんじゃない?
協会に委託金預ければ出来るし 東京都内は220万くらいで
店舗出せる資格くれるよ
75名無し不動さん:2007/12/05(水) 21:17:45 ID:RmOwlhEk
 大きい商社なんかで、いろんな部門があって、いろいろ経験出来るんだったら
いいんでしょうけどね。初めは、食料品とかお菓子とかで、だんだん高額品
を扱うようにしていくとかね。
 高額品というと、自動車とか絵画があるんだろうけど、自動車の営業やってた
人が、不動産の営業やるって言えば、いろんなスキルとかも活きるのかもしれない。
 ただ、不動産の営業やる人は、最初から不動産だって考えかたもあるので
しょう。自分で住宅ローン組んで、家買ったこともないのに、家を売らなきゃ
ならない。もちろん、売る大変さってのもあるんだけどね。
 自分の場合、不動産と関わりの深い家で育ったので、この業界もそんなに
違和感は ないのかもしれないけど、ホントは、中高年の人向きな仕事なのかも
しれない。
 生きるとか働く・生活するとは、どういうことかってことを知ってる人の方が
いいってことは有るのでしょうね。
76名無し不動さん:2007/12/05(水) 21:48:45 ID:???
俺はコンビにのバイトすらしたことなかったが、
今億の物件扱ってるよ><
77名無し不動さん:2007/12/06(木) 12:24:26 ID:jOaDojK7
>>57

今年は、リクルート系の不動産会社、ザイマックスのもらって使ってた。
 もう来年分は くれないだろうけど。

 http://www.xymax.co.jp/

>>73

 ここなんかは、仕事の進め方とか教えてもらえます。私も、受講しましたが、案外
良かったです。全過程受講すると、30万ぐらいかかります。
 ホントに別業種から転職とか、開業目指してる人が来ています。年齢も、40過ぎの人
も来ていました。

 http://www.b-core.net/
78名無し不動さん:2007/12/06(木) 20:08:25 ID:???
まあそういうのは業界入る前じゃないと馬鹿らしくて行く気になれんから
行っといた方がいいのかもしれんね。皮肉じゃなく。

79名無し不動さん:2007/12/06(木) 22:15:28 ID:???
正直、裁判所に正義は無いと思ったね。
この山川家とやらも滅びた方がいいよ。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/x1/1129388829/

706 名前:離婚さんいらっしゃい[sage] 投稿日:2007/11/18(日) 04:33:34
一家もろとも滅びろ。
小松島市、山川家。


714 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2007/11/21(水) 15:22:02
>>706
これか?
http://divorce.txt-nifty.com/subemuko/


725 名前:離婚さんいらっしゃい[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 20:10:16
>>706
>>714
これだ!
間違いない。

http://104.infoseek.co.jp/wtel/name?knj=%F1%D1%F1%CC&svp=&indata=%BB%B3%C0%EE%BE%A6%BB%F6&indata2=%BE%AE%BE%BE%C5%E7&indata3=&indata4=
80名無し不動さん:2007/12/06(木) 23:57:31 ID:W/gqLrnF
 そうでしょうね。『私法法廷は機能せず』とかってやつですねw
 実は、カネボウの株も少し持ってて、経営がダメになったんだけど、総会
とか行ったけど、投資家の権利なんて大して考えてないなって感じがした。
 だからといって、そんなに不満には思わなかっよ。日式の企業が未だ残ってる
のかって思っただけ。米式じゃないねw
 その種の話題には、入ってもらえないって感じでいいんじゃないの。
 カネボウお見切りとかでねwww
81名無し不動さん:2007/12/10(月) 11:08:51 ID:33cSzVr8
宅建合格できたので、登録実務講習を申し込んだ。不動産会社に就職するかわからないけど、失業中で時間があるので登録実務講習を受けることにした。
就職してからだと、時間的に無理そうだし・・・
82名無し不動さん:2007/12/10(月) 18:18:36 ID:33cSzVr8
上げ。
83名無し不動さん:2007/12/10(月) 20:56:36 ID:???
俺は数年前親に言われてやむなく登録講習受けたが・・・。
そうして今社会人3年目。
まあなんか人生というものはよーわからんが
結果よかったのだろうか。
とりあえず金と車と彼女と趣味と適度な時間はあって、
それなりに目標もある。
84名無し不動さん:2007/12/11(火) 11:36:35 ID:???
今年の宅建合格者です。
さて、この資格を頼りにとにかく就職するつもりなんですけど
どこか賃貸で十分なので、週2程度の休みや福利厚生が普通にちゃんとしてる
企業に就職したいのですが・・

ア○マン、レ○パレス、エイ○ルなどの
正社員にはどうやったらなれるのですか?
また募集してるのを見たことがある方や
その他にもお勧めの所あったら教えてもらえませんか?

ちなみに高卒、現在バイトで23歳。

若いとか言われても結局、募集してるのは月に休み5日とか
ア○マンのフランチャイズ系の不動産屋ばかりです。
また職歴がバイト、あと大卒じゃないので書類選考すら自信すらないけど

どこかお勧めを教えてください。


85名無し不動さん:2007/12/11(火) 15:40:25 ID:ssnM5ICa
86名無し不動さん:2007/12/11(火) 18:28:28 ID:ZFP4yHD1
>>85
よさそうな気がしますが・・・
87名無し不動さん:2007/12/11(火) 21:01:41 ID:???
>>84
マルチポストはやめましょう
 複数の掲示板や、掲示板の中の複数のスレッドに同じ内容の投稿を行なうことを「マルチポスト」と言います。
質問や相談をいくつかの場所にマルチポストする人がいますが、失礼に当たるのでやめましょう。
まず、同じ質問をいくつもの掲示板に投稿するのは、その掲示板に集まる人を自分の質問に答えるための道具のように扱っていると思われても仕方ありません。
そのような扱いを受ければ誰だって気分を害します。
質問への回答は善意から行なわれるものですので、こうした失礼な扱いはしてはいけません。
 また、ある掲示板で望んでいた答えが得られたときに、そのことを他の掲示板に報告しない人がいます。
せっかく質問に答えようと時間を割いて調べてくれている人に対し、これほど失礼な対応はありません。
「ちゃんと報告すればいい」と思われるかもしれませんが、
現実にはほったらかしにする人があまりにも多いため、ネット歴の長い人の間では「マルチポストは失礼」という認識が共有されています。
だいたい、「よそで教えてもらったのでもういいです」という報告は、それこそ相手を「道具扱い」しています。
 掲示板の向こうに居るのは人間です。自分が同じようにされたらどう思うか、想像力を働かせましょう。
また、自分のために手間や時間を割いてくれる他の人への感謝の気持ちを忘れてはいけません。
88名無し不動さん:2007/12/13(木) 14:04:32 ID:Xu7D2xvS
長谷○ライ○ネ○トやタイセ○ハ○ジーは、どんな感じなんだろう???
89名無し不動さん:2007/12/14(金) 00:03:46 ID:???
長○工のねーちゃんはかわいい
90名無し不動さん:2007/12/14(金) 07:28:05 ID:???
へたにでかいところはいっちゃうと、
それはそれで苦労だよ。
91名無し不動さん:2007/12/15(土) 23:36:47 ID:FvF4qNIx
だよね。 長○工○○○○○トの内部事情誰か知ってる人いませんか??
92名無し不動さん:2007/12/20(木) 12:09:34 ID:jeFzFIJU
ttp://www.47news.jp/CN/200712/CN2007121901000618.html
レオパレス21に是正指導 宅建主任者変更せず

賃貸アパート大手のレオパレス21(東京)の大宮支店で、宅建業を営業する際に
事務所に一定人数を常駐させる必要がある専任の宅地建物取引主任者について、
異動した主任者の登録を変更していなかったなどとして、国土交通省は19日までに、業務の是正を指導した。

ほかにも同様のケースがあるとの指摘もあり、国交省関東地方整備局は
20日に同社の担当者を呼び、事情を聴く方針。

国交省によると、大宮支店の専任の取引主任者として登録していた1人が、
10月5日に別の部署に異動したのに、宅建業法で定められた30日以内の登録変更をしていなかったという。

宅建業法では、宅建業を営む事務所に従業員5人当たり1人の専任の主任者を置き、
国交省や都道府県に登録の届け出をする必要がある。変更があった場合も、30日以内の届け出が必要。

2007/12/19 21:15 【共同通信】

93名無し不動さん:2007/12/20(木) 18:43:43 ID:jeFzFIJU
宅建に合格した後に、宅建業法違反にめぐりあうなんて思わなかったな。
94名無し不動さん:2007/12/21(金) 00:46:40 ID:???
宅建とって入ったけど他ではありえない様なきつい言動で参ってきた。
パワ○ラってこれかもな…人嫌いになっていく
使えないと判断されたか?言われすぎて精神的にヤバい。顔がひきつって一年前の俺とは別人だ
やめる時ただで辞められるかな。社内には宅建より上な資格ある奴がゴロゴロいるから骨の髄までしゃぶられる予感…
95名無し不動さん:2007/12/21(金) 11:25:36 ID:???
弱すぎだよ。この業界に入るんだからきつい言動でもスルーしろよ。
96名無し不動さん:2007/12/22(土) 09:59:01 ID:???
スルーは基本だな。
でも、大事なのはそうしてまでいる価値のある会社かどうかだろ。
給料も条件も糞な会社ならやめちまえ。
97名無し不動さん:2007/12/22(土) 23:18:24 ID:zTW+HHhp
>>94 宅建より上な資格ってどんな資格?不動産鑑定士とか、そんなのか?
98名無し不動さん:2007/12/23(日) 11:26:05 ID:L4rUI9Lg
宅建取ったけど、不動産屋はどこも糞みたいなので行かないつもりだ。
99名無し不動さん:2007/12/23(日) 13:41:09 ID:???
>>98
宅建取ったぐらいで面接に来られてもほんと困るんだよね!
勘違い君が多いから面接はしてやるけど不採用にする方が多いよ!!
100名無し不動さん:2007/12/23(日) 13:41:31 ID:???
100get
101名無し不動さん:2007/12/23(日) 14:02:52 ID:???
>>97
そんな上位資格持ってるヤツなんて、最大手のほんの一部くらいだよ
せいぜい中小企業診断士とか1級建築士とか、その程度のレベル
これくらいのレベルでも、中小にはまったくと言っていいほどいない
つか宅建すらないヤツが多い
102名無し不動さん:2007/12/23(日) 17:04:13 ID:+H+Jowa9
猫も杓子も、英検・パソコン・簿記・宅建って感じだったと思う。
英検は、学校で強制的に受けさせられたりするから、資格として履歴書に書く
なら、英検かなって感じがありましたよね。実際に使いもしないのに、英語に
エネルギー使うなんてバカバカしいと思ったけどね。
 学生街とか、ターミナル以外でも、簿記とか宅建の教室って意外とありました
よね。最近は、LECとかの大手が多いみたいだけど。
 ECCとかNOBAに通って英会話なんて、郊外の駅前とかでも当たり前
だしね。
 バブルの頃は、不動産がお金になるというから、主婦が宅建取ったりなんて
話も聞きました。
 たしかに、宅建とか簿記やっとけば、食いっぱぐれはないと思う。
 建築系だと、最低2年とか専門学校通わないと出来ないから、仕事しながら
勉強するのは ムリかもしれない。理数系得意な人は いいのかもしれないけど。
 不動産屋は、どっちかというと販売の仕事なんだと思う。宅建も必要だろう
けど、どっちかというとマーケティングとかが重要なんじゃないか。 
 不動産証券化の資格もあるらしいね。自分は、経理も担当してるけど、簿記
とパソコンが仕事するには 手っ取り早いと思う。
 株もやってるから、証券アナリストとかも面白いだろうけど、ロウソク足の
読み方とかの本は 売ってるから、自分で通勤時間に読んだりしてもいいんじゃ
ないかと思う。
 不動産業界で、英語ってのは、キザな感じかもしれないけど、開明派って
感じで、カッコイイと思いますよ。自分は、英字新聞もたまに読みますよw
103名無し不動さん:2007/12/23(日) 18:00:46 ID:+H+Jowa9
 時分の場合、販売関係の仕事もやったことあるけど、家電とかパソコンは
知識があればライセンスが無くても売れるけど、不動産の場合は ライセンス
が必要ってことだろうと思う。
 例えば、三越で家買うって人は 居るのかどうか知らないけど、不動産部
とか住宅部って有るんでしょうかね。それとも、グループで、三井不動産が
あるから、やってないのか。あるいは、三井不動産が動いて、手数料の一部
は 三越がもらうとかなんだろうか。
 昔の社会主義国だと、どうだったんでしょうか。裁判所の競売部かなんかが
不動産屋やってたのか、それとも国営商店みたいのが有ったのか。
 不動産の英語ってのも有ると思うけど、外資とかともこれからは 取引が
増えるだろうから、知ってて損は無いんじゃない。
 抵当権  MORTGAGE  
104名無し不動さん:2007/12/23(日) 18:17:24 ID:L4rUI9Lg
>>99
面接してやるだと・・・偉そうに。おまえ、宅建取ってないだろ?
105名無し不動さん:2007/12/23(日) 19:33:37 ID:???
>>104
ば〜かww
宅建、管業、AFP、簿記2 持ちだ!!
106名無し不動さん:2007/12/23(日) 19:38:19 ID:F/2k/k51
たかが宅建ごときで…
マジで勘違い野郎丸出しだなwww
107名無し不動さん:2007/12/23(日) 20:11:49 ID:CXe+3aKs
104って不採用にされるタイプだね
108名無し不動さん:2007/12/23(日) 22:02:56 ID:L4rUI9Lg
>>105
だから何?
109名無し不動さん:2007/12/24(月) 01:13:44 ID:???
>>108
いちいち突っかかるな、スルーしとけ
110名無し不動さん:2007/12/24(月) 01:28:16 ID:mUTs3Cfx
自分で訊いといてバカじゃネーのww
111名無し不動さん:2007/12/24(月) 01:50:07 ID:???
宅建だけじゃなくAFPもあるなら幅広くこなせるんじゃね?





俺はアナルは無理だけどな
112名無し不動さん:2007/12/24(月) 02:04:48 ID:???
アナルが無理でもそれ以外ならOKか?
113名無し不動さん:2007/12/24(月) 14:32:25 ID:HTCEJWdE
>>102
男で簿記2級(経理)とかまずパートでも採用されないよ。
それならまだ宅建がマシ、激務だけど一応雇われる。
114名無し不動さん:2007/12/24(月) 17:38:02 ID:BHoL8dpr
店長のくせに宅建持ってないやつって何?
そういうやつに限って宅建持ちに対するコンプが激しい
バカのくせにwクソのくせにwm9(^Д^)プギャーーーッ
115名無し不動さん:2007/12/24(月) 17:58:21 ID:tOd3KYX3
不動産会社は宅建持っていない奴は出世させるな。宅建持っていないと出世
できないとなると、必死に勉強すると思うけど。
116名無し不動さん:2007/12/24(月) 18:05:42 ID:???
営業と事務と分けてやってるとこに多く見られるなw

それなりに勉強して毎年受験はしてるようだが
一向に受からない。つまり救いようの無い馬鹿ww
117名無し不動さん:2007/12/24(月) 18:08:45 ID:???
m9(・∇・)mプギャー
118名無し不動さん:2007/12/25(火) 12:12:00 ID:CGes0eGe
真面目に勉強して宅建試験に合格する人間は営業がうまくいかず、営業がうまく
いく人間は勉強しないから、宅建試験に合格できないんだろうな。
営業力と宅建の資格と両方を兼ね備えている人間なんているのかな?
119名無し不動さん:2007/12/25(火) 14:05:54 ID:???
営業力と宅建の資格と両方を兼ね備えている人間があたりまえ
どっちかだけだったら不動産辞めたほうがいい
センス無し
120名無し不動さん:2007/12/25(火) 16:04:51 ID:CGes0eGe
>>119
そのとおりだと思うけど、現実には営業力と宅建の資格の両方を兼ね備えている
人間は少ないんだろうな。レオパレスなんかそのいい例じゃない?
121名無し不動さん:2007/12/25(火) 17:18:29 ID:CwugkIo1
 自営でやる場合、難しい資格の人雇うと給料が高いから、そんなに儲からないの
かもしれない。
 不動産屋だったら、固定給25万ぐらいで、インセンティブは、手数料の3割とか
給与体系なら、経営してる人は かなり儲かるんじゃないか。店によって違うんだろう
けど。
122名無し不動さん:2007/12/25(火) 22:16:06 ID:???
インセンティブ3割はないだろうね。
300万の手数料で月115万か・・・

オレが前いた会社は、手数料1000万超えると30%だったけどね。
123名無し不動さん:2007/12/26(水) 08:33:01 ID:???
普通は固定給がそこそこあるところなら
インセンティブなんぞ一桁%から10%台だぞww
30%で儲かるとか見当違いもいいところwww
首都圏除けば
ノルマは
賃貸で100万〜200万
売買で100〜500万を最低1件ってとこだろ。(それ以下の額の中古マンなら2,3件)

124名無し不動さん:2007/12/26(水) 14:09:55 ID:???
以前集客力の無い店で賃貸やってたけど、マジしんどかった・・・
宅建あるやつは賃貸行かんでいいよ

宅建無いやつが、する所かもしれん
125名無し不動さん:2007/12/27(木) 18:39:38 ID:tqIiyk4Q
賃貸は採用条件としては、宅建が無くても運転免許があればOKという会社が
多いようだ。
126名無し不動さん:2007/12/28(金) 20:32:29 ID:tevqB/cn
宅建さえ取得すりゃなんとかなるって甘い考えしてる人が多いけど、
宅建取得しても専卒だったりすると、沈滞前線部隊への配属しか無いよ。
常にノルマを課され、極めて基本給が低い。それでいて、離職率が半端じゃない。

宅建取得する事で、他人の重説・契約書等 余計な仕事が増えるだけノルマ
達成が難しくなる。

>>125
だね。車で客を物件に案内する単純作業だし。路駐?罰金? 自腹ですよw
127名無し不動さん:2007/12/28(金) 21:52:35 ID:2W73imPO
ドラッグストア勤務34歳です。
勤務時間8〜22 週休2日 年収430マソ(手取りではありません)
宅建とったので転職しようと思いますがいかがでしょうか・・
 
激務度は似たようなもんでしょうかね?
128名無し不動さん:2007/12/28(金) 22:58:19 ID:???
激務度は一緒ぐらいだと思うけど
例えば、あなたのお店にある一番売れ行きが悪い商品を
お客さんに買わせるトークが出来ますか?

物販と違って不動産は来たお客さんを決めないといけないプレッシャーが大きいです
それが出来れば向いています。無理なら止めておいたほうが良いよ
129名無し不動さん:2007/12/28(金) 23:07:00 ID:???
>>128
お前なに必死になってんだ?wwwww
130127:2007/12/29(土) 00:20:36 ID:a2tXHPI4
>>128
う〜ん・・一番売れ行きの悪い商品は基本削除返品で
新しい商品導入しますからね。推奨商品(無名で利益の高い商品)への
スイッチトークなら出来ますけど。まあ正直ドラッグストアも良心だけでは
やってけないですよ。
でも個人ノルマでは無く店舗全体の予算だからその違いはあると思います、
もちろん予算未達成だと詰められます。
131名無し不動さん:2007/12/29(土) 00:38:35 ID:???
集客力が足りないチェーン展開不動産屋は?
132名無し不動さん:2007/12/29(土) 00:52:44 ID:???
たとえば?
133名無し不動さん:2007/12/29(土) 01:06:54 ID:???
アパマンとエイブルはどっち上?
134名無し不動さん:2007/12/29(土) 01:11:34 ID:???
賃貸はどこも一緒
どこも低レベル。上も下も無い。
135名無し不動さん:2007/12/29(土) 01:14:42 ID:???
賃貸なんて給料安いし、休み少ないし、勤務時間長いし
まして未経験でこれからの時期はキツイと思うよ。
136127:2007/12/29(土) 01:42:16 ID:a2tXHPI4
>>135 そうですか、じゃあ今の業界にいたほうがよさそうですね
一応転職活動してみますがこれで駄目だったらあきらめます。
リクナビでエントリーして面接2件はいってるものですから・・
売買仲介ですけど(DQNマンションデベではありません)
137名無し不動さん:2007/12/29(土) 01:52:53 ID:???
>>136
未経験で売買でしょ? 普通じゃ採用しないよ。
未経験者入れなきゃならんくらい人が足りないなら、
そりゃ離職率が高いという証拠。

未経験で宅建取得したところで、すぐにまともな企業に入れると思うのが
そもそもの間違い。
もし本当に不動産でやっていきたいなら、町の不動産屋にでも入って
経験積む事だよ。一通り業務覚えて転職したらいいじゃない。
138127:2007/12/29(土) 11:22:58 ID:a2tXHPI4
>>137
確かにそのほうが得策かと思うよ。
でもね・・年齢が・・リミットなんであせってます。
町の不動産屋も探してみます。
139名無し不動さん:2007/12/29(土) 11:54:22 ID:???
大手で34歳未経験は厳しいかもしれんね。
地場なら未経験でも大丈夫。オレが不動産屋入ったのも34歳だったし。
140名無し不動さん:2007/12/29(土) 13:45:51 ID:xCzCd9IX
三井のリハウスはホームページに各店舗の営業スタッフの氏名、写真が公開されている。
社員は抵抗ないのかな?俺なら絶対に嫌だけどな〜

141名無し不動さん:2007/12/29(土) 13:51:19 ID:???
大丈夫。
>>140 はそうなること無いからww
142名無し不動さん:2007/12/29(土) 14:27:24 ID:???
ドラックストアって、悪いけどコンビニと同レベルじゃねーww
ただ扱う物が多少違うだけで、作業的なことはほぼ一緒じゃんwww
143127:2007/12/29(土) 17:25:58 ID:a2tXHPI4
>>142 まさにそうですよ。医薬品の知識は必要ですけど。
恐らく販売業は似たりよったりかと思います、薬剤師は各ドラッグ
ストアに必置義務があります、だからそう言う人は多少の事があっても
職にありつけます。不動産業界は激務でしょうけどいざ転職を考えたら
給与関係なしに宅建持ちは強いと思いますよ。
>>139 
そうですか、ありがとう御座います、少し励みになりました
就職活動頑張ります。


144名無し不動さん:2008/01/01(火) 14:38:03 ID:+MD0nBZM
>>141
おまえもな。
145名無し不動さん:2008/01/01(火) 14:52:08 ID:???
>>144
元旦から必死だなw
146名無し不動さん:2008/01/01(火) 14:56:46 ID:???
>>145
おまえ超有名なDQNじゃないかww
147sage:2008/01/01(火) 17:04:11 ID:???
せんちゅりー21はおおきな顔した地場不動産屋
DQNがおおくて離職率が高い
ここは辞めておけ
148名無し不動さん:2008/01/01(火) 19:30:21 ID:???
>>147
センチュリー21ってフランチャイズだから
店によりけりなんだが…
それともそこをクビにでもなったのか?ww
149名無し不動さん:2008/01/01(火) 20:43:57 ID:???
あそこだけは行く気しないな
あの黄色の制服着て仕事なんて勘弁だよ
150名無し不動さん:2008/01/01(火) 21:56:44 ID:pIslB1LM
>>149
だなw
黄色い服着て、親や連れや彼女に見られたら恥ずかしくて死んじゃうよ
151名無し不動さん:2008/01/01(火) 23:14:36 ID:???
じゃあ死ねば
152名無し不動さん:2008/01/01(火) 23:22:42 ID:pIslB1LM
あんなカスなとこ行かないから
大丈夫
業界でもマギーって呼ばれてるwww
153名無し不動さん:2008/01/04(金) 00:02:22 ID:???
やっぱり不動産業の花形は売買だよ。
資格は宅建だけで十分。
他もっと勉強したいのなら日本語と英語を・・。

このスレで管業とかたまにでてくるけど、予備校に踊らされたアホとしか思えない。
内容が似ているだけでセットでとっても無意味。
マンション管理業者(登録業者)に入るわけじゃなきゃいらないお役所認定資格。(天下り先確保資格)
他の不動産業では内容からいっても役にたたない。




154名無し不動さん:2008/01/04(金) 00:09:14 ID:???
なんでこんなこと書くのかというと
このまえかわいそうな人見ちゃったんだよ。
仕事で賃貸管理しているリーシング分譲MSの総会(住民側)に出たら
マンション管理士をとったと自慢するおっさん(住民側)が
半端な知識振り回して管理組合にかみついていて吼えまくりで
管理会社にも入らずにマンション管理士とるやつって本質をなんもみえていない
アホなんだな・・・・と実感。
155名無し不動さん:2008/01/04(金) 00:21:37 ID:???
ちょっと毒舌だったが、資格なんて宅建あれば十分。
知識なんて実務しながらわからないことはググればいい。
あとは、税理士、司法書士、調査士、弁護士、会計士らに聞けばいい。
うちは零細だが、なぜか全て顧問がいる。
民法知識と税法知識と建築基準法は予備知識としてある程度もっていたほうがいいかな。
あまりに少ないと営業にさしつかえるから。
156名無し不動さん:2008/01/04(金) 00:28:42 ID:???
建物については、
維持管理はちょっとわからんことあったら設備屋と組むし
建売するときは、設計事務所と組むし、
専門家の生の声聞いたほうが勉強するより役に立つ。
ただし、専門家は素人だと思って必要のないことまでやって利益を水増ししようとするから
それを見極めるために勉強と経験が必要。
157名無し不動さん:2008/01/04(金) 00:36:57 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
158若輩者@不動産業界志望:2008/01/04(金) 02:54:32 ID:Qfp0xkWG
現在不動産業界へ転職を考えているものです。
年齢は24歳です。大学中退、営業経験2年半です。

未経験で高収入を求めるのはやはり夢物語でしょうが、
現在は売買の現場で修行を積みながらの宅建取得を検討しております。

これも現実問題、可能なことなのでしょうか?
若輩者ゆえ稚拙な質問・相談事になってしまい大変恐縮ですが、
先輩方にご指南頂けると幸いです。押忍。
159名無し不動さん:2008/01/04(金) 04:21:08 ID:Ss4zjelk
>>158
売買の現場で修行って不動産じゃないんだよね??
本気でやるなら宅建は必要だよ
誰だって最初は未経験!
ある程度の大手仲介いってがんばりな
こちらにくると決めたなら早いほうがいいよ

あまり勧めないけどw
けど一発ならあるしやったらやっただけの成果はついてくる
ギャンブル人生を楽しむのもありじゃない?
160名無し不動さん:2008/01/04(金) 09:19:09 ID:iYCEa9oc
宅建なしで不動産業界で働くのは無理がある。宅建取得者の主婦や学生のお客に
上からみられ素人扱いされる。
161名無し不動さん:2008/01/04(金) 10:45:26 ID:???
不動産は別に激務ではないよ。
変な会社にいると無意味にあれやこれや金にもならんことさせられるけどね。
金になることで激務ならそれは幸せなことだよ。
162名無し不動さん:2008/01/04(金) 11:17:13 ID:AsJ+P0dK
>>160
そのとおりだと思う。営業力があれば宅建持ってなくてもいいと思っている営業マンも
いるようだが、やはり宅建は持っていたほうがいいと思う。
163名無し不動さん:2008/01/04(金) 11:21:06 ID:???
>>162
キミは
>思う という発言が多すぎる。
164名無し不動さん:2008/01/04(金) 17:05:29 ID:r0xLVXED
とにかく宅建持ってない奴が不要論持ち出す事、マジ多い。
頼むから取得してから言うてくれ!
説得力ないから・・・
165名無し不動さん:2008/01/04(金) 17:40:51 ID:???
>>164
他のスレで言えよ
ここは宅建持ちがくるとこだから
166若輩者@不動産業界志望:2008/01/04(金) 22:51:30 ID:jOEO7PZI
158です。
159さん始め、先輩の皆様貴重なご意見ありがとうございます。

宅建がないところから不動産業への転職。
難しいことかもしれませんがまずは現場での修行と、
これから頑張ってみようと思います。

重ね重ねありがとうございました。
167名無し不動さん:2008/01/04(金) 23:35:18 ID:???
主任者証取ったのに、田舎すぎて不動産屋の求人自体が無いよ・・・
168名無し不動さん:2008/01/05(土) 00:54:22 ID:39CCuk2h
今度、登録実務講習受けるけど・・・・
167さんと同じなような予感ガスorz
169名無し不動さん:2008/01/05(土) 07:29:39 ID:???
今こそ東京へ!
ワールドレポートによると
そろそろバブルはじけてきているようだが・・・・。
170名無し不動さん:2008/01/05(土) 09:46:26 ID:inqOWLRS
>>168
俺も・・・
171名無し不動さん:2008/01/05(土) 11:25:05 ID:???
宅建あるからって自分で開業できるやつっている?
おれも一応持ってるけどあの程度の知識じゃ一般人とかわらねーな
まだ業界に入って日が浅いおれはマンカンカン業も併せもってるが売買でしっかり調べてきた客の方が知識も上な時がよくある
営業力≧協調性>>>‥宅建だろ?
172名無し不動さん:2008/01/05(土) 13:59:31 ID:???
協調性ってなんだ
同僚の担当してた件案でさえ横から掠め取るぐらいの性根の悪さと人間性の悪さのほうが大事

大手だと宅建なきゃ上からのプレッシャー強くて、数年で辞めることになるし、まずは営業力=宅建だろ
ほかは二の次に体力と精神力
173名無し不動さん:2008/01/05(土) 15:28:58 ID:???
営業力っていうが、
営業力にもいろいろだからな。
結局はその人そのものだから、
仕事や客との相性もあればやりかたもあるし
一番大事なのは本人がその仕事を好きになれるかどうかだから。

俺は賃貸に一時いたときは、糞すぎて嫌嫌だったが、
今の総合的な仕事環境の中でする営業はぜんぜん嫌いじゃない。
174名無し不動さん:2008/01/05(土) 16:21:07 ID:???
不動産屋は一発逆転が狙えるだけで
本当のところあまり金にならん。
拘束時間も長い。週休2日ではない。
賃貸は大家になって自社物件かしつけるならまだしも
片手間にやる仕事だ。
しかしながら、宅建+FP2級+2級証券外務員資格で
金融業界へ転職できる。
175名無し不動さん:2008/01/06(日) 10:52:46 ID:???
そんな奴隷資格ばっかりとってたら一生奴隷だべさ
176名無し不動さん:2008/01/06(日) 20:25:33 ID:???
宅建とったら早めに測量士補とって土地家屋調査士になって
司法書士事務所に転籍っていう方法は?
177名無し不動さん:2008/01/06(日) 20:58:02 ID:???
そういうくだらない思惑は失敗する。
それなら宅建とって売買しながら司法書士でもとればいい。
でも不動産してたら書士なんてただの下請け業者のひとつにしか見えなくなる。
(水道業者とか設備業者とかそういう類)
生意気なこと言われたら次から使わない。
一応毎日のように謄本はとるし、いろんな登記を書士にやらせて一部始終を監督するし、
書士と対等に話せるし、法律にも触れるから、書士事務所の下働きなんていう、社会人とはいえない奴隷職につくよりは、
勉強するにもいい環境だろう。
俺は真実しか言ってないので悪しからず。

178名無し不動さん:2008/01/07(月) 02:15:42 ID:???
部屋案内された時
「自分、宅建持ってるんですよねぇ」
って言ってやったら、
「ええ、すごいですねぇ」だと。
「あなたは宅建持ってるんですか?」って尋ねたら
「いや、自分はまだ…」と言葉詰まらせてたw
顔ちょっと引きつらせてたしw
気持ちいぃねww
結局部屋決めないでやったよww哀れwww
179名無し不動さん:2008/01/07(月) 19:15:24 ID:???
↑どうみても一番哀れ
180名無し不動さん:2008/01/07(月) 20:07:46 ID:sTJGgZNz
>>178
面白そうだな。俺もやってみたい。
181名無し不動さん:2008/01/08(火) 14:45:39 ID:9S7Oiwpk
無知ですまんが
不動産業界に転職しようと、去年宅建合格したんだが
建売屋しかないんでしかたなく面接いこうとおもうんだが、宅建少しは優遇されんの?
182名無し不動さん:2008/01/08(火) 16:56:59 ID:???
一応不動産する気があるって姿勢だけは評価される。

でも宅建は基本的に内容見れば一目瞭然
売買仲介用資格です。
183名無し不動さん:2008/01/08(火) 17:40:35 ID:9S7Oiwpk
>>182

それじゃぁ、建売屋の面接で宅建って大してプラス材料にはならないで桶?
営業経験のほうが大事で桶?
184名無し不動さん:2008/01/08(火) 19:26:11 ID:???
主任者は+−要素じゃなくて
足りてる会社は不要要素。足りない会社は絶対要素。
みたいな、○×要素だからな。

185名無し不動さん:2008/01/08(火) 20:42:09 ID:???
>>180
やってみれw面白いよw

その翌日、案内受けた営業マンから
「○○さんの希望に沿う、いい物件が見つかったんですよ」
って電話かかってきて、その物件の説明を、
「なるほど」「へぇいいですねぇ」とかさも興味を示している風に
相槌打って聞いてたんだけど、説明が一通り終わって、
「良かったら、その物件ご覧になって見ませんか」と薦めてきたところで、
「いや、実は他で決めたんですよ」って言ってやったw勿論嘘だけどねw
そのまま即、電話切ったよwそれ以降は全く電話掛かってこないw
営業マンwwwwwwwwwww涙目wwwwwwwwwwwwww
哀れすぐるwwwwwwwwww徒労乙wwwwwwwwwwwwwww
186名無し不動さん:2008/01/08(火) 21:39:29 ID:o8db731O
すみません質問です。現在無職の22才高卒の女です。今年TACに入り宅建取得を目指したいと思うのですが未経験高卒でも宅建を持っていたら不動産業界は雇ってくれますか?
187名無し不動さん:2008/01/08(火) 21:43:32 ID:???
楽勝で雇ってくれます。
なんならうちの会社くるか?
性格能力辛抱強さ及びちょっと俺の好みかどうかが重要だが。
188名無し不動さん:2008/01/08(火) 21:46:15 ID:eh09lcUi
>>186
事務なら雇ってくれるんじゃないの
189名無し不動さん:2008/01/08(火) 22:12:21 ID:???
>>186
この業界女がまともに働ける環境は無いよ
あるとしても最大手の一部だけ。ましてや高卒無職じゃあ・・・
セクハラに耐えられるならどうぞ、ってかムリだからやめとけ
190名無し不動さん:2008/01/08(火) 22:25:36 ID:???
アパ・ブル・コム・ミニ とかの賃貸専門のとこなら高卒でも宅建無しでも誰でもOKだろww
191名無し不動さん:2008/01/08(火) 22:31:30 ID:???
セクハラっていうか
基本的に人間がぶつかりあう職場だから、
すましてはいられんだけだろ。
うちは女社員のほうがおおいが、
ある意味での逆セクハラにも我慢している。
タバコぷかぷかすう性格も濃いやつらばかりだが・・。
そういう意味でおとなしくて清楚で健康的で可愛い子を夢に見てしまう。

192名無し不動さん:2008/01/08(火) 22:46:10 ID:o8db731O
お答えありがとうございます。22才の女です。営業に憧れを持っていましたが私の考えは甘いみたいですね。10月の試験まで時間があるので取り敢えず事務の面接に行ってきたいと思います。皆さんありがとうございました。
193名無し不動さん:2008/01/08(火) 22:50:48 ID:???
俺の営業所には松○っていうブス女の営業がいたがぜんぜん使えなくて
毎月のノルマもこなせねーから今は管理の方でアフォ事務やってるww
194名無し不動さん:2008/01/08(火) 23:20:04 ID:???
実際賃貸には女の営業いっぱいいるが、宅建は必要ない。
営業やりたいなら賃貸(エイブル、ピタットが女多い。他業者も増えてきている。)行けばいい。
22ぐらいなら無職とか関係ない。
宅建はほんと暇人がとってしょうがなく使い道探すか売買仲介のためにとるべき。
195名無し不動さん:2008/01/12(土) 13:57:00 ID:???
賃貸営業の女なんて×1子もちで夜の商売ができなくなった女がたくさんきてるじゃん
196名無し不動さん:2008/01/12(土) 19:11:13 ID:???
不動産会社ってその会社が存在する場所の土地勘が無いと採用されないもの?
197名無し不動さん:2008/01/12(土) 19:31:22 ID:rdZBCmVZ
age
198名無し不動さん:2008/01/12(土) 19:45:51 ID:???
んなこたーないけど、
必死で覚えないと恥ずかしいことになる。
信用失う。
199名無し不動さん:2008/01/12(土) 20:05:10 ID:???
面接では、縁もゆかりも無い土地だけど地図見て一生懸命勉強しました!ってアピールすればOKかな。
200名無し不動さん:2008/01/12(土) 21:39:54 ID:c+SV291n
どうせ最初は業者に電話して販図送ってもらってがんばります!って日本語話す仕事だけだろ
201名無し不動さん:2008/01/12(土) 23:49:48 ID:wB0FnWR7
宅建あるのに不動産業界に入らないのはもったいないか?
俺は言われたよ。
この業界て宅建なしが殆どだってマジかい?

202名無し不動さん:2008/01/12(土) 23:55:16 ID:???
マンション販売
建売
賃貸
203名無し不動さん:2008/01/13(日) 09:46:57 ID:???
銀行系の不動産会社面接にいったときは
9割5分が宅建もちだった。
そういう世界もあるので、舐めすぎないように。
204名無し不動さん:2008/01/13(日) 11:30:19 ID:WR5GFYEi
>>203
それが普通じゃないの?会社にとって、主任者の人数は多い方がいい。
205名無し不動さん:2008/01/13(日) 12:29:13 ID:j8anwHW+
うちの会社、不動産部は新卒以外は全員資格有る。中途の採用基準は資格有が最低条件だ。
社員の資格所持率が低い会社は、余り良い会社とは言い難い感じ。
うちは資格が無いと役職に就けません。例え10年在籍しようが、仕事が出来ようが・・・。
資格は有って当たり前の社風。
206名無し不動さん:2008/01/13(日) 14:25:12 ID:???
賃貸はDQN相手だからいいのだが、
売買になると客が基本ある程度経済力のある人間なので
高学歴系の頭で考えるタイプが割合として増えてくる。
(さらに上の億レベルになるとまた別だが)
そうなると、資格ぐらいは勉強してとれるようなタイプの人間じゃないと
人間タイプ的にかみあわなくなってくる。

あと売買は単純に宅建の知識がそのまんま必要であるというのもあるが。
宅建は勉強内容としては、売買実務に即した無駄のない資格であると思う。
でも実務講習は糞だった。



207名無し不動さん:2008/01/13(日) 18:19:28 ID:???
売買は宅建デフォだよ。
だって考えてもみろよ。数千万からの取引を、無資格者に託したくないだろ?

大卒+宅建は当たり前。
208名無し不動さん:2008/01/14(月) 18:21:40 ID:jDw+ySIM
>>205
当然だ。こういう会社が増えて欲しい。
209名無し不動さん:2008/01/14(月) 22:12:49 ID:paoafUUz
うちの会社も営業は70名位いるけど、全員宅建持ち。強者になると、鑑定士、
1級建築士保持者も。2ちゃんの他のスレだと、不動産会社に勤務しながら、
宅建は必要ないという意見をちらほら見かけるが、そういう人間とは、仕事
はしたくないなあ。必要だよ、宅建は。
210名無し不動さん:2008/01/15(火) 01:14:08 ID:???
受験要件のある一級建築士・三大難関資格の鑑定士、
これは厳しいにしても、管理業務・マンカン・FPなどを
積極的に取ってる人は多いよなぁ。

そういうのって、会社幹部の考え方次第だよ。
時間がもったいない、その分売れ・稼げ。
というなら、どうにもならんから。

>宅建必要ない
これは確実に無資格者の戯言。
賃貸営業ならまだしも、売買・査定・調査・契約・AM/PM等は
無資格じゃ相手にすらされないよ。
211名無し不動さん:2008/01/15(火) 01:53:40 ID:VLd4R3Nh
俺宅建持ってる。事務職営業なし→年収400マン
上司宅建なし中卒アトピーくせ毛ムカつく奴営業本部長だから実際には営業してない、事務所でパソコンゲームしてる→年収1500マン


宅建絶対必要とか言ってるバカ。お前の会社じゃ必要だと思うが、俺の会社じゃあった法が良いが、全然なくてもいいんだよ。
営業成績トップ3のうち2人は宅建なし。3人全員年収1500まん前後。
これでも宅建絶対必要?もっと世の中みた方がいいよ。そんな世界しからしらない世間しらずの奴から家買いたくないよ。
212名無し不動さん:2008/01/15(火) 06:38:49 ID:???
>>211
じゃあ宅建が絶対必要という会社に転職すりゃいいじゃんwwwwwwww
今の会社しか知らない世間知らずの奴から家買いたくないよ。
213名無し不動さん:2008/01/15(火) 07:57:12 ID:???
ていうか宅建絶対必要論者って
自分に他に頼るものがないから
もってないひとだけでも振り落としたいという願望見え見え。
みっともない。

ちなみに俺は持ってるよ。
214名無し不動さん:2008/01/15(火) 08:54:55 ID:IMK4xFB+
営業トップは、成績が悪い宅建主任者にお願いして、重説を読んでいただかないと、契約締結できないから大変ですね。その状況を考えると、やっぱり無資格者は遠慮したいです。
215名無し不動さん:2008/01/15(火) 10:17:44 ID:???
前いた会社の売買営業は誰も持ってなかった。
社長が、売買営業マンに宅建は必要ないって考えだったからな。
日曜に試験?案内どうするんだ?とか普通に言われる。
宅建の勉強する暇があるなら、その分ポスティングしろとか・・・
賃貸と事務と専務が宅建持ってたから、名義借りしなくても人数はクリアしてたが。
今の会社は売買も賃貸も営業は全員宅建持ってる。といっても売買賃貸営業で7人だが。
今の社長は、宅建あってもなくてもって考え。専務は絶対に必要って考え。
今の会社は歩合で大きく稼ぐ会社じゃないから宅建取った。
頭悪いから、必死に勉強したけどな。

宅建は重説読めるだけ。業法や民法の知識が増えるが、売るために必要ではない。
ただ、反響もらってから決済まで一人で全て出来て一人前だとは思う。
216名無し不動さん:2008/01/15(火) 15:22:49 ID:tY8DkSRC
宅建合格しない馬鹿は
能書きに無理があるなwwww
217名無し不動さん:2008/01/15(火) 18:30:50 ID:4AX61amF
宅建の資格を軽視している会社には行きたくないな。社員が宅建の資格を取ることを
推奨している会社がいい。ただ、こういう会社は大手が多いだろうから、未経験者で
中途採用で入社するのは、難しいだろう。
218名無し不動さん:2008/01/15(火) 19:52:22 ID:rIqro4rn
けど一度潜り込めば天国だ
219名無し不動さん:2008/01/15(火) 21:10:17 ID:???
大手っていっても上場してるだけなら
糞会社いっぱいだけどな。
大手に夢見すぎ。
220名無し不動さん:2008/01/15(火) 21:35:12 ID:???
まあ今年は俺は大手と呼ばれるやつらにサブプライム前に
たくさんマンション用地売りつけてやったからなw
しばらく寝かしておく気だったのだろうがもう半泣きで転売してやがる。
誰もかわねーっての。ほっときゃがっつり下がるものをw
221名無し不動さん:2008/01/15(火) 22:01:40 ID:???
バカwwwwwwwwwww
222名無し不動さん:2008/01/15(火) 22:01:57 ID:???
222
223名無し不動さん:2008/01/15(火) 22:51:31 ID:xMKrx+i/
>>177
悪いがおまえみたいな人生なめてる奴は
一生受からない厳しい試験なのだよ。司法書士はw
224名無し不動さん:2008/01/16(水) 00:50:24 ID:dV1LrAPC
司法書士なんぞ取っても、2世でもない限り年収はパンピーリーマンにも及ばないだろうがw
225名無し不動さん:2008/01/16(水) 01:19:06 ID:???
いや司法書士取れれば、企業の法務って可能性も否定できんさ。
大手は無理にしても、中小の事務部門ならなんとか・・・

宅建も書士も無いよりあった方がいい。
226名無し不動さん:2008/01/16(水) 07:30:40 ID:???
中小の法務wwwwww
そんなもん おばちゃんパートで十分な仕事しかなさすwww
227名無し不動さん:2008/01/16(水) 18:58:11 ID:???
コンサルティング技能士ってどうですか?
過去門さらっとやれば合格できそうだけど
5年たたないと登録できないのと
受験料3万円と登録料1万5千円ですか?
金で認定受けているのとかわんないですね。
228名無し不動さん:2008/01/16(水) 20:31:59 ID:???
>>227
コンサルティング技能士じゃなくて
不動産コンサルティング技能登録者だからww

>士 じゃありませんよww
229名無し不動さん:2008/01/16(水) 20:37:07 ID:ooze3ZpF
不動産コンサルやるのにそんな名前だけの技能検定は必要なし

何の意味もないよ
230名無し不動さん:2008/01/16(水) 20:46:14 ID:???
いい仕事がいまいちはいってこないときの
暇つぶしというか自己啓発的なものとしては
よくないですか。
231名無し不動さん:2008/01/17(木) 01:20:59 ID:WoZJQ2e3
何の評価もされない意味もないものに、自己啓発も何もないだろ
暇つぶしなら趣味でも作れ
232名無し不動さん:2008/01/17(木) 23:38:41 ID:???
管業とるよりマシだと思うし、
FP2級とるのと同レベルだと思うが。


233名無し不動さん:2008/01/17(木) 23:50:43 ID:IKY3Q/Fk
>>232
FP2級と同じとかアホいうなやw
民間の検定だし、世間的に無意味だから、受けるだけ金勿体無いってレベルだよ
存在自体廃止した方がいい
234名無し不動さん:2008/01/18(金) 20:09:47 ID:???
FP2級なんてゴミ
235名無し不動さん:2008/01/18(金) 22:49:22 ID:???
>>234
同意、教養程度

宅建は受かって多少自信が付いた
236名無し不動さん:2008/01/19(土) 10:05:38 ID:???
てかちゃねらー不動産業なめすぎ。
確かにろくでもない仕事も多いが、
それはおまえらが実力なさすぎるのと世間知らなすぎる
海洋にただよっているくらげ程度の存在価値しかないからであって。
237名無し不動さん:2008/01/19(土) 10:44:38 ID:vh+nbk5g
ちゃねら〜は、不動産業なめてません
免除受けて、合格または、不合格者をナメナメしてまつwwwwwwwww
238名無し不動さん:2008/01/19(土) 14:22:41 ID:VKSkr6Yt
俺も宅建で不動産屋入ったけどまわりが思っているほど変な業界ではないと思うただ宅建うんぬんというよりも学歴があるとか国家資格もってるからと言って会社入って始めから重要な地位を与えろと言っているようなものではないか。
239たろう:2008/01/19(土) 14:52:26 ID:VKSkr6Yt
やっぱり宅建もってないよりはもっていれば転職のときなどはだんぜん有利だよね!
240名無し不動さん:2008/01/19(土) 18:05:01 ID:NpgfEyB9
賃貸なら宅建無くても、運転免許があればいいようだ。求人広告を見ても、運転免許要としか
書いていない。
241名無し不動さん:2008/01/19(土) 18:51:30 ID:???
何度も言うがここは

宅建取ったので不動産屋入ってみた人

のスレだ。

宅建もってない人来ないで><
242名無し不動さん:2008/01/19(土) 19:28:32 ID:???
>>240
書いていないから採用される
書いていないから必要がない

と思ってるのか?w
243宅建もっているけど:2008/01/20(日) 01:37:31 ID:/WA5b7iK
今は、この業界で働いていないけど宅建もっいれば前の不動産屋なら、あいさつできて一般常識ある人ならほぼ採用だったなあー!でもこの宅建スレ全体言えるけど宅建イコール高収入なるとは、いかないぜ!
244名無し不動さん:2008/01/20(日) 01:49:43 ID:/WA5b7iK
あとは、仲介やるならば営業力、事務職ならプラスFPで5千からよくて一万がいいとこかな〜!実際俺はその2つで額面22宅建でプラス2万FPプラス7千これで妥当でしょう!でもなんでFP7千なのかは疑問だけど一万でいいじゃん!
245名無し不動さん:2008/01/20(日) 10:02:19 ID:???
>>244
スゲー簿給だなwww
俺は営業事務、週休2日で、年収500万以上だけどな!!
246名無し不動さん:2008/01/20(日) 10:04:23 ID:???
俺は外資SEだが年収850マソだよ。これでもやすいほう。
昔宅建とった。
247名無し不動さん:2008/01/20(日) 10:07:01 ID:HuCbKHyp
じゃあおれは900マンでいいや
248名無し不動さん:2008/01/20(日) 10:20:59 ID:+R3IfokD
この業界に限らず、成績の良い営業マンって才能なの?
頭の出来ガ良くない俺でも宅建はそこそこの努力で受かったけど
営業の才能が無くても努力次第では、ある程度の成績になれるんだろうか。
ある意味、成績が良い営業マンになるには
司法試験や司法書士に合格するより難しい事かも と思うことがある。
営業の経験も、この業界の経験も無いけど。


249名無し不動さん:2008/01/20(日) 11:21:01 ID:TnnM/3HP
>>248
いいこと言うね〜
実は、そうなんだ営業も努力である程度売れる
ある意味営業は技術職&才能あるヤシがスーパー営業マン
俺は宅建餅の冴えない中堅営業マン(泣
250名無し不動さん:2008/01/20(日) 11:52:34 ID:???
営業なんてそんなもんじゃないぞ。
いかにもバリバリって感じのは賃貸だけだよ。
売買のほうは、わりと普通の雰囲気で普通の話し方して、
ただ、抑えるところは確実に抑えて、しっかり勉強もして、
信頼をつくっていくという感じだよ。

251名無し不動さん:2008/01/20(日) 12:16:08 ID:7Uuidh0f
不動産業界で営業って何やるんでしょうか?
252名無し不動さん:2008/01/20(日) 13:23:30 ID:yRYbFYvt
>>251
俺も知りたい。
253名無し不動さん:2008/01/20(日) 13:32:52 ID:???
まずはスレタイの通り宅建とれや
254名無し不動さん:2008/01/20(日) 13:38:49 ID:???
会社から言わせれば営業の奴なんていくらでもいるから使い捨てなんだってwwww
255名無し不動さん:2008/01/20(日) 14:14:54 ID:???
不動産営業はホストみたいなもん♪
256名無し不動さん:2008/01/20(日) 15:12:04 ID:aKLbEYy3
使えない(数字を上げられない)営業はクビか自分から辞めてくからね。。
257名無し不動さん:2008/01/20(日) 15:13:00 ID:7Uuidh0f
だから数字を上げられないってどんな事やってるんですか?
258名無し不動さん:2008/01/20(日) 15:19:25 ID:bfY+652G
よそに行っても使えない奴がしがみついて、成績がいい営業マンを追い出すよ。古株の年収を聞くと、大概転職していくね。
259名無し不動さん:2008/01/20(日) 15:20:13 ID:???
>>257
氏ね
260名無し不動さん:2008/01/20(日) 15:23:23 ID:???
>>258
前者のような奴はパラサイト。
後者の方はどこでも通用するから心配無用。
261名無し不動さん:2008/01/20(日) 16:15:23 ID:???
てか、古株もなにも数年はいないと
なんで一年で転職するのって言われるよ。
それが一般的感覚。
半年レベルで入れ替わる賃貸が異常。
262名無し不動さん:2008/01/20(日) 17:23:49 ID:D8cqHP45
皆さん!
宅建なくても営業できるとかって・・
お客の立場になってみて下さい。
普通お客からして家かマンションの購入時
担当の営業マンが宅建無かったらどう思う?
若けりゃいいけど、いい年して無かったら
よっぽどバカか向上心の無いやつって思うけどな〜
無くても売れればいいって言うやつは
そのうち売れなくなっていくと思うよ。
どの商売もやっぱ数字を長く上げ続けるのは
お客第一の人だよ。
アオ臭いけど・・・
263名無し不動さん:2008/01/20(日) 17:48:06 ID:bfY+652G
宅建ない古株が多い。5点も免除されているが、法定主任者数を満たせず、ある大会社が報道されたが、氷山の一角。
264名無し不動さん:2008/01/20(日) 19:07:44 ID:guv7bskd
宅建持ちの賃貸歴1年の23歳ですが、
証券営業に転職しようか、売買仲介にしようか迷ってます。
将来性、先見性とか考慮して、どちらの道に進んだ方がいいと思いますか?
賢者様、教えてください。
265名無し不動さん:2008/01/20(日) 19:41:16 ID:mE7XFxh6
知らね。
266名無し不動さん:2008/01/20(日) 19:43:55 ID:NL0Ca+a9
>>264
俺ならガリバーかな
267名無し不動さん:2008/01/20(日) 20:02:07 ID:???
好きなほういけばいいんじゃね。
お前の人生だろ。
268名無し不動さん:2008/01/20(日) 20:04:46 ID:???
職業相談センターではありませんので
269名無し不動さん:2008/01/20(日) 22:58:14 ID:???
ww
270名無し不動さん:2008/01/21(月) 07:23:21 ID:???
古参のオッサンが宅建持ってなくて俺が重要事項の説明する事になったんだが
嘘ばっか言って契約まで持ってこうとしてたみたいで俺の重説の時点で破談しちまった
んで古参のオッサンにネチネチ言われてる
両目抉って半年ムショ行くか辞めようか悩んでる所
271名無し不動さん:2008/01/21(月) 11:22:45 ID:KGdDsyi0
>270
あなた、間違ったことしてないよ。客を騙して、契約させるようなことを、
慢性的にやってるような会社なら、退職した方が良いかも。年齢によるか
もしれんけど、ある程度売買仲介の経験があって、宅建持ちなら、銀行系
とか良い会社も採用してくれる可能性あるだろうし。
272名無し不動さん:2008/01/21(月) 14:32:08 ID:???
>>271
仲介から信託銀行系になんて、宅建持ってるくらいで行けるわけないだろ
どんだけ夢見てるんだよ・・・
273名無し不動さん:2008/01/21(月) 15:02:44 ID:???
>使えない奴がしがみついて、成績がいい営業マンを追い出す

俺が前にいた会社もそーだったなぁ。
無資格の上司が資格より数字だって連呼してて、優秀な営業マンに仕事押し付け
まくって辞めさせてた。
優秀な営業マンに台頭されると、自分の立場がヤバイ状態になるからだ。

経営者に取り入って政治力駆使して、今でも生き残ってるよw
274名無し不動さん:2008/01/21(月) 19:05:46 ID:???
>>270
内容によるな。
おまいが独善的すぎる場合もある。

275名無し不動さん:2008/01/21(月) 20:40:34 ID:???
客には宅建持っていようが持ってなかろうが関係ないんじゃねぇか。
今まで数百人は接客ないしは電話で話してるだろうけど
宅建持ってますか?と聞かれたことは1度もないし。
276名無し不動さん:2008/01/21(月) 21:07:36 ID:???
電アポなんてどうでもいい。問題なのは契約時だろw
重説だけ他の人間にやらせるなんて客になめられたり馬鹿にされたりしてもしょうがない
277名無し不動さん:2008/01/21(月) 21:58:25 ID:Ici18cp8
皆さん年収はナンボです?
278名無し不動さん:2008/01/21(月) 22:00:56 ID:???
750ってとこかな♪
279名無し不動さん:2008/01/21(月) 22:09:59 ID:qkbOwtve
>>278
すげー
280名無し不動さん:2008/01/22(火) 00:22:27 ID:???
300位で上等です。
ちなみに私は、事務です。
281名無し不動さん:2008/01/22(火) 00:24:25 ID:eBKc0bMm
前は、240から260位だったかな!
282名無し不動さん:2008/01/22(火) 00:38:15 ID:eBKc0bMm
30代からの宅建ライフ!額面20万プラス宅建手当2万プラス賞与ぼちぼちプラス残業代月2万円プラス交通費月2万円で、30年後の総額収入約1億円!これは、いかがなものかな!
283名無し不動さん:2008/01/22(火) 00:50:02 ID:???
>>282
小学生でも分かるw
1億を30年で割ってみりゃ答えはでんだろ
平均年収333万ちょいだ。ワーキングプアぎりぎりの数字だよ
284名無し不動さん:2008/01/22(火) 07:23:18 ID:???
俺は270ですわ・・。
勤務暦3年目。
初年度なんて220でしたから。
ど地方だし、拘束時間はぬるぬるだけどね。
もうずいぶん長くやっている気がするがまだ丸2年働いただけか・・・。
経験積んで、350〜400ぐらいのところには移ろうと思っている。
それで、一応不満はねーわ。彼女も働いているし。
285名無し不動さん:2008/01/22(火) 07:30:06 ID:???
しかし、おそくに働き始めると経験つんだときにはかなりの年齢で悲惨だよな。
はやくなんとかしたいという気持ちもわかる。
まあ、俺ももう数年で30行くわけだが・・・。
286名無し不動さん:2008/01/22(火) 07:35:31 ID:???
お前ら安くて悲惨だなw
287名無し不動さん:2008/01/22(火) 13:38:02 ID:VmD6xSxd
>>275
客に宅建の所得の有無を聞かれたことがない???
バカ丸出し!
腹の中で笑ってるよ〜
それすら気づかないで仕事がんばって!!
288名無し不動さん:2008/01/22(火) 21:31:36 ID:60f3n7eB
不動産はいつも募集しているよ
289名無し不動さん:2008/01/23(水) 16:53:34 ID:aRbwKXIx
俺も宅建の有無聞かれたこと一度もないな、
俺の会社宅建持ってない奴がトップで年収2000万なんだけど^^;
俺400万^^;
290名無し不動さん:2008/01/23(水) 17:06:07 ID:???
>>289
スレ違い。








バ〜カww
291名無し不動さん:2008/01/23(水) 19:28:46 ID:???
こんな土地ころがしみたいな商売楽勝だべさ。

あ、それ、あ、それ
あ、それ、それ、それ、それで〜1000万♪

292名無し不動さん:2008/01/23(水) 21:46:14 ID:???
しょぼww
293名無し不動さん:2008/01/23(水) 22:31:55 ID:tgU39hrS
>>291
なんだろうか、とても恥ずかしくなりました。

3流芸人が他国に行き、つまらないネタをかまして滑ったかんじ。
294名無し不動さん:2008/01/24(木) 16:15:02 ID:???
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=99493
朝鮮人従軍慰安婦が強制連行??いいえちゃんと給料も出て求人広告まで出ていますwww

チョン発狂中wwwwwwwwwwwwwwww
295名無し不動さん:2008/01/24(木) 18:44:39 ID:cmNM6Kqd
まあ、たしかに会社によってそれぞれだけど、仲介は、別として事務や賃貸なら300から350位で上等でしょう!
296名無し不動さん:2008/01/24(木) 19:45:34 ID:5rYK4lj6
センチュリーの完全反響営業は売れますか?
297名無し不動さん:2008/01/24(木) 19:58:04 ID:???
手取りの話?
年収300?
298名無し不動さん:2008/01/24(木) 22:21:07 ID:???
FC系はいくらやっても
どんぐりの背比べで夢がないんだよ
299コール:2008/01/25(金) 21:56:09 ID:myFDI59M
不動産はいつも募集しているよ
300名無し不動さん:2008/01/25(金) 22:01:48 ID:???
300get
301名無し不動さん:2008/01/25(金) 22:25:45 ID:???
36歳・営業未経験な男ですが不動産屋さんで雇ってくれますか?
302名無し不動さん:2008/01/25(金) 22:29:30 ID:???
賃貸屋なら誰でも採用です。
日本語が話せて障害者でなければおk
303名無し不動さん:2008/01/25(金) 22:44:15 ID:???
20代のガキにこき使われるぜw
304名無し不動さん:2008/01/25(金) 22:47:17 ID:???
適当に話を合わせていたらおk。
適当な仕事なんだから
305301:2008/01/25(金) 23:03:59 ID:???
>>302-304
どうも
本当は事務やりたいけどそれはそれで女性にいびられそうでウツだ
306名無し不動さん:2008/01/26(土) 00:10:30 ID:xkiJxjyp
宅建取った人のスレなんですよね!
307カズ:2008/01/26(土) 00:23:34 ID:xkiJxjyp
宅建の試験受かったけど!確か宅建業法で自ら賃貸するときは主任者いらない?だっけ?もう忘れたけど、それがそうなら、仲介でも売買でも賃貸でも全部、主任者の独占業務にしていれしまえばよいのに!
308301:2008/01/26(土) 03:25:06 ID:???
>>306
8年前に合格して5年前に登録したが実務に生かせず
今年で期限が切れるダメ中年です
309名無し不動さん:2008/01/26(土) 09:53:03 ID:???
一度人生ドロップダウンして、復帰(?)して宅建もち不動産3年目20代かなり後半なんだが
何年ぐらい修行すれば中堅リーマンなみの給料もらえるところいけるかのう。
310名無し不動さん:2008/01/26(土) 12:04:41 ID:???
町場のDQNな不動産屋は法廷研修に参加していないところが多い
311名無し不動さん:2008/01/26(土) 12:36:18 ID:???
不動産業も内需依存型を脱却しないといけないな
312名無し不動さん:2008/01/27(日) 14:09:40 ID:???
>>305
基本的に事務のほうが絶対楽。
営業は事務の1.5倍はもらってやっと割に合う仕事。
ノルマないなら同レベルでもいいけどな。
313名無し不動さん:2008/01/27(日) 15:17:12 ID:???
俺事務職だけど営業よりぜんぜん給料良いよ♪
314名無し不動さん:2008/01/27(日) 16:37:39 ID:2W5qT9N5
青森の浜田にある不動産は手取り10万 もちろんボーナス無し
315名無し不動さん:2008/01/27(日) 17:09:27 ID:DyDZItHs
 不動産屋の仕事って、事務的な要素もあるとおもう。
 去年、生命保険に入ったけど、生保レディなんかは、この寒い中 外を歩いて
営業してるわけだから、大変だと思う。不動産の場合は、店舗販売に近いから
営業のスタイルとしては、楽な方だと思う。
 ダイナシティも上場したけど、ウチにもテレアポの電話かかってきたけど、
ああいった営業のスタイルもあるんだろうけど、自分は あんまり能率的じゃ
ないとおもう。潜在需要の無い人にまで電話してるわけだから。
 生保にしても、すでに同じ会社で加入してたり、他社で入ってたりもする
から、9割方断られると思う。事務機器とかも、リコーとかキャノンとかも
あるけど、一応話は 聞くけど、まだリース期間が残ってるからってことで
断られる場合がほとんどだと思う。
 不動産の場合、来店する人は 買いたい・売りたい・借りたい・貸したい
っていう動機があるわけだから、それで他店に行かれちゃうってのは、営業
が下手なんでしょう。「この人、お金になりそうにないから、早く帰ってほしい」
みたいな態度とったら、二度と来店しないと思う。
 ちゃんと業務日誌に、来店した人、面談した人の記録とかつけて、1週間後
1ヶ月後に、電話か手紙を送るとか、アフターフォローをすれば、再度来店
する可能性もあると思う。マメに仕事をこなしていくことが大事なんじゃないか。
 その辺で、事務的な要素もあるんだと思う。
 東京・大阪などの大都市だったら、勤めるにしても、開業してやるとしても
最低年収2千万ぐらいを目標にしないと、面白くないんじゃないか。
 それにふさわしい仕事をしていこうと努めていくべきなのでしょう。
 そうじゃなければ、他業種とか大手のサラリーマンやってた方がマシって
ことになっちゃうかも。
316名無し不動さん:2008/01/27(日) 17:24:18 ID:???
大手のサラリーマンやってられるのなら、
そもそも不動産しないひとが大半かと思いますが。
生保とはどっこいだね。

不動産ってのは物売りと違って
あんまり極端なことをすると信用をなくすし
いいときはいいが、悪いときは何もできないほど悪い。

317名無し不動さん:2008/01/27(日) 19:56:33 ID:DyDZItHs
たしかに、バナナの叩き売りとは 違うだろうけどね。

 売上げの大きい人は、それなりに商品知識(物件情報)とか、地域についても
勉強してると思う。
 面談のトークも録音して研究したりとか、仕事を極めるってことは そういう
ことなんでしょう。足りない部分と、不要な部分、客を不快にさせない話し方
なんかも大切でしょうね。

 以前、自分がいたサービス系の会社は、上場したけど ドンキホーテでさえ
上場するわけだから、必ずしも上場してるから いい会社とは 限らないのかも
しれない。ドンキホーテでも、だんだん新卒で入るのは 難しくなってしまう
のかもしれませんね。必ずしも、気取らないでベンチャー的な部分も残して
おいた方がいいと思うけどね。
 
 会社の規模だけでなく、財務諸表も見ないとホントにいい会社かどうかは
判断出来ないと思う。

 
 
318名無し不動さん:2008/01/27(日) 22:12:20 ID:1I/jaNLp
すみません、ちょっと教えてください。

建築中のマンションで工事ミスがあり、是正工事をすることになったけど、
購入者への不安を取り除くために、アフターサービス期間と瑕疵担保責任の
期間を10年から30年に延長することになりました。
売主に、これは重要事項説明に該当しないのかと訊きましたが、該当しない
といわれました。

そうなんですか?教えてエロい人。
319名無し不動さん:2008/01/27(日) 22:22:15 ID:???
それは35条には該当せず37条に該当することだ!
320名無し不動さん:2008/01/27(日) 22:47:05 ID:4cQ2MURl
特約条項に記載されること。
321名無し不動さん:2008/01/27(日) 22:58:12 ID:rVJgv7TH
35条に記載する義務はありません。
書面に残したいなら>>319-320の言うとおり

つか解約できないの?思っている以上にそれヤバいよ
322318:2008/01/27(日) 23:01:22 ID:1I/jaNLp
>>319-321

宅建業法見てきました。
瑕疵担保責任などは第37条(書面の交付)1項11ということですね。

>>321
売主は手付金返却の解約には応じています。

ありがとうございました。

323名無し不動さん:2008/01/29(火) 08:05:50 ID:???
スレ違いもいいところです。
324名無し不動さん:2008/02/02(土) 10:22:06 ID:X18c8PfS
まあ、他人の財産扱うわけだし、
宅建持つのは一種の礼儀・姿勢の表れみたいなもんだな。
ちゃんと最低限勉強はしてますよってね。
325名無し不動さん:2008/02/03(日) 09:39:27 ID:???
この時期賃貸のほうが忙しくてノイローゼになるわ・・・・
売買は雪国だと冬全くうごかんし。
326名無し不動さん:2008/02/04(月) 10:52:12 ID:73mpCUMe
雪で境界とかわかんなくなったり、測量できなくなるからってこと?
327名無し不動さん:2008/02/04(月) 11:04:35 ID:HS04V5/R
そもそも、雪降ってる中家なんて見にいきたくないわな
328名無し不動さん:2008/02/05(火) 01:27:18 ID:14CoMutw
新宿御苑前のアップライトってブラックでしょうか?
ヤクザ屋さん絡んでたりってことはないよね?
329名無し不動さん:2008/02/06(水) 17:58:36 ID:LzqSVIXN
またいたこいつ
330名無し不動さん:2008/02/06(水) 23:43:16 ID:6/YP/2Z9
軽くスレ違いですが、宅建取ったので不動産屋に面接行って来ました。

いきなり
「最低限、月40時間の残業を容認して頂きたい。残業代は基本給に含まれます。」
と言われました。

すぐに辞退を申し出たので、その後は和やかに世間話。
「でも、これ位普通なんですよ。月に2日位しか休まないし(笑)」
なんて告白されました。他にも色々と。

普通ですか・・・。
普通の感覚が他とは全く違う業界ですな。
少し勉強になった日でした。
331名無し不動さん:2008/02/07(木) 13:18:41 ID:ucS3HEKG
>>330
不動産屋の常識は世間の非常識
332名無し不動さん:2008/02/07(木) 19:01:08 ID:???
そういう職場って単に人を拘束しておきたいだけで
中身の無い仕事してるんだよな。
まあ店舗系の不動産屋とか規模ばかりでかくて重役やお茶組の給料が重たい会社はしょうがないよ。
333名無し不動さん:2008/02/07(木) 20:54:39 ID:???
>>330
給与も安いんだろうが、月40時間って言葉に過剰反応するのはおかしくね?
最低限という言葉からしてそんなわけないが、仮に40時間だとしたら、
1日平均残業2時間以下だぞ?定時が5時として、7時帰宅デフォだとしたら余裕も余裕
むしろ一部公務員や一般事務を外せば、残業月40なんて普通か少ないほうだろ
不動産業界なんて月80時間とかザラだぞ
334名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:23:11 ID:???
給与が普通に地方で400〜500いじょもらえるのなら
月40時間なんてなんでもない。
200万台ならありえん。300万台なら内容次第。


335名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:25:54 ID:ucS3HEKG
>>330
「最低限、月40時間の残業を容認して頂きたい。残業代は基本給に含まれます。」
これはサービス残業40時間を意味してるんじゃない?
336名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:09:01 ID:iLQWLmdb
>>330
月40でいやがってるなんて・・・
ゆとり?
337名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:18:44 ID:???
まてまてみんなw
サービス残業を最初から強要してくる業界なんてそもそもほかにあまりないですからw
338名無し不動さん:2008/02/07(木) 23:23:28 ID:???
月40時間のサービス残業が程度で
ボーナスが普通かほどほどに出るなら靴を舐めさせて頂きます
339名無し不動さん:2008/02/08(金) 00:05:13 ID:LJMlXgfF
330です。
書き込む情報が不足してましたね。

基本給20万円 プラス歩合給(率不明)  
サービス残業40時間(それ以降のみ残業代支給)
賞与(実績による) 週休二日(実質月休2日)

という事でした。
19時が定時なので、終業時間は毎日21時以降という事です。
ちなみに休日出勤に手当ては無いそうです。自主的に出勤した
扱いになるとか。

面接の段階でこの有様ですから、入社したら地獄が待っている
事が予想されます。
一生結婚しないでゼニゼニ言いながら生きるのならば試しに
行ってみようとも思いますけど、子持ちなので不可能です。

もう少しカタギの会社を探す事にします。
340名無し不動さん:2008/02/08(金) 08:01:18 ID:???
俺の会社よりマシ
341名無し不動さん:2008/02/08(金) 20:10:47 ID:???
そもそも、そんだけ休みなしに働き通すだけの
仕事があるのか?それはまともに利益を生む仕事なのか?
っていう点が大事だと思う。
飛び込み客待ちのようにくだらないことに対して拘束されているのだったら糞会社だが、
どっかの外資証券みたいに休めないだけあってのハイパフォーマンスを実現しているのなら
それはそれで素晴らしいことだと思う。
たぶん前者だろうけど。
342名無し不動さん:2008/02/09(土) 02:13:21 ID:V0cdyVGZ
守秘義務って一生付いて来るのか?
343名無し不動さん:2008/02/09(土) 07:28:09 ID:???
各別に常識で判断しれ
344凶悪犯罪者の前出徹:2008/02/09(土) 07:33:37 ID:kG08W/m0
凶悪犯罪者の前出徹や寺前重雄などは、私を複数で執拗に尾行して待ち伏せをしていた「滋賀345り・・88」ナンバーの車が私をひき殺そうとしました
「滋賀345り・・88」ナンバーの車は、殺人未遂罪です

凶悪犯罪者「前出 徹」の画像
http://www.kutuki.co.jp/rua-fly/oomono/h18/oomonotureta06-05.htm
345名無し不動さん:2008/02/09(土) 17:19:58 ID:G5DT2zHT
朝8時から夜11時まで
そして休めるのは月初めの水曜日だけ
それが不動産屋
346名無し不動さん:2008/02/09(土) 17:35:38 ID:???
んなわけねーw
347名無し不動さん:2008/02/09(土) 18:32:00 ID:Fji3FztH
>>346
いや、聞いた話によると神戸三宮の繁華街にある
賃貸専門不動産会社ではそれが普通。

入社から間もない平社員の時期は平日の残業代はつくが、
土日祝の休日出勤はウヤムヤか、あっても無いことにされてしまう。

2〜3年もたつと同期入社の奴らも燃え尽きて辞めてしまい、
嫌でも『主任』候補になってしまう。

間違って主任に昇進してしまうと残業も休日出勤もすべて管理職扱いに
なってしまい、もらえなくなる。
もちろんその上の副支店長、支店長は言わずもがな・・・。
348名無し不動さん:2008/02/09(土) 19:15:27 ID:???
賃貸はあり地獄だからな。
ありが入ってくるまで待ち構えているのが
仕事である性質上やむをえんだろう。
349名無し不動さん:2008/02/09(土) 23:27:34 ID:8qcIFK3s
日払いの不動産屋ない?
350名無し不動さん:2008/02/09(土) 23:59:56 ID:NpLfehiz
でも、転職では宅建持ってないとまず大手にはいれないよな
351名無し不動さん:2008/02/10(日) 00:00:51 ID:v7hcvWAh
小さい不動産ならやる気次第でははいれるけど、大手はきついな。
352名無し不動さん:2008/02/10(日) 03:15:22 ID:???
あと数年で引退しそうで更に後継ぎもいないような個人の不動産屋を乗っ取ることはできないかな?
353名無し不動さん:2008/02/10(日) 07:52:45 ID:???
のっとってどうすんだよ。ボンクラがのっとっても火の車。
事務所維持ってのは思いのほか金かかるぞ。
354名無し不動さん:2008/02/10(日) 17:24:48 ID:1bkhV5fX
日払いはないのか?
355名無し不動さん:2008/02/10(日) 19:13:40 ID:???
ねーよ!ホームレス野郎!!
356名無し不動さん:2008/02/11(月) 16:57:41 ID:i2HJF6rn
352さん
似たような状況で、のっとったわけでは有りませんが不動産業に従事することとなった者です。
まともな契約者、店子アンド大家さんからは、ほとんど連絡など有りません。
たいていはウチで入れた人が家賃を未払いだったり、奇行に対するクレームです。
お客さんにお部屋を紹介するどころか、夜まで待ち伏せして取り立てたり立ち退きを迫る楽しくない仕事ですよ。
どうしてもやりたいなら、引止めはしませんが・・・
357名無し不動さん:2008/02/11(月) 17:28:28 ID:???
それは督促業務でしょう・・・。
あなたがそれを担当しているだけでしょう・・・。
督促業務だけやっている不動産屋なんてありませんから・・・。
358名無し不動さん:2008/02/11(月) 21:05:07 ID:vYW1aBYP
宅建もちの未経験高卒37歳男です
ハロワ募集の営業または事務を手当たり次第書類送ってますが落され続けてます
今まで職をコロコロ変えてきて最長で契約社員で一年です
空白の期間もけっこうあります
おまえは営業向いてないとよくいわれる僕にこなせるかどうかさえわかりません
だがしかし
せっかくの宅建を活かして働きたいのですがやはりこの経歴では雇ってもらえないのでしょうか?
359名無し不動さん:2008/02/11(月) 21:07:13 ID:???
一年続いて無いという事が痛すぎ
とりあえずちっさい不動産屋の宅建アルバイトして、正社員になるしかないんちゃう?
大手はもう無理やな
360名無し不動さん:2008/02/11(月) 21:07:37 ID:???
一年しか   訂正
361名無し不動さん:2008/02/11(月) 21:11:54 ID:vYW1aBYP
>>360
ありがとうございました
362名無し不動さん:2008/02/11(月) 22:32:41 ID:???
まあ履歴書1年ってのを2年にするぐらいなら
なんでもないと思うがな・・・・。
そういったことができないからうまく世渡りできない・・・
いまだにそういう境遇だとも言えるし、営業下手だと言われるのだろう。

営業なんて向いてる向いてないじゃなくてただの慣れだけどな。
俺は普段無口だし聞き取りづらいぐらいぼそぼそだけど
仕事になるとここまで変わるかってぐらい饒舌になるよ。

まあ諦めずにがんばってください。




363名無し不動さん:2008/02/12(火) 02:02:42 ID:IV9Jpqzx
40歳♀。
フリーのクリエーターに見切りを付けて勤めに出ようと思うんですが、
宅建資格を取得しても就職は難しいのでしょうか?
個人経営の不動産店でも良いのですが・・・。
364名無し不動さん:2008/02/12(火) 03:21:25 ID:???
まず宅建とってからね。
2チャンでは簡単資格って言われているけど
資格の学校では2年かかるって考えてる所が多いみたい。
女性で営業続くならどっか拾ってくれるでしょ。

365名無し不動さん:2008/02/12(火) 04:43:41 ID:???
まあ2chは「俺ってsugee」な人が景気のいいこと言ってるぽいとこあるからね。
366名無し不動さん:2008/02/12(火) 07:24:06 ID:???
>>363
宅建ある女なら20万未満(地方)でいいならわりと採用されやすいよ。
ただ、経理事務系なのか、営業なのかははっきりさせたほうがいい。
個人不動産なら女とるとしたら経理事務系の欠員狙いだろう。
そういうのは中年女の応募が殺到するから宅建もっていると
優先順位格段に上がるってぐらいかな。簿記3級ももってたほうがいい。
営業だとしたら賃貸で、営業兼お茶だしだろう。
売買はその年でしかも無関係業種からきた女なんて絶対使えないから無理だな。
367名無し不動さん:2008/02/12(火) 18:18:10 ID:c1mavfv+
宅建とって不動産経験して
中年になってトラックの運ちゃんでないのか?
宅建利用して食える連中は天才だよ
368名無し不動さん:2008/02/12(火) 19:16:45 ID:???
宅建て難しかった
持ってても意味ない資格だよ
不動産なんか激務で馬鹿の集まりwwww
時間の無駄
369名無し不動さん:2008/02/12(火) 19:20:18 ID:???
>>367
天才は何やっても食えるから不思議
370名無し不動さん:2008/02/12(火) 19:25:19 ID:RF3hR67x
店舗専門に逝きたい
371名無し不動さん:2008/02/12(火) 19:40:28 ID:???
店舗専門は今増えてきているからな。
今まではよかったけどじき飽和だよ。
372名無し不動さん:2008/02/12(火) 23:11:06 ID:1+5AZkSC
宅建有ったら今の会社辞めて独立します。
373名無し不動さん:2008/02/12(火) 23:51:33 ID:0O87075W
俺も仲間にいれてくれ!
374名無し不動さん:2008/02/12(火) 23:59:19 ID:???
45 :名無し検定1級さん :2008/01/27(日) 23:25:39
難しいかやさしいかと言われると易しい。
だけどコストパフォーマンスはかなりある。
この資格をもって知事免許取得すればニートでも業界に就職できるから。

5流大學卒業の法律まったく知らない俺でも3ヶ月独学で合格。
最初、社労士も興味あったけど勉強するのに苦があったからこちらに転向した。

勉強の内容は民法・業法・法律上の制限・税法。
民法は楽しんで勉強できた。法律未学の俺にしたら新鮮で「あーこうなんだ」って。
業法は簡単。
法律上の制限・税法は数字の暗記。

パチンコバイトで負け組だった俺がこの資格を合格し免許取得してから
不動産賃貸で就職して、年収600万。
妻と2人の子供に恵まれ、それなりに日々充実してる。

まぁ、実際のところは免許取得してからどれだけ活用できるか・・が難題。
375名無し不動さん:2008/02/13(水) 00:02:50 ID:???
>> 56 :名無し検定1級さん :2008/01/28(月) 00:49:12
>> 53
オマエは宅建合格したことないだろ
合格して知事免許を取得するんだよ。登録したら免許証発行されるんだよ。
登録して免許取得だ。1つ勉強になったな

>> 54
今の日本には低脳なんて熟語ネーヨ
それを言うのなら「低能」だろ?
オマエ自身低能であることが、これで証明されたなw
この間抜けめw


>> 57 :名無し検定1級さん :2008/01/28(月) 00:50:56
宅建資格だけで何ができるんだよw

重説もできないし合格者だけでは会社では不要。
登録し免許取得してなんぼの資格だ。


>重説もできないし合格者だけでは会社では不要。
>登録し免許取得してなんぼの資格だ。

>重説もできないし合格者だけでは会社では不要。
>登録し免許取得してなんぼの資格だ。

>重説もできないし合格者だけでは会社では不要。
>登録し免許取得してなんぼの資格だ。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
376名無し不動さん:2008/02/13(水) 03:20:58 ID:???
知事免許ってなんすか?宅建とどう関係あるの?
377名無し不動さん:2008/02/13(水) 06:50:44 ID:???
知事免許じゃなくて主任者証だっつうの・・・。
378名無し不動さん:2008/02/13(水) 09:34:38 ID:???
その違いも判らない馬鹿がいるとはwww
379名無し不動さん:2008/02/13(水) 11:24:39 ID:Wbs2KKz0
ここは宅建落ちのたまり場。
380名無し不動さん:2008/02/13(水) 12:19:41 ID:???
人参ぶら下げて不動産屋は採用するけど
育てるノウハウもないし。。
宅建持ちなら食えると勘違いさせてる資格学校の
クチグルマにのせられてるだけだよ。
381名無し不動さん:2008/02/13(水) 22:18:55 ID:4gXW0U5n
バカ業界といわれる不動産仲介でも、ウチは原則全員取得が義務だし、
新卒も半分以上は宅建もって入社してくる。
宅建とったから不動産、ではなくて、不動産を目指すから当然宅建をとる、
くらいになってほしいものだ。
たまに地場の中小業者とも共同仲介するけど、レベルの低さにびっくりする。
とてもじゃないが、重説や契約書を作成してもらう気にはなれない。
382名無し不動さん:2008/02/13(水) 23:57:32 ID:pD9qt+MO
FC加盟店って何?
383名無し不動さん:2008/02/14(木) 04:09:51 ID:Eeqcgozq
23歳中卒で飲食店でのアルバイト歴7年♂です。
家や土地の事を知りたいので不動産屋で働きたいです。
やる気と宅建はあるので誰か雇ってください。
384名無し不動さん:2008/02/14(木) 04:54:13 ID:ep4gbmqU
だめです
385名無し不動さん:2008/02/14(木) 04:55:47 ID:???
ここいきんや!http://www.aeras-group.com/
386名無し不動さん:2008/02/14(木) 07:16:55 ID:???
>>383
働きながら高校卒業したいんです!!
って言えばむしろ同情されて定時で帰られる仕事につけるかも
387383:2008/02/14(木) 11:55:44 ID:ljdmhQKL
>>385
やっぱり首都圏ですかね。当方地方都市なのであまり募集がありません…

>>386
高卒の資格だけはあるので高校よりも大学に行きたいです。
不動産屋だと夜間や通信でも時間的に厳しいですよね?
388名無し不動さん:2008/02/14(木) 12:28:10 ID:???
低学歴が行ける不動産屋は激務しか無いから
学校が開いてる時間は仕事中になってまう
389名無し不動さん:2008/02/14(木) 13:20:22 ID:AeYgfJa3
>>381
>たまに地場の中小業者とも共同仲介するけど、レベルの低さにびっくりする
具体的にどの点なの
390名無し不動さん:2008/02/14(木) 14:34:07 ID:SoXanK9V
>>389
契約に関する書類や手続きの全て。
変なはなし、案内して申込みして、明日契約できるのが地場。
大手系は調査項目多いし、社内書類も多いし、要するにリスク管理が徹底
されているから、とても契約に慎重です。
391現在・蕎麦打ち職人:2008/02/14(木) 18:38:35 ID:1H5Gh7IN
不動産業界は入社がたやすいが人の出入りが激しく売買系は3ヶ月
売れなければでクビ・・賃貸系は月給20万円。
35歳位までならばそこそこ有名な会社に入れるがその後40代・50代に
なると厳しくなる。
さて不動産業界に飛び込みますか?
392名無し不動さん:2008/02/14(木) 22:40:00 ID:???
393名無し不動さん:2008/02/14(木) 22:43:05 ID:6BDk5ABf
>>391
40歳過ぎて、運送会社か旗振り(交通警備員)しか選択肢が無かったら、
喜んでサービス残業100時間の不動産会社へ転職する。

結婚して子供がいたら世間体とかも気にするし、その点職業が『不動産業』なら、
子供も恥ずかしい思いをしなくてもすむだろうし。
394名無し不動さん:2008/02/14(木) 23:35:23 ID:EaBr/R2n
大検、宅建のみ
中卒職歴無し30手前の20代で入れるところリストアップしてくれ
395383:2008/02/14(木) 23:41:07 ID:ljdmhQKL
>>388
外食産業も割と激務なので肉体的には耐えられると思います。
大学は無理ですね。これは超長期計画で考える事にします…
そして、やっぱり賃貸より売買ですか?
未経験なのでまず賃貸から…なんてのは甘いでしょうか?
396名無し不動さん:2008/02/15(金) 03:43:39 ID:???
>>395
自分がいたところは賃貸も売買も18時30分で閉店。
社長が残業代出すのを嫌うので社員を定時に帰らせる。
未経験者も問題無し。
ただ、>>390状態なので、正直、まともな経験は積めない。
まわりの常識が見えなくなるのね……。

売買やるにしても賃貸の経験はあった方がいいにはいいと思うけど。
売買やってる知り合いから賃貸のことについて相談受ける時があるよ。
397名無し不動さん:2008/02/15(金) 06:33:00 ID:???
宅建必須で入った場合でも売れなきゃ切られるの?
398名無し不動さん:2008/02/15(金) 07:38:05 ID:???
町不動産だったら
賃貸(特に基づけ・管理)とかしないと
収入安定しないだろ。
売買のプロを自認しながらも当然のようにやるよ。
399なお:2008/02/15(金) 11:08:45 ID:TtW1Vhvt
質問です。今不動産営業目指してる26歳女です。やっぱり営業の女性は少ないのでしょうか?また女性だとお客様の信用性とかもキツいですかね?
400名無し不動さん:2008/02/15(金) 12:18:08 ID:DpGdCJcZ
宅建とって不動産に就職したんですが…性格悪い人ばっかでビックリです(TへT)特に古株のおばちゃんがタチ悪くて!!ムカツク〜
401名無し不動さん:2008/02/15(金) 16:05:04 ID:KrhvkCWY
>>400
不動産屋は人間性が最悪な奴が多いな。
402名無し不動さん:2008/02/15(金) 19:52:04 ID:???
>>399
入ってくる人結構いるけど続かないことが多いね。
米国では女のほうが多いみたいだけど不思議だね。
ピタットハウスは店頭営業は女だけみたいだけど。
403383:2008/02/15(金) 21:56:50 ID:A9PC9ex6
>>396
ありがとうございます。
その勤務体系なら全然激務じゃないですね。
でも経験があまり積めないのならいきなり売買に行きたい気も…
学歴がないので選ぶ立場じゃないのですが、やはり躊躇ってしまいます(泣)

>>402
アメリカでは不動産屋の格はもの凄く高いらしいですね。
女性が活躍しやすい環境なのもそのおかげですかねぇ。
404なお:2008/02/15(金) 23:29:52 ID:TtW1Vhvt
402ありがとうございます!やっぱり続かない人多いんですか。。。ちょっとピタットハウス調べてみます!
405名無し不動さん:2008/02/16(土) 03:22:58 ID:???
>>403
経験積めないってのはコンプライアンスの面でね。
あと、賃貸だから経験が積めない、売買だから経験積めるってわけじゃないからね。

家や土地のこと知りたいってあったけど、
賃貸か売買かは、その知りたいことに合っている方を選べばいいんじゃない。
それと、ただ漠然と「知りたい」ってことだけだと、
採用する側としたら中卒以前の問題だと思うよ。
406名無し不動さん:2008/02/16(土) 11:04:32 ID:Tj2XQp/W
>>42-43
アメリカで不動産業のステータスが高いっていうのは、
バイヤーズエージェントっていう、100%一般の買い手側の代理人として
売り手側の企業と交渉して代金を下げたり、欠陥住宅を掴まされないように
調査したりして満足の行く住宅の購入をサポートする職業のことを指す。
企業と交渉する以上、企業と対等以上に渡り合う知識や経験、ノウハウが必要。
それこそ不動産に関しては弁護士並の能力が必要とされる。
故に、アメリカでは不動産業は医者や弁護士に次ぐステータスがある。
しかも大学で経営学や不動産関係の法律を学んだ、
バリバリのキャリア志向の女性が多いのも特色。
日本の宅建取っただけのペーペーとは違う世界。
ただ、日本でもバイヤーズエージェントの潜在的需要は無尽蔵の鉱脈だと思うけど。
家やマンション買う人の大半は素人。
悪いイメージのつきまとう不動産屋相手の大きな買い物に不安を持ってて、しかも失敗はしたくない訳で、
手ごろな報酬で完全に自分の味方してくれるプロがいたら雇うでしょw
407名無し不動さん:2008/02/16(土) 11:05:36 ID:Tj2XQp/W
↑アンカー間違えたw
402-403ね。
408名無し不動さん:2008/02/16(土) 11:20:48 ID:Tj2XQp/W
連投スマン。
もし、日本でバイヤーズエージェントが一般化するようなことがあれば、
アメリカの例を考えても、
エージェント事務所は大卒で、しかも大手デベなどでで経験を積んだ人材をそろえる。
必然、不動産企業側もそれに対抗するべく法律知識・コンプライアンスを重要視して、
大卒ないしロースクール卒を優先して雇うようになるだろう。
しっかりしたクリーンな仕事をしない企業は住宅は売れなくなり、経営が立ち行かなくなるから。
そうすれば必然不動産業界もクリーンに変わっていくだろう。
ただ、法律的素養のない低学歴の人は余り稼げない業界に変質して行くことになろうかとは思う。
日本もちらほら、バイヤーズエージェントを標榜する所が出現しつつある。
ロースクール設立の弁護士余りもバイヤーズエージェントの仕事に特化した
弁護士の出現をうながしそうだね。
409名無し不動さん:2008/02/16(土) 12:49:48 ID:???
はいはいわろすわろす。
410名無し不動さん:2008/02/16(土) 17:41:37 ID:FOlJuDFf
 不動産の業界って、大手企業じゃなくても意外と稼げるから敗者復活戦って
点では、意義があると思う。
 日本の企業って、大手でもそうだろうけど、あんまり検定とかって重視して
なくて、実地で仕事を覚えてもらうっていう雰囲気が今でもあると思う。
 ただ、社会が成熟してきて作れば何でも売れるって時代じゃなくなってきた
から、これからは やり方を変えないと難しいかもしれない。
 もっとも、不動産業界は、皆院卒とかになっちゃうのも 門戸が狭くなるって
面があると思う。高卒でも稼げる少ない業界の一つだからね。
 不動産の場合、法律だけじゃなくて金銭面とか土地・建物の知識も必要だから
ホントは 全部について教育するシステムが必要なんだろうけど、実際は セールスマン
的な人が多いから、話をまとめて早く売上をつくればいいって感じだから、
あまりイメージが良くないのかもしれない。もちろん、セールス的な要素も
重要なんだけど。
 ほとんどの人にとっては、一生に一度の買い物なんだろうし、賃貸にしても
7万円払うってことは、150万円以上払うってことだから、高い商品扱ってる
っていう意識がないとダメなんだろうけど、昔からの千三屋って体質から抜け
きれていない部分もあるんだろう。
 まあ、高卒でも入れるようにしておいて、あとは 研鑽を積むかどうかという
ことで いいんだろう。会社が多いから、各社の品質方針の違いが大きいんだろうし
いい会社が生き残れば 業界も良くなってくと思う。
411名無し不動さん:2008/02/17(日) 00:08:32 ID:TA4TrCiA
>377,378さん
いやいや分かりませんよ
宅建を取ったのを機に、自分でお店を開いたのかも‥
412383:2008/02/17(日) 01:24:57 ID:CmNE9IMP
>>405
知りたい事って言うのは、住まいに関する事全般です。
売り手側じゃなく買い手側の役に立てるような仕事がしたいので、
実務を経験するのが一番じゃないか?と思って不動産業界に飛び込む事にしました。
虎穴に入らずんば虎子を得ずってとこですかね。
不動産業界の実情を知ることができれば、逆の発想で良いサービスが出来るんじゃないかと思ってます。
あとは個人的な事ですが、家を見るのが好きなのもあります。
今まで引越しを4回くらいしてますけど、内見の時いつもワクワクしてます(笑)

他のスレを見てみましたが、売買の営業は結構殺伐としてるみたいですね・・・
住友不動産販売の会社説明会を受けに行く予定なんですが、雰囲気的に
合いそうに無かったら身近な賃貸から探してみたいと思います。

>>406
バイヤーズエージェントって言うんですね!勉強になります。
日本は買い手側が無知で売り手側が好き勝手にやってる状況の業界も多いですよね。
労働者も立場の強い経営者側のは逆らえなかったり・・・
こういう立場の弱い人に少しでも役立つような事が出来れば嬉しい事ですね。
413名無し不動さん:2008/02/17(日) 01:55:05 ID:???
>412
建築、保険、金融、不動産なんて
これまで売り手側が好き勝手にしてきたけど
ネットの普及である程度は買い手に情報が行き渡ってると思う
414383:2008/02/17(日) 02:39:47 ID:CmNE9IMP
確かにそうですね。
でも、不動産業界はまだまだ買い手側が弱いと思います。
ニーズは減ってるはずなのに利益は平行かそれ以上だったりする業界ですし。

お金をかけないといけない所までケチろうとする買い手側の責任もあるとは思いますけどね・・・。
415名無し不動さん:2008/02/17(日) 02:48:15 ID:???
>414
確かに‥
典型的な例が、新宿雑居ビルの火災

あれで安全対策を削られてる事が分かったのに
それでも懲りずに安いものしか見えない
416名無し不動さん:2008/02/17(日) 09:37:11 ID:???
ていうか利益出すのは悪いことじゃないぞw
慈善事業じゃないんだから。

417名無し不動さん:2008/02/17(日) 11:57:51 ID:???
媒介手数料があまりにも一律すぎて、
業者が必要以上に質をあげようという気にならないんだと思う。
物件価格によるが一軒こなせばいくらで内容について
たいした評価もされないから(日本人は一生に何度も売買しないからリピートにも乏しい)
ただ数をこなせになってしまう。

ちなみにアメリカは上限がない。
相場はあるようだが。

それから
アメリカは売主の代理人は売主に不利なことはいわないとか
利己主義が徹底しているのでバイヤーエージェントができたわけであって
別にコンプライアンス的な視点からできたわけではない。
コンプライアンスってのはそもそも公法に従うことであって
民事の紛争には関係がない。

418名無し不動さん:2008/02/17(日) 15:26:06 ID:LOt4ZlO6
日本の不動産業者も売主べったりだぞw
私的自治の原則も余り度を超せば法律の締めつけは行われる。
元々アメリカの外圧で創られたロースクールも当初の司法試験7割合格が画餅で、
生き残るにはどうしたものかということで、バイヤーズエージェントに目をつけて
そのためのカリキュラムを組むことを検討してる所もあるそうだ。
埼玉に一社、バイヤーズエージェントがあるみたいだけど、
クライアントの口コミや紹介などの反響でオファーが殺到して、
処理能力が追いつかないでご新規さんを断らなければならない程だそうだ。
確かに需要は大きいみたいだな。
419名無し不動さん:2008/02/17(日) 18:05:45 ID:???
損害賠償の請求先としてうまく利用されそうだ<バイヤーズ
エージェントなんて標榜するからには
通常の不動産屋より高い調査能力を求めるのが当然だから
420名無し不動さん:2008/02/17(日) 20:37:15 ID:xgl7l29V
 欧米の資産家が大きい取引をする場合は、弁護士が同席するってのが昔から
あったらしいけど、日本では そういう習慣って無かったからね。 
 はじめから弁護士なんか出しちゃうと信用してないってイメージになっちゃう
から、問題が起こって かなりこじれちゃってから始めて弁護士が登場するって
感じだと思う。
 宅建が出来たのもアメリカにならって戦後だったらしいし。まあ、宅建が
普及したから法律面でのトラブルは昔よりも少なくなったんだろうけど。
 そうしたら姉歯の問題とかが起こって こっちの方は信頼できると思ってた
ハード面でも おかしなことがあるってことになっちゃって。
 やっぱり、住宅性能評価とかも普及させた方がいいと思う。
421名無し不動さん:2008/02/18(月) 02:19:14 ID:awIOo9rh
商売する側も業界がクリーンになって信用が上がった方が仕事がしやすくなるのにな。
422名無し不動さん:2008/02/19(火) 12:29:57 ID:???
日本は「相談・コンサルティング」に金を払うって意識が無いから、
そういう業務は成り立たないよ。現にFPが喰えないというのもあるし。

だからトラブルが絶えないし、業界の透明性も確保できない。
423名無し不動さん:2008/02/19(火) 14:36:04 ID:???
久しぶりに来たら
話がとても高度になっていて感動した♪
424名無し不動さん:2008/02/19(火) 16:40:41 ID:Ccggjiq6
事務と重説やるみたいな募集があるんですけど、そういうのやってる人いますか?
425名無し不動さん:2008/02/19(火) 18:27:56 ID:???
要は免許を貸して欲しいって事でしょう?
それで幾らなの?
426名無し不動さん:2008/02/19(火) 18:59:14 ID:???
> 要は免許を貸して欲しいって事でしょう?

免許って馬鹿か?
無資格 乙
427424:2008/02/19(火) 19:37:25 ID:Ccggjiq6
資格手当て込みで25万以上。昇給、賞与有り

成績求められる営業よりこっちのほうがいいかなと思ってるんですけど‥
428名無し不動さん:2008/02/19(火) 19:49:10 ID:???
地方でそれならかなりいいな。
429名無し不動さん:2008/02/19(火) 20:14:07 ID:xjtG+Fjw
不動産屋は、態度が横柄で性格が悪い奴が多いから止めたほうがいい。
俺は宅建に合格したけれど、不動産屋には行かないつもりだ。
430名無し不動さん:2008/02/19(火) 21:19:07 ID:???
で、どこいくのよw
いくとこあるのかい。
431名無し不動さん:2008/02/19(火) 22:17:29 ID:???
もっとも、なにかあったら主任者に責任をなすりつけて
終わらせる公算は高そうですが‥
432名無し不動さん:2008/02/19(火) 22:44:01 ID:???
内部告発は怖いぞ
433名無し不動さん:2008/02/19(火) 23:54:58 ID:???
事務職としてはそこそこの待遇だけど、それなりの理由がありそうですね。

やっぱり残業とかも多いのかな‥
434名無し不動さん:2008/02/20(水) 00:00:01 ID:???
残業というか、賃貸ならひたすら重説・契約やらされるんじゃないの?
この時期の募集だけに、しょっぱなから地獄見るのは明らかだw
435名無し不動さん:2008/02/20(水) 00:31:23 ID:???
宅建事務(契約書作成、契約業務、経理事務、雑務)で37万貰ってる俺がいるけど…
436名無し不動さん:2008/02/20(水) 00:42:41 ID:???
>>435
ってことは、年収では500超か‥
経理もやってるんなら、そんなもんじゃないの?
437名無し不動さん:2008/02/20(水) 01:03:45 ID:qxGJPtQ6
>>435
自分は実務経験がないんですが、仕事の難易度はどのような感じでしょうか?
初めたころに苦労された点などありますか?
438名無し不動さん:2008/02/20(水) 08:04:19 ID:???
とりあえず給与かくときは
首都圏かその他かぐらい書いてね。
ざっと100万違うのだから。
439名無し不動さん:2008/02/20(水) 10:08:18 ID:???
>>438
何も書いてなければ普通に東京でしょw
地方の場合はそれを書くのが暗黙の了解。
440名無し不動さん:2008/02/20(水) 12:40:44 ID:???
>>435さんのレスが無いので、適当にですが替わって書きます
普段はお客さん(契約書作成・契約)が主な業務
でも日によっては波があったりするので、暇なときには経理部隊に早変わり
例えば‥週末:支払先に振込み、週始め:振込みされてるか確認
その他雑務:顧客名簿の作成、電話応対、お茶だし、店舗清掃‥etc

こう書くと結構働いてる気がするけど、肉体的な疲れは無いはず
441名無し不動さん:2008/02/20(水) 12:51:40 ID:U8So/kQw
>>440
楽そうだな
442名無し不動さん:2008/02/20(水) 13:17:48 ID:???
>>441
はっきり言って楽だよ
何で資格が必要なのか、未だに理解出来ない

もっとも、現地案内とか、この前みたいに雪が降ったら雪かきとか
一番キツい所は資格の無い人がやってるから楽なわけであって‥
443437:2008/02/20(水) 21:20:35 ID:???
>>440
レスどうもです。
たいへん参考になりました。

いま募集してるところはちょくちょく求人出してて、定着率悪そうなんでほかで同じようなのがあったらいってみようと思います。
444名無し不動さん:2008/02/20(水) 23:25:02 ID:mVB7qi5n
俺の会社、女性のパート時給1500円ですよ。宅建資格が有るのが条件
だけどね。ただし、1日4時間です。
445名無し不動さん:2008/02/21(木) 00:27:09 ID:???
>>444
とりあえず、番号が揃っておめでとう♪

暇だったので、ちょっと計算
計算が大雑把なのは、その立場じゃ無いから多めに見てよ

100万円÷@1,500÷52週間=12.8時間/週
1日4週間だと多すぎるから、最後の方になったら調節するんだろうね
446名無し不動さん:2008/02/21(木) 00:34:58 ID:???
444なんてめでたくない。
447名無し不動さん:2008/02/21(木) 00:40:52 ID:???
>446
そうだったの?

パチスロとか、番号揃えば良いって聞いたからそんなもんかと‥
すみませんorz
448名無し不動さん:2008/02/21(木) 18:46:42 ID:zWB1KD2e
し(4)あわせが沢山あっていいじゃないか
449名無し不動さん:2008/02/21(木) 19:12:39 ID:???
てか宅建パートで自給換算するほうがおかしい。
俺も失業中のつなぎにやってたとあるが
週1,2出勤一回2時間ぐらい(客が遅れてきたりするから)
で7,8万もらってた。
まあ、就職決まったら当然やめましたが。

450名無し不動さん:2008/02/24(日) 12:17:59 ID:???
まえここで東○建物がどうとかって言ってたやつ。
株価めちゃくちゃさげてるがなんかあったのか?
インサ○ダーにならん範囲で教えて
451名無し不動さん:2008/02/24(日) 17:05:55 ID:22ogpzHu
ほら売れるように宣伝してやるよ
犬と交尾
http://mxserver08.net/new_pm/main/affmovie1248.html

ほら売れるように宣伝してやるよ
犬と交尾
http://mxserver08.net/new_pm/main/affmovie1248.html
452名無し不動さん:2008/02/24(日) 17:30:34 ID:2gXIuDjP
60の定年になるだめ高齢のさらりーまんです。
20年以上も前に宅建を一発でとったのですが、
仕事に関係がないのでそのままにしてきました。
収入がなくなり生活ができなくなるので、今回
最初から勉強して登録講習を取って新しく主任者
証を手に入れました。一応大卒ですが、不動産は
まったく経験ありません。給料は安くてもかまい
ませんので。東京か、千葉県で働けるところはあ
りますか?激務は勤まりません。運転OKです。
どなたかいいアドバイスをお願いします。
453名無し不動さん:2008/02/24(日) 19:44:53 ID:???
賃貸で採用してくれるところを探しなさい。
454名無し不動さん:2008/02/24(日) 20:14:34 ID:???
60歳のジジーに案内されたくネーな!俺が客なら…
455名無し不動さん:2008/02/24(日) 21:10:28 ID:???
てかいまさらだが
還暦になっても働かなきゃならんとは・・・
世も末だな。

賃貸の嘱託で10万〜15万ぐらいの主任者
暇なときは雑用って仕事ならたまにある。
管理もしているところで、大工仕事とか清掃とか
潰しのきく動きができるのなら重宝される。

まあ事務所にいるだけならみんなにおじいちゃん扱いされてつらいと思う。
456名無し不動さん:2008/02/24(日) 21:14:39 ID:???
賃貸業界は管理職以外で40以上はゴミ同様。
457名無し不動さん:2008/02/24(日) 21:17:54 ID:2omgG116
サブプライムに揺れる不動産業界の給与、30代相場1500〜2500万の実力世界

都心部のミニバブルや全体の市況回復で復活したかに見えた不動産業界。とはいえ昨秋から、
サブプライムローンの影響で証券化による資金調達に陰りが見え、さらに金融商品取引法の
施行(07年9月)で、投資家に対するリスクの説明や煩雑な手続きが義務として重くのしかかる。
まさに転換期を迎えている不動産業界だが、実は財閥系を除けば個人の成果主義が徹底した
世界だ。最前線では30才前後で年収1,800万円程度になる人も珍しくないという給与事情を追った。

--------------------------------------------------------------------------------
http://www.mynewsjapan.com/reports/785
458名無し不動さん:2008/02/25(月) 23:18:23 ID:Hka1JCBY
面接でスーツは当たり前
けどビジネスカバンに何を入れていけばいい?
459名無し不動さん:2008/02/25(月) 23:25:45 ID:???
ナイフ・ランプ
460名無し不動さん:2008/02/26(火) 07:10:36 ID:???
生理用品・ルージュ
461名無し不動さん:2008/02/26(火) 12:58:46 ID:fSFSvvPQ
>>459
ひときれのパンを忘れてるぞ
462名無し不動さん:2008/02/26(火) 19:20:53 ID:???
父さんが残した熱い思いと
母さんがくれたあの眼差し
463名無し不動さん:2008/02/26(火) 22:44:48 ID:???
# -=・=-   -=・=-
464名無し不動さん:2008/02/26(火) 23:24:12 ID:???
宅建取れたが30歳超えて経験ないから採用されない。
大都市だと大丈夫なのか?
うまくいった人報告してくれ。
465名無し不動さん:2008/02/26(火) 23:53:23 ID:???
>>464
大都市だと大丈夫だよ。定年まで年収300万台でおk
466名無し不動さん:2008/02/26(火) 23:55:38 ID:???
うちは45才まで採用してますよ ア●ャクス
467名無し不動さん:2008/02/27(水) 00:39:29 ID:T0wFjokd
英語か中国語かインド語か東南アジアの言葉ができると強いよ。
英語がいやで不動産屋になった人多いから。
いまアジア系は多いからね。
ピロートークで覚えましょ。

簿記はいらないよ。
複式簿記って何ですかって聞かれるから
468名無し不動さん:2008/02/27(水) 01:28:47 ID:+RRnWt4G
>>467
そんな求人ある?
469名無し不動さん:2008/02/27(水) 01:30:54 ID:???
>>468
そんなこと求人票に書いても、敬遠されて人まったくこないでしょ
業界に来ればわかるよ。業界未経験で資格しかない上に年齢30とか40じゃ、
入っても3ヶ月続かないトコロしかないから
470名無し不動さん:2008/02/27(水) 02:14:45 ID:5PgN1WR4
専任の主任者として就職考えてるんだけど、もし勤め先の不動産業者が
悪徳業者とかで、詐欺とかの不正を行ったあげく倒産した場合には
専任の主任者も何かしらの責任を負うんだろうか?心配なので教えて。
471名無し不動さん:2008/02/27(水) 06:53:29 ID:???
>>470
スレ違いだし、お前ろくな勉強してないなww

それが答えだ!! ば〜かww
472名無し不動さん:2008/02/27(水) 07:10:39 ID:???
基本的にはないが主任者に明らかな過失があれば
責任追う場合もあるんじゃねーか。
まあ、自分の知らないところで
勝手に判子押された場合は、それを説明すれば問題ない。
473名無し不動さん:2008/02/27(水) 08:20:38 ID:???
宅建持ちの客がざらに来る弊社では>>470のような無知な人を
専任にはできませんね。客の質問に対応出来ない上、会社の恥ですから。。。
474名無し不動さん:2008/02/27(水) 19:52:46 ID:+wXd1Lrz
親がアパート&借家を持ってるので宅建取得して管理だけの不動産屋をやってみたいんですけど、管理だけで家賃の何%位の手数料を貰えるんですか?
475名無し不動さん:2008/02/27(水) 19:56:54 ID:???
>>474
賃借人に管理費を払う義務は無い。分譲と賃貸はまったく別物
賃貸料に加えて管理費なんて徴収したら全員出て行くと思うぞ
勉強して出直して来い。ここはすでに取得した人間のスレだ
476名無し不動さん:2008/02/27(水) 21:10:35 ID:???
大家から管理費取るのなら
3−5%が多いのでは?
ってことは一人で毎月30万稼ぎたかったら
3%なら1000万の月額賃料が必要。
一戸5万で200戸だな。
そういう考え方だよ。
477名無し不動さん:2008/02/27(水) 21:15:28 ID:???
まあ実際は
入退去時の仲介手数料、保険手数料、消毒清掃の利鞘、修繕費の水増しなどで
細かく利益をあげていくのだが・・・・・・・

それと、大家に気に入られれば、物件購入や売り抜けで仲介手数料。


478475:2008/02/27(水) 22:01:08 ID:???
>>476-477
>>474で、親が云々と書いてある。コイツは無知にも、宅建取って、親の物件に住む賃借人から管理費とろうとしてるんだよw
ほんとおめでたい。それこそ資格の勉強してから来いって感じ
479名無し不動さん:2008/02/27(水) 22:20:20 ID:???
管理費(共益費)はどこの物件でも付き物。ww
480名無し不動さん:2008/02/27(水) 22:35:51 ID:???
>>479
おいおい。本気かよお前。賃貸住んだことないの?管理費の意味わかってる?
481名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:04:32 ID:FAJJWQrf
レベル低い。
「ば〜かww」とか、「おめでたい」とか書いてるのがいるが
書かれてもしょうがない内容だ。
482名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:07:53 ID:???
今北産業!
>>481
そう言うなら、きちんと答えてやれって(笑)
それこそ「おめでたい」人ですねwww
483名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:25:34 ID:???
地方によってはないとこもあるであろう。特に田舎はw
484480:2008/02/27(水) 23:27:54 ID:???
管理費があるのは分譲マンション
賃貸に管理費を付けるのは契約上では自由だが、管理費は物件の所有者が払う義務があるので、
賃貸物件で管理を委託して管理費を徴収するなら、管理費は大家負担だ
契約時に賃借人に管理費請求しても別にいいよ?立地がよくなきゃ誰もそんな物件入らないからw

バカばかりだな
485名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:32:59 ID:???
本当の馬鹿は>>480ww
486名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:34:08 ID:BIOmMHMA
>>485に、誰か諭してやってください
487名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:37:56 ID:FAJJWQrf
わかったようでわからん説明だ
頭がいいらしいからついでに聞くが、
では、共益費の定義は?
決算開示が必要なのはどっちだ?
488名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:40:02 ID:???
その前に管理費の定義はちゃんと理解したのか?え?
頭がいいんじゃなく、不動産屋なら常識なんだよ
ここは何スレだよ?あんたは資格もなく、業界の人間でもないんだろ?なんでここに来てるんだ
489名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:42:14 ID:SwnT3zVT
賃貸のサイト見てると管理費等って必ずあるじゃん
490名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:44:03 ID:???
>>488
お前はただ理屈っぽいだけだ!





        早く死ね!! 
491名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:44:20 ID:???
>賃貸に管理費を付けるのは契約上では自由
>契約時に賃借人に管理費請求しても別にいいよ?立地がよくなきゃ誰もそんな物件入らない

管理費がある賃貸とない賃貸があるのはそういうことだ。正直、賃貸で管理費を払うのは
よっぽど立地や条件がいいか、よっぽど自分が住みたいんじゃなければ払うのは無駄だ。OK?
492名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:44:40 ID:BIOmMHMA
>>490
バカさらしあげwww
493名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:45:08 ID:FAJJWQrf
わからんから聞いている
それもわからんのか
494名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:46:00 ID:???
>>493
お前はスレ違いという意味も理解できんのか・・・
ここはお前の質問スレではないんだ厨房
495名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:48:33 ID:FAJJWQrf
公開サイトだ
だれが見ても文句言われる筋合いは無い
質問にも答えられんヤツがえらそうにするべきではない
496名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:48:33 ID:???
少なくとも東京の人間ではないな
497名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:49:39 ID:???
どうしようもない厨房がでてきたなw
498名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:51:00 ID:BIOmMHMA
>>495
ググレカス
499名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:54:12 ID:???
>ID:BIOmMHMA

オマエ必死だなw
500名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:54:57 ID:???
管理費=共益費でよし。
501名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:55:10 ID:FAJJWQrf
えらそうにして客をだますなよ
502名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:57:12 ID:???
>>501
騙されて管理費を徴収される>>501www
503名無し不動さん:2008/02/28(木) 00:18:18 ID:???
>>488
別に勉強してない人が、勉強してる人に聞いたって良いんじゃ?
お客さんに対してもそんな口の利き方をするつもり?

‥‥‥>>488の会社とは、取引したく無いな
504名無し不動さん:2008/02/28(木) 00:20:01 ID:???
スレ違いですよお客様?
505名無し不動さん:2008/02/28(木) 01:11:59 ID:JS7Fszi3
風呂に入っている間に491らしいのがいなくなったが、要は共益費と管理はどう違うのか知りたい。
(管理費のことは詳しいらしいが共益費のことは書いていないので)
500は同じと書いているし、496は東京と他は違うと匂わせている。
不動産屋の常識とやらを聞かせてほしい。
ちなみに俺は両方ともあいまいな業界用語だと思っている。
だとしたら客が知らなくても当然だし、業界人とやらも人によって言うことがちがう。
悪いが、寝るので続きはまた明日に。
506名無し不動さん:2008/02/28(木) 01:18:55 ID:???
>>505
この業界での管理費の用語を知りたいのなら、宅建とか管業のマニュアル本でも読め
管理費⊇共益費だが管理費=共益費ではない。本来はまったく別物
>>496はそもそも業界の知識もないアホだし、>>500は資格取得の際勉強した基本知識さえしっかりとは理解していない
その上>>505はスレ違いだしwww氏ねwww
507名無し不動さん:2008/02/28(木) 01:19:07 ID:???
>>488>>504

>>505がかわいそう‥
プロだったら、分かる様に答えてあげなよ
508名無し不動さん:2008/02/28(木) 01:20:15 ID:???
コンサル料は30分5000円になります
509名無し不動さん:2008/02/28(木) 01:25:36 ID:???
510名無し不動さん:2008/02/28(木) 01:41:01 ID:???
>>509
所詮その程度か‥
511名無し不動さん:2008/02/28(木) 01:43:06 ID:???
まだおきてたのかよ
512名無し不動さん:2008/02/28(木) 06:36:41 ID:???
知ったかが天狗になってるなw
513名無し不動さん:2008/02/28(木) 06:47:17 ID:???
ゴロツキや中卒が多い・・・
514名無し不動さん:2008/02/28(木) 07:01:39 ID:???
入居者が払う管理費 と 大家が管理会社に払う管理費は全く別のもの。
賃貸における入居者が払う管理費なんてただの賃料の一部。
(分譲の場合は独立で会計されるのでちゃんと意味があるが)
大家が管理会社に払う管理費は税法上も認められる経費。

わかったか?



515名無し不動さん:2008/02/28(木) 07:16:25 ID:???
>入居者が払う管理費 と 大家が管理会社に払う管理費は全く別のもの。
>賃貸における入居者が払う管理費なんてただの賃料の一部。

そんなの常識。>>484は馬鹿。ww
516名無し不動さん:2008/02/28(木) 07:42:49 ID:ownPiuxG
>>515
教えられても諭されても低脳な罵倒しかできないお前って…
どうしようもないグズだな
517名無し不動さん:2008/02/28(木) 08:21:59 ID:???
>>516
お前もなw
518名無し不動さん:2008/02/28(木) 08:24:56 ID:???
>>517
お前もなw
519名無し不動さん:2008/02/28(木) 08:32:37 ID:???
>>516-518
お前もなw
520名無し不動さん:2008/02/28(木) 08:33:58 ID:???
>>519
お前もなw
521名無し不動さん:2008/02/28(木) 08:36:07 ID:???
くだらねー
522名無し不動さん:2008/02/28(木) 08:36:48 ID:???
くだらねー、と言いながら書き込むバカw
523名無し不動さん:2008/02/28(木) 08:40:40 ID:IxMGxy95
低能共が必死だな。ww
524名無し不動さん:2008/02/28(木) 08:45:03 ID:???
と、低脳君がファビョってます。
525474です。:2008/02/28(木) 09:04:30 ID:dO/Rs6Db
無知ついでにもう一つ質問させて頂きたいのですが、結局親がアパート&借家を持ってて私が宅建を取得すると何か利益になるのかな?どんな事が出来るのかな?ってのが聞きたいです。

昨日の質問に答えてくれた皆さん有難うございました。
526名無し不動さん:2008/02/28(木) 10:25:43 ID:???
>>525
宅建の「知識」は役に立つかもしれないが、
資格の有無は関係なし

不動産取引にあたる、売買、仲介、賃貸などを行うには宅建の資格が必要だが

自ら所有する物件を、賃貸する場合だけは資格が必要ない

あなたの親御さんがそれにあたる

もし近い内に、あなたがその物件を相続する予定があるなら
不動産関連の知識はあっても困ることはないから勉強を勧める
527名無し不動さん:2008/02/28(木) 11:39:37 ID:dO/Rs6Db
>>526
とても参考なりました。有難うございます。勉強してみます。
528名無し不動さん:2008/02/28(木) 17:21:39 ID:2RNMxrR9
なんだ朝の基地外達はwww
529名無し不動さん:2008/02/28(木) 17:32:13 ID:???
>>527
宅建を取得して、その後に宅地建物取引業の免許を取得して開業

親のアパート&借家の賃貸借契約を全部引き受けて、借主から仲介手数料ゲト

例え借主側に不動産屋が入ってても、貸主側の媒介と言う名目で手数料半分ゲト

親(貸主)から、毎月管理費を徴収し実際に管理する(借主からのクレーム処理、土地建物の管理等etc)

慣れてきたら、売買の仲介なんかにも手を出してみる

こんな感じでどう?
530名無し不動さん:2008/02/28(木) 17:40:11 ID:???
馬鹿みたいな妄想
531名無し不動さん:2008/02/28(木) 17:44:30 ID:???
>>529
個人で資格しかない素人が不動産売買や管理業なんかに手を出すのは
いらぬトラブルに巻き込まれて裁判沙汰になるから辞めたほうが吉

自ら賃貸、が宅建なくても営めるのは
それだけ法的金銭的リスクが低く、規模も小さいから

売買だと賃貸の二百倍二千倍の金銭的規模は当たり前だし、
管理は個人で対応してたら二十四時間クレームに悩まされるぞ
532名無し不動さん:2008/02/28(木) 18:10:20 ID:???
管理する物件の数にもよるだろ
533名無し不動さん:2008/02/28(木) 18:26:48 ID:???
>>532
雀の涙のマージンで、
緊急の修理修繕の手配や清掃、住人間のトラブルに対応するのか?

管理なんて請け負ったら大家と賃借人の立場が逆転するぞ
534名無し不動さん:2008/02/28(木) 18:50:40 ID:???
>>533
うるせえ馬鹿、死ね
535名無し不動さん:2008/02/28(木) 18:52:35 ID:ownPiuxG
>>534
また朝のバカがキタwww
536名無し不動さん:2008/02/28(木) 19:09:52 ID:???
ごめんなさい、ニートなもんでorz

>>534に代わって謝ってみたww
537名無し不動さん:2008/02/28(木) 21:00:32 ID:???
宅建ってのは、
取引ルールの業界周知のためが半分で
もう半分は国土交通省の利権確保が半分。

まあ、なんといっても天下り断トツ一位の国交省様だからな!
おまえらは週1,2回の出勤で年収2000万退職金何度ももらえる
おじちゃん達に貢献してるんだ。えらいねー。
俺もだけど。
538名無し不動さん:2008/02/28(木) 22:32:38 ID:lyxh0EX0
505です。
俺が寝た後も、バカとか死ねとかすごい状況のようだ。
しかも朝からやっているが、最近の不動産屋は木曜定休なのか?

会社で宅建業法やらマン管法だの日管協の見解だのをいくつか見たので自論を披露しようと思っていたが、もうどうでもよくなった。
俺には誰が491なのかわからないし、もう勝手にやってくれということで退散する。

単なる感想だが、あきらかなチャカシの方がおもしろかった。
539名無し不動さん:2008/02/28(木) 22:34:13 ID:???
きんもー☆
540名無し不動さん:2008/02/28(木) 23:32:01 ID:???
結局、賃貸の管理費(共益費)と所有マンションの管理費の違いが判らない
バカの一人騒ぎだったんだろうなwwwww
541名無し不動さん:2008/02/29(金) 18:11:50 ID:???
イェイ!!
542名無し不動さん:2008/03/01(土) 02:27:14 ID:???
30過ぎて職歴無し
しかし高学歴なのと金融系の資格と宅建の資格を持ってたので
債権管理の会社(サービサー)と不動産賃貸・売買の会社の面接うけて合格しました
どっち行ったほうがマシですかね?
543名無し不動さん:2008/03/01(土) 02:37:34 ID:Oj7u7v/t
9085188136
544名無し不動さん:2008/03/01(土) 03:10:27 ID:???
宅建

名義

貸し

入用なら

要メアド
545名無し不動さん:2008/03/01(土) 09:00:01 ID:???
これからどんどん人が減ってくるから
特に優秀な人は激減してくるから
ほんとに力さえあれば優遇されるでしょう。この点に関しては悲観する要素はありません。
景気に関係なく優秀な人材に対しての需要は右肩上がりの相場です。
どうでもいい人材に対しての需要は今後も軟調に推移するでしょうけど
546名無し不動さん:2008/03/01(土) 11:33:43 ID:ZsfwUICi
40歳で不動産屋に就職できるものなのかな?
もちろん、宅建所得しているし、昔、大東建託にいた事があるので、少し経験はあるのですが、小さな不動産屋に働くことは可能でしょうか?
547名無し不動さん:2008/03/01(土) 12:35:12 ID:???
自信あるならやればいいし
採用もされるだろう。
無いなら他にないの?って感じだが。
548名無し不動さん:2008/03/01(土) 17:03:14 ID:lFxG4Cfs
アパマンってどうよ?
549名無し不動さん:2008/03/01(土) 17:17:17 ID:xkOP2UwQ
アパマンなんてほとんどフラチャじゃんww
550名無し不動さん:2008/03/01(土) 17:53:09 ID:lFxG4Cfs
フラチャって?
551名無し不動さん:2008/03/01(土) 17:53:24 ID:???
そうでもないよ
最近は、2,3割が直営
552名無し不動さん:2008/03/01(土) 18:06:22 ID:lFxG4Cfs
誰か>>550に答えてくれ。
553名無し不動さん:2008/03/01(土) 18:15:33 ID:???
>>550
フラナチャイズ
554名無し不動さん:2008/03/01(土) 18:15:38 ID:???
フライングチャージ

法律違反のことをいう

555名無し不動さん:2008/03/01(土) 18:16:10 ID:???
>>550
間違った。すまん。

フランチャイズ
556名無し不動さん:2008/03/01(土) 22:06:48 ID:???
大手で全部直営でやってるのはハウスコムくらいだなw
557名無し不動さん:2008/03/02(日) 11:42:02 ID:???
何するにしても年とってからは大変だよ。
天性の能力で競争に勝つのは難しいから。
558名無し不動さん:2008/03/02(日) 14:36:21 ID:nAzFDdU7
賃貸をメインにやっている不動産屋に就職したいけど、3月に入ったばかりの
引越シーズンの忙しい時期に就職するのはどんなものだろう。

引越シーズンが落ち着く頃まで、今の仕事を続けた方がマシかも…。
559名無し不動さん:2008/03/02(日) 16:13:10 ID:???
忙しくなくなったら採用募集が無くなっている予感w
560名無し不動さん:2008/03/02(日) 16:37:40 ID:???
ピークは2月とも知らないバカww
561名無し不動さん:2008/03/02(日) 20:02:08 ID:???
ピークなんて誰も言ってないのに>>560はバカww
562名無し不動さん:2008/03/02(日) 20:07:38 ID:7K0wOyah
現在29歳(高卒)なんですが過去に無職期間が一年半程あった時期があります。その空白の期間を何て書いたら(答えたら)と悩んでます。何か良い方法はないでしょうか?
563名無し不動さん:2008/03/02(日) 20:12:13 ID:Xm6F6CTs
なにもしてなかったと正直に言えばいいじゃん。29歳高卒を面接する会社なんだから、たいした会社じゃないだろ。
564名無し不動さん:2008/03/02(日) 20:54:28 ID:???
一年半ぐらいたいしたことないだろ。
俺なんて無職4年ぐらいあったけど平気な顔して働いてるよ。
565名無し不動さん:2008/03/02(日) 21:09:43 ID:???
弊社は高卒の方はお断りしております。ww
566562:2008/03/02(日) 21:38:50 ID:7K0wOyah
》564 履歴書にはその期間は何て書いたのですか?友人には空白の前後に働いた会社に肉付け(働いた期間を増やせ)と助言を受けました。今になって遊んでた事を後悔してます。もう修正は効かない・・・。懲役に行ってないだけマシか?
567名無し不動さん:2008/03/02(日) 21:51:01 ID:???
バレたら職歴詐称で即解雇。
年金手帳で期間は分かる。。
568名無し不動さん:2008/03/02(日) 21:52:07 ID:???
>>566
》←ww
569562:2008/03/02(日) 22:57:50 ID:7K0wOyah
564 履歴書にはその四年半は、どういう風に記入しているのですか?後、四年半は何してたのですか?私は単純に遊んでました。
570名無し不動さん:2008/03/02(日) 23:06:17 ID:uRAVcPVM
>>562
「司法書士資格取得を目指し専業にて学習」とでも書いたら
571名無し不動さん:2008/03/02(日) 23:09:42 ID:???
そんなもん適当に言えよ。
つっこまれたらそれは圧迫面接だと思え。
572名無し不動さん:2008/03/02(日) 23:46:27 ID:???
賃貸屋はやめろって言ってるだろ
573名無し不動さん:2008/03/03(月) 00:02:18 ID:GdjivdSZ
》567 即解雇はない。裁判例でも採用に関わる重大な経歴詐称でない限りは不当解雇になる。採用に関わる経歴詐称でも勤めて5年とかは経歴詐称でも解雇は出来ない。
574名無し不動さん:2008/03/03(月) 00:08:49 ID:???
社会保険強制加入は止めるべきだよな
職歴汚いのがばれるw
575名無し不動さん:2008/03/03(月) 00:39:01 ID:???
>>573
試用期間中にバレたらのことだ!!
それとアンカーもまともに付けれネーかよww
576名無し不動さん:2008/03/03(月) 00:43:23 ID:???
一般的に入社後約3ヶ月くらいは試用期間になる
その間に社会保険の手続きをすれば過去の職歴や期間が判るからな…
577名無し不動さん:2008/03/03(月) 07:48:38 ID:GdjivdSZ
576 手続きをしても分かるのは前職まででしょ?全ての今までの加入履歴は民間の会社の総務や人事の人間には分からない筈。
578名無し不動さん:2008/03/03(月) 17:29:42 ID:q/oHgQO4
クビだ!!!w
579名無し不動さん:2008/03/03(月) 20:32:58 ID:???
手続きをしただけでは分からないよ。
手続きとゆうのは年金番号や雇用保険番号が分かればいいだけだし。
出入の激しい不動産屋で雇用調査もされないだろうし。
ただし年金手帳や雇用保険被保険者証に職歴の記載があるものは
つっこまれるかも。→(履歴書誤魔化した場合)
580名無し不動さん:2008/03/03(月) 23:14:51 ID:zU5mVVFs
町の小さな不動産屋さんの面接が明後日にあるんだけど
知り合いがその不動産屋の社長や社員を知ってて、5人(うち3人同族)
のうちの唯一の外部営業社員が辞めるので、その為の欠員補充なんだって。

いくら宅建持ってても、未経験は雇わないんだろうなあ・・・・
581名無し不動さん:2008/03/03(月) 23:18:23 ID:???
>>580
同属経営の小・零細だけは辞めたほうが良い
582名無し不動さん:2008/03/03(月) 23:26:07 ID:???
>>581

レスありがと。うん、確かに同族経営の中小零細だねw
なんせハロワ経由だから・・・
そこは若社長と会長(つまり社長の親父さん)、常務という肩書きの若社長
の奥さんに、経理の若い女の子。
そして今回辞めるのが20代の若者との事(公務員試験受けるらしい)

当方34の♀だす。はぁ・・・・現状厳しいですね
接客応対や営業自体は得意だし前職で不動産担保融資やってたんで多少は不動産の
事判ってるつもりだけんど・・・・
583581:2008/03/03(月) 23:35:59 ID:???
>>582
同属経営の中小零細では、外部の人間が重説やら身辺雑務やら、
あらゆることを何でもやらされる可能性が高いぞ
実際俺も、過去そういうところに席を置いていた時期がある

その方達が全員良識のある人達ならいいが・・・俺は薄給の上にパワハラ食らうは、かなりきつかったよ・・・
584582:2008/03/04(火) 00:35:47 ID:???
>>583

そこは地元では老舗の不動産屋さんみたい。
知人いわく「社長も会長も良い人だよ」との事なんだけど・・・・
お客さんとしての立場と社員としての立場とは顔が違う可能性もあるしね。
1年ほど実務を全力で吸収して次に繋ぐって方法もあるんだろうけどさ

その前に「未経験者はねえ〜」と言われる可能性大(苦笑)
そう言われたら履歴書をその場で返してもらいます。

585名無し不動さん:2008/03/04(火) 07:22:24 ID:???
未経験者はきっとお断りだろw
だって唯一の営業のヤツだろww
586名無し不動さん:2008/03/04(火) 07:28:48 ID:???
高卒だとあらゆる選択肢が、大卒より減るのは間違いないよ。
取るべき資格は宅建じゃなく、現場系資格だね。
ずっと言われているように、高卒・未経験で宅建取得しても、賃貸使い捨て要員だし
職歴汚すだけの効力しか無い。

だったら、ヘルパー・福祉士や、ボイラー・電気工事等の現場系資格の方が
マシというもの。
587名無し不動さん:2008/03/04(火) 07:32:41 ID:???
いくら零細でも1年で・・ってのはやめたほうがいいぞ。
なんとか2年、3年はねばらないと職歴汚すだけ・・。
588名無し不動さん:2008/03/04(火) 10:12:09 ID:???
>>587
だが合わないとなったら、むしろ早く見切って辞めたほうが良いだろ?
589名無し不動さん:2008/03/04(火) 12:53:21 ID:bg5yccWD
新大阪の北急ハウジングどうかな?
590名無し不動さん:2008/03/04(火) 13:11:39 ID:???
零細でも5年はしないと大手は難しいよ
住不とかなら2・3年の経験で行けると思うけど
591名無し不動さん:2008/03/04(火) 16:36:28 ID:???
>>582
サラ金からの脱北者?
592名無し不動さん:2008/03/04(火) 17:35:22 ID:9XMhUgNr
不動産業界はどこもヤクザ会社w
593名無し不動さん:2008/03/04(火) 23:48:54 ID:???
なんで賃貸はあかんの?
594名無し不動さん:2008/03/04(火) 23:54:53 ID:???
別に、永年年収300万未満でいいならいいよ
595名無し不動さん:2008/03/05(水) 08:11:44 ID:???
珍怠だからだよ
596名無し不動さん:2008/03/05(水) 10:00:09 ID:???
賃貸管理も同じ様な感じなの?
597名無し不動さん:2008/03/05(水) 20:58:00 ID:???
どんな仕事でも一生懸命やればいいんだよ!
どうしてもあわなければやめれ。
598T田:2008/03/06(木) 13:27:33 ID:9CKJtETh
エイブルなら、宅建持ってなくてもホモなら誰でも入社できるらしい。
599名無し不動さん:2008/03/06(木) 17:33:41 ID:t3Tj29Z9
二次面接では店長に掘られるって話。ww
600名無し不動さん:2008/03/06(木) 17:34:39 ID:t3Tj29Z9
アナル600get
601名無し不動さん:2008/03/06(木) 20:41:08 ID:???
賃貸営業って、ただの案内係じゃん。
スキルも付かないし、時間の無駄。だからみんなに
馬鹿にされる。
602名無し不動さん:2008/03/06(木) 20:45:33 ID:16Fh7vfN
なるへそ
603名無し不動さん:2008/03/06(木) 21:52:03 ID:???
簡単なことだから当然のように給料は安い。

しかしそのくせに拘束時間は異様なほど長い。
↑↑↑
これがもっとも嫌なところ。
604名無し不動さん:2008/03/06(木) 21:59:36 ID:???
そんなに賃貸だけが簡単?
貸すのと売るのでそこまで違うか?
605名無し不動さん:2008/03/06(木) 22:21:07 ID:???
全然違うよ。
簡単か複雑かでいえば賃貸と売買は雲泥の差。
必要とされる能力が違うかといえばそこまで違うわけじゃないが。
606名無し不動さん:2008/03/06(木) 23:28:02 ID:CLD4tYZu
住まいの一番ってどうよ?
607名無し不動さん:2008/03/06(木) 23:48:31 ID:???
608名無し不動さん:2008/03/07(金) 08:24:21 ID:???
調査ってスキルつくか?
609名無し不動さん:2008/03/07(金) 09:12:56 ID:/YH+L4Wb
女性で宅建獲るのもいるけど
ハロワなんかで それらしい求人なんか
社長秘書だか 女性事務員だか 社長のスケベ心ミエミエな
キャリア志向で 宅建獲って どこかの不動産屋に行くにしても
明らかなスケベな求人 どうせビジネスパートナーだのなんだの
仕事するフリして ラブホとか 連れ込むようなカンジだろ
610名無し不動さん:2008/03/07(金) 13:38:15 ID:aTzr8tRI
とりあえず、流通大手だけで16社もあるのに、あえて中小零細企業に逝く
人の気持ちがわからない。
不動産に限らず、零細なんてブラックばかりななのに。
611名無し不動さん:2008/03/07(金) 14:55:29 ID:GOg8CaZW
>>606
だれか答えてくれ。
612名無し不動さん::2008/03/07(金) 15:44:06 ID:bwgYHhxC
大手で、タイムカード押して朝礼に出て、上が決めたこと当たりさわりなく
こなしてれば給料がもらえるって感じもいいだろうけど、実は 部分的な仕事
しかさせてもらえないっていう場合も多いのかもしれない。
 宅建も一つのスキルだろうけど、せっかく勉強したことが活かせないっていう
のは、無意味感を感じるというのは、確かかもしれない。

 経理関係やってる人で、もっと会社設立の手続きとかM&Aの手続きとか
もやってみたいって言ってる人もいるみたいだけど、それは 行政書士とか税理士
の仕事なんだろうし。
 賃貸じゃスキルが身に付かないっていう意見もあるみたいだけど、そこで経済
が動いているということが大きいんじゃないかって考えた方がいいと思う。
 もちろん、宅建も有って 勉強も出来るにこしたことはないけど、職業意識としては
>>597さんの言ってることが当を得てるんじゃないか。
613名無し不動さん:2008/03/07(金) 21:38:07 ID:???
>>609
もちつけ
614名無し不動さん:2008/03/07(金) 21:38:42 ID:???
>>611
誰も知らないから答えようがない。
615名無し不動さん:2008/03/07(金) 21:39:14 ID:???
>>610
流通大手ってなんだ
616名無し不動さん:2008/03/08(土) 00:44:19 ID:???
>>610
俺も知りたいぞ
流通大手だけで16社って具体的にどこだ?
617名無し不動さん:2008/03/08(土) 10:14:07 ID:OMZ+gQuI
http://www.fdj.com/r-data1/2005_07.pdf#search='不動産 流通大手 16社'

流通大手16社 仲介実績推移
618名無し不動さん:2008/03/08(土) 10:18:07 ID:OMZ+gQuI
三井(不販)、住不、リバブルが不動の3位内
ついで野村アーバン、銀行系が続くといった状況でしょうか
619名無し不動さん:2008/03/08(土) 10:19:53 ID:???
三井はリハウス各社も含んでるので、直営では住友が一位ですね
620名無し不動さん:2008/03/08(土) 10:26:11 ID:???
どこも大手というだけでたいした会社ではないけどな。
だから、誰でも入れるが。大卒で普通の能力なら間違いなく
どっかにひっかかる。
賃貸でいえばエイブルアパマンみたいなもん。
621名無し不動さん:2008/03/08(土) 14:47:48 ID:unTX3Ug2
大手がいいってヤツは、日本人とゆう農耕民族ならではの母親に安定性を求める育てられ方をされて親の敷いたレールに沿って大学を出て大手に入って安心してるんだろうな。
中卒でも元暴走族でも前科者でもなんでもいいから根性入ってるヤツの方がいいよ。
大手から来ましたなんてうち入ってきても使い物にならないヤツほとんどだよ。学歴?大手?宅建免許?関係ねぇよ。
大手の傘に入っただけで自分まで大きくなったと勘違いしてる様な盆暗だから
一生懸命お勉強して大学行って大手に入れても、もぐりの会社の社員に収入で負けちゃうんだよw
622名無し不動さん:2008/03/08(土) 14:57:48 ID:???
こんなところで愚痴ですか
よっぽどストレスが溜まってるんですね
623名無し不動さん:2008/03/08(土) 17:26:26 ID:mxNlK3Hy
待遇が良いにこしたことはない。
エイブル、アパマンとは雲泥の差
体力営業には限界がある。
年をとるとわかるよ
624名無し不動さん:2008/03/08(土) 17:36:45 ID:cx9tm6I1
アンパン
625名無し不動さん:2008/03/08(土) 17:59:36 ID:???
621みたいな奴がいまだにいるから、この業界はいつまでたっても最底辺
626名無し不動さん:2008/03/08(土) 18:09:40 ID:???
誰でも入れるといっても
中途でスペック不足か、傷だらけの経歴のやつは
最低3〜5年は売買経験ないと採用されないっていうか
採用されても使いものにならんよ。

627名無し不動さん:2008/03/08(土) 20:40:49 ID:Bg/fj0C+
宅建より一軒ですよ
628名無し不動さん:2008/03/08(土) 22:01:31 ID:TooRYk+S
627がいい事言った!
629名無し不動さん:2008/03/08(土) 22:21:54 ID:WSYd4Sda
賃貸不動産業界って男女の比率どんなもん?
あと働きやすいかとか教えてくれ
630名無し不動さん:2008/03/08(土) 22:23:15 ID:???
地方零細不動産業者勤務
一応宅建持ってます
30代半ば女 事務職
同族企業
休みは月5日 正月5日 夏季4日
パートでも正社員でもない(保険なし)
給料15マソ
残業手当・休日手当てもちろんなし
個人の不動産屋ってこんなもんなんですか?

631名無し不動さん:2008/03/08(土) 23:03:40 ID:???
残業手当無くてどれだけ残業あるのか気になる。
ほとんど定時近くに帰られるのなら
条件悪いとは思うけど普通のレベル。
632名無し不動さん:2008/03/08(土) 23:09:03 ID:???
不動産屋うんぬんの前にただの事務職だしな
地方零細じゃしょうがない
633名無し不動さん:2008/03/08(土) 23:40:07 ID:2XU+gDTd
学歴どうこうよりも、どっちかというと「学習能力」っていうものを自分は
重視するよ。確かに、学歴の有る人の方が学習能力があるってことも言えるん
だろうけど、高卒が大卒かは そんなに問わないと思う。
 たしかに、勉強してきた人は つまらない話でも聞くという忍耐とかは あると
思う。民法みたいなね。
 ただ、特殊な知識を知ってるかよりも、学習能力があるかどうかの方が、やっぱり
必要なような気がする。いい大学でてるというだけで、もう何も学ぶ必要も
無いと思ってる人も多いんだろうしね。
634名無し不動さん:2008/03/09(日) 00:09:14 ID:???
>>629
賃貸はやめろ
635名無し不動さん:2008/03/09(日) 00:29:20 ID:6YE5nquB
住友不動産販売の内定もらったけど入社していいと思いますか?
636名無し不動さん:2008/03/09(日) 04:36:16 ID:2NmrC9cf
>>635
お前みたいな奴はやめとけ
637名無し不動さん:2008/03/09(日) 06:59:06 ID:???
住不なんて誰でもOK
高卒でもOKな超激務クソ会社ww
638名無し不動さん:2008/03/09(日) 08:56:31 ID:???
流通業界なんてそんなもんだろ。
でも、それだけ仕事が入ってくるという意味で激務なら勉強にはなると思う。
ひたすら集客で激務ならくだらないからやめたほうがいい。
639名無し不動さん:2008/03/09(日) 09:03:56 ID:???
住不はひたすら集客(チラシ)で激務ですが
640名無し不動さん:2008/03/09(日) 09:17:07 ID:???
http://www.e-sumika.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=nandemositumon&tn=1666&rs=1&re=10

38ページもわたってチラシうざいと書き込まれているwww

住友の名が泣くな・・
641名無し不動さん:2008/03/09(日) 09:19:29 ID:???
まあ、やつらも必死なんだろうけど、集客でひーひー言ってるところよりは、
エイブルアパマンの優良店のほうがまだましだと思うよ。
642名無し不動さん:2008/03/09(日) 11:47:45 ID:???
学歴職歴不問
売れるやつだけこい
売れないものは去れ
それがこの業界の暗黙のルール
643名無し不動さん:2008/03/09(日) 15:48:31 ID:qgLA9gII
>>641
優良なんてあるのか?
644名無し不動さん:2008/03/10(月) 00:07:48 ID:???
今日は弁護士相手の契約と、外科医相手の契約があったんで
マジ疲れたぜ!!
645名無し不動さん:2008/03/10(月) 00:07:49 ID:???
今日は弁護士相手の契約と、外科医相手の契約があったんで
マジ疲れたぜ!!
646名無し不動さん:2008/03/10(月) 01:24:55 ID:???
俺、自分が借金してまで家なんて買うもんじゃない
そうゆう考えなので売買じゃなく賃貸に行きました。
どうしても人に家を買うように薦める気になれないんですよね。
647名無し不動さん:2008/03/10(月) 07:01:21 ID:???
自分は自分で仕事は仕事。
割りきりが出来なければ賃貸でも無理では。。

賃貸でも保証人がいない客には不要プラン勧めたり
家賃を滞納してる客には督促行為もするだろうし。。
648名無し不動さん:2008/03/10(月) 14:53:16 ID:???
>>647
揉めてる人には、裁判までやらんといかんしね
649名無し不動さん:2008/03/10(月) 17:00:18 ID:Mbs1rMC6
やっぱ売買だろ
650名無し不動さん:2008/03/10(月) 19:38:39 ID:???
>>647
保証人不要プランってどんなんですか?
651名無し不動さん:2008/03/10(月) 22:58:42 ID:???
>>650リプラス
652名無し不動さん:2008/03/12(水) 01:19:51 ID:???
俺は保証人不要プランなんか提案しないなあ。
保証人たてられないやつは即効で
拒否してる。
ろくなやついないし。
653名無し不動さん:2008/03/12(水) 01:49:44 ID:???
↑楽なエリアやねんな
俺ん所は保証人無しは3割
出稼ぎ外国人1割
生活保護3割
学生1割
社会人1割

物件にぶち込むのが糞しんどいだけで薄給、ムカつくからもう止める
654名無し不動さん:2008/03/12(水) 01:54:47 ID:???
直物件だと揉めた時出動しないといけないから
他社管理物件にぶち込む、入居申込書にウソ書くと後々まずいので
担当者を丸め込む(←この作業がしんどい)

賃貸はしょ〜もない
655名無し不動さん:2008/03/12(水) 02:53:18 ID:???
>>654
カード会社に加入ってのがあるんですけど、そういう場合は
どうするんでしょうか?
656名無し不動さん:2008/03/12(水) 08:24:41 ID:???
164 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2008/03/11(火) 22:11:30 ID:2b1EP/P5
年2回の高額ワイン販売(しかもニュージーランド産)、盆と正月の家主対象の雑誌広告の斡旋、
数年前は全社員強制でクレジットカード加入・・・(客にむりやり勧めたらクレームついたらしい)
前はエイ○ル甲子園という社内行事をやっていたらしい(内容不明)


165 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2008/03/11(火) 22:19:55 ID:tlUTZZ+4
数社の不動産会社さんとお付き合いしましたが
エイブルさん飛びぬけてひどいですね。
必要の無い費用でっちあげて、平気でうそつくし…もうこれっきりで関係切ります。
657名無し不動さん:2008/03/12(水) 08:25:42 ID:???
166 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2008/03/12(水) 00:14:56 ID:40lNfwQN
エイブルは離職率が異常に高いし、社員教育は無いに等しいし、モラルも無いに等しい。
愛社精神の無いバカ社員ばかりです。
会社としての将来よりも、社員個人がその場で自分の利益しか考えないから、平気でウソをつくのです。
会社の経営陣も問題ありです。売り上げ至上主義で、社員や顧客を大切にしません。社員、特に営業社員は使い捨て感覚です。
経営能力はゼロと言っていいでしょう。 私が社員で働いていたときも、支部長から「ウソをついてもいいから契約を取れ!」と命令され、
堪らなくイヤになり、辞めました。 恐らく会社の体質はまったく変わっていないでしょう。
658名無し不動さん:2008/03/12(水) 10:25:56 ID:???
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     やらないか?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /
659名無し不動さん:2008/03/12(水) 14:20:51 ID:???
>>655
カード審査とか難しそうな物件は紹介しない
保障会社のOKが貰えたら(審査が緩い)
入居審査OKの物件とか紹介する

審査で決まらんような物件は最初から紹介しない
しんどいだけ
お客さんにわがままを言わせない様に納得させて気に入ってもらう営業をかけるのもミソ

管理業者・家主・お客さん全員を手のひらで転がさないと仲介業はやってられません!!
660名無し不動さん:2008/03/12(水) 15:29:25 ID:???
↑と、いい加減で無責任な先物業者が申しております。ww
661名無し不動さん:2008/03/12(水) 16:31:25 ID:QICXs78b
入ってみたけど普通に週休二日だった
662名無し不動さん:2008/03/12(水) 16:40:09 ID:???
>>661
べつに普通だろw
663名無し不動さん:2008/03/12(水) 16:49:26 ID:???
月休み6日です
664名無し不動さん:2008/03/12(水) 16:52:33 ID:???
ご愁傷様
665名無し不動さん:2008/03/12(水) 17:16:43 ID:BMgAQR7I
>>661
いいなぁ
大手?
666名無し不動さん:2008/03/12(水) 17:41:02 ID:???
週休二日なんて今時当たり前じゃん
667名無し不動さん:2008/03/12(水) 22:44:12 ID:???
入居審査ってどんなことするんですか?
668名無し不動さん:2008/03/13(木) 01:28:52 ID:lfbFL8o4
姐のterritory
http://hp.kutikomi.net/gokuonna/
ようこそあなたは5413人目のお客様です。
ここは『さくら』が作った、ホームページです。
2ちゃんで、話せない事、イヤ基地された事ありましたよね‥
ここは、『ヤクザ女スレ』の小手の皆様、心ある名無しの方々と楽しくお喋りできれば‥と作りました!
みなさん、楽しくお喋りしましょ♪
102 :これは参考になるよ:2008/03/11(火) 18:51:29
http://www.zkai.co.jp/ca/g/law/takken.shtml
   ↑
よろこびのこえ
669名無し不動さん:2008/03/14(金) 22:00:04 ID:???
地方って不動産の求人自体少ないよね?
エ○ブルならあるけど…他も賃貸ばっかし(´Д`)
670名無し不動さん:2008/03/15(土) 01:34:30 ID:???
賃貸でも食べていけるよ
拘束時間長いけど
671名無し不動さん:2008/03/15(土) 23:42:48 ID:???
エイブルだけは絶対に辞めておけ!!!!!!!!
672名無し不動さん:2008/03/15(土) 23:54:04 ID:Xh+khhPH
さんせー
673名無し不動さん:2008/03/15(土) 23:57:31 ID:???
根拠までしめせよ
まあ別にいいけど
674名無し不動さん:2008/03/16(日) 00:09:06 ID:cnQinMUt
だいたいおおよそ、
不動産賃貸と普通の不動産屋とでは拘束時間はどちらが短いでしょうか?

不動産賃貸に就職を考えています。
675名無し不動さん:2008/03/16(日) 00:19:09 ID:UQWqWaCA
ハロワにあった○イブルの求人

業務概要 賃貸でのお部屋探しのお客様の案内
をしていただきます。
*研修期間有:最長3ヶ月
時給900円

従業員数 当事業所 2人←

企業全体 1,894人

採用人数 3人←

なにこれ
676名無し不動さん:2008/03/16(日) 00:46:17 ID:???
>>675
アルバイトもいるからさ
677名無し不動さん:2008/03/16(日) 15:41:30 ID:hzJs0ePa
なんか住友不動産販売がこんなサイト立ち上げているよ。
新氏ちゃれ!
http://www.jimot.com/
678名無し不動さん:2008/03/17(月) 05:04:04 ID:???
678Get!
679名無し不動さん:2008/03/17(月) 23:22:19 ID:???
なんで賃貸屋にはヤンキーみたいなのしかいないの?
680名無し不動さん:2008/03/17(月) 23:44:56 ID:???
成り上がりを夢見てじゃない。
681名無しさん@あたっかー:2008/03/17(月) 23:55:20 ID:HIIpDEuw
サブプライムローンとか円高の問題ってどう見るかって聞かれたら、たぶん
不動産って、住宅だけじゃないということでしょうね。消費財としての住宅
だけじゃないということでしょう。
 私は、父は 技術者だったけど、祖父は 商人でほとんど学歴もなかったらしい
けど、今でも商業高校しか出てないって人でもチャンスは あると思うよ。

 それから、商売は 汚いという偏見もその割無い方だと思う。
 宅建というと、住宅関係と思いがちだろうけど法的なノモスも重要だろうけど
自分がこれ言ったらショックだろうけど、商業も大切だと思うよ。
 もう少し、視野を広く持ちたいですね。不動産業界も。
682名無し不動さん:2008/03/18(火) 00:01:12 ID:JeQRevAm
真面目な話、不動産屋に従事しているほとんどが宅建ないのが実情です。
ほとんどが、単なる営業マンかブローカーです。
68339:2008/03/18(火) 00:03:15 ID:ATfpqev8
>>94
一応フォロー

公園の画像は、都内の有栖川宮記念公園の画像。

高級外車(マイバッハ)の画像は、西白井とはまったく関係ない外車ブログの画像。
(当然背景はぜんぜん違うトコ)

ショッピングモールは、東京ミッドタウンの画像。

このパターンじゃ、一番最初のマンション画像もどっかから適当に持ってきた画像だろ。
一応ホントの西白井の団地画像。
ttp://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=area&sap=1&geo=12232&code=1440000MO023798

ソコまでひどい街じゃないんだから、見栄張らなくてもいいのに。
AVで例えると、ウンコ食うレベルとは言わないけど、企画物エキストラレベル。
684名無し不動さん:2008/03/18(火) 09:27:24 ID:YZjsgtfX
>>682
5問免除でも受からないアホばかりか?
685名無し不動さん:2008/03/18(火) 13:52:33 ID:6RHiTUbT
宅建より、新聞のトップセールスマンのほうが使える。
686名無し不動さん:2008/03/18(火) 16:22:21 ID:???
>新聞のトップセールスマン













          プギャー!!!!!!
687名無し不動さん:2008/03/18(火) 18:06:56 ID:8KKpP8km
>>681
>>683
どこの誤爆だ?
688名無し不動さん:2008/03/19(水) 00:03:30 ID:SEnnBT5N
不動産屋に従事しているって言っても宅建資格取得者はほんの僅か。
689名無し不動さん:2008/03/19(水) 00:18:14 ID:???
>>688
実際が、レオパは宅建主任者を確保出来ずに困ってるわけだ
690名無し不動さん:2008/03/19(水) 00:21:20 ID:???
エイブル・ハウスコムもな
691名無し不動さん:2008/03/19(水) 21:55:08 ID:3AzHf/TC
俺の知り合いがオメー宅建とれよ
俺が営業やるからよて、勧誘されたんだ
そいつ田舎に帰ったけど、この話怖いな
アンチョコに不動産屋手宅建持ちなら営業しだすのかい?
692名無し不動さん:2008/03/19(水) 22:05:14 ID:???
>>691
日本語でおk
宅建主任者と営業許可は別物だぞ。
693名無し不動さん:2008/03/20(木) 14:24:02 ID:2/sgAXyH
自分、漁師だったんですが体壊して船降りました。
製造業くらしか、雇ってくれないもんで何か資格をと思いまして去年宅建試験
合格したんですけど・・・
今年40歳なんですけど、雇ってくれる不動産屋ってありますかね?
ちなみに、中卒です。
694名無し不動さん:2008/03/20(木) 15:58:22 ID:S1UBKxFi
漁師で壊した体で不動産業って・・・。
695名無し不動さん:2008/03/20(木) 16:28:07 ID:KXESZApQ
俺のところへ来い
だけど身軽にしておけ
いつ逃げるかはわからん
696名無し不動さん:2008/03/20(木) 19:33:05 ID:2/sgAXyH
>>694
体壊したといっても、キャッチローラーで手を挟まれて右手の指が親指と
人差し指しか動かないんですが、不味いですか?
キーボード打つのは、だいぶ慣れてきたんですが文章早く打つのは無理ですね。
字はあまり綺麗じゃないですが、怪我のまえとあんまり変わりませんw
697名無し不動さん:2008/03/20(木) 23:00:57 ID:KXESZApQ
労災申請を進める
698名無し不動さん:2008/03/21(金) 07:54:32 ID:NxLu6S0u
Q. 雇ってくれると思う?

 むりぽ┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │     数打ちゃ当たるだろ  ,!
  l                   ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
699名無し不動さん:2008/03/21(金) 08:13:12 ID:H8KetXYO
売買はスキルついて賃貸はスキルつかないとか抜かしてる阿保多過ぎ どっちもやったけど売買の営業マンのしょぼさにびっくり スキルスキル抜かしてる売買三年やってるやつが賃貸三年売買二ヶ月の俺に成績まけてるし
営業は知識でやるもんじゃないよ
どんだけお客様のために頑張ってるふりがうまいか
俺からしたらまーどっちも同じかな
同じ労働力で金のいい売買が少しマシ程度
700名無し不動さん:2008/03/21(金) 08:20:40 ID:???
エイブルだけはやめとけ!
それだけだw
701名無し不動さん:2008/03/21(金) 23:24:21 ID:???
>>693
逆に漁師になってみたいんだが、体を壊すと聞いて震えてます
702名無し不動さん:2008/03/21(金) 23:30:58 ID:4GLzdj/Q
宅建合格は感心ですが40才では無理です。
703名無し不動さん:2008/03/21(金) 23:42:29 ID:???
>>699
売買暦2ヶ月のお前に負ける、売買暦3年のやつが
働いていける会社のほうが問題やろ。そんな会社なら
目くそ鼻くそ。
704名無し不動さん:2008/03/21(金) 23:42:42 ID:/LRFIqfG
>>701
漁師の事故は、昔ほどありません。体壊すといっても人それぞれですよ
一番の問題は、船酔いに慣れるまで耐えられるかだと思います。
例えば、遠洋の漁師(鮪船)なら半年航海、一年航海が普通なんで一航海すれば
船酔いなんて克服です。
ただ、一年航海の船だと補給に3回くらい(二週間)程度なんで、ほとんど陸地
の見えない生活しますんで、初航海に注意が必要です。
私の経験では、日本人は居なかったですが、欝になって突然海に飛び込んだ外国人
二人見ました。
いきなり遠洋は、きついかもしれませんね。
705名無し不動さん:2008/03/21(金) 23:45:21 ID:/LRFIqfG
>>702
そうですか、やっぱり無理ですか
ご意見有難うございました。
706名無し不動さん:2008/03/21(金) 23:49:16 ID:???
>>705
なんでこんな掲示板の意見気にするの?
自分の納得のいくまで、面接ウケまくればいいじゃん。
707名無し不動さん:2008/03/21(金) 23:56:48 ID:/LRFIqfG
二社お断りされたんで、年齢的に無理なのか・・
主任者資格あれば、なんとかなるのか御意見聞きたくてレスしました。
708名無し不動さん:2008/03/22(土) 00:01:05 ID:???
>>707
たった2社くらいで諦めるんだ・・・
こんなとこで聞くより、色々挑戦すりゃいいのに。
709名無し不動さん:2008/03/22(土) 00:01:30 ID:???
>>707
主任証は持ってるよね?もちろん
710名無し不動さん:2008/03/22(土) 00:05:32 ID:CrMAQwpz
いいえ、持ってません。
実務講習が終わったばっかりで、今登録申請中です。
711名無し不動さん:2008/03/22(土) 00:08:54 ID:???
じゃ、取る前提で面接受けたのか。
ま、本気で働きたいなら、たった2社くらいで諦めるなよ。
てか、40代未経験でも不動産なら雇ってもらえると思って
取ったんだろ?
712セイクレスト:2008/03/22(土) 00:20:05 ID:???
セイクレスト終了

希望退職者募集
http://www.sei-crest.co.jp/investor/pdf/1206100989.pdf

従業員、たった157名なのに40名募集!!

セイクレスト 【JASDAQ:8900】
713名無し不動さん:2008/03/22(土) 00:20:53 ID:CrMAQwpz
雇ってもらえると思って取ったかというと、そうでもないんですが・・・
地方なもんで、不動産業の求人があまりないんですよ。
今の仕事を続けながらの転職になると思いますが、主任者資格を履歴書に
書けるようになったら諦めずにまた求人にいきます。
レス有難うございます。
714名無し不動さん:2008/03/22(土) 00:28:06 ID:2qVS19vX
数ある職種の中で営業が最も難しいと思っている俺からすると
成績が相応しく無くても首切られない程度に
営業やってる人って感心するし頭下がるわ。
715名無し不動さん:2008/03/22(土) 00:45:02 ID:gQcEq+At
いくら欲しいかにもよるんじゃない。
売買でひとやま当てようっていうのか
賃貸でちまちま稼ぐのか
歩合なしのサラリーマンをやるのか
業者もいろいろあるよ
716名無し不動さん:2008/03/22(土) 17:34:34 ID:lAGQxJsQ
やっと契約5件終わって今からメシだぜ!!
717名無し不動さん:2008/03/22(土) 21:23:07 ID:???
>>716
こんな時間にお昼かい?乙(*^^)ノ
718名無し不動さん:2008/03/22(土) 23:16:38 ID:YIMi+Z+O
40歳でも、宅建資格あれば必ず仕事はあるはずです。へたな三流大学卒
より宅建の方が遙かに価値があります。
719名無し不動さん:2008/03/22(土) 23:34:35 ID:???
自分の息子ぐらいの若い奴を上司にすることになるよ。。
720名無し不動さん:2008/03/22(土) 23:38:11 ID:???
そんな事全然気にならないお
所詮会社内での事だからw
721名無し不動さん:2008/03/23(日) 00:03:13 ID:???
今は採用基準で年齢はMAX35歳が一般的

40歳未経験を採用する会社は間違いなくブラックと言える
722名無し不動さん:2008/03/23(日) 00:34:36 ID:???
そもそも、40歳未経験なんてほとんどの業界でアウトだろ
723名無し不動さん:2008/03/23(日) 00:39:10 ID:JY3C3Eyw
大丈夫だよ〜20代で宅建持っているのは大手の不動産屋(上場)
くらいだよ〜。中堅以下はほとんど宅建持ってないよ〜これホント。
724名無し不動さん:2008/03/23(日) 00:40:23 ID:m+G04WY/
不動産は超DQNが集まる業界
財閥系以外に就職する奴は間違いなくカス
725名無し不動さん:2008/03/23(日) 00:45:00 ID:JY3C3Eyw
業界の方でも、宅建取れない人が多い中、宅建取得者は立派だと思うがな。
726名無し不動さん:2008/03/23(日) 01:04:08 ID:???
中卒の土方が、現場にスーツでくる人に憧れて不動産屋に就職した。
でも宅建は何回も落ちてた。
毎月がボーナスだよ〜と浮かれてたが、他の不動産に転職したらさっぱり。
でも付き合いが多くて今頃は借金地獄かな。
727名無し不動さん:2008/03/23(日) 01:21:54 ID:JY3C3Eyw
現実、宅建ない人の方が圧倒的に多いよ。宅建ある人はエリートだがね。
728名無し不動さん:2008/03/23(日) 05:55:53 ID:???
おまいらの中には将来独立する目的で不動産業に入る奴はいないの?
729名無し不動さん:2008/03/23(日) 09:30:19 ID:SSgvtNnb
>>721
同感だな。
730名無し不動さん:2008/03/23(日) 10:56:03 ID:???
40歳で業界未経験なハゲオヤジはうちではいらん。
731名無し不動さん:2008/03/23(日) 11:35:43 ID:???
40代にもなると頭がガチガチで頑固な奴が多いから扱い難いだろうな〜
732名無し不動さん:2008/03/23(日) 14:51:10 ID:???
>>724大卒で仕入れの土日休みはDQN?普通?
733名無し不動さん:2008/03/23(日) 15:24:09 ID:???
大卒っていっても、どうせFランク大でしょ
734名無し不動さん:2008/03/23(日) 15:27:26 ID:???
>>733
君はGランクでしょww
735名無し不動さん:2008/03/23(日) 21:01:03 ID:???
27歳 男 未経験
資格 普通免許のみ
学歴 高卒

就職したいんですけど、どうでしょう?
736名無し不動さん:2008/03/23(日) 21:08:12 ID:???
>>735
スレタイも読めないのか高卒童貞はww
737谷のS:2008/03/23(日) 21:24:43 ID:r4EIpjDT
諸君、私は谷のSである。
「宅建の次は不動産鑑定士だ」と聞く。
そこで、鑑定業界の実態を教えてあげよう。
まず4Nを備えた、東京4大クソ鑑定について説明する。
4Nとは、「ない給料」「ない休日」「ない残業代」「寝袋必須」を言う。
寝袋は終電に間に会わなくて、会社で睡眠をとるために使う。
また東京4大クソ鑑定は、L○○国○○○研究所、
ア○ッ○アー○ア○ドディー、二○○鑑○、三○○プレイザルを言う。
知らない人は暗記し、某不動産鑑定の雑誌で調べよう。
業界の常識で、頭文字をとって、「エロ・ア・ニ・サン」という。
L○○−休日が存在しない会社NO、1
ア○ッ○−社員寝袋保有率NO、1
二○○鑑定−所長の金銭欲NO、1・奴隷社員NO、1
三○アプレイザル−評価書安売り帝王&自営の敵&逝け・仕事はいい加減NO、1
勤務時間は朝8時から夜10時が普通。もちろん残業代はない。
利潤追求の予備校は鑑定士の年収を過大評価し、受験生は騙される。
夢を見て、こちらに転職するが前職より悲惨な生活になる。典型的な話。
爺鑑の下では、合格者でも月収18万円以下。
晴れて試験に合格して事務所で働くが、いじめられ業界から去るのも多数。
ただ、事務所の情報を得ようとしなかった本人の責任かも知れぬ。
トップに近いものは搾取のみにだけ頭を使う。
自分達が搾取されたから逆にする、と嘆かわしいことを平気で言う。
これが鑑定業界の実態だ。きたかったらどうぞ。
738名無し不動さん:2008/03/23(日) 23:30:39 ID:A30w/gTF
どこで聞いたか知らないが、
このスレに鑑定士目指すやつはいないよ
なんでも鑑定団へでも行けば
739名無し不動さん:2008/03/23(日) 23:45:48 ID:???
>>736

いいから知ってるなら教えてくれよ
740名無し不動さん:2008/03/24(月) 00:24:02 ID:FZFY0Gye
皆さん この業界で食って行こうとお思いなら宅建は取得して下さい 一年でも早く 宅建以上、宅建以下の資格はありません
又、宅建を持ってないと一人前とは認められませんよ
741名無し不動さん:2008/03/24(月) 00:33:41 ID:???
>>735
タイミング的には、何とか間に合ってるね
別に学歴は必要無い業界だから、後は飛び込んで覚えておくれ

ところで、どんな方面で働くつもりだい
>>740が言う様に、宅建が無いと下働きだけになっちゃうよ

宅建があれば、契約も出来るから全然違う
742名無し不動さん:2008/03/24(月) 01:07:24 ID:???
>>741
契約が出来るから全然違うのところ、詳しく聞きたい
具体的にどう違ってくるわけ?
743名無し不動さん:2008/03/24(月) 02:29:30 ID:???
>>741
735だけど回答ありがとうございます。
戸建の売買なんだけど下働きって何するの?
744名無し不動さん:2008/03/24(月) 03:25:00 ID:???
>>742
宅建を持ってないと、「重要事項説明」が出来ないしね‥
アパートの契約書持ってない?
そこに必ず、責任を持つ宅建主任者の名前が載ってるはずだよ

それぞれの支店ごとに、5人に1人の割合で宅建所持者が必要なんだけど
大きな所ほど足りないんだ

だから資格手当てを設けてでも、宅建所持者を採用する
もちろん、能力が無いと切られるけどね

>>743
一口に言うと、物件調査
これが一番面倒なんだけど、何だかんだと実働部隊が必要だから
資格が無くても何とかなる

物件調査したら、PCに打ち込みもやるよ
漏れは賃貸だけど、顧客データをExcelで作った
資格所有者だってのにね‥
745名無し不動さん:2008/03/24(月) 03:52:33 ID:+nmwqM1Q
>>744
宅建の資格者は大手は教育設備が整ってるので、ほとんど持ってる、個人会社は五人以下の従業員がほとんとだ、社長一人持ってれば充分だ、足りないのは中堅の不動産屋だ、お前と同じで知ったふりして何も知らないアホばっか!
746名無し不動さん:2008/03/24(月) 03:55:12 ID:???
宅建とったら、新聞の勧誘員にならないとダメ!!
747名無し不動さん:2008/03/24(月) 03:57:53 ID:+nmwqM1Q
745だがスレ名読まなかった!ゴメン間違えた取り消す!
賃貸の大手は資格のないアホが多い
俺が書いたのは売買主体の不動産屋の事
訂正する!
748名無し不動さん:2008/03/24(月) 04:39:48 ID:???
>>745
>お前と同じで知ったふりして何も知らないアホばっか!
具体的にどこが?

少なくともこちらは、>>744にて説明をしている
人の批判をする以上は、それなりに具体的に提示してくれないと
他の人もツッコみにくい
749名無し不動さん:2008/03/24(月) 19:56:51 ID:t75xPMgo
35才中途採用でも入れますか?
750名無し不動さん:2008/03/24(月) 22:42:17 ID:???
>>749
DQN賃貸業者ならなんとかなるだろう。
751名無し不動さん:2008/03/24(月) 23:46:33 ID:???
a
752名無し不動さん:2008/03/24(月) 23:49:36 ID:???
ho
753名無し不動さん:2008/03/25(火) 01:42:01 ID:???
Ba
754名無し不動さん:2008/03/25(火) 01:42:41 ID:???
Ka
755名無し不動さん:2008/03/25(火) 07:22:32 ID:???
756名無し不動さん:2008/03/25(火) 12:14:14 ID:???
みんな残業ってどれ位してる?
757名無し不動さん:2008/03/25(火) 13:06:18 ID:4y+M9WvK
宅建主任者が社内にいなくても、契約の時だけ主任者に来てもらえば、それでまかり通っちゃう宅建資格w
社内に一人もいなくてもまかり通るから、宅建主任者っていてもいなくてもあんまり変わらないよなw
念のため書いとくけど五人に一人とか眠たい話はしなくていいからね。
後、これだからこの業界は・・とか中小は・・とかもなw 足りない頭で突っ込み所探してみな♪
758名無し不動さん:2008/03/25(火) 13:12:37 ID:???
5人に一人
759名無し不動さん:2008/03/25(火) 13:16:58 ID:4y+M9WvK
>>758
おっ!中々センスあるね君! 70点!
760名無し不動さん:2008/03/25(火) 16:36:04 ID:l0UrIvp/
パラリラ♪パラリラ♪
       ∠⌒ヽ
     ∧_∧ ヽ()()
    ( ^ω^)ノ /
   ⊆( っヘ∠★/
 ξ= (@))J┴(@))
761名無し不動さん:2008/03/25(火) 18:30:51 ID:4y+M9WvK
>>760
君いい!素晴らしい!
97点!
762名無し不動さん:2008/03/25(火) 19:06:18 ID:???
どこを突っ込んでたんだ?ww
763名無し不動さん:2008/03/25(火) 19:07:05 ID:???
宅建持ってれば何歳でも転職できるよ
結構宅建落ちてる人いるし。宅建ありとナシでは比べられないだろ?
764名無し不動さん:2008/03/25(火) 19:58:36 ID:???
宅建もち 31歳 不動産未経験

はじめは賃貸の営業に就きたいと考えています。
大手FC賃貸住宅サービス、アパマンなどありますが、
地場の無名の賃貸屋とどちらがいいんでしょうか?(待遇、働きやすさ等)

アドバイスよろしくお願いします
765名無し不動さん:2008/03/25(火) 21:55:05 ID:???
パラリラ♪パラリラ♪
       ∠⌒ヽ
     ∧_∧ ヽ()()
    ( ^ω^)ノ /
   ⊆( っヘ∠★/
 ξ= (@))J┴(@))
766名無し不動さん:2008/03/25(火) 22:22:56 ID:NNUf2r88
不動産の知識なんて、1年もやればだいたい覚えられるから心配ない。
それよりも、宅建がないとこの業界では最終的に相手にされない。
宅建があれば、50歳だろうが60歳だろうが仕事はある。
767名無し不動さん:2008/03/25(火) 22:37:19 ID:6S+kG0+/
昨年合格した60歳の爺さんだが、わしでも大丈夫ってことか。
768名無し不動さん:2008/03/25(火) 22:50:35 ID:???
>>764
賃貸屋に行くのは時間の無駄
もうあんた31歳だよ
769名無し不動さん:2008/03/25(火) 23:33:17 ID:NNUf2r88
わし、63歳だけど、30年前に宅建取って4年前に不動産会社に勤めていますよ。
770名無し不動さん:2008/03/25(火) 23:50:04 ID:rdlwOnrC
>>769
4年前までなのか、4年前からなのかはっきりしろ
771名無し不動さん:2008/03/25(火) 23:55:29 ID:???
>>770
どうでも良いところで、そんなにツッコまんでもw
772名無し不動さん:2008/03/26(水) 04:04:23 ID:ysPfjhxa
賃貸屋に勤めながら、売買のネタが出たら会社に話を通さず、他の会社に話を振るという手がある。
会社はまったく気づかないwww
773名無し不動さん:2008/03/26(水) 04:46:40 ID:???
>>769-771
文面見れば、4年前から!と推測されるw
774名無し不動さん:2008/03/26(水) 07:04:34 ID:hbMJUojd
>>763
宅建で何歳でも就職出来る訳ないだろう、俺の知ってるのは四十代と五十代前半だが宅建あってタクシーの運転手してるぞ!宅建は宝物ではない!
上記は新幹線の停車駅ある地方都市の事例だ、東京は知らない!
775名無し不動さん:2008/03/26(水) 07:12:35 ID:???
未経験で50代60代の奴は無理だ!!
776名無し不動さん:2008/03/26(水) 07:24:58 ID:???
素人爺を採用するとこはあったとしてもろくなとこではない。
777名無し不動さん:2008/03/26(水) 07:25:45 ID:???
777get
778名無し不動さん:2008/03/26(水) 08:32:01 ID:hbMJUojd
不動産屋は特に40代以後は資格なんていらない
金儲けが出来る人間なら何歳でも採用する
>>763 が40代以後なら宅建あれば就職出来るなんて甘い考えやめろよ!
779名無し不動さん:2008/03/26(水) 11:50:17 ID:POg1AXJi
不動産の知識なんて、1年もやればだいたい分かるよ。歳いって宅建
なければ不動産業界では無理だけど、宅建取得者なら会社を選らばなければ
仕事はある。

780名無し不動さん:2008/03/26(水) 13:43:55 ID:hbMJUojd
>>779
不動産の知識が1年で覚えられか?<賃貸関係は別だが)
会社を選ばなければ地方に不動産屋の求人なんて僅かだ未経験の年寄り採用するなら若い人間採用するに決まってる嘘と思うなら冷やかしで電話で聞いてみろ
ここは宅建信者の集まりか?
781名無し不動さん:2008/03/26(水) 16:10:22 ID:OcpG2QkQ
774 :名無し不動さん:2008/03/26(水) 07:04:34 ID:hbMJUojd
778 :名無し不動さん:2008/03/26(水) 08:32:01 ID:hbMJUojd
780 :名無し不動さん:2008/03/26(水) 13:43:55 ID:hbMJUojd

「宅建」落ちで
「賃貸」営業経験者(低レベル零細企業)の
「高卒」無職中年さんですか?

こんなスレに粘着しないで、
あきらめずに再就職頑張ってくださいね。
782名無し不動さん:2008/03/26(水) 17:56:10 ID:???
>>778
宅建無し、だから怒ってるんだね
>>780
その逆もあるからよ心配するなよ
現実は宅建なければその場で契約できないだろアンタで馬鹿だね
職場と本人のミスマッチもあるからさ
別に宅建もちでタクシーがいけないのかね?
不動産て不向きな人もいるから、
いいんだよ本人がタクシーでよければよ
アンタ理解できるかなwww
783名無し不動さん:2008/03/26(水) 21:20:27 ID:+gOblbZ5
セキスイハイム不動産株式会社 
★東京セキスイハイム(株)100%出資
賃貸のカウンター・仲介営業(男女)
★新しくスタートする事業所 (募集人数:2名)

対象となる方
【転職者5割の職場】年齢不問・要普免●既婚者・ブランクのある方歓迎●JR中央線ご利用の方には便利です

【具体的には】……歓迎する経験・スキル
●「賃貸カウンター業務」の経験がある方
●「不動産業界」での経験がある方(職種は問いません)
●「売買仲介営業」の経験をお持ちの方
●「宅建」をお持ちの方(取得後、業界での業務未経験者も歓迎)

勤務地 今春のオープンまでは本社勤務(台東区東上野)
※多摩事業所は三鷹・立川エリアを予定しています
その他、ご希望のある方は下記事業所での勤務も相談に応じます(同職種)
●台東区東上野 ●横浜市戸塚区 ●千葉市美浜区 ●さいたま市大宮区

勤務時間 9:30〜18:00
給与 月給30万4000円〜41万6000円(一律住宅手当含む)
※経験・能力を考慮し優遇
※試用期間2〜6ヶ月は月給28万円以上
【年収例】557万円/30歳/月給37万8000円(一律住宅手当含む)+賞与
784名無し不動さん:2008/03/26(水) 21:43:17 ID:N9jS28dT
なにその神求人
785名無し不動さん:2008/03/26(水) 22:30:31 ID:???
こういう求人、多くはないけど、結構みるよね。
786名無し不動さん:2008/03/26(水) 22:55:45 ID:OrI+KzyS
賃貸なのに給料いいな
787名無し不動さん:2008/03/27(木) 00:49:52 ID:93UEA3r7
リフォームして転売をする会社に就職する場合入社までに何を勉強したらいいのでしょうか?
788名無し不動さん:2008/03/27(木) 01:16:45 ID:6tByXUCe
営業
789名無し不動さん:2008/03/27(木) 09:07:24 ID:jiqMhRGA
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     | さぁ…願いを言え…
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   < どんな願いでも一つだけ
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    | 叶えてやろう…
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
790名無し不動さん:2008/03/27(木) 10:13:08 ID:wPrhrQ94
>>781
残念ながら一部しか的中してないぞ!
宅建の資格はあるが業界は未経験
宅建の資格なんて糞の役にも立たないから次回更新の時返納しようと考えてる、書ける事はここまで
791名無し不動さん:2008/03/27(木) 12:09:20 ID:s9TIHKEr
そりゃあんまりにも歳いってたら無理だろ。
普通は40代で転職なんかしない。
792名無し不動さん:2008/03/27(木) 12:13:32 ID:???
>>790
こんな板のこんなスレを一生懸命覗いて必死に反論って
糞の役にも立たない資格のためにがんばってますね。
793名無し不動さん:2008/03/27(木) 12:16:37 ID:SMuXYUug
794名無し不動さん:2008/03/27(木) 12:25:05 ID:???
>>790
オマエは何も出来ないよ。
タクシーの運転しててもいいだろ
そこが欠点だな

795787:2008/03/27(木) 16:14:08 ID:93UEA3r7
>793
サンキュー
なかなかの良本だな!
796名無し不動さん:2008/03/27(木) 17:07:43 ID:jiqMhRGA
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ
 ハチハチハチ 1トト、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
         `ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
       '' ´´` l/ハj;:j;;j;;;;;;;;;;;;! .  定  み 30
             juj!!;;;;;;;;;;;;;!   職  ん 代
            ;.  1 ;: ;: ;:;!   に   な に
 ミヽ    r'二ニミミヽ  1; :;: ;: !   つ  そ な
 ` YニニニY´ ̄ ̄ ̄`ヽ 1;: ;: ;;;!   い  れ っ
  リ   i 、 =・=- j!jj!;:i;:i;:i;:i    た  な て
 _ノ    ヽ _ __ _ 丿 };:;:!!!;!     :   り
               ミ州ハ       の 俺
  ,;   jii、        ミハ           以
 .,′    )       / /           外
  ` ゙゙""`¨´       ,レ′
 ;: .: ;:. : ;:; :. :     ,ハjハ
 -===-、、,,    ,ハj
  、__ __ _,      ハl
 `¨¨¨¨´     ,イ {
 .: ;,: .:;, : ,.: ,;: /  L
 ;:; ;'`.; :;: ; ; イ     )
 ニTT 「「´   /  ├- 、、_
   i{!    /    ト、   ゙゙¨ `ー‐ -- 、、
   i{!    /   // ト、ヽ           ``
   i{!   /  //  ト、 ',
797名無し不動さん:2008/03/27(木) 18:08:59 ID:???
アホ丸出しwwww
宅建頑張れよ来年は合格
798名無し不動さん:2008/03/28(金) 15:45:42 ID:/oHIXN2C
5点免除でも合格率そんなに変わらないんだよね。

それだけ仕事に忙殺されているのか

それとも

そもそも賃貸業者なんかで働く社員の地頭が良くn
799名無し不動さん:2008/03/28(金) 15:46:20 ID:???
馬鹿発見!
800名無し不動さん:2008/03/28(金) 15:57:26 ID:zaAFm2Sq
800
801名無し不動さん:2008/03/28(金) 19:29:23 ID:???
エイブルスレにもすでに書いてしまったんですけど
こっちのが妥当だと思ってもう一度書かせてください。

宅建の資格があって(業界未経験)、エイブルの宅建事務のアルバイト募集が
目に止まったんですけど、これってどういう仕事内容するんでしょうか?

アルバイトとしてやってみたいと思ったんですが、知ってるかたよろしくお願いします。
802名無し不動さん:2008/03/28(金) 20:05:43 ID:???
j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  宅建を取れば必ず
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   就職出来る
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
803名無し不動さん:2008/03/28(金) 20:32:23 ID:yiSIm23I
     ト、         /ヽ   /\        _
       /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽそんなことより
       | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  ! ジャンケンしようぜ!
       | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j
       ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
       ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
        ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
         \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
          \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
            \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
             \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                    〉―く ァ―‐‐j
804名無し不動さん:2008/03/29(土) 00:30:46 ID:???
宅建取って2日前から賃貸業者で働きだした。
初日から13時間拘束されました…
805名無し不動さん:2008/03/29(土) 01:13:57 ID:???
今の時期はしょうがないんじゃねぇの?
ずっとそれならちょっとアレかもね。
806名無し不動さん:2008/03/29(土) 01:18:57 ID:???
>>804
賃貸は今稼がなかったら、後で泣くよ
まぁがんばれ
807名無し不動さん:2008/03/29(土) 01:37:59 ID:???
>>804-806
とっくに賃貸の稼ぎ時は終わってる
今はアフター
808名無し不動さん:2008/03/29(土) 02:12:23 ID:8zs+fQS3
>>804
会社どこ?俺も賃貸に行こうかと思っていたが激務度にひいた。仕事内容って何?
809名無し不動さん:2008/03/29(土) 02:38:41 ID:ZBfR4mEY
長谷工コミュニティorニチモコミュニティに転職考えてますが採用基準高いでしょうか?
810名無し不動さん:2008/03/29(土) 05:54:34 ID:???
>>807
そのとおり。
>>804の会社は年中13時間拘束な会社。
811名無し不動さん:2008/03/29(土) 09:19:53 ID:JybwFu7R
ご愁傷様です。
812名無し不動さん:2008/03/29(土) 15:35:13 ID:qTJBkz36
4月も不動産って忙しいんですか?
813名無し不動さん:2008/03/29(土) 21:15:38 ID:???
>>412
漏れん所は、4月上旬まで
金になる仕事は、3月始めくらいまでかな?
814名無し不動さん:2008/03/29(土) 21:24:29 ID:???

815813ですが:2008/03/29(土) 23:45:00 ID:???
スマソorz
>>812の間違い
816804:2008/03/30(日) 00:39:14 ID:???
>>808
事務所にいる時は渡された資料を読んだりして、
客が来店したらお茶だししてる。
後は物件の写真撮りに行ってパソコンに入力したり、主に雑用してます。
俺パソコンあんまり触った事ないから結構辛いんだ。
今日は全員出勤だったみたいで座るとこがなくて辛かった(笑)
高校卒業して24歳までフラフラしてたし、今は何とか踏ん張って一人前になりたい。
817名無し不動さん:2008/03/30(日) 00:49:53 ID:1a0yJAHS
う らやまし
が がんばって ね
818sage:2008/03/30(日) 06:56:25 ID:uTlX6WRZ
20でタクシ業界に入り32で個人タクシ事業者になりますた。
売り上げ200軽いでつ。
宅建なんかより個人のほうがボロイデスワ
819名無し不動さん:2008/03/30(日) 06:59:12 ID:???
ワロス
820名無し不動さん:2008/03/30(日) 13:35:17 ID:ngDY2RPV
>>816
そうか。君は偉い!しかし、13時間もそれで過ごすのか。ノルマは?
821名無し不動さん:2008/03/30(日) 16:42:40 ID:KiSEDJnm
  ::|    lニヽ           / |::|        (:ー-、
     ::|    |  l |         / |::|        | `l::|
     ::|   ノヽ l ト 、.       ノ  ̄ |::ト 、.      ノヽ |::ト 、
     ::|  /    l.|  ヽ   /、=ヽ  |::| l=lヽ   /    l:|  ヽ
     ::|ノヽ     l|    i .ノヽ l.=.l  |::| l=l.i ノヽ      l:|   i
     ::|ヽ l〈  ̄`i |r´ ̄iト,ヾ:::l 〈  ̄`i:jr´ ̄iト.ヾ::::l〈  ̄`i:jr´ ̄iト.
     ::| lj | `ー‐イ |ゝ‐イ.|/lj|:::| `ー‐イ |ゝ‐イ.|:/j |::| `ー‐イ |ゝ‐イ.|::|〉
     ::| ヽ l.:::.     |    | ヾ:::ヽ.:::.   |    |i ヾl::.|.:::.   |    |/
     ::|  ';:ヽ___,-===-、_/   ',::::ヽ__,-===-、_/  ';:.{ヽ__,-===-、_/
     ::|_/ヽ__/ `TT´l/  _/:ヾ:::/ `TT´l/  ._/:ヾ:l | `TT´l/
     ::|ヽ \::`-----´:ト、_ \:::`-----´:ト、_ \:::`-----´:ト、_
     ::| \ \/::ヽ// \;;;ヽ \/:ヽ// ヽ ヽ::::\/#ヽ/:/ ヽ ヽ
     ::|人 ヽ ∧::::::〉 /ヽ、ノ;i;;;;;ヽ、∧:::::::} / < i  ヽ:::∧##ノ::::/ < i  ヽ
     ::|;;;;;;\ ゚\〉::〈 //::::::|;;;;;;;;| \〉::〈/  /  |  | \〉#〈:::/  / |  |


822名無し不動さん:2008/03/31(月) 06:51:20 ID:???
高卒で職歴無しの24歳を採用する賃貸屋は
業界で最底辺な激務ブラック不動産屋。ww
823名無し不動さん:2008/03/31(月) 16:48:11 ID:???
でっていうw
824名無し不動さん:2008/04/01(火) 00:21:43 ID:FOoVUE1w
>>823
( -_-)
825名無し不動さん:2008/04/02(水) 14:14:15 ID:???
mizuho nagasaki saiaku
826名無し不動さん:2008/04/02(水) 18:45:05 ID:D2w3lKa4
アパやミニミニに営業で入っても重説させてもらえる?
827名無し不動さん:2008/04/02(水) 19:32:12 ID:???
みずほ信不動産の梶利○は最悪不倫男
828名無し不動さん:2008/04/02(水) 20:16:01 ID:MibMv98V
カウンター対応のみです。
*要宅建


この系の求人ってどう思う?
829名無し不動さん:2008/04/02(水) 21:21:44 ID:???
もうじき主任者証が手に入るのだが面接すらさせて貰えない。
宅建が手に入ったら何とかなるって考え方が甘かったのかも。
地元じゃ無理なのか?
830名無し:2008/04/02(水) 21:42:38 ID:D2w3lKa4
宅建もってても賃貸では、重説させてもらえないのか〜
831名無し不動さん:2008/04/03(木) 00:23:10 ID:v+fdR1vI
>>829
今までの経歴は?
832名無し不動さん:2008/04/03(木) 01:05:15 ID:???
今まで工場で働いていた高卒30越えです。
厳しいのは理解していたのですが履歴書がそのまま帰ってくるのは凹みますね。
有名なところは学歴が必要だし、町の不動産屋は経歴を重要視しますもんね。
主任者不足のブラックっぽいところは避けてたんですが
その辺の開拓か首都圏に出るかの2択になってきています。
もう少し待てば募集が増えるなんて事はないですよね?
少し待ってみますが駄目なら攻めにでないといけないですね。
833名無し不動さん:2008/04/03(木) 06:51:38 ID:???
厳しいな!!
地元でおとなしく工場勤務を続けなさい。
834名無し不動さん:2008/04/03(木) 19:20:07 ID:???
[sage]
835名無し不動さん:2008/04/03(木) 19:32:25 ID:???
ひでぇな。
工場脱出させてくれよ。
せっかく頑張って宅建とったのに何も変わらないなんてやだよ。
新卒採用調子いいのに中途採用厳しいって間違ってるだろ。
836名無し不動さん:2008/04/03(木) 19:54:30 ID:???
>>835
新卒採用が好調なんて幻想だよ
慶応文だけど♀だからか業種問わず総合職では相手にもしてもらえない
事務職のパンフ見せられて説得されるわ、
酷い時は、ここは総合職採用の会場ですよ?とか鼻で笑われるし、、、

エリア採用とかの事務職しか道はないのかな…
しょうがないか、ほとんどの♀が結婚して退職しちゃうから、、、
837名無し不動さん:2008/04/03(木) 19:54:41 ID:???
いや、働きながら宅建取った心意気を汲むところがどこかにあるはずだ。
中小でもなんでも入るべき。
838名無し不動さん:2008/04/03(木) 20:30:43 ID:???
ブラック5年居れば、東急リバブルぐらいは入れるぞ
現状では確実に普通の不動産屋は無理

リバブルでもしんどいけど、ブラックに比べればマシ
839名無し不動さん:2008/04/03(木) 21:20:24 ID:???
リバブルなんて充分ブラックじゃんかww
840名無し不動さん:2008/04/03(木) 21:47:09 ID:BDb/YAs7
宅建取ったらマンションの営業やめます。
841名無し不動さん:2008/04/03(木) 21:52:14 ID:HffO4i10
>>840
仲介いくの?
842名無し不動さん:2008/04/03(木) 22:01:38 ID:???
宅建って難しいの?
中学生でも受験できるんですよね!
843名無し不動さん:2008/04/03(木) 22:34:00 ID:tWDZEUj2
FCでホームメイトの話しでないけどどうよ?
844名無し不動さん:2008/04/03(木) 22:43:50 ID:BDb/YAs7
中学生で宅建受かった奴って開成だって。それも、現役で東大受かった
って。中学1年の時には明治大の過去問題9割出来たらしい。
845名無し不動さん:2008/04/03(木) 22:46:03 ID:???
しらね
846名無し不動さん:2008/04/03(木) 22:46:31 ID:???
>>842
簡単だと思ってるなら受けてみなよ。
847名無し不動さん:2008/04/04(金) 00:06:08 ID:???
うっふ〜ん
848名無し不動さん:2008/04/04(金) 00:11:31 ID:+hXLGtik
宅建取って営業している人は信頼度が高いですね。
でも、実際のところマンションや一戸建てを持っていない営業マンの話は信頼性が薄いよ!
849名無し不動さん:2008/04/04(金) 00:28:06 ID:I0jpHuG1
自分の家を検討する時間がない
850名無し不動さん:2008/04/04(金) 00:30:43 ID:???
高額商品を取り扱う営業マンが、その商品を持ってないことなんて
いくらでもあるだろ。>>848は頭が悪そうだね。
851名無し不動さん:2008/04/04(金) 00:51:30 ID:+hXLGtik
>>850
それは間違い!!
高額商品の良さは、売る側も実感して、
初めてお客様に売って良かったと思える。
家もない不動産営業マンから、一戸建てを勧められても信用性は低いと思え!!

852名無し不動さん:2008/04/04(金) 00:58:24 ID:???
苦笑
853名無し不動さん:2008/04/04(金) 03:59:34 ID:q8qt80qb
独身なのにファミリー向けの家とか売りたくねぇ
854名無し不動さん:2008/04/04(金) 15:45:36 ID:MphlHKrj
チンカスでもしてろや!!
855名無し不動さん:2008/04/04(金) 16:20:01 ID:???
>>853
ヴァカじゃネーのww
856名無し不動さん:2008/04/04(金) 18:00:08 ID:q8qt80qb
バカで〜す(笑)
857名無し不動さん:2008/04/04(金) 19:12:44 ID:/K+BJD0D
不動産屋でも、マジに宅建取れないのが多い。
858名無し不動さん:2008/04/05(土) 01:13:40 ID:95MjGtyU
賃貸で契約一件取ったら歩合ってどの位が相場なんですか?
859名無し不動さん:2008/04/05(土) 04:36:37 ID:OPxrpzKa
832よ 30越えって具体的に何歳なの?書きたくないのかな?基本 未経験だったら35歳以上は無理だよ。自分も工場から宅建取って去年、就いた。今年30歳。でも色々あって辞めた。基本 営業出来ないと続かないよ。俺は介護に行くよ。不動産は定職としては殆どが脱落するわ
860名無し不動さん:2008/04/05(土) 06:22:40 ID:eqgOS9i1
宅建なんて法学部入って法律の体系がぼやっとわかる頃の3年生頃には普通に合格するすだろ。
861名無し不動さん:2008/04/05(土) 06:51:01 ID:???
スレタイ読めない奴は来るな!!
862名無し不動さん:2008/04/05(土) 07:04:51 ID:gt/qbNiZ
Young−manはまだ将来宅建を取る可能性があるからいいだろう。
しかし、40歳以降の中高年の営業マンは問題でしょう。
それにつけ加えて、マンションや一戸建ても持ってないなら、
買う側の立場から言わせてもらえば、信頼性は低いと断言しておく。
ま、20代の不動産職務者にマンションや一戸建てを持てとは言わない、
30代後半からでも構わない。
でも、40くらい過ぎたらねぇ…
不動産営業マンが住んでもいないマンションや一戸建てを売買するなんて、
クリープを入れないコーヒーのようですねwww
863名無し不動さん:2008/04/05(土) 08:03:57 ID:???
>>859
ほとんどって、自分が営業向いてなくて
続けなかったからって・・・・よく決め付けれるな。
うんこ取り、頑張れ。
864名無し不動さん:2008/04/05(土) 08:15:56 ID:???
アーバン、今日の日経に材料載ってたけど、これ、株価どーなるお?


865名無し不動さん:2008/04/05(土) 08:29:34 ID:px3r51az
>>859
介護をなめるなよ。(桜井さん風に)
866名無し不動さん:2008/04/05(土) 15:12:47 ID:TnV2dYHb
>>862
お前何かあったのか?
867名無し不動さん:2008/04/06(日) 17:49:09 ID:???
832です。
859さんもったいないと思います。
せっかく取ったんだから有効的に資格を使うべきでは?
宅建は資格の範囲が広いので違う業種にも手が届くじゃないですか。
探せば営業じゃなくても有りますし。
全く違う介護に行く必要は無いと思います。
介護は賃金が安く、重労働なので本当に好きでないと続かないって噂ですよ。
楽な仕事は派遣でって世の中の流れになっているので
どれを選んでも厳しいと思いますが、お互い頑張ってみましょう。
868名無し不動さん:2008/04/06(日) 20:12:59 ID:???
[sage]
↑介護の業種に手が届いたのだ。立派な職業じゃないか。
869名無し不動さん:2008/04/06(日) 22:10:25 ID:???
老人の下の世話w
870名無し不動さん:2008/04/06(日) 23:13:05 ID:GrGMSAFh
宅建vs介護か?
871名無し不動さん:2008/04/06(日) 23:58:51 ID:???
>>867
俺は30後半だけど未経験で宅建取って不動産屋で働いてるし、
他の不動産屋には同様に40代未経験で入った人とか結構いるよ。

ただ、>>859 の言うとおり、他の営業職(車の営業とか訪販とか)以上に
向き不向きがあるのは事実。
毎年、開業する数と同じかそれ以上が廃業している業界だし。

人脈築けない人には厳しい世界だという事を痛感してるよ。開業するなら特に。
残念ながら俺は向いてない方。でも不動産屋は勤め続けるし、開業するつもり。

自分の持ち味を活かせば生き残る方法はあるはず。
やり方は一つじゃないんだし。みんな頑張ろう。
872名無し不動さん:2008/04/07(月) 00:57:05 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
873名無し不動さん:2008/04/07(月) 03:10:08 ID:OJdXP37U
>>867
資格の範囲が広いから違う業種にも手が届く…
…他に何があるんですか?今年宅検取得予定なので教えて下さい!!
874859:2008/04/07(月) 03:21:23 ID:RuPq0Lkn
832さん年齢は答えてくれなかったね。残念だよ。私は誠意を持って回答したのに。宅建は営業ではなく使える部門は不動産事務です。但しコレは女の人がやるモンだから給与 安いです。
875859 続き:2008/04/07(月) 03:23:39 ID:RuPq0Lkn
後は金融(銀行等)でも使います。後はマンション管理も宅建のみでイケるかも。管理業務主任のWライセンスが有ればイケる。後は会員制ゴルフ場の会員権の売買でも居るんじゃなかったかな?どちらにしろ832さん資格さえ取れば食えるとか思ってませんよね?(私がそうであった)
876859 最後:2008/04/07(月) 03:54:34 ID:RuPq0Lkn
私は宅建を生かせなかったですが宅建を取った事は良かったと思います。有名資格ゆえに異業種の面接の際も名刺代わりになるからです。介護業界では希少だろう?うん?みたいな。ただ、もうちょっと早く取りたかったです。それまでの時間は遊んでましたから
877名無し不動さん:2008/04/07(月) 08:17:22 ID:???
介護で宅建を名刺にのせてどうするんだよ。頭わりぃな。
878名無し不動さん:2008/04/07(月) 09:11:43 ID:???
馬鹿丸出しww
879名無し不動さん:2008/04/07(月) 13:22:09 ID:???
悪いがこの時期に介護という単語が出る時点で勉強不足丸出しなんだが
880名無し不動さん:2008/04/07(月) 13:51:07 ID:???
>>874
宅建使いたいから取ったのに残念だよ。数合わせかよ!
881名無し不動さん:2008/04/07(月) 15:34:37 ID:???
宅建事務で月給38万の俺って勝ち組♪
営業のカスみたいにノルマとかもないし、毎日定時に帰れるし♪
882名無し不動さん:2008/04/07(月) 16:44:27 ID:Uiwfqy6V
>>873
お(宅検)定取得予定?
883名無し不動さん:2008/04/07(月) 17:30:29 ID:???
スレタイの該当者だけ書き込め!!
884名無し不動さん:2008/04/07(月) 22:32:35 ID:3FFoJUeW
物件調査に出かけて、営業車に傷つけてしまった(´・ω・`)
新車なのに・・・orz
885名無し不動さん:2008/04/07(月) 22:37:37 ID:13CKHVNB
気にすんな
886名無し不動さん:2008/04/07(月) 22:43:28 ID:3FFoJUeW
>>885
ありがとう
887名無し不動さん:2008/04/07(月) 22:53:17 ID:???
頑張れ
888名無し不動さん:2008/04/07(月) 23:00:50 ID:3FFoJUeW
>>887
気を入れ替えて頑張りまつ。
明日はタウンズの間取り入稿に集中します。
889名無し不動さん:2008/04/08(火) 00:33:30 ID:???
>>871
俺は30前半で開業して、なんとか5期目の決算が終わった。
それまでの不動産経験は3年ぐらいだった(仲介営業)。
でも、この商売、雇われてやるより自分でやった方が絶対面白い。
(ただし雇われる側の十倍以上のストレス耐性力や人間力が必要)
1年目は融資受けられないから、必ず儲かる物件を仲良しの会社に卸し、
共同事業で利益をもらい、2期目から小さい物件を自社で分譲し、
5期目で売上7億程度までなった。
最初1年は貯金をすべて使ったし、今でも何とか人並みの生活できる程度
(会社の資金繰りが悪くなった時を考えて半分以上ストックしてる)。

俺も人脈を作るのが苦手だし、弁も立たない。一番向いてない。
でも、そもそも人脈なんて仕事で相手に利益を出させた時人脈になる。
誘われたらお付き合い程度で、嫌われないぐらいで十分。
本当の人脈はカネだ。カネが人脈をつくり人脈がカネをつくる。
だから仕事以外の付き合いはほとんど関係ない、実際は。

それと、持ち味が企画だったり、
ちがう見方をできる能力があるなら、できる

不動産屋の弱さは、他業界とのシナジーを考えたり、
相場観もあそこがあの金額で売れたから、ここも同じぐらいで
売れるだろうとまでしか考える能力がないところ。
逆に、あそこがあの金額でしか売れないのはなぜか、
とか考える能力と、それを実現させるための意思があればできる。
長文すまん


890889:2008/04/08(火) 00:44:30 ID:???
スレ違いでした、すまん
891名無し不動さん:2008/04/08(火) 03:43:42 ID:tCmWH9Ho
空気読まずに質問します。
賃貸屋で宅建手当て4万円って高いですよね?
他の求人は1、2万円くらいが相場でしたが、やっぱり高いとこはDQN企業の確率が高かったりするんですかね?
ちなみにそこはほぼ通年募集+地方大手グループです。
892名無し不動さん:2008/04/08(火) 04:07:59 ID:OGe8lLAp
>>873
ですけど答え教えて下さいm(__)m
>>889
勉強になりましたm(__)m

893名無し不動さん:2008/04/08(火) 05:12:42 ID:QKrWxRap
統一協会信者による街頭勧誘に騙されると、ビデオセンターと呼ばれる施設に通う事になる。
ビデオセンター内のスタッフは全て信者で構成されており、金を絞り取る為、
信者に仕立てあげる為のマインドコントロールが組織ぐるみで行われるのである。
こうしたビデオセンターは全国に数十ヶ所あると言われている。
894名無し不動さん:2008/04/08(火) 23:25:12 ID:yKLZCPFS
安定志向や競争が苦手や事なかれタイプは合ってない。続けてやる覚悟なら訴訟沙汰は避けて通れないし覚悟をしてやらなければ売れない。言い方、悪ければ場当たり的な仕事だからな。
895名無し不動さん:2008/04/09(水) 21:49:22 ID:oKlR4+Qq
週休2日で不動産の求人あったけどどう思う?
896名無し不動さん:2008/04/09(水) 22:04:06 ID:???
べつに珍しくもないし今どき当たり前のことだからそれだけではなんとも思わない。
897名無し不動さん:2008/04/09(水) 22:08:47 ID:me+YI1mq
ほんとうに週休2日なのかなって疑っちゃう
898名無し不動さん:2008/04/09(水) 22:24:00 ID:???
っていうか、就職してからここに来てね♪

>>895
そういう相談は別のスレがあるからそこでやってね♪
899名無し不動さん:2008/04/10(木) 17:55:43 ID:???
ホームメイトってどうよ?
900名無し不動さん:2008/04/11(金) 06:44:39 ID:???
900
901名無し不動さん:2008/04/11(金) 06:47:20 ID:???

ば〜かw
902名無し不動さん:2008/04/13(日) 20:01:14 ID:???
普通に週休二日のところいっぱいあるからさ・・・・・。
店舗系と販売系は休日が勝負だから休めないけどな。
903名無し不動さん:2008/04/13(日) 20:03:11 ID:???
てか、
体壊してまでする価値のあるものなんて何一つ無い。
904名無し不動さん:2008/04/13(日) 20:08:32 ID:???
俺は超激務の町の不動産屋から
いろいろあって土日祝の不動産屋に行き着いた
905名無し不動さん:2008/04/13(日) 20:09:13 ID:???
土日祝休みの
906名無し不動さん:2008/04/13(日) 20:26:22 ID:???
晒しage
907名無し不動さん:2008/04/13(日) 20:36:26 ID:???
さらすほどのレスでもないのに
だっさ
908名無し不動さん:2008/04/13(日) 20:43:36 ID:???

晒されたバカw
909名無し不動さん:2008/04/14(月) 01:24:14 ID:ovU8WCh9
910名無し不動さん:2008/04/14(月) 01:25:36 ID:ovU8WCh9
Mのリハウス決まった俺は勝ち組だな
911名無し不動さん:2008/04/14(月) 01:32:59 ID:wwUAK7Tn
>>891
さぁ?
固定給はどの程度なの?
歩合は?

宅建持って無い低能営業だらけで重説地獄がまってるかもな
酷い営業は買う気ないクライアントに泣きついて「せめて重説聞いてから断ってくれ」と頼んで
営業成績が悪い責任を擦ってくるぞ
912名無し不動さん:2008/04/14(月) 01:48:17 ID:???
>>910
リハウスなんてDQNじゃんかよw
その程度で勝ち組ってお前馬鹿だろww
913名無し不動さん:2008/04/14(月) 07:18:32 ID:eudEuC7e
いまどきの賃貸業って、車にカーナビなどはついているのでしょうか?
転職を考えているのですが、知らない場所で迷ってしまわないか心配なのですが。
どなたか詳しいかた教えていただけませんか?
914名無し不動さん:2008/04/14(月) 07:49:45 ID:OzWRvW1M
賃貸管理の営業って何すんですか?やっぱ大変?
915名無し不動さん:2008/04/14(月) 08:27:26 ID:???
お前らスレタイ読めや!!
916名無し不動さん:2008/04/14(月) 13:36:42 ID:CZ3DEenA
>>912
Mのリハウスやぞ 間違っても使い捨てではないよね
917名無し不動さん:2008/04/14(月) 13:57:02 ID:aeMmC4PF
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
エダのガム・聖教新聞 ・ダッチのグラサン・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・張さんの22LR
バーボン・セガサターン・ ベニーの秘蔵ファイル・バイブ・50インチ液晶TV ・ボンカレー(甘口)
リサ ステッグマイヤー・姉御の化粧10kg・ 桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・末期少女
手鏡・毬藻・死兆星・ソードカトラス ・ジャギ様の仮面 南海8200系・ロベルタの若様・クリムゾン
苺柄のコップ・801穴 米製12.7cm38口径両用砲・トーラスPT92・空鍋・月厨・カンフーファイター
ドラゴン藤浪(ツンデレver)・イーゼルボンバー・第3視点BW・新庄・山下大輔編成本部長
月姫カクテル夜話・スコップ・U-1&U-2セット・四次元ポケット・トロイメライ
恐竜滅ぼす手塚ゾーン・俺つば・けれ夜・マブラヴオルタ・幻想殺し・■■(吸血鬼殺し)・フラグ
超サイヤ人4ベジット・ゲキガンガー・三獅村祭・デスノート・サガフロ2・王雀孫・ハンコ絵N又
H×H・朝倉音夢・特アの住人・朝鮮半島・売国奴・ナナミの雑記部屋・山田オルタ・■e
矢吹健太朗・バーチャルボーイ・NHK・ゲドマガ・闇の組織・スペランカー・荻野克美
ブロッコリー・生天目・乳清・こちかめ全巻・バキ・ダンボール・鯛焼き・ダディ・ひろゆき
やるっきゃ騎士・ギリギリぷりん・五月ちゃん・ボブ・安田好弘・W松井・ドリアン
シュドナイカ・黒吉田さん・花京院・ジャバウォックの爪・ヒデ・ゼシカのオパーイ
ライナー・麻枝・ドラゴンアンクル・築地俊彦・風の聖痕・ハルヒ・下級生2・DCSS
キラ・フリーダム・負債・SO3・板垣学・リノア・今岡・七瀬葵・ベルレフォーン
無限十字・発売延期・加速装置・唯一神田代・Tウィルス・まぶらほ・ピクルス
E・シューティア(リコ付き)・GB&KYO・言葉様・カピバラ・ねずみ・能登かわいいよ能登
ミミズバーガー・ふんどし
918名無し不動さん:2008/04/14(月) 16:51:35 ID:???
>>911
固定は20で+歩合らしいです。
まあ賃貸なので繁忙期以外は固定だけでしょうが。
そこは不動産屋というより案内屋のような感じで、次の転職の時に役に立たなそうなので敬遠してます。
919名無し不動さん:2008/04/14(月) 19:59:08 ID:A0re0eh4
重説地獄って…
1回当たりどれくらい時間かかるの?
920名無し不動さん:2008/04/14(月) 20:46:06 ID:Seok0kDD
賃貸契約でも手数料=売上で大体15%の歩合が固定以外に入るって聞いたけど違うの?
家賃7万を月に15件契約すれば固定20万+歩合10.5万+宅建手当て4万
こんな感じでは?
921名無し不動さん:2008/04/14(月) 21:02:48 ID:B7QaPm6P
ERA加盟店って評判どうよ?
922名無し不動さん:2008/04/14(月) 21:16:55 ID:wY2MWmO7
フランチャイズは町の不動産屋と変わらないよ
入ってみないとわからない

http://baibai.client.jp/a4.html
923名無し不動さん:2008/04/14(月) 22:19:57 ID:o25N93N+
なんでスレタイにこだわるのか?
お仲間ばっかりでコソコソしてるからやくざな社会だと思われるじゃないの
924名無し不動さん:2008/04/14(月) 22:42:47 ID:qRWizewZ
>>912
Mのリハウスいいじゃまいか。
外車のおまえに言われる筋合いはない。
925名無し不動さん:2008/04/14(月) 23:05:10 ID:???
伊藤忠の俺から見たら底辺業者だなw
926名無し不動さん:2008/04/15(火) 02:11:20 ID:???
宅建資格をとった職歴なしの23歳の既卒ですが入れるとこ就職できるとこありますか?
927名無し不動さん:2008/04/15(火) 08:17:06 ID:3FLqcCL4
入ってからこのスレ来いよ
928名無し不動さん:2008/04/15(火) 09:05:07 ID:???
エイブルだけはやめとけw
929名無し不動さん:2008/04/15(火) 09:46:56 ID:1HUCgOPs
>>926
腐るほどあるよ。
採用条件は高卒以上で車の免許もってるかどうかくらい。
免許ないと客案内できないしダメだな。
930名無し不動さん:2008/04/15(火) 22:35:53 ID:YFH3Qb34
不動産業界で宅建ないとほんと惨めだよ。俺なんか宅建ないから
営業だけして、上司のおばちゃんに重説、契約、調査すべてして
もらっているよ。
931名無し不動さん:2008/04/15(火) 23:00:13 ID:UtZ2SMwe
自分はこの業界入って後悔してるんですが、皆さんはどうすか?
932名無し不動さん:2008/04/16(水) 00:04:29 ID:h1J2KiE1
調査は宅建要らないだろ
宅建持って無い先輩に調査の仕方教わったぞ
つーかなんであんな簡単な試験落ちるかね・・・
933名無し不動さん:2008/04/16(水) 00:58:15 ID:E+cNxxX4
スレタイにこだわるヤツは不動産屋根性から抜け出せない
この業界はいつまでたっても....
934名無し不動さん:2008/04/16(水) 01:02:12 ID:???
>>933
あなた日本人ですか?w
935名無し不動さん:2008/04/16(水) 07:57:54 ID:???
>>931
俺は無職空白期間長かったし
こんな業界でもとりあえず仕事ってもんをできただけで、
一応シャバの空気に馴染めたので後悔はしてない。
まあ3年やったしそろそろ離脱は考えているがね。
金もたまったし(直接的には株でだが・・)
別の道行こうかなと。
936名無し不動さん:2008/04/16(水) 13:26:06 ID:A9wqVPuP
どの道だ
教えてくれ
937名無し不動さん:2008/04/16(水) 15:15:17 ID:PPHrV3kP
合気道
938名無し不動さん:2008/04/16(水) 21:36:41 ID:NjWxKyaD
30代後半♀です。関西です。1年ほど前まで、約1年半戸建ての分譲地で営業アシスタントみたいなものをしていました。
宅建はあります。町の不動産屋に求人の問い合わせをした際、「飛び込みはできますか」との事でした。
実際飛び込みで契約は取れるのでしょうか?
主人はもう4年以上プーで、歩合が欲しいのですが。
車の免許はペーパーに近いので、運転せずにすむマンションギャラリーの派遣も考えてます。
歩合はないですが。
939名無し不動さん:2008/04/16(水) 21:43:48 ID:???
関西人まで読んだ。
940名無し不動さん:2008/04/16(水) 21:51:24 ID:9i0vCgsP
飛び込みなんて辞めたほうがいいよ
941名無し不動さん:2008/04/16(水) 22:16:31 ID:???
>>938
女性で、経験なしならマンションギャラリーのほうが絶対にいい。
あんた、飛び込みをあまくみないほうがいいよ。
942名無し不動さん:2008/04/16(水) 22:18:56 ID:???
>>938
あんた、飛び込み営業を甘くみないほうがいいよ。
車もペーパーなら尚更マンションギャラリーのほうがいい。
943名無し不動さん:2008/04/16(水) 22:23:17 ID:NjWxKyaD
983です。
やっぱりそうですか。
一人で生きるなら20万弱でも生きられるのですが。事務とか。
土日の展示場のバイトで、も一つかけもちで何かするとか?
話しがズレてますね。失礼しました。
返事ありがとうございます。
944名無し不動さん:2008/04/16(水) 22:26:32 ID:NjWxKyaD
ごめんなさい。940さんまでしか読んでなくて。
マンションギャラリーの派遣わりと遠いんですけど、応募します。
945名無し不動さん:2008/04/18(金) 11:26:15 ID:It6sM0kY
準難関資格だな。85%落ちる試験だし、1回で受かる人は4%だからな。
946名無し不動さん:2008/04/18(金) 11:54:01 ID:???
>>945
初回が4%って本当?
947名無し不動さん:2008/04/18(金) 12:30:49 ID:???
独立経営しようか悩んでるんですが、ここで相談するのはスレ違いですか?
948名無し不動さん:2008/04/18(金) 20:11:21 ID:sYSgAYe3
データによると、1、2回の試験で諦めるのは72%。
949名無し不動さん:2008/04/18(金) 20:13:05 ID:???
データってどこの?
950名無し不動さん:2008/04/18(金) 20:19:35 ID:???
じゃあオイラは一発合格だから4%以内に入れたわけだ。
その後調子にのって司法書士を4回受けたが合格しなかったが・・
951名無し不動さん:2008/04/18(金) 20:57:04 ID:???
生粋の中卒だが一発合格できた。
集中力があれば取れる資格だと確信した。
952名無し不動さん:2008/04/18(金) 21:13:04 ID:I2Ye4k7b
通報ありがとうございました。
通報URL:現場押さえました。
参照番号: 1208520730-1146
2008年4月18日 21:12:10
インターネット・ホットラインセンター

953名無し不動さん:2008/04/18(金) 21:18:50 ID:r39s4XSB
会社に入りました。
初めは接客うんぬんと、ずーっと物件の名称と場所と値段を覚えさせられました。
初めの数日間はこんなもんなのでしょうか?どこでも。
多分当分は物件を覚えて物件調査なんだろうなと思います^^;
954名無し不動さん:2008/04/19(土) 01:18:35 ID:oP5vKIFV
落ちた96%の内、ハナから受かる気の無いヤツが7割はいると思う。
あきらめたヤツは第一志望の他の業会に就職の決まった学生か、
世間を甘く見ていたプーか、暇つぶし受験の人(自己啓発と言う人もいるが)。
3回以上受けているヤツは、やる気は無いけど会社がうるさいから
仕方に無く受験料を払っているヤツ
955名無し不動さん:2008/04/19(土) 11:39:38 ID:???
司法受験生(1年以上)だけでやれば96%ぐらいは合格するけどな。
956名無し不動さん:2008/04/19(土) 17:06:19 ID:dmzdWSkx
東大生、弁護士、公認会計士だけでやっても合格者は15%だよ低能
957名無し不動さん:2008/04/19(土) 20:31:27 ID:4x38zme0
宅建業界は金まわりいいから。
実際に社員として働いてる人間は落ちたらまた次頑張ればいいやと思ってる。
7000円くらい何とも思ってない。
実務でいろいろあるから勉強にそこまで時間かけられないんだろ。
金が入ってくれば資格をあんま意識しないんじゃないのかね?
重要事項の説明とか実務の限界もあるだろうけど。
958名無し不動さん:2008/04/19(土) 20:36:42 ID:???
不動産業界へようこそ。御愁傷様(笑)
959名無し不動さん:2008/04/19(土) 22:48:04 ID:uDgSjDds
>957
はなから受かる気のない奴、甘く見ていたプー、やる気がなくて会社
がうるさいから。これも実力の一つだろよ。やる気があればたいがい
の資格は受かります。受からない人は頭が悪いから理解力がないか勉
強がきらいなだけ。
960名無し不動さん:2008/04/19(土) 22:57:29 ID:???
落ちこぼれの言い訳は聞き流すが吉
961名無し不動さん:2008/04/19(土) 23:11:39 ID:???
うちには会社はまったく強制しないが資格が欲しくて毎年受けてる馬鹿がいるが
いまだに受からず今年で4回目の受験となる馬鹿が身近に2人いるぜwww
そいつらは毎年3月頃から勉強始めてるのに毎回不合格な学習能力0な大馬鹿者
しかも免除で受けてるのになwww 今年も頑張ってるようだがまた不合格だなwww
962名無し不動さん:2008/04/19(土) 23:14:03 ID:???
本気で勉強してないからだろうね。
でも誰でも勉強すれば受かる資格だけど、本当にある程度は勉強しなきゃ
受からない。運だけでは難しい。
963名無し不動さん:2008/04/19(土) 23:19:08 ID:???
>>962
本気で勉強してるらしいぜww
ってのも毎回試験日前にはバッチシだぜ!なんて言ってるしなww
964名無し不動さん:2008/04/19(土) 23:20:19 ID:???
しかし試験の翌日にはやっぱダメだったなんて言ってるぜww
965名無し不動さん:2008/04/19(土) 23:43:20 ID:???
そいつ等かなりヤバイバカだな
966名無し不動さん:2008/04/19(土) 23:51:08 ID:???
ここ宅建持ってない人を馬鹿にするスレじゃないよね
967名無し不動さん:2008/04/20(日) 00:01:43 ID:???
3回以上受けても受からない奴は諦めるべし。
968名無し不動さん:2008/04/20(日) 00:04:45 ID:???
宅建持ってるとやっぱり僻まれる。
孤独感さえ感じることがある。
969名無し不動さん:2008/04/20(日) 00:10:06 ID:???
宅建くらいで僻まれない会社に入れるとよかったのにね
970名無し不動さん:2008/04/20(日) 01:21:36 ID:14qgyCb3
とりあえず、大卒(入学偏差値50くらい)・主任者・職歴が
あれば財閥系の大手本社に、総合職で中途採用で入れます?
(純粋な本社幹部採用に限ります。系列事務所採用はなしで)

学生の時は、不動産なんて馬鹿にしてたけど
最近は、大手財閥ならどんな業界でもいいから転職したいと本気で考えております。
971名無し不動さん:2008/04/20(日) 01:31:48 ID:???
>968
以前働いてた会社が社員50名以上いて、県内では有名な会社。
主任者募集の広告を見て入社したら、初日から物凄く疎まれた
理不尽な扱いされても我慢してたら、何とか溶け込めた

ある日の飲み会で
「新人の時に苛めてごめんな。宅建持ってるのが羨ましくてよw」
と上司が言いました。
宅建持ちの新人を同じように苛めてるの見たら、切なくなって他所に移ったよ

宅建持ってるのが自分含めて社内で6名でしたとさ
972名無し不動さん:2008/04/20(日) 01:36:21 ID:???
偏差値50くらいの大学で不動産をバカにしてたんだw
Fランク大の癖に面白いな。
ってか何歳よ?
973名無し不動さん:2008/04/20(日) 01:57:13 ID:???
宅建は5人に1人だぞ。
足りてないじゃん。
974名無し不動さん:2008/04/20(日) 02:01:24 ID:???
銀行系は高学歴以外お断り
中途はよほどの実績がないと難しい
975971:2008/04/20(日) 02:04:52 ID:???
>973
勿論知ってるよ
だから入社したてで苛められた理由も分からず、上司の発言を聞いての>971
不動産会社はDQNが多いって皮肉
学歴関係なしで賢い人もいるけどさ
976名無し不動さん:2008/04/20(日) 02:36:09 ID:qgg54HYz
受け続けて10回目。
10回記念で受かったと自ら言う営業部長。
(実話です)
977名無し不動さん:2008/04/20(日) 03:23:04 ID:???
>>976
バカなんだかそこそこやるんだか、突っ込みにくいなww
978名無し不動さん
不動産業界でもやはりエクセルワードは出来ないと厳しいですか?