結局マンションと戸建どっちが良いんだ27軒目☆全国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
意地と見栄の不毛な議論もついに27軒目・・・

☆スレルール☆
1.このスレに必死で書き込むのはマンション信者か戸建信者、または業者です。
  無駄な認定は飽き飽きしたので禁止します。
2.経験談や具体事例を織り交ぜるようにすると議論が盛り上がります。
3.妄想は議論が空転しますので、できうる限りのソースを提示しましょう。
4.ミニコも一応戸建としますが、別扱いでもいいです。
  共同住宅一般(アパート・ハイツ・長屋、テラスハウス)も
  一応マンションとしていますが、別扱いでもいいです。
5.スレタイトルと関係ない書き込みは荒らしですので、スルーすること!←コレ重要

  異論がある場合は定義して議論してください。

前スレ
■結局マンションと戸建どっちが良いんだ25軒目☆全国
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1159998499/
■過去ログまとめ
http://www.geocities.jp/mankodate/

また、初めての人はわかりやすいので参照サイトを見てから議論するとよいです。
○参考
■あなたはマンション派?戸建て派?
http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20040105A/
2名無し不動さん:2006/11/03(金) 08:41:20 ID:???
結局マンションと戸建どっちが良いんだ26軒目☆全国
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1161210851/
3名無し不動さん:2006/11/03(金) 08:43:38 ID:???
★マンション暮らしについて語るスレ★11棟目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160733511/
4名無し不動さん:2006/11/03(金) 08:50:33 ID:???
みなさんこちらに居りますですよ。

結局なんでマンションなんて買う必要あるの?2軒目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1162476231/
5被害者:2006/11/03(金) 10:24:30 ID:9WYSZN1D
明和地所の最悪マンションを買った被害者です 現在戦い中 マンションでも 一戸建てでも選ぶ業者は慎重に 明和は特に悪質です。
6名無し不動さん:2006/11/03(金) 12:26:22 ID:???
>4
そっちはマンションコンプ専用w
7名無し不動さん:2006/11/03(金) 17:25:58 ID:???
全国約1000の工務店などで構成する日本木造住宅耐震補強事業者協同組合
(木耐協、東京・千代田、小野秀男理事長)は耐震診断結果調査を発表した。
2006年4月1日から6月30日まで診断した住宅1146件のうち、
80%以上が耐震性に不安があることが分かった。
診断結果では、大地震の発生で「倒壊する可能性が高い」住宅が60.47%(693件)、
「倒壊する可能性がある」が23.04%(264件)を占めた。
「倒壊しない」は3.05%(35件)にとどまった。
8名無し不動さん:2006/11/03(金) 17:43:03 ID:6knZl5nz
>>6
こっちのほうが冷静な話が聞けそうですね。

現在30歳(既婚・子供0歳)

このたび2600万の新築マンションを買いました。
30年ローンで総支払額(頭金400+ローン返済3100)が3500万の予定。
管理費・修繕積立金が50年で1800万かかります。
その他に専有部分の補修が10年ごとに100万と見込んで500万。
以上、税金を除いて5800万の費用がかかります。

もし戸建だったら、いくらの家が買えたでしょうか?
屋根や外壁の修理も自分持ちなので、
補修が10年ごとに200万かかるとして、50年で1000万円。
5800-1000=4800万円が物件の支払いに当てられます。

そうすると、約3500万円の戸建物件が買える計算になります。
(ローンは優遇有りの変動で、期間平均2.5%で見込んでます。)
3500万出せば、関西だったらターミナルから10分程度の駅に買えます。
そう考えたら、戸建のほうが良かったかなあと思ってます。

みなさんはどうですか??
9名無し不動さん:2006/11/03(金) 17:46:27 ID:???
地価が安いとこは戸建て
地価が高いとこはマンション

こんなの初めから分かっているだろうに。
10名無し不動さん:2006/11/03(金) 18:06:33 ID:TkgEpGAf
都心3区と湾岸・ゼロメートル地帯以外は小楯でFA
11名無し不動さん:2006/11/03(金) 19:06:14 ID:???
>>8
2600万で3500万の支払いとは、この低金利時代に払いすぎでは。
繰り上げとか短期を組み合わせてさくっといこう。
12名無し不動さん:2006/11/03(金) 19:22:28 ID:???
結局都心部はマンション
そして都心回帰
だからマンション比率が高くなる。

利便性>広さ
これが世の中の流れ、
世帯当たりの構成人員は年々減少しているからな。

良い悪いじゃなくて
世の中の流れが
マンション>戸建てなんだよ。
業者諸君。
13名無し不動さん:2006/11/03(金) 19:45:42 ID:???
子育て中は住宅の「耐震」「防犯」より「部屋数・広さ」を重視する傾向
http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/517287.html

子育てに必要なのは、耐震性能や防犯性能よりもむしろ部屋の数や広さ――。
不動産情報ポータルサイト「HOME'S」を運営するネクストが実施した
「子育てと住まいの関係調査」から、このようなことがわかった。

このアンケートは、関東・関西の都市圏に住み、子どもを持つ18〜35歳の
既婚男女を対象に実施した。

住まい選びで重視するポイントは、他の選択肢に大きく差をつけて、
「部屋数・広さ(78.2%)」がトップだった。
以下は、「周辺設備・施設(47.1%)」「交通の利便性(45.4%)」「動線・間取り(28.6%)」「収納(24.6%)」が続いた。
14名無し不動さん:2006/11/03(金) 20:16:34 ID:???
>>11
2.5%だったら低いほうでは?

15名無し不動さん:2006/11/03(金) 20:23:07 ID:Z+QfBIC+
第一次取得者はマンション。第二次取得者は戸建て。第三次取得者は有料老人ホーム。
http://www.fukushikaigo.info/ これがこれからの時代の流れ。
16名無し不動さん:2006/11/03(金) 20:33:36 ID:???

またキチガイたちが湧いている。
17名無し不動さん:2006/11/03(金) 21:28:28 ID:???
>>12
たいてい、世の流れとやらに沿おうとすると損するようにできて無い?

結果としてブームになったものにたまたま乗ってたら得するんだけど、
ブームになるぞ、あるいは、ブームになってるぞと言われてるものに
乗ってもたいてい損する。
18名無し不動さん:2006/11/03(金) 21:40:11 ID:lPPlDmuq
あまりもりあがってないの?
19名無し不動さん:2006/11/03(金) 21:47:53 ID:???
家庭環境によっても違うでしょうね。


独身者や共働きだと、日中家を空ける戸建は怖いでしょう。
空き巣は昼間も多いから。


専業主婦や子供がいる家庭だと、戸建のほうがいいでしょうね。
立地も駅から離れるでしょうし。
ただ、ご主人は地獄の通勤を強いられることになりますね。


状況を考えて選べばいいのでは。
20名無し不動さん:2006/11/03(金) 23:50:38 ID:???
>>19
同意。向こうのスレでは頭ごなしにマンションを否定する奴が一人いるから、
話にならないんだよな。
21名無し不動さん:2006/11/03(金) 23:52:55 ID:???
>>20
マンションを否定しているヤツは居ないんじゃない?
ローン組んでマンション買うぐらいなら賃貸にすればいいといっているだけで。
22名無し不動さん:2006/11/03(金) 23:55:20 ID:???
妻が住みたいって言った方にしとけば良いんじゃない?
どうせ男は寝に帰るだけだし。
共働きなら力関係で決めれば。
23名無し不動さん:2006/11/03(金) 23:59:41 ID:???
↑そうですね。
24名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:00:01 ID:???
>>22
同意。
25名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:00:50 ID:???
>>21
板橋コバンタンはガチガチの田舎戸建派w

なぜか板橋区に詳しいけど♪
26名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:01:26 ID:???
↑そのとおり。
27霞ヶ関ヒモ夫♪:2006/11/04(土) 00:02:58 ID:???
>>21
板橋コバンタンはガチガチの田舎戸建派w

なぜか板橋区に詳しいけど♪
28名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:08:48 ID:???
>>27
と、ゴキブリを主食にしてる全日本キモヲタニート選手権30年連続チャンピオンが申しています。
29名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:10:53 ID:???

またキチガイたちが湧いている。

30名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:16:04 ID:???
>>27
板橋区は田舎だから無問題w
31名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:18:54 ID:???
>>1-30
ともかく、マターリ荒らされないような展開を期待します
32名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:19:44 ID:???
ズベーン
338:2006/11/04(土) 09:46:30 ID:???
結局、マンションの価格と戸建の価格を比べる際には
どれくらいの差があって同程度の負担になるのでしょうか?
34名無し不動さん:2006/11/04(土) 10:41:31 ID:???
>>33
その計画だと、初期にお金がかかるのが戸建、30年後以降にお金が
かかるのがマンションということになる罠。だから、一概には
比較できないのでは。
35名無し不動さん:2006/11/04(土) 10:43:13 ID:???
えー?
30年後じゃ戸建だって建替えの時期だから
相当金かかるよ。
368:2006/11/04(土) 10:48:43 ID:/PVQT9sS
>>34
私は2600万のマンションを買ったのですが、
同程度の負担で3500万の戸建も買えたのかなと思うと、ちょっとへこんでます。

欲しい戸建は3000万超ばかりで、ほとんど見ずにあきらめてたので・・・。
378:2006/11/04(土) 10:49:29 ID:/PVQT9sS
連投ですみませんが、8の計算におかしなところがあれば
教えてください。
38名無し不動さん:2006/11/04(土) 10:54:09 ID:???
あなたを勇気づけられるマンション派はここにはいませんよ。

少し時間をおいて、やり直してください。不動産は難しいんですよ。
39名無し不動さん:2006/11/04(土) 11:12:16 ID:???
>>38
そんなにムズかしいか
40名無し不動さん:2006/11/04(土) 11:15:37 ID:???
>>39
そんなこというならあんたが指南してやりなよ。ヤジだけ?
41名無し不動さん:2006/11/04(土) 11:23:25 ID:???
戸建の補修を50年までで計算してるけど
死ぬまで建替えしないで、補修だけで住むつもり?
子供が同居して建替してくれるなんて、甘い考え持ってるのかな?
42名無し不動さん:2006/11/04(土) 11:26:58 ID:???
3500万程度の戸建じゃ土地資産的にも殆ど価値ないし、
家がボロボロになって、身体も老化した頃
建替もできず、売る事もできないで
老朽化した家を騙し騙し補修しつつ
いつ崩れるかの不安に喘ぎながら住み続けるのかい?
43名無し不動さん:2006/11/04(土) 11:32:58 ID:???
マンカスって、こういう点でマンションを買って良かったね、
とはいわないよね。

戸建がぼろぼろのころマンションはどうなっているのだろうか?
44名無し不動さん:2006/11/04(土) 11:37:21 ID:???
>>41-43
煽りあわずに議論してください。

立替えする場合は、どちらが負担が大きいでしょうか??
45名無し不動さん:2006/11/04(土) 12:14:18 ID:???
建て替え負担はマンションが大きいよ。
当たり前だけどな。
46名無し不動さん:2006/11/04(土) 12:52:29 ID:???
マンションの場合、築30年でも十分住めるので、それなりの立地のところであればそれなりの値段で売れる。
戸建の場合、築30年では廃屋といってもいい。
47名無し不動さん:2006/11/04(土) 13:49:07 ID:???
>>46
おまえ、でたらめもほどほどにしろよ。8が哀れじゃないか。
2600万円のマンションなんだよ。まじめに答えてやれ。
48名無し不動さん:2006/11/04(土) 14:52:25 ID:???
小館派だが>>46に同意。
47はいつものアパート暮らしの煽り屋だから気にするな。
498:2006/11/04(土) 14:57:19 ID:???
マンションを買うときに、
コンクリート強度のN値等も確認したのですが、65年は持つだろうと言われました。

ただ、最近築30〜40年くらいのマンションの立替問題が報道されています。
実際のところ、どれくらい持つもんなのでしょうか?

50名無し不動さん:2006/11/04(土) 16:02:59 ID:???
>>8
戸建ての維持修繕費が甘い。外構や庭の補修もあるし何より建物の補修は外壁だけじゃない。
きれいに使っても30年では取り壊しだから50年で考えれば万村とどっこいじゃないかな。
51名無し不動さん:2006/11/04(土) 16:08:19 ID:???
>>49
今建て替えが話題になってるのは再開発エリアや致命的な何かがある場合で
それ以外の大部分はイノベーションで済ませる場合が多い。
ましてや現在主流の二重床二重天井SIといった工法により事実上主構造が朽ちるまで住むことができる。
52名無し不動さん:2006/11/04(土) 16:19:42 ID:???
>>49
ニュータウンとかの団地を取壊して、再建築するらしいが。

これは設備がボロ過ぎるからかな。
建物自体はどうなんだろう。
53名無し不動さん:2006/11/04(土) 16:20:24 ID:???
コンクリは持ったとしても配管はボロボロになりますよ。
12chの今度のガイアの夜明けは必見です。

30年40年と長持ちさせるには、正しい修繕と管理が必要です。
それを行うためには住人の意思統一が計られていることが前提です。
54名無し不動さん:2006/11/04(土) 17:37:01 ID:???
>>51
>イノベーション
プッ!
55名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:11:17 ID:hsBq91bG
つうか、住宅設備なんて10年もすればすぐに陳腐化する
じゃない。

バスルームの改装考えれば、戸建てなら自分の都合でできて、
せいぜい両隣と裏にひとこと話しておけば済む。

でもマンションの場合、機材の搬出、搬入とか、あるうえに
工事期間中の上下左右の被害は甚大。

さらに給湯器の容量増やそうとしたら共用部への工事が
必要だったりして、個人の意志だけで決められない。
56名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:26:48 ID:???
>>54
一行レスしかできないなら隔離スレ行ってくれる?
>>55
30年前はともかく最近のマンションは供用設備部分の改修は容易にできるように作られている。
57名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:26:58 ID:WF3IKoHU
いえいえ戸建てはしぶとく長生きです。
58名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:38:32 ID:???
>>56
給湯器って併用設備というの?

いずれにしろ、大掛かりな改装する時にはどうやったって共用部へ
手を加える訳で。

ホームシアターのためのスクリーンつけるために壁に手加える
だけで管理組合の許可が必要だったり。
59名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:40:38 ID:???
>>49
重要なのはいつまで持つかではない。
良質な住民をいつまで確保できるか。
60名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:47:29 ID:???
みんなで所有、みんなで維持管理、みんなで戦い、
みんなで破滅する。なんて美しいマンカス魂。

この美しい連帯も、しかし、余裕のあるものから離脱する。
これもマンカスの性。
61名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:48:08 ID:???
↑新宿のチンカスw
62名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:48:12 ID:???
>>8
本音を言えば、頭金400万って少なすぎ。1000万は欲しかった。
何か買いに焦ってた?
63名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:49:58 ID:???
↑そうですね。
64名無し不動さん:2006/11/04(土) 19:13:42 ID:???
マンカス魂とマンカスの性(サガだよなこの場合w)っておもしろいね。

ただし忘れてはいけないのはここのマンカスには本物はいないことだ。
デベの営業となぜか戸カスの一部がにせマンカスを…

魂もサガもねえよなw
65名無し不動さん:2006/11/04(土) 19:17:25 ID:???
気違いの皆さんこんばんは。
おつむの具合はいかがですか?
66名無し不動さん:2006/11/04(土) 19:41:34 ID:???
>>8
>3500万出せば、関西だったらターミナルから10分程度の駅に買えます
甘いな。土地代込みで3500万じゃ大阪では梅田をターミナルとすると
10分程度の駅で普通の戸建ては無理。
建売のミニ戸で何とかなる程度。
でもミニ戸は正直オススメ出来ない。
ミニ戸買うくらいならマンションのがマシ。
678:2006/11/04(土) 19:48:15 ID:???
>>66
あ、難波・上本町・天王寺から10分をイメージしてました。
梅田から阪急神戸線とか御堂筋線沿線だったら難しいかもしれませんね。

ミニ戸はダメなんですか?
68名無し不動さん:2006/11/04(土) 19:51:35 ID:???
>>65
よう、やっとお出ましかい?

基地外中の基地外のおまえが居ないからスレが延びないよ。
いつもみたく派手にやってくれよw
69名無し不動さん:2006/11/04(土) 19:52:02 ID:???
ミニ戸はダメ。
木造の3階建てで構造が脆い。
1F駐車場のタイプは地震で崩壊する恐れあり。

分譲している業者が零細業者が多く、アフターサービスが無いとこが多い。
欠陥があっても責任とらず逃げ回る。
あげくの果てに計画倒産。
ほとぼりがさめるとまた零細業者として復活して、また売り逃げ。
70名無し不動さん:2006/11/04(土) 19:54:37 ID:???
↑そうですね。
71名無し不動さん:2006/11/04(土) 19:55:28 ID:???
東京都心区や大阪市内や名古屋・横浜などの都市部の便利なところに
住みたいなら、マンションしか選択肢は無く、それ以外の近郊・郊外に住むなら
一戸建てが良いに決まってる。

郊外でマンション買ってる奴は、はっきり言って見る目が無いか
金は無いけど持ち家(マンションだけど)欲しいか
マンションマニア(フラットな生活・堅牢な建物が好き)か だろうな。
賢い選択とは思えんが。

ただし、寒冷地で雪かきが大変な地域はマンション購入はありだよ。
72名無し不動さん:2006/11/04(土) 19:55:34 ID:???
↑と、ゴキブリを主食にしてる全日本キモヲタニート選手権30年連続チャンピオンが申しています。
73名無し不動さん:2006/11/04(土) 20:04:07 ID:???
マンションの立て替えは貧乏住民が反対して
実行出来ないと思うが違うのか?

戸建ては住人の頑張り次第。
74名無し不動さん:2006/11/04(土) 20:32:37 ID:???
↑と、ゴキブリを主食にしてる全日本キモヲタニート選手権30年連続チャンピオンが申しています。
75名無し不動さん:2006/11/04(土) 20:40:50 ID:???
↑そうですね。
76名無し不動さん:2006/11/04(土) 21:55:12 ID:???
俺 ら  、ミ ニ 戸 憎 し の 社 会 の 最 底 辺 ブ ラ ザ ー ズ !!
ミ ニ 戸 す ら 買 え な い 糞 で す 。 悔 し い か ら粘 着 し ま す 。
                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ーB-B.|   _____
               / ̄ ̄ ̄\  ____  |::::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.ヽ|  .(=)/ (#  ノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ  ウンコ 彡彡彡)  ∀ノ
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)H×H ))
 / (__‖     ||)ノ| マンカス| | ボロ公営.||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    //
[]__ | | チンカスヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (    .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E)  自作自演命  (ヨ)「 ̄
 |ドンキホーテ.|:::::::::/:::::/.|:::::::|:::::::|ダイソー |:::::|.ハロワ.|::|________|´|...|
 ..|____|::::::/:::::/  |:::::::|:::::::|..     | ̄|    ..|:::/___.へへ__\||||||||
     (___[)__[) (__(___|_____|_|___|(___(_|_)__)_))
77名無し不動さん:2006/11/04(土) 22:01:44 ID:???
>>71
同意。
形態はいろいろあれど都心通勤者であれば都心万村にしろ近郊戸建てにしろ5000-6000万は欲しいよな。
でも郊外に5000万の豪邸は無駄。
将来の資産性もあるが何より自らDQN地域に踏み込む愚行を犯す必要はない。
78名無し不動さん:2006/11/04(土) 22:18:43 ID:???
>>77
お前みたいな書き込みするヤツって、郊外の土地坪単価いくらぐらいと思ってるの?
あと、近郊と郊外て同じ意味じゃないか。どういうわけ方してるんだ?
79名無し不動さん:2006/11/04(土) 22:23:05 ID:???
>>77
同意。
でもこのスレで郊外を悪く言うと、田舎のオバサンにしつこく喰い付かれますよw
80名無し不動さん:2006/11/04(土) 23:20:38 ID:???
なんでマンションを買う必要があるか。
それはマンションでないと住めない場所に住みたいからだろう。
都心部では地価が高すぎるから。
郊外ではお金が無く戸建てが買えないから。
価格以外でも最新設備セキュリティ気軽さなど判断基準は様々。
それらをひとくくりにしてたったひとつの結論なんか出るわけがない。
その中でも敢えて答えを見つけるなら都心部であれば金に見合った価値があるというだけ。
その価値はアドレスもあるし高層から見下ろす夜景、優越感もあるだろう。
または居住者専用プールやガーデン、ホテルライクなフロントサービスかも知れない。
それらを総合的に判断して買う価値があると思う人が買えばいいだけだし、現実そういう人が大勢日本にはいる。
それをバカとひとくくりにする連中にはこんなマジレスしても理解不能で流れるだけだろうけどな。
81名無し不動さん:2006/11/04(土) 23:23:37 ID:???
都心 :山手線内側(線上および低地は除く)
近郊西:都心に含まれない区部(西部)
近郊東:都心に含まれない区部(東部)
郊外:武蔵野線沿線まで
田舎:郊外の外
82名無し不動さん:2006/11/04(土) 23:24:09 ID:???
◎都心戸建と都心億ションおよび年収1500万円以上の方
  このスレには関係ない世界。もうでてこないでください。

○都心6000万万村か近郊戸建(100平米超)、郊外戸建(150平米超)あたりが、まともな層の選択肢
 どれを選ぶかは、ライフスタイル・価値観次第。
  ↑あとは、多様な価値感を認められない人同士で争ってください。

△湾岸4000万万村や近郊戸建(100平米以下)、郊外戸建(150平米以下)は、DQNの巣

×田舎はもはや基地外の域
83名無し不動さん:2006/11/05(日) 00:16:46 ID:???
×田舎はもはや基地外の域

コバンタン....
84名無し不動さん:2006/11/05(日) 03:40:34 ID:???
>あとは、多様な価値感を認められない人同士で争ってください。
85霞ヶ関ヒモ夫♪:2006/11/05(日) 09:15:11 ID:???
×田舎はもはや基地外の域

コバンタン....
86名無し不動さん:2006/11/05(日) 09:15:42 ID:???
>>81
都心の範囲が広いくせに郊外がちょっと狭すぎでしょう。

都心 :山手線内側(線上および低地は除く)
近郊西:都心に含まれない区部(西部)
近郊東:都心に含まれない区部(東部)
郊外: 国道16号線の内側+神奈川県に関しては八王子−平塚ラインの東側
田舎:郊外の外
87名無し不動さん:2006/11/05(日) 09:37:33 ID:???
近郊と郊外を分けてる意味がわからん。近郊=郊外だろ。
88名無し不動さん:2006/11/05(日) 09:37:45 ID:???
どっちにしても家はDQNの巣窟らしい・・・
89名無し不動さん:2006/11/05(日) 09:44:43 ID:???
>>87
世田谷が郊外?田園調布が郊外?w
90名無し不動さん:2006/11/05(日) 10:00:01 ID:???
>>89
普通に郊外だろ?
91名無し不動さん:2006/11/05(日) 10:05:45 ID:???
言葉遊びが好きだね。都心を中心に○km圏を表現するのに、
近郊と郊外を使って区別しているわけだ。辞書的定義がどうとかは
この際忘れなよ。

わかりやすくていいじゃん >>86
92名無し不動さん:2006/11/05(日) 10:09:45 ID:???
>>86
それじゃ、都庁や銀座・日本橋が近郊になっちゃうじゃん。
93名無し不動さん:2006/11/05(日) 10:14:41 ID:???
>>91
きもいんだよね。そう言う分け方しているの、この板だけだぞ。

近郊農業っていう言葉があるとおり、近郊って田園をイメージさせる言葉なんだよ。
都心から少しはなれて公園や田畑など緑が割と多くなっているところで
且つ都心に勤務する人が集まっているから日常用の商業施設には不便しないような地域。

一般的にはあまり近郊とは言わずに郊外と表現するんだよな。
郊外型スーパーてな感じで。

近郊に対するなら、遠郊だろうけど、多分普通は田舎って言うんじゃないの?
94名無し不動さん:2006/11/05(日) 10:17:38 ID:???
>>93
きもいからって言葉の上っ面だけ批判して、あなたはなにがしたいの?

そこまでいうなら自分で定義してみなさいよ。>>86より出来が良ければ
みなそっちを使うようになるよ。

よろしく。
95名無し不動さん:2006/11/05(日) 10:18:28 ID:???
腐っても23区なんだから、23区とそれ以外に分ければ?
96名無し不動さん:2006/11/05(日) 10:21:25 ID:???
>>94
都庁や銀座・日本橋が近郊になっちゃう点については?
97名無し不動さん:2006/11/05(日) 10:21:29 ID:???
http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h18s/s-chika.html
青までが都心
ピンクまでが郊外
オレンジ以遠は田舎
98名無し不動さん:2006/11/05(日) 10:28:46 ID:???
>>97
山手線上のターミナル駅周辺で田舎者が留まって、山手線がまるで
ファイアーウオールのように機能していることから、>>86

  都心 :山手線内側(線上および低地は除く)

は決められたんだよ。だからその地価分布は無意味。都心は歴史と
文化を有している土地のことなのよ。

だから>>95はもう少し東京の歴史を勉強してね。
99名無し不動さん:2006/11/05(日) 10:29:28 ID:???
言葉の定義なんてこの際どうでも良くないか?
せっかく買った家が郊外って言われるのが嫌なんだろう。
俺は船橋だから田舎と言われようが構わんが。
実際駅前以外は田畑だらけだし。
100名無し不動さん:2006/11/05(日) 10:31:37 ID:???
>>98
ただ、それだと一般的に都心とされているところがかなり外れてしまう上に
一般的には都心じゃないところが都心に含まれてしまうだろ。

奇妙に狭い定義なんだよ。
特定の誰かを満足させるためだけの定義としか思えない。
101名無し不動さん:2006/11/05(日) 10:46:44 ID:???
>>100
もうちょっと具体的にいってくれるか?商業地に住みたい奴もいるだろうが、
それを除外しているのがまずいのかな。

日本橋や神田あたりは昔からの下町だが、これらを都心ではないとする
のが趣旨ではなくて、そういうところにわざわざ居を構えようという人は皆無なので
都心から外れてもしかたがない。そう考えると >>86 の都心の定義はかなりいい線
行っているともう。

どこでブランドショップ開きますか?というスレなら銀座を含めない「都心」の定義
はあり得ないよね。

>>99 じゃあサバーブとかルーラルとかにする?語感がいやなだけなら。
102名無し不動さん:2006/11/05(日) 10:49:14 ID:???
東京都心部の範囲に対する考え方を概略整理すると以下のようになる。

行政区単位ではなく特定の町のエリアで限定する考え方(旧麹町区およびその東南に隣接する町の範囲に限定するものが多い)
都の特別区単位で特定する考え方(都心3区、都心5区、都心7区など)
閉じた鉄道線の内側とする考え方(運転系統としての山手線、都営地下鉄大江戸線の環状部)
環状道路の内側とする考え方(外堀通り、明治通り、山手通りおよび首都高速中央環状線、環七通り)
都心の特定地点を中心とした幾何学円の範囲で限定する考え方(中心点としては東京駅、皇居など)
103名無し不動さん:2006/11/05(日) 10:53:08 ID:???
東京都心のことでしょ?
だったら東京都に聞いてみりゃいいじゃん。
てか、HPにのってるし。
個人の見解じゃそれぞれ違うし、数が多けりゃ答えがあってるというわけでもないだろうし。
104名無し不動さん:2006/11/05(日) 10:53:09 ID:???
環七内側が都心だとすると普通に戸建ても視野に入るな。
東京駅だって東側は城東だし。
105名無し不動さん:2006/11/05(日) 11:00:02 ID:???
反論らしい反論もないので、このスレでは↓の定義でやりましょう。
まあ、練馬や板橋、足立や江東を都心だ!といっても無視されるだけでしょうし。

都心 :山手線内側(線上および低地は除く)
近郊西:都心に含まれない区部(西部)
近郊東:都心に含まれない区部(東部)
郊外: 国道16号線の内側+神奈川県に関しては八王子−平塚ラインの東側
田舎:郊外の外
106名無し不動さん:2006/11/05(日) 11:20:33 ID:???
普通は>>87以降の流れを反論というとおもう。
107名無し不動さん:2006/11/05(日) 11:27:46 ID:???
>>106
普通は対案を出すんだけどね。出た?いい対案が。

と思う。
108名無し不動さん:2006/11/05(日) 11:31:46 ID:???
>>105ってO型だろw
109名無し不動さん:2006/11/05(日) 11:36:12 ID:???
>>98
>都心は歴史と文化を有している土地のことなのよ。

このトンデモ理論はどこから出てきたの?w
110名無し不動さん:2006/11/05(日) 11:48:43 ID:???
>>109
京都の方ですか?
111名無し不動さん:2006/11/05(日) 11:55:49 ID:???
>>83>>85
この二人は元のスレにお帰りw
112名無し不動さん:2006/11/05(日) 12:09:18 ID:???
113名無し不動さん:2006/11/05(日) 19:53:24 ID:???
もう20km圏内が近郊でいいじゃん
それ以遠は郊外

都心は山手線内側でいいじゃん
114名無し不動さん:2006/11/05(日) 20:52:37 ID:???
>>113
全然よくねーーーーw
起点も不明瞭だし首都圏でも西と東じゃ大違いじゃねーか。
115名無し不動さん:2006/11/05(日) 20:54:56 ID:???
ウン戸カスが住んでいるところが田舎の定義が当てはまる場所。
116名無し不動さん:2006/11/05(日) 20:57:14 ID:???
>>115
じゃあ、お前の居るところ「田舎」確定
117名無し不動さん:2006/11/05(日) 20:58:51 ID:???
な、>>86は良くできてるんだよ。クレーム付ける奴は対案つけろ。
できがよければ自然と皆がそっちになびくから。
118名無し不動さん:2006/11/05(日) 21:30:56 ID:???
>>117
痴呆のマンションについて語りたいな。
119名無し不動さん:2006/11/05(日) 21:32:37 ID:e4b2I1D4
皆サーン11月7日テレビ東京22時の番組ガイアの夜明け
「100年マンションを目指せ」の感想を待っているよ。
120名無し不動さん:2006/11/05(日) 21:35:29 ID:???
>>118
どうぞ、語ってください。おもしろければいいなあ。
121名無し不動さん:2006/11/05(日) 22:27:32 ID:???

結局マンションと戸建どっちが良いんだ27軒目☆全国
☆全国
☆全国
☆全国…

スレタイも読めない馬鹿どもが。
122名無し不動さん:2006/11/05(日) 23:15:02 ID:???
↑必死ですねw
123名無し不動さん:2006/11/05(日) 23:21:01 ID:???
↑そうですね。
124名無し不動さん:2006/11/06(月) 00:29:13 ID:???
都心・・・山手線内
近郊・・・西は20km圏内(川崎・・・武蔵小杉・・・溝口・・・登戸・・・吉祥寺・・・練馬・・・浦和・・・川口)
     東は(西船橋・・・松戸・・・三郷・・・川口)

それより奥は郊外


これでいいだろ!決定!!
125よねちん。 ◆LOUDNESSQA :2006/11/06(月) 00:30:33 ID:jHkIz8tl
漏れのマンション都心だw
126名無し不動さん:2006/11/06(月) 00:34:39 ID:???
>>124
その場合、郊外=田舎ってことか?
127名無し不動さん:2006/11/06(月) 00:48:56 ID:???
ところでマンションの建て替えってすんなり理事会通るもん?
ボロボロになっても住み続けなきゃならない?
まぁ自分の代で建て替える事はないだろうけどさ。
128名無し不動さん:2006/11/06(月) 01:03:47 ID:???
>>127
共同住宅の建替え事例って、まだ数十例しかないんじゃなかったかな。
ソースがどこかにあった気がするんだがみつからん。
本当なら、ほとんど実現不可能ってことになるかと思う。
129名無し不動さん:2006/11/06(月) 02:16:53 ID:???
>>128
って事は資産価値が有るうちに買い換えていくのが良いのかね。
あと20〜30年経たないと事例が集まらなさそうだな。

まぁそのうち大震災が起きて建て替えざるを得なくなるとは思うが。
130名無し不動さん:2006/11/06(月) 08:55:02 ID:???
ここに事例があるみたい。
なかなかかっこよく建て替わっているではないか。
http://www.manshon.jp/tatekae/ta_jirei_index.html
131名無し不動さん:2006/11/06(月) 09:22:10 ID:???
>>130
みてないけど、増床具合はどの程度?
今のマンションは容積率一杯一杯だから、
あまり参考にはならない、と一般論。
132127:2006/11/06(月) 12:40:49 ID:???
>>130
見てみた。
こんな法律があったんだね。
でも5分の4以上の賛成がないとダメじゃ無理な物件多いんじゃない?
133127:2006/11/06(月) 12:52:49 ID:???
>>131
まちまち。同程度から2倍以上まで。
増床率が高いのは団地の建て替え事例が多いね。
マンションの場合は減ってるのもある。

団地なら総個数が増えるから個人負担が減るのか。
昭和型マンションの場合はキツイなぁ〜
134名無し不動さん:2006/11/06(月) 21:11:18 ID:???
>>133
容積率に余裕がある団地を買うという手はあるね。
ただ、関係者じゃないとその手の情報は掴めないから無理か。
135名無し不動さん:2006/11/07(火) 08:19:34 ID:???
>>134
公団の分譲物件の古い奴とかって、どうだろうか。
136127:2006/11/07(火) 09:28:24 ID:???
>>135
問題は建て替え決議が通るかどうかであって
通らなければボロ団地のままだよ。
137名無し不動さん:2006/11/07(火) 17:19:14 ID:???
>>136
これからは、どんどん格好良いマンションに建て替っていくわけだな。
138127:2006/11/07(火) 17:53:43 ID:???
1軒あたり幾らぐらい出して建て替えてんだろう?
物件によるだろうけど1,500万位かな?

うちの近くのS42分譲団地は建て替える気配無し。
139名無し不動さん:2006/11/07(火) 17:58:36 ID:???
築35年近いマンションを1600万で売ったんだけど
建替えが決まって、建替え費用が1500万位だとしたら、
ここ買った人は3100万+諸費用で新築に住めるわけだ。
この辺り新築だと5〜6000万するから
結構お得だったりする鴨。
140名無し不動さん:2006/11/07(火) 18:46:25 ID:???
>>139
6000万のマンションにするには建築費(取り壊し含む)は
4000万位するのでは?

500万位得するかもしれないけど、これは建替に至る面倒と、
建替期間の不自由さと、そもそも建替できない可能性を考え
ればむしろ少なすぎる位だと。
141127:2006/11/07(火) 19:04:21 ID:???
6,000万の半分位は土地代じゃないの?
土地代ないのにそんなに建て替え費用かかるかね?

どっちにしても建て替えが難しい事はかわらんが。
142名無し不動さん:2006/11/07(火) 19:25:05 ID:???
立替4000万って200平米の万村ですか?
普通のSRC万村建設費建物分は坪50-70万。撤去費はスケールメリットに依るから一概にはいえんが
まあ1500万あれば普通の万村は建つね。大規模物件で大手デベなら1000万ちょっとでも十分可能レベル。
要するに50年後に1500万負担すらできないような低レベル=低価格の万村を買わなければいいだけの話。
143名無し不動さん:2006/11/07(火) 21:32:18 ID:???
>>141
半分も土地代じゃないでしょ。

2000万が土地代

2000万が建物代

2000万がデベの儲け+宣伝、人件費

冗談抜きでこんなもんかと。
144127:2006/11/07(火) 21:57:41 ID:???
じゃぁ俺は自由の利く戸建てだな。
145名無し不動さん:2006/11/07(火) 23:32:32 ID:???
>>144
127の結論は出たので、マンションの続きを語ろう。
146名無し不動さん:2006/11/07(火) 23:35:21 ID:???
1500万で万村が建て替え可能なら下手な戸建てよりずっと安くね?
建て替えという戸建て派最大の牙城も崩壊か!?
147名無し不動さん:2006/11/07(火) 23:45:16 ID:???
>>146
そういうこと。田舎ウン戸カスが立てた向こうのスレでは
相変わらず頑張っているけどねw
148名無し不動さん:2006/11/07(火) 23:48:28 ID:???
問題は爺婆ばかりになって建て替え反対者が出てくる事位かな。
うまく世代交代してくれれば建て替えが容易だろうけど。
149名無し不動さん:2006/11/07(火) 23:56:55 ID:???
マンション建替コンサルティング事業
おもしろそうだな・・・
150名無し不動さん:2006/11/08(水) 00:00:20 ID:???
>>146
上物に1500万かければ70平米どころか80平米程度の戸建てが
余裕でたつと思いますが。
151名無し不動さん:2006/11/08(水) 00:02:23 ID:???
建つだろうなぁ
でも俺年とったら戸建より、楽なマンションに住みたいから
たぶん建て替えなんてしないと思う。
土地を売って中古マンションでも買うよ。
152名無し不動さん:2006/11/08(水) 00:07:19 ID:???
>>151
で、3年後に建替話が出ても、あと数十年は住める。だから
中古で買ったんだ!とゴネて建替話を潰すわけですな。

つうか、年食って戸建てがだめなくらいまで耄碌したら素直に
老人ホームにでも入った方がいいのでは?
153名無し不動さん:2006/11/08(水) 00:08:53 ID:???
そうだなぁ、土地を売って老人ホームでもいいな。
154名無し不動さん:2006/11/08(水) 00:10:39 ID:???
まぁ、そのときの状況次第で
老人ホームか中古マンションだな。
戸建を建て替えて住もうとは思わない。
自分が同居嫌だったのに子供に同居しろとは言えないからね。
155名無し不動さん:2006/11/08(水) 00:20:07 ID:???
>>152
歳とったら管理組合が何でもやってくれるマンションに
住んだ方が楽なんだよ。
家の前の掃除とかしなくて済むしゴミ捨ても楽。

爺婆だけだから狭くても良いしね。
戸建てはなんだかんだで維持管理が面倒だからね。
156名無し不動さん:2006/11/08(水) 00:25:24 ID:???
田舎の方の戸建の人って、年とったらどうするつもりなんだろう。
子供に同居してもらう?それとも夫婦二人または一人で古い家を維持する?
売ってどこかマンションとか老人ホームとか入るにしても、売れる?
157名無し不動さん:2006/11/08(水) 00:30:56 ID:???
>>156
場所にもよるが田舎は長男が跡取りになるから
同居又は敷地内に別途家を建てる事が多い。
田舎なんて農業が殆どだろ?
158名無し不動さん:2006/11/08(水) 00:32:04 ID:???
age
159157:2006/11/08(水) 00:35:22 ID:???
農家でもないのに田舎に戸建てを買った人は
物件の安さにひかれて買う人が殆どだから
老後の事まで考えていないと思う。
160名無し不動さん:2006/11/08(水) 06:20:53 ID:???
>>147
おまえ相変わらず馬鹿だねw
161名無し不動さん:2006/11/08(水) 06:34:37 ID:???
>>160
ピンポイントで147に遅レスしか出来ないウン戸カスを発見w
162名無し不動さん:2006/11/08(水) 06:41:55 ID:???
>>161

はあ?>>147がまばゆいばかりにアフォースを放っているからじゃん。
もしかして>>147>>161?ぷっ。
163名無し不動さん:2006/11/08(水) 06:44:24 ID:???
↑そうですね
164名無し不動さん:2006/11/08(水) 06:58:07 ID:???
↑定説です
165名無し不動さん:2006/11/08(水) 06:59:17 ID:???
一般的な木造住宅は30年住んだらもうボロボロ。
万村は外配管であれば構造的には50-100年保つ。
166名無し不動さん:2006/11/08(水) 07:05:31 ID:???
>>165
一般的なマンソンは20年もすればもうぼろぼろ。
住民もほどよく入れ替わって貧乏臭が漂い始める頃。
167名無し不動さん:2006/11/08(水) 07:06:28 ID:???
>>150
県民共済オプション全くなしでも30坪2000万するのですが・・・・。
168名無し不動さん:2006/11/08(水) 07:06:55 ID:???
>>165
構造はもっても内装はボロボロ。
スケルトンリフォームするとして、近隣への配慮でトラブリそう。
リフォームも結構高い。

仮にリフォームできても資産価値上がる訳でも無く築年数で評価。
169名無し不動さん:2006/11/08(水) 07:26:45 ID:???
結局スケルトンリフォームとか言ったって、中全部ばらして
配管やり直して、間仕切り付け直して、設備入れ替えてって
やったら500万〜1000万はかかるのでは?

それこそ中層階以上だと工具類、資材持ち運ぶのも全部人力
でしょ?
さらに共用部への養生とかはじめたらえらいことに。

そのうえ各戸まちまちになる訳で、ピカピカのお部屋の隣が
内装崩れ落ちそうなボロ部屋とかなってそれでいいのかね?
170名無し不動さん:2006/11/08(水) 08:21:29 ID:???
>>167
結構いい仕様だね
171名無し不動さん:2006/11/08(水) 08:43:57 ID:???
ということで、>>146の言うとおり、戸カス工作員の必死の妨害にも
関わらず、マンションの建て替えは戸建よりも安かったりすることが
判明しました。
172名無し不動さん:2006/11/08(水) 08:45:41 ID:???
yuu
173名無し不動さん:2006/11/08(水) 09:19:14 ID:9RvboXS7
>>171はすさまじい馬鹿だねw
174名無し不動さん:2006/11/08(水) 09:20:28 ID:???
>>171
アネハ関連ニュースで、一戸あたり建て替え費用が2700万と算定されてた。

仕様を削ったうえに住面積をせまくした案でも1900万だと。
175名無し不動さん:2006/11/08(水) 09:40:57 ID:???
マンソンは古い建物を取り壊すのにも
木造に比べると異様に高い金がかかるから
建て替えのトータルコストは、マンソンの
方が高いのは当然のことだろ。
176名無し不動さん:2006/11/08(水) 09:57:14 ID:???
>>174
それは、総戸数を一定にした場合だ罠。>>130を見ると、大半のマンションにおいて
建て替え時に戸数が増えている。つまり、建蔽率ガチガチに立っているマンション
には未来がないが、そうでない場合は建て替え費用を安くできるということだな。
177名無し不動さん:2006/11/08(水) 09:59:07 ID:???
建蔽率 プッ
178名無し不動さん:2006/11/08(水) 10:37:54 ID:c+MTwSov
>>176は底抜けの馬鹿だね。

きょうの馬鹿のバリエーションは多様だねえ。
179名無し不動さん:2006/11/08(水) 11:33:06 ID:Qp7e64ay
23区内に1650万で、中古の1戸建てを購入。200万掛けてリフォ-ム。
10年我慢して、建て替え。
2000万くらいで、新築1戸建てに変身。
計3850万で,JR駅から徒歩3分,4LDKプラス,4畳の納戸、2畳のクロゼットつきの
家をゲット。
維持費や管理費が掛からないので、10年で結構資金がたまる。

絶対、一戸建ての勝ち。

そろそろ、外壁を塗りなおさなくちゃ。
180名無し不動さん:2006/11/08(水) 12:03:52 ID:JBfQFOu5
00万戸の築後40年マンション対策はどうなの。
181名無し不動さん:2006/11/08(水) 12:15:46 ID:???
>>179
中古はいえその価格って一体何区よw
土地だけでもそんな安くねーだろw
182名無し不動さん:2006/11/08(水) 12:24:23 ID:???
一行煽りレスしかできない低脳は隔離スレに帰ってくれる?
ここはまともな議論をするスレなんで。
>>168
コンクリはつりがなければ音はそれほどでないよ。
>>174
俺もそれ見たが、世帯数が少ない上周囲を万村が囲んでおり撤去費が膨大にかかってるっぽかった。
上物だけは坪50-70万。撤去費や外構がどんだけあるかで価格は大きく変わるだろうよ。
183名無し不動さん:2006/11/08(水) 12:38:54 ID:???
今のところ、偽装物件での建て替え予算平均は
2000万で交渉が進んでるとかいてるよ。
184名無し不動さん:2006/11/08(水) 12:42:42 ID:Qp7e64ay
179
 駅近の、杉並区だよ。
持ち主が、事業資金不足で、売り急いだの。
 20年くらい前の話。バブル以前の事。
でも、当時としても相場より数百万安かった。

この間買い損なった家は、中野駅から6分くらい、18坪の土地にグルニエありの3LDK。
情報が入った翌朝5時30分に見に行ったけど、すでに前日の晩に
プロが即金で買ったって。2100万だった。
何年かに1度、プロと競うような物件が出るのだよ。

手に入れるためには、不動産業の人と親しくなる。または、自分が不動産やになる。
情報を集めやすい立場になり、行動は、機敏にする。
常に手金の用意をしておく。
1650万の家を買ったときも、10万手金を入れて、抑えてもらった。
後で聞いたんだけど、転売しようとした業者が、何人も居たそうです。
手金を入れた後で、親に相談した位、すばやく行動した。
185名無し不動さん:2006/11/08(水) 12:53:06 ID:Qp7e64ay
184の続き
普通の広告に出てる物件は、高くて参考にならない。
水面下で動くのを探さないと。

業者が中古の一戸建てを買い叩いて購入、リフォ−ムして販売。ということを
しているので、注意してください。
186名無し不動さん:2006/11/08(水) 12:54:27 ID:???
>>183
あの物件は1戸あたり100平米超のマンションだから高いんじゃない?
普通のマンションの半分位の戸数なんでしょ。
187名無し不動さん:2006/11/08(水) 12:58:34 ID:???
>>184
いくら東京でも土地18坪の家って欲しくないなぁ〜
188名無し不動さん:2006/11/08(水) 13:04:21 ID:Qp7e64ay
ほしくなければ、買わないまでの事。
私は、駅から5分以内の、20坪くらいの土地がほしい。
運転できないから、電車が頼りなもので。
駅前とか最高。出歩きやすくなる。
本当は、広いところがほしいけど、資金的に無理。
189名無し不動さん:2006/11/08(水) 13:08:22 ID:???
>駅前とか最高。出歩きやすくなる。

普通はマンションを選ぶわけだが、このスレの戸カスは
何故か必死に戸建にしがみつくw
190名無し不動さん:2006/11/08(水) 13:10:30 ID:???
マンションにはデメリットがあり過ぎるから。
このスレで挙げられてきた数々のデメリットが
解消されたなら、マンションも可だがな。
191名無し不動さん:2006/11/08(水) 13:12:29 ID:???
>>190
その大半が、田舎ウン戸カスのコバンザメとか言われてる一人の奴が
でっちあげたネタだということが判明して、別スレに隔離された、
というのが大きな流れ。
192名無し不動さん:2006/11/08(水) 13:19:01 ID:???
>>188
ごめん。車が必要ないならそれもありだな。
車庫の上に家が建ってるのを想像したから。
193名無し不動さん:2006/11/08(水) 13:28:22 ID:???
>>191

でっちあげってのは見てれば予測が付いたけど、
それでも世間一般的にマンションにはリスクも多いと思われてるのは事実でしょ?
騒音問題、管理費問題、修繕問題、ペット問題・・・。
ネットで調べれば当然数多くヒットするし、私が定期購読してる不動産の本(都心に住もうとか・・・)
でも毎回のようにマンションの問題は特集してます。
将来2人子供が欲しいので、マンションはやはり悩みます(買うなら1階かな)。
194名無し不動さん:2006/11/08(水) 13:31:07 ID:???
>車庫の上に家が建ってるのを想像した

ワロタw
195名無し不動さん:2006/11/08(水) 13:44:49 ID:???
ミニ戸って呼ばれてる、まさしく車庫の上に家が建ってる一戸建ては最悪だよね。
一戸建てに住みたいけど、あれだけはノーサンキュー。
やっぱり安い中古を探して(当然価格は土地代だけで、上物は0円)
500万ほどのリフォームをして、あとで建て替えるのがいいのかね。
196名無し不動さん:2006/11/08(水) 13:49:24 ID:???
万村ってのは良くも悪くも集合住宅なんだよ。だからメリットデメリットをよーく見極めて買わないときっと後悔するよ。
197名無し不動さん:2006/11/08(水) 13:52:13 ID:???
立地が良くて土地代同然の中古戸建てを見つける労力と運があるなら
10年住んで買値より高く売れる万村を探した方が確立高いんじゃね?
198霞ヶ関ヒモ夫♪:2006/11/08(水) 13:53:14 ID:???
>>191
それが事実だとすると、コバンザメとかいうやつはすごい才能だねえw
199名無し不動さん:2006/11/08(水) 13:54:02 ID:???
家もなく買う金もない奴よりマシかもしれないが
車庫の上にだけは住みたくない。
200名無し不動さん:2006/11/08(水) 13:58:14 ID:???
しかし昨日のガイアの夜明けだっけ?マンションの特集。

出てくる人間が悉く馬鹿っぽいのはどうしてだろう。マンションに
まとわりつく連中のレベルは相当低そうだね、売る方も買う方も。

まあ、このスレそのまんまなんだが。
201名無し不動さん:2006/11/08(水) 13:59:23 ID:???
>>198
お前が暇なだけw
202名無し不動さん:2006/11/08(水) 14:05:53 ID:???
>>199
ミニ戸叩きスレが相手にされなくなってるから、こっちに来たの?
203名無し不動さん:2006/11/08(水) 14:12:13 ID:???
>>200
まったくだな。ダイアのマンションなんて安くてどうよ、ってところなのに
「100年マンション」で割高なんだもん。やっぱり頭悪いでしょ。
204名無し不動さん:2006/11/08(水) 14:18:02 ID:???
↑定説です
205名無し不動さん:2006/11/08(水) 14:19:20 ID:???
俺 ら  、ミ ニ 戸 憎 し の 社 会 の 最 底 辺 ブ ラ ザ ー ズ !!
家 も 買 え な い 糞 で す 。 今 日 も ウ ン コ 喰っ て 粘 着 し ま す 。
                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ーB-B.|   _____
               / ̄ ̄ ̄\  ____  |::::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.ヽ|  .(=)/ (#  ノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ  ウンコ 彡彡彡)  ∀ノ
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)H×H ))
 / (__‖     ||)ノ| マンカス| | ボロ公営.||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    //
[]__ | | チンカスヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (    .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E)  自作自演命  (ヨ)「 ̄
 |ドンキホーテ.|:::::::::/:::::/.|:::::::|:::::::|ダイソー |:::::|.ハロワ.|::|________|´|...|
 ..|____|::::::/:::::/  |:::::::|:::::::|..     | ̄|    ..|:::/___.へへ__\||||||||
     (___[)__[) (__(___|_____|_|___|(___(_|_)__)_))
                      
206名無し不動さん:2006/11/08(水) 14:31:07 ID:???
ガイアの夜明けで一番ショックだったこと。

ハンブルグも万村たけーんだなーw

坪250万とかするのは東京だけかと思ってたよ。
207名無し不動さん:2006/11/08(水) 14:48:17 ID:???
>>206
同意。
208セックス先生:2006/11/08(水) 14:58:58 ID:???
朝霞市は旧川越街道沿いに建設中のエンゼルソリスト朝霞台はどうよ?隣に牛がいてウンコーの臭いプンプンなんだが安ければ買いだろうか?

尻合いの話では、ドキュソな臭いプンプンね目が離れたメガネ豚が責任者らすい
209名無し不動さん:2006/11/08(水) 15:22:59 ID:???
>>206

当たり前だけど、ニューヨーク、パリ、ロンドンはもっと高いよ。
それに審査も厳しい。どんなに金があっても、大家に人間的に好感もたれない人は選んでもらえない。
その代わり、いざ購入して住み始めると近所付き合いがハンパない。
上階、下階の人を誘ってパーティーするのが常識。
日本とは文化がかなり違う。
210名無し不動さん:2006/11/08(水) 15:31:29 ID:???
>>193
1階は別の問題があるからな。

機械式駐車場やオートロック入り口の来訪者・自動ドアなどの騒音や、落下物、
高層階住民からのさげすみの目など。
211名無し不動さん:2006/11/08(水) 15:41:01 ID:???
>高層階住民からのさげすみの目など。

マンション内でヒエラルキーはっきりしちゃうのは、たしかに嫌だな。
212名無し不動さん:2006/11/08(水) 15:54:50 ID:???
>>209

ぷっ。なんで分譲に大家があるの?

賃貸にしろ分譲にしろ、日本よりも審査厳しいけど、人柄なんかみないよ。
金をちゃんと払えるかどうか。だから外人でもどんどん貸す。

ヒスパニックばっかりの低家賃アパートじゃないんだから、
近所同士でパーティなんかしないし。
213名無し不動さん:2006/11/08(水) 16:08:41 ID:???
と、パスポートの取り方も知らないニートが申しております。
214名無し不動さん:2006/11/08(水) 16:11:20 ID:???
>>212
俺が出張で3年ベルギーに行ってたときは万村内でパーティやってたぞ?
まあ俺は英語しか話せないイエローモンキーなんで一度も呼ばれなかったが・・・・・。
215名無し不動さん:2006/11/08(水) 16:17:26 ID:???
>ぷっ。なんで分譲に大家があるの?

知り合いの女性(翻訳家)が外人の建築家と結婚してソーホーのマンションを買って住んでる。
分譲なのに大家さんがいる!って言ってたから。特殊なケースなのかな?
大規模リフォームをするのに、大家さんに細かく説明しないと
自分の家(部屋)でもリフォームできないとも言ってたよ。
216名無し不動さん:2006/11/08(水) 16:56:26 ID:a9cUKuDz
やっぱり買うならマンションに限るだよね〜
戸建て買っても結局、マンションに買い替えのパターン多いよね〜
217名無し不動さん:2006/11/08(水) 16:58:31 ID:???
もっと上手に釣れよ
218名無し不動さん:2006/11/08(水) 17:23:19 ID:???
コーポラティブじゃん
219名無し不動さん:2006/11/08(水) 17:23:21 ID:???
>>215
管理人や管理組合の代理人の間違いじゃないか。
それだったらリフォームするのが普通だから、決まり事、じゅうたんひけとかいろいろいうね。
知り合いの女性はたぶん自分で何もやってないので知らないのか、実は賃貸なのだろう。

当たり前だけど日本の分譲でも、管理組合に細かく説明しないとリフォームできない。
220名無し不動さん:2006/11/08(水) 17:26:50 ID:???
大家とは違うけど、築100年以上の歴史のある物件だといろいろあるみたいだ
221名無し不動さん:2006/11/08(水) 17:45:27 ID:???
>>220
ゼーゼマンさんの家みたいな、ああいうのはヨーロッパはどこでもあるね。
立地はいいけど古くてすごく不便。

日本でも100年以上の家はいろいろあるよ。特に京都に多いけど、
何をいじるのにも役所の許可が必要。うちの実家は築80年で新しいので
何も言われないが、友人の家は軒並み100年超えていて、改修もしずらく使いにくい。寒いし。
222名無し不動さん:2006/11/08(水) 17:56:42 ID:???
>管理人や管理組合の代理人の間違いじゃないか。

日本を違って向こうにはビルを丸ごと所有してる富豪が多い。
元サッカー日本代表の中田もニューヨークのビルを所有してるのは有名だよね?
オーナーから直接ワンフロアー(一部屋)を購入することになる。
外観は古くてボロボロ、エントランスも暗くて汚い、エレベーターもポンコツでおっかない、
でも部屋の中は真っ白で眩しいほど綺麗って物件が多いね。
たいてい6000万オーバー。立地がよいと1億。
庶民には買えません。
223名無し不動さん:2006/11/08(水) 18:02:36 ID:???
>>222
日本も、これから都心はそういうふうになっていくよな。
224名無し不動さん:2006/11/08(水) 18:05:54 ID:???
広尾タワーズ(たぶん築40年ぐらい)はいまだに1億前後で売り買いされてるね。
ここは購入する際の審査が厳しいっていうよ。
金があってもチャラチャラしてるヤツは住めない。
225名無し不動さん:2006/11/08(水) 21:07:33 ID:???
このスレで、区分所有法を避け回っているツケが出たようだな。専有部分
だけの分譲が存在することにも頭が回らないようだ。馬鹿もここまでくると
痛々しいな。

ちょっと勉強したらどうだマンカスどもは。区分所有法は日本の法律であり
海外の類似の法律とはいろいろと異なるんだよ。
建物の維持の仕方を含めて、文化の違いといって良いほど違うので、比較しても
無駄な部分はあるがな。

ちなみに、日本の区分所有法は欠陥法、それに拠るマンションも欠陥。これは
これからの常識。
226名無し不動さん:2006/11/08(水) 21:37:56 ID:???
また気違い粘着が来ているな。
ネガティヴ・キャンペーンに励む前に、感じのいい日本語を覚えろよ。
そのほうが、効果が上がると思うぜ。
227名無し不動さん:2006/11/08(水) 21:41:47 ID:WQwO7b4w
>>226
底抜け馬鹿登場w
228名無し不動さん:2006/11/08(水) 21:45:01 ID:???
>>225

また、ウン戸建て田舎者が来たよ(笑)
お前 どこに何坪(坪単価書けよ)の土地持って、いくらの上物建てたんだよ。
話はそれからだ。
229名無し不動さん:2006/11/08(水) 21:47:03 ID:WQwO7b4w
>>228 スレ主様のお出ましかいw

人に質問する前に、まず自己紹介しろよ、ぼけ。
230名無し不動さん:2006/11/08(水) 21:48:30 ID:???
また気違い粘着が来ているな。
ネガティヴ・キャンペーンに励む前に、感じのいい日本語を覚えろよ。
そのほうが、効果が上がると思うぜ。
231名無し不動さん:2006/11/08(水) 21:49:36 ID:JBfQFOu5
コンクリの家は西洋のほうが先立ちだ。
デベちゃんの安あがり主義勉強不足は数年後明白となる。
今は嵐の前の静かさという事か。
232名無し不動さん:2006/11/08(水) 21:51:24 ID:???
>>230
底抜け馬鹿しつこいな。おまえこそ「感じのいい日本語」でレス書けよw
233名無し不動さん:2006/11/08(水) 21:52:03 ID:sClpjW7V
昔あったコマーシャル:やっぱヤンマーがええな!
マンションか戸建か:やっぱ戸建がええな!
234名無し不動さん:2006/11/08(水) 22:03:30 ID:???
うんこ馬鹿は、コーポラティブも知らない本当の底抜け馬鹿だというのが今日わかった。
チラ裏スマソ
235名無し不動さん:2006/11/08(水) 22:09:02 ID:???
底抜け馬鹿は、他人に感じのいい日本語を要求しながら、
これ以上ない下品な日本語でレスを書く奴。

うげっw
236名無し不動さん:2006/11/08(水) 22:11:43 ID:???
久しぶりに耐震強度の話でもするかい?

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/ba/04/

戸建のほうが頑丈なのに、マンションのほうが頑丈だと思うってどうよ?
237名無し不動さん:2006/11/08(水) 22:13:37 ID:???
>>225
ぜひ海外の法律との違いをご教授願いたい。
できるもんならwww
238名無し不動さん:2006/11/08(水) 22:15:49 ID:???
万村と戸建てとでは耐震等級の内容が違うんじゃなかった?
239名無し不動さん:2006/11/08(水) 22:18:41 ID:???
>>237
底抜け馬鹿はこりないね。2chできるんだろ?

ぐぐれよカスw
240名無し不動さん:2006/11/08(水) 22:21:09 ID:JBfQFOu5
税務署はマンションを60年償却で計算
したように思うが、トーンダウン。
241名無し不動さん:2006/11/08(水) 22:27:24 ID:???
>>239
無能の証明乙www
242名無し不動さん:2006/11/08(水) 22:32:56 ID:???
>>241
底抜け馬鹿、お疲れ〜w
243名無し不動さん:2006/11/08(水) 22:56:26 ID:???
>>238
一緒だけど
244名無し不動さん:2006/11/08(水) 23:51:11 ID:???
>>238-243
バカは隔離スレに帰ってくださいね。
245名無し不動さん:2006/11/09(木) 00:09:32 ID:???
↑定説です。
246名無し不動さん:2006/11/09(木) 01:48:33 ID:???
なんでマンションを買ってはいけないか。
それはマンション特有のリスクがあるからだろう。
都心部では容積率が変化するから。
郊外では人口減少時代に資産価値がないから。
最新のセキュリティがあるにも関わらず一戸建てより犯罪の発生率は高い。
いくら立地が良くたって欠陥法に基づいて他人と財産を共有してるんじゃ意味ない。
その中でも敢えて答えを見つけるなら都心部であれば15年後くらいに同じ値段で売り抜けられる。
だが修繕費は高いし管理組合もあるし高層から飛び降りる奴は出て来るし、殺伐感もあるだろう。
または居住者専用プールやガーデン、ホテルライクなフロントサービスも管理会社を潤わせるた
めにある。
それらを総合的に判断しないでデベに騙されて買う価値があると思う人が買えばいいだけだし、
現実そういうバカが大勢日本にはいる。
そんなまともな助言に対して、ウン戸建てとひとくくりにする粘着にはこんなマジレスしても理
解不能で流れるだけだろうけどな。
247名無し不動さん:2006/11/09(木) 02:44:13 ID:jB8KY/LP
つーか、一戸建ての「土地」の資産価値だって、結局立地が全てなわけで
交通が不便なところや過疎化しているところでは価値がない。
かといって東京の23区内とかでまともな一戸建てを持とうとすると、
高すぎて普通のサラリーマンや地方公務員では手が出ないか、30代40代を
ローンに苦しむ生活を送ることになる。

単なる投資物件ではなく「住居」としての機能を一定レベル確保するなら
結局、23区内のように土地が異様に高いところは、一戸あたりの土地負担が
少ないマンションで、遠距離郊外や田舎のように土地が安いところは
一戸で丸ごと所有の広々一戸建て、という使い分けが現実的ではないかな。
248名無し不動さん:2006/11/09(木) 02:50:18 ID:???
>>246
おや、どこかで見たような書き込みが。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1162476231/521
249名無し不動さん:2006/11/09(木) 06:01:02 ID:???
>>244
ここが隔離スレだが?やはり底抜け馬鹿には
前後関係は理解できないかw
250名無し不動さん:2006/11/09(木) 06:17:13 ID:???
>>247
> 東京の23区内とかでまともな一戸建て

こういう味噌もくそも一緒なとらえかたしていると、レス全体の説得力が
ゼロになりますね。

都区部のことをよくご存じないようですから、田舎の事情だけレスした
らどうでしょうか。ここは全国スレですから、知らないことまで語らなくても
いいのですから。
251名無し不動さん:2006/11/09(木) 07:51:04 ID:PUNBlziP
最新セキュリティーマンションだけを対象にした犯罪率は出てきませんが?
オートロックすらない古いマンション、アパート、団地まで含むと確かに犯罪率は戸建て平均より高いですが。
252名無し不動さん:2006/11/09(木) 07:53:38 ID:???
>>250
だなw
>>246ウン戸カスもよほど力作だったのかマルチしてるしw
改変マルチの時点で厨房確定なのにその上内容が糞杉w
都心部のリスクが容積率の変化、って知事がそんなこといったような、がソースなんだろ?www
セキュリティもそう。24H常駐警備のオートロック抜け防止に万村内巡回警備は今の万村の常識。30分後にやってくるセコムが関の山の戸建てのどこに優位性があるのか説明してみろよwww
改変なんだからもう少し上手に書けないもんかねwこれが厨房の限界かw
ホント、知らないことを無理して書く必要ないからさ。おまえらは田舎の良さでも語ってろよw
253名無し不動さん:2006/11/09(木) 07:56:58 ID:???
残念ながらボロアパートとボロ団地は外れてます。
中高層住居だから。

戸建もボロボロの物件や
治安の悪い地域に多い店舗つき住宅が多数含まれてるんだけど、
なぜか件数にするとハッキリと出ちゃうんだよな。
254名無し不動さん:2006/11/09(木) 08:44:59 ID:???
>>252
同意。一日中はりついていて、ウン戸カスもよほど暇なんだろうなw
255名無し不動さん:2006/11/09(木) 08:55:52 ID:uNwNaDb0
>>250
>>252
概ねの傾向について事実と一致していれば良いわけで、
全ての状況について網羅的に述べねばならないと主張する
ほうが、根本的に非常識すぎるよ。
都区部でまともな一戸建てを購入するのは高くつきすぎるところが多い。
全体の傾向を踏まえた趣旨を無視して重箱の隅をつつくレスのほうが
説得力皆無だな。

まあ、>>250or>>252が23区内の例外的不便地域に住んでいるか、
論理的に反論できなかったので重箱の隅を論うしかなかったのだろうが哀

とにかく更地の坪単価100万以上とか150万以上とかする地域で
戸建にこだわるのは、経済的にはナンセンスということだ。

単なる投資物件ではなく「住居」としての機能を一定レベル確保するなら
結局、(250の居住地域のような一部例外的な地域を除く)23区内のように
土地が異様に高いところは、一戸あたりの土地負担が
少ないマンションで、遠距離郊外や田舎のように土地が安いところは
一戸で丸ごと所有の広々一戸建て、という使い分けが現実的ではないかな。
256名無し不動さん:2006/11/09(木) 09:01:22 ID:???
>味噌もくそも一緒なとらえかたしていると

くその方の足立区でも、土地つき一戸建ては高価な気がするが・・・
257名無し不動さん:2006/11/09(木) 09:06:30 ID:???
>>255
そんな真っ当な理屈を、ウン戸カスが受け入れらるわけがないだろうがw

ということで、ウン戸カスは向こうのスレに帰っていいからねw
258名無し不動さん:2006/11/09(木) 09:59:25 ID:???
>>255
いや、あんたマジで都区部知らないでしょ。
23区限定でも庶民が普通に戸建て買える地域はいくらでもある。
どうも田舎者には都内=高いというイメージがあるようだがそれは都心だけ。
>>250が言いたいのは重箱の隅とか論理がどうのではなく、都内から都心に訂正しろってことじゃね?
247も都心3区の話としてなら理解できるし。
259名無し不動さん:2006/11/09(木) 10:59:42 ID:IUs5Ujsd
>>255

>>258氏が書いてくれたので十分かもしれないが、23区という括りはおかしいよ。

> 坪単価100万以上とか150万以上

なら、余裕で一戸建でGO、でしょ?都心マンションの坪単価いくらか考えれば
すぐわかることなのに。

全体の傾向としてもあっていませんよ。田舎の人は無理して都心にコミットしないで
欲しいなあ。
260名無し不動さん:2006/11/09(木) 11:05:38 ID:???
坪100万って、23区内じゃよほど不便な駅遠じゃないと
そんな安いとこは無いだろ。
埼玉、神奈川、千葉の区内隣接市の駅徒歩15分圏が
150万円くらいってイメージだわな。
261名無し不動さん:2006/11/09(木) 11:14:13 ID:y7XtMKvQ
>>257
ここが隔離スレだよw
おまえはここから出るな。わかったな。
262名無し不動さん:2006/11/09(木) 12:34:31 ID:???
>>260
せめてネットでわかることくらいは調べて書け。
都区部で坪100万を切る駅徒歩10分以内の土地なんかいくらでもある。
263名無し不動さん:2006/11/09(木) 12:39:31 ID:???
>>262
じゃあ、例を挙げてみてくれ。
極端な竿旗地とか再建築不可じゃなくてそんな安い土地ある?
264名無し不動さん:2006/11/09(木) 12:48:04 ID:???
住宅地の地価分布
http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h18s/s-chika.html
坪100を切るというと、平米30万円以下なんで、この図の
薄いピンクの地域だぞ。
足立区の川沿い(そこはBだぞ)くらいしかないわな。
しかも今現在はさらに上がっているわけで。
265名無し不動さん:2006/11/09(木) 13:38:59 ID:PUNBlziP
中高層でも団地とかあるんだけど?
ウン戸建ては馬鹿だね。
266名無し不動さん:2006/11/09(木) 13:45:46 ID:5OzFI+XJ
通勤のため東京を離れられない人集まれ。
幹線駅から90分高速バスを利用すると
緑豊かなネイチャ−ランドが待っている。
土地坪単価30万円以内の高速バス停前がある。
頭を少し切り替えるとお得だよ。
267名無し不動さん:2006/11/09(木) 14:15:27 ID:???
>>263
せめてY!不動産流会土地くらい探してから言えば?坪50万からあるぞw
268名無し不動さん:2006/11/09(木) 14:23:18 ID:2r6qeSK3
ライオンズマンションの管理費、高すぎ。
高い代金を払って購入して、なお何万も払うなんて。
よっぽど、お金持ちなんだ。
269名無し不動さん:2006/11/09(木) 14:56:58 ID:???
結局「金がもったいないから田舎暮らしを受け入れよう」ってことか。
270名無し不動さん:2006/11/09(木) 15:33:41 ID:PUNBlziP
そういう事。
低所得なので郊外戸建てに住むしかない。
郊外では貧困の再生産が行われている。
271名無し不動さん:2006/11/09(木) 15:34:59 ID:1ML6AX61
それは違うだろ。
272名無し不動さん:2006/11/09(木) 15:41:13 ID:???
>>267
おまえ、その50万円台の土地の詳細をちゃんと見ているか?
50平米未満とかの細切れで、しかも接道が2m台でセットバックが
必要なんで、事実上家など建てられないクズばっかだぞ。
273名無し不動さん:2006/11/09(木) 15:50:30 ID:2r6qeSK3
 残念でした。ハズレ。
住まいは、23区内の一戸建て。結構広いんだ。一人2部屋使ってて、余った
2部屋は物置。
以前、賃貸用にマンションを購入した際、ライオンズ高いと思っただけ。
 今、ちょっと高級目の1Kいくつか持ってるけど、維持費と管理費は
1室2万以下。ライオンズマンションだと、同じくらいで3万近くになる。
お金がもったいないから、けちな発想してて、気がついたら小金持。

 ちなみに、もってるマンションも、23区内。
ぜ-んぶ、JRの駅徒歩5分以内。
自分の貧困な発想で、人を見ちゃだめだから。

274名無し不動さん:2006/11/09(木) 15:58:37 ID:???
さすがに都区部だと坪50つうのはほとんどないな。
坪130ぐらいから物件が増えてくる。
275名無し不動さん:2006/11/09(木) 16:01:11 ID:2r6qeSK3
 付け加えると、全部キャシュで購入。
決済が早いので、かなり値引きしてもらえました。
利率は、管理費、維持費を抜いて、7%強。税金を考えると、7%切っちゃう。

得か損かは、13年くらいたたないと、判らないかも。
13年の根拠は、購入費や諸経費が13年の家賃収入でチャラになるから。
でも、家賃滞納とか、空室とかあれば、予定は未定。
276名無し不動さん:2006/11/09(木) 16:28:06 ID:2r6qeSK3
268です
269と270がいちゃもんつけたと思ったもんで、273と275書き込み。
話の流れを見たら、他の書き込みへの反応らしい。
間抜けでした。
 でも、書き込みは、ほんまもん。
277名無し不動さん:2006/11/09(木) 16:58:24 ID:???
>>272
話をすりかえるなよw
50万の土地もある、って書いただけ。
100万や150万の土地ならまともなのがある。
つーか50万じゃスレ的定義からしたらド田舎だろwそれが都内にあるってだけである意味スゴスw
278名無し不動さん:2006/11/09(木) 17:19:23 ID:2r6qeSK3
277の勝ち。
279名無し不動さん:2006/11/09(木) 17:21:33 ID:???
>>278
結局、「極端な竿旗地とか再建築不可」以外ではろくなものを
提示できていないんだから、277の負けでは?

262 :名無し不動さん:2006/11/09(木) 12:34:31 ID:???
>>260
せめてネットでわかることくらいは調べて書け。
都区部で坪100万を切る駅徒歩10分以内の土地なんかいくらでもある。

263 :名無し不動さん:2006/11/09(木) 12:39:31 ID:???
>>262
じゃあ、例を挙げてみてくれ。
極端な竿旗地とか再建築不可じゃなくてそんな安い土地ある?
280名無し不動さん:2006/11/09(木) 17:34:14 ID:2r6qeSK3
確かに、50万の土地があるって言っただけ。
土地の形状等に触れていないから,その通りと思っただけ。

23区でも、東のほうは、結構安い。
例えば足立とか、葛飾とか。

あと、難有り物件の安いのに、知恵を駆使した建物ってどう?
ビフォアアフタ−みたいなの。
281名無し不動さん:2006/11/09(木) 17:34:21 ID:???
>>279
おまえしつけーなー。
土地仲介で大田区でも調べてみろや。
282名無し不動さん:2006/11/09(木) 17:38:48 ID:PUNBlziP
つーか 具体的な物件を出せば良いだけだろうに。
283名無し不動さん:2006/11/09(木) 17:41:50 ID:2r6qeSK3
282

うんうん
284名無し不動さん:2006/11/09(木) 18:31:29 ID:???
>>280
足立や葛飾でも駅歩10分で坪100万なんて、家を事実上建てられない腐った土地しかないぞ。

あることを証明するためには、1つでも具体例示せばいいだけなんだから、示してみろよ。
285名無し不動さん:2006/11/09(木) 20:48:07 ID:???
この5年を見ると
東京23区ではマンションの圧倒的な勝ちで決まりですね。
持ち家、戸建て3万7千戸増、マンション22万9千戸増。

世帯当たり構成人員が少なくなっているし、
老人居住の戸建てがまだまだいっぱいあって、戸建て地域は未だに
高過ぎ。戸建て地域の老人化は究極まで行っちゃうぞ。
平均寿命はすごく延びたが、戸建ての寿命は相変わらず。
戸建て地域は、街全体が古びて、人口の山である30代を取り込めず
行く末はアポン・・・・・・・・
間違いないよ
286名無し不動さん:2006/11/09(木) 20:57:32 ID:6fr88Ta2
ってアエラにも載ってたな
まあ新興住宅地やド田舎なら土地もタダみたいなもんだろうから
ミニ建売でも注文でも簡単に建てられるだろうけどな
なんの価値もないよな
287名無し不動さん:2006/11/09(木) 20:59:26 ID:???
>>280

263 :名無し不動さん:2006/11/09(木) 12:39:31 ID:???
>>262
じゃあ、例を挙げてみてくれ。
極端な竿旗地とか再建築不可じゃなくてそんな安い土地ある?

に対しての

267 :名無し不動さん :2006/11/09(木) 14:15:27 ID:???
>>263
せめてY!不動産流会土地くらい探してから言えば?坪50万からあるぞw

だから、土地の形状には触れていると思う。
288名無し不動さん:2006/11/09(木) 21:20:43 ID:???
>>285
そういうデータは、馬鹿の方が多い、と読むのが正しい。

どっちがいいといわれれば戸建、は真理だし。
289名無し不動さん:2006/11/09(木) 21:25:56 ID:Q/CJIM4a
家族が2人だったらマンション。4人だったら戸建てだと思う。
3人も戸建てかな。
290名無し不動さん:2006/11/09(木) 21:33:07 ID:???
坪50万、東京都区内、駅歩10分

Y!不動産で調べた。
ただし、賃借権除く。
足立区  無し 最低73.2万 荒川区  無し 最低76.8万
板橋区  無し 最低86.2万 江戸川区 無し 最低59.8万
大田区  無し 最低87.5万
(田園調布に坪3.3万という物件があったが、小数点打ち間違えと思われる)
葛飾区  無し 最低67.8万 北区   無し 最低91.9万
江東区  無し 最低86.1万 品川区  無し 最低121.3万
渋谷区  無し 最低172.8万 新宿区  無し 最低105.8万
杉並区  無し 最低66.2万
(浜田山に坪27.9万という物件があったが、小数点打ち間違えと思われる)
墨田区  無し 最低97.2万 世田谷区 無し 最低79.8万
台東区  無し 最低113万 中央区  無し 最低300万
千代田区 無し 最低456.1万 豊島区  無し 最低113.7万
中野区  無し 最低79.7万 練馬区  無し 最低69.7万
文京区  無し 最低181.1万 港区   無し 最低241.7万
目黒区  無し 最低170.1万
(大岡山に坪2.7万という物件があったが、小数点打ち間違えと思われる)

結論、土地の形状を不問にしても、東京都区内には坪50万以下の物件は
ないと考えられる。したがって>>278の負け。
291名無し不動さん:2006/11/09(木) 21:38:22 ID:???
>>289
独りで住んでも戸建だよ。リスクを考えなさいよ、中野さん。
292名無し不動さん:2006/11/09(木) 22:03:14 ID:???
↑そうですね。
293名無し不動さん:2006/11/09(木) 22:10:09 ID:???
マンデベの陶酔っぷりにはヘドがでる。
294名無し不動さん:2006/11/09(木) 22:19:15 ID:???
>>290
そもそもおまえはなんていった?
100万や150万じゃ買えないって話だろ?
当初の議論をすり替えるなよ。
坪100万以下では余裕で存在する。つまりおまえの完全敗北。
揚げ足取る前に議論の本質を解決しような。
295名無し不動さん:2006/11/09(木) 22:24:22 ID:???
>>287
一応これにもレスつけといてやるが、前半は明確にレスへの回答といえるが
後半は明確に土地の形状にまで言及しているとはいえない。
もし土地の形状に触れているなら50万の前に「おまえの言う条件でも」など何らかの形容をしてるはず。それがない以上断定はできない。
何より書いた俺自身がその意図では書いていない。あくまで「その値段からある」といってるだけ。
296名無し不動さん:2006/11/09(木) 23:13:14 ID:???
また気違いが暴れているのか。
297名無し不動さん:2006/11/09(木) 23:19:48 ID:???
どっちが勝ちでも良いよ。
どうせ買わないんだろ。
298名無し不動さん:2006/11/09(木) 23:57:41 ID:???
まあ、結局一番ものを知らなかったのは>>258-259ということで、恥さらしカワイソプゲラ
299名無し不動さん:2006/11/09(木) 23:59:49 ID:???
261、262も恥さらしリストに追加しといてくれ(同一人物かなw)>>298
300名無し不動さん:2006/11/10(金) 00:09:50 ID:???
>>294
都心の大企業に勤めてるサラリーマンなら、
坪100万以下の土地に立つ一戸建てより
都心から30分前後の駅でタクシーワンメーター圏内の
マンションに住む方がマシという現実を認めろ。
301名無し不動さん:2006/11/10(金) 02:59:12 ID:???
子供には自然の中で遊んでもらいたい。
と負け惜しみを言ってみる。

緑だらけの船橋在住
302名無し不動さん:2006/11/10(金) 06:16:16 ID:???
マンカスの基地外度はさらに増してきているねw

>>300 賃貸で十分。そんなに忙しい人生送っているのならなw
303名無し不動さん:2006/11/10(金) 06:26:16 ID:???
マンカスじゃなくて単なるニート君だろ。勝ちとか負けとか笑っちゃうよね。
ほれ、おまえらの仲間も増えるぞw

【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163091196/

>>300で想定しているような人種は確実に死滅しそうだな。
304名無し不動さん:2006/11/10(金) 06:58:42 ID:???
ウン戸カスは敗北するとすぐ基地街認定で逃げるよねwいつものパターンw
まあまともにレスできないアフォだからしょうがないかw
アフォはアフォらしく議論しようと思うなよw毎回毎回完全敗北するんだからさw
305名無し不動さん:2006/11/10(金) 07:05:59 ID:???
↑あふぉですね
306名無し不動さん:2006/11/10(金) 07:06:26 ID:???
>>304
鏡に写った自分を見て独り言ですか?
307名無し不動さん:2006/11/10(金) 07:08:27 ID:???
↑いつものことですw
308名無し不動さん:2006/11/10(金) 07:08:46 ID:???
>>300
都心から30分行けば十分都下の戸建中心の駅にまで行ける訳ですが。

なぜそこまでしてマンションにこだわるか不明。
309名無し不動さん:2006/11/10(金) 07:10:51 ID:???
>>308
デベ社員に関しては、「商売だから」ですね。黒を白というのも平気でしょう。

ニートが粘着する理由はわかりませんw
310名無し不動さん:2006/11/10(金) 07:25:25 ID:???
つうか、不動産にお買い得なものなんてないわけで、安いのは安い
なりの理由があると思った方がいい。

特に、高いはずの物が安く売ってるなんていう話に飛びつくのは
DQNの証拠。

そこに内在するリスクを覚悟してるならいいけど、ならなおさら
一般人に勧めるべきものではない。
311名無し不動さん:2006/11/10(金) 07:58:12 ID:???
>>305-306
どうした、23区には坪100万や150万じゃ土地買えないんじゃなかったのか?
312名無し不動さん:2006/11/10(金) 08:26:45 ID:uJYa9DWD
>>311
まだ23区で括っているよ。練馬や板橋をさ、無理に混ぜ込むなよ。

迷惑なんだよ、こっちは。
313名無し不動さん:2006/11/10(金) 08:30:48 ID:???
>>308
>都心から30分行けば十分都下の戸建中心の駅にまで行ける訳ですが。
荒川区や足立区の貧民街ですけど。
314名無し不動さん:2006/11/10(金) 09:02:35 ID:K11xKlgw
>>313
だから、田舎の方は無理して東京にコミットしないでください。
都心はもってのほかですw

と‐か【都下】
(2)東京都下の略。東京都の管轄下の意。また、東京都の管轄下のうち、23区を除く、市部・郡部・島の称。
315名無し不動さん:2006/11/10(金) 09:53:06 ID:???
>>314
じゃあ、言い直すよ。
都下のDQN貧民街でしょ?

316名無し不動さん:2006/11/10(金) 09:56:37 ID:s60w8HYe
>>315
言い直してそれかいw

日本語うまく(ry
317名無し不動さん:2006/11/10(金) 09:58:34 ID:ev/LO4m1
足立区の川沿いが安いのはBじゃなくて、元々沼だったり湿地だからだよ。
318名無し不動さん:2006/11/10(金) 10:00:01 ID:???
都下に足立区入れるの?ここは不動産板じゃないの?
319名無し不動さん:2006/11/10(金) 10:22:36 ID:???
>>300 オラの会社は日本有数の海運会社だけど、うちの会長は練馬の30坪の戸建に住んでいる。
320名無し不動さん:2006/11/10(金) 10:25:32 ID:Twp800B2
サラリーマン社長の悲哀。
オーナー社長になりたい。
321名無し不動さん:2006/11/10(金) 10:27:28 ID:???
>>320 一部上場企業の会長だと年収5000万以上だけどね。
322名無し不動さん:2006/11/10(金) 10:45:27 ID:???
住み易さは絶対に戸建だと思う。
マンションも悪くは無いと思うけど、マンションは立地が余程良くないと不便じゃない?
マンションの場合、山手線沿線で沿線内側で徒歩5分以内なら戸建より便利かもしれない。
駅までのアクセス手段が自転車になる地域は完全にダメでしょう。駐輪場の混雑さや、1
世帯あたりの自転車保有制限がでたりで不便さは大幅にUPする。

戸建の場合、20坪以下は何処でも敗け。ミニ戸は生活するだけで疲弊する最悪の住環境。最低でも30坪は無いとマトモな家は建たない。
30坪あれば1家4人が不自由しないで真っ当な生活をおくれる。
区部で駅から徒歩正味10-15分ならば騒音も少なく、完璧な住環境。

でも、その価格からリーマンの場合一部の業種の人以外は買えない。
323名無し不動さん:2006/11/10(金) 10:53:53 ID:???
マンションと戸建、どっちがいい?なんていっている場合じゃないな。

ローン破綻予備軍激増の悪寒

【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163091196/
324名無し不動さん:2006/11/10(金) 11:46:31 ID:Twp800B2
>>321どこの話、タックス込み?会長が?
325名無し不動さん:2006/11/10(金) 13:09:02 ID:BVmOexCb
競売物件はどうよ。
326名無し不動さん:2006/11/10(金) 13:21:58 ID:Nbw5RDL/
>>325 最近の逝っちゃった人は任意整理してるから競売に出てくるのはウンコばかり。
327名無し不動さん:2006/11/10(金) 14:24:19 ID:BVmOexCb
台東区、今戸に200万ちょっとから入札できる一戸建てあったけど。
かなりの、わけありなんでしょうね。
328名無し不動さん:2006/11/10(金) 14:32:16 ID:p1WWzC+7
>>327 現調してみれば?が、破産か破綻したら普通は一番金回収できる手段でしか売らん。競売は土地が値上がりしている今の状況だと損でしかない。
329名無し不動さん:2006/11/10(金) 14:41:59 ID:lP8S84wZ
>>322
>住み易さは絶対に戸建だと思う。


ヒント:階段の上り下り
330名無し不動さん:2006/11/10(金) 14:51:32 ID:nse5OWjQ
>>329 戸建の玄関でたら車にアクセス>>>壁>>>マンションのエレベータ経由機械式駐車場。
331名無し不動さん:2006/11/10(金) 15:01:32 ID:???
万損って、布団は干さないのか?
バルコニー側はリビングで、反対が寝室というのが典型だと思うが。
332名無し不動さん:2006/11/10(金) 15:24:00 ID:wTAvbXcf
>>331 ベランダの手摺より低い物干し台を買って回りから見えないように干している。
333名無し不動さん:2006/11/10(金) 15:24:57 ID:jQcm3IxF
車ありきの発想はいかにも田舎者。
都心は車なしで生活出来る。
334名無し不動さん:2006/11/10(金) 15:29:03 ID:srb/dniG
今どきマイカーも持てないなんて・・・。
335名無し不動さん:2006/11/10(金) 15:37:47 ID:???
>>332
とすると、布団干しは戸建のが楽だなあ。
2Fリビングの物件は駄目だけど。
336名無し不動さん:2006/11/10(金) 16:00:25 ID:???
>>335 マンションに因ってはそれすら禁止だけどな。危険防止の為。
337名無し不動さん:2006/11/10(金) 16:34:50 ID:3gW3vWTx
マンションは騒音が怖いね。周りの住人は選べない。
特に中住戸になると接する部屋が多いから危険性が高まる。
もっとも平群のおばはんみたいに戸建でも変なやつはいるけどね。
338名無し不動さん:2006/11/10(金) 16:38:31 ID:???
>>334
>今どきマイカーも持てないなんて
それが田舎者の発想。
都心の渋滞に巻き込まれたら地下鉄で移動のほうがはるかに速くなる。

都心は地下鉄とタクシーを使い分けるほうが機動性良く生活出来る。
それすら解んないんだろうな。

田舎に渋滞ないもんね。
339名無し不動さん:2006/11/10(金) 16:42:12 ID:???
>>338 俺はマリスポで荷物多いから万損住いでも車もっている。荷物多いから大変ではある。
340名無し不動さん:2006/11/10(金) 16:49:07 ID:???
>>339
>>338はコンビニ弁当を持ってかえるぐらいしか荷物のないニートだから、
実際は自家用車がないといろいろ不便が出てくるのが分からんのだよ。
341名無し不動さん:2006/11/10(金) 16:56:44 ID:YU/3RW8O
>>338
都心に住む者は車を趣味にあるいは車が必要な趣味を持つな、ってことかな?

戸建とマンションどっちがいいかという以前に、型にはめ込むような奴のいうことは
本当に説得力がないな。

田舎者がどうとか、こいつ本当に基地外だね。マンションに住むならある程度
そういう趣味は控えようよとか、そういう言い方になるのが普通だよね。
342名無し不動さん:2006/11/10(金) 17:04:03 ID:???
最近の湾岸あたりのマンションは駐車場100%装備が普通なわけだが。
まあ、都心に住んでいても、車を所有することさえ我慢しなきゃ
ならんなんて、考えられんな。
俺はゴルフが趣味なんで、車無しじゃ不便で仕方がないぞ。
俺が会員のゴルフ場には都心に住むメンバーもたくさんいるが、
自分の車さえ維持できないような貧乏はいないな。
まあ、都心の貧乏人にはゴルフなんて無縁なんだろうがな。
343名無し不動さん:2006/11/10(金) 17:16:24 ID:BVmOexCb
 JR駅3分に住む私には、自動車は不要。
渋滞など関係なく、どこにでも行ける。
買い物に行っても、駐車場の心配も要らない。
車が必要なときは、タクシ-を利用する。
いくら、タクシ-に乗っても、自動車を持つことによって生じる
経費を考えると、ただみたいなもの。

どうして、自動車を必要としないか。
本当は、夫婦とも免許を持っていないから。
今時、免許もないなんて、化石だと、言われることがあります。

でも、運転出来たら良かったって思ったのは、子供が小さい頃、風邪を引いて
病院に連れて行ったとき。タクシ-を呼べるほどの距離ではないし、、、、。
寒風の中、自転車の後ろに子供を乗せて病院へ。たった数分でも、辛かった。
344名無し不動さん:2006/11/10(金) 17:22:17 ID:???
>自動車を持つことによって生じる経費を考えると

車を持つことを経済的に負担と考えること自体・・・
今や車は実用的価値ではなく、ステータスを示すものなんですがね。
345名無し不動さん:2006/11/10(金) 17:28:42 ID:BVmOexCb
ステ−タスを示せる車って、どの程度のクラスのものからですか・
346名無し不動さん:2006/11/10(金) 17:30:31 ID:???
都心に住んでるくらいなら最低レクサスだろ。
347名無し不動さん:2006/11/10(金) 17:33:31 ID:???
温暖化対策として、車の利用を控えようという案があり
そのために車の税金を上げるという案もあります。
税金だから田舎だけ大目にみようとかいうこともないでしょうね。
348名無し不動さん:2006/11/10(金) 18:10:52 ID:???
まあ、自家用車税があがるなら、
自家用車がない世帯にも負担が来るだけなんだがな。
349名無し不動さん:2006/11/10(金) 18:20:12 ID:???
車がステータスなんていつの話してんだ?
近年、車をステータスとして考える人は減り、実用的な軽の購入が増えている。
温暖化の対策は電気自動車やハイブリッドで達成すればよい。
車の税金は車が贅沢品であった時代の基準で設定されており、今の基準に合っていない。
税金はもっと値下げすべきだろう。
350名無し不動さん:2006/11/10(金) 18:26:49 ID:aiY9jnTb
車の話やめません?

アフォマンカスが「都心居住者に自動車は不要」なんていっただけで、
ああいう戯言は無視してればいいのだから。

趣味と実益、ステータス、いろいろあって都心居住者でも車を所有する
ということでいいじゃないですか。

このスレ的には、車を持つとしたら戸建の方が圧倒的に有利、と
いうことで異論ないのだから。さんざん既出です。
351名無し不動さん:2006/11/10(金) 18:28:39 ID:???
なんか、会話が噛み合ってないな。

車=軽トラな貧乏人には
ステイタスカーの話は理解できないみたい。
352名無し不動さん:2006/11/10(金) 18:32:51 ID:???
↑基地外ですよ
353名無し不動さん:2006/11/10(金) 18:33:43 ID:???
↑そうですね
354名無し不動さん:2006/11/10(金) 18:55:56 ID:???
車が無きゃ生活できない田舎者が混じってるね。
355名無し不動さん:2006/11/10(金) 19:07:46 ID:???
↑そうですね
356名無し不動さん:2006/11/10(金) 21:17:37 ID:???
>>354
車も維持できないなんて、無理して都心に住んでるんじゃないの?
357名無し不動さん:2006/11/10(金) 21:27:05 ID:???
郊外に家を買ったので買い物用に、軽を買いました。
都心では確かに車はいらないと思うけど、郊外には車で
買い物ができてまとめ買いにはいいですね。
358名無し不動さん:2006/11/10(金) 21:41:18 ID:???
車だけで必死になる田舎者は見ていて面白いけどな。
359名無し不動さん:2006/11/10(金) 21:43:46 ID:???
田舎は車が無いと生活出来ないから必死になるのも解るけどな。

都心でも車あって当然と言ってる奴らは、何乗ってんだ?
軽だと笑うぞ。
せめてベンツかセルシオだろう。
360名無し不動さん:2006/11/10(金) 21:43:59 ID:???
>>358
車も維持できないなんて、無理して都心に住んでるんじゃないの?
361名無し不動さん:2006/11/10(金) 21:46:20 ID:???
>せめてベンツかセルシオだろう。

妙に幼さを感じるコメントだなw
362名無し不動さん:2006/11/10(金) 21:49:32 ID:???
普通に趣味を持っていれば、車はあって当然だと思うけど。
マンション派は無趣味なの?それとも我慢してるの?
363名無し不動さん:2006/11/10(金) 21:59:37 ID:???
つうか、都心でも普通に軽乗ってる人いるよね。
364名無し不動さん:2006/11/10(金) 22:23:38 ID:???
>>363
現実的には都心は狭い道が多いから軽の方が便利。
365名無し不動さん:2006/11/10(金) 22:26:34 ID:???
家から出なきゃ車も要らんだろ。
366名無し不動さん:2006/11/10(金) 22:29:18 ID:???
>>363
悪いけど軽がどうのと車必須の郊外住民は貧乏人と言わざるを得ない。
俺はしがない都内万村だが駐車場の3割はベンツやBMWなどの高級車。
俺は元走り屋なんでインテグラRだけどね。
367名無し不動さん:2006/11/10(金) 22:52:50 ID:???
戸建てはファミリーカーが多いぞ。
23区内は知らんが。
軽なんて郊外のセカンドカーだろ。
368名無し不動さん:2006/11/10(金) 22:57:35 ID:???
日本にはベンツなんて合わないよ。どの道路も狭いし。
お抱えの運転手もやとえないならベンツなんてやめとけ。
ストレス溜まってしょうがない。

それにしても最近、CクラスとかEクラスとかのベンツが多い。
やめろって、あんなみすぼらしいベンツ。
ベンツと呼んでいいのはSクラスだけ。なんであんな恥ずかしい
クラス買うかな・・・
369名無し不動さん:2006/11/10(金) 23:08:05 ID:???
まぁ、車なんて必要が無いなんてやせ我慢してるのは
置いておくにしても、駐車場が自走式じゃない時点で
終わってるし。

各戸の目の前にうまく駐車スペースをおくような配置が
マンションであるならそれが一番だと思うんだけどね。
370名無し不動さん:2006/11/10(金) 23:51:24 ID:???
おまえ馬鹿だろ。
371名無し不動さん:2006/11/10(金) 23:52:27 ID:???
>369
ガレージじゃない時点で終わってると思うな。
372名無し不動さん:2006/11/11(土) 00:38:42 ID:???
キチガイ認定で逃げまわるウン戸カス乙w
まさにおまえの人生そのものだなwww
373名無し不動さん:2006/11/11(土) 01:07:15 ID:???
人生かあ…こんなところで語るのか。

引きこもりニート君には2chスレが人生なんだね。そりゃ、勝ち負けがどうこう
まっとうな人なら気にもとめないことが、生死をわけるイベントになるわけだ。

すごいねw
374名無し不動さん:2006/11/11(土) 02:37:06 ID:???
>>368
ベンツなんて、たかがクルマでしょうが。
あんた、ベンツ風情にどんだけ思い入れがあるの。
どうしてもお抱え運転手が必要な乗用車は、ロールスとマイバッハだけ。
ドイツのタクシーはほとんど全部ベンツ。
375名無し不動さん:2006/11/11(土) 08:44:20 ID:???
だからぁ
田舎の新興住宅地に安い戸建を買って
ワンボックスのDQNカー装備
子供は茶髪のロン毛、親はジャージにサンダル金ネックレス、
そういう田舎の方々のお話しですからw
376名無し不動さん:2006/11/11(土) 08:46:03 ID:???
だから車命!なのよ。
昔珍走今左官、だって
田舎にならいくらでも家買えるんだからw
377名無し不動さん:2006/11/11(土) 09:19:58 ID:???
てか、ゴルフとかスキーとか海とかキャンプとか行くときに
「俺クルマねーから迎えにきてくれよ」とか
情けないし、実際クルマ生活していると止められない。
そういう話なんだけど。

ゴルフもスキーも海もその他何もやらない、荷物と言えばフィギュアぐらいの
>>375-376には理解できないのかもしれないが
378名無し不動さん:2006/11/11(土) 09:23:11 ID:???
そろそろ普通の議論しようぜ。
今は万村に永住を求める輩が増えているらしいが俺の中では所詮耐久消費財。
じゃあなんで住んでいるかと言えば単純な理由で、20代で都内戸建てはリスクが高すぎるから。
転勤リスク震災リスクにローンリスク。色々検討したが都内で5000万予算なら正直万村の方が快適。
郊外戸建てなんかは無論論外。将来的には都内に一軒家、郊外に別宅を考えている。
379名無し不動さん:2006/11/11(土) 09:27:45 ID:???
万村といえば賃貸という話が必ず出るが、それなりの仕様を快適性を求めれば賃貸での実現は極めてコスト高。
例えば賃貸で24H常駐警備&見回りのコンシェルジュやプール、商業施設付の物件はほとんどないかあっても激高。
庶民がそういった最新万村に住むには新築を買うしかないのが現実。
そういう豪華万村に住む必要はないって香具師は素直に郊外に引っ込むべき。
今後都内万村は立地と仕様以外の豪華サービスが標準になるのは確実だからね。
380名無し不動さん:2006/11/11(土) 09:31:05 ID:???
>>378
震災リスクといえば、マンションのほうが耐震強度は一般に低いわけだが、
耐火性能での比較かな?

転勤リスクを語るなら、分譲マンション=分譲一戸建てだろ。ローンリスクも同様。
これを避けるなら賃貸がベスト。

>>379
新築物件でも賃貸があるのはどう説明するのか。
381名無し不動さん:2006/11/11(土) 09:43:06 ID:???
>>380
耐震リスクは注文住宅ならいいかもしれんが都内でまともな広さを確保しようとすれば建て売りor中古になり事実上難しい。
転勤リスクは分譲であれば転勤期間だけ貸せる。戸建てじゃ無理というか貸したくない。
ローンリスクは単純に万村の方が安いというのと将来の買い替え時に戸建てより売りやすいから。
新築分譲賃貸はその万村に住みたいから一時的に住みたい以外は無駄が多い。
ていうかこの程度、いちいち説明しないとわからんの?
382名無し不動さん:2006/11/11(土) 09:59:27 ID:???
>庶民がそういった最新万村に住むには新築を買うしかないのが現実。

庶民は無理しないで!
383名無し不動さん:2006/11/11(土) 10:04:18 ID:???
>ていうかこの程度、いちいち説明しないとわからんの?

基地外のパラレルワールドを何度説明されてもw
本当に君の言うとおりならよかったのにね。社会復帰は無理そう、ぷっ。
384名無し不動さん:2006/11/11(土) 10:14:44 ID:???
>>383
え?この程度理解できないって・・・。
おまえなんでここにいるの?いる価値ないからもう書き込まないでねw
385名無し不動さん:2006/11/11(土) 10:17:38 ID:???
>>382
4000-5000万なら庶民でも無理じゃないよ。
386名無し不動さん:2006/11/11(土) 10:19:22 ID:???
さっすが隔離スレw

湧いてるねえ〜
387名無し不動さん:2006/11/11(土) 10:21:02 ID:???
おまえら20年30年先のこと考える余力あるのか?
いま↓を考えろよw

【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★14
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163205499/
388名無し不動さん:2006/11/11(土) 10:27:37 ID:???
>>386
厨房乙w
たまにはまともなレスつけたら?
人として恥ずかしくない?w
389名無し不動さん:2006/11/11(土) 10:28:35 ID:???
不動産を所有したいというのは理解できる動機だが、
だからといってマンションに手を出すのは理解に苦しむ。

あれは所有とはとても言えないだろう。

洋服を買おうと5000円持ってて、

ブランド店に行ったら服だと一式10万円〜なのをみてブランド
ハンカチを買って服を買ったつもりになってるのが都心マンカス派。

あきらめてユニクロに行って4000円でとりあえず一式そろえて
残りは手元に取っておくのが郊外戸建派。

1000円のファッション雑誌5冊買って妄想にふけってるのがこの
スレの脳内都内戸建派。
390名無し不動さん:2006/11/11(土) 10:30:17 ID:???
基地外乙。

隔離スレで 人を説くな きもい

ぷっ。
391名無し不動さん:2006/11/11(土) 10:37:14 ID:???
>>389
だからおまえは貧乏人っていわれんだよ。
普通に10万だして欲しい服買える金稼いでから店に行け。
>>390
隔離スレも何もどっちも住人同じじゃんw
だからおまえは厨房だっていわれんだよwww
392名無し不動さん:2006/11/11(土) 10:39:21 ID:u6+GgRaL
>>391
と、宝くじ買ってブランド服買ったつもりになってるバカw
393名無し不動さん:2006/11/11(土) 10:40:25 ID:???
でも、5000円しかなくて服買うという話になったらハンカチだけ
かって満足してるのは問題外だわな。
394名無し不動さん:2006/11/11(土) 10:49:49 ID:???
>>392
妄想願望基地街乙www
395名無し不動さん:2006/11/11(土) 10:51:28 ID:???
>>393
ハンカチはさすがに服じゃ無いよねと、バッタ屋に行って
ブランド物のスカーフ4000円で買ったら偽ブランド品だった
のが耐震偽装マンションw
396名無し不動さん:2006/11/11(土) 10:52:04 ID:???
さっすが隔離スレw

湧いてるねえ〜
397名無し不動さん:2006/11/11(土) 11:01:49 ID:???
>>396
まぁ、すでにマンカスは反論しようが無いからな。
ここが隔離スレだと自分にいいきかせないと。
398名無し不動さん:2006/11/11(土) 11:05:54 ID:???
おいおい、せっかく>>378-379でスレタイに沿ったネタ投下してやってんだから
ちったあまともな議論してみろや、ウン戸建てのアフォ共w
399名無し不動さん:2006/11/11(土) 11:10:30 ID:???
ここは、基地外が多いね。特に>>381
俺の住んでる都内城東地区だったら25坪前後の中古戸建がいいかな。
理由は・・・  めんどくさいからいいや。
400名無し不動さん:2006/11/11(土) 11:18:41 ID:???
>>398
いや、だからさ、おまえが仕切らなくていいからw

外に出て、生身の人間仕切ってみろよ。ニート君。
401名無し不動さん:2006/11/11(土) 11:19:41 ID:???
>>389
実際はユニクロの4,000円すら払えなくてローン組んで買ってるんですけど。
ここの人は相当金持ちなんだなぁ〜
自分で稼いだの?親の代から金持ち?

後者なら黙ってろって感じ!
402名無し不動さん:2006/11/11(土) 11:27:27 ID:???
質問です。

世帯年収約1300万なんですけど、マンションは買わないほうがいいですか?
仕事上、都心部に住みたいと思ってます(今は賃貸で麻布十番に住んでます)。
泉岳寺〜高輪あたりだと中古で安い物件がいろいろと出回ってるのですがどうでしょう?
建て替えなどを考えると、やっぱりリスク高いですかね〜。
一戸建てですと、麻布十番周辺ですと(主に三田とか東麻布)6000万円ぐらいです。
当然ミニ戸建てですね。家内も自分も仕事一筋で生きてきたので
不動産のことは詳しくないのです(これから勉強しようと思ってます)。

新参者です、お手柔らかにお願いします。
403名無し不動さん:2006/11/11(土) 11:42:23 ID:???
>>402
二馬力の間は賃貸でOK。その間手持ちの現金をひたすら増やす。
一馬力への移行が見えてきたら、そのとき考え始めて十分間に合う。

と、いうことで、さいなら。

404名無し不動さん:2006/11/11(土) 11:56:38 ID:???
>>402
中古マンションでも良いんじゃない?

でもどんな奴が住んでるかよく見といた方がいいぞ。
爺婆や貧乏そうなのばっかり居るとこは建て替え困難だから。
まぁその地区なら転売可能だろうけど。
405名無し不動さん:2006/11/11(土) 11:59:37 ID:???
>>399
悔しかったら反論してみろやwwwゲラゲラwww
406名無し不動さん:2006/11/11(土) 12:07:12 ID:???
↑また基地外ですよw
407名無し不動さん:2006/11/11(土) 12:14:04 ID:???
>>406
反論できない低脳は書き込むなよw
408名無し不動さん:2006/11/11(土) 12:20:54 ID:???
↑基地外が仕切っていますw
409名無し不動さん:2006/11/11(土) 12:33:41 ID:???
基地外の煽り眺めて居るぐらいなら↓どうぞ。お暇ならw

★マンション暮らしについて語るスレ★11棟目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160733511/
410名無し不動さん:2006/11/11(土) 13:14:25 ID:acLxlPeH
>>351
外車&高級車が近所のアパート前にわんさかとまってるが、君かしら(笑)

411名無し不動さん:2006/11/11(土) 15:15:34 ID:???
>>401
かといってブランドハンカチ買った奴がローンくんでない訳じゃなし、
むしろ1000円余計にローンかかえてる訳で。
412名無し不動さん:2006/11/11(土) 15:48:25 ID:???
>>409
すごいな、そのスレ。

定番の布団干しとか、ママ派閥とか建替のごたごたとかは置いておくにしても、
近所のリフォーム騒音被害を体験して、そのせにで自室のリフォームを躊躇する
なんつう切実な話もあってすごいな。

正直、マンション買う前に見といて良かったよ。
無理して都心そばのマンション買うなら郊外で戸建てでもかったほうが
よさそうだね。
413名無し不動さん:2006/11/11(土) 17:06:53 ID:???
>>381
>>380だけど、稚拙な回答だな。
マンションの耐震性が低いのは既出。
一度日経のこのサイトみて、考えてみなよ。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/ba/04/

マンションは貸せるけど戸建は貸せないと言う論理がまず意味不明だ。
説明が足りないな。戸建の賃貸も需要は旺盛だが。
さらに、マンションが売りやすいという論理も何を根拠にしているのか。
マンションの営業マンの言いそうなことだな。
あと、最後に、賃貸より分譲のほうが格安である根拠を示してほしい。
豪華仕様マンションを購入するのは可能で、借りるのは無理。ありえない論理だ...
414名無し不動さん:2006/11/11(土) 17:52:41 ID:???
>>302
お前には家族いないのか?
将来を誓い合えるような彼氏彼女くらい作れよ?40過ぎてなければ。

通勤等の利便を考え、都心から30分程度以内の近郊に住み続けながら
賃貸ではなくマンション、ミニ戸建等の住居を所有するメリットは、
本人よりむしろその家族のためだな。
一番わかりやすい例で言えば、父親が事故・病気等で働けなくなった
or死んだ場合に所有物件であれば家族の住み続けるところがある。
(通常の生命保険などとは別に、ローン用に銀行等が生命・障害保険を
かけているから借金は無くなる。)売却して多少の資金とすることもできる。
賃貸だと、父親が働けなくなったら、まあ家賃の支払いすら難しくなる。

自分の通勤の便も確保し、且つ万一のときの家族のことも考えると、都区部に
安い(2〜4千万円程度?)のマンション・ミニ戸建を所有する意味は十分にある。
415名無し不動さん:2006/11/11(土) 18:00:24 ID:???
>>414
団信の分、生命保険を上乗せしておけば良いだけの話。

賃貸の場合、頭金として使ってしまった予算が、丸々現金で残っているから
家族としてはどっちが良いかわからんぞ。
416名無し不動さん:2006/11/11(土) 18:09:18 ID:???
>>380
379ではないんだが、

>転勤リスクを語るなら、分譲マンション=分譲一戸建てだろ。ローンリスクも同様。

これについては、

・転勤リスク、ローンリスクを考えれば5000万円以上の物件には手が出ない
・自分が居住したい地域で5000万円以下かつ要求スペックを満たせるのはマンションしかない
・したがってマンションを買う

ということではないかな
417名無し不動さん:2006/11/11(土) 18:10:17 ID:???
>>414
管理費修繕費を毎月家賃のように払わなければならないマンションより
戸建だね。
418名無し不動さん:2006/11/11(土) 18:11:28 ID:???
で、母子家庭で賃貸暮らしを続けるのね。
みすぼらしくて涙が出そう。
419名無し不動さん:2006/11/11(土) 18:14:33 ID:???
>>415
上乗せする生保の金額が「ローン−支払額」でよいから、その分保険料が
安く組めるんだよ。また、住宅ローンとセットという性質上、
通常より保険金支払い確率が低い。
20代でローンを組んだ場合、月の保険料支払額は1千万円当たり30〜40円程度だぞ。

賃貸と比べれば、家賃の支払い分が保険料の減額代となるようなもので、
その分、かなり有利になる。
420名無し不動さん:2006/11/11(土) 18:16:52 ID:???
>>417
よく読め。交通利便な地域ではマンションは買えても
一戸建ては高いから買えない人もいるということだ。
421名無し不動さん:2006/11/11(土) 18:19:59 ID:???
要するにマンションはクソが買うもの。
422名無し不動さん:2006/11/11(土) 18:26:21 ID:???
でもまあ、一般的なサラリーマンが異様なローン苦に陥らずに買えるのは、
そんなもんだろ。このスレでは一般論なんだから、それでよい。
都区部(一部例外を除く)のような地価の高いところに住むインセンティブを
持つ人の場合、マンションという選択肢も悪くない、ということだ。
423名無し不動さん:2006/11/11(土) 18:26:26 ID:???
マンションすら買えない421は糞未満。
424名無し不動さん:2006/11/11(土) 18:36:06 ID:???
>>423
マンション買っちゃったクソ登場。
425名無し不動さん:2006/11/11(土) 18:51:11 ID:???
>>421
こういうカスがスレの民度を下げてるよな
426名無し不動さん:2006/11/11(土) 18:57:15 ID:???
そのクソが共同住人でマンションにいたら・・・

どっちがいいか、よく判りますね。
427名無し不動さん:2006/11/11(土) 19:10:38 ID:???
よく判るよ。
自分自身がどうしようもない糞だから、
自分と同じような他人が近くにいると思うとゾッとするんだろう。

私には関係ない世界だけど。
428名無し不動さん:2006/11/11(土) 19:11:13 ID:???
低所得者はマンションに住まない方がいいよ。民度の低いマンションほど最悪なものはない。
そう言う意味でも坪250万以上は欲しいね。
429名無し不動さん:2006/11/11(土) 19:12:54 ID:???
>>428
同感。
頼むから集合住宅には住まないでくれ。近所迷惑だ。
430名無し不動さん:2006/11/11(土) 19:19:23 ID:???
>>419
それなんて団信よ
おれは残高3000万円に対して年8万円払ってるぞ
(;_;)
431名無し不動さん:2006/11/11(土) 19:20:38 ID:???
金持っててもどうしようもないの居るがな。
こっち来るなといってると来るんだよな、不思議とw
コンクリ20cmのあちら側に、居るんだよ、うへえ。
432名無し不動さん:2006/11/11(土) 19:25:25 ID:???
>>431
詭弁だな。
民度と所得は確実に比例する。
433名無し不動さん:2006/11/11(土) 19:30:35 ID:???
そうか。だからこのスレのウン戸建ては戸建てを勧めるのかwww
434名無し不動さん:2006/11/11(土) 19:32:41 ID:???
比例する?相関があるっていうんだよ。

でもさ、傾向から外れるのがいるからこそ人生はおもしろいのだが、
君は人生にレールがあると思っている単細胞系だねw
435名無し不動さん:2006/11/11(土) 19:33:22 ID:???
>>433 底抜け馬鹿登場w
436名無し不動さん:2006/11/11(土) 20:03:34 ID:???
>>433
世界史上最強バカwwww
437名無し不動さん:2006/11/11(土) 20:05:16 ID:???
馬鹿のインフレはすごいなw
438名無し不動さん:2006/11/11(土) 20:17:28 ID:???
>>432
でも、都内というインセンティブがあるから郊外なら3000万台の家しか買えない
ような世帯が無理して5000万台のマンションの狭小部屋をギリギリローンで
買ったりするわけで。

どんなマンションでも最近は下層階の狭小部屋がたいていあるわけで、そういう
ところには上層階住民には思いもよらない倫理観の住民が。

いくらエレベータで高層階と低層階が物理的に隔離されてても区分を共有してる
という現実からは逃げられないからね。
439名無し不動さん:2006/11/11(土) 21:29:52 ID:???
>>436-437
ウン戸建て乙www
440名無し不動さん:2006/11/11(土) 21:36:06 ID:???
>でも、都内というインセンティブがあるから郊外なら3000万台の家しか買えない
>ような世帯が無理して5000万台のマンションの狭小部屋をギリギリローンで
>買ったりするわけで。
さすがに2000万のヘッジは無理でしょw
仮にそういう世帯が入ってきても自分はそこにふさわしいと思ってるから総会に反対するDQNにはなりにくいだろ。
441名無し不動さん:2006/11/11(土) 22:27:04 ID:???
>>380
>震災リスクといえば、マンションのほうが耐震強度は一般に低いわけだが、
>耐火性能での比較かな?
お前 馬鹿だろ?
戸建てが免震装置付いてるか?
一部に付けられる家もあるが滅茶苦茶高いよな。
都心タワマンならば、標準で 免震装置付いてるぜ。
お前んちより遥かに安全だ。
442名無し不動さん:2006/11/11(土) 22:33:57 ID:???
>>413
その記事偏ってるな。

零細デベのマンションは、確かに耐震等級1が多い。
それは事実なんだが、ほとんどのマンションが耐震等級1であるかのような記述は嘘。

大手デベになると耐震等級1.5以上とかは普通に有るし、ダイワハウスなんかは耐震等級2以上が標準。
そういう大手デベのマンションを買えば良いだけ。

443名無し不動さん:2006/11/11(土) 22:39:26 ID:???
戸建ても万村も設計通りなら地震そのものには耐える。問題はその後。
戸建ては隣(自宅)が燃えれば終了。所詮構造が木だから耐火として認定した時間以上燃えれば内部に火が入り簡単に燃え落ちる。
トータルで考えれば戸建てより万村というのが今の流れ。でなければいちいちネットを駆使して揚げ足を取る団塊Jrにここまで万村が売れるわけがない。
444名無し不動さん:2006/11/11(土) 22:42:09 ID:???
勝手に脳内で流れを作って楽しそうなマンカス
445名無し不動さん:2006/11/11(土) 22:43:28 ID:???
>>443
基地外飛ばしてるねw
446名無し不動さん:2006/11/11(土) 22:45:57 ID:???
建て替え問題も不良住人問題も騒音問題も多発する犯罪も
揚げ足取りではないと思うんです。私は。

ネット上の悲鳴は現実の悲鳴だと思うんです。私は。
447名無し不動さん:2006/11/11(土) 22:46:48 ID:???
>>443
買っているやつは以下の3分類
・よくわからんけど嫁がうるさいから
・自分だけは5年以内に売り抜けられるから大丈夫
・自分だけは賃貸で永続的に利益出せるから大丈夫
448名無し不動さん:2006/11/11(土) 22:47:48 ID:???
耐火に関する反論は無しでOK?
じゃあ耐震に関しても万村の圧勝で。
449名無し不動さん:2006/11/11(土) 22:49:24 ID:???
>>448
まあどっちでもいいや。
万が一の時にせいぜい皆様で意見を一致させてくださいよ。
俺らには関係ないし。
450名無し不動さん:2006/11/11(土) 22:51:20 ID:???
>>448
基地外が何しきってんの?
451名無し不動さん:2006/11/11(土) 22:54:16 ID:???
ここのマンカスって何か勘違いしてるよね。
マンションと戸建、どちらが住居として適しているかは比べるまでも無く戸建。
でも都心部駅近は戸建を買うのは難しいから、「しょうがないから」マンションなんだよ。
戸建が買えるなら戸建を買うのよ。
マンションは妥協の産物だって何回言ったら理解できるわけ?
452名無し不動さん:2006/11/11(土) 23:11:10 ID:???
>>451
確かに。
例えば、戸建でも免震があったほうがいいのは認めるけど、なくても耐震等級3。
タワマンの場合は強度をクリアするために仕方なく導入して、ようやく1.5とか2。

セキュリティ設備も、戸建並の安全性を確保するために仕方なく24時間有人監視。

それをもってしても、戸建には存在しない問題が多数あるわけで(音、近隣、エレベータ、駐車場、etc)
453名無し不動さん:2006/11/11(土) 23:28:41 ID:???
>>451
そうなのか?
爺婆になったら手入れが面倒だからってマンションにする人もいるぞ。
跡取りがいれば別だろうけど。
454名無し不動さん:2006/11/11(土) 23:32:08 ID:???
アンカー間違えた?
この専用ブラウザのスレ番あてにならん。
455名無し不動さん:2006/11/11(土) 23:33:36 ID:???
>>453
老人世帯の何%の動きなのか、教えてほしいよ。
全体としては戸建に住みつづける又はマンションから戸建に変わるが圧倒的なんじゃないの?
推測だけなら俺みたいな論もありうるんだから。
456名無し不動さん:2006/11/11(土) 23:43:31 ID:???
>>455
知らん。
マンションの方が住居として適してるって人も居るって話。
457名無し不動さん:2006/11/12(日) 00:01:13 ID:???
>セキュリティ設備も、戸建並の安全性を確保するために仕方なく24時間有人監視。



   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
458名無し不動さん:2006/11/12(日) 00:20:20 ID:???
>>457
間違いなくギャグだろう。
戸建て特有のセキュリティーなんてあるのか?
出入口が多い分セキュリティー甘い気がするが。

自衛としてセコム等に入る位しか思い付かん。
それも最近のマンションには標準で付いてるだろ。
459名無し不動さん:2006/11/12(日) 00:37:19 ID:???
>都心タワマンならば、標準で 免震装置付いてるぜ。

底抜けバカ発見。免震、制震、耐震を理解しないなら、自分の口をガムテープ
で貼れよ。免震なのは一部。タワマンのうち、一番多いのは制震だ。
理由はイニシャルコストと維持コストが安いから。
そんでもって地震エネルギーを建物を揺らすことでダメージを軽減するわけ。
つまり免震でない安いタワーに住んでいるなら揺れるのを覚悟ね。

それにタワーを建て替えることは99%不可能。杭にひびが入ったら
資産価値はガタ落ちです。
460名無し不動さん:2006/11/12(日) 01:17:00 ID:???
まあ、世田谷一家惨殺事件のように、戸建の方がセキュリティが高いとはいえんな。

後、「戸建が現実的でない地域」を無理やり「都心」に限定しようとする
>>451のような見苦しいものがいるが、一般的なサラリーマン等、ほとんどの
人にとって都区部(一部地域を除く)は現実的ではない。
世田谷区とか、駅から15分以上も離れている上に、神テクを使わんと自動車の
出し入れもできないような極細一方通行道路にしか面していない
20坪の中古ミニ戸建が6000万円とかしたりするからな。
都区部(一部地域を除く)で家を買う20〜30代のリーマンのほとんどは、
マンションだろう。山手線の内側なんてまあ有り得ん。
461名無し不動さん:2006/11/12(日) 07:58:55 ID:???
マンションは家ではないが
462名無し不動さん:2006/11/12(日) 08:13:52 ID:p4bCjLa9
>神テクを使わんと自動車の出し入れもできないような
これこれ、俺が都心マンションに住んでいるのもこれが理由だ。自動車の運転で
ストレスがたまる様なところには住みたくないね。
463名無し不動さん:2006/11/12(日) 08:18:49 ID:p4bCjLa9
>>451
>マンションと戸建、どちらが住居として適しているかは比べるまでも無く戸建。
>「しょうがないから」マンション
戸建原理主義者はほんとどうしようも無いね。多くの都心マンション住んでいる
人間は総合的な判断でマンションの方が快適だと思っているのだが。
そりゃマンションにも数々の欠点もあるが、それでもマンションの方がいいと
判断しているんだよ。
そして、そんなのは家族構成、年齢、職業、ライフ・スタイルによっていくら
でも変わる可能性がある。
俺はマンションだが、予想に反して子供ができたので戸建ても良いかなと思い
始めている。
464名無し不動さん:2006/11/12(日) 08:24:02 ID:p4bCjLa9
>>455
ソースいちいち出すの面倒だが、「都心回帰」とかでぐぐればいくらでもデータ
は出てくる。都心マンションの取得者は高齢者と新規住宅取得者でその中間は
あまりいない。高齢者のほとんどは郊外戸建てを売却しての購入。
465名無し不動さん:2006/11/12(日) 08:34:18 ID:???
>>464
都心⇒都心、郊外⇒郊外、田舎⇒田舎、都心⇒郊外・田舎、と比較して
郊外・田舎⇒都心が明らかに多い、というソースなんて見つからんけど。
466名無し不動さん:2006/11/12(日) 08:41:22 ID:???
前にウン戸建てが恥を晒していたが都区部だって坪100-150万で土地買える品。
都内万村住人は都内戸建てを買える上で買わずに総合的に判断して万村を買っている。
郊外戸建て?そんな辺境最初から検討すらしませんよ。
467名無し不動さん:2006/11/12(日) 08:44:51 ID:???
465だが、ちなみに、60代と30代の人口は、どの都市でも増えている。
当たり前のことだけど、ベビーブーマーとそのJr世代がちょうどここにあたるからね。
同じ理由で、どの都市でも40代〜50代と10代〜20代が減少。

東京の人口は確かに数%ふえているけど、
都区部全体の増加率より市部を含む増加率のほうが高い。
特に都心回帰と言えるほどの動きではない。
また、東京の増加率は神奈川の人口増加率とほとんど同じ。

ほかの地方都市も割合はさまざまだがほとんどが増加。

特に都心回帰、と言えるわけではなさそうだが。
468名無し不動さん:2006/11/12(日) 09:12:26 ID:???
総合的に判断をして、
区分所有法を知らずにかな、それとも得意の売り抜けかな。
469名無し不動さん:2006/11/12(日) 10:09:28 ID:???
>>468
住居を買ってる奴で法律まで調べて買ってる奴なんて少数だよ。
奥さんがこの地区から離れたくないって理由が殆ど。
独身者は通勤に便利だからって理由だろうけど。

奥さんが良いと言う住居が一番なんじゃないか?
それが都心であろうが郊外であろうが戸建てでもマンションでも。
建て替えの事は子供の代にまかせて。
470名無し不動さん:2006/11/12(日) 10:30:33 ID:???
>>469
大半がそうだからそれでいいとはいえないね。

こういうスレで情報を集めている購入予備軍がもし居るなら、
法律ぐらいはさらっと下調べしておくべきだね。あとで問題が
起きても、それこそ後の祭り手遅れだしね。

区分所有法は明らかに(ry
471名無し不動さん:2006/11/12(日) 10:39:05 ID:???
>そりゃマンションにも数々の欠点もあるが、それでもマンションの方がいいと
>判断しているんだよ。

事実誤認だな。多くは「だまされている」、これが正解。

マンションに住んでしまうと自縄自縛になってしまう。なぜなら、自身の感情では
不快きわまりないだがそれを露わにしてしまうと資産価値が下がり転売もままな
らないから騒ぎたくても騒げないorz。

デベ営業以外でこのスレで必死なのはそういう連中だよ。

★マンション暮らしについて語るスレ★11棟目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160733511/
472名無し不動さん:2006/11/12(日) 10:56:54 ID:???
>>469
> 住居を買ってる奴で法律まで調べて買ってる奴なんて少数だよ。

マンカス買う連中の意識ってこの程度?
普通、不動産買おうと思ったら、契約・取引・登記関係の法律見て、
その上で自分でやる労力とリスクと司法書士に払う金額を天秤に
かけて決めない?

その程度やってないってのはやっぱりマンカス購入者なんて衝動買い
だらけなんだろうな。
473名無し不動さん:2006/11/12(日) 10:57:31 ID:???
ウン戸建ての言ってることは結局風説なんだよな。全く説得力がない。
そりゃ何百万人も万村に住んでるんだから苦情もでるだろうよ。木をみて森を見ず、だよな。
それより重要なのは自分が今人生におけるどういう局面でどうふるまうのが最良か。
その選択肢に万村と戸建ていう住居形態があるってだけ。
収入、将来の展望、家族計画などを考慮して好きな方を選べばいい。
474名無し不動さん:2006/11/12(日) 11:02:39 ID:???
>>459
リアル池沼 発見

>底抜けバカ発見。免震、制震、耐震を理解しないなら、自分の口をガムテープ
>で貼れよ。免震なのは一部。タワマンのうち、一番多いのは制震だ。
ソースだせよ、馬鹿。
最近分譲されてるのは免震が多いのは事実。
貴様の言うような制震が一番多いという事実は無い。

>理由はイニシャルコストと維持コストが安いから。
>そんでもって地震エネルギーを建物を揺らすことでダメージを軽減するわけ。
>つまり免震でない安いタワーに住んでいるなら揺れるのを覚悟ね。
だから、免震タワマンを選べと書いてるだろうが。
お前 日本語読めない馬鹿か?
475名無し不動さん:2006/11/12(日) 11:04:05 ID:???
>>473 おまえいいこというなあ。

>木をみて森を見ず、だよな。

そうそう、その通り。それがマンカスの間違い。マンションの区分(「木」)を買うという意識と、
資産のマネージメントは管理組合(「森」)でなされるという現実とのギャップ。

勢いで買ってしまってあとで気付く、この乖離。厳しいよな。せめて契約する前に「木をみて
森を見ず」状況であることを誰かが指摘してあげればいいのに・・・

デベの営業は騙すのが快感になっていそうだなw
476名無し不動さん:2006/11/12(日) 11:07:43 ID:???
都心タワマンが高齢者に人気なのは事実。
以下、ソース
↓↓
オリックスが分譲したクロスタワー大阪ベイの購買層。
50台以上で3割以上、40台以上で過半数
このマンションは、大阪環状線弁天町駅直結のタワーマンション
大阪環状線は、東京でいうと山手線に相当する
ttp://www.orix.co.jp/grp/content/060706_XTowerJ.pdf#search='%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%83%99%E3%82%A4'
477名無し不動さん:2006/11/12(日) 11:10:36 ID:???
スマン 上手く貼れなかった
↓↓
ttp://www.orix.co.jp/grp/content/060706_XTowerJ.pdf
478名無し不動さん:2006/11/12(日) 11:10:36 ID:???
>>472
決めねぇ〜よ。
一般市民は全ておまかせだよ。
だから後でグダグダ言うんだろう。
479名無し不動さん:2006/11/12(日) 11:13:45 ID:???
つい数年前までは万村=劣化戸建てだったが、今は万村のインセンティブが確立しつつある。
大きいのは何かと話題のセキュリティだろう。24h巡視警備の安心感は戸建てとは比較にならない。

480名無し不動さん:2006/11/12(日) 11:13:57 ID:???
>>476
>このマンションは、大阪環状線弁天町駅直結のタワーマンション
>大阪環状線は、東京でいうと山手線に相当する

すまん、笑ってしまった。大阪って買っていいところ本当にないね。東京は幸せかも。
481名無し不動さん:2006/11/12(日) 11:21:00 ID:???
>>475
諺の意味くらい勉強しような、リアル池沼クンwww
482名無し不動さん:2006/11/12(日) 11:28:16 ID:???
>>481
底抜け馬鹿は底が見えないまじ超越馬鹿だね。
親切なおれはおまえのために張ってやることにしたよw

木を見て森を見ず(きをみてもりをみず) 一本一本の木に目を奪われて、森全体を見ないこと。ものごとの些末(さまつ)な一面に拘(こだわ)り過ぎて、本質や全体を捉(とら)えられないことの喩え。
483名無し不動さん:2006/11/12(日) 11:32:28 ID:???
で、結局、都心回帰なんて幻想ってことは理解していただけたのかな?
484名無し不動さん:2006/11/12(日) 11:42:40 ID:???
>>476
その数値おかしいね。

40代以上は、ほとんどが戸建購入希望で、
どちらかと言うと若い世代がマンションを求めていたはずだよね。

ただ単純に、不動産を購入する世代のシェアが、
50代以上3割、40代以上過半数なだけなんじゃないの?
世の中の不動産購入層と比較して、タワマンでは高齢者に人気があると言う根拠は?
485名無し不動さん:2006/11/12(日) 11:52:17 ID:???
>>482
だから使い方が違うんだよアフォwww
ファビョり加減といいさすがリアル池沼だwww
486名無し不動さん:2006/11/12(日) 11:55:50 ID:???
>>485
底抜け馬鹿さん、使い方はあれで正しいんですよ。

日本語苦手な方ですか?もちろん馬鹿であることはもうわかっていますけどw
487名無し不動さん:2006/11/12(日) 11:58:40 ID:???
やはり他人任せが多いんだな。
法律関係は基礎情報として調べるの当然。
雑誌やノウハウ本だけじゃなくて、不動産、住宅関係のきちんとした書籍を読み込む。
俺は建築請負契約書まで、自分で作って業者と調整した。
大金持ちでは無いんだから、数千万から億の高い買い物に際しては当然だろ。
これだけ行政と業界と金融が結託してる国なんだからさ。

その中でマンションは所有リスクが非常に高いと判断した。住居であり投資案件ではないしね。
488名無し不動さん:2006/11/12(日) 12:01:28 ID:???
>>486
正しいわけねーだろw明日学校で先生に聞いて見るんだなww
まあ苦い薬を飲みながら「良薬口に苦し」だからきっと効くよwなんて使い方するくらいだからある意味正しいのかも試練なwww
489名無し不動さん:2006/11/12(日) 12:05:32 ID:???
>>487
具体的には何をどれくらい読み込んだの?抽象的でさっぱりわからん。
契約書なんて誰でも作れるから読み込んだことと全く関係ないし。
490名無し不動さん:2006/11/12(日) 12:07:16 ID:???
皆、区分所有法の話がでるとスルーするのは、きちんとした勉強せずにマンションを購入したからかな。
いい場所のマンションは、やはり早期売り抜けがいいよ。
今なら利益も出るし、そうやって転居しつづけるのも、資産面からは良し。
郊外マンションは、諦めよう。
491名無し不動さん:2006/11/12(日) 12:15:11 ID:???
>>488
>明日学校で先生に聞いて見るんだなww

なんだ、お子様だったのか。ごめんよ、未成年をいじめるつもりはなかったんだ。
ひきこもりニートだとばっかりw
492名無し不動さん:2006/11/12(日) 12:41:11 ID:???
通勤ラッシュによるストレスとローン地獄による心労を考えると、契約書より先に
医学書を読み込んだ結果、通勤で電車に1時間以上も乗ってるような場所の一戸建てより
30分以内で住む場所のマンションの方が良いとなるケースも多かろう。
健康第一だよ。住居の立替とか問題になる前に、自分が体壊しちゃ意味ない。
493名無し不動さん:2006/11/12(日) 12:53:12 ID:???
>>487
ねえ、早く詳しく教えてよw
494名無し不動さん:2006/11/12(日) 12:54:07 ID:???
>>492
あら、また些末なことをいいだしたね。

底抜け馬鹿の底は未だ見えず…w
495名無し不動さん:2006/11/12(日) 12:55:20 ID:???
>>492
健康を第一に考えると、まず住宅に大金を投入するのは止めた方がいいな。

不安があるなら賃貸にして余力を残しておこう!
496名無し不動さん:2006/11/12(日) 12:56:41 ID:???
>>491
諺も知らないくらいだからてっきり厨房なのかとwww
497名無し不動さん:2006/11/12(日) 12:59:39 ID:???
>>495
・ウン戸建ては賃貸で満足できる
・賃貸で満足できる人は分譲なんか買わない
・つまり・・・・
498名無し不動さん:2006/11/12(日) 13:05:24 ID:???
>>490
転売の事考えながら物件買うのか?
大半はソコに住み続けるつもりで買うと思うんだが。
おまえらジプシーか?

引っ越しが面倒だから俺には出来んな。

499名無し不動さん:2006/11/12(日) 13:09:49 ID:???
>>493
この無邪気な悪意…、底抜け馬鹿の抜け方は尋常じゃないな。
お子ちゃまだし、しようがないネw
500名無し不動さん:2006/11/12(日) 13:11:25 ID:???
>>498
そうそう、あんたみたいな図太いのはマンションにあってる。

このスレでもさんざん既出だよ。DQNに徹すればマンションは天国、と。
501名無し不動さん:2006/11/12(日) 13:12:15 ID:???
>>494-495
いいからちゃんと過去ログ読むか、荒らしだと自覚するかどっちかにしろ。
健康に不安がある場合はなおさら、賃貸より購入の方が良いということが
説明されている。>>414-420

まあ、満員電車1時間半の戸建住宅andローン地獄の
キミが通勤やローンに触れられたくないのは良くわかるよ。
502名無し不動さん:2006/11/12(日) 13:14:18 ID:???
>>494

通勤とローンが瑣末なことか?w
503名無し不動さん:2006/11/12(日) 13:17:23 ID:???
>>502 そんな君にはこのスレを一読することをお勧めする。
マンションと戸建どっちがいいなんて消し飛ぶような現実だよw

【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★19
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163296712/
504名無し不動さん:2006/11/12(日) 13:21:39 ID:R/nxuQLY
>>501
健康に不安のある奴がローンを組むなんて、銀行を騙そうって魂胆?
汚いね、マンカスの考えることはw
505名無し不動さん:2006/11/12(日) 13:25:58 ID:???
>>503
なるほどーなおさら高いローン組むのは控えねばならないとすると、
都区部(一部地域を除く)では、マンションで済ませといたほうが良いなあ。

>>504
通勤30分なら健康に過ごせても、1時間半とかでは体を壊すという意味じゃね?
つまり郊外一戸建て購入者の方が、健康リスクを偽ってローンを組んでる可能性が高い。
506名無し不動さん:2006/11/12(日) 13:30:58 ID:???
>>499
やはり口だけで何も調べてないのか。
またひとつウン戸建ての低脳っぷりが明らかになったなw
507名無し不動さん:2006/11/12(日) 13:33:44 ID:???
>>505
良いジャン。
死んじゃえばローンちゃらだし保険金も出る。
家族は喜んでるかもよ。
508名無し不動さん:2006/11/12(日) 13:35:30 ID:???
>>507
郊外一戸建てを買う連中の家族関係は、そんなに荒んでいるのか?w
509名無し不動さん:2006/11/12(日) 13:38:47 ID:???
今は万村に永住を求める輩が増えているらしいが俺の中では所詮耐久消費財。
じゃあなんで住んでいるかと言えば単純な理由で、20代で都内戸建てはリスクが高すぎるから。
転勤リスク震災リスクにローンリスク。色々検討したが都内で5000万予算なら万村の方が快適。
郊外戸建てなんかは無論論外。将来的には都内に一軒家、郊外に別宅を考えている。

万村といえば賃貸という話が必ず出るが、それなりの仕様を快適性を求めれば賃貸での実現は極めてコスト高。
例えば賃貸で24H常駐警備&見回りのコンシェルジュやプール、商業施設付の物件はほとんどないかあっても激高。
逆に今の分譲万村はそういった戸建てにはないメリットを強調して差別化を図っている。
そういう豪華万村に住む必要はない(買えない)香具師は素直に郊外に引っ込んでなさい。
510名無し不動さん:2006/11/12(日) 13:54:39 ID:???
>>509
どうしても都心部にすまなきゃいけないりゆうは?

片道20分通勤に妥協すれば郊外の戸建てだって買えるのに。

郊外というだけで論外と切って捨てるほど都心じゃなきゃいやだと
言うのは、マンションの抱える数多くの欠点を考えると、どうにも
バランスを欠いているとしか思えない。
511名無し不動さん:2006/11/12(日) 13:59:33 ID:???
>>505
では、こちらもどうぞ。よーく考えようね。

【財政】将来の年金、約束した「現役収入の50%」は困難・・・厚労相が示唆★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163283805/
512名無し不動さん:2006/11/12(日) 14:06:34 ID:???
>>510
都心部を除き、地域別の比較では「戸建圧勝」はすでに確認されています。

マンカスが都心にこだわるのは、マンションなら6000万円台で何とか買えるのに
対し、戸建は億以上になってしまうため、そもそも土俵に載せにくいという構造が
あるからです。

もちろん、6000万円タワマンは愛人部屋とよばれる狭小プランと、高いところが
好きな小金持用の億ションプランが共存していて、区分所有法が最も機能しな
いと思われる物件であることは常に指摘されていますが、こちらはスルーすることに
なっていますw

おわかりになりましたか?ぶっちゃけ、隔離スレなんで深く悩まなくても良いですよ。
513名無し不動さん:2006/11/12(日) 14:11:49 ID:???
圧勝って何が圧勝なの?DQN率で圧勝ってならよくわかるけどw
514名無し不動さん:2006/11/12(日) 14:14:33 ID:???
>片道20分通勤に妥協すれば郊外の戸建てだって買えるのに。
どこからどこまでが20分で、どこなら戸建てがいくらで買えるの?
おまえのレスは頭と同じで空っぽなんだよw
515名無し不動さん:2006/11/12(日) 14:16:00 ID:???
516名無し不動さん:2006/11/12(日) 14:18:24 ID:???
>>513-514
きょうも基地外がいるね。楽しそうだ。
517名無し不動さん:2006/11/12(日) 14:22:19 ID:???
>もちろん、6000万円タワマンは愛人部屋とよばれる狭小プランと、高いところが
>好きな小金持用の億ションプランが共存していて、区分所有法が最も機能しな
>いと思われる物件であることは常に指摘されていますが、こちらはスルーすることに
>なっていますw

この件については、一度でいいからマンション派にもきちんと釈明して欲しいよね。いままで
まともな反論がでるどころか、徹底してスルーor話の腰を折るばかりだし。
518名無し不動さん:2006/11/12(日) 14:24:23 ID:???
>>517
それをいうなら>>514を含め具体的な話は全てスルーのウン戸建ての立場がないじゃんwww
そもそも愛人部屋と呼ばれるって誰がいつ呼んでるの?常に指摘っていつ誰が指摘したの?
全く荒唐無稽なのは常にウン戸建てだよねw
519名無し不動さん:2006/11/12(日) 14:26:35 ID:???
そもそも4つくらい前のスレで具体的な比較の話にウン戸建てが全く乗れず万村の圧勝で結論でてるんだけどw
まあトリ頭のアフォウン戸は都合の悪い情報はスルーなんだろうけどねw
あのときはウケタよなあw 揃いも揃って何も答えられないんだもんなw
やっぱDQN大量生産地域にお住まいの方は違うと思ったよw
520名無し不動さん:2006/11/12(日) 14:30:09 ID:???
後、「戸建が現実的でない地域」を無理やり「都心」に限定しようとする
>>510>>512のような見苦しいものがいるが、一般的なサラリーマン等、ほとんどの
人にとって都区部(一部地域を除く)は現実的ではない。
世田谷区とか、駅から15分以上も離れている上に、神テクを使わんと自動車の
出し入れもできないような極細一方通行道路にしか面していない
20坪の中古ミニ戸建が6000万円とかしたりするからな。
都区部(一部地域を除く)で家を買う20〜30代のリーマンのほとんどは、
マンションだろう。山手線の内側なんてまあ有り得ん。
521名無し不動さん:2006/11/12(日) 14:30:38 ID:???
>>518
また話の腰を折るw

東池袋のエアライズとかいいうマンションだったっけ?マンカスが自信をもって提案した
70平米5000万円マンションは?
 この物件には50平米未満のプランと小金持用高層階億ションが同居していて、
買ってはいけない魅力のない物件としてあっさり片付けられたよ。マンション派から援護
されることもなく。あなた新参者?

さあ、まずはマンション派が自信をもってお勧めできる、区分所有法が有効に機能する
マンションを紹介してくださいよ。
522名無し不動さん:2006/11/12(日) 14:34:25 ID:???
>>521
あるわけないだろ、そんなマンションwww
あったらおれが買うよ。
523名無し不動さん:2006/11/12(日) 14:37:13 ID:???
>>521
まあ、マンションはともかく、一戸建ての方も
都区部(一部地域を除く)で2〜4000万円以内、
いっても5000万円で買えるマトモな物件あるか?
524名無し不動さん:2006/11/12(日) 14:39:34 ID:m2PxPh/W
化膿姉妹の妹さん  :やっぱりDHCだね!
マンションを買った人:やっぱり戸建だね!
525名無し不動さん:2006/11/12(日) 14:41:11 ID:???
>>522
マジレスすると、都心の戸建地域にある低層の高級マンションには
その可能性あると思うよ。この手のマンションは根強い人気があるし
マンションをよく知っている人たちが集まるから管理組合もうまく機能
することが多いようだ。ただし、とても高い。普通のリーマンには無理。
526名無し不動さん:2006/11/12(日) 14:42:49 ID:???
>>511
なおさらローンリスクを避け、全財産か今住んでいる土地状態を避けねばなw
527名無し不動さん:2006/11/12(日) 15:01:37 ID:???
>>521
愛人部屋ってそれがソースなのかよw完全なウン戸建ての妄想願望じゃねーかw
50平米以下=愛人って凄まじい短慮だなw 普通にDINKSが住むって発想はないわけ?
で、挙げ句の果てにまたマンション紹介してくれかよ。全くあきれ果てる低脳だな。
そもそも、万村派は具体的にエアライズという物件名出してるわけだろ?
その比較としてウン戸建ては何か物件出したの?Y!の適当な物件でお茶を濁しただけじゃねーのか?
まずはウン戸建てが比較物件を出せ。話はそれからだ。
出ないなら敵前逃亡と見なし万村派の完全勝利。いいな?
528名無し不動さん:2006/11/12(日) 15:03:37 ID:???
また基地害認定で逃げる悪寒w
529名無し不動さん:2006/11/12(日) 15:11:30 ID:???
ていうか一度それで全く比較対象物件が出なくてマンション派の完全勝利で終わってるんだけどなw
530名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:00:07 ID:???
>>525
そういうマンションがうまくいくのは、一般リーマンが立ち入れ
ないようなコミュニティだからこそだね。

湾岸タワマンに集まる人間に区分所有法は扱いきれないだろうね。一部の普通でまっとうな人間が
割を食うわけだ。尊い犠牲にお悔やみ申し上げますw 
531名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:03:42 ID:???
湾岸タワマンって普通に坪250-300万するみたいだけど。
5000万以上の万村買えるなら問題ないでしょ。
問題なのは郊外の2000万台から売られてる万村。
あれは間違ったDQNが入っちゃうから絶対避けるべき。
532名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:10:26 ID:???
そういえば、マンソンでDQNに徹すればお隣の財布からもチューチュー出来るよ、
って話もあったね。隣人の騒音を我慢するのを止めて自分が騒音源になれば急に
心が穏やかになったという告白もあったしw

おれは吸いたくはないけど、吸われるのもいやだな。騒音に悩みたくないし、騒音源にも
なれないよ。
533名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:14:18 ID:???
あまりの的確な指摘にレスもつけられず、基地外認定でも逃げられず沈黙のウン戸カス。
頼みの綱の区分所有法も一定以上の高所得者物件では何ら問題ない事実。
自分が低所得者だから低所得者用万村になんか住んだらDQNだらけで大変だよなwだから戸建てなんだろ?
>>436-437で実証されたもんなw
534名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:18:18 ID:???
>>533
このスレのマンカスはおまえ一人なのか?孤独だな、ぷっ。
535名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:20:33 ID:???
>>531
5000万円以上の部屋だけなら良いかもしれんよ。
>>521がいうように、3000万円級の住戸も混じっているわけで、
それがまずいんでしょうな。マンション買うなら>>525クラスじゃないのかな。
536名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:32:29 ID:???
>>535
3000万台の部屋が1%混じると何がまずいの?
537名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:33:56 ID:???
>>618
そんなに甘えるなよ。DIYでお願いするわ。
538名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:35:29 ID:m2PxPh/W
貞操マンションに住んでいて買い換えた人がいるよ。
その人は2階に住んでいて、3階のおばあちゃんが
孤独氏したそうだ。
変なにおいがでて、2ヵ月後にはのこぎりで
きる音がしたと思ったら別の人が入居してたそうだ。
リフォームして販売したんだってさ。
都心の貞操マンションは一人ぐらいも多いのが
欠点だね。
539名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:35:38 ID:???
>>536
1%ってなに?どこから出てきたの?
540名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:37:13 ID:???
>>537
なんだこいつ?と思ったら・・・

結局なんでマンションなんて買う必要あるの?2軒目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1162476231/

m9(^Д^)プギャー!!
541名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:38:24 ID:???
>>538=>>537
必死のすり替え乙w
急ぎすぎて誤字が多いですよwww
542名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:39:04 ID:???
あっかはりょうかをくちくする【悪貨は良貨を駆逐する】
(1)「グレシャムの法則」参照。
(2)転じて、悪人のはびこる世の中では、善人は不遇である。

グレシャム‐の‐ほうそく【―の法則】 ‥ハフ‥
同一の名目価値を持つものの実質価値を異にする貨幣が一国内に共に流通する時は、良貨は消え、支払には悪貨だけが使われる傾向になる、すなわち「悪貨は良貨を駆逐する」という法則。

広辞苑 第五版 (C)1998,2004 株式会社岩波書店
543名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:39:54 ID:???
>>539
は?ARの50平米住戸数だけど?
まさかそんなことも調べてないの!?あ、アフォ過ぎるw
544名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:44:43 ID:???
> さあ、まずはマンション派が自信をもってお勧めできる、区分所有法が有効に機能する
> マンションを紹介してくださいよ。

でないね。
545名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:44:46 ID:???
>>533
証明されたのはお前のバカっぷりだろ。プッ
マンションの問題点を指摘されても「ウンコダテウンコダテ」ばっかりで
何も回答しようとしない。
盲信マンセー君はそのままずっと区分にいなよ。最高の住居なんだろ?w

ただし一つだけ言うことがある!


売り抜け失敗しないように気をつけてね(ハァト
546名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:46:00 ID:???
>>544
>>527はスルーですか?
547名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:47:05 ID:???
>>545
>>527はスルーですか?
548名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:47:28 ID:???
>>546
ARは低所得が混じっているから無理。
549名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:49:59 ID:???
>>548
低所得者って坪200万以上の万村を買えるの?
3000万台の部屋なんて最低価格を載せるために作っただけで数%しかないんですけど。
550名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:50:13 ID:???
ARなんて低額物件と高額物件が混在する共同住宅が
本当に正常に機能すると思ってるマンカスがステキ♪
551名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:51:19 ID:???
>>549
>数%しかないんですけど。

1%じゃなかったのか?w

>まさかそんなことも調べてないの!?あ、アフォ過ぎるw

ぷっ。
552名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:52:57 ID:???
>>549
バーカ。坪単価は関係ないだろw
3000万円で買える物件と億を超える物件が混在することが問題だろ?
お前らそういうの嫌いなんじゃねえの?って前に言われてたよな?
どう考えても層が違うだろ。あほか。
553名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:56:22 ID:???
結局どのウン戸建ても満足な比較対象物件は出せないようだな。
比較というのは両者が自身の主張を満足する事例を出し合って議論するもの。
風評や有象無象のサイト引っ張ってきて抽象論を論じても何ら意味はない。
口先では大層なことを言うくせに具体論になると全く応じず逃げるのみ。そして風評の繰り返し。
これがウン戸建ての真実。脳内の妄想と願望だけで行動する無能の集まり。相手にするだけ無駄だね。
554名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:59:06 ID:???
>>553
>相手にするだけ無駄だね。

おまえ、これだけみんなに遊んでもらって、これかよw

いじめられるのはお前のその性格が問題かもしれんな。
555名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:59:07 ID:???
>>551
50平米以下はね。ていうか総戸数と割合知らないのはそっちだろ?何いきがってんの?
>>552
混在すると何が問題なの?
億も3000万台も全体の数%。最多価格帯は4000万後半から6000万前半。
何度も言うようにどっちも客寄せパンダなんだよ。そんなことも知らないの?
556名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:59:57 ID:???
>>553
不思議なんだけどさ。yahooの物件じゃお茶を濁してるって言われるんだけど、
この掲示板でそれ以外の何を提示すればいい訳?
個人の住居晒せってか?
お前ら区分と違ってピンポイント情報になっちゃうんだよね。どうしたらいいのかな。
557名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:00:05 ID:???
>>554
結局そこだけしかレスつけられないんだね。自分はアフォですって実証してるのわからない?
558名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:02:17 ID:???
>>557
こんな隔離スレで、みなさんお前のレベルにお付き合いしてくれているというのに、
おまえときたら…w
559名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:02:37 ID:???
>>555
客寄せで民度違いが入ってきてもいいって事?

俺だったら嫌だな。
もしマンションを買ったら、せめて自分と同じランクの住人が住んで欲しい
と思うよ。

つーか、客寄せどうのこうの言うのって、やっぱデベなんだろ?アンタ。
560名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:02:45 ID:???
>>556
推奨地域の情報と平均坪単価、注文住宅の仕様及び坪単価。
何なら路線と駅と距離だけでもいいよ。戸建てが物件に依存するのは当然だから。
561名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:02:51 ID:???
562名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:03:24 ID:???
>>531
ど郊外、16号を超えてはるか遠方の2000万、3000万台の
郊外戸建買うのがお似合いな人間が
都心プレミアの幻想に惑わされて4000万、5000万台を
頭金0円、短期固定で今の家賃+交通費より安いという
文句に躍らされてむちゃな資金計画で買ってるのが現実。

実際、湾岸のタワマンやそういう物件を商圏に持つSC行くと
その手のを買っちゃってお金の残りがないのか、一家そろって
ボロボロのジャージで歩いてる人間のなんと多いこと。
563名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:04:28 ID:???
>>559
ていうか常識なんですけど。本当にマンション知ってるの?
主に低価格帯は単身かDINKSが入る。おまえらのような低層民はデベ側がはじくから無問題w
564名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:07:06 ID:???
>>563
マンションの常識なんぞ知る必要も無い。

低価格物件にいつまでも良識ある人が住むといいですね。
風俗とか開業しない保証はあるんですか?
妙な商売、893な人が入っちゃうことは無いんですよねwww
565名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:09:13 ID:???
>>562
現実ってソースでもあるの?どうせ脳内なんでしょ?
その一家揃ってボロボロのジャージで歩く人が大量にいるSCって具体的にどこなの?
566名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:09:27 ID:???
>>563
>実際、湾岸のタワマンやそういう物件を商圏に持つSC行くと
>その手のを買っちゃってお金の残りがないのか、一家そろって
>ボロボロのジャージで歩いてる人間のなんと多いこと。

あら、民度違いが多いってよw
どうする?管理会社に言っちゃう?
修繕積み立て払ってくれるのかなぁ。どうする?????w
567名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:10:06 ID:???
>>564
知らないでよく比較スレに来られるな。よほど非常識と見える。
568名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:11:16 ID:???
> さあ、まずはマンション派が自信をもってお勧めできる、区分所有法が有効に機能する
> マンションを紹介してくださいよ。

でないね。
569名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:12:09 ID:Qc0Wx0n2
>>563
でもそういう他の住民の願望空しく低価格帯に入ってる
家族なんて山のようにいるだろ。
570名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:12:22 ID:???
低所得ほど無理してマンションを買うって統計があったな。
年収の9倍とかw
おぁ怖い怖い。
何が怖いって、当人だけじゃなくその他の共同住民に災難が降り注ぐのが怖いw
571名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:14:01 ID:???
>>565
なんで自分に都合の悪いことばかりソース求めるかな。
572名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:14:10 ID:???
>>567
知る知らないより、層違いが同居するその不安点を払拭してくださいよw
マンションを良く知ってる良識ある住民さんw
あるんでしょ?そんな不安を払拭する何かがw
573名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:16:50 ID:???
ウン戸建てがすり替えに必死だが、結局>>527への満足な回答はなかったな。
それじゃマンションの完全勝利ってことで。
以降、アフォのウン戸建てが存分にファビョりますwww
574名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:17:37 ID:???
あ〜バカ登場
575名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:18:39 ID:???
>>573
あそんでもらってそれはないだろう?ちょっとは感謝しろよw
576名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:19:44 ID:???
>>573
お前は本当に低脳だなw
なんかお前が書き込むと本当に楽しいよw
577名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:20:08 ID:???
>>568
ああ、でないね。ないんじゃね?
578名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:21:03 ID:???
寝言は具体的な比較対象出してから言ってくださいねw
560に出し方書いてあげたでしょ?www
579名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:22:41 ID:???
>>578 まだ居るのかよw

>>573で勝利宣言したくせに、どういうつもりだw
580名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:22:56 ID:???
>>571
結局脳内ですかwww
生きる価値ないですね、あなたwww
581名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:24:03 ID:???
>>579
遊んであげてるんだよw
ほら、戯れ言はいいから早く比較対象だせよw
全くウン戸建ては揃いも揃って口先だけなんだなw
582名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:25:32 ID:???
どこに住んでも住居としては戸建が一番。
とりあえず

> さあ、まずはマンション派が自信をもってお勧めできる、区分所有法が有効に機能する
> マンションを紹介してくださいよ。

これに自信をもって回答してくださいよ。マンカスさん。

特にこのスレの主のアフォw
583名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:26:07 ID:???
とりあえず水掛け論してもしょうがない。
荒れた場を納めてここはひとつ自分の住んでる地域を晒そうじゃないか。
そこから具体的な議論を展開しよう。どうだね?
584名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:26:18 ID:???
>>581
お前だよwお前w
主のアフォw
585名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:26:45 ID:???
>>581
勝利宣言したんだろ?

>遊んであげてるんだよw
>ほら、戯れ言はいいから早く比較対象だせよw

どっちなんだよ。遊びなの?まだ決着ついてないの?
586名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:26:58 ID:???
>>582
リバーシティ21
じゃあ次はおまえの番だぞ。
マンションと比較対象となり得るネタ出せよ?
587名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:28:46 ID:???
>>586
それお前の住居?

じゃあ俺は田園調布とか言ってみようかな。
588名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:29:58 ID:???
>>586
> リバーシティ21

これを自信を持って推薦するの?まじで?

おれはこんなマンションいらないな。区部所有以前の問題で。
589名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:30:27 ID:???
>>587
田園調布のどこ?
590名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:30:28 ID:???
>>586
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/20_4220.html
これ?
UR賃貸とかでてるけど?
591名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:30:59 ID:???
>>588
具体的にだめな理由を述べよ。回答してやっから。
592名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:31:46 ID:???
>>591
賃貸だから買うのはだめ〜
593名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:33:21 ID:???
おいおい、リバーシティ21もしらねーのかよ!?
もしかして都内来たこと無いんですか?
こいつらマジで笑っちゃうよw
このスレだからいいけど他では言わない方がいいよw
ていうかどこ住んでるの?
どうも田舎者っぽいからさ、こっちが譲歩してやるよ。
そっちがエリア指定していいよ。そのエリアの戸建てと比較できるマンションを選んでやろう。
594名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:34:00 ID:???
>>591
川沿いはだめだよ。人が住んではいけないところだ。
595名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:34:54 ID:???
>>戸建てと比較できるマンションを選んでやろう。

いや別にいらね
596名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:35:53 ID:???
>>593
マンション派の中では有名なの?w
597名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:36:00 ID:???
>>553
じゃぁ相手にしなければいいじゃん。
俺はどっちでも良い派だが見苦しいぞ。
598名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:36:33 ID:???
そうか、リバーシティ21も知らないんだな。普通の都内在住者なら知ってる常識なんだけどな。
道理で俺の話と全く噛み合わないわけだ。おまえら全員地方の戸建て住民。図星なんだろ?
599名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:37:55 ID:???
リバーシティって埋立地?
論外じゃん。
600名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:37:58 ID:???
>>595
いらないんじゃなくて恥ずかしくて指定できないだけなんじゃ・・・・・・・www
601名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:38:00 ID:???
602名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:39:25 ID:???
リバーサイドのアーバンライフとか言われちゃってその気になっちゃったの?
603名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:42:29 ID:???
今日もまともなウン戸建てはいないか。つまらんな。
604名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:44:07 ID:???
>>591
回答は?
605名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:45:53 ID:???
>>603
基地外も疲れるんだね。でも、もうちょっと粘れ。
606名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:51:30 ID:???
> さあ、まずはマンション派が自信をもってお勧めできる、区分所有法が有効に機能する
> マンションを紹介してくださいよ。

結局これは出なかったな。
出るわけないけどw
607名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:53:20 ID:???
>>606
あるわけないだろ。
あったらおれが買うよw
608名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:56:44 ID:???
>>607
マジレスすると、都心の戸建地域にある低層の高級マンションには
その可能性あると思うよ。この手のマンションは根強い人気があるし
マンションをよく知っている人たちが集まるから管理組合もうまく機能
することが多いようだ。ただし、とても高い。普通のリーマンには無理。
609名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:58:36 ID:???
>>608
要するにマンションを正常に維持するにはそれ相応の民度が必要って事ですな。
その民度を保つ手段は価格。
どこぞのマンカスお勧めARなんぞは論外って事で。
610名無し不動さん:2006/11/12(日) 18:00:06 ID:???
マンション買うときに戸数が多い物件を選べって言うけど、
諸刃の剣だよね。
611名無し不動さん:2006/11/12(日) 18:04:06 ID:???
そんなウン戸建てお勧めの地域はどこですか?
612名無し不動さん:2006/11/12(日) 18:05:07 ID:???
>>611
自分が納得したのならどこでもお勧めですよ。
613名無し不動さん:2006/11/12(日) 18:43:30 ID:???
>基地外も疲れるんだね。でも、もうちょっと粘れ。

絶えたようだw

しかし、マンション派は奴しか居ないの?人材不足だねえ。
614名無し不動さん:2006/11/12(日) 18:44:14 ID:???
>>484
>その数値おかしいね。

お前の頭がおかしいんだよ。

これば売主が発表している数値で公式な事実なんだよ!!
お前に都合の悪い数値だからっていって、すぐ疑うんじゃねーよ!!
615名無し不動さん:2006/11/12(日) 18:44:53 ID:???
「マンション派」って何?
何のゲーム?
616名無し不動さん:2006/11/12(日) 18:49:52 ID:???
ウン戸建てって何で具体例出さないの?出せないの?
617名無し不動さん:2006/11/12(日) 18:51:36 ID:???
>>615
んー、「マンション派」と「うん戸建て」とやらが
不毛な煽り合いをして、どちらが先に辟易するか競い合うゲームらしいよ、
ざっと見た限りでは。
618名無し不動さん:2006/11/12(日) 18:53:19 ID:???
都心タワマンに匹敵する資産性・便利さ・セキュリティを持つような
戸建ては1件も出てこなかったな。

都心マンション派の圧勝です。
619名無し不動さん:2006/11/12(日) 19:14:25 ID:???
唐突な勝利宣言きたよw
620名無し不動さん:2006/11/12(日) 19:30:34 ID:???
数スレ前から言われてることだけど、
自称戸建て派から対抗物件が1つも出てこないのは事実。
621名無し不動さん:2006/11/12(日) 19:38:15 ID:???
対抗物件がなければ、比較のしようがないね。
うん戸建てのやってきたことといえば、
イメージに頼ったネガティヴ・キャンペーンだけ。
622名無し不動さん:2006/11/12(日) 19:38:51 ID:p4bCjLa9
>>599
リバーシティは埋立地ではない。
で、それだと議論にのるの?
623名無し不動さん:2006/11/12(日) 19:42:02 ID:???
うん戸建てって、要するに、戸建てはイイモノっていう意識が刷り込まれて、
無批判に礼賛してるだけでしょ。
勝手に戸建てに憧れるのは構わないけど、正気を失わないでほしい。
624名無し不動さん:2006/11/12(日) 19:43:57 ID:???
>>623
>正気を失わないでほしい。

おまえが言うと重いなw
625名無し不動さん:2006/11/12(日) 19:46:30 ID:???
ほらね。自分のやってることの意味もわかっていない。
626名無し不動さん:2006/11/12(日) 19:47:46 ID:???
基地外がまっとうな人間のふりをしているスレはここですね。

って、ここはもとから隔離スレだったw
627名無し不動さん:2006/11/12(日) 19:50:24 ID:???
つうか、戸建てとマンションの話をしているのに、
勝手に自分に対する個人攻撃と受け取ってファビョるのはやめてね。
いつもそんなだから、不毛な言い争いに終始するんでしょ。
628名無し不動さん:2006/11/12(日) 19:55:02 ID:???
>>626
いきなり「基地外」かよ…。
お互い顔が見えないんだからこそ、度の過ぎた暴言は慎めよ。
ガキなら出て行け。
629名無し不動さん:2006/11/12(日) 19:56:48 ID:???
>>628
なに勘違いしてんだ?ここは基地外用隔離スレだw
630名無し不動さん:2006/11/12(日) 19:58:15 ID:???
援軍はまだかな?
でないと、このガキ、明日提出する宿題も忘れてしまいそうだ。
631名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:10:41 ID:???
で、ウン戸建てからはまだ具体的な物件でないの?
万村のネガティブキャンペーンは聞き飽きたんでそろそろ戸建ての話頼む。
632名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:17:44 ID:???
>>631 遠慮しないでポジティブキャンペーンしろよ。みんな待ってるよん。

> さあ、まずはマンション派が自信をもってお勧めできる、区分所有法が有効に機能する
> マンションを紹介してくださいよ。
633名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:29:35 ID:???
>>632
常識的に考えてその前にウン戸建ての具体例が先だろ?
違うと思うなら反論してみろよ。リバーシティ21も知らないくせにw
634名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:31:44 ID:???
635名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:41:21 ID:???
>>633
調子に乗ってるなぁ。真のアフォのくせに。
戸建は自分が納得すればどこだっていいって言ってんだろうが。アフォ。
マンションと違って資産価値や住人の質、管理会社の問題に悩まなくていいんだよ。

なんつったって、永住できるからなw

リバーシティなんて知らんわ。お前らマンカスは出来合いの巣の間を
「こっちがいい。あっちがいい」ってブンブン飛び回ってろよw
636名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:45:12 ID:???
アフォの戯言はもういいから、

> さあ、まずはマンション派が自信をもってお勧めできる、区分所有法が有効に機能する
> マンションを紹介してくださいよ。

これをバーンと紹介してよ。
リバーシティ21はこれを満たすの?え?どうなん?
637名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:46:20 ID:???
>>635
>マンションと違って資産価値や住人の質、管理会社の問題に悩まなくていいんだよ
馬鹿ですか?
奈良の騒音オバサンは戸建て住民でしたよ。
ゴミ屋敷とか庭に汚物を撒く人とかも、すべて戸建て住民ですけど。
638名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:47:26 ID:???
ここは基地外用隔離スレだそうだから、真面目な話は不要だ。
639名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:48:45 ID:???
この馬鹿は「区分所有法」を唯一の心の拠り所にしているようです。

その前に対抗出きる戸建て物件出せよ、オラ。
640名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:49:00 ID:???
>>638
誰が基地外だって?おら、いってみろよ。
一番の基地外はおまえだよ。
641名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:50:14 ID:???
>>637
でたでた稀少な周辺問題。
スレ違いながら言わせてもらえば、奈良の騒音おばさんは被害者なんだけどね。
TVで「私は被害者です」って言ってたのが本当の加害者。
事の真の理由を知ろうとしないところなんかマンションに住む素質タップリだね。
ゴミ屋敷?あるね。
ゴミ区分もそれと同じくらいあると思うけどね。
よくTVでやってるよね。汚部屋とかさ。
お前らのソースもTV報道だからこれで十分だねw
642名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:50:51 ID:???
>>640はどうしたのかな?
何を一人で頭に血を上らせているのかな?
もしかして、基地外という単語に反応したか?
643名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:51:00 ID:???
アフォの戯言はもういいから、

> さあ、まずはマンション派が自信をもってお勧めできる、区分所有法が有効に機能する
> マンションを紹介してくださいよ。

これをバーンと紹介してよ。
リバーシティ21はこれを満たすの?え?どうなん?
644名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:51:46 ID:???
>>639 = >>640 だと推察されるんだがなぜか15秒差。
なんか、すごくね?w
645名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:52:36 ID:???
>>637
そう、ここには馬鹿しかいません。
他を貶めることでしか、自分の優位をアピールできない馬鹿しか。
もっとも、それすら成功していないんだけど。
646名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:54:24 ID:???
>>644
その推測、違うんじゃない。書き込みの内容から判断すれば。
もしかして、君、国語のできない例の中学生?
647名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:59:18 ID:???
アフォの戯言はもういいから、

> さあ、まずはマンション派が自信をもってお勧めできる、区分所有法が有効に機能する
> マンションを紹介してくださいよ。

これをバーンと紹介してよ。
リバーシティ21はこれを満たすの?え?どうなん?
648名無し不動さん:2006/11/12(日) 21:00:39 ID:???
ウン戸建てのために話をまとめてやろう。
1.具体的な比較話浮上
2.万村から具体例提示
3.ウン戸建て敗走 
4.5スレ経過   ←今ここ
これでアフォなウン戸にも理解できたかな?
つべこべ言う前に具体事例出してもらおうか。
649名無し不動さん:2006/11/12(日) 21:11:09 ID:???
マンカスのために話をまとめてやろう。
1.具体的な比較話浮上
2.マンカスから具体例提示(人ん家だけどねw)
3.戸建から問題点指摘
4.マンカス耳を塞いで「ウンコ」連発w
5.終始こんな感じで5スレ経過   ←今ここ
これで低脳マンカスにも理解できたかな?
つべこべ言う前に

> さあ、まずはマンション派が自信をもってお勧めできる、区分所有法が有効に機能する
> マンションを紹介してくださいよ。

これをバーンと紹介してよ。
リバーシティ21はこれを満たすの?え?どうなん?

650名無し不動さん:2006/11/12(日) 21:27:17 ID:???
と、マンカスの煽りスレより本スレが伸びているのが悔しい、と
>>649が申しております。
651名無し不動さん:2006/11/12(日) 21:34:10 ID:5WEHi2qJ
これこれ、有名人も言っとるぞ。
チャールズブロンソン:「うーん、マンダメ(マンションはだめ」
652名無し不動さん:2006/11/12(日) 21:41:55 ID:???
>>649のほうがあたってるなぁ。
比較ででてきた内容があまりにひどいのでポカーンという状況だったと記憶している
653名無し不動さん:2006/11/12(日) 22:02:28 ID:???
ギリギリのローンでマンション買ってしまった人だから、ここまで激しく反応するのかな。
住みかえが出来ない?
654名無し不動さん:2006/11/12(日) 22:06:51 ID:???
>>653
それがさあ、こいつの正体を知ってしまうと腰抜かすよw
655名無し不動さん:2006/11/12(日) 22:24:10 ID:???
粘着戸建て馬鹿が1人いるな。
こいつ、暇なの????
656名無し不動さん:2006/11/12(日) 22:36:45 ID:???
>>649
問題点指摘ってw
なんで自分が比較対象出す前に問題点指摘してんだよw
おまえらディベートしたことねーだろw
だからウン戸建てはいつまたってもウン戸なんだよなw
657名無し不動さん:2006/11/12(日) 22:40:10 ID:???
基地外が復活したね。

>おまえらディベートしたことねーだろw

まあ、こういう奴ですから、ぷっ。
658名無し不動さん:2006/11/12(日) 22:43:13 ID:???
ウン戸建ては人様に言えないド田舎住人。
都内万村なんて雲の上の存在だからこき下す。でも根拠はなく全て妄想。
まあこんなとこだろ。リバーシティ知らない時点で確信したよw
659名無し不動さん:2006/11/12(日) 22:47:20 ID:???
戸建ては自分が納得すれば通勤2時間でもいいんですかw
世間一般ではそれを妥協と言うのですよw
妥協の人生は楽しそうですねwぷっw
660名無し不動さん:2006/11/12(日) 22:50:21 ID:???
>>657
オラご自慢の戸建て地域言ってみろや。通勤2時間?3時間?
661名無し不動さん:2006/11/12(日) 23:25:10 ID:RD3gIFaX
【日本の人口推移予想】 

1975年 111939643人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 
1980年 117060396人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 
1985年 121048923人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 
1990年 123611167人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 
1995年 125570246人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 
2000年 126697282人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ 
2010年 126465451人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 
2015年 124465901人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 
2020年 121471466人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 
2025年 117812582人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 
2030年 113328774人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 
2035年 108077489人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 
2040年 102167125人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 
2045年 *95898305人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||| 
2050年 *89484841人|||| |||||||||||||||||||||||| 
2055年 *83006540人|||| |||||||||||||||||| 
2060年 *76494443人|||| ||||||||||| 
2065年 *70062552人|||| |||| 
毎年 『100万人分の住宅』 が市場に供給されるんだな。 
全く建設しなかったとしても・・・。    凄い売り圧力・・・・・。 
これ見ると、今年のマンションの供給数なんて可愛いものだね。
662名無し不動さん:2006/11/12(日) 23:42:56 ID:???
どうせ、マンカスは、田舎とか金の無駄遣いとか批判しかしないんだろうけど、
実際以下のような物件が郊外でも続々とあちこちで出つづけているわけで、これを
買えるだけのマンカス住人って都心でもそんなに多くはいないと思う。

イデアスはるひ野(川崎市麻生区)6281万〜8487万
http://www.haruhino.cc/outline/

ジェネヒルあざみ野(横浜市青葉区)6339万〜8658万
http://www.livable.co.jp/cgi-bin/nsearch/popup.cgi?uid=GENEHILL&cid=0&mid=5&s=1

ファインコート新百合山手(川崎市麻生区)6180万〜8580万
http://www.31sumai.com/yahoo/A6122

プラウドシーズン府中武蔵野(府中市)6000万円台〜6900万円台
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/house/fuchu-musashino/

プラウドシーズン横浜戸塚(横浜市戸塚区)5640万円〜6880万円
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/house/totsuka100/
663名無し不動さん:2006/11/12(日) 23:46:16 ID:???
ふーん、

俺の家23区内だけどそのどれよりも高いや。
664名無し不動さん:2006/11/12(日) 23:49:29 ID:???
>>663
何区?
665名無し不動さん:2006/11/13(月) 00:05:49 ID:???
>>662
なんだ、やっぱり近郊か郊外しか無いな。
これでは都心タワマンの価値だよ。

近郊のバス便地域なんて論外だ。
いつバスが無くなるか解らないし、事実 横浜市はバス便を大削減するし。

結局、利便性・資産価値・セキュリティで都心タワマンを上回るものはないな。
都心タワマンの勝利でFA。

666名無し不動さん:2006/11/13(月) 00:06:24 ID:???
訂正:これでは都心タワマンの勝ちだよ
667名無し不動さん:2006/11/13(月) 00:06:57 ID:???
>>663
いつから自分の家自慢になったんだ?
そんなの脳内かそうで無いかは本人以外示しようが無いわけで。
668名無し不動さん:2006/11/13(月) 00:10:01 ID:???
>>665
どういう理由で勝ちと断言できるのかまったくもって不明。

居住性・住環境ではもう天と地の差があるわけだろ。
セキュリティ?郊外だと、そんなのが必要なほど治安が悪くないわけで。

正直、ここのマンカス派の意見ってどうも売る側の視点しか無いように
思える。
669名無し不動さん:2006/11/13(月) 00:42:21 ID:???
>>668
そりゃマンション擁護派の大半がマンション業者の書き込みなんだからしょうがないでしょ。
郊外でも場所によっては6000万円を超える戸建だってたくさんある。
そういう戸建を買える人間は一部の超高級マンションを除けば
都心マンションなんて普通に買える。
あとは価値観の問題。そういってもすぐに資産価値がどうとかこうとか
売買での有利性ばっかり主張するんだから。
670名無し不動さん:2006/11/13(月) 02:14:42 ID:???
論点がずれてないか?
6000万円を超える戸建なんぞ、世田谷あたりのミニ戸建だってあるわけで、
問題はむしろ都心で6000万円ではミニ戸建すら買えないことだろう。
都区部(一部地域を除く)ですら2〜4000万円以内、
いっても5000万円で買えるマトモな戸建は無い。
671名無し不動さん:2006/11/13(月) 02:29:27 ID:???
>>661
まあ、その中古住宅供給増大の煽りを一番食らうのは、
都心から1時間〜1時間半くらいの郊外の地価だけどな。
672名無し不動さん:2006/11/13(月) 06:36:44 ID:???
>>668
お前は文盲か??
「利便性・資産価値・セキュリティ」と書いてるだろうが。
すべてに置いて、都心タワマンのほうが優れている。
673名無し不動さん:2006/11/13(月) 06:49:05 ID:t0XkLDIH
>>670
つうか、ならなおさら居住性犠牲にしてまで都心部にこだわる
必要なんてないわけで、だからこそ、>>662のような価格帯の
郊外戸建なんていうマーケットが存在している訳で。

なんかやたらと都心に集まるのが当たり前みたいな前提で進め
たがってる人いるけど、実際は、誰も彼も住居としての居住性
犠牲にしてまで職住近接にそんなに重きを置いている訳じゃ
ないってことでしょ。
674名無し不動さん:2006/11/13(月) 06:52:13 ID:t0XkLDIH
>>672
(゚Д゚)ハァ?

それじゃ、居住性、住環境、地域の治安すべてにおいて、郊外戸建のほうが優れている。

というのもありって事か?

負けず嫌いもたいがいにしとけよ。
675名無し不動さん:2006/11/13(月) 06:58:35 ID:cvTlOTte
>>672
なるほど、

「○○、○○、○○すべてにおいて〜の方が優れている」

として、「○○」に自分の勧める側の都合の良いことだけ並べればいいわけか。
少なくともウソはついてないな。

で、これどこのマンカスデベの営業マニュアル?w
676名無し不動さん:2006/11/13(月) 07:47:45 ID:DFB1X9ZT
戸建て地域の治安が良いという幻想を元に議論されてもな。
近郊の治安は悪化してるし、居住性もマンションのフラットな生活を好む人も多い。
だから上記の戸建て基地外の主張は的外れ。
677名無し不動さん:2006/11/13(月) 07:50:58 ID:DFB1X9ZT
というか これからの時間帯は仕事だろ?
昼間に書き込んでる奴は、業者か無職かヒッキーか基地外か。
お前ら 仕事しろよ。
678名無し不動さん:2006/11/13(月) 08:32:08 ID:???
>>673
いや、思いっきり必要あるでしょ。
ただ、長時間通勤に耐えられ、且つ居住性を都心近くの利便性より
重視する人が、都区内(一部地域を除く)より都心から離れたところに
住居を構えることが許容されるというだけの話。許容されるだけね。
679名無し不動さん:2006/11/13(月) 08:56:06 ID:???
なぜかマンカスは、利便性という言葉を
通勤距離と同義にとらえている件について。
680名無し不動さん:2006/11/13(月) 08:58:20 ID:???
アフォの戯言はもういいから、

> さあ、まずはマンション派が自信をもってお勧めできる、区分所有法が有効に機能する
> マンションを紹介してくださいよ。

これをバーンと紹介してよ。
リバーシティ21はこれを満たすの?え?どうなん?
681名無し不動さん:2006/11/13(月) 09:03:26 ID:???
【管理費】足りるわけねえだろ【修繕積立金】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1050899915/

725 Name: 名無し不動さん [sage] Date: 2006/11/13(月) 02:39:43 ID: ???
    >>724 未収金なくても、積み立て不足でしょどこでもさ。

    俺、管理費や修繕費入居以来一切払ってないよ
    差し押さえはそりゃやろうと思えば可能だけど、裁判の手間を掛けてまで
    差し押さえすることは無いだろうね。
    他にも払ってない奴、数人いるみたいだし。
    正直しょぼいマンソンに月18000円も払えるかと

726 Name: 名無し不動さん [age] Date: 2006/11/13(月) 03:44:54 ID: ???
    そうそう、払わないほうがいい。
    修繕費なんて払うだけ無駄。
    修繕費払うようなやつはマンションに永住しようとしてる貧乏人だけだろ
    金持ちにとっては、マンカスなど使い捨てのコンクリートブロックでしかない
682名無し不動さん:2006/11/13(月) 09:25:02 ID:???
>>675
> で、これどこのマンカスデベの営業マニュアル?w

>>656
>おまえらディベートしたことねーだろw

営業ではなくディベートなんですよ。わかりますねw
683名無し不動さん:2006/11/13(月) 09:27:57 ID:???
>>680 いきなり >>681 かよw

きっついな〜w
684名無し不動さん:2006/11/13(月) 11:00:00 ID:???
と、戸カスが逆噴射しておりますw
685名無し不動さん:2006/11/13(月) 11:52:00 ID:fOo8/1rG
>>675

しかし、○○性、××性、…と並び立てても、そのすべてが
区分所有法のダメダメさの前では霞んで見える、という現実
があるからねえ。

条件付けようが付けまいが、マンションは戸建てより劣ると
みるべきでしょうね。
686名無し不動さん:2006/11/13(月) 11:56:17 ID:/tYwJXc6
日の当らない部屋があるマンションは絶対に糞。
687名無し不動さん:2006/11/13(月) 12:04:13 ID:/tYwJXc6
マンションにしても、戸建てにしても東京近郊だと

2億以上=リッチマン
2億以下1億以上で区部=上質な居住空間
1億以下8000万以上=ちょっと高級な居住空間
8000万以下5000万以上述べ床100平米以上、マンション/敷地30坪以上戸建2Fまで=庶民の良質な住宅
8000万以下5000万以上述べ床100平米以上の敷地30坪以下戸建3F=無理している庶民の劣悪な住環境
5000万以下の物件=相当無理している庶民の劣悪な住環境

じゃないか?
688名無し不動さん:2006/11/13(月) 12:23:35 ID:u5XJHxD6
>>676
フラットでも70平米じゃね。
逆に100平米超えるとフラットだと不便だよ。

>>678
長時間って都心のマンカス住むよりたかだか片道20分〜30分程度
通勤時間が増えるのをなんで我慢できないのか不思議。

>>685
一般論じゃかなわないからあくまで
利便性・資産価値・セキュリティ
という点だけで攻めたいんでしょ。でも、

利便性:単に都心に近いだけ
資産価値:単価が高いだけでその分狭い。たとえ郊外他がさがっても
都心にさえ近ければ将来にわたって下落しないなんてのは単に都合の
良い妄想。
セキュリティ:ハードは良くてもソフトが。つか、ただ単にそれくらい
用意しないと住めないだけってこと。

だからね。まぁ、でもこのあたりまでならまだ議論になるんじゃない?
他の点も含めて総合的に見るとなんでマンション買うか本当に理解に
苦しむ。
689名無し不動さん:2006/11/13(月) 12:54:32 ID:???
>>684
>と、戸カスが逆噴射しておりますw

あなた本当はマンションのこと嫌いでしょう?
あなたの存在がマンションのネガティブキャンペーンとしか
思えません。
690名無し不動さん:2006/11/13(月) 13:04:47 ID:LgKlPAgz
>>689
気持ちはわかりますが、ここは彼の隔離スレでもあるので、
いい感じで狂っているのを眺めて楽しむことも考えましょう。

ええ、見苦しいのは事実ですけどねw
691名無し不動さん:2006/11/13(月) 13:48:54 ID:???
第5. 震災に至るまでのマンション再建の問題点(欠陥)の整理
1. 総論
 再建の必要性はわかっていた。しかしその対策は放置・先送り。
→収入がある時にマンションを買っても、年をとれば収入が減るため、
  マンションがスラム化するまで住むしかない。
2. 区分所有法の欠陥───今回の震災でより明白になった。
(1) 建替えには、区分所有者および議決権の各5分の4以上の多
  数による決議が必要。しかし大規模マンションでは、これだけ多
  数の賛成を得ることは困難。
(2) 一部滅失の場合の復旧について、「小規模滅失」と「大規模滅失
  」とでその決議要件を区分。しかし現実には小規模滅失か大規模滅
  失かの判断自体が困難。
(3) 連担棟のマンションが損壊した場合の復旧決議等について、全体を1棟として扱うのかの判断が困難。
ex. A棟+B棟のL字型マンションの場合、1棟とはA棟、B 棟それぞ
   れをいうのか、それともA棟+B棟をいうのか?
 →これにより4分の3・5分の4等の決議を、@A棟、B棟のそれぞれを
  1棟で、AA棟+B棟を1棟で、とるのかが決まる。
(4) マンション全部が滅失した場合の再建について規定なし。
 →民法の原則により全員の同意が必要。しかし現実には全員の同意
  を得ることは困難(絵にかいた餅)。
(5) 現実に建替え決議や買取請求、売渡請求などは機能するのか。

3. 個×公の概念の未成熟(民主主義的討議、ディベートによる合意形成)
 マンションでの生活は共同生活であること、マンションの住民は共同体で
あることの認識が不十分。他方都会のマンションでは、独立しており、隣近
所の気兼ねがなく、挨拶をする必要もなく、コミュニティの喪失がマンション
の良さでもあった。共同体における意思決定ののあり方が未成熟。
→まちの復興におけるまちづくり協議会での議論も同じ。
692名無し不動さん:2006/11/13(月) 13:58:34 ID:???
ちょっと遅いが>>662
これらの例は居住性がいいの?
立地の悪いものはまだしも、1物件は一部は広そうに見えるけれど敷地に傾斜地を
含んでいて実質40坪そこそこ。2物件は土地40坪もなくて家の間隔が狭い。

リビングの窓を開けたらすぐ表通りか、あるいはすぐ先が隣の裏窓。
北道路だと冬場はほとんど日陰だろう。
間取りもリビングと風呂場が別の階なのがあるが、面倒だし年取ったら辛そう。
オープン外溝だとカーテンを開けたら外から家の中がまる見えになるし。

これで居住性がいいという人は、リビングのすぐ外を他人が歩いていても
気にならないのかな?

仮に敷地が広くてもこまめに庭の手入れをしないと見られたものじゃないし
ゴミ置き場の掃除が交代であったりして、面倒なだけだ。

区分所有の問題は分かるので戸建を探してはいるが、どうも好きになれない。
ゴミ掃除とかを外部委託してる住宅地があればまだいいんだが。
693名無し不動さん:2006/11/13(月) 14:56:25 ID:???
>>692
家の中のそういう雑務はお手伝いさんを雇えばいいよ。今は結構安い。

ゴミ置き場の掃除とか町内会とかは、親睦とゆるやかな相互監視のため必要。
そういうコミュニティがないと、戸建てでもマンションでも荒れる。
694名無し不動さん:2006/11/13(月) 15:41:50 ID:HJP1W6Cy
>>693
そうだね。ゴミ捨ての手間を惜しんで、巨大な産廃に投資したとなったら、
本末転倒だよね。マンションを買うなら、もっとまっとうな理由があった
方がいいね。後悔しないためにも。
695名無し不動さん:2006/11/13(月) 15:54:00 ID:???
>>689-690
そうですね。「マンカス」と書き込んで暴れている方を、生暖かく見守りましょう。

本スレッドの検索結果
「マンカス」41件
「戸カス」15件
696名無し不動さん:2006/11/13(月) 15:54:47 ID:???
>>693
コミュニティが必要なのは分かるんだけど、掃除の外部委託はいいと思う。
決まった日にやるとか、みんなで一緒に、となると出来ない人もいるんだし。
どこかのレスで、うちの方はゴミ置き場の掃除はしなくていいんだとか、
そういうのがこれからの流れだよねとか書いてる人がいたんだけど、どこかは
教えてくれなかった。どこら辺だろ?
697名無し不動さん:2006/11/13(月) 16:06:18 ID:ik8DYHeG
単身赴任で借り上げのタワーマンションに1年ちょい。自分で買うことは無いな。
698名無し不動さん:2006/11/13(月) 17:08:12 ID:???
このスレの結論

定義
都心 :山手線内側(線上および低地は除く)
近郊西:都心に含まれない区部(西部)
近郊東:都心に含まれない区部(東部)
郊外: 国道16号線の内側+神奈川県に関しては八王子−平塚ラインの東側
田舎:郊外の外


◎都心戸建と都心億ションおよび年収1500万円以上の方
  このスレには関係ない世界。もうでてこないでください。

○都心6000万万村か近郊戸建(100平米超)、郊外戸建(150平米超)あたりが、まともな層の選択肢
 どれを選ぶかは、ライフスタイル・価値観次第。
  ↑あとは、多様な価値感を認められない人同士で争ってください。

△湾岸4000万万村や近郊戸建(100平米以下)、郊外戸建(150平米以下)は、DQNの巣

×田舎はもはや基地外の域


これ以上何を議論する必要があるんだ?
699名無し不動さん:2006/11/13(月) 17:13:54 ID:BeDze7OK
>>695
そういう見方もありますね。

「ウン戸」あるいは「ウン戸」で調べるとかな〜り変わってくるでしょうけどw

まあ、基地外は遠くから距離をおいて生暖かく見守りましょう。
700名無し不動さん:2006/11/13(月) 18:15:46 ID:???
おもすれーから転載w

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%AC%A0%E9%99%A5%E4%BD%8F%E5%AE%85&lr=
戸建ての欠陥検索数
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%80%E6%AC%A0%E9%99%A5
万村の欠陥検索数

うはwww圧倒的wwwww
戸建ては実に欠陥だらけですなwww
701名無し不動さん:2006/11/13(月) 18:21:01 ID:???
>>700
そりゃそうだろう。
1棟の欠陥マンションには何十戸入っててもひとくくりだけど、
戸建ては1戸でひとくくりだからな。
702名無し不動さん:2006/11/13(月) 18:46:55 ID:???
高齢化社会の影響。
都心部は空き家が埋まるからいいとしても郊外は終わってる。
戸建てにしろ万村にしろ買っていい指標になるよ。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040712_2/01.pdf
703名無し不動さん:2006/11/13(月) 19:06:22 ID:???
欠陥発覚は、立て替え問題と並んで区分所有法のダメダメさを認識できる
イベントだよね。

やっぱマンションはダメだな。瑕疵を解消するために何回総会やるんだよw
組合活動好きな連中は楽しめるのかなw
704名無し不動さん:2006/11/13(月) 19:07:53 ID:???
今日は基地外のエネルギーを感じないな。

元気ないのかな?もっと盛り上げてくれ、じゃないと楽しくないw
705名無し不動さん:2006/11/13(月) 19:14:08 ID:???
ウン戸建て基地外が1人いるじゃん。

昼間から仕事もせず、ヒッキーみたいだけど(笑)
706名無し不動さん:2006/11/13(月) 19:16:02 ID:???
都心に住みたくても住めない郊外負け犬が遠吠えしてるだけだろw
707名無し不動さん:2006/11/13(月) 19:18:30 ID:???
>>703
欠陥をデベに補償させることに反対する住民がいるかよ。常識で考えろアフォ。
708名無し不動さん:2006/11/13(月) 19:52:52 ID:???
>>707
アフォはおまえ。際限なく要求をつり上げて妥協しないんだよ。
交渉には妥協が必要なんだがな、基地外に付ける薬なしだ。
このスレと同じw
709名無し不動さん:2006/11/13(月) 20:00:34 ID:???
>>708
デベが補償できないからだろ?
新興デベが危険なのは戸建ても万村も同じ。
それでも孤立無援で泣き寝入りせざるを得ない戸建てよりは遙かにマシだと思うが。
以下ソース
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%AC%A0%E9%99%A5%E4%BD%8F%E5%AE%85&lr=
710名無し不動さん:2006/11/13(月) 20:40:53 ID:???
>>709
は?デベやゼネコンにとっては赤子の手をひねるように簡単なことですよ。
係争中となれば、その間の売却は難しいですよ。最高裁までもつれれば
5年以上掛かるかもしれない。よく考えなさい。

戸建のアホ一人が右往左往するのは仕方がない。そいつの度量だよ、それが。
他方、ひとりの基地外区分が全体の足を引っ張るのがマンション。

そう、このスレの基地外マンカスが、マンション派の足を引っ張っているだろ?
このスレは区分所有法の欠陥の縮図なんだよw
711名無し不動さん:2006/11/13(月) 20:42:19 ID:???
基地外の日本語は読みづらいなあwww
712名無し不動さん:2006/11/13(月) 20:47:29 ID:???
>>711
おいおい、自己否定してどうする?
もしかして自画自賛?w
713名無し不動さん:2006/11/13(月) 21:00:50 ID:???
>このスレは区分所有法の欠陥の縮図なんだよw

なんといえばいいか、ほんとうにそうですね。勉強になりました。
714名無し不動さん:2006/11/13(月) 21:13:59 ID:???
>>710
アホが足を引っ張るというか、みんなで足並みそろえないと
気の済まない「良心的な人達」が大多数というのが問題だよな。

かえって各個人がそれぞれの利害主張して対立して強行採決
しても良い雰囲気になればればまだましで、○○さんがまだ
納得して無いから・・・とアホが自分から主張変えるのを
待ちだすから。

アホの案に同調する人間こそそうそう出ないものの、それでも
アホ相手にアホとすら言えない空気になる。

いったんそういう空気になったらもう駄目。
715名無し不動さん:2006/11/14(火) 00:43:03 ID:???
大規模マンションで欠陥があった場合が一番大変そうだね。
部屋によっても欠陥が違うとなると、かなり揉めそう。
ていうか、大規模マンションとか高層タワーって建て替える
っていう考えが最初からないよね。
ボロくても欠陥でもずっとそこに住むしかないわけだ。
怖い怖い。
716名無し不動さん:2006/11/14(火) 00:49:24 ID:???
>>688
B氏がA氏より都心から30分遠いところに居住していたとする。
B氏もA氏も通勤および休日の娯楽施設の利用または空港や新幹線等の利用で
都心へ年288日出かけるとした場合、B氏はA氏より、往復で1時間余計に電車に乗ることになる。
1時間×288日=12日。「活動時間」に換算したら、(1日16時間活動するとして)
18日間分に相当する。
つまり、B氏はA氏より年18日間丸々を混雑した電車に乗るという「苦行」に
費やすことになる。価値観によるだろうが、しかしながら一般的に見て
年18日間を苦行に費やすというのは、大いなる人生の浪費だろう。
だとするなら、もしや居住性や資産性に劣るとしても、郊外の戸建より
都区内(一部地域を除く)のマンションに住む価値があるということは
多くの人が賛同することであり、実際に賛同しているから2〜4000万円台の
都区内のマンションも結構売れているわけだ。まあ、夫婦と子供一人だけの
家族が増えたせいもあるんだろうけどね。
717名無し不動さん:2006/11/14(火) 06:35:01 ID:???
>>716
まぁ、この
> 都心へ年288日
という、平日フルに出勤、有給休暇、夏季・冬季連休なし、毎週末
1回必ず仕事かレジャーで都心に出てるという、どこのブラック
企業に勤めるミーハー夫婦かよ!と突っ込みたくなる設定はおいて
おいて、

狭い部屋に住むことで、かかる余計な精神的、肉体的、時間的
浪費もあって、例えば帰って最初にすることが狭い部屋の中の
自分の居場所の確保だったりしたら意味が無い訳で。

そういう人が多いからこそ、団塊Jr世代にアンケート取ると、
都区部在住者は将来はもう少し都心から離れても良いから広い
家に住みたいと言い、郊外在住者は定住するか今の居住地周辺
に住むというのが多い訳で、実際そういう郊外住み替え層を
ねらった5000万〜7000万程度のちょっと広めの戸建が売れてる
現実もまた認めなくては行けない。

だからこそ、一時期隆盛を極めたパワビルの安くて狭い郊外戸建
という市場が急に小さくなってる。
718名無し不動さん:2006/11/14(火) 07:04:11 ID:???
必死に都内万村を貶めようとしている悪意を持った連中が屯するスレはここですか?
719名無し不動さん:2006/11/14(火) 07:07:45 ID:???
実際は、高齢世代(40台以上)が都心タワマンを買ってんだけどね。
フラットな生活と駅近・直結に魅力を感じてるのは高齢者なんだよ。

デベがファミリー層が買うだろうと予想していたが、シニア層が過半数
だったという事実。
駅直結の日本一のタワーマンション「クロスタワー大阪ベイ」でもこれ。
他の都心駅近タワマンでも同様の傾向と言われている。

以下、ソース
↓↓↓↓
ttp://www.orix.co.jp/grp/content/060706_XTowerJ.pdf
720名無し不動さん:2006/11/14(火) 07:15:27 ID:???
しっかし基地外ウン戸建てのネガティブキャンペーンにはほとほと呆れかえるよ。
もしウン戸建ての言う通りなら毎年毎年都内だけでも何万戸も売れてる事実をどう説明するんだろうねえ。
まさか真顔で全員騙されているとでも言い切るのかなw
721名無し不動さん:2006/11/14(火) 07:16:43 ID:???
> まさか真顔で全員騙されているとでも言い切るのかなw

違うのか?
722名無し不動さん:2006/11/14(火) 07:23:42 ID:???
アフォの戯言はもういいから、

> さあ、まずはマンション派が自信をもってお勧めできる、区分所有法が有効に機能する
> マンションを紹介してくださいよ。

これをバーンと紹介してよ。
「クロスタワー大阪ベイ」はこれを満たすの?え?どうなん?
723名無し不動さん:2006/11/14(火) 07:39:58 ID:???
>>719
前にも全く同じことを聞いてスルーされたんだが、
不動産購入層全体の傾向と比較しないて意味がない。

戸建もマンションも含めた、不動産を購入する過半数が
40代以上ってことはないの?
724名無し不動さん:2006/11/14(火) 08:02:45 ID:???
>>723
> 高齢世代(40台以上)

は引っかかるよね。40歳で高齢世代なの?まあローン組むならぎりぎりの
年齢に近いけどさ。
725名無し不動さん:2006/11/14(火) 08:26:35 ID:???
>>699
「ウン戸」「ウン戸」23件。

やはり「マンカス」には適わないw
726名無し不動さん:2006/11/14(火) 08:29:14 ID:???
>>723
偉そうに講釈たれてないでお前が比較・分析しろ。
自分で出来ないくせに人に丸投げか?
あげくスルーされただと?

スルーもするさ、お前みたいな下劣な奴は。

お前が知りたいなら、お前が調べろ!!!
727名無し不動さん:2006/11/14(火) 08:30:45 ID:???
>>725
> 「ウン戸」「ウン戸」23件。

どうやって数えたの?1/2倍したの?w まあ、答えなくていいよ。
それより >>721-724 に答えろよ。
728名無し不動さん:2006/11/14(火) 08:30:54 ID:???
>>722
数スレ前から逃げ続けているようだが、
都心駅近マンションに匹敵する戸建ての事例を出してくれよ。
まったく出てこないままだぞ。
729名無し不動さん:2006/11/14(火) 08:33:08 ID:???
アフォの戯言はもういいから、

> さあ、まずはマンション派が自信をもってお勧めできる、区分所有法が有効に機能する
> マンションを紹介してくださいよ。

これをバーンと紹介してよ。
「クロスタワー大阪ベイ」はこれを満たすの?え?どうなん?
730名無し不動さん:2006/11/14(火) 08:36:53 ID:???
マンカスの大好きなオートロックの話題になっています。
お暇ならどうぞ↓

★マンション暮らしについて語るスレ★11棟目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160733511/
731名無し不動さん:2006/11/14(火) 08:44:52 ID:???
>>717
三井物産、三菱商事、みずほ、東芝、松下、トヨタ、野村證券etc・・・
日本を代表する大企業のほとんどが、実質的にあなたの言うところの
「有給休暇、夏季・冬季連休なし」
(夏季・冬季連休はとれてもその分休日出勤してるので、実質代休)
に該当するのですが・・・。
よほど暇な寄生産業にお勤めですか?
732名無し不動さん:2006/11/14(火) 08:45:50 ID:???
>>730に何かNGワードが書いてあるような気がする
733名無し不動さん:2006/11/14(火) 09:01:28 ID:???
>>732
言葉狩り始めたの?基地外もNGだね、こりゃw
734名無し不動さん:2006/11/14(火) 09:35:42 ID:???
>>726
わかりやすい業者だね。
735名無し不動さん:2006/11/14(火) 09:36:49 ID:???
>>731 そんなワーカホリックな君に。

【政治】 "どうなる残業代" 労働時間見直し「ホワイトカラー・イグゼンプション」、厚労省が修正案★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163463747/
736名無し不動さん:2006/11/14(火) 09:48:43 ID:???
>>729

数スレ前から逃げ続けているようだが、
都心駅近マンションに匹敵する戸建ての事例を出してくれよ。
まったく出てこないままだぞ。

さあ、さあ ババーンと紹介してくれたまえ。
737名無し不動さん:2006/11/14(火) 09:49:40 ID:???
>>734

逆ギレ厨房 乙!!!
738名無し不動さん:2006/11/14(火) 09:51:50 ID:???
>>731
よほど暇な寄生産業どころか、こいつら無職のヒッキーだぜ。

だって毎日、昼間に2chで粘着してるもの。
まともな人間じゃないのは一目瞭然。
739名無し不動さん:2006/11/14(火) 10:21:37 ID:???
モマエモナー
740名無し不動さん:2006/11/14(火) 10:31:04 ID:???
>>716
そのとおりだね。激しく同意するよ。
741名無し不動さん:2006/11/14(火) 10:38:29 ID:???
>>740
現実には都区部で売れるマンションの戸数の数倍が郊外で売れているわけだが?
742名無し不動さん:2006/11/14(火) 10:45:59 ID:???
>>741
田舎勤務者と、奴隷船通勤に耐えて広さを選んだ人とを足し合わせたら
それだけの数字になるだけだろうがw

743名無し不動さん:2006/11/14(火) 10:54:41 ID:???
>>741
郊外でマンションに住む理由が分からん。
744名無し不動さん:2006/11/14(火) 10:54:46 ID:???
>>742
それ、認識が間違ってるって。
奴隷船通勤に耐えているのは広さを選ばずに、カネは余りないけど可能な
限り東京に近い狭小住宅を選んだ人達。
広さを選べば、時間こそかかるものの始発駅から座って通勤。
まぁ奴隷船でムチ持って奴隷を監視する監督官ってとこか?
745名無し不動さん:2006/11/14(火) 11:19:38 ID:???
>>744
わろたw

>時間こそかかるものの始発駅から座って通勤

「始発駅で座る」ために、さらに何本もの急行や特急をやりすごすわけだ。
そりゃ、単なる田舎者。

そんな奴が「奴隷船でムチ持って奴隷を監視する監督官」とは、腹がよじれます。

郊外の住宅地に住んで「監督官」面ができるのは、郊外の自宅から社用車で
通勤する人々だけだよ。始発駅だと座れるのがメリット、だなんてw
746名無し不動さん:2006/11/14(火) 11:31:38 ID:4BhqYS1N
>>731
ソースは?
それで、勤務日から有給休暇日数引かれてる?

つうか、毎週末かならず1回は都心に出ないと気の済まない
ミーハー夫婦ってところは否定しない訳ねw
747名無し不動さん:2006/11/14(火) 11:53:31 ID:???
>>745
どこの駅を想像しているの?
都内にも始発駅はいくらでもあるし、1時間未満のところだけでも
どれくらい始発駅があると思っているんだ?
ちなみに俺は丸の内線の始発駅である荻窪から四ツ谷三丁目に通っているぞ。
748名無し不動さん:2006/11/14(火) 12:05:56 ID:???
俺には考えられないが百歩譲ってどうしても豪邸に住みたいマニアが郊外に家建てたとしよう。
自分の敷地内はいいかも知れんが一歩外に出ればDQN再生産地帯が広がってるわけだ。特に小学校や行政なんかはDQNと一緒。
悪いが教育と行政がDQNと一緒という一点だけでも郊外に住む椰子は頭がおかしいよな。その上奴隷船だし。
団塊世代ならともかくバブル後に敢えて郊外買う椰子は金を捨ててるどころか自らDQNになろうとしている最高のアフォだろ。
749名無し不動さん:2006/11/14(火) 12:07:49 ID:???
>>747
へー。荻窪ですか。いいところにお住まいで。
で、何坪の家?
750名無し不動さん:2006/11/14(火) 12:12:16 ID:8P5zwsD6
>>748
郊外って公立校そんなに荒れて無いよ。

都区部あたりの底辺校みたいな悲惨さはない。

奴隷船?

それは狭い空間で上下に寿司詰めにされてる寝起きしてるマンカス
住民でしょうw
751名無し不動さん:2006/11/14(火) 12:16:20 ID:8P5zwsD6
これが、マンション居住者の生の声。
マンカスデベのセールストークに乗せられる前に考えよう。

653 :可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:22:51 ID:M1pAXXTW
大体オートロックなんて、善人を閉め出して悪人は簡単に入れる不良システム。
各家庭で自己防衛するのは基本。

皆様、鍵など対策はしていらっしゃいます?

752名無し不動さん:2006/11/14(火) 12:23:07 ID:???
>>750
すでに自分もDQNなんだからそう思うのもしょうがない罠w
>>751
一世代前のオートロックは確かにくっついて入ればそのままだからな。そういった万村にお住まいの方にとっては大きな問題だ。
753名無し不動さん:2006/11/14(火) 12:43:41 ID:???
ということで、>>749が逃走しますたw
754名無し不動さん:2006/11/14(火) 12:45:38 ID:???
逃走したのは>>747じゃね?
755名無し不動さん:2006/11/14(火) 12:54:39 ID:???
基地外が必死で話題を都心vs田舎に振っているな。
自演見苦しいw
756名無し不動さん:2006/11/14(火) 13:05:22 ID:???
>>754
ごめん、そうそう。>>747が逃亡w

>>755
見苦しいのは、あなたw
757名無し不動さん:2006/11/14(火) 13:06:27 ID:???
そもそも、マンソンがイイなんて言う考えの奴はDQN臭プンプン。
そんなマンソン住民と同じ学校ならDQNワラワラ・・
だいたい、郊外のDQNってのも高度成長時代に郊外に立ち並んだ
マンション団地の連中がその中核。
つまり、マンソンに住む=DQN。この図式が成り立つ。
今後、都内に大挙して押し寄せたマンソン住民の中からDQNコミュ
が誕生していく事になるだろう。
758名無し不動さん:2006/11/14(火) 13:16:51 ID:DY/t10nE
昼間からヒッキー無職の2chが生きがいの戸建基地外が暴れております。
759名無し不動さん:2006/11/14(火) 13:27:13 ID:???
昼間からヒッキー無職の2chが生きがいの基地外マンカスが暴れております。
760名無し不動さん:2006/11/14(火) 13:41:05 ID:???
大阪に転勤になって借り上げって事で今流行のタワマンに住んでみた。
正直、タワマンがこんなに住み辛いとは思わんかった。
朝の通勤ラッシュが玄関出てエレベータホールで既に始まっているのが最悪。
朝、エレベータで下がって雨が降っているので傘を取りに帰ろうと思っても、通勤ラッシュ
でエレベータが中々来ない。
ええ、電車に乗っている時間は短いですよ、でもトータルでみたらくだらないところで
時間が取られすぎ。

遠くまで見渡せるからベランダに出たら、風が強くて髪の毛ボサボサになるので数回で
たらもうどうでも良くなる。
台風が来ると耐震構造の為か、微妙にブラブラ揺れる。コップの水が揺れるんだよ。
周期の長い揺れで結構気持ち悪い。

ゴルフに行くときも最悪。ゴルフバッグ担いでエレベータ乗って、駐車場にいって、
機械式駐車場待ちして、積み込んで出発。帰りはこの逆なんだが、疲れているのに、バッグ
担いでエレベータ乗って部屋にたどり着くのが本当に嫌になる。
部屋自体はまー悪くないけど、高層階に住むのは本当に疲れる事が多い。
せいぜい、自分の足で上がれる階数位の方が何かと便利だと思う。
もう二度とタワマンには住みたくない。

早く東京に戻って自分の家に帰りたい。戸建の方が生活楽だよ。
761名無し不動さん:2006/11/14(火) 13:56:28 ID:???
『マンションは地震に弱い』は怖い!

http://www.janjan.jp/living/0609/0609131156/1.php
762名無し不動さん:2006/11/14(火) 13:58:40 ID:???
今なら間に合う!高層マンション子育ての健康安全対策。
都市化社会の母子住環境学追跡調査20年の成果!高層マンションに住む人、住みたい人、建築関係者必見の書。

第1章 長所と短所は表裏一体(三高、四高って?;高層マンション建設の現状 ほか)
第2章 だから子どもは遊べない!(子どもが遊べない!;小学生の遊びの「三間」 ほか)
第3章 高層住宅での子育てはここが問題(高層住宅で暮らすお母さんと子どもの行動・心理とは;高層住宅で暮らすお母さんと子どもの健康影響)
第4章 高層住宅をとりまく環境―生物環境と社会環境(生物環境からみた高層住宅・高層マンション;社会環境としての高層居住と母子保健 ほか)
第5章 子育ての健康安全対策(高層マンションで子どもを健康的に育てるには?;多方面からの総合的アプローチが必要)

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9980384484
763名無し不動さん:2006/11/14(火) 14:00:16 ID:???
>>754,756
俺はお前らみたいに暇じゃないんで、2chにはり付いているわけにはいかんのよ。
若杉小学校のすぐそばで、土地は約41.5坪で、建物は約39.5坪だが、
しかし、それがどうかしたのか?
駅まですぐだし、うまいレストランや居酒屋、ラーメン屋はたくさんあるし、
すごく便利で快適だよ。
764名無し不動さん:2006/11/14(火) 14:09:59 ID:???
で、>>745は、始発駅と聞いて、どこの駅を想像していたんだい?
765名無し不動さん:2006/11/14(火) 14:12:31 ID:???
>>764 でもさ、駅の北側で威張るのはどうかと。南側ならまだしもね。
766名無し不動さん:2006/11/14(火) 14:13:08 ID:xBFXc6Ix
取手あたり
767名無し不動さん:2006/11/14(火) 14:36:20 ID:???
>>765
別に威張ってるつもりなど全くないが?
どの辺が威張っているように感じたの?
768名無し不動さん:2006/11/14(火) 15:01:36 ID:???
と、このスレで一番間抜けなオウムの>>759が申しておりますw
769名無し不動さん:2006/11/14(火) 16:10:14 ID:DY/t10nE
結局、昼間は戸建基地外以外の人はいないな。
奴ら 無職だもんな。
770名無し不動さん:2006/11/14(火) 16:17:32 ID:???
↑だってよ、あはは。
771名無し不動さん:2006/11/14(火) 16:23:43 ID:???
しかし、忘れてはならないのはオートロックシステムがついている最新
マンションで窃盗被害が多発しているという事実です。「オートロック
システムをつけているマンションは施錠していないことも多く狙い目」
という窃盗犯もいます。住民の「過信」が施錠忘れにつながっていて、
本来オートロックシステムは安全面ではプラスなのにかえってマイナス
効果になってしまっている例だと思います。(オートロックシステムが
付いていても、住民の誰かと一緒に入るなどマンション内に入ることは
できますし、隣の建物から移る、といをよじ登るなど侵入者はいろいろ
な方法でマンションに侵入しています。詳しくは防犯ブログをご参照く
ださい)

http://www.securityhouse.net/blog/archives/2006/04/post_157.html
772名無し不動さん:2006/11/14(火) 16:27:11 ID:???
形によって揺れ方が変わる(マンションは地震に弱い 3) 

http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/2006/07/_3.html
773名無し不動さん:2006/11/14(火) 16:28:15 ID:???
要するに荻窪君>>744は、荻窪を起点に都心方面では、狭い戸建の方が
マンションより売れていると言いたいらしいw

わけ、わか、らんw
774名無し不動さん:2006/11/14(火) 16:31:05 ID:???
杉並と豊島と板橋でケンカをするのは止めましょうw
775名無し不動さん:2006/11/14(火) 16:34:37 ID:???
↑それと全員戸建だしw
776名無し不動さん:2006/11/14(火) 17:05:19 ID:???
相変わらず基地外ウン戸が痛いスレですねwww
777名無し不動さん:2006/11/14(火) 17:08:32 ID:???
>>776
オマエガナw
778名無し不動さん:2006/11/14(火) 17:10:08 ID:???
>>774
都下や茨城の田舎者も混ざってるぞw
779名無し不動さん:2006/11/14(火) 17:10:14 ID:???
>>773
誰がマンションより戸建が売れていると言った?
ひと言もそんなことを言った覚えは無いぞ。
勝手な解釈すんなよな。

戸建には手が届かないから、妥協してマンションという
やつが多いのは事実であり、俺の友人でもマンションに
住んでいるやつの方が多いよ(賃貸が多いけどね)。

ただ、どっちが良いんだというスレタイの問いには、
当然、戸建だと答えるよ。
780名無し不動さん:2006/11/14(火) 17:14:54 ID:???
通勤時間のかからない場所の戸建に住みたいけど手が届かないから
妥協してマンションに住んでいる。
通勤時間のかからない場所の戸建に住みたいけど手が届かないから
妥協して田舎に住んでいる。
78125歳独身家買いました:2006/11/14(火) 17:37:23 ID:???
>>780
俺は後者のパターン
782名無し不動さん:2006/11/14(火) 19:08:20 ID:???
はい。新しいネタ。ちょっと古い2005版
ttp://www.fudousan.or.jp/service/toukei/01_kaihatu/index.html

これで議論しなさい。
左側の項目もいろいろ選択してみてね。
783名無し不動さん:2006/11/14(火) 19:37:46 ID:DY/t10nE
771の書いてるのは嘘。
ソースなし。
戸建基地外のいつもの妄想。
最近では戸建地域も危ない。
特に年寄りが中国人に狙われている。
784名無し不動さん:2006/11/14(火) 19:41:10 ID:???
チャイナ系はもっぱら都心のマンション狙いだぞ。
俺の同僚のマンションが3ヶ月くらい前に、ワンフロア
ほぼ全部やられた。
やつらはチームで組んで大量の獲物を狙うから、
戸建を個別に狙うような効率の悪いことはしない。
785名無し不動さん:2006/11/14(火) 20:28:34 ID:???
>俺の同僚のマンションが3ヶ月くらい前に、ワンフロア
オンボロワンルームマンションはそうなります。
786名無し不動さん:2006/11/14(火) 20:30:38 ID:???
ウン戸建ては、数スレ前から逃げ続けているようだが
都心駅近マンションに匹敵する戸建ての事例を出してくれよ。
今日も、まったく出てこないままだぞ。

さあ、遠慮せずにババーンと出しちゃってよ。
787名無し不動さん:2006/11/14(火) 20:33:45 ID:???
資産性、利便性、セキュリティに優れていて
庶民にも買える(5000〜6000万くらい?)戸建てをババーンとよろしく。
788名無し不動さん:2006/11/14(火) 20:37:06 ID:???
>>786

>>662でいいじゃない。

逆にこれらよりもいいという、都心マンションで7000万円程度で、
4000万台とかの愛人部屋在住者と区分所有しなくて済むお勧め
物件教えて?
789名無し不動さん:2006/11/14(火) 21:31:38 ID:???
>>788
愛人部屋のソース教えてくれる?wwwww
790名無し不動さん:2006/11/14(火) 21:48:17 ID:???
@ サービス残業の合法化
   雇用側は残業代を払う必要がなくなる。
   これによって過重労働に歯止めがきかなくなる。1日24時間労働も合法になる。

A 解雇の金銭解決
   会社側が所定の金額を払うことによって解雇できる。

B 雇用側が就業規制を一方的に決めることが可能。

C 過労死しようが自己責任。無理に過重労働させた企業の責任は一切なし。

■wikipedia ホワイトカラー・エグゼンプション
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

戸建てもマンションも買えなくなります。
791名無し不動さん:2006/11/14(火) 21:49:25 ID:???
>>787
戸建探しはともかく、結局マンションにはろくものがなかった、
という結論で良いんだね。
792名無し不動さん:2006/11/14(火) 21:50:50 ID:???
>>788
>>786じゃないけど、>>662ってそんなにいいの?
はるひ野は郊外に近いしジェネヒルはバス便、
戸塚はバス便の上に敷地に傾斜地を含んでいたりして、使えるのは
40坪そこそこでしかも南側が高度的に高く北側が低い地形だと聞く。
他の二つは土地40坪無くて隣ときちきちに建ってる。

リビングの窓を開けたらすぐ表通りか、あるいはすぐ先が隣の裏窓。
北道路の家だと冬場はほとんど日陰だろう。
間取りもリビングと風呂場が別の階なのがあるけど、面倒だし年取ったら辛そう。
オープン外溝だからカーテンを開けたら外から家の中がまる見えになる。
これでいいと思う人は、リビングのすぐ外を他人が歩いていても気にならないの?
793名無し不動さん:2006/11/14(火) 21:53:01 ID:???
>>662って、マジで出してたのか?
ネタかと思っていたが…
794名無し不動さん:2006/11/14(火) 21:53:40 ID:???
>>792
マンカスの出しているARもしょぼいよ。廉価タワーだし。

金を出さないと満足を得られないのはどっちも同じだよ。
マンションは区分所有だから一般論として×になる。そんだけ。
795名無し不動さん:2006/11/14(火) 21:57:56 ID:???
>>791
君の脳内では、ねwww
796名無し不動さん:2006/11/14(火) 21:59:01 ID:???
>>794
どこがしょぼいのか具体的に説明してくれる?
797名無し不動さん:2006/11/14(火) 22:01:58 ID:???
いつまでたってもARやTTTに匹敵する物件は出ないし(出せない?www)ウン戸建ては基地外ぞろいですねwww
798名無し不動さん:2006/11/14(火) 22:02:37 ID:5ZeNN+WO
ローカルのCM   :やっぱ、ヤンマーがええな!
マンションを買った人:やっぱ、戸建がええな!
799名無し不動さん:2006/11/14(火) 22:03:19 ID:???
>>794
たしかにマンションもいいと思うのは少ないと思うけどね。
自分としてはリビングの周りを他人が通れて、覗けるってのは耐え難いな。
マンションにも通路側の部屋ってあるけど、少なくともリビングはカーテンを
開け放って外を見て暮らせるし、上層階角部屋なら全く気にしないで暮らせる。
800名無し不動さん:2006/11/14(火) 22:18:19 ID:???
>>799
カーテン開けっ放しにしないと我慢できないタイプ?

レースのカーテンだけでも昼間は外からは見えないよ。
夜は厚手のカーテンを引くし。

マンションだとカーテン類は使わないわけ?
801名無し不動さん:2006/11/14(火) 22:19:38 ID:???
>>796
おまえが推薦する時点でアウトw
802名無し不動さん:2006/11/14(火) 22:34:13 ID:???
>>800
夜は遠くからでも見えるからカーテン使うけど、天気のいい日は開けっぱなして、空を見て暮らしたい。
夕焼けのきれいな日なんて素敵だよ。
でも、区分所有が心配だからって、戸建を買おうとしてるんだ・・orz
803名無し不動さん:2006/11/14(火) 22:39:09 ID:???
>>802
前は14階に住んでいたけどそういうのははじめだけだったよ。
とにかく忙しい朝、マンションから外に出るだけで数分かかって
いて、そっちのほうはいつまでも辛かったよ。
804名無し不動さん:2006/11/14(火) 22:50:45 ID:???
アフォの戯言はもういいから、

> さあ、まずはマンション派が自信をもってお勧めできる、区分所有法が有効に機能する
> マンションを紹介してくださいよ。

これをバーンと紹介してよ。
「クロスタワー大阪ベイ」はこれを満たすの?え?どうなん?
805名無し不動さん:2006/11/14(火) 23:04:14 ID:???
>>803
大規模マンションだと外へ出るのも大変そうだね。
うちは今、小規模分譲の4階を借りてるんだけど、とても快適。
日当たり抜群、冬はほぼ一日中陽が当たる一方で夏は上のバルコニーの
日陰になってそう暑くないし。
駅から近くて道も明るいから、子供の帰りが遅くなっても心配ないしね。
法人契約だからいつまでも住めるわけじゃないのが難点だ。
建て替えの心配がなければマンション買いたいんだけどなあ。
806名無し不動さん:2006/11/14(火) 23:12:41 ID:???
>>802
そういうことを実現するために、
二階に眺望を考慮したフリールームをちゃんと設計した
俺が勝ち組だ、と思わせてくれてありがとう
807名無し不動さん:2006/11/14(火) 23:17:20 ID:???
二階の眺望…
808名無し不動さん:2006/11/14(火) 23:48:05 ID:???
つうか、区分所有でその上価格帯の異なる物件が混在してる時点で
終わってるだろ。

そうで無い、価格帯がほぼ統一されていて、住民の民度がほぼ
一定であることが期待できる物件で無いとそもそも戸建との
比較のスタートラインにすら立ってないわけだが。

809名無し不動さん:2006/11/15(水) 00:03:39 ID:???
>>792
いちゃもんもここまで来ると哀れだなw
つか、生まれてこの方集合住宅住まいで戸建見たこと無いんだろうな。

> はるひ野は郊外に近いし
近いもなにも郊外戸建の話をしてるわけですが。

> ジェネヒルはバス便、
バス便ってだけで拒否反応起こすなら、エレベータなんか乗るのおやめになったら?
朝、なかなか来ないでしょ。特に専用エントランス感覚なんて一階当たり2戸に1台
とか妙な工夫した物件ほど。

> 使えるのは 40坪そこそこで
40坪あれば十分じゃない?

> 他の二つは土地40坪無くて隣ときちきちに建ってる。
キチキチというけど、近郊ミニ戸のような両手伸ばせば
登っていけそうな間隔ではないよ。

> リビングの窓を開けたらすぐ表通りか、あるいはすぐ先が隣の裏窓。
これ、言うとどんな戸建も全否定?
窓については大規模分譲だと互い違いについてたりしてお見合い状態には
まずなら無いようになってます。

> 北道路の家だと冬場はほとんど日陰だろう。
北側斜線規制があるから冬至でもそんなことはありません。

> オープン外溝だからカーテンを開けたら外から家の中がまる見えになる。
つうかマンションだからってカーテン開けっ放しなんて逆に信じられ
ないんだけど。
810名無し不動さん:2006/11/15(水) 00:10:59 ID:???
>>799
> 自分としてはリビングの周りを他人が通れて、覗けるってのは耐え難いな。
少なくとも2,3mは離れてる訳で。

そういう極論を言えば、リビングの1,2m先はもう空中で、壁乗り越えたら
転落死なんていう不安定なものに良くすんでられるなと。


> マンションにも通路側の部屋ってあるけど、少なくともリビングはカーテンを
> 開け放って外を見て暮らせるし、上層階角部屋なら全く気にしないで暮らせる。

田舎のタワマンならともかく、いまの東京じゃ超望遠で盗撮されそうじゃない。

そうでなくたって気がついたら周りにタワマンたちまくってお見合い状態なんて
のもあるわけで。
811名無し不動さん:2006/11/15(水) 00:12:40 ID:???
田舎は嫌っ!
812名無し不動さん:2006/11/15(水) 00:21:12 ID:???
>>811
以下の定義に従った首都圏の郊外なら田舎じゃないからOKでしょ。

都心 :山手線内側(線上および低地は除く)
近郊西:都心に含まれない区部(西部)
近郊東:都心に含まれない区部(東部)
郊外: 国道16号線の内側+神奈川県に関しては八王子−平塚ラインの東側
田舎:郊外の外
813名無し不動さん:2006/11/15(水) 00:26:07 ID:???
>>809
でもさ、郊外と言っても徒歩圏にスーパーも無いのはつらくない?
エレベーターはいくらなんでも数分も待たないし夜中も動くよ。
北道路の家のことは、物件HPの敷地図と近所の家を見くらべれば想像が付くよ。
うん、好みをいってると戸建全否定に近いな。。
結婚以来いくつかのマンションに住んできたけど、快適さに慣れてしまってね。
ま、勝手な好みだから。貶したみたいだが気を悪くしたらごめん。
814名無し不動さん:2006/11/15(水) 00:27:16 ID:???
郊外はDQNファミリーが多いから嫌っ!
815名無し不動さん:2006/11/15(水) 00:36:54 ID:???
>>813
はるひ野は徒歩圏にスーパー無いみたいだけど、他はあるのでは?

エレベーターは階数多いと朝なんかは平気で3分、5分待つことあるでしょ。
高低分離のある完全なタワーだとまだマシだけど(とはいえ、これはこれで
下層階の安部屋住民にとっては屈辱的だったりする)、中途半端に高くて
かつ、プライバシーの確保とか言って最近良くある2戸に1戸のエレベータ
とかなると、集中制御も入らないから到着時間のばらつきが非常に大きくなる。
どうせ電車の時間目指すと部屋出る時間は集中するし。

北道路の家というけど、南ひな壇だったりするから少なくともリビングに日が当た
らないなんつう設計は>>662レベルの不動産会社ならまずしないよ。

マンションが快適というのも体が結構無理してるからというのもある。
実際、マンションから戸建に引っ越して、歩くときの足を緊張させなくていい
ということにものすごくほっとしてる自分に気がついた。

いくら遮音等級高くても床一枚真下に他人が住んでいるということは無意識に
相手に微塵たりとも迷惑かけちゃいけないと、緊張させられてたらしい。
816名無し不動さん:2006/11/15(水) 00:38:27 ID:???
>>814
都心マンカスは低層階に貧乏人と区分所有するからヤ!
817名無し不動さん:2006/11/15(水) 01:34:29 ID:???
>>815
一戸建てでもドカドカ歩くと近所に響くし床も痛むし
うっかり公共の場でドカドカ歩きする癖がついたりするから良くないよ。
うちは一戸建てだったが、兄貴がそういう無神経な奴で五月蝿かった。
家族同士でも一定の遠慮ができないと、いずれ家族不仲の原因になると思う。
818名無し不動さん:2006/11/15(水) 02:04:58 ID:???
>>817
> 一戸建てでもドカドカ歩くと近所に響くし床も痛むし
> うっかり公共の場でドカドカ歩きする癖がついたりするから良くないよ。

でた、いつものマンカス必死の泥棒歩き擁護w
マンションじゃあるまいし、普通に歩くくらいじゃ戸建なら近所に
響くことは無いって。
つか、家族の足音で家族不仲wwこれがマンカスにとっての戸建暮らしの
想像力の限界か。

ま、もっとも泥棒歩きデフォのマンカスにとってはドカドカと歩いてるよう
に感じるのかも知れないけど。

むしろ、マンカス住人は卑屈な歩き方に公の場でならないように気をつける
べきだな。

子供まで抜き足差し足で歩かされてるのを見るとかわいそうすぎる。
819名無し不動さん:2006/11/15(水) 06:23:33 ID:???
>>788
バス便地域はダメ。
横浜市ですらバス路線を大幅縮小予定。
年老いた時、公共交通機関が無いのは致命的。
820名無し不動さん:2006/11/15(水) 06:25:00 ID:???
>>804
数スレ前から逃げ続けているようだが、
都心駅近マンションに匹敵する戸建ての事例を出してくれよ。
まったく出てこないままだぞ。

資産性、利便性、セキュリティに優れていて
庶民にも買える(5000〜6000万くらい?)戸建てを
遠慮せずにババーンと出しちゃってよ。
821名無し不動さん:2006/11/15(水) 06:26:26 ID:???
>>809
文句はいいからさ、お前も

都心駅近マンションに匹敵する戸建ての事例を出してくれよ。
まったく出てこないままだぞ。

資産性、利便性、セキュリティに優れていて
庶民にも買える(5000〜6000万くらい?)戸建てを
遠慮せずにババーンと出しちゃってよ。
822名無し不動さん:2006/11/15(水) 06:30:38 ID:???
>>815
>>818
お前も抽象論はいいからさ、あと>>662はダメだよ。
資産性・利便性・セキュリティどれも駄目ジャン。

都心駅近マンションに匹敵する戸建ての事例を出してくれよ。
まったく出てこないままだぞ。

資産性、利便性、セキュリティに優れていて
庶民にも買える(5000〜6000万くらい?)戸建てを
遠慮せずにババーンと出しちゃってよ。

具体的に頼むよ。
都心タワマンみたいにすぐ2割くらい値上がりする奴をよろしく。
823名無し不動さん:2006/11/15(水) 06:31:25 ID:???
>>821
おまえこそ
> さあ、まずはマンション派が自信をもってお勧めできる、区分所有法が有効に機能する
> マンションを紹介してくださいよ。
を早く出せよ。

おまえの態度からは、まともなマンションはありませんという結論しか導けないぞw
824名無し不動さん:2006/11/15(水) 07:09:16 ID:???
資産性/利便性/セキュリティで優れた戸建、など出す必要がない。
なぜなら、そもそも上記の三点など、もともと戸建のほうが優れているものだから。
825名無し不動さん:2006/11/15(水) 07:10:42 ID:???
セキュリティ面での比較

確かにマンションは大抵オートロックで、玄関鍵一つで閉められる上に
管理会社の人間もいてハードウェアとしてのセキュリティは充実している。
逆に一戸建ての大半は警備会社との契約もなく、無防備であるように見える。

しかし、実態としては、圧倒的にマンション内で性犯罪が発生している
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm#1_2jokyo

セキュリティ設備がないようなマンションも多数含まれた統計ではあるが、
逆に戸建はほとんどがセキュリティ設備がないので、マンションが本当は有利なはずである。
さらに、マンションより戸建の戸数が多い状況であるのに、性犯罪件数ではマンションが多い。

特に13歳以下(ワンルームなど危険な生活形態ではないと想定される)
への性犯罪発生データでは顕著であり、セキュリティ設備が充実してきている今日でも
依然として集合住宅が防犯の上で危険であることに変わりはないことがわかる。
826名無し不動さん:2006/11/15(水) 07:11:36 ID:???
資産価値としての問題

・マンションは転売しやすい、価値が下落しにくい
・戸建は入居直後に建物分はゼロ価値だ
というのはよく聞く話ですが、実態としてはマンションの下落率のほうが激しい。

http://www.sumishin-re.co.jp/market/200606.jsp
新規登録物件というのは元の購入価格を反映していると思われるので
0〜5年での売却登録が購入時価格に近いといえるのですが、
マンションは約10年で半値以下での売却。
戸建は逆に30年以上かけて半値になっていくという構図が読み取れます。
827名無し不動さん:2006/11/15(水) 07:21:31 ID:???
>>719
実際は、高齢世代(40台以上)が注文住宅を買ってんだけどね。
自らの趣向やスタイルに合わせた、自主自立の生活に魅力を感じてるのは高齢者なんだよ。

>>719がファミリー層が買うだろうと予想していたが、シニア層が過半数
だったという事実。

http://www.sumishin-re.co.jp/market/200610.jsp
828名無し不動さん:2006/11/15(水) 07:25:03 ID:???
利便性の問題↓
760  Name: 名無し不動さん  [sage] Date: 2006/11/14(火) 13:41:05  ID: ???  Be:
    大阪に転勤になって借り上げって事で今流行のタワマンに住んでみた。
    正直、タワマンがこんなに住み辛いとは思わんかった。
    朝の通勤ラッシュが玄関出てエレベータホールで既に始まっているのが最悪。
    朝、エレベータで下がって雨が降っているので傘を取りに帰ろうと思っても、通勤ラッシュ
    でエレベータが中々来ない。
    ええ、電車に乗っている時間は短いですよ、でもトータルでみたらくだらないところで
    時間が取られすぎ。

    遠くまで見渡せるからベランダに出たら、風が強くて髪の毛ボサボサになるので数回で
    たらもうどうでも良くなる。
    台風が来ると耐震構造の為か、微妙にブラブラ揺れる。コップの水が揺れるんだよ。
    周期の長い揺れで結構気持ち悪い。

    ゴルフに行くときも最悪。ゴルフバッグ担いでエレベータ乗って、駐車場にいって、
    機械式駐車場待ちして、積み込んで出発。帰りはこの逆なんだが、疲れているのに、バッグ
    担いでエレベータ乗って部屋にたどり着くのが本当に嫌になる。
    部屋自体はまー悪くないけど、高層階に住むのは本当に疲れる事が多い。
    せいぜい、自分の足で上がれる階数位の方が何かと便利だと思う。
    もう二度とタワマンには住みたくない。

    早く東京に戻って自分の家に帰りたい。戸建の方が生活楽だよ。
829名無し不動さん:2006/11/15(水) 07:40:18 ID:???
ていうか何駅のいくらぐらいの戸建てを想定して話せばいいの?
ウン戸建ては抽象論ばかりで意味不明なんだよな。
830名無し不動さん:2006/11/15(水) 07:53:37 ID:WZDxEepD
ここからはいつもの無職ヒッキーの戸建て基地外がおおくりします。
スルー推奨します。
831名無し不動さん:2006/11/15(水) 07:57:35 ID:WZDxEepD
828は戸建基地外が某スレにマンション批判の為、書いた作文のコピペです。
無視しましょう。
832名無し不動さん:2006/11/15(水) 08:00:20 ID:WZDxEepD
戸建ては土地代相当まで一気に値落ちします。
かたや都心タワマンは、いきなり2割くらい値上がりしてます。
それが事実です。
833名無し不動さん:2006/11/15(水) 08:17:12 ID:???
>>829-832
煽ることしかできないのか。
哀れな。
834名無し不動さん:2006/11/15(水) 08:20:53 ID:???
マンションは建物の寿命とか老朽化を考えて、
30-40年とかの定期借地権で安くしておいて欲しいですね。
修繕積立金では、建替えたり大幅リフォームは無理なんでは? 
 
戸建てならば30年で建替えを最初から考えておけばいいけど、
集合住宅は自由がきかないからね。

 
835名無し不動さん:2006/11/15(水) 08:25:05 ID:???
>>834
ここに事例があるみたい。
なかなかかっこよく建て替わっているではないか。
http://www.manshon.jp/tatekae/ta_jirei_index.html
836名無し不動さん:2006/11/15(水) 08:50:52 ID:6ds9auH8
>>835 このあとですが…

容積率に余裕がないと立て替え費用は安くできない
 ↓
都心のマンションには容積率に余裕がないものばかり
 ↓
それどころか既存不適格(容積率オーバー)のものさえある
(建て替えると専有面積が減ってしまう)
 ↓
そもそも最近流行のタワマンは壊すことも出来ないのではないか?
いくら掛かるんだろう
 ↓
ならば容積率に余裕のある田舎のマンションならいいんじゃないだろうか。
 ↓
はあ? → 話題から消える

では、どうぞ。
837名無し不動さん:2006/11/15(水) 08:52:56 ID:???
>>818
つーか、おまいさんが子供の頃からマンション暮らしで一戸建てにあこがれての口だから、
理解できてないだけだろ。子供の頃から一戸建てで暮らしていれば、家族の生活音ってのは
ものすごく気になることというのはすぐにわかるはず。
木造の階下への影響は、マンションの比ではないからな。
そんなことでは、いずれ家族不仲間違いなしだ。まあ、家族とはいえ他人に
気を使えないような奴は誰とも最終的にはうまくいかないだろうが・・・。
838名無し不動さん:2006/11/15(水) 08:54:01 ID:???
>>818
つーか、おまいさんが子供の頃からマンション暮らしで一戸建てにあこがれての口だから、
理解できてないだけだろ。子供の頃から一戸建てで暮らしていれば、家族の生活音ってのは
ものすごく気になることというのはすぐにわかるはず。
木造の階下への影響は、マンションの比ではないからな。
そんなことでは、いずれ家族不仲間違いなしだ。まあ、家族とはいえ他人に
気を使えないような奴は誰とも最終的にはうまくいかないだろうが・・・。
839名無し不動さん:2006/11/15(水) 09:03:51 ID:1x7LHoOb
>>837
この一生集合住宅貧民アホか。
生活音があるから家族不仲なんじゃなくて、家族不仲だから
生活音が気になるんだろ。

マンカスみたいに、小さいころから親に

「下のお部屋にご迷惑だから静かに歩きなさい!」

ってのを兄弟そろって言われ続けてれば、親の言い付けを守れず、
無法を働く兄に反感を覚えるのは分かるが、そういう無意味な
プレッシャーが無ければ生活音が原因で家族不仲になんかなんねーよw

一生卑屈な泥棒歩きでヒョコヒョコ町中闊歩してろww
840名無し不動さん:2006/11/15(水) 09:10:46 ID:???
>>839
うーん?
つーか、おまいさん一戸建てに住んだことないね?
想像だけで語ってるのが良くわかるよ。
一戸建て所有者に成りすましてマンション所有者を煽りたいんだな。
可哀想に・・・。
じゃあ俺は仕事行って来るから。
841名無し不動さん:2006/11/15(水) 09:15:17 ID:???
>>840
自分が戸建て出身となりすましてたのがまともに
反論できなくなったら一方的に決めつけてトンズラw

マンカスの底の浅さは本当に見ててあわれ。
卑屈なヒョコヒョコ歩きがとってもお似合い。
842名無し不動さん:2006/11/15(水) 09:22:14 ID:???
うちの戸建は上の階などないから、家族の足音なんて気になったことはないな。




50坪の平屋なもんで。
中庭があるからどの部屋も明るいよー。
843名無し不動さん:2006/11/15(水) 09:25:14 ID:p7zeZMxX
泥棒歩きw

確かに、新婚当時、分譲マンションに賃貸
ではいったんだけどマンション出身の嫁に
随分と調教されたな。

足はちょうど親指の付け根ぐらいからそっと
床に押し付けるように着地させ、かかとは
最後まで着地させないくらいの気持ちで歩く。

2年間住んでたら、すっかり慣らされちゃってた。
でも、その後、戸建に移り住んでこの制限から
解かれたらうまくは言い表せないけどすごく
解放感があった。

知り合いから、結婚当初はなんだか浮かれて
歩いてたけど。家買ってから堂々と歩くように
なって、落ち着いたなと言われたけど、たぶん
泥棒歩きやめたせいだと思う。
844名無し不動さん:2006/11/15(水) 10:07:41 ID:???
海外赴任から帰って来て出張太りと東京勤務が一生確定したんで住居を購入した。
当初、マンション、戸建両方を考えていて学友の家などを見学して色々と思案した。
最終的には戸建にした。

理由は
・最近の一流ハウスメーカの防音仕様はほぼ完璧に外部からの音を遮る
・防音仕様だと生活もほぼ完璧にシャットアウトされる
・標準で耐震等級3で更に免震機能追加で地震対策は完璧
・室内レイアウト、窓の大きさ&配置が思い通りにできた
・収納も自分の好みで大きくとれた
・風呂も自分好みにカスタマイズできた
・趣味のオーディオ用に壁中配線が出来た。7.1chでもフロア這うケーブル無し
・防犯が気になっていたが、標準で防犯ペアガラスだった。
・監視カメラも自由に付けられた
・標準バリアフリーで階段傾斜も緩やかだった
・外断熱で光熱費がやたら安い

から。坪単価90万越えちまったけど60年間基本構造物は持つらしいから後は
リフォーム/修繕費だけでガキの代まで持ちそうだ。
外の音が完璧にシャットアウトされて区部なのにシーンとしているのに若干違和感を
感じたが、今はなれて逆に快適。

戸建否定派って、昔の家のイメージで語っているのかもしれないけど(俺もそうだった)
最近の一流ハウスメーカの家は昔のそれとは全然違う。
時代とともに家すら凄く新化している。家建てる時ちょっと吃驚した。

建売りの戸建のイメージで語ると恥かくよ。
845名無し不動さん:2006/11/15(水) 10:21:03 ID:???
>>844
建売の戸建だとマンションより劣るってこと?
846名無し不動さん:2006/11/15(水) 10:29:58 ID:???
>>845
マンションは所詮建売
847名無し不動さん:2006/11/15(水) 10:30:54 ID:4ugM+OtI
>>845 大手ハウスメーカ注文住宅>億ション>>>越えられない壁>>>建売り戸建>23区内で5000万台のマンション>越えられない壁>ヒューザー=ブルーシートハウス
848名無し不動さん:2006/11/15(水) 10:31:55 ID:???
建て売りの戸建てでも防犯ペアガラスは標準。
標準的な坪50万のものでは外断熱は無理だけど、
土地から押さえてあれば内装、仕様、レイアウトは
設計士と相談しながら自由に決められる。
今の家は昔と比べて耐用年数は延びている。ウチの耐震等級は2.5。 免震は無いが、新築のマンションでさえ
耐震等級は1ぐらいなもの。姉歯は0.3とか。
コンクリは丈夫だが重いので、急激な揺れが来れば
その重さが災いする。ガルという単位を覚えてる?

あと新築のタワマンで笑ってしまったのは、仕様がペアガラスで
無いものがあったこと。結露しまくりだなw
そういうところで手を抜くデベの魂胆が見え見えでワロタ
849名無し不動さん:2006/11/15(水) 10:33:22 ID:6r1QeEc2
>>845
建売もパワビルと大手不動産の分譲じゃ全然違うからなぁ。

そのパワビルですら、最近は耐震等級で行けば3とか平気で
とれる壁量で防犯ペアも結構あるし。

2×4だと、壁量減らした作りの方がむしろ難しい訳で、
耐震性については変に施主の意向が入ってむちゃな設計
となりがちな注文住宅よりも耐震性高くなりやすい。

まぁ、パワビルのは大手不動産の分譲とか金かけた注文住宅
見た後だと内装とか細かな作り込みとかかなり見劣りするが。

>>844
免震機能なんてつけたってことはちょっと複雑な間取りに
でもして壁量減らしたの?
壁量と地耐力十分にあれば機械いれても意味ないでしょ。
850名無し不動さん:2006/11/15(水) 10:34:23 ID:???
>>847
ヒューザーのマンションは間取りは良かったよ。
リビングインでワイドスパンで広々してて。
ああいうの、いい場所には建ってないんだよな・・
851名無し不動さん:2006/11/15(水) 10:35:01 ID:uUZuNsLp
>>845
万一劣っても(劣ることはない)、このスレの「奴」のような区分が居ないだけ
まし。マンション怖くて買えない。

このスレみて、怖いのは建物欠陥そのものではなく、人間だということがよく
わかった。区分所有法の欠陥は「奴」のような人間が顕在化させるのだろう。
852名無し不動さん:2006/11/15(水) 10:47:51 ID:WvWFXgaF
>>850 安全性&資産価値と広さをトレードオフできるならOKだと思うよ。
853名無し不動さん:2006/11/15(水) 11:14:53 ID:???
>>852
ああいう間取りで安全性の高いマンションがいい。
別件だけど↓こんな感じ。
ttp://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A00&KM=1&NC=10001186&BSC=10&JJ_GA=tiles.FJ320A01B00001&JJ_TA=FJ320C01003_02
玄関を入ると客用トイレがあって、奥には家族用のトイレがあったり、使いやすそうだったよ。
854名無し不動さん:2006/11/15(水) 11:20:57 ID:FEUS+JK7
>>853 間取りは解かったが、そこ埋立地+0メータ地帯じゃん。しかも中国人ギャングが多い地帯。安全とは言わないな。
855名無し不動さん:2006/11/15(水) 11:32:31 ID:???
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
ペアガラスじゃない タワーマンション で検索すると結構でてくるなw

>>849
2X4は職人じゃなくても工期短縮して建てられるから確かにいい
ことはいいが、欠点は窓を大きくとれないことかな。欠陥住宅の
原因は施主の無理な注文というのも確かにある。
だが設計士が無理なことを言う施主を止めるくらいじゃないと駄目だよね。
だから家造りはやっぱり人。それでいい家か悪い家か決まる。

マンションの場合はデベ。これから淘汰が始まるだろうね。
大手かどうかなんてもう判断基準にならないんじゃないか?
万が一補償できるかどうかで選ぶなんてさ。大手不動産系の
ビルダーは結局下請けに流してるわけだし。これは戸建ても
マンションも一緒。
856名無し不動さん:2006/11/15(水) 11:39:59 ID:???
>>854
うん、場所が悪いのが難点。
言葉が足りなかったかな、こんな間取りで環境のいい所に建つ安全なマンションがいい。
857名無し不動さん:2006/11/15(水) 12:22:29 ID:???
>>856
どこがいいのか趣味悪いなあ〜としかいえないが、
都心で類似物件を早く出してみろよ。

田舎嫌いなんだろう?w
858名無し不動さん:2006/11/15(水) 12:55:04 ID:???
>>856
占有150平米クラスなら都心じゃ2億はくだらないだろ。
原木ほどひどい土地じゃなくても、ちょっとましな立地なら
1億円以下なんて無いぞ。
859名無し不動さん:2006/11/15(水) 13:26:41 ID:???
>>857>>858
いい場所にはないんだよね。高いだろうからどうせ買えないけど。
でも億以上の物でもこういう間取りのは見た覚えがない。
リビングインって人気ないのかな。

タイプは違うけど、千葉でも161uで16800万だそうだ。
ttp://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&JJ_GA=tiles.FJ010C01C00017&JJ_TA=FJ010D01003_01&KM=1&MDG=3&MSJ=000060002299_W_052&NC=10000657&SE=010&TB=A00
マンションの広いのって割高な気がする。
860名無し不動さん:2006/11/15(水) 13:32:49 ID:???
その千葉の161平米マンションクラスだと管理費・修繕積立だけでいくらかかると思う?
ばかばかしくてマンションなんて買う気が失せるよ。
まともな住居スペースを確保するためには戸建しか選択肢は無いのが現実。
861名無し不動さん:2006/11/15(水) 13:54:27 ID:???
>>860
そりゃ戸建の方が経済的だろうね。
管理費だけで43800円かあ。今後の修繕積立金を考えるとぞっとするね。
>まともな住居スペースを確保するためには戸建しか選択肢は無いのが現実。
には同意。
で、マンションにするなら80〜90uクラスで我慢しよう、となるわけだ。
それにしても、管理費が広さと比例するのって何だかおかしい気がするな。

862名無し不動さん:2006/11/15(水) 14:23:42 ID:???
今日も引きこもりの池沼戸建て厨房が昼間に大暴れでしたとさ。
めでたし めでたし

本当に仕事しろよ お前ら。
863名無し不動さん:2006/11/15(水) 15:06:24 ID:???
↑オマエモナー
864名無し不動さん:2006/11/15(水) 16:20:33 ID:???
戸建て基地外に付ける薬なしwwwwwww

今日も1日 仕事もせずに2chに張り付く無職かな。
865名無し不動さん:2006/11/15(水) 16:27:12 ID:???
煽りしか書くこと無いのかよ。
まあ、そりゃそうだな、どんなファクト持ち出しても
マンションには勝ち目無いからな。
866名無し不動さん:2006/11/15(水) 16:57:40 ID:???
マンションは以下の条件をみたしたマンションのみ存在価値がある。
東京の場合、

・事実上戸建を建てられない山手線ターミナル駅近くの物件
・事実上戸建を建てられない山手線内の繁華街や商業地域近くの物件
・地震発生時に液状化が著しいと予想される地域の物件で支持基盤層まで杭を打っている物件

これ以外の物件は利便性が余程良くない限り、戸建には敵わない。

しかしながら、以下の条件を満たしている戸建には十分対抗できる可能性がある。

・地震発生時に液状化が著しいと予想される地域の物件
・隣接家屋との空間が4M以下の物件
・建坪20以下の物件
・3階建ての物件
・家屋が長方形、正方形で無い物件
・接道が4M未満の物件

実は本当に良いマンションを買うには『億』必要で、千万で買える物件はどうあがいても戸建には敵わない。
が、千万代で区部となるとミニ戸しか無く、この場合、マンションと拮抗する可能性が
ある。
って事だろ。

ぶっちゃけ、戸建でもマンションでも億だせりゃ文句無い物買える。
区部のミニ戸と千万台マンションの住民は自分の収入に対し無理しすぎの可能性あり。
867名無し不動さん:2006/11/15(水) 17:53:18 ID:???
ウン戸建ては万村知らないんだからさ、戸建てのいいところを書けよ。知らないもんを聞きかじった情報で知ったかするから意味不明なんだよ。
と、いうことで以下は煽り合うのではなく自賛し合うスレ進行でよろしく。
868名無し不動さん:2006/11/15(水) 17:59:22 ID:???
と、戸建ての床は忍び足で歩かなければならないと思いこんでいる、
公団住まいでニートのマンカスが申しております。
869名無し不動さん:2006/11/15(水) 18:01:08 ID:???
公団なんていいものじゃなかろう

ただの公営住宅とおもわれ
870名無し不動さん:2006/11/15(水) 18:33:06 ID:???
>>868のレスをみただけでもウン戸建ての基地外っぷりがよくわかるよね。
せっかく万村派がまともな方向に持っていこうとしてるのに。
良識派の万村と基地外揃いのウン戸建て。
ウン戸建てが基地外を認めたくないなら戸建てのいいところを書けよ。
日本語、わかるだろ?
871名無し不動さん:2006/11/15(水) 19:12:44 ID:???
基地外>>870がきたよ、ほら。
872名無し不動さん:2006/11/15(水) 19:17:22 ID:???
     マンション買って隣に>>870みたいなのがいたら、人生終わりだな。
    いや、同じ棟でも終わりだがw

873名無し不動さん:2006/11/15(水) 20:30:33 ID:WZDxEepD
今日も都心タワマンに匹敵する戸建ては出てこなかった。
やっぱり都心タワマンの圧勝だな。
874名無し不動さん:2006/11/15(水) 20:32:10 ID:???
基地外>>873がきたよ、ほら。
875名無し不動さん:2006/11/15(水) 20:53:42 ID:???
客観的にみてウン戸建ては基地外だなwww
876名無し不動さん:2006/11/15(水) 20:54:51 ID:???
>>866
>しかしながら、以下の条件を満たしている戸建には十分対抗できる可能性がある。

>・地震発生時に液状化が著しいと予想される地域の物件
>・隣接家屋との空間が4M以下の物件
>・建坪20以下の物件
>・3階建ての物件
>・家屋が長方形、正方形で無い物件
>・接道が4M未満の物件

あと、水害にあいそうな低地とか、地滑り起こしそうな斜面の盛土とか、
接してる道路が幅3m未満だとかも問題だと思う。

でも>>866の条件だと東京への通勤圏ではほとんどの家があてはまらないかな?
隣接家屋との空間なんて、敷地60坪あっても狭い部分は2〜3mってことが多いと思うんだが。
家屋の形なんかも工夫してるの多いし。
877名無し不動さん:2006/11/15(水) 20:57:24 ID:UwR80ZsR
5年くらい前になるけどタワーマンションを見学に
行ったことがあるよ。住んでるとこが高くて見晴らしが
いいので気分がよくなったけど、次の週に見に行ったら
ものすごい強風が吹いてびゅーびゅーとうるさかった
ことを覚えてるよ。
マジンガーZのルーストハリケーンみたいな音だったね。
878名無し不動さん:2006/11/15(水) 20:59:54 ID:???
>>877
なつかしー。同年代?
879名無し不動さん:2006/11/15(水) 21:09:34 ID:???
     マンション買って隣に>>875みたいなのがいたら、人生終わりだな。
    いや、同じ棟でも終わりだがw

    客観的にみてw
880名無し不動さん:2006/11/15(水) 21:18:01 ID:???
でもな、都心タワマンが値上がりしてるのは事実。

港南物件でも2割以上値上がりしている。

錦糸町のタワマンBrilliaでも50平米台のが
分譲時:3000万→現在:4000万弱
わずか2年弱でね。

資産性という意味では、都心タワマンは抜群なんだよな。
今、分譲されている新価格マンション(3年前に比べるとだいぶ高い)でも
もう1割以上UPで買いますという人がいる。
まだ、未完成なのにだよ。

こういう事実を戸建て基地外はどう評価するのかね?
また、戸建てでこんだけ資産価値が上がる物件はあるのかね?

いつもの抽象論でごまかすのではなく、具体的物件で解説よろしく。
881名無し不動さん:2006/11/15(水) 21:19:10 ID:???
湾岸大丈夫か?いやマジで。
882名無し不動さん:2006/11/15(水) 22:09:35 ID:???
>>880
錦糸町で「都心」なんだ。都心も値打ちなくなったねえ。

>また、戸建てでこんだけ資産価値が上がる物件はあるのかね?

土地は上がっているよ。間違いなく。うちは都心某所だが、近所では
25坪で9200万円で売りに出ている。1年少し前までは8000万前半が
相場だったように記憶しているから、1割以上は確実だね。

もちろん、不動産屋の「店頭価格」なんで実勢取引価格とは違う
だろうが、率としては10%以上のUPは間違いなさそうだ。
883名無し不動さん:2006/11/15(水) 22:28:03 ID:???
土地が上がっているからマンションの値が上がる、ということだね。
まああたりまえ。

問題は、いくらで買おうと区分所有、だからね、資産性は見込めないことか。



<マンションブーム>1〜2割高い「新価格」が浸透

同研究所によると、東京都内の新規マンションの平均単価は02〜05年の
3年間で約8.2%上昇したが、今年は1〜8月だけで6.4%アップ。
高級高層マンションが並ぶ港区では3割以上値上がりした物件が37%に上った。

背景は昨年からの都内の地価反転。マンションは用地取得から1年ほどで
分譲されるケースが多いが、地価低迷期に取得した物件の販売が一巡した
ため用地取得費が膨らみ、その分を価格転嫁し始めた。
 
同研究所の福田秋生・企画調査部長は「業者は消費者が購入をあきらめない
よう、目立たず緩やかに値上げしてくるだろう」と指摘。今後販売される
マンションの価格は1年前に比べ首都圏の都心部で3割、郊外で2割上がる
と予想している。
(毎日新聞) - 11月15日20時20分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061115-00000098-mai-bus_all
884名無し不動さん:2006/11/15(水) 22:46:53 ID:???
>>882
錦糸町は例に出しただけだよ。
だって戸建て派は具体的な物件ださないから。

品川のVタワーなんかは3割くらい値上がりしてるね。

>>882が都内のどこに住んでるか知らんが1割しか上がってないなら
マンションの値上がりに負けてるな。
ちなみにどこ?
具体的に場所を書いてよ。
抽象的なのは嫌だと前から言ってるのにね。

結論として、やはり都内タワマンのが資産価値は上だね。
885名無し不動さん:2006/11/15(水) 22:50:49 ID:???
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   基地外っていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )     
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
886名無し不動さん:2006/11/16(木) 00:17:19 ID:???
戸建て買った
繁華性ある駅徒歩10分

ミニコじゃないし
車2台止めれるし
マンションと違って
駐車場代と管理費かからないから月4万は浮くし
各部屋に2方向窓あるし
台所広いし窓と勝手口あるし
トイレ、洗面、風呂にも窓あるし
南道路で陽当たり良し
上下階と足音で騒音トラブルもなし
予算より安くすんだから
子供もう1人OKかも
887名無し不動さん:2006/11/16(木) 00:23:16 ID:???
不動産業者の展望としては、バブル以降続いた地価下落が一段落してきたことで、
中古住宅市場は活性化していくだろう、とのことである。そして、中古住宅市場の活
性化に伴って、住宅の資産価値も適切に評価されていくようになるだろう、とのこと
である。その際、建築から何年経過したかではなく、現在の建築基準に対して何点か、
メンテナンスにより何点まで回復することができるかという評価基準が育つかどうか
が、資産価値を評価する上でポイントだと考えられる、とのことである。ただし、都
心と郊外の格差が今後ますます広がり、郊外においては、良質なストックであっても
買い手がないというストック過剰状態が問題となる可能性がある、とのことである。
888名無し不動さん:2006/11/16(木) 01:30:59 ID:???
郊外のストック過剰状態で危ういのはマンションだと思う。
バブルの時代にバス便マンションを5000万くらいで売ってた。
(首都圏某有名私鉄沿線)
今はたぶん半額もいかないんでは。そういうのを見ていると、
値段が上がってるから今が買い時というのは、過去から何を
学んでいるのかなと訝しく思うね。

不動産って株と同じで、市場において値段が上下するわけだ。
そして不動産の資産価値というのは土地本位であるわけで、
マンションがいくら良くても、坪いくらの土地に建ってるかで
決まるわけでしょ。

もうひとつ懸念なのはこれからマンションの資産価値として
管理と修繕状態の情報開示が進むというところかな。
それが中古市場流通のひとつのキーとなっている。管理組合
がちゃんと機能しているか、修繕金の不足はないか、それも
マンションの評価のポイント。特にタワーマンションの場合
はエレベータの修繕ができなくなった時点でいくら立地が良
くても完全にアウトになる。
889名無し不動さん:2006/11/16(木) 06:17:57 ID:???
>>884
> マンションの値上がりに負けてるな。

そんなこといえる?理解しがたい思考回路だな。

> ちなみにどこ?
> 具体的に場所を書いてよ。

都心、坪300万以上、と理解したらいいだろ。どうせ君には
関係のない地域だよ。

> 抽象的なのは嫌だと前から言ってるのにね。

いや〜ん、なんていわれてもキモいだけなんだよねw
890名無し不動さん:2006/11/16(木) 07:55:16 ID:???
>>889
は具体的に書けずに逃亡しました。

やはり、都心タワマンの圧勝でした。
891名無し不動さん:2006/11/16(木) 07:56:34 ID:???
品川のVタワー3割値上がりに対抗できる
具体的な戸建て物件出してよ。

遠慮せずにババーンと頼むよ。
892名無し不動さん:2006/11/16(木) 08:43:06 ID:???
マンション買って隣に>>890-891みたいなのがいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw

893名無し不動さん:2006/11/16(木) 08:55:34 ID:???
俺の住んでるとこ路線価300万余裕越えだわ。
894名無し不動さん:2006/11/16(木) 09:03:08 ID:???
ウン戸建ては文体から基地外がにじみ出てるよなwww
895名無し不動さん:2006/11/16(木) 09:04:32 ID:???
>>892なんかまさにウン戸www
郊外戸建てなんかを何も考えずに買っちゃって後悔してるのが透けて見えるよwww
896名無し不動さん:2006/11/16(木) 09:13:54 ID:???
別に欧米に倣えとは言わないが、やはり職住接近で万村を持ち、長期オフを過ごすためにド田舎に別荘を持つってスタイルは幸福な家庭の模範だ罠。
常識的に考えて都市部勤務リーマンにとって普段の住まいが通勤圏内でかつ自然に囲まれた良環境というのは成り立たない。二律背反。
であれば両者に特化した物件をそれぞれ持つ方が遥かに効率かつ効果的。
なんか反論ある?
897名無し不動さん:2006/11/16(木) 09:39:24 ID:???
>>896
維持するのが面倒。
898名無し不動さん:2006/11/16(木) 09:43:22 ID:???
>>891
あのねー郊外の浦安あたりでさえ、Vタワー販売時と比べれば
地価は余裕で5割くらい上がっているんだよ。
当時50坪5000万円で土地を買った人は、土地だけで7500〜8000万円
の資産だよ。
マンションだけが上がっているわけじゃないぞ。
というか、マンションは土地の共有部分が小さいから、同等の
立地の戸建に比べれば、資産価値の上昇率は当然ずっと小さい。
899名無し不動さん:2006/11/16(木) 09:49:41 ID:???
>>896
>職住接近で万村を持ち

職住近接で戸建を持ち

なら同意
900名無し不動さん:2006/11/16(木) 10:00:48 ID:???
浦安でそんなに上がってんの?
年10%くらいっていうならわかるけど。
土地価格・マンション価格情報
ttp://www.nomu.com/knowledge/chika/

住宅地価価格動向:千葉
ttp://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200610house_chiba.pdf
901名無し不動さん:2006/11/16(木) 10:07:33 ID:???
もうマンション売れてないみたいですね。契約率が下がってるってことは
売り惜しみではないですから。

民間の不動産経済研究所が発表したマンション市場動向によると、10月の首都圏
マンション発売戸数は6307戸で前年比28.8%減となった。減少は3カ月連続。
同月の首都圏のマンション契約率は76.6%だった。契約率の80%割れも3カ月
連続。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061115-00000277-reu-bus_all
902名無し不動さん:2006/11/16(木) 10:09:25 ID:???
>>900
ボトムが2002年ごろで、浦安市今川で成約価格が50坪で5000万円前後だった。
今は50坪で7500万円前後にまで値上がりしている。

>>900が示しているソースは、公示地価等の公的な統計をべーすとした
ものであって、実勢とは相当乖離しているよ。
にしても年10%で5年も上がれば5割くらいの値上がりになっちゃうでしょ。
903名無し不動さん:2006/11/16(木) 10:14:00 ID:???
>>902
そうなんだ。上がってるとは聞いてたけど、すごいね。
>900のリンク先は、一応この会社が通常取引を想定して実勢価格を査定したと書いてある。
904名無し不動さん:2006/11/16(木) 10:33:19 ID:???
>>898
また抽象論か?

Vタワーのある品川区でも場所によっては5割近く上がってるとこもあるぞ。
それがどうした。

地区全体を比べても意味が無いの。お解り?

あくまで具体的に個別物件を比較しないと意味が無い。
同じ地価の同じ場所に隣併せに建つマンションでも、同じ平米でも価格が違う。
それは、眺望だったり、向きだったり、タワーなら免震装置とか、高いセキュリティとかの
個別要素が付加価値として付くからだ。

抽象論はいいから、個別物件を出せよ オラオラ。

905名無し不動さん:2006/11/16(木) 10:54:57 ID:???
>オラオラ。

マンション買って隣に>>904みたいなのがいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
906名無し不動産:2006/11/16(木) 10:59:59 ID:ZM2AwCfy
知合いに古くから初台の100坪の豪邸に住んでいる病院持ちの医者がいるんだが、
そいつ曰く、「今からここに土地買って家は作れん」と遊びにいくたびに言う。
近隣商業ながら、豪邸ばかりでめちゃ静か。新宿まで徒歩18分で、平坦路。
坪400万近いから土地だけで4億。容積率と資本効率考えたら1軒屋建てないでマン
ション建て家賃取った方が良い、
ってのが理由。
こいう土地に200平米位のマンションを2億位で買うってのはある意味正しい金
の使い方かもしれん。
資本の有効利用と言った意味では山手線沿線の億クラスのタワマンの存在意義
はあると思う。
が、70平米とかのミニ戸級の物件は品質の低い住宅を高値で掴まされているだ
けとしか思えない。特に駅徒歩5分越えたらアウトでしょう。
907名無し不動さん:2006/11/16(木) 11:16:23 ID:SNUP98p8
>>904
> また抽象論か?

いや、具体的にいっているよ。

> あくまで具体的に個別物件を比較しないと意味が無い。
> それは、眺望だったり、向きだったり、タワーなら免震装置とか、高いセキュリティとかの
> 個別要素が付加価値として付くからだ。

そう、具体的には、隣人がおまえだったりする訳よ。そんなマンション産廃以下だろ?

だからみんないうことは同じ。

マンション買って隣に おまえ みたいなのがいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
908名無し不動さん:2006/11/16(木) 11:24:35 ID:???
確かに。>>893-895なんかが同じ棟にいたら、嫌がる近所の小学生の女の子を無理矢理
部屋に連れ込んでそう。キモイというか怖すぎ。というわけで、

マンション買って隣に>>893-895みたいなのがいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
909名無し不動さん:2006/11/16(木) 11:35:41 ID:???
>>904
浦安の今川って相当具体的だと思うが?
今川ってせいぜい1km四方くらいしかないからさ。
実際、俺の客が(ちなみに俺は不動産屋じゃないよ。関連業種だが)
2002年に今川に戸建を買ってるから、その辺の事情はよく知っている。
910名無し不動さん:2006/11/16(木) 11:37:13 ID:???
今川って、高額年収ベスト10常連のDHCの社長が住んでいる豪邸があるところだよね。
911名無し不動さん:2006/11/16(木) 11:42:04 ID:r72Nj6Rc
どう考えても「所有物」としては「一戸建て」のほうに軍配が上がるが
「共同所有」である「マンション」がそこそこ売れているのはどういう
理由があるのだろうか?
 
やはり、「見かけ上の初期費用の安さ」に惹かれるんでしょうかね?
 
「ランニングコスト」(将来かかる費用)や「共有所有のわずらわしさ」
(無形の費用)を念頭に置くと「マンション」は買えないと思いますが。
 
ただ、もちろん、「マンション」という「住居の形態」をそれなりに
いいところがありますから、「賃貸」で住むにはいいと思いますが。
 
そもそも、「場所」による「利便性」「資産性」で「一戸建て」と
「マンション」を比べることはナンセンスだと思いますよ。
「利便性の高い一戸建て」や「不便なマンション」もありますからね。
 
純粋に、「将来も含めた費用対効果」「個人所有と共有所有の違い」に
言及して比較すべきだと思いますよ。
912名無し不動さん:2006/11/16(木) 11:49:30 ID:???
>>901
のニュース見て、マンソン価格高騰が終焉した事を認識できない奴は経済音痴。
このニュース原文には「マンソン価格高騰を睨んだ売り惜しみ・・・」などという
文言が含まれているのだが、一方で契約率が下がっているとサラッと流している。
いかにも恣意的な記事。
実際は、契約率が下がっている中で物件を放出するとマンソン相場が暴落してしまう
ので、各デベが供給をしぼってなんとか価格維持を謀ろうとしているのが現実。
いまや、マンソン価格暴落前夜。
913名無し不動さん:2006/11/16(木) 12:11:35 ID:???
>>912
まあ、その通りだろうね。
バブル時と違って今は最終需要があっての販売がベースだから、
一次取得者の手が出ない水準になったとたんに販売は落ち込む。
在庫を抱えた業者は投売りに走るから、相場が崩れるのは早い。
914名無し不動さん:2006/11/16(木) 12:15:44 ID:???
冷静に考えれば都心の地価高騰の原因はREITの買いあさりか、
余ったマネーが不動産に流れているだけだろ?
状況がバブルと似てるね。またバブルが弾けて反転する可能性もある。

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/400/400385.html
915名無し不動さん:2006/11/16(木) 12:21:05 ID:???
都心部は用途上は住宅地であっても、住宅地としての評価ではなく、
商業地としての価値に地価が左右される。
916名無し不動さん:2006/11/16(木) 12:21:38 ID:9QJxdJtU
今の不動産はバブルじやないな。
バブルは債権だろ!
917名無し不動さん:2006/11/16(木) 12:28:01 ID:???
なんか、今の都心マンションってPS3みたいだな。

確かに一部ほしい人はいるんだけど、実際に買ってるのは
転売厨。

供給側も在庫の山にならないように供給絞って品薄感を演出。

・・・いや、>>901あたり見ると、すでにPS3の領域を越えて
PSXレベルとすら言ってもいいかもしれん。
918名無し不動さん:2006/11/16(木) 12:33:04 ID:???
>>911
賃貸で住もうにも、質のいいマンションは分譲として
作られるんだから誰かが買わなくちゃ住めないじゃん。
分譲マンションで賃貸に出てるのは定期借家が多いし、
気に入ったマンションに長期にわたって住みたいと思っ
たら自分で買うしかないんだよ。
後のことは知らないが。

管理をしっかりしても長持ちさせる程度のことだろうし
数十年後はどうなってるんだろうな。
質のいい場所にあれば何とかして再生されるとは思うが。
919911:2006/11/16(木) 12:54:38 ID:r72Nj6Rc
>>918
どうしてもマンションに住みたいなら「分譲賃貸」のマンションを
探せばいいだけだと思うけど。
結局、分譲用だろうが賃貸用だろうが家賃は相場どおりでしか
設定できないのだからどっちが損とか得とかはないですよ。
 
買った場合の「ランニングコスト(管理費、修繕積立費、固定資産税等)」
を考えれば賃料のほうが割安だと思いますよ。
 
中途半端な「共同所有」より「完全賃貸」のほうがいいと思いますよ。
920名無し不動さん:2006/11/16(木) 12:55:25 ID:iKwF6sLE
マンションは、建て替えるの大変。
戸建ては、お金さえあれば、簡単。

マンションの、修繕積み立て高すぎ。
築10年の、我が家。インタ−フォンと,照明取り替えただけ。
そろそろ、壁紙張り替える積りだけど、マンションほど修繕費
掛からない。
 戸建ての勝ち。
921911:2006/11/16(木) 13:04:28 ID:r72Nj6Rc
>>920
同意。
 
マンションは「いろいろな業者」が乗っていますからね。
「デベ」「管理会社」等、たくさん。
 
おっしゃるように一戸建ては「ほっといても」いいわけです。
922名無し不動さん:2006/11/16(木) 14:24:30 ID:???
今日も昼間は戸建て基地外のオンパレード。

どうして皆、仕事無いの?
普通この時間は働いてるよ。
923名無し不動さん:2006/11/16(木) 14:27:27 ID:???

「値上がり」マンション実名132

50%値段が上がったのもありますよ。

ttp://modelmansion.blog29.fc2.com/blog-entry-180.html

戸建てじゃこうはいかないよね。
924名無し不動さん:2006/11/16(木) 14:29:47 ID:???
>>923
同じ立地の戸建なら上昇率はさらに高いわな。
所詮、マンションは土地の持分が小さいからな。
925名無し不動さん:2006/11/16(木) 14:37:56 ID:???
モデルルームの接客ではですね。
時々関西人の方と接客させて頂きます。

僕も20才ぐらいまで神戸育ちの関西人なんですが
自分から関西出身だと言わないと、わからないぐらい
関西弁は使いません。

で、まぁ。会話の成り行きで
僕も関西出身なんですよ。

なんてお話しになるんですが。

僕は何度とかきましたが、営業マンです。

気分よく会話が出来る為
いい雰囲気を作る為
最終的にはご契約して頂く為

調子のいいことも言えば
あまり心にもないことを話す時もあります。

>>923 マンション営業マンのブログだな。馬鹿っぽい文章だことw
926名無し不動さん:2006/11/16(木) 15:06:46 ID:???
>調子のいいことも言えば
>あまり心にもないことを話す時もあります。

なにしゃべってもはめこみかよっ!
927名無し不動さん:2006/11/16(木) 15:14:24 ID:???
>>923 幾ら上昇しようが埋立地には絶対に住みたくない。大潮の日と台風が重なると悲惨。
928名無し不動さん:2006/11/16(木) 15:38:01 ID:???
素人さんはウォーターフロントのマンションに憧れるみたいだけど、埋立地にコンクリ
の重量高層物建てるのって大変なんだよ。

まず、ボーリング調査。これも普通のお子さまボーリングじゃなくて、50M位上掘る。
場合に因っては70Mやる。機械も偉いおおげさになるし、費用が馬鹿にならん。
しかも、だ、掘る本数が半端じゃない。支持杭を打つ予定の場所ほぼ全て掘る。
それから基礎杭打つんだが、基礎杭自体の直径もデカく、本数もあるからさぁ大変。
次に免震の基礎。カウンターウェイトになるから馬鹿見たいな深さに、鉄筋組んで
生コンを流し込む。端から見ると生コンのプールを作っている様な物。
ここまでして始めて、湾岸地区で免震構造のコンクリート重量物件が建つ。
ここまでやって始めて関東大震災クラスの地震でも倒壊しない建物を建てる事が
できる。

ところが、中小の建設屋は20M位のボーリング調査を数本やって、適当な深さまで
根拠無くこれも数本だけしか杭を打たない。コストが掛かるので単順にやらん。
しかも、まぁ不同沈降だけしなきゃいいや程度の施工しかしない。
更に、免震を謳っていても、コスト削減の為、カウンターウェイトになる基礎の大きさ
をけちっている物件が多く、十分に機能しない可能性が高い物も多い。
正直言って、今、湾岸地区や城東の0メートル地帯、軟弱地盤地域にに乱立している中
小デベの物件は関東大震災クラスで重大な損傷を免れないと思う。

煽りでもなんでもなく、コスト的に絶対不可能な価格で建設されているのは確かなので、
その土地の素上を良く考えて、物件の価格と広さを考慮した方がいい。

平たく言うと、これらの地域で70-100平米で当所売りだし価格が億行っていない物件
怪しいと思って良い。
それほど、これらの地区で関東大震災クラスに耐えうるコンクリ建造物を作るのは難しい。
929911:2006/11/16(木) 15:45:41 ID:r72Nj6Rc
>>923
転売して利益が出てはじめて「資産価値が上がった」と言うんですよ。
転売にはいろいろな費用(有形のものも無形のものも)がかかります。 
価格が少々上がったところで利益は出ませんよ。
 
かつ、全般的に不動産価格は上昇しているんでしょうから、次の
物件も価格は高いですよね。
 
つまり、転売すると「必ず、転売にかかる費用が出るので損」
なんですよ。
 
「購入価格<売却価格」となっても簡単には「利益」は出ないのですよ。
930名無し不動さん:2006/11/16(木) 15:55:31 ID:???
>>928
有明とかのタワマンで80mクラスのボーリングして基礎杭を打った
物件を担当したことがあるが、基礎のコストは1戸当りにすると
せいぜい3〜4百万円ですよ。
931名無し不動さん:2006/11/16(木) 15:58:27 ID:???
>>930 本数と規模、免震構造の種類、耐震レベルで価格が全然変わると思うけど?
932名無し不動さん:2006/11/16(木) 15:58:30 ID:???
>>927
やばいのは埋立地じゃなくて自然沖積低地だよ。
埋立地は4mくらいの標高は確保してあるから、大潮だろうが
台風だろうが大丈夫だ。
荒川や墨田川沿いの海抜マイナス地帯はいったん堤防を超えると
水が引かないから悲惨この上ないことになる。
933名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:01:00 ID:???
>>931
一戸あたりにするとそんなに変わらないよ。
もし一戸あたり1000万円以上もコストアップになるようなら、
そんなマンションは絶対売れませんから、デベははじめから
手を出さないよ。
934名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:03:49 ID:???
>>932 港区の埋立地もヤバいよ。雨水が直接海に流れ込んでいるところは、大潮+波+
台風の気圧低下でマンホールの蓋が浮いて逆流してくる。大型船岸壁があるから3-4Mは
ある所でも、このコンボが来ると地表+〜20cm位平気で溜る。
だから地下駐車場入口なんかには必ず止水板かスロープの上下に排水ポンプがが設置さ
れるよ。
935名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:04:40 ID:???
>>930=933ですが、念のために言っておくと
マンション建築を仕事にしていますが、
自分はマンションには住んでません。
現場を知っているだけに、ちょっと住もう
という気にならないので。
ただ、事実として建築基準を相当クリアしても、湾岸
埋立地のマンションの躯体建築コストなんて
高が知れているもんですよ。
936名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:06:47 ID:???
>>933 いや、変わる。スーパーゼネのその手物件は軒並億近い。
工数も部材もべらぼうに変わって来る。基礎だけで数ヵ月以上かかるじゃん。
937名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:07:25 ID:???
>>934
埋立地に地下駐車場を作ること自体、間違いです。
そんなオバカな設計したデベは氏んだほうがいいよ。
938911:2006/11/16(木) 16:07:29 ID:r72Nj6Rc
幻想を抱く哀れな無知なお子たちに物申す。
 
「儲ける」には「何らかの理由(裏情報)により市場価格より大幅に安い
価格で購入する」しかありませんよ。
 
市場価格が上がったとか下がったとかで一喜一憂しているあなた
がたは「素人のおこちゃま」と言わざるを得ません。
939名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:12:40 ID:VfgcfaGm
なにやらエセ業界人が出てきたようで。
940名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:13:13 ID:???
>>936
あのね、億のマンションであっても躯体のコストなんてのは
半値のマンションに比べてせいぜい数百万も違えば相当良い
部類なんですよ。
高いマンションは内装や共有設備などに差があるんであって、
マンション購入者がろくに評価しない躯体にバカみたいに
コストかける業者なんていません。
総額10億円かけたところで500戸あれば一戸あたり200万円ですよ。
そしてダンパーやゴムだのなんだの免振とかはやってますが、
500戸クラスでせいぜいコストは数億円です。
941名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:21:37 ID:???
>>936 ウチの会社で最近施工した湾岸タワマンの基礎/免震は100億は切っていたが、それほど安くは無い。1戸あたり大体1200〜1500万程度だ。
942名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:30:01 ID:???
つまりマンションの部屋の原価はレクサス1台分ってことですか?
943名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:40:56 ID:RSsN2XGC
>>942 ヒント:>>941が示したのは免震機構と基礎の値段じゃないのか?
944名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:41:58 ID:???
田舎は死欄が都内万村は普通に快適なんだが。
ていうか何で戸建て住民は必死で万村を攻撃してるの?
あんたらの言うとおり万村なんて取るに足らない存在ならほっとけばいいじゃん。
別に誰がどこに住もうと関係ない。他人をとやかくいう暇があったら子供の教育でもしたら?
945名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:45:03 ID:???
>別に誰がどこに住もうと関係ない。
ならここに来るなよw
946名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:46:03 ID:???
>>944の万損と戸建を入れ換えても同じことが表現できる件について
947911:2006/11/16(木) 16:46:07 ID:r72Nj6Rc
世の中は何でもそうですが、「定価」より安く買ってこそ「勝ち」
なんですよ。
 
世の中の景気がよくなれば、給料が上がる、不動産価格が
上がる。景気が悪くなれば、給料が下がる、不動産価格も下がる。
 
いずれにせよ、同じです。
 
出し抜くには、「定価より相当下の価格」で手に入れるしかないのです。
それゆえに「利益」が出るのです。
 
あなたがたにそれができますか?
948名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:47:44 ID:???
>941 基礎/免震だけで1500万円もかけていたんじゃ
億の物件でも内装を相当チープにしなきゃ
ぜんぜん採算に乗らないだろうよ。
949名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:51:34 ID:???
>>947
なに力んでるの?
誰もそんなこと話題にしていないと思うが
950名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:52:51 ID:???
>>948 最終価格を限定して考えればそうだけど、転嫁する分には問題なさそうに思えるけど?理論破綻してない?
951名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:52:55 ID:???
湾岸高層マンションって神戸の震災のような液状化には対応できるの?
952名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:54:51 ID:???
>>951
神戸のポートピア(埋め立ての人工島)には高層マンションが
震災前から、山ほど建っていたし、今でも多少の補修はしてますが
そのまま建っていて住人が住んでますよ。
953名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:56:14 ID:???
>>950
周辺の相場から数百万以上高い物件が売れるか?
954名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:56:36 ID:???
>>951
竣工時30階建てだったのがいつの間にか31階建てになってるな。
955名無し不動さん:2006/11/16(木) 17:01:24 ID:???
ウン戸建ての万村への対抗意識が明確なスレですねw
万村住民は別にウン戸建てなんて相手にしてないのにw
>>911なんか特に必死www
956名無し不動さん:2006/11/16(木) 17:04:14 ID:???
>>955
おまえもう出てこなくていいよ
何にもまともな書き込みしないでただ煽りいれているだけじゃ
マンション派にとっても迷惑なだけだから
957名無し不動さん:2006/11/16(木) 17:05:42 ID:???
>>947は、一戸建てで値切るのか。変わった奴だな。
戸建の場合こそ、値切ってしまうとどんどん品質に転嫁されていって
結局損をするというのが常識なのだが。それとも建売りを買ったのかな。
958名無し不動さん:2006/11/16(木) 17:09:30 ID:???
>>911

今は安くとも、将来上がるところを買っておけってことですよね。

>>955
ウン○でも食べて忍び足で歩いてなさい。
959名無し不動さん:2006/11/16(木) 17:11:48 ID:???
>955
部屋の隅っこで、いい年の大人が毎日ウンコウンコ書き込んでるんですね。想像するに、キモ過ぎ。

マンション買って隣に>>955みたいなのがいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
960911:2006/11/16(木) 17:20:54 ID:r72Nj6Rc
>>958
というより、「何らかの策により定価より買い叩く」しか
儲ける術はない、ということですよ。
 
そもそも、定価というのは、「将来の上昇も見込んでの価格」です。
将来、上昇することがわかっていれば、当然「高い」のです。
 
不動産のプロ連中が練りに練った「定価」を「見込み違い」と
素人が判断できますか?できません。
 
だから、せいぜい「競売物件」あたりがいいのでは?
でも、競売もいろいろと問題があるのはわかりますよね?
 
つまり、上がるとか下がるとか考えても詮無いのですよ。
 
となると、純粋に「一戸建て」と「マンション」の特性のみ
で比較すべきなんですよ。資産性の話を持ち出すから
ややこしくなるのです。
961名無し不動さん:2006/11/16(木) 17:24:57 ID:???
儲けるとなると競売だろうけどね....
儲けるために不動産購入するんだったら、大家さんになるってことじゃないの?
あるいは転売屋になるか。
962名無し不動さん:2006/11/16(木) 17:27:37 ID:???
>>960
それは違うね。
不動産のプロが確かな先見性を持っていればなぜ泡ははじけた?
結局ミクロな視点では経験があってもマクロな動向には対応できないんだよ。
だからこそ2002年の都心底値があり得たわけだ。2002年当時に今が底だなんてわかってればあんなに安く大量放出はしなかっただろうよ。
そのツケが今回り、売り渋りが起きているわけだな。
もちろん売り渋ってるから都心が青天井のわけではない。
今都心物件を購入してるのはこれまで近郊や郊外しか変えなかった予算4000-6000万の中流リーマン。
いくら土地が魅力的でも予算オーバーしてしまえば当然売り足は落ちる。
ところがREITにより業者間での土地売買が続き末端購入層を無視した高値が一部都心で起きた。
そのため購入したデベも売るに売れず結果渋ってるわけだ。
963名無し不動さん:2006/11/16(木) 17:57:39 ID:???
売れない物件って、結局最後は投売り?
964名無し不動さん:2006/11/16(木) 18:00:41 ID:???
>>963
投げ売りか、不良債権。
965名無し不動さん:2006/11/16(木) 18:03:32 ID:???
>>963
数割引いてだめなら賃貸。最悪はファンド。
>>964
知らないなら答えるな。アフォ。
966名無し不動さん:2006/11/16(木) 18:10:25 ID:???
>>932
>荒川や墨田川沿いの海抜マイナス地帯はいったん堤防を超えると
水が引かないから悲惨この上ないことになる。

そういう場所だったら戸建よりマンションのほうがましじゃないか?
万一のことを考えるなら。
何らかの事情でその地に住みたい人もいるだろう。
967名無し不動さん:2006/11/16(木) 18:10:59 ID:???
うちの近くで、戸建が1年も売れ残ってるんだけど
そういうのも賃貸になるんだろうか?
968名無し不動さん:2006/11/16(木) 18:13:15 ID:???
>>967
モデルルームになるんじゃね?w
969名無し不動さん:2006/11/16(木) 18:19:59 ID:???
>>966
その通りですよ。
ただし、5mくらい浸水するらしいから、マンションでも
3階以上じゃなきゃだめだな。
NHKでやっていたけど、万が一の時にはマンションに
逃げ込む了解を戸建住人が取ってた。
970名無し不動さん:2006/11/16(木) 18:23:03 ID:???
それって墨田デルタ地帯か?
あそこはマジで最悪。頼みの防波堤、橋の付け根では切られてる事実を住民は知ってるのだろうか・・・。
971911:2006/11/16(木) 18:25:29 ID:r72Nj6Rc
>>957
「転売での儲け」を考えれば「値切る」しかないのですよ。
 
いいですか?
 
不動産にかぎらず、転売で利益を出したいと思うなら、「仕入れを
安くする」のですよ。「売りを高く」では誰も買ってくれませんよ。
「仕入れを安く、売りを定価あるいは定価よりやや安く」が
「利益を上げる」王道なんですよ。
 
というかね、自らの住居を目的とするなら、資産価値など考えても
詮無いですよ。
 
所詮、「身の丈に合った価格の住居」しか買えないのですから。
 
であれば、純粋に「暮らしやすさ」「総費用(住居後のランニング
コストも視野に入れる)」で「一戸建て」と「マンション」を
比較すべきですよ。
 
となれば、共同所有という足かせのある「マンション」を選択すべき
ではないということなりますよ。もちろん、どれだけの損になっても
「売り抜ける」だけの資金力のある人ならその限りではないですが。
 
カツカツの資金力で不動産を購入する層なら、「マンション」より
「一戸建て」のほうがいいですよ、ということです。見かけの初期
費用の安さに目を奪われてはいけないということです。
972名無し不動さん:2006/11/16(木) 18:25:52 ID:???
>>970
葛飾区の荒川と隅田川の間だったと思う。
973911:2006/11/16(木) 18:32:00 ID:r72Nj6Rc
>>969
1階2階が浸水したら3階だってダメですよ。共有施設が水没したら
3階住民だって大打撃ですよ。それが共同所有の危うさなんですよ。
 
一戸建ては、水が引ければ、また住めます。あるいは、建て替えできます。
しかし、共同所有にマンションはそうはいきませんよ。
 
マンションという形態は「所有する」ということに関して言えば
「相当な特異な形態」ということを「認識」すべきですよ。
974名無し不動さん:2006/11/16(木) 18:53:45 ID:???
>>973
軽くでも水没するとポンプや配電が死んで、しばらく水なしなんだよね。
エレベータも水没で、1階から水を担いで上がらないといけなくなる。
975名無し不動さん:2006/11/16(木) 19:11:25 ID:???
以前ピアノの音で注意された腹いせで、復讐してやるんだと。おおこわ。


700 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/11/15(水) 11:57:00 ID:S+onmCmL
今住んでるマンションに住み始めた頃に
お隣さんにピアノの音の事で散々言われて、最後はこちらが折れた
経験があるんだけど、そのお隣さんに赤ちゃんが生まれて
夜泣きの声が漏れてくるんだけど、この場合は何とかしろと文句言ってもオッケ?
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160733511/700-
976名無し不動さん:2006/11/16(木) 19:32:15 ID:???
>>971
>>962
文体からしてマンション住んだことないのでは?
977名無し不動さん:2006/11/16(木) 19:35:59 ID:???
永住指向の香具師はそりゃ戸建てが合ってるだろうね。
戸建てを買うなら都内。それがだめなら路線価50万以下のド郊外がいいよ。
都内なら財産として価値があるし田舎なら無価値になっても大して痛くない。
978名無し不動さん:2006/11/16(木) 19:38:39 ID:???
>>947
お前はそれが出来るのかよ?

出来たとしても、それはお前の実力ではなく、たまたまお前が
そういう職業に就いていただけだろう。

つまらん自慢するんじゃないよ。

誰だって専門分野じゃ素人さんに勝てるさ。
だからこそプロなんだから。
979名無し不動さん:2006/11/16(木) 19:42:03 ID:???
>>973
簡単に戸建ての立替なんてできるかよ。

言うのは簡単。
でも出来た人は少ない。
2500万くらいかかるだろうが、ローンが残ってたら無理だわな。

お前のは所詮理想論。
青臭いぜ。
980名無し不動さん:2006/11/16(木) 19:43:54 ID:???
建て替えだな。

エスバイエルのネット住宅「すまい21」でも1500万はかかるな。
ますます、簡単に建て替え出来ないのが解る。
981名無し不動さん:2006/11/16(木) 19:45:04 ID:???
そもそも1世帯1500万〜2500万だせるなら
マンションの建て替えだって可能。

理論上はな。
982名無し不動さん:2006/11/16(木) 20:33:25 ID:???
マンション派ってのは言葉とは裏腹にずいぶん貧乏なんだな。
戸建の建て替えぐらいすぐですよ。
983名無し不動さん:2006/11/16(木) 20:35:53 ID:???
そうだね。
2千万出して戸建て建て直すならマンション建て直しも可能な額だ。
にしても2千万の戸建てって安い箱だね。だたの掘っ立て小屋にしかならねーな
984名無し不動さん:2006/11/16(木) 20:40:44 ID:???
そうそう。
4/5の賛成があればねw
985名無し不動さん:2006/11/16(木) 20:42:28 ID:???
そうそう。
容積率が許せばねw
986名無し不動さん:2006/11/16(木) 20:49:34 ID:Fa4btgiQ
そうそう
斜線に掛からなければねw
987名無し不動さん:2006/11/16(木) 20:55:50 ID:???
そうそう
区分に>>955が居なければねw
988名無し不動さん:2006/11/16(木) 20:57:40 ID:???
よほど田舎でもなければ土地のほうが建物より高いわけだし、
借りればいいんじゃ?
989名無し不動さん:2006/11/16(木) 21:26:26 ID:???
>>982
>戸建の建て替えぐらいすぐですよ。
脳内金持ち 乙!!!
990名無し不動さん:2006/11/16(木) 21:41:33 ID:PETAjlIZ
コンクリの家はコンクリ必要量が
きっちり計算でてくるんでやんしょ?
木造より簡単だってよ。
991名無し不動さん:2006/11/16(木) 21:54:01 ID:6t0VXSEy
ハイジのおじいさんの家は戸建。
クララのおうちはマンションか?
992名無し不動さん:2006/11/16(木) 22:06:45 ID:???
>>989
ネットブルジョア乙!!
993名無し不動さん:2006/11/16(木) 22:26:13 ID:???
戸建でもいいが、田舎に行く意味はない。
994名無し不動さん:2006/11/16(木) 22:32:19 ID:???
>>988は1000まで空気読んで欲しかったな。
以下テンプレ。

そうそう
○○○○○○ばねw
995名無し不動さん:2006/11/16(木) 22:43:11 ID:???
そうそう
ウン戸我慢できればねw
996名無し不動さん:2006/11/16(木) 23:00:55 ID:???
2000万出すとかいっても、簡単に建替えしてくれないのが
マンションの弱点なわけでしょ? 
 
 
997名無し不動さん:2006/11/16(木) 23:03:51 ID:???
そうそう
君のように空気読めないのどこにでもいるのよw
998名無し不動さん:2006/11/16(木) 23:09:31 ID:???
そうそう
基地外駆除成功でOK?
999名無し不動さん:2006/11/16(木) 23:10:57 ID:???
そうそう
基地外に1000残しておこうw
1000名無し不動さん:2006/11/16(木) 23:15:38 ID:???
m9゚(゚`∀´゚)゚9mプギャーッハッヒャッヒョ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。