結局マンションと戸建どっちが良いんだ21軒目☆全国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
意地と見栄の不毛な議論もついに21軒目・・・

☆スレルール☆
1.このスレに必死で書き込むのはマンション信者か戸建信者、または業者です。
  無駄な認定は飽き飽きしたので禁止します。
2.経験談や具体事例を織り交ぜるようにすると議論が盛り上がります。
3.妄想は議論が空転しますので、できうる限りのソースを提示しましょう。
4.ミニコも一応戸建としますが、別扱いでもいいです。
  共同住宅一般(アパート・ハイツ・長屋、テラスハウス)も
  一応マンションとしていますが、別扱いでもいいです。

  異論がある場合は定義して議論してください。

前スレ
■結局マンションと戸建どっちが良いんだ20軒目☆全国
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1156686445/
■過去ログまとめ
http://www.geocities.jp/mankodate/

また、初めての人はわかりやすいので参照サイトを見てから議論するとよいです。
○参考
■あなたはマンション派?戸建て派?
http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20040105A/

首都圏専用スレはDAT落ちしたみたいです。
2名無し不動さん:2006/09/12(火) 07:38:18 ID:???
>>1
乙。
3名無し不動さん:2006/09/12(火) 08:22:48 ID:???
マンション派の繰り出した最終兵器、リッツおばさん。

とはいえ、マンションの隣の部屋にリッツおばさんがいたらと思うと、ぞっとするなあ。
4名無し不動さん:2006/09/12(火) 08:23:56 ID:15rNn4AH
いつまでつまらん議論してるんだ。結論は出ている。所得に応じて買うしかないんだ。地価の高いとこならマンションになるし、地価の安いとこなら戸建てになる。それだけ。一部の金持ちは、好きにすれば良い。
5名無し不動さん:2006/09/12(火) 09:01:11 ID:???
前スレ526の質問だが、戸建しか選択肢はない、でFA?
6名無し不動さん:2006/09/12(火) 09:04:33 ID:???
因みに、条件は

>30歳サラリーマン年収600マソ、専業主婦妻、2歳の子供あり。
>1500ccの車を1台所有。
>貯金1100万円で、1000万円を初期費用の予算とする。
>大阪駅・梅田駅に30分程度以内で通いたい。

>全部込みで4000万円ぐらいまでの予算だと思うが、さて、どっちがいいかな?
7名無し不動さん:2006/09/12(火) 09:09:31 ID:???
ここの戸建派は、田舎者ば課長と同レベルばかりだな
てか、ば課長って毎日ここで喚いてるヴァヴァアかw

【課長と】住宅ローンは短期がお得 0.6%【内原】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1156348449/
8名無し不動さん:2006/09/12(火) 09:16:22 ID:???
前スレでの結論:



戸建派は包茎が多い。
9名無し不動さん:2006/09/12(火) 09:24:45 ID:???
>>5
マンカスは物件例ひとつ提示しなかったし、
30分圏内なら戸建でもそこそこ見つかるし、
戸建で良いと思うよ。
ただ、物件決めにはあせらないように、慎重に。
10名無し不動さん:2006/09/12(火) 10:40:38 ID:15rNn4AH
馬鹿?その予算ならまともな戸建ては無理。阪急相川駅あたりのミニ戸建てか大日あたりのマンション。俺なら大日のマンションだな。
11名無し不動さん:2006/09/12(火) 10:42:13 ID:15rNn4AH
9は典型的な信者。都合の悪い書き込みは無い事になるらしい。
12名無し不動さん:2006/09/12(火) 10:50:46 ID:15rNn4AH
どうせ9は大阪の不動産事情なんて知らない田舎者だろう。ソースはYahoo不動産とかだろ。あれはあてにならんぞ。
139:2006/09/12(火) 11:06:18 ID:???
15rNn4AH、連投乙。
だから、マンカスも情報出してやればよかったじゃん。

>>12
数年前まで住んでましたが何か。弟は今も市内に住んでる。
Yahoo不動産情報等は参考程度ってことは、
何度も戸建派からも言ってるけど?
14名無し不動さん:2006/09/12(火) 11:20:50 ID:15rNn4AH
はいはい知ったか乙!ちょっと住んだくらいでわからんよ。関西はオフィスビルのとなりに貧民街が平然とある。B地区多数だが近年ではパッと見はわからん。不動産買うのが難しい土地だ。
15名無し不動さん:2006/09/12(火) 11:23:25 ID:15rNn4AH
大阪で実際に不動産を捜してる俺のほうが知ったかの9より遥かにマシって事だ。
16名無し不動さん:2006/09/12(火) 11:38:04 ID:15rNn4AH
不動産屋のオヤジの言葉:Yahoo不動産?あかん、あかん。あんなん売れ残り物件の吹き溜まりやで。ええ物件は前から頼まれて待ってる人に回すし、それでのうても業者間で売り買いや。
17名無し不動さん:2006/09/12(火) 11:39:25 ID:15rNn4AH
あれに出るんはチラシ撒いても売れ残ったほんまの売れ残りや。売れ残りやから安いのが多いけど、あれが相場と思たらあかんで。
だとさ
18名無し不動さん:2006/09/12(火) 11:44:50 ID:???
馬鹿発見!
19名無し不動さん:2006/09/12(火) 11:48:21 ID:???
>>14
質問。
例えばB地区に移り住んだとすると、生活上どのような
不利益をこうむりますか?
20名無し不動さん:2006/09/12(火) 11:56:19 ID:???
>>15
だったら何か物件出せよ。
感情だけでモノ言ってるだけでは何ともならんぞ。
しかし、コイツは文を一度にまとめて書くことも出来ないのか。
21名無し不動さん:2006/09/12(火) 12:06:30 ID:???
>>20
いや、自作自演しているんだよ。
22建築条件付マン:2006/09/12(火) 12:08:11 ID:Y8B5CRd6
ヤフー不動産の不動産情報って、すでに終わったものかカス物件の情報
ばかりだよ。たまにこれはと思うものがあってももう売れちゃってて、
ほかの物件勧められたり、連絡先を聞かれたりする。つまり業者にとって
ヤフー不動産は業者にとっての釣り堀。釣られちゃだめよ。

新鮮でいい情報は不動産屋と懇意にならないとね。不動産は情報がいのちです。
見込んでるエリアがあるなら直接現地へ行くことがとても大事だよね。

漏れはリッツ奥から見れば負け組なんだろうけど、漏れから見れば再開発エリア
の高層タワーを買った人間の方が負け組に見えるな。区分所有なんて冗談じゃないよ。
23名無し不動さん:2006/09/12(火) 12:12:34 ID:15rNn4AH
はいはい馬鹿の田舎者 乙!俺はこのスレにちゃんと答え書いているぞ。梅田まで20分で予算4000万ならミニ戸建てかマンション。大日のマンションが良いと思うぞ。
24名無し不動さん:2006/09/12(火) 12:13:16 ID:???
>>22
リッツ奥が勝ち組だと思っているのは、リッツ奥本人だけw
ところで、区分所有が冗談じゃないというのは、やっぱ法的な意味で?
25名無し不動さん:2006/09/12(火) 12:14:06 ID:15rNn4AH
もはや感情論で噛み付くのがせいぜいみたいだな。知ったかするからだ。自業自得だな。
26名無し不動さん:2006/09/12(火) 12:14:58 ID:???
>>23
どうでもいいけど
前スレ526の条件は、梅田まで「30分」。落ち着け。
27名無し不動さん:2006/09/12(火) 12:19:40 ID:???
大日のマンションってこれか?
http://www.dainiti.jp/Otop/index.htm
28名無し不動さん:2006/09/12(火) 12:22:23 ID:15rNn4AH
19の馬鹿へ B地区に住むと就職や結婚で差別がある。表向きは、そんなのいけないし問題なんだが実態はまだ色々ある。この辺の微妙な問題は関西ならではだ。
29建築条件付マン:2006/09/12(火) 12:22:29 ID:Y8B5CRd6
>やっぱ法的な意味で?

法的というか、自分では納得いかないんだよね。
だって区分の所有でしょ。土地の所有とは違って、
隣との個壁がなくなるようなことがあれば、自分のもので
なくなるわけだよね?つまりコンクリ絶対主義が区分所有の前提として
あるわけ。これって不動産っていえるのかな?っていうのが個人的に
疑問を感じるな。区分所有は確かに法律で定められているけれどもね。

それからマンションデベが嫌いだね。それに便宜をはかる行政と政府も
きらい。納税マシーンとなる大衆に夢を見させてコンクリの蜂の巣の中で
大量飼う。それが私にとってのマンション。
30名無し不動さん:2006/09/12(火) 12:26:09 ID:???
>>22ちょっと確認しておくが、このスレの中でネットの不動産情報を「相場を知る」目的以外に使われたことってあるのか?
31名無し不動さん:2006/09/12(火) 12:30:41 ID:???
>>29
なるほど、納得です。
自分もマンションは借りるものであって、所有するものではないと思ってる。
32建築条件付マン:2006/09/12(火) 12:32:59 ID:Y8B5CRd6
>>30
さあね。ヤフー不動産についての私の意見は私の体験に基づいたものなんで、
それなりに説得力はあると思うよ。

不動産情報はこういう流れだろ

売り主→売り主側業者→地域で宣伝→売れないのでレインズに放流→
まだ売れないのでヤフー

つまり自動的に売れない物件ばかりネットに載る構造になってる。
さらに言うなら、平米の単位や坪単価をワザと間違えて掲載する
業者も居るようだ。これは懇意にしている不動産業者から聞いた。
ネットの不動産情報は当局の何の指導もないから業者のやりたい放談
なんだよ。

さて、そんな情報を元に相場を目論んでいいんだろうか?
33名無し不動さん:2006/09/12(火) 12:53:20 ID:???
とはいえ、ここはネット上なので、ネット上の物件を「とりあえず」の例にするしかないからなあ。
ネット上で出た「この物件そのものを買え」って言うバカはいないと思うけど。
34建築条件付マン:2006/09/12(火) 12:59:59 ID:Y8B5CRd6
>>33
yep

まぁそりゃそうだ。
35名無し不動さん:2006/09/12(火) 14:58:12 ID:15rNn4AH
22さんはさすがだな。その通りだ。Yahoo不動産は役たたず。
36名無し不動さん:2006/09/12(火) 15:05:46 ID:kZVu/NnG
マンションいいよ〜住めば都だよ〜


いつまでたっても自己所有という感覚湧かないけど・・・。
37名無し不動さん:2006/09/12(火) 15:08:15 ID:???
賃貸情報誌や住宅情報誌も似たようなもんだよ。
おとり広告もある。
でも、全部が嘘ってわけでもない。
だいたいの相場が分かればいいじゃん。
何もないより、よほどまし。
38名無し不動さん:2006/09/12(火) 15:15:56 ID:???
俺の場合、ちょっとは役に立った。
余りに狭い物件ばかりでロクな物件が無いので思いっきり広い土地を探したら、郊外でヒットした。
そうして探した不動産は売れ残りのどうしようもない不動産だったが、その地域で結構広い物件が
出ている事を知るキッカケになった。よくよく個別サイトを検索して、今の家を買う事になる不動産屋
を発見。きっとヤフー不動産が完璧なサイトだったら、都内の物件の高さに辟易しながらも面積を
削るか、株で一儲けに望みを託すかという不毛な検討を続けていたかも知れない。
39名無し不動さん:2006/09/12(火) 15:26:47 ID:???
>>38のケースは役に立ったのか騙されたのか不明だなw
40名無し不動さん:2006/09/12(火) 15:31:43 ID:???
>>39
>>38が最終的に今の家に満足してるんなら、役に立ったんじゃないか?
手がかりや傾向を知る参考にする程度、とわかって使う分にはいいと思う。
41名無し不動さん:2006/09/12(火) 15:46:12 ID:???
240 :可愛い奥様:2006/09/12(火) 09:12:27 ID:GVUK5dBL
もう、キッズルームなくしてほしい。
親同伴がお約束(未就学児専用なので)なのに小学生がマンション外の
ガキを連れ込んで玩具を散らかしまくり飲食厳禁なのにお菓子を食べる。
さらに同伴で来てる未就学児の親が子供の気に入った玩具を盗む。
そのせいでキッズルームの玩具は完全撤去でただの玩具持込の広い部屋になってしまった。
外部の子供と住人の子がマンション内で暴れまわって雨樋や通路の手すりで遊ぶ。
転落事故が報道されたのもあって掲示板に注意書きを貼っても効果無し。
こんなマンションに住んでる自分が悪いのか・・・・・
電気代、エアコン代、玩具代取られるの馬鹿馬鹿しくなってきた。

245 :可愛い奥様:2006/09/12(火) 10:58:22 ID:X5JWP4k1

DQNママはどこでも居るが、うちなんか小規模マンション(24所帯)にもかかわらず自分勝手な事をする図太いのが居る。
 ( 小規模マンション  殆ど顔見知りだし、悪い事できにくいのにね )

★マンション敷地内の屋内平面駐車場( 雨にも濡れず入り口に近く一番特等…3台分しかないし、それだけに賃貸し料高い)
  それを権利してる持ち主が毎朝、車出勤するのをいい事に昼間勝手に無断使用
  本来の持ち主が老人夫婦で、おとなしいお婆さんが抗議も出来ないのをいい事に。
★宅配ロッカー(10台)大き目のが何時も使用中に成ってるので、管理人が調査したらDQNママが2台を私物化
  長尺大型にはDQNママ夫婦のゴルフセットが、中型には子供の遊び道具入れに(サッカーボール・フリスビー・野球道具)
  2台を完全に自分家の物置化して占拠してた 「だってぇ〜ここだと便利なんだもん〜」「皆、共有でつかえるんでしょ〜」
  ってブゥー垂れたよ。 (尚 管理人は朝の9時から15時までなので、子供の出し入れを見つけられなかった)
  (子供 学校から帰ると自宅に上がらずランドセルを放り込んで、遊び道具を持って行ってた  完全に私用便利箱)
42名無し不動さん:2006/09/12(火) 17:01:49 ID:???
こんな一部の例外をマンションの代表みたいに書かれてもなー。
奈良のDQN戸建騒音オバさんみたいなもんじゃん。
戸建もマンションも一部の例外はあるもんさ。
43名無し不動さん:2006/09/12(火) 17:06:03 ID:???
>>33
そんな馬鹿が一杯いたじゃん。
得意げにYahoo不動産のデータをコピペしてさ。
44名無し不動さん:2006/09/12(火) 17:06:55 ID:???
>>42
マジで言っている?
報道されるくらいレアな話しと、そこいら中のマンソンで起きているいざこざと
同レベルってか?
45名無し不動さん:2006/09/12(火) 17:08:51 ID:???
例えば100人に一人DQNがいるとする。

戸建の場合も運悪くその一人がお隣さんってケースはあるけど、
DQNに迷惑をかけられる家の範囲はごく狭い範囲。

マンションはDQNに上下左右が迷惑かけられるだけでなく、
共用設備などでも皆が迷惑をかけられる。
同じ建物内でDQNを飼うリスクは認識しておいた方が良いかと。
46名無し不動さん:2006/09/12(火) 17:12:40 ID:???
>>43
え、あれ貼ってこれを買えなんて言ってた奴いたか?
47名無し不動さん:2006/09/12(火) 17:14:55 ID:???
戸建ても報道されないレベルのDQN一杯いるぞ。
例えば、俺の実家(戸建)の向かいの家(戸建)のオバさん。
周囲の家を監視していて、どの家にどんな人が出入りしているか見張ってる。
近所では「家政婦は見たオバサン」と呼ばれている。
で、あそこの家は出入りが多くてとか、こんな人が出入りしてるからあの家は・・・・
とかある事ない事を言いふらしている名物DQNだ。
報道されないだけでな。
48名無し不動さん:2006/09/12(火) 17:36:30 ID:???
>>47
そのレベルならマンソンにもかなりいるし、被害が深刻だな。
ベランダ覗き見とか、既女スレとかに大量に書き込みがある。
49名無し不動さん:2006/09/12(火) 17:40:29 ID:???
>>46
マンカスには幻覚が見えるらしい
50名無し不動さん:2006/09/12(火) 18:11:32 ID:???
>>47
だから、マンションでも戸建でも、報道されていないトラブルが、
ネット上でもいろいろ出てるわけだろ?
だったら、その数比べてみようぜw
51名無し不動さん:2006/09/12(火) 20:17:32 ID:15rNn4AH
比べても無駄。そんな統計データないだろうし、確率が低くても自分の隣に基地外がきたら終了だ。結局は運次第。
52名無し不動さん:2006/09/12(火) 20:19:44 ID:???
↑その通り。
53名無し不動さん:2006/09/12(火) 21:08:18 ID:???
>>51
同じ確率なら45の理由でマンカスが不利
54名無し不動さん:2006/09/12(火) 21:09:45 ID:???
>>53
さらに財布が繋がっています。チューチュー吸われてください。
55名無し不動さん:2006/09/12(火) 21:16:48 ID:???
>>51の理由ならマンションが有利。被害を受けてる仲間は多い方がいい
自分だけロックオンされないためにも、苦情の報告するのも多数の方が有効。
56名無し不動さん:2006/09/12(火) 21:19:16 ID:???
×>>51>>45の理由なら
57名無し不動さん:2006/09/12(火) 21:22:19 ID:???
>>55
仲間が多いってことは、DQNに当たる確率の点で不利ってことだぞ、それ
58名無し不動さん:2006/09/12(火) 21:23:31 ID:???
どうせなら被害者は多い方がいいよね、って感覚が、もはや別世界wwwww
59名無し不動さん:2006/09/12(火) 21:29:18 ID:???
>>55
みんなで戦えるって?
金のあるヤツから脱出だよ。甘いな。
60名無し不動さん:2006/09/12(火) 21:30:09 ID:???
>>57
確率からいけば少ないけど、もし当たったらマンションの比じゃないだろうと思った。
61名無し不動さん:2006/09/12(火) 21:34:01 ID:???
>>60
そうかな。例えば引越しおばさんがマンソン住まいだったとしたら、
騒音どころか、区分仕切ってる壁まで被害にあってたと思うよ。
62名無し不動さん:2006/09/12(火) 21:34:43 ID:???
>>58
死ね
63名無し不動さん:2006/09/12(火) 21:37:45 ID:???
被害を受けてる仲間は多い方がいい

被害を受けてる仲間は多い方がいい

被害を受けてる仲間は多い方がいい

被害を受けてる仲間は多い方がいい

被害を受けてる仲間は多い方がいい
64名無し不動さん:2006/09/12(火) 21:37:51 ID:???
マンション一軒家にかかわらず、いつでも引っ越しできるように、金のない奴は
なるべく安い物件を買う方がいいと思う。
65名無し不動さん:2006/09/12(火) 21:38:54 ID:???
>>63
金持ちがこんなスレよんでんのか?
66名無し不動さん:2006/09/12(火) 21:44:51 ID:???
>>58
何も分かってないんだな。複数人の力って大きいんだよ。
たとえば管理人に隣人の苦情言っても一人くらいじゃ信憑性からスルーされやすい。
署名活動をみよ。まさに、数の力だ。
67名無し不動さん:2006/09/12(火) 21:46:36 ID:???
>>66
おまえこそなにも分かっていない

開き直ったDQNの凄まじさを

とばっちりを受けたくない小市民の情けなさを


68名無し不動さん:2006/09/12(火) 21:47:47 ID:???
>>66
理想語りすぎw
数の力でどうにかなるなら、マンションの諸問題はもっと解決してるはずだ。
69名無し不動さん:2006/09/12(火) 21:47:51 ID:???
>>67
意味不明
70名無し不動さん:2006/09/12(火) 21:49:13 ID:???
理想かこれが死ねよ
71名無し不動さん:2006/09/12(火) 21:52:53 ID:???
一人からの苦情届けと100人からの苦情届け
動かす力が違うのは事実です
72名無し不動さん:2006/09/12(火) 21:57:58 ID:???
でも住まいについての悩みや不安の声が
マンソンに多いのも事実です
73名無し不動さん:2006/09/12(火) 22:08:07 ID:???
マンションに騒音発生区分があっても迷惑を被るのはその上下左右のみ。
しかもそいつらが騒音の発生源を正確に把握するのは意外と難しかったりする。
実際、上がうるさいと思っていたら、実際は斜め上だったとかね。

被害を被っていない奴らはま〜〜〜ったく味方にはならない。
マンカスの数の力なんてあてにならん。
74名無し不動さん:2006/09/12(火) 22:13:58 ID:???
被害を受けてる仲間は多い方がいい、
その考え自体が相当のエゴだと思う。
75名無し不動さん:2006/09/12(火) 22:21:26 ID:???
被害者が増えるわけじゃないから
76名無し不動さん:2006/09/12(火) 22:23:17 ID:???
>>74の引っ張りが異常なわけだが
77名無し不動さん:2006/09/12(火) 22:39:15 ID:???
とりあえずマンションの方が被害者は多い、でFA?
78名無し不動さん:2006/09/13(水) 07:20:08 ID:???
既婚女性のみご利用ください。
男性、独身者の発言と認められた場合は削除対象となります。(ネナベも含む)

★マンション暮らしについて語るスレ★10棟目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1157296311/
79名無し不動さん:2006/09/13(水) 09:17:32 ID:???
うちの親は前は戸建派だったが、家周りの管理とかがめんどくさいらしく今はマンション派だ
80名無し不動さん:2006/09/13(水) 09:40:22 ID:???
マンカスが微妙に戦術をかえてきたようだなw

>>45
そのとおり。ヤフーの物件は売れ残りとはいえ、実在しているわけだ。
相場を知った上で補正をかける後処理はいくらでもしたらいいわけで、
2chの使い方の王道だろうがw
「得意げ(>>43)」って、そんなに貼られて悔しかったのか?w
81名無し不動さん:2006/09/13(水) 10:25:09 ID:???
>>79
老後2人のマンション生活については、戸建派も否定してないってば。
82名無し不動さん:2006/09/13(水) 10:47:03 ID:???
>>80
ププッ・・・・失笑ものだな。

22さんの発言を読め。
お前も業者の釣堀の客か?
83名無し不動さん:2006/09/13(水) 11:03:53 ID:???
まあ、同立地の戸建て・マンション比較例にするのは問題ないだろ。
どっちも売れ残り同士ってことだし。
84名無し不動さん:2006/09/13(水) 11:28:09 ID:???
マンションは大抵ウェブで確認できるよな。
それに対して、戸建は売れ残りしかあがってないと仮定すると、
それでさえマンションがかてないのはどういうことだ?

売れ残り戸建≧最新マンション

てことを認めるわけだな。
85名無し不動さん:2006/09/13(水) 11:42:00 ID:???
>>84
以前、マンカスがwebに出てるマンソンも売れ残りだってギャーギャーわめいてたから、同列で考えてやれ。
86名無し不動さん:2006/09/13(水) 11:46:14 ID:???
スケールメリットがちゃんとあるような大規模マンションで
ウェブであがってないやつなんてあるの?

くそYahoo!にのってるようなやつはいいとして。
87名無し不動さん:2006/09/13(水) 11:56:29 ID:???
>>86
webに出てるのは売れ残った部屋で、いい部屋はそれ以前の優先告知などで売れてしまってると言いたいんだと思う。
88名無し不動さん:2006/09/13(水) 12:03:09 ID:???
物件概要でだいたい分かるじゃんよ。
89名無し不動さん:2006/09/13(水) 12:05:22 ID:???
>>81
老後のマンション生活については否定しないなら
わざわざ何度も住み替えたくない人は
ずっとマンション生活の方がいいってことじゃないの?
90名無し不動さん:2006/09/13(水) 12:20:25 ID:???
>>89
それまでの数十年、子供を育てるには狭すぎる環境の中、
騒音等のトラブルに気を遣ったり耐えたりしながら、
老後を迎える頃には、かなりの大規模修繕か建て替えか既にスラム化かのリスク。


それでもいい、というのなら構わないのでは。
91名無し不動さん:2006/09/13(水) 12:20:47 ID:???
老後にマンションに移りする3組の夫婦をテレビでやってたが

1 息子夫婦の暮らすマンションに行きたい
  階数は違ったが、ジジババ接近で嫁さんは予定外だろうw
2 団塊の世代で若い頃に都心のマンションが買えず、ずっと憧れがあった
  いまからが青春だってよ。いいじゃんか。騒音問題が発生しないことを祈る。
3 建売が老朽化したが建替える金がない
  土地売って狭いマンションの部屋を購入。ちっとも満足そうではなかった。
92名無し不動さん:2006/09/13(水) 13:15:57 ID:???
8月首都圏マンション発売戸数40.5%減、近畿圏は9.2%減

もうマンソンブームも終わりかな
93名無し不動さん:2006/09/13(水) 13:25:43 ID:???
でも老後はマンションの方が便利なんじゃないの?
メンテもおまかせだし、外回りの掃除もないし、カギ1本で外出できるし。
老後に田舎の一軒家で、雪下ろしも家の手入れもできないで
ボロボロになった廃屋に住んでいる
悲惨な老人って結構いるんじゃないの?
94名無し不動さん:2006/09/13(水) 13:25:44 ID:???
いや、土地の値上がりを見込んだ売り渋りらしいぞ。
どうせ消費税が上がる前に駆け込み需要があるしな。

マンションも2年で半額スレが立った頃に買った人は損してないだろう。
95名無し不動さん:2006/09/13(水) 13:36:10 ID:???
>>93
若い頃から老後まで同じマンションで永住、っていう人の悲惨な例は
多分これからどんどん出てくるよ。
老後だけならOKというのはさんざん既出。
96名無し不動さん:2006/09/13(水) 14:02:10 ID:???
>>93
雪国や3階建てのミニ戸などに住んでれば、マンションに移る意味はあるかもな。
ただ、老後の年金生活で管理費や自分は生きていないであろう数十年後の修繕費を
積立てるのも馬鹿らしいけどな。
97名無し不動さん:2006/09/13(水) 14:09:38 ID:???
じゃ、老後にあまり古くないマンションに住み替えできるくらいの
資産を持っていれば一番いいってことだね。
うちのおばさんが、千葉で平屋の一軒家に1人で住んでるんだけど
やっぱり家もどんどん古くなって補修や庭の手入れがすごく大変そう。
防犯上も心配なので、早くマンションにでも越したいって言ってるよ。
98名無し不動さん:2006/09/13(水) 14:19:15 ID:???
>>97
ある程度の金を貯めていれば、老後マンションを買うか、
今の戸建を住みやすくリフォームするかも選べるからね。

新築or築浅で、年寄り2人分相応のこじんまりしたマンションなら、
維持費もそこまで高くない。
一番まずいのは、長年住んできたマンションの
管理費やら修繕積立費やらがどんどん値上がり、
老後の時点ではそれの支払いだけで高額になってしまう、
というケースだと思う。
99名無し不動さん:2006/09/13(水) 17:09:15 ID:???
>>78
ささいなことで諍いになるもんだね・・・
100名無し不動さん:2006/09/13(水) 17:34:20 ID:GFV5O0ve
首都圏マンション発売大幅減
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060913-00000236-reu-bus_all
101名無し不動さん:2006/09/13(水) 19:50:02 ID:???
なんか線香くさいですね。

マンションは人生の終着駅、てことなのかな。
102名無し不動さん:2006/09/13(水) 21:32:43 ID:???
>>100
俺は去年建てた戸建て派だが、
戸建ても昨年に比べたら減ってるってことはないのかしらん?
住宅ローン減税の効き目が薄れるし、ローン金利もうpすることは
去年の段階で見えていた(事前にうpしすぎて、若干戻したようだが)。
103名無し不動さん:2006/09/13(水) 22:19:04 ID:???
んまぁ、減ってるだろうね。
減税もそうだし、株バブルもはじけたしね。
株があがって含み益で有頂天になってローン組んだ奴とか絶対居るって。
これからそういう奴の破産物件も出てくるし、また下がるね。
104名無し不動さん:2006/09/13(水) 22:49:35 ID:???
なんだかしおしおですなあ。老後ネタはしゃれにならないみたいね。
リバースモーゲージ的にはどうなのかな。
105526:2006/09/13(水) 22:54:38 ID:???
前スレ526ですが、いろいろ書いてくださった方、ありがとうございます。

レスが遅くなりましたが、>>78のスレが前スレの後半で挙げられているのをみて、
読み進めるうちにマンションがいかに怖いものか痛感し、
嫁さんの説得に入っておりました。

社宅の人間関係もしんどいものがありますが、所詮は賃貸ですので
いつかは出るんだ、という心理的な逃げ道があります。
私ぐらいの財力では、マンション購入すれば少なくとも定年退職まで定住でしょう。
それでいてあれだけ濃密な問題が噴出すると思うと、あまりにギャンブルに過ぎます。
嫁さんの線の細さではとても太刀打ちできないでしょう。

西宮〜宝塚〜豊中〜茨木〜高槻〜門真〜寝屋川〜東大阪あたりなら
十分な広さの戸建も探せそうですし、もうしばらく貯金もかねてじっくり探すことにしました。

ありがとうございました。
106名無し不動さん:2006/09/13(水) 23:05:31 ID:???
>>105
いい物件が見つかるといいね。
まずは不動産屋探しから大変だと思うけど、頑張れ。
107名無し不動さん:2006/09/14(木) 00:08:42 ID:???
>>105
カーペットは敷かないの?
108526:2006/09/14(木) 08:35:47 ID:???
>>107
一応子供対策用のマットを敷いてるけど、あまり意味はないかと。
109名無し不動さん:2006/09/14(木) 09:48:44 ID:???
西宮、宝塚と門真、寝屋川、東大阪じゃ雰囲気も値段も全然違うと思うが?
110名無し不動さん:2006/09/14(木) 11:03:55 ID:???

ここまでは、戸建ての圧勝だな
111前スレ526:2006/09/14(木) 12:03:33 ID:???
京阪沿線と西北周辺はだいたい分かっているつもり。
一般のイメージだと西宮や宝塚は高級な感じだが、地区によって大きく違うよね。

Bもあるし。俺はあんまり気にしないけど。

東大阪はよくわからんが
112名無し不動さん:2006/09/14(木) 12:08:51 ID:EmMGfVEt
吹田、千里丘なら安いんじゃない?
大阪駅に近いし。
113名無し不動さん:2006/09/14(木) 15:09:12 ID:???
マンション派は、宅配BOXを自慢してたが、いろいろ問題あるんだなwww
114建築条件付マン:2006/09/14(木) 15:59:19 ID:sIMT19cT
>>105(526)

がんばってください。
応援しますよ。いいものが見つかったら「戸建て男」フラグ立ててください。
たぶんみんな協力してくれるでしょう。
115名無し不動さん:2006/09/14(木) 16:44:32 ID:???
>>110
また昼間から湧いているのか このボウフラ野郎。

戸建ては老後や障害時に大変なんだ。
圧勝なんてありえない。

要は、住む人の状態により最適な住居は異なる。
ある人は戸建てで正解。
別のある人はマンションで正解。
116名無し不動さん:2006/09/14(木) 16:46:19 ID:???

ここまでも、戸建ての圧勝だな
117名無し不動さん:2006/09/14(木) 17:42:10 ID:???
須らく、戸建を購入すべきだ、ということでよかろう。
118名無し不動さん:2006/09/14(木) 19:22:56 ID:???
>>105
近所に意地悪主婦がいないとこをね!
119名無し不動さん:2006/09/14(木) 19:40:48 ID:D5q6Lav2
つまり総合的には、マンション派が圧勝で異論ないよね。

120名無し不動さん:2006/09/14(木) 19:47:26 ID:???
全国で比べることはできない、でFA
121名無し不動さん:2006/09/14(木) 20:59:43 ID:???



まあ、戸建の圧勝だな。当たり前だが。

122名無し不動さん:2006/09/14(木) 21:07:48 ID:???
>>78
マンション暮らしを語るスレなのに、
一行も良い話がでてないのはどういうことだ?
123名無し不動さん:2006/09/14(木) 22:38:21 ID:???
>>122
そうなんだよね。
後悔を語るスレじゃないのにあの有様。
124名無し不動さん:2006/09/14(木) 22:46:20 ID:PcuJJVfP
戸建ては不満があっても他人のせいにできないからなw
125名無し不動さん:2006/09/14(木) 22:49:32 ID:???
>>124
はいはい。そう言えば少しでも気が落ち着くんなら、どうぞw
126名無し不動さん:2006/09/15(金) 07:17:32 ID:???
>>119
釣りだと思うが、このスレ1からよみなおしても、マンションが良い、と言うレスは1つもないぞw
127名無し不動さん:2006/09/15(金) 07:50:45 ID:???
>>126
いや、老後に関してはマンションがいい、というレスは出てるw
128名無し不動さん:2006/09/15(金) 07:53:31 ID:0mIIjuYo
>>125
おまえレス下手だなw
129名無し不動さん:2006/09/15(金) 07:56:07 ID:???
>>127
戸建のメンテができなくなるぐらいの老化なら、高齢者マンションがいい。
今後は普及するだろうね。
普通のマンションじゃ、結局白骨死体で発見されるのが落ちだよ。
130名無し不動さん:2006/09/15(金) 07:59:48 ID:???
>>129
墓が人生のターミナルとすれば、マンションはその
一駅手前だな。座れなかったりするよな。いっそター
ミナルにすれば?

マンションなんてやめてさ。墓を買いたまえ。
131名無し不動さん:2006/09/15(金) 08:37:20 ID:???
田舎に行くと年金しか収入がなく、メンテも出来ずボロボロになった
一戸建てに老人が住んでいる光景を良く目にする。

地震がきたら、お陀仏だろうな・・・・・・・
このスレの戸建て信者の末路だな。
132名無し不動さん:2006/09/15(金) 08:41:09 ID:???
都心に行くと年金しか収入がなく、メンテも出来ずボロボロになった
マンションに老人が住んでいる光景を良く目にする。

地震が来なくても、人知れずお陀仏になるのだろうな・・・・・・・
このスレのマンカスの末路だな。
133名無し不動さん:2006/09/15(金) 08:49:55 ID:???
でも、このスレのマンカスは業者であって、どうせ自らは戸建てに
住んでいるんだから、将来は安泰だわなw
134名無し不動さん:2006/09/15(金) 08:53:01 ID:???
>>131
そんな状態なら、月5万以上と、高騰した管理/修繕費を支払うことすら無理だろうな。
やはり若いうちにマンション買うのはヤバイ
135名無し不動さん:2006/09/15(金) 09:11:34 ID:???
結局戸建のメリットってあんまり無いみたいですね。
立地が不便とか値段が高いとかのデメリットは沢山あるのに…
136名無し不動さん:2006/09/15(金) 09:12:03 ID:???
老後を考えすぎるあまり、
子育て時代から何十年も多大な我慢を強いられながら
マンソンに住み続けるのは本末転倒。
137名無し不動さん:2006/09/15(金) 10:04:09 ID:???
マンションのデメリットしかでてないじゃん・・・
138名無し不動さん:2006/09/15(金) 10:18:12 ID:rk46PYfG
マンションのメリットも語ってよ。
正直、ミニ戸とどっちがメリット多いの?
139名無し不動さん:2006/09/15(金) 10:22:56 ID:???
>>138
お前に説明してもわからないよw
例えるならお前が電通社員に「電通の良さって?」と聞くようなもんw
140名無し不動さん:2006/09/15(金) 10:31:20 ID:???
マンションのメリット=駅が近い または 空気の汚い場所に立っていることが多い
141名無し不動さん:2006/09/15(金) 10:37:59 ID:???
戸建て厨にはこの言葉を贈りたい。
つ【鰯の頭も信心から】
戸建てを盲信しているおまいらには何を言っても無駄ってこったwww
142名無し不動さん:2006/09/15(金) 10:43:14 ID:???
盲信がどうというより、戸建の住み心地に実際満足してるんだが、
マンカスにはそれが分からないというか、理解したくないんだろうな。
143名無し不動さん:2006/09/15(金) 10:45:43 ID:???
シンガポールいってみなさい

庶民はみなマンション 金持ち 大使館 は 戸建てだからw
144名無し不動さん:2006/09/15(金) 10:51:34 ID:???
盲信がどうというより、マンションの住み心地に実際満足してるんだが、
小屋厨にはそれが分からないというか、理解したくないんだろうな。
145名無し不動さん:2006/09/15(金) 10:53:53 ID:???

別に戸建派はマンカスを盲信呼ばわりしてないんだが。
146名無し不動さん:2006/09/15(金) 11:02:24 ID:rk46PYfG
つまり、マンションという横文字に有りもしない高級イメージにやられちゃってるワケね。
いっそ、高層長屋にでもしてみたらいいよ。
147名無し不動さん:2006/09/15(金) 11:10:46 ID:???
戸建でも、田舎カスじゃ・・・・
148名無し不動さん:2006/09/15(金) 11:13:47 ID:???
>>147つまり、お前さんが住みたい町の中で比較すると戸建ってことだろ。まあ、当然だよな。俺も田舎は嫌だよw
149名無し不動さん:2006/09/15(金) 11:15:13 ID:???
戸建派は、マンション"嫌者"が大多数だろ?
賢者というか。

マンション派はそれこそ信者で、マイナス情報は全てなかったことになる。

>>78のスレの人達はそれこそどういうつもりでマンションにすんでるのやら。
150名無し不動さん:2006/09/15(金) 11:22:17 ID:???
都会のマンションと田舎の戸建どっちが良いんだ
ってスレにすればいいのに。
だって
都会の戸建>都会のマンション≒都会のミニコ≒田舎(郊外)の戸建>田舎(郊外)マンション≒田舎(郊外)ミニコ
だろ?
151名無し不動さん:2006/09/15(金) 11:28:48 ID:???
どこからが田舎なの?
152名無し不動さん:2006/09/15(金) 11:36:26 ID:???
通勤30分以上
153名無し不動さん:2006/09/15(金) 11:43:06 ID:rk46PYfG
郊外のマンションは、どのランク?
154名無し不動さん:2006/09/15(金) 11:43:51 ID:4fY90H13
最強 エリアクエスト


        ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    ( _●_)  ミ < 俺たちの迷惑電話を止めてみろクマー
      彡、   |∪|  、`   \______________
       (ぃ9. ヽノ ../
       ./       /、
      /      ∧_二つ    n_____n
      /      /       ノ '     ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /       \      i  ●  ●l、 < みろクマー
    ./    /~\  .\    ,メ、. (__●.) ヾ   \_____
    /    /   >   )     (ぃ9 .U '
  /   ノ    /  /    ./     .∧つ   ○_○
 ./   /     /  ./     ./     .\   (・(エ)・) クマ-
../ .  /     (  ヽ、     / /⌒~~> .)   ゜(  )−
(_ _)      \_ _つ  (_)    .\__つ  / >   

光通信板から来ました
HP:http://www.area-quest.com/
2ch:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1105860005/
155名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:00:45 ID:???
>>150
それはあんたの家族構成に沿った価値観だからねえ
子育てするならとてもじゃないが都心マンションなんて不向きだし
住む場所くらい自然が欲しいという人もいるだろうし
趣味によっては庭や家の広さが必須になってくるし

まあ中には狭小マンション住まいのショボさを隠して
豊かな暮らしをしているような面接の受け答えを家族で予行演習し
お受験に挑む家庭も多いらしいが・・・

なんか本末転倒な気もするけど
156名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:06:37 ID:???
マンションデペの社長・幹部役員は一戸建て。
東京の高級マンション物件には住んでないよ。
あのヒューザーのおっさんですらそう。

養鶏場の社長が何重にも積まれたトリカゴに住んでいないのと一緒。
結局そういうことです。
157名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:11:10 ID:???
>狭小マンション住まいのショボさを隠して
>豊かな暮らしをしているような

いたいた。12畳リビングを「それなりに広い」って自慢してた奥がw
おまけに80平米で「開放感」って幸せな感覚だと思ったよw
158名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:15:18 ID:???
マンションと一言でくくってもここ最近の都心物件と十年単位で落ちてる物件とじゃ仕様に雲泥の差があるからなあ。
大手HMも回ったが戸建ての基本仕様は進歩がなく低いまま。同価格帯のマンションと比較すれば違いは明らか。

159名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:22:18 ID:???
ウワモノで同価格なら、設備仕様はマンソンも戸建も変わらんか、
むしろ戸建の方がいいよ。
160名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:28:08 ID:???
なんかマンション派の人って158みたいに
マンションのもつ肩書きや資産性ばかり気にしてる人が多い気がする

いくら力説されても
たぶん戸建派の人は耐久性さえあればそういうことはあまり興味ないと思うよ

どれだけ自分や家族が快適に平和に暮らせる家か。
実用性重視で校区と周囲の環境と家そのものの使い勝手が重要な人が多いと思う
161名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:31:43 ID:???
このスレの戸建て厨の発言って基本的にDQNの発想なんだよね。
マンションは狭い、うるさい、維持費高いと欠点を声高に叫ぶのみ。
現実世界で考えてみ?他人の欠点ばかりを取り上げ非難することで自分の正当性を主張する人ってどういう人?性根のいやしい社会のつまはじき者でしょ?
少しは自分はわかったかな?戸建て厨の緒君。
162名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:32:15 ID:???
施工やってるニーチャンが言ってたぞ。
表向き、コンクリートは100年持つ事になってるが、
実際は50年もすりゃボロボロだろうって。

80平米は開放感あるぞ。ただし、一部屋の広さだけどな。
163名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:32:25 ID:???
見た目の豪華さ。
そこをとにかく強調して早く買わせたい。
だから、物件ごとに過度にオプションで飾り立てたモデルルームが作られるんだよな。
164名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:35:14 ID:???
>>159
土地が無料の地域にお住まいのようで。うらやましい。
>>160
あなたの目は節穴ですか?
快適に暮らすための基本仕様が劣ってると書いてあるんだが。
165名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:35:24 ID:???
>>161
欠点があるのを分かっていて、マンソン買うの?
それじゃ バ カ でしょ。
166名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:37:07 ID:???
>>161
狭い、うるさい、維持費高い、が、マンションの欠点だときちんと認識されているようで、謙虚でよろしいw
167名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:37:29 ID:???
>>165
ホントに頭が弱いんですね。文意すら汲み取れないとは。
大丈夫?社会で生きていけてますか?
168名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:37:32 ID:???
>>164
貧乏人の発想だな。

設備とかは金かければいくらでも自由になるのが戸建。
マンソンはしょせん、お仕着せのオプションの範囲。
169名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:39:32 ID:???
>>166
どうもありがとうw
170名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:40:20 ID:???
>>168
うちはキッチンはジーマックにするかトーヨーにするか迷って、
結局トーヨーにしましたが、注文建築だと自由に選べるのが
最高ですよね。
171名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:41:54 ID:0mIIjuYo
>>168
もう一歩先を考えられないの?
だから戸建て厨は貧乏人の発想なんだよな。
172名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:45:23 ID:???
都心のまともな地域に戸建を建てて住んでる小屋厨って
いったいここに何人いるんだ?
173名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:45:33 ID:???
〉〉161
欠点だらけにもかかわらず「俺の方が俺の方が」とわめく奴より
だいぶマシwwwww

お前みたいになwwww
この狭小区分野郎www
174名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:46:51 ID:0mIIjuYo
俺がおまえら戸建て厨と比べ大きく優れている点は俺は戸建てを評価していること。
おまえら戸建て厨が俺と比べ大きく劣ってる点は戸建てこそが人生最良の選択だと信じていること。
175名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:47:40 ID:???
結局ここの小屋厨って

【課長と】住宅ローンは短期がお得 0.6%【内原】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1156348449/

上記スレの田舎ヴァ課長と同じレベルじゃねw
176名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:48:47 ID:???
てか、あっちに出て来れない分、田舎ヴァ課長は絶対ここにいるなw
177名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:49:29 ID:0mIIjuYo
>>173
おまえここにかなり前から粘着してるやつだろ?
自分がアホ晒してるだけだって前も言ってやったのに進歩のないやつだな。
178名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:52:09 ID:???
>俺は戸建てを評価していること

そりゃ良いものを評価するのは当然のこと。
で、マンソンのどこを評価しろと?
179名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:52:58 ID:0mIIjuYo
もしかして・・・・・戸建て厨って頭悪すぎて4行以上の長文は読めないのかな?
180名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:54:08 ID:0mIIjuYo
>>178
あんたは良いといえる物が生涯変わらないのか?
181名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:57:10 ID:???
だから
狭い、うるさい、維持費高い、区分所有

という欠点を補って余りある良いところで
戸建では実現できないことって何だよ?
眺望くらいしか思いつかんのだが。
眺望は、俺にとってどうでもいいし。
182名無し不動さん:2006/09/15(金) 12:58:22 ID:???
俺にとって…
主観だけで語られてもねぇ…
183名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:00:15 ID:???
じゃあ、客観的にマンソンのメリットどうぞ

184名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:02:19 ID:0mIIjuYo
>>181
そんなことは聞いてないだろ?ちゃんと180読め。
答えなければマンションの評価はできない。
185名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:04:36 ID:???
>>184
答え:変わりません。
では、どうぞ
186名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:05:32 ID:0mIIjuYo
>>182
いや、ある程度の主観は仕方がない。
特に戸建ての場合は人生をかけて買ってるわけだから客観的な評価なぞ望むだけ無駄。
俺の買った家は良い!俺は間違ってない!と信じたいわけだ。まさに鰯の頭も信心から、だなw
187名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:07:25 ID:???
人生かけて買っているのは都心マンソン族の方のだろ
郊外や田舎の戸建なら安いから人生かけて買うほどのもんじゃない
188名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:08:23 ID:???
>>186
なるほど。
やっぱり>>175スレのヴァ課長と同レベルなんだなw
189名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:08:25 ID:???
人生かけて70平米台のミニマンか
そりゃ寂しすぎるな
190名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:08:34 ID:0mIIjuYo
>>185
嘘をつくな。人生を通じて価値観が変化しない人間がいるとすればそいつは人間として全く成長していない社会のゴミだぞ?
191名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:09:14 ID:???
>>187で言ってることが、まるでヴァ課長だ!
もしかしてオマエやっぱり…
192名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:10:54 ID:???
おヴァ課長は、向こうのスレで馬鹿晒し過ぎたので
しばらくこっちでストレスを発散するそうだw
193名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:12:36 ID:???
>>180のどこに価値観が変化することを聞いている?
たとえ価値観が変化しても、
「良いといえる物が生涯変わらない」
と考えますが、いかが?
194名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:12:40 ID:0mIIjuYo
人生かけて都心マンション買う奴もそりゃいるだろうがそれは郊外戸建てを買うよりリスクは低い。
しかし、永住するとなると家族を考えればやはり厳しいだろう。
195名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:13:28 ID:???
郊外田舎戸建を買うと
おヴァ課長のような奴が周囲に沢山いるというリスクがあるw
196名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:14:42 ID:???
やはりマンカスってこういう反応しか出来ないんだな。
客観的なメリット挙げろというと切れてしまう
いつものパターン。
197名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:19:10 ID:???
年収400万で坪7万の田舎戸建を買い「勝ち組」と誇るおヴァ課長。
安ければ安いほどいい!と独自の価値観で自慢するおヴァ課長。
素敵な戸建で良かったね!
ここでも早く正体晒してねw
198名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:23:03 ID:???
課長ってなんのことだ?
おれは不動産板と建築板以外は出入りしてないぞ。
199名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:24:44 ID:???
で、
狭い、うるさい、維持費高い、区分所有

という欠点を補って余りある良いところで
戸建では実現できないことって何だよ?
200名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:25:28 ID:???
お得意の客観的な事実でどうぞ
201名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:30:54 ID:0mIIjuYo
>>193
価値観は書きすぎたな。
マンションの良さは資産性と非日常性だよ。
ドラマのヒロインが住んでる部屋みればわかるだろ?
あんなマンションありえねーーって思ってもやっぱみんなが憧れるからああいう設定になってるわけだ。
断言するが今の都心マンションはそれができる。俺の部屋がそうなんだから間違いない。
子供ができて合わなくなれば売るだけ。都心駅近なら価格はほとんど落ちない。
正直言ってどうしてこんな簡単でかつ快適な生活をおまえら送らないのか疑問だよ。
202名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:35:54 ID:0mIIjuYo
ああ、わかってると思うが維持費がかかるのはごく当然だよ。それなりのサービスを受けてるんだからな。
気に入らなかったら売ればいいんだし。
それと気を悪くしたらすまないが郊外のマンションや団地は劣化戸建てといっていいと思う。安いだけだし。
マンションというのは一定以上の価値と快適性と非日常性があって初めてマンションらしさがあると思うね。
203名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:37:29 ID:???
ドラマのヒロイン気取りw
204名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:40:28 ID:0mIIjuYo
>>203
気取りじゃない。あのままなんだよ。
戸建てでは日常から離れることはできないからな。
憧れを実現できる都心マンションが売れてる理由はよくわかるよ。
205名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:45:16 ID:???
簡単に自分に酔える人はいいですね
ある意味正直うらやましい
206名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:50:18 ID:0mIIjuYo
>>205
まだ真意がわからないの?頭が弱いにもほどがあるぞ。
207名無し不動さん:2006/09/15(金) 13:58:36 ID:0mIIjuYo
憧れの戸建て像
家庭菜園ができる程度の広い庭があり部屋内も広く子供は家の内外で自由にのびのび育てられる環境。

憧れのマンション像
リゾートホテルのようなエントランスで入居者専用の庭やプールなど設備が充実。
暗めの照明・インテリアを配したリビングからは夜景が一望。都心で駅にもSCにも近く利便性抜群。

この辺が両者の理想像でいいかな?

ではスレタイ通りどっちが良いんだ?


答えは簡単。戸建てを選択すればマンションは一生経験できないが、マンションを選択すれば築浅で売ることで戸建てを買い、両方経験できるんだよ。
208名無し不動さん:2006/09/15(金) 14:01:03 ID:???
とりあえずマンションは永住には向かないってことはFAなんだな。
209名無し不動さん:2006/09/15(金) 14:02:34 ID:???
おれもマンソンを経験して酷い目にあったから戸建に転じた。
最初から戸建にしていればマンソンを経験することは無かっただろう。
210名無し不動さん:2006/09/15(金) 14:12:08 ID:???
いくら非日常だ、いいものだって言われたって、>>78見るとなw

実際にマンション内に一番長い時間いる、奥様方の声の前には無力。
211名無し不動さん:2006/09/15(金) 14:18:17 ID:trjtO7wU
一等地のタワマンが一番!
それ以外はだめでしょ
212名無し不動さん:2006/09/15(金) 14:25:12 ID:7sYmGN7/
本当にお前らは馬鹿だな。平日昼間に2chに書き込みしてる時点でろくでなしだろうけど。結論は出ている。このスレの4を読め。それが答え。
213名無し不動さん:2006/09/15(金) 14:27:43 ID:7sYmGN7/
土地の安い田舎にはマンション不要。但し大雪の降る地域は雪かきが大変だからマンションもあり。
214名無し不動さん:2006/09/15(金) 14:28:58 ID:rk46PYfG
土地を買って自己所有のマンション建てれば全て解決。

215名無し不動さん:2006/09/15(金) 14:31:36 ID:???
>>213
田舎でも、老人ホーム代わりのマンションは必要かもよ
216名無し不動さん:2006/09/15(金) 14:52:56 ID:???
わざわざマンションでなくても、普通に
老人ホームに入ればいいだけじゃないか?
217名無し不動さん:2006/09/15(金) 15:22:10 ID:???
小さい子持ちは一軒家に住むな。アパートに住め
218名無し不動さん:2006/09/15(金) 15:33:43 ID:???
>>143
嘘いちゃダメだよ。シンガポールで戸建は極一部の大富豪
金持ちはコンドミニアム、庶民はマンション。
219名無し不動さん:2006/09/15(金) 16:15:28 ID:???
マンションだけは、やめたほうがいいみたいだな
220名無し不動さん:2006/09/15(金) 16:17:35 ID:???
一軒家も狭い敷地なら同じようなもんみたいだな
221名無し不動さん:2006/09/15(金) 16:22:30 ID:???
収納に悩まない広い家で暮らしてみたいな
222名無し不動さん:2006/09/15(金) 16:28:39 ID:rk46PYfG
収納な困ったら、全部ベランダへ
マンションの景観悪化の要因です。
223名無し不動さん:2006/09/15(金) 16:33:37 ID:???
戸建も面積狭いと、浴室の前がすぐ道路で覗かれたとかいう人もいるからな。
マンションなら上の方の階だとそれはありえないが。
224名無し不動さん:2006/09/15(金) 16:33:43 ID:???
ベランダは共有スペースなので物を置いちゃいけませんな
225名無し不動さん:2006/09/15(金) 16:37:14 ID:0mIIjuYo
理想的には20代マンション、30代戸建て、50代マンション、定年後海外or南国かな。
永住なんて戸建てだろうがマンションだろうが勘弁。
226名無し不動さん:2006/09/15(金) 16:37:22 ID:???
>>223
マンソンだとそもそも風呂に窓などないのが大半
227名無し不動さん:2006/09/15(金) 16:44:04 ID:???
>>225
お前の趣味など誰も興味はないよ
228名無し不動さん:2006/09/15(金) 17:10:14 ID:???
>>226
あの閉塞感はたまらんな。
229名無し不動さん:2006/09/15(金) 17:19:12 ID:???
風呂もそうだが、トイレにも窓がないとこが多いだろ。
昼間の停電でもトイレが真っ暗で、懐中電灯もって糞したことある。
230名無し不動さん:2006/09/15(金) 18:14:35 ID:???
>>201
子供が大騒ぎしても周りに怒られることも無く、広いリビングでゆったりと大音量で映画が楽しめ、
敷地内に車とバイクを置けて、買ったものをそのまま窓から楽々搬入。
閑静な住宅街だから喧騒も無し。

その上、財布を他人と共用しないから、くっだらなーい事で揉める必要も無し。

正直言ってどうしてこんな簡単でかつ快適な生活をおまえら送らないのか疑問だよ。
231名無し不動さん:2006/09/15(金) 18:49:56 ID:???
買ってみて初めて気がつくマンション損
232名無し不動さん:2006/09/15(金) 19:22:17 ID:???
ちょっとよってみた感想。
必死に決め付ける人は、将来の可能性がなく永住せざるを得ない境遇なんだろうと思わざるを得ない。
233名無し不動さん:2006/09/15(金) 19:34:59 ID:???
>>232
永住せざるを得ない、というわけでもないんだけど、リスクを避けてる部分はある。
ここによく、ライフスタイルに応じてどんどん転売して住み替える予定の人が来るが、
傍目から見れば、総じて楽観的すぎると言わざるを得ない。
いつか必ず飽和状態になるのに、今の市場傾向がいつまでも続くとは思わないからね。」
転売したくとも思うように行かない状態になったとき、
自分が今住んでいるのは、とても永住できそうにない物件。こうなったら、さあどうする?
234名無し不動さん:2006/09/15(金) 19:50:25 ID:???
賃貸にまわす。
買い叩きでもいいから不動産屋などに買ってもうらう。
または、買い替えのハウスメーカーに買ってもらう。
別に利益などでなくて言い訳で。
金があるやつは買い替えに何の心配もいらないでしょ。
要は今の家が売れなくてもつぎが買える財力があればいい。
235名無し不動さん:2006/09/15(金) 19:58:45 ID:???
そこまで無駄遣いしたくないな。
236名無し不動さん:2006/09/15(金) 20:06:55 ID:???
今の戸建を気に入ってるからマンカスの様にジプシーになる必要なし。

はっきり言えば、>>234なんて愚の骨頂。

そんな下らない事で気を使う位なら賃貸にします。
237名無し不動さん:2006/09/15(金) 20:08:13 ID:???
>>234
少なくとも金持ちではないね。
思考が違う。
238名無し不動さん:2006/09/15(金) 20:33:08 ID:???
そうだね
成金はケチだからね
239名無し不動さん:2006/09/15(金) 20:36:59 ID:dLiKwItv
240名無し不動さん:2006/09/15(金) 21:01:34 ID:???
築33年分譲マンションの恐怖
ttp://plaza.rakuten.co.jp/vividholiday/diary/200606180000/
241名無し不動さん:2006/09/15(金) 21:12:30 ID:???
老後の話は考えたくないような。レスの進みに笑ったよ。

しかしな、

 欠陥区分所有法は日本中どこでも欠陥

ぼけることがあってもこれだけは忘れるなよ。
242名無し不動さん:2006/09/15(金) 21:22:36 ID:7sYmGN7/
それはな230よ お前が田舎者だから実現出来る事。都心に住むしかない一般リーマンは、快適な戸建ては無理。狭い敷地のミニ戸建てかマンションしかない。
243名無し不動さん:2006/09/15(金) 21:25:32 ID:???
>>242
梅田まで30分の戸建は田舎ですか?
244名無し不動さん:2006/09/15(金) 21:28:37 ID:???
>>242
偉そうに全て判ったような口調だけど、本当に視野が狭いね。
245名無し不動さん:2006/09/15(金) 21:42:30 ID:???
梅田まで30分は田舎ではないが、独善的で他者を全て頭から否定するなら田舎者となる。
246名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:16:51 ID:???
>>245
なるほど。
>>232とか>>234とか>>242は、とりあえず田舎モノなのか。不思議な定義だ・・・
247名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:20:37 ID:???
>>246
それを「マンカス総イナカモン」の法則と言う。
248名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:24:40 ID:???
その定義を当て嵌めると、独善的という意味では>>245も田舎者になりそう
249名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:25:02 ID:???
早速釣られる246と247が245の定義そのものに思えるのは俺だけか
250名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:26:27 ID:???
植草教授は白金の高級マンションにお住まいだそうです。
251名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:29:37 ID:???
>>249
とうとう釣りとか言い出しちゃったよ。
終わったなマンカスも。

始まってもいないけどw
252名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:33:03 ID:???
マンションは半端な共有物があって、その境界も定義も曖昧でしょ?
そうせなら何もかもの全てのものが共有化されていれば良いな。
それなら買ってやってもいい。

コロニーとしてもバランスの取れた理想的な形じゃないの?
蜂の巣みたいで良いと思うよ。
253名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:34:15 ID:???
隣の奥さん明日は僕の奥さん。
254名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:40:14 ID:???
>>253
なるほど、その勘違いが区分所有者によるレイプ事件多発の原因か。
255名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:42:08 ID:???
>>242

>都心に住むしかない一般リーマン

なんで都心に住むしかないんだ?
都心まで充分に通勤 (しかも大半を座って) 可能な郊外でも充分>>230のような生活できるぞ。
しかもローンの月払いは15万程度と格安でしかもローン期間20年未満。
元居た都内のマンソンと月々費用は殆ど変わらず。家の広さは4倍以上になり、
ゼロだった土地は広い庭付きになったぞ。車なんて10台以上置ける。(まぁ置かないが)
しかも最寄り駅まで徒歩圏。
256名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:45:56 ID:???
マンションはひとつのコロニーか・・・・・なるほどね。
だからマンション派はコンクリートの強度とセキュリティーに拘るわけだ。
そしてコロニーには特化した独自の社会観が備わっていて戸建て派と
意見が合わないと・・・・。
257名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:48:00 ID:???
>>256
んじゃあ、マンションには強い女王女房一匹で良いじゃん。
258名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:49:24 ID:???
>>257バカ
一夫多妻制が理想。
259名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:50:47 ID:???
>>207
マンションなんて普通に賃貸で経験できる事を忘れてないか?
築浅で売るっても、いつ売っても高値で売れるわけじゃないぞ?
2000年前半に高層マンソン買って、今売り抜けたら良かったかも
しれんが、今その中古を買ったら数年後に半値になるぞ、きっと。

汐留のタワーマンソン、1億ぐらいで売り出していた部屋が今2億
ぐらいで取引されているみたいだな。
あの頃は汐留のタワーいいなぁと思って眺めた事もあったので覚えているが、
最近出るタワーマンソンの1億の物件の間取りがショボイ。
一昔前なら7000万コースぐらいだったんじゃないかと思うような間取り。
でも、アレは7000万が限度だな。1億の価値はない。
汐留だって売り出し当初の価格なら納得のいく面もあったが、今の
値段はバブル。
まぁ、今の都心価格で買うと間違いなく高値掴みになるな。
260名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:53:36 ID:???
一戸建てでも普通に賃貸で経験できますが何か?
豪邸の借家も普通にありますが何か?
261名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:54:57 ID:???
>>260
>>207を読まずに脊髄反射 恥ずかしい
262名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:55:13 ID:???
>>243
梅田まで30分じゃ立派な田舎です
263名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:56:50 ID:???
マンション買うやつはある程度金がないと駄目ってこった。
数年で半額になる世界なんだから、それくらい目減りしても
痛くもかゆくもなく、住みたいと思ったところにそのと時住む。
飽きたら移動
264名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:56:59 ID:???
>>260
あのさ、ほとんどの戸建派は基本的に築浅で売るとか考えてないわけよ。
だから賃貸より所有。
265名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:58:06 ID:???
そうかな?
うちは賃貸用に築浅の戸建てを訳ありで安く購入。
利回りいいよ。
266名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:58:53 ID:???
>>259
>マンションなんて普通に賃貸で経験できる事を忘れてないか?
マンションなんてだぁ?

マンションでもマイホーム。


『とうとう買ったよマイホーム!』

?じゃんええよ。
って言いたいだろうがっ、
267名無し不動さん:2006/09/15(金) 22:59:40 ID:???
>>262
なるほど、では芦屋、西宮、宝塚あたりは田舎、ってことですな。
268名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:01:09 ID:???
芦屋・西宮・・・立派な郊外でしょ
日本共通の認識ですよ
269名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:02:06 ID:???
いいやん、つまり都心より郊外のほうが高級って事でしょ。
270名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:02:23 ID:???
築浅中古戸だて物件も大量に出回ってるわけだが。
271名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:05:33 ID:???
>>268
>>262は、郊外=田舎、といっている、と言うことでFA?
272名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:05:50 ID:???
>>270
そりゃ戸建の方がマンションより総戸数はるかに多いもんw
273名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:14:23 ID:???
豊島スラムのアパート住まいとか、豊洲タワマンの奴が
芦屋や西宮、宝塚の戸建て持ちを罵倒できるんだから、
2chは平等で素晴らしいよなwwww
274名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:16:27 ID:???
でしょ
だから、築浅で売る人はどこにでもいる
マンカスでも一戸箱でもね
275名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:21:25 ID:???
都内と言ってもピンキリなんだが、キリの輩ほど都内である事を
鼻にかけて威張るんだよ。w
276名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:23:39 ID:???
つか、立地だけで「狭い、うるさい、維持費高い」を簡単に我慢できるもんなのか?
277名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:24:16 ID:???
2chは勉強の機会を与えてくれるなぁ。

梅田から30分ぐらいのところに本社を構える企業って案外多いんだね。
松下電気産業をはじめ、ダスキン、ローソン、エースコック、丸大食品、エスケー化学、サンスター、伊藤ハム・・・

まぁ、田舎なんだろうな。俺の感覚とは違うけど。
278名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:24:29 ID:???
一戸建ては泥棒に入られやすいというのと、在宅、留守がバレバレという大きなデメリット
279名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:27:01 ID:???
なあどうする?この鴨ネギ状態の人。→>>278
280名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:28:32 ID:???
マンションなら玄関で変質者とすれ違ってもどこの部屋の住人かまでばれないが、
一戸建てだとまるわかり。洗濯物も見られまくり。
美人妻は庭の敷地を多く取って塀を高くすべしなんだが、そうすると泥棒に入られやすい家となり・・。
281名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:29:50 ID:???
>>280
一戸建てに住んだことないでしょ
282名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:33:04 ID:???
田舎に本社なんて多数だよ
関東にだって川崎、横浜くんだりに本社がある会社
いっぱいあるよ。
大企業の本社があるところは都会だという考えは
どこからやってきたのか???
283名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:33:16 ID:???
>>279
実際、一戸建ての女世帯はよく殺されてる。
マンションもあるけど、それは知り合いからであって、他人に不法侵入されてってのは聞かない。
284名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:34:02 ID:???
>>282
と言うことは、大多数の人は無理して都心に住む必要はないわけだ。
285名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:34:20 ID:???
ちなみに川崎は東京から30分もかからないがな
286名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:34:52 ID:???
>>283
マンションのほうが強盗/強姦/殺人の発生率が圧倒的に高いと言うのは散々既出なんだが・・・
287名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:35:17 ID:???
>>284
そうだよ
だから田舎の家だってちゃんと売れてるだろ
288名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:36:59 ID:???
>>286
あのソース殺人まで入ってたっけ?
強盗性犯罪は文句なしにそりゃもうwww
289名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:37:16 ID:???
>>286
上層階でも?
ドアの鍵を勝手にあけられて?
290名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:38:18 ID:???
>>287
なるほど、やはり、狭小マンカスに住まざるを得ない連中と言うのは
24時間労働状態の社蓄か働き口が都心部にしか求められない出稼ぎ外国人階級
ということなんだな。
そりゃ、十分な暮らしができているという感覚に陥っても仕方がないかも。
291名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:39:45 ID:???
30分あったらどこまでいけるのかな
埼玉なら大宮?茨城にもいけるし、千葉なら・・・船橋とや松戸
まで下れる
都心から30分が都会なんてありえない
292名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:43:31 ID:???
>>289
なーんのセキュリティもやってない古い戸建もいっしょくたにいつも話すくせに
自分たちが言われるときは妙に条件限定するね、マンカスは。
そこまで細かいソースは残念ながら見当たらないから、警視庁に聞いてみれば?
293名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:46:56 ID:???
>>292
自分は特にマンション派というわけじゃないですが。
両方住んだことがあるから一戸建てのデメリットを述べてるだけです。
294名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:50:49 ID:Z+Lafe9L
マンションがいいと思うのは、若い内か子育てが終わった老人
子どもが出来家族が増えたら、やっぱり一戸建てだよ
近いマンションより、少し遠い一戸建てが欲しくなるよ
295名無し不動さん:2006/09/15(金) 23:57:06 ID:???
高級住宅地の一戸建てが一番安全でプライバシーが守れるんじゃないかな。
296名無し不動さん:2006/09/16(土) 00:17:46 ID:???
高級住宅地=立地の良い低層住居地域容積率100%に50坪。理想だね。
それに見合う建物なら坪\100万は出さなきゃね。
土地50坪*\300万+建物50坪*\100万=\2億だね。
えっ!坪\300万じゃ安いって!
上限が決まっているからこれ以上は出ないよ。
297名無し不動さん:2006/09/16(土) 01:01:27 ID:???
>>291
あんたは「都会」に住みたいのかい?
そりゃマンションだろうね
都会のど真ん中の戸建なんて環境悪すぎるから

おそらく戸建を選ぶ人は許容範囲の通勤圏内で
値段と環境のよさと便利さを天秤にかけている

都会(会社等)までの時間が重要なのであって
家の周りが都会かどうかは大した問題じゃない
スーパーかコンビニくらいあればむしろのどかなほうがいい
そのほうが治安もいいし子育てにもいい

憧れのようなものがあってとにかく都会のマンションありきな人には理解できないかもしれないけど
298名無し不動さん:2006/09/16(土) 01:11:36 ID:3bDaT/pG
戸建で育った人はマンションには住めないよ。
震動や騒音の気遣いがうざったくてやってられない。
逆に、マンションで育った人は戸建がうれしいんじゃないかな。

以上のことから、本質的にどっちが良いかは明らかでは?
もちろん、資金がどうとか立地がどうとか条件を変えれば千差万別
だけどね。ただ、そういうのを別として本質だけみれば、
集合住宅より戸建が良いに決まってるじゃん。
299名無し不動さん:2006/09/16(土) 03:40:47 ID:???
昔はマンションが少なかったから、戸建育ち→マンションも多数いると思うが。
300名無し不動さん:2006/09/16(土) 06:25:29 ID:???
>>291
あんた、俺が言っていた30分の解釈間違っているよ。
家のドアから30分だから。
301名無し不動さん:2006/09/16(土) 07:14:46 ID:???
>>297 >>300
ところで、このスレの奴らは都会派も含めて全員「勤務先は自宅より
都心部」なのかい?俺は逆だよ。街中に住んで、勤務先は郊外だ。
研究機関勤務なので。だから家を建てるときは都心へのアクセスが
適度で、子供の教育環境優先で好きなところを選べたよ。

勤務先が都心だと、そこから半径何キロといった思考で家を建てようと
すると大変だろうなと思った。
302名無し不動さん:2006/09/16(土) 08:25:13 ID:???
>>301
俺は都心部通勤だな〜。
しょうがないから、一昨年が地価の底だと踏んで大田区に戸建を買って住んでる。
駅と学校とでかい公園が徒歩数分にある場所なので、今のところ問題はなし。
これからさらに先どうなるかはわからないが、一応地価が上昇に転じて一安心。

でも郊外だと同じ程度の物件が半額くらいだろーなw
正直羨ましい。
303名無し不動さん:2006/09/16(土) 09:12:37 ID:Z3Wg+xmP
>>298
必ずでてくるね、「戸建てが良いに決まっている妄想厨」がw
俺は戸建てで育ったけど今はマンション暮らしだよ。庭の手入れやら近所づきあい
に辟易したのでね。まあどちらも一長一短だよ。当たり前じゃないか。
304名無し不動さん:2006/09/16(土) 09:14:59 ID:???
都心でも郊外でも田舎でも、欠陥区分所有法は欠陥ですよ。
手枷足枷首枷となるだけで、あなたを守ってくれたりしない。

ここでマンションを礼賛しているのはデベだけではなく、悲惨な
現実から抜け出したい似非マンカスが、自分が売り抜けるため
に不可欠な新たな犠牲者を手招きしているのだろう。怖い怖い。
305名無し不動さん:2006/09/16(土) 09:19:10 ID:???
>>303
マンションの近所付き合いの濃密さが堪らなくて、戸建に越した俺が来ましたよ。

庭の手入れはありませんし。
306名無し不動さん:2006/09/16(土) 09:22:43 ID:???
>>304
マンカスの区分所有法に対するレスが今までひとつもないことが、
それこそ奴らが目を背けたい事だということを物語ってるなw
307名無し不動さん:2006/09/16(土) 09:47:41 ID:???
似非マンカスは売り抜けた瞬間に偽りの衣を脱ぎ捨て、
真の戸建て礼賛者となる、これ常識。
308名無し不動さん:2006/09/16(土) 09:49:37 ID:???
>>302
同程度ってのは間違いだな。
上モノが1.5倍、土地が3倍ぐらいでなおかつ半額。
これぐらいは違うな。
大田区の外れに5000万ぐらいの物件見た事があるが、
余りにも狭いミニ戸だった。しかも周辺はパチンコ屋が
山ほどあり、朝から若者が列して並び、中国人の客引き
がすり寄ってくるあまり魅力的とは言えない地域。
あれに5000万払うの?理解不能。
郊外に5000万出すと豪邸買えるよ。
309名無し不動さん:2006/09/16(土) 09:57:17 ID:???
>>303
俺は逆にマンション住まいから戸建に移りました。
上の住民がドタバタ騒ぐようになったので、もうマンションは対象外。

防音設備がしっかりしてなかったから、しょうがないのかもしれんけどねw
最新のマンションは案外いいのかも。

>>308
通勤に30分以上かけたくないからしゃーない。
まあ俺の土地は住宅と学校と神社に回りを囲まれてて、風営法上
問題のある店は近所に建てられないらしいので買うことに決めた。
310名無し不動さん:2006/09/16(土) 11:27:02 ID:???
>>255
馬鹿。

お前の通勤時間を書け。
でないと判断で金だろうが。
これだから田舎者は・・・・
311名無し不動さん:2006/09/16(土) 11:28:28 ID:???
>>298
馬鹿。

俺は田舎の戸建て育ちだが、今は都心の高級分譲マンション。
十分快適だぞ。
312名無し不動さん:2006/09/16(土) 11:31:49 ID:???
都心の会社までドアtoドアで30分以内。
こんな暮らしを望むなら都心マンション。

ドアtoドアで1時間以上、通勤電車で揉みくちゃで良いなら
千葉でも埼玉でも都内の奥のほうでも、好きなとこに戸建て買え。
(1時間じゃすまないとこが多いだろうがな)

313名無し不動さん:2006/09/16(土) 11:47:46 ID:???
質問だ。

銀座と日本橋の間くらいに職場がある。
通勤一時間以内で、子ども二人嫁一人。3LDK以上は欲しい。
車好きだから屋根付き駐車場欲しい。
広くて安くて都市に近い方がいい。

貧乏で要求も高い俺は、マンションと戸建てどっちを探すべき?
貧乏だとマンションしか選択肢ない気がするんだが。
314名無し不動さん:2006/09/16(土) 11:59:10 ID:???
>>313
予算は?
315名無し不動さん:2006/09/16(土) 12:03:22 ID:???
>>313
貧乏がマンソン持つと後々上がっていく維持費が辛いよ
都心に近いマンソンの駐車場は機械式が多いから車好きには辛いよ
ましてや広いマンソンなんてそうそう望めないよ
あっても姉歯
316名無し不動さん:2006/09/16(土) 12:30:05 ID:???
>>311
プッw
イナカモン程都会に憧れるは事実だったんだねw
317名無し不動さん:2006/09/16(土) 12:42:01 ID:???
まあ、数年経てば目が覚めるよw
ここにいるマンション派で、今のマンションに5年10年超住んでて、
それでも満足って人はいるか?
318名無し不動さん:2006/09/16(土) 13:30:16 ID:Z3Wg+xmP
>>317
だからそれがそもそも余計なお世話だって。
319名無し不動さん:2006/09/16(土) 13:37:37 ID:???
庭の広い中古ボロ戸建ておすすめしよう
日照、プライバシー、戸建ての環境を守るのに庭の役割は大きい
そしてボロだと泥棒が避けて通る
近所の家は外壁をリフォームした途端にやられた
320名無し不動さん:2006/09/16(土) 14:50:51 ID:???
マンカスの自己中っぷりはさすがです。
321255:2006/09/16(土) 14:56:43 ID:???
>>310
俺の通勤時間はゼロ。在宅だから。
しかし、万が一通勤せにゃならんという事になっても1時間45分というところだな。(Door2Doorで)

>>312
それ、条件がおかしい。
実際は、Door2Doorで30分以内なら、通勤電車でもみくちゃは避けられないだろう。てか、30分
以内ってかなり近くないと実現できない。結局会社徒歩圏?会社変わったらどうすんだ?
むしろ、1時間を越えた辺りから、座って通勤できるようになる。
時折、出社する事もあるのだが、あと少し東京に近ずくと座って通勤は無理だ。

>>313
時間を少しだけ犠牲にすればいい。俺のところから銀座までDoor2Doorで1時間20分というところだ。
都市に近いなんてのは劇混み、もみくちゃと隣り合わせだ。
俺んとこ辺なら快適な車ライフを約束するよ。もちろん、戸建。間取りはヒルズの賃料200万クラス。
322名無し不動さん:2006/09/16(土) 15:01:34 ID:???
マンション派に純粋に質問

分譲マンションって賃貸に出してはならないって規約がよくあるらしいじゃない?
その規約がある時って、他に住居を買ってもう今のマンションが必要なくなったら
必ず売却しなきゃいけないの?賃貸に出すことはできないんだよね?
323名無し不動さん:2006/09/16(土) 15:30:20 ID:???




>1時間を越えた辺りから、座って通勤
始発駅だけのお話なので却下。

>時間を少しだけ犠牲にすればいい。俺のところから銀座までDoor2Doorで1時間20分
それと少しだけとは言わないので却下
324名無し不動さん:2006/09/16(土) 15:42:30 ID:???
>>323
そうかな?
始発駅を狙って探せばいいじゃん。始発駅ってそう簡単には変わらないよ。ダイヤを調べて始発
の多い駅を探すといい。
立って身動きできないのと、座って本が読めるのでは時間の活用という面で雲泥の差があるよ。
あんたのような発想で探してると、多分、必ず劇混みエリアを引き当てるよ。
Door2Door30分なんて億クラス用意しないと実現できないから、あんたぐらいだときっと最終的
にDoor2Door1時間ぐらいのトコになるよ。往復2時間まるまる無駄な時間とラッシュで体力すり
減らすのと、往復3時間で読書の時間に充てるのとどっちがいいか良く考えてみ。
ちなみに帰宅する時にも、必ず東京駅で列に並んで座って帰る。15分ぐらい余分に時間かかる
けど、座って帰れる読書の1時間30分を無駄にはできない。
325名無し不動さん:2006/09/16(土) 16:28:28 ID:???
>>316
>>317

田舎者 乙!!!!

多分、都心のマンション買う値段(70平米なら5000万〜6000万)で
お前らが住んでる田舎なら、豪邸が2件は建つだろうな(笑)
326名無し不動さん:2006/09/16(土) 16:31:13 ID:???
>>321

馬鹿?電車なんて書いてないだろ?
のんびり歩いても30分。
急いで自転車なら15分くらいだ。
ちなみに文京区。

転勤?
戸建て買ってもマンション買ってもリーマンならば転勤はありうるだろう。
都心の便利なとこだと30万円/月くらいで賃貸に出せるぞ。
327名無し不動さん:2006/09/16(土) 16:31:53 ID:???
あぁ悲しき70平米・・・
その狭い区分にドラマを夢見る。
328名無し不動さん:2006/09/16(土) 16:33:38 ID:???
>>332

馬鹿?
普通に賃貸にだせるのがほとんどだ。

ごく一部の例外として本人が住む事としてるマンションがある。
それは自治体の補助を受けている物件で、ごくごく一部だがな。

だから、問題なく賃貸に出せるでFA.
329名無し不動さん:2006/09/16(土) 16:34:48 ID:???
いちいち「馬鹿?」って書かないとお話もできないマンカスちゃん。
330名無し不動さん:2006/09/16(土) 16:34:48 ID:???
>>327

お前も田舎もんだな。

お前んちなんて土地も含めて2000万もあれば建つだろ?
どこのクソ田舎に住んでるのか晒してみろ。
331名無し不動さん:2006/09/16(土) 16:35:21 ID:???
>>329
お前はどこの田舎もんだ?
332名無し不動さん:2006/09/16(土) 16:36:45 ID:???
キレたよwww
区分も狭けりゃ心も狭いねwww
333名無し不動さん:2006/09/16(土) 16:38:41 ID:???
>>324
お前 変な固定観念持ってるな。
会社まで徒歩で30分以内でも1億円もしねえよ。

もちろん今、分譲されてるのは値上げされてるからそれくらいするかもしれんが
俺が契約した2年ちょっと前なら5000万〜6000万で十分選べたな。

もう都心マンションの買い時も過ぎたな。
334名無し不動さん:2006/09/16(土) 16:40:00 ID:???
どこの田舎に住んでるかも書けない卑怯者よりはマシだよ。

おい、卑怯者よ どこに住んでるんだ?
で、いくらの家なんだ?
335名無し不動さん:2006/09/16(土) 16:43:01 ID:???
>>325
確かに俺の家は6000万円だったな。
敷地50坪の建坪30坪だ。(平米じゃないよ坪だよ)

同じ金額ならあとは価値観の違いだけだね。
都心からちょっと離れるだけでこの生活。やめられません。

70平米じゃ肩身狭いだろ。
336名無し不動さん:2006/09/16(土) 16:54:58 ID:???
5000万〜6000万で選べたマンションは何平米?
337名無し不動さん:2006/09/16(土) 16:56:22 ID:???
そろそろマンカスはタイムイズマネーと言い出す。
338名無し不動さん:2006/09/16(土) 16:59:23 ID:???
あ、>>325で「70平米なら5000万〜6000万」てちゃんと白状してたか、ごめんなwww
339名無し不動さん:2006/09/16(土) 17:04:50 ID:???
70平米5000万〜6000万を高級マンションって言うんだ・・・へぇ
340名無し不動さん:2006/09/16(土) 17:09:40 ID:???
なんだよ。まともに応えてくれたのは、315だけか?
自分の言いたいことしか言えないカスども

質問を変えてやるよ。
同じ地域、広さで、屋根付き駐車場蟻なら、どっちが安い?
それだけでいい。情報が多くてわからねぇんだ。オマエラみたいにえらそうにあーだこーだ言ってるやつらなら、わかるだろ。
341名無し不動さん:2006/09/16(土) 17:12:13 ID:???
>>340
駐車場は機械式でいいのか?
342名無し不動さん:2006/09/16(土) 17:14:19 ID:???
>>340
自分で判断できないなら不動産なんて買うのやめたら?カス
343名無し不動さん:2006/09/16(土) 17:16:12 ID:???
>>340
予算の上限ぐらいは教えてくれ。
銀座と日本橋の間の職場に1時間以内、
子供2人の4人家族に適した3LDK以上希望、だったか?
344名無し不動さん:2006/09/16(土) 18:15:20 ID:???
質問に質問で答えるなよ。話があっちこっち行ってるオマエラのために、マンションと戸建ての比較してやってんだ。

マンションと戸建てどっちが安い?それだけでいい。
345名無し不動さん:2006/09/16(土) 18:20:34 ID:???
>>344
まず、全く同じ居住面積での値段比較は困難だ。
マンション並みに狭い戸建探すのが難しい。
逆に、全く同じ値段なら、戸建の方が広いケースが多い。
但し、都心戸建は3階建になる。
1時間圏内ぎりぎりまで広げれば、まず戸建の勝ちだろう。

これでいいのか?
346名無し不動さん:2006/09/16(土) 18:24:49 ID:???
追記。
駐車場要は確実のようだから、購入後のコストが戸建の方が安いのはほぼ確実。
347名無し不動さん:2006/09/16(土) 18:31:59 ID:???
>>340
ウソ話で勤務地を銀座・日本橋あたりにし
かつ、割安で良質な住宅地はどこだ?と
いう奴はほぼ千葉県民と思って間違いない

我田引水?遠回しに私は賢い選択をしたと
いいたいだけ

恥場(ちば)でいいなら別にいいんじゃない
多くの人にはあり得ない選択だがwww
348名無し不動さん:2006/09/16(土) 18:31:59 ID:???
>>344
何でそんなに偉そうなの?
349名無し不動さん:2006/09/16(土) 18:38:28 ID:vGlS2Lgb
だからさあ、一度買ったらもしものときに動けないような人間はさ、
買わないでマンション賃貸すればよいのよ。

マンカスが、いざとなれば貸せる、っていってんだから、それを借り
ればいい。

ほんと、身動き取れなくなったら悲惨だよ、マンションは。
350名無し不動さん:2006/09/16(土) 18:49:10 ID:???
>>340
船橋市の駅遠(京成線辺りなども)、千葉市の都賀辺りなど、1時間程度で、探せば3千万台の戸建がある。
新築だが、建物そのものはチョトしょぼいかも。
でも子育てにはいいんジャマイカ?
351名無し不動さん:2006/09/16(土) 18:49:23 ID:???
身動き取れなくなった戸建ては?
352名無し不動さん:2006/09/16(土) 19:23:14 ID:???
>>351
身動き取れなくなる可能性の大小で、どちらがよいか
決めればよいのでないの?

確率無視して、最悪の場合を比較しても、戸建ては廃屋
にでもしておけば新たな出費はないよ。税金も(もしあっても)
微々たるものだ。

マンションは管理費・修繕積立金・税金きっついぞ。
353名無し不動さん:2006/09/16(土) 19:26:10 ID:???
身動き取れなくなった一軒家とはうちのことでしょう。
家の近くにヤクザの事務所があり、家のそばをよく歩いてるので怖いです。
毎日息を殺して暮らしています。下界から離れたマンション生活者が少し羨ましいです。
売りに出してますが、その事務所に気付くのか売れません…
354名無し不動さん:2006/09/16(土) 19:26:42 ID:???
マンカスは思考停止。
本当に知能低いね。
355名無し不動さん:2006/09/16(土) 19:31:20 ID:???
身動き取れなくなったマンションとはうちのことでしょう。
同じフロアに風俗の営業があり、玄関の前を歩いてもウザいです。
修繕費の不払いは続いてるし、共同生活から離れた戸建生活者が少し羨ましいです。
売りに出してますが、将来計画の破綻に気付くのか売れません…
356名無し不動さん:2006/09/16(土) 19:34:32 ID:???
あと車のマフラーというのですか?あの音や深夜に声高に談笑する声…
タバコの吸い殻や空き缶が庭に投げ捨てられます。
マンションといっても一階や作りが悪ければ上下や左右の部屋の音がするそうですが、
高級マンションに憧れます。
年ごろの受験生の娘はノイローゼ気味なので早くなんとかしたいです。
357名無し不動さん:2006/09/16(土) 19:36:59 ID:???
もう買ってしまって身動き取れなくなったマンカスには
自らがDQNになる、という最終手段はあるけどな。

ま、まっとうな職業に就いている人間には選択不可能だが。
358名無し不動さん:2006/09/16(土) 19:41:19 ID:???
>>353
それは運が悪かったね。
マンションでもよく一室を組事務所にしてたりするしなあ。
359名無し不動さん:2006/09/16(土) 19:41:58 ID:???
>>357
そういや、大音量ヘビメタで踊るリッツとか居たなw
360名無し不動さん:2006/09/16(土) 19:42:59 ID:???
>>356
音ってねぇ。高層階に響くんだよ。
本当にマンカスって何にも知らないんだなぁ。
361名無し不動さん:2006/09/16(土) 19:51:28 ID:???
>>160
私は14階に住んでたことがありますが、地上の音は特にしませんでした。

騒音だけじゃなく、やはりゴミを捨てられたりや怖そうな男性が四六時中出入りしてるせいか
娘が、殺される、もうここにいたくない、と最近憂欝な表情で訴えてきます。
娘をにやにやとじっと見てることもあったそうです。
362名無し不動さん:2006/09/16(土) 19:53:13 ID:???
>>328
ルールが破られはじめて、スラム化していくことに気が付かないマンカス。
哀れだねぇ。
あ、いいのか。自分は出て行くから。
同居住人が可哀想wwwww
マンションなんか買うもんじゃないねぇ。
363名無し不動さん:2006/09/16(土) 19:58:22 ID:???
>>361
きみねえ、デリヘル嬢とその護衛役(監視役w)とマンションの
エレベーターで鉢合わせしないとでも思ってるの?
特に、マンカス推薦の都心駅前ほど、そういうの多いみたいよ。

だから、駅から少し離れた周囲が戸建てばかりの低層マンション
は実は根強い人気がある。
364名無し不動さん:2006/09/16(土) 19:59:06 ID:???
こんなときのために中古でも安く買っておくべきだったと後悔しています。
裕福な家庭なら明日にでも引っ越せますのにね。
みなさんも、マンションにしろ一軒家にしろ隣人には気を付けて下さい。
といっても買ったあとに越してこられたらどうにもなりませんが…
365名無し不動さん:2006/09/16(土) 20:03:41 ID:???
>>364
まあ>>363のいうとおりかな。規模のでかいマンションであればあるほど
危険率は高いから、次は戸建にしろマンションにしろ、ある程度郊外に
出た方がいいかも。
366名無し不動さん:2006/09/16(土) 20:04:26 ID:???
マンションのメリットが全然見えてこない!
367名無し不動さん:2006/09/16(土) 20:05:06 ID:???
>>363
マンションにも当然色々な人がいますが、少なくとも部屋の窓のすぐ目の前に他人がこないだけでも安心はできます…
(高い階なら)
入り口のドアだけ気を付けていればまず大丈夫じゃないかと…
高くてもよじ登ってきて窓から…ということもありえなくはないでしょうが。まあ確率的には。
368名無し不動さん:2006/09/16(土) 20:26:44 ID:???
>>367
君がマンションでもう一度失敗してもいいなら、それで
いいんじゃないか。

金持ってればよい住環境は手にはいるよ。しかし、
カツカツでやるってんなら失敗は一度だけでいい。

まずは賃貸マンションで実地体験するよい。マンカス
がいうように、分譲マンションの賃貸は多いから。掲示物
(理事会議事録他)がもしあれば、自分のことのように
よく読んでみることだ。区分所有がどういうことが理解で
きれば、また戸建てを探すことになるよ。
369名無し不動さん:2006/09/16(土) 20:34:42 ID:???
マンションってエレベーターで殺人とかあるのかな?
なら階段も使える階がいいな
隣人と乗り合わせるのを避けることもできるし
370名無し不動さん:2006/09/16(土) 20:36:20 ID:???
368はなぜそんなに必死なんだ
371名無し不動さん:2006/09/16(土) 20:37:06 ID:???
>>367
今の戸建も大丈夫だと思って買ったんでしょ。
マンションに対しても思い込みと過信は危険ですよ。
近隣に何が来るか分からないのは同じ、ましてやまたも運悪く
同じ階に事務所があったらどうすんの。
372名無し不動さん:2006/09/16(土) 20:40:57 ID:???
>>370
>>368じゃないけど、隣人は運、という点は
戸建でもマンションでも変わらないのに、
マンションなら大丈夫、
とアタマから思い込んでる危険性を指摘してるんじゃないの。
373名無し不動さん:2006/09/16(土) 20:59:19 ID:???
マンカスの好きなドラマでは、隣の男がベランダから侵入してたよ。
374名無し不動さん:2006/09/16(土) 21:25:14 ID:???
通勤1時間2時間なんて考えられん。
なんでそこまでして遠い職場に
定年まで30年も40年も、毎日毎日通わなきゃならんのだ?
375名無し不動さん:2006/09/16(土) 21:30:20 ID:???
嫌ならやめればいい。
376名無し不動さん:2006/09/16(土) 21:31:26 ID:???
>>374
家族の為に。
377名無し不動さん:2006/09/16(土) 21:46:31 ID:???
へぇ〜
オマイがそんなに必死に働いている間に
旦那が帰りが遅い分、昼寝もお茶もし放題の奥様方は
暇をもてあましてこっそり不倫してるよw
378名無し不動さん:2006/09/16(土) 21:51:28 ID:???
そんなに人の幸せが許せないかねぇ。マンカスさんww
379名無し不動さん:2006/09/16(土) 21:53:25 ID:???
かわいそうな旦那だな…
380名無し不動さん:2006/09/16(土) 21:54:56 ID:???
家にいるより電車の中のほうが幸せなんだよwあ、電車男?
381名無し不動さん:2006/09/16(土) 21:55:03 ID:???
70平米の方がヒマをもてあますと思うけど?wwww
382名無し不動さん:2006/09/16(土) 21:55:45 ID:???
結局田舎の広い家で幸せなのは
昼寝もお茶も不倫もし放題の暇な主婦と
そんな事実を知らずに、かわいい妻子の為と信じて
必死に働いている馬鹿なオトコw
383名無し不動さん:2006/09/16(土) 21:56:33 ID:???
ww 別にそれでいいよwww
384名無し不動さん:2006/09/16(土) 21:56:51 ID:???
>暇をもてあましてこっそり不倫してるよw
↑これ、以前に俺が「夫婦で共働き」と書いたらマンカスが
煽ってきた文面と一緒w
うちは妻と同じ医院で働いているのですがw

まあ、しょせん下品なマンションデベの想像力なんて、こんなものでしょう。
385名無し不動さん:2006/09/16(土) 21:57:50 ID:???
毎日何時間も通勤に費やして
女房に鼻で使われて
家族の為と信じて
片田舎の家のために必死で働いて一生を終える…
386名無し不動さん:2006/09/16(土) 21:59:51 ID:???
>>385
別にそれが悪いと思わないし、悔しくも無い。
俺が働いて家族が幸せならそれで大いに結構。

マンカスみたいに自分優先で住居選ばないんで。
387名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:00:57 ID:???
>女房に鼻で使われて

普通、アゴで使われてって言うんじゃ?
388名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:01:18 ID:???
>>385
まるで、交尾が終ったらメスに喰われてしまう
カマキリのオスのようだ…
389名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:01:46 ID:???
実際、家に帰ってからの住み心地って大事だもんな。
70平米に家族4人とかって、住んでるというより、収納されてるだけって感じだ。

うちは幸い通勤ドアドアで20分もかからんがw
390名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:02:02 ID:???
>鼻先で使われて
391名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:03:26 ID:???
田舎モンは田舎に住んで田舎に通勤するのが一番だよ
392名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:05:51 ID:???
戸建住人の住居価格が書き込まれ太刀打ちできず、
その幸せっぷりに自分が惨めになり、
学の無さを指摘されて、
マンカスは自棄になっております。
393名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:08:49 ID:???
どの住居価格に太刀打ちできないって?
394名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:13:13 ID:???
戸建:建坪30坪で6000万円しかも別途庭付き
マンション:70平米で5000万〜6000万(しかも自称高級マンションwwwドラマの様なwwww)

戸建1階部分だけでマンカス完敗wwwwぶひゃはyははyhyはy
さすが狭小足軽長屋www国も認めるwww
395名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:14:47 ID:???
それって、戸建が片田舎だって言ってるだけじゃないの?
396名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:16:45 ID:???
たとえ都心の一等地でも狭小足軽長屋だけは勘弁wwww70平米www
住環境として不適切wwwプッw
397名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:17:51 ID:???
戸建てを売りたくて必死だなw
398名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:17:57 ID:???
70平米5〜6000万と同立地に建ってるマトモな戸建なら
億するんじゃねぇの?
399名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:18:29 ID:???
まあ、通勤で30分かそこら多めに我慢するだけで、
住居が格段に快適になるなら、そっちの方がいいだろ。
400名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:18:42 ID:???
wの数の多さで必死さがわかるって
どこのスレでも言われてる事知らないんだろうな
401名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:19:23 ID:???
>>398
何でたかだか70平米と、まともな戸建を比較せにゃならんの?
402名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:19:27 ID:???
どうみてもマンカス不利
403名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:20:29 ID:???
70平米って犯罪的な狭さだよね。
404名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:20:34 ID:???
田舎は嫌だな
405名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:22:10 ID:???
>>403
でもそれが高級マンションだってさ。
406名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:23:43 ID:???
改正区分所有法
4/5の賛成で、マンションは建て替え出来る。
やっとローンを払い終って老人になった時、老後資金から数千万を払えなければ、マンションの時価から建物の解体費用を差っぴかれて追い出される。

既に判例あり。

だが皆が建て替えを望まなければ、朽ちていくマンションに住むことに。
戸建ならこんなことにはならない。
私有財産権を侵害する悪法と言われながら、デベの広告料金が魅力のマスコミは何も言わない。

マンション買うなんて、怖いね。
407名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:24:58 ID:???
マンカスはまずご自慢の夜景を見て心を落ち着けてください。
408名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:26:16 ID:???
>>403
そして、これがまたいつまでも高値で売れると思ってるやつが、やたら多いのも痛い
409名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:31:49 ID:???
今、テレビの電車男の家なら近所にDQNがいたら終わりだけど中谷美紀の家なら意識せずにすみそう
大きさだよ
410名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:31:57 ID:???
正直、70平米は無いでしょwwwww
いくらなんでもwwww
411名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:38:52 ID:???
これまで、戸建派は何度か、「70平米」ではなく「70平米台」と
幅を持たせてあげてることも多々あったのに、>>325が全てを台無しにw
412名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:43:00 ID:???
家は33坪5300万の小さな二階建てに昨年引越した。
それまで68uのマンションに家族3人で暮らしてたが、嫁は狭くて我慢ができなかった。
413名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:51:36 ID:???
>>412
33坪で3人なら、いい感じですね。
今は快適ですか?
414名無し不動さん:2006/09/16(土) 22:54:42 ID:???
ねぇマンション好きの方、
老人になって自分の家から何の落ち度も無く、
目腐れ金で追い出されるのはどう思う?
30歳で5000のマンション買ってローン含め7000万払い終わり、
75歳で2000万の建て替え費用払えないので、1000万もらって追い出されるのは、どう考える?
415名無し不動さん:2006/09/16(土) 23:04:33 ID:???
>413
前のマンションは最上階東南角で開放感あって嫌いではなかった。
今の家も東南角だから一緒かな。個人的には、庭があって庭仕事が楽しい。
子供は自分の部屋が出来て嬉しいみたいだ。
嫁は収納が広いのがいいみたいだね。
416名無し不動さん:2006/09/16(土) 23:14:08 ID:2xzEjfPy
マンション住まいですが、1階で日当たり悪い代わりに月500円の専用庭で菜園やってます。
戸建て並でしょ?
417名無し不動さん:2006/09/16(土) 23:18:03 ID:???
最上階の屋上菜園や1階の専用庭はいい。
418名無し不動さん:2006/09/16(土) 23:21:04 ID:???
一階の専用庭に、上階からのゴミ等が落ちてくるという話はよく聞く。
上階のモラル頼みな部分が大いにあるのは怖い。
419名無し不動さん:2006/09/16(土) 23:28:55 ID:???
パーゴラ立てたり、立水栓作ったりは、共用部分だから出来ないんだよね。
420名無し不動さん:2006/09/16(土) 23:39:44 ID:???
>>416
専用庭があれば戸建並だと、本気で思っていますか?
上階からの騒音に悩まされることはないですか?
専有面積は戸建並の広さがありますか?
専用庭を好きな用途で利用出来ますか?
421名無し不動さん:2006/09/17(日) 01:41:17 ID:???
>345-6
ありがとうございます。
マンションの方が積み上げてるし、同じ広さなら安いと思いこんでました。
明確な答えありがとうございます
422名無し不動さん:2006/09/17(日) 08:31:40 ID:???
>マンションの方が積み上げてるし、同じ広さなら安いと

これ、確かに不思議なんだよね。
でも、マンションのあらゆる仕掛けは人口密度が臨界密度を越えている
ことを隠蔽し快適さをもたらすために注がれている、と考えると理解できる
と思うんだ。スラブ厚が凄くて二重床になっているのも近隣と不自然に
接近していることを緩和するため。キッズルームやゲストルームは
家庭が本来持っている「他人を呼んだときの騒音」の効果を緩和するため。
423名無し不動さん:2006/09/17(日) 08:35:34 ID:???
物件ごとにモデルルーム作ったりアホみたいに共用設備に力入れたり
躯体の構造の問題もあるからな…結果的に見れば安くない。
424名無し不動さん:2006/09/17(日) 10:42:58 ID:pGmOn96F
うんちをしながら考えてみると、マンションが良いことに気付いたよ。

425名無し不動さん:2006/09/17(日) 12:18:23 ID:???

田舎の爺ちゃんの家はいいぞ
12畳の縁側に12畳の物置き部屋に12畳の俺の部屋
10畳の台所に8畳のパソコン部屋 玄関も6畳だ
ほかに8畳の部屋が3つあるし
庭には畑が12畳分ぐらいある<−蜘蛛と蚊だらけで爺ちゃん以外は入れないけどなぁあああ
426名無し不動さん:2006/09/17(日) 13:44:44 ID:???
>>414
そんな貧乏はマンカス買っちゃ駄目
掘っ立て小屋程度の戸建てをぼろぼろになっても
住んでるほうがいい
貧乏には戸建てが一番なんだから
427名無し不動さん:2006/09/17(日) 13:47:04 ID:???
>>426
貧乏なら賃貸だよ。まあ独居老人の孤独死でURや
地方自治体は苦労しているがな。

それくらいならマンションでDQNとして暮らすのも悪く
ないよな。
428名無し不動さん:2006/09/17(日) 13:53:01 ID:???
貧乏にんは1500万くらいの平屋のボロ屋買って
修繕もしないで「ここ人住んでるの?」の勢いで
一生暮らすほうが、賃貸でずっとより安いよ。
貧乏人はそれが一番金がかからん。
雨漏りしたら桶で受けとけ
429名無し不動さん:2006/09/17(日) 14:11:41 ID:???
貧乏人は最初の1500万が用意できないんだよ。
430名無し不動さん:2006/09/17(日) 14:23:09 ID:???
家賃払ってると思ってローンだよ
貧乏人がキャッシュなわけなかろうに・・・
431名無し不動さん:2006/09/17(日) 14:33:05 ID:???
財布繋がっているしな。常識的な一般人には戸建てだが
DQN ならかえってマンションが得。
432名無し不動さん:2006/09/17(日) 15:18:30 ID:???
マンカスって本当に自分の事金持ちだと思ってるのか?
マンションなんか買っちゃう低脳が高収入の仕事してるわけねえだろ。
朝早くて夜は終電になる奴隷労働やってるから職場近くがいいんだろ?
いい加減現実見ろよ。
433名無し不動さん:2006/09/17(日) 16:11:44 ID:???
貧乏人限定の話だろ
貧乏人ならマンカスは無理だよ
築20年以上の郊外の小さな一戸建てを買って
脂肪まで住み続けるのが得策。
434名無し不動さん:2006/09/17(日) 17:21:53 ID:???
そ、建て替えの金を軽く払えるような金持ちが、マンションに向いている。
金無い人は一戸建てさ。
435名無し不動さん:2006/09/17(日) 18:54:26 ID:???
金無い貧乏人ほど田舎の戸建に固執するw
436名無し不動さん:2006/09/17(日) 19:08:28 ID:???
>>434
現実には立て替えは出来ないけどな。金のあるヤツから
売り抜けるからね。
437名無し不動さん:2006/09/17(日) 19:11:43 ID:???
事実に反する。

実際は地方出身のイナカモノほど都心に住む事に固執する。
それで、都心を優先する余り「マンソンでもいっかーー」となる。

都心で育つと狭さが身に染みているので「マンソンなんて絶対イヤ」となる。

まぁ、広さを優先した結果郊外暮らしとなったが、想像以上に快適。
以前ならカネが有ったら、都心のタワマンもいいかなーーと思っていたが、
もう、カネを手に入れても都心に行くことは無いだろう。
カネが有ったら、もっと山奥に広大な土地を確保し屋敷を建てたいと思っている。
438名無し不動さん:2006/09/17(日) 19:15:02 ID:???
金無い貧乏人の言い訳w
439名無し不動さん:2006/09/17(日) 19:19:19 ID:???
俺は都心に相続予定のでかい家があるから
確かに今は「マンソンでもいっかーー」だな。
でも都心にマトモな戸建があるから
田舎に行ってまでより広い家を建てようなんて思わないが。
440名無し不動さん:2006/09/17(日) 19:20:47 ID:???
>>437は狭い汚い都営住宅育ちだから、広さ優先なんだよw
441名無し不動さん:2006/09/17(日) 20:11:05 ID:???
>>440
お前の区分だって大して変わらないんだからあんまりいがみあうなよ。
仲間割れってみっともないぞ?w
442名無し不動さん:2006/09/17(日) 20:21:13 ID:???
>>439
でかい家ってどれぐらい?
てか、でかい家があるのに二世帯できないんだ ・・・
本当にでかいの?
443名無し不動さん:2006/09/17(日) 20:36:12 ID:???
>>442
再建築不可なんすよ
444名無し不動さん:2006/09/17(日) 20:50:25 ID:???
再建築不可って普通、市街化調整区域とかの家だよな?
それって都心っていうのか?
445名無し不動さん:2006/09/17(日) 20:59:10 ID:pGmOn96F
デカイ家の定義って居間が12畳以上の家。
と聞いた事があるよ。
446名無し不動さん:2006/09/17(日) 21:08:06 ID:???
>>445氏の勇気ある一言に
「世界が和解しますた!」「世界が和解しますた!」
「世界が和解しますた!」「世界が和解しますた!」
447名無し不動さん:2006/09/17(日) 21:32:41 ID:???
12畳
448名無し不動さん:2006/09/17(日) 21:38:21 ID:laDBi6Z6
高層住宅はなぜ問題なのか?
 ヨーロッパ先進諸国では高層住宅建設を中止または禁止している国が少なくない。理由は
高層住宅居住者への公衆衛生的研究成果では主婦の精神的疾患が多いこと
子供に呼吸器系疾患が多いこと、乳幼児の自立が遅れること、親子が密着し過干渉が多いこと
社会心理の研究成果では社会的孤立者が生まれ易いこと
死角が多く自然の監視機能が低下するため犯罪が発生し易いこと
バンダリズムが生じ易く器物の破損が多いこと
建物保全・安全確保の点からは管理費・修繕費用が過大になり易いこと
災害に対して弱点が多いこと
近代建築の構成部材は安普請だから次の世代に譲り渡す優良な資産となり得ないこと
市民の心のよりどころの教会建築を超えたり、市民社会の権利の象徴としての市庁舎の高さを超える建物を良しとしない伝統があること
都市景観の観点からは高層住宅は伝統的街並みと相容れないとの認識があること
等が挙げられる。
 高層住宅建設禁止の有力な根拠として、医者も社会学者も教会関係者も建築批評家もそれぞれの分野の主張を挙げるが、結論が禁止であるからそれが社会のコンセンサスとして受け入れられている。
449名無し不動さん:2006/09/17(日) 21:40:29 ID:???
可哀想な奴等だな
デカイ家って田舎にしかないと思ってんだろ?
田舎コンプあり過ぎて
都心の豪邸に住む人種には近づけないんだろ?
450名無し不動さん:2006/09/17(日) 22:23:36 ID:???
マンションの利点はよく理解してますよ。
私も都心20km圏内の自宅を飛び出して10年、
高っかい家賃を払って都心のマンションに
住んでましたから。

でも子供出来たら郊外(都心20km圏内)に戸建て
を建てて引っ越しちいました。マンションを離れた
一番の理由は

建て替え時に揉めに揉めるだろうなぁ・・・ということ

新築マンションに入居するときは
似たような階層の人が多いと思うけど、
中古としてオーナーが入れ替わる時から
階層の異なる人が入ってくるわけですよね。

老人になった頃に建て替えの話が出る
んでしょうけど、絶対に上手くいきそうにない。

土地だけでも残る家を数百万余計に掛かりましたが
信頼のおける建築士と工務店に耐震設計で作って
貰う。私にはそれぐらいしかできませんでした。

確かに同額で都心のすばらしい夜景が望めるマンションは
買えたと思います。でもこの不安だけは・・・

皆さんはどう納得してマンション買っているんでしょうか?
451名無し不動さん:2006/09/17(日) 22:31:28 ID:???
みんなろくに勉強しないで、買ってるのさ。
それか将来の事は考えないで。
まだ日本でマンション売り出されて50年、これから問題が表面化してくる。
452名無し不動さん:2006/09/17(日) 22:36:14 ID:???
>>450
友達で、ターミナル駅前徒歩5分圏内じゃなきゃダメだ、という人がいます。
(1)奥さんは「地元」で仕事をしており、そのターミナル駅の近くに地元がある
(2)旦那は、そのターミナル駅から1.5時間かけて通勤(都心じゃないけよ)
(3)まあ、この家庭は平均よりちょっと上程度のリーマン。
(4)そのターミナル駅は、首都圏でそこそこの人気エリア(駅5分90平米で5000万くらい)。
(5)旦那も奥さんも、蔵書が多いなどの戸建て信号は出していない。

ということで、まあマンションでいいんじゃない?と思いました。
駅から遠くなって、ただでさえ1時間半以上かかる通勤がもっと酷くなったら気の毒。
戸建て派の俺としても、これは理解できた次第。
453名無し不動さん:2006/09/17(日) 22:38:50 ID:???
>>452
あなたのとって安全側は、まずは相談に乗らないこと、
どうしても意見表明が必要なら戸建てを勧めること、
でしょう。幸あれ。
454名無し不動さん:2006/09/17(日) 22:46:18 ID:???
>>453
なんで?どんな場合でも100%戸建てがいい、というのはおかしいですよ。
首都圏で1時間以上の通勤というのは、それだけでかなり過酷です。
さらに、ターミナルまでの時間を増加させても戸建てがいいとは
とてもいえない。将来、生活スタイルがかわっても、駅近のマンションなら
大した損額なく売ることも可能。しかも、我が家と違って荷物も少ない家庭。
戸建てより狭くとも、彼の生活が成立することが優先されると思うのですよ。

ちなみに私は>>384のコテコテの戸建て派。
455名無し不動さん:2006/09/17(日) 22:46:47 ID:pGmOn96F
え!
12畳以上じゃないの?
8畳だっけ?
いずれにしても偶数だよね。
456名無し不動さん:2006/09/17(日) 22:56:42 ID:???
>>454
逆恨みされたいの?リスクは負わない方がよいよ。
ま、マンカス放出の賃貸ファミリーマンションでいい
じゃん、というのが自然な推論かと。
457名無し不動さん:2006/09/17(日) 22:58:43 ID:???
マンションでもいいけど、買う必要は無いわな。
458名無し不動さん:2006/09/17(日) 23:14:21 ID:gpJLhEqw
今、高いらしいから、当分買わないことにすたよ。
別にそれでいいから。
459名無し不動さん:2006/09/17(日) 23:15:14 ID:/FeJRWRl
首都圏て名前は良くない。東京都があやふやになる。
首都圏は田舎。東京都23区内が本当の東京。
郊外へ行くと病院がない。小児科がないと困るみたい。
タクシーの運転士さんが郊外に家を購入したが子供が病気になり
病院へ行ったら医師が診察拒否みたいだったそうです。
本当に小児科を探すのは大変みたいです。郊外だと病気になった時
や怪我をした際病院を探すのは大変。東京都23区内と府中市
には良い病院が沢山あります。
3人以上で住むなら1戸建てが良いと思う。
でも2人位で住むならマンションの方が怖くない。
私はアメリカで3階まで吹き抜けの豪邸に住んでいましたが
住み心地は最高でしたが夜1人で留守番している時は凄く
怖かったです。
460名無し不動さん:2006/09/17(日) 23:17:18 ID:???
クンクン。なんかリッツ臭がするな。
461名無し不動さん:2006/09/17(日) 23:19:47 ID:???
田舎に行くくらいなら都心100uで我慢するよ俺は。
462名無し不動さん:2006/09/17(日) 23:24:07 ID:/FeJRWRl
アメリカの戸建てはとても住みやすい!!!
カリフォルニアとワシントン州は田舎だが豪邸が沢山あるので
町並みがとても綺麗。1戸建てはマンションより住みやすい。
アメリカの気候は日本と違いドライなので1戸建てに向いている。
しかし60才以上になると老人ホームを探したり老人専門の
マンションに移り住むケースが多い。sun city が有名。
463名無し不動さん:2006/09/17(日) 23:25:01 ID:???
チャララララッチャチャチャ-ン

マンカスは平米が30上がった。
管理費が3000円がった。
修繕積立費が5000円上がった。
ずうずうしさが20上がった。
464名無し不動さん:2006/09/17(日) 23:26:50 ID:???
都心100uって理解不可能か?
465名無し不動さん:2006/09/17(日) 23:33:15 ID:???
なぜ理解する必要があるのか。どうぞご自由に。
ちょっと前まで70平米言ってたのが今や100平米か。
どこまでレベルアップするのやら。楽しみですよ。
466名無し不動さん:2006/09/17(日) 23:34:12 ID:???
100uだと何か都合が悪いのか?
467名無し不動さん:2006/09/17(日) 23:35:35 ID:???
何で都合が悪いと思うの?w
もしかして100平米ってすごい広大な空間だと思ってる?
マンションではそうかもねw

ご自由にw
468名無し不動さん:2006/09/17(日) 23:37:31 ID:???
>>454
首都圏で通勤が過酷なのは30分以上〜1時間15分未満。
それ以上ならかえって座れるので楽になる。
通勤の肝は座って通勤できるかどうか。時間じゃない。
ラッシュで40分もまれるぐらいなら2時間座って通勤のほうが楽。

駅近って言っても、場所によるだろ。それに損なく売れるのは
都心回帰ブームで需要が逼迫している今のうちだけ。
もうすぐ買ったらすぐ半値の時代がやってくる。

俺の場合、最低限の間取りを考えると都心ではヒルズレジデンス
クラスのタワーマンソンしか満足のできる間取りが無く、とても
買える額ではないのでマンソンは有りえない。
469名無し不動さん:2006/09/17(日) 23:39:26 ID:???
>>456
決めるのは本人だよ。逆恨みするとか逆に感謝するとかなんて、馬鹿らしい。
そんなくだらないネタで崩れる関係じゃないから、安心してくれ。
470名無し不動さん:2006/09/17(日) 23:40:35 ID:???
いや正確には118uだが、そんな細かいところはどうでもいいと思ったので省いた。
u数にこだわる小屋厨には70uと100uではそんなに違うのか?
100uが広大とは思わないが、小屋厨は広大な空間が必要なのか?
俺は田舎に行くくらいなら都心100uの方がよっぽど我慢できるのだが。
471名無し不動さん:2006/09/17(日) 23:41:09 ID:???
472名無し不動さん:2006/09/17(日) 23:41:23 ID:???
>>470
あ、そう。
だからご自由に。
473名無し不動さん:2006/09/17(日) 23:42:12 ID:???
>>462
今はもうダメだな。
カリフォルニアに行っている友人が居るが、周辺の戸建が軒並み
一億円以上になっちまってとても手が出ないと嘆いていたよ。
474名無し不動さん:2006/09/17(日) 23:44:37 ID:???
>>470
すみません。俺は共同住宅という時点で無理です。
475名無し不動さん:2006/09/17(日) 23:45:43 ID:???
>>474
共同住宅じゃないけど。
476名無し不動さん:2006/09/17(日) 23:46:16 ID:???
>>468
うるせえなあ。そんなことわかっているよw
>それ以上ならかえって座れるので楽になる。
勝手に決め付けるなよw
477名無し不動さん:2006/09/18(月) 00:46:22 ID:???
>>476
>勝手に決め付けるなよw
俺は通勤2時間も経験したし、都心で通勤徒歩5分も経験した。
文京区に住んで地下鉄使って40分てのも。その上での実感なんだけどな。
通勤短くなっても、結局会社に居る時間が増えただけであんまりいい事なかった。
ライナー使って2時間通勤してた頃が一番充実してたかな?
読書や音楽や睡眠に時間を有効に使えていたし。遠くから通勤しているのに
ライナーの都合でいつも会社に始業15分前に到着していたので社内の評判も
とても良かった。ヘタに近いと早く来ていても何とも思われないし。遅くても大丈夫
だと思われるし、サーバーがダウンしたら休日に呼び出されるし、いい事ないよ。
478名無し不動さん:2006/09/18(月) 00:52:13 ID:???
>>468
100%同意。
船橋市、市川市、千葉市の順に住んでみて一番体が疲れにくいのは千葉市からの通勤だった。
479名無し不動さん:2006/09/18(月) 07:17:33 ID:FhVSVV7t
>>477
始業15分前に会社来ただけで評判が良くなるって、政府系の特殊法人か何かか?
480名無し不動さん:2006/09/18(月) 07:46:43 ID:???
>>469
そういう関係なら、それこそマンションを賃貸したらどうか
いってあげればいいのに。君は戸建て派かもしれないが、
マンション区分所有のまずさを理解してのことではない
んだね。
481名無し不動さん:2006/09/18(月) 09:04:22 ID:ce33IjiZ
どうしてそこまでマンションを嫌うの?
オイラは、気楽なホテル住まい。

482名無し不動さん:2006/09/18(月) 09:21:38 ID:mDbXjsor
>>481
マンカス信者は死ねよ
死ね基地外
483名無し不動さん:2006/09/18(月) 09:38:42 ID:???
そこまでマンション派を嫌うのはなんで?
484名無し不動さん:2006/09/18(月) 10:01:16 ID:ce33IjiZ
可哀想なホームレスな482
485名無し不動さん:2006/09/18(月) 10:04:36 ID:ce33IjiZ
住民票も取れないのか?482
486名無し不動さん:2006/09/18(月) 10:08:44 ID:???
それはホテルだけどね
487名無し不動さん:2006/09/18(月) 10:16:08 ID:mDbXjsor
釣れた釣れたw
この板おもしろいw
488名無し不動さん:2006/09/18(月) 10:19:35 ID:???
別人とは思ったよ
なぜかはわかる?
489名無し不動さん:2006/09/18(月) 10:22:07 ID:???
>>477
だからわかってると書いてるだろうが。
そこはターミナル、始発駅なんだよ。で、急行で30分。さらに乗り換えて
各駅で40分。各駅は途中で座れる可能性がある程度。
さらに乗り換えて各駅1駅、勤務先はそこから徒歩5分だが。

そういう状況で、さらにバスなんかを足してでも戸建てにしろってのか?

>>480
勤務先は転勤の可能性がきわめて低く、かといって嫁さんの関係上
より勤務先に近い場所に住める可能性も低い。

正直、3軒目か4軒目からこのスレにいてマンカスを叩いてきたが、
マンションをちょっとでも持ち上げるとここまでヒステリックな
拒否反応が来るのが気持ち悪く感じたよw

場合によっては、若い夫婦がマンションを買ってもいいじゃないか。
通勤に楽なんだから。賃貸よりも構造的に優れている物件に出会える
可能性が高いわけだし。
490名無し不動さん:2006/09/18(月) 10:26:01 ID:???
マンカスとか言うやつの話は聞く気になれんよ
491名無し不動さん:2006/09/18(月) 10:30:19 ID:???
>>490
いや、このスレのマンカスは、いかにも業者のようで気持ち悪かった。
>>489を主張した上でなお、

 マンカス>戸建て厨

であることは認める。
492名無し不動さん:2006/09/18(月) 10:45:00 ID:???
>>489
おまいは友達甲斐のないヤツだな。その友人夫婦がかわいそうだ。
その友人が「損切り」のできる男であらんことを、てことだ。
493名無し不動さん:2006/09/18(月) 10:50:46 ID:???
>>489はどっち派なんだ?

>戸建てにしろってのか?
>マンカスを叩いてきたが
494名無し不動さん:2006/09/18(月) 10:51:27 ID:???
>>492
「損切り」だの何だのと、不動産を投資対象として見てしまったら、
戸建てだろうがマンションだろうが、自宅を購入することそのものに対して
否定的にならざるを得ないのではないの?
リーマンが自宅を購入してしまった時点で、デッドな負債を抱えた状態となる。
でも、そこは自宅であるがゆえに皆さん納得しているんでしょ?

しかも、なんで老人だったら分譲マンションを勧めていいのか、ということになる。
495名無し不動さん:2006/09/18(月) 10:53:51 ID:???
>>493
人それぞれだろ?俺は大半のケースで戸建を勧めてきた。
「戸建て男」のネーミングも、俺の業績ですよ。
でも、この友人の場合はいいんじゃないかと思ったんだよ。理由は既出。
496名無し不動さん:2006/09/18(月) 10:54:01 ID:???
オレの義姉はエホバの信者。
んで、購入したマンションのセキュリティーの高さを自慢してる。
でも他信者が自由に出入りしていて完全なセキュリティー・ホールになってんだよね。
そろそろ布教活動開始の準備で大忙しだろうな。
こんなバカ姉と同じ建物内に住んでる人は気の毒だわ。
497名無し不動さん:2006/09/18(月) 10:57:40 ID:???
>>496
489ですが、もちろん、通勤やライフスタイルを考慮したうえで、マンション特有の
危険性というのは散々議論されてきたわけだ。
購入するには、戸建て以上のつもりで、かなり緻密な調査が必要だと思う。

俺が今、一番恐れるべきだと思うのは「購入してしまったあと、たった2年で
管理費積立金を払わなくなった入居者がいる」という知人の事例w
498名無し不動さん:2006/09/18(月) 10:59:13 ID:???
ちょっと吉野家行ってくる
499名無し不動さん:2006/09/18(月) 11:00:12 ID:???
>>494
投資対象としてみる、のではなくて、万一の時に投資対象であったと
思い切れるか、ということだよ。

問題のあるマンションからは資金に余裕のある者から脱出していく
現実をよくみることだ。

自らがDQN に徹すれば、財布が繋がっているメリットw とともに有利
であることは、このスレではだれも否定していない。
 
500名無し不動さん:2006/09/18(月) 11:07:41 ID:???
>>499
では、老人の場合だって同じリスクがあるのに、どうしてお勧めできるわけ?
501名無し不動さん:2006/09/18(月) 11:09:58 ID:???
>>497
横浜・保土ヶ谷のマンションで嫌々役員やってますが・・・
高台の小型のマンションなので未払い無いのでその点では問題
は無いのですよ。
でも、そろそろ外壁のメンテをいれるのですが早くも修繕積立金が
底を尽きそうで足りないんです。
説得も面倒臭いしなあ、

皆で足場組んで塗るとしよう。



502名無し不動さん:2006/09/18(月) 11:12:46 ID:???
>>500
おれは勧めていないよ。URや地方自治体の賃貸物件で
独居老人の孤独死が問題になっている話をしてやったろ。

賃貸の方がちょうどよい頃合いで発見されていいとおれは
思っている。URには悪い冗談だがな。友達は大切にしろよ。
503名無し不動さん:2006/09/18(月) 11:16:34 ID:ZIvJDDD+
俺はマンションに住みたいな
てかじきに住むつもり

分譲の賃貸を予定してるがな

買う気にはなれんよ
一戸建て持ってるが、
買うなら一戸建て、借りるならマンションだろ
分譲賃貸マンションなら設備も良いしさ
504名無し不動さん:2006/09/18(月) 11:30:07 ID:???
>>502
>友達は大切にしろよ。
ご忠告ありがとう。

本人がいいといっていて、俺も「まあこのケースならいいんじゃない?」と
思った件について、万一失敗だったとしても「お前があのとき必死に
とめてくれなかったから駄目になった!どうしてくれる!
お前は2chの不動産板の常連だっていうじゃないか?」
....などと言われて壊れる関係じゃございやせんよw
505名無し不動さん:2006/09/18(月) 11:38:22 ID:???
>>504
先方はおまいのことを友達だと思っていないかもな。
そんな気がするよw
506名無し不動さん:2006/09/18(月) 12:56:48 ID:???
>496
リッツ奥はお前の姉さん?
507名無し不動さん:2006/09/18(月) 13:26:40 ID:???
>>505
悪いが20年来の幼馴染でなw
まあ、何でもいいけど>>505も、気の毒な人間だなあ。
508名無し不動さん:2006/09/18(月) 13:57:45 ID:???
新築マンション>>>>>>>>戸建=ミニ戸=中古マンション=肥溜め

509名無し不動さん:2006/09/18(月) 14:18:30 ID:???
>>507
おまいが買って貸してやれ。親友にリスクを押しつけるな。
自称戸建て厨君w
510名無し不動さん:2006/09/18(月) 14:53:48 ID:???
>>509
本当に腐ってるんだな。お前だけはマンカス以下かもw
511名無し不動さん:2006/09/18(月) 15:26:48 ID:???
マンカス 乙
512名無し不動さん:2006/09/18(月) 15:33:04 ID:???
一つ言えることは、マンションを購入すれば誰でも
>>78のスレのような体験が出来る、ということ。

それをヨシとするかどうか、友人に教えてあげるべきだろう。
513名無し不動さん:2006/09/18(月) 16:03:39 ID:ce33IjiZ
ん、ここに垂らしてみっかな!

エサは、・・・。
68平米3LDKマンション4800万円。

誰が釣れるかな?
514496:2006/09/18(月) 17:19:27 ID:???
>>506
ちがうよ。
515名無し不動さん:2006/09/18(月) 17:52:04 ID:???
>>512

>>510 の友人は >>510 と同様にDQNなのでは?
本人がDQNならマンション購入には問題ないのはこのスレの誰もが否定しない
わけであり、DQNの親友はDQNでFA?
516名無し不動さん:2006/09/18(月) 18:02:44 ID:???
>>515
必死だなw
何故、そうまでしてマンションを全否定したいのかな?
517名無し不動さん:2006/09/18(月) 18:21:57 ID:???
必死だなw
何故、そうまでして幼なじみの友人に辛酸をなめさせたいのかな?
518名無し不動さん:2006/09/18(月) 18:39:19 ID:???
>>516
マンカス 乙

>>515には「マンション全否定」などないが?DQNならマンションは良い、とあるじゃないか。
このスレで唯一、双方から異論のでない真理なのにw

大の親友をデベに売り渡すようなDQN、おまいにマンションはぴったりだよ。
519名無し不動さん:2006/09/18(月) 20:33:33 ID:???
マンカス=朝鮮
520名無し不動さん:2006/09/18(月) 20:48:29 ID:???
>>517-519
の友達には、マンション住まいの普通の人が一人もいないのかなw
ありゃ、友達がいないのか。。

本当に、今日は戸建厨のお前にはあきれた。
521名無し不動さん:2006/09/18(月) 20:50:47 ID:???
ま、DQNはどこに住んでいてもDQNってことで
522名無し不動さん:2006/09/18(月) 20:55:31 ID:???
>>520
何がおかしいのかは判らんが、俺の知り合いでマンション買ってる奴は
ちょっと遅れてる奴ばっか。いわゆる使えない奴らね。
523名無し不動さん:2006/09/18(月) 20:57:13 ID:???
ここの戸建て派はミニ戸叩きと同類だから相手しない方がいいよ。
524名無し不動さん:2006/09/18(月) 21:02:03 ID:???
>>523
それが心外なんだよな。少なくとも、俺がマンカス叩きに提供していたネタは
自分で調べたりして、根拠のあるものを選んで出してきていた。
そういった良心的な戸建て派の努力が、こいつのせいで泥を塗られた感じだ。

本当にくだらない糞みたいな奴だ。一回、マンションの最上階から
おっさんに投げ落とされて欲しいくらいだw
525名無し不動さん:2006/09/18(月) 21:02:46 ID:???
マンションを買わなければならない理由が本当に見つからない。
どうしても都心に住みたいのはわかるけど、なぜ買わなきゃいけないの?
賃貸じゃダメなの?

資産下落、民度低下、建替え問題、管理費修繕費アップ、日々の騒音に
怯えながら生活しなければならない理由は何?

教えてマンション派さん。



どーせ回答なんか無いだろうけど。
回答が無かったら、お前らが何も考えていないお馬鹿チャンって事で
結論とさせてもらうからねw
526名無し不動さん:2006/09/18(月) 21:18:49 ID:???
将来値上がりする予定なんですよね?

最近またマンション投資の電話が来るようになった。
そんなに儲かるなら自分でマンション建てろって・・・
527名無し不動さん:2006/09/18(月) 21:23:49 ID:???
>>524
お前これか?
面白しれーw

9:00 起床。父親と母親が仕事に行っているのを確認して1階へ降り
    フジにチャンネルを合わせ小倉を小馬鹿にしつつ新聞を読みながらbreakfast
10:00 特になし(寝る・オナニー等)
12:00 母親が一旦帰ってくるので自分の部屋に逃げる
     →いいともかスクランブルを見ながら実況スレにカキコ。
13:00 母親が仕事に行ったのを確認してから1階に下り
    ごきげんよう→おもいっきりTVを見ながら母親が作っていった昼食を食べる
14:00 ザ・ワイドと2時ピタッを見ながら勢いのある方の実況スレにカキコ。
16:00 見るTVも無く最低の時間帯。もうすぐ仕事が終わる社会人と自分を比べて卑屈になりながら
    ハロワやリクナビ等の求人系サイトで仕事を探す。
    (よさげな求人を見つけるとほくそ笑んだりそこで仕事をしている自分を妄想するが、応募はしない。)
17:00 部屋から出ると父親か母親と会う可能性があるので絶対に外に出ない。
    (トイレの場合小はペットボトルへ、大の場合のみ部屋から外に出る。)
    昼のうちに台所から拝借してきたスナックやジュースを食べながら
    ネット・TV等で夕食まで時間を潰す(*この時間帯で夜に行うオナニーの画像や動画などを集めておく)
20:00 母親が自分の部屋の前に夕食を持ってくるので食べる。
21:00 父親が自分の部屋に行くのを物音で確認してから1階に降り風呂に入る
22:00 連ドラ・バラエティ→WBS・ニュースJAPAN等
    (↑の17〜20時に集めた画像や動画と女子アナをシンクロさせて妄想オナニー)
0:30 眠くなるまで2ちゃんねる。
    +系や得意分野の板で適当に標的を見つけて煽り鬱憤を晴らす。
    食いついてきた相手をネットで探してきたソースなどを元に自演も含め徹底的に叩いて論破。
    相手が引いたら「逃げた」「勝った」等の最後っ屁のレスを書き込み
    後で確認した相手が真っ赤な顔をして悔しがっている顔を妄想してニヤつき充実感を得る。
3:00 就寝(*煽りの状況により5:00まで延長の場合あり)
528名無し不動さん:2006/09/18(月) 21:28:02 ID:???
>>527
( ´,_ゝ`)プッお前は父親と母親と住んでいるのに不動産板にいるのかw
529名無し不動さん:2006/09/18(月) 21:29:37 ID:???
>>525
買う理由は、ロクな賃貸がない、賃貸は100%出費だが分譲なら
売れたらある程度は取り返せる、以外の理由がないだろうよ。
530名無し不動さん:2006/09/18(月) 21:30:42 ID:???
>>505って心が狭いね。
よっぽど満たされてないんだ。
531名無し不動さん:2006/09/18(月) 21:32:44 ID:???
>>528
ぷぎゃーm9^^
532名無し不動さん:2006/09/18(月) 21:34:13 ID:???
>>530
まさに>>527みたいな生活なんだよ、きっと。
そのコピペをわざわざ記録しておいたのも、自分にぴったりで
ショックだったからだろうな。
533名無し不動さん:2006/09/18(月) 21:37:05 ID:???
>>529
その賃貸出資よりもお得な売却ができる可能性比率は?
世の中、売却して損をしたという報告は多いのだが、
損をしない物件の基準は?

まさか自分の物件は大丈夫なんて回答は無いよね。
534名無し不動さん:2006/09/18(月) 21:38:55 ID:???
お前らみたいな奴釣るのにピッタリだからなw
予想通りつれた^^
535名無し不動さん:2006/09/18(月) 21:43:11 ID:???
>>534
おまえ>>527か?

こんなの真ニートのお前しか書けないよ。
仕事してる時間帯のテレビ番組なんて知らんてw

お呼びじゃないよ。
いつもの場所に戻りな。卑屈にならなる必要無いからな。
世界が違うだけだから。
536名無し不動さん:2006/09/18(月) 21:50:57 ID:???
マンカス死ね
537名無し不動さん:2006/09/18(月) 21:54:58 ID:???
戸建て分裂。
というか戸建て派有利と見て潜んでいたニートが裏切りを許せず暴走しはじめたか。
いずれにせよ、不動産購入経験のある大人では無さそうだ。
そういう俺は戸建て派。だけどマンションも場合により否定せず。
自分では賃貸しか選ばないけどな。
538名無し不動さん:2006/09/18(月) 22:01:51 ID:???
>>535
だよなw

>>537
>というか戸建て派有利と見て潜んでいたニートが裏切りを許せず暴走しはじめたか。
そう言われても、どういう状況かわからないのだが、そんな感じかもw

>自分では賃貸しか選ばないけどな。
俺もそうするけど、一般的には実際の物件や勤務先の補助などとのバランスで
決まることだから、一概にはいえないと思う。
539名無し不動さん:2006/09/18(月) 22:11:07 ID:???
>>538
同意。
戸建て派は在日が多いよなw
540名無し不動さん:2006/09/18(月) 22:11:43 ID:???
もう訳わかんね。
541名無し不動さん:2006/09/18(月) 22:13:33 ID:???
>>539
コレを見て思うこと。

マンション派はちょっとおかしい奴が多い。
542名無し不動さん:2006/09/18(月) 22:17:05 ID:???
コインロッカー!
なんか響きはカッコよくね?
543名無し不動さん:2006/09/18(月) 22:21:22 ID:???
>>541
戸建て派は理論的に反論できなくなるとすぐこれだからな・・・
544名無し不動さん:2006/09/18(月) 22:24:08 ID:???
>>543
コレを見て思うこと。

マンション派は物忘れが酷く、かなりずうずうしい。
545名無し不動さん:2006/09/18(月) 22:43:43 ID:+x+Vd2PB
区分所有法の欠陥はまだぁ〜
546名無し不動さん:2006/09/18(月) 22:46:43 ID:???
あらためて思うこと。

みんなひまなのねw
547名無し不動さん:2006/09/18(月) 22:47:44 ID:???
そう、ネタのためなら、友達裏切っても平気よ
548名無し不動さん:2006/09/18(月) 22:49:36 ID:???
↑ ほんとは友達なんか居ないくせにw
549名無し不動さん:2006/09/18(月) 22:52:31 ID:???
月々返済額がアパート並みの家賃で『マイホーム!』という餌に釣られて
しまった人にお尋ねしますが、管理費も最初の10年間程度は無理無理に
低く抑え込んでるケースが非常に多いって知ってました?

また、この手の餌に容易釣られてしまうのは2DK程度のアパートに住んで
た30代の子供付きファミリーということを・・・。
550名無し不動さん:2006/09/18(月) 22:55:56 ID:???
てか、これからは
(1)戸建て派M(まとも)
(2)戸建て派D(DQN)
(3)マンション派
(4)マンカス
に分かれて、(1)vs(3)で議論しましょう。
今日は、(2)のDQNぶりにほとほと困ったよw
551名無し不動さん:2006/09/18(月) 23:00:29 ID:???
>>548
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
552名無し不動さん:2006/09/18(月) 23:06:44 ID:???
>>550
自称戸建て派で万が一のことがあっても
竹馬の友はおれを許してくるから今回は
マンション派だよ〜ん、はどの組?
553名無し不動さん:2006/09/18(月) 23:10:21 ID:???
なんだこのスレ…
戸建てを買う予定・買った人はマンションを叩き
逆の場合は戸建てを叩いてるだけだな。
必死で自分を安心させる為に。

ちょっとでもまともな意見が交わされてると思って除いた俺がバカだったw
554名無し不動さん:2006/09/18(月) 23:12:35 ID:???
>>553
+何も買えない奴が単純に荒らしてる。
555名無し不動さん:2006/09/18(月) 23:14:34 ID:???
>>553
>>554で言われている「何も買えない奴=」>>552
556名無し不動さん:2006/09/18(月) 23:21:43 ID:???
まともな奴はこんなところで決着つくわけないことがわかってるから、こんなところに書き込まないぞw
優越つけられるならとっくの昔に、神の手で淘汰されてるっつーの
557名無し不動さん:2006/09/18(月) 23:36:10 ID:???
558名無し不動さん:2006/09/18(月) 23:48:28 ID:???
攻撃を容易く受けやすいのは戸建てだよね。
世田谷一家の事件も二階の浴室の窓から侵入したそうだし。
知り合いとかならマンションでも、うっかり玄関ドアから入れてってのもあるらかもだけど。
スケーター犯人説とかあって、他人だと普通マンションだと中に上がらせないだろうし。
被害者はマナーの悪いスケーターをたびたび注意していたらしい。
暴走族ともイザコザがあったらしい。
家のそばでDQNに恨まれた場合の危険度は戸建てが上。
559名無し不動さん:2006/09/19(火) 00:01:24 ID:???
>>558
君の文章レベルだとマンションが最適だと思うよ。
560名無し不動さん:2006/09/19(火) 00:05:04 ID:???
こんな大事なことすらやっぱり煽り入れる奴
所詮、業者同士の勝ち負けスレか
561名無し不動さん:2006/09/19(火) 00:09:31 ID:mwGe3K5f
マンションすら買えない奴が、戸建を語るべからず。

562名無し不動さん:2006/09/19(火) 00:28:15 ID:???
比べる事自体が間違っているんだよ。
君がマンションがいいと思うなら、それでいいじゃないか。
でも、後悔しても俺達のせいじゃないからね。
「うぇ〜ん、なんで止めてくれなかったんだよぉ〜」とかねw
563名無し不動さん:2006/09/19(火) 00:34:43 ID:???
君って誰に言ってんの?
564名無し不動さん:2006/09/19(火) 00:35:22 ID:???
新たな犠牲者を招きこまないと売り抜けられない
のだから、マンション派も必死だよ。早く売り抜けて
素直に戸建派になりたいのもかなりいるだろ、この
スレにはw
565名無し不動さん:2006/09/19(火) 00:39:35 ID:???
>>563
この人は戸建て厨Dの方だから、相手にしても無駄かとw
566名無し不動さん:2006/09/19(火) 00:43:49 ID:???
君は君だろ?
バカか君は・・・
567名無し不動さん:2006/09/19(火) 01:43:36 ID:???
このスケーターが犯人なら本来、騒音たててるスケーターが殺されるなら筋だがね。
被害者の家の周囲は4軒しかなかったらしい。まわりは公園やグランド。
周囲に人があまりいなくてかつDQNがあつまる場所のそばの家は危険だね。
マンションも同じマンション住人同士の事件てよくあるけど、家族全員ってあまり聞かなくね?
せいぜい一人対一人。
家の外で家族全員もきいたことないね。
568名無し不動さん:2006/09/19(火) 01:52:56 ID:???
いないならまったく人がいない田舎がいいかもね。しかも築百年ぐらいのボロボロの家。
569名無し不動さん:2006/09/19(火) 02:45:18 ID:???
一人身だけど騒音嫌いな俺は戸建orマンソンどっちがイイ?
住むとしての本音は駅近マンソンがいいんだけど、物件価値の下落と神経質なんで騒音で悩みたくないんです
570名無し不動さん:2006/09/19(火) 04:16:01 ID:???
マンションか戸建てを購入できる歳と収入なら、独身だって戸建てがいいぉ。
571名無し不動さん:2006/09/19(火) 07:22:02 ID:???
>>569
>>78のスレを読んで、判断したらいいと思うよ。
572名無し不動さん:2006/09/19(火) 07:32:22 ID:???
>>569
ここで相談してよかったね。それから、君に
マンション勧める友人がいたら、この機会に
そいつとは絶交したほうがいいよ。
573名無し不動さん:2006/09/19(火) 08:02:19 ID:???
>>569
俺戸建に1人で住んでた事あるけど、夜怖いよ。
使ってない部屋から物音が聞こえてきたりして…
ホラー映画のコマーシャルを見ただけで、もう風呂に
入るのも怖くなっちゃう。

574名無し不動さん:2006/09/19(火) 09:39:20 ID:???
>>573
それは、まだ真に自分の家じゃないからだよ。
俺の場合、死んだら屋根裏部屋に幽霊として住み着くことを決めている。
そのように、眺望の素晴しい丘の上にドーマのある家を作った。
575名無し不動さん:2006/09/19(火) 10:38:51 ID:/MPKOKc0
独身で戸建ては防犯面で不安だな。
576名無し不動さん:2006/09/19(火) 10:52:01 ID:???
>>574
>死んだら屋根裏部屋に幽霊として住み着くことを決めている。
大丈夫、取り壊されるから
577名無し不動さん:2006/09/19(火) 11:02:57 ID:???
>>575
近所のおばさんたちと仲良くなれば、無問題。
最近は、成人女をときたま連れ込んだほうがロリと疑われない。
578名無し不動さん:2006/09/19(火) 11:06:54 ID:???
金ないなら団地最強
579名無し不動さん:2006/09/19(火) 11:16:02 ID:???
>>574
亡くなった父と似たことにおっしゃいますね。父は「死んでもこの
部屋から出て行かない」といい、スラブと二重床の間に灰を蒔い
てくれと言い残して昨年死にました。母は父が言い残した通り、
納戸の点検口から灰をまきました。

今度、母はケア付きマンションを購入することになり、ここに残し
ていくのは忍びないですが、マンションを売りに出しています。
父の霊はみたことありませんが。

>>574さんも思いは叶わないかもしれませんね。
580名無し不動さん:2006/09/19(火) 12:09:37 ID:liADMjw3
東京郊外(新宿まで40分)の実家一戸建てで育ち、家を出て新宿まで
15分の賃貸新築マンションに二年住み、結婚妊娠してまた東京郊外
(新宿まで45分)に一戸建てを購入し戻ってきました。親所有物件で
格安にしてもらったから若くても可能だったんだけど。振り返ると
一人暮らしで忙しい時は駅近のマンションは最高!でも落ち着いて
暮らしたい、そんなに高収入じゃない若夫婦子付きにはやっぱり一戸建て
がイイと思う。都心まで遠いけど、始発駅の隣駅近とか狙えば座れる。
郊外は病院とか教育がダメって人もいるけど、中央線沿線なら病院・学校
もかなりある。環境も良い。若くても年取っても穏やかに暮らせる程よい
郊外一戸建てが今は最高。自分が住まずに人に貸すための投資物件
としてなら、都内のマンション欲しいかもしれない。
581名無し不動さん:2006/09/19(火) 13:00:57 ID:???
>>580
あなたは私ですか?
582名無し不動さん:2006/09/19(火) 13:19:32 ID:???
永遠に話がループしちゃってるから、そろそろ結論出しますね。


結論:
世帯人数1〜2人:駅近マンション
世帯人数3人以上:郊外戸建

でFA?
583名無し不動さん:2006/09/19(火) 13:29:09 ID:???
駅近ならどこでもいいんかい?
584名無し不動さん:2006/09/19(火) 13:44:26 ID:???
>>580
仕事どこに通うの?
自分が働かないならいいけど
もし働きたくなったらどこで働くの?
585名無し不動さん:2006/09/19(火) 14:17:38 ID:mwGe3K5f
ミニ戸の選択肢はどこ?
586580:2006/09/19(火) 14:28:41 ID:???
妊娠と同時に仕事は辞めましたが、実はすでに別途不動産収入があるので
それほど働かなくてもいいんです。働くなら時間通りに終わってちゃんと
子供を見ることができる駅前スーパーのパートとかがイイです。
駅まで5分で、パートアルバイトの口ならおばあちゃんみたいな年に
なっても豊富。もちろんそれだと夫に何かあったらヤバイので、保険や
別収入の道はしっかり用意しての上での選択ですが。
正直、都心で働く夫が一番可哀相。でも本人は行き帰り座れるので
イイらしいです。ただ、ウチの最寄駅はたまたま始発駅の隣だから
座れるだけで、もし座れなかったらかなりキツイと思う。郊外一戸建ては
通勤に難アリな場合が多く、これが永遠の課題なのかな。
587名無し不動さん:2006/09/19(火) 14:37:08 ID:/MPKOKc0
>>577
近所のおばさんと仲良くは解決にはならない。地域コミュニティーの崩壊も進んでるし。
マンションでも近所付き合いはあるし、セキュリティーならマンションのが上。
588名無し不動さん:2006/09/19(火) 14:40:36 ID:???
マンソンの方が犯罪の巣窟であるのはさんざん既出
589名無し不動さん:2006/09/19(火) 14:43:36 ID:/MPKOKc0
アメリカにある要塞都市みたいのが日本にも出来たら良いのだが。ニーズはあると思うけどねぇ。
590名無し不動さん:2006/09/19(火) 14:54:39 ID:???
千葉リーヒルズ
591名無し不動さん:2006/09/19(火) 14:59:47 ID:???
マンションだけは、よしなさい
592名無し不動さん:2006/09/19(火) 15:35:32 ID:???
千葉リーヒルズに住み、運転手付きの車で通勤・お出かけ。
これは最高かも。
593名無し不動さん:2006/09/19(火) 15:40:32 ID:???
復習の時間ですよ。
男性はROMでお願いします。

★マンション暮らしについて語るスレ★10棟目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1157296311/
594名無し不動さん:2006/09/19(火) 15:47:31 ID:???
>>592
最高の田舎者?
595名無し不動さん:2006/09/19(火) 15:48:16 ID:???
>>574
幽霊になれるといいですね。
皆さんは心に刺のある言葉ばかり書かれますが、私は成功を
お祈りしております。
596名無し不動さん:2006/09/19(火) 16:13:31 ID:???
家を建てる経験は、出産にも匹敵すると思う
597名無し不動さん:2006/09/19(火) 16:28:59 ID:???
家と出産を一緒にする神経がわからない
出産は家を建てることと比べることが出来ないものだろ
598名無し不動さん:2006/09/19(火) 16:30:06 ID:???
千葉りー・・・そんなのもあったな
地方すぎて今じゃ見向きもされてないのでは?
599名無し不動さん:2006/09/19(火) 16:32:16 ID:???
>>580
いくら戸建てだからって、新宿まで40分ってひど過ぎない?
一戸建てでもそんな田舎ありえない。
600名無し不動さん:2006/09/19(火) 16:35:45 ID:???
>>573
夫婦2人暮らしでも一戸建ては怖いよ
1階でTV見てて、2階で音でもしようものなら、、、
掃除も大変。4つも5つも部屋があってもね〜
年とると上ったり降りたりも面倒
601名無し不動さん:2006/09/19(火) 16:39:28 ID:???
>>600
なぜ平屋の1戸建てがあることを考慮しないのだね
602名無し不動さん:2006/09/19(火) 16:41:23 ID:???
九州は台風で長時間停電になって、エレベータ停止。
マンションは大変だったそうだ。
603名無し不動さん:2006/09/19(火) 16:49:49 ID:???
>>601
いや、あくまで自宅の話なんで

>>601
停電はエレベーターだけじゃなく、どこの家もそうだったぞ
それに、ぼろい戸建ては見事に壊れて粉々になってるのが
ニュースで映ってた。風雨に耐えられる家には住みたいものだ。
604名無し不動さん:2006/09/19(火) 16:53:15 ID:???
停電で大変なのはマンション
トイレまで真っ暗
エレベータが止まって階段使うなんてジジババには耐えられん
老後もやっぱり戸建てがいいね
605名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:01:27 ID:???
代々木の相続戸建てだけど、最近、近隣で防犯会社使ってる
これが、かなりいいね
すんげぇ、安心感
まあ、貧乏万損の管理費なんてブっちの費用なのだけどね
606名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:01:42 ID:???
停電になったらわざわざ外に出ないでしょ。
外は台風なんだから・・・電車もタクシーも動いてない。
マンションでも戸建てでも缶詰だよ。
戸建てでも電気がつかなきゃ真っ暗だしな。
台風のときは、何に住んでても困るよ。


607名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:02:44 ID:???
>>605
一部のリッチな自治体は、税金で防犯会社雇って
住宅街をパトロールさせているわな。
608名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:03:25 ID:???
台風で壊れない家に住むべし。
台風で停電しない家は無いのだから。
609名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:05:38 ID:???
関東に来る台風はへなちょこだから、九州みたいに
台風で壊れるようなことはほとんどないな。
610名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:08:21 ID:???
でも、こわれそうな無人?の家とか怖いよね。
ああゆうの、ゴミ屋敷と一緒で火災とか防犯上あるといやだな。
611名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:17:39 ID:???
>>606
でも水も出なくなるよ。いやでも外に出ないと生命維持
活動に支障が出る。年寄りにはつらいでしょ。
612名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:18:13 ID:???
↑マンションの話ね。
613名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:21:07 ID:???
高層マンションだけじゃなく、いまや一戸建てでもは水3日分
常備が当たり前じゃない?
それに台風は事前にくるのがわかるから、水も食料も万全にして
おくよ。一歩も外に出られないんだから。
マンションでも一戸建てでも台風時に外に買出しに出るウマシカなんて居ないだろ
614名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:22:20 ID:???
あ、611は出るのか・・・w
615名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:25:31 ID:???
この間の停電で、マンションはポンプが止まったから水も止まったけど、
戸建だと水は普通に出ていたわけで。
おれの同僚でエレベータにゴミとともに閉じ込められた悲惨なやつもいた。
マンションの方がリスクが高いことは事実。
616名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:26:07 ID:???
はいはい、台風の話なんで。
617名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:29:03 ID:???
いずれにしても水が1日出なくても生活出来るように
しておくのは常識。
そして勤め人なら、エレベーターに閉じ込められる可能性は
いつでもあるので、、、、覚悟してください
618名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:30:12 ID:???
>>616

はいはい カトリーナの話は アメリカだから関係ないってか?
619名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:31:15 ID:???
>>598
千葉リーに住めるのが本当の金持ち。
毎日のように東京に呼び出され、仕事の奴隷になっているようでは
真のセレブとは言えない。
620名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:34:16 ID:???
>>617
汚い話だが、生命維持には飲み水の確保だけじゃなくて、
トイレを流す水が必要なんだよ。悲惨なことになるよ。

これもマンションの話ね。
621名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:36:05 ID:???
戸建なら最悪、庭に穴を掘って対応もできるもんな。
622名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:39:51 ID:???
テレビでマンションの駐車場が水没してた
623名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:44:51 ID:???
>620
だから、そうゆうの全部まかなえるだけを常備するのが常識。
おたく、やってないの?
九州なら毎年直撃するんだから、関東なら地震の準備もあるしな。ここは全国スレ。

TVで戸建ての屋根が吹き飛んでたな。
やっぱり台風直撃の地域はどこに住んでも大変だな
624名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:46:11 ID:???
>>621
庭があればいいけどなw
郊外や地方ならその土地もあるだろうが、平凡リーマンの
都心ミニ戸なら無理だな
625名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:47:41 ID:???
>>623
年寄りには大変だ、と書いているんだが。馬鹿?
626名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:47:43 ID:???
水没してたな〜
戸建てもマンションも。
浸水したら2階以上に避難だな
627名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:49:19 ID:???
635
書いた主が年寄りなんだろ。
「には」の使い方は色々あるよ。日本語不自由なんだね
他人を○鹿呼ばわりできないよw
628名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:50:05 ID:???
635 × 
625 ○
629名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:51:06 ID:???
>>635
しっかりパスを受け止めろよw
630名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:52:08 ID:???
年寄りなら、尚更常備が当然
台風時にわざわざ水を買いに出るわけない
631名無し不動さん:2006/09/19(火) 17:53:52 ID:???
普通は避難すべきなんだけどね。マンションにとどまるのは寝たきりとかそういうの?
632名無し不動さん:2006/09/19(火) 18:05:09 ID:???
自称戸建て厨Dがいるの?今日も?
633名無し不動さん:2006/09/19(火) 18:32:17 ID:dtkvPaOR
624
庭なんて必要ないです。
ゴキブリや蚊の巣窟になるのはごめんです。
草木も手入れが大変。雑草や落ち葉の管理も大変です。
子供の頃割合大きな戸建てに住んでいましたが、一番嫌だったのが庭。
ナメクジやゴキブリや蚊がいて気持ち悪かったです。
アメリカ人の豪邸は庭が大変広く全部芝生でした。
蚊は少なく、ゴキブリも殆どいませんでした。
アメリカでも変な虫が沢山いる所もありました。
普通の戸建てに2日間滞在していた事がありましたが庭の雑草
に変な虫が沢山いたせいで手足をひどく刺され痒くて大変でした。
634名無し不動さん:2006/09/19(火) 18:35:05 ID:???
>>633
とうとう来たよ、厚木の軍人住宅のお手伝いさんが。
635名無し不動さん:2006/09/19(火) 18:44:41 ID:???
自称戸建て厨Dなんて最初からいね〜よ、だからマンカ(ry
636名無し不動さん:2006/09/19(火) 18:49:16 ID:/MPKOKc0
年寄りになってから平屋の戸建てに建て替え出来る資金があれば良いのだが、無い人がほとんどだもんな。
637名無し不動さん:2006/09/19(火) 18:51:52 ID:???
>>635
ナイスキャッチ、パチパチ。

耐震偽装も問題だが、偽装自宅派Dも問題だね。近頃は、
マンカスの手も凝ってるよな。レスが読みにくくて仕方ない。
638名無し不動さん:2006/09/19(火) 19:07:11 ID:/MPKOKc0
戸建ては建て売りなんかは30年で駆体がボロボロで建て替え必至ってのが結構あるがマンションはそれはごく一部の例外を除いて無いんだよな。内装リフォームでまだまだ住める。
639名無し不動さん:2006/09/19(火) 19:09:30 ID:dtkvPaOR
634
私は7年間アメリカに留学していたので色々な人々との出逢い
がありました。その都度色々なお家に遊びに行く機会がありました。
私が在籍していたBishopSchoolはアメリカでも超有名。
有名な女優やテニスの選手。そしてアメリカ カリフォルニアの
大富豪の息子が在籍していた超有名私立高校でした。
640名無し不動さん:2006/09/19(火) 19:10:22 ID:???
>>638
コンクリートに幻想を持たないほうがいいよ。
641名無し不動さん:2006/09/19(火) 19:18:05 ID:???
築30年のマンソンなんてかなりボロボロなんだが ・・・

マンソンデベの宣伝広告のお陰で、随分とマンソンのコンクリートを盲信する奴が増えたよなぁ ・・・
642名無し不動さん:2006/09/19(火) 19:20:44 ID:???
631
今回の台風停電で避難してないよ。
浸水や家が潰れた人、優先だからね。
知り合いの戸建て停電もマンカス停電も1日くらい家に普通にいたさ
643名無し不動さん:2006/09/19(火) 19:21:35 ID:???
ま、築30年なんてマンションでも一戸建てでもボロカス
なので・・・・
644名無し不動さん:2006/09/19(火) 19:30:59 ID:???
容易に建て替えできるのはどちらかと考えれば、
自ずと答えが出るのはあまりにも明らかなので(ry
645名無し不動さん:2006/09/19(火) 20:01:05 ID:???
結論はもう出てると思うが・・・。
646名無し不動さん:2006/09/19(火) 20:01:49 ID:dtkvPaOR
マスゴミが林 ますみ の家を豪華と放送したがあまりの狭さと汚さ
に驚いた。何処が豪邸なの??????????????????????
あんな家が豪華ならば中野区や杉並区の90%が豪邸になる。
家の中もださい。ただ畳があるだけ。
オーストラリアのパースに建っている超豪邸群からみれば小さな豚小屋位な感じ。
豪邸とはデズニーリゾートホテル群みたいな感じの所を言う。
家の中は3階まで吹き抜け。螺旋階段があり、kitchenからは夜景が見え、
カウンターバーがあり、ビリヤードもある。プールは外にあるのはあたりまえ
家の中にもプールがありやはり3階まで吹き抜けがある。
洗濯部屋、裁縫部屋あり、pet の部屋まである家がある。
車2台の駐車場あり、バスケができる場所もある。
647名無し不動さん:2006/09/19(火) 20:03:56 ID:???
戸建ては建て替える。
マンカスはタダ同然で出て行き新たに買う。
お金あればどっちでも可
貧乏人には戸建て建て替えのほうが安く済むかな。
648名無し不動さん:2006/09/19(火) 20:05:31 ID:???
>>644 >>647
終のすみかなら、1000万強だせば十分だろう。2000万もかければ
長生きしちゃうかもナ。

マンションにいたら合意形成しているうちにお陀仏だ。二回りも
年下のDQNに振り回されて、な。
649名無し不動さん:2006/09/19(火) 20:06:35 ID:???
例えば、戸建なら建物だけに一億円かければ、かなりいい建物が建つ。
マンソンで同じ広さの同じような内装にしようと思ったらとても無理だと思うが?
650名無し不動さん:2006/09/19(火) 20:08:38 ID:???
電気水道とまって階段上り下りするほうが、
家がぐらぐら揺れて屋根吹き飛んで崩壊するほうがイヤンかも
651名無し不動さん:2006/09/19(火) 20:12:52 ID:???
>949
1億金があればどちらでもよろし。
貧乏人は1000マンの家なら建てられるがマンカスはその
値段では建て替えられんから。
貧乏人こそ、10坪でもミニ戸でも土地マンセーがよろし。
652名無し不動さん:2006/09/19(火) 20:14:15 ID:???
648
だから合意なんていらね
タダ同然ででて、新たに買うんだから関係ネ
653名無し不動さん:2006/09/19(火) 20:15:10 ID:???
>>651
超ロングパスだな。今度はうまくキャッチできるかなw
654名無し不動さん:2006/09/19(火) 21:08:54 ID:???
1億円のマンションを自宅にするやつなんていないだろ
655名無し不動さん:2006/09/19(火) 21:12:16 ID:???
築10年までは戸建てのが見た目綺麗だけど越えてくるといっきにボロ屋になるよなw
656名無し不動さん:2006/09/19(火) 21:15:57 ID:???
マンションが停電に弱いのは、明記しておくべきだ。
少なくとも、次のものが使えなくなる。

・水道
・ガス
・エレベータ
・オートロックエントランス
・機械式駐車場


エレベータ、エントランスなど、止まってしまうと部屋にも戻れない可能性がある。

まあ、賢明なマンション派の方々はよく理解されていることと思いますが
これから購入する人は注意しろ。
657名無し不動さん:2006/09/19(火) 21:16:32 ID:???
>>655
それはマンションも一緒。財布が繋がっているから
大規模修繕でチュウチュウ吸われるのはDQNになれ
ない普通の人。君は大丈夫、吸い取る側みたいだしw
658名無し不動さん:2006/09/19(火) 21:22:52 ID:???
以前は分譲マンションに住んでて戸建てに憧れた
今は戸建てに住んでて賃貸マンションに憧れる。

漏れ、何やってるんだろう…
659名無し不動さん:2006/09/19(火) 21:25:36 ID:???
解脱だよ。
660名無し不動さん:2006/09/19(火) 22:43:12 ID:???
>>658
人生そんなもんです。
661名無し不動さん:2006/09/19(火) 22:49:04 ID:???
>>658
しかしもう分譲万村には憧れないんだな。
662名無し不動さん:2006/09/19(火) 23:04:06 ID:???
リッツ奥が出没しているな。
663名無し不動さん:2006/09/19(火) 23:27:46 ID:???
皆喜べ。基準地価が出たぞ。
予想通り郊外下落だ。固定資産税がまた減額される。助かるな〜
664建築条件付きマン:2006/09/19(火) 23:51:56 ID:1nyY5QLJ
何やらヒートアップしてますな。
どちら派もほどほどに。比較として中身のある話をしてはどうでしょうか?
wikiでも作って双方のメリット、デメリットがあると良いかもね。

立地、所有形態、ランニングコスト、コミュニティ、税金、居住満足度、
通勤満足度? など、項目を作ってまとめてみてはどうでしょう。
って自分でやれって言われそうだけど。

私は区分所有という考えが納得往かなかったので戸建にしましたが、
それはあくまでも私の判断で、一般論ではありません。このスレの目的は
煽り合いよりも、これから購入する人に検討の材料を提供する方がいいと
思うんですね。

たとえばマンションは維持費が高いとか叩かれているけれど、コミュニティ
がしっかりしていれば管理会社を買えたり、住人に税金の専門家や建築の
専門家がいればかなり心強いと思います。マンションのコミュニティは
見えない資産です。これからはマンションの評価に良好なコミュニティという
項目が加わるだろうと思います。マンションにおいてはそれがマンションの
将来を左右するからです。
665建築条件付きマン:2006/09/20(水) 00:02:42 ID:MaAP3+Yg
誰かが話していたように、確かにマンションは非日常性を買うものだと
思います。構想マンションの眺望は確かにそうでしょう。

戸建てという居住形態は、どの民族も長きにわたって営んできたわけですが、
高層の建物に住むという行為は、まだ始まったばかりです。
そこから新しい文化や、人との関わり方やコミュニティが生まれてくるかもしれません。

たぶん未来都市のようなイメージ、空を飛ぶ自動車で気軽に移動できる時代になれば、
街は立体に機能し、不動産の資産は垂直次元にも作用するでしょう。

妄想ついでに、高層タワーに住んでいる方に提案があります。
それはクリスマスの日などに、住民に協力してもらって、新宿の某ホテルでやっている
ような、マンション窓明かりでツリーやら文字を書く--というイベントを話し合いの時
に提案して欲しいのです。
どうですか? 楽しいと思いませんか?たぶん成功すればコミュニティの絆は強くなる
でしょう。

デベはコミュニティまで作ってくれませんが、私はマンションを売りたいのであれば、
マンションができる前から踏み込んで良いのではと思います。実際コーポラティブの
マンションではそれをやっていますが。
666名無し不動さん:2006/09/20(水) 00:03:38 ID:???
基準地価:14年連続で下落 甲府市の落ち込み目立つ/山梨

市町村別住宅地の平均価格のトップは昭和町で、昨年1位の甲府市は4位に転落、
商業地の平均価格は甲府市が1位を保ったが下落率も1位で、甲府市の落ち込みが
目立った。
 ◇住宅地
市町村別に見ると、下落率は増穂町が4・5%で1位。甲府市が2位で4・4%、同市の
平均価格は5万2500円で前年よりも7100円下落した。甲府市中心部にマンション
建設が急増し、住宅地の需要が減っていることも理由の一つとされる。

(毎日新聞) - 9月19日12時1分更新
667建築条件付きマン:2006/09/20(水) 00:05:40 ID:MaAP3+Yg
666
668名無し不動さん:2006/09/20(水) 00:16:31 ID:???
>>665
非日常性を求めるものだけに、日常のコミュニティ形成が難しいのも、マンションの現状だと思いますよ。
>>78のスレでも一時コミュニケーションに関してヒートアップしていますが、
あれを見れば、かなり希薄な近所づきあいを望むマンション奥が多数派というのが、一目瞭然です。
669名無し不動さん:2006/09/20(水) 00:19:20 ID:DKlro8RJ
665
ヒント 縦穴式住居
670名無し不動さん:2006/09/20(水) 01:11:50 ID:???
マンションから娘を嫁に出すのか?
恥ずかしいだろ
671名無し不動さん:2006/09/20(水) 01:14:29 ID:???
一戸建風マンション
マンション風一戸建
672名無し不動さん:2006/09/20(水) 01:56:22 ID:???
>>671
前者はデベの宣伝でもよく聞くけど、後者ってある?
673名無し不動さん:2006/09/20(水) 03:11:06 ID:???
うちの近所の建て売りでなかなか売れなかった物件のコピー。
「マンションライクな間取りです」
単に収納が少ないだけだろ。
チラシを見る度、失笑。
674名無し不動さん:2006/09/20(水) 07:25:47 ID:???
>>665
コーポラティブの話がでているからつられてやるけど、
それでうまくいくなら離婚なんてものももっと少ないはずだが。

地方のビルダー社員のようなコテハンだが君もあれと同類?

「俺は生粋の戸建派だがお前にはマンションを薦め(rya」w
675名無し不動さん:2006/09/20(水) 07:51:31 ID:LfJxxXq6
現実をしらない戸建て信者が多いな。マンションは築30年でも建て替え不要。綺麗なマンションで値段も十分ついてる物件が一杯あるよ。
676名無し不動さん:2006/09/20(水) 07:56:52 ID:LfJxxXq6
もちろんマンションは立地が重要だから都心に限られるけど。地価の安いとこのマンションには価値は無いと思う。
677名無し不動さん:2006/09/20(水) 07:59:00 ID:???
>>675
ああ、それは奇跡的に生き残ったマンション。
だだし、管理費、修繕積立金がそれなりに高く、特別修繕積立金(※)
もあったりして、あわせれば月10万円を超えるところが多い。

現実を知った方が良いよ。

※一時金と似ているが、一度に拠出するのは大変だから数年に分けて
徴収する。総支払い額では100万円以上/戸になる。
678名無し不動さん:2006/09/20(水) 07:59:43 ID:LfJxxXq6
>>674
でた戸建て信者。離婚は関係ないだろ。戸建てに住んでても離婚はある。
679名無し不動さん:2006/09/20(水) 08:01:38 ID:???
新築の時はマンションも戸建も甲乙つけがたく最高だろう。

でも、大半の人は10年20年と長期に暮らすわけだろ。

長く暮らしてどうなのか、意見がほしいな。
680名無し不動さん:2006/09/20(水) 08:02:33 ID:???
>>675
それだけ優良物件を掴めるかどうかはもはやバクチだよ。
30年前と今では状況が全然違う。
市場飽和で現狭小マンションが見捨てられ、
大半はスラム化の一途を辿る危険性があるとは考えないか?
681名無し不動さん:2006/09/20(水) 08:04:05 ID:???
>>676
都心のマンションは容積率が不足して立て替えが難しい場合が
多いね。面積減+臨時出費(数千万円)で、話がまとまらない。

一時スラム化後、デベが買いたたいて再生だね。元の居住者は
ぐっと減る。

まあ、マンションは築10年くらいまでに売り抜けて次に移るのが
よいよ。それが出来る人だけ買えばいい。
682名無し不動さん:2006/09/20(水) 08:04:07 ID:???
>>679
そういや、誰も>>317に答えてないな。
683名無し不動さん
>>678
管理組合は人付き合いだよ。そもそもコーポラティブの意味分かっているか?

しかし君は生粋のマンカスでわかりやすくて良いよw これからも偽装しないでね。