賃貸退去時の   査定額   のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
賃貸退去時に敷金から引かれる査定額を書き込むスレです
今後退去される方の参考になれば幸です

【テンプレ】
★種類★ 民間(仲介会社名) UR 公営 公社・・・・のどれかを記載
★面積★ ○○u
★使用年月★ ○○年○○月
★使用状況★ 査定前の部屋の状況をできれば詳しく記載
★査定した人★ 管理事務所所長・・・・・など
★査定した年月★ ○○○○年○○月
★査定した曜日★ 月曜日 午後 ・・・・・・など記載
★査定にかかった時間★ ○○分
★査定の仕方★ すべて詳しくチェック 部分的に詳しくチェック・・・・・など記載
★査定後の交渉結果★ 抗議して値段が変わったか経緯を書く
★査定した人の態度★ 言葉使い 態度・・・等について記載
★当該物件の過去の滞納の有無★ 有り○回 または 無し を記載
★査定官との相性の有無★ 良かった 悪かった を記載
★その他条件★ 隠れてペットを飼っていた 漏水した ボヤを起こした・・・など
★感想・アドバイス★ 査定前はきれいに掃除しておくといい・・・・・・など
2名無し不動さん:2006/08/26(土) 21:42:51 ID:SgqRjExW
2だな
3名無し不動さん:2006/08/26(土) 21:49:19 ID:SgqRjExW
スマソ★査定額★を入れ忘れまつた・・・・・_ト ̄|○
↓これでヨロシク

訂正後
【テンプレ】
★査定額★
★種類★ 民間(仲介会社名) UR 公営 公社・・・・のどれかを記載
★面積★ ○○u
★使用年月★ ○○年○○月
★使用状況★ 査定前の部屋の状況をできれば詳しく記載
★査定した人★ 管理事務所所長・・・・・など
★査定した年月★ ○○○○年○○月
★査定した曜日★ 月曜日 午後 ・・・・・・など記載
★査定にかかった時間★ ○○分
★査定の仕方★ すべて詳しくチェック 部分的に詳しくチェック・・・・・など記載
★査定後の交渉結果★ 抗議して値段が変わったか経緯を書く
★査定した人の態度★ 言葉使い 態度・・・等について記載
★当該物件の過去の滞納の有無★ 有り○回 または 無し を記載
★査定官との相性の有無★ 良かった 悪かった を記載
★その他条件★ 隠れてペットを飼っていた 漏水した ボヤを起こした・・・など
★感想・アドバイス★ 査定前はきれいに掃除しておくといい・・・・・・な

4名無し不動さん:2006/08/26(土) 21:50:02 ID:SgqRjExW

★査定額★ 15000円
★種類★ UR
★面積★ 44u
★使用年月★ 20年1月
★使用状況★ ボロボロ 各所に穴 ドアを2つ破壊 畳でボヤ2畳が使用不能に
★査定した人★ 管理事務所所長
★査定した年月★ 2003年8月
★査定した曜日★ 土曜日 午前 土曜日に査定受けると低めに出るらしい 
★査定にかかった時間★ 20分
★査定の仕方★ 部分的に詳しくチェック
★査定後の交渉結果★ 抗議しなかった
★査定した人の態度★ 横柄 タメ口 無駄にエラソー
★当該物件の過去の滞納の有無★ 無し
★査定官との相性の有無★ 悪かった
★その他条件★ 漏水した ボヤを起こした
★感想・アドバイス★ 査定前はきれいに掃除しておくといい
5名無し不動さん:2006/08/26(土) 21:50:53 ID:SgqRjExW
スマソ★査定額★を入れ忘れまつた・・・・・_ト ̄|○
↓これでヨロシク

訂正後
【テンプレ】
★査定額★ ○○○○○○円
★種類★ 民間(仲介会社名) UR 公営 公社・・・・のどれかを記載
★面積★ ○○u
★使用年月★ ○○年○○月
★使用状況★ 査定前の部屋の状況をできれば詳しく記載
★査定した人★ 管理事務所所長・・・・・など
★査定した年月★ ○○○○年○○月
★査定した曜日★ 月曜日 午後 ・・・・・・など記載
★査定にかかった時間★ ○○分
★査定の仕方★ すべて詳しくチェック 部分的に詳しくチェック・・・・・など記載
★査定後の交渉結果★ 抗議して値段が変わったか経緯を書く
★査定した人の態度★ 言葉使い 態度・・・等について記載
★当該物件の過去の滞納の有無★ 有り○回 または 無し を記載
★査定官との相性の有無★ 良かった 悪かった を記載
★その他条件★ 隠れてペットを飼っていた 漏水した ボヤを起こした・・・など
★感想・アドバイス★ 査定前はきれいに掃除しておくといい・・・・・・な

6名無し不動さん:2006/08/26(土) 21:54:15 ID:SgqRjExW
>>4
こんな感じでヨロピク♪
でわドゾー
7名無し不動さん:2006/08/26(土) 22:38:51 ID:SgqRjExW
ν(´Д`ν)アツーイ
8名無し不動さん:2006/08/26(土) 22:49:04 ID:???
今月都民住宅を出ました。
公社の査定にドキドキだったのですが、査定ゼロということで敷金全額戻ってきます。
12年住んだので、ほとんど経年劣化が認められました。
先に公社と詳しく打ち合わせしたのも良かったようです。
冷蔵庫裏のクロスの黒ずみ→そのまま放ってくれ。拭くと汚れが広がる。
キッチンレンジ台のサビ→へたに磨くな。ステンレスが傷つく。
などと無駄な掃除をしなくてすみました。
その分、トイレ、浴室、ベランダのサッシまわりには力をいれました。
サッシまわりの土溜まりはキレイにしてくれと言われましたよ。
9名無し不動さん:2006/08/26(土) 22:57:35 ID:???
★査定額★ 35000円
★種類★ UR都市機構
★面積★ 33u
★使用年月★ 6年
★使用状況★ 床、畳、にへこみ程度
★査定した人★ 管理事務所主任?
★査定した年月★ ナイショ
★査定した曜日★ 金曜日 午後
★査定にかかった時間★ 10分
★査定の仕方★ おおざっぱにチェック・・・・・など記載
★査定後の交渉結果★ 抗議してない
★査定した人の態度★ ちょい横柄
★当該物件の過去の滞納の有無★ 無し
★査定官との相性の有無★ 普通かな
★その他条件★ 家族住い
★感想・アドバイス★ やる前はドキドキしたw

10名無し不動さん:2006/08/26(土) 23:51:54 ID:???
貧乏人は賃貸出るのも大変だな
日頃からせっせと掃除しとけよ
11名無し不動さん:2006/08/26(土) 23:55:45 ID:???
>>10
毎日そうじしても変わらんだろww
12名無し不動さん:2006/08/27(日) 01:17:53 ID:VStMP7i0
良スレの股間♪ヽ(・∀・)ノ 
13名無し不動さん:2006/08/27(日) 01:34:58 ID:???
コピペ
 後日銀行に行き、A団地の家賃振込の停止と新居の家賃振込開始の手続をする。
これは団地内の管理事務所で退去の申し入れをしたときに言われたから2月分までで
止めたのである。あとは敷金の精算が終われば金銭的な手続は終了する。
 さて退去前には小生が立ち会ってA団地の部屋の査定をおこなうというので、平日に
仕事を休み部屋で待っていると担当のおやじがやってきた。
まずは入居時に渡された3本の鍵を確認する。これが一本でもなくなっていたら
シリンダー交換費用を請求されてしまうのだ。
 そしておやじはさっと室内と見回してから、
「まだ1年経っていないんですね。特に壊れたところなどはないですね」
小生「別にないです」(当然、風呂場のショウジョウバエが発生していることは黙っておく)
 おやじ「では敷金の精算ですが、今月の家賃は引き落としになっていないですね。
では3月分の家賃と4月の日割り家賃、それに水まわりの清掃費など
(詳細は下の表を参照)を差し引いた分を3週間後を目処にお返しします」
 ほっとすると同時に、なんと明瞭なクリーニング代なんだと感心する
14名無し不動さん:2006/08/27(日) 01:36:30 ID:???
コピペ

「空家修理費負担額請求書」の明細欄に記載された清掃費等の内訳(抜粋) 清掃内容 単 価
シリンダー鍵 (あり) 0円
流し台 1,490円
レンジフード 5,480円
浴 槽 1,490円
便 器 590円
洗面器 830円
洗濯パン 830円
合 計(税別) 10,710円

過去に民間マンションを退去するときに請求されたクリーニング代は、4万5千円・2万5千円であり、
しかも内容の明記はなかった。
まったく馬鹿げていたわけで、金銭面では公団がいちばんしっかりしていて安価であることが証明
された。
おまけに、このおっさんは、
「退去されるときにはとくに掃除などしないで結構です。どっちみちクリーニングしますので。
大きなゴミだけは捨てておいて下さい。それと荷物はすべて持ち出して下さい」
と言うではないか。換気扇カバーにかなり埃が積もっていたからそのうち掃除をしなければと
思っていた矢先のことだったから手間が省けたと喜ぶ。ただ壁紙の汚れだけはスプレー式洗剤を
かけてたわしでこすって落としておいた。
 結局税込みで11,240円が請求されただけで、当初預けた敷金357,000円のほとんどが
返還されたわけだ。
15名無し不動さん:2006/08/27(日) 02:05:16 ID:???
>>1の手口

1.勝手に本スレの趣旨を分割して重複スレを立てる
2.コピペや自作自演で重複スレのレス数を増やす
3.本スレの次スレを立てたら重複スレのリンクを貼る
16名無し不動さん:2006/08/27(日) 07:32:29 ID:???
このスレはいいだろ
むしろなんで無かったんだろうと思うよ
17名無し不動さん:2006/08/27(日) 09:27:00 ID:???
くだらね
18名無し不動さん:2006/08/27(日) 12:16:32 ID:rqWrcFBY
不動産屋と大家がケチをつけるスレ
19名無し不動さん:2006/08/27(日) 13:23:15 ID:VStMP7i0
民間はボッタクリだなw
20名無し不動さん:2006/08/27(日) 13:24:17 ID:VStMP7i0
民間はボッタクリだなw
俺は20万もとられたよ(´;ω;`)
21名無し不動さん:2006/08/27(日) 13:42:22 ID:???
くだらね
22名無し不動さん:2006/08/27(日) 14:07:58 ID:2zPt9hoQ
>>21
お前の職業と人生がくだらね
23名無し不動さん:2006/08/27(日) 16:32:30 ID:???
レオパ住人に言われるとは思わなかったよ
24名無し不動さん:2006/08/28(月) 00:18:54 ID:???
うちの場合で言えば、浴室乾燥 ミスト付きバス(マンソンのみ) システムキッチン
ムク/L45/L40/コルク床 等
もちろん 暖房便座ウォッシュレットやカラーTV付きのチャイムやピッキング防止錠は当然。
25名無し不動さん:2006/08/28(月) 00:38:18 ID:???
>>24
26名無し不動さん:2006/08/28(月) 10:57:52 ID:VlPL7fvq
>>25
たぶん誤爆だろ
27名無し不動さん:2006/08/28(月) 14:50:39 ID:???
くだらね
28名無し不動さん:2006/08/28(月) 16:45:09 ID:Hj2WaLDH
【鹿児島市の評判の悪い不動産屋を教えて〜】
●川商○○○は、かなりの悪評は知っているんだけど・・・
29名無し不動さん:2006/08/29(火) 14:07:04 ID:Iu9Pn37z
(・∀・)イイ!!
30名無し不動さん:2006/08/29(火) 18:12:22 ID:???
MAST(積和)について聞きたい。
31名無し不動さん:2006/08/29(火) 18:43:06 ID:???
良アパだね
32名無し不動さん:2006/08/30(水) 20:51:49 ID:57zD/+26
>>30
積和は2DKアパート3年住んで(過失は襖1枚落書き)
退去時6万って言われた。ゴネて3万下げさせたが納得いかん。
これ以上は裁判で戦いますだとよ。承諾サインしてないのに残りの金が振り込まれた。
面倒だからと放置したウチは負け組だが、戦えばもっと取り返せるので
頑張って下さい。
33名無し不動さん:2006/08/30(水) 20:59:50 ID:57zD/+26
あと、国土交通省のガイドラインの話をしたら
「あれは東京だけです」って査定のオッサンが言ったのにはワロタ
ちなみに埼玉の積和ね(・∀・)
34名無し不動さん:2006/08/30(水) 21:01:56 ID:???
ID:57zD/+26にワロタ
35名無し不動さん:2006/08/30(水) 23:19:33 ID:TKFXqsCY
>>32
民間で3万ならまぁまぁじゃんw
あんまりゴネてると、クレーマーのブラックリストに載せられちゃうぞ
36名無し不動さん:2006/08/30(水) 23:48:47 ID:???
もう載ってる
37名無し不動さん:2006/08/30(水) 23:51:19 ID:TKFXqsCY
>>36
(^△^)
38名無し不動さん:2006/08/31(木) 04:35:31 ID:???
うちの窓(スモーク針金入り)にヒビが入っているんだけど、どの位マイナスされるかね?
80×120
39名無し不動さん:2006/08/31(木) 11:05:18 ID:???
ワイヤー入りガラスは熱割れという自然現象で割れる。
おまえが割ったんでなければ大家負担。
40名無し不動さん:2006/08/31(木) 18:21:24 ID:???
自然現象だって
大家に通知義務を怠れば
過失も同然
41名無し不動さん:2006/08/31(木) 21:24:37 ID:3quBn36x

これはマジ?
42名無し不動さん:2006/08/31(木) 23:37:27 ID:???
壁に穴が空いているのですが、どれくらい取られそうか分かる方教えて下さい!
千差万別だと思いますが、知識が無いので説明しにくいのですが、同じよう方が居て穴の修復に掛かった値段を教えてくれるだけでも助かるのでお願いします!

分かりにくいとは思いますが一応説明させてください!
200×60位の板に壁紙等が貼ってあり、空いた穴から白い粉みたいな物がパラパラ出てきています。 代えるとしたらコノ板ごと代える事になると思います。
43名無し不動さん:2006/09/02(土) 18:28:19 ID:OsA+na7F
c⌒っ ″ー゛)φ
44名無し不動さん:2006/09/03(日) 18:54:32 ID:92KsFqm3
最近退去したヤツは
テンプレ
書き込めよ
45名無し不動さん:2006/09/03(日) 19:01:02 ID:???
くだらね
46名無し不動さん:2006/09/04(月) 01:32:47 ID:ynhhkJEF
書きたいが、個人が特定されるから無理
47名無し不動さん:2006/09/04(月) 02:10:53 ID:???
不動産屋なんか死ねばいいのに
48名無し不動さん:2006/09/04(月) 12:33:20 ID:vsYb7CQo
>>46
じゃ日時は書かなくていいよ
49名無し不動さん:2006/09/04(月) 12:47:46 ID:ynhhkJEF
日時以外でもばれる可能性あるじゃんwwww
50名無し不動さん:2006/09/04(月) 16:22:23 ID:vsYb7CQo
>>49
そんなこと言ってたら何にも書けねぇじゃんww
51名無し不動さん:2006/09/04(月) 17:19:55 ID:ynhhkJEF
だから、書き込み無いんだよ。何を今更。
52名無し不動さん:2006/09/04(月) 17:58:13 ID:???
あと一ヶ所でもハウスクリーニングすると敷金こえるギリギリとられました。
間違いなく故意です。
53名無し不動さん:2006/09/04(月) 19:29:15 ID:???
まともな文章も書けない様な馬鹿だから騙されて当然>>52
54名無し不動さん:2006/09/04(月) 21:48:37 ID:???
騙す奴が一番悪いんだよ
55名無し不動さん:2006/09/05(火) 02:07:11 ID:e8DmsNF5
浴槽に大量の黒カビが住んでるんだけど、
これは退去時にヤバイ?
56名無し不動さん:2006/09/05(火) 11:24:26 ID:/19ghqdc
>>55
つカビキラー
57名無し不動さん:2006/09/05(火) 11:32:03 ID:???
黒カビは取れない。
58名無し不動さん:2006/09/05(火) 18:26:40 ID:???
>>53
やっぱり騙しとられたんですね?
59名無し不動さん:2006/09/05(火) 18:38:02 ID:???
>>53
あなたは不動産屋の人ですか?
60名無し不動さん:2006/09/05(火) 19:06:46 ID:???
>>52の意味がわからん
61名無し不動さん:2006/09/05(火) 22:56:55 ID:???
くだらね
62名無し不動さん:2006/09/07(木) 01:32:00 ID:6xnX2Y8P
敷金は返ってず、
それ以上に取られるって事もあるんですかい?
63名無し不動さん:2006/09/07(木) 02:21:53 ID:???
黙ってれば言いなりになるしかないんじゃない?
威圧的な態度で客をなめてかかってくるからなぁ・・・
64名無し不動さん:2006/09/07(木) 19:18:34 ID:???
>>62
壁にパンチしてあけた穴が二つと
フローリングに焦げ後二箇所で、敷金2ヶ月分以上取られたw
2年居住、1R
65名無し不動さん:2006/09/08(金) 00:49:58 ID:EsEO9WJG
誰かエイブルの物件のテンプレおながいしまふ
66名無し不動さん:2006/09/08(金) 00:57:05 ID:oqnRTDhC
>>64
修理代の見積もり等の書類は見せてもらったんだろうな?
修理したかどうか確認したんだろうな?
67名無し不動さん:2006/09/10(日) 17:35:39 ID:???
>>64
敷金2ヶ月分ってどういうこと?
家賃2ヵ月分?敷金の2倍額?
68名無し不動さん:2006/09/11(月) 03:03:20 ID:???
>>67
いくら穴空いてても、敷金二倍は無いと思うよ(;^_^A
69名無し不動さん:2006/09/13(水) 09:22:02 ID:1AdnSahM
フローリングが傷だらけ。(椅子引きずった痕などあちこちボコボコ)
張替えるんだろうけど、敷金の2倍ぐらいは取られそうだ。
70名無し不動さん:2006/09/13(水) 10:29:50 ID:DEFYVIuj
トイレの白い壁、下の方から十センチくらいが薄っすら黒い…これはカビか?
あと、うちの偽フローリングも重い家具で凹み後がいくつもある。

敷金って払った以上支払う事もあるの?MASTでもうすぐ四年です。
71名無し不動さん:2006/09/13(水) 15:33:49 ID:???
>>70
過失における部屋の修繕費が敷金以上だったら差額を請求される。
72名無し不動さん:2006/09/13(水) 16:39:28 ID:Vd5yFJnE
床も壁も、よほどのことがない限り、張替えなんてやってないのが現実。
張替え費用なんて言われてボッタクラレないようにな。
その費用も何倍増しかわからんよ。

見積もりださせて、修理を行ったか確認すること。
それを拒否するようなら、はんこを押してはならない。
73名無し不動さん:2006/09/13(水) 17:06:57 ID:KBRBihW+
>>71 掃除しなくて、浴槽に黒カビ大量繁殖

これも過失?
74名無し不動さん:2006/09/13(水) 17:56:30 ID:???
>73
それが過失でないとなると何でもアリになるな。
75名無し不動さん:2006/09/13(水) 22:07:30 ID:???
許せない!
76名無し不動さん:2006/09/14(木) 09:06:47 ID:???
>>73
過失。
77名無し不動さん:2006/09/14(木) 21:27:10 ID:???
>>32
自分なんか6年住んで、故意・過失全く無い通常損耗の範囲内なのに
クロス張り替え70%要求されたよ。
ごねたら50%まで下げて来たが、こいつら法律知識ゼロなんだなと思ったよ。
ツレの弁護士のほうが息巻いてて、小額訴訟しようぜ、と言ってるが
面倒くさいのでこれで手を打つことにした。
正直、下らん輩を相手にしてる暇はないし、厄払いだと思って。
78名無し不動さん:2006/09/14(木) 22:44:27 ID:???
連れに弁護士いるなら頼めばいいのに。
悪徳不動産屋がのさぼりつづけていくんだね・・・
79名無し不動さん:2006/09/17(日) 17:30:59 ID:???
>>78
関わりあいたくないだろ、積和なんて。時間もかかるし。
泥棒に追い銭で、手切れ金だと思えば腹も立たんのだろう77は。
積和なんて韓国面に堕ちた国賊企業だし。
まぁ、額にもよるだろうが。
8079:2006/09/17(日) 17:33:04 ID:???
× 泥棒に追い銭で、
○ 泥棒に追い銭ではあるが、
81名無し不動さん:2006/09/19(火) 02:58:00 ID:0dFLO4Od
相互リンク

賃貸マンションの壁に穴が・・・。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1050309716/
82名無し不動さん:2006/09/19(火) 03:29:21 ID:???
娘を持つ芸能人に「娘を芸能界でデビューさせたいか?」とたずねると、たいてい返ってくるのは
「芸能人にはさせたくない」という答え。それはなぜか?
芸能界の性は大変乱れていて、そんな業界に娘が入ったら…というのが理由のようだ。
さてそれでは、芸能界の性は本当にそれほど乱れているのか?その乱れっぷりを検証する。

「パッチギ!」「1リットルの涙」で主役を演じ、映画、テレビで活躍した新人に贈られる
「エランドール賞」や「東スポ映画大賞」を受賞した期待の新人・沢尻エリカ(19)。
実はマスコミに対して横柄に接していることが多く。芸能マスコミの間では、彼女の評判は
異常と思われるほど悪い。「沢尻が主演した『1リットルの涙』の番組宣伝用の取材で
『今回の作品について』と記者が質問したところ沢尻は、『前に言ったことそのまま書いておいてください』
と 発言、しかもインタビュー中はやる気が全くなく、たまにあくびが出るくらいだったといいます」
(芸能誌記者)

そんな大物女優ぶりを発揮する沢尻に、ついに下半身スキャンダルが飛び出した。
隠し子騒動で話題になっていた山田孝之(22)と沢尻が付き合っていたというのだ。
目黒にあるカフェで2人がよく会っていたというもので、ほおを寄せ合い、楽しそうに会話するところを
目撃されていた。しかもこのカフェは当時山田が住んでいたマンションの敷地内にあり、当然
付き合っていたのでは?とみられている。しかし山田に隠し子騒動が持ち上がり、その直後に
2人の関係は終わったというのだ。

〜略

記事全文はソースにて
http://www.naispo.net/entertainment/20060406/02.php
83名無し不動さん:2006/09/21(木) 16:53:20 ID:???
>>79
これから積和不動産に関わろうとしてる自分がいる。
そんなに恐ろしい会社なんでしょうか?
入居するのが怖くなってきた・・・
84名無し不動さん:2006/09/23(土) 23:02:00 ID:???
壁に穴2ヶ所
襖6枚ビリビリ
フローリング2ヶ所沈んでる(住んでいるうちに…)
カーテンレールが重みで落ちた
玄関内側に凹(キック)
八年住みましたが、これ幾ら位でしょうか?
汚れも勿論八年分ということなんですが、とにかく煙草のヤニなんかで部屋の中が茶色です。
出ていくのが恐怖です。
85名無し不動さん:2006/09/23(土) 23:10:38 ID:???
↑家賃が幾らで、敷金何ヶ月か分からんが安いんなら追金確定じゃね!
86名無し不動さん:2006/09/23(土) 23:48:26 ID:???
>>85
家賃130000、敷金3ヵ月です。
87名無し不動さん:2006/09/24(日) 01:25:09 ID:???
約40か?壁の穴が釘程度なら問題ないだろう。
ふすま代・カーテンレール・キックは、払うことになる。
フローリング2ヶ所沈んでる(住んでいるうちに…) ←これ、何年目からかな。
気がついた時にすぐ大家に打ち上げているか?下手すると、高いかも知れんな。
88名無し不動さん:2006/09/24(日) 05:29:28 ID:CKZ1RkiH
高い高い言ってる奴は管理会社か大家だろw
89名無し不動さん:2006/09/24(日) 10:10:53 ID:???
>>87
穴は拳の大きさです。
床が沈んでいるのは大家も知っていると思ってました。
うちが入居する前は大家が住んでいたので。
知り合いに、不動産屋に不当な請求をされた人がいます。
頭に来て消費者相談センター?に相談しに行って、そのことを不動産屋に伝えると、
かなり小さくなって最終的にお金は払わなくてよい、となったそうです。
百万以上請求されていたのに・・。
本来、敷金の中でやるものなんだそうです。
うちのキック、壁パンチは別だと分かっていますが。
90名無し不動さん:2006/09/24(日) 15:48:58 ID:CKZ1RkiH
> うちのキック、壁パンチは別だと分かっていますが。

田舎のヤンキーでつか?
91名無し不動さん:2006/09/25(月) 02:05:28 ID:???
田舎で十三万も家賃するか?
激しそうな家だけど
92名無し不動さん:2006/09/25(月) 07:22:41 ID:1M4q2xsv
ヤンキー確定w
93名無し不動さん:2006/09/25(月) 15:31:45 ID:???
ぶっちゃけ、扉に画鋲刺した後が残っているのはどうなります?
補修キットで穴を埋めて見難くすればOKですかね?
94名無し不動さん:2006/09/25(月) 21:18:41 ID:aI4TGOL9
積和、来月に退去するよ
管理会社最悪やったからぼったくられる気がして調べてたらこんなスレあるし
不安や〜
95名無し不動さん:2006/09/26(火) 17:59:20 ID:KKUqKnF7
すみません。
質問させてください。
エアコンの取り付けの際に生じるボルト穴(直径1cm程度)が5箇所あるんだけどどうでしょう?
エアコン取り付けは故意ではなく生活するに必要だと思います。
しかもエアコンの室外機と結ぶホース用のダクトは元からついてます。
ってことはここにエアコンを取り付けるのはもはや当たり前。
それを退去時に修繕費は取られるものなのでしょうか?
96名無し不動さん:2006/09/26(火) 18:41:56 ID:???
>95
ガイドラインによれば貸主側の負担になるそうだけど
大家側がそれで納得するかどうかなんだろうね。
9795:2006/09/26(火) 18:53:32 ID:KKUqKnF7
>>96
回答ありがとう御座います。
ガイドラインというのは国土交通省のガイドラインでしょうか?
大家側の意見もあると思うんですが、法にのっとって納得いかない場合は戦う姿勢を
貫こうと思います。(少額裁判等)
9895:2006/09/26(火) 19:02:48 ID:KKUqKnF7
クロス張替えって1u1000〜1500円って事ですが、張替え面積が少量(約3u)の
場合でもその値段でしょうか?
それとも業者さんに対しては最低保証の賃金ってあるんですかね?
たった3u4500円の儲けの為に仕事する業者さんっていないような気が・・・。
99名無し不動さん:2006/09/26(火) 19:42:36 ID:???
その値段って材料費だけかもよ?出張費はかかるかも
100名無し不動さん:2006/09/26(火) 19:59:08 ID:???
法外な敷金の請求が来ても、DQNさを発揮すれば敷金が帰って来る法則。
「ざけんなこの野郎がぁ?んー?おーこら」でおk
101名無し不動さん:2006/09/26(火) 20:36:11 ID:???
↑まさにDQN。w
102名無し不動さん:2006/09/26(火) 21:02:13 ID:???
法外な請求する不動産会社もドキュン上がり多し!
103名無し不動さん:2006/09/26(火) 22:03:43 ID:I5j8aPMH
退去する前に自分で直せるところは全部やる。
エアコンのビスアナの修理???
そんなもん払うわけないだろう・・・
104名無し不動さん:2006/09/27(水) 02:20:34 ID:wLxntcn0
クロスがタバコのヤニで変色しています。
ガイドラインではクリーニングで綺麗になる程度なら貸し主負担となっていますが
結局は査定に来る担当者のさじ加減ってことでしょうか。
クリーニングで落ちる程度というのは、わかりやすく言うとどの程度なのでしょうか。
壁から天井にかけて隅っこのヤニ焼けせずに残っている白(元の色)が少し目立つレベルです。
契約書には特約などの記載はなく、契約の時、仲介不動産会社(Aブル)の担当に
「タバコを吸うんだが、クロスのヤニ焼けは出る時にこちらの負担になるか?」
と聞いたところ、「それはない」と言われ何の気遣いもなく喫煙していました。
今回引っ越すこととなり不安になってきました。
ご教授願います。
105名無し不動さん:2006/09/27(水) 02:36:30 ID:???
>>104
引っ越しに際して、貴方が部屋の掃除をする気はないの?

クロス以外でも、キッチンや風呂場などの状態は?
106名無し不動さん:2006/09/27(水) 02:47:16 ID:???
タバコ吸ってるんだから自業自得でしょ
自分の肺の中はそんな部屋と比べ物にならないくらいに汚れて真っ黒だということ知ってる?
一番苦しい病気が肺がんですよ・・・
107名無し不動さん:2006/09/27(水) 07:43:10 ID:88ikZLUd
ロフトへの上り下りで、はしごの下のフローリングに
10cm大の穴を開けてしまいました。

過失を辞書で調べると
「不注意・怠慢などのためにおかした失敗」
とあるのですが、この場合過失にあたるのでしょうか?
また、原状回復が必要な場合どれぐらい費用が請求されますか?
108名無し不動さん:2006/09/27(水) 10:38:46 ID:???
タウンページで内装業者を探して、電話で修理代のおおよそを聞いてみれば?

ついでに自助努力を怠るお前の代わりに検討してやるとだな、

10cm大の大穴は惨事が起きるまえに前兆があったと思うわけで、
ソレを見逃した→不注意
気づいたが対処を後回しにした→怠慢
結果、大穴を開ける→失敗

みごとに当てはまってんじゃね?
調子が悪いものを見つけたらとりあえず管理会社だか大家だかに通知しとけ。
本来なら、通常使用による経年変化、劣化は貸主負担で修理するもんなんだし。
10995:2006/09/27(水) 10:56:43 ID:otqxIyyL
エアコンのボルト穴は借主が開けたにせよ、通常使用の範囲内だから原状回復の義務はないと
言い張って大丈夫でしょうか?
もっと意見が聞きたいです。
110名無し不動さん:2006/09/27(水) 11:53:44 ID:???
エアコンを設置するにあたり、きちんとオーナーに話を通したのか?

つまりはだな、自費でエアコン設置をすることについて諒解を得てるんなら、
設置に必要な通常工事についてはオーナーも納得しているはずと言えるわけよ。

基本的に他人の家なり部屋なりに住む以上、
どんなに簡単でも設備工事が必要なものはいちいち確認しとくべき。
他人の所有物だってことをもちっと意識して生活しような。

悪質ボッタクリ事例が華々しく取り上げられているが、
借り手の配慮のなさだって相当問題。
自分が大枚はたいて買ったものを、いくら有料とはいえ他人に貸すことを考えてみ?

それからさぁ、なんでもかんでも聞くなよ。考えろ。そして調べろ。
目の前にある便利な道具と脳みそは使わにゃ損。
11195:2006/09/27(水) 12:40:49 ID:/DE940A7
>>110
ご指導ありがとうございます。
オーナーには許可はとってません。
こちらにも非があるということは理解できました。
ダクトの穴があいてるので勝手につけてしまってます。
話会いで解決しようと思います。
ありがとうございます。
112名無し不動さん:2006/09/27(水) 12:43:45 ID:???
手をついたら壁に穴が開いてしまった。
壁が腐っていたのだけど、これは私が悪いの?
113名無し不動さん:2006/09/27(水) 12:57:29 ID:???
大家に文句を言われ、修繕費用を請求されてから聞けよ。
ここは賃貸退去時にもめる金の話。はっきり言えばスレ違い。

壁を腐らせた原因がアンタにあればアンタが悪りぃに決まっとる。
114名無し不動さん:2006/09/27(水) 13:47:52 ID:???
つうか、自分なら気になるところは自分で業者頼んで修復する。
もちろん、自分に過失がある場合のみね。
普通に生活してればそんなことはまずないだろうけど。
115名無し不動さん:2006/09/27(水) 15:01:49 ID:???
最初からオバケ屋敷でしたけど・・・。
116名無し不動さん:2006/09/27(水) 15:47:50 ID:???
>111
オーナーに許可云々はとりあえず考えなくてもいいんじゃないでしょうか?
もちろん話し合いの中でそういう話は出てくるかもしれませんが、
取り付けるのに穴を空けるのは必然だったというスタンスでいいと思います。
さすがに何もないところにダクトの穴を開けたっていうんだと無理でしょうが。
117名無し不動さん:2006/09/27(水) 17:54:21 ID:???
エアコンといえば、俺の部屋の場合、
コンクリから2本の鉄棒が出ているんだけど、取付業者が鉄棒切断したw
「こりゃ古いタイプのエアコンしかつかないねー」とか言いながら。

さて困ったw
118名無し不動さん:2006/09/28(木) 17:07:55 ID:???
クリーニング屋を自分で頼んだほうが安くあがりますか?
自分で掃除はしたくないです(やや片付けられない病)
119名無し不動さん:2006/09/28(木) 19:30:03 ID:???
>クリーニング屋を自分で頼んだほうが安くあがりますか?

当たり前だろ・・・
そんなことも分からんようでは騙され放題
120名無し不動さん:2006/09/28(木) 21:35:45 ID:???
>>118
貴方の部屋の現状によっては、大家が使ってる業者だろうが貴方が探した
業者だろうが関係なく高額になる可能性もある。
121名無し不動さん:2006/09/29(金) 17:03:36 ID:JMWtPWT3
退去時に見積もりをしてもらったところ、じゅうたんの張り替えに十万かかるって言われたんですけど、6畳と4.5畳の部屋のじゅうたんを張り替えるのに10万もかかるんでるか?教えて下さいm(__)m
122名無し不動さん:2006/09/29(金) 19:09:34 ID:???
元々じゅうたんが敷いてある物件なんてあるんだ??
123名無し不動さん:2006/09/29(金) 20:45:08 ID:???
>>121
ケースバイケース、ここで答えは出ないような話。

絨毯によっては、何百万のだってあるし・・・
張り替えってことはチャンと隅を床にとめるってことかな、で10.5畳で10万なら
特に高くもないと思うけど。
まぁ絨毯なんて、それこそピンキリだから。

と言うか、本当の問題は貴方が張り替えの費用を出さなければいけないのか?
ってことだと思うけど・・・
124121:2006/09/29(金) 21:57:33 ID:JMWtPWT3
>>122 元々じゅうたんの敷いてある物件です。

>>123 管理人が言うにはじゅうたんは退去時に毎回張り替えてるそうです。こちらで負担しなくても済むこともあるんですか?
125123:2006/09/29(金) 22:12:58 ID:???
>>124
それは、張り替えなくてはいけなくなった原因が貴方にある場合とか・・・
入居時の契約で退去の際に張り替えることになっていて、それを貴方が
納得して契約したとか・・・
126名無し不動さん:2006/09/29(金) 22:29:04 ID:???
>>121
「敷金」でググってみれば?
127名無し不動さん:2006/09/29(金) 23:17:49 ID:???
まずは契約書を見ること。

管理側がよく言うのは、「毎回そうしてます」「当たり前のことです」「皆さんにそうしてもらってます」など。
それで言い包められるのがほとんどでしょう。
払わなくてもよいものは払わないように。
128名無し不動さん:2006/09/29(金) 23:33:03 ID:???
内心(毎回そうして10万円懐に入れてます)かもなw
129121:2006/09/29(金) 23:51:16 ID:JMWtPWT3
>>125契約書にはじゅうたんの張り替えのことまでは書いてありませんでした。じゅうたんの状態も家具を配置したときのヘコミと1ヶ所たばこの灰を落として少し汚れてるだけです。

>>127 『毎回張り替えてる』『どの部屋もそうしてる』って言ってたけど契約書には書いてありませんでした。
130名無し不動さん:2006/09/30(土) 00:21:56 ID:HO1G22a9
>>121
たばこで焦げてるんじゃなければ、それこそ必死でシミ抜きなどすれば綺麗になるはず。
洗剤をぬるま湯に溶いてポンポンと叩けば落ちない?
ヘコミは問題なし。
契約書に書いてなければ『毎回張り替えてる』『どの部屋もそうしてる』は関係ない。
131121:2006/09/30(土) 01:23:02 ID:Jf5TFPG3
>>130 焦げたりはしてないので汚れはとれると思います。
教えてくださった方本当にありがとうございますm(__)m明日管理人に話してみます。
132名無し不動さん:2006/09/30(土) 07:31:37 ID:???
どうせ張替えなんてしないよ。ボッタくるための口実。
133名無し不動さん:2006/09/30(土) 16:32:51 ID:O4FghBzn
都内だが、退去の立会い時のこと。

管理会社「退去時に25000円、清掃代として頂く契約になっています」
わし「そんなのは納得できない。きちんと掃除はした。都のガイドラインとなぜ違う?」
管理会社「6年前からの契約ですので、都のガイドラインは関係ないです。あれは2年前からなので」
わし「はぁ? 2年前には更新してるが、なぜそのとき説明してくれなかった?」
管理会社「説明する必要なんてないでしょ(笑)。あなたは、契約書の内容を守らないということですか?」
わし「そういうわけではないが。・・・不親切だな。納得できない」
・・・しばし繰り返しの言い合い。30分くらい。
管理会社「では、敷金を全額返せと言う事ですか?」
わし「全額返してくれるなら、ありがたいね。うん。全額返してくれ」
管理会社「わかりました。オーナーさんにそのように伝えます」

で、一ヵ月後、全額振り込まれました。ただし、振り込み手数料は、引かれてたが。

くそ管理会社ナイス!!
134名無し不動さん:2006/09/30(土) 16:47:07 ID:???
DQN店子乙
135名無し不動さん:2006/09/30(土) 18:27:21 ID:???
> 管理会社「では、敷金を全額返せと言う事ですか?」

当たり前じゃん・・・
136名無し不動さん:2006/09/30(土) 18:56:16 ID:???
> きちんと掃除はした。

当たり前じゃん・・・
137名無し不動さん:2006/09/30(土) 20:20:40 ID:???
> 管理会社「説明する必要なんてないでしょ(笑)。

当たり前じゃん・・・
138名無し不動さん:2006/09/30(土) 21:38:37 ID:???
壁に穴って>>84にあるけど、
俺も知りたいので教えて。
大家にかね払うのムカツクから
自分でリフォーム会社に頼むと幾らくらいかかる?
俺の場合正確には壁じゃなくて天井なんだけど。
139名無し不動さん:2006/09/30(土) 21:49:48 ID:???
>>138
勝手に直しても、もう一度直すことになるぞ。
140名無し不動さん:2006/09/30(土) 21:53:30 ID:???
>>139
え?どういうことですか?
直してもケチつけられてもう一回直すってことですか?
141名無し不動さん:2006/09/30(土) 22:12:37 ID:6XRN7URW
スレ違いですみません。
お部屋を申し込んで、すでに
仲介手数料、敷金、礼金、日割りの家賃
を払ってしまいました。
契約書はまだ交わしていません。
それから、申込書に「申込の撤回は絶対にしない事を誓約します。」
と云う記載がありました。
この段階で申込の撤回をすると、どういう事になるのでしょうか?
142名無し不動さん:2006/09/30(土) 22:42:48 ID:???
>>140
元通りにすればいい。
143141:2006/09/30(土) 22:54:27 ID:6XRN7URW
他のスレで回答して頂きました。
すみません、無視して下さい。
144名無し不動さん:2006/09/30(土) 23:20:05 ID:L+weQpJ+
不動産によって違うかも知れないですが、部屋を出てからどれくらいで敷金が返ってきますか?
2週間くらい連絡がありません
145名無し不動さん:2006/09/30(土) 23:22:07 ID:???
契約書の書いてあらへん?
146名無し不動さん:2006/09/30(土) 23:27:00 ID:L+weQpJ+
契約書にも書いてないです
147名無し不動さん:2006/09/30(土) 23:29:21 ID:???
まあ、ふつうは1ヶ月くらいだが部屋の状況(工事状況)による。
リフォーム工事が終わったあとの精算になるからね。
148名無し不動さん:2006/10/01(日) 02:28:17 ID:???
入るとき、退去費用は敷金以上の徴収はしない契約で安心してたのだが
請求してきた場合(勿論普通に生活していて以外の過失はない)
弁護士とか人を介して交渉しなきゃいけないの?
それって逆に高くつく?
149名無し不動さん:2006/10/01(日) 04:16:32 ID:???
退去時に立ち会わないと絶対にボラれるのかなぁ?
150名無し不動さん:2006/10/01(日) 07:35:42 ID:???
>>143
どこのスレ?誘導して
151141:2006/10/01(日) 10:06:45 ID:u7K2WNqD
>>150
【不動産屋の事で相談です(独り暮らし)】
というスレです。
152名無し不動さん:2006/10/01(日) 17:30:00 ID:DlCXIPq7
退去時に新しい鍵に交換する費用が借主負担で義務付けられてるが
ガイドラインによると貸主負担では?
153名無し不動さん:2006/10/01(日) 17:53:56 ID:???
ガイドラインより契約書の特約が優先する
常識的なことだろ?
154名無し不動さん:2006/10/01(日) 18:01:36 ID:???
と、ボッタ栗管理会社が申しております。
155名無し不動さん:2006/10/01(日) 18:02:55 ID:5YrLb/CK
あげ
156名無し不動さん:2006/10/01(日) 18:05:23 ID:???
>>152
借主負担
157名無し不動さん:2006/10/01(日) 18:10:53 ID:5YrLb/CK
うちのとこは鍵なんて交換しない。
交換不要の鍵。
158名無し不動さん:2006/10/01(日) 18:41:19 ID:???
貸主が鍵交換を義務付けて
借主に費用負担させるのはボッタクリだな
159名無し不動さん:2006/10/01(日) 20:00:55 ID:???
何を言っても契約
そういう契約の物件を借りたんだからな
160名無し不動さん:2006/10/01(日) 22:19:21 ID:5YrLb/CK
賃借人の不当な負担となることを賃貸の条件としてはならない。
 という条文がある。
161名無し不動さん:2006/10/01(日) 22:36:11 ID:???
いい加減なこと言い触らすなよ
どこの国のどの法律のどこの条文?
162名無し不動さん:2006/10/01(日) 23:15:46 ID:???
>>159
その通り。
契約外の金は一切払う必要は無い。
163名無し不動さん:2006/10/02(月) 12:26:41 ID:LccuACC6
>>161
検索汁 日本のだ、チョン君
164名無し不動さん:2006/10/02(月) 12:51:20 ID:???
↑頭おかしいな、こいつ
165名無し不動さん:2006/10/02(月) 18:44:19 ID:???
↑頭おかしいな、こいつ
166名無し不動さん:2006/10/02(月) 22:53:01 ID:???
↑頭おかしいな、こいつ
167名無し不動さん:2006/10/02(月) 23:04:31 ID:???
>>163
こいつ、まったくダメだなw
168名無し不動さん:2006/10/02(月) 23:59:01 ID:???
このスレは、貸主による「借主泣き寝入り誘導レス」が度々登場しますのでご注意ください。
169名無し不動さん:2006/10/03(火) 00:17:07 ID:???
↑頭おかしいな、こいつ
170名無し不動さん:2006/10/03(火) 04:08:50 ID:???
>>169
こいつ、まったくダメだなw
171名無し不動さん:2006/10/03(火) 06:22:02 ID:???
チョンが必死なスレ
172名無し不動さん:2006/10/03(火) 07:29:16 ID:???
どっちもどっちのバカだな
173名無し不動さん:2006/10/03(火) 14:16:14 ID:158C1p9M
札幌市内のアパート(家賃4万位)の壁紙・クロスの大体の相場って分かりますか?

1平方m辺り1300とか言われたのですが、他都市より高い気がして、サイトとか調べてるのですが良いサイトとか無いでしょうか。
174名無し不動さん:2006/10/03(火) 15:24:03 ID:???
>>172
こいつも、まったくダメだなw
175名無し不動さん:2006/10/03(火) 20:10:30 ID:???
>>173
それはどこの見積もり?
地元でいくつかの店に見積もり頼んで見た?
176名無し不動さん:2006/10/05(木) 15:28:45 ID:WVMk7WQq
>>175
レスありがとうございます。
引越しに当たって管理会社から張り替え請求された額です。

水道凍結の際も、こちらで探した業者に頼んで良いか確認したら
指定業者にしろと言われ、結果、探してたとこよりかなり高かったので、ひょっとしてボラれてる?と感じたので調べようかとw

張り替え請求は無いものと予想してたので退去時に要求されたが
他社の見積もり受けるのは物理的に無理になりました。
177名無し不動さん:2006/10/05(木) 15:40:18 ID:???
壁紙の張替えなんてそんなもんだろ
別に高くないと思うが。
張替えでなく新築の壁に貼るときで平米1200円位だから、剥がす手間が平米100円位か
178名無し不動さん:2006/10/05(木) 17:33:26 ID:iLsStSFn
> こちらで探した業者に頼んで良いか確認したら 指定業者にしろと言われ

もうこの時点でおかしいよね・・・
179名無し不動さん:2006/10/05(木) 17:42:08 ID:???
おかしいのはあんたさ、契約書に書いてないか?
ふつうは指定業者で当たり前だよ
180名無し不動さん:2006/10/05(木) 18:37:27 ID:???
>>179
はい、書いてあったので連絡したのですが思い切り高かったってことです。

それと、クリーニング・消毒代、シリンダー交換等も賃借人負担とする特約もありました。

が、これらが通常は賃貸人が負担すべきものだが、この物件は家賃を勉強する代わりに賃借人負担としますがご了承しますか?
といったことは言われませんでした。

判例を調べると、そういったケースは殆ど消費者特約法で法的に無知と思われる賃借人に有利な判決が出てるらしいので
相殺交渉するつもりです。

うっかり自治会費の200円収め忘れただけで事務手数料という名目で実質的な利息を3000円払わされたりしましたが、これも契約書に書けばアリなんでしょか?
はしょったつもりが長くなって申し訳ないですが、取れるだけ取ってやろうってことかと感じたので、遅れ馳せながら一生懸命、勉強してる所でした。
181名無し不動さん:2006/10/05(木) 19:07:41 ID:???
>>179
だからその「普通」って何よw
業界で作りだした普通だろうww
いつまでも客を騙せると思うなよwww
182名無し不動さん:2006/10/05(木) 19:46:44 ID:WVMk7WQq
>>177
見落とし失礼しましたm(__)m
レスありがとうございます。
それ位ですか。因みに地域差は考えなくて宜しいですか?
新築でなく築25年だったかと思いますが壁紙に築は関係無いと思いますが白地のポピュラーなタイプの壁紙でした。

クッションフロアーについても分かりますか?
こちらは善管注意義務に違反したので自ら申し出ていて、支払いにについても素直に応じるつもりでいた(る)のですが、最小施行単位うんぬんについては、即座に「他と色が変わるから全取り替えです。」と言われました。

車の場合はカスリ傷に対して新車だから新車で弁償。
や、色が変わるから全塗は原状回復義務を負わせ過ぎとの判例は知ってるのですが

不動産については、まだ探せてません。
が、過失ですので価格が正当なものなら支払うつもりでいます。

今後の付き合い考えると仲介業者が大家側に付くの理解出来ますが、こちらも礼金払ってるんだから一割くらいは味方なってくれてもと思うのは甘えすぎかなぁw
183名無し不動さん:2006/10/05(木) 20:17:43 ID:???
>>181
この負け犬が、ふつはふつうだ!
契約書に書いてあるとおりだ、ど馬鹿がw
184名無し不動さん:2006/10/06(金) 15:56:00 ID:???
>180
契約の際、契約書に特約事項として記載されていたのは気づかなかったのでしょうか?
もし記載もされてなく解約する段になってそのようになっていると言われたのなら
徹底的に争ったらいいかと思います。
でも、契約書にキチンと記載されていたなら貴方の主張は通らないと思います。
契約書に判を押すということはその内容をキチンと理解したということではないのですか?
内容に疑問なり不満があるのなら判を押す前に話し合うべきなのでは?
185名無し不動さん:2006/10/06(金) 17:19:12 ID:JnZMJYn7
>>184
それは少し違うのでは?
そもそも契約書にて「全ての負担を賃借人とする」
といった特約を付けるのが通例となりだし退去に際して紛争となる事が余りに多いためにガイドライン等も打ち出された訳だろ?

契約書に有れば全て有効と言うなら消費者特約法なんて存在意義無いんだし。

判例では2004年以降に結ばれた契約ばかりでなく2004年以前に結ばれた契約についても、本来、賃貸人の負担と示した部分については無効若しくは、取消とする判決を下す傾向に有るようですよ。
186名無し不動さん:2006/10/06(金) 17:32:22 ID:JnZMJYn7
納得したから契約結んだんだろ?は業者の常套文句ですが?w


180が書いてるように契約社会においての契約そのものの保護よりも
不動産に限って無いが契約者から必要以上に利益をむさぼる業者が多いから法的に無知と思われる契約者を保護する方が社会的に利益が有ると判断したんじゃないかな。

あらゆる業界でアコギな同業者を叩く方向でいけば、いずれは完全な契約社会になるんじゃねw
187名無し不動さん:2006/10/06(金) 18:19:46 ID:???
自治会と管理会社は関係ないだろ・・・
188???:2006/10/06(金) 19:56:18 ID:???
ちなみに無知の皆様へ

×消費者特約法

○消費者契約法

ですので…
189名無し不動さん:2006/10/06(金) 20:04:24 ID:???
sagi oukou
190名無し不動さん:2006/10/06(金) 22:48:02 ID:???
>>188業者さん、揚げ足取り乙〜
191名無し不動さん:2006/10/07(土) 12:10:27 ID:1MwVQOk8
>>187
管理会社が自治会費の管理もしてるとか
192名無し不動さん:2006/10/07(土) 14:20:53 ID:???
管理会社が自治会費の管理をしている場合もある
193名無し不動さん:2006/10/07(土) 14:34:06 ID:U1F1kA7H
【テンプレ】
★査定額★
★種類★ 民間(仲介会社名) UR 公営 公社・・・・のどれかを記載
★面積★ ○○u
★使用年月★ ○○年○○月
★使用状況★ 査定前の部屋の状況をできれば詳しく記載
★査定した人★ 管理事務所所長・・・・・など
★査定した年月★ ○○○○年○○月
★査定した曜日★ 月曜日 午後 ・・・・・・など記載
★査定にかかった時間★ ○○分
★査定の仕方★ すべて詳しくチェック 部分的に詳しくチェック・・・・・など記載
★査定後の交渉結果★ 抗議して値段が変わったか経緯を書く
★査定した人の態度★ 言葉使い 態度・・・等について記載
★当該物件の過去の滞納の有無★ 有り○回 または 無し を記載
★査定官との相性の有無★ 良かった 悪かった を記載
★その他条件★ 隠れてペットを飼っていた 漏水した ボヤを起こした・・・など
★感想・アドバイス★ 査定前はきれいに掃除しておくといい・・・・・・な


よろぴく♪(*^ヮ^*)/
194名無し不動さん:2006/10/07(土) 23:13:10 ID:???
このテンプレはいくらなんでも書くのがめんどくさすぎないですか?
195182:2006/10/08(日) 04:30:00 ID:5/cM8wX4
色々と皆様ありがとうございます。
本当に勉強になりますm(__)m
>>187
請求書には自治会費と有りまして、家賃と併せて毎月振込でしたので
>>191さんが仰るように管理会社が管理されてたかもです。活動については全くわからないので実質的なことに付いてはわかりませんm(__)m


クッションフロアの値段が1平方3000円を請求されて居ります。
自分で調べた範囲では相場とされる値段より高い気がするのですが退室してしまった今となっては
調べるのに一苦労してます。

初めての賃貸でしたが今更ながら他人の所有する物を借りるんだから、前以て、最低限の知識を備えておくべきだったなと反省してます(退室してから善管注意義務も知りました。)

テンプレ〜満たしたいのですが契約書が手元に無いので難しいです。スミマセン、寝直します〜
196名無し不動さん:2006/10/15(日) 04:36:52 ID:sjE7yJrk
>>184
悪徳乙
197名無し不動さん:2006/10/15(日) 10:59:19 ID:???
敷金精算にガタブルのくせに
逆切れして契約を反故にし恐喝する
馬鹿店子こそ大悪徳だろw
198名無し不動さん:2006/10/17(火) 18:19:03 ID:???
>>197
まったく同感!!
199名無し不動さん:2006/10/17(火) 19:02:36 ID:5ZbVj6hq
【テンプレ】
★査定額★
★種類★ 民間(仲介会社名) UR 公営 公社・・・・のどれかを記載
★面積★ ○○u
★使用年月★ ○○年○○月
★使用状況★ 査定前の部屋の状況をできれば詳しく記載
★査定した人★ 管理事務所所長・・・・・など
★査定した年月★ ○○○○年○○月
★査定した曜日★ 月曜日 午後 ・・・・・・など記載
★査定にかかった時間★ ○○分
★査定の仕方★ すべて詳しくチェック 部分的に詳しくチェック・・・・・など記載
★査定後の交渉結果★ 抗議して値段が変わったか経緯を書く
★査定した人の態度★ 言葉使い 態度・・・等について記載
★当該物件の過去の滞納の有無★ 有り○回 または 無し を記載
★査定官との相性の有無★ 良かった 悪かった を記載
★その他条件★ 隠れてペットを飼っていた 漏水した ボヤを起こした・・・など
★感想・アドバイス★ 査定前はきれいに掃除しておくといい・・・・・・な


よろぴく♪(*^ヮ^*)/
200名無し不動さん:2006/10/17(火) 19:11:30 ID:skHi4DKs
家を取り壊すから出て行ってくれと言われた場合、敷金は返ってきますか?
201名無し不動さん:2006/10/17(火) 19:20:10 ID:???
このテンプレはいくらなんでも書くのがめんどくさすぎないですか?
202名無し不動さん:2006/10/17(火) 20:26:58 ID:???
↑そうですね。
203名無し不動さん:2006/10/19(木) 13:00:40 ID:dvJ9LXju
【テンプレ】
★査定額★
★種類★ 民間(仲介会社名) UR 公営 公社・・・・のどれかを記載
★面積★ ○○u
★使用年月★ ○○年○○月
★使用状況★ 査定前の部屋の状況をできれば詳しく記載
★査定した人★ 管理事務所所長・・・・・など
★査定した年月★ ○○○○年○○月
★査定した曜日★ 月曜日 午後 ・・・・・・など記載
★査定にかかった時間★ ○○分
★査定の仕方★ すべて詳しくチェック 部分的に詳しくチェック・・・・・など記載
★査定後の交渉結果★ 抗議して値段が変わったか経緯を書く
★査定した人の態度★ 言葉使い 態度・・・等について記載
★当該物件の過去の滞納の有無★ 有り○回 または 無し を記載
★査定官との相性の有無★ 良かった 悪かった を記載
★その他条件★ 隠れてペットを飼っていた 漏水した ボヤを起こした・・・など
★感想・アドバイス★ 査定前はきれいに掃除しておくといい・・・・・・な


書けるところだけでいいから
よろぴくね♪(*^ヮ^*)/
204名無し不動さん:2006/10/19(木) 13:05:06 ID:???
賃貸は全国一律には語れない
せめて、地域の特定は必須だし
こんなテンプレ全然ダメだなw
205名無し不動さん:2006/10/19(木) 13:30:32 ID:???
>>204
どういうテンブレ作ったところで書く気ないくせにww
ウソつき
206名無し不動さん:2006/10/19(木) 13:31:17 ID:???
>>204
削除人が荒らすなよww
207名無し不動さん:2006/10/19(木) 18:31:56 ID:???
>>205
日本語でおk
208名無し不動さん:2006/10/20(金) 17:37:07 ID:KIKRaP0h
★種類★ 民間(エイブル) 
★面積★ 40u
★家賃★ 7万円(敷金は2ヶ月分14万)
★使用年月★ 2002年7月〜2006年6月
★使用状況★ 築15年マンション ペット可で捨て猫を飼ったが1年未満で死亡
       爪とぎは専用マットでやってたので壁にはガリガリした傷なし
       画鋲も使ってないしタバコも吸わないので壁キレイめ
       台所下の扉の取っ手が入居まもなく左右ともポロっと取れたので
       穴にヒモを通して使用   
★査定した人★ なし 立会いもなくそのままスルっと退去
★当該物件の過去の滞納の有無★ 無し
★感想・アドバイス★ 
6月に退去してから2〜3ヶ月たっても振り込まれないので
9月にエイブルに電話して大家に伝えてもらったら
10月に5万振り込まれてた。
マイナス9万はいずこへ?
ちなみにリフォームなどは大家自身がやってる。
入居したとき排水口に髪の毛や汚れあり。
エイブルの噂の殺虫消毒17000円を頼んだら
バルサンを焚いたようなあとがあり部屋が真っ白だった。
209名無し不動さん:2006/10/20(金) 17:47:10 ID:KIKRaP0h
>>208に追加。
思い出してみると柱に少しキズあるかも。
でも近くで見ないとわからないぐらいのキズで
木がはげてボロボロとかいうレベルではない。
210名無し不動さん:2006/10/20(金) 19:35:07 ID:???
>>208
>>209
勇者GJ♪ ( ,_ノ` )y-~~ グッジョブ!!
211名無し不動さん:2006/10/20(金) 19:37:24 ID:???
>>208
お金を引かれている以上、査定してるんだから
明細をもらわんといかんだろう
212名無し不動さん:2006/10/20(金) 19:38:50 ID:???
>>208
4年で9万は民間でも高いね。
213名無し不動さん:2006/10/21(土) 00:15:04 ID:???
退去時の査定に来た担当が坊主頭にダボダボスーツ、がに股でドカドカ歩く若造だった。
なんか威圧的で不愉快極まりなかった。
ゴネたりしたら本性が出るんだろうな・・・。
214名無し不動さん:2006/10/21(土) 00:48:37 ID:???
俺は入居の時もビデオカメラ隠して回してたよ。
画像は撮れてないけど、音声だけでも証拠になるしね。
そう言う時に、敷金がちゃんと戻ってくるか、最初からある傷について請求しないかなどと話しをして録音しておくと良い。

当然だが、退去の査定の時もビデオまたは音声撮る予定。
215名無し不動さん:2006/10/21(土) 14:45:25 ID:???
>>209
明細upしる!
216名無し不動さん:2006/10/21(土) 15:22:13 ID:+nNwDStx
ぐちゃぐちゃいってねーで簡裁でも逝ってこい
217名無し不動さん:2006/10/21(土) 16:17:55 ID:KobwhbKB
もう行ってるよ
218名無し不動さん:2006/10/21(土) 18:30:13 ID:bXRPDkvV
8月退去立会い時、石膏ボードの壁に小さい凹みがあった為
敷金内で補修出来るので補修後差額を振り込むと言われ
2ヶ月ほど経っても何の音沙汰ないのですが、通常
どれ位かかるものなのでしょうか?
そろそろお伺いたてた方がよろしいでしょうか?
219名無し不動さん:2006/10/21(土) 18:36:07 ID:???
たぶん忘れてる。電話すれば?
220名無し不動さん:2006/10/25(水) 00:10:30 ID:0hc3Mi+D
画鋲の穴でも修繕費用って取られるのでしょうか?
221名無し不動さん:2006/10/25(水) 00:22:30 ID:???
アウト
222名無し不動さん:2006/10/25(水) 01:39:54 ID:???
ありえないよ。画鋲を使わない生活なんてないでしょうに。
原状回復ラインについて検索して。
223名無し不動さん:2006/10/25(水) 01:42:17 ID:???
>>218
その不動産屋
もう夜逃げしてるよ
224名無し不動さん:2006/10/25(水) 08:42:43 ID:???
Pボード用画鋲以外使用できない契約もある
契約書次第だろ
225名無し不動さん:2006/10/28(土) 07:07:01 ID:NHAEZ0HE
>>208だけどレスありがとう。
明細催促したら送られてきた。
詳細はまただいぶあとで書きます。
226名無し不動さん:2006/10/29(日) 13:53:55 ID:TYEcPD0L
東京の管理会社で敷金清算、退出立会いなどを
担当しておりました。
質問のある方はどうぞ。
227名無し不動さん:2006/10/30(月) 09:36:41 ID:???
ボッタくるんですか?
228名無し不動さん:2006/10/30(月) 09:37:21 ID:???
例えば、
壁紙なんか変えないのに、変えるといって金を取るんですか?
229名無し不動さん:2006/10/30(月) 13:38:12 ID:0AQ24USd
壁紙張替えや掃除などをやってないのにやったといって金を取れば明らかに詐欺
リフォーム詐欺です
230名無し不動さん:2006/10/30(月) 13:41:15 ID:0AQ24USd
おれがインチキ大家と詐欺不動産屋と戦う方法を教えます。
まず敷金が2ヶ月だったら、大家にハウスクリーニングと畳張り替えなどを
必ずするかと聞く、必ずすると答えたら引越し2ヶ月前に大家に
2ヶ月後に出て行くから家賃は敷金から引いてくれと言い家賃を滞納する。
もちろん延滞金が付くが1日100円に付き4銭が多い。
家賃滞納は3ヶ月しなければ解約にならないし、
退去時に敷金から引くことが契約書でほとんど認められている。
そして、2ヶ月目に20日程度で退去するようにする。
最後の月は20日程度で退去すれば20日分の家賃になるので
延滞金と滞納家賃を合わせて2ヶ月分の家賃と同じ金額になるようにする。
すると敷金から延滞金と滞納家賃が引かれて0円になり
大家と不動産屋は敷金からインチキなリフォームができなくなるのである。
もちろん勝手にやって請求してきても無視。
裁判になっても大家が勝つ可能性は消費者契約法と
原状回復のガイドラインに従った最近の判例からみてもほとんど無い。
231名無し不動さん:2006/10/30(月) 13:52:07 ID:???
くだらん
232名無し不動さん:2006/10/30(月) 14:32:55 ID:???
>226
自分が入居する前から付いているフローリングや壁の傷だとか汚れなど
ちゃんと記録されているものなのでしょうか?
233名無し不動さん:2006/10/30(月) 14:35:09 ID:???
>>230
自分もそう思ったのだけど、オリコ経由の家賃引き落としは先に解約できるのかな?
234名無し不動さん:2006/10/30(月) 16:37:38 ID:3Z00v9Ja
一部のDQN業者以外で、管理会社として本質的に敷金から利益を
だそうという考えはありません。
動く金も少ないですし退出者に不快なイメージを与えればリピーターが
減り総体的に見てマイナスです。
入居時の汚れ、傷などに関しては契約時に入居時内装チェックリストなどを
記入したのであれば、管理会社が保管してあるはずです。
もしそういったものがないようであれば、自分で作成し入居してすぐに
報告したほうがいいでしょう。


235名無し不動さん:2006/10/30(月) 16:53:38 ID:???
大東に入居してますが、チェックリストなんてなかったですよ
DQN業者なんでしょうか? 
236名無し不動さん:2006/10/30(月) 16:56:25 ID:???
>>230のやり方では、解約自体が出来ず、家賃を払い続けることになり、
住んでなくても、退去費用を支払う契約書?にサインするまでは退去(解約)出来ないのではない?
知恵袋にそんなカキコがあったような・・・
237名無し不動さん:2006/10/30(月) 16:57:34 ID:???
DQN業者のエース格だよ。
238名無し不動さん:2006/10/30(月) 17:51:47 ID:???
それで結局解決策は誰も教えてくれないんですか?
大東から退去する際の。
239名無し不動さん:2006/10/30(月) 20:22:55 ID:???
まあ、DQN同士仲良くやれw
240名無し不動さん:2006/10/30(月) 21:02:51 ID:3Z00v9Ja
いや、普通に住んでいれば問題はないかと…
これはあくまで私が前にいた会社の話ですが、
クリーニング代・40000〜45000
鍵のシリンダー交換・20000〜25000
これはすべてのお客様にかかります。つまり入居時には前の入居者の敷金で
シリンダーが交換されています。
そのほかに大きく金額を左右するのが、
クロス・1u=1200 (六畳の天井と壁ですと30〜40u)
ほとんどがタバコによる黄ばみ。
床に関しては少しの傷やタバコのコゲぐらいでしたら補修ですみます。

241名無し不動さん:2006/10/30(月) 22:38:05 ID:???
自分で入居時程度の掃除ならするから、クリーニング代は払う必要ないよね?
つうか、自分でクリーニング屋頼めば、2万もしないと思うけど・・・。
242名無し不動さん:2006/10/30(月) 23:16:04 ID:3Z00v9Ja
うぅ〜ん、素人が掃除するのと業者さんのクリーニングは
仕上がりが違いすぎるとおもいますよ。薬品もちがうしエアコンも
分解清掃しますし…
ですが気持ちはわかりますし、金額も高いと思います。
ここで大事なのは、契約書にどうゆうふうに書かれてるかだと思います。
基本的に金額、ガイドラインがどうこうの前に、重説時に必ず宅建主任者が
契約書を読み上げますし、その内容を納得した上での契約になります。
ですから契約書に修繕等は弊社で行うと書いてあり納得がいかないなら、
その場で議論するか契約破棄するべきだと思います。
もし、契約書にそういった記載がないのなら解約時に「聞いてねぇーぞ!」
と言えます。
243名無し不動さん:2006/10/31(火) 00:27:23 ID:???
入居した時もそれほどきれいにやってなかったよ。
すき間にはっきり見える綿ホコリ舞ってたし。
エアコンを分解清掃するのは本当かな・・・?

契約書に書いてあることは、例のガイドラインより強いの?
クリーニング代なんて大家が持つものでしょう。
244名無し不動さん:2006/10/31(火) 00:49:38 ID:ULOUzCSY
いえ私が言いたいのは契約時に納得してハンを押したのにも
かからわず、解約時にそのことをとやかく言うのは理不尽ではないかと…
クリーニング代大家が持つべきだと思うなら契約時にはっきりさせておくべき
だと思います。契約書にハンを押すということはそういうことです。
いやならば、契約しなければいい、強制的に契約するのではないのですから。
契約時はお客様もウキウキで解約時のことなど頭にない方が多いですが、
修繕費などはっきり確認しておいたほうがいいかと…


245名無し不動さん:2006/10/31(火) 00:55:49 ID:???
入居時のことはもう終わったことですのでどうしようもありませんが、それは分かりました。

それで、退去時にぼったくられない対策はないのでしょうか?
>>224さんは現役の管理側、または大家さんですか?
だとしたらアドバイスはもらえそうにないなぁ。
246名無し不動さん:2006/10/31(火) 01:36:21 ID:ULOUzCSY
私は三年ほど管理会社で敷金清算、立会いなどをやっていましたが、
最近退職しました。退去者とのトラブルが多く、自分でもそら納得いかない
だろうと言うやりかたの会社にたえきれず…

退去時の立会いできまります。後の請求は立会いにきた人の会社への
報告で決まります。要はその人を言いくるめればOKです。たいがいが
したっぱの社員がきます。いくらぐらいかかりますすかと聞いて、
誘導的でも安く言わせるようにすれば、後で請求が多くても
「立会いにきた人はそんなかからないと言ってた!!」と言えます。

部屋はきれいでも汚くてもクリーニング代はかわりません。
ですがきれいなら立会い人も少しは免除しようと思うかもしれませんが…
やはりクロスの張替えで金額が変わると思いますので、
タバコの黄ばみには気をつけたほうがいいです。小さい傷や画鋲の穴などは
ホームセンターなどに売っているボンドコークで隠せば大丈夫です。
そのほかガラス割ったとか、ドアに穴が空いてるなど大きい事がないかぎり
そうは請求されないと思います。
247名無し不動さん:2006/10/31(火) 02:09:41 ID:???
>部屋はきれいでも汚くてもクリーニング代はかわりません。

それはその会社(大東ですか?)が勝手に決めてることですよね。
実際は入居時のように掃除をしてれば請求などできないはずです。

>小さい傷や画鋲の穴などはホームセンターなどに売っているボンドコークで隠せば大丈夫です。

画鋲を使う事は全く問題ないはずですよ。

とにかく、ガイドラインは完全無視なんでしょうか?
それはトラブルになって当たり前ですね・・・
管理会社があまりにも勝手過ぎるから。
こういうのを ぼったくり というのでしょ・・・
248名無し不動さん:2006/10/31(火) 02:40:57 ID:ULOUzCSY
私も個人的には247さんと同じ考えです。
肯定もしてませんし、だから退職しました。
ですがこれが管理会社の現実であり、
あくまで管理会社の見かたとして回避法を述べただけです。

とくに大手はマニュアル化しており、融通がききません。
その点、地場の業者さんの方が良心的でしょう。
249名無し不動さん:2006/10/31(火) 03:10:08 ID:???
大東なんか住むんじゃなかった。
退去時は修羅場だな・・・・・
250名無し不動さん:2006/10/31(火) 03:11:34 ID:???
>>248さんはまともな人だね。
251名無し不動さん:2006/10/31(火) 10:31:40 ID:???
東京都のボッタクリ業者
敷金返却の連絡なし
潰れろ
252名無し不動さん:2006/10/31(火) 11:42:06 ID:???
隣人の老害が煩くて、思わず壁に蹴り入れたらずっぽり足首まで入って穴開けてしまいました。
足の大きさは24.5センチです、その後自棄になりズツキをかましてやりました
頭の大きさは分かりませんが、大きな穴です、どっちも修理するのに
幾らくらい掛かりますか?賃貸住みの女です、ご解答お願いします
253名無し不動さん:2006/10/31(火) 14:01:18 ID:???
>234
お答えありがとうございました。
254名無し不動さん:2006/10/31(火) 22:57:08 ID:???
URの退去時に敷金が大幅に帰ってくる理屈がわかった。
退去時のチェックがいい加減。つまり、補修せずに入居させる。
255名無し不動さん:2006/11/03(金) 10:34:52 ID:SsuLQHbQ
<福岡いじめ自殺>事件後も別の生徒に繰り返す 同グループ

 中2男子生徒(13)がいじめを苦に自殺した福岡県筑前町立三輪中で、
この男子生徒をいじめていたとされるグループが事件後も別の生徒にいじめを繰り返していたことが分かった。
学校側は遺族側に「再発防止を目指す」と繰り返しているが、いじめ対策が進まない現状が浮き彫りになった。
 複数の関係者によると、新たないじめを受けているのは自殺した男子生徒と同じ学年の別の男子生徒。
暴力的な行為はないものの、言葉によるいじめだったという。
 男子生徒の自殺後、間もなくいじめグループが別の男子生徒を対象にしたいじめを始め、
見かねた他の同級生が保護者に相談し、保護者が学校側に通報した。
学校側はこの保護者に「実際に新たないじめがあるかどうか調査中」と説明しているという。
 同級生の保護者によると「いじめのやり方は亡くなった男子生徒と全く同じと聞いている。学校は一体何をしているのか」と憤っている。
 自殺した男子生徒は自殺直前に7人の生徒からいじめを受けていたことが判明している。同中にはこの7人を含む多人数のいじめグループがあり、
新たないじめもこのグループの生徒が繰り返しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061103-00000011-mai-soci&kz=soci
256名無し不動さん:2006/11/03(金) 18:09:28 ID:SsuLQHbQ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162523654/
TBSの朝ズバにおいて
杉並区立和田中学校の藤原校長(がいじめ問題でみのもんたに物申す。
校長「バラエティ番組でよく、お笑いタレントの方が後輩を虐めぬいて
    それを横で嘲笑してるっていう場面がゴールデンタイムにかかるんです」
みの「ある」
校長「虐められてる人は、それは芸人だから芸だと言うかもしれませんけど
    横でそれを見てる先輩がね、嘲笑してたシニカルな笑いが絶対子供達に蔓延してる」
みの「僕はね先生、凄く感じます。あるこれはね、関西系のお笑いタレントなんですけどね
    大物ぶってね、若いタレントの頭を引っぱたいてね
    蹴りをやったりそれがね画面に移るんですよ。
    これは僕は非常に不愉快でやだよと、名前を呼び捨てにしたりね
    ふざけるんじゃないと、僕はある番組で怒った事あるの
    僕はその番組絶対に出ない。
    先生の仰る通りこれはプロデューサー連中がバカ、勉強しなきゃいかんですよ
    そういう事を平気でやってるタレントがいますからね、僕は名前を言ってもいいくらい
    二度とそういう奴の番組には出ないよって言ったのよ。
    ええ、今先生の仰った通りその子供達は見ちゃいますもんね」
校長「あの、反応してる人を子供達は良く見るんです。それをコピーしてくんですよね」

ここでみの&校長批判してる人がいるぞ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162523654/
257名無し不動さん:2006/11/04(土) 10:29:20 ID:RO/PdevZ
大東って大東建託の事?
258名無し不動さん:2006/11/04(土) 10:44:21 ID:ct+AUZF+
他に何があるの・・・
259名無し不動さん:2006/11/04(土) 11:25:26 ID:RO/PdevZ
大東建設不動産
260名無し不動さん:2006/11/04(土) 13:47:57 ID:2qetGsOj
エイブルはすごいよ
なにがすごいって、退去前で部屋を見てもいないのに
汚れて無くてもハウスクリーニング料金と、切れて無くても畳み表返し料金
を10万ぐらい要求してきたことだ
もちろんエイブルの業者だ
つまりそういう商売になってるのだ
あそこは契約時にはぜったいに退去時に「汚れて無くても必ず」
ハウスクリーニングと畳み表返し料金を払うとはいわない
汚れてなかったら払わなくていいと他の条項には書いてあるのだ
しかし特約にはそう書いていないので勘違いしてしまう
そして出る時に「はい十万円」と請求してくる消費者契約法に違反している
インチキ業者なのだ。これは事実だ
261名無し不動さん:2006/11/04(土) 15:02:36 ID:Xh5REKXV
直営エイブルは仲介料以外のいろんな副収入で儲けてるからな。
だから半額でやってられるのだよ。
262名無し不動さん:2006/11/05(日) 00:53:39 ID:???
MGもインチキ
263名無し不動さん:2006/11/05(日) 01:03:44 ID:GGdSlcwM
賃貸の手数料やら敷金やらの問題は、なぜ表面化しないのですか?
ニュースとかマスコミでも報道しませんよね?
訴え起こしてる人はいるんだろうけど、世間で話題に挙がらないですよね?
264名無し不動さん:2006/11/05(日) 04:19:24 ID:???
>>263
手数料ってのは、不動産屋の仲介料のこと?
で、貴方の言う手数料と敷金についての問題って何?

それらの制度そのものには、特別マスコミなどで問題扱いするような点が
あるとは思わないけど…。
265名無し不動さん:2006/11/05(日) 04:36:10 ID:GGdSlcwM
クリーニング代と言って5万円も取る
どんなに綺麗に掃除しても払わなければならない
266名無し不動さん:2006/11/05(日) 04:39:49 ID:???
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=9225467
大東建託の新築アパートに入居したら、素人が見ても明らかに手抜き工事でした。
267264:2006/11/05(日) 04:53:49 ID:???
>>265
そういう個々のケースの話を言いたいの?

そういう話、夕方のニュース番組の特集で時々扱われてるだろ。
あれ以上に扱われるほどは、多い…大きな…問題ではないってことだけでは?
268名無し不動さん:2006/11/05(日) 05:50:23 ID:VHYXygQA
>>263
前にダウンタウンの松ちゃんの話で
若い頃、賃貸に住んでて退去の立ち合いした時の話見たよ。

松>大して汚れてないから畳の張り替えせんでええやろ?

業者>いや、畳の張り替えはさせて戴きます。

松>納得出来ん。じゃあ払うたるから畳使えんようにナイフでズタズタに切り裂いて良いよな?

業者>いや、それは困ります!

まぁ、ネタかもしらんが、契約書うんぬん言われて裁判する気力なく要求呑むなら畳にしろCFにしろ下地傷付けない程度に
業者の目の前でズタズタに切り裂くのが良いね。
全取っ替え代金請求してプロ並に鍛えた部分補修で利鞘稼いでるとこ多い気がするし、それ防いだ分、気も晴れるかとw
269名無し不動さん:2006/11/05(日) 06:40:52 ID:???
CF?
270名無し不動さん:2006/11/05(日) 09:27:31 ID:8HRaWQfV
★査定額★25000円ぐらい
★種類★ 民間(積和不動産)
★面積★ 24u 1kタイプ
★使用年月★ 2年9ヶ月
★使用状況★  壁紙にところどころ傷や汚れ
★査定した人★ 工事会社(大同建設)
★査定した年月★ 2006年10月末
★査定した曜日★ 月曜日 午前
★査定にかかった時間★ 30分
★査定の仕方★ 壁紙とフローリングをじっくりと。
★査定結果
壁紙2面 1uあたり1300円
廃材処分費 2000円
ハウスクリーニング 27000円
エアコンクリーニング 12000円
その他諸経費 7000円
合計68000円
★査定後の交渉結果★ 
ハウスクリーニング代27000円を削除
諸経費というのが自動的に半分になって
当日の交渉後の査定額38000円
翌日、積和に電話してエアコンクリーニング代12000円を削除
最終的に査定額25000円
諸経費も払わなくていいと思うけどこの辺で妥協した
★感想・アドバイス★ 
内訳は細かく書いてもらう
項目ひとつひとつをガイドラインと照合して、借主負担でないものは削除してもらう
応じない時はその場で、不動産適正取引推進機構(03-3435-8111)に電話して確認する

ガイドラインに反する特約は無効(裁判をすれば確実)だが貸主の気分を損ねない程度にしないと
あら捜しをされて逆に査定額が増える可能性があるので気をつけて。
271名無し不動さん:2006/11/05(日) 13:42:03 ID:4JE7k/8o
>>266
こいつ業者かね?


回答日時: 2006/9/3 10:25:42 回答番号:30,879,324

そのくらいなら大東に限らずどこでもあると思うが

何でも手抜きと言えばいいと思ってる基地外が多くて困る



回答した人: simamasatosiさん (レベル) この回答内容が不快なら
272名無し不動さん:2006/11/05(日) 15:35:13 ID:???
>>268
使えないほどズタズタにしたら、表替えだけじゃ済まないからな。
273名無し不動さん:2006/11/05(日) 18:42:37 ID:A4meNWGV
今月末に退去予定ですが、追加請求とかありそうですか?

保証金15万円で退去時15万円引き
居住年数 7年

こちらの過失による傷
1.壁に穴あり(10円玉ぐらいの大きさ)
2.フローリングのはがれ(3px2pぐらい)
3.扉のガラス部分のひびわれ

個人的には7年住んでるので、原状回復費用も保証金の枠内かなと
考えていますし、実際層主張するつもりなんですが。。どうでしょう?
274名無し不動さん:2006/11/05(日) 19:07:56 ID:???
その主張は認められない
1−3の追加請求は当然ある
残念だが敷引きだからねw
275名無し不動さん:2006/11/05(日) 19:16:31 ID:A4meNWGV
>>274

敷引といわれる金銭はあらかじめ、退去時に精算する金銭
(つまり原状回復費)を事前に決めておいて、実際かかった
原状回復費よりも多くても少なくとも、契約で定めた内容で清算する
という方式なんじゃないんですか?保証金も同じですよね?
なんか認識ちがう?
276名無し不動さん:2006/11/05(日) 19:41:36 ID:VHYXygQA
>>269
クッションフロアー。タバコの焦がしは勿論、シミ、汚れ等もあった場合はクリーニングで落ちないとして張り替え請求されるのが普通。
一応、同じ模様のCFをストックしておれば部分補修は可能だがストックしてますから部分補修代で良いですなどと言う訳がないw

張り替え代貰って可能なら部分補修しとけば差額は儲けになるからね。
277名無し不動さん:2006/11/06(月) 00:34:56 ID:???
>項目ひとつひとつをガイドラインと照合して、借主負担でないものは削除してもらう
>応じない時はその場で、不動産適正取引推進機構(03-3435-8111)に電話して確認する

ガイドラインも、そういう所へ電話することも、
関係ないと言われておしまいなんじゃないですか?
効果あるんでしょうか?
だって、裁判まで持って行く人なんてほとんどいないでしょう・・・?
278名無し不動さん:2006/11/06(月) 00:39:21 ID:???
払わなきゃいいだけでしょ
279名無し不動さん:2006/11/06(月) 01:09:26 ID:???
払わないじゃなくて、敷金が返って来ないから困るの。
280名無し不動さん:2006/11/07(火) 00:23:10 ID:???
不動産適正取引推進機構(03-3435-8111)
281名無し不動さん:2006/11/07(火) 16:16:24 ID:???
これの結末知ってる人いる??
今はページ見れないみたいだけど、2chにも書いてなかったっけ?

積和不動産中部株式会社を被告とする敷金返還請求訴訟(裁判)の記録
www.geocities.jp/scgbj491/index.html

282名無し不動さん:2006/11/07(火) 17:46:32 ID:???
結末が公表されてないってことは、わかるだろw
283名無し不動さん:2006/11/07(火) 17:57:20 ID:???
>>282和解か取り下げって事か?
284名無し不動さん:2006/11/07(火) 18:01:08 ID:???
この店子は、世の中からほしたw
285名無し不動さん:2006/11/07(火) 18:07:20 ID:???
>>284ほしたってなんだw
沖縄のカプセルホテルにでも行ったのかヽ( ゚Д゚)ノ
286名無し不動さん:2006/11/07(火) 18:35:03 ID:???
叩きのめしたってこったw
287名無し不動さん:2006/11/07(火) 19:05:19 ID:???
そうなのか? かわいそうに(;´∀`)・・・うわぁ・・・

ところでさ、査定の立ち会いみたいのをイーホームズの藤田みたいにようつべにUPする神はおらんのか!
288名無し不動さん:2006/11/08(水) 22:12:46 ID:???
東京都のガイドラインでタバコによる汚れは借主負担で原状回復を行うって
出てるって不動産屋に言われたのですが、東京都のページにそんなの
書いてないんですが・・・本当の話なんですか?
289名無し不動さん:2006/11/08(水) 23:11:05 ID:???
タバコの脂の汚れは、
過失だなw
290名無し不動さん:2006/11/08(水) 23:27:55 ID:???
>>288
問合せてみて報告汁
不動産適正取引推進機構(03-3435-8111)
291名無し不動さん:2006/11/08(水) 23:30:29 ID:???

賃貸借に関するQ&A
当機構には不動産売買・賃貸借に関して年間5〜6千件もの電話相談が寄せられています。
消費者からの質問中多いものとそれへの回答を以下に示します。
http://www.retio.or.jp/qa/index.html

292名無し不動さん:2006/11/13(月) 13:50:45 ID:VLpVDZyg
ageてスマソ
来月15日付けで退去
今日連絡したのですが、家賃は来月1ヶ月分払わないといけないとのこと
契約書に【解約時の1ヶ月未満の家賃は日割り差し戻ししない】との文言があります
やっぱ1ヶ月分払うしかないんでしょうか?
293名無し不動さん:2006/11/13(月) 14:41:48 ID:???
そりゃそうでしょ。
それより敷金が戻ってくるかどうかの心配しなされwww
294名無し不動さん:2006/11/13(月) 15:24:20 ID:???
そりゃそうだよな・・・
ありがd
敷金も心配なんだがね
おそらく今後ここで多少お世話になると思うがよろしくです
295名無し不動さん:2006/11/14(火) 00:29:22 ID:???
エイブルは退去通知が郵便でのみ受付だから退去通知のはがきを
送ったのにかれこれ2週間以上連絡がない。退去日直前にしか
連絡がこないのかね。不親切だな。
296名無し不動さん:2006/11/14(火) 06:05:30 ID:mXiTOoLP
届いたかどうか分からない
証拠がなければ
297名無し不動産:2006/11/14(火) 09:44:38 ID:IhWAJsd6
age
298名無し不動さん:2006/11/14(火) 17:57:18 ID:???
約14年間住んでいたマンション(とは名ばかりの欠陥住宅ボロ部屋)から引越しした。
引越し当日、家主とその親戚でもある不動産屋が来て敷金返還しないと言う。
寧ろリフォーム代かかるから…と請求したい様子。
10年以上も住んでて原状回復なんてあり得ないって。バカかと。
そんなのことは通用しないと言ったら、後日「半分返すってことでどうか?」と電話してきた。
過失での破損なんて一切無いんだから全額返せと言いたい。言うけど。家族が。
果たしてどうなることやら…。
299名無し不動さん:2006/11/14(火) 18:22:27 ID:???
半額払ったら負けw
うまくやられたねww
300名無し不動さん:2006/11/15(水) 04:28:20 ID:???
いや…未だ払ってないんだが
301名無し不動さん:2006/11/15(水) 11:19:15 ID:???
払うつもりだろ?w
全額返してもらえよw
302名無し不動さん:2006/11/15(水) 13:40:56 ID:???
払うつもりないよー
勿論全額返せと言うよ。家族がね。
303名無し不動さん:2006/11/15(水) 14:11:00 ID:???
家族がって・・・・・・引き篭りかよw
304名無し不動さん:2006/11/15(水) 14:12:43 ID:???
>302
いつ退去した?
305名無し不動さん:2006/11/15(水) 19:34:57 ID:???
つい最近です。
306名無し不動さん:2006/11/15(水) 21:13:27 ID:???
つい最近の範囲が分からん
307名無し不動さん:2006/11/17(金) 11:03:53 ID:mn6Q0vqz
>>208ですが見積書きました。

クリーニング一式35000円
畳6枚18000円
壁紙クロス修理5000円
風呂汚れ15000円
ガスレンジ汚れ7500円
流し台取っ手の扉破損4000円(←入居してすぐ壊れたが連絡しなかったこちらにも落ち度)

別にズタボロに汚して退去したわけじゃないけど
壊れた取っ手と壁紙クロスの修理代以外は
普通は大家が払うものなんじゃないのかな。
クリーニング代とか。
308名無し不動さん:2006/11/17(金) 23:34:43 ID:???
>>307乙。
やっぱり結構高いんですね、自分とこは壁に穴が空いてるから さらに高いんだろうなぁ〜。 恐ッ!!
309名無し不動さん:2006/11/18(土) 10:35:46 ID:I8g4xOjF
>>307
故意や過失による劣化以外の通常使用による汚れなどは敷金から引かれません。
本来毎月払う家賃の中に通常使用による劣化の回復費用は含まれています。
当然返してもらう権利があります。敷金は預けているだけで
もともとあなたのお金です。
310名無し不動さん:2006/11/18(土) 10:39:52 ID:Z2bEy3yC
皆困っているのは、どうすれば返してもらえるのかということ。
一方的に修繕費やクリーニング代を決められて、ぼったくろうとする管理会社にどう対応すれば良いのか、それが知りたい。
311名無し不動さん:2006/11/18(土) 16:43:47 ID:???
>>307
風呂やガスレンジに関しては値段はともかくとして、住んでる間に何回ぐらい
掃除したんだって聞きたくなるような状態の奴もいるからなぁ・・・
そんなこともあるから、現状見ないと何とも言えない。

「別にズタボロに汚して退去したわけじゃないけど」ってのも、実際見ると
当人と第三者の見方で相当ずれてる可能性もある。
312名無し不動さん:2006/11/19(日) 06:20:30 ID:mR3gFqxN
>295
同じくAブルの話。退去したが二ヶ月経とうとするのに敷金返してくれない。
それどころかリフォーム代などの明細書送らない。
しかも電話したら一月分の家賃六万なのに、リフォーム代が八万。
思い出せば備え付けの電気コンロは老朽で、お湯が沸かせない。
洋式トイレの便座はヒビガ入っていたのを下見のとき気がつかなかった。
大家は報○工業という会社の経営者。会社なら明細書送れるでしょう?
この件消費者センターに連絡済。いつになったらお金返せるのかね。
313名無し不動さん:2006/11/20(月) 02:10:12 ID:QOxM+X6F
退去して2ヶ月
今更「退去時の修繕費30万貰ってない」と言われました
管理会社と揉めて出たため退去時の部屋の様子は業者と一緒に見ませんでした
新築の物件ですがタバコも吸わないしペットも飼っていません
1年チョット住んだけど一度もガスコンロを使っていません
タンスをひっぱった時に床に傷ができましたがそれ以外は普通の部屋の状態だと思います
30万はどう考えてもおかしいですよね?
314名無し不動さん:2006/11/20(月) 04:02:10 ID:G1arEa7H
敷金って全額戻ってくるのが一般的ですか?
クリーニング代は引かれるものですか?
315名無し不動さん:2006/11/20(月) 08:44:45 ID:???
借主の債務を差し引いて残金があれば返ってくる。
しかし、借主の過失分が敷金を上回れば追い金請求される。

クリーニング代は契約書を読め。
316名無し不動さん:2006/11/20(月) 10:24:55 ID:I7M92Tex
契約書に書けば何でもありか?
317名無し不動さん:2006/11/20(月) 10:51:19 ID:5L46yn4W
とにかく弁護士に頼む。
弁護士費用は少しかかるが、何もしないより確実に多く返金される
今まで、2回ほど引っ越しして、予想通り敷金はほとんど返ってこなかった。
そこで弁護士頼んだら、実質プラス10万円になった(弁護士費用を抜いて)。弁護士に頼まなかったらプラス3万円だった。
弁護士費用がかかってもお得です(まあ当然の権利なのだが)。
318名無し不動さん:2006/11/20(月) 11:46:53 ID:I7M92Tex
>317
弁護士の宣伝でしょ・・・
319名無し不動さん:2006/11/20(月) 12:24:25 ID:fZ/Ma5T+
ペット禁止のとこで ぬこ飼ってたらアウトだよねえ(-.-;)

床(クッション)が爪跡ひどいんだぁ…
320名無し不動さん:2006/11/20(月) 13:19:26 ID:???
>>316
クリーニング代程度の特約は当然有りだなw
321名無し不動さん:2006/11/20(月) 13:47:08 ID:fZ/Ma5T+
だよね。
敷金21万ちょい入れた。
2LDKで新築から入って10年。
全額戻らないかなあ?
追い金要るかも(´;ω;`)
322名無し不動さん:2006/11/20(月) 13:48:23 ID:fZ/Ma5T+
↑レス見間違いたOrz
323名無し不動さん:2006/11/20(月) 13:51:23 ID:FiDsEsUk
まずは、各都道府県の住宅課に相談するのがいい。
金を返してもらうと共に、その業者をなんらかの処分までもっていったほうが
世の中の為にもなる。不動産屋なんぞ、宅建主任者は名義借りだったり
広告は嘘だらけなので、つっつけば色々出てくるぞ。
324名無し不動さん:2006/11/20(月) 14:15:15 ID:???
>>321
その感じじゃ、追い金請求必至だなw
325名無し不動さん:2006/11/20(月) 14:36:07 ID:u27AP3ep
1ルーム六畳のリフォーム代
@天井壁紙代  四万八千円→煙草吸わない、壁紙汚していない。
A押入れ塗装代 一万→どこをどういう風に塗装したか、教えない見せない
Bルームクリーニング代  四万→出る前ハウスクリーニング屋何社かの見積もりは七千〜八千円だった

大家もエイブルも退去に立ち会っていないし、塗装した処見せない。
国民生活センターでは、敷金を借主に全額返金としているが、
大家は日本のしきたりで、敷金は返さない、多く払いすぎた家賃は返さないことになっている。
敷金の返却は今回は特別で、普通は裁判やってから返す、と。

日本のしきたり>国土省の規定 だそうです。 

326名無し不動さん:2006/11/20(月) 14:38:55 ID:???
日本のしきたりと言っても地域によりさまざま、
でどこの地域?
327名無し不動さん:2006/11/20(月) 14:49:02 ID:???
>>320
ぼったクリ業者ですか?
328名無し不動さん:2006/11/20(月) 14:51:07 ID:???
329名無し不動さん:2006/11/20(月) 15:52:14 ID:???
>>327
クリーニング代程度なら契約条件としてふつう
ぼったくりとはいわないなw
330名無し不動さん:2006/11/20(月) 15:58:46 ID:???
>>329
中にいると常識が変わるようですね。
クリーニング代、あんなに高いわけないじゃん
ボッタクリ!
331名無し不動さん:2006/11/20(月) 17:11:35 ID:???
>>325
>ハウスクリーニング屋何社かの見積もりは七千〜八千円だった

この値段でどの程度の掃除をしてくれるんだ?
6畳を掃除機かけて、モップで拭いて終わりとか?
332名無し不動さん:2006/11/20(月) 17:35:48 ID:???
>>330
>あんなに高いわけないじゃん

お前が汚した部屋は、常識的な汚れじゃないんだろなw
333名無し不動さん:2006/11/20(月) 17:51:56 ID:???
>>332
おい、ボッタクリ管理会社、大家ども、誤魔化すなよ。
もうお前等がボッタくってることくらい、ネット上では広まってるんだよ。
2chやってる奴を今更騙せるなんて思ってないだろうな?w
某大手管理会社では、何年住もうと関係なし、
例えば1年住んで、全く汚れがない場合でも4-5万取るらしいじゃないか。
畳変えるとか言って変えないのも日常茶飯事だろ?w
TVでDT松本も言ってるよw
334名無し不動さん:2006/11/20(月) 18:12:13 ID:???
>>333
>TVでDT松本も言ってるよw

だれだ?そいつw

335名無し不動さん:2006/11/20(月) 19:39:07 ID:???
吉本興業 ダウンタウン 松本人志
336名無し不動さん:2006/11/20(月) 22:44:33 ID:???
ルームクリーニングの相場だが、ちゃんとしたクリーニングなら1Kで2万〜3万
2DKなら2.5万から3.5万くらいでしょ?
まともにやれば手際が良くてもクリーニング業者が一人でやって1日以上かかる。

>>325の見積もり七千〜八千はおかしい。
水まわりやサッシ、クロスの掃除は入っているのかい?
337名無し不動さん:2006/11/20(月) 23:07:22 ID:???
大東は安くても4〜5万取るらしいじゃない、クリーニング代。
338名無し不動さん:2006/11/20(月) 23:18:40 ID:???
それは良心的な値段じゃないな
339名無し不動さん:2006/11/20(月) 23:33:56 ID:???
普通に使って(1/週掃除)て家賃滞納無ければ、敷金は全額返るよ。破損が無ければね。
俺もオーナーやってるけど、今時敷金からクリーニング代請求する奴居るんだね。w
340名無し不動さん:2006/11/21(火) 05:16:22 ID:???
ぬこ飼って部屋ボロくなった場合、
そこがペット不可なら自分でクロスだけでも工務店とかに頼んだほうがいいんじゃね?
341名無し不動さん:2006/11/21(火) 09:33:09 ID:???
明らかに自己過失の破損ある場合は自分で業者頼めば良い。
ペット飼ってるなんて論外だ。
ちゃんと掃除して破損なく住んでた人のことはちゃんと考えてくれ>大東
342名無し不動さん:2006/11/21(火) 17:50:27 ID:ZyTzOttg
>>323
実際行ってみたよ、住宅課。
だけどリフォーム会社は管轄する官庁がないんだって。
リフォーム会社にも監督官庁必要だよね。
343名無し不動さん:2006/11/21(火) 17:54:52 ID:???
世間ではリフォーム詐欺の問題が結構でてるのにね
日本もまだまだ遅れてますな
344名無し不動さん:2006/11/21(火) 23:39:36 ID:???
>>342
大家だってないw
345名無し不動さん:2006/11/22(水) 03:36:56 ID:???
先週書類を送ったそうだが、届かないとは何事だ?
うやむやにしようとしてるのだろうか。
許さん。全額返せ。

それ以前にシャシャリ出て来るな婆。
お前の時代はもう終わってるのだ。
昔の不動産がやってた悪行はもうできんのだぞ。
いい加減にしろ。
絶対許さん。
346名無し不動さん:2006/11/23(木) 05:22:24 ID:6pyUzSSn
レオパレスって
3年住んだらいくらぼったくられるの
??
347名無し不動さん:2006/11/26(日) 12:29:50 ID:i/jCRZBV
今度賃貸を契約するんです
契約金とはどういうものですか?
礼金のようなもので帰ってくるお金ではないと聞きました
本当でしょうか??
348名無し不動さん:2006/11/26(日) 16:54:07 ID:???
退去後、有給も使いつつ退去した物件を監視。
ほっとんど補修をしていなかった模様。お世話になった隣人夫妻も声を揃えて「補修していないよ」と。
退去してから10日後に次の入居者の荷物運搬開始。



さーて、敷金は返済されるのかな?
自分に分がある揉め事は楽しみで仕方がないねw。
349名無し不動さん:2006/11/26(日) 20:17:54 ID:???
どうやって室内見たの?
修繕してないじゃんって、管理会社に報告した?
ぜひ反応が知りたい。
できればどこの会社かも。
350名無し不動さん:2006/11/27(月) 17:41:49 ID:???
嘘だよ!
釣りに決まってるだろw
351名無し不動さん:2006/11/27(月) 18:42:41 ID:???
>>350
おまえじゃないだろ、あほ
352名無し不動さん:2006/11/29(水) 00:19:35 ID:???
↑あほは、おまえw
353名無し不動さん:2006/11/29(水) 15:17:56 ID:HO+yBee2
南青山にある大東建設不動産の情報希望します〜
354名無し不動さん:2006/11/29(水) 18:17:09 ID:???
★査定額★50000円
★種類★ 民間>>353
★面積★ 33u
★使用年月★ 3年11月
★使用状況★ 板の戸が5センチ程度破損。キッチンの扉にネジの穴数箇所。流し台横のボードが水を含んで破損。6畳部屋で2年程喫煙、クロスが黄色。
★査定した人★ 不明
★査定した年月★ 不明
★査定した曜日★ 不明
★査定にかかった時間★ 不明
★査定の仕方★ 不明
★査定後の交渉結果★ 交渉無し
★査定した人の態度★ 
★当該物件の過去の滞納の有無★ 有り1回⇒家賃の支払いが口座振込みのみだったので、一月ド忘れで振込み忘れ。数ヶ月後に管理会社から連絡が有、直後に振込みw

★査定官との相性の有無★ 不明
★その他条件★ 特に無し
★感想・アドバイス★ うーん。大家との挨拶で色々とお世話になった旨の礼を一応した。

355名無し不動さん:2006/11/30(木) 23:18:16 ID:???
>>347
地域によるけど、君の契約金ってのは敷金なんだと断定する。
そこから敷引き礼金
356355:2006/11/30(木) 23:29:33 ID:???
>>347
途中で送信してしまった。

大体、保証金=敷金  礼金=敷引き  って感じ。
基本的に入居時に敷金を払って、退去時に敷引きが引かれた敷金が返ってくる。
敷引きと礼金の違いは、先に払うか後に払うかだけの違いかなぁ。
敷金が表示されていないと退去時にリフォーム代を請求される。

詳しくはここに色々書いてるよ。
後、契約書は熟読する事をオススメします。
ttp://www.tamagoya.ne.jp/potechi/2004/20040717.htm
357名無し不動さん:2006/12/01(金) 02:35:58 ID:???
>>336
綺麗に使ってる部屋は業者入れないで素人、不動産屋もしくは大家が簡単に掃除しただけってのも多いよ
でも、ちゃんとクリーニング代はとってるよw
大手の管理会社とかだとクリーニングの下請け会社は凄く安い値段でやらされてるみたいだよ
恐らく客からとる値段の半額くらいだと思う、日当になるかならないか位って言ってたからね
壁紙もそう、客からは高くとって下請けには…

管理会社のもうけが上乗せされまくってるからね( ゚Д゚)ドルァ!!
358名無し不動さん:2006/12/01(金) 12:28:31 ID:SxK6+V0q
age
359名無し不動さん:2006/12/01(金) 14:33:26 ID:YDQ/9B+Q
エイブルはインチキ会社なので絶対使わないこと
ここは自分で契約書を書いて、それを大家に強要して
リフォームを自分でやるシステムになっているのだ
大家は法律なんかまるでわかってない
質問して見るといい消費者契約法施行されたの知ってますかって
ほとんど知らないだろう
エイブルは汚れていようがいまいが畳とハウスクリーニングなど
必ず10万は取るようになっている
その証拠に退去前に部屋を見てもいないのに必ず要求してくるはず
退去の様子を録音してネットで流すといい
株価が下がるぞ
360名無し不動さん:2006/12/01(金) 14:39:24 ID:SxK6+V0q
大東も。
361名無し不動さん:2006/12/01(金) 14:54:56 ID:W2q5VZ8n
集団ストーカーメンバー
足立区竹ノ塚周辺で
ボロアパート管理の大塚姓はガチ
道楽商売系はやばい
主にババア軍団で活動
狙われるのは
ババアが好む年下男性と
息子の餌食候補の女性
川崎市中原区の大塚姓もガチ
362354:2006/12/01(金) 21:02:51 ID:???
査定証が来ました。
全て東京都のガイドライン?通りでした。
査定額は、査定をした工務店から大家への請求書に、管理会社が居住年月での貸主と借主の割合を割合を出し、それを書き足した額でした。
工務店から大家への諸費用等は大家もちでした。^^

ずーっとこのスレを見ていて、敷金問題が不安だったけど、良い大家もいれば良い管理会社もいるもんだと思った。
363名無し不動さん:2006/12/01(金) 21:51:20 ID:SxK6+V0q
結局いくらだったの?
良い管理会社の名前は出して欲しい。
悪いところは出過ぎてるからもういいw
364名無し不動さん:2006/12/01(金) 22:26:44 ID:???
365名無し不動さん:2006/12/01(金) 22:36:35 ID:???
366名無し不動さん:2006/12/02(土) 14:24:39 ID:???
>>362
そこがいいところかとうかは知らないが、大手はあくどいとこ大杉
小さいとこでも悪徳はいるが、良心的な所もある
大手ほど利益を追求しないと株主に…w
367名無し不動さん:2006/12/03(日) 20:04:01 ID:ZBIPIFT7
>>362 まったくもって金額とかの情報がないので、役に立たない。
368名無し不動産”管理”会社:2006/12/03(日) 21:05:10 ID:???
比率からすると遅延したり滞納するドキュソな入居者の方が気難しい大家より多くて質の悪いのがデフォ
369名無し不動さん:2006/12/07(木) 13:55:15 ID:Bjm0omjK
積和から見積もりきた。
家賃12万のワンルームに2年住んで
クロスの張替えとフローリングの張替えで
入居者負担53万...orz
370名無し不動さん:2006/12/07(木) 14:06:31 ID:???
>53万..

大事に使わなかった付けだな。
ご愁傷さんw
371名無し不動さん:2006/12/07(木) 14:12:40 ID:CV4ofnMa
どなたかご存知の方教えてください

引き戸をぶつけて穴を開けてしまいました
弁償になると思うんですが、いくらぐらいが相場なのか
詳しい人教えてください

扉は↓こんな感じの木製のものです
http://www.eco-reform.com/img/s-024.jpg
http://www.eco-reform.com/img/s-013.jpg
372名無し不動さん:2006/12/07(木) 14:18:12 ID:???
他人の物を傷つけた場合は
速やかに不祥事を所有者に報告する義務は
常識的なモラルだねw
373名無し不動さん:2006/12/07(木) 15:44:09 ID:???
>>369
あなたがその金額で納得してるならいいけど、不満や疑問があるなら
宅建業協会に相談した方がいいよ!!自分はそれで、最初52マソだったのが
敷金全額(17マソ)で済んだよ。住んだ期間は8年弱だったけどね。
374名無し不動さん:2006/12/07(木) 16:25:29 ID:???
敷金全額で済んでくれればいいと思うよ。
中には全額返せという馬鹿な店子もいるから
おれらみたいな、ふつうの店子が迷惑するんだよね。
相手も神経質になってるからね。
375名無し不動さん:2006/12/07(木) 16:57:16 ID:???
いま住んでる物件の契約で訴訟しない旨の誓約書とらされたよ。
そんなモラルのない店子に見えたのかな?
2ちゃんみてるとモラルのない店子も多いからね〜
大家さん(不動産や?)の気持ちも分かる。
376名無し不動さん:2006/12/07(木) 17:13:17 ID:FUPnvt4l
エイブル茅ヶ崎店で査定
60000円ほどの家賃
敷金12万ほど
査定は畳、ハウスクリーニング、ふすまで10万ほど
3年の汚れなので畳、汚れ、ふすまの汚れなどはほぼ通常損耗
テレビ、冷蔵庫は後ろが焼けていたがこれは通常損耗
ふすま、畳は通常損耗だから弁償しないといったが
大家はふすまは契約書に借主が直すと書いてあるだと
これはガイドラインの本を1冊でも読めば、ふすま、電球などの小修繕は
借主が「勝手にできる」ということでしなければならないということでない
ことはすぐわかる
消費者契約法もガイドラインもまったくしらない脱法者はどうしようもない
神奈川は東京と違って条例がないから、エイブルは汚れてなくても退去前に金を要求してくるので
注意。もちろん裁判になれば違法行為です
東京は条例で名前公表、行政指導あり。神奈川はなにもないから裁判にならない限り
やりたい放題
377名無し不動さん:2006/12/07(木) 17:17:10 ID:FUPnvt4l
エイブル茅ヶ崎店と大家との退去時のやり取りを録音したが
あまりのインチキ加減に興奮して本当に胃が猛烈にいたくなった
名前が修正できれば公表したい
378名無し不動さん:2006/12/07(木) 17:35:25 ID:???
>>370
そうですね...

>>373
明細をもらってるので、納得できる部分とできない部分が
あるので、相談してみます。

30万くらいで収まるよう相談してきます。
379名無し不動さん:2006/12/07(木) 17:54:50 ID:BxRRbwnJ
>>369二年でフローリングの張り替えってw大穴でも空けたのかい?w
380名無し不動さん:2006/12/07(木) 18:02:08 ID:???
>>379
部屋の模様替えをするときに
家具を引きずってしまい、床に傷をつけてしまいました。
フローリングといっても、ちょっとやわらかいので
フローリングカーペットじゃないかとにらんでます。
381名無し不動さん:2006/12/07(木) 18:51:56 ID:???
>>375
訴訟を起さないと契約させといて、退去した時に高額を請求されるんじゃ。
気を付けてね。
382名無し不動さん:2006/12/07(木) 18:55:24 ID:???
>>377
ダビングして、名前の所だけ何か音をかぶせる。
ぜひ公表してもらいたい。
うちも今がんばってるから。
383名無し不動さん:2006/12/07(木) 18:56:12 ID:???
>>380
住まいは、2F以上じゃないですか?
クッションフロアですね。
384名無し不動さん:2006/12/07(木) 19:35:18 ID:???
>クッションフロア

木目模様のついたビニールですね。賃貸用は定価で1千円/平方メートルならかなり高級品です
サンゲツあたりのサイトをググってください
ガイドラインにより経年劣化と最低補修範囲を計算したら数百円でしょうね
385名無し不動さん:2006/12/07(木) 19:45:01 ID:Bjm0omjK
>>383-384
ありがとう!!!
フローリング張替え代で17万なので
その辺も相談してみます。

あと・・・壁紙の張替えやフローリングの張替えで発生する
解体・撤去費も相談次第では安くなるんでしょうか??
386名無し不動さん:2006/12/07(木) 20:16:46 ID:???
>>385
クッションフロアの張り替えに17万とかありえないよ。相談に早く行ってね。
387名無し不動さん:2006/12/07(木) 20:26:02 ID:???
確かに17万はありえない。

明らかな自己過失の傷なら、
退去届けだす前に自分で業者に依頼して見積もりだして、
そのまま直してもらうのも手。

経年劣化なら何もする必要ないけどね。
388名無し不動さん:2006/12/07(木) 20:42:45 ID:???
>>386は、ワンルームで52万の人だっけ?
もとからあり得ないし、誰がどう考えても滅茶苦茶
ネタかと疑う
ネタでないならまっすぐ最寄りの簡易裁判所に行って、少額訴訟を行すべきだね
389名無し不動さん:2006/12/07(木) 21:42:03 ID:???
>>371
うち・・・・請求されなかった・・・・
390名無し不動さん:2006/12/07(木) 21:45:43 ID:???
ワンルームで52万の請求?2年で???
このスレの住人の殆どがおまいを応援しているぞ。
頑張れ。ふざけた業者はどんどん糾弾しよう。
391名無し不動さん:2006/12/08(金) 03:40:22 ID:AYLBaJsr
>>385
クッションフロアー(CF)とフローリングは全く違う。
フローリングは板張りで、張り替えとなると比べもんならんくらい銭が要る。
大穴空けたり犬飼って無数の傷を付けたりしてたなら、まず善管注意義務に重大なる違反があると見看せるから大家サイドは折れないだろうね。

レス見る限り確実にCFの方だね。

こちらは、汚れの有無に関わらず退去時に全取り替えすることを契約書に盛り込んで請求するのが普通と思われ。
裁判に持ち込まれた場合は、特約にうたわれ借主が了承していても「全てを借主の負担とする」判決は見たことがない。
ただ、かなりの割合でクレームの一つつける程度で支払う借主が存在することと、偏った内容と知りつつ特約を契約書に盛り込むことについては罰則規定は無い為、大部分の業者がCFの張り替えは当然のことと請求している事実は理解されたし。
司法としては「権利の上に眠る者に救済無し」との立場であるから事情で裁判だけは避けたいなら
あなたが極力、有利な交渉材料揃えて上手く交渉する以外にないです。
「退去」「不動産」「トラブル」「判例」「ガイドライン」等、調べるキーワードはいくらでも見付かると思うので
相手の請求を呑むべきとする部分、呑めないとする部分を理由を付きでメモっておくと良いでしょう。

裁判までやるにせよ、折り合い付けるにせよしっかり主張した上で裁判の可能性有りとなれば、その強気な請求額を思い切り下げてくる可能性は高いと思うよw
392名無し不動さん:2006/12/12(火) 16:42:56 ID:dDxmf5VV
★査定額★20数万円
★種類★ 民間(嬰不留)
★面積★ 40u
★使用年月★ 8年7月
★使用状況★ そもそも入居時にクロスは張替えてなかった 釘穴あり
       タバコは吸わず 
★査定した人★ 立会い専門業者社員
★査定にかかった時間★ 1時間
★査定の仕方★ いきなり部屋に来てコンベックスで測定
★査定後の交渉結果★ 大家に「保証金は返還しない。追加請求する」と脅される
★査定した人の態度★ 専門知識が全くなく話しにならない
★当該物件の過去の滞納の有無★ 皆無
★査定官との相性の有無★ 不明

身内に建築士がおり、自分自身も図面が読めるので見積書をチェック。
クロスの量や襖の数が多すぎると指摘すると計算しなおすが
「計算してたら他の間違いが見つかったので金額増えちゃいました」と
言われる。

とりあえず契約書の返還期限まで待つのみ。
393名無し不動さん:2006/12/12(火) 16:51:51 ID:???
↑馬鹿店子の作文かい?
394名無し不動さん:2006/12/12(火) 22:06:06 ID:AzgIrOwz
賃貸人なんて貧乏人のくせに文句いうな。
クロスの張替え代位だせよ。

こないだ、クロスを全張替えっていったらアホみたいにきれてるやついたな。
395名無し不動さん:2006/12/12(火) 22:11:20 ID:???
賃貸人→馬鹿店子だろ?
396名無し不動さん:2006/12/13(水) 00:20:46 ID:alZlq2vN
↑貧乏大家ハケーン!
働けないダメ息子のためにと親が用意したアパートが老朽化のため家賃が年々下がって行く物件を抱えて、かなりあせっている
ヒキニートハケーン!
397名無し不動さん:2006/12/13(水) 00:26:16 ID:???

貧乏は大家に決まってるじゃないか。
通常大家が払うべき分を借手側に無理矢理負担させてるんだから。
398名無し不動さん:2006/12/13(水) 01:13:51 ID:???
貧乏人は馬鹿店子に決まってるだろ!!
親に家賃払ってもらってないで、働けよヒッキー!!!
399名無し不動さん:2006/12/13(水) 01:21:33 ID:???
親が家賃払ってくれるなら金持ちの家の子供じゃないの。w
400名無し不動さん:2006/12/13(水) 06:12:06 ID:LnmokQBZ
ところで床の傷ってどれ位金取ってる?

俺、線傷で1マンなんだけどどんなもん?

業界無経験から立会いの仕事を一人でしてます。
401名無し不動さん:2006/12/13(水) 11:13:40 ID:???
日常生活の線傷なら0円だろうな
フローリングの場合ならね、もともと細かい傷はできる前提だし
大きいのでもパテで補修してあればやはり0円
補修するだけ善管注意義務を果たしている

以上は司法判断だ
業者の場合、相手の顔色みながら、最初大きくふっかけ、
相手が怒ったら、裁判にならないように引き算していくわけだから、
人それぞれだろ
402名無し不動さん:2006/12/13(水) 13:39:24 ID:???
>>400
1万とってどうしてるの?
修復に1万もかかるの?
そもそも修復してるの?
403名無し不動さん:2006/12/13(水) 13:51:18 ID:???
1万に何の根拠もないでしょう
保守費にいくら掛ったかを聞かれればアウト
まぁ、立ち合い屋なんて、裁判関係ないし、
あくまで相手の顔色を見ながらの商売ですよ
404名無し不動さん:2006/12/13(水) 13:57:32 ID:???
いつまで 関係ない と言っていられるのかなw
405400:2006/12/13(水) 20:03:31 ID:PoHHI385
1万の根拠はないよ。
金とってクレヨンで塗るだけ(笑)
ほんとにこの商売儲かるよな。
406名無し不動さん:2006/12/13(水) 20:28:50 ID:???
じゃあ最初からクレヨンぬっときゃいいんだなw
407名無し不動さん:2006/12/13(水) 22:20:30 ID:7PleT6gj
408名無し不動さん:2006/12/14(木) 00:33:18 ID:???
素人ぬりじゃ駄目ダメw
409名無し不動さん:2006/12/14(木) 00:45:52 ID:???
>>408
うそこけ、
俺が入居した時も、壁穴には普通に補修剤かボンドで埋めてあっただけだぞ。
あんなもん素人も玄人もないわい!
410名無し不動さん:2006/12/14(木) 12:19:09 ID:???
>>409
うそこけ
411名無し不動さん :2006/12/15(金) 07:59:05 ID:???
ここ見て怖くなった。
来月退去予定。フローリングはぼこぼこ(小さい穴がいっぱい。)台所の壁に
こげたあと。
1Kで敷金5万なんだけど、いくらとられるだろう。
いまのうちに、なにかできることある?
412名無し不動さん:2006/12/16(土) 08:56:02 ID:YZKcgtS5
クロス1,500円/u×20u×なぞの3割り増≒40,000円
ルームクリーニング 30,000円
エアコンクリーニング 10,000円
フローリング張替え 10,000円/u×30u=300,000円
事務手数料 20,000円

俺が立ち会ったらこんなもんかな!
413名無し不動さん:2006/12/16(土) 09:04:04 ID:???
>>411
数十万の追い金は必至
勝手に修繕しても見破られるから
そのまま放置して大家さんの
請求を待つしかないな
414名無し不動さん:2006/12/16(土) 14:29:55 ID:???
と、糞管理会社が必死に申しております。

実際は自分で修繕すれば宜しい。
415名無し不動さん:2006/12/16(土) 18:00:46 ID:???
他人の資産につき勝手なまねは許さんぞ
416名無し不動さん:2006/12/16(土) 18:05:05 ID:???
>>411
フローリングの小さな穴?なんじゃそれ。
フローリングは早々簡単にぼこぼこにならない。ってことでCF。しかも過失ない凹み程度でしょ?
壁に焦げ痕?穴よりも問題ない。

敷金なんて全部戻ってくる。
417名無し不動さん:2006/12/16(土) 18:59:32 ID:???
>>416
うそこけ、
重過失が全額戻るわけないわい!
418名無し不動さん:2006/12/16(土) 19:10:28 ID:???
>>416
他人を貶めようとする香具師は許さんぞ
419名無し不動さん:2006/12/16(土) 20:27:22 ID:???
>>417
簡単に凹むフローリングなんて詐欺だろw
420名無し不動さん:2006/12/16(土) 23:52:05 ID:???
>>419
凹ましといて自分の過失を認めないほうが詐欺だろw
421名無し不動さん:2006/12/17(日) 12:15:46 ID:???
>>419
こいつは詐欺師だから、無視でいいからね。
422名無し不動さん:2006/12/17(日) 13:31:00 ID:???
でも部屋の中で鉄スパイクのゴルフシューズで歩き回るだけで
フローリングってボッコボコになるよ?
まじ使えねぇw
まぁ、それで大家負担ならかんけーねぇかw
423名無し不動さん:2006/12/17(日) 13:42:38 ID:???
まぁ、そんなのは借主負担だからかんけーねぇw
424名無し不動さん:2006/12/17(日) 17:03:21 ID:a6S//Itc
すみません。スレ違いかも知れませんが適当なスレが無いもので、私今2DKの部屋を
借りようと不動産に行ったら敷金以外に強制総合火災保険に加入しないと契約出来ません
と言われました2年で12000円です。これは普通でどのアパートを借りる時でも加入
しないといけないのでしょうか?自分の家財に保険を掛けるのは自由では?と質問したら
借りた人が過失で火災を起こした時大家から損害賠償に備えての為と言われました。
425名無し不動さん:2006/12/17(日) 17:34:25 ID:???
はい、そのとおりです。
426名無し不動さん:2006/12/17(日) 21:36:55 ID:4hvzAbrM
保険に入るのは当たり前。
あなたが無知なだけ。
427名無し不動さん:2006/12/17(日) 22:33:18 ID:a6S//Itc
>>425>>426
お答え有り難うございます。あまりの保険料が高い上に盗難、水害、落雷、破裂爆発、風災、雪災
物体の飛来�衝突�倒壊、水ぬれとおよそ考えられない保険内容に驚きそんな危険な物件に住むのか
と躊躇しています。自分が世間知らずなだけですね?退去する時もボッタクリに逢う見たいなので
当分実家で我慢します。
428名無し不動さん:2006/12/17(日) 23:30:20 ID:OgmMS+Zv
2年で12000円って、安いよ。
429名無し不動さん:2006/12/18(月) 03:56:29 ID:2A/keh+o
>>412( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?

ぼったくり杉ww 事務手数料ww 412は||||Φ|(|゚|д|゚|)|Φ||

どうせ偽物だよな…  釣られてるのかなヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
430名無し不動さん:2006/12/18(月) 07:11:50 ID:uSga50Be
>>427
2DKで12,000/2年は格安だよ。
1Kでも15,000/2年だったよ
431名無し不動さん:2006/12/18(月) 08:51:59 ID:???
敷金は全額返します、なんて嘘ばっかり。
敷引きで、クリーニング代、9万だって言われた。
こんなの払う必要ないんでしょう?
432411:2006/12/18(月) 11:48:48 ID:???
レスありがとうございます。
東京なので、エアコンクリーニングやルームクリーニングは断固つっぱねるつも
りです。焼け焦げは、ガス台の横が一部ベニアになっているところで、これは
過失としてあきらめようと思っています。
フローリングは材質がやわらかいらしく、小さいへこみがいくつかできている
ので、一応補修してみますが、張替えで請求きたらとんでもないことになり
そうですね。。
433名無し不動さん:2006/12/18(月) 12:01:58 ID:???
東京以外は諦めるしかないの?
434名無し不動さん:2006/12/18(月) 12:54:10 ID:???
裁判、判例は全国共通なので、そっちで頑張るしかないな
条例は東京および周辺3県が飛び抜けている
435名無し不動さん:2006/12/18(月) 13:07:55 ID:oLg8ds6j
>>208>>307だけど
納得いかないのでしつこく連絡してたら
さらに5万返ってきた。

436名無し不動さん:2006/12/18(月) 13:15:35 ID:gML42Oyg
うちの更新料金が家賃1ヶ月田舎なのにありえないって他の不動産にいわれた
437名無し不動さん:2006/12/18(月) 13:37:20 ID:???
>>435
地域と管理会社が知りたい
438名無し不動さん:2006/12/18(月) 13:37:53 ID:???
>>436
意味がわからん
439名無し不動さん:2006/12/18(月) 14:04:07 ID:???
>>230
>2ヶ月後に出て行くから家賃は敷金から引いてくれと言い家賃を滞納する。
だいぶ古いのにレスだが
敷金で相殺するから家賃に当ててくれってのは無理
判決も出てる。

なので滞納状態が退去2ヶ月前から発生する。
2ヶ月後に退去しても敷金当ててくださいといっても家賃2ヶ月滞納はかわらないので
敷金は敷金という名目で大家に確保され
その上で2ヶ月滞納家賃を支払えと言われる。

裁判になれば家賃を払っていない入居者が悪いので2ヶ月分はらえといわれる。
そのうえで敷金の精算が始まる。
敷金と家賃は別個のものです。
440名無し不動さん:2006/12/18(月) 18:12:10 ID:???
>敷金で相殺するから家賃に当ててくれってのは無理
>判決も出てる。

ソースを。
441名無し不動さん:2006/12/18(月) 19:24:58 ID:UTH03+oy
>>439は契約によって違います
契約で滞納家賃は退去時に敷金から引けるようになってるのもあるのです
442名無し不動さん:2006/12/18(月) 19:56:31 ID:???
>>440
たぶん、その判例は無理
入居中の家賃滞納ならともかく、退去直前の分だと
裁判は退去後となり、入居者は敷金清算を主張してくる
大家に信頼を置かないなら
フェアとはいい切れないが実際的なやり方といえる
443名無し不動さん:2006/12/18(月) 20:15:06 ID:???
その場合滞納は敷金で相殺し、
原状回復費等の追い金は内容証明で請求。
期日までに支払わなければ裁判所から支払督促してもらえば
確実に回収できる。
444名無し不動さん:2006/12/18(月) 20:57:04 ID:???
>その場合滞納は敷金で相殺し

その時点で敷金はなくなるな

>原状回復費等の追い金は内容証明で請求。

追い金が認められるかは裁判次第でしかない
もとから、自分に過失がない、敷金は全額清算すべきと思っている入居者には効果ないぞ
裁判なら入居者もやる気まんまんだろ
445名無し不動さん:2006/12/18(月) 21:10:25 ID:???
>追い金が認められるかは裁判次第でしかない

追い金は大家の裁量権で十分。
借主は支払命令で没w
446名無し不動さん:2006/12/18(月) 21:12:07 ID:???
>>444
必死だな。いつもの馬鹿店子か?w
447名無し不動さん:2006/12/18(月) 22:19:39 ID:???
> 追い金は大家の裁量権で十分。
>借主は支払命令で没w

超法規措置という奴だな。
あまりに頭悪い。
スレのレベル下げるなよ。
448名無し不動さん:2006/12/18(月) 22:43:31 ID:???
>あまりに頭悪い。
スレのレベル下げるなよ。

アフォなことしか言えない、馬鹿店子必死だなw
449名無し不動さん:2006/12/18(月) 22:51:18 ID:???
450名無し不動さん:2006/12/18(月) 22:58:01 ID:???
>>447
どうせ宅建程度の低レベルの餓鬼だろw
451名無し不動さん:2006/12/20(水) 06:08:37 ID:???
先日、約十数年住んでいた部屋を退去した。
住み始め当初から様々な問題があったし、
敷金返却の件でも相当揉めるということを覚悟していた。
しかし根気よく粘って結果、全額返金してもらえた。
良い年を迎えられそうだ。
452名無し不動さん:2006/12/20(水) 07:31:48 ID:???
裁判せずにどうやって全額返金させたんですか?
453名無し不動さん:2006/12/20(水) 14:07:00 ID:???
>>452
そんなに大それたことはしていない(と思う)のですが、毎週返還を求める電話をしました。
その際、慣例では半額だとかの交渉もありましたが、頑として譲らず、
あちらが根負けしたといった感じでしょうか?
そもそも退去するにあたり家主の落ち度もあり、契約自体が複雑な状況でもあり、
それよりもたぶん不動産屋がプロではなかったのだと思います。
田舎町の小さな不動産屋みたいな風情でしたから。
そして毎回対応するのが、何故か宅建の資格も持たないオバサンでしたし。
454名無し不動さん:2006/12/20(水) 14:13:45 ID:???
連投すいません。

もしかすると、ただ運が良かったのかもしれません。
私の情報は余り参考にならないかもしれませんね。申し訳ないです。

ですが、退去する際にまずはこちらで情報収集をしたことが、
交渉するにあたりとても強みになりました。
やはり何も知らないで挑むのは無謀だと思います。
ちゃんとした裏づけや知識があれば、良い結果が得られるのだと実感しました。
455名無し不動さん:2006/12/20(水) 14:21:33 ID:???
大東の対処法が知りたい
456名無し不動さん:2006/12/20(水) 15:50:02 ID:???
10数年住んだなら、経年劣化を主張するだけだし、
相手もわかってるから、交渉もラクに決まってる
6年以上住んでいるなら全額返還簡単だと思うよ
壁紙にしても残存価値、1割なんだもん
457名無し不動さん:2006/12/20(水) 17:07:54 ID:???
>>456
>交渉もラクに決まってる

何事も杓子定規にはいきませんし、決めつけはいかがなものかと。
じゃなければこういったスレも存在しないと思いますが。
自分の常識=相手の常識ではありませんし。
これまでの経緯を事細かく記すわけにはいかないですからね。
決めつけで簡単だよみたいな知ったかぶりのレスをされては気分が悪いものですね。
458名無し不動さん:2006/12/20(水) 17:09:39 ID:???
大東みたいな大きい企業でも、支店で勝手に決めてるだけなの?

あと知りたいのは、
家具や冷蔵庫の後ろの壁紙のやけみたいな感じ。これはどうなの?
459名無し不動さん:2006/12/20(水) 17:55:26 ID:???
>>456
>壁紙にしても残存価値、1割なんだもん

アホか、お前。
460名無し不動さん:2006/12/20(水) 18:01:58 ID:???
>>456
 ↑
馬鹿店子
461名無し不動さん:2006/12/20(水) 18:38:20 ID:???
>>458
冷蔵庫や天井照明などによる電気焼けは過失にはならないよ。
462名無し不動さん:2006/12/20(水) 21:51:36 ID:???
>>459
ガイドラインをちゃんと嫁
バカ大家w
463名無し不動さん:2006/12/20(水) 21:55:10 ID:???
>>462
契約書をちゃんと嫁
バカ店子w
464名無し不動さん:2006/12/20(水) 22:57:30 ID:???
こういうバカ大家を懲らしめるためにもどんどん裁判起こしましょう。
店子が勝つので大家を廃業させられます。
465名無し不動さん:2006/12/20(水) 22:59:54 ID:???
>>464
契約書をちゃんと嫁
バカ店子w
466名無し不動さん:2006/12/21(木) 02:18:14 ID:???
>>465
せいぜいこんなところでわめいてなバカ大家w
借主に不利な契約書なんて無効になるんだよバーカw
467名無し不動さん:2006/12/21(木) 03:16:50 ID:???
>>465消費者契約法||Φ|(|゚|д|゚|)|Φ||
468名無し不動さん:2006/12/21(木) 09:36:42 ID:fmrH9xr5
悪いのは大家と不動産屋どっち?
469名無し不動さん:2006/12/21(木) 09:41:58 ID:???
>>467
何でもかんでも契約が反故できるわけではない。
民法の原則の範囲でしかないんだよ。
470名無し不動さん:2006/12/21(木) 09:43:35 ID:???
>>468
そりゃあ一番悪いのは、契約を守らない馬鹿店子だろw
471名無し不動さん:2006/12/21(木) 09:52:34 ID:???
>>466
それは裁判で勝ってからだな。
それまでは契約は有効だ。
この負け犬バ〜〜カ店子w
472名無し不動さん:2006/12/21(木) 10:16:49 ID:???
見苦しいレスが続いていますね。
やれやれ
473名無し不動さん:2006/12/21(木) 11:31:40 ID:???
もう荒らしが取り付いたからsageで守っても仕方ないないな
アゲてくぜ
474名無し不動さん:2006/12/21(木) 11:52:51 ID:???
見苦しいレスが続いていますね。
やれやれ 馬鹿店子
475名無し不動さん:2006/12/21(木) 11:55:42 ID:???
馬鹿店子の言われないように、契約は守ろうな
476名無し不動さん:2006/12/21(木) 11:56:24 ID:???
>>473
馬鹿店子は晒した方が世のためだなw
477名無し不動さん:2006/12/21(木) 11:58:08 ID:???
    WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /  ―ゲジ― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  呼んだ!?ウヒヒヒヒ、次の負け犬馬鹿店子の遠吠えきぼんぬ 〜fufufufu
 /|          /\     \_____________
478名無し不動さん:2006/12/21(木) 12:04:14 ID:???
僕ちゃんは契約を守れない馬鹿な店子です。
どうしたらよいのでしょうか?
479名無し不動さん:2006/12/21(木) 12:05:18 ID:???
    WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /  ―ゲジ― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  ウヒヒヒヒ〜あげ、次の負け犬馬鹿店子の遠吠えきぼんぬ 〜fufufufu
 /|          /\     \_____________
480名無し不動さん:2006/12/21(木) 12:43:12 ID:???
馬鹿店子晒しアゲ
481名無し不動さん:2006/12/21(木) 12:58:21 ID:???
    WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /  ―ゲジ― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  ウヒヒヒヒ〜馬鹿店子晒し定時アゲ、次の負け犬馬鹿店子の遠吠えきぼんぬ 〜fufufufu
 /|          /\     \_____________
482名無し不動さん:2006/12/21(木) 14:12:16 ID:???
アホな大家が顔真っ赤にして自演しまくりのスレはここですか?
483名無し不動さん:2006/12/21(木) 14:22:52 ID:???
弱者を演じ裁判するなんて借主の恥。
お前ら見たいな馬鹿店子の蛆虫がいるから
まっとうな借主まで白い目で見られる。
確信犯は社会のクズだ!
484名無し不動さん:2006/12/21(木) 14:27:46 ID:???
    WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /  ―ゲジ― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  ウヒヒヒヒ〜馬鹿店子晒し定時アゲ、次の負け犬馬鹿店子の遠吠えきぼんぬ 〜fufufufu
 /|          /\     \_____________
485名無し不動さん:2006/12/21(木) 14:29:49 ID:???
正直、来年当たりはがらっと変わるだろうよ。
ぼったくり大家はネット上でいくら頑張っても無駄と思われ。
486名無し不動さん:2006/12/21(木) 14:38:55 ID:???
    WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /  ―ゲジ― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  ウヒヒヒヒ〜馬鹿店子晒し定時アゲ、次の負け犬馬鹿店子の遠吠えきぼんぬ 〜fufufufu
 /|          /\     \_____________
487名無し不動さん:2006/12/21(木) 14:56:12 ID:???
>>485
そうだな。
最高裁の特約有効判例うけて、契約書重視の方向に業界が向かう。
488名無し不動さん:2006/12/21(木) 15:00:32 ID:???
よって、
馬鹿店子はネット上でいくら頑張っても無駄と思われ。
489名無し不動さん:2006/12/21(木) 15:35:55 ID:???
テンプレ悪いよ、このスレ。都内の民間は「査定」って考え方じゃないよ。
無視して書くと

・民間、東京都内
・管理会社(地元の極小不動産)から請求
・5年3ヶ月居住
・32平米くらい。1K。
・居間にヤニ汚れあり。ほか破損汚損なし。

・クリーニング代 25000
・洋室天井ビニールクロス張り替え15平米×単価1500 22500
・〃壁 27平米×単価1500 40500
・消費税 4400

敷金預かり金75000−92400で17400請求
あまりにも頭悪くてどこからつっこんでいいか悩んでる・・・。
490名無し不動さん:2006/12/21(木) 16:19:19 ID:???
    WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /  ―ゲジ― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  ウヒヒヒヒ〜馬鹿店子晒し定時アゲ、次の負け犬馬鹿店子の遠吠えきぼんぬ 〜fufufufu
 /|          /\     \_____________
491名無し不動さん:2006/12/21(木) 18:06:49 ID:???
    WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /  ―ゲジ― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  ウヒヒヒヒ〜馬鹿店子晒し定時アゲ、次の負け犬馬鹿店子の遠吠えきぼんぬ 〜fufufufu
 /|          /\     \_____________
492名無し不動さん:2006/12/21(木) 18:09:27 ID:???
この手のスレは、テンプレでガイドライン、特約に関する判例を明記して
馬鹿大家の馬鹿さに備えないとね
何せ、奴はリアルで嫌われ者の孤独、暇だから一日全部、荒らしに費やす
493名無し不動さん:2006/12/21(木) 18:38:11 ID:???
    ↑↑↑↑↑↑↑
    /W      W
   /         ∵
  /   /  ―ゲジ― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  ウヒヒヒヒ〜馬鹿店子晒し定時アゲ、次の負け犬馬鹿店子の遠吠えきぼんぬ 〜fufufufu
 /|          /\     \_____________
494名無し不動さん:2006/12/21(木) 21:24:31 ID:???
いいスレだな
ゲジ大家が必死妨害するんだからね
495名無し不動さん:2006/12/21(木) 21:42:55 ID:???
    WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /  ―ゲジ― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  ウヒヒヒヒ〜馬鹿店子晒し定時アゲ、次の負け犬馬鹿店子の遠吠えきぼんぬ 〜fufufufu
 /|          /\     \_____________
496名無し不動さん:2006/12/21(木) 23:07:03 ID:5YljvZr1
★種類★ 仲介(○○ブル) 管理会社 資本金1千万ほどの別会社
★面積★ 30u 1DK
★使用年月★ 4年
★使用状況★ ヤニ汚れ少々。家具凹みあり。床材は塩ビシート使用
★査定した人★ 立会いなしのため人間は分からんが管理会社の人
★査定した年月★ 18年12月

★査定にかかった時間★ わからず
★査定の仕方★ わからず


つか、立会いないと逆に恐い。
申し出たが、予定が合わないという理由で断られた。
こういう場合、写真をバシバシ撮っておいたほうが良いのですか?
また、返金前に見積もり請求とかもやった方がよいですか?
497名無し不動さん:2006/12/21(木) 23:20:48 ID:???
大事に綺麗に使えば、ビクビクすることないのに・・・可哀想に。
498名無し不動さん:2006/12/21(木) 23:35:35 ID:???
>>489
ビニールクロスの単価が1500つーのは高杉だな。
499名無し不動さん:2006/12/21(木) 23:40:55 ID:???
↑お前の部屋は、そんな安物なのか?w
500名無し不動さん:2006/12/21(木) 23:41:50 ID:???
>>492
人に部屋借りてる分際でそんな事言ってるお前は人として最低の基地外池沼だな。
誰もお前ごときに頭下げて部屋借りてもらってるわけじゃねぇんだからそんなに不満があんなら金輪際人から部屋借りんなよな。
住むとこなきゃ段ボールかブルーシートで家作って住めよ。
明日一番で管理会社に退室するって電話入れてとっとと出ていけw
わかったか、『カス!』
501名無し不動さん:2006/12/21(木) 23:45:25 ID:LOt/x5w7
>>499
はいはい、基地外は死んでこいw
単価も知らん馬鹿がwwwww
502名無し不動さん:2006/12/21(木) 23:47:56 ID:???
>>501
はいはい、基地外は死んでこいw
単価も知らん馬鹿は、お前wwwww
503名無し不動さん:2006/12/21(木) 23:51:47 ID:???
>>501
原価はかわらなくても、
工賃は地域により違う。
東京の工賃は安い方。
504名無し不動さん:2006/12/22(金) 00:55:57 ID:???
    WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /  ―ゲジ― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  ウヒヒヒヒ〜馬鹿店子晒し定時アゲ、次の負け犬馬鹿店子の遠吠えきぼんぬ 〜fufufufu
 /|          /\     \_____________
505名無し不動さん:2006/12/22(金) 01:09:47 ID:???
>>503
都内と書いてあるだろうがw
日本語理解できないチョンか?w
頭悪すぎwwwwww
506名無し不動さん:2006/12/22(金) 01:12:45 ID:???
↑お前の部屋は、そんな安物なのか?w
507名無し不動さん:2006/12/22(金) 01:34:31 ID:???
日本語勉強してこいよカスw
508名無し不動さん:2006/12/22(金) 09:27:50 ID:???
    WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /  ―ゲジ― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  ウヒヒヒヒ〜馬鹿店子晒し定時アゲ、次の負け犬馬鹿店子の遠吠えきぼんぬ 〜fufufufu
 /|          /\     \_____________
509名無し不動さん:2006/12/23(土) 00:36:22 ID:???
>>500
だったらそんなにえらいなら
部屋を人になんて貸さなきゃいいだけの話。
全部自分の部屋にして暮らしてりゃいいだろw
誰もお前に頭下げて部屋貸してなんてもらわないから。
510名無し不動さん:2006/12/23(土) 00:49:52 ID:nIw5dh9B
エイブルだけは注意。特に茅ヶ崎店
ここは退去前にもかかわらず、汚れてなくても必ずハウスクリーニング料金を取る
リフォーム詐欺会社
汚れてないのにリフォーム代金を取るのは、もちろん消費者契約法10条に違反
うそだと思ったら退去前に連絡すると汚れてなくても必ず払えといってくる
その他、畳、ふすまで6万の部屋で10万は取るリフォーム詐欺会社
なぜならエイブルは仲介なのに自分で契約書を作って、それを大家に強要して
自分でリフォームをやっているのだ

エイブルに被害を受けた人たちのサイトはこんなにあります
「エイブル 敷金」「エイブル 敷金 返還」でGoogleで
検索するといっぱい出てきます
http://www5.ctktv.ne.jp/~eizi-i/page007.html
http://www.geonetwork.co.jp/news.htm
http://72.14.235.104/search?q=cache:76pc5hiNXUsJ:blog.so-net.ne.jp/namako77/2006-11-24+%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AB%E3%80%80%E6%95%B7%E9%87%91&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2
http://prin.bakeinu.jp/entry/4767/
http://diarynote.jp/d/15218/20061208.html
http://com.babycome.ne.jp/U003.php?article_id=33425
http://blog.goo.ne.jp/nozakichi50/e/099705262e25bf10fdf328696d198d95
http://blog.goo.ne.jp/arakawasyakuso/e/562e2bc547e3a80c15c2536bcfb8623e
http://www.nandemo-best10.com/f_mansion-kanri/z64.html
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/shiki.htm
511名無し不動さん:2006/12/23(土) 00:59:16 ID:???
>>510
大東建託もそうだよ。

ヤフー知恵袋

大東+敷金
http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?p=%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E3%80%80%E6%95%B7%E9%87%91&flg=3

伏字で ○東建託 とか □ とか記号使ってあるのもあるから、
そういうのは出にくいけど。
512名無し不動さん:2006/12/23(土) 14:30:55 ID:???
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /  ―ゲジ― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    \____ノ |     / ウヒヒヒヒ〜馬鹿店子晒し定時アゲ、
   |      \_/ /     <  次の負け犬馬鹿店子の遠吠えキボンヌ 〜fufufufu
 /|          /\     \_____________
513名無し不動さん:2006/12/25(月) 17:22:20 ID:jZG4ewZV
>>510
エイブルの専門の立会い業者ってすごく評判悪いね。
ホゼンとか言うんだっけ。
514名無し不動さん:2006/12/25(月) 19:00:10 ID:3vN0pasX
エイブル茅ヶ崎店は死んでも行ったらだめ
ここは退去時に汚れてなくても最低でも6万の部屋で
十数万もぼったくりことで有名な上、
客をどなりつけるキチガイな女がいるからだ
ためしに電話して見るといい。陰気な女が出たらそいつ
しかも客を人とも思わない大家がいる。神奈川のあ○死やとかいう会社だ
おれが退去した時はエイブル茅ヶ崎店のやつと大家夫婦がおれを罵倒して
「法律なんか関係ないんだ!」と怒鳴り散らし金を要求した
エイブルは明細はいっさい渡さず、汚れていようがいまいが
過去はこうだったからと適当に説明して金を要求する
おかげで胃が痛くなり一日苦しんだ
これはすべて事実でICレコーダーで盗聴してある
515名無し不動さん:2006/12/25(月) 19:12:32 ID:???
それはわかったが、なぜしかるべき所へ相談したり、裁判したりしない?
516名無し不動さん:2006/12/25(月) 19:19:05 ID:???
どうせそこでバイトでもしてたんじゃねぇか?
リストラの腹癒せだろ、小心者哀れw
517名無し不動さん:2006/12/25(月) 19:22:12 ID:???
げじには聞いていない。
518名無し不動さん:2006/12/25(月) 19:27:43 ID:???
ホント馬鹿店子は、敷金清算でガタブルなんだなw
519名無し不動さん:2006/12/25(月) 19:34:19 ID:???
契約どおり善管義務を
誠実に履行していれば
タブルのはずもないのだが
…哀れw
520名無し不動さん:2006/12/25(月) 19:35:40 ID:???
駄目ダメ、契約書の内容も善管義務も意味すらわからない馬鹿店子だからw
521名無し不動さん:2006/12/25(月) 20:29:13 ID:???
>>519
とりあえず日本語で頼む。
それじゃ、契約書も理解できないだろうけど。
522名無し不動さん:2006/12/25(月) 20:51:35 ID:???
契約書も理解できないなんて、馬鹿店子キモw
523名無し不動さん:2006/12/25(月) 22:35:06 ID:???
そんなとこだ、馬鹿店子が契約書を読んで契約するわけないし、
退去するときに慌てて見るけど、理解できないが落ちw
それで裁判に泣きつくというガキのパターンww
524名無し不動さん:2006/12/25(月) 23:33:16 ID:???
顔真っ赤にして頭から湯気が出てる大家が必死に自演してるスレはここですか?
525名無し不動さん:2006/12/25(月) 23:43:17 ID:???
馬鹿店子の頷き乙
526名無し不動さん:2006/12/26(火) 11:56:10 ID:ligNBqYI
暖房エアコンはついてないRCの部屋をかりていまして、
石油ストーブ使ってたら
・畳が結露(?)で水びたしでして、シミだらけ
・ワイヤーガラスも熱割れも発見
管理会社に連絡したけど、対応悪っ
暮らすのが嫌になってきている

これは私の方の損失になるのかな...。
(当方、石油ストーブでこんな事が起きるとは知らず、換気や窓ふきなどはしっかり行っておりましたが)
駄目かなーーー
嫌だなー
契約に「石油ストーブ駄目」とはありません
527名無し不動さん:2006/12/26(火) 12:25:46 ID:???
石油ストーブ、ガスストーブは燃焼時、水蒸気を発生するが
それは通常の使用収益だね
そんな事いったら喉の悪い人は加湿器使えなくなる
結露はほとんど建築上の問題(断熱不足)だからさ
窓まわりは2重窓、ペアサッシュでなければ、何をやっても結露し、
壁も断熱の足りないところが結露する
押し入れの内側なんて断熱節約の典型

それと結露がいやなら、絶対に1階の部屋は借りないこと

網ガラスの熱割れは、ググればわかる構造上の問題なので自分で調べてね
528名無し不動さん:2006/12/26(火) 13:15:08 ID:h577Uhpw
エイブルの口癖「みなさん払って出て行かれてます」

         ↑法的な根拠がないからコレしか言いようがない。

エイブル代理立会い業者の口癖「私ら頼まれて見積もってるだけ
なので、大家さんの代理じゃないです。うちが訴えられても困る」
     
         ↑下手に店子に請求したり大家との交渉の
          仲介をした場合、やりようによっては
          弁護士法に抵触するって事をヴァカでも
          上司から叩き込まれてるらしいw
     
529名無し不動さん:2006/12/26(火) 13:30:55 ID:???
>>526
結露やカビは借主の善管義務で過失だよ!
使用収益?アホなことぬ粕でなーど〜w
530名無し不動さん:2006/12/26(火) 16:21:09 ID:???
>>528
そう言われた時の対処法はまとめてないの?
結局皆がわからないのは、対処法でしょう?
どういわれてどう言い返せば良いか、
その後どんな手順を踏めば良いか。
さっぱりわからないので払うしかないのです。
531名無し不動さん:2006/12/26(火) 17:08:49 ID:???
>>530
判例とガイドラインを示し、裁判とする旨をしっかり伝えればいいだろ
532名無し不動さん:2006/12/26(火) 17:12:22 ID:???

馬鹿店子確定の対処法w
533名無し不動さん:2006/12/26(火) 17:18:23 ID:???
判例はネットからプリントアウトすれば良いの?
裁判すると言って実際に進めれば、期日前には振り込んでくることがほとんど?
534名無し不動さん:2006/12/26(火) 17:18:56 ID:???
たなこ
店子
てんこ
点子

書くたびに全部NGわーど入れますね。
535名無し不動さん:2006/12/26(火) 17:22:38 ID:???

馬鹿店子確定w
536名無し不動さん:2006/12/26(火) 17:29:19 ID:???
>>526>>529
ttp://www.haruna.co.jp/topics/mame-chisiki/genjyoukaifuku.html

・結露を放置したことにより拡大したカビ、シミ(結露が発生していたにもかかわらず、
家主に通知もせず拭き取るなど手入れを怠り、壁等を腐食させた場合)

ってあるよ
537名無し不動さん:2006/12/26(火) 17:34:23 ID:???
じゃ、家主の言えばいいだけだ。
んなもん、断熱工事しなきゃ、どうにもならんよ。
538名無し不動さん:2006/12/26(火) 17:45:49 ID:???

ちゃんと日本語で書けよ馬鹿店子w
539名無し不動さん:2006/12/26(火) 18:48:17 ID:???
じゃ、やり直すね

そんなの家主に言えばいいだけだ。
断熱工事しなきゃ、どうにもならんよ。
結露発生して当たり前の安普請なんだからさ
540名無し不動さん:2006/12/26(火) 18:48:37 ID:ugiE878R
>>519
エイブルは善管注意義務に反して部屋を汚したから請求するとかは
関係ないんだよ
エイブルは退去前に連絡して聞いて見るといいよ
「汚れてなくても必ず払え」と100パーセント言う
もちろん消費者契約法違反の犯罪行為
こういうときはすぐ訴えてください
今は大幅に汚れてなければ100パーセント勝てます
541名無し不動さん:2006/12/26(火) 18:54:38 ID:???

お前もちゃんと日本語で書けよ
支離滅裂の馬鹿店子w
542名無し不動さん:2006/12/26(火) 18:57:41 ID:ugiE878R
エイブルは組織的な犯罪者集団だってこと
543名無し不動さん:2006/12/26(火) 19:03:32 ID:???
大東建託も全く同じ。
まだ退去考えてないけど、聞いて見たらわかる。

1室2-3万取るつもりらしいよ。
1室だよ、3DKなら4室分ね。
544名無し不動さん:2006/12/26(火) 19:04:51 ID:???

そういうお前が業務妨害罪w
刑法#232
三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金
545名無し不動さん:2006/12/26(火) 19:06:45 ID:???
>>542 もな

そういうお前が業務妨害罪w
刑法#232
三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金
546名無し不動さん:2006/12/26(火) 19:55:34 ID:ugiE878R
業務妨害って、消費者契約法その他民法に違反は事実だろ
裁判で確定されたら困るから金返して取り下げてもらってるんだろw
547名無し不動さん:2006/12/26(火) 20:13:42 ID:???
刑法の重みをわからない馬鹿店子だな、 哀れ
業務妨害罪 刑法#232→#233だったな
548名無し不動さん:2006/12/26(火) 22:09:21 ID:ugiE878R
だからどこが業務妨害なんだよこのコジキヤロー
事実なんだからそんなもんなるかボケ
549名無し不動さん:2006/12/26(火) 22:14:06 ID:ugiE878R
消費者契約法だって東京じゃ条例違反で罰則があるんだぞ
550名無し不動さん:2006/12/26(火) 22:17:38 ID:???

笑けるボケ店子だな、哀れ、哀れw
551名無し不動さん:2006/12/26(火) 22:25:41 ID:???
ID:ugiE878R 
  ↑
こいつ、いつものWinny蛆虫馬鹿店子だろw
552名無し不動さん:2006/12/26(火) 22:57:38 ID:ugiE878R
民法違反、消費者契約法違反、東京都条例違反、の犯罪者大家、犯罪不動産屋
は地獄行き
ばかだから訴えられないと法律もわからないバカ
とっとと訴えて強制執行してやろう
敷金返還訴訟は100パーセント客の勝ち
最高裁の判決はとっくに去年出ています
553名無し不動さん:2006/12/26(火) 23:00:44 ID:???
ID:ugiE878R 
  ↑
ホント低脳だな、もう帰っていいよ 哀れ4連発ww
554名無し不動さん:2006/12/27(水) 00:54:03 ID:gTSM/0vc
だいたい業務妨害ってわかってるのかよ
最低でも10流大学の法学部ぐらいでてるんだろ
事実は業務妨害にならないんだよ。ばか

業務妨害
第二百三十三条  虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、
人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、
三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する
555名無し不動さん:2006/12/27(水) 01:19:07 ID:???
ID:gTSM/0vc
  ↑
で、意味わかんない?
じゃ、もう来なくていいよ 哀れ5連発ww
556名無し不動さん:2006/12/27(水) 11:14:01 ID:???
ゲジ大家へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061226-00000010-mai-soci
<発信者情報>同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針
557526:2006/12/27(水) 11:39:02 ID:???
>>536さん
ありがとうございます 参考になります

1度目の連絡はは気になりだした頃
2度目の連絡は生活に支障がでてきた頃(歩けないぐらい濡れている)

1度目の時は、基本的な換気の説明をされました
なので昼は開け放ち、寝る前も空気を入れ替え、朝は窓を拭き
それでも改善しなくて。

2度目の時は、いまさら石油ストーブを指摘れました
(1度目で言ってほしかった…)

石油ストーブをやめて様子見してくれと言われ、実践中です。
原因が石油ストーブだった場合は、そちらで弁償しると言われました

管理会社の方は一度も見にきてくれてないです。

チラ裏でごめんなさい スレ違いですね。
558名無し不動さん:2006/12/27(水) 16:08:25 ID:???
>>556
残念でしたw
ゲジ大家は、特定個人に対するプライバシー侵害や名誉棄損にあたらないw
559名無し不動さん:2006/12/27(水) 16:19:00 ID:???
むしろ、ゲジ大家と特定して個人攻撃する
馬鹿ヒッキーの方が開示される可能性が大だなw
560名無し不動さん:2006/12/27(水) 16:27:40 ID:???
特定されるんかい?
やっぱりゲジ大家、特定一人の自白じゃん
馬鹿だな
561名無し不動さん:2006/12/27(水) 16:33:45 ID:???
馬鹿だな〜そんな証拠どこにあるんだい
2ちゃん馬鹿ヒッキーの哀れな妄想、乙w
562リクルート:2007/01/01(月) 18:36:05 ID:kYEH5ilH
クロス張替え いくら?

台所横のクロスを油で汚し、かつ掃除を失敗して黄ばんで
しましました。汚した部分は縦1.5m,横0.4mですが
一面だと縦2.7m 横0.5mです。おそらく一面張替え
になると思いますが、
敷金から弁償される場合、いくらくらい引かれますか?
 また敷金からハウスクリーニング代金が2,3万ひかれ
ますがその中に含まれますか?

 おりもエイブル(汗)です・・・・。
563名無し不動さん:2007/01/01(月) 18:51:34 ID:???
過失だから部屋単位の請求だな
あとはエイブルの規定に従うしかない
564名無し不動さん:2007/01/01(月) 20:10:07 ID:???
大東建託が住民同意書を偽造 '06/12/26(中国新聞)

里道の占用許可申請に必要な住民の同意書を偽造したとして、
柳井市は25日、建設業の大東建託の岩国支店長、同支店営業担当社員を
有印私文書偽造と同行使、同社の会長兼社長を同偽造と同行使ほう助の
疑いで、柳井署に告発した。
市によると、社員は「住民と連絡できず自分で偽造した」と言っている
という。市は11月14日に工事中止命令を出した。
掘り返された里道は、同社が埋め戻しているという。

URLはコチラ。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200612260304.html
565名無し不動さん:2007/01/05(金) 02:24:48 ID:???
保守
566489:2007/01/09(火) 13:39:34 ID:???
話し合うの面倒なので、管理会社一切無視して大家に内容証明送ったら
あっさりほぼ全額還ってきたよ。

消費者センターに聞いてみたら、
少額訴訟起こしても、たばことペットの場合は100%勝てるわけではないらしいが。
でもクロス1500円は高いよねぇ・・・。

とりあえず自分がこわもてとか裁判所が泣くほど遠いとかじゃない限り
話し合いじゃなくて訴訟の方がめんどくさくないと思う。
奴らと話し合う方がよっぽどストレスだ。
567名無し不動さん:2007/01/09(火) 16:19:18 ID:???
消費者センターはなんと言ったのか詳しく聞きたい
568名無し不動さん:2007/01/09(火) 16:27:02 ID:yr32leu7
>>566
管理会社が取る分はどうなったの?
例えばクリーニング代と称して、その半分かいくらかは管理会社の取り分なんだけど。

例えば大東建託なんかはそんなやり方で、
必ず払わなきゃいけないらしいけど。
569名無し不動さん:2007/01/12(金) 15:16:32 ID:zJ2i2Y1Q
換気扇がダメになったのですが、
退去が間近です。

そんなに入念なチェックをされないなら、黙っててもいいですよね?

転出先が遠方なんで逃げ切ろうかと…
敷引5万は捨てる覚悟。後から連絡くる?
570名無し不動さん:2007/01/12(金) 15:32:33 ID:???
>569
管理に言って普通に取り替えさせればいいのでは?
通常の使用で壊れたのなら貴方のせいじゃないんだし。
それとも何か特例でも付いているのだろうか。
571名無し不動さん:2007/01/12(金) 16:52:00 ID:???
特約?
そんなもん関係ないよ
572名無し不動さん:2007/01/12(金) 17:02:22 ID:???
>>569は知識が無いのと、社会経験が少なく、交渉を逃げる性格なんだろう
退去が間近であろうが、堂々と修理を要求すれば、それで済むことだ
換気扇なんて故意や過失では壊しようがないんだからね
573名無し不動さん:2007/01/12(金) 17:24:56 ID:???
やっぱ地元に昔からある不動産やを通して住むのが一番だと思った。
色々な面で。
574名無し不動さん:2007/01/12(金) 22:01:35 ID:???
立ち合いの時、突っ込まれず

解約して、後日にあそここわれてましたー弁償お願いします。って事はありえるの?
575名無し不動さん:2007/01/12(金) 22:54:57 ID:???
さぁ、プロの立場で立ち合いして、後からってのは通りにくいだろうね
一応、言うだけは言ってくるだろうが、
そんな馬鹿と拒否られたら、どうにもならないだろ
576今月引越し:2007/01/12(金) 23:47:57 ID:BS6BmL+A
浴槽にヘアピンのサビがついてしまいました。明らかにオレンジ色でばれるのは確実です。浴槽塗装し直すんですかね?敷金(10万)以上取られそうですか?
577名無し不動さん:2007/01/13(土) 01:13:30 ID:???
自分で塗装して見れば良いのに・・・
578名無し不動さん:2007/01/13(土) 01:14:55 ID:???
万が一、塗装するなどと言っても100%やらない。
敷金ボッタくるだけ。
大体、そんな小さな問題はそのままだよ。

金払う必要もないし、どうしても直すというなら、
妥当な額しか払わない。
なんで10万もかかるわけ?
そんなだからぼったくられるんだよ。
579名無し不動さん:2007/01/15(月) 22:41:25 ID:???
>>578
同感です!

ただ、妥当な額とはどのくらいなのかな?
うちの風呂場にもあるけど‥
来月退去だから
コンパウンドか何かで
磨いてみるつもり。
580名無し不動さん:2007/01/16(火) 14:45:09 ID:T9NKSBhY
消費者団体訴訟制度が今年6月に始まると消費者団体が実際被害を受けてなくても
大東、エイブルなどの敷金で消費者契約法に違反している会社を
違法行為があれば消費者団体が代理でどんどん訴えることができるようになります。
これによって大打撃を受けること間違いなし
小さい会社はほぼ潰れます
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/soken/index.html
581名無し不動さん:2007/01/16(火) 16:00:39 ID:???
大東もエイブルも大きい会社・・・・
きっと対策を練ってくるんだろうな・・・
582名無し不動さん:2007/01/16(火) 17:41:59 ID:???
【泥棒大家涙目必死!8】最高裁でも特約無効
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1166515385/

1 :名無し不動さん :2006/12/19(火) 17:03:05 ID:???
消契法前契約→特約成立せず 消契法後契約→特約無効の判決が確立!  
判例 平成17年12月16日 第二小法廷判決 平成16年(受)第1573号 敷金返還請求事件
要旨:賃借建物の通常の使用に伴い生ずる損耗について賃借人が原状回復義務を負う旨の特約が成立していないとされた事例
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200605.html
(敷金問題研究会コメント)
公社もかなり細かい負担区分表を準備しており、これが「一義的に明白でない」と
されると、およそ特約が成立する事例は考えられないと評価してよいでしょう。

国民生活センターサイトより
こちらは消契法で特約無効(解説付)
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200406.html
大阪敷引特約も無効(判決文 )
http://hccweb5.bai.ne.jp/~hea14901/txt/050714sikibiki-koubetisai.txt
前スレ
【貸主死ね!5】最高裁でも特約無効
hhttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1158759819/l50
関連スレ
【関西の奇習終了】敷引き制度無効判決5
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1163201308/l50
583名無し不動さん:2007/01/16(火) 17:53:54 ID:???
ガビ━(゚Д゚;)━ン【積 和 不 動 産 part4】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1147733905/
584名無し不動さん:2007/01/17(水) 02:02:47 ID:03lpXsJP
今の4階建て1Kに住んで4年
転職で引越しするんですが
普通に生活してただけですが壁の一部が腐ってます。
壁紙はゴワゴワになってめくれ、隙間からゴッキーが進入してくる有様。
もうじき立会いですが自然損耗で押し通して良いですよね?
585名無し不動さん:2007/01/17(水) 03:50:09 ID:???
なんでここで確認するのか分からないw
586名無し不動さん:2007/01/17(水) 03:57:44 ID:???
>>584
本当は入居時に取っておく方がいいが事前に写真は取っておこう。
壁が腐っているなら構造上の問題で起きたことを
立会いで双方確認して記録を残す。見たわけではないので
断定できないけど、問題ないです。
心配なら診断士の立会いを当日頼むといいよ。
587名無し不動さん:2007/01/17(水) 06:09:46 ID:???
>>584
元々腐っていたのが4年で酷くなった、と言いたいの?
それとも何の問題もなく普通に暮らしていたら、そうなったと?

貴方に何の責任もないってことになるには、元々その状態で
それに気づいたのが最近になってからってパターン。
588名無し不動さん:2007/01/17(水) 09:04:59 ID:???
特約事項って、どれ位の強制力がある?
敷金で補えない位に部屋を傷つけた場合、追加補修費用を住人が出すと記載されてるんだが、この条件を承諾して入居した以上、大家にいくらふっかけられようが払うしかないの?
589名無し不動さん:2007/01/17(水) 09:43:30 ID:???
んなわけないw
590名無し不動さん:2007/01/17(水) 10:14:31 ID:???
>>588ですが、設定金額が明記されてないから、退去時がこわくてたまらない。そもそも特約事項て何ですか?
591名無し不動さん:2007/01/17(水) 10:19:25 ID:???
検索してきて教えて。
592名無し不動さん:2007/01/17(水) 13:54:12 ID:???
>>588
そんな特約がなくたって、貴方の故意や過失で「敷金で補えない位に部屋を傷つけた場合」ってことなら
貴方の負担で原状回復。

ふっかけられるとかぼられるなどは、また別の問題。
593名無し不動さん:2007/01/18(木) 00:14:05 ID:6L/iIqpH
>>586
写真とっておけば良かったです…
業者と一緒に立ち会ってもらおうかと思います。

>>587
そうです、通常の生活で壁が腐りました。
部屋内部に結露が出来ていたら対処も出来たんですが
壁の外からの結露で壁>壁紙の順で侵食してきました。これは構造上の問題かと
元々不自然な隙間があって時間とともに壁がボコボコに…
これを自分の責任にされてはたまりません。
594名無し不動さん:2007/01/18(木) 10:43:25 ID:???
って言えばいいじゃん。
595名無し不動さん:2007/01/19(金) 01:09:12 ID:Yj9o4WXe
レオパレスに住んでいるんですが、クロスの張替えはどの程度からなんでしょうか。
椅子の上部のパイプで、寄りかかるようにしていたら、やわらかいクロスが、少し潰れたようになってしまいました。
どなたか教えてください。
596名無し不動さん:2007/01/19(金) 01:17:16 ID:gOCYGATq
>>595
ウダウダ言わずに素直に金を払えば良い
597名無し不動さん:2007/01/19(金) 01:29:01 ID:Yj9o4WXe
>>596
はい、分かりました。
598名無し不動さん:2007/01/19(金) 07:38:57 ID:???
久々にこのスレでワロタ
599名無し不動さん:2007/01/19(金) 12:37:17 ID:???
ぎゃはは 払うんかいw
600名無し不動さん:2007/02/04(日) 01:21:48 ID:???
今の部屋に5年住んでるのですが、
いつの間にか、窓ガラスに軽くヒビがはいっていました。

これって、解約時に弁償対象になるの?
601名無し不動さん:2007/02/04(日) 13:53:57 ID:???
編入りガラスでないの
それなら、自然損耗=弁済対象になんね〜
理由は
編入りガラス 熱割れ
当りでぐぐってくれ
さんざん外出
602名無し不動さん:2007/02/05(月) 19:46:35 ID:8OOSOcTr
でも、普通知らないよね、そんなこと。
603名無し不動さん:2007/02/06(火) 11:46:46 ID:UtmNDJGA
エアコンを取り付けの為に壁にビス止め穴をあけました。この穴は退去時の修繕費の対象でしょうか?
604名無し不動さん:2007/02/07(水) 19:42:18 ID:???
>>603
ガイドラインに対象外と明記
605名無し不動さん:2007/02/08(木) 22:42:42 ID:SafL94VF
退去精算トラブルは、居住用程度なら少額訴訟に限る。
はっきりしてて、誠にいい。
結審で入居者負担が減額されれば、オーナー負担にしていただく。
ただ、それでけ、売掛金はなくなる。
如何に、面倒くさい、退去者、賃貸人のエゴの話を避けるかが重要

退去者の超エゴ、消費者契約法など、かじり法律家の場合など
少額訴訟でもしてきたら、通常裁判への異議を出す。

さらに、もっと面白い方法もあるけどな。

606名無し不動さん:2007/02/08(木) 22:52:15 ID:OBTQr2Ba
初心者には分かりにくい言葉・・・
607名無し不動さん:2007/02/09(金) 01:18:15 ID:/QbeU+9D
退去届けは1ヶ月前に通知しなければならない
という契約をしました。
25日前に通知したところ、翌月分の家賃も支払えと言われました。
違約金を頂きます等、お金の事は契約書に記載されてなかったけど・・支払うべきなんでしょうか?
608名無し不動さん:2007/02/09(金) 01:46:54 ID:???
>>607
連絡したのが25日前なら当たり前のことだと思う。

1ヶ月前通告の場合、例えば2/10に連絡したら丸々3月分までの家賃を払う。
3月分は、日割りで10日分払う。
3月分は、半月分払う。(15日まえなら半月分、それ以降だと1か月分)

・・・など、いくつかのパターンがあるけど契約書にその旨謳ってないか?
609名無し不動さん:2007/02/09(金) 03:10:01 ID:pPXTwRtL
>>607
賃借人からの解約通知が30日前ってのはフツーだよ。
賃貸人に有利な契約書を作ってるとこだと40日前とかってのもある。

25日前に通知なら払う必要のある翌月分家賃は日割計算した5日分だけでOK。
610名無し不動さん:2007/02/09(金) 14:30:32 ID:/QbeU+9D
ありがとうございます。
入居10ヶ月以内に退去する場合は損害金を頂く・・とお金の事が書かれていて、
10ヶ月以降に関しては、退去届けは1ヶ月前に通知しなければならない・・だけでした。
611名無し不動さん:2007/02/09(金) 20:35:28 ID:uCmUHZEw
どなたか教えてください。
ちょうど1ヶ月前に退去申請しに行ったら、2ヶ月前までに申請しなければいけないと言われました。
確かに契約書には、契約期間内の解約は2ヶ月前にと書いてあります。
見落とした私も悪いですが、普通2ヶ月前なんてありえないですよね?
やはり払わなければならないのでしょうか?
612名無し不動さん:2007/02/09(金) 22:43:30 ID:???
>>611
契約書にその旨が謡ってあれば何の問題もない。
法律で1ヶ月にしなければいけないと決まってる訳ではない。

確か3ヶ月までは問題ないんじゃないかな。
613名無し不動さん:2007/02/10(土) 13:48:04 ID:???
慣習で1カ月前通告
重要事項としてあなたが説明を受け、はっきり認識していないなら無効
さらに、消費者に一方的に不利な特約として消契法も主張できるだろう
以上は相手が納得するまで頑張るか、裁判をするかの2つしかない選択だけどね
614名無し不動さん:2007/02/14(水) 00:39:42 ID:???
タバコも吸わない
汚れも傷もない
何もしていないのに
クロスにひび割れ箇所有り

このような場合でも
張り替えで敷金から引かれるのでしょうか?
615名無し不動さん:2007/02/14(水) 12:03:10 ID:???
引かれない
ひび割れなんて糊が劣化すりゃできる
入居者に関係ないこと
それを取りたければ、大家の側が入居者との関連を
立証しなければならない
616614:2007/02/14(水) 19:22:52 ID:???
>>615サン
ありがとうございます。
月末に立ち合いがあるので勉強になりました。
617名無し不動さん:2007/02/15(木) 23:43:12 ID:0nEF7CME
神奈川の寒川の有限会社あかしやという会社の大家と、エイブル茅ヶ崎店は最悪
退去時に6万の部屋で畳、ハウスクリーニング、ふすま代など10万も要求された。
部屋は3年の汚れとしては畳は普通の経年劣化。部屋の汚れもキッチン、風呂、
トイレは掃除済み。その他はややほこりがある程度。
エイブルの査定はよごれなどは一切見ないで前の人はいくらだから10万払えという
汚れてもいないのに金を要求する明らかに消費者契約法違反の違法行為
もちろんエイブルの業者にリフォームをさせて金を泥棒するためだ
大家は金払えとぎゃーぎゃー客を怒鳴りつけるキチガイで
こんな人間いるのかと思った
証拠の盗聴した録音もあるのでなにを言っても間違いなし
神奈川の寒川の有限会社あかしやという会社と、
エイブル茅ヶ崎店だけは絶対に使わない方がいいです
本当にこいつらは消費者契約法違反の常習犯です
618名無し不動さん:2007/02/15(木) 23:56:19 ID:oKjPg7I4
クロス張替え、m単価とu単価の違い、気をつけてね。
619名無し不動さん:2007/02/16(金) 00:28:42 ID:???
クロスの単価なんて6畳だと30m、8畳だと35mとしても92cm×10m=4000円、92cm×25m=10000円で
防カビ特選アサヒペンのを売ってるから安いもんなんだけどね。
620名無し不動さん:2007/02/16(金) 00:31:48 ID:6yS1hPAl
隣がうるさくてパンチしたら穴あいた。退去の際いくらくらいかかるか教えて下さい
621名無し不動さん:2007/02/20(火) 03:20:26 ID:vAqyRshJ
住んで7年
玄関のデカイ壁の穴
お風呂場のガラス
換気扇の故障
猫を隠れて飼っていた
ふすまの故障

これっていくらかかりますか(ノд<。)゜。

猫は飼ってたことばれないのでしょうか?
622名無し不動さん:2007/02/20(火) 03:31:26 ID:???
>>621
せみて物件の築年数と構造、間取りや床・壁の情報ぐらい書かないと・・・

その内容から察すると、部屋の中や台所・風呂場などの水周りもそれなりって状態?
入居中の掃除の具合は?

猫に関しては、ばれる可能性が高いと思う。
家主など、立ち会う人がペット嫌いだったら尚更かな。
623名無し不動さん:2007/03/04(日) 00:03:32 ID:D/QutyOH
みんなの意見をお聞かせください。
今年3月でちょうど築14年、新築から入居。
間取りは3LDK。
敷金100万の敷引40万。
2ヵ所、壁を壊してしまったorz
2つの大きさは6cm×14cmの長方形と、ゴルフボール約1.5倍分。
前者の壁質は、普通のマンションの白い壁紙のやつです。
後者は和室で、壁質は表現しにくいですが、茶色と緑を足したよーな色の壁です。
湿気の多い部屋で、自分の部屋の白い壁紙はベロンとめくれてしまっています。
トイレはカビが生えてしまい、白い壁紙は絶対に張り替えだと思います。
フローリングは、ベランダが南向きとゆーこともあり、直射日光で床のツヤツヤ感はなくなり、やすっぽいベニア板の肌触りとなってしまいました。
冷蔵庫を置いていた場所も、同じよーになってしまっており、家主が言うには張り替えてもらわねばならないそうです。
僕個人としては、床に関しては経年劣化だと思うのですが、家主との立ち会いの場には年老いた母だけだったので、詳しくはわからないのですが。
風呂場とキッチン回りは掃除すればキレイになると思います。
特に外傷はないので。

携帯からの駄文で申し訳ありません。
624名無し不動さん:2007/03/04(日) 13:47:40 ID:???
>>623
壁の下地修復費用で3万程度の負担
それ以外は経年劣化で負担無しで良いと思う。
最悪話しつかなければ敷引特約の無効主張して
壁下地修復費用以外全額返金請求すれば
625名無し不動さん:2007/03/04(日) 19:27:10 ID:???
>>624
アドバイスありがとうございます。
フローリングに関してはご指導通り、経年劣化を主張していきます。
契約書と国交省のガイドラインにもう1度しっかり目を通して、微力ながら知識を蓄えて交渉していこうと思います。
ありがとうございました。
626名無し不動さん:2007/03/04(日) 19:28:20 ID:???
ガイドラインでは、フローリングの経年劣化は認めてないんだが
627名無し不動さん:2007/03/04(日) 20:42:41 ID:pjbzbAho
風呂がまに染髪料がついちゃったのが落ちません。
5センチ四方くらいだけど結構目立ちます。
全交換とかになるんでしょうか?
ちなみに不動産屋は悪徳じゃなくて良心的なところです。
628名無し不動さん:2007/03/04(日) 21:01:15 ID:???
>>627
風呂がま?浴槽のこと?
629名無し不動さん:2007/03/05(月) 02:15:14 ID:???
>>628
浴槽です・・
630名無し不動さん:2007/03/05(月) 08:20:36 ID:???
浴槽ね

染髪剤で浴槽を染めてしまったのは、大きな過失だが
全交換の費用を全額請求、は行き過ぎ
631名無し不動さん:2007/03/05(月) 20:30:37 ID:???
UR居住4ヶ月で敷金全額返還されました
632名無し不動さん:2007/03/05(月) 23:15:41 ID:???
628です。
630さんありがとう〜
633名無し不動さん:2007/03/05(月) 23:16:27 ID:???
ごめんなさい、627です。630さんありがとう!
634名無し不動さん:2007/03/09(金) 13:48:48 ID:???
大東のアパート(3DK)に
6年住んで最近出たけど
ルームクリーニングと畳表替え、冷蔵庫の跡のついたクロス1面貼り替えだけで済んだ。
どうせクロスは貼り替えないと思うけど
余所よりむしろ良心的に感じてしまい、そのままハンコ押しました。
635名無し不動さん:2007/03/09(金) 13:56:19 ID:???
634ですが
玄関の鍵のお金も取られました。
けど\5万以上返ってきたのでよかったです。
周囲には全く返って来ない所が多いみたいなので。
636名無し不動さん:2007/03/09(金) 15:03:05 ID:YGoezWZ6
思ったより良かった で済ますのか。
さすが日本人だなw
ぼられ放題。
637名無し不動さん:2007/03/09(金) 15:44:11 ID:???
在日乙
638名無し不動さん:2007/03/09(金) 16:06:30 ID:YGoezWZ6
思ったより良かった で済ますのか。
さすが我等日本人だなw
ぼられ放題。
639名無し不動さん:2007/03/09(金) 16:21:56 ID:???
うるさい母国に帰れ
お前らに部屋を貸すとボロボロにするから
退去時に一円も残らないんだ氏ね糞が
640名無し不動さん:2007/03/09(金) 16:27:54 ID:YGoezWZ6
あれ?前に来た営業の人は在日だって言ってたけどな。
名前もそのまんまだったし。
641名無し不動さん:2007/03/09(金) 17:15:41 ID:???
>>623 です。

敷金の件でお聞きしたいことがあります。
壁の穴やフローリングなどの全ての修繕費の費用が、総額で約5万だったのですが、
敷引きの40万から出してもらえるものじゃないんですかね?
家主に敷引の40万から出してもらえるよーに言うたのですが、それはできんの一点張りで…
敷引って、礼金扱いなんですかね?
642名無し不動さん:2007/03/09(金) 17:27:25 ID:???
>>641
敷引って、なにもなくても引かれるものだと思うが?
643名無し不動さん:2007/03/09(金) 17:36:00 ID:???
>>641
その辺は、契約内容次第。

644名無し不動さん:2007/03/09(金) 23:04:35 ID:???
最終的には裁判次第。
その辺は裁判すれば無効判決が常態化。
645名無し不動さん:2007/03/10(土) 00:42:15 ID:???
敷金って長く住んでたら多く帰ってくるとかある?
646名無し不動さん:2007/03/10(土) 01:01:27 ID:E7AnfyKn
no
647名無し不動さん:2007/03/10(土) 15:04:06 ID:???
>>645
経年劣化(ガイドライン参照)があるから、普通に多く戻って来るね
入居者に過失あった場合も6年住めば、万一、入居者の故意、過失による損失でも
1割だけの負担だ(ガイドライン参照)
648名無し不動さん:2007/03/11(日) 02:04:18 ID:tNNhpNl2
>>636
チョンせんじん乙
そして氏ね
649(・x・)うぅ〜:2007/03/12(月) 15:04:31 ID:???
>>645
同じ程度の痛みなら長く住んでる方が多く返ってくるよ。

>>634
クロスの冷蔵庫焼けは貸主負担なんだけど。
http://www.c-smile.co.jp/tokyo-rule.pdf#search='%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%20%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0'
畳の表替えも。。。
まあ2〜3万くらいなら気軽に払ってもいいのかもしれないけどね。

ちょっとネタなのかな?という感じもしてしまうが。>>634-635
650名無し不動さん:2007/03/12(月) 22:14:26 ID:qeLYAjBu
フローリングが黒カビで変色したよ。30センチX100センチくらい。
8畳だけど全部張り替えしたらいくらかかるのかなorz
651名無し不動さん:2007/03/12(月) 22:34:09 ID:???
分譲マンションの不動産経由賃貸物件。
敷金1ヶ月償却契約で入居しました。この償却分で契約時に支払った+残り1ヶ月分は
丸々還ってきますよね?3年住んでいて損傷なしです。
7万5千円×2で14万の敷金で敷金1ヶ月償却とすれば、その償却分でクリーニングしても
相手が儲かる算段だったのかな。償却契約って。
ここROMしてクリーニング代が2〜3万なら損した気になってしまった。

652名無し不動さん:2007/03/12(月) 22:42:06 ID:???
>>651
敷金が7万5千の2か月分で1か月分償却じゃ、退去時の清算は別途取られると
思っていて間違いない。

他人が見たらビックリするほど綺麗に使っていて、戻り0。
普通に綺麗で、請求少し・・・と予想。
653名無し不動さん:2007/03/12(月) 22:42:08 ID:O/5lZzFZ
651 そうだね 損な物件に入ったね よーく調べないあなたが悪い。
654名無し不動さん:2007/03/12(月) 22:51:19 ID:???
>>652>>653
そういうことなんですか。がっくり。
敷金トラブル避ける為に1ヶ月償却って最近多いのかと思ってた。
礼金も7.5支払ってるし損な物件だったね。
転居3回目だったのに。まぁ高い授業料払ったと思って諦めます(泣
655名無し不動さん:2007/03/13(火) 02:44:51 ID:l06RR+Pa
備え付けの冷蔵庫が電気はつくものの、冷えなくて別の冷蔵庫を買って生活してたのですが、退去時に何か言われますかね?新しい冷蔵庫代みたいなのを引かれるのでしょうか?
656名無し不動さん:2007/03/13(火) 11:53:37 ID:???
償却一ヶ月ってせいぜいペット可の物件くらいだと思ってたがさて
657名無し不動さん:2007/03/13(火) 20:43:36 ID:???
>>655
設備や備品が壊れたのなら、直ぐに大家か管理会社に連絡するのが常識。

時間が経ってから言った場合、壊れた原因などが解らなくなったりして
最悪は貴方の負担になる可能性が高まるだけ。
658名無し不動さん:2007/03/15(木) 01:17:39 ID:???
今月末退居予定なんだが、窓ガラスにちょっとヒビが入ってる。
これって、査定前に(今の内に)報告しておいた方がいいの?
659名無し不動さん:2007/03/15(木) 12:15:48 ID:88GPxpkb
今月部屋出るんだけど、白い壁紙がタバコのヤニ黄ばんでます。
これって張替え必要?
660名無し不動さん:2007/03/15(木) 13:08:14 ID:???
喫煙者は自業自得でしょう
そういうとこからはじゃんじゃんボッたくって欲しいわwww
661名無し不動さん:2007/03/15(木) 14:25:07 ID:???
2チャンでは喫煙者というと叩く傾向があるが、これは別問題
ガイドラインによれば煙草はボーダライン
張り替えるか否かは大家の判断だけど
費用については、黄ばんだ部屋を折半でしょうね
(汚損程度を客観視できないのでおとしどころ)
むろん経年劣化も考慮
6年住めば壁紙の価値は10分の1
662名無し不動さん:2007/03/15(木) 15:47:58 ID:???
折半なわけないだろwww
663名無し不動さん:2007/03/16(金) 10:45:24 ID:4ikr+tO1
エイブルは汚れてなくてもハウスクリーニング代は必ず取られる。大体3〜4万
エイブルが必要のないハウスクリーニングをやり金を取る仕組みになってるからだ
畳は1枚汚れても全部の枚数を客が弁償。10枚なら60000円
ふすまは数年使えば通常損耗で切れるのは当たり前だがこれも客が弁償
これらはすべて消費者契約法10条違反の犯罪行為です
通常損耗は弁償する必要なしと最高裁の判決も出ています
エイブル茅ヶ崎店で契約すると6万の部屋で退去時に10万は必ず取られます
払わないと言うと神奈川県寒川町のあかしやという会社の大家は客を
「法律なんか関係ないんだ!金払え!」と怒鳴りつけます
エイブルは自分の所に金が行くようになっているので協力して違法行為を
行います
こんな会社は必ず潰れてほしいのです
6月以降に退去する人は6月から始まる消費者団体訴訟で訴えて
内閣総理大臣に警告してもらってください
664名無し不動さん:2007/03/16(金) 14:16:35 ID:RrmfhMZ1

大東建託は退去時にクリーニング代と言って、
1部屋2万5千円〜3万円請求してきますよ。
3部屋だったらその3倍。
665名無し不動さん:2007/03/16(金) 16:07:51 ID:???
1部屋25,000〜30,000円っていうのは、2DKだと3部屋?75,000〜90000円ってこと?
666名無し不動さん:2007/03/16(金) 16:24:29 ID:RrmfhMZ1
そうです。
管轄の大東へ言って聞いて見るといいですよ。
はっきりそういいます。
667名無し不動さん:2007/03/16(金) 16:25:57 ID:RrmfhMZ1
それから、地域によっては3万以上のところもあると(これは知人から)聞きました。
敷金償却で払うことになるようです。
668名無し不動さん:2007/03/16(金) 18:32:39 ID:???
そういうとこは、裁判される率を計算してるんだろうね
裁判する奴10パーセントであれば、そこで全額返却でも
90パーセントはぼったすりゃいいと考える
みながどんどん裁判しないと、
こういうボッタ商売はなくならない
669名無し不動さん:2007/03/16(金) 20:29:21 ID:???
ネットであちこちに書き込めば変わってくると思う
670名無し不動さん:2007/03/17(土) 11:16:45 ID:Wma73rK4
聞きたいんですけど、6畳分のクロス全部張替える時75平米×1200でH万は、多過ぎですよね?不動産屋指定の業者がいて、納得いかないんですよね。
671名無し不動さん:2007/03/17(土) 11:53:24 ID:???
平米単価1200円は特別高くないと思うが、75uってのが本当にあるかどうかじゃないかな?
自分で測ってみれば?
672名無し不動さん:2007/03/17(土) 13:14:57 ID:zyKCexXg
>>670
75uは1Kの天井入れた面積かな。
キッチン壁20u・天9u、居室壁28u・天10u、トイレ8u位が平均的かな。
多分単価も\1000切る位もあるから、75u×1200取れば一通り工事出来る計算になるのでは?
673名無し不動さん:2007/03/17(土) 13:18:42 ID:???
8畳窓無し、天井高さ2、5mでも
40mにしかならないんだがね
674670:2007/03/17(土) 14:03:09 ID:Wma73rK4
ありがとうございます。居室スペースのみのクロス張り替えなのに、75uはありえないと思うんです!リフォーム会社のHPも見たけど平均的にクロス張り替え6畳だと30〜35uらしいです。
675名無し不動さん:2007/03/17(土) 14:30:02 ID:???
そうだね。天井高5m超の部屋ならありえるかも知れんが・・・
676名無し不動さん:2007/03/17(土) 15:43:09 ID:???
管理会社の儲けが入ってるに決まってるじゃないか
677名無し不動さん:2007/03/17(土) 19:06:17 ID:???
>>676
じゃ「75uは嘘」ってことだ

単価が高いならともかく
数量を倍以上水増しするのは問題あり杉
678名無し不動さん:2007/03/17(土) 19:42:05 ID:???
話し合いの時は録音必須だよ
679名無し不動さん:2007/03/17(土) 22:24:06 ID:zyKCexXg
>>673
関係ないが、その部屋はウナギの寝床タイプの2Kと視た!
建築基準法からして窓無しでOKなら襖仕切の続きの居室ないと通らないと思う。
クロスの話だが90a幅に巻尺を構え、何本必要かを数え×高さ+梁や垂れ壁を測れば大体出ます。
680673:2007/03/17(土) 22:46:08 ID:???
>>679
8帖だと部屋の広さは3.6m×3.6m
クロス一巾が90cm
ということは、3.6m×4面÷0.9=16巾
天井高が2.5mなら
16巾×2.5m=40

窓無しとしたのは、計算を簡便にするためだよ
ウナギの寝床とか、見当違いもいいとこ

つまり、どう考えても、6帖の壁クロスで75mはあり得ない
681名無し不動さん:2007/03/18(日) 03:00:45 ID:HRhlpGif
>>680
天井の分を忘れてませんか?
まぁそれを入れても居室では8畳で50uがせいぜいだから6畳で75uはねぇ…
トイレやキッチンとかのクロス入れてるんじゃないの?
682名無し不動さん:2007/03/18(日) 06:17:19 ID:VOBWLLL1
部屋の形が極端な☆型なんじゃないか?
683名無し不動さん:2007/03/18(日) 11:28:24 ID:???
自分で業者いれて見積もり出してもらうぞ普通
684ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2007/03/18(日) 11:39:10 ID:2dzH+7tu
甲の指定する業者・・・
取りたい放題か?明らかに安物のクロスなのに。
685名無し不動さん:2007/03/18(日) 12:27:34 ID:???
つか、サンゲツとか壁紙メーカーのHPみれば、単価なんか一目瞭然
賃貸としては高級品の平米1千円で、施工屋の利益出るようにできてる
経年劣化と最低補修範囲を計算にいれると、実に裁判では
たいした争点にならないレベルなんだがだ
686名無し不動さん:2007/03/18(日) 12:39:58 ID:???
先日住んでたペット可物件の立会いが終わりました。
築20年の物件です。
ペット飼ってた分傷や汚れがあるので追加請求は払いますが、証拠写真とか見て話したいのでもう一度会いたいと言われました。
できたら書類だけで終わらせたく、精神的にも随分傷付くようなことを言われたので、もう関わりたくないのですが、会わなくちゃならないですか?

場違いでしたらすいません。
687名無し不動さん:2007/03/18(日) 13:03:12 ID:???
何年住んでたの?
688名無し不動さん:2007/03/18(日) 13:35:34 ID:XN0Kxxzu
2年です。
689名無し不動さん:2007/03/18(日) 14:18:26 ID:???
悪徳くさいな

いずれにしても
普通、ペット可のところは長く住まないとガッポリ取られるから注意
690名無し不動さん:2007/03/18(日) 14:34:01 ID:???
>689さん
ありがとうございます。

20年もののフローリング(入居時からボロボロ)をかえることになったら、全て負担しなくちゃならないですか?
691名無し不動さん:2007/03/18(日) 15:04:26 ID:???
20年ものである事を、入居時からボロボロであることが
明らかなら、負担なしだろ
立証責任は大家だから、あまり証拠とかにこだわなくても
築年数で類推できる
692名無し不動さん:2007/03/18(日) 15:10:29 ID:???
>ペット飼ってた分傷や汚れがあるので追加請求は払いますが

追加請求なんて裁判しなきゃ、相手も無理に取れない金だよ
ペット可としている以上、ペットの傷もある程度、通常損耗
あなたが敷金を諦めているなら、スルーでいい
書面に主張をまとめ、写真コピーを付けてて送れといった方が
証拠をしっかり確保できるし、万一、裁判になっても安全だがね
ボッタぽいから、裁判にならずそのままだと思うが

気の弱さを付け込まれてないか?
普通は追加なんかとんでもない。敷金返せのスタンスだろ。
693名無し不動さん:2007/03/18(日) 15:21:06 ID:???
追加請求なんか簡単に払っちゃだめだよw
まずは敷金全額返還を目指すこと!
こういうことは勢いが大事
694名無し不動さん:2007/03/18(日) 16:24:59 ID:???
>691さん、692さん、693さん
ありがとうございます。

相手方はかなり気の強い5〜60歳のおばさんです。
なにかと言えば「あなたにお金が払えるのか?」「保証人に連絡する」って脅しのような言葉を発します。
最初から不審な点が多いので、電話や立ち合い時のやりとりは録音してあります。

会うのを断ることはできますか?
695名無し不動さん:2007/03/18(日) 16:25:53 ID:YoLmoYfE
当方管理会社で、これは実話だが、2DKペット不可の建物で猫を飼っていた借主が退去、6年経過を考慮しても全面ヤニと各所引掻きクロス無し多、ボードや柱損傷の為14万と査定したら裁判になった。
裁判所では契約書に『犬猫等のペット不可』では限定不足でサイズや色迄記載されてないから払いなさいと云われた。
ハッキリ言って茶番。
金有るんだから返してあげれば〜といってもらった方が有り難かったよ。
696名無し不動さん:2007/03/18(日) 18:43:44 ID:???
>払いなさいと云われた。


あと敷金はどうなったの?
697名無し不動さん:2007/03/18(日) 19:49:07 ID:???
つまり裁判では、特約の類い無効、
敷金は返還すべきものって原則だろ
698名無し不動さん:2007/03/18(日) 20:07:24 ID:???
国交省のガイドラインはどこで手に入りますか?
699名無し不動さん:2007/03/18(日) 20:19:36 ID:???
不自然に伸びてるスレと聞いて飛んできますた
700名無し不動さん:2007/03/18(日) 21:07:37 ID:aD1EUBIs

>>683
自分で業者いれてもいいんですか?
知り合いにリフォーム会社やってる方がいるので…
自分の頼んだ業者にリフォームやってもらったらダメかな?
もちろん仲介会社に承諾もらって
直すべき箇所を言われてからですけど…
701名無し不動さん:2007/03/18(日) 21:09:00 ID:???
すいません下げます
702名無し不動さん:2007/03/18(日) 21:37:09 ID:YoLmoYfE
>>700
現状回復の原則は借主に有るので、自身での手配でOKです。
但し、余計な所迄やってしまったり、後でココもやってとか云われない様に用心は肝要です。
703名無し不動さん:2007/03/18(日) 22:52:09 ID:aD1EUBIs

>>702ありがとうございます!
やっぱりそうですか!
色々 もっと聞きたい事もあるのですが、
個人を特定されてしまうかもなので…
少し不安が消えました!
ありがとうございます!
704名無し不動さん:2007/03/18(日) 22:54:42 ID:???
あぁ…またあげてしまいました…
すいません。
705名無し不動さん:2007/03/19(月) 01:36:43 ID:???
>>702-703
勝手にやったらダメ。
>>700で書いてるように、管理会社や大家の許可を得てから。
706名無し不動さん:2007/03/19(月) 02:00:34 ID:???
糞大家涙目w
707名無し不動さん:2007/03/19(月) 02:05:40 ID:???
家賃収入でのんびり暮らしているので、不規則な睡眠時間になり
大あくびで涙目はよくある。
708名無し不動さん:2007/03/19(月) 14:58:15 ID:???

>>705はい!わかりました!
もちろん必ず承諾は得てからにします!
リフォーム会社の方に
「やってあげるよ」と言われたものの、かえって迷惑かけてしまうんじゃないかと不安だったんです!
仲介会社と大家さんにきちんと承諾を得れば問題なさそうですね!
神様〜誰にも迷惑かけずにすんなり退去できますように〜
皆さんありがとうございました!
709名無し不動さん:2007/03/19(月) 15:16:54 ID:???
神道か?
710名無し不動さん:2007/03/19(月) 20:26:12 ID:???
神道とは?
711名無し不動さん:2007/03/20(火) 16:52:39 ID:M5xE7SyY
退去は二ヶ月前に伝えるという契約なので、五月いっぱいで出ていく旨を伝えた。今日になり、四月から部屋を借りたいという人が見つかったので、今月いっぱいで出ていけといってきた。あと10日で部屋見つけて出ていけと?めちゃくちゃだ!部屋も直さなきゃいけないのか?
712名無し不動さん:2007/03/20(火) 17:05:00 ID:???
>>711
場合によっては、家主側の言い分を飲んでもいいと思う余地があるなら
その条件を提示してみれば?
713名無し不動さん:2007/03/20(火) 17:37:25 ID:???
家賃12〜16ヶ月ぐらい踏んだくったれ
714名無し不動さん:2007/03/20(火) 20:28:59 ID:???
>>711
どの地域のどこの管理会社ですか?
そういうやり方はひどいです
715名無し不動さん:2007/03/20(火) 20:43:43 ID:M5xE7SyY
管理会社とかではなくて、入居時は不動産屋に紹介されて入りましたが一つ上の階に大家が住んでいて、あとは大家とのやり取りになっています。
あと10日しかないのに、ハウスクリーニング等もしなきゃいけないんですかね?
716名無し不動さん:2007/03/20(火) 20:53:50 ID:???
ハウスクリーニングではなく、通常の清掃をして出ればいい。
717名無し不動さん:2007/03/20(火) 21:16:36 ID:???
ハウスクリーニングは敷引きされるw
718名無し不動さん:2007/03/21(水) 08:41:59 ID:JCkjQ8ik
それって、契約違反をしてるのは家主側な訳で、交渉次第では、次の所の契約金の一部とか引越代とか採れそうだけどなぁ〜
因みに、少し次元は違うけど、公が絡んだ建物取り壊しなんかは6ヶ月分位が妥当。
719名無し不動さん:2007/03/21(水) 08:44:36 ID:???
>>715
そもそも出て行く必要がない
720名無し不動さん:2007/03/21(水) 21:39:21 ID:???
>>715
そんなとこさっさと出て逝く方がいい決まってる
721名無し不動さん:2007/03/24(土) 10:43:25 ID:???
敷金って立ち会いの時点で決まるもんなの?
722名無し不動さん:2007/03/25(日) 01:12:22 ID:???
いつの間にか風呂の換気扇が動かなくなってるんだけど、
これって出る前に報告しておいた方が良いでしょうか?

換気扇が電灯と連動してて、さらに五月蠅いので、
止まってて幸いと、放置していたんですが・・・。
723名無し不動さん:2007/03/26(月) 14:24:05 ID:???
あたり前、いらくても直させておけ
724名無し不動さん:2007/03/26(月) 14:48:29 ID:???
>>723
日本語で
725名無し不動さん:2007/03/28(水) 20:17:15 ID:???
いらなくても直させろ!
だろ

後々のトラブル防止に、結構大事。
726名無し不動さん:2007/03/29(木) 00:32:43 ID:???
小修繕を怠った借主の善管義務違反だな
それと報告義務違反で過失は明々白々w
727名無し不動さん:2007/03/29(木) 08:58:07 ID:???
糞大家が必死w
728名無し不動さん:2007/03/29(木) 19:50:16 ID:???
小修繕は「貸主」の義務だろ
「借主」は通告を怠って、汚損が拡大すれば善管注意義務違反を問われる
だから細かい事でもガンガン文句いって直させるのが
退去時のトラブル防止に大切だ
馬鹿大家がぐずぐず修理を渋るようなら、内容証明でも送っておけ
大家が修理しないでも、しても、裁判では圧倒的に有利
729名無し不動さん:2007/03/29(木) 19:53:27 ID:???
大家は、
修理した分、退去時に取れば良いとか思ってそう。
730名無し不動さん:2007/03/29(木) 20:04:49 ID:???
そんな馬鹿大家がいるから、裁判は大切
731名無し不動さん:2007/03/29(木) 22:37:14 ID:???
馬鹿店子が必死w
小修繕は「借主」の義務だ、この間抜け店子
732名無し不動さん:2007/03/29(木) 22:41:17 ID:???
敷金精算でガタブルのくせに大口叩くんじゃないぞ、馬鹿店子どもw
733名無し不動さん:2007/03/29(木) 22:41:28 ID:???
この
734名無し不動さん:2007/03/29(木) 22:42:08 ID:/b2pkYWQ
あれ?ゲ爺、アク禁解除?w
735名無し不動さん:2007/03/29(木) 23:01:09 ID:???
>>728
部屋を借りたいなら小修繕の勉強してから出直して来い、このカスがw
736名無し不動さん:2007/03/29(木) 23:43:39 ID:???
まともな大家からすると、勉強不足の大家は不快だね
737名無し不動さん:2007/03/29(木) 23:45:05 ID:???
小修繕の借主義務ぐらい常識だけどな、くだらん。
738名無し不動さん:2007/03/29(木) 23:46:24 ID:???
>>736
まともな大家が聞いて呆れるw
739名無し不動さん:2007/03/29(木) 23:48:53 ID:???
>>736
お前こそ勉強不足というより弩アホ?w。

740名無し不動さん:2007/03/29(木) 23:51:11 ID:???
>>736
 ↑
馬鹿大家、晒しアゲ
741名無し不動さん:2007/03/29(木) 23:52:11 ID:???
age
742名無し不動さん:2007/03/30(金) 22:12:59 ID:???
なんだもう終わりか
ツマンネ
743名無し不動さん:2007/03/30(金) 22:20:53 ID:???
大家なりすましの糞店子、乙w
744名無し不動さん:2007/03/30(金) 22:22:17 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だね
745名無し不動さん:2007/03/30(金) 22:41:33 ID:???
いや、どっちも勉強不足というか無知というか

だから「もう終わりか、ツマンネ」なんだけどね
馬鹿どうしがファビョってるのは犬の喧嘩みたいで面白いからさ
746名無し不動さん:2007/03/30(金) 23:03:07 ID:???
↑くだらん、無知なアホ乙w
747名無し不動さん:2007/03/30(金) 23:19:55 ID:???
わーい犬だ犬だ、わーい
石なげちゃえ
748名無し不動さん:2007/03/30(金) 23:22:14 ID:???
↑負け犬の遠吠えは見苦しいぞw
749名無し不動さん:2007/03/30(金) 23:23:52 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だねぇ〜w
750名無し不動さん:2007/03/30(金) 23:34:29 ID:???
この犬はよく吠えるねー
でも、よく見てごらん
後ろ足が妙に踏ん張ってるでしょ?

怖いから吠えているんだよ
虚勢を張っているんだよ
所詮は、犬
751名無し不動さん:2007/03/30(金) 23:36:12 ID:???
↑頭おかしいな、こいつ
752名無し不動さん:2007/03/30(金) 23:37:33 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だねぇ〜w
753名無し不動さん:2007/03/30(金) 23:57:50 ID:???
犬だから「ワンワン」しか言えないねー

>>744
>>749
>>752

あと何回吠えるか、数えてみよう
754名無し不動さん:2007/03/31(土) 00:06:57 ID:???
負け犬同士の喧嘩、乙w
755名無し不動さん:2007/03/31(土) 00:14:37 ID:???
この犬はよく吠えるねー
でも、よく見てごらん
目を逸らしながら吠えてるでしょ?

怖いから吠えているんだよ
虚勢を張っているんだよ
所詮は、犬
756名無し不動さん:2007/03/31(土) 00:21:55 ID:???
そう言うお前が一番吠えてそうだな。
757名無し不動さん:2007/03/31(土) 00:23:56 ID:???
ま、何を言っても「小修繕は借主の義務」ってこったなw
758名無し不動さん:2007/03/31(土) 01:39:15 ID:???
犬は考えようとはしない
だから、犬なんだよな

けど、犬には分からない
それが犬
759名無し不動さん:2007/03/31(土) 01:47:32 ID:???
↑無知な負け犬がキャンキャンと吠えてまつ
760名無し不動さん:2007/03/31(土) 16:11:40 ID:???
げ爺、こんな所で大暴れか
懲りない馬鹿大家だね
761名無し不動さん:2007/03/31(土) 16:48:33 ID:???
エイブルから敷金全額もどってこないだけじゃなく
追加で3万も請求されますた
正確には「エイブル保証」というところになるそうですが…
あまりにひどいと思ったので少額訴訟するつもりです
762名無し不動さん:2007/03/31(土) 17:39:23 ID:???
公団住宅なんだけど、襖と襖でつながっているキッチンと部屋の壁ぶち抜いてリビングみたいに改造してしまった
あと、キッチン部分のガラス戸外してアコーデオンドアに変えてる
ガラス戸は邪魔だから捨てた
押し入れの襖、ぶち抜いた部屋の襖も全部捨てたけど、これは弁償?
押し入れはもっとおしゃれな洋風ドアついてるんだけどな
763名無し不動さん:2007/03/31(土) 18:16:49 ID:???
>>761
内容次第だよ
あんたがとてつもなく部屋を傷めた|汚した|傷付けたのなら
敷金じゃ足りなくて追加することだって、ありえる

請求金額と内容を晒せ

>>762
公営の場合は、一般人(一般法人)所有の賃貸物件と違い
そういう改造が、許されている場合もあるから、一慨には言えん
まずは契約書を確認
764名無し不動さん:2007/03/31(土) 20:29:12 ID:???
公団は公営じゃないよ。
今はUR。普通は敷金、黙って全部返してくれる企業だけど、勝手な改造はどうかね。
それこそ話し合いしか無いな。
765名無し不動さん:2007/03/31(土) 20:30:45 ID:GhG9tyCI
>>762
無許可なんだよな。ご愁傷様。
建て壊し迄お住まい下さい。
766名無し不動さん:2007/03/31(土) 20:33:20 ID:???
風呂場と脱衣所との間の引き戸がアルミサッシで、
1年ほど経ったくらいからアルミの面に空気が入り出して
いまじゃ引き戸をスレ違わせるのに軽く引っかかるくらいボコになってる。
これって自分の責任になるのだろうか?普通の使い方しかしてないと思うんだが。
元は築古をリフォームしたてで新品のが入ってました。
767761:2007/03/31(土) 21:19:51 ID:???
>763
通常の使用のみです
大きく破損したものもありません。
完璧に足元を見られたんだと思います。
あとで明細書き込んでみまつ。
ありえない請求額だったので…
消費者センターにも報告する予定です
768名無し不動さん:2007/03/31(土) 21:29:17 ID:???
>>762ですけど無許可
改造に百万くらいかかったのにな
あと和室に本棚を作り付けたし、もうひとつの和室は押し入れをクローゼットに改造してもうたw
やっぱり出るに出られないな
769名無し不動さん:2007/03/31(土) 21:36:20 ID:???
なんで、他人様から借りている部屋を好き勝手に改造したんだ?
770名無し不動さん:2007/03/31(土) 22:29:24 ID:???
きっと部屋全部が減価償却されているからだと思っているのだろうw
771名無し不動さん:2007/04/01(日) 08:49:21 ID:???
>>762
勝手にリフォームは流石にまずいけど、そのまま次の入居者募集したら人気がありそう。
772名無し不動さん:2007/04/01(日) 10:39:49 ID:k9recI6v
有益費、されど償却済み、と判断して貰えればの話だな。
773名無し不動さん:2007/04/01(日) 22:25:30 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だね
774名無し不動さん:2007/04/02(月) 07:54:14 ID:???
コピペ荒らし乙
775名無し不動さん:2007/04/02(月) 14:35:46 ID:???
築6年くらいだった一軒家に14年住んでいて、
結露でフローリングの窓際腐り気味
結露で壁紙のはがれ、キッチン壁紙タバコのヤニの黄ばみあり
リビング壁と押し入れの引き戸に5センチ四方くらいの穴(割れ?)で
17万請求だったかな。家賃は7万くらい。
穴と壁紙張り替え以外は経年劣化ということで、4万まで値切った。
トイレ風呂キッチン水回りと換気扇は知り合いの業者に掃除してもらった。
これが4万かかった。
ま、こんなもんか。
776名無し不動さん:2007/04/02(月) 16:25:38 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だね
777名無し不動さん:2007/04/02(月) 17:33:27 ID:???
>>744 2007/03/30(金) 22:22:17 ID:???
>>749 2007/03/30(金) 23:23:52 ID:???
>>752 2007/03/30(金) 23:37:33 ID:???
>>773 2007/04/01(日) 22:25:30 ID:???
>>776 2007/04/02(月) 16:25:38 ID:???

あと「馬鹿店子」で検索すると776レス中44レス
778名無し不動さん:2007/04/02(月) 18:10:56 ID:Mpnp87BB
語彙が極端に狭いw
779名無し:2007/04/02(月) 18:43:50 ID:6ohEUC9Q
761↑クロスの貼り替え、襖の貼り替え、畳の表替え、清掃、塗装は全て敷金に含まれてる。自己負担は壁の穴や割れ、建具も同じ。床の傷、建具の傷は敷金内の対象。請求されたら消費者センターに訴えましょう。
780762:2007/04/02(月) 21:08:18 ID:???
こうなったらリビング床暖付きのフローリングにするわ
781名無し不動さん:2007/04/02(月) 21:30:08 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の糞店子は不快だね
782名無し不動さん:2007/04/02(月) 22:38:45 ID:be5hDlJH
>>780
その前に分譲して貰えれば?
783名無し不動さん:2007/04/03(火) 20:01:48 ID:???
子供がクロスや襖に落書きしたのはどうすればいいですか?
7年間住んでます
784名無し不動さん:2007/04/03(火) 20:13:59 ID:???
>>783
貼り替え、ですな

ただし通常損耗分は差し引きされるから
貼り替えに必要な費用の10〜20%の負担で済む
785&:2007/04/03(火) 20:33:44 ID:sTyWMRUs
783↑クロスは779↑同様に落書きと、汚れは同じで敷金に含まれてる為に一円の追加も払わなくても良い。どうしても取りたいなら食器洗剤で多少は取れるかも?
786名無し不動さん:2007/04/03(火) 20:41:56 ID:???
新築からのアパートに12年間住み、その間子供が襖やクロスに落書きし放題プラスカビが多数あり
その他に洗面台の陶器割れや風呂場の小さい網ガラス破損や風呂の引き戸の破損
内ドア二枚のヒビ割れや畳みの擦り切れなど
敷金は15万入ってますが
この間の立ち会いの時に
敷金だけじゃ足りないと言われました。
12年も住んだのだから、敷金だけで間に合うと思うんすがどうでしょうか?
787名無し不動さん:2007/04/03(火) 21:04:24 ID:E9b/JeEE
風呂や台所のゴム状の継ぎ目部分に黒カビが生えてるんですけど、
これって中まで黒くなってるんで、直らないですよね?
入居した時も少しあったんですけど、風が通りにくい場所はどうしても黒カビ出ますね。
みなさんは、どうしてますか?
788ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2007/04/03(火) 21:11:15 ID:FyYIlQ78
787>>借りぬしの負担。
ゴム状の継ぎ目ってのがよくわからないけど。
789名無し不動さん:2007/04/03(火) 21:30:40 ID:Wr0wBb1D
>>786
陶器割れはいくらなんでも・・・過失部分かと
差し引きゼロくらいでいいんじゃないの
790名無し不動さん:2007/04/03(火) 21:37:47 ID:M60IVSRT
>>789さんサンキュウです。
差し引きゼロぐらいならいいんすが、持ち出しもあるみたいなんで
あまりにベラボウな数字なら12年も住んだんで
訴えようかと思ってます。
791名無し不動さん:2007/04/03(火) 22:06:39 ID:???
>>783 子供の落書きは借主負担で全面張替え
792名無し不動さん:2007/04/03(火) 22:09:32 ID:???
1年住もうが12年住もうが過失は過失
甘えたこという馬鹿店子だなw
793名無し不動さん:2007/04/03(火) 23:55:19 ID:???
>>788
馬鹿がコーキングも知らんのかw
794名無し不動さん:2007/04/04(水) 09:18:04 ID:???
壁の落書きみたいなのって、壁紙専用の消しゴムで結構消えるのでは?
ホムセンで1000円以下で売ってるよ。
ただしメラミンなので、こすりすぎると壁紙がはげちゃうらしいので要注意。
軽く消しゴムでこすって、それでも跡が残るのなら、同じような色の
クレヨンを少しずつ塗って隠す。マニキュアタイプの塗るやつもある。
ホムセンで壁紙とかに使えるクレヨン(文具ではない)は200円くらい。
クレヨン以外の家具が当たったりした汚れもきれいになった。
冷蔵庫のモーターのあたりの壁紙の汚れも落ちた。お手軽でいいよ。
795名無し不動さん:2007/04/04(水) 09:25:38 ID:???
>>787
カビキラーでたいがいのカビは落ちる。パッキン部分専用のカビキラーもある。
796名無し不動さん:2007/04/04(水) 09:36:27 ID:yqdEaWGI
>>787
↑のカビキラーでもダメなら、打ち直せ。
コーキング剤とシーリングテープ、ガンをホームセンターで買えば2千円程度、素人でも2〜3時間丁寧にやれば綺麗に仕上がります。
因みにうちの会社ではそれ位は請求してませんがね。
797名無し不動さん:2007/04/04(水) 14:02:02 ID:RfMcDwGp
>>792
うるせぇよコラッ!!
てめえみてーな馬鹿に聞いてねんだよボケッ!
798名無し不動さん:2007/04/04(水) 14:10:03 ID:???
↑頭おかしいな、こいつw
799名無し不動さん:2007/04/04(水) 15:10:56 ID:T6lYROOd
>>796
ありがとうございます。
確か、黒かびは直しようがないと聞いたことがあるのですが、
またホームセンターで見てみます。
800名無し不動さん:2007/04/04(水) 15:55:28 ID:???
新築で>>786みたいな使い方(破壊)されると大変だろうねぇ。
実際見てみないことには何とも言えないけど、30万くらいふっかけたいw。
801名無し不動さん:2007/04/04(水) 17:36:01 ID:???
>>800
結局ふっかけかよボケが!
テメーラみてぇな奴らは社会のゴミだな!
住んでやっただけありがたく思えや馬化!
802名無し不動さん:2007/04/04(水) 17:38:57 ID:???
>>798
あたりめぇだろ!いちいち絡んでくんな阿保
803名無し不動さん:2007/04/04(水) 19:08:48 ID:???
このスレ面白いですね。
って楽しんでる気持ちではないんですが
先月1kのボロアパート(民間)を退去。昨日現状回復費用
として  
   清掃費 31500円 エアコン清掃費13650円 
     排水口洗管費8400円 来ました。  敷金64000円

1年住みましたが、タバコも吸いません 何も壊してません。
これから戦おうかと思いますが、内容証明書いてもらうと
20000円かかるとか…。
微々たる金額ですが、自分で交渉するしかないですね。
804名無し不動さん:2007/04/04(水) 19:33:05 ID:T6lYROOd
> 内容証明書いてもらうと20000円かかるとか…。

?
805名無し不動さん:2007/04/04(水) 20:02:20 ID:???
>>803
徹底的に戦った方がいいよ!結局ふっかけてるだけだから!徹底的に追い詰めてやった方がいいよ、ふっかけ野郎共には!!
806名無し不動さん:2007/04/04(水) 20:35:45 ID:???
>804
あ、すみません。 書き方がわからないもんで
友人の知り合いの弁護士さんに聞いたらその位かかる
と言われて…。
>805
ありがとうございます。 ネットで調べたりして戦います。 
807&:2007/04/04(水) 20:38:59 ID:FwZztsJQ
791↑の奴ほんま、アホやのぅ!何も知らんかったら書き込むな、カスが!クロスの貼り替えは、汚れも落書きも貼り替えるから一緒や!クロスの貼り替え費は、敷金内で家主持ちやっちゅーねん!
808名無し不動さん:2007/04/04(水) 20:49:13 ID:???
契約によってはクロス張り替えは借り主負担というのもある。
一概には言えない。

809名無し不動さん:2007/04/04(水) 21:05:09 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だね
810名無し不動さん:2007/04/04(水) 21:37:54 ID:???
>>809
まともな店子なら、こんなスレ見る必要ねーだろ!おまえがこのスレ必死に見て勉強してんだろギャハハ!
811名無し不動さん:2007/04/04(水) 21:44:57 ID:???

自分が馬鹿店子であることを証明しているアフォ
812名無し不動さん:2007/04/04(水) 22:10:42 ID:???
>>805
微々たる金で戦うか?馬鹿店子丸出しだなw
813名無し不動さん:2007/04/04(水) 22:25:36 ID:???
>>811->>812
その微々たる金をとりたいが為にふっかけてる馬鹿丸出しの糞野郎共!ちっちぇなおめえら!!!ギャハハ
814名無し不動さん:2007/04/04(水) 22:37:38 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だね
815名無し不動さん:2007/04/05(木) 00:17:02 ID:???
糞貧乏人は大家やるなよ
社会の迷惑だ
816名無し不動さん:2007/04/05(木) 00:20:32 ID:???
【内容証明郵便の書き方のサンプル】

              預託敷金の返却要求書
私は貴殿より後記の物件を後記の期間で賃借しておりましたが平成十四年X月XX日で解約が成立しています。
つきましては、本書面到達後、五日以内に預託敷金全額をご返却くださいますよう、ご請求申し上げます。
なお、ご返却できない理由がございましたら文書にてご連絡いただけますようお願い申し上げます。
万が一、右期期間内にご返却またはご連絡なき場合、遺憾ながら訴訟・その他の法的手続きをとらざるを得ませんので、
ご了承ください。

                  記
一、賃借物件
 XXXXXXXXXXXXXXXXXXX

二、賃借期間
 平成X年X月X日より
 平成十四年X月XX日

三、預託敷金
 XX万X千円

四、返却先口座
 XXXX銀行 XXXX支店
 普通預金 口座番号XXXXXXX

以上
平成十四年五月xx日
817名無し不動さん:2007/04/05(木) 07:50:07 ID:???
新築分譲マンションに賃貸で入って7年目で退去します。
フローリングは全体に細かい傷がついてしまいました。
ところどころこすれて剥げている箇所も。
これはどう判断されますか?
あと一箇所明らかにひどい傷があって、これはこちらの
責任なのは覚悟していますが、契約書に「一部張替えはできないので
その場合全居室張替え負担」と書かれていて今さらびっくり。
90m2あるのでものすごい負担額です。
これって妥当なのでしょうか?妥当じゃなくても、
契約書に書かれているなら文句言えないということでしょうか。
818名無し不動さん:2007/04/05(木) 08:18:33 ID:???
フローリングの賃貸は退出時のトラブル多いな…
300万とか請求された例もあるし

ただ、大抵の傷は隠せるもんだがw
819名無し不動さん:2007/04/05(木) 08:41:38 ID:???
日常の生活で出来たフローリングの細かな傷は経年劣化として
主張すればよい。
ただ契約書に全居室張り替えとあるのなら張り替えという最悪の事態も。
>一箇所明らかにひどい傷
出て行く前に個人的に業者に頼んで、そこだけ補修するという手もある。
傷の大きさにもよるが数万程度(1.5〜3万前後)の負担で済む。
フローリング 補修でぐぐってみれ。
820名無し不動さん:2007/04/05(木) 12:43:28 ID:???
>>785
「1円も払わなくてよい」は間違い、>>784が正しい。
原状回復そのものを否定してはいけない。

>>791
全面負担は間違い、>>784が正しい。
通常損耗や経年劣化を否定してはいけない。

>>796
それは絶対にダメ。コーキングは防水性能を維持するために行うもの。
家主もしくは家主が依頼した施工業者以外が、勝手にコーキングを
行って瑕疵を隠蔽し、それが原因で漏水事故が発生したらどうなる?
機能や性能を損なう恐れのある修理修繕は、入居者が勝手に行っては
いけない。796は管理会社としては失格、廃業を勧める。

>>803
原状回復以外の請求については「双方合意の上で」が原則。
ちなみに洗管費やクリーニング費については、原状回復工事では
ないとGLにも書かれている。あとは話し合え。

>>807
「どうせ貼り替えるから」は間違い。故意過失で、家主の財産である
借家の資産価値を下げたことについては賠償義務がある(これが原状回復)
抗弁したいなら、契約前に同じことを言うべきだったね。後の祭り。
もっとも、言われた家主は、貸さないだろうけど。
821名無し不動さん:2007/04/05(木) 14:00:34 ID:???
>>820
お前が間違いだらけ
経年変化も自然損耗も特約しだい
契約内容の無い契約ならお前の言うとおり
そんな、アフォな契約は今どきない
822名無し不動さん:2007/04/05(木) 14:50:26 ID:???
>>821
「借主に不利な特約は無効」が、宅地建物取引業法の原則。
原状回復をめぐるトラブルとガイドライン(国交省発行)を
読んだことは、ありませんか?
823名無し不動さん:2007/04/05(木) 18:01:14 ID:???
>>821 返事待ちage
824馬鹿晒しage:2007/04/05(木) 18:09:41 ID:???
>821 :名無し不動さん :sage :2007/04/05(木) 14:00:34 ID:???
>>820
>お前が間違いだらけ
>経年変化も自然損耗も特約しだい
>契約内容の無い契約ならお前の言うとおり
>そんな、アフォな契約は今どきない
825名無し不動さん:2007/04/05(木) 18:23:43 ID:???
>>822
↑こう言う幼稚なことを言っているから
不動産屋は大家からも店子からも馬鹿にされる
826名無し不動さん:2007/04/05(木) 18:24:36 ID:???
原状回復の定義を曲解してるんだね
ガイドラインを100回熟読
自然損耗を消費者負担とする特約をつけても
消契法により無効だ
827名無し不動さん:2007/04/05(木) 18:25:06 ID:dCyktV/f
★★★ああ残忍!戦時中、アジアで最も嫌われたのは朝鮮人だった!★★★

■ある医師の述懐 『キヤンガン、山下将軍降伏の地』
フィリピン人「日本の占領下で最も残虐だったのはコリアンだった。赤ん坊を投げて銃剣でうけたのも彼らだった。皆がそう信じている。」
http://www.net-ric.com/advocacy/datums/95_10irohira.html

■当時の中国人が描いた漫画 「日本の軍旗を振り回す朝鮮人が中国人を殺す!」
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_13/40000/39250.jpg

■中国人 謝永光著 『日本軍は香港で何をしたか』
(朝鮮人は)一般の日本人よりも背が高く、日本の正規軍よりももっと凶暴だった。
民家に乱入して婦女暴行を働いたのは、ほとんど日本人の手先となって悪事を働いていた朝鮮人であった。
当時香港住民は日本軍に対するよりももっと激しい憎悪の念を彼らに抱いた。

■仏紙Paris Match元特派員 アルフレッド・スムラー著 『ニッポンは誤解されている』
別に日本人戦犯の責任を軽減するつもりはないが、占領地域で最も嫌われたのは、このころ日本国籍を持っていた朝鮮人だったことに注意しておかなければならない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4531080548/249-1372373-3521946
828名無し不動さん:2007/04/05(木) 18:27:21 ID:???
>>826
↑こう言うアフォなことを言っているから
不動産屋は大家からも店子からも馬鹿にされる sage
829名無し不動さん:2007/04/05(木) 18:30:26 ID:???
>>822
>「借主に不利な特約は無効」が、宅地建物取引業法の原則
 ↑
まさに超曲解w
ガイドラインを100万遍読めよ、この馬鹿がsage
830名無し不動さん:2007/04/05(木) 18:48:09 ID:???
>>829

宅建業法の原則はガイドラインには書いてない
100万遍読んでも意味無いよ

もしかして、ガイドラインどころか、業法も読んだことないの?
そんなので「超曲解」なんて言い切っちゃって、草まで生やして
大丈夫?
831名無し不動さん:2007/04/05(木) 18:59:49 ID:???
>>830

何を勘違いしてるんだ、アフォが哀れよのsage
832名無し不動さん:2007/04/05(木) 19:14:53 ID:???
答えられなくなったら「勘違い」か?
答えられないから「アフォが哀れ」か?

>>820に具体的に反論してみろ
>>822に答えてみろ
833名無し不動さん:2007/04/05(木) 19:21:28 ID:???
>>822
で、
「借主に不利な特約は無効」、てどこに書いてある?
834名無し不動さん:2007/04/05(木) 19:25:37 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だね
835名無し不動さん:2007/04/05(木) 19:32:00 ID:???
>>822
 ↑
本当に曲解の大馬鹿者だな
もう来なくていいよ、恥ずかしいから
836名無し不動さん:2007/04/05(木) 19:40:53 ID:???
>>822
「借主に不利な特約は無効」が、
宅地建物取引業法の原則というのは初耳なんだけどな
837名無し不動さん:2007/04/05(木) 19:43:38 ID:???
>>832

何を勘違いしてんだか、アフォが惨めよの〜sage
838名無し不動さん:2007/04/05(木) 21:57:03 ID:LNfKOtb/
実務は頭だけでするものではありませんよ。
相手がいます。
確かにルールとして法律があり、それを知っておく事自体間違いではありませんが、お客にしろ家主にしろ色々なタイプがいるので、臨機応変に対応する事が大切だと思います。
幾ら説明しても理解しようとしない人は居るからね。
839名無し不動さん:2007/04/05(木) 22:20:01 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね
840名無し不動さん:2007/04/05(木) 22:39:56 ID:???
↑こいつこれしか言えねーの?どこがまともなん?まさに馬鹿じゃーん!
841名無し不動さん:2007/04/05(木) 22:58:13 ID:???
勉強不足の馬鹿店子は来なくていいよ、見苦しいから。
842803:2007/04/05(木) 23:07:49 ID:???
お取り込み中、失礼します。

あっさりスピード解決しました! 微々たる金額でしたが、
仲介の宅建取引業者の方に間にはいってもらい、話し合う
予定だったのですが、夕方仲介の方からの電話で
先方との話で、53000円の請求を、27000円にする、という事に
なった、との連絡がありました。
私ももう、これ以上かかわりたくなかったので、承諾しました。

少額とはいえ、少しでもゴネてよかったと思います。
皆さん、聞いて頂いてありがとうございました。

843名無し不動さん:2007/04/05(木) 23:57:53 ID:???

ハイ、自作自演お疲れ様sage
844名無し不動さん:2007/04/06(金) 01:39:21 ID:???
>>842
内訳はどうなったの?
845名無し不動さん:2007/04/06(金) 02:15:50 ID:???
>>842
お、良かったですね。
内容証明も仲介業者もなしで解決ですか?
846803:2007/04/06(金) 08:44:16 ID:6R6VI12K
おはようございます。
こんなわずかな金額で、わざわざ自演なんてしません。

請求書が来てすぐに一度仲介業者さんや、友人等に相談
していました。 結果的に私自身は何も動かずに仲介業者
さんが解決させてくれました。

少しの金額でも、納得できない事は、黙って応じる事は
したくなかったので、ダメもとでも何か行動したかったので、ここにも
レスさせて頂きました。

たいした結果報告でなくてすみませんでした。
847名無し不動さん:2007/04/06(金) 19:20:07 ID:???

自作自演乙sage
848名無し不動さん:2007/04/06(金) 22:04:31 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね
849名無し不動さん:2007/04/06(金) 23:00:23 ID:???
げじじ大家、スレ盛り上げ乙
850名無し不動さん:2007/04/07(土) 11:24:13 ID:???
>847〜>849
色んなとこ張り付いてんじゃねーよwwwwwww
851名無し不動さん:2007/04/07(土) 13:49:34 ID:???
査定時に恫喝すると査定額が下がる法則。

査定時だけでもにチンピラ風な格好してみw


ただ、程々に。
852名無し不動さん:2007/04/07(土) 20:46:06 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だね
853名無し不動さん:2007/04/08(日) 00:16:35 ID:???
んだsage
854名無し不動さん:2007/04/11(水) 11:08:25 ID:fL4ObMxG
10年ほど住んだ賃貸マンションを解約して出て行くのですが、
契約書を紛失してしまいました。
通常、退去時は業者のハウスクリーニングは必要ですか?

業者に問い合わせたら2LDKで結構な料金でしたが
契約書にどう書いてあったかわかりません・・・。
自分で掃除するのと、業者さんが掃除するのでは戻り金が
違うのでしょうか?

お忙しい所すみません、どなたか教えてください、お願いします。
855名無し不動さん:2007/04/11(水) 12:24:28 ID:???
まず個々の契約内容によるので、不動産屋に確認汁!
借り主負担のクリーニングとなっていたら、数万の出費
(敷金の中から差っ引かれる)となる可能性が高い。
これは仕方ないね。大体3万前後くらいが相場かと。
立ち会いして引き渡し後に請求が来るので、金額に納得出来なければ
ごねることw。まあ10年住んでたのなら経年劣化で通る部分が多いかと。
立ち会いする時、それなりに掃除してあると業者の印象も変わる。
特に換気扇や水回り、壁の汚れなんかをぱっと見、綺麗にしておくとよろし。
契約で借り主負担のハウスクリーニングとなっていたら、わざわざ自分で
負担してクリーニングすることはない。
856名無し不動さん:2007/04/11(水) 17:23:31 ID:X0v9WtZ0
3万で済むわけがない。
一部屋3万の間違いだな。
857854:2007/04/11(水) 18:56:31 ID:???
>>855>>856
レスありがとうございました。

賃貸契約は初めてで、返却するまで綺麗に使用してたつもりなんですが、
結構水回りが、汚れが落ちない部分あります・・・。
契約書を引越しのドタバタで間違って捨ててしまったようで
不動産屋に確認してみます。
ごねるのが苦手ですのでwせめて少しでも返金が多くくるように
換気扇などを掃除しておきます。
(賃貸って気を使うから自宅とは違いますね・・・。)
アドバイスとても助かります、ありがとうございました。
858名無し不動さん:2007/04/11(水) 19:14:55 ID:X0v9WtZ0
>ごねるのが苦手ですのでw

それにつけ込むのがこの業界なわけ
まあ、金が余ってるとしか思えない
859名無し不動さん:2007/04/11(水) 19:23:34 ID:???
>それにつけ込むのがこの業界なわけ

負け犬が必死だな、sage
860名無し不動さん:2007/04/11(水) 19:31:14 ID:???
負け犬>泥棒大家
861名無し不動さん:2007/04/11(水) 19:43:05 ID:???
何を言っても泥棒は不動産屋だなsage
862名無し不動さん:2007/04/12(木) 03:20:26 ID:???
東京の者です。
畳・襖・クロス張り替え(50〜70%は貸主が負担下さるようです)とは別に
清掃代として29,000円敷引すると連絡があったのですが
これは支払う義務があるのでしょうか?

※業者による清掃は入居者の清掃とはレベルが違うのは分かります
 ですから退去時の私の清掃とは別に業者の清掃が必要なのは理解しています
863名無し不動さん:2007/04/12(木) 03:38:47 ID:???
契約書には何と書かれてる?
ここで質問する前に契約書を確認するのだ
特約として清掃代負担というのが多いのかな、いまどきは
864名無し不動さん:2007/04/12(木) 03:51:03 ID:???
>>863
特約はありません。
「原状回復後、費用を実費精算として敷金相殺する」と書いてあるです。
865名無し不動さん:2007/04/12(木) 03:51:59 ID:???
…すみません、語尾を打ち間違えました
866名無し不動さん:2007/04/12(木) 05:11:59 ID:X7fSEnAb
warota
867名無し不動さん:2007/04/12(木) 22:07:40 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だね
868名無し不動さん:2007/04/16(月) 19:56:34 ID:rMewERyg
退去のやりとりの中で実際にあったことを、
会社名、個人実名で公表したり、ネットで流したりすることって、違法?
869アキ:2007/04/16(月) 20:39:36 ID:JWKANFKK
敷金返還
契約書には手続き完了後二ヶ月以内って記載されてるのに、退去時の案内で二ヶ月以降って案内だしました。不明な点があれば連絡して下さいって書いてあって連絡なかったから了承したことにされた(>д<)
払えばいいってもんじゃないと思うんだけど…契約書はなんなんだ!?
不動産屋とバトルしてます。
870名無し不動さん:2007/04/16(月) 21:12:31 ID:???
>>868
違法どころか、お縄ものだから気を付けな
871名無し不動さん:2007/04/16(月) 23:16:03 ID:K5hi/B3d
と、ガクブルの悪徳ボッタクリ業者ワロス
872名無し不動さん:2007/04/16(月) 23:24:22 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だね
873名無し不動さん:2007/04/17(火) 01:03:50 ID:13qHMH5T
どっちもどっちだ、片や契約内容、片や追認行為。
とっとと、精算しちゃうのが双方に取りプラスなのに、、精々遅延損害金を加算して請求して下さい。
微々たるものでしょうがね。
874悪徳大家:2007/04/17(火) 18:45:13 ID:???
悪徳大家の孫だけど、入居前に内装やら色々と100枚位デジカメに取って保存しておいてるよ。
修繕費に関しては国交省の取決めを守る事を了承して頂いてから入居して頂く。

爺ィが全部仕切ってた頃は、業者とも慣れあいでピンハネとかやってたみたいだけどね。
俺は学生だし経験無いしそう言った付き合い面倒だから全部切って明朗会計にしちまった(風俗みたいダナw)
トータルで見ても店子とモメるより利潤が高いと思う(空室回転率)。
今んトコは現状復帰に関するトラブルは無いよ。

でも家賃滞納する店子も居る訳で3日目で電話して、それでも遅れたら保証人に電話した所位までで一応収まってる。
このバイト?任された直後に調停で滞納金を回収した事はあったけど、今は平和なモンで週一回の物件のお掃除位。
875名無し不動さん:2007/04/17(火) 18:51:47 ID:jFm+jh67
家賃滞納してるような奴は敷金返還してくれなんて考えてないと思う・・・
敷金気にするのはちゃんと家賃払ってる99%以上の人だろう
876悪徳大家:2007/04/17(火) 19:02:50 ID:???
>家賃滞納してるような奴は敷金返還してくれなんて考えてないと思う・・・
滞納と言っても、ウッカリ滞納とか旅行してたとかが殆どだよ。
中には凄いルーズな人も居る訳で、その時は保証人に電話したらスグに払ったよ。


現状復帰でモメ無い為にも、入居前にキッチリ目を通した方がいいと思うよ。
曖昧な表現だと、どうとでも都合よく受取るから退去時のトラブルの火種になる要素満点だしね。

877名無し不動さん:2007/04/17(火) 20:18:37 ID:???
今時、ほとんど引き落としでしょ。
振込みでもOKなんてやってるから滞納するんだよ>大家
878名無し不動さん:2007/04/17(火) 20:34:33 ID:???

優良店子の多い物件は、借主の信用を尊重して振込みが普通だぞ、
お前の物件は馬鹿店子専用物件じゃねぇの〜sage
879名無し不動さん:2007/04/17(火) 20:49:57 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね
880名無し不動さん:2007/04/20(金) 13:30:35 ID:yGg8tMgK
退去月の家賃って日割りされますか?
退去日の2週間前ほど前に退去の申し出をし、それだと1月分の家賃を支払う事になると
言われてたのですが、返金明細書が届いてみると日割りされてるっぽいんです。
881名無し不動さん:2007/04/20(金) 13:36:17 ID:yGg8tMgK
失礼・・・
なんか勘違いしてました
882名無し不動さん:2007/04/20(金) 15:34:07 ID:vLj+Renr
1ヶ月前予告を理解したようだな。
883名無し不動さん:2007/04/20(金) 18:07:04 ID:???
20年ものの浴槽から出ようとした時、背中に力を入れたら、
ヒビが入ってしまい、とりあえず大家に補修してもらい使用してました。

退去が決まり、請求が怖くなって立会い専門業者に電話相談したら、
工事の1割負担でよいとの事で、2万ちょいで退去立会いをしてもらったんです。

退去後に、浴槽交換が10万弱で、そのうちの7万負担との請求がきました。
立会い業者に伝えた所、それが妥当な金額みたいなことを言い始めたんです。
最初の電話で1割って言われたんですがと伝えた所、1割は難しい、
とりあえずもう少し時間下さい、と言われて不安いっぱいで電話待ってます。
騙されたんでしょうか・・・

最悪自分で交渉することになるかもしれないので、
浴槽が経年変化するクロスなどと同じ一般設備にあたるのか、ご存知の方教えて下さい。
自分の考えでは、浴槽代10%+工事費以上は
負担する必要がないかと思ったのですがどうでしょうか・・・?

不動産屋が大家なので、交渉が難しそうなので業者を頼んだのに泣きそうです。
他スレに質問してしまったので重複して見てる方すみません。長文失礼しました。
884名無し不動さん:2007/04/20(金) 18:35:40 ID:???
背中に力とか余計なことは言わない。

20年って言うたらユニットにしてもステンにしても耐用年数超えてるから、
経年劣化による家主負担じゃね?

業者が見て、使用状況に過失が認められてるなら別の話だけど。
885名無し不動さん:2007/04/20(金) 18:39:53 ID:???
20年ものの浴槽だろ。
んなもん20年も使われてりゃ些細なことでヒビも入るわな。
年代物を盾に突っぱねろ。
どうしても…とアチラにごねられたら一割だけ負担すりゃいいじゃん。
自分ならそれも突っぱねるけどな。
886名無し不動さん:2007/04/20(金) 19:14:02 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね
887名無し不動さん:2007/04/20(金) 19:42:13 ID:???
883です。レスありがとうございます。
この不動産屋のホームページには、退去時の原状回復の説明をしていたり、
ガイドラインのリンク先を貼ったりしていて、入居時はいい不動産屋だと
思っていただけに、ショックが大きいです。
しかも、浴槽工事の内訳の諸経費6300円について問い合わせたら、
工事の10%位支払うことになっていて、何に使ったかはわかりません
とか言われて、あぜんとしてます。
888名無し不動さん:2007/04/20(金) 20:17:40 ID:vLj+Renr
細かい話だが、諸経費は家主持ちが原則。
バラ釜式ユニットの浴槽だろ!
間違い無く経年だね。
家主側としてはクロスとか取れなくなったからここぞとばかりの声とみたな。
889名無し不動さん:2007/04/20(金) 21:14:08 ID:m0Zmtav2
ちょっと力を入れたくらいで壊れたんなら過失じゃないでしょ。
自然損耗による破損なら100%大家持ちだよ。
890名無し不動さん:2007/04/20(金) 21:24:05 ID:???
>>888
>間違い無く経年だね。

1回でも空焚きしてりゃ、間違いなく借主の過失だよん
891名無し不動さん:2007/04/20(金) 21:28:19 ID:m0Zmtav2
>>890
883は一言も「空焚きした」とは言ってないようですが。

もし883が空焚きをしたと大家側が主張してもその証明責任は大家側にありますよ。
892名無し不動さん:2007/04/20(金) 22:10:27 ID:???
消費者センターに相談してみたの?
893名無し不動さん:2007/04/20(金) 22:11:45 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね
894名無し不動さん:2007/04/20(金) 22:14:54 ID:???
〜よね って同意を誘われても困るんだが。
895名無し不動さん:2007/04/20(金) 23:51:55 ID:/5muhy0r
>>894
それコピペなんでスルーヨロ
896名無し不動さん:2007/04/21(土) 00:02:24 ID:???
>>895

こいつは白雉なんでスルーヨロ
897883:2007/04/21(土) 01:06:49 ID:???
883です。レスありがとうございます。
区の消費者センターに電話したら、
都の賃貸ホットラインを紹介されたので、電話してみました。

民間の契約なので具体的な事は言えないが、20年ものの浴槽なら、
負担割合が多いと思うので、交渉してみたら?的な返答でした。
浴槽が一般設備になるか、と質問してみたのですが、
どうもはっきりと答えをもらえなくて、微妙なんでしょうか?

正直あまり参考にならなかったので、もう1つ宅地建物取引協会の
電話相談も紹介されたので、月曜に電話してみるつもりです。
898名無し不動さん:2007/04/21(土) 01:17:11 ID:???
>>891

>883は一言も「空焚きした」とは言ってないようですが。

883は一言も「空焚きしたことない」とは言ってないようですが。

>もし883が空焚きをしたと大家側が主張してもその証明責任は大家側にありますよ。

883に聞けばいい「1度くらい、空焚きしちゃったことはありますか?」って
平気で嘘をつける人じゃないなら「いや実は一回あります」って正直に言うよ
平気で嘘をつける人なら、そう言わないかもしれないけどね
相手が嘘つきじゃ、しかたない
899名無し不動さん:2007/04/21(土) 01:48:04 ID:???
ahokusa
900名無し不動さん:2007/04/21(土) 09:42:35 ID:???
背中に〜とか空焚きとか自己申告するヤツは何考えてんの
901名無し不動さん:2007/04/21(土) 09:58:29 ID:???
そこなんだよね>自己申告

5万、10万の金になると、簡単に
良心を捨ててしまう人がいるんだよ
902883:2007/04/21(土) 16:31:52 ID:???
883です。
嘘をつくのが苦手なので、つい言わなくてもいい事
言ったりしちゃうんですよね・・・

これも言うほどの事じゃないとは思うんですが、
引越し当日にふろと書かれた追い焚きボタンを切り替えボタンと
勘違いして、ほんの数秒押した事ならあります。
さすがにこれは空焚きというほどの事じゃないと思います。
風呂掃除直後で水分も残っていたし、風呂にいたので、
音ですぐに気づいて止めました。
浴槽が熱をもったりしてません。
空焚きだけじゃなく、タイマーがついてたのでお湯をグラグラ
沸かしすぎたりしたこともないです。

入居時からお風呂はカビだらけで、浴槽にも落ちない茶色のしみが
こびりついていて、今まで住んでいた方はあまり大事に使用していた
気配がなかったので、空焚きとかもしてたのかなとも思います。
ちなみに、今回住んでいたのは1年3ヶ月だけです。
903名無し不動さん:2007/04/21(土) 18:15:43 ID:ff6EJ6we
>>883
>20年ものの浴槽なら、負担割合が多い
これ逆じゃない?物は年数を重ねれば残存価値は少なくなるんだから
たとえ原状回復をしなければならないとしても負担割合は少なくなるはずだよ。

>今回住んでいたのは1年3ヶ月だけです。
20年の内たった1年3ヶ月だけ住んだ人が7割負担て論理もおかしいよね。
19年の間に住んでた人の負担まで押し付けられるなんて。

区の消費者センターだけでなく、都の消費者センターには相談してみると良いよ。
消費者センターは相談員によってかなり知識と経験に差があるんで
違う人に相談すると違うアドバイスをもらえることが多いから。
あと都か区で無料法律相談をやってるようならそれを利用してみるもの良いんじゃないかな。
904名無し不動さん:2007/04/21(土) 18:20:59 ID:???
自己申告は、店子の義務だぞ
契約を反故にする馬鹿店子は人間失格だな sage
905名無し不動さん:2007/04/21(土) 18:24:30 ID:o6r1CtTD
浴槽とバラ釜は5年前に替えたんです…とか貸主に言われて信じないようにね(笑)
906名無し不動さん:2007/04/21(土) 18:38:45 ID:???
貸主の言うことが信じられないなら借りる資格なしの馬鹿店子だな sage
907名無し不動さん:2007/04/21(土) 18:51:17 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね
908名無し不動さん:2007/04/21(土) 21:20:43 ID:???
なに、このウザイ腐れ大家のレス
逆効果だからやめとけよ自分の首締めるなw
909名無し不動さん:2007/04/21(土) 21:25:52 ID:3heW4Bna
>>908
それ、今年初めに荒らし認定されて悪金された「げじじ」ですよ。
どんな助言も無視し続けてる香具師なんで、何も言わずにニラニラ(・∀・)見守ってあげてくださいな。
910名無し不動さん:2007/04/21(土) 22:10:01 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね
911名無し不動さん:2007/04/21(土) 22:12:36 ID:???
契約を反故にする馬鹿店子は人間失格だな sage
912名無し不動さん:2007/04/21(土) 22:15:00 ID:???
>>909
 ↑こいつはただの馬鹿ヒッキーだからスルーでいいよ sage
913883:2007/04/22(日) 10:33:50 ID:???
>>903
言葉が足りませんでした。
>20年ものの浴槽なら、(7万では)負担割合が多い
903の方の考えと一緒です

やはり、都の消費者センターの方がベテランが多そうですよね。
何回かかけたけど、混みあってて繋がりませんでした。
月曜に何度かチャレンジしてみます!

>>905
立会い時に不動産屋が、浴槽は換えてないと言ってました。
浴槽に排水溝の掃除の仕方のシールが貼ってあり、
お風呂の壁の他の注意書シールと同じ書式だったので、
間違いなく交換してないと思います。
釜は、バランスではなく、外置きのタイプです。

レスありがとうございました。
914名無し不動さん:2007/04/22(日) 22:29:00 ID:???
契約を反故にする馬鹿店子は人間失格だな sage
915名無し不動さん:2007/04/23(月) 01:56:27 ID:???
糞契約は更新時にクーリングオフ可w
916名無し不動さん:2007/04/23(月) 18:48:23 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね
917名無し不動さん:2007/05/08(火) 00:33:25 ID:???
>>915
仮に、クーリングオフってことは
お前はその部屋を出て行かなければならないが
わかってる?
918名無し不動さん:2007/05/09(水) 00:19:30 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね
919名無し不動さん:2007/05/12(土) 14:53:08 ID:???
先日査定終えました。
一年しかいなかったので、契約以外のものはとられませんでしたが…

鍵 8500
畳表替 4000×6枚
襖貼替 1300×5枚
天袋貼替 800×2枚
ルームクリーニング3,5万円

ちなみに2DKです。
畳襖天袋については住居の長さにかかわらず必ず替えるとのこと…
かなり綺麗に使ってたと思うのですが。
ただ綺麗に掃除しといたので、何度も
「綺麗に使っていただいて」と言われ、壁が黄ばんでたのも
「これくらいなら…」と言ってもらえた。

まぁ大手の不動産屋です。
打倒でしょうか。
でも元の敷金が少なかったので、数千円しか戻ってきません。
920名無し不動さん:2007/05/12(土) 18:24:11 ID:ndwcOMyw
>>919
特約を結んでいたからなんだろうけど、本来は賃貸人が費用負担する内容だよ。
そもそも本当は賃貸人が費用負担するべき事だけど賃借人に費用負担させる為に賃借人の知識不足を良い事に特約を強引に結ばせているんだよ。

故意や過失で賃借人が発生させた損耗は賃借人が費用を負担すべきだけど、通常損耗については賃料で回収しているべき事なので賃貸人が費用を負担するもんです。

借り手有利のケース
☆家具による床のへこみ・クロスの黒ずみ 普通に使っていれば、家具を置いてそこにカーペットや畳にへこみの跡がついたり、冷蔵庫やテレビの裏のクロスに黒ずみができるのは当たり前。通常使用の許容範囲だ。
☆全面クロス張り替え ある一部のクロスが剥(は)げ落ちたり、畳が極端に傷んでも、全面張り替えは新品に替えることだからリニューアルである。たとえ、他の面と色が変わっても、借り手がその部屋の壁や畳、床の張り替えの全部を負担する必要はない。
☆ハウスクリーニング ハウスクリーニングは、貸し手が次の借り手のために行うためのものだから大家負担が原則。
☆新品取り換え カーペット、畳、クロスなどは、年数を経ればそれなりに傷み劣化する。かりにそれを張り替えるにしても、全額負担の必要はない。耐用年数から逆算して、それに見合う費用だけ払えばOK。

●借り手不利のケース
☆通常の掃除をしていない 日常的な部屋の掃除、風呂やトイレの清掃を行わず、極端に汚して住んでいたら借り主の責任。
☆ペットによるキズ 飼っている猫や犬が柱や床に引っかきキズをつけていたら、借り手が補修しなければならない。

特約を結んでいても少額訴訟で取り戻そう!
921名無し不動さん:2007/05/12(土) 18:53:09 ID:???

馬鹿店子、無理だな
契約を反故にする馬鹿店子は人間失格 sage
922名無し不動さん:2007/05/12(土) 19:10:34 ID:ndwcOMyw
少額訴訟で搾取された敷金を取り戻そう!age
923名無し不動さん:2007/05/12(土) 19:24:20 ID:???

裁判マンセー小心馬鹿店子必死で、哀れ sage
924名無し不動さん:2007/05/13(日) 00:36:17 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね
925名無し不動さん:2007/05/13(日) 11:49:16 ID:pBUQylgB
つい先日、退去の立ち会いしてきました。
住んでいたのは1年10ヶ月。
3DKの部屋ですが、修繕費が20万以上かかると言われました。
敷金14万を差し引いて残り10万前後だそうです。
ハウスクリーニング・畳の取り替え・襖の張り替え・壁紙全室張り替えとのこと。
その場で見積もりを聞いただけで、請求書はまだ届いてないのですが、全額支払わないといけない内容なのでしょうか?
和室は6畳の一部屋だけです。
襖は不注意で破けてしまったので支払う義務があると思うのですが…

契約書を確認したところ、特約で退去時のクリーニング代・畳の表替えは借主負担とありました。

また壁紙はタバコによる黄ばみが原因で全て張り替えが必要らしいのです。
どなたか救済をお願いします
926名無し不動さん:2007/05/13(日) 12:03:54 ID:???
ハウスクリーニングと畳は、ゴネて減額になる可能性もあると思うけど・・・。
襖は、不注意の損傷なら請求されても仕方ないわな。

それから、2年近くタバコを吸いまくってたんだったら、壁紙はほぼ全張替え確定だな。
ヤニはクリーニングでは取れないレベルまで到達してるだろうし。

ついでにもうタバコやめれw

927名無し不動さん:2007/05/13(日) 12:16:38 ID:???
3DKなら、壁天井のクロス貼り替えだけで、少なくとも15万はかかるな
畳が(表替え)3万、クリーニング5万、襖2万で、ざっと25万

約2年で80%の負担と仮定して、請求額が20万なら良心的かと
単価によっては、25万でも妥当
928名無し不動さん:2007/05/13(日) 12:44:24 ID:G9PGUgtE
>>925
クリーニング代と畳は特約を結んでいても無効に出来るが、襖とクロス張り替えはそのケースだと借り主負担だな。

ただし、張り替えは全額負担では無く耐用年数から逆算して居住した年数に見合う費用だけ負担すれば良いと思う。

929928:2007/05/13(日) 12:48:01 ID:G9PGUgtE
あとはタバコによる黄ばみ具合次第でクロス張り替えの負担額の割合が増える可能性がある。

タバコの黄ばみ具合で不動産屋と対立するようなら第三者に判断してもらうしかないかも。
930名無し不動さん:2007/05/13(日) 12:58:35 ID:???
みなさんレスありがとうございます。
こんなに支払わなければいけないとは知りませんでした…
タバコは私は吸わないのですが、黄ばみ具合が全く気になる範囲ではなかったものですから、ボッタクりかと心配してしまいました。
〇イブル評判良くないみたいですし…

みなさんの意見を伺って勉強になりました
ありがとうございました
931名無し不動さん:2007/05/13(日) 14:43:56 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね
932名無し不動さん:2007/05/13(日) 15:23:38 ID:???
だって持ち家だってタバコ吸わないのに、
借りているなら吸わないのは当然でしょうに。
933名無し不動さん:2007/05/13(日) 18:21:05 ID:iLi3xZLX
クリーニング代ってどういう場合、特約を結んでいても無効になるのでしょうか?是非教えて下さい。
934名無し不動さん:2007/05/13(日) 19:08:30 ID:???
なりません。
935名無し不動さん:2007/05/16(水) 19:24:15 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね
936名無し不動さん:2007/05/20(日) 23:34:12 ID:5s7SgHG/
前住んでたとこ部屋のクリーニング代だけで済んだ。
ホントは壁やフローリングに小さい傷あちこちにあったんだけどねぇ。
ごまかしたとこもばれなかったみたいだ。
ユルイ管理会社でよかたw。

937名無し不動さん:2007/05/20(日) 23:47:54 ID:hV3QLqle
>>936
ユルい場合もりあますが、最近ではトラブルを嫌がり、言わない時も有りますよ。
貸主側に負担を願っても、お陰様で理解を示してくれる様になりましたしね。
938名無し不動さん:2007/05/21(月) 00:14:52 ID:???

誰から委託されてると思ってるんだ
管理会社の仕事をちゃんとしろw sage
939名無し不動さん:2007/05/21(月) 12:01:39 ID:???
うちみくん
原状回復で揉めたら、家主が引っ張り出されるんだよ
そうなると、たいへんな時間と金と神経を、使うことになる

やっぱりアンタは、業界のことは何も知らないんだな
940名無し不動さん:2007/05/21(月) 16:08:41 ID:rHXqKice
>>933
ケースバーケースだが消費者契約法10条で特約無効を勝ち取れ!
941名無し不動さん:2007/05/21(月) 19:02:24 ID:???
>>940
 ↑
負け犬の遠吠えは、見苦しいぞw sage
942名無し不動さん:2007/05/21(月) 19:05:28 ID:???
>>939
 ↑
負け犬馬鹿ヒッキーが必死だな、ちゃんと仕事しろよw sage
943名無し不動さん:2007/05/21(月) 19:30:31 ID:???
>>939
アンタは、業界のことを何も知らないんだな
944名無し不動さん:2007/05/21(月) 19:43:41 ID:???
>>939
 ↑こいつは、頭おかしい馬鹿ヒッキーだからスルーでヨロw 哀れsage
945名無し不動さん:2007/05/21(月) 21:58:39 ID:???
うちみくん必死だなw
946名無し不動さん:2007/05/21(月) 22:01:18 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね
947名無し不動さん:2007/05/21(月) 22:06:11 ID:???
まともな大家からすると、勉強不足の馬鹿不動産屋は不快だよね
948名無し不動さん:2007/05/21(月) 22:24:47 ID:???
>>935
>>938
>>941
>>942
>>944
>>946
>>947

うちみくん、乙かれー
949名無し不動さん:2007/05/21(月) 22:28:27 ID:???
残念でした、暇人くん乙
あれ?うちみくんって??w
950名無し不動さん:2007/05/22(火) 00:16:43 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね
951名無し不動さん:2007/05/23(水) 19:22:21 ID:???

修繕費を踏み倒した人って、後から貸主に裁判とか起こされないの?
まぁ金額にもよるでしょうが、貸主はいくらまでなら諦めてくれるのだろう。
(もちろん、経年劣化なのに請求されて借主が困惑している状況で)
952名無し不動さん:2007/05/25(金) 19:30:20 ID:???
修繕費を踏み倒してガタガタブルブルなんでつか?
953名無し不動さん:2007/05/25(金) 21:02:52 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね
954名無し不動さん:2007/05/25(金) 21:33:07 ID:+FkffgZ3
踏み倒しするような奴は、少額訴訟起こされて前科者になるがよいわw
面倒でもちゃんと話し合って白黒つけたほうが、後々の人生にも
傷がつかんと思うけどな
955名無し不動さん:2007/05/26(土) 19:19:02 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね
956名無し不動さん:2007/05/31(木) 15:27:13 ID:oIJsyx+O
20年程借りていた店舗を今年退室しました。

物件は14坪 大家から原状回復費用として 172万円の提示

修理の明細は32項目あります。

ココに書き出せばどなたか目を通していただけますか?

「そんなのはココやれ」と言う誘導も含めてよろしくお願いいたします。
957名無し不動さん:2007/05/31(木) 16:50:21 ID:???
>>956
なんだ・・・マルチだったのか・・・
958名無し不動さん:2007/05/31(木) 23:28:18 ID:???
>>956
つ 裁判所
959名無し不動さん:2007/05/31(木) 23:55:13 ID:???
>>956
事業用の賃貸は裁判しても店子の負けw
960名無し不動さん:2007/06/01(金) 00:02:41 ID:???
>>956
つーか、わざと高めにいってるんだろな〜、
クリーニングって、言い値を払ったら負けみたいな
簡易裁判なんか何回もやってて、慣れてるんだろな〜
こっちは仕事忙しいのに
961名無し不動さん:2007/06/01(金) 00:49:55 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね
962956:2007/06/01(金) 15:59:28 ID:i1j5oQmY
板が違えばご意見も違うかと
2箇所で質問させていただきました
決してイタズラではありません
963名無し不動さん:2007/06/01(金) 20:34:08 ID:???
ここ業者ばっかりだねぇ。
不動産屋や管理会社って中卒のゴキばっかりなんでしょ?
今後は大家なんか儲けられないですよ〜。
最近の判例では消費者が有利になってきてるんだから♪
964名無し不動さん:2007/06/01(金) 23:35:57 ID:fUvFghOz
取れないリホーム代に固執するより、取られない税金に固執して、経費にする。
賃貸経営なんて、経費かけられる所少ないからローン少なくなったら税金ばかりになってしまうからね。
965名無し不動さん:2007/06/01(金) 23:48:34 ID:KfVWO660
俺も百五十万だよ!民事訴訟するつもり しかも今月十六日までに払えと一方的通告知!いろんな弁護士や公機関とかにも相談しまくってる!例のリンチ事件のあった市(会社は違うし、大家からの請求)サーフィンのメッカでもあるK県F市でのできごと。
966名無し不動さん:2007/06/01(金) 23:53:07 ID:???
150万請求する理由が先方にはあるんだろなw
酷い使い方してたんじゃねぇ??
967名無し不動さん:2007/06/01(金) 23:53:44 ID:KfVWO660
もちろんマスコミにも情報リークするつもり。あらゆる法的措置を使い!戦う!内容証明を送った後で金額請求を執拗に迫れば、刑事告訴も視野に入れる(恐喝として)
968名無し不動さん:2007/06/02(土) 00:00:51 ID:???
自分の過失を棚上げしておいて、戦うとはなんじゃらホイw
969名無し不動さん:2007/06/02(土) 00:02:04 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね
970名無し不動さん:2007/06/02(土) 00:10:49 ID:VwXxc3mO
マスコミ=一つ不動産絡みの事件があると関連した別の事件やトラブルや社会問題も取り上げたくなる ハイエナのように事件や社会問題のネタを嗅ぎつける。
971名無し不動さん:2007/06/02(土) 14:25:42 ID:???
クリーニング1.5万、さらに追加で5.5万の者です

ムカツク、クリーニング1.5万は清掃で、壁紙は別だとよ
しかも壁紙は一部負担とのことで、一部は家主持ちって話だから違法じゃないと
明細送れといったら住所を激しく聞かれた、郵便転送は確認済みでもダメだって
また来週戦うが、新しい職場で平日仕事中での戦いだからイヤだな〜
972名無し不動さん:2007/06/02(土) 22:48:35 ID:???
どうせ喫煙でベトベトに汚したんだろ?過失だなw
973名無し不動さん:2007/06/03(日) 00:37:02 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね
974名無し不動さん:2007/06/03(日) 00:41:42 ID:???
>>971
クリーニングはクリーニング、壁紙は壁紙に決まってるだろボケ。
クリーニング代に壁紙代が入っていると勝手に解釈するアタマがお花畑。

新住所すら教えられないヤツが、明細を送れなどと言うことそのものがおかしいだろ。
975名無し不動さん:2007/06/03(日) 02:56:57 ID:???
>>974
おまい壁紙全額払ってるのか!?
カモだぞ!?
976名無し不動さん:2007/06/03(日) 10:15:44 ID:???
久々にキツいのと遭遇した

家主直管理の古アパート、住んでたばあちゃんが猫を飼ってたため、畳襖が全滅
敷金を全額修理代にあてても、まだ足が出るようで、困った家主さんが
ウチ(仲介のみ、別物件は管理もしている)に相談の電話をしてきた
「状況を見ないと何も言えませんから、一度見せていただけますか」って事にしたが
何故か、住んでたばあちゃんの娘とやらが、ウチに電話してきた
いわく「年寄りを騙して金を巻き上げるつもりか」「宅建協会に言う」「見にくるな」
うちは管理してないから、協会に言っても仕方ないですよ
契約に反して猫を飼ったのは、よくないですね
もう退去してるから、見に来るなは通りませんよ
ウチは家主さんから相談を受けただけで、まだ何もしてませんから

ばあちゃんの娘、何故かブチ切れて、電話で喚くこと15分
あーあ、マンドクセ
977名無し不動さん:2007/06/03(日) 11:05:36 ID:???
>>975
>>971>>974を読んで、どう解釈したら、壁紙を全額支払っているという結論に達するんだろう・・・。
母国語も大事だが、日本語ももうちょっと勉強した方がいいぞ。

クリーニング代1.5マソの中に、壁紙の張替え費用が入ってると?
そんなことあるわけないじゃん。どう考えても金額が合わないだろ。
もうちょっと世間を知ろうね♪
978名無し不動さん:2007/06/03(日) 11:37:11 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね♪
979名無し不動さん:2007/06/03(日) 17:46:33 ID:???
スレ的には、壁紙全部張替えを払う流れ?
業者臭いな
980名無し不動さん:2007/06/03(日) 18:12:29 ID:???
>>979
>>971は、クリーニング代1.5万の中に壁紙の貼り替え費用が入ってると思ってたのに、
請求されたからキレてるんじゃない?
それだと>>971が世間知らずなだけだと思うが。
壁紙全額支払うという流れにはなってないんじゃないの?
981名無し不動さん:2007/06/03(日) 23:23:37 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね♪
982名無し不動さん:2007/06/04(月) 11:30:24 ID:PUX4gTXD
退去してから半年後に修繕費の催促されました
ちなみに敷金も帰ってきてません。
どーなんでしょう?
983名無し不動さん:2007/06/04(月) 15:05:30 ID:???
明細もらってみれ。
汚く使ってて、敷金じゃ足りなくて請求されてたりしてw。
984名無し不動さん:2007/06/04(月) 16:51:27 ID:3qqaJWmY
>>976以前ペット不可で内緒で飼育され、リホーム代30万、敷金である16万で済みにしようとしたら裁判されて負けた。
契約書に犬猫の色やサイズ明記が無いとか…6年住んでいたから、傷だけでなく臭いも経年だとか、裁判官がハチャメチャ。
今は結論が先に有りきだから、無理は禁物です。
985名無し不動さん:2007/06/04(月) 18:14:12 ID:astMg3yj
天井の壁紙張り替えを請求された。嫌煙家で、どう考えても身長は2メートル以上ないと天井を意図的に汚せない!
986名無し不動さん:2007/06/04(月) 18:17:52 ID:astMg3yj
大家ってそれだけで食ってるヤツとかいるから社会生活乏しいから引きこもりと変わらない程に 世間知らずいるから 店子は多角的に対応策を考えるべし。
987名無し不動さん:2007/06/04(月) 18:54:06 ID:???
馬鹿店子には内容証明で追い金請求してやれw 哀れsage
988名無し不動さん:2007/06/04(月) 23:00:15 ID:???
>>984
当事者なら、場所と日時と番号をどぞー
989名無し不動さん:2007/06/05(火) 00:36:35 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね♪
990名無し不動さん:2007/06/05(火) 10:58:39 ID:???
6年も住んだ店子からリフォーム代を取るか?
猫じゃなくても老人の体臭は臭いし、線香だって禁止できないだろうに。
安易に貸す側のリスクを軽減しようとすんな。
991名無し不動さん:2007/06/05(火) 12:38:42 ID:???
6年住もうが10年住もうが関係ねぇ
馬鹿店子にはリフォーム代請求は当たり前w 哀れsage
992名無し不動さん:2007/06/05(火) 12:51:02 ID:???
>>991
ガイドラインくらい読んだほうがいいよ

脳内じゃ「法的根拠なしだから無効」って言えるけど
実際はガイドラインに基づいて運用されてるんだからさ
あんまり世間様とかけ離れたことを言ってると
本当に戻れなくなるよ、世間に
993名無し不動さん:2007/06/05(火) 13:40:13 ID:???
>>992
お前こそガイドライン嫁よw 哀れsage

国土交通省住宅局のガイドライン
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/genzyokaifukugaido.pdf

『民間賃貸住宅の賃貸借契約については、契約自由の原則により、民法、借地借家法等の法令
の強行法規に抵触しない限り有効であって、その内容について行政が規制することは適当では
ない。
したがって、本ガイドラインについては、賃貸住宅標準契約書(平成5年1月29日住宅宅地審
議会答申)と同様、その使用を強制するものではなく、原状回復の内容、方法等については、
最終的には契約内容、物件の使用の状況等によって、個別に判断、決定されるべきものである
と考えられる。』
994名無し不動さん:2007/06/05(火) 14:19:30 ID:???
>実際はガイドラインに基づいて運用されてるんだからさ
995名無し不動さん:2007/06/05(火) 14:47:10 ID:???
>実際は契約内容に基づいて運用されているんだからねw 間違わない様に。
996名無し不動さん:2007/06/05(火) 14:55:07 ID:???
まともな店子からすると、勉強不足の馬鹿店子は不快だよね♪
997名無し不動さん:2007/06/05(火) 15:01:43 ID:???
ガイドラインどおりに運用されているのは
東京都やその周辺の家賃の高い地域だけだろな
998名無し不動さん:2007/06/05(火) 15:10:47 ID:???
リフォーム代も家賃に含めて回収できない安い家賃の地域ではガイドライン通りに運用することは困難だよね。もちろん借主負担の特約付きがふつう。
999名無し不動さん:2007/06/05(火) 15:12:47 ID:???
999
1000名無し不動さん:2007/06/05(火) 15:29:07 ID:???
次スレイラネ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。