賃貸住宅契約時の保証人についてpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
賃貸契約時・更新契約時などの連帯保証人に関して
質問・議論するスレです。

よくある質問等は>>2->>5くらいかも。

参考 ※保証会社はこの他にも多数あります。

日本賃貸保証(株)(JID)(トリオ)
ttp://www.jid-net.co.jp/

日本セーフティ(株)
ttp://www.nihon-safety.co.jp/index.html

(株)エス・エッチ・アイ (すめるっちゃん)
ttp://www.shi-gp.co.jp/

(株)オリエントコーポレーション(通称オリコ)
ttp://www.orico.co.jp/online/chintai/

前スレ
賃貸住宅契約時の保証人についてpart2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1073764695/
2名無し不動さん:2005/08/22(月) 10:15:53 ID:???
Q.何故お部屋を借りるのに連帯保証人が必要なのですか?
A.借主による家賃滞納・事故・病気・行方不明・死亡等による
  貸主側のリスク回避のため、と言う理由が主流です。
  借主は借地借家法等で過剰とも言える保護を受けており、
  貸主側はちょっとやそっとのことでは簡単に借主を追い出せないという事情が
  根本にあるせいだと思われます。

  消費者は物件を選ぶ自由があり、貸主も借手を選ぶ自由があります。
  その為、貸主が貸す時に条件を付ける事も、
  公序良俗に反したり著しく不当な条件でない限り、原則として自由なのです。
  どうしても連帯保証人を立てたくない場合、
  現状では「連帯保証人不要」の物件を探したり、
  レオパ等のウィ−クリー・マンスリー物件等を探す必要があります。
  近年は保証人会社の利用も増えています。

Q.敷金又は保証金を預けているのに必要なのですか?
A.滞納賃料を借主側から「敷金で当ててくれ」と
  言う事はほとんどの契約で禁止されているはずです。
  実際、滞納が起きてから明け渡し訴訟・強制執行・弁護士費用などを考えたら
  全く足りません。

Q.連帯保証人の実印捺印と印鑑証明を求められましたが普通ですか?
A.普通です。連帯保証人の確かな意思確認と後日の証明のためです。
  いざというときに、しらばっくれる保証人さんが多いためです。
3名無し不動さん:2005/08/22(月) 10:16:28 ID:???
Q.印鑑証明を悪用されたりしませんか?
A.印鑑証明単独では悪用出来ません。
  実印の捺印とセットで初めて効力が生じます。
  心配でしたら、不動産業者や貸主に許可を貰って、
  印鑑証明の空いているスペースに
  「(物件名)の賃貸借契約による(借主の名前)の連帯保証人となるための
   使用に限定し、本印鑑証明書を提出します」等と記入すると良いでしょう。
  もし悪用されたら訴えましょう。
  契約は双方の信頼関係で成り立つ物です。
  信頼出来ない不動産業者や貸主ならば、契約するのはやめましょう。

Q.連帯保証人の収入証明(源泉)を求められました。普通ですか?
A.割と普通です。保証人の保証能力を確かめるためです。
  嘘を付く人が多いので生まれた自衛手段です。

Q.連帯保証人の身分証明を求められました。普通ですか?
A.最近増えてきています。
  悪質な事例が増えたためです。

Q.事情があって連帯保証人を立てる事が出来ないのですが、どうしたらよいですか?
A.保証会社の代理店になっている不動産業者の物件であれば、
  保証会社に加入して契約するという方法があります。
  但し、保証会社の独自審査に通過しなければなりませんし、
  保証料を支払う必要があります。
4名無し不動さん:2005/08/22(月) 10:17:08 ID:???
Q.連帯保証人が「一定額以上の収入がある人」でないとダメだと言われました。
A.保証能力の問題です。
  貸し手が条件を付けていて、あなたがその物件を契約したいのならば
  従うしかないでしょう。
  貸主にも借主を選ぶ権利があります。

Q.連帯保証人が「親族」でないとダメだと言われました。
A.事故があった時の「連帯保証人の誠意」の問題です。
  実際、現場では友人などの場合非協力的な方が多いのです。
  (もう友人じゃないから関係ない等と言い出す方も居ます)
  会社の社長・上司などの場合、あなたの退職等を理由に
  非協力的な態度を取られる事が多いです。

Q.連帯保証人がいるにもかかわらず、保証会社へ加入しろと言われました。
A.いわゆる「ダブル保証」と呼ばれる物です。
  連帯保証人の保証能力に不安がある場合に用いられる事が多いようです。
  「ダブル保証」をデフォルトにしている不動産業者や貸主もいます。
  あなたには「契約するか否かの自由」があります。
  どうしてもその物件を契約したいのならば、
  その条件を飲むしかないと思われます。
5名無し不動さん:2005/08/22(月) 10:17:49 ID:???
Q.同棲(友人同士)なのですが、双方の親族でそれぞれ連帯保証人を立てろと言われました。
A.同棲や友人同士の場合、どちらかが居なくなってしまう可能性が高いためです。
  半分ずつ家賃を負担していた場合、
  どちらかが居なくなると急に滞納が始まる事が容易に予想出来ます。
  また、仮にAさんとBさんが住んでいて、
  Aさんの親のみで連帯保証人を立てていた契約の場合、
  Aさんが退去してBさんだけが部屋に残った場合、
  連帯保証人の事で問題が起きるのは当然だからです。

Q.更新契約時にも再度連帯保証人の実印捺印と印鑑証明の提出を求められました。
A.再度意思確認をするためです。
  むしろ、更新の度にそれを求める不動産業者や貸主の方が
  真面目だと言えます。
  最初の契約書に記載されているのではないかと思います。

Q.賃料を数年分前払いで支払うという条件で、連帯保証人を立てずに済みますか?
A.不動産業者や貸主次第です。
  更に「賃料を多少多めに払う」「定期借家契約にする」などの条件を提示すれば
  相談に乗ってくれる業者や貸主が居るかも知れません。
  但し、可能性としては少ないと考えた方がよいでしょう。

6名無し不動さん:2005/08/22(月) 10:18:24 ID:OQlIFHZK
Q.借主が過剰に保護されていると言われていますがどういうことですか?
A.簡潔には説明しにくいのですが、
  借地借家法等が戦後の住宅難を解消するための考え方を基本にしており、
  現在の供給過剰時代にマッチしていないのです。
  その一例として、契約書に「1ヶ月でも滞納したら契約は即時解除する」と記載しても
  法律によって「無効」とされます。
  本来、契約というのは「自由契約」の原則があるのですが、
  住宅等の賃貸借契約の場合、自由契約が認めらていないのです。
  賃貸市場を活発化するため、一部法改正により定期借家契約という制度が出来ましたが
  市場の絶対数からすると、まだ割合は低いのが現状です。
  
Q.連帯保証人を変更したいのですがどうしたらよいですか?
A.勝手に変更する事は出来ません。貸主の承諾が必要です。
7名無し不動さん:2005/08/23(火) 00:26:32 ID:???
Q.保証会社の審査ってどんなことするの?落とされるの?
A.保証会社によって多少審査基準が異なります。
  金融・信販系の保証会社は過去のカード等ブラック履歴をチェックしている事もあるようです。
  収入に対して賃料が明らかに高い方や、収入の安定しない方なども落とされる可能性があります。
  審査時に身分証明書は必須。所得証明もほぼ必須のようです。
  第一連帯保証人が居なくても緊急連絡先は必要になります。

Q.保証人(代行)会社と保証会社って違うの?
A.街頭などに設置してある「保証人なります!系」の看板と保証会社は異なります。
  看板等で見るのはヤヴァイ系と思っても良いかも知れません。
  手数料を取って、知らない人同士を相互に保証人にならせたりする系統のモノもあり、
  自らの破滅を招く可能性もありますし、第三者を「親族」と偽って連帯保証人とした場合、
  バレたら貸室契約は契約解除されます。
8名無し不動さん:2005/08/23(火) 00:28:41 ID:???
参考保証会社 追加

(株)リプラス
ttp://www.r-support.jp/

過去スレ
賃貸住宅契約時の保証人について
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1010154108/
html版
ttp://melon2222.hp.infoseek.co.jp/log/chintaihosho01.html
dat版(要2chブラウザ)
ttp://melon2222.hp.infoseek.co.jp/log/chintaihosho01.dat

賃貸住宅契約時の保証人についてpart2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1073764695/
9名無し不動さん:2005/08/23(火) 00:31:05 ID:???
Q.連帯保証人になっているのですが、連帯保証人を辞めたいです。可能ですか?
A.連帯保証人の都合で辞める事は出来ません。
  連帯保証契約は、あなたと借主間の契約ではなく、連帯保証人と貸主間の契約です。
  自己都合で降りる事が出来たら「保証」の意味がありません。
  ちなみに元契約(貸室契約)が更新された場合、
  原則として連帯保証契約も自動で更新される性質の契約です。
10名無し不動さん:2005/08/23(火) 04:22:51 ID:???
オリコの住まいるパートナーって、それだけ先に適当な提携不動産屋で申し込んでおいて
後で他の不動産屋で物件探す事もできますか?
審査が通るかちょっと不安で、とりあえず先にそれだけ申し込んで可否を確認したいのです。
これって提携不動産経由でしか申し込めないんですよね?
webから申し込めればいいのに‥不便。
11名無し不動さん:2005/08/23(火) 08:15:02 ID:???
12名無し不動さん:2005/08/23(火) 10:32:06 ID:Rl3Rnf5N
http://www.orico.co.jp/lifesupport/stage/movein/
これ読む限りだとクレカの審査が通れば問題無いんじゃないかな?
クレカ持ってて過去に事故(未払いとか審査が通らなかったとか)がない限り
大丈夫かと。ようするに普通の人なら大丈夫だよ。
13名無し不動さん:2005/08/23(火) 16:41:21 ID:LfEG6O8R
無職(バイト)だと審査通らないよね・・・
14名無し不動さん:2005/08/23(火) 17:22:31 ID:???
ここで質問していいのか悩んだんですけど質問します。
仕事は日払いの人材派遣アルバイトで金融系はブラックリストにのってます。数社まったく返済していません。礼金敷金前家賃仲介手数料などの分の貯金はあります。
家を借りる事できますか?
15名無し不動さん:2005/08/23(火) 17:29:15 ID:???
むりだろね、
それ以前に早いところ実家にかえってやり直さないと取り返しつかなくなるよ。
毎月五万円〜十万円多く返済できるインパクトは全然違う
16名無し不動さん:2005/08/23(火) 17:31:16 ID:???
>>14
保証人は用意できる?
まぁ、地道に不動産屋周って探せば無理ではないでしょ。
ただし、見つかった物件が貴方の希望に合うかどうか・・・。

あとは、マンスリーなど。
17名無し不動さん:2005/08/23(火) 17:33:10 ID:???
というか今気が付いたけど
なんでその貯金を返済にまわさねーの?
サラ金の金利は30%だよ頭おかしいんじゃね
18名無し不動さん:2005/08/23(火) 17:40:20 ID:???
そんな正論言っても・・・(ry
1914:2005/08/23(火) 18:43:46 ID:???
家を借りて一人になったら債務整理やるつもりです。いまは妹夫婦の家に居候なので…
迷惑はかけれません。知られたくもないですし。

それはおいといて〜保証人たてれば可能性はなくもないって事ですよね?連帯保証人がいらない物件があればって事ですよね?
20関西の大家さん:2005/08/23(火) 18:57:11 ID:???
>>14,19
連保のいらない所って、ほとんどがクレジットカード加入が義務
ずけられているから、サラ金ブラックに載っているとほとんど無理です。

それと、うちの物件で言わせてもらえば、保証人がしっかりしていても
本人に問題があればお断りします。逆に本人さえしっかりしていれば、
保証人の事の審査はかなり緩くしています。
基本的に賃貸の場合、サラ金と違って保証人から家賃を取り立てるとい
った考えはありません。保証人から家賃を請求するのは最悪最後の手段
です。

21名無し不動さん:2005/08/23(火) 19:08:47 ID:???
>>19
居候のまま債務整理も出来ないような奴が
出費を増やして整理できるわけねーだろ
馬鹿だからサラ金に金を借りるのか
金を借りるからどんどんあせって馬鹿になるのか
22名無し不動さん:2005/08/23(火) 19:22:20 ID:???
別にブラックでも部屋は保証会社使えば借りれますよ。
クレカ系の保証会社以外は、金融審査なんぞしないんで大丈夫ですよ。
それにわざわざ自分から金融ブラックなんて言う必要も無い。
23名無し不動さん:2005/08/23(火) 19:33:43 ID:???
>>19
なぜ、14(19)さんは民間の賃貸に入りたがるのか。
迷惑だぞ。福祉課へ行って激安公営住宅(市営住宅等)へ
行けよ。そのこで債務整理しろよ。生活苦しかったら生活
保護受けろよ。サラ金ブラックに載っている奴が今更何を
体面気にしているんだ?体面なんかより、債務整理と市営
住宅入居と生活保護受ける事の方が実利があるだろ。
体面がなんぼのもんなんや。
2414:2005/08/23(火) 20:40:53 ID:???
そういう事できるんですか?なにも知りませんでした。安いところ行けるなら行きたいです
役所へ相談すればいいんですか?
生活保護の件は無理でした。いま28歳でクモ膜下出血で倒れました。その時に生活保護相談したんですけど後遺症なく退院したので無理だと。
手術代150万は役所の方で払って頂きました。
なんか違う方向へ行ってすみません。いろいろまだ方法があるんですね。勉強します!
25名無し不動さん:2005/08/23(火) 20:54:39 ID:???
無理だろ、そもそもこいつは貯蓄があるわけで
26名無し不動さん:2005/08/23(火) 21:29:21 ID:???
14さんへ
生活保護ははっきり言って素人一人で窓口に行ったところで申請受理は
してもらえないです。卑怯と言われようが創価か共産系の会の人が同行
するだけで対応は違う・・・
あと、不確かですが、借金がある人が生活保護を申請するのは不可だった
かと。却下理由になったはずです。生活保護を申請する前に破産して、だと
okかと。
公営住宅のほうは検討の余地有りだと思いますが、すぐに当選するとは
限らないので継続してトライしてみてはいかがですか。
2714:2005/08/23(火) 22:30:10 ID:???
>>26さん
本当にありがとうございます。
28名無し不動さん:2005/08/23(火) 22:31:38 ID:???
>>14(19)
 まず、市営住宅に入る事を考えた方がよい。福祉課に頼んでね。それがまず先決です。
市営住宅に入った後、生活保護の申請について市営住宅の管理課に相談してみては?。
もし、途中で難癖付けられたら、弁護士・司法書士(行政書士が最も良い)等の
無料相談に行く事を考えてみては?書類の手続きは5万円位以下でしてくれるはずだから、
とにかく色々な所に相談して、まずは市営住宅へ入居をする事を考えた方がよい。無料相
談の日程場所は消費者センターに行って聞くと教えてくれます。消費者センターは104に
電話して電話番号聞いて、そこに電話して場所を聞いて行くといいよ。
尚、福祉課と市営住宅の申込みと生活保護の申請は貴方又は専門家でないと駄目です。
それ以外は貴方に時間がなければ、妹夫婦に聞きにいってもらっうのもありと思います。
貴方が居候している事では妹夫婦にとって迷惑なはずだから多分動いてくれるでしょう。
とにかく、行動を起こしてみては?
29名無し不動さん:2005/08/23(火) 22:36:01 ID:???
なんていうかさ、生活に最低限必要なものより多い
可処分財産があるのに生活保護が通るわけないだろ
30名無し不動さん:2005/08/23(火) 23:22:36 ID:???
>>29
借金ブラック入りの奴に財産なんかある分けないだろ。
それと、市営住宅に入る時は布団と茶碗セット1組と服だけ持って行くんだよ。
これで、一目瞭然で文無しって事が証明できるだろ。
31名無し不動さん:2005/08/23(火) 23:31:35 ID:BsKgRlUg
親は定年退職して年金生活です。
2人合わせて35万の年金暮らし。持ち家。家のローンは完済済み。
こんな親でも保証人は駄目だと言われました。

そこで質問なんですが、このような親で保証人になれる物件ってのは何%くらいありますか?
あまり少ないと、他の方法を探した方が早いと思うので・・・

ちなみに、探してる物件は、埼玉県川口、戸田、蕨近辺の10万くらいの賃貸マンションです。
32名無し不動さん:2005/08/23(火) 23:52:49 ID:???
>>31
で、貴方自身の収入や職種は?
33名無し不動さん:2005/08/24(水) 02:38:57 ID:HVSTcisl
質問なんですが田舎から演劇のために上京するしたいのです。そのため部屋を借りたいのですが・・・。
貯金はありますがなにせ無職なんで部屋を借りれるか心配です。もちろん保証人はいるのですが・・・。
34名無し不動さん:2005/08/24(水) 03:21:57 ID:???
保証人がいるならスレ違いじゃない?
35名無し不動さん:2005/08/24(水) 07:37:12 ID:???
>>30
本人が貯金があると主張してる
3614:2005/08/24(水) 07:52:10 ID:???
貯金というか家を借りなきゃと思い50万ほど。自分名義の口座に。
37名無し不動さん:2005/08/24(水) 08:38:23 ID:???
いっておくけど、このまま返済せずに居たら間違いなく家族に取り立ていくぞ
もちろん保証人になってなければ義務は無いけど取立てにこられるという迷惑はかかるし
迷惑をかけたくないならどんどん借金を返して
ゼロになった所で引っ越すのが一番じゃないの
今は遊んで暮らしてるわけ?
3814:2005/08/24(水) 11:24:31 ID:???

∧_∧
⊂( ゚д゚) 蹴
ヽ ノ⌒づ三Σ>>14
し ノ~
とノ

数社まったく返済していない会社というのは病気を理解してくれて変な書類にサインしてまって頂いている2社です。
他2社はゆっくりと返済中です。利息8元金2くらい
遊んでません。日払いの仕事してます。今は休憩中で携帯端末でのぞいています。
妹夫婦には月6万入れています。

長々と申し訳ないです。
39名無し不動さん:2005/08/24(水) 16:59:15 ID:???
えっ・・・日雇いで一人暮らししてどうやって返済するつもりなの?
4014:2005/08/24(水) 18:27:12 ID:???
債務整理します。
41名無し不動さん:2005/08/24(水) 18:27:26 ID:mQ3T6tqR
ブラックでもないし、ましてや金借りたこともないんだが。
バイトで年収○○○以下だと無理だよね?カード審査
42名無し不動さん:2005/08/24(水) 21:01:40 ID:???
なんかだんだんスレタイから逸れた質問が増えてきたな〜。
アパート・賃貸契約総合スレッド3 へ行け。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1122704631/l50
43名無し不動さん:2005/08/28(日) 18:52:08 ID:Ebgs1v5+
国内保証援助会を利用してる方いますか?

>>7
Q.保証人(代行)会社と保証会社って違うの?
A.街頭などに設置してある「保証人なります!系」の看板と保証会社は異なります。
  看板等で見るのはヤヴァイ系と思っても良いかも知れません。
  手数料を取って、知らない人同士を相互に保証人にならせたりする系統のモノもあり、
  自らの破滅を招く可能性もありますし、第三者を「親族」と偽って連帯保証人とした場合、
  バレたら貸室契約は契約解除されます。

と、ありますがこの援助会も同じヤバイ類でしょうか?
街頭の看板・チラシ系ではなく、HPを見る限りまともっぽいんですけど・・・。
ぜひ、利用者の生の声を聞きたいです。
44名無し不動さん:2005/08/28(日) 19:16:30 ID:WtXjYpcZ
>>43
HPの会社概要みたけど、漏れならヤヴァイと判断する。
45名無し不動さん:2005/08/30(火) 12:03:59 ID:???
かなりヤバイよ!
4643:2005/08/30(火) 18:32:35 ID:???
返事遅れてすみません!
>>44>>45
やっぱりこれ系の会社は怪しいのしか無いんですかね…。。
色々探していて、他のスレで名前が出てたんでどうかなと思ったんです…。
引っ掛かる前に確認しといて良かったです。
「国内〜」とか名前に騙されちゃ駄目ですね。
ありがとうございました。
保証人不要物件探しまつ。。。
47名無し不動さん:2005/08/30(火) 19:38:33 ID:???
>>43
まともな保証会社はいくらでもあるよ。
ただ、大家がそれを受けてくれなければ話が進まないし、不動産屋が扱ってくれなければやはり同じこと。
まずは不動産屋に相談してみれ。「ハァ?」とか言う不動産屋は見込み薄だから、とっとと次の不動産屋に行くこと。
48名無し不動さん:2005/08/31(水) 14:50:55 ID:MO4CQchP
板違いな質問ですみません。

リクナビで日本賃貸保証(JID)の求人広告を見て
応募しようか迷っています。
社風等についてご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。
49名無し不動さん:2005/09/01(木) 00:46:50 ID:???
基本的に代理店契約のある保証会社はこの先厳しいと思う。
50名無し不動さん:2005/09/04(日) 16:01:41 ID:xwJaDzEu
付き合って三年になる彼氏と同棲することになったのですが
両方の親の連帯保証が必要と言われました。
私の母は彼のことをよく知っているのですが父は存在すら知りません。
10月1日入居予定で今日、私の方も必要と言われ
父は昔気質の頑固オヤジで(DVもあり)私は母に父が書いたように
してもらおうと考えています。
そこで質問ですが、後日「保証人確認」みたいな感じで
父に連絡がきたり郵送で確認書とかきたりしますか?
長くなってすみません。どなたかお願いします。
51名無し不動さん:2005/09/04(日) 16:12:53 ID:???
りぷら巣使えやハゲ
52名無し不動さん:2005/09/04(日) 16:12:59 ID:???
そりゃ人によるが、完璧に有印私文書偽造で犯罪。
ばれたときに親が庇ってくれればなんとかなるかもしれんが
それも期待できねーだろ
53名無し不動さん:2005/09/04(日) 16:17:43 ID:???
釣りだろ
スルー汁
54名無し不動さん:2005/09/04(日) 16:50:12 ID:???
>>50
前に同じようなレスあったな〜。

最強の回答レス
結婚しろ、結婚すれば全て解決、子供じゃないんだから自己責任で結婚しろ
籍を入れろ、これで全て丸くおさまる。
55名無し不動さん:2005/09/04(日) 17:21:02 ID:???
俺は大家だけど、入居審査のときには必ず保証人に電話するよ。
そこでDQNな対応されたらそれだけで審査を落とすこともある。
56名無し不動さん:2005/09/04(日) 18:10:03 ID:tk9LYaYv
公団に応募すべき。
保証人なんてものは、要求されない。
敷金もきちんと戻ってくる。
ttp://www.ur-net.go.jp/
5750:2005/09/04(日) 20:07:28 ID:YPbLf7eL
今実家に帰ってきて携帯からの書き込みです。母親にソッコー断られた為、断念します。みなさん、ありがとでした
58名無し不動さん:2005/09/05(月) 11:39:37 ID:???
賃貸契約の連帯保証人を親戚にお願いする事になったのですが源泉徴収表も
出さなきゃいけないと知ると、個人情報だから出すのが嫌だと言われしまい
結局、賃貸契約も出来なくなりました。
何処も保証人は源泉徴収表を出さなければいけないのでしょうか?
59名無し不動さん:2005/09/05(月) 11:52:09 ID:???
>>58
どこでもって訳でもない。
提出するのは、同意書と印鑑証明だけってところもある。

ただ、確認の電話を自宅や勤め先にするケースもある。
保証人が親戚だと、親の場合に比べれば審査が厳しくなるのかも・・・。
60名無し不動さん:2005/09/05(月) 14:10:54 ID:???
>>58
>何処も保証人は源泉徴収表を出さなければいけないのでしょうか?
↑連帯保証人の収入なんて自己申告が普通では?
 連保に請求するようになったら終わりだって、大家も気がつけよと言いたい。
 家賃滞納の事で連帯保証人に連絡=入居者をたたき出す相談
61名無し不動さん:2005/09/05(月) 14:41:02 ID:???
>>59>>60
ありがとう、私の場合親は他界していないし、親戚と言っても最初に
お願いした人しかいない、でも源泉徴収表まで無理はいえないのであきらめ
ました、58さんが言うような同意書と印鑑証明だけってところを探す
事にします。
62名無し不動さん:2005/09/05(月) 16:01:56 ID:???
>>60
いまどき審査をあまくする大家の方が経営感覚の無い馬鹿だよ
きちんとした人に出来るだけ安く貸す。
下手な奴に貸したら一気にこける
63名無し不動さん:2005/09/05(月) 22:18:30 ID:I3PIjQir
>>58
公団を探すべし。
ttp://www.ur-net.go.jp/
64名無し不動さん:2005/09/05(月) 22:51:43 ID:???
>58
私も最初の賃貸契約が源泉出せという所だったので
それが普通だと思ってたけど、
案外自己申告と印鑑(署名)で済むところもあると
住み替えを考えてる最近知りました。
まあ相手側の不審なところはないかは確かめないとやばいですけど、
条件あうところを探してがんばりましょう!
6560:2005/09/06(火) 00:30:41 ID:???
>>62
うちは本人がしっかりしていれば、OKです。
連帯保証人は飾りみたいな者だから、家賃滞納時の身元引受人って感じです。
うちの店子さんはみなさん契約支払期日の1週間以上前に家賃を振込んでく
れる人ばかりです。
66名無し不動さん:2005/09/09(金) 08:27:40 ID:???
w
67名無し不動さん:2005/09/10(土) 16:28:16 ID:???
この保証人だと家賃は3000円増しになりますって、
店子に言いましょう。
店子が断ったら、個人情報は売り飛ばしましょう。
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:35:51 ID:KgaXGLRG
公団なら、保証人不要。
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:21:12 ID:???
公団に店子の悪評を流して、ホームレスにしてしまいましょう。
同じ店子がきたら、家賃値上げしましたって7000円増しにしましょう。
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:30:23 ID:???
>>69
???
公団の人間なんか自分の懐は痛まないから、店子にどんな悪評が立っても関係ないだろ?
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:41:19 ID:???
悪評店子を入居させた公団職員は退職に追い込みます。
悪評店子をたたき出せなかった職員も退職に追い込みます。
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:29:46 ID:4BQ5HTOu
セックスしてぇ〜
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:46:32 ID:???
w
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:36:16 ID:nh/zfhMF
公団なら、保証人不要。
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:19:22 ID:???
公団に店子の悪評を流して、ホームレスにしてしまいましょう。
悪評店子を入居させた公団職員は退職に追い込みます。
悪評店子をたたき出せなかった職員も退職に追い込みます。
同じ店子がきたら、家賃値上げしましたって10000円増しにしましょう。
76名無し不動さん:2005/09/18(日) 12:28:25 ID:HbwQFzCn
兄から部屋を借りるから保証人になって欲しいと頼まれました。
私は現在パートで月収8万円くらいで もうすぐ結婚するので
10月末で辞めることになってます。
兄は今月中に契約したいそうです。
数日後に不動産屋から確認の電話がくるのですが
来月退社予定と言えばはねられますよね?
収入の時点でダメそうですが。。



  
77名無し不動さん:2005/09/18(日) 12:36:35 ID:???
はねられたいなら、自分の信用力は低いです。
何かあっても素直に払いませんよ〜ってあぴーるすればいい
78名無し不動さん:2005/09/18(日) 13:24:01 ID:HbwQFzCn
できれば はねられたいです。
そうします。ありがとうございました。
79名無し不動さん:2005/09/18(日) 18:34:30 ID:sUg6qOrq
エイブルはイケイケだから細かいことは言わないよ。
80名無し不動さん:2005/09/20(火) 22:03:14 ID:lr8ysMuI
親や親戚にも保証人を頼めない立場な上、少し急ぎで部屋を探しています(都下で1K、6万ぐらい)

>1に出ている保証会社のサイトをみて、加盟している代理店の物件をすこし眺めてみました。
(全体に割高であるような気がしてちょっと不安です)
しかし、保証会社の加盟代理店で扱っている物件のすべてが保証会社を通して借りられるというわけではないのでしょうか?

それから、無料の賃貸情報紙のなかにもたま〜に「保証人不要」という物件がありますが、
これは「保証会社に頼む必要も無い」ということなんでしょうか?
直接不動産屋に問い合わせればいいのでしょうが、引越し先の土地もなかなか決められない状態なので困っています。


81名無し不動さん:2005/09/20(火) 23:29:39 ID:???
>>80
レオパレスかりとけ
8280:2005/09/20(火) 23:40:26 ID:???
>>81
いやだ。


というのも贅沢なのかな?
83名無し不動さん:2005/09/21(水) 00:14:57 ID:???
>>82
何故かワロてもたw
我慢しろよw
8480:2005/09/21(水) 00:26:36 ID:???
>>83
ことわる。





とは言えがんがって希望に沿った物件探してみて、ダメなら最終手段をレオパとしますわ。
85名無し不動さん:2005/09/21(水) 04:27:25 ID:???
>>80
公団(UR)とかはダメなの?
86名無し不動さん:2005/09/21(水) 20:17:40 ID:2Pbw0HUJ
>>80
マジレスするが最近は保証人も信用できない世の中だから(保証人ばっくれ)保証人なしという物件は増えてきてる。
またそれを歌ってなくとも、不動産屋に言えばそういうプランに変更してくれることもある。

保証人不要=家賃をクレジット会社引き落とし

つまりクレジットカードを作らなければならない。
その場合の家賃なんだが何%か高くなる。自分の経験では10万の部屋で3000円高くなった。
87名無し不動さん:2005/09/21(水) 22:12:14 ID:???
>>85
すこし調べてみましたが、単身向けの部屋は非常に少ないのですね。
参考にしてみます。

>>86
クレジットカードは持っていないので念のため作っておいた方が良さそうですね。
家賃が高めになるのは覚悟することにします。
マジレスありがとうです。
88名無し不動さん:2005/09/21(水) 22:24:18 ID:2Pbw0HUJ
>>87
不動産会社指定のカードですから事前に作っておいても意味がないですよ^^
8987:2005/09/21(水) 22:30:19 ID:???
>>88
あれま!

地道に不動産屋しなくちゃですな。
90名無し不動さん:2005/09/21(水) 22:38:24 ID:???
あんな補償範囲の狭いもので貸す人間の思考ってよくわからんね
91名無し不動さん:2005/09/21(水) 22:41:14 ID:???
>90
会社によっていろいろあるよ。
俺の物件じゃ、保証会社が保証人になるような形態でなけりゃ受け付けんが。
9289:2005/09/21(水) 22:42:12 ID:???
×不動産屋しなくちゃですな
○不動産屋めぐりしなくちゃですな

93名無し不動さん:2005/09/22(木) 00:30:17 ID:???
保証会社入れるんだったら家賃の入金遅れはしないようにね。
入金遅れて連絡取れない日が2日ぐらいあったら、+10000円ぐらい
払わないといけない場合が有るから。
94名無し不動さん:2005/09/22(木) 03:06:12 ID:???
>>93
重要なこと教えてくださってありがとう。
緊張感がみなぎってきました。
95名無し不動さん:2005/09/22(木) 06:31:56 ID:i4j9w1/H
クレカが支払い代行(集金代行)するところもあるし単なる保障だけする会社もある。

保障会社のほうは賃料が遅れてます!って大家から報告が不動産屋経由で連絡が入ると
即座に入居者に警告がいく。
「まだ賃料入ってないようですがどうなんですか?いつ払いますか?」って。
大家には代わりの賃料を支払う。これが6月分程度まで保障される。

入居者は今度は大家ではなくその会社に払うことになる(元に戻る場合もある)
ようするに賃料ではなく債権になることになる。そうなると金利が発生したり
手数料が発生したりすることになる。

本来は大家が督促するんだが「毎回払わないやつがいるので面倒」ってのを代行する会社だと
思っていいかと。契約書見ればわかるが賃料の滞納は金利が掛かるんだよ。でも
大家は面倒だからそこまではとらない。ところが保障会社はがっちりやる。もっというと
通常より手間が掛かるのだから手数料も取ることも有り得る。

よって、クレカでも保障会社でも同じ。遅れないように払うこと。遅れそうなときは
あらかじめ連絡すること。払えないときは(失業とか)実家に帰るか誰かに相談するか
大家に泣き付くかしなさいってこと。
96名無し不動さん:2005/09/22(木) 09:22:43 ID:???
>>93
+10000円?、+5000円の間違いでは?
9793:2005/09/22(木) 20:20:13 ID:???
訪問の手数料などがプラスされた金額です。
98名無し不動さん:2005/09/24(土) 06:20:39 ID:???
誰か、ここ使ってみて。
ttp://www.rentaihosho.com/
99名無し不動さん:2005/09/24(土) 11:35:22 ID:???
>手続き費用は契約時に家賃の0.8ヶ月分

ボッタクリ。不動産会社で指定で使われる保証会社なら3割。しかも
賃料の保証を6か月分も大家に対して保証している。

というか保証を誰に対して行なってるかを考えたほうがいい。入居者に保証するのではなく
大家の収入(賃料)を保証するかどうかが大事なのだ。
100名無し不動さん:2005/09/24(土) 13:46:10 ID:???
>>99
もうちょっと自分で勉強しなよ。
いろんなシステムがあるんだよ。
101通りすがり:2005/09/24(土) 16:26:53 ID:GMhcJ8Q4
http://www.on-1.net/only_one/
ここの物件は敷金無し、仲介手数料無し、退去時の原状回復費負担無し
だってさー  最近できたみただけど・・・
102通りすがり:2005/09/24(土) 16:32:11 ID:GMhcJ8Q4
http://www.on-1.net/only_one/
ここの物件は敷金無し、仲介手数料無し、退去時の原状回復費負担無し
だってさー  最近できたみただけど・・・
103名無し不動さん:2005/09/24(土) 17:41:53 ID:???
>>101
高い。
104名無し不動さん:2005/09/27(火) 17:45:57 ID:???
アホか?wシステムがあっても大家に不利なシステムはいらんよ。

大家にとっては
まるで住んでいなかった如く、きれいに使って
賃料は期日より早めにキチンと
退去はクリーニングしたかの如くきれいにして
それでも請求するものはすべて文句言わず払う

そんな入居者がこないかと思ってんだよ。でもそんなのはほとんどいないから
入居者に有利な(というか入居者が指定した)保証会社より、大家側が用意した
保証会社を選ぶワケ。というか賃料保証しない保証なんかいらねーよ。どうせ
DQNな入居者を強制退去させられないんだからね。
105名無し不動さん:2005/10/01(土) 04:39:01 ID:Ot8HzLd9
どっち使ってますか?


国内保証援助会
http://www.yuki-office.com/


東日本保証協会

http://www.hosyou.jp/
106名無し不動さん:2005/10/01(土) 22:14:53 ID:nm2j38lK
今日、契約してきたんだけどさ

自分(借主)):一部上場してる会社で6年目(年収800万弱)
父(保証人):年金受給者(持ち家、元公務員、年金+αで月30万くらいの収入)

これで10万前後のマンションを借りようと10件程審査を受けたが全滅・・・

父(借主):契約時は同行してもらった
自分(保証人):実際に住む人、家賃も払う

余裕で審査突破( ゚д゚)ポカーン

自分が定職に就いてても保証人が親しか居なくて困ってるなら
親が借りる形式にすれば結構いける
まあ契約書に同居人不可とかある物件はアウトだけどな
107名無し不動さん:2005/10/01(土) 22:29:10 ID:???
>>106
最初の設定で普通はよほど問題ないはずだけど、保証人である父上の年齢がネックになった可能性あり。
保証人が他界された場合保証債務は相続されるけど、それが借主に相続されたら意味ないからね。
本来ならそういうことがあれば大家に連絡して保証人を付け替えるけど、実際には保証人が他界しても連絡が無いことがほとんど。
大家としても保証人が他界されても知りようが無い。
そういうトラブルを経験した大家や不動産屋は嫌うかも。
108名無し不動さん:2005/10/02(日) 20:13:59 ID:Ug/t6ByV
HDA(エイブル、保証名人)の審査はどの程度で通る?

・正社員、年収500万(予定)、転職後半年ぐらい
・VISAのキャッシュローンが残40
・アイフルで枠50、2ヶ月くらい前に完済で借り入れ0

そもそもこの会社ってクレカとかの信用情報みられるの?
109名無し不動さん:2005/10/03(月) 13:43:32 ID:OpUL5arv
>>106
ネタだろ?w親が年金受給者で10万前後のマンションならほとんど通るぞw
110名無し不動さん:2005/10/03(月) 20:34:38 ID:???
>>106オレ(大家)だったら審査OKだよ。大手で独身ならOK。
まあ出来ればこっちの利用している保障会社を使って欲しいけどね。

>>108
大抵の保障会社はいわゆる「信用情報」を照会している。
サラ金に借り入れがあるとダメなケースが多い。その結果は不動産屋と大家には伝えられない。
保障会社が「保障できない」って判断結果しか伝わってこない。
(だから借金ありますよ!っては判らないようになってる)

HDAが照会できるかどうかは貸金業を開設してれば照会出来るようになるので
東京都なら貸金業の届出が出ているはず。ま、気になるなら審査前に電話で
借金あると通りませんか?とかきけば?
111名無し不動さん:2005/10/03(月) 22:28:27 ID:???
保証会社が信用情報なんぞ照会せえへんわ。
特に審査時間が30分以内で保証料が高めのところは、(月額賃料1ヶ月分近く)
ほとんど審査なんて無きに等しい。




112名無し不動さん:2005/10/03(月) 23:15:17 ID:???
>>110
オイオイ、信用情報を照会出来るって
お金を借りに来て客の同意がないと照会できないぞ
最悪だな
113名無し不動さん:2005/10/04(火) 08:19:41 ID:???
普通に入居審査の段階で客から照会の同意書もらってると思うんだけど。。。

俺は借金もブラックもないけど、ひとつ落ちた。
そのときの不動産屋の話で、「ここはブラック見ないとこなんだけどね・・・」とポツリと言ってたから
見るとこと見ないとこがあるんじゃないかな。
落ちた理由は教えてくれなかったけど
ブラックじゃないと否定したら、オリコ進められて申し込んだらその日にOKだった。
不動産屋に置いてあったパンフ見たら「照会しません」と明記してる保証会社もあるね。
やっぱりそれぞれ違うんだろう

オリコなんかは普通のオリコカードで家賃支払うんだから、
クレカとれるくらいの属性の人なら楽勝でしょ

あと、当たり前だけど>>105みたいな保証会社(保証人紹介会社)と大家側が用意する保証会社は別物
114名無し不動さん:2005/10/04(火) 09:50:24 ID:???
>113
>オリコ進められて申し込んだら

自分とこでは照会せんでもクレカに申し込ませて、それに通るかどうかを見て判断するわけだから、実質的に照会してるのと一緒だよ。
115名無し不動さん:2005/10/04(火) 10:06:11 ID:???
>>114
はぁ???
言ってる意味がわからない。
ナニが言いたいの?

大家がオリコの保証システム使ってたら、照会するのはあたりまえ。
116名無し不動さん:2005/10/04(火) 10:17:18 ID:???
>>114
あ、なるほどね。言ってる意味わかった。ていうか、あなた勘違いしてるわ。

オリコの保証システムはオリコのクレジットカードで家賃を支払うってシステムなのよ。
このクレカはまんま普通のオリコカードで(ウェブに載ってるのと同じヤツ)で
見た目も使い方もクレカ。
つまり、クレカで家賃代金払う=クレカの審査が通れば入居ok

ちなみに俺の家の家賃は15万ちょいだけど、届いたカード枠は50万だった
毎月カードから約15万引かれて、あまった枠の35万は普通のクレカとして使える(キャッシングも可能)
まあ、クレカとしては全くつかってないわけだが・・ちなみに手数料は毎月数千円とられるが、ポイントは普通に付く。
117名無し不動さん:2005/10/04(火) 20:18:47 ID:???
まず大前提として保証会社は照会はしない。
ただし、オリコのようなクレカで支払えるような保証会社は、”クレカの審査として”照会する。
よって、ただ単に保証のために照会はしません。

そもそも単なる保証会社に貸金業登録するメリットがない。
118名無し不動さん:2005/10/04(火) 20:58:40 ID:???
>そもそも単なる保証会社に貸金業登録するメリットがない。

メリットないって・・・・
相手の懐具合を調べるためにメリットありありじゃん
119117:2005/10/05(水) 18:22:20 ID:???
デメリットに比べてメリットが無いと書きたかった。言葉足らずでした。

照会して調べなくても回収できるからにつきる。
殆どの保証会社は、敷金返還請求権を譲渡させる旨を契約書に書いてあるし。
120名無し不動さん:2005/10/11(火) 18:54:16 ID:???
>よって、ただ単に保証のために照会はしません。

おいおい、ネットでも宣伝している不動産屋は貸金業の免許取ってるぞ?
ウィークリーマンションも経営しているからって理由もあるんだろうが。。

それにウチが使っている保障会社はサラ金つまんでた入居予定者が審査落ちしてましたが?
フツーのリーマンだし年収も悪くない。でも落ちた。
121名無し不動さん:2005/10/11(火) 19:42:05 ID:???
ココに居る大家生意気だなぁ、みんで家賃を踏み倒す方法を研究しよお、法律は借り手有利らしいしw
122名無し不動さん:2005/10/11(火) 21:33:29 ID:???
踏み倒せば?別に痛くもかゆくも無いよ。
踏み倒しの事故暦もどこかに乗るわけじゃないからすき放題に踏み倒しまくり出来る。
123名無し不動さん:2005/10/11(火) 23:32:07 ID:???
保証人に請求がいくだけ。
124名無し不動さん:2005/10/11(火) 23:50:16 ID:???
>>121
真性DQNに対するときに、厳しい大家は法律なんか無視する。
するとあとは訴訟合戦になるわけだが、もともと滞納という弱みのあるDQN住人が訴訟費用も出せんのに訴訟を続けることは不可能。
プロ市民弁護士もこんなありきたりの事件にゃ興味持たんよw
125名無し不動さん:2005/10/12(水) 00:16:28 ID:???
>>123
保証人はダミーです
>>124
粘着大家には要注意
126名無し不動さん:2005/10/12(水) 22:16:08 ID:SzWlQLzg
>>121-122

まあ、なんつうか、あれだ。キミみたいなのがいるから大家も取りっぱぐれないように
保証人やら契約書やら細かくするんだけどな。
もっと世の中の現実を見ようや
127名無し不動さん:2005/10/12(水) 22:38:19 ID:???
敷金やら更新料やら
ぼったくろうとする大家がいるからな
俺なんか3ヶ月で出て行ったのに
敷金50万円返せないと言ってきた時は
びっくりしたわ。

壁の薄いプレハブみたいな家建てておいて
地価も下がっているのに
家賃の値上げはあっても下がったというのは
住んでいて聞いたことが無い
128名無し不動さん:2005/10/12(水) 23:28:17 ID:???
大家は儲かってなさそうだな、アパートじゃなくて株買ってればよかったのに
保証人付けても払わないやつは払わないよ、少子化で優良顧客はどんどん減っていくし
儲けたければリスクとらないとね
129名無し不動さん:2005/10/12(水) 23:39:59 ID:???
>>128
おまえなにスレ違いなウンチクたれてるの?いやウンチクにすらなってないか
130名無し不動さん:2005/10/12(水) 23:47:03 ID:???
保証人付けなきゃいや、保証人は両親じゃなきゃいやなんて言ってる糞大家は
アパート売ってニートいやリートでも買っとけよ
131名無し不動さん:2005/10/12(水) 23:56:34 ID:???
>>130
それでもウチの物件にぜひ入りたいって希望者がいるからいいんですよw
DQNはDQN用物件に逝ってね。
132名無し不動さん:2005/10/13(木) 00:19:00 ID:???
>>131
入ってるんならいいが、空家がつづいてるのに保証人とか言ってるやつは、さっさと売れと
133名無し不動さん:2005/10/13(木) 18:33:52 ID:???
あはは、だから保証人は要らないんですよ。「保障会社の保障」があればいいわけ。
踏み倒せばいいじゃん?払わなくていいんですよ。大家は保障会社からお金をもらえるんでね。

いまどき両親(というか保護者だろ?)の保証人が必要な人は学生ぐらいなもんだろ?
リーマンなら上司のをもらって来いっていうし、自営なら取引先の代表印もらって来いって言ってるよ。
だから派遣やフリーターはムリだけどなw
そういう人は保障会社の審査が通ればOK。半分はダメだがなw
134名無し不動さん:2005/10/13(木) 20:49:05 ID:???
保証会社踏み倒したらブラックだろ、糞大家は関係ねぇけど
135名無し不動さん:2005/10/13(木) 21:58:23 ID:???
この国で保証人が用意できないやつってどういう人生あゆんでるんだろうな、
審査してみたらコレはちょっとねって人はいるが
はなから用意できませんって奴がいるのには笑える
136名無し不動さん:2005/10/13(木) 22:40:55 ID:???
糞大家に保証人なんて付けたくないんだょアフォくさ、
そんな契約したらこっちの財産取られるかもしれんしな
137名無し不動さん:2005/10/13(木) 23:27:57 ID:???
>>136
ホントに財産があるなら自力でマンション買えよ。

資金力のある大家と、保証人すら用意できない賃借人、・・・どっちがDQNか一目瞭然だよなw
138名無し不動さん:2005/10/13(木) 23:31:29 ID:???
>>136
10代のガキか?
20過ぎててその考え方だったらヤバイぞおまえ。
世の中はお前さん中心で回ってもいないし、平等にも出来てない。


なんてことは、最低でも中学生のうちに身につけておけよ・・・。
139名無し不動さん:2005/10/13(木) 23:39:55 ID:???
マンションなんか買わないっての、あと2年後には半額ですよw
原油と金を買いますよ
140名無し不動さん:2005/10/13(木) 23:59:26 ID:???
無職で保証人出せませんがアパート貸してください、貯金はそれなりにありまつ
141名無し不動さん:2005/10/14(金) 00:11:51 ID:???
>>136
はいはい、わろすわろす。
どこで聞きかじったか知らねーが、貧乏人がいきがってもバレバレだよ。
142名無し不動さん:2005/10/14(金) 00:37:22 ID:???
>>140
金はあるのにアパートですかい?
143名無し不動さん:2005/10/14(金) 00:54:29 ID:???
概ね、ここで金はあるだの・・・貯金はそれなりに・・・って書く奴は
2〜300万あって500万だからなぁ。

入居費用に引っ越し代払って、その後リストラでもされりゃ1年もたない程度じゃ
話にならない。
144名無し不動さん:2005/10/14(金) 01:48:13 ID:???
大方パチスロで得た金だろうさ。
2ちゃんで「俺は金持ってる」とかいって低学歴ムキだしなのは
大抵パチプーだから
145名無し不動さん:2005/10/14(金) 08:38:36 ID:JfI+205s
スレ違いかもしれませんが、無職の状態で部屋の契約を進めて
います(すでに敷金など支払済)。しかも新築の結構いい物件。
私もクレカで家賃払う形でクレカの審査通ったからでしょうか
でも、収入証明などまったくできない状態、しかも保証人の
父も定年して再雇用+年金で収入低いです。
こんな私がナゼ部屋を借りれるのかナゾです
146名無し不動さん:2005/10/14(金) 11:25:13 ID:???
147名無し不動さん:2005/10/14(金) 13:04:49 ID:???
>>145

女?なら無職でもクレカ審査が通る可能性はある
148名無し不動さん:2005/10/14(金) 15:34:48 ID:???
>>142-143
そんな事いわないで貸してくださいよ、滞納したら追い出していいですから
149名無し不動さん:2005/10/14(金) 17:05:53 ID:???
>>145
それ自動的にクレジット系の保証会社がついたんじゃない?
150名無し不動さん:2005/10/14(金) 19:55:24 ID:???
クレカで「払う」のだから払えなくなったらブラックなんですよ、
ブラック=信用度ゼロ=カード作れない=借金出来ない=生活破綻 ってわけです。
この人は払うって約束をやぶりましたよ〜〜この人は踏み倒しますよ〜って情報がネット(与信会社だっけ?)になるわけです。


カードの信用度ゼロが怖くない。それならどうぞブラックになってください。普通に現金で生活する分には
関係ありませんから。
その部屋を当然ですが追い出されます。出たら最後どこの保証会社が付く部屋も借りれません。

結婚して家を買う、そんなときに銀行のローンが当然通りません。ブラックな情報は5年間載ります。
あ、もっとだっけな?ブラックかどうかは本人が確認することも出来ます。
151名無し不動さん:2005/10/14(金) 20:04:03 ID:???
ここ見ると適当な事ばっかり書いてるな。

ブラックでも余裕で保証会社の審査は通るっちゅうねん。
152名無し不動さん:2005/10/14(金) 20:07:20 ID:XbKf5h5y
>>151
つまりオマエはブラックだってことか。
153名無し不動さん:2005/10/14(金) 20:16:53 ID:???
保証会社勤務ですが何か?
154名無し不動さん:2005/10/14(金) 21:09:57 ID:???
フリーターですが保証人なくてもアパート借りれますか
家賃4万以内でお願いします
155名無し不動さん:2005/10/14(金) 21:34:07 ID:???
>>154
分相応な物件なら探せばあるだろ・・・
156名無し不動さん:2005/10/14(金) 21:39:07 ID:???
>>155
今はレオパだけど探せばありますかね埼玉県です
157名無し不動さん:2005/10/14(金) 22:06:37 ID:???
>>153

必死だなカスw
158名無し不動さん:2005/10/14(金) 22:26:47 ID:???
ブラックにも良いブラックと悪いブラックはあるんだよw
159名無し不動さん:2005/10/19(水) 23:19:36 ID:9vGo8CO/
生活保護受けてて身寄り一切なし、保証人代行サービス
頼もうと思うが、
身分を証明するものがない場合どうすればいいか…
160名無し不動さん:2005/10/19(水) 23:22:11 ID:???
区役所で住民票とれ。
住民票すら無い香具師はブルーシートマンションへどぞ。
161名無し不動さん:2005/10/20(木) 09:09:03 ID:???
生活保護受けてるんなら、住民票は当然あるだろ。
162名無し不動さん:2005/10/21(金) 10:00:55 ID:???
金を生まない住宅地にたいした価値はない
163名無し不動さん:2005/10/22(土) 01:02:17 ID:???
生活保護受けてるって、甘えてるだけだろ
本当は働けるくせに。
164名無し不動さん:2005/10/24(月) 00:38:52 ID:???
ttp://www.nap-service.com/
ナップ賃貸保証
ここはどうかなー
165名無し不動さん:2005/10/26(水) 16:43:45 ID:???
一番有名でまともそうな保証会社ってどこですか?
166名無し不動さん:2005/10/27(木) 00:55:19 ID:???
保証料が馬鹿らしいです。
167名無し不動さん:2005/10/27(木) 09:05:08 ID:???
じゃあ自分で保証人立てろ
168名無し不動さん:2005/10/28(金) 01:14:41 ID:???
保証人がいないなら、マンション買えばいいのに。
169名無し不動さん:2005/11/02(水) 11:30:17 ID:pbmwshbq
JIDって会社はどうですかね?
毎日電話営業がすごいんですけど。

本当に信頼できる保証会社を教えてください。
170名無し不動さん:2005/11/02(水) 12:43:18 ID:dZuByNGV
無い!
171名無し不動さん:2005/11/02(水) 19:51:34 ID:???
ウチJIDだわ。。大手?(以前からあったらしい)だから安心ですよって不動産屋は言ってた。
今のところ滞納者も居ないので事実かどうかはわからん。
172名無し不動さん:2005/11/02(水) 21:56:25 ID:???
平成7年から保証業務を始めたばかりなのに昔からといえるかな?
まあこの分野は新しいから自分の印象で決めるべきか
173名無し不動さん:2005/11/02(水) 23:34:42 ID:T5iXHEZv
164> 原状回復費を負担するなんて会社は、どーかと思うわ。ありえんよ。 JIDは立て替えは明け渡し後の一括でしょ?貸し主的にそれはアリなん?
174名無し不動さん:2005/11/03(木) 00:05:00 ID:utuILTqW
リプラス以外にまともな保証会社ないだろ?
唯一上場してるし、子会社は来年J-REIT上場予定だそうな。
ミニミニ、エイブル、積和他、大手はほとんど提携してる。
他の保証会社とは雲泥の差だね。
175名無し不動さん:2005/11/03(木) 00:41:04 ID:bM8CaDoR
リプラスねぇ…システム的にはいいわな。今後はこのシステムが標準になるだろうし。このシステムなら保証会社としての安定性もあると思うわ。でもあんまりいい噂は聞かんね。審査が結構厳しいらしいし。
176名無し不動さん:2005/11/03(木) 00:45:12 ID:bM8CaDoR
追加…リプラスに似たシステムで、リプラスより審査基準が広い業者ってないかい?
177名無し不動さん:2005/11/03(木) 00:48:29 ID:???
リプラスって3年前に出来たばかりなの?
178???:2005/11/03(木) 00:58:33 ID:bM8CaDoR
もっと前からじゃない?
179名無し不動さん:2005/11/03(木) 01:05:19 ID:???
ttp://www.re-plus.co.jp/ja/corporate/index.html
ttp://www.re-plus.co.jp/ja/corporate/history.html

3年で最高の保証会社になるとは他が駄目すぎ?
180名無し不動さん:2005/11/03(木) 08:10:15 ID:ZA76Hy7O
リプラスってそんなにいいの?
181名無し不動さん:2005/11/03(木) 09:22:06 ID:VKgFDi5r
リプラスは、営業がださるぎるって噂ですよ。
うちには、50代の営業マンが飛込み営業でやってきましたよ!!
何しゃべってるか全然わからなかったよ。
182名無し不動さん:2005/11/03(木) 12:00:23 ID:???
174 179 リプラスの社員?
183177=179:2005/11/03(木) 13:54:50 ID:???
違うけど 自分だったら選ばないと思う
174は社員だろう
184名無し不動さん:2005/11/03(木) 15:19:16 ID:???
なるほどね 業界トップらしいのに、選ばない理由は?
185無職の引っ越し:2005/11/03(木) 19:27:43 ID:jmydTkjE
アパートを取り壊すので、引っ越ししなければなりません
ところが今、自分は無職です
保証人は親でいますが、源泉徴収票.所得証明書.在職証明書などは、出したくても出せません
そのばわい保証会社に頼るしかないのでしょうか
実は以前、不動産屋さんに働いてないことを告げ、保証会社の審査に入る予定でしたが
後日、不動産屋さんの方から
退室するはずの人が、そのまま住みたいとの意向で、キャンセルになってしまいました
(不可解な理由なので、たぶん大家さんが嫌ったのではと思っています)
それなので不動産屋さんには、無職のことは言いたくありません
この危機を乗り越えるお知恵をください
お願いします
186名無し不動さん:2005/11/03(木) 19:46:12 ID:???
親名義で借りたらどうでしょう?保証人欲求されたら、UR使うとかもありますが。
187無職の引っ越し:2005/11/03(木) 20:49:26 ID:???
親にはあまり頼りたくないし、今無職なのは内緒にしているものでチョットです
もちろん敷金や礼金は自分で払います
urってなんですか?どこの不動産屋でもそれらの書類だすんですかね
188名無し不動さん:2005/11/03(木) 20:58:18 ID:???
お前のプライドとか自尊心って部屋の隅っこにある綿ぼこり以下の価値しかないってしってる?
ひいてはお前の価値がその程度ってことなんだけど
189186:2005/11/03(木) 21:05:37 ID:???
http://www.ur-net.go.jp/
ここですよ。
190名無し不動さん:2005/11/03(木) 22:05:56 ID:???
>平成7年から保証業務を始めたばかりなのに昔からといえるかな?

あちゃーそうなんですか?あ、そういえばそういってた。この業界?はほとんどマトモな会社が無いって
言ってた。だからその程度なんですよ。とも言ってたっけなw

おなじようなのでクレジットカードの会社がやってるのがあるでしょ?賃料保障ではなく
支払いをカードで払う方法でポイントを還元するとかそういうの。。
アレはどうなんしょ?
191名無し不動さん:2005/11/03(木) 22:14:31 ID:???
>>185
何か勘違いしてない?

無職と保証会社とは、関係ない。
保証人として問題がないような親がいるのなら、保証会社を使う理由はない。

契約者が貴方なら、単に貴方が仕事に就いてるか就いてないかってことが問題。

親に十分な収入や資産があるのなら、親を契約者にして家賃を払ってもらい
貴方が入居者になる。保証人は、別途必要。
192名無し不動さん:2005/11/03(木) 22:16:40 ID:???
レオパレスなり無職okのとこなり保証金払って入るとこなりいくらでも探せばあるのでは?
どうせすぐに就職するんでしょ 
193名無し不動さん:2005/11/03(木) 22:59:54 ID:???
最近レオパレスって保証人いるんじゃないの、マンスリーはいらんけど金がいる
194無職の引っ越し:2005/11/04(金) 00:03:34 ID:???
191
無職と保証会社は関係ない

働いてないと言った後、保証会社の話が出て、保証人(親)が県外で少し遠いので、保証会社を付けると言われたけど。
無職だから、大家さんを安心させるための保証会社とも言ってたよ
一番いいのは不動産屋が、自分を働いていると思ってくれることなんだけど
そのためには多少のことはやるよ
誰にも損害与えるわけじゃないしね
195名無し不動さん:2005/11/04(金) 00:27:13 ID:x+6dEmSg
UR(昔の公団住宅)なら、保証人不要。
更新料もない。

http://www.ur-net.go.jp/
196名無し不動さん:2005/11/04(金) 02:24:29 ID:p2+Dq98s
身内で連帯保証人&緊急連絡先になってくれる人がいません。
マンスリーは高すぎて手が出ません(月に12万くらいかかるといわれました)
現在風俗の方に在籍があります。
どうにかなりますでしょうか?
197名無し不動さん:2005/11/04(金) 02:52:20 ID:???
>>196
もっと稼いで、買うとか?
198無職の引っ越し:2005/11/04(金) 06:49:42 ID:jPT6GlOK
196

こういう人のために保証会社が有るんじゃないの
職業聴かれるのがいやなら無理かも知れないけど
無職よりは借りやすいと思うよ
199196:2005/11/04(金) 18:37:11 ID:p2+Dq98s
>>197
その世界から足を洗いたいので…

>>198
職業聴かれるのは別にいいんですが保証会社使おうとすると
必ず緊急連絡先に身内といわれるので無理なんですよ
200名無し不動さん:2005/11/04(金) 18:43:45 ID:???
どうにもなりません。
201名無し不動さん:2005/11/04(金) 18:53:04 ID:???
レオパレスのマンスリーは12万もいらんだろ
東京のど真ん中じゃないとだめとか? 
202名無し不動さん:2005/11/04(金) 19:18:52 ID:???
>>201
地方在住です^^;
不動産屋で聞いたらどのマンスリーもそれぐらいかかりますよって言われました
203名無し不動さん:2005/11/04(金) 19:30:30 ID:???
レオパの緊急連絡先を書くとこあるけどね 確認はしないけど
204名無し不動さん:2005/11/04(金) 21:04:15 ID:???
205名無し不動さん:2005/11/04(金) 21:06:06 ID:hJi8/iIi
JIDってなにを調べるの。
206名無し不動さん:2005/11/05(土) 02:12:31 ID:TW9Qs7yU
ダントツでリプラスがいい、っていうか、他がダメすぎ。まとも、普通なのがリプラスだけだね。
207無職の引っ越し:2005/11/05(土) 03:48:35 ID:???
199
身内がいるって大切なんだね
取りあえず身内の緊急連絡先は無いけど、それ以外の連絡先が有りますという条件で初めから出してみてればどうだろう
いい物件は無理かもしれないけど、有ることは有るんじゃないかな
208名無し不動さん:2005/11/05(土) 07:20:30 ID:???
>>206
どうだめでどういいの?
社員に見えてしょうがない
209名無し不動さん:2005/11/05(土) 20:00:34 ID:???
リプラスのシステムは確かに良い罠…他社よりもね。ちなみに社員さんに質問ね。保証料いくらだっけ?
210名無し不動さん:2005/11/05(土) 20:21:39 ID:???
あと水商売や風俗業の人達も審査通るの?
211名無し不動さん:2005/11/05(土) 23:06:18 ID:SPxaJXeU
おーぃ(・∀・)リプラス社員さ〜ん!! 返事してくれぃ
212名無し不動さん:2005/11/07(月) 04:44:38 ID:???
うちはライフ安心保証よ
213名無し不動さん:2005/11/07(月) 21:55:30 ID:eZPmADjc
日本賃貸保証(JID)の審査内容ってなんでつか
214名無し不動さん:2005/11/08(火) 00:00:01 ID:5ION5HXJ
うぉーい!リプラス社員はどこいった?(・∀・)
215名無し不動さん:2005/11/08(火) 06:19:38 ID:UdA93IOX
保証人不要でオリコか日本賃貸保証の審査はどちらが通りやすいですかぁ…
216名無し不動さん:2005/11/08(火) 07:14:27 ID:XN74RZIa
>>207
無理って言われました・・・
217名無し不動さん:2005/11/08(火) 07:21:01 ID:???
オリコ
218名無し不動さん:2005/11/08(火) 07:30:34 ID:???
>>215
手当たりしだい申し込めば
だめでも>1にもまだあるでしょ
219名無し不動さん:2005/11/08(火) 11:19:14 ID:0J81pVJ9
家出同然で出てきたんで
職、保証人どころか
免許証、パスポート、健康保険証の身分証明書すら無いんだけどw

住民票の写しだけでOKのところある?
220名無し不動さん:2005/11/08(火) 12:08:47 ID:eudACpFb
>>219
仮に家を借りられたとしても、即死。
221えびす:2005/11/08(火) 16:25:00 ID:???
都内で、賃貸契約時の、緊急連絡先を、引き受けてくれる方おりませんか?
都内に友人がおらず、親類には、事情があって頼めないので、困っています。
保証等は、すべてクリアしているのですが、緊急連絡人の住所や電話番号を
記載しなくてはなりません。
保証人ではなくて、飽くまで、緊急連絡だけなので、調べてもらえれば、
わかるのですが、法律的には、何の責任も発生しません。
理解のある方おりましたら、ご連絡ください! 
お礼は、応相談で、おねがいします。
222186:2005/11/08(火) 18:21:35 ID:???
緊急連絡先なんだから、通常は連絡行かない。
親類の連絡先を勝手に書いとけばいいよ。

あんたが仮に死んだときに赤の他人が迷惑を受けるので
よく考えろ。
223名無し不動さん:2005/11/08(火) 18:53:27 ID:???
>>222
審査のときに確認されるよ
224名無し不動さん:2005/11/08(火) 21:29:12 ID:???
連保と緊急連絡先間違えとる。>223
225名無し不動さん:2005/11/08(火) 22:33:35 ID:gUWDJKXp
すんません質問があります。
現在居住中の賃貸物件なんですが、
2年ごとの契約更新時に連帯保証人の署名実印を求められております。
入居時の本契約書には、更新後も連帯保証人は引き継がれるとあるので
毎度の更新時に連帯保証人の署名実印は必要ないようにも思えるのですが、
求められたとおり応じないといけないものでしょうか?
毎回連帯保証人にお願いに行くのも気が引けるもんで・・・。
226名無し不動さん:2005/11/08(火) 23:22:15 ID:???
>>225
貸す側にしてみれば、2年経った今も保証の意思があることを確認したいだけ。
可能性としては2年の間に死んでたり行方不明って場合もあるし、会社の上司とかだと
退職してしまったとかもあるし…何があるか解からないからリスクを減らしたいってこと。
227名無し不動さん:2005/11/08(火) 23:54:11 ID:???
緊急連絡先なんて職場でも書いとけば、名前は鈴木でも
228名無し不動さん:2005/11/09(水) 00:35:40 ID:???
>>225
当たり前だろ
何自分勝手な事いってやがんだよ
229名無し不動さん:2005/11/09(水) 01:10:09 ID:dHKpIUMc
日本賃貸保証の審査内容しりたいでつ。
230名無し不動さん:2005/11/09(水) 09:22:30 ID:???
>>224
保証会社使って保証人なかったけど
緊急連絡先を求められて
契約前に連絡とれるか電話確認されたよ

連帯保証人じゃないときは
単に心配なんじゃないの?
231名無し不動さん:2005/11/09(水) 15:53:32 ID:xpEq40to
第54回東北大学法学部模擬裁判実行委員会公演
「青写真−欠陥住宅問題−夢の“わが家”へ続く道」
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/pub/pdf/20051028_2.pdf
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/pub/pub2-2.html#20051104h
232名無し不動さん:2005/11/09(水) 17:48:13 ID:???
業者によって違うみたいだね。
連絡するのが嫌であれば業者にその旨伝えればよろし。
233225:2005/11/09(水) 20:12:27 ID:???
>>226
おそくなりましたが、ありがとうございます。
貸す側にしてみたらその通りですね、自分の事ばかり考えてたナサケナイ
234名無し不動さん:2005/11/09(水) 21:15:55 ID:???
連帯保証人に対する礼儀でもあるしな、
あなたは連帯保証という非常にキツイ保証人となっていますので
ちゃんと補償した相手を管理してくださいよーって言う
235名無し不動さん:2005/11/10(木) 00:23:39 ID:???
たかが賃貸で連帯保証人とるなんて生意気だな
236名無し不動さん:2005/11/11(金) 01:12:58 ID:???
たかが賃貸って…。半年滞納したら30万越すぞ。
237名無し不動さん:2005/11/11(金) 08:50:08 ID:???
たかが賃貸借りるにも連帯保証人が必要なゴミだという事を認めたくないんだろ
238名無し不動さん:2005/11/12(土) 01:20:04 ID:???
買えばいいのに。
239名無し不動さん:2005/11/15(火) 22:22:51 ID:xjz9huM+
質問です。
部屋を契約する際、保証人とクレカ審査があると言われました。
保証人は問題無いのですが、クレカは4年程前にブラックになっているので
やはり落ちました。
クレカの話は出た時点で諦めていたのですが、不動産屋が
「今度は保障会社でやってみましょう」と言って現在、審査待ちの状態です。
果してクレカで落ちたのに保障会社で審査が通るものなのでしょうか…?
240名無し不動さん:2005/11/15(火) 22:46:47 ID:???
>>239
信用情報機関を参照しない場合(保障会社は見れない場合が多い)は
審査が通る場合もあるよ。

ブラックって言っても色々あるんだけど、破産したの?
破産した場合は官報に掲載されるから保障会社のブラックリストにも
入っている可能性は高い。単にカード取り上げになっただけなら、
まだ可能性はある。
241名無し不動さん:2005/11/15(火) 22:54:48 ID:xjz9huM+
>>240
レス、すみません。
ブラックの件ですが、任意整理をしまして最近になって完済しました。
気に入った物件なので無事、通れば良いのですが…
242名無し不動さん:2005/11/15(火) 23:01:16 ID:7/sDaxZx
リプラス(保証人システム)の審査基準が分かりません。ザルです。現在滞納してなければ、何でも通してきます(汗)
243名無し不動さん:2005/11/15(火) 23:11:43 ID:???
>>242
無きに等しいですよ。保証料高いほどとこザルの目は粗くなってます。
244名無し不動さん:2005/11/15(火) 23:38:09 ID:???
>>241
任意整理なのね。じゃあ通る可能性はまだあると思う。

もし信用情報機関を参照するなら、保障契約申込書の約款にその旨が
記載されているはずだよ。あまりそういう話を聞いた事がないんで、
参照が出来ないなら通る可能性は上がると思う。

そもそも一般的なカード会社とはビジネスモデル自体違うしね。
245名無し不動さん:2005/11/19(土) 00:01:22 ID:???
誰か日本総合保証って知らん? CUBEっての 確か神奈川かな?
246名無し不動さん:2005/11/19(土) 02:23:13 ID:???
>>245
近所の業者が使ってるが、
その業者は事故経験がないとの事なので
事故発生時の対応はわからんです。
確か、資本金すくないんじゃなかった?そんで不安になった覚えがある。
247名無し不動さん:2005/11/19(土) 06:14:54 ID:oFU0zdZW
無知ですみませんが、ペット可公団なんてないですよね?
248名無し不動さん:2005/11/19(土) 06:42:58 ID:???
大阪に新しい物件であります。
249名無し不動さん:2005/11/19(土) 06:57:49 ID:oFU0zdZW
>248さんありがとうございます

でも神奈川で探しているんですよ(;_;)
ないですかね?
250名無し不動さん:2005/11/19(土) 11:50:23 ID:3tAyR+DK
>>249 何処の保障会社になったんですか?やっぱリプラス?
251名無し不動さん:2005/11/19(土) 12:08:19 ID:???
>>249
そんな事は、直接問い合わせた方が早くて確実な話だろ。
252名無し不動さん:2005/11/23(水) 19:58:38 ID:Xm7/gc0g
身内かあ。
いても保証人は頼みにくいものだし、これから少子高齢社会になり
身内だけでどうにもならないケースが増えてくると思う。
保証会社システムが一般的になることを願います。
253名無し不動さん:2005/11/23(水) 20:19:10 ID:???
会社のシステムが問題なんじゃないだろ
保証してる内容がウンコだから問題なんだよ。
お前等がもっと保証会社に金出せば済む話
254名無し不動さん:2005/11/23(水) 21:16:37 ID:Apj17IaD
ウンコ いうとるでぇ 父ちゃん
255名無し不動さん:2005/11/23(水) 21:46:13 ID:???
どこの ウンコが 言うとるんだい?
256名無し不動さん:2005/11/29(火) 15:03:47 ID:nn75qOtp
ホームメイトも保証人いらない?
257名無し不動さん:2005/11/29(火) 22:19:12 ID:???
無職だと保証人が居ても借りることができませんか?安いとこでいいんです・・・
258名無し不動さん:2005/11/30(水) 01:07:15 ID:???
保証人さえしっかりしてれば借りられます。

誰に頼むか知らんが・・・・。

親以外は、はっきり言って迷惑。
259名無し不動さん:2005/11/30(水) 03:24:38 ID:Q5egpprj
ピタット0プランって例えば家賃10万円だったとしたら
どのくらい入居費用にかかりますか?
あと都民住宅は、保証人が自己破産でブラックの場合は、
無理ですか?私自身も任意整理中です・・。
誰かわかる方居たら教えて下さい。
お願いします!!
260名無し不動さん:2005/11/30(水) 03:35:53 ID:???
>>259
ピタットと都民住宅とやらに聞け
261257:2005/11/30(水) 12:41:44 ID:xGuSCVf+
保証人は母親に頼むつもりなんですが、両親は別居中です。私は鬱で療養中です。
母は仕事をしながら年金も受給してます。鬱が直れば働くつもりですがそれまでは
療養したいので安いとこでいいのですが。うつ病とか言わないといけませんか?
それか母親が借りて私が住むという方法はだめなのでしょうか?
262名無し不動さん:2005/11/30(水) 13:09:39 ID:???
なんでお前は仕事も出来ないのに
親のところから出て行こうとしてんの?
263名無し不動さん:2005/11/30(水) 14:27:21 ID:???
>>261
すると家賃は、母親が出すってこと?
母親の仕事ってのは、正社員とかで収入も親の生活と貴方の家賃払っても
十分あるぐらい?年金別で考えて・・・。

なら、契約者を母親にして保証人を別に立て貴方を居住者ってことにした方が
可能性が高くなる。

でも、鬱で働けないなら親と同居で養ってもらえ。
稼げもしないのに、気分転換のつもりで一人暮らししたいとかって思ってるのか?
264名無し不動さん:2005/11/30(水) 22:41:31 ID:tjEqWvdB
キツイ言い方かもしれませんが、病んでる方が一人で部屋を借りたりするのはやめてください。
今日も精神障害者で一人暮らしの家賃滞納者へ訪問。不在でしたが、もしや部屋の中で… 仕事もしてない、家族も知らん顔。行政から補助を受けての一人暮らし、役所の担当者もウンザリ顔。本当勘弁してくださいよって感じ。
265名無し不動さん:2005/12/01(木) 15:31:53 ID:???
ウチなら貸さない。自殺でもされたら物件が死ぬw
親と同居できるのに出て行く=転居先で他人との生活(集合住宅だからね)でも耐え切れないと思われ。

それでも一人で住みたいならレオパでも借りろ。
266257:2005/12/01(木) 15:46:40 ID:???
親が離婚で実家を売って分けるそうなので住むとこないんです。どっちも引き取らないって言ってるので
死ぬなりホームレスでもなれクズって言われました。ので聞いてみたのですがだめみたいですね。
ありがとうございました。
267257:2005/12/01(木) 15:48:48 ID:???
えっと家賃は誰も払ってくれません。縁切るから100万やるって言われたのでそれで払おうかと・・
貯金なくなったら生活保護受けて治療を続けたいと思ってたのですが貸してくれるとこないなら
無理ですね、
268名無し不動さん:2005/12/01(木) 16:47:54 ID:???
思いっきり安いとこ契約してすぐに生活保護申請。
病気持ちなら、なおさら保護は下りやすい。馬鹿正直に100万貰う事などは言わないように。
物件は保証会社のHPから提携業者探して、そこの業者に探してもらいなさい。
リプラスやフォーシーズはザル審査なんでお勧め。
269名無し不動さん:2005/12/01(木) 18:17:51 ID:???
ご親切にありがとうございます。検討させていただきます。
270名無し不動さん:2005/12/02(金) 00:31:58 ID:???
フォーシーズって? 最近よく聞くけど…
271名無し不動さん:2005/12/02(金) 04:29:56 ID:???
>>270
なにが聞きたいの?
ウチにも営業来たよ。
「他の保証会社で断られたお客さんも保証審査通しますから是非使って下さい!」
とか言ってパンフ置いていったが
「そんなザル審査の保証会社なんか使いたくないに決まってるだろ!」
って思った。
営業マンが馬鹿だってことは上もってことだね。
272名無し不動さん:2005/12/02(金) 22:56:04 ID:neuxls3+
連帯保証人は死活問題なんだ・・
http://www.guarantor.jp/
273名無し不動さん:2005/12/03(土) 00:51:22 ID:???
連帯保証人制度は法律で廃止すべきだ。日本だけだろこんなの差別だろ
274名無し不動さん:2005/12/03(土) 01:38:33 ID:???
審査時間が5〜10分て何もしてませんよと言うのと変らん。
275名無し不動さん:2005/12/03(土) 01:46:01 ID:???
ザルって、どのくらい?にたみに、どんな入居者はダメなんかな?うちはデメリットさえ解消してくれりゃあ、アリだけど。今は他社とフォーシーズの検討中。
276名無し不動さん:2005/12/03(土) 18:56:21 ID:???
親と絶縁状態で連帯保証人になってとは言えない状態の24才です。(というか、現住所を親が知っているので逃げる為引っ越ししたい)

保証人になってくれそうな友人もいないし、何より友人に保証人など頼みたくないです。迷惑かけるつもりはありませんが。

保証会社なるものを今まで利用したことが無く、保証人を求められた場合は「家に帰って親のサインを貰ってくる」と言い契約書を一度持って帰り、親の筆跡を真似たサインと自分で作成した実印で契約を免れようと考えてますが、無理でしょうか?

やはり保証会社を利用するべきでしょうか?
でも、色んな詐欺まがいな話ばかり聞き、いまいち信用できず、利用には不安があります。
“保証人なります”系の街頭広告系でなく、テンプレに記載されている保証会社なら大丈夫でしょうか?

というかまず審査とやらが通るのか…
一応こちらのスペックは、10月10日までハロワで斡旋してる職業訓練通っていて
11月10日からバイト始めました。
月曜〜土曜9時〜16時です
給与は今月は10日から始めたので月7万位にしかなりませんが、
月平均は11万位になる予定です
が、給与は翌月払いで11月の給与は12月末まで入らないので給与明細は12月末にならないとありません。

ローンは月にJCBのカード支払いが1万5000円と他7000円程。
滞ったことはありません

あ。でも年金は未納です
審査駄目ですかね?

引っ越し予定は12月中旬にしたかったんですが、こんな早急な話では保証会社利用は厳しいでしょうか?
277名無し不動さん:2005/12/03(土) 19:01:30 ID:???

今時ちょっと気の利く大家は申込を受けたときに保証人に電話して保証意思を確認してるよ。
で嘘が分かれば契約を断る。
278名無し不動さん:2005/12/03(土) 21:18:11 ID:???
>>276
そもそも保証会社は大家がokしないと使えないから
不動産会社にいって聞いてみるしかない
279名無し不動さん:2005/12/03(土) 22:33:05 ID:???
276 それこそザル審査な会社を使えばいいんじゃね?
280名無し不動さん:2005/12/04(日) 00:22:37 ID:???
フォーシーズ
リプラス
全保連

このあたりは大体ザルだな。入居者側としてはイイね。
ただ上から、揉め事多い・対応わるい・問い合わせしても放置する
という風に悪い面もあるが・・・
281名無し不動さん:2005/12/04(日) 02:54:41 ID:???
そもそもそんな給料で一人暮らしできないだろう
282名無し不動さん:2005/12/04(日) 15:12:23 ID:???
>>277-280
アドバイスありがとうございます
リプラスを使用する方向で考えてみようと思います
まずは不動産屋にいって相談してみます

>>281
北海道ならギリギリ生活できるよ
283名無し不動さん:2005/12/04(日) 15:51:20 ID:???
そもそも北海道まで保証会社が普及してるかが問題だ
たぶん普及はしてないだろう
284名無し不動さん:2005/12/04(日) 15:58:14 ID:???
北海道では有名なとこがあるよ。テレビでもやってたし。
285名無し不動さん:2005/12/05(月) 01:45:12 ID:???
>280
俺んとこも全保連から放置食らった。
別のとこ探してるよ。
286名無し不動さん:2005/12/05(月) 16:37:10 ID:???
280 もめ事って、どんな? あと放置って?詳しく知りたいよ うちも検討中で
287名無し不動さん:2005/12/05(月) 21:50:31 ID:???
北海道なら一戸建てとかただでかしてくれるってテレビの田舎暮らし特集で見たことあるような。
なんかはるか北のほうだったけどwww
288名無し不動さん:2005/12/10(土) 00:23:35 ID:13ZIZByl
この業界での揉め事と言えば、債権回収のために客を金融周りさせるのが大半。
放置と言えば、申し込みや問い合わせいれても、社員教育がなってないせいか、
返答を寄越さないのが殆ど。
289名無し不動さん:2005/12/10(土) 01:47:58 ID:qbF8l08j
283
リプラスが良いよ 札幌近郊物件は特に…
遅れてもあまりお咎めないしねw
仲介会社に関しては ○ックはやめた方がいいよ あそこ最低最悪だから トラブったらほぼヤクザ並の脅しだから
290名無し不動さん:2005/12/10(土) 19:14:58 ID:x49eLIas
連帯保証人と緊急連絡先は別?一緒じゃ駄目??

連帯保証人が自営業の場合、勤務先も自宅住所を書けばよいの?
年金暮らしの両親とかの場合はどうしてるんだろう??
291名無し不動さん:2005/12/10(土) 20:42:21 ID:???
不動産屋に聞いてごらん。
292名無し不動さん:2005/12/11(日) 02:12:07 ID:tWu+ZdLL
全歩連とか菜っ府とか、滞納時に金利や督促料取る会社は闇金融あがり。
入居者はえらいめに会うよ。こわいこわい。
293名無し不動さん:2005/12/11(日) 03:55:49 ID:???
全保連は年利何パーセント?
某社は40パーセント近くとるみたいだが。

リプラスは29パーセントだっけ?
294名無し不動さん:2005/12/11(日) 21:38:54 ID:???
何で年利が気になる? 見てると滞納するのが当たり前みたいな話だな 家賃滞納当たり前の負け組が集まってんのか?家賃滞納しそうなら部屋借りるなよ
295名無し不動さん:2005/12/11(日) 23:05:56 ID:???
社員乙w

利用する業者を選ぶのに情報が欲しいのは当たり前。
アホみたいな金利取るとこは使いたくない。
296名無し不動さん:2005/12/12(月) 00:11:29 ID:NACQbNld
リプラスは金利なしだよ。
297名無し不動さん:2005/12/12(月) 09:29:31 ID:eDgi/JG4
今契約してるとこ、
借主には在勤証明と収入証明
連帯保証人には印鑑証明と収入証明を提出させるんだけど
これって厳しくないですか?

ちなみに家賃56,000円の古い2Kです。
更新の際にも再提出なので、保証人の人にも頼みづらくて
引っ越そうかどうか迷ってます。

もっと審査の軽い(印鑑証明だけのとこ)の方が主流ですよね?
298名無し不動さん:2005/12/12(月) 11:53:45 ID:???
>>297
そこを選んだのは貴方だろ?
何を今更って話をする奴が増えたなぁ。
299名無し不動さん:2005/12/12(月) 15:39:46 ID:px/XezLZ
真面目な質問です。
横浜市で保証人不要物件がある不動産を教えてください。

風俗でも('-^*)okの不動産はありますか?


あと保証人になってくれる会社は実際どうですか?
風俗だと無理ですよね?
300名無し不動さん:2005/12/12(月) 15:40:09 ID:???
↑そうですね。
301名無し不動さん:2005/12/12(月) 16:05:32 ID:px/XezLZ
やっぱりムリデスヨネ?(>_<。)
親は保証人になってくれるけど、
もう少し広くて家賃も高いとこに住みたいから、親が家賃の高さにビックリ&ゴチャゴチャ言われるのがイヤだから、
保証人不要か、保証会社使いたいんだけど、

職業柄無理ですよね?
302名無し不動さん:2005/12/12(月) 16:19:43 ID:3xxvalT5
303名無し不動さん:2005/12/12(月) 19:53:31 ID:???
風俗関係こそ、保証会社の存在意義だよ。
304名無し不動さん:2005/12/12(月) 23:29:35 ID:FFgfD7ml
>>299
某保証会社ですが、風俗OKですよ!男性の風俗店勤務は断ります。まず不動産屋に相談してみたら?
305名無し不動さん:2005/12/14(水) 00:48:38 ID:+Sn71Uer
家族の者の連帯保証人になるんだが、在籍確認って社外常駐者はどうすればいいんだ??
306名無し不動さん:2005/12/14(水) 01:00:45 ID:???
>>305
社員として在籍してなければ、在籍確認は出せないと思うが。
307名無し不動さん:2005/12/15(木) 13:29:34 ID:j5DmSnhX
この会社も賃貸保証始めたみたい↓
http://www.sanwabuilding.com/index.html

三井住友海上と提携してるみたいね。
308名無し不動さん:2005/12/15(木) 23:46:24 ID:JL22e+Aw
↑リプラスの劣化版じゃん!!ワロタ
309名無し不動さん:2005/12/16(金) 21:12:05 ID:ZiSeQadT
質問です。
県の特定優良賃貸住宅は保証人がいるのでしょうか?
ぐぐったところ所得証明と同居家族が必要とはありますが
保証人に関しては必要とは書いていません…。
だれか入居している人いますか?
310名無し不動さん:2005/12/17(土) 00:07:17 ID:???
自治体によっても違うだろうから、直接聞いた方がいいですッよ。
311名無し不動さん:2005/12/18(日) 22:32:19 ID:aQwEF/BB
>>310レスありがとうございます。明日、県に電話で尋ねてみます。
312名無し不動さん:2005/12/18(日) 22:37:10 ID:???
2チャンで聞かなくてもはじめから役所に聞けばいーのに!

って突っ込みはあり?
313名無し不動さん:2005/12/20(火) 23:26:58 ID:???
あげ
314名無し不動さん:2005/12/26(月) 17:17:29 ID:K52lnI/C
揚げ
315名無し不動さん:2006/01/02(月) 23:47:59 ID:/ZtBemwB
既婚子ナシ、今年の3月で今のアパートが3度目の更新です。
諸事情により、今までは妻の母(パート)に保証人になってもらってたんですが
その母が年末で退職してしまったので、保証会社を検討しています。

妻の父は幼少に離婚しており、自分の親は最近再婚しましたが
アテには出来ず、全く付き合いのない状態で他に頼める人がいません。

オリコカードを持ってるので「住まいるパートナー」ってやつも
気になるんですが、これって今の不動産屋が提携してなかったら
使えないですか?

不動産屋は5日まで休みだし、オリコにはこれから問合せメールでも
してみようと思ってるんですが、分かる方いたら教えて下さい。
316名無し不動さん:2006/01/02(月) 23:57:26 ID:???
>>315
一応、そうです。
不動産屋には、あまり旨みがないので。
317名無し不動さん:2006/01/02(月) 23:58:15 ID:???
>>315
不動産屋の問題ではなく、大家がそれでOKするかどうかが問題。

それより、契約更新時には保証人の在職確認しないところも多いから、おまいがトラブル起こさない自信があればそのままやってみれば?
だいたいちょっと前まで契約更新時には保証人の署名捺印なんて不必要なのがあたりまえだったし、それでも保証債務が継続されることは判例上認められていたから、更新時には保証人については何も言われないのが普通だった。
318315:2006/01/03(火) 00:31:41 ID:???
>>316-317
ありがとうございます。

過去2回の更新時も、保証人の署名捺印などキッチリ請求されました。
でも直接保証人(義母)や勤務先へ直接確認などはしていないようですが。

今までも家賃の滞納などトラブルはないし、保証人の件はとりあえず
オリコの件と合わせて不動産屋と相談してみます。
他に提携保証会社があるかもしれないし…
でなければ、リプラスにしてみようかと思います。
319名無し不動さん:2006/01/03(火) 01:47:53 ID:???
>>318
オリコカードで引き落としでいいんじゃない?
ポイントも貯まるし。
不動産屋に確認してみて。

本人がしっかりした勤め先とかなら
保証人なんて関係ないよ。
320名無し不動さん:2006/01/04(水) 15:31:27 ID:TBmVcTNk
私も更新だ。話がズレるが… 私の場合保証人は以前から親で問題無いのだか、私の勤務先が…保証会社で、不動産屋は代理店。何となくだが内緒にしたいと思っている。
321名無し不動さん:2006/01/04(水) 22:53:53 ID:???
>>320
そりゃそうだ。w
322名無し不動さん:2006/01/06(金) 11:24:39 ID:vDEt9OT2
更新が近づいてるんだけどどうしたらいいの?
またお金かかるのかな
323名無し不動さん:2006/01/07(土) 15:37:35 ID:???
>>322
更新したいんならすりゃいーじゃん。
 

                         以上


---------------------------------このスレは終了しました。----------------------------------------------
324名無し不動さん:2006/01/08(日) 08:00:24 ID:???
>>322
かかるに決まってるじゃん。
325名無し不動さん:2006/01/15(日) 16:42:08 ID:z07gh9Oy
今月末に契約切れるのに、更新手続きの書類が届かない。前回は12月には届いてたのに。
大家さんに会った時に聞いたら、不動産屋に任せてるって言われた。更新無くなったなら嬉しいなー!
326名無し不動さん:2006/01/15(日) 17:16:17 ID:???
>>322
地域によってちゃうで。
327名無し不動さん:2006/01/15(日) 22:36:09 ID:???
>>322


       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ  <そんなエサで 俺様が釣られると思ってんのか!!
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'      
328名無し不動さん:2006/01/18(水) 18:34:07 ID:GrOPMPhK
ウィル賃貸保証はやばすぎ。最近出来たみたいやけど
キンキにあるキ○キホームが会社を整理して賃貸保証を立ち上げ
保証金を飛ばす作戦みたいやで。ちなみにキ○キホームは若い女の入居者の
部屋に不法侵入して何回も事件になってるし、
それと、最初の保証料は不動産屋によってバラバラ、
なぜかと言うと、オープン価格ってwwwwwwwww
入居者向けには30%やけど業者によれば100%までおkkk

元社員から情報入手
329名無し不動さん:2006/01/18(水) 19:00:01 ID:GrOPMPhK
張っとくわ

http://www.willinc.net/
330ZL179100.ppp.dion.ne.jp:2006/01/18(水) 19:04:47 ID:GrOPMPhK
それってホント!!
こないだウチにも営業さんが来たよ。
そんな風なこともチラホラ言ってたような?
何処が良くて、何処が悪いかよくわかんない^^
331名無し不動さん:2006/01/18(水) 19:24:57 ID:???
ID同じ
332名無し不動さん:2006/01/18(水) 21:05:08 ID:???
更新料払われないと保証降りるというとこは問題外だな。
333名無し不動さん:2006/01/19(木) 18:22:15 ID:2K4x5ZGt
書き込みさせていただきます。
皆さん詳しい方みたいなので。
今日借りようと思ったマンションがあったのですが
日本賃貸保証(トリオ)加入のため保証人不要ということで
旦那の実家の連絡先を書いて今審査に入ったところです。
でも旦那は結婚する前にカードで払ってない(ブラック)です。
審査通らないですよね?断る理由はお答えしませんとの事なので・・・
334名無し不動さん:2006/01/19(木) 19:31:56 ID:???
金融審査なんてするわけないじゃんw
この業界の審査なんて殆どな(ry

審査が通らないとすれば恐らく、収入に対する家賃の割合だとか関係ない部分だよ
335名無し不動さん:2006/01/21(土) 00:02:30 ID:???
無職って、リプラス落ちますよね。レオパしかないか…
336名無し不動さん:2006/01/21(土) 16:21:32 ID:???
>>335
大丈夫だよ。
337名無し不動さん:2006/01/21(土) 18:32:09 ID:ArAaBEk7
リプラスは家賃保証の他に顧客確保の為、現状回復費も保証するプランを始めるとの事。
果たして、現状回復費の基準はどぅ設定するのか?
338名無し不動さん:2006/01/21(土) 20:28:39 ID:???
>>337
どちらにしてもリプラスの収益になるようなプランになってる事だけはたしかだな。
339名無し不動さん:2006/01/21(土) 21:52:37 ID:???
ありがとうございます。 教えてちゃんで申し訳ないのですが、仲介会社に頼む時は保証会社を使える物件を捜してくださいとたのめばいいでしょうか
リプラススレを読んで審査通過の条件の貯金は生活費三か月分はあります
340名無し不動さん:2006/01/21(土) 22:25:31 ID:???
>>339
色々な条件は保証会社次第だね。リプラス以外にも保証会社はあるから
不動産屋さんで他の保証会社の条件なんかも聞いてみるといいんジャマイカ?
341名無し不動さん:2006/01/23(月) 01:30:25 ID:???
ありがとん 参考にします
342名無し不動さん:2006/01/26(木) 00:30:57 ID:???
一応ログ読ませていただいたのですが判らなかったので質問させてください。

現在親と同居中ですが親の暴力で家を出ようと思い、町営住宅に申し込んだのですが、
当然保証人が必要とのことだったので、保証会社を利用しようと思っているのですが、
保証会社のHPを見ても市営・町営住宅について書いてあるところが少なく、
お願いできるのかどうか心配です。
また、自分債務整理を行っており支払いが1、2ヶ月遅れているのですが、
こんな状態でも保証は受けられるのでしょうか?
母親は既になくなっており、兄は失踪しており、親族もおらず身寄りのない
状態ですので、困っております。
343名無し不動さん:2006/01/26(木) 00:32:22 ID:???
連投申し訳ありません。

お願いしようと思っていた保証会社?がこちらのスレの前の方で「やばいのでやめた
方がいい」と書かれていたのですが、信用できる保証会社さんも教えて頂けると
助かります。
344名無し不動さん:2006/01/26(木) 03:26:54 ID:???
>>342-343
恐らく貴方が考えてるような「保証会社」ってのは、貴方が使いたいってだけで
使って入居できる訳ではない。
大家や管理会社が「ウチの物件に住むなら、この保証会社の審査を・・・」ってこと。
要は家主側が条件の一つにしてる物件もあるってだけで、全ての賃貸で使える訳じゃない。

それから、町営住宅で保証会社が使えるとは思えない。

そういう時に使う「保証会社」ってのは、電柱などに張り紙してあるような「保証人紹介」
みたいなところ。
金を払って、家主側には貴方の親戚みたいな形で保証人になる。
無論、ウソってこと。

この手のところをヤバイと言ってる。
345名無し不動さん:2006/01/26(木) 13:21:08 ID:???
>344
町営市営なんかに入る時の保証人って、その手の会社しかつかえないの?
自分も入りたいんだけど保証人いないから頼もうと思ってたんだけど、
やばい会社しかないのかな?
346名無し不動さん:2006/01/26(木) 13:29:28 ID:???
>>345
町営とか市営とかは知らんけど、URは保証人不要。
それにURなら、一定額以上の貯金があればとか・・・1年分の家賃の前納とか・・・
他にもいくつかの条件さえクリアすれば入居できる。

詳しい事はURのサイトを自分で見て、問い合わせてみれば?
347名無し不動さん:2006/01/26(木) 14:26:40 ID:???
うちの近くの役所から町営申し込みに行ったら保証人必要ってなってたんだよね。
で、町営に入ってる友人に聞いたら「保証協会が…」とか言ってたから、
ここに出てるような保証会社に頼むんだろうなーと思ったんだけど…。
348人間力向上:2006/01/26(木) 19:03:34 ID:TVeNgJ4r
道徳教育と国際化を推進する文部科学省の天下り機関、日本学術振興会での外国人研究者の保証人に関する責任感あふれる対応。
http://www.jsps.go.jp/j-fellow/j-fellow_14/qanda/q_09.html

Q3. 民間アパートに入居する時に保証人が必要ですが、誰になってもらうのがよいでしょうか?
A3. 受入研究者または受入研究者の指示する人に保証人になってもらってください。なお、本会は住宅の保証人にはなれません。

受入研究者が住宅の保証人になってくれません。誰か他の人を紹介してくれますか?
A4. このような事態は本会としては非常に残念なことです。そのような場合は受入機関の国際交流担当事務局(国際交流課又は留学生課等)で相談してみてください。なんらかの解決策が見つかると思います。

349名無し不動さん:2006/01/26(木) 19:35:46 ID:???
いわゆる保証会社では、町営県営の保証をしている所は無い。
ただ、生活困窮者のために自治体と提携して民間の住居を、格安の保証料でする所は結構有る。
保証会社は金融審査をできないため、債務整理は大丈夫。

どこの保証会社も遅れて連絡無しが無い限り基本的に問題ないよ。

上記以外だと地獄だけど。
350名無し不動さん:2006/01/27(金) 15:58:07 ID:???
私は無職で、保証人も居ないので割高なレオパです。
さすがに普通の割安な物件に住みたいと。
ここに流れ着きました。このスレは参考になります。
そこで質問なのですが
保証人紹介など怪しいげなのじゃなく、
上記にある法人自体が保証人になってくれるという会社は安心?なようなのですが
当然審査があると。

ここにアリバイ会社(在籍証明、電話応対、源泉徴収票作成などしてくれる)を使って
審査は通りそうでしょうか?

おそらくオリコみたいな金融会社は税金の照会は確実そうなので無理と思いますが・・

場所は地方です。よろしくお願いします。
351名無し不動さん:2006/01/27(金) 16:03:56 ID:???
僕は、無職と言うか、デイトレードで生計を経てています。
ココで審査が通りました。
http://www.kabukume.com/support/
滞納はしてないからどんな取立てがきついとかはわかりませんが
ちなみに大阪です。
352350:2006/01/27(金) 16:47:25 ID:???
私もトレーダー的な感じなのですが
預金通帳みせれば通るのかな?・・どれくらいの額なら通るんだろう・・
353名無し不動さん:2006/01/27(金) 16:54:34 ID:???
金があるなら、定期借家契約にして全額前納ってことで交渉。
無論、契約期間以内に退去の場合は、相応に返金する旨を書き入れる。

まぁ、それでも断る家主も少なからずいるだろうが・・・。
354名無し不動さん:2006/01/27(金) 19:09:42 ID:???
「職業は日計り投機家です」なんて言われたら、
いつ室内で首をくくられるか判ったもんじゃないなw
355名無し不動さん:2006/01/29(日) 01:19:13 ID:dMwFGO5E
入居申し込みに保証人を母親で出したのですが、管理会社から年収が少ないのでもう一人出してくれと言われました。
その後、一ヵ月後に入居予定なので、仮押さえで家賃一ヵ月分プラス仲介料を払ったのですが、もし保証人が出せなくて契約しないことにしたらこのお金って戻ってきます?
重要事項の書類には、借り主の都合により解約の場合は返済しないと書いてあるのですが。この場合もこっちの都合になる?
356名無し不動さん:2006/01/31(火) 22:36:41 ID:YQzgRduL
保証人が出す印鑑証明ってコピーでも大丈夫ですか?
357名無し不動さん:2006/02/01(水) 00:19:02 ID:???
オリコの保証システムで借りたいんだが、
大手賃貸業者でを使えるところってありますか?
もしくはオリコとの提携賃貸業者を一覧で見る方法なんてのはありますか?
片っ端から不動産屋に使えるかどうかを問い合わせるしか方法は無い?
358名無し不動さん:2006/02/01(水) 00:26:15 ID:???
>>356
コピーじゃ、9部9厘無理。
359名無し不動さん:2006/02/01(水) 11:46:24 ID:???
で〜を ひでええお
360名無し不動さん:2006/02/01(水) 20:34:08 ID:aykc29uw
4月から資格浪人予定の大学院生です。
今日エイブルで部屋探しをしていたら,
入居審査の話になり,無職では審査が厳しいと言われました。
無職でもアルバイトにて定期収入があれば話は別とのことでしたが。
エイブルは物件によってはジャックスの審査が
必要なので厳しいらしいです。
大家さんの審査のみだと無職でも保証人さえ親とかで
きちんとしていれば通るらしいですが。
別物件では大家さんの審査なので資格浪人なら問題なしと言われました。
そこで,エイブルの子会社でもあるHDA「保証名人」を紹介されました。
無収入でもブラックとかなければ審査が通るとのことでした。
これって評判とかどうなんですか?
無職になる私みたいな人でも審査は通りますか?
別の不動産にも明日以降アプローチするので
同じ質問をされるので解決しておきたい問題です。
ちなみに,夏に試験があるのでそれまで無職で試験勉強頑張って,
それを終えたら求職活動の予定です。
あと,上のほうのレスにもありましたが
母親を契約者,父親を保証人等にして私自身が部屋を使用することはできるのですか?
ご指導よろしくお願いします。
361名無し不動さん:2006/02/02(木) 12:27:43 ID:???
>>360
1番のアドバイスはエイブルはやめとけ。

無職でも親保証人ならおkだ。
362名無し不動さん:2006/02/03(金) 00:21:57 ID:d7X4E3R/
マジな話。エイブル、ミニミニはやめたほうがいい。
363名無し不動さん:2006/02/03(金) 01:25:00 ID:CNwxERLJ
初めて質問ですが、賃貸マンションの入居の審査に借金がある事などは調べられるんでしょうか?
生年月日や本籍まで記入する欄があったので、また、個人情報の使用同意書まで書いたので心配になりました。

ちなみに当方26歳、消費者金融より250万の借金あり。
お願いします。
364名無し不動さん:2006/02/03(金) 02:29:29 ID:???
逆に、貸金業登録してない業者がどうやって調べるのだと聞きたい。
借金なんぞありませんよという風に堂々としてればよい。
365名無し不動さん:2006/02/03(金) 04:01:30 ID:???
>>364
家賃を提携カードから引き落とす場合はカードの審査で調べられるかもな。
366名無し不動さん:2006/02/03(金) 08:02:23 ID:NzkzulTP
質問させてください。
近々引っ越しをしなくてはいけなくて、いい物件を見つけたのですが、そこは不動産屋が大家さんらしいです。


そういう場合、どういった審査をされるのでしょうか?所得証明や保証人は勿論だと思いますが、ローンの有無なども調べられるのでしょうか?

あと田舎なので、借り主の人柄や家族構成など細かい事をチェックされ、大家さんに気に入られなければそれだけで落とされる事もあると
どこかで聞きましたが、そういう場合もあるのでしょうか?
367名無し不動さん:2006/02/03(金) 10:11:42 ID:g9qeS7d+
あの、質問してもいいですか?

今は学生で就職先が都内のためにに引っ越そうかと思って部屋を1月から探し始めたのですが、
先週末に部屋を見つけていろいろと書類を書いたのですが、その後に「審査に入るので後日連絡します。」
と言われたきり一週間近く日にちがたつのに連絡がきません。
一応自分の中で引っかかるとしたら学生ローンで学費を20万ほど借りたことがあるぐらいなのですが、それも半年以上前に完済しました。
でも、皆さんの話を見て回ってもあまり借金関係は関係が無いみたいになっていたのですが不安です。
今まで一人暮らしをしたことが無くて部屋なんて借りたことが無いので聞きたいのですが、

部屋を借りるときの審査ってどのくらいかかるものなのでしょうか?
今すごく心配なので教えてください。
368名無し不動さん:2006/02/03(金) 10:16:10 ID:jMb/vwCM
審査の難度は大家による。
369名無し不動さん:2006/02/03(金) 12:26:39 ID:???
>>366
そりゃ全て、家主次第。

落とす理由なんて、容姿や性別・国籍・宗教・・・って場合が100%無い訳じゃない。
無論、そういう場合でも表向きは別の理由にするけど・・・。

でも時々、バレて?問題になり(問題にされて)ニュースで取り上げられたりもしてる。
370名無し不動さん:2006/02/03(金) 15:52:20 ID:KYYKWnNT
いくつか疑問、質問。

リプラスを通せる物件ってどこで見れますか?
すべての物件でいいのかな!? 福岡なんだけどミュー等の物件でもおk?

URは、応募、抽選なんでしょうか? 期間的に応募から1ヶ月掛かったりします?

371名無し不動さん:2006/02/03(金) 16:32:15 ID:Jf83hmI8
家賃が1万5千円で礼金3ヶ月分のみ
BTつき6畳ワンルームの物件が同じマンションに数部屋あいてて
保証会社対応の不動産屋にあるんだけど

家賃の安さに比例して、大家、不動産の審査は緩みがちと考えていいでしょうか?
保証会社以外保証人もう一人つけろ、とか 
やたら厳しくチェックとかの可能性は薄と考えていいでしょうか?

大家によると思いますが、家賃1万5千円は魅力。。借りたい。。
372名無し不動さん:2006/02/03(金) 16:39:04 ID:NXaHgtP3
借金があっても特に問題なしだと思うよ。
ただ、家賃がガード会社からの引き落としだと、借金の返済の滞納が
あるとかなりの確率で審査が落ちる。
あと、家賃があなたが貰っている給料の3分の1以上だとこれも審査落ち
の可能性が大きいよ。
373名無し不動さん:2006/02/03(金) 17:34:43 ID:tG72uint
アパマンショップだとクレカ系の保証会社ですか?クレカ系じゃなければ仕事さえしてれば審査通りますか?
374名無し不動さん:2006/02/03(金) 18:11:26 ID:???
借入なんかも審査対称になります
375名無し不動さん:2006/02/03(金) 18:40:26 ID:???
>>370
馬鹿?リプラスとURのHP見れ。
理解できないようであれば日本語から教えてあげる。

>>371
誤植の可能性があります。要確認。
あまりにも家賃が安いと審査担当としては勘繰りたくなります。
正直、オーナー・管理の審査は十人十色。

>>373
アパマンはただのFC名。同じアンパンマンでも使ってる保証会社はバラバラ。


376名無し不動さん:2006/02/03(金) 18:54:32 ID:???
>>375
たびたびすいません、誤植というのは、エサみたいな?
ヤフー検索で見つけたのですが、
こういった検索でのよさげな物件は実は無くて、エサ的なものが多いのでしょうか

まぁ突撃してみるしかないですね・・
377名無し不動さん:2006/02/03(金) 19:01:52 ID:???
エサも有りますし、本当に誤植もあります。以前、札幌で家賃0.06円や0.1円という値をよく見ました。
いいかげんな不動産屋は本当に多いので、よくご確認下さい。
378名無し不動さん:2006/02/03(金) 19:15:22 ID:tG72uint
大手不動産会社で保証会社でブラックでも借りれるとこありますか?
379名無し不動さん:2006/02/03(金) 19:17:23 ID:???
>>377
なるほど。
有難うございました
380名無し不動さん:2006/02/03(金) 19:32:12 ID:???
>>378
クレジットの引き落としではないところであればおkだお。
381名無し不動さん:2006/02/03(金) 21:05:16 ID:CNwxERLJ
借金男ですが、おかげさまで次に契約書とりに来て下さいと連絡ありました。
ただ、審査しますとはまだ言われてないのですが、契約書書いて重説してから審査に入る事はないですよね?
382名無し不動さん:2006/02/03(金) 21:34:04 ID:???
普通は審査→重要事項説明→契約書です。
383名無し不動さん:2006/02/03(金) 23:35:06 ID:???
>>381
オメ。
384名無し不動さん:2006/02/04(土) 16:31:30 ID:Whjw80wf
エイブルで気になる物件があり保証人がいないことを伝えたら本社の物件で保証会社で借りれるとのことですがどちらの会社になるのでしょうか?ブラックだと無理ですかね?
385名無し不動さん:2006/02/04(土) 17:50:06 ID:5/MB7aJo
保証名人だろ
エイブル子会社だから何やってても
審査は100パーセント通過するって
386名無し不動さん:2006/02/04(土) 20:04:32 ID:gTt2xHik
無職の資格浪人生です。
今日,入居審査にかけて親父のとこに連帯保証人の確認の電話が来ました。
問題なく支払えるという返事をしてくれました。
これでも入居審査落とされる場合もありますか?
387名無し不動さん:2006/02/04(土) 20:15:32 ID:???
>>386
100%無いとも言い切れない。

家主の好みとか・・・
388名無し不動さん:2006/02/04(土) 20:28:59 ID:???
>>386
多分大丈夫じゃないかな。
389名無し不動さん:2006/02/04(土) 20:32:06 ID:???
実質的にあてになるのが連帯保証人の親だけで、本人が無職なら、もうひとり保証人を求められるかも試練。
逆にそこまで求められて保証人がつけば、審査は通るだろ。
390名無し不動さん:2006/02/04(土) 23:06:30 ID:gTt2xHik
アドバイスありがとうございます。
もう一人保証人ですか。
「連帯保証人」ではなくて普通の「保証人」ですか?
積和不動産は保証会社を使いたがらないらしいんですよね。
さらに追加となると探すのに一苦労はありそうですね・・・
頑張って探してみます。
391名無し不動さん:2006/02/05(日) 14:37:10 ID:Y2NdVmfe
あげ
392名無し不動さん :2006/02/05(日) 23:19:52 ID:FOLC5WvS
賃貸住宅トータルサポート株式会社って知ってる?

最近、賃貸保証はじめたようで、うちにも営業来ましたが、
営業担当者は、今まで来た他保証会社の中で一番まともでした。
保証料がちょっと高いけど、いろいろサポートしてくれるみたい
なんで、利用してみようかと。

ここの噂知ってる人いますか?
393名無し不動さん:2006/02/05(日) 23:53:33 ID:???
リプラスの劣化版でしょ。保証内容が結構限定的。
394名無し不動さん :2006/02/06(月) 09:09:40 ID:S8oMv7ue
>393
そうなんですよ。サービス内容はリプラスとほぼ一緒なんですが、
少なくとも、リプラスの営業担当者より全然頭良さそうでしたよ。
空室率の改善の企画書を持ってきてくれて提案してくれました。
395名無し不動さん:2006/02/07(火) 12:39:31 ID:FjNkwYT4
すみません。
初めて質問させていただきます。
仕事はちゃんと決まっている、親は居て70過ぎてもちゃんと働いて
収入はあるのですが、保証人として65歳以上は無理と言われましたが
どこでもそうなのでしょうか?
396名無し不動さん:2006/02/07(火) 12:47:18 ID:???
>>395
どこでもって訳じゃない、家主次第。
親の仕事や収入の内容にもよるし、貴方の勤め先とか、
貴方と親の住んでる場所とかにもよるかな・・・。

保証会社が使える物件を探してみれば?
場合によっては、親と保証会社の両方使うってことも・・・。
397395:2006/02/07(火) 14:43:13 ID:QLOcAADG
>>396

ご丁寧にありがとうございます。
保証会社の存在もあまりよく知らないのですが、信用できるものなのでしょうか。
すみません。たびたび....
398名無し不動さん:2006/02/07(火) 15:12:46 ID:???
>>397
保証会社は保証人のかわりをするところで家賃の3割〜1か月分の費用がかかるよ。
信用と言うか入居者の保証人になるから保証会社の審査OKが出るか?だね。
399395:2006/02/07(火) 19:22:08 ID:QLOcAADG
>>398

ありがとうございました。
レス遅れてすみません。
400名無し不動さん:2006/02/08(水) 06:50:34 ID:???
田舎なんですが、町営住宅を借りたいのですが、引越しの理由が父親の借金と
暴力で、母親は既に亡くなっており、母方の親戚も高齢の方ばかりで、
保証人になってもらえる人が全くいない状態です。
知人に相談したら、「保証協会が…」という話をしていたのですが、
スレの上の方を読んでいたら「町営・公共の住宅は無理」と言われており、
混乱してしまっているのですが、どうなのでしょうか?
一度役所に聞きに行ったのですが、担当不在でわからないと言われました。
可能な限り早急に家を出たいのでどこか受けて貰える会社があるならお願
いしたいのですが…。
どなたかご存知の方おりましたらお願いします。
ちなみに当方北海道の胆振地方在住です。
401名無し不動さん:2006/02/08(水) 16:57:07 ID:???
>>400
何故もう一度役所に聞きに行かないの?
町営じゃ、何か独自のルールがあるかもしれないし・・・
402さやか:2006/02/09(木) 22:39:00 ID:3CfEVM8D
東日本保証協会ってあやしいですか?初めて保証会社を使うのでとても不安です。どなたか知っている方教えてください。お願いします
403名無し不動さん:2006/02/12(日) 03:57:37 ID:WqKYT1jE
連帯保証人(父)の会社に在籍確認のようなものをすると言われました。
まったく後ろめたい事はないのですが、職場に電話されるのは父もあまり感じがよくないようです。
このように、連帯保証人の職場に電話で確認をとるのは普通なのでしょうか。
404名無し不動さん:2006/02/12(日) 04:27:34 ID:???
質問させて下さい。
自分の身内で、唯一保証人になれそうな母親は自己破産しているのですが、なれるのでしょうか?
ちなみに母親の仕事はヘルパーで資格は一級です
405名無し不動さん:2006/02/12(日) 04:42:16 ID:pJPTbEsP
人間の屑はまともな仕事につけない。
そのため、人間の屑は誰もやりたがらない不動産屋くらいしかできない。
ゆえに、不動産屋は悪質な業者ばかりになる。
406名無し不動さん:2006/02/12(日) 07:59:35 ID:EVyogKDG
既出だったらすみません。
親の年収が足りなくて、親が保証人になれず。
保証会社のアプラスを使用することになったのですが、
実はおれは過去、クレジットカード、サラ金に事故あり
現在もクレジットカードを作れないステータスです。
現在はサラ金1社30万を残して400万円完済してあるのですが、
まだ裳をあけていません。
審査通るのは無理っぽいですか?
407名無し不動さん:2006/02/12(日) 08:09:00 ID:pk/W3zvD
>>403 在籍確認の電話は当り前の事です。
408406:2006/02/12(日) 08:19:25 ID:EVyogKDG
アプラスと書いたが、リプラスの間違いかも・・・。
409名無し不動さん:2006/02/12(日) 12:51:07 ID:???
アプラスだと厳しい。リプラスなら大丈夫。借金は言わないで宜しい。
410406:2006/02/12(日) 23:36:19 ID:EVyogKDG
>>409
不動産屋が言ってた条件からすると、リプラスみたい。
とりあえずトライしてみます。
これでだめならどの道、保証人不要物件しか入れませんから。

しかし、親の年収が200万しかないとは知らなかった・・・(父:無職 母:営業)
その割に二人とも新車買ったり、家を新築したり、旅行行ってる、と思っていたら
ぜんぶおれの金だった _| ̄|○
411名無し不動さん:2006/02/13(月) 00:50:03 ID:3hm5o76B
キャッシングしていたら、オリコの審査と降りませんか?
滞納はないです
就職先は決まっているのですが今は無職です
412不安です。:2006/02/13(月) 15:33:50 ID:EVpiCzCe
エイブル(上尾)家賃4,8000円部屋申し込み中ですが、
クレジットロン(40万?)滞納2回ぐらいあります。
就職はしていて収入も安定しているほうです。
保証人さんも身内の方でしっかりしています。
ジャックス審査って厳しいと聞いていますが、
私の場合審査結果どうなるのでしょうかね?不安です。

413名無し不動さん:2006/02/13(月) 16:40:47 ID:???
>保証人不要物件しか入れませんから。

保証人不要物件=保証会社の保証が必要=借金やカード事故があればムリ。

とりあえず審査してもらえばいいじゃん?結果はすぐに出る。
会社ごとに基準違うし、大体片っ端からハネちゃったら入れる物件なんかないよ。

あんまり厳しいと大家や不動産屋から「つかえねー」といわれるし、きびしくしないと
今度は滞納が始まっちゃうしね。結局「ちゃんと払ってくれる」ならOKなわけよ。
414名無し不動さん:2006/02/13(月) 22:04:56 ID:QJ+DDJW9
4月からニッショーの賃貸物件に入居予定なんですが、まだ審査の結果連絡がありません。普通はいつ頃結果連絡があるんですか?
415名無し不動さん:2006/02/17(金) 00:25:43 ID:Lvx78JTX
こんな私でも借りれますか?
高卒の無職22歳です。
バイトばかりしていたため貯金はあります。
親類はいません。どうしても保証人を立てることができません。
家賃は常に3ヶ月分前渡しすると約束します。
現在は友人の家で居候させてもらっています。

無理ですかね、、、?
416名無し不動さん:2006/02/17(金) 00:34:28 ID:???
>>415
定期借家契約で契約期間分の家賃を全部前払いならウチは受けつけるぞ。
417名無し不動さん:2006/02/17(金) 00:35:18 ID:???
>>415
3ヶ月程度の前払いとか貯金とかってのは、あまり有効ではない。
約束なんて書いてるけど、契約するってことは家賃を遅れずにちゃんと
払うのが当たり前の話なんだから約束云々言っても仕方がない。
貯金は、数千万以上ってことなら有効かも。

今はバイトもしてないの?
だったら、とりあえずバイトでもいいから勤め先を探して
定期的な収入が見込める状態にすること。
そして、不動産屋を周って保証会社を使って入居できる物件を探せば?
418名無し不動さん:2006/02/17(金) 01:58:30 ID:???
>>412
ジャックスは甘いほうだと思いますよ。
基本的に借入の有無はそんなに重要な事じゃないみたい。
数回の遅延も大丈夫。
破産とか任意整理経験は別だけど。
419名無し不動さん:2006/02/17(金) 13:47:30 ID:Sxb4hqoK
アリバイ会社を使って、保証会社の在確や源泉提出をパスすることは可能だろうか?
420名無し不動さん:2006/02/19(日) 16:39:12 ID:kDwUuId5
両親が他界しており頼める身内は兄しかいません。
兄は数年前、知人の事業の保証人になり
3、4年前自己破産の手続きをしています。
保証人審査でこういうことは調べられるのでしょうか?
仕事の方は勤続年数、年収、役職とも大丈夫だと思うのですが…。
421名無し不動さん:2006/02/19(日) 17:20:48 ID:???
まぁたぶん大丈夫だろ
422名無し不動さん:2006/02/19(日) 17:39:25 ID:kDwUuId5
>>421
ありがとうございます。
とりあえず兄に頼んでダメだったら他の手段を考えることにします。
423名無し不動さん:2006/02/22(水) 14:55:59 ID:lgoSIObR
以前、東京でマンションを借りた際、愛知県在住の父親を保証人に立てたところ、
東京に住んでいる人じゃないと何かあったときにすぐに来てもらえないから困る
という大家の要望(わがまま?)でリプラスと契約しなくてはなりませんでした。

その大家は「裁判をするときは東京でする」なんて項目まで契約書に載せていて、
ちょっとおかしいかなと思ったんですが、案の定その後問題が多く、結局数ヶ月で
解約しました。解約後2ヶ月経っても敷金が戻らず、いま交渉しているところです。
なおリプラスの保証金は途中で解約した場合でも戻ってきません(そういう契約です)。

契約時に妙にいろいろ要求してくる大家には、気をつけた方がいいかも知れません。
424名無し不動さん:2006/02/22(水) 21:41:12 ID:FF8HOxKl
勤続15年の会社員です。年収は税込みで570万あります。
しかし、任意整理中です。親は共に80歳の老人で年金暮らしです。
田舎に持ち家に住んでいます。家のローンはありません。
7万くらいの部屋を借りたいと思いますが、親を保証人にして審査がパス
できるか不安です。

425名無し不動さん:2006/02/22(水) 23:43:11 ID:???
>>423
それは普通。

俺が昔東京に出たときも、愛知で中小企業とはいえ会社を経営している親父(所得証明でちゃんと○千万と証明できる)ではなく、東京で三菱銀行の行員をしていた叔父さんに保証人を頼んだことがある。

あと、「裁判をするときは東京で」というのは裁判の管轄に関する合意で、これもあたりまえ。
426名無し不動さん:2006/02/22(水) 23:59:23 ID:???
横レスですみませんが
保証人って地元にいる人じゃなきゃダメなんですか?
427名無し不動さん:2006/02/23(木) 00:13:12 ID:???
>>426
いや別に。 大家次第。

どこに住んでても良いから身内ならOKという大家もいるし、地元でなきゃNGという大家もいる。
地域性にもよる。

ただし、いまどき身内だからって信用できない保証人が激増してるから、大家としては万が一のときに動きの良い近場の保証人を好む傾向はある。
428名無し不動さん:2006/02/25(土) 22:57:16 ID:???
保証会社の審査で個人の資産を見せろと言われた。
少し前に大きな買い物をしたので、貯金は少なく、その上
それを4つの通帳に分けていて、一番多いのでも50万。
通帳1つだけで良いから見せろって言われたが、50万ではやばそう?
429名無し不動さん:2006/02/26(日) 12:28:26 ID:???
どこの会社?
430名無し不動さん:2006/02/26(日) 17:05:10 ID:???
リプラスって所です。
431名無し不動さん:2006/03/11(土) 00:22:11 ID:NsC6HHht
418
自分は過去にクレジット滞納十数回してます。今日仮契約してきました、ジャックス審査が不安です。
432:2006/03/13(月) 15:32:24 ID:H8BWzG5h
リプラスってどこの信用情報引っ張ってんの?
433名無し不動さん:2006/03/13(月) 17:46:13 ID:PbDACjgN
自営業で年150万円ぐらいで申告してますが、10万円ぐらいの家賃の
マンション、借りれますか?大阪です。よろしくです。
434名無し不動さん:2006/03/13(月) 17:56:50 ID:???
>>433
年収150万の奴が貴方のところに来て、3年間毎月10万ずつ返すから
300万貸して欲しいと言われたら貸す?

まぁ実際の収入と仕事の内容、あとは保証人しだいかな。
435名無し不動さん:2006/03/14(火) 09:07:11 ID:???
契約時の書類5部共に、保証人の実印捺印って言われたけど、
5部も実印捺印が必要なのでしょうか?
436名無し不動さん:2006/03/14(火) 11:35:02 ID:???
親しくない知人に連帯保証人を求められ、断りました。
しかし、勝手に契約しそうな勢いなので怖いです。
彼が私について知っていることは、名前と携帯番号とメルアド程度ですが、
住所を調べたり、印鑑を作られたりしたら、契約されてしまうのでしょうか?

質問なのであげます。
437名無し不動さん:2006/03/14(火) 11:36:35 ID:pfHZ3mJA
あげてませんでした
438名無し不動さん:2006/03/14(火) 12:06:35 ID:???
>>435
5部も作るの?
多くね?
439名無し不動さん:2006/03/14(火) 13:13:44 ID:???
>>436
あなたが直筆で書いて押印しない限り、大丈夫。
勝手に作っても、それは単なる偽造です。
保証の確認電話が不動産屋から来るかもしれませんが
はっきり、そんなもの知りませんと言ってください。
440名無し不動さん:2006/03/14(火) 16:52:22 ID:???
>>439
ありがとうございます。安心しました
441名無し不動さん:2006/03/16(木) 00:56:02 ID:???
保障会社に求められる緊急連絡先の指定は、「最初に必ず」確認の電話が行くものなのでしょうか?
442名無し不動さん:2006/03/16(木) 02:44:01 ID:???
>>441
この辺のスレを読んだ限りでは「必ず」ではないってところかな。
443名無し不動さん:2006/03/16(木) 21:57:09 ID:YYxK5VrT
>>436
まずあなたが本人の意志と関係なく、保証人にされる可能性は十分あります。
それは契約者が保証人としてあなたの必要書類を偽造する事が可能であると思われるからです。
ですが、通常は保証人宛に意思確認の連絡が入りますから、そこで偽造はバレます。
また、意思確認の連絡がない場合には、明らかに不動産業者の過失ですから、その場合は保証人なしで契約者と契約してしまった扱いとなります。
つまりあなたには何の責任もありません。万一不動産業者があなたを告訴しても確実にあなたは勝訴します。
契約者は詐欺罪となる恐れはありますが。

最悪な場合は、契約者が893絡みの不動産業者と契約し、あなたが勝手に保証人にされていた場合です。
一般常識ではあなたには保証人の責務はありませんが、何しろ相手は常識の通じない893です。
もし契約者自身が不義理を犯して逃げて、あなたしか債務を果たす人間がいないと先方が判断した場合、
相手は違法スレスレの線を熟知しているプロです。あなたが自発的に保証人の責務を果たすように働きかけるでしょう。
つまりあなたの社会生活は破綻します。

お友達は選んだほうがよいですよ。こういった話は毎日のように日本中の至る所で展開されていますから。
444名無し不動さん:2006/03/18(土) 01:23:48 ID:i1jEDAaB
>>443
想像力豊か杉w
怖くて寝れねーじゃんかよ!
ヤクザな不動産やなんかいるのか??
445名無し不動さん:2006/03/20(月) 20:56:06 ID:nHOUtbad
アパマンで保証制度頼んだんですが、緊急連絡先を親にしました。
一度、緊急連絡先の親にTELすると言われました。

親に内緒で引越そうと思って保証制度に頼んだのに、連絡されたら意味ありません。
どうにか回避できませんか!?
m(_ _)m
どのような電話がいくんですか?
446名無し不動さん:2006/03/20(月) 22:03:55 ID:Qe3Aj5yl
>>445
オレとほとんど同じだ。
親には小指一本動かす事さえ頼みたくないのに、
緊急連絡の電話なんてしてほしくない。。。

部屋で死体で見つかった、とかで緊急連絡先が必要なのは分かるけど、
それが必要なのは大家や管理会社なはず。
なんで保証会社が?

契約時に親に連絡が行かないところってないのかな?
URってどうなんだろう?
447名無し不動さん:2006/03/20(月) 22:08:43 ID:vp2XLCXg
司法書士に聞いたんだけどさ。

非司法書士の代理した登記申請書がないか調べる登記所での調査が、個人情報保護法のために出来なくなってるんだよね。
委任状つけてても分からない。

毎年司法書士会が行っていたんだけど、困ってるって言ってたよ。

でも、これは絶対に誰にも言ってはいけないって言われた。

あと、登記の代理は業としなければ誰にでもできるっていってた。
448名無し不動さん:2006/03/20(月) 22:22:40 ID:???
>>445-446
クソガキ、ワロス

お子チャマは家出なんて考えるな w
449名無し不動さん:2006/03/23(木) 08:58:53 ID:LUFCjTN3
興和アシスト(株)という保証会社はどうですか
http://www.kowa-assist.jp
450441:2006/03/24(金) 11:38:42 ID:???
遅レススミマセン。家出ではないんですが 
445、446サンみたいな事態を避けたいわけです・・
知人に頼むのも、なあ、保証人とは違うといえども・・
451名無し不動さん:2006/03/24(金) 22:11:33 ID:+GjQqACt
>>450
俺の場合実家に連絡されたくないって不動産会社に言ったら
アリバイ会社使ってくれて偽の連絡先作ってもらってOKだったよ。
まぁ一万ちょい取られたけど
試しに不動産行って相談してみたらどう?
452名無し不動さん:2006/03/25(土) 08:34:16 ID:???
>>451
アリバイ会社か、保証会社と2重に使うということかな?
聞いてみます、サンクスです。
453名無し不動さん:2006/03/25(土) 09:58:21 ID:1Kkir2lm
保証人は要らなくなりましたといって、毎月400円払うことになりました。
454名無し不動さん:2006/03/25(土) 18:33:15 ID:???
それがあるべき姿だよなぁ・・・
455スーパーブラック@関西:2006/03/32(土) 21:46:25 ID:???
33歳独身リーマンで
金融バリバリのブラック(債務手続き中。。。)

連帯保証人とJIDのダブル保証を要求してる物件で
親を保証人すると話をして、不動産屋が免許証コピー取っただけでJIDの審査通ったよ

契約に必要な書類が保険証と顔写真(?!)、保証人の印鑑証明だけで住民票も収入証明
する書類もいらなかったです。家賃5万円の安物件だったのと家主がネ申なんでしょう
456スーパーブラック@関西:2006/03/32(土) 21:46:58 ID:???
3/32かYo!!
457名無し不動さん:2006/04/02(日) 13:58:25 ID:qbZWgXmk
だれか教えてください。
聞いた話ですが、連帯保証人は親族ではないとだめだけど、
友達に保証人になってもらって親族ということにしたら
通っちゃったらしいのですが、確かに契約者と保証人の
関係って家計図で調べたりしないですものね・・・
私は親が無職で親戚にも頼めない状態なのでこれをやって
みようかとも思っているところなので、だれかこんなこと
をやったことある人いたら大丈夫だったか教えてください。
458名無し不動さん:2006/04/02(日) 14:23:41 ID:???
>>457
連帯保証人が“絶対”に親族でなければならないって言う家主も
減る傾向だと思うけど・・・。

先ずは、賃貸契約の連帯保証人というものを理解した上で
引き受けてくれる友人がいるか?

その上、その友人が親族だと偽ってくれるか?

この辺を理解してる真っ当な人なら、引き受ける側のリスクが高いので
断ると思う。
簡単に引き受ける人は、連帯保証人ってものをあまり理解してないだけかと・・・。

あまり回答になってないかな。
459名無し不動さん:2006/04/02(日) 15:05:15 ID:qbZWgXmk
>>458
どうもありがとうございます。


460名無し不動さん:2006/04/04(火) 14:57:48 ID:???
しかし、たかだか間借りみたいな部屋を借すってだけで
保証人立てさせてなおかつ保証人の源泉まで要求し
年収いくらだのなんだのふところ具合をやらしく知りたがるのって日本の不動産屋位じゃねえの
461名無し不動さん:2006/04/04(火) 15:52:48 ID:???
>>460
それは日本の借地借家制度が賃貸人に厳しく、賃借人に激アマだからしょうがない。
462名無し不動さん:2006/04/06(木) 10:03:52 ID:???
>>460
貸す自由、借りる自由。
嫌ならその条件で借りなければよい。
保証人不要の物件もある。
463名無し不動さん:2006/04/07(金) 00:19:37 ID:???
保証会社の審査はどのくらい時間がかかるんでしょうか?
ちなみにセーフティーです。
464名無し不動さん:2006/04/07(金) 14:26:26 ID:u601Dz4r
エイブルの保証会社とリプラスは提携してるんですか?
リプラスで落とされたらエイブルも無理??
465名無し不動さん:2006/04/09(日) 02:46:03 ID:???
竹村穣
466名無し不動さん:2006/04/10(月) 22:59:29 ID:???
あ、そうそう、僕もアパート借りたくてエイブルの方に電話で伺ったら
職務経歴書(2年半勤務で年収190ぐらいのフリーターですが)と提携してるクレカ会社でカード作るのが今の主流ですよ、って教えてくれたんだけど、
家賃四万ぐらいで敷金礼金保証金無しで即入居可能な物件ならフリーターでも借りれるのかな?
ダメな場合は最悪レオパレス辺りで妥協しないとダメなのかなぁ?
一応このスレ読んだけど不安なんで分かる範囲でどなたかアドバイスお願い致します。
467名無し不動さん:2006/04/12(水) 13:28:12 ID:???
たまに保証人不要とか保証費0のところあるけど、訳有り物件?
468名無し不動さん:2006/04/14(金) 22:10:59 ID:???
保証金0と唄いつつも保証会社への入会金ということで数万とられる
のが大半なので看板に偽りありなだ。保証人は不要

物件的には極端に悪いわけじゃないけど、西向きとか線路横とか
ちょっと悪い条件を含む場合がおおいような。。。条件が普通の場合
家賃を微妙に相場より高くしてたりとか
469名無し不動さん:2006/04/15(土) 01:21:13 ID:WT1uGBtN
レオパレスも保証人必要ですか?
470名無し不動さん:2006/04/18(火) 17:53:23 ID:vIMnkZbf
アルバイトで1ヵ月後無職になるのですが
今年の源泉徴収書など手元にあります。貯金は100万ですがあります
保証人は親で、すぐ借りることはできるでしょうか
471名無し不動さん:2006/04/18(火) 22:50:14 ID:???
>>470
保証人としての親の質がカギ。

まぁ、選り好みしなければ見つかるだろ。
472名無し不動さん:2006/04/22(土) 11:48:35 ID:BcxDTbwN
日本賃貸保証のトリオって水商売系でも連帯保証してくれるんですか?
所得証明に載ってる所得は300万円ぐらいで、通帳に200万円ぐらい貯金もあるけど。
オリコとかはカード作るって事は水商売系は無理だよね?
473名無し不動さん:2006/04/25(火) 19:44:51 ID:yE5avHnb
トリオは所得証明とか家賃払える証明すれば
フリーターとかでもOKって確か書いてあったけど。
474名無し不動さん:2006/04/28(金) 22:45:18 ID:q655uHLN
フォーシーズってどんな感じ?
475名無し不動さん:2006/04/29(土) 21:33:05 ID:???
使いたくない感じ
476名無し不動さん:2006/04/29(土) 23:03:10 ID:O8j8MT0B
>>475
なんで??
俺今回使おうと思ってたんだが。
477名無し不動さん:2006/04/30(日) 02:15:28 ID:1o6XCx+w
元々病み菌してたトコ
478名無し不動さん:2006/04/30(日) 03:56:51 ID:???
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=goldenweek
連休はやっぱりこれだね
479名無し不動さん:2006/04/30(日) 21:51:32 ID:bgzp3vgP
信用会社って戸籍のチェックってするものなのでしょうか?
480名無し不動さん:2006/05/05(金) 23:56:06 ID:LLOfVnpf
保証人をお金で買おうとしてます。
源泉とか出してもらって4万くらいらしい。
うまく切り抜けられるといいな!
481名無し不動さん:2006/05/06(土) 00:04:40 ID:???
>>480
大手の管理会社はだいたい分かってるよ。
それでも最後にリスクを大家にかぶせることができるから、だいたいは通ると思う。

大家が個人で管理してる物件だと、きちんとした大家は見破ってくる。保証人のところまで面接に出向く大家もいるくらい。
まあ、たいがいの大家はなんにもノウハウがないから通ると思うが。
482名無し不動さん:2006/05/06(土) 02:29:41 ID:ik9j4Cqm
両親が年金暮らしの場合は保証人として通らない?
保証人の源泉が不必要の物件ならOKにならんかな
483名無し不動さん:2006/05/06(土) 13:43:04 ID:???
セーフティーが業務拡大してるけど、
この会社の良いトコと悪いトコ、
誰か教えて下さい。
ここに転職考えてマス…
484名無し不動さん:2006/05/06(土) 16:04:44 ID:Mn+heRXJ
借金150万ブラックです。債務整理の為弁護士に入ってもらったばかりなので現状変わってません。リプラス使用難しいですか?仕事はOLで年収360万、貯金はほぼありません。宜しくお願いします。
485名無し不動さん:2006/05/07(日) 05:29:21 ID:oCV7Wonv
486名無し不動さん:2006/05/07(日) 14:18:02 ID:???
>>484
リプラスね
自分名義の銀行口座に家賃の1年分以上の残高があれば、
ブラックだろうが破産だろうが無職だろうがOKだと思う
一瞬だけ誰かに振り込んでもらってコピーとってすぐ返せばいいんじゃないかな
487名無し不動さん:2006/05/07(日) 19:52:01 ID:/nSPUEF+
>>486
484に書き込みした者です。ご親切にありがとうございます。正直に事情を話して知人に頼んでみます。本当にありがとうございました。
488名無し不動さん:2006/05/08(月) 02:51:13 ID:???
コピーに過去の入出金の履歴が載っているとバレそう。
489名無し不動さん:2006/05/08(月) 20:49:52 ID:???
残高ほぼ0→実家から1年ちょっとの入金、それをすぐコピーして提出で数時間でOKが出た
コピーは通帳表紙と最終ページだけだった
誰かお金を貸してくれる人がいる=OKになるんだろう
490名無し不動さん:2006/05/09(火) 00:00:59 ID:Jsfje/bZ
484に書き込みした者です。皆様のご意見大変参考になります。最後に1つだけ相談させて下さい。消費者金融とクレジットカードでブラックなのですが、リプラスの審査の前に不動産やには正直に全て話した上でお願いした方がいいのか悩んでます。
491名無し不動さん:2006/05/09(火) 07:43:11 ID:???
そんなこと話さないでイイヨ。
492名無し不動さん:2006/05/09(火) 08:21:38 ID:Jo1GT+VX
>>491
ありがとうございます。とりあえず今日物件申し込みをしてリプラスの審査をお願いしてみます。
ありがとうございました!
493名無し不動さん:2006/05/09(火) 08:54:15 ID:???
頑張って!
結果も宜しく
494名無し不動さん:2006/05/09(火) 16:16:50 ID:???
>>484
もう遅レスかな。

新居に移って滞納する気があるわけではないでしょ?
毎月きちんと家賃払う気でいるんでしょう?
だったら言う必要はないでしょ。
今後しっかり生活していくことが大事。

今頃申し込みしているかもしれないし、既に考えていることとは思うけど、
毎月の、給料、生活費、借金の返済額、更新費用(忘れがちだけど、更新費用を
契約月数で割って計算に入れておいた方があとあと楽。)等を考えた上で、
物件の家賃を決めること。
厳しい言い方だけど、お金の無いうちは、
自分の住みたい物件ではなく、自分の住める物件を優先すべき。

年収360万あれば、150万の借金返済なんてあっというまだよ。
頑張ってください。

※以下は詳しい人にお願いしたいのですが……

リプラスの申し込みは、勤務先にTELして在籍確認できればo.k.だった気がします。
ブラックかどうかは、(本来であれば)リプラスも調べられないはず。
少なくとも、CICやCCBの会員ではないですし。
ブラックの情報って、どっかしらで手に入れることができるんですかね。





495名無し不動さん:2006/05/09(火) 20:57:17 ID:Jo1GT+VX
>>493
ダメでももし通ってもご報告します。
>>494
ありがとうございます。債務整理をし、毎月の返済額も決定した上での引越です。1からやり直す気持ちで新に頑張ろうと思っています。
496名無し不動さん:2006/05/09(火) 21:21:52 ID:w4W2u3AV
みんな適当な事をいってるけど、
ブラックだとリプラス駄目だよ‥‥
前に賃貸やっていて同じような客がいた
一年前の話だけどね
497名無し不動さん:2006/05/09(火) 21:39:08 ID:w4W2u3AV
そもそも何でリプラスつかうんだ?
物件によってだが0.6〜1ヵ月分の費用が掛かるよ

都内で、お金ない、保証人ないって人は
「スマイルサービス」
が一番だよ
保証人いらないし、外人でもOK、敷金、礼金も無し
入居すんのに家賃の二ヵ月分でいけるよ
都内の賃貸屋ならみんな知ってる話だが、仲介料が安いからあまり勧めないんだよね
498名無し不動さん:2006/05/09(火) 22:19:50 ID:???
社員乙。
499名無し不動さん:2006/05/09(火) 23:40:34 ID:???
>>495
今更だけど情報です
自分は無職状態で破産決定してからすぐでリプラスで通りましたよ
預金に家賃×12ヶ月分ジャスト用意しました
決定前のブラックだとどうかは分かりませんが破産状態よりマシかとw
実はマシじゃないのかもしれませんがまあ情報として
ダメだったら破産決定してからまたチャレンジしてみては?
1からのリスタート頑張ってください
500名無し不動さん:2006/05/10(水) 01:33:43 ID:???
>物件によってだが0.6〜1ヵ月分の費用が掛かるよ

>入居すんのに家賃の二ヵ月分でいけるよ

むう。わからない。
501名無し不動さん:2006/05/10(水) 02:59:10 ID:???
>>500
「二ヵ月分でいける」というのは、他の不動産屋で言うところの
敷金・礼金・仲介手数料等の合計のことでしょ。
それだったら確かに安い。
ちなみに>>498参照のこと。

502家なしさん:2006/05/10(水) 09:14:35 ID:???
質問ですが、ブラックで、家賃滞納、保証人無しですが、保証会社の審査通りますでしょうか。
503名無し不動さん:2006/05/10(水) 14:30:10 ID:OWdCbAKn
あらら、俺がスマイルサービスの社員になってるよ‥‥
504名無し不動さん:2006/05/10(水) 23:38:27 ID:???
就職オメ。
505名無し不動さん:2006/05/11(木) 01:51:50 ID:???
>>494
リプ○スだけど、勤務先にрネんかこなかったよ。
506名無し不動さん:2006/05/14(日) 19:27:11 ID:P0QXbFwH
URの物件がない地域(栃木県)で部屋を探しています。
URのように家賃前払いで借りられる不動産会社をご存知の方教えて下さい。
507名無し不動さん:2006/05/15(月) 22:06:58 ID:qQ6dUMTB
>>494に書き込みした者です。金曜日にリプラスの申込書を提出して本日午後に審査が通りました、と不動産屋から連絡がありました。相談にのって下さった皆様、本当に有難うございました。
508名無し不動さん:2006/05/15(月) 22:10:17 ID:qQ6dUMTB
↑書き込みは>>484でした。失礼致しました。ちなみに、会社に在籍確認の電話等もありませんでした。。
509名無し不動さん:2006/05/15(月) 22:38:50 ID:3iXWvyn5
リプラスって緊急連絡先、親族以外でも受け付けてくれますか?
現在無職、貯金は家賃の2年分以上あります。
この条件で借りられる所、リプラスか他にどこかありますかね?
レオパレスは緊急連絡先、親族じゃないと駄目って聞いたんですけど・・。
510名無し不動さん:2006/05/15(月) 22:46:25 ID:???
>>507-508
おつかれさまでした
新生活がんばって

>>509
ここ保証人スレなんだけど・・・
緊急連絡先に連絡なんていかないんだから親族でいいじゃん
死んだら連絡いくけどさ
511名無し不動さん:2006/05/15(月) 23:16:41 ID:ltvsLcBN
>>510
いや説明不足だったかも知れませんけど、保証人は当然いません。
リプラスって保証会社ですよね?
緊急連絡先に連絡が行かないというのは、確認情報ですか?
リプラスは知りませんけど、他はだいたい緊急連絡先にも
契約時に確認が行くような話を聞きましたが?
512名無し不動さん:2006/05/15(月) 23:21:26 ID:???
>>511
ああ、リプラスを利用する際に書く緊急連絡先か!
すまんかった

どうだろう、俺は断言できないなぁ
詳しい人を待とう
513名無し不動さん:2006/05/16(火) 00:05:08 ID:???
連絡しないでと言えば緊急時以外はしないよ。
リプラスじゃない他社ですが。
514名無し不動さん:2006/05/16(火) 02:59:55 ID:???
>>507
乙。頑張って下さい(`・ω・´)キリリ
515名無し不動さん:2006/05/16(火) 20:22:14 ID:1wuKF/7c
>>513
ちなみにそれはどこか教えて頂けますか?
516たこ:2006/05/17(水) 00:50:29 ID:6XjkRF0X
日本保証人援護会ってどうなのかな
517名無し不動さん:2006/05/17(水) 07:41:01 ID:RRKoLZhL
私↑で、賃貸の保証人をお願いしたけど凄くよかったよ♪
518名無し不動さん:2006/05/17(水) 09:55:42 ID:hZD0hvMG
>>516
暴力団とかじゃないの?
519名無し不動さん:2006/05/17(水) 17:35:24 ID:???
緊急連絡先って何かトラブルが起きた時の為に聞いているものなんだけど、
そのトラブルが起きた時に繋がらないと困るから
契約時に書いた緊急連絡先の電話番号が間違っていないかの確認の意味で
契約時に一度は連絡して確認しています。
たまに嘘の連絡先書く人いるからね。
520名無し不動さん:2006/05/17(水) 19:40:45 ID:YWZM34Cs
親と絶縁状態とかで緊急連絡先、親にしたくない人は、
友達に頼んで親のふりしてもらえばいいんじゃないか?
緊急連絡先なんて保証人みたいに根掘り葉掘りいろいろ調べたり
しないからばれる事は無いと思うんだが?
521名無し不動さん:2006/05/18(木) 21:00:04 ID:svDyCXkd
保証人不要なんて話が旨すぎると思ったよ
最悪だ○| ̄|_
522名無し不動さん:2006/05/18(木) 22:18:47 ID:???
>>521
どうした
523名無し不動さん:2006/05/23(火) 17:34:43 ID:WQyO2GiG
今更だけど、緊急連絡先は『姉』『兄』とかにしておけば名前違っていても友達の名前を
書けばばれませんでしたよ。
保証人のかわりにとか言ってるが、保証人じゃなくて家賃遅れたら大家に立
て替えてやるから後でかえせよってはなし。
それでも大家さんが保証会社利用するならいいよって言うならいいんじゃない?
アプラスとかオリコ使ってるとこだと、ブラックは厳しいけど、それ以外の
保証会社ならそこまで調べないよ。個人情報について厳しくなったし。
今は暇になってきたけど、引越しシーズンは審査も結構いい加減だよ。




524名無し不動さん:2006/05/23(火) 23:50:10 ID:AxgOsjEq
保証会社に就職したい人っていてるの?
525名無し不動さん:2006/05/24(水) 09:28:25 ID:???
ちとスレ違いかもしれないけど、お知恵を拝借。
契約はまだしていなく、申し込みのみで一ヶ月部屋を取ってもらっています。
管理会社には住む意志は伝えているのですが、
急遽働いている会社を辞める事になりました。
なので、その部屋に住む意味が無いので、キャンセルしようと思っています。
この場合、部屋をキャンセルしたらどの位の違約金を取られますか?
待ってもらっていた一ヶ月分は最悪払うのでしょうか?
教えて下さい。
526名無し不動さん:2006/05/24(水) 10:55:03 ID:gr2v94aF
エイブル保証が管理している物件を申し込んだのですがメリットプランでジャックスの審査があるとのこと。
(口座引き落としのみでクレカは希望してません)
申し込み本人は過去に代済あり、現在サラ金にて延滞、ブラック状態、連帯保証人は親で住宅ローンのみで延滞なし。
こんなでもエイブル保証の審査通りますか?
来週、契約書類とメリットプランの申し込み用紙を持っていきその持っていった翌日に鍵渡しと言われたのですが。
引っ越し業者手配して、入居できなかったら困るので。。。
527名無し不動さん:2006/05/24(水) 11:01:04 ID:???
他行った方がいいよ
528525:2006/05/24(水) 11:05:02 ID:???
>>526
俺もエイブルだけど、ブラックだと審査通らないって言われたよ。
他行った方が…
529名無し不動さん:2006/05/24(水) 11:36:20 ID:???
最近、しばらく家賃滞納しており大家からの電話が留守電に入っていても放置していたら保証人に請求が行った。
当然、大家には連絡つく時間帯も教えてなかったし、なるべく連絡取らないようにしていたんだよ。
で、保証人が電話に出なくなると今度は入居者にに直接請求に来た。
そこで、「入居者を通り越して保証人とやりとりするのは順序が違う、俺は気分悪い」
「おまえら勝手にやり取りするから保証人に家賃振り込むよう契約書や家賃預けたので、俺は責任果たしてる」
と言うことを今にも殴りかかりそうなそぶりで大声張り上げて言ってやった。
当然、保証人は家賃払っていない。
したら、連絡つく時間帯や勤務先聞いてきたのでしぶしぶ教えた。

これって、入居者悪いことになるかな?
ただ、以前も家賃滞納して一回契約解除されたけど、子供いるからわび入れて何とか契約しなおしてもらったんだけど。
再契約したあと、大家からの留守電放置するとすぐ保証人に連絡行くのがたまらん。
「前回の契約解除のことは済んだことで関係ない、滞納するのわかってて契約したんだろ」って言えば入居者は悪くならんよね?
530名無し不動さん:2006/05/24(水) 12:12:16 ID:???
>>529
貴方が100%悪いとしきゃ見えない。

それから、ただの保証人と“連帯”保証人の違いをググって調べてみれば?
531名無し不動さん:2006/05/24(水) 12:18:22 ID:mZ7CLY1r
>>529
うるせえよ 池沼
532名無し不動さん:2006/05/24(水) 12:45:53 ID:gr2v94aF
リプラスって信用情報機関から情報の取得を行っているのでしょうか?
調べてみたのですが信用情報機関に加盟もしていないのでなにを基準に審査しているのかと思ったのですが。
533名無し不動さん:2006/05/24(水) 13:40:23 ID:3w8EHnmR
>>529
大家側も強硬に出れば
あなたの居場所がなくなることをお忘れなく
534名無し不動さん:2006/05/24(水) 13:40:31 ID:???
>>529
こういうのが滞納DQNの典型的な例
535名無し不動さん:2006/05/24(水) 19:10:53 ID:???
>>529
わかりやすいDQNですねw
>>532
情報は取ってないです。
536名無し不動さん:2006/05/24(水) 22:11:07 ID:???
>>529みたいな奴の情報を家主や不動産会社同士で共有して
二度と賃貸に入居できないようにさせたいのだが、
どうにかできないものだろうか?
537名無し不動さん:2006/05/24(水) 23:53:45 ID:???
>>529
>「前回の契約解除のことは済んだことで関係ない、滞納するのわかってて契約したんだろ」
>って言えば入居者は悪くならんよね?
書かれた文章だと何とも言えませんが、家主さんはあなたのことを信じて契約し直したという部分はあると思いますよ。
悪い、悪く無い以前に、あなたの良心の問題だと思います。

>>536
以前、日管協という業界団体が滞納者・不良入居者の情報を共有していたようです。
まだやっているかどうか確認しましたが、もうやっていないそうです。

互いに知り合いの家主間で情報を共有している方々がいるようですが、
やはり個人情報の問題に引っ掛かると思います。
538名無し不動さん:2006/05/25(木) 00:09:38 ID:???
探してもみつからないんですが、リプラス等、保証会社のスレって
ありますか?
539名無し不動さん:2006/05/25(木) 05:50:10 ID:f/Y/JdBI
さすがに>>529は釣りだろww
あんまり釣られるな、おまいら
540名無し不動さん:2006/05/25(木) 11:20:53 ID:???
>>539
釣りではないだろう。

現にウチの入居人がまさにこうなのだよ。。。orz
こんなDQNな入居人がいたら、このスレにいる大家のみんなはどうする?
541名無し不動さん:2006/05/25(木) 15:04:44 ID:???
教えてください。
賃貸契約時の保証人が、会社の社長というのはどういうもんでしょうか?
会社辞めたら関係なしになって、賃貸料延滞していても保証してくれないもんでしょうか?
542名無し不動さん:2006/05/25(木) 16:52:48 ID:qKf6iJ3A
普通の契約なら社長でも親でも「連帯保証人」 これは一方的に降りられない。だからあなたが退職した後でも保証しなければならない。
だから通常なら社長が保証人になってくれるわけがない。

社宅のような契約だと別。一般的に法人契約と呼んでいる。

入居者が保証人。契約は法人。 入居者が社員のあいだは払うが退職したら払わない=賃料支払いは保証人の元社員。ってわけ。
逆に保証人が退職したあとは「保証人を降りたい」ということになるので大家側が降りることを認めると同時に契約も破棄となる。それは
別の社員を入れてしまえ!とならないように。(会社の寮の代わりにさせないため)

法人契約だと会社の案内一式もってこい!ってのが多い。倒産されても困るから。あんまり小さい会社だと社長と個人契約にあることもある。
543名無し不動さん:2006/05/25(木) 16:55:09 ID:???
>>541
一度連帯保証人になれば、ずっと連帯保証人。
「彼はウチの会社辞めたから関係ない」とか
「更新後は知りません」
なんて話は通らない。
社長さんにそのことをよく話しておいた方がいいよ。
544名無し不動さん:2006/05/25(木) 17:58:11 ID:???
その>>529の家主さんには同情を禁じ得ない。
もしかして>>529は日本人じゃないんじゃね?
545541:2006/05/25(木) 17:59:40 ID:???
賃借人の社長さんが、保証人で約3ヶ月後に更新なのだけど、
不動産ヤは、更新時に、保証人が、親族でないから、親族に変えるようにと強く指導されてますが、
理由がわからないので問題があるのですか?
546名無し不動さん:2006/05/25(木) 19:34:45 ID:???
ある、社長が払わない可能性があるから。払う義務はあるが払わないやつから徴収するのは面倒だから。

賃貸も「契約のひとつ」だから家主側がその保証人では保証が足りない。というのならば親族を入れるのがいいだろう。
もちろん応じる義務は無い。(その主張に一度の滞納も遅滞も無いなどのこちらに追加原因が無いことが前提だが)

その不動産屋もバカだね。いまではクレカでの保証や保証会社があるんだからソッチに契約を切り替えさせればいいのに。。。
あ!6ヶ月以内に滞納があったら契約できないんだ。。

おぬし滞納があったんじゃないの?
547名無し不動さん:2006/05/25(木) 19:48:33 ID:???
入居者が突然失踪した場合なんかは、保証人を親族にしておくと荷物の引取りと部屋の明渡がスムースに進む。
548541:2006/05/25(木) 20:00:01 ID:???
>>546
応じる義務はないんですかー
義務はないとなると、何で言ってくるんですか?
549名無し不動さん:2006/05/25(木) 21:10:22 ID:???
>>546
社長は、親族より払いが悪い?
550名無し不動さん:2006/05/26(金) 00:03:48 ID:m4LEN4Yp
さっきマンションのエレベータ降りたら、
スーツ姿の二人組が向かいの部屋に張り付いてて焦った。
怪しいと思いつつ、ドアの穴からのぞいてたら、ドアに封筒を貼ってた。
その封筒にはリプラスと書いてあったので、ググってここにたどり着きました。
これは家賃滞納の取り立てなのかな?
551名無し不動さん:2006/05/26(金) 00:07:14 ID:???
>>550
yes!まぁリプラスは優しい方だよ。俺が居たとこなんて、とても人には言えない事してた。
552名無し不動さん:2006/05/26(金) 04:01:41 ID:???
>義務はないとなると、何で言ってくるんですか?
おまえバカぁ?

>賃貸も「契約のひとつ」だから家主側がその保証人では保証が足りない。というのならば親族を入れるのがいいだろう。
保証が足りないんだよ。

社長の払いが悪いのではなくてオマエさんがトンズラこいたり部屋で自殺されても、社長が引き取りに来たり部屋を引き払ったりするのか?ってことだ。
そこまで面倒見ます!って宣言書でもついてるのか?今までの保証人の欄によぅ?

滞納やったことああるだろ?で、不動産屋か大家が保証人(社長)の所に電話したら「そんなもん払わん!本人に請求してくれ!」とか言い出したとかじゃねの?
連帯保証人(賃貸はこれはほとんど)には本人を飛び越えて請求してもかまわないんだよ。そういうのを知らない人が多いけどな。。

滞納したこと無いなら不動産屋に聞け。
法的根拠
なぜ必要か?
保証会社JIDとかリプラスとか楽天カードとかどういうのはダメなのか?

というかその前に保証人になってくれる親族居ないのか?? 頼みのが面倒ならレオパでも借りろ。
553名無し不動さん:2006/05/27(土) 12:57:12 ID:???
ちょうど今、賃貸契約をしようと思っているのですが
保証人で疑問点があります。

最初、親を保証人にと思ったのですが、昨年、体調を崩して収入が
少なかったため、いとこを保証人にしました。
そうすると、「親も保証人にする必要がある」と言って来ました。
私もいとこも収入は十分なんですが、こういうのって一般的なのでしょうか?
554名無し不動さん:2006/05/27(土) 13:08:40 ID:FTUDhzGU
あがってなかった
555名無し不動さん:2006/05/27(土) 13:36:00 ID:1/ixVD1O
>>553
問題ないと思うよ。親じゃないと文句言うような大家、
管理会社は贅沢だね。
ここであーだこーだ吼えている大家、管理会社連中は
ムカつく。結局なに一つリスク負わずに毎月きっちりと
金を振り込んでもらいたいだけじゃん。
556名無し不動さん:2006/05/27(土) 13:41:59 ID:???
>>555
贅沢(過剰)に感じますよねぇ。

親もカンカンでした。あとだしで言われて、
個人情報集めたいだけなんじゃないかと言われました。
557名無し不動さん:2006/05/27(土) 14:44:08 ID:???
そりゃあ、なに一つリスク負わずに毎月きっちりと金を振り込んでもらいたいじゃん。
558名無し不動さん:2006/05/27(土) 17:43:23 ID:???
毎月きっちりと家賃を振り込まないで逆切れするDQN入居者が多いので、最近はどんどん入居審査は厳しくなってますよ w
559名無し不動さん:2006/05/27(土) 17:56:40 ID:???
>>557-558
まぁわかる部分もないわけじゃないです。
でも、どちらも十分収入あってさらに、って
バカにされてる気がしないでもない。
親が相当感情的になって、話聞いてるこっちが疲れたw

あと、そこの物件は、自動引き落としじゃないとダメみたいなので、
リスクは相当おさえてると思うんだが…。
560名無し不動さん:2006/05/27(土) 19:47:13 ID:???
>>559
管理会社なり大家なりが最初に書いた申込書を見て、これじゃちょっと保証が弱いと思えば追加を要求するのは普通のこと。
20年前、早稲田に入学したオレが部屋を借りるときも、田舎で会社経営をしていた親父のほかに、三鷹に戸建をもっていた三井銀行行員の叔父さんにも保証人になってもらった。
要は物件次第。いやならその物件をあきらめろ。

この物件の場合、収入面ではいとこに、まさかのときの荷物の引き取り等のために親を要求してるんじゃないかな。
この程度のことでカンカンになる親御さんというのも、つらいね。

あと、自動引落しはリスクうんぬんとは関係ない。
口座に残金が無けりゃ引落しのしようが無いからね。
561名無し不動さん:2006/05/27(土) 20:16:19 ID:???
>>560
ほお〜。自営業?にリスクありと考えたんですかねぇ。

感情的に言うのは昔からですから
たいしたことないですw

とりあえず仲介業者に淡々と理解しづらい理由を言って、
親に書類は書いてもらえないと言ったら、
親の保証人は無しで物件のオーナーと交渉する、と返って来ました。
これでダメなら諦めます。

自動引き落としの件は確かにそうでしたw
562名無し不動さん:2006/05/28(日) 14:18:21 ID:+V9KJ0kE
保証会社使って賃貸を契約して家賃を滞納しちゃった場合、
その後の過程はどうなるもんでしょうか??
どなたか教えてくださいませ。よろしくお願いします。
563名無し不動さん:2006/05/28(日) 14:39:31 ID:???
滞納家賃は保証会社が立替、入居者は遅れた分を保証会社に支払う。
この場合、保証会社によっては色々手数料(督促・遅延・振り込み・その他)が掛かる。
抵抗しても無駄ですので契約書はよく読みましょう。
564562:2006/05/28(日) 14:48:43 ID:???
>>563様 お答えありがとうございます。
さらにその保証会社にも払えない場合はどうなってしまうんでしょう?
身内の話なんですが、家族にまで取り立て屋さんが来ちゃったりするんでしょうか?
565名無し不動さん:2006/05/28(日) 15:35:09 ID:???
くるよ。エイブ*だったが滞納された大家が不動産屋に
相談したら回収部隊を保証人の所によこした。すごかったらしく
妹さんがヨメに行く予定だったのが破談w
566562:2006/05/28(日) 16:26:53 ID:???
>>565さんありがとうございます。
実家の老齢の両親の元にそういう取立てが行きやしないかと不安なんです。
ただ、今の場合は、保証人では無くて保証会社のケースを知りたいんです。
どなたかご存知内でしょうか?よろしくお願いいたします。
567名無し不動さん:2006/05/28(日) 16:36:06 ID:???
ああ、ごめん、保証会社も同じだよ。
本人へ取り立てするが払えないとなればサラ金と同じで身内に片っ端から取立て。
んなの当たり前ジャン?違法じゃないようにちゃんとやってるよ。

562は滞納しつつあるの?
だったらさ、ちゃんと相談すればいいじゃん?
いつまでに給料が入るとか、友人から借りて払いますとかさあ。。クビになったとかなら実家に帰りなよ。
ウソついてくる人結構多いんだけど、ちゃんと相談してくる人にはそれなりに対応してるよ。

保証会社だってボランティアじゃないからいったん遅れてるとなれば粛々とやるしかないわけ。大家だって
そういうのを期待しているわけだしね。
出たくないです、お金ありません、働いてないです。じゃあダメだよ。
568名無し不動さん:2006/05/28(日) 19:45:00 ID:???
法的には家族が払う必要はないんだけどね。

まぁ回収部隊は元金融という人が多いし、上手い事やられるよ。
貸金業規正法みたいな法規も無いし、正直何でもありだから俺は相手したくないねw
569名無し不動さん:2006/05/28(日) 19:53:38 ID:???
第三者弁済なんて制度もあるし、家族が払えばそれを有効にするテがある以上、それの活用も当然に選択肢の範囲内。
570562:2006/05/28(日) 20:49:01 ID:???
皆様お答えありがとうございます。

やはり取り立てに近いことはあるんですね。
その場合はやはり直ぐに法律屋に相談するのが良いんでしょうか?
何か特に気をつけるべきことはありますか?

事情があって、その身内が滞納しても、他の家族は家賃の肩代わりをする
とか実家に住まわせると言うような面倒を見るつもりはありません。
その際、保証人も不要、保証会社も不要なんていう物件はあるのでしょうか?
571名無し不動さん:2006/05/28(日) 20:50:59 ID:V8YVlnU3
家賃を滞納するのが前提のような話をしてるよな
572562:2006/05/28(日) 22:34:11 ID:???
>>571
そうなんです。
その身内は滞納しかねない人間なので、それに備えないといけないんです。
準備万端にしておかないと、またも家族中で苦労するハメになるんです。
両親も老齢なのであらかじめ十分な対策をしておかないといけないんです。
ご存知の方、よろしくお願いします。
573名無し不動さん:2006/05/28(日) 23:13:43 ID:???
DQNな身内を持つと大変だな・・・。
574名無し不動さん:2006/05/28(日) 23:14:08 ID:???
(゜〜゜)ふぅぅぅん
575名無し不動さん:2006/05/28(日) 23:35:38 ID:???
あるよ。レオパレスのようなアパートとは違う形態のなら。ウィークリーマンションって謳ってるところのは
みんなそうだよ。
審査は無いが最初に会費などと称して大金を用意させるのでそれが審査のかわり。
滞納すればすぐに追い出される。

562が滞納するんじゃなくて身内の誰かがやりかねない。ってことか。なら最初からそう書け。

>またも家族中で苦労するハメになるんで
過去にサラ金なんかで苦労下みたいだな。。あのね、貸し金とは違って「未納代金の取立て」だから
法の規制が無いも同然だよ。568.569の言うとおり。

だからさあ、守りたいなら自分たちが引っ越しちゃうんだよ。同じところにいるからいつまでも用立てしてくれると甘える。
なんか問題起こしたらさっさと市外に転居。自分たちが住んでるところも売り払っちゃえばもう金はソレしかないから
さっさと遺産分割するほどあればすればいい。
576名無し不動さん:2006/05/29(月) 02:56:50 ID:???
すみません教えてください。実は今家賃支払い用のクレカ審査中なのですが、
現在他社に借金が70万ほどあります。支払いの延滞等は一切ありません。
審査通るのかちょっと(((( ;゚Д゚))))ガクブルなんですが、問題ないでしょうか?
577名無し不動さん:2006/05/30(火) 21:23:42 ID:HqUyBiEz
いきなり保証人(親)に
保証をしようとする者(実子である私)の署名もなにも無い
「保証人承諾書」なる書類を送りつける業者なのですが
最近は賃貸契約書と全く別の書類で保証人つけるんですか?

おれおれ詐欺の時代に、、、
578名無し不動さん:2006/05/30(火) 21:39:25 ID:???
というよりも、セットでするとこがよく有るよ。
保証人の個人情報書いてもらうのに。
で、どこよそれ?
579577:2006/05/30(火) 21:51:44 ID:HqUyBiEz
北新宿の変な会社です。

普通は、契約者署名の下に
保証人欄があるもんじゃないんですか?

「OO子の〜〜マンション123号室の賃貸契約の
保証人になることを承諾します」って
契約的には確かにおかしくはないけど、
「なにか騙そうとしているのではないか?」
「もし騙す気が無いなら、なぜ連署じゃないのか?」
という疑問をぶつけて見るのはありなんだろうか?
580名無し不動さん:2006/05/31(水) 00:45:18 ID:4kZQhGGl
それフォーシーズでしょ。
581579:2006/05/31(水) 19:59:52 ID:nBhyLc+H
ハズレ! もっと意味不明の社名です。



ダブりづらい不動産契約だから良いけど、
これが借金の連帯保証人だったら、
たった100万の連帯保証人に1回なっただけで
同日同人間で何十回も借金されたら
理論上無限大の連帯保証人にならない?
582名無し不動さん:2006/05/31(水) 20:09:23 ID:2RHW2vww
583名無し不動さん:2006/05/31(水) 20:15:57 ID:???
これか?
http://www.042-391-0151.com/tintai/syoudakusyo.html

保証する相手(息子さんかな?)の氏名欄に活字とかで印刷されてないの??
息子と同伴で不動産屋に出掛けてないのだからこういうので「承諾書」を出すしかないでしょう?

そもそも「保証人欄への押印を省略するための書類」なんだし。。
親族以外の保証人なんか大家側としては要らないのよ。
584名無し不動さん:2006/05/31(水) 20:39:08 ID:???
本人審査OK、保証人の伯父審査OKで決まりかけてたんですが、
「実家の連絡先を教えて欲しい」
という連絡があり、知らぬ間に実母宛てに保証人承諾書が送られていました。
(実家から電話があって判明)

なぜ保証人が2人必要なのかという質問の説明には
「出来るだけ実父母様に保証人をお願いしています」

では実母だけでよいかという質問の説明には
「自営業なので審査が難しい」

だから伯父を保証人に立てているのだがというと
「決まりなのでお願いします」

こういった事例は普通なのでしょうか?
585名無し不動さん:2006/05/31(水) 20:56:51 ID:???
ちょっと非常識ですね。
586名無し不動さん:2006/05/31(水) 21:55:14 ID:0J1hFKAn
連帯保証人というとそれだけでビックリする香具師がいる。
家賃10万としたら、せいぜい2か月くらいで大家から通知来るだろうし
その時点で、まだ滞納がつづくなら大家さんから契約解除させてもらい
追い出せばすむこと。大家が明け渡し訴訟するように(保証人降りるため)
動けばよい。 この間6カ月分程度の損害だろ?
それに今は、損害保険に入っているなど さほど危険なことはないだろ。。
自殺とか殺人とか起されたりしたら、でかい要求が来るかもしれないが
それとて民事の問題だし。。そんなことまで考えて生きていけないわ

商工ローンの根保証とかと一緒にする香具師がいるな
587579:2006/05/31(水) 21:59:46 ID:nBhyLc+H
>「保証人欄への押印を省略するための書類」
たったそれだけの為に、変な保証させられる危険は避けたいので
連署でお願いしてみます。

実子と同じ名義なだけで安心して
振込め詐欺に引っかかるみたいなもん。

我が家は送金のための郵貯・代理人カード作ってるくらいだもん。
588名無し不動さん:2006/05/31(水) 23:53:26 ID:???
>>587
>たったそれだけの為に、変な保証させられる危険は避けたいので

だったら同伴で契約書作ればよかったジャン?息子さんの契約をその目で確かめながら
「保証人になる気持ちや契約の大事さを教育する」ようにすればよかったのにね。。

息子さんはアナタの態度を見てどう思うのかね?聞いてみた?

>実子と同じ名義なだけで安心して
>振込め詐欺に引っかかるみたいなもん
ワケわからん。 さっさとことわればいいじゃん?「オタクの書面が気に入らないから保証人になれない、ついては
息子の契約も白紙にしてくれ!」でいい。

いまどきは保証会社だよ。保証料を払わずに済むから保証人を立てられる人は得だがこんなのが来るようなら
きっと保証する事態になってもゴネそうだな。。「オレは承諾してねー!」とか言い出しそう。。

あ、だったらあなたが契約者になればいいよ。で、息子が保証人になって入居者になる。
賃料が止まれば住んでる本人が「保証」するわけで、これならいい。
589名無し不動さん:2006/06/01(木) 01:20:36 ID:???
>>586
>大家が明け渡し訴訟するように(保証人降りるため) 動けばよい。 この間6カ月分程度の損害だろ?

大家の明渡訴訟をまってたらそんなもんじゃ済まない。
明渡が認められるためには基本的に三ヶ月以上の滞納が必要。
そこから訴訟を始めて追い出すまでに順調にいって8〜10ヶ月。
その間の家賃、原状回復費用、裁判費用等の賃借人が負担するものはすべて保証人に請求される。
さっさと大家と相談して、荷物を引き出して契約解除するのが保証人にとって一番安上がり。
590名無し不動さん:2006/06/01(木) 14:24:25 ID:6PmYY2Q3
>>589
>賃借人が負担するものはすべて保証人に請求される。

請求はされるだけであって実際に払うかどうかは分からないだろ?
大家が6カ月以上放置したら、大家にも過失が生じる 

ところで、大家が賃貸人との契約を解除して明渡訴訟をした場合
契約解除で連帯保証人との契約も解除になるの?ならないの?
591名無し不動さん:2006/06/01(木) 18:02:41 ID:???
>>590
だから、契約書に
「滞納が3ヶ月を超えたら保証人に契約の解除の権利を与えこれを行使することに異議をとなえないウンヌン・・」ってのを
いれておけばいい。 敷金が1つなら2ヶ月とか短縮してもいいし。

入居者が滞納。これが3ヶ月を超える勢い
保証人に「契約の解除が出来るがどうするか?あなたが代わりに払うかそれとも契約解除するか?」と聞く
たいていは契約解除してくれって言ってくるだろうから解約して追い出す。
保証人立会いで業者呼んで家財一切処分。その責は保証人にあるが契約書にそれもかいておけばいい。

>ところで、大家が賃貸人との契約を解除して明渡訴訟をした場合
>契約解除で連帯保証人との契約も解除になるの?ならないの?

契約が解除に「なっている」のなら保証人も解除でしょう?
これから解除する裁判を始めるなら保証人への効力は消滅しないと思いますが。。
592名無し不動さん:2006/06/01(木) 19:04:40 ID:???
ん、勘違いしてはいけないのは、契約解除で当然保証人の契約も解除する。
しかし、未払い賃料は当然支払わなければならない。
賃借人及び連帯保証人が支払わなければならないことに変わりはない。
593名無し不動さん:2006/06/02(金) 01:06:38 ID:???
契約解除→原状回復→契約無かったことになるが、使用していたので本人に使用料(損害金)請求
(使用料は「住んでいた分−賃料として支払い済みの分」、すなわち実質滞納分。あとはプラスで利息とか)
→連帯保証も原状回復で無くなるが、使用料請求自体は賃貸借契約に付随して生じたものだから、連帯保証人にも請求OK

ってことでダメ?

594名無し不動さん:2006/06/02(金) 01:18:59 ID:???
>>593
>使用料請求自体は賃貸借契約に付随して生じたものだから、連帯保証人にも請求OK
なにそれ?

普通は
(滞納賃料+原状回復費用+残存物処分費用)−敷金=実際に支払う義務がある金額
だと思うが?

で、それは契約解除に至っても、そもそも「契約者(居住者)」が払うべきものだったのだが本人が払えない(払わない)ので
保証人に「請求できる」わけです。それが連帯保証ですから。
当然ですがこれも「(保証人が)支払う義務が生じる」わけです。 せいきゅうもナニも「負債」ですから。

保証人が滞納者に向かって死ね!とか払え!とかガンガンやるのは自由です。それで本人が払えばいいし、
保証人が代わりに払ってもいいわけです。
595名無し不動さん:2006/06/02(金) 17:05:37 ID:???
審査結果コネー
596名無し不動さん:2006/06/02(金) 23:53:56 ID:reHWqMfJ
リプラスは、上場企業だから紳士的に対応するよね〜
597名無し不動さん:2006/06/03(土) 00:49:36 ID:???
>>594
thanks
598597:2006/06/03(土) 00:50:49 ID:???
名無しになってしまった。593です。
599名無し不動さん:2006/06/04(日) 01:32:58 ID:A+J+F7w7
特殊な相談なのですが、22,23歳頃2つ上の先輩が、
結婚し、市営住宅に入居するとき連帯保証人お頼まれ、
職場もいっしょだったし、あまり保証人のリスクも考えず、
気軽に保証人になってたんですが、つい先日市役所のほうから
6年間も家賃滞納してたらしく70ヶ月分の家賃、金利
合計2530000万円分の督促状が届いたんです、
しかし過去に一度もそういった連絡とか封書もなかったのですが
滞納させるだけさせといて最後に保証人に請求するっておかしく
ないですか?そこのところお、つっこんでいきたいのですが
市の落ち度にはならないですかね?どなたかよきアドバイス
ください、今32なので保証人になって10年はたってる
と思います保証人になってたことすら忘れてました、


600名無し不動さん:2006/06/04(日) 09:12:19 ID:???
>合計2530000万円分の督促状が届いたんです、

え〜〜っと。。253億円ですね。それはサラ金以上の金利が付いているようですw


まあ、市役所ですか?請求元に行って事情を聞きましたか?まずはそこの市役所がひらく
無料の弁護士相談会があるからそれを教えてもらいに行きましょうねw

その先輩は連絡付くのかな?まずは実際に滞納したのかどうか、督促は受けてたのかどうか、
担当者がなぜ「追い出さなかったのか」などをきくべきでしょう。(本人と役所に)
601名無し不動さん:2006/06/04(日) 10:30:48 ID:57SMn4gt
>>600 レスありがとうございます、役所のほうには
来週でもいってみようと思います、先輩ですか?
平気で6年間も家賃滞納しちゃう人ですからねー
話してもラチあかないんじゃないかとおもいます。
まー先輩にも腹はたちますけど6年間も家賃滞納
させてなんの手もうってない役所のほうに
強いいきどうりお感じます。家賃滞納が始まった
時点で保証人にも連絡するべきなんじゃないでしょうか?
たまるだけたまってから通知なんて民間ではありえない
ですしそれじゃあ闇金とかそういう類のやからと
なんら変わりないと思いました。あと連帯保証人の
時効って言うか効力って何年ぐらいあるんでしょうか?
愚痴ぽくなってすいませんがよきご返答おねがいします、
602名無し不動さん:2006/06/04(日) 10:52:18 ID:???
>>601
6年間の滞納の間、まったく連帯保証人に請求が無くて今になっていきなり全額請求ってのは、賃貸人側の過失になるから訴訟になってもまず全額は認められない。
ただ、連帯保証人になったってことは、それなりの責任も負ったってこと。本契約が続く限りは保証契約は継続する。時効なんてのは確定した債権債務についての話だから、継続中の保証契約には関係ない。
具体的な話をきかなきゃ結論を出せないようなケースだと思うから、弁護士にでも相談汁。
603名無し不動さん:2006/06/05(月) 02:10:10 ID:???
>>599
253億円の突っ込みにはスルーかいw

× 連帯保証人お頼まれ
○ 連帯保証人を頼まれ

× そこのところお
○ そこのところを

× いきどうり
○ いきどおり

携帯で変換が上手くできないとかの問題じゃないぞw 読みづれぇよ!
32でその国語力ではアドバイス貰っても理解出来ないんじゃないか?
>>602の言う通り、連帯保証人に時効はない。
が、そんだけ滞納している事を連帯保証人に告げず居住させ続けて
滞納額が増えに増えてから連帯保証人に請求する行為は道義に反するので
どっかで読んだ判例によれば、こういったケースで連帯保証人の支払額はそれなりに減額されてたよ。
でもそれは「裁判すれば」という話しだから、「自動的にそうなる」というわけじゃない。
連帯保証人は抗弁権もないし立場的には弱いから、
まずは「役所として今まで何をやっていたのか、何故解約しなかったのか、
何故今まで連帯保証人への連絡を怠っていたのか」
を聞いて、減額してくれなかったら弁護士の所へGO!だね。
604名無し不動さん:2006/06/05(月) 08:06:38 ID:???
>>603
オレの代わりにツッコミありがとうw 文面までオレにそっくりだし。

相手が役所だと「担当者の怠慢」だと思うので恐らく
「請求はするが払わずとも問題なし」か「数回払えば払う意思あり=もう払わずでも問題なし」となるかと。

70ヶ月も放置していた実態を「世間に公表してさらに市議会議員(共産系)にも手伝ってもらって正義の鉄槌をっっ!」ってな
さりげなくしかもサラリというのがいいかと。
怒鳴り込んでも損だよ。そういう人はおおいし、聞く耳もふさがっちゃうから。

むしろ今聞いているあなたもちゃんと仕事しないとさらされちゃうよ? ってのがいい。
名前を聞いて全部メモを取ること。漢字はどう書くんですか?とか聞くと効果的。

そこで具体的な金額だが世間一般的には3ヶ月程度が滞納の限界。敷金が2ヶ月、前家賃が1ヶ月だからそういうあたりが
普通。 3ヶ月を超えると赤字になるわけです。だからそれ以内に問題を解決しようとするわけ。

そこらへんを根拠として「3ヶ月程度なら面倒見てやる」として、妥協点的な数字を出すのもいいかと。
あちらが筋(全額支払いを求める)のならコッチも「徹底して暴き、不正を正す!」と言う態度で挑むのがいいかと。
あちらが非は認めないがちょっとだけ払ってください」 というならコッチも「まあ許してやろう」というのでいいかと。DQNな保証人を
引き受けた責任でもあるし、実際にそこまで不払いした人だから滞納直後から知ってても結局あなたが払うのは変わらないからね。
ここは高い勉強料として妥協してもいいかと。
605名無し不動さん:2006/06/12(月) 23:32:11 ID:lvsZzSZ6
尾張地方で優良な保証人代行会社ってないでしょうか?
606名無し不動さん:2006/06/13(火) 16:55:51 ID:???
>>605
保証人代行会社ってのは不動産屋が頼む「保証会社」ではなくて、いわゆる
保証人全般(借金とか借り入れの保証人)を代行というか肩代わりする会社のこと?
マトモなところなんかひとつもないぞw

不動産屋ならJIDとかリプラスとかあるいはカード会社が支払い代行するのがあるからそれ使え。
605が入居者なら「保証人不要プランありませんか」というか、レオパレスなどの「元々が違うシステム」になってるところで
借りろ。
607名無し不動さん:2006/06/20(火) 05:43:08 ID:svaQUVkP
これから同棲するのですが、分譲賃貸マンションの契約で保証人が彼氏の父親(70)でちゃんと収入もあるのですが、
年齢の問題(高年齢すぎる)という事で、保証人がもう一人居るので、私の親にも保証人になってもらった方がいいと言われたんですがそれは普通ですか?

彼氏の父親(70)が保証人になる場合
どこの賃貸でも同じ事になるんでしょうか?
608名無し不動さん:2006/06/20(火) 06:52:39 ID:???
>>607
普通。
だって、不謹慎だけどその歳じゃいつ死んでもおかしくないでしょ。
保証人の役に立たない。

>どこの賃貸でも同じ事になるんでしょうか?
貸主しだい。借りるときは最初に保証人の条件を確認してね。
609名無し不動さん:2006/06/20(火) 11:59:05 ID:???
>>607
その話の場合だと、親の年齢とかとは関係なく二人それぞれの保証人が
欲しいと家主が思っているのでは?

同棲ってのは、概ね嫌われてるから…。
アッと言う間に、ケンカ別れしてどちらかが出て行ったりすることも多いし
その時にどちらが残っても二人から保証人を取ってれば何とかなる。

若い人の同棲と言うと、他にもいろいろ問題起こしそう・・・と思われがち…。
いつの間にか相手が替わってったとか…
610名無し不動さん:2006/06/26(月) 15:13:52 ID:FgveCb5F
( ┰_┰)
JID落ちました・・・・。
611610:2006/06/26(月) 19:55:58 ID:FgveCb5F
フォーシーズにTRYします。
なぜなら、審査に適さなかった人も一応保証料金高めで、
使えますって書いてあったから!!!
来月の10日にアパート出なきゃならないのに・・・。
間に合うか〜!!!
612名無し不動さん:2006/06/26(月) 21:21:14 ID:rMOKhj/3
保証会社は他にもある。審査スルーの会社だってあるでしょ!
613610:2006/06/26(月) 23:27:19 ID:FgveCb5F
>>612
ちなみにどこでしょうか
教えてください(>_<、)
614名無し不動さん:2006/06/26(月) 23:53:10 ID:rzueY/hR
同じアパートに刺青の方が入ってこられました(20代)
どうやら本人様の名義で入居されてきたようですが、その筋の方は
審査に通らないと聞いた事があります。
ということはその筋の方ではないという事なのでしょうか?
すでに騒音を出しています。
615名無し不動さん:2006/06/26(月) 23:54:08 ID:???
>>614
ヒント:審査会社がその筋の人
616名無し不動さん:2006/06/27(火) 15:10:38 ID:lv1Y+9Zq
いま、派遣社員ですが、他県に引っ越したくなりました・・・
しかし保証人がいません・・・
貯金も40万円ぐらいしかありません・・

普通に貸してもらえるでしょうか?
ネットでいろいろ探してるのですが・・
UR住宅というのが敷礼不要で保証人も不要と良いのですが、100万円持ってないとダメみたいで・・・

アドバイスよろしくおねがいします
617名無し不動さん:2006/06/27(火) 17:14:49 ID:???
>>616
地道に地場の不動産屋を周って探す、結局これが確実。
余程賃貸物件の少ない地域とかじゃない限り見つかるはず。
でも、借りられる物件が貴方が満足できる物件かどうかは解からない。

ただし、貴方が真っ当に働く気があって真面目にやっていく気なら・・・
618名無し不動さん:2006/06/27(火) 17:34:26 ID:lv1Y+9Zq
>>617
レスありがとうございます
保証人なくても大丈夫なんでしょうか?
あと、他県に探しにいく場合ってどうやって探すのが一般的なんでしょうか?
619617:2006/06/27(火) 17:40:16 ID:???
>>618
だから・・・地道に地場の不動産屋を周って探す。

不動産屋に正直に事情を話し、探してもらう。
恐らくは、アッサリ断られる方が多いと思うけど・・・それでも地道に探して歩く。

仕事は探してる、金もない、保証人もいない貴方が部屋を探すのに苦労するのは当たり前。
620名無し不動さん:2006/06/27(火) 23:23:21 ID:???
URが100万もってないとダメとしか理解してないのなら
不動産屋に食い物にされるだけだなw
621名無し不動さん:2006/06/28(水) 09:16:04 ID:k2OZ9vOn
>>620
去年URについて質問したら100万無いと無理と言われたんですよ・・・・
622名無し不動さん:2006/06/28(水) 09:44:48 ID:???
ブラックでも保障してもらえるところはありますか
623名無し不動さん:2006/06/28(水) 20:59:03 ID:???
>>621
インターネットする意味ないから、回線切った方がいいと思われ。
624名無し不動さん:2006/07/06(木) 17:50:46 ID:???
>>622
ない
あきらめてテント暮らしするしかないな。
625名無し不動さん:2006/07/08(土) 00:29:25 ID:dkWsxcSB
保証会社ってなんで賃借人が保証料払うの?
普通は受益者負担だから家主が滞納などの損害に備えて家賃の中から払うものじゃないの?
わざわざ賃借人が保証金払って審査を受けて、滞納したら催促や告訴もされるって馬鹿みたいじゃね?
626名無し不動さん:2006/07/08(土) 00:44:43 ID:???
これはどーみても吊りだよなw
627名無し不動さん:2006/07/08(土) 09:25:25 ID:EiIA43Ke
質問です。

今月末に岐阜県高山市にアパートを借りるのですが
他府県出身の為、保証人が2人必要と言われました
親族は当然ですが、親族以外の人の収入証明まで
求められるのは厳しくないですか?
しかも、申込書の次点で2人必要だそうです。
市内何処を借りても殆ど2人だと言ってました。

以前、福岡市に住んだときはそこまで厳しくなかったと
思うのですが・・
628名無し不動さん:2006/07/08(土) 09:33:55 ID:???
>>627
田舎は閉鎖的だからよそ者は簡単に入れないんだよ
629名無し不動さん:2006/07/08(土) 16:49:22 ID:???
とりあえず同じ市内にワンルームマンションでも
借りて、そこに住民票を移しちゃえば?
630名無し不動さん:2006/07/08(土) 17:39:37 ID:???
>>627
遠隔地だったら2人求められるのもまあ普通。

で、収入証明がなきゃ保証人として適格かどうか判断できないじゃん?
631名無し不動さん:2006/07/08(土) 19:12:33 ID:AQEOrMoK
周りを堅く・・・って気持ちもわかるけど申込人次第の融通ってないのかなぁ??
ないかぁ・・。

親族以外の保証人になってくれる人は見つかってるけど、年収聞いたり
印鑑証明だっけ?それとか頼み辛いよね。なんなら直接聞いてくれと・・
632名無し不動さん:2006/07/08(土) 21:53:02 ID:vrgXLTxq
質問です。
同棲をする予定なのですが、彼女は親と絶縁状態です。
保証人を二人求められた場合、どうすればいいのでしょうか?
また、保証人1人の場合もあるのでしょうか?

ちなみに彼女の親はほとんど仕事せず借金まみれになっています。
633名無し不動さん:2006/07/08(土) 22:18:33 ID:???
>>632
同棲なら男と女と両方から保証人を求められる可能性が高いな。

DQNが入居してるような低レベルアパート探せばハードルは下がるよ。
634632:2006/07/08(土) 23:11:47 ID:???
>>633
そうですか・・。なかなか難しそうですね。
静かなとこがいいのでDQNは勘弁 (´д⊂)
でもどこに住んでも変なのいる可能性はあるので考えてみますわ。
635名無し不動さん:2006/07/10(月) 22:58:52 ID:???
>普通は受益者負担だから家主が滞納などの損害に備えて家賃の中から払うものじゃないの?

受益者は入居者だよ。
保証人を探さなくて良い
滞納しても大家への支払いは代行してくれる
払い忘れてたら注意してくれる

こんなベンリな制度を『無料』で使いたいってことですか。いやいいんだけど「賃料に折り込み」していいのだったらね。
636名無し不動さん:2006/07/11(火) 02:07:31 ID:XXN/pfTU
現在無職なんだけど、今月中に引っ越さないといけない状況に。
61歳の父(年金+警備のバイトで小遣い稼ぎ)の再婚相手が元・議員の秘書で 今年選挙に出るんで自分で事務所をひらいてる。
一応、そこで働いている事にしてもらって部屋探しをする事になっているのだが、当然「源泉徴収」や「在籍証明」は出せない。
保証人は父、もう一人必要ならその再婚相手に頼むとして、やっぱり収入を証明する書類が提出出来ないと審査は通らないかな?
事務所に電話がいって「確かにうちで働いています」じゃ厳しい?
部屋決まったら速攻仕事は見つけるつもりなんだが・・・。
637名無し不動さん:2006/07/11(火) 13:49:28 ID:???
>>635
この内容ならどう見ても受益者は大家だろう。
保証人も保証会社の申し込みに必要だし、不動産屋の契約とダブルで求められることもある。
滞納を代行してくれると助かるのは大家だし、代行して債権が保証会社に移るだけで支払い免除されるわけではない。
また、強制退去時の家財道具等の撤去物の保管もしてくれる。

まぁ、メリットは払い忘れの注意だけだなw
638名無し不動さん:2006/07/11(火) 14:04:41 ID:???
>>636
再婚相手が秘書してる元議員の後援会員か、関係のある不動産屋なら融通をきかせてくれるんじゃね?
マジで事務所で一生懸命選挙活動を手伝えば後援している企業に就職の口利きもしてもらえると思うよ。
639名無し不動さん:2006/07/11(火) 14:33:04 ID:???
>>強制退去時の家財道具等の撤去物の保管もしてくれる。

これのメリットは借主だろ
入居者の家財道具なのに貸主に保管や処分させるのが当たり前の様に考えてるなら発想がDQN
640名無し不動さん:2006/07/11(火) 16:04:25 ID:???
>>入居者の家財道具なのに貸主に保管や処分させるのが当たり前の様に考えてるなら発想がDQN
上の文章で、どうしたらそういう発想が出てくるんだろう?不思議だ。

家賃を滞納したり、強制撤去されるような賃借人は早く出て行ってもらったほうがいい訳だし、早く部屋を明け渡して
次の人に貸したほうがいいに決まっているんだから、強制退去と撤去時の時の家財道具等の撤去物の保管は賃借人より
大家のメリットのほうが大きい。
641名無し不動さん:2006/07/11(火) 18:00:39 ID:???
入 居 者 の 家財道具だろ

本来、滞納したりして追い出される位のことになってるなら自分から荷物持って出て行くべき。

それをめんどくさがってやらないのを保証会社が引き受けるわけだから入居者が受益者。

642名無し不動さん:2006/07/11(火) 18:06:42 ID:???
保証がなければそもそも部屋を借りることが出来ないのだから、最大の受益者は入居者。

・・・というのがスタート地点。
643名無し不動さん:2006/07/11(火) 18:25:47 ID:???
>>641
わからん奴だなw
保証会社は大家、賃借人双方にメリットがあるというのが言い分だからどちらも表面上は受益者。
ただ、金銭的なメリットを多大に享受できるのは大家で賃借人のメリットは小さいといっているんだよ。

まぁ>>642の言う通りだから、保証会社の保証が無いと入居できないところは断ればいいだけ。
644名無し不動さん:2006/07/11(火) 18:37:35 ID:???
>>この内容ならどう見ても受益者は大家だろう。

637はここで言い切っているわけだが


>>保証会社は大家、賃借人双方にメリットがあるというのが言い分だからどちらも表面>>上は受益者。
>>ただ、金銭的なメリットを多大に享受できるのは大家で賃借人のメリットは小さいとい>>っているんだよ。

ここで急に双方が受益者ってねぇ?

645名無し不動さん:2006/07/11(火) 18:46:25 ID:???
>>644
揚げ足取るのがうまいね。
キミは
>>受益者は入居者だよ。
と賃借人が受益者だと言い切っているが、上記以外の賃借人のメリットを挙げてみてよ。
646名無し不動さん:2006/07/11(火) 18:53:22 ID:???
保障会社のシステムと保証内容がすばらしくて、ぜひ入りたいと思った賃借人がどれくらいいるんだろう?
大抵は「これに加入しないと貸せません」といわれて半強制的に加入させられた人だろ。
647名無し不動さん:2006/07/11(火) 20:56:09 ID:???
>>646
議論したいだけならヨソで。
保証人を立てるか保証会社を使うかのどっちか。

保証人を頼めれば「タダ」だけど、それは大家が受益者となるってことだな、あなたの主張を聞いているとね。
そうなると大家は保証人に対して「報酬を払うべき」ってことですね。
648名無し不動さん:2006/07/11(火) 21:21:40 ID:???
自分の信用を補完してくれるというメリットは分かりにくいんだろうな。
単純な金勘定だけしか考えてないみたいだ。
649名無し不動さん:2006/07/11(火) 21:55:09 ID:pFCMaX3X
>>647
>そうなると大家は保証人に対して「報酬を払うべき」ってことですね。
本当はそれでもいいと思うんだけどね。
650名無し不動さん:2006/07/11(火) 21:59:30 ID:???
>>647
すごい基地外が沸いてきたな。そういうのを詭弁というんだよ。
そもそも保証人と保証会社を同じように位置付けをしているのが間違いということが判らないんだろうな。。。

もうめんどくさいから
保証会社は「借主がもし家賃を払えなくなったら代わりに大家に立て替えてくれて」、「立て替えた家賃を債権として延滞料を足して借主に請求してくれて」
「滞納や夜逃げの場合、家財道具の強制撤去をしてくれて」、「強制撤去した家財道具を一定期間保管してくれて」、「その間に借主が家財道具を引きとリに
きたら撤去費用も請求してくれて」「家財道具を取りに来なければ処分してくれて」、「家賃の支払いが遅れたら催促してくれて」、「これらの至れり尽せりの
すべてを行う為の費用を受益者である借主が支払うすばらしいシステム」です。
ということで納得したよ。
651名無し不動さん:2006/07/11(火) 22:15:47 ID:???
>>650
こう並べると確かに「盗人に追い銭」みたいなシステムだな。
ただ貸し手も優良で安定した借り手を選択したいだろうし、
借り手もこれが嫌なら借りなきゃいいんだよ。
652名無し不動さん:2006/07/12(水) 01:18:57 ID:EAla1Zxm
653名無し不動さん:2006/07/12(水) 09:39:56 ID:???
質問いいですか?
 
 おそらく今年中に父の借金のせいで生家を立ち退くので、
保証会社の代理店もやっている数件の不動産屋をまわってみました。
「母の遺産で金は有るし、1年分先払いできる。でも無職」と言ったら、
1件だけ、余裕面でJID勧めてきました。残りの不動産屋は、あまり
良い顔しませんでした。
 保証会社をホイホイ勧める会社と、そうでない会社・・・。
どっちが良いのでしょう?やはり、保証人を立てられるのであれば
頭を下げてその人に頼んだ方が良いのでしょうかね?
父はブラック、兄とは縁切り。のこるは60歳の叔母だけなんですよね。
親戚ではないけど、知り合いのおじに「引き受けてやる」って人は居るんです。

長くてスミマセン。
654名無し不動さん:2006/07/12(水) 11:32:31 ID:???
結局、保証会社の問題点は本人の保証能力を補完する役割があるのに加入に連帯保証人が必要というところだろう。
賃貸契約時に保証人になってくれる人がいなかったり、保証能力に疑問がある場合に保証能力の補完のために本人の
審査だけで保証会社が保証してくれるのなら何も問題ないはず。というかみんな喜んで使うだろう。

>>653
自分が大家だったらどんな人に貸したいか考えてみたことある?
億単位の遺産ならともかく、数千万以下のレベルなら金がある無職より、一定の収入が確実にある人に貸したいと思うぞ。
その条件なら保証会社がどうのこうのの前に貸してくれる所を探すほうが難しいような気がする。
655名無し不動さん:2006/07/12(水) 21:24:43 ID:???
連保が居ないから保証会社が保証するんですが・・・>>654
意味はお判り?
656名無し不動さん:2006/07/12(水) 22:15:08 ID:???
>>655
日本語判る?
保証会社と契約するのに連帯保証人が必要になるんですが。
657名無し不動さん:2006/07/12(水) 23:40:37 ID:???
>>656
どこの保証会社よ?
俺が居たとこは別に求めんかったよ。連保居れば保証料が安くなったりはしたが。
658名無し不動さん:2006/07/13(木) 16:47:25 ID:???
>>656
どんな会社だよ。
659名無し不動さん:2006/07/14(金) 23:01:01 ID:???
あはは。まさか保証会社に申し込むのに保証人を要求されたのか?で、その不満を「自慢げにココに」もちこんだわけ?

それさあ、保証会社じゃなくて「保証人代行会社」じゃないの?
保証人を立てられない人が「保証人」をお金で雇う。ってのが昔あってまあ半分以上サギつーか、ウソなんだけど
それと混同してないか?
あるいは不動産屋に騙されてからかいをされたかのどっちかだ。。

とりあえず社名を上げろ。誹謗中傷にはならん。
ドコの保証会社か?
どこの不動産屋で言われたのか?
保証人とは「連帯保証人」のことなのか?



>>653
保証会社を薦める不動産屋はある。なにせ「未払いで面倒なことにならない」から。
保証人を求める不動産は従来どおりだが、保証人が居れば保証料が掛からないのは確かなので借りる人にはいいこと。
保証会社を「使う理由」が大事だったりする。

保証会社を使う=頼める人間が周りに居ない=本人に問題があるのでは? となる。単に人間関係がわずらわしいってだけではないからね。
また、保証会社の審査が通らない=滞納の歴がある、未払いに陥る危険があると「判断された」などと、不動産屋がわざわざ
審査する手間が省けるわけで、そういった面も見逃せない。
特に無職の場合、失業直後で前職が大きければ通ることもあるが、まったくの職歴がないと通らない。
一括前払いでもいいのだが、はたして「真っ当な生活をしてくれるかどうか」が心配。部屋でゴロゴロしててトラブルになりやすいからね。
チンピラなんかでも困るわけです。
660653:2006/07/15(土) 00:34:43 ID:???
>>659
ありがとうございます。とても参考になりました!
なんとか保証人の目処が立ちそうなので保証会社のお世話にならなくて済むかもしれません。
職歴は大したことなく、3年程母の介護とその事後処理をやって今に至ります。
とりあえず、職探しします。
661名無し不動さん:2006/07/15(土) 10:14:50 ID:???
>>653
事情は複雑そうだね。。頼れる人が居ることは良いことですよ。
保証人になってもらったなら時々顔を出して元気にやってるのを伝えるといいです。
(連帯)保証人ですのであなたがもし払えない状況になればすぐに請求が行きますので
保証人になったことを後悔させないためにもそうすべきです。

そういうのが億劫だったり面倒だったり普段からの付き合いが無いから保証会社を使うわけです。
また大家側が積極的に使う理由は
滞納が始まっても督促しなくていい。(会社に連絡するだけですむ)
賃料が入ってくるかどうか心配しなくて良い(遅れたままでも会社が代わりに払うから)
退去で揉めることがない(すべての費用は会社持ちだから*会社によって違う)

特に督促の部分は大きい。 面倒というか「カネ払え!」というのはなかなかいいにくい。商売をやってた人は言えるが
リーマン大家なんかはいいにくいし、相手がなかなか捕まらないのでその手間が惜しいと思うことがある。


関係ないがお父さんの借金はサラ金かな?弁護士入れるかひまわりの会なんてので相談はした?
たぶん過剰な金利分は戻りますよ。相手はマトモな弁護士や対決したがる会に裁判に持ち込まれるのを嫌がります。
色々な手段はあるのであきらめないで動くこともいいかもしれません。余計ですががんばって下さい。
662653:2006/07/15(土) 11:29:50 ID:???
>>661
 ありがとうございます。
なんだか、この土地家屋が担保に入れて借りているのは2社以上あるみたいで、
地元の地裁と東京地裁から別件で差し押さえ状が届いてるんですよ。
1件目が届いた時点で弁護士に相談しましたが、立ち退きは免れないようです。
来月か再来月には競売が始まるんじゃないかなぁ?多分。
 仮に自分名義で競落しなおしても、いつか父がココに帰ってくるんじゃないか?と
親族に心配されたので、もう生家とはサヨナラしようかと思います。
父の面倒みたくないし。もし姿を現しても、縁切った兄の下へ送ります。
そして、>>661さんの言うとおり、保証人になってくれる人達を大事にします。

スレ違いになっちゃったみたいで申し訳ないです。
663名無し不動さん:2006/07/15(土) 22:11:33 ID:???
そうですか。新しい人生がんばって下さい。これだけは約束してください。

無理をしない
一人だけでがんばらない
やってきた結果を報告する(友人や伴侶は親戚など)

きっといいことがあります。良いことが起きたら今度はあなたが誰かを助けてあげてください。
664名無し不動さん:2006/07/15(土) 23:11:23 ID:???
>>663
本当に有難う。頑張ります!
665名無し不動さん:2006/07/17(月) 20:13:28 ID:oFo7typS
>>663は良い奴だ・゚・(つД`)・゚・
666名無し不動さん :2006/07/21(金) 20:13:08 ID:???
>>662 がんばれ
667名無し不動さん:2006/07/22(土) 21:28:43 ID:???
age
668名無し不動さん:2006/07/25(火) 14:57:18 ID:8l1A/1nu
いくつかの会社で実施しているようですが、代表して株式会社オリエントコーポレーション(以下オリコ)が提携している
管理会社(不動産会社)で借りる場合、連帯保証人不要の「住まいるパートナー」というシステムをご紹介しましょう。
オリコと「住まいるパートナー」を提携している不動産会社で部屋を借りる場合、オリコが借り主の信用調査をします。
そしてOKの場合には、「住まいるパートナー」の契約ができます。手数料は毎月家賃の1.8%。
現在、オリコと提携している不動産会社は、現在約500社。さらに、全国的に増加中です。
(詳しくは、オリコの入居者応援プランをご覧ください。)

入居応援プラン
ttp://www.orico.co.jp/company/news/2003/0930.html


カードが作れる人なら、どうぞ。
669あ♪:2006/07/25(火) 15:02:45 ID:pbohNhfW
670名無し不動さん:2006/07/27(木) 10:41:16 ID:???
クレカ‐ブラックは保証人会社つかえるかな…?
671名無し不動さん:2006/07/27(木) 22:34:02 ID:NO0yag0G
やはり保証会社を利用しての物件はかなり古いのしかないんでしょうか?
672名無し不動さん:2006/07/27(木) 23:23:02 ID:???
ここがいんじゃね?
http://www.hoshonin.net/
http://www.hnga.com/
673名無し不動さん:2006/07/27(木) 23:53:50 ID:???
クレカ会社じゃないとこで金融ブラックですなんて言わなきゃ良い。
調べること何ぞしないから。
674名無し不動さん:2006/07/28(金) 10:47:30 ID:???
>>673
審査で見てるよ。当たり前じゃん?
普通の年収でリーマンで落ちるわけが無い人が落ちてたぞ。担当に聞いたら
個人情報保護法でいえないが「サラ金でやばいことになってたら通らないでしょうねw」だってさ。
675名無し不動さん:2006/07/28(金) 18:50:50 ID:???
信用情報は金融業(信販・サラ金・銀行とかね)でないと見れないよ。
何が当たり前だよ、その不動産屋の担当が適当に言ってるんだろw
不動産屋の審査は別のとこや、気分で変るもんw
676名無し不動さん:2006/07/28(金) 19:10:30 ID:???
>>675
大手仲介チェーンは信販系と提携してて信用情報みてるよ。
ただし自社物件か、管理物件のみ。
仲介のみの物件は情報を取れない。
677名無し不動さん:2006/07/28(金) 20:39:58 ID:Mewe5eFF
嘘つき氏ね
678名無し不動さん:2006/07/28(金) 21:16:23 ID:???
>>676
情報見れるのは支払いを提携カード払いで選択した時のみな。
支払方法が通常の引き落としや持参であれば見れない。もし見たら営業停止になる。不安煽るなや。
679名無し不動さん:2006/07/28(金) 21:25:08 ID:???
まあ基本的に、ブラックのDQNがアパート借りようってのがおこがましいのだがな。w
680名無し不動さん:2006/07/30(日) 20:39:20 ID:???
保証人を業者に頼んだんだけど、身元引受人の印鑑証明要求された('A`)
最近はこんなものなのかな?
681名無し不動さん:2006/07/30(日) 21:40:11 ID:???
>>680
報告よろ
682名無し不動さん:2006/07/30(日) 22:18:56 ID:???
>>680
連帯保証人などに印鑑証明を求めるのは、意思確認の意味合いも大きい。
683名無し不動さん:2006/07/31(月) 00:52:26 ID:???
>>675
不動産屋がなぜ金融業でも登録してんだよ?w
申し込み書類の約款にてないらしいね。同意とって有るからいいんだよww
684名無し不動さん:2006/07/31(月) 14:09:24 ID:???
>>683
意味ワカラン
685名無し不動さん:2006/07/31(月) 15:37:05 ID:eNW5k5BC
現在家族と同居してますが、諸事情により失踪同然の形で一人暮らししたいと考えてます
今までの人間関係をリセットしたいのです とすると、当然連帯保証人など立てられません

借金などしたことないし、貯金は700万円ほどあります クレカ持ってます
しかし無職です

保証会社などを利用して部屋を借りられますか? 東京近郊で4.5万以下の物件を考えてます

686名無し不動さん:2006/07/31(月) 18:16:24 ID:???
>>685
収入無くてどうすんだよ?

失踪しなきゃいけない理由がある無職の人に部屋貸してくれる
ところは、貸す方も訳ありだったりする。

寮のある仕事か、住み込みの仕事探した方がいいんジャマイカ。
687名無し不動さん:2006/07/31(月) 22:08:58 ID:???
>>685
借りれますよ。貯金通帳片手に交渉すると良いです。
こういう方のために保証会社はあるんだ。
688名無し不動さん:2006/07/31(月) 22:48:57 ID:eNW5k5BC
>>686
うつ病状態で、任意継続の社会保険から傷病手当金を貰ってる身ですので、
働くことはできません。

>>687
預金通帳で交渉しようと思ってます
ただ、失踪という形を取りたいため、実家への連絡は絶対に行かないようにしなければなりません
話によると、有名な某保証会社では、緊急連絡先の記入が必要で、しかもそこへ確認の電話を
入れるようですね

そういうことされると困ります
他の誰にも知られたくないので、緊急連絡先など書くところがありません
689名無し不動さん:2006/07/31(月) 22:54:18 ID:???
ブルーシートハウスがおすすめw
690名無し不動さん:2006/07/31(月) 22:58:11 ID:???
昔不動産屋にいたときに、そういう人ばかりやってる業者いたな。新宿だったかな。でもホストやキャバ嬢相手だから賃料高そうだな

あと、家賃は先に一年分払うとかね。それで一年定期借家にしてもらうのもいいね。
691名無し不動さん:2006/07/31(月) 23:05:30 ID:???
>>688
うつ病は気の毒だけど、今後どうすんのよ?
いくら傷病手当金貰ってるといっても、いつまでも
貰えるわけじゃないんでしょ?

失踪という形を取りたい、ってことだけど、手当金
貰ってれば足がつくんじゃないの?

家族が病気の理由かもしれんが、まず主治医とよーく相談汁。
692名無し不動さん:2006/07/31(月) 23:05:36 ID:???
入り易いところは追い出されるときにも容赦がない。

世間はニートが期待するほど優しくはないから、確悟だけはしとけ!
693名無し不動さん:2006/08/01(火) 00:39:04 ID:???
>>685
ウチじゃ700万持ってますと言われても、そうですか・・・って程度。
仮に貸すとしても、2年の定期借家ならって感じ。
694名無し不動さん:2006/08/01(火) 01:01:28 ID:???
>>693
確かに預金残高じゃあね。

2年定期借家で家賃前納とかならありかもしれないけど、
事故起こされちゃう危険性もあるからなぁ…

>>688
何があっても自殺だけはするなよ。
695名無し不動さん:2006/08/01(火) 15:15:44 ID:???
七百万あるならもう僻地にある古い物件を買えよ
696名無し不動さん:2006/08/01(火) 18:24:23 ID:???
鬱病はちょっとなぁ
先日知人の親父が欝で自殺したから抵抗がある。
世間様もそんな感じじゃね?
697名無し不動さん:2006/08/03(木) 03:24:40 ID:???
保証人システムが使える物件ってまだかなり少ないのかな?
1Kの1人暮らし用を探してるんだが、ネットで条件指定した200件で
保証人システム可と特記してるのが5件だったんだが。

不動産屋で聞いてみればもうチョットは在るものかな?
698名無し不動さん:2006/08/03(木) 04:10:07 ID:???
>>697
ウチのケースで言えば、ウチの物件の募集条件に保証会社が使えるといった
記述は特に謳ってない。
ただ、ウチで使ってる不動産屋は保証会社とも付き合いがあるから
申し込みしてきた人によっては保証会社を使う可能性はある。

まぁ実際には、今までにその不動産屋が斡旋してきた入居者は問題なく保証人を
立ててきたので保証会社を使ったことはない。

それから、申込者の状況によっては保証会社と親などの保証人の両方を取る
可能性もあると思ってる。
699名無し不動さん:2006/08/03(木) 11:38:33 ID:???
ワケありの友人で、定期借家契約で契約満了時まで家賃全額前払
(つまり2年分)を条件に保証人なしで借りたやつがいる。

まあ、難しいと思うが交渉の余地はあると思う。
700名無し不動さん:2006/08/03(木) 12:55:42 ID:???
>>699
一般的に言えば、その“ワケ”によっては断られる場合もあるから・・・。
例え定期だとしても、居直ってゴネて居座る輩もいるだろうし・・・。
701名無し不動さん:2006/08/03(木) 13:14:40 ID:???
もう買ったらいいと思うの
702名無し不動さん:2006/08/04(金) 02:13:37 ID:jgFFF6wc
フォーシーズって良い会社???
703名無し不動さん:2006/08/05(土) 00:59:51 ID:WWa1jfcv
22万の年金収入のある定年した親って、保証人にできる?

俺は、低賃金だけど(年収250万)、5万円くらいの家賃の
アパートを借りようと思ってるのだが・・・

ちなみに、俺も親もローンとか借金とかは、ない。
704名無し不動さん:2006/08/05(土) 05:26:32 ID:???
>>703
家主の判断次第としきゃ言いようがない。

親は持ち家?
まぁ、その位の家賃の物件なら大丈夫だとは思うが・・・
あとは、貴方の勤め先と雇用形態かな・・・。
705名無し不動さん:2006/08/05(土) 06:49:57 ID:???
保証人の年齢制限とか年収の条件は後出しで出されることが多いよね。
こういうのって、貸主が最初に説明する義務ってないんだっけ?

もっとも、借りる側も、数字で分かることなんだし、最初に確認すべき
項目かと。
706名無し不動さん:2006/08/05(土) 11:17:58 ID:???
いろいろ調べた上で契約を断るときに、年齢とか年収とかを言い訳にすることがあるからな。
しょうがない。
あらかじめ賃貸側が安全だと思うレベルで一律に条件を設定したら、貧乏人は借りられなくなる。w
707名無し不動さん:2006/08/08(火) 08:47:47 ID:???
結局は「借りる人が真面目にちゃんと払ってくれる」かどうかが問題だから。

保証人が必要な理由は 「賃料を確実に払ってもらう」「DQNな使い方されても補修費をはらってもらう」 担保に欲しいから。

703が「自分は真面目です」「滞納無く払い続けます」「汚く使いません」ってのを証明できれば問題ないのだが
その方法も無いしね。。
年金だけでも持ち家ならいんじゃない? アパート暮らしで国民年金だけな人はダメ。
708名無し不動さん:2006/08/09(水) 10:45:58 ID:bWtMxlZ7
すいません質問です。
今度リプラスの保証で賃貸物件を借りようと思うのですが、
・八年前に自己破産あり
・貯金は500円貯金が四万ほど
・現在クレカ二枚保有(内一枚ゴールド延滞等なし)・通帳はWeb明細にしてるのでありません。
年収300で6.7万の物件です。
今現在派遣社員で(派遣元派遣先は大手)勤続は五年数ヶ月になります。
審査通るでしょうか?
709名無し不動さん:2006/08/09(水) 11:14:38 ID:???
>>708
審査通るかどうかはともかく、貯金4万で初期費用とか
引っ越し費用とかどうすんの?
710名無し不動さん:2006/08/09(水) 11:24:27 ID:???
またクレカつかうんじゃねーの?
貧乏人ほど高い買い物をしたがるのはなぜ? w
711708:2006/08/09(水) 12:25:44 ID:bWtMxlZ7
>>709
すいません、言葉足らずでした。
引っ越しに伴う費用(敷金・礼金・仲介手数料・前家賃・引っ越し費用・保証料など)除いて四万です。
追記ですが、今調べたら家賃の半年分は用意できそうです。(借金とかでなく、貸してたお金が戻ってきます)
カードは不用品処分の業者と公共料金程度しか使ってません。
キャッシングも0です。
712名無し不動さん:2006/08/09(水) 12:27:17 ID:???
そりゃないよ。
713名無し不動さん:2006/08/09(水) 15:33:49 ID:???
保証人紹介サイトなら問題なく通るんじゃ?
登録料+家賃の1/2〜1か月分ぐらいの費用がかかるが。
リプラスはどうかは知らない。
714名無し不動さん:2006/08/10(木) 20:16:17 ID:gf2dv1Kf
2年住んで来月更新なんだけど
2年の間に保証人の1人が定年退職しました。
新しい保証人を求められますかねえ・・・?
715名無し不動さん:2006/08/11(金) 01:59:43 ID:???
>>708
通るも何も借金するんじゃないんだからとおせばいいじゃん?
聞くまでも無い。。 ダメなら楽天カードで払える不動産業者探せ。

聞く人いるけどよく判らない。通らないのを心配しても始まらない。ダメなら他に行けばいい。
オレんんところでは「保証人代行会社」とかは御断り。意味が無いから。JIDとかそういうのならいいけどね。

どこも通らないならレオパとかにいくべき。
716名無し不動さん:2006/08/11(金) 07:02:03 ID:???
>>714
そこまで調べられんてw

>>711
キミは賃貸の保証人審査と皿やクレカの審査を混同しているな。
クレヒスなんか調べる大家はまずいないだろw
審査通すも通さないも大家次第だろな。
717名無し不動さん:2006/08/12(土) 00:10:18 ID:XcJbAZ2z
保証人制度利用してトンダらもう駄目?使えない?
718名無し不動さん:2006/08/12(土) 02:09:24 ID:???
>>717
多くの人が解かるような日本語で・・・
719名無し不動さん:2006/08/12(土) 17:10:09 ID:???
保証会社使う時は賃貸保証制度協議会というのができたから、そこの業者さん使った方がいいですよ。
720名無し不動さん:2006/08/13(日) 00:51:02 ID:???
>>716
> >>714
> そこまで調べられんてw
ウチでは確認してます。いつも一人なので保証能力がない人の場合は別の人を立てるようにいいます。

> >>711
> キミは賃貸の保証人審査と皿やクレカの審査を混同しているな。
> クレヒスなんか調べる大家はまずいないだろw
> 審査通すも通さないも大家次第だろな。

>>708をよく見ろ
>今度リプラスの保証で賃貸物件を借りようと思うのですが、

リプラスが見るかどうか?って話だ。他の会社ではあるが見ている所もある。
賃料の遅滞は大抵が「生活破綻」しているからだ。 賃料払う前にべつの支払いに使っているから。
サラ金つまんでる人=最高リスクなお客さん、ってことだ。
721名無し不動さん:2006/08/13(日) 08:36:54 ID:???
>>720
716のは引っ掛けじゃないのか?
こういうスレってどういう審査方法なのか知りたい人も結構いるっぽいから
ある意味希望通りのレスとなったかもしれない。
722名無し不動さん:2006/08/13(日) 15:36:38 ID:???
>>721
審査方法知ってどうするの?w

サラ金から借りてこさせてでも「家賃は払わせる」のだから、関係ないと思うぞww

補償料なんか30%ぐらい。10万の家賃で3万ちょっと。 一回でも滞納があればそりゃあ面倒なわけだ。
督促の電話したり勤務先に電話したりと連絡取るだけでも大変。訪問することもあるだろう。
だから「真面目に払う人だけにしたい」

だけど、保証人を立てられない人ばかりなのだからそいうリスクがある人が多い。
そういう人も引き受ける。元々その人もどっかを踏み倒してきているのなら最初から入れないし
実家から独立する最初なら引き受けるだろう。
それぞれの事情を考慮したり、クレサラのデータを使ってt検討したりする。

借金300万有りますがどうでしょうか? ってなことよりも1円たりとも返済滞っていません!ってほうが
信用あるんじゃないの?

今後はカード会社は進出してきているからこの業界もきびしいでしょう。当然審査もゆるくなるでしょうし
過去にそこの会社でに利用があれば補償料も安くなるとかそういう風な形が出てくると思います。
723名無し不動さん:2006/08/13(日) 18:59:54 ID:???
俺結構滞納やってたなぁ
引き落とし式にしてなかったから
2ヶ月ごとに払ってたときが多かったw
ここ数年は毎月きちんと払ってるけどw
724名無し不動さん:2006/08/14(月) 13:21:12 ID:???
>>723
約束を平気で破るなんて人間のクズですな
725名無し不動さん:2006/08/15(火) 08:05:26 ID:???
俺も昔よく滞納やってたけど
保証会社の人が来てホルマリン漬けの指見せられて
「これが何かわかってるやろな」って言われて
それからは絶対遅れないように払うようにしてる

保証会社使う人は絶対滞納するなよ
726名無し不動さん:2006/08/15(火) 08:30:03 ID:???
どこの会社よw
ホルマリン漬けの指なんて一般で売ってるのか?w
727名無し不動さん:2006/08/17(木) 15:07:32 ID:???
折の合わなかった親戚に、
店舗物件(家賃15万程度)の保証人をしてもらって契約して半年強。
最近ますます険悪になり「保証人やめるわ」と言われました。

貸主さんからみて、保証人が途中で降りたうえ、
あらたな保証人は保証会社に頼むのも印象悪いですよね?

ようやく商売が軌道に乗り始めてきたところですし、
事業も無借金で滞納もいままで無いんですけど・・・
728名無し不動さん:2006/08/17(木) 15:42:27 ID:???
保証人を途中で降りることは出来ないが
その人はもう降りるというだろうし
それですったもんだあるだろうからかなり心証は悪い。
店舗なら早急に新たな保証人(以前のよりどうみても社会的信用が有る人)を連れて行って
平謝りするぐらいのことしないと、予期しないタイミングで立ち退けと言われだすかもしれない
729727:2006/08/17(木) 16:03:38 ID:???
>>728
ありがとうございます。
親戚が保証人をやめたい要因には来年で退職することもあるようで、
とりあえずそれを機に保証人を抜けたいようです。
貸主さん側にはそのように説明にしようと思ってますが・・・。
親戚の保証人⇒保証代行会社だけでも心証良くないものでしょうねえ・・・困った。
730名無し不動さん:2006/08/17(木) 17:04:32 ID:???
>>729
店舗契約での話なの?

店舗の賃貸契約の場合、保証会社を使うのってあまり聞いたことないけど・・・。
そういう話で揉めるってのは、貸し手側からすると貴方への心象も相当悪化する。

>>728が書いてるような方法とか、あとは血縁関係の保証人を二人付けるとか・・・?
731727:2006/08/17(木) 17:28:58 ID:???
>店舗の賃貸契約の場合、保証会社を使うのってあまり聞いたことないけど・

やっぱりそうですか。店舗物件はスレ違いでしたでしょうか。
ちなみに店舗物件です。

親が年金生活ですし資産もほとんどないに等しいので、
保証人としては難しいこともありその親戚に頼んだのですが。
他を当たるしかないのですが、アテが無くて困っているところなんですよね。
縁遠い親類だとまた今回のようなトラブルがあっても困りますし、
何かいいアイディアは無いものかと思案しているところです。
732730:2006/08/17(木) 17:44:49 ID:???
>>731
店舗って何?

何の店かによって話は違ってくるけど・・・家主の見方で言うと
店舗の保証人は家賃の滞納の時は勿論、いざと言う時の原状回復費用ってのも
考えると思う。
保証金を入れてるって思うだろうけど、現実的には保証金だけで原状回復ができない
ケースも多い。

一つの考えだけど、保証金を増額して保証会社には家賃の保証だけってことで
家主と交渉するとか?

ついでに書いておくけど、仮に保証人の変更が認められた場合に
手続きをする業者が家賃1か月分程度の手数料を要求してくると思う。
733727:2006/08/17(木) 18:02:09 ID:???
>>732
店舗はリサイクルショップです。飲食などではありません。

いろいろとありがとうございます。
まずは貸主さんとの交渉次第ということですね。
家賃数ヶ月分の保証金上乗せ+保証会社だけで済めばラッキーでしょうかね。
変更に納得いただけない場合は立ち退きも考えないと・・・?
ちょっと甘く考えてました。やはり簡単な問題ではないですよね。

保証人の変更でも手数料やっぱ取られちゃいますか。考えてなかったので目ウロコでした。

アドバイス助かります。

734名無し不動さん:2006/08/17(木) 18:37:40 ID:???
手間がかかるなら報酬払うのは当たり前
735名無し不動さん:2006/08/17(木) 19:46:43 ID:???
立ち退けって言われて、はい立ち退きますって言えるような売り上げとか
立地条件ならそっちの方がいいかもしれないが・・・
736727:2006/08/17(木) 20:01:03 ID:???
>>734
そうですね。当たり前です。賃料15万なのでもし一ヶ月分だとキツイなと。

>>735
売上げ自体はまだたいしたことは無いですが、
貯金はたいて創った店ですので立ち退きは絶対避けたいんですけど・・・

まずはあちこちに頭下げまくるしかないですかね。
皆さんいろいろありがとうございます。


ああ〜仕事に身が入らない
737名無し不動さん:2006/08/18(金) 15:49:04 ID:???
漏れんとこ、保証人途中で抜けて宙ぶらりんなんだけど
なーんも言われてない。
普通に二年毎更新もやってくれてるw
しいていえば更新時に書類作成代で1万取られるくらいかw
めちゃ安賃貸でもないのですけどね。
ま、滞納したら即退去なのだろうなとは思ってるので気をつけてる。
738名無し不動さん:2006/08/18(金) 15:52:20 ID:???
因みに、保証不要な物件とかそれ専門な業者でもじゃないッス。
ごく普通の不動産屋と大家さん。
739名無し不動さん:2006/08/18(金) 18:15:06 ID:???
>>737
それ、ちゃんと保証契約終了の証明になるようなものとってある?
ただ大家に言っただけでは、大家が聞き流しただけかもしれない。
保証人側から一方的に保証契約を降りるなんてことは原則的にできないし、契約更新時には保証人の署名捺印が無くても保証契約は継続するよ。
大家としては、いざとなったら保証人を突けばいいや、と思ってる可能性あり。
740名無し不動さん:2006/08/18(金) 19:10:31 ID:???
どうだろ、なんか物件の管理会社に電話したとか言ってたけどな(^^;
でも、今伝えて動かれるとちょいマズイ。
引越し資金ないし(´Д`;)
741名無し不動さん:2006/08/18(金) 19:45:02 ID:???
まあ君が滞納さえしなけりゃ問題は表面化しない
742名無し不動さん:2006/08/18(金) 22:38:56 ID:???
>>738
保証人が抜けたなんてのは君と保証人が思い込んでいるだけなんだろ

保証人が夜逃げしていて実質抜けたような状態だというならわかるが
743名無し不動さん:2006/08/19(土) 12:31:42 ID:???
>>742
禿同
契約書よめばわかると思うが、保証人は抜けられないでしょ。
他に保証人たてて、相手が納得すれば可能性はある。
それにしても、保証人を外れるなら、それなりの書面に残しておかないと、難しい。
744名無し不動さん:2006/08/19(土) 16:34:48 ID:4kih1tLN
積和って入居審査厳しいですか?
今無職だからアリバイ会社使うつもりなんですけど・・・
745名無し不動さん:2006/08/20(日) 00:18:26 ID:9HSABT3t
もうすぐ賃貸マンション5回目の更新なんだけど、
保証人の上司が行方不明になって印鑑証明とか
入手不可なんだけど・・代行立てて通っても再契約に
なっちゃうのかな。
746名無し不動さん:2006/08/20(日) 04:39:50 ID:???
>>745
印鑑買ってきてポン。
747名無し不動さん:2006/08/20(日) 12:02:52 ID:???
保証会社を使って部屋を借りようと思ってるのですが
何を持っていけばいいですか?
遠方の部屋を借りるので忘れ物があって
もう一度行くことはできないので……

身分証明(免許)
印鑑(認印)
お金(前家賃、敷金、礼金、保証会社へ払う分)

でいいですか??
748名無し不動さん:2006/08/20(日) 12:18:49 ID:???
保証会社へ聞けよ。
749名無し不動さん:2006/08/20(日) 14:15:57 ID:???
>>747
不動産屋が先でしょ。
保証人不要対応物権でも指定外を対応してくれなかったら全く無意味になる。
750名無し不動さん:2006/08/20(日) 17:41:42 ID:???
>>746
だから、それじゃあ印鑑証明をとれないから悩んでるんだろ。

で、>>745は新しい上司に頼めないのか?
751名無し不動さん:2006/08/20(日) 18:09:28 ID:???
>>745ですが、
上司ダメですね。お金はちょっとあるので家賃半年とか先払いにして、更新日2ヶ月ちょっと
待って貰えば保証人アテがあるんです。変則的でダメですかね。代行業者
はダメぽいです・・最悪2年分前払いとかでも厳しいんですかね。とにかく引っ越しがイヤなので。
752名無し不動さん:2006/08/20(日) 20:17:39 ID:???
両親と祖父祖母まとめてつけりゃいいじゃん
753名無し不動さん:2006/08/20(日) 21:29:39 ID:???
>>751
2年分前払いできるなら、定期借家契約を提案してみろ。
その分の手数料は余分に取られるかもしれんが、ちゃんとわかってる大家なら可能性は大きくなる。
754名無し不動さん:2006/08/23(水) 00:00:00 ID:???
そんな方法あるんですね、有り難う御座います。
でもあっさり待ってもらえる事になったw良かった。
755名無し不動さん:2006/08/24(木) 10:51:47 ID:g8e/aDvc
婚約者を保証人にすることは、認められますか?
親が保証人になってはくれないので・・・
親戚も収入がなく、あてになりません。
756名無し不動さん:2006/08/24(木) 11:08:13 ID:???
>>755
借りる所で結婚後同居を考えているなら、まず無理ぽ。
同居を考えていなくても、駆け落ちされる可能性もあるしな。
結婚せずに同居する場合は、両方で別々に保証人を立てろ、
と鬼のようなことを言われる場合もあると言ふ。

友人を保証人にする場合に比べて、特段有利な点はないだろ。
757名無し不動さん:2006/08/24(木) 11:30:01 ID:g8e/aDvc
>>756
ありがとうございます!
そうですか…婚約者(一応今の彼氏なのですが結婚の予定は全くなし)
と、偽って保証人になってもらえないか、と頼んでいたのですが…
望み薄ですね。
やはり保障会社を使うしかないのかなぁ…
758名無し不動さん:2006/08/24(木) 14:50:11 ID:???
つーか、もしも別れちゃったらどうするのかとw
色々きつくなるでそ。
759名無し不動さん:2006/08/24(木) 18:17:22 ID:???
>>755
> 婚約者を保証人にすることは、認められますか?
その後
>>757
> そうですか…婚約者(一応今の彼氏なのですが結婚の予定は全くなし)
> と、偽って保証人になってもらえないか、と頼んでいたのですが…

そういうのを「サギ」っていうんですよ。偽って契約するよりも
彼氏に保証人になってもらえばいいじゃない?あなたが滞納すれば管理会社は彼氏に請求するだけだし。
別れたあともあなたがそこに住み続ければ彼氏はずっと保証人だしね。(保証人は一方的に辞められない)
760名無し不動さん:2006/08/24(木) 23:12:14 ID:???
>>759
偽りは問題外だが、友人が保証人として認められるかどうかは
微妙じゃないか?
761名無し不動さん:2006/08/25(金) 01:33:35 ID:???
>>760
正直なところ、「友人」ってのは保証人としてもっとも嫌われる。
実際に滞納したときに家賃払ってくれるかわからんし、夜逃げされたときに荷物をひきとってくれるかもわからん。
経験上ほとんどの奴は逃げる。(10年以上前は友人でも審査を通してたことがある)
最近は保証人の逃げっぷりもいいよ orz
762名無し不動さん:2006/08/25(金) 12:45:49 ID:xfi1HZ3l
年金暮らしの祖母は保証人になれますか?
763名無し不動さん:2006/08/25(金) 14:06:26 ID:???
ああ
764名無し不動さん:2006/08/25(金) 14:57:58 ID:???
>>762
なれるか、なれないかってことなら、なれる。
ただし、家主側が認めるかどうかは別問題。

要は、保証人としての“質”と家主の判断次第。
765名無し不動さん:2006/08/26(土) 22:44:31 ID:???


賃貸退去時の   査定額   のスレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1156596119/
766名無し不動さん:2006/09/01(金) 17:15:29 ID:???
ここは、どうよ?知ってる?

http://www.public-arrows.jp/hoshonin110/
767名無し不動さん:2006/09/01(金) 19:55:40 ID:???
保証人紹介ってとこは辞めた方がいい。
768名無し不動さん:2006/09/02(土) 09:50:07 ID:???
保証会社から生命保険入らされたんだけど、大丈夫だよね…
769名無し不動さん:2006/09/03(日) 00:29:32 ID:???
働いてない兄弟でも保証人にできるかな?
大学生とバイトやめたばっかの20代が2人。
やつら貯金それぞれ数百万あるから支払能力はあるのだが・・・
770名無し不動さん:2006/09/03(日) 02:27:23 ID:???
>>769
貴方の勤め先によっては、そんな兄弟でもOK出す家主もいると思う。

単に保証人の質として考えたら、認める家主の方が少ないと思う。

保証会社が使える物件探して、その兄弟を緊急連絡先にするってのがベターかな。
771名無し不動さん:2006/09/03(日) 07:17:33 ID:???
定収入がないような男に社会的信用があるわけねーじゃん
772名無し不動さん:2006/09/03(日) 13:06:08 ID:44vjRTXs
かといって年金生活者や無職の親または親戚と↑のどちらが社会的信用あるのかと

だいたい連帯保証人なんて自分より上の年代のものに頼むことが多くなるのは当たり前なのに
これから少子高齢化時代をむかえるにあたって当然それらの高齢者に保証を頼むしかないような
ケースが今後さらに増えると予想されるわけだ

いやいままでだってよくシステムとしてなりたっていたなと正直思う
七不思議のひとつだ
773名無し不動さん:2006/09/03(日) 19:27:31 ID:???
>>772
ほとんどの場合年金という定期収入がある方を高く評価する。
774名無し不動さん:2006/09/04(月) 22:23:40 ID:???
将来のこと考えると、眠れなくなるよ。
暗い話になるけれど、今はURの賃貸に住んでいる。
結婚もできないと思うし、かといって収入が少ないから
家やマンションも買うことができない。
老人ホームだって保証人がないと入れない。
保証人になってくれる人もいないし、60歳の定年になったら死んでいいや。
とにかく、長生きするのが怖い。

真面目に働いて、税金だって、健康保険代も厚生年金だって払っているのに
馬鹿みたい。払いたくない気分で一杯。あああああー。
775名無し不動さん:2006/09/04(月) 22:43:48 ID:???
君が六十になるころには定年になっても働くようになるから大丈夫
そして働いていると寝たきりとかそういう類の病気になりにくいという統計もあるきにすんな
776名無し不動さん:2006/09/06(水) 23:59:18 ID:???
税込年収180万、フリーターです。過去に金融関係のトラブルはありません。
保証会社の審査は通りますか?
777名無し不動さん:2006/09/07(木) 01:16:28 ID:???
家賃どれくらい?
778ほほじ:2006/09/07(木) 09:55:42 ID:NuhTMgK4
日本
779ほほじ:2006/09/07(木) 09:58:02 ID:NuhTMgK4
JIDって信用して
いいんですかね?誰か教えてください。
780名無し不動さん:2006/09/07(木) 20:21:17 ID:???
JIDは業界で1番か2番目に古く出来たとこだよ。
大手の一つだから大丈夫でしょ。
781776:2006/09/07(木) 22:57:50 ID:???
>>777
4万
782ほほじ:2006/09/08(金) 09:43:12 ID:9PdFYdjK
名無し不動産さんありがとうございます。
漫画喫茶で朝だけ2ちゃんする為、お礼
言うのが遅くなりました。申し訳ありません。
エイブルなど大手の不動産でも評判が悪いため
心配になって2ちゃんを初めて使うことにしました。
ありがとうございました。他にも何か情報が
あったらお願いします。

783名無し不動さん:2006/09/08(金) 12:34:43 ID:???
印鑑証明に生年月日って記載されてましたっけ?
審査も通り契約日が迫ってるんですが、保証人の母は高齢のため少し年齢を
誤魔化して働いていて、提出する源泉徴収に記載されている生まれた年がウソなんです。
二歳さばよんてマス。印鑑証明に生年月日が載ってたら、ウソがバレるんじゃないかと
今になって不安になってきた。
784名無し不動さん:2006/09/08(金) 14:13:36 ID:???
>>783
当然、生年月日が載ってる。

提出された書類をキッチリとチェックする家主・不動産屋なら気づくだろうね。
まぁ、しっかり目を通すのが当たり前なんだけど・・・
実際には必要な書類が揃っていれば、そこまで細かくは見ないかも・・・。
印鑑証明なら、発行日はチェックするはず。

それに気づいたり、正直に言った場合は、それを理由に断られる可能性もある。
印象としては、あとからバレるよりは正直に話した方が良いと思うけど・・・。
この辺は、家主の判断次第だから何とも言えない。

その物件が気に入っていて、長く住みたいのなら正直に話した話した方が・・・
785名無し不動さん:2006/09/08(金) 15:26:07 ID:???
源泉徴収票の生年月日までは見ないなぁ。
まさかそんなところで嘘ついてるなんて思いもしないし。会社の経理係が間違えた、と言われりゃそれまでだし。
金額のほうはじっくり確認するけどね。
786名無し不動さん:2006/09/08(金) 17:42:39 ID:454JFbWk
賃貸契約に付いてお伺いします。
例えば、マンションなどを契約する際に、
書面上で契約者の書く欄と保証人が書く欄がありますよね。
もし、契約者が家主の了承の上で保証協会に契約すれば、
保証人はいらないのでしょうか?
いる場合もありますか?
787名無し不動さん:2006/09/08(金) 17:43:51 ID:???
家主が了解すればいらない
すればねー
788名無し不動さん:2006/09/08(金) 17:44:31 ID:454JFbWk
賃貸契約の保証人は身内のみですか?
それとも、友人でもOKでしょうか?
789名無し不動さん:2006/09/08(金) 18:24:41 ID:???
友人でもOKな大家さんも居るけど、普通は嫌がるよ。
いざという時に払わないし、一緒に飛んじゃうのも多いし。
790名無し不動さん:2006/09/09(土) 15:51:29 ID:???
>>788
友人でもいいけどオレんところはダメw 大抵は払えないから。 一度電話で「ソイツが飛んだらアンタに払ってもらうために
職場とかに電話するけどいいのかね?」って聞いたら後日お断りの電話があった。

>>786
これも承諾しない。こちらで用意した保証会社(JIDとかカード会社のとか)以外はダメ。いちいちその会社を調べるのが面倒なのと
保証内容の確認が面倒。どっちにせよ保証会社にカネを払うんだからこっちで用意した会社にしろと。。


あと、年齢はあんまり気にしない。ウソな事は確かだがいろんな事情があるだろうから。むしろ保証しきれるかどうかのほうが大事。
791名無し不動さん:2006/09/10(日) 22:20:20 ID:???
保証人が失踪したから来月いっぱいで部屋空けてくれって(´・ω・`)
792名無し不動さん:2006/09/11(月) 06:38:56 ID:???
新しい保証人立てれば?
793名無し不動さん:2006/09/11(月) 10:48:17 ID:???
>791
あなたが、きちんと家賃を払っているのに、なんで、
保証人が失踪したことがばれるの?
 あなたが滞納したから、部屋でてってくれってことね。
794名無し不動さん:2006/09/11(月) 10:49:01 ID:???
家賃払え、な。
795名無し不動さん:2006/09/11(月) 11:20:49 ID:???
保証会社に切り替えれば? と思ったんだが実はからくりがある。

過去6ヶ月以内に滞納がある人は加入できない んだよ。マジでw

滞納が有るかどうかが「与信」になるわけ。 滞納するリスクがある人を押し付けられてたら
あっという間に倒産するよw ババ抜きじゃないんだから。

新しく保証人さがしたほうがいい。上司とか友人複数とか。。親が一番いいけどな。
796名無し不動さん:2006/09/11(月) 11:54:03 ID:???
>>795
確かに滞納するリスクどころか、確実に滞納するなw
797名無し不動さん:2006/09/11(月) 18:06:56 ID:???
滞納中の奴が別の物件申し込んで審査通ったとこも有るよw
同じ保証会社なのに、何も審査してないだろってとこはイパーイあるよw
798名無し不動さん:2006/09/11(月) 19:21:46 ID:OoI+otU7
派遣でも審査は通りますか?
799名無し不動さん:2006/09/11(月) 19:23:53 ID:???
>>798
うちは落とす。
今まで10件以上派遣で契約したけど、トラブルにならなかった例が無い。
800名無し不動さん:2006/09/11(月) 19:30:02 ID:UZn/MwtV
こんなスレがあったのか......
マジで知らんかったよ。

杉並区の不動産屋でつ
皆さんノシ
801名無し不動さん:2006/09/11(月) 21:06:33 ID:???
賃貸を申し込み、私の父に連帯保証人を立てましたが年収が低いとの理由でリプラスも使うように言われました。
実は申込人である旦那がブラックなのですが、リプラスはブラックだと通らないでしょうか?
802801:2006/09/11(月) 21:23:48 ID:9ztJe2eZ
追記です
ブラックと言っても自己破産等をしたわけではなく、カード取り上げになった事があるそうです。
リプラスのホームページを見ると審査か数分程度だというような事が書いてありましたが、一体何を審査されるのでしょうか。
803名無し不動さん:2006/09/11(月) 21:53:31 ID:???
収入と家賃の比較とか、仕事、扶養者の有無とか。
写真(免許書とかの)も欲求されると思うけど、笑顔じゃなくていいから写りのマシなやつをお勧めするw
まぁ担当者の経験から来る勘が多いですよ。金融業経験者で人を見る目は確かな人が多いから。
804名無し不動さん:2006/09/11(月) 22:22:39 ID:???
リプラスの審査はどうなんだろうね?どっちにせよそこの不動産屋では保証人の年収が足りないから
リプラスはいれ、ってことだろ?(というかリプラス使うなら保証人はいらないぞw)

ブラックならダメだと思うが。。その内容にも夜。。見るのは与信以外にないからねw
普通にリーマンであれば通る。しかしサラ金つまんでると厳しい。 返済でけっつまずいているとまずだめ。

そういうかんじ。リプラスで通らずとも他なら通るってのが通説だから。ダメなら他の不動産屋いけ。
あるいは保証人を多く立てろ。ダンナの親でも上司でも使えw
805名無し不動さん:2006/09/11(月) 22:37:42 ID:???
>>801
私の父に連帯保証人・・・ってことは、契約者の妻の父ってこと?

だったら先ずは、それが僅かだけど弱点。
そして収入が低いと言われたこと、あとは勤め先や年齢なども考慮されて・・・
保証人としての「質」が今一つだったのでは?
それで、保証会社とダブルでってことに・・・

でもこの先の社会情勢から考えれば、ダブル保証ってのが珍しくななるかも・・・。
家賃の滞納などに関しては保証会社の方が間違いないし、自殺だの行方不明などなど
事件事故に関しては、やはり身内。
806801:2006/09/12(火) 00:17:05 ID:???
レスありがとうございました。
旦那の父は既に他界、母親は年金収入のみなので私の父にしましたが…勤め先や年収の点から質がイマイチなのはよくわかりますw
なので連帯保証人をもう一人立てろとか言われるかなーとは考えていましたが、リプラスと言われて。旦那のブラックの件があるので不安になりました。
レスの中に「サラ金つまんでたり返済が滞ってると難しい」とありましたが、全情連だとか、消費者金融が登録しているような信用機関に照会しての審査なのでしょうか?
もしそうならうちはダメかもしれないですねorz
807名無し不動さん:2006/09/12(火) 08:25:17 ID:???
闇金融で返済滞ってもブラックにはならないのか
808名無し不動さん:2006/09/12(火) 12:38:27 ID:???
名義人や保証人で困ったときはここ
http://www.public-arrows.jp/hoshonin110/
都内限定だけど新宿、渋谷、池袋などの水商売の人や
収入の低い人、保証人で困った時は
何とかしてくれるよ。
809名無し不動さん:2006/09/12(火) 16:28:13 ID:???
>>807
その前に人生がブラックだろ?w
>>808
そういうのは「受け付けない」ですよ。宣伝乙!
理由:
見知らぬ保証人、保証会社では「保証の意味が無い」のです。その保証人が先に2年分の賃料を供託してくれるなら別ですがね。
大家側としては、「毎月決まった日に賃料を入れる」のを保証して欲しいからです。


サラ金ブラック=返済が滞ったから=賃料も「恐らく」滞る。だろうと、見てるからです。大家業以外に仕事をしているが
その中でもサラ金つまんでいる(借金がある)のは、ほぼだらしない生活もしています。
(モチロン多くはそういう生活を見直してちゃんとしていると思いますがね。。)

保証会社(リプラスとかJIDとか)は厳しいですよ。大家や管理会社への入金が滞ればその滞納情報が保証会社に行きます。
ほぼその日に電話、すぐに訪問です。滞納だけ払ってもダメです。会社によりますが損害金が発生します。30日以上の遅れがあれば
かなり強引に退去させられます。居住権がある!とかいってもダメですね。そこらへんはすごいですw

かなり小額で高いリスクを負うわけですのでその回避能力は凄いですよ。。だから一度でも滞納した人は二度と滞納しないです。
(というか再度利用できないw)
810名無し不動さん:2006/09/12(火) 16:57:54 ID:???
>>809
お前なんでそんなにえらそうなの?
お前の言っていることは、上っ面だけ。。
実際はそんな事ない!
ザコが!!
811名無し不動さん:2006/09/12(火) 18:09:13 ID:???
それだけの心がけ持って住んで欲しいよ。
ちょっとぐらい遅れてもいいだろってやつ大杉。
812名無し不動さん:2006/09/12(火) 18:22:57 ID:???
金貸しのカモどもは、最後は自己破産して得をしたつもりになっているが、そのまえに散々しゃぶりつくされてることに気づいていない。
で、倫理観が破壊された連中が世間に放流されてあちこちで騒動を起こす。
そういう奴らを警戒するのは、あたりまえ。

それでも受け入れてくれるのはよほどヌルい大家か、まだしゃぶれると思ってる保証会社だよ w
813名無し不動さん:2006/09/13(水) 02:20:17 ID:???
>>810
> >>809
> お前なんでそんなにえらそうなの?
> お前の言っていることは、上っ面だけ。。
> 実際はそんな事ない!
> ザコが!!

あなたは>>808の宣伝を書いた業者ですね?w 宣伝ご苦労。
そういう保証人代行業者(紹介会社か?w)でもいいですよ。って不動産屋と商売すればいいんじゃねーの?w

それにブラックでもOKな場合もあるしやっぱりダメな場合もあるって前にも書いてあるじゃん?
一般的な話(ブラックではダメ)のことをいってるんだよ。

ザコだというまえにそのサギまがいの会社の宣伝はやめろwww
814名無し不動さん:2006/09/14(木) 13:24:20 ID:9fD1HVRB
賃貸契約の書面上で、緊急連絡先の方の住所や名前は書きますが、
その方の印鑑(認め印)もいるのですか?

連帯保証人のところを消して、緊急連絡先に変えて、
そこにサインしても連帯保証人にはならないのですか?

815名無し不動さん:2006/09/14(木) 22:55:28 ID:???
えーっと、訂正印って知ってるよね。
816名無し不動さん:2006/09/15(金) 20:45:31 ID:8MtWiLuJ
相談させてください。
離婚します。
私は無職、子供は一人息子でパート収入10万弱。
他に誰も身寄りがいません。
離婚する夫は住まいの保証人になれないときっぱり断りました。
落ち着いて働けるようになるまで生活保護を受けたいのですが
まず住まいは自分で探して欲しいと言われました。
私たち親子住まいを借りるのは5万円くらいの家賃で考えています。
市営住宅は募集され次第申し込む予定ですが
それまでの期間他に住まいを探すしかありません。
私たちに借りられる方法は何か無いでしょうか?
どうか力を貸してください。
817816:2006/09/15(金) 20:46:57 ID:8MtWiLuJ
私に貯蓄はありません。

どうか宜しくお願いいたします。
818名無し不動さん:2006/09/15(金) 20:51:54 ID:???
>816
役所に相談したほうが、早くて、絶対じゃないの?
子供の年齢が低いほど、相談して良い結果がでやすいと思う。

パート収入10万円っていうのが、息子さんのパート収入なのか、
あなたの収入なのか、この文章だとわかりにくいし。
819名無し不動さん:2006/09/15(金) 20:57:58 ID:???
>>816
先ずは>818同様、役所に相談。

あとは、住みたい地域の地場の不動産屋を地道に歩いて探す。
その時、全てを正直に話す。
820名無し不動さん:2006/09/15(金) 21:01:17 ID:???
100万位貯金があればURの最低家賃のところに住めるとは思うけど…
ここに書かれた状況だけじゃ判断できんよね。無責任に言える状況じゃないし。
821816:2006/09/15(金) 21:03:10 ID:8MtWiLuJ
>>818さん 有難うございます。
書き方が悪かったですね。
子供のパート収入が10万円弱です。
私は主婦でしたので無職です。
今の住まいを今月か来月には出なければなりませんので
仕事を探すよりも今は住まいを探さねばなりません。
福祉に相談したら住まいを探してから相談に来てくれとのことでした。
住まいが見つかり次第引越し費用や当面の生活は
私たち親子が生活できる収入に満たすまで保護していただけるようです。

早く働けるためには住まいを見つけねばなりません。
822816:2006/09/15(金) 21:17:33 ID:8MtWiLuJ
>>819さん 有難うございます。
不動産屋さんを回り、全てを話して借りられるかどうかやってみます。

>>820さん 有難うございます。
息子の仕事が続けられる地域内で住まいを探しています。
狭くても住めればよいのですがURは家賃が5〜9万円のところばかりでした。
基準月収額が全く足りません。

出来る限り努力していきたいので、何か方法があるようでしたらアドバイスお願いしたいです。
お手数をおかけしますがどうか宜しくお願いいたします。

またこちらとかけもちしまして、生活保護板にも相談させていただいて
宜しいでしょうか?
823820:2006/09/15(金) 21:56:12 ID:???
>>816
その状況で家を借りるのはかなり難しいと思われます。
貯金が100万あれば、URなら5万の物件でも家賃1年分+敷金3か月分の
75万を入れれば1年間は住む事が出来ますが。

家を借りるだけの話でなく、離婚や息子さんの親権、慰謝料、アナタや息子さん
の仕事も含めもっと総合的に考えないといけない問題だと思いますよ。
824名無し不動さん:2006/09/15(金) 21:57:36 ID:???
>>822
マルチか。いんじゃねーの? というか生活保護はこのスレッドではムリw
結構大家さんが見に来ているからね。(着て欲しくない客層)
825816:2006/09/15(金) 22:41:02 ID:8MtWiLuJ
>>820さん ありがとうございます。
一時払い制度ですね。教えていただきよく読んできました。
それが出来れば、生活に足りない分は福祉にお願いできるかと思います。
慰謝料でなんとかしてもらえないか頼んでみます。
少し希望がでました。
本当にありがとうございます。感謝いたします。

>>824さん ありがとうございます。
失礼を許していただいて本当にありがとうございます。
まだ生活保護板には行ってませんが、URが借りられるかどうか頑張ってみます。
826816:2006/09/15(金) 22:50:50 ID:8MtWiLuJ
こちらをご覧になられている大家さんに質問ですが、
保証人無しですが、保証金50万程度まで私自身がお支払いできると仮定しまして、
お借りできれば後は私達親子が自力で生活できるまで福祉にお世話になるとして
住まいをお借りできるものでしょうか?

大家さんとされましてはいかがなものでしょうか?
もしお貸しいただける可能性があるならば、福祉に相談が出来ます。
福祉に断られたら、力になっていただいたことにお詫びしてお断りさせていただくしかありませんが。
勝手な相談をさせていただき申し訳ありませんが
そのところをどなたかお教えいただけませんか?
827名無し不動さん:2006/09/16(土) 00:17:25 ID:???
>>826
結論から言えば無理。

理由
*50万あったとしてもそれが尽きる時(毎月5万で10ヶ月、退去時の現状復帰費用など含まず)、あなた方家族が
 生活できている(福祉の補助が出ている)とは限らない。

*50万払ってしまうと10か月分の生活費があるかどうか。(生活費はよんどころない出費があって当たり前だから)

*母子家庭(子供の年齢にもよるが学齢期の子供がいる家庭の場合)で、生活保護では退去して頂けない。
 安い賃料の物件しか当て込めないのだがそういう物件は近年での建て替えが予定されやすい。そうした場合
 居住権というあなた方の味方になる法律のおかげで大家都合による退去がかなわない場合が多い。
 (定期借地という方法もあるが。。どちらにせよ数年後(退去してもらうとなると)また再び路頭に迷うことになる・・)

年齢構成がよくわかりませんが、今住んでいるところは持ち家ですか?賃貸であるならば交渉を。

役所が使えないのはいつものことですがあなたのような困り果てている人に「先に住まいを探せ」とはひどい話ですね。。
とりあえず不動産屋を片っ端から当たってみてください。電話ではなく、訪問を。
どこの不動産屋も空いてて仕方が無い部屋を知っています。50万払うから。というのはやめときましょう。上記の通り
あまりいい話ではないからです。実際1000万以上持っているおじいさんがいましたがかなり探してても見つからなかったです。

最悪は共産党ですね。庶民の味方共産党ですw あなたのような人を保護すべきは保護司の仕事だと思うのですが
これまた使えない人が多いです。そういう点では共産党は使えます。そのかわり選挙などでてつだってクレとか言われるでしょう。
そういうのが平気ならまずは相談してみては?
828816:2006/09/16(土) 00:50:16 ID:oNPK5Qlm
>>827さん ありがとうございます。
ご丁寧に教えてくださって有難うございます。とても判りやすくて助かりました。

私は無職で、息子は19歳になりパート収入10万弱です。
離婚すれば2人で暮らすことになります。
現在までの住まいは賃貸で家賃は共益費あわせて11万円。
とても交渉は無理だと思うのです。

ここの大家さんはとても良い方で12年間お世話になりました。
その間、更新なども相談にのっていただいたり親切にしていただきました。
おかげで私たちは今日まで心地良く過ごしてきたわけですから
最後まで大家さんにご迷惑おかけすることなく退去したいです。

不動産屋さんをとにかく当たることですね。判りました。
とにかく頑張ります。

共産党の方に全く知り合いはいません。
助けていただけるならご恩のためいくらでもお手伝いしますが
残念ながら検討がつきません。

お答えくださって本当にありがとうございました。
助かりました。
829名無し不動さん:2006/09/16(土) 01:17:49 ID:???
>>828
ああ、息子さんね。パート(タイマー)とえば女の人だと思ってた。
息子さんはちょっと障害か病気があるのかね? 探せばもっと稼げる仕事はあると思うぞ。
あなたも仕事が出来るなら探すべきですね。
なんらかの事情があって生活保護を受けたいってことだと思うが。。

共産党はその地域にポスター貼ってないですか? そこに連絡先の電話番号が書いてあります。
そこに電話すれば議員さんでも地域支部でもどこにでもつながります。
事情を話して「助けてはいただけないか」と相談すれば? 議員や電話を受けた職員によっても温度差がありますので
アチコチ掛けてもいいと思います。

これ、民主党や自民党ではやってくれないのよ。社民党もそうね。共産党だけが色々やってくれる。

ほかには創価学会。入れば助けてくれる。その代わり共産党は選挙の協力で済むが学会だと稼いだ金全部取られちゃう。

あ、それと役所では臨時でお金も貸してくれますよ。でも決してサラ金からは借りないように。「絶対に返せなくなります」
利子無し、催促無し、返済無し(笑 の借金以外はダメです。
830816:2006/09/16(土) 03:03:52 ID:oNPK5Qlm
>>829さん ありがとうございます。
息子のパート、バイトになりますよね。失礼しました。
夜9時から朝4時ごろまでバイトに行ってますが週に4回しか出られないようです。
本人はもっと出たいと希望してますが。

私の仕事については、もうすぐ離婚はできるのですが精神がボロボロになっています。
今を乗り切るのに精一杯というところです。
夫は既に家を出てますし、生活費ももうすぐ底をつきます。
そんな状況なのでとにかく住居の確保と当面の生活の確保まで何とか頑張って
それから精神安定を取り戻したいと思います。
それから仕事を探したいです。甘いですか?

共産党の件は理解しました。相談させてもらえるよう努力してみます。
サラ金からは借りません。忠告いただいて本当にありがとうございます。
役所からお金を借りられるとは知りませんでした。
福祉課でしょうか?

先ほどまで知人に今回の件を話し、迷惑を承知の上で保証人を頼んでみました。
なるべくなら迷惑をかけたくないのですが、私の立場上契約は難しいので。

しっかりした仕事をもった保証人が一人はお願いが出来そうです。
一級建築士の先生ですが、、、、少しは希望の光が近づくでしょうか?

アドバイスいただいてる方、皆同じ方でしょうか?
それとも違う方々でしょうか?
私には判りませんが、本当にお世話になっています。
とても感謝しています。ありがとうございます。
831名無し不動さん:2006/09/16(土) 04:46:01 ID:???
創価学会だの共産党だの後がめんどくせーところを紹介してるなw
832名無し不動さん:2006/09/16(土) 04:47:30 ID:???
生活保護についてはなんで新しい住所が必要なの?
今の所の家賃が高いから現状では審査に通らないとかそういう話?
833名無し不動さん:2006/09/16(土) 05:05:54 ID:???
>>830
保証人として本当に“質”の良い人に頼めるのならば、恐らく大丈夫でしょう。
ただ一級建築士の先生ってのが、大手に勤めてるとかなら問題ないだろうが
個人事務所とかだと、資産などの面でも何かないとダメかも・・・。
834名無し不動さん:2006/09/16(土) 05:22:25 ID:???
いまでも仕事しているならその建築士関係のコネで探してもらうのが一番早いけどな
835816:2006/09/16(土) 05:22:31 ID:F+P3knAW
まだ寝ないで生活保護やら片っ端から情報を探してました(~_~;)

>>832さん ありがとうございます。
現在の住まいが私達親子の力ではとても払えないから他に移るより仕方が無いです。
それに審査も通りにくいでしょう?
・・・・と思うのですが?

>>833さん ありがとうございます。
建築士の方は今は大手の会社に勤めてらっしゃいますし
サラリーマンで役職をもってらっしゃいます。

契約者が力無しで保証人が信用される人である場合、
賃貸住宅の契約はどうなのでしょうか?
お借りするのは難しいですか?

836名無し不動さん:2006/09/16(土) 05:38:05 ID:???
>>835
保証人の質が良ければ、部屋を借りられる可能性は高い。
ただし、その建築士の方は本当の意味で保証人になることが
どういうことか解かって引き受けてくれてるのか疑問。
賃貸の保証人ってのは、連帯保証人。
この辺をあまり理解してないで引き受ける人って珍しくもないから・・・。

普通に考えると、生活保護を受けるようになる離婚する無職の女性と
バイトの息子の保証人になる人って滅多にいないと思うが・・・どんな関係?

837名無し不動さん:2006/09/16(土) 08:51:57 ID:???
>>832
生活保護ってーのは世帯単位での支給だからですよ
今旦那の世帯に入ってるわけだから、住居を新しく構えてそこに世帯を移す必要がある


役所からの借り入れというと社会福祉協議会の生活福祉資金かな?
確かに借り入れが認められそうなケースだけど、手続きから借り入れまで1ヶ月近くかかるよ。
838816:2006/09/16(土) 11:52:00 ID:s2sD86VY
>>836さん ありがとうございます。
その方と関係ですね(笑)
3年ほど前まで7年間、手足のようにこきつかわれた関係です。
私も同じ仕事してました。(国家資格はもってませんが)
その方の膨大な仕事量を休み関係なくひたすらお手伝いし、過労死で死ぬかと思いました(笑)
信用くださってるので裏切れないし、裏切る気もないことを理解いただいてます。
何とか立て直すことができると信じてもらってます。


>>837 のお話について
今の世帯は離婚したら夫が実家に戻り(もう既に戻ってますが)
私達親子だけの世帯となります。
戸籍上は住民票をどこにおいても私が世帯主となります。
そうなるのではないのですか???

社会福祉協議会ですか。。。
生活福祉資金とはえらく時間がかかるものなんですねぇ?
飢え死にしちゃいます。。。。(泣) はぁぁぁぁ・・・(ため息

ありがとうございます。
839837:2006/09/16(土) 20:35:32 ID:???
>>838
うん、住民票をどこにおこうがあなたが世帯主になるよ。
ただあなたの話しが「今の家をでなければいけない」という大前提のもとだったから「新しく住居を構えて」と書いたんです
840名無し不動さん:2006/09/16(土) 21:28:36 ID:???
多額の借り入れの場合ね。それは時間が掛かるが、緊急時の貸し出しってのがあって数万から貸してくれる。

まあ保証人もついたことだし、あとは住居を見つけるだけだね。 厳しいが必ず見つかるよ。いまや物件は余っているからね。
それお息子さんの仕事だが出来れば昼間にしたほうがいい。学校にいってるのかな?
いずれ正社員とかになるのなら夜間ではなく昼間の勤務がいいからね。

夜間だとどうしても時給が高くなる。。短時間で高額を稼ぎたい。こうなるとあまりよくないです。
高額なのは、短期、臨時、危険、やり手が無い、、などのあまりよろしくない仕事が多いからです。こういう仕事に「慣れてしまう」のは
短期間ならいいですが長期はダメですよ。事情が解消したら早めに切り替えるようにしたほうがいいです。(本人の意思にもよるが)
841816:2006/09/17(日) 02:31:09 ID:SdKlKEIF
>>840さん ありがとうございます。
今日不動産屋さんに息子と共に行き、今の住まいの近くで物件を見つけました。
不動産屋さんにも全てを話しました。力をお借りして頑張ってみます。

「必ず見つかる」と励ましの言葉をいただいて本当に嬉しいです。
ずっと張りつめていた心がフワッと解けたようで、、、、
勇気をくださいました。ありがとう。
今日は泣きたいだけ泣いて、また明日も頑張ります。

842816:2006/09/17(日) 02:32:06 ID:SdKlKEIF
息子の仕事は青果の梱包?というのでしょうか?
市場へ配送される前の仕分けみたいなのをしています。
この会社も息子に社員になるよう勧めてくださってるらしいですが
今はお金を稼ぐことしか考えられない息子です。

もともと中学卒業後高校に行かず工場で働き、大人の愚痴の聞き役となり2年後
大人を信じられないと引きこもり気味になりましたが
すぐ働く意欲が出て、約1年このバイトを続けています。
今回の私の離婚問題で主人の理不尽さにまた「大人ってやつは・・・」と
嫌気がさしているようです。

息子にも今は生活していくことの厳しさを知って欲しいし、
このややこしい社会に対応していける力を身につけて欲しいし、
もう少しの間、自由に仕事をさせて自分で考えていくことを
見守ってやりたいと思います。
助けてもらえる身寄りのない私と一人息子なので
私に何かあれば本当に息子は一人ぼっちになってしまう・・・
一人でも強く生きていける力を身につけて欲しいから
自分で考えさせて困難に立ち向かって欲しいと思うのです。
とても心優しいいい子ですから頑張ってもらいたい。

ただ、息子のことまで気にかけていただき本当に嬉しいです。
確かにあなた様のアドバイス通りだと思います。
このことを少しずつ指導してやりたいと思いました。

本当に感謝しております。ありがとうございます。

(皆様、このスレッドに関係のない話で申し訳ありません)
843名無し不動さん:2006/09/17(日) 03:46:49 ID:???
正社員の方が稼げるだろ(福利厚生を入れれば)
844名無し不動さん:2006/09/17(日) 23:30:07 ID:gpJLhEqw
母子の癒着が垣間見られるね。
845名無し不動さん:2006/09/18(月) 13:35:36 ID:PBtQA5H9
部屋を借りようとして不動産屋から保証人の実印を求められました。
保証人予定の兄から、実印なんて危なくて外へ出せない、と言われ、
結局別の保証人を探しています。
一体どうして実印なんてことになったのでしょう。
以前借りたときには、そんなもの必要なかったように思います。
源泉徴収や、職場に電話しての本人確認、そんなものではだめなんですかね。
家賃だって信販会社を通すわけだから、リスクは少ないはずですよね。
3年分くらい前払いしてもいいって言ってるのに、保証人の一点張り。
ほんとに中古マンションを買っちゃおうかと思う昨今。
早く引っ越し先を決めたいのに、ヘンなところでけつまづいて
せっかくの三連休がとっても憂鬱です。
846名無し不動さん:2006/09/18(月) 13:48:01 ID:???
>>845
後に俺の判子じゃねぇよ
お前らが勝手に押したんだろとか言われないため
847名無し不動さん:2006/09/18(月) 13:48:32 ID:???
>>845
誰も止めてないからさっさと中古マンション買え
848名無し不動さん:2006/09/18(月) 13:49:26 ID:???
>>845
実印の押印+印鑑証明なら普通ジャマイカ。
849名無し不動さん:2006/09/18(月) 13:57:58 ID:???
845
 2年前に、賃貸マンションを借りました。保証人は、義兄になって
もらいましたが、契約書に実印を押してほしいということで、契約書自体を
義兄に送り、その契約書に実印を押してもらい、契約書を返送してもらいました。
 「実印だけを貸してくれ」というほうが、おかしな話だと思いますよ。
なお、印鑑証明も必要だといわれました。

 この他に義兄の提出種類が、源泉徴収票と運転免許証と保険証のそれぞれの
コピー。
 なんで、運転免許証と保険証の両方がいるのか?と借主側(俺の方)の不動産屋
に聞きましたが、貸主側の不動産屋が必要と言っているのでと言われました。
 義兄にも、なんで両方入るんだ?と聞かれました。

 2年後の更新で、更新書に、保証人の実印を押してほしいと言われました。
今はまだ仲のよい義兄なんでいいですが、これから2年ごとに、実印を押して
もらうのか?と思うと、うんざりです。

 ほんと、家賃を半年分、いつも先払いしてるから、保証人なしにしてもらいたい
です。
850名無し不動さん:2006/09/18(月) 14:12:38 ID:???
たかが半年じゃお前に物件を貸すリスクと釣り合わないんだろ
三年分が六ヶ月に短縮されちゃうような奴じゃ話にならね
851849:2006/09/18(月) 14:14:03 ID:???
 「実印なんて危なくて外へ出せない」の意味が、俺が書いたのと
違っているのかな?
 だったら、すごく冷たいお兄さんのような気がする。

 ちなみに、俺の賃貸マンションの家賃も信販会社を通し、さらに
銀行口座からの自動引き落としです。
 それでも、更新書に実印が必要で、うんざり。

 個人の家主と直接、契約してるなら、家賃3年先払いで、話が
進むかもしれないが、相手が、不動産会社に一切をまかせている
場合、ずっと更新書に、保証人の実印が必要なのかな。
 家主も、家賃の徴収で嫌な問題に直接、かかわりたくないから
管理料を払ってまで、不動産会社に家賃徴収をはじめ、委託して
るんだし。
852名無し不動さん:2006/09/18(月) 14:16:11 ID:???
>850
あげあし とるな。
そんなことが話の中心じゃないだろ
 せっかくレスつけるなら、すこしはまともなことかけ
853845:2006/09/18(月) 14:18:31 ID:PBtQA5H9
実印を貸せといってるわけじゃなく、実印を押せばよいのです。
それでも兄は不動産屋を信用できないといってます。
確かに、家賃は家賃保証会社が間に入ってるわけだし、
何が問題あるんだろうと思うのです。
そもそも保証人自体が不要なんじゃないかとも。
どうしても保証人ということでも、何も実印を押さなくても。
兄は家も持っているし、信用度も高いはずなので、
悪用しようと思えば、何千万の借金も負わせられるかも。
実印の押印は不動産屋2箇所を経て家主の所へ行きます。
兄の個人情報もです。
この段階の誰かが悪いことを考えても、阻止する手立てはない。
危ないといわれれば確かに反論の余地もなく、
保証人でつまづいて、結局家を借りれないかもしれないと思うと
本当に憂鬱です。うんざりです。
実家で所有していた投資用物件の不動産でも、そこまで求めたことはないそうです。
激安物件だったのですが、めんどくさいから安かったのかも。
854名無し不動さん:2006/09/18(月) 14:26:08 ID:???
他の所借りれば終了
855名無し不動さん:2006/09/18(月) 14:32:03 ID:???
賃貸契約の契約書に実印を押し、さらに印鑑証明書を提出したことに
より、悪用されて、借金を背負わされたなんていう事件の話を今まで
に聞いたことがない。

 誰か、賃貸契約にかかわらず、実印偽造で、事件にあった話
知ってる
856名無し不動さん:2006/09/18(月) 14:33:50 ID:???
>>853
信用があるかどうかの判断と、契約書の印鑑は別問題。
いくら信用がある香具師でも、契約自体が成立していなければ
未払い請求はできない。

実印+印鑑証明じゃない印鑑だと、「そんなもの押していない、
弟が勝手に押しただけだ」と言い張ってバックれようとする香具師
もいるからな。
857845:2006/09/18(月) 15:02:04 ID:PBtQA5H9
でも、カード作るときも銀行口座作るときも、本人確認で実印なんていらなかった。
不動産の売買やそれを担保にした位の大きな借金以外には
必要ないのだと思ってました。

ここまでして実印捺印を欲しがる不動産屋が分かりません。
858名無し不動さん:2006/09/18(月) 15:08:22 ID:???
そこまで嫌がるお前らがわからないのと一緒
859名無し不動さん:2006/09/18(月) 15:12:57 ID:leQOJnnQ
認め印なんてそこらでいくらでも売ってるから

保証人におれはシラネーヨと言われたら終わりだろ?

家賃先払いしても、突然死とか最近よくあるから保証人がちゃんと
してないと部屋の荷物いじれんよ。

だから印鑑証明と同じハンコおすのが普通。
認めだと借主が勝手に適当なのおしてくるケースが多い。
印鑑証明もたまになんかしらんけど持ってるケースあったよ。

連帯保証人は渡した覚えなくて。


カードとか銀行のは自己責任でハンコ登録だから適当にそこらで売ってる
ハンコで登録して同じので引き出されても保証義務無いような・・・・・・

860名無し不動さん:2006/09/18(月) 15:15:12 ID:???
兄が実印を信用されるのが怖いなら
自分で実印を押しに行けばいいだけの話、
印鑑を押した書類が他人の手元に渡るのが怖いなら
それはもう連帯保証契約なんぞ締結すべきではない
861名無し不動さん:2006/09/18(月) 15:15:47 ID:???
実印を信用でなくて
実印を使用でした
862845:2006/09/18(月) 16:10:01 ID:PBtQA5H9
父にも話しましたが、
甥っ子の事務所の保証人になった時は実印を押したそうです。
しかし、たった100万レベルのやり取りで
実印はおかしい、と言ってました。
ポイントはそこで、借りる部屋は、大して高い部屋ではないのです。
兄が不審に思っているのもそこなのです。

職場に電話して保証人本人と話すことも出来るし、
在職証明や源泉徴収票、一般的な本人確認書類など、他にも確認の手段はあるように思います。
個人情報であっても、その程度なら悪用されてもたかがしれていますから、
出す方も安心して出せると思います。
863名無し不動さん:2006/09/18(月) 16:20:11 ID:???
>>862
だから、保証人に支払い能力があるかどうかの確認と、
契約の有効性にはなんの関係もないんだってば。

そのへんが判らないんだったら、契約やめた方がいいね。
864名無し不動さん:2006/09/18(月) 16:21:47 ID:???
>>862
それに、印鑑証明無しで連帯保証人契約できてしまい、
それが有効になる方がよっぽど怖いぞ。
865名無し不動さん:2006/09/18(月) 16:37:22 ID:???
時々この手の“印鑑証明”過敏症一家が沸いて出るな。

貸し主側が印鑑証明を必要としてるのなら、それは単なる契約条件。
嫌なら、条件に合う物件を探せば済む話。
キャッシュで購入って手もあるし・・・。
866名無し不動さん:2006/09/18(月) 16:45:28 ID:???
>>862
はっきり言うが無い。
無いからこそ印鑑証明というシステムがある
867名無し不動さん:2006/09/18(月) 16:47:30 ID:???
>>862
たった100万・・・と言ってる親にマンションでも買ってもらえば?
868名無し不動さん:2006/09/18(月) 16:48:26 ID:???
ちなみに源泉やらそういった書類はいくらでも偽装可能。
869845:2006/09/18(月) 18:01:53 ID:PBtQA5H9
結局実印の問題で契約できないかも。
私にとって最高の条件だったんで、本当に残念です。
これまで実印など求められたことはないので、
最近始まったことだと思うのですが・・・。

実印を求められるって言うのは、よくある話なんでしょうかね。
であれば、今度は安い中古でも根気よく探します。
870名無し不動さん:2006/09/18(月) 18:19:17 ID:???
どこぞの田舎か知らんが、普通は実印だよ。
印鑑証明書添付でね。心配なら印鑑証明書の裏面に
下記のような文言を書いてその上から署名・同じ実印で捺印しとけば?

貸主●●と借主■■との不動産名(マンション名)の
賃貸借契約に際して連帯保証人として捺印する印章が
実印であることを証明するためにのみ差し入れるものである。
871名無し不動さん:2006/09/18(月) 18:45:21 ID:???
実際、実印を悪用されて知らない間に財産が・・・、なんてことになるのは、民法94条2項の類推適用や表見代理のような場合でそれぞれ成立要件があるから、本人がよほどアホなことしてなきゃ成立しない。
賃貸借契約書に実印を捺して印鑑証明を添えるだけなら何の危険も無い。
872名無し不動さん:2006/09/18(月) 18:51:36 ID:???
>>849

>なんで、運転免許証と保険証の両方がいるのか?

運転免許証には顔写真と本籍が載っている。
夜逃げをされた場合なんかに、追跡するのに本籍が必要になることがある。

保険証は会社名が載っていれば在職証明を兼ねることができる。
873名無し不動さん:2006/09/18(月) 19:11:19 ID:???
>>869
実印を求めない不動産屋がいるなら教えてくれ
874845:2006/09/18(月) 19:19:26 ID:PBtQA5H9
>870、871
私や兄が部屋を借りたのは東京。
父が所有してた投資用不動産は、福岡・東京の2箇所。
まあ、値上がり期待の投資用だから、しょせんは管理会社○投げなんだけど、
実印が必要だというのは初耳だそうで。
私が借りてた所は月10万いかないようなところが多かったので、
金額のためかとも思いましたが、
兄は3LDKのマンションを借りた経験もあるので、納得も出来ず。
それとも、私と兄の収入の違いなんでしょうかね。倍はあるから。

兄には色々説明したのですが、悪用されたら困るの一点張りで、
(一旦言い出したら絶対聞かない・・・)
どうしても実印はダメでした。
父も母も高齢なのでだめ。
家賃なら何度もいうように、信販会社が間に入ってるのに、というのも納得できない理由です。
貯金も、今入居したい築20年近いマンションに、20年以上住める残高です。
勤めもあり、変な職業であるわけでもない。
兄は実印という危険の伴うもの以外であれば出すといっています。
それでもダメというのは、本当に納得がいきません。
納得がいかなくても、ダメなものはダメで、縁がなかったと
諦めるしかないのでしょうね。
でも本当に残念で悔しいんです。他の人にとってはたいした物件じゃなくても
私にとっては1ヶ月探した挙句、ようやく条件に合致した物件なんですから。
875名無し不動さん:2006/09/18(月) 19:27:47 ID:???
保証人なしでも借りられる姉歯物件でもさがせば?
それとも、保証人に実印求めないブラックな不動産屋でも探すか。
876名無し不動さん:2006/09/18(月) 19:27:53 ID:???
>>873
もう、諦めな。

実印じゃない印鑑で連帯保証人の契約が成立したら、
それこそ藻前が勝手にハンコ付いて兄貴を連帯保証人にでっち上げられるんだぞ。
その怖さを考えたら、実印を求める方がよっぽど良心的、ってもんだ。



877名無し不動さん:2006/09/18(月) 19:29:14 ID:???
>>876
間違えた。>>875だったorz
878名無し不動さん:2006/09/18(月) 19:29:52 ID:???
>>877
もうだめぽ。>>874だったorzorzorz
879名無し不動さん:2006/09/18(月) 19:32:52 ID:???
落ち着けw
880名無し不動さん:2006/09/18(月) 19:33:23 ID:m66WrQ51
>>869
昔から連保の印鑑証明なんて、当たり前だぞ。
いやなら、貸主が印鑑証明を求めない奇特な人の物件を探すしかない。
881名無し不動さん:2006/09/18(月) 19:34:53 ID:???
ワロタ w
882名無し不動さん:2006/09/18(月) 19:39:22 ID:???
弁護士に相談して、弁護士から兄を説得してもらうとか、どう?
30分5000円ってのが相談の相場だけど。
883845:2006/09/18(月) 19:53:08 ID:PBtQA5H9
忙しい人なので、それはムリです。
というか、「じゃあ不動産屋さんから直接話を聞いてみる?」と言っても、
めんどくさいことはおまえがやれ、といわれておしまいでしたから。

確かに勝手に認印を押したのではないという証拠は必要かもしれませんし。
諦めるしかないのでしょうね。

でも、やっと引っ越せると思ったところなので、衝撃が大きい。・・・
近場で予算内の物件はあるのですが、学校が近いとかいろいろ住むに当たって
譲れないことが多すぎ、中古も賃貸も見送ってきました。

犬だったら一晩でも遠吠えしたい・・・。
884名無し不動さん:2006/09/18(月) 19:57:33 ID:???
>>883
その様子では賃貸は永遠に無理だな。
885名無し不動さん:2006/09/18(月) 20:10:36 ID:m66WrQ51
信販会社が入った連保不要契約出来る部屋を探すんだな。
886名無し不動さん:2006/09/18(月) 20:14:29 ID:???
実は兄から信頼されてないんじゃないのか?
887名無し不動さん:2006/09/18(月) 20:18:52 ID:???
ど田舎の学生用アパート借りる時に保証人なしってのは経験あるが、保証人が要って実印が
不要ってのは私も経験ないな〜。ホントあれば教えて欲しいよ。
私も保証人居なかったから割高のURに住む羽目になった…
888名無し不動さん:2006/09/18(月) 20:20:22 ID:???
>>886に1票。

昔、兄に成りすまして借金したとか・・・
889名無し不動さん:2006/09/18(月) 20:50:37 ID:???
 お兄さんは、実印を押すのが嫌だという理由をこしらえているが、
本当は源泉徴収表をみせるのが、嫌なんではないしょうか?
 本当の年収がばれるのって、兄弟でも嫌な人、多いと思う。

 仮に今回、実印を押してもらえても、2年ごとの更新時に実印を
押してもらわなくちゃならないので、一生、頭 あがらなくなるよ
890名無し不動さん:2006/09/18(月) 21:15:17 ID:???
>>889
別に、契約書に年収が記載される訳でもなく、大家・不動産屋が
収入を確認できればよいだけなので、気の利いた不動産屋なら、
連帯保証人とは個別にやり取りすると思うけどな。
891教えて!:2006/09/18(月) 21:38:07 ID:a6aa6XlG
教えてください!

先日、兄の友人が一人暮らしをすることになったので、保証人になってほしいと頼まれました。
安易に了承したのですが、内容を確認すると連帯保証人とのことで、実印が必要とのことでした。
私はいままで、会社の寮暮らしをしていたので、賃貸借契約を結んだことはありません。

通常、賃貸借契約には連帯保証人が必要なのですか?
また、兄の知人とはいえ他人の連帯保証人になることは、どれくらいのリスクがあるのでしょう?
892名無し不動さん:2006/09/18(月) 21:46:46 ID:???
>>891
釣りかもしれんが、何故その兄が連帯保証人になってやらないのかと小一時間
893名無し不動さん:2006/09/18(月) 21:50:38 ID:???
>>891
exp:部屋で亡くなった場合(自殺・1ヶ月熟成モノ)
・未納賃料支払い
・敷金超過分の支払い
・家族がいない場合の遺体・家財道具引取り
・無いとは思うが損害賠償

家族ですら嫌なレベルです。
894名無し不動さん:2006/09/18(月) 21:53:49 ID:7NOonbQt
私が申し込みした物件でジャックすの審査落ちました でもジャックすのカード持ってます。ローンや借り入れはしたことないです
理由を教えてもらえませんでした 考えられる理由はなんでしょうか?
895名無し不動さん:2006/09/18(月) 22:51:28 ID:m66WrQ51
収入に比べて家賃が高すぎなんでないの?
896名無し不動さん:2006/09/18(月) 22:58:48 ID:???
>>894
貴方の国籍・宗教・性別・容姿・・・etc

予想できる理由は様々。
897845:2006/09/18(月) 23:36:11 ID:PBtQA5H9
>886
実はそうかも。一ヶ月さがしてようやく気に入った部屋が、と言ったら、
「おちつけ。不動産屋に嵌められてるよ。」といわれました。
その他、(保証人の)クレカの申し込みや生命保険の申し込みがないか
心配してました。怪しい不動産屋に騙されたあほな妹と思ってるようで。
借金はそもそもしたことがないので、そっち関係ではありません。
源泉徴収は、以前にも保証人になってもらって、その時に受け取っているので、
何にも問題はないと思います。
898名無し不動さん:2006/09/18(月) 23:40:27 ID:???
妹・・・何なら俺名義で契約してあげても良いよ。
何もしないから同居させてくれればw
899名無し不動さん:2006/09/19(火) 00:16:10 ID:WzLI8Q6Q
お兄さんがそもそも、この引っ越し自体に反対なのでは?
900名無し不動さん:2006/09/19(火) 01:03:14 ID:???
>>897
そんなに心配なら一緒に契約書に判子押しに来てもらえばいいのに。
というか、印鑑証明なしで連帯保証人認める大家がいるとは思えないと、兄に説明しなさい。
901名無し不動さん:2006/09/19(火) 01:31:47 ID:???
残念ながらお兄さんは連帯保証人になりたくないのだよ。
妹なんか可愛くないと・・。身内なんて知ったこっちゃないと・・。
白状な兄を持ったことを後悔するしかない。
902名無し不動さん:2006/09/19(火) 03:57:17 ID:DrON3L1U
おれも親には保証人頼めるけど、兄弟には頼みにくいな。
トリオシステムも考えたけど、結局不動産購入の準備中だ。

血のつながった保証人なしの場合、2人も実印ありの保証人要求される
みたいだから、大家も貸す相手がいなくなるはずだ。
現に今住んでる賃貸マンションの単身向けの部屋は2割程度空き室だ。

おそらく、この先10年で保証人制度が破綻するはずだ。
903名無し不動さん:2006/09/19(火) 06:15:49 ID:???
保証人制度が破綻したら
賃料が跳ね上がるか、誰も借りなくなるか
借地借家法が大幅に改定されてやっぱり賃料が高くなる
904名無し不動さん:2006/09/19(火) 09:56:28 ID:???
最近は保証会社つけんの必須んとこ増えてるから保証人無しの
プランで借りれば?

それだと印鑑証明いらんよ。
905845:2006/09/20(水) 21:39:38 ID:8ANTP0rC
すみません。
結局兄がちゃんと実印を押してくれることになり、
一件落着いたしました。

一応信販会社をはさむということで、審査も通っているんですけど、
それでも保証人と言われました。
早く保証人制度崩壊しろってとこですかね。
保証人不要の部屋も見せてもらったのですが、ひどい部屋でした。
足元を見てる感じ。
ほりえもんは胡散臭いと思うけど、やはり
「金で買えないものは差別」
は名言だと思う。
906兄ちゃんより:2006/09/20(水) 21:46:25 ID:nxVtdMR0
>>「金で買えないものは差別」
初めて聞きました。

ちなみに、私はホリエモン大好きです。
早く復帰してホシス。
907名無し不動さん:2006/09/20(水) 21:50:55 ID:???
>>905
お前の社会的信用(金を払えるか、払うか)能力が低いのが原因
保証人制度が崩壊したらひどい部屋しかお前は借りられない
それがお前という人間の客観的評価な訳。
908名無し不動さん:2006/09/20(水) 22:07:15 ID:qsebOESq
>>905
別に部屋のレベルと保証人不要システムの有無は連動してない。
物件の貸主が採用してる信販会社のシステムが保証人要だっただけじゃないの?
足元だの差別だのは被害妄想だぞ。
909名無し不動さん:2006/09/21(木) 09:22:19 ID:???
保証人いらんとこなんて大手のワンルームとか公団系とか
雇用促進住宅ぐらいなものだ。

信販会社は滞納立替えはするが追い出しの裁判費用はださんしの。

裁判費用と執行官の費用だけでも100万かかって滞納家賃とれない
現実知らん奴はまじで平和だよ・・・・・・・・・
910名無し不動さん:2006/09/21(木) 20:45:10 ID:xWJoJJl6
弟夫婦の賃貸住居の保証人になってやったのだが、先日、その会社から
「滞納が溜まっている」という留守電が入ってた。ただし携帯のメモ
録音なので、わずか十秒。詳しいことは分からない。

会社に電話したが、あいにく電話をよこした担当者は年休。まずは明後日
にならないと詳細は不明だ。弟夫婦に問い合わせるのは、担当者から詳細
を聞いてからにしようと思っている。
弟は、以前はコマーシャルも多かったが、不祥事の取りざたも多かったある
保険会社の社員。独立して代理店を営んでいるそうだが、最近は連絡もなく、
商売の具合のほどは知るよしも無い。

滞納で保証人に電話がくるくらいだから、ヤバイのは間違いなさそうだ。
弟夫婦のことも心配だが、あきらかに漏れの立場もまずい。
どうなるのかな、漏れ(´・ω・`)
911845:2006/09/21(木) 23:09:03 ID:1I1g26PO
追い出し費用100万なら、先に100万の保証金を積めばいいじゃないか。>909
信販会社の保証人ではないそうです。>908
保証人不要を言うところというのは、
家主さんが弱気なところで、つまり借り手のいない部屋かと。
>907、貯金が頼りの老人も増えてくるし、そうなると貯金の多い私は有利。
保証金積み上げor貯金残高確認という形が普及してくれればだけど。

>910
弟さんとは早急に連絡を取った方が良いような気がする。
滞納+引越し費用くらいは負担する気構えで。
912名無し不動さん:2006/09/21(木) 23:41:37 ID:???
>>911
預金残高なんて、見せ金調達すればいいんだから、
なんの保証にもならんぞ。契約後残高がゼロになっても
文句は言えない。

それに、保証金を追い出しの訴訟費用に充当するのは
無理がある希ガス。
913名無し不動さん:2006/09/22(金) 01:08:56 ID:???
>>911
お前、ホントに845か?
法律知識の無さや、実務経験の無さはいかにも845っぽいけどな。
914名無し不動さん:2006/09/22(金) 07:40:32 ID:???
>>910
しばらく弟の家賃を払い
その後弟に求償権を発動しかなす

>>911
貯金多いなら即金で家買えよw
915名無し不動さん:2006/09/22(金) 11:11:23 ID:???
保証金たくさん積ませても先取特権で他の債権あれば分割協議になるから
意味ない。

それに家賃8万程度で保証金100万もだす馬鹿いないだろw

世間知らずか911は
916名無し不動さん:2006/09/22(金) 11:49:03 ID:???
取り合えず定期借家で10年分先払い
解約による返金無しなら可能w
先払いがどうのこうのいっておきながら具体的な話をすると
ごちゃごちゃ言い始めるんだよなぁ
917名無し不動さん:2006/09/22(金) 12:09:17 ID:???
10年分先払いなら、家賃8万の物件に960万も払うのか?太っ腹だな。
918???:2006/09/22(金) 14:39:00 ID:???
845は兄妹揃って権利意識強すぎ
919???:2006/09/22(金) 15:45:47 ID:???
>>911
サブリース業界大手の法人が貸主の物件なら、大概どっかの信販会社なりと提携して保証人不要契約出来るだろ。
彼らも保証人いないからという理由でチャンスロスしたくないだろうからね。
920名無し不動さん:2006/09/22(金) 17:53:56 ID:sOxZdWKY
物件はほぼ決めたんだけど
保証人立ててるのに、それとは別に

クレジット会社のアプラス http://www.aplus.co.jp/houjin/service/yachin.html
(カードを作る審査を行う・家賃立替回収サービス)

>>1 にある 日本セーフティー  http://www.nihon-safety.co.jp/index.html

のいずれかを選べといわれてるんだがどっちが、どう都合がよいだろうか?
(現在低収入アルバイト+病気)
921名無し不動さん:2006/09/22(金) 18:04:15 ID:???
金融審査されたくなければセーフティーかな。
ゆるい督促受けたければアプラスw
922名無し不動さん:2006/09/22(金) 18:41:08 ID:sOxZdWKY
万が一のとき
催促がゆるい=>アプラス
催促がきつい=>日本セーフティ
ですか〜・・・(何処かに例)
ttp://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=2072211
ほんとだ〜

金融審査受けて落ちるのもみっともないがとりあえず審査受けようと思います。
thx
923名無し不動さん:2006/09/23(土) 01:29:09 ID:???
>>922
アプラスで滞納すると新規でクレカ作れないよ。滞納のBLに乗るから。
924845:2006/09/23(土) 10:28:15 ID:8gaikgzo
>916
そりゃムリです。解約時には返金してほしい。
家賃11万なので、10年契約で保証金1320万くらい、
解約時、必要経費を差し引いて返却、という契約だったら喜んでします。
敷金0であるよりは、いい部屋であるほうがいいタイプです。
立替・天災・値下がりのリスクをとっても買った方がいいような気がしてきましたが、
どうなんでしょうねぇ。そのときは面倒な審査も保証人も要らないし。
925名無し不動さん:2006/09/23(土) 11:41:45 ID:???
>>924
お前の都合のいいように商売なんて出来るかw
さっさと買え
926???:2006/09/23(土) 17:03:45 ID:???
924みたいなヤツは借りた後も揉め事多そう
927名無し不動さん:2006/09/23(土) 18:31:38 ID:???
今度一人暮らしのワンルームかりる予定で、
母親に保証人になって貰えるのですが
1、母子家庭である
2、母親は自分が借りようとしてるマンションからは遠い実家に住んでる
3、母親は今年54歳であと6年で定年
これらは何か都合が悪かったりしますか?
928名無し不動さん:2006/09/23(土) 18:59:31 ID:???
あなたが学生なら非常に問題ある
929名無し不動さん:2006/09/23(土) 20:20:28 ID:???
マジですか
一応収入はあり、家賃などは自分で払うつもりなんですが
働いてると言っても派遣なんで保証人の方も重く見られるかなと不安に思ったんです
ちなみにどれが特に問題ありなんでしょうか
930名無し不動さん:2006/09/23(土) 20:21:06 ID:???
二人合わせた収入が低い
安定していない
931927:2006/09/23(土) 21:02:06 ID:???
一応母親でだめなら親戚や兄貴などアテはあるのですが、
とりあえず今はそこまで急いた状況でもないので
色々な不動産屋をめぐって相談してみます
ありがとうございました
932名無し不動さん:2006/09/24(日) 00:58:21 ID:85ikJcCA
賃貸マンション、アパートの保証人を紹介します
保証料金は登録料(\10,000)+家賃の70%とリーズナブル
高額物件にも対応できるハイグレードな保証人をご用意
来店不要、保証人との面談も不要でスピーディ
933名無し不動さん:2006/09/24(日) 01:17:23 ID:???
>>932
>保証人をご用意
これはヤバイね
934名無し不動さん:2006/09/24(日) 01:54:26 ID:???
>>932
いわゆる「保証人代行会社」とか「保証人を紹介する会社」だね。。オレのところではそういう話をする入居者は
一発で審査落ち。まともな人ならちゃんと親や身内を使ってくる。

本人の保証を他人が出来ないから。 真面目な人は「こちらが用意するシステム」を受け入れますから。
935真面目な人:2006/09/24(日) 11:38:15 ID:???
>真面目な人は「こちらが用意するシステム」を受け入れますから。

借りるために馬鹿大家にあわせて保証人用意してんだよ。いい迷惑だ。

連帯保証人なんて明らかに違法だよ。
自分の子供であっても、店子本人以外に保障を強制させてはいけない。

ただし、
俺が大家の場合は保証人2人用意汁。






936名無し不動さん:2006/09/24(日) 15:41:56 ID:???
>>935
>借りるために馬鹿大家にあわせて保証人用意してんだよ。いい迷惑だ。

保証人でも身内以外はダメなんだよ。基本的に身内。
ソレ以外なら「それなりの関係がある人」を連れてこなきゃね。当然だけど保証人に身元確認するんだよ?
そのときに「カネで雇われた他人ですがなにか?」とか言われれば審査落ち。落ちた理由もわからないからさらに
他の不動産屋でも審査落ち連続。。
937名無し不動さん:2006/09/24(日) 15:56:36 ID:???
保証人に電話したときに、たとえば「これから息子がお世話になります。よろしくお願いいたします」くらいのことが言える親ならいいんだけど。
たまに、「保証人がいなけりゃ借りられないっていうから、判子ついただけだよ」みたいなことを言う馬鹿親がいる。こういう場合は適当な理由をつけて審査を落とすな。w
店に入ってきたときから始まって、審査のあらゆる段階でチェックが入ってるよ。
938名無し不動さん:2006/09/24(日) 16:07:20 ID:???
相手によって用意させる書類が違うのは知らないのかな。。。

親が保証人のリーマン
本人と親のそれぞれの収入証明。知らない会社なら会社案内のパンフ添付。

上と同じだけど本人が自営業などの人
親の所得証明と本人の納税証明書、勤め先との雇用証明書(か、用意したフォーマット)。

親が自営業で本人がリーマン
親の納税証明書と本人の収入証明。

親が自営で本人も自営の場合
基本的に審査落ちだが納税額による。「見合った賃料」なら入れるがバカ多いのに安いとか、少ない収入なのに高級な部屋とかは審査落ち。


そのほかに
勤め先がブラックの場合は親が保証人以外はダメ。「自殺される可能性」と「突然退職」する可能性が高いから。
大手でも中小でも同じ。それと一部の職業は一切ダメ。
939名無し不動さん:2006/09/24(日) 16:24:35 ID:???
「所得証明」っていうのは、広義で「所得を証明する書類」という意味と、狭義で市区町村が発行するいわゆる「所得証明書」という意味があるからな。
まあ、公的文書のほうが確実なんだが、いちいち役所で金払って証明書をとらせるのも気の毒ということで、大手企業なら給与明細ですませたりする。
だけど実際のところ、給与明細なんてその気になればいくらでも偽造できる。

フォトショップで偽造した給与明細とその他の書類一式そろえて、知り合いの不動産屋に審査を通すかどうか試しに聞いてみたことがあるが、すんなり通ったよ。あとで事情は説明しておいたけどね。
940名無し不動さん:2006/09/24(日) 17:54:48 ID:Gz6pOgG6
やめてくれ。めんどくさいから3か月分の給与明細出そうと思ってたのに。
ところで、収入の三分の1までが家賃の上限って聞くけど、
審査オチするほどの家賃の高さってどれくらい?
941???:2006/09/24(日) 18:40:57 ID:???
940って、どんな仕事してるの?芸能人?ボクサー?
942名無し不動さん:2006/09/24(日) 19:17:35 ID:???
>>940
どのみち印鑑証明や住民票を取りに行かにゃならんので、ついでに所得証明とりゃいいじゃん
943名無し不動さん:2006/09/25(月) 13:44:46 ID:cl6cSmxi
どうしても入居したい貸家に予約者

がいた‥こっちは即入居希望だったんだけど、やっぱり予約者の方が権利有るよね!
早く予約しとけばよかた‥orz
944名無し不動さん:2006/09/25(月) 13:45:29 ID:/xzA8pkT
.
945名無し不動さん:2006/09/27(水) 18:12:01 ID:???
保守
946名無し不動さん:2006/09/29(金) 16:47:58 ID:NBclTZG+
ここってどうすかねぇ?賃貸保証会社のアイウィッシュってことろなんですけど。
http://www.ai-wish.co.jp/index.htm
947名無し不動さん:2006/09/29(金) 17:57:18 ID:???
>>946
大家的に??
http://www.ai-wish.co.jp/what/index.htmlの免責事項が気に入らんw

入居者側としては関係ない会社。提携している不動産屋いがいは関係ない。
ドコの会社でも30%だから。
948名無し不動さん:2006/09/29(金) 20:22:47 ID:???
>>946
たしかリクルート出身の人が社長ですね。
そのわりにはHPがしょぼいな。

翌月10日までに連絡っていうのは、例えば8/25が家賃支払日の場合、
9/10までに連絡ってことかいな?厳しいなw
949名無し不動さん:2006/09/29(金) 20:36:46 ID:???
こういうのって、たとえば保証期間2年で契約して、2年たったときに次の2年のために入居者が保証会社への支払いをしなかったらどうなるんだ?
みんな定期借家でやるのか?

支払限度額が月額賃料の24ヶ月分てのも、裁判を起こせばあっという間になくなっちゃう額だろ。
裁判起こすまでに3ヶ月滞納して、裁判がスムースにすすんでも判決が出るまでに8〜10ヶ月。つまり11〜13ヶ月分の家賃をとりっぱぐれたうえに、それにプラスして訴訟費用がかかるんだから。

大家としてはこんな保証会社は、 お こ と わ り だなw
950名無し不動さん:2006/09/29(金) 21:11:21 ID:???
相談に乗って頂きたいのですが、
当方、所謂、夜の仕事。 身内無しです。
今、住んでいる所が10月、更新なのですが、保証人は前の彼氏です。
なので、更新につき、新たな保証人を立てなければならないのですが、
保証会社というのは、更新物件の保証人も、どうにかして貰えるのでしょうか?
・・・しかも、夜の仕事で・・・
ここを出るとなると、本当に行く所が無く、困っています。
どなたか、良きアドバイスを・・・
951名無し不動さん:2006/09/29(金) 21:16:05 ID:???
OKですよ。ただ、大家か管理会社の保証会社使ってもOKという了承が無いと保証会社使えないんでまずは相談ですね。
952名無し不動さん:2006/09/29(金) 21:26:50 ID:???
>>951
即レス、有難うございます!

管理している不動産屋さんに相談してみる事が、最初にすべき事ですね?
・・・はぁ〜、緊張する!
断られたら、本当、どうしよう・・・
大人になってからの方が、身内が居ない事に悩まされるとは・・・

有難うございました!
953名無し不動さん:2006/09/29(金) 22:52:23 ID:???
>>952

今の私と同じ境遇ですね。
保証人制度っていやですね。
954名無し不動さん:2006/09/29(金) 23:00:13 ID:???
保証人制度がなくなったら
部屋を貸さなくなるだけですw
955名無し不動さん:2006/09/29(金) 23:28:15 ID:???
>>954
保証人制度は日本独特だよ。もたれあいムラ社会の現れだ。

そのかわり、海外では保証人はいらないが、店子の権利が弱く大家の都合で、
すぐにたたき出されホームレスとなりやすい。

どちらがよいか、よーく考えてみよう。
956名無し不動さん:2006/09/29(金) 23:46:50 ID:???
馬鹿じゃねーのw
例えばアメリカでは連帯保証人制度が普及していない為に
才能はあるが銀行から事業資金を借りられず結局貧乏人は這い上がれない
現実なんてのが問題になって連帯保証人制度見直し流れがあった。

さらに馬鹿な所は
>外では保証人はいらないが、店子の権利が弱く大家の都合で、
>すぐにたたき出されホームレスとなりやすい。
ここだな、連帯保証制度と普通借家契約は対になってる訳じゃないし
保証人は個人の信用能力が低い場合にその他の形で信用を積み増す制度に過ぎない。

分かりやすくいえば普通借家契約で借りられない人が
定期借家なら貸してくれますか?といった所で8〜9割ノーと言われるのがオチ。
対になっているならこんな事はあるわけない
957???:2006/09/30(土) 23:50:14 ID:???
保証人制度が嫌なヤツは安倍さんに民法を改正してもらうよう陳情して来い
958名無し不動さん:2006/10/01(日) 00:28:42 ID:gvyxeTx/
賃貸物件の契約を交わすときに連帯保証人が遠方にいます。
どうしてもすぐに契約しないといけない場合、
保証人のサイン、捺印などはどうにかして(事前に準備?)日数をかけずに契約することは出来ますでしょうか?
(例えば10月9日に物件が決定し、10日に(即日可の)新住所に引越しなど)

よろしくお願いいたします。
959名無し不動さん:2006/10/01(日) 01:36:02 ID:OoJaYh2z
すみません、質問させてください。

二年前から特定優良賃貸住宅に入っているのですが、
契約更新にあたって連帯保証人をお願いできる人が
いなくて困っています。

最初にお願いした義従姉が結婚して名前が変わり
専業主婦になったため続けてお願いできない
状態なのです。

ほかにお願いできる人もいないので
どうしようか悩んでいます。
収入の無い母親なら大丈夫なのですが・・・。

夫婦共働きで家賃の滞納はありませんでした。
やはり保証会社にお願いしないと駄目なので
しょうか?
というか、特定優良賃貸住宅って保証会社
を使うことは出来るのでしょうか?
960名無し不動さん:2006/10/01(日) 01:50:25 ID:???
>>958
その物件が即日入居可能で、貴方が契約に必要な書類を全て揃えていて、
そして業者もそれに対応できるなら可能な場合もあるって程度。

また、それが可能な物件を貴方が気に入るかどうかも問題。
961名無し不動さん:2006/10/01(日) 01:51:48 ID:???
>>959
保証会社ってのは、借り手側が使いたいと思ったからって使えるものではない。
962名無し不動さん:2006/10/01(日) 02:51:36 ID:gvyxeTx/
>>960
お返事ありがとうございます。
ということは両親の印鑑証明と実印捺印(他にございますでしょうか?)
も私が持参しておいた方がよろしいでしょうか?
963名無し不動さん:2006/10/01(日) 03:13:51 ID:???
>>962
必要な書類も、家主や管理会社によって決まってる訳ではないから・・・。
所得証明を出させる場合も少なくないかも。

ただ一概には言えないけど、そうやって直ぐに入居できる物件の審査は緩い
ケースが他よりは多い・・・?
そしてその分、物件自体・周辺環境(他の入居者含む)が悪い・・・?
964名無し不動さん:2006/10/01(日) 09:44:01 ID:OoJaYh2z
>>961
レスありがとうございます。
とりあえず正直に管理会社に
話すしかないですね。
965名無し不動さん:2006/10/01(日) 14:30:32 ID:3dYp0/w5
5日以内で賃貸物件を決める必要があります。
その場合は1社のみの会社に紹介していただいた方がよろしいでしょうか?
それとも2社に相談した方がよろしいでしょうか?
966名無し不動さん:2006/10/01(日) 14:47:42 ID:???
967名無し不動さん:2006/10/02(月) 06:59:39 ID:???
>>956
>定期借家なら貸してくれますか?といった所で8〜9割ノーと言われるのがオチ。
定期借家制度=すぐに追い出せる制度じゃないよ。
そういう人の為にホテル形式のレオパとかウィークリーマンションがあるではないか。
保証人もいらないし信用制度もいらない。あるのは毎月の支払いができるかどうかだけ。
968名無し不動さん:2006/10/02(月) 09:59:40 ID:???
>>967
ウィークリーやレオパレスがどんな契約形態をとっているのか知らないでいってるのか?w
969名無し不動さん:2006/10/02(月) 21:03:28 ID:???
月払いでも一括払いでも良いから生命保険みたいに
保証人や緊急連絡先保険みたいなのが出来ないかな。
プラス100万円先払いしたら、火葬して指定の墓地に入れるとかさ。
厚生年金を払っている人は保証人も緊急連絡先もいりませんとか。

保証人問題は困るよね。県営住宅や市営住宅っていうのは確かもっと
厳しかったような。
何年経っても保証人制度はなくならないと思う。
立てられない人は、そこで終わりって感じで。
親には頼めるけれど、兄弟には頼めない。親戚はもっと頼めないよ。
難しいね。
970名無し不動さん:2006/10/02(月) 21:59:33 ID:???
凄まじく高い掛け金になるだろうね
世の中のほとんどの人は保証人たてられるんだから
971名無し不動さん:2006/10/02(月) 22:24:20 ID:???
>970
そうだとは思うけれど、そういうのがあったら生命保険を解約しても
そっちに掛けたいな。
世の中のほとんどの人は保証人が立てられるのか。
国は税金や年金だって取るだけとって後は知らん振り。
貧乏人は早く死ぬのみね。
972名無し不動さん:2006/10/03(火) 02:28:43 ID:???
次スレ立てるからちょいとゆっくり進行でお願いします。
テンプレ長くて連続規制に引っかかってしまうと思われるため、少し時間ください。
スレ立て終わったらリンク誘導します。
973名無し不動さん:2006/10/03(火) 02:48:13 ID:???
次スレ立てました。
適当なタイミングで移動をお願い致します。

賃貸住宅契約時の連帯保証人についてpart4
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1159810219/
974名無し不動さん:2006/10/03(火) 09:14:43 ID:???
>>971
そんな安くないだろうね
975名無し不動さん:2006/10/03(火) 10:40:34 ID:???
>>969
ソレはいいアイデアだね。どっかの保険会社がやらないかなあ。。
積み立て保険みたいにして保障期間中は解約できない。そのかわり保証する事態があればすぐに保証する。
退去トラブルもその会社が責任持って処理してくれるとか。。

保証会社でもいいけど借家人が自ら選ぶ制度もあっていいと思う。
保証料に3万払っても消えるだけだけど保険会社に積み立てとなれば金利で保険料払えるであろうし
他の保険も契約できるだろうからかなり便利だろう。

不動産屋も自らが保険代理店となればかなりおいしいはず。
976名無し不動さん:2006/10/03(火) 10:59:20 ID:???
毎月十万こえるだろね
977名無し不動さん:2006/10/04(水) 09:57:19 ID:3jq7X1mG
質問させて下さい。
父が年金受給者のため、保証人になれないとのことで、
保証人紹介サービスを紹介されました。
保証人代行サービスのメリット・デメリット、
また紹介された方は契約の書面の際だけの関係になりますか?
万が一滞った際、この保証人様に迷惑を掛けてしまうのでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。
978名無し不動さん:2006/10/04(水) 10:06:13 ID:???
悪いことは言わん代行紹介する業者はやばいぞ。

保証会社つかえる業者で契約しろ。店にリプラスやら日本セーフティ
日本賃貸保証とかのステッカー貼ってあるからすぐわかる。

それで保証人無しでも契約可能。
979名無し不動さん:2006/10/04(水) 10:21:52 ID:3jq7X1mG
>>978
お手数ですがどうまずいのか説明して頂けないでしょうか?
980名無し不動さん:2006/10/04(水) 10:50:50 ID:???
>>950
ソプ嬢かよ

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレPart41
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1158405486/
>>488-492
981名無し不動さん:2006/10/04(水) 22:25:08 ID:???
不動産業者が「保証人紹介業者」を紹介したのかが疑問点。

保証人紹介業者:
連帯保証人を「紹介する」業者。マトモな(上場しているような)業者はいない。
有料で連帯保証人になる人を紹介する。保証人が「マトモ」ではないことが多いので「保証されない」場合が多い。ゆえに
大家や不動産屋ではあまり良く思われない。

ゆえに不動産業者が紹介するとは思えない。

保証会社:
保証人不要プランなどという名前で呼ばれている。不動産屋が契約している保証会社。どちらかと言うと大家寄り。
入居者がトンズラしても賃料保証したり退去費用を支払ったりする。(当然だがトンズラした人にその会社が請求するけどね)

多くの不動産業者はこちらを利用している。上場している会社もあるしバックボーンもしっかりしている。
大家に嫌われたら不動産屋はやっていけないからね。


都内だとまれに自社で保証人紹介会社をやっている場合がある。結局普通の督促は不動産屋がやることが多いので
別組織にして、督促専門の部署を独立させることもある。明確に保証料という名目でカネ取ってるわけね。


>また紹介された方は契約の書面の際だけの関係になりますか?
そうです。書面だけの関係となります。連帯保証ならすべての責任、ただの保証人なら一般的な責任だけ負います。

>万が一滞った際、この保証人様に迷惑を掛けてしまうのでしょうか?
当然ですがそうなります。「保証人を紹介」する場合だけですけどね。
系枠をこうむった保証人があなたにどんなことをするかは想像してみて下さい。法人ではなく「個人」です。
オレなら徹底してあなたやあなたの親族を脅し回ります。迷惑料などの名目でかなりの集金をするでしょう。。
そういうのを取り決めた書類を交わさない限り、「個人からの請求はどんなことでも自由」なのです。
982名無し不動さん:2006/10/05(木) 00:36:09 ID:???
保証人に迷惑をかけるというか
その保証人から徹底的な取立てを受けるだろね
そういう商売だし
983名無し不動さん:2006/10/05(木) 02:37:28 ID:PmNlaQ0s
お尋ねします。
来月引越し予定で昨日物件を決めました。
保証人は旦那の父親69歳です。
旦那の父親はまだ働いていて自営業の手伝いをしてるような感じで
ある程度収入(家のローンと食費や光熱費や貯金はできてる)はありますが
収入証明は納税証明書でしかできません。
尚且つ少し収入を少なめに申請しているみたいです。
このような人でも保証人で審査は通るのでしょうか?
一応旦那の実家は持ち家で他にも土地もあるみたいです。
自営業(親類ではない)の手伝いという曖昧な感じでも大丈夫なのでしょうか?
ちなみに私達は子持ちの3人家族
会社員で年収約400万(総支給額)
家賃は8万2千円です。
すごく気に入った物件を見つけたんですが
それが気になって眠れませんorz
書類審査はまだ数日先なので気長にレスを待ってます。
984名無し不動さん:2006/10/05(木) 03:00:55 ID:PmNlaQ0s
連投すいません。
関係無いかもしれないですが私たち契約者(旦那)は手取月収は28万くらいです。
借りる予定のアパート近くに会社はあり
サービス業で会長が大地主、社長はその息子です。
985名無し不動さん
>>981-982
レスありがとうございましたm(_ _)m
大変助かりました。