【住宅ローン】固定と変動どっち選ぶ?第9行【金利】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
フッカツ
2名無し不動さん:04/11/07 15:21:41 ID:CQw7tUTZ
公庫提携ローン、金利最大0.4%下げで優遇
 住宅金融公庫が民間金融機関から住宅ローン債権を買い取って証券化する「公庫提携ローン」の
金利優遇策の詳細が5日明らかになった。12月から公庫が金融機関に資金供給する際の金利を、
提携ローンの取り扱い実績などに応じて0.05%から最大0.4%引き下げる。優遇策の適用で、
年2.6%程度(返済期間20―35年の全期間固定金利型)の低利ローンも現れそうだ。

 住宅公庫は、取り扱いの多いみずほ銀行向けの金利を優遇する方針を固めていた。
優遇条件を決めたことで、同ローンを取り扱う金融機関の4分の1にあたる50程度の金
融機関で個人向け住宅ローン金利を引き下げられる見通し。優遇策導入を機に、低迷
している提携ローンが一気に拡大する可能性が出てきた。

 提携ローン金利の引き下げ幅は5段階。ローンの取り扱いが多く、金融機関の取り分
にあたるサービシングフィー(手数料と利ざやの合計)を低く設定し、顧客向け利率を下
げる努力をしている金融機関ほど割り引く。例えば直近1年で同ローンを500件以上か
つ100億円以上扱い、サービシングフィー0.5%以下の金融機関なら、最大の0.4%を引
き下げる。


[11月6日/日本経済新聞 朝刊]


http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041106AT1F0501U05112004.html
3名無し不動さん:04/11/07 15:29:39 ID:???
をなにーさげ
4名無し不動さん:04/11/07 15:50:15 ID:???
前スレ
【住宅ローン】固定と変動どっち選ぶ?第8行【金利】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1094543088/
5名無し不動さん:04/11/07 15:50:44 ID:???
6名無し不動さん:04/11/07 15:51:06 ID:???
子供1人あたりの教育費
http://www.82bank.co.jp/lifeplan/asmptn_edu.html

その他、住宅ローン金利一覧
http://www.moneyjoho.co.jp/house/loan.htm
http://csx.jp/~kogoemon/
7名無し不動さん:04/11/07 15:51:44 ID:???
お約束

40歳独身引きこもり君がネットでオナニーをはじめました(大藁
8名無し不動さん:04/11/07 16:23:56 ID:???
40歳独身引きこもり君がネットでオナニーをはじめました(大藁 
9名無し不動さん:04/11/07 21:35:01 ID:???
1、おつ。
10名無し不動さん:04/11/07 22:24:44 ID:???
低金利はまだまだ続く

住友信託の3年固定0.85、以後全期間0.9パーセント優遇が最強。ただし、借り入れ
後5年以上経過が条件。

借り入れ後5年未満なら横浜銀行の変動限定1.175、全期間1.2パーセント優遇が最
強。糖蜜のほうが1年固定1.15で低いが、1年毎の固定選択手数料1万が高い。
11名無し不動さん:04/11/07 22:30:33 ID:Nb3DD0ZL
「全期間2%!」の超低金利金融機関があります。
さまざまな手数料も不要でさらに驚き!!
ttp://www5.ocn.ne.jp/~keishin/

但し、受けられる方は限定ですが。
12名無し不動さん:04/11/08 00:12:47 ID:???
先週、新型公庫をみずほで申し込みました。
12月は2.87より下がりそうで安心安心。
13名無し不動さん:04/11/08 00:36:37 ID:iTZwVOo/
あの新型公庫の金利さらに下げるってやつ
いつからの分から?
糖蜜はやらんのか?
14名無し不動さん:04/11/08 00:42:24 ID:???
ただし公庫新型は物件価格の8割までしか貸してくれないよ。
自己資金がある人はお得、ない人は銀行ローンだな。

15名無し不動さん:04/11/08 01:40:28 ID:???
>>14
公庫でぎりぎりまで借りて、残りを銀行で(短期固定)借りればいいのでは?
そして、銀行のほうを繰上げ返済してしまう、と。
16名無し不動さん:04/11/08 08:31:38 ID:???
>>12
12月も一緒では?
他行は下がるかもしれないけど、みずほ銀行はすでに 0.3% の優遇を受けてる。
それより株価の上昇で...。
17名無し不動さん:04/11/08 09:07:33 ID:???
>>15
公庫と合わせて借りる銀行ローンの場合、優遇金利が利かない場合が多いので
トータルの負担では結局全額銀行ローンの方がお得、というケースも発生しますよ。
まあ、これは公庫新型だけでなく、公庫一般に言えることですが。
18名無し不動さん:04/11/08 13:22:57 ID:???
>>17
まあでも、3000万円の物件で頭金600万円を出せない人なんていないか。
19名無し不動さん:04/11/08 13:27:49 ID:vDVF3cRh
>>18
いやいや、頭金、200万、300万なんて普通にいるだろ。
20名無し不動さん:04/11/08 13:31:37 ID:???
>>19
それで35年ローンとか?
ほとんど衝動買いだね。
21名無し不動さん:04/11/08 13:38:14 ID:???
>>18
公庫は物件価格の8割融資だから、3000万円の物件だと融資額は
2400万円。当然諸費用は対象外だから、公庫だけで行く場合
自己資金は600万+諸費用で800万くらいは必要になる。
まあ、親の援助でもあれば問題ないのだろうけど。
22名無し不動さん:04/11/08 13:54:04 ID:vDVF3cRh
>>20
35年は最悪の場合で、ほとんどが繰り上げ返済で20年で返すと思うよ。
23名無し不動さん:04/11/08 14:26:35 ID:???
>>21
なるほど。
もう少し使い勝手がよくならないと、普及は難しいかもね。

>>22
だといいんだけど。
頭金が少なくても買ってしまえ、って人が規則正しく繰上げ返済できるのか不安。
他人事だからいいけど。
24名無し不動さん:04/11/08 17:47:04 ID:SO9sQ/bE
>>23
普及って、公庫は来年度末で取り扱い終了ですよ。
それに、不規則な繰り上げ返済でも何も問題ありませんよ。
25名無し不動さん:04/11/08 23:59:42 ID:VsDNcmKF
つなぎを使わんとならんのは嫌だな。
26名無し不動さん:04/11/09 00:10:47 ID:???
>>17
あれ?うちは普通に優遇金利でした(^^;
新型ローンと銀行ローン組み合わせ。天下のみずほでしたが(^^;
27名無し不動さん:04/11/09 00:11:47 ID:???
>>16
マジか・・・じゃあみずほは下がらないのね・・・
2816:04/11/09 07:26:04 ID:???
>>27
9月 3.20% -> 10月 2.87%
という下がり方してます。>みずほの新型住宅ローン

一応ここは折衝付いてるので、みずほがもう一段がんばれば、たぶん、あと 0.1% の幅が生まれます。
29名無し不動さん:04/11/09 15:10:25 ID:???
米国の長期金利が上がって来た。
12月に追加利上げ観測もあるようだ。
日本とも一定の金利差を保っているので
この先日本も金利を上げざるを得なくなるかも知れんね。
30名無し不動さん:04/11/09 15:21:10 ID:???
日本の金利上げるとさらに円高になっちまうから
金利は上げられないと見るのが普通と思うが、どうよ
31名無し不動さん:04/11/09 21:15:54 ID:???
>>30
長期金利と短期金利は別に考えた方がいいぞ。
32名無し不動さん:04/11/09 22:06:48 ID:4eoVjfo9
「住宅財形1.62%(団信なし)」と
「銀行5年固定、全期間1%優遇(団信あり)現在:1.8%」
で迷ってます。
35年、2500万融資を受ける予定なんですが、
どっちにするのが懸命ですか?

33名無し不動さん:04/11/10 04:15:51 ID:6opabZ3V
>>32
本当に35年で返すつもり?10年から15年で返すつもりじゃないと5年固定はリスクが大きいと思うけど。
銀行5年固定の基準金利は今何%なの?

34名無し不動さん:04/11/10 09:39:07 ID:???
>>32 全額変動(5年固定も変動のうち)につぎ込んだら、本当に
  「命を懸けた」ローンになるぞ。
35名無し不動さん:04/11/10 15:25:57 ID:a1ys+GwT
命ageます
36名無し不動さん:04/11/10 22:10:13 ID:???
>>32 漏れはヘタレなので公庫にしますた。
15年くらいで返せるめどがあれば財形にしたかもしれないけど。
37名無し不動さん:04/11/10 22:16:38 ID:QdWN2FvP
>>33
銀行5年固定は今2.8%みたいです。
極力繰り上げ返済したいと思ってますが。。。
38名無し不動さん:04/11/10 22:18:35 ID:QdWN2FvP
>>33
銀行5年固定は今2.8%みたいです。
極力繰り上げ返済したいと思ってますが。。。
39名無し不動さん:04/11/11 01:01:50 ID:fs1XCLec
>>33
>>34   他詳しい皆様

はじめまして。教えてください。
5500万、35年ローンを考えてます。
全期間変動で行こうと思ってるんですが甘いですか?
金利が上がってきたらガツンと繰り上げ返済して返済額を抑えれば
いいじゃんと思ってるんですが…
こんな考えの人は他にいませんかね?
40名無し不動さん:04/11/11 01:45:51 ID:???
>>39
大丈夫です。今後もずっと低金利ですから一番金利の低い銀行を選んでガンガン元
本を減らしてください。

現金が別にある、年収が結構高い、会社で一定金利以上は利子補給してくれる、い
ざとなったら親に貸してもらえる、など好条件があればなおさら大丈夫です。

ちなみに私は3300万32年全額3年固定で借りてます。3年過ぎたら借り替えて変動に
する予定です。
4133:04/11/11 04:10:29 ID:???
>>32
財形も公庫経由か財住金経由かで保証料が全然違うよ。財住金だと激安。公庫でも都銀よりは安かった。
実質金利の差がないなら、保証料や火災保険料などのイニシャルコストで決めてもいいかもね。
42名無し不動さん:04/11/11 08:27:40 ID:olouloJw
今日の読売新聞に三井住友が35年固定2.98%(だったかな)出すって記事見たんだが
詳細を知ってる人いる?
団信込みかな?

長期固定の低金利化もこれで加速するかな。
43:04/11/11 09:34:14 ID:???
>42さん
私も見ました。その記事。
12月発売で金利は2.95%だったような・・・?
35年返済で検討中なのですが繰り上げなどで20年くらいに抑えたいと思ってます。
来年2月末入居予定なのですが、まだまだ他銀行からもお得な商品出るような気がするのですが、銀行と契約するのはいつまでにすればいいのでしょうか?
なるべくお得な商品を選びたいので色々検討中です。
ソニー銀行またキャンペーンやってくれないかな〜
44名無し不動さん:04/11/11 09:47:54 ID:???
4539:04/11/11 11:06:22 ID:???
>>40
レスありがとうございます。少し自信がつきました。
自分はあまり>>40さんのおっしゃるような好条件はないのですが、
このスレ(過去スレは見れませんでした)見てたらみんな長期固定ばかり
なのかと思って不安になってしまいました。
もう少しいろいろ勉強してみます。
46名無し不動さん:04/11/11 14:50:30 ID:M6yQ896Q
>>39
金利が上がってきたらガツンと繰り上げ返済して返済額を抑えれば
いいじゃんと思ってるんですが…

手持ちの現金は、どの程度用意できますか?
金利が1%上がった場合、いくら繰り上げしたら今までと同額に
なるか計算してみましたか?
余裕のある人でない&金利情勢に敏感な人しか、変動金利はお勧めしません。
4739:04/11/11 16:31:49 ID:???
>>46
レスありがとうございます。正直、金利情勢に敏感とは言えないですが(むしろ
無知で鈍感)、ローンを組んだらなるべく注意して見て行こうと思っています。
ローンシュミレーションのサイトではスタート時点で金利4%でも普通に払えそうなので、
変動限定全期間1.2%優遇(はまぎん)とかなら今後金利が5%くらいまで上がっても
いけそうです(それ以上ならボーナス払いを併用するか年金保険(14マン/月)を解約します)。
全く不勉強なんですが、今後変動金利が5%になることってありそうですか?
変動金利っていうのは固定金利よりも上がり下がりが激しいんでしょうか?
過去の金利を知らないので詳しい方教えてください。
48名無し不動さん:04/11/11 16:46:17 ID:Kd4uIJfM
>変動金利っていうのは固定金利よりも上がり下がりが激しいんでしょうか?

・・・どう答えていいものやら。
49名無し不動さん:04/11/11 17:34:34 ID:???
>金利が上がってきたらガツンと繰り上げ返済して返済額を抑えれば

金利が上がる前にガツンと繰り上げておいて金利が上がっても大丈夫なように
とっととおわらすのが正解。
つか、この人本当に過去ログ見てるのか?
50名無し不動さん:04/11/11 19:25:18 ID:2ZcocvW5
繰上げ返済なぞして何になる。
金利に振り回されてこそ、人生。
51名無し不動さん:04/11/11 19:38:23 ID:???
>>50
イイっすね 投槍な感じ
52名無し不動さん:04/11/11 20:40:33 ID:RXp4qWHe
>>47
バブルの頃は、変動金利8%まであがったけど
これから先は考えにくい。
5%まで耐えれるんなら、大丈夫だと思うよ。
今までの変動金利の平均って4%ぐらいだから、今の長期固定が
異常に金利が低いんだよね。
53名無し不動さん:04/11/11 20:50:48 ID:???
おいおいアメリカ短期金利も上がってるじゃん!
日本は大丈夫なのか?
54名無し不動さん:04/11/11 21:03:51 ID:AeDn7104
>今後変動金利が5%になることってありそうですか?

過去に変動金利が8%超えたことがあるよ。
だから可能性は充分ある。
55無謀君:04/11/11 21:04:40 ID:???
固定金利えらんじゃえば
そのうち、損得なんて忘れちゃうよw
56名無し不動さん:04/11/11 22:51:21 ID:???
一昔前までは、長期固定金利は短期(変動)金利+3〜4%が相場だったけど、
今はその差が2%以内まで縮まっており、実は長期固定金利の方が「お買い得」。
(もちろん、目先の金利負担は短期固定の方が低いけど)

金利4%でもやっていける返済力があるなら、2%後半の金利で全期間固定で
借りてしまったほうが、将来の資金計画も立てやすいし、金利変動を気にする
必要もないので楽だと思うよ。考え方は人それぞれだけど。

実際返済始まってみると、天引き貯金でコツコツ貯める以外、繰り上げ資金って
案外作れないもんだよ。
57名無し不動さん:04/11/11 23:04:18 ID:???
>>47
47さんは年収が高そうだから大丈夫です。

年間の返済が200万、それ以外に貯金が200万とすると、10年後に元本が4200万で、
貯金が2000万だから、一気に返して残債が2200万、というイメージでしょうか。

団信があるので、生命保険を解約するなどして繰上げ原資を積み上げる必要がある
と思います。

また、1パーセントくらいの低金利で借りられるなら、決して繰り上げ返済しては
いけません。運用すべきです。

はまぎんの変動は今1.175ですから、1.175-0.8(住宅ローン減税分)-0.28(団信分)
+0.12(保証料分)=0.215パーセントで借りていることになります。

さらに、定率減税が段階的になくなるので、住宅ローン減税分が、来年は-0.9、再
来年は-1.0になります。つまりほぼ0パーセントで借りられるわけです。

元手が0パーセントなら、個人向け国債を買うだけでもプラス運用できますから簡
単です。

そして金利がある程度上がるか、住宅ローン減税が終わるタイミングで、繰り上げ
返済するかどうか検討してください。株などでもっと高い利回りで運用ができるな
ら、最後まで繰り上げ返済しないという選択肢もあると思います。
58名無し不動さん:04/11/12 00:31:57 ID:???
私は無難に35年固定で検討します。
変動でヒヤヒヤするのも精神安定上良くないかな?って思い
三井住友あたりで考えて見ます。
でも4000万も借りるのは借金まみれの気分でちょっと鬱
59名無し不動さん:04/11/12 12:50:42 ID:???
新生で5年1%が始まったけどどうよ?
60名無し不動さん:04/11/12 13:06:27 ID:Z41QGz98
>>59
漢なら変動!
61名無し不動さん:04/11/12 17:53:51 ID:kq59D8fq
ある都市BKは、住宅ローンの査定をするとき、
金利を4.5%として返済能力を査定してるようですね。
6239:04/11/12 22:10:37 ID:???
皆様レスありがとうございます。
色々な意見があり、とても参考になりました。
この板の方々は2chとは思えないほど皆様親切ですね。

今日住宅ローンセンターに行って色々勉強してきました。
やはり自分にとっては長期固定で安定した返済額というよりも、
極力金利を安く借りておいて、繰上げ返済で元本を早く減らす方が
性格的に合っているようです。
>>57さんの仰るとおり、住宅ローン減税が終わるタイミングで
繰り上げ返済というのが現実的な気がします。それまでに金利が
急上昇すれば悲惨ですが、しない方に賭けます。

>>57
>さらに、定率減税が段階的になくなるので、住宅ローン減税分が、来年は-0.9、再
>来年は-1.0になります。つまりほぼ0パーセントで借りられるわけです。
このフレーズの意味がわからないんですが、教えて頂けますか?
63名無し不動さん:04/11/12 22:53:07 ID:???
定率減税(所得税20%、住民税15%の減税)は
再来年を目処に全廃される
6439:04/11/12 23:14:32 ID:???
>>63
すいませんありがとうございます。
ぐぐったらわかりました。
65名無し不動さん:04/11/12 23:43:10 ID:d07FPPWG
>>62
だったら新生5年1%でいいんでね?
繰上返済無料だし
66名無し不動さん:04/11/13 01:24:59 ID:???
でも新生いつ借りられるかわかんないよ。
67名無し不動さん:04/11/13 01:32:10 ID:gTdj1zbF
住友信託申し込んだやつ居ないの?
6839:04/11/13 11:12:43 ID:???
>>65
それ見てみましたけど、6年目以降は金利優遇ないんですよね?
69名無し不動さん:04/11/13 15:48:04 ID:???
つまり、新生は5年で全部返せる奴だけがおいしいってこった。
それなら、最初は財形、5年後に新生で返せば相当元本減ってるはずじゃん。
新生は借り換え用と観た。
70名無し不動さん:04/11/13 16:01:24 ID:???
住友信託申し込んだ、というかちょっと前に申しこんでて
今月末に実行です。
71名無し不動さん:04/11/13 16:51:35 ID:???
>>39
39氏の年収がどれくらいかにもよるけど、5500万円の借り入れだとガンガン
繰り上げて5年や10年で完済するような返済計画は難しいだろうから、
全額を短期固定につぎ込むのはかなりリスクが高い気がしますね。
短期固定と長期固定(たとえば公庫)のブレンドっていうのも考えて
みた方が良いのではないでしょうか。
72名無し不動さん:04/11/14 00:56:50 ID:???
>>71
銀行の優遇金利は、たいてい第1位の抵当権設定登記が必要だと思います。それで
公庫は貸してくれるのでしょうか?

仮に貸してもらえたとします。2箇所のローンを組み合わせる方法は、各種手数料
や手間が約2倍かかります。リスク分散になるかもしれませんが、メリットは半分
以下です。

繰り上げ返済をするとき、どちらを繰り上げ返済するかは、その時点での将来の見
通しが必要なので、毎回悩むことになります。半分ずつ繰り上げ返済するなら、手
数料は倍かかります。

手間の割りにたいしてリスク分散にならず、メリットもあまりなかったということ
になるような気がします。

「2箇所のローンを組み合わせる」というアイデアは、銀行と公庫の両方をたてる
ために雑誌や評論家の方が考えたものだと思います。
7339:04/11/14 02:06:16 ID:???
皆様真剣なレスありがとうございます。
>>71をみて「オオー!」と思ったらまた>>72をみて「オオー!!」と
思ってしまいました。

>>71
年収は給与収入1300万くらいです。
妻と子供(2人)がいますので10年では到底返せません。
ただ>>47でも書きましたがいざというときはボーナス払い併用や、年金保険の
解約、それでもダメなら妻にパートに出てもらえば何とかなるかななんて
安易に考えてるんですが…
金利の変動によって「未払い利息」っていうのが発生する(?)と思うと
正直ちょっと怖いです。

>>72
なるほど〜!そこまでは考えもしませんでした。

金利がガーンと上がったらえらい事になる人ってたくさんいると思うんですが、
そうなったら国が何らかの対策(金利が上がり過ぎないような何か)を立てませんかね?
税金控除するから借りろ、借りろと言っておいて今度は「払えない奴らは心中しろ!」
というのは無いんじゃないですか?
赤信号、みんなで渡れば(ry みたいな感覚なんですが…
74名無し不動さん:04/11/14 02:47:09 ID:S3aX3iwX
>>73
>国が何らかの対策(金利が上がり過ぎないような何か)を立てませんかね?

金利が急騰したら困る人間は沢山います。(だから上げられないのですが)
ローンの借入者はその多数の中の一つであり、その頃に国の施策はあてにできないですよ。
このご時世、銀行が住宅ローン借入者だけ優遇すれば代表訴訟で訴えられかねないですしね。
75名無し不動さん:04/11/14 03:19:56 ID:???
>>72
公庫が第1抵当ならだいたい銀行は貸してくれる。
ただ優遇とかは弱いかもしれない。

>>73
>というのは無いんじゃないですか?

甘い。バブルで何人死んだことか。
76名無し不動さん:04/11/14 12:28:41 ID:???
払えない奴は心中しろ
77名無し不動さん:04/11/14 12:46:56 ID:???
あがるかもしれないのを承知でローンを組んだのだから
自己責任でおねがいします。
78名無し不動さん:04/11/14 13:04:40 ID:???
あー、優遇も関係なく行えた。
繰り上げ返済手数料無料の公庫の証券化ローンを併用した。
手数料? かかったの 31,500円が2倍かかっただけ。

79名無し不動さん:04/11/14 13:12:12 ID:???
某筋から・・・
糖蜜、7年1.65%(団信込み)を検討しているみたいね。
8年目以降も、当行店頭金利比年-0.2%優遇からスタートし、3年ごとに年-0.2%優遇幅を拡大、最大年-1.0%の優遇を実施。

どう?
まあ、低金利時代はまだまだ続く・・・
80名無し不動さん:04/11/14 13:25:40 ID:???
みずほの新型住宅ローン2.87%って糖蜜なんかとくらべても
かなり得な感じがするんだがみんな選ばないのかね
元金均等も選択可だし
81名無し不動さん:04/11/14 13:35:33 ID:???
>>80
単純にまだまだ下がりそうな気配があるからでしょ
82名無し不動さん:04/11/14 13:44:17 ID:GVd+hRXa
>>57
いつも思うんだけど、住宅ローン減税と定率減税って何かリンクしてるの?
83名無し不動さん:04/11/14 14:01:40 ID:???
12月から公庫が新型住宅ローンの銀行融資金利を下げるんだろ
まだまだ下がるよ
糖蜜の20年2.95%なんてゴミかすくそ
84名無し不動さん:04/11/14 14:09:12 ID:???
20年2.4%があるからね・・・
85名無し不動さん:04/11/14 14:20:54 ID:vMxTEuEY
>84
20年2.4は何処で受けられるのですか?提携もの?
86名無し不動さん:04/11/14 15:54:52 ID:???
>>85
グッドローン。
ヤフー特別会員が条件。
87名無し不動さん:04/11/14 16:01:24 ID:???
SBMC全期間2.75%って借換できるの?
88名無し不動さん :04/11/14 18:15:52 ID:Iasjf7Mm
89名無し不動さん:04/11/14 21:26:29 ID:7eM1/yC6
グッドローンは団信入ってないから、自分で掛けなきゃいけないので、
その分上乗せしないといけない。って、なると3パー超えない?
90名無し不動さん:04/11/14 22:26:09 ID:???
>>82
リンクしてる。ローン減税1%といっているが,定率減税されている
間は,正味0.8%となっている。3000万円の残高なら最大30万円
がもどってくるはずだが,24万円になっている。
定率減税がなくなるとローン減税は正味1%になるが,どっちかとい
うと,定率減税あったほうが得なはず。

91名無し不動さん:04/11/14 22:40:24 ID:???
また、糖蜜がなんかだしてくるよ
20年2.6%とか…それなら糖蜜で借りてやってもいい
92名無し不動さん:04/11/14 22:49:14 ID:???
>>73
金利がガーンと上がる前に、例えば4パーセントになったとしましょう。苦しいで
すが、徹底的に節約すればなんとか払えるレベルでしょう。

しかし、個人以外は大変です、まず、借金で首が回らない企業が、利払いができず
につぶれます。金利ゼロで集めた金を国債で運用していた銀行が国債価格の下落で
苦しくなります。来年からペイオフが始まりますから、体力のないところは一気に
危なくなります。国も国債発行が難しくなり、予算が組めなくなります。

個人よりまず国や銀行、企業が先に苦境に陥るので、どうするのか見させてもらい
ましょう。心配するのはそうなってからでいいと思います。どうしても心配なら、
いまから徹底的に節約してキャッシュを積み上げるようにすれば大丈夫です。
93名無し不動さん:04/11/14 23:11:56 ID:???
>>83
そんな下がらないぞ
上でも書いてたけどみずほは既に0.3%の優遇措置を折り込み済みの金利だから
94名無し不動さん:04/11/14 23:27:56 ID:GVd+hRXa
>>90
そうなんですか。ありがとうございます。
先月買ったばかりなので、まだ住宅ローン減税の恩恵を受けた事が無く、事情が判りませんでした。

今は定率減税で目一杯29万円の恩恵を受けて、同じく3000万円ちょっとの借金をしてるので、
差し引き23万円の増税です。定率減税有った方が得ですね。
95名無し不動さん:04/11/14 23:29:12 ID:???
>>93
でも、もっと使ってもらわなきゃ公庫の青写真が狂いすぎるから、まだまだ下がると思うよ。
後五年は撒きえの時期でしょ。
回収時期は恐らく十年後?
96名無し不動さん:04/11/14 23:35:02 ID:???
>>93
そうだね。みずほはさがらん。
他行は下がってくるかもねー
さぁ、どこが一番下げるだろう。

2.6% - 0.3% で銀行に提示して、2.87% か...儲け 0.5% か...。
よく考えたら、住宅ローンのリスク背負うより、こっちの方がお得なのかもね>銀行
97名無し不動さん:04/11/14 23:40:40 ID:???
国がお金を回したいかが、まったくもってわかりやすい。
住宅ローンという鎖を早く国民にはめたいわけだな・・・
98名無し不動さん:04/11/14 23:55:37 ID:???
>>96
池田銀行は優遇なしで3.05%だよ
住宅ローンはかなり頑張ってるとのことだからお上の覚えもめでたい
池田2.7%くらい出してこないか期待あげ
99名無し不動さん:04/11/15 00:03:05 ID:???
公庫のは、はじまったばっかりだから、さすがに今が底ってことはないと思うよ
100名無し不動さん:04/11/15 00:05:34 ID:???
俺は来月実行で待ってられないから第一勧信で借りた
みずほと金利は一緒だけどこっちはつなぎ融資にかかる費用をもってもらえる
101名無し不動さん:04/11/15 00:13:02 ID:???
今から金利上昇に入るから公庫を使って緩和してるって可能性は・・・ない?
102名無し不動さん:04/11/15 00:21:30 ID:???
そーかー今のところ池田銀行が第一候補なんだけどなぁ
けどうちは地銀ですから都銀さんとは違うところがあってどうとかこうとか
わけわかんないことも言ってたし
103名無し不動さん:04/11/15 03:31:45 ID:???
短期固定も使いやすく、長期固定も使いやすく、いい時代だ〜
104名無し不動さん:04/11/15 04:06:59 ID:???
今はとりあえず3年くらいで様子見るのが得かな。
まぁ、金利分払ってもバブリーな頃よりは安いんだからって30年固定も楽って言えば楽なんだが。
得できるなら少しでも得したいのが人情。
105名無し不動さん:04/11/15 07:27:51 ID:RBeZpuhk
http://moneykit.net/visitor/info/info041115_03.html
これって新しいパターンなの?
106名無し不動さん:04/11/15 10:05:25 ID:hhXH587n
>104
3年後って日本国債の大量償還がきてるんじゃなかった?
107名無し不動さん:04/11/15 10:36:22 ID:bFetbKu0
>>70
信託銀行って、審査厳しかったりするのですか?
イメージ的には、富裕層相手と思うのですが。
108名無し不動さん:04/11/15 10:38:45 ID:???
>106

それはそのとおり。
ただ、いかなる理由であれ金利を上げたらその時点で新築ラッシュによる景気回復が終わってしまう。
だから、たいして上がらないと思う。
むしろ、それで不安を煽って長期を組ませたいんじゃないかなと、俺なんかは思うがね。
109名無し不動さん:04/11/15 10:57:42 ID:???
>>107
んなこたあない
住友信託は最近住宅ローンにも力を入れてきてるらしいし
110名無し不動さん:04/11/15 12:22:42 ID:yY8WnXmF
いやいや、金利を上げて銀行の収益を上げれば、景気は一気に回復する。
今後3年間での金利ageは日本経済のために絶対に必要なことだ。
111名無し不動さん:04/11/15 13:25:06 ID:???
>>110
ないない。
金利を上げて貸せる相手がいる?
(企業はどこも苦しい。)
いないから住宅ローンに力を入れてるんだよ。
112名無し不動さん:04/11/15 15:12:09 ID:???
ガイシュツだが、みずほの公庫買取2.87%には団信が含まれていないので、
たとえ金利が2.7%に下がったとしてもSMの2.95%とはほぼ同条件。
ただし繰上げ手数料なんかは公庫のほうが有利。あと、公庫は8割融資ですね。
長期固定を狙う人は選択肢が増えてきたね。

漏れはSMの2.98で借りてしまったが。。。。orz
11339:04/11/15 15:44:57 ID:???
皆様レスありがとうございます。

>>74,>>75,>>76,>>77
手厳しい…「赤信号、みんなで渡れば皆殺し」ですか…そうですよね… OTL
それでも目先の金利に惑わされる俺は真っ先に殺されそうです。

>>92
何だか難しそうな話ですがとにかく勇気付けられます。変動で借りるなら最初から
徹底的に節約して少しでも多く現金ためておこうということですね?
114名無し不動さん:04/11/15 17:53:13 ID:???
>>39
まあ、もう心は変動(短期固定)1本で固まっているようだし、固定にすればと
いう意見は耳には届いてないようですから、リスクもリターンも全て自分が背負う
ってことでFAですね。
115名無し不動さん:04/11/15 18:31:19 ID:???
リスクは考えているとキリがないのも事実。
短期なり変動で勝負するなら繰上げ返済の計画だけしっかりしておけば、後で後悔することはないと思いますよ。
116名無し不動さん:04/11/15 20:08:48 ID:dZerQ4rk
ぶぎんと糖蜜の10年固定2.2%が最強?
117名無し不動さん:04/11/15 22:08:59 ID:???
三井住友は10年2.1%出したよ
118名無し不動さん:04/11/15 22:12:48 ID:???
え?
うそん?
ソースは?
119名無し不動さん:04/11/15 22:30:49 ID:???
>>116
10年返済でローン組める人間だけだろ。
それなら、短期固定のほうが得だし、どう考えても。
120名無し不動さん:04/11/15 23:23:31 ID:???
>>119
をいをい、短期固定の方こそ、早いうちにガンガン返済できる人向きだろ。
121名無し不動さん:04/11/16 00:45:56 ID:???
ソニーの来月の金利が発表になったよ。
固定2、3、5年は下がってるけど、
7、10年は微妙に上がってる。
変動の人はそろそろ考えたほうがいい?
122名無し不動さん:04/11/16 03:36:45 ID:???
>>120
10年で返せる前提だろ?
なら、5年1.4でもいいし、3年0.9でもいい。
金利が安いのを選んで、浮いた分を繰上げ返済したほうがいいに決まってる。
ま、俺も含めてそんなやつぁそうそういないがね(苦笑)
123名無し不動さん:04/11/16 04:37:13 ID:???
10年返済でローン組んでるなら解るが、30年とかなら普通に3年づつで様子みてくか、いっそ30年で組むかだろ。
124名無し不動さん:04/11/16 09:54:00 ID:JViAKK8g
10年固定のメリットがわかりません。
金利の動向に即座に対応することはできない上に、固定期間は10年で終わり。
10年後に金利が下がっている可能性がありえない以上、10年固定金利という
商品が存在すること自体、意味がわかりませぬ。
変動と全期間固定の2種類だけでいいと思う。
125名無し不動さん:04/11/16 09:58:26 ID:???
>>124
15-20年ぐらいで返せるなら、
全期間固定よりも当初返済額少なくて済む。
10年後に金利馬鹿あがりしても元金半分になってればなんとか対応できる。
126名無し不動さん:04/11/16 10:35:08 ID:H8EDijSw
>>121

>固定2、3、5年は下がってるけど、
>7、10年は微妙に上がってる

んにゃ、2年と5年が下がっていて、3年、7年、10年が上がってる。
なんでこうチグハグになってんだろ?

とりあえず1月適用金利が発表になるまで変動を保つ予定。
理想は変動のまま1月1日に繰上返済!住宅ローン減税で有利だからね。
12739:04/11/16 11:57:17 ID:???
>>114
>>115
レスありがとうございます。今のところ心はほぼ変動で決まりです。
皆様の意見を参考にして、もう一度良く考えて決めようと思います。

レス頂いた皆様、どうもありがとうございました。
128名無し不動さん:04/11/16 18:23:48 ID:yIUAefDy
>>124
125と同じ考えで、10年固定にしました。
特に新生銀行だと繰り上げ返済し放題だから
計算では10年で完済の予定だったので。
途中計画変更があっても、残りの期間が数年になっていれば
金利が高くなっていても対応できる。
129名無し不動さん:04/11/17 15:25:42 ID:???
某地銀、公庫の新型住宅ローンと変動の併用で
変動全期間-1%優遇と言う条件を提示されました。

その内訳に頭を悩ませています。

公庫の新型は保証料無料だけど団信別。
銀行は逆で保証料が要るけど団信込みだし。

借り入れは2800万ですが、
どう分けるのが一番賢いんでしょうか。
130名無し不動さん:04/11/17 16:44:03 ID:iElI+WkE
公庫金利がダウン。11年目以降が3.30%に

公庫金利が小幅ダウンした。11月15日以降の申し込み分に
適用される基準金利は、当初10年間が2.90%、11年目以降
が3.30%。当初金利は据え置かれたが、11年目以降は0.05
ポイントダウンだ。11年目以降の金利が3.30%まで下がった
のは平成8年秋以来、約8年ぶりとなる。
 公庫金利は市場の長期金利を指標に決められる。このとこ
ろ株価が上昇する局面が増えており、景気回復への期待か
ら長期金利が上昇する可能性もある。公庫金利が次に見直
される12月中旬までの、金利の動きが気になるところだ。

131名無し不動さん:04/11/17 16:54:28 ID:???
なんかさ、古米話で頭悩ませてるのね。
収入の変動、失業転職、家族構成の変化や、資産価値の大幅な変化に比べると
借入額の1%やそこいら、ゴミみたいなもん
誤差だよ誤差
132名無し不動さん:04/11/17 16:56:51 ID:???
まぁ脳内だけでなく、早くそう言い放てる身分になりたいです。
133名無し不動さん:04/11/17 17:03:21 ID:???
すぐなれるぞ。俺みたいに会社飛び出せばな。
悲惨な数年間だったよ、もう終わったけどね
134名無し不動さん:04/11/17 17:41:43 ID:MlomkY62
おいらも0.7パーセント優遇のソニバン10年固定に
しようかと思う。10年間安心してられるのは気分的に
(・∀・)イイ!
1800万借りて、15年くらいで返すつもり。
10年経った時に、借金どれ位減ってるかな。
135名無し不動さん:04/11/17 18:49:44 ID:???
景気回復の期待からって、そんな期待を一体誰が抱くというのだろう・・・
136名無し不動さん:04/11/17 21:13:01 ID:???
銀行員の情報だと、住宅金融公庫はシェア巻き返しのために更に金利を下げる準備をしているらしい。
団信込みで2.8%35年とか出そうだな。
137名無し不動さん:04/11/17 21:56:13 ID:u/LDKlNP
公庫ってローンの取り扱い停止するのにシェア巻き返しって・・・?
138名無し不動さん:04/11/17 22:01:51 ID:???
散り際に花咲かせたいんじゃないの?
139名無し不動さん:04/11/17 22:30:02 ID:???
公庫がんがれ
140名無し不動さん:04/11/17 23:10:14 ID:GZx4Bcdi
公庫はその前に、ゆとり保証の焦げ付きなんとかしろよ。
なんで税金で穴埋めせないかんのや。
141名無し不動さん:04/11/17 23:37:11 ID:???
>>112
SM は保証料別っしょ?
SM と同条件ではないのでは?
142名無し不動さん:04/11/18 15:53:42 ID:???
>130
2.8-3.35(35年)のが、総支払額は多くなる?
143名無し不動さん:04/11/19 01:14:49 ID:???
<GDP>7〜9月期は実質マイナス成長に 算出方式変更で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041118-00000127-mai-bus_all

<GDP>マイナス成長 個人消費に与える影響懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041118-00000167-mai-bus_all

4年7カ月ぶりの円高 ドル全面安で103円台
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041118-00000150-kyodo-bus_all

DJ-【NY外為・債券市場概況】スノー財務長官発言受けドル売り加速
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041118-00000005-dwj-brf
144129:04/11/19 10:03:44 ID:???
>>131

レスサンクス。っておいらへのレスだよね。
コマイ話…正直ガツンときたよ。

そうだな。ここはいっちょ勝負だな。
8割変動で元金を低金利でガンガン減らす方に賭けてみるよ。
145名無し不動さん:04/11/19 20:40:01 ID:5x9IFodD
安心を取って住宅金融公庫の新型住宅ローンを使おうと思ってるんですが
住宅金融公庫融資付のマンソンなら融資対象になるのでしょうか?
営業は対応してないと言ってるのですが説明がアヤフヤで意味がわからん
146名無し不動さん:04/11/19 22:05:05 ID:???
公庫と変動の2本立てが一番いいと思うけどな
147名無し不動さん:04/11/20 00:27:25 ID:???
>>145
営業は面倒がっているだけだよ。
148名無し不動さん:04/11/20 00:40:10 ID:0dPcNCM6
ソフトバンクグループの住宅ローンってどう?
金利とかすごくお得のようなんだけど
149名無し不動さん:04/11/20 19:55:12 ID:qzPv4d04
今日住友信託申し込みました。
団信込み、自動返済もできて保証込みで3年固定1.05です。
その後は変動で0.9%優遇です。
保証込みでなければ0.85です。
なぜ皆さん、これにしないのですか???
150名無し不動さん:04/11/20 20:28:24 ID:B9tZ4Nxg
>>146
うちの税理士の先生も同じ事を言っていたな。

あなた様の具体的な理由を聞かせて!
151名無し不動さん:04/11/20 21:24:59 ID:IvhILuyc
>>146

初期費用が高くなるよね。
繰上げががんがん出来る人向けだよね。
152名無し不動さん:04/11/20 21:44:40 ID:???
>>148
手数料とかいう単なる金利先払いが高すぎる
153名無し不動さん:04/11/20 21:45:21 ID:???
>>146
初期費用が高くなるのは 10万も変わらないよ>2本立て
154名無し不動さん:04/11/21 00:06:12 ID:x+Vfb+yR
>>148
それ以前にあの会社に自分の個人情報を洗いざらいおしえる奴の気が知れないが
155名無し不動さん:04/11/21 00:23:41 ID:???
>>149
すみしん、12月30日までに借り入れって事は、
12月30日までに申し込みじゃ駄目って事?
3月からローン実行じゃ駄目って事なの?
156名無し不動さん:04/11/21 01:19:16 ID:???
ねえねえ、武蔵野銀行が10年2.2%出したよ。
これってまだまだ下がるってことでは?
157名無し不動さん:04/11/21 12:02:35 ID:E7vdRdot
住宅金融公庫の新型住宅ローンと財形の2本で1500万ずつのローンを考えているけど、
どうかな?



158名無し不動さん:04/11/21 12:43:36 ID:???
>>157
3000万を何年で返すつもり?
15年で返せるなら財形一本でいいと思うけどな・・・
159名無し不動さん:04/11/21 13:00:37 ID:E7vdRdot
契約は35年を考えていますけど、繰上げ返済で目標20年

160名無し不動さん:04/11/21 13:10:18 ID:???
皆本当に繰り上げ返済しているの?偉いね!

うちの場合は広くなったからと思うけど光熱費が倍近くなったのと
教育費がかかり出して貯金はあっても繰り上げ返済どころじゃないです。
161名無し不動さん:04/11/21 13:43:43 ID:43WoG14g
>>159  理想
>>160  現実
162名無し不動さん:04/11/21 14:28:55 ID:???
>>160
ねえ、現実の彼氏。
教育費やらなんやらは、ローンを組む前に想定してなかったの?
163無謀君:04/11/21 14:36:32 ID:???
くりあげって、みな余裕ですね。
まだ貯蓄が年収を越えられない.....orz
164160:04/11/21 14:59:21 ID:???
>>160
ある程度は予想していたけど塾代などが思ったより高いですね。
165名無し不動さん:04/11/21 15:52:59 ID:???
>>164
まあ、秀才ではなかった、と。
166名無し不動さん:04/11/21 16:54:23 ID:???
>>165
まぁ、そんな親に似てしまったのが仕方あるまいw
167名無し不動さん:04/11/21 18:39:16 ID:fCGPBx6g
>>155
条件があって、ゴールドカードもしくは定期預金30万以上で可能だと思います。
うちはゴールドは年会費がかかりので、定期預金にしました。
自動繰上げ返済が1万円からできますよ。手数料要らないし。
168名無し不動さん:04/11/22 21:11:52 ID:???
>>149.167
教えてちゃんで申し訳ないですが
自動返済でない期間短縮型の繰上返済は手数料かかりますか?
HPや郵送してもらった資料にみあたらないもので・・・。

169名無し不動さん:04/11/22 22:20:06 ID:2b0a6UZT
>>168
かかります。なので、私たちは自動返済にしました。
それに、自由返済は一回300万円までしか返済できません。
なので500万繰上げしようと思えば2回にわけるしかないのです。
すると手数料は×2になるのです。
私たちは12万5000円のローンですが
13万いれ、次の月には1万になるのでそれをまた繰上げ
すると2ヶ月に1万円ずつでもちょこちょこ(せこいですが)
返す予定です。
170sage:04/11/22 23:25:57 ID:???
テスト
171名無し不動さん:04/11/23 21:49:03 ID:y3qge7jk
住信の優遇は保障料前払いしない場合3ねんごは0.7の優遇ですよ。
172名無し不動さん:04/11/24 10:51:15 ID:???
>>169

168です。
ありがとうございます。

先月再来年2月施工のマンションを契約したんです。
直接銀行に詳細を聞くのはまだまだ早いって思う一方
ローンをどの銀行で組むかが気になるもので。

年収430万、妻専業、こども2人(乳幼児)
手元に現金(株式や投信、養老保険、定期100万くらい)を600万弱残し、
短期固定のローンを15年で700万くらい組もうかと思っています。

1年で必死に貯金をし、ローンなしにするべきか、
もっと現金をいれるべきか考え中です。



173名無し不動さん:04/11/24 23:05:36 ID:obLFDwNp
糖蜜で全期間0.7%優遇ってあるけど、この前契約に行ったら
全期間1%優遇になった。
3年固定0.95%にする予定をそっちに変更しました。
物件が住友のばやい優遇率を上げてるらしい。
こんなとこで三井住友×糖蜜の恩恵を受けられるとは・・・
やっぱかなりいがみ合ってるらしいね。
174 :04/11/24 23:30:54 ID:???
175名無し不動さん:04/11/25 00:20:42 ID:???
176名無し不動さん:04/11/25 17:21:09 ID:1alshQ6o
糖蜜ってどこでつか?
177名無し不動さん:04/11/25 17:31:48 ID:???
>>176
糖京蜜菱
178名無し不動さん:04/11/25 22:58:26 ID:???
価格.comで住宅ローンの比較が始まりましたよ。
179名無し不動さん:04/11/27 16:01:58 ID:???
既に優遇済みのみずほの新型公庫だけど
12月は更に下げそうな予感・・・(根拠:おいらの直感)
やっぱり20年以上のローンは長期固定でしょ。
目指せ<2.70%
180名無し不動さん:04/11/28 08:02:54 ID:9XJH75vN
http://www.kyojyu.co.jp/products-s.htm

協同住宅ローンって,金利ミックス型がある。
長期証券化ローン(2.85)+3年固定(1.5)
魅力的にみえるが、落とし穴あるのかな。


ちなみに、4000千万ぐらい借りる予定。
181通りすがり:04/11/28 10:26:54 ID:3OnAFShx
やはり、銀行の商品と比べ、魅力がないからでしょうか。

繰り上げ弁済をするか否かなどを考慮して、慎重に検討すれば、

有利であることもあるでしょう。
182名無し不動さん:04/11/28 10:35:39 ID:???
来月東京三菱10年2.05%?他スレで流れてたけどマジですか?
183名無し不動さん:04/11/28 14:26:02 ID:arNoYTc7
長期固定「JAあんしん計画」千葉だと
10年1.9、以降3.4なんだけどどうでしょう?
団信込みです。

184名無し不動さん:04/11/28 14:31:35 ID:???
ローンなんてするな。
銀行に寄付してどうする。
185名無し不動さん:04/11/28 15:08:25 ID:fOiwKp8/
東京スターの例のヤシどうよ?
預金が上がれば金利は下がる!とか上手い事言ってるけどさ。

186名無し不動さん:04/11/28 16:40:04 ID:sezFQDuk
例えばA銀行の5年固定の低金利を終えて、
そのあと(5年後にまだ安い商品があるとして)B銀行の何年か固定の低金利に借り替える。
そしてその固定期間のあとにまたC銀行・・・ってのを繰り返すことは可能なのか?
187名無し不動さん:04/11/28 18:37:02 ID:s/T//+8v
>>186

初期費用がかかるんじゃないか?
数十万円かかったら意味ない気がする
188186:04/11/28 19:04:31 ID:fGCisGfz
>>187
なるほど、確かにそうですね。
どうもありがとさん
189名無し不動さん:04/11/29 00:33:12 ID:kUaArlFs
公庫、財形、銀行からローンするとき、抵当権の問題で併用できない
組み合わせとしてどのようなものがありますか?
190名無し不動さん:04/11/29 20:35:08 ID:???
公庫と財形は併用無理
あと新型住宅ローンと銀行ローンを使う場合は同じ銀行じゃないと普通は無理
俺は違う銀行でも認めてもらったけど
191名無し不動さん:04/11/29 21:47:11 ID:kUaArlFs
そうだったんですか!!! どこかに書いてあるのでしょうか!!!

新型住宅ローンと財形はいかがでしょうか?

192名無し不動さん:04/11/29 22:02:56 ID:pa29y72A
固定選ぶやつは腰抜け。
金利の変動に踊らされてこそ、人生。
193名無し不動さん:04/11/30 00:43:26 ID:4r/I5Azl
多少スレ違いかもしれないが教えて

10年程度で繰り上げ返済するつもりなら
元利均等より元金均等の方が得策ですよね?

固定の低金利を選択して10年の控除受けて
一括返済するのがいいような気がするもので。
194名無し不動さん:04/11/30 06:44:28 ID:pTsrttCq
今の低金利だと元利均等と元金均等との差は
世間で言われている程の差にはならないはず。
195194:04/11/30 06:58:24 ID:pTsrttCq
具体的には
[(1年目の元利均等の年末残高−元金均等の年末残高)
+(2年目の元利均等の年末残高−元金均等の年末残高)
+(3年目の元利均等の年末残高−元金均等の年末残高)
+ ...
+(10年目の元利均等の年末残高−元金均等の年末残高)]
×[ローン金利−1%]
が実際に得する金額(1%を引いているのは住宅ローン控除分)
で、この金額は低金利だとゴミみたいな金額。
196名無し不動さん:04/11/30 09:11:08 ID:???
住宅ローン、「公庫提携」金利下げ

みずほ銀行、横浜銀行、八千代銀行などは、12月から
住宅金融公庫との提携ローンの金利を大幅に引き下げる。
20―35年の長期固定金利で年2.4―2.69%と過去最低水準
になる見通し。同ローンは金利が年1%前後の短期固定金
利ローンなどに押されて伸び悩んでいた。
対象になるのは金融機関の債権を公庫が買い取り、小口化
して機関投資家に転売する証券化ローン。融資金利は公庫
が提示する共通金利に、各金融機関が独自に決める上乗せ
金利を加えた水準。公庫が取り扱い実績などに応じて共通金
利を12月から来年5月まで下げるのを受け、金融機関側も上
乗せを圧縮する。
 みずほ銀行は年2.69%に下げ、20年以上の長期固定ローン
で大手銀最低水準にする。地方銀行では横浜銀行が2.55%に
下げるほか、第二地方銀行の八千代銀行も今月より0.35%下げ
て2.4%にする。有力銀行が大幅な引き下げに踏み切ることで、
他の金融機関にも販売強化の動きが広がりそうだ。
197名無し不動さん:04/11/30 09:56:22 ID:OccPim2k
いいタイミングで下がって来た。2月金消。もっと下がって。
198名無し不動さん:04/11/30 10:21:46 ID:???
俺も3月完成マンションを購入予定なので、もっと下がって欲しいと思う。でも、、、、

3月完成物件っていっぱいある
      ↓
ものの値段は需要と供給の関係で決まる
      ↓
3月頃には需要が強くなる
      ↓
供給サイドは強気に出ることができる
      ↓
金利age? or 維持?

という事態にならんとも限らん。ちょっと鬱。
2005年3月のマンション余剰現象でそれほど需要が強くならない可能性もあるけどね。
199名無し不動さん:04/11/30 11:16:44 ID:???
20年2.4が出たら、20年2.2なんて屁みたいなもんになるもんな。
200名無し不動さん:04/11/30 12:18:14 ID:???
>>199

?
201名無し不動さん:04/11/30 13:13:23 ID:qV6BlIp3
>>199

ハイゼンベルグの不確定性原理とか関係してます?
202名無し不動さん:04/11/30 14:33:26 ID:OohtaasS
★今、マンション買わなきゃダメ、インフレで2倍に値上がり スレより


681 名前: 名無し不動さん 投稿日: 04/11/30 13:13:33 ID:OohtaasS
(ハイパー)インフレになった場合、変動金利を選択している場合危険だと 
言う意見についての素人質問です。 

通常、変動金利は、5年間支払い額が変わりませんし 
次の5年間は前の5年間の支払額の125%までと言うルールですよね? 

この場合、インフレで上昇した賃金により 
繰り上げ返済を行っていけば問題無いのではないでしょうか? 
収入の数%を繰り上げ返済するだけで 
元金がガンガン減るように思うのですが・・・ 
金利の上限は法律で定められていますし・・・ 

どうよ?
203名無し不動さん:04/11/30 15:20:28 ID:tPsyyBV/
ちょっとお聞きしたいのですが
現在三井住友で、固定期間2年の住宅ローンを借りていますが
この固定期間が明けた後、おなじ三井住友でたとえば30年固定ローンというのに
借り換えは可能なのでしょうか?
204名無し不動さん:04/11/30 15:52:10 ID:???
>>200
ごめん。
正しくは
20年2.4が出たら、10年2.2なんて屁みたいなもんになるもんな。
205名無し不動さん:04/11/30 19:46:20 ID:m5IdFZ7f
>>203
同一銀行での借り換えは無理では
するなら手数料払って他行への借り換えだな
206 :04/11/30 19:50:53 ID:m5IdFZ7f
>>196
みずほに借り換えようかなぁ・・・
もうちょっと様子見かなぁ・・・
悩むわ
207名無し不動さん:04/11/30 19:52:57 ID:???
>>206

もう少し様子見が正解
208名無し不動さん:04/11/30 20:08:14 ID:???
夏にSMの20年2.98固定で借りてしまった自分としては、公庫証券化のsage攻勢は
「そんなのありかよ〜」って気分だな。まあ、どうにもできないから黙々と返済する
しかなさそうだ。
209名無し不動さん:04/11/30 20:09:47 ID:nlEypigy
第一勧信(みずほと金利同じ)で借りて12月実行だから下がるのは嬉しいはずなんだが八千代の金利を見るとなあ・・・
210206:04/11/30 21:35:30 ID:m5IdFZ7f
>>207
やっぱもうちょい下がりそうですかね?
SMの2.95借り換えの申し込みまでしましたが(まだ未契約)
もうちょうい様子見てみます
211名無し不動さん:04/11/30 22:35:08 ID:???
公庫証券化は団信別だから、銀行ローンと比較するときはプラス0.3%
で考えないといけないね。
ただ、公庫は保証料が格段に安いから、その分の差は大きいよ。
212名無し不動さん:04/11/30 22:54:20 ID:???
>>202
全くその通りです。

変動金利において未払い利息が発生した場合、自主的にその分を繰り上げ返済すれ
ば、元本が増えるということはありません。

専門家の人が変動金利が危険であることを言いたいときに、その理由としてインパ
クトのある「未払い利息」という言葉を使っているだけです。
213名無し不動さん:04/11/30 23:00:48 ID:nlEypigy
>>211
証券化ローンは保証料格段に安いどころかタダだよ
214名無し不動さん:04/12/01 00:45:54 ID:???

         ,/⌒^i`ヽ      
         l ┌ ┴ i l       
         V/ = =Y <....................................................!      
         6l 〈台 )      
    〔ノ二二, `ト.、__,/ヽ二二ヽ〕    
    |:::::::::::::::::ヽ ・  ・/::::::::::::/ 
    〉: ::::::::::::::〉 ・ 〈::::: :::::〈  ばっ 
    |::::::::::::::/  (u) ヽ:::::::::::/ 
    〔::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::| 
215名無し不動さん:04/12/01 00:53:08 ID:???

(゚ д ゚ )・・・・・。

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(゚ д ゚; )・・・・・・・。

(つд⊂)ゴシゴシ

 _, ._
(゚ O ゚ ;)………?!
216名無し不動さん:04/12/01 09:20:48 ID:???
住宅ローン、銀行・ノンバンクが競争
 
金融機関が住宅金融公庫の住宅ローン買い取り制度を利用し、
長期固定型の金利を年2%台に引き下げる例が広がっている。
民間銀行は従来より0.3―0.7ポイント程度低い年2.40―2.75%の
20―35年の固定型ローンを導入。ノンバンクでも銀行よりさらに
低い年2.2%台の住宅ローンの取り扱いが始まる。金融機関の
住宅ローン獲得競争が激しくなりそうだ。

 公庫が民間銀行から住宅ローンを買い取る際に、民間が金利
を引き下げやすくなる優遇措置を12月から導入するのを受けた
動き。提携ローンは公庫が金融機関からローン債権を買い取り、
証券化して転売する仕組み。金融機関は長期固定融資をバラン
スシートに残さずに済み、金利変動リスクを回避できる。個人に
とっては民間金融機関から長期固定の住宅ローンを受ける選択
肢が広がることになる。
217名無し不動さん:04/12/01 10:42:40 ID:bi2PmDvR
ソフトバンク系のグッドローンが、35年固定2.23%(新型住宅ローン)の取り扱いを始めたらしい。
今朝の日経新聞に出てた。ただし、融資時に手数料として融資額の2%が必要だとか。
これって、保証料も、繰上げ手数料もいらないんでしたっけ?元金均等返済もあつかっていたと思うが。
かなりいいよねぇ。
しかし、この新型住宅ローン=公庫提携のしくみについて疑問が残るんですが。
銀行から買い取った住宅ローンを、公庫は証券化して転売するらしいが、「売れる」の?
転売するって事はそれだけ手数料なんかが掛かると思うんですが、儲けあるんでしょうか?
まあ、個人レベルでは、確実に35年2.23%で実行してくれれば問題無いのでしょうが。
218217です:04/12/01 11:37:32 ID:bi2PmDvR
あ、そうか。公庫団体信用生命保険に加入しないといけないので、
実際は35年2.52%くらいですね。
219217です:04/12/01 15:13:13 ID:bi2PmDvR
長々とスミマセン。
公庫提携のほうが、逆に中間マージンが少ないのですね。
220名無し不動さん:04/12/01 16:33:01 ID:???
ちょっとお尋ねします。
デベとの約束で銀行ローンの保証料等の経費がデベ持ちになる契約を交わしています。
これならみずほの証券化ローンよりも三井住友の2.95とか15年になりますけど
糖蜜の15年2.7%とかのほうが得になりますか?
団信が毎年かかるのが金利換算で0.3%になるなら保証料デベ持ちの
銀行ローンのほうがいいような気がして
221名無し不動さん:04/12/01 20:19:27 ID:???
■■■■■ リコースローンのノンリコース化は不可避 ■■■■■

日本では、ほとんどのローンがリコースローンになっている。
これは貸し手側が担保権を行使した後でも、担保物件の処分価格が返済すべき元利合計に
みたなければ、貸し手は借り手に対してその差額の求償権をもつという制度だ。

これに対して欧米では担保権の設定された銀行ローンのほとんどは、求償権なしローン
というふうに訳されるノンリコースローンで、借り手は担保物件を貸し手に引き渡した
時点ですべての債務から解放される。

http://www.kansai.ne.jp/tomatohm/newpage133.htm

(重要) 欧米では『借り手は担保物件を貸し手に引き渡した時点ですべての債務から解放される』


■■■■■ 「100万人を破滅させた大銀行の犯罪」 講談社 ■■■■■
http://www.mainichi.co.jp/eye/hito/200110/24-1.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/pocketpc/wsea.cgi?W-NIPS=9975127711&RCODE=KB50%2FKB99%2FKB13%2FK45
222名無し不動さん:04/12/01 20:20:21 ID:???
■■■■■ リコースローンのノンリコース化は不可避 ■■■■■

日本では、ほとんどのローンがリコースローンになっている。
これは貸し手側が担保権を行使した後でも、担保物件の処分価格が返済すべき元利合計に
みたなければ、貸し手は借り手に対してその差額の求償権をもつという制度だ。

これに対して欧米では担保権の設定された銀行ローンのほとんどは、求償権なしローン
というふうに訳されるノンリコースローンで、借り手は担保物件を貸し手に引き渡した
時点ですべての債務から解放される。

http://www.kansai.ne.jp/tomatohm/newpage133.htm

(重要) 欧米では『借り手は担保物件を貸し手に引き渡した時点ですべての債務から解放される』


■■■■■ 「100万人を破滅させた大銀行の犯罪」 講談社 ■■■■■
http://www.mainichi.co.jp/eye/hito/200110/24-1.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/pocketpc/wsea.cgi?W-NIPS=9975127711&RCODE=KB50%2FKB99%2FKB13%2FK45
223名無し不動さん:04/12/01 21:50:02 ID:???
>>205
え?まじ?
固定期間が終了時に一時的に変動に移行するが
その後は固定or変動選べるんで無いの?
それできなかったら大変なことになるヤツいっぱいいるんじゃない?
224名無し不動さん:04/12/01 22:01:42 ID:???
>>223
それは借換えではないだろ
225 :04/12/01 22:04:42 ID:???
固定金利特約は10年までしか無いでしょ?
226名無し不動さん:04/12/01 23:47:15 ID:AM94dxYn
住宅金融公庫との提携ローンを考えているのですが、すでに建築中の新築物件でも
借りれますか?
227名無し不動さん:04/12/01 23:51:16 ID:JupebbfR
>>203
の質問がいまいち意味不明だし
>>205
の即答も訳わからん。
228 :04/12/02 00:17:32 ID:???

おまえが一番訳わからんw
229名無し不動さん:04/12/02 00:18:50 ID:/3S7xRdj
35年固定2.23%??? 
どうしたの最近。 大本命糖蜜なにやっているんだ!!!!!


-------------------------------
http://www.goodloan.co.jp/

住宅ローンの常識に挑戦し続けるグッドローンに限界はありません。
お客様の立場にたった発想とインターネットノウハウを駆使して夢を
現実にしました。その金利は2.23%。(平成16年12月1日現在 5000万円
をお借入れになった場合の実質年率は2.341%となります。)
230名無し不動さん:04/12/02 21:18:55 ID:???
来年10月に完成予定のマンションに入居予定です。
既に公庫借入の内定貰ってるものですが、新型住宅ローンいいですね。
新型住宅ローンのほうに申し込む際にペナルティはありますか?
231名無し不動さん:04/12/03 08:46:20 ID:NHj0SKal
公庫提携ローン、11月最高の1044件・金利引き下げで活用進む
 
住宅金融公庫が民間金融機関の住宅ローン債権を買い取る事業が
急拡大している。11月の買い取り申請件数は1044件と、前月に比べ
ほぼ倍増し、2003年10月の開始以来最高となった。みずほ銀行が買
い取り対象になる提携ローンの金利を大幅に引き下げ、取り扱いを増
やしたことが背景にある。

 提携ローンは公庫がローン債権を買い取って投資家に転売すること
で、民間金融機関が金利変動リスクを回避、住宅の購入者に長期固
定型ローンを提供することが可能になる。長期固定型ローンの普及は、
将来金利が上がると考える人にとっては選択肢が広がることになる。

 12月からは取扱件数などに応じて金利を引き下げる優遇措置を開
始。20―35年の長期固定型ローンで、提携ローンを取り扱う185の金
融機関のうち、93機関が2.75%以下の金利を設定した。
232名無し不動さん:04/12/03 19:48:08 ID:???
先月第一勧信で新型住宅ローンを申し込んで今月実行だけど0.32%も下がった
マジ嬉しい

>>230
全然ないっしょ
公庫の方は蹴ってもよし
ただ新型住宅ローンは実行時の金利だから来年の10月に今みたいな金利かどうかは分からない
233230:04/12/03 21:08:15 ID:???
レスありがとうございます。
買取とはいえ同じ公庫の商品だからちょっと心配してしまいました。
(公庫の融資予約を取り消した場合で同一物件の場合は何ケ月か期間を空けなければならないとかの)
234名無し不動さん:04/12/04 01:05:42 ID:FkWAd+Dl
頭金として用意できるお金が物件価格の2割に達しないのですが、
新型住宅ローンをできる手段はないでしょうか?
たとえば新型住宅ローン+普通の住宅ローンとか。

235高校生:04/12/04 10:04:31 ID:???
金利が暴騰しても住宅金融公庫が損することはないんですか?
無計画にバンバン買い取っているようにみえるのですが
赤は税で埋めるってことはないんですよね?
236名無し不動さん:04/12/04 16:12:18 ID:???
>>235
あるだろうね。
数年先の景気のことは、誰にもわからん。
237名無し不動さん:04/12/04 17:32:06 ID:UeTNtC7C
>>234
http://www.goodloan.co.jp/alpha/index.html

ここのグッド公庫ローンアルファなら新型住宅ローン+銀行ローンで
100%借入できるよ!
238名無し不動さん:04/12/04 18:52:47 ID:???
>>202
>この場合、インフレで上昇した賃金により

賃金が上昇しないというリスクは考えましたか?
239ローン利率1%て高杉ないか?:04/12/04 19:01:05 ID:???
ローン利率1%て高杉ないか?

郵便貯金でも0.002%だぞ
国民をバカにするにもほどがあるってもんだ

金利は0.00001%くらいが丁度いいんだよ
240sage:04/12/04 19:52:51 ID:UeTNtC7C
>>240
そしたら俺に0.00001%で100億円貸してくれよ!
毎年、利率の1000円払うからさ!
241名無し不動さん:04/12/04 20:05:16 ID:???
公庫2.5-3.5で3000万ちょっと、銀行で3年固定0.9%500万ちょっとで、返済初めてまだ1年もたってないけど、SMBC35年2.95に借り替え考えて審査もとおったんだけど、ここにきて若干意味あるのか悩み始めてしまった。
こんな借り換えあほですか?

まだ小梨&二馬力なので、かなり余裕。しばらくはガンガン繰り上げできそう→公庫があがる前に元本そこそこ減らせるから公庫有利?
支払い厳しくなったときは銀行って冷たそう。公庫なら豊富な返済方法が可能だからもちかたえられそう。

ってのが気になって。
242名無し不動さん:04/12/04 20:44:16 ID:???
>>240
自分相手に何独り言いってるんだよ
243名無し不動さん:04/12/04 22:47:36 ID:oF9LevGw
>>234
みずほでOKでしたよ!
244名無し不動さん:04/12/04 23:01:32 ID:hAu7ToAm
3500万を30年借りようと思っているのですが糖蜜、八千代、横浜のなかで一番
保証料の安いところってどこですか?どこも同じような感じなのでどこでかりるか
決めかねています…。
245234:04/12/04 23:08:20 ID:FkWAd+Dl
ご返答ありがとうございます。

>>243
みずほでOKでしたか。。。
我が家もみずほで事前OK(融資額、物件価格の90%)でてるんですが
新型住宅ローンが気になってます。
相談してみます!
246名無し不動さん:04/12/05 00:42:21 ID:EWNlY9fD
グッドローンの金利って魅力的ですが、どこかに危険性はありますか。
247名無し不動さん:04/12/05 05:22:01 ID:Bg6AXsZh
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041205i301.htm
みずほ銀行は4日、住宅ローンの金利を6日から引き下げ、5年固定型(当初5年間)で
年1・3%、10年固定型(当初10年間)で年2・1%とすることを明らかにした。
従来の金利から、それぞれ一気に0・8%ずつ引き下げ、4大金融グループで最低水準とする。
大手銀行は、住宅ローンの顧客獲得にしのぎを削っており、他行も追随する可能性が高い。
248名無し不動さん:04/12/05 07:01:48 ID:i+FpkCSQ
俺なら固定で10年完済かな。
249名無し不動さん:04/12/05 09:25:57 ID:???
>>246
漏れも気になってはいるが
ソフトバンクというと情報漏洩が引っかかる。
250247:04/12/05 11:04:48 ID:r7kifjW2
うーむ。初回の固定期間が経過したときの優遇金利とかあるのかな〜。
5年後10年後の金利が2パーセント上がってたらあぼーんだよ;;
なんにせよ明日チェックしようかな。
251名無し不動さん:04/12/05 11:33:12 ID:+UkPgfLX
>>247
これはすごいな・・・
てゆうか目茶うれしい。
ちょうどみずほの2年固定期間が終了するから
いっきに10年固定にするか・・・
これって優遇前の金利なんだよね?
252名無し不動さん:04/12/05 12:12:51 ID:???
>>246
ソフトバンク あのグーループだぜ。
253名無し不動さん:04/12/05 12:22:51 ID:tBSo39Nq
グットローンは頭金2割必要らしいよ。
254名無し不動さん:04/12/05 14:56:43 ID:r7kifjW2
糖蜜ってどこのことですか?
255 :04/12/05 16:07:13 ID:???
>>251
これって今借りてるヤシも該当するのですか?
新規、借り換えの際の金利じゃないの?
256わた:04/12/05 17:16:01 ID:r0SU6uhf
3年固定の切り替えが来てビックリ。1.2%→2.2%に上がりやがった。新規の金利は下がっているのに、優遇がなくなったとかで、
こんなの詐欺と違うか? 説明を受けた記憶がねーぞ
257名無し不動さん:04/12/05 17:24:00 ID:Rryt8v5/
>>256
優遇金利の意味も知らないで、金借りてたの?
君の頭のほうが、詐欺みたいやなあ・・
258名無し不動さん:04/12/05 18:06:29 ID:???
ソニーバンクについて教えて下さい。
火災保険を担保にとられるってことは
どういうことなんでしょうか?

もし、火事になった時、保険料はソニーのものってことですか?
で、ローンはチャラ?

それとも、火事になったら保険料はソニーのもので、
ローンも残ってしまうって事なのでしょうか?

分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
259高校生:04/12/05 18:09:39 ID:???
>>258

質権のことでしょうか?
記憶が正しければ、優先して返済に当てられるとか
火事になったらアボーン
260 :04/12/05 19:30:08 ID:???
>>256
あぼーんw
261名無し不動さん:04/12/05 20:27:27 ID:???
>>256
このスレの奴らが喜びそうな釣り乙
262名無し不動さん:04/12/05 22:24:42 ID:???
金利がどうこうよりも物件価格の下落のほうが問題だと
思うけど。それを考慮したら実質的には低金利なんていえない
ような気がする。ちょっと意味不明かなw
263名無し不動さん:04/12/05 22:50:35 ID:???
>>262
ワカル
俺も欝だ…
264名無し不動さん:04/12/05 23:31:28 ID:???
頭金200マソで3500マソのミニ沽券って無謀でつか?
265名無し不動さん:04/12/06 00:50:16 ID:???
>>247
うわー
11月30日にみずほでローン組んだばかりだよ
タイミング悪すぎ・・・

266名無し不動さん:04/12/06 01:17:22 ID:???
組んだのは11月でも、金利が適用されるのはまだ後なんじゃないの?
267名無し不動さん:04/12/06 01:33:52 ID:???
>>266
仰るとおりでした。
ローン契約確認シートには「現在と融資日の金利は異なる場合があります」
とあるし、申込書の記入欄には(申込時)利率とありました。

融資日にはどうなっているか、期待しつつ待つことにします。
268名無し不動さん:04/12/06 01:42:16 ID:FIpTW8Us
>>256
住宅ローンについては,チラシをちょっと読んだくらいでは理解しきれないですよ。
たとえば,今,3年固定なんかはたいていの銀行でキャンペーンをしています。
「期間限定住宅ローン金利1.2%キャンペーン」とかね。
誰もが最初飛びつこうとする話だけど,ちょっと考えると落とし穴があることに気が付く。
※上記の最優遇金利は、新規でご利用の場合です。
※再特約でご利用の場合の最優遇金利は、標準金利より0.2%優遇した金利となります。
とか書いてあります。「で,標準金利は?」と思って調べると,今の金利で2.5%だったりする。
256さんの場合もたぶんそうだったのでは。
得だな,と感じるのは最初の固定期間だけ。
もし短期間固定でローンを組もうと考えるなら,
標準金利そのものが安めとか,
最初の固定期間経過後の全期間の優遇金利も多いとか,確認しないと・・・
269名無し不動さん:04/12/06 10:57:18 ID:2js7GmMc
現在の「当初3年固定1%、その後全期間優遇1%」などのキャンペーン商品を
選ぶなら、絶対元金均等返済です。
当初3年で元金をおもいっきり減らしておきます。
4年目、若干金利が上がっていても、十分対応できます。

元利均等返済ならやはり長期固定だと思います。
270名無し不動さん:04/12/06 11:39:30 ID:???
>>269
つか、単に優遇期間中に繰上返済すればいいんでないの?
271名無し不動さん:04/12/06 11:42:42 ID:???
直下型地震で都心部は震度6強も予想される

 政府の中央防災会議が首都圏で直下型地震が起きたときの
想定震度を発表した。マグニチュード7.3で大きな被害が予想さ
れる東京湾北部地震では、東京23区、横浜市、千葉市、さいた
ま市などがほぼ全域で震度6弱以上。都心部では6強の地域も
多い予想だ。

スレ違いだが怖いな。
272短期固定派:04/12/06 12:17:10 ID:/UgN1ZAi
1996.某銀行で2年固定1.95%・25年で契約。
1998.短期固定のプランで2.35%。 
2001.3年固定、糖蜜1%・13年に借り換え。
2004.1年固定1.75%を選ぶ。

節目で繰り上げ返済してたので、後8年で終わりです。

借り換えの際の手数料等は一括返済した際の保証料の返還でトントンでした。
273名無し不動さん:04/12/06 12:50:23 ID:???
>>272
借入額と繰り上げ時の返済額、年収くらいは書いてくれないと、
そのレスには何の情報も入っていないに等しい。
274短期固定派:04/12/06 14:37:46 ID:???
情報としては、短期固定で渡り歩いても何とかなるって事と
豆に繰上げするくらいなら最初から期間短くした方が断然お得という事です。
短期が終わるたびに繰り上げしてました。そうすると手数料が3500円だったかな?
手数料3万払っても利息がかなり消えるなら早めの返済がいいですよね。

1996年当時は公庫マンセーでしたからね。
「ハイパーインフレが来て未払い利息が・・・!」って念仏の様に聞かされましたっけ。
ハイパーインフレがきたらどっちにしろ庶民は終わりですよね?
275名無し不動さん:04/12/06 14:57:39 ID:pTMF4xt8
年収の6.5倍の額を変動で借りるのが通。
276273:04/12/06 16:46:41 ID:???
>>274
低金利を生かして元本をガンガン減らしていくことができるのは、一般的には
所得に対する返済の割合が比較的小さく、十分な余裕資金がある場合だろ。

だから、273のローン内容に関する基本データがないと、全然参考には
ならない訳よ。いくら自分が上手く行ったとしてもさ。
277名無し不動さん:04/12/07 00:03:10 ID:9A0dAGut
>>251
いやだからこの金利って新規のみでしょ?
残念ながらぬか喜び。
256さんと同じ。
新規の金利優遇キャンペーンに飛びつきがちだけど,
肝心なのは,固定期間明けの,まさにそのときの標準金利ですね・・。

みずほ 住宅ローン特別金利キャンペーン
ttp://www.mizuhobank.co.jp/loan/campaign/loan_hou_limited.html

仮にこのキャンペーンの固定3年0.95%で借りたとして,
3年後も金利が今の水準のままだとした場合,
標準金利2.25%で,全期間0.4%優遇を適用して,
次も3年固定を選択すると,金利は1.85%。
(あくまで現在のままの金利と仮定。金利は上がるか下がるか不明)
1%近く負担増えるよね。
とにかく短期固定の金利を選択する場合は,キツめの返済計画立てないようにね。

公庫提携ローン登場で長期固定金利が下がる→
競争が高まって短期固定の金利も下がる,という循環は歓迎だけど,
新規の優遇金利だけ大幅に下げるのではなく,
標準金利も大幅に下げてほしいな〜。
278名無し不動さん:04/12/07 00:13:24 ID:???
ちょっと質問。

同一銀行で短期の固定(仮に2年1000万)、長期の固定(仮に10年1000万)
を半々で借りた場合、2年後の固定期間終了時にやはり同じ
銀行の短期の固定に移行することは可能ですよね?
(元金が700万くらい残ってるとして)
それともやはり今の金利なら2年固定分は他行に借り換えた方がお得?
その場合抵当権等の問題は発生するのでしょうか?

いや、もうじき2年の固定期間が終わるので。
279名無し不動さん:04/12/07 00:28:54 ID:???
>>269
元金均等は確かに,元金部分が早く減っていくので総支払額でみても得。
リスク軽減の意味合いも大きいです。
取り扱いがある金融機関が限られてしまうけど。

あとは,「おっしゃー!安い固定期間内にバリバリ返済するJ!」
とかいって目いっぱいの返済計画を立ててしまいがちですが,
たとえば共働きの若い夫婦で,収入合算でローンを組もうという場合は,
「奥さんが妊娠→産休→育休」となると,その期間は,収入がほぼ夫のみとなります。
元金均等は,期間の最初ほど元金+利息の返済額が大きいので,
家計がかなり苦しくなってしまいます。

9・8・7・6というイメージで返していくのが元金均等。
8・8・8・8というイメージで返していくのが元利均等。

元利均等の場合は・・・利率が変わらなければ毎月の返済額は変わらないけど,
まあどっちにしても1馬力は1馬力か。

毎月の返済額は,「1馬力でも返せる!」というくらいに設定したほうがいいかも。
なんてことを言ってると,おのずと借り入れ額なんかも決まってきちゃうけど;;
280277:04/12/07 00:42:33 ID:???
>>278
ああ,そうか〜。
借り換えちゃうというのもあるのか・・・。

272さんは
>借り換えの際の手数料等は一括返済した際の保証料の返還でトントンでした。
とおっしゃっていますが,実際どうなのかなぁ。
2%台でローンを継続するか,他行で1%台で借り替えしてしまうか・・・。
ごめんそこまでは勉強不足です。
281名無し不動さん:04/12/07 07:44:37 ID:XjdP/m+d
繰り上げ返済がからんで悩んでいるのですが、、、
借入れ3000万30年
変動1.375%(優遇後)
2年固定1%(優遇後)
で悩んでいます。
当初5年は最低でも半年ごとに100万か、年1回200万繰り上げするつもり。
繰り上げ返済手数料が固定と変動で1万円以上違うのと、保証料が100
万につき5000円くらい違うのでどちらにするか悩んでいます。
ちなみに金利優遇は固定でも変動でも変更しても全期間−1%と言われています。
あと、半年ごとに少しずつ繰り上げするのと1年でまとめてやるのとは
どちらがお得でしょうか?
282名無し不動さん:04/12/07 09:16:41 ID:???
みずほ銀、住宅ローン金利キャンペーン拡大

 みずほ銀行は6日、期間2年、3年の固定金利住宅ローンを対象
にした金利優遇キャンペーンを期間5年、10年にも拡大すると発表
した。来年の3月31日までに融資を申し込んだ顧客で、給与振込口
座をみずほ銀に指定するなどの条件を満たした場合、基準金利より
1.5%優遇する。同時に期間3年の固定金利を年1%から0.95%に引
き下げた。
283名無し不動さん:04/12/07 09:17:52 ID:WS46cYUC
Googleで、「最強情報」
すごい情報が・・・
284251:04/12/07 20:51:43 ID:???
>>277
まじっすか?
ちょーくやしい

みずほめ・・・
借り換えちゃうぞ。
標準金利をさげろ。
285高校生:04/12/07 21:45:58 ID:???
極論ですがそのうち

今の金利水準のまま、店頭金利4%!
全期間3%優遇

ってなる可能性はないんですかね〜
286名無し不動さん:04/12/07 22:11:41 ID:x9apeECB
10年固定を選ぶとしたらどこの銀行がお勧めでしょうか?
287名無し不動さん:04/12/07 22:23:11 ID:fmCwZrqW
288名無し不動さん:04/12/07 23:04:17 ID:spx+uvg5
借り替えた場合、住宅ローン控除はそのまま継続されるの?
289 :04/12/08 11:45:49 ID:???
新型公庫使った場合はツナギはどうなるんでつか?
マンソンの担当者がわかんないから勧銀に聞いてきてくれって言ってるんだが
290名無し不動さん:04/12/09 00:02:30 ID:DYIuTZec
俺も知りたい

新型公庫使った場合はツナギはどうなるんでつか?
マンソンの担当者がわかんないから勧銀に聞いてきてくれって言ってるんだが
291名無し不動さん:04/12/09 19:54:22 ID:???
普通はいるんじゃないのかな
俺は第一勧信使ったから立て替えてもらったけど
先月まではみずほと同じ金利だったからどっちにしようか迷ったけどつなぎの立て替えで第一勧信に決めた
まあ東京限定だけど
292名無し不動さん:04/12/10 19:47:17 ID:8VCL0Kt5

公庫金利下がったけど、0.05%もっと思い切り下げてもいいんじゃ・・(ry
293名無し不動さん:04/12/10 20:19:05 ID:qZUj8wmu
>>289 >>290
まっとうな売主の会社ならつなぎ融資なんて使わない。
注文住宅じゃ無いんだから。

「おたくの会社はつなぎ融資使わないと決済できないの?」
「建築会社に代金払ってないの?」
「そんな会社からは買いません!」

このフレーズを言えば、つなぎ融資手数料を節約できます。
294名無し不動さん:04/12/10 20:34:05 ID:???
犯人は在日、日本のマスコミは完全スルー!
http://www.time.com/time/asia/news/magazine/0,9754,108848,00.html
米タイム誌:パチンコで冨を築き、六本木で豪遊していた在日の織原城二と報道
Joji Obara was born in 1952 to an impoverished Korean family in postwar Osaka.
His father had been a scrap collector, then a taxi driver who worked his way into owning a fleet of cars
and a string of pachinko parlors from which he amassed a fortune.
Obara, then known by his Korean name Kim.
his mother, who still controlled the lucrative pachinko operations, helped bail her son out,
at one point paying off a creditor nearly $33 million in cash.
Following these business failings, Obara's company reportedly became a front for the Sumiyoshi yakuza.
Copyright c 2004 Time Inc.
295名無し不動さん:04/12/10 23:16:19 ID:???
>>293
売主うんぬんではなく使う理由がなければ使わないだけだろう。
公庫証券化ローンは融資実行日=登記受理票発行日となるようにしてやればつなぎはいらない。
しかし、それが出来ない(融資実行or残金決済を先に持ってこないといけない)場合はつなぎもありえる。
(だけど、5〜10日くらいのつなぎというのもなぁ)
おいらは今融資実行可能日でない日の引渡物件抱えてるからつなぎ使わせずに
引渡日を遅らせる方向で話をまとめてる。
その方が客にもメリット大きいからねぇ。
296289:04/12/11 09:05:28 ID:???
>>291>>293>>295
THX 短期間でも金利払うのは勿体無い
【融資実行日=登記受理票発行日】というのを頭に入れて交渉してみます。
297ななにち:04/12/11 10:14:20 ID:7KSuBI/U
みずほキャンペーン優遇1.5よ 他行も激しくくるよう
298名無し不動さん:04/12/11 14:35:04 ID:W9q+nApV
土地を買って家を立てる予定なんで、新型ローンのつなぎ使う予定です。
公庫に電話して聞いてみたら、東三、みずほ、横浜銀は使えるはずって言ってた。
299教えてくださいな:04/12/11 21:53:44 ID:mqFDYTl4
実家がずっと借家なので、今度、土地を購入して実家の近くに家を建てることになりました。
ただ、仕事の関係でしばらくは両親と一緒に住むことができません。
一、二年は新築の家に両親のみの入居となりますが、この場合、住宅ローンの控除は受けられるのでしょうか?
ちなみに、両親は共に扶養に入れています。
300名無し不動さん:04/12/12 01:13:23 ID:b2NZY/tA
>>294
何でこのスレに貼るの?
301名無し不動さん:04/12/12 09:23:56 ID:dgyR049E
>>298
「工事完了日または取得の日から6ヶ月以内に、自己の居住の用に供すること。」
住民票を移動させなくちゃ,
住宅ローン控除どころか,土地が不動産取得税の減額の対象にもならないと思う。
不動産取得税は確か土地と建物の1%かかるけど,
自己の居住用の建物を建てて,減額申請をすれば,
条件にもよるけど,ほとんどゼロになるか,ゼロに近くなるよ。
住まないと損するよ?
税金に関することは,後回しにしないで,きちんと調べておいたほうがいいよ。
ttp://www.ofuco-c.co.jp/genzei/seido.html
ttp://www.pref.aichi.jp/zeimu/hayawakari/fudosan002.html
302301:04/12/12 11:52:06 ID:dgyR049E
>>298
では住民票を動かせばいいのか?ということになるんだけど,
そうすると今度は,会社勤めの場合,住居手当・通勤手当に影響するよ。
あと,別居となると,両親を扶養扱いにするのは難しいのでは?
(仕送りの送金の事実とか必要・・・それをしていても難しいけど)
両親を扶養にいれられないと,これまた手当とか年末調整に影響してくるよ。
無理につじつまを合わせようとしても,あちこちがきしんでどこかで破綻(嘘発覚)になる恐れがあるよ。
両親と別居になってしまうのなら,事前に会社の総務にもいろいろ相談がいるかな。
というわけで,別の面でも損するかも。
303名無し不動さん:04/12/12 15:25:06 ID:ZNYjQnFS
10年固定の2.2%で決めました。
35年ローン・・・、がんがん繰上返済しないと!
304名無し不動さん:04/12/12 16:13:28 ID:???
↑破綻けゑテーイ
305 :04/12/12 16:31:21 ID:???
>>303
漢だな・・・
俺はそこに踏み切れないでいるよ
306名無し不動さん:04/12/12 16:46:13 ID:b2NZY/tA
>>305
危ない?
307301:04/12/12 19:25:03 ID:dgyR049E
うーん。
「低い短期固定とかと比べると,やっぱり高い気がする長期固定」という気持ちで,
どちらを選択するか,ほんっっっっとうに悩み抜いてる人にとっては,
10年固定2.2パーセントって折衷案なんだよね。
みずほだと今なら10年2.1%ってのもあるけど,
まあ固定期間明けの金利優遇は,標準金利からマイナス0.4%だから,ちょっと迷うかな。

10年間がんばるぞー!という励みになるよね。
リスクを抑えるためにも,元金をなるべく減らすようにしてください。
308名無し不動さん:04/12/12 19:25:38 ID:YsMsyLXR
朝鮮総連とYahoo!BB
http://f25.aaa.livedoor.jp/~zflag/007.html
YahooBBの信じられない個人情報の扱い
http://www.ug5150.net/YahooBB.php
309299:04/12/12 19:44:20 ID:rACtPwbd
>>301さん
ありがとうございます。
色々と難しいんですね。
いい方法がないか、頑張って調べてみます。
本当にありがとうございました。
310名無し不動さん:04/12/12 20:24:54 ID:/S+udBfX
>>299
このサイト見てみたら?
ttp://www.e-sumaisagashi.com/new_page_25.htm
住宅ローン控除の適用条件のひとつに「取得後、6ヶ月以内に入居し、
入居後も引き続き住んでいること」がありますが、
この場合の「入居する人の要件」は家族全員である必要はありません。
ローンの名義人(通常はご主人)が6ヶ月以内に入居できなくても、
配偶者やお子さんが6ヶ月以内に先行して入居することができ、
かつ、やむを得ない事情が解消した後はローン名義人が(6ヶ月を過ぎたあとに)
必ず入居することが確実であれば住宅ローン控除は受けられます。
また、同居予定の親(扶養関係にあることが必要)が先行して入居し、
6ヶ月を過ぎたあとにご主人家族が遅れて入居してきてもローン控除は適用されます。


ということだが
 

なお、遅れる期間について通達に具体的な数字は記載がありません。「やむを得ない事情が解消したあと速やかにその家屋に居住すること」ができれば問題ありません。別途、確定申告時に書類が増えることもありません(たとえば転勤証明書、遅延理由書など)。



311 :04/12/12 21:31:26 ID:???
繰り上げ返済が必ずしも見込めるなら10年固定の2.2%もいいとは思うが
35年払う気なら、たった10年の金利だからね
固定明けの金利をびくびくしながら待ってるのも精神的に悪いしなぁ
残り25年が今のままの金利とも思えんし
そんな俺はやっぱり長期固定かなぁ・・・弱気だけど
312名無し不動さん:04/12/12 22:03:17 ID:PoXH2Z9z
新生銀行の1%ローンはどうですか?
金融公庫(10年前3・4%35年)からの借り換え検討しているんですが。
313名無し不動さん:04/12/12 23:33:38 ID:???
>>312
借り入れ残額と毎月の返済可能額を比較して、優遇期間に元本を十分に
減らせる見込みがあるなら良いと思うけど、そうでないなら、もう一度
固定金利で借り替えた方が安全かな。ローン10年目だと、子供の学費
やらで家計の支出が増える時期だと思うので。
314名無し不動さん:04/12/13 01:47:02 ID:etTJ71ax
住宅を購入する前に必ず、地価『最終』暴落 著者:立木 信 の本を読んでみるといいですよ!!マジで恐ろしい話ばかりで、今後、住宅を買う気になれないはず、必読です!!






参考: http://www.jbook.co.jp/product.asp?product=2507812
315名無し不動さん:04/12/13 15:07:43 ID:5NTwG7U5
>>314
そんな本読むなら、元光GENJIの諸星君の本を読んだほうがずっといいや
316名無し不動さん:04/12/13 19:49:59 ID:4BP3mv6D
なんだかご時世は「固定と変動どっち選ぶ?」というより
「短期固定と長期固定どっち選ぶ?」という感じですよね。

金融関係者や経験者におたずねしたいのですが,
利子が高く感じる長期固定じゃなくても,
短期固定を借り替えor継続でもなんとかなるものですか?
「借り換えの際の諸経費を出したけど,計算してみたら短期固定のほうがやっぱりお得」
なのでしょうか?

固定期間明けを迎えて,借り換えをした方,しなかった方,どうですか?
317 :04/12/13 20:50:30 ID:???
>>316
それは金利が上がらなかったらの話だろう
金利が上がったら当然長期固定が特になるだろ
318名無し不動さん:04/12/13 22:20:53 ID:???
>>316
迷ったら10年固定。
35年よりは金利が安いし
繰上げ返済を積極的にやれば10年後に
多少金利が上がっていようが問題はない。
319名無し不動さん:04/12/13 22:55:51 ID:dKzTfo6b
20年固定を考えてます。
3月末購入ですが
もうちょっと良いローンが出ると信じて
ギリギリまで粘ろうと考えてますが
どう思う?
320303:04/12/13 22:58:27 ID:DuHhfTR0
2300万の借入。月8.1万円の返済です。
目標は年100万円の繰上返済!

303 :名無し不動さん :04/12/12 15:25:06 ID:ZNYjQnFS
10年固定の2.2%で決めました。
35年ローン・・・、がんがん繰上返済しないと!
321名無し不動さん:04/12/13 22:59:12 ID:???
将来も金利が上がらなきゃ変動や短期固定が得。要は買ったマンソンの
価値は確実に下がるのに、さらに金利上昇リスクを取って大丈夫?
って話だ。
お金に余裕のある人は変動で無問題。余裕の無い人は長期固定以外
ありえない。そんなところでギャンブルしてどうするよ?ってことです。
322名無し不動さん:04/12/14 00:13:07 ID:tuZFxwZg

みずほ10年固定 2.1% 最強。

15年で借りて10年で完済。 
323名無し不動さん:04/12/14 01:53:11 ID:b+aPTzlw
>>322
私も三菱2.2ですが似たようなプランです。
ところで年が明けたら300万円位繰り上げ返済しようと思ってるんですが、
期間を短縮するか毎月の支払額を減らすかで迷ってます。

あまりガンガン期間を短縮すると、住宅減税の恩恵を受けられなくなるような気もするし、
そんな事気にせずに期間短縮した方が得なのかも知れないし。
どっちなんでしょ?
324名無し不動さん:04/12/14 10:38:51 ID:???
住宅減税額と期間短縮による利子の減額分を計算したら
利子の減額の方が何倍もお得だったよ
計算してみたら?
325名無し不動さん:04/12/14 12:16:29 ID:S2AG9j7C
グッドローンにケテーイしますた。
326名無し不動さん:04/12/14 13:11:46 ID:NyL0grlz
東京三菱15年にしますたけど負け組かなorz
327名無し不動さん:04/12/14 13:34:45 ID:???
借り入れ3100万
三井住友(3年1.375)と新生銀行(5年1%)で悩んでいます。
三井住友は全期間0.7優遇に惹かれるし、新生銀行の保証料無料にも惹かれる。
諸費用が60万ぐらい違うんですが、目先の60万より0.7優遇を選んだほうがいいのかな。
新生、申し込みが多すぎて時間がかかると言われました。
3月末入居なんですが、それまでに間に合わなかったらどうなるんでしょうか?
328名無し不動さん:04/12/14 14:29:57 ID:???
>825 :可愛い奥様 :04/12/10 17:18:58 ID:WqXAukHN
>旦那が不動産なんだけど
>ローンはホントによく考えないと怖いって
>今払えるからって、一番金利の得な変動や
>短期の固定なんかで目いっぱいに組んでる人達は
>後十年後くらいにはローン破産が続出するって
>私も詳しく話を聞いたらすごく納得した
>金利が上がれば、今の額で払ってる分は
>毎月ほとんど利息だけの払いになっちゃって
>元金が全く減らないまま利息だけを払い続けている、という
>オソロシイ状況にも十分なり得る
>支払額を上げても元金はほとんど減らず
>で、結局最長35年ではとうてい払い切れなくなり
>・・・ローン破産・・コワヒ
329名無し不動さん:04/12/14 20:00:06 ID:b+aPTzlw
>>324
住宅減税って残り十年無いと受けられないんじゃなかったっけ?
しゃかりきに成って期間短縮型で繰り上げ返済すると、2,3年後には資格を失いそうな気がするので。
330名無し不動さん:04/12/14 20:01:54 ID:b+aPTzlw
>>328
コピペにマジレスすると、毎月ローン払ってても元本が増える可能性も有るよね。
331名無し不動さん:04/12/14 20:24:13 ID:cSprRO1e
漏れの実家辺りは昔の新興住宅地なんだが
ここ数年、競売にかけられる家(土地)がぽろぽろ目に付く。
大方この不景気でローンを払いきれなくなったってとこだろうが
それまでン十年と払い続けていたんだろうにやりきれないだろうなぁ。

ローン払う期間ってのは想像以上に長いぞ〜。
これから組む奴もリスクだけは肝に銘じとけよ。
332名無し不動さん:04/12/14 20:29:21 ID:???
>>327
328を読んでみたら
返済期間がわからんが全額変動はちょっと怖い気もするが
返済能力に余裕があればいいんだが
333名無し不動さん:04/12/14 21:02:52 ID:???
今現在、一流だの大手だのと呼ばれてる企業でさえ数千億円の有利子負債
を抱えている。(トヨタやsonyなどは例外)そして事業を維持拡大していくため
にはこれからも借金はしていくだろう。そんなときに金利が急上昇したらどうなる?
政府がそんなことを容認するだろうか?なんてことを考えながら変動金利ローンを
返済してまつ。毎日がドキドキでつ♪
334名無し不動さん:04/12/14 21:34:52 ID:???
どちらかと、言うと
10年、20年前の一流企業が
バタバタ倒れてる印象が強いけど・・・

335名無し不動さん:04/12/14 21:45:28 ID:NrIhNXjF
>>333
sonyの有利子負債は1兆円以上ですよ?
336333:04/12/14 21:54:08 ID:???
あ、本当だ!すんません。
337名無し不動さん:04/12/14 23:50:17 ID:Y8cu1hZy
東京三菱全期間優遇0.9%はお得ですか?
338名無し不動さん:04/12/15 00:59:42 ID:???
>>329
気になったので調べてみました。ここによくまとめられている様です。
http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_4.htm
339名無し不動さん:04/12/15 01:49:56 ID:???
金利が安い間にできるだけたくさんの人間に
変動や短期でローン組ませておいて金利をあげていく
(・・ってか、これから上がるのは確実だけど)
銀行は利息分どんどん儲かる
金利が上がれば土地物価も上がるので担保価値もどんどん上がるし
今まで不良債権だった分(土地担保等)も不良じゃなくなり赤字が消える
銀行は固定で貸しても儲からないから
自分が儲かる短期や変動を推奨する
340名無し不動さん:04/12/15 10:24:13 ID:qoblZmWW
>>339
銀行が短期、変動を推奨するのは長期では支払いが多すぎて
借りられない客が多いからです。
341名無し不動さん:04/12/15 11:06:18 ID:???
>>340
ってことは、返済途中であぼ〜んする客がいる率が高いってこと?
342名無し不動さん:04/12/15 11:40:40 ID:qoblZmWW
>>341
金利が上がればそうなるでしょう。
逆に、金利上昇すると住宅ローン破産が多くなりすぎるので
金利を上げるのは無理ではないかという気がする。
少なくとも短期金利は。
343名無し不動さん:04/12/15 13:43:43 ID:NxyTEU+U
10年固定で借りて、所得税減税を受けてから、
10年後に一括返済‥が理想かもしれない。
でも、小心者なので20年固定で借りました。
金利高いよ。
344名無し不動さん:04/12/15 14:31:33 ID:R4gq/eS7
これからマンション買う予定。3500万を横銀で35年ローン、金利変動型で契約しようかと
思うんですが、危険でですかねえ。初めて家買いますんで、皆さんの意見聞けたらと
思います。ちなみに年収は自分700万・妻250万子供なし。毎月20万くらい
は払えます。今は月々管理費諸費用込みで11万くらいの支払い計画で審査とおってます。
345名無し不動さん:04/12/15 15:46:32 ID:qoblZmWW
>>344
せめて十年は固定にしておいたほうが良くないでしょうか。
それでも十分返済できそうに思えますが。
346344:04/12/15 16:07:38 ID:R4gq/eS7
>>345
御指導ありがとうございます。現在車のローンがまだだいぶ残っているので
悩んでいるんですよねえ。あと今後子供出来たりするととか考えると。
一度十年固定でどうなるか試算してみます。
347名無し不動さん:04/12/15 18:30:39 ID:fPI6bujK
>>344
だまされるな!3500万借りて10年固定2.2%⇒月支払額119567円
                   36ヶ月総支払額4,304,412円
                      返済元金2,059,735円
             3年固定1.0%⇒月支払額98800円
                   36ヶ月総支払額3,556,800円
                      返済元金2,543,705円
返済額の差 747,612円 返済元金の差483,970円 計 1,231,582円

よって3年後の金利情勢を見て、120万ほど繰り上げ返済するなり
金利が10年固定より上がっていても、その120万から今までの支払差額を
穴埋めしたほうがずっと賢い選択!10年固定を選択した瞬間、当初の3年間
は年40万も損をする!
348名無し不動さん:04/12/15 19:06:50 ID:???
>>347
120マンで穴埋めできないくらい金利が上がったら?
349名無し不動さん:04/12/15 19:48:37 ID:jsbEG9uq
>>347
木を見ず森を見よ!
350名無し不動さん:04/12/15 19:51:58 ID:???
森なんて見えるわけ無いじゃん
足元の石ころにけ躓かないようにするのが精一杯
351名無し不動さん:04/12/15 20:00:07 ID:GlT0+7hK
>>347
3年後のリスクヘッジのために1.2%を払う人がいても良いんじゃない?

かつて、住宅ローン金利8%なんて時代もあったんだし。
だいたい、借り換え手数料の負担も考慮に入れなきゃいけないし、
それこそ3年間に軽い糖尿にでもかかったりして病歴がついた瞬間
に借り換えなんて団信おりなくなってできなくなるのに。

自分がいつまでも団信に引っ掛からない程度に健康であるなんてい
う自信は20代後半からせいぜい30代半ばまでの慢心に過ぎないよ。
352名無し不動さん:04/12/15 21:04:34 ID:Rbuoc8+E
まだ、変動・短期固定が有利と見る。
米国は今夜利上げを発表したが、日銀は金利を上げられない。

景気が失速するだけでなく、利上げによって国債が暴落し、
国債費がこれ以上かさむと本当に日本政府の財政がデフォルトになってしまう。
353名無し不動さん:04/12/15 22:39:14 ID:h92wfB+h
そんなことより

針金でケツの穴を ちょいちょいと つっついてやると

気持ち  工エエェェ(゚∀゚)ェェエエ工
354名無し不動さん:04/12/16 02:22:49 ID:CXa/GTao
それで >>350 をつっついてくれ!
355名無し不動さん:04/12/16 02:34:51 ID:???
>>333
トヨタに借金ないからキニシナイ
だと思うんだけどw
356名無し不動さん:04/12/16 15:54:58 ID:???
保険、ヘッジの類は、掛ければ掛けるほどコストがかかって
期待値はマイナスになる

2%や3%利率が上がったくらいで破綻するような借金するのがそもそも間違い
357名無し不動さん:04/12/16 18:20:50 ID:???
ここで,短期や変動を「他人」にすすめるやつの考えが良くわからん。
得になると思えば自分だけ短期にしてだまってればそれで済む。

>>356 が言うように防衛措置をすればするだけ得になる分は減っていくんだから
そうまでするなら余計なこと考えずに長期固定にすればいい。

なにか自己正当化しなければならない理由(長期にすると払えないとか)があるのか?

俺はよっぽど金があるやつに対してでない限り長期をすすめるがな。
破綻されて社会不安にでもなったらこっちまでとばっちりが来る。

358名無し不動さん:04/12/16 19:52:22 ID:AofWf+1q
>>357
正論を書いたらダメですよ。
このスレが終わってしまいます。
359名無し不動さん:04/12/16 20:15:52 ID:gD/oG7bR
 モウ終わっているよ!
360名無し不動さん:04/12/16 21:55:23 ID:???
>>357
短期固定か変動でいいじゃん
361名無し不動さん:04/12/16 22:01:34 ID:4Jw4r9Xc
結局、何年で返済する予定かでしょ。

5年でローンを完済する予定なら変動だろうが3年固定だろうが問題ないし
20年でローンを完済する予定ならせめて10年固定にしておいたほうがいい。

本気で35年間かけて返済する人はあまりいないと思うけど
その場合は35年固定にしておいたほうがいい、どうせ、20年固定と
金利はたいした差はないし。

ただそれだけの話の気がするが。
362名無し不動さん:04/12/16 22:04:37 ID:???
↑また出た。池沼
363名無し不動さん:04/12/16 22:11:03 ID:???
漏れは何も考えずに35年変動で借りたぞ!
364名無し不動さん:04/12/16 22:53:24 ID:???
カコイイ
365347:04/12/17 20:47:38 ID:2DkLqRfO
>>357 >>351
おまえみたいのが銀行マンだったり、不動産の営業だったら
担当になった客がかわいそうだな。
長期固定で組んで得した時代なんて今まであるのか?
あるなら教えて欲しいねぇ
どうみてもプロの意見じゃないな
366名無し不動さん:04/12/17 21:27:19 ID:???
おれも35年変動だけどそんなに危険なのか
367名無し不動さん:04/12/17 22:17:04 ID:???
>>365

短期だろうが長期だろうが変動だろうが固定だろうが、
ローン組んでる限り得した時代なんてあるかい。
368名無し不動さん:04/12/18 01:26:36 ID:???
>>357
このスレで議論している事は、単にリスクをとるかとらないかという個人のポリシ
ーだけではなく、今後の金利がどうなるかについても含まれています。

もし100パーセント確実に金利が上がらないのなら長期固定で借りる人はバカです。
短期をすすめる人は、金利が上がらないことを確信しているのです。
369名無し不動さん:04/12/18 02:25:15 ID:5XK+rY1v
今1%なんだが半年先に固定1%が切れる。
借りた時より、現在のキャンペーンの方が固定が切れたあとの金利の優遇幅が多い。
同じ銀行で借り換えって出来ないから他の銀行に乗り換えたいから借り換えをした場合の
シミュレーション作ってくれって銀行に聞きに行ったらシミュレーション作らないで
いきなり優遇幅を倍に増やしたぞ。
それでもいやだと言ったら、切れる近くになったら又話しましょうだとさ。
戸建てで3500万円借りてるけど、土地だけでもそれ以上の価値があって地価反転したところなんで
強気に行けるからなんだけど、マンションの人はどうなのかな?
370名無し不動さん:04/12/18 02:32:44 ID:5XK+rY1v
書き忘れた。3500万円25年ローンです。
3年間1%固定が切れる時に500万円繰り上げ予定です。
繰り上げしないで、抵当権はずして他の銀行に乗り換えした方が得かなと思い
借りてる銀行に相談に行ったのです。
371名無し不動さん:04/12/18 02:33:37 ID:eVm00Cr2
>>369
マジか! どこだそりゃ! 伏字で教えてくれ

短期固定の人は,短期固定期間明けのとき
どうやって得したor切り抜けたのか教えてくれー!
372名無し不動さん:04/12/18 02:48:25 ID:5XK+rY1v
>>371
特別だとか言ってた。本来の半年後の金利は-0.1優遇なんだけどいきなり-04%優遇
その後3年ごとに-0.1%ずつ優遇増やすって言われたよ。-0.4って心が動いた。
-0.4だと現在のキャンペーンより優遇なんです。でもトータルで考えるとそうでもない。
-0.7でストップだと言われた。キャンペーンのだと-1%まで行くんです。
これでどこだか解ったでしょ。
373名無し不動さん:04/12/18 02:56:49 ID:Q9WTgpYq
>>369
教えてちょうだーい!うちも借り換えしたいんだけどなぁ?
でも金利が今2年固定で2%なんだよな。んで、借り換えすると事務手数料とかかかるしさ。
以前借り換えしたのが9年前なんで、優遇金利とかのキャンペーンはなかったよ。
その後色んなキャンペーンが始まったんです。
優遇金利、古い利用者の俺にもやって欲しいよー!
今借りている銀行は色々と評判悪くて、先行き不安の残る銀行なんだな・・・。
アルファベットのOFO銀行でつ!
374名無し不動さん:04/12/18 02:59:24 ID:Q9WTgpYq
>>372
解った、糖蜜!たまたま、うちに新聞の折込広告があったんで解りますたよ。
375ななにち:04/12/18 08:18:04 ID:mpQxPsHc
変動であろうが短期固定であろうが 短期固定終了後通年1.0%優遇 おまっせ ○○
376名無し不動さん:04/12/18 09:16:23 ID:???
固定だよいが、変動だろうが
ローン組んだヤツは負けだよ

低金利が続いても、可処分所得が減るから
実質、金利負担は重くなるんだよ。
377名無し不動さん:04/12/18 11:33:45 ID:0jpw5PQO
全額キャッシュ、これ最強。
全額ローン、これ最弱。
378名無し不動さん:04/12/18 11:44:54 ID:HSPSvIeM
東京スター銀行で金利0で借りて
住宅ローン控除だけ受ける。
これが最強。
379名無し不動さん:04/12/18 13:32:25 ID:???
>>378

おいおい 減税の条件は? 金利1%以上だね。とマジレスするテスト
380名無し不動さん:04/12/18 16:27:44 ID:???
>>377
逆です
381名無し不動さん:04/12/18 19:07:50 ID:HSPSvIeM
>>379
借入残高の1%所得税が控除されるはず。
金利が1%未満でも問題ないはず。
382名無し不動さん:04/12/18 23:05:19 ID:???
>>381
お前の負け。
383名無し不動さん:04/12/18 23:17:40 ID:HSPSvIeM
金利1%制限は社内融資の場合だけだと思っていたのだけど
いつの間にか変わっていたのかな?
384名無し不動さん:04/12/18 23:21:35 ID:???
最初からだろう。
社内融資「等」で、だよ。
385381:04/12/18 23:33:48 ID:HSPSvIeM
>>384
国税庁のHPで調べたが、民間金融機関からの借り入れの場合は
金利の制限はついてないぞ。

住宅ローン減税の対象外は以下の2つです。
1 親戚などからの個人的な借入金や、勤務先からの無利子又は
1%に満たない利率による借入金

2 中古住宅を取得した場合、前の所有者から債務を引き継いでも、
都市基盤整備公団(平成16年7月1日以降独立行政法人都市再生機構)などからの特定の債務承継以外の債務

386名無し不動さん:04/12/18 23:38:56 ID:???
俺も調べたが、金融機関から借りれば、無利子だろうがなんだろうが
年末残高の 1% が税額控除される。
387名無し不動さん:04/12/19 10:40:09 ID:???
MSの長期固定2.95%を契約予定です。
3月以降に金利がまた下がったりするのかな。
388名無し不動さん:04/12/19 11:30:10 ID:???
早まったね。30年もの2.5%くらいまで下がるって債券に詳しいアナリストの人は言ってるよ
389名無し不動さん:04/12/19 14:45:00 ID:???
>388
今、公庫のローン(2.5-4.0%、現在3年経過)借り換え検討してるんだけど
三井住友(2.95%)で借り替えようか迷い中・・・
まだ金利さがりそうかなぁ?
390名無し不動さん:04/12/19 15:11:09 ID:???
>>382=384は恥ずかしくて書き込めない
391387:04/12/19 15:31:39 ID:???
>389
我が家の場合、「収入が月の支払いの4倍以上」に該当しなかったから、
新型住宅ローン諦めてMSにしたんだけど、
わざわざ公庫から銀行に借り替えなくてもいいんではないんのですか?

昨日手付金払った段階なんだけど・・・
来週早々不動産担当者が銀行行ってくるそうです(内定済み)。
やっぱり金利まだ下がるのかなぁ。(超長期金利)
でもどうあがいても、もう2.95か。
392名無し不動さん:04/12/19 16:47:01 ID:???
10年固定3.7%ってどうですか?
393389:04/12/19 18:28:14 ID:???
>391
ただ10年目以降4%に上がるのはきついからなぁ
その前に借り換えをしようかと
ただもう少し金利が下がりそうなら様子見かなと思いまして
難しいところですね
394名無し不動さん:04/12/19 18:32:01 ID:s5UuJROt
>>392
負け組み!
395名無し不動さん:04/12/19 21:55:36 ID:???
持家>>>賃貸

さらに言えば

低利で借り入れ、繰上げ返済せず高利で運用>>せっせと繰り上げ返済
>>>>越えられない壁>>>現金一括>>>>>賃貸しながら多額の預金を低利で預け入れ

左へ行くほど勝ち組

右端の奴らのカネが左のやつらにw
銀行も住宅ローンじゃそんなに儲かっていないよwww
396名無し不動さん:04/12/20 11:09:41 ID:???
>>389
全期間2.95%と、公庫の2.5−4.0%だと、返済総額でみれば
そんなに大きな差にはならない気がしますがどうでしょうか?
むしろ、2.5%のうちにがんがって繰り上げて元本を少しでも減らして
おけば、11年目以降金利が上がっても、さほどの負担増にはならんと思います。
借り換えは労多くして益少ない気がするなぁ。

>>391=387
あっしは夏の2.98%キャンペーンの時に借りたので、2.95キャンペーン
と聴いてショボーン・・・でした。
ただし、今年購入と来年購入では、住宅ローン減税が若干有利(17年から
9・10年目の還付額が1%→0.5%に引き下げ)なので、そこで少しは
埋め合わせができていることを期待してます。少しは、ですけどね。

397387:04/12/20 17:06:21 ID:???
>>396
そうなんですよね、今年までだったら住宅減税の恩恵をフルに活用出来たんですけどね。
本当は間に合わせたかったんだけど来年1月になってしまった・・・。

ま、減税といっても我が家は少し、です。ほんとに少し・・・。ちくしょーっ
398名無し不動さん:04/12/20 20:58:16 ID:???
>>395 するどいな。。1%の期間にメ一杯繰り上げ返済っていうやつ多いけど
減税分で差し引きゼロ金利だからな。
高利で運用して、固定期間終了時や運用利率をローン金利が上回る時点で可能な範囲でまとめて繰り上げ返済したほうが、
こまめに繰り上げ返済するよりも特だからな。
考えようによっては東京スターとか新生はあまりお得じゃないよ
399名無し不動さん:04/12/20 21:38:33 ID:???
そんなに運用がうまくいくか?
400名無し不動さん:04/12/21 00:53:39 ID:???
うまく逝ったら勝ち組w
401通りすがり:04/12/21 23:48:35 ID:BEdkzVwG
全銀協、住宅ローンの金利変動リスクを書面で説明へ
全国銀行協会は21日の理事会で、住宅ローン利用者に対し、金利が将来上昇した場合の返済負担の増加など金利変動リスクを書面で十分説明することを申し合わせた。低金利下で変動金利型ローンの需要が高まっているのを踏まえ、利用者保護を強める。
 来年4月の個人情報保護法の全面施行に向け、個人情報を取得する際に利用目的の明示を義務づけるなど自主ルールもまとめた。 (日経ニュース22:00)
402名無し不動さん:04/12/22 00:18:45 ID:???
>>396

>全期間2.95%と、公庫の2.5−4.0%だと、返済総額でみれば
>そんなに大きな差にはならない気がしますがどうでしょうか?

公庫の団信分+0.3%を考えると、かなり差がでる気がするが?
403名無し不動さん:04/12/22 00:41:53 ID:3NmPKNCw
今月の公庫の金利、35年固定で2.5%ですって!!
これは普通のことなの??素人だからよくわかりませんが、
変動・短期固定を選ぶのは、あまりにもリスクが大きい気がします。
404名無し不動さん:04/12/22 18:46:02 ID:???
>>403
7年で返済できるオレでもか?
405名無し不動さん:04/12/22 20:16:54 ID:???
>>404
上がり出したら早いと思うよ。
7年でも20年でも危険なのは同じ。
今が高金利の時なら変動で下がるのを待てば良いけど
逆だからね。
406名無し不動さん:04/12/22 21:20:24 ID:???
目標10年固定2.0%(団信込み)
407名無し不動さん:04/12/22 22:57:56 ID:???
>>405
昔の高金利時代に変動で下がるの待ってた香具師は
ほとんどいないでしょ?
今はこれ以上下がりようがないのは確か。
そうなると今後はあがるだけだが
今あげれるだけの下地って今の日本にないように思えますが。
408名無し不動さん:04/12/23 00:06:06 ID:???
今、上げたら日本経済滅ぶよ。

ただでさえ増税してるのに。
409名無し不動さん:04/12/23 07:15:25 ID:???
関電、「オール電化」対象に低金利住宅ローン

 関西電力は台所や浴室など家庭の熱源をすべて電気で賄う「オール電化住宅」の普及促進を
狙い、住宅ローン事業に参入する。最長35年、全期間固定で年1.3―1.4%の低金利を設定、来年
2月から提供する。
電力会社が自ら債権者となり、金利設定などを自由にできるローン事業に参入するのは初めて。

 「はぴeホームローン」は関電の顧客でオール電化の戸建て住宅やマンションを新築・新規購入
する人が対象。関電子会社で貸金業登録しているクリアパス(大阪市)がみずほ銀行と組み共同
債権者となる。期間は1年から最長35年。関電側も資金を出すことで、金利をみずほの店頭金利
(年2.3―2.4%)より1%低く設定。返済開始3カ月はゼロ金利という特典も設ける。与信などのノウ
ハウはみずほの協力を得る。2500万円の物件で30年ローンを組む場合、金利は基準金利(年2.3
75%)より1%低く、総額で457万円割安となる。既設住宅にオール電化設備を入れる顧客には金
利2.99%(全期間固定)のリフォームローンを提供する。
410名無し不動さん:04/12/23 09:29:38 ID:???
金利が上がらなくても早晩経済がクラッシュして、自然に金利が上がる(藁
411名無し不動さん:04/12/23 11:32:52 ID:???
>>409
これ、日経の記事でしょ?
いまいち理解できないのは、基準金利2.375%ってのは、みずほのHPみれば
わかるけど、変動金利の事なんだよね。

で、記事の前半のとおり、本当に、35年固定で1.3-1.4%なんて言う金利を
実現させる気なのか、それとも後半から類推されるように、単に店頭金利
-1%の金利で提供するのか(その場合、20年で4.95%-1.00%=3.95%?)まぁ、
関電かみずほのプレスリリース見るまではわかりませんが。
412名無し不動さん:04/12/23 14:18:49 ID:dj7oyy4g
>>411
単純に最初から物件価格に上乗せされてたりして。
413名無し不動さん:04/12/23 15:43:11 ID:4//dO81Q
>>412
業界の常識! 特にTESとかコージェネのガス会社系はまずい
414名無し不動さん:04/12/23 18:51:19 ID:1SkT7LI2
金消まだだったら関電のに変えれるのかな?
契約済み物件はもう無理なのかな?
でも35年固定で1.3−1.4なんて...
早く詳しく知りたいなー
415名無し不動さん:04/12/23 19:04:48 ID:cBhilhqj
>>410
経済がクラッシュしてるから金利が下がるんだろうが
416名無し不動さん:04/12/23 19:20:11 ID:???
>>415
リアル厨房登場。
417名無し不動さん:04/12/23 19:27:43 ID:???
>>416
リアル賃貸貧乏登場
418名無し不動さん:04/12/23 19:33:16 ID:???
今後、もし来た超賎と
ガチンコでやりあうことになったら
金利暴騰ですかねェ・・・

何とかして
彼奴らを懲らしめたいけど、
金利上昇は心配・・・
そんなこと考えるのわしだけ?
419名無し不動さん:04/12/23 19:41:10 ID:???
10年2.2かりっちゃッたしw

後は世の中が滅茶苦茶になって金利暴騰するのを毎日祈っています

小泉さんがはじけるかw
北朝鮮が暴れるか(グフフ
420名無し不動さん:04/12/23 20:19:18 ID:???
11年目のことは考えてないのか?
421名無し不動さん:04/12/23 20:54:21 ID:???
金利動向見てな
11年目にはローン残債は実質紙くずだろ

インフレになってれば
422名無し不動さん:04/12/23 20:55:16 ID:???
>.>420
俺も思った。>>419は単なるおばかちん?
423名無し不動さん:04/12/23 21:12:44 ID:???
インフレになると思う根拠は?
424名無し不動さん:04/12/23 22:37:18 ID:qJ5MKgYI
419は借入期間も10年なのでは?
425名無し不動さん:04/12/23 22:54:54 ID:???
419は余命あと3か月 (合掌
426名無し不動さん:04/12/23 23:41:18 ID:unaRllTK
毎年100万づつ繰り上げ返済するのと、
3年後(固定解除後)300万繰り上げ返済するので
どっちがいいかと考えてるのですが、
減少する利息額が一目でわかるような
便利なシミュレーターとかないですかね?
427名無し不動さん:04/12/24 00:00:17 ID:xyYYmqQB
公団マンションも値引きしてくれますか?
428名無し不動さん:04/12/24 00:48:22 ID:???
429名無し不動さん:04/12/24 10:08:36 ID:S9vbU7Pj
ここってどこですか?
430名無し不動さん:04/12/24 10:36:28 ID:???
銀行の審査おりました。これで35年固定2.95%決定です。
確かにもう少し待てばもうちょっと金利が下がりそうな感じはしたけど、
超長期固定が2.95%だなんて、昔じゃありえない事だったろうし・・・
と言い聞かせてます。

ちなみに387です。
ここのスレにはほんとお世話になりました。
ありがとうございました。
431名無し不動さん:04/12/24 11:51:55 ID:???
よかったね。
432名無し不動さん:04/12/24 11:54:34 ID:???
というか、何故固定に?いろんな商品あるのに。
433名無し不動さん:04/12/24 11:56:10 ID:aGRa8iXH
>>430
あとちょっと待てば40年2.2とかでるよ
早まったなww

>>422-425
変動厨房ウザ
434名無し不動さん:04/12/24 12:21:46 ID:O1ocC2/p
そんなに金利下がる理由は?
435名無し不動さん:04/12/24 12:50:08 ID:???
関西の新築オール電化限定だけどこれってマジに全期間固定なのかな?
団信とか細かい条件が不明だが場合によってはかなり使える気がする。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041223AT1D2203M22122004.html
436名無し不動さん:04/12/24 14:04:59 ID:???
>>430
とりあえず乙彼。固定のいいところは、今後一切金利の心配をせずに済むこと
だから、あとは金利上昇とインフレを待ちましょう(笑)。
437名無し不動さん:04/12/24 14:12:22 ID:???
インフレにはならんよ。
ローン組んだ奴の夢だな。
438430:04/12/24 15:35:35 ID:???
なぜ35年固定にしたかというと、35年間の「安心」が欲しかったからです。
考え方によっては変動の方が「得」かも知れないけど、
「得」より「安心」を選びました。

私の性格上、変動にしたら夜も眠れなくなりそうなので・・・。

ま、こういう人もいるという事で。
439名無し不動さん:04/12/24 15:44:49 ID:???
借り入れ3000万 5年1.3%(団信込)ってどうでしょうか?

預金2000万,世帯年収1950万
5年後一括返済の予定ですが
440名無し不動さん:04/12/24 16:40:46 ID:???
>>439
> 5年後一括返済の予定ですが

釣りじゃないなら 3年0.98% にしない理由は何だ?
3年後6割返せば後2年3%超でも得だが。
441名無し不動さん:04/12/24 18:14:29 ID:???
>>440
アホだから
442名無し不動さん:04/12/24 19:24:15 ID:E1G+lWtY
年末調整が返ってきました。参考までに書き込みます。
年収767万円 東京23区在住 戸建て 共働きなので子供二人だけが控除 
住宅の特別控除 272500円(家と土地の方が高いのでこの金額が銀行残の1%)
還付額合計で35万円返ってきました。本年度払った税金は58800円でした。
やはり税金0ってわけにはならないんですね。
443439:04/12/24 20:37:53 ID:???
3年だと0.85%の条件でした.

預金の2000万を年0,7%で運用できるのと,5年以内に大きな出費が別にあるかもしれないので
保険の意味で5年にしようかと思ったのですが・・・
444名無し不動さん:04/12/24 23:28:30 ID:???
>>442
27万控除されても所得税がプラスになっているということは、それだけ
収入があるってことですよ。
445名無し不動さん:04/12/24 23:30:54 ID:???

東京スター銀こに資料請求したら毎週電話かかってきて鵜材。
人気無いのかも?
446名無し不動さん:04/12/24 23:58:36 ID:E1G+lWtY
442です。
調べて解ったのですが、せっかく所得税返ってきても、あと数年したら、23区の固定資産税の
優遇措置が切れて、返ってきた分がそっくり固定資産税と都市計画税に消えてしまうのです orz
447426:04/12/25 00:55:32 ID:R2x4InSA
>>428
ありがとうございます。
ただそのHPだと、「毎年繰り上げる」ってのが
うまくできんのです。
うーむ。。。
448名無し不動さん:04/12/25 05:24:39 ID:qALoSS7v
お札を刷りまくって国の借金をチャラに。
こうなったらインフレに成るかな。
同時に収入も増えれば良いけど。
449名無し不動さん:04/12/25 05:39:23 ID:???
>>435
これはね、きっと経済情勢に合わせて電気料金の割引率の方を
変動させるんだよ。
450名無し不動さん:04/12/25 09:21:24 ID:???
>>448
俺も子供の頃、「国が借金持ってるんだったらお札を刷りまくれば良いのに」
と思ってた。
無知だったからな。
451名無し不動さん:04/12/25 10:52:40 ID:???
>>442
増税と思うな。今優遇されていることに感謝汁!
452名無し不動さん:04/12/25 11:44:08 ID:qALoSS7v
>>450
でも、それが何でいけない事か説明できる?無知じゃないなら。
453名無し不動さん:04/12/25 12:40:54 ID:???
無知デー素
454名無し不動さん:04/12/25 13:54:11 ID:ANHwGdjQ
2003年から2012年まで1.9%が持続するなんて・・・。HAPPY!!
455名無し不動さん:04/12/25 17:45:21 ID:???
>>454
そう思うのも、他が高いとか、高かった時代を覚えているからなのかな。
定期預金の金利とかと比べれば、とてつもなく高く感じる。
456名無し不動さん:04/12/25 20:51:29 ID:???
ドラえも〜ん!
ジャイアンが、10、20年先の金利を調べないとぶん殴るって言うんだよ〜!
何か良い道具出してよ〜!
457名無し不動さん:04/12/25 23:31:14 ID:2PGKtaBp
>>454
糖蜜恥垢乙!
458名無し不動さん:04/12/26 06:56:49 ID:O55ZfBKa
こういうキャンペーンってどこの銀行もたくさんあるのですが、これはお勧めでしょうか?

ttp://www.btm.co.jp/cam_info/0404_jutaku/index.htm
459名無し不動さん:04/12/26 08:38:21 ID:???
そのうちマイナス金利とか出るかな(藁
460名無し不動さん:04/12/26 10:20:45 ID:???
東京三菱とUFJ、公庫提携ローン・35年固定年利2.7%前後

 東京三菱銀行とUFJ銀行は来年1月から住宅金融公庫と提携した住宅ローンの販売を
本格的に始める。現在は20―35年の長期固定型で年3.4―4.1%と借り手がいないほど
高い金利を示しているが、これを年2.7%前後にまで引き下げ、売れるようにする。
これまで自前の長期固定ローンを優先していたが、提携ローン販売にも事実上参入する。

 提携ローンは薄利のため販売に慎重だったが、不動産会社から本格的に売ってほしい
との要望が強まり、両行は前向きな販売を決断した。

 メガバンクでは、みずほ銀行がすでに提携ローンを積極的に販売。地方銀行も相次いで手掛けている。東京三菱とUFJの本格参入で、みずほ銀も現在の提携ローン金利である年2.69%をさらに下げる構えを示している。低利が魅力な提携ローンを巡る競争は一段と激しくなる。
461名無し不動さん:04/12/26 10:49:40 ID:VxGQRnQk
インフレになれば、自分の収入も比例して上がると思っている馬鹿大杉。
462名無し不動さん:04/12/26 10:54:22 ID:0Rf3AlZY
>>460
今日の日経一面に出てたね。商品はいよいよ出尽くしたかもしれん。
導入は来年1月だから、年度末の叩き売りで買うには丁度良いかも。

不動産会社からの陳情みたいだから、今年度はそれだけやばいって
ことかもしれんが。。。
463名無し不動さん:04/12/26 16:28:41 ID:???
公庫新型って、団信含めた金利をみると銀行ローンとほぼ同条件なんだよな。
公庫のメリットとデメリットを考えると
○保証会社手数料なし
○繰上げ手数料無料
×物件価格の8割融資まで

ってことだから、自己資金あり(親からの贈与含む)にの香具師にとっては
好条件だね。もちろん、固定金利派の人が対象だな。
464名無し不動さん:04/12/28 00:41:59 ID:8F9iVYtT
やっぱ糖蜜だね!MEET〜♪MTFG〜♪
○物件価格の10割融資
○10年固定1.9%
○団体信用生命保険料込み
○コンビニATM手数料無料
(ampmを除く主要コンビニでOK)
×繰上げ手数料2100円
465名無し不動さん:04/12/28 06:58:37 ID:???
新生か糖蜜がいいと思うんだけど。

UFJの1%優遇はどうかな?
466名無し不動さん:04/12/28 11:38:41 ID:???
審査さえ通り、資金に余裕があるなら新生、
審査が通りづらく、資金に余裕がないなら糖蜜がいいと思う。

うちは新生で毎月規定額の2倍以上を繰り上げ返済してる。
コンビニATMで無料でできるから、コンビニに寄ったついでに
小銭を入れておくだけでも、繰上げに回せるのはマジで快感。
うっかり返済しすぎても、同じ金利で借りれるし(実はこれ最強)。
たいして苦労してないのに、気付いたら一年で5年分返済してた。
他の銀行ではこれは味わえない。銀行員はマジでバカばっかだが。
467名無し不動さん:04/12/28 12:43:02 ID:???
>>466
人が満足してるのに横から口出ししたくないんだが,

みんながコンビニATMで100円繰り上げやりだすと,間接経費増大で
新生あぼんてなことになりかねないのだが。
468名無し不動さん:04/12/28 18:30:22 ID:8F9iVYtT
繰上げなんて小まめにやらなくてもやりたい日を決めて一気にやればいいのさ。
だから、2100円手数料がかかっても平気さ。MEET〜♪MTFG〜♪
469名無し不動さん:04/12/28 21:45:52 ID:???
100万貯まるのを待ってるよりも、50万貯まった時にすぐに返したい。
そういう人のためには新生がいいね。
470名無し不動さん:04/12/28 22:49:00 ID:???
>>468
アハハハハハ〜
おかしすぎてお話にならないよ。
本当にローンの仕組み、理解してる?
一定のお金を貯める間にどれだけ利子がかかってしまうかわかってる?
新生の場合、貯める必要はないんだ。その間にかかる利子も
繰り上げ返済にかかる手数料も払う必要はない。
手数料2100円!?それを金利で換算すれば
青くなるはずだけどな。

>>467
さすがに小銭単位ではなく、一万円たまったら返済に回る仕組み。
でも、たかが小銭、されど小銭。一万円って意外とすぐ貯まる。
気付いたら、元金がザクザク減っていくぜ。

実は漏れ、糖蜜のエリートコースに乗ってる友人がいる
(20代で大抜擢され、今はとある海外支店に。)
ローン組む時、そいつに聞いたんだよ。
圧倒的に新生の勝ちだと。
ま、資金繰りに余裕のない奴は糖蜜で間違いないけど。
新生の場合、繰上げ返済できなきゃ意味がない。
471名無し不動さん:04/12/28 23:51:56 ID:???
1万円を普通小銭とは言わない
472名無し不動さん:04/12/29 00:00:54 ID:cExCfI1g
人によりけれだが、俺には小銭じゃないな

でもすぐなくなるけど。
473名無し不動さん:04/12/29 00:49:25 ID:???
1万円無駄遣いするくらいなら、繰り上げ返済することだよね。

毎月、多少の余力があれば、貯金をしながらも、繰り上げ返済が出来るわけだから
画期的だと思うよ。
474名無し不動さん:04/12/29 00:49:35 ID:???
新生のやつって常にローンのことばかり考えて生きてるんだろうな
475名無し不動さん:04/12/29 01:04:39 ID:???
借金してるんだから、それくらいの覚悟が必要。
感覚が麻痺してるんじゃない?
476名無し不動さん:04/12/29 02:37:10 ID:???
もれは公庫だがいつもローンのこと考えてるよ。
477名無し不動さん:04/12/29 02:47:24 ID:gNIeBYVp
会社の特別優遇「借り入れ期間ずーーと 変動1%優遇」
が気になる今日この頃。

皆様は「借り入れ期間ずーーと 変動1%優遇」ってどう思いますか?
知っていたら良い点、悪い点教えて下さい。

あと、会社の特別優遇って、転職したら無効になるんですか?
478名無し不動さん:04/12/29 10:14:46 ID:???
みなさんの代弁します。














会社で聞けバカ
479名無し不動さん:04/12/29 10:19:32 ID:???
ダメに決まってんじゃん。
480名無し不動さん:04/12/29 11:50:27 ID:8acndFSD
フフフッ。10年固定1.9%の糖蜜ローンに勝る10年固定はない。完全
勝利宣言だ!
481名無し不動さん:04/12/29 12:57:48 ID:???
>>477

銀行によるらしいよ。
自分とこは「平気ですよ」と言われたけど、
もう一度最後に確認してもらうつもり。
でも−1%っていうのは優遇が大き過ぎだから怪しいかもね。
うちは−0.8%優遇。
482名無し不動さん:04/12/29 13:03:13 ID:???
UFJで全期間1%優遇っていうのがあるよ。
483名無し不動さん:04/12/29 21:41:38 ID:???
全員馬鹿ばっかりだな。
どんどん繰上げって言うけど、住宅ローン金利-1%以上で運用できるなら10年は
手元で運用して10年後繰り上げてみな?計算すれば分かるが、返済期限が短くなる期間が
どちらが長いカネw?
有り金全部繰り上げて、金利金利と騒ぐのはアホだな
484名無し不動さん:04/12/29 21:58:57 ID:???
>>483
そう言って運用失敗してる奴を知ってる。
485名無し不動さん:04/12/29 23:45:10 ID:???
>>484
救いようの無いアホだな。
糖蜜2.2%として1%ひいても1.2%だろ。
そこら辺の配当付きの襤褸株でも今時利回り1%なんてざらだからな。
外貨預金でNZDにしたら6%だろ。
繰上げが特と言うのは、手元に置いてある資金が利回りほぼゼロの場合だろ
そんな程度の財産管理しか出来ないヤシが家なんか買っちゃダメだよ(藁
486名無し不動さん:04/12/29 23:52:49 ID:???
いまさらNZDだって・・・。
アホだな。
487名無し不動さん:04/12/29 23:53:49 ID:???
そんなに財産管理に自信があるなら、そもそもキャッシュで買えるのでは?w
488名無し不動さん:04/12/29 23:56:34 ID:???
バーチャル投資家

出現
489名無し不動さん:04/12/30 00:00:12 ID:???
脳内でのシミュレーションでは、いつも大儲けなんだろうな。
490名無し不動さん:04/12/30 00:24:26 ID:???
妄想乙w
491名無し不動さん:04/12/30 00:46:53 ID:???
>>482

それって、10年以上の固定選んだ時だけじゃん。
短期長期変動固定、どんな条件も全期間優遇−1.0を出してくれよ。
492477:04/12/30 02:09:24 ID:???
>>481
>でも−1%っていうのは優遇が大き過ぎだから怪しいかもね。
親切なレスありがとうございます。
できればどのように怪しいのかもう少し教えてください。

>>479
そうですか、ありがとうございます。

>>482
>>491
通常のキャンペーンだと、変動全期間優遇−1.0って無いですよね。
>>491は「どんな条件も全期間優遇−1.0」のキャンペーンがあったら、
それで借りたい(あるいは借り替えたい)と思いますか?
(他の条件もいろいろあるので難しい質問ですが...)
493名無し不動さん:04/12/30 12:04:55 ID:???
>>485
>救いようの無いアホだな。←自己紹介ですか?
494名無し不動さん:04/12/30 12:06:47 ID:???
>>492
大京のUFJローンがそんな感じだったかな。
495名無し不動さん:04/12/30 14:09:57 ID:???
>492
私もデベの提携ローンであれば全期間-1%優遇が受けられると説明受けてます。
会社の提携ローンでも-0.8%なので、デベの提携ローン利用するつもり。
何度も確認したんですが、優遇金利以外の条件はすべて同じだと聞いています。
496名無し不動さん:04/12/30 14:51:54 ID:???
大手銀などの住宅ローン、相次ぎ金利引き下げ
 大手銀行などは29日までに来年1月適用の住宅ローン金利を決めた。
長期金利が比較的低い水準で安定しているため、固定期間が5年以上の商品で引き下げが目立つ。
住宅金融公庫が12月から導入した優遇制度を利用し、最長35年の長期固定型提携ローンの金利を
下げる動きも続いている。

 みずほ銀行は固定期間が10―20年の金利を下げる一方、2、3、5年物は金利を据え置く。三井住友
銀行は10年物を下げ、2―5年物と、15―35年の超長期固定型は据え置く。UFJ銀行は15年物を0.45%、
30年物を0.4%それぞれ引き下げ、すべてが年4%を下回る水準にする。住宅公庫の提携ローンについ
ては、東京三菱銀とUFJ銀が金利を大幅に引き下げ、1月から本格的な取り扱いを始める。
地方銀行でも、千葉銀行、静岡銀行、スルガ銀行などが提携ローンの金利を引き下げる予定だ。 (07:01)
497名無し不動さん:04/12/30 14:57:44 ID:???
一昔前までは、長期固定金利は短期(変動)金利+3〜4%が相場だったけど、
今はその差が2%以内まで縮まっており、実は長期固定金利の方が「お買い得」。
(もちろん、目先の金利負担は短期固定の方が低いけど)

金利4%でもやっていける返済力があるなら、2%後半の金利で全期間固定で
借りてしまったほうが、将来の資金計画も立てやすいし、金利変動を気にする
必要もないので楽だと思うよ。考え方は人それぞれだけど。

実際返済始まってみると、天引き貯金でコツコツ貯める以外、繰り上げ資金って
案外作れないもんだよ。
498名無し不動さん:04/12/30 18:10:53 ID:???
>>496
>みずほ銀行は固定期間が10―20年の金利を下げる一方
いま、みずほって10年2.1%(基準金利-1.5%)だから、当初10年2.0%とか1.9%みたいなこともあるわけか。

みずほの新しい基準金利知ってる人いですか?
499名無し不動さん:04/12/30 18:48:05 ID:???
糖蜜10年2.0%出ましたね。やはり最強ですか?
ローン減税とあわせて実質10年1%とはすご・・
やはりインフレ狙いでしょ
500名無し不動さん:04/12/30 20:53:54 ID:???
5年1.2%ってどう?
501名無し不動さん:04/12/30 21:33:36 ID:???
いいけどねぁ
6年目が心配
変動で優遇あっても2%前半にははっているのでは?
502名無し不動さん:04/12/30 23:22:14 ID:???
関西電力のALL電化ローンが最強だな。
東電もやるんだろうな。
503名無し不動さん:04/12/30 23:40:19 ID:gbhNmVGL
(12/28)大手行など、住宅公庫提携ローン一斉に引き下げ
 大手銀行や地方銀行が来年1月から、住宅金融公庫と提携して手掛ける
35年固定型の住宅ローンの金利を一斉に引き下げる。東京三菱銀行とUFJ
銀行が現在の年3―4%台から2.7%程度に引き下げるほか、みずほ銀行も
0.03%の引き下げを検討。八千代銀行は年2.37%にして銀行界の最低水準を
維持する方針で、金利競争が加速してきた。

 東京三菱銀とUFJ銀は28日に、提携ローンの金利を大幅に下げて本格的
な販売を始めることを正式に決める。これまでも扱っていたが、高めの金利
を付け、事実上売っていなかった。

 提携ローン販売で先行するみずほ銀も年2.66%に引き下げる。りそな銀行
も年2.65%に下げる方向。



[12月28日/日本経済新聞 朝刊]

504名無し不動さん:04/12/30 23:51:14 ID:???
しかし、公庫、嫌いなんだよな。
面倒だし。
505名無し不動さん:04/12/31 00:02:03 ID:gbhNmVGL
住宅ローンでギャンブルしたくない(5年、10年、20年後の金利なんて
誰にも分からない)なら公庫提携ローンがベターって気がする。

糖蜜ローン10年2%(その後はその時の景気とかの状況しだいってこと)
みずほの公庫提携35年2.65%
506名無し不動さん:04/12/31 00:18:59 ID:iPa2Cj/5
505へ
俺もそう思う。住宅ローンに関しては10年後20年後を含めて説明してほしい。
もっとも、ギャンブルしてもイイと思う人には関係ないのだろうが。

みずほ提携は35年で2.66% りそなが35年で2.65%だよ。
507名無し不動さん:04/12/31 00:21:27 ID:???
金利上がると思う?
あまり上がる要素ないと思うんだけど。
508名無し不動さん:04/12/31 00:37:35 ID:???
基本的に不動産は現金一括。あっても短期1%(実質0%)

20年、30年もかけてのローンそのものがギャンブル。
身の丈をわきまえて5-10年以内に返済できる物件にすべきでは?
たとえば35年2.65%で借りると総支払額は1.5倍だ。

新生の様にせこせこコンビニで小銭を繰り上げ返済するやつもいるけど
509名無し不動さん:04/12/31 00:52:50 ID:nZ9H1nhw
>>506
国もやっとこ,「住宅ローンの金利上昇時のリスクをきちんと説明汁」「文書で交付汁」という指針になってきた。
当初期間3年1%固定とかに簡単に飛びつく人って,標準金利とかちゃんとわかっているのかな?
それもきちんとわかっていて,その上で得だと計算して借りている人がほとんどだとは思うけど・・・。
510名無し不動さん:04/12/31 00:55:57 ID:iPa2Cj/5
日銀のゼロ金利政策が17年度後半から18年度前半にも解除されて、先ずは
短期金利が上昇して、いずれ長期金利も引きずられてじわじわと上昇する
でしょう。

確かに10年間のローンで完済できるのであれば、糖蜜ローン2%がイイのか。
511名無し不動さん:04/12/31 01:01:49 ID:???
景気が良くないのに、そんなことすると
とんでもないことになるのでは?
512名無し不動さん:04/12/31 01:06:09 ID:nZ9H1nhw
>>508
それがまさに理想。


んー。続きだけど,仮にみずほで5年固定1.3%で借りたとする。
固定明けのときの素の金利が,仮に現在の素の金利だったとする。
再び5年固定を選択した場合,5年固定の素の金利が2.8%だとすると,
固定空けの優遇金利マイナス0.4%なので,5年目以降の金利はは2.4%となる。
ここまでで,すべて仮定の話。じわじわ金利が上がっていくかもしれない。
だったら全期間固定で公庫提携ローンがいいなーと思いました。
2%後半くらいからあるし。

短期固定でも,うまいやり方や,おいしい話がいろいろあると思うけどね。
513名無し不動さん:04/12/31 01:07:33 ID:???
続々と新しいキャンペーンが出ますね。
現在変動店頭金利の方々は気になりませんか?
(借り替えたいと思いませんか?)

また、初歩的な質問ですが、
「短期固定は期間終了後がヤバい」という意見がちらほらありますが、
その理由は、
期間終了時に金利が上がっていたら、急激に返済比率が上がるため、
家計のやりくりが苦しくなる、ってことでしょうか?
変動ならば、たとえ金利が上がっても緩やかに返済比率があがるので
あまり苦しく感じない、と考えるのが一般的なのでしょうか?
514名無し不動さん:04/12/31 01:12:52 ID:gnLwAbfh
>>513
>変動ならば、たとえ金利が上がっても緩やかに返済比率があがるので
あまり苦しく感じない、と考えるのが一般的なのでしょうか?

そうなったら、元本が全然減らないからやばいな・・・
515名無し不動さん:04/12/31 01:14:52 ID:k5g14PDP
10月に5年固定1.4%で1500万借りた。
これが1.3%だと、5年で7万くらい違う。
もとが安かったからいいが、
それでも0.1%の差は偉大だ。
2%超で10年、3000万とか借りる椰子の気がしれん。
516名無し不動さん:04/12/31 01:16:21 ID:???
>>509
そのとおり、あんまわかってなかったみたいよ。

>ttp://sumai.nikkei.co.jp/know/success/
>[チェック7]変動型・固定金利選択型について知らずに利用する人が多い
>これは、変動型・固定金利選択型の利用者に対する設問回答だが、あまりその中身について知らずに
>利用している人が多いのに驚いた。詳しくは、「住宅ローン成功術」のメーンテーマとして、
>次回の「後編」で解説することにしよう。
517名無し不動さん:04/12/31 01:19:43 ID:iPa2Cj/5
512
なるほどです。
513
将来の収入しだいかな。収入があまり増えないのであれば
少しでも返済比率上がると、苦しくないですか?
518名無し不動さん:04/12/31 01:31:54 ID:c7uvi2Kp
>>515
固定で借りていればどんなに下がっても2.6%分しか変わらない。
マイナス金利はありえないから。
でも、変動で借りていると可能性は無限大。

株で空売りする方が万が一相場が上がった場合の損失の可能性は
無限まであるのに似ている。

まぁ、山っ気の多い奴は変動に賭けてみれば良いし、安定重視の
やつは固定で行けばいい。ただそれだけ。
519513:04/12/31 01:56:24 ID:???
>>514
>>517
金利が上がったら、どの道ツラいですね。
私は金利4%までの上昇ならば、今の収入でなんとかやっていけそうです。
妻子持ちなので苦しいけど。

実は私は、変動→固定2年に変えようかなぁと思っているんです。
(目先の利益を期待して)
借り換えしたいけど費用の捻出が難しくて、思考停止中。。。
先日、車をキャッシュで買い換えたばかりで今の残金は何かのために残しておかないと。。
うーむ。
520名無し不動さん:04/12/31 02:26:05 ID:k5g14PDP
昔、利息が高く2倍返しとか言っていた頃は、
インフレで実質的に年々支払が楽になっていたし、
マンションは値上がりしたものだが、
今は給料は減る、マンションの値は下がる、
せめて利息くらい安くないと大変だ。
無理な借金などできる時代じゃねえな。
521名無し不動さん:04/12/31 03:04:05 ID:ucehFHtT
そこで借り換えですよ!
522名無し不動さん:04/12/31 08:55:14 ID:???

未払い利息発生の可能性も、考慮しときましょう。


  http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20030922A/
523名無し不動さん:05/01/01 19:13:27 ID:???
これから不良債権処理が本格化し、格安物件(現状の半値以下)が市場に
大量に出てくるというのになんで割高な新築物件を無理して買うの?
524名無し不動さん:05/01/01 19:24:46 ID:???
馬鹿?
525名無し不動さん:05/01/06 00:46:30 ID:fsR11PVN
A:地方銀行 10年2.2%  以降 0.5%優遇 団信、保証料込み 火災保険一括払い要
  繰り上げ手数料 固定期間 21000 変動期間 3150
B:ろうきん  10年2.35% 以降上限4.4%  団信、保証料、火災保険込み
  繰り上げ手数料 50万以上は無料

1600万を35年で何もなければ15〜20年で終わる計算です。
10年後からは変動でこまごま繰り上げていくつもりです。

火災保険、繰り上げ手数料 対 金利安い分 の比較で困ってます。
建物は木造モルタル 32坪 新築

う〜ん、どっち。
526匿名です:05/01/06 01:18:49 ID:g/TC5wjb
523は減損会計導入のことをいっているんだろうから、馬鹿ではない。
しかし、価格は下がらないのでは。
527名無し不動さん:05/01/06 01:21:32 ID:???
まじめに減損会計する企業があるとは思えないけど。
528名無し不動さん:05/01/06 01:23:19 ID:???
>10年後からは変動でこまごま繰り上げていくつもりです。

助言させてもらうと、低金利のうちにどんどん繰上返済していったほうが、
支払総額がかなり安くなるよ。
529名無し不動さん:05/01/06 01:25:22 ID:???
スマソ。糖蜜ローンって何??
530名無し不動さん:05/01/06 03:02:46 ID:???
繰上返済したらローン残高が減って(減らなかったら困るが)
所得税を払う羽目になってしまったorz
0にできる予定だったのになあ…
531名無し不動さん:05/01/06 10:58:57 ID:???
公庫提携ローン、4大銀すべて年2%台――みずほに追随
 
住宅金融公庫と民間金融機関の提携ローンの1月分の金利が5日まで
に出そろった。4大銀行がそろって年2%台にしたほか、地域金融機関
でも、2%台半ばに設定する動きが広がった。
 みずほ銀行以外の大手銀は、独自商品より高い金利を付けることで
事実上取り扱いを見合わせていたが、1月から金利を引き下げ本格参
入する。3%台だった東京三菱銀行がみずほ銀と同じ年2.66%にしたほ
か、4%台だったUFJ銀行は2.72%、三井住友銀行は3%台から2.95%
に下げた。地域金融機関では横浜銀行が2.52%、八千代銀行が2.37%
にした。提携ローンは20―35年の固定金利。公庫は昨年12月、優遇制
度を導入して金融機関が金利を引き下げやすくした。みずほ銀行など
が2%台に設定したことで、金利の引き下げが相次いでいる。
532名無し不動さん:05/01/06 12:48:19 ID:???
今度、今組んでるローンの固定が切れるんで、借り換え検討し始めたんだけど。
ソニーがいいかなと思って調べてみたら、こないだまでキャンペーンやってたんかorz
なんか今から組むのものすごく損してる気分になるから他にしよっかな…
積極的に繰上返済してくつもりなんであとは新生ぐらいか。
533名無し不動さん:05/01/06 19:52:54 ID:???
>>528 真性の馬鹿だな
住宅ローン減税を金利から差し引けば1%以下の実質金利だろ。
1%以上で運用しながら、運用利回りが金利を上回るまで自分で運用したほうが特に決まっているだろ

頭悪いなどいつもこいつもw
534名無し不動さん:05/01/06 20:40:49 ID:???
特に決まっている
特に決まっている
特に決まっている
特に決まっている
特に決まっている
特に決まっている
535名無し不動さん:05/01/06 20:56:13 ID:???
>533
なんか前にもどこかで同じこと言っていたのがいたな
536名無し不動さん:05/01/06 22:48:00 ID:???
537名無し不動さん:05/01/06 22:51:39 ID:/ifajkcF
>>533
運用大失敗で丸損のタイプですね。そりゃ特だね!
538名無し不動さん:05/01/06 23:06:10 ID:???
なんだ、ニュージーランド君か。牛寺!
539名無し不動さん:05/01/06 23:21:29 ID:???
繰り上げ返済は、いまからするんだよね。
540名無し不動さん:05/01/06 23:26:00 ID:???
525です
よくわからないレスありがとん、結局両方回って迷ってきます
説明聞いてもたぶん迷う予感だけど
541通りすがり:05/01/07 01:52:44 ID:i0P4N6ys
525さん。こまめに繰り上げしたいなら、共同住宅ローンのフラット35にしとき。
別の商品と組み合わせたら、さらに0.1%お得です。
542名無し不動さん:05/01/07 21:24:04 ID:???
運用失敗で丸損って・・w
ホント脳内とか学生ばっかりだなwww
ほんとにカネを運用したことあるのかここにキテルやつらは(大藁
543名無し不動さん:05/01/07 22:42:54 ID:???
ニュージーランド君。キター
そりゃ牛寺だね!
544名無し不動さん:05/01/07 23:08:46 ID:???
すごいね。偉いね。
わかったから、もう来ないでね。
545名無し不動さん:05/01/07 23:41:57 ID:0NEVT1Kv
>>542
確実に1%以上でカネを運用しているような奴は
こんなスレに用ないだろ、消えろ。

まあその前にお前の運用方法をお土産に教えてからね。
無理だろうけどさ!

実質1%以下になるローンなんて短期固定だけだしさ。
お前、消えろ。
546名無し不動さん:05/01/07 23:43:33 ID:???
放っておいても、破産してこの世から消えるんじゃない?
547名無し不動さん:05/01/08 00:22:30 ID:???
円高に向かう基調なのに外貨の%に踊らされる人がいるスレは
ココですかw
548名無し不動さん:05/01/08 12:53:41 ID:???
住宅ローン減税があるから繰り上げするより手元に残して運用した方がいいだなんて・・・
繰り上げ返済の効力ちゃんと理解している?
549名無し不動さん:05/01/08 13:03:50 ID:???
よほど、高利回りなんだろうね。脳内で。
550名無し不動さん:05/01/08 15:30:49 ID:???
>>549
現時点で最も安全なものは個人向け国債です。0.7パーセントくらいです。
つみたてくんだと平均して1パーセントくらいあります。
10年の国債は1.5パーセントくらいです。
以上は国が保証していますので、国がつぶれない限り大丈夫です。

株だと電力会社は配当が3パーセント弱あります。値下がりリスクがありますが、
毎年3パーセントずつ下がるのでなければ元本は守れます。

手数料もありますので、確実に2パーセントの利益をだすのは結構難しいと思いま
す。しかし、最低0.5、できれば1パーセントならなんとかなるのではないでしょう
か。

これと短期・変動のローン、ローン減税をあわせると、運用益が実質借り入れ金利
を上回ることが比較的容易になります。

すると、頭金を減らして最大限借りるほうがいい、繰り上げ返済せずに運用したほ
うがいいという、常識とは逆の状況が生まれます。

2003年、2004年は株が上がったので、このやり方で得した人は多いと思います。
株でなくとも、確実に債券で運用すれば、手元にすぐ換金できるものが残り、何か
のときに役に立ちます。

預金しかしないと言う人はこの状況を利用することはできません。
551名無し不動さん:05/01/08 15:39:02 ID:???
それだけ労力を費やしても、その程度か。
552名無し不動さん:05/01/08 16:09:22 ID:TMymxTEl
>550 株の配当率は額面に対してなので、実勢株価が
額面額の数倍〜数十倍からみて、運用の果実としてはゴミ
みたいなもんでは?
 
553名無し不動さん:05/01/08 17:09:07 ID:???
>>552
実質で1%を超えたのはたくさんあるだろう
電力株とか
554名無し不動さん:05/01/08 17:47:50 ID:???
>>527
金融庁の企業会計審議会は、減損会計を企業の自主判断で
2003年度(2004年3月期)から適用できるようにし、
2005年度(2006年3月期)からすべての上場企業に
強制導入することにしましたがなにか?
555名無し不動さん:05/01/08 17:49:35 ID:???
>>554
「まじめに」やるのかな?w
556554:05/01/08 17:55:53 ID:???
>>555
よーく考えたらそうですねw
557名無し不動さん:05/01/08 18:03:57 ID:???
>>548
こういうやつってガスの集金とかに来るわからんちんのお爺ちゃんみたいだなw
3年間手元で運用してから繰り上げ返済にまわした場合と、運用しないで今返済した場合
返済予定表で比較してみれば?
少なくとも1%で運用していれば、絶対にそう支払額が増える分より
手元資金の利回りが多い。観念的に物事を捉えすぎだよコレだから文系人間は(藁

ってオレが教えるほどでもないか
by 天才
558名無し不動さん:05/01/08 18:09:50 ID:???
少なくとも・・・・・・。

ふーん。w
559名無し不動さん:05/01/08 18:10:16 ID:???
本当に金持ちなら、ローンは組まない。
560名無し不動さん:05/01/08 19:27:13 ID:???
>>551
元本次第です。運用資金が3000万あれば1パーセントでも年30万になりますので
結構家計の足しになると思います。
561名無し不動さん:05/01/08 19:43:12 ID:???
>>558=馬鹿一匹 発見w

残高の全部の利子と比較してもしょうがないだろw
ある一定期間の返済期間を短縮するのに必要な繰上げ返済額で考えてみろよ
ここまで教えても分からないとはナ。。
お前に残っているのは脳移植くらいだな(大藁
562名無し不動さん:05/01/08 19:44:04 ID:???
ふーん。

ほんとに脳内運用なんだね。
563名無し不動さん:05/01/08 19:45:35 ID:???
なんでこの運用馬鹿は、このスレにへばり付いてるんだろうか?
スレタイ読めないのかな?
564名無し不動さん:05/01/08 19:47:05 ID:???
本当に得なら、銀行はもっと黒字。
565名無し不動さん:05/01/08 19:59:50 ID:???
損したことは言わない。便利な構造の脳だ。
566名無し不動さん:05/01/08 20:54:29 ID:PtyG/k0W
35年ローン組んでいる人は1%で運用したってねえ。
2%ぐらいもうからなきゃ、繰上した方がまし。
567名無し不動さん:05/01/09 00:17:35 ID:???
>561
なんでここまで言い切れるんだろう。
30年〜35年のローン組んでいる人は、たとえば手元に今100万あったとして
すぐ繰り上げるか、1%で運用するか
実際シミュレーションしてみても繰り上げた方が総支払額はトクだぞ。
3%か4%ぐらいで運用できない限り、繰り上げよりトクになることなんてありえん。
ローンの利率にもよるが。
568名無し不動さん:05/01/09 00:25:23 ID:???
脳内だから、なんでも言い切れるんだろうな。

シミュレーションしたらあり得ないのは、みんなわかってるから
この馬鹿は放置で。
569名無し不動さん:05/01/09 01:11:20 ID:???
525です。
ろうきん話を聞いてきました、
ろうきん保証料無料じゃなかった、地震保険は実質入れない、10年後の上限はイイ
計算してみました。大差ないよ...orz

計算して分かったこと
・金利の小さな差は結構大きい
・借り入れはちょっとでも小さく
・運用は無駄
570名無し不動さん:05/01/09 02:12:04 ID:???
>525
すみません。
「地震保険は実質入れない」って
具体的にはどういうことでしょう?
571名無し不動さん:05/01/09 04:33:29 ID:???
>>550
株や債権の値下がりリスクにふれているのにどーして
購入した物件の値下がりリスクを忘れるかな?
572525:05/01/09 09:23:31 ID:???
>570
火災保険をろうきんが払うのでそれに地震保険追加は出来ない、
火災と地震はセット入るので、火災を自分で入ることになると
ろうきんのメリットがなくなる。
ということでした。
未だに悩み中...工事は始まっているが金払ってないし...orz

3年固定と10年固定も計算しますたが、
10年2.2と比較すると6年後に3%台でトントン、こっちも微妙−
573名無し不動さん:05/01/09 09:48:31 ID:???
>>571
物件の値下がりはスレ違いです。買うことが前提です。
短期・変動、ローン控除、運用を組み合わせることで非常に有利な状況になり、
それゆえ短期・変動がいいんですよということを言いたいわけです。
574名無し不動さん:05/01/09 10:52:57 ID:???
5000万借り入れ30年返済

糖蜜30年固定(1.9-3.4)の総支払額 71,450,664 円(元利均等)
30年固定2.5351%の総支払額   71,450,640 円(元利均等)
575570:05/01/09 11:49:28 ID:???
そう言う事でしたか…
労金で借りたんですがそんなこと言われたっけかな??
今度聞いてみよう。
576名無し不動さん:05/01/09 13:49:25 ID:V2dYEC1D
公庫提携ローン、耐震住宅の金利優遇・当初5年0.3%下げ

国土交通省と住宅金融公庫は、証券化の仕組みを活用した
民間金融機関の公庫提携ローン(フラット35)で、耐震性に
優れるなど質の高い住宅の融資金利を当初5年間に限り0.3%
引き下げる方針を決めた。4月申し込み分から適用する。
みずほ銀行や東京三菱銀行は一般的な提携ローンの現行金利が
年2.66%なので、改定されなければ優遇金利は同2.36%になる。
住宅公庫は2006年度中に直接融資が廃止されることを踏まえ、提携ローンを通じて質の高い住宅への誘導を進める。初年度は全体で5000戸の融資をめざす。
577名無し不動さん:05/01/11 01:10:42 ID:???
借り換え・超長期固定で最強なのはやはりSMBC35年固定でしょうか?
臆病もの&公庫から借り換えなもんで。とはいえ当初10年2.0%にも惹かれるがやっぱこわいかな。
578名無し不動さん:05/01/11 08:47:09 ID:???
>>577
20年固定2.75ってのもあるよ。
579名無し不動さん:05/01/11 15:24:10 ID:RcttiVaG
銀行ランキング投票サイト。
http://www.ginkou.info/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=3
580名無し不動さん:05/01/11 18:44:19 ID:RcttiVaG
581名無し不動さん:05/01/11 19:23:54 ID:tZLWYQoK
>>576
提携ローンは今、いくつかの金融機関が思いっきり金利安くしている
けど、これのベースになっている貸し出し条件や実績による公庫から
金融機関への提示金利の優遇扱いが(とりあえず)5月までのはず。

それと若干オーバーラップする形でこういう条件が出てる訳で、ある
意味、融資実行が少なくなる4月、5月実行分の市場の冷え込みを和
らげる役割をすると思われ。
582名無し不動さん:05/01/11 20:29:03 ID:???
>>577
私と同じ境遇ですね
公庫からの借り換えで、SMBC35年固定と糖蜜10年2.0%のどちらで借り換えしようか、相当悩みました・・・
まだ残り30年近くあるんで、結局SMBCに借り替えて、こつこつ返して行こうかと思ってます。
583名無し不動さん:05/01/12 00:17:39 ID:???
>>578
孫様のところ?
なんかやたら事務手数料が高いような。

UFJの全期間1%優遇で15年 2.65%ってのもわりといいんじゃない?
584名無し不動さん:05/01/13 23:16:57 ID:???
中央三井信託で今、借り換え対象、全期間1%優遇が出てるんですが。
元金均等返済もできるので、いいなと思ったんですがどうでしょう?
三井住友全期間2.95と迷ってます。

ちなみに当方、2600万、残32年です。
公庫の2.5%で7年後に4%になります。
585名無し不動さん:05/01/13 23:22:48 ID:???
全期間1%優遇、まあ悪くはないわな。
586名無し不動さん:05/01/14 01:11:20 ID:???
>>583
UFJ、10年後はないと思うんだけど,それでも1.0%優遇は有効になるの?ならなかったら空手形だけど。
でもそんころの基準金利は糖蜜と共通だろうから。。。やっぱおいしいということ?
だれかおしえてださい。
587名無し不動さん:05/01/14 01:14:55 ID:???
既にある契約は有効なんじゃないの?
588名無し不動さん:05/01/14 01:19:03 ID:SpSLf52I
>>585
悪くないどころか、とても魅力的だと思う。
借り換えようかな。

単純な例として、
3000万借入、30年、ボーナス払無し、元利均等
 変動平均金利4%
   毎月\143,224 総額\51,560,640 (利息\21,560,640)
 変動平均金利3%(優遇)
   毎月\126,481 総額\45,533,160 (利息\15,533,160)

600万の差が出ますよね。(この計算あってますよね。。。)
589名無し不動さん:05/01/14 16:10:49 ID:vJwgc6ov
グッド公庫ローン
最長35年全期間固定 2.23%
保証料不要、繰上げ返済手数料無料(団信料別)
てなってて、
他のとこの全期間固定より
お得な感じに見えるんだけど…
どうなんでしょう?
590名無し不動さん:05/01/14 16:27:58 ID:???
手数料2.1%と、頭金2割さえ納得クリアできればマジお勧め!
ソフトバン(ry
591名無し不動さん:05/01/14 17:03:40 ID:w0J2aJNE
>>589
何度も言われてることだけど、団信料でプラス0.7%位
上がるので、実質金利は3%弱ってところ。
35年の固定にしては低金利だし、いいんじゃね?
俺はソニバンにするけど。
592名無し不動さん:05/01/14 17:08:34 ID:vJwgc6ov
>590
そうですよね…
手数料2.1%と団信料加えても
2.6%ちょっとの計算になりますよね
みずほの全期間固定2.66%考えてたけど、
団信込みで、2.9%以上になるかもと
言われたし。
グッドのほうがお得ですね
593名無し不動さん:05/01/14 17:12:25 ID:vJwgc6ov
>591
グッドに聞いたら団信0.28%から0.3%くらいだと
言われたんですけど…?
594名無し不動さん:05/01/14 21:43:44 ID:oSTg5/rm
グッドに借り換えの場合支払い期間延長って出来たっけ?
他銀はダメだけどグッドはオケだったような気が・・
初めに短く設定しちゃったのでゆとりがない。
595名無し不動さん:05/01/14 22:34:10 ID:???
俺はソニバンよりも・・ぺニバンだなw

オッと失礼
596名無し不動さん:05/01/14 23:05:29 ID:???
>>593
だから団信プラス手数料で約0.7%上乗せしたのと同じってことじゃない?
597名無し不動さん:05/01/15 00:31:42 ID:Rza9Wkus
>596
手数料は、借り入れ額の2.1%ですから
例えば1000万借りて、21万ですよね
それを金利に直すと、0.4%になるということしょうか?
団信0.3%を足して、0.7%上乗せということですか?
この計算合ってるんでしょうか。
金利計算できないんです。
すみません。教えてください。
598名無し不動さん:05/01/15 09:46:18 ID:???
>>597
35年返済で見たら、2.1%先払いは利息にして0.1%増と同等。
このタイプの手数料は、返済年数が短いほど損なタイプです。
最短の20年返済では、+0.2%相当になる。
だから、実質利率はプラス0.4〜0.5%と考えるのが正しい。
年利2.63〜2.73%なので、他行に比べ
35年元利均等で1,000万あたり50万円の差が出ます。
繰り上げ返済などの条件は一緒なので、
あの扱いにくい決済とつなぎ融資さえなんとかしてくれればいいのだが・・・。
まぁ、素人向きでない商品ですな。バッド公庫ローン!
599名無し不動さん:05/01/15 11:29:25 ID:???
だから、公庫は使わない。
公庫って、なんの為にあるの?
600名無し不動さん:05/01/15 11:54:14 ID:???
平成13年に2000万円借り入れして、ボーナス毎に一部繰上げ返済を
繰り返して、とうとう今月でローンを全額完済したぞー。
601名無し不動さん:05/01/15 12:26:43 ID:???
こいつ、マルチじゃん。
602名無し不動さん:05/01/15 15:00:38 ID:Rza9Wkus
>598
レスありがとうございます。
>35年元利均等で1,000万あたり50万円の差が出ます

この差は大きいですね。長期固定公庫ローンを考えているので
やっぱりグッドでいこうかな
603名無し不動さん:05/01/15 22:54:42 ID:???
>>602
自分の都合でレス読むのはいいが、
不動産屋が使わせてくれるかが一番大きな障害になるんでない?
融資実行日が月に2日しかないから、その日に登記関係設定する必要あるし、
売り手の都合で決済日が融資実行日に持っていけなければつなぎ融資で手数料がUP!
さらに適合証明を受けないといけないから調査機関の費用が別途発生。
おまけにグッドローンは公庫融資の取り扱いしてないから、
公庫の適格認定の流用なんてしたら、公庫取り扱った銀行に顔向けできない。
(公庫付の新築マンションなら要らないのだが・・・)
不動産屋にとっては面倒極まりないもんなんだよな。
それだけの事を調整するのは、手数料が高い仲介だけにしておくれ。
新築マンションの引渡しだったら、事務取扱手数料105,000円ぐらいの設定でしかやらないわ。
604名無し不動さん:05/01/15 23:29:36 ID:Rza9Wkus
>603
一応不動産屋にグッドを考えているとの
話をしました。
お手数おかけします と言ったら、
(でもそれがいいなら)「仕方ないですよね?」
と。やっぱり面倒なんですね…
ということは、他の銀行の公庫ローンも
同じように面倒ということでしょうか。

>おまけにグッドローンは公庫融資の取り扱いしてないから、
公庫の適格認定の流用なんてしたら、公庫取り扱った銀行に顔向けできない

この意味がよくわかりません。
もう少し詳しく説明して頂けませんか。
よろしくお願いします。
605名無し不動さん:05/01/16 00:00:14 ID:???
ソニー、来月の金利でましたな。
当初固定は全体的にやや低下といったところ。
他銀行も来月はあまり動かなさそう。
606598=603:05/01/16 00:16:55 ID:???
>>604
グッドローンが一番面倒。次いで協同住宅。
共に決済日が少ないことが問題。(協同も月に10日しかない)
公庫融資みたいに必ずつなぎ融資でやらないと決済・引渡しが出来ないのであれば、
説明も手続きも統一されるのだが、
同時実行ですればつなぎがいらないというのが面倒。
同じ融資で手数料が変わることがあるなんて説明したら、安い方にしたいでしょ?
そうなると、決済できる日が限られるということは難点だよな。
あと、適合証明については、代用できる書類があるのだが、
新築マンションの場合、「マンション購入融資」を申し込み、
竣工後に公庫融資の適格認定通知書をとれば、それが代用できる。
でも、それがやりたければ公庫融資の申し込みをやらないといけないので、
公庫融資を取扱してないグッドローンの代わりに●●銀行に申し込みをして、
適格認定取った時点で申込辞退という失礼なことをやらないといけないというパターンがあるわけだ。
これについては、戸建、中古でまた違うものが代用されるから、すべてこうというものではないが、
適合証明書の発行にしても、現場検査があるので、
検査機関いって「これください」ですぐくれるものではない。
その手間をすべて不動産屋は受けないといけないから面倒なのである。
607名無し不動さん:05/01/16 02:20:06 ID:QiLbQDbx
>606
詳しい説明を、ありがとうございます。
もうひとつ質問なのですが、
>公庫融資を取扱してないグッドローン
ということなんですが
「グッド公庫ローン 最長35年全期間固定 2.23% 」
は、公庫融資ではないのですか?
何度も質問ばかりですみませんが、
教えてください。


 
608名無し不動さん:05/01/16 07:19:01 ID:???
>>607
難しい質問・回答並ぶから他人が答えないな。(w
簡単に言えば、証券化ローンは「住宅金融公庫の直接融資」ではない。
今までのものは、銀行から1円もお金が出ず、住宅金融公庫から個人、売主へお金が渡っていた。
今度のローンは、まず銀行が貸付を行い、債権を住宅金融公庫が買い取るというスタイル。
民業圧迫といわれたから、公庫の直接融資はもうすぐ終了するため、
かたちを変えて残すのが証券化ローンなんだよ。
ノンバンクはすべてこの証券化ローンから公庫に参加。
だから、今までの直接融資はしていない。
609名無し不動さん:05/01/16 09:58:24 ID:QiLbQDbx
>608
レスありがとうございます。
ええと…グッドの証券化ローンだと、手続き上、公庫融資している
他の銀行に迷惑をかけてしまうということになるということ
なんですね。なんだかおかしな話ですね…
そこらへんグッドは改善できないんでしょうかね…

詳しく説明頂いて、ありがとうございました。

610名無し不動さん:05/01/16 14:16:04 ID:???
>>608
そんな面倒なんだっけ。少なくとも今のところ、公庫利用可を謳ってる
物件で、地方自治体から公庫竣工時現場審査合格書とかを貰うのはあく
までデベ側の手続きで、購入者や金融機関が何かをするわけではないと
思うけど。

ttp://www.jyukou.go.jp/yusi/kojin/mansyon.html#b
611名無し不動さん:05/01/16 23:59:43 ID:djHMfs+S
金利は今年に後半には暴騰する。MZHFGの支店長と
プライベートで話したときに断言してた。
株価上昇、円高で銀行は挙げざるをえなくなるし、
日銀も、国もそうするしかないらしいよ。
11月に、「ついこの前まで、35年固定で2%台なんてあったんだあ」
って思うかもよ。
1%優遇でも安心はできないよ。
銀行は、店頭金利を上げればそれでおしまいだしね。
たとえば、店頭金利1年を4%に上げたとするでしょ。
キャンペーンでその後借りる人は2%とかに優遇してあげれば理由はつくし。
今の1%優遇と同じ理屈だよ。3年前では全期間優遇なんて想像もつかなかった。
あ、それと変動金利が今の2.375%でずっと行くなんて思わないほうが自然だよね。
公定歩合がほぼゼロって、銀行はただで金を調達できる時代ということ。
どう考えても自然じゃないよね。
612名無し不動さん:05/01/17 00:03:16 ID:???
Σ(゚д゚lll)ガーン
613名無し不動さん:05/01/17 00:05:04 ID:RJ0hhTXF
東京スターのローンはどうなの?
頭金のお金貯金すれば得のような気もするけどどうなんだろ?
614名無し不動さん:05/01/17 00:15:19 ID:???
毎年断言する人いたが、果たして去年どうだったよ?w
615名無し不動さん:05/01/17 00:44:07 ID:7SFmlMmL
大和総合研究所の人口動態と経済活動との関係の調査によると、今後10年の地価は上昇し、
2013年にはバブルの来る可能性が高いという。その理由は3つ。
1.団塊ジュニア(現在30歳から34歳ぐらいまで)の出生率がこの5年で急速に上がる
(今は晩婚と晩産の影響で遅れているだけ。38歳をめどに出産をするらしい。
ちなみに20台前半の出生率はこの30年で過去最高だそうだ。
また、既婚の40〜44才の女性の出生率は2.3から歴史上下がったことがないらしい。
このことから団塊ジュニアの出生率が高まるのは間違いないらしい)
2.40歳代になる世代が増える時期は経済が成長する
住宅取得意欲の一番高い世代であると同時に、耐久消費財、消費財ともに購買力と購買意欲のピークがこの世代にある。
日米の経済の歴史を見ても、この世代が増加するときは経済成長が著しく、株価も暴騰している)
3.団塊の世代が大量退職する2006年から、企業の収益は劇的に改善する
(団塊世代=勝ち組(持ち家率70%超、退職金ゲット、公的年金60歳から支給、基本的に企業の重役)
といった高賃金の世代が抜けることで、企業収益が向上するし、若い世代へのポストが開く)
よって、この10年は経済は急速に回復するとの見解。この10年に少子化の抜本的な手を打つ必要があるといっている。
兎も角、不動産はこの10年は上がるとここでは分析しているが。詳しいことが知りたい人は、大和総研に聞いてみてくれ。
616名無し不動さん:05/01/17 00:48:01 ID:???
今の市況で4%金利とかに移行したら、誰もローンに見向きしないだろうなあ・・・。
617名無し不動さん:05/01/17 00:53:54 ID:???
上がるのか? 本当に上がるのか??

618615:05/01/17 01:10:09 ID:7SFmlMmL
追加。
615の1より、子供が増える⇒今の住居では手狭⇒住宅購入を検討
2より、そう考える団塊ジュニアの層は厚い
不動産の供給が増えるというが(立木氏の著書などをご参照)、
実は、死んで相続や売却が起こる世代の人数の増加よりも
(要は寿命で死んでいく老人の増加人数よりも)、
不動産を求める団塊ジュニアの数の増加スピードのほうが圧倒的に
多い。⇒物件不足で不動産価格高騰。
これにあわせて経済成長と株価の高騰、金利の上昇が起これば、
今が金利、不動産価格の底だというのはうなずける話だ。
まあ、超長期(30年とか)はどうか知らんが。
今から30年前の1975、76年、町にはおよげたいやきくんが流れ、
ベトナム戦争が終結し、ロッキード事件が起こっていた頃、
日経平均は4500円程度だった。それがこの30年で30,000円を超え、
地価は一時は何十倍にもなり、それがまた、何十分の一にもなり、
ローン金利は8%から1%まで乱高下するとは、誰が想像したか。
何が起こるかわからない。ということだね。
619名無し不動さん:05/01/17 02:21:14 ID:???
>>611
まじ?
借り換え考えてて、三井住友の全期間固定2.95かUFJの
全期間変動1%優遇で迷ってるんだけど・・・
金利が上がるのなら三井住友なんだけど、今の状況で
金利が本当にあがるのかなぁ?
620名無し不動さん:05/01/17 02:38:02 ID:???
>>619
まあ、嘘を嘘と見抜ける人じゃないと(略)って奴だな。
621名無し不動さん:05/01/17 02:56:11 ID:TQwVDUm7
>>615
確かに、漏れ(33歳)より上のバブル世代って結婚なんてライフ
スタイルをもはやもてない感じになってるけど、下の連中は以外と
30前後で見合いしてでも結婚するって感じ。

結婚直後は共働きするけど、1人目の子供ができたら産休、育休を
フルに使ったら退職して専業主婦。子供は一人っ子じゃ甘やかされ過ぎて
だめだから2人は欲しい、でも子育ては一気に済ませたいから
年子って感じ。高学歴化で子供は大学院まで行くことを想定してるから
タイムリミットは30代前半と、結構回りは出産ブーム。

なんだか、懐古主義というのかなんというのか、父、母の世代と
同じ人種が父母より5歳位年上の状態で現れつつあるように感じる。

また、この連中は都心なんて目もくれず、数年間社宅で金貯めた後、
自分の車と奥さんの車2台をとめられて、犬くらい庭でかえる郊外を
指向してる。

団塊を諸悪の根源のように扱う風潮があるけど、むしろバブル期に
20代後半を過ごした連中がいろいろな意味で日本を悪くしていた
ような気がする。こいつらがそろそろ管理職になりはじめて、
労働組合の庇護を失ってリストラが進めばさらに正常化が進む
と思われ。
622名無し不動さん:05/01/17 05:21:15 ID:???
>>611
支店長が得ている相場知識なんて、入行5年目くらいの市場関連部署の若僧が
書いたレポート程度しかありません。。。

623名無し不動さん:05/01/17 07:36:52 ID:???
首都圏直下型地震の発生確率
10年以内 10%
30年以内 30%

地震が発生したら円暴落、ハイパーインフレ、金利高騰などなどありそう
624名無し不動さん:05/01/17 08:08:10 ID:YM+RKU1+
マルチのレスにこんなに反応して…。
先のことなど誰にもわからんのに。
迷わず行けよ。
行けばわかるさ。
その一歩が道になり、
その一歩が道になる。
でない?
625名無し不動さん:05/01/17 08:56:31 ID:???
いいなあ右肩上がりは気楽で
626名無し不動さん:05/01/17 11:36:42 ID:XfTua/sV
ソニーで35年借りようとしてますが、何だか不安になってきた。
そもそもソニーは10年までしか固定が無いし・・・。

(-0.7%のキャンペーン中に審査しているので、これは適用されますが・・・)
627東京に限定すると…:05/01/17 11:46:53 ID:???
東京直下型地震の発生確率は、今後十年以内に起こる確率が40%といわれています。
http://www.mmjp.or.jp/yamamoto/daijisin.html
628名無し不動さん:05/01/17 12:25:49 ID:???
良識派の学者が、だいぶ前から地震予知なんてムリっていっているよ。
確率何%とかって、ちゃんとした根拠なしのいい加減な数字。
629名無し不動さん:05/01/17 13:12:37 ID:???
627が明日死ぬ確率は18%
630保険屋:05/01/17 18:26:13 ID:???
地震保険を一番危険度の高い4等地でさえ5年払いにすれば月1000円前後
地震に伴う一部破損でもすれば、元が取れるし
是非加入すべき
631名無し不動さん:05/01/18 01:04:53 ID:???
>>615

俺と同じ事考えてるやつ他にもいたんだ!
632名無し不動さん:05/01/18 01:24:06 ID:???
>>630
関東大震災クラスがきた場合、国が再保険している分しか出ないから、
元はとれないよ。と思ったら保険屋かw
633名無し不動さん:05/01/18 12:01:33 ID:???
今の加入金額であれば十二分に賄えるとおもわれ<再保
634名無し不動さん:05/01/18 12:32:13 ID:???
635名無し不動さん:05/01/19 00:07:55 ID:rDirkTep
このスレも、とうとう地震保険の話をするようになったね。
昔は、固定がいいとか変動がいいとか言っていたが、
金利先高の決定的な今、変動は×、3年固定も×、全期間固定が○は明らかだもんな。
地震保険の話でもするしかないぜ。
636モグちゃん:05/01/19 00:41:09 ID:KYJJYkEi
理由があり取引銀行から3000万円を30年ローンで返済しようと思うのですが、
5年固定か10年固定か悩んでいます。
どなたかアドバイスお願い致します。
ちなみに金利は5年で1.8%、10年で2.5%です。
637名無し不動さん:05/01/19 00:43:14 ID:???
全期間固定をオススメします。
638名無し不動さん:05/01/19 01:29:34 ID:???
>>636
理由がありって・・・
意味わかんねw
639名無し不動さん:05/01/19 01:45:44 ID:???
ソニバン保証料も団信もいらんし火災保険も優遇されるみたいで
よさげだけど、10年固定3.15%はちと高い。
10年固定2.0%ぐらいにならんかな?
金利優遇キャンペーンとかないの?
640名無し不動さん:05/01/19 09:53:47 ID:???
>>639
全期間0.7%優遇を去年の秋頃やってたけど、さっくり終わっちゃったんだよね。
聞いてみたけど当分キャンペーンの予定はないらしい(まああっても教える筈ないが)
ガンガン繰上げて10年ぐらいで完済を目指してる人にはソニバンはかなり美味しいと思うんだけど…
641名無し不動さん:05/01/19 12:36:02 ID:dT7NRwVK
地震の確率は、予知ではなく、ただの過去の統計に基づく期待値な
(期待したわけではないが)
簡単な推計の問題よ
642名無し不動さん:05/01/19 22:58:53 ID:A1zZomws
みずほ35年固定って
やはり年収が良い人しか
無理なのかな?
643名無し不動さん:05/01/20 00:04:41 ID:rTvDNhpL
>642
・このローンの毎月の4倍以上の月収のある方
(収入合算ができますが、条件がございます)

・年収に占める住宅ローンおよびその他の借り入れ金にかかる
 年間返済額の割合が、次の基準以下であることが必要です。
 年収300万円未満・・・25%
 年収300以上〜400未満・・・30%
 年収400以上〜700未満・・・35%
 年収700以上・・・40%
644名無し不動さん:05/01/20 00:23:53 ID:eYsoWBen
年収500万なら
年間で175万返済出来ない人しか
ダメって事か?
645名無し不動さん:05/01/20 00:41:20 ID:???
住宅ローン総合スレが荒れてますので、こっちでお伺いします。

毒男32歳年収450万で、2000万円のローンを背負おうと思っています。
査定に通ったので

・二年固定1%+残り全部変動(1%優遇つき)
・二十年固定2.65%

のどちらかを選択しなければならないのですが、皆さんならどうしますか?
参考までに意見をお聞かせ下さい。

備考として、一部上場企業勤めの安月給リーマンです。

今のところは、ほとんど贅沢もしないので、変動でコツコツ繰上げ返済して、
もしも急激に金利上がって払えそうになかったら即手放そうかと気楽に
考えています。
(ちなみに購入時の土地代は3000万、上物は1000万です。
 頭金を2000万払って購入することにしました。
 周囲の物件価格は、ここ2年で3%程度ゆるやかに上昇中です)

やっぱり今は、高くついても固定がいいんですかね?
646名無し不動さん:05/01/20 00:48:18 ID:???
>>645
二年固定1%+残り全部変動(1%優遇つき) がいいと思う。

その年収でよく2000万貯めましたね。感心。

繰り上げ返済はどのくらい出来るんでしょうか?
647名無し不動さん:05/01/20 00:57:05 ID:???
>>646
ご意見ありがとうございます。

生活上の諸経費は特に意識しなくても、全部ひっくるめて月10万くらいなので、
がんばればたぶん年に200くらいは充当できると思います。

ちなみに両親より住宅取得控除対象ぎりぎりの550万を贈与してもらいましたので、
自分では1450万+諸費用しか出してませんが^^;
648名無し不動さん:05/01/20 01:31:34 ID:YByYeA9+
基本的なことを聞きます。
金利が高騰するという方がいますが、
国は国債を発行しまくっています。
その金利はどうなるの?
金利が高騰すると、国家破綻?
649名無し不動さん:05/01/20 02:36:25 ID:???
>>648
長期の債券・債権を抱えた銀行の破綻もお忘れなく。
650名無し不動さん:05/01/20 07:52:29 ID:IY2eaWDz
上物が1000万というのは、すごいね。
651名無し不動さん:05/01/20 10:16:02 ID:???
金利が上がると数年前から言われているが、実際は上がっていない。
今後も上がる材料がない。
地価下落、マンション大量供給、ローン控除縮小、年金負担、定率減税廃止、消費
税引上げなど、悪材料が山積み。景気を下支えするためにもゼロ金利政策はやめら
れない。

基本的には短期・変動がおとくだが、長期ローンの金利も下がってきたから、あと
は個人の考え方次第。

短期・変動なら利払いが少ないし実質金利ゼロだから資金を活用できる。
長期なら支払いを固定できるし、最初の10年の実質金利が1〜2パーセントですむか
ら負担は少ない。繰上げ返済して得する気分が何度も味わえる。
652名無し不動さん:05/01/20 15:48:07 ID:???
>>645さん
参考までに地域と平米数、間取りなんかを教えてください。

その心は
土地3000 いいところかも
建物1000 けっこう安いかも
653645:05/01/20 20:05:32 ID:???
土地 :太田区内京急本線沿線、駅まで徒歩7分、60u
間取り:4LDk、3F、ミニ一戸建て

ちなみに建築条件付じゃなかったので、建築会社数社に
見積もりをお願いして、一番良さそうな会社に発注しました。
どこでも「この注文通りなら2x4で安く建つよ」
とのことで、実際安かったです。

家自体は、まあ30年もてばいいと考えてます。
その頃に年寄り仕様に建てなおす感じで。
654名無し不動さん:05/01/20 20:39:23 ID:WKrpDlHm
ホント、安いナァ。
2byは安くなったと聞いてたけど、ほぼ基本プラン注文なしみたいな価格だね。
外構なんかの方が高くつくのか?
飯田チックじゃないことを願うだけだわ。
655652:05/01/20 20:44:08 ID:???
あ、なるほど納得。いいな品川ナンバーだし。
でもツーバイフォーだと1000マンなんだ。
設備には凝らないの?床暖とか
設計はどうしたんですか?売り主の参考プラン?
656645:05/01/20 21:21:54 ID:???
>>654
風呂がそんなに大きくなかったのがポイントだったかも。
一人で足を伸ばして入れれば十分なので・・・。
ところで飯田チックってなんですか?

>>655
冷暖房は一切ないです。特に床暖房は大食いなので最初から対象外でした。
高断熱なので、冷暖房は暮らしにあわせて様子見てから導入します。

設計は大雑把に「こんな感じでおながいします」という、3Fまでの変な図を書いて渡しましたw
違法にならないような調整とか格好よくするための修正は建築会社にまかせました。
657(仮称)名無し邸新築工事:05/01/20 21:48:50 ID:???
固定もリスク回避的には今は、検討の価値ありです。
これまで20年の金利は平均すると4%。今は低いですが。。
とすると固定も魅力。できれば繰り上げ返済は期間短縮でなく、
元金縮小の方が。年間に必要な生活費を貯めた上で、
繰り上げしましょう。苦しい生計が生じると大変。

期間短縮すると、借換で不都合も生じかねません。
658名無し不動さん:05/01/20 22:31:07 ID:???
2×4って、そんなに安いのか。
年取ったら、郊外に建てようかな。
それまでは駅近のマンションで暮らそう。
659名無し不動さん:05/01/21 12:13:33 ID:C++yklCF
>>658
逆の方が楽な生活が出来るんだけどな。
660名無し不動さん:05/01/23 15:05:18 ID:???
財住金で限度一杯、それだけでに足りずデベ提携ローンも追加、な私は無茶ですか?
(デベのは繰り上げ返済優先でとっととおさらばさせるつもりで短期だが)
661名無し不動さん:05/01/23 19:42:02 ID:???
>>660
借りた額と年収次第じゃないでしょうか。
662借り換え検討中:05/01/25 00:37:37 ID:+7Q9w9VZ
現在、30年、2.375変動で借りてます(優遇無し)。勤続が6ヶ月でローン組んだので
まあ、それはいいとして、今、借り換えを検討中です。→1.375%変動(1%優遇10年)。

ところで、金利優遇キャンペーンで月々の支払いが減るのは良いんですが、減った分を貯金する
自信が無いです。その分贅沢してしまいそうな。。。 そうすると、借り換え手数料分損ですね。

で、もし可能なら、金利が減った分、支払い期間を短くして月々の支払額を今まで通りに調整する、
という手を取りたいんですが、可能でしょうか。更に手数料が取られそうな気が。

数十万の手数料で支払い期間を何年も短く出来るのは、かなり魅力的と感じてます。
根本的に間違ってたらご指南お願いいたします。
663名無し不動さん:05/01/25 02:05:46 ID:???
>>662
変動で支払額を増やすのは、金利上昇時のリスクが高くなるのでオススメできない。
減った分を貯金できないなら、この機会に固定にしたほうがまだマシ。
664名無し不動さん:05/01/25 08:19:27 ID:???
>>662
貯めれない奴は、新生か住友信託みたいな口座残高が繰り上げ返済で取られるタイプでいいだろう。
返済額を増やしたいなら返済年数短くするだけだな。
665名無し不動さん:05/01/25 22:37:59 ID:???
ちょっと年収600〜800スレ見てみ
666名無し不動さん:05/01/25 22:48:50 ID:???
世の中には年収の7倍借りる奴もいるんだな。

アホとしか言いようがない。
667名無し不動さん:05/01/26 01:25:25 ID:???
年収500万 32歳 妻+子1
借入れ残1900万 変動2.375

そろそろ長期固定に借り換えしようかと考えてるが、
手数料のやりくりが難しい。
妻は貯金や保険でいっぱいいっぱいで
借り換えそのものに興味なし。
どうやって妻を説得しようかなぁ。
668名無し不動さん:05/01/26 02:08:38 ID:???
>>667
手数料のやりくりが難しいうちは、無理に借り換え自体しないほうがいいと思うよ。

どうしても借り換えしたいなら、この先の金利暴騰の可能性を吹き込んでおいて、
「リスクが高いから、変動金利3%を超えたら長期固定にしよう」とか約束しといたら?
669名無し不動さん:05/01/26 14:19:32 ID:???
670667:05/01/27 01:10:15 ID:???
>>668
レスありがとうございます。
変動が3%になると店頭長期固定は6%ぐらい?
キャンペーン合戦していても今の金利には程遠い、とか考えちゃって。。。

無い袖は振れないので、結局傍観するしかないんですけどね。
とりあえず年内は金利の上昇傾向は無い、と自分に言い聞かせて様子見ます。

671名無し不動さん:05/01/27 13:50:15 ID:hgYWtLiI
当初、某信用金庫で変動金利2800万を25年で借りて、現在金利が1.25%、
毎月の返済が10.5万くらい。もうすぐ5年目に入るところで、残債は約
2400万。

東京三菱の20年固定2.75%に借り換えを検討してるんですが。借り替え
ると返済は13万くらい。毎月2.5万高くなるのが金利上昇リスクを避け
ることに対する代償なんだけど。迷うのよねぇ、その分を繰り上げ返
済に回していった方がいいんではないかと。

あと、銀行がその金利で貸すということは、今後20年間の平均の金利
がそれ以下と予想しているわけだよね。
672名無し不動さん:05/01/27 14:28:56 ID:???
将来、普通の変動金利が1%とかまで下がる可能性は無いの?
もしかしてまだまだどん底があるかも
673名無し不動さん:05/01/27 14:37:16 ID:???
これだけ赤字国債大量発行してるのに、景気回復させたら、新規国債の
利回り上げなきゃならないじゃん?
政府がそんな事許すだろうか?
むしろ不景気状態のまま、経済が死なない程度に増税して、財政赤字を
埋めようとするのでは?
金の量的緩和でいつでもインフレ状態に持って行ける筈の政府がそれを
しないのははぜ?
674名無し不動さん:05/01/27 20:06:58 ID:CQNrF8FO
新規国債の利回りが上がると金利もあがるよね?

アフリカの後進国並の低評価の日本の国債買うやつどんどん少なくなるし
新規国債の利回りは上がるんじゃないか?

そうするとやっぱ長期固定が正解かな?

経済に詳しい人、どう思います?
675名無し不動さん:05/01/27 20:36:22 ID:???
私は経済の専門家じゃありませんが、
日経とか読んでる限りでは、後数年で金利が大幅に上がるという見解が有力です。
676名無し不動さん:05/01/27 20:48:23 ID:AGaVkBIo
変動2.375で、団信込みの場合、借り換えをした場合に何らかの返還金は
あるのでしょうか。もともと金利に組み込まれてるって事は、やめて他行に
した場合にいくらか返ってくるような気がするんですが。。。

その金を借り換え資金にできるといいかな、なんて思ってます。
677名無し不動さん:05/01/27 20:52:58 ID:S0NkCbjS
新参者です。教えてください。先週足利銀行へ3年固定の更新をしてきました。やはり金利を心配すると長期の固定を組む方がいいみたいですが、この3年固定の間に他行で長期を組み直すのは可能ですか?ちなみにあと32年残っています。
678名無し不動さん:05/01/27 22:06:50 ID:???
>>677
変動金利や他の固定期間への移行は不可だが、借り換え自体は可能でしょう
679名無し不動さん:05/01/27 22:51:21 ID:???
特約期間終了後に別の固定特約に移行したり、借り換えを行うのは手数料やリスクが大きいです。
融資の実行前であれば、最初から長期固定にするのが得策でしょう。
680名無し不動さん:05/01/27 23:12:29 ID:S0NkCbjS
先程の新参者です。さっそくありがとうございます。勉強になります。
681名無し不動さん:05/01/27 23:41:23 ID:???
そんなことより、おいおい、預金をマイナス金利にすると言い出してるぞ?

「マイナス金利政策」の検討必要・日経調が提言
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050127AT1F2700P27012005.html

預金がマイナス金利になれば、当然借金はプラス金利でなくてはおかしいのではないか。
ということは、住宅ローンを借りると金利を貰えるようになるのか?
682名無し不動さん:05/01/27 23:56:52 ID:???
お前頭平気?
683名無し不動さん:05/01/28 01:22:26 ID:???
>>681
×住宅ローンを借りると金利をもらえるようになる
○住宅ローンの利息はこのままorさらに減る

預金への課税は、なかなか面白い提言だな。
もしも実現すれば、銀行も低利率or企画物のローン商品で熾烈な顧客獲得競争を繰り広げるだろう。
684名無し不動さん:05/01/28 09:39:38 ID:???
こりゃまだまだローン金利はさがるぞ

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050127AT1F2700P27012005.html
>預貯金や現金に課税するマイナス金利政策を検討する必要があるとの提言を発表した。
685名無し不動さん:05/01/28 09:43:33 ID:???
>>675
バブル崩壊、超低金利時代を想定できなかったそんな日経はあてにならん。
十数年前は人手不足時代で数百万人の労働人口が不足するとかほざいてたしな
686名無し不動さん:05/01/28 10:35:32 ID:???
長期固定のお前ら。大変ですよ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050127AT1F2700P27012005.html
>預貯金や現金に課税するマイナス金利政策を検討する必要があるとの提言を発表した。
687名無し不動さん:05/01/28 15:11:13 ID:???
>>686
その記事、長期固定と何の関係もないじゃん。

今日はまた長期金利が下がったね。
1.315%、10ヶ月ぶりの低水準。
688名無し不動さん:05/01/28 17:59:32 ID:???
>>686
これって不動産上がりそう
689名無し不動さん:05/01/28 18:59:19 ID:owesPCrC
塩漬けの預貯金が株・不動産投資に向かう

景気が良くなる(これが目的だよね、経団連の方々は)

金利が上がる

じゃないのかな>686



690名無し不動さん:05/01/28 20:51:37 ID:???
>>689
それなら変動組が大変なんじゃないの?
691名無し不動さん:05/01/28 21:04:03 ID:avJFuhkK
マイナス金利ならローン借りると金もらえるってこと?
692名無し不動さん:05/01/28 21:25:21 ID:???
↑馬鹿は来るな

現金に課税ダなんて財産権の侵害だろ
そんな法律が国会で通るわけない。選挙で自公大敗だろwww
693名無し不動さん:05/01/28 22:47:54 ID:???
不動産やら自動車に課税するのも財産権の侵害ですかwwwww
まあ預金が対象になっただけとか言われるだけだろうな。

やっぱり働いたら負けだと思う(ニート)
694名無し不動さん:05/01/29 01:59:28 ID:???
預金に課税できるようにしておいて、消費税みたいに
あとからじわじわあげていくんだよ。いざとなったら
100%にすれば預金ぼっしゅ〜。預金封鎖不要。完璧。
695667:05/01/29 02:46:33 ID:???
>>692
> そんな法律が国会で通るわけない。選挙で自公大敗だろwww

たしかに反発厳しいだろうね。
たぶんほとんどの人は、預金して金取られる感覚に違和感があるはず。
696名無し不動さん:05/01/29 03:00:39 ID:???
>>695
でも実際に経済が立て直せなかったら、2008年以降の国債の換金のために緊急の税源が必要なわけで。

・税源確保のため、預金に課税する
・タンス預金にならないようにローン金利を引き下げて、これまた税源となる不動産や証券、自動車などへの移行を進める
・これらの操作で、ある程度景気が回復したら金利を上げて健全化を図る

って感じじゃないですかね。
697名無し不動さん:05/01/29 08:31:07 ID:???
>675
金融関係者ですが。○経の記事を信じるやつはいないよ。
適当に受けそうな記事をいい加減に書いているから、金利が上がると書いた
翌日には景気踊り場で金利上がらずと書いたりする。
個人的にはある程度長期金利は上がるかもしれんが、政策金利である短期
金利は上がらん。長期固定で借りたいなら、今は借り時。短期変動なら焦る
必要なし。
698名無し不動さん:05/01/29 19:50:35 ID:???
>>697
あんた鋭い というか同じ考えなんで同意できて嬉しいね
699名無し不動さん:05/01/29 21:18:25 ID:???
漏れもそう思う。
短期金利は上がるとしても来年デフレ脱却がほぼ確実になってからだと思うから、
今年はまだ上がらんのではないかな。
更に消費が本格的に回復してくるのは少しあとだろうから、それほど急激に上げるとも
思えない。
なーんの根拠も無いけど、変動金利は今年度末は据え置きで2.375、来年度末2.6、
再来年度末2.8、その後は±0.5%ぐらいで10年行くんじゃないかと思うんだが。

っていうか、それ位の上昇におさえてホスィ。

700名無し不動さん:05/01/30 00:14:34 ID:???
所得税も上がり、消費税も上がり
景気を悪くする要因が今後も目白押しなのに
金利が上がるとは思えない。
701名無し不動さん:05/01/30 00:20:33 ID:???
政治家のおじいちゃんたちお金増えないから金利上げたいのよw
702名無し不動さん:05/01/30 01:39:20 ID:???
金利上昇後に、融資で食いつないでいる企業がどれだけ倒れるか見物だ。
703名無し不動さん:05/01/30 01:42:32 ID:???
企業が潰れたら、税収が落ちるから
ますます駄目じゃん。
704名無し不動さん:05/01/30 02:40:29 ID:???
短期金利は政府が決めるけど、長期金利は市場が決める。
長期は上がりだすとあっという間だよ。
705名無し不動さん:05/01/30 10:17:36 ID:???
市場は10年固定1.31%の国債は「買い」と判断しているような・・・
債券バブルはそのうち崩壊すると言われ始めてからもう10年・・・
いつまで待っても予想屋の予想は当たらないのだが。
http://markets.nikkei.co.jp/kawase/kinri.cfm?id=ds0imb0428&date=20050128
債券15時・先物、続伸――新発10年債利回り1.310%に低下
706たぬき:05/01/30 12:41:14 ID:CrVHWiQO
2年固定0.8と、35年固定2.75迷い中。あと10年固定上限金利3.4%付き2.4%う〜みゅ
707名無し不動さん:05/01/30 12:52:14 ID:???
ローンは10年で返せる範囲にしたほうがいいよ。
708名無し不動さん:05/01/30 12:53:16 ID:???
>>707
そりゃ、した方がいいに決まってるわな。

それで?
709名無し不動さん:05/01/30 12:55:27 ID:???
>>708
いらついてる?
710名無し不動さん:05/01/30 12:57:20 ID:???
>>709
いいえ。

それで?
711名無し不動さん:05/01/30 13:04:47 ID:???
age
712名無し不動さん:05/01/30 13:18:03 ID:ceynQfL5
ここ数年のトレンドで景気が悪いと金利が下がると言ってる奴
多いけど、そんなのまだ余裕があるからそういう政策が取られ
ているだけで、ちょいと政府が気を抜き始めれば普通に金利上昇
で景気も悪化するという最悪パターンに陥る可能性だってある
わけだが。
713名無し不動さん:05/01/30 13:20:04 ID:???
金利上昇、景気悪化すると、この国はどうなりますか?
714名無し不動さん:05/01/30 14:11:36 ID:???
インフレ
715名無し不動さん:05/01/30 14:17:38 ID:???
>>713
ローンでぱっつんぱっつんの個人が大量あぼーんする
716名無し不動さん:05/01/30 14:21:24 ID:LL3g9Ydj
>>705
>市場は10年固定1.31%の国債は「買い」と判断しているような・・・
それは目先の相場の動きでしょ。
こないだ十数年振りに企業物価が上がった。
消費者物価の上昇もそう遠くない。
>>684はたぶんこの辺で気分を一掃するためのブラフかと。
717名無し不動さん:05/01/30 14:42:25 ID:???
>>715
その結果、将来の医療費や年金の削減、土地の値下がりなどがおき…

今よりいい感じになりそうじゃん?
718名無し不動さん:05/01/30 14:46:10 ID:FWrC6rUO
相談に乗ってください。

金融公庫で住宅ローン3.7%、残1300万円あります。
毎月の返済額は7万円ほどであと25年です。

スター銀行とか新生銀行とかで借り換えをした方がいいでしょうか?

主人は変動金利だと後々どーんと金利が上がった時が怖いと
借り換えには消極的です。

宜しくお願いいたします。

ちなみに簡保などを崩して600万ほど現金は用意できるので
公庫への元金一部返済も検討しています。
719名無し不動さん:05/01/30 15:05:27 ID:???
>>717
リーマソの給料も下がるだろうけどねw
720名無し不動さん:05/01/30 15:26:05 ID:???
>>718
年収とか年齢によるけど、600万どーんと繰り上げすれば
残り10年くらいになると思うので、そっちのが良くない?
その上で10年固定2.2とかに借り換えできるんだったら
そうしてもいいと思うし。
721名無し不動さん:05/01/30 15:54:13 ID:???
>>718
だんなさんの言うとおり、変動/一部固定への借り換えはやめたほうがいいんじゃない?
722名無し不動さん:05/01/30 16:09:18 ID:???
>>718
東京三菱の回し者ではないんだが...
20年固定2.75%で1300万借りて返済のシミュレーションをすると、
毎月の返済が70,482円になるよ。つまり、同じ返済の負担で期間が
5年間短縮される。
http://www.btm.co.jp/cam_info/0404_jutaku/index.htm
こういう長期固定で今より金利が安いのに借り替えるのがいいんじゃない。
723718:05/01/30 18:16:38 ID:FWrC6rUO
皆様 早々にレス有難うございます。

722さんの東京三菱、借り換えローンのシュミレーションをやってみました。
1000万借りて20年で返すと月々5万ちょっと。これなら固定だし
安心して借りられると思ったのもつかの間。

キャンペーン利用者の資格が我が家にはありませんでした。

(1) 同一勤務先に満3年以上勤務されている方で、当行にて給料振込(当行規定による)をご利用中
または今後ご利用いただける方


実は4年前にリストラ。
3年前から細々と自営業です。

720さんの一部繰上げ返済でしょうか、やっぱり。




724名無し不動さん:05/01/30 23:56:22 ID:cBu0gTU+
三住でローン組んだ時、元金均等で申し込んだら
猛烈に考え直すように言われた、何か裏があるのかな?
払いが進む程に返済額sageで、一部繰上げ返済でさらに返済額が
下がるので少々の金利上昇にも耐えられると考えたんだが。
725名無し不動さん:05/01/31 00:13:02 ID:???
>>724
支払いに相当の余裕があれば元金均等の方が支払いが少なく済むのでいいと思う。
でも、かつかつな支払いならば、金利が上がったときに元利均等よりかなり一回の
支払いがきつくなる。
元金均等で支払額が目に見えて下がるのはかなり後になってから。

相当の余裕が無いならば、元利均等で組んで余裕がある分を繰上げ返済
する方がリスクは低いと思う。
726名無し不動さん:05/01/31 07:47:20 ID:???
>>724
儲からないから。
727671:05/02/02 14:36:50 ID:iVNofqMB
長期固定の金利下がってるね。
変動から固定への借り換えは様子見かな。
728名無し不動さん:05/02/02 19:35:44 ID:???
チョット前の三井住友の5年2.5%とか申し込んじゃった人なんているの(藁
729名無し不動さん:05/02/02 20:08:50 ID:???
2年固定0.8と3年固定0,9どっちがいいだろうか?
730名無し不動さん:05/02/03 00:16:09 ID:???
>>729
ローン控除でいくら戻ってくるか次第。
731名無し不動さん:05/02/03 01:02:04 ID:Ikn2kGmU
>>729
10年で2.0%がいいと思う。10年安心できるから。
732名無し不動さん:05/02/03 10:07:18 ID:???
>>729
>>731
我が家も「みずほ」だけど、10年2.0%にした。
1000万円、15年返済。
10年後に残債一括返済するつもりで、がんがる。
733名無し不動さん:05/02/03 22:35:36 ID:rXD3aLzB
やっぱみずほの
10年2%が一番いいかなぁ
734名無し不動さん:05/02/03 22:42:57 ID:???
いいな〜
10年、15年で完済できる奴は。
735733:05/02/03 22:59:32 ID:rXD3aLzB
いや…
2200万借入れだから
10年返済は無理だけど…
みずほ 10年2%にしようと
考えているよ…
736名無し不動さん:05/02/04 00:24:29 ID:???
2000万を4年弱で返済しました
あー良かった
737732:05/02/04 00:27:10 ID:???
>>734
他にも借りてるし、好きな酒は断つし、海外旅行も我慢。
車もつぶれるまで乗り続ける。(既に5年経過)
大きな買い物するんだから、それなりの努力はするしかない。
738名無し不動さん:05/02/04 01:24:21 ID:Lae0Yf3/
年収900万円、3800万円借り入れ30年返済を考えているが・・

例えば、みずほで

フラット35 30年固定 2.64
10年固定 2.5%(通期1%優遇)
と悩んでいる。
実は、これ以外に会社優遇で、変動だが通期0.5%優遇で上限3.0%ってのもあるのだが・・

アドバイスキボーン

739名無し不動さん:05/02/04 08:32:52 ID:Ms4kxo9u
>>738

30年返済なら10年固定はお勧めしない。

フラット35って団信が+0.3%らしいので実質2.96%。

会社優遇の方は団信は込みだよね。
現状2.375%。0.5%優遇で1.875%で
上限3.0%なら断然、会社優遇だと思うのだが。


740名無し不動さん:05/02/04 12:48:49 ID:???
社内融資全期間2.38%はどのくらい有利?
741名無し不動さん:05/02/04 12:51:13 ID:tgQSx9KH
>>739

30年とかの長期返済の人で、10年2%とか組んでいる人って、
それ以降の事、心配じゃないのかなぁ??

742名無し不動さん:05/02/04 12:54:12 ID:???
会社融資ってやめにくくならね?
やめるとき一括返済とかの条項あったりするし
743739:05/02/04 18:45:32 ID:Ms4kxo9u
>>741

何故アンカーが俺に。。。?


基本的には
資金に余裕がある人→短期
資金に余裕が無い人→全期間固定
だと思っている。

これは「読み」が外れたときのリスクの内容。
全期間固定→金利が上がらずに金融機関に多くの支払いをしてしまう。
         かなり悔しいが破綻はしない。
短期→予想外に金利が上がってしまう。
     余裕が無いと生活が破綻。

俺は全期間固定の高い分の金額は保険(安心料)だと思っているの。
ただ、これって人それぞれの考え方だからね。



744739:05/02/04 18:46:49 ID:Ms4kxo9u
>思っているの。
       ^^^^
なんだこの「の」は。
気持ち悪い
745名無し不動さん:05/02/04 19:05:03 ID:HBJ4EUGT
みずほの10年固定は新築に限られるんだね

知らなかった・・・
746名無し不動さん:05/02/04 19:18:55 ID:HBJ4EUGT
ごめん間違い ↑
747名無し不動さん:05/02/06 00:57:00 ID:BlyKSm5b
東京三菱の20年固定2.6%迷っています。
2.4まで行ってくれたらうれしいんだけどな。
748名無し不動さん:05/02/06 01:06:28 ID:???

20年固定って旨味あるの?
10年固定はあるだろうけど。

20年固定ならフラットとあまり変わらん。
749名無し不動さん:05/02/06 01:48:27 ID:BlyKSm5b
フラットは新規だけですよね。

ウチは借り換えなので・・・。
ちなみに今はみずほ信託3年固定全期間0.8%優遇です。
750名無し不動さん:05/02/06 02:14:00 ID:???
20年で支払いが可能なローンなら20年固定に越したはない
751名無し不動さん:05/02/06 22:10:18 ID:???
今度借り換える予定なんですが、ソニバンで借りてるひとってほとんど変動ですか?
変動なら繰り上げ手数料もかからないし、固定への変更も無料だし、やっぱり変動で
スタートして上がりそうになったら固定へ切り換え、が無難なのかな。
752名無し不動さん:05/02/07 02:14:06 ID:???
>>751

ソニーはいつでも固定←→変動など変更できるようになったんでしょ?
固定期間中でも。

753名無し不動さん:05/02/07 16:52:28 ID:pwZVeTs/
借地の物件をリフォームして住もうと思ってます。
ローンについていろいろ調べてたんですが、
無担保だと変動金利・15年以内ってとこがほとんどです。
どこか固定で、より長期な扱いをしてるとこないでしょうか。
借地なのでろくに担保にならないと思うので。
754753:05/02/07 16:54:01 ID:pwZVeTs/
↑物件購入費用ではなく、リフォームだけの費用の話です。
755名無し不動さん:05/02/08 07:52:29 ID:???
>>753
建物が抵当に入れられないのなら、長期の借り入れは不可能。
756753:05/02/08 12:22:20 ID:???
>>755
いえ、建物は可能です。
借りてるのは土地です。
757名無し不動さん:05/02/08 21:38:05 ID:???
借地の上に建っているので、実質的な抵当価格が無い、とは言わないが非常に低いと思われます。
758名無し不動さん:05/02/10 03:20:35 ID:ekyhIjS0
>>749
0.85%じゃなくて?
759名無し不動さん:05/02/10 11:44:26 ID:krwYLcsx
UFJの30年固定2.95に決めました。
3000万返済。
早期返済をめざして、糖蜜の
20年固定2.6と迷ったけど、
いざというときのことを考えて。
20年すぎて4%台になったら、とうてい払えないから。
760名無し不動さん:05/02/10 14:36:26 ID:Zs+aV4Tg
>>751
うちも今度ソニバンで融資受けるけど、長期金利が安いから
10年固定で行こうと思ってる。去年の10月に申し込んだから、
0.7%の優遇金利つき。これって、申し込んだ時はラッキー
と思ったけど、今は他の銀行だと1%優遇だもんね…無いよりマシ?
 ソニバンで感動したのは、融資実行まで一度も銀行に足を運ばなくて
いいとこだな。新生でも一回は必ず銀行に行かなきゃいけない。
楽だよ、全部メールと電話と郵送で済ませられるから。
761名無し不動さん:05/02/10 15:17:44 ID:DGiyNcJh
住宅ローン減税について教えてください。
私は昨年末入居で1500万のローンを組んでいます。
ローン減税は1000万以上のローンを組んだ人が対象かと思いますが
もし繰り上げなどして(しなくても)年末の残高が1000万をきった
時点で減税はなくなるのでしょうか。
昨年末までの入居だと10年間の減税が受けられるようなのですが
もし3年目で残高が900万になると受けられないということになりますか?

762名無し不動さん:05/02/10 18:14:42 ID:ube3pbeu

>ローン減税は1000万以上のローンを組んだ人が対象かと思いますが

これ自体初耳なのだが・・・
たぶん間違ってないか?
763名無し不動さん:05/02/10 21:04:01 ID:???
>>761

762さんの仰る通りそのような規定は無いようです。
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/063.htm
764761:05/02/10 21:54:54 ID:DGiyNcJh
すみません、なんか勘違いしてたようです。
くぐったらそんな規定なかったですね・・。
なぜそう思い込んでたんでしょうか。自分でも不思議。
うちは夫がローンはもちろん家計管理にノータッチ(めんどくさがり)
なので私がローン等も考えたのですが・・
私もばかなのでだめですねw
765名無し不動さん:05/02/11 00:01:16 ID:FGWcHjWG
住宅ローン中に転勤になり、第三者に貸していますがタイミング悪く丁度、固定ローンが終了になりました。やはり住んでいないと他の金融機関のローンの申込は無理なんですか?因みに住民票もうつしています。なお、独身者です。詳しい方、教えてください。
766名無し不動さん:05/02/11 00:45:26 ID:???
>>765
無理あきらめろ。
再度同じ銀行で固定特約せっていしたらいいのでは?
767名無し不動さん:05/02/11 01:04:49 ID:5zbtholK
おまいら、機械受注統計見たか!
いよいよ長期金利が ready to go up になったぞ。
なだらかに上がっていきそうではあるが、
今のうちに八千代銀のフラット35にしておけ。
そうすれば、君たちこそ、勝ち組だ
768名無し不動さん:05/02/11 08:53:34 ID:???
>>765
住宅ローンから外れるんですな、それ。
不動産抵当ローンになるから金利上げてくるだろうね。
769名無し不動さん:05/02/11 11:14:42 ID:eH91XKBD
アドバイスお願いします! 3400万のマンションを購入予定です。その物件の提携銀行は
りそなです。 頭金は諸費用抜きで1000万程度。 繰り上げ返済もする予定ですが、
短期間で返せるめどもないので35年固定で借りるつもりなのですが、りそなの
長期固定はどうなんでしょうか。 まだ世代的に周りに住宅購入した人もいなくて
何がなんだかわかりません;;  計算したところ長期固定でも家計は苦しくないし、 
安心を買いたいので35年固定が理想なんですが、、。 不動産の方が提携である
りそなをやたら薦めるので不安になってここへきました。 アドバイスお願いします。
770名無し不動さん:05/02/11 11:27:39 ID:???
>>769
どうせ公庫買取の35年固定だから、どこでもあまりかわんない。
771名無し不動さん:05/02/11 12:02:38 ID:???
>>769
それだけ頭入れるなら、フラット35のみでいけるので別にりそなでも東京三菱でも一緒。
プロパーでもりそなは通りやすいから薦めるけどね。
プロパーの場合、10年固定しかないことと、繰上げ返済の手数料が高いのが難点だが。
772名無し不動さん:05/02/11 22:49:44 ID:???
グッド住宅ローンのフラット35にしようかと思っています。
少し金利安いので・・・
どんなものでしょうか?
773名無し不動さん:05/02/12 07:33:55 ID:???
>>772
融資担当が全国に4人しかいないので、
非常に不安があります。ちゃんと間に合うのかな?と。
審査期間をやや長い目に見たほうが良いでしょう。
774名無し不動さん:05/02/12 11:45:42 ID:???
4人というのは不安ですね。
大々的に宣伝しているので増やす予定はあるのでしょうが・・・
775名無し不動さん:05/02/13 22:34:35 ID:???
>>774
昨日ファックスで
「3月中の実行は今週中に申し込んでください」
とかふざけた書面送りつけてきた。
やる気ないなら店たため!バッドローン!!
776名無し不動さん:05/02/14 10:52:28 ID:va/TnoyD
>>775
グッドローン
ttps://mypage.goodloan.co.jp/Glsfa/index.aspx?mo=RCT&pa=KariireCustomer&sp=WPB020&campaigncode=glweb

以下、一部抜粋

以下に該当するお客様につきましては、勝手ながら現状お取り扱いができません。

相談申込日より2ヶ月以内に融資実行をご希望の方
777名無し不動さん:05/02/14 20:52:08 ID:DviEwyK1
やっぱし・・ソニバンよりもぺニバンだな(藁
778名無し不動さん:05/02/16 23:41:11 ID:???
779名無し不動さん:05/02/17 00:32:17 ID:rgftqDyC
東京三菱の3年1%の短期固定を借りています。
300万ほど繰上げ返済をしようと思うのですが、
手数料を見ると、
100万未満:5250円
100万〜1000万:31500円
となっていました。

ということは、99万円の繰上げ返済を
3回した方が得ですよね?
年間の回数制限とかしてなかったと思うし....

780名無し不動さん:05/02/17 06:28:49 ID:90maXJgm
>>779
でも他にも保証会社への手数料がかかる(5千円くらい)ので
お得度は3回=1回
    4回<1回
すでに貯まってるなら1回でもいいんでは?テレフォンバンキングなら
もうちょっと手数料安いかも。
781名無し不動さん:05/02/17 09:36:34 ID:???
景気が後退局面に移行しつつあるようですが
短期的(1年以内)には金利の上昇局面には移らない感じですね?

米国の景気も後退局面のようですし・・・
782名無し不動さん:05/02/17 10:26:02 ID:O98k+iF4
10年後にマンション売る予定なんですが
今はどういうローン借りればいいのでしょうか?
現在は財形で借りようと思ってるのですが他にお勧めありますか??
783名無し不動さん:05/02/17 12:54:16 ID:9+t2Ab14
売れないと思う。どこかに書いてあったけど中古物件は
1割しか売れてない。10年後に状況がよくなる保証なし。
784名無し不動さん:05/02/17 20:39:44 ID:???
万損は
売るなら買うな
785名無し不動さん:05/02/17 21:23:11 ID:???
買うなら取り壊しになるまで棲むつもりで替え、ってか。
786名無し不動さん:05/02/17 22:53:17 ID:???
取り壊し寸前に売れ
理想は畜30年で売り逃げ

取り壊しや老朽化万損の改修費用は馬鹿にならない
787名無し不動さん:05/02/17 23:45:59 ID:L2BoFPpS
>780
RES有難う御座います。ところで
保証会社への手数料(5千円)ってかかるのですか?
東京三菱のHP見ても一言も書いてなかったです。

保証会社って全然覚えないんですが、何の保証でしたか?
火災とかの保険かな。


788名無し不動さん:05/02/17 23:57:12 ID:???
首都圏以外でマン損買うのわアフォ。
アフォアフォアフォ。
789名無し不動さん:05/02/17 23:58:56 ID:mUIyhmLQ
27歳。独身男。年収620万。

ローン残り2,250万を28年(茄子返済無)、現在2.375%変動。
優遇無し。

他行への借り換えで0.7%の優遇が付きそうなのですが、今悩んでいるのが、
@1.675%の変動。
A1.3%の2年固定(1.55%の3年は考えてない。メリット無し)
上記のどっちがいいのかなと。繰上げ返済時には変動の方が安いけど。微々たる物。

インフレで急に金利が上がる場合、変動と短期はどっちが危ないですか?
期間終了後も鑑みた上で。

790名無し不動さん:05/02/18 00:24:53 ID:???
>変動と短期はどっちが危ないですか?

どうせ、2008〜2010にかけて急激なインフレが来ることは
目に見えてるから、どっちもアウト。
地価は、あと2〜3年ぐらいは下がりつづけるだろうけど、
金利は、この3月で下げ止まりのよかーん。4月から上昇に
転じるんじゃないかなと。今の低金利状態は、マクロ経済的
には、異常な状態だからな。

しいてどちらかといえば、変動よりは短期がいい、かな?。
791通りすがり:05/02/18 02:42:03 ID:eJK8OnBP
長期金利はこの二月、三月が底だろうね。
でも、短期は分からないよ。
可能であるなら、変動にしつつ、ヤバくなれば長期固定にするのがいいのでは?
短期固定は、環境の急変に対処する方策を縛ることにならないかい?
792名無し不動さん:05/02/18 08:20:06 ID:???
昨年から2chで金利上々の文字を散々見たが
未だに下降の一途。
3月で下げ止まりとか二月、三月が底とは
到底思えないな。
793名無し不動さん:05/02/18 20:58:17 ID:???
かといって30年固定1%台のローンなんてありえないんだから
2%〜3%台で済む長期ローンは保険の意味も込めて
お得だと思うよ

やばいと思った時はもう遅くないか?
繰上げばんばんできない人は特にね
794名無し不動さん:05/02/18 21:27:18 ID:???
漏れは>>791に賛成。
短期固定組むと、その間は金利の動向や経済情勢を忘れていられる。
しかしその安心感こそが落とし穴。金利が上昇してきたときに、早く
固定に逃げられるためには、、完全変動でイヤでも金利の動きに敏感に
なるのがいいのでは?
795名無し不動さん:05/02/18 22:39:37 ID:???
政策的な異常金利のご時世に、金利の動きを敏感に見ててもしかたがないと思うが。今後は上がるだけでしょ。
796789:05/02/18 23:00:33 ID:???
>>794
固定の場合は、例えば2年固定中には10年固定に切り換えは不可能?
手数料払ってでも駄目ですか?だとしたらやばいかも。最長で2年間も金利があがり続けるのを
指をくわえて見てなきゃならんなんて…

変動で様子見つつ、ヤバイと思ったら10年固定かな。後13年位で完済予定だし。
797名無し不動さん:05/02/19 01:28:33 ID:BKjlir5P
東京三菱の1年固定がいい。
切り換えもすぐ出来るし、インターネットなら手数料かかりません。
798名無し不動さん:05/02/19 01:40:41 ID:???
>>793
>やばいと思った時はもう遅くないか?
これに同意。

>>791>>794
変動金利がどれくらいになったら「ヤバイ」と思うの?
その時の10年固定はどのくらいの金利になってると予測しているの?

そうは言っても俺も今変動だけど orz
キャンペーンに借り替えたいよー
799798:05/02/19 01:42:23 ID:???
おっと、>>794じゃなくて >>796への質問でした。
800780:05/02/19 04:39:02 ID:uDM7AxxH
>>787
各種手数料をの欄。
http://www.btm.co.jp/cam_info/0404_jutaku/pdf/setsumei.pdf
保証会社への一部繰上返済手数料5250円。
借りるとき保証料はらうでしょ?その再計算とかの手数料だと思われ。
801名無し不動さん:05/02/19 11:32:23 ID:???
>>800
「返済条件を変更する場合」って書いてるけど?
802名無し不動さん:05/02/19 11:51:01 ID:???
返済期間や返済額を計算すると、保証料は違ってきます。
だから、保証会社から見れば、一部繰上げも返済条件の変更に相当すると思われ。
803来週契約:05/02/19 14:40:34 ID:Wg9vILeK
2年固定を繋いで行こうかと思うけど、
何処まで金利上がるかな?


804名無し不動さん:05/02/19 15:57:51 ID:???
上がらないから。
805名無し不動さん:05/02/19 19:28:13 ID:UiHic//E
2年なら1年にしとけ。
806名無し不動さん:05/02/19 22:25:03 ID:MJbtzm76
>>804
その理由は?
807名無し不動さん:05/02/19 22:32:30 ID:???
金利が上がり始めたら
キャンペーンの長期固定の金利なんてすぐ上がってしまいそう

変動で決めたら変動で腹くくるしかないかも
35年びっしりある人は長期固定が無難だよ
ここまで下がっているんだから

早く返せる人は変動で十分だと思うけど
808名無し不動さん:05/02/19 22:50:55 ID:???
まだはもうなり。もうはまだなり。金利の行方も誰にもはっきりとはわからない。
809名無し不動さん:05/02/19 22:57:31 ID:???
まあ、変動でOKってことだ。
810名無し不動さん:05/02/20 00:39:07 ID:???
>800
RES有難う御座いました。
繰上げ返済の時に、詳しく聞いて見ます。
811名無し不動さん:05/02/21 10:20:35 ID:???
低金利政策の廃止は景気の動き次第ということだろうが、低金利政策があと10年続いたら日本は破滅する。
今年は地方の金融機関を改革するらしい。片づいた後から消費税が10%になる2007年までに金利を上げ始めるのか?消費税UP後の世情の安定後に金利を上げるのか?少なくともあと5年後には低金利政策は廃止するだろうな。
812名無し不動さん:05/02/21 15:37:56 ID:???
変動金利=半年固定って理解でいいのかな?
813名無し不動さん:05/02/21 16:17:02 ID:???
俺が全期間固定を組んだ後に金利が上昇すれば良いと思う。
814名無し不動さん:05/02/21 21:33:16 ID:???
>>813
漏れも乗った。
815名無し不動さん:05/02/21 22:19:17 ID:???
5年後がいいと思う。

いろいろ落ち着いた頃にやるべき。
816名無し不動さん:05/02/21 22:20:42 ID:???
MCJで保証料払って、35年固定にしよ。
3月実行で。
817名無し不動さん:05/02/22 08:56:45 ID:???
MCJって?
818名無し不動さん:05/02/22 22:15:32 ID:???
819名無し不動さん:05/02/23 08:36:04 ID:???
>>818

thx
ハウスメーカー提携か。
820本日金消:05/02/24 22:27:43 ID:TbhErjCe
UFJ 
3年固定 2.15%−優遇0.7%=0.95% で申し込んだのを、
間際まで迷った挙げ句に、本契約時に変更
30年固定3.95%−優遇1.0%=2.95% 尚かつ元金均等に変更。

金利上昇におびえながら切り詰めて繰り上げ資金積み立てるより、
毎月強制的に自動少額繰り上げしてるつもりで頑張りまつ。

保証料も少し下がったのは嬉しい誤算。
吉か凶か判るのは十年後か?
821名無し不動さん:05/02/24 22:33:09 ID:???
引き算がおかしいのが
一番の誤算。
822820:05/02/24 23:07:09 ID:???
(゜◇゜)ガーン
訂正:0.95では無く1.45です。
段階コースと全期間コースの欄読み違え。

823名無し不動さん:05/02/24 23:07:52 ID:???
>>820
デベ提携じゃないの?
824820:05/02/24 23:31:31 ID:???
>>823
非提携
825名無し不動さん:05/02/24 23:36:24 ID:???
>>824
非提携でもUFJを選ぶ人がいるんだ。珍しいね。
826名無し不動さん:05/02/25 08:40:29 ID:???
>>820

フラット35やJAにしなかった理由はなんですか?
827名無し不動さん:05/02/25 11:32:11 ID:???
東京スターってどうよ?
828名無し不動さん:05/02/25 11:51:10 ID:???
来月はどれだけ金利が下がるかなぁ
829名無し不動さん:05/02/25 12:12:10 ID:???
4月に融資を受ける予定なのだが
期変わりって金利が
上がりやすい?下がりやすい?関係ない?
830名無し不動さん:05/02/25 22:15:28 ID:???
平成17年01月27日衆議院予算委員会
○島委員 当時は、総理、九六年当時は国債の金利、利回りも三%以上あった
んですよ。その後、金利が、おわかりのように低下傾向でずっと来て、今もう
ゼロ金利になっています。 -略-
 でも、これからは違います。恐らく金利は上昇傾向になる。金利が上昇傾向
になると、財務大臣なんか大変だと思っていらっしゃると思いますが、国債費
の利払い費で財政が破綻するかもしれない、そういうリスクもある。総理にそ
れをお聞きすると、国債管理は適切な方法をとると答えられる。適切ではね、
それは適切にやるのは当然であります。

○谷垣国務大臣 国債の問題ですけれども、島委員がおっしゃいましたよう
に、金利の問題もございます。それから何よりも、今現在、これからも、努力
をしましても、借換債等を含めますと、大量の国債を当分は発行せざるを得な
い状況でございます。

○島委員 それはよくわかっています。国債管理政策はそれこそよく議論しま
した。でも、マーケットはもっと敏感に反応しますよ。将来的に国債が放出さ
れると思ったら、長期金利は上がりますよ、これ。どうですか。

831名無し不動さん:05/02/25 22:19:54 ID:???
平成17年01月31日 予算委員会
○小川敏夫君 ですから、国債が売れないと、当然売るためには金利も上げな
くてはいけないし、それから、それでも売れなければ財政が回らないというこ
とで、これは日本経済あるいは日本の財政が破綻してしまうことになるわけで
すが、今その国債は非常に大量の国債があるけれども、郵貯、簡保がその三
二・二%も持っておると。それから年金の資金もある、健保もあると。しか
し、年金会計は会計そのものが厳しいから、これから国債の引受先としてはむ
しろ減少傾向に行くんじゃないかと。
 それから、その次に持っている今の一般の金融機関、今資金のこの融資先が
ないから国債を大分買っていると。二〇%ぐらい買っているんですか。しか
し、これから景気が良くなる、設備投資が活発になると、資金需要が出てくれ
ば、銀行は別に国債を買う義務がないんですから、民間で資金需要が出てくれ
ば、景気が良くなれば国債を買うよりもそちらの方を、資金を回すと。国債
は、民間金融機関もこれからは国債を買い増すよりも少し減ってくるんじゃな
いかと。しかし、国債は今のままの財政の状態でも、どんどんどんどん来年度
でも三十四兆円ずっと増発しなくちゃいけないと。
832名無し不動さん:05/02/25 22:24:21 ID:???
平成17年02月15日 衆議院本会議
○内閣総理大臣(小泉純一郎君)
 国債費の急増による財政破綻への認識及び国債管理政策でございますが、十
七年度末の公債残高が五百三十八兆円程度に達し、今後とも国債の大量発行が
見込まれるような現状では、金利上昇により国債費が増加するなど財政負担が
拡大するおそれがあることは否定できません。
 このため、財政運営に当たっては、国債金利の上昇による利払い費への影響
等について常に細心の注意を払うとともに、持続可能な財政構造の構築に向け
て歳出歳入両面からバランスのとれた財政構造改革を進めていくことが、国債
に対する信認を確保していく観点からもまずは重要であると考えて
833名無し不動さん:05/02/25 22:26:44 ID:???
え〜っと
簡単に言うと>>830-832はどういうことなんだ?
834名無し不動さん:05/02/25 22:33:40 ID:???
超高金利は目前ということ。

国債大量発行は今後もつづく。
郵政民営化すると、国債買ってくれなくなる。
民需が向上すると銀行は国債買ってくれなくなる。
年金もこれから赤字なので国債買ってくれなくなる。

国債を買ってもらうには、国債の金利を上げるほか手はない。

すると当然金利は上がる。

今の固定金利で借りられるだけ借りておいたほうがいいと思うよ。
835名無し不動さん:05/02/25 23:15:40 ID:???
昔、借りる金利よりも、定額貯金の金利のほうが高いころがあったよね?
みんな金を借りて定額貯金してた。

今も、目一杯借りて、余った金を現金にしておいて、借りた金利よりも高い超高金利になったら、そういう商品を買えばいい。
恐らく個人向けの長期固定の超高金利商品が出る。

例えば、今2.7%固定の住宅ローンを借りておいて、高金利になったときの5%固定の国債を買うとか。差額は丸儲け。
その頃変動金利の人たちは、8万の返済が12万になってる。
836名無し不動さん:05/02/26 00:16:08 ID:???
さあて、それが問題だ。
本当に超高金利は目の前なのか?民需はV字回復するのか?

もし金利が「あとは上がるだけ」なら、企業は今のうちに資金を手当しているはず。実際は?
企業の資金需要がないもんだから、安い住宅ローンが提供されているのでは。

もし地価が底を売って、「あとは上がるだけ」なら、企業が土地取得に動くはず。
まあ、これは首都圏限定で既に起こっているが、全国的にはまだのようだ。

「今買わないと金利が上がる、固定で組まないと金利が上がる、不動産も上がる」
と吹いてる一方で、企業の資金需要や不動産取得が低調なのはどういうことか。
多くの経営者が「そんな簡単に景気回復は続かない」と思っているからだろう。

金利が上がるのは安定した景気回復の結果に過ぎない。個人消費が全然回復しない段階で、
金利上昇を心配しすぎても損するのでは。
837名無し不動さん:05/02/26 00:23:18 ID:???
>>836
まあ、半年先のことは、誰にも正解は
わからないことなので…

ある程度勉強したら、2ch内の情報には
振り回されずに自己判断でドゾー。
838名無し不動さん:05/02/26 00:26:57 ID:???
地方都市だが土地はもう上がり始めてる。
少し前なら不良資産の土地が安値で放出されていたけど、今の地価では安すぎていい土地は放出されていないし、売り手も強気。
金融の不良債権処理が一定の段階に達したという事だろう。
国会の答弁でも言ってるように、今の瞬間は確かに金利を上げる局面ではない。しかし金利があがることはもう必然。
あとはタイミングだけの問題。
金利が上がるのは、早くて2〜3年後では?なにかの奇跡でもない限り10年も維持できないでしょ。

民間金融機関が1年固定で1%の住宅ローンの商品出してるけど、金利暴騰を見越した悪意のある商品ですよ。
銀行の住宅ローン担当の人は、フラット35がお奨めで、自分の商品でありながら超短期は・・・・と言ってた。

金利が安いときには固定、金利が高いときには変動。
初歩中の初歩じゃない?
839名無し不動さん:05/02/26 00:37:32 ID:???
>金利が上がるのは、早くて2〜3年後では?なにかの奇跡でもない限り10年も維持できないでしょ。

それはおおむね賛成。変動の人は逃げ足を速くすることだね。
しかし、どのタイプで組むかと言えば一概に言えない。
それぞれの事情や思惑もあることだから、正解は人によって違う。
金利上昇に対するヘッジのできている人なら、最初は変動の低金利で
できるだけ減らして、という考え方もある。
例えばこれから収入が上がる予定の人はリスクを取って構わないと思う。
840名無し不動さん:05/02/26 01:09:45 ID:???
今春ペイオフが解禁されたら、地方金融機関の整理に入るらしい。
大手行は金融庁の検査でめった切りできたけど、地方は目が届かない。
だから、預金者の判断で資金移動させることで問題行を統合、破綻に導くみたい。
だから、春か夏までには問題の大きい地方金融機関が破綻して、ペイオフ不安が高まるのではないかと思う。そして、その余波で問題行の整理が始まる。
沈静化するまでには恐らく2年はかかる。1年では無理だろう。
その間は、低金利政策は維持されるとすれば、やはりあと2年か。

2006年秋に小泉総裁の任期が切れる。それまでに2007年度予算の目処をつけておくだろう。
だから2005年から2006年が改革の仕上の年。

消費税が10%になることも、2007年度通常国会できまるとすれば、200
8年春からか。あと3年。

小泉-竹中ラインは、財政、国債問題に手をつけるだろうから、やはりこれ
もあと2年。

2007年にいきなり金利が上がるとは思えないが、竹中のことだから時限爆
弾は仕掛けて置くだろう。日銀総裁も、次は財務省事務次官出身のノーパ
ンしゃぶしゃぶ武藤副総裁が就任すると言われている。彼が総裁になると
きは、日本の財政、金融に大きな変化が起こるときだろう。2003年3月就
任で任期5年だから、2008年に武藤総裁か。
これはあと3年。

2007〜8年には素人には想像できない何か大きな変化があるだろう。
そのシナリオをもとに、金融、郵政、年金、消費税、、、、の改革が進ん
でいる。

どうかんがえても3年以上今のようなのんきなご時世は続かないと思
う・・・
2008年春が節目だね。
841名無し不動さん:05/02/26 01:13:04 ID:???
うわさの2008年問題。
国債破綻。日本のアルゼンチン化。
842名無し不動さん:05/02/26 01:23:49 ID:???
アルゼンチンとは経済力が違いすぎて一緒にはできないが。

国債暴落、円叩き売りが起きれば、地力のある輸出産業が一気に復活する。
フジマキが言ってるようにドル180円にでもなれば対米摩擦は再燃するし、
中国だってそのレートで日本と勝負できるはずがない。
世界のどの国もそんなシナリオを望んでいない、ということは言える。
843名無し不動さん:05/02/26 01:26:47 ID:???
しかしこのご時世に変動で住宅ローンって勇気あるなあ。
逆にそのころはローン破産で安い5〜10年ものの中古物件が出回りそうだから、それを狙うのもいいね。
844名無し不動さん:05/02/26 01:42:26 ID:???
金利上昇そのものより、それが「よい金利上昇」か、「悪い金利上昇」かが問題。
景気回復、個人消費拡大の結果としての「よい金利上昇」なら、収入も増えている
だろうからあまり問題ない。高度成長期はみんなそうだったのだから。

もちろん、景気回復の初期には金利上昇に耐えられない家庭も出るだろうが、
それは元々返済計画が無理だったのだと思う。

このシナリオでは、ローン破綻そのものがあまり多くないし、不動産価格は順調に
上昇するはずだから、残念ながら>>843の期待通りにはならない。

ローン破綻が多発するのはアルゼンチンや一昔前の韓国みたいに、対外債務
超過により金利が暴騰するケースだ。日本は巨大な債権国だし、企業は元気なので、
この確率は高くないだろう。

それに、恐慌になったとしたら、その時点で不動産を取得する度胸があるのは、
余程の馬鹿か天才だけだと思うけどね。それができる人なら、既に韓国株で
大儲けしているはずだよ。
845名無し不動さん:05/02/26 10:21:24 ID:???
よい金利上昇といたって、税や年金、健康保険などの負担が激増するから手取りが増えることはないだろう。

どちらにしても変動にしてもいいことは何もないことは確か。
846名無し不動さん:05/02/26 11:01:08 ID:???
>>845
それは考え方が逆。
税や年金負担、健康保険などの負担が激増するから個人消費は増えない。
だから、よほどアメリカの景気が良くなるとか、円安になるとかしない限り、
資金需要拡大による「よい金利上昇」はこの数年ないのでは、と思ってる。

あとはどこまでリスクを取れるか、だ。
変動でリスクを取る客を銀行が金利で優遇するのは普遍の事実だから。
847名無し不動さん:05/02/27 00:42:30 ID:???
金利は上がりません。昔と今とは違います。
もし金利が上がったら、住宅ローンを抱えている個人からは繰り上げ返済の嵐とな
るでしょう。超低金利で借りている優良企業もすぐに全額返済するはずです。

国内で、高い金利でも借りてくれるのは国と地方だけです。郵便局も、銀行も、余
剰資金を抱えた企業も、個人も、国債・地方債が唯一・最高の運用先になるはずで
す。貸したい人が多ければ、市場原理で金利は再び低くなります。

国や地方に信用がなくなるか、みんなが金利の高い海外に資金をシフトするように
なれば多少上がるかもしれませんが、ほとんどの人が金利ゼロの銀行に平気で預け
ているのが現状なので、それも考えにくいと思います。
848名無し不動さん:05/02/27 01:02:53 ID:???
これから多少は上がるんだろうけどね。でも、昔みたいな高金利にはなりにくい。
だいたい、他ならぬ銀行が金利暴騰の可能性は低いと思ってるんじゃないか。

もし、絶対に金利が大幅上昇するのなら、全期間固定の低金利商品なんか出さない。
むしろ貸し出しを抑え、国債を売っぱらって手持ちの現金を増やしておくだろう。
ところが現実はそうじゃないだろ?
個人ローン優遇の姿勢が出ているのは、低金利で貸し出すのも仕方ないなと思ってるから。
ローンも商品だからね。需要が少ない時は値下げして売るしかないんだ。
せめて金利上昇をネタに不安を煽って、変動より高い固定の商品を売りたいんだろう。
849名無し不動さん:05/02/27 01:11:03 ID:???
>>848
同意。
850名無し不動さん:05/02/27 09:46:39 ID:???
おめでたいね
851名無し不動さん:05/02/27 10:06:14 ID:???
>>850は答えが出ない議論で自分と違う意見を受け入れることが
出来ない餓鬼。

852名無し不動さん:05/02/27 10:26:07 ID:???
絶句しているだけ
853名無し不動さん:05/02/27 13:35:45 ID:???
847=848は単なる希望的観測ですから、リアクションのしようが無いとは思う。
その希望的観測は身近な人に奨めない方がいいと思います。
一生恨まれますよ。
854名無し不動さん:05/02/27 15:24:07 ID:???
金利予想できるんなら、金利予約でぼろもうけだなw
855名無し不動さん:05/02/27 16:39:53 ID:???
>>853
銀行サイドのアナリストはそう言うことで飯を食ってるわけだが。
856名無し不動さん:05/02/27 16:51:08 ID:???
財政が破綻して超高金利になるという人は、全期間固定とか言うより、
買わずに現金で持ってりゃいいじゃないの。
韓国が破綻してIMF管理下に置かれた時は、超高金利、不動産は
暴落、株も暴落で、単に現金で持ってるだけの人が一番得をした。
(もちろん外貨、外債がもっと有利だったが、一般的ではなかった。)

日本で同じ事が起きると読んでるんなら、こんなスレに用はあるまい。
不動産が暴落するまでドル預金でもして待ってればいいことになる。

現実はどう?機関投資家が円売りのポジションを取っているのかな?
857名無し不動さん:05/02/27 17:17:22 ID:???
意図的な低金利政策が終わるのは2〜3年後だろうね
858名無し不動さん:05/02/27 17:21:27 ID:???
キャンペーンが終わるということかな?
859名無し不動さん:05/02/27 17:36:17 ID:???
いいえ、10年後です。
860名無し不動さん:05/02/27 17:36:19 ID:???
逆説的ですけど、金利の上昇が怖い、必ず固定で組もう、という人が
多いほど、金利は上がらなくなりますよね。
>>856みたいな財政破綻は別の話として、お金を借りる人が慎重なほど、
市場の信用創造は縮小しますから、資金需要は減少するし、不動産
取引も低調になります。

バブル期は逆に、過剰な信用創造がなされて、金利も不動産も高騰した。
でも、その時だってローン組んで買った人はいるし、これから金利が上がった
場合でも新しく買う人はいるわけです。それに比べれば、変動で組んだって
どうってことないですよ。いざとなれば固定に逃げ込めるようにしておけば
いいだけのことですから。

まあ、「変動でもいいじゃない」と書き込んで、「おめでたいね」とかいう
反応が強いうちは、景気回復による金利上昇はないと思ってますよ。
861名無し不動さん:05/02/27 17:40:45 ID:???
増税で、景気回復どころじゃない。
862名無し不動さん:05/02/27 18:13:27 ID:???
ガタガタ薀蓄は良いから
明後日、公開される金利は上がるか下がるか当ててみろ。

外れたら偉そうに言っててもカスだなw
外れたら「短期間の予測は云々・・・」で誤魔化すんだろ?
863名無し不動さん:05/02/27 20:32:09 ID:???
このスレは今後35年間の金利を問題にしているのでは?
864名無し不動さん:05/02/27 20:36:13 ID:???
そんなもんわかるわけないだろ。
865名無し不動さん:05/02/27 20:39:00 ID:???
今の異常事態がいつまで続くのか?ということ。
総理も財務大臣も日銀総裁も異常事態が長期化している弊害を嘆いているという状況をどう解釈するのか?
今後35年間異常事態が続くのかどうか?
866名無し不動さん:05/02/27 20:58:48 ID:???
>>865
35年続く可能性もあると思いますよ。
みんな嘆いているけど、超低金利を続けるしかないのですから。

867名無し不動さん:05/02/27 21:12:23 ID:???
>>862

下がる
868名無し不動さん:05/02/27 21:30:35 ID:???
何を基準に異常だと言ってるんだろうね。

これが普通なのかもしれないのに。
869名無し不動さん:05/02/27 22:03:39 ID:???
868 名前:名無し不動さん 投稿日:05/02/27 21:30:35 ID:???
何を基準に異常だと言ってるんだろうね。

これが普通なのかもしれないのに。
870名無し不動さん:05/02/27 22:07:04 ID:???
きっとバブル期が普通と思ってるんだろ。
871名無し不動さん:05/02/27 22:11:40 ID:???
今の日本に、自分の借金を全部返せるだけの
経済力があると思うか?
無いから、また国債発行して自転車操業してん
だろ。必ずどっかではじけるよ。
はじける時は、超インフレになる可能性がある。
現金は、数ヶ月で価値が数分の一になる。
現金と現金預金を持ってた人は一番損する。
一番得するのは、長期固定で家を買った香具師。
借金があればあるほど得になる世の中。
実質的な支払いの額は、数分の一になるわけ
だからな。
872名無し不動さん:05/02/27 22:13:53 ID:???
長期固定の特約知らないの?
873名無し不動さん:05/02/27 22:55:39 ID:???
>>871
本当に経済破綻したら、不動産の値打ちなんて数分の一になるぞ。
いくら長期固定だって、債務超過になったらどうするの?
数分の一になった家のためにローンを払い続けるのかい?
恐慌になったら雇用が維持されるかどうかもわからんし。
874名無し不動さん:05/02/27 23:13:10 ID:???
>>871みたいな奴って、ある一部分しか見てないよな。
875名無し不動さん:05/02/27 23:36:43 ID:???
>>874
バブル期のインフレと、対外債務超過によるインフレをごっちゃにしてるんだろうね。
経済が破綻した場合、不動産の取得者が急激に減少するから、暴落は必然。
ローン破産する家庭も増えるから、もちろん値下がりしてから買った方が得。

しかし、一般庶民の収入は激減するし、輸入品の大幅値上げで生活コストは
ずっと高くなる。いつまで我慢すればいいかわからないだけに、不動産が値下がり
したからと言って、簡単には手を出せない状況になるよ。タイミングを誤れば
自分がリストラ食らって破滅するんだから。

そんなハードランディングだけは政府も避けたいから、税金や保険料を上げ、
公務員の給料を切り詰めてしのごうとする。これが個人消費の回復を鈍化
させるから、トータルではヨーロッパみたいな低成長安定経済に近付くのでは。
876名無し不動さん:05/02/28 09:08:53 ID:???
昔ゆとり返済(だったっけ?)の破産者が結構出たけど、今回の低金利時の変動破産者はもっと増えると思う
877名無し不動さん:05/02/28 15:45:48 ID:???
実際、急激に金利上昇したらそっから固定に乗り換えるのって可能なんでしょ?
破産するほと高騰するまえに乗り換えるのでは?
878名無し不動さん:05/02/28 16:21:40 ID:???
急激に金利が上昇する直前に銀行は固定金利を引き上げます。

879名無し不動さん:05/02/28 17:23:48 ID:???
なんで銀行だけが急激に高騰するのが事前にわかるの?
銀行でも未来は予測できないから、短期固定後変動をメインにしてるんでしょ?
880名無し不動さん:05/02/28 17:47:16 ID:zV3lrwYy
あれ、人がいないのかな?
フラット35の金利が軒並み上がったので愚痴をこぼしにきたんだけど。
881名無し不動さん:05/02/28 18:09:06 ID:LU5TKlCd
>>880
詳しく
882301:05/02/28 18:51:36 ID:zV3lrwYy
とりあえず
http://www.e-mansion.co.jp/com/loan/index.html

グッドローンについてはサイトに金利が出ていた。
883名無し不動さん:05/02/28 20:53:18 ID:???
金利は日銀が誘導しているから、べつに自然現象というわけじゃないよ
884名無し不動さん:05/02/28 21:17:13 ID:???
>>879

未来は予測出来ないが金利の動向は予測出来るよ。
少なくとも一般大衆よりははるかに早く正確にね。
885名無し不動さん:05/02/28 21:17:19 ID:???
>>872
長期固定の特約は伝家の宝刀だろ。
あれを抜いたら、信用失墜するよ
886名無し不動さん:05/02/28 22:16:43 ID:???
ハイパーインフレとか言ってる奴がいるから。
887名無し不動さん:05/02/28 22:18:14 ID:???
ハイパーインフレは、関東の直下型地震レベルだから、庶民は手の打ちようがないな
しかし超低金利政策はあと3年
888名無し不動さん:05/02/28 22:30:02 ID:???
あと3年あれば、俺は全然OK

889名無し不動さん:05/02/28 22:30:32 ID:???
数年物の短期債券が値下がり始めたら固定に切り替え。
890名無し不動さん:05/02/28 22:41:36 ID:???
固定に変えるのって、すぐに出来るの?
891871:05/02/28 23:15:02 ID:???
いやー、みんなアドバイスどもー。
ってか、どの程度だったら>>872発動するの?
意見聞きたい。
892名無し不動さん:05/02/28 23:27:33 ID:???
>>872
何それ?
893名無し不動さん:05/03/01 09:33:45 ID:???
>>892
要するに,固定でもなんか特別の理由があれば金利上げることができるという
銀行側の逃げみち。
894名無し不動さん:05/03/01 09:53:49 ID:???
え!それじゃ銀行絶対損しないじゃん?
895名無し不動さん:05/03/01 11:44:00 ID:???
>>893
それじゃ固定の意味がないな・・・なんじゃそりゃ_| ̄|○
896名無し不動さん:05/03/01 11:50:16 ID:???
銀行に預けてある預金にはペイオフあるのに
我々の借金にはペイオフがない様に

どう転んでも銀行は損しないんだよ
897名無し不動さん:05/03/01 12:43:47 ID:mFY7vvvn
国内長期金利、1.5%台に上昇 3カ月半ぶり

 1日の東京債券市場は、長期金利の目安となる新発10年物国債の
流通利回りが上昇(債券価格は下落)し、一時年1.505%をつけた。
1.5%台は昨年11月16日以来、約3カ月半ぶりの水準。
 米長期金利の上昇に加え、前日、福井俊彦日銀総裁が講演で、
金利水準の低下に注意を払う必要性を強調したことが影響し、売り
が先行した。


これから金利が上がるのか?
898名無し不動さん:05/03/01 14:19:03 ID:???
谷垣財務相は、衆院財務金融委員会で、国債の利払い費の
動向が財政状況に決定的な影響を及ぼすとする一方で、長
期金利のコントロールは簡単にできることではない、との認識
を示した。鈴木克昌委員(民主)の質問に答えた。

 谷垣財務相は、日本の財政状況について、「プライマリーバ
ランス(基礎的財政収支)が回復しても、国債がたくさんあるの
で、利払い費の動向が日本の財政の良し悪しを決定的に左右
してくるものになることは間違いない。私どもは常に意識してお
かなければいけない」と述べた。

 その上で、「率直に言って、なかなか長期金利をコントロール
するということは、簡単にできることではない。結局、長期金利
の動向と経済成長の関係ということになる。一つはそのことを常
に意識しなければならない。もう一つは、毎年度のフローをきち
んと歳入・歳出両面から見直していく。両方をやらない限り、ベス
ト・プラクティスとは外れていってしまう」と語った。
899名無し不動さん:05/03/01 15:09:09 ID:???
>>894-895
ちょっと補足。特別な理由というのは国家規模での大変動で、発動するには儀式が
必要だから、例えば長期金利5%になったら固定解除というのはない。5%ぐらいになる
のは通常の景気の変動範囲だから。

 年間数10%以上のインフレになったら解除されるだろうが、1年ぐらいはタイムラグ有るだろうから、
その間に相対的に負債は圧縮される。

900名無し不動さん:05/03/01 20:51:12 ID:???
ということは。
繰り上げ返済せずに、銀行とか鉄道なんかの資産株やハイテク株なんかを買い集めてインフレに備えろということですね
901名無し不動さん:05/03/01 21:25:50 ID:???
繰り上げ返済はしないほうがよさそうですね
どの株を買うかは板ちがい
902名無し不動さん:05/03/01 22:21:41 ID:???
変動派=金利上昇に備えて繰り上げ返済フィッシ

固定派=インフレを願ってコツコツ返済。インフレでタダ同然で物件が手中に(ウマー
903名無し不動さん:05/03/01 22:58:49 ID:???
そんなわけはない。
904名無し不動さん:05/03/01 23:27:43 ID:???
タダ同然というのは国家破綻を意味するのであり得ないと思いたい
しかし長期金利を上回る程度の物価上昇は十分ありそう。
905名無し不動さん:05/03/01 23:36:17 ID:???
景気、良くならないよ
906名無し不動さん:05/03/02 00:07:17 ID:???
銀行が一般客にウマーな思いをさせるとでも…と小一時間
907名無し不動さん:05/03/02 00:16:19 ID:???
景気がよくならない状態で金利が上昇したら、どれだけの会社がアボーンするか見ものだw
908名無し不動さん:05/03/02 00:18:25 ID:???
それは国家と地方自治体がアボーンな状態だと思うのだが。
909名無し不動さん:05/03/02 00:26:48 ID:???
そんな状態じゃ、会社だって、どうなってるか・・・・
910名無し不動さん:05/03/02 01:05:44 ID:???
トヨタは平気そうだ…
911名無し不動さん:05/03/02 01:14:13 ID:???
>>902

変動派=金利ゼロで多めに借りて運用(ウマー

固定派=高金利で公庫・銀行のカモ。インフレを夢見てコツコツ繰り上げ返済。
912名無し不動さん:05/03/02 01:18:54 ID:???
>>910
アボーンはしないかもしれないけど、景気が減衰したら新車が売れるはずもなく、
結果として業績ダウンもありえる。
913名無し不動さん:05/03/02 02:14:06 ID:???
一時的な業績ダウンはあるだろうけど、すぐ立ち直るというか、
円安になるだろうから、下手すると今よりウハウハというか、
そもそも日本から逃げて...はいかないか。
914名無し不動さん:05/03/02 09:12:36 ID:???
低めの予測 5〜8%
高めの予測 8〜10%
915名無し不動さん:05/03/02 10:15:20 ID:???
>>900
西武鉄道かって大損こいた人たちを教訓にしないのか?株に絶対安全は無い。
916名無し不動さん:05/03/02 12:17:36 ID:???
>>914

何年後だよ
917名無し不動さん:05/03/02 13:15:56 ID:???
5〜10年後
918名無し不動さん:05/03/02 19:35:49 ID:???
予想ではなく希望だな
919名無し不動さん:05/03/02 20:26:05 ID:???
>>911

固定派=他人の不幸を待つ人

変動派=自分の幸せを祈る人

性格の問題でしょw
920名無し不動さん:05/03/02 21:12:40 ID:???
固定だろうが変動だろうが、買った時点で(しかも借りているわけで)
完全な負け組みw
921名無し不動さん:05/03/02 21:19:49 ID:???
>>919
典型的な固定派の人だと、不安に煽られて、言われるがままに無駄な保険イーパイ
入ってるはずだから、そもそも不要な支出が多い。
学資保険とか、保険付き年金とか、専業主婦の奥さんまで死亡保障付けてもらって。

で、保険入ってない人が入院したりすると本気で嬉しいんだろうな。
例え少しばかり高金利に振れたところで、総支出を抑えられなきゃ意味なし。
922名無し不動さん:05/03/02 21:24:25 ID:???
>>920
良かったね。終身アパートの人にも書くことがあって。
923名無し不動さん:05/03/02 21:26:44 ID:???
金を借りるならまだしも。住みかまで借りてるぶざまなチンカスもいるしなぁ
924名無し不動さん:05/03/02 21:50:02 ID:???
消費税10%は平成19年からだね
925名無し不動さん:05/03/02 21:53:14 ID:???
やだなあ…でもサラリーマンばかりが天引きで取られるよりは公平だから、
その点はいいとするか。
926名無し不動さん:05/03/02 22:23:29 ID:???
>>921

言われてみればそうかもな。
車両保険とか入ってるしw

まあ、人それぞれだが保険に入ってるという
安心感があるからこそ毎日ぐっすり眠れるという
考え方もあるんだよ。
それこそ「安心感」を買ってるってコト。

>>921さんのように何があっても大丈夫という強い方ばかりではありません。
私のように心配性の人間もいるんですよ。

お金がすべてでは無いと思います。
927921:05/03/02 22:32:58 ID:???
>>926
お気を悪くされたのなら済みません。別に固定を否定するわけじゃありません。
ウチも金利が上がり始めたら固定に切り替えるつもりですから。

「変動で借りてる香具師は金利上昇してハサーン!」 式の思考停止レスに対して、
ちょっとカウンター打ちたかっただけなので、自分の意思で固定に決められた
方には申し訳ない書き込みになりました。
家計においてどこでどれだけリスクを取るか、は当事者が考えて決めることで、
他でちょっと頑張るからローンは固定で安心したい、というのは立派な選択です。
928名無し不動さん:05/03/02 23:23:27 ID:???
変動派の人は大きく二種類いると思う
短期的な金利や経済の動向に非常に敏感な人
数字が小さいか大きいかだけ関心がある人

前者は1%
後者は99%
929名無し不動さん:05/03/03 00:04:02 ID:???
>928

会社の金利負担は財住金対応のみだから
無条件に5年固定を選ぶ人は何%
930名無し不動さん:05/03/03 07:49:22 ID:GlirCvLY
2段階固定金利(公庫型)で最初の10年が2.199%、11年目以降が
3.0%で団信込み、繰上げ返済手数料3100円のローンに申し込みました。
平均金利は、27年ローンで2.56%です。
931名無し不動さん:05/03/03 11:51:34 ID:???
>>930
どこですか?
932名無し不動さん:05/03/03 12:17:07 ID:???
>>931

930ではないのですがJAじゃないですかね。
地域によってはかなりお得な金利がありますからね。

たとえば↓こんなのとかね。
ttp://www.ja-tukuba.jp/index_bank.htm
ttp://www.ja-chibamirai.or.jp/
933名無し不動さん:05/03/04 19:27:42 ID:???
921みたいな奴ってあちこちの書き込みにいるけど・・

金利上がり始めたら固定に変えるからってといっても
変動が2%台半ばにまで急に上がったときなんて、
条件変更の固定なんて10年5%台くらいになるだろうよ。

いつまでも10年2%とか20年2.5%で固定に変更できるなんて本気で考えているとしたら
ほんとに自己破産したほうが、ためになる奴だな(藁
934名無し不動さん:05/03/04 19:58:05 ID:???
DIMEの最新号に2008年問題について
わかりやすく記載されてました。

固定・変動どちらにせよ、不動産購入自体が
不安になってきた。
935名無し不動さん:05/03/04 21:17:11 ID:???
>>933
今度銀行に用事があるんで、その通り話してあげるね。

>変動が2%台半ばにまで急に上がったときなんて、
>条件変更の固定なんて10年5%台くらいになるだろうよ。

さあ、笑ってくれるかなあ。
936名無し不動さん:05/03/04 23:14:00 ID:???
↑なんだ(藁
銀行に用事って、自己破産でも申請しに行くのか(劇藁
937名無し不動さん:05/03/04 23:22:20 ID:???
>金利上がり始めたら固定に変えるからってといっても
>変動が2%台半ばにまで急に上がったときなんて、

それでも長期固定以下の金利やな ( ´,_ゝ`)プッ
938名無し不動さん:05/03/05 00:11:07 ID:???
>銀行に用事って、自己破産でも申請しに行くのか

マジおもろい!本気なんだろうな。テンション高いもんな。
内容から判断するに、>>933=936は東北か北陸の農家じゃないのか。
変動でカネ借りるなんて、田んぼ売るのと同じぐらい悪いことなんだろな。
金融機関は農協と郵便局しか知らないから、銀行で破産申請しちゃうし。(w

なぜ農家とわかったかって?「藁」とか「激藁」って笑い方が板についてるだろ。(w

まったく、>>933=936みたいな香具師を相手にしてると、ガリレオになった気分。
あれこれ比較して固定を選ぶのは立派な選択だけど、「固定教」みたいなのは
良くないね。選択の自由も情報もある時代だ。よく考えようね。
939名無し不動さん:05/03/05 00:54:56 ID:???
2chでケンカするな
940名無し不動さん:05/03/05 01:10:03 ID:???
固定派=他人の不幸を待つ人

変動派=自分の幸せを祈る人

言い得て妙。
941名無し不動さん:05/03/05 01:12:32 ID:???
別に変動でもかまわないけど
35年ローンを35年かけて返す場合だけは、
全期間固定にしておけ。
942名無し不動さん:05/03/05 12:29:53 ID:???
予算委員会 平成17年02月24日
○小泉(俊)委員 変動金利の住宅ローンを抱えている方たちは、上昇した場合の恐ろしさと
いうのは余り明確に認識していないんですよ、大臣、実は。
 黄色い冊子をお配りしています。私の知り合いのプランナーがつくっているこの九ページ、
これは日経の記事でありますが、かつて、御案内のように、住宅金融公庫がスーパーゆとり返
済と頭金ゼロをやったんですよ。ここの記事、後で見ていただきたいんですが、スーパーゆと
り返済では、毎月の返済額が五年過ぎると二倍近くにはね上がるため、六年目から延滞が続出
したんです。実は、私は、このときの住宅ローン破産を目の当たりに、物すごい数が出たのを
現実に見ていますので、この恐ろしさがだれよりもわかります。今度は、ここの新聞にも書い
てありますように、実は民間の金融機関が同じ失敗をしようとしているわけですね。
 資料の七をごらんいただけますでしょうか。これは短期固定金利ローンですね。変動金利で
三十五年、三千万借りますと、今キャンペーンで民間だと一%で借りられるんですよ。そうす
ると、月々八万四千六百八十五円の返済なんですが、仮に金利が四%にキャンペーン明けで
なったとすると、月々の返済が八万四千円台から十二万八千五百五十一円になるんですね。
一・五倍になります。では、仮に住宅ローンが九%になったらどうなるかといいますと、何と
毎月二十二万一千百九十八円、二・六倍になっちゃうんですよ。
 資料の十一と十二を見ていただけますか。これは前もお示ししましたが、住宅ローンという
のは長期なために、二十年平均で一体幾らになるかというと、平均四・五%です。次のページ
も、これは金利変動ですが、どうしてもやはり四・五ぐらいなんですね、真ん中をとってみま
すと。ですから、さっき出した金利の上昇というのは起こり得ることです。
943名無し不動さん:05/03/05 13:44:09 ID:???
政府は金利上昇で住宅ローン破産を気にするより、度を過ぎた財政赤字を
何とかすべき。景気が悪いまま金利が上がれば苦しいのは政府。
地方自治体も状況は悪いし、国債買いまくってる銀行も似たようなもの。

その政府財界が金利暴騰、国債暴落の引き金を引くって?
この数年の話じゃないと思うがな。
944名無し不動さん:05/03/05 17:58:42 ID:???
どのくらい先のことなんだろう?

数年内に多少は上がってもおかしくないっていうのは
変動派も固定派も、共通した意見だと思うけど。
945名無し不動さん:05/03/05 19:04:01 ID:???
金利なんか10年はほとんどあがらねえよ
946名無し不動さん:05/03/05 19:15:15 ID:???
10年はもたないと思うけどね。
947名無し不動さん:05/03/05 21:13:34 ID:???
俺は財形5年固定、金利1.15%で3700万。5年後には元本は3000万になっている。
5年間は繰り上げしない。五年後の金利が上がっていたら繰り上げするつもり。
繰上げ額は最大2000万まで予定している。
金利が何%ならいくら繰り上げするかをシミュレーションしなきゃって思っているが、まだ先の話だから放置しているけどね。

948名無し不動さん:05/03/05 21:19:25 ID:a+Ir/MGr
金利上昇は、マーケットの心理的な要因からも上がるので、確率の問題で
いまの財政赤字の状況だと国家破産デフォートが起こるものと思われます。
949名無し不動さん:05/03/05 21:22:40 ID:???
消費税アップと同時に上げる予定だったりして。
950名無し不動さん:05/03/05 22:25:17 ID:???
>>949
そこまで馬鹿じゃないでしょう。恐慌になりますよ。
951名無し不動さん:05/03/05 22:30:21 ID:???
そこまで馬鹿だから、今の財政状態なんだと思うんだけど。
952919:05/03/05 22:42:05 ID:???
>>921,>>926
俺は変動派だけど、今後金利5〜6%まで上昇する可能性は
考えとかなきゃいけないと思う。
それであぼーんしそうな奴は変動は選んじゃいけない。

>>940
ありがとう

ちなみに俺は6000万全額変動w
953名無し不動さん:05/03/05 22:43:22 ID:???
徐々にジワジワと上げていくと思われ。
真綿で首を締めるように。
気付いた時には手遅れ。
954名無し不動さん:05/03/05 23:01:08 ID:???
今の財政もひどいけど、少なくとも国債はまだ買われているわけで。
日本政府の信用は低下してるけど、日本経済の底力は世界が認めているから。
955名無し不動さん:05/03/05 23:04:12 ID:???
財政破綻で、底力もなにもない罠。
956名無し不動さん:05/03/05 23:59:10 ID:???
金利が上がるまえに繰上げで全額返済するのが最強





なのは分かってるが、金を借りる時点でそれは無理ってことだ。
957名無し不動さん:05/03/06 00:01:48 ID:???
新生で借りてる奴なら、大丈夫じゃないか?
あれは繰り上げ前提のローンだし。

ただ5年経ったら、普通の店頭金利だから危険。
958名無し不動さん:05/03/06 00:02:40 ID:VXWRFCws
>>942
小泉さん。日経の記事なんか鵜呑みにすると・・・
959名無し不動さん:05/03/06 04:39:21 ID:???
>>955
本当にそう思っているのなら、住宅など買うべきでない。
間違いなく日本経済が破綻するなら、円が紙くずになる前に
家なんか売って海外移住する人が増えるはず。
960変動派:05/03/06 07:38:47 ID:OM7Z1ozD
内閣府が1月に経済諮問会議に提出した試算では、もし、歳出削減など
の構造改革がうまくいかず、財政が悪化し続けると、2010年には

90年代前半のイタリア並に金利が上昇すると想定されている。
90年代前半のイタリア並に金利が上昇すると想定されている。
90年代前半のイタリア並に金利が上昇すると想定されている。

2005年3月6日 朝日新聞より
961名無し不動さん:05/03/06 09:24:02 ID:???
さすが朝日 バカだな

財政が悪化すると絶対に短期金利はあげられない
短期と国債ベースとなる長期をいっしょにして金利と
するところがいかにもアカヒ
962名無し不動さん:05/03/06 09:34:57 ID:5lNERCTT
いま変動で契約する香具師は、
みんな破産予備軍。
963変動派:05/03/06 10:07:11 ID:OM7Z1ozD
>>961

その点も触れているから紙面をよめ!
964名無し不動さん:05/03/06 10:30:35 ID:???
イタリア並みイタリア並みって連呼しているが、
オマエ伊太利亜の金利が幾つだったか知っているのか?
いまじゃぁないぞ?
965名無し不動さん:05/03/06 10:45:23 ID:???
さすがアカヒ信者はバカだな

日経でそんなのは見たことないね
966名無し不動さん:05/03/06 12:41:23 ID:???
もし上がったら破綻する人達は大変ですね。
967名無し不動さん:05/03/06 12:51:04 ID:???
てゆーか全員ですね

ハイパーインフレで破綻しない人はいないでしょう
968名無し不動さん:05/03/06 12:55:52 ID:???
返済比率が低い人は耐えられるかもしれないけど
現状で30パーセント近い人は、間違いなく死亡。
969名無し不動さん:05/03/06 13:01:30 ID:9Z9tQ/nt
97023区民:05/03/06 13:09:33 ID:Dhy/AtPf
私は、
返済比率30%超で、2年固定で35年ローン組みました。
このスレ的には死亡確定ですか? ああ、そうですか。

まっ、このままフツーにちまちま生活してたんじゃ、
結局9割の人は、ジリ貧で負け組みが確定してるので
どっちにしても大差ないでしょう。

だったら堀衛門じゃないが、おれは勝負するほうをとるな。
971体型がドラえもんの教授:05/03/06 14:06:21 ID:H8RFJgeg
今の仕事では勝負しようがないので
職種を変えるしかないけど、どうしよう。
972名無し不動さん
ハイパーインフレになったら、返済率なんか関係なく全員あぼーん

だからキニスルナ(・∀・)