■■マンション投売り■出口のない叩き売り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
日経ビジネス3/15号の表紙に衝撃的な大見出し。
「マンション大異変 出口のない叩き売りが始まった」

記事の見出しもすごい。
「一声2000万円引き」
「驚愕の新築物件投売り現場を行く」
「利益は度外視の25%オフ」
「タワーも都心立地も値引き」
「臨界点に近づく過剰在庫」
「急成長する在庫処理業者」


1999年以降5年連続で首都圏マンション供給は8万戸を超え、
2004年、2005年、2006年完成の物件がどんどん放出される。
果たして出口はあるのか?


2名無し不動さん:04/03/22 21:43 ID:n+Ez2VkQ
もう 家には なんのかちもない。
家賃暴落 が 物語っている
3名無し不動さん:04/03/22 21:45 ID:???
うぎゃああああああああ!!!
俺んちも大暴落だぁああああああああああ!!!
持ち株も明日から大暴落するからぁああああ!!!
首吊るわぁあああああf時gsじpgjrspふじこdすhふぉs
4名無し不動さん:04/03/22 21:48 ID:???
都心の地価が若干上がっているのは
容積率超緩和によってマンション・オフィスビルを
乱立させていることによるアダバナに過ぎない。
マンションの過剰供給は、いずれ価格の暴落をまねく
5名無し不動さん:04/03/22 22:19 ID:cGZHeb75
都心とかタワーとか言っても港南の物件だったりするんだろ?

首都圏は地方から職を求めて出てくる貧民を吸収しなければならないから
いづれは供給不足になるよ。とくに経済的理由で結婚できない男女が急増
するだろうから単身者向けの格安物件の不足が顕在化するのは時間の問題。
6名無し不動さん:04/03/22 22:30 ID:I0JxgF6l
>>5
アフォかw
7名無し不動さん:04/03/22 23:31 ID:cqlf2hct
おいらのマンション半額でどう?
8名無し不動さん:04/03/22 23:33 ID:???
>>7
詳細を書け。話はそれからだ。
9名無し不動さん:04/03/23 00:01 ID:???
過剰在庫があふれかえっているんだけど、もう後ろには戻れん。
10名無し不動さん:04/03/23 02:28 ID:???
マン損買うと、大損だぞ。
銀行やゼネコン、デベが個人にローンとともに不良資産
を飛ばすのがマン損。
11名無し不動さん:04/03/23 09:38 ID:???
愛、おぼえていますか。
12名無し不動さん:04/03/23 19:27 ID:???
マンションは、ばばぬきのババと同じ。 先に売ったものの勝ち
13名無し不動さん:04/03/23 21:17 ID:???
マンションは、砂の器です。
大地震で崩壊続出。
14名無し不動さん:04/03/23 23:47 ID:???
少なくとも、湾岸地域のマンションは暴落必至
15名無し不動さん:04/03/23 23:49 ID:j1gYiuFF
今日の日経新聞よんどけよ
16名無し不動さん:04/03/24 00:19 ID:MTjPYEVq
今の時代親の家に同居が勝ち組

大金を銀行・不動産・建設会社の不良債権穴埋めに貢ぐ人たちご苦労さん
17名無し不動さん:04/03/24 00:35 ID:???
>>15

都心の地価が上がっているのは、容積率緩和しまくりで
高層ビルたてまくってるから、収益還元価値が
急造されているだけ。
従来の容積より大きいのが立てられれば地価があがるのはあたりまえ。
逆に、乱造マンションの価値は急落必至。 
デベ、銀行、ゼネコン救済の
18名無し不動さん:04/03/24 00:37 ID:???
デベ、銀行、ゼネコン救済の犠牲者は、高値づかみのローン地獄の個人。
19名無し不動さん:04/03/24 06:01 ID:5R+/uK/Y
そうだったのか
20名無し不動さん:04/03/24 08:00 ID:Qo9tNfz9
海面上昇まだ〜?

21名無し不動さん:04/03/24 14:14 ID:???
これからずっと、マンションの大量生産がつづきます。
22名無し不動さん:04/03/24 15:51 ID:???
>>21

マンションは手抜きしまくっても採算が採れなくなってきたから
戸建てにシフトしてきてますが?
23名無し不動さん:04/03/24 23:08 ID:???
それにしても、あちこちでマンソン つくりまくっているのは確か。
24名無し不動さん:04/03/25 01:04 ID:???
ローンで買ったら地獄ゆき
25名無し不動さん:04/03/25 01:40 ID:???
>>12
でもゲームが始まってすぐに隣に引かせるとぐるりとまわって
戻ってくるよ。
26名無し不動さん:04/03/25 08:28 ID:???
投売り未ーだ?
27名無し不動さん:04/03/25 17:27 ID:???
デベゼネ銀慌よ、とれあえず新築物件は半値以下にしろ。
話はそれからだ。
28名無し不動さん:04/03/25 18:29 ID:???
完成前に物件を実際にみることもなく
売買契約むすばせるのは一種の詐欺商法。
ひっかかる奴も馬鹿
29名無し不動さん:04/03/25 19:54 ID:???
この間、新築分譲1700マソのマンションがあると聞いていってみたが、
一戸しかなく、同じ大きさのが全部2000万台で売られてた・・・('A`)

一生1K賃貸で(´・ω・`)と過ごすか・・・

30名無し不動さん:04/03/25 21:23 ID:???
>>28
それで在庫溜め込む某デベもあるわけで
マンションなんて立地が全て
31名無し不動さん:04/03/25 22:50 ID:???
>>30

それって意味がよくわからん。
ちゃんと完成売りすると売り残りがでるってこと?
つまり、完成前の青田売り詐欺商法じゃないと売れないってことじゃん。
マンソンは、完成前に詐欺商法で売っているって認めてるんじゃん。
32ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :04/03/26 00:28 ID:rDJx/9iU
でも、青田でないと間取り変更も
オプションの設備やクロスや絨毯の色も選べない

痛し痒しなんじゃない、完成売りっていうのは?

金持ちなら入居前にリフォームしてしまうだろうが
普通の人はそこまでコストを掛けられないからね
33名無し不動さん:04/03/26 00:51 ID:???
マンソンだろうと戸建だろうと青田売りにリスクがあるのは当然。
だが戸建と違ってマンソンの場合は先に土地を仕入れて注文建築方式で
建てる事は普通できない。
かと言って駅近とか立地の良い所に戸建は色んな意味で大変。

なので立地優先の奴はリスク覚悟でマンソン一発勝負。
リスクの嫌いな奴は郊外でマターリ戸建暮らし。

それでいいんじゃない?
34名無し不動さん:04/03/26 00:53 ID:???
書いてから気付いたが戸建の青田売りって何だろう?
違うな戸建の場合は逆だ。建売の方がヤバイ。

失礼いたしました。
35名無し不動さん:04/03/26 02:26 ID:???
戸建も普通に建売直前の売建があるわけだが
36名無し不動さん:04/03/26 11:48 ID:???
暴落必至マンソンはいかがですか?
37名無し不動さん:04/03/26 13:24 ID:YOOe4hWE
でも建築コスト上がってきてるからね。中国の経済発展のせいで。
俺はこれからインフレになるとみて億ションかったよ。
しょぼい物件より億ションこそ資産と見てね。1億だけど。
バブル期なら3億円はしただろう物件がローンで買えた。
38名無し不動さん:04/03/26 14:48 ID:???
バブル期で3億ぽっちの物件ってショボかったよなw
39名無し不動さん:04/03/26 21:35 ID:???
>>37
場所どこ?立地は?
40名無し不動さん:04/03/26 22:31 ID:???


137 :名無し不動さん :04/03/26 15:08 ID:???
サーは中古も二千万引きで出てますよ、ガーデンの十階なんだけど半値で買い取った業者が、利益乗せて四千ちょいで出してます。
大変な値崩れですな


138 :名無し不動さん :04/03/26 15:21 ID:???
これか?
http://used.realestate.yahoo.co.jp/realestate_s?p=%a5%b5%a1%bc%a5%cf%a5%a6%a5%b9&lock=1&code_b=13&no=0908000f06g3008
悲しすぎるなぁ。

41「「:04/03/27 01:04 ID:JG6PTqJu
これから完成する首都圏大規模マンソンの販売戸数

2004年
482戸
560
450
772
962
863
1805
321
403
387
341
314
384

42名無し不動さん:04/03/27 01:09 ID:???
2005年

357
379
374
565
678
358
590
620
308
513
370
450
342
430
945
405
353
553
337
335
345
430
501
397
700
307
43名無し不動さん:04/03/27 01:11 ID:???
2005年つづき

648戸
638
303
376
438
383
410
410
594
981
574
671

2006年

325
348
2161
357
426
644

44 :04/03/27 02:14 ID:vYMA+iUV
問題は新築マンションじゃない。新築マンションに買い替えが進み
安売りしたくない中古の山となっている
45名無し不動さん:04/03/27 02:37 ID:???
>>44安売りしたくない中古の山

って何? 意味不明。

それはさておいて
買い替え時の売り出し中古マンソンの価格が暴落しているのは事実。
それは、新築マンソンの購入資金の減少を意味する。
つまり、購買力が枯渇してくる。価格さげないと買い手がつかない。
よって、新築マンソンは暴落必至。
さらに、新築マンソンも買ったとたんに中古マンソンになる。


46名無し不動さん:04/03/27 13:09 ID:???
本日も過剰在庫建設中
47名無し不動さん:04/03/27 18:57 ID:???
嵌め込みマン損バッタ売り
48名無し不動さん:04/03/27 19:17 ID:ZKMksGMi
月曜日発売の雑誌 
マンション叩き売りの特集記事
49名無し不動さん:04/03/27 20:07 ID:b3UODn+h
結局 値引きするよと みんなにしらさないと
誰もMRにも来ない。 末期症状だな。

これまで値引きは陰でやってて おおっぴらには
知らされていなかった。(住宅情報誌にも値引きのことは
書いていなかった)

50名無し不動さん:04/03/27 22:23 ID:???
50ゲット。でもいつ買うか悩むな。
51名無し不動さん:04/03/28 01:26 ID:???
>>45 って何? 意味不明。
あなたが言っていることの言い方が少し違うだけ。
52名無し不動さん:04/03/28 01:37 ID:???
>>51 あなた日本人??

>>44 :  :04/03/27 02:14 ID:vYMA+iUV
問題は新築マンションじゃない。新築マンションに買い替えが進み
安売りしたくない中古の山となっている
53名無し不動さん:04/03/28 09:20 ID:???
サーは、2000万円、パークシティは1000万円。
値下げのオンパレード。

他は、どんな感じ?
54名無し不動さん:04/03/28 09:20 ID:???
パークシティ成城ね。
55名無し不動さん:04/03/28 14:50 ID:Xg2F73nY
今までは資産価値という考え方があったし悪平等主義だから、
売主も買い手も購入価格を値引きしたなんておおっぴらに言えなかった。

値引きの事実が公然化してきたのは、マンションが資産からコモディティに
転換したという、価値観上の重大な変化の先触れだと思う。
56名無し不動さん:04/03/28 20:11 ID:???
>>コモディティ

どういう意味ですか?
5755ではありませんが:04/03/28 20:32 ID:W2AhHCuR
>>56
話の流れから推察するに、
ここでは、日常の生活に必要な品、という程度の意味。
資産から消耗品に変わったということでしょう。
58:04/03/29 10:22 ID:0KTwIRrG
今は、マンション買い時!
59 :04/03/29 10:48 ID:???
つか、一般の日本企業に勤めるサラリーマンに
都心のマンション購入なんて超危険だということに
ようやく気が付き始めたって感じなんじゃねーの?
60名無し不動さん:04/03/29 12:30 ID:BX50UnY5
リストラ が 一般化して 「会社のために働く」という
言葉が 死語となった。

不動産暴落で、「夢のマイホーム」という言葉が死語になる
のは近い。
61名無し不動さん:04/03/29 15:53 ID:???
マンソンは、暴落中ですヨ
62名無し不動さん:04/03/29 16:07 ID:???
ここはアホな業者の摺り込みスレか?
63名無し不動さん:04/03/29 16:32 ID:???
バブル時代に過剰供給された16平方前後のワンルームって
どれくらいの価値があるかな? 
板橋、練馬、杉並あたりのもので・・
64名無し不動さん:04/03/29 17:21 ID:BX50UnY5
今じゃ 500万でも 買い手がいないのでは?

三田あたりの1Rも 700万とかで売りに出されてる。
けど 買い手なし
65名無し不動さん:04/03/29 17:32 ID:VgOfA5Dy
日経ビジネスに続き、今週の週刊現代とポストも同時記事になっている。
これだけとりあがられるということは、マンション値引きは公然の事実というやつか。
66名無し不動さん:04/03/29 17:53 ID:???
もう誰もマンソン買わないだろ。週刊誌みたら
67名無し不動さん:04/03/29 18:05 ID:???
1500万円値引きしてくれるなら買ってもいいよ
68名無し不動さん:04/03/29 18:06 ID:???
定価で青田買いした奴等は、この記事を読んで血管ピクピクさせてるんだろうなぁw
69名無し不動さん:04/03/29 18:13 ID:???
でも、あの記事ってバーゲンのチラシみたいな効果があるかも。
70名無し不動さん:04/03/29 18:25 ID:8HA8LBkY
値引きの話については、ちょっと疑問もありますね。
というのは、売れ残りに対し値引きがあるのは当然。
抽選になるような部屋(例えば東南角部屋??)でも、
仮に値引きがあるんだったら、それはそれで嬉しいが、
そんな話には出会った試しがない。いろいろ見ていると、
坪単価を高くしても、その高い部屋から売れていくわけで、
一定条件を満たす部屋を狙っている人の実感は違うと思う。
71名無し不動さん:04/03/29 18:36 ID:8HA8LBkY
或る物件が売り出された時に、それに気づくのが遅いと、
目ぼしい部屋は契約済になってる、というのが実状でして、
どの部屋でも選べる段階で、納得の行く部屋を選べた人は、
満足感が高いはずです。たとえ売れ残りが値引きになっても、
「値引きになっても、あの部屋なら買わないな……」って感じで、
むしろ満足感を増幅させている。そういう人のほうが多いのでは。
(傍から見るとバカに見えるかもしれんが、要は自己満足の世界)
72名無し不動さん:04/03/29 18:38 ID:???
>>70

東南角部屋に住んでれば、他所が300万程値引きされてようが悔しくもないだろ。
でも値引き額が1500万円とかだったら決して気持ち良くないよ。
73名無し不動さん:04/03/29 18:40 ID:???
1500万返済するのに10年以上かかるからね
74名無し不動さん:04/03/29 18:47 ID:GHethm50
実際には2000万の値引きもあるみたいなんですが・・・
75名無し不動さん:04/03/29 19:12 ID:???
2000万返済するのに15年かかるよな
76名無し不動さん:04/03/29 20:11 ID:8HA8LBkY
> 東南角部屋に住んでれば、他所が300万程値引きされてようが悔しくもないだろ。
> でも値引き額が1500万円とかだったら決して気持ち良くないよ。

部屋の二極化みたいなこともあるように思います。というのは、
買おうと思って真剣に検討すると、いくら安くても買えない部屋。
そういう部屋がやっぱりあるんですよ。1500万の値引きならば、
自分はその部屋を選んだか。選んだかもしれない、と思う場合は、
損した気分ですけど…。期末で値引きの部屋を幾つか見ましたが、
部屋の形が悪くて使えないとか、開口部があっても塞がってるとか、
何かしら難ありなんです。それが決定的だったら、買う気はしません。
77名無し不動さん:04/03/29 21:34 ID:BX50UnY5
不動産業界の人は二極化っていう言葉好きねえ。

分譲住宅に関して言えば、どれも総崩れなのに「二極化」
という言葉で 高い物件を買わせようとしてる。

78名無し不動さん:04/03/29 23:57 ID:???
マンソンを言い値で買うのは馬鹿
79名無し不動さん:04/03/30 03:23 ID:UwTK8fGt
>>71
それ俺かなぁ・・
俺が入居して5ヶ月ちょっと。ようやく完売したみたい。
最後はいくら引いたんだろう。
80名無し不動さん:04/03/30 03:50 ID:???
値引き記事って「マンション買い時」って煽りだと思うよ。
金銭感覚を麻痺する軽い洗脳というか。
国としてはとにかくお金を使ってもらいたいし、ローンを組んでもらいたいのだから。

来年、住宅ローン控除の代わりになにかそれ系の減税って組まれるの?
81名無し不動さん:04/03/30 03:56 ID:???
>>80
激しく同意
82名無し不動さん:04/03/30 03:59 ID:???
今、毎日のように配達されるマンションのチラシの数で想像すれば、買い時じゃないことくらい分かると思うのだが。
83名無し不動さん:04/03/30 04:21 ID:???
安く買ってずーっとそこに住む。
そうすれば資産価値なんて考えなくていい。
庶民に買える物件はマンションであろうと土地であろうと
値上がりなんてしないんだよもう。
84名無し不動さん:04/03/30 04:28 ID:???
>>83
それを前提にするなら・・・
管理費や修繕費はかかるが比較的立地が良く、比較的安全なマンション。
もしくは
自分でほとんど家をディスプレイできるが、立地は劣る(であろう)戸建。
で、どっちが自分として納得できるか、ということですな。
85名無し不動さん:04/03/30 13:26 ID:ehyBOIsx
なんか週刊現代に1000万引きやってるとか書いてたな。
86名無し不動さん:04/03/30 16:37 ID:GtLXWAlp
記事を見たけど
あれぐらいのレベルなら
とっくの昔から やってたんじゃねえか?

87名無し不動さん:04/03/30 16:46 ID:???
>>86

値引きは昔からあるけど、新築1000万引きはさすがに・・・
それで売っても利潤があるってのが凄いね
88名無し不動さん:04/03/30 16:58 ID:???
戸建でも売れ残った物件は手数料分を値引きしてくれる事はよくあるけど
売り出してから1年以内に1000万円も安くなったってのは聞いた事がない。
中古の豪邸なら良くある話だと思うけど。
89名無し不動さん:04/03/31 10:21 ID:???
造りすぎ
90名無し不動さん:04/03/31 23:11 ID:???
高層マンソンが地震に強いというのは幻想である。
高層ビルは、形状から元々地震に弱いので、その分構造を工夫しているだけ。
建築基準法では、何百年に一度くらいの大地震に対しては
建物は倒壊しない程度の耐震性をもっていればいいことになっている。
逆に言えば、重大で取り壊す必要がある損傷は生じても構わない。
つまり、新築マンソンを買って、すぐに大地震が生じれば
建物はパーになる恐れがある
91名無し不動さん:04/03/31 23:13 ID:6FLSi73w
そりゃマンションに限らんわな
92名無し不動さん:04/04/01 00:01 ID:???
税制とかで先倒し需要で成り立っていたマンソン需給。
もう10年分の需要を食いつくしつつある。
最後に残るのは、売り残りマンソンの山と
ローン心中の死人のやま
93名無し不動さん:04/04/01 01:06 ID:nLF5HDuq
空き地できると、必ずマンソン建ててるもんねー
あんなに誰が買うんだ?
漏れんちの周り、マンソンばっかになっちゃった。
94名無し不動さん:04/04/01 01:33 ID:???
一応、賃貸というリスクヘッジがあるにはあるが、もはやそんな領域を超えているしな。
ちなみに投資用マンションという甘い響きに負けてしまった人たちってどれくらいいるの?
投資用マンションデベは勝ったの?負けたの?
教えて。
95名無し不動さん:04/04/01 01:36 ID:???
>>94
2030年頃には結果が出るだろ。それまでのんびり待っとれ。
96名無し不動さん:04/04/01 02:09 ID:???
2030年か(ふ・・・)
2000年に30年ローンを始めた人がローンを終える年だね。
繰り上げ返済でもっと前に終わった人。
ローン返済に力尽き、途中で売ってしまった人。
リストラで茫然自失のまさにその時交通事故・・・団信でローンを終わらせた人。
ローン途中で土地の収用に遭遇して、違う土地へ転出した人。
本当に、どーなってんだろうね?
97名無し不動さん:04/04/01 02:11 ID:???
2030年か。日本は中国に吸収されてるだろうな・・・。
98名無し不動さん:04/04/01 02:28 ID:???
>>97

違うな。
アメリカの州になってるのさ。
99名無し不動さん:04/04/01 07:28 ID:cFVo2oF9
都内有数の住宅地、低層物件、3末竣工、年度内引渡しなら1割引くと
オファーされた。
結局買わなかったが、買うならまた来年の3月だな。
100名無し不動さん:04/04/01 07:42 ID:csAuxus4
建築コストが上がってきたから、
もう郊外にマンションは建たなくなる。

今建てているのはバカな業者。
死んでしまうのでは。

郊外は安普請の低層アパートが一番儲かる。
家賃を安くして、詰め込めばOK。

所得格差が進む。また、地方からの人口流入もあるので、需要は十分ある。

早く目を覚ませ、業者どもよ。

土建屋は数で儲け、不動産屋は家賃で儲ければ良い。


101名無し不動さん:04/04/01 11:59 ID:???
変調マンション戦線(上)「陰の在庫」疑心暗鬼――値引きの連鎖を警戒。
2004/04/01, 日本経済新聞 朝刊, 13ページ, 有, 1310文字


 首都圏を中心に大量供給が続くマンション分譲。業界大手は今年度も販売を拡大
する構えだ。ただ、好調一色に見えた市場に変調の兆しが広がっている。一部物件
で顕著になってきた販売不振、土地・建設コストの上昇などだ。ブームの陰に隠れ
た実相を探る。
■  ■
 「三井が“島”を買い取った」。昨年末、三井不動産を主幹事とする企業集団が
東京・港のJR品川駅東口近くの埋め立て地「芝浦アイランド」の取得を決めた時、
驚きが走った。
 同駅東口エリアではすでにリクルートコスモス、ゴールドクレストなどが計千二
百戸を販売している。住友不動産も総戸数二千戸超の大型物件を建設中だ。そこに
三井不動産が分譲と賃貸合わせて約二千八百戸のマンションを近く着工する。
「このエリアの供給戸数はこれで一万戸の大台に乗る」。各社の販売担当者は苦笑
いを浮かべる。
 マンション各社は今年も強気の供給計画を組む。不動産経済研究所(東京・新宿)
は二〇〇四年の供給量は全国で前年比一割増の約十七万戸になると予測する。大京
が今月、仙台市に地上二十二階建て物件を着工するなどタワー型物件が地方にも飛
び火する気配だ。
 うち半分を占める首都圏での販売予想は同二%増の八万五千戸。六年連続で八万
戸以上の高水準を保つ見通しだ。とりわけ東京都心の人気は過熱気味。三菱地所も
三十日、JR東京駅前の丸の内地区の第二期再開発で賃貸マンションを設ける構想
を打ち出した。
102名無し不動さん:04/04/01 12:01 ID:???
野村不動産の高井基次副社長は「まだしばらくは団塊ジュニアの一次取得のほか、
シニア層が郊外の一戸建てから都心に住み替える需要も見込める」という。
 しかし、激戦地の販売の最前線では確実に変化の予兆が表れている。
 工場跡地に超高層物件の建設が相次いだ東京・大田の下丸子。二〇〇一年から
計約三千戸を発売。初期の販売こそ即日完売となるほど好調だったが、温泉付き
など話題を集めた物件は、昨夏に全戸完成したのにまだ一割が売れ残ったままだ。
 新規物件の売り方にも異変が起きている。都内の激戦地、東京・品川の天王洲。
昨春販売を始めた五百戸規模の高層マンションは、客足の鈍さから売り出し後す
ぐに価格を全面的に引き下げて販売を軌道に乗せた。
 値引き幅が千万円単位になる過激な売価設定も現れ始めた。「これほどの値引き
があちこちから聞こえてくるのは初めて」。あるマンション大手の経営者は嘆く。
■  ■
 在庫水準の見えにくさが先行き不透明感を増幅する。販売時期を第一期、第二期
などに細かく「期分け」して長期間で販売する手法が常態化した結果、業界内です
ら「本当の在庫水準がわからない」。首都圏在庫は危険水域の一万戸以下とされる
が「期分け販売の先送り分を含めると実態は二万戸以上」(マンション中堅業者)
といった疑心暗鬼が広がりつつある。
 値引き販売が加速するのは必至で、市況の先行きが経営者の大きな関心事になり
始めた。「周囲の物件も下げざるを得ない市況下落の連鎖」(西丸誠・日本綜合地
所社長)への警戒感がつのる。
 マンション中堅、ジョイント・コーポレーションの東海林義信社長は「市況の先
行きを占う上で、ここ半年から一年間の在庫販売のしかたがカギを握る」と見る。
103名無し不動さん:04/04/01 12:02 ID:???
ついに、日経新聞にまで値引きの記事がでました。
この影響は大きく出るでしょう。

もう、1000万円引きが常識になるんでしょうね。
104名無し不動さん:04/04/01 12:05 ID:???
>>97 は、正しいと思う
アジアで生き残るとしたら中国に吸収されるしかない。
105名無し不動さん:04/04/01 18:13 ID:???
マンソンは、不良債権を国民に飛ばす手段にすぎん
106名無し不動さん:04/04/01 23:51 ID:???
>>99
ほほう、どの辺ですか?世田谷とかかな?
107名無し不動さん:04/04/02 08:47 ID:???
今日も暴落
108名無し不動さん:04/04/02 09:27 ID:???
>>105
鋭い! その通り! 政府関係者ですか?
109名無し不動さん:04/04/02 19:44 ID:???
>>106
荒らしたくないけど、もうちょいいいところだよw
110名無し不動さん:04/04/02 20:02 ID:???
>>109
エリアだけでも教えてよ!
111名無し不動さん:04/04/03 00:32 ID:???
>>110
駅がいいだけじゃなくて、戦前からの雰囲気のある住宅地とだけ言っておこう。
112名無し不動さん:04/04/03 07:36 ID:???
手付け放棄のキャンセル部屋とかなら、手付け分は引いてくれるケースはあるよね
113名無し不動さん:04/04/03 09:36 ID:CFt0amS/
4000万円クラスの物件がダンピングされ、一億クラスのぶっけんは
インフレで金持ちの資金が流入し奪い合いで
何倍にも値上がりするという二極化が起きるだろう。
114名無し不動さん:04/04/03 12:25 ID:???
バナナの叩き売り状態です
115名無し不動さん:04/04/03 13:22 ID:???
「手付け放棄の部屋なので」ってセリフは単なる値引きを正当化させるための
ウソですよ。「売れないので」って言って値引くのも体裁が悪いからね。
116名無し不動さん:04/04/03 13:34 ID:???
でいまから買う人はいつぐらいに底値になるわけ?
117名無し不動さん:04/04/03 14:18 ID:???
>>116
知るかよヴォケ
118名無し不動さん:04/04/03 14:58 ID:???
ttp://www.kantei.ne.jp/PDFs/31stock2001.pdf
これ見ると、底値って無いんじゃない?
大量供給は続くわけで、まるで底なし沼だね。
119名無し不動さん:04/04/03 15:30 ID:???
まあ、今マンソン買うのは、バブルのときに買うのと同じようなものだ
120名無し不動さん:04/04/03 20:00 ID:???
マンノン在庫爆発増加中
121名無し不動さん:04/04/03 20:27 ID:???
マンションって古くなった場合たどる道としては‥‥
(1)容積率緩和で従来より戸数を増やして建替え。
   →建替え前と比べて 戸数は増える。
(2)容積率同じまま、費用出して建替え
   →建替え前と比べて 戸数は同じ。
(3)建替え出来ないまま、スラム化
   →戸数は同じ。

上記パターンが多いと思われるが、結果的にマンション総ストックが
減るってことは殆ど無いわけね。
自動車の場合は廃車されるから 総車両台数はほぼ一定してるけど、
マンションの場合は東京カンテイのグラフのように 新築マンションが
造られる限り 増えつづけるってことなの?

122名無し不動さん:04/04/03 20:28 ID:PKFFLLOT
マンションが暴落したら、意外にも買い替えがしやすくなります。
というのは……買い替えのために1000万の現金を残してると、
その1000万の価値が今より大きくなってることになりますから。

・現時点=新築5000万=同等の築10年が3500万
・10年後=新築3000万=同等の築10年が2000万

仮にこうだとすると、今まさに5000万のマンションを買った場合、
10年後の値段は2000万ですが、買い替えの1000万を足すと、
ちょうど3000万だから、その時点において同等の新築が買える。

もし相場が下がってなかったら、10年後の値段は3500万で、
これに1000万を足しても4500万。同等の新築は買えません。
用意した金額に対し、その50%に当たる500万も足りませんよ。
以上は現金で購入した場合の単純な話。ローンの場合は要検討。
123名無し不動さん:04/04/03 20:34 ID:???
>>122
月当りの値下がり額だけでも 3000万÷120月=25万 ですよね?
駐車場、固定資産税、修繕、管理費 込で30万/月 だとしたら
ガクブルだと思われます。借りた方がいいのでは?
124名無し不動さん:04/04/03 21:07 ID:???
>>122
それは値下がり時に現金の価値が大きくなっていると言うだけのことだろう。
大半の人は、現金の余裕資産無しでローンだからそううまくいかんだろうに。
125名無し不動さん:04/04/03 21:51 ID:PKFFLLOT
先ほどの仮定(書き込み122)に立つと、7000万の予算がある場合、
10年後に1000万で買い替え、20年後に1000万で買い替え、結局、
今まさに購入する5000万のマンションより少しく広い新築マンションを、
20年後に手に入れてる状態ですが、そこから30年は住めるだろうから、
諸々の費用は別として、50年間の住処に7000万を使うことになります。

5000万クラスの新築マンションの賃貸料は現状で25万ぐらいだから、
今まさに借りれば、最初の10年で3000万ですね。売買相場と同様に
賃貸相場も下がるとして、次の10年で1800万、次の10年で1080万。
次の10年で650万、次の10年で390万。即ち50年で約6900万です。
トントンに見えるわけですが、現状の家賃で25万のところが、20年後に
9万になる……なんてことは考えられません。10年の下落率を40%から
20%に修正すると、3000万、2400万、1900万、1500万、1200万で
合計ちょうど1億になります。こうして見てみると、まあ購入しても問題ない。
126名無し不動さん:04/04/03 22:19 ID:???
>>125
単純計算したら 50年間で購入7000万と賃貸6900万ですよね。
マンションは維持費も高いから総額は余り変わらないと仮定したら
購入する=リスクを背負うメリットが見出せませんがいかがでしょうか?
しかも >>118 のグラフみたら マンションストックは激増しそうです。
20年後なんか少子化、フリーター激増なんかで需要激減しそうだし
将来築浅物件が激安で借りれそうな時代がきそうです。
127名無し不動さん:04/04/03 22:52 ID:KivAF7D6
ぶっちゃけ、俺達が生きている間は下がるのみだろう、上がる要因がない
上がるのは金持ちが買う地域だけですな
128名無し不動さん:04/04/03 22:59 ID:???
都心の限られた一部のエリアだけは新築も横ばいor上がってる場所もあるしな
129名無し不動さん:04/04/03 23:02 ID:???
>>127
つうか、藻前の買えそうな地域は上がる要因がない...じゃないの?
130名無し不動さん:04/04/03 23:09 ID:PKFFLLOT
> それは値下がり時に現金の価値が大きくなっていると言うだけのことだろう。
> 大半の人は、現金の余裕資産無しでローンだからそううまくいかんだろうに。

先ほどの例(書き込み122)で、購入金額5000万のうち、
キャッシュで3000万、公庫で2000万とすれば、10年後、(※まずは35年ローンとする)
公庫の残債は約1600万になります。2100万で売ったら、
手元に500万。それに買い替え費用の1000万を足しても、
実は1500万にしかなりません。つまり買い換えるためには、
ここでまた1500万のローンを組む必要がある。どうだろうか。
全く無理な話ではないように感じます。しかし購入価格に対し、
最初は4割のローンだったのに、今度は5割のローンですから、
ちょっと厳しいですね。問題はローン期間の設定にあるでしょう。

というのは、仮に半分の15年ローンだとすると、
10年後の残債は約800万です。この場合には、
手元に1300万。買い換え費用も含め2300万。
3000万まで足りないのは700万に過ぎません。
これは購入価格に対し、四分の一の金額だから、
最初のローンよりも、有利な状態で購入できます。
ここで15年ローンの月々の返済額は、13万5千。
この額が無理でないなら、買い替え自体は、可能。
というか、この場合、700万は10年ローンで十分。
したがって、次の段階での買い換えは、もっと簡単。
131名無し不動さん:04/04/03 23:22 ID:PKFFLLOT
> 単純計算したら 50年間で購入7000万と賃貸6900万ですよね。
> マンションは維持費も高いから総額は余り変わらないと仮定したら
> 購入する=リスクを背負うメリットが見出せませんがいかがでしょうか?

先の計算は、今後の売買相場の下落率と、賃貸相場の下落率が、
仮に同じだとしたら、ちょっと賃貸のほうが有利かな、という数字で、
実際はというと、今後マンションの販売価格が暴落したからといって、
同じように賃貸が半分になり、四分の一になり、ということは無いから、
その限りにおいて、暴落することが、購入しない理由にはならないです。
132名無し不動さん:04/04/04 00:52 ID:xt7RRjW1
これから中年も年収300万400万の時代でしょう
その上、優良物件は増える一方、人口は下がる一方
上がるわきゃないと思うのですが
133名無し不動さん:04/04/04 02:43 ID:???
早く暴落してほしいなw
134名無し不動さん:04/04/04 03:03 ID:???
暴落必至マンソンをローンで買うのは自殺願望があるとしか思えん
135名無し不動さん:04/04/04 04:16 ID:???
PKFFLLOTの仮定を持ってきた場合に加えて、下の条件を設定してみる。

今まで出た仮定(単位:万円):
購入価格=5,000(頭金=3,000、借入=2,000)
売却価格=2,100

追加する仮定:
管理費+修繕積立金=2.3/月
固定資産税+都市計画税=17/年
手持ち資金運用利回り=2%/年(賃貸は手持ち現金を運用と仮定)
借入条件=公庫のみ15年、元利均等2.6-3.5%
家賃:当初5年間=25/月、その後5年間=23/月
136名無し不動さん:04/04/04 04:17 ID:???
10年後の支出(収入)
購入:返済1,610、残債930
賃貸:家賃2,880(ただし別途運用益:660)

年間の支出:
購入:収入−161−47=収入−208
賃貸:収入−288(最初の5年間は300、その後は276/年の平均)

資産/負債を加味して補正:
購入:収入−208×10+2,100−930=収入−950
賃貸:収入−288×10+3,000+660=収入+780
137名無し不動さん:04/04/04 04:20 ID:???
よって、10年住むだけなら購入は明らかに損(パラメータを多少いじっても
この傾向は変わらない)。ちなみに、この例では新築購入と利回り6%という
時点で勝負は決していたのだが、分かりやすく数字で示してみた。
138名無し不動さん:04/04/04 05:29 ID:???
>今後マンションの販売価格が暴落したからといって、
>同じように賃貸が半分になり、四分の一になり、ということは無いから、

いまから10年後、20年後の事なんかなかなか分からないと思います。
物件ジャブジャブで、借り手激減したら、一気に賃料も暴落なんてことも無いとはいえません。
7000万持ってる人なら、暴落するマンションを
横目で見つつ そのお金をうまく運用して 賃貸料を補うっていうほうが リスク低いですよね。
マンション暴落するってことは、相対的にお金の価値が上がるわけですから。
つまり7000万のお金を、値下がり確実な株なり債権に投資する人なんか居ないわけで
それがマンションなら暴落が許されるという論理がどうも、理解できません。
139名無し不動さん:04/04/04 05:59 ID:???
でもマンションは住むもので投機じゃないからね。基本は。
賃貸と分譲を一概には比較できないのでは?
月々の支出が同じ場合の分譲の住み心地と賃貸のそれは
イコールなのですか?
140名無し不動さん:04/04/04 06:35 ID:???
暴落確定するような新築マンション買う行為は「投資」はもちろん
「投機」にすらあたらない。
あえて言うなら「投棄」かな?

141名無し不動さん:04/04/04 13:58 ID:???
>>139分譲の住み心地と賃貸のそれは
イコールなのですか?


分譲のほうが常によいなんて大嘘だぞ。
週刊誌ネタになった、三井の欠陥マンソンなんて億も出して
買って地獄ゆきだよ。


142名無し不動さん:04/04/04 14:05 ID:???
臨海都心部のタワー型マンションって、
なんでみんな活断層の上に立ってるんだろうね?
すぐに作り直す為かな。
143名無し不動さん:04/04/04 14:19 ID:???
>>141
そうだな。
両極端を取れば賃貸の方がいい場合もあるだろうな。
だが大抵のケースでは分譲のほうが生活空間としての質は高いよ。

欠陥分譲マンソン?んだ奴には気の毒だが「都心」とか「財閥」とか「稀少」とか
うわべだけの言葉に惑わされた覚えはないかな?
次はもうちょっと冷静に考えような。
次のチャンスは絶対ミスるなよ。
144名無し不動さん:04/04/04 14:50 ID:???
賃貸マンソンから、分譲マンソン買って引っ越したんだけど
、前の賃貸の方がぜんぜんいい。
今のマンソン、上下、横の防音がよくない。賃貸のときは
隣接の音はほぼ皆無だったのに、今は 生活音がすぐわかる。
ひどすぎ。
145名無し不動さん:04/04/04 14:51 ID:???
>>144
気の毒にな。
146名無し不動さん:04/04/04 15:30 ID:???
>>144
マンションって、防音性能だのよりも、隣や上にどんな人が住んでいるかのほうが
重要ってことかな?
実は 前借りてたマンション 堅気のファミリーが引っ越した後
隣が独身一人男が入ってきた。うちの嫁が怖がってた。
あと、そいつ 夜遅く ベランダ開けっ放しで大きい音でテレビみてて練られなかった。
壁が厚くても 防げないよね こんなの。
やっぱ マンションは借りる方が無難だよ。
147独身男:04/04/04 16:03 ID:???
おれ、一人で中古3LDK買って住んだんだけど
上と横のガキがうるさくて耐えれなかった。
対抗して、真夜中にアダルトビデオ大きな音出して
みまくった。そうしたら、上も横も引っ越していったよ。
今は、静かでいい。
148名無し不動さん:04/04/04 16:08 ID:???
>>147
おめ
149名無し不動さん:04/04/04 16:18 ID:J48052un
集合住宅(マンション)は隣や上下にどんな人が入居するかはわからない
よね。やはり音の問題や、変な宗教に入っていたり、内緒で変な動物を飼
っていたり、極端に不潔だったり・・・購入するとすぐには引越しという
わけにはいかないけど、賃貸なら環境悪化したらいつでも引越しできる気
楽さがいいな。見晴らしの良いマンション買っても目の前に同じマンション
建ったらハイ終わりだからね
150名無し不動さん:04/04/04 16:19 ID:???
>>146

まあ、戸建もいっしょなわけだが・・・
151名無し不動さん:04/04/04 16:36 ID:???
値崩れまだぁ? まってるんだけど?^ ^;
152名無し不動さん:04/04/04 16:45 ID:???
日経の記事でなるほどと思ったのは、マンションの大手は経営再建中が多く
(大京、藤和、長谷工など)経営再建計画未達だと銀行が債務者区分を
見直さなければならないので、売り上げを何としても確保しなければならない。
そのために在庫がたまっても、供給を絞れないそうだ。
153名無し不動さん:04/04/04 17:30 ID:???
>>150
戸建も論外といわれるミニ戸建ですら 上と下と前方道路は大丈夫。
マンションは壁一つ上下左右だからねぇ。戸建の比じゃないよ。
前住んでたマンション、夜に突然大音響のステレオ。
マンションの住民と一緒に犯人探したら、斜め下の住民。
酔っ払って帰ってきてステレオ鳴らしてた。つーことは上下左右に加えて
斜め上下の住民にも左右されるんだな。戸建と比較にならない不確定要素だな。
154名無し不動さん:04/04/04 17:46 ID:???
マンションでムカツクのは管理費を払わないやつが多いってこと。
5%はいるらしいね。
155名無し不動さん:04/04/04 17:47 ID:???
ミニコのほうが防音なら全然ヤバイけど・・・
156名無し不動さん:04/04/04 17:52 ID:???
マンソン在庫風船膨張中
157名無し不動さん:04/04/04 17:54 ID:???
やっぱ敷地の広い閑静な住宅街の一戸建てが一番だね。
マンションはミニ子と比べる時点で終わってる。
買うもんじゃない。借りるもの。
158名無し不動さん:04/04/04 17:57 ID:???
集合住宅は防音性能は絶対的じゃないな。
昔 それこそ木造の安アパートだったときも、隣や上がいい人だったから
うるさくなかった。その後引っ越したマンションは 夜遅く 酒盛りされてうるさかった。
ベランダ経由で音が聞こえてくるから防音性能意味なしだよ。
今は、貸家。もう騒音に悩まされる事は無い。
159名無し不動さん:04/04/04 18:29 ID:???
家も買えない人間がとやかく言ってもしゃーないよねえ
160名無し不動さん:04/04/04 18:59 ID:???
まさか マンション買えることがステータスだと思ってる?
今時マンションなんか買えない奴いるわけないだろう。
数百万の頭金で35年ローンくみゃ その辺の工員でも買える。
161名無し不動さん:04/04/04 19:09 ID:???
>>160
お前はローンも通らないんじゃないか?
162名無し不動さん:04/04/04 19:19 ID:???
>>161
可愛そうに。ローンが通った=憧れのマンションに住める=社会的ステータスが高い=俺は人生の勝ち組
ってデベに上手く乗せられたのね。
俺なんか,キャッシュ+身内借りで買えるからローン審査いらないけど
家賃補助4.5万は魅力だからねぇ。とある一部上場IT系企業(多分 補助額で分かる人は分かるね)。
家賃補助がある間は買うの止めとくよ。
163名無し不動さん:04/04/04 19:43 ID:???
35年ローン組んだ時点で
人生の負け組み決定なんだよ
164名無し不動さん:04/04/04 19:55 ID:B6+AevVo
35年後に立て替え義務発生 = 契約更新か強制立ち退き(売却=立ち退き料貰う)か。
何だ賃貸と変わらんじゃん。契約期間が永いか短いかの違いだけで(プ
165名無し不動さん:04/04/04 19:59 ID:???
鑑定士から高層マンションの建築単価高騰で坪50万ぐらいだっったのが
80万ぐらいになってるって聞いたけど、高層マンションってそんな安いの?
坪の間違い?
166名無し不動さん:04/04/04 20:18 ID:???
>>165

そんなもんでしょ。
デベの新築価格は、建設コストの2倍以上なのは常識だよ
167名無し不動さん:04/04/04 20:24 ID:???
>>162
ネタでしょ?
IT系企業で家賃補助5万なんてショボショボじゃんw
お前は使い捨てSEだろ
168名無し不動さん:04/04/04 20:38 ID:???
>>167
残念。ネタじゃねないよ。
30年家賃補助もらったら それだけで1500万以上になるんだから
もらえる内は貰いながら高みの見物といくよ。
ローンでヒーヒー言いながら暴落するマンションと心中していく連中を尻目にねw
家賃補助制度が無くなったら、買ってもいいけどね。
一戸建てだけど。
169名無し不動さん:04/04/04 20:39 ID:???
いや、IT系企業家賃補助5万で大イバリというのが余りにも可笑しいので
笑いをとってるだけでしょ?と思ったのだが。
170名無し不動さん:04/04/04 20:47 ID:???
>>169
はっはぁん、 自慢に見えちゃたか? そりゃ悪かった。
買って ローン地獄で家賃補助無くなっちゃってヒーヒーいってりゃ 
そりゃ自慢と取られてもしかたないか‥‥ 悪かったよ。
171名無し不動さん:04/04/04 20:49 ID:???
無理して一部上場してる会社だとそんなもんだよ。

172名無し不動さん:04/04/04 20:52 ID:???
一部上場IT企業って哀愁を誘うよな
実家が金でも持ってないとまともな家に住めなそうだもんな
173名無し不動さん:04/04/04 20:55 ID:???
ここは完全に糞スレと化したな
174名無し不動さん:04/04/04 21:09 ID:???
>>171
従業員ウン万人売上ウン兆円なんだけどね。
でも 家賃補助なんてこんなもんだよ。
自慢どころか、一部上場の大手ですらこの程度って事が言いたかったんだけどね。
ヒーヒー言ってるローンレンジャーからしたら自慢に見えちゃったみたいだけど。
ただ、方向性としては 福利厚生や各種手当てはなくす方向だから、
無くなるかもしれないけどね。
あっ 買って家賃補助なくなっちゃった奴には関係ないか‥‥

>>172
そうだよね。実家が金無いと悲惨だよね。
銀行にタップリ貢ぐんだから。
175名無し不動さん:04/04/04 21:14 ID:???
オレの友達んところは家賃補助15万とか全額ってのもあるなあ
意外とみんな買っちゃってるけどな。やっぱり持ち家って落ち着くってのものあるんだよな
176名無し不動さん:04/04/04 21:31 ID:???
>>175

家賃補助15万ってか?

それで、買うやつは馬鹿なだけだろ。
177名無し不動さん:04/04/04 21:45 ID:???
>>176
彼は年収2000万くらいですよ
178名無し不動さん:04/04/04 22:13 ID:???
>>174
うちも従業員ウン万人、売り上げウン兆円だけど家賃補助なんて雀の涙ほどだ。
負け久美か..._| ̄|○
179名無し不動さん:04/04/04 22:14 ID:???
そもそもなんでこんなにマンソンが供給されるのか?

それは、建築基準法の容積率緩和という改悪のたまもの。
その目的は、不良資産をローンとともに国民に押し付け
、銀行、ゼネコン、デベを救済しようとするもの。

建築基準法は、
平成9年に、廊下、ホール、階段などの共用部分を容積率に算入しない
という緩和改悪措置がとられた。
その結果、同じ敷地であっても多くの専有面積を有する
マンソンが建てられるようになった。

さらに、総合設計制度の運用を従来の趣旨を逸脱するような
ほど緩和し、高層マンソンを乱立させてきた。
それに追随するように、建築基準法の総合設計制度の規定を
改悪し、条件を緩和した。

このような打ちでの小槌的な床面積供給は、いずれ
崩壊し、供給過多によるマンソン暴落になるのは目に見えている。
180名無し不動さん:04/04/04 22:20 ID:???
http://www.odakyu-fudosan.co.jp/sumai/mati/fujimi/index1.html

公開値下げされた住民はどんな気分なんだろうね。。。
181名無し不動さん:04/04/04 22:21 ID:???
182名無し不動さん:04/04/04 23:30 ID:SLPdj59M
戸立てとマンソンと比較すると
防音性が高い一戸建て、できれば土地の高さが前面の道路よりも1〜2m高い
これ以外ならマンソンがいいです
183名無し不動さん:04/04/05 02:33 ID:XEepUf9s
おれ、業界紙のもんだけど。

要はね、5000万円から1億円程度の物件が売れ残るの。
これは、そいった価格帯の購入層だった銀行員や大手企業の部長クラスが、
リストラや減収、先行き不安で落ちぶれていったから。
逆に3000万円くらいで都心なら、いまだに競争率10倍の世界だよ。
また2億円クラスの物件もじっくり待てば、売れていく。
二極化ってホントだよ。

また、大田区の売れ残り物件の値引きが雑誌なんかに載っていたけど、
あんな多摩川沿い、「都心」じゃないよ。
他にも杉並区や世田谷区を「都心」とよく謳っているけど。
何か「都心」の定義を間違えている物件多いよ。
「渋谷まで20分」なんて中途半端なとこで6000万円も取れるわけないんだよ。
多くの人はドアツ−ドアなら通勤に1時間はかかるだろうからね。
(下丸子の物件も3500万円くらいなら即日完売だったのにね)

もっとも、本当の都心は、本当に高いけどね。
だから、江東区あたりで日本橋まで15分くらいで、
70平米2800万円くらいの物件ならいいんじゃない?
そのくらいなら、ローンも苦じゃないし。
万が一、しくじってもやり直しが利く。
これは、あくまでも一例だけど、買ってもイイ物件が少なすぎるよ。
最近の建物自体は悪くないけど、業者も値つけで客を甘く見すぎ。




184名無し不動さん:04/04/05 02:40 ID:???
>>183
都心の定義を教えてください
千代田区・港区・渋谷区・新宿区・中央区・文京区あたりならOKなの?
185名無し不動さん:04/04/05 02:41 ID:???
>>183
売れ残っているの物件はすべて賃貸にまわるのでしょうか?
そうなったらデベは困りますか?
186名無し不動さん:04/04/05 03:16 ID:???
環七の内側が都心
187名無し不動さん:04/04/05 10:26 ID:AC+8iyk3
首都高中央循環と湾岸線の内側。
西で言えば山手通り。現在中央循環工事中。

都の公式見解。
188名無し不動さん:04/04/05 11:11 ID:dLE97GQa
> もっとも、本当の都心は、本当に高いけどね。

「高い」と言う場合、坪単価で言うと、
例えば300万を超えるくらいですかね。
300万を超えて妥当と思われる範囲は?
新宿区とか文京区あたりは、該当します?
189名無し不動さん:04/04/05 11:51 ID:???
>>183
確かに、平気で1000万円以上値下げしているのは、
6000万円以上の物件が多いね。
特に、都心並の価格設定(≠坪単価)をしている
世田谷・杉並・大田西部辺りの4LDK角住戸などは余り易いと思う。

まあ、デベロッパーも、この価格帯はもう売りにくいのが
分かっているから、今みたいな極端な値引きは減ってくるのでは?
190名無し不動さん:04/04/05 14:05 ID:jm8VelE3
1〜読んだけど
これに書き込んでるみんなは
幸せなの?
191名無し不動さん:04/04/05 14:22 ID:???
>>190

つつましく幸せですよ。
これからマンションを買おうか戸建てにしようか検討中なので、参考にさせてもらってます。
192名無し不動さん:04/04/05 15:08 ID:dLE97GQa
> 要はね、5000万円から1億円程度の物件が売れ残るの。
> これは、そいった価格帯の購入層だった銀行員や大手企業の部長クラスが、
> リストラや減収、先行き不安で落ちぶれていったから。
> (中略)
> これは、あくまでも一例だけど、買ってもイイ物件が少なすぎるよ。
> 最近の建物自体は悪くないけど、業者も値つけで客を甘く見すぎ。

5000万から1億という価格帯でも売れてる物件はあるかも。
・シティーハウス神楽坂(32戸)→竣工半年前で残り3戸
・ディーグランセ池之端三段坂(35戸)→竣工半年前で残り2戸
・パークハウス市谷仲之町(47戸)→竣工半年以上前で残り5戸
・神楽坂トワイシア(パークサイド)→売り出して間もなく完売(入居中)
城南のほうは知りませんが、ちょっと良さそうな物件は、
この価格帯でも動きが速いですよ。まだ今のところはね。
また、条件の良い、高い部屋から売れる傾向にあります。
193名無し不動さん:04/04/05 16:01 ID:???
というか、5000マンから1億だったら、
普通の子供のいる家族は、住宅地の一戸建かうだろ。

それに、ゴミの島とか肥溜めのマンソンに5000マン以上出す
馬鹿も少ない。
194名無し不動さん:04/04/05 16:12 ID:???
>>193
同意。5000万以上出せる人間は今なら一戸建てを買うだろう。
5000万超でマンション買う人間は老夫婦やDINKSなどの
小金持ち、あるいは、現状の一戸建て状況を知らない不勉強ファミリー
など。いずれも少数派だろうからこの価格帯の売れ行きが悪いのは
必然だよ。こんな価格帯で出すデベが悪い。
195名無し不動さん:04/04/05 16:32 ID:???
>>192に出てくるマンションがあるようなエリアのまともな一戸建てはそう簡単に買えませんよ
196名無し不動さん:04/04/05 16:50 ID:AC+8iyk3
山谷超えれば。
ミニ戸の洪水。
自分の家が分からない。
197名無し不動さん:04/04/05 16:55 ID:???
都心への通勤に電車で30分近くかかりますが、ゆとりのある敷地にゆったりと
建物建てて住んでます。高速道路も幹線道路からも離れているし、緑が豊かで、
買い物、学校、病院などの生活のための施設が至近で、道路は整備されていて
渋滞も少なく、歩道も確保されていて安全でと住環境は申し分なし。
子供2人と犬一匹の4人家族としてはこれ以上の環境はないと思います。

数年住んでみてとても気に入っているので死ぬまでここに住むつもりです。
神楽坂とか佃のマンション購入しようとも思いましたが、候補地に何度も
足を運んで現在の所に決めました。

新築だと8000万円くらいかかってしまいますが、20〜30年後がどうなっているか
分からないマンション買うよりは良かったと思ってます。

煽り等が多いですが、参考になればと本音を書いてます。
198名無し不動さん:04/04/05 16:59 ID:dLE97GQa
パークハウス市谷仲之町なんかは、優先販売と一回目の登録で、
約9割の部屋が売れてしまったわけです。現地を見てみてください。
売れるのも納得が行くはず。戸建、マンションに拘らず立地で選ぶ…
という類の人だと、同じ予算ならマンションに流れますよ、当然ながら。

シティハウス神楽坂の場合だと、同じ矢来町に戸建の4棟現場があって、
価格的に6000万〜7000万くらいだから、完全にバッティングしてました。
それでも、住友のマンションのほうは売れてるのに、戸建は売れ残ってます。
どうしてなのか。矢来町は矢来町でも微妙に立地が違うんです。その違いが、
出す金額に対して納得できるかどうかの境目になる。供給量が違うこともある。
戸建を探してみたところで、立地的に納得の行く物件など、まず出てきませんよ。
というか、まさに此処と思うところに戸建があると、それは価格帯が違ってきます。
戸建を売ってる不動産屋なんかは、マンションなんか買っても資産にならないのに、
立地重視の人はマンションに流れるんだよね……とか言って嘆いてる。これが現状。
もし7000万の予算があるんだったら、矢来町の戸建が買えます。ぜひ買って下さい。
199名無し不動さん:04/04/05 17:18 ID:???
>>198
へ〜地所の仲之町の物件ってそんなに好調なんだ
確かに、あそこは場所がいいものね。
自分の生活圏内から外れてしまうので、見送ったけど
いいなあ、と素直に思ったよ
200名無し不動さん:04/04/05 17:42 ID:???
>>198

馬鹿なの? 神楽坂とか矢来町に、子供連れで住みたいとかっていう
物好きなんてめったにいないって言ってるんだろ。
立地の評価は、人それぞれなんだよ。

もし、金持ちは必ず、山手線中に住みたいと思うなら
、田園調布とか、とっくに貧乏人のすくつになっている
201名無し不動さん:04/04/05 17:45 ID:AC+8iyk3
公園以外に緑が豊なところ。そんなところがまだ郊外にあったとは。

ミニ戸に侵食されて大部分はボロボロ、
ポツンポツンと丘にちょっと手を加えた自然と称する公園と
柵で囲まれた小さな生産緑地。カラスがいっぱい住んでいる。
山坂だらけで車が無いとどうしようもなく、
土日は自然と称する公園に集まる(同じ所だとすぐ飽きるが、他にないので
何回も行く。公園は子供だけでは危ないので、結局土日くらいしか行けない。)
OR大スーパーへの買出し。
この為土日は常時渋滞。
結局周囲をうろうろするだけで、遠出をする気にもならない。
こんなイメージを持っていました。

実際、田園都市線、センター北、王禅寺、
区でいうと麻生区、青葉区、都築区あたりがそうでした。

まだまだ首都圏は広いですね。
勉強不足でした。

裏山、畑、田圃がいっぱいあって、虫、蛙、野鳥の声。
これで通勤圏内いいですね。

202197:04/04/05 17:57 ID:???
>>201
補足です。緑が多いのは公園がやけに多いからです。
また、野鳥はかなりいますが、残念ながら、裏山、畑、田圃、虫、蛙の豊かな
地域からはちょっと遠いです。

その良さは地域住民以外にはあまり知られてない地域です。自分もそこに
実際に行くまで知りませんでした。
問題点もありますが気にしない人は気にしないので...
203名無し不動さん:04/04/05 18:05 ID:AC+8iyk3
それから佃であれば、生活には不便はしないと思う。

友人がマンションに住んでいて、
花見の時に、近くのちゃんとしたスーパーに買い物に行きました。
学校、病院は都心だから当然いっぱいある。

神楽坂はちょっと生活には不便かな?
詳しくは無いが、歩いた感覚ではあまり買い物ができる
ところが無さそう。山坂もあり、道が狭い。
何か不思議な感じの所であった。

204名無し不動さん:04/04/05 18:19 ID:AC+8iyk3
公園は子供だけでも大丈夫でしょうか?

最近は安全なところが無くて、
人気が少ない郊外の自然公園は学校でも注意を
呼びかけています。

以前子供だけの時は、結局遊具のある小さな公園で遊び、
自然と戯れるといった状況にはならず、
通勤時間が長いだけで、ほとんど意味が無い状態でした。
205名無し不動さん:04/04/05 18:38 ID:AC+8iyk3
そういえば、ちょっと以前歩いただけだが、

江東区の運河を埋めて作った親水公園は意外と広く、
人通りも多く、子供だけでも遊べる感じだった。
木場公園も広く、人も多かった。
まわりはマンションだらけだが、、、

実際多くの子供が遊んでいた。

206名無し不動さん:04/04/05 19:01 ID:???
>>198
なにげに面白いことやってるなぁ・・・w
207名無し不動さん:04/04/05 19:13 ID:???
>江東区の運河を埋めて作った親水公園

ホームレスのテントがたくさんあるよ
208197:04/04/05 19:22 ID:???
徒歩2,3分の範囲に公園がいくつかありますが、明るい時間は子供だけで
遊んでいることが多いです。自分が子供の頃の公園での遊び方に近いです。
209名無し不動さん:04/04/05 19:43 ID:???
>>197
どこなの?場所
210名無し不動さん:04/04/05 19:59 ID:???
>>209
都心ターミナル駅より約30分です。朝の通勤時間帯はもう少しかかりますが、
決して痛勤はありません。かなり限定された地域なのでこれ以上は内緒とさせて
ください。

1都2県の5ヶ所に住んだ経験をもとに熟慮して決定しました。
選択には2年ほどかけました。時間が取れた週末は子供連れで遊びにいきました。
遊ばせて散歩をして街や住民の雰囲気を肌で感じました。

都心の利便性はありません。この地域以外では良好な住宅地としてはあまり
認知もされていません。当然、地名にはブランド性は皆無です。
ですが、それが気にならない自分としてはとても気に入ってます。
211名無し不動さん:04/04/05 20:06 ID:AC+8iyk3
ホームレスのテント>

見当たらなかったが、
木場公園から伸びている親水公園。
自転車道にも利用されていて、人通りが多く、OPENで、
建てられる雰囲気が無いが、

よく探せばあるのかな?

別の場所だと思うが
212名無し不動さん:04/04/05 20:14 ID:???
>ホームレスのテント

隅田川沿いにはあるが公園にはないよ。
213名無し不動さん:04/04/05 20:29 ID:???
江東区は、小学校などのインフレ整備ができないから
収容所マンソンの規制かけるんでしょ。
お金かけて、小学校とかつくっても、
いずれ、だまされて買った人も、ついには嫌気が差して、転出者が続出するのが見えてるんで
無駄になるらしい。
214213:04/04/05 20:30 ID:rCqjktDr
訂正ね、インフラ整備
215名無し不動さん:04/04/05 20:57 ID:dLE97GQa
> 馬鹿なの? 神楽坂とか矢来町に、子供連れで住みたいとかっていう
> 物好きなんてめったにいないって言ってるんだろ。

あれ? 矢来町は普通にファミリーがたくさん住んでるエリアですが…
っていうか、もとの話は、5000万〜1億の物件が売れないっていう話。
そういう提起に対し、その価格帯でも売れてるらしき例を挙げたまでです。

まあ人それぞれですけど、私は、純然たる住宅地みたいな場所は、
少し怖い印象を持っています。半径300mに家しか無いところです。
田園調布とか等々力とかは住みたくないです。家族のことを考えたら、
余計にそうです。分かりやすく言うと、小日向よりは矢来町…みたいな。
いささか抽象的ですが、「街」という言葉が似つかわしい場所がイイです。
216名無し不動さん:04/04/05 21:12 ID:AC+8iyk3
江東区は、小学校などのインフレ整備ができないから>

木場公園あたりの旧深川区は大丈夫と聞いているが、
中古を買うのも手かもしれないね。

そう言えば鋼材価格が上がっているな。
マンションの建設費も高くなるので、手抜きが心配だ。
217名無し不動さん:04/04/05 21:15 ID:6FE/gOL/
おまいら、’年収500万前後の人は、ローンがきびしくなる’って
意味おしえれ。
218名無し不動さん:04/04/05 21:31 ID:dLE97GQa
> 神楽坂はちょっと生活には不便かな?
> 詳しくは無いが、歩いた感覚ではあまり買い物ができる
> ところが無さそう。山坂もあり、道が狭い。

坂が多い。道が狭い。というあたりは、ネックと言えばネックでしょう。
ここで道が狭いのはともかく、坂が多いのは、高齢者にはつらいです。
が、高齢者が好む雰囲気を街そのものが持っているせいか、実際には、
高齢者にも人気があるようです。神楽坂の駅にエレベータがないのは×。

生活に不便というのは、まあ有り得ないです。スーパーとか利便施設は、
いわゆる神楽坂じゃなくて、神楽坂上の交差点をさらに上ったあたりです。
よしや、キムラヤ、丸正とあって、牛込北町にはキッチンコート(京王系)も。
100円ショップや安売りの店(バッタ屋?)もチラホラ。城南が好きな人だと、
このあたりは許せないかもしれませんね。お金がなくても暮らせる街?です。
安アパートから家賃50万の高級マンションまで…学生さんからお年寄りまで。
一言で言って懐が深い。ちなみに白銀公園は子供を遊ばせる母親のたまり場。
どこにでも見られる光景です。ただ、マンション乱立で人口密度が急増してます。
219名無し不動さん:04/04/05 21:44 ID:AC+8iyk3
見かけによらず、
住み良さそうですね。

年寄りがいるところは、
下町といった雰囲気か??
220名無し不動さん:04/04/05 22:30 ID:dLE97GQa
> 年寄りがいるところは、
> 下町といった雰囲気か??

微妙です。山の手のような、下町のような…。
根津、千駄木あたりの雰囲気とは、また違う。
ともかく、寂れた感じはないです。活気がある。
これが根津あたりだと、ワビサビ?って雰囲気。

人当たりは柔らかいけど、踏み込まない感じ。
世田谷あたりの、何となく冷たい感じでもない。
さりとて、チャキチャキ江戸っ子みたいでもない。
よく分かりませんけど。緑ならやっぱり外堀かな。
大規模な公園がないのは、ちょっとマイナスです。
が、後楽園でも北の丸公園でも、歩ける範囲です。
221名無し不動さん:04/04/05 22:41 ID:???
あのへんは、大きな公園が無いのが良いのですよ。
222名無し不動さん:04/04/05 22:56 ID:Lc0pOw+I
神楽坂・・・なんで人気有るんだろう?
色街なのに、B地区だろ
223名無し不動さん:04/04/05 23:02 ID:dLE97GQa
> あのへんは、大きな公園が無いのが良いのですよ。

例えば、子供とキャッチボールしたりするとか、
そういう話になると、大きな公園はいいですよ。
小金井公園とか、あそこまで広いと、いいです。

ところで、大きな公園が無いメリットは?
まあ、路地みたいなのが多いことも含め、
それが神楽坂の魅力なら、大きな公園は、
似つかわしくない。みたいには思いますが。
224名無し不動さん:04/04/05 23:31 ID:???
小金井みたいな遠いところには住みたくありましぇん
朝の中央線・・・地獄や
225名無し不動さん:04/04/06 01:48 ID:???
牛込 ってなんか下賎なにおいがするね。
226名無し不動さん:04/04/06 06:15 ID:???
>>223
犯罪や騒乱の温床にならないという点でメリットがあります。
227名無し不動さん:04/04/06 15:29 ID:???
週刊朝日

「いまやマンション選びは「終のすみか」選びとして考えるべき時代になった」
──特集「超高層マンションには永住できない!?」より



天気がわからず、外出おっくう、子供の発育にも影響…
超高層マンションには永住できない!?
228名無し不動さん:04/04/06 22:47 ID:lE1EQkbc
>>227
朝日らしい記事だな。
おかげで、マンション関係のBBSに、一部で主張されてる超高層、電磁波等の害
を異常に気にしてる奴が多いこと。もう、ここまで社会的影響があると犯罪だな。
迷信はこうやって生まれるんだろうな。(血液型性格判断みたいなもんだな。)
229名無し不動さん:04/04/06 23:06 ID:???
>>228
決め付けはいけないなあ。
そんな超高層にこぞって住むようになったのはここしばらくの事だから
それが人体にどういう影響を及ぼすかなんて誰にも分からないでしょ。
結果が出るのは50年後くらいだな。

それまでの間「少々のリスクは厭わない」のか「少しでもリスクは避ける」か
のどちらを取るかってだけの事なのにねぇ。
230名無し不動さん:04/04/07 01:41 ID:1xSBN7H7
>>229

少々のリスクかどうかもわからんよ。
致命的リスクかもね。
そのうち、精神病が多発して、飛び降り自殺が頻発するかも。
231名無し不動さん:04/04/07 10:53 ID:???
漏れ、ホテルの高層階に泊まっても
いらいらしたり、落ち着かなかったりするから、基本的に
影響はあると思ってるぞ。
232名無し不動さん:04/04/07 11:47 ID:???
おいら、20階のホテルの部屋泊まったら、
眠れない上に、なんか自殺願望が生じてきて
われながら怖かった
233名無し不動さん:04/04/07 21:50 ID:???
暴落が刻々と迫っている
234名無し不動さん:04/04/07 22:24 ID:???
>>233
もう、暴落してるんですが。
235名無し不動さん:04/04/07 23:08 ID:???
微上昇していってるんでつが?
236名無し不動さん:04/04/07 23:33 ID:K8t57HrP
そうするとニューヨークって、飛び降り自殺が多いのか?
237名無し不動さん:04/04/07 23:43 ID:???
ニューヨークの超高層に30年以上住んでる奴って社会問題起こせる程沢山いるの?
238名無し不動さん:04/04/07 23:54 ID:???
NYはNY.日本は日本ってことで。w
239名無し不動さん:04/04/07 23:57 ID:???
メンタリティが違うので。
240名無し不動さん:04/04/08 00:13 ID:???
>>235
どこがどう、上昇しているのか教えて欲しいw
241名無し不動さん:04/04/08 00:21 ID:???
>>240
血圧が微上昇してるんじゃないのか?
242名無し不動さん:04/04/08 07:43 ID:???
暴落大好き
243名無し不動さん:04/04/08 12:44 ID:???
いくらなんでも造り杉でしょ。
供給過剰をなんとかごまかしてきたが、
そろそろ在庫が爆発しそう
244名無し不動さん:04/04/08 13:15 ID:???
都内を歩いていてもマンション建設現場が多くってうんざり。
分譲だけでなく賃貸も。人の数は変わらんのに。

確かに暴落は必至だね。まずは中古から。そして在庫物件。新築は価格抑える
一方、部材や手抜きで何とか利益出す。中古物件は都内湾岸部などの立地条件
の悪い所からどんどん値下がりして、都心部に波及。もっと古いマンションは
管理状態が悪いとか駅が遠いとなると値がつかない状態。

こんな感じですかねえ?
245名無し不動さん:04/04/08 13:36 ID:OWKkatre
エレベーターのついてない物件というのはちょっとねらい目です。
管理費が安いから。
246名無し不動さん:04/04/08 14:49 ID:x4Ogs4OO
最近は、オフィスビルだけでなく、
賃貸や分譲でも募集中の紙がいっぱい貼ってある。
247名無し不動さん:04/04/08 16:59 ID:???
>新築は価格抑える一方、部材や手抜きで何とか利益出す。

知ってると思うけど、部材の高騰は過去最高ですよ。
とくに“鉄骨”。馬鹿みたいに値上がってます。
248名無し不動さん:04/04/08 21:33 ID:???
>>247

鉄骨なんて、マンソンの販売価格の何%占めると思ってんの?
もともと、土地と建物の建設コストなんて、売価の半分もないよ。
建設コストの多くも、人件費。
249名無し不動さん:04/04/09 07:01 ID:V15qdKLy
何%なんでしょうか?

それぞれのマンションのパターンで教えて下さい。
250名無し不動さん:04/04/09 07:18 ID:NWnMc2eA
マンソンってほら・・・・

 利 益 の か た ま り みたいなもんでしょ?
251名無し不動さん:04/04/09 08:57 ID:HTJqHnDU
やっぱ一戸建てか。
252名無し不動さん:04/04/09 09:23 ID:4ppI4RV0
>251 バカか? コダテだってほとんどが大工の人件費だって
   建材とかの仕入れ値がどれだけ安いかしってんの(w
   監督と大工のソープ代よ
253名無し不動さん:04/04/09 09:51 ID:???
>>252
そうそう。戸建て信者はいいカモだからね。
盲目で、ぼられても気付かないし。
254名無し不動さん:04/04/09 19:37 ID:???
汚染地帯のマンソンって暴落するでしょ。普通

http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp?mapno=5&date=2004040912
255名無し不動さん:04/04/09 19:40 ID:???
日本人って危機管理がいいかげんだから、実際に被害者がでないと暴落はないでしょ。
256名無し不動さん:04/04/09 23:44 ID:4uHjgXCX
マンションなんて原価からいったらもっと安くてもいいはずなんだが・・・
257761:04/04/09 23:49 ID:+yA5adGH
これからは都心のマンションも二元化されるだろう。
人気物件はいつまで経っても値を下げないだろう。
258名無し不動さん:04/04/09 23:57 ID:???
>>256
商品価格は原価で決まるもんじゃないでしょ。
あくまでも需要と供給の兼ね合いで決まります。

どんなに原価の安い物でも需要が供給を大幅に上回っていればバブル価格になるし
どんなに高品質で手間のかかっている物件でも需要が無ければ原価すら割り込む
可能性があります。
259名無し不動さん:04/04/10 00:29 ID:???
>>258

そりゃそうだが、原価も関係するよ。
なぜなら、損してまで売り続けたらビジネスとして継続しないから。

だから、供給過剰になれば、原価が低く値下げ余地があるほど、
値下げ競争が激しくなる。
260名無し不動さん:04/04/10 00:38 ID:???
>>258
需要予測を誤って不良在庫抱えたら原価割れでも処分した方がいいでしょ。
物価が右肩上がりの時代ならいいけど。

大量供給が可能になって原価が下がるのはその後の話。
261名無し不動さん:04/04/10 08:01 ID:???
結局需給が悪化したら、原価を下げてまで商売するしかない。
原価を下げるというのは、人件費削ったり、材料費削ったりしてね。
原価=固定 ということはない。
「こんな給料でやってられっか!」と土方が怒っても、他の会社も需給悪化で
人件費削減してて同じ給料なら我慢するしかない。
これが いわゆる過当競争状態ということ。値崩れを嫌えば 再編=業者数を
減らし、供給を絞るしかない。
262名無し不動さん:04/04/10 13:26 ID:???
出来ちゃってるブツの材料費ってどうやって削るんだ?
上で言ってる原価割れ処分は竣工済あるいは間近の物件で売れ残りが
多い物を指しているように思うんだが。

それとも先行発注が常態化していて後見積でやってるのかな?
それだったら分かるけど。
263名無し不動さん:04/04/10 13:59 ID:???
投売り物件ってどこにあるの?
264名無し不動さん:04/04/10 14:39 ID:???
もう売り切れちゃったかな?
265名無し不動さん:04/04/10 16:51 ID:???
年度末までお待ちなされ
266名無し不動さん:04/04/10 20:54 ID:???
今週号の週刊現代に、中古マンソン暴落の記事があるね。
来年は、新築と中古がスパイラル的に暴落するってさ
267名無し不動さん:04/04/10 21:01 ID:bhINp/BP
最近の新築マンション 外から見たら半分も
埋まってないの いっぱいあるけど・・・

売れなきゃ、賃貸市場に大量放出やむなし。
賃料の暴落も引き起こすか。
268名無し不動さん:04/04/10 21:06 ID:???
立地はいいのに高杉ってのだけなら家賃次第で賃貸付くだろうけど、
無駄に広いだけで立地最悪ってのだと賃貸も付かんだろ。
269名無し不動さん:04/04/11 00:07 ID:SllG7r3O
マンションは賃貸可能で利便性が高いところが基本。

郊外にマンション在庫を抱えているところは、売れなくなり終りだな。
大規模、高層を売りものに、都心部に便乗して悪乗りしすぎた。
郊外の遊休土地を早く処分したかったんだろうが・・・

この過程を経て、郊外にマンションは建たなくなる。

マンションが建つ土地は地価評価が高くなるが、
建たないところは高度利用が出来ず、地方都市並の
地価になる。
270名無し不動さん:04/04/11 00:51 ID:SllG7r3O
2月の首都圏賃貸市場

物件登録数は居住用が前年同月比14.4%増の6万9754件で
2ヵ月連続過去最高となった。
前年同月比は33ヵ月連続のプラス。

物件成約数は、前年同月比1.5%減の1万7940件で2ヵ月連続減少した。
東京23区は3.6%の増、渋谷区・品川区・港区など高賃料エリアの成約増目立つ。

1平方メートルあたりの成約賃料の首都圏平均は、
賃貸マンションが2530円で、前年同月比0.8%上昇。
賃貸アパートは2210円で同1.8上昇。

271名無し不動さん:04/04/11 21:39 ID:???
マンソンで大損
272名無し不動さん:04/04/11 21:55 ID:???
不動産価格が下落していってるのに、建てまくってるじゃん
こちらが心配する程だよ
暴落を期待してたりします
273名無し不動さん:04/04/11 22:06 ID:SllG7r3O
郊外マンションの投売りがあるだろう。
274名無し不動さん:04/04/11 22:27 ID:zX6nYRf2
要は マンション業者は、借金返済に
ヒイヒイしてて、何でもいいからマンションを建て続けて
お金を回し続けないと 潰れてしまう。

住宅金融公庫が廃止されたら、 大量に
デベが破綻するのでは?(要は こうなる前に 投げ売り)
275名無し不動さん:04/04/11 22:34 ID:???
土地の値段が下がる分しか下がらないよ。
売れないとこには造らないで、都心に造るだけ。
都心は何だかんだいっても、さばけるからね。
値引き記事なんて新たな客を発掘するための手段だよ。

売れ残りは専門の業者が処理するだけ。
まず値引きはないね。あるとしたら最初の値付けが高いだけだから
物件を見る目がない人は要注意。
276名無し不動さん:04/04/11 23:13 ID:???
都内建ちまくってますね
今でも都内の優良地でも売れ残りが出てるんだよ
それでも建て続けている、
あんた、供給が需要を抜けば暴落だよ
277名無し不動さん:04/04/12 03:09 ID:???
暴落は、じわじわと始まっている
278名無し不動さん:04/04/12 14:44 ID:sDPhm/0G
> 都内建ちまくってますね
> 今でも都内の優良地でも売れ残りが出てるんだよ

優良地なのに、売れ残っている例は、
もともと価格帯が高く設定されていて、(広さ&仕様)
購入層が限られる、という類だけです。
例えば住友のグランドヒルズみたいな。

これから分譲されるもので言うと、
ブリリア小日向とかあるんですが、
このあたりの動きに注目してます。
もしこの立地で5000万くらいなら、
黙っていても売れる。しかしながら、
実際は、最低でも7000万くらいで、
限られた人しか、やっぱり買えない。
こういうのは、果たして売れ残りか?
279名無し不動さん:04/04/12 17:32 ID:5aLFjBAW
都心部でも小規模、低層しか建てられないところは苦戦し、地価も下がる。
奪い合いになるような、ほんの一部のブランド地域は違うが・・

地価=取引価格は収益率で決まる。

広い、高層可、都心部。
この三拍子がそろった土地は、周りのハギレ土地がいかに
安かろうと、高値を付ける。
このような土地は希少。
280名無し不動さん:04/04/12 22:24 ID:???
経済成長著しい時代が終わり、日本も欧米のようにで衣食住が安くなると思う
一部の高級地域は除き、低い位置で安定するだろうと思う
上がるのは香港や上海などの経済成長著しい所だけ
281名無し不動さん:04/04/13 00:39 ID:YkzKBhPY
282名無し不動さん:04/04/13 13:41 ID:???
暴落カウントダウン
283名無し不動さん:04/04/13 17:12 ID:ge2XeYh9
都、多摩ニュータウンのマンション71%引きで販売

 東京都住宅供給公社は13日、多摩ニュータウンで売れ残っている分譲マンション17戸を、
当初販売価格より最大で71%引きで販売すると発表した。

 マンションは1993年3月完成の「ノナ由木坂」(八王子市)。
当初価格は平均で6983万円だった。値下げは98年に続き2度目で、平均価格は約2478万円。

 公社は昨年も、別のマンションで最大75%の大幅値引きをし完売。
売れ残りはこれが最後で、一掃を見込んでいる。〔共同〕 (16:02)
284名無し不動さん:04/04/13 17:15 ID:veFkcu96
生保と不動産は、国と企業の穴埋めを購入者がしているんだなあ。
大事なことはすぐ報道規制しやがるし、この国は民主主義ではないなぁ。

ところでみんな国と生保と銀行にやられたことをもう忘れてきてるでしょ?
つくづく日本人はいい奴おおいよなぁ。
285名無し不動さん:04/04/13 17:24 ID:???
そりゃ、民主主義国家の日本の日本政府は社会主義だもの。
286名無し不動さん:04/04/13 17:32 ID:???
資本主義国家だから資本家の為に庶民があくせく働くのは当たり前。
287284:04/04/13 17:47 ID:???
的確な答えありがとw
まあ不動産屋的感覚から言うと、人のことなどシラネ
「貢げよ愚民ども」ってところですな
288名無し不動さん:04/04/13 20:41 ID:UImPPey6
都、多摩ニュータウンのマンション71%引きで販売
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040413AT3K1301913042004.html
289名無し不動さん:04/04/13 21:25 ID:t6VqNsgI
まだ高いかも。

郊外のマンションに利用価値無し。
年を取って不良資産化、処分に困ることになる。
ゴーストマンション、産業廃棄物、処理コストがかかる。

その点一軒家は、土地は無価値になっても、
処理コストは安く済むだろう。
田舎の過疎地みたいに、放棄すれば済むかも・・
290名無し不動さん:04/04/14 00:29 ID:M1GWCQqb
> 5000万から1億という価格帯でも売れてる物件はあるかも。
> ・シティーハウス神楽坂(32戸)→竣工半年前で残り3戸
> ・ディーグランセ池之端三段坂(35戸)→竣工半年前で残り2戸
> ・パークハウス市谷仲之町(47戸)→竣工半年以上前で残り5戸
> ・神楽坂トワイシア(パークサイド)→売り出して間もなく完売(現在は竣工済)
> 城南のほうは知りませんが、ちょっと良さそうな物件は、
> この価格帯でも動きが速いですよ。まだ今のところはね。
> また、条件の良い、高い部屋から売れる傾向にあります。

5000万から1億くらいの物件が苦戦している。
という趣旨の発言があったけど…最近で言うと、
プラウド本郷壱岐坂は、一発で全戸登録ですよ。
契約まで行かない部屋も少しは出るでしょうけど。

価格帯:6,120万円(1戸)〜13,450万円(1戸)

最多価格帯は6000万の後半みたいですが、
こういう価格帯でも、売れるものは売れてます。
ちなみに上のシティハウス神楽坂は、残り1戸。
これから売り出される、ブリリア小日向あたりは、
本郷に比べると、都心というイメージがないので、
ちょっと動きが読めませんが、そこそこ行くでしょ。
291名無し不動さん:04/04/14 01:19 ID:8Qoj3dwq
これから日本は二極化で、五千六千万の物件を買えていた層が減るんじゃないの?
292名無し不動さん:04/04/14 01:24 ID:???
という事はマンソンも3000万円以下か8000万円以上でないと売れなくなるのか。
293名無し不動さん:04/04/14 01:29 ID:???
嘘みたいな話しだけど、週刊誌で値下げ&叩き売りの特集を組んでから
買い渋ってる人が異常に多いらしいよ。
もう少し待てば3000万円で5000万円クラスの物件が買える!という説が
本当に浸透してるみたい(実際にそうなりそうなんだが)。
294 :04/04/14 01:55 ID:???
>>293
国の思惑通りなのか、計算違いなのか?
どう思う?
295名無し不動さん:04/04/14 02:02 ID:M1GWCQqb
> もう少し待てば3000万円で5000万円クラスの物件が買える!という説が
> 本当に浸透してるみたい(実際にそうなりそうなんだが)。

買い控えは起こるでしょうね。あれだけ記事が出れば。
でも、そういう時期でも、本郷壱岐坂の物件などは好調。
要するにマンションだって、序列になっているわけですよ。
ピンの場所は、もう地価が下がらない。その状況において、
3000万円で5000万円クラスの物件が買える…は夢の夢。
もともと5000万の価値がない類(立地に難あり)は知らない。

というか…マトモな立地の物件の供給は、
本当に少ないですよ。そういうのが出れば、
やっぱり5000万を超える。超えても売れる。
当たり前。そもそも供給が少ないわけだから。
ミソもクソも一緒の話は、あんまり意味がない。
296名無し不動さん:04/04/14 02:05 ID:???
長い目でみれば、庶民は身分相応の安いマンションを購入してくれた方がいいんだよ。
ローンの負担が少ない分、車や電化製品もよく売れ、全体の景気が良くなるからね。
ま、10年以内に都内の100平米ほどのマンションが3000万円代になるのは確実ですよ。
当然、高級マンションではないけどね。
今は平均的なサラリーマンが購入する持ち家の値段は4300万円ぐらいが平均値らしいけど
3500万ぐらいに下がると思う。
高い家を購入するより、ワンランク下げてローンの負担を軽くした方が、贅沢な暮らしができるという
小学生でもわかる当たり前の事に、ようやく気づいたって事ですかね。
297名無し不動さん:04/04/14 02:10 ID:???
7 :名無し不動さん :04/04/10 04:47 ID:???

普通のサラリーマンなら3000万円以上の家は買わない方がいいね。
共働きで子無しのDINKS、外資系企業で働くエリート、ベンチャーで成功した連中等なら
5000万以上の物件に手を出しても余裕だろうけど、しがないリーマンの癖に
ドラマの主人公に憧れて高層マンションに手を出すなんて馬鹿としかいいようがない。
お洒落なマンションに住んでるのに、夫は一年中ユニクロ、妻は自転車でパート通い、
電気代節約の為に床暖房は使わず、繰り上げ返済に必死で貯金はたったの200万円。
自分達の暮らしが貧しいのは今の政治が悪いだの、老後の生活が心配だとか、文句ばかり言ってるけど
身分相応の安い中古マンションで我慢しとけば、安心して贅沢な暮らしができたはずなのに。

景気が低迷してると言われ続けてるけど、諸外国に比べたら日本は裕福な方だよ。
298名無し不動さん:04/04/14 02:11 ID:???
8 :名無し不動さん :04/04/10 04:59 ID:???

http://used.realestate.yahoo.co.jp/realestate_s?shiku=%c0%a4%c5%c4%c3%ab%b6%e8&place=%c5%ec%b5%fe&ken_id=13&shiku_id=13112&code_b=13&no=1159000czw41012

『駅から徒歩18分なんて死ぬ!』とか『築28年なんて資産価値マイナスだよ!』とか
『夏暑くて冬寒いよ!』とか『展望が悪い!』とか『間取りが古臭くて嫌だ!』とか『修繕費が高い』とか
イロイロ難点はあるだろうけど、庶民にはコレで十分だろオイ!
これなら子供が二人いてもなんとかなるだろう。
管理費+修繕費で2万円はちょっとキツいけど、自己資金が700万円ぐらい準備できるなら
ローンは20年で余裕で返済できるだろう。老後の生活費も貯金できるし。
悔しいけど、自分のレベルを下げろ!それでも必ず幸せは訪れる!
299名無し不動さん:04/04/14 02:14 ID:???
あ・・・
もしかして今のなんちゃって好景気って・・・
新築マンション買った人が家具やら電気製品やらを太っ腹に買ってるからなの?
だとしたら、納得。
じゃあもしかすると、普通の人の消費はたいして変わってないのかも。
300名無し不動さん:04/04/14 02:16 ID:???
>>296
10年以内に都内の100平米ほどのマンションが3000万円代になるのは確実ですよ。

都内って? 多摩NTの駅から20分なら今でもそんなもんだろ。
23区ない駅10分以内なら、それはありえない。10年後でも。
仮に、そうなっても、そのときは、平均的所得水準も半分ぐらいになっているはず。

301名無し不動さん:04/04/14 02:17 ID:???
>>299

いやいや、普通に液晶テレビ、DVD、デジカメ等が安くなってきてるから
購入してる人が増えただけだよ。オリンピックが終わったらそれも落ち着くでしょう。
302名無し不動さん:04/04/14 02:22 ID:???
>>301
せっかく大発見だったのに・・・
ちょっと固執していい?
でも、新築特需はあるよ。
うちも太っ腹にリニューアルしたもん。
普通に古いものを捨てて、新築にあわせて買い替えすると思うんだけど?
マンションだけ買う家族なんかいないって。
303名無し不動さん:04/04/14 02:32 ID:???
立地の悪い高層マンションはたまごっちみたいなもんで、じきに飽きられたらそれまでって事か。
304名無し不動さん:04/04/14 03:45 ID:???
それまでだけど、売るに売れない。
貸すにも安くしないと借りてもらえない。
(ファミリー需要は減少していくから)

だから、そういうマンションは経済的に見ちゃだめよ。
緑たくさんあるし、とか。
自分の城だし、とか。
最寄り駅が好きだし、とか。
個人的価値観で住まないと。
305名無し不動さん:04/04/14 04:16 ID:???
中古マンション安いよな。
なんで新築ばっか群がるんだ?金もないくせに。
中古に住んで、金貯めて新築を買う。
新しい時代の住宅双六はこれだろ。

新築ラッシュの今、一番のお買い得は築浅だよ。
90年代の物件を買い叩くべし。
306名無し不動さん:04/04/14 04:20 ID:???
>>305
マンションだと修繕積立金がかなり上昇しているのでは?
だったら、中古の戸建でもよくない?
307名無し不動さん:04/04/14 08:17 ID:qu6NrDPr
東はもう十分調整が進んだと思う。地価もm2 20万円を切り、
マンションもあまり建たなくなった。

これからは、西部の内陸通勤路線沿線の本格的調整が始まると思う。
静かに、ゆっくりと、長期にわたり。何故ならバブル期購入層が家と心中状態に
なっているので、不動産の流動性が極めて低く、調整に時間がかかるから(投売りできない)。
土地持ち農家も生活に困っているわけではないので、あわてて処分する必要がない。相続時は売るが・・
あわてているのは横浜市ぐらい。(東部は工場跡地等、企業の物件が多く市場に出され、調整が一気に進んだ)
調整は八王子、町田あたりから徐々に都心部に向かう。武蔵野、杉並、世田谷も例外ではない。

パターンは以下。

売残りマンション続出→マンションの値引き→販売価格が3000万円に近づき、
まっとうなマンションが建たないレベルに(地価が高いところは、もっと高いレベル
4000万円?)→マンションが建たなくなる=地価の大幅下落

高い地価を支えているのがマンション。
同じ敷地でも、より効率的な使い方ができる。
マンションは利便性、効率性、転売・転居容易性を求めて買うもの。
郊外にマンションが出来ること自体おかしい。諸外国を見れば分かる。
郊外に大規模マンションなんてない。公営アパートならある。

今までは、都心部のマンションが購入できず、やむなく郊外に買っていた層がいたが、
時代は大きく変わった。いくら安売りをしようが、利便性、効率性、転売・
転居容易性に大きく劣る郊外マンションは、都心部マンションとの競争に敗れ売れ残る。

マンションが建たなくなれば、その地域は一戸建て用地として再評価される。
すなわち、都心部マンションと50坪程度の郊外一戸建てとの比較になる。
郊外は、良いところでm2 20万円。悪いところでm2 10万円になるだろう。
地方の県庁所在地レベルになる。
低層しか建てられない地域が多い武蔵野、杉並、世田谷もそれに引きづられ下落していく。
308名無し不動さん:04/04/14 18:33 ID:???
とにかく、マンソン多すぎ。
都心であんなにマンソン建てたら、密集する人間の体温と、エネルギー消費で
夏、ますます熱帯状態になるんでないの
309名無し不動さん:04/04/14 19:14 ID:qu6NrDPr
都心は良いが、
郊外に建てるのは問題。
マンションデベの自殺行為。
310名無し不動さん:04/04/14 19:26 ID:qu6NrDPr
郊外マンション売れ残りの図式

3月首都圏マンション発売減少、競争激化で価格も弱含み

 [東京 14日 ロイター] 不動産経済研究所が発表した3月のマンション市場動向によると、
首都圏のマンション供給戸数は8268戸、前年比で13.6%減少した。大型物件の発売が数多く予定されており、
競争激化を避けるため、業者が発売の時期を遅らせるなど調整が行われたもの。
契約率は83.6%と、好調・不調の分かれ目とされる80%台を超え、前年同月を上回ったが、
発売戸数を抑えたために上昇したものであり、不動産経済研究所によれば、需要の地合はそれほどいいとは言えないという。
販売在庫戸数は8163戸となり、前月末比592戸の減少となり、各社とも期末在庫の一掃に努めたことがうかがえる。
1戸あたりの価格は平均4207万円、1戸あたり前年比19万円ダウンした。1平方メートルあたりの単価は55.2万円だった。
同研究所によると、「価格は弱含み。売れる価格で出し始めている」という。ただ、建材価格が上昇しており、
これが販売価格に転嫁できなければ、業者にとってはコスト上昇要因となる。
引き続き、高さ20階以上の超高層物件は好調で、供給は24物件1540戸あり、契約率は96.9%と高水準。
不動産経済研究所によると、「首都圏のマンションの供給余力は8000─1万戸あるが、
4月の発売予定も6000戸程度と抑制気味になっている。売れるかどうかを見極めながら、発売してくる」という。
すでに業者は土地を手当て済みで着工している大型物件も多く、需要が多少鈍化しても価格調整をしながら売らざるを得ない状況だという。(ロイター)
[4月14日15時24分更新]
311名無し不動さん:04/04/14 19:44 ID:???
>>306
305だけど、確かに中古戸建てでも構わないね。
ただ割安感という点では中古マンションに軍配かな。
新築買うまで住み潰すつもりで修繕積立金安いとこ選べばよいし。

中古戸建ては郊外の戸建て族がまだ頑張ってるから、底値にはまだまだ
遠いと思う。団塊の相続が始まれば郊外の土地は大暴落するでしょ。
郊外マンションはすでに無価値化が進んでるから買い時と思う。
312名無し不動さん:04/04/14 19:46 ID:qu6NrDPr
郊外のマンション建設は終り。
マンションは都心部限定となる。

供給量も今後減っていくだろう。
減らさないと建材価格高騰でマンションデベは潰れてしまう。

投売りも最終局面。
313名無し不動さん:04/04/14 19:59 ID:qu6NrDPr
郊外マンションは古くなればゴーストタウン化。
もしくは、賃貸化し、低所得者用アパートに変身する。

戸建てはその波に飲み込まれ、地価が大幅に下落するだけでなく、
住環境、治安状況もさま変わりする。
特にブランドイメージだけで現在価格を維持している所のダメージは大きい。
314名無し不動さん:04/04/14 21:27 ID:???
日本人は不動産に気合入れ過ぎ
特にマンションは余ってくるだろうから、安くなり
年齢や家族構成に応じて買い換える欧米式になるだろう
狭い日本とはいえ、マンソン建設にかなりの労働を注ぎ込んでいるのだから
立派なマンソンを誰でも買えるようになるよ
315名無し不動さん:04/04/14 22:02 ID:cLwLEWV/
さあ、
都心の大規模・高層マンションの大量供給が始まるぞ!
316名無し不動さん:04/04/14 22:03 ID:qu6NrDPr
欧米に郊外マンションは無い。
年齢や家族構成に応じて買い換える欧米式は都心部のみ成り立つ。

郊外マンションは古くなればゴーストタウン化。
もしくは、賃貸化し、低所得者用アパートに変身する。

「安物買いの銭失い」となる。



317名無し不動さん:04/04/14 22:18 ID:???
地方のマンションは既に安い、賃貸より中古買う方が遥かに安い
誰でも買えるものですが
東京はまだまだ賃貸組が多いから、潜在的な購買組があるのか・・・・
郊外からジワジワくるだろうが、シブトイネ
318名無し不動さん:04/04/14 23:33 ID:???
首都圏でマンションが毎年10万戸建つのね。
一戸建てを入れると何戸になるのだろう
暴落に突き進んで思うが。
319名無し不動さん:04/04/15 00:26 ID:???
>>311
なるほどね。
戸建のほうが未練が残るかもしれない。
だから、値段が下がりにくい、か…。
マンションを手放す場合、お金の場合もあるけど、環境も多いからね。
逆に戸建はほとんどがお金。
松平公ではないが、やはり開城は無念なんだろうなぁ。
320名無し不動さん:04/04/15 01:12 ID:DIb/Fa4h
中古一戸建はマンション程は安くなってないけど
マンションよりも高く買った分だけが高いという感じだな
321 :04/04/15 01:25 ID:???
マンションより値下がった気がしない、ということかな?
322名無し不動さん:04/04/15 05:06 ID:fIJ977NC
なんか2006年に企業の会計制度が変るんでしょ?
それだと大量の赤字が出るので、それ見越して
今のうちに出来る限り売って置こうという腹積もりでは??
あとゼネコン救済策とかというのもあるだろうね。

デベが儲かっているように見えて、
実は間接的にゼネコン救済をしているのかもしれない。
日本は絶対に報道されない事(タブー)も多いし、
実質的に社会主義国だわナ
糸山英太郎の女子高生売春とかプチエンジェルとか
どうなったんだろうな??
323名無し不動さん:04/04/15 05:12 ID:???
>>297
マンションのローン返しながら
貯金がたったの200万って・・・
実際にはこれでもまだあるほうかと思うのだが。
若い世代だと自分達の財布には期待せず、
親の財布に期待しているような所もあるかもしれない。

すまん30歳だけどそんなに持っていないよ
あと、自分の知る限りだと
金持ちほどケチケチだね
ユニクロなんて全然恥かしく無いかと思うけどな
324名無し不動さん:04/04/15 05:28 ID:QrkNvDCR
>>323

貯金200万はヤバいよ。
独身なら平気かもしれんが(責任がないから)。
325名無し不動さん:04/04/15 05:29 ID:QrkNvDCR
追加

ユニクロは上手に合わせれば有りだと思うけど・・・
326名無し不動さん:04/04/15 07:13 ID:LEykkYex
都心部のまとまった土地(ハギレは都心部もダメ)と
郊外の地価の差はNY並になるだろう。

郊外は人気の場所でm2 20万円。
不人気10万円。
通勤圏外10万円未満。

八王子は通勤圏外になりつつある。
次は町田。
地価下落はじわじわと東に進み、世田谷、杉並に達する。

327名無し不動さん:04/04/15 07:50 ID:LEykkYex
郊外の生き残り戦略。

@ブランドイメージの確立
A大規模商業施設の誘致

人気場所、m2 20万円になる為の、郊外の市、区間の
競争は激化する。




328名無し不動さん:04/04/15 20:53 ID:LEykkYex
都心部の大規模マンションが、将来の立て替えを考えれば、
なんにでもなれ、汎用性があり、
選択肢としては現時点でBESTだろう。

329名無し不動さん:04/04/15 22:19 ID:???
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004041527.html
マンション管理費横領で総額1億数千万円
330名無し不動さん:04/04/16 07:12 ID:qPl7Izb/
待てば待つほど郊外の地価は下がるだろう。

毎年m2 1万円。10年間下がり続ければ、m210万円〜20万円の
レベルにほとんどの所がなる。

m2 30万円のところで、年3〜5%下落、10年でm2 20万円になる。

平均でm2 15万円。坪50万円になるとして、
50坪で2500万、100坪で5000万。それに上物がプラス。
幅広い人が買える水準。

331名無し不動さん:04/04/16 14:43 ID:???
つい最近光ファイバーがどこでも設置となったし、スロップシンク、
ディスポーザーも標準はつい最近。これらは自分ではどうにもできない
(ディスポーザーを個人でつけてもあまり意味ない)し 中古には
それほど割安感ない。無論、光を個人で入れられても 光設置マンソンと
比べるとインフラ代が高く付く。オートロック解除のやつも今はハンズフリー
が標準。まあこれらは価値観次第だから いいけどね。
332名無し不動さん:04/04/17 01:42 ID:???
光ファイバーやディスポーザーみたいな付帯設備は技術革新によってあっという間に
旧式になってしまいますよね。
その手の設備は買った瞬間無価値になる物と割り切った方が良いでしょうね。
333名無し不動さん:04/04/17 04:22 ID:0wge79GL
ぎりぎりで買うのは止めなさいよ
今新築を買うと、転勤で売るようなことがあれば
ローン残>売値、の確立が高そうだ
引越しの必要が出ても引っ越せなくなるよ
334名無し不動さん:04/04/17 04:32 ID:???
どこの会社もマイホームを買った奴に転勤命令がくるようになってるんだよな。
そろそろこのイジメ体質なくならないかなぁ。
335名無し不動さん:04/04/17 06:13 ID:???
336名無し不動さん:04/04/17 06:46 ID:UBrBHhrP
>>334 いじめというより、
ローンがあると転勤命令出しても、会社を辞めないから。

337名無し不動さん:04/04/20 01:58 ID:???
555
338名無し不動さん:04/04/20 16:31 ID:???
都内の異常に高い賃貸料払うぐらいなら、買った方がお得だよ。
賃貸料不当に高すぎ。
敷金礼金などぼったくりすぎ。
339名無し不動さん:04/04/20 16:33 ID:???
そう思うなら黙って買えよ。
誰も漏前に借りてくれとか思ってないから。
340名無し不動さん:04/04/20 18:50 ID:???
>>338異常に高い賃貸料

その根拠は?

ぼったくってるのは、新築マンソンのでべ だというのが通説

341名無し不動さん :04/04/20 19:34 ID:???
>>340

都心で80平米のマンションに住もうと思ったら、築古でも家賃は30万はかかる。
一般人はとうてい無理な額だ。
でも35年ローンという「悪魔の囁き」にあえて乗れば、月々10万円で住む事は可能だよ。
35年後の事なんて想像もつかないし、その頃には確実にオンボロに成り果てたマンションに
新築時と同額のローンを払い続けるのも馬鹿みたいな話だが、とりあえず『今』の暮らしを
どうにかしたければ購入も有りかな。
マンションを買ってから仕事振りが良くなる奴もいるしね。
独身だったら狭い賃貸でもいいけど、子供が二人いたら100平米は欲しいもんね。
342名無し不動さん:04/04/20 22:05 ID:???
>>341

書いていることが支離滅裂。

>>都心で80平米のマンションに住もうと思ったら、築古でも家賃は30万

>>でも35年ローンという「悪魔の囁き」にあえて乗れば、月々10万円で住む事は可能だよ

>>35年後の事なんて想像もつかないし、その頃には確実にオンボロに成り果てたマンション
新築時と同額のローンを払い続けるのも

築古で30万の賃料になるような都心の80uの新築マンソン、35年月々10万のローンで
買えるんだったら、具体例示してみよ。
343名無し不動さん:04/04/20 23:28 ID:???
>どこの会社もマイホームを買った奴に転勤命令がくるようになってるんだよな。
>そろそろこのイジメ体質なくならないかなぁ。

ハゲシクワラタ
344名無し不動さん:04/04/20 23:52 ID:???
2LDKとかで1500万ぐらいのがないかなぁ・・・仕事場の近くならすぐにでも
購入したいよ。
345名無し不動さん:04/04/21 22:39 ID:???
暴落の足音がひしひしと。
346名無し不動さん:04/04/21 23:07 ID:???
安くならないと
固定資産税でぼったくられる
347名無し不動さん:04/04/22 07:30 ID:???
いまだに4000万円台のがあることが許せん。
348名無し不動さん:04/04/23 00:50 ID:???
最近、マンソンのバーゲンチラシがうざい。
一応、あいさつがわりに、匿名非通知で電話して、
半額なら買ってもいいよ、って言ってあげている。
そのときの反応がすき。
349名無し不動さん:04/04/23 01:19 ID:???
そのうちマジに半額にするってのが出てきそうな悪寒。
350名無し不動さん:04/04/23 06:20 ID:pnlUW4D3
都心部の大規模マンションが、将来の立て替えを考えれば、
なんにでもなれ、汎用性があり、
選択肢としては現時点でBESTだろう。



351名無し不動さん:04/04/23 08:24 ID:???
>>350
結論はいつもそこだよな。全くその通りだ。
だから都心は下がらないw
352名無し不動さん:04/04/23 08:34 ID:???
>>350
具体的にどうぞ。
353名無し不動さん:04/04/23 13:32 ID:???
都心部の高級といわれているマンソンは管理費高すぎ。
中古で7、8千万円で買える部屋でも、平気で月4万とか5万とか取る。
それでいてサービスは新築で2万円くらいのところと大差ない。
ぼったくりとしか思えん。
354名無し不動さん:04/04/23 19:49 ID:???
>>350

容積率水増しで、ぎりぎり建てているマンソンで、
取り壊しに莫大な金のかかる大規模マンション
なんて、建て替え不能だよ。
そのうち、インフラが追いつかなくなって、自治体が規制にはいれば
既存不適格マンソンになるのが必至。
355名無し不動さん:04/04/23 20:15 ID:pnlUW4D3
「インフラが追いつかない」20年前の死語となりつつある。
オフィスの急拡大を見れば、問題じゃない事分かるだろう。
科学・技術の進歩はすごい。

それに、そもそも多くの人が住めるほど都心部の利用可能な土地は
多くない。後10万〜20万人住めるようにれば良い方じゃない。

残るは、人がからむ学校問題だけだろう。
先生と生徒。
356名無し不動さん:04/04/23 20:18 ID:pnlUW4D3
容積率水増しで、ぎりぎり建てているマンソンで、
取り壊しに莫大な金のかかる大規模マンション
なんて、建て替え不能だよ。>

何を言ってるのかわけが分からん。

人が住む需要のある所は建替えが行われる。

当たり前のことだが・・・・
357名無し不動さん:04/04/23 20:41 ID:???
>>356
でも、人口は減る。
358名無し不動さん:04/04/23 20:51 ID:pnlUW4D3
田舎、郊外は下がる。
359名無し不動さん:04/04/23 21:20 ID:???
>356

マンションを建て替える金はどうする?
数十億円もかかるんだよ。
普通は部屋数を増やして新規入居者の購入金を建築費に宛てがうのだが、
容積率ギリギリの場合、部屋数を増やす事は不可能になるから住民の貯金だけがたより。
たいていの場合、住民が積み立てて来た修繕費だけでは建て替えなんて出来ません!
360名無し不動さん:04/04/23 21:24 ID:ovipF/wb
>>356

( ´,_ゝ`)プッ
361名無し不動さん:04/04/23 21:41 ID:???
バブルの頃はデベロッパーがより大きなマンションに建て替え、新規入居者に部屋を売ったお金で
建設費をまかなえたので、古くからの住民はほとんど出費なしで新しい部屋(マンション)に住めたが、
容積率いっぱいのマンションだと、住民が建設費を負担しながら、自らの手で建て替えを進めるしかありません。
362名無し不動さん:04/04/23 22:27 ID:???
結局、戸建が勝つのか
363名無し不動さん:04/04/23 22:29 ID:???
>>362
戸建て大負けです。改めて言うまでも無いけど。
364名無し不動さん:04/04/23 22:37 ID:???
戸建、マンションによる。
カテゴリーだけでは比べられない。
結局は『人間』の中身だよ。
365名無し不動さん:04/04/23 23:09 ID:QbhMUqp6
東京で賃貸1Rとかは下がっているところがあるかもしれないが
100平米で3LDKは高い。世田谷だと30万以上。その前は42万の所に
住んでいた。年も少し取って来たので仕方なく買う必要も出てきた。
待てる人はまだ待った方がいいが 子供の学校問題とか絡むといろいろ
大変だ。
366名無し不動さん:04/04/23 23:17 ID:???
>42万の所に住んでいた。

スゲェ!金持ち!
俺なんて家賃16万でヒーヒー言ってるのに。俺もマジで買っちゃおうかなぁ。
367名無し不動さん:04/04/24 06:48 ID:LzsWOq9U
ヘエー。

戸建だと、タダで建替えができるのか・・・

知らなかった。

こりゃ戸建てがいいわ。。(爆)( ´,_ゝ`)プッ

アホみたいな事言わないの。笑われるよ。
368名無し不動さん:04/04/24 07:06 ID:???
マンションの建替えって住民の負担額はどのぐらいになるのでしょうか?
やっぱ数百万〜数千万払わないといけないのかな?
369名無し不動さん:04/04/24 07:55 ID:LzsWOq9U
想像だが、ファミリータイプで、
1500〜2000万円くらいじゃない。
壊し代+新築代。
戸建てと同じで、グレイドによって違うと・・・特に共有部分で差あり。
370名無し不動さん:04/04/24 09:30 ID:???
老後の生活費以外に建替えように2000万円ぐらい貯金しとかないと
円滑法が適応されて追い出されるのか・・・。
371名無し不動さん:04/04/24 19:37 ID:LzsWOq9U
【駒沢公園隣】深沢ハウス【環境抜群】
完売したらしい。

http://money2.2ch.net/test/read.cgi/estate/1074057957/l50


372ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :04/04/24 20:19 ID:5nNs3if/
>371
(゚Д゚)ハァ?

今日(4/24)から4期1次オープンしますから販売センターに来てください
ってDM来てたけど

どこが完売やね
373p:04/04/24 20:19 ID:5wvSnZTt
p
374名無し不動さん:04/04/24 20:32 ID:LzsWOq9U
その頃には郊外に空家の一軒家がいっぱいある。
お金の無い人は、建替えの権利を売って郊外住まい。
同等の新築マンションが5000万円として、
単純計算で、権利代は5000−2000=3000万円。

他の手段は、死んだ時にマンションを引き渡すことを
条件にローンを組む。リバースモゲッジ。

375名無し不動さん:04/04/24 21:20 ID:???
3期の売れ残りを4期に組み込んで「3期完売/4期販売開始」なんでしょ。
376名無し不動さん:04/04/25 06:05 ID:ka8WAZBB
借金する人は、
金利も考えて、買い時かどうか判断すべき。
4000万円借金すれば、1%で年40万円、30年だとずいぶん違うよ。

それから、消費税が上がると、上物の値段が上がる。
さらに、建築材料費が上がれば高くなる。

都心部のマンション供給も、今がピーク。

迷っている人は多い?

待てば、郊外でシャビーな物になる?

377名無し不動さん:04/04/25 14:30 ID:???
>>376

4000万のマンソンが3000万になれば、金利なんて意味ない。
金利が上れば、それだけ購買可能な金額が下がるから、
マンソンは売れずに暴落する。

金利が低い とか税制上有利とかいう騙し文句にだまされると
後で地獄が待っている。
378名無し不動さん:04/04/25 18:27 ID:???
>>371 オオバカ野郎だな。3期駄目で4期スタートだが永遠に売れないだろう。
379名無し不動さん:04/04/25 21:03 ID:???
買った途端に価値が半減。
修繕・管理費で賃貸の半額くらい毎月持って行かれる。
耐用年数が来れば無価値(タダ)。
建て替えなら建て替えで買った値段をまた払うか、
金を積んで誰かに引き取ってもらわなければならなくなる。
マンションは諸刃の剣、というより地獄だ。
380名無し不動さん:04/04/25 22:26 ID:ka8WAZBB
金利上昇、資産インフレ、消費税上げ、三つ巴状態。

金利上昇、消費税上げが難しければ、

残る道は、過剰流動性による資産インフレしかなくなる。

でも土地は都心部だけ。
381名無し不動さん:04/04/25 22:48 ID:ka8WAZBB
買えにくくなると、地価も下がると思う人も多いが、
そうはなかなかならない。

まずは、賃貸で吸収し、家賃が上がって行く。

収入に占める住居費の割合が高くなる。共稼ぎの割合も増える。
また、共稼ぎの増加は都心部居住の需要を増やす。

高くても、高い家賃を払うよりはと考える人が増える。

地価は限界点まで上昇する。「世帯年収」に占めるローン比率限界まで・・

但し、上がる場所は都心部が中心になる。米国のように・・

80年前後の日本は都心部の地価が上昇していた為、人は郊外に土地を求め、
率で言うと都心部以上に郊外が上がったが、
ライフスタイル、経済構造が大きく変わっているので、今回は都心部に限られた
ものになりそう。

382名無し不動さん:04/04/25 22:56 ID:ka8WAZBB
マンションは都心部に限られたライフスタイルになる。

そして、高度利用出来る都心部の地価だけ上がる。
383名無し不動さん:04/04/26 00:46 ID:???
個人レベルで地価が大きく左右されたりはしないよね?
企業が土地を買い漁ってバブルが生まれた。
今後そういうことが再びあるのかな?
384名無し不動さん:04/04/26 00:57 ID:???
少なくとも、都心部だけが上るようなバブルはありえん。
なぜなら、都心部の価格が上れば、その隣接部に需要が移動するから。
都心部が 地価100 にたいし、隣接しているところは50のままとかは
絶対ありえない。

今後、住宅用マンソンだけでなく、オフィスの供給も
莫大にある。 来年は、暴落元年だ。
385名無し不動さん:04/04/26 01:27 ID:???
>>384

暴落して金利だけ上がるってことはないよね?
2010年くらいまでは過剰供給問題は続く。
それを過ぎてからが中古市場の、本当の意味でのはじまりかもしれない。

要は新築を買うのなら今から3年前後。
中古を買うつもりなら2010年〜2015年くらい。
2010年以降になれば金利は若干(1%前後)上がるだろうが、その分安く買えるだろう。
まだまだ、キャンペーン金利はあるだろうしね。
うん。
皆、2010年まで様子見でいこう♪
386名無し不動さん:04/04/26 01:47 ID:???
>>381
賃貸で吸収しようにも、賃貸し自体が過剰なため、価格競争に陥っていると
思うんだが、この点は烏賊に?

前提が崩れると全部ムダになるよ♪
387名無し不動さん:04/04/26 02:04 ID:???
都心回帰も国の願望だからね。
どこまで回帰してくれるか。
多分、賃貸の過剰供給を上回ることはないでしょう。
賃貸者天国は当分続くと思う。
388名無し不動さん:04/04/26 06:24 ID:v6IAypq1
今後、住宅用マンソンだけでなく、オフィスの供給も
莫大にある。 来年は、暴落元年だ。>

2003年問題ですか(爆)

2010年くらいまでは過剰供給問題は続く。>

2003年のマンション地域別着工件数を調べると良く分かるよ。国土交通省統計資料。
首都圏全体で調整が行われ、都心部↑、その他↓で、対前年全体では増えていない。
マンションデベもそれほど馬鹿ではないと言うこと。

皆、2010年まで様子見でいこう♪>

都心部の大規模の供給は終わっているよ。
中古になってしまう。




389名無し不動さん:04/04/26 06:49 ID:v6IAypq1
賃貸し自体が過剰なため、価格競争に陥っていると思うんだが、この点は烏賊に?>

マンションは都心部のライフスタイル。利便性を持った一部の地域だけ成り立つ。

今後、郊外の賃貸マンションは賃料がどんどん下がる。
70m2程度で15万円近く取れるような時代は終わる。
下がった郊外既存マンションは地方からの人口流入の取り敢えずの受け皿になる。
採算が取れない賃貸マンションを郊外で作る馬鹿はいなくなり、郊外は建築コスト
の安い、2階建てアパート地域になる。将来的には移民受入の受け皿にもなる。

都心回帰も国の願望だからね。>

願望ではなく現実。

諸外国並に、都心部とそれ以外の格差が出て来る。

資本、インフラが都心部に集中し、それ以外の発展は停滞する。
郊外電車の本数、バスの本数も間引きされ、郊外は不便になって行く。

日本経済は個人向けサービス業から法人向けサービス業へと主導産業の
転換を進めている。商売が成り立つのは、大企業の本社機能が集中している
都心部だけ。
従事する人は、知的労働者で、職場に近い都心部居住を求める。

都心部居住ができる人と、それから外れる人。
2010年までに、くっきりと色分けが完了するだろう。
賃料も大きな較差が出来上がる。

390名無し不動さん:04/04/26 07:06 ID:v6IAypq1
郊外の賃料が下がっても、ある程度賃金を稼いでいる人は、都心部居住を求める。

都心部は、利便性↑、生活インフラ↑。

奥さんも本雇いで共稼ぎの家庭が、これからドンドン増える。
世帯収入としては、軽く年収1000万円を越える。
このライフスタイルの層が通勤に便利で、維持・管理が楽な都心部マンション
を賃貸or購入する。企業も本社社屋に内or隣接して、育児施設を整備する(大規模ビルに
本社機能を集中)。
企業も知的労働者へのケアーを厚く、それ以外を薄くして行く。賃金のみならず、
福利厚生面でも差が出て来る。

と言うことで、賃貸の面でも、都心部とそれ以外の差は大きく広がり、
都心部居住が一種のステータス化する。
「意地でも都心部に住むぞ」こんな風潮になる。
391名無し不動さん:04/04/26 07:18 ID:v6IAypq1
こうした東京都心への人口流入を促す要因の1つが、東京湾岸地帯や先の六本木ヒルズ
(住居棟)など超高層マンションを含めた都心の新築マンションブーム。少し前の北区
や江東区など「都心外延部」から今では代表的商業地区の中央区・銀座や同日本橋でも
マンション販売が急増している。大幅に下落した地価の下、90年代後半からはオフィス需要
低迷に伴うマンション用地取得の容易化もあって、「バブル期と比べ低価格かつ専有面積の広い
マンション供給が相次ぎ、通勤や買い物の便の良さや医療施設の充実で潜在的に大きかった
都心部の住宅に対する需要が喚起」(大手商社)され、従来の単身者だけでなく、中高年世帯を中心
に子育て中の若年層の間でも、都心居住の流れが強まっているという。
 また、都心の人口集中を防ぎ、景観を守るための工場等制限法が昨年廃止されたことで、
法政大学が千代田区のキャンパスを、東洋大学と文京学院大学がそれぞれ文京区のキャンパス拡充に踏み
切るほか、02年度には立正大学が、来年度からは戸板女子短大が郊外で実施していた教育をそれぞれ
品川区と港区のキャンパスに改めるなど、大学でも都心回帰の動きが台頭。昼間流入する学生人口だけでなく、
「都心のキャンパス周辺に実際に暮らす学生数の増加」(大手不動産)が予想される。
さらに、新幹線開通による東京との“近距離化”に伴う支店閉鎖などで人口流出に直面した長野市のように、
高速移動交通網整備などが人口の東京集中を一段と強めることも見込まれる。
実際、国立社会保障・人口問題研究所は、首都圏の人口シェアが2000年の26%から20年には28%へと一段と高まるとみている。

392名無し不動さん:04/04/26 07:44 ID:???
オイ、v6IAypq1に何か言ってやれよ世田谷区民ども
393名無し不動さん:04/04/26 08:04 ID:???
俺のバアちゃんの家、南麻布の一戸建てなんだが高く売れるかな?
394名無し不動さん:04/04/26 08:05 ID:???
今不動産を買う連中は、その昔通勤や通学で地獄を味わってきた
世代でしょ。そりゃ都心を買うでしょ。

世田谷はこの先も高級住宅地として戸建て族の聖地であり続けるよ。
395名無し不動さん:04/04/26 08:09 ID:???
>世田谷はこの先も高級住宅地として戸建て族の聖地であり続けるよ。

相続税の問題で、広い敷地を持ってた人達がどんどん土地を手放してるからなぁ・・・。
そしてその土地をマンション用、あるいは3〜5分割して狭小住宅用に切り売りしてるから
高級住宅地というイメージは徐々になくなるよ。実際に成城や田園調布がまさにそんな感じでしょ。
396名無し不動さん:04/04/26 21:17 ID:nxCTWIld
ジェネラスコーポが民事再生法申請

 マンション分譲中堅で東証一部上場のジェネラスコーポレーションは26日、
東京地裁に民事再生法の手続き開始を申し立て、保全命令を受けたと発表した。
負債総額は233億円。マンションの過当販売競争で採算が悪化したほか、
バブル期に傾斜した不動産や観光事業など多角化が失敗し、資金繰りが行き詰まった。

 同社は地方でのマンション事業が主力。
地方経済の冷え込みによるマンション販売不振で資金回収が進まず、
販売用不動産の損失も拡大していた。
2003年12月期まで2期連続で最終赤字になり、再建策として株主資本の増強を検討していた。
だが主力銀行から支援を得られず、債務超過転落が避けられなくなり自力再建を断念した。
397名無し不動さん:04/04/26 22:49 ID:Lij9ppBm
若い香具師は昔の人と価値観が違う
無理して豪邸や高級車を買うよりも、楽な暮らしを選択する
持ち家にこだわりはないと思う
まだまだまだまだままだまだだままだまだだ下がるYO!
398名無し不動さん:04/04/26 23:03 ID:Ya3jZ0tS
人にもよると思うが、 住宅に命をかける
アフォは 少なくなってるかも。


399名無し不動さん:04/04/26 23:39 ID:NpJaxvtR
>>396
去年の春はセザ〜ルがあぼーんしたよね。
今年は大木建設、環境建設につづきジェネラスが逝ったか・・・。
400名無し不動さん:04/04/27 01:52 ID:???
>>388
都心部のマンションは供給過剰じゃないという見解なの?
>>389
都心部に人口流入がそこまで続く根拠は?
今の勢いが続くとは限らないでしょ?
国は確かにあなたの言うようなシナリオを描いてはいるが、その通りに推移するかどうかは疑問なんですけど。
皆が皆、都心のマンションを買うとも思えないし。
買わなかったら空室だらけのマンションになってしまうから、値段が暴落すると思うのだが、その可能性は?

反対意見というのではなく、質問ね。
401名無し不動さん:04/04/27 07:23 ID:DI7obPn7
郊外中古マンションの下落幅はホントにすげいよな
4〜5年前に増戸建て替えした所で破綻したところとかないのか
402名無し不動さん:04/04/27 07:32 ID:8lftj5Av
馬鹿なデベがまだ郊外でマンションを建てている。

これは、売れ残って、多摩NT並みの値引きがあるかも。
痛勤が苦にならない、資金不足の人は、待ってこれらを買うのが賢い。

大京なんか危ないんじゃない。

一度デベの淘汰があるだろう。

403名無し不動さん:04/04/27 07:38 ID:8lftj5Av
400>
簡単に言えば、

首都圏の人口は大きく、都心部のマンション供給は、皆が煽るほど多くはないと言うこと。
また、地方からの人口流入も毎年ある。

資本主義体制では、皆が恵まれた場所には住めないということ。

後は、自分で統計数字を調べてください。
404名無し不動さん:04/04/27 13:37 ID:???
>>403
簡単すぎて答えになってない。
「そうなると思う」という主張の繰り返しにしかなってない。
405名無し不動さん:04/04/27 22:32 ID:8lftj5Av
「そうなると思う」ではなく、「そうなっている」だよ。

統計を調べれば明らか、楽しちゃだめだよ。

サービスで統計数字を1つだけ提供。
これを見て意味が分からないようじゃだめだよ。

H14年とH15年の分譲マンション着工戸数。

埼玉10467→11598、千葉11533→6715、東京65558→75132、
神奈川28978→23010、合計116536→116455。
406名無し不動さん:04/04/27 22:36 ID:gvSGyjFr

 家の近くのマンション フリーターでも買えるとか
いうチラシがあるよ。 そこまでして 買いたい
フリーターがいるもんなんかねえ・・・

407名無し不動さん:04/04/27 22:54 ID:8lftj5Av
408名無し不動さん:04/04/27 22:54 ID:???
>>405
それが成立する前提として「少なくとも現在程度の需要が続く」ということが必要だと思うのだが。
住宅に対する需要は遅行指標なんだが、なんでそんなに強気の需要が続くと思う?
そのへんの理由がぜんぜんみえないのだよ、あなたの説明では。

周辺部と都心の価格差が大きくなりすぎると、都心も引きずられて下がると思うのだが。

409名無し不動さん:04/04/27 23:12 ID:4WN5TkGj
ところで地方はどうよ?
大京は名古屋辺りでマンション建てまくっているが・・・
410名無し不動さん:04/04/27 23:27 ID:8lftj5Av
首都圏の人口は大きく、都心部のマンション供給は、皆が煽るほど多くはないと言うこと。
また、地方からの人口流入も毎年ある。→都心部のマンションは売り切れる

資本主義体制では、皆が恵まれた場所には住めないということ。→ニーズのあるところには
、それなりの値段を払う層が必ずいて、あぶれる人が出て来る。

供給が細れば、欲しがる人が多いところの価格が上がる。
何でこんなに上がるのと思っても、需要>供給の差が大きくなれば、買う人がいる限りは上
がってしまう。
経済構造、ライフスタイルが職住近接を求めていることは確か、その傾向は年々強くなる。

都心↑周辺地域↓で、都心と周辺地域の地価が諸外国並に広がる。
広がり切った段階で、次第に周辺地域の地価が上がり始める。
しかし、人口の増加が見込めないのであれば、
第一段階「都心↑周辺地域↓で、都心と周辺地域の地価が諸外国並に広がる。」
で終わってしまう。
第二段階になるには移民の受入が必要。
411名無し不動さん:04/04/27 23:38 ID:8lftj5Av
統計数字のヒント。

着工、供給ともに全体数量はH14→H15で増えていない。

しかし、需要の偏りは強まってきている。

ミスマッチである、郊外のマンション供給は止めるべきだろう。
供給者、購入者ともに不幸になる。
412名無し不動さん:04/04/27 23:47 ID:8lftj5Av
郊外はコダテとしての地価評価。

都心部はマンションとしての地価評価になる(都心部でもマンション
不適地=狭い土地はダメ)。

都心↑周辺地域↓で、都心と周辺地域の地価が諸外国並に広がる。


413名無し不動さん:04/04/28 00:00 ID:???
>>411
一番不思議なのは、マンション(中古を含む)の総戸数は
減少する理由が一切無いから、(30年過ぎたのだって、すぐに
立て替えたり、あるいは廃棄するなんてことは起こってない)
ある飽和点を超えると、住宅数>需要となり、そうなったら
その後はたとえ供給を絞っても住宅数>需要となるのではないかと
自分は思っている。

1つには、現在の需要自体が実需にかさあげしたバブルだとみていること、
さらに10年で人口が減少に向かうこと、団塊の世代が引退することという
複数の理由で、都心のマンション需要は減少するだろうと思っている。
414名無し不動さん:04/04/28 00:03 ID:???
都心が下げ止まって今後上昇するとすれば、富裕層が増えるかどうかだと思う。
でないと買いたくても買えない、今だって高いから。
優勝劣敗の社会で、いわゆる勝ち組と呼ばれる人が出て来るだろうが、都心部の地
価を引き上げていくほどのパワーがあるか疑問。
都心もそんなには上がらず、周辺が下がるだけと予想します。
周辺は戸建て主体になるかも知れないなあ。

あとやや脱線気味だけど、企業が知的労働者への福利厚生を手厚くするという説も
どうかな。福利厚生をアウトソーシングしようという潮流は感じるんだけど。
どのみち都心における住環境には限界があるよ。
都心では実現できないライフスタイルが郊外なら可能、というケースもあるだろう。
ただ郊外でマンションというライフスタイルがどうなのかと言われると、あまり明
るい展望は無いかも知れない。
415名無し不動さん:04/04/28 00:04 ID:???
>>410

都心部のマンションが売り切れる、を前提にした考えなのね。
まあ、俺はならないと思う。
なったとしても、かなりのダンピングを繰り返した結果。
そして都心部の人口も君が言うほどは増えない。
なぜなら、住みたいと思っているところはやはり高いから買えない。
今後どうなるかわからないところに大金はつぎ込まない。
君がソースを控えているみたいなので、こちらも控えるけど(君のソースこそ楽しすぎ)2008年まで供給の勢いは止まらない。
需要は疲弊が見られる。
だから君の考えどおりには残念ながらならないと思う。
416414:04/04/28 00:09 ID:???
>>413
住宅数>需要とはならないというのが 8lftj5Av さんの主張だと思っています。
飽和点を超えるほどの供給はなされないという主張でしょう。
417ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :04/04/28 00:22 ID:4Vk8YeOZ
>そして都心部の人口も君が言うほどは増えない。

ずーっと経済危機だ、不況だと言われ続けた中で
実際これだけ都心の人口が増えているのによくこんな冗談が言えるなぁ
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/juukiy/2004/jy04qc0200.xls
418名無し不動さん:04/04/28 00:32 ID:KjCPnq1m
1世帯の単位がどんどん小さくなって、分裂している。
一方、寿命は延びている。
団塊の世代が引退しても、住居は必要。団塊の世代JRは独身でも、親と別居。
人口が増えなくとも、住居の戸数は増えて行く。
東京の場合は、地方、他の首都圏からの流入があり、人口も増えているので、さらに必要になる。
いずれにしても、余るのは郊外マンションだろう。都心部は建替えが行われる。

富裕層が増えるかどうかだと思う。でないと買いたくても買えない、今だって高いから。>

臨海部は随分安い価格ですでに供給されている。
また、奥さん本雇いの共稼ぎ世帯が当たり前の世の中になるので、
世帯単位の所得は今より大きくなるだろう。
その世帯数は年々多くなるので、地価引き上げパワーは十分ある。

マンション供給にはONE ROOMも含まれている。東京の供給が
多いように見えるが、これには都下、外周区も含むし、ONE ROOMも
含む。都心部ファミリータイプに限定すれば、多くない。
419名無し不動さん:04/04/28 00:36 ID:ALoepVIh
>>418
団塊の世代jrは親と同居しているのが急増中だよ
420ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :04/04/28 00:39 ID:4Vk8YeOZ
>419
(゚Д゚)ハァ?
そんな話きいたことない

親からの資金援助でマンション・戸建てをどんどん買っている
という話なら、WBSあたりでも特集していたが・・・
421名無し不動さん:04/04/28 00:50 ID:???
>>417
この勢いでずっと増え続けると彼(8lftj5Av)は言ってるんだけど?
俺はそこまでは増えないと思うってだけ。
でも、ありがとう。
わざわざ、エクセルでコピペして比べてしまった(w
お礼にその結果を報告。
     平成8年 平成16年
千代田区 40 470 41 676
中央区 72 275 89 532
港区 149 716 166 954
新宿区 264 095 270 542
文京区 166 973 175 421
台東区 154 305 156 940
墨田区 215 416 221 882
江東区 361 127 397 150
品川区 316 843 327 124
目黒区 236 198 246 253
大田区 634 834 651 081
世田谷区 764 875 799 938
渋谷区 183 748 194 362
中野区 294 810 297 493
杉並区 501 316 512 470
豊島区 234 465 236 041
北区 327 963 315 594
荒川区 171 469 175 647
板橋区 496 596 507 845
練馬区 627 662 667 512
足立区 622 574 622 478
葛飾区 421 907 423 340
江戸川区 586 850 632 526
422名無し不動さん:04/04/28 01:07 ID:???
>>418
賃貸派が一気にマンション購買派になるかといったらならないでしょ。
もちろん購買予備軍の賃貸もいるだろうけど。

要するにいま巷で吹き荒れている供給過剰報道は、マンションを買わせるための煽りということ?
本当に立地の良いマンションが、適正価格で売れているのは納得できるけど、他のどんぐり背比べマンションが売れ続けるとは思えないのだよ。
423名無し不動さん:04/04/28 05:53 ID:???
最近のタワーの急増を見てると
電車に乗るか、エレベーターに乗るか
の違いに思えて来た
近いと安いのは笑えるけど
424名無し不動さん:04/04/28 06:59 ID:KjCPnq1m
422>
賃貸であろうが分譲であろうが、都心部の限られた土地を使用することには、変わりない。
ライフスタイルが変わって、都心部需要は年々膨らむ。
奥さん本雇いの共稼ぎ世帯が当たり前の世の中になるので、世帯単位の所得は今より大きくなる。
その世帯数は年々多くなり、安定した都心部マンションの購入、賃貸層になる。
5年〜10年以内に都心部の開発は終了し、全部売れて、終りだろう。

他のどんぐり背比べマンションが売れ続けるとは思えないのだよ>
小規模マンションの価格設定は低い。これは、別の購入層がある。
425名無し不動さん:04/04/28 07:14 ID:KjCPnq1m
本雇いのサラリーマンどうしが結婚して、奥さんは寿退社。
郊外に家を持ち、旦那は毎日痛勤。
これは昔のスタイル。

今は、辞めずに共稼ぎ、合わせた年収は軽く1000万円OVER。
都心部に住み、互いに仕事優先、貯めこむ。
子供が出来れば、その期間だけ育児休業し、終われば職場復帰。

ライフスタイルがNYに似てくれば、都心部と周辺部の地価格差も
NYに似てくる。
426名無し不動さん:04/04/28 07:54 ID:???
ライフスタイルがNYに似てくると、結局殆ど賃貸になっちゃうんだけど。
427名無し不動さん:04/04/28 08:01 ID:KjCPnq1m
賃貸であろうが分譲であろうが、都心部の限られた土地を使用することには、変わりない。
428名無し不動さん:04/04/28 11:57 ID:MDMmHhnl
>>409
当方名古屋在住ですが、住宅情報誌や現地物件を見る限りでは、完成後半年以上
経過しても売れ残り部屋がある物件が多いようです。
名古屋は戸建てとマンソンの価格差が余りないせいか(\1000万程度)戸建ての販売
は好調のようです。  あと、東海大地震の大きな被害が予測されているので
阪神大震災後のマンソン修繕で揉めているという報道を知っているので、戸建てに
流れる傾向もあるのではないでしょうか?

429名無し不動さん:04/04/28 13:28 ID:ivP1+c+3
俺も都心の地価が上がっていくとは思えないなぁ。
インターネットの普及で供給側は店舗が必要なくなっているし、
需要側は都心に出かけなくても欲しいものが手に入る。
仕事場もあまり面積を必要としなくなるんじゃないかな。
430名無し不動さん:04/04/28 13:41 ID:???
名古屋は戸建とマンションの差は確かに少ないね。
3500万あれば、緑区に土地40坪 建物40坪の家が買える。

瑞穂区だと4500万程度で買える。
431名無し不動さん:04/04/28 14:38 ID:???
>>425
そんな所帯が全体の何%あると思ってるんだ?
まぁ、不動産屋の願望だな。ガンガレ。
432名無し不動さん:04/04/28 16:10 ID:???
>>431
ほっとけ。 週刊誌とテレビの影響を受けすぎたアフォのことは。
433名無し不動さん:04/04/28 17:47 ID:???
都心はいくらでも需要はあるかもしれんが、
地方や郊外に分譲マンションをそう建てられてもなぁ。

当方大阪ですが都心とまではいかなくても、
都心と似たような条件で分譲建てて売れ残ってるのよく見ます。
一箇所に違う会社が3軒くらい建ててたり、
売れ残ってる物件の会社の社員が他社のモデルルームの前で住民争奪戦やってたり、
同じ地区の5年前の物件より駅近で500万以上安かったり。
今から建てるのは新古品として本当にお値引きされそうな予感。
434名無し不動さん:04/04/28 19:20 ID:KjCPnq1m
米国のライフスタイル。
P6〜7、図4。
夫の年収700万円以上の内、約55%が共稼ぎ。

http://www.iser.osaka-u.ac.jp/~ohtake/paper/90kakusa.pdf

日本の若年層20〜34歳の平均。
世帯収入の多い共働き世帯。

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15312310.html

435名無し不動さん:04/04/28 19:22 ID:KjCPnq1m
日本経済は個人向けサービス業から法人向けサービス業へと主導産業の
転換を進めている。商売が成り立つのは、大企業の本社機能が集中している
都心部だけ。
従事する人は、知的労働者で、職場に近い都心部居住を求める。

436名無し不動さん:04/04/28 19:29 ID:KjCPnq1m
若年の既婚世帯における夫婦の働き方はどのようになっているのであろうか?
増える妻パート世帯と減少する専業主婦世帯
このように、長期的にみて、専業主婦世帯の割合が低下する一方、妻就業世帯が
増加している背景には、女性の高学歴化や、女性が就業しやすい環境の整備が進んだ
ことなどがあると考えられる。しかし、90年代に入って、専業主婦世帯が減少し、
妻パート世帯が増加している背景には、夫の経済基盤が脆弱になり、夫の収入だけ
では家計が成り立たない状況に加え、女性が働くことに対する意識の変化という側面も考えられる。


http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15311040.html

 
437名無し不動さん:04/04/28 19:45 ID:KjCPnq1m
女性の大学進学率(短大などは除く。)は、文部科学省「学校基本調査」によれば、
2002年は33.8%となっており、90年(15.2%)に比べ約2倍になっている。
438名無し不動さん:04/04/29 00:30 ID:???
>>424
そんなに稼げる夫婦がスタンダードになるとは思えないね。
もちろん二極化していくひとつの形態として増えるとは思うけど、主流にはならない。
結婚したら主婦で気楽にやりたいと思ってる女性って案外多いし。
それから社会がそこまで女性にまだやさしくないし。
ま、そうなったらいいな、という願望は理解した。
しかし現実には厳しい予想だ。
民衆はネットという情報源を得てますます要領よく立ち回る術を習得している。
>5年〜10年以内に都心部の開発は終了し、全部売れて、終りだろう。
どこの情報を見ても、供給過多だの値崩れだの超値引きだのネガティブなものばかりだよ。
これらはすべてうそなの?
439名無し不動さん:04/04/29 00:55 ID:???
>>424

俺が言ってるどんぐりの背比べマンションとは小規模マンションのことではないぞ。
大規模だがイマイチというマンションだ。

多分、この人は
・都心は地価が上がるよ
・都心にインフラが集中するよ
・都心に住みたい人は早く買ったほうがいいよ
と言いたいんだと思う。
しかし今の日本にそこまでのパワーはない。
団塊の世代ジュニアはバブルの教訓がある分、賢い。
都心に人は集まり続けるだろうしインフラが集中するだろう。
しかし、だからと言って地価はあがらない。
生活のスタイルが豊かより気楽に変わって来ているからだ。
440名無し不動さん:04/04/29 01:22 ID:EYGT2c/s
都心は余程の所じゃないと、住環境は良くないね。
最近安い都心物件があるが、住環境は良くない。
そういう所でも都心だからという理由で住みたい輩も多いが、
一方で、そんな所には住む気にはなれん、と思う輩も多い。
あるいは、収入が多い世帯が、全て都心に住むとは限らない。
また、このままの出生率が低下していけば、
都心でさえ、何れは地価は下落する。
地価が上がるには、出生率が反転する必要がある。
441名無し不動さん:04/04/29 01:33 ID:???
>>440
住環境を理由に引っ越すマンション住民は増えているからね。
442名無し不動さん:04/04/29 02:05 ID:???
価値観の細分化が進んでるから、ひとつの方向にエネルギー(お金)が集中はしないでしょう。
だから、マンションは売れ残るし、地価は下がる。
定年になった夫婦は郊外に引っ越す。
パラサイトしている30代は意外に多い。
しかし、利便性はさらに展開するだろう。
都心は現状維持と読む。
443ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :04/04/29 04:00 ID:???
>>438
新築マンションと購入するよーなクラス
30代前半で年収が700万円に達する男女なら
女だって四大卒だし、共稼ぎは普通じゃない?

旦那の年収がもう少し上で1000万円ぐらいになると
結婚・妊娠で女房が仕事を辞める率も上がるとは思うが
444名無し不動さん:04/04/29 04:19 ID:7YSd5rzw
>>443
あなたのいうのは不動産やの絵に書いたモチ。
実情を見ないといけないよ。
一度自分の足でモデル回りでもしてみることだねw
445名無し不動さん:04/04/29 04:21 ID:7YSd5rzw
ちなみに漏れは442に同意。
というか、すでに売れ残ったマンソン売るのに、
水面下では大変なことになってるんだがw
446ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :04/04/29 04:31 ID:???
>444
あなたが言う“実情”って何?
漏れが知っている現実は>>443なんだが・・・
447名無し不動さん:04/04/29 05:57 ID:Xe+wXP+1
443>

これが若年層の実態だと思う。
晩婚化しているので、これからこういった共稼ぎカップルが激増するだろう。

高学歴の女性(男性と同じタリフで入社する女性)は、高学歴の男性と結婚する。
世帯単位で見た年収格差は、はっきりと二分化されるだろう。

「女性が大学・大学院の学歴を持つ場合にも、大学・大学院卒以外の男性と結婚する
ことはあまりないことから、女性の同類婚・上方婚志向の傾向が強いものと考えられる」
女性の大学進学率(短大などは除く。)は、文部科学省「学校基本調査」によれば、2002年は33.8%
となっており、90年(15.2%)に比べ約2倍になっている。

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15323c20.html
448名無し不動さん:04/04/29 06:14 ID:Xe+wXP+1
そんなに稼げる夫婦がスタンダードになるとは思えないね。
もちろん二極化していくひとつの形態として増えるとは思うけど、主流にはならない。>

女性の高学歴化はさらに進むので、
4年生カップル比率は長期で見れば30〜40%に達すると予想。
3組に2組が共稼ぎとして20〜26%。
都心部マンション供給には限りがあるのでこれで十分。

どこの情報を見ても、供給過多だの値崩れだの超値引きだのネガティブなものばかりだよ。
これらはすべてうそなの?>

近郊、郊外マンションのことだろう。
都心部、大規模は好調と理解。




449名無し不動さん:04/04/29 06:18 ID:Xe+wXP+1
団塊の世代ジュニアはバブルの教訓がある分、賢い。>
生活のスタイルが豊かより気楽に変わって来ているからだ。>

だから、転売、賃貸が容易な都心部マンションを選び、
共稼ぎによって、責任を分散して、気楽なライフスタイルを選ぶ。

450名無し不動さん:04/04/29 06:22 ID:Xe+wXP+1
定年になった夫婦は郊外に引っ越す。>

初耳だが、
定年カップルの郊外から都心部への転居の話はよく聞くが・・
451名無し不動さん:04/04/29 07:20 ID:VIEBikrI
晩婚化・共稼が激増

そして、少子化がさらに進みますな!

すると・・・・
452名無し不動さん:04/04/29 07:34 ID:Xe+wXP+1
移民の受入が必要だろう。
これをやれば、米国とそっくりになる。

全体人数が維持でき、郊外居住人員も確保できる。

5年後くらいには始まると思うよ。
453名無し不動さん:04/04/29 07:49 ID:Xe+wXP+1
経団連「外国人受け入れ問題に関する提言」

http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2004/029/honbun.html

郊外の余剰住居ストックを有効活用すれば、費用最小で受入可能。
足らなければ、土地は余っているので、低層アパートを建築すれば良い。
454名無し不動さん:04/04/29 09:18 ID:EYGT2c/s
高学歴の高収入共稼ぎカップルが、
都心の高いマンションを購入するとは限らない。
老後の資金も必要だろう。また、リスク分散も必要だ。
片方がリストラでいつリタイアするか分からない。
皆が皆、住宅に資金を集中するとは考えにくい。
455名無し不動さん:04/04/29 09:34 ID:Y4Vw1sUm
年収500万以上の高収入を維持するためには、
自営でもしない限り大卒新卒で上場優良企業に入社、
それをずっと勤め続けないといけないのだけど、
今の大卒の就職率って実質50%くらいでしょ。
入っても半分以上がすぐ止めてしまうし。
そうなると日本人若者20台の半分くらいは
今の社会情勢だと家を買える収入に生涯ならない可能性が高い。

既に今の30歳前後あたりからフリーターだの
派遣だの契約社員がかなりいて
一生家を買いそうにないのがいっぱいいるよ。
そのために女もなかなか結婚できず、
男も女も実家から出ず・・・

日本はそのうちマジで社会主義になったりしてなw
456名無し不動さん:04/04/29 09:57 ID:h9Rqxy7J
これを読めば、これから悲惨なことがわかる。

平成15年版 国民生活白書
〜デフレと生活−若年フリーターの現在(いま)〜

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/index.html
457名無し不動さん:04/04/29 10:18 ID:Y4Vw1sUm
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15321010.html
何気にこれすごいな
報道だとここまではっきり言ってないかも

>25〜29歳では、2000年において男性の69.3%、女性の54.0%が未婚となっている(第3−2−1図)。
>なお、若年以外のほとんどの年齢層でみても未婚率が上昇しており、
>日本人の未婚化が全体的に進んでいる。
458名無し不動さん:04/04/29 10:37 ID:???
不動産の購入リスクより

嫁さんの、おばさん化リスクの方が

遥かに高いから、しょうがないジャン
459名無し不動さん:04/04/29 11:00 ID:Xe+wXP+1
25〜29歳では、2000年において男性の69.3%、女性の54.0%が未婚となっている>

女性の高学歴化が進んだためだろう。

高学歴女性の結婚時期も同じDATAから推測できる。

30〜34歳で男未婚率42.9%、女26.6%。女の5人に1人が一生未婚?
男が余計に余っているのはおもしろい現象。理由は以下だろう。

女は30過ぎて、35過ぎの男と結婚して、未婚率が54%から半分になる。
その大部分は高学歴カップル。
女性の高学歴化が進むので、この比率は増え、晩婚化は進む。
460名無し不動さん:04/04/29 11:04 ID:Xe+wXP+1
女性の高学歴化は、低学歴の男を余らせる。

介護産業などにフィリピン女性を移民として早く受け入れないと、
日本の治安が悪化しそうだ。

共稼ぎをすれば、世帯収入も上がる。
461名無し不動さん:04/04/29 11:17 ID:Xe+wXP+1
高学歴の高収入共稼ぎカップルが、都心の高いマンションを購入するとは限らない。>

毎日勤務が忙しい2人が、好き好んで郊外に家を買うとは思えない。
WEEK DAYは職場で、週末だけが家でのんびり出来るが、
自然が好きなら週末都心から車で出れば良い。

郊外に住んで、2人とも週末痛勤疲れでは、週末だら〜と過して終りになる。

一昔前、郊外のスーパーに週末行くと、旦那が椅子にすわって買い物が終わるのを
居眠りしながら待っている姿をよく見かけた。女房は郊外住まいで元気、旦那は
毎日の痛勤でくたくた、一時でも余計に睡眠を取りたい。
2人とも郊外に住んで、勤務となれば、どうなるか想像が付く。
462名無し不動さん:04/04/29 11:21 ID:???
通勤便利な安マンソンと週末は別荘が一番良さゲ
463名無し不動さん:04/04/29 11:34 ID:Xe+wXP+1
今の大卒の就職率って実質50%くらいでしょ。入っても半分以上がすぐ止めてしまうし。
そうなると日本人若者20台の半分くらいは今の社会情勢だと家を買える収入に生涯なら
ない可能性が高い。>

これが2極化なんです。ジニ係数が年々大きくなり、格差が広がる。
前から言っているように、地価、ライフスタイルともにNYみたいになる。
地価も都心と郊外で格差が広がる。
これは社会主義ではなく、もろ資本主義。弱肉強食。

実家から通えず、安月給の人は郊外の安アパートに住んで、都心部に痛勤、
サービス業にパートとして勤務。郊外の電車は荒れていくよ。

安月給の男と結婚して、共稼ぎする殊勝な女は日本には稀有。
移民の受入は、少子化対策に不可欠。特にアジア女性の移民。
社会の安定=治安の安定にもつながる。

464名無し不動さん:04/04/29 12:19 ID:Xe+wXP+1
そう云えば、実家も郊外である確率が高いな。

女性の高学歴化と社会進出が、一部男をその職域から
追い出した。女とも競争の時代。

米国のライフスタイル。
P6〜7、図4。
夫の年収700万円以上の内、約55%が共稼ぎ。
年々その比率は上がっている。

http://www.iser.osaka-u.ac.jp/~ohtake/paper/90kakusa.pdf

465名無し不動さん:04/04/29 12:33 ID:Y4Vw1sUm
いずれにしろ10年後、パラサイトの親達が
パラサイトを養えなくなくなり始めた時
どうなるんだろうか。
いきなり治安がさらに悪化するのだろうか。
日本の場合は練炭自殺が増えるだけのような気もするが


最近は引き篭もりなんかも普通にいるしなあ。

いずれにしろ多額のローンを組むのは物凄いリスクだね。



最悪内乱か戦争でリセットも有り得ると個人的には考えるけどなー
(ほんとに最悪のケースの場合
実際はこのままダラダラ続くだけと思うけどw)
466名無し不動さん:04/04/29 13:05 ID:KZ6EjTML
中国なんぞの高経済成長が、しばらく続けば、そう遠くないうちに、
更なる所得崩壊がおきるだろ? 知的産業なんぞと、吠えたところで
製造業が崩壊すれば、どれだけ稼げるんだよ?

今の’高学歴’の中身が、スカスカなのは誰の目にも明らかだ。
昔の高卒以下の内容しか持ってないのがワンサカだろ。
467名無し不動さん:04/04/29 13:24 ID:KZ6EjTML
それと環境問題にも気をつけたほうがいいだろうな。
今は、銀行・でべの救済で、不良債権処理の大義名分の中で
容積率の緩和があるんだと思うが、処理が進んだ場合、
環境面・住環境の整備に目をやれば、規制がかかってもしかるべき。
個々人で、まるまる一室、買えるだけの資金を蓄えておかないといけないようになるのでは?
まあ、マジで50年以上そのマンション住み続けるなら、問題はないわけだが。
468名無し不動さん:04/04/29 13:42 ID:3+wSMJlO
つーか都心都心と言ってるアホは、欧米諸国では都心に住むのは低所得者層だけで
都心部はどんどんスラム化が進むってことを勉強してこい。
NYだって金持ちホワイトカラーは郊外、例えばニュージャージーに住んでる。
都心に住んでるのは(自粛)ばっかりだ。どこの大都会だってそうなってる。

マスコミだってそんなことは先刻承知だが、今は都心を煽った方が
得だからそうしてるだけ。バブル崩壊期の例を見るまでもなく
マスコミが言うことの逆を張った奴だけが次の時代で生き残ってる。

だから一番賢いのは、都心からほど近い郊外、しかも東京都内を
マスコミの煽りに逆張りして、底値で買っている奴。都内でなければダメだ。
平成8年と16年4月の人口を比べてみると、市部では府中、町田、国立、稲城だけが
10%以上伸びている。マスコミによれば「都心回帰」の時代のはずなのに、
23区で10%以上伸びているのは千代田、中央、港、江東の4区のみ。
特に15%以上伸びているのは中央、港、稲城の3市区だけ。

都心に住みたければ中央、出来れば港。郊外に住みたければ府中、稲城。
諸事情を考慮にいれれば、この4つだけが今買っていいエリア。
469名無し不動さん:04/04/29 14:02 ID:YvxxB1R6
確かに、マスコミが「これが買い!」と言った場合に
鵜呑みにしてそれを買う奴がバカを見る、というのは歴史上の鉄則だな。

ということは、都心回帰ブームで本当に儲ける奴っていうのは
都心のクズ物件を高値で売り抜ける奴と、煽りを受けて値下がりした
郊外の優良物件を買い抜ける奴、っていうことになるな。
一番損するのは、騙されて都心を買った奴。これが歴史が教える真実か。

>>468がいう、府中、町田、国立、稲城っていうのは
完全にひと繋がりの地域だなあ。改めて地図をみて驚いたよ。
この地域だけが大きく伸びているというのは、何か秘密がありそうだ。
やはりこの辺を底値で買うのが大正解ってことか。
470名無し不動さん:04/04/29 14:05 ID:???
おいおい、府中、稲城って良質の住宅地じゃないだろ。
471名無し不動さん:04/04/29 14:09 ID:KZ6EjTML
けいばー
472名無し不動さん:04/04/29 14:18 ID:???
そんなに賢い消費者ばかりになれば、
不動産への一極集中投資なんかしないで、
リスク分散を考えて賃貸ですますんでね?

今は賃貸にロクなものがないってのは当たっていても、
上質な賃貸が増えないとも限らない(藁

都心部が値上がりするよりはありそうに思うな。
都心部は子育てには適した環境ではないし、比較対象としている
らしいNYとちがって、ベビーシッターは普及してないしな。
473名無し不動さん:04/04/29 14:19 ID:???
府中は結構人気あるよね
都内への通勤は決して楽で無いと思うけど
街の雰囲気とかは悪くないと思うよ
むしろ環境的にはよい部類に入るのでは無いだろうか





でも昔は砂利採集の街で多摩川があって以下略
474名無し不動さん:04/04/29 14:22 ID:UU2CKB0J
何を持って住宅が高いってか難しい。
年齢にもよるけど世帯収入1000万ぐらいだったら4〜5000万円ぐらいが妥当って感じだろうし
2000万になれば1億円ぐらいって話になる。
世帯年収2000万なんて30台になれば結構普通にいるでしょ。
それぐらいだせば都心でも割とまともなの買えるでしょ。
そもそも家を買うことに興味がないって人は郊外に家を買うわけはなく
高級賃貸マンションか駅近の1LDKに住むだけ。
前者だと家賃は30万円前後、後者だと家賃は10万円台半ばくらいかな
世帯年収が2000以上あって郊外に家を買いましたって人はいないわけではないがかなり少数派
475名無し不動さん:04/04/29 14:23 ID:???
>>469
実際、その地区の中でも東側で、駅から近いところ(徒歩5分とか)なら
新宿までの所要時間は23区の周辺部と同じか、むしろ良いくらいだもんな。
府中→新宿23分、稲城→新宿26分に対し、東京メトロの駅に限っても
新木場は30分、葛西は35分、北千住は30分、赤羽岩淵29分。
府中や稲城のほうが全然近いことがわかる。
多摩地区でも、この辺なら23区と同じように考えてもよさそうだ。

ただし場所は選ぶ必要があるな。府中なら府中駅北側、稲城なら若葉台あたり。
この辺は良質な住宅がけっこう供給されてるようだ。
間違えてもギャンブル施設の周辺や工業地帯の近くは選んじゃダメだ。
選ぶなら京王(本線、相線)沿いを選ぶこと。

国立、町田はちょっと推薦できる場所が思いつかないな。
特に国立はカントリーリスク高杉。
476名無し不動さん:04/04/29 14:28 ID:???
>>472
そうじゃなくて、現実にこの都心回帰の時代でも
賢い奴は府中、稲城、国立あたりを買ってるんだよ。
それが人口統計に見事に表れてるってこと。
477名無し不動さん:04/04/29 14:28 ID:UU2CKB0J
勤務地って普通新宿みたいに西側じゃなくて、
千代田中央港あたりの真ん中かやや南よりなんじゃないの
新宿に通勤してる人が一番多いってのはピンとこないけど
478名無し不動さん:04/04/29 14:32 ID:???
>>477
業種によるけど、メーカーの開発部門なんかは、ほぼ完全に
都心を離れているよ。
たとえばマイクロソフトだって初台。
あー、開発部隊はたしかに金持ちじゃないけどな。

商社や流通は都心が有利だろうけど。
479名無し不動さん:04/04/29 14:33 ID:???

府中、稲城在住の人が頑張って地元を持ち上げてますな。
480名無し不動さん:04/04/29 14:35 ID:UU2CKB0J
>>477
府中、稲城、国立に家買う賢い奴ってあんま見たこと無いけど。
中央線の通勤はつらすぎるし、通勤時間もかなりかかる。
辺に意識が高い風な極左翼系住民が多いのもきつい。

その当りにしばらく通ってたことあるからいい所だと思うけどね。
一般的ではないね。
481名無し不動さん:04/04/29 14:37 ID:???
>>477
新宿の高層ビル街見たことある?

都庁勤務者も含めれば、新宿とその近辺に勤務している人の数は膨大だよ。
この辺も、マスコミ報道だけみてると分からないところだな。
汐留や赤坂に今建っているようなビルは、新宿には昔からゴロゴロある。

ちなみに新宿駅乗降客数の総合計(地下鉄、JR全部含む)は一日500万人。
東京、有楽町、新橋、浜松町、田町、品川まで合わせてやっと同等レベル。
482名無し不動さん:04/04/29 14:39 ID:???
>>479
つーかむりやり府中を入れてるので(>>468参照)府中人とみた。
ただし、府中稲城あたりが良いところであることは認める。
483名無し不動さん:04/04/29 14:39 ID:UU2CKB0J
>>478
もちろん都心以外にも給料のいい会社はたくさんあると思うけど、
新宿と都心とどっちが一般的かってこと。
そりゃ地方だって給料のいい会社はあるしね。
普通の高給取りっていうとやっぱり都心に集まってるんじゃないの。
例えば金融(特に外資)、商社、マスコミ、広告あたり
484名無し不動さん:04/04/29 14:44 ID:UU2CKB0J
>>481
それはもちろん西新宿あたりのビル街にはよくいきますよ。
クライアントもたくさんありますから。
新宿の乗降客数はあてにならないよ。
なぜなら、そもそも中継地点としても発展してるし、
通勤ではなく郊外から遊びに来る人が非常に多い。
485名無し不動さん:04/04/29 14:48 ID:???
>>484
クライアントが沢山あるなら、それは勤務してる人も多いんでないかい?

お前は、そんなに新宿に勤務してる人が多いと困るのか?
だったら、そういう自分が新宿と他の街の勤務者の数字を探して来いよ。
486名無し不動さん:04/04/29 14:50 ID:???
新宿、池袋、渋谷は風俗の街。匂いが漂ってきそう。
487名無し不動さん:04/04/29 14:53 ID:???
>>484
クライアントが沢山あって、中継地点として発達していて、
通勤以外にも遊びにくる人が多いというなら、
そういう駅への利便性も、ひとつの立派な尺度になるということだ罠。

要するに>>484が住んでいる千葉だの埼玉だの、その辺りからは
新宿が遠いので、新宿との距離を比較されると困りますか、そうですか。

ちなみに池袋、渋谷は>>486のいう通りだな。
新宿はビジネス街と風俗街がセパレートされてるから
大丈夫だ。お互いにそれなりの平和が保たれてる(笑)。
488名無し不動さん:04/04/29 14:56 ID:UU2CKB0J
>>485
いや困るとかはないけどw
489名無し不動さん:04/04/29 14:59 ID:UU2CKB0J
港区に住んでるので、新宿でも都心でもドアからドアまでで30分いないですけどね。
490名無し不動さん:04/04/29 15:23 ID:???
>>489
北区でもそういう場所ありますね。
491名無し不動さん:04/04/29 15:52 ID:Xe+wXP+1
新宿は土地バブル時代のアダ花。
東京駅周辺が再開発されれば、凋落の道を辿る。
大規模ビルへの本社機能集約が進むだろう。

府中は、都内間移動で大きくマイナス。地方からの移動でプラスに
なっている。都心部マンションが買えない層の受け皿?そういう面では、魅力は????
稲城は都内間でもプラス。おそらく一戸建て志向の人が23区から移動
していると思われる。青葉台の上あたりはまだ造成が続き、それでも
余って、賃貸の一戸建てを不動産屋が作り始めているらしい。南無。
492名無し不動さん:04/04/29 16:05 ID:Xe+wXP+1
若葉台だった。

郊外は似たような地名が多いので、間違えてしまった。
493名無し不動さん:04/04/29 17:51 ID:MAF4IyYi
つーか
●新宿は中継地の側面を持ち
●都心は最終目的地のみ
だから新宿を通過して
都心に行く人も新宿の乗降者数にカウントされるんでねーの?

ちなみに私は石神井在住だが・・・
あと埼玉は東武伊勢崎線を除けば新宿へのアクセス悪くないだろ。

まぁ、府中と稲城を持ち上げたいのは分かった
494名無し不動さん:04/04/29 18:05 ID:???
府中の住民 必死だなw
495名無し不動さん:04/04/29 18:21 ID:???
新宿の昼間就業者(だから歌舞伎町の人は含まない)は約58万人。
港区は72万、千代田区は75万、中央区は61万。
ちなみに50万人以上が働いているのはこの4区だけ。
さらに通学者が新宿11万、港5万、中央1万、千代田9万。

合計すると、昼間通勤・通学してくる人の数は
 新宿  69万
 港   77万
 千代田 76万
 中央  70万
というわけで、ほぼこの4区は同等と考えてよい。
強いて順位をつけるとすれば 港>千代田>中央>新宿 だがあまり意味はないな。

だれかが言っていたように、買い物客や訪問客を合わせると新宿が圧倒的に日本一。
東口、南口だけで100万人を超えるというデータもある。これに西口、歌舞伎町を
足したらいったい何人になることやら。
496名無し不動さん:04/04/29 18:32 ID:Xe+wXP+1
新宿  69万>
これが激減と予想。
港↑、千代田↑、中央↑、新宿↓。
新幹線が無い。羽田・成田の便が悪い。
これはオフィス街として致命的だろう。

しかし、郊外のターミナル駅としての機能は、郊外沿線住人が
一気にいなくなるわけでは無いので、しばらくは大丈夫だろう。
渋谷、池袋も同じ。
マイクロソフトは秋葉原に移転と予想。
497名無し不動さん:04/04/29 18:37 ID:???
なんか変なのがいるな。GWだからか?
498名無し不動さん:04/04/29 19:15 ID:???
まあ、新宿がどうなろうが府中がどうなろうが、好きにしてほしいが
都心にマンションを買う奴がマスコミに騙されてるってのは完全同意だ。
あと2、3年もすれば「」
499名無し不動さん:04/04/29 19:17 ID:???
途中投稿スマソ。
あと2、3年もすれば「都心のマンションはこんなに危ない」とか
「いま郊外暮らしが面白い」なんて言い出すのが目に見えるよ。

これまでだってマスコミはそうやって消費者を食い物にしてきたんだからな。
500名無し不動さん:04/04/29 20:30 ID:???
若葉台
戸建てならマシだけど、マンションは、ちょっとねぇ・・
あんなに田舎で公園や緑も多いはずなのに、無機質な印象で
人工的な街には住みたくない。特に冬は寒々としてる。
すでに小学校は飽和状態らしいね。
501名無し不動さん:04/04/29 20:49 ID:???
やっぱ住むなら府中だな。なんか駅前も伊勢丹とかあって賑やかだし。
場所さえ選べばほんと、良さそうだ。
というわけで、勝ち組は府中を買う、これでFA?
502名無し不動さん:04/04/29 20:50 ID:???
つーかスレ違いになってきたな。府中も稲城も関係ない。
要はマスコミに乗せられて都心のダメマンションを買う奴が
いかにアホかというのを語るスレだろ?
ちょっと都心のマンションのダメさに話を絞ろうぜ。
503名無し不動さん:04/04/29 20:52 ID:???
>>500
そんな話をされても、誰も分からんし興味ない。
504名無し不動さん:04/04/29 21:00 ID:???
狛江のほうが府中よりいいじゃん。
505名無し不動さん:04/04/29 21:08 ID:???
>>504
狛江が府中より良いところ、っていったら
電話番号が03ってことだけしか思い浮かばないんだけど。
506名無し不動さん:04/04/29 22:06 ID:???
まあ賃貸で様子見でずるずる何年もいちゃう人いるだろうな…
子供がいないととくに。
昔ほど家買わないとって雰囲気もないし…
507名無し不動さん:04/04/29 22:09 ID:???
府中がイイってどこがいい?競馬場に貧乏なマンソン群。コダテはミニコ。
狛江と比べちゃイケナイよ。
508名無し不動さん:04/04/29 22:13 ID:???
賃貸で様子見でずるずる何年もいちゃうのと
無価値化したマンションとローン地獄抱えるのと
選択に迷うな。
509名無し不動さん:04/04/29 22:22 ID:h9Rqxy7J
「一層のリストラ必要」が43%−企業行動調査

内閣府が発表した03年度の「企業行動に関するアンケート調査」に
よると、「一層のリストラが必要」との回答が全体の43.1%と半数
近くに達した。
ただ「(リストラできる余地は限られており)これ以上のリストラは困難」
とする企業も31.4%あり、「そもそもリストラを行う必要がない」は
18.7%だった。

営業利益を伸ばすため最も効果のあった施策は、「固定費用の削減」
(43.6%)がトップ。次いで「売上数量の増加」(24.0%)、「変動費用
の削減」(20.7%)で、売り上げ増よりリストラによるコスト削減が利益
増加に大きく貢献しているようだ。

コスト削減で最も効果があった施策は、「人件費の圧縮」で47.9%の
企業が挙げた。「合理化・省力化投資」(16.2%)、「調達先の見直し」
(9.9%)などはあまり効果があったとは言えず、人件費削減によるスリム
化が03年度決算の「増収増益」(39.4%)のベースになっている状況が
うかがえる。

調査は、上場企業2473社が対象で、有効回答率は50.3%。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040430-00000046-mai-bus_all
510名無し不動さん:04/04/29 22:27 ID:???
>>507
狛江って、ほとんどの人が行ったことないし
場合によっては存在すら知らないから、
府中と比べられても分かんないんだよ。

狛江のどういうところが良いのか、具体的に教えてくれよ。
511名無し不動さん:04/04/29 22:44 ID:???
>>510
狛江はマイナーだからね。
基本的に狛江市内は駅前を除いてほとんどが第一種低層住居専用地域。
建蔽容積も40/80が殆ど。
しかも7戸以上の開発をする際は敷地面積が115u以上じゃないと許可が下りない。
そんなこんなでマンションは駅前しかないし、良質な一戸建て住宅街が保たれているよ。
つまりこのスレはマンションスレだから狛江の話題はスレ違いってこと。
それじゃな。
512名無し不動さん:04/04/29 23:20 ID:???
リストラの話題には、触れたくない香具師が多いようだな?
513名無し不動さん:04/04/29 23:54 ID:???
色々不動産屋に聞き込みをしたところ、都心部でもマンション在庫はかなり残っているみたい。
今は隠蔽できているけど、このペースが進むと非常にまずいとのこと。
お金持ちはいいところを買ってしまうので、今残っているのはやや高いところらしい。
今より安くすると一番安いファミリータイプと同じになってしまうし、だからと言って…
というところが結構あるみたい。
最悪、在庫処理の必殺部隊が稼動する可能性もあるみたい。

マンションはまだまだ下がる、と思っている層がどの時点で動くか?
これが勝負どころと言っていた。
10数社聞いてみたが、どこも苦戦は必死の様子。
売れる物件はどこも売れるが、都心でも売れないマンションはさばくのが難しい…
というごく当たり前のことをもっともらしく語っていたよ。
514ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :04/04/30 00:08 ID:???
>513
>このペースが進むと非常にまずいとのこと。

もう都心でも超高額物件は飽和しているでしょ
高級賃貸なんて金持ちが六本木ヒルズに集まっちゃって
他はスカスカらしいよ

分譲億ションだって
南麻布に千鳥ヶ淵、番町、広尾とどんどん竣工していく
なのにこれから今まで以上に供給が増える
いくら金持ちが2軒目、3軒目と買増すと言っても
そこまで億ションのパイは大きくない

その内に億ションの下のクラスにも影響が拡がってくるぞ
515名無し不動さん:04/04/30 00:16 ID:???
今に始まったことではないが、ドッペルは主張に一貫性がないねぇw
516ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :04/04/30 00:36 ID:o+ZeTXXn
>515
「一貫性がない」ってどんな風に?
517名無し不動さん:04/04/30 00:36 ID:???
>>514
高級賃貸は築5年以降だと、重要分岐点とのこと。
早めのリフォーム+設備増設を考える必要があるって。
じゃなきゃ、家賃を落とさないといけない。

後、不動産屋が口をそろえていっていたのは
「本当に買いたい人は大体買ってしまった。
 後は浮動票の人たちだから、今までよりも売りにくい」
某不動産屋など、
「消費税が7%になってくれたほうが、駆け込み需要があって売りやすい」
などと過激発言。
どこぞの雑誌を鵜呑みにして、冷やかし半分で値切りに来るカップルが多いらしい。
悪い意味での常連になられると、かなり値段を削られるからやりにくいとのこと。
飽和状態もいよいよ深刻な事態に…
518名無し不動さん:04/04/30 00:44 ID:8W19PHBy

何でこんな状況で 不動産株が 上がってるんだろう?
日銀が 不動産を買う というのが 現実になりそうだと
いう 噂が 市場で広まってるのではないかと 勘ぐりたくなる

519名無し不動さん:04/04/30 00:48 ID:???
>>518
その政策をすれば確かにデベは生き残るし、マンションの価値暴落もない。
なにより国民をかなりだませる。
ただ、だまされた国民は悲惨。
買って10年したら、あっという間に地価が暴落するわけだから。
え? その頃には好景気になってる?
なってたっって、得するのは一部のお金持ちだけだってーの(w
520名無し不動さん:04/04/30 00:49 ID:???
経済板では、今の不動産株高騰はダマシ入ってるという説が大勢
521名無し不動さん:04/04/30 00:52 ID:???
経済板ってほとんどの人が悲観論だよね。
マスコミのアドバルーンを、いかに皆が冷静に見ているかがよくわかる。
2chとマスコミだったら、2chをベースに考えるだろうしね。
体験者が匿名で本音を書いてるんだから、当たり前と言えば当たり前。
522名無し不動さん:04/04/30 00:52 ID:???
立地が良くても、良い間取りは少ない
523名無し不動さん:04/04/30 00:56 ID:???
>>516
貴方の主張では夫婦共働きの裕福層が増えて、都心の需要は今後も
高まるって言ってたんじゃないの?
524名無し不動さん:04/04/30 00:59 ID:8W19PHBy
Wall Street Journal に こんな衝撃の発言が・・・

日銀が、株を買ったり、中小企業にお金を貸したり
してるとのこと。 このまま行くと、日銀が土地を
買うかも。

〜参考文章
That macroeconomic success was primarily achieved
by an unprecedented mobilization of monetary res
ources, with the BoJ buying equities, lending to
small- and medium-sized companies, funding public-
capital injections into the banks, as well as buying
40% of new treasury bonds.


525名無し不動さん:04/04/30 01:02 ID:???
新築賃貸嵐…とかいるみたいね。
2年でさっさと引越し、みたいな。
お金がある人でそういう人、増えているみたい。
2年なら敷金は全額返ってくるし、礼金くらいのリスクならノー問題らしい。

2,3年は見、という人が多いから、そーいう人たちをどう誘導するかで都心のマンションの命運は決まるだろう。
今有力な戦略は、そのマンションだけの優遇金利作戦。
もうメジャーなのが、家電・家具もれなくプレゼント作戦。
とにかくデベの在庫予想をはるかに下回っているのが現状。
とりあえず、新しいのと古いのを同時に片付けないといけないから大変、とは某営業の弁。
526名無し不動さん:04/04/30 01:06 ID:OtxytCib
>>524
昭和恐慌の時には実際に日銀が土地を買った。
それが各地の日銀の宿舎になってる。

しかしさすがに現在は不動産そのものを買うのは難しいだろうなあ。
リートを買うべきという案ならだいぶ前からあるが。
そこまでいく前にまず国債買い切りの上限撤廃から始めるだろうが。
527 :04/04/30 01:08 ID:???
>>523
言ってた、言ってた(笑い)
例の不動産屋さんみたいな人に同意してた。
あの人、絶対ここで宣伝してるよね。
情報交換しにきてるんじゃないもん。
洗脳しにきてるんだもん。
相手の意見はすべて叩き潰している。
そして自分の持論を長々と書いている。
楽しいからいいけど。
528ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :04/04/30 01:33 ID:o+ZeTXXn
>>523
ん?

漏れは
・今でも共稼ぎは多い
・都心の供給は増える
・高すぎて売れない
・価格が下がる
・都心居住が増える
という理解なんだが

どこが一貫してないの?


>>410あたりと混同していない?
529名無し不動さん:04/04/30 01:34 ID:8W19PHBy
>>526
だって 日銀が中小企業にお金を貸してるっていう
話もある(しかもこの記事の作者はメリルリンチ
のアナリストで実名入り かなり信憑性は高い)

日銀がむちゃくちゃなことをしないと 政府の
過去の悪事が隠せないところまで 追いつめられている
のではないか? と思える。

530 :04/04/30 01:35 ID:???
>>528
都心のマンションはすべて埋まって、地価が上昇して、東京は完全にエリートの街として人口増加と発展を続けていき、移民政策が必要になると思う?
531 :04/04/30 01:38 ID:???
525です。
在庫予想を上回っているそうです。
思ったより売れていない、ということ。
花飾りは派手に張ってるみたいだけど(あれ、信用しちゃだめだって)
532ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :04/04/30 01:43 ID:o+ZeTXXn
今の株価上昇がミニバブルぽく見えるけど
以前の株価が低すぎただけで、経済板は悲観過ぎるでしょ

“構造改革”が進んでいないので長期的に不安を感じるのは判るけど
生産活動が拡大しているのは事実なんだから

結局“構造改革”って景気循環とは関係ないんじゃないの?
533名無し不動さん:04/04/30 01:46 ID:???
一番問題なのは、国の官僚なり政治家が国民を食い物にして甘い汁を吸っていることを、国民が強く認識してしまったこと。
国の情報操作は昔の半分ほども役に立たない。
534ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :04/04/30 01:57 ID:o+ZeTXXn
>>530
「東京」ってどの範囲を考えて言ってる?
都心6区(湾岸を除いて)ぐらいなら、エリート化は進むと思う
でも「金持ちばっかり」という状況には遠いでしょ

地価は再開発で生まれた新しいオフィス街とか
銀座・表参道などのブランド性が高い特別な商業地以外は
上昇らしい上昇はしないと思う

一流の高級住宅地でも5年で2〜3%どまりかなぁ
(これは根拠のない、かなりいい加減な数値予測)

移民の話は地域ではなく、もっと日本全体の問題だと思う
535名無し不動さん:04/04/30 02:02 ID:???
>>534
都心6区は今でもエリート富裕地区だとおもうし、今後もそれは続くでしょう。
ただ、超お金持ちばっかり、じゃなくて平均化が進むとも思う。
地価上昇は、一時的に上がる場所はあっても、結局元に戻ってしまう予感。
マンションで上がる以外に上がる要因が見当たらない。
土地売買なんて今の時代、企業しかできないから。

移民政策したら、都心に人がやたら集まるでしょう。
だからこそ、そんな簡単にはしないと思う。
すろとしたら、もうアメリカの1州になってるよ。
536名無し不動さん:04/04/30 02:10 ID:???
朝鮮人と中国人が全員出て行ってくれるなら
アメリカの一州でもなんでもなるよ。
ハワイだってあるんだし、英語もうまくなるから
良いことだらけ。
537名無し不動さん:04/04/30 02:11 ID:???
>>532
>結局“構造改革”って景気循環とは関係ないんじゃないの?
そう、今の景気回復基調はあくまで景気循環サイクルに乗って
いるにすぎない。だからこそ、循環の輪から外れているはずの
建設株の上がり方が不自然と受け止められている。
538 :04/04/30 02:14 ID:???
>>536
そのときはその人たちもめでたくアメリカ国民、では?
539ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :04/04/30 02:27 ID:o+ZeTXXn
>535
日本の住環境スレかな、パリと東京を比較する話があったが
東京はデカイし、“金持ちエリア”も分散している

山手線内側だって現在は
オフィス街、商業地、高級住宅地、庶民住宅地が
細かくモザイク状に混在しているから

いくら金持ち化エリート化が進むと言っても
「金持ちばっかり」の街区は
200m×200mぐらいの単位でしか無理だろうなぁ
540 :04/04/30 02:28 ID:???
そーいう区画整理ができれば苦労しないって。
あえて言えば田園調布がそれに近いけど、あそこはかなり意図的に都市計画してたからね。
541名無し不動さん:04/04/30 03:14 ID:???
>>538
日本国籍持ってないから、無理。
542名無し不動さん:04/04/30 07:17 ID:8duo6hGI
東京湾岸でマンションが固まって建つあたりが
高年収世帯が多く住む、
高級住宅地と呼ばれる地域に将来なるらしい。

宝島6月号。

543名無し不動さん:04/04/30 07:22 ID:8duo6hGI
港区、中央区、江東区の3区が有望。
544名無し不動さん:04/04/30 07:34 ID:1Zh7iL7b
うちの近所にも今3棟建てているよ。去年10月頃に売り出した
マンションもまだ売れ残っているみたいで、毎週末チラシが
ポストに入ってる。売り始めに比べて500万下がってるよ@世田谷
545名無し不動さん:04/04/30 07:45 ID:8duo6hGI
世田谷はもはや対象外になっているのだろう。
546名無し不動さん:04/04/30 08:25 ID:???
543=545=江東区民
547名無し不動さん:04/04/30 08:30 ID:8duo6hGI
546=世田谷区民(爆)

ご愁傷様でした。
548名無し不動さん:04/04/30 12:57 ID:8W19PHBy
少なくとも 今は 住んでいるエリアと
収入との 相関関係は みんなが思ってるよりは
少ない。

自分は収入が高いと思わせたいがために
無理して住宅を買うほど 愚かな投資はないと
おもってしまう。

549名無し不動さん:04/04/30 20:12 ID:8duo6hGI
無理する必要はないと思う。

最初の段階では、自然に同じような所得水準の者が集まり、
エリアと所得の明確な関係が生まれる。
大規模分譲地、大規模マンション地域がそう。

10年、20年経って、ブランドイメージが出来上がると、
無理するやつが必ず出て来る。
550名無し不動さん:04/04/30 21:15 ID:???
どっぷる玄関のように?
551名無し不動さん:04/04/30 22:39 ID:???
>>549
10年すると、値段も大幅に下落していると思うが。
552名無し不動さん:04/05/01 00:14 ID:???
>>551
そうだね。
ステイタスを保っているマンションなんて、数えるくらいしかない。
そーいうマンションは元々が高いんだけどね。
もちろん、緩やかな下落で思ったよりも価値が残っているマンション、ならそこそこあると思うけど。
それにしたって数は少ない。
553名無し不動さん:04/05/01 00:25 ID:y4HmD1dn

 ステータスを求めて 家を買う奴は、
  ローン返済が大変なのか、人間的に好きになれない奴が多い
  すぐに人を見下したり、嫉妬心がやたら強かったりとか。

 そう 思いませんか?

554名無し不動さん:04/05/01 00:35 ID:???
心に余裕がなくなってしまうのでは?
CMとかだとゆとりのために買うんだけどね。
家族の安らぎのためとか。
理想と現実は違う?
555名無し不動さん:04/05/01 00:50 ID:dLwrsivR
551、552>

言ってる意味が分からない。

ブランドイメージなんてものは世代、時代が変わると、変わるということ。

それぞれの時代でニーズのあるところに住めば良い。
結果として、新たなブランドイメージが作られる。

ブランドイメージが確立され、その後を、意味も分からず追いかけている人が
一番馬鹿ということ。
556名無し不動さん:04/05/01 00:59 ID:dLwrsivR
昔・今のブランドイメージにとりつかれる愚は、避けるべきだろう。
永遠なのは千代田区番町くらいだろう。
青山あたりも永遠ではない。
557553:04/05/01 01:06 ID:y4HmD1dn
デント沿線は すばらしい ブランドイメージがあるが
その沿線に住めば、 馬鹿高いローンに、死ぬほど込んでる
電車。

それでいて、ステータスだと勘違いしている。
ナウいところに住んでいるというプライドがある


558名無し不動さん:04/05/01 01:12 ID:dLwrsivR
ブランドイメージは自然に作られる。

まずは、高収入の層がニーズに従い、自然に集まる。
だいたい高収入=高学歴だから、地域の教育水準が上がる。
高収入世帯が集まっていれば、高級と言われる店もやっていけ、
自然に集まってくる。

いわゆるブランド地域と呼ばれる要素がそろう。

マスコミ等で取り上げられ、その他の人も知るようになる。

意味も分からず追いかける馬鹿が出て来る。
559553:04/05/01 01:15 ID:y4HmD1dn
何を言ってるんだ?

高収入と高学歴はほとんど関係ない。
霞ヶ関に働いている東大卒の人より給料貰ってる奴
なんて いくらでもいるしね。

収入は、働いている業種に大きく依存するはず。

560名無し不動さん:04/05/01 01:26 ID:dLwrsivR
ニーズにはいろいろな物がある。

@広さ
A自然環境
B利便性
C治安
etc

これらを考えた上で、それなりのお金を払っても良い
と思う人が多く集まるエリアが自然に形成される。

ただし、集まれるスペース=まとまった土地が必要となる。
これが大前提条件。
561名無し不動さん:04/05/01 01:34 ID:dLwrsivR
559

平均すると、
東大卒の年収>その他の年収となっている。

学歴が無くとも稼げる道はいくらでもあるが、
収入がそこそこの者を1万人集めると、高学歴者が多くなってしまう。

年収1億以上で見れば違ってくるが・・
これは少人数になり、エリアを形成出来るほどの数ではなくなる。
562名無し不動さん:04/05/01 01:42 ID:dLwrsivR
日本には、アメリカのような閉鎖的な超高級住宅地は殆どないんだよ。
役人に東大卒が多いからかもしれない。

単なるブランド地域=そこそこの年収の者が集まる地域しかないんだよ。
563名無し不動さん:04/05/01 02:07 ID:y4HmD1dn

ブランド地域に住んで 得することってなに?
合コンの時に自慢できるぐらいでは?

俺の友達で、独身時代に青山に住んでいた奴いたが
まともに食べられるところがないとぼやいてたよ。
けど、合コンでは自慢してた。

564名無し不動さん:04/05/01 02:24 ID:dLwrsivR
「そこそこの年収があると思ってもらえる」
これをメリットと思っているやつがいる。

見ただけでありそうもないのに住んでいるやつのメリットは
ほとんど無いが、強いて上げれば同じ仲間に入っている
という錯覚=自己満足かな。

ブランドイメージを得るのに、無理するのは馬鹿だと思う。

しかし、人の精神構造はいろいろあるから・・・
565ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :04/05/01 05:11 ID:BMAwQ2j3
>>540
別に区画整理になる/しろって話ではないんだが・・・

高級住宅地と言っても、都心では大きな戸建てがズラッと並ぶ場所は
松涛や池田山でも500m×500mぐらいの大きさであり
たとえ都心に金持ちが増えたとしても
大きな単位で街中が「金持ちばっかり」になることは難しい

都心に金持ちが今後増えていくとしても
小さい200m×200mぐらいの“金持ち町内会”が
高級住宅地ゾーンに点在するという形のままでしょ

例えば麻布という高級住宅地ゾーンの中で
フランス大使館北側、韓国大使館南側、西町インターナショナルスクール周辺
南ア領事公邸周辺、旧三井北家邸周辺、パークマンション麻布霞町周辺
鳥居坂、永坂町といった金持ち町内会が各所に散らばる

あとは防衛庁跡みたいな再開発の超高級マンションに
ごっそり集まって来るって感じかな?
566名無し不動さん:04/05/01 07:31 ID:dLwrsivR
だから山手線内には、限界がある。
日本には、アメリカのような閉鎖的な超高級住宅地は難しい。
単なるブランド地域=そこそこの年収の者が集まる地域が、
東京湾岸の港、中央、江東にこれから出来るだろう。

それから、宅地は相続で細分化されやすい。
条例等で禁止すれば良いが、美智子さんの実家も相続で
売りに出された。

街並みを維持しやすいのは、マンション林立地域だろう。
マンションはより大規模を目指す。
細分化されることはありえない。
小さい区画がくっ付き合って、街並みがしだいに良くなって行く
だろう。
567名無し不動さん:04/05/01 07:41 ID:dLwrsivR
日本で超高級住宅地を作るには、郊外しかないだろう。
お金持ちの有志を集め、ある地域を買い占め、最低500坪
単位にする。細分化は禁止とする。
多くの金を納税する事を条件に、行政に高速までの道路を作らせる。
職場までは運転手付きの車で通う。
その地域は塀で囲まれ、出入りは門番のいる門をくぐる。

日本の場合は、まだこういうマインドになっていない。

単なるブランド地域=そこそこの年収の者が集まる地域にとどまり、
永遠のブランド地域=特権階級限定地域にはなりえない。

敗戦で平等意識がしみついている。

568名無し不動さん:04/05/01 08:29 ID:???
心配するな。 ドッペルは、高級住宅街には、住めないから。
569名無し不動さん:04/05/01 09:12 ID:uidFe7tI
逗子の披露山って一応超高級住宅地では??
あとさ、マンションってローンで買う人多いから
マンション買う人=高収入の大金持ち
というわけでは必ずしも無いと思うんだよね
普通のサラリーマンだったら買えるでしょ

ところで札幌だの福岡にも
タワーマンション建てまくっているのだけど
地方の状況はどうよ
570ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :04/05/01 09:18 ID:BMAwQ2j3
>568
(゚Д゚)ハァ?
漏れが高級住宅街に住めるかどーか?
なんて気にしているのは藻前だけだろ

どこの馬の骨かも判らない他人である漏れがどこに住むか
なんて普通の人間は考えないぞ
571名無し不動さん:04/05/01 10:05 ID:y0kIq88o
569>

低収入者はローンも組めない。
常識。
572名無し不動さん:04/05/01 10:22 ID:???
そうだったな。 ドッペルは、30歳無職引き篭りだったな。
忘れていたよ。
573名無し不動さん:04/05/01 10:35 ID:qXsI2D1h
名古屋では豊田さんの家があるエリア(旧 別荘えりあ)が高級住宅地として有名だけど、それでも最近はマンションが増えてきてる。
マンションの価格は他のエリアと比較すると概ね40%くらい高いかな?
でも元が東京と比べると安いので、三井、地所、住友、野村あたりの価格ですが、80−90平米で市内平均が3000万くらい、高級(人気)エリアで4500万くらいが目安かな?
地場デベロッパーだと概ね1000万くらい安いですね。
タワータイプは超高層が1つありますが、なかなか入居者が集まらず、人気薄みたいです。
準工業とか工業用地でないと建設できないので地元の人には人気が無いようです。
逆に20-25階位の高層が最近作られ始めて、最寄駅近く(5−10分)で且つ名古屋駅やオフィス街へ10分程度の所にある物件は人気アリですかね、特に転勤等で名古屋以外から来た人には。
574名無し不動さん:04/05/01 10:46 ID:???
そこでチバリーヒルズの登場ですよ。

なにがって?いや、何も。
575名無し不動さん:04/05/01 10:49 ID:???
いや 多摩ニュータウンの出番が・・・・
576ぷらんたん:04/05/01 15:22 ID:UZ3HrmBw
>>564
教育の質の高さや犯罪に巻き込まれる確率が低いというだけでも
ブランド以上の価値があると思うがね。
577名無し不動さん:04/05/01 20:09 ID:y4HmD1dn

首都圏で 教育レベルが高そうな エリアは
 立川・国立 浦和 麹町 千葉 ぐらいでは?
都心エリアで 教育の質の高いところなんて
麹町ぐらいだろ?
578名無し不動さん:04/05/02 00:36 ID:???
都心の人間なんて、しょせん、寄せ集めじゃん・・・
なにが、教育水準の高さだよ・・・・
579名無し不動さん:04/05/02 01:16 ID:???
>>578
意味不明。
田舎なら教育水準が保てるのか?(プゲラ
580名無し不動さん:04/05/02 05:59 ID:???
>>579
都会の公立学校は私学受験対象者に対する配慮からか、あまり宿題が出ない傾向がある。
そのためか、公立学校の生徒は塾にでも行かない限り勉強しないね。
田舎の場合は、そうでもないので宿題がかなり出る。そのため、みんな必然的に勉強するので教育水準は実は高め。
これは公立高のケースだが、鹿児島の甲南、鶴丸になると宿題をこなすのに1日4〜5時間かかる。
581名無し不動さん:04/05/02 06:00 ID:???
このスレには、579のようなアフォしかいねーのか?? あきれた。
582名無し不動さん:04/05/02 09:55 ID:JnDaDOFU
連休中にモデルルーム回りをした人は、
実態を報告お願いします。

かなり2極化が進んでいると推測。
583名無し不動さん:04/05/02 10:24 ID:tCObyqhD
通常叩き売りするのは完成してしまった物件。しかし中堅は金回りが
厳しいので建てている最中でも値引きする所もある。例 S合地所とか。
花がたくさん飾っていてもサクラが多いので中堅以下なら値引きを
いう価値はある。大手はできてからじゃないとまず引かない。
日経ビジネスのパターンは新丸子、成城の三井物件。
584名無し不動さん:04/05/02 10:28 ID:JnDaDOFU
多摩川沿いですか。
さらに奥地はどうですか?
585名無し不動さん:04/05/02 10:28 ID:JnDaDOFU
多摩川沿いですか。
さらに奥地はどうですか?
586名無し不動さん:04/05/02 10:44 ID:???
>>580
お前自分が何を言ってるのか理解してる?
お前の出身地(鹿児島)では公立高校の方が優位っていわれてもな。
それがどうかしたん?
教育水準っていうのは公立高校だけで比較しなければならないのか?
どこからそういう頓珍漢な前提が出てくるんだよ?
まあお前みたいな馬鹿は教育水準語るなよ。

>>581
ぷ。自作自演の応援メッセージか?もう少し時間空けろよ。
ちがうというなら580級の馬鹿だな。
587名無し不動さん:04/05/02 11:07 ID:Xf4Wyjg7
いよいよ大規模・高層マンションが完成して、
TVCMも出まくってます。
588名無し不動さん:04/05/02 12:50 ID:???
>>586
私学には中高一貫の鹿児島ラサールがあるわけだが(藁)。
589名無し不動さん:04/05/02 15:55 ID:???
>>588
で、そのラサールのトップクラスは鹿児島大学を目指すのかい?
教育水準の高い鹿児島なら、わざわざ都市部の大学を目指さなくても良いよな。
590名無し不動さん:04/05/02 16:25 ID:???
>>589
プッ 地方大どころか灯台入るのも田舎もんだらけじゃん。
「田舎なら教育水準が保てない」と言った>>579が苦し紛れの反応か。保てとるやんけ。
591名無し不動さん:04/05/02 17:37 ID:???
>>590
はぁ?ちゃんとソース示せよ。東大に入るのは田舎もんだけじゃねーよ。
田舎もんもいるけどな。
で、589には答えられないんだな。教育水準が高いはずの鹿児島から、何故、
水準の低い東京に上京してくるわけ?

>「田舎なら教育水準が保てない」
都合が悪くなったからって捏造するな。「田舎なら教育水準が保てる」っていう
お前のわけの分からん主張を質しただけだろうが?

で?いつまでスレ違いの話題で醜態さらすわけ?
592名無し不動さん:04/05/02 17:58 ID:FgXQlr2H
>>591
オマエモナー 590もうざい。スレ違いはお受験板に逝け。
593名無し不動さん:04/05/02 18:14 ID:???
>>592
ゲラ
594名無し不動さん:04/05/02 19:02 ID:???
痴呆人は放置でお願いします。
595名無し不動さん:04/05/02 19:04 ID:???
>>586
おまえっ うざいっ しねっ ぼけっ あらしっ
596名無し不動さん:04/05/02 19:05 ID:???
>>595
痴呆人ってすごいなー。
鹿児島ってお前みたいなのばっかりなの??
597名無し不動さん:04/05/02 19:12 ID:???
ばかっ あぼーんっ
598名無し不動さん:04/05/02 19:29 ID:LVANlm5B
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
599名無し不動さん:04/05/02 19:56 ID:???
藻前ら、楽しそうでつね。
600ぷらんたん:04/05/02 21:46 ID:gD3dxTJY
>>577
> 立川・国立 浦和 麹町 千葉 ぐらいでは?
麹町以外は珍走団の根城じゃないか? (Pu
そんな地域のマンションは投売りされてしかたないよ。珍走団が
当たり前にいるような環境で自分の子供を育てたくないのが親と
しては当然の気持ちだ。子供の将来のことをもっと考えたら
どうだ?
601名無し不動さん:04/05/02 22:03 ID:???
地域で教育水準を語るという思想がもう崩壊している
602名無し不動さん:04/05/02 22:49 ID:MKHvncnl
狭い土地買って、豪華なキャンピングカー暮らしのほうがいいね。

電気は「電力供給責任」というのがあって、電力会社無料で電線を
施設してくれるから、生活インフラは水の心配だけしてればいい。
603名無し不動さん:04/05/02 23:34 ID:???
>>600
そんなあなたには鹿児島。マジおすすめ。
604名無し不動さん:04/05/03 01:52 ID:???
マンションの屋上の錆びの出たタンクの水がうまいか???
605名無し不動さん:04/05/03 07:35 ID:???
>>604
普通は、FRPだからタンクは錆びないだろう?
606名無し不動さん:04/05/03 07:58 ID:???
>>605
カビやらコケやらネズミや虫の死骸やら・・・
そういうのは混じってるけどな。
定期的な清掃のためには屋上タンクじゃない方がいい。
(最近は大抵ポンプ式?だよな?)
浄水器は必須だと思う。
607ぷらんたん:04/05/03 12:01 ID:r8cxfQh6
>>601
そう思っているのは少数派のようで、学区の境で価格が大きく変わる
のは常識。私立かDQN公立という天国か地獄かに等しい勝負に我が子を
賭ける親の気が知れんよ。
608名無し不動さん:04/05/03 14:01 ID:???
おまいら スーフリの和田君は、私立最高レヴェルのだいがくでつよ・・・・
609名無し不動さん:04/05/03 14:31 ID:???
>>608
それを言ったら官立の最高学府にもメンバーがいたろ。
どんな世界でも多かれ少なかれそういうDQNはいるものだ。
ただDQN化率で言えば平均より低い方という事だろう。
610名無し不動さん:04/05/03 14:55 ID:iAQNvv5n

 一 部 の 人 に と っ て 、

 住 ま い は 、

 「 ブ ラ ン ド 品 」

 と 同 じ な ん だ ね ・ ・ ・
 
611名無し不動さん:04/05/03 15:04 ID:hHyj4cOp
 ブランド品は、本当の金持ちより
えせ金持ちの方が かいたがる。

えせ金持ちになりたがるやつって
俺は 個人的に好きになれないけど。

612名無し不動さん:04/05/03 15:10 ID:???
海外ではブランド品は本当に金持ちしか買わない。
日本では金もっていない奴が分割払いでバックとか買う。
日本人は見栄っ張りだからね。
613名無し不動さん:04/05/03 17:27 ID:hHyj4cOp
そんな 見栄っ張りが 自分自身を滅ぼしていると
知るべし。

サラ金でお金を借りまくってる奴と こつこつ貯金してる奴
20年以上経つと 大きな格差を生むのは間違いない
614名無し不動さん:04/05/03 17:34 ID:???
おまいら 植草君は、私立最高レヴェルのだいがくでつよ・・・・
615ぷらんたん:04/05/04 00:18 ID:xnT/4k/3
>>610-613
つまり、無理をしていなければOKってことでよい?

>>608,614
DQN校の犯罪者は学校名は報道されないんだよね。
件数が少ないからこそ、またDQNの嫉妬心を和らげられるからこそ
学校名付きで報道される。
DQNの方が犯罪者数は断然多いわけだが。
616名無し不動さん:04/05/04 06:55 ID:???

 何 と 美 し き 友 情 か ?! 

 や は り 、

 持 つ べ き も の は 、 友 ! 
617名無し不動さん:04/05/04 10:13 ID:nKLaFItU
無理をしなければ、趣味の問題でOK。
下がっても問題にならない。

無理した人は、
下がれば問題となる恐れ大。

不動産は無理の無い範囲内で購入しましょう。
無理な人は賃貸で様子を見ましょう。
618名無し不動さん:04/05/04 10:31 ID:???
883 名前:名無し不動さん :04/05/04 08:25 ID:???
所有リスクはどんどん高くなっていくでしょうな。

管理費上昇、固定資産税見直し、人口減少、マンション過剰供給、
日照や眺望を遮る建物ができたら価格激減と、、お先真っ暗でしょ。
619名無し不動さん:04/05/04 11:21 ID:???

所有リスクだの上がったの下がったのって騒いでる香具師が負け組み!
620名無し不動さん:04/05/04 11:39 ID:7sTj/evm

こんな高リスク資産を持つぐらいなら
外貨建て債券を持ってたほうが よっぽどまし

621名無し不動さん:04/05/04 11:56 ID:nKLaFItU
無理な人は賃貸で様子を見ましょう。
622名無し不動さん:04/05/04 22:16 ID:7sTj/evm
俺は 無理でもないが 賃貸で様子見。

どうせタダになるから。

623名無し不動さん:04/05/05 07:21 ID:6lo4u0vN
無理でもないが>
「でもないが」=微妙な言い方。
賃貸が無難でしょう。 
624名無し不動さん:04/05/05 12:43 ID:???
だめだろ
625名無し不動さん:04/05/05 14:18 ID:6N3UwzkO
金に困ることがないほど金持ちなら
絶対に賃貸。これ常識でしょ。
足裏マッサージのチェーンで成功した母娘が、よくテレビで
高層マンソンの住居を見せてるけど、
あれも、月100万以上の賃貸。
金に糸目をつけないなら、賃貸で高級マンソンがベスト
626名無し不動さん:04/05/05 15:35 ID:Zm2rXBBL
お金があれば、購入、賃貸どちらでも
お好きなように。

金が無い人は、無理せず賃貸が無難。


627名無し不動さん:04/05/05 15:38 ID:Zm2rXBBL
お金持ちには借り物はいやで、
所有しないと気がすまない人もいる。

また、あまり所有に頓着しない人もいる。

趣味の問題。
628名無し不動さん:04/05/05 18:16 ID:???
俺は買いのほうだなぁ・・・

賃貸はオーナーにもよるけど、出る時にトラブルがあるからね。
社宅では煩くなかったけど、賃貸は千差万別。

最近はマンションの値段も落ちてきて、ようやく俺の手の届くところまで
来たし、モデルルーム以外でも現場見せてくれるケースもあるし。

ただ、もうちょっと2DKや2LDK増やしてほしいなぁ・・・
629名無し不動さん:04/05/05 20:51 ID:???
>>628
50〜60平米の狭い3LDKをリフォームすればいいんじゃない?
630名無し不動さん:04/05/05 21:26 ID:???
>>625
会社オーナーで社宅扱ならね
賃貸の節税効果が効いて来るけどね
631名無し不動さん:04/05/09 12:57 ID:???
>>630
ホントの金持ちは節税なんてする必要ないんだけどね。
632名無し不動さん:04/05/09 15:18 ID:???
>>631
それは違うぞ。
松下幸之助などは当時収入の93%近く税金を払ったというからな。
金持ちだからこそ、節税するんだよ。
さもないと、日本の税制じゃケツの毛まで抜かれるからな。

寧ろ貧乏人のほうが節税なんてしようがないんだよ。
633名無し不動さん:04/05/09 16:06 ID:???
ぼくも、節税のために月150万のマンソン借りています
634名無し不動さん:04/05/09 17:18 ID:???
>>633
マンション叩き売りしてるから、買えよ!
635名無し不動さん:04/05/10 21:42 ID:08vVfROK
今日の株価暴落は、来年のマンソン暴落の前兆。
今、建設中のマンソンは、巨大な不良資産になる。
636名無し不動さん:04/05/10 22:44 ID:???
んで、銀行が破綻。皆RCC行き。そして競売か。洒落にならんな。
637名無し不動さん:04/05/10 23:25 ID:WFfuETyo
総合ハウジングサービスの○カシマはどうしようもありません。
ユーザーの言うことを全く聞かず、事情も把握していない社員のことを信用するありさまです。
この会社にマンション管理を任していると痛い目に遭いますよ。

ユーザーより社員をかばうようでは管理サービスなんぞ出来ません。
ホント、この会社潰れて欲しいよ!!
638名無し不動さん:04/05/11 17:23 ID:???
大凶も似たようなもんだよ。
639名無し不動さん:04/05/12 07:24 ID:ANwby+8K
しかし、この日経の記事見ると
マンション売れなくなると 景気悪くなるかのような
書き方 してるね。

税金でマンションを買い取ろうと 政府は考えてるのでは
と勘ぐりたくなる。

640名無し不動さん:04/05/12 20:44 ID:ANwby+8K
さっき、日経で インフレターゲット検討の記事がのった。
日銀が不動産を買うのも時間の問題か。


http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040512AT1F1200Q12052004.html

中原日銀審議委員「インフレ参照値、1―2%が適切」

 日銀の中原真審議委員は12日に秋田市内で講演し、現在の量的金融緩和策を
転換する場合、「望ましい物価上昇率を事前に示すことで市場の不安定化を抑
えられる」と述べ、インフレ参照値の導入を提案した。消費者物価の前年同月
比上昇率で「最終的には1―2%が適切な水準」との考えを示した。

 日銀は量的緩和を解除する条件として物価上昇率が基調的にゼロ%以上にな
ることなどを掲げている。中原氏は講演後の記者会見で「最低1%が望ましいと
日銀が考えていることが市場に認知されれば、物価上昇率が0.5%とか0.7%に
なった時でも急に引き締めに走るという観測を招かない」と語った。

 量的緩和から金利目標へと安定的に転じるためには、「いったんゼロ金利の
状態を挟む必要がある」として、段階的な移行を主張した。景気見通しについ
ては、今年度後半からやや減速する可能性を指摘。「年率3%成長からいきなり
1%程度になると不況感が出かねない」との懸念を示した。懸念材料として米国
の個人消費の減速、中国経済引き締めの可能性、国内での原材料費の高騰を挙
げた。 (20:01)
641名無し不動さん:04/05/12 20:51 ID:???
>>640
日銀で不動産を買えるものなんですか?
642名無し不動さん:04/05/12 20:57 ID:ANwby+8K
インフレターゲットをやれという奴の意見は
日銀が不動産を買えといってる。

インフレターゲットの本をみてみろ。

643名無し不動さん:04/05/12 21:01 ID:???
経済評論家は色んなこというから、わかりません。
644名無し不動さん:04/05/12 21:06 ID:ANwby+8K

日銀の金融政策の本みてみろ。

しかし、これが実現されたら 国民の生活は
破壊されてしまうなあ。

645名無し不動さん:04/05/12 21:38 ID:???
日銀短観とか見てましたが、サパーリ!
グローバルの影響大き過ぎ
US強すぎ、US次第で世の中が決まる
放送大学で今やってますね
646名無し不動さん:04/05/13 02:24 ID:???
>>641
直接は難しいから、債券化して買う。
647名無し不動さん:04/05/13 03:22 ID:???
>>646
土地は駐車場にして、マンソンは公団か公務員の社宅にすれば、
不良債券にならないで大量にさばけますね。
業者は消滅しますが。結局税金投入か。
648名無し不動さん:04/05/13 09:22 ID:LiAMGjKb
結局 時価会計導入で 隠れ不良債権が隠しきれなくなった
ものを日銀が買い取ってしまうわけね。

ひどいもんだ・・・

649名無し不動さん:04/05/13 21:08 ID:???
>>648
戦時中と変わらん。
650名無し不動さん:04/05/13 21:15 ID:???
一兆円投入した業者が身軽になって、
マンション作りまくることになるわけですか?
651名無し不動さん:04/05/14 03:40 ID:???
>>646
債券化じゃなくて、債権化でもなくて、証券化ね。
652名無し不動さん:04/05/16 01:30 ID:jC3nlnDo
本日も暴落中
653名無し不動さん:04/05/18 16:03 ID:???
頭の悪い漏れにも分かるように簡単に説明を頼む。
供給過剰なのか?在庫処分が大量に始まるのか?

漏れの近くには結構単身者向け賃貸マンションができてるが意味があるのかな?
654名無し不動さん:04/05/18 23:32 ID:???
悪戦苦闘なんてとんでもありません。
○たちは力を蓄えているんです、来年度に向けて。
その前に少し立ち止まって、改めて○たちの営業の仕方で果たしていいのかを
考える時間を作っているのです。本当にお客様はご満足していただいているのかを。
○たち自身が自分達を見直してこそ、より良いものを数多くお客様に提供できると
考えております。
マンション業界は今後淘汰されていくことでしょう。現状ですら供給過多の
状態が続いております。例えば家電に代表されるテレビや白物家電(エアコン・
炊飯器・洗濯機・電子レンジ・冷蔵庫など)は、より良いものがより安く
どんどんと値崩れを起こし、採算が難しくなってきております。
PDPや液晶テレビ等の最先端分野以外は・・・。
このように今までと変わらずにいれば、いずれ価格だけの激戦区となり
マンション業界も価格競争についていけない企業は、いつの間にか
消え去る運命になるやもしれません。
しかしながら、本当に価格が安ければそれでいいのでしょうか?
ほとんどのお客様が一生で一度のお買い物となる不動産。
それを安さだけ、外見だけで選んで本当にいいのでしょうか?
○たちはそういった基準でご選択されるお客様は、将来を通して
きっと後悔することになろうかと思います。
相場より少し高くても10年、20年経ってもお客様がこのマンションを
買ってよかったと思っていただけるものだけをご提供したい。
その為には従来のやり方を続けていたのでは、先に進むことが出来ません。

○社では一刻も早く変化すべく、社長はもちろんのこと取締役から一般社員まで
一丸になり改革を進めております。
それは、まさに新星○○ー○として相応しい新しい発想のマンション創出、
つまり次世代型マンションをお客様にご提供させていただく所存であります。
今後の○○ー○をご期待下さいませ
655名無し不動さん:04/05/18 23:42 ID:???
>>653
あなたの郵便ポストが毎日チラシで埋まります。
テレアポが毎日来ます。 たぶん。
656名無し不動さん:04/05/25 01:41 ID:ZXoZG74j
日刊ゲンダイに、マンソン投売り特集が始まった
657名無し不動さん:04/05/25 14:13 ID:8U/EI+fR
暴落まだですか?
658名無し不動さん:04/05/25 14:20 ID:???
暴落してるよ



郊外買いなさい
659名無し不動さん:04/05/25 14:22 ID:exddoJeU
現金で買うから、と言って某海近くのマン損1,000マソくらい値引きしてくんないかな?そしたら勝手もいいかな
660名無し不動さん:04/05/25 14:24 ID:???
>>659
ローン審査通りさえすれば、現金で買うかローンで買うかは、デベにとってはどっちでも同じ。
値引き交渉の材料にはならんよ。
661名無し不動さん:04/05/25 22:32 ID:lxS4ZTFB
日銀がインフレターゲットやるらしいよ。
本当にインフレになったら、不動産は暴落だろうなあ。



ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040525AT1F2500X25052004.html
----
日銀、長期金利の上昇に警戒感・4月の決定会合

 日銀が4月8、9日に開いた政策委員会・金融政策決定会合で長期金利の上昇を
警戒する声が出ていたことがわかった。日銀が25日公表した議事要旨による
と、複数の委員が「景気の回復が一段と明確になるもとで、長期金利は上昇し
やすい地合いとなる」と指摘。デフレ克服のメドが立たないうちに長期金利が
先行して上昇するリスクに言及した。

 債券市場では消費者物価が上昇に転じれば、量的緩和政策解除の思惑から長
期金利が急上昇するとの観測も出ている。

 会合では何人かの委員が「日銀の政策スタンスについて適切な情報発信を行
うことが重要」との考えを表明した。さらに委員のひとりは「中央銀行として
望ましいと考えるインフレ率を早めに提示することも検討すべきではないか」
とインフレ参照値の導入を主張した。 (21:00)

662名無し不動さん:04/05/25 22:36 ID:Geu/VMfS
>>661
インフレになったら不動産の名目価格は上昇するよ。
場合によってはバブル的に高騰することもありえる。
663名無し不動さん:04/05/25 22:38 ID:???
>>662
それは資産価値がある場所の場合だな。
二束三文の土地にコンクリを流し込んだような処は無理だ。
だから、テレアポで売り急いでいるんだ
664名無し不動さん:04/05/25 22:52 ID:lxS4ZTFB

金利が上がれば、不動産価値は下がるよ。
収益還元法 を 勉強したらわかる。

665名無し不動さん:04/05/25 23:03 ID:Geu/VMfS
>>664
インフレになると名目金利は上昇するけど実質金利は低下するから不動産は
の名目価格はむしろ上昇するよ。
666名無し不動さん:04/05/25 23:07 ID:???
インフレにならなよ
667名無し不動さん:04/05/25 23:09 ID:???
あれ?
日銀ではインタゲは見送りムードに流れたんじゃなかったっけ?
この「委員の一人」って、ずっとインタゲ導入主張してた中原委員でしょ。
だったら、特に騒ぐこともない訳で、むしろ一度盛り上がったインタゲが
見送りになったムードの転換の方が大きい。
668名無し不動さん:04/05/25 23:13 ID:lxS4ZTFB

ただねえ。。
 長期金利が 全然変動していない。。
  日銀は どこまで 本気なのか?

日銀の意図は、インフレになりそうだと
 言うだけ言って、 不動産を買わせようと言う
  戦略では?
669名無し不動さん:04/05/25 23:36 ID:???
日銀が不動産を買う話はどうなったの?
670名無し不動さん:04/05/26 00:14 ID:8XF1c0XV
インフレターゲットの本によれば
日銀はREITを買えとある。

今建設中のマンションを証券化して売るデベが
あるらしいから、そういったものを買うのかなあと・・

てなわけで、 フツーの人の所有している不動産が
値上がりすることはないだろう。
671名無し不動さん:04/05/26 00:28 ID:???
マンション投売り・叩き売りじゃなくて
投貸し・叩き貸しをやるのかな。
供給過剰でデフレまっしぐらだね。

672名無し不動さん:04/05/26 10:41 ID:8XF1c0XV

そのうち、ローンより安い 家賃の住宅が
出てくるかも

673名無し不動さん:04/05/28 00:55 ID:???
値下がり分も考慮すれば、結果的にかなりの物件がそうなってるでしょ。
買わないで、賃貸で我慢してりゃよかったってパターン。
674ドッペル玄関 ※トリップが◇なのは偽物 ◆uGSfMN4E4w :04/05/28 00:57 ID:nR6RfHo1
石油価格が上がっているのだがら
インタゲなんてやらなくても
勝手にコストプッシュインフレになるだろ
675名無し不動さん:04/05/28 01:26 ID:???
最近の傾向では、最終財の価格には材料高騰は反映しにくいんだけど
676名無し不動さん:04/05/28 06:23 ID:???
実際もうインフレでしょう
VHS→DVD+HDDレコーダ
ブラウン管→液晶・プラズマ
ここらのロールオーバーが進んでるので

不動産も立地で二極化ですね
677名無し不動さん:04/05/28 07:21 ID:03Sjxcg3
>>632
収入の93%も税金払う訳ないだろw。おまいは、おバカ不動産か?
678名無し不動さん:04/05/28 07:23 ID:???
昔の税法でいくとトータルでそのぐらい払うことになる人はいると思われ。
学生?
679名無し不動さん:04/05/28 20:32 ID:XY6cWmZS
国の借金の額を考えれば、

インフレ
or
消費税上げ

もしくは、その合わせ技。

これは確実。

個人的にはインフレを希望。
借金があるから。
680名無し不動さん:04/05/28 20:56 ID:???
個人の借金の額を考えれば、
需要減少・供給過剰でデフレまっしぐらだね。
消費税は上がるから、借金は重みを増すかも。
681名無し不動さん:04/05/29 00:48 ID:???
預金封鎖して新円切り替えすればいいよ
あとは銀行税などの財産税だね
682名無し不動さん:04/05/29 00:58 ID:???
[東京 28日 ロイター] 総務省は5月(中旬速報値)の東京都区部消費者物価
指数を発表した。指数の前月比、前年比は以下のとおり。

     [伸び率:%]
━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━
        │    東京都区部・総合   │  生鮮食品を除く・総合
        ┝━━━━━━━┯━━━━━━━┿━━━━━━━┯━━━━━━━
        │  前月比  │  前年比  │  前月比  │  前年比
━━━━━━━━┿━━━━━━━┿━━━━━━━┿━━━━━━━┿━━━━━━━
    5月  | +0.1  | ‐0.3  | +0.1  | ‐0.1
    4月  | +0.1  | ‐0.3  | +0.2  | ‐0.1
    3月  | +0.3  | ‐0.1  | +0.4  | ‐0.1
    2月  |  0.0  | ‐0.2  | ‐0.1  | ‐0.2
04年 1月  | ‐0.4  | ‐0.5  | ‐0.8  | ‐0.3
683名無し不動さん:04/05/29 11:17 ID:txveTxr6
ところが、60代以上の人口の1割は1億以上の資産持ってるんだよな。
684名無し不動さん:04/05/29 16:42 ID:245PIsdM
>>679
金利、物価は上がるけど、収入は増えずってパターンだね。
685名無し不動さん:04/05/29 18:42 ID:evZmbrTE
それは有り得る。

働いてもみんな家賃で消える。
住むために働いているようなもの。
共稼ぎは当たり前。

一昔前に戻るかもしれない・・・

持つ者と、持たざる者の格差が大きくなって、
戦前に逆戻りか・・・

昔は良かったのにと懐かしむ・・・
686名無し不動さん:04/05/29 18:53 ID:???
まぁバカな下民を支えるのにも疲れたんだよ
政治家も官僚もな、
有権者が利口になれなきゃ必然
687名無し不動さん:04/05/29 18:58 ID:evZmbrTE
680

固定で借りていれば、
借金=何かを購入して、消費税が上がれば、
上がる前に買っておいて得した事になるよ。

消費税上げは官が作るインフレ。

一気に上げると消費を冷え込ますが、計画的に
例えば毎年1%、15年間と決めておけば、穏やかなインフレと同じで、
買い控えがほとんど無くなるだろう。
待てば待つほど損をするのは馬鹿でも分かる。

増税するのなら、このやり方がBESTだろうし、
政府もそうするだろう。
688名無し不動さん:04/05/29 19:11 ID:evZmbrTE
686

庶民は持ち家も無く、
消費税の計画的な上げで、消費を強いられ、
その日暮らしの生活になる。

仕事は都市部にしかないので、あちこちから集まる。
移民も増える。
交通費は自前になるし、共稼ぎ、家賃は高くとも、
都心部にできる限り近いところに住もうと頑張る。
働いてもみんな家賃で消える。住むために働いているようなもの。

689名無し不動さん:04/05/29 19:13 ID:???
マンション大暴落と言われて、もう何年経つんだろうね。
マンションデべでも、勝ち組と負け組みがいるからね。
690名無し不動さん:04/05/29 19:14 ID:???
ここで勝ちに入れると錯覚してるのが痛いわけだよ
691名無し不動さん:04/05/29 19:21 ID:???
>>690

完売していれば、勝ち組だろう?
692 :04/05/29 19:23 ID:???
あのぉ〜

バブル崩壊後、消費税

 0 → 3% → 5% だけど

消費税0の時の購入者が、得しているとは思えないけど

それ以上に物価は下落しているし

消費税上げるぞ〜 と言うと

全体のトレンド無視して、あせって買っちゃうんだろうネ


今は、消費税は上げないと言っているので、住宅ローン減税が
縮小されるぞ〜 

なんて言って、住宅消費を刺激するんだろう。






693名無し不動さん:04/05/29 19:46 ID:???
>>692

どんな要素でも、セールストークに持っていくんだよ。
694名無し不動さん:04/05/29 19:50 ID:k8hEQSZd

住宅には 恐ろしい利権が ころがってる。
ローン減税廃止には まずならないのではないか?

695名無し不動さん:04/05/29 19:57 ID:evZmbrTE
692>

昔の話をしてもしょうがない。
環境も、やり方もぜんぜん違う。
同じ事が繰り返されるぐらいなら、頭はいらない。

土地神話崩壊が良い例、
銀行は頭が無くて大損した(爆)。
696名無し不動さん:04/05/29 20:08 ID:???
>>695
>銀行は頭が無くて大損した(爆)。

いや、未だに殿様商売だよ。

697名無し不動さん:04/05/29 20:38 ID:evZmbrTE
消費税が毎年1%、15年、合計で15%上がるとします。
一方、住宅ローンの金利は固定15年で3%とします。
1年前倒しして家を購入する金銭的メリットはあるでしょうか?

答え、土地部分をすべて自己資金。
建物部分の3分の2が自己資金であれば、チャラ。
それ以上に自己資金があれば前倒しメリットは非常に小さいがあります。
(1年早く家が持てる心理的メリットも当然ありますが、これは計測不可能
なので無いとします。)

このように年1%の消費税上げであれば、家の場合、需要の先食いリスクは非常に
小さくなります。

それでは、お金はあるがまだ下がりそうなので、欲しい物(例えばPC)があるが
待ちを決めこんでいる人はどうでしょうか、
待っている内に、買う気が無くなるかもしれません。また、待っている
内に性能が上がり、さらに待つ気になるかもしれません。
最後には、消費が消えてなくなるかもしれません。
ところが、消費税が毎年1%上がればどうでしょう。1年待てば確実に1%
上がるのが分かっているので買ってしまうでしょう。3年後にはさらに高性能
の物が出て、また欲しくなるかもしれません。繰り返し消費が期待できます。
結果的に無駄な物になろうが、消費は拡大され、景気は良くなります。

しかし、将来の年金に不安があるから、損を覚悟でも買わないだろう。
こう思う人がいると思います。
「消費税の計画的上げと年金改革は一体の提案とし、国民の将来不安を同時に
消し去ることが重要です」
これが重要なポイントです。
698名無し不動さん:04/05/29 20:54 ID:evZmbrTE
一気に消費税を上げて、
長期金利と消費税上げ率が近接すると、
需要の先食い現象が起こる。
借金してでも早く手に入れようとする現象が起こる。

細かく長期間わたり行えば、
需要喚起効果(買いたい人の背中をちょいと押す効果)だけ享受できる。
699名無し不動さん:04/05/29 21:09 ID:evZmbrTE
そう云えば、現金を大量に持つ富裕層のぜいたく品購入が増える
かもしれないな。

例えば1000万円のダイヤだと15%は150万円になる。
でもこの金を運用して年1%以上で15年間回せば、その方が得。

やはり、欲しくも無いのに買う馬鹿はいないな・・・
700名無し不動さん:04/05/29 21:20 ID:evZmbrTE
単発の消費税上げは、
需要の先食いを引き起こしやすい。

過去の失敗は、上げ幅、単発性、将来ビジョンが無かった事。
この3つにある。

インフレにならなきゃ、官製の無理やりインフレ=消費税上げ
だな。

ほぼ間違いない。
701名無し不動さん:04/05/29 21:37 ID:???
預金金利を上げたら銀行が経営出来ないから、やらないのでは?
東南アジアで物が安く作れるうちは日本のデフレは続くと思うよ。
需要の先食いは供給不足が起こらない限り考えられない。
今の消費傾向はブランドの人気が高い物に向けられているから
一見、物価が上昇してるかの様に見えていると思うが。
ブランドの無い商品はみんな投げ売り。やっぱりデフレだね。
702名無し不動さん:04/05/29 23:03 ID:evZmbrTE
701>
意味が良く分からないが、
中国の消費拡大は、世界的インフレをもたらすだろう。資源、食料の増産には限界がある。
原材料の高騰は、製品の供給過剰=生産過剰がある分野は消費者物価に反映されないが、
需給バランスが取れている分野は値上がりする。圧延鋼材、ガソリン、タイヤ等はすでに値上がりしている。
ゼネコンも赤字受注は止めているので、圧延鋼材の値上がりは、価格上げもしくはグレイド下げで反映されるだろう。
日本でマンションが作られなくなっても、圧延鋼材は買う国(中国?)がある限り高値止まりする。

いずれにしても、全体を平均すれば世界的にインフレに向かっていることは確か。 生産過剰の分野も、
中国の消費が拡大すれば、均衡して行くだろう。

日本の場合、今すぐにインフレから金利上昇になると、国の借金が膨大なのでちょっと困る。

若干のデフレの下で過剰流動性を維持し、まずは資産インフレを引き起こし、
国内経済の基礎体力を付ける。それが見極められた後に、徐々に物・サービスの
インフレ、金利が徐々に上昇。これがベストシナリオだろう。

今はまだ第一段階の途中。
第一段階が終了する前にインフレの兆候が現れた時の日銀の対応が注目される。
ふんだんに過剰流動状態にしてあるので、急激な金利上昇は無いと思うが・・・

最終的には、インフレ&消費税で財政赤字は将来的に補填され、一件落着。

庶民の生活はインフレ&消費税が補えるほど給与が上がるかどうかしだい。
恐らくは、良くはならないだろう。労働者の国境の壁は低くなっている。
また、金利も上がるので、借金して家を購入することも出来ず、戦前のように
借家が当たり前になるかもしれない。
国は年金の仕組みだけは維持してもらいたいものだ。
703名無し不動さん:04/05/29 23:11 ID:evZmbrTE
庶民は持ち家も無く、
消費税の計画的な上げで、消費を強いられ、
その日暮らしの生活になる。

仕事は都市部にしかないので、あちこちから集まる。
移民も増える。
交通費は自前になるし、共稼ぎ、家賃は高くとも、
都心部にできる限り近いところに住もうと頑張る。
働いてもみんな家賃で消える。住むために働いているようなもの。
704名無し不動さん:04/05/29 23:47 ID:???
>>702
原材料コストと製品販売価格は関係ないよ
売れない価格で商売する会社が潰れるだけ
中国の消費拡大は共産国だから、あやしい
インフレを希望しても他国頼みじゃムリでは?
705名無し不動さん:04/05/30 00:07 ID:wJtjZqsZ
国際社会。
デフレも輸入。
インフレもまた輸入。

売れない価格で商売する会社が潰れるだけ=生産過剰の分野が均衡する。

流れは既に決まっていると思うよ。

後は、国ごとに事情が違うので、インフレになる時期が異なるだけ。
日本は一番遅くなるだろう。
706名無し不動さん:04/05/30 01:02 ID:???
為替でひっくり返るようなインフレ予測じゃ説得性ないね。
日銀が為替でインフレ誘導しても、国際社会が阻止するよ。
707名無し不動さん:04/05/30 01:19 ID:F3cYOm9v
>>702
>>労働者の国境の壁は低くなっている。

これは同意。
マンションの建設現場で働く人達は、年収200万円程度
にまで収入が落とされるんだろうね。 そうしないと、一般
の庶民が購入できる価格でマンションを供給できないから。
708名無し不動さん:04/05/30 01:28 ID:???
>>707
供給できないからって、税金投入した金はどこに使っちゃったの?
709名無し不動さん:04/05/30 01:31 ID:F3cYOm9v
>>708
さあ?俺に聞かれても
710名無し不動さん:04/05/30 01:34 ID:F3cYOm9v
まあ、いずれにしても、仮に消費税を段階的に引き上げたとしても、
企業努力(リストラ、人件費抑制)で、税込価格が上がらないんだろ
うけどな。今回の総額明示義務化でそうだったように。
711名無し不動さん:04/05/30 01:47 ID:???
>>709
庶民が購入できる価格でマンションを供給できない理由も
叩き売りしてる事実も、この板のあちこちに書いてあるから、
皆知ってるよ。

ブランド力のある商品のみが、値上げ可能では。
企業努力で可能なはず。
712名無し不動さん:04/05/30 02:11 ID:???
消費税については、需要は単に先食いする(させる)だけなので、
需要の総量が一定と仮定すれば長期的には中立(将来反動で消費が落ち込む)。

普通は供給がダブつけば需要は調整されるが、デベは作り続けないと
即死する体質なので供給が続く。供給過剰の中供給を続ければ当然
価格は下落する。消費税と供給過剰のダブルパンチの中、デベは価格
攻勢に出ざるを得ないためコストを削る。部材は落とせないので人件費を
落とすが、質の悪い人手が入る上に資材をケチった「安かろう悪かろう」の
作りが蔓延する。1億以上の高級市場は比較的安定するが、それも
ネームバリューがある立地の物件だけで、郊外や半端な場所にタワー
建てて最上階に1億以上の値段をつけても上から売れ残っていく、と予想。
713名無し不動さん:04/05/30 02:33 ID:???
同意ですが、生産調整は製造企業では普通です。
土木・建築は公共事業とかの国の力に頼っているため
技術・営業面での企業の競争力が全くないように思う。
通常、客を見ていない企業姿勢はありえない
企業生命を見据えた企画・開発力も疑問。
714ドッペル玄関 ※トリップが◇なのは偽物 ◆uGSfMN4E4w :04/05/30 05:44 ID:kAzy0umv
>>711
実際、番町や麻布では億ションが山ほど供給されていて、
それも結構売れている

ところが一方で普通の商品は
データ上、販売価格が下げ止まり、やや上昇というエリアも多いが
実際は売れ残りがたっぷりあって竣工後も販売を続けているわけ

このあいだデベと販社の人に取材したら
今年前半流行った単身女性狙いのコンパクトマンションなんて
ほとんど失敗しているみたいだし

元々の
マンションとは都心でつくられる金持ち用の共同住宅
つうところに戻っていくんだろーな
715名無し不動さん:04/05/30 07:09 ID:wJtjZqsZ
よく理解されていないようなので、簡単に書くと、

今庶民が持ち家を購入できているのは「一時的な現象」。

公的部門の赤字が家計を補填し、家計だけがメリットを得ている。

いずれは、公的部門の赤字は家計が最終的に負担する。

その方法は、
@インフレ A増税=消費税上げ、この2つしかない。

デフレが続けば国の借金が増え、将来のインフレ率OR消費税上げ率が高くなるだけ。

インフレ率OR消費税上げ率は給与の上昇率より高くなり、また金利も上がる。
庶民の生活は当然悪化し、持ち家は不可能となる。

「借金を増やして、生活を維持しても、最後は何らかの形で負担しなければ
ならない」
最終負担者は家計にならざるを得ない。
716名無し不動さん:04/05/30 07:18 ID:wJtjZqsZ
710>

消費税の総額明示義務化では、消費税率は上がっていない。
税込価格が上がらないのは当たり前。

消費税の総額明示義務化は将来の消費税上げの前準備。
増税感を減らし、インフレに近い感覚を庶民に与える為の、
官の苦心作。


717名無し不動さん:04/05/30 07:32 ID:wJtjZqsZ
712>

一時的に供給過剰になっても、
装置産業でないマンション業界の場合、
1〜2年のタイムラグで簡単に供給調整ができる。(雇用も期間雇用が多い)

売れなくなれば、供給が減るだけだろう。

もしくは、グレードの低下、手抜きによる低価格維持。

まあ、デベが毎年赤字を出しながら、安く庶民のために
良い家を供給し続けることはありえない。

デベの過去の赤字は不動産価格下落に起因し、安値受注に
よる赤字は一時的なものだった。
718名無し不動さん:04/05/30 07:43 ID:wJtjZqsZ
714>
マンションとは都心でつくられる金持ち用の共同住宅
つうところに戻っていくんだろーな>

最終的にはそうなるだろう。

庶民が持ち家を購入できているのは、一時的現象だろう。

ストック(資産、現金、職業、知恵)がある人が、都心部マンション
を購入して、その他庶民は「まだ下がる」と言いながら結局買えず、
一生借家住まいになるんだろうな。

世の中はだいたいこんなもの。
その他大勢の庶民が良い目を見ることは、ほとんど有り得ない。
競争社会で、こんなユートピアが実現するわけがない。
719名無し不動さん:04/05/30 08:27 ID:wJtjZqsZ
・昨年度の生前贈与1兆円規模に拡大

・医療費、2025年に倍増。年間69兆円に
720名無し不動さん:04/05/30 08:43 ID:wJtjZqsZ
707>
そうしないと、一般の庶民が購入できる価格でマンションを供給できないから。>

これはぜんぜん違うんだ。

デベとしては、快適な持ち家に庶民に住んでもらわないと困る理由は無い。

仕事があり、収益が上がれば何でも良い。

安普請の狭い賃貸で、安い家賃にして、そこに住んでもらっても、
商売になる。
東京の場合、毎年10万人近い人口流入があるので、需要はある。
どんな物を供給するかはデベが判断する。

早い話、
無理して庶民に持ち家を供給する義務は無いんだ。
721ドッペル玄関 ※トリップが◇なのは偽物 ◆uGSfMN4E4w :04/05/30 08:48 ID:kAzy0umv
>718
そこそこ良質の賃貸住宅が供給され続けることが確約されるなら
生涯にわたる住宅コストが多少割高になっても
庶民が持ち家に住む必要は元々ないわけで
国の住宅政策は、特に首都圏では早急に転換する必要があるね

これまで個人が取得した住宅で
所有者の死亡などで低利用となったものを
そのまま賃貸住宅に、もしくは集約して再開発用地として
非住宅所有者に還元していくのか工夫が求められるよな
722名無し不動さん:04/05/30 09:07 ID:wJtjZqsZ
710>
まあ、いずれにしても、仮に消費税を段階的に引き上げたとしても、
企業努力(リストラ、人件費抑制)で、税込価格が上がらないんだろ
うけどな。>

リストラ、人件費抑制=庶民の給与が下がるということ。

消費税を庶民が負担しているのと同じ。
税の最終負担者は家計になる。

景気の側面から見れば、素直に消費税分上げる方が良いだろう。
給料が下がるより、物価は上がるが給与もちょっと上がる方が
心理的に良いと思う。
723名無し不動さん:04/05/30 09:15 ID:wJtjZqsZ
721>

多摩近郊が低所得者用の賃貸アパート供給地域になるだろう。

しかし、国、地方公共団体は手を出さない事、民間に任せるのが良い。
下手なやり方して、また、公的部門の赤字=庶民の一時的メリット
→インフレ、増税による最終的家計負担。
この連鎖だけは勘弁して欲しい。
724名無し不動さん:04/05/30 09:53 ID:wJtjZqsZ
物の場合は、買わない、代わりの物にする等手段があるが、

住まいの場合は、絶対必要で、グレイドを下げるしか方法は無い。

毎年10万人東京に人口流入があるが、インフレ、増税=消費税上げ
を考えると、将来的には賃貸層の比率が増えて行くだろう。
デベはこれで商売する。
725名無し不動さん:04/05/30 10:48 ID:4yBKEALU
>>722
>>リストラ、人件費抑制=庶民の給与が下がるということ。

当然その通り。そして、一般の庶民が住む土地の価格は、
一般庶民の購買力によって価格が決定されるから、地価
住宅価格ともに低下していく。人口減少もこれに拍車をか
けるだろう。

減りようが無いのが、既に背負ってしまった借金の額。物
件の価値は激減なのに、利率が上がって支払い額は増大
するわけだ。
726名無し不動さん:04/05/30 10:54 ID:4yBKEALU
>>716
>>消費税の総額明示義務化では、消費税率は上がっていない。
>>税込価格が上がらないのは当たり前。

上がらないどころか、自社でかぶって、税込価格は下げざるを得
なかったわけね。ただ、結局、勝ち組みになったのもその負担を決
断した企業。

>>消費税の総額明示義務化は将来の消費税上げの前準備。

当然その通り。企業にとってみれば、ますます価格転化が難しくなり、
実質的なデフレが進行するわけだ。
727名無し不動さん:04/05/30 10:59 ID:4yBKEALU
価格なんてものは、最終的には需給で決まるもの。

その点、現在の住宅価格は、人口増加局面において、先高期待から
実態以上に押し上げられたもので、人口が増加する状況でしか維持
できない。ところが、十数年後には都内の人口でさえ減少に転じる。
この人口減少局面では、増加局面とまったく逆の現象が起こるわけだ。
728名無し不動さん:04/05/30 11:39 ID:wJtjZqsZ
財政赤字を補填する為、
増税=消費税上げが行われ、
デフレがさらに進行し、景気は悪化していき、庶民の給与は年々下がる。失業も増える。
地価も下がるが庶民の生活は年々悪化し、持ち家どころではなくなる。

こういう理論ですな。

しかし、デフレスパイラルになれば、いくら消費税を上げても財政赤字
の補填が出来ない。
率を上げても、消費の総量が減れば、税収が増えないから。
さらに、庶民の年収が減れば、所得税も減る。企業の利益が減れば法人税も減る。
結局財政赤字は膨らむ。

それでは、恐慌に陥り、財政赤字が膨らんだ日本はどうなるか?
国際的信用は地に落ち、強烈な円安、国債の暴落=金利上昇。
ハイパーインフレになる。

結局財政赤字を減らすのは、おだやかなインフレか、デフレの後の
ハイパ−インフレしかない。
729名無し不動さん:04/05/30 11:50 ID:wJtjZqsZ
デフレが続けば、庶民も持ち家が簡単に持てるようになると
勘違いしている人がいるが、
この時は、日本が終わる時だよ。

消費税を含めたおだやかなインフレと、給与のちょっとの増加。
これくらいで満足すべきだろう。
恐慌+ハイパーインフレになるより数段まし。
730名無し不動さん:04/05/30 12:06 ID:???
>>727はマスコミの煽りに乗せられてる低能。
こういう研究があるのを知らないのか。

>>国立社会保障・人口問題研究所が行った
>>日本の世帯数の将来推計の結果はおおよそ次のとおりである。
>>(1)一般世帯総数は、2000年の4,678万世帯から2015年の5,048万世帯まで
>>増加を続ける。その後、減少に転じるが、2025年の一般世帯総数は
>>4,964万世帯で2000年より286万世帯多い。

当然ながら住宅需要は人口ではなく世帯数に比例する。つまり住宅需要は増え続ける。
ちなみに世帯の種類で最も多いのが独身世帯と夫婦+子供世帯。
つまり都心の利便性だけを追求した単身者用住宅と、
やや郊外の広いファミリー用で、かつ駅から至便な(徒歩5分程度)物件は
今後も旺盛な需要があるってこと。都心を単身者が占めるようになれば
子育てファミリーの求める住環境は郊外でしか実現できなくなる。
ただし郊外といっても、東京なら山手線から30分以内だろうな。

住環境の悪い都心に、狭くて緑地も少ないファミリー用物件を買った奴が
一番の被害者。こういう人は一刻も早く環境の良い郊外に移った方がいい。
731名無し不動さん:04/05/30 12:09 ID:wJtjZqsZ
@ 物の値段は国内需給、事情のみでは決まらない。

A 人口減少局面で、東京への人口流入が減るかどうかは
  予想できない。一極集中がどの程度まで進むか現時点で予想は難しい。
  とりあえず、年10万人、10年は流入が続くとすれば、
  今より人口は100万人増える。
  また、移民受入の問題もある。

B 人口が減少しても、インフレ、ハイパーインフレになれば、
  名目地価は上がる(実質は下がるが)。

C 住宅購入で借金する場合は、固定金利が良いと思う。
  国の借金を減らす為、インフレまたはデフレからハイパーインフレ
  どちらかが発生する。いずれの場合も変動にすれば金利は上昇する。

Cデフレが続くと思う人は変動にしてください。今よりさらに金利が
下がるかもしれません(爆)
   
732名無し不動さん:04/05/30 12:13 ID:i+ZoitA2
>>729
>>デフレが続けば、庶民も持ち家が簡単に持てるようになると
>>勘違いしている人がいるが、

というより、経済情勢がどうなるか判らない時点で資産の大部分を
住宅に当てるはリスクが大きいってことだろ。ましてや、借金を背負
っての購入は論外。

>>この時は、日本が終わる時だよ。

当然考えておかなければならないリスクだな。

>>消費税を含めたおだやかなインフレと、給与のちょっとの増加。

そう簡単に、これが実現できるとは思えないのが問題だろう。
733名無し不動さん:04/05/30 12:16 ID:wJtjZqsZ
730>

世帯数についてはその通りだと思うが、

都心部については、住環境の今後の良化の可能性をまったく
見ていないな。
それに女性の職場進出は職住近接を促進する。社会構造の今後の
変化も見ていない。今の子供たちが働く時代は、女性のほとんどが男並に
働くようになると予想する。
734名無し不動さん:04/05/30 12:20 ID:???
>>730
字が読めない人ですか?

>>(1)一般世帯総数は、2000年の4,678万世帯から2015年の5,048万世帯まで

世帯数でさえ、あと10年後にはピークを迎え、その後減少に転じると
書いてあるのが読めないのでしょうか?
735  :04/05/30 12:29 ID:???
たとえば、2LDKとか3LDKとかの物件を、
買うなり借りるなりする客層って、
20代後半から30代ぐらいが主力だろ?
つまり今から30年後となると、今の赤ちゃんとかが客になるわけだ。
出生率知ってる?過去最低で団塊ジュニアの世代の半数以下なの。
団塊ジュニアが今の主力購買層だとしたら、
30年後は今の半分以下しか客がいなくなるわけ。
その上、30年後は団塊の世代が寿命を迎える時期でもある。
団塊が死ねば、団塊が住んでた家が不要になり、
遺族によって毎年大量に市場に売りに出されるわけだ。
客が減少して需要が半数以下になるのに、供給は団塊が死ぬことで増えまくるの。
半端じゃないミスマッチが確定してます。
これから先、不動産は資産とは呼べなくなる時代になるよ。
736山師さん@トレード中:04/05/30 12:33 ID:???
>>731
固定にしても、経済情勢の大きな変動があった場合、
貸し手側が金利を変更できるって一文が、契約書に
は必ずあったんじゃなかったけ?
737名無し不動さん:04/05/30 12:34 ID:???
>団塊が死ねば、団塊が住んでた家が不要になり、
>遺族によって毎年大量に市場に売りに出されるわけだ。

そんなもん誰もそのまま買わん。
738名無し不動さん:04/05/30 12:34 ID:???
>>735
>これから先、不動産は資産とは呼べなくなる時代になるよ。

不動産は、でなく、マンションは、だろ。
戸建てを買っとけば安泰。
マンションも、ファミマは駄目だが100平米以上の広い部屋中心の物件は大丈夫だよ。
739  :04/05/30 12:35 ID:???
>>738
戦わなきゃ、現実と!
740名無し不動さん:04/05/30 12:40 ID:???
そう単純じゃないだろうが、長い目で考えたら
今日本がすべきことは少子化対策なのか??
そうすれば人口が増えることで国は税金入るし、
消費が上がるし、不動産需要も増える。
人口増やせばいいことイパーイある?
741名無し不動さん:04/05/30 12:52 ID:???
>>739
何と戦うんだよw
735の間違いは、30年後も、今と同じ広さで人が満足するって思ってるところ。
30年前を考えてみろ。3畳一間の神田川の世界だ。

ファミマ2LDKや3LDKは、それこそ独身者が住む時代になるよ。
ただ、築30年のニーズは低い。今の独身者だって築30年には躊躇するだろ。
主に外国人ブルーカラーの住処になるだろう。
日本人のファミリーの勝ち組は、もっと広い部屋を求めるようになる。
戸建ても同様、もっと広い敷地が求められるようになる。
立地のよい今のミニ戸や30平米程度の戸建ては、また地上げ屋がまとめるさw
人口減で需給のバランスで価格がこなれたとしても、不動産自体のニーズは減らない。

ただ、30年後を計算できないのは、もしかして、超高速交通網ができ、郊外との距離が短縮された場合だ。
30年前に携帯電話の普及を予想したヤツなんていないだろうし。
そうなると、郊外の一発逆転がないわけではない。
通勤の便が改善されれば、都心近くの50坪より100坪ぐらいの敷地を求めるニーズも強いだろう。
742名無し不動さん:04/05/30 14:05 ID:???
当たり前だろ、だからこそ高齢者福祉をカットしてでも
少子化対策を推し進めるという事で合意が取られた
743名無し不動さん:04/05/30 14:22 ID:W8uKeQfu
今のトレンドをそのまま引き伸ばす。
過去において、公務員がこれで失敗したね。

デフレ。
少子化。
人口減少。

これらも同じ類だろう。

馬鹿みたいに、一本調子で、単細胞思考をしないことだな。
744名無し不動さん:04/05/30 14:29 ID:W8uKeQfu
インフレになるのは確実だろう。
745名無し不動さん:04/05/30 14:31 ID:???
少なくとも少子化については短期的には修正しようがないし

人口だって移民で増えた所で不動産の購買層にはならないのだが

デフレについては読めんね
746名無し不動さん:04/05/30 14:48 ID:???
大変有意義な意見が沢山出ておりまして、関心しておりますが!

希望と、たられば予測は個々レスで解ります。
土木・建築・不動産業界の特殊性がありますが、自由競争ですから。
現状は、>>712さんの結果、投売りしてますよね?
では、なぜ売れなくなったか?
今後、5年、10年、20年で区切ってどうなるのか?
どなたか見識のある方は、まとめて頂けませんか?
747名無し不動さん:04/05/30 16:13 ID:W8uKeQfu
郊外にマンションを作った、業者の見識の無さが原因だと思う。
748名無し不動さん:04/05/30 16:17 ID:W8uKeQfu
不動産は賃貸でも需要にかわりないので、
移民であろうが人口が増えれば上げ要因に
なるだろう。
749名無し不動さん:04/05/30 16:17 ID:???
 識者では、全く有りませんが、出生率1.5未満とは、
「2世代で人数が半減する」という凄まじい数字です。

仮にマンションの筐体が50年〜60年の耐久性がある
とすれば、マンションの償却は、人口の減少にとても追い
つけないでしょう。

 出生率が大きく上昇、または移民の受け入れを行わない限り
過剰住宅の出現は不可避です。問題はどこで、どのような
住宅が敬遠されるか???

 災害は? 通信技術の進歩? 首都機能分散?

先読みが全く利かない時代になりましたね。それでも
バブル時代の「貧乏くじ」よりはマシだと・・思いたい。
750名無し不動さん:04/05/30 16:29 ID:???
>>741
交通網は土地買収があるから、2,30年前から計画はあるよ。
ただ、今ではマイカーなんて普通だけど、すばる360が出て、30年ちょっとだね。
30年もあると、マイカー自体が大きく変わる可能性はあると思う。
テレビで見たけど、自動運転の研究が進んでるようだ。
映画のように空中2,3mを飛ぶかもしれないw
751名無し不動さん:04/05/30 17:22 ID:wJtjZqsZ
746>

イギリスを見れば既に答えは全部出ているよ。

勉強して将来に備えれば、勝ち組みになれるかも?
752名無し不動さん:04/05/30 17:26 ID:wJtjZqsZ
投売りの原因は、
747の言う通り。

単に業者の不見識の問題だろう。
イギリスの勉強をおすすめする。
753  :04/05/30 17:27 ID:???
移民が増えると、都内の治安は急速に悪化しそうな気がする。
754名無し不動さん :04/05/30 17:38 ID:???
>>747
最近は、タワーマンションを造ってる業者の見識が疑われ始めてるけど、
業者は作りつづけることでしか存続できないから、ある意味仕方がないん
だよな。
755名無し不動さん:04/05/30 18:02 ID:wJtjZqsZ
イギリスの住宅事情

http://homepage2.nifty.com/pltex/index3/c00x/C006.htm

ちなみに、消費税は17.5%。

754>
郊外にタワー型、大規模を建てる馬鹿もいるからな(爆)
郊外でマンション建設は止めておけ。
もうほとんど止めているようだが・・・今出ているのが最後だろう。
756名無し不動さん :04/05/30 18:08 ID:???
>>741
741の間違いは、人間の必要とする量が線形に伸びつづけると思ってりるところ。

50年前に比べて、日本人の食事量は飛躍的に増えているから、50年後の人間
の食べる量はさぞかし凄いだろうと考えるようなもの。
757  :04/05/30 18:11 ID:7PVrsyDY
昨秋以降発売予定の都区部の大規模マンション

パークハウス清澄白河 473戸 三菱地所
シティファンタジア@南千住 620戸 名鉄不動産・ニチモ他
白金タワー 584戸 住友商事・三井物産他
太平4丁目@錦糸町 680戸 東京建物
桃井3丁目@西荻窪 約450戸 三井不動産・三菱商事
南水元@金町 約700戸 日商岩井不動産・日本中央地所他
港南4丁目 約2000戸 住友不動産
アサヒビール工場跡地@大森 約500戸 住友商事・東急不動産
台場H街区 452戸 オリックスリアルエステート

他にいつになるか判らないのが

芝浦4丁目 約2000戸 三井不動産・三菱商事他
勝どき6丁目 約2800戸 ミサワ
豊洲4丁目 約1000戸 東京建物他
豊洲4丁目 約500戸 東急不動産他
豊洲3丁目 約1000戸 三井不動産
新砂3丁目 約600戸 興和不動産他
東池袋4丁目 約550戸 −
西新宿3丁目 約1200戸 -
晴海3丁目 約1000戸 -
二子玉川 約800戸 東急不動産

芝浦〜港南はまだ土地情報が出回っているみたいだし・・・
都区部の周りでも新川崎900戸にはじまって
川崎の東芝工場跡地やら川口のサッポロビール工場跡地
国領のJUKIの工場跡地や武蔵浦和の60階タワーとか

これ全部売れるの?
758名無し不動さん :04/05/30 18:19 ID:7PVrsyDY

日本人の人件費が高いのってさ、結局、その人たちの維持費(=住居費)
が価格に転化されているからなんだよね。為替レートもあるだろうけど。

759名無し不動さん:04/05/30 18:24 ID:wJtjZqsZ
供給年別に足して、ここ数年の首都圏全体のマンション供給量(年間9〜10万戸?)
で割ってパーセントを出してみればわかるよ。
大した量じゃない。

郊外でまだタワー型を売ろうとしている馬鹿がまだいるのにはびっくり。
投売りの候補になるな。
銀行もよく金を貸すものだ・・・
760名無し不動さん:04/05/30 18:28 ID:???
大規模だけ足して数字出しても意味がない
761名無し不動さん:04/05/30 18:35 ID:wJtjZqsZ
760>
そりゃそうだ。
757の羅列はあまり意味を持たない。
しかし、郊外にマンションを作る馬鹿な業者がまだいることは分かった。
この業者は早晩潰れるな(爆)。
762名無し不動さん:04/05/30 18:57 ID:???
新築分譲は昔っからつぶれて出来て、つぶれて出来てって感じですよ
763名無し不動さん:04/05/30 19:04 ID:???
>>756
トンチンカンなたとえで、頭悪そうだな。
今の80平米前後のファミマに、ほんとんどの香具師が満足してるという認識なのか?
764名無し不動さん:04/05/30 19:39 ID:???
>>763
3LDKスレ見ても満足してる人は少ないと思うけど、
乱暴な計算だけど、双方の親から80平米×2軒相続するが、
一世帯で160平米使うようになり、少子化で不動産は余らないってこと?
765名無し不動さん :04/05/30 21:21 ID:tpZtRACQ
>>763
自分の収入のうち、何にどれくらい使うかという問題だろ。

満足するしないとかでいえば、これ以上住宅に金をつぎ込
なければいけないほど、80平米に不満をもつ奴は殆どいな
いだろ。>>730にもあるように、これからは核家族化が進み、
一世帯あたりの家族数はへるんだからな。

それとも業者さんの間では、次から次へと、広い家を求めて
買い換えてくれるばら色の未来を夢見る人が多いのか?

766名無し不動さん:04/05/30 22:00 ID:???
>>751
イギリスをはじめEC主要都市は、ずっと爆破テロの恐怖があったから
当時は暮らしたい人が少なかったと思う。
仮に東京で爆破テロがおき、その後も予告されでもしたら都心ブランド
は逆転する。みんなの期待と希望は・・・・
767名無し不動さん:04/05/31 13:33 ID:???
>>764

人間は贅沢に慣れるんだよ。3畳に住んでれば4.5畳に住みたいと思うし、
4.5畳に住んでれば6畳に住みたいと思う。
東京都では、半数以上が80平米以下に住んでいて、60〜80平米が最も多いようだ。
広さや間取りに不満をもってて、80〜100平米に住み替えたいと思ってる人が多い。
そして、80〜100平米がクリアされれば、さらに次のレベルが欲しくなるのよ。

出生率が低下したといって、常識で考えれば分かるが、全く産まない人が増える中、
2人以上産んでいる世帯がそうとういなければ、1.3いくらにはならない。
実際には2人の子供がいる家庭が5割弱で、3人以上いる家庭を加えると7割ある。
都心部だけに限ればこの割合は減るが、ファミリで80平米ではいかにも狭い。

しかし、永遠に広さを求めるわけじゃない。では、どこまでいくのか。
地方の企画住宅は40坪が多い。
さらに広げて50坪にするより40坪で設備がいいほうが売れる。
家族で暮らすには、40坪(132平米)あたりが、子供にそれぞれ個室を与え、
亭主も小さな書斎をもち、快適に暮らすボーダーラインじゃないかと思っている。
768名無し不動さん:04/05/31 13:34 ID:???
(つづき)
東京では、120平米以上はまだ2割にも満たないので、一気にはいかないが、
30年という期間で考えれば、ファミリは132平米前後で落ち着くんじゃないかと予想している。
今、庶民にとって、120平米以上というのは、夢だと思うかもしれないが、
そのニーズが顧客の中心層になれば、それに対応した価格と広さの部屋が出てくる。
人口減で土地価格が下がることもあるだろうし、工程や工法の改善によるコストダウンもあるだろう。
駅5分でなく今の戸建ての許容範囲徒歩15分でも、広いマンションがいいと考える人も出るだろう。

しかし、80平米のファミマを2つ相続しても、160平米のマンションにはならない。
それで、80平米以下の中古ファミマは、流通量は多いがニーズは極端に少なくなり、
外国人ブルーカラーが受け皿になるんじゃないか、と>>741で書いた。
一方、100平米以上のマンションは、中古でもニーズがあるだろうし、戸建ては30年も
すればちょうど建て替えの時期で、細かな土地をまとめるには好都合だ。

ただ、東京都でも、8割以上の人は、実は戸建てに住みたいと希望してるわけで、
交通網の発達によっては、郊外戸建てに流れる可能性も高い、と思っている。
769名無し不動さん:04/05/31 15:44 ID:???
広いほうがいいに決まっているけど、
それに逆行したコンパクトマンションが流行ってるんじゃないの。
770名無し不動さん :04/05/31 22:15 ID:eplGmr+a
>>767
>>2人以上産んでいる世帯がそうとういなければ、1.3いくらにはならない。
>>実際には2人の子供がいる家庭が5割弱で、3人以上いる家庭を加えると7割ある。

子供2人の家庭が5割、3人が2割だとすると、残り3割の家庭の
平均子供数はマイナス1人なのか。
最近の少子化は歪な方向に進みだしたね。
771名無し不動さん:04/05/31 23:20 ID:???
>>770
>>767に全て賛成じゃないが、その件はおまいのほうが馬鹿丸出し。
子供2人が主流というのは常識だろ。俺の記憶では4割(?)ぐらいだが、出所で細かい数字は違うからな。

出生率は15歳以上の女性が対象だから矛盾しない。分母の女性が全て一世帯ではないのだよ。
女子高校生が独立して一世帯作ってる例は、あまりない。
東京なら大学も会社も自宅から通ってる30過ぎも娘(おばはん)も多いんじゃないかw
772名無し不動さん:04/05/31 23:26 ID:???
>>771
文章に癖があるからすぐにわかるね(w
773名無し不動さん:04/05/31 23:33 ID:???
(ノ∀`)アチャー
774名無し不動さん:04/05/31 23:37 ID:???
770と771が自演?
775名無し不動さん:04/06/01 07:39 ID:???
何にせよ、最近の20〜30代の人の
”親子の絆”を考慮に入れると、
世帯数はあんまり増えそうに無いですね。

◎結婚しないと世帯増加に寄与しにくい
◎出産しないと2DLから2LDKで十分

団塊の世代⇒団塊ジュニア⇒団塊孫
この過程で人数は、ほぼ半減、

さて世帯数は?
そして、マンション市場は何処へ・・・・
776名無し不動さん:04/06/01 07:49 ID:yylXhc8a
心配しなくても、移民の受入が始まるよ。

欧米先進国は人口の減少をこれで防いだ。
777名無し不動さん:04/06/01 08:20 ID:yylXhc8a
週間ダイヤモンドで特集になっているよ。

じょじょに盛り上げて、しょうがないとの国民のコンセンサス
を取ってGOだろう。

いったん始めると、日本は一気にやっちゃうからね。
778名無し不動さん:04/06/01 08:42 ID:???
マンションは移民で埋まる

これにて

一 件 落 着 ?
779名無し不動さん:04/06/01 20:08 ID:yylXhc8a
他の欧米先進国の不動産価格と、
移民の関係を勉強すれば先は読めるだろう。
780名無し不動さん:04/06/02 07:53 ID:???
そうなると・・・・

流入間もない、車を買えない人が
公共交通機関の徒歩圏の安価物件
に賃貸して、価格を下支えしますかね?

バス・マンなんて特に・・・
781名無し不動さん:04/06/02 15:27 ID:WyassHgj
こと東京に関しては、日本全体の少子化という傾向とは別に、
人口の東京一極集中という傾向が進むだろうから、意外と住宅事
情そのものは現状維持という感じがするんだがどうだろうか?
でも東京以外はだめだろうな。
782名無し不動さん:04/06/02 15:34 ID:???
一極集中すると必ず反動があるよ。
物理の法則でも、作用・反作用と言うだろ?

今の時点で東京一極集中と盲信して流れに乗ると損をする。
株式相場と同じ。
783名無し不動さん:04/06/02 20:55 ID:???
>>779
都内の治安が激しく悪化しそうだな。
東京も、外国の大都市のように、中心部は貧民層が住むスラムで、
富裕層は郊外に住むというドーナツ化が進むのかな?
784名無し不動さん:04/06/02 22:08 ID:???
【質問】
自家用車、タクシーなどを利用する
金銭的余裕の無い人は何処に集まってきますか?
785名無し不動さん:04/06/02 22:19 ID:???
そういえば、この間、都内の駅徒歩5分のマンションにお邪魔する機会がありました。
3LDKだったかな?ちょっと古めだけど、なかなかしっかりした造りのようでした。
女の子の質もまあまあで、あれで90分17000円は安いんじゃないかな。
786名無し不動さん:04/06/02 22:24 ID:???
>>782
今、土地を買い占めている業者が損をするだけですよね。
787名無し不動さん:04/06/02 22:32 ID:rIZNag7I
782>
物理と社会現象とは違うだろう。
物理通りに動けば世の中は簡単だが。。
788名無し不動さん:04/06/02 22:35 ID:h4BZnf8J
これ興味あるんだけど・・・

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22939992
789名無し不動さん:04/06/02 22:39 ID:rIZNag7I
783>
日本の場合逆だと思う。

日本の場合は製造業がまだ健在。
製造業の労働者として、大多数の移民が受け入れられる。
従って、大多数の移民は工場のある地方および郊外が中心になる。

3Kを嫌う日本人、知的移民が都心部に向かうだろう。

そういう意味で、三多摩は移民の受入地域として賑わう可能性がある。
790名無し不動さん:04/06/02 22:42 ID:rIZNag7I
784>
職場=工場の近くです。
791名無し不動さん:04/06/02 22:43 ID:???
>>789
移民受け入れはサービス業が中心になっていくだろう。
特に老人介護とか。あとは道路工事とか、建設現場。
製造業はそもそも海外に拠点を移してるし。
792名無し不動さん:04/06/02 23:20 ID:rIZNag7I
791>

電器、車、および部品メーカー、鉄鋼、食品製造などかなり需要は大きい。

老人介護のフィリッピン人受入はあるだろう。これは都心、郊外、田舎問わず幅広くなる。
道路工事とか、建設現場も同じく幅広くなる。

その他のサービス業は接客を伴うので限界がある。
飲食店のORDER取り、皿洗いくらいで、一般的な店員(電気店、
洋装店、旅行代理店etc)は言葉の問題があるので、一般的な
移民は無理だろう。

そう考えれば、都心部は郊外、地方より移民の比率が少なくなると思う。

793名無し不動さん:04/06/02 23:35 ID:5vbJQCJO
キッチンスタジアムつきのマンションって鉄人が買うのかな(なつかしいーっ、道場から陳からかかってこい)
794名無し不動さん:04/06/02 23:53 ID:???
>>783
>>都内の治安が激しく悪化しそうだな。

もう既に悪化しているよ。

>>東京も、外国の大都市のように、中心部は貧民層が住むスラムで、
>>富裕層は郊外に住むというドーナツ化が進むのかな?

十分起こりえるね。
795名無し不動さん:04/06/02 23:57 ID:rIZNag7I
794>

逆だって、
NHKの犯罪発生の地図分析を見た?
番組名は忘れたが・・・
796名無し不動さん:04/06/03 00:00 ID:8BjIYzYM
>>794
それじゃ都心の高層マンションなんか買ったとしても
危ないよな、一歩外に出たら。都心回帰が始まっているなんて、
マスコミや不動産業者が作ってる嘘だろ。
797名無し不動さん:04/06/03 00:05 ID:???
>>796
都心の古い公団とかに移民が入り始めると、
あっというまに占拠されちゃんだろな。
798名無し不動さん:04/06/03 00:07 ID:???
>>794
東京の警察はパトカーで走ってるだけ、手抜きしてるからですよ!

>>795
伸び率が低いだけ。
799名無し不動さん:04/06/03 00:15 ID:6DmOleqz
798>

地方の方ですか。

頑張って共生の道をまずは探ってください。

これが将来日本の役に立ちます。
800800:04/06/03 00:23 ID:???
>>799
都内ですが、何か?
警察の対応は、良くないですが!
801名無し不動さん:04/06/03 01:20 ID:H8WImKWN
戦前は上野〜浅草間、今は新宿〜池袋間に事実上の外国人居留区が
出来ていることから考えてやっぱり都心の一部は移民労働者街になる
ものと思われ。
新宿区の大久保・百人町あたりは戦前は高級住宅地だったし今も由緒ありげな
一戸建てが散在しているけど、老朽化したアパートに中国人やコリア人が
住み着いて100円ショップで日常品を揃えてたくましく生活しているようだ。

20年以内にそういう箇所が山手線内にもう二、三箇所生まれると思う。
802名無し不動さん:04/06/03 01:31 ID:???
>>801
池袋が侵食されつつ見えますが、もうダメですか?
不法滞在者を取り締まる話もありましたが・・・
803名無し不動さん:04/06/03 07:09 ID:6DmOleqz
801>

その程度であれば、確実だろう。
なんせ、本格的に移民を受け入れるんだから。

でも、地方、郊外の方が多くなり、そこは完全に融合された共生社会になると予想。

都心部は「外国人居留区」の形になるだろう。現在の山手線のターミナル駅繁華街
がそうなる。多くの移民が住む郊外と繋がっているから。
渋谷、新宿、池袋、上野が候補地。
804名無し不動さん
>>797
築年数の経過した中古マンションも同じだろ。
占拠される前に売り逃げしないと、占拠されてからでは遅い。