賃貸 VS ローン  どっちがお得? 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無し不動さん:05/02/09 12:04:04 ID:???
>>922
同じ地域で
>・月12万円の家賃(管理費含)を払って都心の20平米ワンルームの新築賃貸マンション借りるか。
>・月12万円のローン(その他雑費含)を払って都心の60平米2LDK新築分譲マンションを買うか。
この二つが釣り合うのってどこ?何年ローン組むつもりなの?
924名無し不動さん:05/02/09 12:11:42 ID:???
フラット35で月々12万払い(ボ無)で3450万ぐらいかな?

その値段で60平米2LDK新築分譲マンションが買える地域の
ワンルームの家賃12万ってやたら高くねえか?
925名無し不動さん:05/02/09 12:15:50 ID:???
>>924
>>922
>月12万円のローン(その他雑費含)
って言ってる。当然管理費・修繕費積み立て込みだろ。
せいぜい2500万じゃないか?そんな物件どこの都心にあるんだか。
926名無し不動さん:05/02/09 12:39:05 ID:???
月12万の全額がローン返済額だとしても、年利3%の35年ローンで借入額は3,118万。
物件の程度は大して変わらないんじゃないの?
927名無し不動さん:05/02/09 13:25:13 ID:???
一人暮らし(結婚予定は全くなし)で新築分譲ってどうですか?やってる人いる?
928名無し不動さん:05/02/09 15:15:54 ID:???
>>926
922は月12万でその他雑費含むと書いてある。
都心ではありえない。
929名無し不動さん:05/02/09 15:39:26 ID:???
月12万円のローン(その他雑費含)を払って都心の60平米2LDK新築分譲マンションを買える
なんてお得じゃねえか!!
でもそんな物件あるわねえよ!!

ていうかみんな922に釣られてるだけか
930名無し不動さん:05/02/09 17:11:40 ID:4i3ppvpD
年収…280万
自己資金…200万
借り入れ…600万
価格…800万
築10年、55坪、2LDK


だめ?
931名無し不動さん:05/02/09 17:14:03 ID:???
>>930
それぐらいの借入れなら親にでも頭下げたほうがよいかなと
932名無し不動さん:05/02/09 19:50:59 ID:???
「月々の家賃を払うくらいなら、ローンを組んで購入したほうがいい」
これってどんな場合に適用されるのでしょうか。
うまい話に踊らされそうです。
933名無し不動さん:05/02/09 20:47:04 ID:cQHODlO1
とにかく長屋に住む以上賃貸以外はありえません。
何故長屋の一室を買えと馬鹿な事を言うのですか?
もちろん、既に長屋の一室を買ってしまったお馬鹿が
大勢いることは知っていますが、それはその人たちが
馬鹿だったのです。
買う馬鹿は自分がやることだから己に降り掛かれば
良い事ですが、人にわざわざ勧める者達の馬鹿さ
加減は許せません。
万死に値します。
934名無し不動さん:05/02/09 20:47:43 ID:???
「家賃と同等の支払いでマンション買えます」っていうチラシが来た。
頭金0円、月11万円、35年ローンの5500万円らしいけど、ダメですか?

しっかし、計算があわないんだよなぁ。ボーナス月の説明が抜けてる…
935名無し不動さん:05/02/09 20:50:32 ID:???
>>928
港南や東品川だとそのくらいの値段だよ。
臨海だけど一応、港区、品川区。
936名無し不動さん:05/02/09 21:14:16 ID:???
>932です。
今度マンション借りるって言ったらそう言われたんだよ。
どうも新築で買って5年くらいで売ればいいんだって。
ホントかよー

ちなみにその人たちはマイホームをお持ちのおじさんたちです。
937名無し不動さん:05/02/09 22:35:19 ID:???
投資用でつな。
少なくとも税金対策にはなると思うよ。
938名無し不動さん:05/02/10 00:01:28 ID:???
>>934
小さい文字でボーナス月の支払額が書いてあるはずだ。
939名無し不動さん:05/02/10 00:20:29 ID:AkUma/PO
皆さんの厳しいご意見聞かせて下さい

夫年収470万
妻 無職 就職活動中 目標年収450万
子 0歳 (第二子もいずれ欲しい)
中型犬一匹(これがネックだが勿論手放せない)
借上社宅(自分で探したペット飼育可の物件、9万円全額会社負担)
預金総額 1800万円

社宅契約も不安定だし夫も定年まで転職しないとは限らないし
定期借家なので4年後には出て行かないといけません。
それまでに都内か横浜に購入しようと思っています。
賃貸でも問題ないのですが犬無しの生活はありえません。
収入に見合った犬OKの良い賃貸物件がなかなかありません
やっとみつけたこの家も築40年のボロ家です。
中古一戸建てか新築マンションか悩んでいます。
4000万位とか、無謀でしょうか。
それとも賃貸の方が安全でしょうか、13〜15万位の家賃になってしまいます。

940 :05/02/10 01:05:58 ID:yYKR7h1v
>939
中古1戸建でいいんじゃない?
分譲マンションは基本的にペットは嫌がられるよ。
特に部屋を買っているわけだら別の部屋の人も当然いるわけだし。
ただ建て替えも出来るような物件で築浅があればいいが・・。
自己資金も十分でしょうし。
新築戸建はちと値段的に厳しいのかな?
941名無し不動さん:05/02/10 02:20:37 ID:???
最近は賃貸が余ってる場所がありますので、
時々物件チェックして、いつまでも残ってるところに
犬飼わせてくれるなら・・・ って交渉するのも
手だと思いますよ。
942名無し不動さん:05/02/10 02:53:08 ID:???
>>939
社宅で借り上げられるなら、>>941の言うとおりにしてみては。
どうしても見つからなくなったら、その時点で中古一戸建てかな。
943名無し不動さん:05/02/10 07:06:29 ID:???
中型犬って時点で新築マンションはあり得ないでしょ。
小型犬しか入れないよ。
犬ちゃんにも窮屈な思いをさせるし、戸建にしなさい。
944名無し不動さん:05/02/10 07:15:41 ID:???
ってゆうか、借上げ社宅って一番おいしい制度でしょ。会社にしてみれば、年間100万以上負担してんだから。給料の一部みたいなもんだよ。
会社が制度を変えるまではとことん使うべきだよ。

一戸建てでペット可の賃貸だって探せばあるよ。
945939:05/02/10 10:29:39 ID:AkUma/PO
みなさんアドバイスありがとうございます

貯金は結婚時にお互い持ち寄った額が大半だし
収入からしても子供もできたし以前の勢いでは増やせないと思います。
なのでやっぱり新築でなくても何千万の買い物は躊躇します…

そうですかーペット飼育可マンションといっても小型犬のみなんですね〜

今住んでいる家もここの前の家もペット可の借家なんですが
ペット可にするだけあってとても古いし、特に水周りが…トイレは和式だし。
もうちょっと現代的な家に住みたいなぁと思ったりも。
これでも半年かかって探しに探した物件なんです。
でも、そうですね、ペット可にしてなくても交渉してみるという方法、
次回がんばってみようかと思います。
都会で犬を飼うって身の程知らずでした、でもプライスレスです。

946名無し不動さん:05/02/10 19:03:09 ID:A4QZ+FCi
とにかく長屋に住む以上賃貸以外はありえません。
何故長屋の一室を買えと馬鹿な事を言うのですか?
もちろん、既に長屋の一室を買ってしまったお馬鹿が
大勢いることは知っていますが、それはその人たちが
馬鹿だったのです。
買う馬鹿は自分がやることだから己に降り掛かれば
良い事ですが、人にわざわざ勧める者達の馬鹿さ
加減は許せません。
万死に値します。
947名無し不動さん:05/02/10 22:05:53 ID:???
マンションにしなよ〜
948名無し不動さん:05/02/13 15:49:32 ID:???
北陸に住む田舎者です。とにかく保守的なところで持家でないとバカにされて
しまう厄介なところです。 
949名無し不動さん:05/02/14 05:00:15 ID:Z71eB+Hx
元チェッカーズのクロベエの叔父
姓名判断の東堂文泉の新しく広い破格の売家長野市豊野駅近く
数記号の説明、時の人
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=toudou32
950名無し不動さん:05/02/14 07:35:37 ID:XPd9x1zn
地震国の日本で、不動産(持ち家)を持とうなんて信じられな〜い。
ローン抱えて潰れたら終わりだよ。
951名無し不動さん:05/02/14 08:49:36 ID:0znBGZLV
>>950
この間の日経新聞に関西地方でバグニチュード7以上の地震の確立は
0.0028%だと載っていました。
信じるか、信じないかは個人の自由です。
952名無し不動さん:05/02/14 09:03:40 ID:???
うちは猫を飼ってるんで貸家。
貸家なら10年住むつもりで思い切って
改装しちゃうっていう手もあるんだけどね。
オレは大家に一声かけて自分で手を入れてるよ。
基本的には俺が出て行ったら取り壊しなんで、
改装は自腹だけど、家賃は上がらない。
953名無し不動さん:05/02/14 09:11:27 ID:0znBGZLV
>>952
ぬこたんいいなー
954名無し不動さん:05/02/14 09:19:50 ID:???
>>953
うん。猫と暮らすの楽しいよ。壁に猫用階段作ったり、
天井に猫歩きの梁を作ったり、窓に猫用出入り口作ったり、
屋根の上に日向ぼっこスペース作ったりしてる。
うちも築40年近いボロの家作だけどね。
955名無し不動さん:05/02/18 15:28:52 ID:???
田舎もんは幸せそうでいいね。
956名無し不動さん:05/02/19 00:30:43 ID:???


950超えたので、次スレに誘導


http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1108635157/l50



957名無し不動さん:05/02/21 13:57:29 ID:???
梅魯
958名無し不動さん:05/02/21 13:59:05 ID:???
穴埋め
959名無し不動さん:05/02/23 08:04:21 ID:OVCPYEBB
万村デベロッパーは工場跡地等を安値で買い叩き、その数倍の利ざやを稼ぐ。
借入金による土地購入をしたデベは出来るだけ早くその金を返さなければ
固定費が膨らみデベが金利の奴隷となるから、家賃並みとかの宣伝文句の
チラシを撒き、代わりに金利の奴隷となってくれるお客さんを呼び込む。

実家が賃貸マンション経営だから言わせてもらうと、20年間金利の奴隷だった。
その間すべての部屋が最低2回住民が入れ替わった。金を産む卵を育てたが
ビジネスというより、建築、銀行、住民、国へ貢献するための事前事業のようだった。

大量の人手を確保して宣伝広告費を使い分譲マンションを売るビジネスが
成り立つ以上、賃貸の方が住む人間にとっては有利だと思われる。
960名無し不動さん:05/02/23 08:17:22 ID:qmH860pl
代わりに金利の奴隷  ( ´,_ゝ`)プッ

今は0.2%ですが? W
961名無し不動さん:05/02/23 08:55:56 ID:OVCPYEBB
>>960
持たざるものはいいよな。0.2%の金利借りられてw
962名無し不動さん:05/02/23 21:11:07 ID:???
チンチンカスカスは金利タプーリ ( ´,_ゝ`)プッ
963名無し不動さん:05/02/24 01:31:15 ID:???
30から80まで生きるとする。(物価の変動を考えない)
賃貸20万×12ヶ月=240万。
240万× 30年+老後4800万郊外マンソン(キャッシュ)がいいかなぁ
家族4人で20万の家じゃ手狭かもしれんが。
60までに1億くらいためないとなぁ。
今はキャッシュが1000万しかないし、下手に身動きとれない。
親は無利子で金貸してやると言ってるけどなんだか申し訳ない。
転勤もありうるし、持ち家はムリポ。
964名無し不動さん:05/02/26 01:12:27 ID:???
転勤あるなら買わないのが賢いと思うが、
60すぎてから家買うのも怖い。
965名無し不動さん:05/02/28 03:21:58 ID:g/rcJbZr
家、マンションを購入するのは正しい選択。
賃貸で住むのも正しい選択。

間違ってるのは調べたりせず、考えたりせず決断すること。
このスレにいる、自分が賃貸(購入)だから賃貸派(購入派)が負け組だと
なんだか自分が負けてるような気がして必死に購入派(賃貸派)を叩いてる人のようにね。
966名無し不動さん:05/02/28 09:32:56 ID:???
>>965
正しく考えたうえで購入したと主張する購入派を見たことがない。
967 :05/02/28 10:13:13 ID:???
>>966
自分もたいして考えずにマンション購入した派だな・・・。
たまたまチラシ見て、立地や設備、広さなどいいなーと思い、軽い気持ちで
資料請求し、営業と会い、モデルルーム見て・・・購入w
まあ、もう住みだして3年、不満も無く楽しく暮らしてるので、まあいいかと。
ただ、前住んでたマンションは今賃貸に出しているんだけど、あれは売っといた
方が良かったのか、売らずに取っといて良かったのかいまだに考えることは
ある。まあ、今んとこ空室にもならず家賃入ってきてるからいいけど、先々
のこと考えるとね・・・。
968名無し不動さん:05/02/28 10:36:42 ID:???
966のいう正しく考えると言う意味が分からん
自分に必要だと判断し購入できる目処が立ったから買う
それ以上の何が必要なんだ?
逡巡して5年も10年も悩んでから買わないと駄目ってことか?
969名無し不動さん:05/02/28 11:39:45 ID:???
>>968
購入するということの正しい意味を理解することが必要だね。
正しい意味をきちんと理解して購入にいたった購入派を見たことがない。
970名無し不動さん:05/02/28 11:58:15 ID:???
969って一見何かもっともらしいことを言ってるように見せかけてるが
実は何も言ってないのと同じなんだよな
何をするにも評論家みたいに文句ばかりつけて
実行力が無いだけじゃないの?
何にも実現しないで人生終わっちゃうぞ
971名無し不動さん:05/02/28 12:19:01 ID:???
>>970
典型的に見る購入派が>>970だね。要約すると「とにかく買っちゃえ」だそうだ。
972名無し不動さん
何も考えずに買うのはバカ
考えすぎて買えないのは臆病