不動産業界に就・転職希望の方語りましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
どこが、楽なのか、稼げるのか、
逆にどこがやばいのか、いろいろ語りましょう。
2名無し不動さん:03/12/16 19:42 ID:???
私は前職デべで、仲介に転職したばかりなのですが、
現在非常に有意義な生活を送っています。

前職場とは比べ物になりません・・・。
3名無し不動さん:03/12/16 19:52 ID:???
(回想)
怒声と灰皿は飛んでくる、
上司から金を巻き上げられてる奴(被害額1年で100万位??)
蹴られて泣いてる奴、
若いのにハゲ、白髪が一層進んだ奴、
みんな辞めました。
それぞれの道を歩いてる様です。

年間休日60日
夜は10時までひたすら電話営業
そんな会社でも他のスレ見てると
まだマシだったのかなとも思いますが、
前職はそんなとこでした。
4名無し不動さん:03/12/16 20:10 ID:???
仲介営業って、1日に何回くらい、客の家で商談するんだい?
5名無し不動さん:03/12/16 20:19 ID:???
楽じゃなくていいから
高卒の俺でも就職出来る所おせて
出来れば競売扱ってるところ
6ポコテリアじょん3世:03/12/16 20:26 ID:???
藤和不動産は社員を大切にしてくれます
7名無し不動さん:03/12/16 20:45 ID:???
じゃあそこに面接のお願いしてきます
8名無し不動さん:03/12/16 20:46 ID:???
<4
週に1,2件位でしょうか・・・。(苦笑)
まだ新米なもんで・・・。
9名無し不動さん:03/12/16 20:48 ID:???
<5

不動産業界は基本的に学歴関係ありません。
財閥系を除いて。
10名無し不動さん:03/12/16 20:59 ID:???
ちなみに独断と偏見でお勧めを挙げると・・。

お金第一であれば、1位 投資用マンション営業
         2位 歩合率の良いデべ
         3位 建売屋

20代半ばで友人の倍近い給料がもらえるでしょう。
ただしきついです。仕事もあまり面白くないかもしれません。  
         
11名無し不動さん:03/12/16 21:02 ID:2jIqfOOf
車の運転は絶対必須でしょ?
免許もってなくてこの業界
はいりたいなんて大馬鹿ですか?
12名無し不動さん:03/12/16 21:56 ID:???
<<11
はい、絶対必須です。
すぐとって下さい。ちなみにこの業界、
休みが少ないので、働きながら取るのは難しいでしょう。
13名無し不動さん:03/12/16 22:04 ID:???
引き続き独断と偏見で・・・。

やりがい、将来性では、
1位 財閥会社系(住○不以外)
2位 管理会社
3位 リフォーム会社

財閥系に関しては色々ありますが、
三○地所、三○不動産、野○不動産
などの親会社にはよっぽどでない限り、
入れないと思います。
ここでは三○不販売など子会社の話です。
ただ、子会社であっても、社風、待遇は
親会社に準ずるものがあるので、
中小よりは色々良い点が多いと思います。
14名無し不動さん:03/12/16 22:08 ID:???
13の続き、
住不販売も大手ですが、
比較的入りやすいですが、お勧めはできません。
結構タフじゃないときついようです。

15名無し不動さん:03/12/16 22:21 ID:???
不動産仲介⇒マンション管理
です
ノルマが無いのは良かったけれど、クレームが多すぎ
16名無し不動さん:03/12/16 22:22 ID:???
ラクさでは・・・。

1位 賃貸営業(会社によります)
2位 管理会社
3位 ・・・思い浮かばない・・・。

ラク=給料安い、に結びつきやすいです。
勿論ベテランになれば違うでしょうけど。
17名無し不動さん:03/12/16 22:25 ID:???
不動産仲介営業のやり方、スタイル、パターン等、教えてもらえませんか?
営業は不動産の現場、顧客宅、どちらが多いですか?
18名無し不動さん:03/12/16 22:25 ID:???
<<15

やはりクレーム応対と販社である親会社に囲まれると
苦しいでしょうね。
けど結構安定した生活が送れるんじゃないですか?
精神衛生上・給料・休暇的にも。
19大東健太:03/12/16 22:25 ID:???
離職率からも判断したほうがいいといいたいところですが、とにかく、人の流れはめちゃくちゃはやいです。
ちなみに自分のところは毎年1000人入り、1000人退職するというすばらしいところです。
20大東健太:03/12/16 22:26 ID:???
離職率からも判断したほうがいいといいたいところですが、とにかく、人の流れはめちゃくちゃはやいです。
ちなみに自分のところは毎年1000人入り、1000人退職するというすばらしいところです。
21名無し不動さん:03/12/16 22:29 ID:OPaPrYKm
>>19
お前の会社超DQNで有名だもんなあ。
22名無し不動さん:03/12/16 22:35 ID:???
<<17

大きく分けて、
チラシ積極型:毎日集客・売却物件募集のチラシを巻きに出かけ、
 週末の現地販売会に備える。
ネットワーク構築型:地場の不動産会社・近くの住宅展示場
 にあいさつ回りを繰り返し、人脈を作っていく。
反響型:絶対的な広告費を使い、ホームページ、新聞折込で
 認知度、集客を図る。

超乱暴に解説してみました。
スタイル、パターンは無限にあると思います。

営業は、顧客宅は少ないですね。
会社内50%、不動産現場30%、顧客宅20%
できる営業マンほど顧客宅の率は高いでしょうね。
23名無し不動さん:03/12/16 23:09 ID:???
仲介業者のみなさん、
今年は儲かりました??
24名無し不動さん:03/12/17 00:22 ID:???
新築分譲会社と仲介会社の違い。

新築分譲
一日中、電話営業、飛び込み営業で客を探し、
アポをとってパンフもっていき、週末案内、即決を促す。
これの繰り返し。

仲介会社
仕掛けは様々。チラシ作成、現地販売会の開催、
等々1人ですべて動く。
新築分譲から仲介に来ると、
これまでは全然不動産の不の字も知らなかったと思う。
大変だけど面白いというのが率直な感想。
25名無し不動さん:03/12/17 00:33 ID:???
>>24
会社が持ってる物件は担当する営業マンが決められることが多いですか?
物件の取り合いにはならないのでしょうか?
新人は先輩のチラシまきなんかもあるでしょうが、
取り扱う物件も悪いのが回ってきたりするのですか?
門外漢なのですいません。
26名無し不動さん:03/12/17 00:41 ID:???
>>25
私のトコは会社で物件はほぼ持たず、
すぐ営業に振り分けられます。
上司に気に入られていると、
物件や案件を回してもらいやすくなるかもしれません。

基本的に個人で動くので、先輩のチラシまきとかはほとんど無いと思います。
ただ、やはり新人(私もまだそうですが)のうちは、
やはり手持ち物件も無いですし、先輩あるいは他社の物件を
売らせてもらうなりして稼ぐしかないですね。
ただそこまでの方法論というか行動・裁量は、すべて自分にあります。
要するに自由に活動できるということです。
数字が挙がらなかったら上司に詰められますが・・・。
27名無し不動さん:03/12/17 00:49 ID:???
>>26
先輩の物件を売らせてもらった場合、
他社の物件を売らせてもらった場合、
売り上げ、歩合なんかは、どう分けるのが一般ですか?
28名無し不動さん:03/12/17 00:57 ID:???
>>26
他社物件は人脈ができなくても、扱わせてもらえますか?
売れにくい物件を、「これならいいよ」って感じで、扱わせてもらうのですか?
29名無し不動さん:03/12/17 01:03 ID:???
>>27
仲介手数料が成約価格の3%+6万円なのはご存知ですか?
先輩の物件を売らせてもらった場合、ケースによって、
いい物件を売らせてもらった、甘い汁を吸わせてもらったという
イメージのある取引ではたまに先輩にも分けなくてはいけな場合も・・・。

他社の場合、仲介会社であれば問題なく正当な報酬が得られます。(買主から手数料をもらえる片手契約)
新築分譲の会社、または売主業者の物件を売れば、
売主、買主双方から手数料が得られ、おいしいです。
これを両手契約といいます。
30名無し不動さん:03/12/17 01:09 ID:???
>>28
他社物件というのは、
ここでは広く買主を募集してる物件ということなので、
お客を探してあげるという意味で自由。
人脈なくても扱えます。
ただ勿論、超売れ筋物件は、自分のトコで売れば、
売主・買主双方から手数料収入が入る両手契約になるため、
売らせてもらえません。

31名無し不動さん:03/12/17 01:44 ID:???
>>30
中古物件の仲介を主とするような会社では、営業マンは事務所の中と外の時間はどんな按配なんですか?
手数料などは知っています。宅建は去年取ったのですが、不動産の仕事をしていないもので。
32名無し不動さん:03/12/17 01:52 ID:???
>>30
売買仲介の歩合は手数料の何%くらいが多いですか?
くれくれ君ですまんそん
33名無し不動さん:03/12/17 03:26 ID:???
>>31
だいたい半分ずつ位ですかねーー。

>>32
10%から20%が大半ですね。
ただ、3ヶ月で200万以上手数料挙げないと歩合無しとか
そういうトコも多いです。

仲介はどこも基本給安くしてるとこが多いので、
成績を上げないと、給料はかなり安い。
ただそれは営業では不動産に限らないと思いますが・・・。


中古マンション3000万位の物件
手数料約100万

歩合を15%とすると、15万円

基本給20万として、計35万

毎月1本この契約で年収420万。

勿論諸手当、ボーナスがあるから一概にはいえませんが、
手当て、ボーナスは、上記に込まれてること多い。
34名無し不動さん:03/12/17 03:29 ID:???
どこの仲介会社でも、ざっくり平均年収というのをだすと、
500から600万という人が多いみたいですね。

35名無し不動さん:03/12/17 04:55 ID:???
売買仲介の客は買うまでに何件くらい見て回るのが平均なんでしょう?
他社物件でもわざわざ指名されるくらいの営業マンでないと生き残れないですか?
36K068047.ppp.dion.ne.jp:03/12/17 10:10 ID:dE8CUual
Bi-ingで不動産売買仲介の求人をよく見かけますが、未経験で入社して、3ヶ月目で月収が100万以上とかいう会社がよくのっています。
私が見たのは、リアルホーム武蔵境という会社だったんですが、週休隔週2日みたいです。
未経験で3ヶ月で、月収100万以上って・・・・本当だと思いますか?

 ちなみに不動産未経験で宅建なしなのに・・・どんな人なんでしょうね?

多くの情報を希望します。  お願いします、情報ください!
37名無し不動さん:03/12/17 11:56 ID:???
販促チラシは営業担当が自分で作るのですか?
事務につくってもらわないのですか?
38名無し不動さん:03/12/17 12:31 ID:???
>>35
購入までに見て回る件数は一概には言えないですね。
ただ、新築探してる人より中古探してる人の方が、
沢山見てる気もします・・・。

新築の場合、営業マンサイドが、
一発でその客を決めなくてないけない反面、
仲介は、客が物件を選ぶという特性が強い気がします。

上を見てもきりがありません。
いろいろな営業がいると思います。
39名無し不動さん:03/12/17 12:35 ID:???
>>36
うそではないと思います。
が、お勧めできません。相当きついでしょうし、
そんないきなり稼げる人なんてそうそういません。

収入面を大きくクローズアップして求人
している企業は、相当離職率が高いと見るべきです。

業界経験者で自身のある人ならいざしらず、
未経験者でじっくり仕事をおぼえていきたい人は
絶対やめたほうがいいでしょう。
40名無し不動さん:03/12/17 12:41 ID:???
>>39
マルチポスト低脳は放置で
41名無し不動さん:03/12/17 13:48 ID:???
>>37
チラシは自分で作ります。印刷もです。
ただ楽しいです。
最初のうちは、仕事もそんなになくヒマなので、
しっかり満足いくチラシを作成し、チラシ巻きなり、
新聞折込みなりして、たくさん反響があった日には、
とてもうれしいでしょう。
42名無し不動さん:03/12/17 13:58 ID:???
>>41
チラシは専用のソフトなどが使うのですか?
エクセル、ワード程度で作るのですか?
43名無し不動さん:03/12/17 14:04 ID:???
42>
基本は業者に頼んでます。やはり専門はその手の方が作った方が良いですし!
なにより、手間がかからずミスがあれば業者に文句を言う・・・安く上がった分は
財布の中へという仕組みです。たいていケチつけますがね。
先月は7万枚を1200円にしました(笑)
44名無し不動さん:03/12/17 14:10 ID:???
>>43
安いですね
印刷代は給与引きですか?
45名無し不動さん:03/12/17 14:13 ID:???
>安く上がった分は 財布の中へという仕組みです。

別途手当てですか?
46名無し不動さん:03/12/17 14:24 ID:???
44>
かなり安いでしょ?そこの業者は素人なのに印刷機が高性能で(笑)
使い切れてなくて、ミスするんでうまくつけこんでます!これはビジネスなんで当然ですよね(笑)
45>
はい。安く上げる技量があるならと、会社の方針です。
今週分10万枚を明日もらうので、そうだな・・2500円にチャレンジしようかな。
年越しはリッチですかね♪
47名無し不動さん:03/12/17 14:34 ID:???
お昼なんかは仲良くみんなで食べにいくとこが多いのかな?
個人の自由になる仕事だけど、協力しないとできない業務もあるのですか?
48名無し不動さん:03/12/17 20:44 ID:???
>>47
そうですね、比較的同僚と食べに行くこと多いと思います。
基本的に協力しないとできない業務はないですね。
売主と買主で分かれで契約書作る時なんかは最初は
打ち合わせたりしますけど・・・。

49名無し不動さん:03/12/17 20:48 ID:???
ミニミニ・ミニテックで、書類すべて記入し契約後、かぎ受け取り前日に電話で敷金が
間違っていてあと十万必要だから振り込んでくれって言われた。特に理由の説明なし。
すでに契約書には、お互い印鑑を押して宅建責任者の説明も終わっているのに、、、
まともな説明もらえないので、支払う気はないといっていたら翌日もういらないと
いわれた。で、かぎをもらい(特に謝罪なし。)部屋に行ってみると、、、
ガスコンロは油で汚れ、部屋は砂っぽく、ベランダにはタバコに吸殻が、、、
風呂の蛇口からは豪快に水漏れ。ひどかったです。
そして、またクレーム電話。
そんなはずじゃない見ないたこといわれたけど、とりあえず直してくれと話す。
証拠用にデジカメで記録。
契約書を書くまではとても感じのよい流れだったけど、かぎ受け取りまえの電話から
恐ろしくむかつきました。
素直に追加の十万を払ってしまう人がいたらかわいそう。
敷金礼金が少ないと紹介しておいてあとから追加というのが常套手段ではないかと
疑っています。
50名無し不動さん:03/12/17 20:53 ID:???
>>46
自腹なんですか?印刷。
うちは全部会社負担なんで
浮かせて懐になんて無理です。
うらやましい。。
51名無し不動さん:03/12/17 20:58 ID:???
ミニミニ・ミニテックで、書類すべて記入し契約後、かぎ受け取り前日に電話で敷金が
間違っていてあと十万必要だから振り込んでくれって言われた。特に理由の説明なし。
すでに契約書には、お互い印鑑を押して宅建責任者の説明も終わっているのに、、、
まともな説明もらえないので、支払う気はないといっていたら翌日もういらないと
いわれた。で、かぎをもらい(特に謝罪なし。)部屋に行ってみると、、、
ガスコンロは油で汚れ、部屋は砂っぽく、ベランダにはタバコに吸殻が、、、
風呂の蛇口からは豪快に水漏れ。ひどかったです。
そして、またクレーム電話。
そんなはずじゃない見ないたこといわれたけど、とりあえず直してくれと話す。
証拠用にデジカメで記録。
契約書を書くまではとても感じのよい流れだったけど、かぎ受け取りまえの電話から
恐ろしくむかつきました。
素直に追加の十万を払ってしまう人がいたらかわいそう。
敷金礼金が少ないと紹介しておいてあとから追加というのが常套手段ではないかと
疑っています。
52名無し不動さん:03/12/17 21:00 ID:???
>>49,51
だれだよお前。
53名無し不動さん:03/12/17 22:30 ID:???
就職するならやっぱ不動産
54名無し不動さん:03/12/17 22:55 ID:???
賃貸営業はそこそこ売れたけど、売買営業では売れなかった。そんな営業も多いですか?
何が壁なんでしょう?
55名無し不動さん:03/12/17 22:59 ID:???
基本的に賃貸より売買の方が知識、責任、その他もろもろ
高度だと思う。売買から賃貸行く奴見ると、ああ楽さを選んだなって思う。
ただそれが悪いとは思わない。
56名無し不動さん:03/12/17 23:12 ID:???
賃貸はほんと若いうちだけだな。
20代までじゃない?
その後売買に流れてくる人多し。
売買だったらもし出世しなくても
40代くらいまでだったら営業マンできる。
57名無し不動さん:03/12/17 23:17 ID:AAA6wspQ
>56
楽な賃貸メインにずっとやっていきたい奴は
たいがい35までには独立して賃貸屋始める。
ていうかそれしか方法ないもんな。

売買はシンドイよ。別に自分1人食えるくらいの
稼ぎでいいと思ってるんで賃貸で十分なんですよ。

それより売買で責任・リスクを背負う仕事するのは
嫌だから賃貸業で細々自営してます。
58名無し不動さん:03/12/17 23:20 ID:ZorS155E
>>54
賃貸で成績挙げたっ・・・?
賃貸営業になんのスキルが残るの?何の力?
会社(店)の立地と広告のおかげでしょ。
売買は個々人の力や能力が求められるし、
能力がなければずっと上位の成績は残せない。
59名無し不動さん:03/12/17 23:21 ID:???
>>57
自営できる器量と勇気があれば問題無し。
食っていけてるんであればそれが一番重要ですね。
60名無し不動さん:03/12/17 23:26 ID:???
東急リバブルって仕事ぶりどんな感じですか?
61名無し不動さん:03/12/17 23:29 ID:???
>>56
50代はムリでつか?なぜかな?
62名無し不動さん:03/12/17 23:32 ID:???
>>61
無理ではないですが、
やはり時には足も使ったり、
体力勝負的なトコもあるので、
40代、50代には管理職(早ければ早いに越したこと無い)
あるいは独立してないと苦しいと思います。
63名無し不動さん:03/12/17 23:41 ID:???
>>61
独立して社員を雇うでもなく、個人でやってる人もいるようですが、
できるものですか?
64名無し不動さん:03/12/17 23:49 ID:???
>>63
個人のほうが人件費そのたもろもろの費用が
かからないため、身動きしやすい。
仲介会社勤務でも個人事業主とあまり変わらない。
要は会社の看板があるかないかって事。
経験を積んで自身があれば一人でやってる人は五万といる。
ただ廃業率も高い。
65名無し不動さん:03/12/18 00:23 ID:???
営業にあまり自信がなければ管理会社がいいでしょうか?
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67名無し不動さん:03/12/18 23:18 ID:???
>>65
管理会社お勧めです。
しかし真の意味で営業のいらない職業ってないと思う。
管理であっても営業に配属される可能性はある。
68名無し不動さん:03/12/18 23:33 ID:???
>>67
管理はクレーム対応が大変だよ。
夜中にケータイが鳴ってさ。
漏水事故が発生したから、至急、現場へ要ってくれって緊急センター
の担当者が言うのよ。
分譲とか仲介はそんなこと無いでしょう?
69名無し不動さん:03/12/18 23:36 ID:7gU0he6T
今日不動産屋に行ってきたけど
不動産屋の営業ってかなり大変だなと思った。
70名無し不動さん:03/12/18 23:43 ID:???
>>68
やはり楽な仕事などないってことですね。
ただ分譲いたころは、休みの日でも
お客からクレームの電話とか来たりして、
休み気分台無しってこと多々ありましたよ。
71名無し不動さん:03/12/19 00:34 ID:ZL73d/ib
1番たいへんなのは建築営業ですか?
1番楽なのは賃貸営業?
分譲販売は建売は?
72名無し不動さん:03/12/19 20:56 ID:???
>>71
質問並べすぎ。
答えにくいです。
全部経験したわけじゃないから一概には言いにくいですが、
1番仕事が単調なのはマンション分譲。がんがん売れれば楽。
1番仕事が細かいのは仲介。
事務作業もすべて自分でやらなければいけないので面倒な事が多いが、
力がつけば一番稼げるし楽しいと思う。
賃貸は楽なことは確かですが、給料安いし会社によっては
当然きついトコもある。
73名無し不動さん:03/12/19 22:16 ID:???
30代鋼板です。業界未経験(多少営業経験あり、宅建あり)で仲介営業をやって、ダメだったら、
仲介営業の経験を活かせる次の仕事は何かあるものでしょうか?
74名無し不動さん:03/12/19 23:00 ID:???
>>73
ダメで短期間で辞めてしまえば、
そんな経験は生かせないと思います。
それはどの仕事も同じ。
石の上にも3年のつもりでやれれば良いですが
75名無し不動さん:03/12/19 23:05 ID:???
74の追加ですが、
3年くらい仲介業者すれば、
不動産に関しての知り合いは沢山増えるでしょう。
経験は不動産、住宅業界では財産になると思います。
76名無し不動さん:03/12/20 00:06 ID:DqCujcWd
不動産の求人って羽振りのいい年収例がたくさん
のっていまつが・・・・永大XXX月給450万ってあった・・
77名無し不動さん:03/12/20 00:13 ID:qnL0zWmw
不動産の経験ね・・・
何歳までその仕事ができるのか・・・
30代までにある程度のポジション取れれば
いいのかも知れないけどね。
78名無し不動さん:03/12/20 12:36 ID:dzJc/HUG
>77
ただ不動産業界の魅力はいつか独立願望が
ある人にといってやりがいがあるというところ
だと思っている。だって製造業とか外食産業
にしても独立するとなるとドンデモナイ資金必要で
実際にはできないでしょ?不動産なら比較的低資金・
低リスクで独立することもできる(まあ、それでも
数百万くらいは必要ですが、他の独立に比べれば圧倒的に
少額なはずです。だから業者多いんだけどねw)
「独立に一番近い業界」は不動産業界だと思って
自分もこの業界に飛び込みました。そういう人
にとっては十分やりがいありますよ。
そもそもどの業界でも40歳になったら同じです。
7977:03/12/20 14:24 ID:0nWvM1PH
>>78
独立して成功すれば良いけどね。
ただ独立して成功するほどスキルのある人は少ない。
たしかに周りにいた人は独立していたけど、その人
たちは年収1500万を蹴って独立していた。
そのレベルの人くらい力のある人なら何しても
成功すると思うよね。
80名無し不動さん:03/12/20 17:05 ID:???
ネット売買の進歩で大手資本の独占状態になるといった危機感はありますか?
81名無し不動さん:03/12/21 00:53 ID:???
>>80
わかりませえん
82名無し不動さん:03/12/21 22:03 ID:???
age
83名無し不動さん:03/12/21 22:05 ID:???
お勧めの仲介会社を教えてください!
84名無し不動さん:03/12/21 22:15 ID:hRby9lnl
 営業がめちゃめちゃ強い人は不動産売買の仲介で、短期間でありえないくらい稼いで、海外で遊んで、また違う売買会社で集中的にガツンと稼いで、また海外・・・なんて話を聞いたことがあるんだけど・・・・


  
85未経験:03/12/21 22:18 ID:hRby9lnl
キツクテいいから、一番稼げる会社教えて教えて!!

投資型Mとかデペなんかより、売買仲介でしょ? そこんとこ ど〜よ〜?
86名無し不動さん:03/12/21 22:56 ID:???
>>85
未経験?
手っ取り早いのはやはり投資用マンションとデべ。
なぜなら日々単調な業務なので新人でも契約は比較的挙がる。
それが続くかは疑問ですが・・。
仲介は実力は勿論、経験と実力がものを言う。
稼げるようになるまでは時間かかる。
長期的にみたら仲介の方が稼げるし楽しいかも?
87名無し不動さん:03/12/21 22:57 ID:???
↑訂正
経験と人脈
88名無し不動さん:03/12/21 23:07 ID:hRby9lnl
86さん ありがとう!

けど投資型Mは少しやりました・・・アポも一日目で何人かとれたけど、ホンマにつまらなそうで
仕事としての醍醐味を味わえなさそうなので辞めました。

売買の仲介をやりたいんですが、わけあって隔週2日休で稼げる会社を探してるんです・・・
89名無し不動さん:03/12/21 23:13 ID:???
>>88
隔週2日??
うちは隔週2日です。
わけとは??
90名無し不動さん:03/12/21 23:17 ID:DwBUP2Xm
アルテカ
91名無し不動さん:03/12/21 23:26 ID:???
朝○住宅稼げます。
超キツイみたいだけど。
係長は長髪サーフィン焼けといった感じだった。
92宅建なし不動産もお初:03/12/21 23:28 ID:hRby9lnl
89さんへ

習い事があって、出来たら隔週2日を探してるんです。
生意気言ってごめんなさい。89さんの会社はどんな会社ですか?
東京ですか?
93名無し不動さん:03/12/21 23:28 ID:???
月給60万
94宅建なし不動産もお初:03/12/21 23:34 ID:hRby9lnl
あと、車持込じゃない会社がいいです。私は今、2人乗りの車なので無理ですよね。
95名無し不動さん:03/12/22 00:04 ID:???
>>92
関東全域に支店あり。
いわゆる良い会社です。
簡単には入れないかも?
96名無し不動さん:03/12/22 11:48 ID:???
21ですか?
97名無し不動さん:03/12/22 12:38 ID:???
>>95
どこなのでしょうか?
98名無し不動さん:03/12/22 12:47 ID:???
仲介なんて誰でも入れるよ。
びーイングとか見てみなよ。
不動産ばっかぜ?
99名無し不動さん:03/12/22 19:28 ID:XMe/6mt9
単刀直入に伺います。

不動産業界はブラックですか?

ブラックだとしたら先物よりも黒いですか?
100名無し不動さん:03/12/22 19:38 ID:???

マン○厨房聞いてどうする?
101名無し不動さん:03/12/22 19:47 ID:???
>>100
ワンルームマンションへの投資で得した人!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1017981892/

(っ´▽`)っ 見たな〜〜〜♥(抱
102名無し不動さん:03/12/22 19:54 ID:???
>>101

(‘*‘)みたよ〜〜〜〜〜!!
103名無し不動さん:03/12/22 21:05 ID:???
>>99
先物は一番真っ黒。
証券>不動産>消費者金融>先物
でないでしょうか?
104名無し不動さん:03/12/22 21:15 ID:???
ビーーんグに載ってる不動産会社でも
すごくいいとこあります。
少ないですが・・・。
105名無し不動さん:03/12/22 22:06 ID:???
たとえば??
106名無し不動さん:03/12/22 22:39 ID:???
不動産業界はほとんどブラック?
107名無し不動さん:03/12/22 23:02 ID:???
ほとんどブラック。
108名無し不動さん:03/12/23 09:51 ID:???
求人出しているところでフォワイトってない?
109名無し不動さん:03/12/23 21:26 ID:???
数社あります。
ひとつは三井不動産販売
いくら子会社だ、中途だといっても、
勤続10年位になれば黙ってても年収1000万
110名無し不動さん:03/12/23 22:12 ID:v/UDAET5
>>109
うそつけw
111名無し不動さん:03/12/23 23:18 ID:???
半分うそです。
けど3流の中の1流です。
112名無し不動さん:03/12/24 00:26 ID:???
有楽は比較的ホワイトかな??
113名無し不動さん:03/12/24 13:00 ID:???
age
114名無し不動さん:03/12/24 20:59 ID:???
財閥系の管理会社はいいよ!
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116半人前:03/12/27 18:30 ID:???
うーん、何か質問はないのかな??
117半人前:03/12/27 21:04 ID:???
あんまり希望者いないのかな??
118名無し不動さん:03/12/27 22:05 ID:Dsz17W0z
抜きが会社にばれたらどうなるのかな?
119名無し不動さん:03/12/27 22:18 ID:wuAIz+6t
賃貸営業はやっぱり給料安いですか?
賃貸メインで探そうと思ってるのですが・・・
500万ぐらいもらえる会社はありますか?
当方業界未経験です・・
120名無し不動さん:03/12/27 22:39 ID:DGg6mqZ+
住○不動産販売の仲介ってどう?
面接いくんだけど。
121名無し不動さん:03/12/27 22:42 ID:shP4udZZ
>>120
キツイ営業慣れしている人でなければキツイんでない?
122名無し不動さん:03/12/27 22:48 ID:DGg6mqZ+
121サンキュ キツイってどんな感じかな?
123名無し不動さん:03/12/27 23:48 ID:???
>>119
業界未経験で賃貸で500万貰おうとしても
ムリに近い。給料欲しいなら売買。
楽さなら賃貸。
124名無し不動さん:03/12/27 23:52 ID:???
>>122
知り合いが働いてますが、
体育会系のノリ、社員を社員と思わない、
成績が上がらなければごみ以下として扱われる。
休み少ない、拘束時間長い。
というような事が他社(有名財閥系不動産会社)
より顕著だそう。
勿論ほとんどの不動産会社は上記のとおり。
125名無し不動さん:03/12/27 23:54 ID:zzKLwuCf
>123
激しく同意。
そもそも賃貸は儲かる商売じゃない。
だが手堅いし、楽を求めるなら賃貸で十分だと思う。
126名無し不動さん:03/12/27 23:54 ID:???
住○不動産販売はこれでもかってほど
中途募集してるね。
業界の中でも少し孤立したイメージ。
社員もよくいえばバリバリのイケイケ。
悪くいえば馬鹿、野蛮、同業に無愛想。
お勧めしません。
127名無し不動さん:03/12/28 00:06 ID:c+up8eZo
>>123
そうでつか・・・
楽を求めてる訳ではないのですが、自分にあってるかなと・・・
実際売買ってそんなに売れるもんなのですか?
128名無し不動さん:03/12/28 00:28 ID:SyeBij4M
実力主義は望むところだが、休みがとれないのがきついな〜。
筆記試験もそこそこの問題だし、面接2回だしアフォじゃはいれなそうだけどな。住○。
129名無し不動さん:03/12/28 01:03 ID:/dOZzapL
高卒DQNの業界未経験者(宅建取得)ですが、転職できますか?
賃貸がいいな・・・給料安くてもいいので・・・
130129:03/12/28 01:04 ID:/dOZzapL
ちなみに35歳です。
131名無し不動さん:03/12/28 13:45 ID:ZmkU3Mjr
>>129
相当きつい会社なら入れるんでない?
ただ前いた会社では、中途社員(未経験30代)は20人くらい
入社したけどほぼ全滅。クビになるより前に辞めてしまう人が多
かった。
132名無し不動さん:03/12/28 14:27 ID:OPBzPKd8
住○不動産販売に内定しているのですが、悪名高いのですか?休みはないのでしょうか?不動産未経験です。
133名無し不動さん:03/12/28 14:32 ID:ZmkU3Mjr
月3〜4日はあるんでない?
まさか不動産で週休2日なんて思ってるわけではないでしょ。
成績あがらないと当然「いられなくなる」とは聞いたことある。
134名無し不動さん:03/12/28 15:39 ID:OPBzPKd8
ありがとうございます。週一休みがあればがんばれます。城南建設は月34万固定と書いてあって、受けようか迷ったのですがヤバイ会社ですか?
135名無し不動さん:03/12/28 17:49 ID:n7eEv+Bk
積水ハOスは、ワルですか?
136名無し不動さん:03/12/28 22:22 ID:???
>>134
城南はやばいっす。
まだ住友不販売は財閥の名が付いてるから
多少抑えがきいてる感じもするけど、
城南こそブラックっすねー。
未経験者は行くべきではありません。
137名無し不動さん:03/12/28 22:24 ID:w1uNk9iP
>>134
城南のことなら腐れに聞けよ。
これでもかってくらいに教えてくれると思うぞ。
138名無し不動さん:03/12/28 22:26 ID:???
>>135
そうなんですよ。
業界最大手なのにけっこうな悪なんですよ。
あくまで聞いた話ですが、
3ヶ月売れなくて、
支店長に辞表を持ってきなさいといわれ、
踏ん張っていたら後日、
孫会社の大工の会社に飛ばされたという・・・。

ただあくまでネームバリューもあるため、
ハウスメーカー希望であれば悪くはないと思います。
139名無し不動さん:03/12/28 22:50 ID:???
転職して大成功でした。

正月休み飛び石で11連休。
仕事は自分で全てスケジュール決められるので
帰りは大体7時から9時。

休みも隔週2日ある。
前の会社では考えられません・・・。

反面、歩合率が高い為、売り上げ挙げなければ
給料超安い。

数少ない不動産業界の中での
転職成功者だと思っております。
140名無し不動さん:03/12/28 23:35 ID:LoFKiyKI
分譲マンション営業に転職する前に
身に付けておきたいことはなんなんでしょうか?
141名無し不動さん:03/12/28 23:50 ID:???
>>140
このスレ最初から読んでもらってなかったですか・・。
それでも分譲行くんですね・・・。

分譲マンション営業にはずばり、
一日中電話営業できる忍耐力。
上司にボロクソに詰められてもへこたれない精神力。
お金への執着心。

あとは入社前に宅建でももってれば十分!
142名無し不動さん:03/12/28 23:50 ID:c+up8eZo
賃貸で500万以上狙える会社教えてください
143名無し不動さん:03/12/28 23:53 ID:???
>>142
賃貸ですか・・・。
ケン・コーポレーションとかってどうだろう・・。
あんま給料良くないのかな?
いずれにしろ賃貸で500ははっきりいって厳しいよ。
妥当なところ350万。
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145名無し不動さん:03/12/29 00:56 ID:???
なんだこれ・・。
146名無し不動さん:03/12/29 12:01 ID:???
age
147名無し不動さん:03/12/29 12:13 ID:???
あげ
148名無し不動さん:03/12/29 13:40 ID:???
ハウスメーカーなら住林おすすめ。
149名無し不動さん:03/12/29 13:43 ID:???
そうそう
自分に弾撃ちゃ 自分に跳ね返るってこったww
150名無し不動さん:03/12/29 15:14 ID:???
開いてもうた・・・。
151名無し不動さん:03/12/30 12:52 ID:???
いい会社は休みが多くて困ってしまいますなー。
152名無し不動さん:03/12/30 12:53 ID:???
三菱信不販てどうだろう。
153名無し不動さん:03/12/30 14:19 ID:???
ageeee
154名無し不動さん:03/12/30 19:19 ID:ZpcBzv6b
積和不動産、長栄はどうでつか???
155名無し不動さん:03/12/30 19:22 ID:y2AUfdJf
>143
あそこは高学歴の人間しか採らんよ。
未だにバブリーな連中だから。
面接でうちにはハーバード出とか東大卒もいるよ、
なんて自慢げにいう位だし・・・。

学歴に自信なけりゃ正直やめとき・・・。
逆に入れても自分が惨めになるよ。
上智卒で英語ペラペラの若いねえちゃん
とかいるしね。舐められるよ。
156142:03/12/30 23:54 ID:r9CUBMk3
ちなみに関西です。どこかありますか?
157名無し不動さん:03/12/31 14:00 ID:???
なるほど・・・。
しかし今の会社、
中途でケンからも何人か入って来てるんだよな。
きついのは一緒かな。
158名無し不動さん:03/12/31 14:21 ID:???
関西の事はよくわかりません。
1592001年卒:04/01/01 22:16 ID:???
あげ
160名無し不動さん:04/01/01 23:36 ID:alzuWG91
関西情報よろしくお願いします。
161名無し不動さん:04/01/03 23:43 ID:???
関西情報???
162名無し不動さん:04/01/04 06:49 ID:NxTHzClg
>>155

高学歴とはどこまでですか?
当方MARCH2年ですが・・・
163名無し不動さん:04/01/04 14:37 ID:uUdK410N
>>162 MARCHって何?
164名無し不動さん:04/01/04 14:52 ID:???
明痔、阿呆山、陸橋、厨央、法制のこと。
お前は四竜大学で関係ないがナ!。
165名無し不動さん:04/01/04 19:47 ID:???

で、貴方は?
166名無し不動さん:04/01/04 19:52 ID:???
明治は今や3流半だな
卒業生の俺は情けないよ・・・
167164:04/01/04 20:06 ID:???
>>165
業界最エリートの明海大学不動産学科だ!、頭が高い下がりおろう!下がれ!。
168名無し不動さん:04/01/04 20:10 ID:???
明海大学不動産学科って業界最エリートなんですか?
169名無し不動さん:04/01/04 20:17 ID:Ql7erhhX
正直明海大学がどこにあるか知らん
170164:04/01/04 20:20 ID:???
>>168
不動産学科 全国大学NO1の高い偏差値じゃ。代々木ゼミに確認したらいいでしょう。
171名無し不動さん:04/01/04 20:27 ID:???
↑↑↑
確かbQは無かったのでは。
不動産学科はこの大学だけですよね???。
ということは?、bPはうそではないですね。
172名無し不動さん:04/01/04 21:58 ID:???
いたなー、明快
不動産会社に入社してんのに
宅建持ってない、勉強してもなかなかとれない。
173名無し不動さん:04/01/05 11:25 ID:KlFqaBdk
自作↑
174名無し不動さん:04/01/05 12:34 ID:6aqtXM6b
大東建託のテナント営業はハイパーDQソだけど
のめりこめばかなり楽にガンガン稼げるよ
俺入社2年目新卒で800マソ。
仕入れがないからただ客つけるだけ
いい業者と課長から信頼されれば。
かってに反響が入ってくる環境とか
一人体制とかだと楽勝。

しかし建築のほうが毎日ガンガン怒られてるのを
聞かないくちゃいかんし 朝礼暮改。
175名無し不動さん:04/01/05 16:44 ID:Uymjjlra
宅建なんて取れない奴は阿呆だね。あんなの一週間も勉強すれば取れるだろ。
確か、簡単な4択問題だよな。
176名無し不動さん:04/01/05 17:07 ID:s/82dg7S
・四流私大卒29歳
・宅建あり
・建設会社事務職
・営業経験なし

こんな私は大手仲介に雇ってもらえますか。
177名無し不動さん:04/01/05 20:24 ID:???
>>176
余裕で採用!
けど全く営業経験無いんですか?
178名無し不動さん:04/01/05 20:54 ID:sd4/8kLE
>>177
おお!やった。
営業は経験ないけど、ゼネコンで土地買収交渉とかの経験なら
あるんだけど。
あまり意味ないかな。
179名無し不動さん:04/01/05 23:23 ID:???
>>178
凄く意味あります。
この業界は慢性的に人手不足なので、
やる気のある人はまず採用されます。

大手仲介の中でも入りやすい所、入りにくいところあります。
そこで、これまでの営業経験、業界経験によって
採用の分かれ道になります。
180名無し不動産:04/01/05 23:26 ID:???
1年あればそれなりに営業できるようになるよ!
181名無し不動さん:04/01/06 00:27 ID:/tD1BCG4
でも売れなければ3ヶ月の命なの?
一生働ける仕事探してるんだが・・・
182名無し不動さん:04/01/06 00:35 ID:qZjVcPVt
賃貸アパート管理の仕事ってなにやるんだろ?
給料が「固定20万+業績給」とかってなってるけど、
管理屋が営業的な事もするの?(誰に?)
183名無し不動さん:04/01/06 00:40 ID:???
は?
184162:04/01/06 06:42 ID:VnMAAQuw
>>166

来年度、明治に不動産関係の教授が来るそうです。
名前はまだ分かりません。

今や3流半とは、この業界での位置でしょうか?
以前は2流くらいあったのでしょうか?
185名無し不動さん:04/01/06 07:53 ID:Pon88s4d
こんな奴は就職できるでしょうか?
28才職歴なし。法律関係の資格なし。但し、司法試験択一合格経験あり。
宅建は簡単なので一週間も勉強すれば取れると思うのですが、問題の難しさ
から言えば法学検定試験の方が上なのでこちらを取ろうと思います。
186名無し不動さん:04/01/06 11:43 ID:qZjVcPVt
>>185
仲介営業なら就職はできるだろうけど、多分3ヶ月で首になるよ、君は。
187名無し不動さん:04/01/06 18:24 ID:???
うんうん
188185:04/01/06 18:27 ID:Pon88s4d
>>186
やっぱ首かな。当方、あくどいことなど出来ない性分の為、上司と揉めて首に
なるだろうなw
189名無し不動さん:04/01/06 18:48 ID:???
>>188
多分そういうことじゃないと思う。

宅建は簡単なので一週間も勉強すれば取れると思うのですが、問題の難しさ
から言えば法学検定試験の方が上なのでこちらを取ろうと思います。>>

この文から人となりがわかる。
190185:04/01/06 19:01 ID:Pon88s4d
>>189
はぁ?宅建より法学検定試験の一級などの方が就職するのに有利でしょ。
宅建も受験日などがことなれば受けるよ。因みに、私は三流大学出身ですから
変なプライドなどは無いつもりですけどね。
それより、やっぱり阿漕なことけっこうしなききゃなりませんかね?商売だから
ある程度は覚悟するけど酷いのは駄目なんです。宜しかったら実状を教えてもらえませんか?
191名無し不動さん:04/01/06 23:10 ID:???
>>190
不動産会社でもってて有利な資格なんかない。
宅建持ってて当たり前。法学検定はあくまでも自己啓発のみ。

あこぎなことするのはDQNな会社ほどひどい。
優良なとこは、全くといっていいほど法律違反はしません。

転職前某DQNデべでしたが捨て看張り、書類偽造当たり前。
今のトコはそういうの全く無し。

すべて会社によって全然違います。


192名無し不動さん:04/01/07 00:16 ID:???
そうだね。
昔、契約『後』に重要事項説明をしていた会社があったな。
193名無し不動さん:04/01/07 02:33 ID:???
どうせとるなら不動産鑑定士くらいとれば
全然違うね。
194名無し不動さん:04/01/07 20:38 ID:zolMT3Ne
流れついでに、私もお願いします。

高卒の33歳、宅建は去年取得しました
地方中堅工務所勤務15年 、営業経験なし。
職務経歴としては、主に土地家屋調査及び登記申請。
建物を建設するための行政申請関係は一通り経験しています。

将来は独立の方向でいるのですが、この場合大手建設会社よりも
地元に根ざした中堅不動産会社の方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
195名無し不動さん:04/01/07 20:45 ID:tar0ul3K
今まで、数多くの不動産屋を見てきたが
平然と嘘を突き通せる奴ばっかりだ
人をだます事などなんとも思わない連中しかいない
凡そ正常な神経を持つ人間には不動産屋などやって行く事は不可能
196名無し不動さん:04/01/07 21:04 ID:JVB6H+w+
この業界は仲介でも隔週2日休みが妥当ですか?
当方、今年24歳で高卒・宅建未所持ですが
学歴が他の職種よりも比較的必要でないことと
不動産業界に興味があるのでよろしければ
ご解答のほうよろしくお願いします
197名無し不動さん:04/01/07 23:04 ID:???
>>194
独立したいのは工務店としてですか?
それとも不動産業ですか?

不動産業であれば規模の大小問わず、
仲介に就けば良いと思います。

地場の昔からの業者は、地元に関して非常に
人脈、情報を持ってたりしますが、独立するための
ノウハウが身につくかどうか疑問です。
客も食い合いになるため、業者が歓迎しないケースがありそうです。

だからといって大手が一概にいいとはいいにくいですが、
この業界、渡り鳥のような傾向にあるので、
できれば何社か経験しても良いと思います。
198名無し不動さん:04/01/07 23:12 ID:???
>>196
隔週2日あればかなり良いほうです。
実際は週休1日が普通。帰りも多少遅いです。

確かに学歴はほとんど関係ないです。
ただ、そういう会社ほどDQNなので注意。

給与も平均的に他業界にくらべて良い方です。
ただ、これは若いうち、売れてるうちだけであって、
成績の上がらない場合は悲惨です。

個人的には営業経験が無い場合からの転職は、
かなりの覚悟をして入ったほうが良いと思います。
199名無し不動さん:04/01/07 23:17 ID:???
>>195
激しく同意。明らかに異常な性格・精神なのに営業課長をやっている奴もいますし。
部下の教育もなっていません。電話のかけ方もろくに知らないし。
相手のあげ足とって喜んでいます、愚弄張は。
200194:04/01/08 00:05 ID:???
>>197さん
ご返答ありがとうございます。

ご指摘のとおり、不動産業として独立するためのノウハウ取得及び人脈の構築を
目的としての転職なのですが、「何社か経験してみては?」の意見は目から鱗です。

当初、転職後は一社に腰を据えて業務の経験を積んだ後、独立と考えていましたが、
何社か経験する事によって得る物も多いと感じます、まずは仲介を主にしている会社への
転職を目指しますが、そこに囚われず今後も色々と経験していきたいと思います。
201名無し不動さん:04/01/08 01:00 ID:???
帰りが遅いというのはよく聞きますが
午前様や終電は普通ですか?
9時とかって 早いんですか?

あと給料は高いって皆さん仰いますけど、具体的に・・・
月収200万とか300万とか 仲介会社のトップ営業てどの位稼いでるんでしょか??

一概には言えないと思いますが、ご回答お願いします。
202名無し不動さん:04/01/08 01:26 ID:???
いち営業マンで月収300万なんていないでしょ?!!
203名無し不動さん:04/01/08 11:26 ID:???
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人にばれないノウハウがあります。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。

http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
204196:04/01/08 17:11 ID:USMZT9Pn
>>198
ご丁寧な説明ありがとうございます。
確かに異業種ですが学歴ほとんど関係ない仕事をしていたときに
DQNが多くて悲惨な経験をしたことがあります。私も学歴は
ないので通信大学でもいいので勉強する時間がほしいとおもったのですが
不動産業だとさすがに時間がほとんど取れないようですね。
205名無し不動さん:04/01/08 20:07 ID:???
仲介営業って採用されるのは簡単でも、転勤シーズンが終わったら解雇されるのか?
206名無し不動さん:04/01/08 21:24 ID:4tbCxKbD
age
207名無し不動さん:04/01/08 23:01 ID:???
>>199
Mもとくんは元気かい?
208名無し不動さん:04/01/08 23:03 ID:???
>>201
ざっと平均で10時くらいでしょうか?
これより早ければ早い方、遅ければ遅い方だと思います。

営業トップは確かに月収200万もいます。
ただし、次の月もその次の月も同じ額稼げるかは疑問です。

やはり安定して毎月成績を挙げられるかどうかが重要です。
トップの人は常人とは全然違う努力、発想をしてると思います。

まねしてもなかなか厳しいと思いますが、
普通、2年位じっと我慢して、それでも目がでなければ
業界から抜けた方がいいかもしれません。
2年位やれば普通500から600万くらいの年収は稼げると思います。
209名無し不動さん:04/01/08 23:05 ID:???
>>205
シーズンというより、
3ヶ月とか、半年成績ゼロだったら
解雇あるいは何らかのペナルティーというのが
多いようです。

成績が挙がっていればまずクビになんかなりません。
210名無し不動さん:04/01/08 23:48 ID:6/HyLPeY
>>199
あそこは893とチンピラ飼ってるからね。
S沼とM本。特にM本は第一印象から完全な893。
211名無し不動さん:04/01/09 06:06 ID:???
>>210
S沼は宅建とったの?
212名無し不動さん:04/01/09 08:45 ID:???
>178
仲介業が慢性的に人手不足なのはなぜですか?
213名無し不動さん:04/01/09 09:03 ID:???
>>198
若いうちが売れるのですか?
214名無し不動さん:04/01/09 14:06 ID:???
>>213
体力勝負だからね。
30過ぎたらちょっとアホらしくてやってられない。
あと、結婚するとまともな家庭生活を営むのが困難
なので大抵の人は足を洗う。
215名無し不動さん:04/01/09 23:06 ID:???
>>212
正確に言うと仲介業ではなくて不動産業界全体が人手不足。
なぜかというと休み少ない、労働時間長い、
上司に詰められる、使い捨てとして見られるなどなど、
悪い点が多いからです。
仲介はまだマシなほうかも。
216名無し不動さん:04/01/10 13:06 ID:???
求人誌は毎号不動産特集と思うぐらい、この業界の求人が
大量に掲載されており、この業界の異常な離職率の高さを
代弁している。

誰でも長く勤めようと思って、就転職するにも関わらず、
人がなかなか定着しない業界であることを考えれば、
安易に飛び込んで、いい思いができる業界ではないと思う。

小さなことだが、周囲の多くが土日祝日中心の休みに対し、
この業界は平日中心の休みで、年間休日数も圧倒的に少ない。
家庭を持てば、このあたりのこともボディーブローのように
効いてくる。

知人の主婦が不動産会社にパート勤務しているが、自分の子供を
この業界では絶対働かせたくないとよく言っていたのが印象的。
217名無し不動さん:04/01/10 13:12 ID:???
はっきり言って最下層の業種である。
218名無し不動さん:04/01/10 13:21 ID:???
私は最低の人間です。
私は最近、不動産会社の企画開発部から関連企業の住宅販売に
出向させられました。
それを決めた上司を殺してやろうかと本気で考えました。
同僚が事故にでも遭えば復帰できるのではないかと、
犯罪の計画をベットのなかで練ったこともあります。
出向先の人間たちを心の中で軽蔑しています。
自分はこんな下司な連中と一緒にいるべき人間ではないと、
心の中では思っています。
みんな死ねばいいと思っています。
なんでこんな仕事を私がやらなければいけないんだと、
心の中では思っています。
きっと出向させられたのには、理由があるんでしょうが、
私はちっとも自分のせいだとは思えない。
人のせいにしか思えません。
私より他にとばされても仕方のない人間がたくさんいるはずだと、
そんなふうにしか思えません。
私は、最低の人間です。
家には美しい妻がいます、自慢の妻です。
この女のためなら何でも我慢できる、そう思っていました。
一点の曇りもなく愛していると思っていました。
でもそんなのは嘘でした。
私は心のどこかで、心のどこかで、こいつさえいなければと思っています。
こいつさえいなければ、我慢なんかしなくて良いのにと。
心のどこかで思っています。
結婚なんてするんじゃなかったと、なんでこいつのためにこんな思いをするんだと
心のどこかで思っています。
私は、最低の人間です。
219名無し不動さん:04/01/11 00:16 ID:TRtqQ268
>>218
あれ?俺が書いた見たい・・・
220194:04/01/11 02:22 ID:HCf6PSG7
週末に初めてハローワークなる所に行って来ました!
地方の割に、宅建の需要が結構あるのには驚きました。
今のところ2社に絞りましたが、カナーリ迷っています。

1、地域での取扱量は1,2を争う賃貸メインの地元不動産会社(支店6)
  アパ、マンの斡旋、土地建物の売買、小規模の分譲などを行っているようで
  経験&人脈の為には良いのですが、雇用体系にちと不安があります。
  (この業界では仕方ないっすね)

2、某リース建築大手?支店の仲介管理部
  ツレを説得させるには十分なネームバリューなのですが、建築大手ですと自社物件の仲介がメイン
  になると思いますので、どの程度人脈を広げることが出来るのか不安な部分があります。
  こちらの雇用体系は、大手だけに十分な待遇(求人票上)です(笑

個人的には地元不動産に心動いていますが、もし建築大手が他社物件もコンスタントに
扱っているのなら、そちらも良いかと。
現在、知り合いを通じて探ってもらっており、週明けには連絡が入る予定です。

さてさて、転職活動が本格的になってまいりました。
221名無し不動さん:04/01/11 06:11 ID:L4nMX82q
HPのない販売代理の会社ってどうなん?
222名無し不動さん:04/01/11 22:15 ID:???
>>221
はい、間違いなくDQNです。
223名無し不動さん:04/01/12 01:27 ID:s+fi9/M/
仲介の筆記試験てどんなの?難しい?
224名無し不動さん:04/01/12 03:20 ID:CH1WPcQ3
>223
何処の会社?
225名無し不動さん:04/01/12 17:52 ID:Sza6Rucr
>216
平日休みの方が良いと思うが、俺は

土日出勤で、代わりに平日2連休取れる
某大手会社にいるけど土日出勤の方が
通勤楽々
226名無し不動さん:04/01/12 20:00 ID:nnt8DxV8
教えてください。
私は宅建主任者証を持っていて不動産屋を開くことができるのですが、
某新聞の新聞折込に好きなだけ折り込み広告を入れることができるとしたら
普通の不動産屋に比べてどれくらい有利なのでしょうか?
もちろん、不動産屋は立地条件が大変重要だとわかっていますが、
平均的な立地でその地域の朝日、読売のどちらかの新聞に
ただで折込を入れ放題となった場合、
私の不動産会社での営業が平均的な能力があれば食べていけるのでしょうか。
折り込み広告を入れた時の反応について教えてください。

実は、ひょっとしたら新聞店を経営している人と結婚するかもしれません。
彼が新聞店を切り盛りして、私が不動産屋の経験をつんで、
新聞店の隣に不動産屋を経営したら、不動産屋をやりながら
その新聞店の事務もできるかと思っているのですが、
アドバイスをいただけないでしょうか。
227名無し不動さん:04/01/12 20:00 ID:nnt8DxV8
教えてください。
私は宅建主任者証を持っていて不動産屋を開くことができるのですが、
某新聞の新聞折込に好きなだけ折り込み広告を入れることができるとしたら
普通の不動産屋に比べてどれくらい有利なのでしょうか?
もちろん、不動産屋は立地条件が大変重要だとわかっていますが、
平均的な立地でその地域の朝日、読売のどちらかの新聞に
ただで折込を入れ放題となった場合、
私の不動産会社での営業が平均的な能力があれば食べていけるのでしょうか。
折り込み広告を入れた時の反応について教えてください。

実は、ひょっとしたら新聞店を経営している人と結婚するかもしれません。
彼が新聞店を切り盛りして、私が不動産屋の経験をつんで、
新聞店の隣に不動産屋を経営したら、不動産屋をやりながら
その新聞店の事務もできるかと思っているのですが、
アドバイスをいただけないでしょうか。
228名無し不動さん:04/01/12 20:02 ID:nnt8DxV8
間違えて二回送信してしまいました。ごめんなさい。
229名無し不動さん:04/01/12 20:25 ID:s+fi9/M/
>>224
三井、住友、東急をよろしくお願いします
230名無し不動さん:04/01/12 22:13 ID:???
>>227
世の中を甘くみていませんか?
真面目な回答をしようと思いましたが、やめました。
頑張ってください。
                     以上
231名無し不動さん:04/01/12 22:27 ID:eYGJ9Y4o
>>227
まあっ>>230さんの様に立腹された方もおられますが
不動産経営にあたってはまず宣伝しなければなりませんので
有利である事はたしかです。
現に、わが社員にもビラ配りをさせておりますので、そういう意味では間違いありません
が、宣伝したその後の事がそれ以上に大事である事も付け加えておきます。
232227:04/01/12 22:52 ID:nnt8DxV8
>>230
私が経験もないのに経営のことを書いてしまったからでしょうか。
失礼なことを書いていたとしたら申し訳ありません。
>>231
教えていただきありがとうございます。
多少有利であるということで、やはりその後の営業が大事ということですね。
親も宅建を持っていて不動産の注文住宅の売買をしていましたが、
私自身はそこまで大きな仕事ではなく、
賃貸中心で、こじんまりとした不動産屋で彼との暮らし、
親の面倒が見れる程度の収入をえられればと思っている次第です。

また、大学において広告ゼミに入っていて広告を作るのは好きなので、
将来不動産関係に進むことは決めているので
もし彼と結婚することとなった場合、借入金も相当あるでしょうし、
新聞屋のほかに不動産屋ができないかと思いました。


233227:04/01/12 23:07 ID:nnt8DxV8
>>230
私が経験もないのに経営のことを書いてしまったからでしょうか。
失礼なことを書いていたとしたら申し訳ありません。
>>231
教えていただきありがとうございます。
多少有利であるということで、やはりその後の営業が大事ということですね。
親も宅建を持っていて不動産の注文住宅の売買をしていましたが、
私自身はそこまで大きな仕事ではなく、
賃貸中心で、こじんまりとした不動産屋で彼との暮らし、
親の面倒が見れる程度の収入をえられればと思っている次第です。

また、大学において広告ゼミに入っていて広告を作るのは好きなので、
将来不動産関係に進むことは決めているので
もし彼と結婚することとなった場合、借入金も相当あるでしょうし、
新聞屋のほかに不動産屋ができないかと思いました。


234227:04/01/12 23:08 ID:nnt8DxV8
>>230
私が経験もないのに経営のことを書いてしまったからでしょうか。
失礼なことを書いていたとしたら申し訳ありません。
>>231
教えていただきありがとうございます。
多少有利であるということで、やはりその後の営業が大事ということですね。
親も宅建を持っていて不動産の注文住宅の売買をしていましたが、
私自身はそこまで大きな仕事ではなく、
賃貸中心で、こじんまりとした不動産屋で彼との暮らし、
親の面倒が見れる程度の収入をえられればと思っている次第です。

また、大学において広告ゼミに入っていて広告を作るのは好きなので、
将来不動産関係に進むことは決めているので
もし彼と結婚することとなった場合、借入金も相当あるでしょうし、
新聞屋のほかに不動産屋ができないかと思いました。


235名無し不動さん:04/01/12 23:28 ID:5mNB+Re9
>>227
ネタでないことを祈りつつカキコしまつ。
確かに折込は広告活動費用の中では経費のかかるものですから
他社とのコストシェアーではずいぶんと有利でしょう。
配布対象エリアにもよりますが5万部を配布すると1枚3円五十銭として
1回あたり175000円もの差が競争相手との間に生じます。
しかし、もし新聞販売店と宅建業者が同属の経営であることが発覚すれば
まず、多の業者はあなたのご主人の新聞販売店に折込を依頼することは
ありえませんし、情報の提供は諦めるしかないでしょう。つまり一匹狼で
生抜けるほど業界は甘くありません。物事はトータルで検討判断すべきで
しょう。
236名無し不動さん:04/01/13 01:02 ID:g56wVzy2
宅建が活かせて、たまには日曜も休める仕事ってありますか?
管理会社くらいかな。
237名無し不動さん:04/01/13 01:18 ID:???
というか、そんな甘ちゃんに不動産屋の経営が出来るかって言うの。
細々とした暮らしがいいなら、独立開業なんて目指さずに、そのへんの
賃貸屋に勤めればよろしい。

そして「私は宅建主任者証を持っていて不動産屋を開くことができるのですが」
宅建だけでは不動産屋はやれませんけどね。
親が会社やってて継ぐみたいだけど、不動産やって、新聞屋の事務もやってって、
それは欲張りすぎだよ。

大学で広告ゼミですか・・・
大学の勉強が実社会で通用すると思ってるイタイヤシですな。
238名無し不動さん:04/01/13 01:22 ID:PoE7F/JX

高卒不動産マンの妬みですか(w
239237:04/01/13 01:24 ID:???
あとね、新聞広告は普通代理店を通じて折込依頼するものです。
折込明細票って聞いたことないの?
それを通じずに家の新聞屋だからってタダで入れ放題なんてことしてるの
ばれたら、他の業者から嫌われて総スカンくらうことだけは間違いないよ。
不動産屋は「立地」が大事なんではありません。
「情報」をやり取りできる「人脈」商売です。
人脈をつむぎ続けられる「営業力」が必要とされるのはそのためです。
特に仲介業(賃貸って逆に「純然たる仲介業」ですけどね)は、良い物件の
情報を仕入れられるかどうかが生命線です。
いくら客が来ようが、紹介できる物件がなければ意味がありません。
レインズだけで不動産屋やってくつもりなんですかね?
つぶれること確実だよ。
あくどいリフォームでもしないかぎり無理でしょう。

町屋の賃貸専門業者がどうして嫌われるか知っていますか?
あの手の業者は、不動産関係の情報の価値を全く鑑みずに、平気で抜く
からです。
抜かれるから、業者は良い情報を交換し合わない。したがって賃貸業者
はヘボい物件を片手でせこせこ儲けるしかないから、あくどいリフォーム
ややりもしない防虫加工なんかを最初に乗っけて利益を上げるしかない。
そしてまた嫌われる・・・の悪循環です。

将来不動産屋へ行くことは決まってるみたいなんで、せいぜいその甘ちゃん
気質を叩きなおして貰って来てください。
240 :04/01/13 01:28 ID:y4kDtJl8
それでも利益が出てなんぼ!やねん。
241237:04/01/13 01:33 ID:???
>>238
残念でした。私は大学時代、金融論を専攻してましたけどね。
業界への違和感がないぐらいのもので、実際の理論よりもやっぱり
営業力がモノを言うなぁ、ということを痛感してる者です。

っていうかね、努力の価値を知ろうとしない人間に腹が立つのだ。
モノゴトにショートカットはないんだよ。
自分のものではない、他人のリソースを使って楽しようとしてる人間
には絶対に負けたくない、その気持ちでやってきて、勝ち上がってきただけのこと。

きつい書き方だけど、せめて親の後を継ぐつもりなら「注文住宅の仲介」
が「大きな仕事」だなんてほざく前に、自分でやれるようになるまで努力して勉強しろっての。
親の後継ぐくせに、「あそこの娘は親の顔つぶしてる」なんて言われるような不動産屋になるなって。

242237:04/01/13 01:40 ID:???
241の続き

広告費って折込代だけじゃないじゃん。
B3両面4°(4色カラー印刷)、広告ゼミで論議してるようなデザイン入れてみなよ。
デザインだけで新版なら軽く20万は掛かるぞ(原価)。
それに広告代理店が25%の利益乗っける。印刷代なんて軽く30%乗せられるぞ。

仮にそのへんの印刷屋にB4片面作らせてもまぁ3万じゃない?
10分の1にはなるが、それで「大学での専門性」を活かしたい人に満足がいくかどうか。

以上、不動産専門広告代理店→とある仲介業者現役 からのキツイつっこみでした。
243237:04/01/13 01:43 ID:???
・・・あーあ、私って性格悪・・・

明日は7時半から経営会議なので、いいかげん寝ます。
244名無し不動さん:04/01/13 21:56 ID:02IGEfms
ではみなさん、ネタということで、本題に戻りましょう。
245名無し不動さん:04/01/13 22:30 ID:g56wVzy2
三菱信不動産販売って祝日定休って書いてあるけど、ホントかなぁ?
246名無し不動さん:04/01/13 22:56 ID:???
ホントだよ。
247名無し不動さん:04/01/14 16:26 ID:???
はげ
248名無し不動さん:04/01/14 16:54 ID:a8HF9Zjc
売買の方が確かに稼ぎやすいと思うけど、賃貸でも充分年収1,000万
は狙えると思うんですけど・・・

249名無し不動さん:04/01/16 23:20 ID:???
去年、宅建をとり不動産業界に転職を
希望しているけどオススメの会社はありますか?
当方、26歳です。
マジスレ願います。
250名無し不動さん:04/01/16 23:30 ID:xvNWJQLz
>>249
グローバル住販
251名無し不動さん:04/01/16 23:46 ID:8kHjyVnO
朝日住宅ってどうですか?
DQN?
252名無し不動さん:04/01/17 00:12 ID:???
>>249
まず大体入れます。
営業経験ありますか?
三井不動産販売、三菱地所住宅販売は無理でしょうけど。
253名無し不動さん:04/01/17 00:13 ID:???
>>251
歩合率非常に高いですがDQNです。
254名無し不動さん:04/01/17 00:42 ID:7VcDWTKH
全国大手(リハウスとか)、
地域大手(城南建設とか)、
エリア密着(明治地所とか)、
ならどれがいいんだろ?
て、会社による、だよな。
しかも神奈川ローカルですまん。
255名無し不動さん:04/01/17 10:30 ID:e741umo4
30才
宅建、簿記2級持ち
前職 工場
住宅、賃貸共に不採用が続いてる。
甘くないな・・・
256名無し不動さん:04/01/17 18:20 ID:???
249です。
私は営業経験は半年程度です。
現在、自動車部品の品質管理を担ってます。
出来れば休日の多い会社希望ですが…。
皆様方の太鼓判の企業を教えて下さい。
257名無し不動さん:04/01/17 18:49 ID:???
>>256
賃貸営業なら
>出来れば休日の多い会社希望ですが…。
なんていう宅建持ちのやつが売れるわけないと思うのは
漏れだけか?
賃貸営業は人当たりのいい努力家か
強引なDQNじゃないとやっていけないよ
管理会社でもはいったら?
売買は知らんが・・・
258名無し不動さん:04/01/17 23:38 ID:???

管理は未経験でまともなトコ入れないでしょう。
売買しかない。そこで経験積むしかない。
259名無し不動さん:04/01/18 18:08 ID:???
うーん売買か…。
仲介取引でがんばるのが成功の近道かな?
藤和不動産はどう?DQN?
ホムペではそれっぽい条件が書いてあったが
260名無し不動さん:04/01/18 18:27 ID:???
254
給料が安くて、ちょと偉ぶりたいならリハウス
死にたければ、城南
明治どうでもいいじゃない
261名無し不動さん:04/01/18 18:39 ID:s6MG9orK
城南入ると死んじゃうんですか?
262名無し不動さん:04/01/18 18:44 ID:???
新聞読んでないの
死んじやうよ
263名無し不動さん:04/01/18 19:10 ID:???
建売屋さんがたまに募集かけてる、
土地の仕入れ業務ってのはどんな仕事内容ですか?
稼げる?激務?
264名無し不動さん:04/01/18 19:47 ID:???
真面目に稼ごうと思ったら激務
そうでもなければ楽勝(但し、人間がくさらなければダメ)
265名無し不動さん:04/01/18 22:17 ID:???
仕入れでも歩合とかあるんですか?
イマイチどんな事するのかよくわからないですね。
要は地上げ屋なんだろうけど。
「ここらへん開発したいから立ち退いて下さい!」とかって土下座するの?
農家に「おめーら廃業してここに家建てさせろボケェ!」とかかな。
266名無し不動さん:04/01/18 23:47 ID:???
不動産の仕事で「休み多いところがいいです」とか言ってる人ってさ、
不動産業界に何を期待してるんでしょう?
もしかして稼げるとか思ってんの?

稼げるのは休みも何もなく働くことから始めた人間だけだろ。
楽して稼げる業界だと思ってるならとっとと別業界探せってかんじ。
煽りじゃなくてさ。

>>265
仕入れでも歩合あります。少なくともうちの会社はそうだけど。
でもって地上げ屋ではありません。
情報貰って(不動産の情報はタダじゃないからね、念のため)、自分でちゃんと
その情報を精査して買い付けするのが仕事。
その仕入れた物件に上モノ建てるのかそのまま転がすのか、はたまたまわすのかは
それぞれの会社の事業内容によるね。
267名無し不動さん:04/01/19 00:12 ID:cP7pK1Xb
254
え〜と明治地所もヤバイです。あなたは湘南地区の人だと思うから、
茅ヶ崎にある稲岡ハウジングが良いんじゃないかな〜。
たいしてノルマもなく、まったり系の不動産屋だぞ
268名無し不動さん:04/01/19 14:40 ID:???
265
仕入れ業者で普通に歩合なんかもらったら
ぜんぜん稼げません、やっばり裏でアクドク稼ぐ
やつの方が、早く独立して稼いでます。
269名無し不動さん:04/01/21 21:31 ID:???
age
270名無し不動さん:04/01/21 21:58 ID:???
結局のトコ、不動産やるんだったら、
多少アコギなことしても稼ぎたいって人しか残らないんだよね。
271名無し不動さん:04/01/21 23:45 ID:???
裏でアクドクって具体的にはどんな事や?
272名無し不動さん:04/01/22 01:00 ID:KaH8+4df
保証人で困っている人がいたら、紹介してあげてね。
http://iwabsite.ddo.jp/
273名無し不動さん:04/01/22 21:41 ID:???
藤和不動産とレオパレスが合併すると
聞いたのですが本当ですか?
藤和って上場企業ですよね?
なんでだろう〜?
274名無し不動さん:04/01/22 21:46 ID:juDRvXx3
不動産業界にはチョンが多いらしいのですが
具体的にどれぐらい居るのですか?
275名無し不動さん:04/01/23 18:10 ID:T8PhQLTH
>>273
ソースは?
276名無し不動さん:04/01/24 00:23 ID:yDr4tutA
不動産で働くと、朝8時から夜は11時まで仕事!
なんて書いてあるの良く見るけど、
そんなにこなさなくちゃいけない仕事あるの?
やり手で何件も売買案件抱えてる人ならそれなりに事務処理が多そうだと思うけど
そんなに売れてない普通の人なら案件ない限り定時で帰れそうなもんだけど?
って考えるのは甘いのかな。
277名無し不動さん:04/01/24 01:38 ID:???
>>276
別に間違ってないよ。でも9時から5時とかそんなんはさすがに
あんまりない。
278さる:04/01/24 01:50 ID:t2fjXNNq
フルコミなら勤務時間はある程度自由でしょう。正社員だとたとえば先輩が
夜訪で遅いときに売ってない人が先に帰れるなんてなくてDMだしたりチラシ
撒きさせられたり付き合い残業は当たり前ですよ。
279名無し不動さん:04/01/25 10:57 ID:???
不動産の営業に限らず営業全体にいえますけど
まあ、とにかく成績さえよければなにやっても
、なに言っても会社の中ではゆるされる世界ですね。
280名無し不動さん:04/01/25 19:35 ID:QzbLd703
宅建事務で入ろうと思うんだけど
待遇はどうかな?
ちなみに23才男です
281名無し不動さん:04/01/25 22:23 ID:???
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    とにかく希望額のご融資を第一に

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://3220.upper.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
282名無し不動さん:04/01/26 22:27 ID:ZwjBvzI3
大和地所の情報くらさい。横浜の。
283名無し不動さん:04/01/26 23:16 ID:???
273
私も聞きましたよ。藤○さんと、レ○パさんが合併らしいですね。何でも、
藤○さんの親→フ○タが大分傾いてるとの話です。
5月にもう1度債権放棄をU○Jさんから受けるみたいです。額はまだ公表されていませんが、
少なくとも900億以上だそうです。これで藤○は軌道にのるとの噂が。


282
うちの後輩が大和地所さんでチラシ巻いてますよ。かなり真面目な奴で、週に6回は
やってるって言ってたな(笑)頑張り屋だから良い社会人になりそうだ。
大和さんはドメス三ツ沢で苦戦してるみたいですよ。残りは3戸かな。
3900万円台か・・・・・駅からあんなに遠くて?
初任給は3ヶ月間で20万。その後は25万にアップ!
上司は1500万の年収だよ。もともと社員数少ないし。
1戸につき50万の歩合。
他には何を聞きたい??
284名無し不動さん:04/01/28 18:07 ID:???
>>281
23歳で男??
営業だな・・・。
285名無し不動さん:04/01/28 18:08 ID:???
↑あ、間違った。>>280 だった・・・。
286名無し不動さん:04/01/28 18:42 ID:DPb0c0DJ
>284
何で?事務は女のみしか採用されないってこと?
287名無し不動さん:04/01/28 19:38 ID:???
>>286
9割は。
よっぽど経験とか、志望動機
がしっかりしてないと営業がほとんど。
288名無し不動さん:04/01/28 20:41 ID:???
289名無し不動さん:04/01/28 22:59 ID:???
>>288
悪くないんでない?
290名無し不動さん:04/01/29 12:22 ID:U0Vob7Dp
賃貸の会社でも、1月〜4月は引越しシーズンで休みが月に1,2回しかないそうだけど
これって労働基準法に違反してない?
291名無し不動さん:04/02/01 22:05 ID:???
おいおい!
最近、カキコ少ないぞ!
292名無し不動さん:04/02/01 22:22 ID:7LT8EypB
>>290
月に2回も休める? その会社いいな。
3ヶ月で2回だったけど。それも勤務表に書いた記録で、実際は休んでないのに
休みということにさせられた。
残業もあきらかに80時間はしていて、タイムカードにも記録のこっているにもかか
わらず、つけれるのは30時間まで。
今は過去になった不動産。
この時期に引っ越しせざる追えない人がかわいそうになるくらい、粗悪物件を紹介
してたもんな。
特に企業さんの社宅は、あまりうるさく言わない人ほど、適当な物件紹介してた。
うるさく言う人には、それなりの物件を。 
293名無し不動さん:04/02/01 23:55 ID:As9FdkH4
>>292 本当ですか? 不動産関係は過酷なところが多いな〜。
今は何関係の仕事をされてるんですか?
294名無し不動さん:04/02/03 23:14 ID:???
あんま忙しくないなー。
売買は季節関係ないのかな?
295名無し不動さん:04/02/03 23:14 ID:???
あんま忙しくないなー。
売買は季節関係ないのかな?
296名無し不動さん:04/02/04 22:52 ID:???
agee
297名無し不動さん:04/02/07 04:32 ID:7KUdF8HD

エイ○ル、大京住○流通って、どうなの?
財閥系はすべて敗退しましたので、これから受けようと思っているのですが・・。

298名無し不動さん:04/02/07 09:53 ID:???
大京住○流通→大○にこき使われるよ
299名無し不動さん:04/02/07 18:48 ID:nqkrY+j6
なんで信託銀行系の仲介会社って、休みが多いんですか?
完全週休2日・祝日も休みだし。
300名無し不動さん:04/02/07 22:07 ID:eH+r+tIS
不動産会社の面接で
不動産の証券化をどう思うか、と
地価動向をどう思うか
を質問されたら、どうこたえるべきでしょうか?

301名無し不動さん:04/02/07 22:15 ID:???
>>299
信託系そんな休み多くないと思うよ。
せいぜい週一日プラス祝日。
302名無し不動さん:04/02/07 22:17 ID:???
>>298
エイ○ルは賃貸。すごくDQNです。
303名無し不動さん:04/02/07 23:19 ID:???
それでも祝日休めるなんてイイよね。
でもなんで祝日休なんだろ。
304名無し不動さん:04/02/07 23:49 ID:X02RD4TJ
で??
305名無し不動さん:04/02/08 00:04 ID:N7p2zd4H
この業界本当にダメだ!
明日、辞表を出します。
ダメ人間になっていく。
306シノハラ建設(・∀・)イイ!かも:04/02/08 00:28 ID:D6p5igRh
サイヤ人大富豪の教え。
小冊子請求はこちらのページ。
http://[email protected]

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
全然関係ないけどさ。。
昨日松屋行ったんだけどさ、
すげーデブの客から豚めしのチケット渡された店員が奥に向かって
「ブタ一丁ッ!」と叫んだ時、店内客全員が笑いをグッとこらえる
重苦しい雰囲気に包まれたのを感じて
口の中の牛めしをおもいっきり吹き出してまったよ。。
307名無し不動さん:04/02/08 00:38 ID:???
すみ○ん不動産に入りたい。
信託銀行系の不動産会社ならイメージも結構良いしね。
308名無し不動さん:04/02/08 00:39 ID:ffbBKEhv
309名無し不動さん:04/02/08 01:04 ID:gFdYddUx
>>300
わたしも興味あるが、個人的にリートは根付かないような。
やっぱり、「オラが土地」って考えの日本人が多いからね。
でも、所有の時代は終わったなんて言ってるし、興味深く見守って
行きたいとか言えばいいんじゃないかな。

地価については、わたしは千葉県民なので都心回帰には怒りすら覚える。
310名無し不動さん:04/02/08 10:28 ID:???
この業界はバカになるか賢く立ち回るかしないと
生き残り出来ない業界ですね。
どの世界もにたようなもんかな?
311300:04/02/08 11:17 ID:zE+CqP6L
>>309
サンクス
312名無し不動さん:04/02/09 14:59 ID:2u4hG4tn
>>307
サーフィンやってないと仕事にならん、みたいな求人だよな、今出てるヤツ。
313もろぞふ:04/02/09 19:27 ID:pT+gVXYe
皆さんにお尋ねします。入社希望の順に並べてください。
三井不動産
三菱地所
住友不動産(マンション販売限定)
東急不動産
小田急不動産(契約社員)
ゴールドクレスト
リクルートコスモス
大京
ダイア建設

314名無し不動さん:04/02/09 22:12 ID:???
>>313
ダントツに良い→三井不 三菱地 

良い     →住不 東急不 ゴクレ リクコス

わからん   →小田不

絶対×    →大凶 ダイ建
315名無し不動さん:04/02/09 22:24 ID:???
>>314
おいおい>>313は住不(マンション販売限定)
とあるぞ。
マンション販売・・一生奴隷、底辺、負け組み
316名無し不動さん:04/02/09 23:18 ID:pT+gVXYe
なぜ絶対×なんですか?
小田不って同なんでしょ?
すみふはどうだろ
317名無し不動さん:04/02/09 23:36 ID:???
>>316
元いたから。

すみふは>>315のとおり
318名無し不動さん:04/02/10 10:34 ID:yjaHFKrX

3ヶ月から6ヶ月で結果出せない人はどこも首となりますから

それだけは知っておきます様に
319名無し不動さん:04/02/10 17:32 ID:Ei0Fnq9T
結果ってのは、なんでもいいからとにかく1件成約させるって事すか?
800万の中古マンソン片手とかでもいいのかな。
320名無し不動さん:04/02/10 20:55 ID:???
>>319
最初は数字より、とにかく契約を挙げる事。
半年位したらそうも言ってられなくなるけど・・・。
321名無し不動さん:04/02/11 01:43 ID:HsOSDrtq
不動産仲介と、建売屋の企画(土地仕入れ〜引渡しまで担当)だったら
どっちが仕事面白いかな?
てかぶっちゃけ、大手仲介と飯田系で迷ってるんだけど。
322名無し不動さん:04/02/11 12:03 ID:H0Ir4/2u
>>321
飯田系のほうが長続きするよ

体力的には仕事量が多くて疲れるけど、
仲介よりは色々と勉強になるし飯田系をお勧めする

契約契約って色でもないからね。

って俺は休み少なくて辞めたけど(笑

それでも不動産やりたいなら飯田系(企画ね)はいい仕事だと思うよ
323名無し不動さん:04/02/11 14:09 ID:hVWe1fWY
東急リバブルの「法人営業」はどうよ?
324名無し不動さん:04/02/11 14:16 ID:???
ちっちゃい不動産屋に就職したいです
325名無し不動さん:04/02/11 15:49 ID:3iA1e7tN
>>323
寒気がするね
326名無し不動さん:04/02/11 19:20 ID:???
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    お金を借りたい人・ビックチャンス

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://s3030.edisc.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
327名無し不動さん:04/02/11 20:09 ID:???
>321
不動産の勉強をしたいと思うなら、ゼターイに大手仲介に行くべき。
新築、中古、土地、売りと買い、個人、法人何でもあるからね。その分大変ではあるけど。
新築仲介は別(捨て看系のヤツ)。

井伊だ系はどこなの?
自社の販売部隊があるとこだと、販売やらされるのは確実だよ。
新築仲介やマンソン販社よりはマターリしてそうだけど、結局は不動産屋だから。
328名無し不動さん:04/02/11 20:19 ID:cZ9N0IQe
>>324
なぜ?
329名無し不動さん:04/02/11 20:34 ID:???
大手で雇って貰えるような学歴ないので
330名無し不動さん:04/02/11 20:47 ID:???
>>329
職歴は?不動産経験無くても
営業経験あれば高卒でも可能性アリ。
331名無し不動さん:04/02/11 20:48 ID:???
無いです
332名無し不動さん:04/02/11 22:33 ID:???
>>330
あふぉ?
333名無し不動さん:04/02/11 22:36 ID:???
>>332
は?
334名無し不動さん:04/02/11 22:56 ID:HA+7bufF
>>322
飯田系は丸投げとかの見切り力も要求されるね。
普通の仲介とはちょっと違う
地場業者を大切にする人が向くね
普通の仲介は、できるだけ自社に仲介させるという
交渉力が決めてだけど、飯田系はそうじゃないと思う。
でも仲介は面白いよね。骨が折れるけど凄く学べるよ
但し、誘惑も多いけどね
335名無し不動さん:04/02/11 23:12 ID:OPtCzjSf
今、部屋探ししていて、不動産会社で働くのにも興味を持ち始めました。給料ってどれくらいなのかなぁ?
336名無し不動さん:04/02/11 23:13 ID:???
>>334
誘惑とは?
337名無し不動さん:04/02/11 23:15 ID:RQvhPZJt
家作りをしたいなら飯田系だね

消費者に直接販売活動しないから楽といえば楽だし

土地を仕入れてどんな家を建てるのかを考えて、仲介会社に
販売を頼む

まさに家作りの醍醐味が味わえるのでは?

338名無し不動さん:04/02/11 23:16 ID:HA+7bufF
>>336
特に多いのが
リフォーム業界の利益供与
丸投げの場合は、地場業者からのバックだね
それを一度でももらってしまうと中々抜けられなくなる
エスカレートしすぎるとろくな事がないよ
本来は営業マンとして素晴らしいのに、そういう事をやってしまった
為に人生を棒に振る人間も現実として多いよ
339名無し不動さん:04/02/11 23:19 ID:???
>>338
サンクス。
そーいうあなたは貰ってまつか?
340名無し不動さん:04/02/11 23:25 ID:HA+7bufF
>>339
俺はもらわないよ
税法上厄介だしね。
手口は、会社で支払場合は、この会社は結局
謝礼費とか交際費という感覚でしか落とせない
そうすると雑所得になるから、出した会社側も法人税法上は
良くない。そこで大抵はその受け取る側の会社に対して支出
する方法を取る業者が意外に多い。あまりにも多いと国税が
目をつける。あとは現金とか調子良い事ぬかす業者もあるけど
結局は税法上の処理は難しいので、ばれちまうのが多い。
一番は受け取ったお金を、もらった本人が贈与税申告するか
身内で会社を作る方法が望ましいけど、厄介だしね。
で良く考えない奴は、そういうのが当たり前だと思って、使い込みとか
するクセもついちまうし、良くないね
341名無し不動さん:04/02/11 23:25 ID:???
>>338
丸投げとは?
342名無し不動さん:04/02/11 23:28 ID:HA+7bufF
丸なげ
自分が勝手に使ってる言葉なんだけど
飯田系の場合は、土地を買い取って建物作ったら
販売を地元の業者に代理させる方式を取っている
本来は自社やグループで販売するんだけど
他社を使って販売させる方法を丸投げと俺は呼んでいるのです。
例えば10棟の一戸建てが完成したら、10棟の販売権利を業者に
販売させる(一括で)全部だから丸投げと言う
343名無し不動さん:04/02/11 23:33 ID:???
>>342
最近そのスタイルの建て売り業者が多いけど
なぜかね?

自分で売ればもっと儲かるのに

あと、中古のマンションを買い取ってリフォームして売る(仲介会社に頼む)
って会社があったんですけど、どうなんですかね?
最近増えてるようですけど。
344名無し不動さん:04/02/11 23:36 ID:HA+7bufF
>>343
土地の紹介が
その地場業者によるものが多い
それと、販売に対して保証買取を出来るからじゃないの?
保証買取は、万が一在庫が発生する場合は大本の会社が困るわけだから
ある一定の期間を決めて地場業者に買い取らせる特約をつけて販売させる事は
可能になる。
345名無し不動さん:04/02/11 23:39 ID:HA+7bufF
>>343
>あと、中古のマンションを買い取ってリフォームして売る(仲介会社に頼む)
って会社があったんですけど、どうなんですかね?
最近増えてるようですけど。

これは最近の事情で競売物件専門業者だと思う
つい5年位前は、競売と言うとあんまり質のいい人は少なかったけど
最近の不況下で一般家庭の人も競売に遭遇するケースが多い
そうすると、あまり問題がない物件も取得できるから
格安で仕入れ、リフォームして販売してると思う
346名無し不動さん:04/02/11 23:44 ID:???
>>345
分譲業者の土地仕入れ担当者というのは仲介会社から
情報を得ていると思うのですが、一般情報とは別の特別な
情報を提供されたりしているのでしょうか?

土地仕入れ担当者は付き合いのある仲介会社からの情報に限られる
ものなのでしょうか?
知り合いの仕入れ担当者が●●の地域には強いとか言ってたもので。
347名無し不動さん:04/02/11 23:47 ID:???
その地域に「強い」という意味が分からないんですけど

だって、仲介会社はそこら中にあるのに、一定の場所に強さが出るとは
どういうことでしょうか?

仲介会社も一見さんには情報を渡さないということ?
348名無し不動さん:04/02/11 23:50 ID:HA+7bufF
>>346
地場は零細だけど
仲介から何でもやだし
大手仲介に関しては、銀行や飛び込みや
地場情報から媒介してるケースが多いよ。
飛び込みは空き地見つけて、法務局で調べて所有者の家に手紙出したり
連絡したり、色々やるけどね。
ただ空き地の近くに不動産屋のかんばんがある場合は、この会社(主に地場業者)
が地主と信頼関係を結んでるケースが多いから、地場業者に媒介を依頼するケースも多いよ
その場合は、大抵地場業者が地主と組んで土地代金の何割かを報酬にするケースが多い
仲介業者は法定の仲介手数料だけどね
そういう形式をアンコと呼んでるよ。こじれると厄介だよ
349名無し不動さん:04/02/11 23:54 ID:HA+7bufF
>>347
業界に入れば理解で居ると思う
>その地域に「強い」という意味が分からないんですけど
という事は、その地域の土地感・人種の価値観が理解できるという事です
例えば、ある地域の駅の北側と南側の住民の違いや
その地域の人たちが、どのような学区形態・買い物形態等もある
またハードで言えば、その地域にある一定のデベのマンションが多いとか
またその地域に店舗を構えていて、やたらと仲介実績が高いとかね
法的には、この地域独自の慣例が条例になってるケースも多い
そうすると普通に売買できる感覚がその地域では、役所の届出が必要だとか
許認可を得たうえで売買しなければならない、家を建てなければならないという
様々な地域独特のものもある
350名無し不動さん:04/02/11 23:57 ID:???
>>349
どうも。

土地仕入れってのも大変のようですね

ちょっと考え中なんですけど
351名無し不動さん:04/02/11 23:59 ID:HA+7bufF
>>350
仕入れは、普通に仲介経験がないと出来ないと俺は思っている
やはり自分で売り物件を探し、それを自分で何回も販売しないと
覚えないよ。よく業者ではいきなり仕入れからやらせてる所も有るけど
財閥や超大手ならそれは可能、それ以外は中々上手く行ってないのが
現実だよ。
352名無し不動さん:04/02/12 00:06 ID:???
>>351
なぜいきなりでは上手く行かないのですか?
353名無し不動さん:04/02/12 00:08 ID:???
いきなり仲介やるのも同じでは?
354名無し不動さん:04/02/12 00:17 ID:???
中古住宅をリフォームして、売る会社に就職はどうですか?
将来、独立性は?
355名無し不動さん:04/02/12 00:21 ID:Z1aWrYP/
>>352
土地を持ってる連中は
海千山千を常に相手しているわけだからね
仲介は、例えば一戸建てマンション等は一般の人が多いから
また違うよ、だから入り込みもやりやすいよ
一連のやり方は、仕入れと変わらないけどね。
土地持ちは、農家だったり旧来からの資産家が相手となるわけだから
色んな連中がコンタクトを取っていると考えていいとおもうよ。
その判別は実は難しいのですよ。
ある意味、仕入れ専門の部署は大変といえば大変だと思う。
根回しや地域の状況、相続税法や法人税法、所得税法とか知る必要もある
それと説得力も必要になるからね
356名無し不動さん:04/02/12 00:22 ID:Z1aWrYP/
>>354
今からなら競売専門の業者がいいかもね。
色々覚えるよ。たしか最近競売専門業者がジャスダックに上場してるよ
なんだっけなー
357名無し不動さん:04/02/12 00:26 ID:???
グローバル住販ってどうでつか?
受けてみようかと
358名無し不動さん:04/02/12 00:27 ID:Z1aWrYP/
>>354
ごめんごめん
名古屋に上場したんだ
やすらぎ
と言う会社ね。
検索してみてみれば?
359名無し不動さん:04/02/12 00:33 ID:Z1aWrYP/
>>357
デベは売り子だよ
不動産知識は無くても出来るよ
朝から晩まで電話だよ
反面知識があると売れないと思うけど?
不動産を扱っているだけでバナナの叩き売りと変わらないと思うけどね?
360名無し不動さん:04/02/12 00:37 ID:B7RiKhxF
飯田建設工業ってなんであんなに毎回求人してるんですかね。
他の飯田系はあんま求人してないのに。
事業拡張?それとも離職率が高いのかな?仕入れの仕事は難しいと上にあるし。
361名無し不動さん:04/02/12 00:39 ID:Z1aWrYP/
>>360
業界全体が使い捨てで
毎回求人出してるよ。離職率も7−8割の世界だからね。
362名無し不動さん:04/02/12 00:43 ID:???

仲介会社から買ってリフォームして売る会社らしいのですが、
商売になるのでしょうか?
363名無し不動さん:04/02/12 00:52 ID:InExWxin
>>357
893やちんぴらと一緒に仕事したいんならいいんじゃない?
これは本当の事だからね。
m本、s沼さん。
364名無し不動さん:04/02/12 23:01 ID:???
『マンション販売・・一生奴隷、底辺、負け組み』とありますが、その理由は?
365名無し不動さん:04/02/14 15:18 ID:BRhBpn9z
もういや
366名無し不動さん:04/02/14 21:48 ID:???
うん
367名無し不動さん:04/02/16 21:18 ID:???
age
368名無し不動さん:04/02/17 13:51 ID:???
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    お金を借りたい人・ビックチャンス

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://s3030.edisc.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
369名無し不動さん:04/02/18 12:05 ID:???
>>364
おそらく、ただ売るだけの売り子に徹しなければならないため、
知識もキャリアも付かない使い捨ての兵隊だからかな?

ただ企業によっては、マンション販売の営業も、
企画段階から一緒になってモノづくりをしてるとこもあるけど。
370名無し不動さん:04/02/18 12:33 ID:JSWP2I7K
自分もマンション販売。毎日ひたすら電話営業で、3時間位のうちにアポ取れないとダニ扱いだね。
確かに全然自社の事以外は知識つかないですね。
休みも月3日位だし。入社時は同期が100人いたけど、今はもう6人だ。
とにかく精神的苦痛がハンパしゃない。
他の世界を知らないだけに、これが普通なのかもわからないんですね。

マンション販売から仲介とかに行った方、ぶっちゃけ、どーなんですか?
371名無し不動さん:04/02/18 13:11 ID:Q8blZwcG
僕はつたない業界経験から感じる事は
今は売買関連の仕事についてもシンドイ
だけだ、ということ。できるだけ賃貸の方が
良い。そう簡単に売れないよ、マジで今。

この不景気でリストラ・給与カットで
たかだか数百円単位のもの買うのですら
ギャーギャー文句垂れる消費者多いのに
不動産売買なんかどうなるか想像したらすぐわかるよね?

俺の私見では今は@「不動産賃貸」だけがまともな「業務」
まあ給与は期待できんけどね、死ぬことは無いよ
372名無し不動さん:04/02/18 13:15 ID:JSWP2I7K
やっぱり、そーなんですか・・。
ちなみに不動産業界から、他の業界に
転職したひといるんですか?
373名無し不動さん:04/02/18 17:20 ID:???
中途募集してない中堅以上の不動産屋は
離職率も低く、社員からみれば、待遇というか給料はともかく
福利厚生がしっかりしている会社なのかな?

というか、そんな会社ある?
常時中途募集ばっか。募集がなければ、応募もできないが・・・・。
374就職活動者:04/02/18 17:50 ID:???
373さん
ありますよ。意外に!昭和リビングさん、スターツさん、エイブルさん、
福建不動産さんとかは結構評判良いですよねー。
売買はどこ行っても死ぬよW
特にレ×パさんW血尿だってさ〜。
出勤は7時、帰宅翌日5時とか。
ゴ××ドクレ×トは常勤36時間だってよW給与は半端無いけどW
375名無し不動さん:04/02/18 18:21 ID:???
あるといえばあるのかー
積極募集して、なかなか採用しない狭き門の会社なんだろーなー
離職率が低い会社は。
給料は期待しちゃいけないんだろうけど。
376名無し不動さん:04/02/18 18:52 ID:???
不動産は売り上げてナンボだからね。
実力により、いっぱい売り上げていっぱい給料を取るようになるか
堅い会社についてコジンマリやるかだな。
377名無し不動さん:04/02/18 21:25 ID:???
age
378名無し不動さん:04/02/18 22:12 ID:VUty69zf
私は以前、賃貸に従事して売買の業務に転職し、又賃貸に戻った経緯があります。
確かに賃貸は売買に比べて遣り易いですね。
会社にもよりますが、売買はだらだら長く働く習慣が有る模様です。
379名無し不動さん:04/02/18 23:06 ID:???
この業界は以前と比べて
俺もいつかは独立開業って感じが薄くなったもんな
独立しにくくなった分、一社員のままそれなりにという選択肢もあるなー。
大東建○や東○コーポのシステムは特別ではなく、一昔はどこも
ギラギラしてたからな。
380名無し不動さん:04/02/18 23:11 ID:???
age
381名無し不動さん:04/02/18 23:30 ID:???
独立ならリフォームだな
資本いらないし
一人で家で独立して2000万稼いでる友人いるよ
客見つけて業者にやらすっていう横流しみたいなもん

不動産は一番独立しにくいのではナイカイ?
保証金だの必要だし
需要があまりないということもあるし
382名無し不動さん:04/02/19 00:23 ID:izAFU+47
独立しにくいということはないだろう。他の事業
に比べればまだ資金も少なくて済むほうだし。
ただ今はできるだけやらんほうが良い時代ではあるけどね。

むしろリフォームの方が売掛金未回収が多発しそうな仕事で
大変な感じがするが・・・
383名無し不動さん:04/02/19 01:50 ID:K5/i3mGN
俺今三井の賃貸受けてるんだけど結果待ち
だいたい15万〜250万の物件を扱う
手数料の20%を給与で支払いだって
これはいいのか悪いのか
384名無し不動さん:04/02/19 10:34 ID:???
age
385名無し不動さん:04/02/19 10:37 ID:???
>381 客見つけて業者にやらすっていう横流しみたいなもん

俺の大学時代の友人もそれやってる。
32才で年収1000〜1500万円だって。
386名無し不動さん:04/02/19 11:01 ID:???
仮に独立を考えたとして、資本は最低どのくらいは必要かな。
出来たらお客さんに喜んでもらえる業者を作りたいもんですよー。
今の会社は約束は守らない、仲介手数料いまいちボッてる雰囲気、社員やる気なし。
考え方によっては、不動産は金がすべてかもしれないですが・・・。
387名無し不動さん:04/02/19 12:24 ID:???
age
388名無し不動さん:04/02/19 13:21 ID:oG8qymGA
不動産投資会社に面接に行ったら
「扱う金額が大きいので親を保証人に立てて下さい。」
と言われたんですけど、大丈夫なのでしょうか?

損失補填とかのためだったら堪らないので質問したら
「損失補填とかではなく、横領等の場合の保証です」
と説明受けました。
とはいえ文面には「万一貴社に損失を与えた場合連帯して賠償」
と書かれてあるので気になります。
不動産会社はどこもそうなんでしょうか?
教えて下さい。
サラ金は保証をとられるらしいですけど、
武●士は損失補填までさせられてたという話聞きますし・・・
389名無し不動さん:04/02/19 18:24 ID:???
>>382
売掛金なんて発生しないよ
皆、金もってる

百万の契約で60万ぐらいの粗利だぜ

数千万で3%なんて、売りにくいし儲からない
リフォームに比べたらね


リフォームが一番だね、今は
390名無し不動さん:04/02/19 19:45 ID:vIYNYxOG
>>383
結果来ましたか?
391383:04/02/19 23:26 ID:LssJ9hRe
>390結果まだです
書類選考を通り1次面接を日曜日受けて一週間後、受かった人だけ連絡です
先入観なくすためなのか面接官の人は全然書類読んでなくて
いきなり「自己紹介してください、何か質問は?」とかすごいやりにくい面接でした
「未経験者大歓迎 宅建取得者大歓迎 ※持ってない方は会社負担で勉強してもらいます」
だってw
当方 実務3年宅建登録済なので少しは有利だと思うのですが・・・・あー緊張する
神様どうかおながいします
392383:04/02/19 23:33 ID:LssJ9hRe
「20代半ば、上場企業で実務3年アリ全国表彰何回もアリ宅建アリ」
で落とされたら100%人物ですよね 鬱打
393383:04/02/19 23:40 ID:LssJ9hRe
でも縁がなかった場合でもふつー通知くらい出しますよね?いくら大手でも
まあどうあがいても結果は日曜までわからんのでなるべく考えないようにします
まー気分転換にデューダ転職フェアでも行ってきます
皆さんの転職の成功をお祈りしております
394390:04/02/20 00:06 ID:1z/KSDFX
>383 ウチは今日内定通知きたよ・・・
     392の通りなら99.9%受かるはずでは?
     気長に気楽に待つ事をお奨めいたします。 
395名無し不動さん:04/02/20 00:53 ID:???
大凶からスカウトメールがきた。
絶対イヤダヨ。
未経験者歓迎・平均年齢20歳代・若手が活躍してる不動産会社、というと聞こえがいいけど
じゃあ年いったらどうなるの?
会社にぶら下がる気は無いけど、長く勤めたいと思っちゃいけないの?という疑問もフツフツ・・・
業務は賃貸が主らしいのですが実際どうなんでしょうか?こういう若手中心をアピールしてる会社って。
397名無し不動さん:04/02/20 12:39 ID:JjvfmlBf
不動産屋なんかで身元保証人とるなよな・・
頼める奴なんかいないんだよw
398名無し不動さん:04/02/20 16:27 ID:yoBFeUv7
>>394
 何次面接まであるのですか!? 1次受けてその日に2次の連絡きたのですが…
399383:04/02/20 17:19 ID:UtJSeQc6
実は地元16店舗あるまあまあでかい不動産屋と6店舗の業者から内定を
もらってるのですが 早く返事をくれとかせかされていて頭が変になりそうです
三井のブランドはやっぱり魅力。
400名無し不動さん:04/02/20 17:31 ID:???
内定ウラヤマ
401名無し不動さん:04/02/20 18:14 ID:8GubzhIe
>>396
それ京和か?
そうゆうところは百人新人とっても、次のとしには数えるほどしか残ってないから、平均年齢が低いんだよ。
402名無し不動さん:04/02/20 23:01 ID:???
平均年齢はどのくらいが理想的?
離職率低い会社ならそれなりに上がるとおもうけど。

20代は・・・・考えもんだわな
403名無し不動さん:04/02/20 23:49 ID:???
>>402
マルチ死ね
404390:04/02/21 00:23 ID:mbhMg57I
>398
 2次面接までですよ。その後健康診断や必要書類が郵送なり。
 内定2社は賃貸?
 せかされても現状を説明して待ってもらうのがベターです。
 よく比較して検討する事をお奨めします。
 (自分ももう1社結果待ちだったりする・・・)
405383:04/02/21 02:11 ID:iRC8qSpo
そうですよね
比較検討は大事
なんか他にも採用した人がいるから都合上早く来いとかちょっと強引なところがわかってきた 鬱
4日以内に採用かどうか連絡しますとか言っておいて 面接の3時間後に採用とか連絡してくるかね
あとどうしても印象に残ってるのが「繁忙期に人なんかほんとは取りたくないんですよね 忙しいから」
とかいってきてさ 俺を牽制してきているのか、わざとへんなこと言って反応を見るためなのか
406396:04/02/21 17:43 ID:???
>>401
京和と言えば渋谷の?
いえ、そこじゃないんですよ。
ノルマ無しでアットホームな雰囲気、未経験でも一から教えます!
という社風らしいです。山手線の内側で人気ある地区が主戦場とのこと。
自分が住みたいエリアと重なってましたから、気になって・・・。
今回の募集は20歳から35歳と幅広いようです。
30過ぎの人も対象ですからわりと高齢まで勤められるのかなぁ・・・?と。
407名無し不動さん:04/02/21 18:30 ID:J23B4qEq
>404
そうですか、ありがとうございます。まだ内定のない僕には結構いい感じの
オフィスでしたし、進めば働いてみたいなとも思ったのですが…(なにせこの業界
経験ないので)迷われているのはなぜですか?時間もあまりなくビーングだと3月
1日入社ともなってますよね?ちなみに私は宅建受かったばっかのド素人なもので、
しかもまだ2、3社しかうけてなく比較がブランドイメージぐらいでしかでき
ないのです。ちなみに2次ではどのような話がされるのでしょう?
408404:04/02/21 18:37 ID:mbhMg57I
未経験ですか・・・
この業界は大変ですよ〜。
2次も1次とさして変わりはないですね(質問が)
409383:04/02/22 01:14 ID:jQ8La8+B
今日東京国際フォーラムのデゥーダ転職フェア行ってきた
軽急便とかオレパレスとか富士ソフトABCとかいつもの顔ぶれ
投資型マンソンの会社もあったけど電話営業だってね
よくやるよな そんなの
410名無し不動さん:04/02/22 01:16 ID:???
>>1-409
こ の 業 界 は や め と い た ほ う が 無 難 だ ぞ 。
411名無し不動さん:04/02/22 03:45 ID:???
何ていう投資型マンソン会社ですか?
412名無し不動さん:04/02/22 22:13 ID:iwPw8Q7w
建売の営業って、デベの営業と同じレベルですかね。
スキルも知識も身につかないのかな?
マンションよりは売るのがラクそうかなと思うんだけど。
413名無し不動さん:04/02/23 01:19 ID:VgaRfbuq

新興企業なら業界問わず若手中心だろ。

新興企業でもないのに
平均年齢が低いってことは・・・。
414名無し不動さん:04/02/23 02:12 ID:tQaoeMdE
まともな不動産会社・・中途は若い有資格者又は有資格兼経験者のみ採用。
業界歴が長かろうが無資格は意味無。
未経験者採用は大卒新卒。
資格は有って当然の風潮。役職者の有資格率は100%。
賃貸では社宅の代行、管理、借上保証等がメイン。目先の仲手には興味無し。
アボーンな不動産会社・・中途は安くコキ使える若い未経験者又は主任者が常時不足の為、有資格者が採用の中心。要は使い捨て。
ひたすら仲手のみを追い求める社風。
役職者の資格所有率が極低。目先の売上が全て。
賃貸ではエ○ブ○、ミニ○○、ア○○ンショプが典型。
415名無し不動さん:04/02/23 12:49 ID:???
私の学歴、DQNでDQNで物凄いんです。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:43 ID:Da042g/c
王子不動産。あの人の身体エロいから
417無職:04/02/23 20:55 ID:???
大東建託はどうでしょうか?
転勤は嫌ですが。。。。
418名無し不動さん:04/02/23 21:02 ID:???
>412
建売はマンソンよりだいぶマシだよ。というか、やることが多い。
契約書作成とか引渡しまでの残務等。
だから、マンソンよりも知識は身に付くよ。バカみたいに一日中追電することもないし。

やっぱり、戸建の方が売りやすいと思うけど、
雑務が多く販売に専念できないので、その辺がチト辛い。
(特に売主で小さい営業所の場合)
まぁ、結局はどちらも不動産営業だから・・・
419無職:04/02/23 21:19 ID:???
一条工務店落ちた、恥ずかしい、あんな馬鹿会社・・・・
420名無し不動さん:04/02/23 21:21 ID:???
エイブル、スターツ、大東建託はどうですか??
はっきり言って、若いですがなかなかいい会社ですよ。
大○よりは・・・。営業力つけるなら○京ですが。。。。
396
若い会社とはどこだったんですか?????
421名無し不動さん:04/02/23 21:30 ID:???
なにを持っていい会社と言ってるんですか?
関係者ですか?
422名無し不動さん:04/02/23 23:20 ID:???
モリ○トから、1次面接通過の連絡
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

ダメだと思ってたから、うれしいよ。
他に応募してる香具師いる?
423名無し不動さん:04/02/23 23:47 ID:tQaoeMdE
賃貸同業者です。
有る程度この業界にいると他社の噂を色々聞きます。
聞いた話だと、かなり大変そうなのがエイ○○、ミ○○○○、グリー○○○○○、ス○○○辺りですね。
424名無し不動さん:04/02/24 00:35 ID:???
423
なにが大変なんですか??↑は??
425名無し不動さん:04/02/24 00:55 ID:???
423さん
何が大変なんですか???
同じく賃貸業者でショウヨって小さな不動産屋で働いてます。
どの企業も忙しそうですよー!!
426_ねん_くみ なまえ_____:04/02/25 14:38 ID:IVVvnGke
O不動産?長嶋って女の人?やったやついる?
427名無し不動さん:04/02/25 14:58 ID:???
あの髪長い奴か??
428_ねん_くみ なまえ_____:04/02/25 22:19 ID:ng0zAWNY
髪長いかはわすれたけど、30前半だと思うが、落ち着いてて声が低い。だれかした?
429_ねん_くみ なまえ_____:04/02/26 13:39 ID:dqjtihVl
あーあの女いいよね。生意気だけどセクス激しそう。やりたいかも
430名無し不動さん:04/02/26 23:21 ID:g9LbnVtP
宅建総務ってどんな仕事ですか?
俺の見た求人だと隔週日曜休めて、営業も無し。給料もそこそこ。
なんか良さ気。
431名無し不動さん:04/02/27 18:26 ID:+zuBw0AQ
中途採用のとき、日住サービスとか住友不動産販売は筆記試験があるの?
432名無し不動さん:04/02/27 21:47 ID:X7k+Kc33
この間、投資用マンションのテレアポの面接受けてきました。
研修期間1カ月内で、4件取れなかったら首になると言われました。(まだ合否は出ていません)
こんな基準を設けるくらいだし、普通にやってみたら結構出来る数字なんでしょうか?
433名無し不動さん:04/02/27 23:18 ID:5Lm07PkD
>>432
できるわけねーだろw
434名無し不動さん:04/02/28 00:13 ID:???
>>432
それは何?こっちは問い合わせの待ち受けだけ?
それならなんとか・・・なるのか??
もしもこっちから電話営業だったらヤメトケ!!!
間違いなく精神を病むぞ。
つーか営業テレアポは全部ヤメトけ。
435名無し不動さん:04/02/28 00:47 ID:4aTHLvTE
(・ェ・)(._.)(・ェ・)(._.)ウンウンw
436現役ワンルームえいぎょ:04/02/28 00:56 ID:9wwX4MVd
アポイントなど週 20が常識 しかし実際に行くのは昼と夜デmax14
437名無し不動さん:04/02/28 03:12 ID:iHeZcFxi
俺も投資用マンションの面接受けた。
なんか保証書の文面なんだけど、普通は
「会社に故意、または過失により損害を与えた場合、賠償する」
でしょ??

ところが俺が受けた会社の文面は
「会社に損害を与えた場合、賠償する」
って文面なんだよw
受かったのだけど怖くて悩んでる。
他のスレで投資用マンション会社で社員に会社の損失押し付ける云々
のレスがったから、辞退しようかとも考えてるんだけどね。

横領とかならともかく、仕事のヘマで損害押し付けられたんじゃ
貯まったものじゃないよ。
もしそうなら誰が働くかよねw
438名無し不動さん:04/02/28 12:33 ID:8y3qi46x
>433-436
レスどうもです。
問い合わせの待ち受けではなく、こちらからかけての営業です。
そうですか、そんなに辛いんですか…。
電話営業スレ覗いたら、何だかすごく「テレアポ逝ってよし!」な雰囲気だったので怯みました。
別のバイト探そう…_| ̄|○
439名無し不動さん:04/02/28 14:43 ID:2G+klubD
サンワハウジングさいてー
440名無し不動さん:04/02/28 17:28 ID:???
>>438
それがいいね。

投資マンションや先物取引の営業が殺されても、
警察はまともに捜査してくれないし、マスコミも悪いことだけ書き立てる。

テレアポ営業って、公務員やマスコミを集中的に狙うからね。

http://www.geocities.jp/adachi_crime/wonted.htm
この内、「会社員」って書いてある2つは、両方とも不動産投資関連らしい。
441名無し不動さん:04/02/28 17:36 ID:???
いいか、次に転職するときには、不動産屋に居たことは
隠すんだぞ。

大きな会社のえらい人たちは、みんなテレアポの被害者だからな。
442名無し不動さん:04/02/28 18:04 ID:Sb4ofYCQ
保険証、年金関係の手続き時に前職はバレます。正直一番!
443さる:04/02/28 20:46 ID:5k7s5RE2
遠藤さんの京和建物もすごいけど松谷のランド、ジャスダックに上場したんだね。
俺も大京OBだけど頑張んないと・・・
444名無し不動さん:04/02/28 22:17 ID:QpvS/zkn
筆記試験ウザイ
445名無し不動さん:04/02/28 22:51 ID:XpSTcVGb
東京建物と安田不動産だったらどっちが良いんですかね?
446名無し不動さん:04/02/29 10:47 ID:pf5oJ3L/
不動産の仕事はしたいんだけどもっとゆとりを持って
仕事していけないかね?
ゆっくりとじっくりと一件一件案内できるような仕事だと面白いんだけどなあ

数字数字で面白さなんか感じずに皆やめていく。

本来面白い仕事であるはずなのに・・

ゆとりを持って働ける不動産屋はないもんかね?
447名無し不動さん:04/02/29 17:02 ID:???
>>442
じゃあ、やっぱり転職先は同業者(不動産)だけか。
448名無し不動さん:04/02/29 18:55 ID:AZjXE6LZ
今迄住宅メーカーでキツイ営業してたんだけど、売買・賃貸はどうかな?
ハードさ・給料・取引とか

マジレス希望!
449名無し不動さん:04/02/29 22:55 ID:???
>>448
住宅メーカーでの経験があるなら売買行くべき!
賃貸より給料全然よい。
ただ転職後は仕事覚えるまでは給料安いです。
仕事の幅は広いから面白いです。
450 :04/02/29 23:01 ID:RyA9t83k
マンション管理士ってどうでしょう。
職歴なしで資格のみでの就職は甘いでしょうか・・・。
451448:04/03/01 00:23 ID:RxYyO++1
>>449
サンキューです! 実は売買・賃貸の仲介業者の面接受けてきて結果待ちなんだけど
どうなることか・・・。一応、職歴実績あり・宅建持ちだけど面接後の筆記試験の
自信がないので・・・。
452448:04/03/01 00:23 ID:RxYyO++1
>>449
サンキューです! 実は売買・賃貸の仲介業者の面接受けてきて結果待ちなんだけど
どうなることか・・・。一応、職歴実績あり・宅建持ちだけど面接後の筆記試験の
自信がないので・・・。
453448:04/03/01 00:23 ID:RxYyO++1
>>449
サンキューです! 実は売買・賃貸の仲介業者の面接受けてきて結果待ちなんだけど
どうなることか・・・。一応、職歴実績あり・宅建持ちだけど面接後の筆記試験の
自信がないので・・・。
454名無し不動さん:04/03/01 02:07 ID:9IT75zKU
>>437
投資用マンションの営業って離職率めちゃめちゃ高いらしいね
455名無し不動さん:04/03/01 20:43 ID:q1rQog8G
446>だったら某大手の賃貸会社です。。。。
456名無し不動さん:04/03/01 21:16 ID:???
>>450
マン管ってことは管理会社に?
管理の場合は、知識・経験以上に人間性だと思うよ。
知識や経験があっても嫌われるような人間じゃ意味ない。
457小暮サイスンゲイ:04/03/03 23:45 ID:???
455
アパマンで働いてます。最高ですよ〜契約は1日5件!!
申し込みは11件ですよ?
スターツはどうですか??
458契約は1日5件でよっ:04/03/04 02:50 ID:???
457そんでいくらもらえんだ〜  おぉ〜
459名無し不動さん:04/03/06 00:36 ID:???
458

うちは20万です。
460名無し不動さん:04/03/06 01:48 ID:???
現実そんなもんだよねぇ・・・・
461猜疑心:04/03/06 02:25 ID:???
東京カンテイのマンション情報を利用してますが最近ずさんです。
会社の評判等全てについてこの会社への意見、情報をお願いします。
462名無し不動さん:04/03/06 13:51 ID:???
>>459  フルコミじゃなきゃつまらんじゃ〜なかとっ!!
463名無し不動さん:04/03/06 20:49 ID:???
賃貸の有名どころは何処ですかね?
アパマン?
エイブル?2番目に欲しいもの何(笑)
ピタットハウス?
今の3強はこれですかね?
リハウスも悪くはないけどー。
464名無し不動さん:04/03/06 21:06 ID:2iobFPTd
>463

労働環境だけならスターツ(ピタット?)が
一番良い印象を受けた。実際面接の時も採用担当者
自身が「うちは無理強いするような営業はしない方針」
と言っているし。実際ピタットの店内見ると女性従業員
がのんびり仕事してるもんな・・・
稼げはしなけどね、そのかわり。ただ長く働ける会社だとは思う
465名無し不動さん:04/03/06 23:53 ID:Zh0vAglv
スターツは外の顔と内の顔は全然違いますよっ。夜はいつも遅い模様。
エイブルはひどい。礼金を乗せてその分をバックしてくれ、とよく言われます。
ミニミニも似たり寄ったりです。しょっちゅう社員が入れ替わってます。
466名無し不動さん:04/03/08 15:27 ID:XHVmFYiG
ていうか、スターツみたいな素人集団が不動産会社を名乗らないでほしい。
なんちゃって不動産屋、ピタットハウス。
467名無し不動さん:04/03/08 16:11 ID:3XPkJ0J+
某賃貸に就職して3ヶ月。
充実はしておりますが、いろいろ大変な面もあります。営業は
比較的楽なのですが、一番大変なのが物件調査です。
取引のない物件を見に行って、近所の人や住んでいる人に聞き込みをして
家主を調べて、アポをとって家主の家に行って・・・。
オープン物件(いろいろな会社が客付けできる物件)は比較的楽に取引できますが
賃貸大手の専任物件はかなり大変です。何度も電話しても、「うちは全部
ミニミニに任せているから」とか言われることが多いです。
後、拘束時間は結構長いです。朝8時から夜12時なんて当たり前です。
ある意味体力勝負かも?
ウチはノルマは少ない分給料も少ないです。
歩合は全部ボーナスだそうです。でも、そのボーナスも前職に比べると
激安です。
当たり前なことですが、やはり就職するなら大手を選ぶべきです。
468名無し不動さん:04/03/08 16:46 ID:???
結局不動産は金を選ぶか、時間か!
これだけだな〜。
みなさんの希望される会社はどこですか??
スターツは確かに若い社員が多いから、ミスはたまにありますね。。
でもやる気はすごい。認める部分と、まだこれからの部分がハッキリしてる分
まだ良いじゃないですかね〜。
ミニミニさんには泣かされますWなんで賃貸借契約書をうちにファックスするんだろ・・。
469法政でれば優秀:04/03/08 17:21 ID:???
みなさん!当社を馬鹿にするのはやめませんか??
そろそろ当社の良さを語るべきです。短期で借りれるんですよ?
出来ますか御社に??
なにより働いてください。弊社の社員は常に必死で働いています。
夜は遅くまで、1人の社員も文句はありませんよ!みなさんは愛社精神ありますか?
御社と当社の差はここにあります。1人1人が企業のために働く、これこそ今の社会、
また日本に必要不可欠なモノなんです。
うちは有利子負債も少ないです。信用が第一!!そんな当社で借りませんか?
不動産は、レオパレスは日本企業を代表する会社になるべく、今後も走り続けます!
ご成長ありがとうございました。
470名無し不動さん:04/03/09 10:12 ID:???
>>469
↑清聴ね
471知りたいです:04/03/09 19:56 ID:???
セミナーに参加しました。藤○不動産さんは債務完済したって本当ですか??
NO1デベと豪語されていました〜。
472名無し不動さん:04/03/10 12:12 ID:nc+DW3fm
物好きがいるんだねえ、次から次へと

そして辞めることになる

この情報があふれた中でありながらこの業界をめざす馬鹿
馬鹿は言ってもわからない自分で経験するしかわからない
473名無し不動さん:04/03/10 12:24 ID:???
472君
不動産の方ですか?私は法×に通う大学生です。ちなみに471です。
うちの大学は企業から人気なんで、欲しがられて困ってますよW
数字出せるのは法×ぐらいですから♪
だまっててくださいよW
藤○不動産で大きくなりますよ☆
474名無し不動さん:04/03/10 12:48 ID:???
>>473
法○ね〜w
昔の上司、法○だったけど4回位転職して、
今小さなリフォーム屋の社員1からやってるらしいな・・・。

不動産は学歴関係ないよ。
藤○で大きくなる?
沈没しないようにね。
475名無し不動さん:04/03/10 13:48 ID:Ob0guTBv
>>473
世間知らずの馬鹿だな

死んでこい
476名無し不動さん:04/03/11 02:47 ID:LssE/CS3
>>473
金のために不動産の道に進むなら、辞めておいた方が良い。ろくな人間にならんよ。
あなたが、良心的な人間である事を願っています。お客さまの夢を叶える営業マンになって下さい。
477名無し不動さん:04/03/11 22:37 ID:wl77XjVl
分譲マンションの販売員に転職を考えているのですが(一応、大手)、
どうなんでしょう?
厳しいのでしょうか?
プロの方からのアドバイスを希望です。
よろしくです。
478名無し不動さん:04/03/11 22:54 ID:T+n5KSR0
藤和不動産流通サービス
大京住宅流通

どちらが業界では名が通っているんですか?
判定よろしくお願いします。
479名無し不動さん:04/03/11 23:19 ID:???
>>477
基本的にはマンション販売はお勧めしない。
不動産の知識が偏り過ぎているため、スキルが磨かれない。
営業力は付くが・・・。(経験者)

>>478
こと仲介で言えばどっちもいまいち。
480名無し不動さん:04/03/11 23:25 ID:T+n5KSR0
こちら478です。
他のご意見はありませんか?
481名無し不動産さん:04/03/12 02:44 ID:t8N20nhW
トガシ---司法書士のメツセンジヤ−上がり頭デッカチ馬鹿
アンビル---放浪癖今保守派
ナルサワ---ウルサイダケ
ウメダ---女癖の悪さ
モリグチ---司法書士や内装業者、同業者からキックバツクの王者
  以上−−−能無しでゴマすりだけでの連中
482名無し不動産さん:04/03/12 03:02 ID:t8N20nhW
トガシ---司法書士のメツセンジヤ−上がり頭デッカチ馬鹿
アンビル---放浪癖今保守派
ナルサワ---ウルサイダケ
ウメダ---女癖の悪さ
モリグチ---司法書士や内装業者、同業者からキックバツクの王者
  以上−−−能無しでゴマすりだけでの連中
483名無し不動産さん:04/03/12 03:03 ID:t8N20nhW
トガシ---司法書士のメツセンジヤ−上がり頭デッカチ馬鹿
アンビル---放浪癖今保守派
ナルサワ---ウルサイダケ
ウメダ---女癖の悪さ
モリグチ---司法書士や内装業者、同業者からキックバツクの王者
  以上−−−能無しでゴマすりだけでの連中
484名無し不動さん:04/03/12 11:53 ID:???
大手は仕事を覚えるまでに時間がかかります。
大和地所良いですよ〜新横浜でマンション分譲してます。
少数精鋭なので、感覚はゴクレさんW
いろんな仕事を自分でやらなきゃいけないし、いそがしがしいけど、その分覚える。
紹介しようか??
485名無し不動さん:04/03/12 12:01 ID:???
不動産屋とは人を騙す仕事。
収入が悪い上に低脳ばかりいるところ。
転職なんてやめた方が良い。
俺の知合いの不動産入社組みは全て退職した。
486名無し不動さん:04/03/12 13:10 ID:tVhN6LY4
この度この業界に入ろうと思っている21歳の高卒
(一度中退経験あり今年卒)です。

一人暮らししようとして賃貸仲介業者を見てきたら、
結構みなさん、生き生きと働かれていますね。
職を探しながら物件も探していたのですが、結構「楽しくてやりがいありますよ」
「一緒にやってみませんか?」と誘われてます。夜も遅いし、休みもないのに
なぜ勧めるんでしょうか?

1からこの業界勉強したいと思ってます。

売買が良いと上記に書かれていましたが、一人暮らしで車持ってるため、
手取り15万以下の場合かなりヤヴァイことになります。

給料が安いといっても売買で15万切ったりはしないものですか?

できれば、未経験なので1から教えてくれる会社入りたいと思ってます。
仲介、売買とかテナント、マンション、アパなどいろいろあるみたいでよくどこが
1から学ぶのに適してるのかわかりません。アドバイスよろしくおねがいします。
487名無し不動さん:04/03/12 18:32 ID:???
487

俺の会社売買で固定59万だよ?来る?
財閥系。
488法×大2年:04/03/12 18:44 ID:???
マンションの屋上に戸建作れば良いじゃん☆
でも何だか大変だね〜おじさん達。
毎日動いて契約でなくてW
俺はさ〜法×だから、有料大手企業が飛びつく訳ジャン??
就活の心配なしって感じ♪就職氷河期の意味がわかんね〜もん。
こういうのを窮鼠猫を噛むって言うのかな☆
うちらの代が企業を背負うんだから、デカクしといてよね♪
よろぴくってか〜!!
489名無し不動さん:04/03/12 20:15 ID:g38543Pz
>487
行きたいけど低学歴なんだYO!
財閥系は行けないんでないかな・・・。
490名無し不動さん:04/03/12 21:12 ID:???
489
うちは芙○Gなんだけど、学歴気にしなくていいよ。
もともと不動産に学歴なんてさ!
491名無し不動さん:04/03/12 21:20 ID:I0ddm2f+
以前、質問しましたが。もう一度お尋ねします。

藤和不動産流通サービス
大京住宅流通

どちらが、優良でしょうか?
あと、一ヶ月の平均売り上げを聞かせて下さい。(手数料)
また、個人で月にいくら金を作ったら新人としては優秀でしょうか?(手数料)
492名無し不動さん:04/03/12 21:22 ID:8NKeszvW
正直言って、藤和は・・・。
493名無し不動さん:04/03/12 21:26 ID:I0ddm2f+
>>492
大丈夫ですか?
494名無し不動さん:04/03/12 21:44 ID:/V40n0k0
オフィスなど事業用不動産の賃貸や売買の仲介・管理に特化した会社ってどうなんですか?
空室率の悪化などあまりいい状況にはないようですが。
飛込みやテレアポなんかをして必死にテナント探ししたりするのですか?
495名無し不動さん:04/03/12 23:05 ID:Up5SjMPS
>>494
基本は電話営業だよ。飛び込みはしないな。
まれにHP等から反響もある。
取引相手は社長とか、事業部長とかなので
仕事的には結構色々知れて面白いかも。

まぁ、この不景気なので厳しいっちゃ厳しいけどな。
496名無し不動さん:04/03/12 23:05 ID:l6mKpZOc
売買だけはマジ辞めとけ
実際にはそんな簡単に売れない
お客は一生をかけて契約に望むから
こっちもスゴイ神経使うし、メンドクサイこと多すぎ

賃貸でそこそこ楽に食ってくのが一番無難だよ。
497名無し不動さん:04/03/12 23:12 ID:???
建売屋の営業ならラクなんじゃねか?
ひでー物件も結構ホイホイ売れていくもんなぁ。
498名無し不動さん:04/03/12 23:58 ID:I0ddm2f+
>> 497

営業力なさそうですね・・・その分析力からすると。
499名無し不動さん:04/03/13 00:00 ID:zWfqAKPt
>>491
の質問に答えられる人はここにはいませんね。
500名無し不動さん:04/03/13 00:04 ID:zWfqAKPt
扶桑レクセルはどうでしょう?転職先として
501名無し不動さん:04/03/13 07:44 ID:NKcRT6JB
>>499
どっちも糞だからなあ

マンション会社の子会社仲介
親会社のマンションを買う客が、それまで持ち家だった場合、
その家を売る時や
親会社のマンションに住んでいる住人がマンションを売る時に
管理会社から情報を得て、仲介するのが中心。

ま、きついよ
どちらの会社もイメージ悪いし
502名無し不動さん:04/03/13 09:19 ID:+KVartyh
賃貸業作るので名義貸してくれと知人から頼まれています、当方リーマン、リスク少なくする方法ありませんか、またいくらぐらい貰えますか?
503名無し不動さん:04/03/13 17:50 ID:Bqu5mdbi
>>502
別にリスクなんてないべさ。
ばれたらアンタの使ってない主任者証取り上げられるだけ。
報酬は、年50万てとこじゃねの?
504名無し不動さん:04/03/13 18:36 ID:???
最近仕入れ担当者の求人を良く見かけるけど
売買仲介とどっちが楽しい&厳しいですか?
505名無し不動さん:04/03/13 19:44 ID:???
★不動産営業マンが選んだ理想の企業ランキング☆
@朝日土地系    187人
A藤和不動産     98人
Bレオパレス     64人
Cセザール      47人
D三菱地所      39人
Eエイブル(売買)  35人
F森ビル       31人
Gスターツ      29人
H東急系       21人
I日神不動産      6人
Jアパマン       1人

(神奈川不動産営業Mに聞きました調べ)
みなさんはどうですか??        
506名無し不動さん:04/03/13 20:29 ID:C5YwQMsc
キツサは

投資マンション売買営業>>土地活用提案営業>>土地仕入れ営業
>>建物仕入れ営業>>中古マンション売買営業>>新築マンション売買営業
>>オフィス・店舗賃貸仲介営業>>アパマン賃貸仲介営業
>>>法人社宅賃貸仲介営業>>賃貸・分譲マンション管理業務

よってこの業界で長くやりたいなら「管理」にいくのが一番
507名無し不動さん:04/03/13 21:21 ID:+KVartyh
>503 ありがとう!
508名無し不動さん:04/03/13 22:10 ID:???
>>505
エイブル?(売買やってんのか?)
レオパレス?日神??セザール?
どこが理想なんだよ!
509名無し不動さん:04/03/14 07:23 ID:5MVV7o2R
>>505
なんだこの順位は・・・

朝日??

キツサの順位か?

何でもいいが
5位7位が浮いてるな・・
それはずしたら入りたくない会社の順位と理解できるが
510名無し不動さん:04/03/15 12:33 ID:MF8X3BSL
まったくだ。
なんで森ビルや三菱地所と、エイブルとかスターツとかいう訳わからん
賃貸ドキュソが混ざってるんだ。
511名無し不動さん:04/03/15 12:38 ID:???
えー、親が亡くなってそこそこの不動産を相続して、それを賃貸してます。
賃貸料だけで生活できるんですが、暇だし、もう少し贅沢したいんで
宅建取りました。
バイトの女の子と同じ扱いでいいんで、短時間で楽でときどき休ませてくれることって
どこでしょうか?
512名無し不動さん:04/03/15 18:57 ID:rMYiK7VU
>>511
零細不動産屋に聞いて回れば、
重説専門要員として雇ってくれるかもねどっか。
513名無し不動さん:04/03/15 20:26 ID:ET1Gb5W3
26歳♀です。以前不動産の方と付き合ってましたー。
33歳で役員で年収1800万貰ってた方ですー。
すごく忙しい人で週一回会えれば良いほうでした。しまいには
冷たくふられましたが。
今は一緒に居てくれる大正製薬の人と付き合ってます。
私は、惜しい方を逃したのでしょうか?

514名無し不動さん:04/03/15 20:41 ID:???
続き。別れを告げられた一週間前に不動産の彼は生でエッチを求めて
きてました。断りましたが。お見合いで出会ったのに関わらずです。
人格疑りましたね。一生懸命時間取ってくれてご馳走してくれたのは
うれしかったけど・・。こんな人ばかりじゃないと思うけど、、
女性はモノじゃないです。自己中な考えじゃ、誰ともうまくいかないと
思いますよ?しかしながら、関係ない書き込み失礼しました(^^;
みなさん忙しいと思いますが頑張って下さい。。
515名無し不動さん:04/03/15 20:54 ID:???
春はバカが出現して困る
516名無し不動さん:04/03/17 14:55 ID:???
数字なんて会社はやえmちまえ!!vhぐあjhgふぁblhfvぉあ
ちうんちんcvkひwhfswvkshvdjs
517名無し不動さん:04/03/17 22:57 ID:bzXlmh47
賃貸業者できつい会社
横綱   エイ○ル
同上  ミニミ○
大関  ア○マソショップ
同上  レ○パレス
関脇  大東○託
同上  東○コーポレーション
小結  タウン○ハウジング

これら業者は常に社員の募集をしつます。つま〜り、離職率が高いのです!!
518名無し不動さん:04/03/18 00:44 ID:rx1NTPiE
レオパで大関かよ。
今日、何時帰りか知ってるんかい・・・。
519名無し不動さん:04/03/18 02:14 ID:???
>>494
女ですが、事業用不動産のリーシングやってましたよ。
オフィスはやったことないですが、店舗のリーシングは面白いです。
営業はテレアポが主体にはなりますが、相手は企業の店舗開発担当の方なので
そんなに邪険にされることもなかったです。
超一流企業の代表番号に電話して、店舗開発担当者に繋いでもらったりなんか
することなんてザラですよ。

最近は不動産の証券化も進み、大きな仕事を手がけられるやりがいのある分野
だと思いますが、その分ものすごく勉強しないといけないとは思いますけど。

事業用の不動産は、必死にテレアポして契約できる物件ではないですね。
相手(開発担当者)もプロですから、不動産業界で言われるような「騙し」
だったりとかは全くと言って良いほど通用しません。
要は物件のプランニングを出来る企画力だと思います。
物件のよさを最大限に引き出してくれるテナントがどういった業種になるのか
そのターゲットを絞り込み、丁寧にコンサルティングしていくマーケティング
能力や、コミュニケーション力が必要とされると思いますよ。
520519:04/03/18 02:30 ID:???
飛び込み営業は家主さんによくやりますね。
一度、坪12万ほどのエリアで閉店セールをやってるとこに出くわしたことがあって、
私はその足で謄本を上げに行き、家主さんのところに飛び込みにいったところ、
運良くまだ次のテナントさんが決まっていなかったことがありました。
その日のうちに40社ほどリーシングして、2日で4本の満額申込みを入れたんですが
(その物件は他決しちゃいました)まぁ物件が良ければそんな感じです。

さっきテレアポと書きましたが、開発担当者と一度でも話をすればあとは営業なんて
FAXで済んじゃいますよ。オススメ物件の場合は一本電話入れたり、直接会いに行ったり
しますけど。

開発担当者も必死ですからね。どれだけいい物件を仕入れられるかで、自分の会社の業績
が左右されるわけです。だから良いところに出店してる一流企業ほど対応が良いです。
業者も人間ですから、親切にされれば良い情報を真っ先に提供しようとするし、やっぱり
なんだかんだ言って人脈商売だと思います。

・・・とか言いながら、今はマンデベで仕入れ関係やってます。
リーシングやってたときとは反対の立場になったので、今まで開発担当者にしてもらって
嬉しかった対応を業者さんにすることを心がけてます。なかなか評判はいいですよん。
521名無し不動さん:04/03/18 22:49 ID:???
本気スレです。数字がでなくて悩んでいませんか?
上司に「数字だ」といわれたり。
正直に言いますよ?あんたの変わりはいません。同じように仕事をこなせる、
知識、過去の実績など・・・全く同じように歩んできた人はいないでしょう。
でも、代えはききます。あんたの変わりに別の駒を置けばいい。
それだけです。
522名無し不動さん:04/03/18 22:57 ID:fr6A8iov
>>521
同じ事がその上司にも言えるよな
523名無し不動さん:04/03/18 22:59 ID:???
522
そうですね。これが企業の定めですから。上下はないです。
524名無し不動さん:04/03/18 23:10 ID:fr6A8iov

まあさ、個々人の実績に依存してる会社が中心の業界だからねえ

情けないよな

歩合って事は個人プレーってことで仕事が小さいって事なんだよな
単発の小さな仕事を積み重ねていく仕事

面白いのかねえ?と思うよ

会社としての役割はあんの?って聞きたいし
歩合でやっといて偉そうにできる神経もすごいなと思うね
特に社名もない会社はね

525519:04/03/19 00:17 ID:???
>>524
言いたいことはよくわかる。
だけど、その小さな仕事を束ね、積み重ねていく会社の社長にすら、あなたは
成れないんじゃないですか?

大きな会社に勤めているひとは、小さな会社のことをよくバカにするけど、
じゃあその小さな会社の社長と、大企業で使われてる人間とどっちがどうだって
話をすると、やっぱり圧倒的に後者だと思うんですけどね、私。
526519:04/03/19 00:20 ID:???
あ、文章おかしいや。
「圧倒的に『前者』のほうがいい」と思うんですよ、私。

すんません。

527名無し不動さん:04/03/19 00:54 ID:???
[鶏口となるも牛後となるなかれ]

【意 味】
大きい団体の配下として服従(ふくじゅう)しているよりも、
独立した小さいの団体の長である方がよいということ

【由 来】
戦国時代、秦(しん)の国が強くなり、他の国を圧倒しつつある
時に、蘇秦(そしん)と言う人が韓(かん)・魏(ぎ)・趙(ちょう)
楚(そ)・斉(せい)・燕(えん)の六か国の王に、秦(しん)に従う
のではなく、独立した一国の王として連合して秦(しん)に立ち向
かうべきだと唱えたことから、この語ができた。
                                 (史記)
528名無し不動さん:04/03/19 01:23 ID:n9Ay3CWF
>>525
腹たっちゃったの?
社名のない零細経営者サン

529名無し不動さん:04/03/19 01:26 ID:n9Ay3CWF
一般企業を見てみよう

今期の業績のよい会社

賞与200万
月40万

これ今年の平均

コンビニからメーカー等のね
固定給よ

歩合で雇っておいて偉そうにすんなって言うの
個人に頼って会社として役たたねえのに
530名無し不動さん:04/03/19 01:29 ID:???
>>527
でもさ小さい仕事してるよりはよいと思うぜ
資本がないだけに糞仕事しかできんだろうよ

大きい仕事がしたいもんでね
小さくまとまりたくねえんだよ
531名無し不動さん:04/03/19 02:50 ID:t7Gi2yyw
結局、この業界(ディベ除く)で給料高いとこかどこなん?やっぱり三井不動産販売とか住友不販売とかの財閥系なのかね?学歴しょぼい自分には無理なんですけどね。みなさんどう思います?
532名無し不動さん:04/03/19 05:06 ID:???
>>530
資本がデカイ会社でも、みんながみんな大きい仕事をしてるとは限らんだろ。
というか、大きい会社ほど大きい仕事は一人じゃ出来ないようになってるよ。

漫画の読みすぎはよくないよ。
533名無し不動さん:04/03/19 07:31 ID:7ZfjCliz
>>530
デカイ会社でデカイ仕事の出来る立場にあるならエライと思う。
デカイ会社に属してるだけで偉ぶってるなら、好きにゃなれない。

あなたの言われる大きな仕事とは自分で企画されているのでしょうか。
そうではなく上から降りてきただけの仕事なら「小さく纏まりたくない」
というのは仕事と感情が矛盾している気がします。

534名無し不動さん:04/03/19 08:20 ID:???
大きくても小さくても所詮は歯車。
大きい領主の奴隷でも、小さい領主の奴隷でも、奴隷は奴隷。

大領主>>小領主>>超えられない自由の壁>>大領主の奴隷≧小領主の奴隷
535名無し不動さん:04/03/19 09:12 ID:0TP4ESto
しかし、結局は秦が中国大陸初の統一国家を創った訳だよな(30年程で滅びたが・・)
つま〜り、資本金1000万程のドキュソ会社は楚国等と同じく滅びゆく運命に有るわけ。
例えば自分が就職する場合、一部上場の財閥系と地場の零細企業のどちらを選択しますか?
所詮、鶏口だろヴ中小は中小。
一概には言えんが社員の質、知名度、安定性、平均給与、福利厚生面では大手の方が格段に上。
次に転職する時、大手の職歴は多少なりとも有利だし・・。
536名無し不動さん:04/03/19 09:46 ID:???
この業界に限って言えば
大会社で町作り規模の開発してるほうが面白いだろ

零細で街の片隅でチマチマしてる零細社長よりさ

ま、仲介に限って言えば
>>534の順位であってるかも知れんが、それでも零細で働く意味はないわな
社名もなく、メリットがないよ

一人でやっててくれ迷惑だからって感じだな
537名無し不動さん:04/03/19 12:51 ID:???
531
販売がつく財閥は、三井不動産や住友不動産とは別ものと考えたほうが宜しいかと。
538名無し不動さん:04/03/19 13:02 ID:???
不動産業界はこんなもんですよ。
子供が出来て「お父さんどんな仕事してるの?」って聞かれたらどうします。
「お父さんは数字だせなくて悩んでる不動産屋の歯車だよ」と言いますよね?
そんな人に限って、家では威張り腐る。子供に対して、また居ない場合は妻に。
「今忙しいんだよ」と一言で終わらせる。あんたはそんな人間でしょ?
数字が出せない力の無い企業戦士。毎日電車で「俺は何してるんだろ・・。」と
考えてします企業戦士。あんたは駒なんだよ。歩は前進あるのみ。
進めない歩は香より使えない。悩んでください。あんたは社内で「月給泥棒」
として扱われているのを知らないんですか?
よく考えてください。
539名無し不動さん:04/03/19 20:17 ID:???
31日に退職します。
私の希望としては、まだ不動産業界にいたい・・・それにいるべき人間だと思って
います。関係者の方々、転職斡旋お願いいたします。
当社での経験は必ず役に立つ実績だと自負しておりますし、セザール社員としての
地位は三○地所さんに匹敵します。
競合他社のいない独占状態のセザールを去るのは寂しい限りですが、
他社の陳腐なシステムを学ぶ事で、また新たな才能が開花すると思い、退職を志願いたしました。
希望企業としましては、
1、穴吹工務店
2、日神不動産
3、大和地所
4、駿河コーポレーション
5、日本総合地所
6、大京
です。どれも可能なはずですから是非お声がけを。
540名無し不動さん:04/03/19 21:14 ID:???
>>539
激務好きなんだな
541名無し不動さん:04/03/19 21:16 ID:???
>>538
月給泥棒って言われるのもタどうかと思うけどな
歩合のくせに
542519:04/03/20 00:54 ID:???
>>歩合を敵視(見下し?)てる人
ていうか、実際あなたは不動産業の実態を知らないんじゃないか、という気が
してきました。
大手だろうと中小だろうと、固定給だろうと歩合だろうと、結局この業界って
人脈商売だと思うんですね。
そういう中で、やっぱり会社の看板でしか商売できない人と、会社の看板なんて
なくたって(極端に言えば個人事業主で会社として免許取ってない人すら居るわ
けで)いい仕事する人のところには大きい仕事がきてるという実態を知らないん
じゃないかな、と。

迷惑だから、というその零細不動産屋のネットワークのすごさも知らないんだろうなあ。

というか、そんなに大手の看板に拘って、中小見下すような態度の人のところとは
誰もお付き合いしたくない罠。
もうちょっと謙虚になれば、その固定給も上がると思うけどね。
少なくとも私はあなたから用地を仕入れたくないです。

>>528
私は前述のとおり、マンデベで用地仕入れしてますよ。
今期の供給戸数がだいたい400戸ぐらいだったから、大手ではないけど、零細不動産屋の
経営者ではないです。
543519:04/03/20 01:01 ID:???
ちなみにウチは月々の給料は固定給ですが、ボーナスだけは歩合です。
私のいる部署の場合、仕入れた物件規模によってボーナスの金額が決まります。
ちなみにこの板のどこかでカキコしましたが、去年の冬のボーナスの最高支給額は
うちの部署の課長で400マンでした。
仕入れ実績の無い人はボーナス無しです。

私の個人的な感覚としては、妥当なシステムだと思ってますけどね。
544名無し不動さん:04/03/20 01:54 ID:???
>>543
個人プレーってことね
小さいねえ
545名無し不動さん:04/03/20 12:53 ID:x3iBMUAf
零細の地域密着型の不動産営業24才だけど月に100万以上は貰うよ。悪い事いっぱいしてるけどね。 短期で稼いでスパッと足切る。 金に執着心がなかったら駄目だねー
546名無し不動さん:04/03/20 14:52 ID:???
>>544
チームプレーならデカイのか?
547名無し不動さん:04/03/20 19:54 ID:???
藤○不動産の社員です。
年数4年のベテランですが、当社は歩合です。しかし、基本が高い+会社の地位が
社会的評価と給与に繁栄しています。
自○物を他者に○したり、ミスは後輩のせいにし、利益をあげる。
545さんに賛成ですよ〜自分の金の為なら、家族も親戚も友人も現生に見えますから。
特に当社のように苦弐からの支○があれば余裕ですがW
みなさん憧れているそうですね〜当社を受けますか?W
まっ!年間200棟は裁けないと話になりませんがW
548名無し不動さん:04/03/22 04:02 ID:YK15TiR6
不動産は10年後最悪だろうねー
今でさえ厳しいのに^^
549名無し不動さん:04/03/22 17:10 ID:???
>>548
どんな10年後を妄想してるのかは知らんが、
不動産屋が最悪なら、証券マンは?
銀行マンは?
飲食その他のサービス業はバラ色なのか?

とりあえず、どんな10年後を妄想したのか、具体的に書いてごらん。
550名無し不動さん:04/03/23 02:52 ID:???
age
551名無し不動さん:04/03/24 21:44 ID:???
ディベロッパーと、総合ディベロッパーの違いはなんでしょうか?
552名無し不動さん:04/04/01 18:54 ID:AJFj+LH1
等級リ○ブ○受けて(仲介)筆記試験でおろされました。
33で異業種からだと年齢的に厳しいのでしょうか。
宅建は持ってます。それだけじゃ駄目なのはわかってるんせすが、
不動産業界で経験つんでいきたいと思ってます。
自分みたいなのでもやっていけそうな会社ありますでしょうか?
いろいろ教えてほしいので、マジレスでお願いします。
553名無し不動さん:04/04/01 19:05 ID:???
>>552
転職のポイント
1.学歴
2.職務経験
3.今まで勤めていた企業のレベル
ここから自分のアビリティーを客観的に判断するのが重要ですよね。
この作業は大学受験なら自分の偏差値を知る。これに該当します。

それから、企業と折り合いをつけても遅くはないはずです。
Q1.有名大学ですか?? YES NO
Q2.面接ではどんな自己PRされましたでしょうか??
Q3.筆記試験は7割とけましたか??(大手になればなるほど重視します)
554552:04/04/02 00:19 ID:WvD4WznA
>>553
アドバイスありがとうございます。
Q1.有名大学ですか?? 
  NO。(名前はみな知ってるでしょうが)
Q2.面接ではどんな自己PRされましたでしょうか??
  面接呼ばれなかったです。会社説明会後、筆記テストと適性検査(数字を延々
  足していくやつ)で、後日不採用通知きました。
Q3.筆記試験は7割とけましたか??(大手になればなるほど重視します)
  言われてみると、建物に関する問題はあまり出来なかったかもしれません。

リ○ブ○は立派な研修施設があるから自分には有り難かったんですけど。
転職初めてなんで、慣れてないんですよね。
555552:04/04/02 06:27 ID:???
age
556名無し不動さん:04/04/02 06:28 ID:???
age
557名無し不動さん:04/04/02 06:38 ID:Oasn/Ofz
これと矛盾していませんか?

http://www.geocities.jp/sasatitikoko/tobu.html
558名無し不動さん:04/04/03 00:22 ID:???
不動産マンセー!
559名無し不動さん:04/04/04 22:12 ID:v5XZ3zlM
藤和不動産に転職したいのですが
いかがなものですか?
年間休日122日とHPに書いてありました。
本当ですか?本当だったら是非、働きたいです。
560名無し不動さん:04/04/04 22:14 ID:???
はっきり言わせてくださいよ。
あんたら不動産業界で生き抜きたいんなら、
兄弟、両親、子供が現生に見えなきゃ単なる素人。
仕事・業績のためなら家族崩壊そんな境界線で生きるのが不動産。
社内では互いに愚痴・文句を陰で言い合い、風邪で休暇をとった奴がいれば
何年かけたプロジェクトだろうとぶん取る。
泣いて文句を言われれば「数字が全て」と言い切り、後輩にミスを押し付けてでも
勝ち上がるためモチベーションを一定に保つ冷酷な職業。
同期を、家族を現金化することを内心考えつつ、結婚前なら女を風呂に飛ばす
ことすら日々思う。これが日本の不動産の現状。
それでも入社するんですか?勇気ありますね。
あんたは仕事に全てをかけるようだ。
日本住宅産業の糧となってください。
今踏み込もうとしてる世界がどんなもんか理解できましたか?
561名無し不動さん :04/04/04 22:21 ID:sYie/ZQP
リクナビに前働いてた会社が募集してる。休みは必ず土日あったし職場はマッタリ
してたし、なんで辞めちゃったんだろう。今は仕入れだけど、帰りは毎日午前様。
また戻りたいよ
562名無し不動さん:04/04/04 23:42 ID:8oJtDatu
>>561
どこでつか?!応募しまつ!!
563名無し不動さん:04/04/05 00:36 ID:U1OqT1H7
現在就活中の大学生。
選べるならどこに入社するのがいいですか?
あえて順位を付けるとしたら?激務度、給料など総合的に見て。
住友不動産
野村不動産
東急不動産
ゴールドクレスト
564552:04/04/06 22:57 ID:???
>553
業界の方ですか?
>560
やっぱ業界の方ですか?

565名無し不動さん:04/04/06 23:25 ID:f7SwDkCj
つーか業者やりてーならカッコつけんな。俺は18からフルコミでやって5年で独立したけど3年やって営業だろうがなんだろうが最低年収1千いかなきゃ向いてないよ。
566名無し不動さん:04/04/07 00:13 ID:VskCwxMO
>>561
仕入れってそんなに忙しいの?
業者の営業時間が終わったら
もうやる事無さそうな感じだけど。。。
567名無し不動さん:04/04/08 21:52 ID:LOBBDNQB
それは情報少ない買い取り屋の話しだろ?ま、小さい買い取り屋のが各人みりゃ金儲かるし実働短くてすむしな。
568名無し不動さん:04/04/09 12:42 ID:00NYr4OI
>565
何やったら年収1千万いくのか?
もしかして…
569名無し不動さん :04/04/09 12:57 ID:ZEGX+G5+
フルコミだろうが基本+歩合だろうが年収1千いかなきゃいる意味ない
ところだな、仲介屋は。使い捨てよ、営業は。おれは保険が何も付いてない
とこだったな。
570名無し不動さん:04/04/09 14:20 ID:AsOCjm9W
それは賃貸でつか?場所は
571名無し不動さん:04/04/09 16:19 ID:ZEGX+G5+
売買だよーん。
賃貸は学生さん多くて女いぱーーい食えそうね。
572名無し不動さん:04/04/09 18:43 ID:???
ここ読んでよかったよ引越し好きだから不動産就職しようと
考えてたけど、やーめた。目が覚めたようです。
573名無し不動さん:04/04/09 21:03 ID:Tdqy9GBt
やめとけ、根性ねーやつは。
574名無し不動さん:04/04/09 21:22 ID:Uiu+C9e9
俺は金じゃねえんだよ、この賃貸業界にいるのは
女食いまくりできるから。金なんか年収500ありゃ御の字
あとは女、女だよ

明日も1RのOL食うつもりよ
575名無し不動さん:04/04/09 22:18 ID:Tdqy9GBt
すげーな欲がなくて。ストーカーになんなよ。つーか賃貸はホスト上がり多いよな。ホストも業者も半端で終る。保証も潰しもきかねーからヒもになれ。
576名無し不動さん:04/04/10 00:57 ID:kkXpTKg7
アパ○ンと大手じゃない会社(で固定+歩合=高い給料)
が内定したんですが、どちらがいいでしょう?

577名無し不動さん:04/04/10 09:46 ID:???
お前ら基本的に他に就職先がなくて不動産屋になったんだろ?
578名無し不動さん:04/04/10 13:16 ID:CpF/Xbsn
( ´,_ゝ`)
579名無し不動さん:04/04/10 14:45 ID:GgAQ0S2v
宅建持ってないやつはまず簡単だからとか言う前に合格してから発言しろ。中卒
の俺は3年もかかったぞ。
580名無し不動さん:04/04/12 21:26 ID:???
'
581新入社員:04/04/12 21:33 ID:???
僕はエリートだから、数字でなくても良いんだ♪
582業界関係者:04/04/12 21:49 ID:???
今後不動産業界は再編されます。
また、現在の業界地図は変化するでしょう。
おそらくトップの三井不動産以下、上位5社の変化はありません。
しかし6位以下は順位変動の激戦期を迎えます。
上位5社の中でもマンションを中心とした事業展開をしている企業は
今後10位以下になる可能性は十分にあります。
賃貸業界においては、今後賃貸のみの事業では収益不安を感じます。
東急◎バブル、エ◎ブル、ス◎ーツ(ピ◎ットハウス)
大◎建託(ハ◎スコ◎)ア◎マン、センチュリー21
ミ◎ミ◎。レ◎パレ◎21順不同。
この8社に絞られると業界では言われています。
店舗数ではエ◎ブル、ア◎マン、ミ◎ミニは
全国規模での活動が主です。
反対にス◎ーツは首都圏を中心に店舗数を増やしています。
異業種への参加も盛んです。
さらにレオ◎レスは短期滞在型が人気を呼んでいる。

どうなると予想しますか??
藤和はどうですかね。


583名無し不動さん:04/04/14 02:19 ID:t9WrvCio
》581 アホだな、ぼうず。お前は上げないんじゃなくて上げらんないんだろ。数字上げる楽しさしったら辞めらんねーよ。負け惜しむな禿げ。人から金貰うしかできねーんなら年金貰うまで遺産を当てに生きていけ。
584名無し不動さん:04/04/18 01:54 ID:pBp1WHpP
age
585名無し不動さん:04/04/18 02:21 ID:???
ハロワで見た求人・・・・
会社の特徴「不動産・総合(アパート管理・斡旋・仲介等)」
仕事の内容「営業・物件管理・PC入力」
学歴・高卒以上 宅建主任優遇・車両持込出きる方。
休日・会社カレンダー 隔週二日・年間108日
給与・基本給+営業手当+諸手当 賞与・年2回(3ヶ月)
当事業所6人・企業全体20人

この会社に面接受けてみようかと思っているんですが、
資格無し・大卒・他業種の営業経験有りの30歳は厳しいですか?
あと、これは募集職種は営業なんですが、賃貸の会社と思って間違いないですか?
586名無し不動さん:04/04/18 06:03 ID:???
>>585
賃貸営業でしょうな。
目標、目的がないなら賃貸営業はお辞めになられた方がよろしいかと。
街中に電ビラ(電柱に張ってるビラ)をチャリンコで張らなければいけないでしょ。
夏の炎天下はこたえますよ。
不動産業で高給を目指すなら売主物件を扱ってる分譲業者がいいと思いますが・・・
587名無し不動さん:04/04/19 14:07 ID:K+29F+e9
金か楽か女との社内的な出会いか...
により選択先は変わります。
588585:04/04/19 14:15 ID:???
そうですか・・・・
自分は高給取りじゃなくても構わないと思ってるんです。
大方の賃貸営業も歩合主義なのですか?
あと、賃貸の具体的な営業とは、飛び込み・テレアポしたりすることも入っているんですか?
589名無し不動さん:04/04/25 17:12 ID:qAmHmoXT
不動産業界で働いている方におねがいがあります。
住不販、東急リバブル、東建不販、三菱住販、三井不販の5つに順位をつけてください。
激務度ランキング、給与ランキング、イケメンランキング、ブランドランキングなどなど。
よろしくおねがいいたします!!!
590名無し不動さん:04/04/25 17:46 ID:YuACncYI
今、賃貸業界は二極化しています。
第一、知識や資格、学歴や人間性よりも営業のみを重視する会社。
上記会社の特徴は社員の質、レベルが極端に低く、細かい知識が無い為、只の金を稼ぐための使い捨て営業マンとしての採用となります。
社員の回転の速い会社、郢振る、身に身に、アパマソ書府、管理物件を持たない地場業者がこれに充たります。
第二に管理借上や社宅斡旋をメインとして、学歴、資格、経験を重視する会社。
これらの会社はオーナーから信用や法人との付き合いを第一と考え、一時的な売上や目先の仲手には拘りません。
591名無し不動さん:04/04/25 23:16 ID:v7J2PpZi
不動産会社に内定もらいました
配属決定はだいぶ先ですが、部門それぞれの特徴ってどんなかんじなんでしょーか?

俺のイメージだと
マンション>給与高 激務 超攻撃的
ビル>給与中 ほどほどの忙しさ 不通の不動産マン
商業施設>給与低 季節労働者的(短期集中で忙しい) 理想先行型社員
不動産金融>よくわからん
・・・って感じなんですが、実際、部門間で給与格差はかなり大きかったりするんですか?
592名無し不動さん:04/04/26 00:02 ID:N9REg6yn
>582業界関係者
積水ハウス系列の積○不動産グループはどうよ?大東建○に次いで管理戸数は多いんでしょ?
593名無し不動さん:04/04/26 04:37 ID:???
上位以外の変動が激しいのは今に始まったことじゃないのに
何をいまさらいってんだ?
594名無し不動さん:04/04/26 21:29 ID:dX9HV7xH
仲介会社の「総務主任(要宅建)」てどんな事やるんですか?
給料30万〜40万で営業じゃないなら結構オイシイなと思ったんですが。
某世紀21で募集してました。
595名無し不動さん:04/04/26 23:57 ID:???
u-nn
マジレス飛び交うこのスレ見て
就活から不動産切ってほんとに良かったと思いました
有益な情報をありがとう

この業界にどっぷりの人って人間捨ててますよね
特に労働時間
596名無し不動さん:04/04/27 06:46 ID:???
皆様の考えてる営業力では、この先食っていけないと思うね。
>>565 の言ってることが正しいよ。
597名無し不動さん:04/04/29 10:44 ID:FFsaIrZm
不動産屋(仲介)に勤める場合
自宅から遠い営業所に勤めてる方いますか?
土地勘はすぐ覚えれますか?
598名無し不動さん:04/04/30 02:41 ID:mJDB3I8y
この業界厳しそうですね。
私は全く関係ない業界で新卒1年目として働いているんですが、
現在就職活動中の大学の後輩が東急リバブル、三井不動産販売、
三菱地所販売、東京建物販売から内定をいただいたそうです。
正式名称曖昧で申し訳ないです。後輩はどこに入社すべきかだ
いぶ悩んでいるようです。不動産会社にお勤めのみなさんから
見てこれらの会社はどういった印象なのでしょうか?後輩に有
益な情報を提供できればと思い書き込みさしていただきました。
どうやら東急は激務で有名のようですね。常に中途募集してい
るようですし。そうなると自ずと三井不動産販売、三菱地所販
売、東京建物販売の3つに絞り込めますがいかがなもんせしょ
うか?みなさんの意見をお聞かせ願います。


599名無し不動さん:04/04/30 22:50 ID:???
>>598
マルチヤメロ
600名無し不動さん:04/05/11 22:59 ID:???
ドサッと採用、どんどん辞める。それがこの業界。

お客さんに一番胸を張って社名を言えるところにしましょう。

間違っても、電話営業で悪名をとどろかせているところだけは
避けないといけません。
次に転職するとき、いや、転職しようとしたときに、
同業者以外は全部門前払いを喰います。

どの会社の人事担当者もテレアホ会社は嫌っているし
嫌われて当然な事をテレアホ会社(特に投資系)はやってるからね。
601名無し不動さん:04/05/11 23:05 ID:YegPhY/F
住O不動産販売の内定もらっちゃいますたw
602名無し不動さん:04/05/11 23:10 ID:1GtMaLvN
あーあ。
603名無し不動さん:04/05/13 11:39 ID:KHl+QAus
マンションの販売代理から不動産用地仕入れへの転職は勝ちですか?
休みは隔週休二日(火・水休み、祝祭日は出勤、代休無)から完全週休二日(水・日、祝祭日、年間休日125日)に、
給料は月25.5万、ボーナス無しから月30万、ボーナス平均5ヶ月(最低2ヶ月保証)に、
勤務時間は9:30〜20:00から9:00〜19:00になります。採用されれば。
これから面接受けに行きますが受かれば勝ちですか?
今の仕事を続けていても販社の下請けでずっとアルバイトしてるような感覚でスキルもつかないし、
仕事は多少きつくなってもいいからもっと勉強できてプロフェッショナルな仕事がしたいのです。
604名無し不動さん:04/05/14 03:25 ID:0pfZMcRE
スペースデザインって知ってる?
605名無し不動さん:04/05/17 23:09 ID:WYH1Zc/2
近鉄不動産販売ってどうでしょうか?
リクナビで募集してまして契約社員なんですが・・・
606名無し不動さん:04/05/18 06:52 ID:ycnm06mF
用地仕入れって・・・一番地獄ジャン

本気でそんな条件信じてるの?
勝ちどころか泣き見ますよ
607名無し不動さん:04/05/19 07:11 ID:???
当方、神奈川県央に住むものですが
この業界の求人をよく目にします。

大東建託、アーバンホーム、レオパレス、城南建設
働くならどこが、お薦めですか?
608名無し不動さん:04/05/21 00:01 ID:???
悪戦苦闘なんてとんでもありません。
○たちは力を蓄えているんです、来年度に向けて。
その前に少し立ち止まって、改めて○たちの営業の仕方で果たしていいのかを
考える時間を作っているのです。本当にお客様はご満足していただいているのかを。
○たち自身が自分達を見直してこそ、より良いものを数多くお客様に提供できると
考えております。
マンション業界は今後淘汰されていくことでしょう。現状ですら供給過多の
状態が続いております。例えば家電に代表されるテレビや白物家電(エアコン・
炊飯器・洗濯機・電子レンジ・冷蔵庫など)は、より良いものがより安く
どんどんと値崩れを起こし、採算が難しくなってきております。
PDPや液晶テレビ等の最先端分野以外は・・・。
このように今までと変わらずにいれば、いずれ価格だけの激戦区となり
マンション業界も価格競争についていけない企業は、いつの間にか
消え去る運命になるやもしれません。
しかしながら、本当に価格が安ければそれでいいのでしょうか?
ほとんどのお客様が一生で一度のお買い物となる不動産。
それを安さだけ、外見だけで選んで本当にいいのでしょうか?
○たちはそういった基準でご選択されるお客様は、将来を通して
きっと後悔することになろうかと思います。
相場より少し高くても10年、20年経ってもお客様がこのマンションを
買ってよかったと思っていただけるものだけをご提供したい。
その為には従来のやり方を続けていたのでは、先に進むことが出来ません。

○社では一刻も早く変化すべく、社長はもちろんのこと取締役から一般社員まで
一丸になり改革を進めております。
それは、まさに新星○○ー○として相応しい新しい発想のマンション創出、
つまり次世代型マンションをお客様にご提供させていただく所存であります。
今後の○○ー○をご期待下さいませ
609名無し不動さん:04/05/21 00:48 ID:hzzDjZ7R
近鉄不動産販売?何それ?
610名無し不動さん:04/05/21 23:18 ID:PE0Q2TfM
近鉄不動産?
611名無し不動さん:04/05/22 05:50 ID:???
神奈川の人 >>607 をお願いします
612名無し不動さん:04/05/24 00:21 ID:aTDWXk4X
やっぱA大ハウス工業でしょう。。。
613名無し不動さん:04/05/24 23:25 ID:rNaMfkTt
前にでてる近鉄不動産って、どうなん?
インフラやから保守的な印象あるけど。
実際、未だに終身雇用、年功序列の噂が・・
東急と同じ感じか?
614名無し不動さん:04/05/27 00:12 ID:yaLcImUF
来月から、遂に不動産屋に転職です。
マンデペはとりあえず避けて、仲介の総合にします。

どうせ3〜5社は回らないといけないと思ってます。
出来たら1社目で初契約を採りたいが、無理だよね?

みなさんよろしく。
615名無し不動さん:04/05/30 01:11 ID:cW9PvZGx
やっぱこの業界、はんぱなく転職率高いな。
離職率は言うまでもない。
ブラック8割、ホワイト2割ぐらいか?
616教えて君:04/06/01 01:03 ID:QSAA1zYe
東京建物不動産販売株式会社 ってどう?
617614:04/06/01 23:57 ID:O/tc5Fbh
もう辞めたい。。
何だこの業界。
618名無し不動さん:04/06/02 00:38 ID:???
>>614
初日からどったの?
619名無し不動さん:04/06/02 01:22 ID:QbUphZZR
センチュリー2○ってどうなの?
620名無し不動さん:04/06/02 14:59 ID:fxq+mo78
>>614
どうした?何があった?ヤバかったら保険打たれる前にさっさと
辞めたほうが無難だぞ。
621名無し不動さん:04/06/03 01:43 ID:WAGw1EYz
来年から、俺も仲介営業マンだ。
コンタクトやとしんどいから、メガネにしようかな。

みなさん、だいたい終業時間は何時でつかね?平均してでいいんで教えてちゃん
622名無し不動さん:04/06/03 02:12 ID:9njxpngK
私は大手仲介業者に勤めていますが
仕事が終わるのは、早くて21時。遅いときは24時。
平均すれば22時すぎかな!?
ちなみに休みは月3日位・・。もちろんお盆、お正月は別だけどね。
特に月末は休めないし、帰れない・・。
623積○不動産 売買:04/06/03 10:55 ID:???
最近はかなり不動産業界も人気みたいですよ。新卒から!
以前は酷いものでした・・・よね??
今祖母がいるみなさん考えてください!「俺、不動産会社に内定したよ」
なんて言うと「おばあちゃんを泣かせないでおくれ」なんて会話ざらでした。
不動産=ヤ○○=近所の恥・・・みたいに思われがちです。
今はどうかわかりませんが60歳以上の方がいる家庭ではまだあるかも。
なんで新卒から不動産が人気になったんでしょうか??
朝は早くて、夜は遅い。完全歩合・・・日々怒鳴られる。
これのどこがって、働いてる方は思うかもしれませんし、私も思います。
基本的に事務所にいるような仲介業者は新卒・ベテラン関係なく営業には不向き!
常に外で動いているのが営業だと思います。室内待ちなんて・・コンビニの店員
でも出来ますよ。そんな業界ですが。
これを読んでくれた方に聞きたいです!!
同期は何人いますか?今現在!!
624名無し不動さん:04/06/04 23:20 ID:???
>>616
親会社の物件が微妙なのでつらい
仕事自体は他の財閥系やらとそう変わらないだろう
625名無し不動さん:04/06/06 22:38 ID:qedoThl/
現在、IT業界で仕事をしています。
しかし、雑用が多く将来が不安です。
(ただ、高度情報処理の仕事をしろ、と言われても困りますが。。。
この業界に向いていないと考えています。)

不動産(賃貸)に転職しようか考えていますが、スキルは付きますか。
あと、不動産(賃貸)の中小企業の平均年収わかりますか。

現在、27歳で営業未経験です。(3流大学卒)
資格は、宅建、基本情報、簿記2級等持っています。
626名無し不動さん:04/06/06 23:19 ID:51vK3cQD
みんな、がんがれ。漏れは今やっと帰ってきた。11時、12時帰りが当たり前なんだよね。この業界。
627621:04/06/06 23:25 ID:yQQAS1DO
>>622
平均して10時っすか。この業界、10時がアベレージなんですかねー。
休みが月3日はきついっす・・
来年からがんがろっと。。
628名無し不動さん:04/06/07 00:16 ID:6upVCbZW
不動産業界は確かにキツイ。夜は22時に帰れればいい。
休みも少ないし・・。イメージも悪い。けど、やりがいはありますよ。
かっこよく言えば、お客様にとって、一生に一度、二度の不動産売買に
携われるんだからさ。
もちろん給料もいいしね。がんばれば誰にでもチャンスはあるし、
年収1000万なんて通過点。(ちなみに私は年収1800万)
この業界に入って手に入れたものはたくさんあるし・・。
まあ、失ったものもあるけどね。辞めたい時もあったけど、
踏ん張ってやってきたから今がある。そんな私は29歳。
629名無し不動さん:04/06/07 01:08 ID:???
>>628
頑張ってw
630名無し不動さん:04/06/07 12:13 ID:SnqZ0Krz
>>628
年収1800マソはすごい。
「失ったもの」てのが気になったんですが、やはり休日、友達、彼女とかっすか?
631名無し不動さん:04/06/09 01:07 ID:ADgRp203
>>630
そうですね。休日は少ないですよ。
月2日位かな?友達はもともと少ない。
就職してから7〜8年経ちますが、ずっとこの生活ですから。
彼女はいます。付き合って5年になります。
この仕事を理解してもらっています。
けど、青春の思い出はないですね。海に行ったり、スノボに
行ったり・・そういう事はしたことないです。
632名無し不動さん:04/06/09 01:15 ID:ADgRp203
>>630
休日はすくないですよ。月2日。
友達はいなくなりますよ。こんな生活7〜8年続けていますから・・。
彼女はいます。どうにか理解してもらってますよ。
633名無し不動さん:04/06/09 02:01 ID:4NhmVQ/6
>>625
賃貸の場合、給料は300万前後が多いと思う。(歩合の比率が高い会社は除外。)
上場しているトップクラスのエイブルでさえ、某経済誌での上場企業年収ランキング
では上位ではなく、なんとワースト30位以内にいる。確か10番台だったと思う。
上場企業が数千社あるなかでケツから10何番目っていうことは・・・
(ちなみに上位企業はフジテレビとかテレビ局系、財閥系商社とか都銀とか)
この状況を考えれば中小の不動産屋がどれくらいかは簡単に予想できると思う。

宅建持ってれば、まずこの手の会社にはよほど営業に向いてないと思われない限り
採用されると思う。

スキルという点については、あまり世間から評価されるようなモノは難しいと思う。
もしあなたが賃貸から売買に転職する時でもせいぜい素人雇ったり他の営業経験ないやつ
よりはマシかと思われる程度。

賃貸、売買共通して言えることは「離職率」はホントにその他の業界よりはるかに高い
ということ。その他質問あれば答えられる範囲で答えます。
634名無し不動さん:04/06/09 13:49 ID:y9sSMIrm
>>633
「某経済誌」に関しては、四季報のデータをそのまま利用したものだから、信憑性は限りなく薄いだろ。
ただ、賃貸の給与は安いのは同意。
かと思えば、不動産最上位は日本最高給クラスに位置(財閥商社と比較しても遜色なし)してるわけだから、まあどこから始めるかはともかく、登りつめてくのも一つの手でないかい?
635名無し不動さん:04/06/09 15:22 ID:6A8GhOY5
近鉄不動産はやめたほうがいいぞ。給料は安いし、上は無責任なやつばかり。
仲介部門は特にひどい。新人にチラシのポスティングばかりやらせて、大卒はどんどんやめていく。
ちなみに営業マンの平均年収は4百万代だ。
636o^:04/06/09 15:52 ID:6A8GhOY5
だんだん元気がなくなってきました。休んでないからですかね。
チラシをまいて、所長に朝から怒鳴られて、会議でまた怒られて、
もうヘトヘトですよ。所長は無責任なやつだし、全然仕事が
覚えれないし、この会社なんかへんだよ。
637名無し不動さん:04/06/09 21:02 ID:PWe/DnbO
日綜の情報ない?
638名無し不動さん:04/06/10 00:32 ID:k2oImGFO
三井不マンです。質問ある?
みんな、うちの会社においでよ。
そのうち潰れるかもしれないけどさ。
639名無し不動さん:04/06/10 00:55 ID:I+OLo1zp
>>633
転職サイトを見ると、休暇は月5〜8日の会社が多いみたいですが、実際は
月2〜3日ですか?

月2だと、かなり厳しそう。退社時間は22時でも問題ないですけど。。。 
他職種の転職についても考えておいた方がよさそうですね。
640名無し不動さん:04/06/10 08:31 ID:kTYH2UgX
>>633
大丈夫。
給与の低い不動産屋なら、休日は多いみたいよ。
当然だよね?
641名無し不動さん:04/06/10 22:04 ID:fM0PvQBC
不動産の営業マン又は経験者に質問です。
ぶっちゃけ儲かります?
儲かっている人の自慢話聞きたいな。
642名無し不動さん:04/06/10 22:37 ID:qHffuFvv
>>635
近鉄不動産やはりだめぽか。ブラックではないんだろうけど。
大卒どんどん辞めるってことは、インフラ独特の体質が問題なのか?
643名無し不動さん:04/06/10 22:40 ID:qHffuFvv
>>631,632
やはりこの業界長く続けれる業界ではないんでしょうね。
旅行ができないのはイタイ。
拘束時間が長いのがこの業界の特徴やしね。
でも、理解してくれてる彼女さんがいてくれて幸せじゃないですか〜。
漏れも今の彼女を大切にしなきゃ。
644業界関係者八代目:04/06/10 22:50 ID:???
賃貸は給与は安いよ。正直、○和不動産なんて無賃でいい気がする。
恥ずかしいし、国に借金返せ(爆笑)この貧乏会社が!!!!!
賃貸は業界的に5社しか残らない。これは評論家が言っている。
大○建託、ア○○ン、ピ○○○ハ○ス、ミニミニ、積○○動産
以上だ。物○を○え込むような企業は残らないと推測される。

641
儲かる企業?それは零細、中小のデベだろう。少人数の分譲企業。
なぜか。それは仕事量が多いから。人数雇えば給与は低下するしな。
なんでゴク○があんなに給与いいか分かるだろう。
ただ、給与が低い分企業がしっかりしている場合もあるので注意。
自己資本比率が5%以下の不動産会社(財閥・大手除く)は辞めた方が良い。
無茶な分譲ばかり繰り返す企業もな。借金してまで存続する意味の無い会社も。
大手だから、親会社が電鉄系なんて理由で選ぶと泣くよ。
企業方針、他社のやらない事業がないとな。




645名無し不動さん:04/06/11 01:59 ID:psKRERoK
>>641
不動産会社によってだとは思いますが、
私は年収1800万は超えました。(昨年)入社一年目だけ850万でしたが・・
二年目以降、1000万は楽に越えております。
けど、正直キツイよ。この先、何年できるか分かりません。
今のうちに次のステップ(独立)は、考えております。
この業界、歩合給なんだから、しっかりしないと
駄目人間になっちゃいます。私は、堕落する人たちを
何人も見てきましたよ。
646641:04/06/11 08:59 ID:Uggeq8Hb
>>644
デベってなんですか?

>>645
1800万はすごいですねー!
ちなみに仕事の内容はどんなんですか?
647名無し不動さん:04/06/11 09:13 ID:V5KO5Qq1
>>646
仲介に決まってんだろカス
648名無し不動さん:04/06/11 13:34 ID:L2Kget/1
>>638 三井不販売ですよね?
      潰れそうなんですか?仕事をしていて生の声を聞かせて下さい?
649トムキャット:04/06/11 16:30 ID:dPLmdtDL
>>645

どんな会社でどんな仕事をして1800万も稼いでいるのですか?
おたくの社員はみんなそのくらいもらっているのですか?
みんなそんなにもらってないとしたら、あなたは何か独自の
営業ノウハウを構築したのですか?


私は2000万貯めてデイトレーダーになりたいので、3年間でいいから年収1800万
も稼いでみたいのです。ぜひお話お聞かせください。
650名無し不動さん:04/06/11 23:36 ID:90+Ei/7I
>>649
仲介会社におります。会社の平均年収は800〜900万位だと思います。
下は年収400万〜上は年収3500万位かな?。ただし、年収2500万以上は、
ほんの一握り。1000万台は結構おります。
(不動産業界では当たり前だと思いますが・・。)
仕事内容はたいしたことないよ。もちろん一人前になるまでは、
休日はないし、帰るのも夜中だけど・・。それ位仕事はしておりました。
けどね、全く苦痛じゃなかった。早く一人前になりたっかたし、
稼ぎたっかたからさ。
営業ノウハウなんてないよ。お客様の為に一生懸命やるだけだと
思いますよ。変なテクニック使わなくても、ストレートに
ぶつかっていけばいいんだよ。
651トムキャット:04/06/11 23:53 ID:dPLmdtDL
お返事ありがとうございます。追加質問です。
お客様の為に頑張れば収入もついてくるという意見には同感です。

仲介会社というのは土地や建物の売主を見つけてから、
今度は買主を見つけて仲介するわけですよね。
あなたの仕事は具体的、かつ詳細に言うとどのような内容なのですか?(ひたすら営業電話・物件調査・重説等)
そして星の数ほど不動産仲介会社はありますが、おたくの会社は大手、中堅、個人店でいったらどれにあたりますか?
また、激務でも薄給の人が世の中には大勢いる中で、なぜそんなに高給をとれているのだと思いますか?
652638:04/06/12 00:07 ID:7vdjGdPE
>>648
「販売」はつかんよ。
まあすぐに潰れることはないだろーけど、地所よりは潰れる可能性高いだろね。
653名無し不動さん:04/06/12 00:25 ID:D5Uvq/c8
>>651
色々よくご存知ですね。業界経験者なのかな?
私は、中堅不動産会社におります。
電話営業は、ほどほど。一日30分程度かな。そんなに電話するとこが
ないしね。物件調査は専門スタッフがおりますので、私は、そんな
難しいことしたことはありませんよ。重説は契約の時、する位ですし。
どんな仕事かと言われると、ほんとたいしたことしておりませんので
困ってしまいます。物件みたり、案内したり・・。
例えば、契約したい物件があれば、その物件が光るような
話はしていますよ。あまり営業しないのが営業なのかな?
お客様はあなただけじゃないですから・・という雰囲気は出します。
確かに、高給かも知れませんが、効率よく、要点さえ
間違わなければ、そんなに努力しなくても、1800万位稼げますよ。
654名無し不動さん:04/06/12 00:31 ID:???
646
デベロッパー(ディベロッパー)=宅地開発業者=分譲屋さん
正直、嫌ってほど辛い目に合うよ?稼げるけど。それは自分次第。
400万程度なら、仲介やってのんびりすればいい。
過保護な某不動産会社を抜けられない社員さんは無理かな・・・。
年間休日60日なんてざらだし、多すぎ。
稼ぎたいなら30日だな。そうすりゃ、1年目の青っ鼻小僧も700万はいく。
655638:04/06/12 00:53 ID:PiRfKKej
>>654
ディべっつっても色々あるっしょ。
ウチもディべになるわけだし・・・
まあ仕事だからラクではないが。
656名無し不動さん:04/06/12 00:59 ID:???
655
真面目なスレだけど、分譲大手と、地域密着の分譲会社。
どっちが良いんだろうか。仕事の量は中小だと思うが・・・。
657トムキャット:04/06/12 01:12 ID:knBh6CN5
>>653
私は業界経験者ではないのですが、これから2000万貯めるために不動産業界で働こうと
おもってるんです。宅建も持ってるし。
ではあなたの仕事というのは、いわゆる売買仲介の反響営業というやつですね。
カウンターに座って待ってて、問い合わせの電話や来客に物件を紹介して、案内して、
契約させて手数料両手6%のうちから15%くらい歩合でもらうといった感じですか。
労働時間は長いそうですが、そんなキツい仕事ではないですよね?
それで1800万も稼げるんですか?不動産会社って。
ちなみに1800万のうち固定給はいくらで歩合はいくらですか?
また、歩合の割合は何%ですか?
昨年度の年間契約数は何件でしたか?
質問ばかりでほんとすみません。今必死なのです。

今、中途採用枠で就職活動してるので、よろしければそのくらい稼げる会社を教えてください。
あなたの会社名を言うのは無理だと思いますので、同業他者でどこかご存知でしたらお願いします。
658名無し不動さん:04/06/12 01:17 ID:???
分譲なんですが。新横浜のド×ス系の大○地所は給与良い。
今回のマンションは60戸。
契約につき50万の歩合。確実。
今仕事が忙しいので、明日の0時にスレしときます。
659名無し不動さん:04/06/12 01:17 ID:yYXbRGJ1
あげ
660名無し不動さん:04/06/12 01:18 ID:yYXbRGJ1
あげ
661名無し不動さん:04/06/12 01:19 ID:yYXbRGJ1
あげあげだ
662名無し不動さん:04/06/12 01:20 ID:yYXbRGJ1
なんで
663トムキャット:04/06/12 01:39 ID:knBh6CN5
>>658 って年収1800万円の方?
わかりづらいので固定の名前つけて書き込みしてください。
お願いします。
トムキャットはお返事待ってますよ〜〜〜
664トムキャット:04/06/12 02:09 ID:knBh6CN5
1800万氏の仕事内容って、新築マンションの分譲販売ですか?
それとも普通の不動産の販売の仲介ですか?
665638:04/06/12 13:35 ID:HKLOcLlO
>>656
ごめん。
俺部門が商業施設な上に、今でかいのに長期で関わってるから、正直今のマンションに関して詳しいことはいえない。
が、大手のディべでもマンション部門はきついイメージあるよ。
今でもきついシーズンなら終電間に合わないのはザラだって言うし。
まあ好きでやってる訳だし、そこそこの給与とそこそこの安定性のバランスの上に成り立ってるんだろうけどな・・・。
ここ以外の会社を知らないから、何とも言えないけど、販社の人と話すと、どっちもどっちってイメージだろうか。
ラクな業界ではないよね。
最近は地所さんもアグレッシブになってきて、それなりに忙しいって話聞くし、一方で、ウチでいくら忙しいって言っても、住友さんには鼻で笑われるかもしれないけど。
666名無し不動さん:04/06/12 17:32 ID:byGoQmJj
1800マソ氏は、お仕事でつか?
お話が聞きたいのれす。
667名無し不動さん:04/06/12 19:55 ID:3CJi+vY7
平日にデイトレーダーとして副収入得ようと
思っている人にとっては平日休みのこの業界
はおいしいよ。俺、不動産屋勤務の収入で月
25万プラス休みの日のデイトレ稼ぎ分で月
最低15万

株プラス不動産で儲けよう。
668トムキャット:04/06/12 20:21 ID:knBh6CN5
>>667

水曜日だけしかできないやん。週休2日制なら火水できるけど。
元手はいくらでデイトレやってんの?
669名無し不動さん:04/06/13 00:16 ID:LzdQykBo
>>657
私は不動産仲介会社におります。マンション屋じゃないよ。
完全反響営業。営業1人あたり15人位、反響入りますよ。
確率から言えば4,5人に1人契約できれば、年収1800万。
年間40棟位は販売しております。そんなに難しくないでしょ?
歩合は、物件によりことなりますが、基本的には
仲介手数料の10lちょい位かな?例えば、社有物件なら20l、委任なら
15l、仲介なら手数料により5〜10lになりますよ。
賞与もありますしね。(年間100万〜400万が目安)ちなみに固定給は25万。
稼げる会社?それは分かりません。けど、不動産屋なら
みんなこれ位は稼いでるんじゃないかな?気持ち次第じゃないかな!
670名無し不動さん:04/06/13 00:43 ID:LzdQykBo
>>666
トムキャットさんへ。

私の仕事の流れをご説明致します。

朝9:30出社。10:00〜MT(約30分)10:30〜情報収集*主に
営業エリア内の物件情報、新しく物件が出たか確認(約30分)
11:00〜銀行関係*お客様の審査状況、書類不備など確認(約30分)
11:30〜追客及び残務*お客へ訪問する際の資料作成など(約30分)
12:00〜昼食、休憩(約1時間)13:00〜追客訪問及び物件を見に行く
(約4時間)17:00〜週末用、来社、案内準備及び資料作成(約2時間)
19:00〜追客及び契約者へ電話(約1時間)20:00〜翌日への行動予定
(約1時間)21:00〜退社。こんな感じの仕事だよ。
ただ、お客様の案内が入ったり、反響が入ったり、契約準備を
したり・・その都度変わりはしますが・・。
671トムキャット:04/06/13 00:53 ID:lSXMvB8y
>>669
お返事ありがとうございます。もうちょっと突っ込んだ話を。
仲介は片手の場合3%で両手は3%+3%=6%もらえますよね。
4,000万の物件を年間40棟。
3%と6%が半々と考えて4.5%とします。
すると、4,000万×4.5%=180万が手数料収入。
180万の平均歩合15%として=27万が一件売っての歩合給。

27万×40棟= 1,080万
固定給25万×12=300万
ボーナス400万
-----------------------
合計1,780万円也


おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
すげー!!ぴったりんこ!!

質問です!ひと月に営業一人当たり15件の反響電話がくるんですよね。
それって少なくないですか?月に25日は出社してるのに。
単純に月に10日は電話がまわってこないヒマな日があるんですか?
それと、実際お客4,5人に1人契約成立ってのが普通なんですか?
1件販売完了するのに、電話受けて→案内→重説→契約書交付って流れで大体どのくらい日数かかりますか?
672トムキャット:04/06/13 00:56 ID:lSXMvB8y
MTと追客ってなんすか?
673名無し不動さん:04/06/13 01:23 ID:VU6PF7ZN
>>665
三井不動産・・・だよね?
そこそこってどれくらいもらってるの?
何か話聞いてると、そういうとこより中小の仲介の方が、実際は幸せそうだな・・・
674名無し不動さん:04/06/13 01:36 ID:WrCOCzHX
>>671
ちなみに歩合の計算の仕方は、ちょっと間違えていますよ。
基本的には片手の物件は販売しません。年に1〜2件しかない。
残りの38件は両手物件を販売します。片手の物件だと評価が低いし、
歩合も5lしか入りません。
反響は月15件取ると、結構忙しいよ。15人中10人位は、案内しますからね。
(私の知り合いの不動産会社は、営業1人あたり、月2〜3人位しか、反響
入らないと嘆いています。そういう会社は、土日現地販売し、お客を
捕まえるそうですが・・)
契約率は、営業により異なりますが、平均15l位かな〜。
お客の問い合わせ〜契約完了までは、平均2〜3週間。早いときは、
1日(即決)、遅いときは、2ヶ月だね。それ以上過ぎると、契約に
至らないことが多いよ。(営業もお客も、疲れちゃうんだよね)
要するに、買うお客に時間は費やした方がいい。買わない人と
話しても時間の無駄だし、自分のリズムが悪くなるからね。

MTは会議。追客は、お客を追うことだよ。お客に電話したり、
資料作ったり、案内に誘ったり・・そんな感じ。
675名無し不動さん:04/06/13 01:44 ID:WrCOCzHX
トムキャットさんへ。

あなたが仲介会社に入るなら、反響が多い会社を選ぶのが
いい。見分け方は、住宅情報などの媒体に物件がたくさん
掲載されている会社ならいい。(信用もあるし・・)
歩合率がいい会社は、反響が少ない・・可能性があります。
私の知り合いは、歩合率が仲介手数料の40lの会社もありますが
広告含め、媒体は使わないから、2〜3ヶ月に一棟位しか
売れないみたいだから。そんな会社に入れば、年収500万位が
いいとこになっちゃうよ。
676名無し不動さん:04/06/13 02:05 ID:WrCOCzHX
トムキャットさんへ。
最後に、アドバイス致します。あなたが、どこにお住まいなのか、
分かりませんが不動産会社は、地元もしくは、土地勘のあるとこで
仕事した方がいい。物件だとか、不動産の知識も大切だけど、道が分からないと、案内は辛いよ。
やっぱり不動産屋なんだから、裏道とか知らないと何かと不利に
なるよ。(お客の方が道に詳しかったら、カッコ悪いじゃん?
もちろん道を覚えればいいけど、結構時間はかかりますよ。)
あと、あまり所得の高いエリアは避けるのがベスト。高級住宅地とかだと
お客自身欠点がないから、営業マンの言うことなんか、素直に
聞かないよ。よって契約も遠ざかっちゃうから・・)
677名無し不動さん:04/06/13 09:27 ID:???
>>659
不動産屋に勤めている人はそんなに稼いでいません。私の知り合いはカードが作れません。
カード決済を私に頼んだときの一言「俺カード嫌いだから」ブッラックと言えないミエッパリ
メージャーなサラ金から借りれません。もちろんこっちもブッラック。実家に町金が来て、
実家から会社にかあちゃんが息子をだして、とものすごい剣幕で来たが、息子(課長)は
「いないって言ってくれーー」と事務室とパーテーション1枚で区切られた受付の子に半泣き
で言ってました。
飲みに行った時、課長曰く「俺の誘う時は金の心配なんかすんなよ」と言ってたが
誘われていったらローン用電卓で1品づつ計算させられながら飲まされ、しかも
会計時、思ったとおり、割勘で小上がり代が計算に入ってないと激怒されました。
678名無し不動さん:04/06/13 17:07 ID:???
追加します。
こいつ俺より一つ年上、会社が保険の代理店をやっていて、こいつの免許?でやって
いたけど、横領バンバン、保険台帳出鱈目、ひどい目にあった。
679665:04/06/13 18:53 ID:o1WmmrJT
>>673
今30過ぎで、額面が1100マンくらいだろか・・・
あんま給与格差つかないんだよな、ウチの会社。
でも都市一とか、マンションの一部あたりは相当稼いでるみたい。

グループ会社の人に聞いた感じでは、ここに出てきてる人みたく、飛びぬけて稼いでる人はいないみたい。
大手だからかな。
エースはいるけど、それでも大台ちょい越えくらいだそうな。しかもそれほど若い人ではない。
中小の実態を知らないから、ここで書かれてるのが嘘かホントかもわからないけど、稼ぎたいならそっちのがいいかもね〜
680665:04/06/13 18:55 ID:o1WmmrJT
追加。
ちなみに福利厚生は全然大したことないよ。
まあ終身雇用、且つ転籍がないから安心して仕事できることは大きいけど。
681トムキャット:04/06/13 21:45 ID:???
1800万さんへ。

契約率15%ですよね?
月に反響が15件来てその15%って月2.25件。
これだと年間26件くらいしか契約できないのでは?
私は池袋に住んでいます。池袋でいいところがあれば
働きたいのですが、そう簡単に見つかりそうもありません。

お願いですからそんな稼げる会社教えてくらさい!!
メアドのせときますからこっそりメールくらさい!!!
682名無し不動さん:04/06/13 22:31 ID:DDXJ0UuN
>>トムキャット
返信来たら教えてw
来たかどうかだけでいい。あと1800マンがネタじゃないかどうか。
683名無し不動さん:04/06/13 23:28 ID:802FdCme
>>681
トムキャットさんへ。

契約率は、平均が15%位だから、私の契約率とは異なります。
(私は25%前後かな?)
稼げる会社と言いますが、みんなが稼げるわけじゃないよ。
トムキャットさんに、やる気があれば稼げますと、言いたいだけ。
はっきり言いますが、中途半端な気持ちなら、辞めた方がいい。
信じる信じないは別として、私の周りは、みんな稼いでいます。
(ちなみに、私は年収1800万ですが、平社員です。)
当社の店長、部長は年収2500万は余裕で超えていますよ。
それが普通。だって不動産屋だよ。プロとして誇りを持ち働いていますから・・。


684名無し不動さん:04/06/14 07:29 ID:???
>>683
そんだけ稼ぐと、どんな生活スタイルなの
685名無し不動さん:04/06/14 16:40 ID:kb0zHE8c
やっぱ得たものは金、失ったものは友人、時間etcなのでは?
686名無し不動さん:04/06/14 20:25 ID:sWyqUF0o
質問です
東○リバブルのソリューションビジネス部門について知ってる方いたら教えてください。
687トムキャット:04/06/14 21:29 ID:???
1800万さんへ。
大変有意義なお話ありがとうございました。
私はガツガツ血走った営業マンではなく、じっくりとお客さんの話を聞いて
心から感謝されるような真心の営業をしたいと思っています。
両手だろうが片手だろうがお客さんの満足度を第一に考えたいですね。
しょせん不動産屋なんてただの紹介業のくせにあんな高い手数料とっているんです。
私はその金額分の最上級のサービスしたいと思っています。

ところで1800万さんの今の貯金っていくらくらいですか??
また、今のあなたで独立してやっていけると思いますか?
688名無し不動さん:04/06/14 22:15 ID:AxttMRFa
1800マソじゃなくていい・・・1100マソで文句言わないから三井不動産雇ってくれないかな
689トムキャット:04/06/14 22:21 ID:???
1800万さんへ

>あなたが仲介会社に入るなら、反響が多い会社を選ぶのが
いい。見分け方は、住宅情報などの媒体に物件がたくさん
掲載されている会社ならいい。(信用もあるし・・)


住宅情報STYLE買ってたくさん情報載せてる業者調べました。
ユニハウス・住建ハウジング・大和アクタス・クレバーリアルエステート
飯田産業・東都建物・西武開発 この辺が掲載多かったです。

西武開発は既にアプローチしてますが、残業なし・ノルマなし・年収1000万で
人気が有り入社倍率が凄くて難しい。
その他の所も調べてみましたが、どうも雰囲気が良くない感じでした。

結局反響って来すぎてもダメなんですよね?
月15件くらい反響くればいいわけですよね?
社有物件が多い所は両手販売がしやすいから有利なんでしょうかね?

今日も明日も面接ですわ。ふ〜

690大東よく知る者より:04/06/14 22:21 ID:YflgfsUN
ま、大東建託なんて、昔のバブルスターや朝日ソーラと大差ないよね。そんな会社を野放しにしている宅建業界にも問題は大有りですけど・・・・
691名無し不動さん:04/06/14 22:31 ID:VeGSiYSN
>>689
トムキャットさんへ。
よくがんばっていますね。一生懸命な人なので、私は応援したく
なりました。具体的な仲介会社の選び方は、私の経験上、
理解していますが、この場でどこまで話していいか分かりません。
個人的にメールをしたいのは山々ですが、実は私、メールの仕方が
分からないのです。信じられないでしょ?けどホントなんですよ。
こうして書き込んでいることが楽しくて、ここ最近、お返事を
書いているのです。
692名無し不動さん:04/06/14 23:04 ID:???
近所のミニミニが潰れました。撤退かもしれません。
関係者はいるかな。横浜市神奈川区三ツ沢ですが。
なにをやってたの?
たかが5ヶ月で。利益ないでしょう。
無駄な出店は住民を敵に回しますよ。
693名無し不動さん:04/06/14 23:05 ID:VeGSiYSN
>>687
トムキャットさんへ。
貯金は1200万位。独立は、まだまだだと思います。

トムキャットさんが、候補にされています会社は
ほぼ私の知り合いがいます。甲乙つけたいですが・・言えない。
西武開発はいいかな。けど年収1000万止まりカモ。都心の会社は
キツイよ。電話営業が凄いから。以前、私は、トムキャットさんが
候補に上げた会社で働いていました。ほんと地獄だったな〜。
殴る・蹴る・・は当たり前だからね。ちなみに、私は埼玉の中堅
不動産会社だよ。
694トムキャット:04/06/14 23:36 ID:???
1800万さんへ。

メールのやり方わからないってマジですか!?
[email protected]
にお手持ちの携帯などからメールを送ってくだされば届きます。
いい仲介会社の選び方、ぜひ教えてください。

ちなみに1800万さんが暴行されてた会社、大体見当つきますよ。
電話の感じが893っぽかった○○建○じゃないですか?w
そして今働いてらっしゃるのは最近新社屋が完成した
○○○○ィ○○○とお見受けしましたがいかがでしょう?
695モモ:04/06/14 23:53 ID:VeGSiYSN
今会社から帰ります。
名前はモモにしました。私が好きな犬の名前。
メールは携帯から挑戦しますね。携帯メールも詳しくありませんが。

ちなみに私は暴行されていないよ。
あそこも評判は悪いよね。けど・・もっと都心の会社にいたよ。

今働いているのは、サン〜じゃないよ。多分分からないと思うよ。
東上線だし・・。




696名無し不動さん:04/06/15 00:00 ID:yymhnDLN
 現在、新聞屋さんです。配達員ではなく、経営のほうです。
親が経営やってるので手伝っていたのですが、今では、自分が
全てをやっています。
ですが、あまり儲かりません。で、不動産業界に興味があります。
 現在、25歳。飛び込みで営業をしたことは、数千軒あるので
それなりの営業力だけあるかもしれません。というか
それ以外、僕には、細々とした貯金しかないです。
今から、どこか良さそうな不動産屋に就職して数年で独立というのは
無謀でしょうか?
697名無し不動さん:04/06/15 00:09 ID:???
>>696
俺、拡張してましたが販売店は儲かるでしょ。

7〜8年先まで客をキープできるのに新聞ガンガレ。
698トムキャット:04/06/15 00:45 ID:???
モモさん

メール待ってます。

しかし東上線にそんな高給の不動産屋があるんですか。
ご迷惑はおかけしませんので、参考までにできれば教えていただきたいです。
699モモ:04/06/15 02:04 ID:KyQDssZ3
トムキャットさんへ。
携帯からメール送りましたが、届きませんか?
明日は休みなので、なんでも質問受け付けます。
700トムキャット:04/06/15 02:06 ID:ST3Ds4pP
さっきから送ってるんですが、戻ってきてしまいます。
多分アドレス間違いだと思いますので、もう一度アドレスを
お書き添えの上メールいただけませんか?
701  :04/06/15 02:09 ID:k6tShZOg
今、日本の都市部の優良不動産は、外資がほとんど買いあさってます。
702名無し不動さん:04/06/15 04:10 ID:MhxMDQmP
時間を削った分だけお金にはなるよ 1000円プレイヤーになりたくて
月間休日2〜3日 9時〜23時勤務でよいならお勧めします
ただ1生できる仕事でないよ
703名無し不動さん :04/06/15 05:22 ID:+LbBt2VY
不動産会社にお勤めの方にご質問。
いわゆる個人向けの仲介と、企業再生やリート絡みの物件を扱う仲介
との違い(人員・求められるスキル・勤務実態・社内的な位置づけなどの違い)
を教えてください、お願いします。
704名無し不動さん:04/06/15 06:16 ID:???
東上線の不動産屋(個人経営)に務めています。
年収180万円(手取)。固定給20万だけど罰金があるから・・・・
うちは、販売の仲介屋です。客付け出来ないから、もう一人の出来ない爺と一緒に、
仕入れをやらされています。しかし、地元の同業からは金に汚い、嘘つき業者で
有名ですので、全く相手に去れません。だからレインズで、確認取ると「ある」と
なるんですが、図面を頼むと「送ります」と言ってはくれるが絶対に来ません。
 なので競売で仕入れることにしました。会社から近くに南道路の中古が出たので
夜、見に行ってぶっちぎりの高値で落札しました。ところが住んでる人は、
なかなか立ち退かないし、南側が森林で日当たり最悪なの、売値も条件付きで
近隣の相場からくらべて高いし、土地だけ先に決済してねと、貧乏くさい特約
ついてるし、全く売れません。社長の旦那にいつも怒られてます。
 営業の定着率が悪いので俺が一番の古株です。新人が入ったらドンドン
えばります。もちろん年収180じゃ食えないのでサラ金は借りまくりです。
たまに他の営業が付けた客に使用済みの印紙を売って、小銭を稼いでいます。
あと、昼飯は新人の物調について行き、新人が「飯、食いませんか?」
の問いに「食っても好いけど、俺、金ないよ。」と貴方の為に食べてあげる
という売れないマルチ営業スタイルで、タカリマス。ので新人にもバカ
にされているようです。たまに抜きもやります。


 
705トムキャット:04/06/15 13:26 ID:ST3Ds4pP
モモさんへ

携帯にメール送ったんで返事くださああああああああああああああい!!
706モモ:04/06/15 13:38 ID:+nfhW58g
トムキャットさんへ。

面接がんばっている様ですね。
昨晩、メール届きましたよ。ありがとうございます。
携帯の充電が無くなり、返信メールができません。申し訳ございません。
今夜、自宅に帰り次第、ご連絡させて頂きます。

アドレスが・・とおしゃいますが、設定自体よくわかりません。
全部、彼女が設定し、使っているだけなので・・。
707トムキャット:04/06/15 14:42 ID:ST3Ds4pP
モモさんへ

ああモモさん、今彼女さんのおうちにいるのですね。週1回のお泊りDayですか。
いいですねぇ。
面接は午前中に1件済ましてきました。なんだかどこも言うことが一緒で、
実際入社してみないと当たりハズレってわからないのかなぁなどと思っています。
ですので、モモさんのいい会社選びを是非伝授していただきたいのです。
よろしく鬼が島す!!

ちなみにモモさんのアドレスにはPCから送ったメールは届かない設定になってるようです。
ですので昨日は私も携帯からメールしました。
是非メルトモになってくださいw
708名無し不動さん:04/06/15 15:34 ID:???
私の友達3人不動産屋で働いてます(現在3人とも29歳)、それぞれ別の会社ですけど
一人は年収300万〜400万、26歳から不動産屋(既婚)
一人は年収400万〜500万、26歳から不動産屋(既婚)
一人は年収1000万前後、25歳から不動産屋(風俗バカ独身)、当然三人ともこの中から税金は引かれます)
三人とも高卒で宅建は持ってます。正直宅建なんてあってもなくても結局は人柄と話の巧さだと思います。
都会ではないので一つ契約しても単価が都会に比べて低いらしいです。
4000万も出せば豪邸が建つような地域ですから。
辞めていく人も多いらしいです、成績不振だとか会社内での人間関係とか、これはどこの会社でも当てはまる
とは思いますけど。
>>669 さんのとこは多分そこそこ都会なんじゃないかと思います、人口30万いない程度の田舎なら1000万でも
稼いでるほうじゃないかなーと思います。(私は何が言いたいんだろ…)
709ふるーつ:04/06/16 18:25 ID:47LpsGax
710名無し不動さん:04/06/17 18:51 ID:7gTnm4nS
来年から、大手仲介企業で働きます。
宅建むずい・・
711名無し不動さん:04/06/18 07:54 ID:???
宅建程度が難しいと言ってるお前は
やる気がないか、かなり勉強の仕方を間違えてるか
本当のアホかのどれか、そのくらい簡単な資格
車の免許が取れれば取れる、どこぞの学校に通うなんて論外
712名無し不動さん:04/06/20 00:52 ID:???
不動産業界で働いてる知り合いいる人います?
713名無し不動さん:04/06/20 08:49 ID:vDPxZiVe
dousshiyou
mada
owaranai

                  ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     ________
           |__| {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.           .||ポサ.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! <  うわゎぁぁぁぁぁっ
         /|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
_________________________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。

714名無し不動さん:04/06/20 19:40 ID:???
日本ソフト店舗ってどうですか?
715名無し不動さん:04/06/21 01:34 ID:???
どこそれ?
716るるか:04/06/21 17:59 ID:Cheswg1w
求人誌見たんだけどビルテナントの営業ってのはキツサ度はどれくらいですか。
私は宅建は数年前に取ったのですが全く別の業種で働いてました。
営業関係ではありません。
会社を辞めた関係で次の会社を探してるのですが。
この板を見るとマンションや一戸建ての営業はきつそうですね。
ビルのテナント営業というのはどういう世界でしょうか。
また拘束時間はどれくらいありますか。
717るるか:04/06/21 22:20 ID:Cheswg1w
オフィスビル仲介とかもお願いします。
718名無し不動さん:04/06/21 23:09 ID:oZ9GUBvL
>>717

似たようなモンですよ。契約取れなかったらアウトという点では全くいっしょ。
扱うモノが異なるだけです。
宅建取ったからで不動産業界に入るのは止めた方がいいです。(こういう人ほんとに
多い)
別業界でも厳しい営業をやってきたのならそんなに戸惑わないで仕事をすることが
できると思いますが・・・
719名無し不動さん:04/06/22 15:11 ID:F+ABbZJJ
age
720名無し不動さん:04/06/22 16:23 ID:???
宅建と管業と調査士とCFPと一級FP技能士持ってて。
現在の仕事(調査士事務所)、夜11時当たり前、月4日の休みで激務に慣れています。
仕事は測量と法務局調査、あと、境界立会で人を説得する事です。
給料手取りで20万前後・・・

来年、不動産屋に転職予定です。
仲良くしやってね・・・
721名無し不動さん:04/06/23 02:09 ID:???
調査士って、激務なんでつね。
この業界、歩合制だよね。
722名無し不動さん:04/06/23 02:23 ID:Pr2LU0vI
俺も調査士あがりの売買仲介なんだけど、表示登記の知識ってあんま意味ないね。
境界云々、法務局での閲覧・・・など、そこまで深い知識は必要とする時あまりないし。

重要なのはお客を契約まで持ち込めるか。ただそれだけ。
宅建あるのはまあ当然としても、実際は宅建なくても売り上げあげる奴のほうが偉い。
そういう業界。
723名無し不動さん:04/06/23 11:51 ID:???
ほぅ。調査士あがりの仲介営業マンって、割といるんだ。
営業マンて、やっぱりそんなに深い知識はいらないの?
司法書士は知識いりそ。

今日は水曜日。この業界はお休みの日です。ブラック除く
724名無し不動さん:04/06/23 16:28 ID:???
調査士補助者転職組みは割りといる
この前、東建にもいたよ。
725名無し不動さん:04/06/23 17:47 ID:???
やっぱり調査士にはなるな、ってこったね。
726名無し不動さん:04/06/24 12:46 ID:???
今から調査士になっても九円
727名無し不動さん:04/06/24 13:11 ID:dbwoPdyW
とりあえず新卒で入るなら中途採用してない会社を選ぶことだ。
728:04/06/24 18:32 ID:kq1AQF2l
ハリウッド映画『偶然の恋人』で、グビネス・パルトロウ演ずる未亡人が
不動産営業に乗り出しますが、現実にはあんなお嬢様タイプでつとまるんでしょうか??
729名無し不動さん:04/06/24 21:38 ID:???
>>722
下の3行全くそうだよね
例え東大出てても契約取れなければ、営業としては会社には必要のない人
資格資格って言ってる人、資格より人柄と契約に持ち込む話術のほうが
よっぽど大事だよ。
730名無し不動さん:04/06/25 00:10 ID:???
やはり営業は、見えない学力って奴が必要。
ま、人間性勝負の世界だ罠。
731名無し不動さん:04/06/29 02:27 ID:???
age
732名無し不動さん:04/06/29 16:22 ID:7kSMRT0L
今大学3年で漠然となんですが
不動産業をしてみたいと思っています
やはりどこに就職しても営業が基本なんでしょうか?

733名無し不動さん:04/06/29 20:14 ID:???
社長に「見えない学力」が無かったので営業上位2名でつるんで
会社辞めますた。

看板ナシで通用する力を付けましょう。
734名無し不動さん:04/06/29 22:56 ID:LwlQJQW+
すいません
商業施設などの不動産開発的な営業職ってどうでしょうか?
テナント開発営業みたいな感じです。初心者には無理っぽいかな?
そういう業界は無知なもので、教えて頂きたい。
やっぱ、新規ばかり探さないといけないのでマターリとはいかないでしょうね。
仕事内容、激務度、・・・よろしくお願いしますっ、


735うに:04/06/30 13:16 ID:Z7ObHoxb
大和リビングってどうですか?
736名無し不動さん:04/06/30 14:26 ID:???
>>732
文系なら、営業しか道はない。

>>734
開発なら、デベロッパー。三菱地所や三井不動産など。高学歴しか内定しないぞ。
死後賭内容はしらん。激務度はこの業界どこもしんどい。
よほどのことない限り、不動産はやめとけ。
6時になんか絶対おわらん。
737名無し不動さん:04/06/30 14:28 ID:???
>>733
よく決断しますたね。
やはり人間として「見えない学力」は必須。
社長で見えない学力ないのは、致命傷。
738名無し不動さん:04/07/01 03:24 ID:6SnhFChp
>>736 有難うございます。施設(びるなど)にテナントをよぶ営業です。
新規中心って言ってたけど。どんな感じかわかりますか?
739名無し不動さん:04/07/01 03:35 ID:???
テナントの法人営業か〜
会社が大手なら総務担当もとりあえずアポ電の話しは聞いてくれる
だろうけど、名も知らぬ自称PM会社だったら悲惨だよな〜
電話口に出てもらえるだけでもめっけモンだろ〜

たかが賃貸だって大手というだけで客が来る時代だからな
740名無し不動さん:04/07/01 13:11 ID:???
不動産の営業って何するの?
人の家にいきなり行って家買ってくださ〜い
ってか?
741名無し不動さん:04/07/01 14:21 ID:???
街を歩く人を事務所に連れ込んで
土地を買わす。
742名無し不動さん:04/07/01 14:41 ID:A6x+EbtC
>>739
有難うございます。
名も知れずと言った会社ではありませんが・・・。
何分未経験者なもので、その辺の仕事の内容がわかりません。
仕事的には、ややこしい、人間関係複雑とかあるのでしょうか?
たやすく仕事をとれるような感じなのでしょうか?

あとこれだけは気をつけてと言ったようなこととかありますか???
よろしくお願いします。
743名無し不動さん:04/07/01 15:10 ID:???
>>740
仕事の流れは、以下の通りです。
@ 住宅展示場に来場されたお客様を接客したり、
  過去の来場名簿を元に個別訪問したりして、
  住宅の新築を検討されているお客様を見つけます。
A お客様のご要望を賜りながら、
  競合他社の動向を窺いつつ、様々なプランを提案していきます。
B お客様とともに、
  お客様の満足のいくプランを完成させ、ご成約いただきます。
744名無し不動さん:04/07/01 15:31 ID:???
土地も探しているお客を知り合いの不動産屋に紹介し
制約の時は小遣いを貰うとかね。
745名無し不動さん:04/07/02 16:05 ID:???
宅建業のみで食ってる人っているの?
746名無し不動さん:04/07/03 18:13 ID:???
炎天下の中での展示場待機は地獄。テントはな〜
747名無し不動さん:04/07/05 00:50 ID:PAMkD640
大京はどう??
748名無し不動さん:04/07/06 15:55 ID:???
新築戸建分譲の営業の給与相場について、教えてもらいたいんですが

給与形態は基本給25万+歩合になります。
その家の販売価格の7%をその営業マンの売上金額として
売上金額が500万未満で10%、500万以上で15%が歩合として支給されます。
これって、どうなんでしょうか。いい方なんですか?

売上金額500万以上にしようと思ったら
3600万の家を月に2戸売ることになりますよね。
家って、そんなに売れるものですか?
749名無し不動さん:04/07/07 00:20 ID:w2P/vihl
大東建設ってどうですか?
750名無し不動さん:04/07/07 03:21 ID:2h3GU4Ih
>>748
あなたが20歳代業界未経験者で入社すると仮定した場合、
歩合のレートしてはどちらかといえば良くない部類に入ると思います。
ところで、
あなたのいう「基本給25万」が本当に基本給25万であって、手当を
含めた総支給額の月々の最低給料がが25万円でないのであれば、
歩合利率を削っている分ベースを多くしているといえます。

こういった歩合の利率を削り、基本給を高くする賃金体系をとる
会社は少数派で、大手だとリバブルあたりがそうですが、
基本給が高い=ローン組みやすい、退職金が高くなる、生活設計が
しやすい等かなりメリットがあります。

次に3600万の家が月2戸売れる売れないかですが、
私は月最高4000万ほどの家を4戸販売した経験がありますが、
体を潰して入院し、翌月全く売れなかった経験もあります。
買う気があっても、ローンの審査が通らない客が続くこともあれば、
本人と嫁は買うつもりだったのに、その親が信じてる宗教や占い師に
今年購入することは凶だからやめろと横槍入っておじゃんになることも
あります。
ま、結論は「売ることも可能だが長期に継続して売り続けることは至難」
だといっておきます。
751名無し不動さん:04/07/07 11:04 ID:x6z3krG7
>>750
そういうあなたはどういう給与体系で働いているんですか?
752質問です。:04/07/07 21:23 ID:XP0Wxeb6
賃貸の営業マンの場合の歩合給はどのような計算(しゅくみ)になって
いるのでしょうか?詳しいかた教えて下さい。
753名無し不動さん:04/07/09 22:22 ID:hi1cvfLN
>>103
符号の使い方逆だよこの馬鹿・・・
マジこんな馬鹿ばかりなのか?ありえねぇー
盛り上がらないな。。。
755名無し不動さん:04/07/11 20:59 ID:aTgM9Pt7
派遣会社から不動産業界にはいってみたいのですが、派遣のスレがありません。
情報をお願いします!
75633:04/07/11 22:14 ID:???
参院選age
757質問です。:04/07/12 12:15 ID:OFNyZPdD
賃貸営業の場合、商品(賃貸物件)のツボはなんでしょうか?
ベテラン営業マンの方、教えて下さい。
758名無し不動さん:04/07/12 23:34 ID:ZPcTkbUp

これから面接うけようと思うのでアドバイスください。

1.日本橋建物株式会社

  土地付き注文住宅の営業
  基本給33位+業績給、
  休み水曜ともう一日(シフト制)
  社員平均年齢が32歳で平均年収1030万。
  年間休日125位
  上場目指しているらしいです

2.オフィスデータサービス

  テナントやオフィスの法人仲介営業
  基本給20万+業績給
  休み土日で週一回は土曜日出勤
  社員の平均年齢不明
  年間休日不明ですがほぼ一般企業と変わらないかと
  上場目指してるらしいです

自分的には1の方がお客の夢をかなえる仕事だから面白いかなーと思います。
建売よりはお客の思いが入るし。給料いいし。
ポイントは平均年齢なのですが割りと高めなのでまったりなのかなーと読んでます。

2は将来独立希望なんでノウハウを学びたいってのがあるんですよね。
1でお金ためてから仲介行って独立ってのがいいかなーと思ってます。
先輩方アドバイスください。。。 
  
759名無し不動さん:04/07/13 00:03 ID:???
>>758

前にリクナビ経由で受けたけど、結構労働キツイと思うよ。
雇用条件通りには、まず休みは取れないって最終面接で言われたし。
まあこの業界の共通点だが、要は覚悟はあんのかコノヤローって意味でしょ。
自分の人脈を駆使しても客を探せる人じゃないと厳しいと思う。
確かに給料は高め設定だが、従業員数がかなり少ないからねえ<平均年収
当たり前だが、何故オーダーメイドの家を売りたいのかを上手く説明できるように。







760名無し不動さん:04/07/13 17:19 ID:???
こいつ使えねーって思う新卒の社員は
どんな奴ですか?
761名無し不動さん:04/07/13 21:55 ID:3ecbMVGO
>>758
日本橋建物株式会社だけどさ、年収1030万って22件売った場合だよね。
でも平成15年の取り扱いみると130件だよ。社員が23名だろ。
営業が10人だとしても一人平均13件だよ。22件も売れないって事だろ。

762名無し不動さん:04/07/13 22:25 ID:TqxjXJ3b
日本橋建物の情報ありがとうございます。
激務でもそれなりの給料もらえるなら全然かまわないんですよね。
独立までは頑張らないといけないので。

法人のテナント、オフィス仲介ってどうですかね?だれかやってる方情報お願いいたします。
763名無し不動さん:04/07/13 23:07 ID:???
オーダーメイドだから顧客の要望にギリギリまで応えていくわけだけど、
土地を選んで0から希望の家を考えていくわけだから大変さは想像以上だと思うよ。
多目的な知識やセンスをも必要としているわけだし。
そもそもオーダーメイドの家が一月に売れる件数には(時間的にも)限界がある。
本当に納得のいく住まいを提供していくのは理想だし共感できるが、
コンスタントに良い土地を仕入れられるのが何年も続くとは限らない。
あとこの会社、何故か自社ビルじゃなくて山本山のビルの中にあるから迷わないように。





764名無し不動さん:04/07/13 23:13 ID:???
>>762

面接に行ったら一応レポっておくれー。
765夕日住宅:04/07/14 00:16 ID:ADth7dh9
転職したい…。
766夕日住宅:04/07/14 00:18 ID:ADth7dh9
東急コミュニティなんていかがなものかと…。
767夕日住宅:04/07/14 00:24 ID:ADth7dh9
入社してから朝日じゃなくて夕日じゃん!って事に気づいた。
7月も半分過ぎようとしてるのに店全体で契約2本って…。
パチンコ屋に5人位社員いる時あるし、ダメ会社だ〜ぁ。

768名無し不動さん:04/07/14 00:55 ID:???
みんなでパチなんて、おもしろい会社にお勤めですね(ry
769名無し不動さん:04/07/14 03:40 ID:???
将来独立したくて仕事を覚えたいのに何処も雇ってくれねぇ。
滅入ってるよ・・・・orz
770名無し不動さん:04/07/14 13:38 ID:iYeIQh4l
>>767
わたしも朝●住宅に就職しようと思ってました。
でもなんか社風が旧態依然としている感じを受けたのでやめました。
会社自体は業界で15番目くらいの大手だよね。
広告もかなり打ってるし。それでも月2本ってマジ?w
771名無し不動さん:04/07/14 13:43 ID:iYeIQh4l
>>762

>日本橋建物の情報ありがとうございます。
>激務でもそれなりの給料もらえるなら全然かまわないんですよね。

だから俺が検証したように、年間22件も契約できないっての。
おそらく10件程度がいいとこだろうよ。年収は600万くらいと考えたほうがいいよ。
772名無し不動さん:04/07/14 14:24 ID:???
若かったら駅前賃貸から始めたんだが
あのベストみたいなの着た茶髪のホストみたいなのが店員?
773名無し不動さん:04/07/14 15:46 ID:???
うちは審査をカットしてますよ。
BKへの報告は詳しくは言えませんが、架○です。
月収15万のリーマンですら、購入を求めてきます。
当社は平○ですが、人気は11位。
774名無し不動さん:04/07/14 16:53 ID:iYeIQh4l
>>773
>当社は平○ですが、人気は11位。
これの意味がわからない。

架●がばれたらその銀行とは取引停止になるでしょ?
そんなリスクしょってまで完済できるかわからない
危険な客のローン通したいんだねぇ。まぁ仲介なんて
売りっぱなしだから目先の契約命だよね。。
775夕日住宅:04/07/14 17:13 ID:ADth7dh9
ベテラン社員が次々と…。
776夕日住宅:04/07/14 17:32 ID:ADth7dh9
新築戸建の仲介がかなり減ってきました。
中古のマンションなんか本数やらなきゃ金にはならん。
むずかしい業界だ…。
777名無し不動さん:04/07/14 17:50 ID:F2yWExdl
賃貸の給料は安いといいますが、宅建無しの手取りではどの位なんでしょうか?
また、拘束時間はどの位で残業代は月で何時間まで出るのが普通でしょうか?
778名無し不動さん:04/07/14 18:54 ID:???
>>771

平均年収を謳い文句にしてるとこは金のない客を相手にする時の態度が(ry
でもまあ本人が面接を受けて「ここイイ!」って思えて就職したらそれはそれでええよね。
とりあえずレポを待ちませう。

>>777

この業界で残業手当がどうこう気にしてたらやっていけない。
契約を取れるまでの労力を惜しまずに直向きに仕事に取り組める人じゃないと。
宅建の手当ては会社によりけりで、月に3万ないし8万の間位かな?
もっと貰ってるトコあるかもしれんが、1万とか安すぎな所もあるw
うちはこの手当て + 重要事項の説明の回数分の歩合も加算されてくよ。
なもんで収入もそれなりにはなる。

779778:04/07/14 18:58 ID:???
失礼、手当ての額は賃貸じゃなくマンション販売の場合ね。
賃貸は知らんが、リナナビとかで募集してる会社を見れば明記されてるはず。
780名無し不動さん:04/07/14 19:04 ID:???
悪い、ここ賃貸のスレでしたな。
日●橋が出てきたもんで、つい。
781777:04/07/14 19:10 ID:F2yWExdl
>>778さん
残業代は今の会社でも無いに等しいので構わないのですが、一人暮らしでアパートを借りる前に見込みの月収を
知りたかったので。無いものと考えたほうが良いということでしょうか?

不動産業界に転職をする時期はいつがいいでしょうか?時期で中途募集が多い少ないとかはありますか?
782名無し不動さん:04/07/14 20:10 ID:bFohbEy0
青田典子のパパしてる社長の会社は常時募集してますよ
783名無し不動さん:04/07/14 21:28 ID:iYeIQh4l
>>782
誰にもわからんことかくな
784夕日住宅:04/07/14 23:52 ID:ADth7dh9
3ヶ月合計で入金200万以下だと、手取りで月8万位です。
そのかわり拘束時間はかなり緩々です^^
785夕日住宅:04/07/14 23:53 ID:ADth7dh9
宅建手当ては2万です。
786名無し不動さん:04/07/15 02:16 ID:7NoAvP1S
>>784
朝●住宅は基本給20万位あったはずだが。
787名無し不動さん:04/07/15 13:02 ID:???
>>782
青田典子?
788778:04/07/15 21:55 ID:???
>>781

残業手当という考え方よりも、結果に対して報奨金が加算されていくはずです。
未経験で無資格でも、基本賃金+営業手当+住宅手当+交通費(全額支給が望ましい)、
社保完の所がベストですよ。
この歩合給を除く収入だと、手取りは16万ないし20万の間でしょうか。
リクナビでさらっと見た感じでは、賃貸でも宅建の手当ては月に約3万位のようです。
転職時期は、欠員が出て募集をかけた時に直ぐに応募する、としか言えません。
でもまあ試用雇用期間はありますし、
2ヵ月以内に離職される方も多いのでチャンスは結構あると思いますが。


789777:04/07/16 06:41 ID:Zz5kG5PQ
778さん、わざわざ調べていただいたんですね。ありがとうございます。

この給料だと一人暮らしは結構、厳しそうですね。
790名無し不動さん:04/07/17 13:59 ID:+DtWu4OX
リクナビにアップタウンっていう不動産屋の求人広告でてたんだけど、
この会社の評判ってどうなんですか?
791質問です。:04/07/19 00:02 ID:RRCLzgSl
売買営業で、歩合給が、1ヶ月間の売り上げ(仲介手数料)の10%は
良い方なのですか?
あと、業界用語で右手、左手、両手とは、どういゆう、意味なのでしょうか?
業界に詳しい方、教えて下さい。お願いします。
792名無し不動さん:04/07/19 00:09 ID:???
スター◎はどうかな?
俺は大東でヒイヒイいってんけど。
793名無し不動さん:04/07/19 00:23 ID:???
>>790

その会社の面接受けて担当者と話して信頼できると思えるか、
もしくは自分がここで働いたら楽しいだろうなあとか思えるかは人それぞれだから、
世間体で悪く言われてても、働ける人は働ける。
不動産業界に限らず、面接で企業イメージとのギャップにゲンナリすることなんてザラよw

>>789

オヒサ。賃貸も含めて他社物件の資料は間違いなくチェックしてるよ。
実は自社の物件を気に入って貰えたお客さんからは「不要パンフ」として、
他社のブツをコピーさせてもらったりするんだなこれが。
794名無し不動さん:04/07/19 21:39 ID:wtojBBN4
30歳の男です。売買営業に転職したいのですが、やはり、営業経験が
ないと、採用されませんか?
795名無し不動さん:04/07/20 00:17 ID:???
794
そんなことはないと思いますよ。ただ、売買は役調やら、費用がかさみます。
もちろん経費で落ちるでしょうが。
ただ、賃貸から経験を詰まれた方がいいかもしれません。簡単に稼げる業界では
無いですし、使えなければ簡単に切られます・・・もしくは居れなくなる。


そこでオススメ企業は、大東建託、スターツ、リバブル、住友〜販売が給与良い。
796名無し不動さん:04/07/20 00:26 ID:???
大東の建物の外観は好き。
防音とかどうなんだろ?
797名無し不動さん:04/07/20 00:33 ID:???
悪くはないです。標準的。デザインはスターツが好き。
知識は住友。
798名無し不動さん:04/07/21 22:49 ID:bJCfH9g7
>>794
採用されたら794(泣くよ)
799名無し不動さん:04/07/25 11:54 ID:g+VIOMmJ
株式会社アルテカはどんな会社なのでしょうか。
あまり知られてないようで情報がないのです。
もし、知っている方がいたら教えて下さい。
すみません、、
800(≧∀≦):04/07/27 09:48 ID:yY2viD/A
二十歳の女です。六国建設グループのケイ・アールについて知ってる方居たら、教えて下さい。
801名無し不動さん:04/07/28 23:44 ID:???
○○はどんな会社でしょう?とか書くのは構いませんが、
まずネットなり四季報なり自分で調べ、
自分が何が分からないか、どんな事を知りたいかを把握しませう。
これ営業の基本ですよ。
さて、明日からまたガンガン接客頑張りまっする。
802名無し不動さん:04/08/05 01:50 ID:???
age
803名無し不動さん:04/08/05 10:56 ID:msqubPhb
不動産業界のいい噂聞かないんですが、
不動産プロデュースっていうのはどうなんでしょうか?
ベンチャー(?)の不動産で、資産運用もやってるらしいのですが。
当方は社長秘書ってことで雇われる予定ですが、あまりにも不動産業界の
内情が。。。なのでかなり躊躇しています。
さらに、社保も付かないと言われていて。給料は高いのですが。
会社を大きくするらしく、社員を今募集しています。
面接の時に聞かれたのですが、不動産関係に知り合い、親戚がいるかと。
もしいたら採用できない、と言われたのですが、これって普通ですか?
かなり怪しい臭いがするのですが。。
ご教授ください。
804名無し不動さん:04/08/05 11:24 ID:ZsAFDrKl
現在宅建勉強中です。
不動産屋でアルバイトしたいのですが、不動産屋のアルバイト募集の広告を
見たことないのですがこの業界は一般的にあまりバイトちゃんは使っていないのでしょうか?
それとも俺の探し方が甘いのかな・・・。
現在やってる人や経験者さんがいたら教えてください。
805名無し不動さん:04/08/05 13:33 ID:???
>>804
世間からアルバイトがどういう風に思われてるのか
よく考えてから出直せ。
806名無し不動さん:04/08/06 00:03 ID:???
>>803

マジな質問だと思うのでマジレスしますが、1000%怪しいですね。
仕事内容をもう一度確認しませう。
社保がつかない時点で私ならパスですが。

>>804

宅配(チラシを家のポストに投函)や看板持ち、
受け付けなら募集はまめに(主に休日・祝日)あるはずです。
もし営業をなさりたいのなら、正社員のみになるでしょう。
お客様への交渉はアルバイト感覚では絶対にできません。
休日に他社のMRで接客受けて良い所を吸収する、
宅配の時は近辺の地形も合わせて体で覚える位は私どもはしております。

807名無し不動さん:04/08/06 00:26 ID:wdWQEkWm
 
808806:04/08/06 00:29 ID:???
>>あまりにも不動産業界の内情が。。。なのでかなり躊躇しています。

他社のMRで接客を受けて、どの部分が「嘘(営業トーク)」であるのか把握していくと、
その販売会社のカラーが分かるかと思いますよ。
例えば、資金計算の部分でローン審査の際に用いる水準(銀行なら4%)を
どう捉えているのかによって、ギリギリの返済でも購入させようとする、
親からの援助なり車の売却なりで自己資金を何とかあげさせようとする、
そういった「売り方」をするんだなあ、と分かる時もあります。
どうすればお客様は喜ぶのだろう、と常々考えられる人には向いてる業界だと思います。


809名無し不動さん:04/08/06 17:47 ID:TifZQMOc
三井不動産ってそんなにすごいんですか??
何がそんなにすごいんですか?
お給料がいい?高学歴?
結婚相手にもってこいでしょうか?
810名無し不動さん:04/08/06 18:12 ID:IoPAO3ta
ちょっと相談にのって頂けませんか?
宅建・官業・マン管・2級FP取得済なんですが、地方都市で不動産業界(未経験)
へ転職するつもりです。現在39歳でいずれは独立開業をしたいのですが、マンション
販売か街の不動産業者かで迷っています。アドバイスをお願い致します。
811名無し不動さん:04/08/07 17:02 ID:Hs/0Zven
810さん、すごいですね!どこの資格学校に通われたのですか!?
マンション〜宅建+管業
不動産  〜宅建+FP2級という感じですよね。
個人的には、後者の方が良い気もしますが・・・
マンションに就職して、不動産と渡り歩けるのでは、ギリギリね。
812810:04/08/07 19:44 ID:rxA9pWXG
↑レス有難うございます。

 どこの資格学校に通われたのですか!?

気が遠くなるようにコツコツとテキスト読んで、模試とか対策講座をLECで受けました。
マンション業界ではマン管は余り意味が無いようですね?体育会系のごり押し営業が
多いのでしょうか?

 マンションに就職して、不動産と渡り歩けるのでは、ギリギリね。

マンション営業は余り潰しが利かないのでしょうか?うーん、良く解りません。


813名無し不動さん:04/08/07 22:27 ID:???
色々面接に行っているけれどどこも活気がないっていうんでしょうか。
面接の時間をしていぢて置きながら30分以上放置されたり
数十人居るはずの事務所脇の応接室に居るのに一切話し声がしなかったり
圧迫面接、女性だけの面接、タバコの煙にむせながらの面接など。。。
やっぱりこの業界は低レベルなんだろうか、とつくづく思う今日この頃です。
814名無し不動さん:04/08/07 23:14 ID:???
なにをいまさら・・
って感じだけどいい所もたま〜にある。
でもそういう所は落ちるんだな〜
815名無し不動さん:04/08/08 23:53 ID:Gyndlty+
三井不動産(販売ではない)の中途採用に応募してみようかと思ってるので
すが、異業界からの転職でもなんとかやっていけるでしょうか?
採用HPでは、色々な分野の経験者を求める文言がでておりますが。
ちなみに現在は某IT関係のSEをしています。激務度で言えば同じよう
なものかなと思ってます。不動産業界全体もあまりいい噂は聞こえません
が、自殺者の多いIT業界よりはましかなと思いつつ。
あまいでしょうか。できればご教示ください。
816名無し不動さん:04/08/09 00:20 ID:xIhx03/0
私も知りたいです。
三井不は、かなり高学歴の集まりですよね
エントリーシートで学校名書かせないのにさぁ

給料かなりいいらしですね
817名無し不動さん:04/08/09 01:30 ID:EfBKd9CJ
給与水準は一部上場企業の中でも五指に入るとの噂。
ただ、高給企業はどこも似たような話があるのでわかりませんがw
身近にいますが、確かに私の感覚から行くとべラボーに良いです。

業界内転職では「ゴール」に位置する企業の一つであるために、相当に高いレベルでの能力が求められるのでは?
ただ、他業界でも特に金融関係者をほしがってるんじゃないかな・・・会社の性質上。
社員はパワーエリート風な人が多いですよね。色々いるんでしょうが、全体としては業界有数の切れ者集団であることは間違いないでしょう。
俺も転職先として考えたんですが、現在のスキルでは敷居が高すぎました。
中途なら学歴より実力重視だと思いますよ?
818815:04/08/09 07:50 ID:ijHZoLeV
週刊誌とかみると給料はかなりよいみたいですね。
仕事が大規模なプロジェクト的なものが多そうな会社なんですよね?
1人の責任が重そうで、他業界からは敷居が高そうですね。
そもそも書類選考があればそこで落とされそう。
819名無し不動さん:04/08/09 09:52 ID:Vc5f9xkK
36男です。運転手していましたが、いま無職です。数年前に宅建をとりました。
不動産業界に入りたいのですが、営業成績がすべてですよね!?それが、怖くて
一応宅建をとったのですが、設置義務が3人に1人とかに法改正されたら、簡単に
切られないですよね?あと、管業かFP2級をとれば、不動産業界を渡り歩けますか?
なぜ、ここまで知識武装にこだわるかというと、50代のオッサンがリストラにあって
考えたのです。数年前はバリバリだったのに、会社としてはリーマンからの転職組みを
安く雇って、私たちベテランに仕事をかぶせ、用がなくなったら切るんですよ、運送は
歳をとったら不安な職業だと思ったからです。アドバイスをください!
820名無し不動さん:04/08/09 16:28 ID:???
>>819

普通の不動産会社だったら、8割ぐらい宅建は持っている。
設置義務はあまり意味なし。
DQNな会社は分からん。
821名無し不動さん:04/08/09 16:56 ID:GS+fJqRf
820さん、そうなんですよね・・・ただ、すこしでも有利になるかと思い
宅建をとりました。中途なので、不動産業界を渡り歩くには、あと1つ資格を
取得しておきたいのですが、アドバイスしてもらっていいですか!
もちろん、営業力・人間関係が重要なことは、心得ています。
822名無し不動さん:04/08/09 20:49 ID:QUDr9Khl
age
823名無し不動さん:04/08/09 22:40 ID:???
>>819

資格も大切ですが、正直ボキャブラリィーもかなり必要ですよ。
不動産の知識だけでお客様を納得させれることは少ないです、金利の上昇理由一つにしても。
そして、ご存知のように、この業界は実力主義なので契約が取れない社員は、
(契約の取れる)他の社員に養ってもらっていると自覚する姿勢も必要です。
会社外での取り引きには、建設会社以外も絡んできますから、
外部の人間との対応も評価の一部になってきます。
逆に言うと、外部の人間との対応をも印象に残る位に素晴らしい人は、
ヘッドハンティングも受けやすいです。

8241:04/08/09 23:33 ID:VAozMIXQ
 
825名無し不動さん:04/08/10 07:09 ID:Q0kVe70i
823さん、もっとご指導をしてください!
資格の面も少し触れて欲しいです。宅建とあと1つ資格をもつとしたら、
FP2級・管業・簿記など何がいいですか!?
ボキャブラリーの大切さ、つまりスムーズに事を進めるのは資格以上に
難しいと思いました。人間関係も同様に・・
826名無し不動さん:04/08/10 11:33 ID:JhF5j0O8
スマッシュ
827名無し不動さん:04/08/10 15:16 ID:glCCgn7H
>>819
俺、宅建もってるけど不動産なんか辞めて、10tとフォークリフト
とって転職しようと思ってます。辞めたほうがいいですか?
828名無し不動さん:04/08/10 17:30 ID:3B9664qX
まずは、勤めてみれば良いのでは?私は、引越しをやり、普通の運送と歩きましたから、
大型はわかりません。ただ、リフトを使ったりして力仕事はあまりないので、女性の進出
が顕著ですよね。街で大型の運転手を見ていると、女性の多さがわかると思います。大昔は
大型に乗れば稼げたようです。今は、産廃なら儲かるのかな?
すいません、まずは勤めてみればという発言は、自分にも該当するので取り消します。
829名無し不動さん:04/08/10 17:33 ID:???
宅建とFP持っている人何人かいるね。
俺も今年CFP受かったから
宅建、管業、測量、CFPで不動産屋で働いてるけど。
宅建とCFPの知識は役に立つね。
測量もボチボチ役に立つ知識。
管業はクソだけど。

やはり、名刺に何も書けない人より
宅建やFP書ける人のほうが信用できると客は言っていた。

営業能力はもちろん必要だけど、初手の信用力は資格が有るほうが良いね。
830名無し不動さん:04/08/10 17:40 ID:3B9664qX
829さん、おめでとうございます。FP2級を目指したほうがいいですかね!?
2日前にマン管の本を購入して、実はいま読んでいます。今年受けてみようかと
思いましたが、すごく細かく感じます。管業は、予備校に行ったのでしょうか?
831名無し不動さん:04/08/10 19:36 ID:eIWrmRCp
age
832823:04/08/10 22:49 ID:???
資格を習得するまでの努力は素晴らしいと思います。
ただ、この業界、肌に合わない人は2日目から勤務しなくなるのも事実です…。
短期の目標、長期の目標を踏まえた上で、独立までのビジョンが固まっていれば、
自ずと答えが出てくるはずです。
あとは本人次第ですので、頑張ってください。

>>829

そうですね。私は20代前半でこの業界に転職したので、
上場企業の重役から「若いのに、君しっかりしてるね!」と言われるまでは、
結構苦労しましたよ。重要事項の説明って、お客様によっては3時間かかるので、
私あんまり好きじゃないんですけどね(笑)。
最後に細かい事をバシバシ尋ねられるのは分かるんですけど。
833名無し不動さん:04/08/11 09:04 ID:kKkYRbRh
不動産会社によっては、軍隊みたいなところもあると聞きます。お客様の都合で、
勤務時間が長くなるのは仕方がないと思います。しかし、無駄に残業が多いのは
困りますというか、ストレスになりませんか!?年金も支払わないこのご時勢で
軍隊みたいに、えんえんと事業所にいるような会社ってありますか?
834829:04/08/11 11:51 ID:???
>830
管業は試験の2ヶ月前ぐらいから
テキストと問題集を使って独学で合格できました。
難しい部分は設備関係ですね。
宅建取得していれば権利関係や区分所有法は比較的簡単に学習できます。
私はもう直ぐ独立する予定ですが、FPの知識は必ず役に立つと思います、
2級も最近難化傾向に有るので頑張ってください。
ちなみに、管理士は+税理士又はFPが相性が良いといわれています。


>832
重説でちゃんと細かく聞いて質問してくる人のほうが
比較的クレームが少ないので好きです。
経験として、最初厄介そうな客ほど
一度信頼得るとクレームが少ない気がします。
835名無し不動さん:04/08/11 15:55 ID:zsSBjn7H
834さん、楽学ですか!?お勧めがあったら教えてください。あと、FPは
資格学校に行ったのでしょうか?同様に、お勧めがあったら教えてください。
836名無し不動さん:04/08/11 16:24 ID:???
>835
管業テキストは楽岳です。
過去門は出版社忘れましたが平成15年度版過去3年分のやつ
5回は過去門復習しました。

2級+AFPの受験時は某資格校のAFP通信ビデオ講座を受講しました。
CFPはFP協会のテキスト6冊と過去門6冊
あと、AFPの時のビデオ講座の復習で合格しました。

不動産コンサルも独立用に一応取得する予定です(あまり意味は無いと思いますけど)

837名無し不動さん:04/08/11 22:12 ID:4W2X71Ed
三井不の独身寮はどこにある?
838名無し不動さん:04/08/12 15:41 ID:DW3RhONJ
あげ
839名無し不動さん:04/08/12 20:25 ID:ErFkWyjC
賃貸からはじめた方がいいのでしょうか!?
840名無し不動さん:04/08/13 09:10 ID:/OM6Ohz2
AGE
841名無し不動さん:04/08/13 18:16 ID:???
宅建無しなら、賃貸からはじめてみれば?
宅建無くても、売買やっている人多いけど・・・
842名無し不動さん:04/08/14 12:46 ID:36Cjf0/R
売買仲介で20年経っても、宅建とらない香具師多いからな〜。
843名無し不動さん:04/08/14 21:32 ID:HhxKPZk2
↑取らないじゃなくて、取れないでしょ?
844名無し不動さん:04/08/14 21:36 ID:???
リーマンブラザーズのノンリコース
845名無し不動さん:04/08/15 01:08 ID:H9W6KlzQ
宅建は学生のうちに。
846名無し不動さん:04/08/15 01:22 ID:???
↑おっしゃる通りです。
847名無し不動さん:04/08/15 09:48 ID:TE3dj4rR
>844
ノンリコースはいいよね。日本の現状がおかしいと思う。
銀行が保護され過ぎ。購入者のリスクが大き過ぎ。
848名無し不動さん:04/08/16 23:17 ID:nBUX5p/H
就活で不動産関係をメインに受けようって
思ってるんですが、宅建ないと受かりませんか?
中くらいの会社を受けるつもりです
849名無し不動さん:04/08/17 09:38 ID:???
大学からの就職活動であれば
大抵の会社は採用してくれますよ。
「販売」の名前がつかない不動産屋に入ると良いと思いますよ。

ただし、宅建は入社後に取得命令が出ると思います。
850848:04/08/17 14:49 ID:NabL1pdw
>>849
ありがとうございます
やはり宅建は絶対必要ですよね…
今年受かるようにもがきます
851名無し不動さん:04/08/17 15:28 ID:???
頑張ってください、
宅建は過去門を重点的にやれば合格できます。
852名無し不動さん:04/08/17 15:52 ID:HRStZ6ah
プロパティマネージャーについて説明して欲しいのですが。
よろしくおねがいします。
853名無し不動さん:04/08/17 15:54 ID:???
プロパティマネジメントの資格
http://www.jrem.org/index.html
854販社内定者:04/08/18 02:39 ID:???
権利関係が難しい・・
過去門解けません。
855名無し不動さん:04/08/18 18:02 ID:QI6TiE4L
今大東建託に就職しようと考えているのですがレオパよりましですかね?誰か知っていたらお教え下さいませ。
856名無し不動さん:04/08/18 18:25 ID:???
>>855
どっちもどっちだね・・・
857名無し不動さん:04/08/18 21:18 ID:???
>>855
死ぬなよ
858名無し不動さん:04/08/18 23:11 ID:???
>>855
どっちも部署によりけりだね。
859名無し不動さん:04/08/19 16:40 ID:???
犬宅=軍隊生活・犬宅の常識世間の非常識を学ばされる・精神的に病んでの退職率高し
レオパ=犬宅よりレベルが低い・放置プレイ・何も得ずに離職する率高し
860名無し不動さん:04/08/19 17:13 ID:???
東建もお勧め軍隊
861名無し不動さん:04/08/20 13:26 ID:???
表参道のオリエント興産の賃貸ってどうなんだろ?
誰か知ってる?ネットで検索しても何も出てこないんだよね
862名無し不動さん:04/08/21 13:09 ID:???
>>861
自分の足で確かめろ
あ、ゴメン
引篭もり君だったかw
863名無し不動さん:04/08/21 15:31 ID:???
どこだって表と裏があるじゃん
裏がわかるのが2chのよいトコだとおもうじょ〜
864名無し不動さん:04/08/22 18:15 ID:???
第一リアルター落ちたぴょん。
受かった方のスレ、待ってます。
865名無し不動さん:04/08/22 20:33 ID:0JwnG+0E
藤和は藤和でも、多摩地域で売買仲介の「藤和ハウス」はどう?
女性営業社員が半分弱いて、それも若い人ばかりじゃなく年配のおばちゃん営業員
もかなりいる。
年齢のバランスがいい感じで、定着率良さそう。
866名無し不動さん:04/08/22 21:03 ID:6xpCYVEx
シーズクリエイトどう思う?
867名無し不動さん:04/08/23 02:49 ID:???
宅建取得のため勉強中
868名無し不動さん:04/08/23 14:09 ID:L8gRDXyh
賃貸営業は仕事自体は楽でだけど拘束時間が長い、であってる?
869名無し不動さん:04/08/23 15:59 ID:???
>>868
売買仲介からは馬鹿にされる。
870名無し不動さん:04/08/23 21:52 ID:SwmPb0CU
不動産で独立目指すっていってるのがいるが、
保障協会加入や一千万必要だったりなど
独立は難しい世界である


871名無し不動さん:04/08/23 22:47 ID:???
そんなはした金が無いヤツがどうして独立できるんだよ
872名無し不動さん:04/08/24 00:00 ID:IuA7cQft
>>871
おまえはねえだろうに
873名無し不動さん:04/08/24 04:09 ID:NEagSlGv
現役のヤクザやってるんだけど、転職できるか?
874名無し不動さん:04/08/24 21:39 ID:9lDTPsyf
>>873
しないでください
875名無し不動さん:04/08/24 22:20 ID:W+hTNL2R
個別の塾講師と賃貸営業どっちが楽ですか?
876名無し不動さん:04/08/24 23:36 ID:???
そんなん塾講に決まっとる
877名無し不動さん:04/08/25 07:37 ID:b4znzx8e
就職活動を控えた大学3年なんですが
不動産会社に就職しようとおもってると私が言うと
ヤクザ業界だろ、よくやるよ プッ
といわれました(苦笑
やはりその筋の人は多いんでしょうか?
878名無し不動さん:04/08/25 07:48 ID:W7HefYx3
有名どころはいないと思うよ。
だけど、残業が多くてどうかなと思うよ
879名無し不動さん:04/08/25 11:04 ID:???
藤和ハウスってず〜っと求人広告会社のお得意さんだったよね。
特に賃貸なんて、勤務時間が9:00〜23:00までと、堂々と
書いてあった。ある意味アッパレだな〜と思って毎回内容だけ
確認してたけどさ。栄ブル・実にミニ・ハウスコム・・・賃貸
仲介の会社の普通の勤務時間ど同等のデベって?!出入りが
激しいのが内容を見ただけで判ったような気がした。
880名無し不動さん:04/08/25 23:20 ID:???
残業多かろうがヤクザだろうがデスマーチのデジタル土方や、
金にならない塾講よりはマシでしょ、どうみても。
881866:04/08/26 01:20 ID:wsTmib7w
でさぁ、シーズクリエイトってどうよ?
882名無し不動さん:04/08/26 02:13 ID:???
24歳で宅建は去年とりました。
面接を明後日に控えています。
不動産未経験者で売買仲人は正直きついですか??
883名無し不動さん:04/08/26 11:07 ID:???
シーズもしょっちゅう広告出てる企業だよね
それだけ出入りが激しいという事だと思うが。。。

どうせ仕事するならやっぱり大手がいいよ
安定性や福利厚生が断然違うし、何より友達が出来やすい
884名無し不動さん:04/08/26 11:57 ID:???
>>833
小さい方がマターリ出来るのでは?
潜り込むのは大変そうだけど。
885名無し不動さん:04/08/26 16:20 ID:???
私は小さいところ(買取再販業が主)の賃貸を
担当していましたが社長以下全く非協力的で散々
苦労して退社しました。
会社の規模より会社が特化している分野が何かを
チェックするのが一番ですよ。
特化していない部署だと本当に悲惨です。
でも、あそこは特に異常だったとは思います。
886名無し不動さん:04/08/26 23:43 ID:???
↓このサイト読んだら萎えて来た。不動産ってどこもこんなもんなの?

実録!悪徳不動産
http://www.yamatetsu.com/
887名無し不動さん:04/08/27 08:15 ID:2tRpIoNl
こわいね〜
888882:04/08/27 11:30 ID:???
これから面接です
緊張してきたー
889名無し不動さん:04/08/29 00:23 ID:UCPfPqJi
エイブルの賃貸営業の評判はどうですか?
890名無し不動さん:04/08/29 09:50 ID:jikUOE/a
求人広告のパソコン出きる方、というのは、どの程度のことを求めるのでしょうか!?
おしえてください。
891名無し不動さん:04/08/29 17:07 ID:???
ブルといったら使い捨てナンバー1大企業じゃないですか!!
とりあえず賃貸の基本を学ぶ養成学校で、あらから覚えたら
実入りのいい企業へさっさと転職するってのがほとんどだす。
かくいう私もエイブル校出身だったりする。。。てへっ!
892名無し不動さん:04/08/30 11:01 ID:U4LrFOqh
マンション管理士生かせるところって何処かありますか?
893名無し不動さん:04/08/30 22:41 ID:RRnuKn9o
話違うかもだけど、実際不動産業界入って恐ろしい目にあっています。
家賃滞納者の失踪や自殺・イってる入居者の管理等、もう嫌です。
初めて室内で自殺を発見したときには気が狂うくらい発狂しそでしたが
慣れてしまうのもこの業界のおそろしいところ。
給料は良いけど、人には薦められません
894名無し不動さん:04/08/30 22:50 ID:???
給料よいか〜?!
サビ残たっぷり、休出当たり前、振り替え休?なんじゃそりゃ!!
基地外大家の相手はしなきゃならん
御馬鹿な客の相手はしなきゃならん

そんな業界で時給に換算してみたら…
高校生のバイト料よりメッチャ安かったでぇ…
895名無し不動さん:04/08/30 22:54 ID:CG6PxASF
住友不動産販売ってどうですか?
不本意な残業は?
給料は?
長続きしてる人はどのくらいの割合居ますか?
896名無し不動さん:04/08/30 22:56 ID:KZSn3Ja+
>>895
住友っていう冠ついてるのに
ここ3年はずっと募集し続けている
普通なら応募者殺到して募集はすぐ終わるだろう
しかし・・

それで判断しろ
897名無し不動さん:04/08/30 22:57 ID:KZSn3Ja+
残業は?などといってる時点でやめておくことだ。
終電はしょっちゅうだから
だからこそ自宅の近くに勤務地を優先してくれるがな
898名無し不動さん:04/08/30 23:06 ID:CG6PxASF
あ〜誤解されてしまう発言だけど、
今やってる仕事は残業どころか徹夜三昧の業界です。
単なる残業ではなく、「不本意な」残業が有るか?ということです。
899名無し不動さん:04/08/31 19:57 ID:???
あるある。
大刀犬宅の子会社の刃薄込むでは
自分の仕事が終わっても他の奴らや上司が帰らないので帰れなかった。
日々23時代の帰社生活だったので逆にシーズン中に体調を崩さなか
ったのには感激した。同僚は半年ペースで変わっていたのでマンネリ
にもならず良かったかも・・・


900名無し不動さん:04/09/01 20:45 ID:???
もうやけっぱちで不動産にいこうと思っているのですが
志望動機とかどんなこと書けば受かりやすいですか?
901名無し不動さん:04/09/01 20:49 ID:uW5hb0J0
不動産って座って仕事できるんでしょ。
工場系や接待系の糞バイトとくらべたら全然楽?
902名無し不動さん:04/09/01 21:23 ID:???
>>901
できねーよ
903名無し不動さん:04/09/01 21:30 ID:uW5hb0J0
>>902
立ち仕事なの?賃貸でも?
904名無し不動さん:04/09/01 22:35 ID:FuYHMdHN
かなりモデルルームを見てまわったんだけど、
営業のレベル見てると、
俺がマンション販売の営業やったらトップレベルのセールスマンになりそう。
905名無し不動さん:04/09/01 23:45 ID:???
>>903
俺はビル仲介だから移動ばっか。
でも案外座ってるよりいいかもね。
雨は鬱だが
906名無し不動さん:04/09/02 01:14 ID:???
>>901
立ち仕事なわけないでしょ。
お客さんが座ってるのに見下してどうする!
座り仕事ですよ。
907名無し不動さん:04/09/02 02:01 ID:???
>>900
腹切り覚悟で逝きます。と家
908名無し不動さん:04/09/02 02:45 ID:???
>>906
良かった。
残業多くても、エアコンが効いた小奇麗な部屋でスーツ着て
座り仕事が出来るんだったら、そこらへんの糞バイトより
1000倍マシですな。
909名無し不動さん:04/09/02 16:04 ID:???
座っての仕事って目に見えないところばっかりだよ
賃貸は仕入業務で1日のノルマがあればそれをクリア出きるまで
朝の9時から夜の23時まで歩き回っていた営業も知ってるし
(仕入が出来ないと上司や同僚、後輩にまで馬鹿にされるからな)
賃貸客付だって「馬鹿な客の要望にあわせた物件探し」のため
座ってるより立って動き回ってる方がはるかに多い
ゆっくり座って仕事となったら、看板を下ろして「サビ残」
の部分くらいじゃん
910名無し不動さん:04/09/03 22:30 ID:CsXIEv4x
賃貸仲介営業と賃貸管理物件仕入れ営業は

どちらが大変でしょう?
911名無し不動さん:04/09/03 22:41 ID:???
<<910
後者。精神的にも体力的にも。
912名無し不動さん:04/09/03 23:52 ID:CsXIEv4x
賃貸管理専門会社で営業経験で歓迎されるってのは
仕入れ営業させられるのかな?
俺は日常の管理業務をしたくて応募したんだけど・・
913名無し不動さん:04/09/04 12:06 ID:???
外に出て、1日中歩き回って空き部屋を探し、そのオーナーを探し、
オーナーとアポを取って、断られても断られてもメゲナイ性格なら
管理営業。それが嫌なら、馬鹿な客にもニコニコしなきゃいけない
カウンター営業。
でも、賃貸とひとくくりにしても、管理(仕入)業務と接客業務を含む
会社も多い(エイブル・ミニミニ・ハウスコム・タウンハウジング・マイム…)
ので面接の際に確認しないと「仕入するなんて聞いてない!」ということに
なるので注意!カウンター営業1本だけさせてもらえる会社の方が
極端に少ないのは事実。
914名無し不動さん:04/09/04 15:00 ID:???
私は電波系オーナーから日々携帯に何十回も電話があります。
もう会社を辞めて半年も経っており、元々オカシイヒトだったので
留守伝にメッセージが入った時点で着信拒否設定にしたっていうのに
未だに続いてます。今日だって着歴が目一杯…。
こんなことだってあるんですよ。携帯の一時使用停止しようかしらね。
915愛○大生:04/09/04 16:51 ID:jyscB82a
愛知県のブルーボックスってどう?
916名無し不動さん:04/09/04 21:15 ID:???
age
917名無し不動さん:04/09/05 00:50 ID:iLWVlVm0
>>913
マイムは仕入れはないぞ
客付けだけ
918名無し不動さん:04/09/05 00:51 ID:???
仕入れといっても

単に仲介をさせてもらうための仕入れと

管理を任してもらうための仕入れと

2つの種類があるのですよね?
919名無し不動さん:04/09/05 10:03 ID:???
へぇ〜だからマイムは給料安くて長続きしないんだね
920名無し不動さん:04/09/05 10:05 ID:???
一般媒介の仕入れと選任媒介の仕入れの場合
給料に跳ね返ってくる金額が違う…
921名無し不動さん:04/09/05 16:06 ID:s9UiC14l
ではマイムに応募するかな、給料安くても楽な方が良い。
他には客付けオンリーって床ある?
922名無し不動さん:04/09/05 20:56 ID:???
管理委託契約の仕入れ営業と

一般(専任)仲介の仕入れの2種類ある
923名無し不動さん:04/09/05 21:00 ID:???
管理の仕入れができないとスキルのならないのが賃貸の世界

これができると独立も簡単

客付けだけでは何も発展しない

その会社に一生いるしかなくなる

マイムは一生いることのできる会社といえるだろうか?
924名無し不動さん:04/09/05 22:22 ID:???
言えない。
雑誌に出ているマイムの営業はどの顔みてもアホ面していると思う。
925名無し不動さん:04/09/06 00:38 ID:9d6Vaomk
マイムの元社員です。
926名無し不動さん:04/09/06 04:10 ID:S1X2xKhE
IT業界から不動産業界へ転職希望して、いま活動中なんだが
不動産業界ってそんなに大変なのかな。。
レーサムリサーチって給料たくさんもらえるの?
927名無し不動さん:04/09/06 04:11 ID:???
誠和リード最高
928:04/09/06 05:38 ID:???
今年24、高卒、職歴無し男なんですが売買の営業に就職希望なんですが、就職できるでしょうか?またできたとしても、変な会社しかないですか?宅検、不動産鑑定士一級を取ってから就活しようと考えています。
929:04/09/06 05:43 ID:???
↑の者ですが取っといたら有利な資格がありましたらそちらの方もアドバイスお願います。
930名無し不動さん:04/09/06 08:44 ID:7/ggT0hW
>>928
宅検とか鑑定士一級とか言ってる時点で業界転職に対する熱意も真剣さも見えてこないね。
そもそもなぜ売買営業がやりたいの?
宅建も持ってない中途採用はチラシのポスティングばかりになる。それが売買営業の実態。
昼過ぎから2時間かけてポスティングチラシの印刷をして、夜9時過ぎから2時間かけてポスティング2000枚を週に2回、2年間続ける。先輩達もそうしてやっと一人前になる。
インテリっぽくてカコイイ気がするんだろうけどそれは大間違い!それに30前の若手営業では年齢的な説得力が乏しくてなかなか難しいよ。
まずは賃貸からだな
931名無し不動さん:04/09/06 09:56 ID:/fQKkLAH
ポスティングの効果は、どのくらいあるのでしょうか!?ただの社員減らしにしか
思えませんが・・・
宅建がないと重要事項の説明のときに担当が入れ替わるんですよね?それって、お客に
不安感を与えませんか??ポスティングするより、お勉強をして確実にお客を掴んだ方が、
紹介をしてもらえたりするかもしれませんし、効果があるように感じますが、甘いんですか?
宅建は、もっていますが、無駄な残業が多そうなので有資格者が不動産業界に足を踏み入れない
要因じゃないんですか?
932名無し不動さん:04/09/06 13:07 ID:S1X2xKhE
27歳 男 独身 宅建なし 日商簿記2級あり 前職種IT業界

ですが、不動産業界に就職して、競売のスキルをつけ
年間で300万資本をため、1年後自分で競売で購入し、
賃貸収入で副収入を得たいと考えています。

この自分が競売を扱っている会社に転職できますか?
それとも不動産業界にいかなくても競売はできるものでしょうか?

いま、マ○モという会社をうけようかと
思ってます。あと、やすらぎ、っていう会社とか。
なにか他よい会社ありますか?よかったらご教授おねがいいたします。
933名無し不動さん:04/09/06 13:44 ID:7/ggT0hW
>>931
君には不動産業界は向かないと思う。
ポスティングに効果があるとかないとか、
残業が多いだの少ないだの、
異業種から転職が少ない理由を考えて迷っている時点で結果は見えてる。

売買仲介は転職3年以内でも年収1000万円以上の可能性も高く、
60過ぎても転職可となるほどツブシの効く業界なんだよね。
ただ下積みは2年くらいは必要だし、夜は遅くて休みが少ないから楽ではないだけ。
それが嫌なら絶対に無理だから止めた方がいいよ。

ポスティングが嫌なら電話営業もあるけど、それも効果がないから嫌なんでしょ?
934名無し不動さん:04/09/06 13:47 ID:???
やすらぎってTVにも出た買取再販業者だよね
売上達成までは休みも取れず、帰りも遅くって言ってた
でも、叩いて底値で買ってそこそこで売るから利益は多いから
基本給と歩合率が良ければ、当面は我慢も出来るかもね
935名無し不動さん:04/09/06 13:53 ID:lLwlU6IY
933さん、攻撃するつもりじゃなくて、素朴な疑問ですよ。不動産は、
一生の買い物でしょ、それをポスティングや電話で買う気になるとは思え
ません。車でさえ、ポスティング・電話営業をそんなにしていないですよね!?
936名無し不動さん:04/09/06 13:57 ID:7/ggT0hW
>>932
今頃になっても競売に幻想いだいている時点で業界転職は止めた方がいい。

今や競売は一般消費者が相場より高く落札するための媒体に過ぎない。

何故かと言えば銀行ローンが競売物件にも積極的に貸付してくれるようになったからエンドユーザーがゲーム感覚で相場より高値で入札するのさ。

多くの業者は競売からはとっくに撤退してる。それが今の常識。

権利関係が複雑で件外建物や、今年4月より以前に契約した善意の短期賃借人付物件なら安く落札できる可能性もあるが収支が読めないから危険だよ。
もう少し勉強しなよ。
937名無し不動さん:04/09/06 15:12 ID:n6H/FY7o
23区外の競売物件で業者落札再販されてるの新築と同額になってるところもある。
よっぽど地場で昔からやってる所はうまく落としてるみたいだけど
やすらぎ?だっけそこらへんのあまり土地感のない業者の落札物は
対外割高。住友あたりの委任物仕入れたほうがましではないかと良くおもう。
実際大手は委任物ガンガン叩いて業者に卸しとる(建売屋に)

ポスティングで委任取る、未公開物のポスティング→反響一発契約
基本。
938名無し不動さん:04/09/06 15:40 ID:S1X2xKhE
>>936

そうですか・・

たしかに銀行ローンがきくようになったので
個人でも手を出しやすくなったと思ったんですが、
そういうデメリットもあるんですね。。

>今年4月より以前に契約した善意〜

勉強不足でこの文がよくわからないのですが、
もう少し調べてみます。たぶん、抵当権設定後の
短期賃貸借人は買受人に対抗できないっていう法改正の
ことらへんのことを言われていると思うのですが。
939:04/09/06 16:26 ID:???
930へなぜ宅検と鑑定一級でダメなら、熱意がある最低限の資格はとはなんですか?そして初めは何故賃貸が良いのですか?私が売買を選んだ理由は賃貸より忙しいが自分の力次第で稼げる事と、単純に興味を持った為です。将来独立考えてます。
940名無し不動さん:04/09/06 17:27 ID:???
>宅検と鑑定一級
宅建と不動産鑑定士(補)のことを言ってるんだろうか。
しかし興味を持つことはいいことです。やる気があるんなら、資格取得なんて考えずに、まずは面接等応募してみましょう。
そこで、面談者ににいろいろ聞いてみるといいと思います。
941名無し不動さん:04/09/06 20:23 ID:7/ggT0hW
>>939
×宅検 → 〇宅建
×鑑定士一級 → そんなのありまへん。

それに宅建感覚で簡単に取れる資格ではありまへん。
そんな事すら分からなければ熱意がないという事です。
万が一、片手間勉強で鑑定士一次試験を合格できたとしたら、きっと司法試験も受かると思うので不動産仲介業ごときに入るのはもったいないですよ。
942名無し不動さん:04/09/06 21:26 ID:9eog7mpo
うちの会社は主任者手当て2万円に下げられた。
超安すぎで困る。
943なかな:04/09/06 21:55 ID:???
みなさんに質問です!営業にパソコン、ワード、エクセルなんてできなくても大丈夫ですか?
944名無し不動さん:04/09/06 21:57 ID:???
>>939
お勉強をして確実にお客を掴んだ方が、
紹介をしてもらえたりするかもしれませんし、効果があるように感じますが...

初めのお客はどうやって捕まえるんですか?
ポスティングとテレマをあなどってはいけませんよ。
何でも良いから営業職を経験して下さい。
945名無し不動さん:04/09/06 22:06 ID:7/ggT0hW
>>935
一生モノの買物だからポスティングチラシや電話営業なんかで不動産なんて買うわけない!
とおっしゃるんですね?

それじゃあ、どうすれば一生モノの不動産をエンドユーザーは買うとお思いですか?
綺麗で高級な店舗の店頭カウンターで来店客と来電客が来るのをクチ開けて待っていれば売れると思いますか?
それでは全ての客が大手不動産会社に流れると思いますが。
946名無し不動さん:04/09/07 00:40 ID:Ov0+Z+T4
>>943

それじゃ不動産仲介でさえもヤバイだろ?
今時そんなヤツ70過ぎの爺さん婆さんさんだけだと思うが
947:04/09/07 00:43 ID:???
売買の営業やりたいのですけど最初は賃貸が良いとアドバイスを貰ったのですが、それは何故でしょうか?アドバイスお願いしますm(__)m
948名無し不動さん:04/09/07 01:18 ID:9OUqoz1l
ポスティング、電話営業を否定しているようだと社会経験の浅いのかな?

高い買い物だからこそ有効な手法のひとつだと思うよ。

新聞にたくさん入る広告より単体のチラシの方が目にとまる。
電話営業で成約率の高い客を捕まえる。

実際にやってみればわかるよ。
949名無し不動さん:04/09/07 01:33 ID:XWNS9DTA
売買営業だとポスティングと電話営業がメインの仕事になるんで1年持たずに辞めていく奴が多い。
大手不動産仲介会社に中途入社するならそれほど心配いらないが、
知事免許の仲介業者ならまずポスティングと電話営業と抜きとステ看営業がメインの、辛くて不毛なお仕事になる。

しかし賃貸なら大手中小に係わらず客付営業メインになるし、
媒介依頼されたオーナーと人間関係が出来て可愛いがられたり、
賃貸管理で売却相談があったり、買増購入依頼があったりして有益な下積みを経験できる可能性が高いのよ。
950:04/09/07 01:54 ID:???
949さんアドバイス本当に有難うございますm(__)m又質問で恐縮ですが、賃貸営業の経験は売買営業でいかせらるのでしょうか?いかせられるならいーのですが。やはり賃貸営業での収入は少ないようなので、最終的に力次第で稼げる売買へいって独立と考えてしまいます。
951名無し不動さん:04/09/07 07:09 ID:Km3MlDnQ
特に現在は、不動産は買い手市場です。ポスティングと電話営業で効果があると
思わないといられないくらいハードな日々をすごしているのですね。
あなたは、車を買ったことはありますか!?ポスティングか電話営業で買う気に
なったのでしょうか 笑
私は、カー雑誌をみて自分でディーラーに足を運び、他社と競合させて値引をさせ
たりと、すべて自分の意思で行動をしました。家は車の10倍ほどの値段ですが、
残念ながら私は、チラシで心が少しも動いたときがありません。さらに、家賃を
払うより購入をした方が月々の支払いが少ないというセールスマンの情けない電話
に対して、税制面などいろいろな質問をしたら、先方があきらめたこともあります。
952名無し不動さん:04/09/07 08:19 ID:XWNS9DTA
>>950
真面目に考えてるようだからマジレスすると、
売買客付仲介営業をメインに独立を考えたら絶対に失敗する。
中小零細の売買仲介業者が大手に対抗し得るための武器は何だと思う?
そう、広告戦略+新鮮な物件情報だよね。
ちなみにカラー4色B3チラシを10万枚配布したら120万円かかる。
10万枚は高いから半分の5万枚だと60万円?
違う、版下が高くて単価も上がるから90万円になる。
じゃあ白黒2色5万枚だといくら?35万円くらいになる。
チラシは高いからドメイン取得して検索機能を備えたカコイイホームページ開設する?
はい、全部で300万円です。
953名無し不動さん:04/09/07 08:41 ID:XWNS9DTA
あとレインズにアットホームにカンテイにISIZEへ情報掲載して住宅情報にも帯広告掲載しなければならない。
はい、全部で10万円超の月額固定費が必要です。
それに家賃と従業員の給料を支払ったらいくら必要?
店舗借りる時の連帯保証人は?4〜10ヶ月分の保証金は?
その投資に見合う収益の根拠は?そりゃないわな。

つまり売買はReturnを期待できるが莫大な投資が必要になる。
それに売買仲介はリピートが滅多にない。
紹介はあるが成約率はあまり高くない。
相場より高値で預からなければ専任媒介受託も難しいし、高値じゃ成約しない。
954名無し不動さん:04/09/07 10:17 ID:???
賃貸だって同じ様なものですよ。
専任取りたきゃ相場より若干でも高い金額を出さなきゃオーナーは
いい顔しないですもん。都心部で築浅なのになかなか決まらない物件は
そういう理由もあるんですよね。
六本木通り沿いの新築未入居物件も築後3年目を迎えるものもあります…
955953:04/09/07 14:22 ID:XWNS9DTA
話が途中で中断してスマソ
つまり賃貸で日銭を稼ぎながら月2件を目標に売買営業しなさいってことだ!
売買は調査に実費と時間を取られて、仕入れたネタが食えるまでに2〜3ヶ月かかるし、見返りがない場合も多い。
それに一度契約した上客とは一度きりで切れてしまう確率が極めて高い。

しかし賃貸はReturnは少ないが契約した客とは切れないし、昨日仕入れたネタが今日食える場合もある。

従って賃貸と売買でバランスよく経営するのが成功の秘訣だよ。
それが実現できるようGood luck!
956名無し不動さん:04/09/07 14:37 ID:8Kp+Z5i+
<951
不動産はね、情報商売なの。
不動産見なれてる人なんて結構いるし、物件さえよければ
ポスティング一発、電話で引き込みなんていくらでもあるよ。

あんたチラシで少しも心動かないって最初から家探してないし
興味もないんでしょ。
普通に家買おうとしてる人、ある地域限定で探してたり、予算的にキビシ目だけど探してる人
からすると、探してるエリアの物件、知らない物件、妙に安い観のある
物件に興味ひかれないわけがないんですよ。

<950
とりあえず売買営業の会社に入れば?
旧財閥大手以外の住情に広告乗っけてる仲介屋に
いって売買営業で鍛えてもらいな。超軍隊会社ばかりだからね、
売買営業は。そこで営業力鍛えて独立目指してみれば?
実際、住情のUハウス、J建H、オープンH、などの仲介屋は
営業力のある人何人かで作り上げた会社らしーし。
独立するにゃー、営業力、資金力、そして特定の業者の物件ばかり
売りまくって繋がり作る。この辺が柱になるのかにゃ。
957名無し不動さん:04/09/07 14:43 ID:Z7YbbqEq
>>950
何千万分の一の確立であるあなたの意思や行動なんて書かれてもね(藁
958名無し不動さん:04/09/07 15:34 ID:Ke3U0rfI
バブルの時代は、良かったんでしょうね・・・転売で財テクもできたんでしょう。
住宅ローンを払えずに、自己破産をした人数を知っていますか!?
営業力で、相手を買う気にさせるとでもいうのでしょうか?ほかに物件などたくさんの
条件が揃って買うのであって、軍隊で営業力を鍛えてどうにかなるものではないでしょ。
不動産の売り上げの順位=超軍隊会社??違いますよね。
959小松:04/09/07 15:39 ID:TIK7WG9O
広島の不動産屋、仲介業者はどんなんですかね?
960名無し不動さん:04/09/07 16:03 ID:8Kp+Z5i+
>>958
何が言いたいので?
売買仲介屋不動産の売上順位の要素の一つに超軍隊会社は入るよ。
実際の旧財閥大手以外は成り上がりの、軍隊会社だよ。
何とかしよう、させるってムードは基本だよ。
だから必死で電話、捨てカン、ポスティング、客が発生しなけりゃ
もっと頭使わせて、客が発生すれば、何とか今現状ある物件で
落とす、又は業者まわって探す。そーゆーことを必死でさせる
ムードは必要不可欠、仲介売買客付会社は。創業者も首がかかってる
わけだしね。
そーやって売ってきたのが実際成り上がってるよ。
建売いっぱい売れば建売やから早い情報必然的に入るし。
そーやって未公開物増やし、広告すると客の発生率は高く
なるし、必然的に売上につながりやすい。
>>958は一回不動産売買仲介屋入ってみれば?
961名無し不動さん:04/09/07 17:09 ID:od5+r3Hf
960さん、詳しく教えてくれて、サンクスです。あと、あなただけに意見を
交換しているつもりはなくて、他の人が違う角度で話してくれるかな?という
期待を込めているのです。少しキツイ内容だったかな?
962:04/09/07 20:02 ID:???
950ですが勉強になるアドバイス誠に有難うございますm(__)m宅建取って売買営業いきたいと思います。
963名無し不動さん:04/09/07 21:47 ID:???
最近ピタットHがやたら出店してない?ホテル建設してるでしょ〜でかい会社だね。
大元はどこの会社なの??
964名無し不動さん:04/09/07 23:37 ID:juUyPTEU
スターツでしょ。知人が勤めていて、グループの出版社のほうに回されたらしい。
965名無し不動さん:04/09/08 00:05 ID:???
あ〜その昔俺スターツ落ちた。
説明会とかでもいい会社っぽい雰囲気があったな〜(シミジミ)
確か一橋出身の元銀行マンが千代田不動産を起こして現在に至る、だったかな。
質疑応答に糞マジメに答えてた若手の人事さんが印象に残ってる。
966名無し不動さん:04/09/08 00:34 ID:yaMyCcdi
本社は市川なのかな?アットホームのマイソク出してたときに、違う地域なのに
やたらと南行徳支店の人から連絡が来て、営業さんが必死だったよ。
そんで、船橋支店から申し込みもらったといったらすごく怒っていた(笑)
スターツは社内で競争が激しいらしいしね。
話は違うが、CMの水野真紀はあれだけの出演で納得いってんのかな?
3秒位しか映ってないのにイメージキャラ??
967名無し不動さん:04/09/08 02:13 ID:SCmfredZ
はっきり言ってスターツほどぬるい会社はないよ。
うちの場合、彼らからの買い付けを何度も飛ばされてるので、全く信用してません。
事前が通らないならいざ知らず、「お客さんの気が変わったから」みんなこれ。
時間もルーズなやつ多いしね。
まあ専任抜くようなことはしないから、やはりいい意味でもぬるいのだろう。
968諸行無常:04/09/08 03:44 ID:yvfVREKz
〉950は完全な素人だな。しかも経営もしてないな。費用対効果も考えられないんだからな。
〉952の言う事が不動産業界では完全に正しい。
〉950へ対応した営業はただのカスだよ。購入意欲の見極めが出来ず、電話する・アポを取る事が仕事と勘違いしてるダメ営業に多いタイプ。ダメ営業だからこそプロとしての知識が無い。結果、こういう勘違いボケを生むんだろうけど。
頭でっかちで自分の固定観念とせまい発想でしか生きていけないあんたは不動産屋にはなれないからスレ主旨からいったら違う業界いきな。
969名無し不動さん:04/09/08 10:30 ID:vosz8KmU
この業界に入ろうにも、売れなければ即クビではこまるので、イメージですが、
センチュリー21みたいなところで、賃貸・売買と経験を積んだほうがいいの
でしょうか!?
970名無し不動さん:04/09/08 11:03 ID:0QjueTT6
大手の場合、賃貸部門・売買部門と別々に採用してますが、
「賃貸」で入社後、同じ会社内で将来的に「売買」に移ることは可能なのでしょうか?
また、その様な方は多いのでしょうか?未経験の為、賃貸から始めたいので。
教えてください。お願いします。
971名無し不動さん:04/09/08 11:44 ID:8N2IzjVR
>>970
本人のやる気と力が認められれば、本人希望による社内の部署異動は問題ないよ。
大手中小問わずね。一応面接の時に聞いてみなよ。
できれば賃貸売買管理を平行して業務をやってる会社に入ると独立もしやすいよ。
972名無し不動さん:04/09/08 15:35 ID:???
大手中小問わずは無い。
大手ならいざ知らず、中小の場合はあれもこれもしなくちゃいけないでしょ。
1からこつこつなら大手で基礎を作って、自分の実力が見えたら
条件の良い中小に移ったほうが収入やスキルもUPすると思うよ。
973名無し不動さん:04/09/08 16:04 ID:8N2IzjVR
>>972
同意です
974名無し不動さん:04/09/08 20:55 ID:o90aD9cp
970です。仲介の基礎である「賃貸」から頑張ってみます。
ありがとうございました。
975名無し不動さん:04/09/08 20:57 ID:lBv8g3ry

スターツなんて落ちる奴いるとは・・
中卒か?

皆受かる会社の一つだが・・・
976965:04/09/08 23:53 ID:???
中卒のわけないでしょ。
大学の就活だよ。大手町まで行ったけど、高卒の人とかもいるの?
でもなんかあの会社の説明会&面接はちょっ特殊だった。今は、違うとは思うけどね。

説明会では、「地主様にさまざまなご説明をして差し上げて、みごとマンション等の建設を成功させた〜〜君です。どうぞ〜」とか紹介して、話させるし。
質疑応答で、「男女比が100対0(1以下)の部門がありますが、女性でも先ほど紹介された地主様へのマンション等の建設提案とかをする様な仕事をさせて頂けるのでしょうか?」
という質問に
「地主様との交渉では、実際に土地をお持ちの地主様がご高齢であることから、「大切な土地取引に女性を充てるとは何事か?」といったこともあるので、当社では現在、女性はそのような部門への配置を考えていません(キッパリ)」
なんて答えてた。
 まぁその通りなんだろうけど、女の子可哀想・・・。今もそうなのかな?
977名無し不動さん:04/09/09 02:41 ID:jgPTytx0
イエステーションってどないですか?
978:04/09/09 05:37 ID:???
自社マン持っててそれを投資用として売ってる会社の営業ってどうですかね?これって自社マンだから仲介売買ではないですやね?やっぱ業界未経験で初めての場合仲介の売買行った方が業界全体を、色々知る事は出来ますか?
979名無し不動さん:04/09/09 09:04 ID:ju6YofsB
>>978
それじゃあデベと同じになる可能性高いよ
社内の誰かが仕入れて、社内の誰かが相場より遥かに高値で価格設定した商品なのに、売れないのは全て君の責任と非難される仕事ね。
その商品を売るためだけの市場調査や商品比較を徹底的に行うものの、
スポット作業に過ぎないので市場知識に特化することは永遠に出来ず、有益な経験やキャリアは得られない。
止めた方が吉
980:04/09/09 09:53 ID:???
↑の方わざわざアドバイス有難うございますm(__)m となると、やはり仲介売買が良いですか。今投資が注目されているので興味がありましたが、仲介の方就きたいと思います。最後に申し訳ないんですが、デベって具体的にどのような事するんですか?全く解りませんm(__)m
981名無し不動さん:04/09/09 12:53 ID:ju6YofsB
デベ=マンション分譲不動産業者ね。
造って売るだけならまだしも、モデルルームに詰めて販売するのが何より辛い!
売れない責任を全て負わされて毎日ダラダラと結論の見えない会議を行う。
仲介なら買客に対しては「高いから売れません。他の物件紹介します。」で済む。
仲介なら売主に対しては「高いから売れません。価格を下げましょう。」で済む。
しかしデベは、「根性と熱意が足りなくて売れませんでした。大変申し訳ございません!
明日から〇〇の方法で確実に売れるようになります。」と毎日の会議で報告しなければならない。
982名無し不動さん:04/09/09 13:08 ID:ju6YofsB
その茶番劇を下手したら1年以上続ける羽目になる。
完売するまで続くわけだから当たり前だよね。

売れない理由は至ってシンプル。
「高い、周辺環境が悪い、プランが悪い、
そのエリアには客がいない、ニーズのない商品を供給してしまった。」の5点のみ。
だけど本当のことは死んでも口に出せない雰囲気がある。
注意しなければならないのは、仲介にも販売受託という部門があって、
新築マンションのModelRoomで販売をする専用部門があり、
そこに配属されたらデベに就職したのと同じ境遇を味わうことになる。

あと人間関係にも悩むんだよ。
983:04/09/09 14:03 ID:???
981.982さん勉強になりました。御丁寧に有難うございましたm(__)m読んだ限りではデベやりがいが少なそうですね。ですが仲介売買の営業に就職して販売受託に配属されたらと思うと、、、。
984名無し不動さん:04/09/10 07:08 ID:9zhxO7lv
何とか今ある物件で落とす・・・どういうテクニックですか?少し疑問です
985元c21:04/09/10 23:45:02 ID:NsYAKNmx
1.まわしてまわして、2.妥協させて妥協させて、
3.諦めさせて諦めさせて、4.時々盛り上げて
5.『私たちにはこれくらいがお似合いなのかな』と言わせて、
6.どうします?会社で資金計算と見積もり出しますか。と持ちかけて
7.テーブル接客で、部長とガン詰め。
1〜7をリピート
986名無し不動さん:04/09/11 00:13:33 ID:0aj70nr/
>>985
ひとつの不動産屋で探してるわけではないからな
客を舐めない方が良い

一昔前の手法はこの情報社会で通用しない
987名無し不動さん:04/09/11 02:29:43 ID:???
中小マンションデべはどうですか?
営業やってるだけじゃ脳ないし、
土地の仕入や企画なんかもできたらと考えているんですが、
よいアドバイスお願いします。
988名無し不動さん:04/09/11 04:21:35 ID:???
一戸建ての売り上げかなり落ち込んでる。
最近の客の質問はセキュリティについてが多いな。
んで付近の犯罪発生場所とか頻度とかの参考に引ったくりの分布図を見せるように言われてんだけど、
山手の住宅地に住む人で車持ってない人間は少ないし、どこ出かけるのも車って人が殆どだから、
必然的にひったくりの被害は少ない。
客に空き巣の被害について聞かれても
「データがいまありません。すぐに調べてみます。」
てな感じで適当にかわしてるんだけど、一戸建てばかりの住宅地の空き巣の被害数は半端じゃないよ。
年に二回入られる人もいるぐらいヤバイです。
警察も指紋採取すらしないからな。泣き寝入りですよ。
夢のマイホーム購入して実際暮らしてみると安心して暮らせないと言うのが現状です。
それでも俺は都合の悪い事はひたすら隠してます。絶対自分の口からは言いません。
じゃな
9893131:04/09/11 05:20:08 ID:Aa3r7Yv6
大手でもチラシばっかりやで。
990名無し不動さん:04/09/11 13:15:03 ID:???
不動産業に興味を持つ30代女性です。
今就職するとしたら、おすすめの会社を教えて下さい。
宅建を取りましたが未経験です。
事務・営業、賃貸・売買、仲介・マンションなども何がよいのかわかりません。
991名無し不動さん:04/09/11 13:45:14 ID:cyFFm3Oh
>>987
中小デベがどうやって販売してるのか知ってるの?
電話営業だよ。電話営業!
1日1万件に電話すると1件か2件は引っかかる。
それを10人で実行すると1日5件以上の成約がある。
60戸の新築ワンルームを2週間で売り切る計算だね。
それで、本当にその通りに売れるのか?
そう!売れるんだよ!マジで!ほぼ計算通りに!
モデルルームもなく、チラシもなく、雑誌掲載もなしで
電話代と固定給15万円の営業10名だけで売り切る。
営業も歩合が入ってくるから次からは更に張り切るようになる。

それをやりたいのかい?その電話営業はイヤだよね?
そもそも、中途入社の新人に土地の仕入れや企画をやらせると思う?
それじゃ君、「広告会社に入って毎日アイドル歌手を高級料亭で接待する仕事がしたい!」
って言ってるのと同じだよ。
電話営業を2年もやれば、課長か次長になっていて土地の仕入れや企画も
任される可能性もあるけどノルマが半端じゃないってことを教えておいてあげるよ。
992名無し不動さん:04/09/11 13:52:44 ID:cyFFm3Oh
>>990
営業がやりたいの?
新築マンション販売はモデルルーム接客と電話営業がメインの仕事。
売買仲介はポスティングと抜きがメインの仕事。
管理はクレーム対処と雑用がメインの仕事。
賃貸仲介は店頭接客と案内がメインの仕事。

宅建手当が3万円以上ある会社は離職率が高い非道な会社。
宅建手当が2万円の会社はレベルが低いバカな会社。
宅建手当が1万くらいがまともな会社。
宅建手当がない会社は歩合で稼げる会社。

ご参考にどうぞ
993名無し不動さん:04/09/11 14:38:34 ID:jA6Ygm4D
(1)マンション販売、(2)売買仲介、(3)管理、(4)賃貸仲介のおおよその
年収をおしえてください。
あと、992の売買仲介の説明の「抜き」って、どういうことですか?
994名無し不動さん:04/09/11 19:07:13 ID:cyFFm3Oh
>>993
30歳で中途入社したと仮定した35歳のモデルケースね。(東京限定)
「大手」は社員100名以上の不動産会社という意味。中小はそれ以外。

(1)大手で成績が良いと1000万円、成績普通で800万円、成績悪いと600万円。
  中小で成績が良いと1200万円、成績普通で600万円、成績悪いと350万円。
(2)大手で成績が良いと1200万円、成績普通で800万円、成績悪いと500万円。
  中小で成績が良いと1500万円、成績普通で700万円、成績悪いと300万円。
(3)大手で成績が良いと900万円、成績普通で700万円、成績悪いと500万円。
  中小で成績が良いと700万円、成績普通で500万円、成績悪いと350万円。
  (成績良し悪しというより、業務処理能力の高低かな?)
(4)大手で成績が良いと800万円、成績普通で600万円、成績悪いと400万円。
  中小で成績が良いと900万円、成績普通で500万円、成績悪いと300万円。
  ■大手ではあるが特殊なケース(エイブルミニミニアパマン)だと
  成績が良いと600万円、成績普通で400万円、成績悪いと280万円。

抜きというのは、上下にこすって・・・やめた
抜きとは他業者に媒介依頼出してるオーナーを調べて接触し、
自分の会社でも媒介依頼を取り付けること。ある意味モラル違反で揉め事になる。
995名無し不動さん:04/09/11 19:17:25 ID:lVng6khO
>>992
賃貸や管理は仕入れ営業もあることに注意
これがあるからきついのである
996名無し不動さん:04/09/11 19:18:25 ID:lVng6khO
賃貸が客付けだけならこんな楽なものはない
そう上手くはいかないのである
997名無し不動さん:04/09/11 20:19:05 ID:oeqKj7SZ
994さん、詳しくありがとうございます。
成績普通とは、年間(月間)にどのくらいの成績をあげるのでしょうか?
998名無し不動さん:04/09/11 20:38:35 ID:???
女だと言えば大抵数回も答えてもらえるが、あんまり調子に乗って聞きまくっていると、騙り若しくは嫌な女と思われるので注意。
なんだよ、だったら最初から1レスで聞いとけよ〜って感じになる。

・・・・・・気をつけろ〜!
999名無し不動さん:04/09/11 21:07:18 ID:cyFFm3Oh
>>997
会社によって偏差値が違うから何とも言えません
1000名無し不動さん:04/09/11 21:07:56 ID:cyFFm3Oh
で1000Gets!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。