安く土地を買ったら近所から村八分!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
・・・なんてことないですか?

今度5年くらい前に造成された住宅地を購入予定なんですが、当時の売り出した
価格の半分なんです。既に住んでいる方達は当然高く買ったわけで・・・
みんなからは「近所の人に意地悪されるよ〜」「妬まれるよ。嫌がらせ受ける」
とか言っていてとても鬱です。
もちろん近所の人には実際の購入価格を知らせなければいいんですが。

こういうことってよくあることなの?
2名無し不動さん:03/11/19 18:51 ID:???
>「近所の人に意地悪されるよ〜」「妬まれるよ。嫌がらせ受ける」
っていってる香具師自体が>>1を妬んでるよね。
まあ、5年前のものなら、2・3割やそこらならともかく、半額というと
やっぱり他の購入者にとっては面白くないだろうね。
8年前の物件を7割引で売った多摩ニュータウンなんか
旧住民がえらい騒ぎだったしね。
それにしても、建物ではなく土地で5年で半額というのはすごいな…
3名無し不動さん:03/11/19 19:30 ID:OVlnigRM
>>1
5年で半額となると近所の意地悪以外にも
問題がありそうな気が・・・
4名無し不動さん:03/11/19 19:45 ID:???

貧民族はどこで何を買おうが
妬み、恨みはつきものよ
だから村八分っていうんだよ
5名無し不動さん:03/11/19 20:32 ID:MdYxF8pT
安く土地を買って浮いた分で豪邸建てて、もっと妬まれたら?  >1
6名無し不動さん:03/11/20 02:05 ID:???
>>5

1を読んで同じことをレスしようと思いました。

半額で土地買ったら、上に建てる家を2倍豪華にすればチャラw
7名無し不動さん:03/11/20 04:17 ID:???
>>1 気をつけろよ
高値で買った馬鹿がどんな犯罪してくるかワカんないよ
8名無し不動さん:03/11/20 11:51 ID:???
>>3
なんか地盤の弱い地域だったとか問題があるのかな?
9名無し不動さん:03/11/20 12:47 ID:aSRNhgdE
>>5-6

もちろんそのつもりなんですが。。。
当然安い土地を買って、差額を建物に反映したくて選んだんですから。
10名無し不動さん:03/11/20 17:40 ID:gsq6cjUB
>>1 こういうことってよくあることなの?
よくあるよ〜。土地に限らず、戸建でもマンションでも!
ただでさえ新参者扱いなんだから、購入価格は絶対言っちゃダメ!
何を聞かれようとごまかし続けて、墓場まで持っていくのだ!
あと、遅れて購入した理由(ウソ)をひとつ作っておくのがいいかも。
「安かったから」じゃなくてサ。
11名無し不動さん:03/11/21 22:31 ID:???
>>10
アドバイス有り難うございます。

>あと、遅れて購入した理由(ウソ)をひとつ作っておくのがいいかも。
>「安かったから」じゃなくてサ。

いやはや。具体的対処法まで教えてもらって感謝です。
うまくとけ込めるよう頑張ります。
12名無し不動さん:03/11/22 00:01 ID:0LhrK/Kh
ウチは近所付き合いほぼない。戸建新築して2年なるけど。
必要とも思わん。挨拶はする。もちろん村八分ではない。
ちなみに不動産やってるから安く買った。
家に金かけるのはばかばかしい。今の家は標準で十分。
3000万円の家も2000万円の家も売る時の
値段はあまり変わらん。生活や貯金に回したほうがいい。
家は収益を生まん。そういう意味では賃貸もいい。
13名無し不動さん:03/11/22 00:09 ID:LgeaLVnW
>みんなからは「近所の人に意地悪されるよ〜」「妬まれるよ。嫌がらせ受ける」
>とか言っていてとても鬱です。

すでに嫌がらせ受けてるじゃん。
近所の人だけじゃなくて、もう誰にも言わない方がよいと思われ。
14名無し不動さん:03/11/22 00:15 ID:???
うんこが埋められてそうだな。
15名無し不動さん:03/11/22 06:27 ID:pnaoESRG
>みんなからは「近所の人に意地悪されるよ〜」「妬まれるよ。嫌がらせ受ける」
>とか言っていてとても鬱です。

こうやって悪評がたって ますます分譲地の地価が下がることに
気がつかないDQNな旧住民しか住んでいないようだな
16名無し不動さん:03/11/22 06:57 ID:???
>1
 1は多分売れ残り宅地を購入するつもりなんだろうけど、じゃあ、今上物建てて住んでいる
人の家を買う場合はどうなるだろう?当然、土地部分も時価評価でしょ?そういう人もモレナク
村八分になるんだろうか?考えられないよね。そういったはなしは日本全国であるので、気にする
必要、ないと思うのだが。それに今住んでいる人だって、もし今度他所を買うときがあるなら、
同様に既存住民よりは安く買うチャンスがあるわけだし。。
17名無し不動さん:03/11/22 10:33 ID:???
おもろいスレだな
18名無し不動さん:03/11/22 11:20 ID:TuWsmOw+
村八分というより、旧住民にとっては自分たちと同等のクラス(階級)の人は許せるけど、
下層階級の人たちとは付き合えないってことじゃない?
アメリカの郊外住宅に黒人の一家が越してくるようなもので、
ある程度の覚悟はすべきだね。
19名無し不動さん:03/11/22 11:22 ID:???
面倒くさい近所付き合いもなくなるし、いいじゃない♪
うらやましいわよ。
20名無し不動さん:03/11/22 11:57 ID:zGVAqH3X
分譲地で近所付き合いの必要性はない。昔からの農村とかならともかく。
21名無し不動さん:03/11/22 17:37 ID:???
>>18
>下層階級の人たちとは付き合えないってことじゃない?
>アメリカの郊外住宅に黒人の一家が越してくるようなもので、

そこまで貧富の差は激しくないと思うけど・・・
22名無し不動さん:03/12/08 20:21 ID:???
おもしろいのであげ
23名無し不動さん:03/12/21 22:06 ID:???
@ge
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26名無し不動さん:04/01/30 12:09 ID:ZGf5wUoE
あげ
27名無し不動さん:04/01/30 12:25 ID:???
村八分にされるのは、メンテをちゃんとしない人 地域の掃除に参加しない人 下品な外見な家の人
街全体が貧相に見え出して価値がさがるからね

センスよくきれいにしてれば、問題なし
街の価値を上げてくれる人を村八分にはしないよ
28名無し不動さん:04/02/21 00:44 ID:???
>>27
そのとおりだと思う
家を建てるときも法規はきっちり守って、必要以上に道路側を空けると
高感度アップ間違いなし。これは旧住民のためというより、自分のため
でもある。道路が広く見えるから、訪ねてきた人も高級に感じるからね
あと北側斜線は厳守で森戸はしない。北側は1メートル以上はなすのが
普通。土地面積にもよるけどね。窓の配置も隣家の窓とかちあわないよ
うにする。これでOK。
まさに、街の価値を上げてくれる人を村八分にはしないよ、は正論
29名無し不動さん:04/02/24 21:50 ID:???
道路側を空けて、北側を1m離す・・・
どっちも無理だw
30名無し不動さん:04/02/24 22:13 ID:lTGBY3l1
賃貸住宅の賃料の下落から考えて、地価はあと2割は下がるはずだ。

昨年まで下げ渋っていた時は、家賃も下げ渋っていただろう。
収益還元法で銀行も担保設定しているし、商業地は取引されているので、しばらくすると下落し始める。

31名無し不動さん:04/03/04 19:30 ID:???
北側1メートルは40/80なら常識。
32名無し不動さん:04/04/11 02:05 ID:???
悪戦苦闘なんてとんでもありません。
○たちは力を蓄えているんです、来年度に向けて。
その前に少し立ち止まって、改めて○たちの営業の仕方で果たしていいのかを
考える時間を作っているのです。本当にお客様はご満足していただいているのかを。
○たち自身が自分達を見直してこそ、より良いものを数多くお客様に提供できると
考えております。
マンション業界は今後淘汰されていくことでしょう。現状ですら供給過多の
状態が続いております。例えば家電に代表されるテレビや白物家電(エアコン・
炊飯器・洗濯機・電子レンジ・冷蔵庫など)は、より良いものがより安く
どんどんと値崩れを起こし、採算が難しくなってきております。
PDPや液晶テレビ等の最先端分野以外は・・・。
このように今までと変わらずにいれば、いずれ価格だけの激戦区となり
マンション業界も価格競争についていけない企業は、いつの間にか
消え去る運命になるやもしれません。
しかしながら、本当に価格が安ければそれでいいのでしょうか?
ほとんどのお客様が一生で一度のお買い物となる不動産。
それを安さだけ、外見だけで選んで本当にいいのでしょうか?
○たちはそういった基準でご選択されるお客様は、将来を通して
きっと後悔することになろうかと思います。
相場より少し高くても10年、20年経ってもお客様がこのマンションを
買ってよかったと思っていただけるものだけをご提供したい。
その為には従来のやり方を続けていたのでは、先に進むことが出来ません。

○社では一刻も早く変化すべく、社長はもちろんのこと取締役から一般社員まで
一丸になり改革を進めております。
それは、まさに新星○○ー○として相応しい新しい発想のマンション創出、
つまり次世代型マンションをお客様にご提供させていただく所存であります。
今後の○○ー○をご期待下さいませ

33名無し不動さん:04/04/11 04:38 ID:???
>>30
ことしは賃料上がりますた。
34名無し不動さん:04/05/26 02:31 ID:???
171 :名無し不動さん :03/09/10 21:57 ID:???
>170
もちろん売れ行き順調です。
ですから、マンション事業からの撤退なんて有り得ません。
最終分譲物件がほとんどです。
新規物件は順次考えておりますが、まずその前に不良債権を残さないようにし、
健全な会社であるべきと考えております。
不良債権を残しながら新規物件を立ち上げると、どうしても新規物件にしわ寄せが来ます。
そうなれば、お客様により良いものをより安く提供することができませんので
まず残戸をなくし、新規物件には負担のないように気をつけております。
質の良い物件がありましたら新規を立ち上げますが、希少価値のあるものを
選び抜いておりますので、当然時間がかかってしまうのです。
物件資料200件で1件あげればいい方ではないでしょうか?
他の不動産業者とは考え方が違うのです。他の不動産業者は打てば当たる形式の
販売をされております。ですが、それではご購入いただいたお客様に大変失礼では
ないですか。
○弊社ではより良い物をより安くご提供できるように最善を尽くしているのです。
今後の○○ー○をご期待下さいませ。
35名無し不動さん:04/07/16 00:46 ID:???
なんじゃこりゃー
36名無し不動さん:04/07/16 01:11 ID:???
へんなカキコがコピーされるとスレが終わるのが定説。
しかし32のカキコって誰がコピーしているんだろう。
不動産協会の持ち回りで2ちゃん担当がいるのかな。
37名無し不動さん:04/08/02 13:14 ID:???
age
38名無し不動さん
32のカキコどこにでもあるよ どういう意味かわからない
山崎歩とか基地外はどこにでもいる