防音賃貸物件ってないんですか??泣

このエントリーをはてなブックマークに追加
544名無し不動さん
今年度中にrc造で3階建てのマンションの建設を計画中の大家です。
田舎なので、周りの木造アパートより1万以上高い家賃設定することになるのが不安要素です。
そこで、防音を売りにしたいのですが、このスレを見てるとrc造でも、
住人に左右されることが、分かりました。
そこで、契約書に規約として、音に関すること盛り込みたいのですが、どんな規約が良いと思いますか?

また、騒音苦情が有った時、大家から、全員の住人に、
「騒音苦情が有りました。同意の方と自分の所かもと思う方は、返信お願いします。」
こういった事をしようと思うのですが、煩わしく感じるでしょうか?
良い規約、アイデアありましたらお教え下さい。
545544:2005/06/01(水) 16:41:10 ID:???
全員に流すメールでは、騒音元の部屋を書かないのが、ポイントです。
546名無し不動さん:2005/06/01(水) 16:59:12 ID:???
田舎だと、音に敏感なヤツは戸建てに住むだろうからなあ。、
547名無し不動さん:2005/06/02(木) 00:50:36 ID:???
>>542
大東あたりの2X4は上階の足音が激しくうざい
在来のよりもど〜んと響く感じ
548名無し不動さん:2005/06/02(木) 15:21:27 ID:???
>>544
RCと言われても工法と戸境、床スラブが解らん
住人に左右されるけど、声が聞えるRCも存在する

見た目だけのRCなら管理会社に任せた方がマシだと
549名無し不動さん:2005/06/03(金) 09:53:35 ID:???
>>544
規約にはピアノ等の楽器類は不可、住居専用と明記して欲しい
できれば入居前に入居希望者の面接審査して欲しいな
変なのが紛れ込んで後から退去させるのも大変でしょうし
うちのアパートの階下の住人はどうも金属加工か木工の内職をしているみたいで
昼夜を問わず不定期に金属音や打撃音が聞こえて神経がまいってます
550名無し不動さん:2005/06/04(土) 04:25:08 ID:???
苦情言われたから苦情言い返す
なんてバカなやつもいるからなあ、、、
551名無し不動さん:2005/06/04(土) 05:32:41 ID:???
苦情言ってきたのでその子の部屋みてびっくり。角べやタイプなんだけど
接してる壁なんにも物置いてないの。タンスなんかおくよね。
下からも音が響くとかも言ってたし。床みたらなんにもひいてないし。
この子はクレーマーだと思った。はやく出て行け。
552名無し不動さん:2005/06/04(土) 09:34:42 ID:???
カスレオパレス
553名無し不動さん:2005/06/04(土) 14:37:28 ID:???
集合住宅でも、ピアノって許容されがちだよね。
子供の教育のためとか言ってさ。
だけど、せめて音の消せる電子ピアノにして欲しい。

隣の人が弾くピアノがうるさいよ〜
下手だから余計うるさく感じる!
554名無し不動さん:2005/06/05(日) 17:08:38 ID:???
>>544
騒音問題で二度ほど引越しを経験したものです。参考になれば
と思い、少々意見を書かせていただきます。

「完璧」といえるような規約作りは難しいでしょうね。
RC造でも固体伝播音は伝わってきますので、ドアを閉める音
などは響いてきます。どれくらいで五月蝿く感じるかは個人の
基準によるので、全てに対応しているとキリがないでしょう。
ですから、ご希望の点とは矛盾しているようですが、入居者に
ある程度の生活音は仕方ないこと、でも深夜以降は充分マナー
を守ること、仕事の種類などによって隣人が静かにして欲しい
時間も変わることなどを納得してもらった方がよいでしょう。

その上で「非常識な人間に対する規約」を加えておくべきだと
思います。
楽器、ペットなどは不可は当然、宴会、音楽、TVなどの騒音
も一定回数注意しても繰り返すならば退去(日本の法律は
借主優位のようですので、法律上大家さんの損にならない
ように注意してくださいね)させる旨、記載するのがよいかと
思われます。
ただ、苦情主の言うことだけを信じるわけにもいかないと思い
ますので、大家さんが直接確認されることが必要かもしれま
せん。
また「故意の騒音」の場合は、犯罪行為とみなすこともでき、
場合によっては警察に通報する場合もあると記載してもよい
と思います。
555554(続き):2005/06/05(日) 17:09:29 ID:???
あまり記載がゆきすぎると、住人にウザがられるかもしれません
ので、「当マンションは防音性を売りにするだけでなく、静かな
住環境を住人の皆様にご提供したいと考えております。つきまし
ては住人の皆様にはマナーに配慮してお過ごしいただきたいと
思っておりますが、場合によっては大家から近隣の方の要望を
お伝えすることがあるかもしれません。これも静かな住環境を
ご提供するためですので、その節はご容赦下さいますようお願
いいたします」と物件紹介にでも書いておけば、ポリシーは
伝えることができ、かつ規約が五月蝿すぎるというイメージは和
らぐかと思います。
長文失礼いたしました。
556名無し不動さん:2005/06/05(日) 17:29:17 ID:???
>>551 の隣の部屋ってのもかわいそうだな、、、
557名無し不動さん:2005/06/07(火) 16:55:51 ID:???
>>551 さんの親を見てみたい
558名無し不動さん:2005/06/09(木) 22:17:16 ID:+qYzVMuO
今、検討中の物件があります。

みなさんなら、どちらを選びますか?

・最上階、両隣に隣戸あり(両壁RC)

・最上階ではないが、角部屋(もちろん両壁RC)

やっぱり、階上の音って気になりますか?
床は、コンクリートの上に、木の枠(?)の土台のようなものに、フローリングが
貼ってある床のようです。

水周りは、玄関側に集中しており、寝る部屋とは離れてます。
559名無し不動さん:2005/06/10(金) 03:08:38 ID:NddQNUvD
>>558
自分なら絶対最上階!
今、上の階の住人の騒音に悩まされてるので・・・。
隣からの騒音より、上の階からの騒音の方が深刻だと思います。
560名無し不動さん:2005/06/10(金) 03:21:22 ID:???
隣からの音まったくきこえず
上の階の音は筒抜け

なんで上下の壁ってこんな設計なんだ?
防音シート1枚入れればすむのに
造ってる奴なんとか汁
だめならフローリングなんかにするな!畳に汁
561名無し不動さん:2005/06/10(金) 07:23:01 ID:mldmMuEO
うるさいやつがいたら、玄関ドアにまずは丁寧な貼り紙をはってみましょう
きずいて収まるはずですその時は防犯上、自分の部屋番はかかないように
562名無し不動さん:2005/06/10(金) 09:58:53 ID:???
最上階を購入したのに…<匿名さん>

賃貸ばかり10年以上住み続けていましたが、自分の年齢も考えて資産にと昨年末マンションを購入しました。
築浅の3LDK・南向きで最上階、壁厚も190センチ以上! 
騒音だらけの賃貸マンションから脱出したいという思いもあり、
無理してローンを組んだのに入居1週間後には売却を考えました。
もちろん最上階なので上からの騒音はありませんが、
隣の子どもが歩く音やボール?で遊ぶ音などがフローリングを伝って四方八方から聞こえます。
何なんだこのマンションは? 
これじゃあ前に住んでた賃貸の方がまだマシだよっ!

・・続きは
ttp://npo.house110.com/J110/kiji400/J110_412.shtml#j2364
563名無し不動さん:2005/06/10(金) 12:42:00 ID:???
>>562
でも上階からの騒音はもっとひどいよ。
子供だけでなく、住人全員の足音とか色々な騒音が
ぜーーーーーーんぶ響くんだから。
子供のボール遊びにしても、隣から響く音より
上階からは響く方がもっとひどいよ。

てか、室内でボール遊びをさせる親って・・・。
隣でこうなら、下の階の人はさぞかしストレスためまくっているだろうなぁ(´・ω・`)カワイソス
564:2005/06/10(金) 12:43:41 ID:???
×上階からは響く
○上階から響く

スマソ
565名無し不動さん:2005/06/10(金) 14:14:02 ID:???
最上階は好きな時間に寝て好きな時間に起きれていいですな
階下だと上の階の起きる時間に必ず起こされてしまう。
てか、夜中上の階がトイレに行く度に起こされてしまう。

566名無し不動さん:2005/06/10(金) 14:24:41 ID:???
安請け合い物件杉
567名無し不動さん:2005/06/10(金) 21:58:24 ID:???
>>562
>壁厚も190センチ以上!
すごいねー 核シェルター並みかな
568名無し不動さん:2005/06/11(土) 18:37:28 ID:???
賃貸の場合子供禁止の部屋かりたらいいよ。大家によったら子供ダメ
としているのあるから。
569名無し不動さん:2005/06/11(土) 19:16:26 ID:???
畳の部屋ってありますか
フローリングうるさい
570名無し不動さん:2005/06/19(日) 15:50:46 ID:???
何で和室って少ないんだろ?
伝統的な日本家屋の方が防音も住み心地も優れてるのに。
単にコストと手間の問題か?最悪だな日本の建築は
571名無し不動さん:2005/06/24(金) 13:54:46 ID:???
結局、騒音自体にむかつくっていうより、わざと騒音出したり
騒音出しても気にしないような輩にむかつくんだよな。
深夜に大音量ステレオとか、雑音マフラー装着した車が
何時間もアイドリングとか。
喧嘩うってんのか?って気持ちになる。

工事の音とか電車の音とかも気持ちいいもんではないけど、
むかつくというのとは違う。
572名無し不動さん:2005/06/25(土) 02:45:19 ID:???
音ってどうしても主観なんだ・・・。
573名無し不動さん:2005/07/21(木) 18:35:22 ID:???
賃貸でも分譲仕様のしか借りないことにしてる。
574名無し不動さん:2005/08/26(金) 17:35:57 ID:???
574
575名無し不動さん:2005/08/29(月) 00:00:11 ID:???
自分はRCの最上階にすんでるが、階下の奴がうるさくて勉強できない。足音がフローリングに響く
576名無し不動さん:2005/08/31(水) 21:25:39 ID:???
日本は狭い国家。
むかついたんで俺はもうアメリカに行きます
そんで広い空間で生きます
577名無し不動さん:2005/09/06(火) 16:26:36 ID:o44lDSG4
バイQ
578名無し不動さん:2005/09/06(火) 22:21:00 ID:Qchm6Bxm
>>572
客観的計測も可能だぞ。何の為の騒音計だ?
そんなお前に
ttp://www.kansai.ne.jp/tomatohm/z_judgment/new_page_38.htm
餓鬼の泣き声だからと言って世間が許すとおもっている馬鹿チュプと
それを改善できない無能な家主(管理会社)にとっては、痛い判決だな。
579名無し不動さん:2005/09/09(金) 19:28:48 ID:???




また大阪民国か






580名無し不動さん:2005/09/17(土) 21:48:48 ID:???
新築rc賃貸を探してるものです。

床の厚みを教えてくれた物件が2つありました。

一つは、コンクリート部分が15cm

もう一つは、20cm

不動産屋にいわせると、床のコンクリ部分のは、15cmでも20cmでも防音は変わらない。
コンクリの上の部分の方が重要だと言うんですが、本当でしょうか?

15cm物件は、床下に収納がある形です。

20cmは、防音材だか、断熱材だかがコンクリと床の間にある形だそうです。
581名無し不動さん:2005/09/18(日) 00:03:25 ID:wuPdJHho
>>561
貼り紙で騒音が消えるのは良くても1〜2週間かな。中には
良識人がいるから貼り紙が無駄とは言わないけど、期待した
ほどの効果は得られないのがほとんど。
582名無し不動さん:2005/09/18(日) 11:20:34 ID:???
>>580
造りは非常に重要。だがしかし、分譲でも賃貸でも住人次第。
かの六○木ヒルズでさえ、馬鹿住人の階下の人間は騒音に悩まされる。

床下収納があるタイプは太鼓のように音が反響する場合あり。
その場合、階下住人が踵落とし歩き、ガキを走らせる等の騒音に悩まされる可能性大。

慎重に選ぶなら、朝昼晩の一日三回(これを最低、三日間以上)その物件に行き
周囲の騒音の様子を聞くべし。

そこまでしても後日、DQN住人一匹が転入して来たら騒音に悩まされる。
今の俺が正にその状態orz
583名無し不動さん:2005/10/01(土) 18:56:55 ID:???
>>582
うちと似てる。
最初入った時は静かで、他の住民もまともな人ばっかだったのに
家賃大幅に下げたらDQN系やお水系が多くなったorz
で、自分は高い家賃のまま、騒音DQNに悩まされる日々・・・。
584名無し不動さん:2005/10/01(土) 19:04:30 ID:???
最上階限定で部屋探ししてたけど、いいとこなくて
途中の階だけど家賃とか広さがいいとこがあり、
その物件の管理会社に聞いてみた。
今騒音で困ってる旨を説明し、その空いてる部屋はどうかと聞いたら
「家賃も高めのところだから、そんな変な人は入れないよ」
みたいなニュアンス。
で、その空き部屋の真上はファミリータイプだという。
子供が出す騒音の酷い話もさんざん聞いてたので、その旨を言うと
言い方は柔らかいが
「そんなこと言ってたら一軒家に住むしかないでしょう」
と言われた。
「最上階でもですか?」と言うと
「隣がうるさかったら終わりですから」
585:2005/10/01(土) 19:07:00 ID:???
これは管理会社が客に言う言葉ではないだろと。
管理費という名目で高い金を取ってるのに。
家賃集金だけしてりゃいいと思ってるんだろうか。
こういうような、管理会社の意識の低さも
騒音問題が改善しない一因だと思う。

結局は泣き寝入り。騒音出したもん勝ちみたいな感じ。
今住んでる所がそう。
586名無し不動さん:2005/10/03(月) 22:41:01 ID:???
>結局は泣き寝入り。騒音出したもん勝ちみたいな感じ。
>今住んでる所がそう。

私のところもそうです。。。
以前はこんなことなかったのになぁ。
たぶん前の人が引越して、次に入った人だと思うんだけど。。
疲れてきた。。
587名無し不動さん:2005/10/14(金) 22:45:54 ID:???
◆水商売や同棲など契約違反を追い出そう!◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1129291826/


588名無し不動さん:2005/10/25(火) 23:12:49 ID:ckjGOWCD
マンソンとかの集合住宅では無理だと思うな。
多少の音は気にしないぐらいなら済めるけど。

神経質な香具師は特に集合住宅は無理だと思う。
特に一軒家感覚での静粛さを求めるなら一軒家しか選択肢は無いよ。

それでも運良くいい物件が見つかる事はある。
我慢できないなら毎月引っ越す覚悟で見つけるしかない。
589名無し不動さん:2005/10/26(水) 03:04:07 ID:sNCtqkUX
>>588
いや-ところが一戸建てでもそうでもないんだな。


ヒント:ミニ戸・・・
590名無し不動さん:2005/10/28(金) 15:35:25 ID:???
>>589
残念
ミニ戸は戸建ではありません。
591名無し不動さん:2005/10/28(金) 17:50:46 ID:g9f0DSlG
多少高くても1LDKか2DKくらいの一戸建てがあればいいんだけど・・・
だいたい3LDK、4LDK以上だもんなぁ
592(・・?):2005/10/28(金) 22:39:53 ID:0vbMTS3u
音大の傍には必ず防音設備がシッカリしてる。学生向きだが、広めの部屋も最近は多いよ!
593名無し不動さん:2005/10/29(土) 00:08:03 ID:???
>音大近く
ただ、逆に「聞こえてもお互いさま」な物件も多いらしいから
内見はちゃんとした方が良いよ、どこに住むにしても。
594名無し不動さん:2005/10/30(日) 18:27:45 ID:Q9BZRpDH
防音賃貸物件って
厚木基地周辺ならみんな防音だ

米軍は岩国に移転するそうだから
これから高騰するな
595名無し不動さん:2005/11/13(日) 02:02:02 ID:???
探せば、1K〜2DKの間ぐらいな戸建賃貸はあるぞ。

た だ し、 戸建だからといって静穏性に優れてるとは限らないw

戸建は基本的に木造だ。
つうことは、外部騒音の遮断性能は木造のアパートに準ずる可能性大。
もちろん、アパートと違って薄壁一枚の向こうで他人が生活してはいないが
薄壁一枚の向こうは戸外で、へたすりゃ数十センチ向こうの隙間へだてて
その先には他人の家、の場合もある。
そうでなくても都市部なら、車両の音、道を通る人の声、特におガキ様どもの嬌声、
近くで道路工事や建設工事が始まればその騒音などなど。
驚くほどストレートに入ってくるぜ。場合によっちゃ、完全に締め切ってるはずなのに
窓を開けっぱなしにでもしたかと思えるほど。
それでどれだけ満足な「音のない生活」が可能になるか、まあ想像してみ。
596名無し不動さん:2005/12/21(水) 17:58:48 ID:GZ8Nug/z
>594 >595
そういう音は別にいいんです。
597名無し不動さん:2005/12/22(木) 00:28:14 ID:hPDcRXgU
自分は「アパートやマンションよりも一戸建てのほうが騒音が平気だろう」と思って一戸建てを借りています。
失敗したのは、@隣家同士が近いということA近所がババァ世代だったということ(立ち話してばっかり)
一戸建て賃貸検討中の方、隣家との距離も大切!!ご近所さんの年代も大切!!
598名無し不動さん:2006/01/08(日) 18:55:01 ID:POr50XlW
あげ
599名無し不動さん:2006/01/08(日) 22:07:03 ID:u+lo+r+T
RC造ワンルームマンション、最上階を探していますが、
静かな環境に済んでいる方はいないの?
600名無し不動さん:2006/01/08(日) 23:12:44 ID:V8NPbgxt
どなたか昭和住宅のスレあるか知りませんか?
一度苦情を言った事があるのですが、きちんと伝わらないし、
名前などを言わされるし。
同棲禁止の1Rマンションなんですが隣が五月蝿いのです。
逆隣りは人を連れてきたとしても五月蝿くないのですが・・・
毎日の喧嘩と重低音が我慢の限界です。
12時過ぎたらヘッドホンくらいしてくれ・・・
というか早く出て行ってくれ
601名無し不動さん:2006/01/08(日) 23:27:07 ID:oNBPos/m
賃貸なんてあまり居心地いいと回転しないから、
住み辛いくらいがちょうどいい。
礼金たんともらわないと。
602名無し不動さん:2006/01/08(日) 23:55:24 ID:POr50XlW
>>600

早く出て行ってくれと思うときほど、相手はでていかないよ。
向こうは騒音垂れ流しで>>601のように、居心地よくなってるんだから。
音に無神経な奴はどこいっても居心地よくていいよな・・・
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604名無し不動さん:2006/01/16(月) 01:21:11 ID:???
http://members.aol.com/bouon/18kakaku.htm

音が気になって寝れない人はこんなのを60回払いで買うのとかどうよ?
寝るスペース分だけなら30万あればいけそうじゃないかな。詳しくみてないけど。
605名無し不動さん:2006/02/18(土) 18:21:04 ID:???
606名無し不動さん:2006/02/18(土) 18:22:01 ID:BzPr++wf
607名無し不動さん:2006/02/18(土) 21:58:08 ID:ScToLT87
ある程度家賃を出さないとこの問題は解決しないよ
608名無し不動さん:2006/02/22(水) 20:18:50 ID:shhhcQIk
俺は引越し成功しましたよ
結局家賃が高いところに住むしかないと思った。
防音性なんてDQNの騒音の前では無力だしね
サラリーマンしかいないような少し高めのところに住むといいよ
東京都心なら9万以上だせばDQN(大学生等)が住んでいる可能性は低いと思う。
実際今住んでいるところは96kで全100戸だが大学生はそのうちたった4戸だと。
その前内見した83kのとこは1/3ぐらい大学生だった。
やっぱ金ですね・・・
609名無し不動さん:2006/02/27(月) 21:28:46 ID:KEv/g3Sf
土曜日の夕方に興味があったのでUR(旧公団)の東雲キャナルコートCODAN(東京都江東区)
のパンフレットをもらいに3街区にあるサービスセンターに行ったら、自分が話してる横で20代位
の住民が「自分の近くの部屋にコンポで音楽ガンガン鳴らしている部屋があるけど、あれ絶対他
の住民も迷惑してると思いますよ。何とかしましょうよ。」と苦情を申 し出て職員と激論を交わして
いる場面に偶然出くわした。相当頭に来ている様子だった。

見るからに堅牢で、造りがしっかりしていると言われている公団の大規模で新しい建物でもこのよう
な問題が起きているとは夢にも思わなかった。マンション側でいくら防音性を高めても騒音を撒き散
らすDQNが居るのでは全く効果なしと言うのを実感。

また、オーディオメーカーも悪い。より重低音増幅効果を強めたコンポやホームシアターなどという
製品を作り出すなどという行為は、その製品を使うDQNの無節操ぶりや住宅事情に対する認識を
著しく欠いているとしか言いようがない(=公害と同等の罪がある)。こんな事ではいくら防音対策
を施したマンションを建てた所でまたそれを上回る騒音の元となる音響機器を作り出す事になり、
騒音問題は一向に解決しない。

個人的にもたまに通る珍走団やペットの鳴き声、隣の窓の開け閉めなどの音はほとんど気にならな
い。また、今自分の住んでいる近くには広いイベントスペースがあり、年に何度かは野外音楽演奏
の催しで、演奏や歓声、演奏が終わった後の花火の音が自分の部屋にも聞こえて来るがそれも全
く気にはならない。

しかし、隣の部屋あたりから聞こえてくるコンポ等によって音楽をガンガン鳴らす騒音だけは絶対に
許せない。
610名無し不動さん:2006/02/28(火) 00:28:11 ID:???
同じく、隣室からの重低音は耐えられない
でかい音量で何時間も音楽聞き続ける家って
会話もでかいし、もう難聴の域だと思う

来週から貸家に越すけど、あと数日と思っても
隣からの重低音にイライラするーっ

611名無し不動さん:2006/03/05(日) 06:20:46 ID:???
分譲マンション13階段の6階に住んでいる者です。
上下階の、トイレやお風呂の騒音が気になります。
又隣りは、Hの音が酷く…ベッドのキシム音が響き、すごく気分が悪くなります。
この様なマンションなので、エアロバイクの購入を諦めるべきか悩んでいます。エアロバイクの騒音が気になる方いますか?
612名無し不動さん:2006/03/07(火) 20:06:57 ID:bFiFP531
>>609
俺もオーディオメーカー悪いと思うわ。
あいつら、日本の住宅事情を考慮してないよな。
重低音効かしたコンポなんて、高級住宅街の一軒家にしか置いてはいけないと思う。
613名無し不動さん:2006/03/13(月) 13:46:41 ID:???
>>611
エアロバイク、むちゃくちゃ音が響く。
ドクレームになること必定。
スポーツジムの床構造って、防音防振性能が半端じゃないよ。
614名無し不動さん:2006/03/14(火) 05:22:16 ID:h2kFIMx7
>>609
キャナルコートは最近のURの中では、
なぜかスラブ厚が薄いだかで、防音性が低かったはず。
615名無し不動さん:2006/03/14(火) 06:17:45 ID:???
一軒家でも近所で犬飼ってたりすると、たまんねー。
頭にきたから、くそうるさい犬飼ってる隣の家のガキが受験前の3ヶ月だけ
こっちもメチャクチャ吠える犬飼ってやった。受験が終わった日に犬は手放した。
合格したかどうかは知らないけど、さんざん頭悩ましてやったのは確実でスッとした。
616名無し不動さん:2006/03/15(水) 04:19:04 ID:???
飼い犬、しかも中型以上の犬に、ろくに散歩させてなかったり、
しつけをしてなかったりする家は
ご近所でも有名だよね。てか、うわさはしないけど、
みんな怒ってるはずだと、、思ってるがな。
617名無し不動さん:2006/03/17(金) 20:25:11 ID:HD1pqojB
鉄骨だけど隣の女が非常識で、しょちゅう男を連れ込んで
乱痴気騒ぎしてる。
しかもベランダに、盗撮カメラ設置。
不動産屋に報告しても放置。
学生相手の不動産屋だから、文句も言えないんだろう。
ちなみに群馬の○ットー開発。
618名無し不動さん:2006/03/21(火) 01:59:29 ID:nfDY6TN+
戸建ても、借家用の戸建てとか、隣家との距離により、
音は筒抜けになるよ。
マンションの引き戸の音に夜中何度も起こされるからと
借家に引っ越したけど、今のほうが音、もの凄い聞こえる。

電話のベルから話し声は内容までよくわかるし、
戸を閉める音(台所、冷蔵庫、クローゼット)すべて聞こえる。
その上、借家だと安心して音楽をでかい音できく馬鹿がいる。
住宅密集地での夜中の重低音、頃したくなりますよ。
619名無し不動さん:2006/03/21(火) 21:16:45 ID:OKfk7W1y
>>618

それ、よくわかりまつ。戸建てでも、だからこそなんでしょうけど、
壁とか異常に薄い家が多いでつね。

「マンションの引き戸の音」というのは、造りはなんでした?
壁が厚いマンションでも、上下階の音は響いたりするらしいんですけど。

ともかく頭の悪い家主・不動産屋は部屋の仕切りに引き戸を選ぶようですね。
ガラガラという音はいいんですけど、閉める時のバタン!という音は心臓に悪い。
頭のいい大家・不動産屋なら部屋の仕切りに引き戸ではなく、ドアを使うか、
引き戸でも閉め部分に防音のためのゴムを敷いていたりするんですが。
620618:2006/03/22(水) 02:58:30 ID:BtzGbolY
>>619
借家用に建てられた家ってそれなりですよ。
いくら内装がリフォームされて最新でも、
家の構造自体がすかすかのことが多いから。
エアコン用の穴を見てみたら、外板と内板の間、断熱材なしのただの
板間の空洞でした。
それに、南と西の日当たりが抜群にもかかわらず、
畳に直にひいた布団がすぐに湿気たり、
周囲の音はすけすけだし。おならとか、たんを吐く音まで
すべて聞こえる。

それで隣が「一軒家」に住んでいると勘違いして音だす馬鹿だと、
文句いってもこっちが「神経質」ととられかねません。

以前のマンションは、今思えば構造しっかりしてました。
生活音はきこえたことなかったです。ただ、
1dkで、キッチンと部屋を仕切る戸が、すごく大きいガラス戸で重く、
それを無神経にしめるともの凄い衝撃がする感じでした。

賃貸の管理会社に「戸にウレタンフォームを貼っていただけませんか」
とお願いしましたら、即座に否定されました。
引越のときにも、あ、ここが汚れてますよオーナー、ここどうですか
オーナー、と、管理会社のオーナー偏重を目の当たりしました。

管理会社は、すべてにおいて「オーナー様」重視です。
住んでいる人間の住み心地なんて気にしたって何の得にもならないんだから。
それをよく理解させてくれる管理会社でしたね。東○○○○○さん。
あなたには一生お世話になることはないでしょう!
621名無し不動さん:2006/03/22(水) 08:53:26 ID:???
>>620
悔しかったら注文住宅でも建ててみなよ。
622名無し不動さん:2006/03/22(水) 10:06:12 ID:lybJLZa/
>>620

借家(一軒屋)ほど周囲の環境を選ぶということですかね。

>賃貸の管理会社に「戸にウレタンフォームを貼っていただけませんか」
>とお願いしましたら、即座に否定されました。
これだけでも随分違ってくるし、コストもそんなにかからないのに、
管理会社もオーナーも、やはり「居心地」よすぎる部屋にはしないんだね。

居心地よくすると、礼金、敷金で儲けられなくなるからな。
>>621 のように、音の問題解決するには、少なくとも安物賃貸じゃ無理ですね。
それに、少しでも条件のいい部屋にしても、前レスにもあったように音出す人が
隣に越してきたら、「毎月引越する」くらいの覚悟でないといけない。

でも、「毎月引越せる」くらいの資力があれば、注文住宅建ててるし、
そうだとしたら、このスレにはこない。

最近は、賃貸、集合住宅であるかぎり、一軒屋でさえ音の問題解決は難しいから、
このスレも過疎ってる。みんな諦めたのかな・・
623名無し不動さん:2006/03/22(水) 22:24:45 ID:???
このスレが過疎ってるのはスレタイが悪いから。
スレ一覧から検索しても引っかからないと思う。
(不動産板がちょっと過疎ぎみなのもあるかもしんないけど)

生活板の騒音スレ行ってみたら?
かなり賑わってるよ・・・・・・・orz
624名無し不動さん:2006/03/22(水) 22:29:56 ID:???
騒音 うるさい トラブル 迷惑
などのキーワードで検索してみそ
625名無し不動さん :2006/03/25(土) 08:36:08 ID:vxCQ/6hV
うちのアパートの下に糞中国人が住んでるんだけど
(6畳に3人ww)こっちの冷蔵庫の稼動音(大体1時間40分
動いて、40分止まるの繰り返し)で、稼動音が止まった時に
床をカカト落とししたような音を70%位の確立で出すんだけど
何がやりたいんだか・・・ 普段は特にうるさくないから我慢して
るけど。あと、帰宅した時にドンも50%位で出す
626620:2006/03/26(日) 01:29:50 ID:tA+b7jDO
注文住宅ってそんなにいいことなの?
意外。

両親、一応田舎の地主(といっても、田舎の坪単価と
都心の坪単価には雲泥×1000倍ぐらいの差があるから、
勘違いしてないけど)で、実家は注文住宅なんて範疇じゃなく、
それなりにでかいけど。でも、ただの田舎の家だって理解してる。
それに、それはあくまで両親の家で、
自分の家だとは思ってないし。
(田舎のちょっと金ある家なら、注文住宅なんてほんとに
ふつーのことだよ)。

ただ、そういう家で育ったから、集合住宅の音に慣れてないのかなって
思ってしまうこともある。

とはいえ、常にオーナー重視の見方には憤りを覚えるし、
賃貸でも少し、借りる側を重視した物件を多くして欲しいと
思わずにはいられない。
寝るときぐらい周囲が静かだったら、なんて
生きる上で当然で最低限の欲求じゃないのって思う。
それぐらい保証した物件、誰か提示してって感じ。
627名無し不動さん:2006/03/26(日) 10:11:16 ID:???
>>625
冷蔵庫の移動音って何?
70%位の確立って何?
628名無し不動さん:2006/03/26(日) 10:28:19 ID:???
>>627
確立→確率のまちがい

稼動音は稼動音

つか>>625は中国人の方がうるさがってるんだw
普通中国人の方が騒音元でまわりが迷惑してるってパターンだと思うのだが。
床を踵落としするなら、>>625よりも中国人の下に住んでるヤシが激しくカワイソス
629名無し不動さん:2006/03/26(日) 15:28:56 ID:TEzHsqtW
オーナーが入居者の権利をないがしろにしてもOKってことは、
入居者の方が選ぶ権利がないってことなんだろうな。
ということは、東京では入居希望者に比べて物件が少ないってことなのかなぁ。
安普請の賃貸に住むしかない貧乏人には辛い世の中だなぁ。
630名無し不動さん:2006/03/27(月) 12:19:38 ID:???
あくまで日本は資本主義社会ですから。
631名無し不動さん:2006/04/11(火) 21:55:04 ID:F++XiGSw
自分の体験であるが、ハイシティ○○シリーズは、結構防音。



632名無し不動さん:2006/04/14(金) 02:37:52 ID:8yjlyZwb
あげ
633名無し不動さん:2006/04/14(金) 07:01:29 ID:xIV2nlus
前住んでいたアパートが防音がしっかりしてたなあ。軽量鉄骨の
2階建てだったけど、大家が一緒だったせいかな。今のRC建ては
外は立派でも中はスカスカ。生田のラ○ーグ。近所の人は探してみて。
6341818:2006/04/14(金) 22:26:35 ID:QB39ITZs
古くてもしっかりした鉄骨ハイツとおもい借りたんだけど、和室をフローリングに改装しているせいで、
階上はすごく響く〜なんとかしてほしい。昼間は我慢できても、夜12時はつらいよなー。
大家さんにいうと「どのくらい音がするのか聞きたい」というではないか。
なんか信じてもらっていないのかなと思うと、引越ししたくなってきた(ー、ー;)
憂鬱・・・気にしたほうが負けか。
635名無し不動さん:2006/04/17(月) 10:28:10 ID:???
>>634
いい大家さんでしょ。
普通、そんな夜中に家にまで来てくれないよ。
確認させてやったら?

ほとんどの場合、貼り紙するか、注意チラシまいて終わり。
注意してくれたとしても、ぬるーーーい言い方しかしないから改善されない。
どのくらいの音か確認もせず、あなたが神経質なんでしょ?とか言われたり
悪質なヤシだと仕返ししてくる場合もあり。
636名無し不動さん:2006/04/19(水) 21:25:40 ID:74dvdpb0
>>631

『トップ〇〇』モナー
637名無し不動さん:2006/05/01(月) 22:02:02 ID:???
俺は今住んでるところで学んだ事がひとつある。
一見、良さそうなのマンションにもかかわらず、空き部屋がいくつもある所は
難あり物件の可能性が高いと思う。
俺の所には名前の違うダイレクトメールが3つも来た。
どれだけ短期で出ていったんだよと思ったよ。
となりの奴が壁を叩いたりするが、こいつが全部追い出したのかと思うとうんざりする。
638名無し不動さん:2006/05/14(日) 16:03:06 ID:ZS3L8I08
>637
ID:???ってどうやって出すの?
教えてくれたら、壁たたく隣のバカ野郎の撃退法を教えてあげる。(私のやった方法だけど)
639名無し不動さん:2006/05/14(日) 17:29:33 ID:???
メール欄に何か入力する。この場合age
たまにあるふしあなさんはorz
640名無し不動さん:2006/05/14(日) 20:44:51 ID:???
>637
<基本編>
・警察に捕まらないように、合法的な方法でやる。
・最近有名な「騒音おばさん」みたいにならないようにする。
・騒音源に苦情を言っても無駄なのであきらめる。苦情はどこに言っても無駄。
・隣人との戦争であることを認識する。
・戦争なので最新兵器(もちろん合法な日用品です)を駆使する。
・怒った隣人に襲われ殺害される可能性もあるので、戸口の出入りには注意する。
・非常に長期戦になるのでこちらの負担も大きい
・管理組合や管理会社、警察が来ることもあるのでそのときは落ち着いてしらばっくれる。
(こちらは全部合法だから大丈夫)



641名無し不動さん:2006/05/14(日) 21:05:03 ID:???
>637
・たとえば、テレビをつけたときに、相手が壁をたたいてきたとする。つまり隣人はテレビの音が嫌いなわけだ。
だから、できるだけ隣人が壁をたたきたくなるようにテレビをつける。また、壁をたたいてきたらこちらも
同じように壁をたたき返す。これを延々と繰り返す必要がある。おそらく隣人はたまらず、怒鳴り込んでくる
であろうが、騒音をやめるまでこれを全部無視して攻撃の手を緩めないようにする。(これを解決するまで繰
り返す必要があるので非常に大変)
642名無し不動さん:2006/05/14(日) 21:14:51 ID:???
>637
・基本的には相手と同じことをやり返して、警察が来ても困らないようにすること、この辺はいくら
でも工夫ができます。合法の範囲で攻撃しないとあなたが追い出されます。相手の騒音をやめさ
させるのは北朝鮮との外交交渉と同じで軍事的に解決する以外に短期的に解決する方法はありません。
話し合いは無駄です。相手が騒音をやめたくなるような具体的で効果的かつ合法的な軍事行動以外には解決の道
はありません。ただ問題は、相手の人が捨てるものが無いようなヤクザな人生の人の場合、あなたが刺されて
死ぬ場合もありますので覚悟して戦争してください。
643名無し不動さん:2006/05/28(日) 21:25:58 ID:???
朝の7時から深夜の11時から12時まで
デンデーデデ、デデデ、みたいな重低音が響きっぱなし。
隣の住人は常識的な音量は守っていると断言。
深夜の時間帯はヘッドホンを使ってくれないかと
頼み込んだものの拒否されました。(涙)
なお反対側の隣の部屋住人はそれほど気にならないとのこと
(信じられないんだけど、、、)
自分が神経質すぎるのか?という悩みと、毎日続く重低音で
かなりまいっています。

そして今日もデンデーデデ、デデデ、、、
644名無し不動さん:2006/05/29(月) 19:16:25 ID:???
>>643
ワンルームですか?
なら騒音源の隣はブロック積みじゃね
645名無し不動さん:2006/06/10(土) 23:51:52 ID:Xtm4t0WB
>>643

神経質ではない。明らかに隣の住人が間違っている。

自分の出してる音が他人の生活領域に入り込んでい
るのに申し訳ないと思えない隣人の神経の方がどうか
している。如何なる時間帯であれヘッドホンを使用する
のはマナーとして当然。

それにしてもオーディオが出す騒音って一番腹立たしい。

デンデーデデ、デデデ、、、 って文字見てるだけでイライラ
してる様子がものすごく伝わってくる。
646名無し不動さん:2006/06/15(木) 09:31:04 ID:???
重低音被害は音量じゃないからな・・・・
647名無し不動さん:2006/07/09(日) 11:57:01 ID:???
>>643
管理会社には相談したの?
648名無し不動さん:2006/07/12(水) 12:23:04 ID:???
てすと
649名無し不動さん:2006/07/12(水) 13:08:42 ID:p4jfNSIS
真夜中にべランダに出て大声でケタケタ笑いながら携帯で話している隣人をどうにかしてください…
650名無し不動さん:2006/07/12(水) 16:57:34 ID:S0Qy0zhH
>>649
爆竹でちょっと遊んでみる
651名無し不動さん:2006/07/23(日) 10:05:23 ID:???
うるさいよね
652名無し不動さん:2006/07/23(日) 11:26:24 ID:u349XKfE
>>649
携帯ジャマーを買え
653名無し不動さん:2006/07/23(日) 17:19:35 ID:DqBk9P8M
今の時期は練馬区のピアノ可物件が結構でてるお。
ただし女性限定が多いけど、たまにイイのが出てくるお。
昨日それで探したらイイのがあってつい契約しちゃった。
654名無し不動さん:2006/07/25(火) 09:08:13 ID:8Jltoj9y
防音物件って高いよね?
655名無し不動さん:2006/08/06(日) 14:24:38 ID:O6JaGSc3
ピアノ弾けます。賃料は坪1万です。
656名無し不動さん:2006/08/09(水) 08:25:41 ID:lQxDCw6D
音大の近くで防音物件が集中してるよね
練馬、国立なんかはいつでもたくさん
10年前、俺は国立の近くでピアノ可の狭いマンションに住んでた

俺は趣味でシンセを弾くので
(当時はバンドをやってた)
クラシックの他に、ジャズとかポップスとかも弾くんだが
話によると、物件によっては
クラシック以外の音楽(特にロック系)の演奏はダメってとこもあるらしいね

今、防音マンションをネットで物色中・・・
657名無し不動さん:2006/08/10(木) 16:43:56 ID:FUDbAJ1V
うちは目の前が首都高で国道の交差点マンソンだが
さすがに防音はしっかりしてる
窓閉めればなーんも聞こえない
隣の音も聞こえたことない
ただし空気は悪そうだw
658名無し不動さん:2006/08/12(土) 00:08:21 ID:APESz5ub
>>657
いいな〜!
今日、環7沿いの分譲賃貸マンション(楽器相談)見てきたんだけど
まだ空室にはなってないので、
外側だけしか見れなかった

さすがに、環7沿いは24時間車が走ってるから、ブーブーうるさいね〜
>>657のマンソンみたいに
閉め切るとなーんも聞こえないと嬉しいんだが
(空気の悪さも実際気になるけど・・・)

自分は楽器を弾くけど、他人に迷惑かけたくなし
また、他人の楽器の音も聞きたくないんだよな・・・
659名無し不動さん:2006/08/13(日) 01:54:13 ID:???
sage
660名無し不動さん:2006/08/13(日) 03:03:17 ID:4frNfJW8
分譲賃貸って防音いいんだろうね
家賃安けりゃ住みたい
661名無し不動さん:2006/08/13(日) 11:06:24 ID:???
>>660
分譲でもかなりの確率で騒音問題あるみたいだよ。
ちょっとぐぐってみれ。
所詮は共同住宅か・・・
662名無し不動さん:2006/08/13(日) 11:58:59 ID:7GVOhL/2
>>643
それは、NIRVANA の Smells Like Teen Spirit だよ
うるさくて ごめんね。
663名無し不動さん:2006/08/13(日) 12:43:39 ID:???
時間帯さえ気にしてくれれば文句は無いんだがね。
漏れは0時までならおとなしくしてるが
0時を一分でもすぎたら特攻するw

ま、管理会社か大家に言うのが手だね。
金出して借りてる側なんだからここは強く出てもいい所。
俺のところの貸し側は住人間で揉め事起こされるのを嫌ってるようで
相談してからかなり静かになった。
DQNな管理会社や大家じゃなければ普通に動いてくれる。
664名無し不動さん:2006/08/13(日) 22:33:22 ID:x/esvhRL
昭和59年築の公団の鉄筋コンクリートPC造りで、最上階の1DKですが、騒音とかは鉄骨なんかに比べたらマシでしょうか?
665騒音被害者:2006/08/14(月) 11:28:48 ID:sNxCuH5R
河田町コンフォガーデン。毎朝毎朝11階うるさい!!!!!!!!!!ドッシンドッシンしたいなら外で
やれ!犯罪。
666名無し不動さん:2006/08/14(月) 23:43:54 ID:???
防音サッシですが、T−1とT−2はどちらが性能がいいのでしょうか?
667名無し不動さん:2006/08/15(火) 09:59:00 ID:???
>>664
隣の住戸との境目の壁を迷惑で無い時間に叩いてみましょう。

コンクリだったら完璧。
下手な新築マンションより防音良いかもしれません。
668名無し不動さん:2006/08/15(火) 14:58:24 ID:???
>>664
何階建て?
S59頃の20階以上の高層って、防音的には相当やばいよ。
逆に3、4階建てなら壁式構造の可能性も高く、その場合は最高 b
669名無し不動さん:2006/08/15(火) 15:05:09 ID:cH+avmAT
>>668
11階建ての11階です。鉄筋コンクリート及びPC造りと記載。
この「及びPC造り」というのが怪しい。
さらには、横に高速とJRの東海道山陽本線が走ってるし。
670名無し不動さん:2006/08/15(火) 16:19:52 ID:???
>>669
低層階だけPC造で隣戸との境にコンクリ入ってるのかもね
671名無し不動さん:2006/08/15(火) 16:25:38 ID:???
>>670
逆です。
RC造り=鉄筋コンクリート造り
PC造り=コンクリのプレハブみたいな造り
>>669の物件は、下層はRCで上層はPCってこと。
>>669さん、残念ながら上層では防音は期待しない方がいいかも。
672名無し不動さん:2006/08/15(火) 17:08:43 ID:???
>>669
公団のリバーサイドさぎすなら、やめとけ。
上の階の足音が響くぞ。
俺は耐えかねて引越した。
673名無し不動さん:2006/08/15(火) 17:50:59 ID:Glr4OjEM
>>672
以前、内覧行ったけど高速側の音が半端じゃない。
部屋も結構空き部屋があったよ。最上階ならまだ、マシでしょうか?
11階の部屋が空くらしいけど。でも、隣や下の音も気になるね。上から響くなら、下からも響くということですか?
674名無し不動さん :2006/08/15(火) 18:00:18 ID:???
ダイナシティひどすぎ!
犬の鳴き声はもちろん、壁を叩く音、掃除機、カーテンを閉める音、
人が歌っている声、留守電の音etc...
苦情を出しているのにダイナシティ側は苦情が出ていることすら認めない。
本当最悪です。
675名無し不動さん:2006/08/16(水) 10:25:54 ID:597l3hEY
>>668
平成1年築の高層30階で、鉄筋および鉄骨コンクリートになってるけど、防音とか大丈夫?
大手の建設会社が建設したから大丈夫だと信じたいが。部屋の空があまりないということは防音がいいのでしょうか?
此花の高見公団の高層です。
676名無し不動さん:2006/08/16(水) 12:02:49 ID:???
>>675
俺ならやめておく。
高層マンションは重量を軽くする必要があるから、
上階ほど壁が薄く、梁も細い。
構造的に見て防音上は非常に厳しい条件となる。
しかも築20年に近い古い技術で建てられたとなると・・・
677名無し不動さん:2006/08/18(金) 04:06:47 ID:???
ぬぁー、うるせーーorz
ウーファーの音が響きまくり。
今何時だと。。orz
アパでホムシアタ組んでるクソヲタは自己中だから困る。
突撃かます(´Д`;)
678名無し不動さん:2006/08/18(金) 09:07:35 ID:???
>>677
>突撃かます(´Д`;)
その後どうなったかレポキボンヌ
679名無し不動さん:2006/08/18(金) 15:59:10 ID:???
>>678
ではご報告w
上のカキコとは正反対に物静かに言いいましたよ。
こゆときはヒートアップすると逆効果ですしね。
逆切れ当てつけボリュームップは勘弁なのでw

--内容--
ぴんぽーん。
すいませんがちょっと音が響くようなので音しぼって貰えますか?
時間も時間ですし、ご近所にも多分迷惑かかってると思います。
あまりトラブルごとにしたくないので宜しくお願いしますね。
--ここまで--

と。
したら、向こうも考えてくれたようで一応は静かにはなりました。
今後も静かなままかどうかはわかりませんけどw
680名無し不動さん:2006/08/18(金) 15:59:55 ID:???
ボリュームップってなにさ、、、
ボリュームアップの間違いですorz
681名無し不動さん:2006/08/18(金) 20:31:31 ID:???
スレの前のほうにあった高速道路沿いの賃貸は防音設備がしっかりしている
というのは本当なのでしょうか?話題に持ち上がらなかったようですが・・・。

682名無し不動さん:2006/08/19(土) 14:36:01 ID:???
>>679
なるほど。
そういう感じなら今後も気を付けてくれる可能性あるっぽいね。
オメ
683名無し不動さん:2006/08/21(月) 04:41:56 ID:???
音大生用の物件とかってやっぱ高い?
684名無し不動さん:2006/08/22(火) 15:16:16 ID:???
>>683
防音となると、音を出す方もそれなりにボリュップするからあまりかわんない
685名無し不動さん:2006/08/24(木) 07:41:37 ID:4M7gW45I
隣に線路と高速が走ってますが、公団ですので、防音とか大丈夫でしょうか?
鉄筋コンクリートPC造りの最上階です。昭和59年築です。
686名無し不動さん:2006/08/24(木) 15:28:23 ID:P9ktbHDV
彼女と一緒に暮らせばいいと思うよ。
2人で生活すればあまり周りの音も気にならなくなるし夜はセックスして寝ればよく眠れるでしょ。

俺も以前は耳栓や目枕なしでは眠れなかったけど同棲を経験してから生活騒音には関してだいぶ図太くなれました。
687名無し不動さん:2006/08/24(木) 18:08:42 ID:???
耳栓は耳がなぁ
688名無し不動さん:2006/08/24(木) 18:49:18 ID:tAe5Xuab
URの新築マンションが最強だと思う。
689名無し不動さん:2006/08/24(木) 20:57:46 ID:DvxgS3t6 BE:510311366-2BP(0)
>>676
>しかも築20年に近い古い技術で建てられたとなると・・・

では最新の技術だと防音が良くなっているのか?
690名無し不動さん:2006/08/24(木) 22:23:51 ID:???
>>685
あっちこっちにリバーサイド鷺洲の質問するな!
691名無し不動さん:2006/08/25(金) 07:22:30 ID:???
>>688
古いところの方が鉄筋がちがちで静って話もあるけどどうなの?
692名無し不動さん:2006/08/26(土) 22:27:57 ID:???
賃貸退去時の   査定額   のスレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1156596119/
693名無し不動さん:2006/09/02(土) 12:46:17 ID:0I84GH+D
鉄骨で10年住んで騒音で精神が病んでしまった。
次は鉄筋コンクリート。少しは精神的によくなると思うが。
694名無し不動さん:2006/09/02(土) 16:57:38 ID:???
DQNパワーの前には防音は無意味。
695名無し不動さん:2006/09/02(土) 16:58:20 ID:???
集合住宅ならせいぜい最上階に住むくらいだろ。
696名無し不動さん:2006/09/03(日) 12:35:55 ID:???
http://www.yamaha.co.jp/ad/classicnews/html/box_woody.html
150万くらいで買える 工事費別 
697名無し不動さん:2006/09/03(日) 14:09:18 ID:/JivY7Ab
>>693
鉄筋コンクリで騒音問題でさんざんな目に合い
精神病む前に一戸建てに引っ越した。

分譲マンションでも、ものすごい数の騒音問題がある。
・分譲は賃貸よりは造りはいいだろう。
・賃貸と違い、いやなら引越しって訳にもいかん人間同士が住んでる。
 組合とか、付き合いをし続けなければいけない。
 だから、賃貸よりは騒音等気をつける人間の率は高いはず。
それでも、すごい数の騒音問題。
ましてや賃貸なんか・・・。

精神病むほどなら、共同住宅はやめておけ。
どうしてもマンションじゃないと無理な事情があるなら、
・最上階角部屋
・隣との間に水まわりを挟んだ造り
・真下の階の住人に注意(子持ち、水商売、若いやつは要注意)
これは外すな。
かなり物件は狭まるし、こういう物件はあっても空きが出ないから苦労するだろう。
新築を狙うって手が一番近道か。
698名無し不動さん:2006/09/03(日) 19:18:01 ID:???
貸家探すョ.貸家最強ヮ
699名無し不動さん:2006/09/04(月) 11:17:04 ID:???
貸家だって大変だよ。

となりの家との間が広いような所はたいてい、町内会が繁栄してる。
やれ募金だ、運動会に参加しる、神社のお祭りですので寄付金を、
夏祭りです、どぶサライです、草取りです、うんたらかんたら・・・。

おまけに、来年は班長を、とか、うっかりすると会長だって回ってきかねない。
うちなんか、水道管工事の料金とか、公民館建設資金とか、
10万単位の請求がきて、その都度、大家に言ってくれ、って説明するのだが、
そういう年に限って役員がアホで、借家人にその義務はないことが理解できなかったりする。
700名無し不動さん:2006/09/04(月) 13:50:41 ID:XxUjLHHg
>>699
まぁたしかに一戸建ては大変だ。
うちは699ほどじゃないけどね。

マンション住まいの時には考えられなかったような悩みはある。
吸殻捨ててあったり、ゴミが飛んでくるから定期的に家の周り掃除。
それよりひどいのが犬のマーキング。
玄関前とか家の壁とかすごい。
1匹マーキングすると、他の犬も次々とかけていくし。
洗い流したり、薬まいたりで手間も金もかかる。
犬飼ってるヤツがこんなにモラル低いとは思わず、かなり閉口してる。
とくにうちの周りは犬飼ってるヤツ多いみたいで、ホントに大変だわ。
正直マンションの方がずっと楽。
防犯上も、一戸建てよりはマシ。

でも、やっぱ静かなのはいいなぁ。
夜昼かまわず他人の騒ぐ声とか踵落としとかに悩まされないのはイイ。
701名無し不動さん:2006/09/06(水) 20:30:46 ID:1ixth4pB
いくらボロ築で家賃が安くても、UR物件なら騒音は大丈夫だね?民間よりは。
702名無し不動さん:2006/09/09(土) 17:21:59 ID:JqFiY8Y0
去年までURに住んでたが、隣にDQNが住んでたらうるさい。
何度壁を叩いたことか。手が痛くなってしまいには椅子で叩いてた。
今は音大近くの防音マンションに住んでます。非常に静かです。
703名無し不動さん:2006/09/09(土) 23:04:15 ID:???
借りる前に,この建物はこれだけ遮音施されてますよぉっていう
何か性能表示みたいなのあるんです?
704名無し不動さん:2006/09/10(日) 00:42:46 ID:S0bK3p8A
DQNって何ですか?
705名無し不動さん:2006/09/10(日) 01:29:21 ID:LVgq91Cl
早朝や真夜中に大声で喋ったり大音量でTVを見たりする人のことです
また、ペット禁止のマンションで犬を飼う人のことでもあります
廊下で延々とお喋りする人も含みます。レンジフードから話が全部聞こえてるのを知らないんでしょうね
706名無し不動さん:2006/09/11(月) 14:08:06 ID:???
>>703
性能表示は無い、というか、利回り等の関係上、
賃貸ではそこまで経費をかけられない。
ただ、新しい物件でそれなりのグレードのところは
防音対策うんぬんを売りにしているのもある。

あと、>>702のような楽器OK物件はいいだろうね。
707名無し不動さん:2006/09/11(月) 22:37:30 ID:j4+JZu4a
公団物件は基本的に民間賃貸の鉄骨よりも防音はいいでしょ?
708名無し不動さん:2006/09/13(水) 14:06:12 ID:oc1Hqm1C
「ノイズキャンペーン」
被害者の周囲で四六時中なんらかの「音」を立て、被害者が「音」に敏感になるよう仕向ける行為です。
壁を叩く音や室内でのカタカタ、ゴトゴト音のような小さな音から、水を流す音、洗濯機の音、
近隣の騒音、外出、外食時のうるさい会話、突然大声で話したり高笑いをしたりする人物、
咳払いを繰り返す人物、いびき、貧乏ゆすりによるカタカタ音、子供を利用した騒ぎ声、
携帯電話の着信音、「カツカツ」と音のする靴で力強く歩く音、工事や大工作業による騒音、
ブレーキの鳴く音、車やバイクのマフラーによる排気音(爆音)、広報車や宣伝カーの騒音、
緊急車両のサイレンまで、あらゆる「気になる音」による攻撃がこれに含まれます。
被害者の住居付近に加害者や協力者が潜伏し、かわるがわる「気になる音」を出すことが多くあります。
それぞれの「音」は日常生活であってもおかしくない「音」ですが、被害者が意識せざるを得ないのは
その頻度とタイミングです。頻度は四六時中、タイミングは被害者がなにか行動を起こした時、
被害者が通り過ぎる時、被害者がなにかに集中しだした時など、実に巧妙です。
「音」を発する人が見えている場合には、被害者に意識させる行動を取ったり冷笑を加えたりすること
があります。

ttp://antigangstalking.join-us.jp/AGSAS_Glossary.htm#ノイズキャンペーン
709とくめい:2006/09/13(水) 14:59:21 ID:z+HebQYF
過去いろいろ住んだ経験より(19万円以上の物件)、URの新築が一番うるさく、。といっても上の人がノイズメーカー
で騒音おばさんよりたちが悪い人達だからでしょうが。
710名無し不動さん:2006/09/14(木) 00:17:52 ID:???
>>708
思い当たる・・・
711名無し不動さん:2006/09/14(木) 19:26:30 ID:???
どなたか”ヤマハ アビテックス マイルーム”に”住んでみた”ことの
ある方いませんか…。ドア閉めの低音などは多少聞こえてもいいんですが
その他の生活音は遮断できるんでしょうか? Dr-30なんですが…
こんなのです↓
ttp://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/myroom/intro2.html
712匿名:2006/09/19(火) 09:59:05 ID:OzAhiwct
URは上の住民にもよるし建物にもよると思うけど、今住んでるところ(新しめ)は、めっちゃくっちゃ
うるさくて、眠れません。しかもURだと管理会社が何にもしてくれないので、悪いところに入ると最悪、
結局また引っ越すハメになります。昔の公団のくせがぬけず、住民を完全になめています。
713名無し不動さん:2006/09/20(水) 06:37:15 ID:ilP83nja
URは防音に強いと聞きましたが、今の俺は鉄骨で鍛えられたから、大丈夫だと思うけど。
それに、俺が今度入居予定のURが昭和59年築だから、コンクリートなんか分厚いと思う。
ちなみに最上階。下がDQNなら仕方ないけど。
714名無し不動さん:2006/09/20(水) 23:49:27 ID:???
>>713
リバーサイドさぎす入居おめでとう!
715名無し不動さん:2006/09/22(金) 22:50:08 ID:GhfTkZiw
UR住んでいるけど凄く音響くよ。
最近の建物だけど駄目だね、ガッカリしてる。
家賃約16万だけど損した気分。
716???:2006/09/22(金) 23:27:28 ID:EvPYHhq1
>>711
ここに住むのか?
これって音楽教室とか用の防音室だろ?

出直してこい
717???:2006/09/22(金) 23:39:56 ID:EvPYHhq1
URが防音に強いなんて、初めて聞いた
むしろ安普請っぽいから、そりゃ音聞こえるよ

718名無し不動さん:2006/09/23(土) 04:29:53 ID:B8dHTDd5
昭和造りと平成造りとでは、防音が違うのですか?
719???:2006/09/23(土) 07:33:25 ID:???
物件による
720名無し不動さん:2006/09/23(土) 13:27:33 ID:???
>>711
寝る部屋にはおすすめしない
気密性が強いので、寝ている間に換気扇が止まると死んじゃうよ
721???:2006/09/23(土) 17:21:13 ID:???
>>711
公衆トイレくらいの土地買えば建てられるし
気にしてる防音性能はすごいよ
ウチの妹が実家でピアノの先生やってて使用しています
722名無し不動さん:2006/09/23(土) 18:28:47 ID:???
低音カットはありませんか?
電車ノイズカット音楽プレーヤーが出ましたが。
723名無し不動さん:2006/09/23(土) 21:44:26 ID:odcBah4y
ライオンズマンションは防音はどうなのか知っている方いませんか?参考にしたいです。
724名無し不動さん:2006/09/23(土) 22:16:06 ID:r6Hpy/7G
オレもライオンズが気になる!
725名無し不動さん :2006/09/23(土) 22:33:16 ID:???
GL工法の壁ってスピーカー代わりになるんだよね。
販売会社の真性コーポレーションも施工会社のダイナモシティもあまりに対応が悪いから
壁に逆にウーハーをつけました。
一人で騒いでもどうにもならないことに気がつきました。
726名無し不動さん:2006/09/25(月) 00:49:59 ID:OsniTGxo
>>721
騒音で疲れてきたので、
またマンション・アパートとか借りるのがちょっと恐怖です。
この際小さな戸建でも・・・と考えて探していますが、
なかなかありません・・・だいたい4LDK以上、小さくて3LDKとかです。
かなり広めの1LDKとか建てるのはどのくらいかかるものなのでしょうか?
727???:2006/09/25(月) 05:47:04 ID:???
建物の構造によって違う
728名無し不動さん:2006/09/25(月) 12:14:35 ID:8mxCf44N
>>727
木造でいいです
729名無し不動さん:2006/10/07(土) 21:16:17 ID:YlqClC8/
柏市にある ハウスパートナー南柏支店 は酷過ぎる
最悪の物件を紹介してくれたよ
インターフォンの電池交換部分が青さびだらけ
テレビのアンテナつないでない
墓地の近くや工事現場のすぐ側に何も知らずに住む羽目になって 一ヶ月で8`痩せた
再三の不手際に店長も開き直り 仲介手数料返せといいたいくらい最悪
人生で引越5回はしたけど ハウスパートナー南柏支店 は ダントツ最悪
田舎でゆったり暮らしたかったから引っ越したのに以前よりもっと酷い状況に陥った
告訴してやりたい……
近所の工事はじまること素知らぬ顔しやがって 朝から毎日うるせぇんだよ
こちらと砂塵のせいで咽頭炎で入院までしたのに謝りもせんとは許せん
せめて「お体大丈夫ですか」とかいえよボケ!
730名無し不動さん:2006/10/07(土) 22:01:36 ID:Ffnq7JRO
オマソコ♪
731???:2006/10/08(日) 07:40:27 ID:???
墓地の近くって、物件や周辺環境見ずに契約した?
ドアホンの試し押しもしなかった?
お前にも過失がある。
732名無し不動さん:2006/10/30(月) 00:05:16 ID:MnXl/CEq
愛知のものです。
行きたい学校が地元にあるので、ここでピアノ可物件を探しているんですが住めそうにありません。
普段は消音で時間も守る、もちろん打鍵などの振動対策もします。それで月に15分くらい生で弾かせてくれたら充分です。
ピアノが条件に入ってないところでも相談できますかね?
家賃は共益費込みで41000、コンクリ打ちっぱなし、1階です。
733名無し不動さん:2006/10/30(月) 16:42:11 ID:???
つ フラッターエコー
734名無し不動さん:2006/10/30(月) 17:57:25 ID:???
>>715
家賃16万で音が響くの?
じゃあ、こっちは文句は言えないなあ。家賃6万で。階下から音がドスドス。
735名無し不動さん:2006/10/31(火) 09:47:15 ID:wZCFuRaY
引越してまだ2日だけど、契約解除なんてできないよね
2LDK家賃165000円のSRCマンション
上階の住人の生活音、紙袋を開ける音、ドアやカーテンの開閉の音などが、
同じ室内かと思うほどはっきり聞こえてくる
前の部屋が、同じSRCで結構静かだったので、
RCほどではなくても、まあまあ静かだろうと思ってたのに

敷1・礼1・前家賃1・仲介手数料1、合計で60万以上払った

網戸破れ、カーペット緩み(浮いてる)、立てつけが悪くて開かなくなる戸、
仲介不動産屋や持ち主に伝える気力も無いよ
736名無し不動さん:2006/11/10(金) 10:02:43 ID:hDAxGFS9
バブル期に造られた高層(30階以上)マンションの防音性はどうですか?
真ん中の15階前後を考えてますが、高層は高くなるほど防音性は悪くなると聞きましたが、本当でしょうか?
737名無し不動さん:2006/11/10(金) 15:14:17 ID:lmwswsZn
>>736
> バブル期に造られた高層の防音性

一概に言えるものだろかねー、、、

> 高層は高くなるほど防音性は悪くなると聞きましたが

耐重量の関係だと思うが、これも一概に言えるものだろかねー、、、
内見はこれから?もう済んだの?
738名無し不動さん:2006/11/11(土) 01:30:06 ID:j45SwFcW
タワー型の高層なら防音は高いでしょうか?大手の建設会社が造ったものです。
739名無し不動さん:2006/11/12(日) 04:52:55 ID:???
夜中にドンドン音が響いてきて、たたき返すと同じ回数で返してくる様なDQからは離れるしか
要するに引っ越すしかないかな?
740名無し不動さん:2006/11/12(日) 10:41:41 ID:X+gHZYRU
空きが少ない物件で値段が高いのなら安全では?DQNは生息してる可能性はあるが。
741名無し不動さん:2006/11/13(月) 12:39:07 ID:???
値段高くてもタチノ悪いDQNいるよ。
頭言い分手口は陰湿
まだ馬鹿なDQNの方がわかりやすいし周りからもDQNだとわかってるから!
742名無し不動さん:2006/11/13(月) 17:41:52 ID:???
そういうのはインテリDQNですか?
743名無し不動さん:2006/11/13(月) 17:55:41 ID:zcSpCjRJ
ガサツなのとかは大人とかどうこうの問題じゃ無くて
もう直らないからな・・
744名無し不動さん:2006/11/14(火) 05:27:37 ID:G/sLIHeq
それはある
文句を言いにいくと恐縮してあらためると言ってはくれるのだが
ドスドス歩きも何もほとんどあらたまらなかった
そんな女が居たな
745名無し不動さん:2006/11/14(火) 15:49:45 ID:???
インテリDQNは郵便入れから電話の明細書抜きとって、
きれいに開けてまた張って郵便入れに戻す。
調べた電話番号に執拗に無言電話や出会い系に番号載せて電話攻撃。
決してドアや壁叩きなどせず苦情きても気をつけますと表面的にはいい人ぶる。
違うやり方で苦情言われた仕返しするのをどこかの本で読んだ事ある。
手口も普通では考えつかない事するからそういう人が上下にいたら嫌かも。
746名無し不動さん:2006/11/14(火) 21:08:51 ID:???
警察に世話にならない方法で懲らしめたいんだけど、いい方法ないのかなぁ
今も嫌がらせしてきてる・・・
747名無し不動さん:2006/11/14(火) 22:52:19 ID:AAfqHqpF
748名無し不動さん:2006/11/14(火) 22:54:38 ID:AAfqHqpF
というのは半ば冗談で、
普通に筋を通すなら、大家or仲介不動産屋を通じてクレームを通してもらう方法かね
もしかして女性?
749名無し不動さん:2006/11/17(金) 21:01:16 ID:PP2++49k
下のDQNは司法試験の浪人生、法律を熟知してるのか、騒音の苦情を言えば、法律の〜〜条で〜〜。
これこそ、ある意味でのインテリDQN?毎日、家に引きこもって勉強してます。夜中にはエロなビデオを大音量で勉強のストレスを解消してるのか、本当に迷惑です。
750名無し不動さん:2006/11/24(金) 21:13:28 ID:???
レオパレス以外に騒音酷い所ある?
751名無し不動さん:2006/11/28(火) 18:00:42 ID:???
752名無し不動さん:2006/12/02(土) 17:03:05 ID:Dd+rYZRs
レオパレス
大東建託
よく騒音スレでもこの2つの名前上がってる
753名無し不動さん:2006/12/05(火) 14:46:12 ID:???
大刀ってそうなんだ・・・
れおはまだしも
結構家賃高いよね・・・
なのに安普請なの?
754名無し不動さん:2006/12/06(水) 10:31:59 ID:???
イワン・デニーソヴィチ・ヤスヴシンさんがこのスレに気付き
ポロニウム230の準備を始めたようです
755名無し不動さん:2006/12/08(金) 20:22:33 ID:RffIMuDo
>>754
放射性物質で左右と上の部屋の奴ら駆除したいな
756名無し不動さん:2006/12/10(日) 09:13:00 ID:???
最上角部屋ならリスク低そう
最近のはそれでも天井から下の音が聞こえるとかあるから油断できない。
757kuu:2006/12/10(日) 19:31:38 ID:i9oezMfs
軽量鉄骨のテラスハウスに住もうと思っているのですが、軽量鉄骨ってどうなんでしょう?隣の家の生活音は聞こえるものなんですか??
758名無し不動さん:2006/12/10(日) 20:33:36 ID:g8dl1bka
鉄筋コンクリ以外はうるさい マジ。
分譲賃貸はいい 今ライオンズマンションに住んでるが周りはまったく聞こえない
759名無し不動さん:2006/12/10(日) 21:40:47 ID:g/GIN3B0
何で世界第二位の経済大国に暮らしていながら
住めるのはクソみたいな狭小住宅ばっかなんだ!

海外での生活がホント懐かしい
貧しくても、建物はプライバシーのある
しっかりとした造りだった

建築の技術も材料も存在しているのに
ディベロッパーの悪意を感じる

住居は人が快適に暮らすためのもの
という基本から欠落してる
上記の気が狂いそうになってる人の気持ちホント解る

不条理極まりない
リーズナブルな優良賃貸住宅で暮らす選択ができるなら
教えて欲しい
760名無し不動さん:2006/12/11(月) 11:57:28 ID:???
>>759
東京圏以外に住む
761名無し不動さん:2006/12/14(木) 01:07:32 ID:R00ZkaVP
新築マンションだって 隣に違反騒音の工場があれば 夜は眠れない… 明和○○のマンション 最悪
762名無し不動さん:2006/12/15(金) 10:42:48 ID:Api2GqOw
それは明和○○のせいじゃないだろ
763名無し不動さん:2006/12/15(金) 18:41:16 ID:???
隣に工場がある時点でどうかと思うが……
工場が無くなった後も、マンションたって日影orzってことにもなりかねんし。
764名無し不動さん:2006/12/16(土) 04:02:14 ID:i61zkthi
騒音で苦労してる旨不動産屋に告知した後
紹介されたのが、2Kの戸建てと
オーナー同居の鉄筋1DLKマンションの
どちらかを進められてかなり悩んでる。
騒音のリスクを考えれば戸建てだが
築20年以上なので内装の古さ、設備の不備、害虫等が
気になるし、内装の良さ、設備の充実ならマンションだし
困ったもんだ。
765名無し不動さん:2006/12/16(土) 06:44:31 ID:zkjTGmJN
2重サッシのマンションになると、カナリ静香。
あとはスラブ厚、界壁厚に左右される。
分譲だったら自分の部屋を多少いじれば軽減できる
766名無し不動さん:2006/12/19(火) 14:02:17 ID:???
分譲でも窓や壁は共有部分なんだから、いじったらだめでしょ。
767名無し不動さん:2006/12/19(火) 20:58:26 ID:tjTyThdA
友達が賃貸不動産に勤めてる。なるべくならその友人に数字をあげたい
しかし、借りたい物件がその友人のいる支店の取り扱いじゃないの(系列は同じ)
そんな場合はどうなるの?
768名無し不動さん:2006/12/22(金) 13:12:17 ID:f963sEq8
>>767
スレタイ読めますか?
769名無し不動さん:2007/01/08(月) 00:03:57 ID:nldoaaeG
どこにでもいるね
こう言うデリカシーの無いDQN
http://d.hatena.ne.jp/animalno1/
770名無し不動さん:2007/01/21(日) 21:01:14 ID:???
防音アパート関西にあるよ
771名無し不動さん:2007/01/21(日) 22:34:21 ID:AlPIb+MF
ここの地域なら防音賃貸たくさんあるよ♪
http://www.dfaa.go.jp/yokohama/jyutakubouon/990_shiteizu/hp-yamatoshi.pdf
772名無し不動さん:2007/01/22(月) 05:09:55 ID:???
上の階から一晩中聞こえてくるんでノイローゼ気味orz
外の音とか足音とかそういうのは我慢できるけど
音楽系はマジいらつく。
言っても直らんし、引っ越す金もない(´Д`;)
773名無し不動さん:2007/01/22(月) 08:51:21 ID:???
>>772
眠る時にTABI TOMO イヤーウィスパー付けるのお勧め。
最初は気になるかも知れないが慣れれば安眠だろう。
軽く指で耳にせんしてるくらいの防音効果はある。
774名無し不動さん:2007/01/22(月) 11:49:09 ID:???
引越にかかる金って、単身で礼金無しの所選べば10万以内には抑えられるよな?
775名無し不動さん:2007/01/22(月) 22:23:53 ID:???
>772

音楽より足音が我慢できない
776名無し不動さん:2007/01/22(月) 23:15:31 ID:???
部屋選びでは
・鉄筋で、部屋の壁を叩いてみて響かない
・最上階、出来れば角部屋
って事に気を付ける以外は、住人や環境の質に祈るしか無い?もちろんできればチェックして
777名無し不動さん:2007/01/23(火) 11:25:41 ID:???
>>774
物によるんじゃねーの?
礼・敷無しでもお掃除代で結構取られちゃったりするよ。
でも、グリーンウッドあたりで借りる人はそん位の人多いみたいだな。
778名無し不動さん:2007/01/23(火) 12:33:16 ID:???
建物より住人の質
779名無し不動さん:2007/01/23(火) 14:10:21 ID:???
いつの頃からか新聞配達員の借り住まい化してる部屋が・・
案の定マナー悪い。

門の前にバイクおくなと。出られねーじゃねーか。
#もれなく蹴り倒してやりましたが。
おまいらは昼夜逆転だろからいいだろが、夜中騒ぐなと。
こっちは寝る時間だ。
780名無し不動さん:2007/01/24(水) 15:12:26 ID:???
やはり住人マナーか
781名無し不動さん:2007/01/25(木) 12:40:26 ID:???
同意
782名無し不動さん:2007/01/25(木) 19:28:08 ID:???
783名無し不動さん:2007/01/26(金) 12:48:07 ID:???
住人マナーはどこでみわけんの
784名無し不動さん:2007/01/26(金) 15:31:48 ID:???
貧乏かどうか。
収入安定してないと心がすさむのでマナー悪いやつは多いよ。
まぁ絶対ではないがw
785名無し不動さん:2007/01/26(金) 17:16:13 ID:???
今度引っ越す先が、隣が1人暮らしとファミリー 
挨拶とかした方がいいかね

あといつも不安になるんだけどベランダの突き破れる壁破って進入されないか?ということ
隣に泥棒が入ってそのままこちらへ・・・  考えすぎですか?
786名無し不動さん:2007/01/26(金) 21:18:00 ID:???
それも住人次第だろうなぁ
うちんとこは仕切りも何も意味を成さない一階だが全く問題がない。
787名無し不動さん:2007/01/26(金) 21:20:08 ID:???
ああ、ドロかw
外出時にはカーテンしめとけばある程度は防御策にはなる。
788名無し不動さん:2007/01/27(土) 07:08:30 ID:???
>>777
グリーンウッドって結局そうやって金取るんか
789名無し不動さん:2007/01/27(土) 17:15:42 ID:???
安い家賃やレオパレスみたいに保証人不要は危ないかも。
790名無し不動さん:2007/01/30(火) 16:22:56 ID:???
レオパレスはあぶないのか
791藤原:2007/01/31(水) 19:04:30 ID:???
快適な生活が送れます♪
792名無し不動さん:2007/02/01(木) 02:44:33 ID:???
となりの女性が犬飼ってんのよ。
一応マンション全体の決まりではペット禁止なんだが、分譲マンションからの流れで各部屋不動産が違うんよ。だから俺の不動産にいっても直接対応する事はできないって言う。
管理組合はあるからそこに苦情は三回入れた。そしていま半年経過中いまだ処分無し。
そしてついに先日管理組合から手紙がきた。

女の言い分。
契約時にペット禁止はわかっている、でも預かってはいけないとは書いていない。
さらに俺への苦情。
(ちなみに俺は夜勤で夜7時から朝8時までいない。)
・夜中に洗濯機を回してうるさい
・目覚ましがうるさい
・ケータイがうるさい
・ドアの音がうるさい
私も壁が薄いのは知っています。こんな事いうのは初めてです。

だとさ。
夜勤でどうやって夜中に洗濯機まわす?
夕方6時頃に起きるための数秒の目覚ましとケータイバイブがうるさい?
ドアの開け閉め?
俺は引越してから二年、テレビからヘッドホン外した事がないほど音に気を使っているのだが、そんな俺がドアばんばん閉めるわけないだろ…

つづく
793名無し不動さん:2007/02/01(木) 02:58:34 ID:7MC5e/Wp
ちなみのこの女性
(1)料金滞納で電気止められて
電力会社の一人がきたときに玄関でキレて
腕ひっぱったり蹴り入れたり金切り声あげたりして警察呼ばれそうになった。

(2)犬に小便されたのかベッドをゴミ収拾場に置いて粗大ゴミ扱いだから市に金払わないとすてられないらしく
管理人に何度も言われても放置。しまいには狭い玄関前のマンション通路に立て掛けたまま、管理人が何度も粗大ゴミで出してって張り紙貼ってんのにニカゲツぐらいずっと放置してた。

こんな女を管理組合の野郎は俺が出した(仮にひどい音してもすべてりに適った生活音)も犬と同じ音だから
双方言い分はあるかもしれないが穏便にお願いします とかいいやがった…。
まだいっぱいあるけどかききれん。
ほんとむかつくはらたつ。
これって消費者センターに相談して管理組合を不動産組合みたいな所から厳重注意してもらって
女追い出さなくても犬をすぐ追い出せないかな…?
なんかルールやぶってるのに、言い訳がないからって普通の音を苦情としてあげて
勝ち誇ってる女をどうなかしたいよ…
うう
仕事つらいのに…
794名無し不動さん:2007/02/01(木) 03:06:46 ID:???
sageいれわすれた…
法的に強制退去ってできないんだよね?
住む権利とかなんかで。
管理組合側が面倒臭いのはわかるよ
でも実際に住んで困ってるのは俺なんだよ…
あとこの女、ほぼ無職ぽいし、突然「ウルセエ!」とか言って犬に当たったりしてる。

そうだ、凄い事あった
あまりにも犬がうるさくて初めて壁をドンドンしたんだよ
そしたら女が壁に物あててウルセエ!って叫んで大音量で音楽かけはじめた
これで俺も怒って何度も管理組合に電話して
どうにかしてって言った矢先にこのくだらない手紙
仕事でわざと指ふっとばして寝不足が原因っていって訴えようかな…
くそーほんとはらたつ
795名無し不動さん:2007/02/01(木) 03:08:54 ID:???
できたらどなたか場違いじゃないスレあったら誘導してもらえませんでしょうか。
ケータイだと捜すのつらくて電池もたない;;
796名無し不動さん:2007/02/01(木) 03:32:02 ID:???
何度もすみません
書いたらなんだかスッキリしました。あとこの板に合うスレもあるました。
耳栓して過ごして
ゆっくりうちの不動産屋と話会いたいと思います
あと一度消費者センターに相談してみます
797名無し不動さん:2007/02/04(日) 01:29:19 ID:???
>>793
電気止められてるくらいのヤツなら家賃滞納してくだろ。
一般的に3ヶ月も滞納すりゃ強制退去だよ。
798名無し不動さん:2007/02/04(日) 01:34:57 ID:???
漏れは明日にでも大家に直訴。
夜中もうるせぇんで体調悪くなってしもたよ
不整脈がでてきてしまつた・・。
静かな時でも夜になると気になる。
心臓バクついて不眠症orz
799名無し不動さん:2007/02/04(日) 23:58:55 ID:???
>>759
おそれすだが、とにかく税金が高すぎる。

30坪の敷地で木造二階建て(80〜100平米程度)の固定資産税が都下で12−16万円。
100坪の敷地で重量鉄骨二階建て(150平米程度)で年間60万円(新築の割引適用がされててこの金額)

例えば防音性や省エネを期待して二重サッシやペアガラスにしたり断熱材を厚くすると固定資産税が高くなる。
屋根が瓦だったりすると当然高い。壁もタイルを張ったりすると高くなる。

RCなんかで建てたらものすごく高くなるよ。 だから個人ではいいものが建てにくい。賃貸も結局そういうコストが
賃料に大きく反映されてしまう。


気候や習慣も大きく影響している。
サッシもドアの文化が無かったので多くはいまだに引き戸。防音に関してはあまりよろしくない。
ドアのように閉めてしまえば外界と遮断できるような建具の文化が無いのも影響している。
(蒸し暑い気候も影響している)


ビルとかに関してはいわば「カネが稼げる建物」だから大きく投資出来る。だからこそ建築の技術水準は高い。
施工の多重請負構造も高度の監理もその内容からして安いとはいえないが大きく高いともいえない。
(あえて言えば元請がぼったくりかな?という程度)
800名無し不動さん:2007/02/07(水) 22:04:14 ID:eo/6lriZ
上の階の馬鹿が本当にうるさい。
管理会社とオーナーに言って注意文書書いてもらったりしたが、
常識ない奴には何をしても無駄だということが分かった。
最近は異常なモーター音が聞こえてくる。
しかも、NRR32の耳栓の遮音性能が全く歯が立たないほど五月蝿い。
早く引越したいが、なかなかいい物件が見つからない。
801名無し不動さん:2007/02/08(木) 00:52:20 ID:???
>>792
エレベータとかホールに拾ってきた犬の糞をコソーリ置いておくとか
周りがそやつを追い出したくなるように仕向けr
802名無し不動さん:2007/02/08(木) 10:25:45 ID:???
>>801

どんだけ言い訳しても犬飼ってんのそいつだけだしなー
803名無し不動さん:2007/02/09(金) 12:39:28 ID:???
スピーカーを壁にくっつける

超低音の音を大音量で鳴らす(聞こえない低い低周波がよい)
音源が無い場合お経を読むテープでも買ってきて出かけている間鳴らし続ける。その場合は苦情が出ない程度に
小さい音量にする。

玄関ドアに苦情の張り紙を繰り返して張る。内容はやさしい言い回しで。
804名無し不動さん:2007/02/09(金) 19:27:01 ID:???
お経流し続けたら隣人気が狂って刺されそうだな
805名無し不動さん:2007/02/12(月) 22:44:26 ID:Ps9/IQVl
前上に住んでた、おっさんは静かだったのに
今度引っ越してきたネーちゃんが
煩い、煩い、夜中の1時ごろになると
部屋掃除と風呂に入りだしてすげー音
休日の昼はジャンル不明の音楽ガンガン鳴らすし。
親戚の餓鬼を部屋に泊めてドンちゃん騒ぎ
さすがに餓鬼が騒いだときは苦情言いに行ったけど。
今度入社した会社、家賃補助全額なので
早く会社の近所の借家orペット可物件へ引越しだw。
806名無し不動さん:2007/02/12(月) 23:11:14 ID:???
>>792
ちょっと遅いけどレス
たしかに女て煩い奴が多い
夜中になると掃除したり、友達呼んだり。
自己中な奴が多いな。
俺の上の部屋の女もそうだし。
後、女のやってるブログ読んで皆そんな奴ばかりだ。
807名無し不動さん:2007/02/13(火) 08:47:55 ID:???
今度、RCの新築賃貸マンションに引っ越し予定なんだが、
場所が1階の真ん中。
これって左右と上からの音が聞こえるかなぁ・・・。

一応、防音床っぽいのを使用しているとは言ってたけど・・・。
808名無し不動さん:2007/02/13(火) 09:42:03 ID:???
>>807
耳が悪ければ聞こえないよ
809名無し不動さん:2007/02/14(水) 03:08:05 ID:???
おっし、いっちょやってみっか。
長めの針で鼓膜をプスッとやればいいんだよね!
810名無し不動さん:2007/02/14(水) 07:22:54 ID:???
>>809
誰かに頼んで、煮えたぎった鉛を丁寧に耳孔に注ぎこんでもらうのも相当効くお
811名無し不動さん:2007/02/14(水) 19:33:37 ID:???
しっかりした建物なら、上の階で歩いても音しないものなの?
今の部屋は隣の部屋の足音も普通に聞こえて嫌なんだが・・・。(一応鉄筋)
812名無し不動さん:2007/02/14(水) 21:11:01 ID:???
>>811
分譲マンションRC構造でも
完全遮音は不可能。
但し、分譲価格が億単位で
外国人向けなら遮音性は完璧か?
外国人は靴を脱ぐ習慣がないので
床の遮音性が良いと聞いた事がある。
813名無し不動さん:2007/02/14(水) 21:21:20 ID:???
靴はく外国人が上は嫌
814名無し不動さん:2007/02/15(木) 00:51:48 ID:7q1znq0I
分譲マンションで2007年1月築、ペット可の物件なんだけど、防音は結構大丈夫そう
815名無し不動さん:2007/02/15(木) 03:24:44 ID:???
ペット可で防音無しの所は大変そうだな・・・
816名無し不動さん:2007/02/24(土) 21:30:58 ID:???
楽器OKだとオーディオとかもOKかな?
817名無し不動さん:2007/02/26(月) 19:18:49 ID:???
必ずしもそうとは言えんだろ。
ちゃんと契約内容を確認汁。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/01(木) 12:40:04 ID:???
チャリンチャリンチャリン (←なんか鐘の音)
バサバサバサバサバサバサ (←東京都指定ごみ袋を膨らませてぶっ叩いてるような音)
バンバンバンバンバンバン (←ソファベッドをぶっ叩いてる音)
ドンドンドンドンドンドン (←壁を蹴る音)


昼夜問わずこの儀式を繰り返し行うのっていったい何の宗教?
しかもご丁寧に窓を開け放って。このまえ通りがかりに見たら、
若い男がソファベッドの上でイスラムの人がお祈りする格好で
激しく上半身を上下させてソファベッドをぶっ叩き続けてた。
真夜中にこの儀式で叩き起こされる。死んでくんないかな。





819名無し不動さん:2007/03/01(木) 16:12:44 ID:BPmsLhYI
うちRCだけど天井が木だ
しかもフローリングです
足音がうるさい
820名無し不動さん:2007/03/01(木) 17:28:22 ID:???
防音賃貸なんてねぇ〜よバカ
821名無し不動さん:2007/03/03(土) 13:08:41 ID:???
普通の賃貸って、隣のテレビの音聞こえるものなの?
822名無し不動さん:2007/03/05(月) 11:00:12 ID:???
そんなもん、音量と壁の構造によるでそw
823名無し不動さん:2007/03/06(火) 17:45:42 ID:???
苦情言ったら静かにしてくれた。。良かった。つД`)
ちゃんと寝れるって素晴らしいわ。
824818:2007/03/06(火) 23:05:31 ID:???
今夜も儀式ハジマタ。張り切って修行してる…


…殺したい。
825名無し不動さん:2007/03/08(木) 11:43:32 ID:???
普通に防音賃貸ってあるけど・・・
まあ都内なんだけどな
826名無し不動さん:2007/03/08(木) 13:58:56 ID:ZKSrsF4Y
ミュージションてどうなんかな?
住んでる人いる?
827名無し不動さん:2007/03/09(金) 00:21:48 ID:???
防音賃貸だと、隣でピアノ弾いてても静かなの?
828名無し不動さん:2007/03/16(金) 22:13:22 ID:???
>>827
壁厚30センチの音大生向け物件の内覧をしたことがあった。
遠くから館内BGMが微かに聞こえているような音がしたので
案内の人に聞いたら、練習中の住人の音だった。周囲が静かだと
ピアノのように叩く楽器は多少聞こえるし、お互い様とのことだった。
それと、打音は隣よりも少し離れた場所で共振によって大きく聞こる
場合が多いから、隣のない端の部屋にしたら安心というわけでもない。
829名無し不動さん:2007/03/18(日) 14:40:07 ID:???
フルドラムセット入れやがった…orz
830名無し不動さん:2007/03/18(日) 20:17:45 ID:SI0R3gHX
へーベルメゾンの防音性ってどうですか?
隣の人の音も聞こえる?
831名無し不動さん:2007/03/18(日) 20:21:20 ID:zlyMXtDo
サッシ付ければいいよ。
832名無し不動さん:2007/03/18(日) 21:41:31 ID:YoLmoYfE
防音カーテンと言う手も有ります。
壁に掛ければ多少効果あるかもよ〜
833名無し不動さん:2007/03/19(月) 13:42:06 ID:???
昨日、衝動的に入居ね予約してしまいました。
夫の職場近くに、田舎では、非常に珍しく新築RC2LDKができ内覧できると言うので冷やかしに。
今の木造2DKに比べて15000円も高いから、冷やかしで行きました。

そしたら壁ピチピチだし、カウンターキッチンだしいいなあ〜と思いながらも家賃がな〜と思ってました。
そしたら夫がボソッと「俺歩って通勤できるな」と。

車一台ですめば、車の維持費をかんがえると、家計支出は同程度と決めてしまいました。

当たりかどうかは、住んでみないと判らないですけどね。
834名無し不動さん:2007/03/19(月) 18:20:24 ID:???
上の部屋のヤツが、夜中12時頃掃除機かけるのがマジうざい。
フローリングに掃除機が貼り付いて、グワングワン反響してる。
RCに引っ越したい!
835名無し不動さん:2007/03/20(火) 01:50:45 ID:???
今度RCの新築に引っ越すんだが、隣の騒音の有無だけが心配だ・・・。
RCなら話し声レベルは聞こえないよね?
836名無し不動さん:2007/03/20(火) 12:42:47 ID:???
まあ博打と一緒だよ
住んでるほうも不安だし
837名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 12:30:53 ID:???
既出かもだが
部屋同士の仕切りは石膏ボードでも
建物の外壁だけでも鉄筋コンクリートならRCと銘打っているらしい。
昔住んでた阪神間2LDKで\67000共益費込みの安い物件は誰も居ないのかと思う程静寂だった。
どこか近所でドカーンガシャーンと夫婦喧嘩してるみたいだけどどこかなと思ってたら隣の部屋だった。
838名無し不動さん:2007/03/29(木) 15:05:12 ID:???
sage
839名無し不動さん:2007/04/09(月) 00:33:59 ID:???
>>834
たしかに上の音てやだね。
俺の上階は女で、
夜中の12時、朝方の5時とかに
部屋中掃除機掛けて五月蝿い。

840名無し不動さん:2007/04/09(月) 18:22:04 ID:???
>>839
俺も上が同じく女なんだが、何で女は寝る前に掃除機かけたがるんだろ
俺はほこりに弱いというのもあるが、出来るだけ拭き掃除+クイックルで
音も立てないように注意しているというのに
うとうとしかけたときの掃除機の音ほどイライラするものはない
841名無し不動さん:2007/04/13(金) 16:31:07 ID:???
この気持ちがわからないでもない
ピアノ騒音殺人事件
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/piano.htm

842名無し不動さん:2007/04/15(日) 12:38:49 ID:???
真夜中に掃除機かけるって単なる嫌がらせじゃないのかな
843名無し不動さん:2007/04/19(木) 22:37:20 ID:Eb1th+T4
木造1階に借りてしまった。両隣あるし、女だし窓絶対あけられない
しかも1k。ここを読んで欝です。隣すぐに大家さんがあって安全かと思いました。
単身用で、近くの病院の先生も住んでるとか聞いて、治安もよさそうだと
思って即決してしまい、後悔です。
844名無し不動さん:2007/04/20(金) 09:03:10 ID:vLj+Renr
音と臭いのクレームは対応に苦慮する。
他室からも同様証言が貰えれば、強く注意出来るんだがな。
845名無し不動さん:2007/04/20(金) 11:44:40 ID:jnlN8deZ

騒音おばさん実刑確定 マイホーム購入のリスクとは
http://news.ameba.jp/2007/04/4335.php

動画
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=202400
846名無し不動さん:2007/04/22(日) 12:12:37 ID:745Nax8i
楽器相談って書いてるマンションってどうなの?
住んでる人いる?
847名無し不動さん:2007/04/23(月) 00:38:44 ID:???
>>846
楽器を鳴らす隣人が漏れなくついてきます。
私の場合はヤマハ音楽教室の先生でしたorz
848名無し不動さん:2007/04/23(月) 20:05:29 ID:kP8rFnPV
>>847
そんなに五月蝿いの?
849名無し不動さん:2007/04/23(月) 22:46:00 ID:xl/QaaH4
二重床・二重天井だと静かですか?
850名無し不動さん:2007/04/23(月) 22:53:23 ID:???
>>849
RC構造の二重床・二重天井でも4000万程度の
分譲マンションなら完全遮音は無理。
まー2億以上のマンションなら完全遮音かな。
851名無し不動さん:2007/04/23(月) 23:37:25 ID:???
>>850
>まー2億以上のマンションなら完全遮音かな。

ごもっとも。
ただし1室あたりの施工費用が2億ね。
852850:2007/04/24(火) 00:19:36 ID:???
>>851
おっしゃるとうりです。
自分も早く今の勤続会社から分社して
億ションでも買える身分になりたいです。
853名無し不動さん:2007/04/24(火) 01:31:19 ID:???
>>848
新築の鉄骨鉄筋(賃貸用)でピアノにギターにドラム・・・・
同じリフを何百回も聞かされてもう死ぬかと。

大家通してクレームしてもらったけど、やはり向こうが怒って
ますます酷くなり、私のほうがあきらめて引っ越した。
854名無し不動さん:2007/04/24(火) 01:35:22 ID:lblrX2Sr
◆床面防音の考え方◆
最近では二重床構造や天井裏への遮音素材導入など、新築時から
床や天井の防音を意識したマンションが増えています。
それにもかかわらず、騒音トラブルはいっこうに減る気配がありません。
なぜなのでしょう。

それには二つの理由があります。
現在の防音構造は、音を伝えないことを主目的に作られており、
音を発生させないことは副次的な要素として扱われていると言うことは重要でしょう。

 もう一つは、防音床の性能は機械的な数値で測定されており、生活騒音を人間がどう感じるかと
言うことまでは、充分に考慮されていると言えないからです。
リソーネットは床面防音を足音と物を落とす音に特化して考えています。
それがもっとも床・天井間の騒音トラブルの原因になっているからです。

もちろん、話し声やテレビ・オーディオの音、楽器の音などにもある程度の効果は
ありますが、こうした音は建物を伝わる部分や空気中を伝わる部分が多いため、
必ずしも万全と言うわけではありません。
855名無し不動さん:2007/04/24(火) 01:38:32 ID:lblrX2Sr
◆足音を出さないところから始めましょう◆
 リソーネットの防音工事は、特殊なスポンジマットとカーペットを敷く
ことで行われます。
「スポンジなら柔らかいから音が出なくて当然」と思われるかも知れませんが、
意外なことに柔らかくてはだめなんです。

防音の面だけではなく、足元がふわ付いていたのでは安心して生活できませんね。
RSスポンジマットは畳より少し柔らかい感じで、どこを踏んでも均一な堅さの
安定した床面専用スポンジマットですから、不安定さに対する心配はいりません。

 まず、足音はどこから出ているかを考えてみましょう。足から出ているのではなく、
足音は足に踏まれた床が出していると言う単純な事実が、一般的には意外なほど
見落とされています。
RSスポンジマットは「張力で上からの力を分散させる層」と「弾性復元性で加わった
力を吸収する層」の組み合わせでできています。
856名無し不動さん:2007/04/24(火) 01:41:36 ID:lblrX2Sr
このため、スポンジマットの表面に加えられた力は張力のある層で広い面積に
分散され、弾性復元性のある層で吸収されます。残った力は次の張力の層でさらに
広い面積へと分散されると言う繰り返しが三層に渡って行われるのです。

 足音の原因となる、「かかとなどが床を叩く力」は、こうしてフローリング床
などに到達する前に弱められると同時に非常に広い面積に分散されますから、
足音自体が発生しにくいのです。
 
いわゆる防音カーペットや遮音フロアと呼ばれるものが、性能数値の割に
期待したほどの効果がないと言う嘆きは、このあたりに原因があります。
 つまりそのようなアイテムは、それより上の空間で発生した音を
減らすことはできても、それ自体が踏まれる力をほとんどそのまま床面に
伝えてしまうため、床自体が足音を出すことを防げません。

つまり、防音カーペットや遮音フロアの下で足音が発生しているわけですから、
性能数値ほどの効果が出なくて当然なのです。
857名無し不動さん:2007/04/24(火) 01:44:44 ID:lblrX2Sr
◆気にさわる音、気にならない音◆
 マンションの床・天井間騒音でもっとも気になると言われているのが「足音」と
「子供がおもちゃなどを落とす音」の二つです。

 足音と言うのは、例えフローリングであっても、足音を出している人にとっては
「安定した地面と自分との関係」を認識するだけのものですから、殆ど気になりません
し、大きな音だとも感じていません。
 
しかし、聞かされる側にとっては音と言うより頭上からの圧力として感じているのです。
堅い床に物を落とす音は、音を出す側にとっては音の原因を目で確認することができるため、
多少の驚きはあってもストレスを感じるまでには至りません。

一方で、聞かされる側にとっては頭上で発生した異常として強い不快感を持って感じます。
この二つは、聞かされる側にとって無意識のうちに自分に降りかかる危険を連想させられ、
繰り返されることで大きなストレスになるのです。動物である人間にとって、頭上から
襲い来る危険はもっとも警戒すべきものとして本能に組み込まれていることは
ご理解いただけるでしょう。
858名無し不動さん:2007/04/24(火) 01:47:08 ID:lblrX2Sr
ですから、危険を連想させられる音と言うのは、機械的な方法で測定された
数値が仮に半分になったとしても、感覚的には一割も減っていないように
感じたりするものなのです。

自分では決して騒々しい生活をしているつもりはないのに、何度も階下の住人から
足音などの文句を言われた。そう言う経験でお悩みの方もおいででしょう。

それは必ずしも階下の方が神経質だと言うのではなく、物理的に上にいるか下に
いるかと言うことに起因する、上に挙げたような本能的なストレスがあるからなのです。
859名無し不動さん:2007/04/24(火) 01:48:04 ID:lblrX2Sr
◆賃貸でもOK、建物には手を加えません◆
防音工事に際して、必ずと言っていいほど出てくる悩みが建物の構造に対する工事のことです。
賃貸の場合、まず構造物に対する工事には許可が出ませんし、分譲マンションであっても工事に
伴う騒音や他の部屋への影響を嫌って、管理組合との交渉がなかなかスムーズに進まなかったりします。

リソーネットの防音工事は、建物に一切手を加えませんから、管理会社や管理組合に届け出る必要すら
ありません。転居などで防音設備を撤去する場合も、カーペットを巻き取り、スポンジマットを
取り除くだけですから、すべて手作業で行えます。

 スポンジマットもカーペットも、基本的に「置いてあるだけ」ですから、
接着剤が建物に残ったりする心配もありません。
カーペットはジュートという天然繊維の裏打ちの上にBCFナイロン100%の表地、
スポンジマットは架橋剤を使わないポリオレフィン発泡体ですので、燃やしても
ダイオキシンなどは発生しません。処分はお住まいの自治体の方式に従って
ゴミとしてお出しいただけます。

 普通のマンションであれば工事は一日で終わります。騒音を発生させる
工具を使ったりすることもないので、静かに施工できますが、それでも
ご近所と階下の方へは知らせてあげて下さい。

 作業中に未施工部分を作業員が歩き回る音などは、やはり普段より
多い騒音となり得ますので。
ttp://www.riso-net.co.jp/?gclid=CJKtg6-A2YsCFQ3ZYAodsGdlUw
860名無し不動さん:2007/04/24(火) 20:41:21 ID:N1LM5dc7
バンドやってたけど、防音の音楽スタジオでもベースの音は外に響きまくるからね。
完全防音なんて無理。
861名無し不動さん:2007/04/24(火) 20:42:26 ID:???
身近な例だとカラオケボックスでも他の部屋から音聴こえまくり
862名無し不動さん:2007/04/25(水) 00:33:13 ID:YW85WPR3
神戸のポートピアホテル。エグゼブティブフロア。
もうね廊下歩く人の騒音から隣室の話声。
悲惨ですよ。
863名無し不動さん:2007/04/25(水) 01:02:14 ID:7NcDkTD2
今住んでる賃貸1DKマンション(床はフローリング)では上の階の住人の歩く音がうるさくてしょうがありません。
なんだか遮音性能がL-45を満たさなければならないらしいが、どう少なく考えてもL-65.
L-70以上に感じる事があります。
この賃貸マンションは2002年に建てられたのですが基準に違反してると思います。
でも現在こうやって建ってるんだからL-45の基準を満たしてるって事なんでしょうか?

 
864名無し不動さん:2007/04/25(水) 11:10:43 ID:???
設計基準でL-45だからといって、
実際に施工後にL-45の基準を
満たしている方が珍しいわな。
865863:2007/04/25(水) 11:48:15 ID:7NcDkTD2
>>864
そうだったんですか?
施工後はL-45を満たさなくても問題ないと?
それじゃ何のための基準だかわからんな。
あと施工後の現在の遮音階級はわかるものでしょうか?

866名無し不動さん:2007/04/25(水) 11:54:57 ID:???
>>865
そうだよ。
問題ない。ってか、罰則規定などどこにもない。
測定すればわかるよ。
867863:2007/04/25(水) 12:23:29 ID:7NcDkTD2
>>866
測定ですか。
入居する前に不動産屋に施工後の遮音階級を聞いても教えてくれたりしますかね?
もし教える義務が無いなら2度とフローリングの階下には絶対に住みませんね。DK部分はしょうがないかもしれませんが。
賃貸でホントよかったです。
こんなとこ長く住まないね。
868名無し不動さん:2007/04/25(水) 14:16:37 ID:???
木造に住んでて音なんか筒抜けだが
周りの住民同士が互いにいい感じで無関心で全然いさかいが無い
俺も多少周りから音が聞こえても何も思わない(本来は神経質)
どんなとこに住んでても結局は周りの住民次第だと思った
これが事前にわかるいい方法が無い物か
869名無し不動さん:2007/04/25(水) 19:53:05 ID:???
>>867
教える義務など全く無いよ。
870名無し不動さん:2007/04/25(水) 21:23:47 ID:???
>>863
多分L-45を満たしているんじゃないかな
ttp://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-14/L.htm

意味のない軽量衝撃音での表記かと
足音なんかだと重量衝撃音なんだけどな
871名無し不動さん:2007/05/04(金) 08:30:59 ID:TUzXdYiI
鉄筋コンクリートでいいんじゃね
872名無し不動さん:2007/05/04(金) 09:37:01 ID:n0bgdU+q
>>869
事実を教えなかったことがばれた時に正当な解約理由になるよ
873名無し不動さん:2007/05/04(金) 09:53:31 ID:???
>>872
その前に、建築後の測定なんかしないよ。
だから教えてくれなんて言っても無理。
874名無し不動さん:2007/05/04(金) 10:08:41 ID:???
それに、数字データじゃあ生活音のレベルを伝えるの難しいだろ。感じ方に差があるしさ。
測定のビデオ見たこと有るけど、半端じゃなく、ガンガン大きい振動を与えてた。それで測定するんだよ。
生活音レベルを出しての測定じゃあ誤差がでて使いものにならないんじゃないかな。想像だけど。
875名無し不動さん:2007/05/04(金) 13:55:49 ID:5b8/kqDf
まあ裁判になってみれば分かることだよね
876名無し不動さん:2007/05/07(月) 13:27:41 ID:???
裁判なんかするより引っ越した方がよほど手っ取り早いわな。
だから判例も無い。
877名無し不動さん:2007/05/13(日) 13:56:57 ID:???
隣の奴が毎朝6時から音楽かけて歌う声でいつも起こされる。
しかもHM/HR系だから低音が響く響く。
こっちも休日とか夜中音出す事もあるだろうからと我慢してるがノイローゼ気味・・・
878名無し不動さん:2007/05/13(日) 20:14:08 ID:D4K/c2Q1
6時に起きられるなんて健康的じゃないか
YOUジャムっちゃいなYO!
879名無し不動さん:2007/05/15(火) 06:45:47 ID:YpA8iiLz
MEがっ!?
880名無し不動さん:2007/05/26(土) 15:45:09 ID:OMj+3Q6b
ドラえもんにカンヅメを借りる
881名無し不動さん:2007/05/26(土) 21:41:05 ID:Vhu15fN8
>>853
引越しましたか(TT)…ひどい話ですよね!
いつも思うんだけど、なんで騒音を出しているDQNがそのまま居座っていて、被害を受けている方が引っ越すパターンが多いのか…
これって絶対おかしいと思うんだけど…
騒音に対する苦情救済の業者とか出来ないかなー。音を性能がいい機械で取って証拠にしたり、周囲の迷惑している人たちで
団結してDQNを追い出すとか。でないと納得いかない。
882名無し不動さん:2007/05/27(日) 05:49:09 ID:U7/vAyXU
騒音どうのこうの言ってるやつは防音室でも買え。
ルームインルームだと単純に考えて隣の隣の音が聞こえない原理と一緒だそうな。
ヤマハのアビテックスならクレジットで借りられるだろ?あれをクレジット限度額めいっぱい増やして
月1万のリボ払いにすれば月2万5千円を月1万で借りられる事になる。ただし完全には音は消せないその辺をよく考える事だ。
逆に防音室の中が静か過ぎて、たまに聞こえてくる大きな音だけ良く聞こえるようになるから
余計に神経質になる可能性があるけど、ないよりは数倍ましだろ。
三年間借りられれば買うことだって出来るし、組み立て式だから引越しも可能だ。
俺は音楽が趣味だから中で編集や演奏してるけど三年間で一回も苦情はきたこと無いよ(電子ピアノと生ギターとボーカル)
883名無し不動さん:2007/06/02(土) 19:04:26 ID:QKOQmMv4
一年位前に日経トレンドか何かで防音マンションの特集やってたな。

ピアノをガンガン鳴らしても、上下左右には聞えない防音性。
室内をグルリと防音材で貼り、ガラスは二重ガラス(米軍の防音対策で使ってた様な奴)だったかな。

どうなんだろうな、音大生以外需要は無さそうだけどね。


>>881
大家としては契約不履行が無ければ追い出す事は至難の業でしょ。
言いたい事は十二分に判るけどね、ソレとDQNってヤヴァそうなの多いし些細な事でズブリと刺されちゃうからね、正にDQN。
884名無し不動さん:2007/06/03(日) 05:11:50 ID:???
田舎在住のミュージシャンだが手ごろな防音物件は空きが無い。
需要あるんだけどなあ。。
885名無し不動さん:2007/06/04(月) 07:01:36 ID:???
幹線道路沿いの分譲賃貸 の線で探したいんだがどうやって探したらいいでしょうか??
仲介してもらう場合やっぱ楽器のことは伝えたほうがいいですよね?
886名無し不動さん:2007/06/06(水) 13:24:35 ID:/3lsitCd
当然だろー普通はどの物件でも楽器禁止
887名無し不動さん:2007/06/19(火) 21:56:48 ID:QVAZN3Zq
最近戸建に引っ越した。
23区内なので
昼間は近所の公園とか道路の騒音が若干あるけど
夜なんか耳栓すれば
気持悪いほど静かだよん。
実に快適です。
888名無し不動さん:2007/07/10(火) 23:48:19 ID:CTjLoT12
平和奥田のルネス工法ってどうなんでしょうか。
889名無し不動さん:2007/07/11(水) 15:59:06 ID:xIiTHOOv
>885
本気で探しているのならそれ様の物件が埼玉にあるぞ
まあ最低1Rで8万からとそれなりにするが
890名無し不動さん:2007/07/12(木) 02:23:58 ID:uwMaJgdx
都内はないんですか?
埼玉でそれだとやっぱ相場高いんですかね?
891名無し不動さん:2007/07/12(木) 10:09:41 ID:???
文京区で一戸建ての貸家の建築を検討中。 上者はそこそこの2X4にして
地下室を防音仕様にと考えてるが需要があるかどうかで思案中。

居住空間30坪と防音地下室15坪に駐車場付きだけど幾ら位なら借り手が
ありそう?  メトロ駅徒歩6分で一応名前の通った一種住専地区。
892名無し不動さん:2007/07/13(金) 00:19:35 ID:???
>>891
その条件の物件なら売った方が良くないですか?

相場がわからないので金額は言えないけど、わかったところで防音室付き物件のサンプルがないだろうから査定できません。
防音室を考慮しないで査定しないと決まらないでしょう。賃貸なら。
お客様1,000組やって防音室が欲しいという条件の方1組(実データ)。
その1組みも単身者(音大生)で戸建希望ではなかった。

早く決めたいのなら変にこだわらず、ベーシックな物件にして賃料下げた方が良いですよ。それともいずれ自分が住むんですか?
893名無し不動さん:2007/07/13(金) 00:27:30 ID:???
>>882
防音室って2畳くらいだろ、そこにずっといるのは息苦しくないか。
換気扇とかでなく圧迫感ね。
894名無し不動さん:2007/07/13(金) 07:44:50 ID:???
防音賃貸にレスをどうも。 

ちょっと音楽に関心のある家族では一家全員が楽器をやってることが
多いので、合奏できることを想定したんですが・・主としてクラシック。

難点は徒歩圏内に音大と別の音高はあるものの、有名音大にはやや交通
不便なことです。

一般に有名校が多い地区なので、上物だけならかなり需要があるようだけど
将来を考えて地下の活用ができないものかと・・・・・。

地下室だけ独立させることも考えてます。

大変参考になりました。 
895名無し不動さん:2007/07/25(水) 06:35:21 ID:eXCkySnx
騒音経験が豊富なみなさんに質問があります。
かなりいい条件の不動産を発見(予算ギリギリだが)。
2階の物件なんだか、1階部分がリサイクルショップ(営業時間11:00〜19:00)
階下がリサイクルショップのおかげで家賃が下がり、予算内で借りられる。
営業時間が朝遅く始まって夜早く閉店するので、なんとかなるかな?
みなさんの意見を聞かせて下さい
896名無し不動さん:2007/07/25(水) 06:41:12 ID:eXCkySnx
すみません。
みなさんに気付いてもらうためにageます。
897名無し不動さん:2007/07/25(水) 08:25:01 ID:L0SZ51mD
文京区で駅から徒歩5分の分譲を持っているが、賃貸に出す前に二重サッシにしようと思う。
下の階じゃないからすごくうるさいわけではないが、人間の住環境は静かなのが基本だと思う。
しかし、窓枠は共有部分だから事前申請が必要なのな。
面倒くせー
898名無し不動さん:2007/07/25(水) 19:14:22 ID:CgyZnE4n
>>897
既存のサッシはそのままで、内側に後付けサッシをつければ問題ないよ
899名無し不動さん:2007/08/07(火) 12:44:18 ID:qvM7j8z8
はじめに住む前に
隣がどんな人が住んでるか
正直に教えてくれたらいいのに

そしたらおかしい人が隣って事はないだろうし
隣がおかしい人だと最悪
こっちに迷惑かけてくるし

900名無し不動さん:2007/08/08(水) 15:50:06 ID:???
>>898
壁になんらかの工事をする以上、管理組合の了解をとらなきゃダメだよ
901名無し不動さん:2007/08/24(金) 14:03:29 ID:qGbMFBdt
夜型人間が多く、各々かなりうるさくしている木造アパートで子育てしてます。
ドシーンという騒音があると匿名で苦情が来ましたが心当たりありますか?と管理会社から電話が…。
多分、1歳児がコケて床にぶつかる音だ。頭がデカイからよくコケる。
子供がいると騒音問題では肩身が狭く、階下の午前2時のベース練習にもじっと我慢してたのに。
1Fには家族も住んでおり子供不可ではないアパートですが、追い出されたりあるんでしょうか?
9〜17時は保育園に行ってておらず、まだ静かな方だと思うんですが。
902名無し不動さん:2007/08/24(金) 15:55:26 ID:???
>>901
朝の10時〜夜8時までの間でこどもが歩く程度の音や、転倒するような音をだしているのなら気にするな。
小さな子供に完全に静かにさせることはできないから木造アパートなら許容範囲だし、実際管理会社としてもどうしようもない。
普通の人が寝てる時間に出す騒音は気をつけろ。

逆に夜中の2時に楽器の練習をするのは管理会社へガンガン苦情いっていい。
903名無し不動さん:2007/08/24(金) 15:57:10 ID:???
>>897
ちゃんとした工務店だったら代行して申請してくれる。
大家としては工務店の担当者にどうしてほしいか言うだけだ。
904名無し不動さん:2007/09/08(土) 21:27:20 ID:FwcN8Hfk
道路とか線路横、小学校横なら隣の騒音気にならなそうだな
905名無し不動さん:2007/09/08(土) 23:48:51 ID:???
木造って防音性ゼロって聞くけど、造りによってはマシって事はない?
例えば隣との間に収納スペースがある場合とか。
906名無し不動さん:2007/09/09(日) 00:27:45 ID:6TVQ0oYM
>>895
その後、どうなったか聞きたい。
自分もこのスレ初めてきたけれど、同じような物件を見つけ検討中だから。
907名無し不動さん:2007/09/09(日) 16:38:34 ID:???
道はさんだ前のマンションに越してきたと見られる人が尋常じゃない音で
冬のソナタを見てる…wカラオケ大会かとおもた
908名無し不動さん:2007/09/14(金) 06:26:55 ID:???
鉄骨のマンションに住んでるんだが、凄い煩い

上がガキで走り回って重低音が響くし、
隣もガキで走り回ってドタドタした音が響く

壁が薄いのか、隣が壁にぶつかると結構響く
吸音材とか入ってないのか?
この辺じゃ一番新しくて高いマンションなのに…

やっぱり最低でもコンクリじゃないと駄目かな…

知人でUR公営住宅に住んでる人がいるんだが、
上に小さい子供が二人もいるのに全く無音だって言ってた
築2年で角部屋なので隣の音もしないみたいだし
コンクリが28cmあるとか(壁の厚さ?)
でも家賃が今のところの1.5倍もする…
909名無し不動さん:2007/09/14(金) 06:29:05 ID:???
つーか最悪家賃を我慢しても、もう今すぐ引っ越したい
UR公営住宅じゃ市役所行ったり抽選とか有るからすぐに引っ越せないしなあ
ネットの賃貸検索を見てもろくな物件がない
今住んでるところは広いし、防音以外はかなり条件が良かった
910p4207-ipbf1510marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2007/09/14(金) 06:49:33 ID:9RVYmn4U
おはよう
911名無し不動さん:2007/09/14(金) 17:25:56 ID:iN9pIf/C
鉄骨は木造と変わらん。コンクリは造りによっては音が凄く響く。
下見の時に壁や床をガンガン叩けw
912名無し不動さん:2007/09/16(日) 03:03:37 ID:obOGQWoo
最近、沼袋に住む知人の2階建て1Kアパートに行ったが、床が頑丈で足でドスドスやってもほとんど振動がなかったよ。
隣の音も皆無で、知人はテレビの音をでかくしていたし…。
自分が以前住んでいた鉄筋コンクリートのマンションなんて、冷蔵庫つけただけで床が振動してうるさくて電源切ったレベルだった。
アパートでもアタリとはずれがあるようだが…
913名無し不動さん:2007/09/17(月) 08:49:34 ID:???
>>909
URと公営は別物だが。
おまえが無知だから変なところにしか住めないんじゃないか?
914名無し不動さん:2007/09/27(木) 13:08:31 ID:yN6mN53G
>>912
アパートで遮音性に優れているって凄いですね。
造りは何ですか??
915騒音賃貸は淘汰されそうだな:2007/10/04(木) 06:43:43 ID:VxqmLgFe
東京都板橋区内のマンションで、階上に住む男児が跳びはねる音により
精神的な苦痛を受けたなどとして、階下の男性が男児の父親に
240万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が3日、東京地裁であった。
中村也寸志裁判官は「騒音は受忍限度を超えていた」として、
慰謝料など36万円の支払いを命じた。
中村裁判官は「夜間や深夜には騒音が階下に及ばないように、長男を
しかるなど住まい方を工夫し、誠意ある対応を行うのが当然」と述べた。

騒音は当時3〜4歳だった男児が、廊下を走ったり、
跳びはねたりしたときの音と認定。午後7時ごろから深夜に及び、
50〜65デシベルと都条例の定めた騒音レベルを超えていたとし、
「被告の住まい方や対応の不誠実さを考慮すると、騒音は受忍限度を
超えていた」と結論付けた。

判決によると、平成16年2月、被告家族が引っ越してきて以来、
被告の長男が跳びはねる音が深夜まで続いた。男性の注意にも被告家族は
乱暴な口調で対応、17年11月に転居するまで改善されなかった。

*+*+ 産経ニュース 2007/10/03[**:**] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071003/trl0710032036006-n1.htm
916名無し不動さん:2007/11/19(月) 11:37:33 ID:+sLz99fD
子供の音に目くじらたてるような人は
917名無し不動さん:2007/12/12(水) 21:08:46 ID:bzTWFYtw
耳栓で防音してる人って
朝おきるとき目覚ましはどうしてるの?
918名無し不動さん:2007/12/12(水) 23:45:01 ID:???
携帯のバイブ
919名無し不動さん:2007/12/13(木) 08:24:17 ID:???
妹のバイブ
920名無し不動さん:2007/12/13(木) 08:40:57 ID:???
自動起床装置
921田舎もん:2007/12/14(金) 02:52:47 ID:0tmWnPqf
今、学生で1人暮らししてるんですが、アパートなので隣の音が筒抜けです。両隣、毎日友達連れて来てるし。今年二回目の引っ越しって学生には贅沢ですかねぇ?引っ越したい!
922名無し不動さん:2007/12/17(月) 09:28:27 ID:???
>>921
引越し〜引越し〜さっさと引越し〜♪
923名無し不動さん:2007/12/20(木) 17:32:40 ID:hfiZLaMs
うちの賃貸マンションは、築13年くらいでRCです。隣左右は音聞こえず、上下の音は響きます!
天井を叩いてみたら、ペチペチ。でも、廊下はコンコン。廊下からの音の方が良く響く。
いつも夜になったらガキが廊下走りよるから五月蝿い(怒)
924名無し不動さん:2007/12/21(金) 20:44:29 ID:???
耳栓しても効果ない
響くような地鳴り音は防げない。
低周波(低音)の遮音は特に難しい。

おわっとる…五月蝿い!
静かにしてくれ
925名無し不動さん:2007/12/22(土) 03:36:35 ID:Mrz4uHmT
>>924
確かに耳栓しても完全には音防げないけど、全然マシだよ!
私は寝る前に耳栓付けます。安眠できます♪
926名無し不動さん:2007/12/25(火) 11:37:30 ID:???
>>925
重低音は耳栓じゃどうしようもないわな
927名無し不動さん:2007/12/26(水) 21:15:58 ID:Qx+gB+6L
>>882のばーか!!
928名無し不動さん:2007/12/27(木) 12:54:09 ID:???
おれも>>927の言うとおりだと思う
929名無し不動さん:2007/12/29(土) 14:16:29 ID:kiUumHie
積水の重量鉄骨に越そうかと。
しっかりしてそうだと思いますが、実際住んでる方いらっしゃいますか?
930名無し不動さん:2007/12/29(土) 15:01:43 ID:???
鉄骨は重量でも軽量でも変わらん
931929:2007/12/29(土) 16:14:51 ID:kiUumHie
そうかもしれませんが、
下見がよい印象だったので、お住まいになられてる方の感想が聞けたらと思っています。
932名無し不動さん:2007/12/29(土) 16:31:52 ID:nOLeBG07
>>929
住んでます。
上下の音は響くかも。でも軽量よりはマシだよ。
私は積水の軽量も重量も住んだ経験あるけど。
933929:2007/12/29(土) 17:06:44 ID:kiUumHie
>>932
ありがとうございます。

響くという表現から、伝わるのはやはり振動でしょうか?
下が店舗(静か)の三階建て、二階角部屋を検討していますが、背中を押してもらえますか?
934名無し不動さん:2007/12/30(日) 04:59:48 ID:ONcc5MVI
軽量鉄骨は音つつぬけ
935名無し不動さん:2007/12/30(日) 05:31:27 ID:???
>>924
耳栓よりも空気清浄機等を側に置いて寝るのが吉です。かき消す役目ね。
こういうのは、煩くてもなぜか寝れる。
扇風機でもいいけど今は寒いのでお勧めしないw
936名無し不動さん:2007/12/30(日) 12:24:39 ID:95B8zY6g
私の家はコーポで2階建て、10月に引っ越して来たんだけど、下の餓鬼が本当に五月蝿いww
学校が休みの日は騒ぎまくり、外でかくれんぼしてうちの玄関先にかくれたりして、ホントキレそう
隣は男で一人暮らし、隣の下の方も同じく男で一人暮らしなのに、うちの下の奴は母子家庭で子供2人、小学校一年生と幼稚園の子供がいる。
ていうか、子供がでかくなったら出ていけよって思う。
普通に迷惑だよ。
937名無し不動さん:2007/12/30(日) 23:00:37 ID:???
騒音を感じ迷惑を受けていると感じているのならば
クレームを入れるのが理論的ではないか?と存じます
クレームを担保するのであれば貴殿が出て行くのが
整合性があると存じます
938名無し不動さん:2007/12/31(月) 00:19:31 ID:Mp3t/XLa
>>937クレームは2回ほど、管理会社に言いました
相手側は1回目も2回目も気をつけますの一言・・・
一向に五月蝿い

休みの日はほぼ毎日、子供が外でバカ騒ぎ
窓を締め切ってるのに筒抜け

さすがにかちんときたので、うるせーって叫んだら、どっか行ったww

我慢するしかないのかな
939名無し不動さん:2007/12/31(月) 01:20:33 ID:???
遊びは子供の本分だからなぁ。
微妙だ。
940名無し不動さん:2007/12/31(月) 01:28:59 ID:???
ただし、躾をするのは親の役目。
まずは苦情言うしかないね。
溜めるだけ溜めてじゃ、スムーズになる話も冷静に判断できなくなる。
941名無し不動さん:2007/12/31(月) 01:43:28 ID:Mp3t/XLa
>>940苦情は直接いってもいいんですかね?
言わないと母子家庭だから、一向に出て行かない場合が多いのか?
942名無し不動さん:2008/01/01(火) 22:45:25 ID:???
お前が出て行けば全て丸く収まる
943名無し不動さん:2008/01/01(火) 23:58:43 ID:2u8Ml4lF
>>942基地外には聞いてないつうの・・・・
シンデクレ
944:2008/01/02(水) 00:30:19 ID:???
と、基地外が顔を真っ赤にして必死に泣きながら書いてますが、危険人物ですから構わないで下さい。
945名無し不動さん:2008/01/02(水) 01:17:41 ID:???
>>1
「ないんですか」って…
文章ぐらい標準語で書けませんか?
あんた子供か?
946名無し不動さん:2008/01/02(水) 02:13:05 ID:Wafo2rZG
>>944必死だなww
ご臨終・・・・
947名無し不動さん:2008/01/02(水) 02:24:25 ID:???
>>946基地外には聞いてないつうの・・・・
シンデクレ
948名無し不動さん:2008/01/02(水) 02:27:39 ID:???
>>947必死だなww
ご臨終・・・・
949:2008/01/02(水) 02:29:08 ID:???
と、基地外が顔を真っ赤にして必死に泣きながらsageでコソコソ書いてますが、危険人物ですから構わないで下さい。
950名無し不動さん:2008/01/02(水) 03:20:33 ID:Wafo2rZG
>>949必死だな
その関係ねぇょ
ドドドドドドDQNの君には負けないわww
951名無し不動さん:2008/01/02(水) 03:36:27 ID:???
>>950基地外には聞いてないつうの・・・・
シンデクレ
952名無し不動さん:2008/01/02(水) 03:38:07 ID:???
>>951必死だな
その関係ねぇょ
ドドドドドドDQNの君には負けないわww
953:2008/01/02(水) 03:39:15 ID:???
と、基地外が顔を真っ赤にして必死に泣きながらsageでコソコソ書いてますが、危険人物ですから構わないで下さい。
954名無し不動さん:2008/01/02(水) 04:29:14 ID:Wafo2rZG
>>953粘着ww
955名無し不動さん:2008/01/02(水) 04:31:22 ID:Wafo2rZG
>>953コピペご苦労さん
キモチワルス

穿きそう
956名無し不動さん:2008/01/02(水) 19:50:10 ID:???
まぁ、942みたいな輩が子供もロクに躾けられず騒がせたままにするんだよな
騒音で他人に幾ら迷惑かけようと気にも懸けないからね、人間性にまず問題があるんだろう
ついでに耳も悪いのかも知れない
957名無し不動さん:2008/01/08(火) 06:50:22 ID:SKTK7XN3
エイぶるとか賃貸メイ●で借りた部屋は家賃払わなくとも10ヶ月住める
エイぶるとか賃貸メイ●で借りた部屋は家賃払わなくとも10ヶ月住める
エイぶるとか賃貸メイ●で借りた部屋は家賃払わなくとも10ヶ月住める
エイぶるとか賃貸メイ●で借りた部屋は家賃払わなくとも10ヶ月住める
エイぶるとか賃貸メイ●で借りた部屋は家賃払わなくとも10ヶ月住める
エイぶるとか賃貸メイ●で借りた部屋は家賃払わなくとも10ヶ月住める
958名無し不動さん:2008/01/16(水) 13:01:48 ID:???
防音賃貸物件ってないんですか??

結論 : ない
959名無し不動さん:2008/01/16(水) 15:39:36 ID:???
糞ガキ黙らせることができない馬鹿親は田舎にでも引っ越せ
960名無し不動さん:2008/01/20(日) 00:30:47 ID:???
騒ぐのがガキですので・・・
961名無し不動さん:2008/01/21(月) 10:25:03 ID:SH4H/4O0
下の母子家庭の旦那がもどってきたみたい
朝っぱらから、音たてられたから、ドンドンって床なぐったら、大暴れされた、窓あけて降りてこいって叫ばれた
DV旦那なのか・・・嫁の声がまったくしなかった

出て行った方がいいのかなorz
962名無し不動さん:2008/01/23(水) 12:01:55 ID:???
防音レベルはDR-○○という数値でわかる。
不動産屋に聞け。
答えらんないようならパスして、
DR60〜65と答えた不動産屋、賃貸を選ぶべし。
防音、DR60などでぐぐれば情報が出てくる。
本来、外観、間取りと一緒に表示するべき大事な情報なのにな。
963名無し不動さん:2008/01/24(木) 10:41:35 ID:???
>>961
出て行って胸倉を捕まれたり
大声で「舐めてるのか?」と言われたら警察へゴー!!

民事で30万もらえるよ
964名無し不動さん:2008/01/24(木) 10:49:38 ID:ydrNDpOE
>>961
バカヤロー!
大チャンスじゃねえか!!
レコーダー用意して、
もういっちょ床叩いてやれ!
証拠を片手に裁判所へGO!!!
ぶん取った金で引っ越し!
まあ、判決くだろうが金払わないヤツもいるし、
相手がヤクザとか、人殺ししそうなヤツなら変に問題起こさない方が良いかもな。
965名無し不動さん:2008/01/27(日) 20:38:44 ID:oBCm4/em
防音という面では片側に人がいないという点で
角部屋のほうが多少はいいですか?
966名無し不動さん:2008/01/28(月) 12:24:31 ID:???
が、その分、普通は角部屋は高い。
967名無し不動さん:2008/02/01(金) 08:02:20 ID:13JaxLXI
DR値、LL値、LH値、TDL値。
なんだ、遮音性能を示す数値ってあるんじゃん。

>>962
知るきっかけをありがとう。
てか不動産屋が教えろよなあ。曖昧なことばっか言いやがって。
今までがあほらしいわ。
968名無し不動さん:2008/02/01(金) 13:13:31 ID:DRVFAQGf
彼らに聞いても分からんよ
969名無し不動さん:2008/02/01(金) 17:25:24 ID:???
角部屋だと寒い。外気に接している部分が冷えるため。

防音の値は分譲だと表記があるが賃貸ではほとんど無い。
分譲ほどのコストを掛けた建物は少ないし、高家賃設定だとそんな表記も必要ないから。(防音なんて当たり前だから)

母子家庭がいるようなアパート(低賃料か古い物件)に防音性を要求するほうがおかしい。ごく普通の生活音が耐えられないほど薄いことは無い。
というかそもそも2DKとか家族向けなのに子供の騒音でキレるほうがおかしい。
(高校生がバイクをいじっているとかじゃないんだから)

深夜に非常識と思われるような騒ぎ方やTVの視聴ならキレてよし。
休みの日に子供が騒ぐのは許容すべき。日曜に寝ているような生活をするほうがおかしい。
そういう人は防音という付加価値を求められる物件に入居すべき。



自らえらんだミスマッチを環境に是正を求めるのはいかがなものか・・・・
970名無し不動さん:2008/02/01(金) 17:37:54 ID:???
自己レス

>防音の値は分譲だと表記があるが賃貸ではほとんど無い。
>分譲ほどのコストを掛けた建物は少ないし、高家賃設定だとそんな表記も必要ないから。(防音なんて当たり前だから)

無いこともない。に、修正。
防音を売りにする場合、かなりのクレームが出てしまうため表記しないことが多い。
生活音を防ぐのか、楽器演奏ぐらいまで聞こえない程度なのか、感じ方によって大きく違うため訴訟などを防ぐには
無難な表記しか出来ない。



また、音に敏感な人は神経質な人が多くクレームも旗から見ているとキレてるのが多い。たとえば
不動産屋に「音に敏感です、静かなところを探している」と伝えずに、契約するケースや
防音完璧だろうと、楽器演奏可の物件と契約するケース(演奏家や音大生などは深夜でも鳴らすことが多い:それが可だからこそ入居している)
など、不動産屋がもうちっとまじめに聞いていれば、あるいは物件の詳細を把握していれば防げたかもしれない。

不動産屋も他社物件に客をつけることも多いため、建物に詳しくないケースも多い。若い不動産屋でイケイケ系はそういう感じ。
とにかくハメ込まなきゃ歩合の給料が出ないわけで、「多少のミスマッチ」でも仕方が無いw で終わり。

不動産屋にクレーム入れても埒が明かないことも多い。大抵の物件からは「管理費」をもらってないから。
クレームを「伝えるだけ」しか出来ないし、それすらもしない不動産屋もいる。(大家が自主管理しているからと逃げる)


後から入ってきて「うるさい!」とキレてもハイハイ言うだけで終わりって人も多い。
当たりまえだが先住者に権利がある。工場地帯にマンション建ってるからといって工場に文句言うほうがおかしい、のとおなじ。
971名無し不動さん:2008/02/01(金) 19:29:17 ID:QbKbFQMD
>>969個人的な意見だろ

窓から叫ぶ自体キチガイの何者でもないだろ

阿保
972名無し不動さん:2008/02/01(金) 20:08:20 ID:???
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η   知らんがなー
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ


973名無し不動さん:2008/02/02(土) 00:34:13 ID:jIHwRQ3y
日曜に寝ているような生活してる奴がワルイって、夜勤してる人は日曜の朝に、仕事が終わって帰って寝るだろ?
お前自身の意見だろ
馬鹿か?

それから、建物の造りによって生活音が響く物件は響くんだよ
974名無し不動さん:2008/02/02(土) 00:40:03 ID:x+y42Ssn
>>16
安物の材料ではボロンティア職人の定番細工by

→従って音まで低バイトの領域になるbywwwwww
975名無し不動さん:2008/02/02(土) 00:42:25 ID:x+y42Ssn
>>16
そこら辺は定時制作さながらの雑談まで聞こえるとさらに
バッテン構築by
976名無し不動さん:2008/02/02(土) 00:55:48 ID:WQrLRDRI
分譲マンションで賃貸貸しは?
977名無し不動さん:2008/02/02(土) 01:01:22 ID:CJE+BSLi
分譲でも騒音問題がある。半分運だな。
978名無し不動さん:2008/02/02(土) 01:13:08 ID:jIHwRQ3y
住んでる住民によるわな
979名無し不動さん:2008/02/02(土) 01:18:00 ID:XTfuSZWl
昔ボロアパートでヘッドフォンから漏れている音にも文句言われたぞ。

だったら貸すなよ。 
980名無し不動さん:2008/02/02(土) 01:59:49 ID:iJZxlpXr
アンアン、うるせえんだよ〜
981名無し不動さん
アンアンアン





とっても大好き




ドラえもん