※賃貸営業さん井戸端会議(2本目)※

このエントリーをはてなブックマークに追加
11

 賃貸営業のみなさん、おつかれさまです

 とりあえず頑張っていきましょう〜

 何かイイコトないかな…
2名無し不動さん:03/10/12 22:40 ID:/00/ZyVX
やっとの連休。
しかしオーナーとお客の間でもめてる最中。
明日会社いかなきゃかな・・・鬱

ちなみにみなさんは歩合制なんですか?
3名無し不動さん:03/10/13 03:55 ID:???
>>968諏訪先生の東京賃貸ハウス
4名無し不動さん:03/10/14 15:20 ID:???
あ〜やっとの連休なのに
会社からの電話はキャンセルの件と
結果待ちのお客がダメだった件
昼寝でもするか(鬱
5:03/10/14 18:22 ID:???
業界の方に質問なんですけど、
今マンションの賃貸契約をしようとしているとこなんですが、
契約書に「畳の張替え」「障子、ふすまの張替え」「壁のペンキ塗り」
を退出時に借主に請求いたします。という契約書なのですが、
なんとかうまく上記の条項を取り消してもらいたいのですが、
交渉ごとは苦手なので良い方法があったらご教授願います。
6:03/10/14 18:24 ID:???
ちなみに会社は大○ライフサービスです。
7名無し不動さん:03/10/14 22:39 ID:???
>>5
そんなの無効だよん。
原状回復は貸主負担。
見積もりだされたら都庁に相談しよう。
8:03/10/14 22:41 ID:???
>>7さま
都庁のどこに相談すればよいのでしょうか?
9名無し不動さん:03/10/14 23:54 ID:LV5FFkQu
>>5,>>7
知らんなら答えんなよ。
任意規定であり、原則有効な契約内容。
その分も返してもらいたければ、消費者契約法
云々で訴えれば返すかもよ。
でもその場合、知ってて判押したのに、契約内容
を守らないあなたは非常に悪辣だが。
ちなみによく理解した上で契約したとの証拠を
業者側が提示した場合は敗色濃厚。

ま、工事金額を見て検討する事をお勧め。
ボッタクリでないなら受け入れるべき。
10名無し不動さん:03/10/15 02:09 ID:d8bvP297
明日は水曜日だから、お休みの方いるかなぁ・・と思って。
この3連はとーーっても休暇でした。
ターミナル業者さんは忙しかったですか?
11名無し不動さん:03/10/15 03:48 ID:X0iXM7dB
>>10
なんか何処も暇みたいよ。
うちは元付なんだけど、
どの地域の物件も(全部都内)マンベンナク
問い合わせ少なかった。
夏枯れの後なのに厳しいでつ。
12名無し不動さん:03/10/15 23:58 ID:d8bvP297
>11 そうなんだぁ。。うちも自社物多少(ほんのちょっと)
あるけどやっぱりほとんど問い合わせナシだったな。
困った困った。今日は朝からお客様からモーニングコールで早起き
になってしまうし・・。辛いなぁ・・この仕事好きだけどね。
13名無し不動さん:03/10/16 19:08 ID:HXZagb9L
所長代理エリア代表様!
 殺虫施工行ってきまーす


  ダニアース忘れたぜ
14名無し不動さん:03/10/19 22:18 ID:???
今週は全くダメ…
残務処理が進んだ土日だった
15名無し不動産:03/10/21 21:02 ID:4HabSBHi
賃貸営業募集の面接行ってきたんだけど、お客さんの部屋案内のほかに
大家をつかまえてくる仕事もあるみたい
これって大変なのかな
経験者の方月に何件くらいつかまえられます?

ほんと参考にしたいんで教えてください
16名無し不動さん:03/10/23 23:15 ID:???
既存店なら簡単に大家はつかまえられないよ
月2件ぐらいかな
売上の方が遥かに重要だよ
17名無し不動さん:03/10/24 21:53 ID:???
あしたあさってがんばろー
18名無し不動さん:03/10/25 09:15 ID:6KHXZXeG
ムコが嫌がって・・・
19名無し不動さん:03/10/25 12:38 ID:???
渋谷のエーアイアールって新設ですか?
20名無し不動さん:03/10/26 22:34 ID:???
今月もおつかれさま
久々にアホすぎる客であったまきた!
気を取り直してがんばるか
21名無し不動さん:03/10/26 23:27 ID:ochCxLe3
土日お疲れ様でした。今月も残すところあと5日ですね。
ここ最近の申込みは交渉が入ってばかりでツカレマした・・。
来月こそ頑張るぞ〜・・・・・
22名無し不動さん:03/10/27 00:37 ID:uPaS9uZj
おいら今月末で賃貸営業とおさらばだす。
思えば色々有りまちた。
主任者でないのに平気で重説してる社員。
新卒社員のあまりの不細工さと馬鹿さに呆れた年度始め。
営業成績良いのに何故かボナス13マン。
ボナス一律なら、成績で決める等と嘘付くなカス。
威張ってるだけで使えない女上司(ザリガニ臭)。
ズバリ年収330マンの待遇。
会社に安く使われてるのに気付かない馬鹿上長。年収350マン。
サービス残業月50時間。
やたら社長を崇拝している役職者。
23名無し不動さん:03/10/27 00:40 ID:???
22そりゃ東京なのかい?
24名無し不動さん:03/10/27 00:42 ID:uPaS9uZj
違いやす
25名無し不動産:03/10/27 01:21 ID:Y0k7VeZY
>>22
次はどんな職につきますか?
参考までにききたいです
26名無し不動さん:03/10/27 02:42 ID:21T6B1vi
>22
わかる、わかる。ほんとそうだよな〜。
特に賃貸の場合は会社が利益の8割近く
を吸い上げてるようなとこがほとんど。

社長は年収1500万で残りの社員は
年収300万以下で生かさず殺さず
という経営手法がほとんどw
27名無し不動さん:03/10/27 02:45 ID:21T6B1vi
ですので長くこの業界でやる考えなら
雇われではなく独立して社長にならないと
意味のない業界だと思います。
28名無し不動産:03/10/28 00:26 ID:nbHvpqQF
この業界に限らず、どこの会社もそんなもんだろ
社長がっぽり、社員はちょびっとなんて
29名無し不動さん:03/10/28 01:44 ID:eoNyUG8D
≫22だす。
おいら、次も不動産だけど取引主任者事務として働きやす。
重説、契約書類作成、調査、謄本あげ、賃貸管理、パソコン広告等が仕事。
売上は全くかんけー無いです。
残業手当勿論有りやす。
年収二割以上アップ確実でやんす。
ザリガニ臭い馬鹿な女は皆無でやんす。
休みが年間十日程減りやした・・悲。
しか〜し、定時は六時でやんす。
年間労働時間は減でふ。サビス残業無でふ。
ボナスきちんと出ます。
上司は年収かな〜り高い模様れす。
営業は歩合がきちんと有るそうす。
有給は繁忙期でなければ取らせてくれやす。
30名無し不動さん:03/10/28 13:38 ID:???
エーアイアール渋谷ってどうなんだよっ
31名無し不動さん:03/10/28 22:48 ID:???
>>30
がっつい奴ウザ
32名無し不動さん:03/10/29 03:14 ID:???
>>31あとシャブやったときは、しっかり食べる事、初心者は食欲が
なかなか出ないので、ウィーダーインゼリーとかで
カロリー補給すること!
33名無し不動さん:03/10/29 03:16 ID:???
アイワホームとエージホームどっちがやばいの?
34名無し不動さん:03/10/29 23:13 ID:???
明日の入金確認が不安だ
35名無し不動さん:03/10/31 01:55 ID:???
また連休がやってくる〜
ここで稼いでおかなきゃ
なんか疲れるなぁ
36名無し不動さん:03/10/31 15:27 ID:???
連休大杉…
もういいでしょ…
どうせロクなの来ないし
37名無し不動さん:03/10/31 15:31 ID:MxeATP2h
≫22でやんす。
いよいよ今日で退職でやんす。
少し淋しいでやんす。(T_T)
でも賃貸営業も色々と楽しかったでやんす。走馬灯の様に思い出が過ります。

前日にたまたま行ったキャバ嬢が、次の日に客として来て!!びっくりした冬の思い出。
期待していた(特に顔を)新卒が、余りにも馬鹿ブスDQNで枕を濡らした春の夜。

いつの間にか関連会社が、他の企業に買収されてポカーンとしていた夏の夕暮れ。

今日、退職手続きをした時に少し染々した自分が居た秋晴れの空。
皆さんお元気で・・

女上司さん、いい加減宅建採れや!!不細工っ
38名無し不動さん:03/10/31 22:56 ID:???
おつかれさまでした
39名無し不動さん:03/11/03 00:09 ID:???
今月調子悪い
有休取りたくなってきた…
40名無し不動さん:03/11/03 21:23 ID:OIbo+xOr
質問なんですが、築20年の木造アパートってどうですか?木造住んだことなくて
音とかが聞こえるとか良く耳にします。あまりにも聞こえちゃうのも嫌だなって。
よろしくお願いします。
41名無し不動さん:03/11/03 22:33 ID:???
モノによって大分違わない?
個人的経験より。
42名無し不動さん:03/11/04 17:10 ID:???
たしかに物によってダイブ違う
一戸建てはほとんど木造ですしね
43名無し不動さん:03/11/05 01:22 ID:LJ699Wx0
友人が去年新築の木造アパートに入ったけど音は響く!
と思う。。
携帯のバイブなんて、自分の部屋でブルってんのかと思うくらい。
けど、話し声なんかは意外と横には響きません。上方向には響くけど。
以上経験談でした。
44名無し不動さん:03/11/07 09:06 ID:???
隣の音が聞こえるといえば
軽量鉄骨もひどいよ
45名無し不動さん:03/11/07 10:46 ID:Hls1m9gN
>>43,44
てか、壁の厚さによるべ。
46名無し不動さん:03/11/07 16:44 ID:???
>>40
「古い木造だから」
音が聞こえるってわけではない
47名無し不動さん:03/11/09 00:54 ID:???
今日、某首都圏の元付逝って賃貸の契約をしてきたんですが、
宅建無しのあんちゃんが重説打ってくれました。

最初からたぶんそうだなってわかってたけど、最後に「宅建お持ちですか?」と聞いたら
「代理でやってます」だって。うーん・・・ こういうのって日常茶飯事なんですか?
48名無し不動さん:03/11/09 02:00 ID:???
だから何が、言いたいんだこの野郎っ〜  おぉ〜
49名無し不動さん:03/11/09 23:05 ID:wGgi/qF3
>>47 日常茶飯事かどうかはわからないが、結構ありがちなんじゃない
かな・・。一般の人であまり神経質な人じゃなければ特につっこまれる
こともないしね・・。
50名無し不動さん:03/11/09 23:07 ID:wGgi/qF3
そんな事よりこの土日・・・・みなさんどうでした???
来る客と言ったら「5万円までの物件!」が3連ちゃん。。
場所が悪いのかな。。
51名無し不動さん:03/11/09 23:28 ID:8btbjcki
責任者の反響の取り方が下手なのでは?

ただ反響の数を増やす為のやり方ではなく
成約(=入金)に結びつける為の反響を獲得する方向性で
仕事をしてますか?

その差(責任者)と営業の実力の差で店の売上げが大きく変わってくるのでは?
どの場所でも黒字の店は必ずありますから
52名無し不動さん:03/11/10 00:08 ID:wJgjSjCw
>>51
責任者じゃないけど・・。
まぁ場所のせいにして営業力不足を棚に上げていたりするかも。。

ブツブツ言ってないで気合入れて頑張りまーす。
53名無し不動さん:03/11/10 00:30 ID:8AUXwKOy
>>ただ反響の数を増やす為のやり方ではなく
成約(=入金)に結びつける為の反響を獲得する方向性で
仕事をしてますか?

具体的には何をしたらいいの?
54名無し不動さん:03/11/10 00:59 ID:wJgjSjCw
同意!
55名無し不動さん:03/11/10 03:09 ID:???
>>50 東京のどこですか店?
56名無し不動さん:03/11/10 03:10 ID:???
東京賃貸ハウスの内田は、私もこりごりです。
あの店、TVで何かやってるとか言って、全然中身ダメ。

57一言いいっすか:03/11/12 02:01 ID:???
俺も渋谷にある仲介の賃貸屋にいたけど正直ワールドをかばう訳じゃないけどだまされる客がわるいよ。
まず紙媒体、チンタイやアットホームなんかの雑誌に載ってる賃貸屋さんの物件は100パー広告。
安くて反響もらえる物件を載せてる。だからいってもまずないあっても紹介しないそんなもん、俺は原稿
担当していたから客を呼ぶことに力を入れていたから。それをあやしいと思うなら電話しなくてよし、
その物件しかみたくないとかゆうやつは逆に説教してやってたね。客は夢みすぎなんだよ、
だって三軒茶屋や中目で6万で住めるまともな物件なんかある訳ないだろ、まともなら家主も馬鹿じゃない
もっと高値で貸してるよ。もっと勉強してお金貯めてからこいって言いたいね。まあそんな雑誌みてるのは
お馬鹿ちゃんなんだけどね。おとりとかよくゆーけど広告だよそんな物件は。
あとは行ってみて当たる担当次第。ブランドもんで身を固めセンスない高そうな時計してたら要注意だね。
なおかつガン黒なら借りないほうがよし、なぜならそいつは数字をあげてる営業マンだから。
数字あがる=単価が高い=その営業マンにはいる手数料が多いってこと。つまり礼金をつりあげて決めてる
ってこと。まー詳細はさておきそんなやつが前にきたら悪いこと言わない帰りなさい。あなたのためです。
なまじ、そんな賃貸屋にいったら少しくらい不器用な下手な営業マンに当たるほうが
いい物件借りれるよ。ちなみに俺は前者だったけどね、そんな業界に嫌気さしてやめて
今では賃貸の管理してるけどね。まあワールドばっかゆーけど他もかわらんよ。よくテレビに
でてる三茶のミ○ミ○のニーちゃんみたいなのが一流の業界だぜ、いいもん期待するのが間違い
それこそDQNだよ。文句ゆーほーがナンセンスだよ。
58名無し不動さん:03/11/12 09:47 ID:???

    よ〜くかんがえよ〜♪

      見た目は大事だよ〜♪


59名無し不動さん:03/11/14 13:28 ID:???
今月はヒマだね
60名無し不動さん:03/11/14 23:24 ID:???
積和ってよくあれで儲かってるね。
61名無し不動さん:03/11/14 23:26 ID:???
電話応対とかえらそうだし、ややこしい決済方法とか、
BK0,3だし
62名無し不動さん:03/11/17 19:47 ID:X4F/QYUH
皆さん不動産管理ソフト何使ってます?

ツボをついたの何か無いですかねぇ。
63名無し不動さん:03/11/18 01:49 ID:???
賃貸営業で管理ソフトがいるか?
64名無し不動さん:03/11/18 03:37 ID:???
管理ソフトは高いだけで使い物にならない。
応用効かない事が多すぎる。
ソフト会社自体もいつまであるかわからないから、
サポートもろくなものじゃないと考えるべし。
65名無し不動さん:03/11/18 23:46 ID:???
以前、静武ソフトとかいうところの物件管理ソフト買ったけど
使いづらい・・・

66名無し不動さん:03/11/19 12:57 ID:???
実に身にの仲手50%ってじわじわ効果が出てきてそう
67 :03/11/19 19:40 ID:p1XL+tWw
皆さんホムペはどうしてます?

うちは某大手企業のサイト借りてるけど、
使えないもんで(見づらい、重い、センス悪い、検索不便)
全然更新してない。最近はもう無視してる。
あるだけって感じ。
68名無し不動さん:03/11/20 23:27 ID:???
イサイズはやめた。反響ないから
69名無し不動さん:03/11/21 05:01 ID:???
色々やったけど、オトリ物件上げる以外に
反響取る方法見つからない(w
70名無し不動さん:03/11/23 21:31 ID:???
おとりが最強
71名無し不動さん:03/11/24 14:40 ID:???
おまいら客とヤッたことありますか?
72名無し不動さん:03/11/25 01:28 ID:OL/80HrR
>>71
あるの?相手は男?女?
73名無し不動さん:03/11/25 17:14 ID:???
仕事中にってこと?
それ以外ならいくらでもいるだろ
74名無し不動さん:03/11/25 18:20 ID:tH9PinlP
おれはやったことないけど、
内見連れてった事務の女の子が
客に食われた
75名無し不動さん:03/11/28 23:36 ID:???
案内中?
76名無し不動さん:03/11/29 10:16 ID:j9fcmc1N
賃貸の不動産営業マンは、客と付き合ったりとかすることある?
俺は今、彼女がいなくて賃貸の営業を今後、しようと思ってるのだけど、
どうなのかな?
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78名無し不動さん:03/11/29 12:53 ID:???
>>76
この世界入るのは決定なのか?
で、今彼女いないけど仕事始めたら出会いもあるっぽいし
彼女もできるんじゃないかってこと?
・・・・まあ頑張れよ
79ななこ不動さん:03/11/29 20:52 ID:Lhq0XvxX
不動産会社に勤めてる人間が他社の不動産で家借りるのってやっぱりナシ?
貸す側はやっぱやなもんですかね・・。
勤めてるのは私じゃなくて彼(売買部)なんだけど。
彼曰く「そりゃ取られるかもって思うだろ」ってことだったけど。
「自分不動産屋なんだからいいの見つけてきてよ!」って言っても忙しくてそれどころじゃないみたいで話が一向に進まない。
仕方ないから私がネットで調べてて、1つ気になる物件があったから彼に調べるように頼んだけど彼の会社にはなかった(?)みたい。
よくわからないけど専任とかいうやつですかね。
やっぱり不動産屋勤めの人間には貸したくないよね・・・(-_-;)
80名無し不動さん:03/11/29 21:19 ID:WO/eGMlb
>>79
同業だと、素人さん相手みたいに
退去時のリフォーム代ぼったくれないから
いやがって断るっていう不動産屋は
結構あるよ。
81名無し不動さん:03/12/04 01:32 ID:???
76おまえ朝鮮民族の恥!もう出てくるな!

朝鮮人も日本人も両方とも自分の信じた信念をもって戦ってたんだよ。
両方とも強かったし両方とも闘士だった。それでいいだろうが。
今の子供たちに暗い過去を引きずらせるようなことはするなよ!
8279です。:03/12/04 16:50 ID:ZcvvK8Rc
80さんレスありがとうございます。
やっぱり同業者間だとややこしくなりそうですね・・。
他店のはやめておきます。
83名無し不動さん:03/12/05 03:55 ID:UM+4DZOP
賃貸の営業って一ヶ月のノルマはどれぐらいですか?
ある会社に面接に行ったら一ヶ月90万(広告料+仲介手数料)あれば給料23万円だといわれ、
歩合は120万超えたら1万円で10万増えるごとに1万円だそうです。
つまり月に30万稼ぐためには一ヶ月に190万売り上げがないといけないのです。
6万の家賃の部屋だと月に8件は契約しないと給料が18万円になるみたいです。(ノルマ90万以上のため)

募集内容の未経験に限るって言葉が何か気になっているのですが詳しい方何かアドバイスお願いします。
84名無し不動さん:03/12/05 04:29 ID:lGdpwfhU
>>83
店舗の立地と、営業マンの数にもよるが、
繁忙期ならともかく平月に90万の売り上げ出すのは難しい。

85名無し不動さん:03/12/05 05:02 ID:UM+4DZOP
>>84
場所は大阪市北区など市内数店舗あります。
営業マンの人数はわかりませんが求人募集しているのをよく見ます。

この店ではありませんが月収50万円以上可って書いてる店がありますが、それはほとんど不可能ってことでしょうか?
どんなシステムで50万以上稼ぐことができるのか想像できません(来店客を独り占めする?)
86名無し不動さん:03/12/06 00:06 ID:???
12月は不良客が多いですが、
みなさん頑張りましょう
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88名無し不動さん:03/12/07 17:56 ID:???
>>86 不良客って・・?
89名無し不動さん:03/12/07 18:09 ID:???
>>88
893
90さんくす:03/12/07 18:15 ID:PNT23ozK
とても参考になる情報だと思いますよ。
http://www1.kcn.ne.jp/~mmasuda/html/11_1.html
91名無し不動さん:03/12/07 18:50 ID:j//amb4P
キンキホームなんだけど10月末に退居したのに補償金返済の振り込みがまだされていない。
アブナイのか担当者が呆けているのか??
電話をかけるのも面倒だし、これをみたキンキホーム職員は明日速やかに仕事をするようにお願いします。
92名無し不動さん:03/12/08 12:39 ID:???
東京賃貸ハウスの内田は、私もこりごりです。
あの店、TVで何かやってるとか言って、全然中身ダメ。

93名無し不動さん:03/12/08 22:42 ID:???
>>88 箸にも棒にもかからん客
94名無し不動さん:03/12/09 01:28 ID:E/vcDK6+
>>88
チャパツのガキカップル
95この時期の賃貸客だが:03/12/09 14:25 ID:???
最近はどこも皆さん暇そうだよね・・。
だったらもっと真面目に応対してよ〜
物件のファイルをめくりながらこいつこのまんま眠り込んじゃうんじゃね〜かって奴いたぞ〜


96教えてください:03/12/09 20:17 ID:???
事務所の賃貸借契約書の保証金が350万の場合は
預り証の印紙は400円でいいのですか?
97名無し不動さん:03/12/09 21:25 ID:???
>>88
「仲介手数料、払わなきゃいけないんですか?」
とか、真顔で言う客
98名無し不動さん:03/12/09 22:06 ID:???
97そんな野郎半殺しにしちゃえよっ
99名無し不動さん:03/12/09 23:42 ID:???
俺も渋谷にある仲介の賃貸屋にいたけど正直AGホームをかばう訳じゃないけどだまされる客がわるいよ。
まず紙媒体、チンタイやアットホームなんかの雑誌に載ってる賃貸屋さんの物件は100パー広告。
安くて反響もらえる物件を載せてる。だからいってもまずないあっても紹介しないそんなもん、俺は原稿
担当していたから客を呼ぶことに力を入れていたから。それをあやしいと思うなら電話しなくてよし、
その物件しかみたくないとかゆうやつは逆に説教してやってたね。客は夢みすぎなんだよ、
だって三軒茶屋や中目で6万で住めるまともな物件なんかある訳ないだろ、まともなら家主も馬鹿じゃない
もっと高値で貸してるよ。もっと勉強してお金貯めてからこいって言いたいね。まあそんな雑誌みてるのは
お馬鹿ちゃんなんだけどね。おとりとかよくゆーけど広告だよそんな物件は。
あとは行ってみて当たる担当次第。ブランドもんで身を固めセンスない高そうな時計してたら要注意だね。
なおかつガン黒なら借りないほうがよし、なぜならそいつは数字をあげてる営業マンだから。
数字あがる=単価が高い=その営業マンにはいる手数料が多いってこと。つまり礼金をつりあげて決めてる
ってこと。まー詳細はさておきそんなやつが前にきたら悪いこと言わない帰りなさい。あなたのためです。
なまじ、そんな賃貸屋にいったら少しくらい不器用な下手な営業マンに当たるほうが
いい物件借りれるよ。ちなみに俺は前者だったけどね、そんな業界に嫌気さしてやめて
今では賃貸の管理してるけどね。まあワールドばっかゆーけど他もかわらんよ。よくテレビに
でてる三茶のミ○ミ○のニーちゃんみたいなのが一流の業界だぜ、いいもん期待するのが間違い
それこそDQNだよ。文句ゆーほーがナンセンスだよ。
100名無し不動さん:03/12/10 03:50 ID:???
100ゲッツ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
101名無し不動さん:03/12/10 09:16 ID:???
あたる担当しだいっていうのは確かかもね
担当しだいで審査を通したりするからね
102名無し不動さん:03/12/10 22:36 ID:???
契約して初めて客だぁ。
不動産屋に入った客は見込み客っていうの。わかった。
こんなこと言ってる営業マンと契約
したいか。満足な物件、紹介してくれると思うか。
バカな客も確かにいるだろう。常識外れもいるだろう。
だけどなぁ、金、払うの誰だ。
あんたらその仲裁料で飯、食ってんだろ。
どんな客だってお客様だ。夢見てる客もいるだろうよ。
だったら、おとり広告なんかするなよ。正々堂々勝負すりゃいい。
中には、52さんの言ったような店長もいるでしょう。
そういう店長の下は社員もついてくるのでは。
アホはどの世界にもいる。ほっとけば淘汰されんだろ。
誠意ある対応で望めば、最終的に人が人を呼んでくれることに
なるだろう。
まぁ、いつか気づくことであろう。
103名無し不動さん:03/12/10 22:43 ID:???
>バカな客も確かにいるだろう。常識外れもいるだろう。
>だけどなぁ、金、払うの誰だ。

そういうお客は、結局買えないor買わない
つまり金は払わない。

だからお客じゃありません
104名無し不動さん:03/12/10 22:47 ID:???
103がええこと言うとる!
105名無し不動さん:03/12/10 23:37 ID:???
>>103あのね、俺は能書き、たれてるわけじゃねーんだ。
住むとこなんて、予算が決まってたら、それに見合う物件
しか勧めようようがないのもわかる。それぞれに、妥協点があるから
どこを落とし所にするか。これが問題であって。ただなぁ、今までの
レスみる限り、おとり広告だぁ、契約して初めて客だぁ、舐めるんじゃねぇ
て言いたいだけ。契約して初めて客だっーぅなら、何で店に入ったらわざわざ
いらっしゃいませ、なんて言うわけ。客じゃねんだろ。客だから挨拶するんとちゃうんか。
それと、賃貸の営業なんて偉くも何ともねーぞ。勘違いしてるレスも多いけどよー。
客の要望にいかに応えていくか、理不尽であっても、いろいろな視点からアドバイス
できるかじゃねえのか。俺は特別なことなど何一つ言ってない。当たり前のことを言ってるだけだ
106名無し不動さん:03/12/10 23:38 ID:???
103はもっとも
107名無し不動さん:03/12/11 00:06 ID:???
>>105
最初の5分くらいはみんな客だよ。
だから当然挨拶はするさ。
ただその後、人によっては客であり続けるし、
人によっては客ではなくなる。
108名無し不動さん:03/12/11 00:13 ID:a6rM9TLF
アドバイスしたり、客の要望に答えようとこっちも努力をしても
わがまま言い続けるからまとまる話もまとまらない。

相手が妥協しないなら話し合いする時間が無駄。

ってことは客ではない。

ちゃんと現実を受け止め、妥協する所は妥協する相手なら
最高のもてなしをしますよ。
なぜなら、「お客様」だからです。
109名無し不動さん:03/12/11 01:17 ID:nMrRBr+n
仲介不動産屋=うじ虫=欲に目がくらんだDQN
まあ、がんばって人をだましなさい。
110名無し不動さん:03/12/11 01:19 ID:???
109はこじきか非国民かい?
111名無し不動さん:03/12/11 10:06 ID:???
なんか現実をわかってない奴がまぎれこんでるな

世の中にはいろいろな人がいるけど
話がまったく通じない人間っているよな

家に対して条件を一切妥協しないのに
連れている女は思いっきり妥協してたりね
112名無し不動さん:03/12/11 11:36 ID:???
>賃貸の営業なんて偉くも何ともねーぞ。
確かに偉いわけではないと思うけどさ、
借りる側より立場が上なのは事実だよ。
結局そいつが審査するわけだしね。
その辺をちょっとでも考えた方が
借りやすいんだけどなぁ。
通常のサービス業とはちょっと違うからねえ…
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114名無し不動さん:03/12/11 18:52 ID:???
>>112
ほんとそのとおり!
部屋を探しているお客様より
その地域の不動産賃貸の現状に関しては詳しいのだから
管理会社の審査の癖なども含めてね

あとは担当の営業の実力を見極めて
うさんくさそうだったり、
明らかに素人だったりしたら(責任者に相談しに行く回数が多い)
違う店に行った方がヨイかな
115名無し不動さん:03/12/12 23:15 ID:???
皆さんの会社はお客さんを接客する営業の順番はどのようにして決めてますか?
116名無し不動さん:03/12/13 02:26 ID:???
営業力がある順ですよ
簡単に申し込みを入れさせることはできても
他社の営業の方が信頼できたりすると
簡単にキャンセルくらったりするし
117名無し不動さん:03/12/13 02:59 ID:???
今年は寒いよ!
地所850坪 6区画空  テナント地全滅
駐車場 350台 中 半分 
240室中 20室空家

後継ぎも辛いぜ・・・・ 
118名無し不動さん:03/12/14 22:06 ID:???
賃貸営業ってどんな人が向いていると思いますか?
119名無し不動さん:03/12/14 22:13 ID:OYHFg7/w
今度初めて不動産屋にお世話になるんだが、仲介するのが不動産だよね?専任とか媒介とかどう違うの?
120名無し不動さん:03/12/14 22:27 ID:???
         ||  . \                             /|:::::::::::::::|
         || |\. \.                     /  |:::::::::::::::|
         || | |.\ \                     /l二l |:::::::::::::::|
         || | |  ||  \_______________________________. |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
.          ̄ ̄    ̄ /□○∧∧_∧∧_∧∧_∧,,,○ □ ヽ :::::::::::::::|
               (゚ー゚(゚Д゚(・∀・ ( ´∀` ) ´_ゝ`)゚Д゚ミ ∀‘):::::::::  |
                 (y[(|<v( <v> ( <V> .) <v> )v>|) : ) |:::::::   |
                 |_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ ゝ |:::::   |
                ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___)  i:::   |
           ただいまより、財前教授の総回診が始まります


121名無し不動さん:03/12/15 23:13 ID:???
>>119
調べりゃすぐわかる
122名無し不動さん:03/12/20 01:22 ID:???
賃貸営業で40超えたオッサンみると悲惨だねぇ
123名無し不動さん:03/12/20 04:58 ID:N48N3MXl
賃貸営業から足を洗います
124名無し不動さん:03/12/20 10:13 ID:+dpQN/L0
DQNに染まるから早く辞めなさい
125名無し不動さん:03/12/20 11:35 ID:N48N3MXl
辞めました。お客さまをこれ以上
騙すのは良心が咎めるからです
126名無し不動さん:03/12/20 21:30 ID:w/MDcLsG
>>110,111
まあ、お前らにはこの業界がお似合いだ
会社もお前らも長生きするよ、客騙一生してろよ
リストラされたら、テレアポや訪問販売するのか?
お前らにはお似合いの仕事だと思うが?
127名無し不動さん:03/12/20 23:07 ID:???
宅建業ではない不動産業を経営している場合、
宅建の合格証って飾ったほうがいいのでしょうか?
飾っても意味ないのかな?
128名無し不動さん:03/12/21 00:39 ID:???
合格証を飾ってどうする
129名無し不動さん:03/12/21 15:03 ID:2y8hRXcb
契約書の特約条項に解約時ルームクリーニング費用は借主負担と書いてあれば敷金から相殺できるって本当ですか
130名無し不動さん:03/12/21 22:30 ID:???
今年もあと少しですね
みなさんオツカレサマです

今年をふりかえると
もう少し努力できたかなという所が正直なとこです

残りわずかですが頑張りましょう!
131名無し不動さん:03/12/21 23:12 ID:???
もう賃貸客来ねえなぁ・・・
132名無し不動さん:03/12/22 21:38 ID:???
>>128
合格証飾ることによって、貸主が素人ではない=借主に信用を与えることって
できないかな?小さな会社は、そういう事って大切じゃないかな〜って。
133名無し不動さん:03/12/25 19:08 ID:???
age
134名無し不動さん:03/12/25 21:00 ID:???
もうヒマですね
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136名無し不動さん:03/12/26 10:45 ID:pmiWmuCT

ヤクザっぽい感じの客がいて、申込み入ったんやけど大家から断られた。
そいつが怒っちゃってなだめるのに苦労したが、また来ると言う。
正直、もう関わりたくない。

皆さんこういうときどうしてます?
137名無し不動さん:03/12/27 02:53 ID:+6/wbSfc
やくざっぽかったら
相手にしないようにしてる。
エイブルに振るようにしてる。
138名無し不動さん:03/12/27 04:02 ID:???
いつもいつも迷惑かけてごめんなさい
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140名無し不動さん:03/12/29 10:24 ID:???
やっと休みです。
141名無し不動さん:03/12/29 11:48 ID:3+nxFO+A
賃貸物件を借りる時の審査って何を審査するの?
142名無し不動さん:03/12/29 12:59 ID:???
ちんこの形!
143名無し不動さん:03/12/29 13:04 ID:???
守るものって 無いようで 意外とあるんだよねw

なんも無くなったら つまんないと思うぜ!
144名無し不動さん:03/12/29 15:33 ID:XwsZHpfS
>>141
収入と保証人。家賃ちゃんと払えるかどうか、でっす。
145名無し不動さん:03/12/29 15:46 ID:???
踊るぽんぽこりんww
146名無し不動さん:03/12/29 23:50 ID:???
3日から仕事だ。
行きたくない。
147名無し不動さん:03/12/30 19:53 ID:QAXu6dit
みんな、今年はよくやった。
正月休みは、何ミリか生えたあごひげを丁寧にさすりながら、将来の事を
考えろよ!
歳をとる度に可能性がせまくなる・・・
148名無し不動さん:03/12/31 01:05 ID:wJk4tZWN
教えて下さい。
来年早々にも物件を探したい(ファミリー向け)のですが、
1月の時期って物件の数ってどうですか?
もう少し待った方が選べる数が増えるのでしょうか?
149名無し不動さん:03/12/31 01:16 ID:???
場所はどこだ?
150148:03/12/31 01:29 ID:wJk4tZWN
さいたま市です。
151名無し不動さん:03/12/31 01:54 ID:???
そうか、さいたま市ですか
152名無し不動さん:04/01/01 20:13 ID:alzuWG91
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
153名無し不動さん:04/01/03 19:52 ID:???
ダメな人は変わらんねえ
ひがみやねたみは普通以上なんだが…

今年も頑張りますか
154名無し不動さん:04/01/08 23:42 ID:G/ABQVF+
今年は反響が多いのだが…

客がやたらと仲介手数料は半分にならないのか
と聞いてくる
155名無し不動さん:04/01/09 06:37 ID:???
栄ぶる身にミニ
156名無し不動さん:04/01/09 23:04 ID:l/nFreoy
仲介手数料50%にして
利益は減るし歩合も減るし
エイ○ルのやった事はただの価格破壊ですね
自分で自分の首を絞めたというか
157名無し不動さん:04/01/10 22:59 ID:???
あーほんとに忙しかった
疲れた〜
158名無し不動さん:04/01/10 23:03 ID:???
冷やかしでいったら怒りますか
159名無し不動さん:04/01/10 23:23 ID:FY5RWXOT
>>150
ご苦労さん、カモをいっぱい騙して成約一杯とれたか?
160名無し不動さん:04/01/11 21:28 ID:5otrdczv
騙さなきゃ契約取れないと思ってる時点で…


161名無し不動さん:04/01/13 14:41 ID:???
miniminiで、書類すべて記入し契約後、かぎ受け取り前日に電話で敷金が
間違っていてあと十万必要だから振り込んでくれって言われた。特に理由の説明なし。
すでに契約書には、お互い印鑑を押して宅建責任者の説明も終わっているのに、、、
まともな説明もらえないので、支払う気はないといっていたら翌日もういらないと
いわれた。で、かぎをもらい(特に謝罪なし。)部屋に行ってみると、、、
ガスコンロは油で汚れ、部屋は砂っぽく、ベランダにはタバコに吸殻が、、、
風呂の蛇口からは豪快に水漏れ。ひどかったです。
そして、またクレーム電話。
そんなはずじゃない見ないたこといわれたけど、とりあえず直してくれと話す。
証拠用にデジカメで記録。
契約書を書くまではとても感じのよい流れだったけど、かぎ受け取りまえの電話から
恐ろしくむかつきました。
素直に追加の十万を払ってしまう人がいたらかわいそう。
敷金礼金が少ないと紹介しておいてあとから追加というのが常套手段ではないかと
疑っています。
162名無し不動さん:04/01/13 22:54 ID:???
そろそろ足洗おう。。。
体が持たない。
163名無し不動さん:04/01/14 00:00 ID:???
根性ないっすね〜
164名無し不動さん:04/01/14 01:40 ID:???
不動産屋はどうしてこうもおかしな奴らばかりなんだろうか?
他の業種で、こんなにまでも客に不愉快な思いをさせるもの
を知らない。もしあれば誰か教えてくれ。
でも一昔前に比べたらましになったのかも。新井薬師に住んでるとき、
有料の情報誌を見て不動産屋を訪れたら、「所詮、雑誌に載せてるの
なんてみんなうそばかりなんだ」と平然と言われてびっくりした
が、契約のためなら多少のうそはあたりまえだと思ってるんだな。
あんまりひどいところは、団結してなにか懲らしめてやりたいね。
165名無し不動さん:04/01/14 02:08 ID:???
自分でやれよw
166名無し不動さん:04/01/14 16:17 ID:???
たしかに見た目もさえない奴が多いね
他の仕事をしても出世しなさそうな奴
167名無し不動さん:04/01/15 00:19 ID:???
そんなさえない営業マンの査定に通らなければ
部屋借りられない人はかわいそうですねw
168名無し不動さん:04/01/17 09:55 ID:???
間取り図を描くソフトってどれが使いやすい?
ネットで検索してもほとんどレビューとか使用感にヒットしないんだが、オススメがあったら教えて。
169名無し不動さん:04/01/17 17:19 ID:M29JgZSC
会社の方針で不動産Proしか使えない。
融通きかねぇがまぁ人間慣れだな。
170名無し不動さん:04/01/20 22:03 ID:???
間取り書く時間ってもったいないよな
171名無し不動さん:04/01/22 11:56 ID:???
これフリーソフトだけど、けっこういい。

Myプランナー
ttp://www.sumainonet.com/plannermini/

ただ、建具の色がどぎついブルーで変えられないのと、
文字が自由にいれられないのが難点。
172名無し不動さん:04/01/22 21:38 ID:???
うちの地元近辺はミニミニなくて今まで絡んだことなかったんだが、
ミニミニって仲介料半額にしたってCMでやってるけど、
その半額の仲介料は、元付けの管理会社に押し付けてるのね
自分の所は仲介料いらないから、広告宣伝費1ヶ月分くれってさ。
173名無し不動さん:04/01/23 13:26 ID:???
何を今さら。
エイブルもスターツも、仲介料半額のとこはたいていそうだろ。
174名無し不動さん:04/01/24 14:38 ID:???
横浜AIR Tさんの前歴http://www.border.jp/uploader/img/288.jpg
恥ずかしくないのかな〜

175名無し不動さん:04/01/24 22:18 ID:???
バカップルって、年齢に関わらず存在するよな
2人とも話が通じないのは疲れるし
時間も、もったいない

でも奴らもそのうちどこかの物件で引っ越すんだよなぁ
176名無し不動さん:04/01/25 20:14 ID:Z7xrVin0
店舗の賃貸営業やってる人いますか?
どんな仕事ですか?
残業は多いですか?
19時ごろに毎日帰れますか?
教えてください。
177名無し不動さん:04/01/25 22:00 ID:NFoTwy19
早く帰りたいなら事務職にしなさい。業種問わず。
178名無し不動さん:04/01/25 22:19 ID:???

ロバキヨ板もよろしく
http://www.vivis.jp/kiyosaki/
179名無し不動さん:04/01/25 23:24 ID:W4Gl6Pq7
事務職の方が精神的にも楽だよ
180名無し不動さん:04/01/26 02:08 ID:???
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    とにかく希望額のご融資を第一に

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://3220.upper.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
181名無し不動さん:04/01/26 15:49 ID:8Z1rMiNX
>176 賃貸の場合、歩合じゃない会社だったら早く帰れるんじゃない?
182名無し不動さん:04/01/27 23:01 ID:???
ヒマな所なら早く帰れるのでは…
183名無し不動さん:04/01/27 23:07 ID:U9ZR4hpj
賃貸で月収20万くらいで「のんびり」重視
でやりたいなら絶対街場の不動産屋さんがオススメ
よくあるでしょ?老夫婦だけでやっていて免許番号が(12)
なんかになっているようなとこ。自分もそういうとこ入って
和気あいあい楽しくやっています。管理収入だけでも
食っていけるからね。お客さんがいない時はポテトチップス
を食べながらテレビ見てます。駅前の賃貸屋で「ゴルァ、
契約叩けや!」とどやされながら仕事してる人みてると
かわいそうになってきます。

月20万くらいだけで潰れない限り今の不動産屋さんで
のんびり生きていきます。不動産最高!
184名無し不動さん:04/01/28 21:53 ID:D5w1dckE
今年は客の出足が早い
景気が良くなるのかな?
185名無し不動さん:04/01/29 00:03 ID:???
>>183
そんなオイシイ職場どうやって手に入れればいいんだよムキー
186名無し不動さん:04/01/29 09:43 ID:???
183みたいな賃貸管理主体のとこも、ほとんどは空室の増加と家賃の下落で青息吐息だよ。
それに年寄り夫婦がやってるとこなんて、いきなり「しんどいから廃業」と言い出す可能性もある。
187名無し不動さん:04/01/29 12:25 ID:U0Vob7Dp
最近、面接で1月〜4月は引越しシーズンだから休みは月に1,2回ぐらいしか
取れないと言ってたが、みんなの会社はどう?
188名無し不動さん:04/01/29 13:31 ID:???
187それはどこいら?
189名無し不動さん:04/01/29 17:13 ID:qwPio6lm
まったくの素人ですいません・・・
賃貸物件の利益率はどのくらいなんですか?
190名無し不動さん:04/01/29 20:45 ID:???
知らん
191名無し不動さん:04/01/29 21:07 ID:???
ええねん
俺はそんなんがええねん
副業もあるし
192名無し不動さん:04/01/30 13:34 ID:Q15bQH3o
うちは免許番号12だけど管理で年間1億ちょい。
歩合じゃないけど手取り24マソ。営業2人でこの時期きついけど
のんびりやれてイイネ。親会社もあるけどそっちは売買主体だから
独立採算制でやっててらくだよ。近所歩いてて募集してたんで
はいりますた。
193名無し不動さん:04/01/31 22:10 ID:dDlfiLMN
>186
悪いけど免許番号が(10)以上のとこは簡単に崩れないよ。
それよりも駅前の弱小免許番号(1)のイケイケ会社が
潰れる可能性の方がはるかに高い。しかも自社物無しの
客付けオンリーじゃねえ〜先が暗いよ
194名無し不動さん:04/01/31 23:14 ID:lAbrY0yH
短期でバイト始めた 俺だけ暇 仕事くれ
195名無し不動さん:04/02/01 21:54 ID:???
うちの店
働きづらい
疲れる
196名無し不動さん:04/02/01 23:39 ID:FnBf/9fR
不動産会社って会社によってスゴイ労働環境の
差が多きいよね。

中には信じられないくらい条件もそこそこ良くて楽な会社がある。
ただそういう会社を見つけて採用されるのは難しいんだよね。

197名無し不動さん:04/02/02 00:26 ID:???
賃貸営業で45過ぎの人とかっているの?
198名無し不動さん:04/02/02 01:44 ID:z+gF5Cpi
東建の仲介営業と、大東のテナント営業とでは
歩合給って違うの?
199名無し不動さん:04/02/02 08:32 ID:???
一緒のはずないだろw
くも膜下出血に気をつけろ
200名無し不動さん:04/02/02 23:42 ID:yN3KAhL0
女子社員がアホ過ぎて参ってます。本気で。


とある物件に内乱希望が入り、案内を頼んだら
「無理です」とひと言。
理由を聞いたら「迷うから」と。。

確かに分かりづらい立地の物件なんやが、一週間ぐらい前に下見に行かせてる。
それを言ったら「そのときも迷ったんです」って、んなもん言い訳になるか!
何のための下見やねん。

いいから行けって言ったら延々地図と睨めっこ。
そして案内に出て10分、社の電話が鳴った。
「済みません。鍵を忘れました。」

大急ぎで俺が鍵を届けました。
201名無し不動さん:04/02/03 01:13 ID:qLhk5f6+
>>200
そういう社員は、早めにやめてもらった方がいいですね
会社にとってもマイナスでしょうし
担当されたお客様にも迷惑になるし
本人に取っても向いていない仕事を惰性でやって
結局やめるのであれば、他の仕事で早くスタートした方がいいですよね
202名無し不動さん:04/02/03 10:33 ID:nzKgGHj+
いる、そういうの、ほんとに。
「そこは、まだ行ったことがないから行けません」と言ったのがいた。
絶句した。その後多少ましになり、まだいるが(w
203名無し不動さん:04/02/04 09:18 ID:dunuqYSA
>193
何年営業していようが、後継者がいなけりゃ廃業だ罠。
本気で安定を求めるなら、免許番号2桁かつきちんと会社組織になってるとこでないとね。
204名無し不動さん:04/02/05 21:42 ID:XO778IyQ
この仕事で独立っておいしいものですかねぇ
205名無し不動さん:04/02/05 21:56 ID:KrFfPB+H
>204
まあ実力がある人にとってはおいしいところあるんじゃない?
売買仲介メインで独立してる俺の友人なんか年に数本決めれば
とりあえず食うには困らんくらいの金にはなると言ってたし。
206名無し不動さん:04/02/05 22:59 ID:???
>205
そうですよね
売買ならマイソクで両手を決めれば金額でかいですものね
あとは賃貸もほどほどにやり…


207名無し不動さん:04/02/06 00:55 ID:I/hUmdiM
業界のかた、教えてください。
今、契約を考えている物件の契約書の賃貸人欄に、
次のように記載されていました。

「賃貸人 ○○商事 住所×××(借りようと思っている物件と同一住所)
 電話(記載無し)」

電話帳で調べたら、○○商事って存在しないんですよ。
電話番号の記載も無いってことは、これってペーパー会社ってこと? 
管理会社も悪徳で有名なとこなので、不安に思っています。
ペーパー会社の賃貸人って、よくあることなのでしょうか? 
208名無し不動さん:04/02/06 02:35 ID:uwzBaR5A
不動産等資産管理会社は電話帳に載せない事おおいよ。セ-ルス対策、資産家やその家族
に直通だからね。つまらない電話きても困るし。不動産屋さん経由ってこと。
209名無し不動さん:04/02/06 10:45 ID:???
>>207
管轄の法務局で、法人の登記簿を閲覧しる!
210名無し不動さん:04/02/06 18:57 ID:???
悪徳で有名ってわかってて、しかも不安に感じてんならやめとけ。
契約しといて後で文句言うなよ。
211名無し不動さん:04/02/06 21:28 ID:???
悪徳といっても、でかい会社なら安心でしょ
基本的に、ごねれば消費者は負けないし
212名無し不動さん:04/02/06 22:24 ID:???
いきなりですが・・。腹立つぅうう〜。2週間前に賃貸物件の問い合わせしたら
間取り図も場所も教えないくせに 電話で 勝手にここの地区がいいから
ここにしな!って 別の場所(物件では無い)を勧めて

それじゃぁ 探しますなんて言っておきながら ファックス1枚も送らないで
今 電話があった 「いつ来ます?物件探しましたけど」って
「部屋は主人が見ます」って言ったら「困ります」だって

なんで 私にこだわるんだぁあ しかも探したらしき物件の事には
一切触れないし

こんな 常識のないやつの売り上げになんか させてなるもんか〜
別のところにお願いしまつ

しかし 家賃25万の物件って東京には少ないのかなぁ
田舎物ゆえ やっぱり都会は怖いでつ。。

お願いですから 田舎物にいじわるしないでね。
213名無し不動さん:04/02/06 22:27 ID:eGbW8Hlx
が〜ん 田舎物じゃないよぉ 田舎者でした。がっくり
214名無し不動さん:04/02/07 00:30 ID:???
山の手線内で家賃25マンぐらいなら
普通にあるでしょ
ただ訳わからん事ばっかり言ってる客は
新人の営業以外相手にされないかな
215名無し不動さん:04/02/07 09:54 ID:cyTghbnU
>>214
ふぅ〜一夜明けたら落ち着きました。実は北国から転勤の為の
物件探しだったので そうそう簡単に見に行く事が出来ないので
物件の間取り図と詳細をお願いしていたんです。

ですが 先に赴任する主人では 物件を見せられないらしい・・。 
夜10時過ぎに電話をかけてきて 「奥さんいつでてくんの?」
「探す気あんの?」って・・。

参考になる 物件のファックスもメールも1通ももらっていない状態で
なにも 解らない物件を見る為に飛行機や宿泊の手配は出来ないと
思いました。

昨日 あれから別の不動産屋さんにメールで 条件をお知らせしたところ
先ほど 電話と沢山のファックスがきました。やっと安心してさがせる。

しかし なんか昨日の電話は不気味だったな〜。




216名無し不動さん:04/02/07 21:52 ID:???
>215
営業担当最悪ですね
他社で、ある程度条件に近い物件があればいいですね
217名無し不動さん:04/02/09 20:40 ID:???
今年の2月は、ちょっとヒマ?
218名無し不動さん:04/02/11 23:23 ID:???
イマイチの客ばかりだよ
219名無し不動さん:04/02/12 00:34 ID:sAYADESv
学生がこれからだからな。
220名無し不動さん:04/02/13 02:23 ID:???
他社での電話対応とかで変な所多いよなぁ
あんな感じで客からのクレーム来ないのかね
221名無し不動さん:04/02/13 10:10 ID:???
「マジすか?」とか言われるとムカつく。

仕事の話だぜ。マジに決まってるだろ。
222名無し不動さん:04/02/14 18:08 ID:Oxgctcch
なんで港区は日曜に業者が休みなんだ?!
内見したくたって鍵の手配が取れないじゃね〜かよ。
ってうちも土日公休の賃貸屋ですが。
223名無し不動さん:04/02/14 21:36 ID:1VhIrGDg
都内は土日休み多いね
224名無し不動さん:04/02/15 00:58 ID:???
土日ぐらい、休ませろ!!
225名無し不動さん:04/02/15 07:43 ID:Z6Ulywz8
今日は午後から混んで欲しい
今日は、すぐ引っ越す人以外来なくていいよ
226名無し不動さん:04/02/15 09:46 ID:???
最近外人が来ると嬉しい
だった他所が相手にしない分
きっちり対応すればボロでも決めてくれるもん
227名無し不動さん:04/02/15 15:54 ID:uGsGSfAP
でも日本人じゃないから
人間関係がなかなか作れない
一生懸命という意味も理解してくれない
私は外人だいっきらい!!
228名無し不動さん:04/02/15 17:29 ID:???
ええじゃないかええじゃないか
一生懸命やらなきゃええじゃないか
229名無し不動さん:04/02/15 19:19 ID:???
アメリカ帰りの客が来て、
希望に合う物件紹介したら、
契約時にいくらぐらいかかる?って聞かれて
敷2礼1前1仲1と保険料ですよって説明したら

高すぎる!アメリカでは〜しかかからない!とか延々と文句言い始め・・・
そんなの日本で言われたって困るよ
230名無し不動さん:04/02/15 20:07 ID:???
手持ちの物件を賃貸に出したいんだけど
不動産屋の取り分て、どうなってるの?
231名無し不動さん:04/02/16 01:03 ID:???
229殺せよっ
232名無し不動さん:04/02/16 10:46 ID:IHT11/dl
外国人って大変だよね
233名無し不動さん:04/02/16 21:26 ID:nzNn1MD9
今年はあんまり忙しくないんだよね
234名無し不動さん:04/02/16 21:29 ID:MGVnqgc3
すいません。質問なんですがよろしいでしょうか?
入居予定の新築2DK。見取り図 みると
一部屋が納戸6帖なんです。
どうして洋室とかじゃないのでしょう?
普通に窓もあるんですが・・・
235名無し不動さん:04/02/17 00:39 ID:4r5GVU5q
窓があれば居室
窓が無ければ納戸

表示が間違ってるのか、間取り図が間違っているのか、
どっちなんですかねぇ
236名無し不動さん:04/02/17 10:08 ID:???
>>230
成約時に賃料の1ヶ月分+消費税──がふつうだったんだけど、
エイブルとかの大手業者が客からの手数料を半月分にして以来、収
入を確保するため大家側からもう1ヶ月広告料という名目でお金を取
ることが多くなった。
だから、成約時に賃料の2ヶ月分ぐらい支払わないといけないと思っ
てた方がいいかも。

地域によって違うので、詳しくは地元の不動産屋に訊くべし。
いきなり不動産屋がイヤなら、業者団体(宅建協会とか全日とか)の
支部に訊くのもいいでしょう。
237230:04/02/17 10:59 ID:???
>>236
ありがとう!
という事は、敷金がぶッ飛ぶと・・・
退去時に還せないのも納得だなー
月々の収入はないのか、季節変動の激しいお仕事ですね
そろそろ掻き入れ時みたいだから
がんがってください!
238名無し不動さん:04/02/17 14:23 ID:ca3kukm6
わかりづらい
239名無し不動さん:04/02/17 16:22 ID:KZ/+J6mO
家賃未払いで出て行った人が光熱費も税金も滞納していて住民票も今だに動かさずサラ金でも借りているらしく取り立てが来るので困っています。
240名無し不動さん:04/02/17 19:16 ID:dqWHMGvg
あやしい客っているよなぁ
結局、入居後やらかすんだよなぁ
241名無し不動さん:04/02/18 02:32 ID:zgK5E6EG
入社して初めての、まともな繁忙期です。
ノルマも高いし、休みもないし、精神的にも肉体的にもやられますね。
みなさんは(;・∀・)ダイジョウブ・・・? 
242名無し不動さん:04/02/18 10:54 ID:ytrQzSt0
賃貸は長くやる仕事で無いよ!
将来、独立してやるならいいけど、社員だと旨みがない。
40歳ぐらいで、20代前半のカップルに何件も案内して、成約できなかったら・・・
243名無し不動さん:04/02/18 12:02 ID:Q8blZwcG
>242
ま、そうだね。この賃貸で長くやってる奴は将来的に
独立とか明確な目標持ってる人間しか考えられない。

いずれにしても雇われで長くやる仕事じゃないよ。

だからこの不景気でも賃貸屋ってイマダニ増えてるわけだが
244名無し不動さん:04/02/18 12:31 ID:PmcastCl
みなさん今年はどうですか?ウチはなんか飛び込み去年より減ってる気が・・・
捨てアドでのメール問い合せばっかだよT-Tあと他の不動産屋で働いた事がない
んですが給料体制てどんなん?よかったら教えて下さい
245名無し不動さん:04/02/18 21:30 ID:9V66hljH
結局目標もなく賃貸やってる奴は
他にいくところが無い人って事?
246名無し不動さん:04/02/18 22:03 ID:???
>244
問い合わせの部屋が空いてりゃ
捨てアドだろうが店に来るし契約になるのでは?
247名無し不動さん:04/02/19 00:11 ID:???
244じゃないけど、メールの問い合わせは来店率が悪い。
まだあるって返信しても音沙汰ないし。
内見する気がない奴多いよ。
電話の人の方がやる気あるね。
248名無し不動さん:04/02/19 13:41 ID:???
土日や夜に来る客より、平日の昼に来る客の方が成約率が高い。
わざわざ時間を割くだけあって、本気だということだね。
249名無し不動さん:04/02/21 00:18 ID:RyylK8Bi
確かに平日のお客様も意外と決まりますね
250名無し不動さん:04/02/21 20:01 ID:???
半年後に引っ越す予定の人が今から部屋見てどうするんだろう
それまでの間にまったく申込者いないと思ってんのかねえ
251名無し不動さん:04/02/21 21:26 ID:KWGTqkO2
ヒマ人だよな〜
頑固で脳みそ固まったりしてるんだよな
252名無し不動さん:04/02/22 08:05 ID:p1Vune6S
今日は忙しそう…
253名無し不動さん:04/02/22 14:43 ID:???
>>244

月給15万、ボーナスなし、休みなし、いじょ
254名無し不動さん:04/02/23 00:06 ID:x19/x4du
ヤバイ
今月調子悪い
なんとか帳尻合わせなきゃ!
255名無し不動さん:04/02/23 09:47 ID:???
>>250
しかし、そういう客に親切に常識を教えてあげると、
半年後に頼りにしてくれることもある罠。
256名無し不動さん:04/02/23 18:51 ID:???
賃貸営業って、質のいい所と悪い所、ホント両極端だと思う。
257名無し不動さん:04/02/24 00:35 ID:AQa++NQa
>255
その時は、いつもよりも
いい物件を紹介してあげようとチカラが入る
258名無し不動さん:04/02/24 22:55 ID:XPo4ck+Q
でもお客って営業担当しだいで変わるよなぁ
259名無し不動さん:04/02/25 09:31 ID:???
こっちも相手の態度で変わるじゃん。
お互い人間だものな。
260名無し不動さん:04/02/25 19:57 ID:ulpzQZAB
そーですね
できれば温和に、条件内でいい物件で
決めさせてあげたいんだけどねぇ
261名無し不動さん:04/02/26 18:54 ID:rrf7k+WE
クソ客は、物件に対して、かなり希望が高いのだが
連れているオンナに対しては妥協しまくっていたりする
262名無し不動さん:04/02/27 00:04 ID:???
>>261
まぁ〜違いないっ!
263名無し不動さん:04/02/27 18:03 ID:???
>>261
禿同!!!!
もはや妥協と言えるレベルではないが。
264名無し不動さん:04/03/01 23:59 ID:???
まさに割れ鍋に綴じ蓋
265名無し不動さん:04/03/02 22:18 ID:???
今月も、儲かりそうだし
新車に買い換えようかな
266名無し不動さん:04/03/02 22:24 ID:xJ/IBruD
不動産屋のマイカー持込手当て2−3万って得なのか??
大手も零細もそうなのか??
267名無し不動さん:04/03/08 20:19 ID:???
オツカレサマ〜
いそがしすぎる…
268名無し不動さん:04/03/09 00:32 ID:eScW0moJ
休みたい
269名無し不動さん:04/03/09 20:59 ID:TG51/USD
帰りたい」
270名無し不動さん:04/03/09 21:14 ID:???
賃貸やってますが、週休2日で夜も18:30には帰れる私って何?
271名無し不動さん:04/03/09 22:04 ID:???
管理だろ
272名無し不動さん:04/03/09 22:11 ID:???
=
273名無し不動さん:04/03/10 04:10 ID:lcK/RxUX
業務だろ
274名無し不動さん:04/03/11 02:43 ID:r3/+ix1J
客層が悪い
客単価低い
275名無し不動さん:04/03/11 21:30 ID:kivV7qTp
3月終わったらゆっくりドライブにでも行ってこよう
276名無し不動さん:04/03/12 01:10 ID:???
>>239 家賃未払いで出て行った人が光熱費も税金も滞納していて住民票も今だに動かさずサラ金でも借りているらしく取り立てが来るので困っています。

役所に頼んで住民票を職権消除してもらいましょう
277名無し不動さん:04/03/12 20:11 ID:JarejRfw
バカっぽい営業にあたると
店を変えたくなる
278名無し不動さん:04/03/12 21:35 ID:???
バカっぽい客にあたると
仕事を変えたくなる
279名無し不動さん:04/03/13 09:33 ID:???
>>277
変えろ。

>>278
負けるな。
280名無し不動さん:04/03/13 10:13 ID:OQDcH8p0
以前、賃貸の営業を渋谷でやってたんですけど
今の厳しいご時世にみなさんの売上ってどのくらいですか?
まだやってる友人の会社では月100マンも厳しいって
言ってましけど。。。本当でしょうか???
281名無し不動さん:04/03/13 17:12 ID:IDkQwtIZ
大阪のキョウシンって不動産屋は悪徳だと思われ。
特に東三国店の店長の野○村、彼はやりすぎだと思うが。
282名無し不動さん:04/03/14 20:55 ID:YbCzxa/W
ダメ上司を見習わないようにしよう
僻みや妬みの嵐で疲れるよ
こっちは接客で疲れてるんだよ
283名無し不動さん:04/03/15 07:42 ID:7wlDKeOT
今月は年度末
がんばりましょう
284名無し不動さん:04/03/19 22:23 ID:pbzH8/jI
賃貸営業って入れ替わり激しいね
285名無し不動さん:04/03/20 07:14 ID:GvzCIdaM
今日は天気が悪そうなのでヒマ?
残務を一気に片付けたい
286名無し不動さん:04/03/20 21:21 ID:FrkNovko
やっぱりヒマだった
明日は月内決済申し込み取ってやる
287名無し不動さん:04/03/20 21:37 ID:noeywGfd
またゴネ厨が入居断ったらゴネ電してきますた。
どう断りましょう。。。。
先輩諸兄お願いします。
288名無し不動さん:04/03/20 22:04 ID:???
>>287
決定権のある大家がだめと言ってるのに
決定権のない私達業者にどうしろと?

で、いいんじゃないの
289名無し不動さん:04/03/21 23:11 ID:70RCTGPP
忙しそうなので4月になってから部屋を借りに行きます。
290名無し不動さん:04/03/21 23:13 ID:???
スター○いいじゃん。藤○だめじゃん。
三菱いいじゃん。セザール・・・。
あっ!これオチなしね・・・。
291名無し不動さん:04/03/22 01:23 ID:???
すいません、皆さんに質問です。
賃貸マンションに自殺者が出た場合や欠陥住宅だった場合というのは
賃料にどれくらいの影響を及ぼすのでしょう?
そして、そういう情報というのは不動産屋一帯に広まってしまうのでしょうか?
最後に、お客さんに紹介する際、そういう不利な情報は言うのでしょうか?
告知義務みたいなものはあるのでしょうか?
よろしくご返答をお願い致します。
292名無し不動さん:04/04/08 16:49 ID:???
できたばかりの小さい不動産会社に勤めている新人です。
今まで事務的な仕事がメインだったんですが、営業担当の奴が辞めたため、
自分も営業をいくらか引き受ける事になりました。

大家さんをつかまえるという仕事がとりあえずメインの仕事の1つになり、
月に20〜30戸取るようにと言われました。

>16に月2件と書いてあるんですが、20〜30戸という数は可能な数字なんでしょうか?
293名無し不動さん:04/04/08 22:07 ID:8kPaJPtZ
4月はヒマだ…
294名無し不動さん:04/04/09 07:56 ID:Tz5mAqRV
早くボーナス欲しい!!!!!
295名無し不動さん:04/04/10 10:53 ID:???
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
296名無し不動さん:04/04/11 20:19 ID:ywYiKrjp
今日は忙しかった
これから残務がびっしりです
297名無し不動さん:04/04/12 02:58 ID:+IyncUgJ
部屋を探しに来るなら、感じのいい格好をお客さんにもしてもらいたいですね。
大家さん、何気にチェック入れますしね。無職・・・とかでも「感じがいい方だから・・・」
と審査OK!なんて事もしばしば。営業マンに対する態度もネ。いい方だと、紹介するブツ
も変わる・・・(^^;)「早く他も出せよ!」的態度なら、意地でも出してやらん!
大家さんカワイソウだし。
298名無し不動さん:04/04/13 15:38 ID:it3FhCLa
俺、方向音痴なんだよなぁ・・・。
299転職行脚:04/04/13 19:55 ID:vybOIVq7
大阪のキムラ産業てどうですか?
300名無し不動さん:04/04/18 22:33 ID:???
メチャ暇 おわってる…
301名無し不動さん:04/04/21 02:23 ID:DMZe9Meo
≫22でやんす。
実は、一度売買の業務に着きやしたが再度賃貸営業に戻りやした。
やぱーり社員40人程の地場の会社は社員も組織もラベルが低すぎますた。
社員の7割は入社一年未満、しかも中卒、高卒アボーンばか〜り。他で使い物にならない烏合の衆ですた。
管理戸数300程度で天下を取った気でいる馬鹿キチガイ女上司さいてーですた。
社長にしゃきーんして常に顔色を伺っている課長代理もいやした。
んで、今は社員数グループ計約1000人(契約社員含)の賃貸会社に転職しやした。
因みに中途入社はすべーて主任者、大卒だす。
302名無し不動さん:04/04/21 14:08 ID:???
おめでと

大卒でも、残念ながら日当駒船以下あたりだと
あんまり意味ないぞ

303名無し不動さん:04/04/24 11:25 ID:P8puuktP
ゴールデンウィークに休める会社ってどれくらいあるのかな?
ちなみにうちは5月は休みが減ります・・・・
皆さんの会社はいかが?
304名無し不動さん:04/04/24 17:08 ID:ccG3Wu7z
月に飛び込みだけで何組来る?
ちなみにうちは(都内ターミナル)30くらいかなー
どっか良いテンポないかな
305名無し不動さん:04/04/25 04:29 ID:???
>>303
うちの会社は今年5/1〜5/5まで休業。
この時期客来ないしw
ただでさえ休み少ないんだから、休める時に休んでおかないとね。

>>304
広告戦略にもよるでしょうね。
うちは都内じゃなくて複合路線乗り入れ駅でもないけど
月に飛び込み40組位かな。
ちなみに駅から5分の立地。

結局の所、最後は自社物の数勝負ですよ
306名無し不動さん:04/04/25 07:00 ID:???
>>305
8万〜9万クラスのワンルームが過剰供給といわれているけど、実際はどうなの?
10年後にはそこらへんのクラスが悲惨なことに…なる?
307名無し不動さん:04/04/25 07:54 ID:???
結局の所、最後は営業の実力勝負ですよ
308名無し不動さん:04/04/28 23:10 ID:???
客来ないとわかっていても休まないうちの会社って…。
309名無し不動さん:04/04/29 00:59 ID:???
他に行く所ありそうだったら
その会社やめた方がいい

不動産営業は営業が会社を選べるのだから
310名無し不動さん:04/04/29 01:43 ID:???
>>308どこでつか?
311名無し不動さん:04/04/29 09:53 ID:O7ecLznL
契約時の火災保険断って、
自分で火災共済に加入したいのだけど可能?
312名無し不動さん:04/04/29 10:01 ID:NE4K9K4v
ちょっと聞きたいんですが、
不動産屋に就職したいと思ってますが
当方、不登校中卒です。
よく学歴不問とありますが、
本当に、中卒で書いて問題ないでしょうか?
今、31歳です。
313名無し不動さん:04/04/29 11:10 ID:???
>>312
ほほー
君は義務教育をきちんと卒業しているのかね。

当社としては幹部候補生として是非入社してもらいたい。

ちなみに漢字が書けるとしたら課長として迎えたいが。
314名無し不動さん:04/04/29 18:10 ID:IM75Cgfh
>>311
火災保険は強制ではないので
自分で火災共済に加入でもOK
315名無し不動さん:04/04/29 22:04 ID:3KyhWiA9
あなたより
使えない人間は腐るほどいる
いろいろな手段を使いながら
そういう人間を自分から「やめる」と言わせる為に
会社は苦労しているんだよ
アホな人間ほど自分に都合がいいように
考えるから現実に気付かないのだけどね
その場所に必要無いわけで…
316マルチですまぬ:04/05/03 00:07 ID:???
ある賃貸マンションを案内しに行ったんです。
古いけどリフォームされているというこの物件は正直
そんなにきれいじゃありませんでした。
でもまあまあ広いし間取りもそこそこ。窓も多くて日当たり良好。
キッチンを通って部屋に入ったとたんいきなり立ちくらみがしました。
激しい頭痛・吐き気がして息が出来ないくらいの圧迫感が・・・。
ベランダの窓を開けようにも辛くてそこまでたどり着けない。
まともに立っていられずずっとキッチンにこもってしまいました。
キッチンは狭く窓もない陰気な感じなのにさんさんと日か照っている
部屋の方が恐ろしいのです。
そこを出て社に帰る途中まで頭がガンガンしてふらふらでした。

私は最近この業界に入ったのであまり物件を見に行く経験がない
のですが、こういう事ってよくあるんでしょうか?
317名無し不動さん:04/05/03 22:26 ID:O+mO30dd
賃貸営業の募集してて
定時が10時〜19時なんだけど営業時間が10時〜21時になってる。
これってやっぱ10時〜21時以降まで働かされるってことかな?
318名無し不動さん:04/05/09 00:51 ID:???
悪戦苦闘なんてとんでもありません。
○たちは力を蓄えているんです、来年度に向けて。
その前に少し立ち止まって、改めて○たちの営業の仕方で果たしていいのかを
考える時間を作っているのです。本当にお客様はご満足していただいているのかを。
○たち自身が自分達を見直してこそ、より良いものを数多くお客様に提供できると
考えております。
マンション業界は今後淘汰されていくことでしょう。現状ですら供給過多の
状態が続いております。例えば家電に代表されるテレビや白物家電(エアコン・
炊飯器・洗濯機・電子レンジ・冷蔵庫など)は、より良いものがより安く
どんどんと値崩れを起こし、採算が難しくなってきております。
PDPや液晶テレビ等の最先端分野以外は・・・。
このように今までと変わらずにいれば、いずれ価格だけの激戦区となり
マンション業界も価格競争についていけない企業は、いつの間にか
消え去る運命になるやもしれません。
しかしながら、本当に価格が安ければそれでいいのでしょうか?
ほとんどのお客様が一生で一度のお買い物となる不動産。
それを安さだけ、外見だけで選んで本当にいいのでしょうか?
○たちはそういった基準でご選択されるお客様は、将来を通して
きっと後悔することになろうかと思います。
相場より少し高くても10年、20年経ってもお客様がこのマンションを
買ってよかったと思っていただけるものだけをご提供したい。
その為には従来のやり方を続けていたのでは、先に進むことが出来ません。

○社では一刻も早く変化すべく、社長はもちろんのこと取締役から一般社員まで
一丸になり改革を進めております。
それは、まさに新星○○ー○として相応しい新しい発想のマンション創出、
つまり次世代型マンションをお客様にご提供させていただく所存であります。
今後の○○ー○をご期待下さいませ
319業界人に質問:04/05/12 18:58 ID:/RLHjQaK
@基本的に賃貸仲介会社って自分の会社の管理物件しか紹介しないのはなぜでしょうか?

A売買のようなレインズのような業界が共有する情報に入力することはないのでしょうか?

B法律では賃貸仲介は1ヶ月分までとなっていますが、実際の所、オーナーからも1ヶ月分
を広告料などといって受け取ってると思いますが(だから合計2ヶ月分)
これは法律違反ではないのでしょうか?

わかる方お願いします!
320名無し不動さん:04/05/14 13:03 ID:PZ2Scm8g
>>314
311さんじゃないんですけどひとつ質問。
火災保険料のこと不動産屋に聞いたら「マンションの住人はみんな入ることになってる。」と言われました。
こういうのは大家さんによるんですかね。
321名無し不動さん:04/05/14 14:09 ID:???
文面どおりの意味なら入ることになってるのが普通。
何処にはいるにしても入らないでOKというのはほとんどないと思う
322名無し不動さん:04/05/14 22:25 ID:???
エイブルやミニミニのような大手と地場の不動産屋の
メリットデメリットを教えてください
323名無し不動さん:04/05/15 22:33 ID:???
あげ
324名無し不動さん:04/05/15 22:55 ID:???
>>319
1.他業者の物件を紹介しない業者は、ほとんど管理専門みたいな一部の殿様だと思う。
2.レインズは反響無いし、入力するだけ時間の無駄だから。
3.広告料、実費なら貸し主に請求しても良いと行政から指導されています。
  賃貸の広告宣伝費を一律に1ヶ月分としてるのは、確かに悪い習慣だとは思ってるけど、
  いちいち実費計算なんて出来るわけ無い。
  広告媒体の会費等は計算どーしよーもないし。

酔っぱらいレスなので支離滅裂、スマン
325名無し不動さん:04/05/15 22:59 ID:???
>>320
ウチは面倒だから、契約書の条項に
「こちらが指定する保険に加入する事」を入れてる。
いろんな入居者が好き勝手な保険に加入してたら
空き巣被害や個人賠償事故、借家人賠償事故が起きた時の
処理がスムーズに行かないし。
326あああ ◆HOZlQYR1MY :04/05/16 00:39 ID:???
test
327名無し不動さん:04/05/16 01:56 ID:APxqEunQ
>319

@基本的に賃貸仲介会社って自分の会社の管理物件しか紹介しないのはなぜでしょうか?
>探すのが面倒だから

A売買のようなレインズのような業界が共有する情報に入力することはないのでしょうか?
>たまにある。
売買は数が少なく、売買は専任と専属は宅建業法で載せることを義務付けられているが、賃貸は載せなくてもよいから。
載せたら資料請求の電話ばかり鳴って仕事ができないから。売買と違って賃貸は物件数が多いもんで。

B法律では賃貸仲介は1ヶ月分までとなっていますが、実際の所、オーナーからも1ヶ月分
を広告料などといって受け取ってると思いますが(だから合計2ヶ月分)
これは法律違反ではないのでしょうか?
>売上は2ヶ月分ですが、その内訳は仲介手数料は1ヶ月分です。
オーナーからもらっているのは仲介手数料じゃないので法律違反ではない。
328名無し不動さん:04/05/16 02:13 ID:APxqEunQ
329名無し不動さん:04/05/16 02:24 ID:APxqEunQ
スマソ
330名無し不動さん:04/05/16 22:00 ID:???
うちの店、終わってる…
このままだと、ホントにまずいよ

不動産営業力的にも…
しばらく、好き勝手にやってもらって
いくら何でも、1〜2カ月たてば気付くかな


331名無し不動さん:04/05/17 11:22 ID:???
>>330
どうした?
332名無し不動さん:04/05/18 00:18 ID:???
予後不良
333名無し不動さん:04/05/18 08:18 ID:???
32の業界未経験ですが雇ってもらえますか?
営業経験と宅建はあります

よろしくお願いします
334名無し不動さん:04/05/18 12:28 ID:Lqbv68Qi
営業さんは休日出勤サービス残業苛酷な労働当たり前みたいだけど
不動産の一般事務さんはどうなんだろう?
335名無し不動さん:04/06/02 22:40 ID:V2m4WkRN
さあて今月がんばりますか!
336名無し不動さん:04/06/04 23:20 ID:cjgvKu+4
すみません

京王線代田橋
徒歩 15分
1K 2畳・6畳
CF
UB
収納有り
エアコン有り
1990年築
2階建て2階
2階2戸のうち片方が大家
1階玄関・2階廊下共同
ベランダ無し

詳しい方、この物件の相場・最高値〜最安値を教えてもらえないでしょうか?

337名無し不動さん:04/06/07 01:29 ID:???
>>336
UBというのには風呂トイレ同室と風呂トイレ別のタイプが存在する。
これで相当家賃が変わる。
また、独立した洗面化粧台の有無も書いてないのが気になる。

とりあえず、木造or軽量鉄骨造として・・・
1  風呂トイレ別、洗面化粧台有 (24m2程度と仮定して) 8.5〜9.4万
2  風呂トイレ別 洗面台UB内 (22m2程度と仮定して) 8.3〜9.0万
3  風呂トイレ洗面同室の3点UB(20m2程度と仮定して) 7.2〜8.4万

なお、浴室乾燥機で↑ ネット対応で↑ など有り。
338名無し不動さん:04/06/07 22:40 ID:???
うちの田舎じゃ、「新築マンション、鉄骨造3LDK、5万、3階眺望良好、買い物便利」
なんつーのでも、なかなか客つかん。。。
当たり前のように風呂トイレ別。ネット対応なんて宣伝の材料にもなりゃしねぇ。
339名無し不動さん:04/06/11 23:22 ID:NOBjjvSo
物件探すときに、3ヶ所くらい下見に行ったんだけど
一緒についてきて案内してくれたおねーちゃんが
3件の物件に入ったとき様子がおかしくて
何も案内してくれず、がらんどうの部屋の壁に背中をつけて
寄りかかって、ずっと自分を見てきた。
自分は一人で勝手にいろいろ見たんだけど、おねーちゃんが静かだから
どうしたの?って部屋の方に戻ったら、
「ここでして」だって。
メッチャかわいい子だったので即OK。
もう二人して競うように服脱いで、がらんどうの部屋で素っ裸で
やった、2回。(共に中出し)
気持ち良かった。

結局、そこの不動産屋さんでは物件決めなかったんだけど
あの子は何だったんだろう?

もちろん、その後下の病気が…ということもなく
ただただ、おいしい思いをした。

しかし、なんであんなにかわいい子が???
340名無し不動さん:04/06/12 17:33 ID:???
↑氏ね
341名無し不動さん:04/06/14 10:17 ID:wqBa6/f5
いってまえ
342名無し不動さん:04/06/14 11:54 ID:fO/7Gk9v
>>340-341
ネタに釣られないように
343名無し不動さん:04/06/14 14:26 ID:kdwPV18c
営業時間9時〜18時

完全歩合制、売上の40%(主任者は50%)

現在4年目

月収20万前後、ボーナスなし

以上。
344名無し不動さん:04/06/14 19:38 ID:45VjlvMW
退室時、礼金?敷金?が返金されるって聞いたのに
いまだ入金なし。 3ヶ月経過。
いつ戻ってくるんだろう・・・
345名無し不動さん:04/06/15 00:27 ID:SlcmtYGj
営業時間9時〜翌9時

完全歩合制、売上の50%(主任者はry

現在1年目

月収2万前後、ボーナスなし

以上。
346339:04/06/16 02:06 ID:???
>>340-342
ごめん、これ実話なんだわ。
三茶の21
347名無し不動さん:04/06/16 08:18 ID:???
>>346
ご愁傷様
348名無し不動さん:04/06/16 16:13 ID:alZGZj/7
違法就労をしいられてかわいそうに。
349名無し不動さん:04/06/20 00:38 ID:g/7pZCTr
さあて復活してきた
本気だすぞ!
350名無し不動さん:04/06/20 20:51 ID:???
リフォームじゃない...
351名無し不動さん:04/06/20 23:58 ID:yZ9+dMKJ
今年度、客が少ないんだけど…
352名無し不動さん:04/06/21 15:31 ID:???
高層マンションを建てたら.
353名無し不動さん:04/06/23 02:27 ID:u93kftwJ
以前勤めていた賃貸業者。
一、七店舗有るが全ての店長が主任者資格を持っていない・・・。
二、重説を無資格者に平気で読ませる。
三、課長、部長クラスですら無資格。
四、従業員証明書を携帯していない。社員にも渡さない。
五、やたら上司が威張っている。その割りには『セットバック』の意味すら理解していない。
354名無し:04/06/24 05:19 ID:ft2VhYGz
突然ですいません。

皆さんの会社で、賃貸目的で土地に看板を設置する場合、
「借地」と表記されることはありますか?
(僕は「貸地」と表記するのが適当と思ってるのですが・・・)

355名無し不動さん:04/06/24 14:12 ID:LAA372+7
>>354
「借りるほうと貸すほうの 立場のちがいだけ だろ!」
 ってつっこんでいいのか?
356名無し不動さん:04/06/24 18:36 ID:ft2VhYGz
>>355
それは承知してます。
あくまでも看板の表記の話です。

貸店舗、貸倉庫、貸駐車場、貸スタジオ、貸間・・・ついでに貸衣装(関係ないか)

と、貸す側は必ず「貸」で始めません?
土地だけ「借地」でも「貸地」でも構わないってことないですよね?

357名無し不動さん:04/06/27 11:33 ID:???
>>356
土地以外は貸してもほぼ確実に帰って来る

例外は借地と借金
358質問者:04/06/28 20:58 ID:4lZHb3WF
(質問です)
賃貸の募集を依頼するのに、二社以上に同時に依頼しても
いいのでしょうか?
どこかの社が探してきた人に決た場合、他の社には
「すみません、○○社で決まりました。」ですむのでしょうか?
教えてください。
359名無し不動さん:04/06/28 20:59 ID:???
まるちうぜ
360名無し不動さん:04/07/04 01:30 ID:0kuYg4oS
案内の時の業者に渡す鍵どーしてる?
ウチの会社はバカ堅くて水道メーターとか絶対置かん主義で
いちいち業者がウチの店に取りに来るのも最近どーかと思うんやけど・・・
せめて、ずっと空いてる物件だけは水道メーターに置きたいな。
店に鍵置いてたら築古なかなか決まらんし。
普通、鍵取りに行くぐらいだっら見せへんもんな。面倒やし。
近くの業者に預けてても案内する側としては結局鍵取りに行く作業になるし、
キーボックスは扱いにくいし、結局は鍵を放置するみたいなもんやし、高額やし、
長谷工ライブネットとか使っている鍵なしの南京錠セットは
どこで仕入れるのか知っている方、教えてください。





361名無し不動さん:04/07/05 23:46 ID:hL1s9VPN
業者に鍵を取りに行く時点で
客に紹介するのをやめる場合多い

時間ももったいないし

営業で物はどれにでも変えられるケースも多いしね
その物件じゃなきゃダメそうな時は仕方なく取りに行きますが…
362名無し不動さん:04/07/06 21:14 ID:hMUmBRZP
転職先さがしてまつ。
どこがいいと思う?
363名無し不動さん:04/07/07 18:56 ID:???
エイブル
364名無し不動さん:04/07/08 12:21 ID:fhX6zTmi
↑上場の時期にいましたよ
 10:00〜18:00の勤務体制でおっきさにダマされて入社
 したものの。。。
 現実は8:00〜23:00の生活でしたっけ。
 今、ハウスコムにいる元ブルの神社長なんかが
 よ〜く遊びに来てましたっけ。
365名無し不動さん:04/07/09 20:43 ID:Kr+K/OFp
歩合給はみなさんどのくらい支給されますか?
366名無し不動さん:04/07/09 20:49 ID:0J3JbyTI
たしか、あっぷたうんは売上金額100万以下は10%・100万超は20%
367名無し不動さん:04/07/09 22:48 ID:CKc6beYS
  
  どのくらいの時間が経てば、現実が見えるのか

  どうして、そんなに余裕があるのだろう

  どうして、「カネ」に執着しないのだろう

  このままでは、船はどんどん沈みゆき

  乗組員は、酸素を求め、次々と違う船に乗り換えていくだろう

  そして船が海底に衝突し、粉々になってしまうだろう

  
368365です。:04/07/10 01:18 ID:Ff1qmZY6
366さん教えてくれてありがとうございます。歩合給にあしきりは
ありますか?(売り上げ金額で、〜円までは、支給はなしで、〜円を
超えたら、支給します、とか)
369名無し不動さん:04/07/10 11:30 ID:3k8OqKZg
賃貸営業をするうえで、賃貸物件(商品)のツボは
なんでしょうか?教えて下さい。
370名無し不動さん:04/07/10 14:58 ID:o+l/NPOz
>>368
会社によって違うよん
例えば60万以上もあれば100万のところもある
または基本給が最低賃金のギリギリで設定されていてそれ以外は歩合
で稼ぐとか

ちなみにエイブルは完全固定給(でも月間13本の契約のノルマあり)
    ハウスコムは80万超部分の10%を分割支給
    ミニミニはほぼ完全歩合給(稼げる稼げないの明暗くっきり)
    ハウスメイトは完全固定給(期間限定で報奨金をもらえる時期あり)
    荻窪のGは60万超部分の20%の歩合
    池袋のTCHは100万超部分の10%〜(売上により歩合も上昇)
などなど。。。ミニ以外は20万位の基本給が出る

371368です。:04/07/11 16:21 ID:dTokw15c
370さん、教えてくれてありがとう、ございます。大変参考になります。
駅前の個人経営(社員15〜20人くらい)の歩合給の相場は、どれくらい
でしょうか?
372名無し不動さん:04/07/11 20:35 ID:Q5zyTB9+
たかが2店舗しかない賃貸屋の面接が30人からの
合同だったよ。3時面接まであるとか。
そんなご時世なんかねぇ。。。
373名無し不動さん:04/07/12 22:56 ID:RYkNVL8u
賃貸営業マンの皆さん、物件を借りる上での注意点や、物件の良し悪し
のみかたなど、教えて下さい。
374名無し不動さん:04/07/13 10:02 ID:???
>>372
うそーーんまじかよ・・・
375名無し不動さん:04/07/15 21:26 ID:PARrpyv7
>>372
もしかしてそこの合同行ったかもw
女社長だったら確実ですね
376名無し不動さん:04/07/17 22:03 ID:QFx5cw77
ウ○ル○ーですかい?
377名無し不動さん:04/07/20 16:13 ID:AzqjyBHn
>>376
亀レススマソ
ウ○ル○ーですわー
落ちたけど
378名無し不動さん:04/07/20 16:37 ID:???
↑禿同!!やっぱり落ちたよ
 というか、あそこは素人の二十代以外は採用しないってさ
 だったら最初から「業界人お断り」と言って欲しいよ
 履歴書の写真代だって馬鹿にならないんだぞ!!
379名無し不動さん:04/07/20 16:38 ID:+sc/H0MF
学大のミブトータルってどう?
いい噂、悪い噂教えてくださいませ
380名無し不動さん:04/07/20 23:18 ID:2KMV00og
ウィ○ビ○の女社長は○○陳鯛○臼のシャチョーの2号とか聞いたけど・・・
381名無し不動さん:04/07/20 23:38 ID:rAjl5980
ミブトータルの奴等、同業者に対してだけだろうけど、言葉づかいなってなさすぎ
382名無し不動さん:04/07/21 01:10 ID:???
民間賃貸住宅のトラブル防止のため宅建業者に説明を求める〜賃貸住宅紛争防止条例
 民間賃貸住宅に関して、退去時の敷金の精算や入居期間中の修繕をめぐる紛争な
ど、多くの相談が都をはじめ各自治体の相談窓口に寄せられています。
 東京都は、住宅の賃貸借に係る紛争を防止するため、賃貸住宅紛争防止条例(東
京における住宅の賃貸借に係る紛争の防止に関する条例)を制定しました。条例は、
原状回復等に関する民法などの法律上の原則を、宅地建物取引業者が契約前に説明
することを義務付けた全国初の条例です。適用対象は都内にある居住用の賃貸住宅
(店舗・事務所等の事業用は対象外)で、10月1日に施行されます。

■ 説明する内容
 退去時の通常損耗等の復旧は、貸主が行うことが基本であること入居期間中の必
要な修繕は、貸主が行うことが基本であること賃貸借契約の中で、借主の負担とし
ている具体的な事項

修繕及び維持管理等に関する連絡先
 宅地建物取引業者が説明を適正に行えるよう、規則に基づく「説明事項」、それを
現場で説明する場合の「モデル説明書」、原状回復の基本的な考え方などを解説した
「東京都版ガイドライン」(仮称)を作成中です。

■ 違反者に対する指導等
 この条例に違反して、宅地建物取引業者が、説明の全部又は一部を行わなかった
とき、資料を提出しなかったとき、虚偽の報告をしたときなどの場合は、指導及び
勧告をすることができます。また、勧告を受けた者が正当な理由なく勧告に従わな
かったときは、勧告を受けた者の氏名・住所・勧告の内容等を公表することができ
ます。
 本条例の詳細は、都民情報ルーム(都庁第一庁舎3階)やホームページでご覧い
ただけます。

http://www.koho.metro.tokyo.jp/koho/2004/07/kiji/chintai.htm
383375:04/07/21 02:17 ID:Ox1Ev7tr
>>378
あーもしかして一緒の会場にいたのかなw

履歴書はいいから写真だけでも返してほしいわなあ(貧乏性やけど

>>380
確かにそんな臭いプンプンしてました
落ちたから言いたい放題
384名無し不動さん:04/07/21 20:45 ID:nwFFeGUo
>>380
しゅわっ!!センセーにも女がいたのかぁ
でも彼、奥さんも子供もいるっしょ
ココでこんな話しが出るんだからバレバレ?!
385名無し不動さん:04/07/21 20:52 ID:???
あの女社長の脇にいた黒いオッサン
どっかで見たことあったんだよね〜
いつ会ったのかな〜
386名無し不動さん:04/07/23 14:26 ID:nh0fvmlz
業界経験者は使えない

特に40歳前後の男性+過去同業他社在籍

上記の人間は他業種に就職できず、止むなく賃貸業界に戻ってくる。
プライドばかり高くて使えない。言い訳が多い。
数字を作らないが文句(労働時間が一番多いいかな)が多い!!

以上の理由から、若くて未経験者を採用するのさ!!

387名無し不動さん:04/07/23 20:14 ID:???
そういえばミブトータルサービスって悪名高きジョイント・コスモの
子会社だっていうじゃない
388名無し不動さん:04/07/23 23:59 ID:pDAT0Ixy
あと40歳前後で賃貸やっていて
独立できない奴もたいしたことない

うちの責任者、かなり責任者としてはレベル低い
一緒に働く人間としては、悪い奴じゃないんだけど
人を管理できるタイプじゃない
本社も、さっさと対応してくれないと

うちの店も近鉄みたいになっちゃうよ!
389名無し不動さん:04/07/24 09:24 ID:el+ohcMY
いよいようちの地域、特に問題ない平成物の取り壊し決まったよ。
10世帯のアパートで3月末退出が1件あっただけの手ごろな家賃
で人気物件。家主はサバサバしていて「そろそろ手間のかかる築年
数だから」ってのがその理由。ただ急いで立ち退きとかじゃなく平
成20年くらいまでに壊せればいいやという余裕なところもある。
390名無し不動さん:04/07/24 10:02 ID:???
不思議と賃貸業界を渡り歩いているオッサンは使えないヤツが多いね。
転職経験を聞いてみると、1回は売買の経験があるんだけれども
1〜2ヶ月で逃げ出してるってのが私の周りには非常に多いよ。
それから、飛び込みなどで来たPMの営業やアットホームの営業が
「あれ?!この人って。。。」みたいな顔をする事も多い。
そういうやつに限って長続きしないけどね。
また、こういうやつに限って、全て他人のせいでこうなったんだ!!
と何故か力説する。端で冷静に聞けば聞くほど、「コイツおかし〜」
と思える位なのに気が付かないってこと事態が変だし。
太田・小幡・・・お前らだよ!!
391名無し不動さん:04/07/25 02:04 ID:???
家賃設定を上げる気がさらさらないのに条件だけはどんどん釣り上がる。
今の部屋で満足してるんなら更新すれば?
そして電車代と通勤時間を大量にかけやがれい!
392名無し不動さん:04/08/10 00:17 ID:RQH/yMNB
これからの賃貸業界はどうなっていくのだろう?
393名無し不動さん:04/08/18 20:22 ID:lIfQnyMa
店の調子がまずいよ
なんとか建て直していきたいんだけど
394名無し不動さん:04/08/19 16:29 ID:???
第一リアルターの管理の面接に行って約1ヶ月余り
未だに連絡ないんですけど。。。
感じが悪かったのでココに決めるつもりは無いけど
合否の連絡くらい寄越せよなっ!!
お知り合いの方、営業電話の際、こういう書き込みあったと
伝えてやってくださいませ。

さて、お盆休みもほぼ終わったのでそろそろ新しい企業を
探すべか。
395名無し不動さん:04/08/20 13:13 ID:???
オレは第一リアルターから書面が届いたじょ。
残念ながら…だってさ。
オレも面接の時の雰囲気が滅茶苦茶悪かったので
待ちつつ、内心ホッとしたよ。
あの女達、本当に感じが悪かった。
396名無し不動産:04/09/25 07:01:33 ID:CGA0TZmr
人いないな・・・
397名無し不動さん:04/09/25 10:34:11 ID:Zm4qVRYp
先日ガキに案内を装ってタクシー代わりに使われてしまった。
すぐ決めますとか、月収60万とか(19歳のくせに)よく考えたらおかしいのに
月末で数字にあせってたからだまされたよ・・・
市内の業者まで鍵を借りに行って、案内までして。。。
「2時までに行きますし。お金とはんこもって」
といわれて待つこと1時間。
来ない。
電話したらでたらめ書いてあるの。
すごく和気あいあいで話してたのに。
人間不信になりそうっす。

398名無し不動さん:04/09/25 23:08:29 ID:mS8HEiJS
やっぱり不動産は独立しないとね
399名無し不動さん:04/09/30 22:48:02 ID:???
東京ルール施行だよー!みなさんのとこは契約書どうすんの?
400名無し不動さん:04/10/10 01:05:47 ID:xYKkWpzp

東京もしくは埼玉で賃貸営業で稼げる会社ってどこですか?
401名無し不動さん:04/10/12 10:45:26 ID:y8xWkOWc
23歳フリーターで今宅建の勉強しながら就職活動中です。
賃貸、仲介の就職ですでにエイブル落ちました・・・・
受かる会社ってありますか?
402名無し不動さん:04/10/14 09:51:24 ID:???
>>401
宅建取ってから来てね
403名無し不動さん:04/10/15 22:45:33 ID:2IBqnSM+
賃貸で宅建梨で重説している会社大杉。
新卒、無資格者に重説させるな!!!金銭の貸借の斡旋や弁済業務保証金の意味を全く理解していない!!!
404名無し不動さん:04/10/16 09:46:18 ID:???
>金銭の貸借の斡旋や弁済業務保証金の意味を全く理解していない!!!

賃貸ならそんなに必要せまられる知識とも思えんが
405名無し不動さん:04/10/17 00:28:00 ID:WFgmhoXo
まともな賃貸業者。
社員全員、又は新卒以外は主任者である。
大卒しか採らない。中途に関しては主任者が絶対条件でキャリアは二の次。
資格取得の為に会社が費用を負担する。
重説は主任者が行なう。
管理部門、仲介部門、開発部門等の明確な部署わけをしている。
406名無し不動さん:04/11/01 01:59:56 ID:???
JA系はいかが?
初めてアパートを借りようと思ってるので不安です。
407名無し不動さん:04/11/01 21:06:07 ID:1ZY+8gPh
担当しだいですかね
下手な人にあたると
かえって迷ってしまうかも…

一番頼りになりそうな人に
いろいろ聞いて参考にして選んでみたら?
408名無し不動さん:04/11/02 23:27:55 ID:xn5pvpF9
>>407
レスありがとうございます。
担当さんが「これが一番良いと思う」とお勧めしてきた物件があるのですが、
それは何を意図しているのかちょっと考えてしまってます。
幾つかある候補のうち、築年数は一番古いがリフォームをしていてそこそこ綺麗・立地は良し、
但し特筆してお勧めするほどのものかなぁ・・・裏に何かあるのだろうか・・・と。
この物件をさばくと成績になる、とかあるんですかね?
まぁ悪くない物件だとは思うので、本気で言ってくれてるのかもしれませんが。
409名無し不動さん:04/11/04 13:42:55 ID:???
>>22さんは元気ですか?今の仕事どうですか?
410名無し不動さん:04/11/13 23:10:23 ID:???
女は一人暮らししようなんて思わないでください。
いいものがあればすぐ決めたいと言うくせに何も話そうとしない。
こちらの言うことは全否定。
連絡先を何一つ教えない。
申し込みを入れた翌日にキャンセル。
言われるままにリフォームしているのに
難癖つけて家賃を下げろといい、通らなければ「態度が悪い!」

世間の風に当たらず実家でぬくぬくしてればいいじゃないですか。
迷惑ですから女子供は来ないでください。
411名無し不動さん:04/11/14 04:02:00 ID:???
喪前の営業力が問題(藁)
412名無し不動さん:04/11/15 00:57:47 ID:???
営業不足ね・・・。
まあ預かり金もらったり念書書かせることは営業力なのかね?
それくらいは誰でもするんじゃない?
413名無し不動さん:04/11/21 22:44:57 ID:zcNIzK+4
賃貸の不動産は営業力ない奴多すぎ
他の営業じゃ使えなさそうな奴が
いっぱしのこと言っていたりするが全く説得力なし
生活レベルも低いし
考え方も甘いし
不動産賃貸のサラリーマン程度じゃその程度かもね
地頭は良くないのは確かだからね
大卒で不動産きてるじてんで…
414名無し不動さん:04/11/22 00:25:31 ID:zDjjy7NX
将来のことを考え賃貸営業を辞めました。
今年の頭から来客数は昨対の50%をしたまわり、当然売り上げも全社で昨対以下
少ない管理物件も管理費の安い業者に家主に持っていかれ・・・
社長が能無しだから仕方ないが、社長がトンズラして給料ばっくられる前になんとかギリセーフ。
まあ、元々30歳までに辞めるつもりだったからよかったけんども。
とにかく、30歳超えてからでは転職がしんどい。
20代の賃貸営業マソ よ〜〜〜〜く考えな。今後不動産業界お先真っ暗だよ。
415名無し不動さん:04/12/17 21:00:02 ID:???
うんうん。私も仲介業者を辞めたクチ。
バブル〜エイブル上場くらいまでが、仲介の良かった時期だと思う。
でも、つぶしも利かないので今は管理業務主体の会社にいます。
こっちはまだまだ食えますよ。
416名無し不動さん:04/12/18 01:39:56 ID:???
固定と歩合だったら皆さんどっち選びますか?
面接行く会社は給与選択性だそうで・・・
417名無し不動さん:04/12/20 12:40:49 ID:???
管理会社もヤバイよ
空いたら簡単に埋まらない。
418名無し不動さん:04/12/23 01:03:29 ID:???
仮内定を貰った管理会社から、お断りの電話があったよ。
理由は、ちゃっちゃと返事をしなかったんで契約社員を雇ったから
だってさ。
とりあえず3月まで客付けの賃貸屋でバイトでもして稼ぐか、
と思ってます。いいとこ教えてチョ。
419名無し不動さん:04/12/24 15:31:44 ID:???
>>418
最近固定給の所ばっかでしょ?客付けも
特に大手は。
で、歩合制の小さい会社行くと今度は客が来ない。
420名無し不動さん:04/12/24 22:49:16 ID:???
シーズン中の営業事務職で時給1500円は妥当?
ちなみに「東建コーポレーション」は賃貸営業と賃貸管理(仕入)の
両方で時給1200円だって。これはいくらなんでも。。。と思うが、どう?
421名無し不動さん:04/12/25 01:06:45 ID:LgE2zdJL
409さんへ
22だす。
別の会社に移ってまもなく一年になりやす。
やぱーり有る程度の規模が大きい会社の方がしっかりしていやす。
当たり前の事(携帯支給、社有車有、社会保険完備等)が此れ程有り難いと感じていやす。
因みに前々職(セットバックすら理解できない課長が居る)の年収は約330万強。ボナス手取り14マソ程度。
前職(3ヵ月で辞めた。んで、木違い女部長が居る)は推定年収約420〜440万。自家用車持込、社会保険不完備だっただす。
で、現職(まあまあの規模)は約400万弱だす。
んで、賃貸業者を何件か渡り歩いて感じた事を書かせてもらいやす。

しっかりした会社の特色
社会保険完備+不動産社健組合等の加入がなされている。
中途入社は有資格者が絶対条件。
携帯電話支給、社有車が有る等、社員の所権物は営業に使用させない。
役職者は必ずタケーンを所有している。一般社員のタケーン所有率がかなり高い。
タケーン非所有者に対しては専門学校通学費、登録費用は全額会社が負担している。
極端な歩合給ではない。成果は賞与として反映されている。
管理部門、経理出納部門、総務人事等明確な部署分けがされている。
提携法人や企業が多数有る。
主に管理業務や入居率に対して主眼を置いている。

あまり宜しくない会社。
社会保険未加入、退職金無。
中途の学歴は不問。
所謂、中小零細企業の一役職者なのに大きい同業者に対しての中傷が激しい。
無資格者が平気で重説をしている。無資格者が平気で役職者になれる。
業務で使用した携帯代は全て自己負担、車は持ち込みで車両手当て無し。
やたら社員の平均年令が若い。
イサイズやアドパークにすら非掲載。
給与や賞与に対して明確な基準が無。売上よりも社長の知り合いだから等や上長の好嫌いで額が決まってしまう。
社長をやたら崇拝している。つまり北と同じ・・・。
422409:04/12/25 01:31:04 ID:???
>>421
返信ありがとうございます。
私は無職で年を越しそうです。

いろいろと参考にさせていただきます。
宅建は持っていないのですが、不動産業界にもぐりこめるのでしょうか?
ただし、行政書士は持っています。
423名無し不動さん:04/12/25 20:22:44 ID:LgE2zdJL
ばりばりの営業会社だったら即採用されると思いやす。
使い捨ての色がかなり濃いだす。
○イブル、○二ミ二、アパマ○ショッ○、この辺りは離職率がかな〜り高いので常時募集しているみたいだす。
おいらも取引相手として上記の会社さんと関わった事がありやすが、正直社員さんのラベルは疑問符が付きやした。
やたら『広告料は付きますか?』等の話ばかりですたよ・・(>_<)
424名無し不動さん:04/12/25 20:59:13 ID:???
とりあえず。。。なら、ブルかな〜。
年下の店長や副店長にアゴでこき使われる事に我慢すれば
基本的なことは覚えられますよ。
体力があって死ぬ気で頑張るつもりなら、ハウスコムがお薦め。
文章そのままです。でも、やった分だけ金で戻ってきます。
ミニとアパマンは省いた方がいいですよ。
不動産業が嫌になります。絶対に!!
425名無し不動さん:04/12/25 22:26:44 ID:YkV3RX29
アパだめかなぁ?
直のところだから?
うちはFCだからかもしれないが仕事はラクだよ。
会社によって違うのかな?
426409:04/12/25 22:42:04 ID:???
>>423
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
そして、メリークリスマス。
427名無し不動さん:04/12/26 11:55:47 ID:???
アパの直って関東で言ったら「コムズ」とか「エスジェーシー?」とかだっけ?
428名無し不動さん:04/12/26 15:54:47 ID:???
Eキャリアの募集で出ている大塚の美都という会社、
知ってる方いらっしゃったら詳細聞かせてください。
429名無し不動さん:04/12/26 20:53:38 ID:???
大田区のFCアパは店舗拡大した途端、縮小したでしょ。
馬鹿な営業部長が、社長と喧嘩して、仕事を放っぽり投げて
辞めたのが原因と業界では聞いているよ。
ちなみにこの馬鹿部長、賃貸屋をあちこち渡り歩いてるそうで
いつも喧嘩してキレて突然消えるそうだ。
430名無し不動さん:04/12/27 01:54:52 ID:???
今でもムカつく案内経験・・・・
ゼッタイ借りる気なんかなかったんだ!

ずっと、車の後部座席でイチャツキ、こっちの話には相槌だけ。
目を離した隙にキスしてた。
ルームクリーニングの終わってるマンションでシャワー出したり
もう、最悪!
挙句に値段交渉してくるから 応じたのに逆切れされた。
こっちは一生懸命 鍵を借りに行って前日から駆けずり回ったというのに。

デートに案内を使うな!!!運転手付のドライブ気分かよ!!!

皆さんは こんな経験ない?
431名無し不動さん:04/12/29 14:58:56 ID:???
社会経験無く、運転もペーパーの23歳です
年明けから駅前賃貸屋に就職決まりました
今すっごく不安になってきてますが、
こんな私でも充分に勤まる仕事なんでしょうか?
先輩には覚える事は山ほどあるし、メチャクチャ怒られる事もあると思うけど
半年耐えれば稼げるようになるから頑張ってねって言われました
432名無し不動さん:04/12/29 20:44:18 ID:???
気が弱い奴に営業は無理でしょ
不動産に限らず
433名無し不動さん:05/01/01 01:01:14 ID:???
大家です。
営業の方が、一軒入居させてくれるたびに、
お礼として一万円差し上げています。

他の大家の方も、お礼は差し上げているのでしょうか。
また、その額はどれくらいでしょうか。

どの大家も、一軒につき一万円をくれるのなら、
営業の方にとっても、
かなり収入アップだと、思うんですが。

434名無し不動さん:05/01/01 03:05:02 ID:P/SHNsx5
>>428
詳しくは知りませんがこれといった特徴はありません。
たぶん人数も5人くらいだと思います。
ほとんど賃貸メインの業務が濃厚です。

ちなみに大塚は駅前も含めてみんな不動産屋が死んでますのでよろしく〜
物件はほとんど文天不動産が占めてます。

435名無し不動さん:05/01/19 23:16:52 ID:QZQ7ltSO
ちょっと教えて欲しいんだけど店舗なんかで渡したチラシ見て
現地行った客がそこに書いてあった元付けと契約しちゃったような
場合でも何か行ったり出来るのかな?
案内もしてない段階じゃ仕方ないのかな・・
436名無し不動さん:05/01/19 23:18:28 ID:eY+Yc+3t
8923 東誠不動産はどーですか?
437名無し不動さん:05/01/26 03:49:10 ID:???
>>435
うちもその被害にあったことある。
何も出来ない。どこからももらえない。
せめて 前もって元付けに「こういう客が来ていて
紹介します」って言っておけばよかった反省してる。
3ヶ月も付き合って今度こそ気に入るだろうと探し当てた物件だっただけに
かなり ショックでした。
返事は「条件を変えたい。」ってことで 却下のはずだったのに
ちゃっかり契約してました。そのことは 店舗だったのでHPで知りました。

客は直に元付けとやり取りすると 安くなると勘違いしてるものらしい。
438名無し不動さん:05/01/28 22:16:05 ID:skfOaMuZ
うちの会社のある地域では、
他社付けの場合は、礼金1ヶ月分上乗せされる。
439名無し不動さん:05/01/29 23:58:11 ID:???
↑国分寺の駅前の業者もそうだったよ。
 客が元付の情報をみて「クレーム」付けてきた。
 国分寺は要注意業者多し!!
440昼休み〜:05/02/11 12:21:34 ID:ipmmeslw
この三連休に備えて色々準備してたのに
ほとんど客が来やしねえ・・・どうなってんだ

>>438
うちもそうだよ。
てか、業者同士の慣習になってるから
別に要注意とか言われることないなー。
客付けに礼金乗せないで流す物件は
長期空いてる物件くらい。
441名無し不動さん:05/02/11 12:44:53 ID:???
実は家賃並で買うことにしたんです。
442名無し不動さん:05/02/13 06:47:48 ID:8veZFZUQ
今仕事探し中の21歳の女です。
自分のために家を探してるうちにハウジングコーディネーターに興味を
持ったのでこっちの業界に飛び込もうと思ってるのですが、
ミニミ○・エイブ○・アパマ○・ホームメイ○・ニッ○ョー(東海地方在住)
この中だったらそこそこお客さんがきて忙しそうなとこはどこですか?
休日少ないとか残業多いのは覚悟のうえです。
実力主義で、できるだけ稼げそうなとこも教えてほしいです><
443:05/02/13 07:12:55 ID:???
客の多さならAぶるじゃん?
ミニMはセコイ客多しw
444名無し不動さん:05/02/13 07:32:06 ID:Gho+N7rN
新卒でこの業界に入るのですが、宅建もっているのですが
その点について上司or先輩社員の反応はどうですか?
不動産鑑定士二次合格とかあるとどうですか?おしえてください
445名無し不動さん:05/02/13 13:09:54 ID:uA/M+Teu
資格については「へぇ〜そうなんだ」程度。うちの会社はおそかれ早かれ70%の営業が持ってる。大事なのは使える人材なのかどうか。協調性といい意味でライバル心がないと干され辞めていく。
446名無し不動さん:05/02/13 13:30:22 ID:rxdeZdmt
>>444
俺は宅建もってるのにそんなこともわかんねーのかよって嫌味ばっかり言われてますよ
試験後に勉強したことはほとんど忘れてしまってたので何も言い返せないです
宅建もっていることはなるべく言わないようにしてますが
このまえ遂に(勝手に)名刺に宅地建物取引主任者の印字がされました。
勉強しなおさなきゃ・・
447名無し不動さん:05/02/13 13:32:30 ID:ijP7kBML
>>444
中途採用の経験者で、且つ知識・経験も豊富なら宅建なんていらないけど
新卒なら宅建くらい持ってて当たり前。

てか、資格を持ってることに対して上司・先輩から褒められたいわけ?
どんな資格もってようが、>>445が言うとおり使えなきゃ意味が無いし、
そんなことをわざわざ主張したって「だから何?」って思われるだけだぞ。
しょせん実務経験はゼロなわけだしな。

そんなことを気にしているおまえが
この業界以前に、社会に適応できるか心配です。
448名無し不動さん:05/02/13 13:32:45 ID:9C7tEn8/
先日、不動産HP上で個人情報と希望の条件を入力して送信したところ、
その不動産から電話がかかってきました。
いい物件があるので、店舗を訪ねてほしいとのこと。こちらからいろいろと
質問したところ、店に実際の資料がいろいろとあるからそちらで紹介できる
と言われて、何時ごろ来店可能か半ば強引に聞かれました。
不動産慣れしてないので分からないんですけど、これは普通ですか?
現時点でいい印象を持てないんですけど、信頼できる営業マンだと思えますかね?
449名無し不動さん:05/02/13 15:24:55 ID:ijP7kBML
>>448
現時点ではいいか悪いかは判断しかねるな。
メールでやりとりしてもいいんだけど、
やっぱり資料見ながら口で説明するのと比べると、
メールで詳細とかを伝えるのはむずかしい。
450名無し不動さん:05/02/13 15:44:39 ID:F+DvVnbD
1LDKの新築マンションを都心に買って
もう直ぐ完成なので賃貸に出そうと思ってるのですが、
大家として良い不動産屋さんをどう見つけたら
良いのでしょうか?

そのマンションの最寄駅付近の不動産屋さんに
お願いするのが良いのでしょうか?
業界の方にアドバイス頂けたら嬉しいです。
451名無し不動さん:05/02/13 17:27:27 ID:9TH8pV4d
うちは賃貸業者ですがこの3連休は決定0です。
電話が鳴ったと思えば電物ばっかり・・・
よそは客来てんのかな?
452名無し不動さん:05/02/13 22:05:24 ID:uA/M+Teu
448 ネット客には私も同じ様に呼び出してます。メールでやりとりしてもいいけど忙しい中面倒だし契約にもって行きにくいからだよ 。どこの不動産に行ってもほぼ同じ情報を共有してるからネット以外にもいい物件あるかもよ。実際に営業マンに会ってみて決めれば?
453名無し不動さん:05/02/13 22:16:40 ID:uA/M+Teu
450 何軒か不動産を訪ねてみてはいかがでしょうか?店主との相性もあるだろうし、売買を主に経営してるところでは意味ないし。あなたがここなら!この社長(店長)なら!と思うところでいいと思いますよ。
454名無し不動さん:05/02/14 13:07:48 ID:V/j5DcKM
来店客より手間隙かかるネット客に資料送ってそのまま何も連絡ないのってホントに腹立つ。
よくネット客のアンケート結果に、「問合せしたのに返事がこない!」って見かけるけど、
ただ情報くれってだけじゃまともな対応したくなくなる気持ちもわからんでもない。
せめて礼くらいメールで言えないもんかねえ・・
若者客に限らず、ある程度の年齢の大人もそうだからあきれる。

しかも、今の時期なんて空き物件情報がころころ変わるのに
ネットだけで情報収集する客って、まじめに探す気がないとしか思えん。
455450:05/02/14 13:48:15 ID:APHgiKLv
>>453
レスありがとうございました。
一般客を装って何店か回ってみて、
対応が良かった所にお願いすることにします。
456http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1107472617/l50:05/02/14 14:27:11 ID:m8mn7KJP
テポドンより恐ろしい脱北難民が、いよいよ日本に押し寄せてくる!!
自民党は北朝鮮を脱出した人への支援を盛り込んだ、
いわゆる脱北者支援法を2月末までに策定する方針を決めました。

現在、中朝国境で移民先を待っている数十万人の難民が存在し、
元在日とかいうわけのわからん受け入れ対象者が本人だけで30万人、
そして一族郎党も含めれば300万人突破、しかも脱北者の10.7%は、かっての刑法犯。
これらが法の不備を突いて一気に日本になだれ込んでくる可能性があります!
そうなると、30万人としても彼らの生活保護費だけでも年間12兆円!
しかも彼らは『善良な難民』などではなく、北朝鮮で民族教育を受けた反日分子です!
貧しさや差別的感情からどんな犯罪に走るか分かった物ではありませんし、
北朝鮮系の朝鮮総連と結びついて、日本にどのような反国家活動を取るかも恐ろしく未知数です。

法務省、外務省、自民党などの政党など、どこでもいいので電話やメールで抗議の運動をお願いします!
あなたの行動が日本を救うかもしれないのです!
そしてあなたが行動しなければ日本は救えないかもしれないのです!
457名無し不動さん:05/02/14 21:14:59 ID:???
まじでさ〜この3連休とかあんま忙しくなかったよね?
おまえらの会社は反響はほとんどネット?
看板客とか平均何客くらい来てる?2月

教えろ
458名無し不動さん:05/02/14 22:50:11 ID:???
>>457
ヒマだった。
459名無し不動さん:05/02/14 23:33:47 ID:???
おいしーいすぱげちーの作り方教えて
460名無し不動さん:05/02/15 16:10:39 ID:K53CjDIt
>>457
ろくな客来なかったが忙しかったよ。
461名無し不動さん:05/02/15 17:29:14 ID:/VrkJYnA
学生客いっぱい来たけど申込入ったのは数件だな・・・
地域の空き物件はほとんど網羅してるから
他の不動産屋行っても同じ情報しかないんだけどなぁ
それでも他で決めたのか、決めずにいったん地元に帰ったのか、
どっちだろう・・・
462名無し不動さん:05/02/18 16:27:33 ID:DTMy/lhd
賃貸マンション契約の時に収入証明が必要といわれました。アルバイトなので審査に落ちそうです、なにかいい方法はありますか?偽の収入証明発行してくれる業者ないかな・・・
463名無し不動さん:05/02/18 21:40:32 ID:???
営業にアルバイトですって言ってないの?
464名無し不動さん:05/02/18 23:06:44 ID:eYZd8mf+
462 審査に落ちるかどうかは大家にもよる。親の名義で契約するとか、保証人を立てるのは不可能なのか?
465名無し不動さん:05/02/19 02:26:05 ID:???
>>462
バイトでも保証人がしっかりしていれば大丈夫。
(但し、保証人が両親かつ毎月の収入があること)
466名無し不動さん:05/02/19 12:14:32 ID:???
↑  こいつは間違いなく不動産屋じゃないから。

管理会社がバイト君はダメって言ったら、
客付けがなんと言おうと無理ジャン。
わかってるよねぇ!?
分かってないなら、無駄な努力するバカ営業マン決定!
467名無し不動さん:05/02/19 13:13:55 ID:???
うちの店はすげー忙しかったよ
468名無し不動さん:05/02/19 13:37:05 ID:???
確かに、全ては管理会社による
営業マンにバイトだからどーすれば?と聞けばそれなりの対応してくれるぞ
審査がユルユルのとこもあるし、なんとかなる!
469名無し不動さん:05/02/19 21:21:05 ID:???
関連、これから上京してフリーターやるとかいう客きたらどうする(今職無し)。
俺はバイトみつけてから来て下さいっていうけど、そういう条件で
通す管理会社もある?
470名無し不動さん:05/02/19 22:32:08 ID:dV98wYs/
469 親と親以外の所得証明の提出と連帯保証人欄に署名捺印を頂きます。大手の管理会社は審査通らないのでずっと空部屋になってる自社物を、事情を説明してこの中から選べって感じ。フリーターは自分だけじゃ部屋も借りれないのが現実
471名無し不動さん:05/02/20 02:00:30 ID:yT+6UPIB
10年くらい前アパマン屋でした。当時ふぉれんとの反響で図面のFAXくれくれ攻撃が流行りだしてうざくなりましたが、今はメールでくれくれ攻撃がうざそうですねえ…売り上げも昔より悪化してそうですが、今後アパマン屋に未来はありそうですか?
472名無しさん:05/02/20 09:39:44 ID:MEH24GxC
調布の三橋一家には部屋を貸さないで、狛江で荒井という名前で使って住民表取る場合もあります。去年一年だけでタウンハウジングと地元店舗とエイブルの4件夜逃げしています。今年に入ってからはミニミニ調布店もやられています。
473架部十訪費着出氏:05/02/20 11:58:15 ID:IXiIGLW/
   ||  . \                             /|:::::::::::::::|
         || |\. \.                     /  |:::::::::::::::|
         || | |.\ \                     /l二l |:::::::::::::::|
         || | |  ||  \_______________________________. |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
.          ̄ ̄    ̄ /□○∧∧_∧∧_∧∧_∧,,,○ □ ヽ :::::::::::::::|
               (゚ー゚(゚Д゚(・∀・ ( ´∀` ) ´_ゝ`)゚Д゚ミ ∀‘):::::::::  |
                 (y[(|<v( <v> ( <V> .) <v> )v>|) : ) |:::::::   |
                 |_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ ゝ |:::::   |
                ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___)  i:::   |
           ただいまより、財前教授の総回診が始まります

474名無し不動さん:05/02/20 12:55:12 ID:KjC0By1Y
売買専門の業者が食扶ち確保の為にアパマン屋を始めております。
これは全国的に飛び火する勢いであります。
475名無し不動さん:05/02/21 20:55:35 ID:kzt2SS+2
東京の賃貸で割りと髪型の自由がきくところってありますか?
前職クリエイティブ系で好きにやっていたもので・・・
あと見るからにサラリーマンっぽい短髪にどうしても抵抗がありまして。
少し茶色いとか、ちょっと長めくらいのレベルでいいんですけど


476名無し不動さん:05/02/21 22:47:17 ID:+ItJpikf
475 「東京の賃貸」ってアンタ…店によるとしか言いようがないじゃん うちはちなみに都下で小さい無名なとこだけど一切禁止。近所の不動産屋で茶髪は そういえば居ないなぁ
477名無し不動さん:05/02/21 23:37:01 ID:kzt2SS+2
>476
たとえば大手の○○はうるさくない とか情報があればいいなぁと思ったので聞いてみました。
FCなんかだと店長によるんですかねぇ
くだらないことだと思われるかもしれませんが
いつまでもおしゃれには気を使いたいですし、結果を出せばいいと思っています。
    
478名無し不動さん:05/02/22 01:17:16 ID:???
クリエイティブ系に失敗してまだ未練たらたらかよw
負け犬だってことを自覚したほうがいいよ
479名無し不動さん:05/02/22 08:34:26 ID:XMC7Tejx
477 身だしなみは第一印象を決める大事なことなんだけどね。結果をだせばいいのかなぁ …なんとなく違いませんかね?例えば茶髪の弁護士 最初見たとき大丈夫かコイツ?と思いませんでした?私だけかな。
480名無し不動さん:05/02/22 09:24:22 ID:XpJ0SLdp
うちの地元の賃貸営業やるには、消防団に入り、農協の知人を少しでも
多く作り、野菜の知識を付けて、役所に顔が利くようにするのが条件。
ちなみに東京都。
481名無し不動さん:05/02/22 10:18:11 ID:Hi1M1Cm/
>>475
うちの地域はあんまりうるさくないなぁ
てか、大手建築会社の営業マンも最近は茶髪多いし。
第一印象悪くしない程度なら問題ないと思う。
別に黒髪短髪にしてたからって、
暗かったり態度悪かったりと人間性に問題ありなら結局意味ないし。
482名無し不動さん:05/02/22 14:22:06 ID:XMC7Tejx
暗かったり態度悪かったり人間性に問題ありって…茶髪以前の問題でしょ 違う業種に飛込んだ新人なんだからさ 最初はオサレな黒にしといたら?
483名無し不動さん:05/02/22 20:08:10 ID:???
飽きた
484名無し不動さん:05/02/22 20:27:59 ID:???
うち、FCでやってる賃貸屋だけど、
私は女だから比較的自由にやってるしうるさくない
でも男は上から色々言われてる
やっぱり大家さんとか年配多いし、
法人とか相手するならそれなりに身なりも気を使えって事らしい
ハウスメーカーやデベの人たち見ても茶髪はいないよ
たまに鍵借りに来る同業に茶髪はいるけど・・・
485名無し不動さん:05/02/22 22:29:37 ID:???
元付だから日々数百件の電話対応をしているけれど、
話し方から態度など千差万別。
変な業者には変な客が憑くことが多いので、対応次第で
資料を送らなかったり、逆に早く送っってあげたりと対応してる毎日。
電話してもなかなか資料を送ってもらえない賃貸屋さんは
自分をきちんと振り返るべし。
486名無し不動さん:05/02/25 23:11:14 ID:???
手っ取り早く資格を取って。。。と思って宅建をとったものの
使えない奴が多すぎ。
487名無し不動さん:05/02/25 23:46:57 ID:1HhpAdsM
どなたか1万円という破格なお値段で貸してくださいませんか?
2年位でもいいです。お願いします。

情報もお願いします。
488名無し不動さん:05/02/26 00:05:01 ID:kxr1XyEY
487 駐車場ならあるぞ 部屋はないな
489名無し不動さん:05/02/26 02:31:01 ID:???
うちの近くのコンテナもっと安いよ
490名無し不動さん:05/02/27 07:47:37 ID:???
運転ペーパー(取得から3年乗ってません・・)なんですが、
やっぱりペーパーって言っちゃうと面接落ちます?
491名無し不動さん:05/02/27 21:17:44 ID:A6aeE4bn
正直に言ってもらわないと事故起こされても困る…ペーパーでも採用になれば練習しますとか言ってくれたら 私(一応てんちょ)なら採用する やる気の問題
492名無し不動さん:05/02/27 22:06:41 ID:kUe/HGkr
>>490
面接する前に練習しまくって脱ペーパーしましょう!
493名無し不動さん:05/02/28 19:02:15 ID:yzu///qK
明日から賃貸営業の不動産屋さんに勤めることになります。かな〜りドキドキ。
494名無し不動さん:05/02/28 22:20:48 ID:QQm5XgBi
493 がんばって!
495名無し不動さん:05/02/28 22:31:10 ID:???
入社1日目、何したっけー?と回想してみる

電話とって、電物して1日終わったような・・・
もっと物確に行けるもんだと当時思ってた
案内=物確なんだと知ったのは2週間後でつ
ただ、シーズンも最終決戦の所でちみが投入されて、
色々大変だと思うけど頑張ってください

496名無し不動さん:05/03/01 01:55:20 ID:CNVFh4gR
賃貸営業されている方は土日って休みとれますか?
不動産とは関係ないのですが、年に数回だけ(試験日)
資格などの取得のため休みを貰いたいのですが・・・
それと小さめの会社で、よく営業の募集の広告を出しているところは
かなり人の入れ替わりが激しいのでしょうか?
受けようと思っているのですが不安でつ。
497名無し不動さん:05/03/01 09:41:04 ID:XX6h/PUd
>>496
最初からそのつもりならやらないほうがいいと思う。
休みを取る権利や休みも取れなくはないだろうけど、誰でも(特に小さい
子供さんがいる社員)土休日の休みは取りたいはず。
子供じゃないから表向きには言わないかもしれないけど、周りはよく思わ
ない。
498名無し不動さん:05/03/01 11:28:21 ID:???
賃貸営業って、一概には言えないけど土日大事だよ
別に休みなんて幾らでも取れるよ、その気になれば
だけど皆休まないよ
なぜかってーと稼ぎたいからでは?

それと前の方で言ってた今日初日の新人、
宅建主任?なかったら重説の練習してた方が良いかも
賃貸屋ってのは平気で無資格者に重説させるから
499名無し不動さん:05/03/01 11:45:32 ID:XX6h/PUd
下手な有資格者の経験ない人よりも無資格者の経験長い人のほうが重説受け
るときに信頼できたりするw
500名無し不動さん:05/03/03 00:33:27 ID:yAsQ4gbB
土日休みはウチではありえない。都内の不動産に日曜休みがあったなぁ。
501名無し不動さん:05/03/03 01:09:57 ID:g2qhdlBT
うちはローテーションで休んでいるので土日でも休めるよ。
繁忙期は別として閑散期であれば問題無いですよ。
んで、うちは社員は全員主任者だから重説関係でトラブった事は無いよ。宅建業法上の『取引主任者が主任者証を提示の下』重要事項説明を契約前に行なっています。
当たり前の事を平気で行なわない業者(特に賃貸屋)はダメ駄目ですね。
502名無し不動さん:05/03/03 01:32:04 ID:???
503名無し不動さん:05/03/03 10:31:08 ID:2Ard904c
496ですが皆様どうもありがとうございました。
参考になりました。

>>501
繁忙期と閑散期っていつ頃になるんですか?
繁忙期は2、3月あたりと転勤が多い時期でしょうか。
504名無し不動さん:05/03/03 21:35:12 ID:yAsQ4gbB
ウチの繁盛期は3月 6月 8月 12月だなぁ あとは閑散期
505名無し不動さん:05/03/03 23:06:57 ID:etIg1HPw
>>501
ローテーションで休めるほど土日暇なの?
うちなんかもローテーションで休んでるけど、土日は客が多いから休む余
裕無いよ。土日休むとあいだの平日に仕事やりにくくなる。
506名無し不動さん:05/03/03 23:16:52 ID:???

閑散期は、って書いてあるやん
うちの地域にも夏などの閑散期は長期休暇もヨシとしてるとこあるよ
どこもこの繁忙期に土日休めるほど余裕あるとこないでしょ
余裕あったとしても、もっと稼ぐ為に普通は休まないでしょ
507名無し不動さん:05/03/04 07:11:56 ID:???
なんか艶話ない?
508名無し不動さん:05/03/04 08:34:41 ID:iCGuWOfi
雪…・゚つД`)゚・。
509名無し不動さん:05/03/04 09:31:54 ID:CGudMedD
↑確かに。なんとかならないもんかな・・・
今日の朝一番の電話「駐車場の雪が多くて車の出入りしにくい。共益費払
ってるんだからなんとかして」と50くらいのババア。
その前に自分で住んでるところなんだから雪かきくらいしろよ。
そのババア、この前も近くの郵便局に来る車が路駐するので「警察に連絡
して欲しい。共益費払ってるんだからそのくらい・・・」だと。
510名無し不動さん:05/03/04 19:56:25 ID:???
宅建試験を通ったって素人営業に対応されて散々な目にあった。
常識的に見ても、あの子は絶対プロになれないと思うよ。
511名無し不動さん:05/03/04 21:38:40 ID:uV5MqYoI
まともな賃貸会社
役職者は全員宅建有資格者。
社員も殆どが宅建有資格者。
重説作成時に謄本をあげて所有者権利関係を明確にしている。
基本的に手付けは取らない。
大手法人の社宅代行をしている。
重説は主任者が主任者証を提示して行なっている。
社員の離職率が低い。
大卒以上が殆どである。
512名無し不動さん:05/03/07 00:42:00 ID:2oDkJ0Pb
わーい!25マンの賃貸契約もらったよー 今月は稼げるね 新築物件も多いし供給側が溢れてるから比較的安くなって決まりやすい
513名無し不動さん:05/03/10 23:46:56 ID:gcnViyCo
案内してたら駐禁切られた(´・ω・`)寸法なんか計るんじゃねーよ
514名無し不動さん:05/03/11 00:13:30 ID:T7j5nuf6
このスレの人達は一ヶ月の契約件数、最高と最低はどれぐらいですの?
515名無し不動さん:05/03/11 08:27:12 ID:/FEH/gY9
0〜70 大学生協提携してるからね 今はフル回転
516名無し不動さん:05/03/12 02:47:59 ID:2pRQe3/G
>>515

Σ(−д−;)  すげぇ・・・。マジですげぇ・・・。
          でも0の月もあるんだ。
517名無し不動さん:05/03/13 08:35:47 ID:FUHTLd2+
516 1日4、5人接客 大体希望にあった4件位見せて選ばせるだけ 地方から来てるから必ず決まる 事務も営業する 0の月はごめん10って書いたつもりだった
518名無し不動さん:05/03/13 12:25:52 ID:???
スレ違いかもしれませんが、いい物件紹介してくれませんか?
目白・下落合・雑司が谷・高田で家賃が管理費込み7万円くらい。(池袋・高田馬場への沿線なら6,5千円)
古くても構わないので、防音性能が上の物件をおながいします。
レスいただけましたら捨てアド晒します。
519名無し不動さん:05/03/13 22:11:46 ID:FUHTLd2+
518 広さは?1ルームでいいの?
520名無し不動さん:05/03/13 22:28:31 ID:???
>>518
ワンルームで良いならいくらでも紹介できるよ。
しかも古いのでも良いんだろ?
良いカモだぜwww
521518:05/03/14 00:18:30 ID:???
>>519-520
レスサンクス! カモってもいいのでしっかりしたもので頼みますねw
料理の臭いが付くのが嫌なので最低1kを希望してます。

とりあえず、優先順位を書いておきます。
1:建物の防音性能←完璧は求めませんが7万円以内で最上のものをお願いします。
2:コンビニや飲食店が下、隣接する物件は×(他に比べてゴキブリ・DQNが湧くらしいので)
3:オートロック付き、5階以上なら無しでもいいです。
4:18m以上

妥協できる点、希望する点
1:築年数(昭和の建物でも構いません)
2:日当たり(カビが生えるのは困りますが。換気がしっかりしているなら北向きも可)
3:最上階or地下(半地下) ←あったらいいなー程度です。

上のアドでMSNメッセンジャーもつけておきますので、直接話せるかたは時間がありましたらお願いします。
522名無し不動さん:05/03/14 20:46:29 ID:gfySzceL
オートロック…ん〜まぁ住みたい近くの不動産やに行ってごらん 近い物件あるよ
523名無し不動さん:05/03/14 21:11:28 ID:???
7万以内でオートロックって厚かましいよ
524名無し不動さん:05/03/14 21:15:18 ID:ooNSoTTE
まあ518の要望を満たすなら最低8万5千ってとこか。
100万もってヤナセにいってベンツくれって言ってるようなもの
軽しか買えないちゅうのw
525名無し不動さん:05/03/14 22:08:24 ID:???
>>522-524
検索してみたらSRCでみつかったんですがおとり物件ですかね??
プロの意見おながいします。
ttp://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=smt&pf=13&ln=2347&from=0&to=70000&inc=1&tp=1&tp=3&lo=2&lo=3&lo=4&lo=5&sp=0&yr=0&wlk=0&em=1&con=al&id=1201750103
526名無し不動さん:05/03/14 22:11:41 ID:???
学生限定になってるから学生マンションかなんかじゃないの?
他の周辺相場を調べてみなよ。
ある物件だけ飛び抜けて安いってことって絶対ないよ
あるとしたらそれは事故物件
527名無し不動さん:05/03/14 22:13:50 ID:???
あとは高速の際とかね。
常識的に考えて521の条件でまともな物件がでるとは思えない。
足も運ばずにネットなんて何もわからんよ
528名無し不動さん:05/03/14 22:16:37 ID:???
即レスサンクス!
一応homesの相場を調べて>521の条件をだしてみたんですが、ネット物件だからイイものしか載ってないのかな??
オートロック無しだと余裕でみつかりますか?
529名無し不動さん:05/03/14 22:24:32 ID:???
3月ももう中旬のこの時期から住まいを探しに来るお客なんて未だいる?
もう事実上シーズンは終わりですか??
530名無し不動さん:05/03/15 00:03:52 ID:gfySzceL
529 今が旬ですよ ボチボチ 3末退去の部屋が見れる時期ですよ
531名無し不動さん:05/03/15 01:00:55 ID:VbnKs9l1
521 7万ねぇ 防音ってことはマンションだよね?オートロックどころかマンションってとこでどうなのさ。一階にコンビニのマンションはむしろ人気。最低の条件が揃ったとして9万か。駅遠・古い・1階・オートロックなし
532名無し不動さん:05/03/15 02:06:12 ID:???
>>531
うーん。どうも予算とあわないのでもう少し北側か東側で探してみます。
ありがとうございました。
533名無し不動さん:05/03/16 18:03:32 ID:???
差別されるには朝鮮人の方にもそれなりの原因がある、例えばあの有名な朝鮮人詩人の金素雲氏
は、その自伝の中で次のように書いている

 日本人所有の家を借りたなら、家賃は一切払わなくてもよいというのが、その当時(昭和の
初期―筆者注)同胞の間では常識化していた風習だった。
 「お前らは国まで盗んでいったじゃないか。家賃ぐらい何だ!」
 ――こちらにはこんな腹があったが、引っかけられた日本人の側では恨み骨髄にならざるを
得なかった。家賃をもらうどころか5,6ヵ月分の家賃に当たる金を<立退料>という名
目で払わなければならなかった。こんなとき、その仲介の役割を果たすのが、いうなれば叔父
の職分だった。(同胞が集団居住する町には、こんなブローカーが必ず何人かいた)
 1,2年ただで住んでは<立退料>をせしめて家を空けてやることもあったが、時には引っ
越した次の日に大家から立退料を取ってまた引っ越していく、そんな場合もあった。
 その立退料の半分ぐらいにあたる金が叔父のようなブローカーの懐に入ってくる。もちろん
これは4,50年前の昔話ではあるが、こんなやり口がその後長い間い年月を通じて、大多数
の日本人の生活感情の底に<チョーセンジン>を敬遠し蔑視する後遺症の種となったことも事
実である。
534営業好き!:05/03/16 23:30:19 ID:TM+S29GC
青山近辺で賃貸業者さんを探しています。おすすめがあったらおしえてください。
535名無し不動さん:05/03/16 23:57:30 ID:nA04Z658
府中か調布で駅から近め5万前半で外観も中もキレイ目 日当たりの良い南向きで探したいのですが…いい不動産屋はどこでしょう?
536名無し不動さん:05/03/17 00:17:39 ID:rkKTJhjN
>>534
客として?就職先として?
それによるぜ
537名無し不動さん:05/03/17 17:13:15 ID:+jB2nyfb
引越し、転居でNtt電話加入権が不要になった方
当社で高価で買い取ります 関西では業界最高値です
    http://www.tel-map.co.jp/
538名無し不動さん:05/03/18 02:38:26 ID:???
「府中か調布で駅から近め5万前半で外観も中もキレイ目 日当たりの良い南向き」

…ありえないよ。
HPで検索して相場を知ってから不動産屋へ行くべし。
こんな条件言ったら引かれるよ。
府中・調布は特急停車駅だよ。
知ってるかな?
539名無し不動さん:05/03/18 21:46:26 ID:???
明日からの3連休、未だ新規に物件を探しに来るノンビリした
人いるかなぁ?もう残りは転勤組くらいかな。
540名無し不動さん:05/03/21 00:35:46 ID:PHDkdh+3
>>539

普通にいる。学生でも社会人でもいる。
でも残りの物件ってけっこうシビアかも・・・
541名無し不動さん:2005/03/21(月) 15:48:45 ID:sqF8f5Ge
そう?3末空きの物件が見れるから以外といいのあるけど
542名無し不動さん:2005/03/23(水) 09:57:07 ID:KAV8QeWZ
この前東京○物の物件仲介したけど担当の対応の悪さはいったい・・・。
賃貸営業してる方でできれば仲介したくない会社あったらおせーて。
543名無し不動さん:2005/03/23(水) 10:05:35 ID:jT2QqVy5
>>542
東京○物と取引されるような業者さんは取引ないかもしれないけど、
渋谷の経盛○事が苦手だな
誰かは知らないけど、電話出るとき一呼吸おいて「けせっす」(伝わるかな…)その後も超早口だし、言い包められてる感じがする。
解る人には解るはず・・
544名無し不動さん:2005/03/23(水) 12:21:16 ID:3fkFab+L
>>543
ハシバ
545名無し不動さん:2005/03/23(水) 13:36:31 ID:KAV8QeWZ
543
わかります!
当方は港区で営業してる為、渋谷区方面も取引あるんですよ。
漏れも前に電話したら『がんがれよ!』ってまるで上司のように言われた。
まあ悪気はなさそうだけど・・・この業界のレベルの低さを感じますね。
546名無し不動さん:2005/03/23(水) 21:55:09 ID:3FlgwDKZ
東京〜って ヤケに細かいんですよね〜契約書のやりとりも鍵の受け渡しも臨機応変にやってくれないし面倒なので紹介するのためらっちゃいますな
547名無し不動さん:2005/03/24(木) 00:07:31 ID:???
4月に入ると3月末退去で未入居の物件が割安で借りられると
聞きましたが、10日以降くらいから大家さんも弱気になるの
でしょうか?
548名無し不動さん:2005/03/24(木) 00:55:46 ID:PBRSMaDQ
>>545
とりあえずお仲間がいたみたいでヨカッタ(´▽`)漏れはトラウマになってるから個人的に取引停止にしてますよ(^^)
他には…ジョイン○レント=一覧表請求してもめったに来ない(10〜15回に1度)
前川○業=担当者がうぜー
盛徳○販=たまに電話に出る役職者っぽい椰子が恐すぎ 一覧請求したら「チッ…あい、番号はぁ?」「あい、じゃ送っとく…」声小さかったから「はい?」と聞き返したんだが、「おぐっどくよぉ〜!!」と怒鳴られガチャ切りW
549名無し不動さん:2005/03/24(木) 01:04:53 ID:PBRSMaDQ
あと、今までの最強は杉並の弘栄○産
レインズから図面請求のTELしたんだが、
「どんな方?」
「決めてくれる?」
「今から他用あるから内見は○時からになるけど大丈夫?
「これは交通至便でいい物件よ〜」
確か15〜20分位話した記憶がある
ただの図面なのに(-_-)
またどっか思い出したら勝手に愚痴っときます
550名無し不動さん:2005/03/24(木) 01:07:10 ID:PBRSMaDQ
>>544
dクス
はしばage
551名無し不動さん:2005/03/24(木) 01:19:10 ID:OT8Zpt8m
各社様々で笑えるよな。
業者によってはみんながみんな対応悪いわけじゃなくて
マトモな椰子もいるんだろうけどな。
基本的に賃貸なんて見下されてるんだろうな。
我ながら悲しい。
ちなみに漏れがこいつらと取引すんのきっついなぁって思ったのは
↓↓↓↓↓↓↓
東京○物・ニチワ・スターツ(折半しかない)・○ン○ンマンション館(キモイ)
こいつらは死んでもお客さんには紹介しないね。
○ン○ンみたいな地場の弱小業者あげたらキリがないけどな。
552名無し不動さん:2005/03/24(木) 07:59:18 ID:9HnWLIY9
基本的に50%は紹介しない だけどウチは50%
553名無し不動さん:2005/03/24(木) 18:26:42 ID:???
うちも基本的に50%は紹介しない
だけどうちは分かれ中心w
554名無し不動さん:2005/03/24(木) 19:55:55 ID:jVxHTfdP
宅建取って、街の不動産屋に事務職のパートとして
就職したんですが、賃貸営業をやることになりました。
個人経営してる大家さんに、うちに任せませんか?っていう
仕事なんですけど、それが賃貸営業ってことですかね?
今週初めて取れた物件は、汲み取りトイレでした・・・。
555名無し不動さん:2005/03/24(木) 22:45:56 ID:OT8Zpt8m

554
確かに受託とかもやってるとこおおいよね。
でもここで賃貸営業っていってるのは主に斡旋の事だよ。
大きいとこは受託専門の部署があるから。
ちなみにみんな歩合?
うちは固定だからみんな個人バックに走る。
個人的にいっぱいバックくれる都内の業者教えてください。
この際いっぱいじゃなくてもいいけど・・・。
556名無し不動さん:2005/03/25(金) 08:03:32 ID:j5Uxuui5
個人バック?仲手の5%が歩合で入る もちろん給料とは別。今日は3LDKのマンシュン決めてくれるかも知れない客が来るんだ〜家賃18万…がんばろーっと。
557名無し不動さん:2005/03/27(日) 23:35:29 ID:YFi5x8QJ
明日から暇だろなー
558名無し不動さん:2005/03/29(火) 00:10:37 ID:???
1部屋空きになってしまった大家ですが、この次の繁忙期は7月くらい
でしょうか?
取り合えず他が埋まったのでホッとしていますが空室は嫌なものです。
559名無し不動さん:2005/03/29(火) 15:55:07 ID:oFBEErWX
558 場所にも部屋数にもよるが基本的にピークは3月以外ない 大学の近くだと通いきれない人や寮が嫌で来たりするかな
560名無し不動さん:2005/03/30(水) 05:07:11 ID:???
>>558
ワンルームは今空きになると次に転勤入学がある7、8月まで無理だね
2,3月比べれば圧倒的にすくないからな

ファミリー系はゴールデンウイークまではチャンスはあるがちょっと厳しいかもね
561名無し不動さん:2005/04/02(土) 08:54:33 ID:???
さぁ、今日、明日お客来るかな
562名無し不動さん:2005/04/03(日) 08:57:48 ID:???
昨日は暇だったな
今日もお客、少ないかな
563名無し不動さん:2005/04/03(日) 10:26:06 ID:o7a4HlMS
まぁ歩合給じゃないオイラにとっちゃ、休み無しの3末を乗り越えたんで
今月からはしっかり休ませてもらいまふ。
564名無し不動さん:2005/04/03(日) 12:54:47 ID:TWULg642
週休2日が始まるのね〜 しっかり勉強して宅建の免許とらなくちゃ
565名無し不動さん:2005/04/03(日) 19:37:08 ID:52Orau7E
渋谷、新宿、池袋、上野等、いわゆるターミナル業者(雑誌、ネットに載せまくってるとこ)に就職するって止めた方がいいですかね?
一応学生の時不動産屋でバイトしてたし、東京の土地勘もありますが、現在27才の為、イメージ的にこういうとこは25才迄の職場って感じだし、休日、ノルマ、社風等不安な点が多いのです。
現役さん、元社員さん、その他の事情通の方ご教授おながいしまつ(__)
566名無し不動さん:2005/04/04(月) 00:59:34 ID:???
マジで助言するが、ターミナル業者はやめた方がいい。
ちゃんと探せば、都内でもっとマシな会社は幾らでもあるだろう。
うちの会社も求人中だぞ。30代まで。固定給月30万↑で残業無し。
隔週休2日でボーナスも昇給もある。暇な時は仕事中に何をしても
文句は言われない。家主や入居者が持ってくる土産も食い放題。
営業と管理の両方こなせる常識ある人間なら、大歓迎だ。

ホントやめとけ。
567名無し不動さん:2005/04/04(月) 05:13:03 ID:7vXCg8WM
鞄商ベックスてどうですか?
568名無し不動さん:2005/04/05(火) 05:33:42 ID:ccQ/5Q//
海外からの書き込みです。
こちらにいると、賃貸物件くらいなら、ネットのサイトに
詳細な部屋の写真、概観、付近の写真まで入っていて、
実際にネット上だけでも決めることが可能なんですが、
日本の不動産雑誌にしろ、ネット広告にしろ、写真は殆どないし、
実際出ている物件は、おいしい釣りの物件ばかりのようで、
使えませんね。これ、なんとかならないんですかね。
ここを変えたら営業マンも楽して顧客を得ることができるんじゃないですかね。


569名無し不動さん:2005/04/05(火) 14:27:35 ID:HNINh6Dh
>>568
言いたいことはわかるが、
ここは日本で、そちらは海外。
570名無し不動さん:2005/04/05(火) 14:44:46 ID:???
ネットや雑誌に広告費かけて迄
くるかこないかわからない客にアピールするより
店頭に来た人とすぐ内見にいった方が話が早い。
反響だけあって成約しないのはただ働きといいます。
部屋は写真だけで決めてくれる人っていないでしょ?
571名無し不動さん:2005/04/05(火) 18:29:13 ID:???
>>568
不動産に対する考え方が違うからね。
借りるにしても敷金礼金とか仲手とか・・・ね。

所詮、借り物なのに日本人は求めるのよ。色々。
住み替えるのにもお金がえらくかかるから、仕方のないことかもしれないけど。

また、海外だと貸主の力が強い(考えれば普通)んだけど
日本は法律がバカだから、金を払わない借主も保護してるので、
わけのわからない人には貸したがらない(メールだけ・・・とかの人)

あなたみたいな人が増えて、法律も改正されて、
手数料だけはちゃんと支払ってもらえるようになれば、
全て丸くいくのになぁ・・・と思う。
572名無し不動さん:2005/04/05(火) 19:17:53 ID:???
本当に。
賃料払わないくずの部屋は鍵くらい代えさせろ。
荷物くらい気軽に捨てさせろ。

払えないなら早めに夜逃げしてくれ。
573名無し不動さん:2005/04/06(水) 17:11:01 ID:DfBd/Iow
このスレのみなさんは申し込みしておいて、客が「やっぱ辞めます」ってなったことあります?
うちの主任が契約日にドタキャンされて、相手の管理会社に土下座する勢いで
謝ってんのみて、マジで仕事が嫌になったんだけど・・・。
申込み後のキャンセルってその内ありそうでヤバイ。鬱だ・・・
574名無し不動さん:2005/04/06(水) 19:11:32 ID:J4KeaZVS
>573
よくありますよ その際は相手業者に平謝りだね
でもそもそもとりあえず申し込みして下さいはやめとくべきだね
575名無し不動さん:2005/04/06(水) 20:08:58 ID:J4KeaZVS
そういえば集客最近どう?
今なにが一番お客さんよべるかな?
576名無し不動さん:2005/04/06(水) 22:23:13 ID:J4KeaZVS
最近ひまだねえ
577名無し不動さん:2005/04/07(木) 00:37:48 ID:OJCBGuha
契約社員で受託も斡旋もやってます。
歩合はそれぞれ15%もらえます。
受託は、取ってきただけじゃダメで、そこに入居者が入らなきゃ
ダメなんだけど・・・。
ここは固定給の方が多いんですかね?
578名無し不動さん:2005/04/07(木) 00:47:44 ID:xxjHh7nn
>577
うちは基本固定でボーナスは売り上げの達成率できまります
受託も斡旋も売り上げあげるためにやるってかんじかな
579名無し不動さん:2005/04/07(木) 01:03:03 ID:OJCBGuha
そっかー、ボーナスかあ。いいなあ。
私は契約社員なのでボーナスないんですよね。

受託なんですが、他の不動産屋の管理物件だった場合でも
管理換え狙いでガンガン大家さんのとこに行きますか?
580名無し不動さん:2005/04/07(木) 01:08:23 ID:xxjHh7nn
>579
今仕入れやってますが手っ取り早いのは一般募集の物件ですね
管理はハードル高いからなかなか難しいからねえ
581名無し不動さん:2005/04/07(木) 01:38:55 ID:OJCBGuha
>580
ごめんなさい、一般募集の物件とは、大家さんが色んな不動産屋に
「仲介よろしく」と声をかけてるようなとこ、と解釈すればいいですか?
専任じゃないってことですかね?

確かに管理は難しいですよね。管理専門会社にはかなわないですね。
582名無し不動さん:2005/04/07(木) 01:49:29 ID:xxjHh7nn
>581
そうです 一般媒介の物件です
うちは管理もやってますけど管理会社かえるのは
オーナーにとってハードル高いですからね
でも契約社員でも仕入れやるのって大変ですねえ
583名無し不動さん:2005/04/07(木) 02:01:59 ID:OJCBGuha
>582
いやー、それが案外好きにやらせてくれていて
楽しくやってますよ。若い会社なんで、社長の戦略自体
手探り状態って感じです。
一般媒介の物件探しは不動産屋経由ですよね。
今自分に求められてるのは大家さん回りです。
結構いい大家さんばかりで色々な話が聞けて面白いです。
584名無し不動さん:2005/04/07(木) 16:36:40 ID:???
>579
他の不動産屋の管理物件の家主に手を出すと、バレる確率高いよ。
家主が管理会社に、「こういうことがあった」って後で必ず話すからね。
そうなったら、その会社は出入り禁止だ。
物件の問い合わせがあっても、「あ。それは終わりました〜」。

ちなみにウチは、ミニ×2相手は全部それで通してる。
数人で年寄りの家主を取り囲んで、脅しまがいに鍵を取り上げたり、
嘘吐きまくったり。家主から「助けてくれ」って電話がきたことある。
ホントどうかしてるよ。あの会社…。
585579:2005/04/07(木) 17:10:26 ID:OJCBGuha
>584
なるほど、横のつながりはあなどれないですね。
管理看板をしっかりつけているような物件には手出しはしないように
しています。看板がなくても「**不動産に任せてます」などと
言われてしまうことも多いですけどね。

ミニ2、あくどいやり方してますね。
586名無し不動さん:2005/04/07(木) 21:04:31 ID:yY82QX4i
585 こんばんわ 今日は一件仕入れできました一般だからガンバってきめたいな!
587名無し不動さん:2005/04/08(金) 00:43:01 ID:ZF1nr90Q
身に身にとか餌居部流はそうやって大きくなった会社だと聞いてる うちも終りましたーで紹介しない
588名無し不動さん:2005/04/08(金) 00:46:08 ID:qy7tGA2C
>587
仕入れの技術は一流ってことだね
589名無し不動さん:2005/04/08(金) 00:49:18 ID:qy7tGA2C
質問なんだけどミニミニ エイブルの社員いる?
マイソクとかださないけどそんなに自社付けだけど決められるもんなの?
590579=585:2005/04/08(金) 01:48:34 ID:OYEyBQq7
>586 私も今日は一件仕入れできましたよ!嬉しいですね。
うちの不動産屋は売買メインでやってきて、
売買:賃貸が9:1くらいの比率だったのを、これから
7:3くらいにしていきたいという会社なので、
仕入れてきてもそれをうまく決められるかがちと不安。
社長に広告バンバンうってもらわなきゃ。
591名無し不動さん:2005/04/08(金) 09:40:44 ID:5H65fPKG
590 良かったですね うちは賃貸メインです 広告は社長判断? うちの会社は店長判断なんで自分がやってます
592名無し不動さん:2005/04/08(金) 23:16:25 ID:qy7tGA2C
こんばんわ
>590
今日は物件仕入れできましたか?
593579=585=590 契約営業社員:2005/04/09(土) 00:05:13 ID:0Rce0hon
こんばんは。
>591 うん、広告は社長判断ですねー。まだ入社して間もないので
あまり口出しできない感じです。がんばって発言権を獲得してきたい
所存です。

>592 こんばんは!私は今日はお休みでした。変則的な勤務です。
   っていうか週4日勤務なんですよ。
   592さんはどんな具合でしたか?今日は暑かったですね。
594T:2005/04/09(土) 00:15:35 ID:0RhwnFtO
>593
591=592=T
こんばんわ 名前もないのでわかりずらいので仮にTにさせていただきますね!
週4勤務ですかあ いいですねえ! 入社してすぐかあ 大変ですね
僕は入社5年目で今店長代理やってます。今日は暑かったですね
仕入れはできませんでしたがこの前受諾できた物件が決まって
よかったです
595契約営業社員:2005/04/09(土) 02:10:26 ID:0Rce0hon
>Tさん
仕入れた物件に入居者が入ってくれなきゃ何もならないですよね。
入居決定よかったですね。
私は宅建を取って他業種から転職したんですが、Tさんや他のみなさんは
学卒でこの業界に入られたのですか?
596名無し不動さん:2005/04/09(土) 02:13:24 ID:0RhwnFtO
>595
ありがとう 僕は新卒で今の会社入って5年目です。
他業種からきたんですかあ やっぱ営業職やってたの?
597契約営業社員:2005/04/09(土) 11:45:44 ID:???
>596
いえ、私は某企業の人事部で、人材開発、社員啓発系の
仕事をしてまして、営業は初めての経験なんですよ。
営業は大変ですが、仕事の基本という感じがしてすごくやり甲斐を
感じています。
598名無し不動さん:2005/04/09(土) 15:38:31 ID:wHHbv8B4
なんだ?この妙な雰囲気は…。
もっと殺伐と愚痴ってほしいのだがw
599名無し不動さん:2005/04/09(土) 15:54:16 ID:???
>>597
またなんでこんな仕事に・・・
元のとこなら(大きな会社のようだし)、
いろんな部署回れて経験も積めて楽しかったろうに。
賃貸屋の営業?
仕入れ・客付けどちらも慣れてくればルーチンワークさ。
1棟あげて、うれしい・・・数百件超えてみ!?
・・・で?って考えるよ。で、俺は何をしてるんだ??ってね。

もうオレも10年選手。仕入れ、営業、店舗責任者・・色々やったけど
どれもこれも結果が出ると、後は惰性で面白いなんて
これっぽっちもないよ。ちょっとは面白いか?と思って
今小さな会社で全部やってるけど、はっきり言ってもうあきた。
今までやってきたことのダイジェスト版みたいだw
金だと思って働いてたけど、なんかこう・・・違うな。

うん、何を言いたかったんだ俺。
ただ毎日に飽きちゃって愚痴りたくなっただけかも。
皆さんは、何を目標に頑張っているのでしょうか?


600名無し不動さん:2005/04/09(土) 16:16:14 ID:???
>>599
一通りノウハウ知ってるんだったら、ご自分で起業されてみては?
自分の会社だったら、同じ内容の仕事でも結構面白いんじゃないかな?
もちろん自己責任でよろ。
601名無し不動さん:2005/04/09(土) 16:18:52 ID:???
それなだよねールーチンが耐えられん
602名無し不動さん:2005/04/09(土) 16:48:25 ID:Bu+ZyQcW
一部で入居率50%前後 府営賃貸住宅 破格の4割引き

「値下げしても収入増を」
 危機的な財政難の大阪府は四月から、中所得者層を対象にした郊外部の「特定公共賃貸住宅」
の一部で、最大42%もの家賃の大幅値下げに踏み切った。地価下落による郊外部での持ち家
志向の高まりを受け、空き室が多い現状を打開するための戦略だが、これだけ大幅な値下げは
やはり異例。
「値段を下げてでも、少しでも収入アップを」という、台所事情をにらんだ大阪府の“けなげな”
思惑もあるという。
 特定公共賃貸住宅は、中堅所得層のファミリー向けに府が建設して賃貸している住宅で、収入など
の申し込み資格を満たしていれば受け付け順に入居できる。しかし、郊外部の住宅地地価の下落傾向
に歯止めがかからない中、住民の持ち家志向が強まり、一部の住宅では総戸数の約半数が空き室という
ところも出ていた。
 四月から値下げしたのは「大東北新町住宅」(大東市)と「泉大津なぎさ住宅」(泉大津市)。
いずれも築十年に満たず、最寄り駅から徒歩五−十分程度の優良物件だが、入居率は50%前後にとどま
っているという
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050409-00000023-san-soci

603T:2005/04/09(土) 20:53:03 ID:5rY6DEVN
597 営業は基本だしおもしろいよね 仕入れできたり エンド決めたときはほんとうれしいよね がんばりましょう
604名無し不動さん:2005/04/09(土) 22:45:39 ID:0RhwnFtO
そういえば今日一人しかお客さんこなかったなあ・・・
みんなはどうよ?
605契約営業社員:2005/04/10(日) 01:53:42 ID:???
>599 確かに前の職場は大きな会社でした。
599さんと同じようなことを周りからも言われますけど、
(特に収入の面から見ると馬鹿げたことをしたように言われますね)
今は小さい会社で、会社自体の経営状態や現状向かうべき方向を
把握しながら動けるので、自分の動きが会社の動きに直結してる楽しさ
があります。でも、599さんのおっしゃるような『数百件超えたら・・・』
の空しさはいずれ感じてしまうのかもしれません。
私は営業自体まだ2ヶ月ほどのど素人ですので、大変さよりも楽しさで
今はがんばれてます。壁にぶつかったら愚痴をこぼしに来ますね。
変な雰囲気にしてしまったようでごめんなさい。
>603 ありがとうございます。がんばります。
606T:2005/04/11(月) 00:06:50 ID:eTmhJI3K
>605
お疲れ様 今日はどうでしたか?
607名無し不動さん:2005/04/11(月) 22:01:32 ID:03zQlcLL
店の前を通る人を数えた 8人…私はここです 不動産屋と言う名の監禁から解いてくださいと心で呟く つーか暇すぎて空想・妄想・瞑想の世界に浸る浸る おかしくなりそ。
608T:2005/04/11(月) 23:25:31 ID:eTmhJI3K
>607
ほんと最近暇だよね どうしたらいい?
609名無し不動さん:2005/04/12(火) 02:46:29 ID:Y0KkKvAm
そういえば平日って一日何人ぐらいお客さんくる?
610名無し不動さん:2005/04/12(火) 18:10:03 ID:4JiFOpqz
カウンターに人がいると安心するのかまた入ってきたりする 平均って言うか契約件数が月7件位かなぁ
611名無し不動さん:2005/04/12(火) 20:20:39 ID:9/yDEBCc
610 最初のお客を呼ぶのが大変だよね 契約でも何でもいいからお客さん呼ぶしかないか
612空室持ち大家:2005/04/13(水) 00:11:47 ID:???
賃貸営業さんに質問です。春になっても空室がうまらないので家賃を大幅に
下げたいんですが、=手数料も下がることになって、営業さんにとっては
嫌な話しでしょうか?
頑張ってもらっているのは解るので、担当の営業さんともうまくやっていき
たいので良ければ本音を教えてください。
613名無し不動さん:2005/04/13(水) 00:24:19 ID:dw5iN49G
>612
家賃が下がる=手数料も下がることにはなりますが
何せ契約しないことには収入が0ですので
下げたほうがありがたいですね。家賃を下げても入れたほうが
賢いですよ
614名無し不動さん:2005/04/13(水) 00:39:19 ID:???
>>612
不動産業者としては、早く決まらないと
広告宣伝費がいつまでもかかってマイナスになるから
手数料額が落ちても早く決まって欲しいです。
615名無し不動さん:2005/04/13(水) 00:56:30 ID:???
例えば家賃1か月分5万円だったとして、
客付けに成功した営業マンの人には、報奨金として、何%ぐらい入るんですか?
営業マンの給料は、「基本給+成功報酬」だと聞いたのですけど。
616名無し不動さん:2005/04/13(水) 01:11:36 ID:???
>>615
全ての業者が歩合制なワケではありません。
地場業者は固定給も多いですよ。
また、固定と歩合の割合は業者によってまちまちです。

例えだから数字は適当だけど
固定20+仲介手数料月100万行ったら20%あげるけど行かなかったら歩合ゼロ
とか
固定15+売り上げに関係なく5%
とか
経営者によってバラバラ。

私は社員に強引な客付けをやらせたくないから毎月固定給で出して、ボーナスで調整してます。
617名無し不動さん:2005/04/13(水) 01:39:53 ID:???
>>616
>>616
早速、詳細なレス、ありがとうございます。
なるほど。よくわかりました。

会社を経営されてるのですか。
すごいですね。

大家が素朴な疑問を深夜に質問したら、経営者がすぐにレスをくれる。
考えてみたら、すごい時代ですね。
618名無し不動さん:2005/04/13(水) 01:43:36 ID:dw5iN49G
>617
うちの会社も毎月は固定ですよ
ボーナスで調整されます。月何本成約したかとかね
正直安い1Kだと広告宣伝費のほうがかかりすぎて
赤字になることは多いです。
619名無し不動さん:2005/04/13(水) 04:11:00 ID:???
>>616 ちなみにターミナルの方ですか? 私は以前新宿のエー○ームで働いてた事がありますが
色々ですね?
620名無し不動さん:2005/04/13(水) 07:47:07 ID:???
>>618
広告宣伝費ってそんなに掛かるものですか?
うちの場合、紙媒介などはなく、単にHPに載せてもらってるだけなんですけど?
現地に案内に行ってもらう人件費は掛かるだろうな、と勝手に想像。
621名無し不動さん:2005/04/13(水) 10:11:14 ID:f81khnXI
みなさん外人のお客さんはどうしてますか?
契約にしても実際住んでからもかなりトラブルの元になってるんだが・・

で、関係ないけど上の方にもあるけど最近客少ないね。
一日一人とかざら。最近契約の匂いがしない・・・
622名無し不動さん:2005/04/13(水) 11:05:26 ID:gUnhT1MK
>620
各業者によりますがフォレント掲載帯で週1本2600円かかります
マイソク(業者間流通)作図&配布で1回2万5千円ほど
次回以降は配布料で1万円ぐらい2〜3回出したらもう利益なし
長空物件で人気のない物件ほどお金だけかかって決まらなければ
業者にメリットはありません。HPだけだと無料ですがあまり反響は
とれませんね
623名無し不動さん:2005/04/13(水) 11:07:26 ID:gUnhT1MK
>621
人によってはいれてますよ ただ怪しそうな人はいれません
お客さん少ないね 売り上げやばいよ・・・
624名無し不動さん:2005/04/13(水) 19:28:43 ID:LEbrgNGT
今日はどうだった?
625名無し不動さん:2005/04/13(水) 23:05:12 ID:WL//hXh6
0 大家さんが訪ねてきた 2軒ゲット
626名無し不動さん:2005/04/13(水) 23:25:42 ID:LEbrgNGT
>625
いいねえ 大家さんから飛び込みなんてうらやましい
627名無し不動さん:2005/04/14(木) 01:37:07 ID:GO3iZ9sD
仲介も限界あるよね 集客でいい方法ある?
628名無し不動さん:2005/04/14(木) 05:42:02 ID:???
うちにおいでよ〜 http://www.sfit.co.jp/index.html
629名無し不動さん:2005/04/14(木) 23:07:39 ID:WTZjnO/4
>628
いい会社なの?
630名無し不動さん:2005/04/16(土) 01:23:33 ID:G2YYIEdl
>>629
もともと出入りの禿しい業界の中でも離職率は群を抜いている
  ○良いところ
・親会社は投資用マンデベだから、ただの仲介専門店(住ま○の森、○介等)よりは経営安定してる
・その流れで管理物件も多数あるが、その対応は全て目黒本社で行なうため営業に集中できる
631↑続き:2005/04/16(土) 01:31:20 ID:G2YYIEdl
  ○悪いところ
・毎日残業9時10時当たり前 何故かというと、この会社は一組の客に対して手の開いてる社員全員で応対するスタイル。
だから、図面整理とかサイトの入力等、通常営業時間内に接客してない社員がすることが認められないわけだ。
よって、8時位にようやく客が居なくなって、看板あげてから雑務の時間が始まるという感じ…
・社員DQN
これはホムペ見ればわかりますよね?
・週休一日
無論、成績悪けりゃ月一日なんてことも。年中無休ですから…
632名無し不動さん:2005/04/19(火) 22:24:20 ID:R2NNefRs
すみません、単なる客ですがお邪魔します。
5月下旬入居予定で今週末あたりから入居先を探そうと思っているんですが、
時期的には厳しいですかね?大体の物件は3月で決まって、物件数が非常に
少なかったりするでしょうか。
また、ネットに出ている物件は実際にあるとは限らないという噂なので、
不動産屋さんに飛び込みで行こうと思うんですが、事前にアポ取って
行った方がいい物件を紹介してもらえたりするんでしょうか。
ちなみに予定では台東区周辺(できれば上野から徒歩圏)、2DK程度の
マンションです。
633名無し不動さん:2005/04/20(水) 00:05:13 ID:S3XOarZZ
「仲介手数料以外の周辺商品で稼げ」ってうるさくてウザイ…
634名無し不動さん:2005/04/20(水) 01:07:25 ID:hdkOFPCP
632 物件は少ないが4月に退去する物件もあるから運にもよる 飛び込みで行く前に条件言って図面FAXとかで送ってもらって検討すれば?ネットも同じ。物件があるかどうか確認してみればよい。
635名無し不動さん:2005/04/20(水) 01:23:19 ID:hdkOFPCP
633は餌イブル?お疲れさん
636名無し不動さん:2005/04/20(水) 01:40:28 ID:hdkOFPCP
中国人の入居難しくなったね 6世帯とも中国人に貸してる大家から更新不可にしたいって 言ってきた 嫌がらせの電話や手紙でノイローゼだそう 追い出されたらどうすんだろなぁ
637名無し不動さん:2005/04/20(水) 03:42:42 ID:KL00QJEu
賃貸営業マンやっててタブーな事とか、ご法度な事とかありますか?どんな事したら問答無用で会社クビになりますか?
638名無し不動さん:2005/04/20(水) 08:19:42 ID:???
人権擁護法案の旗振り役はあの野中広務元幹事長。今は子分である古賀誠元幹事長らが推し進めて
おります。人権擁護委員は人権団体の構成員や弁護士会だけから市町村の推薦によって選出されま
す。利権に無関心な一般人は人権擁護委員に選出されないのです。国籍条項がないために総連や民
団からも選出される可能性が極めて高く、これらの人たち(いわゆる人権屋)に裁判所の令状不要の
関係先への立ち入り検査など「特別調査権」を与えるものであり、「警察より強権」と指摘されるこれ
らの権限を認めることは一般日本人にとって極めて危険です。
不動産関係の例を挙げますと
不法就労の外国人がマンション入居を申し入れ、それを理由に拒否すれば人権侵害となる恐れがあります
レディースマンションが“オカマ”の入居を拒否した場合も人権侵害となる可能性があります
独居老人(人権団体関係者の親など)の入居申し込みを断った場合に人権侵害となる恐れがあります
またトラブルが多いと予想される職業による選別を行った場合に人権侵害となる恐れがあります

人権擁護という美名に騙されず、常識的判断に基づいてこの法案には反対すべきだと思います
639名無し不動さん:2005/04/20(水) 12:22:59 ID:hdkOFPCP
637 うちは運転免許が取り消しになった時とか刑事事件を起こした時かな
640名無し不動さん:2005/04/20(水) 15:26:38 ID:KL00QJEu
そうですかぁ、やっぱ免許は必要ですよね、他にはありますでしょうか?
641名無し不動さん:2005/04/20(水) 19:39:16 ID:hdkOFPCP
そうだねぇ 仕事=敬語使えない奴・客からのクレームに対応しきれない奴 いつまでたっても学習能力のない奴 クビにはならんだろうが 干されるだろーね
642名無し不動さん:2005/04/21(木) 21:38:12 ID:HJjwvF6I
そうですかぁなんか勘違いしてる営業マン多いですよね!僕には気にくわない上司がいるのですが何かクビにするイイ方法ないですかね?
643名無し不動さん:2005/04/21(木) 23:11:45 ID:cBtwDjkN
基本給15万 歩合は100万以上で10%からって厳しいですか?大阪北区、賃貸、社保アリです。
644名無し不動さん:2005/04/22(金) 00:49:45 ID:???
>>643
宅建アリでその待遇?
645名無し不動さん:2005/04/22(金) 01:14:26 ID:???
今回町の不動産屋に入社したんだけど、まだ開業して5年と短いからか
自社物件が凄く少ない。
で、平日他社の物件調査行ったりしてるみたいなんだけど町の不動産屋ってこんな
もんなんでしょうか?
賃貸営業が一番長い子で半年…(;´Д`)

5年もこんなDQN仕事をしてたんで期待されてるんですが、彼女の契約見てると
借家人賠償保険の説明もロクにできてなくて先行き不安。

>>643
ちなみに自分は 東京 基本給23万 歩合10% 新人は基本給18万です
646名無し不動さん:2005/04/22(金) 03:08:02 ID:3+s+gvaU
642
愚痴は聞いてやるからお互いがんばろ!
647名無し不動さん:2005/04/23(土) 01:13:08 ID:xy/0M9lu
今日もおつかれ
最近お客さんどうよ?
648名無し不動さん:2005/04/23(土) 07:35:14 ID:0vf7D+7I
客層落ちてきたね
あんまり急いでない客は
わざわざ不動産屋に来なくていいよ
649名無し不動さん:2005/04/23(土) 17:45:57 ID:H5a9rwmq
今日は午前中、例のウイルスバスタートラブルで
PCが使い物にならなくなっちゃって
復旧できるまでは店閉めてたよ・・・
650名無し不動さん:2005/04/23(土) 19:40:51 ID:???
>>642
賃貸業務ははめ込まれやすいから上司なら仕掛けない方がいいと思うよ。
仲互いした場合は仕掛けられて損害賠償まで負わされるし・・・
651名無し不動さん:2005/04/23(土) 22:03:00 ID:r9pLNbzf
648 正直ないよう悪いお客さん増えてきたね きついよね
652名無し不動さん:2005/04/23(土) 22:46:03 ID:JaisThNC
>651
たしかに長期客増えてきましたね
テンション下げないように気をつけます
周りも繁忙期疲れ気味。
653名無し不動さん:2005/04/23(土) 23:05:36 ID:FCNBz/UR
650ハメこむとは例えば?どんな方法でつか?
654名無し不動さん:2005/04/24(日) 09:39:40 ID:C3MD8XSD
652 しかし売り上げはあげなきゃいかんしつらいよね
655名無し不動さん:2005/04/24(日) 22:57:42 ID:ZY8BOOYK
『来た客は全部獲得せよ!』んなーことは分かってる。追い掛けてもなかなか返事くれませんよね これっ!って言う殺し文句ないですかね?
656名無し不動さん:2005/04/25(月) 00:21:57 ID:???
客です、割り込みすんません。ちと教えてください。
5日ほど前に部屋見せてもらって、
気に入ったので1万円をひとまず手付で払いました。
それから管理会社の審査待ちなんですが、早や1週間弱。
今は管理会社からの身元確認?の電話待ちしてるとこです。
審査通るまで、もっと日数かかったりするもんですか?
(経験では大概2〜3日だったような…)
普通に定職ついてる社会人です。保証人で引っかかってるのかな…

あと、手付を払った時の証書みたいなのに
「24日までに残金を払う」とあるんですがそんな話は全く出てこず。
払ってないことにより他の人に契約の権利移ったりするんでしょうか?
気に入った部屋だからなんとかして入りたいっす…
657名無し不動さん:2005/04/25(月) 00:53:31 ID:2jDEJxhF
保証人は親族?
658名無し不動さん:2005/04/25(月) 07:45:04 ID:QKkcwpOg
656 審査は会社によって違うが要は金が払えるかってこと 大抵大家に伝えて終了する 忘れられてるか大家がずっと留守とかではないか?もちろん審査が通らず放置かもね 今から電話してみた方がいいのではないかな
659名無し不動さん:2005/04/25(月) 07:51:03 ID:DANmww+O
審査にかかる日数は、遅くても2日ぐらい
管理会社の担当につっつけば数時間で結果でるよ
申し込みしているなら、部屋は大丈夫でしょうけど
「どうなってますか?」
と電話したほうがいいですよ
660現役仲介人:2005/04/26(火) 00:44:00 ID:Bq4qM5sW
なぜか、閉店してもお客さん来るが・・・予算9万とか・・・変なお客さん増えたなぁ。
661名無し不動さん:2005/04/26(火) 01:04:01 ID:pkiHF3+V
客です。質問させてください。賃貸の申込みをして日本総合信用保証というところで審査中なのですが、サラやクレで滞納したまま放置しているものがあります。これは審査に影響しますでしょうか?
662名無し不動さん:2005/04/26(火) 08:05:36 ID:eZiUmxK9
予算低くて希望が高いお客は疲れる
他の不動産で、相手にされないから
徘徊しているのだろうけど
結局、どこかに引越するんだよな
663現役仲介人:2005/04/26(火) 09:10:39 ID:Bq4qM5sW
>>662
そう、それは、ある。
どこでどうやって決めてるのかな・・・って
社物を下げまくって礼0敷1?
まあ、なんにせよ。
時期にあったお客さんに変わりはないがな。
664現役仲介人:2005/04/26(火) 09:13:45 ID:Bq4qM5sW
5万円新築でマンション東中野、高円寺、笹塚、初台ってどんなだよ・・・
しかも礼敷0
あっても怪しすぎると思うんだが。
665名無し不動さん:2005/04/26(火) 14:31:23 ID:???
>>661

本人NGがでて審査終了・・・じゃね?
もし審査通らなかったんですよって言われたら、
金融機関の与信は全滅だな。
666名無し不動さん:2005/04/26(火) 15:34:19 ID:???
656です。昨日審査OK出ました!
管理会社の担当が忙しくて?確認電話遅れてた模様…
不動産会社の人がせっついてくれました。ありがとうでした。

で、明日までに入金。
敷金+仲介料+日割りのほかに
消毒代やらエアコン掃除代やらかかるの忘れてましたよ。
さらに1か月分の家賃も前払いになるかもとか。
やっぱ結構値段かかりますね…
667名無し不動さん:2005/04/26(火) 16:51:28 ID:???
656です、すいませんまた教えてください。やっぱ納得いかないっす…
消毒代1.6万とエアコン掃除代1.0万は
不動産会社(エ○部る)が扱ってる分だと言われたんですが、
取られて当たり前なもんなんですかね?
断っちゃだめなんでしょうか?
出費はできるだけ抑えたいんですが…
668名無し不動さん:2005/04/26(火) 19:43:22 ID:Y8HzUjGZ
667 強制か任意か聞いてみたら?
669名無し不動さん:2005/04/26(火) 21:15:36 ID:RAycNtNx
強制って言ってきたら笑える
670名無し不動さん:2005/04/26(火) 22:01:32 ID:pkiHF3+V
>>661です。通りました。
671名無し不動さん:2005/04/26(火) 22:07:54 ID:KAsg0D3+
中古住宅購入→人に貸す→家賃収入→ウマー

、、、これって ウマミはあるんだろうか?
672名無し不動さん:2005/04/26(火) 22:22:12 ID:???
656です、レスどもです。
668-669 明日聞いてみます、強制言われたら根拠聞いてみたらよいですかね…
673現役仲介人:2005/04/26(火) 22:35:31 ID:Bq4qM5sW
任意だろ、普通。
強制って・・・
674名無し不動さん:2005/04/26(火) 23:05:36 ID:qqfrizNO
質問 敷金はなんとなくわかるけど礼金と仲介手数料ってなに?
675名無し不動さん:2005/04/26(火) 23:43:16 ID:???
すいません、実際エアコン掃除代って退去者・入居者どちらが負担するもんなんですか?
676名無し不動さん:2005/04/27(水) 00:00:10 ID:???
675追加です、それとも管理会社でしょうか?
677名無し不動さん:2005/04/27(水) 07:47:56 ID:???
特約として契約書に書いてあれば入居者。
いやなら契約しなければっていわれるだけだと思う。
俺が思うに、人気エリアを中心に大家はやっぱまだまだ強い。
だから不満があるなら、頑張って家を買うのが筋だと思う。
もしくはもっと偉くなって、国会に法案を提出出来る身分になるべきだ
678名無し不動さん:2005/04/27(水) 10:24:47 ID:???
東京では条例で、賃貸借に関するガイドラインができたんだっけ?
その辺、都内で働いてる人の意見を聞きたい。
679名無し不動さん:2005/04/27(水) 10:47:20 ID:???
>>677さん 契約書に書いていない場合は???
680現役仲介人:2005/04/27(水) 14:36:00 ID:rk60+qIj
東京ルールにも裏道有りって事だな。
681 :2005/04/27(水) 15:03:17 ID:v31pgvMp
もちろん退去者・・
敷金から充填。
682名無し不動さん:2005/04/27(水) 17:00:27 ID:d4guPrvM
うん。退去者じゃん。ただし、契約内容にエアコンが部屋設備として入ってたらだけどね。
683名無し不動さん:2005/04/27(水) 20:41:03 ID:6BcicjTB
エアコン清浄及び消毒は、契約書に書いてあればね
以前、国土通産省関係のお客は思いっきりかみついて
正論を述べ、消毒ばかりか保険も外したよ
684名無し不動さん:2005/04/27(水) 22:41:02 ID:???
賃貸に転職しようと思うんだけど、どこがいい?

エイブル、アパマン、ミニミニ、刀剣、大東建託などなどあるけど
今は地元の地場んとこが一番いいかなと思ってる。
管理物件多いのが魅力。
685名無し不動さん:2005/04/27(水) 22:45:22 ID:???
GW仕事いつも暇なんだよな
休みたい…
686名無し不動さん:2005/04/28(木) 00:52:35 ID:qZnwCicH
4月ももうすぐ終わりだな・・・
皆さん何本契約とりましたか?

これからは新婚さんの季節ですな。
687現役仲介人:2005/04/28(木) 09:17:15 ID:JVHA/XxW
何本もとれてない・・・
契約まで持っていくのに苦戦。
はぁ・・・
春時期と四月の格差が凄すぎる・・・(笑)
688名無し不動さん:2005/04/28(木) 22:27:51 ID:UoFzaxBW
4月は3本 16万の3LDK 5.5万の1K 大家1棟 もちろん社内ビリ。断トツでなかったのがせめてもの救い。私の上の奴は成績上げるため自分が引越ししてやんの 来月こそ抜いてやる
689名無し不動さん:2005/04/28(木) 23:25:59 ID:???
4月は15本、
でも5月は、雲行きが怪しい…
疲れたよ
690名無し不動さん:2005/04/29(金) 10:39:32 ID:???
賃貸仲介もう2年やってあきた。給料も安いしね。
そろそろ売買に移りたい。
691現役仲介人:2005/04/29(金) 10:54:28 ID:XAB/Wog5
申し込み12本
契約7本
っつうか、役職トップでこのザマは無いよな。
単価エライ低いし・・・ただ、単価低いとか言ってられない。
一つ一つしっかり取っていく難しさを感じる四月。
春終われば立場逆転。
692名無し不動さん:2005/04/29(金) 14:12:47 ID:???
GWにやってる不動産屋って結構あるの?
自分のとこは今日から5日まで休みだ
693名無し不動さん:2005/04/29(金) 16:58:30 ID:iQp7EFVf
初めまして。突然ですが教えて下さい。
私は売買売主メインの小さな業者に事務員として入社したのに
なぜか「賃貸担当」に・・
社内で誰も賃貸管理のノウハウが分かってないのに、
貸家やアパートの媒介(大家さんからの飛び込みや紹介)
を軽く引き受けては私に「やって。」の一言で終わり(怒怒)
建物管理は大家さんが他で以前委任だしててその条件と契約書類
見せてもらったり、いろんなHP参考に何とかやってこれたけど。

長くなりました。愚痴っぽくなってきたので本題

今度はどうやら駐車場の管理を引き受けるらしく、
・媒介もらう時の注意事項
・管理費、看板料金(貸主からもらえるものなのか?)
・契約時に貰う書類、契約書の内容(最低限必要記載事項)
・何年更新?更新料の金額
など等、(思いつく限り書きました。)これは必要!というのもあれば
ご存知の方は教えて下さい。
近所の賃貸専門業者に聞いても企業秘密(?)なのか
どこも教えてくれなかった。
694現役仲介人:2005/04/29(金) 18:51:02 ID:XAB/Wog5
3、4、5日のみお休み、キツイっすね(笑)
695名無し不動さん:2005/04/29(金) 20:32:14 ID:P9zknkr+
全部やってるんだけど。。。
696名無し不動さん:2005/04/29(金) 20:37:51 ID:pQ4zBI0Z
ほとんどは開店休業なのにな
来てもこの時期は冷やかし多いし休んだ方がいい
ったく不動産経営者はアホなんだから
697現役仲介人:2005/04/29(金) 21:46:21 ID:XAB/Wog5
>>695
仲介業者だときつくないか?社物多くても、大家さん前から出掛けてるとか(笑)
鍵管理してるなら別だけど・・・他が休みまくってる中の営業ってどうかと思う。
698名無し不動さん:2005/04/30(土) 22:01:17 ID:Fi+8y0xg
精神的につらい仕事だよね
みなさんタフですよね
もう疲れた
699名無し不動さん:2005/05/01(日) 00:29:34 ID:KjtV7+dH
ウチは全然ツラくないよ 上司から怒られたり残業はどんな会社でもあるしノルマもある 普通じゃん がんばるだけ
700名無し不動さん:2005/05/01(日) 01:43:52 ID:7V3MzCZh
まぁトラブルが一番疲れる罠。
賃貸って変な客や質の悪い客多いし。
クレームつけ放題のアフォの相手は本気でうんざりする。
たいした金を貰うわけでもなく、苦労が多い。
人の出入りが激しい意味をつくづく実感する。
701現役仲介人:2005/05/01(日) 09:16:42 ID:vt0Ab5/J
人間だからミスは、します。いかに、次に同じミスをしないかが重要。
俺は精神的には、少しモロいです。
五月に入りました。みなさん頑張りましょう。
702名無し不動さん:2005/05/01(日) 11:44:19 ID:???
家賃滞納したらヤクザのような管理会社社員からрェ…判子と家賃持って会社マデ来いって…ガクブル何されるんだろ
703現役仲介人:2005/05/01(日) 23:50:09 ID:vt0Ab5/J
家賃滞納は、あかんよ。
今年、2件取り立てに行ってる(笑)
1件法人って・・・。
704名無し不動さん:2005/05/02(月) 00:56:40 ID:iDWWRYzb
賃貸は店舗が一番難しくない!?
705名無し不動さん:2005/05/02(月) 02:24:20 ID:???
>>703ウチにこいや TEL、E-mail後、履歴書をご持参ください。
連絡先:株式会社大介 管理部
TEL:03-3590-9555
706名無し不動さん:2005/05/02(月) 04:08:44 ID:c8//7f9z
モチベーションの維持って難しい
このような仕事を長年やり続ける事って
すごいって思う今日この頃。
707現役仲介人:2005/05/02(月) 08:52:39 ID:2ZXzhNaN
大介・・・
悪くないね。
708名無し不動さん:2005/05/03(火) 23:51:22 ID:dW54ip0q
明日は朝から案内だ
普通に決めてくれ
709名無し不動さん:2005/05/04(水) 18:48:33 ID:ime6rbP2
ど〜よ、皆さんゴールデンウィークは働いてる!?
この期間って客来るの?
俺は今休みの喜びを噛みしめているヽ(´ー`)ノ

ただ申し込みしてもらえそうな物件が連休中に決まってしまってないか心配だ。
710名無し不動さん:2005/05/04(水) 22:54:58 ID:WTSl3OM+
ぼちぼち、決まってる
ただ、今日結構忙しかったから、
明日は暇かな
3連休とはそんなもの
711名無し不動さん:2005/05/05(木) 00:24:36 ID:z5RgeJ59
埼玉の人居ない?
俺の住む場所決めてくれ・・・住むのは7月中旬だけど
今日下見に行ったら「7月!?」とか嫌味言われてもうね
こっちは仕事忙しくて連休位しか探せないのよ
712名無し不動さん:2005/05/05(木) 07:04:12 ID:wp3FqSDv
忙しいなら、気に入った部屋で決めて
5月下旬からの家賃開始で
いいのでは?
713名無し不動さん:2005/05/05(木) 09:04:24 ID:Di4I5DF+
この時期、毎日どれくらいお客さんきます?
ウチは0〜2組位しかこない・・・
714名無し不動さん:2005/05/05(木) 16:48:13 ID:WZm1h92J
ぜんぜん来ない・・・
ってか来ても2LDKで家賃駐込み4万て・・・
やばいよ。みんなお金ないんでしょうか・・・
うちは1日来ても2組くらいしかこないよ。
坊主の日もあたりまえぇ〜
・・・潰れねぇよな・・?
715名無し不動さん:2005/05/05(木) 19:16:19 ID:???
1日2組?全然OKでないですか?
うち今月4人。<ペース的には着てるほうです
いま、3申込。内1個は逝くかもです。
平月、平均して90万くらいの売り上げ。
が、しかし打ちは固定給。
もうまじで、営業バカらしくなってきた。

716現役仲介人:2005/05/06(金) 09:35:12 ID:qkUh1Hum
俺なんか今月、目標額いくかどうか分からない。
五月、お客さん取り込みまくんないと・・・(笑)
717名無し不動さん:2005/05/06(金) 19:40:45 ID:AmQEuKSr
家賃滞納とりにいったら、サラ金の人に逃げないでくださいねといわれた。俺かよっ
718名無し不動さん:2005/05/06(金) 21:41:32 ID:62xHikSd
4月下旬から5月にかけて客単価が上がっている。
貧乏学生のシーズンが終わったからだろうか・・!?

っつーか家賃滞納マジうぜー。おかげで大家にいびられっぱなし。。。
719名無し不動さん:2005/05/06(金) 23:42:05 ID:6+1HTGhI
26歳、不動産未経験、去年宅建に合格し転職を考えてます。
親は自営で売買をやっていますが、賃貸も計画中です。
まず私は3年くらいよその賃貸屋で働いてみようと思っていますが
地元のハローワークに行ってもあまり求人がなく、
東京で探そうと思っていますが、始めにまったく土地勘がなくても
やっていけるでしょうか?やる気はあります。
720現役仲介人:2005/05/06(金) 23:52:37 ID:qkUh1Hum
働く不動産屋さん選びは重要だよ。
721名無し不動さん:2005/05/07(土) 00:02:06 ID:s+vlQLxi
やる気があるのが続けば大丈夫。

土地勘なんて最初の3ヶ月寝ないで
歩きまわるか、車で走りまわるかして
覚えてみれば、いいんじゃない
722現役仲介人:2005/05/07(土) 00:19:00 ID:bQ51mLzn
俺も最初、土地勘無かったが、今は、だいぶ良くなったと思う。東京の高校→東京の大学でもまったく行かない地域を紹介するから、それで覚えたよ。
車乗らないから主要道路も知らなかったし、今でも、すべて把握してるわけじゃない。
最初の方なんてお客さんの方が大概、土地勘あったりしてた(笑)
723名無し不動さん:2005/05/07(土) 00:34:53 ID:Y7kLuWHe
レスありがとうございます。
家で毎日東京の地図を眺めていましたが
たまらず先月、東京の友人宅に数日居候して
いろんな街を歩いたり、地下鉄を乗りまわしてきました。
ビルの1Fにある不動産屋がすくなかったので
様子はあまり見えませんでしたが行った甲斐はありました。
いい会社に入りたいなと思います。

724現役仲介人:2005/05/07(土) 00:42:57 ID:bQ51mLzn
賃貸の仲介業で学ぶか不動産管理で学ぶのかどちらかにもよると思います。
確かにビルの一階に入ってる不動産屋さんってあんまり無い気がするが・・・
よ〜く選ばなきゃ、きっついとこもあるから、自分はたまたまいいトコ見つけて飛び込みましたが(笑)
725名無し不動さん:2005/05/07(土) 12:49:18 ID:GZQCfZYQ
内見中に女性職員が襲われた事件があったみたいだね。
726名無し不動さん:2005/05/07(土) 15:46:41 ID:???
>725 ニュースで見ました。お腹殴って暴行とか。怖いなぁ…

客です、すいませんが教えていただけると幸いです。
いま契約書書いてるとこなんですが、
住宅金融公庫融資物件なのに契約書と別の紙で原状回復費用の負担承諾書?みたいのがあります。
「3年後には原状回復費用として敷金3か月分+1万」がかかると書いてあるんですが、
これは有効なんでしょうか?

また、これへのサイン拒否を理由に契約とりやめになることはありますか?
その場合、支払っている敷金・1か月分の前家賃・日割り家賃・仲介手数料のうち
返還してもらえるものを教えてください。
宜しくお願いします!
727現役仲介人:2005/05/07(土) 16:50:41 ID:bQ51mLzn
>>726
とんでもないぼったくりだな。
年に数回しか聞かない話が・・・
退出時にかかるお金って敷金からハウスクリーニングでその他、特約。
正直な話、消費生活センター行った方がいい気がする。
728名無し不動さん:2005/05/07(土) 17:05:52 ID:X/gNuath
(1) 広尾駅 へ徒歩4分
総戸数84戸のデザイナーズマンション 港区南麻布4丁目に誕生 Studio-2LDK
(2) すみなび 不動産仲介サイト
住宅売買・賃貸探しの情報サイト by 住友林業ホームサービス
(3) 田園都市線の不動産情報
渋谷から中央林間まで豊富な情報 新築も中古も野村のノムコム
(4) 田園都市線マンション検索
田園都市線のマンションを簡単検索 取引を有利に安全にサポートします

http://bunjoumansion.hp.infoseek.co.jp/1098486707.html



729名無し不動さん:2005/05/07(土) 17:27:14 ID:0EKd8dhf
地方都市の大家ですが質問です。
現在
・築9年RC24戸
・1K(20平米)4万円/月
・駐車場(建物1階部分)3千円/月

を所有していますが4戸が空きの為、次の手を打ちました。
・家賃を3、8万に値下げ
・敷金3ヶ月から敷金・礼金各1ヶ月に変更
・駐車場無料
・キッチンを電気コンロからガス2口に変更

あと考えているのが
・光ブロードバンド無料
・TVインターフォン
・オートロック
・ウォシュレット
・1ヶ月家賃無料

あたりですが効果のありそうなものを教えて頂けますか?
(上記以外でも結構です。)
ちなみに社会人向けの物件です。
730名無し不動さん:2005/05/07(土) 18:18:06 ID:???
某大家ですが、条件を変更(多くは下げる)する場合、まず経常収支に響かないものから、
上記で言えばイニシャルコストの部分、電気コンロ⇒ガスとかTVインターフォンなどのように
初期費用ですむものは収支に影響少なくていいと思います、家賃一ヶ月無料もしくは当月の
日割り家賃なしと言うのも効果あり、家賃値下げや敷金条件変更は最後にしたほうがいいと思います。
731名無し不動さん:2005/05/07(土) 18:20:08 ID:GZQCfZYQ
>>726
とんでもない話だな・・・
サイン拒否による契約取りやめ云々は
大家と不動産屋の関係によりますね。

>>729
随分と思い切ったサービスしますね
客付けを頼んでる不動産屋がよほど何もしないとか無い限り
早くに埋まるかもしれませんよ。断言はできませんが。
732名無し不動さん:2005/05/07(土) 18:37:44 ID:???
賃貸経営暦36年の大家です。
この板良いですね。
これほど荒れない板なかなかありません。
今後、参考にさせて頂きます。
宜しくお願いします。
733名無し不動さん:2005/05/07(土) 18:47:43 ID:rOsnb/nR
>>726
返ってくる可能性があるのは敷金のみ。
東京都内だと原状回復工事に関する条例があるよ。
ただ特約自体は有効だから納得してサインしたら微妙かも・・・。
どっちにしても悪徳っぽい悪寒。
734現役仲介人:2005/05/07(土) 19:48:03 ID:bQ51mLzn
大家さん大変だよなあ。
都心でありえない家賃なのに借り手いないし・・・
けっこうオススメしてんだけどなぁ
735名無し不動さん:2005/05/07(土) 20:07:47 ID:???
>>733
公庫物件の場合、敷金を返さないという特約は無効、というか禁止のはずだ
これは、あらかじめ敷金全額を原状回復費用とする内容だぜ
736名無し不動さん:2005/05/07(土) 21:15:43 ID:0EKd8dhf
>>730
2口ガスコンロへの変更はガス会社負担で
ほぼ無料で変更出来ました
光ブロードバンドは工事費が約40万、ランニングコストは
2万/月です。ただこれは効果が大きいような気がするのですが
どうでしょうか?
>>731
実は客付け以来の不動産会社の動きが多少気になってます。
多少離れた地域に住んでいる為中々行く事も出来ず。
これを本気でやらせるのに具体的に何かいい案無いでしょうか?
737名無し不動さん:2005/05/07(土) 21:37:33 ID:???
私も大家です。

>>736
光ブロードバンドって地方によっては、工事費無料の期間があると聞きましたよ。
でもランニングコストが月2万もかかるんですか・・・。

私の経験からいうと、割と頻繁に携帯で不動産屋さんと連絡をとっている時ほど、
優先的に客付けしてくれてる気がします。
土日にお客さんが多いはずなので、毎週金曜日に連絡いれるとより効果的でしょう。
おかげ様で、うちの物件は小規模ながら満室です。

いずれにせよ、大家の積極性が入居率に反映されることは間違いないかと。
738名無し不動さん:2005/05/07(土) 21:48:14 ID:0EKd8dhf
>>737

24部屋をLAN接続する形なので
固定アドレス型を入れる必要があるんです。
1戸あたりは1,000円弱になるんですけどね。

やはり不動産屋とまめに連絡を取るのは基本ですね。
739名無し不動さん:2005/05/07(土) 21:54:06 ID:Amb0Kpua
家賃1ヶ月無料(フリーレント)より
家賃下げずに契約なら広告料150%の方が
効果ありそうですが
一般媒介で大手数社で競争させたらどうですか?
740名無し不動さん:2005/05/07(土) 21:57:29 ID:???
安易に広告費上乗せに行かない方がいいよ。
賃貸屋だって客付け成功してなんぼなんだから150でも
ダメ物件なら案内しないし
100でもまともな物件ならいずれ決まるよ。
741名無し不動さん:2005/05/07(土) 22:09:46 ID:???
>>740
同意
742名無し不動さん:2005/05/07(土) 22:11:29 ID:Amb0Kpua
広告費が出れば
営業力がある営業が狙い撃ちで決めにくるよ
そういう営業は客が当たる数も多いし
賃貸の場合、
営業しだいでいくらでも
決める部屋変えられますし

「こういう方法もあるのでは?」
と提案しただけですので
いろいろ試されて、頑張ってみてください。
743名無し不動さん:2005/05/08(日) 00:34:28 ID:???
うちの大家が入居者が決まらないので条件を変えると言い出した。

その条件ってのが敷金0、礼金0にするというもの。
他の業者に「インパクトがないと・・」と言われたらしい。
他の業者にも出していることは知っていたけど
どうぞよそで客付けしてもらってください。
うちでは絶対にお客に薦めません。
退去時のことを考えたらガクブルだもんな〜。
744名無し不動さん:2005/05/08(日) 00:54:36 ID:qw4xKYYi
明日は、GW最終日、何とか2本は入れときたい
夜の酒もおいしく飲みたいし
745名無し不動さん:2005/05/08(日) 02:08:05 ID:Li7dlLUz
地方の大家です。
私が店舗・事務所の賃貸仲介をお願いしている業者は、インターネットを
活用していません(リクルート、アットホーム、ネクスト等に未登録)
仲介が半年以上無いのはこのせいですか?
746名無し不動さん:2005/05/08(日) 02:27:43 ID:???
ネットが弱い(反響が悪い)地域もあるからなぁ・・・
それだけじゃわかんないよ。
地方だと単価が低くて広告宣伝費もまかなえない事があるし。
その業者が時代について行っていないのかも知れないけどさ。

個人的な感想だけど、経験上、店舗・事務所はネットの反響率・成約率はあまり良くないです。
はっきり言って、「消費者に向けて」広告を打っていると言うよりは
「大家に向けて」「ちゃんと募集してますよ」ってアピールする意味合いの方が大きい。

事業用物件なら、ネットよりも不動産業者間広告の方が大事。
しかも、申し訳ないけど広告宣伝費を上乗せしてもらわないと割に合わないし、
客付け業者へのバックを大きくしないと余所の業者も動いてくれない傾向があります。
747名無し不動さん:2005/05/08(日) 02:42:41 ID:iNsHigQS
>>745
一般媒介にして複数の業者に頼め。

あと、そのテナントって、新規なの?
新規なら比較的ちゃっちゃと客付けしてくれそうなんだけど。

中古ならさ、前の入居者との交渉の仕方も大事だよ。
居ぬきで次の客を紹介してくれれば、うちならかなり優遇するよ。
748名無し不動さん:2005/05/08(日) 02:47:05 ID:Li7dlLUz
746様
ご回答ありがとうございます。
質問ばかりですみません。

不動産業者間広告をしているか調べるのは業者に問い合わせればよいですか?

それと「客付け業者へのバックを大きく」とは広告宣伝費を上乗せすることでしょうか?
私は業者の営業担当者に直接賃料1ヵ月分報酬を支払う約束をしています。
749名無し不動さん:2005/05/08(日) 02:58:16 ID:Li7dlLUz
747様

業者の縄張りがあるという噂を聞いているのですが
複数業者に頼んで不都合がおこることは無いでしょうか。
田舎なので・・・

おっしゃる通り新築のときは直ぐに全て埋まりました。
750名無し不動さん:2005/05/08(日) 03:14:13 ID:Li7dlLUz
賃貸営業担当者に接待すれば空室は埋まりますか?
751747:2005/05/08(日) 03:20:53 ID:iNsHigQS
>>749
うちも名古屋郊外の地方都市で、賃貸業をはじめた30年くらい前は一社のみの仲介でした。
でも、その後状況が変わって、今では8社ほどに仲介依頼しています。
業者さんもそのあたりの事情はわかっているようです。
また、うちは管理は自前でやっているので、仲介業者さんは本当に仲介のみになります。
その意味でも、管理等の旨みが無い以上、仲介業者さんがうちを優遇してくれるはずもありません。
ま、おたがいさま、ってところです。

テナントが退去するときには、うちの場合、次の入居者を連れてきてくれたら保証金は全額返金します。
契約書本来であれば原状回復としてスケルトンの状態に戻してもらうことが原則なのですが、そのまま居抜きで次の入居者を連れてきてくれれは、スケルトンにもどす原状回復費用をお返しするというわけです。
お客様同士でもけっこういろんな繋がりがあるので、杓子定規にやるよりも、こういう方法のほうが結果的に効果があります。
752名無し不動さん:2005/05/08(日) 03:38:22 ID:???
>>749
>>747と論争するつもりはないけど、一般媒介は家主にとって損する事もあるよ。
事実、ウチだったらその時点で広告打つの馬鹿らしくなって、
家主に向けて「広告してるポーズ」とるだけに切り替わる。
「他の業者より早く決めなくちゃ」とはならない。
成功報酬だから、募集に経費をかけて費用回収出来なくなる方が
業者の経営側としてはつらいし、
節操のない家主とは長く付き合う(細かいフォローする)メリット薄いから。
田舎だと一般媒介はデメリットの方が大きいかもね。
今の業者が真面目に募集していないと感じるので有れば、
近辺の業者の営業方法を調べて、元付け業者自体を完全に変更しても良いのでは?
(その業者が今まで使った経費は気の毒だけど・・・)
田舎だとそういうのも難しいかも知れない(結局節操のない家主のレッテルを貼られるかも知れないから)けど、
そこは状況に応じて、割り切るところは割り切りましょう。
753名無し不動さん:2005/05/08(日) 03:42:36 ID:???
>>748
個人的には担当者個人へのバックは好きじゃないんだけどな。費用対効果を考えたら(ry でもまぁ本人が良ければいいか。
業者間広告を打たせる時に、
「客付けしてくれた業者へ○ヶ月分の報酬を支払います」って形にして広告を打たせるのですよ。(業法は置いといて)
当然そのお金はあなたの懐から(礼金から?)出て行くのだけどね。

>不動産業者間広告をしているか調べるのは業者に問い合わせればよいですか?
今の業者に「業者間に撒いている図面見せて」って見せて貰って、右下の情報公開日(配布日)チェック。
さらに、「この前はいつ撒いてくれたんですか?」とやれば事足ります。
ただね、募集を任されている業者としては会社にお金くれないとすぐに広告予算が足らなくなるのですよ。
客を案内するのは担当者だろうけど、客から反響を得るための広告宣伝費は会社が出してるのよ(涙
ちょっと広告回数打つだけで、今時すぐに赤字ですよ。
空室が長引けば長引くほどにね。

肝心の賃料額を聞いていないから曖昧に話しになってしまうけど、
余程高額物件でない限り、湯水のように広告宣伝費をくれないと業者としては広告を打ち続ける事が出来ない。
首都圏でも地域によっては好立地の事業用物件が1年以上あいたままとか当たり前で、
事業用物件は本当に厳しいからねぇ。。。

全体的に不動産業者経営者視点のレスになってしまって、ちと申し訳なかった。
754名無し不動さん:2005/05/08(日) 04:24:59 ID:???
一般媒介で複数業者に依頼する時のデメリットで、他の話しも少し。

ご存じでしょうか。
競売にかかった場合の法改正があり、借り主が事業用物件を借りるのに注意が必要になった事を。
それに伴い、業者としても貸主との今までの付き合い(信用・資産状況の把握のため)が重要になった事を。
業者が行う重要事項説明で、『抵当権が実行されて競売にかかり、貸し主が変わった場合、借り主の権利は一切保護されず、
なおかつ新しい貸し主から敷金保証金は返して貰えません。
返して貰いたかったら財産の無くなった前オーナーから返してもらって下さい(現実問題無理)』
といったことを借主に説明しなければならなくなったことを。

借り主さんが「この大家さんは大丈夫なんでしょうね?」って聞いてくるんですよ。
もちろん、安心させてあげる材料がないと契約に進む事が出来ないのです。
その安心材料が「弊社で長年お付き合いしている大家さんで、地主さんで資産もありますし、いい人ですよ」とかそんな感じで
はぐらかすんだけど、付き合いの薄い貸主さんの場合はちょっと困るのですよね。嘘は付けないし。

業者としても、貸主を審査しなければならない時代でして、
いわゆる「流れの大家さん(一般媒介で何社にも依頼している大家さん)は資産状態を把握出来ないので要警戒」
という風潮になりつつあります。
(イケイケの業者と危機意識の不足している業者を除きますが)

特に事業用物件の場合、何か問題が起きた時、仲介業者の責任が(損害賠償額が)すごく大きいんです。
なので、私の営業エリアでは流れの大家さんて結局どこの業者にも上手い事言われて、
いつまでも空室になっている場合が多々あります。
「ちゃんと募集やってくれるところ1社に絞った方が、余程効果的な広告が打てるのに、もったいないなぁ」
と思う事もしばしば。

余計な話しで長文失礼しましたm(_ _)m
755名無し不動さん:2005/05/08(日) 04:36:46 ID:???
>>750
効果は全くないワケじゃないけど、薄いでしょうね。
心情的に「優先して客を入れてあげたい」と多少は思ってくれるでしょうが、
そこにお金を使うより、「広告を打たせるための出費(問い合わせを増やすための出費)」又は
物件のグレードアップ(設備やインフラ整備したり、
話しの来た客の希望に併せて、ある程度の内装をやってあげるとか)に
お金を使う方が、お金が生きると思いますよ。

事業用物件の場合、担当者のチカラより物件のチカラ(立地や賃料等)の方が圧倒的に強いです。
相手(借り主)も事業をやるのですから、担当者の営業トークで物件を決めるのではなく、
市場調査して、かつ収益予想を立てて、初めて意志決定しますから。
756名無し不動さん:2005/05/08(日) 04:44:18 ID:Li7dlLUz
753様
1ヵ月分の家賃は100万円(以前は150万円)なのですがどれくらいのスパンで
広告してくれていれば妥当でしょうか。
1年以上空室の状態です。

「客付けしてくれた業者へ○ヶ月分の報酬を支払います」という広告をして
貰うためには幾ら位業者に支払えば良いでしょうか。
757名無し不動さん:2005/05/08(日) 08:23:51 ID:???
753では、ないですが。

>>756
坪単価は、おいくらですか?
駅近くでしょうか?
758名無し不動さん:2005/05/08(日) 12:10:37 ID:Pb2VBCaB
昨日来た大家さんへ。
家賃たった3万円のボロボロ戸建1棟の客付け頼んできて
うちの負担でアットホーム広告出してくれって言われてもねぇ
759名無し不動さん:2005/05/08(日) 12:32:07 ID:TpRnTjmE
客付け頼んできた大家が毎日現われてはお菓子だのを持ってくる 情けで入れてあげる努力はする 物には弱い
760726:2005/05/08(日) 15:09:50 ID:???
遅れました&レスありがとうございます。
不動産屋も、それから物件を管理している管理会社も大手です。
もしかしたら同じ会社の方いらっしゃるんじゃないかな;

これまでの流れとしては、
不動産屋の重説→管理会社の入居審査
→OK出たので敷金(家賃3か月分)・6月の家賃・日割り家賃・仲介手数料を不動産屋に入金
(○日までに入金お願いしますと言われた。GW前に不動産会社に持参)
→管理会社から契約書が送られてきて、
不動産屋の担当さんから「これ書いて、必要書類揃えて持ってきてください」と封筒渡され
開けてみたらなんじゃこりゃー!みたいな感じです。

不動産屋の重説の時点では、念書みたいなの書かなきゃいけないということは聞いていません。
不動産屋の重説聞いて納得したから契約書書く前だけど全額入金したのに…

まだ必要書類は提出しておらず、なおかつ契約書以外の書類はまだ未記入です。
(契約書の、貸主の欄も空白のままです。
 管理会社は、契約書では「仲介人」、重説では貸主代行会社との記載&取引態様「媒介」になっています)
この状態でも契約は成立しているということになりますか?

又、皆様こういう場合って経験されたことありますでしょうか。
もしこの状態で客から「住宅金融公庫の融資物件なのになんで念書みたいなん書くの?」と
聞かれた場合、
どういう対応をされますか?
念書はなんとかして避けたいんですが…

書類の提出〆切が明日、入居予定日は14日だったりしますorz
何度もすいませんが、ご教示宜しくお願い致します。
761名無し不動さん:2005/05/08(日) 15:29:34 ID:Pb2VBCaB
>>760
全額入金したとはいえ、契約書に署名捺印してないですよね?
貸主記入の欄にも署名捺印されてませんよね?
また、鍵の引渡しも受けてませんよね?
そうであれば、まだ契約未成立の状態です。

かなりふざけたやり方ですが、大手は結構こういうことします。
念書を拒むと、業者は契約を断ってくる可能性は大です。

契約直前まで話が進んでいるのですから、当然この部屋に住みたいのでしょうが、
悪質な管理会社のついている物件に住むと、先々トラブルに巻き込まれる可能性が高いので、
なるべくなら一時的な気持ちで判断せず、将来のことまで考えた上で契約した方がよろしいのではと思います。

また、契約不成立になった際、業者は適当な理由をつけて契約金の一部の返金を拒んでくると思います。
今回は、契約成立前ですので全額返してもらえますのでご安心下さい。

同業として、こういうやり方をする業者がいるのは本当に腹立たしいです。
しかも「大手が」ですからね。
762名無し不動さん:2005/05/08(日) 16:04:47 ID:???
>>760
重要事項説明書に、その原状回復費用についての記載があったの?
763760です、長文すいません:2005/05/08(日) 16:39:49 ID:???
>>761
心強いレスありがとうございます。
保証人が遠隔地ですので、
GWの間に契約書の「借主」「連帯保証人」には署名・押印しましたが
貸主のところは空欄のままです。
鍵の受け渡しもおそらく入居予定日のはずで、もちろん手元にはありません。

「住宅金融公庫返済中の物件です」と言われたんですが、
念書自体が無効になることはないんでしょうか?
こちらが署名・押印してしまえばそれも有効となってしまうんでしょうか?

>>762
不動産屋の重説には、
【敷金等の精算に関する事項】として「貸主に本物件の明渡しがあったときは、
 敷金(保証金については解約金を差し引いた後の残金)を無利息で借主に返還する。
 ただし、賃料等の対応分、原状回復費用(保証金については通常の使用に伴う損耗を除く)の
 未払い分および損害賠償費用について、当該債務の額を敷金(または保証金の残金)から
 差し引くことができる」とあり、

【特賃住宅特記事項】として「住宅金融公庫等の融資を受けていますので
 そのための抵当権が設定されています。退去の時は原状回復する義務があります」と印刷されています。

これが管理会社の方になると、
【契約終了時の敷金・保証金等の精算に関する事項】のところに
「貸主は、本物件の明渡しがあったときは、遅滞なく、敷金または預かり保証金の全額を
 無利子で借主に返還しなければなりません。ただし、貸主は本物権の明渡し時に、
 賃料の滞納、原状回復に要する費用の未払いその他の本契約から生じる借主の不履行が存在する場合には、
 当該債務の額を敷金または預かり保証金から差し引くことができます」

【賃貸条件:その他費用等】の記載として「原状回復費は実費精算とする」とあります。

契約書と重説を何度も見直しているんですが「修繕負担区分冊子による」等の表記は見当たらないんですよ…
764760:2005/05/08(日) 16:45:19 ID:???
連投すみません。
>>761
契約書以外の、重説・修繕費負担承認書などは記名・押印ともしてないです。

>>762
あと、重説の【利用の制限】に「契約書・使用規則の遵守」というのがありました。
この「使用規則」が、別冊の「公的融資賃貸住宅 使用規則・使用細則・修繕費負担区分表」を
さすってことなんでしょうか…?
(この修繕費負担区分表@管理会社作成 では、壁や床などの生活による変色も借主負担になっています)
765名無し不動さん:2005/05/08(日) 17:12:40 ID:???
前に誰かが言っていたように、とりあえずは消費生活センター行くのが賢明だと思うよ。
提出締切日が明日ということだけど、書類を全部持って朝一でセンター行って、
知恵付けてから不動産屋で疑問点について改めて質問した方が良いんじゃないかな。
766760:2005/05/08(日) 17:19:21 ID:???
>>765
レスどうもです。
正直、このまま何も聞かずに契約して退去時に訴訟でも起こすか、
それか入居前に不動産屋に質問してみるかで微妙に悩んでたりもします。
さっき友達が紹介してくれたんで、明日司法書士・行政書士の無料相談に行って、
時間あれば消費生活センターにも行ってみますね。どうもありがとう。
767脱ブル者:2005/05/08(日) 22:23:00 ID:???
>>764
正直な話、最終的にはあなた自身がその物件が気に入ってるのか
気に入ってないのかだけだと思いますよ。

敷金精算問題はテレビやなんかで盛んにやってるけど、裁判の
結果も借り主側が勝ったり貸し主側が勝ったりとまちまちですもんね。
一応、精算に関するガイドラインなんか出てるには出てますが・・・
ぶっちゃけ現実の方はそこまで追いついてません。
768現役仲介人:2005/05/08(日) 22:33:02 ID:LSBgCv/y
>>765
消費生活センターは俺が言った(笑)
3年前に施行された法で、「不当な請求(過度な請求)についての借り主保護」みたいなの無かったっけ?不動産版クーリングオフみたいなやつ
769名無し不動さん:2005/05/08(日) 23:33:19 ID:???
>>766
司法書士に相談すれば済むことだけど、
契約自体は既に成立しているんじゃないかな。
賃貸借契約は諾成契約だから、
申込と承諾の意思表示の合致のみで契約は成立するし、
契約書も必要ではないし、要物契約ではないから、
鍵とか目的物の引渡を待たずに契約は成立するはず。
契約書への署名押印というのは「確かに、この内容で契約しましたよ」
という証明であって、契約書というのは、
後で「あの時はああ言った」「いや、聞いていない」
の水掛論を防止するために作成されるもの過ぎないはず。
敷金等も既に支払って履行に着手している訳だし。
だから、契約は既に成立しているとすれば、消費者契約法10条あるいは
説明義務違反による民法95条の錯誤無効で契約自体の不成立を
主張する他ないんじゃないかな。
勿論、素人考えです。

司法書士に相談して一件落着したら、
以後の皆ためにも結果を報告して下さると嬉しいです。
770760:2005/05/08(日) 23:39:36 ID:???
レスありがとうございます。

>>767
「その部屋に入りたかったら念書にサインする」
「いやだったらキャンセルする」ということでしょうか?

住宅金融公庫の施工規則を守ってない念書なのに
「契約に必要だから」とされることがなんか納得できないんですが…
もしこの部屋に入りたくてサインしてしまった場合、
内容が施工規則に違反してても有効となってしまうんでしょうか?
771名無し不動さん:2005/05/08(日) 23:40:19 ID:p4Zxe5gR
お疲れ様です
やっと、GW終わりましたが
成果はイマイチでした
気を取り直し、平日積み重ねなきゃ
反響もこの時期は質が落ちてきてますね…
772名無し不動産:2005/05/08(日) 23:54:04 ID:???
質問です、住宅金融公庫で融資をうけている分譲マンションの一室に居住中
です。特に遠方へ転勤という訳ではないのですが、とりあえず人に貸して、
引越しを考えております。やはり賃貸契約を結ぶのはまずいでしょうか?
それとも案外平気なのでしょうか?よろしくお願いいたします。
773脱ブル者:2005/05/08(日) 23:55:05 ID:???
>>770
> 「その部屋に入りたかったら念書にサインする」
> 「いやだったらキャンセルする」ということでしょうか?

残念ながらその通りです。
部屋は気に入ってて念書に納得出来ないというのなら
退去の際に訴えてみては?

> もしこの部屋に入りたくてサインしてしまった場合、
> 内容が施工規則に違反してても有効となってしまうんでしょうか?

残念ながら最近の裁判の判例では特約が付いている場合、
その特約は有効という判決が多いみたいです。

でも、ぶっちゃけどの物件にしたとしても借り手の言い分を100%
聞いてくれる所は無いと思いますよ。
例え言い分が法律的に合ってたとしてもね。


774脱ブル者:2005/05/08(日) 23:58:06 ID:???
「ごちゃごちゃ言うなら貸さない」それが家主ってもんです
775名無し不動産:2005/05/09(月) 00:02:27 ID:???
>>772
結構、貸してる人いるよ
776名無し不動さん:2005/05/09(月) 00:03:59 ID:???
>>769 レスありがとうございます。
司法書士に行くか消費者センターに行くかで悩んでます。

結局、念書自体を無効にしてもらうことは無理ってことですかねぇ?
頭ん中混乱中です
777名無し不動さん:2005/05/09(月) 00:28:24 ID:???
たびたびすいません、760です。

>>773 レスありがとうございます。まさに773さんの脱前のとこです、不動産屋。
こちらから担当さんに話をふっても、
同じことを言われる可能性が高そうですね…^^;

この念書に関して、不動産屋での重説時にはまったく説明されぬまま
代金の支払いを求められました。
これを理由にキャンセルすることは可能でしょうか?

>>部屋は気に入ってて念書に納得出来ないというのなら退去の際に訴えてみては?
これ、結局サインはするってことになりますよね。
てことは、イコール
>>残念ながら最近の裁判の判例では特約が付いている場合、その特約は有効という判決が多いみたいです。
となって原状回復費はすべて借主負担になってしまうということでしょうか?

住宅金融公庫の施行規則違反してる文書がなんで「特約」になるんだーっっという気持ちでいっぱいです…
778769:2005/05/09(月) 00:44:40 ID:???
>>776
司法書士の無料相談はどうか分かりませんが、
役所でやってる弁護士の無料相談は私が知る限り30分のみですから、
その時間内に自分の状況や主張を適格に弁護士に伝え、
判断を仰がなければなりません。
この点、恐らく消費生活センターには時間制限はないのではないでしょうか。
合意解約は別として、成立した特約のみを無効とするには、
実際に訴訟を起こす他ないと思いますよ。
それよりは、契約全体の不成立を主張できる方策
あるいは合意解約を考えた方が良いのではないでしょうか。

私は宅建業関係者ではないので、公庫がどうのとかは分かりません。
国民(消費)生活センターに、原状回復特約が消費者契約法10条
に反して無効とされた判例が載ってましたので、参考にしてはいかがでしょうか。

ttp://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200406.html
779脱ブル者:2005/05/09(月) 01:08:33 ID:???
> この念書に関して、不動産屋での重説時にはまったく説明されぬまま
> 代金の支払いを求められました。
> これを理由にキャンセルすることは可能でしょうか?

できますよ。もちろん全額返金します。あ、振り込みでの返金になるので
振り込み手数料だけ引かれると思いますが・・・

ちなみにまだ契約にはなってないので、安心してください。
カギを受け取った時点(入居していなくとも)が契約の発生になるので・・・ブルのばやい

物件・管理会社によって必要書類なんかもまちまちなので
重説の時にそういう書類がないというのは結構あります。
780名無し不動さん:2005/05/09(月) 01:32:26 ID:???
760です。皆さん本当にレスありがとう。

>>778 
消費生活センターに行ってみようかと思っています。
結果出たらまたお知らせしますね。
消費者契約法10条なんですが、判例出てるのって退去時のものが多いですよね。
入居時の時点で↑を理由に念書をなしにしてもらうってのは…無理ですかねぇ…

>>779
まじっすか!? 貴重な情報ありがとうございます。
キャンセルも考えてみます。

住宅金融公庫融資物件で、「修復費負担〜」などの念書かかせる物件って多いんですか?
781760:2005/05/09(月) 01:35:11 ID:???
連投スイマセン。

>>779
この場合の「全額」とは、私が支払った
敷金+前家賃+日割り家賃+仲介手数料+火災保険加入料 すべてということでしょうか?
782脱ブル者:2005/05/09(月) 01:42:39 ID:???
>>781
そ〜で〜す

ちなみに入居予定日はいつですか?
あんまり入居日の間近になってキャンセルというのもキツいですぜ
783名無し不動さん:2005/05/09(月) 01:52:39 ID:???
781です。

>>782 入居予定は今月14日 書類〆切が今日か明日となってます(汗
784769:2005/05/09(月) 01:59:34 ID:???
>>780
「これは消費者契約法10条に反するから、この特約はなにしてくれ。
退去時にも払うつもりはありませんから。」
と言って相手が応じてくれれば良いのですが、
「反するかどうかは訴訟やってみないと分からないだろ。イヤならヤメろ!」
と言われたらどうしようもないと思いますよ。

勿論、私の一連の話は契約が既に成立しているという前提での話ですから、
成立しているのか否かで結論は全く異なります。
ですから、まずは契約の成否自体を検討してみた方が宜しいと思います。
785脱ブル者:2005/05/09(月) 02:01:34 ID:???
14日ですか、結構ギリギリですなw
申込日はいつですか?あんまり長いこと引っ張った物件だと
管理会社の方から違約金うんぬんで請求される場合がありますぜ。
786名無し不動さん:2005/05/09(月) 02:25:54 ID:???
>>785
申し込みは4月19日でした。
ただ、その翌日が管理会社の定休日・翌々日が管理会社の物件担当者の休み。

「管理会社から本人確認の電話がある」と不動産屋から言われたのが23日、
実際かかってきたのが26日。←この日に入居希望日を5月14日と伝える

27日に入金&管理会社の契約書入った封筒貰う。
GW中、管理会社休み(この間にこちらは保証人の署名・印鑑貰った)
家賃の銀行引き落とし手続きができるのが早くて明日、で今に至るって感じです。
しかも今日、担当者休みだorz

キャンセルの場合の話の持っていき方としては、
「修繕〜」や「確認書」についてやはり納得がいかない
→不動産屋の重説に対して納得したから、契約書前に入金を完了した
→管理会社から契約書一式がきたら借主負担となる書類が増えている
 こういうものがあることについて、重説時には説明がまったくなかった
でいいでしょうか?
787脱ブル者:2005/05/09(月) 03:08:35 ID:???
>>786
キャンセル理由はそれで問題ないですよ。

それと、まず明日朝一で店に電話してまだ管理会社に送金してなかったら
送金をストップしてもらっておいた方がいいよ。
管理会社に送金した後だとキャンセルの際、ややこしくなるから。
担当休みなら店長に言えば無問題。
788名無し不動さん:2005/05/09(月) 07:47:17 ID:m7DSREzh
test
789名無し不動さん:2005/05/09(月) 07:52:24 ID:m7DSREzh
>原状回復費用として敷金3か月分+1万
こんなのは「原状回復費用は全額借り主負担」より重い特約なんだから
借り主不利の特約で無効でしょ。弁護士でなく書士なら消費者センターの
方がいいんじゃないかな。でも相談行かなくたってキャンセルしてお金が
戻ってこなかったら相談行けばいいと思う。でも強気でいけばいいんだよ。
こんな特約思っても見なかった。入れるわけないってね。
790786:2005/05/09(月) 09:43:24 ID:???
>>787
いま電話してみました。担当者に連絡するので連絡待ちしてほしいとのこと。
もし管理会社まで送金された後だったら戻ってこなかったりします?

>>789
連絡来た時点でそう言ってみます。ありがとうございます。
791786:2005/05/09(月) 10:15:48 ID:???
いま公庫に電話したら調べてくれたんだけど、
公庫の融資物件じゃないかもしれないと言われました(汗)
もっぺん確認待ちです。
792脱ブル者:2005/05/09(月) 10:56:54 ID:QMg2fKgA
ブル自体は違約金とかは取らないんだけど、管理会社がゴネる場合があるもんで。
最悪の場合、管理会社によっては家賃1月分返ってこない場合もあります。
793名無し不動さん:2005/05/09(月) 11:01:03 ID:???
>>792 おはようございます。
こちらは求められたものに関しては遅滞なく対応していたつもりなんですが…

いまだ公庫連絡待ち中です
794脱ブル者:2005/05/09(月) 11:06:10 ID:QMg2fKgA
気になってたんですが、ちなみに重説の退去時精算のところには何と書いてありますか?
公庫物件だったらフツー実費精算なんですがね、敷3+1万円だとおもいっきり敷引きですな
795名無し不動さん:2005/05/09(月) 11:10:08 ID:???
>>794 管理会社の重説には、

【契約終了時の敷金・保証金等の精算に関する事項】のところに
「貸主は、本物件の明渡しがあったときは、遅滞なく、敷金または預かり保証金の全額を
 無利子で借主に返還しなければなりません。ただし、貸主は本物権の明渡し時に、
 賃料の滞納、原状回復に要する費用の未払いその他の本契約から生じる借主の不履行が存在する場合には、
 当該債務の額を敷金または預かり保証金から差し引くことができます」

【賃貸条件:その他費用等】の記載として「原状回復費は実費精算とする」

【利用の制限】に「契約書・使用規則の遵守」となっています。
796名無し不動さん:2005/05/09(月) 11:17:07 ID:???
公庫から電話きました。
やはり公庫融資物件ではないとのこと。不動産屋行ってきます!
797脱ブル者:2005/05/09(月) 11:19:52 ID:QMg2fKgA
特約には何と?
実費精算?敷引き?
798現役仲介人:2005/05/09(月) 17:30:24 ID:TglThpdv
話変わりますが、絶不調です。
今日は、新規2件と引き続きで3件も重なって、どれもこれも中途半端で決まらないです。
さすがに精神的にきつくなってきました。
やる気は、明らかに空回り・・・はぁ・・・
何もかもうまくいかないって感じです。
お客さんが時間帯重なりすぎて(暇が無い人ばかり)内見できないし。
アドバイスください。
スタッフは、二人(自分含めて)とかなり少ないです。お互い自分の事しかできないです。
799760ほか:2005/05/10(火) 00:56:50 ID:???
結果出ました!

不動産屋→管理会社→オーナー と確認したら、公庫融資は返済完了とのこと。
管理会社のほうから、念書なし、契約内容はこのまま、
解約時の実費負担はガイドラインに則っての負担という条件でどうかという
連絡がきました。

明日詳しい話を聞いてきます。
何度もスレ汚しすいませんでした…レスしてくださった皆さん、本当にありがとう!
800名無し不動さん:2005/05/10(火) 01:11:38 ID:???
>>799
大変だったねー。
不安だったろうに。
お疲れさん!
801名無し不動さん:2005/05/10(火) 08:09:51 ID:???
つうか念書の撤回を簡単に認める時点で自分たちが後ろめたいことしてました
って言ってるようなもんだろ。
おれならそんな管理会社の不動産なんか嫌だけどね。またでるときもめそうだもの
802名無し不動さん:2005/05/10(火) 10:18:34 ID:J0ZUFO1Q
ずいぶんあっさりと撤回したもんだ。
まあ、今の時期逃すと空室期間長くなる可能性あると判断したからなんだろうけどさ。
803現役仲介人:2005/05/10(火) 13:09:07 ID:CM6KzF61
無事、解決したそうでなによりです。
ここのみなさん、けっこうキャリア長いですか?
804名無し不動さん:2005/05/10(火) 14:48:14 ID:???
>>799
老婆心ながら、荷物運び込む前に部屋の写真撮っておいた方が良いんじゃない?
そんなところだと、後々どんなドキュンなこと言ってくるか分からんぞ。
805799:2005/05/11(水) 00:22:35 ID:???
>>801-802
不動産屋からのFAXには、
「住宅金融公庫の融資が外れていたので念書は必要ありません」
「解約時の実費負担につきましては破損することがなければ費用はほとんどかかりません」と書いてあります。
てことは、融資物件だったらやっぱいるんだったの?って思いました…


>>804
そうします。
どのように撮るのがいいんでしょう、今考えているのは
傷があったらポストイットに番号書いて貼って、壁や床の全面を写す
→傷のアップを定規などと写す というやり方です。
写す時のポイントやここ撮っとけってのがあったら教えてもらえますか?
806名無し不動さん:2005/05/11(水) 01:23:25 ID:???
>>805
そんだけやれば十分だろうけど、「敷金返還請求 写真」でググって参考にすべし。
807賃貸マンセー:2005/05/11(水) 11:19:34 ID:UtVu63v5
自分の場合
東スポ等の日付けの大きく入ったスポーツ新聞の全体の写真と
日付け部分の拡大写真を撮影する。
なぜ東スポなのかは
見出し部分に特徴があり派手である。
写真の一部だけでも写れば日付けの入った新聞と同一であることが解る
入居時に傷等と新聞が写真におさまるように撮影
こうすることにより新聞の日付け以前にその傷があった事が証明される。
36枚撮り3本程撮影しました。
撮影に使った新聞は劣化しない様に保存しておくと後で役に立つかも
808名無し不動さん:2005/05/11(水) 15:21:39 ID:25gA44Tz
>>798

目標、月何本とかノルマとかあるんですか?
2〜4月の客と違って5月は急いでる人少ないから難しいですよね。
2〜4月の客は即日決断がけっこういっぱいあるから、
いい物件さえ紹介すれば決まりやすかったですね。
決める秘訣は相手(客)をしぼることじゃないすかね?
俺は無理っぽい客は一切追いません。
809現役仲介人:2005/05/12(木) 09:21:50 ID:sZCVFDiL
やっぱりそうですよね。
無理そうなの追うって事は、それだけ、労力かかるからね。
ただ、この時期のお客さんって「パッ」ってなかなか決まらないんだよな〜。
大概、2、3回かかるんだよなあ〜。
頑張らなきゃ。
810799:2005/05/12(木) 16:40:36 ID:???
お世話になってます、すいませんが急ぎの相談に乗ってください!

公庫融資が外れていた物件ですが、新しい契約書・重説がきて、読み併せをしてきました。
連絡FAX(>>805)にあることを明文化してほしいとお願いした結果、
退去時の費用負担基準に関して、契約書に特約として記載してもらえることになりました。

こちらからは「退去時の借主の修繕負担の範囲に自然損耗は含まれない」を提案したんですが、
管理会社から「自然損耗すべてを貸主負担というのは無理がある」という回答が来、
「退去時の原状回復の基準はガイドラインにもとづくものとする」という文言を提案されました。

この提案された表記でも、自然損耗に関してこちらの負担を免れることが可能でしょうか?
明日の朝イチでまた不動産屋に行く予定です。
どう記入してもらうのが一番ベストか、すいませんが皆さんのお知恵を貸してください!!
811名無し不動さん:2005/05/12(木) 17:58:23 ID:???
自然損耗とは抽象的な文言ではあるが、
「自然損耗すべてを貸主負担というのは無理がある」ということは、
「原則貸主負担、例外的に借主負担」ということだから、
およそ考えられる例外的事例は、そう多くないはずであり、
その例外的事例を列挙することは極めて困難というわけでもないだろうから、
出来れば具体的な限定列挙、最低でも例示列挙を先方から示してくれ、
と言ってみては?

その上で入居前に写真でも撮っておけば、
後になってめもる可能性も相当に低くなるだろうし、
最悪小額訴訟等に発展しても、やり易くなるんじゃなかろうか。
812名無し不動さん:2005/05/12(木) 18:04:23 ID:/VrArBNl
「自然損耗は貸主負担=ガイドライン」だと思うけど。
業者さんは自然損耗の意味を間違えてるんじゃないかな。

どっちでもいいけど、ガイドラインに基づくんなら
あなたにとって一番いい条件なのでは?
813名無し不動さん:2005/05/12(木) 18:25:19 ID:???
自然損耗が貸主負担であることはいうまでもないから、
その上で、万が一自然損耗の範囲に含まれるか否かに疑義が生じる
場合があるかも知れず、その場合には例外的に借主負担となる
場合がありますよって言われてて、そういう極めて例外的な場合を
回避するためには、どういう文言を盛り込めば良いんですかって質問じゃないの?
814名無し不動さん:2005/05/12(木) 18:32:40 ID:???
っていうか、そう解さないかぎり、その業者は真正の馬鹿業者ってことにならないか?
815799=810:2005/05/13(金) 00:08:11 ID:???
皆様レスありがとうございます。

んじゃ、「退去時の原状回復の基準はガイドラインにもとづくものとする」という文言で
大丈夫ですかね?

不動産屋と管理会社の電話のやりとりの雰囲気からすると、
どうも自然損耗の中でも借主負担させる部分があるようなニュアンスだったので…
もしかして契約書にガイドラインと書きながら
「弊社のガイドラインです」とか言われたらやだなと思いまして、
文言考えるのに1日猶予くださいとお願いしたのでした。
816名無し不動さん:2005/05/13(金) 00:34:20 ID:BSDshDdd
ガイドラインは原則、原則というのは例外が必ずあって
特約で「一定程度の」借主負担をうつことはできる。
これについてはしかし契約時に原則と例外について説明を受けるはず。
これをしっかり確認すればいいんだよ
817名無し不動さん:2005/05/13(金) 00:55:01 ID:???
>>816
ありがとうございます。
原則と例外について、明日確認してみようと思います。

余談ですが、契約書の読み合わせした際
担当さんがあまりにも漢字読めない&内容を噛み砕けないので激しく萎えました…
818799=810:2005/05/13(金) 11:27:53 ID:???
さっき不動産屋に行ってきました。

結果として、「退去時の原状回復の基準は
国土交通省の【原状回復をめぐるトラブルとガイドライン】に基づくものとする」という
文が特約として記載されることになりました。
(不動産屋も管理会社も、正式名称がわからずただ「ガイドライン」と言ってる節があったので
 フルで記載してもらうようお願いしました)

何度もお騒がせしました、皆様レスありがとうございました<(_~_)>
819現役仲介人:2005/05/13(金) 21:22:58 ID:0Yrlhd0H
一日6人接客。2人内見。かなりやばかったけど、甘いッスよね?
820名無し不動さん:2005/05/16(月) 02:56:11 ID:HAHQmPsL
昨日は暇だったよ
売り上げつくる難しい時期だ
821名無し不動さん:2005/05/16(月) 17:06:57 ID:???
客付け業者が自社のHPに広告載っけるときって、ちゃんと物元に了解とってるんですか?
822名無し不動さん:2005/05/16(月) 20:09:40 ID:rHXgwh5L
うちの会社に来るのは貧しい客やDQNがやたら多いのはなぜだろう・・・(´・ω・`)ショボーン

 ま じ で 働 く 気 が 失 せ る
823名無し不動さん:2005/05/16(月) 20:41:00 ID:???
>>821
広告契約の中で、インターネット広告を含めてあるんで、いちいち連絡は来ないよ。
824名無し不動さん:2005/05/16(月) 21:05:25 ID:???
>821
客付業者が自社のサイトに他社物件を掲載する際、その物件の
元付業者にきちんと許可を取ってるかってことだよな?

当然取るよ。
許可を取らずに勝手に載せたらヤバイよ。
825名無し不動さん:2005/05/16(月) 21:55:04 ID:???
許可?いいや、とらん。客付けしてやれば結果的に元付け業者だって助かるわけだしな。しかし、やばいって何がだ?
826名無し不動さん:2005/05/16(月) 23:35:53 ID:ellh/4KI
なんで日曜って客まみれで身動きとれないほどになるんだろう…
827現役仲介人:2005/05/16(月) 23:37:04 ID:gDBGQPUi
勝手に載せるのイクナイ
828名無し不動さん:2005/05/16(月) 23:47:14 ID:???
>>824
タダで広告打ってやってんのにヤバかないだろ
829名無し不動さん:2005/05/17(火) 00:11:58 ID:IAc5xf+T
確か数年前までは許可とらず載せ放題だったが、一部のポータルサイトでは要許可に変わった希ガス。
管理会社によっては自分らの懇意にしてる会社だけに募集させたい時もあるだろし、逆に過去トラブル起こした業者にだけは許可しない、なんて場合にも便利だからね。
830名無し不動さん:2005/05/17(火) 01:19:52 ID:???
その元付け業者が同じポータルサイトに同じ物件を載せていたらどうする?
当然、営業を妨害してると見なされる。

だから、元付け業者に許可を求める電話をすると、○○はいいけど、
××は自分のとこも載せてるからダメ、とか言われるよ。
831名無し不動さん:2005/05/17(火) 01:24:56 ID:???
無断掲載を何度もツーホーされると
ポータルサイト側に広告規制喰らうよ
832名無し不動さん:2005/05/17(火) 02:23:12 ID:???
たとえ自社サイトだったとしても、他社物件の無断掲載はマナー違反だ。
企業倫理にもとるだろう。それくらい社会の常識じゃないのか?
もし見つけたら、その会社には二度と物件を紹介しないな。
申し込みがきてもお断りだ。
833821:2005/05/17(火) 09:15:54 ID:???
私は業界人ではないんですが、転職を検討している者です。
自社HP掲載の了解もらったりもらわなかったり、様々なんですね。

客付業者って、マイソクを店頭に貼り出したりしますよね。あの場合も
元付けに了解とるんですか?物件の確認を兼ねて連絡とか?

834現役仲介人:2005/05/17(火) 09:35:08 ID:5+b+dM5X
ただ、了解とると、断られるトコも半分出てくるなあ・・・
835名無し不動さん:2005/05/17(火) 10:03:17 ID:???
>>833
店頭は許可取らなくてもいいんだよ。これは昔からの慣習になってるから。
ネットはまだそういう慣習が確立されてないから、勝手に載せたりすると
トラブルになるケースが多い。
でも、【店頭広告も厳禁】っていう物件もたまにあるな。
836名無し不動さん:2005/05/17(火) 10:29:25 ID:???
現実に空きが無いオトリ広告にならないためにも、
許可をとるって名目で、きちんと空き確認させてるってのもあるんだろ。
837名無し不動さん:2005/05/17(火) 13:00:07 ID:???
838名無し不動さん:2005/05/17(火) 13:13:21 ID:???
>>837
無理って書いてあるじゃん。
839名無し不動さん:2005/05/17(火) 19:28:14 ID:???
値上げすりゃいいだけじゃん
840名無し不動さん:2005/05/17(火) 20:52:39 ID:ryp2l+1A
光触媒しておけば
壁紙もよごれづらい
841名無し不動さん:2005/05/18(水) 15:57:00 ID:???
今日は定休日ですか。
842名無し不動さん:2005/05/19(木) 15:07:35 ID:???
>>839
ちゃんとした理由(家賃急騰など)がないと値上げは裁判で負ける
843名無し不動さん:2005/05/19(木) 15:53:21 ID:???
最近賃貸客来ないなー
田舎は時期外れてると全然ダメだなぁ
844名無し不動さん:2005/05/19(木) 22:12:57 ID:cQnpetDf
暇だとやめたくなってくる
845名無し不動さん:2005/05/19(木) 22:39:18 ID:???
皆さん給料ってどんな感じのシステムになってるの?
完全歩合(基本給無し)で3割ってどう?
846現役仲介人:2005/05/20(金) 09:09:18 ID:avLr3WJz
>>845
個人的には、完全歩合じゃない方がいい。
俺は基本給+歩合だから。
完全歩合の方が契約とっただけ給料入るが、リスクがある。自信のある方には、この給与体系がいいと思う。
847名無し不動さん:2005/05/20(金) 10:17:01 ID:???
6月退去の単身向け物件って、募集大変ですか?
848名無し不動さん:2005/05/20(金) 16:06:23 ID:OkezopL1
847 大変ですか?って何が?家賃保障や専任なら大変だけど一般なら別に。
849名無し不動さん:2005/05/20(金) 16:15:03 ID:???
お客が内見を希望した場合、何か書類書かせたりしてる?
最近何かとトラブルが多いので、
免許証のコピーとか取らせてもらうようにしようかなあと検討してます。
そういうことするとお客嫌がって帰っちゃうかな?
850現役仲介人:2005/05/20(金) 22:11:37 ID:avLr3WJz
個人情報の取り扱いが厳しい世の中ですが、トラブル多いなら、コピー頂く際に理由を伝えればいいのでは!?
851名無し不動さん:2005/05/20(金) 22:27:59 ID:qaDCwZgO

ターミナル営業の人へ

みんな何時ぐらいまで仕事してる?
そしてお休みは月何日ぐらい?

なんだか疲れて・・・
852名無し不動さん:2005/05/20(金) 22:54:33 ID:???
>>851 もう辞めちゃったけど、当時は8:30には出社して帰社はまちまちだったよ
早ければ閉店時間の20:00過ぎには帰れたし遅ければ終電だった
平均して21:00とかだったかな〜
お休みは繁忙期は週1日、閑散期は月に5〜6日だった

辞めた理由は、体の調子が悪くなっちゃったから
女で独身だったので、そこまで無理して続けなくても良いかもと思って今は営業事務してます
853名無し不動さん:2005/05/20(金) 22:59:45 ID:???
帰社って違うね、ごめんなさい

でも皆繁忙期終わってまったりし始めた頃辞めたくなるって言ってたな〜
でも忙しくなるとやっぱり1日で10万とか稼げちゃうからもうちょっと続けよう、って思うみたい
でも営業職は大抵休み少なくて出勤時間長い・・・
そうじゃなくて給料そこそこの所は人気高いし・・・
854不動産屋:2005/05/20(金) 23:09:02 ID:qaDCwZgO
なるほどね・・・
やっぱみんな大変なんだね。

でも、体力的に疲れる & 上司が傲慢 だと、ほんとに疲れる・・・
ノルマがあるところって、確かに売上高ければ給料すごいけど、
別にそれがずっと続く訳でもないし、売買と違って件数こなさなきゃだしね・・・
やっぱ、派手な営業より、地道な営業の方が長続きするのかなぁ〜
855名無し不動さん:2005/05/20(金) 23:19:36 ID:IY/V4Lk9
6月からは完全歩合制じゃ食っていけん・・
最近客が激減してる。
みなさんの店は毎日お客さんきます?
856現役仲介人:2005/05/21(土) 09:10:04 ID:X17/WQXJ
うちは、コンスタントに難しい(難しすぎる)お客さんが来ます。
自分の営業レベルが低いかもしれないが、さすがに自信を無くすし、疲れも蓄まる。
休みは、週1でお給料は、多くも少なくも無いかな。
辞める気は、さらさら無いけどけっこうキツイ。
857名無し不動さん:2005/05/24(火) 01:12:45 ID:av40NRnr
気〜使ってハゲそう・・はぁ〜・・
858名無し不動さん:2005/05/24(火) 17:31:07 ID:4TK+Dv+D
暇だなぁ〜(´・ω・`)
859名無し不動さん:2005/05/24(火) 20:33:51 ID:???
856はどこでやってるの?
860現役仲介人:2005/05/26(木) 09:07:41 ID:CEW5RDLq
都内です。
861名無し不動さん:2005/05/26(木) 20:53:38 ID:hJgcufJh
ハウスコムはどうでしょうか?長く勤めたいんだけど宅建持ってます。 将来性ありますかね? 大手の方が楽ですかね?
862名無し不動さん:2005/05/26(木) 23:47:13 ID:5mUYf/Tl
大手ってどこ?
863名無し不動さん:2005/05/27(金) 00:57:48 ID:???
将来性無し!!
以上!!
864現役御客:2005/05/27(金) 04:13:37 ID:???
<<860 そりゃ〜そうと何区?
865名無し不動さん:2005/05/27(金) 07:36:48 ID:BG1Q+g7z
>861
大手というと、どこですか?
866現役仲介人:2005/05/27(金) 09:02:27 ID:N6sjTz6+
S区
867名無し不動さん:2005/05/27(金) 11:41:54 ID:Jb8kfVf6
アパマンショップとかミニミニやエイブルとかですかね。
868名無し不動さん:2005/05/27(金) 12:42:08 ID:sbPW/OmS
むかつく客がいて困ってます。。。
上の階の人がうるさいから、家賃払わないって。
こういうドンにはどう対処したらいいですかね。
869名無し不動さん:2005/05/27(金) 14:01:06 ID:???
>868
家賃をホントに払わなけりゃ、普通に滞納の処理をするだけ。
870名無し不動さん:2005/05/27(金) 15:46:21 ID:8kDvoQuR
不満があるからと言って家賃を滞納していい理由にはならない。
871現役仲介人:2005/05/27(金) 16:40:57 ID:???
渋谷区
872名無し不動さん:2005/05/27(金) 20:53:13 ID:ND4cf1Q9
ろくな仕事もしないくせに、上司だからって威張りまくってるのってどう?
遅刻なんて毎日。
面倒な仕事は部下に押し付けぬるま湯に使ってるやつって。
何様??? って感じ。
ここはヤクザ事務所じゃねーっつーの てめぇみたいなのがのさばってるから
みんな嫌で辞めてくんだ 気づかねーの??
はぁ・・・もっとまともな上司がほしい・・・
873名無し不動さん:2005/05/27(金) 21:55:31 ID:5I3o9F43
墨田区
874名無し不動さん:2005/05/28(土) 00:09:00 ID:6U1hRPEL
その上司の上の上司が
人を見る目がないということ
洞察力がない人が上に立ってる会社って
まずいと思うよ
875名無し不動さん:2005/05/28(土) 00:23:44 ID:QJR32I/J
なんていう会社?うちにもそういう店長いる
876現役仲介人:2005/05/28(土) 02:09:44 ID:EUZL0hDx
俺のトコは、社長は、いい人だよ。小さい会社だけど、俺は絶対の信頼置いてる。
俺自身、キャリア浅いから、チクチク言われるけど、頑張りどころだから(笑)
877名無し不動さん:2005/05/28(土) 07:45:16 ID:W3n3r/YO
人間関係って尊敬がないとなりたたないよ
878名無し不動さん:2005/05/28(土) 22:06:50 ID:gOztXU0g
たしかに妬み、僻み、がすごい
おまえがたいしたことないだけなのだから
おまえを基準に妬んだり、僻んだりするな

そんなのばかり(おまえ以下ぐらいの人間)集める方が大変だよw
879いいな〜:2005/05/29(日) 05:42:08 ID:???
876なんていう会社?
880現役仲介人:2005/05/30(月) 17:44:20 ID:???
大介
881名無し不動さん:2005/05/30(月) 20:44:33 ID:???
お前らが使っている、入居者のくどき方教えてください。

まじ惚れた・・・ (;´Д`)ハァハァ
882現役仲介人:2005/05/30(月) 23:15:17 ID:5phcTvfq
大介ではない。
883名無し不動さん:2005/05/30(月) 23:44:50 ID:???
>>881

「俺の家に入居しないか?」
884名無し不動さん:2005/05/31(火) 00:37:51 ID:???
w
885浪人生:2005/05/31(火) 04:29:49 ID:???
現役仲介人さん因みに一度お伺いしたいんですが相談に乗ってもらえませんでしょうか?
886名無し不動さん:2005/05/31(火) 07:58:23 ID:???
>>881
住所知ってんだろ?鍵こぴれるだろ?

盗撮、盗聴して彼女の事情を調査するんだよ。
相手の裏を知ってれば話がはずむだろ。
887現役仲介人:2005/05/31(火) 19:07:15 ID:0dsxa8PU
一応、俺が本物なんだけど、偽物ハンネの人もキャリアあるからどんな話だい?
888名無し不動さん:2005/05/31(火) 21:18:28 ID:???
賃貸といえば車でお客さんを連れて案内するのをイメージしてるんですが
本当はそれ以外の仕事の方が多いんですか?
ハローワークでいいとこ見つけたのでそこのHPを見たところ
一応メインは接客でしたがそれ以外の営業がたくさんあって
ちょっと引いてしまっています
やっぱりどこもそんなもんなんですか?
889881:2005/05/31(火) 23:20:13 ID:???
>>886
それは、さすがにできんよ・・・ハァー

何かもう一度会えるいいきっかけ作りはないもんかねー(´・ω・`)
890名無し不動さん:2005/06/01(水) 00:43:19 ID:PpHVN7QZ
三軒茶屋で部屋探してます。
あまりにもたくさん不動産屋がありどこを選べばいいかわかりません。
おすすめがあったら教えてください。
891現役仲介人:2005/06/01(水) 18:11:59 ID:ld72VxS1
何件回る時間の余裕があるなら、回りまくればよろし。
時間が無いなら、アから始まる仲介業者さんでもいいが、あらかじめ条件をシビアにしとけば、今ある最高クラス(笑)の物件も出てくるんじゃない!?
892名無し不動さん:2005/06/01(水) 19:33:09 ID:???
そしたら現役仲介人の所でお願いするにはどうしたら宜しいですか?
893名無し不動さん:2005/06/01(水) 20:15:49 ID:???
>>888
そーだねぇ、多いかもねぇ
専任物件貰う為にも頑張らないとだし、事務的作業も多いかな
案内して決めるって言うのが勿論営業の大事な仕事なんだけど、決めるまでの道程は色々やんなきゃだね
そういう事も面白いとは思うけど、本当に接客や案内メインだと思ってたらイメージ違うかも??
嫌なら辞めればいいんだし、興味あるんなら1度やってみるのをおすすめします
そつなくやれば20歳ソコソコで50マン位稼げるよ〜
勿論、トップレベルは100マンとかいけちゃいます
894名無し不動さん:2005/06/01(水) 22:08:19 ID:u0i+tYpp
賃貸営業で50マソ?まして100マソ!? それは年収のハナシなのかい?
895名無し不動さん:2005/06/01(水) 22:17:12 ID:???
月収、額面での話
896名無し不動さん:2005/06/01(水) 23:47:48 ID:???
もち月収手取りだよ894は不動産屋というよりアットホームでマイソクでも運んでけ
この 役立たずは〜 
897名無し不動さん:2005/06/02(木) 00:17:42 ID:???
>893
事務的な作業は苦じゃないですが
法人に飛び込み営業とかはちょっと・・
歩合制の会社を選ぶかどうかも悩みますが
家で考えても仕方ないのでやってみます!

898893:2005/06/02(木) 00:27:16 ID:???
897さん それじゃここが割かしいいかもねhttp://www.aghome.jp/
899893:2005/06/02(木) 02:20:54 ID:???
898はあたしじゃないよw

というか、法人に飛び込みはやんない(少なくとも末端の営業は)
ただハウスメーカよいしょして頑張んなきゃなんないってのはある
賃貸営業なんだから法人も大事だけど、新規専任物件貰ったり、
家主見つけて交渉があたしは苦痛だったかなぁ
若い女なんで話になんないよ!って話す前からそりゃないよって感じ
お金に対する執着とプライドと維持と体力と爽やかさがあれば仲介営業向いてる!頑張ってね
個人的には固定+歩合+賞与のとこをすすめます
900893:2005/06/02(木) 02:22:13 ID:???
×維持
○意地
901現役仲介人:2005/06/02(木) 23:04:49 ID:7w2ebaR3
さすが2チャンいきなり修羅場に送りますか・・・
902名無し不動さん:2005/06/02(木) 23:38:04 ID:V3L/x3AL
こんばんわ 最近みなさん集客どう?ぜんぜんお客さんこないんだけど
いい媒体とかあったら教えて!
903名無し不動さん:2005/06/03(金) 04:26:21 ID:Gg+tdAwP
ゲキヒマダネェ(−_−#)
904現役仲介人:2005/06/03(金) 12:11:41 ID:j7AwetlB
皆さん、休みは、どれぐらいですか?
私は、週1かならずありますが
905現役仲介人:2005/06/03(金) 15:03:20 ID:j7AwetlB
肺が痛い・・・
906名無し不動さん:2005/06/03(金) 19:02:46 ID:GkQmajWd
賃貸屋って仲介と違って定休日ないとこ多いよね
まぁ定休日あっても出社しなきゃならない事もあるんだろうけどさ
賃貸屋でバリバリイケイケでいけるのは30代くらいまでなのが良く分かる
907名無し不動さん:2005/06/03(金) 20:02:10 ID:rRJkx0bB
マイソク出しても全然反響ないよ!空室きまらないなあ 最近イサイズも反響なくね?
908名無し不動さん:2005/06/03(金) 20:51:30 ID:HvHLPWgS
反響なんかあるわけないじゃん 探してる人も少ないし自社物埋めるだけで精一杯
909名無し不動さん:2005/06/03(金) 21:46:09 ID:i7FPESuu
すまん。マイソクとかイサイズって何のこと?教えてエロい人!
910名無し不動さん:2005/06/03(金) 23:26:22 ID:rRJkx0bB
909 マイソクは業者間流通 イサイズは大手ぽーたるサイトだよ まじで反響なくてへこむ
911名無し不動さん:2005/06/03(金) 23:49:37 ID:Y5zBK7al
イサイズ ホームズ アドパークとかでどれが一番反響ある?
912現役仲介人:2005/06/04(土) 06:17:09 ID:???
東京見聞録
913名無し不動さん:2005/06/04(土) 18:17:37 ID:???
今日は忙しくなかった?
3件案内して全部決まったよ。天気が悪いからかな。
914名無し不動さん:2005/06/04(土) 18:29:30 ID:???
913因みにお店のエリアどこ
915インド成人:2005/06/04(土) 19:06:43 ID:VaQFMncm
みかん
916名無し不動さん:2005/06/04(土) 20:01:54 ID:2MY909v3
三件決めるのすごいじゃん 天気悪いとき日当たりの件とかどう説明してる?
917名無し不動さん:2005/06/04(土) 20:16:13 ID:2MY909v3
最近池袋付近はどうよ?あまりお客さん来てない?
918名無し不動さん:2005/06/04(土) 20:26:29 ID:Id9jzU9G
リーシングしろよ
919名無し不動さん:2005/06/04(土) 21:21:37 ID:XwWiDO8T
3本おめでとう!
最近、やや暇ですね
休みたい。。。
920名無し不動さん:2005/06/04(土) 22:52:59 ID:TRezIxq9
ある企業の社宅がなくなる情報をあるスーパーで 奥様同士が話しているのを聞いて、その社宅全世帯にあいさつ。34世帯のうち28世帯が賃貸契約。自物はほとんど決まるし 仕事取ってきた私に今回は30万のご褒美付き!1明日からは契約書作りだ!
921913:2005/06/05(日) 11:29:27 ID:???
城西だよ。今日は天気がいいせいか暇だ。
相手の職業とかに合わせて日当たり説明してるから、
日当たり最重視の客以外、天気はあんまり関係ないかな。
922名無し不動さん:2005/06/05(日) 19:29:57 ID:XY3cJvKX
910>サンクス!
923名無し不動さん:2005/06/06(月) 02:18:45 ID:k2HMMSVk
携帯 なってる?
924名無し不動さん:2005/06/06(月) 12:53:31 ID:n0mCQl7d
ちょっと質問したいのですが。
次に移る会社として、繁華街の店舗(風俗とか飲み屋)の賃貸考えてます。
仕事内容とかどんなもんでしょう?給与とか勤務時間とか客層とか。
あと英語できると有利?中国語韓国語覚えておいた方がいい?
行政書士もってたら届出代行なんかもできていいかなとも思いますが需要ある?
925名無し不動さん:2005/06/06(月) 17:52:25 ID:???
家賃滞納する奴は部屋借りるんじゃねぇー!!!!
926名無し不動さん:2005/06/07(火) 00:05:36 ID:JcCMnpSv
924 ヤクザとか絡んでたりしてそう あえてやりたいなんて思わないな。ちょっと失敗したら…あーこわい!
927名無し不動さん:2005/06/07(火) 01:36:54 ID:qV2gYwSo
毎年ひまになる どこに客いるんだ!
928名無し不動さん:2005/06/07(火) 04:51:32 ID:iUQd5+H0
いっとくけど売買よりきついからね
ここも募集はしてるけど
http://www.softtenpo.co.jp/
929名無し不動さん:2005/06/07(火) 07:06:52 ID:LtZRSeSB
>924

めちゃくちゃトラブル多いと聞く。

某アジア系は関わると本気でしんどい。っつーか大家が嫌がる。
大手企業に勤めるまともな人だけ相手にするなら別かもしれんが・・・
英語はできた方がいい。
930924:2005/06/07(火) 07:39:55 ID:???
>926-929
ありがとう。
…チキンな俺には無理な職場みたいですね…
売買でひっそりと生きていくことにします…
931名無し不動さん:2005/06/07(火) 09:23:52 ID:c+VQy/QG
売買の両手仲介の方が楽だし
身入りもいいよ
932名無し不動さん:2005/06/07(火) 23:11:34 ID:JcCMnpSv
ウチにいる雑用かパシリにしか使えない男なんとかしてください。社長もクビにできず困ってます。落ち着きがなくてオドオドしてて皆の笑い者。どうみても不動産てか接客自体に向いてないの。皆の会社での使えない奴どうしてますか?
933名無し不動さん:2005/06/07(火) 23:25:47 ID:iUQd5+H0
エージーホーム送り 東京セレクトでもいい
934名無し不動さん:2005/06/08(水) 00:21:25 ID:???
>>933
クスッときたw
935名無し不動さん:2005/06/08(水) 01:32:39 ID:l4iBRmJO
なっとく
936名無し不動さん:2005/06/08(水) 01:51:31 ID:???
932は何処のエリアの方?
937名無し不動さん:2005/06/08(水) 09:49:04 ID:???
新聞で報道されるような殺人事件のあった部屋、賃貸で客付けした人いますか?
相場の何掛けくらいの賃料設定にしましたか?
名古屋市内で築浅で立地もまあまあなので、普通ならさくっと決まるような物件なんですが、なにせ「大いなる田舎」名古屋なので人の噂もなかなか消えません。

知り合いに泣き付かれたんですが、こういう物件扱うのも経験のうちかとも思いまして。
938名無し不動さん:2005/06/08(水) 12:29:13 ID:gGEi97SK
エリア?東京多摩エリアですよ まじ何とかしてくださいよ 営業同士も仲悪くてギスギスって感じ
939名無し不動さん:2005/06/08(水) 12:44:08 ID:???
なんでクビにできないの?コネあり?
940名無し不動さん:2005/06/08(水) 16:30:04 ID:gGEi97SK
コネなんかないよ いろいろあってクビにはできないじゃん 雑用ばかりさせて辞めてくれるのを待ってる感じなの たまに客とればキャンになるしさ 役たたずよ
941名無し不動さん:2005/06/08(水) 19:11:37 ID:???
>>940そこまでおっしゃるなら当社が責任もって指導いたします。誰だって最初ッからできたわけじゃない
が、新人育成の合言葉です。http://www.aghome.jp/


942名無し不動さん:2005/06/08(水) 22:14:38 ID:???
こないだ面接行った賃貸は入った瞬間居酒屋と間違うような店だった
たまたまそこに部屋を借りに行った友達も同じこと言ってたし気持ち悪かったって。
居酒屋なら大きくて元気な声で気持ちいいかもしれないけど・・
賃貸ってそんなとこ多いんですか?

943名無し不動さん:2005/06/08(水) 22:16:15 ID:???
そういう時のために、最低3ヶ月間は試用期間にしておいて、
使えない人間はいつでもクビ切れるようにしておかないとな。

でも、使えなくてそれを自覚してるオドオド人間と、自分はデキル!と
思い込んでるけど実際は使えないアホと、どっちがマシなのかなぁ?
うちには後者がいる。雑用すら出来ない。マジうざいよ。
944名無し不動さん:2005/06/08(水) 22:20:04 ID:gGEi97SK
あー実は新人ではないのよ もう実務経験ってゆーか雑務経験は長いの 単なる使えねーだけ ちゅーかマジ引き取ってけれ
945名無し不動さん:2005/06/09(木) 00:08:18 ID:rj8+e+s3
先日入居審査に落ちました。
入居人は婚約者と二人。ともに正社員で、年収は二人合わせて600万近くあります。
保証人は互いの父親二人で会社員と国家公務員です。
原因があるとすれば、申込人の勤続年数が4ヶ月ということくらい。
婚約者の方が勤続年数3年あるんですが、申込人を婚約者に変えれば審査は通りますか?

落ちた物件は郊外の2LDK、家賃とか込みで7万以下。

どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
946名無し不動さん:2005/06/09(木) 00:28:19 ID:???
942そりゃ〜何処のみ世代
947名無し不動さん:2005/06/09(木) 00:28:58 ID:???
あんたの収入はいくらなの?話はそれからだ
948名無し不動さん:2005/06/09(木) 00:46:16 ID:rj8+e+s3
945です。
自分の年収は300万です。
949名無し不動さん:2005/06/09(木) 01:01:22 ID:???
945さんはどこら辺が好いんだい?
950名無し不動さん:2005/06/09(木) 01:06:04 ID:???
保証人の勤務先に電話かけて在籍確認したとき、電話に出た部署の女性に、
申込書に記載してある通り、「××課長さまはいらっしゃいますか?」って
聞いたら、「…プッ。××ですか?課長なんかじゃないですよ」と言われた。
翌日、何も言わずに入居審査で落としたよ。
すぐに自称××課長から「失敬だろう!理由を教えろ!!!!」と怒りの
電話が掛かってきましたが、冷たくスルー。
娘の前で申込書を書いたから見栄を張ったんだろうけど、嘘を書くのは
やめれ…と思った。嘘を吐くヤツはいずれ必ず問題を起こす。

>945 どこの人? それによっても話が変わるよ。
951名無し不動さん:2005/06/09(木) 01:06:36 ID:8UCgnt3j
こんばんわ
最近最近反響多い媒体って何?
イサイズから最近ほとんど反響なくてさ
みなさんはどこからエンドのお客さん集めてる?
952名無し不動さん:2005/06/09(木) 01:17:05 ID:1EVwDWDg
キャッチ
953現役仲介人:2005/06/09(木) 01:33:14 ID:???
当社ではHPとADP
954名無し不動さん:2005/06/09(木) 03:17:59 ID:???
光触媒と消毒って効くよ
955名無し不動さん:2005/06/09(木) 07:00:29 ID:rj8+e+s3
945です。

現在は名古屋市内で賃貸マンションに在住です。
探している物件は江南市です。
申込書に嘘はいっさいありません。ただ、前職の欄に正社員として勤続3年の職歴があるのに見落としていたため、記入していません。
今のマンションには婚約者と3年間住んでるのですが、家賃滞納、隣人とのトラブル、ごみの苦情などもいっさい起こしていません。
なかなか結婚しないので、審査会社は婚約者という間柄を怪しいと思っているのでしょうか?
でも、結婚するタイミングなんて、人の自由だと思うのですが。

ちなみに審査会社はJ○さんです。農協とかの。
956名無し不動さん:2005/06/09(木) 10:30:44 ID:7p3DXYR/
>>955
その不動産屋があなたを不信に思う何かがあったんですよ、きっと。
どうせ理由教えてくれないんだからあきらめて他行きなさい。
957名無し不動さん:2005/06/09(木) 11:24:09 ID:???
婚約者って申告があって、親に電話して「結納は?」と尋ねたら、「してない」と
言われて入居を断ったことあるよ。955は結納してんの?
でも3年も結婚せず同居してるなら、普通はただの同棲だと認定されるだろう。
958名無し:2005/06/09(木) 14:32:00 ID:X/dRP3o5
賃貸仲介だと思って面接を受けたら販売だとその時に知った俺…売れるのか先行き不安( ̄□ ̄;)!!
959名無し不動さん:2005/06/09(木) 17:19:16 ID:Mst5nJeb
955です。

結納はしてませんし、する気もないです。
12月に入籍をして、身内だけで結婚式をします。互いの両親も了解済みなので、電話かけられて困ることはないです。
今は結婚準備期間です。それでも入籍するまでは同棲だと思われても仕方がないのでしょうね。
とりあえず、管理会社に説明して、再審査してもらえるよう頼んでみます。
960名無し不動さん:2005/06/09(木) 17:45:12 ID:???
結婚する前に一緒に住んでたら同棲だろ。
莫迦?>959
961名無し不動さん:2005/06/09(木) 19:32:48 ID:qeBct926
日本人じゃない!?

とか、そういうオチじゃないよね?
962名無し不動さん:2005/06/09(木) 21:33:10 ID:???
それは社会通念上&法的にもただの同棲だろ…。
それで婚約者って言われてもなぁ。
婚約者って言わずに、普通に12月結婚予定ってしとけばよかったんじゃねーの?
一回ケチがついたら基本的に再審査は厳しい。まぁガンガレ。
963名無し不動さん:2005/06/09(木) 22:55:14 ID:7ExEb9Pr
事情があって申し込みが重なったりして適当に「審査」で落としたりするなぁ 落とすのは年収の低いほうとか。つーかあきらめて違う物件選びなよ もちろん違う管理会社の物件でね!
964名無し不動さん:2005/06/10(金) 03:00:00 ID:7ccJRv2R
まだ今月零件。(≧ロ≦)どうしようヽ('ー`)ノ
965名無し不動さん:2005/06/10(金) 04:16:57 ID:???
古反でんはしてます〜
966現役仲介人:2005/06/10(金) 09:03:31 ID:sMryavFk
俺も0・・・
すげえ焦る・・・
申し込み3件だけど・・・
審査がきつい。
967名無し不動さん:2005/06/10(金) 10:00:50 ID:hghfG9Cb
理由は何であれ審査落とされたのに変わりはないんだからあきらめればいいのに。
追求したって業者はホントのこと言わないし、再審査ってのも考え難い。
そもそも再審査して可能性あるなら、業者の方からこうした方がいいんじゃないですか?って
色々対策を言ってくると思う。
それが無かったってことは、そこまでして追っかけたい客じゃなかったってことでしょう。
968名無し不動さん:2005/06/10(金) 17:50:48 ID:???
現役仲介人や他の皆様のお店は定休日ありますか?
今月は僕も数字が良くないんで休めそうもありませんこの業界自体半年目なんですが
年中無休の店につきすじでやすみが決まるのであっがてる先輩は、連休も取れます。
休みは永遠のテーマなんでしょうか?
969名無し不動さん:2005/06/10(金) 18:36:05 ID:rsx0JsGD
やっぱみんな6月は苦労してんだな。
なんせ客が来ない。7月はさらにやばい・・・
970現役仲介人:2005/06/10(金) 23:12:07 ID:sMryavFk
定休は、水曜日なんですが、火曜日に日が変わるギリギリまで働いてます。
主に図面整理ですが(笑)
週1休みですが、こないだ1日だけ、体調やばかったんでお休み頂きました。
7月は、不安です。
971968:2005/06/10(金) 23:18:23 ID:???
定休有るのなら休日出勤はないわけで現役仲介人は年無と定休どちらがいいとお考えでしょうか?
972名無し不動さん:2005/06/10(金) 23:58:02 ID:???
次スレたてましたので、よろしく。

  http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1118415191/l50

973名無し不動さん:2005/06/11(土) 00:07:22 ID:???
年中無休のほうが、売り上げも上がるし
お客様のニーズにはこたえられますよね

精神的にも体力的にもきついけど
年無の方がいいかな
974名無し不動さん:2005/06/11(土) 02:32:40 ID:???
名無し不動さん が青とミドリッいみあんですか?
975名無し不動さん:2005/06/11(土) 08:42:36 ID:9XllwPmM
えーと 青 は すすめ!
    黄色は注意して進め!
    赤 は そうっとすすめです!
976現役仲介人:2005/06/11(土) 09:27:54 ID:2DsbD1Zw
うちの場合は、定休なきゃやばい。
社長が毎日、来てるから、休みが無いとさすがに・・・
977名無し不動さん:2005/06/11(土) 14:01:13 ID:???
現役仲介人さんをたまにが他でも見ますが名前の色が違うのは何か意味が有るんでしょうか?
978おつかれさん:2005/06/11(土) 14:46:08 ID:a0EBUK5/
働きアリさんたち 何のために生きてるのか考え直しな 今ならまだ間に合う 君達のような真面目すぎる人間が働き過ぎるからそんな労働基準法違反の会社がはびこるのだよ 一回きりの人生、仕事だけで終わっていいの?週40時間、残業はマックス月45時間守りましょう!
979名無し不動さん:2005/06/11(土) 14:49:28 ID:5TPfcdaq
980名無し不動さん:2005/06/11(土) 17:13:06 ID:???
978アホカおどれ歯奈から残業なんぞありゃせんぞ
981現役仲介人:2005/06/11(土) 23:02:42 ID:2DsbD1Zw
平均10時〜21時ですが・・・
どうですかね?
982名無し不動さん:2005/06/12(日) 00:14:10 ID:+OT8TL4q
平均9時〜21時ですね
たしかに長いけど
仕事量多くて、終わらない

今月、お客さん少ない
でも、結構イイ物件は、なくなってるんだよなぁ
983名無し不動さん:2005/06/12(日) 01:07:30 ID:k66Zz/ec
959です。

>>957
>>960様.
確かに法的に婚姻手続きを結んでいないため、同棲ということになりますが、
互いに結婚の意志を持って3年も共に暮らせば、世間的には内縁の妻という立場になります。
私が浮気とかしたりすれば、慰謝料も請求できるため、そんなに弱い立場ではないと思います。

結納も現代では「二人の結婚を公にするきっかけ」ととらえられています。昔ながらの結納をする人たちもいますが、
本人や両親の意向で、両家で一緒に食事をしたりするだけというかたちも増え、結納そのものをしない人達だっています。
結婚の仕方が多様化している中で、結納をあげた、あげないだけで審査するのもどうかと思います。
同棲も、結婚して一緒に暮らし始めたら性格が合わずに離婚という結果を避けるためにあるようなものです。つまらない離婚暦を作りたくはありません。
新居も結婚前に探すというのが普通ではないでしょうか。 結婚後、新居が決まるまでの間は別々に暮らすんですか?
入籍だけ先に済ませるという事も可能ですが、入籍した日は記念日にもなりますし、慎重に決めたいという人が多いのではないかと思います。
結婚も入籍日もその準備も、やはり人それぞれだと思います。それに対する管理会社の考えもそれぞれだとは思いますが・・・。
あと、申込者と同居人の関係という欄があって、空欄にするわけにもいかなかったんです。


入居の再審査は、管理会社の方が私たちのことを理解してくださって、無事通りました。
家賃も少し下げていただけました。とても気に入ってた物件だった為、本当にとても感謝しています。
ここまでしていただいたのだから、不動産会社の方、管理会社、大家様には絶対に迷惑をかけられないという気持ちでいっぱいです。


長文ですいませんでした。
984名無し不動さん:2005/06/12(日) 01:27:14 ID:LSs9wufM
( ^ー゚)と
ネット何が反響ある?やふ?いさいず?あっと?あど?ET CETERA?
985名無し不動さん:2005/06/12(日) 01:28:44 ID:???
キモイ
986名無し不動さん:2005/06/12(日) 01:35:06 ID:???
たった3年ぽっちで内縁扱いになったっけ?
確か“内縁”はもっと年数が必要だったような気がするんだが。
まぁ>959が無事に審査通って良かったが、管理会社の人間としては、おたくら
みたいに婚約者って申告して、結局何年も同棲した挙句、結婚せずに片方が
出て行って、後々トラブルを起こすケースが多いからな。

まぁ迷惑かけずに頑張ってくれ。
だが、現代の結婚のあり方について、そんなに長々と語らんでもよろしいw
そんなことは管理会社の人間だって先刻承知なんだからさ。
でも、それと仕事は別っしょ。家主から財産の管理を任されてる身なんだから、
トラブルの種を避けるのは当たり前。
987名無し不動さん:2005/06/12(日) 01:42:06 ID:???
アットが一番多い気がする
ネット反響は、自分が引越ししない人も
ぼちぼちいそうだね
988名無し不動さん:2005/06/12(日) 01:53:02 ID:???
それは業者の探りという意味なのでしょうか?
989名無し不動さん:2005/06/12(日) 02:51:23 ID:???
959です。

内縁の妻とは1年以上生計を共にして、互いの両親や兄弟、知人に紹介し、結婚の意志を示した女の人のことをいいます。
正妻であっても、別居して、夫の収入で生活維持をしていなければ、相続とかの裁判ごとになったときに内縁の妻に負けるようです。

ちなみに婚約とは、両親や知人、上司などに結婚の意思を公然にした間柄です。結納、婚約指輪は取り交わされていればなお良し程度です。
二人だけの結婚しようという約束は婚約ではありません。
この違いをわかっていないバカカップルが間柄の欄に気軽に婚約者と書くもんだから、本当に婚約した人が部屋を探すときに困るんではw

あと、質問よろしいですか?
保証人を互いの父親で二人立てた上で部屋を借りた場合。法的婚姻を結んだ夫婦が離婚したときと婚約したカップルが婚約破棄になったときと
単なる同棲カップルが別れたとき・・・・どのようなトラブルが起こるんですか?
家賃が払えなくなったとしても、敷金があればそれでまかなわれるだろうし、また、そのときの為に保証人を立てているのでは?
990名無し不動さん:2005/06/12(日) 03:10:19 ID:Fw/2c2gK
やっぱ審査落ち 往生際わるいんやないか〜
991名無し不動さん:2005/06/12(日) 03:20:11 ID:???
>>989
だーかーらー、内縁の妻の定義や婚約の定義はもうどうでもよろし。
キミは少しこだわりすぎる性格のようだ。社会では気を付けるように。
このスレでの事はもう夢だったと思って忘れなさいな。
992名無し不動さん:2005/06/12(日) 03:51:52 ID:k66Zz/ec
内縁の妻、婚約に関して分かっていない人達もいて、審査をしていることに驚きました。
確かに大家様から預かっている大切な財産だから、審査が慎重になるのは分かりますが、
トラブルになる種とそうじゃない種を見分ける知識と目は必要かと思いますよw
審査が通らなくて泣くのは借りる人だけではないはず。
仲介の人の売上、なかなか入居が決まらない大家様にだって被害がでるのでは。


あと、借りる側の人間だって管理会社を選んでますよ。管理が行き届いてる物件はすぐに分かります。
今住んでるとこは良くないほうで、不燃ごみの日に出された掃除機とエアコンが市の回収不可のシールが貼られたまま3週間も放置プレイ中。
見苦しいので、早々に何とかして欲しいと思うのが普通の住民の意見だけど、馬鹿な人は回収してくれるもんだと思ってしまうから、
その辺の兼ね合いは難しいだろうけど、馬鹿な人を指導するのも管理の仕事ではないの?
993藍い彗星:2005/06/12(日) 04:05:56 ID:???
定義すらわかってない人が審査しないで欲しいと思った。
知識無い癖に審査しちゃうもんだから、良識のある人間とそうじゃない人間の区別ができなんじゃないの?
で結局、家賃溜め込んじゃうような人を入居させちゃって、大家からいびられるんだよ。
勉強不足の正当化としか思えん。
994名無し不動さん:2005/06/12(日) 04:11:11 ID:???
>>957
>>962
>>991
おまえらみたいな奴がいるから、入居率落ちるんだよ。
売り上げたりねーよ。
995名無し不動さん:2005/06/12(日) 08:01:27 ID:???
金は払えるのだろうから文句言いたいのも分かる。
ただ世の中そんなもん。自分でも落とす可能性大きいな。
996名無し不動さん:2005/06/12(日) 08:05:37 ID:???
よっぽど悔しかったんだねぇ
次は知識のある審査会社を選んで部屋探ししなよw

997名無し不動さん:2005/06/12(日) 08:35:56 ID:???
989だが、正直すまんかった。
まさか>959がこんなにネチネチとしつこい定義厨だとは思わんかった。
まぁ、別にそれだけで審査をしてる訳じゃないからさー。
大事なのは会って話したときに感じた相手の人間性だ。

取り敢えず、自分でも>989は審査落とすw
998名無し不動さん:2005/06/12(日) 08:43:56 ID:???
同情したヤツが助言して甘やかしたのが悪かったんだな…。
>>959に最初から言うべきだったと思うよ。


スレ違いだw

999997:2005/06/12(日) 08:48:48 ID:???
最後にボケちまった。自分落としてどーするよw
>959は審査落とす。だな。

確かにスレ違いだ。ここは“賃貸営業さんの井戸端会議”だからな。
そういえば、不動産屋に勤めてるヤシは入居を嫌がられること多いよな。
皆どうしてる?
1000名無し不動さん:2005/06/12(日) 09:01:22 ID:???
1000げとー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。