床暖房

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無し不動さん:04/04/04 13:04 ID:???
「一流建築家の知恵袋 マンションの価値107」
講談社プラスアルファ新書
以下、この本のp118以降の転載。

マンション設備で最も使われないものは、温水床暖。
光熱費が非常に高いため。
ガス会社の説明では一月5000円程度上がるとの事。
ところが実際には、専業主婦世帯で、最高7万円も上がった。
ペアチューブを大工が誤って損ねると、下の階が水浸しになる。
床面が温まるまで30分。部屋が暖まるまで1時間。これもガス代を高くする原因。
床暖の上には家具を置けない。置くと、熱がこもりシステムが勝手に温度を下げる。
【結論】 最初から無い方が良い。
202名無し不動さん:04/04/04 13:32 ID:???
ってゆうか使ってるアフォいるの?
203名無し不動さん:04/04/04 16:59 ID:???
床暖房いいよぉ

使ったことない人にはわからない罠
204名無し不動さん:04/04/04 20:13 ID:???
床暖付けられなかった貧乏人が僻んでるな。
205名無し不動さん:04/04/04 21:56 ID:8hheGb0X
我家は90平米戸建、専業主婦家庭床暖房、ガス風呂、ジャグジー付、お風呂場暖房乾燥器だけど
、ガス代精精2万円台だよ。
206名無し不動さん:04/04/04 22:04 ID:8hheGb0X
今、ガス領収書を見てきた。
2月11000円3月10400円
因みに、我家ではコンベックでパンや焼き豚なんかを毎日作ってるよ。
201って嘘吐きだよ。
我家に遊びに来る友人が気に入って、順次床暖房を導入してるよ。
偶々だけど、今日も、床暖房改築工事の相談を受けたばっかりだよ。
207名無し不動さん:04/04/04 22:11 ID:???
>>204
僻みの対象になるような設備か??
208名無し不動さん:04/04/04 22:29 ID:???
>>207
違うよ、つまりついてない家は問題外ってことだね。
209名無し不動さん:04/04/06 16:12 ID:???
シャワートイレと同様で、未体験のうちはありがたさがわからないし、
一度体験するとナシの生活は考えられない。うちは冬場のガス代は
月8000円程度のプラス(東京ガス)。
210名無し不動さん:04/04/21 15:00 ID:???
暖かくなると床ダンのスレは盛り上がらなくなるねー
211名無し不動さん:04/04/25 00:26 ID:???
悪戦苦闘なんてとんでもありません。
○たちは力を蓄えているんです、来年度に向けて。
その前に少し立ち止まって、改めて○たちの営業の仕方で果たしていいのかを
考える時間を作っているのです。本当にお客様はご満足していただいているのかを。
○たち自身が自分達を見直してこそ、より良いものを数多くお客様に提供できると
考えております。
マンション業界は今後淘汰されていくことでしょう。現状ですら供給過多の
状態が続いております。例えば家電に代表されるテレビや白物家電(エアコン・
炊飯器・洗濯機・電子レンジ・冷蔵庫など)は、より良いものがより安く
どんどんと値崩れを起こし、採算が難しくなってきております。
PDPや液晶テレビ等の最先端分野以外は・・・。
このように今までと変わらずにいれば、いずれ価格だけの激戦区となり
マンション業界も価格競争についていけない企業は、いつの間にか
消え去る運命になるやもしれません。
しかしながら、本当に価格が安ければそれでいいのでしょうか?
ほとんどのお客様が一生で一度のお買い物となる不動産。
それを安さだけ、外見だけで選んで本当にいいのでしょうか?
○たちはそういった基準でご選択されるお客様は、将来を通して
きっと後悔することになろうかと思います。
相場より少し高くても10年、20年経ってもお客様がこのマンションを
買ってよかったと思っていただけるものだけをご提供したい。
その為には従来のやり方を続けていたのでは、先に進むことが出来ません。

○社では一刻も早く変化すべく、社長はもちろんのこと取締役から一般社員まで
一丸になり改革を進めております。
それは、まさに新星○○ー○として相応しい新しい発想のマンション創出、
つまり次世代型マンションをお客様にご提供させていただく所存であります。
今後の○○ー○をご期待下さいませ
212名無し不動さん:04/04/25 14:44 ID:???
おれの実家は温泉地だから建て直したときに温泉熱再利用形式の床暖にした。
設備投資に金かかったみたいだけど、年寄りの両親はすごく喜んでる。
ただねえ・・・長年経つと硫黄成分がこびりついてくると思うんだよね。
その時のメンテナンス費用が莫大にかかるんじゃないかと懸念してる。
213名無し不動さん:04/04/26 09:41 ID:ALJU7xat
温泉をそのままパイプ循環させてるんじゃなくて、パイプの中味の液体を、
温泉のお湯で温めてるんじゃないか。
214名無し不動さん:04/04/26 19:56 ID:???
パイプの中の人も大変だな
215名無し不動さん:04/04/27 02:18 ID:???
皆さん、メンテナンス料金って払ってます?
年約1万円って…
ほとんどこわれないって話しだし。
東京ガスの人も、点検って言っても本当に簡単なのですよなんて言うし。
216名無し不動さん:04/04/27 18:56 ID:???
ん?年に何回か点検しにきてくれるんじゃなかたけ?
あと、壊れたときの修理も無料だったような・・
まぁ、いうなれば保険だよ
217名無し不動さん:04/04/27 19:14 ID:q4mEtET7
メンテナンス契約してるよ。
安心料だね。
218名無し不動さん:04/04/28 00:03 ID:YalArxIw
うちは点検年1回だってさ。
早く入らないとメンテナンス料があがるみたい。
10年超えれば結局有償修理だし
入るかどうか迷ってるよ。
219名無し不動さん:04/04/28 01:16 ID:???
システム的には壊れるのって結構難しい。
お湯を通すだけだから。
使うのは冬だけだし、長時間使ったら消耗するってものでもないし。
給湯器なら壊れるでしょうけど、床暖房はねえ。
電気はメンテナンス、ほとんどいらないらしいし。
220名無し不動さん:04/04/28 01:53 ID:HaEwEsOn
どなたか「蓄熱式床暖房」使っている人いませんか?
シーズン入りと終わりのあたりとかコントロールしにくそうですが
どうなんでしょうか?

普通の電気式と深夜電力使う蓄熱式との、どちらかを選ぼうかと思っているんですが。
221名無し不動さん:04/04/28 21:06 ID:zzHXfEEW
深夜電力使用の床暖房の不便な所は、早朝暖まらない事だって。
そういう設定らしいよ。
山の手の戸建で石油床暖房を使ってる友人が居る。
ランニングコスト安を考えて選択したが、メンテナンス契約制度自体が無いので、
で、秋口に使用開始すると、どっかしら故障してる。
其の度、○ショナルを呼ぶんだけど、修理費が何万も掛かる。
東京ガスのメンテナンスは、チャッチャと見てるだけな感じがするけど、
急に冷え込んだ秋の日、電話が来て、「此れから伺います。」
メンテナンス契約料だけで済んでる。
もう10年過ぎたがボイラーも健在よ。
我家より1年後に設置した石油床暖房の家の石油ボイラーは、去年壊れて、全取替えになった。
其の上、パイプの熱が循環しなくなって、2部屋の床暖房の内、一部屋床暖房不可能になった。
そっちのトラブルはこの冬の間に結局直らなかった。
222名無し不動さん:04/04/29 07:36 ID:3rQV5aDZ
>>221
220です、レスありがとう。温水式だと故障率高そうなので電気式を選ぼうと思ってます。
ボイラーと本体(パイプ)とそれぞれ故障する可能性があるんだから故障率2倍?かな。。

東京ガスのはやっぱり故障が少ないんですね。よく噂では聞くんですが。。

>深夜電力使用の床暖房の不便な所は、早朝暖まらない事だって。
そうなんですか?蓄熱材暖めているのがまだ表まで出て来ないからかなあ。。
今ごろとかそうですが、朝になって「今日は寒いなあ」って思っても暖房できない面や
明日は寒いと思って通電しておくと暖かい日だったら無駄(というか暑いだろう)だったりと、
この辺が不安ですね。
ナショな会社に勤めている人に聞くと「コントロールしにくいからよしたほうがいい」って言われるんですが
メンテとかランニングコストではすごい魅力なんですよねえ。。
223名無し不動さん:04/04/30 00:19 ID:???
電気の唯一のネックは、電気床カーペット的なところ。
ガス独特のほんわか感と比べると、床が機械的にあったかい、と言う感じ。
ただ、メンテナンスに関してはかなり楽なので、どっちがどうとは言えない。
知り合いの建築家は「これからの時代はオール電化の電気床暖房でしょう」と言っていたし。
224名無し不動さん:04/04/30 08:12 ID:???
電気式はランニングコストが高いから時間帯別電気料金を選択して
昼間はエアコンで暖房(ランニングコストは三分の一)で夜間のみ床暖房
というのはどうでしょうか?
225名無し不動さん:04/04/30 21:58 ID:/Zh79qm9
>>223
220です。
ナショなひとの家は電気式なんですよね。でも蓄熱式じゃないんです。
おっしゃる通りなんかね、ピリピリする感じなんですね。電気ストーブが床にあるような感覚というか。。
蓄熱式だと赤外線放出が違うと思うので温水式に近づくような気がします。
電気代ですが冬場ちょっと長く使ったかな?と言うあたりで三万超えるそうです。でもガス代は
6000円ぐらいだそうで、普通よりちょっと贅沢な感じですかね。。ガスはオフロと台所の給湯だけです。

>>224
IH割引と時間帯別料金?で、11-7時までは¥6で、7-10時は¥21で10-17時は¥32の
「電化上手」ってのを使おうと思っています。
深夜電力が激安ですのでイニシャルコストの回収は早いような気がします。
生活時間も夜型に近づけたりタイマーでポットや炊飯器のスイッチを入れたりすれば
全般の電気代も安くなると思います。
エアコンは夏がありますから取り付けますから夕方以降の寒さや朝の寒さは乗り越えられそうですが
実際は通電しすぎで暑いって事態が多いような気がします。窓開ければ寒いし、放射熱はコントロールしにくい
ような感じがするのですが。。ネットで検索したのですがあまり良く判らないんですよね。。
226名無し不動さん:04/05/01 00:42 ID:???
>>225
オール電化はまだまだコストが高すぎらしい(専門家的には)
じゃあ、ソーラーをつければいいか?
これもまだまだ発展途上らしい(専門家的には)
なにしろ、ソーラーシステムのコストを回収するのに20年かかるらしいから。
だから上記のふたつを設備投資した人は企業のモニターと言う感じみたい。
「悲しいけど、これ…現実なのよね」
227名無し不動さん:04/05/01 01:28 ID:???
オール電化なんてまだまだ先だよ
先といっても10年だが
228名無し不動さん:04/05/01 06:24 ID:???
ガスキッチンにこだわらなければ
現状でもオール電化の方がコストは安いよ

ソーラーシステム、エコキュートを買う人は人柱
電気温水器を買うならできるだけ容量が大きく単機能なものが結局は一番安い
単機能機種なら二十年くらい故障せずにつかえる
節電機能のついたマイコン制御型は故障率が高い、もともと割安な深夜電力
を節電したところでたいした節約にはならない
容量の大きなものを買っておけば沸き増し機能、リモコン、湯切れをさけるため
の機能も不要だ
エコキュートなんて機器の差額をランニングコストで回収するのはほぼ不可能
よほど特殊な使い方をしない限り得になることはない

いまのエアコンはエネルギー効率がたかいので石油ファンヒーターよりもランニング
コストは安い
実験的、興味本位のオール電化は贅沢品だが
ケチるためのオール電化は現状でも十分に実用的だといえる
229名無し不動さん:04/05/01 20:08 ID:C+eIlV2r
>>228
220です。IHは先に買ったんです。ガスだったのですがてんぷら揚げてて火事になりそうになって
恐くなって買いました。うっかりしてて揚げてる途中で電話に出てたらケムリがもうもうとなって恐かったです。
電気やさんで買って取り付けもしてもらったのですが電気料金の話は出なかったんですね。。

ソーラー発電は近所じゃないんですが親戚がつけてます。結構稼ぐようで月に1万以上稼ぐようですが
取り付けに300万ぐらい掛かったとかで回収に何十年掛かるんでしょうかね。。でも節電に励むようにあって
それはそれで目に見えない効果はあったようです。
エコキュートも魅力なんですが40万ぐらいするんですかね?20万ぐらいならガス給湯器と同じぐらいですから
すぐにでも取り付けたいですが倍じゃあちょっと困りますね。ガス器具で給湯、お風呂の沸かし、床暖房もできるのが
あったのですがそういったのは機構が複雑だったり壊れる時にまとめて使えなくなるのが困りますね。
230名無し不動さん:04/05/01 21:13 ID:???
>>229
IHならてんぷら調理中に長電話してても安心だね♪
231名無し不動さん:04/05/02 02:31 ID:dNkm54go
>>229
暖房はエアコンが最強。
五年位前まで石油ファンヒーターよりもランニングコストが安い省エネ型は
二十万以上した。
しかし現在なら8万円以下て買える。昼間でも石油ファンヒーターより若干
安く、時間帯別の深夜だと石油の五分の一くらいのコスト。ただしエアコンの
入れ替えコスト、耐用年数を考えると10万円で10年使えるということろか。
石油ファンヒーターなら1万円で3年くらいだから機器の年償却は3倍強。
まぁ深夜に暖房を使う機会が多い人はすぐに元が取れるが。あと安全、臭わない、
石油の補充が不要など使い勝手は比較にならない。
どちらにせよ床暖房はそうとう贅沢な設備だと思う。
232名無し不動さん:04/05/02 03:13 ID:???
>>231
どうだろ?
うちはエアコン20分くらいつけて、後は床暖房ってパターン多いよ。
エアコンだと顔が熱くなりすぎちゃう。
弱床暖房でぬくぬく、ならそんなにかからないよ。
233名無し不動さん:04/05/02 04:29 ID:dNkm54go
>>232
システムの値段がエアコンの10倍以上、石油ファンヒーターの100倍以上
かかる。ランニングコストもガスの場合は灯油よりもずっと高いし、ヒートポ
ンプ式じゃない電気暖房は電気代が半端ではない。
熱源に使う機器の耐用年数はエアコンとほぼ同等か。機器の償却からみてもラ
ンニングコストからみてもかなりの贅沢品であることを承知の上で使うのであ
れば気持ちよくてお勧めの暖房システムではある。
234名無し不動さん:04/05/02 08:26 ID:???
>>229
IHじゃなくても、イマドキのガス台は温度センサーが付いてるから
温度が上がりすぎると、勝ってに消えてくれるよーん
天ぷら温度も設定して揚げるのも楽だし♪
お湯沸しも魚グリルもセンサー&タイマー付き。

床暖房は使ってみて実感!ヌクヌク感がたまらないし、
乾燥しないのでお肌にも良いよー
235名無し不動さん:04/05/02 08:43 ID:dNkm54go
>>234
>乾燥しないのでお肌にも良いよー
おもいっきり乾燥するだろ?
石油ストーブや石油ファンヒーターは石油が燃えるときに水が出るから
乾燥しないが床暖房や温水パネルはガスにしろ電気にしろすごく乾燥する。
加湿器は必須だと思うが。
236名無し不動さん:04/05/02 08:49 ID:dNkm54go
外国の温水パネルが主だから冬場に外国にいくと乾燥しているのでひどい目に
遭う。痒くて寝られず足や手を掻きまくるので血だらけになってしまう。
バスタオル3枚くらい持っていって寝る前にお湯に浸して部屋に掛けているが
数時間で乾燥してしまい痒くて目が覚めるか、寝てる間に掻きまくって血だらけ
かどちらかだ。
237名無し不動さん:04/05/02 09:25 ID:dNkm54go
ランニングコスト格安で床暖房を楽しむ方法がある。
それは昭和40年代に建った都心の高級マンションだ。
この時代の高級マンションはセントラルヒーティングが普通なので
各部屋に暖房用の温水が引き回されている。既存の機器を撤去して
その温水を床暖房に使えばいいだけ。
238名無し不動さん:04/05/02 10:15 ID:???
>>237
セントラルヒーティング用の高温水を床暖房に使ったら
熱すぎて使えない罠w
239名無し不動さん:04/05/02 11:05 ID:dNkm54go
>>238
そうなの?
60度だけど流れる量はバルブで調節できるでしょ?
240名無し不動さん:04/05/02 18:42 ID:???
ID:dNkm54goは思いっきり知ったか君。
電気屋に騙されて最近エアコン買ったんだね。
241名無し不動さん:04/05/02 20:10 ID:???
>>240
ホント知ったか君だね。
http://www.taiyokucho.co.jp/menu_12.htm
石油ファンヒーターとエアコンのランニングコスト比較。
242名無し不動さん:04/05/02 20:14 ID:???
http://www.tetens.co.jp/yukadan.htm
床暖房と乾燥について。
243名無し不動さん:04/05/02 21:08 ID:???
>>241
 1時間あたりの平均電気代18.4円っていつの時代のエアコンだ?
いまどきのエアコンなら8畳で一時間10円超えることなんて少ないぞ。
特に時間帯別の深夜で電化上手を契約してると一時間2円くらいだ
244名無し不動さん:04/05/02 21:18 ID:r8oavyG3
>>241
2年前のエアコンと今年のエアコンでは
2年前のパソコンと今年のパソコンくらい違うよ
245名無し不動さん:04/05/02 23:07 ID:???
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/f_heater/catalog/img/p4.pdf
石油ファンヒーターも効率が良くなってるよ。
霧が峰の三菱が言ってるんだから間違いないね。
電気が灯油より安くなるなんてことはありあえない。
246名無し不動さん:04/05/03 02:08 ID:???
別にありえない理由は無い
247名無し不動さん:04/05/03 07:51 ID:???
ありえるならソースは?
248名無し不動さん:04/06/13 18:57 ID:7KX25Apr
ttp://www.kenkou.metro.tokyo.jp/minamitama/hc-dayori/pdf-file/dayori1502.pdf
室内換気に気をつけて

≪室内空気の汚れとは?≫
<燃焼器具から:有害ガスなど>
室内の空気を使って燃焼し、室内に排気する開放型暖房器具
(ファンヒーター、石油ストーブ、ガスストーブ)や
ガスコンロなどを使用すると、大量の炭酸ガスや窒素酸化物、時として
一酸化炭素などの有害なガスが発生します。
閉め切った部屋で燃焼器具を使用すると、これらの有害ガスが室内に充満して
ガス中毒を起こしたり、湿気がこもりカビや結露が発生しやすくなります。

≪換気はどのようにしたらよいですか?≫「換気」といっても、ただ換気扇を回したり、
窓を開ければよいというものではありません。よく理解して換気をしないと、
居住性が悪くなったり、結露を招くなど、かえって逆効果になることがあります。
249名無し不動さん:04/06/15 07:52 ID:JL6V6u8q
ガスストーブってどう? 俺も関東だけど、エアコンは乾燥するし、石油系は禁止されてる 都市ガスだからLPよりちょいお得。 切り替えたら光熱費が5千〜1万は下がった。
250名無し不動さん
床暖後ずけにしても無駄なんですよ!
ようは壁の気密性だから、熱は逃げます
最初からウエルダンあたりにつくらせないとね