【侵入】賃貸マンションの防犯対策【阻止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
空き巣に侵入されてしまいました。手口はサムターン回しです。
家中荒らされて現金も盗られました。
被害金額の大きさもさることながら、侵入された精神的な傷も大きいです。
二度と侵入されたくないので色々対策をしたいのですが、
賃貸だけに、ドアに穴を開けて補助錠をつけたりすることはできません。
同じような経験をされた方は多いと思いますが、
皆さんは賃貸マンションの防犯対策、どうしてますか?

2名無し不動さん:03/04/03 01:59 ID:???
2
3名無し不動さん:03/04/03 02:27 ID:???
らくらくロックっていう穴開けずにすむ補助錠があるけど、
あれは外から在宅不在がバレるからおすすめできない。
穴開けずにすむ補助錠には、知ってるかぎりロクなものがない。
もしもいい補助錠があるなら漏れも知りてーよ。
4名無し不動さん:03/04/03 02:36 ID:???
とりあえずシリンダーは美和やめてマルティロックに、サムターンカバーと、
ドアガードプレートで応急処置だ。ベランダのガラスにもアラームと補助錠
つけとけ。これで、入られる確率はかなり低くなる。
5名無し不動さん:03/04/03 03:11 ID:1waItUsa
もう、シリンダー性能を云々する時代じゃないね。暴力破壊にそなえねば。
でも、賃貸は対策しにくいよ。
6名無し不動さん:03/04/03 05:50 ID:K6wd31U0
ピッキングで犬もっていかれた。
もう生きていけない・・・・そんな気持ちです。
私は貯金しないで家に置いておく派なので
お金、金品はすべてもっていかれた。
うちにも泥棒に入った中国人グループが捕まった。
防犯対策はない、よな。
7名無し不動さん:03/04/03 07:22 ID:???
>>6
お気の毒。
8sage:03/04/03 08:13 ID:???
9名無し不動さん:03/04/03 20:06 ID:TkHQA7q/
>>8
EZガードと違って、穴は開かないのね。
10名無し不動さん:03/04/03 21:38 ID:???
絶対開かない鍵はない。
防犯意識が高いと思わせれば、室内で手間取る可能性を考えて
進入を止める(別の楽な部屋に行く)ケースが多い。
・・・らしいぞ。
穴開けない奴でも少しは効果あるかも。
11名無し不動さん:03/04/04 00:05 ID:???
>>8
現物見てきた。
元からあるチェーンやドアガードを外すことなく、またねじ穴を開けることなく
取り付けられるというアイディアは良いのだが、EZガードと比べるとデザインが…
防犯用品とは言え、やっぱりインテリアの一部。
このアイディアでEZガード並のデザインのものがあれば即買いしたいところだ。
これからの時代、バールによるドア破壊への警戒にシフトしなくてはいけない
から、内鍵はぜひ欲しいところ。数少ないジャンルの錠だけに惜しい。
12名無し不動さん:03/04/04 00:23 ID:???
>>11

ICガードマンなんかどう?
http://www.unitokyo.com/Products/ic_cardman/index.html
13名無し不動さん:03/04/04 00:28 ID:BzJfPqWU
貴方のライフスタイルに合わせたご融資

24時間対応のネットキャッシングで、必要な時にすぐ
ご融資致します。アルバイトの方、現在失業中の方でも
貴方のライフスタイルに合わせて対応致します。
お金を借りた事を勤務先や身内の人には秘密厳守です。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
14名無し不動さん:03/04/04 00:49 ID:???
>6
犬はやっぱり、食べられちゃったんでしょうか?
15名無し不動さん:03/04/04 06:24 ID:???
>>14
追い打ちかけるなよ。
それにしても密航中国人許せんな。
16名無し不動さん:03/04/05 01:16 ID:ropO8JQ9
この前、サッシにつけてた「あけてもゆれてもナール」が、湿気で両面テープ
がはがれて夜中に鳴りだし往生しますた。
17名無し不動さん:03/04/05 02:35 ID:???
ケアガード
http://www.ring-g.co.jp/keagado.htm
つけたいけどドアに穴開くので大家がつけさしてくんないYO!
18名無し不動さん:03/04/05 12:15 ID:???
空き巣に入られると、警察は捜査と称して「被害者の」指紋掌紋全部取るから気をつけろ。
19名無し不動さん:03/04/05 16:44 ID:???
じゃあ次は唇ね・・・僕のほっぺにチュッと
20名無し不動さん:03/04/05 17:28 ID:???
>>18
取られたことあるよ。そのくせ後はナシのつぶて。
警察はああして指紋の採取して喜んでるんだろうな。
まあ、とにかく警察は防犯に対してあてにならないということだ。

こんなのを見つけた。少し参考になった
http://homepage2.nifty.com/kagi-ktlock/index.htm
21名無し不動さん:03/04/05 22:23 ID:rJpfAiWV
22名無し不動さん:03/04/06 22:48 ID:CWLTusz7
サムターン回し対策
サムターンはずしてシリンダー入れれば(大家負担で)
実際被害が出ているし、不安だ。といってね。
自費でもたいした出費じゃないし。原状回復も簡単。
でも、同じシリンダー番号にしないと鍵2本になるから
少し不便。
以上
23名無し不動さん:03/04/06 23:12 ID:aV0F5yxd
防犯カメラのサイバーアイが、けっこう良さげです。2万円くらいだし、センサー式で音も出ます。
24名無し不動さん:03/04/06 23:50 ID:???
五寸クギを数十本ベニヤに打っておいて不在にする時
進入口近辺に各所敷いておく。泥棒は音がしにくいスニーカー
とか底の薄い靴を履いてるだろうからイタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
但し過剰防衛とか言われたり、逆恨みされて放火される危険がある諸刃の刃。
25名無し不動さん:03/04/07 00:03 ID:f9RMpntX
対策の良い方法は、開きづらい横シリンダー錠をホームセンター等で
買う。最初からついているミワは、サムターン側に取付ける。内側から
のロックにもカギが必要だけど、サムターン回しは不可能になる。
交換は+ドライバー一本で女性でも10分あれば出来る。
あとは、中国語とハングルで警告シールを貼る。これは以外と効くらしい。
26名無し不動さん:03/04/07 04:34 ID:???
>>25
中国語とハングルでどう書けばいいんだろ?
27名無し不動さん:03/04/07 12:15 ID:mPJE4Id/
最近ホームセンターなどでサムターン(ドアの内側ツマミ)回し防止グッズと
して売られているプラスチック製「サムターンカバー」を破る新しい手口が報
告された。今までは、ドアに穴が開けられサムターン回し工具を挿入されても
サムターンカバーがついていれば工具を寄せ付けなかったのだが、細い着火用
具でこれを溶かすのである。ペットボトルやトイレットペーパーの芯も同じよ
うに燃やされる。せめて金属製にしよう。
28名無し不動さん:03/04/07 12:40 ID:???
「ピッキング対策済」U9シリンダーは、ウルトラナインという工具を使って、
10秒足らずで解錠されてしまう。しかし、相変わらずミワはリコールなどに
応じるつもりは全くないそうである。
29名無し不動さん:03/04/07 12:58 ID:???
>>28
特殊技能や特殊工具を使わずに、ドライバー1本で簡単に壊されてしまうカ
ギがある。それを生産しているのが、業界最大手のカギの美和ロック(本社
・東京都港区)ということで、いまカギ業界は大騒ぎになっている。

男性が手にしたのは、マイナスドライバー。それをカギ穴にこじ入れてグ
イッと廻すと、カギ穴の周りのシリンダーヘッドが2つに割れてしまった。
そこに再度ドライバーの先端部分をこじ入れて廻すと、カギが開いてしま
ったのである。(中略)

 これは、2月に西日本のある地方都市で催された開錠業者を対象にし
たカギの展示会の会場。このカギは、美和ロックが「ピッキング対策は万
全」と宣伝している《U9(ユーナイン)》というタイプだ。
冒頭の展示会参加者の驚きはこれで終わらなかった。先端を少し変形さ
せた針金を入れて5秒前後回すと、いとも簡単にカギが開いてしまった
わけである。
 驚きを隠せない記者に対して、展示会の主催者のAさん
が別室に記者を招き入れた。「先ほど実演したのは、美和ロックさんが昨
年秋まで生産していたタイプのカギです。その後の改良品(新型)はドラ
イバーでは開かないことになっていますが、ちょっと見てくれますか」
 Aさんは市販されているやや大きめのマイナスドライバーを取り出し、カ
ギ穴に入れてハンマーで2回ほどたたき、力任せに何度か回すと、シリ
ンダーヘッドが取れて壊れてしまった。Aさんは言う。「ドライバーで壊せ
るカギなんて、この業界では聞いたことがありません」


MIWAってヴァカ?
30名無し不動さん:03/04/07 19:55 ID:???
業界最大手のおごりでしょ。
31名無し不動さん:03/04/07 20:31 ID:Dzo+OnEL
ミワやめてゴールに替えますた。

ミワがピッキング被害などに損害賠償はおろかリコールなど一切の責任をとらないという根拠は、

「確かにピッキングに弱い鍵を売っているのは事実だが、強い鍵も売っている。
選択の自由があるにもかかわらず弱い鍵を使うほうが悪い」

ということらしいのだ。

一見もっともらしいが、こういうのはどうだろう。
ある即席ラーメンメーカーがあり、安いラーメンと高いラーメンを売っている。
ところが、安いラーメンの方にだけ発ガン物質が入っていた。
そこでラーメンメーカーは主張する。
確かに安いラーメンに発ガン物質は入っていたかもしれない。
しかし、高いが発ガン物質の入っていないラーメンも売っている。
選択の自由があるにもかかわらず安いラーメンを食べてガンになったほうが悪い」

自分には同じように聞こえるのだがどうよ?
32名無し不動さん:03/04/07 23:43 ID:???
ピッキング被害急増でカギ特需、新規参入も次々(読売オンライン)

 特殊な工具をカギ穴に差し込んでドアのカギを開ける「ピッキング」による
窃盗被害の急増を受け、ピッキングされにくいカギへの取り換え需要が急拡大
し、各メーカーが空前の増産体制をしいている。最大手の美和ロックが夏休み
返上、24時間体制で主力工場をフル稼働させるほか、自動車部品などを製造
するリョービも、6月から新たにシリンダー錠製造に参入した。しかし、ピッ
キングに強いカギは、なお注文してから2、3か月待ちの状態が続いており、
「品不足が解消するのは秋になりそうだ」(美和ロック)という。・・・


美和ロック自身は、ピッキング特需とは。
やってられないね
33名無し不動さん:03/04/08 12:43 ID:???
サイバーアイ買った人いる?
34名無し不動さん:03/04/09 03:17 ID:???
>>33
興味は有るんだけど、高い
356:03/04/09 04:07 ID:???
>>14
宝石や金品は自分の国にすべて送ってしまったそうです。
他の家でも犬を盗んでたそうで、うちのこ達はどうなったんだか・・・・・ァァ
36名無し不動さん:03/04/09 12:25 ID:???
>>35

>宝石や金品は自分の国にすべて送ってしまったそうです。
>他の家でも犬を盗んでたそうで、うちのこ達はどうなったんだか・・・・・ァァ

日本の法律はそれで済むのか?
やったもん勝ちじゃないか。
そいつらには絶対責任取らせたい。
37名無し不動さん:03/04/09 12:35 ID:???
自動車も心配になってきたんで、自動通報装置つけた。
38名無し不動さん:03/04/11 02:43 ID:???
ピッキング用工具の販売です。
http://www.body-guard.jp/kagi/annai/pic.htm
工具からミワ錠解錠マニュアルまで幅広く取りそろえております…

ってこういう会社があるから駄目
39名無し不動さん:03/04/11 02:56 ID:???
>>38

こういうのモナー
≪特殊錠コースのご案内≫
1.講習の目的・内容

解錠が難しくなった98年以降の改良型美和社両面ディスク錠や特殊な美和社の両面ディスク錠の解錠実習も実施致します。 

 それから、美和社のディスクシリンダーの様に特殊工具がないと開かない玄関錠・シャッター錠などの解錠実習も実施致します。

 更に、美和社の錠前を使用して内筒部分の外し方・交換方法の実習も致します。

あっと驚く錠前の裏技的な開け方もたくさんお教え致します。
1.実習する錠前の種類(下線のある錠前はクリックすれば実物がご覧いただけます。)
http://www.remus.dti.ne.jp/~izawa3/kagisi021.html
40名無し不動さん:03/04/11 10:56 ID:wjJgA0n8
あげてみる
41名無し不動さん:03/04/11 11:00 ID:jfoBYGeH
>1
うちも賃貸だけど
大家さんが「最近は物騒だから」って
補助鍵つけてくれたよ。
1さんの場合は、そんな目にあったんだから
折衝したらつけてくれるんじゃない?
42名無し不動さん:03/04/11 11:01 ID:uZ3350xV
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
43名無し不動さん:03/04/11 11:02 ID:???
>>41

どのようなタイプの補助鍵ですか?
4441:03/04/11 11:09 ID:jfoBYGeH
>43
鍵自体は普通の鍵です。
だけど鍵穴が横になってるタイプです。
通常の普通の鍵とその鍵と今はツーロックになってます。
実家の鍵は穴の開いたピッキング対策用の鍵なんだけど
それがよかった。
45名無し不動さん:03/04/11 11:11 ID:???
>>44
じゃ、カギ穴が縦に二段あるという感じなんですね。
46名無し不動さん:03/04/11 11:48 ID:???
補助錠をつけるとバール破壊は多少されにくくなる。
死角にある、思う存分破壊に時間をかけられるようなドアなら関係ないだろうが。
4744:03/04/11 13:43 ID:jfoBYGeH
>45
そうです。縦に2つです。
48名無し不動さん:03/04/12 04:00 ID:???
良スレの予感
49名無し不動さん:03/04/12 15:21 ID:???
解錠から破錠、破壊へ 暴力化する中国人窃盗団の手口

     ピッキング対策錠 カム送り対策   サムターンカバー
         ↓      ↓         ↓
簡単なピッキング→→→カム送り→→→サムターン回し→→→

   ドリリング対策鍵   ガードプレート
      ↓         ↓       
ドリル破錠→→→バールこじ開け→→→蝶番焼き切り
50名無し不動さん:03/04/12 15:36 ID:???
>>50
日本の家屋、とくにマンションは土間が狭いからドアが外開きで蝶番がむき出し
なのがいけないのだな。
51名無し不動さん:03/04/12 17:37 ID:???
何やっても破壊には耐えられないから、予知防犯するしかないんだよ。
入ろうという気を起させないようにするしかないな。
52名無し不動さん:03/04/13 01:19 ID:aOWH7yVv
築40年の超ボロアパートに住んでいた。
入ろうという気を起こさせなかったと思う。
53名無し不動さん:03/04/13 01:50 ID:???
>>52
貧乏な中国人にとってはそれでも標的かもよ。
入られる可能性のない家はない。
54名無し不動さん:03/04/13 02:01 ID:???
本日の三国人犯罪 第5犯
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1045465901/
55名無し不動さん:03/04/16 09:41 ID:???
昨日遠くから誰かの車の盗難警報装置作動音が聞こえますた。
車もなんとかしなくちゃです。
56山崎渉:03/04/17 13:13 ID:???
(^^)
57名無し不動さん:03/04/18 11:15 ID:NgqcKYP+
 
58名無し不動さん:03/04/18 12:47 ID:fRGWqGXw
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
59山崎渉:03/04/20 01:39 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
60名無し不動さん:03/04/24 17:17 ID:???
 
61名無し不動さん:03/04/24 17:43 ID:loIisQuw
こんなのみつけた。
保険もつくみたいだし、いいんじゃない?

http://www.jin.ne.jp/fuyo/syouhin.html
62名無し不動さん:03/04/24 23:29 ID:???
>>61

ケアガードの、穴開け不要版ですね。
ケアガードより2万円高いですが、もうすこし安くならないですかね…
63名無し不動さん:03/04/24 23:34 ID:???
窃盗団は必ず下見をするらしいよ。
そして専用のシールをポストに張っているNHKのシールの上に張るんだって。
張る人と実際に盗む人が違うみたい。
3枚張られると、入るの確実だってよ。怖い。
64名無し不動さん:03/04/25 00:01 ID:???
自分のマンションの同じフロアーの中で、自分だけピッキング対策鍵をつけて
いたが、サムターン回しでやられた。これは下見があったということだね。
65名無し不動さん:03/04/25 00:28 ID:???
表札にマーキングされてる香具師は消しとけよ
意味不明の数字やアルファベット、記号な。
あと訳の分からないシールもはがしとけ
66名無し不動さん:03/04/25 10:02 ID:f7cy8Uce
>>62
ケアガードでGoogleしてみました。
本当ですね。穴あけなし版ですね。
リモコンが6個ついているようだから、1個分だけお得って感じですね。

67名無し不動さん:03/04/25 10:33 ID:uARfB9Lv
>>62
うーん、「簡単粘着取付方式」ていうのが気になりますね。
 勢いよくバタンとやられると、外れる恐れはないのかな?
68名無し不動さん:03/04/25 11:06 ID:???
>>67

おそらく工業用両面テープを使用していると思われるので、外れるか、
ICガードマンのようにカンヌキが折れるようになっているのかな。

69名無し不動さん:03/04/26 17:32 ID:3Oawz262
>>65
昨日、我が家の表札にもシールが貼られてまつた。
ちなみに同じフロアで、あと4戸に貼られてまつた。
とりあえずはがしまつたが、来週、補助鍵を買いに行きます。
鍵はピッキング対策済みでつが・・・ヤパーリ心配。
場所は公団高島平2丁目でつ。

70名無し不動さん:03/04/26 17:35 ID:???
>>69
どの補助鍵にするの?
71名無し不動さん:03/04/26 17:43 ID:???
一人暮らしの人に注意

会社にセールスを装って電話を掛けてくる輩がいます。
実はこれ、窃盗団の不在確認の場合があり、
「こいつは今確実に家にいない」
と判断されます。

72名無し不動さん:03/04/26 20:18 ID:3Oawz262
>>69
上にあったEZチェーンロック。
ハンズあたりでなかったら、楽天で買いまふ。
73名無し不動さん:03/04/26 20:24 ID:???
>>72
ハンズは置いてある店と無い店があるから注意してね。
それから、今のドアがチェーンでなくてドアガードだとオプション部品が
別に必要になるよ。
7472:03/04/26 20:54 ID:3Oawz262
>>72
サンクス。
本当は、DAIKで買いたいけど(セゾンカードを持っているので
優待日には20%引きになったりする)、現実に表札に
シールが貼ってあるのをハケーンすると、次の優待日まで
待ってられないっす。
7572:03/04/26 20:57 ID:3Oawz262
追加情報。
おいらの住んでいる板橋区は、ピッキング対策で鍵を交換したり
補助鍵つけると、鍵代の半額または5000円までの補助金が出るよ。
ただ、取り付けた写真を添付して平日に区役所行かないとだめなのが
ネックになるっす。
76名無し不動さん:03/04/26 21:01 ID:???
>>75
補助金マジ?空き巣に入られてから防犯対策に10マソも使っちまったよ。
えらい損害だ
77名無し不動さん:03/04/26 21:13 ID:???
ウチのポスト、N5、6Q、って書いてあるけれどどのような
意味があるのでしょうか?
78         :03/04/26 21:45 ID:???
昨日やられた。。。。
窓のガラスを割ってクレセント錠を開けるやり方。
仕事から帰ってドアを開けると、廊下の電気がついていて、
クローゼットから物が落ちていた。
状況が理解できないまま部屋に入ると、デカイ石が転がっていて
ガラズが飛び散っていた。。。
現金と衣類が盗まれていた。

意外と冷静なまま警察の現場検証を終えたあと、
一人で飛び散ったガラスの掃除と割られたベランダの窓にピニール袋で
蓋をしている時に悔しさがこみ上げてきた。

たぶん犯人は若い奴だと思う。
悔しい。。。

とりあえず、防犯アラームと補助錠を付けようと思います。
あと、保険が効くようなんですがどれくらい返ってくるもんなんですかね?

アドバイスお願いします。
79名無し不動さん:03/04/26 21:56 ID:???
>>78
後愁傷様
しばらく毎日凹むだろうが、気を取り直して二度と入られないように考えよう。
家財保険の契約内容によるが、俺の場合現金は警察に届けた分はほぼ返って来た。

今後の対策は、とりあえず
http://www.ring-g.co.jp/kaijyou.htm
こんなところを読むことから始めるといいと思う。
気になるところは全て手を打とう。立ち直りを祈る。
80名無し不動さん:03/04/26 22:20 ID:???
>>77

セールス、窃盗団の暗号。見つけたら、ただちに消す。他のお宅にも
書いている可能性あり。他のお宅にも注意を呼びかけ警戒せよ。
最近、その近所で盗難事件がありませんでしたか。あったのなら、
その地域一帯が狙われてます。
セールスや帰宅時にご用心くださいませ。
81名無し不動さん:03/04/26 22:22 ID:???
ピッキングが大流行した元は心無いカギ業界が、30〜50万円とって、住所
や個人の 特定をしないで、鍵開けのピッキングの講習をしたところにある。
ここの所を社会的に非難されず、責任の追及もされていないのは、 全くもって
おかしい。 某雑誌のようなピッキング道具や情報を垂れ流している酷い編集者
もいる。
取り換え需要に沸く鍵業界と窃盗犯、盗聴系雑誌は、ある意味マッチポンプだっ
たと思う。

最悪なのは解錠・破錠技術が中国へ流れ、凶悪な中国人が大挙して日本をエサ
場にするようになったことだ。彼らは、家人が不在なら空き巣、友人なら強盗
になる。

中国で解錠・破錠講習を受けた中国人が蛇頭に導かれて密航し、密航費用
を蛇頭に払うためもあり窃盗・強盗・殺人を重ねる。

そして今、福建にはピッキング御殿が数多く建っているという。

82名無し不動さん:03/04/26 22:36 ID:???
玄関ドア回りに数字が書かれているのは、セールスか窃盗団による仕業がほと
んどだそうだ。
セールス記号では、訪問販売に騙されやすい家には「A(アポイント)」、そ
うでない家には「M(門前払い)」というマークがつけるようだ。
窃盗団のものには数字が含まれ、例えば「「060下八」というものがある。
「下」は「下から読め」という暗号で、「060」と「八」は「この家は8時か
ら6時まで留守にしている」という意味をなすそうだ。「11100」は「11時
から10時まで留守」という意味だろうか?
窃盗団たちは、下見役がマークをつけ、実行役がそれを見て押し入る家を判断
する。
先日、「朝日新聞です」と我が家を訪れ、「とってるんだけど」と言ったら、
「間違えました」と帰っていった変な人がいた。もしかすると、下見役だった
のかもしれない。
奴らは目立たない場所にマークをする傾向があるそうだ。ガスの戸を開けた場
所や、ドアの端などが要注意。

8378:03/04/26 22:38 ID:???
>>79
ありがとうございます。
おすすめのサイト勉強になります。

まさか、自分が被害に合うなんて夢にも思わなかったです。
危機意識が低過ぎたのを反省しつつ防犯対策を進めていきます!

84名無し不動さん:03/04/26 23:06 ID:???
日本も安全と水は金で買う時代になったということなんだな…

神戸港で中国船籍の船から密航者を運んだと見られる空のコンテナが見つかっ
たそうだが、仮にSARSにでも感染した密航者が空き巣を重ねてたらどうする?
勘弁してくれ〜〜〜
851:03/04/26 23:16 ID:BL9cN/gb
生活板より

  )))) 防犯 防災 対策 ((((  

http://life2.2ch.net/test/bbs.cgi
86名無しさん:03/04/27 00:03 ID:???
一番大事なのは周りとのコミュニケーションです。
家の周りでオバチャン達が立ち話しているような場所だと
泥棒さんも怖くて避けます。家の周りで
知らない人外国人らしき人を見たらジロっと睨みつけるように見る
なども、日ごろから行うのが良いでしょう。

それより中国人韓国人見たらとにかく110番、これが手っ取り早く
ナンパ成功確率より犯人確率が高いでしょうから。
犯罪支援組織が「人権侵害差別ニダ〜」と叫ぶでしょうが
8785:03/04/27 00:12 ID:3OT/dune
ごめんなさい。
名前のところ間違えました。私は1ではないので。
88名無し不動さん:03/04/27 00:27 ID:3OT/dune
生活版で張ってあったグッズ
ある意味効果ありそう。


ある意味セキュリティ??ステッカー送料込み!!(黒色)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31648194


押し売り、泥棒、しつこいセールスに、、
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35184387

そんでもういっちょ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24328107


http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36955832

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14525381


8978:03/04/27 01:13 ID:???
政治団体のステッカーは強力ですね。
部屋の窓にも効果あるかな?
90名無し不動さん:03/04/27 01:16 ID:???
左翼団体にマークされることはないんだろうか?
91名無し不動さん:03/04/27 05:13 ID:W09EIkMj
自作防犯カメラを設置しました。

古くなったデジカメのテレビ出力を利用して、
タイムラプスビデオに記録してまつ。
92名無し不動さん:03/04/27 05:19 ID:5Im9ns7U
これは安いアダルトDVD700円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
93名無し不動さん:03/04/27 10:58 ID:???
「セールスお断り」をつけている人はすぐには外したほうがいい。
セールスマンにとっては「セールス断れません」と解釈する。

94 :03/04/27 12:51 ID:???
>>90
泥棒に入られるよりは左翼にマークされる方がマシとも考えられる。
95名無し不動さん:03/04/27 12:56 ID:???
>>91

ゲートアイみたいな防犯カメラ設置したいんだけど、
マンションの玄関は通路も写すから、
他の住人に嫌がられないかと思ってもうひとつ踏み切れないのだ。

どこに設置したか教えて〜
96名無し不動さん:03/04/27 13:25 ID:???
ルーバー型の窓は外から一枚一枚ガラスを外せるんだって。

97名無し不動さん:03/04/27 15:47 ID:???
>>96
今日日本テレビで犯罪特集(再放送)でやってたのを俺も見た。
10秒ぐらいで侵入できると言っていたのでルーバー窓も対策しないといかんな。

ベランダや掃きだしサッシのクレセント回りの部分を外からチャッカマンで
あぶってコップ一杯分の水をかけると、缶ジュースを開ける程度の音量で
ガラスを割ることができるとも言っていた。強化ガラスに換えるか、内外に
強い柵を付けるのが効果的らしいが、賃貸マンションじゃやりようがない。
補助鍵とセンサー、強化フィルムつけるぐらいしか思いつかないが、何か他
にあるかな?
9897:03/04/27 15:48 ID:???
10秒じゃなかった。1分。
9972:03/04/27 21:57 ID:AqFFVq+8
>>73
新宿のハンズでEZチェーンロック買って来ました。
9800円だったで、通販より安いでつ。
後は、毎日帰宅時に表札をチェックするようにしまつ。

それから照明はタイマー付きにして、旅行の時でも夜は自動的に
明かりが付くようにしまつ。
100名無し不動さん:03/04/27 22:03 ID:???
>>99
使用感キボンヌ!
10172:03/04/27 22:18 ID:AqFFVq+8
>>100
買えばわかりまつが、取り付けたらドアチェーンの取付金具の溝を
何かでふさぐべきでつ。
そーしないと、冷静な空き巣ならチェーンロックをはずすことは
可能でつよ。
で、なんで100ゲットを書かなかったのれすか?
102名無し不動さん:03/04/27 22:30 ID:???
>>101
なるほど…
http://www.metalwork.co.jp/NewMetal/EZchain/EZ・C・Sunpo.htm


102ゲトー
103 :03/04/28 21:56 ID:???
保守
104名無し不動さん:03/04/30 20:19 ID:o8gk1rBk
引っ越したらマンションがオートロックで、カギが
ピッキングがほぼ無理だと言われてルKABA Starのだった。

ありがたいんだけど、
スレ違いだけど、合鍵がほしいんだけどこれって無理なんですよね・・・。
家主に頼むしかないんでしょうか。

カギのスレ検索したけど無いよー。
105名無し不動さん:03/05/01 01:03 ID:SsqT7zeI
カバスターの合鍵は、代理店(若しくは施工店)を通してカバに注文と言う形になります。
(カバスターは合鍵作っちゃダメだそうで・・・。)
参考→ ttp://www.kaba.co.jp/faq/body.html

家主さんが登録しているかもしれませんよ?
まず家主さんに尋ねてみては?
106名無し不動さん:03/05/01 08:05 ID:???
ルーバー窓の場合、大抵は縦長なので内側に
縦に手すりパイプを固定する。1本入れれば体が入らない程度になるでしょ?

これで開けっ放しでもパイプが見える>>侵入する気分が萎える>>防犯となる。

賃貸でも不動産屋か大家に相談してみよう。コッチが設置費用出すって言えばOK?
107名無し不動さん:03/05/02 00:41 ID:???
>>106
それは名案だな。
108名無し不動さん:03/05/02 01:18 ID:KhiGP6jm
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
109名無し不動さん:03/05/03 12:13 ID:???
ドアの周りを見たが、シールらしき物は何もなかった。
一安心。
110名無し不動さん:03/05/03 12:25 ID:???
>>109

うちは3階だけど、1階に青いシールの貼ってある住戸があった…
111名無し不動さん:03/05/03 12:45 ID:BE2MS4u2
一人暮らしの1Kで、盗られるものもないため、基本的に窓は開けっ放しで、
ドアもカギをかけないことが多い。当方、目黒区。
田舎生まれだと、これが普通なんだよな。
112名無し不動さん:03/05/03 12:52 ID:???
>111
青テントの住人に不法占拠されるのも時間の問題かと(w
113名無し不動さん:03/05/03 12:52 ID:???
>>111

貴殿の場合財産よりも生命にご注意。
侵入され、鉢合わせたときの危険性を考えたほうがいいと思うよ。
そこは不良外国人が横行し、事件が多発している目黒区なんだから。
貴殿がどこの出身かは関係ない。
114名無し不動さん:03/05/04 22:16 ID:???
空き巣が逮捕されるとたいてい中国人だが、あれは

暴力団→蛇頭→密航中国人

という発注経路なのか?
115109:03/05/05 09:57 ID:???
>>110
一階かぁ━━━━━━!
あとで調べるっす。
116名無し不動さん:03/05/05 11:09 ID:???
>>101

アラームと併用してる?
強引に開けてみたらチェーンで半開きにしかならなくて、しかも警報が鳴れば、
空き巣も、チェーンのネジを落ち着いて外そうなんてことをしないのでわ?
117名無し不動さん:03/05/06 10:33 ID:1j36I+rI
窓の防犯で効果的な方法教えて下さい
118動画直リン:03/05/06 10:34 ID:WMU0To53
119名無し不動さん:03/05/06 10:38 ID:???
>>117
「あかないんです」とアラーム併用が有効そうです
120早婚:03/05/06 12:24 ID:UsZZYCQO
私は難しいことに挑戦していますが、
必ず、人気サイトにさせます。クーポン屋は
日本一のクーポン屋を目指しています。
http://www.c-gmf.com/index3.htm
http://www.c-gmf.com/index2.htm
121名無し不動さん:03/05/09 20:24 ID:jFKs8Vtb
>>61
自己レスです。

穴あけ不要に引かれ、「リモック」を購入しました。
1.特殊な両面テープといっていましたが、工業用のウレタンフォームのテープです
  10tの張力に耐えるとのことです。
  →確かに、ねじでついているのと変わらないような手ごたえです
  →無理に引っ張るとどうなるか?
   ごめんなさい。試す勇気がありません。
   でも、シリンダが金属ではないようですから、きっとここが壊れそうです。
2.取り付け作業は・・
  15分ぐらいで終わりました。
  必要な工具は、ドライバーとスパナでした。

3.最後に値段は・・・
  結構まけてくれました。
  言わないでくれといわれているのでここでは控えさせてもらいます。

って、感じでした。
122名無し不動さん:03/05/09 21:48 ID:???
>111
盗むお金がないと逆ギレ、更に目撃者封じのために殺害ってこともあるよ。
密航の中国人だったら、犯行を犯しても密航者ということを名乗って当局
に出頭。犯罪捜査を及ぶ前に日本の国費で中国に強制送還。つまり、なん
でもやり放題。世田谷の一家殺人のようなケースになる。


123名無し不動さん:03/05/11 11:42 ID:EEXqaS67
ひるんでやめるかも。私は一人暮らしだけど窓辺やドアの付近にウインドチャイムつけて、
床には瓶とか音がするものを配置しています。
もともと映画で部屋で就寝中でも不審者の侵入をいち早く察知するために
主人公がやってた方法なんですが、
糞泥棒はなるべく音立てないように心してるだろうから
大きな音立てられるようにしていれば鍵は壊されても進入は防げるかも。
124名無し不動さん:03/05/11 11:43 ID:???
>123
あ、文章が・・・ひっくり返ってるヽ(`Д´)ノ
125名無し不動さん:03/05/11 13:25 ID:???
>>123

アラームは長く鳴り続ける物が良いと思われ。
数秒しか鳴らないと、周りの人が気がつかないよ。
というか、近所の人もいつものようにあなたが出入りしているとしか思わない
はず。
126名無し不動さん:03/05/11 16:56 ID:???
>>123
泥棒も、少しのアラーム音にはあまり警戒しないよ
127名無し不動さん:03/05/11 19:03 ID:hV+1MPSA
表札の隅にSらしき文字が書かれていたので消しておいた。S→一人暮らしの意味だっけ?隣の表札にも書かれていた。顔も見たことないけど、お隣さんが心配だ・・・
128名無し不動さん:03/05/11 20:31 ID:???
人がいると動き出すぬいぐるみやおもちゃを置いておくといいらしい。
ひと昔に流行った、花が動き出すやつとか。
129名無し不動さん:03/05/11 21:54 ID:???
>>128
瓶にしてものらくろロック(古にしても相手を一瞬ひるませる目的
だな。
バールで鍵こじ開ける奴らにどのくらい効き目があるか・・・
130名無し不動さん:03/05/13 01:35 ID:???
玄関に悪霊退散のお札を貼っておくのってどうなんでしょ。

読み方のわからない梵字のお札でもいいかも。
131名無し不動さん:03/05/13 02:23 ID:???
>>130
家に入った空き巣は箪笥に入っていたお守りを邪険に扱っていた。
凶悪中国人はなんの畏怖も持たない。文化大革命の後遺症であいつら宗教ないし。
132名無し不動さん:03/05/13 04:35 ID:???
やっぱ監視カメラが最強?
133名無し不動さん:03/05/13 11:16 ID:???
ウエブカメラを使って室内をiモードで監視できるというシステムが松下から
出てますね。
134名無し不動さん:03/05/13 16:38 ID:???
ダミーのドアノブに高圧電流を流すような仕掛けはどうか
135名無し不動さん:03/05/13 20:05 ID:???
>>132
カメラに写っても、ヤツら入国記録がないから難しいいんじゃないかな。
それに捕まっても、カネは帰ってこないだろうし。
893と窃盗団が組んでるみたいだから、どうしようもないかも。
よくドアに中国語で書けっていうみたいだけど、あれは絶対止めたほうがいいみたいよ。


136名無し不動さん:03/05/13 20:13 ID:???
>130
この人は、キョンシー映画の見過ぎで、中国人はキョンシーだと思っているらしい・・・
137名無し不動さん:03/05/14 00:55 ID:???
準備だけでもしておくか…
http://online-webcashing.com/ 
http://online-webcashing.com/i/
138名無し不動さん:03/05/14 02:04 ID:OocoW/or
ちょっと前、ドアスコ−プのレンズとか枠とか取られました。そこから針金?とか入れて鍵あけたりできるらしいし、気付くまでのぞかれ放題だったと思うとコワイよ。一人暮らしの方は気を付けてね。
139名無し不動さん:03/05/14 08:25 ID:???
>>136
マジレスなんだけど、前に掃除のバイトをしていたところに中国人が
いたんだけど、四川省に本当にキョンシーがいるって言ってた。
俺は笑いが止まらなかったけれど、マジに怒り出したからね。
彼は本気で信じてるんだよ。
140bloom:03/05/14 08:34 ID:mufsJHXW
141豆知識:03/05/14 08:49 ID:???
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
142名無し不動さん:03/05/19 20:03 ID:6DBDWD5h
キョンシーあげ
143名無し不動さん:03/05/21 03:19 ID:???
ドアガードプレートつけると、バール破壊に対抗できるの?
144名無し不動さん:03/05/21 10:53 ID:???
>>143
ガードプレートの種類にもよりますね。
ステンレスの板を90゚に曲げただけの物なら、
ほとんど意味無し。
断面がT型のごついやつか、足を扉に貫通させて
挟み込むタイプの物が良いと思います。
長さは最低でもカンヌキから上下とも15a以上は
カバーした方がいいと思います。
145山崎渉:03/05/22 02:45 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
146名無し不動さん:03/05/25 00:12 ID:jMJLw/aB
泥棒もこのスレ見てるのかな?
そう思うとムカツク。
何か盗まれたってわけじゃないけど。
147名無し不動さん:03/05/25 00:17 ID:???
>>!46
実行犯は日本語読めないだろうけどな。

148名無し不動さん:03/05/25 02:04 ID:???
こんどわざと盗みに入られやすいようにして、入ってきたとこを袋叩きにしてやろうかな。
おれ暇だし。
149名無し不動さん:03/05/25 02:10 ID:???
うちのマンションは今度ものすごい秘密兵器を導入するよ。
守りを堅くするのではなく、盗人を徹底的に追跡する装置。
どんな装置かは言えないけど。

早く泥棒来ないかなー。わくわく。
150名無し不動さん:03/05/25 04:19 ID:???
>>149
その秘密兵器ってのは
「鳥の雛が生まれてすぐの一時期に、最初に見た大きな動くものを親だと認識する現象」を
利用するというアレか!
もう実用化されているとは…。ぶるぶる。
151名無し不動さん:03/05/25 08:41 ID:4ByARcOh
150
それはいかがなものかと
152名無し不動さん :03/05/25 08:55 ID:c08WvTMP
中国窃盗団は殺戮の訓練を受けています。
人を殺すぐらいなんてことはありません。
仮に警察に捕まっても、入国記録がないので誰だかはわかりません。
家に帰り、窃盗団と居合わせたら、すぐ逃げて警察を呼ぶことです。
自分の家に入るときも警戒が必要ということです。
奴らは人を殺してしまった場合、すぐに入国管理局へ行き、別人になり
不法入国してた旨を告げ、退去強制処分の手続きを取り、すぐに
帰国してしまいます。
これで誰が殺したか犯人は、まずわかりません。
そして、また不法入国してくるのです。

153名無し不動さん:03/05/25 10:20 ID:iKjKlFEe
漏れ柔道空手の段位持ってるから、
取っ組み合いなら負けない自信あるけど、
奴等はなんでもありっぽいからなぁ・・・
チャカ持ってたらお手上げだし。
154名無し不動さん:03/05/27 07:55 ID:???
>>153
いくら柔道やってようがあいてはまず丸腰ではありません。
出来るだけ格闘は避けたほうが安全です。
155山崎渉:03/05/28 10:46 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
156名無し不動さん:03/05/29 23:35 ID:???
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
157名無し不動さん:03/06/01 14:11 ID:BjBMc1Lv
うちは完全に留守になるのはメッタにないし、自分と家族の生活時間が
まったく違うので24時間常に誰かが起きてる。かなーり狙われにくい
家だと思うがどうよ? カギは30年前から美和ちゃんなんだが。
158名無し不動さん:03/06/01 15:05 ID:???
>>157
24時間起きてる人が居るのはすごいな。
大半はメリット・デメリットを考慮するコソ泥なので、
高価な鍵を使うより安全だと思われ。
いかにも金がありそうな雰囲気を漂わせているなら別だが。
159名無し不動さん:03/06/01 15:07 ID:???
>>159
空き巣でなく強盗を呼び寄せないよう気をつけて下さい。
160名無し不動さん:03/06/01 23:55 ID:???
今度引っ越すマンション、
共用廊下に窓が面してある部屋があるんですが
防犯対策、何が出来ますか?

一応鉄格子?は入ってますが不安です。。。
161名無し不動さん:03/06/01 23:59 ID:???
>>160

窓用アラームと「開かないんです」つけましょう。
162名無し不動さん:03/06/02 00:03 ID:???
163名無し不動さん:03/06/02 00:03 ID:fHzdtYSQ
>>160
鉄格子あるなら大丈夫でしょう。共用廊下なら大胆なことも出来ないし。
どうしても心配なら窓にアラームをつけては?
廊下めいっぱいに響きます。
164名無し不動さん:03/06/02 00:27 ID:???
>>161>>163
ありがとうございます
とりあえずアラームつけますが、
今の不安感は物理的と言うよりは精神的なもんなんでしょうね。

足音がすぐ窓越しに聞こえる不安というか。。。
165名無し不動さん:03/06/02 10:15 ID:???
>>164
鉄格子は簡単にはずせるから心配だよね。
補助鍵を上と下につけたら良いと思うよ。
166名無し不動さん:03/06/03 08:02 ID:???
>>163
タンスで塞いじゃえ
167名無し不動さん:03/06/04 05:01 ID:???
やられますた・・・
警察の勧めに従い防犯カメラを考えてるのですが、何がなんだかさっぱりわかりません。
とりあえず撮れればいいので、どなたか教えてください。
168名無し不動さん:03/06/04 07:47 ID:???
>>167
お気の毒。
マンションで室外防犯カメラは賃貸でも分譲でも個人の設置が難しいんじゃな
いかな?賃貸でゲートアイがギリギリ。
防犯より証拠確保ならサイバーアイイメージ。iモードでの室内監視ならアイ・
オー・データから手ごろなウエブカメラが出るらしい。
169名無し不動さん:03/06/04 08:00 ID:???
防犯カメラ類
http://www.s-coco.com/bouhankamera.html
アイ・オー・データのウエブカメラ
http://www.iodata.co.jp/news/200305/ts-lancam.htm
170元泥棒:03/06/04 23:52 ID:3hrmzoAJ
アイオーデータ製品は普通に糞
171名無し不動さん:03/06/05 02:38 ID:???
>>170
あれ、そうでしたか。
なにせ新製品で現物チェックしたことなかったんで。
パナでもiモードの十字キーでカメラ操作できる同じようなカメラあるね。
http://panasonic.biz/netsys/netwkcam/lineup/hcm1.html
値段も結構安い。
172名無し不動さん:03/06/05 05:03 ID:???
FBロック上下逆さに付けてる人がいるんだけど何のおまじない?
173名無し不動さん:03/06/05 11:14 ID:???
単に施工の仕方を知らない香具師が・・・(ry

結構あるよ。そんなお宅。
174名無し不動さん:03/06/07 02:35 ID:yaNTr1Nw
リモコンで格安の鍵は何?
ラジコンパーツで自作のほうが安いかな?
175名無し不動産:03/06/07 02:39 ID:???
ttp://www.thumbstopper.com/product/index.htm

なかなか良さげだなーって思ってるんですがどうでしょ?
これや「リモック」とかのリモコンであけるタイプの鍵って
マンションなんかのゴツイスチール製の扉でも電波通るのかな?
176名無し不動さん:03/06/07 10:18 ID:???
>>175
扉はごつくても、壁が薄いから・・・
177名無し不動さん:03/06/07 13:39 ID:???
>>175

普通のマンションの扉、全然ゴツくないです。
板厚1.6mmぐらい。面で強度を作っているだけだからバール破壊にも弱い。
ですのでリモック系のリモコン電波は余裕で通り抜けます。
178名無し不動産:03/06/07 15:03 ID:???
>>167
壁、確かに薄そうです。

>>177
見た目は結構ゴツそうですが・・・
そうでもないんですね。

扉のゴツさ、特に気にせず使えそうですね。
レスどうもでした。
179名無し不動さん:03/06/12 02:16 ID:zxHV7Vf4
759 :名無し不動さん :03/06/11 18:07 ID:???
いまTVで横浜の一家惨殺事件をやってた
廊下に面した格子窓の格子をはずされて侵入されたらしい
格子窓の格子は防犯上のポーズで簡単に外せるようだ
豊田商事事件の犯人も簡単に格子窓から侵入してたもんなー


こわいよーーーーー
180名無し不動さん:03/06/12 08:31 ID:???
高圧電流が流れる鉄格子ってないかな?
181名無し不動さん:03/06/12 18:14 ID:???
高圧電流って微妙に矛盾した言葉。
182名無し不動さん:03/06/12 22:49 ID:???
高(い電)圧(をかけた時の)電流……ダメ?
183名無し不動さん:03/06/13 00:49 ID:???
鉄格子は、昔は壁に埋め込んでいたけど、
最近のはねじで留めているからはずせるんだそうな。
だから防犯対策としてはネジ穴を潰す必要があると。
184名無し不動さん:03/06/13 00:54 ID:???
内側から鉄格子部分がせり出すようにしたらどうだろう。
窓ガラスのサンと一体型。

鉄壁
鉄壁
鉄鉄鉄鉄
 窓  鉄
 窓  鉄
 窓  鉄
 窓  鉄
鉄鉄鉄鉄
鉄壁
鉄壁

室内側からねじ
185名無し不動さん:03/06/13 00:56 ID:???
賃貸
186名無し不動さん:03/06/14 02:22 ID:???
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
187名無し不動さん:03/06/15 19:19 ID:???
必見。

東京都犯罪分布図
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/


ヤヴァイ地域が一目瞭然。
188元泥棒:03/06/16 22:29 ID:opLUvBju
ピアノ線張っといてそれに引っ掛かったらピンが抜けて
爆弾が爆発するようにしとけば良いじゃん。(内装が壊れないように
火薬の量加減して)
近隣住民が爆発音に驚き警察か消防に通報、
家に帰宅したところを火取法違反でタイーホ!
居直り強盗に殺されるよりは良いと思うがDQNの極み。
189名無し不動さん:03/06/16 23:10 ID:zx5vWM3q
玄関のドアスコープを外からはずすのぞきが来て困ってたから
ドアに挟む感じの防犯カメラ(穴をあけたりしない)をつけた。
のぞきが来なくなった・・・
おまけに新聞の勧誘も来なくなった。
190名無し不動さん:03/06/16 23:15 ID:zx5vWM3q
あ、あとカギも変えた。
MIWAのじゃなくてKAKENとかいうところの奴。
防犯カメラも2万しなかったとおもう。
191元泥棒:03/06/16 23:27 ID:Sp5XEbA8
ゲートアイってやつ?
192名無し不動さん:03/06/16 23:44 ID:???
>>189

使用感きぼんぬ。
193189:03/06/16 23:51 ID:zx5vWM3q
>>191
あ、それです。
室内ではビデオに繋げて録画してます。

>>192
玄関の前で人が一定時間以上留まったりするとメロディーで知らせてくれるんですが
たまに、強風でも音が鳴ってしまう事があります。
けど、メロディーを切る事も出来るので問題ないかな?
風の強い日は切っておくとか。
メロディー切ってもランプ?の点灯でで知らせてくれるから大丈夫だし。
設置も超簡単で一人で出来ました。

のぞきに悩んでた時はビクビクしてて、カメラ付けてからは
なんとなく心強いし精神的に楽になりました。
お守りみたいな感じです。
194名無し不動さん:03/06/17 00:09 ID:???
>>193
いいな〜
2万円は痛いけど、防犯効果はありそうだね。
195189:03/06/17 00:16 ID:???
>>194
確かにちょっと出費が痛いかもしれないですね。
私も当時学生だったので2万の出費は痛かったですが、怖さのほうが
強くて思い切って購入しました。
これなら引越し先でもつかえるんじゃないか?と思って・・・2万ならまだいいかなぁと。
大家さんにのぞきが来るから防犯カメラつけたいと相談したら快くOKくれました。
おまけに集合玄関にはダミーのカメラを2コ付けてくれました。
196名無し不動さん:03/06/20 06:04 ID:???
いいな防犯カメラ・・・ほしい。
197名無し不動さん:03/06/20 06:11 ID:Q1PZwdXh
( ´_ゝ`)∂ チョットこいや…
http://www.k-514.com/
198名無し不動さん:03/06/22 02:38 ID:???
このたび別のマンションに引っ越します。
築13年、住宅地の2Fです。

結構防犯面で不安があります。

1.玄関キーがおそらく、JNシリンダーというタイプのものだそうですが
(小振りで両面に細かいくぼみが点在している、溝でないタイプ)
これはまだましなほうでしょうか?

2.2Fで、建物裏手(バルコニー側)は別のマンションのベランダと向かい合っている
状態です。
空き巣などちょっと不安なのですが、セコムってどれぐらい効果ありますか?
気休めレベルか、あるいはかなり有効か、是非使ってる方いたら教えてください
199名無し不動さん:03/06/22 11:53 ID:???
>>198

JNシリンダーはカバスターと同等に性能が高いですが、最近はシリンダーにい
くら凝ってもサムターン回しやドア自体をこわされたりするので意味は薄くな
っています。補助錠、ドアガードプレート、アラームは最低限必須です。

当然ベランダ伝いの侵入は考えられますので、防犯フィルムと補助錠、アラー
ム等を併用してベランダのガラスを割られても簡単に侵入できないように工夫し
ましょう。

組織的窃盗団は、セコムなどが反応した場合でも警備会社担当者が到着するまで
何分かかるか地域別に細かく調べているため、警備会社が到着した時には逃走完
了していると思ったほうがいいでしょう。防犯の材料にはなりますが、イザとい
うときには頼りにしづらいものです。携帯電話などを利用した通報システムなど
を個人的に取り付け、通報を受け警察に連絡するということでもコストを抑えて
同様な効果が出せると思います。

賃貸ならほとんどの場合損害保険に加入することになると思いますが、もしも義務
づけられていなかったら任意で加入しましょう。現金はかなり戻ってきます。
200名無し不動さん:03/06/22 12:54 ID:???
集団強姦事件の主犯、逮捕された和田真一郎容疑者の部屋の扉がバールの様な
モノで破壊され、中を荒らされました。
http://www.tanteifile.com/tamashii/index4.html


201名無し不動さん:03/06/23 04:46 ID:???
>>199
現金しか戻ってこないんですかね?
例えば、貴金属だとか金目の電化製品が盗まれた場合などは・・・
202名無し不動さん:03/06/23 14:57 ID:x9i0d2ij
>>199
先だって、警察から講師を招き、自治会で防犯講習会を開きました。
携帯に通報する防犯グッズの限界について、説明がありました。

1.出先で通報が携帯に入った時、110番通報しても
  携帯が管轄の警察へつながらず、そうこうしているうちに警察が駆けつけても
  泥棒は、すでに仕事を終えていなくなっているとのこと。

2.誰か立ち会ってくれないと、警察は家屋に入ることができないそうです。
  
203名無し不動さん:03/06/23 19:47 ID:???
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
204名無し不動さん:03/06/23 22:35 ID:???
>>202
今度引っ越す建物の3階(最上階)には大家が住んでいます。
その場合、出先の携帯に通報が入ったら、警察より先に大家に連絡
した方がよさそうですかね。
うまくすれば犯人を目撃してもらえるかもしれないし、大家から警察に
連絡してもらえば管轄内につながって立ち会い人としてもOK、と。
……大家は困るかな。
205名無し不動さん:03/06/24 13:22 ID:2pgpC4MR
>>204
ちなみに、その時いた○○協会(名前忘れました)の人は、
1.窓のクレセント錠は、鍵だと思ってはいけない。
  必ず、別に鍵をつけるように。
2.ドアに、鍵2個はあたりまえ。
  ワンドア2ロックの2ロックは、3個目の鍵と考えてください。
  というようなことを言ってました。

まず、ドアと窓に「うちは、防犯をいろいろやってるぞ!」ということを
匂わせるようにして、「ここは、うるさそうだから、他に行こう」というように
仕向けてください。というような感じでした。
206名無し不動さん:03/06/24 14:41 ID:???
>>205
防犯設備協会ではなかったですか?
違うかな?
http://www.ssaj.or.jp/
207名無し不動さん:03/06/25 13:50 ID:???
カギだね
208名無し不動さん:03/06/25 19:18 ID:b0whQ1Ad
ICガードマンをつけようと思っているのですが、使い心地、性能などはいかがでしょうか?
209名無し不動さん:03/06/26 01:36 ID:???
>>208
平型リボンコードを切られた時は自分も入れないんだよね、きっと。
210名無し不動さん:03/06/26 06:55 ID:???
>>208
バールでこじ開けるとピンが折れて入れるが中音量で警報が鳴る。
音圧80dbというのが中途半端だ。誰も来やしないんじゃないか?
そもそも、外からICガードマン付けてるのが丸見えだから、対策を講じられて
侵入されたら無意味になりそうだ。
実際に使ってる人の意見を乞う。
211名無し不動さん:03/06/26 12:51 ID:c/XaIAk4
>>208
外から何がついているのかが分かる仕組みが致命的。
サムターン回しと同じ要領で、スライドできるのではないか?

>>209さんの言うように、フラットケーブルを切断された時は
いったいどのような挙動を示すのか?
シリンダーがOFF状態になるとは思われず・・・
つまり、自分が入れなくなると思われ、
実に、危険な匂いがする。
212名無し不動さん:03/06/26 15:18 ID:7EK7oxhm
ICガードマンについて質問をしたものです。
外からナニがついているか分かるというのは確かに対策されやすいかも
しれませんが、一方で鍵を二つかけているぞ!=防犯意識の高い部屋
というアピールになるのでは、と考えていました。

実際問題、賊に
お!この部屋はICガードマンつけてるぞ!
と判断された場合、フラットケーブル切断に打って出るのは容易に想像がつきます。

ネットでしらべた限りでは、ケーブル切断時には音がしてロック状態を維持するようです。
その場合、自分が外から開けれるかどうか問い合わせて見ようと思います。

また、ICガードマン程度の価格で容易に後付けできる電子錠のお勧めは他にありませんでしょうか?
213名無し不動さん :03/06/27 11:34 ID:Rzcg7eOX
賃貸マンションで防犯対策を出来る範囲でやりたいと思ってるのですが、
鍵とかつけるにあたって、やっぱりドアに穴開けたりなんだりするんですよね?
そうすると出て行く時の敷金の問題が怖くてなかなか吹っ切れない。。。

防犯グッズの取り付けで残った後で、敷金のトラブル起きたことある方いますか?
214名無し不動さん:03/06/27 11:59 ID:???
つーか賃貸ならドアに穴あけるとか勝手にやっちゃまずいと思うが。
215名無し不動さん:03/06/27 12:37 ID:???
>>8とアラーム併用するといいぞ
216名無し不動さん:03/06/27 14:36 ID:NXgFG3ub
>>213
既存のドアを外して別のドアをはめてそのドアに穴をあけて使う
退去時にはずしていたドアを付け直して出て行けば良い。
217名無し不動さん:03/06/27 16:40 ID:BZPO0qCt
>>213
まず、大家さんに正々堂々と話してみるべきです。
普通の大家さんなら、セキュリティ関連の鍵などの追加のために
穴を開けることを拒まないはずです。
たとえば正面に大きな穴が開いてしまうような時は、その旨初めに伝えておけば
折半など、いろいろ手は打てるはずです。

ただし、もしあなたが単身者なら報知器点検などで大矢さんが部屋に入出する
可能性があるので、スペアキーなどを預けることを要求されるでしょう。

上のほうでも紹介されていましたが、最近は、リモックなど穴を開けないで
取り付けできる機器も出てきています。

>>216さんのアイデアも、ありますね(汗)
218名無し不動さん:03/06/27 16:44 ID:???
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
219名無し不動さん:03/06/27 23:40 ID:N5ykkQKy
ドアの表が共有部分になるので駄目なのでは?
220名無し不動さん:03/06/28 00:46 ID:???
>>219
共有という発想は分譲
賃貸はオーナーのもの
221213:03/06/28 02:46 ID:???
うーんやっぱり賃貸だとドアに穴開けるのは難しそうですね。
許可してくれる大家さんもあまりいないような気が....
でも穴あけずに取り付けられるグッズが色々あることは知りませんでした。
その辺の物を組み合わせてがんばってみようと思います。

>>216さんのやり方が簡単にできるなら原状回復は心配無用ですね。
でもマイドアなんていらなーい。
222名無し不動さん:03/06/28 07:25 ID:???
私のところは泥棒に入られたにもかかわらず大家はドアに穴開けることに難色
を示しています。
大家によって対応はピンキリのようですね。
223名無し不動さん:03/06/29 05:07 ID:NidqHy35
今度引っ越すマンション
鍵はディンプルキーで、大家が自分で管理してきたから交換は必要ないよ、と言われました。
合い鍵も作りにくいから安全だ、と。
もし不安で変えたければいいけど、ということですがどうしましょう。
タイプはJNシリンダー?(198と同特徴)で、交換代金は3万弱の実費だと。
224名無し不動さん:03/06/29 08:35 ID:???
>>223
日本カバ社がミワロックにOEM供給しているのが「MIWA・JN」です。
構造等はほぼカバスターと同じです。
ただし、JNは、オーナー登録などのコピー防止無しで、カバスターがキー
4本付きに対してJNは3本付きです。


225名無し不動さん:03/06/29 08:57 ID:???
>>223,224
少ないながらコピーされる可能性は残ってるのか。
JN買って自分で取り付けて合鍵を大家に渡せば2万円ぐらいですむから、
大家と相談すれば?
226名無し不動さん:03/06/29 08:59 ID:i1QwqHBL
>また、ICガードマン程度の価格で容易に後付けできる電子錠のお勧めは
>他にありませんでしょうか?

うちは、ピッキングセンサーを使っているよ。
ディスカウントで3980円
取り付けは、両面テープ貼るだけ。
外からは見えないし、万が一落下したときは、落下防止用の
ひもが付いているよ。
細かい振動に反応して、最初2〜3回ピピ、ピピと警告音が鳴るから
それだけで、泥棒はあきらめると思う。
それでもピッキングを続けた場合、3分間警報音が鳴りつづける。

227名無し不動さん:03/06/29 09:49 ID:???
>>226
ピッキングセンサーはバール破壊に対抗できまつか?
228名無し不動さん:03/06/29 15:48 ID:pY4DoKv8
>ピッキングセンサーはバール破壊に対抗できまつか?

ピッキングセンサーは、ドアの振動に反応するから、バールでも
最初の警告音は、2〜3回鳴るよ。
ただ、10秒以内という短い時間で開けられた場合は、3分間の
警報音は鳴らないと思う。
バールでも、15秒以上振動を与え続ければ
3分間の警報音が鳴ると思うよ。

問題はピッキングでも、5〜6秒という早業で、開けられた場合
3分間の警報音が鳴るかな? どうかな?
229名無し不動さん:03/06/29 16:19 ID:???
うちある意味すごく安全!6世帯の小さいマンションだけど
大家が中華料理屋を経営してるらしく中国人が多い。
一番多い時でうち以外全員中国人の時もあった。
現在は半分になってます。
始めはどうしたもんかと思ったがちゃんと挨拶もするし
そのへんの日本人よりよっぽど礼儀正しい。
230名無し不動さん:03/06/29 18:04 ID:08hXR6qH
防犯グッズ(主に補助鍵)って高価なの多いなぁ。
今度1階に引っ越すんだけど、角部屋で2カ所の窓(鍵付シャッター有)と
玄関の対策に悩んでます。
最初は2カ所の窓にアラーム、玄関ドアに補助鍵(電子キータイプ)と
アラームを考えてたんですけど、電子キーだけで万単位の出費ですよね。
奥の角部屋で、テラス側はある程度人目に付くんですが、玄関側は少々不安。
アラームだけでも泥棒って躊躇するものでしょうかね?
開きにくくするのと、とにかく大音量で音を出すのとどちらがいいか迷ってます。。。
普通に働いてお金持ちになれるのは全体の1%のみって本当!?
本当にお金持ちになるにはやはり「副収入」が必要!
一日30分 おうちでコピペ、コピペ!
嘘だと思うんならランキング見てみてくださいよ↓↓
(直リン不可)
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1053353765(直リン不可)

.....
232名無し不動さん:03/06/29 21:50 ID:???
>>230
補助鍵とアラーム併用しなよ
233名無し不動さん:03/06/29 22:27 ID:tAya23bi
>>230
私の住むアパートのとなりのアパートは、それぞれの部屋が
某警備会社と契約をそれぞれしている。
ドアの前に、黄色のシールが貼られるので一目だ。

親しくなった人に話を聞くと、年間6〜7万の出費だそうだ。
メインは、侵入者があると携帯に通報するシステムに、オプションがいくつか
ついているようだ。

これを高いと思うか、安いと思うか?
電子鍵を高いと思うか、安いと思うか?

昔、あんなに高いと思ったミネラルウォータが今はそう思わない。
そんな感じだと思う。

ただで、安全がほしいなら、交番のとなりにでも越した方がいいかもしれない。
234名無し不動さん:03/06/30 00:27 ID:???
交番にも泥棒が入る時代です。
235名無し不動さん:03/06/30 04:54 ID:lBEAYCpN
上に書いてあった「リモック」うちも先週付けました。
取り付けは簡単ですよ。粘着テープみたいなもので取り付けます。
外れたらクレームを言ってやろうと思って、思いっきり引っ張ってみましたが
凡人の素手では無理した。
どう見ても素手では壊せそうに無いし、ピッキング、サムターン回しを
考えると、とりあえずは安心ですね。
236名無し不動さん:03/06/30 07:35 ID:???
>>235
今もっとも警戒しなくてはいけないのがバールこじ開けだと思いますので、
ぜひリモックのこじ開けテストも実施して下さい。
237名無し不動さん:03/06/30 09:26 ID:???
>>233
警備なんだけど
解除せずに鍵を開けてしまうと
確認の電話が来るんだけどそこで
「すみません、解除忘れました」で終わりなんだよね。
これってほんとに何かあった時に大丈夫なのかなって思う。
たまに直接警備員が来ることもあるけど10分とか20分後だし
本物の泥棒だったら逃げられてそうじゃない?
238名無し不動さん:03/06/30 20:02 ID:???
侵入者を撃ち殺すシステムが欲しい・・・。

人権って邪魔だよな。ピッキング犯とかは、人間としての値段が安いから
捕まるリスクより金品を狙うんだろ。防ぐ側も、奴らの値段が安いものとして
対応したいものだよ。
239名無し不動さん :03/06/30 20:12 ID:jWaGNmk7
アメリカだっけ?ドアこじ開けようとすると炎が上がって犯人撃退みたいな車あったよね。
ただ単に空けにくいとかじゃなくて、同時に鍵こじ開けようとしたら電流ながれるとか
ドアスコープから火が出るとか、そんな仕掛けのドアあったらいいかも。
逃げるだけじゃなくて、その行為に及んだことを一生後悔するような酷い傷を
つける防犯アイテムが欲しい。
240名無し不動さん:03/06/30 22:15 ID:+WUJlQEg
>>239
酷い傷いいね。片腕くらい吹き飛ばしても足りないくらい。
だいたい、不法入国外人なんて、本国に送還されたら一生かかって
賠償できる金額ってドアの修理代程度じゃないの?

住人の安全さえ守れれば、どれだけ過激なモノも許されるように
なってほしいね。殺すと死体処理が面倒だから、足を壊して
歩けなくするのが一番かな。

>>237
その警備会社ひどいね。そそっかしい人の多い地域なのかな?
うちの場合、契約者(父)の生年月日聞かれたよ。俺、わからんかった(藁
んで、いろいろ聞かれて大変だったけど、頼りになると思ったよ。
241名無し不動さん:03/06/30 22:28 ID:???
おれ、貸ビル会社勤務なんだけど、警備会社なんてそんなもんよ。
事前に警報が出ることを連絡しちゃえばOKなのだ。

「○○ビルディングの××です。今日は設備点検で各室に入ります。
うっかり解除忘れがあるかもしれないので、17時まで侵入警報は無視して下さい。
終わったら連絡します」

「了解しました」
242名無し不動さん:03/06/30 23:02 ID:???
>>235
私も引っ越しと同時にリモックを付けようと思ってます。
あれって東急ハンズみたいなところで買えるんでしょうか?
近所のホームセンターでは見かけないんですよね。
サイトは見たけど、あれより少しでも安く売ってないものだろうか…

ところで、強力な粘着力のようですが引っ越し時にはがして
持っていくことって出来そうですかね?
さすがに引っ越すたびにあの出費は無理(汗
243名無し不動さん:03/07/01 01:09 ID:???
外国人刑法犯の4割が留学生だったことで、文部科学賞の留学生10万人計画
が槍玉に挙げられていると思ったら、とうとう、経済産業省まで、アニメ振興
という政策で、三国人のアニメーターを大量に日本に呼び込もうとしているら
しい。

三国人のアニメーター連れてきて、生活費は?
給料は?そいつらが食えなくなったら?犯罪を犯したら?

そして政策が失敗したあとには、普通の三国人は帰るかもしれないが、
悪政のアニメ就労ビザだけは残ってしまって、
それを使って、アニメーターを装った犯罪者がじゃんじゃん日本へやってくるというわけだ。
就労ビザだけは、緩和されたままになるだろうから。
思わぬところからまた、日本の治安に穴が開けられようとしてる。

これ以上わけわからん三国人を日本に入れるのやめようよ…
244名無し不動さん:03/07/01 02:41 ID:???
>>242
溶剤みたいのでとれるよ。
245237:03/07/01 14:16 ID:???
>>240
誕生日なんて聞かれたことないや。
名前は聞かれるけど。
あと思い出した、警報が鳴って
来た時って7000円とられるんだけど
みんなそうなんですかね。

>>241
すごーい、そんな技(w
それじゃぜんぜん役にたってないよね。
泥棒が電話してるかもしれないのに。
246名無し不動さん:03/07/01 22:08 ID:???
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
247うさぎ:03/07/08 02:45 ID:iiKac8vb
そっかー?リモックって欲しい人は居るんだぁー、(-.-)
因みに僕は未だ、新米の販売員です。
リモックは、ホームセンターや東急ハンズ等の量販店では買えないと思います。
一応ネットでも、買えないはずですよ。そう言う販売契約になってる見たいです。
値引きも先ず、難しいと思います。
ですから、ここで注文を取れないのが残念(*_*)
でも、性能等のご質問には、お答え出来るかも(^-^)v

248名無し不動さん:03/07/08 02:47 ID:???
>>247
量販店とネットがダメなら何処で買えんだよ(w
249名無し不動さん:03/07/08 05:55 ID:nZGFJoty
>>243
本当ですか、私の杉並区では馬鹿な奴が区長に入れ知恵して
アニメで地域振興をしようとしています
オタでも役に立てばと思っていたのですが
三国人もまであつまるのかーー
もういやだー渋谷に引っ越すぞ
んでその馬鹿の計画では、
最後は住宅個人補助や生活保障までたくらんでいるようです
250名無し不動さん:03/07/08 13:09 ID:???
>>249
どうも杉並区長の周りには怪し気な人物が巣くっているようだな…

杉並区 異常人物が中学校長

 都内で初めての民間人校長に異常人物が内定している。
 杉並区の山田宏区長(写真右)が区教育委員会に指示して都
教育委員会に申請している同区立中学校民間校長の藤原和博は
昨年、足立区立第十一中学校で異様な授業を行っていた。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/140934suginami.html


犯罪者にやさしい杉並区
251名無し不動さん:03/07/08 14:08 ID:???
杉並区 住基ネット離脱の背景に極左圧力

 8月5日から稼働を開始した住民基本台帳ネットワークシステム
だが、

横浜市、    杉並区、    国分寺市、
三重・小俣町、 三重・二見町、 福島・矢祭町

 の6自治体は住基ネットへの接続を見送った。中でも

 杉並区と国分寺市は完全離脱。


 杉並区の山田宏区長(写真右)がネット接続に不参加を決めた
背景は

 「地元に巣食う共産主義過激派から強い圧力が掛かり、それに
  屈した」(公安筋)

ことだとみられている。


杉並区長は周囲の「耳打ち」に弱いな。
252名無し不動さん:03/07/08 14:12 ID:???
>>249

マジで引っ越したら?
253名無し不動さん:03/07/08 15:00 ID:Obw6T3BK
>>250
これって、ほんと?
だとしたら、すごいことだね。

自由な風潮も、ここまで自由だと無法に近いね。
254名無し不動さん:03/07/08 15:27 ID:???
>>253

明文法に記されていることを「悪いとは言えない」と公教育するなんて、
公序良俗に反する違法行為だろう。

そのうち「貧しい者が富める者から強奪しても悪いとはいえない」
とか言い出しそうだよ、杉並区では。
255名無し不動さん:03/07/08 17:17 ID:???
杉並区恐い…。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

極左って…
宮台ナントカって…。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
256名無し不動さん:03/07/08 20:57 ID:Obw6T3BK
>>247
>>248

そうだ、そうだ!
どこでかえるの?

売りに来るの待てって?
257_:03/07/08 20:57 ID:???
258名無し不動さん:03/07/08 21:31 ID:???
というかスレ違い
259うさぎ:03/07/09 08:03 ID:cNNx5uu/
現状では、訪問販売とか、ポスティング(チラシ広告)をメインに販売してます。
そうなんですよ?待って頂くしか・・・(-.-)
だって、街の金物屋さんとか、鍵屋さん等の従来のルートじゃ業界最大手M社の
影響も有るみたいで、殆ど扱って貰えないんですよ?(僕の回ってる範囲では)
それと確かに、こちら側の取り引き条件も強気は強気なんですけどね。m(__)m
何れにしましても、現状では、先ほどの様な販売がメインですねぇ(-.-)
260名無し不動さん:03/07/10 07:50 ID:pZN6DITK
>>259
リモック、貼り付けてある部分の寿命はありまつか??
とれたりする?それとも半永久的??
261名無し不動さん:03/07/10 10:38 ID:undxGGbS
>>259
以前、屋外に設置される部品に使用する両面テープの開発、評価に携わったことがあります。
目標期間 4年以上だったんですが、当時の評価方法で他社製品を調査した時
概算した計算寿命5年ぐらいだったと記憶しています。

屋内で、風雨の影響を受けないところにつくのだからその何倍ももって普通。
たとえば木製ドアで、塗装がはがれ、雨、結露で吸水してすでに見た目もぼろぼろ。
そんなドアでなければ寿命など普通考えなくてもよいのではないでしょうか?

太陽の輻射熱による影響も、ドアの外ではなく、内側の問題であり、
真夏に太陽が直接差し込む時期でも、ドアの内側は、手で触れないほど熱くなる
ことはないのだから、こちらも問題ないと思われます。

手で触れる程度の熱さは、使用環境内です。

ところで、どこのメーカのテープ使用しているのかな?
262名無し不動さん:03/07/10 10:57 ID:???
おい、おまえらの知り合いはこの街の近くに住んでないよな!?
一度確認しる!!

<犯罪発生率 千葉県松戸市、東京城東地域編> 1989-2000
http://www.asahi-net.or.jp/~dv8t-isz/hanzai_easttky_sum.html

263うさぎ:03/07/10 23:00 ID:P0KxPNSV
>>261
両面テープのメーカーは今のところ不明ですが、
匂いがどうも、昔のスコッチ見たいです。


264名無し不動さん:03/07/11 03:27 ID:???
>>261,263
レスどうもありがとうございました!
安心しました。リモックかーおう!
265名無し不動さん:03/07/11 03:36 ID:???
>>264
訪販とポスティングじゃ待ってられないな。EZチェーンロックにしとくか。
266名無し不動さん:03/07/11 09:18 ID:utW/Dw9p
>>264
両面テープで十分な接着力を得るコツは、

1.接着面の十分な脱脂と、洗浄。
  中性洗剤での洗浄とできればアルコール等での脱脂
2.接着面の温度
  ドライヤー等で接着物を暖めておく。
  手で触れる程度の温度のこと。
3.貼り付け時の加圧
  接着面にエアーを巻き込まないようにして、全面貼り付け後
  しっかりと圧力を加える。
4.一度でも貼り付けてしまったら、絶対にはがしてはいけない。
  つまり、失敗は一度足りと許されない。
5.接着後、24時間以上は、室温放置して、はがし方向の力を加えない。

>>263
 あの頃、3Mは、自動車関係を牛耳ってたんだよね。
 いくつかのメーカが何とかねじ込もうと努力していたけど
 3Mの帝国でした。
 今は、変わったんだろうか?
267うさぎ:03/07/11 18:49 ID:v5AIfC/M
>266
リモックの取り付けも、仰る通り!!(^-^)v
268名無し不動さん:03/07/11 20:11 ID:i2W+Giqv
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
269名無し不動さん:03/07/12 02:53 ID:kErTrArp
429 名前:名無し不動さん 投稿日:03/07/10 17:55 ID:ZlYrF5FH
>>409
折れは隣部屋のOLのゴミをGETして、そこから生年月日、実家住所
、勤務先、業務のメルアド、携帯、明細書、レシート、日記(メモ)
元彼や女友達の写真、パンスト、ライナーなど欲しい物はだいたい
なんでも手に入ります。OLが出勤してゴミ置場に置いたのを確認して
からGETしてます。



こういうのがいるから、ゴミ捨て場前にも防犯カメラが必要な時代かな
270山崎 渉:03/07/12 10:50 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
271名無し不動さん:03/07/12 21:41 ID:+QSFUeyC
共産党は悪党!
パナウェーブのリーダーの言動を見てください。
誰がみても奇異です。妄想症とはああいう人のことをいうのです。
『日本狂産党・同類』
日狂の党内は、世間を上回るスピードで超高齢社会化してる。
基地外、キティー、妄想狂、自分では正しいことを言っているつもり。
共産主義者が批判者を隔離=これ日常!
セクハラ行為=これ日常!
タラフク飲ンデルゾ、 酒飲ムナ!不出茶化
不出茶化の酒席でのご乱交は今に始まった事ではない。
数年前は、離婚問題にまで発展した新宿歌舞伎町の女問題もあったし。
2000年5月にも元常任幹部委員の市川○一・元参院国対委員長の『不倫問題』
女性問題に敏感な筈の党がこれですから!
ビラ撒きする時、既に他の党派のビラが入っていたりすると、
それを抜き取ってしまうようにとの指示が地区幹部からある=これ日常!
日本共産党員連続幼女レイプ事件の判決はどうなりましたか。
佐○木けんし○う君雑収入17倍!
ガッポリ、ボロ儲けですか?

もっととんでもないネタがあるよ!!!

流石!赤だな

***************************************************************
272名無し不動さん:03/07/14 11:52 ID:uaCU8xyZ
先週、空き巣の下見?みたいなのが来た(二日続けて)
一人目は男で、二人目は女!
「以前住んで居た人の事について聞きたい」
「近所で起こった火事の事について聞きたい」と訳わからない質問。
警察に確認したが火事は起こって無いし、尋ねられた名前の人は住んでなかった!
両方とも来たのはうちだけけっぽい(当方集合住宅)
今確認したけど、ドア付近には怪しいシールや記号やらは無い
飛散防止シートとアラームと補助キーと警告シール買ってきますた
ガクブルです・・・
273名無し不動さん:03/07/14 15:18 ID:fywecZ65
>>272
飛散防止シートで、クレセント回りだけをシールするものがあります。
これは、決して使ってはいけません。
ガラスが割れて飛び散らないことから、泥棒さんにとって、
「ラッキー!」なのだそうです。

ガラスシートは、ガラスを全面貼るタイプでなければまったく用を成さないばかりか
逆に、泥棒呼びシートになってしまうそうです。
274名無し不動さん:03/07/14 18:17 ID:b0r9d4e4
あらたな手口ですな
以前ピンポーンと鳴って、インターホンにでたら間違えました
というのが来たけど。
そいつらは、誘導尋問で何時ごろいないか調べているのこましれ
ませんね。最近は三国窃盗団の手先になる日本人もいるといいますし
もし、窃盗団でなくてもセールスや近畿設備等ろくなやつじゃ
ないでしょう。
近畿設備についてはこちら 新築マンションの方はご注意を
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1033731925/
275名無し不動さん:03/07/14 18:33 ID:???
晴れの国に住んでいる女子学生さんへ。
防犯強化しても、デブ森岡はマンションを管理しているので
合い鍵で部屋へ進入します。
金品は盗みませんが、女性の性を盗みます。
だから黙って鍵を替えましょう!
276名無し不動さん:03/07/14 20:54 ID:uaCU8xyZ
>>273
シートは大き目のやつ買ってきました
鍵回りだけのシートは値段高めで厚さはあったけど
やっぱり全て貼れる方が良いのですね!

あらたな手口ですか、、ますますガクブル!
玄関のドアにも警告シールは貼った方が良いのかな・・・
277山崎 渉:03/07/15 11:50 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
278名無し不動さん:03/07/16 17:57 ID:6Wd6GE8X
>>うさぎさん
リモックの電源の寿命って、どれくらいですか?
本体、リモコンそれぞれ知りたいのですが・・・

279うさぎ:03/07/18 17:27 ID:1aF+VRe8
278 >電源寿命は本体で、10回/日使用時で一年、リモコン側はもう少し永い様ですが、
一応、同じ時期に本体、リモコン供同時に交換を勧めてます。
因みに電池は、本体:9Vの006Pタイプ、リモコンはCR2032ボタン電池です。
返事が遅くなって済みません、m(__)m
280名無し不動さん:03/07/18 23:41 ID:vZwoyh7N
>>うさぎさんへ
ありがとうございました。
ずいぶん持つんですね。
驚きです。
以前、弟が作ったラジオはやはり9Vの四角い電池を使ってましたが、
2,3日で電池が切れてしまったのをなとなく思い出しました。
う〜ん。技術の進歩。おそるべしですか。

で、さらに質問です。
1.以前、訪問販売専門といってましたが
  Exciteで検索すると○○商事が出てきます。
  こちらに、メールすれば売ってくれるお店を紹介してくれるんですか?
2.念のため聞きますが、お隣さんが同じものを買った時って
  もし、リモコンが対応したらどうなるんですか?
  動いちゃいますよね?
281名無し不動さん:03/07/19 06:08 ID:ZoQYk2Y9
賃貸で可能な防犯対策って限度がありますが、
カバーするために家選びから防犯を意識する場合は
・侵入口となりそうな場所はぜんぶ見晴らしがいい
・いつも人通りがある道に面してる
・侵入口となりそうな場所の近くに踏み台になるものがない
くらい?
282名無し不動さん:03/07/19 06:09 ID:???
ミニミニCMの自粛強化 民放連が新見解

ミニミニのテレビCM規制問題で、日本民間放送連盟(民放連、日枝久会長)の放送基準審議会は17日、
これまでの児童向け番組に加え、各局が選定する「青少年に見てもらいたい番組」などでは、
時間帯にかかわらず10月改編期以降ミニミニのCMを放送しないとする自粛強化の見解をまとめた。
日枝会長が定例会見で明らかにした。
民放連によると、自粛には児童向け以外では放送が認められていた多重債務などの危険性を注意する「啓発型」も含まれ、
児童、中高生が主体となるアマチュアスポーツなどのイベント番組でも適用するという。
同審議会は、今年3月に「子どもの視聴者が多い午後5時−9時の時間帯のCMは『啓発型』を除き避けることが望ましい」とする指針を発表。
児童、青少年への配慮についての対応策を検討していた。(共同通信)
[7月17日21時6分更新]
283名無し不動さん:03/07/19 13:24 ID:Hiq/FFBG
>>280
私も280さんと同じようにリモックを買える方法を探していたのですが、
総販売元、OO商事に問い合わせれば近くの販売店を紹介していただけます。
私はそれで購入しました。
リモコンのIDはたしか1千万通りと聞きました。
ということはリモックを取り付けている家が1千万戸以上になると
可能性が出てくるということですね。
284名無し不動さん:03/07/19 14:39 ID:???
>>283
実際に取り付ける家が何件かは関係ないよ。
それをいえばカバスターなどは何京件もの家を想定していることになる(w
285名無し不動さん:03/07/19 14:55 ID:???
今年初め空き巣に入られた上に、つい最近自宅マンション駐車場で無断反転車
輌と見られる車に当て逃げされました。
それで、部屋や車にアラームつけたら誤作動で警察が来てしまうし、踏んだり
蹴ったりです。
286名無し不動さん:03/07/19 15:18 ID:???
今度引っ越すんですが、
3F建4戸の小さなマンション。上に大家住んでます。

鍵について聞いたら「(丸いくぼみがある)ディンプルキーは安全だから交換しないよん。
するなら3万ぐらいかかるけど(払う?)」と言われました。。。

前の住人からは鍵を返してもらったし、出入りする電気・内装業者などにも
鍵は渡してないから安全だよ!とのこと。

お金無いから正直鍵代浮くのはうれしいんですが、
なんともいえぬ不安が。

補助キーが安くつけられるならつけたいんですが
みなさんはどう思いますか?

287名無し不動さん:03/07/19 16:51 ID:++pLMl4C
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
288名無し不動さん:03/07/19 17:07 ID:???
289286:03/07/19 17:23 ID:lJdd/bEF
恥!
既に質問してたの忘れてました。。。
多分書いた後急に身辺慌ただしくなったので記憶ぶっとんでました。
ごめんなさいw
そして288さんありがとう!(勿論レス下さった224-225さんにも感謝)

まだそんな歳ではないのですが、自分で書いたことを忘れてたのは
チトショック。。。鬱

290名無し不動さん:03/07/20 04:17 ID:???
今度借りようとしている新築のマンションが一応ピッキング対策用の
鍵なんですけど、もう一個自腹でもいいので付けたいと言ったら、
「分譲マンションなのでそれはできない」と言われました。
穴を開けないタイプの補助キーとして「リモック、ロックツーロック?、
サムターンまわし対策用のもの、バールこじ開け対策用の板金みたいの」
を考えています。できたら全部付けたいんですけど、やっぱりリモックが
一番効果的なんでしょうか?説明に名前が出てこなくてスミマセン↑
291名無し不動さん:03/07/20 04:53 ID:???
edロックってどうですか?!穴を開けたりドアを加工したりせずに
ピッキング対策できますか?欠点など知ってる方教えて下さい。
292名無し不動さん:03/07/20 08:23 ID:???
>>290

分譲であるならロックツーロックやドアガードプレート等外観の変更を伴う
補助鍵等の取り付けはまず無理。
どうしてもというならその部屋のオーナーを通じ管理組合の許可が必要。
リモックは可能。
293名無し不動さん:03/07/20 09:10 ID:???
もはやピッキング対策はさして意味がない。
ドア破壊に備えよ。
294名無し不動さん:03/07/21 03:34 ID:???
>>292
そうですか、、、(泣
退出するとき原状に戻してもダメだという決まりなんですかね、、?
ドアガードプレートだけでも付けたいです。
それじゃ、やはり窓用の対策として、「あかないです、フィルム、防犯
ベル」なども制限されてしまうのでしょうか?
295名無し不動さん:03/07/21 04:36 ID:???
>>294

「あかないんです、フィルム、防犯ベル」は部屋内部の専有部分なのでOK。
分譲は専有部分、専用部分、共用部分がありややこしいよね。

ドアの外側は専用部分にあたるがこれは共有。したがって、外観の変更はダメ。
外観の変更は見栄えが悪くなり資産価値が下がると考えられている。
一時的なものであっても、これは管理組合理事会決議事項だろう。
厳しい管理組合は布団を干すにもベランダの外側に干せない等かなり細則が多い。

いっぽう、ドアの内側は専有部分なのでオーナーが何をしても構わない。
オーナーが許せばリモックのみならず穴開けてケアガードだってつけられる。
296295:03/07/21 04:45 ID:???
>オーナーが許せばリモックのみならず穴開けてケアガードだってつけられる。

というのは、もちろん分譲マンションを賃貸した場合の話。
297名無し不動さん:03/07/21 11:32 ID:???
>>295
そうですか。。。ありがとうございます。
何か相談しても管理している不動産屋が「わからない、無理でしょうね、、」と
渋い顔をするのがすごくイヤでたまりません。
何とか自分で対策できないものかなぁと思ったもので。
また相談したいことができましたときはよろしくお願いします。
298うさぎ:03/07/21 13:57 ID:NwLqc6Jt
>280
お隣が・・・・とのご質問ですが、大丈夫です(^-^)v
お隣のリモックに、お手持ちのリモコンを登録、記憶させれば別ですが、
そのリモコンで近傍のリモックが、反応することは先ずあり得ません。
個別の鍵が1000万通り有って、その内の16個をリモック本体に、記憶可能だと
言う風にお考え頂ければ、良いと思います。(考え方として)
あっ!それから、本体側の電池の寿命ですが、同じ006Pタイプの電池でも、アルカリ電池の場合です。m(__)m
マンガン電池では、当然ながらもっと短くなります。
どれくらい短くなるかは今の所、ちょっとお答え出来なくてどうも、申し訳ありません。
もしかしたら半分くらいかも・・・(;_;)
299名無し不動さん:03/07/22 09:28 ID:???
>ドア破壊
日頃は糞重くてしんどい鉄のドアがこうなると頼もしいな。
300名無し不動さん:03/07/23 04:06 ID:???
あのー窓用フィルムをベランダの窓全体に貼り付けたいんですが、
小さいのをこまめに貼り付けた方がいいのでしょうか??
301名無し不動さん:03/07/23 14:56 ID:kp1LRvaR
>>32
先日、TBSでU9をマイナスドライバー1本で破錠する手口の
紹介をしていた。

やはり、映像の方がはるかに迫力があり、危機感を感じる。
ピッキングというと、つい工具を使って鍵を破壊せずに開ける
職人的な技を連想してしまうが(不謹慎、失礼)、このような力技
もあるのだと改めて思い出す。

こういうの見るとここでもよく話題になるケアガードとかリモックのような
鍵穴のない鍵が安心感を与えてくれる。
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303名無し不動さん:03/07/23 15:11 ID:???
>>301

穴が開けられるならケアガードが最強。無理ならリモック。

ICガードマンは、ドア外側のアンテナを壊されただけで自分も入れなくなる
から職人を呼ばないといけなくなる。深夜に入れなくなったことを想像すると
気が重い。
304名無し不動さん:03/07/23 15:24 ID:???
>>301
U9もバージョン(って言うのかな?)が幾つかあって、一番新しいのは対策済み。
マイナスドライバーで破錠出来るのは初期型。

今はピッキングより荒業(サムターン回しね)の方が主流だし、
むしろそっちよりも窓から侵入する方が確率的には高い。(あと、置き鍵探すとか)

ケアガードやリモックみたいなのはすごくいいと思うけど、
窓の対策を忘れがちだったり、置き鍵してたりする方が危ないと思う。

・・・と、幾らうちの母ちゃんに言っても聞かない・・。(鬱

305名無し不動さん:03/07/23 16:48 ID:kp1LRvaR
>>304
その初期型が、大量に出回っていることが今大問題だという感じで
締めくくっていた。

大量に出回らなければ商売が成り立たず、そうなればなったで泥棒さんは
効率を考えて、シェアーの大きな鍵にターゲットを絞り研究する。

本当に、経済活動そのものだ。(またまた、不謹慎、失礼)

いずれにしろ、安かろう、悪かろうという昔から言われる
言い回しも、そのまま当てはまる世界なのかもしれない。
306名無し不動さん:03/07/23 16:54 ID:yTjhKG+5
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
307名無し不動さん:03/07/23 17:37 ID:???
>安かろう、悪かろうかろうという昔から言われる
言い回しも、そのまま当てはまる世界なのかもしれない

禿同

ミワの縦穴が危ないと言われて、よく分からないまま慌てて交換したのに、
後から「実はそれも波錠に弱いんですー。ゴメンゴメン!」って言われても、
業者が無料で返品・交換をしてくれるわけじゃないし・・・。

安全をお金で買う時代だとか誰かがテレビで言ってたけど、
お金を出して買った物がこれじゃぁ・・・。

でも、ネットで調べたりこうやって掲示板なんかで聞いたり出来る自分は
まだまだずっとマシなのかもしれない。
親はテレビで言ってたからとか近所の人が言ってたからとか結構情報が偏ってる気がする。

308名無し不動さん:03/07/24 23:08 ID:mLDioYjw
引越したのですが、管理人がその部屋の鍵をふすま張替えやその他の業者に
いつでも入れるように渡していたらしいです。これっておかしいことなんですか?
私は当然なこととばかり思っていましたが。母が合鍵とか作られていたら恐いと
言うもので。鍵は交換した方が良いでしょうか?
309名無し不動さん:03/07/24 23:46 ID:???
>>308
不動産屋・管理人等が新しい入居者が入居する前に業者に鍵を渡すのは、実はよくある話です。
・・・が、その後、最後に鍵の交換をして新しい入居者に渡すという所と、そのまま渡すという所があります。
不安でしたら、管理人に尋ねてみたら如何でしょう?
鍵を交換したのであれば、必ず業者から領収証を貰っている筈なので、
(地域にもよるかも知れませんが、大抵はアパートの部屋番号まで入ってます)
それを見せて貰うのもいいかもしれませんね。

310名無し不動さん:03/07/24 23:49 ID:???
私が前に住んでたところ(新築)は、入居してからすぐ管理会社の人が
鍵交換に来てくれた。
新築なのになんで?と当時は思っていたけど、さも当然のように「最初の
鍵は建築のための業者用ですから」と言って、費用は管理人負担。

業者が入るにしても、自分が立ち会えないならせめて管理人が立ち会う
べきでしょう。もちろん本人に連絡のうえで。

当然か否かじゃなく、あなたは業者に勝手に入られても平気なの?
犯罪は「泥棒」だの「空き巣」だのって職業の人しか起こさないと思ってる?

311名無し不動さん:03/07/25 00:15 ID:6vHC+Zpk
ワンルームで警備員いるようなマンションないのかな
100室とかではできるかな
相場より1万近く高そうだが
312名無し不動さん:03/07/25 00:52 ID:JvIhFI3h
引っ越し先の物件が完成したんで見に行った。
……鍵がU9だった。
2カ所あっても意味無いよなぁ……自費でFBに換えるか。
けど、新築でいきなり鍵換えてもいいかなんて聞きにくいよな。
313名無し不動さん:03/07/25 01:59 ID:???
>>312

>>29参照
314名無し不動さん:03/07/25 06:05 ID:???
特殊技能や特殊工具を使わずに、ドライバー1本で簡単に壊されてしまうカ
ギがある。それを生産しているのが、業界最大手のカギの美和ロック(本社
・東京都港区)ということで、いまカギ業界は大騒ぎになっている。
男性が手にしたのは、マイナスドライバー。それをカギ穴にこじ入れてグ
イッと廻すと、カギ穴の周りのシリンダーヘッドが2つに割れてしまった。
そこに再度ドライバーの先端部分をこじ入れて廻すと、カギが開いてしま
ったのである。(中略)
 これは、2月に西日本のある地方都市で催された開錠業者を対象にし
たカギの展示会の会場。このカギは、美和ロックが「ピッキング対策は万
全」と宣伝している《U9(ユーナイン)》というタイプだ。
冒頭の展示会参加者の驚きはこれで終わらなかった。先端を少し変形さ
せた針金を入れて5秒前後回すと、いとも簡単にカギが開いてしまった
わけである。
 驚きを隠せない記者に対して、展示会の主催者のAさん
が別室に記者を招き入れた。「先ほど実演したのは、美和ロックさんが昨
年秋まで生産していたタイプのカギです。その後の改良品(新型)はドラ
イバーでは開かないことになっていますが、ちょっと見てくれますか」
 Aさんは市販されているやや大きめのマイナスドライバーを取り出し、カ
ギ穴に入れてハンマーで2回ほどたたき、力任せに何度か回すと、シリ
ンダーヘッドが取れて壊れてしまった。Aさんは言う。「ドライバーで壊せ
るカギなんて、この業界では聞いたことがありません」
315名無し不動さん:03/07/25 10:06 ID:InLo+RJk
>>312
TBSで報道していたU9の鍵の件ですが、現在発売している型で
やはり同じ破錠をしていました。

ドライバーの方が見事に折れて砕けていました。

新築なら、きっと新型がついているんではないですか?

以前住んでいたところでは、2ロックはいいんだけれど、まったく同じ鍵が
ついていたことがある。
2個目は、せめて、鍵を変えるぐらいのことはしてほしかった。
316名無し不動さん:03/07/25 11:23 ID:Vqkm61/T
治安に最大の脅威はチョン

人口比率で僅か1%未満に過ぎない在日韓国人(朝鮮人)が
刑務所の囚人の比率でなんと3割を占める。
また、以下に示すとおり、最近国内で発生した凶悪犯罪の大半が
韓国・朝鮮系の人間による犯行である。
いかに在日韓国人が日本の治安を脅かしているかが判る。

●麻原彰晃 @オウム真理教
父親が朝鮮籍。ちなみにオウムの幹部には在日が多数
●織原城二 @イギリス女性強姦殺人
元在日朝鮮人で大学在学中に日本人に帰化。家族は本人以外全員朝鮮籍
●宅間守 @大阪池田小学校の児童殺傷
朝鮮人部落出身の密港在日
●東慎一郎(酒鬼薔薇聖斗)@神戸の首切り事件の犯人
元在日 帰化
●林真須美 @毒入りカレー事件
元在日、帰化人
●関根元 @埼玉の愛犬家連続殺人事件

【おまけ】
●キN原加代子 @遺伝子情報スパイ
●キN允植 @韓国人の強姦魔
日本で主婦を連続強姦 被害者数100人以上
●Rイ昇一 @韓国人の強姦魔
「ガキの使い」語り140人以上の少女を強姦

317名無し不動さん:03/07/25 11:42 ID:???
>>310
確か業者から合鍵作られて泥棒に入られた芸能人も居ましたね。

管理人が立ち会うとか本人に連絡の上でとおっしゃるのも当然ですが、
現実はそううまくは事が運ばないものです。
いちいち立ち会っていたらキリがないと言われる場合が殆どでしょう。
内装・サッシ・掃除・電気・細かい所まで挙げると出入りする業者は多数で、
しかも1日で済むと限りませんし。

自分の身の安全を思うのであれば、入居後に自分で鍵を換えるのが一番でしょう。
ただ、自費で換えるからと言ってもダメだと貸主・管理会社・不動産屋側に言われる場合もありますけど。
318名無し不動さん:03/07/25 14:51 ID:rtaT3CUJ

★ あなたの身を守る最強スタンガン ★
防犯用に ★ 最強スタンガン ★ 護身用に

★★(情報 プレゼント実施中)★★
スタンガン2個以上注文の方に南国のコバルトブルーの海で育った
幸福・幸運を招くサンゴ皆様へプレゼント(商品に同封)

車に一台・家に一台・護身用に備えて安心
新機種大量輸入により業界一の超格安実現!
まずはホームページをご覧下さい!

■スタンガン・コーポレーション
ホームページ:http://stungun.jp
問い合わせ先:TEL・FAX:098-997-3313(9時〜17時まで 土・日を除く)
319308:03/07/25 23:42 ID:xZfho5wn
>>309
>>310
>>317
詳しくご説明頂きありがとうございます。
早速調べてみます。

320名無し不動さん:03/07/26 01:37 ID:wegGJB/b
カバスター 比較的安全な部類って言われてるけどどうよ
321名無し不動さん:03/07/26 03:01 ID:???
今、窓に取り付けているセンサーアラームなどの粘着テープは
何を使えばきれいに取れるか教えて下さい。
引越し先でも使用したいのです。
322名無し不動さん:03/07/26 06:33 ID:???
>>320
解錠・破錠は難しいが、開ける奴はいる。
なおドア破壊されたらカバスターといえど無意味。
323名無し不動さん:03/07/26 12:00 ID:wegGJB/b
どうも。
結局はどんな鍵つけてもだめなんだねw

あとは、少しでも多く鍵つけて「あーめんどくせーから隣にするか」と
犯人に思わせるしかないか。

324名無し不動さん:03/07/26 14:11 ID:UIjSuP7t
防犯という言葉が実に誤解を与える言葉と私は思います。

どんな鍵にしろ、どんなアラームにしろ犯罪の発生を防止するものではありません。
居住者に、安全、安心、犯罪の拡散防止を与えるものです。

たとえば、近頃流行の携帯に連絡する機器。
これは、侵入されたために携帯に連絡が入るわけです。
侵入を阻止するものではありません。

バール破壊に強いと言われる鍵。
ドアが破壊されても尚、ドアが開かないように踏ん張れるようなものでありません。
また、その鍵がついているから絶対にバール破壊をあきらめるというものでもありません。

結局、>>323さんの言うとおり
「めんどくさいから他にいこう。」というのが、市販されている防犯用品の
役割と思います。

325名無し不動さん:03/07/27 00:29 ID:???
自分の入居した、マンション最上階の同じフロアに六戸の住宅がある。
入居時、六戸とも玄関鍵が美和のディスクシリンダーだったので、
ピッキングを警戒して自分はディンプルキーに取り替えた。
他の住人はその後もディスクシリンダーのままだった。

だが入居一年後、自分の部屋だけがサムターン回しの被害にあった。
なぜ「めんどくさいから他にいこう。」とならなかったんだろうか?
326名無し不動さん:03/07/27 01:30 ID:ILPkzemG
ピッキングとサムターンまわしはやり方違うでしょ
ピッキング対策しててもサムターンはいけるだろうと思われたのでは?
327名無し不動さん:03/07/27 05:59 ID:???
>>325-326
ミワのディスクシリンダーをピッキングするのは非常に簡単で跡も残らない。
普通であればまず隣の部屋をピッキングするだろう。

あえてサムターン回しして狙ったのは、一人だけ鍵を変えていることから逆に
「金がありそう」に見えたのかもしれない。
328名無し不動さん:03/07/28 12:16 ID:???
>>325
ディンプルキーでも、ピアノ線のような物で簡単に開いてしまう種類もある。
たとえ○ティロックでも、専用の道具を慣れた人が使えば、難しい事ではない。
(9月に出るモデルチェンジ版○ティロックは別だが)
MI○のディスクシリンダーでも最終型の物はナカナカ開かないよ。
329名無し不動さん:03/07/28 14:15 ID:/p1JetUM
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
330名無し不動さん:03/07/29 01:09 ID:???
>>328

答えになってないな(w
331名無し不動さん:03/08/01 19:39 ID:fcgIpCRP
リモックつけたら、やっぱ大家さんにカギ渡さないと駄目かな?
外から見えないし付けてることはばれないんだろうけど・・・
332山崎 渉:03/08/02 00:58 ID:???
(^^)
333名無し不動さん:03/08/02 09:04 ID:lhgNajP4
○○○ 千葉 de キャッシング ○○○

千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方は
借り入れ状況に関係なく、ドンドンご融資。

・アルバイト、失業中の人にも融資ok
・主婦、パートの方 ご家族には絶対秘密でご融資
・借り入れ件数7件までなら、どなたでも50万まで
 即日ご融資。
・安心の千葉県貸金業協会加盟店
    http://www.hikari6699.com/
携帯から http://www.hikari6699.com/i/
334ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:58 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
335ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:05 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
336ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:11 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
337名無し不動さん:03/08/06 23:16 ID:???
俺は今住んでるところに入居を決めたとき、
鍵の交換を頼んだら渋られた。
「前の人はそんな人じゃないから・・・」とも言われたw
セキュリティ意識が低いことを除けばいい人なんですけどね。
最終的には半額負担で交換して貰いました。
338名無し不動さん:03/08/07 16:58 ID:Xt+qSYf4
通帳や印鑑を銀行の貸し金庫に預けたり、絶対に見付からないような
ところに隠したりする人がいるが、あれはやめたほうがいい。
せっかく苦労して侵入したのに何もとるものがないとキレる強盗がいるのだ。
友人の場合、部屋に尿と便がまかれてたそうだ(もちろん犯人の)。
339名無し不動さん:03/08/07 19:27 ID:???
>338
何か取られるよりキレられるほうがマシ。

それとも泥棒用に1000円程度剥き出しにして置いておけばいいのか?
やだよ、そんなの。
一度泥棒に「ここは小金が取れる」と目をつけられたら
何度も繰り返し入られるというし。

自分はパソコンに(パスワードはかけてるけど)
色々な番号(ネットで銀行に送金したり、ネットショッピングするような)を
入れてるので、パソコンやMOやCDRを盗まれると痛い。
340名無し不動さん:03/08/10 21:37 ID:???
>>339
二重、三重にすることで入られる確率は1/2,1/3となってくんだから、
とにかく幾重にもトラップをつくるべし。
341名無し不動さん:03/08/11 06:38 ID:OrwF3T+l
噂の貧相を読んでいたら
石原都政下警察がマンションに防犯指導強化
ようするに監視カメラについていろいろ教えてくれると
書いてあったな。なるほど参考になりました
石原さんガンバレ 管理組合でも話を聞いてみてはいいかもね
342_:03/08/11 06:41 ID:???
343名無し不動さん:03/08/11 08:43 ID:Cq4bGrRM
防犯カメラを個人じゃなく管理組合で取りつけるということは独身の男女に
とって両刃の剣な訳だが。
デリヘル呼べないよ。以前につきあってた恋人の映像が延々とどこかの
ライブラリーに残ることになるかもよ。
監視カメラよか警察の徒歩巡回を増やした方がいい。住民訪問家族確認とか。
344名無し不動さん:03/08/11 09:36 ID:OrwF3T+l
まあ一週間ぐらいで消すそうだけどね
わし的には2ヶ月くらいはおいて欲しいが
デリへるなどの穢れ者DQNは呼ばないので関係なし
345名無し不動さん:03/08/12 05:13 ID:???
ホテルにデリヘル呼ぶならわかるけど、
自宅に呼ぶヤシって少ないんじゃないの?

デリヘルに自宅知られるくらいなら、
監視カメラに映像が残るほうがマシ。
346名無し不動さん:03/08/12 08:49 ID:???
自宅にデリヘル呼ぶ香具師がDQN。
セクース相手だって、コロコロ変えなければ問題なし。
数ヶ月で恋人と別れるとか、浮気とか二股とか
たくさんしてる人と、自宅にデリヘル呼ぶヤツだけだろ、困るの。

泥棒や強盗や変質者に入られるよりは
自分のプライバシーがほんの少し減るほうがマシだ。
>343みたいなただれた性生活してないし。
347山崎 渉:03/08/15 12:44 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
348名無し不動さん:03/08/17 16:02 ID:???
もうリモック安く買えるとこないのかなぁー
担当者との値引きも交渉次第でできる??
349名無し不動さん:03/08/17 16:35 ID:???
ケアガードより高いのは釈然としないなあ
350名無し不動さん:03/08/17 17:49 ID:???
>>343
訪販営業みたいな格好で来させろw
351名無し不動さん:03/08/17 17:50 ID:???
デリヘル嬢が訪販営業の格好でリモック売りに来たら一石二鳥だな
352名無し不動さん:03/08/17 22:24 ID:bWewJsq3
質問です。

しばらく家を空けるのですが、うちは基本的に部屋の外に干せるような
器具がなく窓際(クリーン窓)に洗濯物を毎日干してるのです。

で、これから出かけるのですがこの窓際、どのように放置して
おくのが一番いいんでしょうか?

1.何も干さないでおく
2.何か干しておく
3.カーテンを閉めておく

長期の休みなので、どれをやっても留守がばれてしまいそうな
気がするので防犯アラームいぱい取り付けたりしてます。
353名無し不動さん:03/08/18 01:09 ID:???
>>352

4 カーテン締めて電気つけっぱなし
354名無し不動さん:03/08/18 01:14 ID:???
>>353
それだと昼間にカーテン閉まってるのみて変に思われないですか?

普段洗濯物干すためにカーテンあけっぱななのにってことで
下見されてたらあぼーんかなと・・・。
355名無し不動さん:03/08/18 03:35 ID:???
うちのマンション
築10年なのでオートロックの自己開錠が数字入力です(鍵差し込むのではない)

鍵式とどっちが安全でしょうか
うちは少数世帯のマンションなので割と効果あるのです<オートロック
356元泥棒:03/08/18 03:51 ID:6Ysnbue+
ボタン部分に蛍光ペンを塗って少し時間おいて
またいってブラックライトを当てるとインクが拭い取られた
ボタンが一目で分るとRLに書いてあったので
実験したことがあった。
結果は開いた。
カギ式の方が上と思われ。
357355:03/08/18 04:05 ID:???
なんと!
泥棒も考えるもんですねー
358名無し不動さん:03/08/18 10:51 ID:???
>>356
それ、幕張書いた人の昔の読みきりで学校進入するときにやってたな。。。
359名無し不動さん:03/08/18 14:06 ID:ChzrdRrM
ケアガード、リモック・・・
リモコン6個で取り付け工事を考えると、リモックの方が安いか・・・
ケアガードは穴あけ工事が必要?
360名無し不動さん:03/08/18 20:08 ID:Xtimt4MS
オートロックは
カード式や指紋式がいいのかな
361名無し不動さん:03/08/19 06:55 ID:eVL31OpA
うちの近くのマンションは、裏側にスーパーとの連絡通路がある。
出入り口は柵状の扉で、オートロックは暗証番号入力方式だが、
ガキが柵の隙間から手を突っ込んで、内側から開錠しているのを
見たことがある。
362名無し不動さん:03/08/19 18:17 ID:WOPNgNzt
いくら指紋オートロックにしようが、その他ころうが
階段から進入できる構造のマンション多いよね。
近くに新しくできたマンションも、小学生でも上れそうな
高さに階段あるし

エントランス前には警告とかいろいろかいてあるんだけど
おいおいとおもうよ
363名無し不動さん:03/08/19 21:12 ID:???
暗証番号方式の錠前は、テンキー部分がランダムで
変わるタイプの物が良いね。
定期的に電池を替えるのが面倒だけど。
364名無し不動さん:03/08/23 21:01 ID:nh7HORmf
8月19日読売新聞夕刊より。
売れ筋の錠のランキング
 メーカー    商品名  工事費込み価格(円)
1.ホリ     アトラズ     29,500
2.カバ     カバスター    29,500
3.ミワ      U−9       14,300
4.マルティロック    マルティロック      25,000
5.ゴール     V−18 23,000
365名無し不動さん:03/08/23 22:51 ID:cXeV7Zoi
サムストッパーを購入しようと思ってるのですが、
何か欠点とかありますか??
366名無し不動さん:03/08/23 23:58 ID:???
>>365
バール破壊には無力。
367名無し不動さん:03/08/24 05:30 ID:???
バール破壊用のGガードというのを見に行ったら
玄関に煙返しがついてる場合は取り付けられないし、
外から鍵がかかってる状態(留守)が見えないので
付けられないものあるけど、付ける必要もないと
言われました。他にバール破壊用対策はないでしょうか??
368名無し不動さん:03/08/24 05:31 ID:???
サムストッパーは玄関に穴を開けられサムターンまわしされるのは
防げないですよね?サムターンガードも同時にするべき?
369名無し不動さん:03/08/24 07:47 ID:???
>>367
煙り返しは簡単に曲げられるし、外から閂が見える見えないはレバーを引いて
見れば分かることなのでドアガードプレートやGガードをつけなくて良い理由
にはならない。しかし取り付けられないのは仕方ないので補助錠を増やすなど
で対抗しよう。
370名無し不動さん:03/08/24 08:43 ID:???
>>368
サムターン回しには対抗できると思う。しかしサムストッパーは補助錠ながら
主錠を強化するものだから、そこに限界がある。ドアフレームを曲げられたら
そこで無力化する。
371名無し不動さん:03/08/24 21:58 ID:???
リモックとサムストッパーならやはりリモックの方がいいかなぁ・・・?
372名無し不動さん:03/08/30 20:56 ID:???
現金しか戻ってこないんですかね?
例えば、貴金属だとか金目の電化製品が盗まれた場合などは・・・
373名無し@車にあ:03/08/31 11:49 ID:71Mn44cj
横浜の国道1号沿いに自動車修理工場を営んでいるのですが、窃盗犯が多いんですよね。
ガラスをバーナーであぶってから霧吹きを掛けてガラスを破り侵入する手口が多いそうです。
私は警察から防犯フィルムを紹介されました。
来年、国家認定される防犯機器だそうです。

http://www.sepro-wv.co.jp

国家認定の説明がされてます。
374名無し不動さん:03/08/31 20:37 ID:FVxDI6cp
セールスや新聞の勧誘を装って不在確認をするケースがあるということは、居留守を使った場合、自分が部屋にいるときに侵入される恐れがあるということだろうか?
電話は知らない番号の時は出ないようにしているし、インターホンが鳴っても居留守使って出ないことが多いんだけど…
375名無し不動さん :03/08/31 21:20 ID:OzKZyrPl
工事不要でドアに取り付けられるドアスコープカメラというのがあるそうですが、
使っている人いたら使い心地について教えてください。
ビデオ録画できるそうですが、誰かが来訪時にセンサーとかでで自動録画できる機種とかあるのでしょうか?
376名無し不動さん:03/09/01 22:35 ID:2xY6Xt7H
ウサギさん、ウサギさん、応答願います!

ちょっと相談があるのですが、以下に連絡ください。

[email protected]
377名無し不動さん:03/09/02 13:53 ID:???
>>372
全部返ってくるかはわからないが、現金以外も保険の対象になる。

>>374
もちろん、居留守をすれば空き巣と自室ではち合わせすることもある。
ドアガードやチェーンを忘れずに。

>>375
>誰かが来訪時にセンサーとかでで自動録画できる機種

ゲートアイ+遠距離恋eye
378名無し不動さん:03/09/03 17:49 ID:???
age
379名無し不動さん:03/09/13 16:38 ID:???
 
380名無し不動さん:03/09/17 13:39 ID:AHX25TVA
玄関のドアスコープにあてて、外から室内を見ることができる「リバーススコープ」というのが防犯用品として売ってるけど、なんでこれが防犯用品なんだ?
誰もいないはずの部屋に人の気配がするから、外から室内を確認するための道具だと説明されてるけど、のぞきに使えちゃうよね?
まぁ本当にちゃんと見れるのかどうか分からないけど・・
3万円くらいするみたいだし。 
見たい人はぐぐってみてね。
381名無し不動さん:03/09/17 13:40 ID:AHX25TVA
玄関のドアスコープにあてて、外から室内を見ることができる「リバーススコープ」というのが防犯用品として売ってるけど、なんでこれが防犯用品なんだ?
誰もいないはずの部屋に人の気配がするから、外から室内を確認するための道具だと説明されてるけど、のぞきに使えちゃうよね?
まぁ本当にちゃんと見れるのかどうか分からないけど・・
3万円くらいするみたいだし。 
見たい人はぐぐってみてね。
382名無し不動さん:03/09/17 13:41 ID:AHX25TVA
↑間違えて同じのを2回書いてしまった
ごめんちゃい
383名無し不動さん:03/09/17 20:37 ID:gBdz2LW4
ドアスコープの内側の上からカーテンの小さいのを垂らしてる。
見たい時だけぴらっとめくって見れば(・∀・)イイ!!
384名無し不動さん:03/09/20 18:48 ID:???
age
385名無し不動さん:03/09/22 00:25 ID:X9uGgfGo
カメラ・ライト・音だと、犯人が一番警戒するアイテムはどれですかね。
普通のワンルーム庶民マンションでカメラまでつけるとなんとなく大袈裟な様な気も
するんですけど、ワンルームでも結構そこまでしてる方もいるんでしょうか?
386名無し不動さん:03/09/22 00:35 ID:???
>>385
ワンルームでカメラだと他の入居者も警戒するよ(w
387名無し不動さん:03/09/22 18:14 ID:X9uGgfGo
やっぱ変に浮きそうですよねw
じゃあライトの方がいいかなー。音は近所迷惑になりそうだし。
ゲートアイなんかは単純にカメラ付インターフォンの感覚で便利かとも思ったんですけどね。
388名無し不動さん:03/09/26 21:22 ID:???
>>383
・・・・私しばらくドアスコープから光が漏れてるのに気づかなかったんだよね。
どうりで居留守使っても押し売りがしつこかったわけだ。
私もドアの内側に布垂らしてマグネットで固定したよ。

>>387
近所が助けてくれるわけじゃないから、堂々とカメラ付けたらどうかな?
聞かれたら、世の中どんどん物騒になってるのでと答えればいいと思うよ。
389名無し不動さん:03/09/26 22:55 ID:Qar7R15Y
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
390名無し不動さん:03/09/26 22:58 ID:???
たとえばの話だけど、自分の部屋の中に、テグスを引っかけると、
顔の位置にボウガンの矢が飛んでくるトラップを仕掛けとくとする。
ほんとにピッキング盗が侵入して、そいつにヒットして、
帰宅してみたら、そいつが死んでたってことになったら、
罪に問われるんだろうか。
最初に住居侵入という犯罪を犯しているのは、ピッキング盗の方なんだが。
正当防衛にならないなかな。
391名無し不動さん:03/09/26 23:33 ID:wZGj9yfK
>>390

きっと、それは、過剰防衛という。

自分の命を守るため、相手が死んでしまう、緊急避難でなければ
法的には許されないのではないかと思う。
392名無し不動さん:03/10/02 23:20 ID:iBX6ZLVv
あげとこ〜っと
393名無し不動さん:03/10/03 16:43 ID:BBNjrvY3
リモック、ケアガード使用感想

職場と自宅でそれぞれ使い分け、両方を使っています。
使い始めたばかりですので、詳しいことはこれからおいおいと報告してゆこうと
思います。

まずは、数日使った感想。

子機の性能比較
ケアガードの方が、リモックより使いやすい。
(理由)
 1.ケアガード方が反応が早い。
   当たり前かもしれないが、SWを押せば動く。
   リモックでは、空振りがある。
   また、すぐ動いたり、10秒程度してから動くなど
   反応時間にバラツキが多い。

 2.1秒以上押さないと動かないケアガードのユーザーI/F
   の方が、リモックの子機より優れていると思う。
394名無し不動さん:03/10/03 16:48 ID:BBNjrvY3
>>393の追加

 いずれも、外から室内の鍵を操作する時の感想です。
 室内からの操作では、特に気にならない。

 また、これははっきりしないのだが、どうも、リモックの方が
 遠くまで電波が飛ぶようだ。

 これは、同じ条件で試せないので同もはっきりしないが、感覚的に
 そう感じる。
395名無し不動さん:03/10/03 23:30 ID:???
>>393-394
グッジョブ
396名無し不動さん:03/10/06 09:35 ID:IHYi4mY4
>>393,394

リモックは、初めについていたモニター用電池を使っていたためか
バッテリーLOWになってしまっていた。

電池が弱っていたため、空振りや、反応が鈍かったのかもしれない。

ということで、仕切り直しです。
397名無し不動さん:03/10/06 10:25 ID:???
>>390
【呪】自転車泥棒も死刑です。【怨】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1063120204/

ここの 85 91 で、自転車窃盗犯の話がでてる。
こっちはなんの過失にも問われなかったとなっているけど・・・
空き巣対策でボウガンっていうのはどうなんだろうね(^^;
398名無し不動さん:03/10/09 09:40 ID:zfDuaaXs
>>396

電池を新しく換えた結果、

1.2日ほどは、空振りなし。
  反応も早めのように思えるが、やはり数秒ほどのバラツキ有。
2.3日目ぐらいからは、空振り発生。
3.電波は、やはりリモックの方が遠くまで届くようです。
  見通し悪い、階段の踊り場でも反応している。

  まあ、2度押しは、たいした問題ではない。

これは、推測だが、
1.リモックのCPUの動作電圧は、高めなのではないだろうか?
  新品の電池は10%程度電圧が高いものだ。
  急速に電圧は規定値まで下がり、そこで安定動作する。
  電池交換直後、空振りがないのは、その影響か?

2.電池交換直後も反応にバラツキがあるのはソフトの組み方と思われる。
  CPUのスキャン速度がやや遅いのではないだろうか?

399元泥棒:03/10/21 01:25 ID:pOtgPvce
>>397
FOXグレネード(5000〜1万)と防毒マスク(8000円〜2万)
を枕の横に置いといて、
寝ている時に気配を感じたらマスクを付けてグレネードを
噴射させといて犯人が咽かえっている時に結束ベルト(ダイソー)
で縛って拘束して警察に通報するなり、ボコボコにして山に(略

頑張れ!


400元泥棒:03/10/21 02:04 ID:pOtgPvce
http://www.rakuten.co.jp/koken/438529/432176/
NBC緊急避難用マスク
値段も比較的安価で装着も他の物に比べ容易だから良いと思う。

http://www.j-net-c.com/hero/bouhan/gure/
FOXグレネード
ワンルームなら(小)で良いかもしれない。

http://www.sh.rim.or.jp/~mark/80246.htm
ペッパーフォーム
地下鉄や屋内などの狭い空間で使うならこれの方がいい。

※街中で犯罪者に絡まれて護身具を使ったらその場から
即座に逃げること。
正当防衛が認められることは稀だから逆にこっちが犯罪者
に仕立てられて慰謝料を請求されたり執行猶予付いたり
することがある。

正直なのは良い事ですがバカ正直は考えものです。


401名無し不動さん:03/11/01 01:45 ID:???
勉強になる
age
402名無し不動さん:03/11/03 04:48 ID:CiKKCRGv
良スレ!
403名無し不動さん:03/11/03 04:51 ID:deO65VWW
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!

写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA06,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!

まずはHPをご覧ください
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1765/
404名無し不動さん:03/11/05 13:59 ID:???
防犯上、監視カメラは見えるところに置いといたほうがいい?それとも隠しておいた方がいい?
見える所においとけば、泥棒も警戒して寄ってこないかもしれないが、
監視カメラつけてまで防犯するからにはこの家には・・・
とチャレンジャーの泥棒に余計目をつけられるかも・・・。
405名無し不動さん:03/11/05 19:19 ID:???
>>404
俺は、見えるところに置いておいた方がいいと思いますですよ。
406名無し不動さん:03/11/05 21:35 ID:???
日本人相手なら隠し撮りしたテープに意味があるかも知れんけど
犯罪目的に不法入国した韓国人や中国人相手に意味があるとは思えない。
ただ、見えるところに置いておくと、プロの目から見て死角があったときに、
逆に目をつけられるかも。

ピッキング対策に鍵を変えたら、その家だけ泥棒に入られたという話もあった見たいだし。
407名無し不動さん:03/11/06 03:05 ID:???
>>406

>ピッキング対策に鍵を変えたら、その家だけ泥棒に入られたという話もあった見たいだし。

呼んだ?それは俺の家の話
408名無し不動さん:03/11/06 22:20 ID:i3+sqowd
窓割って入るほうが楽だから実際おおいからね。
ピッキングなんて出来にくくなってるので効率悪い事しないみたいだよ。
カム送りとかサムターンの方が楽だし。
409名無し不動さん:03/11/07 14:30 ID:m4sE2sBW
マンションの暗証番号式の扉の前で、ばあさんが暗証番号を何回入力しても
エラーになって、困っているのを見たことがある。
可能性
1.老眼
2.白内障
3.暗証番号を忘れた。
4.その他
どれか分からないけれど、これからこういうシーンが増えそうな予感。
410名無し不動さん:03/11/10 10:52 ID:???
<ピッキング>損保協会がアンケート 自衛策は3分の1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031109-00000103-mai-soci
411名無し不動さん:03/11/13 13:33 ID:???
リモックとかはどこで買えるの?
ホームセンター等では見かけませんが・・・たぶん。
412名無し不動さん:03/11/13 13:38 ID:???
防犯対策には、常時家にいる。
引きこもりは、立派な防犯対策です。警察も奨励しております。
413名無し不動さん:03/11/13 18:52 ID:c9qAj0NA
>>412
「三国人」の強盗が来れば居住者もあぼーん。
空き巣の方が断然マシ。
414〓元泥棒〓:03/11/16 04:18 ID:8feT9l61
http://202.212.233.95/cgi-bin/bbs/18/img/3885.jpg
糸井重里さん作ってよ。
415名無:03/11/25 22:23 ID:P/N4FWgW
隣がベランダからやられた なにか対策を考えないとまずいな
416名無し不動さん:03/11/26 00:07 ID:???
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
417名無し不動さん:03/11/30 08:38 ID:???
age
418名無し不動さん:03/12/03 08:42 ID:???
>>415
昨日、TBSテレビでやってたガラス破るのに3分半はかかる防犯シート
確か、13〜14万くらいのものを貼るしかなさそうです。
(TBS 世界バリバリバリュー 泥棒降参防犯ガラス より)
419名無し不動さん:03/12/03 10:10 ID:???
>418
昔、あのタイプのガラスはガスバーナーを使えば簡単に割れるとテレビで見た記憶が。
ところであの放送で出てきたものは防犯シートではないですよ。
2枚のガラスの間に特殊シートが入っているものです。
防犯シートはそんなに高くはありません。

あと防犯シートを貼るときはガラス全体に貼らないと割ったときに音が出にくくなって
泥棒がニンマリだそうです。
420名無し不動さん:03/12/03 12:45 ID:???
>>418
それ見た
でもなんでバールの曲がった丸い部分だけで叩いていたのか
中の樹脂シートは尖ったところで破けないのだろうか?
421名無し不動さん:03/12/03 23:54 ID:???
>>419
レスありがとうございます。
そう言えば、昨日の番組では焼き破りと言われるガスバーナーを使った割り方は
言ってませんでしたね。
2枚のガラスの中に特殊シートを入れようとすると、賃貸では無理ですね。
防犯シートだったら、できるかなと思ったんですが。
どうしてガラス全体に貼らないと音がでにくくなるんでしょう?
ガラス全体に貼った方がでにくくなりそうな気がするんですが、、?

>>420
そうですよね、確かにバールの尖った部分で叩く方が効率良さそうですよね。
樹脂シートがどれだけ強靭で耐久性があるのか知りたい所です。
422名無し不動さん:03/12/04 02:58 ID:???
玄関のドアスコープにカメラ取り付けたいのですが、
なにかいい道具ありますか?
423名無し不動さん:03/12/04 11:23 ID:???
>>422
ドアスコープカメラ
http://www.twinbird.jp/xvcj101-2_01.html

ドアスコープに限定しなければ、静止画像の撮れるテレビドアホンとかもあるよ。
室内からカメラの角度調整が出来るのとか、携帯につなげられて外出先から対応できるのとか。

424422:03/12/04 11:39 ID:???
>>423 ありがとうございます。参考になりました。
425名無し不動さん:03/12/08 03:25 ID:???
ゲートアイを使って、センサーが働いたときだけ録画は可能ですか?
426名無し不動さん:03/12/10 22:59 ID:???
aqe
427名無し不動さん:03/12/10 23:18 ID:???
私は鍵を変えて警備会社のシールとの
ピッキング音に反応する電子音セキュツテ−を付けてます。
後、窓ガラスにもセンサー付けて3ロックしてます。
オークションで買うと格安ですよ!!
428名無し不動さん:03/12/11 17:27 ID:RWPZcrng
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
429名無し不動さん:03/12/16 22:08 ID:???
現実的には、ドアのシリンダーの交換位だと思うが…

いろいろ条件があるだろうが、
埃が舞う外廊下に面した玄関ドアに適したシリンダーはどんなもんがいいか
情報キボーヌ
430名無し不動さん:03/12/17 11:31 ID:???
埃を分解するタイプの鍵穴用のスプレーで定期的にメンテナンスする。
・・・それじゃダメ?w

431229:03/12/17 13:05 ID:1cEMFtBG
セコムシールどっかで売ってないでつか?もしくは自作で作るとか
432名無し不動さん:03/12/17 23:08 ID:???
431さん
yahooオークションで住まい→防犯を見てください。
433名無し不動さん:03/12/19 11:58 ID:EPYZhrSo
ミワのMMってタイプのシリンダー交換の仕方を知ってる方いますか?
検索してもLAとかRAってタイプはあるのですが我が家のMMってのは
無いんですが??知っている方教えてください。
434 :03/12/19 15:52 ID:???
ちなみに私の住んでいた千葉県柏市のレオパレス ラ・ヴ●スタはよく空き巣に入られて
いました。何せ家の前が壁で周りから何も見えない最高の立地条件だからです。
435名無し不動さん:03/12/19 16:45 ID:???
同じマンションが何度も入られるのって多いみたいですね。
きっと大家がいい加減で対策を施さないからでしょうね。
その様なマンションはすぐ引っ越すに越した事はないですね。
436名無し不動さん:03/12/20 04:27 ID:G02iA4yH
ベランダに防犯砂利敷き詰めてセンサーライト設置、センサーで
室内に警報が出るように設定してます。スリーロック。ショックセンサー。
強化ガラスシート。警備会社のステッカーも貼ってあります。

最近はベランダの方がずっとヤバいですよ。
屋上からロープとか縄梯子でスルッと来ます。
雨戸さえあれば…
437名無し不動さん:03/12/20 04:35 ID:yP17xD0C
新築はマンションも戸建も防犯雨戸?付きが多いですな
戸建なんか全部の窓に、要塞かと思うよ。
むろんすぐ外れそうな縦の格子でなく蜂の巣状だしね
438名無し不動さん:03/12/20 04:53 ID:G02iA4yH
やっぱ賃貸の中途半端なマンションとかが一番ヤバいんだろうな〜。
うちなんか築年数古い角部屋最上階だからあちこちに窓あるし。
一番狙われるタイプだと思う。

今度中国語で何かメッセージ書いておこうかかな。
何て書けば一番効果あると思います?
439名無し不動さん:03/12/20 09:07 ID:5VQPp4io
中国共産党日本支部杉並細胞
440名無し不動さん:03/12/20 16:59 ID:???
侵入を防ぐことに主眼を置くと、コストばかりかかってしょうがない。
発想を転換して、「家は入ろうと思えば入られるものである」と考え、
泥棒に入られても絶対に見つけられないような場所に貴重品を隠しておけば
いいじゃねえか。あとは損害保険でカバーするとして。
441名無し不動さん:03/12/20 19:04 ID:???
おいおい、

命あっての… だろ?
442名無し不動さん:03/12/20 19:48 ID:???
うん、鉢合わせして居直り強盗なんてのもわりとあるらしいしね…

あと、女性だと「入られても…」なんてとこまで図太くなれません。
知らない人に入られただけでも気味が悪いです。
多少の金銭持ってかれるよりそっちの方が精神的に尾を引きそう。
443名無し不動さん:03/12/20 20:57 ID:???
>>442
警察に届けられないようにと、レイプする強盗もいるというしねえ。
韓国人が増えて物騒な世の中になったよ。

なんで小泉は韓国人をビザなし渡航できるようにするんだろ?
そんなに公明党に頭が上がらないのか。
444名無し不動さん:03/12/20 21:01 ID:???
あと、どんなに窓やドアを頑丈にしても、帰宅して家に入ろうとドアを開けた途端に
家に押し入る強盗には無力なんだよね。

なんつーか、キリが無い。
本当は犯罪者を減らすのが一番のはずなんだけど……
445名無し不動さん:03/12/20 23:43 ID:???
盗る物がないと部屋を荒らしに荒らしてから去る
と聞いたことがあるよ
損害保険が出るとしても
かなりの精神的ショックを受けるのは間違いない
446名無し不動さん:03/12/22 16:02 ID:kYkaEIKf
トカレフあり。危険!って中国語で教えてください。
窓に貼るつもりです。
447名無し不動さん:03/12/28 10:14 ID:fOdavvaX
大家に相談したら自腹で鍵増設するなら穴あけてもOKって言われたんだけど
いま鍵の追加って相場いくらぐらいなのかな
(ドアは鉄板とかではないです)
448名無し不動さん:03/12/28 11:42 ID:HZShXLGh
うちの防犯対策、部屋の中が散らかっていて住んでる人もどこに何があ
るかよくわからないw
貴重品探すのに手間かかりすぎる
449名無し不動さん:03/12/28 20:47 ID:???
これなら穴を開けずに鍵が増やせていいかも
http://www.lock.co.jp/defense/easy-a.htm

ただし
製品を知っていれば不在が分かってしまうのが欠点か
450名無し不動さん:03/12/28 21:16 ID:???
これはヤバイでしょう

わざわざ、留守を知らせてるんだから
451名無し不動さん:03/12/29 00:41 ID:qr0UreQY
>>425
>ゲートアイを使って、センサーが働いたときだけ録画は可能ですか?

これができるといいなあ。だれかご存知ないですかね。
手持ちのXS40の入力3の自動録画開始機能で
必要に応じて録画できると最強。
タイムラプスビデオを買わなくても済む。
452名無し不動さん:03/12/29 03:05 ID:+G79NXIV
家の中に日本人形をたくさん置いておく
453名無し不動さん:03/12/29 23:48 ID:IDRon1gC
防犯カメラとして↓とかを検討しているのですが、
どうかなぁ。使ってる方いませんか〜?
ttp://www.ring-g.co.jp/guzzu-doa/de.htm
454名無し不動さん:03/12/30 12:58 ID:VP8SMHxA
 クイックキーはどうですか?ちょっと気になるのはシャープキーを押すと
中から開かなくなるロック機能。間違えたら閉じ込められてしまう。

・クイックキー
ttp://www1.odn.ne.jp/~cby55270/quick-key.html
455名無し不動さん:03/12/30 14:01 ID:???
>>454
いいかも〜と思ったけど
その♯機能はどうなのよ。

そのキーのこと知ってるヤシなら
外からいたずらして室内の住人を室内に
閉じ込めることができるってこと?
456454:03/12/31 00:36 ID:???
 自己レス。正式名称はクックキーではなくクイッキーのようです。

>>455
 確かに気になります。おそらく外から施錠した場合のみシャープキーが
有効なのだと推定しますが。それなら一人暮らしならまあ許せるかも。
  というのも以前名古屋の市営住宅で火災があり、外鍵がついていたから
脱出できなかった(ニュースソースによっては内鍵を開ける前に玄関で
息絶えたというのもありますが)という事故がありました。

 同居人(たまたま来室した友人含む)がいる場合室内に誰かがいる
状態で誤ってシャープキーを押して施錠した場合、内側からサムターン
以外で強制開錠できるのか心配です。
 
ttp://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1071359730&jl=ts

"玄関ドアに、内側から開けられない「外鍵」がかかっていたことが13日、
愛知県警の調べで分かった。4人はいずれも玄関付近に倒れており、
外に出られず息絶えたとみられる。子供が勝手に外に出ないための安全
対策が、悲しい結果を生んでしまった"

 もうひとつ。販売元のアシストのHPを見に行くと・・。リンク切れ等あり。
まあHPがすべてではないとはいえ、サポート等なんだか不安になります。

ttp://www.asisto.co.jp/
ttp://www.asisto.co.jp/setumei.htm
457名無し不動さん:03/12/31 00:48 ID:???
>>456
>正式名称はクックキーではなく
458454:03/12/31 07:34 ID:???
>>457
 あれ、誤記に誤記を重ねてしまった・・。すみません。

正:クイッキー
誤:クックキー、クイックキー
459名無し不動さん:04/01/03 23:57 ID:???
New Year
460名無し不動さん:04/01/05 14:43 ID:???
防犯カメラ設置がいいぞ
461名無し不動さん:04/01/08 00:00 ID:NPOpoGdL
ttp://www.thumbstopper.com/product/index.htm
これ使ってる方いますか?使い勝手はどうでしょう?
462名無し不動さん:04/01/08 00:24 ID:Z7UmPb9c
貸金庫借りろ。これで解決。
463名無し不動さん:04/01/12 14:42 ID:???
はあ?
貴重品はOKでも、侵入は防げないだろ
464名無し不動さん:04/01/15 02:09 ID:aQuhMuZx
>>461
バール破壊には無力。
465名無し不動さん:04/01/15 07:28 ID:???

チラシ・パンフレット・フリーペーパー他、
勧誘・広告印刷物無断投函一切お断り


※雑誌のような作りのフリーペーパーは、広告で成り立っています。
 フリーペーパーも、立派な広告印刷物です。拒否しましょう。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 フリーペーパーは本来、店頭などに置かれ、希望者が持ち帰るもので、
 ポストに無差別に無断投函されるものではありません。
 フリーペーパーに広告を掲載し、無断投函することで儲けている
 業者が居ることを理解しましょう。
466名無し不動さん:04/01/15 21:20 ID:Cys7vscp
今日、ポストに『共益費改定のお知らせ』が入ってた。
ドキドキしながら開けると、

4月から 3,750円 ⇒ 3,150円 とのこと。

本当に下がるんだな〜 と実感(しみじみ
467名無し不動さん:04/01/15 21:26 ID:8rj48rGk
セコムって、役立つのかな?

犯人が逃げちゃったあとに、かけつけても、意味ないような気がするけど。

468名無し不動さん:04/01/15 21:52 ID:???
>>467
どこの会社がどうということは書けないが、
利益率のいい会社はやめといたほうがいい。
そういう会社は契約件数に対して配置する人員を
少なくして儲けを大きくしている。
警備会社って人件費の占める割合が大きいからね。
というかね、警備員を本当に役立てたいのなら常駐警備しかない。
それが出来ないのなら堅牢なマンションに入居するしか。
469名無し不動さん:04/01/16 06:37 ID:ybf8IDP3
立川に本社のあるシンエイエステートって
不在時を見計らって合鍵で侵入してるんだよ。だから
空き巣だけ考えててもダメでしょ。

通帳やパンティーを見てるんじゃないかな。
470名無し不動さん:04/01/16 14:14 ID:???
>>469
これか?
http://www.shinei-e.com/index.htm


個人の大家も、勝手に入ることがあるよな。
居留守してたら大家が鍵あけて入ってきて鉢合わせしたことがある。
もちろん、怒鳴ってやったけどな。
471名無し不動さん:04/01/17 02:40 ID:???
リモック買ったんだけど、大家にも渡しておいたほうが良いのかなー?

ウチの大家、勝手にエントランスの郵便入れ開けて、チラシとか勝手に
捨てちまう大家だから、俺の不在時に部屋侵入されてたりしたらイヤだな
472名無し不動さん:04/01/17 07:49 ID:???
>>471

今のところ必要ないんじゃない?
リモックで内鍵かけてたことが相手に分ったら、それは開けようと試みた証拠だから、無断で入ろうとした理由をその時点で聞くとか。それが正当であるならそこではじめてリモコンを渡せばいいんじゃないかな。
ただし、失火で大家が入ろうとしたら入れなかった、などは自己責任だから十分注意すべし。
473名無し不動さん:04/01/17 14:41 ID:???
いくら大家でも住人の部屋に勝手にはいるのは
不法侵入になるんちゃうの?
474名無し不動さん:04/01/17 14:49 ID:???
>>473
非常時以外はそうだと思う。
475名無し不動さん:04/01/18 11:57 ID:???
入居する前に不動産屋さんから大家さんでも占有場所(部屋)は勝手に入ることは出来ない、
と説明を受けた。
476名無し不動さん:04/01/19 23:53 ID:???
あげてみる
477名無し不動さん:04/01/22 23:56 ID:Y8qdzfbA
ウチは古い賃貸住宅で、ドアのカギがドアノブについているタイプのものなんですけど、
もう一つカギをつけたいんです。で、なにかいい商品ありますでしょうか?
空き巣対策もそうなんですけど、どちらかというと、同居人が家にいる時に、ヘンな人が進入
してきたら怖いので、内側からしっかり施錠できるモノがいいです。よろしくおねがいします。
478名無し不動さん:04/01/23 00:42 ID:???
>>477
内側からねぇ…
チェーンとかそういうのではだめなの?
479名無し不動さん:04/01/23 01:10 ID:0EYOs4JK
ゲートアイの誤作動って何とかならないかな・・・
480名無し不動さん:04/01/23 03:40 ID:???
>>472
不在時の水漏れ事故とかで、鍵が無くて早く対処できないと
膨大な賠償をする羽目になってしまうな。

どうにか両立する方法はないもんかね
481名無し不動さん:04/01/23 06:18 ID:???
>>480
> >>472
> 不在時の水漏れ事故とかで、鍵が無くて早く対処できないと
> 膨大な賠償をする羽目になってしまうな。
>
> どうにか両立する方法はないもんかね

賠償保険。
482名無し不動さん:04/01/23 13:02 ID:???
テーブルの上に小銭をいくらか入れた100円ショップの財布・期限切れの保険証
使ったことの無い印鑑(これも100円ショプ)、解約した銀行の通帳、期限切れのクレカ
を袋に入れ置いておく。
483名無し不動さん:04/01/24 03:34 ID:hsMescFd
>>480
 漏水事故は共用部にある止水栓を閉じれば問題ない。ガスなどは
最近はマイコンメーターなのでつけっぱなし等の場合自動停止。
これも共用部にあるはずなので・・・。
 火災の場合はしかるべき公的機関(消防)が対処するので鍵の有無は
関係ないかと。
484名無し不動さん:04/01/26 20:35 ID:xqZiCdZP
age
485名無し不動さん:04/01/31 04:30 ID:???
>>480
 日本最大の大家といえば都市公団。都市公団の場合、大家(公団)は
マスターキーを保管しません。万が一入居者が鍵を無くした場合、鍵屋に
頼んであけてもらうことになります。

 損害賠償については通常の民間賃貸住宅の場合、借家人保険に入るので
問題ないはず。団地の場合は、、、団地保険か?
486名無し不動さん:04/02/02 00:47 ID:???
俺んち、MUL-T-LOCK に付け替えたから、鍵屋呼んでもだめだ
開いたら、もっとショックだけど(w
487名無し不動さん:04/02/02 00:55 ID:???
>>486
その錠前、専用の開錠工具が出てるらしいから、
専用工具持ってるところなら速攻で開くそうです。
488名無し不動さん:04/02/02 18:11 ID:???
マジっすか?
489名無し不動さん:04/02/02 23:53 ID:???
本当。開錠工具出てる。
490名無し不動さん:04/02/03 10:24 ID:gPpMjz7p
○ティロックがダメカギなのは有名。
某カギ屋が必至に売り込んでるけど・・・・
新型の○ティロックJならまだマシ。
でも、同じ様な値段ならカバスター入れたほうが全然安心。
491名無し不動さん:04/02/03 16:06 ID:???
自己採算制の中国人専用刑務所を作るべき。
債務を全て弁済するまで出所不可能。
492sage:04/02/03 22:10 ID:vhTE+oRz
リモックに興味あるんですが、ちょっと高いですね。
サムストッパーとガードプレート併用すれば、ピッキングとバール破壊の
対策になり得るでしょうか?
493名無し不動さん:04/02/03 22:10 ID:hxlUTQYg
何でこんなに円高なんだ!!!
いいかげんにしろ!!!!ぷんぷん!!
494名無し不動さん:04/02/03 22:45 ID:???
>>486
HORIのバイサス20Sにしとけ。
495486:04/02/04 01:14 ID:???
○ティロック と ○ティロックJ
外観で見分けつく?
情報 激キボーヌ!!
496名無し不動さん:04/02/04 01:17 ID:???
正直、賃貸の防犯はあきらめろ
賃貸の鍵なんてあってないようなもの
497名無し不動さん:04/02/04 10:13 ID:???
うちは賃貸だけど、出来る限りの事はしてるよ。
デフォで付いてる鍵(うちのはミワの例のタイプじゃないけど)には
期待できそうになかったから、出来ることだけした。
退去時に元に戻せるものならいいかなと思って、
サムターン換えてカム送り対策して、全部の窓に補助錠付けて・・・。

最近の新築のアパート・マンションには
最初からいい鍵を付けてある所もあって正直羨ましいです。
(友達のトコはV18とか付いてるし。)
498名無し不動さん:04/02/04 14:22 ID:JwuLO0DR
でも逆に、賃貸なのにディンプルキーとか付いてたら、
自分じゃ合鍵作れなくて困らない?
499名無し不動さん:04/02/04 17:14 ID:???
>>498
V18は鍵屋で合鍵作れますよ。
500名無し不動さん:04/02/04 20:38 ID:???
JN(中身はカバ)だって合鍵作れますよ。
V18とかは3,000円弱も出せば作ってくれるでしょ。
カバスターは注文だけどね。
どんなカギだって注文なら合鍵手にする事は出来ますよ。
501名無し不動さん:04/02/04 21:58 ID:???
>>499-500
そうなんですか。
でもそれって、自分で注文出来るんですか?
友達が「大家さんに頼まないと作れない」って言ってたんです。
だから、それだと大変そうだなって思って。

ところで、ディンプルキーでも、サムターン回しされたら意味なし?
502名無し不動さん:04/02/04 23:19 ID:???
>>501
V18やカバのOEM品は、鍵屋に鍵持ってって「合鍵」を頼めばその場で作ってくれますよ。
注文→取り寄せ なのはカバスター等のPAT付き、オーナー登録制。
取り寄せも、特約店契約していない鍵屋からは注文できなかったりします。

※仰る通り、ディンプルキーでもサムターン回しされたら意味ないです。
503名無し不動さん:04/02/05 04:26 ID:???
俺が家にいるの知らないで、ドアの隙間からサムターンを針金で回して入ろうとしてきた奴がいてビビッタ。
俺に気づいて逃げたけど防犯対策はしないといけないってマジで思ったよ。
504名無し不動さん:04/02/05 10:26 ID:???
今やピッキングよりサムターンやカム送りの方が多いかもしれない。
U9やディンプルに変えてサム・カム対策してない人大杉。
あと、カギ交換して安心してると、低階層はテラス窓もやられるね。
むしろ、そっちの方が圧倒的に多い。
つーか、防犯するのに一面ガラス張りの窓って、もはや時代遅れだよね。

あと、東急ハ○ズではカバ系のカギはJNでもその場で切ってくれる事は無いようです。
V18はその場で作ってる様でしたが、4千円ちょっと程度だったかな?
ハ○ズは何でも揃うけど、全ての商品がかなり高いよね。
505名無し不動さん:04/02/06 18:48 ID:5nKTAYP2
おすすめの南京鍵タイプの鍵を教えて下さい。
506名無し不動さん:04/02/06 21:24 ID:???
正体不明のホモストーカーに、合鍵を作られて侵入されたことがあります。
合鍵には十分注意しましょう。
507名無し不動さん:04/02/06 23:18 ID:???
イヤ杉_| ̄|○
508名無し不動さん:04/02/09 22:24 ID:???
HOMO @ge
509イヤ杉&rlo;○| ̄|_&lro;:04/02/11 15:48 ID:???
age
510名無し不動さん:04/02/11 19:19 ID:???
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    お金を借りたい人・ビックチャンス

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://s3030.edisc.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
511ぴろ:04/02/12 14:04 ID:???
リモックお探しの方、お届けしますよ。
512名無し不動さん:04/02/12 14:27 ID:???
防犯絶対条件

1 ディンプルキーorカードキーであること
2 玄関ドアの上に人間が通れるランマ窓が無いこと
3 1F以下の窓は掃き出し窓以外全て格子が付いていること
4 1Fの掃き出し窓はシャッターが付いていること
  (雨戸は面倒で長期外出時でも閉めないことが多い)
5 人通りが全然無い路地(盗品搬出に都合良い)に面してないこと
6 敷地外構および前面道路の両方に照明があること
7 不審者が道路からすぐ見えなくなる悪いタイプのオートロック
  物件で無いこと
8 1Fで、焼き破りに少し強い網入りガラス未満のガラスであること

これくらいは、物件選びでどうにかなるだろ。だから絶対。
513名無し不動さん:04/02/12 14:49 ID:???
ディンプルキーでもピッキングですぐ開くのもある。ディンプルでも良い物を選ばないと意味はない。
それから、防犯対策された良い鍵が付いていても、ガードプレートが付いておらず、
閂が見えているようなドアでは意味がない。
それに今はドアスコープも要注意だ。簡単に外れるから。

シャッターはかえって留守を知らせるようなものだ。

網入りガラスも普通のガラスより強度は少し強いようだが、
網の目を縫ってほんの1箇所穴を開けるだけで進入は可能になる。
心理的効果は望めるのかもしれないが、飛散しない事を知ってる人は多いからね。
防犯という事を考えるのならどうかなと思う。

余計なお世話だろうけど、以下と未満の使い方もおかしい。
ついでに防犯に「絶対」はない。


514512:04/02/12 15:17 ID:???
>>513
絶対にこれくらいは選べという意味だが
まあ「防犯最低条件」でもいいけど。その方がしっくりくるかな。

ちなみに、網入りガラスなら、クレセントを安い器具でブロックすれば
透明ガラスで同じ事するより全然いいよ。
また、シャッターも、籠もりがちな香具師は家に居ても閉めっぱなし
だから、泥棒も留守を確認する手段にはしないのでメリットの方が大きい。
515名無し不動さん:04/02/12 15:41 ID:???
窓に補助錠は有効な防犯手段として推奨されているが、安い補助錠もモノによっては意味がないんだよ。
ガラス破って手を突っ込めば簡単に開錠できるような補助錠は意味がない。

防犯商品には、モノにもよるし、使い方一つで効果も変わる。
何を参考に防犯の最低条件を唱えているのか知らないけれど、もう少しきちんとした説明をしてはどうですか?
ここを参考にと見ている人に誤解を与えるような表現が多いです。
516名無し不動さん:04/02/12 15:49 ID:???
シャッターが閉まっている ⇒ 電話 or 呼び鈴鳴らしてみる ⇒ 出ない ⇒ 留守決定

進入 ⇒ 住人が居た!! ⇒ 殺害


留守だと悟られないことの方が防犯効果が高いと警察も言うとります。
517名無し不動さん:04/02/13 17:47 ID:???
>>516
漏れの場合は
同居人が車で外出⇒一階は真っ暗⇒留守決定⇒進入⇒2階でPC画面の金髪姉ちゃん
見てハアハアしてる漏れ発見⇒漏れ逆上して「見られたからにはぬっ殺すしかない!」と
思いを必死で泥棒追っかける⇒泥棒逃げる
だったんで殺害は免れましたよ、でもある意味最悪の事態だたーよ・・・_| ̄|○
518名無し不動さん:04/02/15 02:51 ID:9xfjlsxM
>>516
 私1F居住ですが、毎日カーテン昼も夜も閉めっぱなし出ス。
519名無し不動さん:04/02/15 02:53 ID:???
うちのマンソン賃貸じゃなくて分譲なんだけど、この前泥棒に入られたとか。
隣のマンソンがやった後にうちのマンソンにきたそうで、1階の住戸にガラス割って
侵入しようとしたらしいんだけど警報装置入っているのでその警報で管理人
が駆けつけて犯人逃げちゃったとか言ってた。
日曜の夕方頃の話だそうな。
520名無し不動さん:04/02/15 11:03 ID:???
なんちゃってプーさんグッズを大量に干してある家はとても裕福とは思えないからイイかも
521名無し不動さん:04/02/15 11:51 ID:???
後対策より予防の方が有効だ。
監視カメラ、TVインタホン、玄関周りが外から良く見えるようにガラス張りにするなど。

窓の二重鍵も外から二重であることがわかるように、色を変えるなどして良く見えるように取り付ける。
522名無し不動さん:04/02/15 14:11 ID:gbJGdOTS
>>521
>窓の二重鍵も外から二重であることがわかるように、色を変えるなどして良く見えるよう
>に取り付ける。
二重鍵って泥棒に「あれ、一つ目の鍵をクリアしたのに開かないぞ?なんかマンドクセ('A`)
時間掛かるといけないから窓は割ったけど諦めよう」って思わせるためのものでしょ?
玄関の二重鍵ならともかく窓の二重鍵を目立たせておいたら窓を割られて2つとも解除
されちゃうだけと思われ
523名無し不動さん:04/02/15 15:02 ID:tdqbQL/6
ガラス全面に貼る奴とか最初からフィルム層を含んでるガラスとか(これは賃貸には関係ないか)、
ハンマーで叩いても破れないって奴がよく売られてるけど、
あれって焼き破りにも効果有るの?フィルムだから熱には無力っぽい気がするんだけど。
524名無し不動さん:04/02/15 15:30 ID:???
あくまでも突き破り対策のみ
525名無し不動さん:04/02/15 18:08 ID:???
>>523

あれは突きやぶりの時ガラスが割れる音がしないのでただフィルムを貼っただけだと窃盗犯が喜ぶことがある
フィルムを貼ったら警報機を併用して破られない内に音や光を出す工夫をすべし

526名無し不動さん:04/02/16 03:34 ID:oaZntoT3
>>522
 かぎ付の補助錠だったら簡単にははずせないと思われ。インサイド
ロックみたいなやつ。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/16 13:23 ID:D8X85yDZ
ねずみが猫をこわがるように
中国人や朝鮮人がみたら逃げ出すものとかねえか
528名無し不動さん:04/02/16 21:32 ID:???
毛沢東の肖像画
529名無し不動さん:04/02/16 21:47 ID:???

江田、 お前の負け(w
530529:04/02/16 21:47 ID:???
壮絶に誤爆しました。 逝ってきます_| ̄|○
531名無し不動さん:04/02/17 13:37 ID:???
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    お金を借りたい人・ビックチャンス

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://s3030.edisc.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
532名無し不動さん:04/02/17 16:13 ID:???
>>527
将軍様とのツーショット合成写真
533名無し不動さん:04/02/17 21:23 ID:???
>>532
ナイスアイデア!
ただしご近所さんが余所余所しくなるという諸刃の剣
534名無し不動さん:04/02/17 21:40 ID:???
ナムチョソンには効かないような希ガスる
535名無し不動さん:04/02/17 22:43 ID:???
都内に住むことになったんだが、防犯対策は悩むねぇ。
下手に強化するとかえって誘いになってしまうみたいだし。
バイクの経験上、ボロい車の方がいたずらはされにくいので、
それと同じように、家を守るだけでなく、盗みに入りたいと
思わせないことも重要なのかな、とも思う。

防犯アイテムについての解説は上の方でもたくさんされてるけど、
盗みに入りたくない、と思わせるための工夫ってどんなのがあるだろう?
宗教ヤクザネタとか、周囲の住民に白い目で見られない方法でw
536名無し不動さん:04/02/18 17:49 ID:???
バイク、車は新車しか価値が無いから住宅とは違うと思われ。
住宅に泥棒に入ってもその住宅自体を盗むわけじゃないし・・・・
こそドロ程度なら市販の防犯グッズとかカギ交換、補助錠で守れる。
プロに狙われたら何十万円の防犯対策をしていてもダメな時はダメ。
普段から金持ちに思われないのも一つの手。
高級車に乗ってるのに未だにディスクシリンダー1つの家に住んでるとか、
意識の低い人が狙われることが多いでしょ。
ピッキングの手口は実際少ないが、「カギを未だに変えてないと言う意識」
が泥棒に狙われる理由の一つとなっている。

537名無し不動さん:04/02/18 18:33 ID:???
538名無し不動さん:04/02/18 22:46 ID:???
>>535
一日中在宅ヒキを装う。
普通の泥棒だったら在宅ってだけで避けるだろうけど
強盗やいっそ住人を殺しても…っていうイカれた奴には通用せんか…
539名無し不動さん:04/02/19 00:15 ID:???
電気つけっぱなし音楽鳴らしっぱなしは効果ありそう
少々の電気代と替えの蛍光灯代だけで
防犯効果が望めるなら安いもんな気がする
540名無し不動さん:04/02/19 00:41 ID:???
泥棒は玄関から入るときは呼子鳴らすって聞いたけど??
在宅装っていても少々気の利いた泥棒なら通用しないでしょ?
松下かなんかが出してるリモコン方の擬似在宅装置?は定期的に
TVや電気が付いたり消えたりするようになってたと思ったよ。
541名無し不動さん:04/02/19 06:19 ID:X4YSNODf
>>540
うちは宅配と知人以外は居留守なので
泥棒タソが「ラッキー留守だ♪」とか思っちゃったらどうしよう。
でも一々応答するとセールスリストに印付けられそうで嫌だ。
542名無し不動さん:04/02/19 14:57 ID:???
>>540
インターホンもカメラ付き・録画機能付きに加えて、転送出来るのが松下からでてますよね。
(アイホンからも出てるみたいですが・・・。)
外出時に来客があると、携帯電話に転送してくれるなんて、荷物が届いたときに便利だと思ってましたが、
540さんの言う装置と併せれば、在宅装った防犯対策が出来るなーと本気で検討し始めてます。

ただ、結構いいお値段だったので、もう少ーし安く手に入らないかなと・・・。

543名無し不動さん:04/02/19 22:39 ID:???
セ○ム契約し続けるのを考えれば安いんじゃないか?
544名無し不動さん:04/02/22 01:07 ID:MFp63DCa
昨日やられたよ・・・しかも2度目(ちなみに2度とも同じマンションで)!
1度目はMI●A社の縦穴式のタイプでピッキングにより侵入。
その後、●ルファ社のピッキング&破壊に強いタイプの鍵に変えたけど、
ドリルで穴を開けられてサムターン回しで侵入され、バッグとかPCとか盗られた。

4階建てで3〜4階が被害にあって、
うち1世帯はペットボトルでサムターン回し対策をしてたため、入られずに済んでた。
私も何気に紙コップで対策をしてたんだけど、脆かったのかダメだった・・・
ペットボトルにしておけば良かった、と悔やんでも悔やみきれない。

最近はピッキング対策をしてるマンションが多いから、それ+別の対策をしないとダメだね。
賃貸のマンションのドアの内部があんなにスカスカだとは思わなかったヨ・・・
(物件によっても違うんだろうが)
今後はもっと防犯対策強化するよ・・・とりあえずサムターン対策&補助鍵をつける。
545544:04/02/22 01:36 ID:???
あと、大家や管理会社が防犯対策に積極的かどうかもすごく重要。
ウチの大家は最悪!
ウチは共用の通路が表通りに面してるタイプなんだけど、
道路をはさんで向かい側にある一戸建てに住んでる家主が
「通路からのぞかれる感じがするから、何か目隠しをつけろ」とイチャモン付けてきて
大家はウチの物件の通路側の前面にすりガラスを設置しちゃったんだよね。
これって防犯面では建築法かなんかで違法になるらしいんだけど、
物件が完成してから半年後くらいに取り付けたから、引っかからなかったのかも。

1度目の空き巣被害に遭った時に、外してくださいと頼んだのに外してくれなかった。
昨日も言ってみたら、「でも取り付けに200万かかったから」とか言ってんの。
大家なんてこんなものなのかな、と呆れたよ。
明日また強く交渉予定だけど、大家の態度によっては引越し考えようと思う。
自分がいくら防犯対策しても、犯人達にとってはすりガラスの目隠しによって
格好なターゲットにされちゃってるからね・・・

連続で長文スマソ。
546名無し不動さん:04/02/22 02:39 ID:P6HWpCb8
>>545
大家最悪だね。
二回も集団窃盗起きてるのに…
窃盗以外にも何か起きたらどうすんだよ。
慰謝料請求しる!
547名無し不動さん:04/02/22 08:03 ID:???
>>545
サッシ窓破りも対策した方がいいよ
548名無し不動さん:04/02/22 08:39 ID:7LryRxM5
ピッキング、サムターン、カム送り、サッシすべてやらないと
一安心とは言えないよね。
それでもやられるけど・・・・・・w
サムターンは簡単に取り外し出来るものはカギ閉めたとき縦になるように
付けてもらうと泥棒が開けられないケースがありました。
自分でやれば費用はゼロ。
549名無し不動さん:04/02/22 17:30 ID:???
>サムターンは簡単に取り外し出来るものはカギ閉めたとき縦になるように
>付けてもらうと泥棒が開けられないケースがありました。

詳細キボーン
550名無し不動さん:04/02/22 17:35 ID:???
>>548
なるほど、簡単だな。
551名無し不動さん:04/02/22 17:38 ID:???
>>549
根元の部分を手で反時計回りに回せば外れる、付け直せば完了。
552名無し不動さん:04/02/22 18:10 ID:???
それだけだと縦方向にもうひとつ穴を開けられたらダメだよ。
空転するカバーつけといた方がいい。
553名無し不動さん:04/02/22 18:11 ID:Z0VjzXp/
本気でやるなら自分でカメラつけるしかない。
あとはガイシュツ参照。
554名無し不動さん:04/02/23 13:31 ID:???
サムターンが逆だと小さい穴だけの場合、泥棒も少し悩むだろうな?
通常逆についてるとは思わないから運がよければあきらめるかもね。
555名無し不動さん:04/02/24 04:04 ID:???
指紋制が最強
無くしようが無いしコピーされようも無い。
ホテルみたいなカードキーも良いかも
ただ高くつくし故障で閉め出されたら悲惨
556名無し不動さん:04/02/24 04:11 ID:???
>>555
> 無くしようが無いしコピーされようも無い。

コピー技術がないかはわからんよね。
あなたがいつも手袋しているんならそうかも知れんけど。
557名無し不動さん:04/02/24 06:09 ID:???
採取した指紋からシリコン製の指を作って、開ける方法がある。
っていうか、実際にそれの被害が出たはず。

指紋より虹彩の方が信用度は高いよ。
558名無し不動さん:04/02/24 06:12 ID:???
>>555
セキュリティ通過の為に
指切ったり目玉えぐり出しちゃう映画が有ったな(((((゚Д゚)))))
559名無し不動さん:04/02/24 06:43 ID:???
>>558
猟奇殺人が増えそうな悪寒
>>557
確かにドアやノブに指紋ついてたら意味無いか…_| ̄|○
560名無し不動さん:04/02/24 07:06 ID:???
本人の身体が有れば、開いちゃうから
強盗には無力だなw
561名無し不動さん:04/02/24 20:17 ID:???
強盗されるくらいなら空き巣の方がいいな。
将来はすぐに開くディスクシリンダーにプレミア付いたり・・・・w
「当商品は強盗に襲われる心配はありません!!」MI○A
何て・・・・
562名無し不動さん:04/02/27 00:57 ID:pM34B6EK
現状では指紋だろうが虹彩だろうがトラブル回避のために近くに
シリンダーが付いている。
アナログ的な機械式が信頼できるから100%の保証が無い限り、
デジタル的なカギへの移行は無いだろうな。
563名無し不動さん:04/02/27 23:01 ID:???
???
デジアナ併用ってことで、よろしいか?
564名無し不動さん:04/02/28 13:18 ID:???
デジアナ併用の現在、どちらかで開くわけで。
そのアナ方で開けられてしまうわけですよ。結局。
565コセイ:04/02/28 14:49 ID:eGmmBMaz
窓に防犯フィルム&アラームを取り付けようと考えています。
フィルムを検索すると種類多し・・・サイズ多し・・・
どなたか貼ってる方いませんか?
お勧めのマーカーなどありましたら教えて下さい。
566名無し不動さん:04/02/28 17:59 ID:???
>>565
サクラかぺんてる
567名無し不動さん:04/02/28 18:17 ID:BoLS0/Le
今度賃貸マンションに入居するので鍵について聞かせてください。
近日中に契約するのですが、その時に『鍵は取りかえてもらえるのか、その鍵の種類に希望を出すことはできるのか。
もし取り替えない場合鍵をかえていいか、折半などしてもらえるか』
を聞こうと思ってます。

このスレ読んでたんですが今ディンプルキー付けるならやはりカバスターがいいのでしょうか?
いつかのランキングに出てたホリというところのはどうでしょうか。
また付けられないドアの形はありますか?
568名無し不動さん:04/02/28 18:49 ID:???
ディンプルなら安いので十分。
泥棒は鍵マニアじゃないので、U9のアパート先に狙うから問題ない。

鍵房は自意識過剰だから無視した方がいい。
鍵掛けなくても大丈夫なくらいなのに心配しすぎだ。
569名無し不動さん:04/02/28 19:37 ID:???
鍵なんてディンプルつけときゃ充分だろ。
大事なのは、逃走経路や周囲からの視認性・周囲の人通り。

玄関でピッキング作業している所を通行人に見られやすい事。
バルコニーから土足で離脱する所を見られやすい事。
目の前の道路にそれなりに(うるさくて迷惑でない程度に)
人通りがある事。

泥棒は路地裏の物件から入るからね。
570567:04/02/28 20:08 ID:???
>>568
ありがとうございます。
カバなどは高いなあと思ってたのでひとまず安心しました。

>>569
ディンプルで安いのを選ぶ(またはつけてもらう)ことにします。
ベランダ側はそこそこ人通りに面しているので大丈夫だと思います。
足場もありませんし路地裏でもないです。
でも二階なのですが玄関側は少し細い道になり、
入り口は階段登ったところで壁に隠れてしまうので人目につきにくいです。
なので鍵をしっかりしたものにしようかと思いました。
ドアは鉄だったと思うのでその点は良いのですが…できることをしようと思います。

ありがとうございました。
571名無し不動さん:04/02/29 03:06 ID:???
バカ高い鍵を付けてしまった…_| ̄|○
インドアの… ピーピー鳴ったりするやつ…
防犯しなきゃと思って思って思ってた所に部屋に来たからさ…
その時は『ふんふん』って聞いてたけど、
いざ冷静になったら、とんでもない買い物を…と  あーどうしよう
572名無し不動さん:04/02/29 05:02 ID:WndelKJx
>>570
 安いディプルならSEPA SDH。3000円だけど、HORIの技術が
入っているので安心。ちょっと高めならクラビスかな。
鍵屋に交換してもらえばU9つけても1マソとられたりする(工賃
出張料考えれば仕方ないけど)ので、DIYしてその分イイ鍵つけるのも
よい。
 ピッキングに対する強度や破錠への強度よりも実はコピーしづらい
鍵ってのはいい。クラビスはその点・・。
573名無し不動さん:04/02/29 06:01 ID:???
うちのマンション昨年全部屋一斉にU9へ取り替えたけど、
最近の泥棒はU9簡単に破りますか?
574名無し不動さん:04/02/29 09:16 ID:???
ディスクシリンダーが無くならない限りU9は狙わないでしょう。
U9は簡単に開ける人でもやはり数分掛かるわけだし。

将来的に家族が増える予定がある人(親が同居するとか、子供が小学生位に
なるとか)って人は合鍵が少々安いGOAL V18がいいのでないか?
CPC取ってないけどCPCだけが全てじゃないし、V18は申請してないだけ?
カバスター入れるならMIWAのJNで充分だし。
575名無し不動さん:04/02/29 10:14 ID:???
>>574
CPC認定はこの春からなくなるから気にしなくていいよ。
無くなると言うか、名称変更+審査が厳しくなると言った方が良いのかな・・・。
警察庁か警視庁のどっちかに資料あったよ。防犯商品全体が対象になるらしい。
錠前に関しては審査項目が結構細かい所まで設定してあったような・・・。

V18はCPC認定ではないけど、アメリカのUL規格に合格してる。
実はCPCよりもULの方が審査が厳しく、合格し辛い。
CPC認定取ってないのは、業界内の・・・ゴニョゴニョ・・・と言う噂があったけど、
ULの方が審査がしっかりしてるみたいだから、いいものだって事は言えるのではないでしょうか。

今後の日本の防犯商品の安全基準みたいなのが、もっと信用性の高いものになってくれるといいですね。
576コセイ:04/02/29 16:28 ID:U4/5aNKs
窓カギ『あかないんです』を購入した方いませんか?
使用具合などお聞かせ下さい。
577名無し不動さん:04/02/29 23:15 ID:???
あかないんですより窓守くんのほうが使いやすかった。
値段も安いし。
578eyelabo:04/03/01 02:32 ID:wpufT3q/
防犯に超小型カメラを 4000円〜

こちらで扱っている商品は全商品テレビで見れます。赤外線機能付きのカメラ
なら暗闇でもバッチリ映りますので防犯や、使い方しだいでは子供の監視、イ
タズラ監視など様々な用途にどうぞ!

http://6905.teacup.com/eyelabo/shop
579コセイ:04/03/01 16:17 ID:Wpfu/Ni5
>>577
窓守くんですか。検索してもあまりヒットしませんねぇ・・・
580570:04/03/01 17:23 ID:???
>>572
ありがとうございます。今日契約に行って聞いたところ、鍵の交換は自己負担ということでした。
なので教えて頂いた鍵調べてみます!
安いといってもどれを選んだらいいかわからなかったのでありがたいです。

自分でつけられるかどうかも見てみようと思います。
581名無し不動さん:04/03/01 18:17 ID:???
>>576=579
窓守くんて、これのことか?
ttp://www.mazken.jp/lands/kago/wl_013.htm#mado
582コセイ:04/03/01 21:44 ID:Wpfu/Ni5
>>581
そう!それみたい!
始めから我アパートは鍵付き・・・
583名無し不動さん:04/03/02 05:18 ID:CV22yS7X
「あかないんです」使ってますよ・・
取替えも簡単だったし、ダイヤルの方が圧倒的に便利・・
それでも面倒で、1桁しかはずしてなかったりして (^^;
ただちと高いのが難。
584名無し不動さん:04/03/02 09:25 ID:???
ウチは逆に「あかないんです」がダメでした・・・。
家族が暗証番号を使うたびに聞いてきて、かえって面倒で。
価格は確かに高いですよね。
「じゃあ、窓全部につけようかな。」って金額ではないと思います。
585名無し不動さん:04/03/02 11:36 ID:???
>>584
窓枠の外から見えないとこに書いておけ!
586名無し不動さん:04/03/02 12:09 ID:???
>>585
もう違う物に取り替えてしまいました・・・。
587名無し不動さん:04/03/10 09:46 ID:???
今は、マンション買い時!
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/10 11:03 ID:fhAqJOTC
一棟ならな
589名無し不動さん:04/03/13 19:00 ID:???
age
590名無し不動さん:04/03/22 17:18 ID:kWFxqoEQ
age
591名無し不動さん:04/03/23 20:52 ID:KQtgI0q5
ベランダの出入り口とかのでかい窓の場合は雨戸閉めてれば安全と考えていいですか?
592名無し不動さん:04/03/23 21:07 ID:???
「隣の住人がベランダから侵入レイプ未遂」
という韓国の記事を読みました。

こういうの日本ではあるのかな?なんだか簡単に乗り越えられそうじゃない?
593名無し不動さん:04/03/24 12:52 ID:???
>>591
昼間に雨戸が閉まっていたら留守だと思われそう
594591:04/03/24 17:01 ID:???
玄関よりベランダのでかい窓のほうがやばいとおもったんで
玄関のほうはとりあえずサムターン防止のカバー(金属製)とガードプレートで防ごうかと
595名無し不動さん:04/03/27 22:58 ID:cos3HsVp
age
596名無し不動さん:04/03/28 01:29 ID:pR2qW+Ml
あのー
あぱーとのドアが安い木製のものなんですが
しかも
にぎやかな通りだけど入り口は外から見えないんですが
防犯に関して気をつけることはどんなことでしょうか?
597名無し不動さん:04/03/28 01:49 ID:???
大家さんが一緒に住んでいるマンション(5世帯中2世帯)というのは、ある程度は安心なのでしょうか?
大家さんのところ、老人がいるみたいでヘルパーらしき人の出入りがすさまじいんですけど。
598名無し不動さん:04/03/28 01:54 ID:???
>>596
女性の方ですか?
そういう物件はいちばん狙われやすくヤバいです。
599名無し不動さん:04/03/28 02:01 ID:???
指紋認証鍵って10年持つのかな?
10年後にはガラクタになってるような。
だったら、数字ボタンの鍵のほうがコストパフォーマンスいいかも。
指紋→20万円
数字ボタン→2万円
600名無し不動さん:04/03/28 02:06 ID:???
>>597
たとえ家主が隣の部屋に住んでいようとも安心はできません。
自分の身を守るのは自分自身ですよ。
事実、窃盗犯が家主だったこともあるんですから。
601名無し不動さん:04/03/28 02:21 ID:???
>>600
そんなアパート、その後誰も借りませんね…
602名無し不動さん:04/03/28 19:52 ID:???
>>601
 別に家主が逮捕後にアパートが競売などで他人に所有権移れば
借りる人も出てくるでしょう。それに家主の犯罪暦は重要事項
説明に含まれない悪寒。
603名無し不動さん:04/03/29 00:30 ID:???
>>602
逮捕歴はでなくても、盗難事故は重要事項説明に含まれるのでは?
そこから芋蔓式に実は前家主が、みたいな。
まあ10年くらい経過したら大丈夫だろうけど。
宅建所持者、コメント希望。
604名無し不動さん:04/03/29 00:37 ID:???
トリプルロックって賃貸で見かけないような。
ダブルオートロックは見かけますけど。
605防犯子:04/03/29 01:35 ID:???
大家だって信用出来なきゃ 警備会社の警備員だってどろぼう入っちまう世の中だ。セ〇ムでビートエンジニア大量募集なんて みんなリストラされた人か定年過ぎたオヤジだし。
自分ちの鍵持ってウロウロしてるなんておっかない。サムターンにしても 鍵とゆーのは防犯にはならない。ビル.マンションにおいては虹彩認識システム便利だと思うけど まだまだだよね〜。
防犯ベルなんて古典的な代物が一番効果アリってみなさん気付かないもんね〜
うざすぎて。
606名無し不動さん:04/03/29 02:13 ID:???
管理人が常時いるのが最強って事?
607防犯子:04/03/29 02:33 ID:IqfDkrh2
まー誰かが見張ってるのが一番鴨 鍵10コくらいつければ効果ある
管理人が犯人だったら恐い
608防犯子:04/03/29 02:46 ID:IqfDkrh2
一番いいのは 侵入に手間をとらせる事。鍵は電子鍵が今は一番か?
窓には格子必須 ネジ穴塞ぐ事。常に有人とみせかける事。(インターホン壊れてますとか貼紙など)
センサー付きカメラは効果絶大、証拠残す事は大切。ただ今の警備会社は質が悪いし 防犯機器販売の会社は ぼったくりで 単なる金儲け主義だから 気をつけましょう。
それと所有権が移った後 前の大家に前歴があった事を不動産屋に言う義務はナシ。
609名無し不動さん:04/03/29 03:12 ID:???
ぼったくりじゃないところはどこなの?
カメラ、壊されないかな?
610名無し不動さん:04/03/29 03:20 ID:???
カメラを壊されても、記録は残るだろ?
611名無し不動さん:04/03/29 03:22 ID:???
最初に壊されたら?
612名無し不動さん:04/03/29 10:29 ID:???
>>611
壊す所が写るように、設置汁

もしくは、気づいた時にはもう写ってる様に

記録装置をどう隠すかの方が難しい
613駅近で部屋探し中:04/03/29 13:00 ID:???
現実的な話をすれば、とりあえずカードキーやディンプルキーで、
ガラスも網入り(東京で築浅なら多い)で複層(新築の半分くらいか?)
くらいでいいように思える。
人気の立地だと、無理に設備付けなくても貸せるってんで、これくらい
条件甘くしてようやく借りたい物件が出てくるよ。
設備で家賃が1万とか2万上がったら、盗まれる金もなくなっちゃう罠。

それより、俺にとっては自分で付けられる設備の話の方が大事かも。
家賃上がらないしね。カメラに窓振動警報機とか検討中。

>>612
無線LANでデータ送るカメラとか無いかな。あったら、浴室の天井裏
点検口の中とか見つからないよ。
614防犯子:04/03/29 14:18 ID:IqfDkrh2
隠しカメラ設置か ニヤリ
侵入と同時に激写!みたいの売ってる会社知ってるけどそれだけで20万も取るしトータル100万するんだよね。
ようは本当の防犯て 入られないのが一番よ。
窓に付ける振動センサーは強い風に反応するし 赤外線張ったところで枯れ葉でも反応する いわゆる誤作動?
装置つけるだけ金持ちだと思われて逆に侵入されやすい鴨。いったいどうすりゃいいのさヘ(´Д`)ヘ
615防犯子:04/03/29 14:45 ID:IqfDkrh2
良心的な会社であれば無線使った遠隔カメラ50万で(工事費緒経費込)充分なはず。ただ空き巣くらいで ビデオカメラの証拠能力あるの?
うちは「自動通報」で入られたためしナシだけどね。餅ステッカー貼ってる。
616名無し不動さん:04/03/30 01:22 ID:???
今、テレビモニタフォンで録画できるのがあるみたいだけどどうなの?
617名無し不動さん:04/03/30 01:40 ID:???
もしドアが破壊されたら、家主が全額負担だよね?
そーいうのって保健とかきくの?
618名無し不動さん:04/03/30 01:45 ID:???
松下のカメラなら五万で遠隔操作可能だよ
619名無し不動さん:04/03/30 02:10 ID:???
防犯子さん、ビルドイン金庫(正式名称ではない)はどうなんでしょう?
開けるのに時間がかかるから、泥棒もあきらめるのでは?
特殊工作部隊的空き巣だったら、どうしようもないけど。
620名無し不動さん:04/03/30 03:16 ID:???
交番のそばって安心?
621名無し不動さん:04/03/30 09:35 ID:???
>>620
交番の側に違法駐車が多いのは何故だ
622防犯子:04/03/30 15:02 ID:nxnw/kTr
>>619
いいと思いますよ。でも部屋に侵入したのに金庫無理だと腹いせに放火なんてしてく輩もいるので 実際に侵入されてしまったらわずかの現金で立ち去ってもらった方が実害は少なくてすみますよ。見せ金って奴です。
623防犯子:04/03/30 15:25 ID:nxnw/kTr
>>620
都内の住宅地あたりの交番て 最近無人が多くない?
624名無し不動さん:04/03/30 23:56 ID:???
>>621
「逮捕しちゃうぞ」に出てくるような女の子がいて片思いしてるから。
625名無し不動さん:04/03/31 00:18 ID:???
>>622

放火されたら、火災保険で火事太り・・・
ってなりません?
626名無し不動さん:04/03/31 01:56 ID:???
たとえば。
防犯機器によって空き巣が逮捕されたマンション、とかは他の空き巣たちって敬遠するのかな?
627名無し不動さん:04/03/31 02:01 ID:???
>>626
そんな事、他の空き巣は知らないしなぁ。
空き巣組合があるわけじゃないんだから。

防犯機器で中国人窃盗が撃ち殺された、とか生け捕りになった、とかだと
連中のコミュニティは広いから、効果もありそうだけど。
628名無し不動さん:04/03/31 02:46 ID:yCIbnxkR
防犯機器で中国人窃盗が撃ち殺された、とか生け捕りになった、とかだと
連中のコミュニティは広いから、効果もありそうだけど。


動物だなwww
629名無し不動さん:04/03/31 02:47 ID:???
>>627
新聞とかで防犯対策対策してると思うんだけど。
区報とか読んでないかね。
俺が空き巣なら一応、するんだが。
630名無し不動さん:04/03/31 11:53 ID:7tQymHdr
同じ建物内で先月ピッキングがあったので、今の鍵(MIWAの82RA)は
そのままで二重鍵にしようかと考えています。
機械式ボタン錠とディンプルキー(JN)で迷っているのですが、
どちらがいいんでしょうか。
ボタン錠って磨耗してよく押す場所がまるわかりになったりしませんか?
631名無し不動さん:04/03/31 13:17 ID:bXk0o1Y9
ディンプルでは価格抜きならカバ最強?
M1WAのOEMでいいとガイシュツだが、M1WAってだけでだけで
信用できんのは漏れだけか?
632防犯子:04/03/31 15:26 ID:1wmHsz76
>>624
いいすね火事太り 実際は保険かけてるから防犯いらないって考える人いるし。復旧までの損害まで持ってけれれば言う事ナシ。
精神的ダメージは半端ではないって聞くんだけど どうなの?
633防犯子:04/03/31 15:30 ID:1wmHsz76
鍵って詳しくないけど工具で開けにくいのは解る。でもバールでこじ開けも予防出来るの?
634名無し不動さん:04/03/31 15:33 ID:???
>>633

一応、バールでこじ開けられるのを防ぐ防犯グッズも売っている。
635防犯子:04/03/31 17:07 ID:1wmHsz76
じゃ玄関に至ってはそれでヨシかな
636名無し不動さん:04/03/31 18:09 ID:???
バールのようなものでこじ開けられるのを防ぐグッズは?
637名無し不動さん:04/03/31 19:26 ID:???
>>636
潜水艦用の防水区画ハッチ
638名無し不動さん:04/03/31 20:15 ID:???
火事太りは・・・命あってこそだからなぁ。
639名無し不動さん:04/03/31 20:29 ID:1wmHsz76
いやいや…自分がいる時に火を付けられる話ではないので…f^_^;
640名無し不動さん:04/04/01 00:56 ID:???
ティンプルですら時代遅れという声も。
1京通りがウリのやつしか、もう安全じゃないのか?
641名無し不動さん:04/04/01 01:23 ID:???
サムターン回し封じとドアガード(対パール汎用兵器)を買っても一万円行かない。
もちろん取り付けてもらうならあわせて2万5千くらかかるだろうけど、それで守れるなら安いわな。

な〜んて言ってて窓から入られたら笑えるけど(w
でもうちの窓は下にストッパーついているからそう簡単には入れんと思うが・・・
642名無し不動さん:04/04/01 01:43 ID:???
火事太りって賃貸でもあるの?
大家とかならわかるけど。
よくて自分の家具に掛けてる保険でお金が下りるくらいでは?
643防犯子:04/04/01 02:08 ID:aq91r0eD
鍵って美和さんの独占市場なんですか?
644 :04/04/01 02:14 ID:???
ベランダのない窓からの侵入ってありえる?
645防犯子:04/04/01 02:20 ID:???
無いとは言い切れませんよね〜 2階程度なら 足場さえあれば…
646名無し不動さん:04/04/01 02:27 ID:???
でも、無理に狙わんでも。
なにか得ダネつかんでたらべつだけど。
647名無し不動さん:04/04/01 02:51 ID:???
>>630
MIWAの82RAつー事ですが、鍵(シリンダ−)自体は何でした?
同MIWAのU9かURあたりがピッキングされたのかどうか知りたいです・・・
648名無し不動さん:04/04/01 13:44 ID:???
防犯カメラの映像にのぞき犯が映っていても、日時がプリントされてないと
証拠にはならないって本当ですか?
交番で相談したらこう言われたんですけど。
649防犯子:04/04/01 22:40 ID:aq91r0eD
そのとーり 日付時間残ってないと証拠物件にはなりません。ちなみに防犯ビデオなどの映像も証拠とは見てもらえません。写真のネガも必要なんですよ…
650名無し不動さん:04/04/02 02:28 ID:X7xwfaL/
今度引っ越す所、オートロックなしの玄関M1WAのディスクシリンダー…
ディンプルキーに変えようと思うのですがGOAL V18かアルファのFBがいいかなって思ってますがどうでしょう?
M1WA以外でおススメあったら教えてください。

それと、上の方にサムターンの代わりにシリンダーを室内につける方法がありましたが、ディンプルキーにかえたあと元からついてるシリンダーを室内側につける事は可能でしょうか?
651名無し不動さん:04/04/02 02:33 ID:???
しかし空き巣で5万円じゃ割りがわないだろうに。
652名無し不動さん:04/04/02 03:02 ID:???
5万で済めば安い方だと思えないあたなは 防犯する意味ナシ(;^ ^)σ

あなたな命 いくら?
653名無し不動さん:04/04/02 03:14 ID:???
>>652

俺ならそんなハイリスクローリターンで空き巣しないのにな、という意味なんだが?
654名無し不動さん:04/04/02 03:39 ID:???
>>653
う〜ん ハイリスクハイリタ〜ンは 侵入前に解ると言うのだな さすが侵入のプロ!
655名無し不動さん:04/04/02 03:44 ID:???
>>654

そうだなあ。
・帰宅時間など生活パターンの詳細
・合鍵
・1億部屋に隠し持っているという確かな情報
・そのマンションのセキュリティの詳細

それらが入手できるのであれば、検討はするかも。
実行するかどうかはともかく。
656名無し不動さん:04/04/02 03:49 ID:???
素晴らしい!(;^ ^)σを立派なスト〜か〜と名付けてあげます⊂ ̄* ̄⊃
657防犯子:04/04/02 03:58 ID:wvThe6em
確かに 持ってる人は1億と言わず 何億も部屋に置いてありますよね。センサー置いて赤外線張って。
主旨が違うみたいだけど
見た事 あります。。。
恐いです。
658名無し不動さん:04/04/02 04:54 ID:mEdrBBkH
>>649
デジカメの写真ならファイルデータに日付けがあるから
OK?
659名無し不動さん:04/04/02 08:00 ID:???
>>658
カメラの日付けをずらして
アリバイビデオ作って、一度はうまくいったけど

ばれて捕まったやつ居ましたね
660名無し不動さん:04/04/02 10:21 ID:???
>>657
リターンでリスクも高まるわけだね。そらそうだ
俺だったら、100万置いてあれば、殺人セキュリティ付けていいと思うもんw

>>652
窃盗団になると、通帳から金おろすんじゃないの?
で、地下銀行で送金。。。


地下銀行潰して周り億単位の罰金取って窃盗被害者にばらまくシステム
作ればいいのにな。
661名無し不動さん:04/04/02 11:02 ID:???
うちのマンションピッキングが入ったんだけど
2週間くらい前から男二人組みが何度も下見に来てたよ。
うちには来なかったけど何時間おきかにチャイム鳴らしてた。
うちの玄関に防犯カメラが付いてるからうちの階は大丈夫だったけど
上の階には防犯カメラが一台も無かった。
662名無し不動さん:04/04/02 12:24 ID:???
監視カメラと防犯カメラの違いは?
663名無し不動さん:04/04/03 01:24 ID:???
うちの妹
「お兄ちゃん、ヤフオクでセコムのシールを大量に仕入れよう」
どうだろう?(苦笑)
664名無し不動さん:04/04/03 02:15 ID:???
重要事項説明でピッキングされたとか、空き巣に入られたとかって聞けるのかな?
告知義務は?
665名無し不動さん:04/04/03 09:55 ID:???
この間建築関係の展示会いったんだがイタリア製の玄関扉が展示してあってそれは
まるで金庫の扉のようにロッドが何本も枠に刺さるようになってた。しかも!!
取っ手が無い! のだあ。。取っ手があるとそこからいじられるから無いんだと。
開ける時はキーを差し込んで最初のひねりでロック解除してさらに廻しこむと
ラッチが開放されておごそかに開く。等身大の金庫扉のようだった。

扉が物凄く重くて鉄筋コンクリの建物以外はムリでしょうねえっていってた。つか
物凄い使いづらい(w しかも物凄い高い(100万以上)し、派手な色とデザインで
日本には合わない感じ。

知ってる鍵屋が言ってたが最終的にはバールでこじっちゃえば開くので扉と枠が
どれだけ丈夫かどうかが大事なんだと。それともうピッキングは流行ってなく(対策されてるから)
ガラス破りが増えてるんだそうだ。近所のアパもカネもって無さそうなのにやられてます。
ピッキングとは違って練習も要らないしガチャンと割れば簡単に入れるからだそうだ。
マンションの上階は入れないからまあそういうところは相手ではないって所か。。

近いうちに機械式のボタン鍵付ける予定。本体1万ぐらいだから安いし鍵と違って
開け閉めが楽だしね。
666こんな板できました。皆来てねっ:04/04/03 12:13 ID:FNjzBqnQ
防犯・防詐欺(仮)@2ch掲示板
http://that2.2ch.net/bouhan/
667名無し不動さん:04/04/19 01:24 ID:???
悪戦苦闘なんてとんでもありません。
○たちは力を蓄えているんです、来年度に向けて。
その前に少し立ち止まって、改めて○たちの営業の仕方で果たしていいのかを
考える時間を作っているのです。本当にお客様はご満足していただいているのかを。
○たち自身が自分達を見直してこそ、より良いものを数多くお客様に提供できると
考えております。
マンション業界は今後淘汰されていくことでしょう。現状ですら供給過多の
状態が続いております。例えば家電に代表されるテレビや白物家電(エアコン・
炊飯器・洗濯機・電子レンジ・冷蔵庫など)は、より良いものがより安く
どんどんと値崩れを起こし、採算が難しくなってきております。
PDPや液晶テレビ等の最先端分野以外は・・・。
このように今までと変わらずにいれば、いずれ価格だけの激戦区となり
マンション業界も価格競争についていけない企業は、いつの間にか
消え去る運命になるやもしれません。
しかしながら、本当に価格が安ければそれでいいのでしょうか?
ほとんどのお客様が一生で一度のお買い物となる不動産。
それを安さだけ、外見だけで選んで本当にいいのでしょうか?
○たちはそういった基準でご選択されるお客様は、将来を通して
きっと後悔することになろうかと思います。
相場より少し高くても10年、20年経ってもお客様がこのマンションを
買ってよかったと思っていただけるものだけをご提供したい。
その為には従来のやり方を続けていたのでは、先に進むことが出来ません。

○社では一刻も早く変化すべく、社長はもちろんのこと取締役から一般社員まで
一丸になり改革を進めております。
それは、まさに新星○○ー○として相応しい新しい発想のマンション創出、
つまり次世代型マンションをお客様にご提供させていただく所存であります。
今後の○○ー○をご期待下さいませ
668名無し不動さん:04/04/20 05:02 ID:???
http://www.l-home.co.jp/kon/hgs_238p.html
↑の防犯対策フィルムを使ってる方いらっしゃいますか?
これってどこで売ってますか?
探してるんですが・・・・見つけられなくて。
669名無し不動さん:04/04/20 08:03 ID:???
ホームセンター
670名無し不動さん:04/04/20 08:04 ID:???
>>669
どこのホームセンターに売ってますか?
671名無し不動さん:04/04/20 08:06 ID:???
ちょっと前話題になった日本で一番でかい奴なら売ってると思う
672名無し不動さん:04/04/20 08:07 ID:???
>>671
日本で一番でかいかどうかは・・・分からない。
673名無し不動さん:04/04/20 09:27 ID:???
>>668
ネタ?
一番上に、取扱い店鋪のリンクが有るけどw
674名無し不動さん:04/04/20 09:38 ID:???
>>673
ネタじゃないです。
実際には置いてないんです。
675673:04/04/20 10:24 ID:???
>>674
上のリンクの右の方に、お問い合わせフォームが有るジャン

新手のアクセスアップですか?
676名無し不動さん:04/04/20 11:39 ID:???
社員認定ですか・・・。
ハイハイもう良いです。
ここで聞いたらいけないの?
677673:04/04/20 21:06 ID:???
>>676
虐める気は無いけど、
どの地方でとか
言われて無いから、北海道の人に
九州のお店教えてもしょうがないし
パッケージのデザイン変わったのかもよ
678名無し不動さん:04/05/01 23:11 ID:mIticwCX
警視庁の空き巣狙い防犯対策、平成15年中の傾向
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/ppiking/ppiking.htm#14nen
679名無し不動さん:04/05/02 11:26 ID:Pd6cbqfa
今度転居する先の鍵がMIWAのU9なんですが、自費で取り替えようと思ってます。
なんせ内見する時に不動産屋が「鍵なくしたり」してたので。w

カタログ貰ってきたのですが、お詳しい方がいたら以下の鍵の良し悪しを教えていただけませんか。
過去スレだとU9とマルティロックは評判いまいちで、カバとV18はよさそうでしたが、他のはどうでしょうか。

MIWA U9 (カタログの説明 内部にロッキングバーと回転式タンブラーを採用。2段構えでピッキングに対抗)
MU−T−LOOK (Wディンプル及びキー可動ピン。破錠・カム送り・サムターン廻し対策、カギ保険有)
MIWA UR (ロータリー)
KABA STAR (4方向ディンプル、カム送り対策)
ゴール V18 (3方向ディンプル、破錠対策)
エイ・エス・アイ ロイヤル・ガーデン (Wディンプル及びデッドロック機構、破錠・カム送り・サムターン廻し対策。カギ保険有)

680名無し不動さん:04/05/02 14:54 ID:???
窓を割られないように防弾ガラスに
することってできますか
681名無し不動さん:04/05/02 20:44 ID:???
>>679
勝手にやると退室時に修理費用また払わなくちゃダメよ
それじゃ
682名無し不動さん:04/05/03 23:39 ID:L14cZvnt
>>681
頼んでみたら、さきほど大家からOKがでました。
アドバイスさんきゅーです。
683名無し不動さん:04/05/04 11:46 ID:RcG1uv/9
「あかないんです」とか防犯シートも大家にひとこと言った方がいいのでしょうか?
684名無し不動さん:04/05/04 14:58 ID:???
建物に傷や跡が付かず、簡単に取り外して次の家にもっていけるものは
大家に言う必要はないよ。

防犯グッズも、賃貸住宅対応商品があるからね。
685名無し不動さん:04/05/05 03:18 ID:???
カギ交換したら大家(管理会社)に1本新カギを預けないとね。
686名無し不動さん:04/05/05 09:14 ID:???
取り外せるというか元に戻せる。な
素人がつけられるものは大抵すぐ取れるが
跡が残るものがいっぱいあるからな
687名無し不動さん:04/05/05 14:58 ID:1LiqVjB+
>>685
そして泥棒に入られる
688名無し不動さん:04/05/05 15:10 ID:w7LRmoy9
賃貸物件でもこれなら安心!
外から見えないから、ピッキング不可能だしね。
アフターケアーもいいしね。
http://www.jin.ne.jp/fuyo/syouhin.html
689名無し不動さん:04/05/05 15:28 ID:???
リモックはなぜほぼ同じ構造のケアガードと比べて約一万円高いのか
それが問題だ
690名無し不動さん:04/05/05 15:37 ID:w7LRmoy9
ケアガードは韓国の商品をそのまま使ってるけど、リモックは日本向けに改良されてるし、リモコンの登録が16個もできる。
リモックは何といっても穴あけ工事がいらないから賃貸でも安心だな。
691名無し不動さん:04/05/05 16:01 ID:???
>>690

>韓国の商品をそのまま使ってるけど

それは初耳。窃盗団の元締めとは関係ないよね?w
692名無し不動さん:04/05/05 16:19 ID:w7LRmoy9
↑詳しいことはいえないが、いい線いってるね。
693名無し不動さん:04/05/05 17:01 ID:???
>>692
リモックは「その点」大丈夫なの?
694名無し不動さん:04/05/05 17:21 ID:iiUbAelv
独自の販路でマスコミ露出を控えてるので正直おすすめです。
695名無し不動さん:04/05/05 17:25 ID:???
ケアガードの場合ある種の電波で誤作動するという説がありますが、
リモックはどうですか。
696名無し不動さん:04/05/05 17:31 ID:iiUbAelv
自分で使ってるけど問題ないですね。
独り暮らしの彼女も付けてて、安心だって喜んでるし。
697名無し不動さん:04/05/05 17:33 ID:???
うちは高級マンソンでソーケイに入っているが 個人で
セコムに契約している人もいる。
698名無し不動さん:04/05/05 17:36 ID:iiUbAelv
セコムなんてもったいない。
お金ありますって泥棒さんに教えてるようなものでしょ〜。
http://www.jin.ne.jp/fuyo/syouhin.html
699名無し不動さん:04/05/05 17:51 ID:???
リモックはバールこじ開けで両面テープがはがれたりしませんか?
700名無し不動さん:04/05/05 18:52 ID:ZJd9E4dY
>>696
で、窓から入られると
701名無し不動さん:04/05/05 18:59 ID:iiUbAelv
取付位置がわからないので、基本的にはバールこじ開けも無理でしょう
702名無し不動さん:04/05/05 19:03 ID:iiUbAelv
窓からの侵入の空き巣対策にはこれでしょう!
サイバー君。http://www.ring-g.co.jp/tuhou/tuhou.htm
防犯フィルムなんて意味ないしね。奴らは、どんな窓でもぶち破るからね。
703名無し不動さん:04/05/05 19:06 ID:ZJd9E4dY
>>702
家が荒らされてるのはわかるがどうしょうもない状況だったら嫌だな
家から遠かったり
704名無し不動さん:04/05/05 19:16 ID:iiUbAelv
でも知らないで家に帰ってパニックになるより、
その時確認してそのまま警察へ連絡すれば不幸中の幸いじゃないのかな。
705名無し不動さん:04/05/05 19:23 ID:???
リモコンの到達距離が短いんだよね、アンテナ無しタイプは
706名無し不動さん:04/05/05 19:30 ID:iiUbAelv
アンテナ着いてるじゃん。
それに到達距離が長すぎると、誤操作しちゃうから
ほどほどでいいんじゃないかな。
707名無し不動さん:04/05/05 19:35 ID:???
>>706
「通報くん(サイバーくん)」は外にロッドアンテナついてないでしょう?
部屋の中にアンテナのあるのとないのを置いて玄関から操作すると、
アンテナのついてない方はセットされてないことがある。
708名無し不動さん:04/05/05 22:54 ID:???
サイバー君とかりもっくとか、こうゆうのって凝ってもあまり意味ないんじゃないかな。。
使ってて泥棒入られて役に立ったって人いるの?

窓のカギを防犯カギにして、できればダブルロックにして、あとは玄関をピッキング等
防止カギにしておけば大概の侵入は防げるんじゃないか?
709名無し不動さん:04/05/05 23:01 ID:iiUbAelv
甘いよな!開けられない鍵なんてないんだよ!
鍵屋が何の為にいるかわかるかな?
だから外から見えないリモックが有効なんじゃないの?

入られてからじゃ遅いよ。マジで、、、
710名無し不動さん:04/05/05 23:28 ID:???
>>708
それらはバールこじ開けに無力。
これからはピッキングは流行らない。
確かにリモックとサイバーくん両方つければ少しは安心

もっとも、サイバーくんとならEZガードのほうが相性はいいと思う。
711名無し不動さん:04/05/05 23:28 ID:???
粘着してる人は業者なの?
ざっと流して見てみるとすっごく偏ってるように思うんだけど。
それから鍵屋が何のためにいるのか是非聞かせて欲しいね。
712名無し不動さん:04/05/05 23:36 ID:???
俺、犬飼ってて一人暮らしで安アパート。
>>6読んだら鳥肌立って震えがきた。
713名無し不動さん:04/05/05 23:44 ID:???
>>711
おそらくリモック屋さんですよ。
確かにケアガードよりは賃貸向きといえる。
そう言う意味ではEZガードよりはEZチェーンロックのほうが賃貸向きかな。
714名無し不動さん:04/05/06 17:48 ID:???
>>711
鍵屋がいるのは、一般的に鍵が普及してるから
その対応のために…とかじゃダメ?
715名無し不動さん:04/05/06 22:40 ID:???
リモックの宣伝、他の防犯スレにもマルチポストされてる。
粘着するは競合商品の悪口書き込むはでとても感じ悪い。
こうゆう業者の作ってる製品は買いたくない。
716名無し不動さん:04/05/11 22:09 ID:qsQDTtLx
ハンズで窓守くん見てきたけど意外ときゃしゃだな。
あんなので大丈夫なのか?
717名無し不動さん:04/05/12 21:45 ID:???
>>716
「大丈夫か」という言葉を持ち出されても
「大丈夫なものなんて無いに等しい。セコムに入っていたって入られるものは入られる。」
としか答えられないだろ。
718名無し不動さん:04/05/13 23:50 ID:NhgHmLfy
最近引っ越したマンションで自転車を勝手に移動されるという嫌がらせを受けています。
雨の日は外に出されたり晴れの日は駐車場の真ん中に置かれてたり・・・
何かいい対策方法は無いでしょうか??
719名無し不動さん:04/05/13 23:56 ID:???
>>718
管理人さんはいるの?  犯人に心当たりは?
720名無し不動さん:04/05/13 23:58 ID:NhgHmLfy
>>719
管理人さんはいません;;
恨まれるようなことした覚えは無いから、心当たりも無くって。
それでどうにも仕様が無いんです。
721名無し不動さん:04/05/14 00:00 ID:???
>>720
人に舐められやすいタイプなんだな。
722名無し不動さん:04/05/14 00:02 ID:zOZ0qEQR
>>721
どういうことですか??
なんとか犯人を見つけたいんですけど、仕返ししたら泥沼ですかねぇ・・・・
723名無し不動さん:04/05/14 00:05 ID:???
>>722
読んだそのままだよ。

まぁとにかく現場を抑える必要があるな。
何階建てのマンションで何回に住んでる?
駐輪場を見れる所に部屋はある?
724名無し不動さん:04/05/14 00:06 ID:zOZ0qEQR
三階建ての一階です。
駐輪場は見にくいですが何とか見えます。
725名無し不動さん:04/05/14 00:12 ID:???
>>724
なら話ははやい。友達集めて張り込んどけ。
現場を押さえて問いつめろ。
カメラ忘れるな。
726724:04/05/14 00:12 ID:zOZ0qEQR
>>723でした
727名無し不動さん:04/05/14 00:13 ID:zOZ0qEQR
>>725
分かりました(><)ほんとに助かりました。どうすればいいかぜんぜん分からなかったもので・・・
728名無し不動さん:04/05/14 00:18 ID:???
>>727
え?これくらいのアドバイスでいいの??
今後いたずらされなくなるといいね。
729名無し不動さん:04/05/14 00:19 ID:zOZ0qEQR
>>728
はい〜まだだめだったらまたきます。お願いします。
730名無し不動さん :04/05/14 00:27 ID:???
>>729
ビデオ撮影… これ最強!
警察にも通報できるしね。
731名無し不動さん:04/05/14 11:52 ID:KZAl/mWP
【泥棒】集合玄関で携帯電話を使っている奴【強盗】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1084310094/l50
732名無し不動さん:04/05/14 21:14 ID:???
動画は証拠として採用されない。
証拠として採用されるのは静止画だけ。
だから防犯カメラで録画される画像も静止画の連続。
たまにコンビニ強盗の映像がテレビで流れても静止画の連続でしょ?

タイムラプラスのような特殊装置で録画すれば問題ないけどね。
733名無し不動さん:04/05/14 23:28 ID:???
大きめの病院の直ぐ横って危ないでしょうか?
ちょっと頭の○△×な人がとち狂って襲ってくるとかないですよね?
734名無し不動さん:04/05/15 00:54 ID:???
>>732
タイムラプス Time Lapse です。
で、ビデオで動画で撮影したものの静止画は証拠として採用されないの?
735名無し不動さん:04/05/15 01:29 ID:XaJwAoZm
でもそうゆう嫌がらせする人って捕まえて問い詰めるのも怖いよね。
どこか少し歪んでる人なんだろうしさ。
736名無し不動さん:04/05/15 02:06 ID:???
車をパンクさせてる人を
通りすがりに見つけた人が捕まえようとして刺されたつーのもあたったよね。
世の中メンヘルとか薬とかいろんな状態の人がいるから
行動ひとつでも隙を見せないように気をつけてね。
737名無し不動さん:04/05/15 04:24 ID:tDpXwQBz
タワーマンション・超高層住宅での事件・事故
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1084117622/l50
738718:04/05/18 21:05 ID:xRyN31cX
ここに書き込んだら自転車動かされることが少なくなりました^^
よかったです☆
ここ見てる人だったんですかね??
したらまたここ見たら動かされるかな・・・??
気をつけます!!ありがとうございました。
739名無し不動さん:04/05/18 21:49 ID:???
ここを見ていたなんて関連付ける所みるとちょっと電波の予感
740名無し不動さん:04/05/18 23:23 ID:duwo5qcT
防犯・詐欺対策@2ch掲示板
http://that3.2ch.net/bouhan/
741名無し不動さん:04/05/19 16:31 ID:SSnNgA+E
残念ながら警察が家宅捜索をあきらめないのと同様、開かないカギはありません。
ただ、開錠時間を”伸ばす”ということでカギの性能が語られているだけで、実際扉の厚みを30センチのステンレス製でカギを20箇所、デッドボルトの厚みを20センチくらいにした窓の無い独居房でないと完全な施錠は無理だと思うな。
バールを使えばその辺の分譲マンションなんて簡単に開くしな。
一番大事なのは常に管理人が廊下を徘徊することで不審者を早めに見つけることですな。
742名無し不動さん:04/05/21 23:51 ID:???
悪戦苦闘なんてとんでもありません。
○たちは力を蓄えているんです、来年度に向けて。
その前に少し立ち止まって、改めて○たちの営業の仕方で果たしていいのかを
考える時間を作っているのです。本当にお客様はご満足していただいているのかを。
○たち自身が自分達を見直してこそ、より良いものを数多くお客様に提供できると
考えております。
マンション業界は今後淘汰されていくことでしょう。現状ですら供給過多の
状態が続いております。例えば家電に代表されるテレビや白物家電(エアコン・
炊飯器・洗濯機・電子レンジ・冷蔵庫など)は、より良いものがより安く
どんどんと値崩れを起こし、採算が難しくなってきております。
PDPや液晶テレビ等の最先端分野以外は・・・。
このように今までと変わらずにいれば、いずれ価格だけの激戦区となり
マンション業界も価格競争についていけない企業は、いつの間にか
消え去る運命になるやもしれません。
しかしながら、本当に価格が安ければそれでいいのでしょうか?
ほとんどのお客様が一生で一度のお買い物となる不動産。
それを安さだけ、外見だけで選んで本当にいいのでしょうか?
○たちはそういった基準でご選択されるお客様は、将来を通して
きっと後悔することになろうかと思います。
相場より少し高くても10年、20年経ってもお客様がこのマンションを
買ってよかったと思っていただけるものだけをご提供したい。
その為には従来のやり方を続けていたのでは、先に進むことが出来ません。

○社では一刻も早く変化すべく、社長はもちろんのこと取締役から一般社員まで
一丸になり改革を進めております。
それは、まさに新星○○ー○として相応しい新しい発想のマンション創出、
つまり次世代型マンションをお客様にご提供させていただく所存であります。
今後の○○ー○をご期待下さいませ
743名無し不動さん:04/05/27 17:35 ID:???
空き巣でPCやらなにやら取られてもかまわない(仕方ない)が
飼ってる猫が危険にさらされるのだけが怖い。
家に何もいなければ別に防犯対策しないと思う
744名無し不動さん:04/05/27 23:46 ID:???
猫に人肉の味を覚えさせよ
745名無し不動さん:04/05/28 02:09 ID:???
朝日新聞販売所従業員2人逮捕 空き巣の疑いで警視庁

 警視庁は27日までに、朝日新聞販売所従業員の松永智和(34)=
東京都練馬区大泉町3丁目=と相沢泰文(24)=同区大泉町4丁目=
の両容疑者(いずれも27日付で解雇)を住居侵入と窃盗容疑で逮捕し
た。

 大泉学園町周辺では、今年2月から空き巣被害が二十数件起きてい
た。被害者は旅行などで家を留守にすると販売所に連絡していたため、
この地区の配達を担当している販売所に勤める松永容疑者らが浮かん
だ。2人は、販売所内にある連絡メモを見て、空き巣に入る家を決めて
いたとみられる。



前から、新聞屋って怪しいと思ってたんだよね。
746名無し不動さん:04/05/29 11:46 ID:???
うちは、miwaの磁気カードキーなんだけど、表側に
アルファベット1文字と数字4桁のシールが貼ってある。
(なんの情報だ?)

これから、カードの複製ってできちゃうものなの?
747名無し不動さん:04/05/29 12:07 ID:???
複製なんてしなくても裏口やベランダから侵入できますから気にしないで下さい
748名無し不動さん:04/06/01 02:47 ID:???
うちは向いの住人が右翼でw、
しょっちゅうその筋の人たちの出入りがあるから防犯上安心。
何かあったら向いの若い衆が総出で出てくるから中国人もびっくり。
向いの住人との関係さえ保ってれば、言うことナスです。
749名無し不動さん:04/06/01 11:34 ID:???
道を挟んで右と左を間違えたヒットマンがお宅を訪問しないことを祈ります。
750名無し不動さん:04/06/01 22:47 ID:???
そんな事件があったなー。
暴力団員と間違えて一般住人を射殺した事件。
751名無し不動さん:04/06/10 12:37 ID:???
ドアに以下の様な形跡が・・・・
・金属性の外枠に手の跡、若干の傷。
・内側にひっかいたような傷。
これって、サムターン回しを試みた跡ですよね?

幸い、手製のサムタンカバーを付けていたので、部屋には入られてません。
752名無し不動さん:04/06/11 12:07 ID:???
>>751
穴は開けられなかったの?
レンズの穴?ポスト?どこから工具を入れたんだろう。
753751:04/06/11 23:59 ID:???
>>752
穴はあけられていません。
針金状の工具をドアの隙間から差し込んだ様で、手の跡や傷が、かなり素人臭い感じでした。
ロックが外れていたとか、荒らされた形跡は無かったので、侵入はされていないと思います。
754名無し不動さん:04/06/12 03:54 ID:???
なんでもいいから警察に電話しろよ
755名無し不動さん:04/06/12 21:03 ID:???
〉753
754が犯人
素人臭いと言われて切れたようだ
756名無し不動さん:04/06/12 23:07 ID:???
ヒロシです。
鍵をかけ忘れても、うちには泥棒が入りません。
757名無し不動さん:04/06/13 17:58 ID:kitTrG7v
五木さんですか!?サインしてください!
あ、あと前に歌ってたコーヒーのFIREの歌、また聞きたいです!!
758名無し不動さん:04/06/17 13:04 ID:???
759名無し不動さん:04/06/20 06:26 ID:???
保守
760&rlo;:04/06/21 23:01 ID:???
???:DI 10:32 12/60/40
761名無し不動さん:04/06/22 17:26 ID:/aCpIJgQ
破壊開錠。
これすごく単純にして最強。消防署のレスキュー隊の人とか見てごらん。
簡単にやってるよ。
762名無し不動さん:04/06/24 09:01 ID:Onpj+2Lz
>>761
TVで見たけどエンジンカッターでドア切ってたがあんまりスマートなじゃないと感じた
763名無し不動さん:04/06/24 11:40 ID:TLRWDLw7
>>762
管理会社のふりしたスーツの人と作業員がきて作業やってると
いがいと通報されないらしい。ただし都市部の特定物件。
764673:04/06/24 23:35 ID:???
>>763
解錠業者を連れた地裁の執行官のフリとかもいいかも
765名無し不動さん:04/06/25 00:20 ID:???
地獄の神官、と脳内変換しちゃったよ
ベギラマで逝ってきます
766名無し不動さん:04/06/25 21:20 ID:???
どんなに防犯対策をしても、政府が中国・韓国から犯罪者が簡単に入国できるように
法改正するんだもんなあ。
1枚十数万する窓ガラスを買うより、入国審査をきっちりして犯罪者が入れないように
してくれた方が助かるのに。。。
767名無し不動さん:04/06/26 02:16 ID:???
それより、外国人窃盗団をテロリストと同視するような厳格な政策が欲しいよ。
資金、ヒト、組織、全てにおいて壊滅させるべく、自衛隊も動員すべき。
この仕事なら、イラクに行くより憲法にも法律にも抵触しにくいので
自衛隊員も誇りを持って、奴らに機銃掃射できると思うのだが。
768名無し不動さん:04/06/26 09:43 ID:???
はいはいネット上じゃなくて地元議員にでも陳情にいけ
769名無し不動さん:04/06/27 02:37 ID:h+hldN20
こんど初めて一人暮しするので、このスレ一通り読みましたが
「サムターン回し」って何でしょうか?
あと、「ティンブル」「シリンダー」もわかりません。
どなたかレスお願いします。
770名無し不動さん:04/06/27 02:58 ID:???
鍵屋へいってください
771名無し不動さん:04/06/27 03:05 ID:QIdD7ycu
「バールのような物」って今所持してると掴まるんだろうか?

ところで外国窃盗団に案内をする国内のヤクザを一掃って
出来ないのかね。外国からの犯罪精力に対して
国産やくざが牽制するならともかく手引きして
上前はねてるだけみたいだし。(ATM重機ぶち壊しとか)
772名無し不動さん:04/06/27 03:11 ID:???
「バールのような物」って
実際、バール以外なくない?
773名無し不動さん:04/06/27 03:24 ID:???
>>772
だってニュースで言うんだもん。俺もバールそのものだと
思うけどさ。バール製造組合とかからクレームでも来るとか?
774名無し不動さん:04/06/27 04:29 ID:???
目視による場合・・・

 「犯人は拳銃『らしき』ものを所持しているとの事です!」

状況証拠等による場合・・・

 「バールの『ような』ものでこじ開けられた形跡がありますね・・・」

という感じですかね
775名無し不動さん:04/06/27 04:31 ID:???
道案内とか、金持ちの家を調べる仕事とか、そんなのはカネを積めば
どこの国でも、やる奴はいくらでも出てくるからな。
テロリスト=外人窃盗団との戦争準備が大事かと。
776名無し不動さん:04/06/27 05:38 ID:???
外から入られることばかり念頭にあるけどさ
意外と、中から入られる方が簡単なんだよな
風呂場の天井伝いに隣室に忍び込むケースが増えてる
まあパンツくらいなら盗まれてもいいんだけどさ
現金はやめなよ、あとカードもやめて
777名無し不動さん:04/06/28 08:55 ID:???
>>776
その構造だと覗きとかも心配だな
借りる前に天井裏も調べるべきなのか
778名無し不動さん:04/06/28 09:29 ID:???
>>772,773
例えばツルハシでもバールみたいなこじ開け方はできるだろう。
ちっとは想像力を働かせろよ。
779名無し不動さん:04/06/28 18:55 ID:???
>>777
新しい物件なら天井裏まで界壁で閉じてるよ。
建築基準法も年々マシになっていくから。
780名無し不動さん:04/06/29 01:46 ID:???
>>779
なるほど、火事とかもあるものね
781名無し不動さん:04/07/04 01:56 ID:???
防犯フィルムみたいなのを窓ガラスに貼りたい。
でもご親切(迷惑)に針金入りみたいなザラザラしたガラスです。(通路側の窓)
これってやっぱりフィルム貼れないんでしょうかね?
貼れないとしたら、みなさんどうやって対処していますか?
782名無し不動さん:04/07/04 08:44 ID:???
自己レスです。どうやらあるみたいですね。
783名無し不動さん:04/07/18 01:21 ID:MybZvsJX
今度住むマンション、オートロックではないのですが、
やはり防犯は 非オートロック<オートロック ですか?
非オートロック物件を借りる場合、防犯的には
どのようなことに気をつければよいでしょうか?
784名無し不動さん:04/07/18 01:43 ID:???
>>783
私はオートロックのマンションに住んでますが正直ザルです。
あまり防犯には寄与してません、というか本当にサムターン回しの被害
に遭いました。

どんな物件でもそうですが、ベランダからの侵入がやりやすい一階は避
けること。上階でもワンドアツーロック+サムターンカバーは必須。で
きればドアの郵便受けはふさぐこと。ベランダのサッシのクレセントは
「あかないんです」などのロックと音か光センサーを取り付けること。

最低これだけはやりましょう。
785783:04/07/18 02:46 ID:???
>>784

レスありがとうございました。

>上階でもワンドアツーロック+サムターンカバーは必須。

一応ツーロックなのですが、2ヶ所とも同じ鍵で開きます。
これって意味ないでしょうか?

>できればドアの郵便受けはふさぐこと。ベランダのサッシの
>クレセントは「あかないんです」などのロックと音か光センサー

郵便受けを塞ぐのはどうやって塞ぐのですか?ガムテープとか?
出来れば現状回復に支障のないやり方がよいのですが、>>784さんは
どうやって塞いでいますか?
「あかないんです」などの防犯グッズは東急ハンズやロフトで買えますか?
教えてちゃんですみませんがよろしくお願いいたします。
786名無し不動さん:04/07/18 03:14 ID:???
>>785
意味なくはないんですが別の方がベターです。
また、今どきMIWAのシリンダーキー(縦穴)ではないと思いますが、
万が一そうなら交換をお勧めします。

サムターン被害で穴のあいたドアを交換するとき大家と交渉して郵便受
けのないドアにしてもらいました。
郵便受けやドアスコープから工具を挿入してサムターンを回そうとする
空き巣もいるので用心するにこしたことはありません。

「あかないんです」は店によってあったりなかったりするので電話で問
い合わせましょう。
あかないんです でググると通販サイトもたくさん出てきます。価格は
よく比較しましょう。

また、暗証番号のある鍵はヤフオクなどで買わないことをお勧めします。
(相手が暗証番号を控えている可能性があります)
787名無し不動さん:04/07/22 11:44 ID:Yz0+AH7D
http://www.meiwa-shinomiya.com/
このお店とても親切でした。
788名無し不動さん:04/07/22 14:56 ID:???
↑絶対いや〜wwwwww
789名無し不動さん:04/07/22 23:09 ID:DC5Z9RX3
>>786
>また、今どきMIWAのシリンダーキー(縦穴)ではないと思いますが、

今度入居するにあたって前入居者が使っていた鍵を
MIWAのU9に替える、そうなのですが、このU9ってどうなんでしょう?
シリンダーキー(縦穴)なのですか?
ディンプルキーやカードキーの方がいいとこのスレではありますが・・

それから、管理会社が「鍵の交換は入居日に間に合わないので入居後に」
と言ってるのですが、これって不動産屋としてどうなんでしょう?
私としては前入居者が合鍵とか持ってないか心配なんですが。
790名無し不動さん:04/07/22 23:52 ID:???
U9は巷で言うほど堅牢じゃないみたい。
ピッキングには強いかもしれないけど、
特殊工具どころか、○○でガッとやると開いちゃうらしい。
791名無し不動さん:04/07/23 00:19 ID:???
>>789
U9については過去ログ
>>28-29
参照

入居日に自分で新しいのに換えた方がいいよ

792名無し不動さん:04/07/23 09:52 ID:???
日本人にマトモな錠前は作れないのか
793名無し不動さん:04/07/23 10:39 ID:+5MrIo65
防犯対策について、とても丁寧に相談にのってくれました。
最新の防犯対策機器は凄いですね。
http://www.meiwa-shinomiya.com/
794名無し不動さん:04/07/23 12:33 ID:???
↑業者うざい。あんたの所からは買わないよ。
795名無し不動さん:04/07/23 14:16 ID:???
この業者さん、最近必死で宣伝してるね。
売り上げ悪いの?
796名無し不動さん:04/07/30 23:37 ID:???
hosyu
797名無し不動さん:04/07/30 23:44 ID:+1d3T1XO
れwtt
798名無し不動さん:04/08/01 16:11 ID:???
バール破壊にいい対策ありませんか?
いちおうドアガードはつけたんですけど。
799名無し不動さん:04/08/02 07:48 ID:???
>>798
金庫並に四方向複列デットボルト
800名無し不動さん:04/08/03 20:56 ID:???
hosyu
801名無し不動さん:04/08/05 11:12 ID:LZC/C0YK
賃貸に引越しするのですが

1.ドアについてる郵便受けを破壊され、入られるのを少しでも防ぐアイテムはありますか?
検索したら、防犯ポストガードというのがあったのですが、
外側からわかってしまうものでした。なんかそれだと抵抗あるので内側からやりたいんですよね・・・。

2.窓用にセンサーを付けたいんですが、我が家に猫がいます。猫が窓にじゃれついた場合、
鳴っちゃうものなんでしょうか。それともかなりの衝撃でないと鳴りませんか?
802名無し不動さん:04/08/05 13:45 ID:???
ドアの内側にある郵便・新聞受箱は非常に簡単なプラスチックの止めしか
ついてない。これに鍵がつけられればサムターン回しの可能性は大幅低下するはず。
803名無し不動さん:04/08/07 01:16 ID:???
ガムテープで止める
804名無し不動さん:04/08/08 11:46 ID:Y7K5zz/2
賃貸マンション1階に住んでいて、昨日突き破りでベランダから
進入されました。
窓にアラームを設置しましたが、反応悪かったので、
更にリモックかあかないんですを使おうと考えてます。
玄関はオートロックなのですが鍵を増設しといた方がいいですよね。
大家に相談したら、「設置してもいいけど退去の時はそのままにしていけ」と
言われましたが不安なのでやります。
何かアドバイスありましたらお願いします。
805名無し不動さん:04/08/08 12:12 ID:???
>>804
取り外さないなら迷わずリモック。
806名無し不動さん:04/08/08 12:13 ID:???
>>804
間違えた。ケアガード。
807名無し不動さん:04/08/08 12:55 ID:???
>>804
ケアガードを自分で付けようとすると
¥8000位する専用工具が要るブラインドナットが
付属して来るので、モリアンカーとかの
別の取り付け方も考えといた方がイイよ
808名無し不動さん:04/08/08 12:58 ID:4v6deo4E
ttp://www.f-hoken.co.jp/fshop/danchi/danchi01.htm

マンションや団地など鉄筋コンクリート造にお住まいだからといって、
火災などの災害に強いとは限りません。
統計によりますと火災の3分の2は、自火によるものです。
もし、万一お宅から火が出たら…密室だけに大変なことになります。

そのうえ、泥棒、水もれ、爆発、ガス中毒などの思わぬ災害があなたのご家庭を
狙っています。快適なマンション・団地生活を送っていただくために、
マンション保険でお備えください。
8091:04/08/08 13:00 ID:56Y2oRjj
 
810名無し不動さん:04/08/08 20:18 ID:???
>>809
1は私なんでつけど。。
811名無し不動さん:04/08/09 08:31 ID:???
>>804
退去後は防犯住宅として貸されるのか
812fusianasan:04/08/12 00:17 ID:???
age
813名無し不動さん:04/08/13 14:07 ID:l2VNlmsq
うちの田舎では車にキーつけっぱなし、もちろん玄関もあけっぱなしは普通。
このスレとは対極にあると思う。
いくら田舎でも危ないと思うのだが・・・・
814名無し不動さん:04/08/13 16:04 ID:cwDiyYTL
佐賀県?
815名無し不動さん:04/08/14 22:48 ID:wVKy5kg5
オートロックなのでカギを無くしてしまうとえらいことになる。
そこで、メーターボックスの中に予備のカギを隠しておこうと思うんだが。
正直ちょっとやばい気もするが、他にいい方法もないし。
816名無し不動さん:04/08/15 00:31 ID:???
それは非常にヤバイでしょう。かぎをかけてないのと同じ。
車の中、または会社の机の中などは?
817名無し不動さん:04/08/15 06:34 ID:???
>>815
予備を財布に入れとけば?
818名無し不動さん:04/08/15 14:02 ID:???
いや、財布とかを落としたらって意味でしょ
普段みに付けてない場所にしないと
819名無し不動さん:04/08/15 14:24 ID:???
>>818

財布で十分。鍵と財布を一度になくす確率は非常に低い。
820名無し不動さん:04/08/15 20:38 ID:???
紐で首から吊るす(w
821815:04/08/15 20:53 ID:56CT+VN3
返してくれた方、ありがとう。
カギはいつも小銭入れの中にいれてます。
とりあえず、予備を職場に置いとくことにします。
822名無し不動さん:04/08/15 20:54 ID:M5/VEhen
【谷亮子】細木数子、ついに自ら改名へ【金】

アテネオリンピック、柔道女子48キロ級の谷亮子選手(28)
(トヨタ自動車)が五輪連覇の金字塔を打ち立てたことを受けて、
カリスマ占い師の細木数子さん(66)が、ついに自ら改名することを
発表した。
細木さんは人気番組で「柔道・谷亮子は絶対に金メダルは取れない」と
断言していた。
16日午前、京都市内のホテルで本人が会見し、正式に改名を発表する
とともに、経緯や今後について説明する予定だ。
どのような名前に改名されるかは、まだ発表されていない。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088015480/l20
823名無し不動さん:04/08/18 21:35 ID:???
モンキッキー
824名無し不動さん:04/08/28 23:34 ID:HXsJjfj0
交換用のシリンダーを買ってきました。
RYOBIのシリンダーで、鍵の所を良く見ると、
HORIと書いてありました。
過去スレでは全く出てきていない鍵のようですが
誰かこの鍵を知りませんか?
825名無し不動さん:04/08/29 01:18 ID:???
知る人ぞ知る、日本最強のHORIの錠前

「HORI」は、日本のほとんどの国家機関で使用されている唯一の錠レーベルです。
その類まれな技術は、民生用の錠にも惜しげもなく注がれています。

HORIロック導入施設(抜粋)
宮内庁、
防衛庁関連施設、
日本銀行、
法務省・全国刑務所・矯正施設、
迎賓館、
国会議事堂、
通信関連施設(NTT)、
 NHK、
東京タワー、
東京ディズニーランド、
長崎ハウステンボス(ホテルヨーロッパ)
横浜・ホテル日航ランドマークタワー他、国内外一流ホテル
その他
826名無し不動さん:04/08/29 01:37 ID:p06X12Oc
>>825
HORIがほんとにすごいのかどうかはわからないけど、
>825のレスを読むとなんか胡散臭い気がしてくる。
だれか、本当の性能を教えてください。
827名無し不動さん:04/08/29 02:13 ID:???
>>826
ものを聞く態度じゃないな。
型番すら記してないし。そんな漠然とした聞き方でレスだけまともなものを
得ようとするのもどうかと思う。
828名無し不動さん:04/08/29 03:40 ID:???
>>825
そこにはすべて警備員がいるだろーが
829826:04/08/29 03:55 ID:a5U9HJ/W
すいません。
型番は、DK-PM Hとあります。
よろしくお願いします。
一応、「3面ディンプル構造」、「ドリリングを防ぐ頑強設計」‥‥
とあります。よろしくお願いします。
830名無し不動さん:04/08/29 04:10 ID:???
>>829
MIWAよりは信用できそうだな。
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/san-ei/cp-crock.htm
831名無し不動さん:04/08/29 04:17 ID:???
489 名前: 名無しの愉しみ 03/07/16 13:21 ID:???
ピンシリンダーで一番開錠困難なのはどれ?
ホリの奴??

490 名前: 名無しの愉しみ 03/07/16 13:31 ID:???
ホリは確かに難しいですね。
トライデントはテンション作るのがめんどくさいですね。
ホリの商品はマニアックで難しいです。
安くてピッキングしづらいのは日中製作所の123玉座
あれは油断すると開かないかな。
洋物だとASSAはばね強くてやばいですな。

832名無し不動さん:04/08/29 04:18 ID:???
682 名前: 名無しの愉しみ 03/10/28 23:51 ID:ANEC306n
マルティロックなんて前期型は開錠工具で一発だし。w
ロイヤルガーディアンなんて見かけたらワザとピッキングして使用不能にしたい衝動に駆られるし。w

ところで、マトリックス以外のマシンでJNってコピー簡単に確実に切れる?
かなり慎重にやらないと無理だと思うんだけどね。
俺は斜めバイスは使わないけで何とか切れるけど、シリンダー手元に無いと不安は残る。

U9は某チェーン店で大量に売り込んだ初期型が問題ありだけど、市場に多数存在するね。
しかし、どの鍵にしろカム送り対策されて無い鍵の多い事ったら・・・・
個人的には「ホリ」の鍵が玄人っぽくて好きだけど、あまり扱わないな。

833826:04/08/29 15:36 ID:0cmScTQs
>>831-832
これってどこのスレですか?
834名無し不動さん:04/08/29 18:30 ID:5Wp0ruzP
835826:04/08/29 22:23 ID:pqs70a8c
>>834
ありがとうございます。
836名無し不動さん:04/09/09 21:13 ID:9cc8PQeG
しつもん
クローバーチェンジングロック って、どうですか?
837名無し不動さん:04/09/17 00:36:19 ID:Fs/GmcFa
家族が勝手に部屋に入ってこれないように
するのは、どうすればいいですか?
留守中に詮索されるのいやなので、、、
らくらくロックは無理みたいです。
お願いします。
838名無し不動さん:04/09/17 01:11:55 ID:???
>>837
親の家に住んでいるのだから、
部屋に侵入されるのは仕方がないと思うぞ。
自己防衛策としては、
見られたくないものは箱に入れて鍵をつける。
ファイバーBOXに、自転車のワイヤーロックとかね。
ホームセンターにでも行って、自分で工夫してみ。
839名無し不動さん:04/09/17 10:20:28 ID:Fs/GmcFa
>>838
ありがとうございます。
100円ショップでカギを買ってこようと思います。
840名無し不動さん:04/09/17 10:33:17 ID:???
>>837
見た目がどうでも安けりゃいいって言うなら、掛け金買ってきてドアとドア枠に取り付けて
外出時に南京錠で施錠が安上がりかも。(ネジ山はモチロン潰しておいてね。)
不在時の家族の侵入防止なら、それくらいでもいいかも。
841名無し不動さん:04/09/18 13:34:25 ID:K2pXRTAJ
あーそれもいいですね。
でも、借り上げ社宅なので、家族に怒られるかも...
842名無し不動さん:04/09/18 21:44:45 ID:???
鍵などつけたら余計に怪しまれると思うのだけど。
843名無し不動さん:04/09/19 08:06:48 ID:???
>>841
親御さんと話し合って、その部屋を「親から借りる(=月々の家賃を払う)」と
いう形にするのはどうかしら?
あるいは親御さんが841の部屋に入るのは単に掃除のためかもしれないから、
その場合は841が毎日部屋を掃除する。 まずはガンガレ
844名無し不動さん:04/09/19 13:12:24 ID:???
スレ違い
いい加減ヤメレ
845名無し不動さん:04/09/28 08:16:17 ID:???
ホラ盛りさがった
846名無し不動さん:04/09/28 08:24:34 ID:???
スレ違いよりマシ。
847名無し不動さん:04/10/01 10:16:21 ID:XeDBT4Hv
低層住宅地にあるうちのマンションの駐車場に、植栽にまぎれて建物を
見ている不審な初老の人物がいました。
「何か御用ですか?」と声を掛けるととても慌てて「い、いやこの辺に
レストランがあったと思って」と、そそくさと去って行きました。もち
ろん低層住宅地ですので昔からレストランなんてありません。こういう
場合でもその場で警察に通報したほうがいいんでしょうか?

848名無し不動さん:04/10/01 14:13:29 ID:???
>>847
ユー、通報しちゃいなよ
849名無し不動さん:04/10/02 13:59:49 ID:gWGpfOEZ
昨日ニュースで、飼い猫が未明に窓際でウーっとうなっているのに気が付いた
飼い主が、窓の外を見たら、まさに泥棒が前の家に侵入するところだったらしい。
すぐさま通報→犯人逮捕。
すごい猫だなw
850名無し不動さん:04/10/02 18:42:01 ID:???
ジャニーさんが混じってるw
851名無し不動さん:04/10/14 21:49:42 ID:???
age
852??&lro;??&rlo;:04/10/16 09:40:02 ID:???
??
85312&rlo;43&lro;:04/10/16 09:41:09 ID:???
56
854 &rlo;04/10/16 21:36:10 ID???:04/10/16 21:35:28 ID:???
age
855名無し不動さん:04/10/16 23:11:52 ID:???
ここはテストスレじゃないぞ
856名無し不動さん:04/10/17 17:46:12 ID:eZH34Ul3
今日このスレを発見して上からずっと読んで来ました。
窓用防犯フィルムさえあれば通路に面した窓があってもOKだと思って
今まで部屋探ししていたので、物件考え直さなきゃならないなあ。
通路に面した窓は無く、バルコニーも無く、玄関側も裏側も見通しがよく、
オートロックならば外から入りやすい非常階段など無い物件かー…?
857fusianasan:04/10/18 20:17:10 ID:???

あいあい @んがーるず で〜す
858名無し不動さん:04/10/19 00:03:20 ID:wmiIhzrD
age
859 &rlo;:04/10/19 22:57:25 ID:0tBbGCXk
abc
860名無し不動さん:04/10/19 22:58:16 ID:0tBbGCXk
cba
861 &rlo;???:DI 02:32:01 02/01/40::04/10/20 10:23:54 ID:???
ABC
862名無し不動さん:04/10/20 12:49:14 ID:???
S10
863 &rlo;:04/10/20 13:27:05 ID:???:04/10/20 13:28:29 ID:???
ABC
864fusianasan&rlo;nasanaisuf&lro;:04/10/20 13:32:32 ID:???
fusianasan
865名無し不動さん:04/10/20 13:55:25 ID:GBKku6Zv
XYZ
866名無し不動さん:04/10/20 17:24:27 ID:???
867(σ・Д・)σ&rlo;(σ・Д・)σ&lro;:04/10/20 18:07:48 ID:???
(σ・Д・)σゲッツ!!
868名無し不動さん:04/10/22 21:33:27 ID:???
o9i
869&rlo;:04/10/23 07:26:30 ID:???
age
870名無し不動さん:04/10/23 17:32:31 ID:???
そろそろ通報&アク金ですね。
871名無し不動さん:04/10/28 00:48:40 ID:lLZQC/6M
質問です。今度引っ越す物件、1Fの角部屋なんですが、古い建物だからなのか、
無用に大きな窓が2つあります。縦140幅170で、面格子なし。見とおしの悪い
ところなので、面格子をつけたいと思います。多分、自費でつけるというと
許可してくれると思うのですが、一般的には大家さんに負担してもらうもの
ですか? こちらも現況通りで借りたものなので、どうなのかなあと。
一度電話と部屋の書き置きで相談したのですが、「考えておくわ」でスルー
されている模様。物凄く安い部屋だし、現況でOKってことで契約したので、
やっぱり自費で付けるしかないんでしょうか(改造に関しては許可してくれる
と思う)。鍵も自費でGOALのV18を付けました。ファンヒーターを部屋に引く
ためのガス工事も自費で対処しました。折半してほしいと相談してもいい
でしょうか。その場合、不動産屋を介した方がいいのでしょうか。
もし付けるとすれば、どのぐらいの値段がかかるものなのでしょうか。
もし、お分かりになる方がありましたら、よろしくお願いします。
872名無し不動さん:04/10/28 01:15:23 ID:???
一度不動産屋さんに相談してみては?ただ、
信用できる営業マンなら・・・っていう前提
ですが。自費なら家主も文句は言わない方が
多いですが、いざ退去のときに文句垂れ、金
を払えという方もお見えになりますので、承
諾を得たら、双方の契約書にもその旨を書き
加えてみては??すいません、参考にならなくて。
873アレルギッコ:04/10/28 09:31:51 ID:x7HFPkSs
対ピッキングとしては、シリンダー錠はすでに各社ともかなりの水準に達しており、
次はバールなどによるこじあけが増えてくるでしょう。
こうなるとピッキング対策シリンダーは以前ほどの安全を保障してくれ
ませんので、鎌デッド錠などの対策が必要になってくると思われます。
果たして既存の扉につけられるのか、どなたか教えてください。
874 ◆AnalSexRiQ :04/11/16 23:35:32 ID:???
ABC
875名無し不動さん:04/11/20 17:09:27 ID:???
K@B@
876名無し不動さん:04/11/22 15:17:08 ID:yCfIhDB7
窓割りでやられました。
防火ガラスは本当に飛散防止にしかならないね。
「あかないんです」しかないのか…1階全部の窓を〜〜
いや2階もだよね…建物密集してて屋根に上がるのも楽そうなんでorz
877名無し不動さん:04/11/22 23:27:02 ID:???
MUL-T-LOCK
878名無し不動さん:04/11/22 23:38:55 ID:???
>>876
ダイヤル式でなくていいなら、もっと安いのもありますよん。
1個700円前後くらいでホームセンターに売ってある。
頻繁に開ける窓だけダイヤル式にして、
後はカギで開けるタイプのを付けとくと良いのではないでしょうか。
ウチは予算がなかったから、全部カギで開けるタイプ付けました。orz


879名無し不動さん:04/11/22 23:53:19 ID:???
来週引越しなので、ケアガードを買いました。
夫婦二人ですが予備の為リモコン4個タイプです。
鍵を付け替える場合、一番安いタイプを見積もってもらって
価格は同じ位。
まあ安心を買うと思えば・・・他にもサッシの補助錠とか
サムターンカバーも購入しました。
880相互リンク。:04/11/28 16:32:02 ID:29xxqzTJ
君たちは、家の中に財貨をためこんでオナニーしてないで、
もっとシンプルに質素に生きなさい。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1095083346/l50
881名無し不動さん:04/11/28 16:35:46 ID:29xxqzTJ
渋谷駅まで徒歩10分なんだけど、ドアチェーンすらない極狭物件に6万円も払ってたなー。
チェーンは自腹でつけろとかいいやがった。

朝鮮人の守銭奴家主にはガンなどで悲惨な死を迎えていただきたい。
882名無し不動さん:04/11/28 18:42:15 ID:???
>>881
ちょっと馳星周な世界っぽいとオモタ。
やっぱり日本はアジアなのね。
883名無し不動さん:04/11/29 13:41:19 ID:8d0b5fsW
防犯を怠ると、この女性のようにレイプされてしまいますよ。
(縛られた女性の裸の画像なので、女性やお子様はご注意願います。)
ttp://www.realbdsm.net/nottytales/spotlight2/CSL/images/Sites/NylonKnots/NylonKnots%20(25).jpg
884名無し不動さん:04/11/29 14:23:47 ID:6cAhKqJK
>>876
窓割りですか・・・・大変でしたね。
窓には何か対策してたんですか?防火ガラスのみですか?
参考までに教えてください。
885名無し不動さん:04/12/09 23:37:49 ID:cwStLv17
玄関ドアは、2ロック&サムターン防止&こじ開け防止。窓には、防犯フィルム
&補助錠(上部&下部)&警報を付けておけば、基本的にはOK。特に、窓周り
の防犯強化が重要。また、玄関を開錠するタイミングで刃物などを使い脅して
侵入する輩もいます。(特に、アジア系の出稼ぎ連中)複数で犯行に及びキャッ
シュカードを取り上げて暗証番号を聞き出して全額引き出させる手口。誤った
番号を教えたり、金額が少ないと手荒なことを平気でする連中です。
開錠時には、必ず周りを確認して注意しながら開錠することが必要です。私は
日本政府が何ら有効な対策(外国人犯罪抑制対策)をしなければ、この手の犯罪
が急増すると思います。外国人の凶悪犯罪の検挙率は、2%を切っているのが
現状で日本での荒稼ぎを奨励している国もあるくらいです。呆れた話ですが・・・。
886レオパレス元社員:04/12/12 18:19:57 ID:dswqVLQ3
正直無理が有ると思いますよ
賃貸は人のものですからね 穴あけはダメですし
窓に警報音を付けるか鍵交換ぐらいでしょ
隣がドロボーと言う場合有りますから
貴方のお隣さんと挨拶しますか?誰がどんな人が住んでるかわかりますか?
一応用心していた方が良いですよ 23区ではもう高層階だからと安心できません
管理会社もちゃんとした所で契約をお店の許可番号見て東京都・・・国土・・・(1)などは不動産歴短いからパスね!
お店に行けば確認出来るよ数字が大きい所は不動産取引歴長いからそういう所で防犯マンションを紹介してもえらいなさい
887名無し不動さん:04/12/12 19:41:50 ID:???
今日、某大型量販店で「防犯ガラスのコーナーどこですか?」と聞いたら
「ご案内します。」と言うのでついて行ったら網目状鉄線入りガラスの所だった。
「これ防災用ですよ。」と言うと「いえ、ここで合ってます」と返すので

頭をひっぱたいてやった。
888名無し不動さん:04/12/12 19:43:13 ID:???
>>886
数字が大きいって具体的に何桁?
889名無し不動さん:04/12/13 01:12:15 ID:???
リモックって一度取り付けたら取り外しできないのでしょうか。
890名無し不動さん:04/12/13 13:29:09 ID:???
ちょっとは自分で調べましょう
891名無し不動さん:04/12/14 00:19:35 ID:fp7fFFEi
ここで調べちゃダメですか?
892名無し不動さん:04/12/14 20:33:01 ID:???
リモックで検索かけるだけでしょう
893名無し不動さん:04/12/30 23:22:27 ID:EkjuNN6W
サムターンだけを交換しようとおもったら、
ネジがかたくて作業が出来ません。
鍵やさんにたのんだらいくらくらいとられます?
たかがネジ1本があかないために・・・・・・
同じネジで、1本はあいたのに、もう1本はどうしてもあきません。
プラスドライバーが空転して、アナがふさがりそうでイライラしてます。
894名無し不動さん:04/12/31 02:40:19 ID:???
1サイズ大きめのドライバーを使用し、
しっかりと押し付けて一瞬の力で回す。
ぎゅう〜とじんわりやっては失敗する。
ところであんた男?
女には無理だよ。
895名無し不動さん:04/12/31 17:48:26 ID:???
>>894
女です・・・1本は楽勝であいたんですけどね。
一応違うドライバー見てきます。
たぶん出張料金とか最低でも5000円とられると思うので
頑張ってみます。
でも無理そうだね。
896名無し不動さん:04/12/31 22:55:00 ID:???
作業前にネジの根元にCRCを浸透させておく。
ネジ頭をナメて潰してしまったらヤスリでマイナスの線を入れる。
マイナスドライバーで同じく一瞬の力で回す。

男の知り合いにやってもらいなよ。
897名無し不動さん:05/01/01 12:00:06 ID:???
ああ、肝心な事を忘れてた。
はずしたネジをもどして両方均等に緩めなければ
片方だけに全体の力がかかってはずれにくい。
898名無し不動さん:05/01/02 04:45:38 ID:???
ありがとう・・・・
男の知り合い・・・いないワラワラorzorzorz
どうしても駄目だったら業者に頼みます。
たしかに最初やったとき、片方だけ全部ネジとってました。
またやってみます。
899名無し不動さん:05/01/12 12:35:37 ID:vVCaiuYz
リモックのリモコンが壊れやがった。
LEDつくから電池切れでは無い。
一応コンビにで電池かって交換したが、アカン・・・
嫁がけーってくるまで30分締め出しくろた。
みな、よーくきけ 予備リモコン 持て

嫁帰宅までの30分 ドア破壊 頭をよぎった

本体壊れたら、どーしましょ。
900名無し不動さん:05/01/16 23:47:06 ID:+szxWBoS
http://www.asi-inc.co.jp/
ロイヤルガーディアンとか付けると、かえってイタズラされて
ロックされてしまうもんなの?
901名無し不動さん:05/01/17 23:24:59 ID:???
>>900
ロイヤルガーディアンはピッキングされるとデッドロックがかかるから
それ目的でイタズラされると掲示板で見たことがある!
902名無し不動さん:05/01/25 22:36:38 ID:OJq8I4JB
ezチェーンのドアガード版をつけてみたんだけど、
玄関ドアの閉まりが悪くなりました。
同じような症状の人いますか?
隙間はあってもカギはちゃんとかかります。
でもゴキブリとか入ってきそう・・・
903名無し不動さん:05/01/30 11:14:08 ID:???
現在ペットボトルで作ったサムターンガードを付けているのですが、
金属製のサムターンガードに変えたいと思っています。
家のサムターンはつまみが4cmもあって、
取り付けられるサイズのものが見つかりません。
どなたがご存知の製品がありましたら教えてください。
904名無し不動さん:05/01/30 12:41:55 ID:???
はごろもの百円の缶詰がピッタリ!
905名無し不動さん:05/01/30 16:09:43 ID:???
>>902
防音にも問題あり。
906名無し不動さん:05/01/31 09:39:42 ID:???
>>903
サムターン自体を対策品に変えられません?
今付いてるシリンダーの規格に合うものはないのですか?
サムターンカバーは使い勝手がイマイチだったので、
うちは防犯サムターンに変えましたよー。
907& ◆R1PJfqztr2 :05/02/06 16:26:12 ID:OlFDQZFI
表札にκというK見たいなマークキングされていました。
NHKの不払いをいろいろやったこと、新聞勧誘に赤費はいらん
とかいったのを覚えています。それでマーキングされたんでしょうか?
Sは独身という意味だったと思います。私はレオパレスに2ヶ月前に
引っ越してきました。入る前はなかったのですが、独り身なので
不安です。(25歳 独身)彼氏に相談してみたのですが覚えが無いとのこと、
他の部屋には同様のマークはありません。これってどういう意味でしょうか?
908名無し不動さん:05/02/06 16:40:11 ID:???
窃盗団もマークを使ってたよ。
とにかく消しときなされ。
909名無し不動さん:05/02/06 23:50:13 ID:???
その町で空き巣の被害がでてないかどうか、警察に聞いてみなされ。
910名無し不動さん:05/02/07 02:21:17 ID:???
うちは嫌がらせでペンキ塗られたり、壁に穴開けられたり。
車にもキズ付けられた。ギギギと。抹殺したる。
911名無し不動さん:05/02/07 03:42:40 ID:???
レオパレスはどこも気をつけろ
社員がやるからな
今日は川越の管理祭りだったようだが
奴らはマジで乞食出身らしい気をつけろ
912名無し不動さん:05/02/08 22:25:17 ID:6rGS78iG
リモックなどのセンサーものは電池切れや誤作動が怖いです。
一度でもあったら締め出しだからね。
913名無し不動さん:05/02/09 02:00:01 ID:???
何の脈絡もなくなにをいってるんだか…
リモックなどが目障りな業者か?
普通のカギと同様、予備リモコンは必要だわな。

普通のカギでも鍵穴にエポキシ樹脂注入とかされたらどうしようもない訳だし
防犯目的に合わせて使え。
914名無し不動さん:05/02/09 07:15:41 ID:???
電気ものの開発やってた人間からすると、マイコンものはやっぱこわいよ。
どうがんばっても機械ものより壊れる確率上がっちゃう
915名無し不動さん:05/02/09 13:01:45 ID:???
メンテナンスをしないずぼらなヤツが悪い。
そんなヤツに限って電池が切れたくらいで壊れただの何だのと騒ぐ希ガス。
916名無し不動さん:05/02/09 19:53:03 ID:???
まだリモック屋がヲチしてんのか。正直ウザイよ
917名無し不動さん:05/02/09 20:09:26 ID:zqiNQrrY
ロック・ツー・ロックってどうかな?キーにカバーするやつ。
今2ロックだからそのうちの一つにでもつけようかな。
外から居るかいないかも分からないみたいだし。
918名無し不動さん:05/02/09 20:12:27 ID:j+aqNdMf
うち2階で3面採光で、全ての窓に防犯シャッターついています。
しかし引越してきて、1度も降ろしてない。
うちみたいなズボラな家族には意味のない代物でした・・・。
919名無し不動さん:05/02/09 22:15:21 ID:???
>>917
サムターン回し対策とバールこじ開け対策を施した上なら効果がなくもない。
920917:05/02/09 22:40:46 ID:eFYfHlGX
ロック・ツー・ロックにサムターン対策と書いてあったんだけど。
バールこじ開けは対策済み!
921age:05/02/09 23:46:10 ID:eFYfHlGX
age
922名無し不動さん:05/02/10 10:15:58 ID:???
ウィーウゥルロックユー
923名無し不動さん:05/02/10 12:35:47 ID:???
バ〜イシコー!バ〜イシコー!



orz
924名無し不動さん:05/02/10 16:04:35 ID:???
ママ美代ママ美代ママ美代レミ子
925名無し不動さん:05/02/10 20:50:39 ID:???
花のパリ側〜 なめこそば〜
926名無し不動さん:05/02/10 21:47:58 ID:???
背広でユニットバス
927名無し不動さん:05/02/12 18:25:11 ID:w0D25TdK
age
928名無し不動さん:05/02/21 21:59:18 ID:???
ピッキングアラームってサムターン回しには意味ないのかな。
2000円くらいでコーナンで売ってたやつ買うか悩んでるんだが。
929名無し不動さん:05/02/26 01:25:59 ID:YKm4P05o
あげ
930名無し不動さん:05/03/08 23:24:18 ID:???
age
931名無し不動さん:05/03/09 08:14:32 ID:???
>>922-926
あんたら歳いくつですか
932名無し不動さん:05/03/15 00:21:17 ID:???
5
933名無し不動さん:2005/03/23(水) 23:23:20 ID:uguKn85Z
a
934ピザーラ無断お届け:2005/03/24(木) 21:39:00 ID:2wA2NwEi
ピザーラについて本当に困っているので助けてください。

うちの町は非常に治安が悪く空き巣が頻繁に起きています。
マンションの入り口には「居住者以外立ち入り禁止」の掲示を警察の指示で目に付く場所に取り付けています。

しかしピザーラだけは、無視して入り込んでは各フロアの各世帯の玄関毎にすべてチラシを投げ込んでいきます。
苦情を入れると、チラシは直ちに回収します。と回答が来ますがほとんど回収されずにしばらくすると又侵入しチラシを巻いていきます。

ここ半年で八回ほど侵入を繰り返し、事後に二度としない、チラシは回収と偽りの口約束を行います。
住んでいない住居、留守にしている住居一目でわかってしまう為皆チラシにはピリピリしています。
まれに入り込んでくる業者がいますが苦情を入れるとその日のうちにチラシは回収され今日現在二度と入ってくる業者はいません。
いい加減にしてほしいとピザーラ本部へメールをすると、こちらの住所を教えろ。といわれました。
有名大手企業ですが何度も約束を無視する会社です、それに色々な事件もおきていますので
個人として絶対に応対はしたくありません。  
貴社を信用できないので住所を教える事を拒否します。と伝えてもしつこく聞いてきます。
しまいには住所教えないのならばこれ以上応対しない。とまで言われました。
警察からは敷地内に入り込んだ配達人を捕まえて警察を呼ぶようにいわれていますが
知らぬ間に投函していきます。 このやり取りを公表しても構わないとピザーラの人から許可ももらっています。
今は名前を伏せて起きます。
漠然と地域を特定できる情報を与え、無断侵入を止めるよう再三伝えているにも拘らず
無視し回収もせず、個人情報の開示を強要する行為は企業として同なのでしょうか?

どういう方法を取れば、無断侵入を止めてもらえるのでしょうか?
ピザーラ本部の方へ事前に公表の許可を得てのカキコですので、問題はないと思いますが本当に困っています。
935名無し不動さん:2005/03/24(木) 22:23:15 ID:???
本部へすぐ連絡すりゃいいじゃん
何やってんの?
936名無し不動さん:2005/03/25(金) 09:53:33 ID:???
>>934
本部が住所を教えろというのは、支店(多分FCかな?)に注意をするために、
どの支店がどの建物へ侵入しているのか知りたかったのではないかと思ったのですが、違うのですか?
そう考えると「これ以上対応できない」と言われても仕方ないのかも知れませんね。

チラシ投函は支店のアルバイト、若しくは委託の可能性もないとはいえませんので、
侵入されているというその建物の入り口に、分かりやすいように大きく会社名(支店名)を書いて、
投函を見つけた場合は直ちに通報すると言う事、本部にも連絡済だと言う事を張り紙したらどうでしょう?
(張り紙を剥がしたら、再度投函される可能性はありますが・・・。)

捕まえるのではなく止めさせたいだけだというのなら、もしかすると効果があるかもしれません。

937名無し不動さん:2005/03/26(土) 11:01:10 ID:Aw/e3MA5
ダイソーに売ってるサムターン対策のやつじゃダメかな?
938名無し不動さん:2005/03/26(土) 11:11:49 ID:???
ないよりはましだが、他の策も講じる
939名無し不動さん:2005/03/26(土) 14:55:34 ID:???
934は単なるキチガイだろ
940名無し不動さん:2005/03/26(土) 18:50:52 ID:???
ご回答ありがとうございます。 キチガイならどれだけ楽でしょうか。
ピザーラ公式ホームページからの依頼ですので本社からこちらのピザーラ店長から回答が来ていますので本社は承知のはずです。
何丁目までは伝えましたし、近所に同様のマンションが3つ存在しており、過去には同時多発の空き巣事件も発生した為
住民同士で情報交換をした上で、警察に相談、系列は全く違うマンションですが示し合わせて「居住者以外の立ち入りを禁ず」の掲示を行いました。
このマンションとこのマンションと指定する事は簡単なのですが、近所には小規模なアパートも点在し同じように空き巣事件が起きている為
ぼかした表現をしています。 この方法で他の業者はすべて立ち入りを止めたにもかかわらず
空約束で進入を繰り返すピザーラに困っています。
941名無し不動さん:2005/03/26(土) 18:51:48 ID:dxhgE5U1
極力地域ぐるみで無断侵入をさせないのがベストと聞き及びましたので立ち入り禁止の掲示のある建物に侵入しないように伝えたところ
遠まわしに無断立ち入りを行わない訳には行かないので、指定された建物には入らない。と言われました。
逆を返すとピザーラは「居住者以外進入禁止」を元々無視して配布いるようです。
それに近隣のマンション以外のアパート名も告げるとかなりの件数になるため
まじめな応対を希望しているにもかかわらず、約束を破り続け住所を言わない限り
これ以上回答しない。といった逆ギレを行う企業のようなので、刺激しても無意味なので
建物名は上げていません。  先方には空き巣被害が多い為<地域で防犯に努めているので
うちの○丁目の進入禁止の掲示を行っている建物には入らないでほしい。と伝えてこの状態です。
以前一度だけポスティング業者を使わず私が責任もって配ります。と店長の回答がありましたが
半年も持たずに、再び侵入配布が始まりました。

約束を破り続けるピザーラを信用できないため、逢って話すなりは怖いので避けています。
読みとしては売り上げのため本社指示でチラシを巻くよう言われているのだと思います。
地域の店長として板ばさみで困っていると思います。
そういった読みがある為、怖くて逢えないのです。
このご時世どんな逆恨み、逆切れがあるかわかった物ではありません。
ちなみに前回のメールからピザーラ店長名の記載が無くなりました。
委細はわかりませんが異動になったならば担当が替わったなり連絡があるべきとは思いますが・・・


他のポスティング業者やピザ屋など詳細を告げずとも一度で対応して貰えるのに
ピザーラだけ行い続ける不法行為ですので、いい加減神経を疑ってしまいます。

942名無し不動さん:2005/03/26(土) 19:17:08 ID:???
>>941
大変ですね。お疲れ様です。
ピザーラじゃ無いけど、学生時代にピザチェーン店のバイトしてました。
基本的に学生やフリーターのドライバーが暇な時間帯にポスティングします。
地域にもよるだろうけど14時〜18時くらい。
集合住宅の場合は集合ポストに入れるよりも、ドアポストに入れたほうが
注文してくる割合がかなり高い為、ピザ屋にドアポスをやめろといっても
効果は薄い気がします。
俺の住んでいた地域だと
集合ポスト200枚配って2枚くらいの回収率
ドアポスト200枚配って5枚くらいの回収率でした。
バイトは楽をしたい為、集合ポストに入れたがります。
オートロックのマンションだと楽だが、エレベータの無い公団だと悲惨。
不真面目なバイトほど集合ポストにチラシを入れるが
あまり続けると店長にばれて損害賠償を払わされる(雇用契約に明記)
たしか1枚につき20円くらいだった。
オートロックに替えるか、チラシ配ってるバイトに直接「集合ポストへ入れて」
と言えば、バイトは喜んで集合ポストへ入れる。(住民からの依頼の場合は損害賠償なし)
ただしバイトへの言い方は高圧的に言わないほうがいいかもしれない。
一緒に働いてたネクラ系の奴はむかつく家のポストに
虫や犬の糞入れて仕返ししてたから
943名無し不動さん:2005/03/26(土) 19:34:11 ID:???
HPなんて悠長な事やってるのはなぜ?
電話して明確な住所を言って
「ここでこういう迷惑をこうむってるのでそちらから注意して欲しい、
きちんとした対応がなされない場合弁護士を立てます」
これで終わりじゃん。コレが出来ない理由が全是わからない
わけのわからない理屈つけて逃げ回ってるのはなんで?
怖い怖い言って何もしないならこんな所でくだまいてないで
泣き寝入りしろ
944名無し不動さん:2005/03/26(土) 20:00:59 ID:dxhgE5U1
>はむかつく家のポストに 虫や犬の糞入れて仕返ししてたから

本当ですか!ますます怖くなりました。
各店チラシを配りたい事情はあると思いますが、空き巣被害が発端で
立ち入り禁止を禁ずる慶事を行う前は、一週間で異常な量が投函されていました。
郵便物がわからなくなるほどのポスティングに玄関扉には、つづら折に次々と差されているチラシ
掲示を行ってから。圧倒的に減りその中でもポスティングをしてきた業種にピザ屋はありましたが
あっさり約束をしチラシを回収していました。
○丁目まで伝え、あっさりモラルある配達をしてくれるほかのピザさんがこれでは販売の面で不利になりますよね。
無視し続けて入り込むピザーラはその○丁目無いをくまなく配布している訳ですから
知らない住民からすれば、ピザーラのチラシしか配布されて来ないわけですからね。
>>943さん、私ら近所の者だけで住所を明かして対応してくれるのでしょうか?
ここまで苦情を無視しつづけたピザーラがゴネ得になるのは納得のいかないものです。
945名無し不動さん:2005/03/26(土) 23:35:02 ID:???
住所いわなきゃ苦情になってないだろ
地球の何処かでチラシで迷惑してる所があるから
全国でチラシ配りやめてくれ

こんなのどう聞いても悪戯w
946名無し不動さん:2005/03/27(日) 00:43:30 ID:???
>>943,945
ピザーラ関係者?
947名無し不動さん:2005/03/27(日) 01:34:05 ID:fxurzmQE
これって効果あると思いますか?
http://www.lock.co.jp/defense/hi-a.html
948名無し不動さん:2005/03/27(日) 01:39:50 ID:???
もちろんあるよ
絶対安全になるわけじゃないけど
ガキを増やすのはスタンダードかつ有効
949名無し不動さん:2005/03/27(日) 01:43:02 ID:wmTn69Bo
同じマンションの住人に車に悪戯されます 助けて
950名無し不動さん:2005/03/27(日) 02:07:24 ID:???
>>949
カメラをつけて証拠をつかめ。
951名無し不動さん:2005/03/31(木) 20:02:34 ID:???
>>946
どう考えてもピザーラ関係者としか考えられないでしょ。
だって【侵入】賃貸マンションの防犯対策【阻止】 なのに
タイミングよく侵入擁護のカキコ。 どう考えても不自然すぎる。

ピザーラさん、お仕事ご苦労様です。
952名無し不動さん:2005/03/31(木) 21:52:22 ID:???
bring the pest
953名無し不動さん:皇紀2665/04/01(金) 00:58:01 ID:???
本物の精神病じゃんw
町中が自分を盗聴してるとかって類だろ
>>951
954名無し不動さん:皇紀2665/04/01(金) 04:16:14 ID:???
あちこちに書いているようだが、空き巣をなくしたいのか
チラシを入れてほしくないのか、ピザーラを潰したいのか
わけわからなくなってる。まさに精神異常。

うちの管理人が同じような精神異常者。おかげでピザ食
いたいときチラシがなくて困る。
955名無し不動さん:2005/04/05(火) 22:31:07 ID:???
ネットで検索汁!
956名無し不動さん:2005/04/06(水) 15:10:50 ID:dmEeiCGJ
管理組合? 賃貸なら大家や管理会社にも問い合わせましょう>>934

立ち入り禁止と書いてある看板を警察警備会社に通報しますなど
さらに厳しいものに変えてもらうとかね

あとオートロックではないの?
957名無し不動さん:2005/04/10(日) 01:29:41 ID:kdqoTI2y
リモックはテープ接着というのがどうも不安…
958名無し不動さん:2005/04/11(月) 20:22:58 ID:???
ho
959名無し不動さん:2005/04/23(土) 23:40:23 ID:???
リモックで使われてるような粘着テープって個人で手に入らないの?
もしそれで大丈夫ならわざわざ施工してもらわなくてもすむし、ドアに穴あかないから
ケアガード2買ってきて粘着テープで止めちゃいたいんだけど…
960名無し不動さん:2005/04/26(火) 09:20:43 ID:???
賃貸なのですが、窓につける格子を自分でつけたいです。
傷を付けないで取り付けるタイプは防犯上あまり良くないそうですが、
その中でももっとも防犯に適した格子ってどれでしょうか?
大家さんに取り付けの交渉をしたのですが、
穴を開けるのに難色を示していまして.... orz
961名無し不動さん:2005/04/26(火) 10:42:49 ID:???
>960
防犯と地震対策のための改造は認めてほしいよね。
962名無し不動さん:2005/04/26(火) 18:46:50 ID:???
>>960
家賃アップ条件にすればたいていのむと思うよ
963名無し不動さん:2005/05/16(月) 22:56:26 ID:8cdl1ObQ
age
964名無し不動さん:2005/06/12(日) 18:52:33 ID:J7YuDFCa
age
965名無し不動さん:2005/06/25(土) 10:28:05 ID:jqn44ncn
age
966966:2005/06/26(日) 21:24:34 ID:???
966
967967:2005/06/27(月) 12:42:06 ID:???
967
968名無し不動さん:2005/06/28(火) 07:53:41 ID:???
age
969969:2005/06/28(火) 21:52:16 ID:???
969
970970:2005/06/29(水) 10:35:49 ID:???
970
971971:2005/06/29(水) 13:18:06 ID:???
971
972971
971