30年ローンで住宅を買う奴はPART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆l3gPQ5AE
人生の敗北者だな

ここに30男がいるとしよう。
残りの人生は50年。

ここで30年ローンを組んで「ひたすら耐える人生」を送るのが当然という
風潮がある。

子供もいる場合、それなりの広さが必要だろう。
でもその広さは子供が出て行けば必要ないスペースだ。

それなら賃貸でいって、子供が独立する50-55歳あたりで2人暮らしに
最適の家を購入するか賃貸を続けるのが判断するのが合理的だな
2 ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:00 ID:tdQshjAN
過去スレ

なんで若くして家買う必要があるの?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1028961791/
3名無し不動さん:02/08/19 19:02 ID:???
                    __ζ___  
                   /:: . . . . :::\
                 /::  . . . . . . .::\
                /::   .. . . . . . . . .    ::::ヽ
               /::.:       :. .     ::::丶
               /::.:               ::::ヽ
              /|:: . ....    `´    ...   .::|| 
              |||: . ''__::::::::::...   ...:::::::__'''  |||
              ||||: ー<て・)ゝ〉 〈.<´(・)>- |||
              ._||||: .  " _,_:::::/::  :. . .._,_`  ::||||_
              / 〈:ヽーー(__.,)/^⌒^ヽ(__.,)ーー:| ヽ
             |( |:::::::   ::( ._-.、,.-, )     ノ )|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .\:::::::::::: :/::::;::;:::リ:::::::::::\  :::|/  | 
               |:::::::::;;;/ ;;》》》》》v巛巛《;;;ヽ:::::::|   < 糞スレワッショイ 
               |:::::::: 〈::::.ー--=ニニ=― ヽ:::::::::|   |  
                \::::::::: :::: 丶――´ ::::::::::::ノ|    \________
                 ヽ::::::::ヾ::::::: ⌒::::ヽ:::::::::/  "-.  
                _,,, -ヽヽ:::::::::::::::::::::::::::/     `''- ,,_ 
           _,,,-'''´     \::::::::::::::::::::ノ         '''-,,,_
4名無し不動さん:02/08/19 19:03 ID:???
            ,.., ,...,__
        ,...::-‐''"/     ``ー 、          r――――――――――――――
    、_,;ー'"    /          `"'-,       | なあー>>1さんよぉ 素晴らしい
 `ー=,  /  /              ヽ    | ベリーグッドな鬼畜スレだよな〜
   ,/      f       \       `l、   | 良スレを立てた褒美に俺の
   l/'i / /´rヾMFヾ \  ヽ  、       .1   .| 肉棒をしゃぶらせてやるよ
   ! | l l ヾ(:::::   ヽ〉ヽ)ヽ `l  ミ ー  .、 |   └y ,;――――――――――――
    | {レヽ〈:::~``'' ´  ソ |! l }   ミ. ミ    ト   //
    レヽ,;:::''''`':;|;il~,. -‐'  ル )ノl / ミ ノr^,ヾ !   /
     ゝ l;ュ=≡{., (;;,(ニ===、-.l! li /ソ ;;)|./
      `!;ェ‐・オ ""'''< `・ーz'ー'~ |/ フ;;i |!
        |:'""`')'  ^ヽ;` ̄,. -‐'^  i|;;;;ノ/\ー-、-.,_
        !;:.. .:;i|   ;,  ~、´    ,/ |,..ノ;  \ ゝ ヽ``)、.,_
       ``ヽ(__,,,,...)  \_,,..-'   |;;;     |〉   トli ヽ 
         |::::::::J..,,_ ^ヽ,  : 1, ;!;:     /l、    ) |
         ヽ::r,―--一' . , il/:::  ::  / !    ;  /
         .//'i`ー-'´; ' ;. ',/;;;:::::  .:::::∧  }    ヽイ
      /  /  L.;_';_._,`.ノ;;;;;;:::::::...::::::::::/ ヽ l     ´{
     /   |/::::::::::/;;;;/;;|;;;;;:::::::::::::::::::::::(   〉{     〈
    /    /:::''''''''/;;;/ :::::|::::::::::::::::::::::::::ト   / 〉     |
     |   /     |;;〈   ::|::::::::::::::::::::::::::::\/  /      {
5名無し不動さん:02/08/19 19:05 ID:???



        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3

6名無し不動さん:02/08/19 19:06 ID:???
単純に計算してみよう。
漏れの場合は1200万程度の金を公庫で35年ローンで借りてるわけだが
月にして48000円程度の返済で良いわけだ。
それを10年で返そうと思えばある程度「耐える人生」になるかもしれない
が、35年ローンだと「耐える人生」と言っても実感がないな。
7 ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:11 ID:tdQshjAN
>>6
物件は2500万円程度のところぐらい?

これまでの賃貸の時と比較して通勤時間はどうなりましたか
8「「「「「「:02/08/19 19:15 ID:???
『主な脳内人格』
◎1 ◆l3gPQ5AE
言うまでも無くこの糞スレを立てた張本人。貧民が愛用する某国車のオーナー?
一番恐れているのが「各自踏みやすいほうの足で踏めばいいんじゃないか?」や「くだらないからやめにしよう」といった発言。
スレの終了=自分の居場所が無くなる事が怖いようだ。
最近では別のスレに乱入して、見事に無視されたり、もう一つのスレが不人気により倉庫落ちした為、最後の砦であるこのスレの維持に躍起になっている。

◎『1◆l3gDZqAE』
反対派を装うキャラ。 1 ◆l3gPQ5AE に絡んでいく役割りを果たす。
スレが途切れそうになると脈絡の無い反論やとんでもなく過去の発言にリンクを貼り、話を蒸し返す役割であったが、トリップを公開し、混乱させようと目論んだのが裏目に出ている。思いの外粘着質の奴らに使われ、困っている。

◎『AZ−ONE』
何かと1 ◆l3gPQ5AEの肩を持つキャラ。それにより自演であることがばれてしまったマヌケなキャラ。書き込み内容は全く面白くない。消えて欲しいキャラ。

◎『@ ◆IRP0btKM』
走りにうるさい反論者用に用意した自演キャラ。最近はあまり利用しない
社会的認知度の低いカート海苔などと言う設定にした為、本人が思ったより効果が上がらない。
過去スレでは完膚なきまでに叩きまくられ、もはやキャラとしては使い物にならない。

◎その他、名無しで登場する自演キャラ
新スレの前半に多数登場。
主に無意味な発言と、倉庫逝き防止の空上げ担当。

自演キャラによる「俺は1 ◆l3gPQ5AE じゃない。一緒にするな!」などといった空々しいカキコが予想される(藁


9名無し不動さん:02/08/19 19:15 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |                                               |
 |   \__  --┬''" ―┼―┐||     /   苟攵  土冂    | |   .|
 |  ̄ ̄\__ ―┼―   |   |  _/|    ‐三‐  lノ.|-ヮ   | |   |
 |   ̄ ̄\    ノ     ノ  .」      |     ;三、   干|乂  。 。   |
 |                          _                    |
 |________ /7_______ | )____________|
        / ' ' / / /:::::::::::::::::::::\,.   | ヽ―、 |
        |  / ノ/::::::::::::::::::::::::::::::::\  \_    |
       /   / |::::::::::::::::       |   `、   ヽ
      /::    /   |::::::::::::::: ∪-‐   '''ー)   ヽ   `、
.      |::    /   |::( 6::   ‐ー  くー |    |::    i
      |::     |   ヤ::: (∵∴∪ ,r "_,,>、)   |::    |
      |::    |    ヽ   ∵ ト‐=‐ァ'丿   |::    |
.      |:::::    |    ゝ i、   ` `二´' 丿   /   ::::|
      |::::::    ヽ    r|、` '' ー--‐f´   _,/   ..;;:ノ
      `、::::::..   ヽ、__):::::::::::.  (__/    ..::/
       \:::::::..                   ...::/
         \::::::::::..               ...::::/
           \::::::::.           r...:::::/
             \::::::.           /
              |::::::::..         /
10名無し不動さん:02/08/19 19:16 ID:???
                     /`ヽ     ,.-、/ >>1
                       /   `、  ,/  |   頭
              ,,. ‐'',つ ,/      'L/    |
             ,. ‐'"'ヽ,"  / _,,........,,_  ´  _,,......,,_ |   大
          /   (゙,. ) / <, |:::::| ,>  <, |:::::| ,|
           /. ヽ-r''",ノ /  `二二,,,,,,,,,,__ ''''''''''' |   丈
         r,!   -r''" ノr‐'"´:::/‐|:/  `、::ヒ、‐-、 |
        /`--‐'''/   ソ:::::/i::∠.,,レ    ゙、|,,ヽ::i、:`:|    夫
         /、_,,..-{   i:::::i'.,r''/::::ヽ     'r'"ヾ':|,ヽ:::i
         /    i゙    ,'::::i i. i:::::::::l    l:::::::::|. i !:::ヽ  ?
        ,'     |   ,':::::! '.        ノi:::::::ム、___
      i     l    !:::::i                   |::::::::|
        !     i' 〉  ,'::::::::、              l:::::::::|
      i_      '' \i::::::::| lヽ、     ∀     ./::::::::::!
      ヽ`         |:::::::i:┴i:::`''- 、_ `'''"  ,. -'":::::::::::::::|
       !_,.. --ァ |  `、:::|  ''T'r'"´l ``""´!:::::::::::::;i:::::::::|
        ヽ:::::/  |   `、|    '、  ヽ   {ヽ、:::ノリ|:::::::::!
11名無し不動さん:02/08/19 19:16 ID:???



        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3


12名無し不動さん:02/08/19 19:16 ID:???
       ,.-、       ,..-‐−- 、、
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、   .:::iii》
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",:::|::;X'::7、   ・=-_、, .:/   <   この>>1をさっさとつまみ出せ!!
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐'''|  .}'.ヘ    ''  ./     \__________________
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ィ|、./:ー-`=‐-、、ノ
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ  │丶=‐-、,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||( `Д´) \ー=、7^ヾ'‐-、、
||||||||||||||||||||j'::::(U>>1U‐"、:::::\..::/   \  `ヽ
             U U
13名無し不動さん:02/08/19 19:16 ID:???
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     /          ,,,,;;::'''''ヽ  |
  ./     |  L   V,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
 / /    ト./ 'l   | "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
 レ/     |::| `|   |   - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
  /   l  /::::l.  |   |:         :::::::       | :|
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |:        ( ,-、 ,:‐、   | | 
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |                 | |
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. l       __,-'ニニニヽ .  |  |  >>1お前キモイよ
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. |        ヾニ二ン"  /  |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
14 ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:19 ID:tdQshjAN
>>6さんレス待っているぞ
15名無し不動さん:02/08/19 19:22 ID:???
3 :名無し不動さん :02/08/10 16:05 ID:???
>1
はアフォという事で、
−−−−終了−−−−
40 :東京庭付き一戸建て ◆eIGR9XZY :02/08/10 18:24 ID:GQ1iQmh0
結論
1は人生の敗北者w
126 :名無し不動さん :02/08/12 19:12 ID:???
結論ならでてるだろ。
>>1は家を買えないのでひがんでいる。
もしくは、ひがんでいる自分に気づかないDQNってことだろ。
190 :結論 :02/08/12 23:40 ID:???
1が>>135
"さてエグザスにでも行くとするか"
と発言した時点で負けが決まったな。

エグザス

あまりにも貧しい・・・・・

1000 名前:7 :02/08/19 18:33 ID:???
つまらん。終了
16名無し不動さん:02/08/19 19:23 ID:???
3 :名無し不動さん :02/08/10 16:05 ID:???
>1
はアフォという事で、
−−−−終了−−−−
40 :東京庭付き一戸建て ◆eIGR9XZY :02/08/10 18:24 ID:GQ1iQmh0
結論
1は人生の敗北者w
126 :名無し不動さん :02/08/12 19:12 ID:???
結論ならでてるだろ。
>>1は家を買えないのでひがんでいる。
もしくは、ひがんでいる自分に気づかないDQNってことだろ。
190 :結論 :02/08/12 23:40 ID:???
1が>>135
"さてエグザスにでも行くとするか"
と発言した時点で負けが決まったな。

エグザス

あまりにも貧しい・・・・・

1000 名前:7 :02/08/19 18:33 ID:???
つまらん。終了
17名無し不動さん:02/08/19 19:24 ID:???
3 :名無し不動さん :02/08/10 16:05 ID:???
>1
はアフォという事で、
−−−−終了−−−−
40 :東京庭付き一戸建て ◆eIGR9XZY :02/08/10 18:24 ID:GQ1iQmh0
結論
1は人生の敗北者w
126 :名無し不動さん :02/08/12 19:12 ID:???
結論ならでてるだろ。
>>1は家を買えないのでひがんでいる。
もしくは、ひがんでいる自分に気づかないDQNってことだろ。
190 :結論 :02/08/12 23:40 ID:???
1が>>135
"さてエグザスにでも行くとするか"
と発言した時点で負けが決まったな。

エグザス

あまりにも貧しい・・・・・

1000 名前:7 :02/08/19 18:33 ID:???
つまらん。終了
18名無し不動さん:02/08/19 19:25 ID:???
『主な脳内人格』
◎1 ◆l3gPQ5AE
言うまでも無くこの糞スレを立てた張本人。貧民が愛用する某国車のオーナー?
一番恐れているのが「各自踏みやすいほうの足で踏めばいいんじゃないか?」や「くだらないからやめにしよう」といった発言。
スレの終了=自分の居場所が無くなる事が怖いようだ。
最近では別のスレに乱入して、見事に無視されたり、もう一つのスレが不人気により倉庫落ちした為、最後の砦であるこのスレの維持に躍起になっている。

◎『1◆l3gDZqAE』
反対派を装うキャラ。 1 ◆l3gPQ5AE に絡んでいく役割りを果たす。
スレが途切れそうになると脈絡の無い反論やとんでもなく過去の発言にリンクを貼り、話を蒸し返す役割であったが、トリップを公開し、混乱させようと目論んだのが裏目に出ている。思いの外粘着質の奴らに使われ、困っている。

◎『AZ−ONE』
何かと1 ◆l3gPQ5AEの肩を持つキャラ。それにより自演であることがばれてしまったマヌケなキャラ。書き込み内容は全く面白くない。消えて欲しいキャラ。

◎『@ ◆IRP0btKM』
走りにうるさい反論者用に用意した自演キャラ。最近はあまり利用しない
社会的認知度の低いカート海苔などと言う設定にした為、本人が思ったより効果が上がらない。
過去スレでは完膚なきまでに叩きまくられ、もはやキャラとしては使い物にならない。

◎その他、名無しで登場する自演キャラ
新スレの前半に多数登場。
主に無意味な発言と、倉庫逝き防止の空上げ担当。

自演キャラによる「俺は1 ◆l3gPQ5AE じゃない。一緒にするな!」などといった空々しいカキコが予想される(藁



19名無し不動さん:02/08/19 19:26 ID:???
         /⌒⌒^┐       
         | ____  ∨⌒⌒┐  
        _,-ー   ー-、     )  
      /         \    L  
    /            \   ⌒ )
   /               \    l
   /                │   ノ
  /                │  │
  l       _   _        │  ⌒)
  l      (・)(・)       │  │
  │                └  ノ 
  │                  )イ
  │_____________________________    _)  >>1の母ですが何か?
 (_____v______\/ヽ.
 (..________________________________ノ    )
  /(                )  │
 ││___________________________ │ l___」 
 (^ノ               │ 〔___〕 
  │               /  |
  └-------------------┘ │  
  └---------------------┘ 
        _〕__| _〕__|        
20名無し不動さん:02/08/19 19:26 ID:???
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   |-=・=‐- -=・=‐-|
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|     ―○し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三

さすがのムーミンもこのスレには呆れ顔です
21名無し不動さん:02/08/19 19:27 ID:???
3 :名無し不動さん :02/08/10 16:05 ID:???
>1
はアフォという事で、
−−−−終了−−−−
40 :東京庭付き一戸建て ◆eIGR9XZY :02/08/10 18:24 ID:GQ1iQmh0
結論
1は人生の敗北者w
126 :名無し不動さん :02/08/12 19:12 ID:???
結論ならでてるだろ。
>>1は家を買えないのでひがんでいる。
もしくは、ひがんでいる自分に気づかないDQNってことだろ。
190 :結論 :02/08/12 23:40 ID:???
1が>>135
"さてエグザスにでも行くとするか"
と発言した時点で負けが決まったな。

エグザス

あまりにも貧しい・・・・・

1000 名前:7 :02/08/19 18:33 ID:???
つまらん。終了



22 ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:28 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw

さあさあw
23名無し不動さん:02/08/19 19:28 ID:???
3 :名無し不動さん :02/08/10 16:05 ID:???
>1
はアフォという事で、
−−−−終了−−−−
40 :東京庭付き一戸建て ◆eIGR9XZY :02/08/10 18:24 ID:GQ1iQmh0
結論
1は人生の敗北者w
126 :名無し不動さん :02/08/12 19:12 ID:???
結論ならでてるだろ。
>>1は家を買えないのでひがんでいる。
もしくは、ひがんでいる自分に気づかないDQNってことだろ。
190 :結論 :02/08/12 23:40 ID:???
1が>>135
"さてエグザスにでも行くとするか"
と発言した時点で負けが決まったな。

エグザス

あまりにも貧しい・・・・・

1000 名前:7 :02/08/19 18:33 ID:???
つまらん。終了
24名無し不動さん:02/08/19 19:31 ID:???
  ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ
   へ  )   へ  )   へ  )    へ  )   へ  )   へ  )   へ  )   へ  )   へ  )
      >      >      >       >      >       >       >      >       >
┌───────―――――――――――――─────────―――――――――──┐
│      ( ゚ ∀゚ )            ( ゚ ∀゚ )                    ヽ( ゚ ∀゚ )ノ    |
│   ( ゚ ∀゚ )               最大級キチガイ警報!!!!!!      (  へ    |
|           ( ゚ ∀゚ )           ( ゚ ∀゚ )        ( ゚ ∀゚ )      く       |
└―――──――――――――――――――――――――──―――――――――――――┘
  ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ
   へ  )   へ  )   へ  )    へ  )   へ  )   へ  )   へ  )   へ  )   へ  )
      >      >      >       >      >       >       >      >       >
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | よって、sageで! |
 |_________|
   ∧∧ ||
   ( ゚д゚) ||
    / づΦ
25名無し不動さん:02/08/19 19:33 ID:???
3 :名無し不動さん :02/08/10 16:05 ID:???
>1
はアフォという事で、


−−−−終了−−−−









1000 名前:7 :02/08/19 18:33 ID:???
つまらん。終了

26名無し不動さん:02/08/19 19:34 ID:???
3 :名無し不動さん :02/08/10 16:05 ID:???
>1
はアフォという事で、


−−−−終了−−−−









1000 名前:7 :02/08/19 18:33 ID:???
つまらん。終了
27名無し不動さん:02/08/19 19:34 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |                                               |
 |   \__  --┬''" ―┼―┐||     /   苟攵  土冂    | |   .|
 |  ̄ ̄\__ ―┼―   |   |  _/|    ‐三‐  lノ.|-ヮ   | |   |
 |   ̄ ̄\    ノ     ノ  .」      |     ;三、   干|乂  。 。   |
 |                          _                    |
 |________ /7_______ | )____________|
        / ' ' / / /´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ,.  | ヽ―、 |
        |  / ノ/ 〃  _,ァ---‐一ヘヽ  \_    |
       /   / i  /´       リ}   `、   ヽ
      /::    /   |   〉.   -‐   '''ー {!    ヽ   `、
.      |::    /   |   |   ‐ー  くー |     |::    i
      |::     |   ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}    |::    |
      |::    |    ヽ_」     ト‐=‐ァ' !    |::    |
.      |:::::    |    ゝ i、   ` `二´' 丿   /   ::::|
      |::::::    ヽ    r|、` '' ー--‐f´   _,/   ..;;:ノ
      `、::::::..   ヽ、__):::::::::::.  (__/    ..::/
       \:::::::..                   ...::/
         \::::::::::..               ...::::/
           \::::::::.           r...:::::/
             \::::::.           /
              |::::::::..         /
28 ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:35 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw

さあさあw
29名無し不動さん:02/08/19 19:35 ID:???
3 :名無し不動さん :02/08/10 16:05 ID:???
>1
はアフォという事で、


−−−−終了−−−−









1000 名前:7 :02/08/19 18:33 ID:???
つまらん。終了
30名無し不動さん:02/08/19 19:36 ID:???



        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3

31名無し不動さん:02/08/19 19:39 ID:???
3 :名無し不動さん :02/08/10 16:05 ID:???
>1
はアフォという事で、


−−−−終了−−−−









1000 名前:7 :02/08/19 18:33 ID:???
つまらん。終了

32名無し不動さん:02/08/19 19:43 ID:???



        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
33名無し不動さん:02/08/19 19:45 ID:???
22 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:28 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw

さあさあw

28 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:35 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw

さあさあw
34名無し不動さん:02/08/19 19:46 ID:???
22 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:28 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw

さあさあw

28 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:35 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw

さあさあw

33 名前:名無し不動さん :02/08/19 19:45 ID:???
22 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:28 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw

さあさあw

28 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:35 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw

さあさあw
35名無し不動さん:02/08/19 19:48 ID:???
34 名前:名無し不動さん :02/08/19 19:46 ID:???
22 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:28 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw

さあさあw

28 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:35 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw

さあさあw

33 名前:名無し不動さん :02/08/19 19:45 ID:???
22 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:28 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw

さあさあw

28 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:35 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw

さあさあw
36名無し不動さん:02/08/19 19:49 ID:???
35 名前:名無し不動さん :02/08/19 19:48 ID:???
34 名前:名無し不動さん :02/08/19 19:46 ID:???
22 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:28 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw

さあさあw

28 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:35 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw

さあさあw

33 名前:名無し不動さん :02/08/19 19:45 ID:???
22 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:28 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw

さあさあw

28 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:35 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw

さあさあw
37名無し不動さん:02/08/19 19:52 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |                                               |
 |   \__  --┬''" ―┼―┐||     /   苟攵  土冂    | |   .|
 |  ̄ ̄\__ ―┼―   |   |  _/|    ‐三‐  lノ.|-ヮ   | |   |
 |   ̄ ̄\    ノ     ノ  .」      |     ;三、   干|乂  。 。   |
 |                          _                    |
 |________ /7_______ | )____________|
        / ' ' / / /´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ,.  | ヽ―、 |
        |  / ノ/ 〃  _,ァ---‐一ヘヽ  \_    |
       /   / i  /´       リ}   `、   ヽ
      /::    /   |   〉.   -‐   '''ー {!    ヽ   `、
.      |::    /   |   |   ‐ー  くー |     |::    i
      |::     |   ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}    |::    |
      |::    |    ヽ_」     ト‐=‐ァ' !    |::    |
.      |:::::    |    ゝ i、   ` `二´' 丿   /   ::::|
      |::::::    ヽ    r|、` '' ー--‐f´   _,/   ..;;:ノ
      `、::::::..   ヽ、__):::::::::::.  (__/    ..::/
       \:::::::..                   ...::/
         \::::::::::..               ...::::/
           \::::::::.           r...:::::/
             \::::::.           /
              |::::::::..         /
38名無し不動さん:02/08/19 19:55 ID:???
22 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:28 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw

さあさあw

28 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:35 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw
39名無し不動さん:02/08/19 19:55 ID:???
22 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:28 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw


さあさあw

28 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:35 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw
40名無し不動さん:02/08/19 19:56 ID:???
22 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:28 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw





さあさあw

28 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:35 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw
41名無し不動さん:02/08/19 19:56 ID:???
22 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:28 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw





さあさあw

28 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:35 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw


42名無し不動さん:02/08/19 19:57 ID:???
3 :名無し不動さん :02/08/10 16:05 ID:???
>1
はアフォという事で、
−−−−終了−−−−
40 :東京庭付き一戸建て ◆eIGR9XZY :02/08/10 18:24 ID:GQ1iQmh0
結論
1は人生の敗北者w
126 :名無し不動さん :02/08/12 19:12 ID:???
結論ならでてるだろ。
>>1は家を買えないのでひがんでいる。
もしくは、ひがんでいる自分に気づかないDQNってことだろ。
190 :結論 :02/08/12 23:40 ID:???
1が>>135
"さてエグザスにでも行くとするか"
と発言した時点で負けが決まったな。

エグザス

あまりにも貧しい・・・・・

1000 名前:7 :02/08/19 18:33 ID:???
つまらん。終了
43名無し不動さん:02/08/19 19:58 ID:???
3 :名無し不動さん :02/08/10 16:05 ID:???
>1
はアフォという事で、
−−−−終了−−−−
40 :東京庭付き一戸建て ◆eIGR9XZY :02/08/10 18:24 ID:GQ1iQmh0
結論
1は人生の敗北者w
126 :名無し不動さん :02/08/12 19:12 ID:???
結論ならでてるだろ。
>>1は家を買えないのでひがんでいる。
もしくは、ひがんでいる自分に気づかないDQNってことだろ。
190 :結論 :02/08/12 23:40 ID:???
1が>>135
"さてエグザスにでも行くとするか"
と発言した時点で負けが決まったな。

エグザス

あまりにも貧しい・・・・・

1000 名前:7 :02/08/19 18:33 ID:???
つまらん。終了

44 ◆l3gPQ5AE :02/08/19 20:01 ID:wGEkpIIo
56分にもわたるコピペ大変だったろうw

まだまだ夜はこれからだぞw
45 ◆l3gPQ5AE :02/08/19 20:01 ID:wGEkpIIo
しかも荒らし君、ちょっと「カチン」ときたようだw
笑えるw
46名無し不動さん:02/08/19 20:04 ID:???
22 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:28 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw


さあさあw

28 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:35 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw
45 名前: ◆l3gPQ5AE :02/08/19 20:01 ID:wGEkpIIo
しかも荒らし君、ちょっと「カチン」ときたようだw
笑えるw
47名無し不動さん:02/08/19 20:05 ID:???
22 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:28 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw


さあさあw

28 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 19:35 ID:tdQshjAN
↑どんどん荒らしてくれ
荒らせば荒らすほど、ローン組んで住宅買った連中のドキュソさ加減が
ますます明らかになるだけのことだw
45 名前: ◆l3gPQ5AE :02/08/19 20:01 ID:wGEkpIIo
しかも荒らし君、ちょっと「カチン」ときたようだw
笑えるw
48名無し不動さん:02/08/19 20:07 ID:???
3 :名無し不動さん :02/08/10 16:05 ID:???
>1
はアフォという事で、
−−−−終了−−−−
40 :東京庭付き一戸建て ◆eIGR9XZY :02/08/10 18:24 ID:GQ1iQmh0
結論
1は人生の敗北者w
126 :名無し不動さん :02/08/12 19:12 ID:???
結論ならでてるだろ。
>>1は家を買えないのでひがんでいる。
もしくは、ひがんでいる自分に気づかないDQNってことだろ。
190 :結論 :02/08/12 23:40 ID:???
1が>>135
"さてエグザスにでも行くとするか"
と発言した時点で負けが決まったな。

エグザス

あまりにも貧しい・・・・・

1000 名前:7 :02/08/19 18:33 ID:???
つまらん。終了


49ロン:02/08/19 22:59 ID:???
俺関西だけど、30年ローンで家買ったよ。
物件は6500万で頭金2500万入れて、4000万のローン組んだ。
購入して、やっぱり一戸建の良さを感じるよ。
賃貸のときは60平米くらいで駐車場込みで16万。年間200万くらい
負担してた勘定。いまも年間返済は同じ位。
俺の場合は購入して良かったと思うYO。
50名無し不動さん:02/08/20 00:38 ID:???
なんかたのしそうだなw
51名無し不動さん:02/08/20 00:38 ID:???
              °。◯
              ○ °               _  /ヽ/ヽ
    ┌┐    ┌─┐   。 ○ 彡     __/ /  ヽ/ヽ/ (⌒ヽ__/⌒i.  / ̄ノ _l⌒l_◎
┌─┘└─┐└─┘    。  / /      (      ̄ ̄ノ   /   _    ヽ,. |  | (_   _)
└─┐┌┬┴──--、  ノノノノ/ /.        ̄7 / ̄ ̄   ./ /| | / /ヽ ヽ.|  |  ._|  |_
┌─┘└┴┬──.、 ヽ ( ゚∋゚) ̄\__    / / r''"⌒"ゝ|  |. | |/ / . . |  ||  | (_  _)
└─┐┌─┘    ノ ノ ヽヽ>_ > _\ / /  ''"⌒"' |  | . |  /   |  |.|  |   |  |
    ││ ┌┐  / /    \ \ \ \ \ヽ_/ . (`'ー-‐'"). | ヽ,_/  ヽ   / / |  | /⌒_  ヽ
   │.丶-' .ノ / /        .ヽミ  \丶(_メミ   `'ー-‐'"  ヽ、__,,ノヽノ ヽ,ノ ヽ_ノ l (,ノ ノソ
     `'ー-‐'".ヽ/               ヽミ                          丶-‐'
52名無し不動さん:02/08/20 00:39 ID:???
                (⌒Y⌒Y⌒)
                \__/__
                /     \\
               / ⌒   ⌒ \ \
               | (・)  (・)   \ ⌒ )
              |  ⊂      9)   )
              |  ___   | )
 ∧_∧          \ \_/   /-___
 (;・∀・).           \____/  ─_____ ______ ̄
 ( >>1 )          丿\ノ⌒\  ____ ___
 | | |          彡/\ /ヽミ __ ___
 (__)_)             ./∨\ノ\  =_
                  .//.\/ヽミ ≡=-
                 ミ丿 -__ ̄___________

       (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/
    /  /    \
    / / ⌒   ⌒ \
 (⌒ /   (・)  (・) |
(  (6      つ  |
 ( |    ___ |
 (⌒\    \_/  /
   \ヽ\____/
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩∀・;)
   (ヽ_ノゝ _ノ

   (⌒Y⌒Y⌒)
   \__/__
   /     \\
  / ⌒   ⌒ \ \
 | (・)  (・)   \ ⌒ )
 |  ⊂      9)   )
 |  ___   | ),;⌒⌒i.
  \ \_/   / )    ;;;;;)  ______
   \____/ ミ)     ,,:;;;) ..|         |
    /⌒\/(   ) ヽ| |/ |;,ノ   .| 磯野家   |
    ( ミ   ∨∨  | /  .,i  |______|
     ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
    ( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.    ;i,  .‖ヽ
     \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
     ///   ,,   ,,  .. ´ヽ  ‖,,, ..,
    `ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,
53名無し不動さん:02/08/20 00:40 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノд`)・゚・。。・゚・(ノ〇`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。

54名無し不動さん:02/08/20 00:42 ID:???
┏━━━━━━━━━┓
┃                  ┃
┃                  ┃
┃                人┃
┗━━━━━━━━━┛              
                      ,一-、
         ∧_∧         / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (;´∀`)        ■■-っ < >>1は馬鹿だと思っている人、スイッチオン
         /    ヽ         ´∀`/    \__________
         | | <ヽ |      __/|Y/\.
        | |  \)    Ё|__  | /  |
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     
┏━━━━━━━━━┓
┃ ┃ ┏━┓┏━┓  ┃
┃ ┃ ┃  ┃┃  ┃  ┃
┃ ┃ ┗━┛┗━┛人┃
┗━━━━━━━━━┛              
                      ,一-、
         ∧_∧         / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       煤i´Д`;)        ■■-っ <  ま、当然でしょう
         /    ヽ         ´∀`/    \__________
         | |   | |      __/|Y/\.
        l m  ヽm  .Ё|__  | /  |
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
55名無し不動さん:02/08/20 00:47 ID:???
           __,,,,_
               /´      ̄`ヽ,
              / 〃  _     /ヘヽ
             li      // /  リ}
             l      ヾ-/   '''ー {!     
             l   |//‐ー  くー |    
             lヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  
             l_ }∂   ト‐=‐ァ' !l    
            丿j i i ヽ  ` `二´' 丿l
              ,r=─--、rノ`''ー--‐f´:::i l
           /⌒ヽヽ、 \__ `7ニ´-n::i l
        /:|    \\ `<⌒|   ||\l
       く.: : :|   ー-、_.}'´\_\|,..='}. |
        \_|      |   _``「_」´ _」 |
          ト、    .|\i_,..'´<\__.」.|
          / l.      |  / / | `ー-、. |
            `>.|   \ | く   ト、  .>|
            〈 .|   \〉 .\/ >ー'´ .」
          \|     \‐--‐'´〈.  /
             ├l     ├‐<7 ̄  l
          / ∧     l: : :|    |
            / /./ ∧.      |: :|     〉
        / / .l | |.     | :|    /
        /./ l  |. \,..-‐〈 〈,.-‐、/
      /| l  l  |.  |,.-‐、| :|,.-‐,|\
     /.// l .|   |   |_  \丿  \ 、\
    く // .l  .|   | .r'´ |_l_.l_.l 〉^〉//l.」 \`>
    / ./ l  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄li
    \/  l.  |  li ̄ヽ、: : :__: : : : __: : : : __ : :`li
     \.|   |  `li: : :li`==ヘ.v==∧ ∨==ヘ.v==`li
       `ー-、L___,li: :`li: : : :\>: : : ̄: : : : :\>: :`li
             l   `li: :.`li: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`li

          愛子様が成長されたようです
56名無し不動さん:02/08/20 00:49 ID:???
          |    ||||
          |  ,(゚Θ゚),
    ∧_∧    | γζV ηγ
   ( ´∀`)   | |川,,  ,,川|/
((( (    )  |νヽ Y ノμ
   _( ヽノ    |  />|<
__ し(_)___|/ シ ツ

                  ノノノノ  -___
        ∧_∧彡Ξ ,,,,(゚∈゚ )  ─_____ ______ ̄
   ゲフッ (;゚∇゚( @,⌒ ⌒  \ノ⌒\  ____ ___
        ■ヽ  ⊂)⌒ ⌒λ_人_/ヽ 〕 __ ___
      ■■_(  y )≡  .ゞ 全 〔/
     ■■■ ヽ/ /ゞ  / .,,, .//\    =_
           (_)  (.  |⌒\ ヽミ ≡=-
              彡__丿   \__ゞ-__ ̄___________

 (⌒\ ノノノノ
  \ヽ( ゚∋゚)
   (m   ⌒\
   ノ    / /
   (   ∧ ∧
ミヘ丿 ∩Д`;)
 (ヽ_ノゝ _ノ

     ∧_∧
    ノノノノД`||)
   (   )//彡ヽ
(⌒/ /⌒./ | 
ヽ ノ ヽ__/U~U
  \   〈
  (  ル \
   \ ヽ  \. 
 ///ノ_ノ///ノ

     丿   ,;⌒⌒i.
  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)   ________
 (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;;;)  |i           |
/⌒\/(   ) ヽ| |/ |;,ノ  |i フトシ家 |
( ミ   ∨∨  | /  .,i  |_________|
 ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒ ⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.    ;i,  ,,(  ‖ヽ
 \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,, (,,   ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  .. ´ヽ  (   ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ    ‖ 、,,

57名無し不動さん:02/08/20 01:37 ID:???

      ___OO___OO キモすぎ! .i⌒i____.       
     (__  __)(___   )_l⌒l(⌒( ̄  ___.)      
     (__  __)   ノ  ノ(_   ヾノ~|  (__)     
       ノ  /    / ./( O  ,-,  )ノ  ノ__ 三|三|- 
      ( _ ノ   ( __ ノ   \__ノ ( _ ノ(___(___)ノ| ̄| 
                                  ̄~  
        〜KIMOSUGI DEBUOTA KUN〜
      >>1
              彡川川川     
              ノノノ◎-◎ヽ  
              川∴)3(∴/ 
        (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,  
         \ \/~~.... |。  ~~ヽ
           \,,/ |   |。田}}\ \
          _    |   |。  |  ゝつ
         |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         |  \               \
         |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
58名無し不動さん:02/08/20 01:38 ID:???
         __,,,,_
        /´      ̄`ヽ,
       / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
      i  /´       リ}
      |   〉.   \   ノー {!
      |   |   ‐ー  くー |
      ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
    /           `ヽ
   /  r―0――――――┐丶
    |   |___0__o__,!  l
   ゙、  l           / ノ
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃
     >-‐(⌒)== |       |
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
      /        └┬' ̄
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
 ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                  `ー-ニ二ニ-‐'
59名無し不動さん:02/08/20 01:42 ID:???
                    ,_,..,ィヽ,、
                   /;;::r‐〜-ミ、
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7
                 '-l|fエ:エl:::lfエ:エ|i'
                    l! '" |::::l、~`リ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
60名無し不動さん:02/08/20 01:43 ID:???

                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
61名無し不動さん:02/08/20 01:44 ID:???
                             ヨシ!私が61げっとだ!!
          ,..-‐'''" ̄ ̄ `'丶、
        ,/          \ 無駄口を叩くな!!今から私のことをハク様と呼べ!!
        /      ネ申    ヽ,
       ./               l       .>>988 おにぎりをのどに詰まらせて氏ね   
      /   | ||_|l__li_li__l|__| |       >>989 人間のくせに何を言ってんだ
      l    「‐二‐-.._   __.-─ | |       >>990 氏んでも働け
     .|    | 、_(゚,;)     l', '(゚,;)フ.| |       .>>991 今からお前を豚にしてやる
     |    |       |    /|. |      .>>992 ここはお前のような人間の来るところではない!!
     .|    |、_      `'    ト'|  |      >>993 千と昌夫の金隠し
      .|     |:::ヽ    _    /::::|  |      >>994 お前が氏ぬようにおまじないを掛けたんだよ
     |_    |:::::::::\  ´ -  /::::::::|  |      >>995 人臭くてありゃしない
      ` - 、|::::::::;;;;:| `丶- '"|;;;;;;;;:::::|__, l      >>996 神隠しに遭って氏ね
       _l. i '''‐-ゝ、___,∠>'`i─ 、 _     >>997 お前はクビ
   _,. ─''"  `i‐-..__   _,,..-‐''    ├-,、  >>998 塔矢アキラと囲碁でもやってやがれ
 _,.-|      |     ̄ ̄         |. | ヽ >>999 呼んでいる〜♪
                              >>1000 スタジオズブリの作品でも見て抜いてやがれ


62名無し不動さん:02/08/20 01:51 ID:???
まだマンション買っちゃダメ スレにて

76 : ◆l3gPQ5AE :02/08/18 07:21 ID:6bLL6hRu
なんで値下がりが気になるの?


98 : ◆l3gPQ5AE :02/08/19 09:17 ID:Zoo5S4Rv
結局、値下がりで困る奴いないんじゃないのか?
下がったといっても、今の賃貸の賃料よりも月々の支払いが同レベル
なら困らないと違うか

さらに次の買い替えの時に「安く買える」ことだしね。
買い替えを考えているなら値上がりしようが値下がりしようが同じことだ
63名無し不動さん:02/08/20 01:52 ID:???
 ;y=━( ゚д゚)━( ゚д゚)━( ゚д゚)━( ゚д゚)━( ゚д゚)・∵. ズバババババキューン
\/| y |) | y |) | y |) | y |) | y |)


 ;y=     ( ゚д゚) ( ゚д゚) ( ゚д゚) ( ゚д゚) 
\/| y |) | y |) | y |) | y |) | y |) ( ゚д゚)
64名無し不動さん:02/08/20 01:53 ID:???
>>1 貧乏苦で
       / ̄ ̄/                    \    /
       / ̄ ̄/   ___________     /
          /                     _/  
        /
                /     ()        ()  \      ・  ・
               /                      ヽ  ■    ・
 ・ \/ ―― ー━ |            ┌─┐       |━‐ 
 j _/    ̄ ̄      ヽ.           ノ    !       /
                   \        ├―‐┤     /
    \         /   |               |ヽ、
     \      /     |               |   ! 
       \   /      |         \/       |   !
        \/        |        _/        │ノ

65 ◆l3gPQ5AE :02/08/20 05:57 ID:fowo4e81
↑もはや私怨の領域ですなw
66 ◆l3gPQ5AE :02/08/20 05:58 ID:fowo4e81
>>49
通勤時間はどうだい?
67名無し不動産:02/08/20 09:27 ID:???
>>1
68名無し不動さん:02/08/20 10:12 ID:???
(・∀・)スンスンスーン ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) イェッズンズンズンズン
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) イャーイャーイャー
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) ヤーヤーヤーズーン
( ゚д゚)イェッズンズンズンズン ( ゚д゚)イェッズンズンズンズン ( ゚д゚)ヘモメーン
( ゚д゚)イェッズンズンズンズン ( ゚д゚)イェッズンズンズンズン
(・∀・)スンスンスーン ( ゚д゚)イェー
(・∀・)スンスンスーン ( ゚д゚)モンバモンバモンバンバンバ
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) ブルルッ (・∀・)スンスンスーン

(・∀・)ズムズムズーム♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァ ズムズムズムズーム
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァイェァイェァイェァズーム
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )シケタシケタ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
(・∀・)ズムズムズーム♪ (・∀・)イェーア!
(・∀・)ズムズムズーム♪ (・∀・)イェーア! (´Д` )ズンベズンベゾンズンズンバ
(・∀・)ズムズムズーム♪ ( ゚д゚)ブベラ!
(´Д` )ズムズムズーム
69名無し不動さん:02/08/20 10:17 ID:???
>>66
はて、このスレはいつから「通勤時間を延ばしてまで家を買う奴はDQN」になったの?
結果的に月々の支払いが10万円以下なら、別に耐える人生じゃないねってことで、
>>1の大敗北ということで。
70名無し不動さん:02/08/20 10:20 ID:???
結局、噛み砕いて話せば金がない奴は人生の敗北者ってことだろ?
エグザスごときじゃ、同じ穴のムジナだぜ。
71名無し不動さん:02/08/20 10:22 ID:???
こうした対話は、もう対話ではなく、むしろ言葉じりをとらえて
無理やり相手をねじふせるようなものだ。

よって、終了。
72名無し不動さん:02/08/20 10:24 ID:???
さりげなくスレタイトルを変更している>>1がちょっとイジラシイ。
73名無し不動さん:02/08/20 10:27 ID:???
(・∀・)スンスンスーン ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) イェッズンズンズンズン
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) イャーイャーイャー
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) ヤーヤーヤーズーン
( ゚д゚)イェッズンズンズンズン ( ゚д゚)イェッズンズンズンズン ( ゚д゚)ヘモメーン
( ゚д゚)イェッズンズンズンズン ( ゚д゚)イェッズンズンズンズン
(・∀・)スンスンスーン ( ゚д゚)イェー
(・∀・)スンスンスーン ( ゚д゚)モンバモンバモンバンバンバ
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) ブルルッ (・∀・)スンスンスーン

(・∀・)ズムズムズーム♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァ ズムズムズムズーム
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァイェァイェァイェァズーム
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )シケタシケタ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
(・∀・)ズムズムズーム♪ (・∀・)イェーア!
(・∀・)ズムズムズーム♪ (・∀・)イェーア! (´Д` )ズンベズンベゾンズンズンバ
(・∀・)ズムズムズーム♪ ( ゚д゚)ブベラ!
(´Д` )ズムズムズーム
74名無し不動さん:02/08/20 10:27 ID:???
(・∀・)スンスンスーン ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) イェッズンズンズンズン
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) イャーイャーイャー
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) ヤーヤーヤーズーン
( ゚д゚)イェッズンズンズンズン ( ゚д゚)イェッズンズンズンズン ( ゚д゚)ヘモメーン
( ゚д゚)イェッズンズンズンズン ( ゚д゚)イェッズンズンズンズン
(・∀・)スンスンスーン ( ゚д゚)イェー
(・∀・)スンスンスーン ( ゚д゚)モンバモンバモンバンバンバ
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) ブルルッ (・∀・)スンスンスーン

(・∀・)ズムズムズーム♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァ ズムズムズムズーム
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァイェァイェァイェァズーム
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )シケタシケタ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
(・∀・)ズムズムズーム♪ (・∀・)イェーア!
(・∀・)ズムズムズーム♪ (・∀・)イェーア! (´Д` )ズンベズンベゾンズンズンバ
(・∀・)ズムズムズーム♪ ( ゚д゚)ブベラ!
(´Д` )ズムズムズーム

75名無し不動さん:02/08/20 10:28 ID:???
(・∀・)スンスンスーン ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) イェッズンズンズンズン
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) イャーイャーイャー
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) ヤーヤーヤーズーン
( ゚д゚)イェッズンズンズンズン ( ゚д゚)イェッズンズンズンズン ( ゚д゚)ヘモメーン
( ゚д゚)イェッズンズンズンズン ( ゚д゚)イェッズンズンズンズン
(・∀・)スンスンスーン ( ゚д゚)イェー
(・∀・)スンスンスーン ( ゚д゚)モンバモンバモンバンバンバ
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) ブルルッ (・∀・)スンスンスーン

(・∀・)ズムズムズーム♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァ ズムズムズムズーム
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァイェァイェァイェァズーム
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )シケタシケタ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
(・∀・)ズムズムズーム♪ (・∀・)イェーア!
(・∀・)ズムズムズーム♪ (・∀・)イェーア! (´Д` )ズンベズンベゾンズンズンバ
(・∀・)ズムズムズーム♪ ( ゚д゚)ブベラ!
(´Д` )ズムズムズーム


76名無し不動さん:02/08/20 10:28 ID:???
(・∀・)スンスンスーン ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) イェッズンズンズンズン
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) イャーイャーイャー
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) ヤーヤーヤーズーン
( ゚д゚)イェッズンズンズンズン ( ゚д゚)イェッズンズンズンズン ( ゚д゚)ヘモメーン
( ゚д゚)イェッズンズンズンズン ( ゚д゚)イェッズンズンズンズン
(・∀・)スンスンスーン ( ゚д゚)イェー
(・∀・)スンスンスーン ( ゚д゚)モンバモンバモンバンバンバ
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) ブルルッ (・∀・)スンスンスーン

(・∀・)ズムズムズーム♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァ ズムズムズムズーム
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァイェァイェァイェァズーム
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )シケタシケタ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
(・∀・)ズムズムズーム♪ (・∀・)イェーア!
(・∀・)ズムズムズーム♪ (・∀・)イェーア! (´Д` )ズンベズンベゾンズンズンバ
(・∀・)ズムズムズーム♪ ( ゚д゚)ブベラ!
(´Д` )ズムズムズーム





77名無し不動さん:02/08/20 10:29 ID:???
(・∀・)スンスンスーン ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) イェッズンズンズンズン
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) イャーイャーイャー
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) ヤーヤーヤーズーン
( ゚д゚)イェッズンズンズンズン ( ゚д゚)イェッズンズンズンズン ( ゚д゚)ヘモメーン
( ゚д゚)イェッズンズンズンズン ( ゚д゚)イェッズンズンズンズン
(・∀・)スンスンスーン ( ゚д゚)イェー
(・∀・)スンスンスーン ( ゚д゚)モンバモンバモンバンバンバ
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) ブルルッ (・∀・)スンスンスーン

(・∀・)ズムズムズーム♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァ ズムズムズムズーム
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァイェァイェァイェァズーム
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )シケタシケタ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
(・∀・)ズムズムズーム♪ (・∀・)イェーア!
(・∀・)ズムズムズーム♪ (・∀・)イェーア! (´Д` )ズンベズンベゾンズンズンバ
(・∀・)ズムズムズーム♪ ( ゚д゚)ブベラ!
(´Д` )ズムズムズーム
78名無し不動さん:02/08/20 10:29 ID:???


(・∀・)スンスンスーン ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) イェッズンズンズンズン
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) イャーイャーイャー
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) ヤーヤーヤーズーン
( ゚д゚)イェッズンズンズンズン ( ゚д゚)イェッズンズンズンズン ( ゚д゚)ヘモメーン
( ゚д゚)イェッズンズンズンズン ( ゚д゚)イェッズンズンズンズン
(・∀・)スンスンスーン ( ゚д゚)イェー
(・∀・)スンスンスーン ( ゚д゚)モンバモンバモンバンバンバ
(・∀・)スンスンスーン ( ゚ω゚) ブルルッ (・∀・)スンスンスーン

(・∀・)ズムズムズーム♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァ ズムズムズムズーム
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァイェァイェァイェァズーム
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )シケタシケタ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
(・∀・)ズムズムズーム♪ (・∀・)イェーア!
(・∀・)ズムズムズーム♪ (・∀・)イェーア! (´Д` )ズンベズンベゾンズンズンバ
(・∀・)ズムズムズーム♪ ( ゚д゚)ブベラ!
(´Д` )ズムズムズーム


79名無し不動さん:02/08/20 22:23 ID:???
            >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ



                               __
                         >>1  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ
                        __/ /_/ /
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ


80ロン:02/08/20 22:48 ID:???
>66
通勤時間は以前は35分、今40分。ほとんど差は無いよ。
81 ◆l3gPQ5AE :02/08/21 05:01 ID:wTzJW3l8
>>69
>結果的に月々の支払いが10万円以下なら、別に耐える人生じゃないねってことで
>>49さんの月々の支払いが10万以下かね
アホですなw
日本語ぐらい読めないでどうする

>>1の大敗北ということで。
お前のことのようだな

>>80
この先、30年きちんと働いて老後も老体にムチ打って広い一戸建ての掃除ならびに
庭の手入れをするという確定した人生を送って欲しいですな
82 ◆l3gPQ5AE :02/08/21 06:35 ID:+gvddTKo
>>80
あと、6000万円の物件なら固定資産税の負担も大変ですな
がんばって払ってくださいね
83 ◆l3gPQ5AE :02/08/21 06:37 ID:+gvddTKo
>>80
年間60-90万円くらいですか固定資産税w
84名無し不動さん:02/08/21 08:07 ID:???
無知な>>1はマンションの固定資産税しか頭にありませんでしたとさ。そんなにするわけねーだろ。
85名無し不動さん:02/08/21 10:15 ID:???
>>83
あーあ、やっちゃったぁ。
固定資産税の計算方法も知らないなんて・・・
86名無し不動さん:02/08/21 10:22 ID:???
>>83
OK、わかってる。
お前の理論で説明してやろう。
固定資産税がおまえの妄想どおり90万円だとしよう。
すると、年額75,000円

お前がよく使う理論だが、上記と同等の物件を借りるとすれば、
当然、利益をあげるためにこの税額がプラスされる。
どういうことかわかるか?
単純計算で、25万〜30万円ぐらになるぜ。ニヤニヤ
お前が月々払えるぐらいの賃貸料になるかねぇ?ニヤニヤ

ウヒャヒャ、>>1は自ら墓穴を掘り、屈辱的な敗北をしました!
87名無し不動さん:02/08/21 10:52 ID:???
             ________________
            /                       /\
       ───`/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/゙-、. \
     ────/        ___ / ̄ ̄ ̄/  ゙-、.;.\
   ____ /        /      /     /   ./    .::゙-、.:\
   ────/        / >>1  /    /    /     ::::::゙-、::::\
        /        /ウワァァァン./    ./   /    ...:.:.::::..;;;;;;゙-;;;/
       /        / (`Д´)ノ/     /   /      ..::.:.::::::;;;;;;;/
      /          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /    ..::.:.:.:.:::.:.;;;;;;;;;;/
     /                      / ....:....::.:.::.::.:.:.:.:;;;;;;;;;;;/ 
    /                      /   ..:.:..:.:::.:.:.:..:::;;;;;;;;;/    >>1を家ごと
   /                      / ....................:::.::.:.::::;;;;;;/     投げ捨てろ
  /______________ /    ..:.:.::..::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  \                     \..:.:.::..:..::::;::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;/
    \                     \::::::;;;;;;;;;;;:;::;;;;;;;;;;/
     \                     \;;;;;;:;;;;;:;;;;;;;;;;/
       \                     \;;;;;;;;:::;;;;/
        \                     \;;;;;;;/
          \                     \/
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ミ
   ∧_∧ ミ
  ( ´∀`)つ ウオリャッ!!!
   / つ /
 / /) )
(_) (_)
881 ◆l3gPQ5AE :02/08/21 10:58 ID:PpHdUlgj
>>86
>お前がよく使う理論だが、上記と同等の物件を借りるとすれば、
いや、同等の物件が欲しくはないんだよ
30年ローンではw

>単純計算で、25万〜30万円ぐらになるぜ。ニヤニヤ
誰も借りない月々の支払ご苦労様ですw

891 ◆l3gPQ5AE :02/08/21 11:00 ID:PpHdUlgj
>>88
>自ら墓穴を掘り、屈辱的な敗北をしました!
お前のことのようだなw

それにな固定資産税の減額があってもその負担でずっと済むと
思っているのかね?
90名無し不動さん:02/08/21 11:58 ID:???
なんでみんなこんな無知で基地外な奴をまともに相手しているの?
91名無し不動さん:02/08/21 12:00 ID:???
>>90
得意のジサクジエンかもしれませんぞw
92名無し不動さん:02/08/21 12:02 ID:???
>>88
フフフーン。そりゃすごいや。
単純に買えないし賃貸も無理だもんね。ニヤニヤ

>それにな固定資産税の減額があってもその負担でずっと済むと
>思っているのかね?
おまえの理論で説明すれば、減税の話はしていないんだが。
してない減税について教えてくれて、ドーモ有難う!w

なんて、意地悪く答えると、普通に見ている人に失礼だから、
固定資産税の計算方法を教えてあげやう。

東京の場合、
固定資産税は「課税標準×標準税率(1.4%)」
都市計画税も「課税標準×標準税率(0.3%)」
うちの場合、一軒家だったけども建築工事評価は80%で計算。
課税標準は105000円/平米ぐらいだったかな。

あと、>>1はDQNだから減税がなくなれば固定資産税が上がると考えている
ようだが、半分正しくて半分大間違い。
数年間は固定資産税が軽減されるが、その期間が過ぎれば通常利率になる。
しかし、建物は原価償却されていくことを忘れてはならない。
土地評価も、数年ごとに見直される。
>>1の持論として土地は安くなっていくものならば、固定資産税も下がりまくりさぁ。

よって、>>1は悲惨な大敗北です。
わかりまつたか?
93名無し不動さん:02/08/21 12:05 ID:???
>>90
暇つぶし。
9490:02/08/21 12:42 ID:???
>>93
やはりそうでしたか(w
たしかにこれほどのアフォはなかなかいませんからね
95名無し不動さん:02/08/21 12:51 ID:???
>>94
遊び方として、最後に「>>1の敗北です」と書き込めばいい。
961 ◆l3gPQ5AE :02/08/21 13:13 ID:PpHdUlgj
>>92
>固定資産税の計算方法を教えてあげやう。
それは楽しみですな

>課税標準は105000円/平米ぐらいだったかな。
一つ確認したいがあなたの物件は60平米で6500万円ですかな?

>しかし、建物は原価償却されていくことを忘れてはならない。
大袈裟ですな
まさか5年で償却するわけではあるまいなw

>わかりまつたか?
わかりませんw
97名無し不動さん:02/08/21 14:57 ID:???
>>96
だいぶ弱ってきてるようだな。ニヤニヤ

>>わかりまつたか?
>わかりませんw
あー、こりゃこりゃ。
いやいや、すまないねぇ。
一生、賃貸のやつに固定資産税の計算など、不要だったね。ニヤニヤ

ということで、>>1の完全敗北です。
98名無し不動さん:02/08/21 15:33 ID:DqhNP16N
固定資産税って、場所と広さによって変わってくるんじゃないの?
商業地域の方が住宅地より高いとか。
99名無し不動さん:02/08/21 15:48 ID:???
>>98
一生賃貸の>>1には必要ない話なんだが、
住宅用地は200m2以下は6分の1(都市計画税の場合は3分の1)、
200m2を超える一定面積部分は3分の1(都市計画税の価格は3分の2)に
軽減されるよ。
あと、新築後、3〜5年間、120m2までの部分の税額が2分の1に軽減されたりするよん。

よって、>>1の敗北です。
100名無し不動さん:02/08/21 16:12 ID:???
1 ◆l3gPQ5AEは相手にしないように。
彼は、車板・生活板等であまりの馬鹿をさらけだし
誰も相手にしてくれなくなると、クソスレを立ち上げ自作自演を
繰り返し、あげくに削除された真性ひきこもりです。
詳しくは「30年ローンで〜1」の後半部分を参照してください。
101名無し不動さん:02/08/21 16:22 ID:???
>>100
あくまで暇つぶしですから、ご安心ください。
102東京庭付き一戸建て ◆eIGR9XZY :02/08/21 16:43 ID:9XAV/Uds
>>100
あくまで暇つぶしですから、ご安心くださいw
103l3gPQ5AE= ◆eIGR9XZY :02/08/21 16:52 ID:???
              °。◯
              ○ °               _  /ヽ/ヽ
    ┌┐    ┌─┐   。 ○ 彡     __/ /  ヽ/ヽ/ (⌒ヽ__/⌒i.  / ̄ノ _l⌒l_◎
┌─┘└─┐└─┘    。  / /      (      ̄ ̄ノ   /   _    ヽ,. |  | (_   _)
└─┐┌┬┴──--、  ノノノノ/ /.        ̄7 / ̄ ̄   ./ /| | / /ヽ ヽ.|  |  ._|  |_
┌─┘└┴┬──.、 ヽ ( ゚∋゚) ̄\__    / / r''"⌒"ゝ|  |. | |/ / . . |  ||  | (_  _)
└─┐┌─┘    ノ ノ ヽヽ>_ > _\ / /  ''"⌒"' |  | . |  /   |  |.|  |   |  |
    ││ ┌┐  / /    \ \ \ \ \ヽ_/ . (`'ー-‐'"). | ヽ,_/  ヽ   / / |  | /⌒_  ヽ
   │.丶-' .ノ / /        .ヽミ  \丶(_メミ   `'ー-‐'"  ヽ、__,,ノヽノ ヽ,ノ ヽ_ノ l (,ノ ノソ
     `'ー-‐'".ヽ/               ヽミ                          丶-‐'

1041 ◆l3gPQ5AE :02/08/21 17:08 ID:PpHdUlgj
>>97
他の問いは無視のようですなw

都合が悪いのでしょうか?

>ニヤニヤ
ニヤニヤニヤw

>>99
フォフォフォ
105名無し不動さん:02/08/21 17:22 ID:???
>他の問いは無視のようですなw
ニヤニヤ、そういうと思った。それしかないもんなぁ。ニヤニヤ
おまえの理論で言うならば、おまえも他の問いは無視してるのに
なんで個人的な問いまで答えなきゃならねぇんだよ。ニヤニヤ
6000万円の物件で固定資産税が年間60-90万円くらいする理由を
答えてくれたら、答えるよ。ニヤニヤ

で、答えられるわけがないので、>>1の敗北です。
1061 ◆l3gPQ5AE :02/08/21 17:30 ID:PpHdUlgj
>>105
単純に1.4%をかけただけだな

で、正確にはいくらぐらいなのかね?ニヤニヤ
1072チャンねるで超有名サイト:02/08/21 17:31 ID:B61LQW7o
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
108東京庭付き一戸建て ◆eIGR9XZY :02/08/21 17:40 ID:9XAV/Uds
つまり6000万円の物件なら固定資産税は84万円ということか

>で、答えられるわけがないので、>>1の敗北です。
お前のことのようだなwニヤニヤw
109名無し不動さん:02/08/21 17:49 ID:???
>>108
ムラッケのおおいヤツだなー
トリップ一本でいけよー
ヒキョーもんが!
110名無し不動さん:02/08/21 18:08 ID:???
>>106
おまえ救いようのないDQNだな。
さっき俺が説明してやったばかりだろーが。
111名無し不動さん:02/08/21 18:10 ID:???
銀行から5年程度で1000万円の0.9%、固定のを借りてくれと言われてる。
来年支払で、全部現金で支払うつもりなんだがなあ…。
112名無し不動さん:02/08/21 18:14 ID:???
>>106
せめて>>99の書き込みを考慮してくれよ

そもそも、>>49さんの情報から正確に固定資産税を出せるわけがないだろ?
まぁ、憶測で答えるが、建物が2500万円、土地が4000万円だったなら、
減税される前の固定資産税は33万円以下だな。

ただし、3-5年間は減税措置があるからもっと安い。
しかも、木造住宅の減価償却期間は24年だから、
減税が切れる5年後には、さらに建物評価は80%下がる。
お前の持論である土地評価も下がりまくりなのだから、
土地についての固定資産税も下がるんなら、かなり安くなるんだろうな。
113名無し不動さん:02/08/21 18:17 ID:???
>>111
あ、なんか俺と似てるね。
じゃぁ、3年ローンにして、繰上げ返済で全部返しちゃったら駄目?
114名無し不動さん:02/08/21 18:30 ID:???
>>1よ、おまえらしくもない。
相手の土俵で戦っていては勝てないぞ。
もっとわけわからん理論を持ち出さないと駄目じゃないか。

よって、>>1の敗北決定です。
115名無し不動さん:02/08/21 21:40 ID:???
1を吊るし上げるスレですか?
116名無し不動さん:02/08/21 22:11 ID:???
>>1は激しく負けということで、終了してもよいですか?
117名無し不動さん:02/08/21 22:33 ID:???
>1
おまえ




まだやってたの?
118ロン:02/08/21 22:50 ID:???
うちの固定資産税は14万4000円です。
たしかに賃貸のときは負担なかったけど、いまのところローン控除で30数万還付
されてるので、あんまり負担感はないです。
119名無し不動さん:02/08/21 22:52 ID:???
>>117
まだやってたの?どころか、まだマンション買っちゃダメ スレにも出没して、
思いっきり嫌われてるぜ。
向こうじゃ 賃貸料以内のローンなら買ってもいい とか抜かしてる。
こっちじゃ 買ったら家族構成の変動に対処できない っていきがってるくせに。

本当に薄っぺらで自分を持っていない哀れな奴。

よって、>>1の敗北です。
120名無し不動さん:02/08/21 22:59 ID:???
1はエグザス行くだけが取柄の甲斐性のない哀れな男です。
プッ
121名無し不動さん:02/08/21 23:21 ID:???
>>120
うちの会社エグザスと法人契約しているから、毎回の利用料300円。
でもスポーツクラブとしては貧乏臭いから、利用する人少なくって、
利用券あまりまくり。

そんなエグザスが自慢の1って・・・

よって、>>1の敗北です。
122>>1の敗北です。:02/08/21 23:22 ID:???
>>1はマゾです!
123>>1のオナニースレです。:02/08/22 01:22 ID:???
>>1はホモです!
124 ◆l3gPQ5AE :02/08/22 05:29 ID:OaYAqyfd
>>112
>減税される前の固定資産税は33万円以下だな。
サンクス。それでもそのくらいはあるということだな

>>86
>単純計算で、25万〜30万円ぐらになるぜ。ニヤニヤ
>お前が月々払えるぐらいの賃貸料になるかねぇ?ニヤニヤ
に戻るだけw
これが20-25万になるだけだがね

>>88
>>誰も借りない月々の支払ご苦労様ですw
というレスを使わせてもらおうか

がんばって30年にも渡る人生の30%もの時間を費やしてローンを
払い続けてくれたまえ
125 ◆l3gPQ5AE :02/08/22 05:33 ID:OaYAqyfd
>>86
あとな、結婚しているか知らんが先に氏んでおいたほうがいいぞ
老後、老体にムチ打って一人でその広い一軒家を掃除するハメになるからなw

でもその若さでそこまで心配する人生を送ることが決まって
しまったわけですな。他人事ながら同情しますなw
126名無し不動さん:02/08/22 05:43 ID:???

元ダイナシティ社員の>>1は不動産板等で膨大な量の自作自演をやる。
自称公団関係者で団地マニアの>>1は住居侵入をする。

>>1のプロフィール
性別: 女
年齢: 30代前半
家族構成: 配偶者、子
居住地: 用賀中町通り沿い
住宅の種類: 公営住宅
趣味: 団地鑑賞、映画鑑賞、麻雀
好物: ラーメン
飼っている動物: セキセイインコ
よく行く店:
 100円ショップ(遅い時間)
 玉川高島屋(旦那との服装のギャップが激しい)
 米久(チャーシューメン・から揚げ弁当・ステーキ丼をよく注文)
将来の目標: 公団分譲住宅の購入
127 ◆l3gPQ5AE :02/08/22 05:45 ID:OaYAqyfd
↑アホですなw
128名無し不動さん:02/08/22 05:51 ID:???
あっ!ここにもワラワラ
不動産板全部に書き込む気なのかな?
129名無し不動さん:02/08/22 05:57 ID:???





















































130名無し不動さん:02/08/22 05:57 ID:???






















































131名無し不動さん:02/08/22 05:57 ID:???























































132名無し不動さん:02/08/22 05:57 ID:???
























































133名無し不動さん:02/08/22 05:57 ID:???

























































134名無し不動さん:02/08/22 05:57 ID:???


























































135名無し不動さん:02/08/22 06:12 ID:???
136名無し不動さん:02/08/22 09:57 ID:???
ん?
固定資産税のことで嘘ばっかりいってる>>1が出没するスレはここですか?
137名無し不動さん:02/08/22 10:02 ID:???
>>1は、もはや捨て台詞みたいなことしか言えないほど弱ってます。
138名無し不動さん:02/08/22 10:28 ID:???
ママ〜、みんながいじめるよー
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < クソスレだからよ
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   / 1 つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )
139名無し不動さん:02/08/22 16:57 ID:???
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤   プンプン>>1は結局負け負けかよ
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
140名無し不動さん:02/08/22 17:27 ID:???
ゴキブリ駆除に成功シマスタ!
141名無し不動さん:02/08/22 18:21 ID:/xLNP6sj
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,        . _        ::::::::::::\
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::\
     /i,.\__ |     :::: /      //      :::::::::\
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::::::\
    /   __      ̄ ̄ ,,、         i し./ :::::::::::::\
   /   /__,,____,/ ̄ \ \       ノ (  ::::::::::::::::::::\
  /    |.. | /└└└└\../\ \      '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \    ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     /   :::::::::::::::::/
   \    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::::::::::::::::::::/
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|     :::::::::::/
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::|
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
    それで終わりかぁコラァァァァ!!!!!!
142名無し不動さん:02/08/22 18:35 ID:S4bjG5Wv
今時そんな奴居るのか?
口車に乗せられちまったか。
143名無し不動さん:02/08/22 18:46 ID:???
しかしここの1って毎回同じようなこと言ってるね。

1はかまって欲しいだけの子猫みたいな奴ですから
みんなでいじり倒してください。
1もどんどん皆さんの期待に答えてくれます。

それで1よ、エグザス行ってドコ鍛えてるの?
ベンチプレス何キロ?
144名無し不動さん:02/08/22 18:53 ID:???
さようなら1 ◆l3gPQ5AE
チミのことは忘れないw
145 ◆l3gPQ5AE :02/08/22 19:40 ID:ZkRfOoDc
なんだ1日の猶予を与えてあげたのに
感情的なレスしかないじゃないかw

どうしたんだ住宅ローンを払い続ける人生を送る君たちw
146名無し不動さん:02/08/22 19:51 ID:???

105 :名無し不動さん :02/08/21 17:22 ID:???
>他の問いは無視のようですなw
ニヤニヤ、そういうと思った。それしかないもんなぁ。ニヤニヤ
おまえの理論で言うならば、おまえも他の問いは無視してるのに
なんで個人的な問いまで答えなきゃならねぇんだよ。ニヤニヤ
6000万円の物件で固定資産税が年間60-90万円くらいする理由を
答えてくれたら、答えるよ。ニヤニヤ

で、答えられるわけがないので、>>1の敗北です。
147 ◆l3gPQ5AE :02/08/22 20:06 ID:ZkRfOoDc
>>146
なんの意味もないレスですなw
多少固定資産税の計算が違ったくらいで何をいっているのやら
148名無し不動さん:02/08/22 20:13 ID:???
多少ってチミ〜
3倍はつがうだあよ
149 ◆l3gPQ5AE :02/08/22 20:18 ID:ZkRfOoDc
>>148
多少ですなw
150名無し不動さん:02/08/22 20:44 ID:1MeNOkDG
>1

まさかエグザスに年会費払って行ってるの?
151名無し不動さん:02/08/22 21:10 ID:???

長期ローンで家を買って維持している人は立派と思うが、

社宅か公務員宿舎か公団で40歳まで住んで貯金してキャッシュで一戸建てを買う人が利巧と思う。
152名無し不動さん:02/08/22 21:34 ID:???
>>151
あぁ、みんながみんなそんな風にできたらなぁ。
でた大学、入った会社、結婚した女房の数、いつまでも生きてる親の数が
違うように人それぞれなんだよ。
そんなしがらみが無ければそうするよ。みんな解ってるんだって。
153名無し不動さん:02/08/22 21:49 ID:???
>>151
漏れの父親、思考がまっとうだったらそれに類した行動してただろうが、
定年まで公務員宿舎暮らしで貯金なし、家は借りればイイと放言。
定年後の貧乏老人に誰が家貸すかい、なんてことがどうしても理解できない。
定年になったとき母親が自分の遺産を頭金に無理矢理マンション買った。
今でもそれについて文句をいうが、それやってなかったら今頃ホームレスだよ。
ちなみに退職金は2,3年で使いきったらすい。

わしゃ共済年金貰ってるヤツの生活なんぞ面倒みないからナ。
と言っても自分の危機的状況を理解できない。(鬱

どんな立場であっても状況把握と問題解決行動ができる能力が備わってる、
てことが一番大事な資産だとつくづく思うでつ。
154どこいっても嫌われ者:02/08/22 21:52 ID:???

163 名前:名無し不動さん :02/08/22 21:48 ID:???
◆l3gPQ5AEさんよ、ホントもういいよ。
あんたのせいで、最近のスレ半分くらい役立たなく
なってるぞ。嫌気がさして、何となく人がへってるのに気付かないかね?
155名無し不動さん:02/08/22 21:54 ID:???
>>1は、完膚なきまで敗北したわけだが。
156名無し不動さん:02/08/22 22:04 ID:vhZglY4g
そもそも年収500万程度の1が家を買おうなんて夢見てること自体があほ。
せいぜいエグザスでもいってストレス発散しとけっつーの。
ばーか。
157名無し不動さん:02/08/22 22:42 ID:???
>>154
激しく同意
158名無し不動さん:02/08/22 23:16 ID:???
1
が本当に30歳代なら、悲しい人生送ってるんだな〜って思うよ。
自分の相手してくれる人が2ちゃんしかないんでしょ。

厨房なら、もっとほかの事に時間使った方がいいよ。
底の浅い知識しか無いのが解るぐらいは、勉強した方がいいよ。
知識が無いって解るのも知識いるんだよ。 

僕ちゃん、がんばれ!
159 ◆l3gPQ5AE :02/08/23 04:41 ID:7G4yY+1g
>>152
>そんなしがらみが無ければそうするよ。みんな解ってるんだって。
周囲に影響されて自らの自分の人生を軽んじるのは哀れですな

>>153
>定年後の貧乏老人に誰が家貸すかい、なんてことがどうしても理解できない。
老人大国になるのにこの懸念はいただけませんな

>定年まで公務員宿舎暮らしで貯金なし、家は借りればイイと放言。
住宅を買わなければ貯金が貯まるので、そいつとは分けて考えてくれたまえ
160名無し不動さん:02/08/23 04:49 ID:gD6jelSH
前スレから見てたんだけど、◆l3gPQ5AEの言っていることに一理あると思う。
でも、別に35年ローン組めるんだったら、組んで買っても良いんじゃない?
ただ、この雇用情勢の中で、恐ろしくない?
161 ◆l3gPQ5AE :02/08/23 05:21 ID:7G4yY+1g
>>160
>ただ、この雇用情勢の中で、恐ろしくない?
それはそうなのだが、これも相場観なんですぞ
35年の間には好況期も不況期もある。人々はその時々の状況に振り回される。
そしてその時の状況が続くものとして前提づけてしまう。
バブル期にその時の賃金状況が続くと決めつけてしまうのも
不況のどん底の今の状況が今後35年続くと決めつけてしまうことも
同じなのですな

要は自分の価値観・ライフスタイルに基づいて不動産の購入を考えた方が
いいということですな
現在は家を買うのが当たり前という風潮が依然としてあることは、
このスレでも粘り強く抵抗する購入派が多数を占めているのに象徴されていますな
162 ◆l3gPQ5AE :02/08/23 05:22 ID:7G4yY+1g
彼らは彼らなりの狭い価値観に基づいて必死なのだよ

その辺あたりも分かってあげようではないか
163名無し不動さん:02/08/23 06:00 ID:???
>>162
しぶとく喰らいついてますなーw
そろそろあやまちゃえ!
せ〜の!
164 ◆l3gPQ5AE :02/08/23 06:14 ID:7G4yY+1g
>>163
で、なんでしょうか?w
165◇l3gPQ5AE:02/08/23 06:16 ID:om82mWwl
ゴメンナサイw
166 ◆l3gPQ5AE :02/08/23 06:25 ID:7G4yY+1g
>>165
アホですなw
167名無し不動さん:02/08/23 06:53 ID:???
>>1=159
老人大国になれば、どうして貧乏老人にでも家を貸してくれる
ようになるのですか?
168名無し不動さん:02/08/23 06:56 ID:???
◆l3gPQ5AEはさ、答えたいスレだけ答えてるよな。
こんなの野放しにしておいたら、ここのスレの存在意義が問われるよ。
レベルの低い言葉ゲームの場になってるよ。言いたい放題のメディア
と言えばカッコイイかもしれんが、最終的にはこんな奴呼び寄せるだけ
で終わるのかねぇ〜。
169名無し不動さん:02/08/23 10:09 ID:???
          /::::::::::::::::::::::::::::::;r'::/::/::l:トミヽ:三:ミ:::ヽ
         /:/:/::;::::::;::::i::::i:::::::i::::::i:::::::::ミ:、::゙i,ヽミ、::ヽ:゙i
        /::///::::::/:::/i:l:::i::::|i::::i:|::::::i::::゙i:::ミミ、::ll ヾi;:゙i::}
       ./::/::/:/:/:::/|:/:l !|::i:::|゙!:i:::l.!:::::l:::::|::::゙i:゙i:::゙i, ゙i:i:::レ'
      /::/::/i::j::l::::j|::l::::i゙ !|:i:::| |:i:::|l゙!::::l::::|i:::::|゙!:i::::゙i ゙ii:i゙
     i:::/:::/.!:i::l|:::!|:i:l:::l.! l|:i:::l |:i::ノ!||::i:!|::l l::::| l::i::i::l l:/
     |::i::::i゙ |::i,r''"⌒゙ヽ  i:!! lハ:! !r'''" `'-、:! .!:i::i::l
      .!::i::i| ゙i:!                     ! |:i::i::|
       |:i::i:|   、rr.ァ,、        ,ィi‐,、,.   |:i::i::|
       |:r、:|   ''゙ i‐';;;i`         l'゙;;;;l ヽ  |:i::i::!
      /ヘi:!   `┴''"゙''      `゙'''‐゙- '  .!`ヽ:!
       { ` .〉         , ,         ト`i゙i;!
     ハ ヽ                       l) /::l,
    /::/:::ヽ⊥_       ___      ,r‐‐、∠;゙i:l,  >>1のおじちゃん、友達いないの?
   ,/ジ:rl⌒! 、ヽ     ´ ,,, `     _∠∠ ヽ, ト、:゙、
  ノ ,r''゙゙i | |  ''"゙`''-、        _,r'´     ゙ |/ヽ,
   /   ゙i|      ,.>--、    /r'7‐、      l   ヽ
   |    ゙-、   ./ヽヾ、゙i, ゙i`''''ブ/ / / /゙7.、  _,ノ,.、,,_ ゙i
  r' ヘヽ     ゙i`r'゙ヽヽヽ丶゙、 ヽ,/    / / /゙Y'フ,r'´/  |
170名無し不動さん:02/08/23 10:24 ID:???
「まだマンション買っちゃダメ」スレにこんなレスが(爆

==================================
◆l3gPQ5AEの2ch活動パターン。

朝4時頃から出没し10時頃まで活動(時として午前中一杯)
17時頃から再度出没し、22時頃まで活動。

22時過ぎから4時頃まで就寝か?

都内の賃貸住まいで自転車通勤しているらしいが、
会社にいる以外はずーと2chハリツキか?
それにしても毎日毎日朝4時からよくやるよな(w
==================================

こっちではまともに相手してくれる人が減ってしまったので、
向こうで遊んでるよ。
相変わらず嫌われまくり。
向こうのスレでは「賃貸料より支払が少なければローン組んでも良い」
見たいなこと言ってるけど、年取ったときに掃除が大変じゃないような
小さい物件買うのかなー?
171名無し不動さん:02/08/23 10:28 ID:???
皆様へのお知らせです。

今後、このスレにおいての>>1の書き込みに対してレスする場合は、
「はいはい、すごいね。 >>1の負けです。」
とのみ書いてあげてください。
無視ではなく、「はいはい、すごいね。 >>1の負けです。」です。

以上、お知らせでした。
172名無し不動さん:02/08/23 10:44 ID:???
>>167
老人大国になっても、ビジネスの対象になるのは金持ち老人だけだよね。
1は賃貸してるから下記の費用が浮くので貯金一杯出来て貧乏老人にならないんだって。
1)購入する際の税金・諸費用
2)購入する際のブローカーに払う手数料(今時ブローカーって・・・中古車じゃねーぞ!)
3)固定資産税
賃貸は大家がこれらの費用を負担してくれるとでも思ってるのかね?
賃貸料金に上乗せした上に、大家の利益ものってるに決まってるよね。

普通は賃貸しながら貯金するのが大変で、
賃貸料金と同じ位のローンで買える物件を買ってるんでしょ?
1がどれ位貯金持ってるか何回も話題になってるけど、
自分の年収・賃貸料金・貯蓄額などの質問には一切無視だからね。
そんなに持ってないんでしょ。

よって、>>1の敗北決定です。
173名無し不動さん:02/08/23 10:51 ID:???
171
了解シマスタ。
174名無し不動さん:02/08/23 11:04 ID:???
1みたいなヒッキーが、時間決めて活動してるのって
有る意味、すごい。

よって、1の敗北決定です。
175名無し不動さん:02/08/23 11:08 ID:???
皆様へのお知らせ追加です。

今後、このスレにおいての>>1の書き込み以外に対してレスする場合は、
「よって、>>1の敗北決定です。」
と最後に書いてあげてください。
(wとか(藁ではなく、「よって、>>1の敗北決定です。」です。

以上、お知らせの追加でした。

よって、>>1の敗北決定です。
176名無し不動さん:02/08/23 11:12 ID:???
>>145
はいはい、すごいね。 >>1の負けです。





こんな感じですね?>>171
177名無し不動さん:02/08/23 11:21 ID:???
>>176
はい、それでOKです♪

今後、>>1は「フォフォフォ、どうやらローン組は何も言い返せないようだな。
ローンで買うことが人生の負けなことがわかっただろう。w」みたいなことを書いて
くるだろうし、このように先読みされて悔しいから「まったくアホですなw」みたいな
ことを悔し紛れに言うしかないのですが、
それでも


     「はいはい、すごいね。 >>1の負けです。」でおながいします。



178名無し不動さん:02/08/23 11:27 ID:???
おそらく、>>1はこの先も「議論で勝ったんだ」と勘違いし続けますが、
気候もよくなってきてちょっとアレなので、
寛大な気持ちで許してやってください。
179 ◆l3gPQ5AE :02/08/23 12:53 ID:nZkjaDja
>>167
>老人大国になれば、どうして貧乏老人にでも家を貸してくれる
>ようになるのですか?
ある程度の余裕のある老人が増えればビジネスのターゲットになるのは
経済原則の基本ですが何か?
万一それがなかったにしても政府が対策をしないわけがない

>>172
>賃貸は大家がこれらの費用を負担してくれるとでも思ってるのかね?
>賃貸料金に上乗せした上に、大家の利益ものってるに決まってるよね。
コストに適正利潤を乗せた計算ですか?
かなり古い考えたですなw
180名無し不動さん:02/08/23 15:56 ID:???
            ≡∩∩≡=
                 ≡| | || ≡=
   ゴゴゴゴゴ       ≡| | || ≡=
       ≡∧∧∧∧ | | || ≡=   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ≡((  ´Д`)///≡=   < はいはい、すごいね。>>1の負けです。
    ≡//       //≡=      \_____________
   ≡/ / /|    //≡=
  _≡| | | .|    || ≡=
  ≡\\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\≡=
  ≡| ||\             \\≡=
  ≡| ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄≡=
  ≡| ||  |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||| ≡=
      ≡|||             ||| ≡=
181名無し不動さん:02/08/23 16:23 ID:OZRMhAdc
           __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉. # ‐-   ー''' {!
          |   |  =・=  く=・= |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     _/-‐‐-_ !
          ゝ i、   _ _丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


皇太子様はこのレスに非常に御気分を害されたようです
182名無し不動さん:02/08/23 16:32 ID:???
                ,,. -‐''''''''''''''''''''''‐- 、
             , ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ヽ
         /    ::::::::::::ri:::::::::::::::::::::::::::::..........,,,,,,,,,,,,',
          /:::::::::::;::::::/::::/! i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;i
        i::::|::::::;i:::::/l:::/ | ';:::::ト;::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|:::::/|::/ |:/. | ヽ;::l ヽ:::i丶::::';:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|::/ !/ _レ?  v、::i ヽ:', \::i丶:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::i:;', '''''"       ヽ ̄ ヾ''''\:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;', -─‐-     -──-- i::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;;i |   l       l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;l.|  |         l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;;i|  |        l  |  !:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::::;;;;;:ヽ ,|  r───、|  |-'|::::;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    
           |:::::::::;;;;;;;;;;;;;`''- ニ,─--,' ‐='"''"|::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  はいはい、すごいね。>>1の負けです。
         |::::;;:::;;;ri;;;;;;||::/ `i ̄i.:.:.|:.:.:.:i:.:|::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
            |:::;;;;::;;;l.';;;;;y'    '':.:.:.:.:.:.:''' |::::;;;;;;;;;;i`ヽ;;;;;;|
         |:::;;;;;;;;;| '/、              |:::;;;;;;i;;;/_,. へ;|
            ';:|';;;;;;;l i、 ``''ー---------‐,l::;;;;;/リ  _,,..ヘ
           '! ヽ;;V. `|''ー-- ....,,,,,,,,,,,,,,..../:;/-‐''''"   '、
183名無し不動さん:02/08/23 16:36 ID:Kw/d9fa4
>>179
>ある程度の余裕のある老人が増えればビジネスのターゲットになるのは
>経済原則の基本ですが何か?
>万一それがなかったにしても政府が対策をしないわけがない
アナリストの意見としては正しい。

でも実際はソレを確信して生活設計立てるわけにはいかない。
政府が正しい政策を早急に行わないことを前提に考えとかないと、
泣きを見るのは当事者だ。
184名無し不動さん:02/08/23 16:42 ID:???
>>182
センスあるね〜
すっげ〜おもろかった
185名無し不動さん:02/08/23 17:19 ID:???
糞スレは終わりにしましょうかω
186名無し不動さん:02/08/23 17:38 ID:???
1は、大家が慈善事業で部屋を貸してくれてると思ってるみたいです

1が、貧乏老人になってもだれも、商売の相手にしません。
政府も公的年金カットの方向ですから、あてにできませんよ。

よって、1の敗北決定です。
187名無し不動さん:02/08/23 17:58 ID:???
一生賃貸で暮していけると思い込んでいる1はアフォ。
一生バイトで飯が食っていけると思い込んでいるフリーター並みにアフォ。






188名無し不動さん:02/08/23 18:56 ID:zGF3K75f
定年後もローンを抱える決心をした人も、にたようなもの
189名無し不動さん:02/08/23 23:22 ID:KN/a6+Iu
>>188
たぶん定年までに繰上げ返済とかするつもりなんだろうけど
薄給で小心者の漏れにはとてもマネできない
臆病者・・・賃貸
自信家・・・住宅購入
ていう気がする。。。
190名無し不動さん:02/08/23 23:48 ID:tCYwtJ1z
ただ賃貸ってつまんなくないですか?
だっていくら金払っても自分の財産にならないんだもの。
今俺は35歳だけど25年ローン組んで、定年までに少なくとも生きていく上で
必要な衣食住の内”住”は確保できるよね。
不透明な世の中、あまり将来にリスクを背負わない方がいいと思うんだけど。
年取って家賃も払えなくなったらそれこそホームレスだよ。
1のいうように”将来家を買う”というのもわかるけど、本当にそのころ買えるかなあ・・・
とりあえず地価も下がって、低金利の現在、家は買い時じゃないのかな?
191名無し不動さん:02/08/24 00:25 ID:xL5gXoiE
定年までに払い終える自信のある人はそれでいいと思う。
192 ◆l3gPQ5AE :02/08/24 07:42 ID:6bymESKp
>>183
>でも実際はソレを確信して生活設計立てるわけにはいかない。
私は立てているぞ

>>186
>1が、貧乏老人になってもだれも、商売の相手にしません。
住宅ローンを組んでいたらもっと貧乏になるがねえ

>>189
>臆病者・・・賃貸
>自信家・・・住宅購入
>ていう気がする。。。

分譲マンションは自信家が集い、賃貸マンションは臆病者が集うわけかw
193 ◆l3gPQ5AE :02/08/24 07:44 ID:6bymESKp
>>190
>不透明な世の中、あまり将来にリスクを背負わない方がいいと思うんだけど。
>年取って家賃も払えなくなったらそれこそホームレスだよ。
それは不安だ

>1のいうように”将来家を買う”というのもわかるけど、本当にそのころ買えるかなあ・・・
ふむふむ、不安だな

>とりあえず地価も下がって、低金利の現在、家は買い時じゃないのかな?
不安じゃなくなるのかw
194190:02/08/24 08:13 ID:1AJQtsJj
>>193
あ、レスがついた。

>不安じゃなくなるのかw
だから、賃貸で一生不安要素がつきまとうよりマシでしょっていう話です。

ところで1のいう「ひたすら耐える人生」というけど、人は多かれ少なかれ限られた収入の中で
人生を送っている以上どこかで耐える必要があるんじゃないの。
賃貸で一生不安を抱えるか。(1の話だとローンよりマシ?俺はそう思わんが)
住宅を購入して老後を少しでも楽に送るか。
俺は若い内に頑張るけどな。むしろ仕事だって張り合いが出るでしょ。




195名無し不動さん:02/08/24 08:21 ID:DG8cAskF
>賃貸で一生不安を抱えるか

ローンで購入した人はもちろん、家をキャッシュで購入しても一生不安だよ。
「喪失の不安」が生じる。

賃貸の場合、破産しても行政の援助で住み続けることができる。

しかし購入した人が破産すると、その家を出なければならない。丸裸になるまで行政の援助は受けられない。
都合よく条件の良い移住先が見つかれば良いがね。

また、
地震等でぶっ壊れたとき、賃貸と購入では「気楽さ」が違う。

誤解しないでほしいので言っておくが、おれは住宅を購入した人は立派だと思っているよ。
196 ◆l3gPQ5AE :02/08/24 08:24 ID:6bymESKp
>>194
>賃貸で一生不安要素がつきまとうよりマシでしょっていう話です。
賃貸だと不安要素はありませんぞ
途中で家を買うオプションもあるだろうし、別の大きな買い物をするという
選択肢もある。この選択肢があることに価値がある。

>住宅を購入して老後を少しでも楽に送るか。
途中で死んでしまうリスクもあるし、それ以上に健康でなくなるリスクが
ありますな
たとえローンを払い終えてから健康でなくなり外出ができなくなったら
どんな人生だと思うかい?
「若い頃は住宅ローンを払うために働き、リタイヤ後はその住宅で病気療養
して過ごした」だけの人生となるだろう。
197名無し不動さん:02/08/24 08:25 ID:DG8cAskF
>住宅を購入して老後を少しでも楽に送るか。

若いうちに住宅を購入したら、老後が苦しくなると思う。
長期ローンは利子だけで数千万円になってしまし、マンションだと相対的に税金が高い。
若いゆえ「建替え」にも直面することになるだろう。

若いうちは安い賃貸(社宅か公団)に住んで、40過ぎにキャッシュで一戸建てを購入するのが理想だよ。
198名無し不動さん:02/08/24 09:29 ID:cnAtyXp9
>>195-197 
ということで>>1の完全勝利です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

199名無し不動さん:02/08/24 09:31 ID:???
>197
若いうちに貯金できればね。
40過ぎで貯金なしにもかかわらず頭金0かなんかで住宅購入がもっとも悲惨
200 ◆l3gPQ5AE :02/08/24 09:38 ID:6bymESKp
>>199
手元に金があるとすぐさま使ってしまう奴の代表例199
201名無し不動さん:02/08/24 09:39 ID:???
>195
>賃貸の場合、破産しても行政の援助で住み続けることができる。
しかし購入した人が破産すると、その家を出なければならない。丸裸になるまで行政の援助は受けられない。
都合よく条件の良い移住先が見つかれば良いがね。

生活保護は平等ですよ! 住宅扶助額は賃貸者も旧分譲者も同じ
破産すればいずれにせよその範囲内にせざるを得ないから安い賃貸に移らざるを得ない。
もっとも最初から生活扶助内程度の安賃貸に住んでいるんだったら影響ないかもね。
でもそれじゃ--な。
202名無し不動さん:02/08/24 09:57 ID:???
結局>>1に対抗できるやつはいないのか?
203名無し不動さん:02/08/24 10:37 ID:???
>若いうちは安い賃貸(社宅か公団)に住んで、40過ぎにキャッシュで一戸建てを購入するのが理想だよ。
家賃2万程度の社宅なら、一括購入の資金も貯まるが、通常家賃+貯蓄では
一括購入資金を貯めるのはむずかしいよね(ド田舎なら別ね)
貯金のため築30年のボロボロの公団に30年住むなら、
ローン支払い以上の耐える人生だ(藁

>賃貸の場合、破産しても行政の援助で住み続けることができる。
アホですか?月20万の家賃を行政が払ってくれるとでも?
一時避難用のボロボロアパートに移されるんだよ
204名無し不動さん:02/08/24 12:29 ID:???
仮定の話が多すぎて、全然ダメダメだな。

よって、1の負けです。
205名無し不動さん:02/08/24 13:17 ID:NVEVa9qO
最近の中古マンションの値段だと、諸経費込み&売却時叩き売りでも
ランニングコストで賃貸より安く住むことが可能だ。贅沢は言えないけどね。
2062:02/08/24 13:27 ID:Ie8zTNf+
あと、数年すれば、インフレ(もしかするとハイパーインフレ?)
になるから、今のうちの借金は将来たいしたことではなくなるはず。
したがって、1の負け。
207 ◆l3gPQ5AE :02/08/24 14:41 ID:B11wGo2M
>>203
君、不動産購入したら諸費用税金などいくらかかると思うんだい?
まさか数万円で済むとお思いじゃあるまいなw

>貯金のため築30年のボロボロの公団に30年住むなら、
>ローン支払い以上の耐える人生だ(藁
おやおやローン支払いの人生の優位性を示すのに
極論を言い出す奴まで出始めたかw

>>206
そうかインフレの可能性があるのかw
では不動産買わないで済む分、貯蓄を株式で回そうかねえ

大切な資産を不動産に集中投資せざるを得ないとは同情しますわ
しかも不動産は最後に売却しなければ現金化できないわけだし。
それで資産とはおかしい話だな
208名無し不動さん:02/08/24 15:04 ID:???
本当にインフレになる?
209 ◆l3gPQ5AE :02/08/24 15:13 ID:B11wGo2M
>>208
個人的にはインフレにはならない可能性が高いでしょうな
210名無し不動さん:02/08/24 15:32 ID:???
こんなの議論でも何でも無いよ。
◆l3gPQ5AE は「誰にでも当てはまる明確な答え」が出せないスレ立てて
そのレスに全部反論するわけでもなく、答えやすいのや
パッと見て閃いたことをただ書いているだけだよ。
賃貸という帰結点は崩さないだけであとはただストレス解消というか言いたいこといっているだけ。
ただ、みんな遊ばれてるよ。それとも1はディベードの大会にでも出場する気か?
その練習かよこれ?
1は
211 ◆l3gPQ5AE :02/08/24 16:00 ID:B11wGo2M
それなら簡単だな
私が答えられなかったこととやらをズバリと指摘して私が「スイマセンデシタ」と
言わせればいいだけですな

ではどうぞw
212名無し不動さん:02/08/24 16:29 ID:???
それでは今までの質問レスすべてひとつひとつ丁寧に残さずやってから
にしてからそうしよう。飛ばしているレスが多すぎるんだよ。
しつこい割りにはさ。俺は付き合うぜ。
213名無し不動さん:02/08/24 16:30 ID:???
飛ばしたレスは答えられなかったんじゃないの?
そこから検討しようじゃないか?
214名無し不動さん:02/08/24 16:31 ID:???
>>211
ふざけんじゃねーよ!えらそーに。
都合の悪いことには回答しないじゃねーかよ!引篭もりの卑怯者が!

================================
119 :名無し不動さん :02/08/21 22:52 ID:???
>>117
まだやってたの?どころか、まだマンション買っちゃダメ スレにも出没して、
思いっきり嫌われてるぜ。
向こうじゃ 賃貸料以内のローンなら買ってもいい とか抜かしてる。
こっちじゃ 買ったら家族構成の変動に対処できない っていきがってるくせに。

本当に薄っぺらで自分を持っていない哀れな奴。

よって、>>1の敗北です。
================================

向こうで言ってることとこっちの矛盾を説明してみろ。
215名無し不動さん:02/08/24 16:38 ID:???
◆l3gPQ5AE さん、どうぞって言っておいて、
過去飛ばしたすべてのレスの返答をしないっていうのは
ちょっとまずいんじゃないの?やってみせてよ。
そこら辺がいい加減だからあんたのことみんな胡散臭く思ってるんだよ。
216 ◆l3gPQ5AE :02/08/24 16:48 ID:B11wGo2M
>>214
なんか怒っているようですなw

>向こうで言ってることとこっちの矛盾を説明してみろ。
よーく読んだら矛盾でなくなるんだな

>>215
何日か経てそういうならわかるけどな
わずか31分くらいで何を言っているのかね?
217名無し不動さん:02/08/24 17:13 ID:???
>貯金のため築30年のボロボロの公団に30年住むなら、
>ローン支払い以上の耐える人生だ(藁
1-おやおやローン支払いの人生の優位性を示すのに
 極論を言い出す奴まで出始めたかw
ねえ、>197>若いうちは安い賃貸(社宅か公団)に住んで、40過ぎにキャッシュで一戸建てを購入するのが理想だよ。
が抜けてるよ。それをするためには >貯金のため築30年の〜になるってかいたんだけど。
ほんとに馬鹿だね。

>207 君、不動産購入したら諸費用税金などいくらかかると思うんだい?
君の妄想計算で、20年の賃貸と分譲のランニングコストをだしてごらん。数字をあげて。
君、前のスレでも賃貸と分譲では単純にランニングコストは分譲の方が安いって指摘されて
フォフォフォ、住宅情報ですか、とかいってごまかしてたでしょ?
218名無し不動さん:02/08/24 17:30 ID:???
ここは言葉ゲームのスレです。
言葉尻りを掴まえて言い逃れを繰り返したものが
勝者です。
時間は無限にあります。ごゆるりとお楽しみ下さい。
勝利の鍵は蛇蝎のごとく嫌われるその粘っこさにあります。
みなさん。勝利に向ってがんばってください。
219 ◆l3gPQ5AE :02/08/24 17:55 ID:B11wGo2M
>>217
>ねえ、>197>若いうちは安い賃貸(社宅か公団)に住んで、40過ぎに
>キャッシュで一戸建てを購入するのが理想だよ。が抜けてるよ。
へえ、そうなんだ

>それをするためには >貯金のため築30年の〜になるってかいたんだけど。
安い賃貸イコール「築30年のボロボロうんぬん」と飛躍させて書いたわけだ

だからこう書いたんだがわからなかったかいw
>>おやおやローン支払いの人生の優位性を示すのに
>>極論を言い出す奴まで出始めたかw

>数字をあげて。
他人にまず計算させるわけかね
しかも「ほんとに馬鹿だね」呼ばわりしたうえにだ
すると本気で思うなら馬鹿だろうな
220名無し不動さん:02/08/24 17:58 ID:???
ここは言葉ゲームのスレです。
言葉尻りを掴まえて言い逃れを繰り返したものが
勝者です。
時間は無限にあります。ごゆるりとお楽しみ下さい。
勝利の鍵は蛇蝎のごとく嫌われるその粘っこさにあります。
みなさん。勝利に向ってがんばってください。

今の言葉尻の掴み方はポイント高いですね。
言われてるほうは面と向えば簡単に論破できるのに
さぞ悔しいでしょうね。
でも・・・
ここではそれこそが醍醐味なのです。
221名無し不動さん:02/08/24 21:15 ID:???
◆l3gPQ5AE さん生意気な事を言って申し訳有りませんでした。
今までのご無礼な発言を行いまして、心からお詫び申し上げます。
今後とも、為になるお話をお聞かせ頂けます様お願い申し上げます。
222名無し不動さん:02/08/24 21:20 ID:???
1は凄いよ!!














凄い馬鹿。
223名無し不動さん:02/08/24 21:21 ID:0PWhNdvq
>>1
まず、てめえの年収晒せや。
頃すよ!?

224名無し不動さん:02/08/24 21:29 ID:???
ピンポンパンポ〜ン
◆l3gPQ5AE のエサ注意報です。
>>223さん、微妙にエサのレスです。
その手のレスは食いつきいいので、すぐに次のレスの
準備をしてださい。みなさまも◆l3gPQ5AEの出現にご注意ください。
ピンポンパンポ〜ン
225名無し不動さん:02/08/24 21:33 ID:???
俺、>>1の代わりをやれといわれたら、簡単にやってやるよ。
議論のやり方に法則があるから、すっげーソックリにやれるよ
226ロン:02/08/24 21:43 ID:???
関西圏と東京ではちがうのかな?
自分のばあいは住宅を購入したけど、年間の負担はかわらないし、通勤時間も
かわらない。住居の広さは倍以上になった。老後は広い家で掃除が大変だろうと
1さんはおっしゃるけど、広すぎるんだったら逆に貸して、自分にあった賃貸を
借りればいいんじゃないかな。じっさい自分のおじがそうしているので(家賃
30万で貸して自分は15万の賃貸に住んでる。)なんか1さんのいうことは
どうなのかなと思う。
227名無し不動さん:02/08/24 22:33 ID:???
早く◆l3gPQ5AEが来ないかなぁ。
エグザスの会員利用状況(時間もわかる)を調べて、
◆l3gPQ5AEが誰かを特定できつつある。
◆l3gPQ5AEが住んでいる市までわかれば、数人まで絞り込めるんだが・・・
まぁ本当は利用履歴は見ちゃいけないんだが、エグザス、エグザスってウザイので。
228名無し不動さん:02/08/24 22:48 ID:???
>>227
おおおー!!
229名無し不動さん:02/08/24 22:52 ID:???
でもさ、こんな調子じゃエグザスっていうのも
嘘っぽいよ。
230名無し不動さん:02/08/24 23:26 ID:???
1は社会生活してないヒッキーですので、エグザスの事も
嘘です。  自分で家賃も払わず30過ぎても親に寄生してる
嫌われ者です。 

賃貸のが、購入者より貯蓄ができるってのも、おかしな話で
何を基準に書いてるか解りません。 同条件なら、賃貸より
購入のが、オールローンでも、貯蓄に回せるお金は多いです。
(当たり前の事ですが、、、) 大家が慈善事業してるなら
別ですがね。

1は、賃貸のが安く住めると思ってる理由を書いてほしいが。
       無理でしょうが、、
231名無し不動さん:02/08/24 23:37 ID:???
>230禿同!
みんなそれをつっこむのだが、返ってくる応えは
フォフォフォ、右肩上がりの発想だな
フォフォフォ、情報は住宅情報ですか
フォフォフォ、税金を知らないのかね
全然答えになっていない。そうそう
>他人にまず計算させるわけかね
っていうのもあったな(藁 
なんでこいつこんなに馬鹿なんだろう?
232名無し不動さん:02/08/24 23:46 ID:???
>>230

>>1が叩かれてるのはもっと根本的な理由だと思うが・・・

賃貸の方が安く住めるというのは、安い賃貸に住むって意味じゃないの?

確かに同条件ならローンの方が月々の支払いは少ないが、
住み替え時に発生する売却損を考えると実態は同等な気もする。
233名無し不動さん:02/08/24 23:53 ID:???
1は今何してるんだろ。
気になる(w
234名無し不動さん:02/08/24 23:53 ID:9PrrkfBh
>>225
トリップ付けてやってよ。
235名無し不動さん:02/08/25 00:10 ID:N4WvQ5uS
ローン払い終わったと同時に発狂する人多いらしいね。
それだけ、無理してる人が多いみたい。
236名無し不動さん:02/08/25 00:46 ID:UbZTb8J8
>>235
それって事実?
あまり聞いたことないけど。
ソースがあったら教えてほしい。
237名無し不動さん:02/08/25 00:54 ID:???
1さん・・・
本当は「住宅購入したい!」と思ってるんですよね。
だけど貯金もないし、歳も歳だし、無理なんですよね。
1さん・・・ 素直になって下さい。
30過ぎて親に寄生してヒッキーなんてやめましょうよ。
もっと建設的なところに力を費やして、
夢の1軒家を手に入れましょう!!

238名無し不動さん:02/08/25 01:00 ID:???
>>231銅衣
239237:02/08/25 01:03 ID:???
僕は、去年家を建てました。
前の賃貸マンションも、新しい家も、同じような都心にありますが
ワンルーム(17平米)→2LDK(80平米)に栄転です。
月々負担するお金は、7万円で変わらずです。
こんな幸せな住宅購入、、、
1さんも本当は憧れてるんですよね。

240名無し不動さん:02/08/25 02:13 ID:???
>>237
7万円ローンなんですよね。
管理費や修繕積み立て、固定資産税を加えると、月々幾らくらいなのでしょうか。
241237:02/08/25 02:30 ID:???
>>240
新築一戸建てなので、管理費・修繕積み立てなどありません。
固定資産税については、住宅ローン控除で戻ってくるお金で充分ペイできる金額です。
とだけ言っておきましょう。
242名無し不動さん:02/08/25 02:40 ID:XD7yBKw8
月々7万円の負担で購入できる都心新築一戸建てなんてあるんですか。
よほど頭金をお支払いになったか、土地がすごく小さいかどちらかですよね。
ちなみに、都心というからには都内ですよね。
土地の大きさはどれほどでしょうか。
非常に興味があるもので。
243名無し不動さん:02/08/25 02:42 ID:???
一戸建ての2LDKというのも、面白いな。
244低利で一本化 :02/08/25 02:52 ID:ONa9vCRe
>>232
この低金利なら買わなきゃ損でしょ。
245名無し不動さん:02/08/25 03:26 ID:WW5fvpb/
>>243
洋12 洋12 LDK24かもしれんから侮るな(w
246名無し不動さん:02/08/25 03:44 ID:???
>>245
オモロイ。
しかし、80平米といっているから、ありえん。
247 ◆l3gPQ5AE :02/08/25 08:17 ID:PNwj8AhS
>>226
>広すぎるんだったら逆に貸して、自分にあった賃貸を
>借りればいいんじゃないかな。じっさい自分のおじがそうしているので(家賃
>30万で貸して自分は15万の賃貸に住んでる。
それも手ですな

>>239
>>242さんの問いに答えたら?
それによるとしかいいようがないw
248最新情報ランキング!!:02/08/25 08:18 ID:Y4FaYros
249名無し不動さん:02/08/25 08:31 ID:???
>>247
それは業者のトークです。
今の時代、そんな物件を借りてくれる奇特な人は稀です。
借りてくれる人がいなければ、どうなるか想像してください。
神経すり減らす日々が待ってます。
250名無し不動さん:02/08/25 11:22 ID:???
247=1って

本当に世間知らずなんだね。 

お友達いないの?

>賃貸のが安く住めると思ってる理由を書いてほしいが。

これ、答えられないの?
251ロン:02/08/25 11:40 ID:???
>249
それは場所によると思うけど・・・
いまのところ、いくらでも借りたいひとはいるようだよ。
あとなかなか見つからないようだったら、値段さげればいいんじゃないの?
252名無し不動さん:02/08/25 13:55 ID:rhf/gnY2
>>251
空き部屋になれば収入0というリスクの割には実入りが少ない。
そりだったら売却して整理してしまった方がイイ。
底値の優良ビルを買い取って債権化、ウマーな外資がいるらしいけど、
そんなのと同じことはできない。
253名無し不動さん:02/08/25 14:45 ID:RnHCB5iO

個人的だが、30年すんでも、なにもならない借家より、
  30年後に自分の財産になり、しかも快適な一戸建てのが
  よいと思われ。

  庭の手入れがいやなら、草生えないようにすりゃいいだけ。
254名無し不動さん:02/08/25 14:50 ID:???
253がいいこと言ったーーーーー
255名無し不動さん:02/08/25 14:52 ID:???
俺の年収500万、
妻の年収600万、
しかも妻は公務員で安定しいている。
どう考えても家を買ってもいいと思うんだが、駄目か?
256名無し不動さん:02/08/25 15:22 ID:5800WO4B
いいんじゃないの
257名無し不動さん:02/08/25 16:11 ID:???
>>247
あいかわらず、都合のいいことにしかコメントしませんな

>賃貸のが安く住めると思ってる理由を書いてほしいが。
>これ、答えられないの?
ほんと応えてよ。君の馬鹿を楽しみにしているんだから(藁
2億円の分譲と10万円の賃貸を比べるのかな?(藁
258名無し不動さん:02/08/25 16:14 ID:cgH6W4Vv
>>253
というよりも繰り上げ返済しろ!!
259 ◆l3gPQ5AE :02/08/25 16:44 ID:iuc/tn3p
>>142
>30年後に自分の財産になり
売却して現金化して初めて意味があるんだね

不動産売却して次はどうするんですか?
また不動産買うんでしょw

>>257
>2億円の分譲と10万円の賃貸を比べるのかな?(藁
それを比較してどうするw
260 ◆l3gPQ5AE :02/08/25 16:47 ID:iuc/tn3p
>>257
で、都心一戸建てで月7万の物件で頭金はどれくらいだったんですか?
あと、なんで一戸建てなのに2LDKなんですかあw
261名無し不動さん:02/08/25 16:56 ID:YmNvYiGn
>賃貸のが安く住めると思ってる理由を書いてほしいが。
>これ、答えられないの?

これに答えない限り1が何を言っても無駄
262 ◆l3gPQ5AE :02/08/25 17:02 ID:3Fcix8bV
>>261
バカだな
賃貸のメリットはその柔軟性にあるんだな
だからコスト計算などできるはずがないんだな

それとも30年もろーん払うことが決まってしまって
人生の先行きが決まったので気になるんでしょうな
ご愁傷様ですわw
263名無し不動さん:02/08/25 17:11 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/19980828.htm
自殺するひと増えそうだね...
264名無し不動さん:02/08/25 17:12 ID:YmNvYiGn
なるほど
結局1が言いたいのは
「賃貸は柔軟性があるから有利。だから分譲とのコスト比較は無意味」
ということのようだね。
それは1の柔軟性至上主義の価値観だから好きにすればいい。
ただしコスト計算なしには他人の賛同は得られないだろうね。
265253:02/08/25 17:15 ID:TxwOsqrQ

>262 考え方次第だね。転々としなきゃならんひとは、買えないだろうし
       そうでなくていい人は買える。それだけのこと。
       ふつうに考えれば、一戸建てのがいいハズ。
       30代になると、落ち着いた場所がなによりだね。
       同スレの アパマン騒音・・・ってのみるとそう思うよ。
266名無し不動さん:02/08/25 18:22 ID:???


◆l3gPQ5AEの正体

【 】賃貸不動産板の嵐・空白婆報告スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1030062521/31-32n
267名無し不動さん:02/08/25 18:43 ID:???
>262
君自身が、賃貸の方が総支払いコストが安いって、おもいっきり主張していたんだよ
忘れましたか?痴呆ですか?馬鹿ですか?
コスト計算ができないと、今度は「柔軟性」ですか?(藁
>フォフォフォ、右肩上がりの発想だな
>フォフォフォ、情報は住宅情報ですか
>フォフォフォ、税金を知らないのかね
この発言は何だったんでしょうね?
忘れましたか?痴呆ですか?馬鹿ですか?
268名無し不動さん:02/08/25 18:46 ID:???
>>237
>僕は、去年家を建てました。
>前の賃貸マンションも、新しい家も、同じような都心にありますが
>ワンルーム(17平米)→2LDK(80平米)に栄転です。

一戸建てで、2LDK80平米って、本当ですか?
本当に都内?
見栄っ張りだなあ。
無謀な長期ローンを抱えて、後に破綻が目に見えている奴のくせに見栄はるなよ。

長期住宅ローンを抱えた世帯主のみなさんの反論を見ると、
みんな、無理して買っているのがみえみえ。

今後リストラなどに合う可能性は誰にでもあります。
人生の不況時に、自分の肩にどれだけの負担を抱えているか、
ようやく見えてくるのだと思います。
269名無し不動さん:02/08/25 18:56 ID:???
>>268
>長期住宅ローンを抱えた世帯主のみなさんの反論を見ると、
>みんな、無理して買っているのがみえみえ。
ほとんどの人は、書き込み読む限り、
全然無理して買ってるようにみえてませんが?(藁
どのあたりがそう読めます?幻覚ですか?
270名無し不動さん:02/08/25 18:58 ID:???
268= ◆l3gPQ5AE?
271268:02/08/25 19:44 ID:5yGbDLlk
>>269
長い長いローンを組むこと自体が、今のご時世では
無理をしているということになると思うけど。

>>270
いや、違うよ。
ただ、考え方は非常に似ているな。

272名無し不動さん:02/08/25 19:57 ID:???
>ただ、考え方は非常に似ているな。
嫌われ者ですか?W
273268:02/08/25 20:34 ID:5yGbDLlk
>>嫌われ者ですか?W
何で?そうでもないよ。
それより、意味無い遠吠え的なレスはやめたほうがいいね。
274名無し不動さん:02/08/25 20:53 ID:???
>273
>それより、意味無い遠吠え的なレスはやめたほうがいいね。
いや〜すいませんね
>見栄っ張りだなあ。
>無謀な長期ローンを抱えて、後に破綻が目に見えている奴のくせに見栄はるなよ。
よりは吠えてないと思うんですけど。W
275名無し不動さん:02/08/25 20:56 ID:???
268さん、このパターンはもうゲップが出てます。
料理の仕方を変えてください。
276ロン:02/08/25 21:12 ID:???
右肩上がりのときは確かに長期のローンを組んだ方が絶対得だったけど、
今は地価も下がっているので、その点は不安だよね。
でも、世の中で一番ぼろい商売はやっぱり地主っていうのも確かだもんね。
賃貸で借りつづける人がいる限りこのことは変わらないと思う。
277名無し不動さん:02/08/25 21:35 ID:???
>30年もろーん払うことが決まってしまって
人生の先行きが決まったので気になるんでしょうな
ご愁傷様ですわw

1は、この書き込みが自分の馬鹿な所をさらけだしてる
事が分からないんでしょうね。

結局、ヒッキーで寄生虫で実社会の経験が無いと
こんな考えになっちゃうんですね。
1は、自分の扶養者がいなくなる何もできなくなっちゃうんでしょう。

1の選択支は、賃貸でもなく購入でもなく、段ボールハウスしかないでしょう!
コスト計算のできない1でも、これが1番お金かからって分かるでしょう。
それに、柔軟性は高いよ。

1が求める家は、段ボールハウスって事だったんですね。
278名無し不動さん:02/08/25 23:26 ID:6n/gZVCt
1はいつまで生きるつもりなんだろう。
図々しい。
279名無し不動さん:02/08/26 00:12 ID:NOV0ZCqD


さすがに1も、改心しているようだ。
280名無し不動さん:02/08/26 00:19 ID:???
268に同意。
なんかここで煽ってる人達も馬鹿丸出しじゃないですか?
281名無し不動さん:02/08/26 00:26 ID:NOV0ZCqD

  でも、都心はわからんが、月5万くらいは、なんとかなるし、
  アパートと同じだよ。
282名無し不動さん:02/08/26 01:26 ID:???
280に同意

でも、そんな280も馬鹿丸出しじゃないですか?
283268:02/08/26 01:35 ID:cfFjOY5k
>>280
なんか、1と比較して、ローン組の煽りのレベルが非常に低い気がするね。
たとえば、>>272とか、>>282とか。
頭悪いんだろうなあ。
284名無し不動さん:02/08/26 01:45 ID:???
昔は転売という選択肢があったが今は困難だ。
転勤やリストラその他のリスクは以前よりでかいのに、そのリスクを減らせない。
30年ローンで買うって人には(煽りでなく)勇気があると言いたい。
10年以内の短期のローンで買ってる人は羨ましいと思う。
285名無し不動さん:02/08/26 01:47 ID:???
1=268じゃないなら、

1の書いてる事の何に共感できるのか不思議だ。
書いてる事に一貫性が無いのに、、、

268よ、 君は1の何に共感するのか!
286268:02/08/26 02:07 ID:cfFjOY5k
>>285
一貫性が無いっていうのが良くわからなくて、俺が解釈している1が言いたいことは
・人生の波に影響されないように身を軽くしておく
・で、現状としては賃貸住宅を選んでいる
・いずれ、ローンしなくても済むくらい貯金が出来れば、
 その時住宅を購入しようと考えている
 それが、55歳くらいで、ちょうど子供も独立するころ
・無理の無い返済計画(短い期間で返済できる)があれば、不動産購入もあり
だと思ってるんだけど。俺に何か勘違いがあるかね。

1の言っている掃除うんぬんは、俺はどうでもいいと思っている。
で、俺の中での短いローン期間って言うのは、無理なく15年位かと。
1と違うのが、さすがに55歳より手前で不動産購入しようと考えている点くらい。
287名無し不動さん:02/08/26 02:55 ID:???
1が最初に書いてた事は、
賃貸暮らしのが、購入者より良い所に住めて
且つ貯蓄も購入者よりできる。

なのに、なぜ今ローン組んでまで住宅購入するのか?って事だぞ。

>268

286で書いてる事は、突っ込まれてじょじょに変えてった結果。




288268:02/08/26 03:43 ID:cfFjOY5k
>>287
いや、>>286で言っていることの結論として、

>賃貸暮らしのが、購入者より良い所に住めて
>且つ貯蓄も購入者よりできる。

に、帰結するのではないかと。
俺はそういう風に受け取ってるんだけど。
ようするに、生涯を通じて相当な大きさである不動産購入リスクを負わない
ことによる身軽さゆえ、金を気軽に使える幅が広がったり、
現時点で土地に根を生やさないで生きていけることとか。
貯蓄に関しては、賃貸だと住む家を固定しないで選べるから、
場所を選べば貯蓄も可能だろうと。

ローン組は、1の煽りのせいもあるが、感情的になってしまい
1が何を言っているのか、本質的な部分より言葉尻の解釈をしていて
見逃しているような気がしないでもない。
しかし、1は煽るだけ煽ったからなあ。

あくまで、俺の個人的な受け取り方の話なので、
この話題はこれで終わりにしましょう。
289名無し不動さん:02/08/26 03:52 ID:???
>場所を選べば貯蓄も可能だろうと。

賃貸も購入もいっしょ!

1は何も言いたい事なんて無いよ。
煽りたいだけ。

なんで分からないの?
290名無し不動さん:02/08/26 04:00 ID:9hnSWkJk
>>1
わかんないよ。
いい土地で、いい建物を建てれば資産価値は減らないし
住んでも満足でウマーじゃん。
固定金利で定収入がある人間ならケースバイケースだろうと思う。

一概にどうとはいえないよ。
291268:02/08/26 04:09 ID:cfFjOY5k
>>289
賃貸と購入が一緒とは、到底思えないよ。
購入の場合、基本的には支払いを終える大きな責任が生じるし、
途中で売却しようと思っても、そううまくは行かないだろうし。

余程の良い物件を購入出来たのなら話は別だけど、リーマンレベルの話でしょ?
そういう物件は買えないよね。
292名無し不動さん:02/08/26 04:13 ID:???
>生涯を通じて相当な大きさである不動産購入リスクを負わない
ことによる身軽さゆえ、金を気軽に使える幅が広がったり、
現時点で土地に根を生やさないで生きていけることとか。
貯蓄に関しては、賃貸だと住む家を固定しないで選べるから、
場所を選べば貯蓄も可能だろうと。

結局賃貸派のより所は、貧しい賃貸物件借りてお金が貯められる
って所なんだよね。

それがイヤだから購入する人がいるんだよ。 
同じお金払って、貧しい賃貸物件で暮らしたくないからだよ。
293268:02/08/26 04:14 ID:cfFjOY5k
もう何度も書かれていることだけど、
賃貸の場合は、収入の増減により家を途中で簡単に変更することができるから、
購入の人よりも、軌道修正が易しいと思う。当たり前ですが。

で、人生の不況時に、即対応可能なのが賃貸な訳で、
そういう心配の無い人は関係無いが、大部分のリーマンの場合、
今後常にリストラなどの心配が付きまとうと思われ。

30年ローンとかで、支払い終わる前にリストラされた時、
どのように対処するの?
物件は思い通りの値で売れないと思うんだけど。
294268:02/08/26 04:21 ID:cfFjOY5k
で、購入組は、>>292のレスのように、すぐに賃貸が貧しいとか言うのが問題な気がする。
賃貸でも、色々あるよ。
今は、新築の賃貸マンションで、1ヶ月前に入居したばかりなんだけど
防音についてかなり気配りされていて、実際に入居する前に
横の部屋とか下の部屋に入って、確認をした。問題無かったよ。
設備も充分で、内外装も気に入って、広さは64平方の2LDKでちょい狭だけど、
購入のリスクとは比較できないと思う。
賃貸が貧しいと思うのがおかしい気がする。
295名無し不動さん:02/08/26 04:25 ID:???
291

場所、物件選ばないなら、購入費なんてたいした事ないでしょ。
賃貸も安く借りられる。
同じって書いたのは、酷い環境なら賃貸も購入も
貯蓄はいっぱいできるって事なんだよ。
賃貸のメリットは、不動産資産を購入しないって事だけ


購入のメリットは、長く住む事で売る事じゃないからね。
根本的な部分で分かってないみたいだね。

296268:02/08/26 04:30 ID:cfFjOY5k
>>295
いや、何度も書いているように、
もしリストラとかされたときどうするの?
支払いが出来なくなったとき、売るしかないのでは。
されない仕事についているんなら、全然問題無いと思うけど。
297268:02/08/26 04:36 ID:cfFjOY5k
ごめん、日本語がおかしい。訂正。

>>295
いや、何度も書いているように、
もしリストラとかされたらどうするの?
支払いが出来なくなった場合、売るしかないのでは。
リストラされない仕事についているんなら、全然問題無いと思うけど。
そういう仕事は、せいぜい公務員(これもあやしいが)くらいしかないような気が。

俺も、出来たら自分の家を持ちたいほうなんだけど、さまざまなリスクに対して
どのように購入派が考えているか知りたい。
レスを色々読んだんだけど、なんかうやむやにされているような。

どうにかなるさっていうのは、今後通用しなくなると個人的に思っているもので。
298名無し不動さん:02/08/26 04:39 ID:CuZXF+H5
>>268, >>288に同感。>>1の煽りは売り言葉に買い言葉だ。
299名無し不動さん:02/08/26 04:56 ID:???
>もしリストラとかされたときどうするの?

賃貸だったらどおするの?

安い賃貸費も払えないでしょ。
引っ越しも出来ないんじゃない?

貯蓄がある?
購入者だって貯蓄あるよ。

同じように、安い賃貸に移るだけなんよ。

売れないとか、負債が残るとか書きそうだけど
それを分かって買ってるの。
10年も住めれば、上記の事なんてなくなるよ。

30年ローン組んでも、10年間払えれば賃貸と
柔軟性がほぼ同じないなるんだよ。
その10年も怖いなら、さっき書いた15年ローンは
嘘になるけどな。

リストラされて売る事を怖いと思うなら、現金で買えるぐらい
お金貯めなきゃダメだね。 賃貸暮らしでオール現金で買える
ほど貯蓄するのは、何年かかると思うの?
リーマンなら、定年してやっと貯まるんじゃない?(それも無理かも)

賃貸が悪いと思わないけど、良い住環境に住むには、
購入するのが、一番コストかからなだよ。 それぐらい
分かるでしょ?
300268:02/08/26 05:02 ID:cfFjOY5k
>売れないとか、負債が残るとか書きそうだけど
>それを分かって買ってるの。
>10年も住めれば、上記の事なんてなくなるよ。
これは、事実なの?
参考までに、もう少し詳しく説明を。
ちょっと意味があいまいでわからなかった。

>リストラされて売る事を怖いと思うなら、現金で買えるぐらい
>お金貯めなきゃダメだね。 賃貸暮らしでオール現金で買える
>ほど貯蓄するのは、何年かかると思うの?
これは、人によって異なるので(それぞれ収入も違うので)
なんとも言えない。俺の場合、あまり時間が掛からない(と思う)。
301268:02/08/26 05:05 ID:cfFjOY5k
>30年ローン組んでも、10年間払えれば賃貸と
>柔軟性がほぼ同じないなるんだよ。
これについても、詳しくご教授を。
どのように、柔軟性が出てくるものなの?

>その10年も怖いなら、さっき書いた15年ローンは
>嘘になるけどな。
10年、15年なら、問題無いと思う。
302名無し不動さん:02/08/26 05:15 ID:???
268の想像に任せるよ。

俺が嘘つきでもいいから、もう寝るよ。

リストラが怖いなら、何も買えないよ。
棺桶に、お金入れる為に一生懸命貯蓄に励んで下さい。
303268:02/08/26 05:21 ID:cfFjOY5k
>>302
あ、寝ちゃうのか。
でも、>>300>>301の問いには答えて欲しかった。
本当なら、購入するんだけどなあ。デタラメか。
304名無し不動さん:02/08/26 05:23 ID:dBEVFPyU
>>302
奴婢は、自分が奴婢と気づかないという、研究結果は正しということを俺も理解できた。
305268:02/08/26 05:43 ID:cfFjOY5k
>>304
そういうこというとまた荒れるぞ。
306 ◆l3gPQ5AE :02/08/26 06:00 ID:6R7yw+iJ
>>268
うまくまとめてくれたようだね
アリガト
307 ◆l3gPQ5AE :02/08/26 06:01 ID:6R7yw+iJ
>>299
>貯蓄がある?
>購入者だって貯蓄あるよ。
ほぉ、ローン残高以上に貯蓄があるとでもいうのかね?
ならさっさと払いたまえ

払えないと思うがなw
308268:02/08/26 06:11 ID:cfFjOY5k
1出現。
このスレの内容は、興味の有る内容なので、
必要以上に荒らさないで、話を進めて欲しいなあ。
色々な人の参考になっていると思うよ。
309 ◆l3gPQ5AE :02/08/26 06:16 ID:6R7yw+iJ
>>308
そうですな
がんばります

でも、ここを見ているのは検討派のみならず、ここには長期ローンに
苦しむ方々も普段のストレスを発散すべく叩いているヤシも多いことも
忘れずにw
310名無し不動さん:02/08/26 07:47 ID:KmsYhWgR
リストラされた。まとまった退職金でたけど・・
なかなか再就職もできなかったので公営住宅に申し込み
地方だったので3回目でみごと当選。しかも新築。
当然収入なしなので、家賃は月1万円となった。
これならアルバイトでもやっていけるだろう。
賃貸にしておいて、ほんと良かった・・・
311名無し不動さん:02/08/26 09:47 ID:talifv7J
>>307
漏れ、ある。
でもローン無しだけど貯金も無しより、
月々ちょっとのローン有りで、数年生活できる貯金ありの方が安心でつ。
312名無し不動さん:02/08/26 09:56 ID:???
ねえ、なんで誰も268=1って指摘しないの?
言ってること、言い回し、出没時間等考えたらわかるでしょ。
彼は、車板・生活板でもまったくおなじ自作自演を
繰り返して削除されたんだよ。全く何が楽しいのやら・・・
313名無し不動さん:02/08/26 10:04 ID:???
>>308
興味あるなら、別のスレたててよ。
「買うのと賃貸、どっちがお得?」っていうスレでいいよ。
1は、議論するわけではなく、ディベートのように勝敗を目的にしていて、
しかも内容が薄く最後に「お前たちは損だ」と付け足せばいいだけの低俗なもの。
誰かが予測の話をすれば、それは所詮予測だと言い、
誰かが買う利点を話せば、自分は予測で返す。
これを議論というのなら、くだらねぇな。おい。
314名無し不動さん:02/08/26 12:31 ID:???
ここは言葉ゲームのスレです。
言葉尻りを掴まえて言い逃れを繰り返したものが
勝者です。
時間は無限にあります。ごゆるりとお楽しみ下さい。
勝利の鍵は蛇蝎のごとく嫌われるその粘っこさにあります。
みなさん。勝利に向ってがんばってください。

313さん、八百長勝負にセメントを持ちこまないで
ください。特に◆l3gPQ5AE さんはそんなふうには
鍛えられていません。すぐ逃げ出してしまいます。
余計なこと言わないで下さい。◆l3gPQ5AE には無理です。

315名無し不動さん:02/08/26 13:15 ID:???
1=268かどうか解らないが、、

268もただのガキっての分かったね。
普通の大人なら、買いたいと思った時に
メリット、デメリット考えるよ。
ガキの回りには、親父ぐらいしか経験者いないから
分からないのでしょう。
316名無し不動さん:02/08/26 14:16 ID:???
1=268だよ
>>288
>賃貸暮らしのが、購入者より良い所に住めて
>且つ貯蓄も購入者よりできる。に、帰結するのではないかと。
これは1がずっと言い続けて、みんなに否定され続けた主張です。
>賃貸暮らしのが、購入者より良い所に住めて=同じ地域・同じグレードならローン支払い
の方が賃料より安い
>且つ貯蓄も購入者よりできる。=賃料+貯蓄とローン+貯蓄で賃料>ローンなら
分譲の方が貯蓄できるわな。賃料の方が安いところに住めるというなら、同じ
グレードなら分譲価格はさらに下がるんだから同じです。
この、賃料>ローンが分かってないので、馬鹿にされるんだよね
317268:02/08/26 14:40 ID:4UH790iT
いや、だから違うってば。
俺は1じゃないって。

>268もただのガキっての分かったね。
>普通の大人なら、買いたいと思った時に
>メリット、デメリット考えるよ。
>ガキの回りには、親父ぐらいしか経験者いないから
>分からないのでしょう。

こういうショボいレスが、ローン破滅予備軍派の頭の悪さを露呈する。
バカじゃねーの?
318268:02/08/26 14:46 ID:4UH790iT
結局、>>300>>301の問いに答えられる
ローン購入派はいないか。

結局、そこまでリスクを見据えての購入じゃないってことだ。
俺のレスを読んで、イライラした人は、結局、なんとかなるさ的な
購入をした人なんだと思うよ。

>>316
>この、賃料>ローンが分かってないので、馬鹿にされるんだよね
いや、金額の問題もあるが、リスクの点から、購入して破産する人が多いとおもう。
バカなのは、むしろ>>316の方だと思われる。
319名無し不動さん:02/08/26 14:49 ID:???
>>317
お前がバカ発言していると気づけよ。
たった数行の文章で、結論が「ローン破産だ」っていう神経がわからん。
っていうか、ガキ。
読解力を付けるか、相手からもっと情報を引き出すような努力をしとけ。
OK?
320268:02/08/26 14:50 ID:4UH790iT
あと、俺は会社員だよ。
周りにも購入者は結構いるけど、面と向かって聞けないことを
ここで質問しているだけだよ。
321268:02/08/26 14:52 ID:4UH790iT
今日は、自宅勤務日だから、レスできるんだけど、
>>319
>お前がバカ発言していると気づけよ。
>たった数行の文章で、結論が「ローン破産だ」っていう神経がわからん。
>っていうか、ガキ。
>読解力を付けるか、相手からもっと情報を引き出すような努力をしとけ。
>OK?

なんで、そういう話になるのか、良くわからん。
>>300>>301に答えてくれよ。
答えられないから、こういうレスになるんだよね。
322268:02/08/26 14:57 ID:4UH790iT
>>297の問いにも、ぜひ回答をくれ。
なぜなら、リスクが大きすぎて、どういう考えでリスクを回避しようと
考えているのか、ローン派のいままでのレスだとよくわからないから。
むしろ、ご教授お願いしたいくらい。
323名無し不動さん:02/08/26 14:59 ID:???
268がガキって書かれるのは、

>購入して破産する人が多いとおもう。

って具合に憶測でしか書けないからなんだよ。

だいたい、15年程度のローンなら良しって
なんか理由でもあるんかい。
324268:02/08/26 15:00 ID:4UH790iT
もちろん、ローン派も破産しないで、支払いを完結できる人が
大半だろう。当然。
だけど、そのような人でも、さまざまな人生の不況に対する
リスクに関しては、余り考えていないのが現実なのか?
325名無し不動さん:02/08/26 15:01 ID:???
>268
ローンも10年滞りなく支払っていると相当信用が付くってのと、空気みたいに返済が負担として感じなくなるんですよ。
そうなると今は借り換えローンなんか積極的だから仮に担保価値が下がっても300%融資なんかも借りられるようになる。
柔軟性と言うのはそんな意味じゃないですか?
10年賃貸に住んでも別に信用付かないでしょ。
326268:02/08/26 15:03 ID:4UH790iT
ガキっていう発言をした奴に関しては、単にそいつが頭悪いんじゃないかと思うが。
もう、どうでもいいよ。

15年程度のローンであれば、年齢にもよるだろうけど、現時点の俺なら
何とかなると思う、っていうレベルの話。
327名無し不動さん:02/08/26 15:04 ID:???
>>318
あのなー、わかんないなら教えてやるが、ローンがどーのこーのっていう話は、
支払う人間一人一人、パターンが違うんだ。
わかりやすくいえば、年収300万円のやつと1000万円のやつとでは、話が違うだろ?
>>300とか>>301の場合なんて、そいつじゃねぇと答えられねぇのに、
ローンやってる人間全員が、「おまえら答えられねぇのかボケェ」とか極論を
偉そうに言うのをガキだっつってんだよ。
個人に対してじゃなくて、もっと建設的な意見なり質問しろよ。
328268:02/08/26 15:05 ID:4UH790iT
>>325
信用って、銀行からの信用?
>空気みたいに返済が負担として感じなくなるんですよ
正直、あいまいな話で、参考にならないと思いますが。

では、>>297についてはどう思いますか?
329名無し不動さん:02/08/26 15:11 ID:???
268

>15年程度のローンであれば、年齢にもよるだろうけど、現時点の俺なら
何とかなると思う、っていうレベルの話。

15って所を20でも30でも35でもいいじゃないかい?

憶測と感覚て書いてるから、こんな返答しかできないんですか?
330名無し不動さん:02/08/26 15:11 ID:???
ここの1の、他のスレでの暴れっぷりをみると、
単なるディベートごっこをしてるんだなとは思う。

でも、俺も気になるな。
この情勢で30年ローンを組むのはどういう心理状態なんだろうかと。
公務員以外では危険過ぎるんじゃないだろうか。

年功序列と終身雇用っていう、日本型社会主義と言うか、一億総公務員みたいな
日本の特殊事情と右肩上がりの土地神話が有ったから可能だったんだと思うんだけど。
今やどっちも崩れちゃった。
いざとなれば自己破産すれば良いだけだから、借りれるだけ借りるのも正解なのか?とも
思ったり。

いや本当、1よもう出て来ないでくれって言う位、このスレ自体には興味がある。
331名無し不動さん:02/08/26 15:14 ID:???
>>324
不況に対してのリスクなんて考えてたら、
なにしてたって、おんなじことだろ。
布教に対してのリスクやトラブルなども計算した上で、
家を買おうって決めている奴がほとんどなんだから、
何も考えないで家を買うという特殊例を大げさに妄想されても困るんだよね。
332268:02/08/26 15:15 ID:4UH790iT
>>327
偉そうとか、頭悪そうとか、どうでもいいじゃんか。
そういうのは、流して欲しいなあ。

で、ローンが人によってさまざまなのは当然なんだけど、
リーマンの場合、リスク管理に関しては、そうそう大差ないと思うんだけど。
>>297に関しては、どう思ってるのか、教えてください。

年収に対して、物件額が安い(年収の2倍とか)なら、
そういう人は俺のレスでイライラしないと思うんだけど。
大抵、そうじゃないでしょ。
年収800万で、4000万の物件買ったりしてるわけでしょ。
333名無し不動さん:02/08/26 15:16 ID:???
>>330
1がうるさいから、もっと建設的な意見を出せるようなスレを作るかい。
「今すぐ家を買うのと賃貸ではどっちがお得?」っていう感じならいいんじゃないか?
賛成多数なら立てるからさ、1を放置してそっちに移住しようぜ。
334名無し不動さん:02/08/26 15:20 ID:???
>>332
流して欲しいんだったら、最後まで冷静に意見しろやゴラァ!
2chで他人を攻撃したらどうなるか、わかるだろ?
335268:02/08/26 15:21 ID:4UH790iT
>>329
329氏は、>>299のレスを書いた人だと思うんだけど、
>>300>>301に対して答えをくれ。

>>329に関しては、確かに俺の計算甘いところもあるが、
俺の年齢を考えて、そう思ってるだけ。
だから、これは流して。
聞かれたから「個人的に」答えたっていうレベルで、
全く何の参考にもなりません。
336268:02/08/26 15:22 ID:4UH790iT
>>334
確かに、最初はちょっと攻撃チックだったと思う。スマソ。
でも、今は>>297に対してきちんとした回答が欲しいので、お願いします。
337名無し不動さん:02/08/26 15:24 ID:???
もちろんリスクはあります。そのリスクをどの程度回避できるかで
みなさん購入を決定してると思います。
たとえば、30年のローンを組むというのは、それだけかからなければ
払いきれないと言うのではなく、あくまでリストラや倒産しても対応できるだけの
支払金額に押さえておこうということでしょう。大抵は20年〜15年で繰り上げ返済します。
リスクと言うことでいえば、賃貸にもあるし(たとえば家族持ちで死んでしまった場合
分譲なら団信で持ち家+個人の生命保険が残りますが、賃貸では個人の生命保険しか残りません)
たとえれば、道を歩くと交通事故に遭うリスクがありますが、だからといって歩かない人はいないでしょう?
でも、さすがに高速道路は横断しませんよね。リスクということでいえば
道を歩く程度のリスクは負うが、高速道路は横断しない程度のローンでリスク回避している
人がほとんどだと思いますよ。
338名無し不動さん:02/08/26 15:24 ID:???
ふ〜ん。まだやってたんだ。
会社員ねぇ… プ
ま、夏休みもそろそろ終わりだから。
339268:02/08/26 15:24 ID:4UH790iT
あと、俺は1じゃないぞ。
勘違いしないでほしいんだけど。
340268:02/08/26 15:26 ID:4UH790iT
>>338
いや、俺の場合、週3日自宅で開発することを許されてるから。
でも、17:00〜ミーティングなので、出社するから、
これからレスできなくなるけど。
341 ◆l3gPQ5AE :02/08/26 15:29 ID:EL2+bL2r
よし17:00は私の出番ですなw
342名無し不動さん:02/08/26 15:32 ID:n5s6rFCI
俺の知っている限り、賃貸している金額以下にローン設定しているよ。
持ち家の場合、そこからさらに固定資産税や維持費などがでていくけど、
ものすごく心配性ならば、それを含めてシュミレーションすればいい。
高い買い物なんだから、大半の人はあらゆるシュミレーションをしているよ。

リストラとかって、賃貸していたって苦しくなるわけでしょ?
家ならローンの支払いをさらに延長するなどの手続きができるわけだけど
賃貸ならお金が無くなれば、基本的に追い出されるっていうリスクもある。
どっちも極論だけども、言ってみれば、リストラになったらどうするっていう
思考よりも、リストラにならないようにがんばれっていう方が当たり前じゃないのか?
仮定の話をするんだったら、きりが無いよ。
結局、家を買うのなんて勢いさ。
苦しいかどうかは別として、多くが払い終わるか、払えなくて家を失うだけなのさ。
最悪、家を失うだけじゃん。
命をとられるわけじゃないし、いいんじゃねぇのか?
343名無し不動さん:02/08/26 15:36 ID:???
>リストラにならないようにがんばれっていう方が当たり前じゃないのか?

危機管理がなってねーな。
がんばったってリストラされる事あるのよ。
いまのご時世。

>命をとられるわけじゃないし、いいんじゃねぇのか?

死ななきゃなんでもいいんかい?
344名無し不動さん:02/08/26 15:38 ID:???
>>328
本当にローンであぼーーんの人は家族の協力体制ができていないケースが多い。
購入後10年っていったら子供もあるていど大きくなり、家計の足しの一部ぐらいになるのは可能。
ダメな家は子供から多少どころか子供に大幅持ち出し。節約もしない。
それから奥さんが美人の家は競売にかかる率がたかいとか。(旦那がなかなか奥さんに言い出せないからだそうです。)
例えリストラされても旦那アルバイト、奥さんパート、子供は節約・バイト・奨学金もらったりして何とか乗り切ってる所が多い。
あと、普段の親戚づきあいも大切。
人生雨の日ばかりじゃないから、時折の集中豪雨をいかに乗り切るかがローンの要諦のような気がします。
345337:02/08/26 15:38 ID:???
ついでに言いますと、現場が賃貸>ローンである限り、たとえば一生賃貸と
分譲では年数にもよりますが最終的に2000万〜4000万賃貸の方が
よけいな住居費がかかります(税金・維持費・金利込みです)。つまり賃貸には
最終的に2000万以上住居費に多くかかって、何も残らなかったというリスクもあるわけです。
ちなみに、自分は業者ではありませんし、賃貸に住んでいます(W。
なぜ賃貸に住んでいるかというと買い時が分からないからです。
つまり、リスクは回避できると思うし一生賃貸に住む気もないが、もっちょっと待つと
もっとやすくなるかもとも思う一般リーマンです。
346名無し不動さん:02/08/26 15:38 ID:???
>>342
賃貸なら安いところに引っ越せばいい。
ローンはそうはいかない。
347名無し不動さん:02/08/26 15:40 ID:???
平日のこの時間に三分差でレスが並ぶ
268と◆l3gPQ5AE っていったい・・・。
IDは違うようだけど、漫画喫茶にでもいるの。
おひとりさん?ぷっ。
348名無し不動さん:02/08/26 15:42 ID:???
>>345
>なぜ賃貸に住んでいるかというと買い時が分からないからです。

これこそ賃貸の利点。
賃貸にすむかぎり、自分が望めば買うことができると言うこと。
一度買ったらもう後には戻れない。
自分の運命を今買って確定してしまうか、
時勢を睨んで少々高くても今は賃貸で我慢するか。
結局最終的には購入しなかった人が結果的に賃貸派になるだけ。
若い内から俺は一生賃貸だ!と意気込んでいる人はあんまりいない。
349名無し不動さん:02/08/26 15:44 ID:???
>>346
分譲だって易い賃貸に引っ越せばいいのでは?
ローン本当に危なくなったら家売って残りは分割でって銀行に言ってみればいい。
あとは単なる無担保債権。銀行が償却しやすい状況を作ってあげるとなお喜ばれる。
350名無し不動さん:02/08/26 15:46 ID:???
>>348
一度買ったら後に戻れないっていうのは、ちょっと言いすぎだなぁ。
所詮、金で片付くことでしょ?
仕事、がんばれよとしか、言いようがないなぁ。
それとも、お前らは自分の限界が見えたとかすぐ言う現代病の人間たちか?
351名無し不動さん:02/08/26 15:48 ID:???
まあ、ローン危なくなって家売って安いアパートにでも引っ越したら
人生的に相当のダメージだなぁ。
買った額の半分にもならないだろうし。もう一生家は持てないかもしれない
絶望感と敗北感が襲う。
賃貸だったら、敷金礼金分損するだけ。あとはいつもと変わらない。
貯金も減らない。
352名無し不動さん:02/08/26 15:51 ID:???
>351
>あとはいつもと変わらない。

???やっぱり安アパートへ移るんでしょ。
353337:02/08/26 16:10 ID:???
>賃貸にすむかぎり、自分が望めば買うことができると言うこと。
すいません、もう望んでいるんですけど。(藁
ただ、今年か来年か再来年かで悩んでいるだけです。賃貸に住んでいる期間が
長いほど住居にかかる総支払額が増えるんで、早いほどいいんでしょうけど
賃貸の総支払額より、土地の下落幅の方が大きいので・・・
ただ、底で買おうとも思っていません。そんな目利きできないし。
煽るわけではありませんが、
>賃貸にすむかぎり、自分が望めば買うことができると言うこと。
を、メリットととらえるなら何も買えないかと。車も家電も服も何も持たなくて
自分が望めば買うことができると言い続けるのは、ちょっと説得力にかけるかと・・・
354名無し不動さん:02/08/26 16:20 ID:???
>>353
すいません、別に貴方個人の事ではなく一般論でした。
賃貸→購入 は比較的移行しやすいがその逆は難しいと言うことをいいたかった
だけです。
車も家電も服もいつでも買えるけど、リスクはあまり無い。
しかし家の場合はそうはいかない。
一生に一度の事。やっぱりできればいちばん底値で買いたいというのが人情。
その間に環境の変化や心情の変化で、もしかしたら後々家を購入しなくなるかも
しれない。結局最終的に買わなかった人が賃貸派になるだけ。
355名無し不動さん:02/08/26 16:28 ID:???
30年ローン組みたければ組めばいいじゃん?机上で計算したところで未来なんて
だれにもわかりませんよ。天変地異で家がぶっ壊れるかもしれないしさ。
賃貸ですんでる間にせっせと貯金してもインフレになって買っておけば良かっ
たーってなるかもしれないしさ。
自ら信じる道を進めばいいんだよ。
356名無し不動さん:02/08/26 16:54 ID:???
そうそう、自分で頑張りましょう。人なんか関係ないです。
金くれるわけでも面倒見てくれるわけでもないんですから、
そんな奴の言うこと聞いたって得も損もないです。
あくまでも1個の例えとして捉えていたほうがいいと思いますよ。
357名無し不動さん:02/08/26 17:13 ID:???
どちらを友人にしたいか?人に紹介したいかと
いったらやっぱり持ち家の人じゃない?通例。
358名無し不動さん:02/08/26 17:16 ID:???
家で友人を選ぶのか?
信じられないよ。
359268:02/08/26 17:31 ID:4I0OY5Uz
もうミーティング終わり(笑)
何のために会社まで来たのか・・・

皆さん268=1と勘違いしているかも知れないけど、違うぞ。
ちょっとROMします。
後でサーバのログ消すのが大変になるから、書き込みをあまりしたくない。

で、リスクに関してですが、
>>337
>道を歩く程度のリスクは負うが、高速道路は横断しない程度のローンでリスク回避している
>人がほとんどだと思いますよ。
そうとは思えないけど。
住宅ローン破産者が沢山いるのは何故か。
ほとんどの人が、計画性無く、「なんとかなるさ〜」状態で
長い長い長いローンを組んでいるからじゃないの?
360名無し不動さん:02/08/26 17:50 ID:???
>住宅ローン破産者が沢山いるのは何故か。

おいおい、ローン組んでる人の1%もいないんじゃないの?

そんなんだったら、賃貸暮らしで、サラ金から借りて破産
した人のが多いっじゃないの?
賃貸暮らしで計画性の無い奴が多いのは何故って書けるんだよ。

なんにしろ、マスコミの煽り記事を鵜呑みしちゃうってタイプ
なんですね。

破産者を賃貸者と購入者と分けると、圧倒的に賃貸者のが
多いのが現実なんですよ。 

真剣に住宅購入を考えてるなら、なんとなくじゃなく
ローンを組んだ場合の事考えてみるべきだな。
>301の返答が欲しいなら、自分でまず考えローンを
10年払った時点の環境がどうなてっるか考えてみな。

普通の人は、30年ローンでも、30年かけて払おうなんて
思ってない。 カスカスでローン組むバカなんてそんなに
いないんだよ。
361名無し不動さん:02/08/26 18:48 ID:???
はいはいおつかれさん。

そして(1以外)誰もいなくなった…
362名無し不動さん:02/08/26 19:08 ID:???
>30年のローンを組むというのは、それだけかからなければ
>払いきれないと言うのではなく、あくまでリストラや倒産しても対応できるだけの
>支払金額に押さえておこうということでしょう。大抵は20年〜15年で繰り上げ返済します。

確かに今までは黙ってても給料が上がっていったからなぁ。
大抵は・・・っていうのも嘘じゃないんだけど、過去の実績なんですよね。
これからも大抵の人が繰り上げて15〜20年で返せるかどうかは疑問。
世の中が変わってる時に、過去の経験則を持ち出してもしょうがないよな。

と、この前セールスマンの話を聞いててふと思いました。
363名無し不動さん:02/08/26 19:18 ID:???
>>360
>普通の人は、30年ローンでも、
 30年かけて払おうなんて 思ってない。

だったら最初から10年や15年ローンにすればいいじゃない。
そうしない理由はみなさん自覚してるよね?
364名無し不動さん :02/08/26 19:31 ID:???
>>1がいないと良スレだなあ〜。
365名無し不動さん:02/08/26 19:42 ID:ChLcuRhV
うちは35年ローンで約3300万借入、年間約150万の返済で3年経過。
この3年で繰り上げ原資が1300万貯まった。
この3年では、たまたま車も新調しなかったし、子供が小さいので
海外旅行も1回とややつつましい生活だったのが功を奏したかな。
ローン減税が利いているのと超低金利のため、すぐ繰り上げるかどうか
は検討中だけど、一応15年以内で完済の目途が立ったよ。
366名無し不動さん :02/08/26 19:49 ID:???
>>359
>住宅ローン破産者が沢山いるのは何故か。
バカだから。住宅ローンで破産する必要などまったくない。

>ほとんどの人が、計画性無く、「なんとかなるさ〜」状態で
>長い長い長いローンを組んでいるからじゃないの?
この指摘は正しい。
殆どのローン利用者は将来起こりうる可能性のあるリスクを100%想定せずに
最後の最後は「なんとかなるさ〜」で目をつむって買ってる。
でもしょうがない。だれも未来を予測できないのだから・・・。



367名無し不動さん:02/08/26 19:53 ID:AbrBNW2r
30年ローンで買っても、少なくとも値下がりしないで売れればいい
と思う。問題は、路線価が今年も5%以上下がった事だ。
しかも10年連続でね。
368名無し不動さん:02/08/26 19:55 ID:EUqfRxBC
リスク100%想定してたら何もできないです。
どこかでふんぎりつけないと。
、、、って、私みたいのはヤバいですか?
369名無し不動さん ::02/08/26 20:07 ID:???
>>368
ゼンゼンやばくない。ゼンゼンそのとおり。
あんた極めて正常。
370名無し不動さん:02/08/26 20:08 ID:???
>>360 禿同
なんか賃貸派の人って異常なくらいローン破産のリスクを恐れているよね。
ほんとローン破産なんて1%にも満たないのに。
賃貸の人は破産しないと思っているのかな?よく簡単に安いところに引っ越すって
書いてるけど、それ独身ワンルームの発想だよね。家族持ちが首都圏近郊で引っ越そうとしたら
60〜100万(引っ越し費用込み)はかかるよ。ホームレス作家というノンフィクションを
読んでみたらいい。賃貸-急な出費で貯金なし-経済状態の悪化で家賃滞納-ホームレス
っていう過程がリアルにかかれているから。
最悪の場合の想定なら分譲ローンの方が選択肢が多いよ。銀行との支払期間の延長や
もしある程度の年月返済しているなら、4000万で購入・残債1000万・売却2000万
差し引き手元に1000万残る。損はするけど、最悪の場合の想定だから現金を掴めるのは
大きいよね。(手数料・税金ひかれて実際は800万くらいか)
まあ、あくまで最悪の想定で、実際は360が言ってるように1%もいないんだけど。
371名無し不動さん ::02/08/26 20:10 ID:???
>>368
このスレの最終的な答えです。
372名無し不動さん:02/08/26 20:10 ID:G0IIrbs9
http://www2.freenet.jp/muneo/index.htm
超悪徳会社 J−COM(ジェイコム)の定期点検を大儀名文とした
勧誘営業に困っていませんか?
点検と言いつつ何もせず、結局はインターネット等の契約をして欲しい
の話へもっていく腐れ外道集団。
断ると「テレビの映りが悪くなっても知らんぞ」と脅迫メッセージをぶつけてくる。
苦情は総務省へ直接電話をすること。
マスコミはケーブルTVとは仲がいいので、テレビで取り上げることはまず無い。
2ちゃんねるパワーでジェイコムを追い詰めよう!!
373名無し不動さん:02/08/26 20:11 ID:???
>363

リスクを軽減する為だよ。
なんで分からないんだろう?
374名無し不動さん ::02/08/26 20:15 ID:???
>>370 バカハケーン
>もしある程度の年月返済しているなら、4000万で購入・残債1000万・売却2000万
>差し引き手元に1000万残る。損はするけど、最悪の場合の想定だから現金を掴めるのは
>大きいよね。(手数料・税金ひかれて実際は800万くらいか)

最悪だって???最高ジャン。
こんな想定するから>>1に突っ込まれるの!!
375名無し不動さん:02/08/26 20:16 ID:EUqfRxBC
>>370いいこと言った!!
376名無し不動さん:02/08/26 20:23 ID:???
とにかく結論としてローンを組んでも良いけど、頭金を出来るだけたくさん用意して借入金と返済年数を極力少なくする。これが最強。
長期ローンなど無謀かつ金利で金の無駄使い。かといって長く借家で無駄に金を使うヤツは至上のアホ。
若い内からコツコツ貯金してきたヤツが住宅購入においては一番の勝者なんだ。(他は知らないけど)
そんな若者、今時少ないんだろうなあ・・・(だからこそこのスレでDOQ共が言い争っているんだろうけど)


377名無し不動さん:02/08/26 20:23 ID:???
>>374
すいません ちょと教えてほしいんですが、
4000万で購入・残債1000万ってことはいままでに、金利も入れて
5000〜6000万くらい払ったことになりますよね。(ローン年数にもよりますが)
それで手元に800万残って、なんで最高なんでしょう?
378名無し不動さん:02/08/26 20:26 ID:???
>377
金利の計算もできないバカがレスするな!
379名無し不動さん:02/08/26 20:32 ID:???
>>370
>ホームレス作家というノンフィクションを 読んでみたらいい。
>賃貸-急な出費で貯金なし-経済状態の悪化で家賃滞納-ホームレス
>っていう過程がリアルにかかれているから。

これ、
急な出費で貯金無し-経済状態の悪化でローン滞納-自己破産で家は競売-ホームレス
ってストーリーでも良いでしょ?

>損はするけど、最悪の場合の想定だから現金を掴めるのは

これは相当幸せだと思いますけど。
最悪と言うからには、住む家失って尚且つ数千万のローンがのしかかる位を想定してもらわないと。

>実際は360が言ってるように1%もいないんだけど。

これ、出所がハッキリしないんで信憑性もアレですけど、
やっぱり過去の実績で、社会の仕組みが変わってきた以上、割合なんかも
変化するだろうなと思います。今後。増えていくのでは?
380金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/26 20:37 ID:kBWYw0x3
いつもオレが言ってる、無理のない借金の目安。
借金額は年収の2.5〜3.0倍までにする。頭金は物件価格の1/3以上にする。
首都圏に住もうが地方に住もうが、この条件は同じ。

頭金1/3の理由は、物件価値がある程度下落しても担保割れを避けるため。
借金額の理由は、年収が現在の3割減となっても住居費用を年収の25%以
内となるようにし、かつ、返済年数を20年程度となるようにしたから。
381名無し不動さん:02/08/26 20:39 ID:EUqfRxBC
賃貸でも持ち家でも生きている以上リスクはあるんだってば。
でもなんとかローンを支払い終えれば「権利」というものが手にはいるよね。
もちろんその後も維持費はかかっていくだろうけど。
でも賃貸なら80才になっても水のように家賃を払っていかなきゃならない。
わたしならがんばって家を手に入れるよ。
382名無し不動さん:02/08/26 20:43 ID:???
>>370
ここで言う賃貸は貯金0のことなんですか??
引越し費用程度の貯金なしだなんてずいぶん極端な設定ですね。
ある程度の貯金は賃貸も購入済みの人も当たり前の事じゃないですか??

要は、30年ローンを組まなきゃならないほど
少ない頭金で住宅を購入する気はありませんと言うのがこのスレの賃貸派の主張でしょう。

今32才で1000万強の貯金がありますが、それを頭金にして今すぐ買うつもりはありません。
買うなら10〜15年後を予定してます。
金額の大きな買物ですので、もっと余裕が出来てから買いたいからです。
383名無し不動さん:02/08/26 20:44 ID:???
>379

1%もいたら銀行潰れるぞ、

384名無し不動さん:02/08/26 20:51 ID:???
>380

買う気も無いやつが、偉そうにごたく書いてるじゃね!
385名無し不動さん:02/08/26 21:21 ID:???
>>383
銀行も潰れる時代です
386名無し不動さん:02/08/26 21:52 ID:???
>382
32にもなって貯金が1000万強しかないって・・・
お前は家買えねぇよ。
お前1?
387名無し不動さん:02/08/26 21:54 ID:rQ21r9TQ
>383
彼のおっしゃるとうりです。どう考えても1%なんかあり得ない。
今の銀行の低利でも儲かっている程度に、破産率は少ないって言うともっと
分かり易い。
消費者金融なんかはリスク高いので、金利も高い。
それでも1%もあるのかなぁ?

但し、破産はしないけど、親に泣き付いて助けてもらったとか、家売ってボロ
アパートに移ったとかいう確率は1%は行くかもね。
でもそんな奴は、かなり計画性がないバカだと思うんだけど。。

自分が、住宅購入を考える人の中で、下から1%に入る程度に頭悪いか、
仕事出来ないって思ってる人は、購入しない方がいいのは間違いない。

そういう意味で言うと、1が賃貸派なのは納得だよね。1%以内だろうし。

という訳で、1の完全勝利です。よかったね、1。
388名無し不動さん:02/08/26 22:03 ID:79ajjLz5
ここ見て思ったんですが、1をはじめ賃貸派の人達は単に貧乏なだけなのでは?
貧乏な人(1)は家を買うのを夢見るだけにしておいた方が良いと思う。
自分でもわかってるみたいですが、大きな借金をしてまで家を買うのは危険だと思います。
やっぱり家を買う人はそれなりの年収があって貯蓄ができる性格の人でないと。
ちなみに私33歳、妻1人子供1人。
貯金私2000万、妻1500万はありますよ。
子供が小学校にあがるまで(あと3年)には、家を買おうと思っています。
389370:02/08/26 22:05 ID:???
>>382
ホームレス作家の例をだしたのは、現実問題としてたとえばこういう人もいる
ということを言いたかったからです。268他、あまりにもローン即ローン破綻という
論調でしたから。200番台あたりからのレスの流れを読んでください。
>要は、30年ローンを組まなきゃならないほど
少ない頭金で住宅を購入する気はありませんと言うのがこのスレの賃貸派の主張でしょう。
30年ローン=少ない頭金ではありません。(もちろんそのような人もいるでしょうが、
それはやはり極端な例ではないかと)多めの頭金にリスク回避で長期ローン(月々の
返済を少なく)、経済情勢を見て繰り上げ返済。今は、これが一般的じゃないですか?
つまり>少ない頭金で住宅を購入する気はありません、は賛成ですが
このスレは、30年ローン〜についてのスレだと思っていますので
390382:02/08/26 22:06 ID:???
>>386
はい。だから今は家買えないので買わないんですよ。
貯金額は370に対して答えたまでです。
賃貸してる人は貯金が全くないみたいな事言ってるので。
391名無し不動さん:02/08/26 22:14 ID:???
>>390
10〜15年後には、いくら貯金がたまりそうなの?
392370:02/08/26 22:15 ID:???
>>390
どうも勘違いしている人が多いようで(藁
>賃貸してる人は貯金が全くない、みたいなことは全然言ってませんよ。
ローン即ローン破綻みたいな論調だったので、賃貸でも
こういう事実も(あくまで-も-)あるといったまでです。
>>382 >引越し費用程度の貯金なしだなんてずいぶん極端な設定ですね。
設定ではなく、事実です(もちろんこれもごく限られた特殊な例ではありますが)
393名無し不動さん:02/08/26 22:17 ID:???
>>388より少ない頭金で家を買っちゃった奴は反省した方が良いな。
394名無し不動さん:02/08/26 22:18 ID:osCq5Q32
いつも思うのだが、
2ちゃんやってる人達って
お金持ち多いよね
国会議員並みの預貯金の人がうじゃうじゃ
なんでかな?
395名無し不動さん:02/08/26 22:20 ID:???
>>391
そうですね。10年後に2500万くらいになればいいと思ってます。
あくまでも私名義の貯金です。
旦那のと合わせれば10〜15年後に家の購入は可能だと思います。

396388:02/08/26 22:23 ID:79ajjLz5
>394
(夫婦合わせてですが)3500万程度で国会議員並とは?
私の周りも家買ってる人はそれなりに頭金出しましたよ。
それに、貯金を全てはたいて頭金にするのはあまりにもリスキーだと思います。
貯金がない人は毎年何回も海外旅行に行ったり、ブランド品を買い漁ったり、
あるいはギャンブルで散在したり・・・
そういう人達なのではないでしょうか?
397名無し不動さん:02/08/26 22:24 ID:???
>>391
>10〜15年後には、いくら貯金がたまりそうなの?

そこだよねー。結局家賃で毎月10万近く出ていったら貯金なんて出来ないんじゃない?
毎月わずか数万円、年間数十万円の貯金じゃ話にならないし。
少なくとも年間150万、15年後に2250万。
前述の貯金と併せて3250万の頭金で、残金1000万くらいを15年くらいで返すのかな?
15年後といったら>>390は47歳かー。定年まで13年しかないものね。
398名無し不動さん:02/08/26 22:25 ID:???
>>395
しっかりとした目標があれば賃貸でも楽しく生活できると思います。
がんばれ。
399382 :02/08/26 22:26 ID:???
>>398
がんばります。ありがとう。
400名無し不動さん:02/08/26 22:27 ID:???
>>396
あまり言い過ぎるとつまらない人間だと思われるよ。
401388:02/08/26 22:29 ID:79ajjLz5
>400
すみません。余計なことを言い過ぎました。

402名無し不動さん:02/08/26 22:31 ID:yGtYolht
シパーイしても高々1000マソじゃないの、ここ1〜2年の購入ならさ。
金利考えて今が勝負時だと思う人が出てきてもおかしくない。

新築なら頭金多めにしておくとか、でなけりゃ中古にするとか。
新築だったら頭金30%からの差額がその人のリスクってとこかな。
中古なら土地次第でリスクは相当変わるけどね。
がんがれ!
403名無し不動さん:02/08/26 22:39 ID:TwuPbHbP
マンションなら中古だろうね。
404名無し不動さん:02/08/26 23:05 ID:ChLcuRhV
貯蓄できる性格というのは確かに重要かもな。2人とはいえ3500万は
たいしたもんだという気もするが、1000万や2000万なんて長期的に
積み立てれば10年程度で貯蓄可能だ。
購入後のローン返済がこんなに不安になるのは、それまでコンスタントに
貯蓄を積み上げられなかった実績からだろうか。
そういう人はローンに向いてないから購入はやめるべきだな。
405名無し不動さん:02/08/26 23:11 ID:???
なんか購入派の圧倒的勝利だね。
まあいいさ。
これからの時代、過去の実績で計算してさ、
こんなはずじゃなかったよって泣きをみればいい。
生き方自由だから
406名無し不動さん:02/08/26 23:21 ID:???
ローンはな、たとえその時期に決めていた定額ローンが払えなくなったとしても、
支払い期間を延長してくれるんだよ。
なぜかといやぁ、築20年のマンションの抵当を回収したって、住む人間ならまだしも、
銀行にとっては大損だからなんだよ。
破産されるより、確実に回収できる道を考えてくれるの。

こういうと、銀行は助けてくれねぇよとかどっかのスレでみてきたようなことを
言うやつはいるかもしれんが、明らかに返済不能の最終手段なのさ。
ヤクザから金を借りるわけじゃないんだから、命までは取られはしないさ。
前に似たようなことを書いたら「命だけあればいいのか?」というくだらねぇこと
言う奴がいたが、自分の才能の限界を知ってしまっている可愛そうな奴だとしか思えない。
がんばったってリストラされる世の中とか、バカかと。
なんでも不況のせいにすんな。
リストラがこわけりゃ起業しろ。
起業がこわけりゃ、リストラにおびえて上司に媚でも売ってろ。
冷めた奴が多くて、日本は一度滅びないとだめかね。
407名無し不動さん:02/08/26 23:30 ID:???
結論
30年ローンに死角なし!
最強!
さあ、みんなもいそいで30年ローンを組もう。
すばらしいよ
408名無し不動さん:02/08/26 23:31 ID:???
>>406
こういう精神論はくやつが日本を敗戦に導いたんだよ プ
409名無し不動さん:02/08/26 23:34 ID:???
結局、(口は悪いが)>>388の言っていることが全てだと思う。
410名無し不動さん:02/08/26 23:37 ID:???
全てって何の全て?
411名無し不動さん:02/08/26 23:39 ID:???
30年ローンに死角なし
412名無し不動さん:02/08/26 23:39 ID:???
388も30年ローンで買うんですね。
413名無し不動さん:02/08/26 23:41 ID:cSnSyxgk
だからさ
給料下がりまくってるこのデフレ時代に
長期ローン組む奴は、大馬鹿だってことだろ
414名無し不動さん:02/08/26 23:41 ID:???
結論

金持ちは30年ローン

貧乏は賃貸
415名無し不動さん:02/08/26 23:44 ID:???
>>414
そういう事でいいだろうね。
このスレの30年ローン派はそれで納得。めでたしめでたし。
416名無し不動さん:02/08/26 23:48 ID:???
>>413
よく分からないんだけど、デフレ時代だからこそ将来インフレを見込んで
高額な借金をしても大丈夫なんじゃないの?
考え方変?
417名無し不動さん:02/08/26 23:51 ID:???
デフレは金の価値が上昇します。
できるだけ物を物品にかえるべし。
土地はどんどんさがります
418名無し不動さん:02/08/26 23:52 ID:???
金を土地に
419名無し不動さん:02/08/26 23:53 ID:???
4141
420名無し不動さん:02/08/26 23:56 ID:ChLcuRhV
俺は対インフレ、デフレ両面作戦だな。
繰上げできる原資は確保していても、とりあえず一気に繰り上げ
に走るのはやめて様子見状態。
421名無し不動さん:02/08/27 00:14 ID:???
賃貸暮らし、共稼ぎでも10年程度で
3500万も貯金できるのって、普通のリーマンk?

せいぜい、2000万程度じゃないかい?
422名無し不動さん:02/08/27 00:17 ID:???
>>389
多めの頭金にリスク回避で長期ローン(月々の返済を少なく)
経済情勢を見て繰り上げ返済。

389の言う「多めの頭金」をもっと多めに入れられたなら
それこそリスク回避で月々少額の短期ローンが組めただろうに。
423名無し不動さん:02/08/27 00:26 ID:DQ4Ptk3Q
インフレになったといっても、
不動産よりフレキシブルに金とかでヘッジできるしね。
不動産を買う理由がインフレとかいうなら止めた方がいいね。
424名無し不動さん:02/08/27 00:51 ID:???
>>422
貯蓄とは無縁の厨房ですか?
それを言い出したら、全額キャッシュがノーリスクになる(藁
425名無し不動さん:02/08/27 01:01 ID:???
>>424
>貯蓄とは無縁の厨房ですか?

(゚Д゚)ハァ? 30年ローンにする理由が
>多めの頭金にリスク回避で長期ローン(月々の返済を少なく)
 経済情勢を見て繰り上げ返済。

らしいんだが、同じ事を10年や15年のローンでできる側から言ったら
無理して買ってるんじゃないの?と言いたくなるんだよ。

>全額キャッシュがノーリスクになる
こんな発言は自分が厨房だと宣言してるようなもんだ。馬鹿だな。
426名無し不動さん:02/08/27 01:09 ID:???
>>425
やはり貯蓄とは無縁の厨房ですね。
それを言い出したら、全額キャッシュで買える人間にとって
10年や15年のローンで買うやつも無理していますね。
平均的なリーマンの一般論を言っているときに、特殊な状況にすりかえても
馬鹿が際だつだけですよ
427426:02/08/27 01:11 ID:???
>>425
あっそれとも
>同じ事を10年や15年のローンでできる側から言ったら
僕はお金持ちなんです〜って自慢したいのかな?
それはそれで厨房ですけど
428426:02/08/27 01:12 ID:???
なんか論点がぜんぜんかみ合わないよね。
賃貸派のひとは、リストラにあったらどうするんだっていう全く当初も
論点とちがうところに話を持ってこようしているからだろうね。
本題はこれでしょう。
ここに30男がいるとしよう。
残りの人生は50年。

ここで30年ローンを組んで「ひたすら耐える人生」を送るのが当然という
風潮がある。

子供もいる場合、それなりの広さが必要だろう。
でもその広さは子供が出て行けば必要ないスペースだ。

それなら賃貸でいって、子供が独立する50-55歳あたりで2人暮らしに
最適の家を購入するか賃貸を続けるのが判断するのが合理的だな

429ほんとの426:02/08/27 01:19 ID:???
>>428
君は誰だ?ほんとの426はもっと性格が悪いぞ(藁
430名無し不動さん:02/08/27 01:22 ID:???
今日は、268じゃなく426ですか?
431名無し不動さん:02/08/27 01:25 ID:???
子供が孫連れて遊びに頻繁に来るのなら
それなりの広さがあっても問題でないだろう?

20〜25年後の判断?リスク回避がうまくいっていれば
完済して小金がある状態だろうね。選択の余地は変わらん。
え、まだローンが残ってて生活がキュウキュウ?
それは自分の見通しが甘かっただけあきらめなさい。
損したっていったって車数台分だろ?破産してなきゃ良いじゃん。

いまさら>1にレス書く俺もなんだけど、>1の言う「ひたすら耐える人生」
っていうのはどんくらいのもんなの?教えて下され。
432名無し不動さん:02/08/27 01:35 ID:/asU/Cia
ここは30年ローンのスレです。
30年ローンが15年ローン組から馬鹿にされても仕方ありません。
一番威張れるのはキャッシュで家を買った人です。

【結論】
30年ローン組は賃貸派を馬鹿にすることしかできないのです。
それによりこのスレは成り立っています。
433268:02/08/27 02:21 ID:7A0fRiHi
こんばんわ。
ROMってました。
口を出すと荒らしになってしまいそうなムードだったので、何も書きません。
ローン派の考え方もよくわかったし。

しかし、皆さん1=268とか、426=268とか、妄想がすごいな(笑
自作自演するほど、ネクラじゃないぞ(笑
このスレは、けっこう勉強になる。
434名無し不動さん:02/08/27 02:32 ID:???
>>1 >>268 などなど皆様へ
引き続き30年ローン批判、よろしくお願いします。
賃貸派あっての私ですんで。
持ち家派が増えると賃料相場が下がって、収入減るんで。

賃貸派が不当に高い賃料を払ってくれるので、
私はどんどん土地・マンション増やせてます。
本当にご愛顧ありがとうございます。
435 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 05:41 ID:PdBsAnvM
なんか荒れているな
もっと平穏な議論をお願いしたいものですな
436名無し不動さん:02/08/27 05:53 ID:???
detana jinseino haibokusya
437 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 05:54 ID:PdBsAnvM
naze sou omounokana?
438名無し不動さん:02/08/27 05:58 ID:???
>>1
なんでそんなはやおきなんですか
439名無し不動さん:02/08/27 06:00 ID:???
おじいちゃん
440 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 06:03 ID:PdBsAnvM
フォフォフォ
441名無し不動さん:02/08/27 06:07 ID:???
てれびはおはようにぽん(1ちゃーん)ですか
ぼくめざまし
442名無し不動さん:02/08/27 06:13 ID:???
けこんしてください
443 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 06:17 ID:PdBsAnvM
コストが「賃貸>購入」というのは、不動産投資利回りが4-5%という高利回りというところから来ているのだろうな
確かに高いですな

http://nsk-network.co.jp/fudousanntousin2.htm
>不動産投資信託の利回りは、米国のREITの場合、10年もの国債利回り+1〜2%程度である
>ため日本も国債利回を基準として3〜5%程度になると予測される。当該利回りの類似モデル
>として住友不動産による99年3月から運用開始の不動産小口化商品「SURF」があり、利回りは3.5%である。
444最新人気サイト:02/08/27 06:23 ID:gEG8fada
445名無し不動さん:02/08/27 07:05 ID:???
446名無し不動さん:02/08/27 08:35 ID:???
しかし、30年も先の人生を今決めてしまうのは
怖いなぁ。こんな不況なのに。
家賃は払い捨てっていうけれど、家賃以上に土地の
価値が下がって、数年待った方がお得だったという
事態が起こっている訳で。
バブル絶頂の頃に家を買った人たちだって緻密に
計算してシュミレートして買ったんだろ?
30年ローン派が散々言うように。
もしその頃ここが有ったら、きっと賃貸派は論破
されていたと思うよ。
でも実際はどうだい?
ずべて思い通りには行かないってことも頭に入れ
ておいた方がいいぞ。30年なんて長いんだし。
こんな経済状況の中、なにも”今”30年ローンを
組んで買うことは無いと思うけど。
子沢山などで、住宅事情に困ってるなら別だけど。
447名無し不動さん:02/08/27 08:38 ID:???
まあ家は公団にすんでるから、賃貸>購入にはならないよ。
早い話、賢く生きろってことよ
448名無し不動さん:02/08/27 09:05 ID:???
>>445
当たり前のことなんだけど、あらためて考えてみると凄いね。
5年で250万円か・・・
ローン返済中は余計な貯蓄などまわさずにひたすら返済した方が得というわけだよね。
ということはローン中の貯金は賢くないってことじゃないの?
449名無し不動さん:02/08/27 09:29 ID:vtZlFKJB
>>446
バブルの頃に家が必要ならばいくら高くても買わなきゃいけないってこと。
今必要なら買えばいいし、一生不要だと思うなら買わなきゃいいじゃん。
そもそも地価の値段を見据えて買う・買わないを決められるほど生活に余裕があるわけじゃ
ないでしょ。そもそもそんな考え方がバフル時代を引きずってるよ。

「今は土地が高いから・・・」といって人生最高の時期にボロアパートで生活してた人が賢いなんて
思えないけど。
結婚して子供が出来て、バリバリ仕事が出来て収入も安定してる時期に家を購入して家族と
幸せに暮らすというのが基本的な考えなんじゃないの。そうしたら自然と家の買い時は30歳後半から40歳くらい
までだと決まるんだよ。そうしたらその世情の中でやりくりしていくしかない。
450名無し不動さん:02/08/27 09:33 ID:???
>>448
そうだよ。最低限の貯蓄だけ残して、とにかく返済に回す。
一刻も早い返済を目指すのが最も得。(いまさらだけど)
しかし30年ローンともなると、いくら最大限に返済しても
限度があるので、堪え忍ぶ人生が待っている。
頭金を多く用意できた人や中古住宅などで元々の
物件の価格が低い人は10年くらいで返済してしま
ってあとは楽しい人生
利息なんてクソ食らえと割り切った人も同じ?
451名無し不動さん:02/08/27 09:35 ID:???
30年ローンで家買う人は、車も60回払いとかで買ってるの?
452名無し不動さん:02/08/27 09:41 ID:???
>バブルの頃に家が必要ならばいくら高くても買わなきゃいけないってこと。

もしバブルの頃に、数年後に土地の価格が大暴落すると解っていたら
買う人なんていないよ。いくら必要だったとしても。
そんなの解らなかったから買った。買って転がせば更に儲かると思って
いた人だっていただろうよ。
そもそも家が一生不要なんて考えの奴はこのスレには居ないんだよ。
みんな出来れば持ち家を欲しいと思っているはずだと思うよ。 
ただわざわざこの時期に30年ローンを組む必要なんか無い。
わざわざ嵐の日に漁にでる漁師は居ないし、一生に一度の買い物なんだから
それこそ慎重に慎重を期してもいいと思うけど。
453名無し不動さん:02/08/27 09:42 ID:???
家と車では価格が違うし所有期間もちがうんだよ。
だから同じ考えではないですよ。
454名無し不動さん ::02/08/27 09:48 ID:???
>>452
>一生に一度の買い物なんだから

人生における上昇志向のかけらもない生涯貧乏リーマンの論理・・・か。
455名無し不動さん:02/08/27 09:54 ID:???
>>454
上昇志向があるならローンなんて組むなよ。
一発当ててキャッシュで買えば(w
456名無し不動さん ::02/08/27 10:01 ID:???
>>455
>一発当ててキャッシュで買えば(w

えっ、わかった。
ドロップアウト おかげさまであたりますた。
457名無し不動さん:02/08/27 10:05 ID:???
頭金を株に突っ込んで倍にしろ!
458名無し不動さん:02/08/27 10:44 ID:???
>>451
数千万円もする車を買うなら、ローンするだろうな。
459名無し不動さん:02/08/27 10:54 ID:???
>>457
1千万人の2ちゃんねらーがいっせいに「●●」を買うと宣言してくれれば、
頭金を全部つっこんでもいいよ
460名無し不動さん:02/08/27 10:57 ID:???
今週の週刊朝日で、場所別に「賃貸」と「購入」どっちがお得?っていう特集を
やってるよ。
分かりやすく言えば、結論として、住む場所によって損得は変わるってことだろ?

みんな土台がバラバラなのだから、議論するなら、「田園調布に住む人限定」とか
付けないとだめじゃん。
461名無し不動さん:02/08/27 11:10 ID:???
>>459
で、いつ売るの?
再び一斉にうれば大暴落するけど?
462名無し不動さん:02/08/27 11:30 ID:???
>>461
もちろん、俺が売ったのを合図として、おまえらが売れよ。
463名無し不動さん:02/08/27 11:46 ID:???
外貨の売買で儲けようぜ!
頭金1000万円を片道10銭のソニー銀行でドルを買う。
3円円安になった所で買い戻す。
1ドル117円台になったら買え!
そして120円で売ればいい。
あっという間に1024万円になるぞ!
楽勝楽勝!これを何度も繰り返していけばあっというまに
2000万円に!
464名無し不動さん:02/08/27 11:49 ID:???
>>463
90円時代に、買っとけばよかったな。
465名無し不動さん:02/08/27 12:13 ID:???
エンドル君(どこのだっけ?)は頭金貯めるのに
非常に役立ちました。もうだめだろうけど。
466名無し不動さん:02/08/27 12:33 ID:???
話が平行線に成るべくして成ってるって感じだな。

既にローン組んじゃってる側は、もう後戻り出来ないからね。
人の話を聞いて軌道修正できる状態じゃない。
無理やりにでも自分が正しいとしておかないと、やってられないんだろうな。
467名無し不動さん:02/08/27 12:54 ID:???
>>466
なんで、そういう極論になるのかなぁ。
無理やりにでも正しいなんて、わかんないだろーが。

何度も言うけど、人それぞれなんだって。
住む場所、年収、家族構成、マンションか一戸建てか・・・などなど。
こういう条件が同じなら、わかるんだけども、
違うのを無理やり同一条件の話にしてまとめようとしているのがそもそも間違い。

賃貸傾向の人が極論をよく言うけど、客観的に物事を判断するってことしないの?
ま、俺は持ち家借金なしだから関係ないんだけどね。
468名無し不動さん:02/08/27 13:49 ID:???
30年のローンを組むことと、30年かかってローンを返すことは別だと思うけど。
リストラや年収ダウンを考えて、リスクヘッジでとりあえず30年にしとく。

俺はそれやって10年でかえしたけどね。
まあ、俺は自営なんで、サラリーマンに比べれば
先が見えにくいと言うのもあったんだけど。
469 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 13:57 ID:0gvMTuML
さて、ここでいよいよ賃貸と購入のコスト計算でもしてみようか

賃貸不動産の投資収益率4−5%。
これを我々賃貸派が負担していることになる

に対して住宅ローン金利は30年固定で4.5%、変動で3%程度だから
購入派がいう「コストは賃貸の方が高くつく」らしい。

ただこの変動金利というのがクセ者だな
あと賃貸派の分担している不動産投資収益率もこのまま維持するかも疑問だな

ちなみに直近20年の米国の住居向け不動産投資信託の収益率は年率7.8%だった
同期間の株式・債券ともに年率12%を越えている

こりゃ20年前に負債を借り入れて住宅購入するよりも賃貸の方が安かったこと
を示しているね

日本もそうなっても何らおかしくはないんだな
470名無し不動さん:02/08/27 14:02 ID:???
1ってやっぱバカだね。

大家はみんな、即金で家や土地を購入してると思ってるみたい。

コスト計算できないんならしなくていいよ。
471 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 14:07 ID:0gvMTuML
>>470
君は購入と賃貸の比較をしているということを理解してないようだな
472名無し不動さん:02/08/27 14:14 ID:???
1って真性のバカですか?

どのように理解すれば賃貸のが安かったって理解できるんですか?
473名無し不動さん:02/08/27 14:16 ID:???
>>469

キャッシュフローを整理すればわかりますが、収益率とローンの利率を比較しても何の意味もありません。
474 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 14:18 ID:0gvMTuML
>>472
おやおやw
475名無し不動さん:02/08/27 14:20 ID:???
>473

1になんて何も教えなくていいよ。
勝手にバカな書き込みさせて笑ってましょう。
476 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 14:20 ID:0gvMTuML

>>473
グチャグチャですなw
477473:02/08/27 14:24 ID:???
>>475

どうやら理解できなかったらしいです(苦笑
478475:02/08/27 14:27 ID:???
>473

そうみたですね(爆笑
479:02/08/27 14:29 ID:???
訂正  そうみたいですね
480 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 14:33 ID:0gvMTuML
要はゼロ金利がこのまま横ばいで、なおかつ賃貸料も横ばいであるのが
唯一の購入が割安だとする前提だということなんだがね

米国はその具体的な例としてあげたんだな
過去の実績としてね
別に直接比較したんじゃないんだよw
わからなかったようだね>>473にはw
481473:02/08/27 14:36 ID:???
>>475

本格的にわかってないみたいです(落胆)。
ちゃんと教えたほうがよいのでしょうか?
482 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 14:37 ID:0gvMTuML
いや、いいですw
483475:02/08/27 14:40 ID:???
>473

三日もかけて考えた結果がこうなんだからしょうがないじゃない?

ヒッキーに下手な知恵つけさせる必要もないから笑ってましょう。

484名無し不動さん:02/08/27 14:46 ID:vqt7Zat4
ま、折れも賃貸派なんだけど。

ようするに、>>1は資産運用として考えた場合、不動産購入よりも株やった
ほうがいいということかな。ちょっと違うか。有りがちな話では、不動産の
場合は保険がついているから、債務者があぼーんした場合は遺族は得・・?

単純に、家賃とローンの支払いを比較しても意味がないことは、税金、修繕費
その他もあるから。家は資産だっていっても、現実的には老後無色の人に
銀行が家を担保にして金貸してくれるわけがないし。街金で不動産担保ローン
なら貸してくれるだろうけど、あっという間に(w)取られてしまうだろうし。

不動産投資ってようは、30年後の投資収益を予想した不動産先物のようなもの
だよね。証拠金を入れてその十倍買うというあれ。自分がそこに住めるから
というが、他人に貸したら家賃が取れるから、自分が自分に家賃を払っている
のと一緒。

たしかに、家賃は永遠に払いローンは期限があるけど。どっちが得か、そんな
ことも判らないお前はDQN・・・・? 同意します。(w
485 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 14:50 ID:0gvMTuML
>たしかに、家賃は永遠に払いローンは期限があるけど。どっちが得か、そんな
>ことも判らないお前はDQN・・・・?
賃貸派のいうことかなw 
486475:02/08/27 14:52 ID:???
1さん

そんなあげ足取りみたいな事してないで、
もっと面白い事書いてよ(ワクワク
487名無し不動さん:02/08/27 14:56 ID:???
>>1よ、週刊朝日の記事を読んだか?
あれはある程度資料やらなんやらを揃えて、足りないけれども結論もでているようだが、
結局、場所や家族構成で一つの結論を出すのは難しいんでないかい?
488484:02/08/27 15:05 ID:vqt7Zat4
あ、それから、賃貸派の人って単なる貧乏人なんじゃないのって意見にも同意
します。それでよろしいでしょうか。。(w
489 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 15:09 ID:0gvMTuML
よろしいですw
490484:02/08/27 15:10 ID:vqt7Zat4
んじゃ、仮に宝くじでも馬券でも拾うか、急に遺産が入ったとして。
三千万のキャッシュがあったら。

やっぱり賃貸かもね。引っ越すの面倒だもん。(w
491 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 15:10 ID:0gvMTuML
なんだ煽りか

いけないぞ煽りはw
492484:02/08/27 15:22 ID:vqt7Zat4
このスレ自体煽りじゃないの???
493名無し不動さん:02/08/27 15:43 ID:dzPgTrlw
世の中には頭の悪い人間って本当にいるんだねぇ。
ねぇ、1さんよ。
久しぶりに笑わせてもらいました。
これからも懲りずにレスつけてください。


494名無し不動さん:02/08/27 16:09 ID:HBlkwELQ
1、なぜ487の質問に答えてくれないんだよぉ
495名無し不動さん:02/08/27 16:53 ID:???
やばいよ、みんな。
おそらく1は55歳、家を買うまで続ける気だよ。

どうでもいいけど、知り合いの高校先生に聞いたら
2チャンやってる学生は押並べて成績が悪く、留年、浪人をするそうだ。
昔は不良以外はアニメ、特撮ファンがそうだったんだが、それに並びつつ
あるとのこと。そのまま人生ドロップアウトになりそうな奴がいるらいし。
学生さん、気をつけようなぁ。賃貸や持ち家で騒ぐ前に
ダメ人間なるなよー。
496名無し不動さん:02/08/27 17:10 ID:FiXKsx1N
>>495
>やばいよ、みんな。おそらく1は55歳

・・・あり得ない話ではないな。そのころの年齢は一番賃金で冷遇されていた世代。
若い頃マイホーム取得に躍起になったものの、インフレの時代背景でありながら給与は並以下。
さらに地価高騰あおりをまともに受けて敗れ去った年代だ。
これまでずっと賃貸できたとしても、子供の養育費や学費などで思うように貯金も出来ずに
地価が下がって低金利の今でも、高齢のため返済計画が立てられず、マイホームの取得は
夢に終わろうとしている年代だ。
(30代で一軒家なんて建てている輩を見たらそれこそ、火でも付けてやりたい気分だろう)



497名無し不動さん:02/08/27 17:45 ID:???
1です。
僕の負けです。
30年ローン最高です。
30年ローンに死角は有りません。
30年ローンこそもっとも確実安全な住宅取得方法です。
賃貸にすんでいるのは貧乏人です。
まして一生賃貸なんて人類の恥です。
自分も早速30年ローンを組みたいと思います。
だから勘弁してください。・゚・(ノД`)・゚・。エーン.
498名無し不動さん:02/08/27 17:49 ID:HBlkwELQ
>>497
しゃぁねぇな。
ゆるしてやるよ。


ってことで、一件落着終了です。
499名無し不動さん:02/08/27 18:45 ID:???
住宅金融公庫が無くなったら、30年とかそんな長期のローンはまず組めなくなるんじゃないかな。
民間がやるとしたら、審査も今より厳しくなるだろうし、もっと短期のローンしか組めなくなるかな。

そう考えると、今の内にローン組んで買わなきゃって事に成るかも知れないけど、
ローン組める人・買える人が少なくなれば、元々の地価も安く成るんじゃないかな。
500名無し不動さん:02/08/27 18:50 ID:???
100年ローンで買ったあの爺さんは今頃・・・
501 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 19:22 ID:kjh3YneQ
>>472
>どのように理解すれば賃貸のが安かったって理解できるんですか?
(4.5%+3.0%)/2 <  4−5%   

こんな簡単な計算もできないようだ
502名無し不動さん:02/08/27 19:34 ID:dzPgTrlw
もう頭の悪い1は出てこなくていいよ。

>これからも懲りずにレスつけてください。
を本気にするな真性馬鹿。
503名無し不動さん:02/08/27 19:36 ID:???
日本では永遠に、賃貸>ローンです。
廻りの分譲が安うなったら、賃料ちょと下げます。
廻りの分譲が高うなったら、賃料ちょと上げます。
ご老人には貸しません。部屋で死なれたらわやですから。
お金持ってても貸しません。死んだら財産くれるなら別ですけど。
別に少しくらい空きがあってもかまいません。どうせ先祖代々の土地に
建てたマンションですから。
◆l3gPQ5AEにも貸しません。ひきこもりは、部屋にいる時間が長くて
部屋が傷みますから。
-----ごく普通の大家-------
504 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 19:41 ID:kjh3YneQ
>>503
>どうせ先祖代々の土地に建てたマンションですから。

不動産投資信託が登場したのにまるで骨董品のようなお考えをお持ちのようですなw
505 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 19:46 ID:kjh3YneQ
現在の国債利回りは1.2%
現在不動産賃貸利回り4-5%は3-4%へ低下することは十分考えられるだろう

http://nsk-network.co.jp/fudousanntousin2.htm
>不動産投資信託の利回りは、米国のREITの場合、10年もの国債利回り+1〜2%程度である
>ため日本も国債利回を基準として3〜5%程度になると予測される。当該利回りの類似モデル
>として住友不動産による99年3月から運用開始の不動産小口化商品「SURF」があり、利回りは3.5%である。
506 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 19:54 ID:kjh3YneQ
>>503
おーい、「賃貸>ローン」となるなら長期住宅ローン金利を
3-4%以下で借りなければいけないことになるぞ
507名無し不動さん:02/08/27 19:58 ID:DoaHy3tB
>>505

流動性の価値についてがわかってない人間が多いので
彼らはそんなものに投資しない。
借金して不動産を買う。
508 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 20:00 ID:kjh3YneQ
別に不動産投資を出したのは投資案件としてじゃないんだがね
509 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 20:01 ID:kjh3YneQ
賃貸のコストとして挙げたにすぎない
510 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 20:16 ID:kjh3YneQ
ご覧下さい

米国におけるSPC法
 Special purpose company (特定目的会社、または特別目的会社)の略で、
金融機関や不動産会社などから不動産や住宅ローンを譲り受け、有価証券を
発行して資金を調達するために設立された会社のことです。最大の特徴は、
配当可能所得の90%を上回る配当を行う条件で、配当の損金算入が認められるということです。
 また、このたびの改正では、登録制から届出制に変更されるとともに、
最低資本金の引き下げ(現行300万円→10万円)も行われ、設立が容易になりました。
また、特定資産取得のための借り入れも、設立時に限度額の制限をつけて可能になるよう改正されました。
511名無し不動さん:02/08/27 20:18 ID:mjMoXY3H
しかし1はいったい何のために毎日毎日、賃貸の有利性を力説してるのだろう?
最終的にはそれで得しようか存しようが個人の勝手なのにね。
512 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 20:22 ID:kjh3YneQ
あくなく追求というものですな
私の人生哲学でもある
513 ◆l3gPQ5AE :02/08/27 20:22 ID:kjh3YneQ
あくなきでしたなw
514名無し不動さん ::02/08/27 20:55 ID:???
ワロタ
>30年ローンを追求する人生哲学
515名無し不動さん ::02/08/27 20:57 ID:???
なんど読んでもワラエル。
>30年ローンを追求する人生哲学で息抜きにエクザス。

すばらしい・・・。◆l3gPQ5AE は神です。
516名無し不動さん ::02/08/27 21:00 ID:???
>>1
次の名言タノム。
517名無し不動さん:02/08/27 21:03 ID:???
1=神
執念だね。いや住宅ローンに対する怨念かな?
518良スレ ハケーン:02/08/27 21:31 ID:???

うへっ30年ローンだって.....笑
人生疲れきった奴ばっかだよ、早くジサツしろ
あーゆー臭い顔面さらされちゃ迷惑なんだよな
ちったぁ周りの事考えろ!馬鹿がっ

5191 ハケーン:02/08/27 21:36 ID:???
>>1=518
さぶ・・
520名無し不動さん ::02/08/27 21:42 ID:???
>>520
ピンポーン正解です。
521520:02/08/27 21:45 ID:???
↑まちがいスマソ

× >>520
○ >>519

>>518あまりの可笑しさに間違えた。
522名無し不動さん:02/08/27 22:19 ID:???
◆l3gPQ5AE のレスをピックアップして読んでみた。
語学力は、中学2年生くらいか?
算数は、小学6年生程度。

夏休みの宿題終わったか?
523名無し不動さん:02/08/27 22:28 ID:???
つーか、賃貸でも30年ローンでも貧乏人に代わりはないっつーの!
単に不動産借りるかお金借りてるかの違いだろ?

ま、ローン組は完済してから賃貸組を見下すことだな(w
524名無し不動さん:02/08/27 22:39 ID:???
>523
お前、馬鹿だろ?
525名無し不動さん:02/08/27 22:44 ID:???
>>524
お前、貧乏だろ?
526清水:02/08/27 22:54 ID:yHvNDMaz
    ||
  Λ||Λ   
 ( / ⌒ヽ  
  | |   |   
∪ / ノ
   | ||
   ∪∪
527清水:02/08/27 22:55 ID:yHvNDMaz
       /  ̄ ̄ ̄ ̄   \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  ,彳てフ’   气.てフ'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /
_ ,――|  \       / /   \          \  /
 /    |\  ー――一  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ` '
/     |  \ _/    /    /           \
     |  /  入   /    /              \
528清水:02/08/27 23:00 ID:yHvNDMaz
無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!
無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!
無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!
無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!
無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!
無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!
無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!
無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!
無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!
無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!無駄!!

529不動産所有者:02/08/27 23:01 ID:yHvNDMaz
賃貸に入居している諸君へ、購入者がずーと35年ローン組んでると思ってるのかな(みんな繰り上げ返済してるぞ)
特に社宅に住んでいる貧乏人ども家族がかわいそうだろ、住宅ローンを組めば保険も同時にはいるから自分が死んでも家族に住宅は残るぞ、出て行かないですむぞ。あんたら馬鹿か!!!!
貧乏人・馬鹿はチャットいれるな。働け家畜になれ
                      セブンイレブン西馬込勤務 安形
530安形:02/08/27 23:04 ID:yHvNDMaz
はあーかかってこいよ。西馬込でレジたたいてるから。貧乏人の無知やろう
531安形を知ってるよ:02/08/27 23:08 ID:yHvNDMaz
安形とは勤続13年のフリーターだ。お前が無知だろ、エロ漫画で抜いたやろう
532名無し不動さん:02/08/27 23:08 ID:???
>住宅ローンを組めば保険も同時にはいるから

??よく分からないんですが生命保険に同時に入るんですか?
533名無し不動さん:02/08/27 23:10 ID:yHvNDMaz

                         _ \\  ヾ
         __,,-‐‐'' -- 、_,    / ̄ `ヽ、 ヾ/^\_ 
     ._,,-‐''´        . `ヽ、_/    ヽ  ヽ /  _ \
    ,r'´         __      /⌒ヽ    \ ,/  /__ ̄
    |  iー--‐‐''i ̄l `ヽ、 /  ,,!、 \    ` / ̄ __,,\
    .|  〉     ! |   ヾ/  ノ| `ヽ__ゝ、,,__ ノー '' ̄   ̄
    | |     .! .|   (  '' .ヽ      ヽ
    .ノ _,〉  .  ノ 〉   ( 、A ,\     `ヽ、
   (/ /      `-'      ∨ ̄∨/ /( 、Ц, )`ー‐ --r''リ
     ̄                     〈 ヽ、∨ ̄∨` ー‐ -- '´
                        ヽmz! /^W^W^∨
534名無し不動さん:02/08/27 23:12 ID:???
>ま、ローン組は完済してから賃貸組を見下すことだな(w

当然完済しますよ?賃貸組はそのころ家無しで完全にローン(完済)組にやぶれて、文字通り
”人生の敗北者”になるんですな?
それとも賃貸組はそのころ、賃貸で蓄えた貯蓄で家をキャッシュで買うとでもいうの?たぶん買えないと思うぞw
535名無し不動さん:02/08/27 23:15 ID:yHvNDMaz

         ,〜((((((((〜〜、
        ( _(((((((((_ )
         |/ ~^^\)/^^~ヽ|
          |  _ 《 _  |
         (|-(_//_)-(_//_)-|)
         |   厶、    |    
         \ |||||||||||| /  
           \_~~~~_/     
 ______/| ヽ  l ヽ______
(∋     /  v   \|  ヽ      ∈)
  ̄ ̄ ̄ ̄|  /  。  l 。  人 | ̄ ̄ ̄
       / / ヽ ー   - / \\
      / /  |    |   |   \ヽ
     / /   ヽ       |     \
    //    /       |       \
   /     |     つ   \       \ヽ
  /     /    /ωヽ    \       | |
../     /    /   \    \     | |
/   /    /       \   \    .|  |
|   (    く          )   )   |  |
|    \   \       ./   /   |   |
|    \   \____/  /.    |   /
 | _――-\  \   /  /-――___| /
  |/   ⊂⌒__)  (__⌒つ    |/


536不動産屋:02/08/27 23:23 ID:yHvNDMaz
お答え:団信に入ります。(銀行によって保険会社が違うけど、死んだときにローンを組んだ本人から取り立てができなくなるから団信(保険)に入らされるだよね。
あと良くローン以外に保険料とられるのですかと質問がありますが、銀行によって違いますがだいたい0.3%程度利息の中から取れれていますのでローンの中に組みこまれているから。
(ちなみに公庫の場合は団信は任意でローンとは別で払うただしローンの残高が減れば支払い額も減ります。)
ちなみにローンの内定が出ているのに団信が却下だとローンが組めないケースがあるよ。
537名無し不動さん:02/08/27 23:27 ID:???
>>536
http://www.jyukou.go.jp/yusi/hoken/kouko.html
ホントだ!こんな事も知らなかったなんて・・・ハズカシー
なんか安心した。莫大なローン抱えて俺が死んだら女房子供はどうなるんだろうって思って
生命保険を検討してたよ。

ID:yHvNDMazって卑猥なAA貼り付けてる割にはしっかりしてるね!
538名無し不動さん:02/08/27 23:28 ID:???
>>529
>特に社宅に住んでいる貧乏人ども家族がかわいそうだろ

今時社宅に住める身分ってことは、勝ち組企業勤務ってことだろ?
ID:yHvNDMazの勤める構造不況業種じゃまず無理(w
539不動産屋:02/08/27 23:28 ID:yHvNDMaz
たしかに賃貸入居者は貯金はあってもほしいものが買えないケースがあるが、
購入しないことによって、動きやすさがある。確かに資産を築いて家族をまもらないといけないが、ローンをくみすぎたためビジネスチャンスを逃したひともいる。見下すのは勝手だが心が貧相だね。ちなみに私は20台半ばだが不動産を買って人に貸している。
540ID:yHvNDMaz:02/08/27 23:33 ID:yHvNDMaz
ごめん、社宅あるけどみんな住まないだよね。ちなみに卑猥な絵は私じゃないよ。隣でパソコンを打ってる公務員だよ(財務省勤務の官僚だよ)
541名無し不動さん:02/08/27 23:35 ID:???
1 ◆l3gPQ5AEは相手にしないように。
彼は、車板・生活板等であまりの馬鹿をさらけだし
誰も相手にしてくれなくなると、クソスレを立ち上げ自作自演を
繰り返し、あげくに削除された真性ひきこもりです。
詳しくは「30年ローンで〜1」の後半部分を参照してください。

このところ静かだと思っていたら、必死になって、一生賃料>総ローン支払いなのか
調べていたらしい(藁 
前スレでは、必死に一生賃料<総ローン支払いって主張して、馬鹿にされててたもんな
そういえば、固定資産税の計算方法も知らなかったな(藁 必死にごまかしてた
1 ◆l3gPQ5AEの発言を追っていくとおもしろいよ。暇つぶしにどうぞ
542水元:02/08/27 23:37 ID:yHvNDMaz

         / ̄ ̄ ̄ ̄\     
        (  人____)    
         |ミ/  ー◎-◎-)        
        (6     (_ _) )    
        | ∴ ノ  3 ノ      
        /\_____ノ      
       (__))     ))     
        |  |  どれみ命ヽ    
        |  |______)    
        (___)三三三[□]三)
543ID:yHvNDMaz:02/08/27 23:38 ID:yHvNDMaz
よく勘違いしている人が多いけど社宅があるからとか財産があるからと勝ち組みだと思っている人が多いけど、本当の勝ち組みは会社をやめても公務員をやめても自分の
力で生きていける人だと思うよ。(特に人脈・金脈をもっている人は強い)
544ふあー:02/08/27 23:41 ID:yHvNDMaz
今日も馬鹿が多いな
545水元:02/08/27 23:42 ID:yHvNDMaz

                         /⌒ヽ⌒ヽ
                         / υ     ヽ
                      /     人   ヽ
                     (   __//. ヽ,, ,)
                       丶1    八.  !/
                       ζ,    八.  j
                         i    丿 、 j
                        |     八   |
                        | !    i 、 |
                       | i し " i   '|
                      |ノ (   i    i|
                       ( '~ヽ   !  ‖
                         │     i   ‖
                      |      !   ||
                      |    │    |            
         /|              |       |    | |            |\
        / /|             |       |   | |            |ヽ ヽ
       | / |              |        !    | |             |  ヽヽ
       | |  L             |           | ‖        _|   | |
      | |   /          /              ヾ          |   | |
546名無し不動さん:02/08/27 23:44 ID:???
>543
人脈は、自分の力じゃなくて、他人の力だのみじゃん。
「脈」なんて、一番当てにならない。
「現物の金>金脈」にきまってんじゃん。この馬鹿。
547水元:02/08/27 23:45 ID:yHvNDMaz
/      \
              /●  ●     \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /        Y  Y|   <・・・・・・・ッ!!!
            | ▼    //// |   | |    \_______
            |_人_       \/" \
             \/       ”    \
        ,.. -──- 、, |"    ””       \
      ,/        `''-、             \
     ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
    /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
 煤@,!                、 i  |     /    |
    l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |   
!? | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
    | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
    | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
    |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     |
    !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|     | _/ ̄ ̄/
    ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     \___/
    ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
            |  !  | /  ,|.  |`''}  (( ̄l,,__,i、_ /
      ,.:ェ''"  l   ´   `|   !''"     /  ノ
      "''='-‐'゙       /  ',      'ー''"
                 'イji,j、j,i
548名無し不動さん:02/08/27 23:54 ID:???
>>541
空白婆発見。
549426:02/08/28 00:32 ID:???
>506
  おーい、「賃貸>ローン」となるなら長期住宅ローン金利を
  3-4%以下で借りなければいけないことになるぞ
1さんのこう言う話は少しおかしいと思うよ。少なくとも一戸建を購入すれば
完済時に資産は残るけど、賃貸は残らないよ。それに賃貸に住み続ける以上
住居費が無くなることは無いし、単純に30年間の負担額だけ見るのは変だと
思うよ。
550名無し不動さん:02/08/28 00:33 ID:???
1って

>501 : ◆l3gPQ5AE :02/08/27 19:22 ID:kjh3YneQ
>>472
>どのように理解すれば賃貸のが安かったって理解できるんですか?
(4.5%+3.0%)/2 <  4−5%   
こんな簡単な計算もできないようだ

これ、本気で書いてるんだよね。

誰も教えてくれないから、この計算式の意味のなさが分かんないんだよね。

3っ日も考えて、自分の馬鹿をみんなに教えてくれたの?

ヒッキー馬鹿って可哀相だね。
551名無し不動さん:02/08/28 00:47 ID:???
でもさすがの1も
「賃貸に住んでる方がたくさん貯金できる」
と言うアフォな持論を振りかざすのは止めたようですね。

自分の年収・賃貸料金・毎月の貯蓄額を晒して欲しかったな。
この情報を隠している限り、1の理論には誰も賛同できないって。
552名無し不動さん:02/08/28 00:57 ID:???
>426

1はね、その根拠って、可笑しいな計算式でだしたんよ。

もう、馬鹿かと、、、
大家は、手持ちのお金で賃貸住宅を購入して、慈善事業
してると思ってるみたいだね。
ヒッキーで寄生虫には理解できないんでしょう。
馬鹿でヒッキーだから、寄生しないと生きていけないんだね。 
553名無し不動さん:02/08/28 01:26 ID:???
>268

これでも、1の書いてる事に納得できるんですか?

真性の馬鹿って分かりましたか?
554名無し不動さん:02/08/28 02:00 ID:???
>211 : ◆l3gPQ5AE :02/08/24 16:00 ID:B11wGo2M
それなら簡単だな
私が答えられなかったこととやらをズバリと指摘して私が「スイマセンデシタ」と
言わせればいいだけですな
ではどうぞw
と、1は書きましたが、、、、



1って、馬鹿だから答えてないのに答えた気でいるみたいだ。
馬鹿は、自分が馬鹿ってのが分からないみたいね
1さん

賃貸のが安いってのお馬鹿なレスじゃなくて、真剣に
答えて下さい。 前に書いたのって笑わせる為に書いたんだよね?
555名無し不動さん:02/08/28 02:06 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ハアハア 俺は1 ◆l3gg/5AE だぞ
 |∧∧ ∧ ∧ ∧ ∧    | ハアハア  ハアハア 俺は1 ◆l3gPQ5AE だ
 | ゚Д゚)(;゚Д゚)(;゚Д゚).   |  ハアハア 俺はl ◆l3gDZqAE
 | ∧ ∧   /⌒   ヽ∧ ∧       ハアハア   俺もだが何か?
 |(;゚Д゚) /| | ∧ ∧ (;゚Д゚) ハアハア 嘘付け!ゴルァ!
 |⌒  ∧ ∧| (;゚Д゚)  ∧ ∧   ハアハア  俺も1 ◆l3gPQ5AE だ!
 |)  (;゚Д゚) ⌒ ∧ ∧ (;゚Д゚) ハアハア  1 ◆l3gg/5AE はどうした?
 | /⌒   ヽ (;゚Д゚)⌒   ヽ  ハアハア
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |  ゴルア!!俺はこんどーだ
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ 嘘付け!ゴルァ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 |      ゾロゾロ…     \
 |                  \
556名無し不動さん:02/08/28 02:23 ID:hgfn1pd1
>>553
全然、1がバカとは思えないけどなあ。

細かい計算のレスとか、そういうのは興味が無いので見てません。
俺は、このご時世に30年ローン抱える人のリスクへの考え方を
教えて欲しかったので、色々書きました。
その答えは、>>366氏の書きこみに書いてあるように、ある程度
「なんとかなるさ」的な発想なのでしょう。

で、1の書きこみを俺が解釈すると
>>286 >>288 >>293
あたりになっちゃいますが。

で、書きこみを見ていると、賃貸派よりもローン派のほうの
煽りが激しい(と思っている)んで、もう書きこみはしません。
ローン派の言いたいことも大体わかるし。

俺は、なんとか現金で買えるようにしようと思ってます。
557268:02/08/28 02:29 ID:hgfn1pd1
>>556 = >>268 です。
558名無し不動さん:02/08/28 02:39 ID:???
>556

がんばって、現金で買って下さい。
リストラされないように仕事して下さい。

普通のリーマンには、30年も賃貸して住宅購入したら
老後のお金なんて、スズメの涙です。

計算が嫌いなようですので、自分の直感で頑張って下さい。
559268:02/08/28 03:09 ID:hgfn1pd1
>>558
何でそうやって煽るのかわからん。

>普通のリーマンには、30年も賃貸して住宅購入したら
>老後のお金なんて、スズメの涙です。
>計算が嫌いなようですので、自分の直感で頑張って下さい。

個人的なことをいうときりがないですが、
7年位で貯めれると考えてるんだけど。
560名無し不動さん:02/08/28 03:12 ID:???
がんばってね。 268

自分は煽ってないつもりなんですね。


1と一緒
561268:02/08/28 03:17 ID:hgfn1pd1
>>288 で書いてるけど、1はわざと煽ってるでしょ。
だから盛り上がって、いろんな意見が聞けると思うんだけど。

で、大文字で「268」と書くよりも、
>>559=268と書くと、リダイレクタが働いて、レスが追いやすくなるよ。
562名無し不動さん:02/08/28 03:26 ID:???
>1はわざと煽ってるでしょ。

信者の領域ですね。
1がカラスが白いって書いても信じちゃうみたいね。

ローン破産者が世の中にうようよいるんだもんね!
563268:02/08/28 03:36 ID:hgfn1pd1
>>562
いや、書き方が悪かった。
1が煽って書いているから、色々な意見が聞ける、と書くべきだったな。

で、リダイレクタは「>>」だよ。
564名無し不動さん:02/08/28 04:01 ID:???
>268

じゃ、1の>>463ってどう思うのさ?

知識の無さにあきれないか?
565 ◆l3gPQ5AE :02/08/28 04:15 ID:dSsQ9+pW
>>549
>少なくとも一戸建を購入すれば完済時に資産は残るけど、
>賃貸は残らないよ。
それは気のせいなんだ
資産といっても現金化するには、ホームレスにならない限り必ず
次の不動産物件を購入しなければいけない。他の金融資産とは違いますな。

>それに賃貸に住み続ける以上住居費が無くなることは無いし、
>単純に30年間の負担額だけ見るのは変だと思うよ。
よくわからんね。ローンを支払っている30年間に限定して購入・賃貸
を比較しているんだが
それに我々は一生賃貸を主張しているわけでなく、リタイヤ後に不動産
の購入の可能性を否定していない。

>>552
>大家は、手持ちのお金で賃貸住宅を購入して、慈善事業
>してると思ってるみたいだね。
支払う先が銀行なのか大家なのかということで比較している
理解してないようだな
>>469>>505-506>>507-510あたりを理解してないのはお前だよw
大家の調達コストをいうならどうして銀行の調達コストを指摘しない
のかなあ?w
566 ◆l3gPQ5AE :02/08/28 04:15 ID:dSsQ9+pW
>>564
おい、>>463はオレじゃないぞw
567268:02/08/28 04:19 ID:hgfn1pd1
>>564
しつこい。
何か、思いどおりのことを言わせたいのか?
自分とは異なる意見を、楽しむことが出来ないのか?

まあ、賃貸vsローンに関しては、もう自分の中で答えが出たので、
何を言うつもりもないな。
568268:02/08/28 04:23 ID:hgfn1pd1
1氏は煽るが、外野として見ると、参考になることもいってるぞ。

ローン派の中には、参考になるレスもあるが、大抵は無意味だな。
特に、>>558 >>560 >>562あたり。
569名無し不動さん:02/08/28 04:33 ID:???
268よかったね。 答えが見つかって

君の選択に間違いはないよ。

さいなら。
570 ◆l3gPQ5AE :02/08/28 04:39 ID:dSsQ9+pW
>>568
>特に、>>558 >>560 >>562あたり。
>>569も追加ですな
571名無し不動さん:02/08/28 04:40 ID:???
1って馬鹿なのね。

>大家の調達コストをいうならどうして銀行の調達コストを指摘しない
のかなあ?w

なんで、大家と銀行を同列に考えるの?
大家も銀行から金借りてるでしょ。

後ね、ローンの%とリッツの%って意味違うからね。

おばかちゃん。
572名無し不動さん:02/08/28 04:52 ID:???
>1氏は煽るが、外野として見ると、参考になることもいってるぞ。

へ、 何処?  268、、、
573 ◆l3gPQ5AE :02/08/28 05:06 ID:dSsQ9+pW
>>571
ほらほら、肝心のことにはツッコミはないようだなw
574 ◆l3gPQ5AE :02/08/28 05:17 ID:dSsQ9+pW
といいつつ少し気になる>>572=>>571
575名無し不動さん:02/08/28 08:27 ID:???
1ってなかなか理にかなってるじゃん?
576名無し不動さん:02/08/28 08:48 ID:???
30年ローンがそんなに凄いのか?
他人様から金借りて家をかうか、人の家を月々お金を払って借りるか
の違いじゃないか?
で、景気の先行き見えない時期を選んでわざわざ30年ローンを組んで
アフォですか?????
どうせ情報誌や不動産に踊らされて”今は底値”とか言われてローン
組んだんだろ?
まあ、せいぜい残りの人生をローンに投じてください。
あんたらの生まれてきた意味は、30年ローンを払う事だよ
577名無し不動さん:02/08/28 08:55 ID:4S0CnHG8
とりあえず1はその醜い自作自演をする癖をやめれ。
賛同者を自分で作ったりしてると、何とか扇動しようという魂胆ばかりで
逆に抵抗したくなる。
578名無し不動さん:02/08/28 09:35 ID:???
◆l3gPQ5AE ってさぁ、要するに単なる貧乏人(人格も貧相)なわけだろ。
住宅購入なんて夢見てないで別なことに目を向けろよ。
何かスポーツするとかさ。
たとえば、エグザスなんかは庶民でも行けるのでお薦めだぞ。


579名無し不動さん:02/08/28 09:40 ID:kagZudrP
>1
リタイヤ後に離婚されて独り暮しすることまで
視野に入れていそうだな(w

うんうん、リスクを勘案することは必要だよ。
がんがれ。
580名無し不動さん:02/08/28 10:18 ID:???
>>565
>次の不動産物件を購入しなければいけない。他の金融資産とは違いますな。

次の不動産物件を購入せずに、賃貸にするっていう選択肢は無いの?
581名無し不動さん:02/08/28 10:24 ID:???
30年ローン友の会はココですか?
キズを舐めあってりゃいいさ。ヒャーヒャヒャヒャ
582名無し不動さん:02/08/28 10:27 ID:???
ウヒーッヒッヒッヒ! 俺も腹いてぇ 30年ローンだってよォ! オイ ムヒョヒョハハハ
583名無し不動さん:02/08/28 10:41 ID:7DbpM/8Q
>581,582
お前らどうせ審査すら通らない信用なしヒッキーだろ。
584名無し不動さん:02/08/28 10:43 ID:???
なぁ、
タバコをすってる奴とか、
競馬・パチンコなどのギャンブルにはまってるやつとかのほうが、
人生の無駄が多いんじゃないか?
それらの生涯投資額を算出してみろよ。
585コギャルとHな出会い:02/08/28 10:43 ID:NzdiDsjx
http://s1p.net/ddiqaz


 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
586名無し不動さん:02/08/28 10:58 ID:???
やばいよ、みんな。
おそらく1は55歳、家を買うまで続ける気だよ。

どうでもいいけど、知り合いの高校先生に聞いたら
2チャンやってる学生は押並べて成績が悪く、留年、浪人をするそうだ。
昔は不良以外はアニメ、特撮ファンがそうだったんだが、それに並びつつ
あるとのこと。そのまま人生ドロップアウトになりそうな奴がいるらいし。
学生さん、気をつけようなぁ。賃貸や持ち家で騒ぐ前に
ダメ人間なるなよー。
587名無し不動さん:02/08/28 10:59 ID:???
>>586
>やばいよ、みんな。おそらく1は55歳

・・・あり得ない話ではないな。そのころの年齢は一番賃金で冷遇されていた世代。
若い頃マイホーム取得に躍起になったものの、インフレの時代背景でありながら給与は並以下。
さらに地価高騰あおりをまともに受けて敗れ去った年代だ。
これまでずっと賃貸できたとしても、子供の養育費や学費などで思うように貯金も出来ずに
地価が下がって低金利の今でも、高齢のため返済計画が立てられず、マイホームの取得は
夢に終わろうとしている年代だ。
(30代で一軒家なんて建てている輩を見たらそれこそ、火でも付けてやりたい気分だろう)
588名無し不動さん:02/08/28 11:00 ID:???
30年ローン組コピペ必死だな。
ローンでも必死 (プププ
589 ◆l3gPQ5AE :02/08/28 11:05 ID:7sEFD50z
なんだ購入派壊滅したのか

590名無し不動さん:02/08/28 11:14 ID:???
>>589
おまえが論理的な話をしようとしないから、
もう疲れただけなんじゃない?
591名無し不動さん:02/08/28 11:31 ID:???
◆l3gPQ5AEに質問です。
重要視する順番に並べてください。
これがわからない限り、議論する土台がわからないので答えください。

1.月々の支払額(ローン、賃貸含む)
2.支払い年数
3.住む場所
4.住み心地
6.家の大きさ
7.将来の資産価値
8.貯蓄
9.通勤時間
10.仕事
11.掃除
12.趣味(エグザス)

よろしくです。
592 ◆l3gPQ5AE :02/08/28 12:09 ID:Q/37L6az
できるだけ身近な話題でお茶を濁そうとしても
そうはいかないなw
593名無し不動さん:02/08/28 12:15 ID:???
>>592
っていうか、なんで591には答えてくれないの?
つうことで、>>1の負けでいい?
594名無し不動さん:02/08/28 12:23 ID:???
>>591
人に質問するまえに自分の考えを答えれば。
揚げ足取りしかできないっていうなら、アフォ
595名無し不動さん:02/08/28 12:32 ID:4S0CnHG8
しかし、、、1っておかしな時間ばかり投稿してるね?まともに仕事してないのがみえみえ。
こんなやつが家は買えないしローンも組めないな。誰がどう見ても社会的信用なさそうだもの。

596名無し不動さん:02/08/28 12:36 ID:???
          ∧_∧   ド
         ( ´Д` )っ  ド
          ( つ  /    ォ
         ( |  (⌒)`)   ォ
       (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ
                 !!

いそげ!いそいで30年ローンを組むぞ!
597名無し不動さん:02/08/28 12:37 ID:???
1は主婦
598 ◆l3gPQ5AE :02/08/28 12:38 ID:Q/37L6az
かなり追い込まれたようだな
住宅購入派w

もはや個人のパーソナルデータか社会的信用とか言い出したようだしな
まだ時間はあるぞ

日本から不動産業界がなくなったら大変じゃないかw
599名無し不動さん:02/08/28 12:53 ID:???
>>594
建設的な意見を言っているのだけど、すぐにアフォか。
まあ、俺アフォでもいっか。

俺の価値観では、収入、月々の支払額、住んでいる場所(通勤時間含む)、
家の大きさを並列に重視するものだと思う。

も一ついえば、俺は無借金で50坪の土地に40坪の広さの家を都内城南地区に
持っているから、俺ほど客観的にこのスレをみることができるやつはいないんじゃないか?
実際に苦しい立場に立たなければわからないといわれれば、たしかにわからないだろうが、
感情が入らない分、公平と思ってちょうだい。

つうことで、>>1よ、答えてよ。
600名無し不動さん:02/08/28 12:58 ID:???
>>598
追い込まれたとかさ、そういう感情論はいいから、
分かりやすいな材料を元に、話していこうよ。
601 :02/08/28 13:01 ID:RX5ie1Mx
 
602名無し不動さん:02/08/28 13:01 ID:???
  
603名無し不動さん:02/08/28 13:03 ID:???
>>598
そうそう、社会的信用っていうのは結構、馬鹿にならないと思うけどな。
俺は無借金で土地と家を持ってるから、銀行や信金の営業は
頭下げて金借りてくれとくるよ。借りんけど。
数年前まで、ローンの返済をしていた時代もあったけども、
よく知らない奴が訪ねてくるようになったね。
大抵はくだらない勧誘だけど、中には面白い話もあったし、
ま、こんな話はどうでもいっか。ズレてるね。ゴメン。
604名無し不動さん:02/08/28 13:05 ID:???
1よ

追い込まれちゃったから

賃貸のが安い理由をちゃんと書いてくれ
お笑いネタじゃないやつね
605名無し不動さん:02/08/28 13:11 ID:???
>>1
俺が何をいいたいかっていうのを分かりやすく説明するならばな、
何を基準に考えるのか?ってこと。

たとえば、このスレざっとみたけども、趣味ならわかるっていうならば、
他にも「通勤に便利だから」「都内は高いから」っていう意見だって、
わかるよね?

それに「苦しみ」っていうのは、人それぞれ違うしなぁ。
たとえば、1000万円持っている人が100万円盗まれた苦しみと、
100万円持っている人が100万円盗まれた苦しみって、一見、後者の方が
苦しいって思うようだけど、本人にしてみたら、性格の違いで苦しさが
逆転することだってあるんだと思うよ。
詳しく語ると精神論とか宗教論までにも発展しちゃうからやめるけども、
住む拠点、収入、仕事、家族の4つをバランスシートにあらわした上で
妥協点を見つければ、合理的な「苦しさ」っていうのかな、生活環境が
わかると思うんだけども、その辺は議論しないのかい?
というよりも、そこを議論しないかい?>1
606名無し不動さん:02/08/28 13:17 ID:???
おいおい、なんで俺が意見すると、ピタッとレスが止まるんだ?
ローン派も、賃貸派も、結局は感情論だけで議論してたんか?
607名無し不動さん:02/08/28 13:34 ID:???
やっと結論が出た感じだね。

結論 
  30年ローンは無謀


====== 完 =====
608名無し不動さん:02/08/28 13:36 ID:???
このスレはこれから>>599=>>603の自慢スレッドとなります。

30年ローンの貧乏人にも賃貸の貧乏人にも用はありません
609名無し不動さん:02/08/28 13:37 ID:???
ヒッキーの1はお寝むの時間なんですよ。

610アフォ:02/08/28 13:42 ID:???
誰かが俺にあだ名をつけてくれたので、今後はこれでいくよ。

>>1は定期的にいなくなるんだったっけ。
気長に待つとしましょう。

>>607
まぁ、そういう形の結論もあるね。
でも、住む拠点、収入、仕事、家族の4つをバランスシートであらわせば
わかりやすいけど、たとえば住む地域によっては30年ローンしても大丈夫
っていう結論もあると思うよ。

>>608
自慢スレッドっていうのは、ちょっとやめて欲しいね。
10年だけどローンで家を買っているのだから、もろ庶民だよ。
611名無し不動さん:02/08/28 14:24 ID:???
過去の実績・経験で30年ローンでも大丈夫という結論が
無意味なの。世の中が大きく変わっている今の経済状態
で、未来を過去の実績で計算する事自体が無意味。

って書くと、購入はは、「それじゃいつになっても買えない」
「持ち家ある豊かな生活をおくれば人生満足」って来るだろ?
そんな反論事態が無意味。

賃貸派は別に生涯永久賃貸でいるとは言っていない。
少なくとも”今は””ここ数年は”30年ローンを組むべきじゃ
ないというのが現在賃貸派の意見だよ。
もう少し日本の経済の流れを見据えてからでも遅くないんじゃな
いか?1の意見とは若干異なるかもしれないが。

上昇志向が無いとか、努力しない貧乏人とか言われても困るよ。
賃貸派も購入派も両者とも同じように努力していると言うのが
前提条件だから。
612アフォ:02/08/28 14:58 ID:???
経済状態を見るというのは、大きく分ければ二つあると思うんだけど、
>>611さんはどちらを重視して考えてる?

一つは、不動産の価値はまだまだ下がるという外的なもの。
減税の優遇措置とかも、こっち側にはいるね。
一つは将来、リストラ、給料が下がるかもしれないという、内的なもの。


不動産価値がまだまだ下がるから待てというのは、一理あると思う。
ただ、数字上で言うならば、近年、また少しずつあがってきているよね。
第二次ベビーブームの人たちがちょうど30歳ぐらいになって、
家を購入する時期と思うから、今年から5〜10年間ぐらいは、上昇傾向にあると
個人的には思うね。
ただ、これをピークに10年後また下落するんじゃないかとも思う。
ま、好意的に考えれば、団塊世代が購入したマンションがそろそろぶっ壊す
時期にも差し掛かっているから、買い替え需要が10年、20年後に発生するかも
しれないね。

もう一つリストラや給料が下がるというのは、職業によってなんともいえないね。
今、公務員なら、よほどヘマしなければ、大丈夫じゃないかな。
(準公務員はリストラされてるらしいけどね。)


俺は賃貸の家に住んだことがないから、まったくわからないが
子供が走り回っても怒られないマンションなら、賃貸でもいいのかな。
子供は3歳ぐらいまで、言い聞かしても理解できないからね。
でも、引越しって面倒なんだよね。物が多いし。
613名無し不動さん:02/08/28 15:01 ID:???
20年ローンで2000万円借ります。
利息は計算によると400万くらいかな?
年収600万。月給40万。
これくらいなら無謀じゃないでしょ?
614アフォ:02/08/28 15:18 ID:???
>>613
ぜんぜんいいんじゃない?
月給30万円に落ちても、なんとかがんばれるでしょう。
でも、ここは30年ローンを組んだ人を叩くスレらしいから、
俺らは外野らしいけどね。
615名無し不動さん:02/08/28 15:23 ID:???
なんとなく解ってきたよ。
購入派は危機感を感じていないんだよね。
賃貸派はおそらく身の回りの状況などでなんらかの危機感を
実感して感じた人が多いのではないか?
終身雇用が崩壊しつつあるのに、30年ローンだけ難攻不落
なのかい?資本主義というのは金持ち主義なんだよ。
金持ちの大家の資産で、貧乏人が暮らす。その資産の対価で
家賃を払う。大家は不労所得で遊んで暮らす。
これはなにも、住宅だけの問題じゃない。民間企業の場合、
労働者は経営者という資産家に雇われたいわば奴隷だ。
これは大げさでもなんでもなく、事実。
経営者は奴隷(労働者)を金でやとい、働かせて働らせた以上
の利益を得る。経営者は奴隷が不要になれば、1ヶ月前に通達
するか、1ヶ月分の給料を支払えばいつでもクビにできる。
会社の経営が思わしくなくなれば、まっさきに奴隷はクビ
だよ。その奴隷が30年のローンを抱えているなんて知っ
たことではない。30年ローンで家を買うと言うことは
自分の人生は日本の経営者たち(資本家たち)に捧げましたと
言っているに等しい。一生奴隷なんだよ。
616名無し不動さん:02/08/28 15:34 ID:4S0CnHG8
>>615
なんか打倒・資本主義者みたいなこといって・・・
キミは日本に住めないよ。
北朝鮮にでも亡命したら?
617名無し不動さん:02/08/28 15:36 ID:???
>>616
バカ?
おれは資本主義の本質をあえて言ってやっただけ。
ドコをどう読むと打倒資本主義だんだよ!
618名無し不動さん:02/08/28 15:40 ID:???
頭金ためて30年ローンなんて組むくらいなら、
その金で一発事業でもはじめて大もうけしてみろって事。
それも眼中にないくせにローンで人生損得勘定してんじゃねーよボケ!
619名無し不動さん:02/08/28 15:49 ID:???
どうせ繰り上げ返済の貯金でローン組も貧乏に陥る罠
620アフォ:02/08/28 15:57 ID:???
起業することと家のローンを一緒に考えるのもどうかな。
ローンなくたって、起業すれば借金することもあるだろうし、
それで破産することもあるしね。

ま、それより>>1、早く戻ってきて、何を一番重要視するのか答えてくれよ。
住む場所なのか、月々の支払額なのか、家の広さなのか。
621名無し不動さん:02/08/28 15:59 ID:???
>>615
終身雇用でない米国で70年ローンが
存在する事実をどう考える?
ローンしなくても、雇われているだけで、
最後の2行はなりたつが?
622アフォ:02/08/28 16:02 ID:???
>>621
日本には、二世帯ローンっていう恐ろしいものもあるよな。
バブル時代、よくそれで冗談を言ってたことがあったな。
623名無し不動さん:02/08/28 16:10 ID:xLcOpX98
>>615
>>618
は、同じ人かな。いい事言った!!
たった一度の人生だもんね。
どうせ資産無しの家に生まれちまったんだ・・・・うっし!がんばるぞ!!
624名無し不動さん:02/08/28 16:11 ID:???
俺が不動産屋に言われたことで質問。
35年ローンを組んだとしよう。
もし35年前に35年ローンが存在していたとしたと
仮定すると、1967年昭和42年

この年の出来事
国民総生産1140億ドルで資本主義国第3位、自動車生産西独を世界第2位、自動車保有台数1000万突破、テレビ受信契約2000万件突破(普及率83.1%)

1967年当時の物価は今に比べてはかに安い
だから今2000万円のローンをくんでも30年後には価値は半減している筈だから
ローンはながければ長いほど得っていわれた。
妙に納得させられたが、実際そうなの?
625名無し不動さん:02/08/28 16:19 ID:???
>>623
どういうふうに頑張るんだ?
626名無し不動さん:02/08/28 16:20 ID:???
リスクなくしてリターンなし。30年ローンで一生奴隷の道を選ぶか、
リスクを得て成功して経営者側に回るか。
自営や経営者ってローン組めないよね。収入が不安定だから。
ただ儲けは100%自分の物になる。
事業を拡大して奴隷を金で雇うのも良し。
30年ローンですでに人生がんじがらめの人にくらべて、夢が違うよ。
ひとたび成功すれば家なんて余裕で買っておつりも来る。
627名無し不動さん:02/08/28 16:22 ID:???
>>626
脱サラ決心ですか?
628名無し不動さん:02/08/28 16:25 ID:???
>>626
>ただ儲けは100%自分の物になる。
脱税決心ですか?
629名無し不動さん:02/08/28 16:26 ID:???
>>627
>>628

カップル誕生!
630名無し不動さん:02/08/28 16:41 ID:???
結論がでたましたね。

 結論   1逃亡
631名無し不動さん:02/08/28 16:43 ID:???
    *  *  *
  *         *
 *    ∧_∧   *
 *   ( ・ω・ )    *
 *   悲惨な1   *
  *         *
    *  *  *
632名無し不動さん:02/08/28 16:45 ID:???
公務員ならOK?
そもそも30年も公務員制度が存続するとでもおもってんの?
見通し甘いね。購入派は
633名無し不動さん:02/08/28 16:48 ID:???
>>626

経営者も自営業者もローン組めるよ

ちなみに
634名無し不動さん:02/08/28 16:51 ID:???
    *  *  *
  *         *
 *    ∧_∧  *
 *   ( ・ω・ )  *
 *   悲惨な    *
  *  ローン  *
    *  *  *
635名無し不動さん:02/08/28 16:54 ID:???
>624

古くから使われてる、不動産屋の営業トークだよね。

636名無し不動さん:02/08/28 16:57 ID:???
あぁ、なるほど。
不動産屋の営業マンもここで煽ってそうだね。
637名無し不動さん:02/08/28 17:37 ID:bxgtZPIv
>>624

本当にそんな営業トークされたのなら、そこでは買わないほうがよいね。
その担当者には誠意が全く感じられないし、能力も欠落しているように感じる。

普通に考えて、今後は安定期。高度成長期のような理屈は通らない。
638名無し不動さん:02/08/28 17:47 ID:04DDIbm5
労働者は奴隷とか言っている奴、将来自分が役員になることすら考えてないの?
そりゃぁ家なんて無理だよなぁ。
まぁセイゼイ小汚い安アパートに骨を埋めてくれ。

639名無し不動さん:02/08/28 17:57 ID:???
>>638
墓だって、貧乏人には買えないからな。
無縁仏に納められる人間が増えるだろうな。
640名無し不動さん:02/08/28 18:02 ID:???
賃貸派は、基本の意見が人によってずれているんで分かりづらいんだよね。
>>611
>賃貸派は別に生涯永久賃貸でいるとは言っていない。
>少なくとも”今は””ここ数年は”30年ローンを組むべきじゃないと
なら、理解できるんだよね。もうしばらく価格も下がりそうだし。
でも、
>>1
>それなら賃貸でいって、子供が独立する50-55歳あたりで2人暮らしに
>最適の家を購入するか賃貸を続けるのが判断するのが合理的だな
ってとこまでいくと、? ってなるよね。30男が前提なんで25年待ちでしょ。
それじゃ、老後資金と住居費がもろかぶる。もちろん中には十分な老後資金と
住居費を貯めてる人もいるだろうけど、賃料+老後資金+養育費+住居費(将来に備えての
これは老後からの賃料でも一括取得でもいい)で十分備えられる人って少数派じゃない。
641名無し不動さん:02/08/28 18:44 ID:???
>>640
そう考えるのが普通だよね。
そこへ1がほとんど屁理屈ともいえるようなデータをならべてゴチャゴチャ言ってるんだよ。
1は勝手に55歳でローンを組め。(老後が楽しみだw)
642金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/28 18:50 ID:rmdHNA/S
>>640
ローン組んで無事完済できた購入者は、レバレッジを効かせた
投資の成功者。賃貸派と比べ、安めの住居費で上質の住居に住
めた理由は、その投資利益を住居費用にあてたから。
賃貸派も購入者と同じ規模の投資に成功すれば、賃貸のままで
金銭的には購入者と同等となれる。
643名無し不動さん:02/08/28 19:01 ID:???
>>642

書いてる事はもっともだが、ローン組むより難しいじゃない?
もしかしたら、宝くじで2等当たるぐらいの確率のこと書いてません?

1にも解るように
>賃貸派も購入者と同じ規模の投資に成功すれば、賃貸のままで
金銭的には購入者と同等となれる。

ここ説明してやってくれ。 あいつバカだから自分の都合のいい
解釈しかできないからね。
644アフォ:02/08/28 19:26 ID:???
俺が思うに、今は買い時だと思うけどな。税金とかかなり優遇されてるしね。
そして10年後は損じゃないかな。住宅金融公庫とかなさそうだし。
そんで、それから10年後は買い時。

期間に多少のズレはあるものの、そんなサイクルじゃないの?
645 ◆l3gPQ5AE :02/08/28 19:27 ID:WWQKOj/j
>>643
教えてあげようか

>ここ説明してやってくれ。
不動産以外に不動産に匹敵する運用を行なうことだな

>あいつバカだから自分の都合のいい解釈しかできないからね。

どうだ?バカ呼ばわりした相手から「教えていただく」気持ちはw
646 ◆l3gPQ5AE :02/08/28 19:29 ID:WWQKOj/j
>>643
よく考えたら「説明してやってくれ」だったようだな
>>645は忘れてくれw
647アフォ:02/08/28 19:31 ID:???
お、>>1がきたね。
そんでよ、何を基準に賃貸とローンの損得を計算すればいいかい?
場所か? 広さか? 月々の支払い額かい?

住む拠点、収入、仕事、家族の4つをバランスシートにするんなら、
都内、年収500万ぐらい?、サラリーマン、夫婦子供二人って感じかな?
648 ◆l3gPQ5AE :02/08/28 19:36 ID:WWQKOj/j
すまんなエグザスに行く時間だ
649名無し不動さん:02/08/28 19:38 ID:???
で1

>不動産以外に不動産に匹敵する運用を行なうことだな

これと、30年ローンとどっちが現実的でリスクが少ないと
思うかい?  

俺は、ローン>投資 と思うがね。
650金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/28 19:38 ID:BatsRz3H
>>643
宝くじとは比較にならないほど簡単だよ。
現実の家賃は、理論的な家賃よりなぜか安い。つまり、大家
はある意味、慈善事業をしているといってもいい(純粋な投資
目的ではなく、税対策などの理由があるのだろう)。
なので、手取りで年利率4%ぐらい運用できればよい。
20〜30年の長期投資だからね。4%よりずっとうまく運用で
きれば、購入者より有利な結果となったり、あるいは、少な
い元手でよい。
651アフォ:02/08/28 19:42 ID:???
なんだ、大した質問でもないのにまた無視かよー。

ま、簡単な話、資産運用したいっていうのでなければ、
家は住むもので消耗品だって思えばいいだろうな。
車だって、たまに週末にしか乗らなけりゃ、レンタカーで十分かもな。
家具もなんでも、リースとかにして、そういう暮らしもいいだろうな。

それでもなんで買うかっていやぁ、そりゃ、欲しいからだろ。
パソコン買うのに、あと1ヶ月すれば1万円下がるかも、どうしよーって話と
似てるのか?
ちょっと違うか。
でもさ、なんか価格が違うだけでさ、根本的にそういうことなんじゃねぇのか?
652名無し不動さん:02/08/28 19:46 ID:???
と、投資もした事の無い人が言ってます。

単年4%が簡単なんだって!
何千万って資金調達も簡単なんですか?
(普通の資産1千万ぐらいのリーマンが)

ローンには、10年間控除があるし、
投資利益には、税金持ってかれるのに
4%っで帳尻あうんですか?
653アフォ:02/08/28 19:49 ID:???
なんだ、わかったよ
そうか、1は、資産価値としての家の話したいんだろ?
そうだろ?
損得で語るんだから、あってるだろ?

っていうか、それって賃貸がどうのこうのなんて話とは別じゃん。
今買うと損だっていう、あれ、別スレじゃねぇかよ。
しかも>>640さんが話してたことじゃん。
ごめんごめん、ごめんよ。
654金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/28 19:53 ID:PAoCLsNx
>>652
簡単だとは思えないならローン組んで家でも買いなさい。

現実の割安家賃に合わせれば、手取りの年利でたったの4%
程度だ。驚きの数字だよね。
655名無し不動さん:02/08/28 21:01 ID:???
>>654
少し計算が違うような?
手取りの年利4%で老後居住資金を構築しようとする場合、かなり早い時期に
(たぶん30代の後半から40代の前半)にまとまった運用資金が必要になるのでは?
656金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/28 21:19 ID:B42krW6T
>>655
じゃあ、簡単に計算してみようか。

購入すると3000〜4000万円程度の物件。これを賃借すると、
表面利回り5〜6%として、年間賃料150〜240万円。
購入者が支払う年間住居費に、年60〜70万円程度足せば賃借
できそうだよね。
つまり、投資手取り利益として、年60〜70万円確保できれば、
購入者と同程度の住居を賃借できる。

手取り利回り4%で年70万手にいれるなら、1750万円もあ
ればいいことになる。購入者が1000万円を頭金にして、その
後住居費に年250万円(繰り上げ返済がんばるんでしょ?)出す
なら、賃貸派はもう4〜5年貯金すれば1750万円になるよね。
この1750万円はずっとそのままだとすれば、築30年の持ち家
資産に勝るとも劣らない。
つまり、4〜5年の余分な我慢で、賃貸派も対等になれるん
じゃないかな。
657名無し不動さん:02/08/28 21:42 ID:szOmE+OQ
手取り4%で回るようでは弱インフレ的状況ともいえるので、
単純にそういえるだろうか。うーん?
658名無し不動さん:02/08/28 21:48 ID:???
>金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg
ウザイ
659金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/28 21:51 ID:B42krW6T
>>657
相場の話にするなら、買おうが借りようが、どっちも賭け
になっちゃうねよね。
どっちに張るか、リスクをどう感じるか、価値観でお好き
にどうぞ。
660名無し不動さん:02/08/28 22:02 ID:???
>>659
だからうぜーってんだろーが。
スレと関係ねーだろ、てめーの話はよ。
このスレは1の馬鹿さ加減を楽しむスレなんだよ。
661名無し不動さん:02/08/28 22:14 ID:???
>とうさん。

相場はどうなるか判らないけど、金利は底だよね。
同じ耐えるなら、家買って4〜5年がんばって繰り上げ
すれば、家買うほうのリスクはほとんどヘッジできない?

とうさんみたいに金持ち…は無理だろうけど、
嫁さん働きに出してプラス500万繰上げに積んだら
とうさんになれるかもね。って、やっぱ価値観かこれは。
662 ◆xCHONxxo :02/08/28 22:22 ID:aUmDgCtb
>>660
確かに、利回りの話なんか関係ないな。
借金と借家のどちらが得かなんて、競馬とパチンコのどっちが儲かるか比較するのと一緒w

>>1が言ってるのは、お金の損得に現れない、失うものの大きさじゃないの?
663名無し不動さん:02/08/28 22:34 ID:???
>662
失うものって…
>>1の言い方だと、とうさんの試算どおり…
つまり購入組と同じような生活しなけりゃ実現できないよ。

そりゃ、違うやり方もあると思うけど、少なくとも>>1の発言内容ならそうなる。
唯一自分がリストラなどにあって以前の収入が得られなくなった
時だけ差が出るように思うけど?

損得を強調しているのこそ1のような気がするけど?ちゃうの?
664名無し不動さん:02/08/28 23:39 ID:04DDIbm5
『あなたも狼に〜変わりますか〜♪』
そんな歌しらいっつーの。
あんた私いくつだと思ってるんだよ!!
665名無し不動さん:02/08/28 23:42 ID:04DDIbm5
ネズミーランドも行きたくないよ。
ほんと、勘弁しちくり。
666名無し不動さん:02/08/29 00:09 ID:???
つうか、住宅ローンてそんなにキツイ?
確かに負担だけど、人生の30年間を縛られるとかって大げさなような・・・
払いながらでもそれなりにエンジョイできてるけど・・・
667名無し不動さん:02/08/29 00:28 ID:???
>666
それなりのリスクを残すのならその通りでしょ。
俺もそのクチだよ。
668名無し不動さん:02/08/29 03:09 ID:???
>>656

表面利回り5〜6%ですか、、、

年間返済250万なら、15〜20年で完済ですね。
賃貸者は、賃料払いながら4〜5年で750万も貯蓄できるんですか?
(だったら、購入者は年350万返済じゃなきゃ対等じゃないよね)

30年後は、購入者は築30年の住宅+金融資産5250万くらい+利息−税金、管理費、修繕費
      賃貸者は、金融資産5500万くらい+利息−2000万(住宅補助分)


あんたの都合の良い数字でも、こんなもんだ

購入者は、賃貸派の都合の良い数字でも、30年で金融資産が逆転してる
可能性がでてきちゃうんだね。
且つ不動産持てちゃうんです。

同条件で損得だしたら、長く住めば住むほど購入者が得になるんですね。

1が書いたように、老後の住宅購入なんて損得考えたら、お話にならない
です。 それこそ一生賃貸のがいいだろうよ。

損得だけで、住宅購入決めるわけじゃないけどね。


669 ◆l3gPQ5AE :02/08/29 05:29 ID:JIIqfsOh
>>624
その不動産屋はドキュソだろうね
物価上昇率が1967年以降35年間と、2002年以降35年間が同じだという前提だからね。

>ローンはながければ長いほど得っていわれた。
インフレ時代の話でしかない

>>640
>もちろん中には十分な老後資金と住居費を貯めてる人もいるだろうけど、
>賃料+老後資金+養育費+住居費(将来に備えてのこれは老後からの
>賃料でも一括取得でもいい)で十分備えられる人って少数派じゃない。
それができていない人々は元来不動産を買うこともできないんだな
無計画なローンで失敗したら、それを取り戻すことは難しいぞ

>>668
>30年後は、購入者は築30年の住宅+金融資産5250万くらい+利息−税金、管理費、修繕費
>賃貸者は、金融資産5500万くらい+利息−2000万(住宅補助分)

申し訳ないがどうしてこうなるか教えてください
670名無し不動さん:02/08/29 06:16 ID:W9dOP8AA
◆l3gPQ5AEの2ch活動パターン。

朝4時頃から出没し10時頃まで活動(時として午前中一杯)
17時頃から再度出没し、22時頃まで活動。
(その後エグザス?⇒本当かよ、オイ!)

22時過ぎから4時頃まで就寝か?

都内の賃貸住まいで自転車通勤しているらしいが、
会社にいる以外はずーと2chハリツキか?
それにしても毎日毎日朝4時からよくやるよな(w
671名無し不動さん:02/08/29 06:55 ID:???
リアルにはコメディディベートに付き合ってくれる相手がいないのだろうな
672名無し不動さん:02/08/29 08:48 ID:???
こんな1じゃローンが組めるはず無いなw
673金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/29 09:47 ID:wzSKzSzj
>>668
もう少し考えて計算したらどうかな?

4〜5年で1750万というのは、1000万を4〜5年寝かせ
ての1200万に、年間120万プラスを4〜5年でいけるで
しょう? 購入者が250万出費している間、もとのボロ賃貸に
住んでいるのだから。

購入者が年間250万出費して15〜20年でローン返済するな
ら、その金で賃借人は年間賃料まるごと払えるし、かつ、年あた
り10〜50万ぐらいは貯蓄可能だよ。つまり、1750万円を
複利運用しつつ、元金を加えつつ、10〜15年すごせるわけだ。
購入者がローン完済する購入後15年後、賃貸派は3000万近
い資産を持っている。その3000万を手取り利回り4%で運用
しつつ、その元本を年100万ずつとりくずせばよい。
購入者が築30年となったころ、賃貸派は1500万の金融資産
が残っている。
674名無し不動さん:02/08/29 10:23 ID:???
この先賃料は上がり、マンションは平行線か微妙に下がるよ。
でないと、経済バランスが崩れ、アルゼンチン状態になります。
675名無し不動さん:02/08/29 11:02 ID:???
マンションが上がるか平行線だって?
何寝ぼけてるの?まだまだ下がります。
例外地域をニュースなどで盛んに報じるから、
あたかも全部がそうなるような錯覚に陥る。
676名無し不動さん:02/08/29 11:10 ID:???
生活破産しそうになったら、家を賃貸にだして、その分でボロアパートに
引っ越すというのはどうでしょう?
677名無し不動さん:02/08/29 11:14 ID:???
東京世田谷区の3,800万円の分譲マンションと
同クラスの賃貸マンションの支払額を徹底比較
してみました。分譲は、頭金500万円・住宅ロ
ーン3,420万円/25年返済(諸経費120万円を含む)
・毎月返済額16万9,385円(当初10年間/年利3.4%)
・固定資産税他・約10万円(年1%増額)・管理
費他約20万円(年2%増額)、以上の条件で25年
返済計画を立てたとすると、当初の毎月返済額
は16万9,385円。賃貸は今の相場に乗っ取って
月12万円(礼金1ヶ月分・更新料1ヶ月分・家賃
が隔年ごとに4%ずつ増額)2年契約で借りると
想定します。1年目の支払いは、分譲が500万円
の頭金込みで733万円なのに対し賃貸が156万円。
以下、11年目:分譲247万円・賃貸190万円/21年目
:分譲254万円・賃貸231万円と、このような推移
を経て、ローンが終わる26年目には分譲が46万円、
賃貸が231万円と逆転します。しかし、それまでの
26年間を累計すると賃貸の方が1,690万円少ない。
賃貸を選んだ人は、この時点でこれだけの現金を貯
蓄に回すことができるのです。
678名無し不動さん:02/08/29 11:26 ID:???
地震で崩壊。ローンだけが残る。
30年間は大地震が来ないって言い切れるのか?
679名無し不動さん:02/08/29 12:24 ID:???
>>675
あれれ、ここは都内の話をしているんではないですか?
都内では、実際にマンション価格が上がってますよね?
それとも、都内でも区外もしくは足立区や江戸川区とかの話が前提なんですか?
680名無し不動さん:02/08/29 12:26 ID:???
>>678
賃貸だろうが持ち家だろうが、みんな死んじゃうんだからこんなクソスレ立てんなってことですね?
681名無し不動さん:02/08/29 12:45 ID:???
>>673

都合がいい前提だけど、、、

賃貸者の後半部分は、年々取り崩しの額が増えるから
残る資産は、1000万程度でしょ。

賃貸者が上記の結果残す為の前提条件が
1  金融資産は毎年手取り利回り4%(貸し出し金利より高い利回り)
2  購入者より4〜5年余分にぼろ賃貸に暮らす
3  賃貸物件の賃料は、買い取り額の5%ぐらい
4  物価は平行状態(30年間)

そいで、1000万の金融資産vs築30物件だろう。

購入者も対等になれるように、1750万貯めてから購入。
ぼろ賃貸に余分に4〜5年住んでたらどうなるんですか?

750万を30年複利運用したら軽く1000万ぐらいの資産残せるよね。

数字遊びなんて、前提条件でどうにでもなるから単純に
4%の手取り投資利益が出たからって、即賃貸有利なんてならないよ。

>>677
なんて、表面利回り3.8%で、賃貸物件借りられる前提(実質大家持ち出し
で貸してくれるんだって)

賃貸者はいつまでも大家が慈善事業してくれるの祈るだけだね。




682金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/29 12:59 ID:kbLMb6vt
>>681
キミの話はいつもいいかげんだよ。もう少し頭を使いなさい。

築20〜30年という物件の家賃は、新築当時よりは当然安くな
るでしょう。キミの書いた「賃貸物件の賃料は、買い取り額の
5%ぐらい」でよければ、終わりごろの年間家賃で100万円もあ
ればよい。であれば30年後の賃貸派の資産は1500万をはるかに
越えることになる。

賃貸派は購入者より4〜5年余分に我慢すればというのがオレの
条件なのだから、購入者が4〜5年我慢するというなら、賃貸派
は9〜10年我慢するというだけの話だよ。
683名無し不動さん:02/08/29 13:16 ID:???
>>682

いいかげんって思うなら、いいかげんにならない様に前提条件を
ちゃんと列記してから計算したら。

君の前提条件ってのは、賃貸が有利になってるんじゃないかい?
賃料を下げずに計算してたのは、君が賃料を下げずに計算してたからだし。
4〜5年余分にぼろアパートに住むなんて後から出た条件じゃないかい?

ローン組は低利でお金借りられるから、賃貸者は余分にぼろアパートに
住んでないと対等じゃないって書くんですか?
684名無し不動さん:02/08/29 13:29 ID:???
>>682
築20〜30年という物件の家賃が新築当時より下がるわけでもないでしょ。
下がるときもあれば、あがるときもある。
ここ数年の景気動向を見るんじゃなくて、数十年単位で考えてみよう。
実際、物価に左右されてきたでしょ。
契約書にもそんなこと書いてあると思うけどね。
685名無し不動さん:02/08/29 13:34 ID:???
>>677
世田谷区の3600万だと、60m2〜70m2ぐらいですよね。
12万円で借りられるなら、教えてください。僕が借ります。
田舎もの?
686名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/29 13:37 ID:???
>1000万を4〜5年寝かせて1200万に…

とか簡単に言うけど、それには複利で年4〜5%のリターンが必要でしょ。
「寝かせて」ってのは一体どんな投資先を想定して言ってるのか
(煽りじゃなくて)聞いてみたい。


687金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/29 13:38 ID:Wx52d3di
>>683
オレの前提条件は、キミの>>681を借りると、
1  金融資産は毎年手取り利回り4%(物価変動調整後)
2  購入者より4〜5年余分にぼろ賃貸に暮らす
3  賃貸物件の賃料は、物件が古くなるにつれ、ある程度下がる
ってあたりだね。
この条件が有利かどうかは、読者の考え方、感じ方次第でしょう。
たとえば、1に関していうなら、REIT購入という手段もある。

4〜5年余分という話は、>>656にオレは書いている。

賃貸派も投資を行ない、多少の余分な(しかし意外に少ない)我慢
や出費で、購入派と同レベルの住居に住むことも可能だとオレは
指摘しているんだよ。

>>684
物価変動を考えるなら、収入は物価変動に対してニュートラルだ
ろうし、資産運用も、当然、物価変動に対応させるわけだ。
だから、賃料が名目上、下がらなくてもかまわないだろ?
オレの条件が無茶だと思うなら、さっさと購入すればよろしい。
688通りすがり:02/08/29 13:48 ID:???
>>687
おっしゃっていることは、よく分かりますが、賃貸>分譲となる
総支払いコストの差はどうお考えですか?
現状では(今後非常識に賃料が安くなる場合を除いて)総支払額が
賃料のほうが若干高くなりますよね(同等物件前提)
687さんは、その差額を金融商品の4%利回りで埋めていくお考えだと思うのですが
689名無し不動さん:02/08/29 13:49 ID:???
>>687

>住居費に年250万円(繰り上げ返済がんばるんでしょ?)出す
なら、賃貸派はもう4〜5年貯金すれば1750万円になるよね。

これが、余分にぼろ賃貸に住むって事ですか?
てっきり、同等の賃貸に引っ越して貯金にいそしむ事だと
思ってましたよ。
金計算が合わないから購入者は250万の返済って
おかしいって書いたんですがね。

後、表面利回り5%程度で賃貸借りられ事も条件じゃないんですか?
690金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/29 13:59 ID:7sa3jK3g
>>688
住宅購入者が、ローン組んでレバレッジ効かせた不動産投資
を行なって得た投資利益が、キミが指摘するコスト差にあた
るんだよね。賃貸派も投資を行ない、投資利益を住宅費用に
あてればよいという話だよ。
結局、購入派の投資と賃貸派の投資の、上手だったほうがコ
ストで勝つことになる。

>>689
そうだね、運用手取り利益4%なら、表面利回り5〜6%が
条件だね。
691瞬間賃貸:02/08/29 14:13 ID:NNWP9cPe
でもさあ。

みんな、この低金利での前提で議論してるよね。
おれの直感だと、ちょっとしたきっかけで金利の三パーセントくらいは
すぐに上昇すると思うんだよ。契約では10年固定だっていうけど、銀行
が潰れそうなのに、そんな悠長なこといってられないんじゃないかと
思う。だいたい、この手の契約って銀行に都合のいいように出来てるん
だから、みんなが思いもよらないことを平気でするかもしれん。

・・・・・だいたい、みんなちゃんと契約書読んでないでしょ。
692名無し不動さん:02/08/29 14:25 ID:???
やべぇ、議論についていぇなくなった・・・
693名無し不動さん:02/08/29 14:31 ID:???
まあ、いまの世の中がこのまま30年推移した場合の事しか話せないよね。
ここは購入派・賃貸派と喧嘩せず、逆に購入派に有利な場合と賃貸派に有利
な場合の2つの経済状態を考えてみないか?
そのうえで、リスクを考えていつ頃賃貸から購入へ打って出るかを討論する
前向きなスレッドにしていこうではないか?
694名無し不動さん:02/08/29 14:53 ID:???
>>690

>1に関していうなら、REIT購入という手段もある。

おいおい、大家の表面利回りが5〜6%が条件で
REITで4%も回るわけない。
695名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/29 15:04 ID:???
>みんな、この低金利での前提で議論してるよね

その割には、賃貸派は金融資産の利回りだけはやけに高く、
なおかつ確実なものと想定してる気がするけど。
696名無し不動さん:02/08/29 15:13 ID:ZvUlvk+q
>695
と、思う。

5〜6%で運用できる金融商品のリスクって
30年ローンより大きいような気がするのは
俺が前時代の日本人的思考の持ち主だから?
697名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/29 15:59 ID:???
しかも物価変動調整後の実質ベースで4〜5%複利というんだから…
そんな金融商品が無リスクで転がってるなら、
俺の預金を全額ブチ込みたいくらいです。
698名無し不動さん:02/08/29 16:04 ID:???
>>687

の前提条件の中で投資利回りを手取り2%で計算したらどうなりますか?

大家が表面利回り5〜6%で賃貸貸し出すなら、それぐらいの利回りが
妥当じゃないんでしょうか? (それでも、現状の金融商品の中で
高利回りで、大家はそっちのが儲かるのに不動産業にいそしむ)

前提条件が賃貸有利って書いたのは、
1  大家は慈善事業を前提にしてる
2  それに比べ、金融商品の利回りは高い

って事なんですがね。

これを、個人の認識の違いってケリつけちゃうんですか。

細かい計算は省くが、4%を2%に替えると
30年後は
賃貸者  金融資産300万+家賃値下がり分
購入者  築30年の購入物件  

賃貸者は余分にお金貯めても、余分に貯めただけの資産が残るのかもあやしい。
余分に貯めてないと、賃貸者の金融資産は確実に-になっちゃうね。
699 ◆l3gPQ5AE :02/08/29 16:15 ID:QYDYo53N
>>693
>ここは購入派・賃貸派と喧嘩せず

私もこれが理想だと思うw
700名無し不動さん:02/08/29 16:17 ID:???
>699
どっち転んだって「金持ち喧嘩せず」にはならない。
所詮無理な話だよ。
701金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/29 16:32 ID:kjp3KzKi
>>694
証券コード8954/Tでも調べてみてくれ。オリックスのREITだよ。

>>698
ま、REITの益回りでも調べてみてくれ。あと下記ページもね。
http://www.a-lab.co.jp/price/rimawari.html
このページは2ちゃんで誰かに教えてもらったものだ。
702名無し不動さん:02/08/29 16:40 ID:???
>701

REITって取引価格が額面割れしてるの知ってるの?
703金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/29 16:43 ID:kjp3KzKi
>>702
だかれオレは何度も言ってるだろ?
20〜30年という長期投資で、利回り4〜5%あげる自信が
ないなら、とっとと家でも買いなさいと。
長期投資でその程度の利益もあげられないのじゃ、投資す
る意味ないでしょう。
704名無し不動さん:02/08/29 17:01 ID:???
>>703

言葉尻とらえて申し訳ないが、、

無意味な長期投資を、世間の大家はしてるって事になるよね。

後、貴方が家も買わない、投資もしないってどうしてなんですか?
金融資産を投資して利益をあげるのと、
家を買うのを同列に考えないといけないんですか。
705名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/29 17:08 ID:???
それって複利で年4〜5%ってことだよね…?

そ ん な 利 回 り が 簡 単 に 得 ら れ る な ら、
年 金 も 生 保 も こ ん な 事 に な っ て ね ー よ。

706金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/29 17:11 ID:2KdErJ2Z
>>704
オレも不思議だよ。世の大家たちは。
まあ、安普請アパートのたぐいは、まあまあ儲かりそうなん
だが、分譲マンションレベルの大家は慈善事業だね。ありが
たいことだ。
ちなみに絵に、書いたような慈善事業は、新築ワンルームマ
ンション投資ってとこかな。

オレはいまの安アパートをそんなに不満に思っていないから、
背伸びしてまで、みんなが買うような住まいを買いたいと思
わないだけだよ。

家買うのと投資を関連づけて考えたくないなら、考えなけれ
ばいいのでは?
キミが考えなくとも、投資利益を住居費用にあてる手法が有
効であることにかわりはないよ。

>>705
超過利益を全部無駄遣いして、ビルやら保養所やらいっぱ
い造ってちゃあ、そんなもんでしょう。
707名無し不動さん:02/08/29 17:27 ID:???
おまえらの言わんとすることはわかったから、
とりあえず全員、家買えよ。

そうしないと景気がよくならねぇんだよ。
708名無し不動さん:02/08/29 17:37 ID:???
>>706

勝手に同列を関連って言葉に変えないで下さい。
意味が変わりますから。

有効ってのをどんな意味で使ってるか解りませんから、

人より余分に働いて住居費用にあてる手法が有効である

と、意味は一緒ですか?
709金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/29 17:39 ID:2KdErJ2Z
>>708
意味は一緒でもいいよ。その解釈は個人の価値観だからね。
710名無し不動さん:02/08/29 18:00 ID:???
結論

長期投資で手取り利回り4%を実現できないと思う奴は、家を買え。

長期投資で手取り利回り4%を実現できないと思う奴は、投資するな。

分譲マンションを賃貸に出してるやつは、慈善家だ

711名無し不動さん:02/08/29 21:27 ID:???
なんか少し見ない内に話がずれてる気がするんだけど・・・
なんで利回りの話になってるの??
712名無し不動さん:02/08/29 23:05 ID:???
>>711
過去スレ読めばぁ〜〜?
713名無し不動さん:02/08/29 23:19 ID:???
>711
>1のくだらん煽り眺めているよりは何ぼかましだろ。
714名無し不動さん:02/08/30 04:31 ID:???
父さんのイタイ所は、自分が実践してないのに
長期投資が4〜5%の利回りできな奴は馬鹿だって書いてる所だね。

又、リッツみたいな投資に対して何も理解してないのもイタイ

現実的じゃない前提で、賃貸も購入と差が無いって書かれても、、、

父さん自身の金融資産って4〜5千万有るんでしょ。
まさか、銀行に預けてないよね。
簡単に4%程度の利回りできる投資してるんですよね。

勉強不足のみなさんに、4%以上の利回りができる投資先を教えて下さい。


宝くじですか?
715名無し不動さん:02/08/30 06:53 ID:uhPoFMEc
え〜と、1100万円で買った2DKのマンションを85000円で貸し出しているのですが
私も慈善家ですか? ちなみに、キャッシュで買ったのでローンはないです。

あ、株式投資もしていて昨年は年率15%程度の利益を得ましたが、
このご時世に年率4%以上確実に回る投資先があるなら、迷わず
それに全額ぶち込みますね、ハイ。
716名無し不動さん:02/08/30 08:54 ID:???
>>1
完全に撃沈あげ。
717697:02/08/30 09:17 ID:???
>>714,715
だよね? 4〜5%と軽く言うけど、例えば5%×30年のFVCFは4.322だから、
イセンマーンを30年で4322マソに増やすわけで、そんな投資先が無リスクで転がってる
訳がない。しかも物価変動調整後の実質と言ってるから、インフレ局面では
その分リターンを上乗せしなきゃならないし。外債とかに投資するとしても、
為替変動でクーポンなんか簡単に吹っ飛ぶ。そんなに簡単じゃないよ。
まして株式投資を想定してるなら…
718金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/30 09:48 ID:2kOm/bh8
長期投資はリスクを負って行なうものでしょう。あたりまえだよね。
購入者はレバレッジ効かせて、持ち家という不動産の一点買い
をしているよ。負債を負ってまで。
リスク、リターンを比較して、各自の価値観で行動すればよい。
4%が無理だと思うなら、ローン組んで家を買いなさい。

>>715
その2DKなら投資として、まあまあじゃない?
ただし新築ならね。築10年以上なら、慈善もはいってるが。
投資での15%成功を、3年に1度のペースで成功させれば、
4%はかたいでしょう。
719みなしごハッチ:02/08/30 09:52 ID:+ljgWZep
スズメバチ駆除 ビ−バスタ−ズ
 http://ww41.tiki.ne.jp./~mikihiro9649/
720名無し不動さん:02/08/30 10:26 ID:???
>>718
でもキミの「15年で〜、30年で〜」というシナリオは
無リスクを前提にしてるようにしか見えないんだけど?
「リスクはある、でも自分だけは絶対に失敗しない」というなら
ハァそうですか、と言うしかないけどね。
4000〜5000万あるそうだから、15年も運用すれば楽勝で1億だね。

それに、購入者はレバレッジを効かせて一点買い、とさも危険そう
に言うけど、固定金利であれば少なくとも負債額は確定してるよ。
721金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/30 11:05 ID:5F/wTMyb
>>720
長期投資と言ってるのだから、リスクがあるのはあたりまえでしょう。
オレが言ってる「投資利益を住居費用の足しにする」には、ようする
に、元手1750万円に対して、25年で累計1600〜1750万円の利益があれ
ばよいわけ。手取り単年利4%ね。

気合いで繰り上げ返済し15年完済となる購入者と対等になるには、単
年利4%の複利効果が完全に働く必要もあるが、20〜25年程度で返済
する購入者に対してなら、そこまでシビアではない。

そもそも、購入者の負う負債返済にともなうリスクや、転居を余儀な
くされた場合に現実化する不動産投資リスクを、賃貸派は負わない。
投資利益を住居費用にあてる賃貸派は、投資リスクを負うことにはなる
が、購入者の負っているリスクに比べれば、ずっと小さいだろうね。
万一の場合の、投資からの撤退コストは、購入者に比べるとゼロみたい
なもんだ。
賃貸派のリスクがずっと小さいと感じる者なら、多少投資がうまくいか
ずに購入者よりややコスト高な住居費用になっても損したとは思わない
だろうし、投資が予定よりもうまくいけば、コストに関して購入者より
もずっと有利になる可能性もある。

投資が確実に成功するかなんて、誰にもわからないだろう。
成功すると思うから投資もするのでしょう。
転居しないしローン返済もできると思うから、借金して家を
買えるのでしょう。
ローン組んでの購入と、投資しての賃貸と、それぞれのリスク
リターンを各自が考え、価値観で選べばいいだけの話。
手取り利益4%の長期投資が無理だと思うかどうかは、もはや、
個人の価値観の問題でしょう。
722名無し不動さん:02/08/30 11:26 ID:???
どう考えても長期ローンで家を買うのは、経済的には負の面が多い。
それでも私が家を買ったのは、子供が大きくなるまで育つ間に、
確固たる拠り所が欲しかったからです。
どうしても賃貸だと根無し草というか、地に足がついていないと感じます。
子供が独立したら、それこそ賃貸でもかまわないけど。

しかし、1は買わない方がいいと思うなら自分でそう思っていれば済む事で、
わざわざこんなスレを立てるのは、買えない僻みとしか見えないな。
723名無し不動さん:02/08/30 11:43 ID:???
で、とうさんはその情報を誰に向けて発信しているの?

ここはクルマ板なら>3あたりに「にしむら りか」が出てきそうな
煽りスレだし、読んでる住人は長期ローン組。
とうさんの発言内容からすれば「非常に消極的な山師」
ってなところじゃない?
少なくともその消極的な山師達が成功:15%、シパーイ:−数%
なんていう利回りの現金投資に虎の子の頭金を突っ込むとは思えない。
情報の受け手がいないと思うんだよね、このすれでは。

ま、でも購入した俺らもヘタすりゃ年間−10%以上の下落が
有り得ても仕方が無いと思っているわけだから山師であることは確実(w
724名無し不動さん:02/08/30 11:49 ID:???
とうさんは、30年後の購入住居の価値を 0として

賃貸派が4%利回りできて対等って書いてるんだが、、

購入者は物件の値下がりを気にせず30年住めればいいだけ
725名無し不動さん:02/08/30 12:18 ID:???
不動産投資ってレバレッジ効かすことが出来る以外に
利点はあるの?
担保になるものが必要な人には良いかもしれないけど。
年率4%を目指している投資としてはリスキーすぎる。
何がよいのか理解できない。
4%が良いのなら、電力株でも買えば?
今時、銀行より安心でしょ。少しずつ何回かに分ければ楽だし。
726名無し不動さん:02/08/30 12:21 ID:???
>気合いで繰り上げ返済し15年完済となる購入者と対等になるには、単
年利4%の複利効果が完全に働く必要もあるが、20〜25年程度で返済
する購入者に対してなら、そこまでシビアではない。


賃貸者は気合い入れて購入者より5年長く貯蓄をしなければならない
もし、しないのなら4%ぐらいの投資利益じゃ補填できない

>購入者の負う負債返済にともなうリスクや、転居を余儀な
くされた場合に現実化する不動産投資リスクを、賃貸派は負わない。
投資利益を住居費用にあてる賃貸派は、投資リスクを負うことにはなる
が、購入者の負っているリスクに比べれば、ずっと小さいだろうね。


ここ、こそ指摘してる部分で、4%の投資と30年ローンのリスクに
対して一方的に投資の方がリスクが小さいと書くのは、貴方の価値観
でしかない。
銀行の貸し出し金利より高い利回りを得る事のリスクはとても小さいと
思えない。 


>賃貸派のリスクがずっと小さいと感じる者なら、多少投資がうまくいか
ずに購入者よりややコスト高な住居費用になっても損したとは思わない
だろうし、投資が予定よりもうまくいけば、コストに関して購入者より
もずっと有利になる可能性もある。

投資利回りが現状で4%回る金融商品に元金が補償
されてる商品は無いと思う。
投資の失敗により、元金を減らすというリスクに対して
少なくとも、損したと思うだろう


個人の価値観の違いは解るが、銀行の貸し出し金利以上の投資をする
事がローン返済よりリスクが小さいと思えない。
727名無し不動さん:02/08/30 12:22 ID:???
>>723
>で、とうさんはその情報を誰に向けて発信しているの?
いや、少なくとも俺はおもしろいけど。考え方に賛同できるかは
別問題ね。ちょっと4%で廻していく自信ないからW

1の揚げ足取りの馬鹿丸出し発言よりは、よほどためになる。

ところで、とうさんはどこかで原資の取り崩しを行うと思うんだけど
何歳ぐらいで考えているのかな?その額は?
728名無し不動さん:02/08/30 12:28 ID:???
住居費は、消費であって投資ではないだろう。

投資目的で考えるなら、不動産が良いと思わない。
消費として考えた時、賃貸と購入では購入のが良いと思う。
729名無し不動さん:02/08/30 12:30 ID:+yVlcMNE
そそ。儲けようと思って自宅購入するんじゃないんだよね。
730金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/30 13:34 ID:6Eq66teR
>>723
ローン組んで家を買うのは、立派なギャンブラーでしょう、客観
的に見るとね。そういう自覚のない購入者が大半だろうがね。

>>724
30年後の価値として、1000〜1500万円も想定してるんだけどね。
賃貸派も30年後に、それ以上の金融資産があるという比較ね。

>>726
このスレでオレが紹介したやり方だと、購入者よりも4〜5年余
分に頭金をためるんだよね。家購入前の生活を4〜5年余分に続
けるだけなのだがね。

レバレッジ効かせて不動産を一点買いしているリスクが、30年ロー
ンのリスクだけとキミは考えているのか。キミの価値観だろうから、
キミがそう考えるのも自由だが、おめでたい人だとオレは思うね。

>>727
このスレでの話だと、25年以上かけてローン返済する者に対してな
ら、取り崩しは不要。15〜20年かけてローン完済する者に対してな
ら、その15〜20年間積み立てて、その先取り崩すことになる。

>>728-729
住居費を消費と考えるのも個人の自由。消費と思いたい者はそう思っ
ておけばよい。
しかし、どう考えようと、住宅購入がハイリスクハイリターンの不動
産投資であることは事実だし、投資利益を利用して住宅費用の足しに
するということが住宅購入の真実なんだよね。
投資利益を利用して住宅費用の足しにすることが本質なのだから、
不動産投資でないほかの投資からの利益を住宅費用の足しにしても、
同じ結果が得られるわけだ。
731名無し不動さん:02/08/30 14:09 ID:???
>>730
>投資利益を利用して住宅費用の足しにするということが住宅購入の真実なんだよね。

なんで?
普通に働いてもらった報酬から住宅費用を出すってのが普通だと思うが?
投資なんてしたことねーよ。
ストックオプションで儲けた事はあるけど投資と言うより仕事に対する正当な
報酬だし。
732名無し不動さん:02/08/30 14:10 ID:???
投資という言い方をするから分かりにくくなるけど、
ようは、賃貸と分譲で、同規模・同クラスで生涯の支払いコストが
どっちが高いかでしょう? それと、リスクがどちらが多いかでしょう?
そう考えれば、父さんのように金融資産で4%、それを住居費にまわして
分譲ローンとの差額を埋めて、同クラスに賃貸というのは
考え方としては理解できる。

ただ、やっぱり4%というのがネックなんだよね。ローン破綻した人間と
金融資産を4%きって(へたすればマイナス)いる人間だと
圧倒的に後者が多いような気がするけど(あくまで気ね。具体的な数字が
あるわけではありません。知っている人がいたら教えて)

そうなると、父さんのやり方の方がリスクが高い気がするけど・・・
733金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/30 14:19 ID:F0GlWL1V
>>731
意識しようとしまいと、住宅購入は投資なんだよね。オレはそ
の点を指摘したまでだ。
再び書くが、賃貸するより購入したほうがコストが安い理由の
本質は、住宅購入という投資から得た投資利益にある。

>>732
今の異常な経済環境の中から考えると、4%という数字に対し
て、732のような感想を持つ者が多いだろうね。
ま、30年という期間に対して、各自がどう考えるかの問題だ。
購入のリスクのほうが小さいと思うなら、購入すればよろしい。
734名無し不動さん:02/08/30 14:22 ID:+yVlcMNE
賃貸のほうが住居に対する生涯支出が少ないのはわかるけど、
じゃあ、その差額は何に使うの?
735名無し不動さん:02/08/30 14:24 ID:???
金あるし、ローンなんかしたことないので家かいます。
736名無し不動さん:02/08/30 14:31 ID:???
>>734
何にもわかってねぇな!!最初から全部読め!
賃貸の方が同クラスなら生涯支出が多いんだよ!
◆7U1fR.jgは、その分を利回り4%で補填するって言ってんだよ。
頭金とか繰り上げ返済の金とか、賃貸なら必要ねぇだろ。
それを金融所品にぶち込んで、利回り4%でとんとん。それ以上上げりゃ
賃貸のほうがお得って計算だ。
737名無し不動さん:02/08/30 14:37 ID:+yVlcMNE
>>736
ありがとう。言葉は悪いけどわかりやすい文だよ。
父さんの言ってる事はイマイチわかんなくて。
だって住宅購入するひとは金融のプロじゃないんだから
4%の利回りが・・・なんて言って購入しませんよ。
738金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/30 14:44 ID:F0GlWL1V
>>737
金融のプロじゃないし、かといって勉強もしないから、あんな
に大胆なのだろうね。「今の家賃なみの支払いで、今の賃貸よ
りずっと立派なところに住める」なんて素朴に考えているのだ
からね。
739名無し不動さん:02/08/30 15:26 ID:???
>>738
場所さえこだわらず、家の広さでいうならば、そういうこともあります。
すべてを同列に考えようとするのが、そもそも間違いだと思うのですが。
740金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/30 15:41 ID:V7upCRDL
>>739
オレは購入と賃借のコスト差について述べているだけで、
「すべてを同列に考え」はいない。
741名無し不動さん:02/08/30 15:47 ID:???
>とうさん。

投資の観点から言ったら不動産購入はいまどき
ハイリスク/ローリターンでしょ?
だから消費財だと自ら揶揄する人も出てくるのよ。

購入組はローリターンの部分を自らの満足度でバータするわけだから
損をも厭わないというかそもそもあんまり気にしていないのが多いと思うけど、
賃貸組が金の話にこだわるのは満足度が足りていないから
それを投資効率に転嫁しているのだと俺は考えている。
とすると現在の賃貸市場に適価で満足できるものが少ないのでは?

私見入りまくりスマソ。
742名無し不動さん:02/08/30 16:08 ID:???
>>740
いや、同列に考えてますよ。
例えば、都内城南地区の賃貸マンションに住む人が
我孫子のマンションを買った場合を、どう考えますか?
同一人物が選んだ道である以上、場所にこだわらなければ、コストを
抑えることができるじゃないですか。
それとも、>>1みたいに、通勤時間がどうのこうのってレスしますか?
743名無し不動さん:02/08/30 16:24 ID:???
ローンで新築ワンルーム買って賃貸に出そうかと思ったんですが、やはり慈善事業?
団信で、自分がアボーンしたらローンチャラになって妻子に毎月の収入が入るからいいかなと思ったんですが?
やっぱり10年位貯めて中古1棟買うとかが良い?(10年は絶対アボーンしないように頑張って。。)
744金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/30 16:33 ID:R+R+T80h
>>741
金の話にこだわっているのは、どちらかというと、購入派じゃ
ないかな。単純に計算すれば、購入したほうが安いわけで、だ
からこそ、購入派は自分自身を納得させてる。
「住み続けさえすれば、リスクはローン返済できるかだけ」な
んてことをよく言っているよ。

賃貸派が金の話を持ち出すときは、ほとんどの場合、総支払い
コストで賃貸のほうが安いといった話になっている。最初の30年
で比べたら、賃貸のほうが安いなんてね。

結局、購入派は不安から、賃貸派は不満から、いろいろ金の話を
しているのかもしれないね。
オレ個人の考えとしては、購入するにせよ、賃借するにせよ、分
譲品質の住居は、収入に比べてきわめて高額だと思っている。
悲しい現実ではあるが、安普請アパート程度の品質が、収入に対
して分相応ではないかな。ようするに、日本の住居は高すぎる。
特に首都圏は異様に高い。

一方、分譲品質の賃貸住宅の家賃って、なぜか安いんだよね。
表面利回り10%ぐらいが適当だとオレは思うが、現実は5%前後。
適価どころか、大バーゲンプライスじゃないかな。購入するより
はコスト高なわけだが、リスクがない点を考えればね。

>>742
オレは同一価格の物件を、購入するのか賃借するのか、コストの面
で比較しているわけだ。
城南地区のマンションと我孫子のマンションのそれぞれの市場価格
が、万人の価値観で平均した価格になる。その価格が異なるなら、
オレの比較の話とはずれてくるだろう? 価格が同じならオレの話
の対象となるが。
で、個人の価値観がはいってくれば、ある物件の市場価格に対して、
それを割安と感じる者がいたり、割高と感じたりする者が存在するわけ。
745金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/30 16:42 ID:R+R+T80h
>>743
新築で表面利回り8〜9%ぐらいとれなきゃ慈善事業だろうね。
保険なら素直に生命保険にはいればよい。生命保険料が多少
安いことを目的として投資用マンション買うなんて、おろか
な話だ。
いずれにせよ、個人の投資目的なら、財産の1/3程度にとどめ
ておいたほうがよいのじゃないかな?
746名無し不動さん:02/08/30 17:02 ID:???
>とうさん。
>結局、購入派は不安から、賃貸派は不満から、いろいろ金の話を
しているのかもしれないね。

良い表現だね。しかも>>1の行動原理を良くあらわしている(w
747名無し不動さん:02/08/30 17:35 ID:+yVlcMNE
購入派は金の損得よりは、終の住処を得ることを満足しているんじゃないかな。
少なくとも私はそう。
賃貸派のほうが損だ得だ、と言っている気がするけど。
748名無し不動さん:02/08/30 17:37 ID:???
>>744
日本の住宅が高いんじゃなくて、土地が高いんだよ。
土地持ちは2千万ぐらいあれば、立派な家が建つ。
基本的に、地方から首都圏に人が集まるのが悪いんだ。
もっと分散しようよな。まったく。
749名無し不動さん:02/08/30 17:40 ID:???
>>747
その意見は正しいと思う。
家を買う人は、あらゆる理由から買う訳だからね。
それを無視して、たった一つの理由でしかない損得だけで議論されてもね。
ゴルフにたとえれば同じ飛距離がでるクラブでも、ブランドを買う人間もいれば、
ノーブランドを買う人もいる。
そんでもって、ノーブランドの人はブランドを馬鹿にするが、
ブランドの人はノーブランドを馬鹿にする。
こんな低俗な話だと思うんだけどね。
750名無し不動さん:02/08/30 17:42 ID:???
土地を持ってないやつは、山を削って開拓しろや。

江戸時代の政策だが、今の時代も正論だったりする。
751名無し不動さん:02/08/30 17:50 ID:7Vzg0GLi
一年の家賃収入の額のだいたい一月分が、都市計画税、固定資産税で消えますね。私の場合。

住宅購入のために30年ローンが存在することがおかしいと思います。(私の思い。)
買えば、取得税、登録免許税 云々、
維持で毎年、税金。さらには補修、修繕費、ローン期間中の火災保険。
今度 不要になったら買い手がつくまで税金かかるし、相続税の負担の問題もある。
相続拒むにも、更地にしないと物納できず。解体費用は分別収集で最近じゃ1戸数百から一千数百万が当たり前。
不動産は「不」動産で、いらないですね。まだ株のほうが現金化しやすく資産価値ありますね。
まるで乗用車と同じくエラク金がかかり、ローンに支払いと家賃が同じ程度なら、家賃がお徳だと思います。
752名無し不動さん:02/08/30 17:53 ID:???
開拓できる場所なんぞもう無いだろ...

一番現実的なのがもう一度世界大戦をやってもらい焼け野原にする。
誰よりも早く復員して取り合えず杭を建て回るわけだ。イパーイ。
権利を主張されなかったところがあなたの新たな土地。
家だろうがビルだろうが好きなだけ建てて下さい。
753名無し不動さん:02/08/30 18:01 ID:???
>>751
>ローンに支払いと家賃が同じ程度なら
同じじゃねぇから悩んでんだよ!ローン支払いと同程度のやつ探したら
同じ場所なら狭くなるか古くなるんだよ!!
家賃もっと下げろや!
754金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/30 18:06 ID:FyzmypvS
>>747,>>749
各自の価値観で、購入を選ぶのもいいんじゃないの?
賃貸派も投資をすれば、購入者と同レベルの物件に、購入者
に近いコストで住めるのだと、オレは指摘しているだけだよ。
755 :02/08/30 19:06 ID:JpP/kX89
俺の場合、今マンションを買うと1000万程度しか頭金を入れることが
できない。それで運用資産がなくなるのは厳しいよ。
1000万を株式運用して、年10〜20%のリターンを得る、
賃貸生活のほうが良いと思う。
その運用益を足せば、ローンより高い賃貸にも住めるし。

ローン派って、月々の支払いだけ見ているような気がする。
50年ローンができれば、後先考えずに巨額のローンを組みそうだね。



756名無し不動さん:02/08/30 19:36 ID:???
>755
その1000万に対する価値観の違いだけやん。
運用益を積み増して高い賃貸に住んでいるのなら
ローン背負っているのと経済的にはあんま変わらないよ。

ドンドン良い住まいに住み替える or 運用資産が増える
という状態にならなけりゃ説得力無しです。
あんま無理して火傷しないでね。
757名無し不動さん:02/08/30 19:42 ID:???
>高い賃貸に住んでいるのなら
 ローン背負っているのと経済的にはあんま変わらないよ。

数千万の借金があるのとないのとではだいぶ違うと思います。
758名無し不動さん:02/08/30 19:49 ID:???
>>755
>1000万を株式運用して、年10〜20%のリターンを得る、
伝説の相場師ですか?10年で軽く1億越えますね W
759名無し不動さん:02/08/30 19:55 ID:???
>>757
同じです。
運用益を維持していかなければ、高い賃料を払えないんですから。
(あくまで、高い賃料を払うが前提、いざとなったら、安い賃貸に移るというのは、いざとなったら
売り払うとおなじ話で、また複雑になるから)
760名無し不動さん:02/08/30 19:57 ID:???
>また複雑になるから

複雑になりません。
761名無し不動さん:02/08/30 20:10 ID:???
>>755
年間100万から200万のリターンがありながら頭金1000万程度しか
貯められないんですか?
給料が安いか金の使い方を間違ってるかのどっちかじゃないかと思うよ。
生活は給料の範囲内でまかなって運用益は別にしとくべきだと思うな。

>>758の言うように10年も運用すれば簡単に即金でマンション買えるじゃん。
目の前の事だけ見て後先考えずに高い賃貸に住んでるんじゃないの?
762名無し不動さん:02/08/30 20:37 ID:???
実際の投資で運用益を得ている人は金が金を生んでいるから
かも知れないけど、何か運用成績を過大に評価していない?

数社を渡り歩いてスキルアップしていく人が一社で着実に
昇格していく人達を「会社の犬だ」といってあざけるのに似てる。
まぁ前者がトレンドなのは認めますけど…

経済の面から言えば長期的には等価なんだからさ(両方とも成功していればね)
自分の運用成績(レアケースね)を以って比較するのは無しにしようよ。
レアケースを言えば30年ローンを10年以内に完済したり、地価が上がって
さらに良い条件の物件に住み替えたりする人もいるんだからさ。
763名無し不動さん:02/08/30 20:56 ID:???
30年ローンなんて恥ずかしくて出来ない。
764715:02/08/30 21:56 ID:34Uef9WC
>>718
新築で1100万円で買える2DKって、どこのクソ田舎だよ?(w
23区内の物件を購入したんで、築10年クラスだね。
このくらいがいちばんコストパフォーマンス高いし。

それに、「長期投資でリスクがあるのは当たり前」と言っている割には
マイナスのリターンが発生したときのことを、完全に無視している気が
してならないが。仮に、3年に1度は15%のリターンが得られたとして、
残りの2年がマイナス5%とかだったらどうするわけ?

もっとも素朴な疑問として、長期投資で年率4%程度の平均利回りを
得られると思うのであれば、それ以下の利率で長期ローンが組める現
在、仮に資金があったところでローン組んで借りた方が利ざやの分だ
け得だってことになるじゃん。ならばむしろ、長期ローンを勧めなけ
ればおかしなことになると思うが?

なんかね、あなたの言ってることって投資を実践している人間の
生の言葉って気が全然しないのよね。長期投資で年率4%を見込
んでいるあなたが、実際にどういうポートフォリオを組んでなに
に対して投資しているのか教えてくれんかね?
765名無し不動さん:02/08/30 22:17 ID:???
家も持たずに投資、投資ってなんか不自然。
豊かな住環境は本人や家族、特に子供には大きな投資だと思うけどね。
ボロアパートで株式新聞や投資サイトを目を真っ赤にして見てる人生って、少なくとも俺はいや。
766金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/30 22:27 ID:MIwgksIU
>>764
築10年かい、慈善事業ごくろうさま。ありがたいことだ。

投資先については各自で考えることだ。4%なんて、この10年
を無視すれば、国債でも買えばよかった話だよ。
投資のリスクを負えない者が投資してはいけない。あたりまえの話。
マイナス運用が数年続いただけで無理が生じるなら、それは投資す
る資格のない者。

住宅ローンなみの有利さで資金調達できるなら、それで家を買うよ
り、金融商品に投資したほうがよいだろうね。レバレッジをかける
という前提ならば。
このスレでのオレの話は、レバレッジをかけずとも4%の運用がで
きれば、レバレッジかけた購入者と同等の住宅を借りられるという
話。賃貸派も購入者と同等の条件で資金調達でき、その資金から4%
の利益を得られれば、購入者を圧倒できることになるよ。
だからといって、オレはそれをおすすめしないがね。

それから、オレが「長期投資で年率4%を見込んでいる」なんて
言ってないんだけどね。
何度も書いているが、住宅購入者の本質は、自宅購入という不動
産投資の利益を住宅費用にあてている者。だから、不動産投資に
こだわらずとも、何らかの投資利益を住宅費用にあてる
ことで、同じことになるという指摘をオレはしているだけ。

>>765
いいんじゃないの、そういう価値観を持つことも。
オレにはボロアパートが分相応かな。ははは。
投資にもいろいろあるよ。オレはデイトレーダーじゃないから、
目はぜんぜん平気だな。
767名無し不動さん:02/08/30 22:28 ID:???
だから話がズレてんだってば。いつから投資の話になったんだ。

家無し人間の考えることはこういうコトか??
768名無し不動さん:02/08/30 22:31 ID:R44/T9X4
んだ。んだ。
あのピーター・リンチも言ってる。
株を始める前にまず家を買え、と。
(『株で勝つ』p.45)
76921:02/08/30 22:39 ID:???
それにしても>>1にしろ>>766 =金持ち倒産にしろ2ch張付きだよね。
いったい仕事は何やってんの?
別にサラリーマンが偉いとは思わないけど、きちんと働いてンの?
770名無し不動さん:02/08/30 22:57 ID:???
>>766

で書いてる事って、不動産屋の古い営業トークといっしょ。

「確かにこの10年間の不動産は厳しいが、30年前買った人は
確実に資産アップしてるよ。 だから、30年後の不動産は
値上がりしてるはず」


ちゃちゃいれて悪いが、今の景気で4%なわけで、
国債%+3%って事じゃないんですか?
国債が7%ぐらうの時は、10%利回りなきゃ
計算は合わないと思うが。
771715:02/08/30 22:58 ID:34Uef9WC
>>766
あんたの自説は聞き飽きたんで、それよりもなにを「実践」しているのか
教えてくれんかね? 慈善事業を営んでいる俺よりも、よほど割のいい投
資実績を残しているのだろうから、どうせ自慢するなら弁舌よりも実績の
方で自慢してくれた方が参考になるんだがね。

ついでに、一応住宅ローンについての俺の見解を示しておくと
「住宅を買うならローンに頼りすぎるな。ただし、資金があっても
あえてローンを組んでみるのも一興」ということになる。
772名無し不動さん:02/08/30 23:01 ID:MLRqc1Q9
少子化進行中で、住宅が余ってくるのに、マンションどんどん建てて、オフィスビルどんどん建てて、不人気オフィスを住宅に改造したりしている。
中古住宅価格が暴落するまで、じっくり待っていればいいのさ。
773金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/30 23:12 ID:6gx+kR6O
>>770
うん、だから各自の考え方だよ。運用できると思えないなら、
ローン組んで家買えばよいし、運用できると思えばローン
組まなくても、家買うことに近い効果を得られる。

国債が7%のとき10%で回る必要があるというなら、購入者
の月あたりの住居費用よりも、月家賃が15万円高ということ
になる。当時、そんなに差があったかな?

>>771
オレが何か自慢していたかな?
774715:02/08/30 23:17 ID:34Uef9WC
>>773
自覚がないなら別にいいよ。

それよりも、あんたが「なにを実践しているのか」を聞かせてくれ。
あんた、この点について尋ねると途端に寡黙になるね(w
775名無し不動さん:02/08/30 23:18 ID:???
>>773

仮に15万高くなくとも、30年前買った家の残存価値が
買った当時より上がってるって事で辻褄が合うんじゃない?

776名無し不動さん:02/08/30 23:20 ID:???
>>715

実践してないよ。 書いてる事見れば解るでしょ。

777金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/30 23:21 ID:6gx+kR6O
>>774
しつこいねえ。
オレは素人投資しかしてないよ。TOPIXや電力株、外貨MMFで数千万、
あとは、お宝保険と預金等で数千万。
もちろん今は結果なんてでてないさ。結果なんて20〜30年後にでて
くれればいいと思ってる。
778金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/30 23:27 ID:6gx+kR6O
>>775
物価変動にニュートラルな運用をすればいいだけでしょう。
物価変動で稼ぐのはむずかしいが、ニュートラルであれば、
そんなにむずかしくないのでは?
779715:02/08/30 23:31 ID:34Uef9WC
>>777
つまり、なんの結果も出していないうちから、机上の計算だけで
自説を展開していたわけですか。めでてーな(w

まぁ、あんたが「投資のリスクとリターン」を実はあんまり理解していない
(少なくとも「身について」はいない)らしいということだけはよくわかった
ので、十分です。
780金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/30 23:33 ID:6gx+kR6O
>>779
せっかくだから、オレの資産をどう運用したらいいのか、
キミの意見を教えてくれ。キミの望みを777で聞いてやっ
たのだから、そのぐらいサービスしてくれていいだろう?
781名無し不動さん:02/08/30 23:36 ID:???
>>778

個人的に思うだけだが、
銀行の貸し出し金利(通常)は、国債+1〜2%なわけね。
それ以上の利回り期待するには、個人だと難しいと思う

銀行ですら、貸し倒れのリスクしょってもこれぐらいの
利回りでしか運用できないって事なんだから、個人がそれ以上
を求めるなんて投資じゃなく、投機だと思うよ。
782金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/30 23:41 ID:6gx+kR6O
>>781
銀行はずいぶんお堅いと思うよ。バブル時の土地担保はマヌケ
だったと思うが。
そんなお堅い銀行より余分なリスクを取ることが、即、投機に
なるとはオレは思わないけれどね。
もちろん、キミが投機だと考えることはキミの自由だ。
783名無し不動さん:02/08/30 23:50 ID:MDaQi6An
>>777
何歳だか知らんが20〜30年後に結果が出たとしてその数千万は
なんに使うんでしょうか?
老後のために取っておいて、いざと言う時のために取っておいて
何かのために取っておいて、ぽっくり逝くと言うのも良いと思うが
漏れだったら、今、家でも買うな、キャッシュで。
投資よりなにより確実に稼げるのは働く事だと思うので気持ちよく
働ける環境を自分のために整えれば良いんじゃないかと思う。
投資で毎年600万稼ごうと思ったら大変だけど働いて600万
稼ごうと思えば簡単だし。
784名無し不動さん:02/08/30 23:51 ID:???
>>782

そんな、マヌケな銀行より君がしてる投資は
銀行の貸し出し金利より儲かってるのかい?

投機って書き方が悪いなら、難しいでもいいが、

君が銀行の貸し出し金利より高く利回りさせる
投資が簡単だと思う理由も書いてほしいね。

それで飯食ってる奴らの投資利回りを越えるのは、
素人には難しいと思うが。
785715:02/08/30 23:56 ID:34Uef9WC
>>780
少なくとも、それだけの金融資産を持っていてあえて賃貸住宅に
住むようなことはしない。気に入った中古住宅を見つけたら、わ
ざとローンを組んで低利の融資を受け、節税のメリットを完全に
享受したところで残額を返済する。まぁ、あんたに給与所得なり
事業収入なりがあればの話しだが。

率直に言って、あんたは株式のリターンを過剰に見込みすぎだと思うが。
しかも、電力株なんて景気回復局面ではむしろ売られる銘柄だろうに……。
786金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/31 00:08 ID:zeAmbA5A
>>783
そうねえ、使いたいときにでも使うのかな。今は別に使い
たい対象が特にあるわけでもない。
不労所得でギリギリ生きていける程度までは資産を大きく
したいんでね。それが今のオレの道楽だな、ははは。
その道楽に比べたら、家はオレにとって、今のところ、ど
うでもいい。

>>784
儲かってないよ、ははは。個人の長期投資は20〜30年後に
結果が出ればいいとオレは考えているからね。あせっちゃ
だめでしょう、投資というものは。
オレは20世紀の資本主義の発展が、あと20〜30年は続くだ
ろうと楽観しているだけだ。おめでたいだろう?

>>785
オレは住宅購入には、今、興味ないのよ。不動産現物を投
資対象とは考えていないし、いつでも引っ越せる身軽さに
価値を感じているからね。
で、オレの資産のダメな点は、電力株だけでいいの?
787名無し不動さん:02/08/31 00:11 ID:???
>>1と父さんは同一人物じゃないか?
788715:02/08/31 00:39 ID:LlUmLg+Q
>>786
結局、あんたが賃貸派なのは投資効率云々ではなく、単に趣味の問題か?
それならそれで構わないが、だったら投資云々の観点で賃貸と購入の
損得を語るなと言いたい。

で、あんたのポートフォリオのダメな点は「日本株に偏りすぎ」なことだ。
「長期投資」で安定したポートフォリオを組むときに、不動産を完全に
外すということは、それだけリスクを集中させるということにほかなら
ない。外貨はMMFだけだし(なんで外国株や債券がないわけ?)、
資産規模に比して特定の金融資産にリスクを取りすぎている。

これで20〜30年後に結果が出るだろうと思っているのであれば、
たしかにおめでたいというか、単になにも考えていないだけだと思うが。
789名無し不動さん:02/08/31 00:46 ID:???
俺は知ってるよ、

父さんは1ヶ月前の書き込みで、為替リスクが怖いから
外貨預金はしないって書いてた。 
790名無し不動さん:02/08/31 00:50 ID:???
>>786
住宅費が投資だって理由聞きたいけど。
(住宅購入だったかな?)

土地はともかく、建物は消費材でしょう。
税法上でも、減価償却されるし、、、

前に理由書いてあったと思うがもう一度お願い。
791金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/31 00:57 ID:jM7IPXla
>>788
住宅購入の本質を理解した今、オレが賃貸派なのは、単に金が
ないからだよ。十分な金があれば家を買ってるだろうね。
住宅を購入すべきかどうか判断するために、オレはいろいろ損
得面について考えてきたわけで、その考えた結果をオレは書い
ているわけ。

オレの資産構成はまだまだできていないんだ。これからの1000万
ぐらいは外貨MMFだね。その次の1000万は、外国株投信にでもする
かな。不動産についてはREITに期待しているよ。前述の2000万が
かたずくころには、日本のREITの実態も多少見えてくるころだろ
うからね。REITが使えそうなら、次の2000万くらいはREITにした
いね。

>>789
そうだったっけ? 今ははやいところ外貨建て資産を積み増した
いとオレは考えている。

>>790
住宅を買うか借りるかの二者択一するしかないという条件なら、
住宅購入は投資と同等とみなせるんだ。
投資であっても、もちろん、建物は消耗品だよ。
792名無し不動さん:02/08/31 01:18 ID:???
>>791
ばか。
793名無し不動さん:02/08/31 01:18 ID:???
>>791

服を買うか借りるかの二者択一するしかないという条件なら、
服購入は投資と同等とみなせるんだ。
投資であっても、もちろん、服は消耗品だよ。

なんでも、投資になっちゃうね。

>オレは20世紀の資本主義の発展が、あと20〜30年は続くだ
ろうと楽観しているだけだ。おめでたいだろう?


投資利回りが貸し出し金利以上に簡単に回せる理由になってないよ


>住宅購入の本質を理解した今、オレが賃貸派なのは、単に金が
ないからだよ。


これだけ叩かれて、本質を見抜いたなんて良く書けるね。

794名無し不動さん:02/08/31 01:22 ID:???
>住宅を購入すべきかどうか判断するために、オレはいろいろ損
得面について考えてきたわけで、その考えた結果をオレは書い
ているわけ。


ぼろアパートにしか住めない自分を慰めるために考えた、煽りじゃないの?

795まんさ:02/08/31 01:28 ID:???
>>住宅購入の本質を理解した今、オレが賃貸派なのは、単に金が
ないからだよ。

>これだけ叩かれて、本質を見抜いたなんて良く書けるね。

俺からしたら、普通の考えだね。叩かれてるんじゃなくて、
愚痴。




796名無し不動さん:02/08/31 01:30 ID:???
>儲かってないよ、ははは。個人の長期投資は20〜30年後に
結果が出ればいいとオレは考えているからね。あせっちゃ
だめでしょう、投資というものは

もう、15年ぐらいしてるんでしょ?
若い頃から、すごい貯蓄してたんだもんね。
797名無し不動さん:02/08/31 01:33 ID:???
>俺からしたら、普通の考えだね。叩かれてるんじゃなくて、
愚痴。


????????? 何書きたいの??????
798金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/31 01:42 ID:0u44ejJ8
>>793
そうだよ。服買うのも消しゴム買うのも、実は投資だと今のオレは考
えている。おもしろいだろう?
外食とか缶ジュースなどについては、まだ考えてないけどね、ははは。

銀行の貸し出し金利を上回ることが必須ではないよ。住宅
ローン金利が上昇するなら、ローンで買う購入者の住宅費
用は上昇するわけ。投資で賃貸の場合に必要となるリター
ンとは、賃貸不動産投資の純利益と相関している。

叩かれようと叩かれまいと、オレは本質がわかったと自分で考えてい
るのだよ。オレが考えを改めるような論理的な指摘でもしてくれるな
ら話は別だが、叩かれたからといって考えが変わるものではないでしょ
う。

>>794
オレの考えをどう受け取るかは読者の自由だよ。
799金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/31 01:50 ID:0u44ejJ8
>>796
長期投資なんて話を知ったのは、情けないことに、ここ4〜5
年のことなんでね。まだまだスタートを切ったところかな。
800715:02/08/31 02:31 ID:iObQiJMO
>>798
ローン金利の上昇によって住宅費用が上昇するのは、新規に
ローンを組む場合か、変動金利の場合だけだ。

そして、住宅購入費用だけが上昇して賃貸費用だけが変わらない
なんてことは、およそ考えにくい。「将来の上昇余地」という点
でなら、賃貸による住居費用は理論上は無制限に上昇する可能性
がある。そのとき、金融資産の上昇率が、家賃の上昇や購入対象
となる不動産の上昇率を上回っていない限り、賃貸の方が「投資
として有利」ということにはならない。

固定金利のローンで購入する場合のメリットは、「将来の支払額を
確定させることができる」という点だ。一種の先物取引のようなも
のだと思えば、「リスクヘッジとしてのローンによる住宅取得」と
いう視点も生まれてくる。

なんでも「投資」という視点でモノを見ようとしている割には、
えらく一面的な見方しかしてない気がするがな。そんなんで、
本質を理解した気になられてもねぇ……とも思ったが、あんた
が思ってるだけなら別にどうでもいいか。俺が損する訳じゃないし。
801金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/31 03:04 ID:vAg70I44
>>800
大家の賃貸不動産投資が借金で行なわれているなら、キミの言っ
てることと同じことでしょう。固定金利での借金なら、すぐに
賃料に反映させる必要がないし、反映させたくても簡単に反映
させられるものでもない。

ある程度の規模以上の物価変動を想定するならば、もはや、
投資先がその物価変動に対していかに有利だったかという話に
なるだけの話。

何度でも繰り返すが、何千万も借金して自宅を購入することに
匹敵する効果を、4〜5年の余分な我慢と手取り4%の利益の
確保に成功すれば、大きな借金することなく得られると言って
いるのだよ、オレは。
そんな投資が不可能だと思ったり、あるいは「リスクヘッジと
してのローンによる住宅取得」がしたいと思う者は、購入すれ
ばいい。
しかし、「リスクヘッジとしてのローンによる住宅取得」とは、
ローン返済が確実に行なえて、かつ、転居を余儀なくされるこ
ともないということが前提になっているとオレは思うがね。
投資で賃貸の場合は、どんなときでも身軽だよ。
ま、今のオレは、どっちも選ばないがね。
802名無し不動さん:02/08/31 03:13 ID:pIXAqIR+
借金して買うほどのもんじゃないよな
803名無し不動さん:02/08/31 03:16 ID:???
>>800
お前、リスクを把握する能力に欠けてるぞ。
804金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/31 04:55 ID:7cj5BDRB
>>802
オレもそう思う。

どうしても購入したいなら、十分な頭金を入れた上で、借金
額を年収の3.0倍以下にし、かつ、手元に生活防衛資金を確保
しておくことが必要だとオレは思う。
まあ、ほとんどの購入者にとって、この基準を満足させようと
すると、30歳台での住宅購入は非常に困難になるだろうがね。

しかし、年収の2.5倍までの価格の物件で、20年以上住む予定
なら、借金して買っても全然問題ないとオレは思っているよ。
収入、支出という側面だけから考えると、購入するにせよ、
賃借するにせよ、物件価格が年収の2.5倍あたりで分相応だと
オレは考えている。
そういう価格の物件って、安普請アパートなんだよな、は
はは。
805不動産は金の卵だよ:02/08/31 07:22 ID:???

お前ら バカすぎ。今買っとかないと、もう買えなくなるぞ!!!
そのうち土地価格の高騰が止まらなくなって 賃貸どもは追い出されて路上生活だ。
土地の価格大暴騰はこれからだよ。すこしくらいの無理をしてでも買っとけ。
不動産は金の卵だよ。金持ちになりたくない奴はあとで泣きをみるぞ!
806名無し不動さん:02/08/31 07:51 ID:VYzC6K6u
>805
また「バブル期の不動産屋の謳い文句」か。
デフレと不景気で土地は今の半額程度まで下がるだろう。

経済は水と同じで高きから低きに流れる。
マレーシアや中国の経済水準が日本に近くなるまでデフレは続くだろう。
アメリカが停滞して中国市場が拡大したら、それらはよりいっそう顕在化するさ。

●投資のヒント
日本の不動産価格と、中国企業株価。
どっちに将来性あるか一目瞭然だろう。
中国は得体の知れない部分がある。リスクがあるからハイリターンを望めるってこと。
807名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/31 10:13 ID:???
「金持ちになりたい父さん」は、
購入者が背負うリス>賃貸派が背負うリスク、と力説するけど、
そもそも、前者の失業とか引越しを余儀なくされるリスクと、
後者による投資の利回り変動リスクは同列に比較できない。
どっちが大きいとか小さいとか言うことに意味はない。
このネタは無限ループにしかならない。
808名無し不動さん:02/08/31 11:32 ID:???
>>798

>オレは本質がわかったと自分で考えてい
るのだよ。オレが考えを改めるような論理的な指摘でもしてくれるな
ら話は別だが

論理的に説明してない事を、論理的に指摘しようがない。


>何千万も借金して自宅を購入することに
匹敵する効果を、4〜5年の余分な我慢と手取り4%の利益の
確保に成功すれば、大きな借金することなく得られると言って
いるのだよ、オレは。


算数的に合ってるだけで、論理的な根拠が乏しい。
少なくとも、現状で4%の手取り利回りできる方法を示すべき。
又、地域差も考慮してない。(東京の話しだとおもわれ)


>物件価格が年収の2.5倍あたりで分相応だと
オレは考えている。
そういう価格の物件って、安普請アパートなんだよな、は
はは。


君の告白世帯年収と、君の住むど田舎なら、それなりの
一戸建て買えると思う金額じゃないかい。


>銀行の貸し出し金利を上回ることが必須ではないよ。住宅
ローン金利が上昇するなら、ローンで買う購入者の住宅費
用は上昇するわけ。投資で賃貸の場合に必要となるリター
ンとは、賃貸不動産投資の純利益と相関している。


で、4%て数字ってのは、景気に変動しないって事ですかい?
都合良すぎませんか? 賃貸費は景気に変動しないって事ですか?
住宅の残存価値も景気に変動しないですか? 

純利益は景気が上がれば、上昇するのは当たり前。今と同じと思ってるんですか。



809金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/31 12:12 ID:aWrcAcei
>>808
4%の投資利益をあげることは、オレは個人的に簡単だと思って
いるが、これについては、各自の感覚で判断せよとオレは何度も
言ってるよ。
「投資利益をあげられればできる」という命題は論理的でしょう。

また、大家の純利益がかわる程度には、投資利益も追随できるの
じゃないかな? ま、この点も各自の判断でしょう。
長い目で、景気の変動に投資利益をリンクさせればいいだけの話。
大きな物価変動に対してはどうしようもないね。インフレがくる
なら購入すべきという結論にしかならない。投資で賃貸の場合の
投資額が、購入者と同等であればやりようもあるだろうけどね。
810名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/31 13:21 ID:???
金持ち〜氏の30年シナリオでもう一つ疑問なのは、購入者が最初の
15年間で繰上げ返済にハゲんでいる間に賃貸者は余分に貯蓄できる
というのに、購入者がローン完済後の残り15年間にできる貯蓄が考慮
されていないこと。
金持ち〜氏の言うように後半15年は賃貸者が年100万ずつ
貯蓄を取り崩して住居費に充てるとすれば、他の条件
(収入又は年金等)が同じなら、(賃貸者の年間賃料−100万)、
つまり賃貸の家賃が15万なら年80万、20万なら年140万を購入者
は貯蓄し運用できるはず。まぁ実際にはマンシオンの管理費なんかが
あるからもうちょっと少なくなるかも。

あるいは、購入者は素朴で浅はかなDQNだから貯蓄や運用
なんてできっこない、とか…?
811金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/31 13:42 ID:ttgsLvAn
>>810
家賃15万なら、がんばった購入者で15年完済ぐらいかな。しか
し、家賃20万なら、購入者でも完済に20年は、かかるのじゃな
いかな(新築時の物件価格が4000〜4800万円だよ)。

家賃15万円の場合、残りの15年開始時に3000万円の資産があ
るとしよう。
前年度に発生した4%の運用利益が120万円程度あるから、年
家賃180万円をまかなうには、60万円とりくずせばよい。
築年数が増しても家賃が15万円のままという前提で、購入者が
築30年時に資産が1000万円残る計算になる。築20〜30年にもな
れば、家賃も下がるというなら、残り資産はもっと多い。

家賃20万の場合、資産3000万円で残り10年の家賃をまかなう。
家賃が下がらない前提でも1000万円残る。

ま、上記の計算では、運用もかなりシビアになるわけだがね。
812金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/31 13:55 ID:4dTJIHqS
おっと、>>811に忘れていた点があった。
811では、賃貸派は、残り15〜20年の家賃を、資産運用益と資産
の取り崩しだけで、すなわち、手出しゼロでまかなった計算だ。
しかし、購入者は管理費や税金等で若干の手出しをしている。
これを考慮すると、811の計算は、もう少し賃貸派の有利となる。
813名無し不動さん:02/08/31 14:37 ID:???
>>809

>4%の投資利益をあげることは、オレは個人的に簡単だと思って
いる

ここの簡単だと思う理由を知りたいのだが、
どうも、感覚で思ってるだけみたいですね。

>「投資利益をあげられればできる」という命題は論理的でしょう。

投資利益が、現実的な額でないなら論理的とは言えない。
だから、算数的に合ってるだけと指摘してる。
投資利益が、国債の利回り程度なら分かるがね。


>長い目で、景気の変動に投資利益をリンクさせればいいだけの話。

結局、常に銀行の貸し出し金利より高い利回りが必要って事なんだろう。

814金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/31 14:57 ID:T+boebTn
>>813
20世紀の資本主義の発展があと20〜20年続くと考えている
と前にも言ってるよ。あくまでオレの感覚だ。

前から感じていたが、キミは少し頭が悪いよ。
キミは論理について理解していないみたいだし、、読解力も
不足しているようだ。
815名無し不動さん:02/08/31 15:04 ID:???
>>811

>4%の運用利益

これが、インフレ状態の前提なら納得

>家賃も下がる

これが、デフレ状態の前提なら納得。
816金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/31 15:17 ID:T+boebTn
>>815
4%の前提などについて、納得できるかどうかは、各自で判断
すればよい。

4%が無理なら、オレの話がまったく無意味になるわけでもない。
4〜5年の我慢をもっと延ばすとか、住居の品質を購入者より
もやや落とすとか、住宅費用をやや多めに負担するなど、いろ
いろ調整できる。
投資で賃貸の場合、負債もないし、状況に応じて生活レベルを
自由に変えられるメリットがあるのだから、コスト面で購入者
と完全に対等とならねばならないということでもあるまい。
817名無し不動さん:02/08/31 15:29 ID:???
>>814

君の都合のよい理論を批判してるだけなんですが。

俺が頭が悪いなら、君は頭が悪い俺の批判も満足に
答えられないですね。

君の都合の良い論理なんて納得できないし、中途半端な
説明で理解なんてできないよ。

君が書いてきた事は、賃貸と購入を同等にさせる為の数字遊び
でしかないって事を、君は分かってるのかい。
818金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/31 15:35 ID:+N8xX0ej
>>817
数字遊びと思うか、有用な情報だと思うのか、読者それぞれが、
自分自身で判断すればよいと思っているよ。
819金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/31 15:38 ID:+N8xX0ej
>>817
それから、オレが>>814で嘆いたことは、キミの頭が悪
くて、オレのキミへの回答をキミが理解できない点だよ。
820瞬間賃貸:02/08/31 15:44 ID:qvldosIk
>>800

俺がひっかかるのは、固定金利は本当に固定なのかということ。
本当に固定なら、将来の金利上昇で銀行は潰れてしまうことになる。
長銀、日債銀が潰れた理由は普通銀行が長期融資の分野に進出してきたからだけ
ど、将来、似たようなことが起こる可能性はある。そういえば、LTCMの
破綻っていうのもあったよね。

借地借家法で住宅の借主は保護されてるが、ローンの借主までは保護しない。
それこそ、住専処理みたいなことにならなければいいが。
821名無し不動さん:02/08/31 15:45 ID:???
>819

オウム返しになるが、君は俺の質問を理解してないよ。

とんちんかんな答えになってるから、なんども質問するんだよ。
822名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/31 15:50 ID:???
金持ちになりたい父さんってさ、HNが示す通りキヨサキの本に
触発されたのか知らないけど、書き込みの端々から「買ったほうが
有利なんて言ってる愚民どもを啓蒙してやろう」という匂いが
プンプンするわりには、結局言ってることは「金融資産に投資
して○%の利回りが得られればいいな/得られるだろ」という
希望的観測に過ぎないんだよね。アンタが馬鹿にしてる813は
さっきからそういう事を指摘してるのでは?

>4%が無理なら、オレの話がまったく無意味になるわけでもない。

いや無意味だね。

>4〜5年の我慢をもっと延ばすとか、住居の品質を購入者より
>もやや落とすとか、住宅費用をやや多めに負担するなど、いろ
>いろ調整できる。

そんなの「購入者はローンの繰上げペースを落とすとか、
住宅を売り払ってアパートに住むなど、いろいろ調整できる」
と言うのと同じだし。

>投資で賃貸の場合、負債もないし

アンタが振りかざす「理論」に則るなら、
賃貸派の将来の賃貸料だって、未払い費用=負債、
と考えるのが自然な気がするけど? ホームレス
にならない限り、支払うことは確定してるわけだから。
もちろんその金額は賃貸住宅のグレードである程度調整
できるだろうけどね。
823715:02/08/31 15:53 ID:H/Xc85eZ
>>801
賃貸物件が借金で建てたものかどうかなんて、物件の価値には
なんの関係もありませんが? 少なくとも借り手にとっては、
「それが借金で建てたモノかどうか」なんてことは関係ないし、
そもそも知る余地もない。

俺が貸している物件はキャッシュで買ったものだけど、周辺の
家賃相場自体が上昇すれば、当然相場に合わせて家賃を上げま
すよ。それでいまの借り手が出ていこうが、新しく借り手を募
ればいいんだから。(同等の物件よりも家賃を割高に設定しな
ければいいだけの話し)

まぁ、数字遊びと捕らぬタヌキの皮算用に忙しいキミにになにを
言っても仕方がないと思うが、4%の投資利益を得ることを「簡
単」だというのは、実際にそれ以上の投資実績を残してから言う
べきだね。なんの実績も残していない人間が言っても「ハァ?」
って感じだが。俺は実際にそれ以上の投資実績をマークしてい
るが、「簡単だ」などとは間違っても言えん。
824名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/31 16:03 ID:???
購入派のみなさんが家を買って満足を手に入れる、
その金を金融資産に振り向ければ、それを上回る
見返りが得られるかもしれないし、得られないかも
しれません。結局は個人の価値観/能力です。


これって、結局なにも語ってないのと同じでしょ?
金持ち〜の話は本質的にこれと何ら変わらない。
825715:02/08/31 16:07 ID:H/Xc85eZ
>>820
まさか、契約条件を勝手に変えて金利を引き上げるわけにもいかんだろう。

というより、そこまで滅茶苦茶な状況に陥っているのだとしたら、
日本経済自体が結構なインフレ状態にあるはずで、
不動産の価値も上昇していると考えるのが自然だと思うが。

なので、仮にそういう事態になったとしても、資産的には
それほどの損害は被らないであろうと思う。
826金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/31 16:09 ID:W3eLZsRf
>>822
「運用に成功すればできる」という話をオレはしているだけだよ。
あわせて、オレの個人的な「希望的観測」も書いてはいるが、
オレは「希望的観測」について証明するつもりもない。

キミの822に書いた内容を見ると、購入にともなうリスクについて
過小評価しているようだね。購入しても、賃貸と同様の身軽さが
保てるとキミは考えているのだね。

>>823
賃料相場が変わらねば、賃料を変えられないよね。
オレは物価変動に賃料相場が簡単に追従するとは思っていないよ。
たとえば、バブル後の住宅価格下落のようには、賃料は下がって
ないよね?
賃料相場が大きくかわるような物価変動を考えるなら、購入と賃貸
のどちらかの圧勝に決まっている。インフレなら購入するに限るよね。

オレの話を「ハァ?」と感じるなら、どうぞご自由に。そう思う者も
いてあたりまえでしょう。

>>824
そうだね。そういう話を有用だと思うか、
827金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/31 16:13 ID:W3eLZsRf
>>824
そうだね。そういう話を有用だと思うか、何も語ってないと
思うか、読者次第でしょう。

「賃貸では高い賃料を払わねばならないのに、購入すればずっ
と支払いが安くなる」とか、「今の家賃と同じ程度の支払いで、
もっと条件のいい持ち家に住める」などと考えている者に対し
て、オレは話をしているつもり。
828名無し不動さん:02/08/31 16:40 ID:zIEXY9ae
前提が間違っている。

単純に計算すれば、賃貸のほうが安いんだよ。
新築時は購入のほうがお得に思えるが、築20年の分譲賃貸は安く借りられるだろ。
少し古いが、参考にどうぞ。
  ↓

◆◆◆マンション買う前に見よ!◆◆◆
1 名前:名無し不動さん 投稿日:2001/08/25(土) 23:36 ID:???
日本のRCのマンションの99%は内断熱。
内部結露により壁内にカビが必ず発生する。
それが様々な病気を引き起こすのだ。

また、マンションにかかる固定資産税と都市計画税は同価格の木造一戸建ての2倍以上。
30年間の修繕費総額は1400万円以上(週間住宅情報関西版8/15/22合併号より)。
月々の管理費や駐車場料を全部あわせると月々の負担額は巨大なものになる。
うっかりマンションを買ってしまうと大変なことになるのだ。

3000万円の物件を35年ローン(3.5%固定)で購入した場合の金利は2200万円。
銀行員の給料が高いはずだよ。
ちっ。
829名無し不動さん:02/08/31 16:45 ID:???
あのね、
賃貸物件は、大家の側からいうと、修繕費や固定資産税や都市計画税や利息等その他は全部経費で落とせるんだよ。
だから、大家が利益を乗せても、購入するより安く借りられるってわけなんだ。
830名無し不動さん:02/08/31 16:49 ID:???
例えば、マンション一頭建てて、最上階に大家が役員事務所として居住したら、大家の自宅にかかる維持費も全部経費でおとせるってわけ。
そこが賃貸業の旨みさ。

おれはパラサイト(マスオtype)だが、賃貸が絶対に得と思う。
831名無し不動さん:02/08/31 16:53 ID:???
30年のローンか・・・・気が遠くなるな
832名無し不動さん:02/08/31 16:56 ID:???
>賃貸では高い賃料を払わねばならないのに、購入すればずっ
と支払いが安くなる」とか、「今の家賃と同じ程度の支払いで、
もっと条件のいい持ち家に住める」などと考えている者に対し
て、オレは話をしているつもり。

結局購入者を馬鹿にしてるって事じゃん。

それだけの理由で買う人って少数でしょう。

それに、あんな数字遊びで何を説明したいのやら、、

>オレは物価変動に賃料相場が簡単に追従するとは思っていないよ。
たとえば、バブル後の住宅価格下落のようには、賃料は下がって
ないよね?

又、都合の良い書き方してる。 馬鹿じゃねーの。
833名無し不動さん:02/08/31 17:13 ID:???
828−830

829は間違いです

830は、結局その分賃貸費に乗っかってるって事です
834名無し不動さん:02/08/31 18:11 ID:LeFcRgXZ
節税した分がどうして乗っかるの?
>>833
835名無し不動さん:02/08/31 19:35 ID:???
>>833=購入マンセー君
結局、君は「賃貸の安さ」を知らず、その理由も知らず、盲目的に賃貸否定発言してたってことか。 
正体見たり、だな。

おれは購入も賃貸もアリと思う。
損得勘定で言えば、「購入一戸建て>賃貸マンション>購入マンション」だろう。
しかし人間には「所有欲」と「顕示欲」がある。
だから一戸建てを買えない人は、損を承知でもマンションを購入してしまうのだ。
836名無し不動さん:02/08/31 19:48 ID:???
>>82
>単純に計算すれば、賃貸のほうが安いんだよ。
>新築時は購入のほうがお得に思えるが、築20年の分譲賃貸は安く借りられるだろ。
時々こうゆう頭の悪いのがでてくるな・・・
築20年の分譲賃貸とくらべるなら、築20年の中古住宅価格と比べないと意味無いでしょ!
賃貸の生涯支払い価格>分譲の生涯支払い価格なの、今は! 同一条件ならね!
だからコストのかかる分、父さんは金融資産の利回りで埋めるって言ってるんでしょ!
(できるかどうかは別にして)東京都白書とか国土交通省白書とかに、
住居費の現状の総支払いコストとかでてるから、悪い薬はもうやめて現実を見なさい!
837名無し不動さん:02/08/31 20:06 ID:H7WUPpM/
>836
>築20年の分譲賃貸とくらべるなら、築20年の中古住宅価格と比べないと意味無いでしょ!

誰もそんなことを言っていない。頭悪いのはお前。
新築マンションは35年建ち続けるとして、新築〜築35年までの状態がある。
それを全期間の月割り計算で、同じクラスの新築賃貸の家賃と比較して、「購入したほうが安い」というのはおかしいという趣旨だろう。

>賃貸の生涯支払い価格>分譲の生涯支払い価

には、ならないよ。
ローン返済額=家賃としても、購入した場合、
ローン返済額の他に、大規模修繕費+修繕費+固定資産税+都市計画税+管理費+各種保険料があるからね。
そして、ローンを支払い終わったとき、手に入れたのは建替なきゃならないボロボロのマンションだけ、っつーこと。

賃貸マンションに税金や修繕費が全額上乗せされない理由は>>828-830に書かれてあるから読んでみな。
838名無し不動さん:02/08/31 20:20 ID:vvgHsENW
35年落ちのマンションってそんなぼろぼろか!?
839名無し不動さん:02/08/31 20:44 ID:???
35年前のマンションならかなりボロい。修繕費もばかにならないだろう。赤錆はどうしようもない。
実際に、身内で35年目のマンションで修繕費に500万円取られたとか。。
でも、今の配管は鉄ではないので錆びないし、タイル張りのマンションであれば相当持つと思われ。
どこかのスレにあったが、コンクリ1cmで30年、普通3cmぐらいだから理論上は90年持つというが、表層がボロボロじゃ住む気はしない。
以前住んでいたセ○ールは全面タイルではなかった為、5年経った今で既に外壁の修繕が入っている。
そういう安物を買わなければたぶん大丈夫。総タイル張りがよし。
てことでどーお?
840金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/31 20:57 ID:bTFrfdI3
>>837
ははは、まるで、初期のオレの意見みたいだ。
オレは、話の流れにおうじて微妙に前提を変えたりして話を
しているのだが、築年数に応じて家賃も安くなるというのが、
基本的な立場だ。家賃の場合、新築時は新しさに比べ安め、
築古時には古さに比べ高めという傾向はあるだろうね。

そういう条件で比較しても、同一条件の物件であれば、購入
したほうが総支払いコストは安くなるよ。
また、購入派はわざと長期のローンを組むものの、実際には
繰り上げ返済するという前提で話をしてくることにも注意し
よう(支払い金利総額がぐっと安くなる)。

>>829に指摘されている税金等のコストについては、それがその
まま全額、家賃に含まれる。賃借人は節税メリットを受けるこ
となく、それらコストを家賃経由で負担しているよ。

>>830は役員社宅の話だろうね。大家が役員社宅のメリットを独
占するなら、賃借人にはそのメリットはない。賃借人にメリッ
トがでる場合とは、大家が自腹を切って、すなわち、家賃に含
まれる報酬分をわざわざ削減する場合ということになる。

ま、そうはいっても、表面利回り5%程度だと、大家は十分な
報酬を確保できていないわけで、その意味では、賃借人に大き
なメリットとなっている。このメリットを計算にいれても、支
払い総コストとしては、依然、購入者のほうが優位なのだが、
その優位とは、1750万円の資産を4%で運用する利益程度だ。
841名無し不動さん:02/08/31 21:21 ID:???
東京の城南地区住宅街で

築30年のマンションで、2800万

その広さのマンションを同地区で買った場合、4500万ぐらい

中古が安いっても、こんな程度。(地方は違うと思うが)
842名無し不動さん:02/08/31 21:26 ID:b+9RDnaF
30年後に2800万円で売れたら俺は御の字だね。
ちなみに、総タイル張りだから、30年後もきっと見た目はぼろくないと思われ。
でも、やっぱ築20年以内に住み替えたいねぇ〜
843名無し不動さん:02/08/31 21:27 ID:???
金持ちになりたい父さん
って今はビンボ人ですか?

マジレスおながいします。
844金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/31 21:29 ID:VltivOAB
>>843
マジレス希望なら、まず、キミにとっての「ビンボ人」をある
程度具体的に定義してくれ。
845名無し不動さん:02/08/31 21:32 ID:???
>>844
自分で自分をどう思うか。

「金持ちになりたい父さん 」と名乗ってるからもしかして
今はビンボ人だと思ってるのかな〜あと・・・・。
846金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/31 21:36 ID:VltivOAB
>>845
ああ、そういうことかい。
オレは「金持ちになりたい」と名乗っているとおり、今は
金持ちでない。オレの慎重な性格からいって、将来もまず
金持ちにはなれないよ。その程度の小さな器だ、ははは。

しかし、貧乏人ではないだろうね。このスレにも書いたが、
一般的なマンションなら現金で買えるぐらいの資産は持っ
ているからね。
847ロン:02/08/31 21:43 ID:???
俺は6500万の一戸建に2500万頭金いれて購入したけど、年間の住居費は
賃貸マンションのときと同じで、住居面積は倍になったよ。通勤時間も5分余分
にかかるようになっただけだし、なによりマンションにくらべて快適だよ。
固定資産税は14万くらいかかるけど、減税で30万は還付されてるし、全く
生活のレベルはかわらないし、いままで住宅購入費で積み立てていた金額は繰上げ
返済に回してるし、関西と東京は違うのかもしれないけど、賃貸が購入に比べて
勝っている点って、なにもないような気がする・・・
848名無し不動さん:02/08/31 21:50 ID:???
>>846
マジレスありがと。

だったらコテハンおかしいと思ふ。正しくは

× 金持ちになりたい父さん
○ 金持ちになりたいが将来もまずなれない普通の父さん

がイイと思ふ。

どうも現コテハンはマイホーム購入のようなチンケなことにはこだわらず、
ひたすら理論的に金持ちを目指すようなイメージがしたもので・・。

849金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/31 21:53 ID:VltivOAB
>>848
なるほど、提案してくれてありがとう。
でも、「ERROR:名前が長すぎます!」だって。残念!
850名無し不動さん:02/08/31 21:59 ID:???
>>848
あはは。それは残念。余計なお世話でスマソ。

せっかくだからチョット聞いていいかな?
スレ読む限り自分の考えに自信があるように思うんだけど、
>どうして将来もまず金持ちにはなれないよ。
って思うの?
これってネタ?もしくは謙遜?

ホントにそう思うのならどうして・・・?
851金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/08/31 22:05 ID:7cj5BDRB
>>850
うん、残念。せっかくいい名前をつけてもらったと思ったのだが。

オレは50歳ぐらいで隠居したいんだよね。残された時間は、
15年もない。今のペースで貯蓄や資産運用しても、資産2
億円(オレが考える金持ちの下限)には、届きそうもない。
事業で一発あてるといった器ではないからね。
852名無し不動さん:02/08/31 22:12 ID:???
>>837
う〜ん、いまだに計算もせず、賃料<分譲ローンと言ってるやつがいるのか・・・
あのね、賃料>分譲ローンは、家賃も分譲の築年数に合わせて下げてるの。また
家賃は家族の状態に合わせて、2LDK-3LDK-2LDKと広さを替えて試算してるの。
税金も大規模修正も10年に一度で計上してるの。
それで、だいたい30年〜35年ぐらいで総支払額が、賃料のほうが上回っちゃうの。
君が30年以内に死ぬか段ボールハウスで暮らすなら、賃貸の方が安くすむけど
君馬鹿だからきっと長生きするよ。
それは「あと2年で〜」でも散々書かれているから、読んでごらん。

賃料>分譲だからみんな悩んでいるんでしょ。賃料の方が安かったら、
分譲買うなんて見栄だけなんだから、みんながこんなに悩まないつ〜の。
その上で、それぞれに別なリスク要因があるから悩んでいるんでしょ。

イメージとか気持ちじゃなくて、数字を語りたいならきちんと調べてから
語りなさい。そーいうところが馬鹿だつーの。
853名無し不動さん:02/08/31 22:38 ID:???
>>851
そっか。

>オレは50歳ぐらいで隠居したいんだよね。残された時間は15年もない。
すごい計画的なんだな。
まじで尊敬スルヨ。ホントオレとは全く正反対。(年近いのに・・。)
もしオレが自分にコテハンつけるとしたら
「金持ちになりたいのでいつもついつい一発狙ってしまう普通の父さん」かな。

こんな性格だから家の損得なんか真剣に考えたこともない。
まして頭金だの金利だのなんて・・・買えるなら買っちゃえってカンジ。
生涯の間に家で数千万くらい損したって、一発でとりかえせばいいと思ってしまう。
たしかに今まで家3軒買い換えて多分賃貸より損してると思う。
でもしょうがないんだよね。持ち家が染み付いてるから。

オレも負けずに50歳隠居目指すよ。お互いカンバロウ。
854名無し不動さん:02/08/31 22:39 ID:???
>イメージとか気持ちじゃなくて、数字を語りたいならきちんと調べてから語りなさい。
>そーいうところが馬鹿だつーの。

それは>>852自身のこと(w
855名無し不動さん:02/08/31 22:42 ID:HFgdCEh5
バ神奈川県独走中。

■日本で最もDQNな都道府県は?
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3d68a5a441ebe.html
有効投票数:594
1. 神奈川  193  32.49%
2. 大阪  152  25.59%
3. 埼玉  30  5.05%
4. 東京  26  4.38%
5. 広島  17  2.86%
6. 韓国  17  2.86%
7. 北朝鮮  14  2.36%
8. 福岡  12  2.02%
9. 愛知  10  1.68%
10. 山形  9  1.52%
856833:02/08/31 22:48 ID:???
>>829

837はこれが、間違ってる事まだ分かんないんだ。

ちなみに、829に書いてる事は、当然の経費であり節税でも
なんでもない。

857自殺予備軍が増えている:02/08/31 23:40 ID:???

買う奴は 首吊りの準備しておいたほうがいいかも

嘲笑ワラ)
85820年ローン氏んで四誌:02/08/31 23:44 ID:???

      Λ_Λ       
     ( ^ ∀^)    あんな糞狭いコンクリの箱に
  Λ_Λ // Λ_Λ      
 ( ^ ∀^)≡( ^ ∀^) 20年も大金吸い取られるんだね
   ⊂ニ    ニつ      
     く く\\        キャハハハ!バカだーーー
     (__)〈_)  
859名無し不動さん:02/08/31 23:52 ID:???
>858
君はダンボール箱に住んでいるのかい?
860名無し不動さん:02/09/01 01:10 ID:7V2GVKLh
年300万返せば、10年で3000万。
30年っていくら借りてるんだ?
夫婦共稼ぎなら300万ぐらい問題ないと思うんだが。
(一人で賃貸住んでも年150万ぐらいするぞ)
子作りはそれから(34歳〜)
861名無し不動さん:02/09/01 01:27 ID:???
1は話しが難しくなると、出現しなくなったね。

所詮、煽り専門だしね
862名無し不動さん:02/09/01 02:04 ID:QOwCmDAN
>>860
私もそれ思った。30年ローン組んでる人って一体いくら借りてるの?
863名無し不動さん:02/09/01 02:18 ID:???
>>860
独身ですが、何か?
864名無し不動さん:02/09/01 05:05 ID:9DiPMzSO
なんだなんだ、このスレは初だが、ずいぶんと荒れてるスレじゃないか(w

俺、マンション買って30年ローン組んだ。

2000マンだよ。

欲しかったんだモーん

いいよー、女はべらして悠悠自適な暮らしやめられません。
865名無し不動さん:02/09/01 05:35 ID:???
2000マン
親の家に3年間住ませてもらって、
一日1000円の食費と
2chだけを趣味に過せば
3年でかえせそうな気がしてきた・・
866名無し不動さん:02/09/01 05:39 ID:???
すまん、計算したら4年かかる
結婚して共稼ぎで居候なら2年か・・・
867名無し不動さん:02/09/01 07:58 ID:???
>>865 ワンルーム?自分で住むの?

>>851 俺と同じ考えだ。。年も割と近い。。50で引退したい。。。
俺は新築ワンルームをローンで買うぞ。何もしないよりはマシだ。。土地価格が上がれば万歳だ。
868名無し不動さん:02/09/01 08:20 ID:kMDbv5pI
>>840
>>829に指摘されている税金等のコストについては、それがその
>まま全額、家賃に含まれる。賃借人は節税メリットを受けるこ
>となく、それらコストを家賃経由で負担しているよ。
これがいえるなら

>表面利回り5%程度だと、大家は十分な
>報酬を確保できていないわけで、
この表面利回りは、実質利回りになるんじゃないの?
家賃にコストが上乗せされて、なおかつ>>829によれば経費で落として
いるから、そう思いました。どうなんでしょうか
869868:02/09/01 08:24 ID:kMDbv5pI
>>840
すいません

>>833を読みましたのでわかりました

870名無し不動さん:02/09/01 08:36 ID:UCa+PiSQ
>>833が間違っているということを理解できましたか?

>>828-830が正しいので、よく読みましょう。
871868:02/09/01 08:41 ID:kMDbv5pI
>>870
ありがとうございます

ところで>>852も間違いなんですか?
872名無し不動さん:02/09/01 11:31 ID:???
>>852は、合ってるよ。今のところは。
返す年数とか、いくら借りたかとかで微妙に違うけど
確か、俺の知ってる数字だと40年で賃貸1億2千万、分譲1億1千5百万
くらいじゃなかったかな。ちょっと手元に資料がないんで正確じゃないけど。
873名無し不動さん:02/09/01 11:59 ID:???
>825
遅レスですけど、うちのローン契約書(某銀行)
借入要項
借入れ利率の変更欄に以下の約定あり
『固定金利型の場合』

当初借入れ金利は変更しないものとします。
ただし、金融情勢の変化その他相当の事由がある場合には、銀行は一般に行われる程度のものに変更することができます。

だって これって変動金利?? せっかく固定型の高い金利払ってもこれじゃね。
公庫の契約書にはこんな但し書きなかったけど。
みんなよく見てみろ! 
うちは5年固定型にしたからこの約定の適用範囲外だからよかったけど。
5年後が楽しみ。金利が上がっていたら繰り上げだ。

それとここの議論の持ち家ってマンソンのことですよね。
最初はきついけどやっぱり駅近戸建てだよ。
874名無し不動さん:02/09/01 12:18 ID:???
収入(家賃)=経費+利益

って事。829の 経費で認められるから分譲より家賃が安くなる事はない。

875瞬間賃貸:02/09/01 12:26 ID:3VrKW3Ym
>>873

それから、長期固定だと10年以降は保証料(?)の名目で実質金利が高くなる
契約もあるよね。名目は保証料でも元本の他に払わなければならないお金は
実質的には金利だと思うんだけど。
876瞬間賃貸:02/09/01 12:39 ID:3VrKW3Ym
http://www.btm.co.jp/campaign/lifedesign/index.htm

東京三菱の30年固定ローンは11年目から実質金利が高くなるシステム
になっている。たしかに、均等払いと言ってる訳ではないし、契約時に
金利が確定してるから、そういう意味で固定というのは嘘ではないけど、
釈然としないな・・・・。
877不動さんの投資りまわり。:02/09/01 13:23 ID:zI6iOxfq
負債残高に対して何%かで計算すると、別の見方ができる。
ちなみにわしの会社の物件は表面利回り40.75%
しかし負債残債に関する利回りは4.49%しかない。
補修費用、積み立てはこの4.49%枠内でないならないわけ。
皆、購入時の一時的な支出に目を向け過ぎで、実際には維持するのに、維持費と税負担が大きいウエイトを占めるのを忘れがち。
しかし、購入してくれる方がいるから我々は食えるわけで、営業しながら良心が痛むことがままある。

>876 俺もそう思う。自動車ローンのように総額を確定すべきだと思う。
変動金利に以降する際、月の支払い額が金利負担分に満たなければ支払い総額は雪だるま式に増えるしね。
自分も94年から2年間、そんな経験をしたね。当時一時8%を超えたことがあったから。
払っても払っても、元金に支払いが充当しないんだね。
これには釈然としなかったね。
878名無し不動さん:02/09/01 13:45 ID:1JTq2NLm
私は賃貸派ですが。
今住んでいる場所と、将来住みたい場所が、同じと限らない、
今気に入っているライフスタイルが、将来変わらないとは限らない、
という考え方なので。
賃貸と分譲の累計金額差は、思い立った時、
好きなところへ移動出来る自由代と思って、割り切っています。
一生同じ場所に縛られたい、と思うのなら、購入もありだと思う。
879名無し不動さん:02/09/01 14:14 ID:???
>>874
大家は、長期ローン組んでいない。キャッシュなら利息はゼロ。税金や修繕費や管理費は経費として落とせる。
そこが分譲購入者との違い。
だから利益を乗せても家賃は安く抑えることが可能なのだ。
880名無し不動さん:02/09/01 15:09 ID:aDIqhuIc
>>879
マンション購入した人はみんな、部屋が広くなったのに月々の支払いが減ったと言うんだが、、
税金も賃貸の更新料に比べれば安いと言うし、、、
本当のところはどうなのよ、、
881名無し不動さん:02/09/01 15:11 ID:???
>>879

>大家は、長期ローン組んでいない。

なぜですか?  公庫でも、大家向けのローンを扱ってますよ。

>税金や修繕費や管理費は経費として落とせる。

経費で落とせようが、大家としては出てくお金なんですよ。
出てくお金を家賃から賄ってるんですが。

分譲購入者は、事業としてやってるわけじゃないから
大家の経費分を支払ってるだけなんですよ。(ちょと、違うけど)

バブルの頃は、賃貸<分譲だったけど、
これは、>>879の書いてる事と全然理由が違うけどね。

879って1ですか?
882名無し不動さん:02/09/01 15:22 ID:???
http://www2.sumitomocoal.co.jp/new/ques01.html
このアドレスに下記の抗議メールを送ろうとしたのですが、送れません。なぜでしょう。

────────────────────────
リーベスト三宮ブランシェの販売広告について。
この広告には「無知な人」を欺くような宣伝文句が並んでるね。

>◆家賃は一生払い続けても何も残らない。
>住宅ローンは払い終わると財産が残る。

家賃は安い。
住宅ローンを払い終えたとき、残るのはボロボロのマンションだけ。直ぐに建替えのローンが始まる。

>◆失業しても家賃は払い続けなければならない。住宅ローンも同じだ。
>ローンを払って行けるかという心配は家賃を払っていけるかという心配と同じだ。同じならマイホームをテニスべきだ。

賃貸なら、失業すればランクを落とせる。
ローンを習えない場合、手放さざるを得ない。二束三文で競売。今までの苦労がパー。

>頭金0円。月々5万円台のご負担で手に入る。

嘘をつくな。
固定資産税、管理費、修繕積立金などを加えていないだろ。
だいたい、長期ローンを組むと、低金利の今でも金利分だけで元金の7〜8割になる。
銀行員の給料が何故高いか考えれば、いかにローンが過酷かよくわかる。

貴社がやっていることは、無知な人を欺く商法だ。
今回は改めるチャンスをあげよう。
さもないと消費者センターに通報する用意がある。
それからインターネットの2ちゃんねるで叩いてやる用意もあるぞ。
883:02/09/01 15:26 ID:???
随分前のコピペですが、

貴方 1 ですか?
884名無し不動さん:02/09/01 15:27 ID:???
>881
君、読解力無いの?
言葉尻ばかりとらえてないで、現実と向き合えよ。

>なぜですか?  公庫でも、大家向けのローンを扱ってますよ。

個人のように30年ローンやゆとり返済を使ってまでして賃貸経営する馬鹿大家は少ないから心配するな。w

>>税金や修繕費や管理費は経費として落とせる。

>経費で落とせようが、大家としては出てくお金なんですよ。
>出てくお金を家賃から賄ってるんですが。

出て行くお金だけれど、個人購入の場合よりもずっと少ないということ。
885瞬間賃貸:02/09/01 15:30 ID:3VrKW3Ym
あと、へたに資産があると生活保護受けられないよな。(w
住んでるわけだから売るわけにはいかないんだけど、現実的に現金収入が
なけりゃ生きていけない。賃貸で身寄りがなければ生活保護を受けること
が出来るのに。

たしか、以前にも資産家姉妹が餓死ってニュースがあったけど。
886名無し不動さん:02/09/01 15:35 ID:???
>>884

経費で落とせるから安いってのが、間違ってるの気づいたみたいですね。

それだけでも理解してくれれば結構です。
887名無し不動さん:02/09/01 15:40 ID:???
>886
君、全然理解できていないみたい。

維持コストを経費で落とせるから、購入した場合の維持コストよりも安い、ということなんだよ。
888名無し不動さん:02/09/01 15:40 ID:k5DJ2hTM
30年ローンのワナはその住生活の柔軟性を失うこと。
30年の間で給料の下がるリスク、失業のリスク、病気のリスク、
転居せざるをえないリスク、金利上昇もそうだ。何が起きるか判らない。
何か起きればローンの支払いは破綻する可能性がある。
それから大事なのはライフサイクルの変化。子どもの為に個室が必要に
なるのは、せいぜい10年。広さや間取りも変えられず、硬直化した
住環境はあんまりうれしくないな。

一方賃貸だと収入やライフサイクルに応じて、新しくて広いところ、
狭いところに代えられる。

総支払額は金利や地価など立てるモデルによって変わるから、あまり議論
しても仕方ない。
しかしこれまでの30年とこれからの30年は全然違うと考えた方がいい。
889名無し不動さん:02/09/01 15:41 ID:???
おいおい、それ以前の問題。

分譲マンションはデベが利益を乗せているから、同等の賃貸マンションを大家が建てた場合より、価格が30%ほど割高になっているということを。
890瞬間賃貸:02/09/01 15:44 ID:3VrKW3Ym
>>888

賃貸派の理屈を簡潔にまとめてくれたね。俺から付け加えることは
ないかな〜。
891瞬間賃貸:02/09/01 15:45 ID:3VrKW3Ym
>>889

その理屈は変。

大家が自分でセメントこねてるならわかるが。(w
892名無し不動さん:02/09/01 15:48 ID:???
>>889
分譲マンションの場合、大京等の業者の営業費+営業利益が乗っかるからねえ。

>>889
土木工事費じゃねーんだよ。
893名無し不動さん:02/09/01 15:52 ID:???
雑誌によると「家賃/0.08」がその不動産価値だそうだ。
家賃16万円のマンションなら2000万円となる。
それをローンの3500万円で買う馬鹿がいるからデベと不動産屋と金融屋が儲かる。
894名無し不動さん:02/09/01 15:55 ID:???
     
マンションは築25年過ぎたら、実質土地の権利分の価値しか無い。
4000万のマンションなら1000万円程度の価値かな。
そんな中古マンションを2300万円位で買うバカが結構いる。
895bloom:02/09/01 15:55 ID:MRQElKAw
896名無し不動さん:02/09/01 15:57 ID:k5DJ2hTM
>>893
マンションの場合0.08も甘い数字と思われ。
底地は権利が複雑で資産価値無し(公平にいえば激減かな)
と言えるので、価値は建物だけ。

オレなら0.1を付けて、1600万円の価値だな。
897名無し不動さん:02/09/01 15:58 ID:k5DJ2hTM
あ、かぶった。
スマソ
898名無し不動さん:02/09/01 16:00 ID:oG3Vsr3C
>>894
そんなバカが結構いるんであればその中古マンションは
2300万円の資産価値があると言うことになるんですが?
899名無し不動さん:02/09/01 16:01 ID:???
>>898
ったく、表(おもて)しか知らないオメデタイ人だね(藁
900不動産は高過ぎる!!:02/09/01 16:01 ID:???

なぜあんな 高いんだ!都心一等地で坪単価2000円くらいが丁度いいんだよ
901名無し不動さん:02/09/01 16:03 ID:???
>>893

その計算だと、200万ですよ。


年家賃/0.08って事じゃないんですか?
902名無し不動さん:02/09/01 16:05 ID:k5DJ2hTM
一戸建ての場合も、平均的には値上がりはないだろう。
今後世帯数が減るから家は余るのがその大きな理由。

ま、買う人無理をしてでも便利な所を買う方がよいだろう。
(破綻のリスクは増えるワナがあるけどね)
新興住宅地は止めた方がいいと思う。便利な旧市街の中古を買って、
経済状況を見極めながら立て替えを行うのがよかれ。

もし家を買う場合、オレはそうするつもりだ。
903名無し不動さん:02/09/01 16:10 ID:k5DJ2hTM
>>901
そうだね。
何も考えずに乗っちゃったよ。

すると16万円0.08で2400万円。
0.1で1920万円ね。
904名無し不動さん:02/09/01 16:40 ID:???
いずれにせよ、賃貸のほうが得なんだよ。

平成30年は、こうなっている。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1030760251/
905名無し不動さん:02/09/01 16:43 ID:???
>>904
経済評論家の予測など、
信用する方が馬鹿。
906名無し不動さん:02/09/01 16:47 ID:???
>905
実際、その方向へ向かっているんだけど。
907名無し不動さん:02/09/01 17:31 ID:???
>>899
売る側からすりゃ表だけ知ってりゃ充分(w
908名無し不動さん:02/09/01 17:34 ID:???
>>887

>>886
君、全然理解できていないみたい。
維持コストを経費で落とせるから、購入した場合の維持コストよりも安い、
ということなんだよ。


維持管理費が100円かかりました。
大家は、維持管理100円払いました。 お国から経費と認められました。
賃貸人は、維持管理費を(家賃の中で)100円払いました

大家は維持管理費を経費で認められてるので、利益から100円引くことができます。
賃貸人は、家賃から100円引いて貰えるのでしょうか?

答え

NO

家賃=経費+利益です。  家賃=経費+100円+利益-100円
ようは、経費で認められるって事は、大家の事業者利益が減る
だけなのです。 利益が減る=支払う事業者利益に対する税金が減る
って事なのです。 例えば、利益がマイナスなら大家はマイナス分
店子に恵んでる事になります。 家賃ー経費=利益 だからです。


887には難しいですか?
9091000:02/09/01 18:02 ID:???
>904
この小説は全然あたってない小説として嘲笑をうけとりますが・・・

平成三十年』とは、平成九年十月現在、朝日新聞で連載されている小説である。 
 作者は堺屋太一。文壇はもちろん、政界・財界にも一目置かれる大御所である。
 今から約20年後の平成二十九年、閉塞した我が国の政治・経済を立て直し、
 生活者に魅力ある社会を築こうとする「産業情報省」の官僚・木下和夫の物語・・・
 と言って、現時点では間違いないと思われる。登場人物には「織田信介」「千野利久」
 など、戦国時代から桃山時代の歴史上の人物になぞらえたキャラクターが登場するが、
 まあ、それは良しとしよう。
 この物語で堺屋太一が主張する政治的・経済的意図はともかくとして、本小説は
 別の意味でのおかしみに満ちている。
 20年後の世界では、コンピュータやインターネットが人々の生活に深く浸透
 している・・・のだが、そのほとんどが平成9年の現在から全く進歩しておらず、一部には完全に退化さえしているのだ。

(ご参考)
  www.vega.or.jp/~bazil/heisei30
910名無し不動さん:02/09/01 18:10 ID:???
887は大家はみんな慈善事業でやっていると思っているのかな。
経費で落ちるから、家賃価格も引くなんて考えないよ。

>>893
>雑誌によると「家賃/0.08」がその不動産価値だそうだ。
たしかにそんなもんだろうね。でもそれは、2400万の価値しかないものに
月々16万円も払って借りているとも言えるだろうね。
911名無し不動さん:02/09/01 18:24 ID:PUKz/1Ij
賃貸なら簡単に住み替えられると言うけど、まっとうな社会人だったら、そう簡単に住所変更できないんじゃないの?
妻子がいたらなおさら。
オレも賃貸派だったが、いざ引っ越ししようと思っても、諸手続きのことを考えると鬱になる。
912名無し不動さん:02/09/01 19:04 ID:xLAdBON3
>>911
簡単に引っ越すわけではないよ。
888に書いたような理由で引っ越すわけ。

そんな場合30年ローンだったらもっと鬱だと思うよ。
913名無し不動さん:02/09/01 19:31 ID:UblSf+3B
失職や減収の時に転居費用を捻出するのは辛くないですか?
安いところに引っ越しても、家賃の差額から転居費用を回収するまでに
数ヶ月はかかるでしょう。
その点、長期ローンで月々の住居費を低く抑えておけば、
あわてて動かなくても良い場合もあるかと思いますが。
914金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/09/01 19:41 ID:O2tB5io7
>>913
収入が減って引っ越しを余儀なくされる場合、辛いもなにも
ないでしょう。転居費用の回収なんて検討する必要もない。
ポリシーとして賃貸を選んでいる者であれば、資産を十分に
持っているから、転居費用程度の資金繰りにはまったく問題
はない。

ローン返済額を十分に低く抑えている購入者なら、913に書い
てあることも理解できるが、「家賃なみの支払いで、もっと
よい条件の持ち家を持てる」とローンを組んだ購入者には、
むずかしい問題になってしまうよね。
915名無し不動さん:02/09/01 19:58 ID:???
リスクヘッジとして、賃貸は動きやすいと言うのは正しいよね。
ただ現実には
>ポリシーとして賃貸を選んでいる者であれば、資産を十分に 持っているから
であるなら、無理に動かず、その資産でとりあえず凌ぐというのが現実的だよね。
ぼくは考え方は、比較的◆7U1fR.jgに近いんだけど、結論が逆。金融資産4%の
壁を越えられそうにないから、分譲の方が得かなと W
リスクということであれば、賃貸にも分譲にもあるわけで、もし10年以内に
(新築から10年が一番値下がり幅が大きいので)売却しなければならなくなったら
それはリスク管理があまかったということだよね。
頭金なし家賃並の返済に踊らされて35年ローンを組む人間と
賃貸に住んで貯金は郵便局か銀行の定期しかしてないやつは、
人生のリスク管理能力がないんだから、あとは運だよね。
916a:02/09/01 20:04 ID:c/2EHQTd
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/  ★何でも気軽に相談OK! 
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------
917名無し不動さん:02/09/01 20:10 ID:???
>908
お前は、話をはぐらかそうとしているのか、真性ドキュソかどっち?
いずれにせよ、どうしようもなくお前って馬鹿だね。

>大家は維持管理費を経費で認められてるので、利益から100円引くことができます。
>賃貸人は、家賃から100円引いて貰えるのでしょうか?

100円引かれないよりも引かれるほうが、家主の収益分岐点が下がるは間違いない。
賃貸市場にも当然、競争原理が働く。
経費として認められた分が家賃水準に反映されない、というほうがおかしい。
918名無し不動さん:02/09/01 20:13 ID:???
>>917
おいおい、それ以前の問題。

分譲マンションは、デベが利益を乗せているから、大家が同等の賃貸マンションを建てる場合よりも、価格は30%前後割高になる。ってこと忘れていないか。
919名無し不動さん:02/09/01 20:19 ID:???
●賃貸の場合
家主が土地を探して建築士ないしはメーカーに設計を依頼する。

●分譲マンションの場合
デベが土地を探して自社内または他社に設計を依頼する。

こんなデベのコーディネート料金も分譲マンションの価格に上乗せされるわけ。
デベの荒利は30%。

だから>>918は正論といえるネ。
920金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/09/01 20:29 ID:WtTxATNY
>>915
4%の話でいえば、損得判断するなら、リスク面でも比較した
ほうがいい。2?3%でしか運用できない場合、コスト面で賃
借は不利なのだけど、負っているリスクを考えれば、それでも
賃借が得であると感じるかもしれない。
もちろん、これは、個人の価値観の問題だけれどね。
921名無し不動さん:02/09/01 21:35 ID:cMjk/ECX
賃貸専用マンションはやっぱ安っぽくない?

分譲用マンションを賃貸すれば解決するけど。
922名無し不動さん:02/09/01 21:57 ID:???
>>917

別に解らないならいいけど、

維持管理費、不動産を持つ事による税金が、経費として認められないなら
上記の部分の支払ったお金に対しても税金が掛かるって事なのね。

そうしたら、購入者より税金分の%余分に支払ってる事になっちゃうの。

だから、維持管理費が経費で認められるのは当然なのよ。

別に馬鹿でも構わないですよ、経費って概念をちゃんと認識して下さい。

>100円引かれないよりも引かれるほうが、家主の収益分岐点が下がるは間違いない。

上がるの間違いでしょ?

経費が増えれば利益は減るんですよ。(馬鹿には解らないのか?)
923名無し不動さん:02/09/01 22:02 ID:???
>>919
う〜んなんか話の論点がずれていない?
総建築費でいえば、自分でやるんだから安くはなるよね。
建て売り住宅より自分で土地さがして、工務店見つけて建てた方が安いしね。
(デベが30%ものせてるかどうかはちょっと疑問。建築費の高騰の割に分譲料金は
あがっていないんで今は30%はのせられないと思うよ。何か出所があるなら教えて)

ただ、建築コストが安いから賃貸料金より分譲の方が高いんだ、っていうのは
おかしいよね。賃貸料金には当然大家の利益も、空き部屋がでたときのリスク費も
含まれているわけだし、周辺の相場もある。
建築費がダイレクトに賃料に反映するなら、建築費によってもう少し賃料の
でこぼこがでるはずだけど、実際は築年数や設備、広さだよね。
「このマンションはあたしが値切って安く建てたんで、賃料も安くしています」
っていう大家には合ったことがないな〜(藁
もし、その理屈なら、分譲マンション買って賃貸にだしたら、周辺相場より
極端に家賃を高く設定するか、利回りマイナスにするしかない。
そんなことは実際ないよね
924923:02/09/01 22:13 ID:???
少なくとも月々の賃貸費と同額程度の負担なら現状よりグレードの高い住居に
住むことができるわけであり、賃貸派が将来の購入費に積み立てているのと
同額を繰上げ返済にあてていけば、何ら問題がないのでは?
正直いって、いろんな理屈をつけて賃貸派になっている方がいるおかげで
われわれ貸家業は助かってるけど、賃貸より購入のほうが絶対得だよ。
925名無し不動さん:02/09/01 22:47 ID:???
>>920

父さんさ、

結局、賃貸派って>>917のレベルでかたってる人が多いよ。

父さんの賃貸派の考えは、納得するよ。可能かどうか別にしてね。

父さんの賃貸派はそれなりのお金を持ってる理論は、購入出来る
人で賃貸を選んで、且つ、安い賃貸に住んでるって事でしょ?
926名無し不動さん:02/09/01 22:56 ID:???
>>923
こういう人がマンション買って自己破産するんでしょう。

つーか、この人は業者さんかな(w
927名無し不動さん:02/09/01 22:59 ID:7C6fBqs2
>>922
>そうしたら、購入者より税金分の%余分に支払ってる事になっちゃうの。

君馬鹿?
大家が税金と修繕費を経費で落とせる分、賃貸者は安く借りられるんだよ。
おまけに分譲はデベの利益が乗っかっているから割高。
>>917-919をよく読みなさい。
928名無し不動さん:02/09/01 22:59 ID:???
ローンをしないで買える人は分譲にする。
(5年ローンは許容範囲)
できない人は賃貸の方が良いと思う。
今は5年先の生活設計も難しいから
929名無し不動さん:02/09/01 23:02 ID:???
>>928
おおむね同意。
でも5年先は、さらに地価が下がっているだろうね。
930名無し不動さん:02/09/01 23:25 ID:???

981 :ラーメン大好き@名無しさん :02/09/01 16:09
  (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
     /  /
    ノ ̄ゝ

          (V)∧_∧(V)
           ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッ
            /  /
      .......... ノ ̄ゝ
931923:02/09/01 23:33 ID:???
>926
賃貸志向のバカがいるから、われわれはたすかるよ。
932金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/09/01 23:43 ID:URcrh4bT
>>924
純粋に投資目的と考えると、賃貸不動産投資って、表面利回り
で9?%ぐらい(新築でね)とれないと、おいしくないとオ
レは考えているよ。これって、安普請アパートじゃないと、な
かなか実現できない。
分譲マンションレベルの賃貸だと、表面利回り5?6%みたい
だよね。これでも大家の儲けは存在するけれど、負ってるリスク
に見合った儲けとはいえないのじゃないかと思う。
そういう意味で、そういう大家の存在は、賃貸派もありが
たく思うよ。
933名無し不動さん:02/09/01 23:55 ID:???
927の痴呆レベレルって酷いだろう。

あれだけ説明しても、経費って何なのか解ってないんだもんな。

馬鹿に一生懸命説明してる自分が一番馬鹿かもね。

ほかの人は理解したと思うので、もう説明しませんよ
って言うか、俺にはこれ以上優しく説明できません。
これ以上優しく説明できる人は、誰か説明してあげて下さい。
934名無し不動さん:02/09/02 00:01 ID:mim1QQWv
分譲マンション購入のリスクって金銭面だけじゃないよ。
むしろ隣や階下にガイキチがいるリスクのほうが怖い。

俺も5年ローンぐらいで買う予定だったけど止めた。
賃貸は引っ越せば済むから気楽。
935915=923:02/09/02 00:35 ID:???
>>926
具体性にかけるので、こたえようがないな。でも業者じゃないよ(藁
>>924
人の番号を勝手に語らないでほしいな。僕は貸家業なんてしてないよ

どうして賃貸派の人は賃貸の方が安いと思うんだろうな?
総コストの資料はたくさんでてるから(東京都白書や国土交通省白書)
ちょっと調べれば分かるのに。賃貸>分譲なのは、◆7U1fR.jgさんも
理解しているはずだよ。前にちょっと書いてるから。

その他のリスクに関しては人それぞれだと思うんだよね。だからそれを
否定したことはない。公務員と自営業で抱えているリスクの種類が違うし
転勤の多い職業と全然ない職業でも違うよね。
>>915でも書いたけど、その中で自分にあったリスクを選んだときに
◆7U1fR.jgさんは利回り4%を選んだんだろうし、僕は分譲ローンを
選んだんだよね(もちろんできる限りのリスク回避はしているつもりだけど)

ただ>>927>>934の言っていることはちょっとひどいね(藁
>大家が税金と修繕費を経費で落とせる分、賃貸者は安く借りられるんだよ。
経費で落とせるから賃料を下げる大家はいません。それじゃ慈善事業です。
賃料はあくまで周辺相場で決めるものです。その理屈が通るなら
20年ローンで建てた大家と30年ローンで建てた大家で、20年ローンの方が
賃料安くすることになるよ。君が大家だったら、君と同じ物件を廻りが20万で
貸していて十分借りてがついているのに、ローン金利が安いからってわざわざ
下げるかい?
936名無し不動さん:02/09/02 00:54 ID:???
>>927
なんでこいつは
>大家が税金と修繕費を経費で落とせる分、賃貸者は安く借りられるんだよ。
になるんだ?馬鹿?
大家が税金と修繕費を経費で落とせ=大家が儲かるにはなるが
それがいきなり>賃貸者安く借りられる にはならないだろ?
おまえの脳内大家はみんないい人で、儲かった分は全部賃料に反映してくれるのか?

>おまけに分譲はデベの利益が乗っかっているから割高。
何と比べて割高なんだ?賃料か?
おまえの脳内大家はみんないい人で、儲けも空き室見込みもぜんぜん賃料に
含ませないんだな?段ボールハウスか?
馬鹿が際だつからもう止めろW
937金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/09/02 02:10 ID:vtRTT1q0
>>925
賃貸派と言うなら、ポリシーとして賃貸を選んでいるわけだ
から、経済力は購入派と同等だよね。つまり、購入しようと
思えば購入する経済力は持っている。
一方、安い家賃の物件を借りるかどうかは人による。
購入派以上の投資を行なって購入派を越えるレベルの住居を
求める者もいるだろうし、ほどほどの投資と、ほどほどの余
分な費用負担で、購入者レベルの住居を求めるかもしれない。
投資利益をその場で消費するようなマネをしてまで、住居レ
ベルを向上させるのは背伸びだと感じる者は、購入者より落
ちるレベルの住居で不満なく暮らすだろう。

>>935
で、オレは上記最後の安普請アパート暮らし。なので、4%
の投資で賃貸コースを選んでいるのではないよ。
938金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/09/02 02:21 ID:VmS7+c13
オレの考える分相応の物件について、ここにも書いておこう。
年間賃料が年収(もちろん税込)の20-25%までとなる賃貸物
件なら身分相応だ。
それと同等品質の物件で、20年以上住み続けるつもりなら、
頭金をきちんと入れて、購入してよい。
ま、あくまでオレの価値観なので、参考まで。
939名無し不動さん:02/09/02 02:43 ID:???
基本的には、購入派だが。

ポリシーがあって、ちゃんと理解力が有れば、賃貸派の意見も
納得できる。 

ただ、概して2ちゃんの賃貸派は、927レベルで物語ってる
奴が多い。 間違った認識と、経済原理を知らなすぎる

賃貸のこれからに対しての疑問。

これから先、賃貸の表面利回りが5%レベルで推移してくだろうか?
(バブル前は、もっと低かった)
大家が、賃貸を事業と考え且つ土地の値上がりは無いと考えれば
利回りは、上昇していくんじゃないか。
2代目大家とか、土地に対して執着が無くなれば、より高い投資先に
土地を売って転向しないか。
供給不足で家賃上昇ってならないのか?
土地の維持管理費さえ出れば良いと思ってる大家は、確実に減ってると
思う。 

940金持ちになりたい父さん ◆7U1fR.jg :02/09/02 03:16 ID:0BiyHPIc
>>939
分譲品質の利回りの上昇は簡単でないとオレは考えている。

安普請アパートで言えば、現状、建物についてはまっとう
な利回り、土地については大家の無償提供といったあたり
だろうから、上昇余地は土地分の正当な報酬かな。

分譲品質はつらいだろうね。まっとうな賃料となるまで家
賃が上昇するならば、ますます購入の有利さを感じる者が
増加する。現状の利回り5%ですら、分譲品質の高い家賃
より購入を選ぶ者が多いわけだから、賃料が上昇するなら、
もっと購入者が増えるだろう。
結局、投資目的で分譲品質の住宅を提供する事業者は、で
てこないのじゃないかな。客がいないからね。
で、でてくる物件は、もともと自己所有目的の物件がなん
らかの訳ありででてくる程度と。この場合、賃料は慈善的
なレベルにしかできない。
金融資産への投資利益を住居費用にあてる賃貸派が十分に
増えてくるまで、賃料の上昇はむずかしいと思うね。
941名無し不動さん:02/09/02 03:34 ID:???
942k5DJ2hTM = xLAdBON3:02/09/02 03:59 ID:Bmz8emRR
いいスレッドになってきたね。
分譲と賃貸のどちらが適しているかは人それぞれ。

ただ明らかに過大なリスクを背負い込んで、
運を天に任せているタイプの30年ローンを組んで
いるDQNがいるというのが1の問題提起だね。

人生ギャンブルのポリシーならいいけど、堅い投資
だと思っているのが悲しいワナ。
943名無し不動さん:02/09/02 04:29 ID:J6k1eHSd
マンション35年ローンで買って、
地震で傾いたら、住めんわ、揉めるわ、建て直せんわ、払えんわで、
どうするんだろ?

944名無し不動さん:02/09/02 04:48 ID:kANDUz4v
俺らは不本意な賃貸派。
去年は税込年収800万、仕事場を兼ねる家賃は年間180万。
嫁さんは外で働いてて、共有だと税込年収は1200万ほどあるんだが
正直申告であまり蓄えもない不況指定業種の自営だからか、
借金もローンもないのに一度も審査が通らなかった。
なんか惨めな気分で、めげてしまって挑む気なくした。
ちなみに、知り合いの不況指定業種自営は年収1000万で
700万持ってて2500万のマンションの審査が通らないらしい。
945名無し不動さん:02/09/02 07:30 ID:???
>>936
こいつ馬鹿?

>大家が税金と修繕費を経費で落とせ=大家が儲かるにはなるが
>それがいきなり>賃貸者安く借りられる にはならないだろ?

経費で落とせない場合に比べて家賃水準が低くなるっつーことが理解できないのか?
資本主義の競争原理を理解できないのか?
おまえは社会主義国の人間か?
946名無し不動さん:02/09/02 07:32 ID:???
>>936
>>おまけに分譲はデベの利益が乗っかっているから割高。
>何と比べて割高なんだ?賃料か?

「分譲は」という日本語が読めないのか?半島の人?
>>917-919>>927をよく読みなさい。
947名無し不動さん:02/09/02 07:53 ID:???
>943
そのリスクは火災保険でヘッジしておくしかないだろ?
でも地震保険は保証半分だけどね。
安普請アパートで潰されて氏んだらどうする?と同じレベル。
948名無し不動さん:02/09/02 10:48 ID:???
>>979
おまえほんとに馬鹿だろ?
おまえは、家賃が分譲に比べて安いって言いたいんだろ?
だからそれは、経費にできて安くなる分、大家が家賃にフィードバックしなければ
実現しないんだよ!おまえの住んでる半島では、家は国家のもんかもしれんが
日本では、いくら経費で落とせても、ただ大家が儲けるだけで、おまえのような
貧乏人に慈善事業はしてくれないんだよ!今朝の朝日新聞にも、賃貸者は経費で落ちる
税金分も負担していて、分譲者に比べて高くついてるってのってるよ!
たまには日本の新聞も読めよ(藁
949名無し不動さん:02/09/02 10:50 ID:???
>>おまえの住んでる半島では

房総半島?
950名無し不動さん:02/09/02 11:00 ID:???
>>946
日本語ワカリマセンカ?
おまえは>分譲はデベの利益が乗っかっているから割高
っていってんだろ?だから何に比べてって聞いてんだよ?
なにが、>賃貸市場にも当然、競争原理が働く。だよ(藁
おめでたいやつだな。
おまえ、マンション1棟買いして、周辺の分譲マンションのローン支払いより
安い賃料でだしてみな。借りてはいくらでも集まるが、あっという間に
破綻するから(藁 貧乏人がわけわかんないこといってんじゃねえ!
951名無し不動さん:02/09/02 11:24 ID:???
>>888
購入派の言い分としては、ローンなら銀行のほうでも破綻されるのは
こまるから、支払いを待ってもらえる。賃貸だと即追い出されるという
理屈らしいよ、
952名無し不動さん:02/09/02 11:30 ID:???
永久賃貸と30年ローンを比較するなどナンセンス。
30年ローンと、10年後まで賃貸でそれから20年ローン
どちらが安く済むかを比較しようではないか?

おれは10年後まで賃貸でそれから20年ローンのほうが
良い家に住めて、支払い総額は30年ローンより安いと思うよ。
953名無し不動さん:02/09/02 11:35 ID:???
>>952
正論すぎて、議論が終わってしまいます。
954名無し不動さん:02/09/02 11:58 ID:???
>>946ってきっと幸せな人だよね。
僕は賃貸だから、税金もかからないし、デベにものっけられないし
すごく安くすんでる。って思ってるんだから。
全部賃料に含まれてるのにね。皆さんほっておいてあげてくださいW
955名無し不動さん:02/09/02 12:05 ID:???
経費で落とせる  支払ったお金を必要コストと認めその部分には
         税金を掛けません

経費にならない  支払ったお金を必要コストと認めずその部分には
         法人税(法人の場合)所得税(個人の場合)を掛けます


経費で落とせるって事は、必要コストと認める事であり国からお金が戻って
くる事じゃない。

大家は支払った維持修繕費、税金等を当然賃料に含む事になる
(支払ったコストを、請求するのは当たり前)

賃貸人は、(賃料に含まれる)維持修繕費、伴う税金等を経費で
認められてる訳ではないので、収入から引く事ができない。

これは、購入者が維持管理費、伴う税金を経費で認められていない
のと一緒である。  

慈善大家でなければ

経費(コスト)<賃料である為、  経費が多くなればなるほど、賃料は
上がる事になる。  
956名無し不動さん:02/09/02 12:15 ID:???
>>917-919>>927

こんなに、バカで痴呆の人は1だと思いなす

自作自演と、バカな論理展開は1しかいません。

話が難しくなって、経費だの、利益など色々言葉使いたかった
のでしょうが、もう少し考えてから発言しましょう。
ヒッキーで、世間知らずの1には、経費って意味解らないようですね。
957名無し不動さん:02/09/02 12:40 ID:???
おまえら、

「男 な ら 左 足 ブ レ ー キ」

だぞ(ワラ!
958名無し不動さん:02/09/02 16:13 ID:???
>>917-919>>927
馬鹿さらし上げ
959名無し不動さん:02/09/02 16:54 ID:???
>>917-919>>927 =1

結局、賃貸が安いって理由が出てこなかったね。
持論を持つのもいいけど、もっと勉強してね


賃貸のが柔軟

確かにそうだが、割り増しの住居費を使うのだから当然
賃貸者は割り増しの住居費を捻出しないと、購入者と同等
の生活ができない。
購入者は、負債が確定してる為賃貸より硬直してしまう。

ただ、ローン組んでようが、賃貸だろうが
確実に住居費は発生する物であり、それを支払う事が
「ひたすら耐える人生」と思う人は、一生パラサイトしてるか
ダンボールハウスに住んでればよい。

960名無し不動さん:02/09/02 18:12 ID:yFp3MiRC
しかし、よくこのご時世に30年ローンなんて組むね。
何考えてるの?
961名無し不動さん:02/09/02 18:23 ID:???
>よくこのご時世に30年ローンなんて組むね。


どんなご時世ならいいの?
962名無し不動さん:02/09/02 18:35 ID:???
10年くらい前、インフレ時に30年ローン組んだやつはどうなるんだろう・・・

963名無し不動さん:02/09/02 19:07 ID:???
最近借り替えて前の10年がパーになりますた。

という人を知っています。ケコーウいます>そんな人々。
964名無し不動さん:02/09/02 19:08 ID:UKJtwT55
>955
分譲マンションを購入した場合は、税金も修繕費も経費として認められないという事実・・・

これから値下がりする一方のマンション。
ローンを支払い終わっても、すぐに建替えのローンが始まるという仕組み。
一戸建てよりも割高の税金。

分譲購マンション入者はこういった現実から目をそらしては駄目だよ。
965名無し不動さんの嫁:02/09/02 19:34 ID:???
男なら理屈こねてないで家くらい買ってよ!!

966名無し不動さん:02/09/02 19:46 ID:???
ローンのリスクは承知の上だが、
子育てをする期間の住家として賃貸は品質が悪くてな。
金貯めてキャッシュで買えば、得なのは分かっていても、
年寄りになってからじゃ意味無いんだよ。
967967:02/09/02 20:13 ID:lOCMQQlq
夫    というよりも、持ち家と賃貸住宅のどちらが得か。この間、試算したデータが載ってたんだよ。
妻     ふーん、具体的にどちらが得だって言うの?
夫   30歳でマンションを購入した場合と、賃貸マンションに住み続ける場合の39年間のコストを比較したところ、
     分譲マンションは5,250万円かかるが、賃貸マンションは4,320万円ですむのだ。
妻     へー、それどういう条件での比較?
夫  分譲マンションは3LDKで3,000万円の新築物件だ。それを頭金は630万円借入れ2,370万円として、ローン返済は月10万円、年利3%で30年返済とする。
妻    ボーナスでの返済は?
夫    それはなしで、管理費と修繕積立金は月々2万円、固定資産税は年間10万円と仮定した場合、分譲マンションは5,250万円かかるんだよ。
妻     ふーん、じゃあ賃貸マンションは?
夫    賃貸マンションは、管理費を含めて平均家賃12万円とすると、30年間の合計は4,320万円で済むんだよ。分譲マンションより930万円少ないんだな。
妻    なるほどね、じゃ、30年たったら、どうなるの?
夫  問題はそこだよ。30年の住宅ローンを完済し終わった頃に、立替とか大掛かりな修繕を余儀なくされて、大きな出費をしなければなくなる。その点、
    賃貸マンションは、そのまま住み続けることもできるが、子供が結婚したり独立していれば、老夫婦2人でもう少し小さな借家に移って家賃を押さえることもできるからなぁ。
妻    そういうことまで考えれば、買うより借りるほうが得ね。


結論
賃貸が安い
968名無し不動さん:02/09/02 20:20 ID:3iGKu68f
30年も同じ賃貸マンションに住めるの?
969名無し不動さん:02/09/02 20:23 ID:???
>>967
さらに、築年数が経つに従って賃貸マンションは、家賃が安くなっていくんだよ。

貯金したお金で、40最過ぎにキャッシュでマンションを購入すれば利息を支払わなくて住むし、建替えという面倒なことにも巻き込まれなくてすむ。
その頃(15年後)は、住宅価格が暴落している可能性が高い。
970967:02/09/02 20:24 ID:lOCMQQlq
>>969
>>952は間違いなのかな?
971名無し不動さん:02/09/02 20:25 ID:???
>>968
家主の都合で出て行かざるを得なくなったら、立退き料をもらえる。おいしいネ。
972名無し不動さん:02/09/02 20:25 ID:???
一生賃貸で老後の支払いが不安じゃないですか?
973969:02/09/02 20:28 ID:???
>>970
キャッシュで40歳過ぎに購入、がベストと思う。
社宅なら、一生賃貸でもいいかな。
優雅な生活ができるでしょう。
974名無し不動さん:02/09/02 20:29 ID:???
一生賃貸の人ってお金ばかり気にしてるけど・・・
自分の家を持てば増改築だってガーデニングだって何してもいいけど、
賃貸って自由がないから不便だよ。
なんか人の楽しみを捨ててまで、お金がわずかばかり安い方賃貸を選ぶかなあ?
975969:02/09/02 20:31 ID:???
>972
賃貸の方がお金が溜まる。それに失業しても賃貸のほうが行政の保護を受けられやすいし、

マンションを購入すると、ちょうど老後に、「建替え」になる。
建替え費用に加えて引越し費用と仮住まい費用も発生する。
「喪失の不安」の方が大きいね。
976967:02/09/02 20:35 ID:lOCMQQlq
>>973
>社宅なら、一生賃貸でもいいかな。
借り上げ社宅だから月2万くらい
やめられまへん
977969:02/09/02 20:35 ID:???
>974
長期ローンで購入した人の自由になるお金はビビたるものだよ。
若いうちに長期ローンで購入すると一生ローンから逃れられないよ。
それで楽しいなら、買って良いよ。
おれは嫌だから、キャッシュでマンションを買えるまで賃貸(社宅)に住むのだよ。
978名無し不動さん:02/09/02 20:35 ID:???
ここはマンションと賃貸(アパート)を比べるスレでしたか。
確かにマンションはつまらないと思う。
979969:02/09/02 20:38 ID:???
おれの社宅は3DKで8千円。
いつまでこの状況が続くかわからない。
だから、住める限り住んで、お金をたっぷり貯めるのよ。
できれば一戸建てをキャッシュで買えるまで粘りたい。
980名無し不動さん:02/09/02 20:38 ID:???
そりゃ社宅ならずっと社宅にいた方がいいよ。
そんな恵まれた人少ないから基本的に論外。
そんな漏れも住宅補助受けて今、家賃3万円だけどw
981967:02/09/02 20:40 ID:lOCMQQlq
よくマンションの修繕費問題って出てくるのだが、本当に30年くらいで
ガタガタになるのかな?

例えとしていいかわからないが、米国のエンパイヤステートビルって築100年
くらい経っているけど全然老朽化した感じがしないね

それともマンションの規制が甘いということなのかな?
982名無し不動さん:02/09/02 20:41 ID:???
俺は都心の古い公団住宅なので、一ヶ月3.5万円。
これって、マンションの税金+管理費相当額だな。
あほらしくてマンションなんて買えませんよ。
983名無し不動さん:02/09/02 20:43 ID:???
>>981
>例えとしていいかわからないが、米国のエンパイヤステートビルって築100年 くらい経っているけど全然老朽化した感じがしないね

それは外断熱と内断熱の違い
  ↓

◆◆◆マンション買う前に見よ!◆◆◆
1 名前:名無し不動さん 投稿日:2001/08/25(土) 23:36 ID:???
日本のRCのマンションの99%は内断熱。
内部結露により壁内にカビが必ず発生する。
それが様々な病気を引き起こすのだ。

また、マンションにかかる固定資産税と都市計画税は同価格の木造一戸建ての2倍以上。
30年間の修繕費総額は1400万円以上(週間住宅情報関西版8/15/22合併号より)。
月々の管理費や駐車場料を全部あわせると月々の負担額は巨大なものになる。
うっかりマンションを買ってしまうと大変なことになるのだ。

3000万円の物件を35年ローン(3.5%固定)で購入した場合の金利は2200万円。
銀行員の給料が高いはずだよ。
ちっ。
984名無し不動さん:02/09/02 20:44 ID:???
「買ってはいけない」より。

日本の内断熱建築は内外温度差で30年でコンクリが崩壊する。
985名無し不動さん:02/09/02 20:47 ID:???
マンションの減価償却期間って60年じゃなかった?
でも、とりあえず30年経てばリフォームはしたくなるかも。(30年前はウオシュレットなんて
なかったもんなあ)
986名無し不動さん:02/09/02 20:52 ID:???
うーん。"今"買うのは・・・というならともかく、
何とか理由をつけて買えないのを誤魔化す賃貸派が出てくるとなー。
987名無し不動さん:02/09/02 20:55 ID:???
どうでもいいけどそろそろ1000げっと
988967:02/09/02 20:56 ID:???
>>983-984
アリガト

マンションなど買えませんね

989名無し不動さん:02/09/02 21:04 ID:???
損得だけでいうなら、

@社宅(←奥さんが嫌う)
A公営(←DQN多い)
B都心オールド公団賃貸(←古い)
C購入一戸建て
D賃貸マンション
E購入マンション

賃貸であろうが、購入であろうが、マンションは損。
990名無し不動さんの嫁:02/09/02 21:09 ID:???
>>967
>分譲マンションは5,250万円かかるが、賃貸マンションは4,320万円ですむのだ。
ナニがすむのだ。
おい!お前みたいのを「男の腐った奴」っていうの。

いったいいくら差があるの?たったの930万円。
もう一度言ってあげる。たったの930万円。
それも39年かけて・・。
アンタみたいな無能なオトコいらん。
そんなもんサッサと稼げ。それもできんのに能書き言うな。プンプン

もう一度言ってあげる。たったの930万円。
お前みたいなオトコ逝ってよし。
チンコの皮ちゃんとむいてから出直しておいで!
991ダメおやじ:02/09/02 21:20 ID:iWZEw1M8
17年も働いて2000万しか貯金できませんですた。
992名無し不動さん:02/09/02 21:20 ID:???
>>967
すげ〜アバウトな計算だな(藁 更新料は0ですか?
場所にもよるが、30年後のマンションの販売価格は980万円くらいだろう。
俺の計算だと、たとえば両者ともに全く貯金しなかったとして販売価格の
980万円をひくと、30年でイーブンだよ。
その上で、賃貸は月12万の支出、分譲は月10万の支出なら、30年で720万分譲の方が
住居費がやすいことになる。おまえのアバウトな計算に合わせてもな(藁

じっさいの総支払いコストは、固定資産税や都市計画税、10年に一度の大規模修繕費も
含めて、賃貸は2LDK-3LDK (狭め)-3LDK(広め)-2LDK(子供独立)で計算するものだよ(藁
それでみんな生涯住居費は、賃貸の方が高コストだっていってるんだよ
小学生のさんすうじゃないんだからさ、もうちょっと頭つかいなよ

じぶんで書いてて、おかしいなと思わないかのかね?
993名無し不動さんの嫁:02/09/02 21:23 ID:???
>>967
もう一度言ってあげる。たったの930万円。
2CHばっかやってないで稼いでコイ。
994967:02/09/02 21:24 ID:???
>>990
>>992
やっぱり、生き生きと釣れるねえw
ありがとなw
995967=1:02/09/02 21:24 ID:5OBawxKE
フォフォフォ
996992:02/09/02 21:25 ID:???
あっ、ごめん管理費含めて12万円で一応計算してるのね。
ま、それであっても30年でイーブンなのだが
997社宅くん:02/09/02 21:25 ID:???
>992
おまえは、購入しちゃった人 だね(藁

>その上で、賃貸は月12万の支出、分譲は月10万の支出なら、30年で720万分譲の方が
>住居費がやすいことになる。おまえのアバウトな計算に合わせてもな(藁

賃貸が月12万円の支出なら、30年ローンの分譲は月18万円の支出だよ。
お気の毒。

ちなみに俺は月2万円の支出ね。
998名無し不動さん:02/09/02 21:27 ID:???
結論は

賃貸は人生の敗北者

でいいですか?
999名無し不動さん:02/09/02 21:28 ID:???
いくら言ってあげても無駄だよ。
マンション購入者は、ボッたくられていることを認めたくないんだよ。
金融屋、税金、管理費、修繕費、デベ・・・大損しているのにね。
1000名無し不動さん:02/09/02 21:28 ID:???
このスレ終了。


敗北さげ。

   
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。