1 :
名無し不動さん:
このたび住宅購入の為に親から1000万譲り受けることになりました
上手く贈与税を払わなくてすむ方法は??
2 :
名無し不動さん:02/07/27 20:25 ID:rirCLS45
贈与税対象額=贈与額1000万ー控除額110万=890万
890万 → 40%ぐらいか
1000万 → 45%
3000 → 60%
3 :
名無し不動さん:02/07/27 20:38 ID:ZqK/MwVX
>>1 現金で小出しにもらえばばれません。
税務署もそんなに暇じゃないからね。
もしばれたとしたら、交通事故にあったとおもってあきらめな!
4 :
名無し不動さん:02/07/27 20:45 ID:ptLSeYdc
黙ってりゃわかるはず無いし、現実問題として税務署もそこまではやらない。
申告したけりゃすればいい。って感じ。
親との間にちゃんと金利も入れた金銭消費貸借契約書を作って特例の600万以外の400万を借金したことにして
親の口座に形だけでもいいから毎月入金すればいいですよ。あくまでも借りてるといえば大丈夫。
6 :
名無し不動さん:02/07/27 21:34 ID:ZAun+b4F
>>4-
>>5 税務署のおんちゃんは、そんなに馬鹿でないyo。
毎月キチント返済しななさい。
出世払いは駄目yo。
8 :
名無し不動さん:02/07/27 22:34 ID:g3oyjq/Z
1万ずつ毎日小出しにもらえばばれないだろうに
9 :
名無し不動さん:02/07/27 23:03 ID:+79OgNih
ちゃんと金利も設定する。親が80歳になるまでに返済するように返済計画
を立てて実行すればよろし。
10 :
名無し不動さん:02/07/28 05:03 ID:TC9XOWi0
やだ〜
1000万ぐらいタンス貯金って言い張れば、なんとでも
なるよ!
12 :
名無し不動さん:02/07/28 13:08 ID:bQDC+Hc0
持分を共同にしたら。親が長生きすれば節税になる。
13 :
名無し不動さん:02/07/28 16:09 ID:PsViN+Wi
バレやしないよ!
14 :
名無し不動さん:02/07/28 18:07 ID:RiRCPPR/
キャッシュでの購入ですか?
うちは公庫の面接の時自己資金の内訳を細かく聞かれました。
わずかなタンス預金を頭金にしたんだけど
タンス預金は自己資金の中に入れられない。って言われましたよ。
15 :
名無し不動さん:02/07/28 21:10 ID:nXutYLxr
そしたら、そのお金を預金して記帳すればいいってことになるのかな?
>タンス預金は自己資金の中に入れられない
その後、どうしました?
16 :
名無し不動さん:02/07/28 21:32 ID:XPKWry37
何で?
17 :
名無し不動さん:02/07/29 07:56 ID:4uYfmcTu
.
18 :
名無し不動さん:02/07/29 21:07 ID:ClQqWUQO
ハッ?
19 :
名無し不動さん:02/07/29 21:58 ID:EOyzF4Dl
便乗質問です。
この度、家を購入することになり頭金として
1)妻の親から妻名義の郵便定額貯金総額700万円
2)妻の親から家購入代金200万円
3)夫婦2人の資金300万円
計1200万円を頭金としました。
家の名義は私と妻の共有名義です。
2)、3)は問題無いと思うのですが、
1)はどうなるのですか?申告は何もしてません。
20 :
名無し不動さん:02/07/30 00:04 ID:jxXVp0Vt
>>19 自己レスです。
妻に確認したら贈与税払ったとのことでした。
でも、贈与税払ってない人とかいるんだろうな。
あと少し待てば親からの贈与枠3000円になりそう。
22 :
名無し不動さん:02/07/30 07:35 ID:1yFASKKf
まじめに払うバカがタクサンいるなぁ
23 :
名無し不動さん:02/07/30 08:09 ID:EJQZ1Y1g
住宅を購入すると、しばらくしてから税務署から
「買入れされた資産の買入れ価格などについてのお尋ね」という
文書が郵送されてきます。
記入事項は、勤務先・収入・購入不動産の価格・売主・それに
所得代金の調達方方法と支払方法などです。
疑惑(贈与の)をもたれると再度税務署から連絡があり、いろいろと
質問されるので気をつけてください。
24 :
名無し不動さん:02/07/30 08:58 ID:Y9eVzbfK
>>23 そうなんです。
高価な宝石とか絵画とか不動産などの購入時資金調達方法の問い合わせあるネ。
>>20
なんで、税金払ったんですか?贈与にならないんじゃないですか?
26 :
???:02/07/30 10:59 ID:NYbIIUyM
27 :
名無し不動さん:02/07/30 12:14 ID:4Wn8tAxH
>>5の方法が一番メジャーだと思うのだが。
違法じゃないしね。
28 :
14:02/07/30 17:00 ID:21+shoyF
>>15 100万円程度だったので親からの贈与って形にしました。
面接ではどこの銀行のどこの支店にいくら預金があるのか。
とかかなり詳しく聞かれましたよ。
自己資金は250万くらいしかなかったんですけどね。
来年になったら、1000万円程度は無税になるんじゃなかったけな。
その1000万円の支払いは建ておわってからにしてもらって、
素直に税務署に申請しとけ。
ちなみに、今年も親から住宅購入費のための生前贈与が特例として
いくらか減税になっているよ。
1000万円なら、100万円ぐらいじゃなかったっけな。
詳しい計算は面倒だから調べろ。
二世帯で住むとかにしちゃって、土地は自分、建物の一部を親にする。
住民票を半年ぐらい、そこにおいときゃ問題なし。
家なんてしばらく住めば減価償却するでしょ。
死んだ後に相続すれば、遺産相続が安く済むよ。
31 :
名無し不動さん:02/07/30 17:56 ID:lls2yd5R
給料のほとんどで住宅ローンを支払う形にして、毎月生活費という形で
もらえばオケーと聞いたよ。
@1000万借りる
A21年放置
B時効成立
C1000万獲得
33 :
名無し不動さん:02/07/30 20:53 ID:I+MUY3nH
時効5年じゃなかったっけ?
>>33 どれだったか忘れたし調べるの面倒だったので、とりあえず20年を基準にしてみただけ。
民法の時効って10年と20年じゃなかったっけ?民162条あたりにあったような。。。
35 :
15:02/07/31 00:38 ID:IqQpig8T
>14
ありがとうございます。
うちもそうするかな・・・。
36 :
14:02/07/31 00:39 ID:???
15へのレスでした。すみません・・・。
37 :
名無し不動さん:02/07/31 01:17 ID:4NX9TsDW
>32
あ・ま・い !
税務署は予め返済計画を聴取して返済の事実は追跡調査、
返済の形跡が認められない時には贈与であったと認識され課税される。
前スレにあるように、定期的に親の銀行口座に入金していればいいのだが
税務署員が本気になればからくりはすぐに見破られるぞ。
>>37 返済をせず、返済を要求する意思表示を忘れ、
時効が成立した場合のことを言っているのだよ。
返済の必要はなくなるんじゃないの?
時効成立って譲渡ではなく原始取得
(拾った、作ったというレベル)じゃなかった?
39 :
37:02/07/31 01:39 ID:4NX9TsDW
>38
親からの資金借用を税務署に説明した場合は返済計画書の提出が求められ、
返済の事実は定期的にチェックされる(本人及び配偶者と親の通帳の付き合せ)
出世払いやある時払いは通用しない。
よほど綿密なやり取りを画策しないと不自然なお金の流れはすぐにバレる。
40 :
名無し不動さん:02/07/31 07:45 ID:kC0KfZdg
本当かよ!
なんかこのスレ、レベル低いねぇ…。
税務署になんか行ったこともないようなヤツがテキトーなこと書いてる。
マジメに答えてるヒトが気の毒。
>>1 1000万円くらいなら、本人の親と配偶者の親、それぞれから500万円ずつもらったことにすれば
税金かからないんじゃない?
親からの住宅購入資金援助は550万円まで非課税でしょ?
>>19 >妻の親から妻名義の郵便定額貯金総額700万円
これは奥さん本人名義の貯金なんだから独身時代にコツコツ貯金してたことにすれば大丈夫じゃないの?
なんで税金払ったんだか分からん・・・。
>>41 頼む、
何番のどれがテキトーなのか指摘してくれ。
↑とりあえず 21トカ(藁
45 :
名無し不動さん:02/07/31 14:07 ID:h/hGCnzg
っで結論は?
46 :
名無し不動さん:02/07/31 14:50 ID:nhufEf0y
既婚者なら
>>42にあるように双方の親からの贈与。
独身者なら550万円超えた分は借入って形にすればいい。
親の口座に返済したら現金で親から受け取ればいいじゃない。
税務署はそんな暇じゃない!
絶対申告しなくてもばれないよ〜
まあたまに抜き打ちでやるけど・・・
49 :
名無し不動さん:02/07/31 21:31 ID:IYttQids
俺の母親が、俺が小学校のときから月々1万づつ
俺名義の通帳に定期預金をしていたことが分かった。
母親的には
「これはアンタにやった小遣いを、アンタが貯めた物だから相続税はかからんよ」
などといっています。
>>49 それたぶんな、学資保険つうやつだな。
満期になると数百万円もらえるんだよ。
もし単純に貯金しているだけだったら、ちょいもったいない話だな。
51 :
名無し不動さん:02/08/01 00:56 ID:aiT+hvEV
定期借地権のマンションなら、買ったと同時に資産価値が下がるので、
贈与にしたって価値はなくなるという話もある。
バカしかかわないけどね。
52 :
名無し不動さん:02/08/01 03:14 ID:IIC4t9FX
>49
贈与税の基礎控除は年間110万円だから、
一万円×12ヶ月=12万円で、全く問題ないと思われ。
通帳に毎月の入金記録があれば1年毎に12万円の贈与(無税)が完了している。
まとまったお金の贈与で住宅を購入する場合は、その全額を一括して使うより
ローンを組んで、贈与してもらえる分は以降毎年110万円ずつ繰り上げ返済に
まわすほうが、ローン金利額のほうが一括の贈与税より安くなるんでは?
53 :
名無し不動さん:02/08/01 07:40 ID:C20yswQy
( ̄〜 ̄)ξ
55 :
名無し不動さん:02/08/01 19:47 ID:WZmHUtyZ
プッ
56 :
名無し不動さん:02/08/01 23:46 ID:8TJ1HC7z
だから、税務署なんて一般人には目もくれないって・・・・
一定の所得以上ある資産家、会社経営者、役員以外どうでも
いいんだって
57 :
名無し不動さん:02/08/02 21:41 ID:HfnF7QUF
.
58 :
名無し不動さん:02/08/02 23:28 ID:9wOCmlYK
親から1000万円を「借りた」ことにする。
ちゃんと計画を立てて、例えば毎月10万円ずつ返済することにする。
でキチンと毎月10万円、親の口座に振り込む。
その都度親の元へ子供でも連れて遊びに行って、小遣い10万円もらう。
…なんていうのはダメ?
>>58 親の名義口座を作ってもらって、そこに振り込む。
その通帳とカードを預かり、生活費として毎月使い切る。
これでいいんじゃねぇか?
61 :
名無し不動さん:02/08/04 10:25 ID:9WKu7vag
親と子、祖父母と孫など特殊関係のある人の相互間における金銭の貸借は、そ
の貸借が、借入金の返済能力や返済状況などからみて真に金銭の貸借であると認
められる場合には、借入金そのものは贈与にはなりません。
しかし、その借入金が無利子などの場合には利子に相当する金額の利益を受け
たものとして、その利益相当額は、贈与を受けたものとして取り扱われる場合が
あります。
なお、実質的に贈与であるにもかかわらず形式上貸借としている場合や「ある
時払いの催促なし」又は「出世払い」というような貸借の場合には、借入金その
ものが贈与として取り扱われます。
62 :
名無し不動さん:02/08/04 10:30 ID:9WKu7vag
父母や祖父母から、平成15年12月31日までに住宅取得資金等(住宅取得資金
又は住宅増改築資金)の贈与を受けた場合には、1,500万円までの部分につ
いて贈与税の軽減を受けることができます。この特例の適用を受けると、
550万円までの住宅取得資金等の贈与には、贈与税がかかりません。
(注)贈与金額を5分の1にして税額を計算し、その税額を5倍して納税
額を算出する方式(5分5乗方式)を採っています。
63 :
名無し不動さん:02/08/04 10:31 ID:9WKu7vag
┌〈特例を適用したときの計算例〉
│(1)贈与金額550万円の場合
│ 550万円÷5−110万円(基礎控除)=0円
│ この場合の贈与税額は0円になります。
│(2)贈与金額1,500万円の場合
│ 1,500万円÷5−110万円(基礎控除)=190万円(課税価格)
│ (190万円×15%(税率)一7.5万円)×5=105万円(贈与税額)
│ この場合の贈与税額は105万円になります。
│(3)贈与金額2,000万円の場合
│ イ 特例が適用される部分(1,500万円)の贈与税額を計算する。
│ 1,500万円÷5−110万円(基礎控除)=190万円(課税価格)
│ (190万円×15%(税率)一7.5万円)×5=105万円(贈与税額)
│ ロ 特例が適用されない部分(500万円)の贈与税額を次のように計算する。
│ (イ) 特例が適用されない金額+特例適用金額÷5−基礎控除額
│ =500万円+1,500万円÷5−110万円=690万円
│ (ロ) (イ)の金額の贈与税額を計算する。
│ 690万円×40%一100万円=176万円
│ (ハ) (ロ)−イ÷5
│ =176万円一105万円÷5=155万円
│ ハ イ+ロ
│ =105万円+155万円=260万円
│ この場合の贈与税額は260万円になります。
64 :
名無し不動さん:02/08/04 10:33 ID:9WKu7vag
贈与税の計算は、まず、その年の1月1日から12月31日までの1年間に贈与によりもらった財
産の価額を合計します。
続いて、その合計額から基礎控除額110万円を差し引きます。
次に、その残りの金額に税率を掛けて税額を計算します。
次に贈与税の税率ですが、税率は13段階に分かれています。
ここでは計算に便利な速算表を掲載します。
速算表の利用に当たっては基礎控除額の110万円を差し引いた後の金額を当てはめて計算してく
ださい。それにより贈与税額が分かります。
65 :
名無し不動さん:02/08/04 10:34 ID:9WKu7vag
課 税 標 準 税 率 控除額
150万円以下 10% − 150万円を超え
200万円以下 15% 75千円 200万円を超え
250万円以下 20% 175千円 250万円を超え
350万円以下 25% 300千円 350万円を超え
450万円以下 30% 475千円 450万円を超え
600万円以下 35% 700千円 600万円を超え
800万円以下 40% 1,000千円 800万円を超え
1,000万円以下 45% 1,400千円 1,O00万円を超え
1,500万円以下 50% 1,900千円 1,500万円を超え
2,500万円以下 55% 2,650千円 2,500万円を超え
4,000万円以下 60% 3,900千円 4,000万円を超え
1億円以下 65% 5,900千円
1 億 円 超 70% 10,900千円
66 :
名無し不動さん:02/08/04 10:36 ID:9WKu7vag
修正↓
課 税 標 準 税 率 控除額
150万円以下 10% −
150万円を超え200万円以下 15% 75千円
200万円を超え250万円以下 20% 175千円
250万円を超え350万円以下 25% 300千円
350万円を超え450万円以下 30% 475千円
450万円を超え600万円以下 35% 700千円
600万円を超え800万円以下 40% 1,000千円
800万円を超え1,000万円以下 45% 1,400千円
1,O00万円を超え1,500万円以下 50% 1,900千円
1,500万円を超え2,500万円以下 55% 2,650千円
2,500万円を超え4,000万円以下 60% 3,900千円
4,000万円を超え1億円以下 65% 5,900千円
1 億 円 超 70% 10,900千円
67 :
アラジン:02/08/04 10:37 ID:kn1UVMuR
■OPT-Clubとは・・・-----------------------------------------
ご登録頂いた皆様に企業からのCMやバーゲン・特売情報、イベント情報、
趣味や余暇の情報、レストラン・飲食情報、求人情報、などなど様々な情
報をメールでお届けします。
■更に・・・!------------------------------------------------------
1メール10円のキャッシュバック¥
あなたの欲しい情報だけもらえてその上お小遣いまでもらえちゃう(~θ~)
■更に更に・・・!--------------------------------------------------
OPT-Club会員の方全員を対象に毎月抽選で現金or商品をプレゼン
トいたします!!!いつかは当たるかも・・・♪
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
∩ ∩
登 録 は 簡 単 ・ 無 料 (^σ^)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■登録は無料です!-------------------------------------------------
登録は無料!こちらからお願いします m(_ _)m
https://www.opt-club.com/member4/093527/index.php
68 :
名無し不動さん:02/08/04 13:31 ID:tzXgSjRg
age
69 :
名無し不動さん:02/08/05 21:55 ID:EKv9euur
.
70 :
名無し不動さん:02/08/06 21:25 ID:4Dv+XhUS
age
71 :
名無し不動さん:02/08/07 07:37 ID:IWsn3s2H
age
このスレ興味深い。
一般的な節税(脱税)スレなんていうのが
どこかにあってもよさそう。
相応しい板は?
74 :
73:02/08/07 23:04 ID:???
↑失礼。
×ここの、225〜265のレスを参考にすれ。
○ここの、255〜265のレスを参考にすれ。。
75 :
名無し不動さん:02/08/08 00:33 ID:4IdDOovJ
z務職員が家建てたらどうなるの?
調査はあるの?
76 :
名無し不動さん:02/08/09 06:51 ID:gqbIU0ho
.
77 :
名無し不動さん:02/08/09 09:28 ID:KAxOC4k0
親名義のマンション(部屋)を譲ってもらう事になったんですが、これももちろん贈与税かかりますよね?
ちなみに3千万くらいの部屋なんで、素直に払ったら3百万くらいの贈与税払わなきゃいけないのでしょうか?
名義変更手続きとかも大変ですか?
78 :
名無し不動さん:02/08/09 22:42 ID:yAMuTC7r
1000万だろ!
79 :
名無し不動さん:02/08/10 15:09 ID:b7oEgiFH
.
80 :
名無し不動さん:02/08/10 19:37 ID:PE5HSf3u
贈与税も時効5年ですよね?
つまり上の預金移しなどはその申告すべき時点から5年たてば
追求は免れる ということでいいんでしょうか
81 :
名無し不動さん:02/08/11 07:17 ID:y9uAJlNu
連帯保証人の制度を使って無税で実質的に贈与できない?
AがBにお金を貸しました。そのときCを連帯保証人にしました。
Aは、Bが「返すお金がない」と言ったので、Cから返してもらいました。
>>5さんの
親との間にちゃんと金利も入れた金銭消費貸借契約書の
用紙ってどこで売っているの??文房具屋さんで買えるのかなあ???
83 :
名無し不動さん:02/08/13 20:21 ID:aoUev2yf
@親+自分名義にする
A自分(500)及び子供(500)への贈与とし、自分+子供名義にする
B頭金(500)のみ親からこっそりもらい、残りは自分(500)への贈与とし、自分名義とする
1000マンの場合はこれでいけるが、2000マンの場合は@が無難?
>>77 親が死ぬまで親名義のままでいいじゃん。
そんでもって「マンションは○○に譲る」という遺言書を書いてもらえばいい。
相続税の方が安いからね。(これから減税されるかもしれないし)
そのかわり、使っている間の固定資産税とか維持費とかは、払ってあげようね。
85 :
名無し不動さん:02/08/17 07:36 ID:jCPEcJMf
うん
86 :
名無し不動さん:02/08/19 11:28 ID:7kLVzy8R
うんこがでません。
87 :
名無し不動さん:02/08/19 21:59 ID:pY4GwRxp
うんこがでません。
88 :
日経より:02/08/19 22:06 ID:RcM9tSCM
生前贈与、年金番号で相続時まで把握・財務省検討
財務省は、来年度から贈与税と相続税の一体課税を導入する際、親から子
への生前贈与を的確に把握するために「基礎年金番号」の活用を検討する。
生前贈与への課税を相続時まで事実上先送りし、相続財産と合算して課税す
る新制度を導入しやすくするためだ。年金番号で過去の申告内容を簡単に調
べられるようにする。ただ年金番号の徴税事務への転用には一部の反発も予
想される。
相続・贈与税改革については、27日からの政府税制調査会の基礎問題小委
員会で集中審議し、11月までに詳細を詰める。高齢者から現役世代への資産
移転を促し、住宅建設など経済活性化につなげる。2003年度税制改正に盛り
込み、来年1月にさかのぼり適用することをめざす。
すでに、贈与を受ける子供が相続税の非課税枠を前倒しして使えるように
することが固まっている。複数年にわたって贈与を受けても、累計が非課税
枠の範囲内なら税金はかからない。最終的に相続財産も合算、非課税枠を超
えた部分が課税されるので、1人ひとりの贈与記録が分かるようにしておく
必要がある。 (07:02)
で、実際贈与うけた人で
税金払わなかった人っている?
90 :
名無し不動さん:02/08/19 22:59 ID:44JA3XyR
基本的にこのスレはバカが多いね。
91 :
名無し不動さん:02/08/21 07:40 ID:pCJAAvud
やっと今日うんこが出ました。
92 :
名無し不動さん:02/08/21 21:57 ID:yNkBoq6a
>90
あなたがバカでない証拠に、適切な回答ができるかな。
※税務監査がはいってもOKなOPENな内容を求む
93 :
名無し不動さん:02/08/21 22:11 ID:lMmoEns/
94 :
名無し不動さん:02/08/21 22:50 ID:yNkBoq6a
95 :
名無し不動さん:02/08/22 00:18 ID:ev4Sb3An
>>94 まあまあ、そう言わずに・・・
あんまりいじめたらかわいそうじゃないですか。
あなたの見事な模範解答を見たら青ざめますよ。
さあ、どうぞ!
96 :
名無し不動さん:02/08/23 07:40 ID:3vEYLU6v
うんこ出たと思ったら脱腸ですた。
ご愁傷様
98 :
名無し不動さん:02/08/24 07:46 ID:FbumSXOD
朝起きたら布団の中うんこだらけでした。
ご愁傷様
100!!!!!!!!!!!!!!
101 :
名無し不動さん:02/08/24 21:01 ID:gbtD2/fC
さっき杏仁豆腐のような白いうんこがケツから
噴き出しましたが?
102 :
名無し不動さん:02/08/24 23:00 ID:aKF/TFgd
ここって結構良スレの予感なんだけど消えちゃいや。
家賃うぜーなとおもってたら中古マンション買えって親に言われて
400万くらいしか貯金ないよっていったら、500万やるから
タンスに入ってたって言いなさいって言われた。
そんときはなんのこっちゃとおもったけどそうゆうことか。
でもだめなんですね?よかった。
で、めんどくさくて買ってません…一生賃貸だーな、自分。
一戸建ては親のが回ってくるからいらないしなぁ。
103 :
名無し不動さん:02/08/27 05:55 ID:BNdYfn+v
うんこがでません
ご愁傷様
106 :
名無し不動さん:02/08/27 20:36 ID:m+GQgcct
親からもらえるだけでも幸せだよ。
全部自腹・・・
107 :
102:02/08/27 23:05 ID:???
どうもです。そうかー。無税って、なじぇに?
なんて聞いてるようじゃダメダメですねぇ。
でも明後日物件を見に行くのです。
売主さんになめられそう。値引きも言えないし。
しかも買うのは1k。結婚が遠のきそうなヨカーン
109 :
102:02/08/27 23:24 ID:???
しゅみません…
やっと2ちゃんの不動産板みること思いついたくらいで。
ありがとうございました。
110 :
名無し不動さん:02/08/28 07:47 ID:11CsDHi1
うんこがでません
ご愁傷様
112 :
名無し不動さん:02/08/31 07:07 ID:yf6BL7BB
うんこがゲイリィーなのでちこくすました
ご愁傷様
114 :
名無し不動さん:02/08/31 13:47 ID:Qv+5lCFu
住宅取得資金等とはどこまでを含むのでしょうか?外構、諸費用、家財道具等はどうなのでしょうか?
115 :
名無し不動さん:02/08/31 16:03 ID:aP8EsvFD
住宅取得資金を含めて、14年から大きく変わる可能性が高いです。
いまは、おとなしくしときなさい。
>>80
バカが贈与に関する公正証書だけを作って、8年後に贈与したのが否認された事例が
裁決があるぞ
116 :
名無し不動さん:02/09/01 20:20 ID:MXhAJZxz
税務署は、個人の預貯金の中身まで調べることが出来るのですか?
117 :
102:02/09/01 20:30 ID:???
えっと、部屋買いました。
贈与税ですが、その金額なら対策いらないって。
部屋の金額に消費税がかからないと言われたけどそういうもの
なんですか。知らなかった。ちなみに中古なんですけど。
あと、必要な額をきっちり通帳に記帳されるように下ろした方がよいって。
不動産屋さんがいうには。
だから預貯金の中身を調べるってこともあるんじゃないかな?
118 :
名無し不動さん:02/09/02 15:16 ID:OLRojGaL
>117
私もそれ聞いたことあります。
どっから調達した資金か、って"おたずね"されるから
数年先って人は先に贈与してもらってそのお金を今から
毎月コツコツ積み立てて貯めてるフリして購入時に一気におろす。
で、「●年間節約重ねて貯めてました」でいいのでわ?
すて奥なんかでは年収350万くらいで年間100万貯めてるツワモノがいるから。
119 :
名無し不動さん:02/09/02 19:25 ID:6FEib2a6
家を購入するのに妻の実家から400万頂きました。
でも、そのとき詳しく調べていなかったので
配偶者の父母は含まれない、というのを後で知りました。
妻の実家は遠方のため、私の口座に振り込みだったのですが、
これはやはりマズかったでしょうか?
もうどうしようも出来ないのでしょうか??
宜しくお願いします。
120 :
名無し不動さん:02/09/02 19:36 ID:QUj1X2K5
>119
妻との共同名義にすれば問題ないのでは?
121 :
119:02/09/02 21:21 ID:6FEib2a6
>120 ありがとうございます。
もうこの前司法書士の方とお会いしたので、
登記は済んでいると思います。。。
その足で行く、って言ってたような。。。
そうなればもう共同名義は無理ですよね?
122 :
ぞうよ:02/09/03 17:14 ID:NztzXs6o
親からの資金4500万 自分の資金1600万(借金、利子は含まない)で
家と土地を購入しようと思っています(配偶者あり、子なし)
土地 2600万円
家 3500万円の予算で購入するとしたときの贈与税対策の分配に
ついて教えてください。
いまのところ、
土地 親名義で購入2600万 (死後に相続)
家 共有 親名義1300万 自分名義1600万+贈与500万 (死後に相続)
がよさげなのですが・・・
>>122 来年1月から、住宅購入目的の贈与税がかなり軽減され模様です。
また、今年でも1000万円ぐらいならば、55万円程度の贈与税で済みます。
ちなみに、550万円までは無税です。
それらを考えた上で、計画をたてなおすといいかもしれません。
がんばってください。
>>122 あと、兄弟がいるならば土地を親名義だけにするのは危険です。
共同名義で、1/10程度持ってください。
そうすれば、将来、兄弟喧嘩の種が少しだけ消えます。
あまりにも強欲な兄弟がいたばあいは、それでも無駄ですが・・・
125 :
ぞうよ:02/09/03 18:08 ID:NztzXs6o
>>124 そうですね、姉がいますが
ちょっと信用できないのです(汗
ちなみに姉(嫁に行った)が現在住んでいる土地も
共同名義みたいです。
-------変態・MTTどこでも-------
---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---
例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・
フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・
アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・
SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。
●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●
090-8002-8356番
-----------------------------
http://www.mttdocomo.jp/ -----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
http://www.mttdocomo.jp/ Iモードはこちら→
http://www.mttdocomo.jp/i
>>125 なにかあったときの保険のために、名義の一部は持つべきです。
たとえば、本当に稀な例ですけども、両親が借金をして財産すべてを取り上げられたとき、
いきなし土地をすべて失うことになります。
そうなると、交渉する相手は第三者ですからね。
名義が少しでも入っていれば、まぁ、追い出されないでしょうから。
がむばれ!
128 :
名無し不動さん:02/09/04 20:43 ID:X25blh73
.
129 :
名無し不動さん:02/09/07 07:42 ID:5SFxbn0M
うんこがどうしても出ません。
130 :
名無し不動さん:02/09/07 12:31 ID:dpsGL9V9
うんこが白くなりますた。
胆汁が出なくなってきたモヨン。
ご愁傷様
132 :
名無し不動さん:02/09/09 17:54 ID:AzzIsHMg
あげ
133 :
名無し不動さん:02/09/09 18:58 ID:1TRVA9+c
別におまえらなんか税務調査しねぇよ。
とりあえず、口座を数回移動させてローリングマネーしたあとに
貯金してたとか適当な嘘いって税務署に書類提出しとけ。
134 :
名無し不動さん:02/09/09 22:43 ID:4+bkONEP
口の中からうんこが吹き出ました。
ご愁傷様
136 :
名無し不動さん:02/09/11 07:28 ID:vEIqXoZO
目から涙と思ったらゲリうんこが流れ出ました。
ご愁傷様
138 :
名無し不動さん:02/09/11 19:40 ID:gSr7u8Xy
やっとうんこ出たと思ったら昼食ったみそラーメンが
そのまま吹き出してきますた。
139 :
名無し不動さん:02/09/12 01:22 ID:vcFWxPS8
就職して、2年目で、マンション購入とか、
安サラリーマンなのに、億ション購入とかじゃなかったら、
税務調査なんか、されないんじゃないの。。。。
140 :
26:02/09/12 06:36 ID:eSfal2u3
1親から2000萬以上、贈与してもらえる人は、大抵、贈与税対策としてそれまでに
も援助を年60以上の贈与をうけているのでは・・・
よって、それまでにさかのぼって追徴課税(贈与)されるのが難・・・
今回、初めて500〜1000萬ならNO問題
142 :
26:02/09/13 06:05 ID:6F1LujrU
過去は60なので、追徴は60
143 :
名無し不動さん:02/09/16 07:10 ID:u0/T+AMJ
あさ起きたら布団のなかで真っ黄色のうんこが走り回っていますた
144 :
名無し不動さん:02/09/16 14:17 ID:Cl/Krmyj
146 :
名無し不動さん:02/09/18 22:11 ID:LoGvgLa/
ろ!
147 :
名無し不動さん:02/09/19 23:32 ID:kFvnw1MD
昔、「ロンパールーム」という番組があったのはご存知でしょうか?
今でいえば「おかあさんといっしょ」のような子供向け公開番組なのですが、
これはその生放送中に起こった出来事です。 番組の「おねえさん」が小さ
な子供十人ぐらいを相手に言葉遊びをしていました。 おねえさんが「それ
じゃあ今度は『き』で始まる言葉を言える子いるかな〜?」と質問すると
一人の男の子が真っ先に元気よく手を挙げます。
おねえさんがその子を指すと、その子は大きな声で「きん○ま!!」と答えま
した。 周りの子供達はおおうけで大爆笑。
おねえさんは困惑しながらも「もっときれいなものにしようね〜」とその子
を諭し、番組をなんとか進行しようとします。気を取りなおしたおねえさん
がもう一度同じ質問をすると、またさっきの子供が真っ先に手を上げました。
周りを見渡すと、ほかに手を挙げている子供はいません。
仕方なくおねえさんは「いい、きれいなものだよ〜」ともう一度念の為に注意
を促した後、その子を指しました。
その子は前と同じくらい大きな声で、元気よくこう言いました。
「きれいなきん○ま!!」
その時、突然画面が切り替わり「しばらくお待ちください」というテロップが
流れました。 再びカメラがスタジオを映すとそこにさっきの子供の姿はな
く、代わりにその子のいた場所に熊のぬいぐるみがぽつんと置かれていたそ
うです。
>>147 北朝鮮に拉致されたのだと思います。
生存が確認されれば、現在31歳になっているはずです。
149 :
名無し不動さん:02/09/21 22:08 ID:ULn6yD9j
うんこは出ませんが、チンポからは白いオリモノが吹き出
しています
150 :
名無し不動さん:02/09/21 23:01 ID:zoM5yDYD
1人で貰わずもし奥さんいれば500万づつ贈与してもらい完全無税です
>>150 血縁しか、だめなんじゃなかったっけな。
152 :
名無し不動さん:02/09/23 09:19 ID:4gihEcon
うんこが出ないので、医者いってきますだ
153 :
名無し不動さん:02/09/25 07:55 ID:p5Mim5nw
あっ
154 :
名無し不動さん:02/09/26 23:27 ID:X0xgward
,,-''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 、
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,
/ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!,/
/ / ゙!!!|||||||||||| |||||||!!
\____/ ゙゙ヽ、ll,,‐''''""
______
/ `ヽ
/ `、 \ ___|_|」
/ ̄ ̄\ | ヽ / |__ |
'" ̄ヽ ヽ!! |,," ヘ < | |
ヽ ゙!!!、 ,,-' iヽ── / 丿 /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| ヽ/
|||l ___,,,,,, ゙l ,,,,, \||||||||| _
||!' /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄| | |
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | | |
 ̄| |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/ / | |
ヽ、l| |ミミミ| |、─\\\\ |彡l| |/ /_ | |
\/|l |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/  ̄/ | |
\ ノ l|ミミミ| \二二\\\\ フ | |
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄\\\\ \ | |
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' \\\\ / |_|
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//\\\\ /
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/| \\\\ ̄/
. / ゙\ \ / / \__\\\\
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" \\\\
155 :
名無し不動さん:02/09/28 22:53 ID:xNnJ8qCY
自分が払えるだけの、頭金でちゃんとローン組んで、税務署からの
「買入れされた資産の買入れ価格などについてのお尋ね」という
文書に回答した後に、贈与を受けて一括払いなり、繰り上げ返済というのはバレますか?
156 :
名無し不動さん:02/09/28 22:58 ID:1o5Ni/Zc
僕が海に行くことを知った友人が
アドバイスをしてくれた。
「海水パンツの中にナスを入れて
浜辺に行けばモテモテだよ」ってね。
彼はその方法で去年は大モテだったらしい。
それで僕は友人の言う通り
海パンにナスを入れて海に行ったんだけど
モテモテどころか、周りの人が嫌な目で
僕を避けるんですよ。
どうしてかな、と不思議に思って
この話を友人にすると彼はこう言ったんだ。
「ナスは後ろじゃなくて前に入れるんだよ」
157 :
名無し不動さん:02/09/29 22:35 ID:FHauhUR7
揚げ茄子
158 :
名無し不動さん:02/10/01 22:46 ID:N+5FJ7HA
人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
Σ て
Σ びっくりするほどユートピア! て人__人_
Σ びっくりするほどユートピア! て
⌒Y⌒Y⌒Y) て
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
_______
|__ ヽ(´Д`;)ノ
|\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ( )ミ
| |\,.-〜´ ̄ ̄ ω > (Д`; )ノ
\|∫\ _,. - 、_,. - 、 \ ( ヘ)
\ \______ _\<ω__
\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
\||_______ |
159 :
名無し不動さん:02/10/03 22:08 ID:SD/HJ+9/
うんこ
160 :
名無し不動さん:02/10/06 06:37 ID:2XOquMdo
お疲れさまです
161 :
名無し不動さん:02/10/09 06:14 ID:LM4h+wrs
時間だよ!
162 :
102:02/10/09 23:58 ID:XPxebYdv
こんばんは。
親に250万借りた事にして賃借なんとか書って書いて
サインしたんだけど(なんかワープロで打ったやつ)
印紙を貼れって言われて1枚2000円もして
しかも用紙3枚あって痛い出費ですた。なんで同じの3枚いるんだろ??
返し方も書いてあったけど忘れちゃいました〜
事後報告でした(誰にだよ!って突っ込みはなしで。世話になったんで)
ではでは。
163 :
えっと:02/10/10 06:49 ID:???
税務署からの問い合わせに通帳の提示とかって必要あるのですか?
自己資金1000万、親から500万くらいなんですけど。
>>163 家を買うとそのうち税務署から手紙が届くので購入資金の明細を書いて返信したら終わり。
基本的にローンがあれば何もこないが、自己資金だけで買うと、税務署からお呼び出しがかかる。
そのとき、色々突っ込まれるので通帳とか提示して説明すればいい。
(別に提示しなくても強制じゃないんでいいけど、そのほかに証明する手段が必要かなぁ)
あと、何度も言うようだが、550万円までなら無税だってば。
165 :
名無し不動さん:02/10/10 23:38 ID:K/hOecy6
>163
550万までっていうのは一応平米だか築年数だかに
制限があるからね。
あと自己資金1000万がタンス貯金だったりしたらだめだよ、
通帳ちゃんと見せなきゃ。
なるほどね
167 :
名無し不動さん:02/10/15 06:47 ID:RY59MVNy
お疲れさまです
168 :
名無し不動さん:02/10/15 08:42 ID:aC6DXAce
>>165 広さとか築年数に関係なくて年度内に住宅取得目的で贈与を受けたか否かです
2000万円をローン、1000万円を自己資金、500万円を親から貰いますが、
自己資金がいくら以上だと、お呼び出しが掛かるものですか?
170 :
名無し不動さん:02/10/15 14:23 ID:rhZabZDa
>168
え?年数や占有面積(だっけ?広さのこと)関係あるよ?
これね。長くてゴメン
日本国内にあり、床面積(登記簿上表示される面積)が、50u以上である家屋であ
ること
購入する家屋が中古の場合は、家屋の構造によって次のような制限があります。
マンション等の耐火建築の場合は、その家屋の取得の日以前25年以内に建築され
たものであること
耐火建築以外の場合は、その家屋の取得の日以前20年以内に建築されものである
172 :
名無し不動さん:02/10/15 14:42 ID:X8kHVVlB
>>170 すんません。あります。
詳しくは
広島国税局の贈与税の計算コ−ナにでてました。
祖父母からの贈与の場合、父母からの贈与と違う点ってありますか?
174 :
名無し不動さん:02/10/18 22:37 ID:lpoda0GO
ない
175 :
名無し不動さん:02/10/26 01:46 ID:+HD1JKpP
贈与税特例の適応の要項には、翌年の3月15日までに入居するとありますが、
もし、入居時期が翌年の9月とかだと適応されないのでしょうか?
176 :
名無し不動さん:02/10/26 07:29 ID:gIDMbfmA
しらん
177 :
名無し不動さん:02/10/26 10:00 ID:1rBKWG9m
age
178 :
名無し不動さん:02/10/28 21:07 ID:Ldf54E60
うんこが吹き出してきた
179 :
名無し不動さん:02/10/30 21:17 ID:mhNJNbKS
>>175 ほんと誰か知ってる人いないかな?
税務署にきいてみるかな?
>>175 まだ建物が出来てないとかだったら
その直前に贈与してもらえば?
181 :
名無し不動さん:02/10/30 22:08 ID:WI7s6Hhj
>>180 この特例って今年度だけ?じゃなかったっけ?
182 :
名無し不動さん:02/10/31 00:43 ID:ahvrSbG3
今後はもっと増額だから、気にしないでいいのでは・・・・
2000マン以上でなければね!
183 :
175:02/10/31 08:31 ID:5kk+lj/2
結局、私が取った手段とは、
*贈与:1100万(自己資金)
*入居予定:15年9月
まず、入居時期からして条件の翌年3月15日までに入居するのは不可能=今年贈贈与税特例を受けるのは不可能。
そこで、今年に行われる契約ではとりあえず契約金を100万で行い(通常は価格の10%)、
来年になって残りの1000万を支払う事にした。そこで、特例を使用する。
確かではないが、110万までは贈与に関しては税務署に申告しなくても良いらしい。
184 :
名無し不動さん:02/10/31 08:37 ID:5kk+lj/2
>>181 特例は、15年12月31日までに受取った場合に適用です。
185 :
名無し不動さん:02/10/31 08:49 ID:IDbOEVlb
>>183 ?
結局通常の110万の贈与枠と残り990万は実態上は贈与されたんだけど実は自分が持ってた事にした?って事?
186 :
名無し不動さん:02/10/31 18:36 ID:14VyKBBY
>>185 改めますと、1100万は両親からの贈与には間違いありません。
単に、贈与税の適用が今年は物件の引き渡しの時期からして受けられないので
今年は、最低限の贈与100万で契約を結び。来年度に残りの1000万を贈与税特例として
申告します。今年の100万円に関しては110万の控除枠なので申告する必要無し=自分の物とする
それは、あくまでも合法なやり方です。一番のポイントは申告するかしないかです。
個人的に2、3百万位なら自分の預金とするところですが、1000万はさすがに自分の物
とすることは難しいです。
187 :
追加:02/10/31 18:39 ID:14VyKBBY
私の友人で贈与を550万してもらったが、税務署に申告していないそうです。
現在、住んで半年、何もないそうです。
188 :
名無し不動さん:02/10/31 19:02 ID:Z1snQSmP
>>186 そうでしたか?
失礼な聞き方しましたね。すみません。
たしかに1000万を自分のものとするのは根拠が必要ですもんね。
189 :
名無し不動さん:02/11/03 06:10 ID:rSyRj8CN
激しく同意
190 :
名無し不動さん:02/11/04 17:26 ID:/nbFVmJo
ご愁傷さまです
191 :
名無し不動さん:02/11/07 01:39 ID:FRVEMflS
親と共有名義で、現在所有の土地に、住宅を新築予定です。
親と共有名義にして同居する場合も、住宅購入のための贈与税の特例を
受けることはできるのでしょうか?
住宅の価格は2500万円で、
自己資金 350万円
ローン 600万円
贈 与 550万円
親 1000万円
で支払を考えています(名義は、私持ち分3/5、親持ち分2/5)。
これだと贈与税はかかりませんか?
192 :
名無し不動さん:02/11/07 09:55 ID:cZMPxQc9
親から400万円贈与してもらい今年家を建てるつもりでしたが、もう少し長引きそうです。
すでに資金移動をしてるんですが親に返したほうがいいのでしょうか?
>>191 贈与税はかからないよ。
>>192 んじゃさ、290万円だけ返して、今年110万円貰ったことにしちゃえば?
そんでもって来年新たに550万円住宅資金として貰えば、贈与税がかからないじゃん。
合計660万円貰ってウマー
特例を受けるためには、
「贈与を受けた翌年の3月15日までに入居」または
「入居することが確実であること」が要件ですが、
青田売りマンションの場合、注意が必要です。
某税務署の電話相談コーナーに
「引渡しは来年3月末なんだけど…」と照会したら、
「マンションの場合は、15日に確実に入居せよ」と
言われました。
でも、デベの税務相談では、
「3月末でも診とめられる場合もある。
でも最終的には所轄税務署の判断」
と言われました。
際どい人は、2ちゃんねるだけではなくて、
しかるべき裏付けを取った方がいいです。
『おたずね』について質問です。
市販書によると不動産購入後、
半後ぐらいに経つと、
(来る人には)来るらしいのですが、
贈与税の申告は翌年3月までなので、
年前半の購入ならば、贈与税未納のタイミングで
回答することになるわけですよね?
資金の出所を堂々と「贈与」と書いて、
「今度納めるつもりです」ってことでいいのでしょうか?
親子間で「金銭消費貸借」を締結する方法は
割とメジャーなようですが、
子供から利息を貰う親は、
その利息収入を確定申告に加えなくていいのでしょうか?
197 :
名無し不動さん:02/11/12 01:56 ID:4bID7Bpu
質問です
不動産取得についての贈与の特例(550万まで無税)
ってありますけど、不動産取得についての金額ってのは
土地住宅の金額のほかに諸費用についても範囲にはいるんですか?
はいるよ
正々堂々と贈与税を納める場合、
納税資金も贈与してもらうのですが、
それも諸費用に入りますか?
>>199 ネタか?藁
1000万円贈与してもらったら、そこから45万円が税金として徴収される。
つまり、実際の贈与されるのは955万円ってこと。
1045万円としてもらったら、1045万円の贈与となって50万円弱贈与税取られるぞ!
201 :
?C?n?E`?a`?n?A????E^?a??:02/11/14 17:55 ID:y2xTBUeh
>>200 ちょっと補足を付け加えると、1000万の贈与に対して、自分で確定申告で
税金45万を払わなければならないので、注意する点は1000万は贈与してもらった
時点で使えるが、確定申告で自腹で45万払いなさい、と言う事になる。
202 :
名無し不動さん:02/11/16 15:15 ID:EmMPfOQ/
ほんとにばれるのかよ?
たとえば200万ぐらいそっと渡したって、どう調べようがあるのよ?
203 :
???S?O`:02/11/16 15:53 ID:0V8ja+Ah
>>202 550万まで無課税なので、そこまでは黙ってても構わんと思う。
204 :
名無し不動さん:02/11/16 16:13 ID:n7ATHlAu
550万までの無課税の制度は申告して初めて有効になる
申告せずに後からばれた場合は使えん
まあよっぽどのことがない限りばれんがな
205 :
名無し不動さん:02/11/17 19:47 ID:XurIeR21
住宅目的以外で、親から300万ほど譲り受けますが、親の銀行から
現金で300万おろして、とりあえず自分の口座に300万入れたら
税務署が飛んで来るのですか?
>205
普通はすぐには飛んで来ません。
基本的には、その資金の使い道によります。
不動産はもとより、車なんかもノーマークではないようです。
また、その資金の使い道が仮に住宅じゃなくでも、
その年に、別の資金で住宅を買っていたり、
資産家の親族の相続などが発生していたり、
個人事業で税務当局に目をつけられていたりしたら、
「その人間の注目度」は上昇していますので、
直接関係がなかったとしても、
苦境に立たされる可能性は高まります。
今日、自民党の麻生政調会長が
「贈与特例の非課税枠3000万円への拡大」について
喋っていたようだ。
勿論、「税収不足」に悩む財務省や、
「金持ち優遇」で批判的な一部政党と議論した上で
国会を通さなくてはならないが、実現すれば、
平成15年1月1日に遡ってということになるのではないか。
来春住宅を購入するので
できれば、それを使いたいが、
法案化していない今、「見切り発車」でやるわけにもいかず、
550万超の部分は、とりあえず公庫から来春借りることにした。
借りてしまってから、法案が成立しても
その資金で公庫借り入れを繰上返済ってわけにはいかんだろうな?
前回の非課税枠拡大「300万→550万」の時は、
そういうシチュエーションにならなかったのだろうか?
208 :
名無し不動さん:02/11/18 23:25 ID:pAr1zmvV
ハンマーでたたき割ったんだってなぁ!
↑208
すいません。解説お願いします。
210 :
名無し不動さん:02/11/19 23:06 ID:xykWkdWj
贈与上げ
211 :
名無し不動さん:02/11/19 23:52 ID:fLVVKgfu
本当に贈与ってわからねえなぁ〜
税務署って個人の預貯金の明細を銀行に提出させる
権利あるのか?
もしあるのならプライバシーの侵害だとおもうが?
もし無かったら、少しずつ親からもらってもばれない
と思うが?まあ、不動産でも買えば出もとを調べられる
危険性はあるだろうが?
212 :
名無し不動さん:02/11/20 12:32 ID:PiBe5cKT
もし、パパが800万の買ってあげると言ったら、それはどうなるの?
ばか親なら娘に宝石だのブランド品だの購入しているようですが。
213 :
名無し不動さん:02/11/20 12:46 ID:z3T4M9TS
贈与税の話しじゃなくて恐縮です
売却差損の件ですが、一定のローンが残っていること、と書いて
あります。
私は親から借金をしているのですがそれでもOKでしょうか?
もちろん、毎月きちんと返済しています。
214 :
エロ:02/11/20 13:17 ID:???
>>213 親からの借金は、結構、税務署から突っ込まれるよ。
金利なしだったら、ヤバイね。
やつら情などないし、事務的にこなすだけだから、揚げ足とってどうにか税を取ろうとする。
まるでロボットを相手するような感じだよ。
よく個人事業主がやる手だが、いくらか「お土産」を用意しておくといいかもな。
だからって税務署員に品物とか現金渡すなよ。贈賄罪だからな。
お土産っていうのは、適当な小さな税金を払ってやるのさ
少しでも税金取れたら、やつらは満足するんだからな。
贈与税っていえば、身近にこんな話があった。
俺の知り合いが、勤めていた自分の会社の株を買わされたんだ。
そんでもって数年後、その会社の社長と揉めて辞めるときに
全部売ることになったんだが、バブル時期で2000万円ぐらい儲けがでた。
それからさらに10年後、家を建てることになってそのお金で買ったんだが、
しばらくして税務署からお呼び出し。
役人「この2000万円はどこからですか?」
知人「昔、勤めていた会社の持ち株をもってて、辞めるときに現金で貰いました」
役人「それを証明するものはありますか?」
知人「もう何年も前のことなんで、ないですね」
役人「そういえば、○○県にお母さんが住んでますね?」
知人「えっ?なんで知ってるんですか? たしかに住んでますが。」
役人「これはそのお母さんからの贈与とさせていただきます」
知人「そんなバカな!嘘だと思うんだったらその会社に聞いてくれよ!」
役人「うちではそんなこと聞けません。そちらで聞いてください」
知人「大喧嘩して辞めた会社に、いまさらのこのこ行ける訳ないでしょ!!」
役人「そちらさんの事情はこちらではわかりかねるんですが、証明できなければ贈与ということで。」
知人「だったら、贈与っていう証拠はあるのかよ!」
役人「2000万円が突然出てきて証明するものがないなんておかしいじゃないですか。贈与です」
知人「このクソ役人がっ!俺は絶対払わないからな!!」
それから毎年税務署からお呼び出しを受けた知人は、
毎回、同じような押し問答をやってたとさ。
おわり。
217 :
名無し不動さん:02/11/20 14:01 ID:PiBe5cKT
2000万の確定申告はどうしたんですかね?
>>217 役所はすべて縦割りなんで、管轄が違うと調べることもせずに、
「おまえが証拠もってこい」というだけ。
そんでもって、税務署も証拠がないものは強制的に取ろうとはしない。
とりあえず毎年お呼び出しして説得する。
そんな感じ。
>>211 税務署長の照会書持参で来店した場合、預貯金の明細どころか、
出金伝票の写しから稟議書まで何でもホイホイ出します。
本人のみならず、家族名義でもです。
>>211 税務署は強制しませんよ。
あくまでも自主的に出すまで問答が続くだけです。
貴方「通帳はプライバシーにかかわるものなので見せれない」
役人「それでは、このお金の出所がわかる証明書を提示してください」
貴方「学生の頃からアルバイトしてたんだっていってんだろーが」
役人「それを証明してください。」
貴方「アルバイト先の会社に聞けよ」
役人「じゃあ、贈与ということで処理しておきます。」
貴方「ハァ!?狂ったこといってんじゃねーぞゴラァ!」
役人「だったら証明してくださいよ。」
貴方「・・・通帳みせます。」
通帳みせとけってことだ。
>>220 自分が話をしているのは銀行に調査が来たときの話。元銀行員だったもんで。
税務調査はあくまでも「任意」だけど、正当な理由がないと断ることはできないよ。
大ばかな質問ですんまそん。
贈与税110マソまでは無税っていうのは、一年間のトータルがですよね。
たとえば、両親からの贈与だったら、父から55万、
母から55万だったら無税?
それとも、一人から110万まで無税?(そんなに甘くないかな)
>222
仰る通り、かなり……な質問。
トータルで110万だす。
>>221 なんだ、企業に対する調査なら拒否できんよ。
したって、翌日に書状を持ってこられて調査されて終わり。
そんなことするぐらいだったら、適当にお土産持たせて帰らせた方が早くて安い。
>>216-218 ププ
直後に撃沈、負けず嫌いの悪あがきっとくらぁ。
相変わらずレベル低いねこのスレ。
よく銀座のホステスさんが、
「パパにマンション買ってもらった」と言いますが、
税金どうしてんですか?
>>225 ネタでもないんだけどねぇ。
それにしても、おまえずいぶんと恥ずかしいやつだな。
自分の手が届く範囲だけが世界じゃないんだぜ。
もっと金稼いで、確定申告できるぐらいになってからきなさい。笑
228 :
名無し不動さん:02/11/26 07:48 ID:kbYNqmVW
やっとうんこ出た
229 :
:02/11/26 10:05 ID:???
220さんに質問
つーことは、例えば宝くじで3億とは言わなくても
3000〜5000万くらい当たった人がいたとして、
家を建てたときに税務署の人間がきたら、
「これで近所に宝くじ当選の噂が立ったら訴えるから
この会話はすべてビデオテープで撮らしてもらうからな」
って逆に税務署を脅す人もいるのかな?
税務署の人間って対応が横柄そうだから、
もしそんなチャンス(幸運)があれば、
きっとこの板の人たちはみんな
税務署員を逆に脅してみたいって思っているにちがいない。
ちなみに私はいつか……って思ってます(爆)。
ホント、横柄なんじゃ税務署の役人は。
230 :
名無し不動さん:02/11/26 10:31 ID:4A/TYBzQ
表面的な大人しさ(偽善)に騙されるな!
A型の特徴
●とにかく気が小さい
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、根が暗くうっとうしい
●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている
●DV夫が多い
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(知障に限りなく近い)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ
●人を信じられず、疑い深い
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し足を引っ張ろうとする
●おまけに執念深くしつこい(一生恨みますタイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(冷酷)
●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
231 :
220:02/11/26 11:49 ID:???
>>229 税務署を脅して得することはないよ。
役人はおだてにおだてて、気持ちよく早めに帰らせるに限る。
そのためのお土産が必要なのだよ。(お土産=ミスってる帳簿)
232 :
名無し不動さん:02/11/26 19:48 ID:NF5iOjUh
ほんとに3000万まで無税になるのかな〜?
そしたら贈与税でこんな悩まないで済むのにね。
233 :
名無し不動さん:02/11/27 15:38 ID:dH8xRosk
うんこが吹き出してきた
>>232 でもさ、相続税の前借みたいな制度だから、今の方がいいっていう人も多いだろうね。
235 :
折れは糞:02/11/27 18:22 ID:0fQMp4qv
あなたが新しく買う不動産に、引っ越す前の5年の間に自分名義の不動産に住んでいれば
この特例(550万)受けれません。
236 :
名無し不動さん:02/12/01 06:18 ID:2ITLbWm/
そうだな
贈与税に非課税枠。今朝の日経によると
使途に関わらず2000万円の方向だそうですね。
既存の住宅ローン返済にも使われるだろうね。
238 :
名無し不動さん:02/12/01 22:32 ID:XJGwZbNT
65歳前の親から2000万以内の金額を借金という形をとっておいて
親が65歳になったら借金をチャラにしてもらうってのはアリなんですかね?
239 :
名無し不動さん:02/12/01 22:52 ID:IyHvMd+3
築30年の実家の家の改築代を深く考えもせずに出して上げたんだけど
もしかしてこれって贈与になるの?
贈与税かかるとしたら何パーセントだろう。。。
上物だけでも名義変更しといた方がいいですかね?
>>239 まぁ、贈与になるんだが、1000万円を超える改装じゃないかぎりは、
税務署はなんもいってこないよ。
自己申告つうやつです。
贈与税は一律したパーセントではないのだけども、一覧にするとこんなかんじ。
贈与金額 贈与税
110万円 0
200万円 9万円
300万円 21万円
400万円 42.5万円
500万円 69.5万円
550万円 84.5万円
600万円 101.5万円
700万円 136.5万円
800万円 176万円
900万円 216万円
1,000万円 260.5万円
1,100万円 305.5万円
1,200万円 355万円
1,300万円 405万円
1,400万円 455万円
1,500万円 505万円
ちなみに、贈与減税つかったらもっと安いよ。
241 :
名無し不動さん:02/12/03 12:38 ID:h/drlQbM
ご愁傷さまです
243 :
239:02/12/05 00:18 ID:???
>>240 レスありがとうございます。
お尋ねが有りそうな微妙なラインかも知れないので、ちょっと心配になってきました。
登記内容に変更のない改装の場合、税務署はどこからその事実を知るのですか?
職員がしじゅう歩き回ってチェックしてるわけでもないですよね。
親の名前で改装の契約書交わしちゃったのですが
工事が終わってから名義変更したのでは、順序として不自然だったりするのかなあ。
あー、良く考えてからにすればよかった。。。
244 :
名無し不動さん:02/12/05 23:16 ID:XvM0wIVX
うちの親65才にしばらくならねーよ。
550万非課税無くなるとマズー
245 :
名無し不動さん:02/12/07 19:11 ID:Dko8mTmD
実際に行ってる方がいらっしゃいましたら、ここでも質問させてください。
このたび、父と約800万の金銭消費貸借契約をかわすことになりました。
契約書に保証人欄があるのですが、
身内の場合でも金銭消費貸借契約の保証人はたてるべきなのですか?
母じゃまずいですよね・・・?
私は祖母にお金を借りたことにして契約書を作りました。
保証人は父で。(どちらも有職)
3枚作って、三人で持つことにしたのですが、印紙が
2000円×3枚必要だったのが何気に高かった(^_^;)
文面も祖母の手作りの契約書でした。
(仕事柄税金とかは少し詳しい祖母です)
248 :
名無し不動さん:02/12/11 21:13 ID:HxJ7jUY/
しらん
249 :
名無し不動さん:02/12/12 19:14 ID:NLf4uNjF
ご愁傷さまです。
250 :
名無し不動さん:02/12/12 19:34 ID:Q8TXHpL/
>>246 保証人を立てるか立てないかは貸す方が決めること。
契約書をかたどうりにする必要はない。
>>247 印紙が2000円って随分安い契約書だねえ。うちは2万円だったので
貼ってない。誰かに見せる必要がでたら買ってきて貼るつもり。
ちなみに印紙が貼ってない契約書でも無効になることはない。単なる
脱税にすぎない。当局に見つかった場合追徴課税されるだけ。
251 :
名無し不動さん:02/12/12 21:04 ID:53Vt5E+h
たったの2万くらいけちるなって…
脱税して威張ってるなんてばかみたい。
252 :
名無し不動さん:02/12/12 22:47 ID:LMYjyeUg
税務署なんか公正証書作れば何も言えないよ。
6年前にマンション購入の際、親から800万出してもらった。
当然税務署から資金についてのお尋ね&呼び出し。
公証役場で作成した金銭消費貸借契約見せたら
「公正証書作ったんですか・・・」で終わり。
贈与税の心配なんてするだけ無駄だよ。
253 :
名無し不動さん:02/12/14 19:17 ID:oEp1V+ni
>>252 800マンごときでいちいち税務署から呼びだし来るのか?
こわ〜
254 :
名無し不動さん:02/12/15 01:27 ID:WZjph3vb
来たから来るんだよ。
日本語変だけどなw
256 :
名無し不動さん:02/12/17 03:04 ID:W7gAPoqi
ほんとかよ!
257 :
名無し不動さん:02/12/17 06:52 ID:fpTIoVGW
このスレも終わり?
2500迄OKだね。
でも、生前贈与って、もし親がなくなったらいくらまで無税?
258 :
名無し不動さん:02/12/17 08:55 ID:XhnqSvrk
3500万まで無税であれば貰った方は良いけど渡す方に(親)税務署はいったらいやだな?でも入るんだろうな?事情通の方いませんか
259 :
名無し不動さん:02/12/17 13:04 ID:FsqoFar9
>>258 そうそう。。。
うちの親もこれを嫌って権利半分にした方がっていっています。
都内だとめずらしくないだろうけど、田舎だとちと目立つ
しかも、うちの場合、既になんだかんだで3000萬は頂いているので
それが、ばれだら追徴とかで。。。
260 :
名無し不動さん:02/12/18 21:33 ID:8KrnN0y/
ほんとかよ!
261 :
名無し不動さん:02/12/18 22:00 ID:r+buPjOT
親より子供が先に死んだらどうなるの?
65歳以上の祖父母からの贈与は現行通り550万までが非課税なの?
550万以上2500万以下の贈与で・・・
祖父母→[生前贈与]→65歳未満の父(or 母)→[住宅取得資金]→息子(or 娘)
って流れじゃダメ?
父(or母)は贈与されたんだから何に使おうと勝手だと思うんで
そっくりそのまま息子(or 娘)の援助に使ってもいいんだよね!
263 :
259:02/12/18 23:38 ID:zZyuoeB8
>>261 その時は生命保険とか旦那とか子供に振り分けすればよい
もちろん、20代より遺言もかかせない・・・
>>265 祖母等はいないから使えない
祖母等の場合も、調査がくるはず。
問題は税務署の追徴課税などです。
>>262 まだ自民党のまとめた税制改正大綱の段階だし、条文になってないので
なんとも言えないんだけど、そのパターンで本当に追徴くるのかな?
問題なさそうな感じだけど。
ところで、これって来月1月から実施でしょ?!
実際に条文化されるのっていつ?
あぼーん
266 :
名無し不動さん:02/12/19 23:36 ID:p8/KFZiT
ぼくのきんたまどこ〜?
267 :
名無し不動さん:02/12/20 09:48 ID:WVmvZJjZ
子供が親にお金を贈るのにも贈与税ってかかるのでつか?
268 :
名無し不動さん:02/12/22 08:03 ID:+MHQdmP9
>>267 1000萬くらいだったら、少しずつ贈与すればいいのでは。
まとまりも数百萬なら追徴とかはこないはず。
いくらあげるの?
脱税でもなんでもないやり方教えてやるよ。
親が銀行に1000万円以上の定期預金を作る。
それを担保に子供が銀行から1000万円借りる。
税務署のお呼び出しは銀行のローンだと証明書を見せる。
そんでもって、親の定期から毎年110万円ずつ返済にあてるように銀行に指示。
(このあたりの手続きは銀行の営業に相談しとけ)
以上だ。
>>269 その方法で1億もらうにはちょっと年月がかかりすぎだねえ。
>>269 結果的に銀行に利子や手数料を払うので、素直に減税の特例を受けたほうが安く済むと思うでつ。
272 :
名無し不動さん:02/12/25 13:18 ID:XUeHFOSa
273 :
名無し不動さん:02/12/25 18:53 ID:t87bIvQj
>272
つか、節税しながら1億くらい生前贈与しておきたい人は少なからずいるんじゃないか?
漏れはそんなに裕福ではないが。
274 :
270:02/12/25 23:13 ID:???
ごめん、1億はない。
10年前から毎年60万(昔は無税なのは60万だった)ずつ10年もらって、
家を買ったときに550万もらい、6年後から4年間110万づつもらう予定で
親から年利1.7%で借金した。
今は自分の子供の名義に毎年60万(110万は無理だから)ずつ貯金している。
ま、自分が使っちゃうかもしれないけど、イザというときは贈与できる。
275 :
名無し不動さん:02/12/25 23:18 ID:LALuiJJ8
そうかい
>>274 子供の名義になっていても、親がいつでも使えるようになっている通帳ならば、
税務署は容赦なくおまえの財産だと言ってくることもあるので、気をつけるように。
277 :
270:02/12/26 20:31 ID:???
>>276 知ってるよ。でも税務署が調査するとき(まあ家でも買わない限り調査しない)
さえ気をつければ大丈夫だよ。
278 :
名無し不動さん:02/12/27 01:36 ID:fLbEOizg
一年前に親から一千万もらったとして、来年になって贈与を受けましたと申告したら
これは非課税になるのでしょうか? それとも一年前の法律が適用されるのでしょうか?
>>278 それは無理。1年前に親から有利子で借金したことにして、来年非課税額が
引き上げられたら贈与してもらえばいいんじゃないかな?
280 :
名無し不動さん:02/12/27 14:04 ID:6N4vj8dr
ってことは、来年に親の通帳へ1千万と利息分を振込んで、その後に贈与して
もらえばOKということでしょうか
281 :
名無し不動さん:02/12/27 18:24 ID:BYqXurlq
>>280 振り込むお金があるなら、堂々と来年もらえばいいじゃないか。
282 :
名無し不動さん:02/12/27 18:46 ID:6N4vj8dr
いや、既に1年前にもらっているのでそれはどうなのかと
1年前にもらったのは脱税なのかと
283 :
名無し不動さん:02/12/27 22:23 ID:kGA1wY6H
しらん
284 :
259:02/12/28 08:23 ID:hP9LlR8Q
>>282 別に、1000萬くらいもらっても、追徴はこないよ。
もらい方も色々あるよね。ただ、公にしたお金はべつで、
記録に残る親からの贈与はさけようね。
>>269 いけるかもしれない。
貸し出し金利は、住宅ローン金利より安いのかな?
285 :
名無し不動さん:02/12/28 12:12 ID:GgW7ADba
税制改正は贈与税と相続税の一体化なんだよね!
住宅取得で親から贈与受けると相続の時大変だと思う
110万毎年贈与を受ける方法が一番だと思うが…
住宅取得の550万の手も使う
その為には111万贈与を受け多少でも贈与税払っておく方が良いと税理士が言ってた
あぼーん
287 :
名無し不動さん:02/12/28 15:50 ID:qzmTctjo
>>269 当然安い。
1〜1.5%の固定。
ただし、定期預金を担保にしているので、定期預金の利子が高ければ、
その分、ローンの金利もあげさせてくださいと言われる。
そうしないと、銀行はちっとも儲からないからね。
288 :
249:02/12/29 20:42 ID:4DnLrsNy
>>285 その税理士はあまり奥の手をご存知ないようなので、蛙ことをおすすめします。
>>287 固定とは、何年固定?
定期期間のみ固定なら、ローン金利と差がないってことかな?
ちなみに財形で1.27%確定墨
289 :
名無し不動さん:03/01/01 09:23 ID:uU5D8mj2
>>288 定期の年数が、銀行によって5年〜10年と幅があるのでなんともいえないけども、
定期預金の期間までですが、定期を更新することによって、半永久的に使えます。
たとえば3000万円借りたとして、月6万円固定で払いつづけることも可能。
5年定期を20年ぐらい維持しなければならなくなるけどね。
あと、この方法だと繰越返済が手数料なくできるので、ちょっとお徳かも。
290 :
名無し不動さん:03/01/01 22:17 ID:PAAgt/XQ
>>289 ありがと。
銀行はあまり残金がなく、1000萬くらいで、郵便局の養老などが2000萬近くあるのだが、
郵政にさような制度はある?郵政のは年金なので55まで下ろす気はなし。
このすれおもろいけど、駄目スレ
1000万レベルじゃあなにもやらん。税務署ひまじゃない。
親のほうが確定申告をしたいなら別だか。
1みたいなDQNの家れべるならOK!
292 :
名無し不動さん:03/01/03 10:34 ID:fdLWSY36
目ナシホウイチ↑
去年1月、7000万の家を共有名義で買ったけど、税務署には完全に黙殺されました。
このスレは、取り越し苦労だと思います。
1000万や2000万は金持ちからすりゃ、なんて事ない金なんだよ。
僕らからすれば、1は年収400万くらいでピーピーいってるひよこです。
税務署はホントのところ、億単位の物件が動かないと目をつけないとおもれます
あぼーん
297 :
名無し不動さん:03/01/04 00:03 ID:bsrb99rR
>>294 では、293のように具体霊を出現させて下さい。
298 :
山崎渉:03/01/06 08:05 ID:???
(^^)
299 :
:03/01/07 12:19 ID:???
じゃぁさ、一戸建ての例で、
家を親名義、土地を自分名義にして、贈与特例とあわせて家を建てる。
そんでもって親が死ぬ頃には減価償却で価値が0にちかくなっているからすんなり相続!
どうだい?
>>299 家が親名義じゃ贈与特例受けられないよ。
301 :
:03/01/07 13:32 ID:???
>>300 そりゃそうだ。
じゃぁ、1/4ぐらい、自分名義にすればOKだろう。
>>301 オイラ建て売りを買ったんだけど、建て売りの場合消費税を少なくするために
土地を高く、上物を安く設定するんだよね。うちは、上物1200マンだった。
そんでもって自己資金のうち600万くらいは住宅財形に入っていて、これは
土地の購入には使えないというワナがあったんだよねえ。つまり、家を親名義
にしてもらえる額は高々600万にしかならんかったのと、見え見えだったの
で結局そういう小手技は使わなかった。
住宅財形ってマンション購入者専用なのか?スゲー腹たったぞ。
303 :
302:03/01/07 19:32 ID:???
もひとつ言い忘れたけど、親名義の家に家賃もはらわずに自分たちだけで
住んでると税務署に睨まれるという話を聞いたことがある。
304 :
名無し不動さん:03/01/07 20:29 ID:eMx8aJSo
親名義にすると、固定資産税等親の負担が多くなり、
御国にもっていかれるのがしゃくです。
305 :
名無し不動さん:03/01/07 20:36 ID:IfYgxjrl
306 :
:03/01/08 11:24 ID:???
>>303 それは見当違いな話だね。
親の家に子供だろうが誰が住もうがなんら問題ない。
たとえ社長さんが愛人を自分名義のマンションに住ませてたって、税務署ににらまれるこたぁない。
ただ、こういう話はある。
ある資産家が愛人宅に株券を沢山預けていたのだが、遺産相続のときにそれの
ありかをなぜか税務署が知っていたとな。
なにがいいたかというとだな、ある程度の資産家になれば根掘り葉掘り調べるが、
一般ピーポーには見向きもしないのさ。
安心して親の家に住んでくれ。
307 :
名無し不動さん:03/01/10 13:56 ID:3jp2c5U2
age
308 :
名無し不動さん:03/01/13 22:44 ID:d5KiNvE1
うんこ拭く紙ある?
えっと、いまさらだが、
相続税法基本通達9−10を読んどけ
310 :
名無し不動さん:03/01/14 13:57 ID:SBmS3Rd6
>285
奥の手とは何ですか?
311 :
309:03/01/15 11:58 ID:i/Zgd2nm
親から借りる
一応毎月返す
利息はいらない(9-10)
債務免除してもらう
>>311 住宅情報にはこんなことが書いてあった。
・世間相場に比べて極端に低い利子だと税務署に利息分を贈与とみなされることがある。
・定期的にきちんと返すこと。(あるとき払いはダメ)
・親の年齢が極端に高くなるまで返済計画を立てるな。(例えば今70で30年計画は無謀)
・契約書をきちんと作ること。
オレは信じて親が80になるまでに完済するように利子1.7%で返済計画を立てた。
返済用の親名義の口座をオレの給与が振り込まれる銀行の同じ支店に作って毎月
ネットで返済している。(税務署はこの口座の金を誰が使うかまでは押さえられ
ないよね、)
313 :
309:03/01/16 13:00 ID:+PHi4D2+
過去8年税理士やってるけど、
否認は一度もないよ。
もちろん、闇雲にすべてにやってるわけじゃないけどね。
心情的に利息を払いたいって息子もいるし。
>世間相場に比べて極端に低い利子だと税務署に利息分を贈与とみなされることがある。
「・・・ことがある」ってところに対して、
こちら側が、どう無利息の設定根拠を説明できるか次第ですね。
僕の場合は、その根拠が、相基通9-10なんです。
もちろん、9-10を出せば、誰でもってわけじゃないのかな?
そうすると俺って折衝力があるってことか
314 :
309補足:03/01/16 13:06 ID:+PHi4D2+
>返済用の親名義の口座をオレの給与が振り込まれる銀行の同じ支店に作って
気になるけどね。
わざわざ、債務者(子)中心に口座をあえて作ってることが。
いちいち、そんなこと真顔でしゃべる税務署もめずらしいけど。
僕は、かならず、債権者(親)が従来から使っている口座に
返済してもらう。
315 :
山崎渉:03/01/17 23:14 ID:???
(^^;
316 :
名無し不動さん:03/01/19 07:54 ID:lt6JPVGi
税務署は個人まで調べんよ!
317 :
??:03/01/19 12:21 ID:???
親からの贈与が550万を超えた分は、頭金じゃなくて他のカーテンとか
家具とかにまわしたらダメなんですか?そういう頭金以外に使ったお金も
調べられたりするのでしょうか?
318 :
名無し不動さん:03/01/19 22:18 ID:Ds/u5qUo
そんなことしるか!
319 :
名無し不動さん:03/01/19 23:01 ID:wZoBxTvS
新「贈与税の相続税一体化、3500万非課税」って、相続税払わないくていい
階層にはいいけど、相続税がかなりかかる家には不利なんじゃないの?
321 :
名無し不動さん:03/01/21 01:56 ID:Ogo8TuaN
母親が社長を勤める会社で株をちょこっと持ってます。
(もちろん私が買ったわけじゃなく名義上)
約1000万。これは、所得税だけですよね?税率は贈与よりお安い?
322 :
名無し不動さん:03/01/21 16:04 ID:5K3jHcG0
美術品を親から貰って来て自分でウリさばいて現金にしたばあい
税金ってかかるのですか?
323 :
名無し不動さん:03/01/21 16:27 ID:5K3jHcG0
>新「贈与税の相続税一体化、3500万非課税」
それっていつから適用nなるのでつか?
325 :
321:03/01/21 16:37 ID:5K3jHcG0
324さんありがとうございます。
じつは住宅資金なのですが、
株の売買に対する所得税になるんでしょうか?
贈与になるのでしょうか?
326 :
名無し不動さん:03/01/21 16:48 ID:EXnu2CkU
327 :
ななし:03/01/21 19:39 ID:cJ3CSCix
土地は自分で買って
建物を親の名義で買えば
贈与税も相続税もかからないよね
建物は償却されるから
下手に特例使うと地獄だぞ
329 :
名無し不動さん:03/01/22 14:00 ID:xYyCg8QL
>324
株式購入資金の出所が、突っ込まれるんでないかなあ?
貴方が、当時、1000万ぐらいの株を買える収入の持ち主だったのなら
大丈夫だろうけど。(質問の意図をはずしてたら、ゴメソ)
↑
>325宛だった。逝ってくる
331 :
325:03/01/22 14:33 ID:cb7XbPH/
>329
ン〜そうですよねえ。多分厨房だったんじゃないかと・・。
結構、税務署に狙われてるらしいからねえ。実家。
(悪い事はしてませんよ、ただ法外な贅沢してる訳じゃないのに
高額納税者に載るのって、よっぽど取られてるのでしょう)
新「贈与税の相続税一体化、3500万非課税」が通ってから
家買え!と母にいわれてしまいまスタ。今年中に欲しいんだけどなあ
私はあまり税金払うことに対して抵抗感じないのですがねえ・・
母からいただけるのは1千万だし・・
332 :
名無し不動さん:03/01/22 15:17 ID:64F0ntze
昨日、同じクラスの女から「宿題の洋書翻訳ファックスで送ってくれない?」とメールが来た。
けど、苦労してやった宿題をそう簡単にみせてやれない。
よって「ゴメン。今ファックスの紙が切れてるから 送れない。」って返したら
「ファックス送りたくないならハッキリ言ってよ。最悪。」って返ってきた。
今日もずっと無視。 意味が分からない。なぜいきなりキレてるの?そうか、オマエ馬鹿なのか。
さて、コイツどう料理しますか?
>>332 「20行で一発」とだけメールすればいい
334 :
裁判所職員:03/01/22 18:59 ID:1dH20AAW
4000万の物件だったら
2000万は親からもらって残りは20年固定で返済がベスト
住宅ローン払えなくて差し押さえられたら
不動産鑑定士の思う壷
>>332 ファックス送るのに紙はいらないと思うが。
>>325 とりあえず550万だけ購入資金にして、残り450万は諸経費や生活費
にしといてほとぼりがさめてから繰り上げ返済の資金にする。
>331
非課税枠が拡大しても、相続税と一体化されるから、結局、相続の時に
大変になると思うよ。税務調査の厳しさを思えば、今のうちに株を処分して、
現金もらって、普通に贈与税払うほうが気分的に楽かも。特例贈与なら、
1000万もらっても何十万ぐらいで済むんだし。みやげと思えば(w
>>331 非課税枠が拡大しても、相続税と一体化されると、現行の550万まで非課税
ってのはなくなるからね。こっちを使いたければいまのうちだよ。
338 :
名無し不動さん:03/01/23 21:15 ID:Ga7vhC4I
>336、337
な〜ルほど。これなら母を説得できそうです。
御指南、感謝いたします。
よっっぽど、税務署に恨みあるらしいから・・。
特例贈与1000万枠っていつまで適用されるのですか?
来年春までの入居でしたっけ?
それと、父が亡くなったのが2000年だったのですが、
税務署が目光らせるのは、5年くらいでしたか?
母はそのこともあって、今は渋ってるみたい。
(私は1000万相続して426800円の税金払ったのですがネ)
教えてちゃんですみません。
遺産の総額が5000万円以下なら、相続税はかからない気がしたんだが、取られた名目はなんだ?
もっと沢山遺産があったんだろ?
341 :
338:03/01/24 17:47 ID:7Rj6KMuc
名目は相続だったよ。私は1000万ぽっきり。
でも7000万くらい相続した母は確か0だった筈。
配偶者控除かなんか...
大部分はすでに母か会社名義だったみたいだし(不動産、預金)
ついでにお聞きしても良いですか?
お金、税金系、凄く疎いんです・・・
相続分1000万(相続税払い済み)
から300万使ってしまったんで、相続残700万。
今度の贈与分が1000万なんだけど、
そのうち300万を相続金に補填して
贈与は700万よ〜〜んって事にできませんか?
700-550=150 課税対象150って事で。
342 :
338:03/01/24 17:49 ID:7Rj6KMuc
あ、339のリンク見たら計算めちゃくちゃでした。
343 :
名無し不動さん:03/01/25 00:32 ID:0XHtHWYx
>339
>うーんと、1000万っていうのはないな。1500万だ。これ読みな。
『ない』っていうのは特例の恩恵が受けられないという意味ですか?
1500万『まで』受けられるのではなく?
344 :
343:03/01/25 00:46 ID:???
1000万に特別な数字はないよ、という意味。
1000万だと
(1000÷5−110)×10%×5=45万 だよ。
345 :
338:03/01/25 01:15 ID:eZvnltq8
ありがとう。安心しました。
特例では相続税とあんまり変わらないのですね。
(・・いやウチは普通の700万世帯だから大きいですよ、
3万高いだけでも。)
>338 税務署が目光らせるのは、5年くらいでしたか?
最低ン百万は取れるところをチェックしてると思うよ。効率よく動きたいだろうから。
来るのは2〜3年後ってとこか。贈与の場合は、多分、最初は泳がすんじゃないかな。
だから、こっちから払いに行ってやるんよ(藁
347 :
338:03/01/25 12:26 ID:DDG1/J1M
>最低ン百万は取れるところをチェックしてると思うよ。効率よく動きたいだろうから。
そうですよね〜。ちょっと安心。
348 :
おばかさん:03/01/25 13:16 ID:sYk91yPX
会社名義で土地建物をかって
そこに住めば経費にできるぞ
349 :
名無し不動さん:03/01/25 15:32 ID:rX3bpHYw
会社は弟が継ぐので、あとあと面倒です。
強欲な人なんで。
350 :
12:03/01/26 22:00 ID:7yjTEjl6
初歩的な質問ですみませんが
贈与100万円は贈与税はかからないようですが
所得として計上しなければいけないのでしょうか?
所得税の対象とはならないのでしょうか?
贈与税を払わないけど所得税は払わないといけないかってこと?
そんなら無問題。
352 :
名無し不動さん:03/01/27 11:33 ID:gL1+kbfR
>>351 >贈与税を払わないけど所得税は払わないといけないかってこと?
>そんなら無問題。
内緒にしておいても問題ないと言われるならばそうかもしれないが
でも本当のところ、所得税はかかると思うのですよ。
所得税として払うと、住民税と健康保険にまで影響があって
3割近く払うことになるので、きついなぁと思ったので
お尋ねしました。
所得税は要らないってばさ。
355 :
352:03/01/28 21:22 ID:i6FqXVAj
>>353 >>354 所得として計上しなくてもいいと受け止めるよ。
その他の所得として計上すると所得税は掛かってくるものね。
>>352 そんなに払いたければ所得として計上してみな。特例なしで5000万ももらった
日にゃあ贈与税+所得税+住民税でもらう意味なくなるぞ。
357 :
名無し不動さん:03/02/01 23:00 ID:2nJ5/7fc
age
358 :
名無し不動さん:03/02/02 00:59 ID:gf1XdMct
730万親からもらったんですが、550万超えてるので、超えた分は
借りたことにしようといろいろ調べて金銭消費貸借契約書を作っているのですが、、、
公証役場で確定日付をもらった方が良いといいます。
もらった方が良いというのが必須なのか、無くても良いのか微妙で、、、
最近、「不動産取得に関するお尋ね」が届いて慌てて作っているのですが、
う〜ん、やっぱ半年前の契約書を今作るのは無理があるのだろうか?
359 :
名無し不動さん:03/02/03 00:27 ID:E83EZS38
「不動産取得に関するお尋ね」って必ず提出しなければいけない
のでしょうか?
360 :
名無し不動さん:03/02/03 02:49 ID:ASbCxgtx
>>359 提出する義務はないはずなんですが、届いたという時点で疑われているわけ
ですから、提出しなかったら結局追及されるんじゃないかと思うんですが、
どうでしょう?
ちなみに、友人は親から1300万も出してもらい、自己負担がほとんど
無く頭金としては常識的な額におさまったので、逆に届かなかったようです。
361 :
名無し不動さん:03/02/03 18:29 ID:E83EZS38
>360
届いたという時点で・・・ってことは届かない人もいるの?
疑われる人のみ送られてくるものなんでしょうか?
362 :
名無し不動さん:03/02/03 20:12 ID:6CQS0/F/
>>360 届かない人も確実にいます。自分の友人がそうだったので。
年収に対して明かに物件の価格が高すぎる場合とかは大体届くようです。
>>358 >>公証役場で確定日付をもらった方が良いといいます。
もらった方が良いです。
>>もらった方が良いというのが必須なのか、無くても良いのか微妙で、、、
無くても良いです。
返済計画を正しく履行していればなんの問題もありません。そのためには
親の銀行口座へ毎月振り込む等の「証拠」が必要です。今更間に合わない
というのなら、面倒なので素直に贈与税払っちゃえば?
>>358 君が今やろうとしているのは、脱税だよ。借金したことにして返さないくらい
なら素直に贈与税払いなさい。たかだか18万円だ。
365 :
名無し不動さん:03/02/07 11:41 ID:k6kd5+XK
>360
仲介業者に聞いたら、めったに届くもんじゃないって聞いたけど?
366 :
a:03/02/07 17:31 ID:7IDHAteW
>>365 オレの周りは、3人中2人に来たな。サンプル数少なくてごめんね。
>365
中古の家を買ったときに、2回来た。1回目は地元の税務署から、
自分の資金繰りについての質問、2回目は、売り主さんの住む地域の
税務署から、売り主さんにいくらで売ったかについて。
ごく普通の売買だったんだけど。嫌だったなあ。
368 :
365:03/02/09 16:21 ID:SrRJE9Sv
>366,367
情報サンクス。
やたら銀行ローンをすすめるし、(公庫は使えるはず)
なんか、不動産屋に対する信用が落ちた気がする。。
369 :
名無し不動さん:03/02/09 16:33 ID:9ASvMQyx
370 :
名無し不動さん:03/02/09 23:13 ID:WKa+DXZs
借用証書を書こうと思ってんだけど、例文どっかにないですか?
550万円までは現行制度で非課税。
550万円超は、相続税一体の2500万円枠。
ということで、計2000万円ほど貰いたいのですが、
2つの制度、同時に併用できましたっけ?
372 :
名無し不動さん:03/02/10 01:53 ID:+VzKtLRy
7,8年前に、結婚する時に、親所有の狭い土地に家を建てようかと
という話もあったけど、相手(夫)の親の反対にあって、親に土地を売って
もらって、1千万の現金をもらった。でもいろいろあって、結局社宅住まい。
その1千万は、そのときから、ずっと私名義のまま。
このたび、家を買うことになったのだけど、これを頭金に使いたいんだけど
どう申告するべきか??運用もすべて親まかせで、実家近くの金融機関に
預けっぱなしだったのだけど。。
私の収入では、+1千万の貯金はどう考えても無理なので、自分で貯めた
っていうのは、かなぁり無理があるんです。
373 :
名無し不動さん:03/02/10 01:53 ID:+VzKtLRy
>371
たしか、どちらかを選択だったと思う。
>>372 550万はきっちりもらう。残り450万は
1.550万とは別に現金でもらっておいて諸費用に充てる。
2.贈与税をはらう。
3.借金にして、きちんと返済する。
他に頭金があるなら、1がお勧めですね。
>>374 そんなことないだろ。
7年前なんだから毎年贈与を受けてたことにして
修正申告すれば贈与税より安いだろが!あんまり
知ったがぶりスンナヨ!
>372
住宅特例が使えるのなら、税額は大きくないから、
家を買うときにもらったことにして贈与税を払えば?
親御さんが管理してたんなら、実質、贈与は発生して
ないわけだし。税務署に相談してみるといいかも。
向こうさんの見解に従えば、楽だよ(w
>>375 どうどうとそう言うなら、毎年110万以下を贈与されていた証拠が必要。
さもなくば、7年前に贈与税を脱税していたことを認めることになる。
あんたの理屈が通るなら生まれてからずーっと毎年もらってました、って
言えちゃうでしょ。
378 :
372:03/02/11 09:41 ID:uuuChmGy
いろいろご意見ありがとうございました。
7年前に脱税していたといわれるんじゃないかというのが、一番
怖いんですよね。実家は零細自営業なので、税務署に睨まれたくないし。
372さんの言うように、両親が管理していたから(金融機関は私の居住地
じゃなく、実家近くの金融機関)贈与は発生してないという言い訳が通れば、
いいんだけど。
一度、税理士さんに相談してみます。
379 :
名無し不動さん:03/02/11 20:04 ID:PORuvyOu
>>378 競馬でコツコツ貯めたってことでどうか?
380 :
名無し不動さん:03/02/11 20:11 ID:DUbCQT09
父親に小出しに200万、200万、100万ともらって
おり自分の通帳に預金してしまったが、不動産買わない
限りバレないよねぇ・・・
381 :
名無し不動さん:03/02/11 20:48 ID:3ux5+dMM
ちょっと待て。
5年前の贈与なら課税は出来ない。公租時効は5年間だ。よって、7年前の贈与を説明できればいい。
さもなければいらん金を使うことになる。
問題は通帳と印鑑の管理は誰がやっていたかだ。少なくとも通帳の名義は自分名義でなくてはならない。
もし、いずれかを親がしているなら贈与の事実は頭金として受け取った時点、つまり今なので贈与税がかかる。
結論から言えば、7年前に脱税してたのなら何の問題もおとがめもない。
通帳の名義が親なら贈与は今となり確定申告が必要です。
>>381 こんなことが書いてあった。
★贈与税の時効
贈与税の時効は、5年です。贈与を受けたにもかかわらず、申告しないまま、
贈与を受けた年の翌年の3月16日から5年が経過すると、時効が成立して、
贈与税はもちろん、無申告加算税なども課税されません。だからといって、
形だけ贈与したように見せかけても、実質的な贈与でないと、贈与にはなり
ません。孫に定期預金を作ってあげても、その通帳や印鑑を管理しているの
があげたおじいちゃん本人では、実質的な贈与とはいえませんから、いつま
で待っても、時効はきません。また、不正によって課税を逃れようとした
場合には、時効が2年延びて、7年になります。
さあ、どうする??
383 :
372=378:03/02/11 23:02 ID:uuuChmGy
381,382さん、有意義な情報、ありがとうございましたっ。
これで、安心して眠れそう。。
親のアドバイスに従って金融機関(ずっと実家の地元)を変更したりはしたけど、
通帳の名義は私、印鑑も私個人のものです。
ただ、我が家は普通のサラリーマンだけど、実家は零細自営業なので、税務署に
睨まれて、迷惑をかけることになると困るから、税務署に相談した方がいいかな?
384 :
381:03/02/11 23:14 ID:3ux5+dMM
親が土地を売った時点で親の方の税務処理は済んでいる。自営業なら青色だろうから税理士も入っている。心配はいらない。
そもそも一〇〇〇万ぐらいの土地売買ならにらまれることはない。
>381さん
ホントに助かりましたぁ。ありがとうございます。
2ちゃんやってて、良かった。。
376っす。安心して眠ってるところ悪いけど、確かに法律上は
そうなんだけどさ、時効を主張するのはエネルギーがいるよ。
うちもそうしようと思って、税理士のアドバイスでやめたことがあるんよ。
簡単にあきらめないからね、当局の御方は。商売しておられるんなら、特に。
だから、税務署に聞くことを勧めたわけで。匿名ででも聞けるわけだし。
でないと、この話は相続の時に再燃するよ。相続時に調査される恐れが
なければ大丈夫だろうけど。まあ、親御さんとよく相談されて。長レスすまそ。
386さん
いろいろありがとうございます。
親と相談してみます。
しっかし、くれるって言うから、ありがたくもらっちゃったけど、
家買う時まで、待つとかすればよかったのよね。。
388 :
名無し不動さん:03/02/14 14:22 ID:bW7rRBXr
年間110万円まで贈与税はかからないって言うけど、年間? or 年度間?
今月中に110万円もらって、8月に。。っていうのは、ダメ?
>>388 贈与税は一人の人が1月1日から12月31日までの1年間にもらった財産の合計
額から基礎控除額の110万円を差し引いた残りの額に対してかかります。
390 :
名無し不動さん:03/02/14 20:30 ID:MlwdXYwF
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
391 :
388:03/02/14 22:27 ID:bW7rRBXr
389さん
サンクス。
392 :
名無し不動さん:03/02/15 19:06 ID:WYtL2sNh
通帳を頻繁に解約すれば、贈与かくしできるの?
>392
通帳を解約しても、金融機関にデータが残ってまつ。
このスレ読んでると、自分も含め、親から住宅資金の援助を受けようと
思ってる人が多いのがよくわかる。
自分の子どもが、家を買う頃、資金援助してやれるんだろうか。。
頭金にあてるつもりのニュー定期の利息(1ヶ月満期、千円9000口なので
毎月9000円が普通預金に振り込まれるようになっている。)で
払ってる学資保険をどうしようかと思ってる自分が情けない。。
395 :
名無し不動さん:03/02/16 01:21 ID:jfimecQm
>>394 自分の親の時と経済の背景が違いすぎるし。
だいたい公務員なんてDQNが就く職業だったんだよ。
396 :
名無し不動さん:03/02/16 10:17 ID:Dct02+A7
親父と一緒に住んでるけど、俺の親父は体が不自由なんで家のこと
はできるが、あまり外へは出られない。
そのためか、「貯金しとけ」っと俺にけっこうまとまったお金を渡
してくれる。既に700万ほど小出しにもらった。
これって、もし税務署に指摘された場合、介護費用ってことで贈与から
はずせないのか?
結婚も当面出来ないし、休日も家の事で束縛されて自由な時間が取れん
し・・・
>396
早く嫁さん見つけて、結婚式の費用にしる!(w
これ、結構マジな意見。消えもんに使うのが無難。
あるいは、本当に、お父さんの介護費用に使う。
向こうさんが見つけたいのは、不動産を買ったとか、
多額の生前贈与とか、資産絡みのお金だから。
398 :
名無し不動さん:03/02/19 18:17 ID:G8VGejfn
中古の築30年の一戸建てを
相続〔生前贈与〕で購入する場合
無税になる方法あるでしょうか?
>398
> 相続〔生前贈与〕で購入する場合
わけわけめ。
400 :
名無し不動さん:03/02/19 20:07 ID:uTA6HFpE
ローンで家買って、税務署のマークをくぐりぬけ、後日親から
の贈与で繰上げ返済で一気に返せば税務署のチェックかわせるぞ!
まあ、少しは金利増えるが贈与税よりはね・・・
>>400 ほとぼりが冷めるまではどのくらいの期間を見るとよいでしょうか?
>>400顔が見えないからって、気軽に脱税幇助するなよ。犯罪だぜ。
すんません、住宅贈与の特例って家具や諸費用には使えないんですか?
そのように販売会社に言われたのですが
実は先日満額(550万)振込みで受け取ってしまいました。
全部は使わないので使わないお金は今のうちに返せばOKでしょうか?
会社を経営していた父が亡くなったとき死亡退職金のことで会社に税務署が来て
修正申告したことがありちょっと不安なんです・・・
>400の方法は、>401が言うように「ほとぼり」が冷めるまで、
枕を高くして眠れないと思うよ。向こうさん、泳がすの得意だから(w
>>403 それって550万以下の物件を買ったという意味ですか?
それなら全くその通りで家具や諸費用には特例は適用されません。
406 :
名無し不動さん:03/02/21 18:26 ID:Txhve0nS
じゃあ、どうすればいいの?
>>403 いえ、贈与特例の満額で550万もらったということで
物件自体は3200万ほどです。
>407見て思ったけど、550万の内、家屋の購入に300、
諸費用に250使ったとして、300については特例適用で非課税、
250のほうは普通の贈与として分けて計算して、32万だかになる
税金を納めるってのは通るんだろーか?
>403
ついでにお返事しとこ(w
税務調査を気にしてるみたいだけど、修正申告が済んでるんなら、
お父さんの方で調べられることは、おそらく、もう無いと思うよ。
でも、お母さんの方で調べられる可能性があるんなら、厳密に
やっとくことは大事。使わない分は、向こうさんに説明できる形で返して、
使った分をちゃんと申告して納税しておけば無難かな。
>>409 レス、ありがとうございます。
母の方で調べられる可能性・・・今回お金が動いたら可能性アリかも(汗
でも今のうちに返しちゃえばいいのですね。
自分達の残り少ない手持ちの貯蓄は崩したくないので
諸費用の残金と家具などの費用分を贈与でまかないたかったのですが
無理ですよね・・・
>410
普通の現金贈与として申告すれば?用途は問われないし。例えば、
300万もらって21万納税。もし相方(ご主人?)が、誰からも贈与を
受けていないなら、残りの250万、そちらに贈与してもらう手もある。
ちゃんと、母→相方、という形で渡すことが大事だけど。これなら、
21万+14万=2人で35万の税。安心料と割り切れば(w
計算→
http://www.taxanser.nta.go.jp/4408.HTM
412 :
名無し不動さん:03/02/22 22:31 ID:PYF/4mAF
たかが300万で、くそまじめに払うバカなんているかよ!
413 :
名無し不動さん:03/02/23 09:13 ID:+4biHS/Z
>>411 300万の入った親名義の通帳とキャッシュカードを子供に暗証番号
ごと渡して、生活費として自由に使わせて、必要な金は子供の貯金から
300万一気に引き出して全部使えばいい。
生活費として毎週数万ずつ引き出して使えば、家族のいる家庭なら1年
ぐらいでカラッポになるはず。そうしたら親に通帳ごと返せばいい。
外から見て全く不自然なお金のやり取りは無いはずだ。
414 :
410:03/02/23 10:16 ID:???
>>411 そのような方法もあるのですね。
しかし本当にお金ない(なら家なんて買うな?)ので
払わずに済むなら払いたくないのです・・・
ちなみに相方も親より贈与(500万)を受けました。
>>413 なるほど、そういう方法もあるのですね。
それではうちの場合
550万もらったうち頭金に使うお金を引いた残金を一旦親に返し
返したお金を親名義の通帳に入れて私が預かるということにします。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
>412
いるよ。税務調査の可能性がある人間には大事な話。
>413>414
そうするなら、まあ、がんばってというしかないか。
厳密にやるなら、?って言いたいけど。んじゃ。
416 :
名無し不動さん:03/02/23 17:44 ID:Q6fpp6Fp
気をつけるのは税務調査の可能性がある人間のみ。
社長とか経営者。
一般のサラリーマンなんて税務署は関心なんて持たないよ。
まじめに贈与税払うやつがバカみるだけ。
まあ、高額の不動産買うときぐらいうまくやればいいだけだ。
>416
くれる方は大変なんだよ…
入金だけじゃなくて、出金まで
チェックされてるんだよ
>>410 まちがってたらごめんなさい。550万の枠は、無税の枠110万を
5年分前倒しにしているものなので、今年の分110万は無税、こっち
を生活費なり諸経費にまわせば、課税対象は、440万−住宅資金
になるのではないでしょうか?
あと大きな疑問としてなんで550万をそのまま資金に廻さないの
ですか?あなたの持分が増えては困る理由があるのでしょうか?
どうもそこがわかりません。普通いかにして奥さんの方に持分を
廻すかに苦労すると思うのですが....
419 :
410:03/02/25 06:20 ID:???
>>418 実は相方共々去年通常贈与で110万もらいました。
こちらは諸費用・家具購入のお金として使うつもりですが
恥ずかしながら足りません。
今年になって私の親が住宅取得なら550万まで非課税なのを利用し
父の遺産の中から送金してくれました。
持分は互いに贈与された金額の中から等分で持つことになりました。
多少増えたところで持分はいくらも変わらないため
それならキリのいい数字で、という結論になったためです。
これってもしかして変でしょうか・・・?
420 :
名無し不動さん:03/02/25 06:24 ID:MyYNo64H
421 :
名無し不動さん:03/02/25 11:41 ID:P2qDPh9N
>>419 去年110万もらったのならそれは既に自分のお金です。何に使おうが
自由です。ただ、今年もらった550万は住宅資金にしないと贈与税
がかかります。(でもまあ見つからないとは思うけどね。)
で、結局あなたの持分はいくら分なの?
422 :
名無し不動さん:03/02/25 15:29 ID:UKxpHXze
私(妻)の親から600万円の援助を受けました。
受け取った小切手を、そのまま旦那名義の口座に入金してしまったので、
私名義の口座は通過していません。
登記は一応旦那と私の共有名義にしてありますが、
私の持ち分は10分の1です。
そして、頭金の支払いやローンの借り入れは旦那名義でやってます。
私は専業主婦なので、連帯債務者にはなってません。
この場合、申告は私の名前ですればいいんですか?
又、持ち分が少ないことや、連帯債務がないことなどから、
私から旦那への贈与とみなされることはないのでしょうか?
>>422 物件自体は3200万で、あなたの持分が10分の1なら320万ですね。
素直に持分を600/3200にしとけば話が簡単なのにね。
結局
あなたの親−>あなた に320万 (1)
あなたの親−>旦那 に280万 (2)
の贈与がされていて、(1)は特例で無税、(2)は特例が効かないし、
旦那もすでに別の贈与を受けているので控除もされなく、280万
まるまる贈与税の対象になっちゃうので税率は25%、控除額30万
で贈与税額は40万円ですね。(旦那が550万親からもらっている
と仮定)
持分の比率を600/3200にすれば、特例で5万円に減額されるのに。
424 :
422:03/02/25 16:14 ID:UKxpHXze
423さん、レスありがとうございます。
やはり、物件価格×持ち分しかダメなんですかぁ…。
物件価格は4.490万でした。
持ち分は諸経費&頭金&ローンの最終返済総額の合計に対して、
私の出資金(親の援助含む)を按分しました。
旦那の親は1銭も出してくれておりませんが、
その場合はどうなるのでしょうか?
>>423 あなたの親−>あなた 449万
あなたの親−>旦那 151万
旦那は151万の贈与を受けたことになりますが、贈与したほうが直接の親
ではないため、特例はありません。したがって151万の贈与を受けた場合は、
(151万−110万)×10%=4万1千円
です。まあ見つかってもこの程度だから、黙ってれば?
426 :
422:03/02/26 00:46 ID:V57oCr+/
425さん(=423さんですよね?)、またまたありがとうございます。
なるほど、旦那が私の親から151万の単純贈与を受けたことになるのですね。
で、その場合の税額は4万1千円ですか…。
ってことは、私の持分比率を600/4490にしておいた場合(税額5万)より、
アレ?節税になってる!?
なーんだ、お得だったんじゃん!
↑ヌカ喜びってこと、ありますか?
???
422は私とは別の方です。
物件の価格が全然違う(笑)
ところで諸費用の出資割合も持分に関係するのですか?
うちは頭金しか計算に入れていませんでした。
428 :
名無し不動さん:03/02/26 05:24 ID:7vphhciv
>>426 まあ、そうだけど、旦那に100,あなたに500なら無税だね。
>>427 諸費用のでどころまでは普通税務署は調べない。だから諸費用や新しい家具や
カーテン代、引っ越し代などは親から現金でもらっておけば、まずバレない。
(贈与税の対象であることは間違いないんだけどね。)
430 :
422:03/02/26 17:19 ID:1nGgc4wG
> ところで諸費用の出資割合も持分に関係するのですか?
私の場合は、「持ち分どーする?」って話になったとき、
出資額/物件価格では現実的でないとの解釈で、勝手にそうしたまでです。
だって、ローンの総返済額を見たらブっ飛んでしまったんですもん(笑)。
それに、持ち分比率は離婚時の財産分与に大きく関わりますからネ〜。
ところで、429さんは425さんとは別の方ですか?
425さんは物件価格×持ち分比率(私の場合449万)までしかダメと言われてますが、
429さんは500万を良しとされてますよね?
国税庁のHPには、持ち分比率については何も書いてなかったのですが、
どちらが正しいのでしょうか?
425=429です。
429で言ってる500万は、もらった600万をどう分けるかという話です。
私から見てるとお二人の区別がつかないので、物件価格と持ち分比率を
同時に書いてくれないとさっぱりわかりません。
>>出資額/物件価格では現実的でないとの解釈で、勝手にそうしたまでです。
>>だって、ローンの総返済額を見たらブっ飛んでしまったんですもん(笑)。
気持ちはわかりますがねえ。もし赤の他人だったらどういう比率にしますか?
>>それに、持ち分比率は離婚時の財産分与に大きく関わりますからネ〜。
よくわかってるじゃないですか。結局夫婦といえども他人なんですよ。
だから一番簡潔な出資比率がいいんですよ。
432 :
427:03/02/26 21:45 ID:???
同じような悩みを持つ方がいらっしゃると心強いです。
しかしレスをつけてくださる方が混乱してしまいますね。
スミマセンでした。
うちは明日司法書士の方とお会いすることになったので
聞いてみます。
433 :
422:03/02/27 10:22 ID:CA5eu8Cd
422です。
私の発言は422/424/426/430です。
初めての時に新参のご挨拶しなかったのがいけなかったのですね、スミマセン。
427さんは、=410=419でよろしいのでしょうか?
431さん、混乱させて申し訳ありませんでした。
私の場合、物件価格4490万、私の持ち分は10分の1、私の親からの援助が600万、
旦那の親の援助が0円です。
私がお伺いしたいのは、税務署は「物件価格×持ち分比率」しか絶対認めて
くれないのぉ???ってところなんですよ。
交渉の余地って全くないものなのでしょうか?
>>出資額/物件価格では現実的でないとの解釈で、勝手にそうしたまでです。
>>だって、ローンの総返済額を見たらブっ飛んでしまったんですもん(笑)。
>気持ちはわかりますがねえ。もし赤の他人だったらどういう比率にしますか?
私なら親族よりもっとシビアでしょうね(^^;)。
かかった全ての費用を1円単位まで計算すると思います(笑)。
もっとも、「物件価格×持ち分比率」しか認められないのであれば、
それに従うしかないのでしょうけど。
物件を購入すると何が起きるでしょう。順番に整理してみると、
1.購入する。
2.持分比率を明記して登記する。(物件価格はない)
3.贈与されてればそれを申告する。(いくらもらったかだけ)
4.ローンを組んでいれば確定申告する。(ローンの額だけ)
5.もしかすると「お尋ね」が税務署からあるかもしれない。
売ったほうが健全な会社で調査が入ってなければ、税務署は、物件価格なんて
わからない。つまりは、持分比率が出資額に比例しているかなんて調べるのは
不可能。あくまでも「原則」つまり、最後まで正直に申し立てするならば、
こうしておいたほうがいいよ、という話です。
435 :
422:03/02/27 12:45 ID:CA5eu8Cd
434さん、ありがとうございます。
そっかー、なるほど!
てっきり申告時に価格記入欄があるものだとばっかり思ってましたので(^^;)。
ただひとつ気になることが…。
上で
>>23さんが言われてることなのですが、
>住宅を購入すると、しばらくしてから税務署から
>「買入れされた資産の買入れ価格などについてのお尋ね」という
>文書が郵送されてきます。
>記入事項は、勤務先・収入・購入不動産の価格・売主・それに
>所得代金の調達方方法と支払方法などです。
>疑惑(贈与の)をもたれると再度税務署から連絡があり、いろいろと
>質問されるので気をつけてください。
ってありますが、コレ来ちゃったらバレバレですよね?
我が家にはまだ来てませんが、このお手紙って必ず来るものなのでしょうか?
23さんはもういらっしゃらないかもしれませんが、
ご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。
>435
ログ読んでるみたいだから、わかってると思うけど、お尋ねは、
来る人は来るし、来ない人は来ない(らしい)。ちなみに>367は自分。
要は、来ると思って準備しておけばいいと思う。書類とか資金の流れを
整理しておけば、確定申告の時とか、果ては相続の時にも役立つし(w
436さんの言うとおり。
要するに税務署からなんか言われたときに対応できるように、持分比率を
決めて、それが立証できるように証拠を作っておけばいいのだ。
422さんは親から600万小切手でもらって口座に入れているけど、これは
うまいやり方ではない。証拠にしたければ、振込みにすれば名前が通帳
に残るでしょ。どういうつもりで600万もらったのかは知らないけれど。
438 :
427:03/02/28 16:36 ID:???
410=419です。
司法書士の方とお会いしたのですが
私の持分は頭金/購入価格ということにしました。
(諸費用は含めませんでした)
私が少しでも持分を多く、と思っていても
主人が再計算を面倒くさがったのと
100万くらい増えたところで持分は大きく変わらないからです。
司法書士の方は「奥様がそれでいいのであれば」と苦笑いしていましたが。
さてと、私は贈与を受けた中から使わないお金を返さなくては。
この先永遠に税務署と関わりませんように・・・
439 :
名無し不動さん:03/02/28 23:45 ID:tHavKwYr
だから、親は競馬に大負けした、子は万馬券引き当てたって
ことにすりゃ、大丈夫だって!
>>439 せめて宝くじにしとけよ。競馬じゃあ所得税がかかって意味ないぞ。
441 :
名無し不動さん:03/03/05 07:56 ID:KuMRueqc
.
東京スター銀行で始めた普通預金に連動して金利が下がるやつって、すげー
お得じゃないか?例えば5000万借りて、親からも5000万借りて普通預金
にいれちゃう。親には贈与とみなされないくらいの低金利できっちり返済する。
スター銀行にはしっかりローンが残ってるんだから住宅ローン減税も使える。
税務署に調査されてもローンがあるし、普通預金がばれても借金だから問題
ない。普通預金がばれずに7年(5年?)逃げ切れば時効も成立する。
443 :
yyu:03/03/10 20:38 ID:IUQNfViB
相続税が掛かる(将来掛かりそうな)人間は一体化(相続贈与の)を使うな!例の
3500マソの香具師な。何故か知りたいなら書き込め。教えてやる。
444 :
名無し不動さん:03/03/11 00:52 ID:/SqTIyVj
>443
なぜか知りたいので教えてください。
例の特例を使うつもりです。
もうすぐ手付け金払います。
445 :
名無し不動さん:03/03/12 12:25 ID:IVvYeHJ7
ご教授下さい。
昨年5月に住宅(購入)。配偶者、子供有。名義:私の単独名義
私と妻の資金を足して頭金1000万円を入れ、2500万円銀行からローン。
この状況でおたずねいたします。
私の親(母48歳 (父50歳)から2500万円を借り、銀行に一括返済します。
その後、親に月々数万円、ボーナス時(年2回)数十万円返済。
まず、親から借りたときに税金は発生しませんよね?
もちろん金銭消費貸借契約書を作成するつもりです。
返済するときに金利も含めて計算するようですが、
金利の計算は何を基準にすればよろしいのでしょうか?
変動各種、固定等現在たくさんの種類の設定があるようです。
それと20年先までの返済を税務署は追っかけてくるのでしょうか?
もちろんきちんと返済するつもりです。
それと上記の工程を全て税務署に申告しなくては鳴らないのでしょうか?
例えば10年後税務署に呼び出された場合、10年間の返済記録、その後10年間の返済予定表
が有れば問題ないでしょうか?
おしえて君で本当にすいませんが、ご教授お願いいたします。
>>445 >>私の親(母48歳 (父50歳)から2500万円を借り、銀行に一括返済します。
>>その後、親に月々数万円、ボーナス時(年2回)数十万円返済。
>>まず、親から借りたときに税金は発生しませんよね?
発生しません。
>>もちろん金銭消費貸借契約書を作成するつもりです。
>>返済するときに金利も含めて計算するようですが、
>>金利の計算は何を基準にすればよろしいのでしょうか?
そのときの相場、私は去年借りたので1.7%にしたけど、
今なら1%でもいいんじゃない?結局税務署が相続とみなさない程度にすれば
いいらしい。
>>変動各種、固定等現在たくさんの種類の設定があるようです。
>>それと20年先までの返済を税務署は追っかけてくるのでしょうか?
それはない。
>>もちろんきちんと返済するつもりです。
>>それと上記の工程を全て税務署に申告しなくては鳴らないのでしょうか?
一切申告義務なし。なんで金借りるのに税務署に申告するの?
>>例えば10年後税務署に呼び出された場合、10年間の返済記録、その後10年間の返済予定表
>>が有れば問題ないでしょうか?
まず呼ばれないと思うけど、有れば問題ない。
447 :
名無し不動さん :03/03/13 10:53 ID:Rbn7dKLA
>444
勝手に横レスしちゃうけどさ、要は、あの制度は、相続税を減らすための
生前贈与の対策には向かないというか、イマイチってことを言いたいんじゃ
ないかな?特に、現金贈与について。そもそも、この制度を利用したら、
相続税を精算する日まで、向こうさんのヒモツキになるわけだし(w
逆に、相続税の心配がない家についてもリスクがある制度だと思う。
親の将来資金(老後の備え)をもってっちゃうわけだし、兄弟姉妹が居たら、
遺産分割の時にもめそうだし。それに、気が大きくなっちゃって、許容範囲を
超えた資産計画を立てちゃうDQNの呼び水になる気がするんよね。
>443が出てこないので、俺も勝手に横レス。
3500万のほうは、なんの使い道もない。あんなの使うのはバカ。
どうせ一体課税を使うなら、4000万の家を建てて、しばらくしてから
2500万円のほうで贈与。
どっちみち相続時に加算されるのなら、この方がまし。
いずれにしても、一体課税は使う余地がほとんどないものだけど、
唯一あるとすれば、高収益物件の贈与くらい。
今までは、建築間もない賃貸建物は高価すぎて、贈与に向かなかったけど、
これを使えば、建築費6000万くらいまでの建物は無税で贈与できる。
次の建物の評価替(H18)までに相続が見込まれるなら、
贈与してしまうのも手。
450 :
名無し不動さん:03/03/17 21:17 ID:0Ad3b8X8
.
451 :
名無し不動さん:03/03/22 07:34 ID:k7wtVhy7
.
452 :
名無し不動さん:03/03/23 20:28 ID:VlCM/9Rr
基本的に税務署ってのは、不動産買った時ぐらいしか、
調べないんだろ!
収入合算と贈与税の関係について分かる人いる?
例えば収入合算してローン組んで持分10:0で登記した場合、
やっぱ贈与税ってかかるの?
収入合算はあくまでもローン審査上の問題であって
実際の返済負担の実態とは無関係じゃないかと思ってるんだけど。
つまり、例え収入合算で借りてても実際は自分の給料から(自分名義の口座から)
返済していれば贈与にはならないんじゃないかと。
...しかしその一方で、そう考えると実際の生活費は嫁が負担していることに
なるわけだから、そっちつつかれて贈与税かかるのかなぁとか。
んー。夫婦間の贈与税ってどうもよくわからん。誰か教えろ。てください。
>>454 生活レベルを過度に越えるとまずいんじゃなかったかな。サラリーマンは
まず大丈夫だ。昔ウッチャンナンチャンのナンチャンが奥さんにクルーザー
を買ってあげてそれが贈与税の対象になったという話を聞いたような気がする。
457 :
名無し不動さん:03/03/27 23:50 ID:Tmp5fKzi
住宅購入時の贈与は現行550万から3500万まで無税になる案が国会で出ているらしいです。
3月末までには答えが出るそうです。
マンションの営業さんが言ってました。
今はもう結果出たのか気になります・・・。
458 :
名無し不動さん:03/03/28 01:06 ID:jk9/4I7J
すいません。ぜんぜんカンケーナイのですが、毎月家賃200万払って家借りてる人ってなんで家買わないの??
買ったほうが安く済みそーじゃない?長くすんでたら損ジャン
459 :
名無し不動さん:03/03/28 21:04 ID:uT/UUp0N
国会で議決されたよ
460 :
名無し不動さん:03/03/29 22:41 ID:Nwnj4QcG
あぎゃ!去年、親から住宅取得資金550万円もらったのに申告しわすれちゃった。
税務署のアンケートに貰ったこと書いちゃったんだけど、どうしよう。
まだ間に合うのかな?申告。
>>460 大丈夫じゃないか?本来払う必要ないんだから、課税のやりようがない。
指摘されたら修正申告すればいいんじゃないかな。
462 :
460:03/03/30 01:23 ID:xUB7AVcx
>461
ホントですか?だったらいいんですけど。。。
>462
申告するから認められる特例であって、申告しないで見つかった場合は、
普通の贈与税として計算されちゃう可能性もなきにしもあらず。
550万−110万=440万に対して課税。
どうせ見つからないよという向きのご意見もあろうけど(w
464 :
名無し不動さん:03/03/30 08:41 ID:LcxxBlZy
>460
税務署に行けば修正申告出来るから大丈夫だよ。
良スレあげ
466 :
名無し不動さん:03/04/12 13:38 ID:u0qR+NVo
#
467 :
名無し不動さん:03/04/16 04:05 ID:wMS3u3iu
あげます。
468 :
名無し不動さん:03/04/16 13:41 ID:zug6HfyZ
469 :
山崎渉:03/04/17 13:12 ID:???
(^^)
470 :
山崎渉:03/04/20 01:58 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
471 :
名無し不動さん:03/04/22 00:56 ID:r3wjXwPM
そんなの気にするなYO!
472 :
名無し不動さん:03/04/27 22:41 ID:53Rd2EMh
クソまじめに申告する奴はバカだなw
500万や1000万程度の金贈与したって、いくらでも理由つく
もんで、まじめに申告する奴はおめでたいとしか言いようが無いなw
>472
1000万もらったんですが理由の付け方を教えて下さい。マジレス。
474 :
473:03/04/27 23:34 ID:???
↑親戚からもらったのです。
>>473 レス付かないので、横から失礼
1.若いころからの貯金と言い張る。
2.借用書も書いて借金です、と言い張る。
476 :
名無し不動さん:03/05/03 07:43 ID:bTFyrO8U
3500萬までOKっていうのは、、、
今でも2500萬でOKだそう?と聞いたのだけど、どうゆうことかな?
↑の件に関する相続税と贈与税の関係がよく理解できてません。
>476
大まかに言うと、今度の改正で、贈与税の仕組みが2つできたってことでつ。
従来の制度に加えて、新たに、相続時精算課税制度(仮称)ってのが。ええ。
相続時精算課税制度を選べるのは、65才以上の親から20才以上の子への
贈与のみ。2500マソまで非課税。しかし、住宅を取得する資金の贈与なら、
+1000万まで非課税。(適用を受けるには、申告しておく必要あり)
相続税との関係は、相続が発生したとき、この贈与が相続資産に含められて
相続税額が計算されるってこと。だから、この贈与は、実は相続の先払い。
そして、この制度を選択すると、従来の制度には戻れないという諸刃の剣。
(多分、親子間の贈与に関してのみ)
相続税を節約したい向きには、従来の贈与税が良いかも。税率は、改正されても
高いけど、こっちは相続資産に組み込まれないし、誰に贈与してもOK。
・・・貴方ならどっちを選ぶ?(w
参考:
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/pan1503-1/contents/02/body.html
478 :
476:03/05/04 06:20 ID:6CTvzHQa
477の方、大変感謝いたします。
もう、期限が迫っているのに国の方針が固まってないと税務署がいうので、、、
丁度、住宅取得で3000ほど贈与してもらえるため、↑HPから
1500を住宅取得の頭金として使い、その後1500を分割で複数年にわたりもらう
というのが現在よいのかと・・・・
もう親も長くないし、1億以上の資産がないので、今回の特例を3500分使いき
るつもりです。
もう少しお教え願えれば
『従来の制度には戻れないという諸刃の剣。』というのは、どのような意味を
含んでいるのか教えて頂けませんでしょうか?
家族構成
父、母:65以上
子(私のみ):20以上
479 :
k:03/05/04 06:51 ID:NEYA0KYw
>478
親子間の贈与に、いったん、相続時清算課税制度を選択してしまうと、
以降、親から贈与を受けるとき、すべてそちらの制度で計算される
=相続税対策したい人はご注意、という意味でつ。個人的に、
この制度には非常に不満があるもんで(w 余計なこと書いてゴメソ
481 :
名無し不動さん:03/05/04 21:09 ID:q+Q2xu4J
幸か不幸か親が95ぐらいまで生きたら
相続の時期なんて自分がヨボヨボじゃん。
限りある人生なんだから先に貰っておく
のがいいに決まってる。
482 :
名無し不動さん:03/05/05 12:21 ID:Xot9KqIO
>>478 たかが3500万ぐらいの贈与で申告なんかする必要ないぞ!
うまくやれようまく・・・
3500万の親名義の通帳とカードもらって不自然が無いように
コツコツ使っていけばいいじゃないか!
一度に使うからばれるんだよ!
>481
親の老後資金が確保できているならね。
>482
頭金が足りてるとか、ローンの利子が惜しくなければ
それもありかな。で、あんたは、そうやってるわけだ。
長年にわたって使うの、しんどくない?
>>482 もらうだけならそれもできる。住宅取得してその財源はどこからきたのかを
答えるために困っているのだ。そうでない金なら誰も申告するわけないだろ。
486 :
476:03/05/06 05:43 ID:k/I/L8aV
484,485さん
援護ありがとうございます。おっしゃる通りなのです。
多少なら随時でよいのですが・・・
482さんは、贈与される予定がないか、逆に資産がありすぎる方なのではと文面
から思いました。
さて、相続時清算課税制度を選択すると、今後、たとえば年60万の無税をもら
ったとしても税金がかかったり、父がなくなりその後母が死んだ時にも適用さ
れるとかが考えられるのでしょうか?
487 :
485:03/05/06 16:22 ID:3JfwuX4K
オレはねえ、親から550万贈与してもらって、3500万借金して、10年計画
で返済してるよ。オレはまじめに返済してるけど、なかには返済する一方
でお金もらってるやつもいるだろうなあ。
488 :
名無し不動さん:03/05/06 22:04 ID:OizP83bI
そうだな
>486
60万というのは(今は110万)、従来の制度を利用する場合のみ
使える控除で、相続時精算課税制度を選択すると、そういうのは無い。
お母さんからの贈与については、また別に決めることになると思う。
490 :
名無し不動さん:03/05/08 21:29 ID:QH8+ui0e
そうだな
肯定屋さんですか?
492 :
名無し不動さん:03/05/11 03:17 ID:26SYc6ec
親子ローンを組んで、名義が土地と、建物に分かれている場合、
親が亡くなったらどうなるのでしょうか?
493 :
名無し不動さん:03/05/11 08:04 ID:6xkwaq1x
親から資金援助を受けるから問題なのであって
ほしい物件があったら親に親名義で買ってもらう
その物件を無料で借りて自分が住む
税金も修繕費もすべて親もち
浮いたお金をすべて貯蓄。お金が貯まったら
中古になった物件の時価の8割くらいで親から買い取る。
親の資産がそれほど多くない場合は買い取りもせずにそのまま相続する。
これで問題ないのでは?
ura2ch ura2ch
>>493 >>その物件を無料で借りて自分が住む
ここを税務署が指摘した場合問題になる場合がある、と本に書いてあった。
496 :
名無し不動さん:03/05/11 11:12 ID:EC2gcGqk
>>493 固定資産税等が親にかかり面倒であることも多いと思うのですが、
実際の事例でしょうか>
497 :
名無し不動さん:03/05/11 12:00 ID:675Wdxa4
>>495 実際に大学生で親の所有物件を無料で借りて
アルバイトでの収入を自分の好き勝手に使ってる学生は多いだろ?
498 :
名無し不動さん:03/05/11 15:17 ID:kpzv3Qlo
そうだな
500 :
名無し不動さん:03/05/12 00:11 ID:CcCQt5GX
>>499 実家暮らしだと家賃も光熱費も入れずに親のクルマ(または親の会社名義のクルマ)を
使っていれば10年で2000万くらいは貯まるだろ?
それを頭金にしてマンション買っても何も言われないよな。
あまりに不公平じゃないか?
おれの友人は上記以外にも親の家族会員クレジットカードを使って買い物。
パソコン、電話代などはすべて親の会社の経費扱い。こどもの養育費もすべて
親が負担しているが。もし親の不動産を無料で借りるのが贈与とみなされるなら
実家暮らしでも家賃を入れていなければ贈与とみなすべきじゃないか?
501 :
名無し不動さん:03/05/12 00:14 ID:CcCQt5GX
だいたい日本以外で贈与税や相続税がある国なんてあるのか?
外国だと友達だろうがこどもだろうがいくら贈与しても税金なんてかからないだろ?
502 :
名無し不動さん:03/05/12 09:52 ID:NjFhddaD
>>500 例えば高速道路で140Kmで走ってても捕まるときと捕まらないときが
あるだろ?でもって住宅購入時っていうのはオービスみたいなもんだよ。
贈与税にも時効があるから、子供に現金渡しといて時効になったら
堂々と使えるよ。オービスも警察もいないとこならスピードだしても
つかまらないのと一緒。
>>501 それはまた引き合いが全然ちがうと思う。贈与税・相続税を廃止して
消費税が上がります、じゃあオレはイヤだな。国によっては税金ない
ところだってあるんだから(産油国)外国を出しても意味ないと思うよ。
>501
アメリカ。
505 :
名無し不動さん:03/05/12 22:19 ID:g7HjfT/T
そうだな
506 :
名無し不動さん:03/05/13 22:03 ID:En8kt+St
.
贈与税ほどくだらない税はないね。
509 :
おっ!!こんな人が長者番付に・・・:03/05/16 13:17 ID:nUedGC0B
510 :
名無し不動さん:03/05/17 14:50 ID:EdBna0Hd
そうだよね
>501
相続税がかからない先進国の方が珍しいんじゃないか?
贈与税、相続税賛成。
金持ちの家計に生まれたら努力しないでも金持ちってのはよくないだろ。
この国で稼いだんだから使い切れなかった分は国に返してもいいじゃん。
税金の使い道がひどいというのはあるけどさ。
相続税を廃止しようとしている金持ち優遇ブッシュ政権に対して
バフェットやらゲイツの父親が反対してるよ。
512 :
名無し不動さん:03/05/18 21:22 ID:G+WkLJOd
確かに
確かに
514 :
税務所職員:03/05/25 17:27 ID:sZbnrCVZ
税務署の職員なんて大した人数いないし、いちいち一人一人
調べてられないよ。
まあ、クソまじめに収めてくれればありがたいが・・・
515 :
名無し不動さん:03/05/25 18:51 ID:I9FnXS76
>514
じゃあ、「お尋ね」なんで出すの?
出す人、出さない人の基準は?
516 :
山崎渉:03/05/28 10:44 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
517 :
名無し不動さん:03/05/30 01:38 ID:bHl4VSlH
へんじがない ただのしかばねのようだ >514
518 :
名無し不動さん:03/06/01 22:30 ID:iPxEIqsJ
名前を山崎渉にすると節穴さんになるらしい。
誰かやってみて。
519 :
名無し不動さん:03/06/02 19:20 ID:rqQXToQi
「お尋ね」出しておかないと売る時に泣き見るかもしれないよ。
520 :
名無し不動さん:03/06/04 19:51 ID:zcGh4hSG
確かに
521 :
名無し不動さん:03/06/04 19:57 ID:o12xBAC8
今、住宅購入費のいくらまでが贈与税の対象外なんですか?
500万?それとも2000万?どっち?
>>521 贈与税は、1年間に受け取る額が110万円まで無税です。で、住宅購入の
場合は一定の条件を満たせば5年分前倒しでもらえます。つまり550万円
まで無税です。が、その後4年間は贈与を受けると1円から課税されます。
一方遺産相続を前倒しで受けるのが、相続時精算課税制度でこれならば、
2500万円、住宅購入の場合は+1000万円で3500万円まで無税で
す。ただし、上記の贈与税特例を同時に使うことはできません。さらに
この制度は遺産相続の前倒しなので、実際に相続の時は精算しなければ
なりません。もちろん一生に1回しかこの特例は受けられません。
http://www.fpstation.co.jp/souzoku/kaisei/qa_1.html
523 :
名無し不動さん:03/06/06 05:09 ID:5Gg2X40d
そうなのかい
524 :
名無し不動さん:03/06/07 12:37 ID:Uvn9x+8y
確かにねえ
526 :
名無し不動さん:03/06/12 22:53 ID:fLtL15vw
.
527 :
名無し不動さん:03/06/16 23:45 ID:0i8fS4ES
あっ
528 :
名無し不動さん:03/06/25 20:48 ID:98bZbUL/
さっき杏仁豆腐のような白いうんこがケツから
噴き出しましたが?
529 :
名無し不動さん:03/07/09 13:21 ID:+FT6OkMt
>>522 自分の名義分で贈与分550まんえんもらって
後は親をひとり住所移せば、税金ただ。
家と土地は、親が死んでから相続します。
というのは甘いかなあ?
530 :
名無し不動さん:03/07/09 19:28 ID:efWC/zAG
>529
550マソの申告するときに、本人の住民票や
登記簿謄本が必要。小細工したってバレる。
110マソずつもらっとけば?
>>529 きみがやろうとしてるのは、親の名義の家を550万分贈与してもらって
その家に居候しようとしている。つまり本人は住宅取得してないから、
非課税なのは110万だけだね。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
534 :
名無し不動さん:03/07/22 07:40 ID:i3zHPUmp
あっ
536 :
名無し不動さん:03/07/23 21:35 ID:uA0ZbFFm
あーああげぁぁぁぁーーぁぁぁぁー
537 :
:03/07/23 22:37 ID:0/XXsGeA
親から親族友人知人に110万ずつ贈与してもらい、
その直後に親族友人知人から110万ずつ贈与してもらえばよい。
贈与税はかからない。
親族友人知人への贈与は贈与契約書は残すが、金の流れとしては謝礼程度だけをあげればよい。
>>537 残念でした。贈与税の110万枠というのは誰からもらったかは関係なく
1年間に贈与を受けた総額です。あとは、わざと落としてもらってそれを
拾って2割の謝礼をもらうという手もあるが、これは所得税かかるからなあ。
所得税かからないという観点では、親に1億円のあたり宝くじを買って
もらうという手は有効だな。
(高額の宝くじは当選金より高く売れるという話だ。)
539 :
名無し不動さん:03/07/26 22:46 ID:0TTjNV3s
へぇーーー
(^^)
ん?
1億円の宝くじ売ったら所得税がっぽり取られるんじゃないの?
542 :
名無し不動さん:03/08/05 16:40 ID:87HMnuai
543 :
名無し不動さん:03/08/05 17:00 ID:SzVDkUuJ
544 :
名無し不動さん:03/08/05 17:24 ID:0Yj6lMXs
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/ 安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
545 :
名無し不動さん:03/08/05 20:46 ID:0S4J0Nbp
546 :
名無し不動さん:03/08/05 21:50 ID:rWoiS19G
宝くじは非課税。でも、当たりくじを売ってしまったら、
売った方に何らかの税金がかかると思われ。
本人が申告するかどうかは別問題だけどw
>>546 申告するようなヤシは、宝くじ売らない。家を買わないならまずばれない。
548 :
名無し不動さん:03/08/09 12:53 ID:vVH+ATXD
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
549 :
万年赤字自営業者:03/08/13 19:01 ID:Dds/AXov
すいません。おたづねします。
5年ぐらい確定申告で赤字決算で申告してますが、現金で4000万あります。
キャシュで土地家屋4000万円購入した場合、おたづねの書類が税務署からきて調べられると思いますが、
なんとか税務調査回避する方法ありませんか?
ローンをくむのがいやなもので。
550 :
名無し不動さん:03/08/13 21:58 ID:5S/Ue7jC
>>549 5年前までに貯めたことにする。税務調査を回避することはできないと思うが、
逆に来ない可能性もある。(ウチはなぜか来なかった。ローン組まなかった
からかなあ?)
5年間赤字決算してれば、ローン組みたくても組めないだろう。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
552 :
すねかじり:03/08/16 19:49 ID:z58Twu3k
ここのおすすめで贈与税5年先渡し550マン頂きの2000マン貸しで
親ローンをくむことにしました。
借用書は、無利息、無期限でも問題はないのでしょうか?
553 :
名無し不動さん:03/08/16 20:25 ID:gyBL5XuK
>>552 もひとつ加えると、親の年齢も考えろよ。今80で30年計画なんて
だめよ。親が生きてるうちに返せるような設定じゃないとね。
>>553-554 552ではありませんが、利息はどれだけ低くて良いのでしょうか?
銀行定期預金金利並み(今は0.2%くらい?)なら助かるのですが。
銀行は許されても個人は駄目だったら寂しいですね。
住宅ローン(10年1.8%)や企業向け金融公庫(10年1.65%)あたりなら
問題無いでしょうか。でも銀行の利益込みのような利息って・・・
中立的な指標としては長期プライムレート(1.5%)で10年とかまで
セーフであってほしいんですが、どうでしょうか。
556 :
554:03/08/17 00:37 ID:???
オレの場合2年前だったので1.7%の10年返済にした。順調に返してます。
(当時は金融公庫2.5だったと思う)
まあこれでいいかどうかはわからん。なんせ税務署こなかったから。
557 :
名無し不動さん:03/08/17 00:46 ID:CmJFcbwE
えっとね。
3500万円のマンション買う事になったよ。
1文無しだから、まさか買う事になるとはおもわなかたよ。
両親が「950万円やるから、ちゃんとしなさい」って。
正直、泣きたくなるくらい親の愛情を感じたよ。
で、550万円は住宅購入のための贈与で、
今回振り込んでもらうことになるよ。
400万円は6,7年前から毎年60万円、漏れ名義の
口座に積み立ててくれてたそうな。
これは、通帳と印鑑を送ってくれるそうだ。
質問は、上記の400万円の預金なんだけど、
漏れは先週初めて知ってびっくらこいたんだが、
税務署的には問題ないかね?
名義は漏れの口座とのことだけど、いかんせん
口座のあるみずほの支店が実家のある田舎
なもんで。
たとえば、これを「自分が貯金した」と言い張ったら
入金したATMやら窓口まで税務署は調べるんかえ?
毎年の贈与ということで今回の550万円と合わせて
無税なら心配にゃーだろうけど。
558 :
554:03/08/17 00:48 ID:???
オレの時はなかったからだめだったんだけど、「スターワン住宅ローン」とか
にして、普通預金に親から借りた金をぶっこんどくと住宅ローン減税も使えて
かなりいいと思うんだけど、これって何か罠があるのでしょうか?
>>557 ホントは預金通帳と印鑑が本人(あなた)の自由になってないと贈与した
ことにはならんのだけど、まあ多分バレないと思うよ。
560 :
557:03/08/21 08:18 ID:Jk3LoVTx
>>559 お、どうもです。
では、税務署に以下のように事実どおり説明したら問題ないでつか?
────────────────────────
■漏れ名義のみずほ口座
親が以下のように入金(非課税贈与)
通帳に毎年の入金記録あり
平成8年〜14年 毎年60万円 → 約400万円
────────────────────────
■今回の住宅取得に関しての贈与
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/sonota/d-01.htm 住宅取得資金の贈与の特例
上記みずほ口座とは別に、親の口座から漏れの東京三菱
口座に550万円送金 (まだこれからだけど)
────────────────────────
■A 400万円 + ■B 550万円 を合わせて頭金として入金
これって税務署にだけ説明すればいいの?
公庫や銀行の融資担当者にも説明しなければいけないの?
証拠は通帳をみせるの?
税務署への説明って、文書? それとも面談?
などなど。
はじめてなのでなにもわかりません。よろしく。。
561 :
名無し不動さん:03/08/21 13:09 ID:0XTLx8x4
>560
>これって税務署にだけ説明すればいいの?
>税務署への説明って、文書? それとも面談?
登記が済んだら、資金繰りについて「お尋ね」が郵送されてくるので、
記入して返送。この時点では、単に「預貯金400万」「親からの贈与550万」
と書けばいい。(お尋ねが来ないというラッキーな人もいるらしいけど)
あなたの年齢や収入に見合わない預貯金だとか、内容に疑問を持たれたら、
向こうから電話がくる。でも、よっぽどの場合。それから、贈与を受けた翌年に
550万の贈与税申告をしなかったら、やっぱり、問い合わされる(はず)。
>証拠は通帳をみせるの?
よっぽどの場合が訪れたら、必要になる。こわいのは「連年贈与」と
取られること(詳細はググってね)。この辺、実際どうなのはよく知らない。
>公庫や銀行の融資担当者にも説明しなければいけないの?
贈与の説明は不用。銀行が知りたいのは、税務署と異なって、金を貸しても
大丈夫な相手かどうかということ。こっちは年収がポイント。
とにかく、こっちから先に言うことはないと思う。寝た子を起こすだけw
562 :
557:03/08/22 03:04 ID:A7nC/GZN
>>561 もの凄い勢いで感謝
連年贈与に該当しそうだ(w
知り合いが住宅を購入してから1年9ヶ月経つのに、
まだお尋ねが来ないそうです。こんなのってあり?
それとも、これから来るの?
どうして、来る人と来ない人がいるんだろう・・・。
オイラ建て売りを買ったんだけど、建て売りの場合消費税を少なくするために
土地を高く、上物を安く設定するんだよね。うちは、上物1200マンだった。
そんでもって自己資金のうち600万くらいは住宅財形に入っていて、これは
土地の購入には使えないというワナがあったんだよねえ。つまり、家を親名義
にしてもらえる額は高々600万にしかならんかったのと、見え見えだったの
で結局そういう小手技は使わなかった。
住宅財形ってマンション購入者専用なのか?スゲー腹たったぞ
ん〜。
he
567 :
564さんへ:03/09/21 15:30 ID:A0RJj7k8
住宅財形は550万までですよ。土地融資にも使えますよ。
土地融資に使えないのは公庫です。140u以上の敷地がないと公庫で土地融資はNGです。
例えば住宅財形で550万貯めたとします。そのお金を土地の取得に使えますか。
住宅の取得じゃないので課税されませんか?
570 :
567:03/09/28 00:09 ID:OopVHSfC
>568さんへ
土地の取得につかえますよ。
571 :
568:03/09/28 00:47 ID:???
572 :
名無し不動さん:03/09/28 01:22 ID:gGPAIMTx
573 :
名無し不動さん:03/09/28 05:46 ID:Lbf3Qfkq
お尋ねはその年に申告された書類の中からランダムに
ピックアップして送るんです。全員に来るわけじゃないですよ。
ってマンションの販売員の人が言ってた。
うちも2年前に贈与してもらって購入したけど来なかったよ。
私の知り合いもマンション購入してお尋ね来なかった人が
何人かいます。マンションの方が来にくい?
575 :
ローン太郎:03/10/08 22:41 ID:sCJU0Rlz
質問です。
このたび、マンションを購入するのですが、親から1000万、
叔父から500万援助してもらう予定です。
叔父からの500万は出来るだけ(来年くらいまでに)
はやくもらわなくちゃいけない事情があります。
どのような節税方法があるでしょうか?なんの制約もなければ、
親1000万=550万(贈与非課税)+450万(金銭消費貸借契約)
叔父500万<110万(6年後からの贈与非課税枠)×5年で
いいのですが。。。
576 :
名無し不動さん:03/10/09 09:44 ID:Nnjso6yT
>575
500マソ一気にもらうんだったら、厳しいんじゃないかなあ・・・。
もらった年の翌年に、贈与税申告するわけだし。
叔父さんからの500マソを借金にして、
お父さんからの1000マソを相続時精算課税制度を
選択して贈与を受ければ、非課税になるんじゃないの?
>>575 めくらましだが、叔父→父親に500万贈与させて(脱税)父親から
1500万相続時精算課税制度を使って贈与を受ける。(申告する)
叔父→父親は簡単にはバレない。
578 :
名無し不動さん:03/12/10 21:19 ID:SWiazZmD
>>578 競馬だと確定申告してなければいけない。所得税がかからないのは宝くじ
だけ。
はじめまして、質問です。
私は在宅ワークを細々としている主婦なのですが、独身時代に貯めた
年金保険が満期を迎え、そのお金を夫の住宅ローン繰り上げ返済に
使いたいと思っています。300万円。
皆様の金額に比べると微々たるものではありますが、これって贈与に
該当するのでしょうか?できれば今回の満期返戻金にヘソクリもつけて
600万円の繰り上げ返済をしたいのですが……。
夫は「お前のお金だから貯金しておきなさい。どうしても払ってくれると
いうなら、家の共有名義の割合変更をしないとね」と言うのですが、
下手にいろいろしない方がいいのでしょうか。
582 :
581:03/12/31 10:25 ID:???
書き忘れました。私たちは結婚して7年目になります。
夫は会社員で、住宅購入時に双方の両親からの援助は全くありませんでした。
頭金400万円を私が負担し、ローン3300万円は全額夫が負担です。
ローン残額は2800万円……完済までの道は遠いです。
583 :
名無し不動さん:04/01/01 17:32 ID:4mQXTMEy
母親が2年前に死んで父親と暮らしていますが、貯金を整理したら
9千万ほどありました。
父親の意見で「俺が死んだら相続税取られるから今の内に少しずつ
おまえの口座に移しておこう」ということで、2年で2千万ほど小出し
に自分の口座に移しました。
これって住宅買うときばれるのかな?
それとも住宅買わなければ大丈夫かな?
時効って6年ぐらいだっけ?
>>581 物件3700、嫁さんが600返済してくれて頭400と合わせると1000。
後は夫と書いてますが、サラリーマン+主婦なら、旦那の支払いの1/2が妻
の支出分としてみとめられるはずですので、持分の変更はいかようにも可能
なはずですが。。。
相方の死亡およびローン控除とのかねあいもあるので、贈与と言うよりそちら
の方を考えて見た方が良いのでは?
>>583 いくら小口とは言え、さすがに親が死んだ直後から2千万も動けばわかるんじゃ。。。
どうせ親父名義なんだろうから、生前贈与とかである程度きちんと貰っておいたら?
もしくは、最近なんて新築物件買ったって値が下がるご時世なんだから、親父名義
で家建てておいて、それを地価評価で贈与ってのも良いかも。
なんにせよ、そこらの贈与専門ハゲタカ屋さんに行って、上手い抜き方教えてもらっ
た方が良いような気がするが。。。
586 :
名無し不動さん:04/01/03 21:50 ID:Or8XNg6I
>>585 分かるって?
税務署は一般市民までかたっぱしから調べるのか?
経営者、資産家しか調べないって聞いたが?
>586
調べるよ。資産家かどうか、普段は税務署にはわからないし。
だから、大きな金の動きが出たとき=登記が行われたときなど、
しっかりチェックするわけ。
続き。もちろん、ただ、金を動かしただけじゃわからないから、
時効は5年(悪質な場合は7年)だし、使わず待てばいいわけだけど、
不動産を買ったりしたら、お尋ねが来て、過去を突つかれる覚悟は必要かと。
それがめんどいなら、>585のアドバイスがすごく参考になると思ふ。
>>586 嫁が旦那に内緒で9千万もへそくりできる家が一般家庭なのかと問いたいw
家にもそんな嫁が欲しいと切に思うわけだ。
>>588も言ってるが時効が5年って言ってるのは帳簿の時効だよ。
財産贈与となると親父が死んだ時点から遡って調べられるから、10年でも
20年でも遡って搾取できる仕組みになってるし、遡って追徴課税される事
例もあったりする。
まぁ、車の駐車違反と一緒で見逃される場合も多いが、いざ抜き打ちで当る
側に回ると痛さも大きいから、保険うっとくと言うのは禿同。
>>581 買ってから何年経ってますか?
税務署なんて最初の年しか調べないぞ。繰り上げ返済した場合の出資元を
調べたなんて話は聞いたことがない。そもそも税務署がそんなの分からん。
むしろ585さんが言ってるように妻に持分を多くしたほうが有利なので
持分変更する理由として使うのが普通
>>583 その9000万は親父のお金だよね?母親の死とは無関係だよな。
だったら単なる相続税対策をとればいいじゃん。
>>これって住宅買うときばれるのかな?
あなたの収入・年齢によるよな。あなたが2000万の貯金があっても
不思議でない収入・年齢ならばれません。
>>それとも住宅買わなければ大丈夫かな?
住宅を買うか、親父が死ぬかしない限り絶対ばれません。
>>時効って6年ぐらいだっけ?
贈与税の時効は5年です。時効を狙うならちまちま動かさずに
ドカっとあなた名義の預金に移して5年待ちましょう。
口座間でカネが動いただけでは税務署は調べにきません。
世の中そんなの当たり前にありますから。
.
12月に土地購入、6月に家が建ちます。親からは550万貰いました。
今年確定申告するより来年確定申告した方がいいですよね?
3月入居じゃないと面倒だって聞いたもんで。
594 :
名無し不動さん:04/01/31 21:56 ID:CAK40AZv
>593
いつ贈与を受けたか、がポイント。去年の日付でもらったという記録が
残ってんなら、今年の申告になるし。
595 :
名無し不動さん:04/01/31 22:20 ID:CAK40AZv
>>593 別にどっちでもかまわん。土地を購入するときに使ったんなら今年で、家を
建てるのに使うのなら来年だね。すでにもらっちゃったんだったら今年申告
すべきだね。
あげ
598 :
名無し不動さん:04/02/01 19:22 ID:e3Afb/3q
>>593 たかが550万円程度のはした金でなんでまじめに申告するの?
>>598 わかってませんねぇ。550万だから申告しても無税なんよ。それ以上だったら
申告しません。
600 :
名無し不動さん:04/02/02 06:41 ID:WCHwTd9c
日吉駅徒歩7分 築20年 一戸建て 土地面積180平米 建物110平米
目白駅徒歩7分 築5年 十階建ての最上階 2LDK 65平米
花小金井駅徒歩9分 築7年 五階建て二階 角部屋 3LDK 80平米
一軒家と万損2戸 相続するとすればどちらが得なんでしょうか?
ちなみに今は私が花小金井の万損に住んでいて
親父が目白の万損を時折使用してます。(親父の仕事の近くなんで)
物置+たまに泊まるぐらいらしい。
妹は現在 実家で暮らしてます。地元に大好きな妹なんで
実家から離れようとしません。。親父には長男だから好きに
きめてよいと言われてますが年内に決めろと迫られてます。
実家に戻るなら立て替えをすると宣言しております。
601 :
名無し不動さん:04/02/02 12:05 ID:miQdc4lT
>600
単に、戸建てとマンション、あなたにとって、どっちを持つ方がいいかと
いう話なら、そっちのスレを見てきた方がいいかも。維持コストの比較とか。
生前贈与として、今、どっちかを選ばないといけないという話なら、将来、
値上がりしそうな方を、相続時精算課税制度でもらっておくという手が
あるけど、トータルの相続資産をみないと、得かどうかはコメント不可。
602 :
名無し不動さん:04/02/14 00:51 ID:h5KYQ6ik
・
おれだったら日吉の自宅だな。しかも建て直ししてもらえるんだし。
花小金井のマンソンは、駅から720メートルもあるから資産価値としては
将来性無いんじゃない?
日吉の駅600メートル弱だったら結構よさげな気がする。でもどっち方面に
600メートルかな?綱島街道のどっち?
604 :
名無し不動さん:04/02/28 11:50 ID:ke350mIJ
便乗で質問します。
土地+建物で3500万くらいかかりそうです。
自己資金が3000万円弱あるので
1000万円親から相続分を先にもらおうかと思っています。
共済でも1000万円くらい借りれそうなのですが、
共済で借りて2%の利息を払って、
その分、所得税を減税してもらうことは可能なのでしょうか?
605 :
名無し不動さん:04/02/28 21:53 ID:6VrRK0SO
>>604 だから、親から1000万の通帳とキャッシュカードもらって
生活費のたしにコツコツ使えばいいだけじゃん。
606 :
名無し不動さん:04/02/29 21:36 ID:trFVhJ0l
>>605 住宅購入に足りない分をどう補填しようかという話なんですよ。
借りた利息より、所得税が減税になることはありえないので、
ローンは組まないことにしました。
でも、一括払いをした人はみんな言うんですよ。
一括払いより、ローンを組んだほうが得だって。
>>606 他に運用できる充てがあるなら、借りて資金をそっちに廻す。あてがないなら
借金しないで一括払いのほうが得。
贈与の対策ではないのですが、贈与税の支払いは分割が可能なのでしょうか?
金銭に余裕がないので贈与してもらったのに、給料から多額の税金を一括で支払うのは、
厳しいかぎりです。
609 :
名無し不動さん:04/03/01 13:57 ID:iAv/wOb/
>608
贈与してもらったお金を全部使っちゃったとか?
相続税は、どうしても払えないと認められれば分割払いが
できるので、一度、税務署にご相談されてみては。
610 :
名無し不動さん:04/03/01 23:47 ID:m9S1Mixu
>>607 明快ですね。
とてもよくわかりました。
相続時精算課税を利用して一括で支払います。
611 :
名無し不動さん:04/03/02 01:04 ID:RRGgauHd
>>608 何を買ったの?一般人なら家・土地以外ならまずわからない。
家・土地を買ったのなら贈与税の分は考慮しとかなきゃいかんかったね。
まだ申告してないだろうから、(脱税を勧めるわけではないが)このスレ
を最初から読み直してみることをお勧めする。
612 :
608:04/03/02 20:42 ID:???
贈与してもらった分は、全て家の頭金に使ってしまいました。
贈与してもらった額は1000万なので贈与税も50万程度になるかと
思いますが、現状では50万を1回で支払うのはつらいので分納にできないかなと
思っただけですが、税務署に相談してみます。
生前贈与は2500万まで無税だ。
きちんと税務署に届けなさい。
614 :
名無し不動さん:04/03/03 00:55 ID:qv3mN7es
親ではありませんが、親戚に1000万程もらえることになりました。
いちおう有利子の借金の形を取りたいと思っていますが、
借用書類は、お尋ねが来た後に揃えてもいいんでしょうかねえ?
もらって(借りて)から2年ぐらい後から返し始めたり、
1年分を一括して年払いにするとか、ありなんでしょうか。
それなりの利子さえ払えば、返済方法は問われないんでしょうか。
615 :
名無し不動さん:04/03/06 19:04 ID:+2y114vg
>>614 たかが1000万ぐらい競馬でコツコツ稼いだことにすりゃいいじゃん!
一般人なら申告なんて必要ありません。
税務署もそんなに暇じゃないからね。
もしばれたとしたら、交通事故にあったとおもってあきらめな!
2,3000万円親に贈与してもらって申告せず、税務署に
バレる確立って1/100ぐらいなんだって・・・
618 :
名無し不動さん:04/03/07 12:31 ID:dXippLwI
>617
ソースきぼん。ブルドッグ、おたふく、イカリ、キッコーマソ以外でw
619 :
名無し不動さん:04/03/07 12:42 ID:dXippLwI
>614
正式にやるなら、事前に準備しておかないと。返済方法は、出世払い
みたいなことをせず、定期的に返しているという姿勢が大事。もちろん、
そこまで厳密に調べられるのは余程の場合だろうけど、問題は、親戚の方。
お金持ちっぽいから、法人税や相続の関連で、1000万どこへやったとか
突っ込まれる可能性が、なきにしもあらずなので、そのためにも、きちっと
やっておくのが無難と思う。調査されなければ御の字ってことで。
620 :
名無し不動さん:04/03/07 19:53 ID:1kh5H+OQ
質問
相続税精算課税制度では、
父→私、母→私、それぞれについて、控除 2500万 が固定?
つまり 合計 5000 まで控除されるってことですか?
それなら、仮に父母からの贈与総額が 2500 を突破しそうなら、
両親の一方が死ぬ前に、贈与を受けておかないとね。
まー、私の場合は余裕でそんな額に届きません、
制度の確認をしたいだけ。
621 :
名無し不動さん:04/03/07 22:28 ID:isI1I5Ul
あのー、質問なのですが。
「繰り上げ返済の原資を調べにくるなんて聞いたことない」っつー
話が上のほうであったので、ちょっと思ったんですけど。
それなら、購入当初は自分の資金だけでローンで払っておいて、
確定申告が終わったあとに贈与してもらってドーンと
繰り上げ返済すれば、ば・れ・な・い のでしょうか??
まーその間、利息かかるわけですけど。
622 :
名無し不動さん:04/03/09 11:24 ID:kEz/DzEc
623 :
名無し不動さん:04/03/10 02:28 ID:JPYmdKtV
新築マンション(50平米未満)購入のため、親が貯めた私名義の1000万円と
親名義の500万円をもらう予定です。
どのようにするのが一番おトクでしょうか?
624 :
名無し不動さん:04/03/10 13:44 ID:Nn5PTCp5
約1500万の土地つき家2件と1000万のマンション1件を弟と2人で相続した場合
どのくらい持ってかれますか?
>624
そんな貧乏人からは取らない
>>623 何もする必要なしだ!
どうどうと使え!
税務署だって暇じゃないんだから
>>625 二人兄弟なら7500万円までは、相続税0だよ
どうしても寄付したいのなら払えよ
>>621 その通り。東京スター銀行の預金連動型にしておいて、親からもらったお金を
普通預金にいれとけば、金利は発生しないし、住宅ローン減税も使える。
心配なら、親に毎月返済してキャッシュバックしてもらえば完璧(だと思うんだけどなぁ)
どぅ?なんか落とし穴ある?
629 :
名無し不動さん:04/03/12 17:39 ID:Ip6GaB+G
贈与してもらった親と一緒に私名義の新しく買ったマンションに住むことは問題ないのでしょうか?
>>629 田園調布に親から2億円もらって自分名義で家建てても、その
親と一緒に住めば贈与税は0になるという質問ですか?
631 :
名無し不動さん:04/03/13 00:42 ID:tar4sB33
629です。 母に、 500万円贈与してもらって、自己資金も含めて、頭金にして、自分でローン組んで新しく買ったマンションに母と一緒に住みたいだけなのですが、贈与した母と住むことは問題ないんでしょうか?
>>631 親子の絆を断ち切ることは、国であれ誰であれ許されないw
>>631 500万円ぐらいのはした金で質問なんてしないでくらはい
それに110万円までは非課税だから390万円の贈与って
ことだね。
税務署もそんな暇じゃないからねw
>>631 500万円で自分の老後の面倒みろとは、あんたの母ちゃん虫が良すぎるよw
635 :
名無し不動さん:04/03/13 12:10 ID:RR5fpcE3
636 :
名無し不動さん:04/03/13 15:23 ID:HNlHEAaf
>500万円ぐらいのはした金で質問なんてしないでくらはい
>どうしても寄付したいのなら払えよ
>そんな貧乏人からは取らない
>たかが1000万ぐらい競馬でコツコツ稼いだことにすりゃいいじゃん!
>税務署もそんなに暇じゃないからね。
>>635 だから税務署は不動産がらみの大きい金が動かないかぎり一般人
は調べないって!
いちいち銀行で履歴なんて調べやしないって!
要するに親子だったら覚書かわして毎月少しずつ返納している
フリしてればいいんじゃないの・・・
俺の兄貴も親から2000万円借りて毎月口座に入れてるけど
(もちろん親名義でカードと通帳は預かって自由に使っている)、
4年たっても税務署なんかぜんぜん調べに来ないぞ!
640 :
名無し不動さん:04/03/14 13:25 ID:FsAXlLz4
>639
その金、相続税調査の時に贈与認定されないことを祈るよw
642 :
名無し不動さん:04/03/14 16:50 ID:wua1mB7O
>641
???
もちろん、氏後の話。相続と贈与はセットで考えないと。
特に、639みたいに2000万ポンと出せる家の場合は。
643 :
名無し不動さん:04/03/15 00:35 ID:iGBeo0ij
税務署は贈与した親の事(その資金の出所など)までは、細かくは調べないものなのですかね?すごく気になります。疎遠になっている父親が自己破産になっていて、生活保護もうけていて、そこに一緒に住んでる母から、贈与してもらったことにしたいので
>>643 贈与する額が110万を超えたら贈与するほうもされたほうも申告する必要
がある。(特例を受けて550万以下なら無税になるが、無税の条件として
申告すること、というのがあるので500万贈与しただけでも申告しないで
見つかったら課税される。)
贈与する方(あなたの母?父?)が申告しても生活保護を受け続けられるかな?
>644
贈与税は、贈与された方だけ申告。
>643
管轄が違うから影響はないと思うけど、万が一、何かのきっかけで
それが生活保護のほうにバレたら、ややこしくなりそう。
>>644 タテマエばかり言うなよ!
じゃあ110万1円贈与したら税務署がすっ飛んでくるとでも
言うのかよ!
>>643 バレたら生活保護の支給額が間違いなく減ります。生活保護受けてて貯金でき
ちゃあ...
>>646 110万1円贈与されたと申告したら、110万控除されて1円の10%で
0円やね。でも110万10円申告したら1円納税しなきゃあかんね。
(こんな申告するアホはいないと思うが1円納税したければやってみたら?)
648 :
名無し不動さん:04/03/19 00:01 ID:NFkFqmqK
>646, 647
1円納税は凄く意味あると思うが。
即ちきちんと納税する事により、大手を振って贈与が証明されるわけだ。
エビデンスされ取っておけば、将来否認される事は無かろうが
ようするに贈与なんて不動産買わない限りばれないんだろ!
俺3年まえに親から3000万円もらったけど、あと何年か
したら時効だから、それからゆっくり家買うは・・・
650 :
647:04/03/21 21:31 ID:???
>>648 1円じゃあちょっとしらじらしすぎじゃないか?せめて1万くらいは納税しとけ。
>>649 ま、そういうことだ。なんでジタバタするかというと、親がそれほど子を
信用してないんだな。時効は5年だか7年だかだろ。今すぐ家買っても、
とりあえず借金はしといて自然に3000万もらっちまえばいい。
651 :
名無し不動さん:04/03/21 22:54 ID:FzczsrMl
時効作戦は、それを知られた時、担当官の心証が悪くなることは
覚悟しておくべきでしょうね。他の税で厳しいチェックを入れてきたり。
安易には考えない方がいいと言ってみるテスト。
>649 不動産買わない限りばれないんだろ!
もう1つ。チクリがあるよ。
家の購入の為、親に金利ナシで2000万ほど借りようと思っています。
返済は毎月親の口座に振り込む予定です。
金利ナシだと贈与とみなされてしまうでしょうか?
相続の特例を使おうかと思ったのですが、親は自分が生きているうちは
財産を分けたくないそうで借りることになりました。
家を購入するため、1500万自分で貯め、親が1500万貸してくれるっていうので、
借用書書いて、ローン700万で組もうかと思ったのですが、色んな人から親から
借りるのは市中金利を払わないと金利贈与とみなされるとか、収入印紙も貼らない
といけないとか、大変そうなので、2200万ローンにして、繰上げ返済に使わせても
らうことにしました。
金利分もったいなんですがね。
こっちの方が楽かと思ってます。
654 :
名無し不動さん:04/03/22 21:36 ID:WAV8DqkI
>>652 借用書を書いて、きちんと返していることを
証明できれば、利息は必要なかったと思う。
金利があるなしよりも、
きちんと借りて、きちんと返すことだと思う。
くわしくは税務署できいて、ここで報告してくれ。
655 :
名無し不動さん:04/03/23 11:40 ID:+rm7wd7S
>652
借用書の段階では金利設定しますよね。なのに、利息を含めて
返済していないと知られれば、贈与とみなされます。
結局、親から1000万円贈与してもらう場合は、
親から全額を自分の口座に振り込んでもらって、
何事も無かったかのようにただ繰り上げ返済の手続きをすれば
よいってことですで合ってますか?
657 :
名無し不動さん:04/03/27 01:01 ID:fawLDTYx
>>656 いつ頃繰上げ返済をすれば、税務署がやってこないの?
ローンを組むだけでも金がかかるので、
そんなことするくらいなら、相続時精算なんとかを利用して
一括払いします。
658 :
名無し不動さん:04/03/27 15:26 ID:WTPd1uZx
素直に相続時精算課税制度を使えばよろしい。
相続税の免税点は・・・5000万円+法定相続人×1000万円
相続税がかかる奴なんか、全体の8%程度なんだしさ。
2、3千万円の贈与なら絶対この方法がヨイ。
漏れもそうしたぞ。
今なら、親が60才未満でもOK。
相続時精算課税制度を利用するのがよさそうですね。
この制度は来年いっぱいで終わりになるのですかね?
660 :
名無し不動さん:04/03/28 20:03 ID:sloxuqI/
>>652 あなたに兄弟がいれば親が1000万をその兄弟に渡し、兄弟が
あなたに1000万を渡す。
残りの1000万を親からもらう。
>>653 1500万のはした金で税務署は調べに来ませんよw
>>654 最初の2年ぐらいまじめに金利付きで返しとけば、その後は
税務署は調べに来ません。
税務署だってそんな貧乏人相手にしてるほど暇じゃないからね。
>>655 >贈与とみなされます
でも、調べに来ないよw
>>656 そうだよ!でも返済は1年以上たってからね
>>657 安全見て1年半だな
>>658 税務署にしてきされたら、急いで続時精算課税制度の手続き
すればよし
>>659 そうだな
税務署をあまくみるな!
662 :
名無し不動さん:04/03/29 23:37 ID:fk8BBC12
↑職員?
663 :
名無し不動さん:04/03/30 23:44 ID:kQfsvJP9
公認会計士つけろ、、、強いぞ〜〜〜
うちは、30年公認会計士を付けている。
公認会計士付けている人、誰かいる? 聞いた事ないね付けている人、、、、
664 :
名無し不動さん:04/03/31 00:27 ID:CY/T1Tye
665 :
名無し不動さん:04/03/31 21:40 ID:YaiWU8+q
俺は小出しに親から贈与をうけているぞ。
3〜4ヶ月で200万単位で・・・
そのまま貯金しないで、一部生活費のたしに使ったり、車買ったり、
40、50万単位で貯金したり、株買ったり・・・
親もみすみす国に税金なんて払うのはバカらしいと言っている。
まあまじめに払いたい奴は払って天下り財団連中の給料のたしに
してくれやw
>>665 後半には同意だな。
うちなんて住民税だけで年間100万近く払ってっけど、
自治体サービスの恩恵被ってるのはほとんど茶髪DQNだからな。
まぁなんだかんだいって金持ちが損する仕組みだしな。
もっと庶民を苦しめろよ。消費税なんか30%でいいだろ。
668 :
名無し不動さん:04/04/03 19:14 ID:x7S7sa6B
質問させてください。
母親が亡くなって、母親名義の口座に4000万ばかり入って
いたんだけど(親父の貯金を4〜8年前に少しずつ母親名義に変え
ただけ)、親父がそのうち2000万円を将来の住宅購入のためにと
俺のくれたんだけど、これって母親の贈与としてもらってもいいの?
贈与だったら課税無しだよね。
間違ってたらスマソ
母親の遺産も父親が死亡した場合と同じく
父親が半分、残り半分を兄弟姉妹で分けるのでは?
だとすると>668が一人っ子なら、もともとが父親の金であっても
母親名義の4000万の半分2000万は>668が相続する権利のある金で
母親の遺産が4000万だけなら控除の範囲内だからもちろん無税だけど…
税務署か専門家に確認してみてくれ。
>668
お母さんが専業主婦だった場合、その資産は夫のものとみなされる可能性が
あるので、父からの贈与と認定される場合もあり。(父から母への贈与の手続きが
きちんとなされていれば大丈夫だけど)
もちろん、そのお金で大きな買い物をするまでは気づかれないお金だけど、
見つかったときにややこしくなるのがイヤだったら、今のうちに専門家に
相談しておくのが吉かと。
例えば、母の遺産として処理するなら遺産分割協議書を作っておく、
(本当は、これがないと、お母さんの口座はいじれないはずなんだけどw)
父の贈与として処理するなら相続時清算課税制度の利用など考えられるかと。
671 :
名無し不動さん:04/04/10 20:38 ID:3P9jiPB/
,
672 :
名無し不動さん:04/04/11 12:57 ID:JsE5e408
夫婦共有の土地と家がおります。
私が死んだら、私名義分を全部息子に渡したいのですが
夫にも行くんでしょうか?
673 :
名無し不動さん:04/04/11 15:53 ID:Fu3bPemd
夫が亡くなったら、妻と子供に財産分けするんでしょ?
妻が亡くなった時だけ、子供にだけって変じゃない?
いや知らないからわかんないけど。
675 :
名無し不動さん:04/04/11 20:19 ID:WHQ2v+L5
父親と築25年の父親名義の持家に住んでおりますが、そろそろ
建替えを考えております。
この機に土地ごと自分名義にすり替える方法はありませんでしょうか?
親父は70過ぎで既にもうろくしております。
676 :
国際結婚の場合:04/04/14 03:06 ID:hEkovgxA
私は現在30歳で、今年か来年に住宅を購入しようと検討しているのですが、
まず大学に入るまでに自分の名義で親が300万近くの預金をしてくれており、
大学1年(18歳)から、親に月に15万円の仕送りをもらっていたのですが、
そのお金には全く手をつけず、4年間は自分でアルバイトをして生活をし
ていたため、15×12×4=720万、月々5万円の奨学金が5×12×4=240万、
大学時代にバイトで稼いで貯めたお金が200万、卒業後(22歳)フリータ
ーとして5年間で貯めたお金が500万あり自己資金が1660万あります。加えて、
韓国人と結婚し、彼女の貯金が500万あり、その他、私の親から2000万を借入
れして約4200万のマンションを購入する予定のなのですが、問題なのはフリー
ターの時期に申告をしていなかった事がばれれた場合どうなるのか?って事と
もし実際には私の親からですが、それを韓国の妻の親から2000万の援助を受け
た事にした場合、税金はどうなるんでしょうか?
星銀行の話題が出てますが、親の2000万の貯金を星銀行に移し、それを担保に
私が2000万の融資を無利子で受け、自己資金と合わせて購入した場合、それも
間接的には親の贈与とみなされるんでしょうか?
677 :
名無し不動さん:04/04/14 23:25 ID:PTlFLTcG
↑しるかよ!
678 :
名無し不動さん:04/04/17 00:00 ID:vpm6Cho9
現在、貯金500万程3000万円の住宅ローンを組むと利息がつくので、
親が資金援助をしてくれると言ってくれています。
毎月親死ぬまでに一定額を支払って行く予定です。
贈与税は払うしかないんですかね?
>676
>フリーターの時期に申告をしていなかった事がばれれた場合どうなるのか
遡って再計算される。でも、お尋ねされるとしたら贈与の有無じゃないかな。
>実際には私の親からですが、それを韓国の妻の親から
>2000万の援助を受けた事にした場合
贈与税は、もらったほうに掛けられる税金だから、あんまりメリットがないような。
ところで、海外からの多額の送金は藪蛇になるかも。最近、やかましいし。
>親の預金を担保にした場合
ttp://www.marubeni-sumai.com/sumai/tax/t_04.html 参照。
>678
相続時清算課税制度。あるいは、正式に親子間で借用契約を結ぶとか。
681 :
名無し不動さん:04/04/17 23:20 ID:8NJdVVLK
>678です。
相続時清算課税制度について詳しく調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
682 :
名無し不動さん:04/04/22 23:10 ID:D2fvLJRE
親から1000万借りて年110万ずつを10年(利子100万)で
毎年返すとすると、110万まで贈与は非課税なんだから、結局返さ
なくていいことにならねえか?
683 :
名無し不動さん:04/04/24 23:40 ID:uTYuqIFL
2年前に親から800万もらって,自分の口座に入金しました。
この度家を購入することになり
この金を頭金の一部に当てたいのですが,どうしたらよいのか
分かりません。
30代の独身です。勤続7年の年収500程度です。
3000万程度の物件を購入する予定です。就職後
現在まで実家にいるので、あまり給与は使わず預
貯金や株式で保有して2000程度溜まりました。
「お尋ね」が来るのが怖いので800程度を自己資金
(自己管理・自己名義になっています)で、残りをローン
にし、余った預貯金は繰上げ返済で返す積りです。
(物件購入に当たり贈与は受けていません)
(1)物件購入後どの程度で「お尋ね」は来るのでしょ
うか?(繰り上げ返済のタイミングに影響するので・・)
(2)預貯金額が多いことについて、「実家にいて貯金
していた」説明は受け入れられるものでしょうか?
(3)親宛に税務署から照会は来ますか?実は自分の
預貯金額は親にはナイショで、知られたくないのです
が・・・。
>682
親から借りた場合、妥当な利子を付けて返済するのが建前だから、
その利子100万というのは相殺されると思う。
>683
贈与税的にはグレーゾーン。そのお金は、頭金にしない方が無難なヨカーソ。
あなたの収入・年齢で不自然じゃない額なら、突っ込まれないとは思うけど・・・。
>684
(1)うちの場合は、登記の数ヶ月後に来た。
(2)税務署が尋ねるとすれば、頭金800万の出所。30代リーマンなら800万は
おかしくない額だと思うから、普通に「預貯金」で通ると思われ。
(3)お尋ねは、その不動産の名義人に来る。
686 :
682:04/04/26 23:16 ID:0I2WqsD8
>>682 そういう意味じゃなくて、毎年親に110万返済したとしても、
返すと同時に親から110万贈与を受ければ結局返さないことと
同じでは、という意味で書きました。
>686
わかってたけど、利子まで付かないよと言いたかったわけでw
それと、その方法だと、連年贈与の問題は、どうクリアする?
(見つかる確率は低いけど)
>>685 684でつ。Thanks! 参考になりました。
800万がOKなのは良かったです。「年収と勤続年数からみた
妥当な預貯金額」が判らなかったので・・・。
Σ(各年の手取り収入) < 預貯金額 だとヤバそうですが・・・。
「お尋ね」は名義人に来るのは判りました。あとは疑義が生じて
万一呼び出しがかかった場合の対策ですね。
689 :
名無し不動さん:04/04/29 09:51 ID:mS3tsZik
税務署が調べるって、どの程度まで調べるのか?
まさか過去の通帳の出し入れの記録まで調べる権利
は無いだろうね。
個人のプライバシーを侵害されるわけだから・・・
690 :
名無し不動さん:04/05/02 19:25 ID:Iy8DJUEf
。
691 :
名無し不動さん:04/05/05 00:04 ID:6SF3Wxei
あ・ま・い !
税務署は予め返済計画を聴取して返済の事実は追跡調査、
返済の形跡が認められない時には贈与であったと認識され課税される。
前スレにあるように、定期的に親の銀行口座に入金していればいいのだが
税務署員が本気になればからくりはすぐに見破られるぞ。
692 :
名無し不動さん:04/05/05 01:41 ID:t1fKpZ7N
土地分を自分払い、建物を親払いで親名義にする。
相続する頃には、建物の価値などなし。よって、相続税もたかがしれてる。
ウマー、という筋書きはどうだろうか?
>>692 それ最強。ただ、土地部分がローン難しいので、頑張って現金を貯めつつ
協力してもらう親にも孝行も忘れずにすることだね。現実にはなかなか
実現しないアイデアだよ。
それに、だいたいその方法で(親援助無しで給与所得のみで)買える土地
なんてのは評価額(購入額の半分程度)は全然安い場合がほとんどで、
相続時の控除額(6000万〜)から見て、また小規模宅地特例(240平米以下
は税金1/5くらいにするやつ)がある事も考えれば、相続税においては
ほとんど問題にならないよ。結局、ほとんど使えないw
ただ、着眼点は良いね。基本的に、親の家に子が住む事は制限できない。
親の土地に子が建てるのに税金取らないのと一緒で、親子関係をあまり
厳しく切るような税制にはさすがに出来ないんだよね。資産家は、当然、
まずここに目を付けるよ。
悪戦苦闘なんてとんでもありません。
○たちは力を蓄えているんです、来年度に向けて。
その前に少し立ち止まって、改めて○たちの営業の仕方で果たしていいのかを
考える時間を作っているのです。本当にお客様はご満足していただいているのかを。
○たち自身が自分達を見直してこそ、より良いものを数多くお客様に提供できると
考えております。
マンション業界は今後淘汰されていくことでしょう。現状ですら供給過多の
状態が続いております。例えば家電に代表されるテレビや白物家電(エアコン・
炊飯器・洗濯機・電子レンジ・冷蔵庫など)は、より良いものがより安く
どんどんと値崩れを起こし、採算が難しくなってきております。
PDPや液晶テレビ等の最先端分野以外は・・・。
このように今までと変わらずにいれば、いずれ価格だけの激戦区となり
マンション業界も価格競争についていけない企業は、いつの間にか
消え去る運命になるやもしれません。
しかしながら、本当に価格が安ければそれでいいのでしょうか?
ほとんどのお客様が一生で一度のお買い物となる不動産。
それを安さだけ、外見だけで選んで本当にいいのでしょうか?
○たちはそういった基準でご選択されるお客様は、将来を通して
きっと後悔することになろうかと思います。
相場より少し高くても10年、20年経ってもお客様がこのマンションを
買ってよかったと思っていただけるものだけをご提供したい。
その為には従来のやり方を続けていたのでは、先に進むことが出来ません。
○社では一刻も早く変化すべく、社長はもちろんのこと取締役から一般社員まで
一丸になり改革を進めております。
それは、まさに新星○○ー○として相応しい新しい発想のマンション創出、
つまり次世代型マンションをお客様にご提供させていただく所存であります。
今後の○○ー○をご期待下さいませ
695 :
名無し不動さん:04/05/23 09:08 ID:8I6zflAC
。
696 :
名無し不動さん:04/05/23 16:56 ID:vdrbn5rA
両親からの借金は住宅ローン控除の対象??
698 :
名無し不動さん:04/05/30 09:11 ID:sqbaRBd7
36歳独身でキャッシュで3500万円のマンション買ったら
税務署に目つけられますかね・・・
一部上場企業で残業バリバリやってきたんで実際それだけあるんだけど
>698
やましいところがないんなら、お尋ね来ても、どうってことない。
ありのまま書くだけ。
700 :
名無し不動さん:04/05/30 21:21 ID:FWPKqsQl
www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040530AT1F2802G29052004.html
相続時精算課税制度、贈与税申告者のうち
約2割が利用したそうで。700ゲト。
701 :
名無し不動さん:04/06/09 21:13 ID:3KU9OVGv
.
702 :
名無し不動さん:04/06/27 20:50 ID:9KHtugs4
.
703 :
名無し不動さん:04/08/06 20:58 ID:MfIJ7gGF
あっ!
704 :
名無し不動さん:04/08/08 23:14 ID:gob9Dt+G
お尋ねします。
父と子(私)で住宅を購入する予定です。
物件価格が3000万円、父の名義で3000万円の銀行ローンを組む予定です。
ただし、ローンの返済は父と私で毎月半額ずつ出し合う予定です。
この場合、最終的には父と私で半分ずつ資金を出すことになるので、家の
登記名義は父と私で50%ずつにしようと思っています。
ところが、不動産屋が言うには、父の名義でローンを組んだ以上、父が全額を
出資したことになり、私の持分の50%は父から私への贈与とみなされるため贈与
税がかかると言われました。
不動産屋の言うことは正しいのでしょうか?
私も実際にはローンの半額を出すので、できればその分を持分に反映させたいの
ですが、なにか方法はありませんか?
>704
正しい。さらに細かいことを言うと、あなたがローンの半分を負担するのも、
お父さんへの贈与になるよ。年110万以内なら非課税だけど。
今から、ローン半分をあなた名義にして、正式に持分50%にするか、
あるいは、ローンの全額、お父さんに返済してもらいつつ、
あなたは物件の一部を購入して、その分を持分として登記するとか。
いっそ、相続時精算課税制度を使って、50%贈与を受けるとか。
(ローンを負担するのに、なんで贈与?って感じだけど)
いずれにしても、不動産屋に税理士さんや司法書士さんなどの
専門家を紹介してもらって、対策を相談してみて。自分は素人なんでw
3500万円までの住宅資金贈与の特例がありますね。
これを、父・母からの贈与ということで、計7000千万の支援を無税で
受けることは可能なのでしょうか?
>706
理屈はそうだろうけど、親にそんな資産があったら、
自分なら、この制度は使わないなw
708 :
706:04/08/15 14:25 ID:???
>707
相続の代わりとして(当方、次男)、5000千万ぐらいは住宅資金として
準備できるかな・・と言われています。
どんな制度を使うのが適切なのでしょうか?
>708
一概に言えない。とりあえず、「相続時精算課税制度 デメリット」で
ググってみては?相続が絡むから、ご両親やご兄弟と一緒に勉強しる。
スレ違い気味とは思いますが・・
自営業ということもあって、
手持ち資金と親の援助を合わせて、
できるだけキャッシュでの住宅購入を考えていました。
が、
所得税などのローン控除?を考えると、
少しはローンにしておいたほうが、購入後の税金が安くなるかな、と
思ったのですが、このあたりのバランスはどう考えればいいのでしょう。
711 :
名無し不動さん:04/08/23 08:35 ID:kA0QTR7c
>>710 キャッシュがあるんだったら、キャッシュにこしたことはないだろ!
>>710 自営業なら、事業資金をローンで借りれば金利が全部
経費で落ちるから、常に住宅ローン控除より良いだろ。
運転資金を借り入れればいいんだよ。それで自分の給料を
増やし、住宅ローンの足しにする。
運転資金借り入れが、税金を考慮しても住宅ローンより
有利にならないような経営状態なら、住宅購入は見送れw
713 :
名無し不動さん:04/09/02 22:52 ID:GYAqU9Ni
550万円までなら税金が掛からないと思ってたんですが、
今年の年収が給与所得で1300万円位になる予定です。
ギリギリアウトって事ですか?
何かうまい方法は無いでしょうか?
714 :
名無し不動さん:04/09/04 13:47 ID:ArgeVFCr
715 :
名無し不動さん:04/09/04 13:54 ID:ejdkZ8CK
>>714 それって相続財産の先貰い、相続税の後払いって事?
何か旨味有るの?
>715
そう。だけど、>714は>713の相談に対してのレスだから。
相続税に対するデメリットは、あちこちに書いてある。検索してみそ。
717 :
名無し不動さん:04/09/09 18:28 ID:7l43mQ8G
父より2000万の資金提供があるのですが、
建物の名義を1450万円分父のものにしてあとの550万円は非課税枠の
贈与という形は大丈夫なのでしょうか?
718 :
名無し不動さん:04/09/11 22:47:22 ID:mB/htSTn
>717
なんでそーするの?
719 :
717:04/09/13 09:51:18 ID:9zh/XWM+
父から2000万円をそのまま貰ってしまうと贈与税がかかってきます。
かといってデメリットの多い清算課税の形はとりたくありません。
今現在、税金がかからないようにするには550万円の非課税枠めいっぱい使って、
残りの1450万円分は父名義にしておけばよいかと思ったのですが・・・。
建物なら将来的に価値も相当下がっているだろうし。
720 :
名無し不動さん:04/09/13 16:54:58 ID:vtNXz+ea
>719
共有のことは詳しくないけど、ちゃんと登記するなら、問題ないんじゃないかな?
ただ、親が相続税を減らす目的で、2000万の資金提供を考えている場合は、
素直に贈与税払って、もらっとくほうがいいかも。相続税もざっと試算してみては?
住宅購入なら、2000万円をフルにもらっても、1500万まで特例が使えるから
(平成17年12月31日まで)、227万の贈与税で済む。普通の贈与なら775万。
これを、得と思うか、損と思うか。(
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/4502.htm 参照)
721 :
名無し不動さん:04/09/13 17:46:14 ID:EKSImbcj
今は確か130万まで贈与税は非課税だから
毎年130万ずつ貰えばいいのでは?
722 :
名無し不動さん:04/09/14 09:27:21 ID:nvRW5QpR
1年の非課税110万ずつ貰ってたらそのうち親が死んじゃうよぉ〜
2000万貰うのに18年もかかるし。
もらう人の、頭数を増やせばいいじゃん
それで、あとでこっそりと・・・
名義貸しみたいなもんですよ
724 :
名無し不動さん:04/09/20 11:05:01 ID:UvFp47uo
>>717-722 110万だろうが300万もらおうが、税務署は調べようがないって!
300万そのまま親父の口座から入いりゃ証拠として残るが、現金で
小出しにもらえば調べようが無いって!
競馬で大勝して貯金したとか、いくらでも理由がつくし・・・
たかが、2000万ごときに税務署が動くほど暇じゃないって!
2000万ごときの貧乏人から追徴課税取ったところで、税務署職員
の賃金の足しにもならんぞ!
725 :
名無し不動さん:04/09/20 22:07:01 ID:nl6RPc2O
.
726 :
名無し不動さん:04/09/20 23:05:13 ID:IWKFelDH
>>722 複雑な登記にすると,登記費用がかかるよ
自分ならこうするね
(1)全て親名義
買った時点で一気に評価額が下がる
年とともに更に評価は下がるし,2段階(1/2→自分,1/2→母→自分)の相続も可能
(2)とりあえず,全額銀行等から借りる
税務署はいくら正しいことを主張しても認めないケースがある
全額第3者から借金すれば,その時点では問題なし
所得のかなりの部分を返済に回し,生活費の形で親から贈与を受ける
兄弟がいるなら(2)がお奨めだね
727 :
名無し不動さん:04/09/27 23:20:18 ID:gyRHqcjw
相続時精算課税制度で質問があります。
夫の親、妻の親から、それぞれ相続時精算課税制度で相続
って、できますよね?
728 :
名無し不動さん:04/09/29 10:00:41 ID:6LHQKfSx
何をどうしたいのか、よくわからん
729 :
名無し不動さん:04/09/29 19:17:34 ID:GwmmHY6K
姉妹でマンションを購入しようと思っています。
物件価格は2000万円、自己資金は1200万円(うち姉700万、妹500万)
残りはローンを組もうと思っていますが、
融資条件上、姉名義でしかローンを組めません。
勿論返済は二人で折半して返すつもりです。
登記は50%づつにしたいのですが、
>>704-705 を見ると、
姉1500(ローン800+自己資金700):妹500の割合じゃないと
贈与税が絡んでくるんでしょうか?
>729
妹さんの持ち分として登記した50%について、実際に支払った記録が無ければ、
不足分はどこから出たんでしょう?という話になります。購入した時点での資金を
見ているので、ローン返済の折半は関係ないです。
いっそ正式に借用書を作成して、お姉さんの自己資金500万を妹さんに貸すとか。
妥当な金利をつけて返済していけば、贈与にはならないです。
(本当に返さなきゃダメ?みたいな質問は、無しでよろしこ)
いずれにしても、>705に書いたように専門家に確認しといたほうが良いと思います。
729<730 レス遅れましたが、ありがとうございます。
税理士に相談してみます。
732 :
名無し不動さん:04/10/06 06:49:38 ID:sG+RMTlC
四千万のマンションを購入致します。確定申告を今までした事がなく、全額友人から借ります。
借用書を作れば何も問題はないでしょうか?
733 :
名無し不動さん:04/10/06 10:01:36 ID:XJ/93j8k
ガイシュツ
734 :
名無し不動さん:04/10/10 15:54:57 ID:IktDPkoM
>>732 まったく問題なし
競馬で勝ったことにしておくのもヨシ!
735 :
名無し不動さん:04/10/10 16:07:13 ID:FoC8mfsX
↑本当ですか?でも競馬は税金かかるんじゃ・・・
>>735 本当は確定申告が必要
でもしてるやつなんざ居らんだろうな
737 :
名無し不動さん:04/10/12 21:00:00 ID:jjbzLNU7
そうなんですか。でもそのお金で不動産を買う事になれば申告は必要でしょうね?
税務署ってチクリでしか入らないって本当ですかね?
738 :
名無し不動さん:04/10/13 10:58:56 ID:YQpGp3sW
登記したら一発
739 :
名無し不動さん:04/10/18 17:43:27 ID:d8TOzgXU
住宅購入に際し私の母が1,000万円出してくれることになり、
夫名義の口座(生活費のための口座で、私も自分の給与から
お金をここに振り込んでいます)に振込をしてもらいました。
住宅資金贈与の特例を受けようと思うのですが、夫名義の口座
でも大丈夫でしょうか?
一旦返して私名義の口座に振り込み直して貰わないといけない
でしょうか?
740 :
名無し不動さん:04/10/19 16:54:30 ID:+F3I5whK
名義はきちっと分けておくのが無難
741 :
名無し不動さん:04/11/03 09:53:26 ID:UaPHvzom
友人(女性)にマンションを買ってあげました。(2000万円)
名義は友人です。
今はその友人と同居し扶養してもらってます。
当方は男です。
贈与税を避ける方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
742 :
名無し不動さん:04/11/04 05:51:16 ID:3u89B2AE
ない
743 :
741:04/11/04 09:20:38 ID:???
744 :
名無し不動さん:04/11/07 20:59:05 ID:T3B2ijKy
>>739 だから、おかあさんから1000万円の通帳とカードごともらって、
それを生活費としてコツコツ使えってば!
クソまじめに1000万円ごときのはした金で特例とかなんとかほざい
くんじゃねえよ!
745 :
名無し不動さん:04/11/08 03:31:16 ID:JCdS1PdJ
すみません、ぐぐったのですが分からないので質問です。
マンソン購入に際し親から借り入れすることになりました。
金利1%で10年くらいで返済する計画ですが、
親はこの金利収入に課税されるのでしょうか?
746 :
名無し不動さん:04/11/08 20:20:12 ID:jJY4a/yL
別スレでも記載しましたが、面倒な案件です。皆様検討してください。
65歳不動産賃貸業社長父親の自宅(某銀行で平成3年に根抵当30百万設定、残債10百万)
を32歳サラリマーンの息子に5百万で売買したい。息子は5百万を住宅ローンで組む。
父親は根抵当ははずさない。自宅名義を息子にする。(贈与)
狙いは父親が根抵当を事業のために使うため枠を残したい。息子が5百万住宅ローン
を組む理由は、住宅取得控除適用を狙うため(借入金の1%控除)。
まあ、すべては父親の自分勝手なやり方ですがね。
現在の土地時価19百万、建物3百万です。
5百万の融資金が売買で親父に入るので資金の流れが不明瞭なのと、
普通、売買するとき、抵当つきの物件を購入する奴がいるか?
という観点から断れと上司に言われました。
皆様どのようにお考えでしょうか?
(相続時精算課税制度で相続使えるからそれ使えよって気分)
748 :
名無し不動さん:04/11/09 08:20:07 ID:51dSNZ20
>747
よくわかりませんが、まるで、税務調査に入ってくれと言わんばかりの売買でつね。
749 :
名無し不動さん:04/11/09 22:09:00 ID:9jkp1Gmb
マンションを購入するのに父から1000万円振込されました。
「550万は贈与で450万はおいおい返してくれればいいよ」
と言うことでした。
全額頭金にしました。
特別に証書をかわした訳でもなくまだお金も返してません。
問題ありますか?
750 :
名無し不動さん:04/11/10 20:19:12 ID:t8drRD9o
>>749 そのままほっとけや!
税務署も暇じゃないから、そんなゴミのような金には興味は持たない。
もし仮にばれたら交通事故にあったと思ってあきらめろ!
>>749 借用書だけ書いとけよ。返済条件も書いておけ。
752 :
名無し不動さん:04/11/11 07:57:58 ID:nUyjvruP
税金板にも書いたのですが、ここにも書かせてください。
親から6000万円もらって家を買おうと思います。購入後、税務署から
住宅取得資金のお尋ねがくると思うんですが、それには6000万円は
銀行から住宅ローンで借りたと書いたとき、うそはバレるものなのでしょうか?
税務署もいちいちお尋ねの内容が本当か銀行に尋ねないと思うし。
それとも所有権が移動したという連絡が税務署にいくとき、抵当権がついている
かどうかも連絡がいくのでしょうか?
>752
さあ・・・おまいの年齢と収入にもよる。6000マソのローンを組むのは
不自然と思われたら、さらに突っ込んで調べられるし。
754 :
名無し不動さん:04/11/11 23:49:10 ID:VeZMg9l9
>>752 銀行に聞くまでもなく、登記簿調べればわかることだろう?
税務署が法務局に問い合わせず、個人の提出書類のみを
信用すると考えてるのだろうか?
>>752 6000万円を宝くじの当たり券に変えろ!
(上野アメ横にある)
それをみずほ銀行で換金すれば、ちゃんと証拠が残る。
簡単じゃん!
>>755 そんなマネーロンダリングがあるのか!?
それって、当たりくじを売った方には、(本来)所得の申告が必要になるはず。
でも、それをいとわず売るという香具師がいるのだろうか?いるとすれば、
何者かを想像すると・・・ガクブル
>>757 匿名で買ってるんだから、当りくじを人に売るのに自分のことさらす必要ない。
もし当り券売るひとがいるとすればだけど。
100万円の宝くじの当たり券だったら、101万で売れるらしい。
政治家に高く売れるらしいね。
4500万のマンションを買うのに、私は頭金のうち450万を出し、
ローンは夫が組みます(融資条件の関係で私は組めません)。
繰り上げ返済は私の稼ぎからやる予定なのですが、いつ、いくらという
ことは決めていないので(稼ぎが一定していないので)、
買う前の今の時点で、どちらが全体の何%を支払うことになるかは
わかりません。なので、当初の登記は私1割・夫9割にする予定です。
繰り上げ返済の際の贈与税をできれば回避したいのですが、
夫に借用書を書いてもらい、返済は現物で支払ったことにして、
あとでマンションの持ち分の登記変更をすればいいのでしょうか?
スレ読まずに書くけど、今年親から550萬貰って家を購入。
来年2月〜3月の確定申告に行けばいいんだよね?普通のサラリーマンです。
>760
購入時点で、実際に出し合った配分で登記するから、
逆に言うと、あなたの家の場合、最初は 1:9でないと変。
将来、あなたの持ち分を増やす時は、借用書作ったら矛盾する。
あなたが、夫から、その持ち分を購入するわけだから。
手順は、司法書士に相談しる。
持ち分を変更しないなら、税の心配しなくて良いような。
年110万までの繰り上げに抑えれば、非課税の範囲。
765 :
名無し不動さん:04/11/27 22:44:08 ID:lJcK29qe
家を買ってからどのくらいで税務署からの
自己資金についてのお尋ねが来るんでしょうか?
購入して1年経ちましたが、まだです。
>>765 全然来ない場合もある
たいていは確定申告することになるので、そのとき向こうでちぇくするかもよ
767 :
760:04/11/28 02:12:33 ID:???
763さん,764さん
アドバイスどうもありがとうございました。
おかげさまでなんか頭がすっきりしました。
110万を超えそうだったら、行政書士さんのところに行ってきます。
よく考えたら銀行の繰り上げ返済の手数料も、○○万までならいくら、みたいな
規定があったように思うので、その辺とのかねあいで、どうやったらお得か
いろいろ考えてみたいと思います(銀行へも相談に行かなきゃですね)。
ほんとうにどうもありがとうございました。
768 :
名無し不動さん:04/12/05 18:41:00 ID:n2srCKaF
>>767 行政書士にまんまとだまされたなw
本屋行って1冊買えば5,6百円で済むのに、行政書士にまんまと
数十万献上するかバカが!
行政書士と司法書士の区別がつかない香具師ハケーソ
質問させて下さい。(私は税関係のことが全然分からない素人です。)
5年前、親に約4300万円(購入代金)のマンションを買ってもらいました。(親名義、都内)
今このマンションを私の名義に変更すると、贈与税はいくらくらいなのでしょうか?
親の名義のままにしておいて、親が死去した時に相続税を払う方がオトクなのでしょうか?
もし親が死去した場合、相続税はいくらぐらいなのでしょうか?
固定資産評価額?というのがよくわかりません。
買った時(5年前)に司法書士さんから渡された登記簿(権利証?)には
「課税価格 土地310万 建物730万円」 と書いてあるそうです。。。
よろしくお願いいたします。
771 :
名無し不動さん:04/12/09 17:23:21 ID:6JqtuV4J
毎年少しずつ移転登記していけば?
司法書士の手数料がその都度いくらぐらいかかるのか分かんないけど
773 :
名無し不動さん:04/12/11 16:56:09 ID:6SdX57j/
>>770 4300万だと贈与税は800万ぐらいだ
774 :
名無し不動さん:04/12/11 22:13:36 ID:Em5LzX5e
>>773釣り?
この場合、4300万で贈与税を計算せんだろ
775 :
名無し不動さん:04/12/15 23:11:04 ID:N5TldUjF
地道に貯金して頭金3500万円で6000万円のマンションを買う予定なのですが、
こんなケースでもローン分があれば税務署に深く突っ込まれずにすむのですか?
>775
その場合、チェックされるのは頭金のほうかと。本当に貯金したんなら、
お尋ねが来ても、堂々と自分の預貯金からと書けばいいと思う。それでも
疑われるのが心配なら、貯金してきた記録(口座明細とか)を用意しておけばOK。
年収700マンで1500万の貯金ていうて疑われるか?
記録が無くても、貯金してきたって言い張れば通用するか?
>>777 しない。 通帳とか口座の残高がわかる書類を見せろといわれる
>777 年収700マンで1500万の貯金ていうて疑われるか?
年令にもよるし。
俺、年収400万円で1000万円、貯めたけどね。
30歳。
781 :
名無し不動さん:04/12/24 21:08:32 ID:AqQrJTDs
年収650万だけど親の遺産相続したりして5000万貯まり
ましたが、キャッシュでマンション買ったら怪しまれる?
>781
お尋ねが来ても、堂々と書けばいい。相続税申告してたら無問題。
してない場合は、遺産分割協議書が証拠になると思われ。
今年の5月にマンションを買ったのですが、不動産取得税の催告書がきました。
お金がないのですが、払わないとまずいでしょうか?
786 :
名無し不動さん:04/12/28 02:54:51 ID:8aX3GOi1
今年家を買った時に、親から500万円の贈与を受けました。
今日、年末に貰う税金関係の紙を見たら、控除後の所得が1200万円をちょっと超えてしまいました。
これってもしかして特例を受けられずに税金払わなきゃいけないって事でしょうか?
何か良い裏技とかって無いものでしょうか?
こんな事なら働くの少しセーブすれば良かったか・・
788 :
名無し不動さん:04/12/28 13:14:41 ID:Z76ypofw
>>787 今、携帯でそのサイト自分で見れないんで、見ないで書いてますが、
超えちゃったのが六十ちょい。
住宅減税の控除が三十くらい。
なので、三十ちょいを赤十字通じて新潟の被災者の方々とかに寄付すれば、
晴れて千二百を切って、住宅取得時の贈与税の特例を受けられると思うんですが。
そうなると、贈与税五十がゼロに成るので、
差引二十くらい得なのかと思うんですが。
何か間違えてるでしょうか?
どなたか知恵をお貸し下さい。
住宅ローンの控除は所得控除じゃないよ。
そこまでするんなら、相続時精算課税制度を検討するとか。
ん?ちょっと待てよ。特例の要件の合計所得って、所得控除前じゃなかったっけ?
どっちにせよ、タックスアンサー見ないんなら、税務署に電話して確認しる!
792 :
名無し不動さん:04/12/28 16:12:36 ID:Z76ypofw
皆さん、ありがとうございます。
現在、七百キロほどの車の旅の最中。
休憩の度に携帯でニチャンです。
何せ、寄付するとしたらタイムリミットは年内の後数日。
ちょっと焦っています。
でも、住宅減税では控除に成らないとすると、
寄付しても無駄ですかね。
六十数万寄付して、それ自体の減税効果プラス贈与の特例五十万で、多少の得に成るかどうかって感じでしょうか。
前年度なら千二百まで多少の余裕が有ったんですが、
まさか家買ったからって頑張った分、根刮ぎ全部税金で持って行かれる羽目になるとは・・
>>792 だからあ、なんぼ寄付したってだめなんだって
794 :
名無し不動さん:04/12/29 00:39:56 ID:N0sE6S0M
えっ?
寄付した金額は所得から控除されるんじゃなかった?
初めての脱税でガクブルなわけだが
>794
それは、所得税の話。
797 :
名無し不動さん:04/12/29 14:42:11 ID:N0sE6S0M
今、PCに触れない状態なんで調べようがないんですが。
サラリーマンが一年間に仕事の為に使う経費を、
一律いくらって決めて所得から控除した後に、税金をかけてるんだよね?
で、一律の経費では含みきれない個々の事情、
医療費とか寄付とかを確定申告する事で、さらに控除されると認識してたんだけど。
で、住宅取得時の贈与の特例を受ける為の条件
年収千二百万以下って言うのは、
控除後の年収の事だよね?
>797
解説しようかとオモタけど、やっぱやめたw
PCが使えるようになったら、>791が貼ってくれたリンク先などを参考にして
合計所得金額、給与所得、課税総所得金額の関係について勉強しる。
500万の贈与なら、贈与税は53万かな。「お国に寄付」したと思って払えば?w
799 :
名無し不動さん:04/12/30 00:42:10 ID:BRAhPdu5
うーん。
お国に寄付したくないなぁ。
シャープあたりに寄付して、代わりにテレビでも貰いたいです。
明日、何処かPCの使える所を探して調べてみます。
ありがとう。
>>799 はみ出る分を贈与じゃなくて借入にすればいいだけじゃん。
801 :
名無し不動さん:05/01/05 20:15:54 ID:09SnUOFc
。
親から手渡しで現金数千万円頂きました。
銀行に振り込んだ後、ボーナスを手渡しでもらったと言い張るつもりでふ。
804 :
名無し不動さん:05/01/06 10:03:43 ID:VHG8fJE3
不動産購入してから、今月で1年がたちました。
お尋ね≠ニいうものは、いつごろくるものなんでしょうか?
今年度の確定申告以降ですか??
宜しくお願いします。
>802
見つかるかどうか、親がそれをどう処理したかでしょうね。
相続が早く発生すると、元の木阿弥ってこともあるし・・・。がんばって下さいw
>804
申告が落ち着いた夏頃に来るという説もあるけど、なんとも。
806 :
名無し不動さん:05/01/07 21:20:12 ID:9kF7PcJD
「お尋ね」って、全員に来るもんなんですか??
807 :
名無し不動さん:05/01/08 22:12:47 ID:Sepqx4rN
うちも2003年の9月に取得しましたが、「お尋ね」が来ません。
こないと思っていいのかな?
808 :
名無し不動さん:05/01/09 09:14:38 ID:Q7mWWkVa
>>807 2005年末まではくるかも
忘れたころにやってくる
810 :
名無し不動さん:05/01/18 09:05:51 ID:iDhAO/82
我が家に貯金が1000万円ある。
住宅購入資金として親から1000万円援助がある。
このさい、贈与税対策として
頭金の内訳を
自分達1000万円。
親から 550万円。
の合計1550万円にして
親からの残りの450万円を家具の購入費や、
我が家のいざという時の隠し資金にすればいいのだろうか?
家具あたりをキーワードに上から読んでみることをお勧めしまつ。
812 :
810:05/01/18 19:34:32 ID:iDhAO/82
>811
上から全部読みました。
ありがとうございます。
813 :
負け組:05/01/18 19:39:11 ID:sSdQMCBw
子供名義で家を買おうとする親も
親の金で家を買おうとする子供も
どちらも嫌いだ、羨ましい(涙
814 :
名無し不動さん:05/01/18 22:27:40 ID:+89vHCXW
親の土地Aに家を建てようと思っています。(土地A評価額=2000万円)
この場合、相続税・贈与税は下記の様になりますか?
1. 親死亡時に相続する場合
土地A2000万円+実家・実家敷地4000万円-(基礎控除5000万円+1000万円*3人兄弟)=-2000万円
この場合、相続税は0円となる。
2.生前贈与を受け、相続時精算課税を選択する場合。
土地A2000万円-特別控除2500万円=-500万円
この場合、贈与税は0円となる。
親の死亡時(3年以内も含む)も1.と同じく、相続税は0円となる。
3.生前贈与を受け、暦年税を選択する場合。
(土地A2000万円-基礎控除110万円)*50%-225万円=720万円
この場合、贈与税は720万円となる。
これで合っていますか?誰か教えて下さい。
合っているなら、固定資産税をしばらく自分で払わない分 1が一番得ですか?
親のタンス貯金2000万円を手渡しでもらった。
この低金利時代に銀行なんぞに預金するしておく理由なんて無いもんねー。
贈与の証拠を残すだけで無駄無駄!
タンスサイコー!手渡しサイコー!
816 :
名無し不動さん:05/01/19 01:51:42 ID:wy7KqjFS
偽造カードで勝手に引き出される恐れもあるしな。
40歳近くになると「たんす預金」(銀行の貸し金庫)に1000万くらいは
現金で溜め込んでいる人っていると思うけど、こういうのは、
どうなるんでしょ。
>815
>親のタンス貯金2000万円を手渡しでもらった。
>この低金利時代に銀行なんぞに預金するしておく理由なんて無いもんねー。
・・・まさか自分名義で運用するんですか?
>814
親の資産は不動産だけ?じゃないですよね。だからゼロかどうか不明。
2と3の贈与税の考え方は、そんなもんだと思いますが。
>817
銀行の貸金庫に入れた時点で、タンスじゃないでつw
火事になったらタンス預金もパーだけどな。
どっちが良いとも言えんかな。
821 :
名無し不動さん:05/01/19 22:17:15 ID:vAXj+xpe
>>819 ありがとうございます。
親の資産は不動産だけです。(泣)
貯金は殆どありません。
だから、1.2.3.は全て正解でいいですね!?
>821
そうかなあ?相続となると、へぇ〜ってぐらい諸々出てきまつよ。
基礎控除の範囲に収まるなら相続税ゼロという考えはOKだけど。
余談ですが、本当に不動産だけだとしたら、遺産分割でもめないよう、
「争続」とならないよう、今のうちに話し合っておきましょうね。
823 :
名無し不動さん:05/01/21 00:20:58 ID:ONMNmazz
>822
諸々出てきまつかね?生活するのが一敗一敗みたいですよ。
出るとすれば、生命保険位ですね。
家の土地Aは取られないと思いますので、(兄ちゃん取らないよね?)
大丈夫だと思います。
そーか、資産持ってる香具師は生命保険が掛けられるうちに逝ってしまわんと家族に迷惑かけるなぁ。
825 :
名無し不動さん:05/01/22 11:25:52 ID:y8huR8kL
住宅買った七日後に親から600万もらって、そのまま繰り上げ返済したけど、
申告したほうが良いんでしょうか?。また来年も親が500万円くれるといっています。
これも繰り上げ返済したいんですけど、税務署にばれませんか?
69 :山師さん@トレード中 :05/01/19 17:15:30 ID:qOvWxazg
東誠不動産が出遅れてるのは名前が漢字だからか?
他の流動化みたくナウイ名前に変えればいいのにな
(ナウイに突っ込むなよ)
トフー とかどうだ
70 :山師さん@トレード中 :05/01/19 19:17:15 ID:Jcl50SWu
まー、東誠不動産はしばらく見ないでほっとくといいよ
業績好調で配当も3倍なんだから、そのうち嫌でも上げてくるでしょ
業績の上方修正があれば、そのころには株価は2倍以上ですよきっと
71 :フェニックス ◆MAX5F/F.v. :05/01/19 19:34:35 ID:+5DdgeBu
素晴らしい買い煽りですね。
72 :山師さん@トレード中 :05/01/19 19:45:03 ID:OpXG5aVp
東誠不動産
皆が褒めるから、不安になってきた
73 :フェニックス ◆MAX5F/F.v. :05/01/19 19:52:49 ID:+5DdgeBu
>>70 てめええは馬鹿だろう?配当が三倍になる?360円で、株価が74000円だったら
配当利回りは0.49%じゃん。お前いい加減にしろよ!
>823
取る取らないの話じゃないんだけどな。どっちにしても、家族全員で、親の生前に
意志合わせしておくのは大事。それぞれ自分に都合良く解釈してることが少なくないので。
>825
相続税の時に調べられる場合があります。
828 :
名無し不動さん:05/01/23 19:30:15 ID:Kta5PsLR
住宅取得時の非課税贈与枠550万円ですが
父母別々に贈与を受けて計1100万円を受けることは可能ですか?
830 :
名無し不動さん:05/01/23 22:55:35 ID:0+Ix8B7q
>>825 その程度なら税務署の網にはひっかからないあだろうな
せいぜい5%ぐらいの確立だ!
>>828 550万は現金で小出しにもらって、家具とか電化製品、
装飾品購入すれば、問題だしだ!
>830
>せいぜい5%ぐらいの確立
どんな場合にばれるの?通帳見せるわけじゃなし
控除のためのローン残高証明を毎年見比べるとか?
つうか、うらやましいぞ>825
住宅購入だと親から融資してもらっても税金かからんだろ
融資じゃなくて贈与の話なんだけど
834 :
名無し不動さん:05/01/26 19:54:30 ID:Axvrpn4c
親からでも融資であれば贈与にあたらないので贈与税はかかりません。
ただし、きちんと返済意思を証明するものが必要です。
んだから融資じゃなくて贈与がばれるかどうかの話なんだけど
タンス預金してる人って、本当にタンスに現金を仕舞ってるんじゃなく、
一般的に銀行の貸し金庫に保管してるらしい。
金庫の中身について銀行に報告しなくても良い仕組みなのかな?
837 :
名無し不動さん:05/01/28 00:12:25 ID:2LoXM/Qt
友人にマンションを買ってあげて、一緒に暮らしています。
仮の借用書を作って、私の通帳に毎月8万円の振込みをしてもらってますが、
これは何年ぐらいすべきでしょうか?
838 :
名無し不動さん:05/01/29 19:36:02 ID:Ve6C8Bt5
>836
プライバシーの問題があるから、銀行は貸金庫に何を入れたか
聞かないけど、税務調査が入れば、金庫の存在は言うでしょうね。
840 :
名無し不動さん:05/01/30 09:22:38 ID:HHav8tR0
貸金庫って月いくらぐらい?
口座あればだれでも借りられる?
親から1000万円もらって小出しに使いたいんだけど・・・
貯金するとばれるからね
小出しに使うなら、年110万以内にしとけば、
そんな小細工は不要と思われ。w
貸金庫は、銀行によって基準が全然違う。
842 :
名無し不動さん:05/01/30 18:35:38 ID:/G61z6Ev
スロットで2000万ほど貯めたんですが、これで家を買おうかと
思います。。しかしこのスレを読んでいると税務署から手紙(働いているわけでは
ないので親からの贈与とかの疑いとかで)が来る場合があるとあったので
すがいったいなんと税務署に言えばいいのでしょうか?
収支表は400万くらいまでは付けていたのですが今はその収支表も
捨ててしまってありません。
ネタでも釣りでもないんですが、だれか税金に詳しい人アドバイスください。
>>842 確定申告してなきゃ脱税にもなるぞ!
ご愁傷様です
どっちみち家はあきらめて賃貸にしておけ!
844 :
名無し不動さん:05/01/30 20:33:25 ID:gdTgz/1n
>>843 スロットで現金を得ること自体合法かどうか?
確定申告なんてどうするんだい?
845 :
名無し不動さん:05/01/30 21:16:07 ID:/G61z6Ev
843ですが
確かに昔ギャンブルで稼いだお金も一定以上になると申告が必要とは
聞いたような気がするんですが、どうなんですかね・・。
宝くじとか税金はあんまり払わなくていいって聞いた事もあるような
気もします・・。いったいどうしたらいいんですかね・・
税務相談室に電話するのが早道。
847 :
名無し不動さん:05/01/31 21:20:21 ID:0fKKO7EA
拙い知識なのでまちがいがあるかも知れませんが、
パチンコ、パチスロ、オンラインカジノ等の収入は、
雑所得ないし一時所得に当たります。
収入欄は「パチンコ収入」で問題ありません。
正確には「パチンコの景品を売買したことによる収入」ですが。
なんにせよ景品売買自体は合法なので、そこで税務署が茶々いれる
ことはありません。
それよりも、脱税してる方が大問題。
住宅取得を考えているなら、さかのぼってでも申告をするべきでしょう。
848 :
名無し不動さん:05/02/04 07:10:47 ID:0op9Q0OP
>>845 宝くじは税金無し。これが特例。
それ以外は当然課税対象。
849 :
名無し不動さん:05/02/04 10:40:00 ID:8lErOhio
嫁の口座に450万。 親は必ず現金で引き出し、嫁は現金入金。
これで、足は付かない。
嫁の実家が、他県なら尚更。 仮に税金払っても45万だけど…
ちょっと確認&相談させてください。
マンション買うんですが、とにかく手数料と金利を払いたくないのでこんな感じを予定してます。
物件価格:4500万
贈与:1100万(妻と私両方の親から550万)
手持:1700万
親から
>>5のやり方で借金:1700万
ちなみに収入は私600万の妻500万です。
これで法律的には矛盾ないですよね?
更に現金手渡しでもう300万くらい親のタンス貯金を借り手持分にまわすことも出来ますが、これはバレますか?
851 :
名無し不動さん:05/02/04 11:56:53 ID:8lErOhio
ばれる、ばれないじゃ無くまだ、ニチャンなんかで質問してる自体、家を持つ資格が有りません。
>850
最後の2行・・・「お尋ね」は、住宅購入資金の内訳を、矛盾なく、
詳細に書かなければならないようになっている、というヒントだけにしまつw
しかし、そんな小細工するなら、相続時精算課税を選んで、
まとめて全部贈与してもらえばいいのにとオモタ。
比較検討した結果、暦年課税を選んだのなら仕方ないけど。
お尋ねに対してタンス貯金は通りにくいっていうけど、実際数百万程度なら自宅金庫にしまってたとかも
有り得ると思うんです。もちろん所得とタンス貯金との兼ね合いで妥当な金額が条件ですけど。
まさか過去数年の口座引き落とし金額全部洗って合計いくらいくらで月々の生活費がいくらいくらだから
そのタンス貯金は妥当じゃない!までするわけじゃないでしょうし。
実際どうなんでしょうか。
みんなバカだね!
今は馬券も3連単の時代だ。1000円買って2、30万円は当たり前
に付く時代だ!
だから親から定期的に50万円ほどもらって、競馬開催日に競馬場近くの
ATMで自分の口座に入金すれば、ぜんぜん問題なしじゃん!
>>855 回数次第だろうな。ギャンブルを逃げ道にする香具師多いから税務署も警戒してる。
疑われたら終わりということをお忘れ無く!
>854
こっちの理屈≠当局の理屈、と申し上げときまつ。
挑戦するなら自己責任でドゾー
スレタイの主旨とズレるかもしれませんけど。上手いアイディア有ったら教えてください。
去年の後半に持ってた貯金その他を香港株に2千万ほど注ぎ込みました。おかげさんで
利益が出て、2千6百万くらいに増えました。
最近、何年か前に倒産した隣りの会社(家も自営で運送業やってます)の敷地とガレージ・事務所
全部込みで、債権管理機構預かりの不動産を買わないか?と家の親に打診が有り、契約を決断。
ところがその際に、家の親はもう60代後半なので相続対策も兼ねて、僕名義で買えと税理士
にアドバイスされ、結局持ってる株の殆どを売り払って現金化する必要が出来、株式投資が
出来なくなってしまいました。
家の親曰く「あくまでお前名義って事で、俺が購入決断したんだから、そのカネ、
お前に払えとは言わない。でも、税務署対策上、お前の口座からカネを出した事に
しないとマズイから、必要な分だけ株売って現金化しろ!そのあとのカネはタンス
預金でお前が持ってればいい!」って事でした。
でも、タンス預金だけじゃ、もう株式投資とか出来ないですよね?株券売却して
不動産買うカネ作ったあとで、「タンス預金が有ったから、口座に入れて叉株式投資
に使います。」なんて、税務署は流石に通用しないと思います。
なんか上手い方法無いでしょうか?僕の浅はかな考えとしては、購入した不動産を担保に
家の親と賃借契約書作成して借りた事にして、自分の口座に入れて投資しようか?と
考えたんですけど。このスレの上の方読むと、親から借金した場合、利息も決めて、毎月一定
金額返済してないと、贈与と見なされるらしいんですけど。
どなたか、“手の付けられないタンス預金”になってしまいそうな、カネの有効利用の
方法お教え下さい。
859 :
名無し不動さん:05/02/05 17:34:56 ID:I9w21nCZ
>>858 「用水路で2000万拾いました」って自作自演すれば?
半年後には、
贈与税0で2000万が自分のものになりますよ。
オレ、天才かも。
確か、現金拾得物にも税金掛かるんじゃねーか?
861 :
名無し不動さん:05/02/05 18:10:23 ID:Q2Kitfiq
>>855 ギャンブルにも税金掛かるね
贈与税とどっちが高いかは知らないけど。
>858
せっかく税理士がついてるんだから、知恵を借りるべきと思われ。
あとあと、変に突っ込まれるきっかけを残さないためにも。
863 :
名無し不動さん:05/02/06 08:22:30 ID:6C8+GLW0
>>858 上手い方法も何もはっきり言ってあなたのやっていることは贈与税脱税でしょう。
それなのにその金で株式投資できないのは寂しい?
おいおい。
どうしても株式投資したいんだったら、親父に
不動産は名実とも親父の金で買えと言うべきだろう。
自分は相続税や贈与税以上に株で稼ぐ自信があると
親父に言えばいいじゃないか。
>>862 税理士は節税の手助けなら喜んでする。が、いくら税理士でも
明らかな脱税の手助けまではしないと思われ。
>>858 不動産担保にして、自分で銀行からカネ借りれば?毎月の返済は、そのタンス
預金から充てればいいだろ。銀行のローン利息は贈与税とかより遙かに安いだろうから。
まぁかなりお得じゃね?ただし、ローン組むには理由がいるからな。普通は住宅購入、
車購入、自分で事業始める、とかだけど。不動産担保にして金借りる理由に、株式投資
に使います!なんて銀行で了解するかは知らんよ。バブルの頃じゃねーんだしw
当たり前の事だけど、毎月の返済額は、月収に見合うレベルじゃないとやばい。
まぁ株で万一儲けられれば、その金を繰り上げ返済に充てる事は可能だろうが。
一番手っ取り早い方法は、親と賃借契約を結んで、毎月親に金を返済すればいい。
借用書が有って、その契約通りに返済してる状況であれば、法律上は問題無い。
ただ、裁判・司法と違って、課税というのは純粋に行政権の行使であるので、
運用・判断は税務署職員に裁量の範囲が結構広く認められてる。だから、あまり
露骨な事やると、税法上は突っ込み所が無い場合でも、“見なし贈与”に当たる!とか
言われて課税されるかもね。不服が有る場合はそちらで裁判に訴えろ!ってな具合。
866 :
名無し不動さん:05/02/06 10:43:20 ID:8gz5URx0
>858
いや、やっぱり用水路ネタでいいんじゃね?
上手くいくかもしんねーじゃん。
>>858 俺も用水路賛成
もちろん事前に捨てる用水路は俺達に教えてくれよな!
ちなみにうちの親は家買う金援助してくれと頼んだら
「わかった、1000万やる。節税?面倒だから贈与税100万ぐらい税金払っとけ。」
だってさ。
単なる馬鹿なのか、金持ちだと感心すべきか、
模範となる国民であると褒めるべきか・・・・とにかく子供の俺には理解できない感覚だ。
>863
その通りだけど、脱税の知恵を借りろとは言ってないので、よろしこw
>868
豪快な父上だ。ある意味、感動した。
870 :
名無し不動さん:05/02/18 21:00:45 ID:i2pzPIBY
.
871 :
名無し不動さん:05/02/27 00:59:37 ID:V+SJj7s+
明日住宅ローン減税と相続時課税制度申告に行ってきます。
で、質問ですが、住宅や土地の取得価格に諸費用やカーポートや土間コンの分も入れられるのでしょうか?
土地建物の契約書の価格通りだと少なくて、ローン金額と受贈金額を足したら300万近くオーバーします。
後から調査が入りますかね?
>871
土地・建物の価格<自己資金+ローン+贈与 になったって意味?
はみ出た分について、住宅資金控除の1000万を使うならマズいけど、
特別控除の2500万円ならOKかも。申告に行く前に、電話で確認してみては?
873 :
名無し不動さん:05/02/27 23:21:20 ID:ZzQxFJMJ
親子で金銭消費貸借を行う場合、契約書に印紙を省略できるでしょうか。
874 :
名無し不動さん:05/03/01 00:50:24 ID:FbXABpbM
教えてください。
マンション買って3月入居です。
親から550万頭金にもらいました。
これを確定申告する場合、2004年度として
3月までに確定申告する必要ありますか?
それとも2005年ということで来年の今頃に
確定申告でしょうか??
876 :
名無し不動さん:05/03/01 23:22:15 ID:FbXABpbM
初めて税務署行って、贈与税と住宅ローン控除申告してきた。
夕方四時半頃だったが比較的人も少なく、税理士?の言うがままにひたすら
書類を書いて、係員が書類取り上げてタッチパネル操作して、あっという間に終了。
税理士も税務署職員も、5時10分過ぎにはもう帰ってました・・・。
879 :
名無し不動さん:05/03/05 06:38:06 ID:yP2H6Kdr
相続時清算課税の住宅の特例使うと
親から住宅取得資金のためにもらうお金は
3500万まで
もらうお金は無税だよ。
880 :
877:05/03/06 01:10:16 ID:???
今日税務署から葉書が来て、謄本が足りないとのこと。面倒くさ。
881 :
名無し不動さん:05/03/09 19:54:01 ID:EiB3++hR
親名義の一軒家を立替と同時に自分名義に変えたいが、贈与税
払うの?
>881
親の家を滅失登記してから新規に登記するなら贈与じゃないと思われ。
詳しくは、司法書士に聞くよろし。
883 :
名無し不動さん:05/03/11 01:21:45 ID:MvySRN7O
>875
873です。レスありがとうございます。
教えてください。
俺の親から800万。妻の親から100万の援助があります。
これを俺の親から手渡しで250万もらい妻の親に渡し
350万振り込んでもらう。
こうすれば550万と350万の援助と見かけ上なり、非課税になります。
ばれますかね?
885 :
名無し不動さん:05/03/16 23:17:31 ID:tooH6jU3
親から借りたお金を住宅資金に使う場合、
返済条件を書いた借用書を用意すればいいのですね?
ほかに記載しておかねばならないこととかありますか?
毎月親の口座に振り込めばよいって上の方にありましたが、
手渡しの場合、領収書をもらえば問題ないでしょうか?
よろしければどなたか教えてください。
>>885 実質的に借金なのか贈与なのかが問題であり、
どうすればよいという定型的な答えはありません。
そのお金は借りたのですか?もらったのですか?
887 :
885:05/03/17 10:17:47 ID:???
>886
ありがとうございます。
550万は贈与してもらうことにし、
残りは本当に借りるのです。
でも、知人で税の詳しい人にそんなのは通らないと言われました。
全額借りる人もいるだろうに、そんな場合はどうなるのだろうと・・。
>>884 俺さんと妻さんが(家屋のそれぞれの持分の支払いのために)
550万と350万をそれぞれ受け取るなら非課税、
俺さんの総取りなら、控除分をさし引いた350万円分の課税かな。
>>885 返済履歴が曖昧だと、「みなし贈与」とされる可能性があるから、特に嫌じゃ
ないなら銀行振り込みのほうがいいんじゃない?
手数料支払うのが嫌なら、給与の振込み先をみずほのどっかの支店にして、
親への返済用口座をみずほの同じ支店に作って、みずほダイレクトから
振込めば、手数料0円で済むよ。
http://www.mizuhobank.co.jp/fee/index.html
どっちの質問も、共通してるのは「現金渡し」だけど、
"向こう"から見えづらい反面、目を付けられやすいのも
この方法だったりする罠。
890 :
名無し不動さん:2005/03/30(水) 05:44:55 ID:WzrScDdV
。
891 :
名無し不動さん:2005/04/10(日) 04:49:15 ID:gt0rAHda
相続時清算課税の住宅の特例使うと
親から住宅取得資金のためにもらうお金は
3500万まで無税。
なんでこれ使わないの?
親が死んだときも確か3億くらいの
相続なければ、無税。
892 :
名無し不動さん:2005/04/12(火) 18:47:08 ID:iDBniH/H
会計士の友人曰く
「相続時清算課税の住宅の特例は金持ちに金を使わせる制度。
お前の家が大金持ちでなければ辞めとけ」
細かい内容は忘れたがとにかく駄目だしされたよ。
>892
それは違う。大金持ちほど向かない制度だよ。
一生、税務署のひも付きになるんだから。
むしろ、相続税の心配が少なめの小金持ち向けの制度と思う。
>893
私も同じように思ってました。相続額が3500万を超える予定の人には向かないですよね。
895 :
悩:2005/04/14(木) 11:55:06 ID:???
ご相談させてください。
昨年の10月に土地を購入、12月に着工、4月に入居しました。
土地が約560万、建物が約1900万です。
資金は、嫁さんの貯金が200万、父からの借入500万、
住宅ローンが1900万です。
土地代は、貯金と父からの借入で支払いましたが、建物の方も
着工時から段階的に支払いが必要だったために、12月に融資実行を
受け返済も始まっています。
父への返済は「入居してからでいいよ」ということで放ってあった
のですが、先日「税金がかからないなら贈与にしてもいい」と
申し出がありました。
そこで質問なのですが、
(1) 金額は500万円ですが、借入が昨年10月で入居が今年の4月です。
この場合でも贈与税の550万円以内非課税の特例は受けられますか?
現時点では手続き的なものは一切していません。
(2) それが無理なら、今後予定通り父の口座に毎月振込をして
貯めておき、ほとぼりが冷めた頃にその金を自分で使う。
という方法はアリでしょうか?
(3) 印紙代が惜しくて借用書も作成していないのですが、これは
「見せろ」といわれてから慌てて作成するのでは手遅れですか?
以上、よろしくお願いします。
896 :
名無し不動さん:2005/04/16(土) 16:58:17 ID:1MWydc1L
今年三月に家を更地にして1000万で売却しました土地の名義は母親で息子の私の口座に1000万振り込まれましたが贈与税や所得税はどのくらいかかるのでしょうか?またなるべく税金を少なめに納める方法を教えてください
相続時精算課税制度は平成17年12月31日までの時限立法。
もたもたしていると終わっちゃうのね。
>>898 時限なのは、住宅資金贈与の3500万だけ。
900 :
悩:2005/04/18(月) 15:28:27 ID:???
>>897 > んな小細工するぐらいなら、相続時精算課税制度を検討してみては?
> 申告するなら、もう期限過ぎてるから、税務署に問い合わせてくらさい。
そっちなら、10月贈与・4月入居でも制度が適用できるんですか?
901 :
悩:2005/04/18(月) 15:37:36 ID:???
逆に「やっぱ返さなくていいよ」って言われたのは4月なので、
4月贈与とし、来年3月に申告という考え方は成立しますか?
903 :
悩:2005/04/18(月) 20:53:36 ID:???
>903
リンク先を熟読してくらさーい。
905 :
悩:2005/04/19(火) 15:14:10 ID:???
>>904 了解しました。
熟読して出直してきます。
906 :
悩:2005/04/19(火) 16:15:54 ID:???
やっぱ申告は必要なんですね。
10月贈与・4月入居の問題がどういう風に判断されるかわからないので
税務署に相談するのも怖いです。
「あー、それダメだから。はい課税」ってなったら逃げられなそうだし…
制度主旨からすると問題なく合致してるのにタイミングが悪いだけで
有無を言わさず課税されてしまうことってあるんでしょうか?
>906
税務相談室に、匿名で電話相談してみ。ここでいくら聞いたところで、
最終的な認定は税務署がするから、それが確実。じゃね。
908 :
悩:2005/04/19(火) 20:58:47 ID:???
>>907 そういうのもあるんですね。
ありがとうございました。
電話してみます。
909 :
悩:2005/04/20(水) 17:01:37 ID:???
何だかかなり微妙な線みたいで、税務相談室や税務署への相談でも
・16年度の贈与としていまから急げば申告が可能。
・借金から贈与に変わったのが17年度なので17年度の贈与という考え方も可能。
という感じでした。
後者の場合は、それを説明する目に見えるものが欲しいということでしたが
自分には父とのメールのやりとりぐらいしかないんで悩みどころです。
でも、来年の申告の方が圧倒的に楽なのでそちらにしようかという
気持ちが強いです。
どうせ、住宅ローン減税で申告が必要ですし。
910 :
名無し不動さん:2005/04/24(日) 20:01:39 ID:3kVmXo5r
家を建替えるのですが、家は自分がローン組んで払って、土地は
親から生前贈与を受けるつもりです。
・土地の価格の算出方法は?
・いつ税務署に申告すればいいの?
911 :
名無し不動さん:2005/04/27(水) 12:31:17 ID:R4ssY6wE
調整
913 :
名無し不動さん:2005/05/09(月) 07:14:52 ID:h+L/1C5c
.
キャッシュで買える範囲でマンション買っちゃったんだけど、節税も何もする方法が無い。
ローン手数料を考えると、やっぱりキャッシュだよな。
ねえ、現金で買った人にも税金免除してください。
915 :
名無し不動さん:2005/05/19(木) 23:15:13 ID:ocQHDObg
たかだか一千万ていどで税金取られてたまるかよ!
916 :
名無し不動さん:2005/05/28(土) 18:54:33 ID:7LouThMY
2千万円ちょっとで古くなった家建て替えようと思ってるけど、
親の貯金で支払って俺名義にしようかと思うけど、こんな金でも
税務署は根こそぎ調べるのか?
登記する以上、無いとは言えない。
918 :
名無し不動さん:2005/06/05(日) 07:08:25 ID:iczakqs4
うん
>>916 おたずねはがきが来るかもね 正直に書いて正直に納税すべし
920 :
名無し不動さん:2005/06/08(水) 03:01:42 ID:mRh8NFNX
税務署に住宅取得費用について相談にいってきました。
1月に土地を取得し、5月に建築請負契約をし現在建築中ですが、
土地の部分には住宅取得費用の贈与の特例は利用できないといわれました。
税務署曰く、
「特例は本来家屋についてのみ認められるもの、
建売やマンションの場合その金額が分けられていないので、
解釈を広げている。建築条件付の契約ならよかったのにね。」
と言われてしまいました。
税金は実態優先で課税すると思っていたのですが、なんだか釈然としません。
建築業者も、不動産屋の伝手で紹介してもらいました。
建築条件付でも、土地と家屋の値段はわけられるとおもうのですが。
(4)
贈与を受ける財産は自分の居住用の家屋の新築や購入、又は一定の増改築を
するための金銭であること
直接家屋の贈与を受けた場合は特例の対象になりません。
なお、家屋の敷地の購入資金については、家屋の建築条件付で購入する場合、
家屋の請負契約と同時に購入する場合又はマンションや建売住宅のように
家屋と同時に購入する場合に限って含めることができ、 土地だけを購入する資金は
対象になりません。
(相法21の5、21の7、措法70の2、旧措法70の3、平15年措法附則123、旧措令40の5、旧措規23の6)
頭金と諸費用で700万用立て。
うち500万は夫側贈与、200万は妻預金。ただし、この200万はふたりの
お金という認識があるので、当初ローンは夫単独名義で考えていました。
でも、恥ずかしい話、夫の預金通帳に貯金はないので、私(妻)から
この200万を夫に振り込まなければいけません。これって、贈与ですよね。
単独名義にした場合、ばれてしまうと贈与税かかりますか?たかが9万でも
苦しいのです。わざわざ共有名義にするメリットがあるんでしょうか?
>922
その200万、頭金ではなく諸費用に回せば、そもそも振り込む必要もなく、
名義の心配もいらない気が・・・。
>>922 タテマエではかかる。
しかし夫婦間のやりとりでその程度の金額で問題になった話は聞いたこと無いね。
預金など、名義はだれであれ、「実質的に」 誰のものかを訊かれたら、
「夫のモノ」だと主張できればよい。
>923>924
ありがとうございます。
ところで、重ね重ね質問ですが、実際入居は来年の4月。
住宅取得資金贈与の特例は来年3月15日までの入居を対象としてますよね。
調べても頭悪いのでよくわからないのですが、来年4月以降の住宅取得に
対する税制はどうなっているのでしょうか。500万の贈与がなければ、
家が買えないの状況なのですが、贈与税がかかるのもビクビクしている状態です。
どなたかわかりやすくご説明いただけるとありがたいのですが。
>925
同じ贈与でも、相続時精算課税のほうの特例の説明には、「又は同日後
遅滞なく居住の用に供した場合」とあります。
ttp://www.taxanswer.nta.go.jp/4503.htm どっちにしても、特例を受ける要件は細かいので、前もって、税務相談室に
確認しておくのが安心かと。(上記HPのリンクを辿れば案内あり。匿名相談も可)
自分でいくら調べても、最終判断は、税務署がするもんなので。
927 :
名無し不動さん:2005/06/19(日) 16:01:15 ID:/Rm4n9DF
相続時精算課税制度の期限延長の可能性はありますでしょうか?
延長されるとしたらいつ頃わかるんでしょうか?
購入したい物件がタワーマンションなので、入居が19年春なんですよ。
928 :
名無し不動さん:2005/06/19(日) 18:22:51 ID:sFkvPlG9
それは内緒です by小泉
929 :
名無し不動さん:2005/06/19(日) 18:38:52 ID:yzRi6vkm
930 :
名無し不動さん:2005/06/19(日) 18:52:33 ID:bVB95YuF
親からもらうなー(`ヘ´)
自己責任で返済汁
931 :
927:2005/06/19(日) 19:18:57 ID:/Rm4n9DF
デベの担当者はたぶん延長されるというのですが、2年近く先のことなんてわかりませんよね。
タワー型やめようかな…
933 :
名無し不動さん:2005/06/29(水) 20:36:40 ID:8tk7yl6S
親の土地を相続時精算課税制度で贈与をうけるつもりだけど、土地の
評価額の計算はやっぱりプロの税理士に頼まないと無理なのかな?
>933
登記するだろうから、その時に司法書士に相談したらいいと思う。
銀行の親の貸し金庫に親の現金4000万+叔母の現金3000万。
口頭で預けたとのことで預り証は無し・・・・。これ、どうしよう。
>935
親の分は、親名義の金庫に入ってるから無問題じゃないかな?叔母さんの分は、
現金のまま叔母さんに戻し、本人の管理状態におく。問題は、そのお金の出所。
収入に見合う資産かどうか。相続や贈与の時に突っ込まれるとすれば、そこかと。
相続発生したんなら、ややこしいので税理士に相談。or税金板。
ありがとうございます。
出所は祖母が生前自宅を売却したお金らしいです。
その遺産を口頭で母の持分と叔母の持分に分け、
母の貸金庫に預けていたとか。
叔母のダンナは借金癖があり、叔母から頼まれて預かっていたらしいです。
938 :
名無し不動さん:2005/07/18(月) 03:44:32 ID:obRD7/Jr
来年の夏に完成するマンションを今年購入する予定です。
手付金として今年中に1000万払う必要があるのですが、
その分を祖母からの贈与で支払う予定です。
この場合、来年3月15日以降の入居なので、住宅取得資金等の贈与の特例を受けられませんよね?
祖母なので相続時精算課税制度も使えません。
となると通常は230万の贈与税が発生してしまいます。
なにかいい方法はないでしょうか?
たとえば、今年500万、来年500万もらったってことにすれば税金は500万に対する贈与税53万x2=106万ですみますか?
税務署には、今年手付金500万を払い、来年入居時に頭金として500万払いましたと。
(自己資金500万も頭金としてさらに払う予定)
手付金、頭金の実際の支払い時期なども調べられますか?
できれば100万も払いたくないのですが、手付金を合わせた頭金合計1500万を自己資金です、
というのはちと厳しいかなと思いまして。。(年収600万、社会人6年目、共働き)
>938
いったん、祖母からの借り入れにすれば?
940 :
938:2005/07/18(月) 22:43:54 ID:???
>>939 このスレを見ていると、やはりそれが一番いいのですかね。
ただ、ちょっと気になるのが、85を過ぎている祖母から20年とかの
期間で貸借契約を結べるのでしょうか?仮に祖母がなくなった場合は
借金を誰かに引き継ぐ必要とかあるんですよね。そのあたりが面倒
なのかなと思ったり。。
また、既出だったらすいませんが、賃借とする場合はこちらから
税務署にその事実を報告する必要はないですよね?
向こうからお尋ねがきた時に出せるものを用意しておけば。
>>940 祖母の養子になれば、相続時精算課税制度が使える。
分割したり借入偽装したりとかの下手な小細工より安全簡単楽で得。
住宅購入時に親からもらった援助資金、例えば1000万円を頭金に充当せず、
自分の口座に5年間くらい置いておいて、その後一括返済で使ったらどうでしょうか?
一括返済のお尋ねとか来るんですかねえ。
>>941 養子ですか??
それまた、遺産相続の時とか大変そうな。。
>>942 契約した場合、今年中に手付金1000万近く払う必要があり、
自己資金でまかないきれないため贈与分を使わないとだめなのですよ。
たとえば今年1000万もらって申告しなかった場合、税務署からお尋ねがくるのは早くて、実際入居をする来年夏以降ですよね?
その場合、もし贈与税を申告していないことがわかると、1年分の遅延金とかとられるのですよね?
遅延金はいくらくらいになるのでしょうか?
>940
祖母の債権は、あなたの親が相続するようにしとけば良いかと。ところで、
祖母→親に相続時精算課税で贈与、親→子に相続時精算課税で贈与ってのは
できるんだろうか?可能かどうか微妙な悪寒がしつつw、祖母から借りる件も含めて
税理士に相談してみては?
あと、住宅資金特例の方は、3/15入居が無理でも、その後、速やかに入居することが
確実と証明できればOKになる場合もあるので、いっぺん税務相談室に確認してみて。
>>944 なるほどです。
債権の相続についてを賃借契約書に入れておけばいいのですね。
2つ目も考えたのですが、親が65歳未満なのであえなく撃沈。
3つ目が一番理想です。ちょっと相談してみます。
ありがとうございました。
住宅購入では無いのですが質問です
当方成人しており仕送りを受けておりますが
それに加えて
先の春大学入学が決定し母から200万を貰って
大学に振込み入学手続きを完了したのですが
諸事情によりその後入学を辞退し大学から私の口座宛にお金は返金され
そのままにしてあるのですが
教育資金として援助したもらったものの使わなかった
来年の学費の予定ではあるのですが
これって贈与税の対象ですか?
>>949 間違いなく学費の予定なのですが
現在は「貯金」に成って居るので
そこが気に成るのです
>948
そんなに心配なら、お母さんの口座に戻しておけばよろし。
950 :
名無し不動さん:2005/07/26(火) 17:43:12 ID:E94T1oVm
住宅購入に関しての質問ですがどなたか教えて下さい。
私、55歳になる自営業をしているものですが、今度我が家の近くに建て売り
住宅が出来たもので、一軒購入しました。自分が住むのではなく、息子達に
住まわせようかと考えています。これって何か税金上の問題が起きる可能性は
ありませんでしょうか?
>950
名義があなたになってるなら、贈与ではないと思うけど、商売してる人は
目を付けられやすいから、税理士に相談してきちっと確認しておきましょう。
むしろ、相続税の時に目を付けられないように、頃合いを見計らって生前贈与して
申告しておくなど、税務署の目に見える形で扱うのが吉と、個人的には思う。
法人税を絡めての話なら、税金板へドゾー
952 :
名無し不動さん:2005/07/30(土) 11:06:44 ID:p6rgS5Kw
このスレ読んだ漏れのプラン。
親から借りるときの借用書の返済方式を一年に一度指定日に
100万振り込むと返済年数調整して明記。
例えば金利1.5%で1400万を15年払いなどと設定。
実際その日に指定金額振り込み。
直ちに100万を贈与として振り込み直す。
これを毎年繰り返せば手間も省けるし実質全額贈与となる。
・・・・違法でつか?
953 :
名無し不動さん:2005/07/30(土) 11:16:35 ID:QC0OtcsL
550万円までは非課税
親族借り入れなんてするから疑われるんだよ。
トースター使えば、全く疑われないぞ。
しかも、金利負担はゼロだから使うべき。
しかも、トースター使えば住宅ローン減税の
メリットまで付いてくるから絶対に利用するべきだね。
956 :
名無し不動さん:2005/07/30(土) 11:34:56 ID:p6rgS5Kw
つまりトースターと自己資金のみの構成にして申告し
トースターの口座に親からの資金を振り込めばOKってこと?
住宅に関わる資金決済は全てトースターと自己資金で行う。
そして、借り入れ1ヶ月後の1日前に親からのか
続き
親からの借り入れを行う。
(ちなみにトースターは借り入れ初日から1ヶ月間は
両建てにならなくても無利息になります。)
そすれば、なんら疑いもかけられることもないよ。
ただし、親からの借り入れには借用書を書きましょう。
ちなみに、借用書も電子化しておけば印紙は必要ありません。
なるほど。参考になった。サンクス。
連年贈与を回避するにはどうすればいいの?
連年贈与しない
連年贈与って毎年一万ずつ贈与額買えればOKなもの?
>>959 これって、よく分らないがどうやればいいんだ?
借り入れに主が、貸し手に借り入れ内容を送りそれを返信してもらえばいいのか?
それをCD−Rかなにかに落としておけばいいのか?
これで、印紙をはらずに済むのならそうしたいな。
>963
マジレスすれば、連年贈与は税務署が判断することだから分からない。
額・時期を変えるのは有効かもしれない・・・としか言えない。
966 :
名無し不動さん:2005/08/02(火) 21:21:43 ID:1ApTgwdY
スロットで2000万円貯まったんで、中古のマンション
買おうと思いますが、税務署対策教えてくれ!!
ちなみに8年職歴がありません。
確定申告してなければ賃貸に汁。
親の古い家を撤去して、その土地に自分名義の家を建てようか
と思うが、建物本体は何とか自分の貯金でまかなって、共同で
使う、カーテン、照明、エアコン、家具、テレビ、植栽等は親に
出してもらうつもりです。
計300万円弱になるが、これって贈与になるのか?
>>968 "カーテン、照明、エアコン、家具、テレビ、植栽等"は「親のもの」だと
言えばかからないでしょ。耐用年数来たら親から貰えばいい。
っていうか、そんなもの「誰のものか」なんて誰もきかない。
970 :
名無し不動さん:2005/08/18(木) 09:30:25 ID:9EDea+qx
当然贈与に該当する。
971 :
名無し不動さん:2005/08/18(木) 14:38:18 ID:Yr1Xou5u
↑税務署職員
親が小さい頃から積み立てイメージで子供のために少しづつ
子供名義の口座に貯金したようなものってのも贈与になるんですか?
でも税務署も30年以上も前までさかのぼって調査したりするの。
例えば年間24万(月2万)x30年+利息だと1000万になります。
>972
「連年贈与」でググってみて下さい。
974 :
名無し不動さん:2005/09/04(日) 06:38:20 ID:x9W1S13J
.
975 :
名無し不動さん:2005/09/12(月) 22:24:16 ID:lopCgbUk
勤めている建設会社で家を買うんですが、社員だと贈与税は相場の何割引
までして平気ですか?
重度の身障者に画びょうを飲ませる世田谷
幼い子供を含む一家が皆殺しになる世田谷
田園都市線で会社員が殴り殺される世田谷
オームを受け入れ何の対策もしない世田谷
重度の身障者に画びょうを飲ませる世田谷
幼い子供を含む一家が皆殺しになる世田谷
田園都市線で会社員が殴り殺される世田谷
オームを受け入れ何の対策もしない世田谷
アスベストで肺がんになる危険性が特に高い区は、
世田谷区と大田区です。
[特定粉じん発生施設]
ttp://www.asahi.com/special/asbestos/kankyo.html
>975
法人からなので、贈与じゃないと思う。おそらく福利厚生に係わることなので
会社の側が処理する話かと。気になるなら、税金板で聞いてみたらどうでそ?
うん
979 :
名無し不動さん:2005/10/12(水) 17:13:33 ID:sZqGsgL0
現金で小出しにもらえばばれません
980 :
名無し不動さん:2005/10/20(木) 23:51:53 ID:zOURhRWQ
贈与を受ける額は、550万円なんだけど、購入するマンションに入居するのは翌翌年の3月下旬。
やっぱり特例の範囲外なので、贈与税はかかってしまうのですか?
『その資金を贈与を受けた年の翌年3月15日までに上記の2及び3に
記載した一定の家屋の取得又は一定の増改築に充てて、その家屋を
同日までに居住の用に供するか又は同日後遅滞なく居住の用に供し
た場合に限り、』
の
『同日後』って2年後でもほぼ確定していれば良いのでしょうか?
>980
税務相談室に電話して聞いてみるのが確実じゃないかな。
982 :
:2005/10/22(土) 22:36:02 ID:nc4+PQYu
>981
どうもありがとうね。聞いてみましたところ、
引渡し(住める状態)が翌年3月15日でないといけないそうです。
別途、対策を検討します。アドバイスなどありましたら、お願いしますね。
>982
これは思いつきだけど、手付け金が足りないなら、贈与じゃなくて、借りたらどうかな?
借用書を書いて、ちゃんと返してw で、贈与を受けるつもりだった額は、のちに
ローン返済や諸経費等で、適当に分けて贈与を受けるとか。