遺産相続相談スレッド その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
941無責任な名無しさん:04/07/03 14:12 ID:LXOFnXxz
>>940
多分、時効に関する説明が不足していたのかと思います。
相続回復請求権の時効というのは、
その義理の姉が自分の相続分を信じる合理的理由を持って、財産を所有している場合に援用できます。
依頼時に、義理の姉が相続財産を自分の相続分と認識して所有していると主張したが、
その後、交渉等で、義理の姉が自分の相続分を超えて所有したことを認めた場合は、
このように、最初は時効があると言われたが、そうではなかったということになります。
いずれにしても弁護士のコミュニケーション不足ですね。
責任を追及できるか否かは、弁護士さんの説明やあなたがその説明をその際、どの程度理解したかによりますが、
責任を追及すると、多分、「そのとき説明したはずです」と言われて終わると思いますが・・・

942無責任な名無しさん:04/07/03 14:31 ID:8/l87VOq
>>941
どうもありがとうごさいます。
最近知ったことですが、義姉が3年前に亡くなっているんですよ。
ということは、5年前から弁護士が違う人とあって示談を進めていたことに
なります。これでは話がすすみません。
また義母がよこしたものと思いますが、誰かはわかりませんでした。
この場合弁護士もしくは違う人もしくは義母に対し責任の追及はできますか?

943無責任な名無しさん:04/07/03 15:07 ID:kem3qaL3
934,937>的確なアドバイスありがとうございました。

最愛の父が亡くなり、今、精神状態が最悪です。
法律にも詳しくないし、知り合いも相談できる人もいない為、どうしていいかわからず、
最終的気は姉にを殺す事ばかり、考える様になりました。
そんな事ではいけないと、この板を見つけて、ここであれば、法律に詳しい、良心的な大人の回答がいただけるのではと
最後の望みをかけて書き込みをしましたが、残念ながら、詳しい経過も状況もわからないのに
アドバイスする事はなく、中傷する事を楽しみにしているようなガキが混じっていると気が付きました。
金の亡者だの何だの、心無い書き込みで精神状態は限界です。
法律でも制裁できない場合、姉と会って、姉を殺す事になっても本望と考えます。
もう、書き込みはいたしません。ご迷惑をおかけいたしました。
944無責任な名無しさん:04/07/03 15:10 ID:peT0LeU4
>943

法律相談に行かれるなら、前もって相談したいことや自分の妥協ラインなどを
紙に書いて整理しておくといいと思います。30分という限られた時間を
有効に使うためにも。
945無責任な名無しさん:04/07/03 15:58 ID:LXOFnXxz
>>942
弁護士ってあなたが依頼したのではないのですか?
もし、あなたが依頼人でないのであれば、あなたの利益を守るとは限りません。
946無責任な名無しさん:04/07/03 16:45 ID:8/l87VOq
>>945
わたしが依頼しました。5年の間何度も事務所を訪れ、状況を聞いて
ましたが、全く話がすすまないというので、調停だと負けるから
このまま進めるといわれたんです。
そしたら、死んでるとわかって・・・。
一部の土地も売られてるしー。
地価さがるしー。
誰と話してたんでしょう?
947無責任な名無しさん:04/07/03 20:01 ID:3m4QXHZa
>>943
勝手にしやがれ。ガキみたいなこと喚いてんじゃねえよ。
948無責任な名無しさん:04/07/03 22:20 ID:WtYSAqxK
>>943
あなたの書き込み読んでみましたが
親の近くに居る人は多かれ少なかれ
同じようなことしてるんじゃないでしょうか?
でもその分苦労もあったんじゃないかと・・
わたしは親の面倒を見てますが正直
お金は要らないから他の兄弟に親の面倒見てほしいけどね
949無責任な名無しさん:04/07/03 23:15 ID:AFj7k2nt
う〜ん。
亡くなられた父の面倒を多く見ていたのはお手伝いさんですかね。
姉は面倒みていないのかな。
ちょっと姉妹&お手伝いさんの工作が過ぎるような気がします。

しかし協議書に判子を押したのがまずかった。。
財産が結構ありそうなので、弁護士を代理人として調停を申し立ててみたらどうでしょうかね。
(調停自体は2000円くらいで申し立てできたと思う)
海外での仕事で調停の出席は厳しいと思いますが、弁護士を代理人に立てれば、最初と最後
を出席すればとりあえずOKだったかな。その後、審判に移行することも考慮すると、やはり最初
から弁護士を頼んだほうがいいと思う。(まず法律相談をしてそこでの紹介とか)

判子を押したことについては、とりあえず遺産の全容を把握できていなかったことによる錯誤を主張で。

それとね、背任で訴えるだとか、相続資格を剥奪というようなことを書いたのが強欲だと思われたのかも
知れない。
950無責任な名無しさん:04/07/04 11:17 ID:zK2ctp0m
このスレの人は優しいな、どう見ても943は強欲な気違いにしか見えんけど。
951無責任な名無しさん:04/07/04 11:36 ID:1LluE6Zh

厨房しつこいよ。
自分自身で精神状態が最悪って書いてるじゃん。

952無責任な名無しさん:04/07/04 12:47 ID:ILxagdK5
>926
お前、行政書士だろ?
953遺産相続:04/07/04 13:39 ID:zETrWsGM
質問です。
次の場合は、どうなりますか?
私は、65歳の家屋所有者と1975年に一般的な賃貸契約をして入居した。
 ↓ 契約更新をしながら25年が経ちました。
大家は、正当理由があるとして「家屋の明け渡し」訴訟を提起した。
 ↓大家・其れに関係した人々には、色々の不法があるものの勝訴判決を
 ↓大家は取得をした。
一年が経過して大家は死亡する。
 ↓其の家屋を息子が相続する。
3ヶ月程が経過した時に息子が移転登記をする。
 ↓半年が経過した時に、密接な関係にある0会社に家屋を売却する。
0会社が移転登記をする。
 ↓0会社が強制執行の手続きをする。
強制執行と共に家屋を即日壊して更地にする。
 ↓さらに0会社は2ヵ月後に取得の事務委託を受けた自治体に土地を売却
 ↓をする。
この自治体が移転登記をする。

この様な経過の、この家屋に付いている「勝訴判決」ですが、当然に息子が
強制執行の権利を相続してなければなりません。
相続はそれに付随する一切の権利の相続と、負の義務も相続しなければなら
ないと思いますが、勝訴判決(不法が含まれている)を相続した場合に、こ
の勝訴判決の一切の負も相続をしないと理が通りません。
そこでお聞きしたいのですが、私が最初に契約をした大家の不法の責任は
相続をした、息子が取るのでしょうか?
また、其の関係の法の条項・根拠なども教えてください。 身分証明書
954954:04/07/04 16:50 ID:1Oa0xJar

土地相続の判例を探しています。

@ 相続対象の土地上に 住居=使用借権を所有する相続人の一人【A】が、言を左右して相続の進行を認めなかった、その期間30年近く。

A その他の相続人達【XYZ】は、【A】に対し、【A】の占有期間に対して、
【XYZ】が本来相続・所有したであろう面積割合で、【A】の月額使用料を複利計算で算出、請求を継続していた。

B 地代とせず、相続財産引渡し遅延損害金として請求していたたが認められた。

地代としなかった理由はご理解いただけると思います。
このような判例をご存知でしたら、是非ご紹介ください。


955無責任な名無しさん:04/07/04 17:06 ID:BpcpxFeV
>>953
その前にあなたの言う、大家の不法行為による損害発生は
今から何年前の話?
956遺産相続:04/07/04 17:48 ID:zETrWsGM
>>955 遅れましてすみませんです
レスありがとうございます
大家と其の他の関係人により、5年ほど前から1年半前までの間に
なされた、不法行為です。様々あります。
957無責任な名無しさん:04/07/04 19:29 ID:JHxG2RBa
遺産分割協議で揉めています。(放棄を求められています)
相手方は、司法書士を同席させて話し合うと言っています。
揉めだしてからの話合いには、娘婿にお願いして代理出席してもらっています。

しかし、司法書士の先生が立ち会うのだから代理出席は違法行為だと言われ
私自身の出席を求められています。
私が出ても知識も無く、同意をせまられるだけです。
何か良い方法はないでしょうか?
958無責任な名無しさん:04/07/04 19:31 ID:40Nwh/Cg
>>957
弁護士雇って司法書士を蹴散らせ。
959無責任な名無しさん:04/07/04 20:06 ID:+Iue4Q0c
>>957
司法書士を同席だって違法だといってみれば?
たかが司法書士..。
960無責任な名無しさん:04/07/04 20:17 ID:hASnnHUk
>>957
弁護士に依頼すれば、弁護士には代理権があるから、文句は言われないよ。
逆に、弁護士を代理人に選任したのに、直接あなたに接触すること自体が問題になりますよ。
少々お高いですが、遺産額が大きいのであれば、弁護士入れるのは損ではありません。
961955:04/07/04 21:37 ID:BpcpxFeV
>>956
あなたの言う「不法」の中身が、
仮に民法上不法行為(民法709条)と評価されるものだとしても、
不法行為の消滅時効は加害者および損害を知ってから3年(民法724条)なので、
すでに請求の一部は時効でアウト。

ちなみに、不法行為による損害賠償債務は加害者(加害者の相続人含む)が
負うので、不動産の譲渡や強制執行とは直接の関係はない。

しかも、>>953の言う「不法」が、果たして民法上不法行為と
評価できかつ損害賠償請求できるかどうかは、微妙な部分も多いと思われ。

よって、「不法」と思われる内容を箇条書きし、
それを専門家に事案とともに持っていって、尋ねた方が無難。
962無責任な名無しさん:04/07/04 22:19 ID:quDs1axJ
以前、質問したのですがレスがなかったのでもう1度質問させてください。
父名義の預金を親戚と争っています。
親戚側は祖父の遺産をとりあえず父名義にしたと主張しています。
祖父の死後、2年たってから父が亡くなりました。
通帳と印鑑は親戚が持っています。
親戚が定期を解約しようとして銀行に断られて、私の方に祖父のだから折半
するので相続人としての書類を送るように言ってきました。
支店長には、祖父の遺産であり解約も相続人(私)は承知しているとデタラメ
を言ったそうです。(支店長談)
以前、ここで相続税はどうなるかと相談しましたが(その時は言われた通りに
渡すつもりでした)他の事(祖父の相続に関して)もあり、争う気持ちに
なりました。
当然、祖父の遺産分割協議書はありません。
弁護士をたてて争った場合、私に勝ち目があるでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。


963無責任な名無しさん:04/07/04 22:25 ID:iodOcFE7
>>962
祖父の相続時に、その親戚が相続した財産と君の父親が相続した財産がどんなものか?
がポイントだと思ふ。
964962:04/07/04 23:06 ID:quDs1axJ
>>963
レスありがとうございます。
株券は親戚のものになりました。
金額的に父の方が多いということはないです。
同居はしていませんでしたが、親戚の近くに祖父が住んでいたので預金など
バレないものは着服しています。
父の兄弟全員の名義のアパートの家賃も5年ほど明細を明らかにせずに、
自分のものにしています。
催促しても「はい、わかりました。」というだけです。
親戚の仲が悪化してもとこれまで強く要求せずにきました。
親戚はかなり裕福で、地元の名士です。(元ロータリークラブの会長)
税務署の見解としては(電話で聞いた)、遺産分割協議書など証拠がなくては、
全額に相続税がかかり、親戚は贈与税がかかるとのことでした。
よろしくお願いします。
965無責任な名無しさん:04/07/05 00:18 ID:OYOoHJjx
>>964
法定相続分からいうと、君のお父さんが得るべき・得た財産が法定相続分以下であるということで説明すると・・・

その親戚はお父さんにある権利を奪っていることになりますね。
祖父の遺産について全てを調べ上げると分かると思います。
弁護士に依頼するとなると、祖父の財産について調査するでしょう。
通常この手の争いごとは裁判・・・ からではなく調停から入りますが、親戚の行為から調停は難しいものと思われ、裁判に発展すると思いますが
権利主張から勝てる見込みは十分にあると思います。

ふと思ったのですが、アパート登記・預金の引き出し等は「遺産分割協議書」が無ければ出来ません。
もし、その親戚がアパート登記や預金の引き出しを行っているとすれば、偽造した遺産分割協議書を作成しているかもしれません!!

税金問題ですが、税務署の見解は間違っていません。
966962:04/07/05 00:33 ID:Azv1X1CJ
>>965
レスありがとうございます。
アパートについては、祖父の生前に、祖父の子供名義で(祖父の援助のもとで)
登記したものです。(30年位前)
ですから、表向きは祖父の遺産にはなっていません。
アパートの家賃収入の税金について聞いたところ、個人に貸しているので払って
いないとのことでした。
家賃収入は預金口座にプールしているそうです。
使いこまなくてもよい生活水準ですが。
よろしくお願いします。
967無責任な名無しさん:04/07/05 01:02 ID:OYOoHJjx
>>966
30年前のことでよく分からないかもしれないけど、祖父の援助により子供名義のアパート・・・。
そのときに贈与契約していたのかどうか? それともただの名義人だけだったのか・・・?
ただの名義人だったら、祖父の遺産となります。

ただの名義人であった場合
家賃収入について、はっきりとしたアパートの相続人がいなく相続人が確定すれば祖父が亡くなった時以降の家賃収入は、確定した相続人のものになる。
この場合、相続人が確定したまでの期間にかかったコスト(固定資産税や維持費等)は、負担した人に支払わなくてはならない。
(その親戚が、このアパートを相続することになったら関係ないけど・・・。)


968962:04/07/05 06:49 ID:Azv1X1CJ
>>967
レスありがとうございます。
アパートの名義は祖父の子供4人が4分の1ずつです。
祖父の子供は全員亡くなっているので、孫や配偶者が相続しています。
よろしくお願いします。
969無責任な名無しさん:04/07/05 07:55 ID:meppan/S
>>942
だれか教えてください。
970無責任な名無しさん:04/07/05 14:17 ID:wsDficCs
今年、叔母が亡くなり(私は叔父の姪です。叔父は10年前に他界。叔父、叔母には
親、子、兄弟なし)
叔母の親族が財産を持ち帰ったのですがその後叔父名義の通帳があったので
叔父の甥、姪で遺産を分けることになりました。
送られた書類は金額不明の書類。相続放棄の書類・・・

お聞きしたいのは叔父の通帳まで持ち出した事。
法律には何の問題もない事なのでしょうか?

どうか宜しくお願いします。
971無責任な名無しさん:04/07/05 15:10 ID:cDU/lZgy
>958 959 960
回答ありがとうございました。
972無責任な名無しさん:04/07/05 19:50 ID:m19y6/PO
>>970
誰が持ち出したの?
973無責任な名無しさん:04/07/05 19:53 ID:m19y6/PO
>>969
この事実だけではなんともいえないのでは。
事実関係をもう少し整理しないと。
特に弁護士の動きあたり。
まずは、よく弁護士と話し合うことと、(テープレコーダーは忍ばせてね。)
どうしても責任を追及したければ、それから他の弁護士さんに相談した方が良い。
974970:04/07/05 21:08 ID:o5BPBW0c
>>972
叔母の甥です。銀行で引き出そうとして銀行側で止められ慌てて連絡してきました。
司法書士に頼んだとかで20万かかったのでその分均等に差し引くとか・・・
もめるような金額でもないんですけど。。。
相続以上の額の借金がある人がいるんですが時効ってあるんでしょうか?
975無責任な名無しさん:04/07/05 21:32 ID:jWUYF6Pi
ある4姉妹ABCDがいました。
その姉妹の両親が亡くなり、遺産相続をすることになりました。
ところが、両親の死後何年たっても各個人に遺産の分割がされていません。

遺言状はありません。
両親の財産は4姉妹の共有物となっています。

そのことに業を煮やしたC(姉妹の中でも一番の落ちこぼれ)は早く私の分を
よこせゴルアと怒り狂っています。

Cは自分自身で行動できないものだから、第3者のHにことを頼んでいます。
ことにこのHなる人物はどうやらカタギの者ではないようです。
HはCからの委任状を盾に実に虫の良い要求をしてきます。受け入れられな
ければ民事裁判を起こすとも言ってますが、どうやらその気はなさそうです。

HはともかくCを懲らしめたいのですが、良い方法はないものでしょうか?
976無責任な名無しさん:04/07/05 21:33 ID:m19y6/PO
>>974
まあ、引き出そうとした行為は問題ありますが、
未遂なのであまり騒がない方がよいかと。
あと、相続には時効はありませんが、借金には時効があります。
時効は相手などにより異なります。
977無責任な名無しさん:04/07/05 21:39 ID:m19y6/PO
>>975
遺産分割の交渉の場合で
相続関係で揉めている場合は、
交渉の代理人は弁護士でなければなりません。
あまり酷いようなら、弁護士法違反で法的処置を講じる旨、伝えて下さい。
また、あなたも弁護士に依頼して警告する手もあります。
978970:04/07/05 21:54 ID:o5BPBW0c
>>976
こちらから騒ぐ気はないです。
ただ、叔母の甥が口約束だけで相続放棄の書類を送れとうるさいので
頭にきました。(笑)
借金をしてたのは叔父の甥です。(血縁関係が近い方が時効短そうですね?)

 ありがとうございました。<(_ _)>
979975:04/07/05 22:51 ID:jWUYF6Pi
なるほど、そう言うことで第3者Hを叩き切れば馬鹿な姉妹Cは泣くしか
ないってことでよろしいですか?

ところで、この場合第3者Hは弁護司法違反の罪に問われるのかな?
告発すれば警察は動いてくれるかな?
980無責任な名無しさん:04/07/05 23:05 ID:m19y6/PO
>>979
弁護士法違反と相続権は別問題ですので、
Hを法的にどうこうしても、Cの相続権は侵害されません。
あくまで、無資格代理人を排除する目的でのことと解釈して下さい。
警察が実際に動くかどうかは状況次第です。
民事不介入なので、どうしても動かしたければ、あなたが弁護士を雇う必要があると思います。
981975:04/07/05 23:07 ID:jWUYF6Pi
ありがとうございました。
982無責任な名無しさん:04/07/05 23:07 ID:m19y6/PO
↑の下の行、ちょっと言葉が足りなかった。
警察は民事不介入が原則だから民事事件の範囲でかつ、解釈の難しい弁護士法違反の摘発はやりたがらない。
弁護士から言われれば別だから、弁護士入れた方が良い。
という意味です。
983無責任な名無しさん:04/07/06 01:59 ID:Cdhr5/pH
こちらでお願いしてみろとのことでこちらに書き込みます。
よろしくお願いします。
高齢の伯父が亡くなりました。
面倒を長くみていた伯母が体調を崩して入院のあげく施設住みに。
そんなことから伯母の姉妹が伯父の面倒を見てくれる施設を大変な
思いでやっと探しました。なんとか伯父を入れてくれる施設を見つけたところ
普段はろくに顔も出さない伯父の兄弟が、私たちが日頃の面倒をみまし
ょうとやってきました。そんなことで伯父の財産を預けて任せてしました。
伯父はすでにボケが始まり、深夜徘徊まではなくとも、寝なかったり、他人
に厳しくあたるなど、ボケの専門家に聞くとまだらボケとのことでした。
それから1年半後。伯父が亡くなりました。
すると、おじの兄弟たちが合意書なるものを盾にして伯父の遺産をすべて相
続させろと請求してきました。
介護もわれわれがしたといい張ってきましたが、元々完全介護の施設で、
一週間に一度顔出すだけのことで、ろくな介護もしていないと施設の人たち
からも聞きました。
驚いた伯母は、以前作製した遺言書を持ち出しましたが、伯父の兄弟側の
弁護士が、こちらが後からなので合意書が優先するといい、さらに、遺留分が
あるはずだと言うと、そんなに無いと、現金だけでも6000万以上あったは
ずなのに、おばの遺留分は400万しか認めないとの主張に驚いています。
本裁判を起こすべきとは思いますが。こんなことが通るのでしょうか?
984無責任な名無しさん:04/07/06 02:25 ID:Yt0s7UJb
>>983
伯父の兄弟は法定相続人では無く、施設の従業員の話から特別に介護等をしていたわけでもないでしょう。
そうなると、伯父の兄弟には相続どころか特別受益を受ける権利がないと思われます。
伯父の兄弟が持っている合意書とはどんな内容のものでしょうか?
後見人でもない者が都合よく作成した合意書だったのでしょうか?
相手方の弁護士が全てを知らずに意見を述べているかも知れません。

あなたがすべきことは、
1 合意書について一切認めない旨を通知する。
2 伯父の財産の全てを調べ上げる。
  (施設に入院する前と死亡時の財産) 
3 伯父の介護につき、伯父の兄弟が十分に介護していないことを
  証明してくれる施設の方の協力を得る。

この手の争いごとは時間もかかり精神的に辛いものです。
相手方の主張から、個人レベルでは尚更です。
経済的負担が多くなりますが、弁護士に依頼し調停で話し合われることをお勧めします。
985無責任な名無しさん:04/07/06 07:00 ID:p6VC64fI
>984
よく叔父の兄弟が法定相続人でないとわかるな。
俺には、983の方が相続に無関係のように見えるが?
代襲でもしてるのか?
986無責任な名無しさん:04/07/06 16:07 ID:itdWqwUQ
>>984
これはどうもご丁寧にありがとうございます。
早速そのように動いてみます。
すでにボケが始まっている状態で、合意書もとても
以前の伯父の字とは思えないひどい字でサインして
あったり、合意書も第三者の証明など何もありません。
伯母としては、兄弟だからそれでも遺産分けをして
あげるつもりであったと言うことで、このような仕打
ちにかなりショックを受けているようです。
伯母が亡くなった伯父の妻としての地位すらも認めよ
うとしないひどい兄弟たちに怒りしか感じません。
伯父の兄弟たちは生活が苦しい人たちばかりのようで、
以前から伯父と伯母が援助していたこともありますし、
伯父の兄弟の一人に至っては、商売で失敗し、伯父に
すべての負債を背負わせ、数年間、伯父の給料が差し
押さえされて、伯母が生活費を稼ぐという迷惑もかけら
れたことがあるくらいです。
私は関係ない甥ですが、伯母の法的な地位と権利が守ら
れることだけが私の思いです。
987無責任な名無しさん:04/07/06 18:29 ID:ag3llUtb
>>973
どうもありがとうございます。
テープレコーダーってことは、弁護士に対しても疑いを持った方がいいってことですね
普通、呼び出されたら、本人がでてきますよね。

でも本当に弁護士が嘘ついてたら、どうなるの?言わないと思うけど・・。
988無責任な名無しさん:04/07/06 23:06 ID:Yt0s7UJb
>>985
孫からの質問である以上、直系尊属だろ?
989無責任な名無しさん:04/07/06 23:10 ID:Yt0s7UJb
>>986
君の主張をもって挑んでみれば、良い結果が期待できるでしょう!
困難な道のりだけど、頑張って!!
990無責任な名無しさん
相続が発生しました。30歳で未婚のまま死亡した法定相続人が出てきました。
この人に、認知等した子供がいないことを調べるにはどのようにしたら良いのですか?
原戸籍には本人が×になっているだけでわからないのですが。