※ 立ち退きについておしえて ※

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異端児
文京区に住む大学4年生です。
最近大家さんから立ち退きを言い渡されてだいぶ困ってます。

ちょうど今は就職活動や6月の留学適正試験の勉強など、
くそ忙しい時期なのではっきりいってかなり迷惑です。

ちなみに58.000の借家に住んでいて、学校からは徒歩で数分です。

大家さんは50万やるから出て行ってくれといってますが、
とても適当な数字とは思えません。
その額では引越しだけで終わってしまいます。

ちょっと構文が滅裂ですがとにかく困ってます。
一応借地借家法は勉強したのですがにわか知識ではどうにもなりません。
どなたかその手の情報に明るい方、大体でいいので妥当な金額や色々な例を教えて下
さい。
2名無し不動さん:02/05/11 20:36 ID:???
2ゲトズサ
居座っちゃいけないの?
3異端児:02/05/11 21:30 ID:HI5nchLJ
やっぱり居座ればむこうも多少は考えるものですか?
4  :02/05/11 21:50 ID:bsyZitKT
貴方を立ち退かせた後は何に使うのかな?
妥当な金額?
預けている敷金を全額受領。
次の物件の仲介報酬と引っ越し費用(猫のらくらくパック)+お駄賃
・・・・50マン円は悪くないのでは?
5異端児:02/05/11 22:18 ID:HI5nchLJ
取り壊した後はマンションが建つようです。
6名無し不動さん:02/05/11 22:30 ID:???
当社では家賃1年分+20万〜50万で立ち退いていただいています。
50万が特別に低い額とは思えません。

昔なら500万も可能だったかと思いますが(w
色々、入れ知恵(失礼、アドバイス?)する人もいるとは思いますが少しゴネて80万から100万円弱が妥当な線でしょう。
7名無し不動さん:02/05/11 23:00 ID:???
マンションなら、立退料は増えないでしょうね。
大家のバックにマンション業者が付いてますから、ゴネ得される
くらいなら計画を遅らせるでしょう。大家が。
貸してるものを、業者に言われてマンションにしたがるくらいに
場当たり的な性格ですから、ゴネ得されてまで立退料払うことは
無いでしょう。

ただ、立ち退かなくても当面は大丈夫なので、1さんが50万欲しければ
立ち退けばいいし、50万捨てても忙しい時期をその部屋で過ごしたければ
そのまま居たらどうでしょうか。

個人的には、大学生の借家なんてたいてい相場通りの家賃ですから、
50万も貰えるならサックリと引越した方がストレスも貯まらないし、
業者を使った引越代を除いても手元にお金が残るので良いと思います。
(居座るのって、実はなかなかストレス貯まります。嫌がらせやいわれなき
クレームとか来るし・・・)

ただ、部屋が散らかって、業者使っても引越が辛いような人なら
別ですけど。
8名無し不動さん:02/05/12 01:21 ID:???
>>1
でいくらなら立ち退くのよ?
9異端児:02/05/12 13:21 ID:npBCMmES
せめて家賃一年分は欲しいです。
というか立ち退きが決まった段階では不動産やさんが
「12ヶ月は出してあげるよ。」
と言ってたのですが・・・。
10名無し不動さん:02/05/12 14:17 ID:???
>>9
なんだあと8万でいいのか。
それならさっさと交渉して貰っときなよ。
1110:02/05/12 14:19 ID:???
スマン。ボーっとしてて計算間違えた。
あと20万くらいでいいなら交渉できると思うよ。
ガムバッテ!
12異端児:02/05/12 17:16 ID:Ccl5Zn4F
色々ありがとうございます
がんばってゴネてみます。
70万〜80万 交渉してみたいとおもいます

僕と似た様な体験で 「このぐらい貰ったよ」という方いましたら
体験談お聞かせください
13名無し不動さん:02/05/15 03:51 ID:ZQHRsBaY
プロにまかせれば

http://premium.at-info.net/
14名無し不動さん:02/05/15 08:03 ID:4XSbKNNQ
...4年程前、1年くらい住んでいたアパート(木造で古い、家賃35000円)
を取り壊したいので相談したいと大家さんから連絡があり、ちょうど引越
を考えていたので領収書なし引越代込み20万プラス敷金38000円
全額返還を提示され2ヶ月後までにということで転居しました
(もちろん、その2ヶ月は家賃なし)
6軒あるのアパートで、4人しかいなかったし、みんなスムーズに転
居した模様。まあ、よかったかもしれません。ちなみに札幌です。
15名無し不動さん:02/06/07 10:14 ID:zf+UlU21
交渉して値段を上げてもらうって、どう交渉するの?
16名無し不動さん:02/06/07 10:25 ID:r4Krexjo
ここへの相談じゃなにもよこさないで、立ち退きせまる馬鹿大家が
多いのに、50万最初から提示なんてうらやましい。
17名無し不動さん:02/06/07 10:32 ID:???
そんな程度(70マソ)なら楽勝で勝ち取れるよ
18名無し不動さん:02/06/07 11:03 ID:zf+UlU21
どう楽勝に勝ち取るのよさ??
19名無し不動さん:02/06/07 11:09 ID:???
>>17
大家側の都合によって、立退き料を支払って解約するってことは、
出る側がいくらもらおうが、その後のことを考えれば大家は得する
ことになるので、勝ちじゃないよ。
出る側も、自分で納得した金額で出て行くのであれば、お互いに
合意したということになるから、そもそも勝ち負けの問題じゃない。
2017:02/06/07 11:24 ID:???
>19
べつに「勝ち」という意味で勝ち取ると書いたワケではなかったんだが
書き方が悪かったか?
「楽勝で得られる」に訂正
21名無し不動さん:02/06/07 11:30 ID:???
漏れ一度部屋に革靴大の
ネズミがでたため
大家にマジギレで文句いったら
「転居先探してください」
ってことで払った家賃と引越し代が
返ってきたけどこのスレ見る限りじゃ
ヘタレだったのかな?

友人にはヤクザといわれたけど
今思い出してもむかつくぜ
22↑↑↑:02/06/07 14:25 ID:???
それは、ただのやからです。
ねずみでも、ゴキブリでも、そんなん大家の責任ちゃうやん。
俺やったら、それくらいなんや!!部屋汚く使ってんのか?
っていうけどね。
23名無し不動さん:02/06/07 14:25 ID:zf+UlU21
17さん
お願い、交渉の仕方お・し・え・て
24名無し不動さん:02/06/07 14:31 ID:Mln10CAr
大家です。立退き料なんて絶対払いません。
ありとあらゆる方向から追い出しをします。(法には触れますが方法は色々あります)
大学生ぐらいじゃ交渉の仕方も知らないだろうし入れ知恵されても皮一枚の知識しか無いでしょうから結局、大家に言い負かされます。
50万もくれる良心的な大家からそれ以上ふんだくろうなんて世の中舐めてますよ?

25名無し不動さん:02/06/07 14:45 ID:tDYUZuc5
Mln10CArは正直でよろしい。
大家ってのはみんなこういうゼニゲバだから
遠慮なく物件汚し&滞納いたしましょう(w
26哲郎8755:02/06/07 14:50 ID:44Su9uhI
2717:02/06/07 14:57 ID:???
>23
仮に相手が24のような最悪の例でも楽勝だね。
ただそれはオレは学生でもないし、法律で飯食ってるから。
簡単に言えば交渉などしないで「イヤだ」と言い続けること
どこまでそれができるかだよ。 24の言うようにいろいろな
嫌がらせは受けるだろうがそれにどこまで耐えられるか。
どっちが先にアシ出すかだね
2824:02/06/07 15:06 ID:Mln10CAr
大家というと凄い儲かるとよく言われますが決して儲かりません。
立退き料は払わないというより払えないというのが本音です。
いくらゼニゲバと言われようが所詮借主の密かな抵抗ですね。
大家側から出て行けとはあまり言いませんけどね。
物件汚しは敷金から取りますし家賃滞納も敷金の半分までいけば追い出します。
法律で食べてる人は手強いですから最初から入居させませんし。
確かに借りて側の人の立場になれば粘れ!これが一番だと思います

2917:02/06/07 15:08 ID:???
そうそう 大家って儲からないよね。
漏れはぜったいヤダな 
専業じゃなくて副業にしても投資効率が悪すぎるよ
3024:02/06/07 15:34 ID:Mln10CAr
↑で私が書いた文だけを読めばゼニゲバな大家と言われても仕方ないですが今住んでもらってるお客さんに必要以上のお金を請求した事は当然ですがありません。
大家と借主は平等だと思ってますし俺は大家だ!などと威張るのも好きではないしお客さんには気持ちよく住んでいただきたいです。
退去時に敷金から敷引きや修理費、清掃費は当然頂いてますが不当な金額を請求した事は一度もありません(断言します)
ようは家賃滞納をしなく余計なトラブルを起こさないお客さんには自分なりに誠心誠意をもって対処しています。
借主と貸主と言っても人間ですから当然、退去時の立会いの時、多めにみてしまったり辛く見る事もあります。
↑で書いた事を実行するのは不利益なお客さんに対してだけです。
ようは良心的なお客さんには良心的に接するし無理難題をいう方にはこちらもそれなりの態度でせっするということが言いたかったです。
>>29
はい全然儲かりません。家に土地があるので税金対策に建てたのです。
ローンや税金や修理費や管理費で大半消えちゃいますから・・・
31名無し不動さん:02/06/07 15:47 ID:tDYUZuc5
>>30
>退去時に敷金から敷引きや修理費、清掃費は当然頂いてますが不当な金額を請求した事は一度もありません(断言します)
それが不当な請求だっての。
32名無し不動さん:02/06/07 15:48 ID:zf+UlU21
家賃85,000円で立ち退き料が70万円って妥当?
ゴネてもっと上がるかな?
ちなみに相手は公団
3317:02/06/07 16:17 ID:???
>>31
まぁ不当といや不当だわな ただ状況によると思うぞ
>>32
家賃だけじゃ70マソがだとうかどうかは判断できんな
ただ公団相手だとゴネるのは簡単だが結果を得るのは難しいぞ

34名無し不動さん:02/06/07 16:21 ID:???
国道拡張工事で借家(1軒家)から出たとき、1600万円もらった。
35名無し不動さん:02/06/07 16:24 ID:???
そりゃ強制執行だからなあ(藁
あまり参考にならんぞ(藁
3624:02/06/07 17:06 ID:SxkZ2LZF
>>31
どれが不当なんですか?
37名無し不動さん:02/06/07 17:32 ID:zf+UlU21
>>33
公団相手だと難しいんですか・・・?

3817:02/06/07 17:50 ID:???
>>36=24
賃借人側から見ればガイドラインとやらを基準にして
「不当」と言いたいんでしょ ガイドライン=お上の指導
って盲信してるから 個人的には状況によると思う
>>33
公団だから予算がつかなきゃいくらゴネても結果は得られないよ
39名無し不動さん:02/06/14 06:10 ID:???
ここへの相談じゃなにもよこさないで、立ち退きせまる馬鹿大家が
多いのに、50万最初から提示なんてうらやましい。
40名無し不動さん:02/06/14 06:47 ID:???
>>30 店子の立場でも同じですねえ。 
   いままでなんのトラブルもない大家さんなら素直に立ち退くし禄でもない大家や管理会社ならさんざん揉めるでしょうねえ。
   それまでの経過が影響しますよね。ただ大家さんがいい人でも管理会社がろくでもないこともありますからね。
   アパート入居費用が安くなってくると、立退き費用の相場も安くなるんでしょうけどね。

   西武線のハートライフシステムは最悪の管理会社です。
   
41名無し不動さん:02/06/24 07:36 ID:IAxsR0IE
質問させてください。

現在¥85,000の賃貸マンションに住んでいます。
分譲マンションでで、個人のオーナー(大家)がいます。
不動産屋経由で借りました。

今年の9月末に最初の更新予定だったのですが、
オーナーが戻ってきてまた住むとのことで、
今年の1月頃、不動産屋から葉書で「次回更新はできません」と通知がきました。

こちらとしては、まだ住みたかったのですが、
ごねれば立ち退き料がもらえるものなのでしょうか。

引越しも金がかかるので、何らか補償してもらいたいなあと思っています。
ただ、契約書には「退去などにかかわる一切の金銭補償は無し」という
旨の文章があり、無理かなーと思っています。

知識の有る方、お教えください。
42名無し不動さん:02/06/24 10:06 ID:3nD5gXZ6
>>41
それは無理なんじゃないかな、契約期間中に出ていけと言う事じゃないし。
43名無し不動さん:02/06/25 00:01 ID:rdTM46Zy
>>41
大家側の言い分では、契約更新破棄の申し入れとして、正当事由になりません。
つまり、いくら大家側があなたに退去を求めたとしても、
その目的が自分勝手なものでありますので、法律であなたの権利は保護されます。

このような場合は、立ち退きとはいえませんが、
敷金を全て戻したり、また家賃を数ヶ月分戻したりするのが一般的です。

参考になれば、幸いです。
44いそうろう:02/06/29 18:33 ID:SfIobs/1
いきなり横の道路計画が現実化し 担当の役人どもが思わせぶりに
立ち退き交渉にきやがりました。
賠償額の査定もそこそこに まっさきにぬかしたのが
「建て替え期間の仮住まいの家賃は5ヶ月分しか出せません」
これってなめられてるような気がする・・
他の例ってどうなんだろう。 なんで5ヶ月なんだ基準でもあるのかゴルア
45名無し不動さん:02/06/30 12:42 ID:???
>>44
道路計画で立ち退きって賠償額イパーイもらえる?
46いそうろう:02/06/30 15:39 ID:yQ0MYAgQ
片手ぐらいじゃどかんぞゴルア
47ストレス:02/07/08 11:50 ID:E2hbcFvN
家賃11万円のマンションで、マンション老朽化で取り壊しのため、立ち退き
を要求されています。立退き料は22万円、あと、引越し代だけ出すとの条件。
他の住民のうち、すくなくとも2軒は何らかの条件で、立ち退きに合意した
事が分かっています。立退き料など、条件の内容については、知りません。
私の場合、あまりにも立退き料が少ないので、交渉中ですが、
先方に誠意が無く、ストレスになってます。立ち退き経験者の方、現在
闘争中の方など、是非状況、アドバイスなど下さい。よろしくお願いします。
(立ち退き期限は9月末。当方は、まだ立ち退き合意文書にサインなどしてません。)
48名無し不動さん:02/07/08 12:02 ID:???
>>47
老朽化して取り壊すほどのボロマンションで
敷金返還+立退料22万+引越代なら悪くないと思うけど敷金は戻るの?
49僕にも教えて!!:02/07/08 13:58 ID:+tfIb/Vg
現在家賃10万でこの9月に初の更新になります。ところが大家さんが「そちらへ帰りたい」と言うことで
敷金+更新料免除+50万で出て行ってくれと言うのです!
正直この金額では納得いきません。
弁護士やってる知り合いも「100万くらい請求できる」と言ってます。
こちらも最低でも80〜100万欲しいところです。
ただダダこねると更新時に馬鹿高い家賃を吹っかけられたり、2年後の契約更新はしない等
の条件を付けられたら、こちらが困ることになります。
どう対応したら良いでしょう?
詳しい皆さん教えてください。
50名無し不動さん:02/07/08 14:27 ID:???
>>49
貴方が転勤で自宅へ戻りたい時に貴方のような方が賃借人だったら
どう思いますか?
51ストレス:02/07/08 14:35 ID:yHf5nbvg
>>48
それが、そんなにボロマンションじゃないんですよ。だいたい、22万円では、
引越しに絡む諸費用をまかなえないし、困ってます。全額出すと言っている引越し料なんて、
前はレンタカーと友人の手伝いで済ませたくらいですから、大した
額じゃないですしね。次のマンションもなかなか見つかりませんし、大変なんですよ。
52名無し不動さん:02/07/08 14:36 ID:???
>50

貧乏人に部屋貸すやつがいけないんだよ。

53名無し不動さん:02/07/08 14:39 ID:???
>51
礼金+敷金+22万+引っ越し費用でいかが?
54ワン:02/07/08 14:44 ID:L4zxWqSi
>47
何年ぐらい住んでいるのか解らないけど、うちは500万円払ったよ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004895882/20
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004895882/26
55僕にも教えて!!:02/07/08 14:47 ID:+tfIb/Vg
>>50
それはそうだけど
急に「出て行け!!」って言われたこちらの立場はどうなるのでしょう?
これって正当な言い分だと思うんですけど。
56名無し不動さん:02/07/08 14:53 ID:JiVhyMcP
>>52
正論。
ホントに正論。それにつきる。

だから入居審査はやりすぎることはありません。徹底的に!
信用情報の調査から収入、身の上調査全般信条、信教調べ上げましょう。


情を見せて後で泣きを見るのは家主ですよ。
57名無し不動さん:02/07/08 15:00 ID:???
俺の友達で転勤で家を空家にしてる奴がいるけど>>49みたいなのが
多いから怖くて貸せないんだなと納得。
58名無し不動さん:02/07/08 15:55 ID:???
やれやれ。敷金スレでは「敷金全額返せ!!」で、
立ち退きスレでは「立退料出せ!!」って、
貧乏人はこれだから・・・
59名無し不動さん:02/07/09 16:32 ID:???
契約を解除して出ていってもらう場合は立ち退き料は当たり前でしょ?
なんで57とか58の意見になるのかがわからない。
出ていかなければならない理由がわからない。

次の部屋に引っ越すための敷金+礼金+引っ越し代は当然ださなきゃ、
一方的に「契約はまだまだありますが出ていってください」「はい」
誰がそう言う?
居住権をなんと思っているのだ?
セコイ大家のところに住んだのが間違い。
取り壊すなら敷金も不要になるんだから全額返金するのが当たり前。
60名無し不動さん:02/07/09 16:45 ID:???
>59

ここに書き込みする奴らって、立ち退きついでに儲けようって
感じがやだ。 

敷金+礼金+引っ越し代ぐらいで、立ち退きしないぞって
感じだしね、 どう思うよ。 
6158:02/07/09 17:09 ID:???
>>59
だって>>49
>弁護士やってる知り合いも「100万くらい請求できる」と言ってます。
>こちらも最低でも80〜100万欲しいところです。
の金額の根拠がワカンナイんだもーん。

>>60
俺が言いたいのは、正しくそーゆー事。
62 :02/07/09 18:52 ID:???
現在 某供給公社に住んでるんだけど、設備や建物の老朽化(築30年程度)を理由に閉鎖されるため
再来年3月までに立ち退きをせまられている。

でも、敷金は全額返すが、財政難とかで立退き料は一切出せない、と言われた。
弁護士にも相談してみたんだけど、
民法などで特に借家人側から立退き料を請求できるといった規定はなく、
あくまで「正当事由を補うために家主側から自主的に支払うもの」らしく、
少額訴訟してもたぶんダメだと思いますけど・・・ということだった。
無理やり居座れば立退き料もらえるかもしれんがそこまでしたくないしなぁ。

もうそろそろ次に住む部屋を探すつもりなんだが鬱だ。
どっか公団にでも入れればいいんだけどな・・・

借家の建て替えに伴う退去!立退き料は請求できるの?
http://www.hou-nattoku.com/consult/16.htm
6359:02/07/10 00:02 ID:???
>>60-61

といいますか、現在無職2ヶ月目。貯金もそろそろやばいです。
この状況でどうやって出て行けと?

周りの住人たちはいつのまにやら退室したようなんだけど、
なぜか私だけは今月いっぱいに出て行けと、おととい聞かされた。
寝耳に水。
ここを取り壊すというわりには、
「そのうち家の社員がこの部屋に移ってきますから」って・・・???

ふと思ったのが、もしかして、私たちに新オーナーだと言っているこの人たちは
たんなる占有屋?(そんな言葉あるのか?)
もしかして競売はこれから行われるのか???
明日、私が無職だと知って出ていくなりの条件を提示にくるんだけど、
どうしていいものやら。
とりあえず、ここの所有者をはっきりさせたほうが良いですよね。
きっと奴らではないような気がする。
そういうことってありますか?
64名無し不動さん:02/07/10 00:11 ID:5GUAGaqd
 最低、家賃保障で100万、プラス引っ越し代50万は取るべし。
6559 :02/07/10 00:57 ID:???
そう行けばいいのですが、そうも言ってられないようで。
新オーナーだというその不動産会社(?)は、
私に代替物件を勧めます。
といわれても、引っ越すなら自分で探して納得したところに住みたいし。
あーあー、このアパート全体がヤがらみで占められるのか?
まいったなぁ。
とりあえず明日裁判所とかにも電話してみようとは思うけど。
警察にも電話したほうが良い?
66僕にも教えて!!:02/07/10 12:46 ID:obWDFODp
>>61
>こちらも最低でも80〜100万欲しいところです。
の金額の根拠がワカンナイんだもーん。

うーん、根拠って、もちろん出て行かなければならない迷惑料なんで幾らが妥当
とは決められないでしょう。
普通、家賃の半年〜1年分が相場と言われてるようですし、中間の9ヶ月でも90万
くらいになるでしょう?
色気が無いとは言えないけど大家の都合なんだから、そのくらいどうにかしてほしい
と言うことです。
67名無し不動さん:02/07/11 10:52 ID:???
59と僕にも教えて!! は別人かな?
59の元レスってどれよ?
>>66
大家が「そちらへ帰りたい」って言ってるそうだけど、その理由が
正当事由として認められれば、立退き料を払う必要が無い場合も
あるからね。その物件は転勤者物件?契約時に何か言われなかった?
68僕にも教えて!!:02/07/11 18:03 ID:K434l22F
私59とは別人です。
契約時には何も言われてないです。
言われてれば最初から借りないよ!!
69ストレス:02/07/12 00:55 ID:Hbdf4Tq+
いきなり立ち退け、と言われても、こちらの人生設計のようなもの(そんなに
大それたものではありませんが)や収入、支出の予定もありますし、
それを考えたら、引越しやさんの料金だけ出す、と言われても、とても
じゃないけど引っ越せません。引越し先を探すのも、仕事の時間や
自分の時間を取られますし、迷惑料としての立退き料はいくらあっても、
足りないと言えるんじゃないですか?時間は買えないのですから。
また、今の大家が次の、マンションを私に代わって探して来てくれる
わけでも無いですし。ゆする積りだったら、引越し先のマンションを
必死になって探したりしません。あと、大家の態度に今までも問題が
ありましたから、こちらとしても、この引越しのせいで赤字になる事
は絶対に避けよう、と思っています。
70あかま:02/07/12 02:17 ID:U9Ai98tt
家賃14万の物件で立ち退きをせまられ、立ち退き料として110万+引っ越し費用という事になりました。
この額は妥当でしょうか?
71名無し不動さん:02/07/12 02:30 ID:???
>>70
別に納得したんならそれでいいんでないの?
それともまだ金取れるかって事を聞きたいの?
72名無し不動さん:02/07/12 02:39 ID:???
妥当だと思います。
結構、頂けた方ですよ。下手に、第3者を入れて話し合いに
なれば、相手を怒らせてしまうかも。
73名無し不動さん:02/07/12 17:40 ID:???
占有屋が所有者然として私を騙して出ていけと言います。
例えば8万の家賃だとして、
礼金16万、不動産手数料8万、引っ越し代20万、現在の部屋の敷金返金16万
更新料の契約解除もろもろで60万の請求でどうでしょう?
少ない?多い?
それを言ったら勝手に供託している家賃分をひかれましたが
占有屋にここの家賃は関係ないと思うのだが。
74名無し不動さん:02/07/12 18:50 ID:mB3vqg0A
 親類(主人の叔母さん)がある家族に家を貸している、隣の土地を譲り受けて
家を建てることになりました。本当は貸している方が広いのですが、
出て行く気配がない為に仕方がなく隣の土地を使うことに。
やっぱり土地が狭い。車庫を作らないで他の土地に車を停める予定でしたが、
叔母さんが車は家の近くに停めた方がいいから貸家の方の庭に停めればと言うので
それはまずいんじゃあ?と言ったら向こうも勝手に停めてるから
空いてるスペースに置けてもらえばいいでしょうと言います。
確かに隣の貸家は3台も停めているのに駐車場代はチャラだそうです。
あと2台分は停められそうですが、向こうから見ればつまらないだろうね。
75あさましいなあ:02/07/12 18:58 ID:???
あんまりいい気になって立退き料とか騒ぐなよ。
そのうち定期借家契約だらけになったら善良な(人のいい)借家人には
いい迷惑だよ。

特別悪質なときはしょうがないけど通常の契約更新時や6ヶ月前に解約
の申し入れを受けたときはあんまりゼニゼニ言うなよな。契約書にも
普通、解約条件は書いてあるだろ?。有効無効は置いておいても契約書
にハンコ押して了承してるんだから。借りた物は気持ちよく返せ。
逆に大家が経営苦しくてもう少し住んでくれっていっても入居者を縛る
ものは何もないんだからさ。

ちなみに俺は大家じゃないよ。ただの賃借人。


76名無し不動さん:02/07/12 19:03 ID:???
それがやで、駐車場しか貸さない大地主いるよ。

結局、賃貸人のアフォらは、自分の首絞めてるの
わかんないんだよね。  

地主じゃないからいいや。
77名無し不動さん:02/07/13 09:52 ID:???
>75
ていうかそれ誰に向かって言ってるわけ?
78名無し不動さん:02/07/13 10:23 ID:???
>>77 立退きでゴネ得狙ってる連中全員。だろ?
79名無し不動さん:02/07/13 11:47 ID:???
>>78
つまり、ドキュソな入居者だ。
80名無し不動さん:02/07/13 11:58 ID:???
>>75
善良な借家人にはいい迷惑なんですけど、契約を勝手に破棄されるのは。
正当な権利があって住んでいるのになんで自分の持ち出しで
引っ越ししなけらばならないのかそれがわからない。
なんでそんな悪徳不動産屋みたいなことをここの人たちは言うのだろう?
そっちのほうがDQSだろーに。
ゴネ得狙っているのと正当な言い分とは分けて考えてよ。
81名無し不動さん:02/07/13 13:41 ID:???
>>80
古い物件にいつまでも住める訳ねーだろ、ヴォケ!
常識無いんか?

あ、だからドキュソ入居者なのね(ププッ
82名無し不動さん:02/07/13 13:54 ID:???
立ち退き依頼を受けた業者(世間一般でいう悪質)は、難癖つけて
依頼主から金をむさぼり取る。
例えば、入居者が放棄している家電製品。
依頼主には運送費と手数料。入居者の保証人には処分費用。
挙句の果てに立退き料を上乗せしてちょろまかし。
何考えてんだ!恥ずかしくなってくるじゃねーか
8380:02/07/13 14:21 ID:???
>81
(゚Д゚)ハァ?  古くないんですが。まだ14年だ。
モーソー激しいと禿げるよ。
84名無し不動さん:02/07/13 15:31 ID:???
>>83
あ〜あ、これだからアフォは。
おまえの家ぢゃねーんだから、持ち主が出て行くように言えばとっとと出て行け!
85名無し不動さん:02/07/13 22:21 ID:???
>84
持ち主じゃない人が出ていけといっているんですが?
よくわからずに発言するんじゃないよ。ヴォケが。
相手は占有屋ぢゃ。
86名無し不動さん:02/07/14 00:56 ID:???
ここのクソ大家みたいな非人には、訴訟しまくって抹殺してやりましょう。
世の為人の為世界人類の平和の為。
87名無し不動さん:02/07/14 08:44 ID:???
とりあえず暴力団追放センターでも行ってくるか。
88名無し不動さん:02/07/14 12:36 ID:???
>>85
とりあえず言っておく、「逝ってよす。」
89名無し不動さん:02/07/14 15:24 ID:OPijffm8
>>88
どう考えても、君のほうが逝ってよしだろ?
頭大丈夫かな?
90名無し不動さん:02/07/15 10:14 ID:???
ドキュソ家主vsドキュソ入居者のスレは、ここですか?
91賃貸者:02/07/18 19:12 ID:???
その後、立ち退きに悩む皆様、どうなりましたか〜?私は
まだ交渉中。引越し&新しい引越し先アパート・マンション
に絡む費用全額プラスアルファ(慰謝料的なもの。急な
話ですからね)が最低ラインですかね。。。
92名無し不動さん:02/07/18 20:03 ID:DaI16Toq
 某県の住宅供給公社の団地に住んでいるんですが、立て替えのため今年の
10月から立ち退きがはじまります。もちろん、新しくなった団地にもどって
くることもできますが、その場合には引っ越し代だけなんですが、戻らない人
に対しては家賃の補償として100万円と引っ越し代47万円を支払うとの
ことです。

 私はすでに中古のマンション買っていて、立ち退きがはじまり次第そちらに
移るつもりなのですが、こういう場合、ゴネれば少しは補償金などがあがる
ものでしょうか。

93名無し不動さん:02/07/18 20:07 ID:???
こんな奴らばっかだな、ここは。

悪銭身につかず。 ごねて、ごねてごねまくれ。
それで、お金一杯貰ったら気持ちいいんだろう。
94名無し不動さん:02/07/19 02:23 ID:???
>>91
いくらの家賃でどのくらいと考えていますか?
私は占有屋との話が進まず、結局警察と弁護士のお世話になることに。
まあ、私のケースのように相手が悪徳ではないでしょうから
そんなに難しい話ではないでしょうね。
色々物件を見て、交通費も労力も時間も散々つかって
未だに決まりません。
大家さんが一度も値上げをせず、格安でペット可で貸してくれていたので
そんな物件1ヶ月もないのに見つかるはずもなく・・・
差額家賃×残りの契約期間も払ってもらわなければやっていけません。
ほとほと精神的にもまいりましたので占有屋と交渉するのは嫌になりました。
引っ越し労力・精神的苦痛の慰謝料を20万としても
どう計算しても100万以上になりますね。
95sage:02/07/22 10:29 ID:VS/eX+Ys
test
ごねるのもいいけど、あまり爪を長く持ちすぎないように注意しましょう。

まぁどこにでも同じような方々がいらっしゃるとは思いますが、私どもの場合は
怖い目に合わせちゃいます♪

だから、今より面倒なことになる前に決断した方がいいですよ。頑張ってねん♪
9762:02/07/22 14:08 ID:???
>>92
いいなぁ。ウチも某供給公社だけど
財政難のため立退き料は一切出せない、と言われた。

正直お金うんぬんより部屋探しのほうがアタマ痛い・・・
失業中だから公団はムリだし民間もそれなりに入居審査厳しいし。
98名無し不動さん:02/07/22 19:55 ID:Vc+61vWn
>96
お縄にかかるのもそう先ではありませんね。
檻の中から吠えてください♪
99名無し不動さん:02/07/22 21:39 ID:JcKZVfqM
age age
100名無し不動さん:02/07/23 00:06 ID:0B5w0/o+
100
101名無し不動さん:02/07/23 01:29 ID:???
>>97
それだとマンスリーレオパレスとかに住むしかないかもね。
とりあえず、仕事探し頑張って。
102名無し不動さん:02/07/23 09:52 ID:A31IkZZQ
>>97
不動産屋と家主にはハッタリでいけ! 無職は内緒。
とりあえず去年収入がちゃんとあったなら源泉徴収票とか
確定申告したときの用紙とかでもいけるかも。
103そんな人達の一人:02/07/23 09:58 ID:???
>98 (要)世の中のお勉強
104名無し不動さん:02/07/24 17:50 ID:xPT3rUeG
今住んでるアパートに道ができるため、
大家さんから立ち退きを請求されました。
どのくらいの立ち退き料が貰えるのか教えてください。
法律ではどうなってるの?
105名無し不動さん:02/07/24 19:26 ID:???
>>104
もらえねーよバカ。いやなら勝手にゴネとけ。
106名無し不動さん:02/07/24 20:25 ID:M5+Sc1xg
↑悪徳ハケーン シネヤ!
107名無し不動さん:02/07/24 23:29 ID:7k8M8p0y
 知り合いが同じようなケースで市役所から150万円もらいましたよ。 >104

 よかったね。あんた運がいいよ。
108名無し不動さん:02/07/25 12:22 ID:ap7bwKmW
>104
大家さんにはたくさんの立ち退き料がいくはずだから
がっぽりもらいましょう〜
109 そういう人  :02/07/25 12:26 ID:???
>>106
フフフ マダイキテルヨ 
110名無し不動さん:02/07/25 13:00 ID:9meRxGcI
>>104
うらやましいぞオマエ俺なら小躍りして喜ぶぞ。
111名無し不動さん:02/07/25 18:50 ID:???
もー面倒くさいなー
とても怖い人に、とてもたちの悪い交渉でも頼むか
意外に安上がりだしな(藁
112名無し不動さん:02/07/25 22:45 ID:???
 家ごと燃やせよ
113名無し不動さん:02/07/25 22:52 ID:f2EAHQgI
燃えろ 燃えろ 燃えろ〜
114名無し不動さん:02/07/30 11:55 ID:DwpEQygb
104です。
結構もらえるんですね。
やったー!ありがとう!
115名無し不動さん:02/08/03 19:26 ID:HErRKw+p
アパートの一室で間取りの大きい「管理人スペース」(ファミリータイプとして不動産屋に出てました。)みたいなところに住んでます。
今日、突然「老朽化でリフォームしたいので8月中に立ち退いてほしい。」と大家に言われました。
完全に壊すわけではないので、僕の住んでいるスペースをそのままにすることは技術的に不可能ではないようなのですが、
大家の立場としては、僕の部屋も含めて全面リフォームをしたいみたいです。
家賃は9万円です。
ごねれば出て行かなくてもすむでしょうか?
もしくは
「リフォームはさせてやる。でもその後は同じ家賃で無期限に契約させろ。2回の引越し代はもて。」というのは可能でしょうか?
出て行かされるとしたら、どのくらいの補償が期待できるでしょうか?
116名無し不動さん:02/08/04 00:06 ID:LNRSR5r6
萌えろ
117名無し不動さん:02/08/04 12:37 ID:XRluXzvR
放火って罪が重いんだよね。
118名無し不動さん:02/08/04 12:59 ID:9atjgp2P
親父がアパート経営してるけど、この前立て替えたときは
半年分で出て行ってもらったよ。立替後入る場合は3ヶ月間家賃無料
って条件つけたけど。ちなみに、敷金礼金は昔も今もとってないです。
苦情はなかったよ。
119名無し不動さん:02/08/04 14:36 ID:???
>>117
捕まればね。
ちなみに捕まるのは事件と犯人に因果関係があるから。
そうでなければ捕まらないんじゃない?
120115:02/08/04 15:07 ID:LNRSR5r6
>>118
どうもありがとうございます。
参考にします。
121名無し不動さん:02/08/06 14:00 ID:0TjW6MN+
今住んでるとこの大家さんが亡くなって、ある不動産屋さんが買ったようです。
建物自体、古いこともあって、7ヶ月後には取り壊すと通知がありました。
先日、直に訪ねてきて「また改めて相談に来ます」と言われました。
これは引越し先や立ち退き料など、面倒をみてくれると取って良いのでしょうか?
仮に良いとして、どの程度の希望が通るものでしょうか?
場所とか広さとか家賃とか、希望は希望で言っちゃった方が良いでしょうか?
いろいろ教えて頂ければ嬉しいです。
122121:02/08/07 12:31 ID:Z5o20ZI1
相談に来るのがいつとか約束はしていません。
引越しにはいろいろと準備もいりますし、今後の予定も考えなくてはいけません。
すべて自分持ちで考えておけばいいことですが、
やっぱり、出してもらえるものはきっちりと頂きたいです。
どなたか宜しくお願いします。
12362と97:02/08/08 20:04 ID:???
しばらく賃貸に住むつもりだったけど
やっぱり中古マンション買うしかないな。
不動産屋にも逝ったけど賃貸って無職が借りるには厳しいね。
別に好きで無職やってる訳でもないんだけど・・・
124名無し不動さん:02/08/18 03:23 ID:???
125age:02/08/25 01:28 ID:???
age
126 :02/08/25 02:00 ID:DRkv/qBF
小銭を稼ぐチャンスだね。
都内なら立ち退き相場は200マソ以上だよ。
50マソじゃ断れ!!
法的にも問題ない。
127名無し不動さん:02/08/25 02:10 ID:qFVsrVEP
友人が「3ヶ月後に出てってほしい」と言われたそうです
「改築」だそうです。
しかし、お父様が亡くなりお父様の借金で実家が銀行に取り上げられてしまったので
母親の家を探して買って・・とした直後だったのと会社が引っ越すので
部屋を探す時間もお金もなく「もう少し待って下さい」と頼んだ所
「いつも夜中にうるさい」だか「本当は何度かうるさくて警察に行ったのよ!」とか
わめかれたそうです。
今まで一度も何も言われず知らなかったとの事。
友人は『以前、「夜中でもいいから毎日掃除機かけなさいよ」と言ってたのに〜と怒ってます』
実際そんな事してなく仕事が遅く終わるので食事の支度が遅い時間なだけ
何だかちょっとおかしな大家さんだと思うのですが立ち退き料って頂けるのでしょうか?
また、とても理不尽なので弁護士でもたてて訴えたいようでそういう場合勝てますか?(これはチョットスレ違いか)
128名無し不動さん:02/08/25 02:12 ID:???


 かてるとおもいます。

129名無し不動さん:02/08/25 02:15 ID:qFVsrVEP
>128
即答ありがとうございます。
立ち退き料が頂けるという意味ですか?
裁判で勝てるのでしょうか?
130名無し不動さん:02/08/25 10:48 ID:FOVadChc
>>127
勝てるから弁護士立ててたくさんふんだくりなさい。
弁護士費用は公的機関経由で紹介してもらえればたいしてかからない。
訴訟ではなく交渉だけなら、いくらとるかにもよるけど、費用は20〜40万てところでは。
200万ぐらいから交渉しよう。
話がまとまらなければ出なければ良いだけのこと。
131age:02/08/27 05:32 ID:???
age
132名無し不動さん:02/08/27 12:45 ID:IvEQ/Rmv
粘れるだけ粘ったほうがいいよ。
今まで払った家賃取り戻せるぐらいに。

知り合いの大家も立ち退かせるのに今までの賃料分かかったという
ぼやきを聞いた事あります。


133age:02/08/30 14:48 ID:???
age
134age:02/09/02 20:39 ID:???
age
135名無し不動さん:02/09/12 13:21 ID:MOTM5EZG
age
136名無し不動さん:02/09/26 21:22 ID:???
age
137名無し不動さん:02/10/01 10:47 ID:vBdYIKtz
相談させて下さい。現在、賃貸のアパートに住んでいます。
道路拡張の為、アパートが取り壊されることになりました。
大家さんとは、交渉中とのことなのですが、今後どうなるのか
心配です。
138名無し不動さん:02/10/01 23:04 ID:4kIRJdSG
age
139age:02/10/02 21:45 ID:KWY3xf7N
age
140名無し不動さん:02/10/02 22:19 ID:EZz2/JCK
137>
早く自分で物件見つけたほうがイイよ!
141名無し不動さん:02/10/02 22:24 ID:3RG+IVg4
大家の一方的な都合などでの立ち退きには
金銭などでの交渉による両者の合意が必要ですが
建物の著しい老朽化、やむをえず大家自身が住む場合等
正当と認められる事由がある場合、6ヶ月の期間をもって
正式に書面で通告すれば一切立退き料など払わずとも
立ち退きは有効です
と、どこかの賃貸法律相談のホームページで見た
俺は大家ではないが
あんまりごねるのもなんだと思うぞ 大家はなにげに大物が多いから
めぐりめぐって何らかの形で世話にならなきゃいかん事があるかもよ
実際俺はそういう事が職業柄だが2度あった
入居当時トラブル無かったのでスムーズだったが
142名無し不動さん:02/10/15 23:40 ID:???
大家の立場にもなってみろ!
はやく出て行け
143名無し不動さん:02/10/23 02:51 ID:???
age
144名無し不動さん:02/10/24 03:04 ID:???
age
14500:02/11/13 23:20 ID:???
age
14600:02/11/19 05:33 ID:???
age
147名無し不動さん:02/12/03 16:35 ID:wa/F6AZe
漏れも大家から出ていてほしいと言われた。
住んでるとが何かの計画に入ってるみたいなのだが、
どこに問い合わせればいいのだろう。
148名無し不動さん:02/12/15 17:10 ID:xUddRJl4
大家が次の更新は無しにしてくれと言ってきた。

漏れ的には、あと2・3年ほど住み続けながら貯金して、
次は持ち家と思っていたのだが・・・今は貯金も目標額に届いてないし、
仕事忙しくて次の賃貸探す暇も無し。持ち家計画潰された感じです。
場合によっては子作りの計画まで見直さにゃならんかも。(泣

大家とは良好な関係だったと自負してますが、
引っ越しにかかる経費くらい請求しても良いの??
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150名無し不動さん:02/12/27 00:13 ID:???
>>148

費用の相場なんて無いぞ。
大家との関係が良かったと思うなら
請求するもしないもアンタの気持ち次第だろ?
151名無し不動さん:03/01/04 00:16 ID:???
50万もらえりゃ上等さ。さっさと出ていく方がいいよ。
152山崎渉:03/01/06 08:05 ID:???
(^^)
153山崎渉:03/01/17 23:35 ID:???
(^^;
154名無し不動さん:03/01/20 11:37 ID:???
sage
155名無し不動さん:03/01/21 05:56 ID:hGKzRRzg
こまった
156名無し不動さん:03/02/04 18:38 ID:???
148みたいに大家の都合で更新できない場合、請求できるのか?
うちも困ってるよ…
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158名無し不動さん:03/02/04 20:22 ID:pB8FZjVT
来年退去しろと言われた。一年前の宣告でも立ち退き料請求出来ますか?
159名無し不動さん:03/02/04 20:58 ID:???
>>158
できません。

立ち退きは6ヶ月前までに通告しなければなりません。
その内容、借主が同意した場合は退去しなければなりません。

>>156

定期借家法ですか。それとも短期賃貸借ですか。
それに、よっても話しが違います。
また、契約書には家主が更新できない場合なんと書いてありますか。
契約更新できない場合、1ヶ月前に通告することとかいてありますか。
その場合すなおに退去せざる得ないでしょう。
借家法ではなく、あくまで短期賃貸借でかりているので。

退去する場合、敷金全額返金してくれますか。と聞いて。返してもらって。
他を探したほうがいいような気がします。
160158:03/02/04 21:44 ID:rwm5OOgi
立ち退き後は建物を壊しマンションにするようです。敷金は全部返ってきますか?
161名無し不動さん:03/02/15 09:46 ID:22aYIpKJ
 マンションへの優先入居を要求したら?  >160

 たぶん間違いなく拒否されるだろうから、「じゃ立ち退かない」
と居直ってやれば、立ち退き料大幅アップ!
162名無し不動さん:03/02/17 23:23 ID:2PPAiK06
マジレスですが地上げ屋してます。
はっきり言って入居者訪問して『6ヶ月後に1円もなしで出ていくか今月末までに
40万もらってでていくかどうすんねん。』と勢いよく聞くと95%が即答で出ていきます。
その時は『その気持ちうれしいからあと10万つけるわ』とその場で渡す。
その噂がアパートで広まれば間違い無く全員出ていく。
ゴネる人には6ヶ月後の解約内容を内容証明にて送付。
その内90%は後日『他の人は50万もらったんですか?』と電話してくる。
それでもゴネる人にはヤクザ2人使って強制退去してもらう。
嫌な仕事だと思うでしょ?
でも感謝して出ていく人多いんで苦痛ではないですよ。
163会社員2年目:03/02/27 21:21 ID:87BYTPvm
先週、2月22日に大家がアパートをつぶしてビルを建てると言ってきて、
6月までに出て欲しいと言われました。僕は更新日が4月9日なのですが、
社会人2年目で引っ越す余裕などどこを探しても無いので、
7万のこの部屋にずっと住めるものだと思っていました。
立退き料が一体いくらもらえるかエ○ブルに電話したら、
「こちらでも把握していない、確認を取ってから連絡する」と言われ待っていたら、
大家と売り渡し先の業者の交渉がまとまっていないと言われ、「敷金だけは返す」と言われました。
月収18万でボーナスも数万円、バイトする時間もない僕に敷金だけでは引越し出来ません。
大家に電話したら、「6月になら業者からお金が支払われるので立退き料を払える」と言われました。
しかし、どうやら他の住人は「更新できない」という書面を半年以上前に受け取っているようです。
大家と話していたら「あんた6年も住んでいるしてっきり次の更新で出ていくと思ってた」
とボロを出しました。そして、
「業者から金をもらっていないから、立退き料は払えない、被害者はこちらだ」
と言われました。もう示談での手立てがなくなったと思っています。
何とか世の中で言われているような引越し代金は欲しいです。
親もいないので、お金を借りる相手もいません。消費者金融しか手立てはなさそうです。
大家もエ○ブルも払うつもりがなく、明らかに何かウソをついているのは確かです。
なんとか交渉する手段はありますか?もう相談できる人もいなくなってしましました・・・
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165名無し不動さん:03/02/28 02:03 ID:RGK4+7sO
>>163
シロートですが参考になりますれば。

自治体等の無料法律相談に行ってみては?
無ければ消費者センターとかでもとっかかりにはなるかと。
私は退去時敷金バトルでこれらを利用しました。
またその時は、交渉・説明等の動きを全て時系列で整理しておきました。矛盾点等を突っ込んだり、相手に煙に巻かれないようにするには有効だと思います。
あと交渉・電話などは録音してますか?残しておけば役立つことがあるかもしれません。
166名無し不動さん:03/02/28 02:18 ID:RGK4+7sO
なんだか正常な交渉ができていない様子なので↑みたいな内容を書いてしまいましたが。
一般論で行くとまずは建て替えの理由を確認して、大家側の正当事由に当てはまるかどうか。正当事由にあてはまらなければ立ち退き料は請求できるはず。そして、立ち退かざるをえないとしても賃貸人側からの解約通知は半年以上間を置かなければならないので、半年は住める

こんなところでしょうか?
167会社員2年目:03/02/28 10:37 ID:O491XGi2
166番さん、ありがとうございます!早速区役所に行ってこようと思います。しかし、
大家との会話は録音していません・・・今後考えます。
また、大家がどうしても立ち退き理由を明らかにしません・・・どうしてもです。
なんとか粘って聞き出そうと思います。ありがとうございます!!
168名無し不動さん:03/02/28 11:23 ID:vk2h39QU
明渡料の提供もなしに大家の明渡請求に正当事由が
あるとされる事例は非常に限られています。
実際には、ほとんどないです。
建て替えなら、崩壊の危険があるなど、必要に迫られた
ものでないと認められないでしょう。
交渉としては、あなたが納得できる金額を提示してくるまで
(敷金とあわせて100万位か?)とりあえず何を言われても
「とにかく、金も暇もないので出ていけない。」
の一点張りでいいです。
交渉がこじれたとしても、いきなり放り出されたりすることは
ありませんので、とにかく粘ることです。

169名無し不動さん:03/02/28 11:26 ID:???
>>168

大家がキレる前ならね。
170名無し不動さん:03/02/28 15:06 ID:vk2h39QU
大家がキレても、いきなり放り出されることはないですよ。
何するか分からないキチガイ大家なら、それこそ命の保証もできませんけど。
171名無し不動さん:03/02/28 16:23 ID:???
>>170

大家が直接手を下すわけないじゃん。
管理業者は大家からいろんな嫌がらせの依頼を受けるよ。
もちろん管理業者も直接手を下すわけないけど。
172会社員2年目:03/02/28 16:54 ID:HKgTevHv
みなさんありがとうございます!今、区の消費者生活センターに連絡したのですが、
「交渉はできるはず」の一点張りで全く交渉のコツなどを教えてもらえませんでした・・・
とりあえず、大家は僕が出ていくものと思っていたようです。そんな話をした覚えはないのですが・・
また、手詰まりです(笑)もう笑うしかないかもです・・・
大家に金額を提示しても、「敷金しか返せない、ウチも被害者だ」です!!
良い人だと思っていたのですが残念です。
早く物件見つけないと、引越し先も見つけにくくなるでしょうし。

くやしすぎる!!敷金14万返ってきただけじゃ引っ越せない。
どうも大家はエイブルから入れ知恵されているみたいです・・・

みなさんの案に本当に感謝します。ありがとうございます!
何とかしなきゃなあ・・・
173名無し不動さん:03/02/28 17:20 ID:3RecPOOI
現在政府主導ですすめられている男女共同参画社会であるが、
それにもとづいた各自治体の条例の中に違憲の疑いがあると
憲法学者は指摘している。
問題の条文は
「女性を差別すると思われる一切の広告、表現物の
公への掲示を禁ずる」
というもので、あまりに曖昧不明確であり、憲法21条
の表現の自由を大きく制約するもので大問題だという。

こんなところにも社会の病気フェミファシズムが汚染している。
174名無し不動さん:03/02/28 20:57 ID:XY5wvOHG
>>172
今までの状況、自分の取る姿勢を綴って、内容証明郵便で出しておくというのはどうでしょう。
とりあえず大家+エイブル側に行動を起こしたことも記録として残す必要があると思います。
(あとで「何も言ってこなかっただろうがヴォケ」等というすっとぼけを封じる手段になります)
内容証明・書留郵便等の法的手段については、敷金スレや他のスレ・弁護士等のWebページなど役立つところがたくさんあります。
そういえば掲示板・メールなどで弁護士が相談に乗ってくれるようなところもあったかと。
数年前ですが、別件で弁護士にメールで相談をしてアドバイスを頂いたことがあります。

あとはお金がかかってしまいますが、法律事務所ですか。
場合によっては独力よりも、プロにお金払ってしまった方がいい結果になるかもしれないです。
175会社員2年目:03/03/03 02:19 ID:sPvTImqQ
>174
ありがとうございます!ちょっと独力では無理と悟りました・・・
何とかその方法でやってみます!
せめて引越し代が出れば、こんなとこすぐに出ていきたいです・・・
大家の嫌がらせが始まりました・・・ショックです。
176名無し不動さん:03/03/03 06:05 ID:JsfnsJNK
>>175
法律家(本職)に相談すれば指示が出るとは思いますが、それまでの間もできるだけ「記録」は行いましょうね。
嫌がらせも録音・撮影など、記録できるものであれば残しておくが吉。慰謝料請求とかの話になっていくと思いますので。

> せめて引越し代が出れば、こんなとこすぐに出ていきたいです・・・
この精神状態に追い込んでから雀の涙の退去料で追い出すという戦略かも  等と思ってみる

本職に依頼したとしても、できれば経過を報告していただけると嬉しいです。
また同じ様な境遇の方の助けになると思いますので。
177会社員2年目:03/03/03 12:30 ID:E1ijfW44
>176
いつもありがとうございます。こんなに掲示板のスペースを頂いてすみません。
動きがあったら、逐一経過報告します!
178名無し不動さん:03/03/04 23:06 ID:HZQNaKt4
 某県住宅供給公社の団地に住んでたんだけど、老朽化のため建て替えと
いうことで、立ち退き料100万、引っ越し代41万円いただきました。

 中古マンションを現金で安く買って、引っ越しは軽トラ持ってる友人に
頼んで、実質タダ。現金持ってるとむだ使いしそうだったので、あまった
お金で電力株買いました。
179名無し不動さん:03/03/04 23:16 ID:U1KhiNoI
>>177
いい先生が見つかるといいですね。
よいお知らせが聞けることを願ってます。
180 :03/03/28 19:55 ID:8moaMAg0
……でひと月近く経ってしまったわけだが。
age
181会社員2年目:03/03/28 21:18 ID:???
>180
すみません・・・・長らく沈黙していました。
結局のところ、敷金だけが戻ってくることになりました。
非常に残念です。
せっかく良いアドバイスをいただいたのに、
自分がうまく立ち振る舞えなかったということで、
報告をするのに足踏みしてしまいました。

引越しのお金は、会社に借りられることになりました。
まだ自分の中でまとまっていなかったのでつたない文章ですが、
何点かに分けて報告します。

まず、嫌がらせの件ですが、隣の部屋に入っていた人と話していた時に
「今度、嫌がらせを記録しようかと思う」と話したら、
どうやらその人が大家にチクったようで、ピタリとやみました。
嫌がらせの内容はこんな感じです。ちょっと笑えます。
・夜に壁を叩く<僕は大家の家の壁を隔てた隣です>
・ゴミの分別をしてもドアの前に戻される
・ベランダに潰れたミカンを投げ込まれる
あと、春の大風だと信じたいのですが、洗濯物が全て階下に落ちているということがありました。

今となっては笑えますが・・・
弁護士さんの話はちょっとまとめてから次に書きます。
上げておきます。
182名無し不動さん:03/04/02 23:32 ID:8EUBmSDg
んで?どーなったんよ?
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184名無し不動さん:03/04/03 00:53 ID:tP24vpJT
結論でてるみたいですが、一応参考までに。
確か、立ち退く期日の通知が六ヶ月前になされない場合、つまり立ち退きが
7月1日の場合その六ヶ月前に通知が無い場合は家を出る必要は無いと思いました。
私も建て替えで立ち退きしたのですが、最初は期日まで半年切っていたので
納得いかずに色々調べたらそんな感じのことが書いてあった気がします。
それを元に「弁護士立てるぞ、ゴルア!」といったらすんなりいきました。
サラ金に手を出さずに平然と居座ってみては?多分あっちも舐めてかかってると
思いますよ。
185名無し不動さん:03/04/05 00:11 ID:???
今日立退きが完了しました。

立退き料921000円
+敷金全額返済106000円
+3月分46000円家賃無料
合計=1073000円

150万くらいもらいたかったが、
そんなもんか。
186名無し不動さん:03/04/07 20:11 ID:BBDMdWoQ
>>185さん
とりあえず、お引っ越しお疲れさまでした。
差し支えなければ、立ち退きまでの経緯、交渉経過など
教えてはいただけないでしょうか?
187山崎渉:03/04/17 14:16 ID:???
(^^)
188山崎渉:03/04/20 01:49 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
189名無し不動さん:03/05/10 19:25 ID:???
age
190家主:03/05/15 12:19 ID:???
正当事由に付いて、お聞きしたいのですが。

現在、仲介業者を介して一戸建てを貸しています。
今年の7月で2年目になります。
定期借家契約ではありませんが、2年毎の更新です。

実は、親との不仲で一年半程前に別居を決意しました。
で、アパートなどを借りるよりも、貸してる家がある
ので、入居者に退去してくださいと、その時に不動産
屋を通して連絡しました。
(半年で退去なんて申し訳ないと思ったのですが...)

しかし、なかなか退去してもらえません。不動産屋の
話だと、入居者の方は引越し先を探しているみたいな
のですが。

現在は、同居が耐えられなくなり(自分の家があるにも
かかわらず)一年前からマンションに住んでいます。


知り合いからのアドバイスで、半年前に入居者宅へ契約
の更新を行わない旨を郵便証書で通告しました。

これって、自分が住むわけですから、正当事由になりますよね?
また、相手が立ち退き料を請求してきても払う必要ないですよね?

よろしくお願いします。
191家主:03/05/15 13:06 ID:???
すいません、スレ違いでした。
法律板に書き込みます。
192名無し不動さん:03/05/22 02:37 ID:PsDlGxkl
昨年の10月に大阪のある部屋を借りました。
家賃3万5千円のところを、礼金を10万から15万にする事で3万にまけてもらい、
一年契約でそこを借りました。
しかし、入居した瞬間そのマンションの持ち主が倒産してしまい、
現在破産管財人に家賃を払っています。
そして最近債権回収業者が僕の部屋に留守中無断で入ってきているのですが、
これは許されることなのでしょうか?
さらに、3ヶ月後には出て行かなければならないと、
僕以外の人に連絡が行ってるらしいのですが、
一年契約が終わり、出て行けといわれたら、出て行かなくてはならないのでしょうか。
契約は更新可の契約でした。
僕はそこのボロマンションの改装に50万ほどつぎ込んでしまいました。
改装して半年経った今愛着もわき、
こんな時に出て行けなんて酷過ぎると思っています。
これ以上不条理な扱いをうけないためにはどうしたらいいんでしょう。
もし立ち退きする場合の立退き料請求の具体的な方法を教えてください。
お願いします。
193山崎渉:03/05/22 03:16 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
194不動産鑑定士:03/05/23 23:28 ID:s9MgETKs
立退き料の算定には是非鑑定士を利用してください
家賃の20ヶ月分とったことあります
195名無し不動さん:03/05/24 00:05 ID:DX7r0R1N
不動産鑑定士・・・はじめて聞きました・・・不勉強だ>漏れ

もし差し支えなければ算出に用いる材料等ご紹介願えないでしょうか。

>>192の場合なんかはどんな感じですか?
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197山崎渉:03/05/28 10:50 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
198名無し不動さん:03/05/30 01:44 ID:8ciEHmI5
age
199名無し不動さん:03/05/31 19:41 ID:???
立ち退き料でごねるのも良いけれど、あくまでも大家も人間ということを
忘れずにね。 

本気でキレたら大家側には合法的でそれなりの方法もあります。 

弁護士に頼むのもよいが成功報酬だと大して儲からないのでは。 

人権派弁護士なら取り組んでもらえると思うが。 着手金を払ったら
あとはほどほどというんじゃ困るし・・。
200名無し不動さん:03/05/31 23:04 ID:dY3MI/dn
みんな少しでも立ち退き料とかもらえていいなあ。
自分は今の所に9年住んでるんだけど、確かに建物は古くて、建て替えが正当な
事由として認められるレベルで、去年の更新時に「そろそろ立て替えを考える
から立ち退きを考えておいて欲しい。だから更新料(一ヶ月分とかではなく、
月々の家賃が弱冠上がる方式)は要りません。」と言わたので、次の更新で
ある24ヶ月以内に次を探そうと思っていたら13ヶ月経った今日「11月に
取り壊したいのでそれまでに退去して欲しい。」と言われました。
それなりな年月住んでいたので大家さんとの関係も良く、その場では「わかりました。」
と答えざるを得なかったけど、辛い・・・。立ち退き料の話などは一切出ませんでした。
まぁ敷金は全額戻って来るだろうけど。

ちなみに、取り壊した後は家庭菜園でも作るみたいです(大家さんの敷地に
隣接してる『離れ』と言っていい感じの小さな一戸建てでしたので。)
ほとんど会ったこともない大家さんとか不動産屋との交渉だったらある程度の
交渉はできたと思うんですけど。
まぁ、こんなこと言ってもココの住人の人たちには「ヘタレ!」「バカ!」と
一喝されそうですが、でも小額でも貰える人はラッキーだよ。
大家には支払い義務ないんだから。
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202名無し不動さん:03/06/02 21:17 ID:2SfMnWnq
>>200
とりあえず、引っ越しするお金に困っている
って切り出してみたら?あくまでも下手に。
最後の家賃半年分位タダにしてくれるかもよ?
大家との関係壊したくないなら泣き寝入りした方が無難。
203200:03/06/03 02:48 ID:LKkGi+oj
>>202
レスありがとうございます。
そうですね。というか11月に取り壊すってことは10月中には退去
しなければならないので、実質あと5ヶ月なんですけど、その間の
家賃ぐらいは免除して欲しいですよね。
とりあえず次に会った時にやんわりと「これから次の物件探そうと
思うんですが立ち退きに関わる費用は全額自己負担なんですか。」
とか聞いてみようと思います。実はちっとも納得していないというのを
それとなく感じさせる方向で。
204名無し不動さん:03/06/03 07:18 ID:???
>>203
基本的にこのやり方に賛成するね。 あまり「権利を主張」すると
やぶ蛇になることもある。

相手にもよるが強く出られるとつい強く反応しがちになるし、よく
成功した例や法律論でどうとかいう人もあるが、現実はそんなに甘い
わけではないと思う。
205匿名:03/06/06 21:56 ID:Dhl43rca
正当事由であるか否かによって扱いが異なります。幾らが妥当とかはありません。あくまでも交渉のみです。ちなみに正当事由とは、追い出した後、大家本人、家族が住む、老朽(裁判所が老朽していると判断した場合)は正当事由で立ち退き料は法律的には、請求できないそうです。
206名無し不動さん:03/06/06 22:01 ID:Dhl43rca
老朽しているか否かは裁判所でしかきめられません。大家がいくら老朽していると主張しても、裁判所が認めていなければただの独り言。
 老朽判断が下っていないのなら、家庭菜園にするため立ち退きをさせるのは正当事由にあたらないので、立ち退き料は請求できます。請求内容や、項目、金額の法定はないので、とにかく交渉を!
207名無し不動さん:03/06/07 11:46 ID:???
>>205 >>206
世の中法律だけじゃ回らないのでは? もちろん「正当事由」でなければ
請求してみるのは良いだろうがね。

相手や周囲の状況をよく考えて見る必要ありと思う。 総合的にどうする
のが自分のプラスになるのかをね。 
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209200:03/06/10 19:24 ID:???
レスありがとうございます。
老朽化という正当事由はたぶん通用すると思います。
おそらく大地震が来たら一発でしょう。
そんなレトロな木造家屋なので雪見窓とかあって、それに合わせた
ネオ和風っぽいインテリアにして気に入って使っていたんですが。
あれから大家さんと顔を合わせてませんが、もし顔を合わせて
退去の話が出たら、上にも書いたように、出て行かなくてはいけないのは
仕方ないと思っているけどやっぱり費用は全額自己負担なのでしょうか、
と訊いて、それが通りそうもなかったら、じゃあせめて退去までの家賃を
免除してもらうわけにはいかないか、という風に訊いてみようと思います。

それでも難色を示されたら・・・
できる限りの努力はするけど、ご要望の期日までに引越資金を準備できるか
どうかわからない、とでも言ってみます。
210名無し不動さん:03/06/13 13:00 ID:ofN6PeTL
先日大家さんから突然「この家を売りに出したら購入希望者が現れたので、
売れたら3ヶ月以内に立ち退いて欲しい」と言われてしまいました。
私達が住んでいるのに何も言わず売りに出し、突然立ち退けなんてちょっと
酷いと思うのですが。(そんなの大家の自由と言われればそれまでですが)
我が家は犬1匹(室外)、猫1匹(室内)を飼っている為、転居先を
見つけるのもなかなか難しく、再来月に身内の結婚式もある為、慌しく
正直金銭的にも厳しいです。
こちらとしては立ち退き料を請求しようと思ったのですが、契約更新の
用紙を見たところ「建物からの撤去に対し、立退料、保障料その他名目の
いかんにかかわらず、一切の請求をする事ができない」と書かれていました。
また、動物を飼う事も禁止するという項目も追加されていました。
契約の時にはこの2つの項目はなく、動物に関しても入居の際に許可を
頂いていたのに・・・。
この状態では立ち退き料を請求しても無駄なのでしょうか?
更新時にきちんと契約書に目を通さず、判を押してしまったのが悪いのですが
言われるがままに立ち退くのはちょっと悔しいのです。
実は以前にも「今度私達(大家)が住む事にしたから立ち退いてほしい」と
言われ、引越しの為に仕方なく定期を解約したら「やっぱり住むのやめた」と
言われた事があるので。
せめて引越しに掛かる費用だけでもいただきたいのですが・・・。
わかりにくい説明で申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。
お願いします。
211名無し不動さん:03/06/13 18:36 ID:QArJ7uxG
やっぱ店子の身分は辛いんだねえ
212名無し不動さん:03/06/13 22:32 ID:???
>>210
勝手に売りに出す→酷くない。問題なし。普通。
持ち主が変わったから出て行け→問題有り。
通常の場合、買主は賃貸人としての義務(契約)を引き継ぐ。借主は新しい貸主に対し借家権を主張できる。
競売の場合でも、少なくとも短期賃貸借契約の残存期間内だけは保護される。
立退料の請求→契約書になんと書いてあろうが行えばよい。居座ったまま。ストレス溜まるけど。
退去してしまったら終わり。もらえなくなる。

ペット禁止の条項→更新契約書を確認しないで捺印したのは、かなり問題有り。
入居時にペット許可を受けていたと言うが、書類は交わしているのかどうか。(証拠があるのか)
証拠がないなら契約違反で契約解除されるおそれがある。相手の計画的犯行かもね。
約束事は何でも書面に残して判をもらっておかないと、結局もめます。

しかしその前に、そんな大家とは関わらない方が良いと思う。嫌な思いするだけ損。
悔しいとは言っても、DQN大家を相手に話をするのは疲れるぞ。
話してもわかんないDQNなんだから。
どうしてもわからせたいなら弁護士にでも頼みな。(金も時間もかかるし嫌な思いするけど)
ただ、更新契約書に判を押した過失は忘れないように。
213210:03/06/14 01:07 ID:???
>>212さん
レスありがとうございます。
ペットの許可に関しては口頭で行ったので書類はありません。
いくら良いと言われてもやはり書面で残さないと駄目ですね・・・。
次からは気をつけたいと思います。

やはり売りに出す事に関しては問題はないのですね。
>通常の場合、買主は賃貸人としての義務(契約)を引き継ぐ。借主は新しい貸主に対し借家権を主張できる。
とあるのですが、大家さんは賃貸物件として売りに出したのではなく、普通の
中古住宅として売りに出したので、これは不可能な気がします。
買主の方は人に貸すためではなく、自分で住む為に買うらしいので。

昨日、一昨日と「実際の間取りや内装を見せるから早く都合の良い日を決めろ」と
催促の電話が掛かってきました。
話を聞かされたの2日前なのにすぐ答えられるか!と思ったんですけど。
母は「突然こんな事言われて頭にきてるのに。見ず知らずの人に中なんか見せたくない」と
怒っていましたが拒否するのはさすがに無理ですよね。家は大家さんのモノですし。

我が家としてはゴタゴタは避けたいので、相手の様子を見つつ、なるべく良い条件で
立ち退ける様に交渉してみたいと思います。
214名無し不動さん:03/06/24 07:00 ID:???
立ち退きの事なら僕にお任せ、ライ●サポートの岡ちゃんでーす
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217山崎 渉:03/07/12 11:26 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
218山崎 渉:03/07/15 12:08 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220山崎 渉:03/08/02 01:29 ID:???
(^^)
221ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:25 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
222ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:34 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
223ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:42 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
224h219-110-052-136.catv01.itscom.jp:03/08/14 00:11 ID:???
テスト
225山崎 渉:03/08/15 13:38 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
226名無し不動さん:03/08/30 13:08 ID:NvxFHjQy
うちも年末までに出ていけと言われたばかり。
契約書にも6ヶ月前に解約通知するってあるのに全く契約違反です。
この場合の立ち退き料は
立ち退く所を新たに借りた場合の必要費用+引越費用+アルファで
考えて良さそうですね。というか、そうしてもらわないと金銭的に引っ越しできないので、さっそく交渉してみます。
227名無し不動さん:03/08/30 14:43 ID:???
立ち退き代?

ふざけるなボケ!
世間相場以下で貸してやったんだろうが?
藻前が居座るなら修理しないから、自費でやれや!
供託でも何でもやれ!
自民党もさっさと定借を既存の契約に全部投入する法改正をやれよ小泉よわかったか?

何のために献金してるんだyo!
228名無し不動さん:03/08/30 18:28 ID:???
>>226のケース、業者が約束通りに解約通知してない。
業者が悪いので、転居費用・引っ越し費用くらい戴いてokです。

>>227のケース。世間相場以下のボロを立ち退く時に大金を
要求するのは真性DQNです。正面から戦う前に、嫌がらせやら
何やらで物件からひっぺがした方が得策でしょう。

私の親類は、賃料9割引までして取り付けた死亡時退去の約束を
遠くから駆け込んできて居座った相続人に反古にされ、さらに
立退料を取られました。私は暴力団を使えと散々言ったのですが、
お人好しにも困ります。
229名無し不動さん:03/08/30 19:46 ID:KNpldpbF
世間相場以下のボロで業者が契約通りの通知をしなかった場合は?
とか聞いてみたくなったり

取り壊す予定のところを「その賃借人が死ぬまで」って約束で住ませてた
時を経て賃借人が死亡、相続人がそれ来たとばかりにその賃貸契約を「相続」。
立退料を請求してきた。
こんなのかな・・・普通だと9割引なんて考えられない

それはおいといて、9割引までして、死亡時解約の旨の書面は無かったのでしょうか。
書面すら残さずにそんな割引をしていたとしたらほんとにお人好しが過ぎる方で・・・

ふとうちの契約書見たけど、「賃借人死亡の際は解約とする」といった内容は無かった
もっとも2人以上で住む場合はそれで解約だと困るけど。
230名無し不動さん:03/08/30 19:49 ID:???
>最近大家さんから立ち退きを言い渡されてだいぶ困ってます。

立ち退きを要求されるなんて、都心の土地はまだまだ地主優位だ。
地主のほうから「どうか入ってください」となるまで、徹底的に
土地所有税を上げて地価を暴落させるしかない。
231名無し不動さん:03/08/30 19:51 ID:xgKWQNLs
一応、立ち退き料金は10ヵ月分って相場あるけどね。
立ち退きのさせ方のホンはいっぱい出てるから、本屋にGO。
232226:03/08/30 22:17 ID:NvxFHjQy
>228
回答ありがとうございます。
ですよね?法外な要求をするつもりはないのですが
引越し先を探すのにかかる時間と手間が煩わしいです。

>231
アドバイスありがとうございます。
10ヶ月分も貰えたらいいなぁ〜
本屋にいってみます。
233名無し不動さん:03/08/31 00:08 ID:SUSgJwUY
道路計画での立ち退きについて調べてて、ここにたどり着いたんだけど・・
情報得られる板またはサイトってないかなぁ
234名無し不動さん:03/09/28 17:20 ID:BIU6rzUT
本日9月28日、立ち退き請求されました。

条件は、・12月25日までに退去、・10月〜12月分の家賃(6万8千円×3ヶ月)免除、
・立退き料10万円、・敷金(6万8千円)の返還、でした。

私の住んでいるところは、東京都杉並区で、2階建てで各階
4部屋、計8世帯で、間取りが2DKで、地区年数は恐らく30年
ほど、夫婦で住んでいる家庭が殆どです。
住人ほぼ全員が仲が良かったので、この話が来てすぐ、皆
で話し合いをしました。

大抵の家庭では、やわらかく「出て行って欲しい」と言われた
ようですが、母子家庭(60代女性と30代女性)の所では、「他
の家では全員出て行くことで話がついている。あんたのとこだ
け残ったら、扉蹴破って住めないようにしてやる。」というような
内容のことを言われたらしいです。

家賃が相場よりも2万〜3万円ほど安いことや、住環境がよいな
どで、殆どの人が出来れば出て行きたくないと言っています。
ただ、私の家に来た人から貰った名刺の会社をいくら調べても
ネット上には見当たらず、上記の会話の内容から、暴力団が関
係していたりするかもしれないと、不安なことも多々あります。

今後かかる費用については立退き料として欲しいと思いますが、
今、このことをここに書いたのは、アドバイスをしていただける方
がいるのであれば、是非伺いたいと思ったのと、自分の経験を、
同様のトラブルに巻き込まれている人に教えてあげられたらいい、
と思ったからです。

長くなってしまいましたが、今後動きがあれば、再度こちらに書き込みいたします。
235名無し不動さん:03/10/01 04:36 ID:???
>234
そうですと、後は住民の皆さんの結託による交渉がよろしいかと思います。
まずは行政書士や弁護士から・・ではなく、
大家さんとの関係が良い場合は(あまりそのようではないですが)
皆さんの話し合いにより、どのような要求でまとまるか・・・といったところでしょうか。

法的な問題は「後から速やかに」でよろしいと思います。

立退き料は10万、との事ですが、家賃6万8千円、そして3か月分家賃免除を考えると、
家賃4か月分とちょっとで出てってくれ、との事ですね。

今のところ、立ち退き料の相場としてはまあまあだと思います。

しかし・・・とんだクリスマスプレゼントですね・・・
236234:03/10/02 00:42 ID:czNGyHK0
>235 様
反応してくださって有難うございます。
このまま落ちていくのかと思ってました。。。

状況をご報告いたします。
本日全世帯で話し合いを行いました。
とりあえず、1対1では話をしないこと、引越しに関する費用を出来るだけ満額
要求すること、など、なるべく個人に不満の少ない方法をとろうということにな
りました。
相手側の話し振りからして、嘘の情報で内部分裂を狙っている感じもします。

今後の予定としては、今週土曜日に相手側の人物と全員で話し合いをするこ
とになっています。

では、またご報告いたします。
237235:03/10/02 01:41 ID:/UHl7U6O
>236様
是非お力になりたいですが・・・場所が場所ゆえ、身元をさらすわけにもいきません。

今後とも、是非経過をお知らせください。

ちなみに、大家側が嘘の情報で住民同士の決裂を狙うのは常套手段です。
しかし、同レベルの物件への引越し費用を立退き料としてもらう気であれば・・・
そして相場よりも少しお安い物件にお住まいとの事ですから、

最高で総額60万前後で十分勝利と言えると思います。

ご参考までに。
238235:03/10/02 01:47 ID:/UHl7U6O
書き忘れました。

住民の方全員で話し合いをされるとの事ですが、
直接談判される場合の注意点

・要求は簡潔に。
・要求事項は少し大きめなスケールで。
(後で妥協点で満足するためです。法外は要求は避けてください。)
・住民側代表がどなたであるかを明確にされる事をオススメします。
(話し合い中に、住民同士の結束が乱れていると悟られぬようご注意を)
・話し合いの主導権を死守しようと意固地にならぬよう。相手は何をしてくるかわかりません。

首都圏ですと、大家優勢ですので。

差し出がましい意見で申し訳ありませんが、幸運をお祈りします。
是非、その後の状況をお教えください。
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240名無し不動さん:03/10/03 00:34 ID:PKdxfuBC
>>234

六ヶ月より短い期間での立ち退きであること
立ち退き事由が正当でない・不明確であること(?)
住民に対して公正な情報を伝えていないこと(相手によって違う対応)
あたりが、交渉の際の持ち駒ということになるのでしょうか。

プロには相談されているのでしょうか?
交渉の代行まで依頼すると出費しすぎかもとは思いますが、
相談するくらいは十分割に合うのではないかと思います。

あとは月並みですが、可能な限りレコーダーを準備して現場を撮っておくことでしょうか
既にされているかもしれないとは思いますが。

よい結果になることを願います。
241名無し不動さん:03/10/03 00:45 ID:T+3apdzC
バブルのころの立ち退き料って、家賃20ヶ月分とかすごかった。
すごい時代だった。
狂っていたとしかいいようがない。
一般庶民には、収入少なくなっても住みやすい時代になったと、言えるかも。
242名無し不動さん:03/10/08 23:33 ID:ggbXPW3Q
アパートの大家さんが借金(?)のため、私が今住んでいるアパートが
競売にかけられ、大家さんとは別の人のモノになってしまいました。
この場合の立退き料って、どれくらいが妥当でしょうか?要点をまとめると、

 ・現在の家賃は\67,000、駐車場が\10,000 (居住歴は7年10ヶ月、築年数は約10年)
 ・今年の12月中旬で契約切れ(2年ごとの契約)
 ・立ち退きを知らされたのはおととい(2003/10/06)
 ・立ち退き期限は2003年11月末まで
 ・住民が立ち退き後は、取り壊すらしい

新しい大家(会社?)から委託された不動産屋から立ち退きについて説明を受けました。
立退き料等は以下の通り。

 (1) 立退き料=[家賃]×6ヶ月分=\67,000×6=\402,000
 (2) 敷金(\134,000)は全額返還
 (3) 11月分の家賃は免除

(3)は過去ログを読むとよくあることらしいですし、
(2)はこの後取り壊すのであれば全額返還されて当たり前かなと。
問題は(1)なのですが、引越しの費用(敷金、礼金、前家賃、引越し代)などでチャラかなと。

しかし、引っ越した後には住民票の移動や、免許の書き換えなど、
休日を潰されて手間もかかるかなと。また、立ち退き期限が11月末ということもあり、
物件をじっくり見て回る時間的余裕もなく、いい物件を探すのも困難じゃないかと考えてます。

これらを考慮に入れると、上記の立退き料ではちょっと損してるような気がします。
また、今回説明してくれた不動産屋の人の話では、立退き料についてはこれ以上の交渉の余地はないとのこと。

みなさんのご意見をお聞かせください。

 ・上記の立退き料は妥当なライン?
 ・ほんとに金額交渉の余地はないの?
243名無し不動さん:03/10/08 23:58 ID:QU24zST5
素人思考ですが。

金出す側が交渉の余地があるなどと言うことはないと思われ
アメ横や秋葉は?というツッコミは却下の方向で。

まず提示された「立ち退き料」の算出根拠を確認するべきのように思います
その後その額の妥当性を攻める、抜け落ちている内容を攻める。
引っ越しにかかる費用の他、物件探しの労力(かかる時間や交通費等)
時間が少ないことによる選択の幅の狭さ 等々
現在物件がレアな条件であれば、代替物件を探す労力は跳ね上がりますし。
そのへん定量的に弾き出せば交渉の材料になるのでは?

期限を考えると、同時に引き延ばし交渉も必須でしょうか。
244242:03/10/09 00:23 ID:rZUJ5sWY
>>243さん

早速のレスありがとうございます。

> 引っ越しにかかる費用の他、物件探しの労力(かかる時間や交通費等)
> 時間が少ないことによる選択の幅の狭さ 等々

これらについては、一応言ってはみました。
他に、時期的に物件数も3月や9月に比べれば少ないことなど。
でも、立退き料を増額するとは言ってくれませんでした。
まぁ、今回が最初の交渉なので当たり前なのでしょうが。

ちなみに、12月以降も立ち退かないこともできるが、
その場合は立退き料等の保証金は一切支払われず、
最長でも6ヶ月後には強制退去になると言われました。

交渉後に思ったのですが、11月分家賃を免除してくれるのであれば、
立ち退きを知らされた日以降の10月分家賃(25日分)も免除してもらうべきではないかと。
すでに10月分家賃は支払い済みですが、日割り計算して立退き料に上乗せする形で
返還してもらえないか交渉してみようかと。

これぐらいが個人でできる限度(妥協点)かなーなんて。
なんかめんどくさいなぁ。
245名無し不動さん:03/10/09 00:45 ID:f6sphdhh
>>242
やはり厳しそうな状況ですね。
>>240にもありますが、いちど弁護士に相談してみては?
243で言いたいこと言ってはいますが、
海千山千の不動産屋相手に素人一人では明らかに不利です。
むこうは法務課に知恵吹き込まれた口八丁の営業とかなわけですし。
5千や1万の相談料で交渉の武器が手に入るなら言うことナシ、
駄目だったとしても自分で納得するための授業料としても割りに合うかな、と。


ふと思ったけれど、「居座り」を選択する人ってこのスレにはいませんね。
正当事由以外では「立ち退かなければならない」ということはなかったような気が。
それで賃貸人保護のために定期借家物件が出てきた と認識しているのですが。
↑前〜に仕入れた知識の上に今確認してません 違ってたらゴメン

とはいえやくざな不動産屋との一方的不利なバトルを考えると
「居座り」もやくざな仕事ということになってしまうのでしょうか。
取れるだけ取ってとっとと出ていく が現実的なのか・・・
246名無し不動さん:03/10/09 02:06 ID:FClRGGS6
>242
自分も取り壊しするので今年中に立ち退きしてくれと言われましたが
向こうの最初の条件は
●2ヶ月分の敷金返還と立ち退き合意書締結後の賃料無料のみ
という酷いもんでして「話にならない」と言ってやって

●上記プラス家賃の6ヶ月分、
●契約更新料1ヶ月分(2年契約の残りが1年8ヶ月もあるので)
●引っ越し業者の代金
●今の家賃が相場よりかなり安いので、相場との差額を24ヶ月分

として提出しました。弁護士さんに相談もしたのですが、
このくらいは出して当たり前、さらに、
引っ越し先を探す労力もあるし諸手続きにかかる時間、
期限内に良い物件が見つかる保証もないので・・・
とさらに上乗せも可能みたいな口ぶりでした。

242さんの場合、周辺の家賃相場と比べて安いのならその差額×24ヶ月分と
引っ越し業者の料金が含まれていないので
それは最低上乗せできると思います。がんばって交渉しましょう!
247名無し不動さん:03/10/09 07:25 ID:f6sphdhh
>>246
> ●今の家賃が相場よりかなり安いので、相場との差額を24ヶ月分
これ、いいですね。
同等条件の転居先を相手の不動産屋に斡旋させられれば・・・ と思ったのですが、
その際に新居との差額 という使い方もできそうな。
248名無し不動さん:03/10/14 01:54 ID:dJJUlB9l
すぐ出て逝ってやれよ!
迷惑なんだよ
249名無し不動さん:03/10/16 13:48 ID:rkPzSQHS
>247
そうですよね。こっちに落ち度がなく突然出ていってくれ、
ならばこちらに負担のかかることは一切合ってはならないことですから。
大家がお金を払うのが嫌なら、充分な時間的余裕を持って立ち退きにあたれば良い話しですし。
250名無し不動さん:03/11/05 03:02 ID:kszMpqyO
大家から立ち退きを迫られて、即条件を出してから1ヶ月半経過、動き無しです。
2週間おきにどうですか?と聞いてはいるのですが・・・
間にいる管理会社が言うには大家からの返事が来ませんとのこと。
今年中に退去との通知を受けているのに、これって酷い態度ですよね?
ちなみに20戸のマンションで全面改築が理由です。
他の部屋にも返事は来てない様子・・・付き合いは1戸以外ないので
結託しての話し合いは難しいです。なんとか対抗手段はないものでしょうか?
251名無し不動さん:03/11/05 03:19 ID:???
>1
おめーじゃまなんだよ!人間的に最低のやつだな。
セコセコやろー!おまえのようなやつが、世間で
一番嫌われるやつなんだよ。
おまえのような自分を客観的に見れねー自己中な
やつが会社で一番嫌われてるんだよ。そういうやつは、
周りからそう言うめで見られていてもまったく
気が付かないんだよな。よけいうっといよ!
社会に出て学びな!ぼーず!
252名無し不動さん:03/11/07 02:53 ID:f7i9+TNs
>>250
>即条件を出してから
ここで相談するならば、あなたがどんな条件を出したのか位
書いてくれないと相談に乗りようがない。
あなたが無茶な条件を出したのかも知れないし。

少なくとも
「立ち退き予告期間が短いから少し伸ばしてくれないか」
とは言っても良いと思います。
あと、「同じ位の家賃で新しい転居先の契約金」+「引っ越し代」
位の金額の請求なら当然の権利だけど
ふっかけたら相手の態度も硬化しますよ。

誰に対して「酷い態度」だとお考えですか?
(この情報の範囲なら悪いのは大家だと思いますが)
管理会社に怒っているのか大家に怒っているのか不明だし、
対抗するにしたって、あなたの希望条件が書いてないから
アドバイスのしようがない。

でも最低限のアドバイスしとく。
条件を提示するのも、提示して貰うのも
やりとりは日付と署名捺印入りの書面で行って、証拠を残しておきなさい。
253234:03/11/19 15:08 ID:iQwjpY85
お久しぶりです。
以前こちらでご相談させていただいたものです。

その後のやり取りや、物件探し、引越などで、ばたばたとしてしまい、
報告が遅れてしまいましたが、無事新居へ移動いたしました。

ご相談に乗っていただいた方、有難うございました。

結局、
・10月〜12月分の家賃(6万8千円×3ヶ月)免除
・立退き料10万円
・敷金(6万8千円)の返還
という条件だったのが、
・家賃免除(68,000*3)+敷金返還(68,000)+立退き料=80万円
まで上がりました。
528,000円が実際の立退き料ということになるかと思います。

正直なところ、新居の契約金だけで10万円以上マイナスでしたが、
日を追うごとにヤクザ色が濃くなってきたので、
これ以上はこちらの精神的にも無理と判断し、
上記金額で手を打ちました。
気力があれば、もう少し(というか、かなり)上乗せができたような感じがします。

以上、たまにここも見るようにするので、何か聞きたいことがあれば質問してください。
答えられることであればできるだけ答えます。
254名無し不動さん:03/11/19 17:47 ID:QN20/4ic
test
255名無し不動さん:03/11/20 22:05 ID:OWpsP00I
>>253
お疲れさまでした。
結果マイナスが出たとはいえ、初期提示+40万までこぎつけられたのですね。

・どういった条件を提示したか
・決着までに、不動産屋から何度目の解答(増額)があったか
・法律家の支援を仰いだか
 仰いだとすればどの程度のことをしてもらったか、どれほどの費用がかかったか
・住民同士の結束および、それに対する不動産屋の切り崩し
・その他経過

などに関心があります。
次の方の参考にもなると思いますので、できれば詳しくお話して頂ければと思います。
256名無し不動さん:03/11/24 15:43 ID:6giHQ8ji
新しいマンション建てるのは正当事由になるんでしょうか?
257名無し不動さん:03/11/25 00:42 ID:???
なりません。
258名無し不動さん:03/11/26 00:34 ID:iN22A+yR
>>257 本当ですか?と言う事は引っ越し代請求出来る可能性があると言う事でしょうか?
259名無し不動さん:03/11/26 00:34 ID:iN22A+yR
>>257 本当ですか?と言う事は引っ越し代請求出来る可能性があると言う事でしょうか?
260名無し不動さん:03/11/26 00:35 ID:iN22A+yR
↑二重カキコすみません
261名無し不動さん:03/11/27 01:02 ID:n+zYkk2a
>256
まあもちつけ。
引越し代どころか新しい部屋の入居費用もでるから
安心して交渉しる!
262名無し不動さん:03/11/27 01:18 ID:ihZkKd/z
立ち退き、立ち退き のっきっきー

1のき
263名無し不動さん:03/11/27 01:19 ID:ihZkKd/z

2のき
264名無し不動さん:03/11/27 02:14 ID:TtikRp5s
新しいマンション建てるは正当事由にはならないが、
今の建物が老朽化して保安上問題があるから立て直す
とかだったら話は違うですよ
そこまでの老朽化はそうそう無いとは思うですが
265名無し不動さん:03/11/27 02:31 ID:???
判例で老朽化が認められる事例なんて
ほんの一握りざんす。
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267名無し不動さん:03/11/28 00:40 ID:???
どんな老朽化なんだろ
うちはすこし床傾いてますが普通に暮らしてますw
268259:03/11/28 12:35 ID:IbSINj91
レスありがとうございます。80年半ばに建てたアパートです。別に老朽化してるとは思えないのですが・・不動産屋に聞いたら大家も借金してマンション建てるから金出せないと言われました。携帯からで読みづらくてスイマセン。
269名無し不動さん:03/11/28 13:15 ID:SMYxREHF
老朽化でも立ち退き料はでるぜ。
舐められすぎだな。
270名無し不動さん:03/11/29 02:07 ID:WxfPkXRJ
>269
ハゲ堂だす。
259大丈夫?あなたは何も悪くないんだよ?
引越す理由は大家の事情だから。
一円たりとも自分でカネだして引越ししないといけないとか思うなってば。
折れ最近立ち退き交渉で現家賃の16ヶ月分もらったよ。
それでも得したとか思わないな。だって引越ししたくないのにするんだからな。
271270:03/11/29 02:19 ID:???
参考までに270の内訳だす。

●2年契約更新料1ヶ月分
●2年分の火災保険料2万円
●現家賃×6ヶ月分
●敷金2ヶ月分全額
●現家賃と今の家賃相場との差額を24ヶ月分
●おまかせパックの引越し代15万円
272259:03/12/02 13:49 ID:QXRZTPVB
>>269 270レスありがとうございます!お金もあまり無いから追い出されても困ると言ったら「ホームレスになれば」と冗談ぽく不動産屋に言われてしまいました(;_;)皆さんどのようにして交渉したか教えていただけませんか?
273270:03/12/03 03:19 ID:???
>272
あなたの場合はね、そもそも立ち退く必要ないわけ。
わかる?取りあえず、出れません、無理ですと言い続ける。
今から出るまでの家賃は確実に支払っておけば契約違反にならない。

そして、引越しにかかる全部の費用と今の敷金全額と
今の家賃と、今の居住条件と同じところの差額があったら
その分の24ヶ月分。そして引越し代、一人でお任せなら約10万〜?。
最低これだけもらってね。271とほぼ同じだけどさ。
それを全部トータルでは無く、項目別にリストアップして。

泣いてる場合じゃ無いよ。おちけつ。
そして開き直るんだ。
274270:03/12/03 03:26 ID:YNlgLqiu
誰が契約違反かは、わかるよね?
で、言うこと聞かないだろうから、 都庁↓に相談しますと言ってみて。
都内ならここね。
「宅建協会に指導してもらいましょうか?」というのも効くかも。


東京都住宅局不動産業指導部指導課  03-5321-1111(代表)
03-5320-5071(直通)
275270:03/12/03 03:29 ID:YNlgLqiu
そもそも退去通知ってのは最低6ヶ月前に、
書面でもらわないとダメなのよ。
弱気にならんで、がんがるんだ!
そして、最低これだけないと引っ越しできませンと淡々というべし。
276259:03/12/03 06:28 ID:/FgsDB0H
270さん!レスありがとうございます!細かく親切に教えてくれて助かりました。週末不動産屋に行くので参考させて頂きます!本当にありがとう!頑張ってみます。
277名無し不動さん:03/12/03 07:03 ID:???
>>276
不動産屋に行くんですね?
録音機(テープレコーダorICレコーダーとか)ーを忘れないでくださいね。
持ってなかったら買うか借りるかしましょう。
事前にテスト録音をして、服orカバンの中からでも録音できてるかもしっかり確認。
録音開始してから不動産屋に近づく。
契約書類を見て退去関連事項の復習も忘れずに。

できるだけ相手に話をさせて、記録に残してくださいね。
自分の条件とかを宅建とか都庁の話はそのあとで。
条件は先に聞かれるかもしれないので、聞かれたら言えばいいかと。
何無茶言ってるんですかとかおかしいんじゃないですかとか
ギャーギャー言われると思うけど。
淡々と記録して、自分からは最低限のことだけ言うという形がいいと思います。
278259:03/12/03 07:26 ID:/FgsDB0H
>>277朝早くからアドバイスありがとうございます!
279名無し不動さん:03/12/03 11:27 ID:???
>278
ふぁいと!向こうは新しく立て直すのにカネないわけないんだから、
なめられてルだけだって。がんがれー!
280259:03/12/13 13:00 ID:X84tAyrd
携帯からすみません。レスくれた皆様引越しが決まりました。不動産屋にやんわりとアドバイス頂いた事を伝えて、とにかくお金があまり出せない事をアピールしたところ、大家に交渉してくれて引越し資金出すとの事。皆様のアドバイスのおかげで助かりました!本当にありがとう!
281名無し不動さん:03/12/13 13:01 ID:oAsYAjZ0
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283名無し不動さん:03/12/14 01:05 ID:???
>280
おめでとう!がんがってよかったねぇ。
こっちもちっと言って良かったわ。
折れは立ち退きで明日引越よ。良い部屋みつかると(・∀・)イイ!!ね。
284280:03/12/14 11:09 ID:t1YPR7uB
>>283 引越し大変ですが頑張って下さい!私も来週末引越しです!年内に決まって良かった(;_;) 皆様本当にありがとう!
285名無し不動さん:03/12/16 04:53 ID:???
>>280 >>283

陰ながら見守ってました。引越ししてからも頑張ってください!
世の中、捨てたものではないですね。

いいスレッドだと思います。
286280:03/12/16 17:59 ID:zF287lr0
>>285 ありがとうございます!2ちゃんで一番良いスレのように思えます・・
287名無し不動さん:03/12/19 00:26 ID:DMRPN+la
すみません、相談させてください。
僕は今、家賃50000円のアパートを借りています。
部屋の中でペットを飼うことを希望し、
僕だけ敷金を2ヵ月分(他の住人は1カ月分)払って契約しました。

しかし先月、このアパートが競売にかけられて
大家(不動産屋)が変わってしまいました。
他の人たちはみんな契約を更新したのですが、
僕だけペットを理由に契約を断られました。
つまり、事実上立ち退きのようなものですが…。

これまでのレスを見てると自分の場合も引越し代が請求できるのかな?
と思っていますが、問題点がひとつ。
ここのところ仕事が不安定なため収入が少なかったので、
まだ今月分の家賃を払っていないのです(本来は先月末、ほかに滞納は無し)。
だから、立場的には弱いんですよね。
こんな僕でも「引越し代」の請求はできるのでしょうか?
本当に困っているので、
どなたかアドバイスよろしくお願いします。

長文、失礼しました。
288大変困ってます:03/12/26 05:15 ID:NmtL7VjQ
相談させてください。
この暮れになって大家からアパートの立ち退きを要求されて困ってます。
かれこれ居住歴8年になります。来年の6月末で更新なのですが、
次の更新はしないから、それまでに出てってくれと言われてしまいました。
立ち退き事由は「老朽化による柱などの改修」だそうです。
ちなみに隣の人は引っ越して来たばっかりで、改築はあり得ません。
現時点、金も無いし、家財も多く、引っ越す際の労力を考えたら、
非常に憂鬱な気分になってしまいます。どういう交渉の仕方をして、
落としどころとしては、どういう所が限界なのでしょうか。
アドバイス、よろしくお願い致します。ちなみに、大家さんは宅建業者
も兼ねており、そういう知識は持ってる人です。

289名無し不動さん:03/12/26 11:07 ID:???
>287
家賃払ってからでないとあなたが正しくても言いたいことも言えないです。

>288
まず、あなたは言われてから「はいそうですか」と応えたならアウトですよ?
そうでないなら隣の人をはじめ他の住人と連絡を密にして情報を得る。
人によって違うこと逝ってる可能性大。
一番いいのは団体交渉で納得逝く額を全員で交渉する。
少なくとも契約期間はふつーに住めるはずなので、
それまで住んでカネが無いから引っ越しできない
というのも手です。
290大変困ってます:03/12/26 17:22 ID:NmtL7VjQ
早速の反応、ありがとうございました。

>まず、あなたは言われてから「はいそうですか」と応えたならアウトですよ?

そういう話を簡単な封書で通達されたダケで、今のところ、こちらからの
反応はしていない状況です。通達を受けて、2週間くらい経ちます。

それから、隣人はじめ他の住人との連絡を密に、の件ですけど、
言葉足らずですいません。
立ち退きを要求されているのは、私だけであって、他の人は関係ないのです。
つまり、私の部屋に関わる部分的リフォームをしたいから、私だけに立ち退け、、
と言ってきているワケです。という事で、アドバイス、よろしくお願いします。
291名無し不動さん:03/12/27 02:39 ID:???
>290
そりゃどう考えても変な話し。
老朽化で正統事由になるケースはほんとーーーーに稀。
まともに住めないくらい、今にも崩れ落ちそうで
身の危険を感じるレベルで無いと無理。
しかも『ひと部屋だけ』そういう状態なんてあり得ない。でしょう?
向こうの言い分は話し聞いている限り全く認められないはず。
ていうか、すごく悪質な家主ですね。
あなたの無知に(失礼)付け込み捲っているように思えます。
とにかく、出る理由は一つも無いと思われるケースではないでしょうか。
あとは具体的に説明してあげたいけど、忘れていることも多く、
さらに集めていた資料を捨ててしまったので_・・・すまんですが_| ̄|○
ttp://www.chintaihakase.com/nayami/09_2/
このへんはじめ、立ち退き、正統事由でぐぐって見てください。
292大変困ってます:03/12/28 06:33 ID:4CPfGMvL
なるほど。うれしくなる情報、ありがとうございました。m(_ _)m
なんか、非常に勇気がわいて来ました。それと同時に大家に対する怒りも
ふつふつと沸いて来ております。
それでは、年明け早々、大家の方に相談してみます。
おそらくお金を全く出さずに出て行って欲しいと思っているのでしょうから、
引っ越しに関わる必要経費を請求したら態度が変わるかもしれません。まずは
相手がどう出るかを見てみようと思っております。で、要求金額ですけど、
前の書き込みに、
●2年契約更新料1ヶ月分
●2年分の火災保険料2万円
●現家賃×6ヶ月分
●敷金2ヶ月分全額
●現家賃と今の家賃相場との差額を24ヶ月分
●おまかせパックの引越し代15万円
というライン通りで良いでしょうか?
こんだけ請求したら、怒りだしそうな気がしますねぇ。
やっぱり引っ越ししなくていいって言いそうですが、今度は嫌がらせが始まる
んじゃないかという心配もあります。(苦笑)やっぱり、こういう請求をされ
てしまうと、もらうモノが貰えたら、もう出て行った方がいいのかなぁ。。
293名無し不動さん:03/12/28 10:12 ID:yWR2/2eq
つづく
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295ほほほ:04/01/02 01:12 ID:Uo0IMeQs
力道山の遺産で努力もせずに生き長らえようとしたのが馬場。
力道山とは全く別のコンセプトを打ち出し、新たなる挑戦を続けて
業界を開拓し続けたのが猪木。
また、第二次プロレスブーム(実は新日本ブーム)を起こしたのが猪木。
それをプロレスブームとして御相伴に預かったのが、馬場であり全日本。
どっちが上なんて事を話し合う事自体がナンセンス。
296名無し不動さん:04/01/16 01:33 ID:ZXCRSdkO
突然持ち主がかわり、あいさつの書面がきたと思ったら、年明け早々
「老朽化したから取り壊す。4月には(更新期限なので)でてください。」とのこと。
契約者は私なので(説明受けたのは同居人)不動産屋に再度説明うける予定。
いろいろ法関係調べたら、余裕で6ケ月切ってるし立退き料の話も誤魔化そうと
してる臭い。にゃろーナメンナ!って感じでもちろんやり取りを録音することに。
このスレ凄く参考になった!感謝。
経過報告また書きます。288さんもがんばろー!
297名無し不動さん:04/01/19 15:42 ID:???
漏れもこのスレみて立退交渉うまくいったよ。
がんがれ〜。応援してるよ!
298名無し不動さん:04/01/19 23:52 ID:PAm2u3rF
今日大家さんの奥さんから電話。
11月頭に旦那さんが亡くなった。
で、一人暮らしもなんなので、東北の息子の所にいきらしい。
で、立ち退いてくれとのこと。
アパート売って、あちらでの生活資金等にしたいらしい。
できれば今月中になんとかならんか?と・・・

いきなりですねぇと言ったら、週に1回は電話&来訪していたらしい。
俺は9月から今でも博多に単身赴任中だったのだ・・・

引っ越し費用+今度の家賃2ヶ月分でどう?と言われたが。
これって少ないよねぇ?
299名無し不動さん:04/01/19 23:53 ID:PAm2u3rF
連続スマソ。
7月の社屋移転まで東京に帰れないってのが問題・・・

引っ越し帰還なんてできないしなぁ
引っ越してあげたい気持ちなんだけど、時間の問題が(;´Д`)
300名無し不動さん:04/01/20 00:50 ID:DFxK6NcN
県の計画道路が事業決定してしまいました。
家の敷地が100%かかってます。
少しでも高く買い取らせるためにはどうすればいいですか?
301名無し不動さん:04/01/21 05:05 ID:cfeO2lhM

同士よ、応援age
宅地ではないけど県道予定地になってる土地がうちにもありまつ
302名無し不動さん:04/01/21 05:25 ID:bG53Vnm7
計画道路で立ち退きてー
土地保持者にはかなりお金が出るらしいね
303名無し不動さん:04/01/21 16:09 ID:fNoHdjUx
おお!お仲間が!
実はおいら店子じゃなくて小さいアパートをもつプチ大家です。
セットバック済なので安心してたら、区の道路拡幅計画にひっかかり
良いんだか悪いんだか角地なもんで1/3ほど土地が無くなります。
ちゃんと補償はされるんでしょうか?
また、拒否することも可能なんでしょうか?
304名無し不動さん:04/01/21 17:32 ID:MLiJ4wQl
298さん
私も似たようなケースで大家が資金に困って売りたいから
出て行ってくれと言われました。
引越し費用と家賃二ヶ月分が出るだけまだ私より良心的な大家かも!?
私の時は引越し費用も出さなければもちろん家賃も知らん振りでした...。
請求したかったのですが、ウチには犬がいてヘタに請求すると出る時に
敷金をぼったくりされそうで怖くて言えませんでした(T_T)
大家もあたりはずれがありますね〜。
二度とあんな大家にあたりたくないです...。
これから交渉で少しでも多く出してくれるといいですね、応援してます。
ガンバレー。
305名無し不動さん:04/01/21 17:40 ID:???
>>303
補償受けたら、
2ヶ月で出て行けとかお金は一切出せないとか言わないで
しっかり住人に還元してね
306名無し不動さん:04/01/21 19:03 ID:XaSWpmIY
>>303
素人の意見ですが、

補償は必ずされるますよ。
補償金額に納得がいかなければ交渉できるでしょうけど、
立ち退きの拒否は無理です。強制執行されます。

土地を1/3削られてアパート経営が困難になるなら、
土地を全部売却することも可能だそうです。
その場合、アパートの建て替え費用も補償されると思います。

店子に出す立ち退き料も補償費として請求できるかも。
がんがって交渉してください。

参考にして↓

こんなときどうする 専門家にきく
「道路拡幅による立ち退き」
ttp://www.hanbaishi.com/senmonka/011027b.html

公共用地・用地買収と不動産鑑定掲示板
ttp://6704.teacup.com/ogiwara1/bbs
307名無し不動さん:04/01/21 22:35 ID:yWxcYZO4
知り合いが売れば3千満ぐらいの家の立ち退きで1億程出たらしい
豪邸に引っ越してた。うらやまそ。
308名無し不動さん:04/01/22 04:12 ID:???
>307
商売してるとさらに凄いみたいね。
漏れの小学校の時、道路計画にかかっていた歯医者さん、
もともと裕福なのにお家も歯科医院もさらにリッチになって
その頃は高価だった海外旅行にブランド品などなど余禄いっぱい・・・
羨ましかった記憶があるよ。薮なのになーw
309303:04/01/22 14:31 ID:???
>>305,>>306
どもです!ありがとうございます。
私としても、あこぎな事はしたくないので店子も納得いく形にしたいです。
本当はこのまま、アパート経営続けていきたかったのですが
強制執行もあるんですね。思わず成田空港を連想してしまいました(w
310名無し不動さん:04/01/29 01:59 ID:???
建物老朽化による取り壊し予定のための立ち退き要請の文書がきました。
「近日中」明確な期限は書いてませんが、入居時に家主が所有権を他者に譲渡する場合もしくは
取り壊しの場合は6ヶ月前の予告をもって家主側から契約解除できる覚書を交わしているので、
7月下旬で契約解除となります。

が、少し前に、元々の契約を更新するはずだった10月の前、8月の終わりから9月頃に、
今の会社を退職して地元に戻るつもりでいるので、それまで退去を引き延ばす交渉は
受け入れてもらえるもんでしょうか?

退職が長引きそうだったら、一旦転居するほか無いと思いますが、
8月から9月ですんなり退職できそうだったら、2回の転居は費用的には問題ないですが、
労力的にちょっとしんどいんで…
311番組の途中ですが名無しです ◆QVGA/cBVFI :04/02/10 23:16 ID:NVt/gE5v
老朽化を理由に昨年7月に退去依頼の紙がきますた。期限は1年後。
最近管理会社に連絡をとったけど立退き料どころか費用の話は一切しない。
6ヶ月以上の場合はやっぱ立退き料はゼロなのでしょうか。
敷金くらいは全額もどってくるのかな?ちょっと心配。
312名無し不動さん:04/02/11 01:10 ID:lesHFfKU
>311
あなたの契約期間がどれだけ残っているかによると思います。
残っている期間プラス6ヶ月前を退去勧告期限と見て交渉しましょう。
がんがれ!
313名無し不動さん:04/02/18 13:06 ID:Fzhi9sta
法隆寺age!
314名無し不動さん:04/02/19 01:14 ID:KbWqV78s
約1年前・大家(個人)が、「物件を競売にかける」と告白。
その後、裁判所が視察にきて、退去については当分は大丈夫、との返答。
最近、物件が競売にかけられる通知書がきたのですが、退去についてはなにも記載なし。
とりあえず、いてもいいのでしょうか。
で、退去の通知とかあったとき、新居の初期費用程度はもらえるのかな。
315名無し不動さん:04/02/26 16:47 ID:nVji4eTK
ここ読むと大家相手の立ち退きだと交渉次第と言う感じですが、
道路計画の場合ってどうなんでしょう?
家賃10万(4月頭に更新費2ヵ月分払う予定です)のところに
住んでるんですが、引っ越し代と新しいところの敷金礼金くらいは
もらえるものなんですか?

今日市の人が建物調査?の挨拶に来たので、本格的に話が進むのが
更新した直後あたりになりそうなんですけど、これって何か損になるんでしょうか。
316名無し不動さん:04/02/27 04:24 ID:???
>>314
新しい所有者(競売で落とした人)が決まってからだよ。
契約し直してもらえたらラッキー
不良入居者とかじゃないなら大体契約して貰えると思う。

>>315
市の相手は所有者(大家さん)
あなたの相手は大家さん。
317315:04/03/01 07:26 ID:???
>>316
ありがとうございます。交渉無事終わるかな。。。
318名無し不動さん:04/03/03 02:28 ID:dd8vUt//
今日今年の8月までに老朽化により取り壊すので立ち退くように言われました。
契約期間は丸々一年残ってます。月の家賃は54000円です。
大体幾らくらい貰えば妥当な金額なんでしょう?自分としては引越し代含めて40は貰いたいと思ってるんですが、、
できたら大家さんは高齢のおばあさんなんで穏便に済ませたいです。
319名無し不動さん:04/03/03 03:52 ID:???
>>318
周辺の同程度の築年数、同程度の設備の物件の家賃はどのくらいですか?
多くて、それとの差額x12くらいが考えられます。
なお、バブル時ではこの数字が24くらいですた。
320名無し不動さん:04/03/03 03:58 ID:???
>>310
建築計画を整然と立てている場合、もしもの紛争化を見越して、退去時期を
2〜3ヶ月余裕を見て早めに設定する場合があります。この場合ですと、
完全な確約があれば、伸ばしてくれる場合もあるでしょう。
(完全な確約ってのは、法律上だけでなく事実上も完全なもの・・・強制執行
 付きの証書とかでしょうか・・・向こうのバックに居る不動産業者などが
 融通が利く人の場合は思い付くかも)

ただ7月ってのが・・・
次に建つ家なりマンションなりの、来年3月までの完成をめざしてそうな・・・
だとしたら、ギリギリに近いような・・・
まあ駄目かもってことですw
321名無し不動さん:04/03/03 12:10 ID:???
>>319
そうですね。大体差額は6千ってとこです。
でもそれじゃあ7万ソコソコしか貰えないな、、せめて引越し代くらいは頂きたいんですが。
322名無し不動さん:04/03/03 12:54 ID:???
>>321
319の計算か、引越代かの多い方でいいんじゃないかな。
引越代は単身パック+追加料金で10万ちょいってとこでしょ。
同程度の築年物件に越すのなら、礼金はタダだし。
取り壊しだから敷金帰ってくるから、敷金はそれを充てればいいし。
(そもそも敷金は自分の財産だから、ここで言う引越代には
 含まれないし)
とりあえず、20万弱くらいから交渉してみれば良いと思われ。
323名無し不動さん:04/03/03 18:06 ID:???
>>322
そうします。先ほど大家宅まで行ってきましたが留守でした。
サンプルケースの一つになると思うんで、結果が出たらカキコします。
324突然退去勧告が・・・:04/03/03 19:44 ID:4QIebHf+
突然、大家(不動産屋経由)から契約違反を理由に昨年7月に退去依頼の紙がきました。期限は1ヶ月後。
経緯は少し長くなりますが、聞いてください。

 ・入居時点から備え付けのエアコン2機(15年もの)が一向に効かないので、
  入居時に持ち込んだ自前(ほぼ新品)エアコン2機に交換した。

 ・交換にあたっては不動産屋に現状確認と修理依頼をしたところ、
  (不動産屋が現状確認した上で)自前のエアコンに変えたければ変えてもよいと言われた。
  →その際の新エアコンの取付代金は私持ち、旧エアコンの撤去代金は大家持ちになると指示があった。
  →退去時の新エアコンの撤去代金は私持ちになると言われ、(私の資産なので当然と思い)私はそれを了承した。
  →旧エアコンの扱いに関して不動産屋に問い合わせたところ、勝手に処分してくれと指示があった。
   その際の費用は大家持ちなので旧エアコンの撤去・処分代金を合わせて請求してくれと言われた。

 ・旧エアコンの撤去・処分代金(合計5万円)に関する領収書を、不動産屋に送付した。

 ・しばらくして、送付した領収書と、「これはこちら側の負担分ではない」という大家のコメントが、
  不動産屋から送られてきた。

 ・不動産屋が定休日のため、大家の所に行ってみたところ「勝手に交換されて勝手に処分された」と
  なんだか烈火のごとく怒っている。とりあえず不動産屋の指示でやったので、勝手にやったわけではないと言った。

 ・翌日、不動産屋に行ったところ担当が、「大家とはそういう話がついているので、こちらとしてもそう言った」
  「今更お金を出せないと言われてこちらも困ってるんですよね〜」と言っていた。
  「しかるべき対処をして連絡します」と言っていたので、以降は大家と不動産屋の話だと思い、やや安心した。

 ・待てど暮らせど不動産屋から連絡が一向になかった。

 ・痺れを切らしたので、今月の家賃から5万円差し引いた額を振り込んだ。

続きます・・・
325突然退去勧告が・・・:04/03/03 19:45 ID:4QIebHf+
続いてます・・・


で、冒頭の退去依頼の紙が来た、に戻ります。
理由としては、設備を勝手に壊したとか秩序を乱したとかそういう契約項目とか書いてある。

言われるまま立ち退くのは納得いかないし、大家と話し合おうと思っても取り付くシマもないような感じで、
とにかく会話が成立しない。不動産屋は今回のやりとりでなんだか信用できない。
かといって家では安らぎたいので余計なトラブルを抱え込みたくない・・・

こちらの落ち度と思われる部分は以下の2点
 ・家賃を5万円差し引いた額を振り込むとか強引なことしちゃった。。。
 ・隠れてネコを飼っている(取り急ぎ親に預けて形跡は全て消しました)

出て行かなきゃダメなの?
まったくこちらには(ネコを除き)落ち度はないと思っているんだけど。。。

326名無し不動さん:04/03/03 20:29 ID:???
>>324
エアコン取替えを大家に確認取らないと駄目だよ。
不動産屋は契約者じゃないでしょ。それがトラブルの元。言っとくけど
不動産屋なんていい加減な奴が多いよ。
不動産屋とのやり取りを録音なりしている?やってないのなら今のうちに
電話なりして録音とって、それを大家に聞かせればどう?その上で、家賃
を勝手に差し引いた分は直接持参して一応あやまっとく。これで、解決しない
場合は、法的に争いましょうと言えばいいでしょう。法的には大家の解除は認められませんね。
一般的に大家側からの解除が有効になる要件は、賃料の3ヶ月分の未払いがあった時だと
されています。あなたの場合は、5万円で一ヶ月分にも満たない。設備を処分した点については
あなたのエアコンを大家に贈与すると言う形を取れば、むしろ新品に換わったので大家の利益と
なるので無断設備処分での契約解除も無理。

次に、問題になるのはエアコンを大家に贈与する場合はあなたが一方的に負担する
言われはないので不動産屋に損害賠償請求が可能ですね。ただ、不動産屋がすんなり応じる
とは思えないので裁判かもしれない。
327突然退去勧告が・・・:04/03/03 21:11 ID:4QIebHf+
>>326
早速のご返事ありがとうございます。

読み返したら少し変でした

 昨年7月に退去依頼の紙がきました・・・×
 昨年7月に入居したものですが、昨日退去依頼の紙がきました・・・○

(不動産屋を除いて)大家・私の関係で言うと、私に非があることになるのですか・・・少しショックです。
まず、友人から家賃を勝手に引いたのはまずい(払うもの払っていないと言いたい事も言えない)と言われ、
それに関しては早急に支払いをする予定です。

私などの一般人の感覚からすると、15年も付いていたエアコンなんてあまり価値はないと思うのですが、
無断設備処分(?)に対する原状回復をするという覚書などを提示すれば(いくらが妥当なのかはわかりませんが・・・)、
契約解除が無効になったりするのでしょうか?


> ・翌日、不動産屋に行ったところ担当が、「大家とはそういう話がついているので、こちらとしてもそう言った」
>  「今更お金を出せないと言われてこちらも困ってるんですよね〜」と言っていた。
>  「しかるべき対処をして連絡します」と言っていたので、以降は大家と不動産屋の話だと思い、やや安心した。

・・・ここでレコーダーで記録しなかったことを海よりも深く後悔しています。
とりあえず録音機械は購入したので、近々不動産屋に行って参ります。録音を忘れずに・・・

海千山千の不動産屋を相手に心が折れずにがんばれるだろうか・・・

328名無し不動さん:04/03/03 21:21 ID:???
>>327
行動起こす前に一回消費生活センターや借家人組合に相談した方がいいよ。
一応言っておくけど、いくら価値の無いようなものであれ大家の承諾を得ない
で設備等を処分すると器物損壊罪に該当することもあるのね。まあ、普通は警察
もそんなものとりあわないけどね。
329:04/03/03 21:35 ID:???
>>327
君かぁ。レコーダー持ってくるんだ。待ってるよ。
330突然退去勧告が・・・:04/03/03 22:00 ID:4QIebHf+
とりあえず近日中に不動産屋に行くと思うので結果をご報告します。
・・・まぁ、そんな報告いらないかも知れませんが。
「そんなこと一言も言ってません」とか返ってきそうです・・・

不動産屋は信用しちゃいけないのですね・・・
以前済んでた部屋では隣人トラブルとか親身に仲介してくれたので、
今回の不動産屋も心のどこかで頼ってた部分があるのカモ・・・
場所が五反田というのもあるのかな。関係ないけどなんとなく・・・

331名無し不動さん:04/03/03 22:30 ID:???
契約書に
半年前に退去勧告通知すれば違約金は家主が払う必要は無い。
と、ありますけど、コレってかなり重要ですかね?
正直引越し代くらいは負担して欲しいんですが、、、請求可ですか?
332名無し不動さん:04/03/04 10:50 ID:???
>>331
老朽化絡みだと負担してもらえない事もあるが・・・
身内が住むとか、いきなり予想もできない形で追い出される場合は
今後法律がどう変わっても、ある程度は負担してもらえるよ。

立退料は、なくしていく方向だから、仕方ない。
333名無し不動さん:04/03/04 13:29 ID:???
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    とにかく希望額のご融資を第一に

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://3644.lomo.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
334324.突然退去勧告が・・・:04/03/05 13:41 ID:yGTvyL0y
とりあえず、契約解除通知は撤回すると言ってきました。
エアコン撤去代金も、不動産屋が負担すると言っています。

でも、改善勧告もなしにいきなり契約解除通知を送りつけられたことに関しては、
まだ納得が行ってないので、さて、どうするかのぅ・・・

335名無し不動さん:04/03/05 13:54 ID:???
>>334
猫の形跡や臭気、誰から見ても消えてるレベルかどうかは
わからんだろ。それにまたほとぼり覚めたら飼うんだろーし。

その後の退去時のために、これ以上トラブルを引きずらない
方が良いと思われ。
336名無し不動さん:04/03/08 21:47 ID:0lVzVlxT
借地借家法があるので、退去しなくていいのです。裁判では、高額の立ち退き料が提示されます。このスレは、不動産業者の情報操作ばかりです。
337名無し不動さん:04/03/09 06:09 ID:EdIBb64E
>>336
同意。特に最近の訳知り顔の香具師はみんな不動産や。
立退料には相場は無いと言われるが、だいたいの基準は前の方にのってる。
参考になる相談例がいくつもあるし、前スレも参照のこと。
引越代とちょっとで和解するなんて泣き寝入りですよ。
338名無し不動さん:04/03/09 09:02 ID:???
高額の立退料が発生するケースも、そうでないケースもあるわな。
(地域相場−自分の家賃)x12〜24だもの。
地域が21万、自分の家賃が1万(数十年前から代々住んでる借家)
なんて場合、住んでる長さもあって24の係数を使って480万とか
高額になる。戸建て借家で、地価の上昇期待がある地域だったら
もっと係数が上がって、600万や700万とかになる。

ただ、こんな立退料を取れるような人は、ここでは相談しないがw

339名無し不動さん

地価の上昇期待が消え去ってから、立退料相場も正常化したね。
開発を急ぐ事業主なんて、中小ではほとんど考えられないから、
抵抗されたら金でなく嫌がらせと持久戦というコスカライ世の中だ。

バブル時の立退料ってのは、追い出す時間が惜しくて、時間を
金で買っていたというイメージだよ。

もう土地が上がらないから、誰も時間を金で買わなくなっちゃった。