多摩NTvs千葉NTvs港北NT

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
買うならどれ?
2名無し不動さん:02/03/13 17:35 ID:???
木更津NT
3名無し不動さん:02/03/13 17:36 ID:???
>2
そんな所あったっけ?
4名無し不動さん:02/03/13 17:41 ID:???
所沢NT
5名無し不動さん:02/03/13 17:54 ID:???
窓NT
6名無し不動さん:02/03/13 18:17 ID:???
人気の多摩
マターリ千葉
DQN港北
だ!

■なんで千葉や埼玉、神奈川はだめなの?3県目■
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1015314944/
7名無し不動さん:02/03/13 18:51 ID:???
港北はやめとけ
8名無し不動さん:02/03/13 18:57 ID:???
WINDOWSNT
9名無し不動さん :02/03/14 14:55 ID:???
多摩NTって奥多摩にあるんだっけ?(藁
10かおりん祭り ◆IidAAeuI :02/03/14 15:29 ID:???
新スレおめでとうビーム (ノ ^ ▽ ^ )ノ‥‥━━━━━☆ピーー
       

         
11名無し不動さん:02/03/14 18:12 ID:???
京王線混んでて遅い。
田園都市線も同じ。
北総公団線、昼間とほぼ変わらないスピードで空いている。

よって北総公団線の一人勝ち!!
12名無し不動さん:02/03/14 18:19 ID:???
>>11
まぁ、全くもって同じ意見だが少々飽きてきたね。

千葉・埼玉 ブランド力無し、通勤便利、物件安い
都下・神奈川 ブランド力有り、通勤不便、物件高い

こんなの誰が見てもわかりきってることだけど、
神奈川県民がムキになるから終わらないんだろうな。
13名無し不動さん:02/03/14 22:02 ID:???
港北が一番じゃ!ぼけぇ!

横浜、多摩、千葉のイメージから考えてみろ!
14名無し不動さん:02/03/14 22:03 ID:???
買うならWindowsNT
15名無し不動さん:02/03/14 22:13 ID:???
3つの中から選ぶんだったら港北でしょ!

多摩は老人ばかりだし、千葉はド田舎だし。
16名無し不動さん:02/03/14 22:56 ID:???
港北は不便だし。
17名無し不動さん:02/03/14 22:57 ID:???
港北、いいんだけど都心直結じゃないのがイタイ。
18名無し不動さん:02/03/14 23:00 ID:???
港北ってあんまり栄えていないからねぇ。
山の中って感じ。
19名無し不動さん:02/03/14 23:06 ID:???
俺不動産関係者だけど、港北NTに一番住みたいな。
千葉は論外。
20名無し不動さん:02/03/14 23:09 ID:+SrSAFF9
千葉ニュータウンのダイエーは閉鎖します。
21名無し不動さん:02/03/14 23:10 ID:???
千葉NTは社長に嫌がられた。
夫婦共働きだと通勤費年間100万円。
22名無し不動さん:02/03/14 23:11 ID:???
広い家に住みたきゃ千葉
住んでいる場所の地名を自慢したけりゃ港北
買い物を重視なら多摩
23名無し不動さん:02/03/14 23:13 ID:???
>21
その社長バカだね。
通勤費って税金対策にもなるのに。
それとも赤字の会社なのかな?
24名無し不動さん:02/03/14 23:15 ID:???
>>23
税金が100万円減るわけじゃないだろ。お前のほうがバカだ。
25名無し不動さん:02/03/14 23:17 ID:???
>24
少し経営の勉強してから出直してきなさい。
26名無し不動さん:02/03/14 23:19 ID:???
>>25
どこがどう有利になるのか説明してからほざけYO!!!
このド厨房。
27名無し不動さん:02/03/14 23:19 ID:???
おいおい、通勤費ごときでもめるなよ。
そんなの、いつでも吹っ飛ぶような小さな会社だろ。
まともな大きな会社なら、無視だよ。
28名無し不動さん:02/03/14 23:23 ID:???
>26
って無知?(ワラ
無駄に黒字出すくらいなら、通勤費で引かせれば税金かからないんだよね。

でも、社員からその分給料は引けない。
ま、福利厚生みたいなものじゃない?
従業員が少しでも贅沢な暮らしができるんだから。

と言いたいのだと思う...
29名無し不動さん:02/03/14 23:28 ID:???
>28
かわいそうだよ、26はそんな余裕の無い会社に勤めているんだからさ。(藁

千葉NTは、他のNTと違い、賃貸マンションが無い??
従って、DQN賃貸マンション派がいないので、結構平和かな?
30名無し不動さん:02/03/14 23:30 ID:???
>>28
だから千葉NTに引っ越して通勤費月10万かかるようになって
通勤時間は1時間かかるようになって
それで会社にどんなメリットがあるんだ???

それでメリットあるってんならどこの会社だって平社員にも
新幹線通勤認めるだろ。
31名無し不動さん:02/03/14 23:33 ID:???
オレ多摩NT。
会社まで90分、通勤費4万円超え
鬱だ。
32なにげに公団ネタだね:02/03/14 23:34 ID:???
多摩NT(南多摩)
公団のドル箱、一応宅地開発部門ではエリートコース
新住事業のため地元地権者がいない(都がやってる区画整理は別)
つくるべきものは、作りきってるため、とりあえず安心

港北NT(横浜市北部ニュータウン)
公団の首都圏での最大面積土地区画整理地区(600+600)
地権者残してやったから時間がかかること・・・
4/5年前にやっと完了・・・昭和30年頃からやってた
インフラの整備はほぼ完了してるから、
一戸建て買う分にはいいかも

千葉NT
田舎暮らしを楽しむなら別だが、やめといたほうがいい
正直、まだ作りかけだし、昨今の情勢から、
いつ事業中止されるかわからない。
*国土交通省の顔色見ながらソロソロやってる段階だと思いねえ
33名無し不動さん:02/03/14 23:34 ID:???
>30
その社員がいい仕事する奴だったら充分メリットあるだろ。
34名無し不動さん:02/03/14 23:36 ID:???

千葉NTは地盤が軟弱って聞いたけど・・・。
付近に沼多いよね。
35名無し不動さん:02/03/14 23:37 ID:???
千葉NTは未完成すぎるし、いつ事業放棄されるかわかんないから
怖いよなあ。
36千葉の公団宅地なら:02/03/14 23:39 ID:4SPzNKDo
千葉NTよりおゆみ野・ちはら台がいいんではないの?
37名無し不動さん:02/03/14 23:39 ID:???
>34
地盤は問題ないだろ。いくらなんでも沼を埋め立てたわけじゃないよ。
山を切り開いたんだから。

38名無し:02/03/14 23:40 ID:DD/5u6zc
34
逆です、地盤は頑丈です。
だから、地震に強いと言う事で各銀行のデータセンター等が沢山あるんです。

通勤する人間の身にもなって欲しい・・・
39名無し不動さん:02/03/14 23:40 ID:???
>36
そこは通勤が...港北並に悪い
40名無し不動さん:02/03/14 23:46 ID:???
八王子みなみ野はどう?
41名無し不動さん:02/03/14 23:47 ID:???
竜ケ崎ニュータウンてのもあったな。
42名無し不動さん:02/03/14 23:49 ID:???
>>40
足腰に負担が・・・
造成後は見てないが、あの山を切り開いて作ったのだから
起伏が半端ではないだろう
43名無し不動さん:02/03/14 23:53 ID:???
>>41
竜ヶ崎>クルマ20分>佐貫駅>鈍行70分>西日暮里>(地下鉄)
が我慢できる方なら可

ちなみに施行面積(北竜台300+龍ヶ岡300)とやや小さいので
街はあんまり賑わってない、
44名無し不動さん:02/03/14 23:55 ID:???
>43
そんな遠いの!?ひたち野牛久のがいいね。
45名無し不動さん:02/03/15 00:14 ID:???
>>43

しれっと嘘をつくな。普通の人は

佐貫>普通40分>北千住>(地下鉄)



佐貫>普通50分>上野

だろ。まあどちらにせよ遠いことには変わりがないが。
46名無し不動さん:02/03/15 00:24 ID:???
港北NTは、東京への通勤のことを考えなければいい住宅地だよ。
東急も阪急も充実してて良い。
他にもお店がいっぱいある。
最近渋滞がひどいのが玉にキズ。
47たまたま :02/03/15 00:43 ID:XiK6iVhL
多摩ニュータウンにすんでます。
 老朽化したエリアと真新しいエリアといろいろあります。
部分部分かなりいい物件、いい環境は確かにあります。

 港北ニュータウンはかなり個人的に好きです。
町の雰囲気が非常にきれい。整然としている。
 ただ、多摩ニュータウンで育った経験から言えば、
同じ時期に建てた建物群は、20年後30年後に一斉に
老朽化するということ。
 多摩ニュータウンも新しい時は良かったが、
ニュータウンは古くなると雰囲気がすさむだけでなく、
住んでいる人もガラが悪くなるという事。
 実際、ニュータウンの一部地域はかなり荒れてきた。
建物の老朽化(環境の劣化)と関係はきっとあるとおもう。
4843:02/03/15 00:48 ID:1ewSYsbl
>>45
最近は通過待ちとかないのか?
それと駅までのあの遠さは押さえておかないと
ちなみに公団の言い分だとこうだな
www.space-i.gr.jp/tikuinfo/ryugasaki/ryugaoka.html
4943:02/03/15 00:52 ID:1ewSYsbl
>>44
まあ、俺的にはひたち野牛久を
おすすめする。
ただし、駅まで歩ける範囲という条件付き

*駅が地区内にあるか離れてるかというのは
*通勤には大きい
50  :02/03/15 01:11 ID:wPDdxx9l
北総線が安くて、都心までの途中に大宮や所沢や町田や船橋みたいな大きな
街があったりすれば良いと思うんだけどな>千葉ニュータウン

周りに開けた街ってのが無いんだよなあそこは。
51名無し不動さん:02/03/15 01:19 ID:26tY3qRr
青砥
52名無し不動さん:02/03/15 01:21 ID:???
>47
自分も多摩NTの荒廃ぶりを知ってるだけに、港北NTも
含め、NTは検討外でした。整然とした雰囲気も薄ら寒い
気がして、好きな人の気が知れない。
色々な世代が住む自然発生的な街に住むのが安心だし、
住み心地も良いと思います。
53名無し不動さん:02/03/15 01:27 ID:???
>52
>整然とした雰囲気も薄ら寒い気がして、好きな人の気が知れない。

ここは育った環境にもよるんですよ。
自分なんかは新興住宅地で育ったもんで、整然としてるほうが落ち着く。
なんか安心感があるんですね。
雑然としてると気が抜けない感じがする。
54名無し不動さん:02/03/15 02:13 ID:???
育った環境なんですかね。
そうなると新たな種族ですね。子々孫々までNT生活。

そういう人が他のNTへ移らず、育ったNTに居を構えれば
新陳代謝があって、荒廃もしないのにね。
55名無し不動さん:02/03/15 02:16 ID:???
雑然とした郊外の街に突如現れるマンションってのもちょっとね。
住民はほとんどが都民みたいなもんで、周辺住民とは人種がまるで違ったり。
それだったら千葉NTみたいに同じ人種でコロニー形成してるほうがマシかも。
もっともあそこは選択肢が何もない街。魅力というものがまるでなし。
56名無し不動さん:02/03/15 09:38 ID:???
>53
整然としてるのって落ち着かないって授業で習ったよ。
広い道路で真っ直ぐって目線をどこにおけば良いのかわからなくなると。
57知ったかぶり:02/03/15 09:56 ID:TSSgOzGp
>56
 「ゆらぎ」の話ですね。扇風機を例にすると、
 一定の回転数より、「1/f(周波数)ゆらぎ」を
 いれた回転のほうが、自然の風に近くて、落ち着きます。

 ただ、町並みの話になると、53さんの話に同意します。
 育った環境の支配力は大きいです。食べ物の話に、近いものが
 あります。小さい頃に食べたものは、「お袋の味」として、
 落ち着きます。
58名無し不動さん:02/03/15 10:04 ID:YTxSuR9w
>56,57
うん、やっぱり育った環境によるんじゃないかな。
札幌で育った人がみんな札幌の街は落ち着かないと
感じているとは思えない。
59名無し不動さん:02/03/15 10:23 ID:???
環境もあるだろうけど性格もあるかも。

ある程度ちらかってて、自分の痕跡がある部屋のほうが
落ち着く人もいれば、
ちらかってるとイライラする人もいる。
60名無し不動さん:02/03/15 11:24 ID:???
そだね。育った環境は影響大。
個人的には整然としている所ってクルマ有利の環境のとこが多いので嫌い。
歩行者有利の整然とした所なら好き。

例、平日の銀座は嫌い、日曜の銀座は好き。
61名無し不動さん:02/03/15 12:11 ID:???
おれは都心部で育ったけど、ニュータウンの方が好きだな。
細かい道も無く、統一された綺麗な町並み、同じような人種が集まっている。
62名無し不動さん:02/03/15 12:16 ID:???
本当??
63名無し不動さん:02/03/15 12:19 ID:???
港北はあまり好きになれない。
なんか道がごちゃごちゃしているから。

借りるなら多摩、買うなら千葉だな。
64名無し不動さん:02/03/15 12:23 ID:???
>>54
NT種族はもちろんニュータイプ種族の略です。
初代ガンダム世代がその源流です。
65名無し不動さん:02/03/15 12:24 ID:???
>>61
統一してマンションばかりで同じようなアフォばかりってか?
そして20年後は全部一緒に老朽化する。←これもある意味統一してるな。
そんな所が好きなんだ。ふーん。
6661:02/03/15 12:26 ID:???
>65
おれはマンションは嫌い。

戸建地区の話ね。
ぼろいミニ戸建も無く、みんな、それなりの大きさの戸建が、綺麗に並んでいる。
これがいい!
67名無し不動さん:02/03/15 12:43 ID:???
>66
禿同。歩道も広くて、どの家にも生垣や庭木があってね。
6865:02/03/15 12:46 ID:c+AwX8kS
>>66
戸建と言ってもほとんど安っぽい戸建じゃない?
どれも建売って感じの外観で。
道は細めで整然とはしてないけど松濤や池田山の方が好き。
6961:02/03/15 12:51 ID:???
>68
おれはそんな所で育ったけど、なんか違うんだよ。
マンションとかが無いから?ミニ戸建が無いから?道が整備されているから?


確かに1軒1軒は、小さい。でも60〜70坪はあるから、他の町に比べたら、全然良いと思うよ。
だから、テレビ撮影の現場に使われるわけだし。

道路の渋滞も無いので、これはうれしい。
あと、家の前の道路は居住者くらいしか通らないのもうれしい。
70名無し不動さん:02/03/15 12:52 ID:???
で、65さんはどこにお住まいですか?
小党ですか?
7165:02/03/15 13:16 ID:???
>>69
マンション、ミニ戸建が無ければいい。
家の前の道路は居住者しか通らないのもいい。

前に住んでたトコ=田舎→懐かしくて行ってみるといつのまにかNTに。
でも結構小さい戸建が多かった。

>>70
小党ではないですよ。田舎です。
どこに住むか、どこに住んでるかではなく、
整然としたとこが好きか、細くて曲がり道の多いとこが好きかでしょ?
なら小党のような細くて曲がり道も多く、
やや古めのきちんとした家のある場所が好き。
72名無し不動さん:02/03/15 13:33 ID:???
OIOI!
高級住宅街とニュータウンは比べちゃいかんだろ。
といっても、高級住宅街=昔のニュータウンだが...

港北vs日吉
多摩vs日野
千葉vs勝田台
と同じような地域じゃないと。
73名無し不動さん:02/03/15 13:45 ID:???
「狭くて細い道」派の人は、最近のニュータウンの
車が通り抜けないようにわざと蛇行させた道とかは好きなの?
それともあれも人造的で嫌いなの?
7465:02/03/15 13:51 ID:???
>>73
そんなのあるんだ・・・
知らなかった。

ちなみに歩道は好きです。
人造的ですが、用賀プロムナードとか好き。
75名無し不動さん:02/03/15 13:57 ID:???
NTでもいいんだけど、通勤電車が激混みなのは論外。
76名無し不動さん:02/03/15 14:03 ID:???
「定年ゴジラ」読みなよ。
77名無し不動さん:02/03/15 14:08 ID:???
>>75
遠いのも論外。
78名無し不動さん:02/03/15 15:04 ID:???
>75
じゃ千葉NTしか無いだろ。
座ってゆっくり来れて、通勤時間が比較的短いのは。
7975:02/03/15 15:19 ID:???
>>78
三つの中から選ぶなら、通勤以外の面でも千葉NTを選ぶよ。
一度行ったことがあるけど、急激に開発したNTにありがちな
人工的な感じが無く、なかなか魅力的だと思った。
80名無し不動さん:02/03/15 15:22 ID:???
港北NT、なんであんな車多いんだ!?異常だぞマジで・・・。
81名無し不動さん:02/03/15 15:24 ID:???
人車分離の「ラドバーン方式」はもう流行りじゃないみたいだね。
82名無し不動さん:02/03/15 15:24 ID:???
現実的な話、
予算3000万なら、
多摩、港北では中古長屋しか買えないが、千葉では新築長屋が買える。

予算4000万なら、
多摩、港北では駅遠ミニ戸建かミニ長屋しか買えないが千葉では土地50坪、建物30坪程度の家が買える。

予算5000万なら、
多摩、港北では大型長屋しか買えないが、千葉では土地70坪、建物40坪程度の家が買える。

予算8000万なら、
多摩、港北で戸建が買えるが、千葉ではそんな高い物件は売っていない。
83名無し不動さん:02/03/15 15:29 ID:???
千葉NTが千葉じゃなかったら住みたいんだけどなぁ・・・。
8475:02/03/15 15:30 ID:???
>>82
予算8000万で、多摩・港北に買うやつが居たらアフォ。
それだけ出せば、NT以外の便利な町で戸建てが買えるだろ。
NTと言えば聞こえがいいが、距離的には超郊外なんだから。
85名無し不動さん:02/03/15 15:33 ID:???
8000万で二世帯ならアリかと。
86名無し不動さん:02/03/15 15:40 ID:???
多摩市豊ヶ丘
土地  建物  総額
209.18m2 124.07m2 77,467,440円
209.94m2 123.32m2 77,737,020円
8775:02/03/15 15:41 ID:???
>>85
親が首都圏に住んでたら、
わざわざNTに二世帯住宅を建てる人は少ないと思うんだが。
実際はそうでもないの?
88名無し不動さん:02/03/15 15:44 ID:???
>86
1世帯の金額です。

ちなみに千葉では、-3000万すればよい。
89名無し不動さん:02/03/15 15:47 ID:???
確かに千葉NTは環境的には抜群にいい。とにかく広大な公園とかあって緑が多いし
開放的なかんじ。子供育てるには最適じゃないかな。
車がないと話にならないが、ショップとか病院とかもいちおう揃ってるし。
値段もお手ごろ。
ただあの北総線の高さはいただけない。
あそこっていつ成田とつながるの?
90名無し不動さん:02/03/15 15:47 ID:???
この金額で、二世帯だと思った人
ニュータウンを知らなすぎ。
そんな安く買えるちっちゃな家は、民間分譲のミニ戸建です。
91名無し不動さん:02/03/15 15:50 ID:???
92名無し不動さん:02/03/15 15:54 ID:???
ていうか郊外だから200平米8000万なんだろ?
都心だったらもっとすると思うが。
93名無し不動さん:02/03/15 15:58 ID:???
>89
十数年後はつながる”らしい”があてにはならないと思う。
多摩のモノレールが何年遅れたか考えれば...
ただ、国が乗る気になっているから、まだマシかな?

でも、つながってもニュータウンの人は、成田に電車で買い物はしないんじゃない?

通って良くなるのは、電車賃が安くなるくらいか?
下がらないと言う人もいるが、全く根拠が無い。確実に下げるでしょ。
スカイライナーが通る分、収入が増える。
今の金額でスカイライナーを通すと、スカイライナーの値上げをしなくてはならない。
94名無し不動さん:02/03/15 16:09 ID:???
大規模NT・・・多摩、千葉、港北

中規模NT・・・八王子みなみ野、おゆみ野、ちはら台、あすみが丘
龍ヶ崎、小絹、鳩山、厚木森の里、緑園都市

小規模NT・・・腐るほどある 
95名無し不動さん:02/03/15 16:14 ID:???
北総・公団線が成田に延びるのと、京王相模原線が橋本に伸びたのとは似ているね。
橋本に伸びても、あまり恩恵はなかったよ。

あ、成田空港が近くなるから海外旅行にはいいのか(藁
96名無し不動さん:02/03/15 16:14 ID:???
緑園都市を見ると、緑豆もやしを連想してしまう…
97名無し不動さん:02/03/15 16:17 ID:???
成田空港もなぁ・・・
国際線、近い将来、羽田に戻ってきそうだしなぁ・・・
98名無し不動さん:02/03/15 16:19 ID:vYECJ7k1
ちょっと亀レスだけど、通勤費の話。
通勤費ってのは非課税ではあっても、単なる給料の一部。会社からしてみれば
給料そのものだ。で、税金対策で云々言うヴァカがいたけど、ミニマムな例で
考えてみよう。純利益が200万あるとすると、税金で100万もっていかれる。
これを50万に減らそうと思ったら、純利益を100万にしなきゃならない。つまり、
税金50万節約するために100万使わなきゃならないわけだ。その100万を給料
として社員に支給しても、会社には何も残らない。高い通勤費は、嫌がりこそ
すれ喜ぶ社長なんていない。

ちなみにリストラされる時ってのは、費用対効果の低い順。つまり、高い給料で
無能な人間から切られるわけだが、仮に自分と同期が、同じ能力・同じ給料だった
場合、通勤費の高い方が切られる。通勤費も純然たる人件費の一部だからだ。
将来性があって安定している会社に勤めているか、リストラの嵐が吹き荒れても
対岸の火事として安穏としていられるほど高い能力を誇っているか。
そうでない人間が都内に勤務し近県に居住する場合、そういった事も考慮して
おいたほうがいいね。再就職の場合でも、通勤費が高いばかりに嫌われて職が
見つけにくいって事もあるからね。
99名無し不動さん:02/03/15 16:30 ID:???
>98
よく調べたね。ご苦労様(ワラ

でも、そんなに変わらないよ。電車賃なんて。
多摩センター〜日本橋:\24,230
千葉ニュータウン中央〜日本橋\45,080
2倍も違わない。
もし多摩ニュータウンでバス便(ほとんどの人がバス便だけど)なら、
約3.5万になる。

たった1万の差だね。
これで人事に影響出る会社なら、ほんと辞めた方がいいよ。
100名無し不動さん:02/03/15 16:40 ID:???
100っと。
101名無し不動さん:02/03/15 16:41 ID:VX3NnQo1
>99
調べたっつーか常識なんだけど。当たり前のコトがまったくわかってない
DQNが多数いたんで、ちょっと長文書いてみました。
ちなみに通勤費が2万違えば、年間24万、4年で100万弱の差がつく。
むろんそれが全てとは言わないが、他にリストラ対象者の決め手がない
ような場合は、確実に響くだろうね。
102名無し不動さん:02/03/15 16:44 ID:???
今まで何回か転職してきたけど、会社から電車賃が高いと、文句言われた事なんてないけどな。

もし文句言われたとしたら、「じゃ、3万まで支給してください」と言えば?
15000円自腹で、年間18万。30年働いても540万。
たった540万だよ?家の購入代金の差額って考えたの?
これに、子供の通学費が出たとしても、たいした差は無いでしょ。

通勤費の問題なんて、そんなに目くじら立てる事じゃないよ。

もし、通勤費でクビになるようなら、それは通勤費が原因じゃなく、本人の問題だろう。
とりあえず、通勤費が高いと言えば、クビにしやすいからね。
103名無し不動さん:02/03/15 16:47 ID:???
>>99
んじゃ、今度は新宿起点で調べてみよう!
104名無し不動さん:02/03/15 16:57 ID:X6PnkC7g
>>102
いやいや、会社がハッキリ通勤費が高いからクビ、なんて言ったら
労働基準法違反だよ。会社の規定内であれば、そりゃ文句も言われないって。
ただ、リストラしなきゃならないような追い詰められた会社に勤めてて、
かつ自分がリストラ対象として候補に挙がるような場合は、高い通勤費は
不利に働くよ、再就職の場合も、マイナスポイントになるよ、ってだけの
話さ。しっかりした会社に勤めてて、能力もある場合は何も気にする必要
なんかないよ。
105人事部:02/03/15 16:58 ID:???
>102
そりゃ、規程内の金額なら、
オモテだって文句は言わないけどさぁ・・・
106名無し不動さん:02/03/15 17:01 ID:???
>104
同意。
もしリストラにおびえるようなら、家を買うべきではない。(千葉に限らず)
107名無し不動さん:02/03/15 17:01 ID:???
>>101>>102
どちらの言うことも一理あると思うよ。
まあ、交通費が高いってだけでリストラ順位が繰り上がるような会社じゃ、
残ったとしても、社員の士気が低下して会社自体が弱体化していくだろうね。
交通費云々以前に、会社選びの問題だと思うが。
108名無し不動さん:02/03/15 17:02 ID:BRiqpciI
>>102
追記すれば、今までキミが転職を重ねてきて、高い通勤費が障害にならな
かったのなら、それはその分のマイナスポイントを補って余りあるプラス
ポイントがキミにはあったって事さ。
ある会社が中途社員を1名募集していて、最終選考まで残ったA君とB君が
いたとしよう。2人とも年齢・能力・人柄ほぼ同じで、甲乙つけ難かった
場合、A君は通勤費1万、B君は4万必要だったとしよう。会社にとっては、
それだけでB君の基本給を3万余計に支給しなきゃならないのと同じ。
もちろん賞与には反映されないけどね。そんな場合、キミならA君とB君の
どちらを採用する?
109人事部:02/03/15 17:13 ID:???
人件費の月1万円の差って、結構大きいと思うけどなあ。
社会保険料にも多少響くし・・・

みなさん、イイ会社にお勤めなんですねえ。
110名無し不動さん:02/03/15 17:21 ID:8/m2ow3C
まぁ、スゲェ能力高くて転職するのはヘッドハンティングによる
キャリアアップ、って感じの人なら軽井沢に住んで新幹線通勤で
非課税限度額ギリギリの月10万交通費支給してもらっても、そんな事
まったく気にしなくて(・∀・)イイ!ってこったね。
111名無し不動さん:02/03/15 17:23 ID:???
俺は札幌から飛行機で東京に毎日通勤してるけど
全然文句言われたこと無いけどな。
112名無し不動さん:02/03/15 17:24 ID:???
>111
パイロットですか?
113名無し不動さん:02/03/15 17:26 ID:???
>108
そう言われちゃうと何も言い返せないよ...(藁
確かに会社辞める時は、毎回引き止められたからなぁ。
部長や役員、最後は社長にまで銀座に行って接待されたし。

>もしリストラにおびえるようなら、家を買うべきではない。
にも同意。
会社で自分の場所を作れないようなら、今の世の中失敗するよね。
114名無し不動さん:02/03/15 17:30 ID:???
>113
へぇ、キミって優秀なんだね。
きっと、ここに出てくるNTなんかに住む必要ないよ。
115名無し不動さん:02/03/15 17:29 ID:???
毎週、のぞみで大阪に出張してるよ。
でも、高いから夜行バスにしろなんて言われないね。
116113:02/03/15 17:36 ID:???
>114
いや、もう住んでいるんだけど(藁

回りの人みても、リストラにあったなんて話聞かないよ。
それとも、千葉NTに住んでいる人は、みな優秀なのか?
117名無し不動さん:02/03/15 17:38 ID:???
>115
意味不明のレスに、時間までびっくりして狂ってるよ。
118名無し不動さん:02/03/15 17:41 ID:???
>109
おいおい、正気の話か?人物査定に通勤費が影響ある?
そりゃ人件費を考える前に会社の商売考え直したほうがいいって。
119名無し不動さん:02/03/15 17:51 ID:???
千葉を選ぶのは、何も考えなかったバカか、
分析力のあるヤツのどちらかだろう。

物件が安いだけで飛びつくのはバカ。結果オーライだろうが。

交通費のマイナス面も知りながら、物件の安さ、物価の安さなど、
さまざまな費用を考えたヤツは分析力がある。

一般の人は、まず電車賃だけ見て、考え、辞めてしまう。
物件の値段や物価まで頭が回らないんだろうな。

良いもの選ぶには、一般の人と同じ考えじゃダメなんだよね。
人気が無い=ダイヤの原石か、ただの石
120人事部:02/03/15 17:54 ID:???
>118
いや、査定に通勤費は入らないですよ。
そんなこと言ったかな?
121118:02/03/15 18:00 ID:???
>120
賞与査定なんかの意味じゃなくて、評価・判断。
採用とか解雇に影響するって話だったんだぞ。
122名無し不動さん:02/03/15 18:02 ID:???
>>116
千葉NTの住人は年収高い人が多いと聞いたが。
ある程度は、優秀=年収が高いとは言えると思う。
123人事部:02/03/15 18:17 ID:???
>121
そうですか。

当社の場合、現状では採用、解雇までの影響はないですけど。

でも、本来、評価に入れるべきものでしょうね。
コストの一部なんですから。

通勤費支給制度も廃止したいくらいです。
その分、稼ぎのいい人の給料を上げたいですね。
124名無し不動さん:02/03/15 20:25 ID:???
なんで埼玉は無いんだ!
125名無し不動さん:02/03/15 20:50 ID:???
大規模NT無いじゃん>さいたま
126名無し不動さん:02/03/15 21:00 ID:???
>124
茨城にはあるのにね(ワラ
127名無し不動さん:02/03/15 21:16 ID:???
埼玉にはNTを作るような大規模な未開地がないからね。
飯能NTじゃあまりにも遠すぎるし。
128名無し不動さん:02/03/15 21:33 ID:???
千葉粘着どもウザイ!
129名無し不動さん:02/03/15 21:37 ID:???
やっと来てくれたんだね!港北君!
130名無し不動さん:02/03/15 21:44 ID:???
それでは総合得点の発表です!

多摩が一番
千葉は二番
竜ケ崎三番
港北最下位


やっぱりね。(藁
131名無し不動さん:02/03/15 21:53 ID:???
さすが千葉!
早速釣れた(w
132名無し不動さん:02/03/15 22:06 ID:???
http://member.nifty.ne.jp/gomma/ntfile/nt.html

これによると

多摩 NT代表格
港北 近郊丘陵地開発型
千葉 近郊農村地対開発型

らしい。極めてわかりやすい例えだ。
133名無し不動さん:02/03/15 22:08 ID:???
スマソ

農村地帯です。
134名無し不動さん:02/03/15 22:37 ID:???
>132
でも、随分情報古いね。
135名無し不動さん:02/03/15 22:39 ID:???
>132
千葉NTは近郊ではないのかしら?
丘陵でもないのかしら?

なにを言いたいのかよくわからんサイトだと思うが。
136名無し不動さん:02/03/15 22:47 ID:u6ccUEaB
一つだけ俺が言えるのは、千葉NT住民は
扇千景国土交通大臣を神だと思ってるのは確かです。
彼女は、やたらと成田新高速鉄道に乗り気だからです。
137名無し不動さん:02/03/15 22:59 ID:???
>>135
千葉NTは台地、多摩NTと港北NTは丘陵地。
よって千葉NTの勝ち。
138名無し不動さん:02/03/15 23:14 ID:???
>137
そうか 北総台地
地盤超安定 印旛沼への傾斜地上からの眺めもいい。
139名無し不動さん:02/03/15 23:15 ID:???
>>136
成田とつながれば所要時間10分ぐらいだよね
航空会社、外資系企業の住宅地にはもってこいになるからね。
将来楽しみ
140名無し不動さん:02/03/15 23:18 ID:???
俺は仕事で月に2、3回新幹線を使うので港北NTに住んで超便利。
141名無し不動さん:02/03/15 23:22 ID:???
おれも毎週新幹線乗るから千葉NTに住んで便利だよ。
142136:02/03/15 23:24 ID:???
>>139
効果がどのように反映されるかは疑問だけど、
平成12年の運輸省の鉄道の審議会で復活したんだよね?
因みに、新鎌ヶ谷までの都営新宿線延伸は没になったと思います。
でも、住民は半信半疑でしたが、堂本知事と扇大臣体制で非常に具体的となり
予定では、成田空港から印旛日本医大の間11kmの接続工事をする予定ですね。
予定は2011年のはづです。とにかくびっくりしたのが本音です。
自分が昔企業庁に聞いたらいつできるか不明であくまで計画に過ぎないといわれていた
成田新高速が具体的な話をしてるなんて、駅前の中古買って本当に得しました。
今は、金利より高い賃料で貸せてますから。将来も楽しみと言えば楽しみですね。
143名無し不動さん:02/03/15 23:35 ID:???
>142
あと都営線の東京駅乗り入れ&途中駅待避線が実現したら最強。
成田、羽田、東京駅すべてに直通。
144名無し不動さん:02/03/15 23:36 ID:???
東京圏これから伸びる街―街を選べば会社も人生も変わる
増田 悦佐 (著)
価格: ¥1,800
発送可能時期:通常2〜3日以内に発送します。
単行本 - 302 p (2002/02/01)
レビュー
Amazon.co.jp
外資系金融機関のシニア・アナリストである著者が、
膨大な歴史・経済の統計データを分析し、東京圏で
これから伸びると思われる街を紹介・解説した本である。
145名無し不動さん:02/03/15 23:37 ID:???
著者によると、街の寿命は70年もあるが、「生きの悪い街」にある家や職場、大学を
選んでしまった場合とそうでない場合では、人生が大きく変わることもあるという。
「生きのいい街」というのは、文化的蓄積、洗練度が高い「女性的な街」や「両性具有の街」
のことである。
女性的な街には原宿、青山、銀座、両性具有の街には渋谷、吉祥寺、下北沢などがあるが、
注目したいのはこれらの街が東京の南西4分の1に集中していることである。
また、都市計画学者や公共事業当局が整備した街や、集まってくる人を拒む排他的な街は性格が悪い街であり、成長は期待できない街であるという。
146名無し不動さん:02/03/15 23:39 ID:???
最後の章で著者は「東京圏はこれからどうなる」と題して今後の展望を解説しているが、
この部分はとりわけ興味深い。日本が他国と異なり、都市での鉄道網の発達が著しいという
事実を前提に、次の新都庁の候補地として、吉祥寺、立川、二子玉川、調布を挙げている。
また、東京の活性化策として山手線地下三重化策を説明している点もおもしろい。(木村昭二)

この本読んだ訳ではないし、こいつが言っていることが当たっているとも思えないが、
ひとつだけ分かったことがある。
こいつ多摩ニュータウンにすんでたんだよきっと。だって、
>都市計画学者や公共事業当局が整備した街や、集まってくる人を
拒む排他的な街は性格が悪い街であり、成長は期待できない街である
ってところ。多摩ニュータウンに住んで痛い思いをしたんだよ。

147名無し不動さん:02/03/15 23:54 ID:???
千葉NTでは地元農家との交流が深まってるそうな。
近郊の田舎暮らし これ最高 
でも見栄っ張りにはお薦めできない。
148名無し不動さん:02/03/16 00:01 ID:???
>146
多摩NT住人てそんなに排他的なの?
149名無し不動さん:02/03/16 16:07 ID:???
>148
んなこたーない

しかしこの作者、随分痛いな。

まるで雑誌社の編集者いたい。
知りもしないのに、一般論だけで評論するヤツ。

10年前の多摩と今の多摩見比べれば、全て嘘だと思うだろうね。
どんどん栄えているよ。お店どんどん増えていくし。
新宿、青山はほとんど増えていない。

それは何故か?まだまだ土地が余っている場所と、もうぎゅうぎゅう詰めの違い。(ワラ
150名無し不動さん:02/03/16 16:29 ID:???
おとといの朝日新聞で多摩ニュータウンの高齢化が
問題にされてたね。
若者は都心に憧れ多摩を離れ、都心回帰傾向がそれに
拍車を掛けている。
また、多摩丘陵を無理矢理切り開いて作った為に
住民のほとんどが地方出身者なので住民達に
郷土愛的なものがないとか。
151名無し不動さん:02/03/16 18:26 ID:???
>150
でもその手の問題はすでに10年前からあったよね。
152名無し不動さん:02/03/16 18:27 ID:???
しかし、なんでみんな都心が好きなのかね。
オレには考えられないな。

オレの実家の周りも1軒が5軒に化けたり、長屋に化けてるけど、どんどんスラム化していくよ。

お願いだから、田舎者は田舎のNTに住んでくれ。
153名無し不動さん:02/03/16 18:39 ID:???
↑でもそれは微妙な問題だよ。
規制を厳しくして、狭い土地では家を建てられなくしたら、
金持ちしか買えなくなる。ブランド力の無い地域は金持ち
の新規住民は入らないから、そのまま野ざらし or 駐車場。
土地の流動性が下がり、ますます不景気になる。
154名無し不動さん:02/03/16 19:10 ID:???
田分け者が多い世の中です。
155名無し不動さん:02/03/16 19:14 ID:???
多摩NTももっと戸建ての割合を増やしたらだいぶ
雰囲気よくなるんじゃない!?
156名無し不動さん:02/03/16 19:21 ID:???
多摩NTの公団マンションは、1棟の土地の面積が巨大。

マンション壊して、各世帯に戸建として振り分ける事も可能だろう。
157名無し不動さん:02/03/16 19:25 ID:???
同じ永山周辺でも、永山、諏訪は終わってるけど、聖ケ丘、馬引沢
あたりは雰囲気悪くないよね。
158名無し不動さん:02/03/16 19:28 ID:???
多摩で最強は、やはり愛宕だろう。
159名無し不動さん:02/03/16 19:29 ID:???
比較的古い中なら、豊ケ丘もいいな。
160名無し不動さん:02/03/16 19:35 ID:???
貝取、松が谷もスラム化してきてるね。
161名無し不動さん:02/03/16 19:39 ID:???
和田、愛宕、寺方3兄弟にはかなわない!

新しい所はいいね。若葉台とかね。
長峰は新しいのに、既にスラム化。
向陽台もヤバイ。
162名無し不動さん:02/03/16 19:40 ID:???
千葉NTでは、いには野の一人勝ち状態。
163名無し不動さん:02/03/16 19:46 ID:???
長峰は陸の孤島だからね。駒学あたりに新駅作れば復活するかもだけど・・・。
向陽台そんなに古くないのに噴水とか止まっちゃってるしな・・・。
南大沢もスラム候補だね。
堀之内(別所、松木)、唐木田(鶴牧)は悪くない気がする。
多摩境?そんなトコねえよ。
164名無し不動さん:02/03/16 19:59 ID:???
唐木田の戸建側は好きだ。
でも大妻の女どもウザイ。

堀之内、南大沢は、電車が...多摩センターどまりが廃止になればね。
トンネルを抜けると、そこは....価格が安かった。

多摩境?あそこは...神奈川県です。(ワラ

桜ケ丘は、勘違い小金持ちばかり。町は良いけどね
165名無し不動さん:02/03/16 20:51 ID:???
成田新高速が完成しても、千葉NTは単なる通過駅。
停車しない特急列車は、沿線住民にとって、目の上のタンコブ。
駅前不動産を買って得したと思っているバカもいるが、
アクアライン効果を期待した、木更津みたいな運命になるよ。
166名無し不動さん:02/03/16 20:58 ID:???
>>164
多摩境="東京都"町田市
167名無し不動さん:02/03/16 21:13 ID:???
>166
マジレスカコワルイ
168名無し不動さん:02/03/16 21:15 ID:???
>165
木更津の地下の値下がりは凄いよね。
所詮同じ千葉なんだから、千葉NT住民も
バカな妄想は止めときな。
169名無し不動さん:02/03/16 21:18 ID:g/4zA0A0
地下→地価だ。
170まあ:02/03/16 22:53 ID:Ql9suQZZ
多摩ニュー・千葉ニュー>>新住=完全買収
港北ニュー・竜ヶ崎ニュー>>区画整理=地主残し

だからね、
港北が着手時期が古かったのに
熟成は多摩ニューに追い越されてるし

*まあ、多摩ニューの場合
*英国田園都市マンセーで始まった
*アレがいまになってちょっとなんだけど

 あと、千葉ニューの基本構想は
バブル華やかなりし頃につくった
というのは注意した方がいい
方針修正を行ってはいるが、
事業的にはかなり微妙だよ
171名無し不動さん:02/03/16 23:56 ID:???
多摩田園都市はニュータウンて言うかな?
もし言うなら国内最大規模だよね。
172名無し不動さん:02/03/17 01:33 ID:???
たしかに30年以上経過してニュータウンって言われるのもなんだかね。
173名無し不動さん:02/03/17 10:04 ID:???
>170
多摩ニューも地主残しだよ。
道路沿線は地主の持ち物。
だから、民間分譲や、賃貸マンションが多くなり、店も増えている。
昔ながらの街と同じような発展の仕方。

千葉ニューは、地主排除。
ほとんどの土地を公団が管理しているので、なかなか栄えない。
しかし、港北、多摩のような、統一性の無い街にはならずにすんでいる。
ニュータウン内は居住地、周りの街が商店街という珍しい状態。
174名無し不動さん:02/03/17 10:11 ID:???
湘南ライフタウンも忘れないでください。かなり大規模ですよ。
175名無し不動さん:02/03/17 10:57 ID:???
>174
どこ?それ。
176名無し不動さん:02/03/17 11:18 ID:???
>174
藤沢の丘陵地帯にあります。辻堂&湘南台からバス利用です。
昭和50年頃から入居が始まりました。
公団の団地と戸建てがバランスよく配置されています。
ただ、交通の便がよくないため、価格は安めです。
南部のマンション上階からは相模湾も望めます。
177名無し不動さん:02/03/17 11:40 ID:oKHi+30w
千葉ニュータウン中央付近には
・郵政省の東日本マシン本部
・UFJ(旧三和銀行)のマシン室
・第一勧業のマシン室
がある。
やはりこの企業は3流である。

ちなみに東京電機大学もある。
178名無し不動さん:02/03/17 12:17 ID:???
179170:02/03/17 12:20 ID:v+UMiqwI
>>173
まあ、説明不足だったね
都or公社施行=土地区画整理=地主残し
公団施行=新住=全面買収
が多摩ニュータウン

ちなみに千葉ニューはいわゆる「クラスター型開発」
だったような・・・
180名無し不動さん:02/03/17 12:33 ID:???
湘南ライフタウンなんて論外。
あそこは単なる陸の孤島。
181170:02/03/17 12:35 ID:v+UMiqwI
>>179
ちょい訂正
新住は都と公社も参加(一部だけど)
区画整理は最近公団が周辺でチョボチョボやってる。
ただしくはこれ
www.tama-nt.com/library/profile/data/data03b.html
182名無し不動さん:02/03/17 12:36 ID:???
>180
電車通勤リーマンにはキツイよな。
183名無し不動さん:02/03/17 17:59 ID:???
陸の孤島と言えば、千葉も同じだよ。
周りの貧民街&農村地帯にポツンとあるよ。

つまり、周りは何もない。
184名無し不動さん:02/03/17 18:08 ID:???
>183
でも、電車通勤は便利なのが良い。
185名無し不動さん:02/03/17 18:10 ID:???
ニュータウンとかまでいってバス使いたくねえよな。
186名無し不動さん:02/03/17 18:13 ID:???
>185
港北、多摩では、あたりまえの光景。
187名無し不動さん:02/03/17 18:20 ID:???
>186
じゃあ、例えば自宅が港北NTで会社が虎ノ門にある場合、

自宅-バス-センター南-地下鉄-あざみ野-田園都市線-表参道-銀座線-虎ノ門

なの!?しんど〜・・・・
188名無し不動さん:02/03/17 18:22 ID:???
>187
なので、港北に住んで都心に通うヤツはバカと言われるのです。
そこまでして横浜に住んでいると言いたいのか?って。
189名無し不動さん:02/03/17 18:23 ID:???
それなら、つきみ野(大和市)徒歩とかのがまだいいじゃん!?
190名無し不動さん:02/03/17 18:26 ID:???
でも、横浜市と大和市、イメージの違いは桁外れ。

腐っても鯛ってやつだよね。
だから、そんな腐った鯛を得たヤツ(都内通勤の横浜民)はバカにされるのです。
191名無し不動さん:02/03/17 18:29 ID:???
ホントは横浜市民は横浜に勤めるのが自然なんだよね。
192名無し不動さん:02/03/17 18:37 ID:???
>191
その通り!

港北が、田園都市線か東横線沿いにあれば良かったのにね。
193名無し不動さん:02/03/17 18:44 ID:???
俺は池尻に住んで仲町台に勤めてるが変か??
194名無し不動さん:02/03/17 18:54 ID:GLl56KDS
>>150
>おとといの朝日新聞で多摩ニュータウンの高齢化が
>問題にされてたね。
>若者は都心に憧れ多摩を離れ、都心回帰傾向がそれに
>拍車を掛けている。
>また、多摩丘陵を無理矢理切り開いて作った為に
>住民のほとんどが地方出身者なので住民達に
>郷土愛的なものがないとか。

NHKで少し前に千里NTの現在の模様を番組で扱っていたけど
高齢化が進んでいるのは同じだけど、住民が入れ替わると思われていたのが
みんな愛着があって老人になっても住み続けているということだったよ。
コミュニティーもいろいろ形成されているみたいだった。
多摩との違いは東京と大阪の文化の違いとかあるのかな?
千里の方が都心に近くて緑もあるから、離れがたいというのもあるのかなあ?
195名無し不動さん:02/03/17 18:56 ID:???
>>193
逆だったら楽でしょう?
長い通勤も楽しむ余裕がありそう。
196名無し不動さん:02/03/17 19:59 ID:???
仲町台に住んで、仲町台に仕事は最高。
仲町台に住んで、池尻に仕事は最低。
197名無し:02/03/17 20:16 ID:ag3/wraJ
港北ニュータウンももうすぐ路線がふえるじゃらかなり便利になるね。
198名無し不動さん:02/03/17 20:21 ID:???
>all
NTはどこも道路、学校、公園等公共施設も値段に入っているんだよ。
既成市街地はそんなもの過去のもの。正味価値で値段が決まる。
新築マンションがバカバカしいのと同様にNTの新規分譲地もまた同じ。

開発後数十年たった落ち着いた街の中古物件が一番。
199名無し不動さん:02/03/17 20:28 ID:???
ちょっと違うよ。
区画整理の巨大版と考えた方が正解。

公共施設は金額には含まれない。
税金から出ている。つまり、ニュータウン外の人が払った税金が投入されている。
200名無し不動さん:02/03/17 20:30 ID:???
>199
学校協力金とか知らない?
それと道路も公園も元々なかったわけだから当然コストに入ってるでしょ。
201名無し不動さん:02/03/17 21:55 ID:???

それ、民間開発と混同してない?
202名無し不動さん:02/03/18 06:35 ID:???
多摩ニュータウン住民だけど、ホント地方出身者ばっかりだよな。(苦笑
203名無し不動さん:02/03/18 09:24 ID:???
千葉ニュータウン住民だけど、都内か千葉出身者ばっかりだよ。
204名無し不動さん:02/03/18 09:47 ID:???
田園都市線またもや増発。
今まででも充分遅い電車なのに一層時間がかかりそう。
205名無し不動さん:02/03/18 10:01 ID:???
通勤環境
千葉:最高(朝でも昼でも時間ほとんど変わらず、乗車率100%超える事なんて無い?)
多摩:低い(朝はノロノロ&満員で、必ず誰かが倒れる)
港北:最低(朝はノロノロ&満員で、必ず誰か死人が出る 藁)
206名無し不動さん:02/03/18 11:47 ID:???
>204
ご愁傷さま。
複々線計画とかってあったっけ?
都内は地下だから無理なのかな?
207名無し不動さん:02/03/18 12:22 ID:???
>>206
それは東横じゃない?
半蔵門の延長で更に混雑になること必至。
208名無し不動さん:02/03/18 12:39 ID:???
>207
東横は地上でしょ?

ま、どちらにしても、神奈川はダメ。
209名無し不動さん:02/03/18 13:34 ID:bMdCb5se
通話のつながりやすさ
H” > TU-KA > au > J-Phone = ドコモ

通話時の音の良さ
H" > au > TU-KA > J-Phone > ドコモ

メール機能
TU-KA > au > H" > J-Phone > ドコモ

Eメール配信速度
TU-KA = au = H" = J-Phone > ドコモ

地方(田舎)を含めたエリアの広さ
ドコモ > Au > J-phone > TU-KA > H"

都市部のエリアの充実
H" > AU > TU-KA = J-phone = ドコモ

データ通信の充実
H" > AU > TU-KA > ドコモ > J-phone
210名無し不動さん:02/03/18 14:56 ID:???
CATV

多摩テレビ http://www.ttv.ne.jp/
港北都市開発センター  http://www.tmtv.ne.jp/
千葉ニュータウンセンター http://www.rurbannet.ne.jp/

どれをとってもサービス悪い気が...
211千葉県の不動産情報:02/03/18 15:02 ID:???
212名無し不動さん:02/03/18 15:26 ID:???
>>207
>東横線の抜本的な混雑緩和策として、「東横線複々線化事業
>(目黒〜日吉間)」を、また、田園都市線の混雑緩和策として
>「大井町線延伸・改良工事(溝の口〜大井町間)」
>を引き続き進めていきます。
とのことです。
大井町直通なんて意味ないし…

乗降人数は東横前年比0.5%増、田園都市前年比2.7%増
今まででさえかなり混んでたのに更に増えてる。
こんな電車乗ってられません。
213名無し不動さん:02/03/18 16:35 ID:???
目黒線(南北線、三田線)、京浜東北線方面の人には便利なんで無いの?大井町線。
少なくともガラスが割れそうな満員電車に乗るよりは、、、
214名無し不動さん:02/03/18 16:44 ID:???
路線整備が最強のおかげか、人気がある京王線
路線整備が悪いのに、なぜか人気がある田園都市線
路線整備が良いのに、人気がない北総・公団線

北総線、もっと赤字覚悟で運賃を他社並みにしておけば、バブル時もっと入居者が増えて経営楽だったろうに。
215名無し不動さん:02/03/18 16:47 ID:???
>213
電車のガラスって良く割れないな。と毎日感心する。
でも、割れたら、一気に血の海か...
もうすぐ、田園都市線が舞台のニュースになるでしょう(ワラ
216名無し不動さん:02/03/18 16:54 ID:???
ガラスが割れそうなほどの混雑って…
立ってる事も出来ないってこと?
みんな凄い体力だね。(嫌味じゃなく)
217名無し不動さん:02/03/18 17:00 ID:???
>216
ドアのガラスのことだろう?
割れることはないかもしれないけど、
うめき声をあげる人や泣き出す女の子はいるな。
218名無し不動さん:02/03/18 17:05 ID:???
>>215
割れることあるんだよ。
骨折することもある。特にドア横の鉄柵エリア。
埼京線、常磐線、山手線でも同じような話しは聞くけど。
219名無し不動さん:02/03/18 17:12 ID:???
>218
鉄柵は危険だよね。
あそこに立つと、あざが出来るので、なるべく避けてる。
220名無し不動さん:02/03/18 17:15 ID:???
>216
自分で立つのは不可能だよ。
時には片足しか床に付かない事もあるし。
つまり、寄りかかるしかない。

ブレーキと発進時が恐怖。

221名無し不動さん:02/03/18 17:16 ID:???
そんな電車に何十分も乗ってたら、
会社着く頃にはグッタリじゃない?
222216:02/03/18 17:17 ID:???
>>220
何線に乗ってるの?
223名無し不動さん:02/03/18 17:19 ID:???
ここ3年間で、
死亡したひと1名(すいた時に倒れて判明)
失神したひと2名(泡吹いてた)
倒れたひと多数(これは毎朝のように見かける)

こんな状態なので、体調が悪い時はなるべく休むようにしている。
体調良くても、会社に着いた時にはグッタリだからね。
224名無し不動さん:02/03/18 17:21 ID:???
>222
京王線です。
烏山〜明大前が特に酷い。
225名無し不動さん:02/03/18 17:30 ID:???
痴漢し放題だね(ウフ
226名無し不動さん:02/03/18 17:38 ID:???
みんなかわいそうに。と言う私もこの前までは同じだったけどね。
今じゃ、千葉ニュータウンなので、座って楽々通勤。
小田急みたいに、前に立っている人が覆いかぶさる事もなく天国。

電車賃は高いけど、強制で払わされる指定券だと思っているよ。
でも、ニュータウン中央から乗る人は、毎朝フルーツバスケットを楽しんでいる。(藁

227名無し不動さん:02/03/18 17:39 ID:???
>225
ただでさえみんな殺気だっているから大変だよ。
228216:02/03/18 17:43 ID:???
>>224(=223?)

京王線がそんなに酷いとは知らなかった…。
転居先の候補に入れていたが、やっぱやめよう。
229名無し不動さん:02/03/18 17:44 ID:???
>>226
でも帰りは座れないよね?
230名無し不動さん:02/03/18 17:47 ID:???
>226
同じく。前は田園都市線。今は千葉から座って通勤。
昔は
・貧血などで気分悪くなって倒れる人
・痴漢して捕まる人
がとても多かったけど、
今は電車空いてるからか両方とも皆無。

今の路線では押し込み隊も見たことないよ。
231226:02/03/18 18:00 ID:???
>229

帰りも最後まで座れないという事はありえないよ。
都営浅草線内で座れる確立5割
京成で3割
残りは北総に入ってから。

でも全然混んでいない(隣の人に接触はしない)ので、立っていても
楽だよ。

232230:02/03/18 18:11 ID:???
>226
往復100%座れるトコだったら最高なんだけどな。
ちなみに千葉NTじゃないけど、
現在都内通勤で 行き100%座れて、帰り90%座れる。
帰りも途中からなら100%座れる。
所要時間は40分。
233名無し不動さん:02/03/18 18:19 ID:???
>>232
ドコ〜ドコですか?
234名無し不動さん:02/03/18 18:21 ID:???
東横線で桜木町〜渋谷だったら往復100%座れるよ!
所要時間40分で。
235226:02/03/18 18:21 ID:???
>232
大門あたりから乗れば90%の確立で都営浅草線内で座れるかも?
品川なら100%(でも本数少ないけどね)

成田開通して、東京駅始発が早く実現しないかな(藁

通勤時間は、朝50分、帰りも50分
236名無し不動さん:02/03/18 18:23 ID:???
>234
おれも、帰りは座っていける。新宿始発だから。
ただ、20分はホームに並ぶけどね。(座れる車両の順番待ち)
237232:02/03/18 18:40 ID:???
永田町〜本八幡
乗換え1回あるけどね。

行きは4分間隔ぐらいで出てる。
1本待ちで100%座れる。

帰り、
永田町〜九段下は100%(乗る車両によるけど)座れる
乗換えて九段下から大抵座れる。
座れなくても大抵神保町で座れる。
更に座れなくても大抵馬喰横山で座れる。
大島ぐらいからは相当空いてる。
篠崎まで行くと7人がけに1人ぐらい。
238名無し不動さん:02/03/18 21:43 ID:???
>223の方はちょっとショッキングですが、何線でしょう?
私は京王線ですが、各停利用でのんびり座ってるので混雑実態を知らず、、、
239あのー:02/03/18 22:02 ID:9DtoC5Dt
>>199
>区画整理の巨大版と考えた方が正解。

>公共施設は金額には含まれない。
>税金から出ている。つまり、ニュータウン外の人が
>払った税金が投入されている。

つーのはちょっと・・・
少なくとも国土交通省いうところの
「土地区画整理事業」って
 基本的に保留地処分金でまかなうものだし、
その中には公共施設の整備の金も含むのだけど・・・
 で、その保留地処分金は最終的に
宅地買った人が払うわけだし・・・

*土地区画整理事業の目的って「宅地の利用増進」と
*「公共施設の整備」って学校で習ったんだが?
240239:02/03/18 22:09 ID:9DtoC5Dt
ついでに土地区画整理事業の基本的な理屈を
図解で説明してる良いページがあったので紹介

www.tokyoks.or.jp/system.htm

東京土地区画整理協会のページの一部
ここの協会は今、区画整理では日本で最先端だろう
241名無し不動さん:02/03/18 23:34 ID:???
ニュータウンのケーブルテレビ会社はすべて都市整備公団の子会社。
242名無し不動さん:02/03/18 23:37 ID:???
多摩NTのCATVは古くからあったね。70年代には既にあったと思う。
243名無し不動さん:02/03/20 00:26 ID:2jxcV4JE
>>241
最近はそうでもない、
最近J−COMに移管したところあり
(残念ながらNOT首都圏)
244名無し不動さん:02/03/20 21:25 ID:???
>239
学校などの土地は市が買い取っていますよ。
245239:02/03/20 21:35 ID:2jxcV4JE
>>244
うん、それは公益用地なんよ

公益施設(こうえきしせつ)
・・・住民の生活のために必要なサービス施設の総称。明確な定義はないが、
一般的には教育施設、官公庁施設、医療施設、コミュニティ施設などをいう。

公共施設用地(こうきょうしせつようち)
・・・道路、広場、公園、緑地、河川、水路等の公共施設の用に
供されている土地で、国又は地方公共団体所有のものをいう。
公共施設の用に供されていても
私有の土地(たとえ認定されている道路敷であっても)は、
本法にえいては「宅地」とされるので公共施設用地ではない。
なお、公共用地と略称されることが多い。

ちなみに土地区画整理法第2条
 この法律において「土地区画整理事業」とは、
都市計画区域内の土地について、公共施設の整備改善
及び宅地の利用の増進を図るため、この法律で定めるところに
従つて行おれる土地の区画形質の変更及び公共施設の新設又は
変更に関する事業をいう。

ちなみに
www.geocities.co.jp/WallStreet/4794/
もおすすめ
246239:02/03/20 21:44 ID:2jxcV4JE
 ちなみに俺はひねくれ者なので、もっと話をややこしくすると
 一般道は公共用地だが、高速道路は宅地
さらに鉄道も宅地
 小中学校は公益施設だが大学は違うし
(高校は最近は公益施設に見なされる場合があるらしい)
公園も近隣公園や児童公園は整備の上
自治体に無償譲渡だが、運動公園は有償

・・ちなみに昔はタダ同然もあったらしい>小学校用地
247名無し不動さん:02/03/20 23:35 ID:???
で、239は、なにが言いたいの??

買主が全て金を払っているという事?

なら間違いだよ。

1000坪の土地が400坪に化けるのだから。
つまり、取り上げられた600坪のうち、ある程度が公共施設に取り上げられ、残った土地を売り、
これを整備費に当てる。
これが区画整理だよ。

「買主が全てを払っている」という最初の主張は間違いである。
248名無し不動さん:02/03/20 23:40 ID:???
ニュータウンでは、税金も投入されているね。
もうすぐ打ち切りらしいけどね。
249399:02/03/21 03:22 ID:B/+YGlG2
>>247
ふーん(藁)
>1000坪の土地が400坪に化けるのだから。
>つまり、取り上げられた600坪のうち、ある程度が公共施設に取り上げられ、残った土地を売り、
>これを整備費に当てる。
>これが区画整理だよ
というのは単に
>>239

> 基本的に保留地処分金でまかなうものだし、
>その中には公共施設の整備の金も含むのだけど・・・
>で、その保留地処分金は最終的に
>宅地買った人が払うわけだし・・・

を言い換えただけにしか見えないがね

で、どこで聞きかじったのかはしれないが
取られる面積と残る面積が逆になってやせんかい?
普通平均減歩は4割程度だよ

>「買主が全てを払っている」という最初の主張は間違いである。
まあ地主が負担してるといいたいのだろう?
その負担はどうやって金銭化するんだ?
まさか清算金徴収なんて言い出すんではないだろうな?
あれは+−ゼロになるんだぞ

ちなみに
「公共減歩」と「保留地減歩」という言葉を勉強しておこうな(藁)

250249:02/03/21 03:34 ID:B/+YGlG2
>>249
ちなみに、レアなケースだが
阪神淡路大震災の震災復興に伴う区画整理の場合
事実上、地主の減歩がゼロになったケースもある。

自治体が土地を買収>>買収した土地のみ減歩
というやり方で
無論、一般地主も場所の移動は免れなかったので
トラブルが無かったわけではないが。
251名無し不動さん:02/03/21 06:06 ID:???
>その負担はどうやって金銭化するんだ?
>まさか清算金徴収なんて言い出すんではないだろうな?
>あれは+−ゼロになるんだぞ

アフォか?(大藁
こっちもシッタカか?
252249:02/03/21 12:26 ID:B/+YGlG2
>>251
んじゃ説明してね
1)施行者が持ち出しになるケース
2)施行者が利潤を得るケース

当然施行者が事前取得した換地も精算対象だわね
253名無し不動さん:02/03/21 12:34 ID:???
ったく、いつまで区画整理の話やってんだ?

ここでやれよ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1005372897/l50
254名無し不動さん:02/03/21 14:48 ID:???
>243
J-COMあまり評判良くないけど、公団参加のCATVに比べればずっと良い気がするね。
移管しないかな。
255名無し不動さん:02/03/21 15:11 ID:???
>>254
まあ何だな、首都圏ではCATV専業の公団子会社
いっぱいつくっちまったからなあ
  移管>>会社潰す
なんだろう
256名無し不動さん:02/03/23 06:26 ID:???
CATV、強制加入はどうにかしてくれ!
257名無し不動さん:02/03/24 00:34 ID:729t4AZ7
印材牧の原
258名無し不動さん:02/03/24 00:37 ID:???
安西ひろこ原
259名無し不動さん:02/03/24 12:01 ID:eUInuzmq
千葉ニュータウン中央にはNTTデータの
アホ部長(Yぐち氏)が家を買っている。
260名無し不動さん:02/03/29 22:25 ID:???
多摩にもいるぞ、部長くらい(ワラ
261名無し不動さん:02/04/02 22:55 ID:AWy+PfDu
千葉ニュータウン中央の手前の駅は『小室』
262名無し不動さん:02/04/05 20:50 ID:???
千葉ニュータウン中央の手前の手前の駅は『白井』
263名無し不動さん:02/04/05 22:16 ID:???
港北、多摩 なんであんなに坂が多いんだ。年取ったら四苦八苦の苦しみが待っている。
それでも買いたい人はどうぞ。
264名無し不動さん:02/04/05 22:44 ID:???
千葉NTだったのね、このマンションって。

http://www.asahi.com/national/update/0401/018.html
265名無し不動さん:02/04/05 23:24 ID:???
↑情報遅いよ。
266名無し不動さん:02/04/09 20:35 ID:???
救済age
267名無し不動さん:02/04/09 20:48 ID:???
>>263
だって元は山
268名無し不動さん:02/04/09 22:27 ID:???
>267
今でも山
269名無し不動さん :02/04/10 13:59 ID:???
港北、多摩から、良く通う気になるな。
あんな殺人電車に毎日乗ってる人、ゴクロウサン。

見栄を張るからだよ。
ま、自業自得という事で。
270名無し不動さん :02/04/11 12:00 ID:???
多摩はいいぞ!港北と一緒にするな!
271名無し不動さん:02/04/12 14:26 ID:???
千葉NT、急に活気づき始めたぞ。
大型店舗の出店(計画)ラッシュが始まったね。
成田へ繋がるのが確定したとたんだもんね。

安く家を買うなら今のうちかもよ?
272名無し不動さん:02/04/12 15:25 ID:???
へー。
計画頓挫から一転、成長株に?
いいかもね。

特急以外もスピードアップするのかな?
どうせなら垢抜けない統一感も無い電車たちも一掃して、
直通全社共通タイプで置き換えきぼん。
273名無し不動さん:02/04/12 15:50 ID:???
北総車両って、なんか安っぽいよね。京成のおさがり?
対して公団車両は、めちゃカコイイ!!

全て、公団車両に置き換えきぼん!!
274名無し不動さん:02/04/14 23:34 ID:UPkRtQtF
住宅都市公団NTシリーズ
275名無し不動さん:02/04/15 14:29 ID:???
どこのNTでも住むにはいいが、NT以外は住みたくないな。
ニュータウン以外って貧民街みたい。
マンションと戸建てが入り乱れているし、道は細い。

やっぱり町並みは綺麗じゃないとね。
276んんん?:02/04/15 22:08 ID:gmiaT0Ho
>>272
一度行ってみ、田舎だけあって土地がすっごくあまってる、
鉄道も複々々線位になるんじゃないか?
普通電車と特急と新幹線乗り入れの現実味が・・・
277takesi:02/04/15 22:18 ID:???
どっちもいいで
勝負にならん
278名無し不動さん:02/04/18 10:29 ID:???
マジレス

住民の平均所得は
港北>多摩>千葉
279団塊ジュニア:02/04/18 10:32 ID:Neuc0ODL
港北ニュータウンでは、子供を私立中学・高校に入れる率が他の地区に比べて
高いの?
280名無し不動さん:02/04/18 11:16 ID:???
>>279
比較にならないほど高いよ。
281名無し不動さん:02/04/18 14:20 ID:???
千葉NT中央駅に「定期券範囲以外の乗車は出来ません。」というような
内容の紙がたくさん貼ってあるのはなぜ?

千葉NT中央駅からだと座れないことがあって、
どうしても座りたい人は印西牧の原駅方面行きに乗って、
また戻ってくる人が多いからだって聞いたことがあるのですが、ホント?
千葉NT中央駅でも座るためには並ばないといけないんだとしたら、いやだなぁ。
282名無し不動さん:02/04/18 14:32 ID:???
千葉NT中央に買った人は悲惨だな。ま、都内に住むのに似ているか?

買うなら印西牧の原がいいよ。半分は始発だから。
でも、特急で都内まで行きたいなら、印旛日本医大がいい。始発で家まで駅から近いから。
283名無し不動さん:02/04/18 14:32 ID:???
>281
数ヶ月前の朝日に出てたよ。
たしかに環境は最高ですが、もう終わった街ですよ。
284名無し不動さん:02/04/18 15:01 ID:???
>283
少しは新聞読みましょう!
285名無し不動さん:02/04/18 15:12 ID:???
>278
それは嘘だろ。
学生の比率が高い多摩
沈滞の比率が高い港北、多摩

ほとんど購入者の千葉

ちょっと考えれば、気づくと思うが。
286名無し不動さん:02/04/18 15:32 ID:???
>285
でも、印旛日本医大駅のそばにあるマンション、
1000万台後半だよ・・・。
287名無し不動さん:02/04/18 16:06 ID:???
>286
それ、全然収入には関係ないと思われ。
みんながみんな、無理して買わないよ。
288名無し不動さん:02/04/18 16:10 ID:8PJ/BGk/
多摩には、1000万台前半の中古物件が山のようにあるが?
289名無し不動さん:02/04/18 17:05 ID:uvtLFoF4
多摩>港北>千葉
290名無し不動さん:02/04/18 21:37 ID:???
年寄りがイパーイでも良ければ多摩、交通が不便でも良ければ港北、
貧乏人と認定されても良ければ千葉。
291名無し不動さん:02/04/21 22:08 ID:???
多摩>港北>>>>>>>>>>>>>>>>千葉
292名無し不動さん:02/04/22 10:40 ID:???

多摩>千葉>>>>>>>>>>>>>>>>港北
293名無し不動さん:02/04/22 11:55 ID:???
新聞とか雑誌で多摩ニュータウンの若者減少→高齢化ってやってるけど、
そんなに人減ってるの?
294名無し不動さん:02/04/22 14:27 ID:???
>293
あまり新聞とかを信じない方がよろしいかと。
人口は減っているようだけど、
日本全体の人口も減っている。
若者減少→高齢化、日本自体がそうだからね(藁
295名無し不動さん:02/04/22 19:08 ID:???
家族の子供が社会人になると家を出て行くそうだから、
古い地区は高齢者だけが残るのだろうけど、
一方で若いファミリー向けに新規に売り出してる物件も大量にあるから、
多摩NT全体でみればそれほど高齢化でもないのでは。
296名無し不動さん:02/04/22 21:22 ID:???
>>290
禿同

>>295
南大沢とかだったら若い人多いけど、多摩センターは
街に活気がないね。
297名無し不動さん:02/04/23 11:50 ID:???
>290
なら千葉が最高じゃん。
貧乏人と認定されるが、実は裕福。これ最高!
多摩港北は裕福と認定されるが実は貧乏。

やっぱり、同じ広さの土地、建物は安く買って、暮らしを贅沢にしたいよ。
298名無し不動さん:02/04/23 12:19 ID:???
実際一戸建てだと千葉はその他に比べて4000万は安い。
印旛日本医大前駅徒歩3分の千葉県公社物件は敷地60坪新築住宅が4000万。
4000万円の差だと25年ローンで毎月17万ぐらいに相当するからその分裕福では?
あと、多摩港北は山の上を切り開いたが、千葉は北総台地の上に開発したため坂がほとんど無い。
年取ったらこの差は大きいような。通勤も始発駅だし、総合的に考えるとやっぱり賛同>290
299名無し不動さん:02/04/25 17:16 ID:???
あげ
300名無し不動さん:02/04/25 20:56 ID:???
多摩NTの高齢化に歯止めが効かない模様・・・・(鬱
301名無し不動さん:02/04/26 16:52 ID:???
301ゲット
302名無し不動さん:02/04/26 22:01 ID:???
公団と共に発展し公団と共に衰退する。
303名無し不動さん:02/04/29 11:41 ID:???
鉄道運賃さえ気にしなければ、千葉NTはよさげ。
もちろん満点はあげられないが、地形のアップダウンが少なそう。
北総線の運賃は成田までつながっても下がらなそうだしなー。
304名無し不動さん:02/05/02 08:37 ID:9CC8HmMK
千葉NT中央から成田空港までタクシーで小一時間、空港バスで一時間。
羽田空港まで直通電車で85分。
これが2010年には成田空港まで各駅停車で20分程度となる。
空港へのアクセスは千葉ニューが一番!
305304:02/05/02 08:55 ID:9CC8HmMK
川を越えて茨木からVIPカーに乗ったヤンキーが来てしまいます。
企業地区に働くOLや、文教地区に学ぶ女子大生をナンパするのが目的。
茨木へのアクセスでも千葉ニューが一番!
306304:02/05/02 09:06 ID:9CC8HmMK
16号線をたどって埼王からも似たようなのが来てしまいます。
言葉が訛っていないだけまだまし。
埼王へのアクセスでも千葉ニューが一番!
307304:02/05/02 09:47 ID:9CC8HmMK
ニュータウン人口6万人に高校は二つだけ。
県内の高校数はバランスしているので、ニュー内に新設は難しい。
みんなで県内、都内各地の高校へ北総公団線に月二万円払って通学。
チャリで川を越えて茨木の高校へ通う健気な子はいない。
通学定期代での千葉ニューが一番!
308名無し不動さん:02/05/02 09:49 ID:???
公立高校出身DQNウザイ
309304:02/05/02 10:02 ID:9CC8HmMK
都心から千葉ニューまでの深夜タクシー代は15,000円で、
小一時間かかる。
これは他のニューと比べて、どうですか?
310名無し不動さん:02/05/02 14:04 ID:???
ID:9CC8HmMK>基地外
311名無し不動さん:02/05/02 22:17 ID:???
>307
みんなバス使っているけど?
312名無し不動さん:02/05/03 10:20 ID:???
>>307
茨木に通学する酔狂な奴はいないだろ。
茨城ならともかく。
313名無し不動さん:02/05/03 12:27 ID:???
多摩>港北>>>>>>>千葉・茨城方面
千葉ニューなんて貧乏人が住むところだよ。
↓これがいい例
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20020326/20020326v1.html
314名無し不動さん:02/05/03 12:48 ID:???
やっぱり多摩ニュータウンが一番お薦め。
何故かというと開発も大半が終わってるから。
もう東京圏の人口があまり増えないみたいだから、
千葉ニュータウンなんかは売れずに開発打ち切りになる可能性が高い。
さらに千葉NTの場合、ニュータウンの周りに
街が何もないのでかなり辛いよ。

その分港北ニュータウンは車でちょっと出れば、他の鉄道沿線の
街に出ることが出来るので、開発が打ちきられてもそう不便ないし。
315名無し不動さん:02/05/03 15:18 ID:???
>314
千葉ニュー行ったことある?
周りに街が無いって??? 車で20分も行けば柏、沼南、八千代などショッピングには事欠きませんが。
それに若い世代がドンドン入ってくるからこれから活気が出てくると思うよ。
終わってしまった団地の商店街みたいな多摩なんかよりよほどましと思うけど。

>313
安く住めるのだから良いじゃない。その分固定資産税も安いわけだし。
地価が高いことのメリットって一体何なの?
それに安いといっても坪50万だよね。えっ、まさか賃貸とかの話をしてるの(プ!
316名無し不動さん:02/05/03 15:50 ID:???
人口がジリジリ減ってる多摩市・・・・
これぞジリ貧
317名無し不動さん:02/05/03 18:28 ID:???
>315
>車で20分も行けば


車で20分もいかないとないの・・・

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 18:38 ID:Cp4LnmmT

20分かかるの? プププ

しかも 柏、沼南、八千代

319名無し不動さん:02/05/03 18:48 ID:???
柏、沼南、八千代 でいったい何するの!?
イモでも掘るの??
320名無し不動さん:02/05/03 21:03 ID:???
みんなそういうと思ってた。
一度来てご覧。16号沿いだったら商業施設イパーイだよ。
多摩、港北一体何があるの車で20分以内で。 みんな寂れてるジャン。
321名無し不動さん:02/05/04 08:22 ID:C5W8h+1r
やっぱ、千葉ニューのいいところって、見栄っ張りがいないところ。
住んでいる人たちはみんな千葉ニューを気に入って住んでるわけだし。
そういう価値観が近所つきあいでも大事です。

だから、田舎だといって馬鹿にする人には来てほしくない。
それに電車に座って一時間もすれば銀座に行けるんだから
たまのお出かけも楽だしね。

四〜五千万かそれ以上の物件を買って住んでいる人が大半だから
(今の物件価格はもちろんもっと安いけど)
本当の貧乏人はあまりいないのだけど、
自分がお金持ちだとひけらかす人はいないし、

とにかく、人が少ない、店が少ないおかげで駅前でもとても静かです。
それがとくに若い人や都会に住んでいた人には耐えられないでしょう。
でも、それが好きな人にとっては、もう他には住めないと思わせる魅力が
あるのです。

ちかごろ大型店の出店が相次いでいるのですが、それを歓迎する声とともに、
これで道が混むね、とかうるさくなるね、とかこれ以上店作ってどうするの、という
声も多いです。
それこそお買い物は車で20分かけてあちこちに行けばいいから、
住むところの環境はこれ以上悪く(うるさく)ならないでほしい、と思っています。
322名無し不動さん:02/05/04 08:34 ID:???
千葉ニュー住民って、みんなこんな閉鎖的なの?
323名無し不動さん:02/05/04 08:48 ID:C5W8h+1r
閉鎖的と思うかどうかは人それぞれ。
やっぱり住民のカラーってあるでしょう。
324名無し不動さん:02/05/04 08:53 ID:???
柏だの八千代だので売ってる服は着たくねーよなぁ・・・。
325名無し不動さん:02/05/04 08:58 ID:???
>324
あのへんの人はpikoとかのTシャツ平気で着れる人種だから。
326名無し不動さん:02/05/04 09:00 ID:C5W8h+1r
321です。
他の人はどうか知りませんが、わざわざ柏や八千代に行って服を買う人は
私はしらないです。地元で超安い服を買うか、おしゃれな人は東京で
買ってるみたいですよ。電車でも車でも同じですが、県内の外のスポットに
行くのと東京に行くのとあまり時間はかわらないので。
327名無し不動さん:02/05/04 16:47 ID:???
成田高速鉄道が完成してから僻むんじゃねーぞ。
成田空港関係者の絶好のベッドタウンになる。
それからあれだけ大企業のシステムセンターが集まってるてことは地盤がいい証拠だ。
所詮、山を切り拓いた多摩や港北と違って広大な台地上の千葉は今後の発展可能性が違うよ。
千葉NTは航空とシステムで栄える街になると見ている。
328名無し不動さん:02/05/04 18:25 ID:???
山を切り拓いたってのは、羽田の事でしょ。
みんなしかたなく使っているわけで好き好んで千葉なんかに
行くわけではないよ。
羽田が便利になればそのほうがみんなハッピーだよ。
329328:02/05/04 18:27 ID:???
ごめん、最初の1行、成田の間違い。
330名無し不動さん:02/05/04 18:39 ID:???
>327
妄想は自由だが、
新線が開通すれば、空港関係者があんな不便な所に
わざわざ引越しを行うのか?

それと、将来の成田空港は、地方のローカル空港になるよ。
331名無し不動さん:02/05/04 19:04 ID:PKQkXNJ7
>>330
>それと、将来の成田空港は、地方のローカル空港になるよ。
それこそ妄想では?(藁
332名無し不動さん:02/05/04 19:40 ID:???
千葉NTって2ちゃんねらーが多いんだね(w
333名無し不動さん:02/05/04 19:40 ID:vj5DO6Bd
成田空港関係者のベッドタウンといえば佐倉を思い浮かべてしまうが、
佐倉ってそんな発展してるか?
334名無し不動さん:02/05/04 20:33 ID:???
>331
羽田空港の計画を知らないみたいだな。

335名無し不動さん:02/05/04 21:36 ID:???
>>334
羽田の国際化とはいっても、長距離便は飛ばないよ。
とはいうものの、成田空港関係で千葉NTが栄えるかというと、
とても疑問。
336名無し不動さん:02/05/04 21:57 ID:???
みんな、空港ネタで千葉ニュー粘着ををいじめるなよ。
成田絡みでしか優越感に浸れないんだからさ。
337名無し不動さん:02/05/04 22:35 ID:???
多摩>横田 港北>厚木 米軍基地が返還されるといいね
そうじゃなきゃ何の発展性も無い街 終わってるね
338名無し不動さん:02/05/04 22:50 ID:???
>>337
ほら千葉から基地外が出てきた(w
339名無し不動さん:02/05/04 22:53 ID:???
千葉に米軍基地はありません。だから基地外 ありがと。
340名無し不動さん:02/05/04 22:53 ID:???
千葉NTは、多摩NTや港北NTと同じ土俵にあげてもらってるだけ
ありがたいと思えこのバカチンが!!
341名無し不動さん:02/05/04 22:54 ID:???
だから地価が高いメリット具体的に言ってみなよ。
342名無し不動さん:02/05/04 23:11 ID:???
横レスだが、ごく普通に考えて、近い将来都心と成田が直通で結ばれる沿線に
ある千葉NTは、すでに成熟した感のある多摩NTなどよりもずっと伸びしろが
あると思うのだが。
343I?I:02/05/04 23:11 ID:???
地価が安くなって良かったね。
これから住むんだったらいいんじゃない?

でもバブル期に買った人はホントに大変だな。ちば
344名無し不動さん:02/05/04 23:15 ID:???
>>313
地価と所得は必ずしも比例しない。
345名無し不動さん:02/05/04 23:35 ID:???
>千葉NTは、すでに成熟した感のある多摩NTなどよりもずっと伸びしろが
ここは否定しないんだけど、

>近い将来都心と成田が直通で結ばれる
これができたあとでも、これ自体の効果はそんなに
ないのではないかと。
生活としての人の流れは都心方向だし、
空港通勤者は成田や佐倉の方が便利だし。
346名無し不動さん:02/05/04 23:51 ID:PKQkXNJ7
>空港通勤者は成田や佐倉の方が便利だし。
成田はともかく、佐倉って便利なの?
3471:02/05/04 23:52 ID:rX9OJgoN
◎ロリータ画像掲示板

http://up.to/lolikon

348名無し不動さん:02/05/04 23:57 ID:???
>>346
いわれてみれば。
でも、千葉NTと比べたら電車の本数ありそうだし・・・
(佐倉からなら東成田駅使えるからね。北総からじゃ使えないけど)
まがりなりにもJRと京成の2系統あるし、東関道もあるし。
349名無し不動さん:02/05/05 00:00 ID:???
うちの上司、バブル期に成田に家を買って、そこから
会社(日比谷)までかよってるよ。最近顔色が異常に悪い。
そろそろ死兆星が見えてるんだろうな・・・。
350名無し不動さん:02/05/05 09:17 ID:???
佐倉はJR佐倉、京成佐倉、臼井、ユーカリ、志津と分散しちゃってるからね。
それぞれ独立独歩でまとまりが無い。
その中でユーカリが商業施設とかでは一歩抜きん出てるかな?
でも臼井の街並みも結構良いし、志津も公団分譲地なんかはいい感じ。
あのあたりは空港関係者多いです。
海外から夜の到着便で帰るとき逆方向だから空いてるだろうと思ったけど帰宅する通勤者の多さにビクーリしたことがある。
でっ、千葉NT直結後はニューカマーはそちらに流れる事になると思うyo。
351名無し不動さん:02/05/05 18:19 ID:???
千葉だけ価格帯が全然違うんだから、そもそも不動産としては比較の対象外。
多摩と港北を比較検討するならまだしも、それに千葉を加えて
比較検討するヤツなんてめったにいないでしょ?

都市機能とか交通の便とかだけであれこれ言うのもどうかと
思うんだけど。
352名無し不動さん:02/05/05 18:50 ID:???
多摩、港北の40坪と千葉の80坪 or 多摩、港北の共同住宅と千葉の一戸建てだったらどう?
どうせ東京のベッドタウン。より質をあげることができれば十分比較対象。
353名無し不動さん:02/05/05 21:05 ID:???
>>352
必死だな(w
354名無し不動さん:02/05/06 07:47 ID:???
>353
必死?? 経済的合理性って言うんだよ。
355名無し不動さん:02/05/06 08:42 ID:8TbYVUvW
公式(都市公団関係)ページリンク
港北ニュータウン:http://www.udc.go.jp/kouhoku/
多摩ニュータウン:http://www.tama-nt.com/
千葉ニュータウン:http://www.udc.go.jp/chiba-nt/
356名無し不動さん:02/05/06 08:49 ID:???
千葉NT中央のダイエーってなくなったの?
なくなったら、どこも買い物するところがないねえ。

357名無し不動さん:02/05/06 09:43 ID:8TbYVUvW
港北ニュータウンは買い物が便利!
http://member.nifty.ne.jp/kntnet/town-shop.html
358名無し不動さん:02/05/06 09:47 ID:???
>>356
まだ無くなってない(でも時間の問題)し、駅逆サイドに
ジャスコがあるよ。
359名無し不動さん:02/05/06 10:34 ID:8TbYVUvW
未完成な上、すでに衰退の兆しがある千葉ニュータウン

すでに成熟し住人は老人だらけの多摩ニュータウン

それとは対照的に
平成19年の完成を目指して地下鉄新線の建設が粛々と進められ、
http://home.catv.ne.jp/dd/fushimit/yokohama/keikaku/no4/no4line.htm
人口増加率は横浜市で1,2位を争う港北ニュータウン
横浜市都筑区の平均年齢は横浜市で一番若い35才

街の勢いは港北ニュータウンが一番
360I?I:02/05/06 10:43 ID:???
ニュータウン人にとっては、他よりこっちの方がいいという
ことが重要なんだろうけど、外野にとっては全く意味不明。

どこでもイイだろ。住めば都。
361名無し不動さん:02/05/07 21:38 ID:???
>359
DQN学生の溜まり場 港北ニュータウン
なので、港北ニュータウンが一番最悪

362名無し不動さん:02/05/07 21:52 ID:???
ちばっく、たまっくって呼ばれるの嫌だ。
363名無し不動さん:02/05/07 22:44 ID:???
千葉ニュータウンいってみな。とんでもない田舎だから。
きつねやたぬきが歩いていても不思議じゃない。

街じゃないよ。農村地帯にビルが生えてるような風景だよ。
千葉県もなにを血迷ったんだか。あのデータセンターが幕張
にあったら、あそこまで幕張さびれなかったのに。
364名無し不動さん:02/05/07 22:54 ID:???
>>363
馬鹿だなぁ、それがウリなのに。
365名無し不動さん:02/05/07 23:00 ID:???
>>363
ぶよぶよの埋め立て地にデータセンターなんかおけるかってーの。
そもそもデータセンターなんて、そんなに大勢の人間
必要としないじゃん。寂れる寂れないとか左右しないって。
366名無し不動さん:02/05/07 23:14 ID:???
>>363
目糞鼻糞を笑うだね(w
367千葉ニュータウンの方へ:02/05/08 00:12 ID:???
2万円台の賃貸を千葉ニュータウンで探したいのですが、
ありますか? 都内は狭ければあるのですが、ネットで探すと
あの辺はないんですよね。どっかしりませんか?
368名無し不動さん:02/05/08 01:21 ID:???
ニュータウンなんて名前がついてるとこは、
どこもろくなとこじゃないよ。
369名無し不動さん:02/05/08 01:24 ID:???
>368
ニュータウンすらないド田舎人がナマイキ言うなよ(w
370名無し不動さん:02/05/08 02:24 ID:Mm5B7fEt
千葉ニューで20年暮らして、一昨年独立して都心の賃貸ワンルームマンションに住んだ。
やっぱ緑が無くちゃ落ち着かない・・・って事で嫁さんももらうし千葉ニューの中古の3LDKマンション契約してきた。
ボーナス払い無しで20年払い月4万で買える・・・ワンルーム借りるより安いYO!
でも婚約者はあまりの田舎さに腰抜かしてたよ(藁
まぁ住めば都さ・・・。

>>367
千葉ニューには無いねぇ 初富や鎌ヶ谷大仏にはあるけど。
371名無し不動さん:02/05/08 03:33 ID:???
>千葉ニュータウンいってみな。とんでもない田舎だから。
>きつねやたぬきが歩いていても不思議じゃない。
              
マジレスだけど、港北も同じだよ。港北ももともと農地だったとこを拓いて造ったんだから。
372名無し不動さん:02/05/08 07:09 ID:9qQ4q7H2
>>370
漏れも20年前(小学校3年の時)に千葉ニュー(白井)に引っ越してきて、今は2年前に親元出て柏で一人暮らししてる。
北柏駅前で4万のアパート。なるべく千葉ニューに似た環境の所を探したよ。
でも長い事暮らした千葉ニューの環境には勝てない。
んなもんで、先日、小室の中古3DK(築23年)契約してきた。内装リフォーム込みで500万円台。
25年払いだけど、今のアパートの支払いと同じぐらい。
ケコーン資金を頭金と諸費用に使っちゃったけど(藁
土地の持ち分が30坪あるから建て替えの時も安心・・・かな?
373372:02/05/08 07:22 ID:???
あ、月々支払い4万ってのは修繕積み立てと管理費込みっす。
374名無し不動さん:02/05/08 22:07 ID:???
>367
そりゃ無理だろ。
他の地域と違い、千葉NTは低所得者もいない街だから。
公団、公社の分譲と賃貸、民間分譲だけで、民間賃貸は皆無。
375けど何だな:02/05/08 22:54 ID:???
 大阪は千里からはじまって
高蔵寺(名古屋)多摩で最新は千葉NTまで
住民年齢の偏在の問題は
なーんも解決しとらんのだけどね・・
 確かに千葉NTは今活気があるだろうが、
20年後30年後は・・・
決して今の千里・多摩辺りを笑えないと思うぞ

>374
ちなみに、その正反対で、
公団の処分宅地がほとんど無かったのが筑波
おかげで、公務員住宅とアパート・ワンルームだらけ・・

376名無し不動さん:02/05/08 23:29 ID:???
377372:02/05/09 04:57 ID:???
土地持ち分は坪じゃなくて平米!
逝ってきます・・・。
378名無し不動さん:02/05/09 05:20 ID:???
>>372
いや、坪でいいんじゃない?
確か千葉ニューの中層はそれぐらいあると思ったが。
379名無し不動さん:02/05/09 19:56 ID:vGzznYuo
3NTについての印象

港北…都内通勤には全く向かない。3NTの中で一番殺風景と思う。
   実は横浜ナンバー運転マナー悪し。店はそこそこある。
多摩…高齢化最先端?そごうは撤退。夜は恐そう。電車激混み+遅すぎ。
   いろんな学校に通えるという意味で教育には一番いいかも。
千葉…NT付近には何もなし。NT内も商業施設無さ過ぎ。自然環境は一番。
   車必須で年取ったら? ただし平坦なのは良い。電車賃高すぎ。
   物件は言われるほど安くない(一戸建て)。

なお、鉄道については、ご参考までに
http://www.asahi-net.or.jp/~by3s-fet/rail.htm
380名無し不動さん:02/05/09 21:39 ID:???
土地坪単価
多摩・港北 約70マソ
千葉 約30マソ
381名無し不動さん:02/05/10 01:02 ID:???
>>380
アホ
382名無し不動さん:02/05/11 01:13 ID:???
>>380
ちはら台でさえも40万位。
千葉NTは60万以上じゃない?
383名無し不動さん:02/05/11 18:43 ID:???
>>382
だいたい30〜35万だよ。
384名無し不動さん:02/05/11 18:49 ID:???
↑安いところでの話ね。
平均で40万くらいか?

http://www.udc.go.jp/chiba-nt/html/house/index.html
でも見てね。
385名無し不動さん:02/05/11 20:46 ID:???
細かい数字はどうでもいいけど、要するに千葉は
多摩・港北の半値なんだね。
386名無し不動さん:02/05/12 02:46 ID:jqLT/Nqe
>>385

まあ、3つの中ではダントツで田舎だからな。
逆に田舎好きな人にはお得でしょ。
387名無し不動さん:02/05/12 04:01 ID:???
港北も田舎です
388ドングリだから:02/05/12 22:31 ID:???
目くそ、鼻くそ、耳くそ

どれがどれでもイイじゃねぇか。
389名無し不動さん:02/05/12 23:01 ID:???
>>388
千葉ヲタ必死だな(藁
390ウンコだから:02/05/13 08:07 ID:???
>>389
目くそ、鼻くそ、耳くそです。

千葉ニュータウンをこき下ろしてもしょうがねぇーだろと。

だいたい、劣等感が他者批判を引きおこすんだよなぁ。

延々と千葉がいいとか、横浜サイコーとか、多摩はこんなにイイとか etc.

だけならまだしも、あっちはサイテーだのなんだの・・・・。

劣等感も良いけどさ、余裕がないから見苦しいぞ、このスレ。




391名無し不動さん:02/05/13 08:44 ID:???
>390
オマエ2ちゃんで何言ってんだ!?
392名無し不動さん:02/05/13 19:10 ID:???
>>390
言ってることは、その通りだと思うよ。
自分に自身があれば、どこに住もうが、どんな車に乗ろうが、
なに着てようが、別に何でもないと思う。
DQNがデカイ車に乗りたがるのも劣等感の裏返しだろうし。
393名無し不動さん:02/05/15 21:10 ID:???
age
394名無し不動さん:02/05/15 21:59 ID:???
千葉NT 余裕があるからいいと思う。
山より台地でしょ。それと地価が高いメリットって理解不能。
395名無し不動さん:02/05/15 23:42 ID:???
>>394
千葉NTは、多摩・港北より圧倒的に安い。
また足立は、杉並・世田谷より圧倒的に安い。

なぜかよく考えてね。
396名無し不動さん:02/05/16 00:00 ID:???
>>395
どうせ君はどこにも家なんか買えないんでしょ(w
397名無し不動さん:02/05/16 02:01 ID:QcKf6g/F
>>380
ウソ書くな。
千葉NT分譲地見たけど、
駅から離れたバス便の土地で坪35万前後、
徒歩だと60万以上するぞ。
398名無し不動さん:02/05/16 02:04 ID:QcKf6g/F
>>395
お前みたいなイメージでしか判断しない田舎者がいるから
不動産屋が値段つり上げるんだよ。
迷惑至極だ。
399名無し不動さん:02/05/16 02:05 ID:QcKf6g/F
>>394
全くだ。
ただ住んでる分には、メリットはない。
400名無し不動さん:02/05/16 08:51 ID:???
>397
駅徒歩で30から40万/坪なんていくらでもあるよ。
その中で良いと思うのは印西牧の原かな。車両基地があるため将来延長されても始発駅キープ。
でも印旛日医大駅前100m 坪30万の分譲地も捨てがたい。
どっちにしろ日本橋まで55分だから丸の内、大手町、霞ヶ関あたりに勤務してるなら通勤に便利だからいいと思うよ。
通勤地価単価??  5,000円/通勤時間(分)/坪 
多摩・港北とかだったら15,000円位では?
で 400get!
401名無し不動さん:02/05/16 08:56 ID:???
千葉NTの初期に販売された公団分譲の中古は安い。
築20年ぐらいだけど、外観は修繕がまめにされていて奇麗だし。
3DKなんか500万円台からあるよ。
402???????:02/05/16 13:03 ID:???
>>400
いには野だろ?
一応、千葉NTだが。
403名無し不動さん:02/05/16 23:06 ID:???
いには野 いいよ
404名無し不動さん:02/05/16 23:09 ID:ww/kIASP
うん
405名無し不動さん:02/05/16 23:14 ID:???
>403
千葉NTより良いと思う。座って通勤ができるから。
しかし、あの辺は土地が余りすぎだ。
北海道をイメージできる程の大平原。地価暴落間違いなし。
406名無し不動さん:02/05/16 23:22 ID:???
つぼ30万で50坪で1500万 暴落しても別にいいのでは? 
っていうか落ちようが無い気がするけど。
407名無し不動さん:02/05/17 23:06 ID:???
>406
確かに暴落しても全然怖くないよね。
それより都内とかで暴落したら目もあてられない。
408名無し不動さん:02/05/17 23:09 ID:???
あんな所で50坪はないだろう。
最低100坪。
1/3になったら?
409名無し不動さん:02/05/17 23:51 ID:???
50坪あれば普通は十分ではあ?
もちろん余裕があればいくらでも買えばいい
でも50坪でもマンソンより100倍ましと思うが
410名無し不動さん:02/05/18 01:02 ID:???
NTでは、売り出されている土地は55〜70が中心だが?
100坪なんてまず無いだろ。
411名無し不動さん:02/05/18 09:56 ID:???
1500万円 金利2%だとすると年30万円 月2.5万円 これって都内の駐車場並み
4%でも月5万円 これぐらいの負担で家の敷地が買えるなんてお得な気がするけど。
最悪プレハブ・バラックでも住む事はできる。
412名無し不動さん:02/05/21 16:49 ID:???
>411
月5マソでも、都内の駐車場並。
413名無し不動さん:02/05/21 20:05 ID:???
ここは貧乏千葉NT住民が負け惜しみを言うスレか?(藁
414名無し不動さん:02/05/21 21:47 ID:???
貧乏都内アパート住民より100倍ましですが?
415名無し不動さん:02/05/22 22:11 ID:???
貧乏都内長屋(分譲・賃貸)住人よりも10倍はマシだな。
416名無し不動さん:02/05/23 17:18 ID:???
>406
確かに。
マイナス50%になっても、たいした事ないかもな。
それより固定資産税とかが安いのはいいな。
417名無し不動さん:02/05/23 21:05 ID:???
家なんか無理して買うとろくな事が無い。
要は寝て食べての人生なんだからなるべく安いとこにしとくべし
418名無し不動さん:02/05/23 22:50 ID:???
ここは貧乏千葉NT住民が負け惜しみを言うスレか?(藁
419名無し不動さん:02/05/23 22:53 ID:???
万が一、通勤手当が出なくなったら目もあてられないけどね…。
420名無し不動さん:02/05/24 10:33 ID:???
>419
なんで?
そんな危ない会社なら家を買うこと自体間違っていると思われ。
また、通勤費より、ローン額の差の方が大きいとも思われ。
421名無し不動さん:02/05/24 21:46 ID:rWA9zujp
NTは、ゴーストタウン化してる。
422名無し不動さん:02/05/24 22:11 ID:???
>421
いいかげんな事書くなよ。
未入居の公団があるって意味だったら何処だって同じ。
通勤手当は公務員で月額アッパー43000円 大手町、霞ヶ関あたりだったらほぼクリア
420が指摘のとおりローンが半分だったら全然問題なし
423名無し不動さん:02/05/24 22:18 ID:Tyjjt+aY
一時期、千葉ニュータウン中央から徒歩15分の”内野”ってとこに
いたけど、「生きている」って実感がなかった。
もう2度と住みたくない。

よく、東京電機大の学生が通学してると思うよ!!
424名無し不動さん:02/05/24 23:22 ID:???
>423
逆じゃないのか?
タヌキとかと一緒に暮らせて良かったね(ワラ
425名無し不動さん:02/05/24 23:53 ID:rWA9zujp
多摩NT行ってみろよ
灯りのないマンションに老人ばかりの街
商業施設もなく活気ないし、
なによりも人間の臭いがしない。
426名無し不動さん:02/05/24 23:57 ID:rWA9zujp
宮台真司著『透明な存在の不透明な悪意』をお読みすることをお勧めします。
神戸のさかきばらせいとの事件についてのレポートです。
あのような奴が出てくる背景として、ニュータウンがあったということが
議論されています。
宮台先生によると、「ニュータウンには住むな」ということになります。

http://piza.2ch.net/log/ms/kako/952/952909583.html
427名無し不動さん:02/05/25 00:18 ID:???
↑そいつってアフォ?
小規模ニュータウンもダメなのか。
昔の世田谷とか杉並もダメなんだな。

それとも大規模はダメと言っているのか?
428名無し不動さん:02/05/25 01:44 ID:/Gf4wvDC
高度成長期以降の新たに行政により作られたニュータウンが駄目!!!
429名無し不動さん:02/05/25 08:44 ID:???
>>420
20年30年後を考えろ。
430名無し不動さん:02/05/25 10:49 ID:???
東急多摩田園都市が一番駄目だな。
431名無し不動さん:02/05/27 13:48 ID:???
>429
やっぱり千葉がイイ!って事か。
未来があるのは千葉だけだもんなぁ。
港北、多摩はもう終わりに近づいているし(ワラ
432名無し不動さん:02/05/27 13:50 ID:???
千葉はいいけど北総公団線沿線はヤダ。
433名無し不動さん:02/05/27 17:35 ID:???
千葉は嫌だけど、千葉NTならイイ
NT内だけは、多摩でも港北でも千葉でも同じ。
でもその他の地域は臭そう。
434名無し不動さん:02/05/29 23:05 ID:1UafVkJp
>>433
目糞、鼻くそ
435名無し不動さん:02/05/30 20:56 ID:kwMbIJUc
NTて小奇麗だし、比較的住民の質が揃ってるし、
いいところもあるんだけど、
やはり将来的にはどうなのかねえ。
高齢化進んだら、どうなるんだろ。
436名無し不動さん:02/05/30 21:00 ID:N50le2oz
小奇麗かも知れないけど、生活してても楽しくないよ。
ここは。
437名無し不動さん:02/05/30 21:15 ID:???
千葉リーヒルズ
438 :02/05/30 23:43 ID:???
>>437
土気の田舎にそんなとこあったなぁ・・・
439名無し不動さん:02/05/31 11:59 ID:???
チバリーヒルズ3軒くらい買っておくかな。
440名無し不動さん:02/06/03 17:51 ID:???
地下鉄しか走っていない港北
電車賃が高い千葉

よって多摩が最高!
電車3本(京王本線、京王相模原線、小田急多摩線)+モノレール

ちなみに最低は港北

千葉は三崎口や羽田空港直結だから。
441名無し不動さん:02/06/03 18:52 ID:???
通勤者にとっては多摩
流行とブランドが好きな主婦にとっては港北
たかが不動産購入で巨額のローンというリスクを負いたく無い人には千葉

こんなあたりか?
442名無し不動さん:02/06/04 11:53 ID:???
>441
だいたいそんなとこでOK
でも、千葉は通勤は多摩以上に楽だったりする。
都心までの時間も同じくらいで、朝の電車の本数も同じ位だけど、人口が極端に少ない分すいているからね(藁
443名無し不動さん:02/06/09 10:27 ID:???
ダイエーしまっちゃった千葉NTさげ
444名無し不動さん:02/06/10 22:17 ID:???
どう考えても、ジャスコには勝てないだろ。
445名無し不動さん:02/06/11 02:39 ID:TXhx+u5p
千葉ニュータウンって狸がでるよ。まじで。
習志野から千葉ニュータウンに通勤してたんでまじ。
帰りは真っ暗で非常に恐かったことを付け加えます。

大久保〜三山〜成田街道〜以下略)電車で通勤すると1時間半のとこ
原ちゃりで30分だったけど、帰り真っ暗な山の中で恐かった。
三和銀行関係の仕事受けた時ね。

まじ田んぼの中に高層ビルがあり非常に不思議な光景が見えます。
このへんは旧印西町ってとこ。交番のおまわりさんの原ちゃりのナンバー
が町だったから、市制しいて何年も立っていないと思う。






446名無し不動さん:02/06/11 11:13 ID:???
多摩にも狸くらいいるぞ!
ポンポコの映画にもなったくらいだ!
NTから町田に抜ける道では、たいてい轢かれているのはタヌキだ。

でも千葉に負ける事もある。それは、うさぎはさすがに轢かれていないよ!藁
447名無し不動さん:02/06/11 12:51 ID:hjo5zyp5
生麦に住んでるけど、
あんなごみごみしたとこでも、狸はいるよ。
448名無し不動さん:02/06/11 13:33 ID:UPHIGLJH
もう遠い郊外は終焉したよ。
これからNTは悲惨な時代突入は間違いなし。大変な時代です。
449名無し不動さん:02/06/11 14:59 ID:???
>448
なんで?
まさか都心回帰とか言うんじゃないよね?(ワラ
450名無し不動さん:02/06/16 16:37 ID:DdU3bGii
最近、千葉NTに越して来た。
これまではずっと都心のマンション暮らし。
正直言って、生き方(考え方?)変わった。
これまでは、ただ雨風しのいで寝て起きて....そんな、単なる「場所」でしかなかったけど、
なんつーか、これからは「人生を楽しもう」って気分になった。
「風」が気持ちイイ! 小鳥のさえずりが心に染み入る! 土の香が懐かしい(田舎出身なので)!
もっとも仕事忙しいのは相変わらずなんだけど、
なんつーか、生きることへの立ち向かい方が変わった。
これはホント大きいよ。
ま、ひとそれぞれだけどね。
451うーん:02/06/16 20:05 ID:QrRp6IkR
>>448
 まあ、現時点で住んでる人間に
どうこうという話ではないけど
明日の都市公団の人事異動で
またまた宅地開発部門から
他部門への片道切符が大量発行されそう。
2005年までには当然宅地部門からは
完全撤退の予定だろうから、
そこまでに千葉NTが(自治体や他の団体で)
何とかなるくらいに事業が納まってれば
いいんだけどねえ・・・
452名無し不動さん:02/06/16 20:08 ID:???
人の住む所に、狸が出てきたわけではない。

狸が住んでいる所に、人が住み始めただけ。
453451:02/06/16 20:15 ID:QrRp6IkR
 あと、開発局系のNTってどこもインフラの
整備水準が高いんだよね、それはそれでいいんだけど
それを維持管理するんだってそれなりのお金が必要。
ましてや、未完成なんて事になると・・・
454名無し不動さん:02/06/16 21:53 ID:???
てことは
港北NTはぎりぎりセーフってことか?
455名無し不動さん:02/06/17 13:36 ID:???
>454
アウト
456名無し不動さん:02/06/17 13:38 ID:???
>450
禿禿禿禿禿禿禿同
全く同じ。

千葉に住むと、心が広くなるね。
457名無し不動さん:02/06/18 21:58 ID:???
多摩NTってなんか寂しい
雰囲気がね 自然がありそうでないし・・・
458ななし:02/06/18 23:22 ID:2m6JMpVw
千葉NTだけは住みたくない。論外
実質価値としては新築、駅5分以内で
120平米で2000万前半が妥当なとこでしょ。

それじゃ原価割れですか? でも価値はそんなもの。
30年後は巨大姥捨て山、俺も捨てられる。
459名無し不動さん:02/06/19 14:16 ID:???
>458
かわいそうに。頭がね(ワラ
460名無し不動さん:02/06/19 15:19 ID:???
>459
ハゲドウ
いるんだよねぇ。オツムの弱い厨房が。
461公団の大規模NTってのは:02/06/19 20:57 ID:5Sv6tFry
 原点は「明日の田園都市byE.ハワード」に代表されるような
田園都市構想だったりする。
*多摩NTの初期には近隣センターがあったっしょ?
そこいらの古典本を今改めて読み返してみると、
うーん、こりゃ今風で言えば「田舎ぐらし」
ってやつに近いなあ・・と思えてしまった。

そういった意味では
>>450
辺りの人にとっては快適ということになるのだろうし、
>>458
あたりにとっては論外となるのだろう。
462名無し不動さん:02/06/19 21:56 ID:???
>>458
同意。
千葉が安いのは、要は人気が無いから。

459、460みたいにまともに反論もできない
千葉NT粘着を見てると哀れに思えてくる。
463名無し不動さん:02/06/20 09:44 ID:???
煽りなしで、冷静に考えて、なぜ千葉は人気が無い?
北総線が高いから?千葉だから?
北総線が高い=地価に対する代金と北総線へ払う代金の計算が出来ない人が多いから。
千葉だから=これは何も言いません。見栄張り君には向かないでしょう。

損得勘定できるが、見栄は捨てた人=千葉
金なんていくらでも払ってやるから見栄張りたい人=多摩港北

世の中の大半の人は、住んでいる所に見栄を張りたいものです。
そんなオレも港区民だ(藁
464名無し不動さん:02/06/20 10:10 ID:???
>463
東京はもとも地方出身者が多いからね。
地方出身者は東京というと、都心あるいは城南に対して
あこがれのような印象をもってると思うよ。
だから、上京してくるとまず23区の賃貸に住むでしょ?
23区はとにかく便利であることには間違いないから
住んでみて好印象の地域に住みたいと思うのは誰しもだよね。
そこ(23区)から千葉や埼玉というのは、まさに「都落ち」の感が
あるんじゃないのかな?
昔(バブルの頃)は普通のサラリーマンが家を持つとしたら
一戸建て嗜好が当然で千葉や埼玉しか選択肢がなかったが
今はマンションという選択も市民権を得て、かつ、一戸建ても
23区内で手が届くようになってきた。
こんな状態では、わざわざ千葉や埼玉を選ぶというのは
いまさらないのでは?
465名無し不動さん:02/06/20 10:16 ID:???
>463
無理してあぼーんされなければいいのでは?
私はNTじゃないけど千葉に買いました。なんてったって地価が西の1/2だもんね。
見栄っていうほど立派な人間じゃないし。
でも見栄っていうか偏見って恐いね。
この前、うちの社長(田園都市線末端居住)に何処に住んでるのって聞かれて千葉です。って言ったら通勤大変でしょうとか言われてしまった。
実は会社(千代田区)までうちのほうが半分くらいの所要時間。「まぁー」とか言っておいたけど。
むしろ人気が無いゆえ安く便利な所が買える。
466名無し不動さん:02/06/20 10:20 ID:???
>>464
23区内の戸建てってほとんどミニですよね。
だったら千葉埼玉の広いほういいという選択肢はまだまだ不滅と思うけど。
467名無し不動さん:02/06/20 10:39 ID:???
>466
さすがにミニミニはなくなってきたよ。
25坪くらいの物件も多くなってきたよ。
25坪あれば、3階建てても、1フロアーが十分広く取れる。
1階・2部屋+お風呂、2階・1部屋+リビングダイニング(13畳以上)、
3階・1部屋+吹き抜け。つまり、4LDK。
こんな間取りも可能だよ。

23区でこの程度のミニ戸建てなら、十分じゃないの?
そして、23区なら子孫にもそれなりに喜ばれると思うよ。
468467:02/06/20 10:42 ID:???
>467
補足だけど、俺は数年前に23区にマンション買ったけど、
23区で最近25坪くらいの自由設計できる土地が出てきてるので、
はやまったかな、と思ってる。まあ、特にマンションでも
不自由ではないけどね。
469名無し不動さん:02/06/20 10:55 ID:???
狭くても23区内ってのも気持ちはわかる。
うちは5人家族だから諦めたけど。
470名無し不動さん:02/06/20 10:58 ID:???
都内勤務なら千葉に住みたいと思うよ。まじで
港北NTに住んでるけど見栄なんて全くなし。
ただ単に地元出身で会社がNT内にあるから住んでるだけ。
ちなみに、
田都からとNTからの都内通勤は全く違うと思う。
港北NTは横浜通勤向き。田都は都内通勤向き。
471名無し不動さん:02/06/20 13:13 ID:???
>467
25坪じゃ狭いです。
最低60坪ないと..
なので郊外戸建です。

千葉なら120坪だったのか...
千葉にすればよかった 鬱
472名無し不動さん:02/06/23 18:37 ID:???
千葉でも上総一ノ宮とか富津だったら都会のマンション並みの値段で300〜500坪も可能。
うちの会社の人間でそんなのがいる。行きは始発、帰りは何とかライナーでのんびり。
休日は農作業 凄く明るくなっている。
でも飲み会の付き合いが悪くなった。でもそれもいいかも
473名無し不動さん:02/06/24 18:01 ID:???
↑それイイ!
でも遠すぎないか?富津。
上総一ノ宮ってどこだ?
474名無し不動さん:02/06/24 18:26 ID:???
あそこまでいくとほんとに土地が安い。いくらでもやりたい放題ができる。
でも快速乗れば結構早いんだよ。
朝 上総一ノ宮7:24 東京着8:31
夕 東京18:19 上総一ノ宮着19:40
    19:40       20:57
    20:20       21:37
本数少ないのがネックだけど。

それと月21000円で定期特急券がある。
これだったら
朝 上総一ノ宮 7:51 東京着 8:55 時差通勤の人向けかな?
夕 東京 17:00から21:00まで一時間おき 所要時間62〜5分

でも最終が東京22:40てのがちょっと痛い。
475名無し不動さん:02/06/27 18:11 ID:???
神奈川で買うなら、相模湖の山奥じゃないと買えないな。
東京なら?
476名無し不動さん:02/06/27 22:42 ID:???
>475
小河内ダムのあたりとかなら
477名無し不動さん:02/06/28 10:31 ID:???
山岳地帯で広い土地があっても利用価値無いな。

できれば海辺の土地がほしい。
でも東京湾は嫌! ワラ
478名無し不動さん:02/06/28 18:16 ID:???
>477
九十九里へどうぞ。成東、東金、大網白里あたり
479名無し不動さん:02/07/05 23:09 ID:???
 
480名無し不動さん:02/07/07 20:18 ID:NjnuyMbG
千葉ニュータウンは、養豚場などの悪臭がありますので、
慣れていない人は止めた方が良いと思います。
481名無し不動さん:02/07/08 11:21 ID:???
多摩ニュータウンも、牧場や養鶏場などの悪臭がありますので、
慣れていない人は止めた方が良いと思います。
482名無し不動さん:02/07/08 11:23 ID:???
港北ニュータウンは、養鶏場以外にも、246と東名の排気ガスなどの悪臭がありますので、
慣れていない人は止めた方が良いと思います。
483名無し不動さん:02/07/10 17:58 ID:???
で、どこがいいのよ?
484名無し不動さん:02/07/11 11:17 ID:???
龍ヶ崎
485名無し不動さん:02/07/12 00:28 ID:???
http://homepage1.nifty.com/ET-yokohama/hama-local1.htm
都筑区池辺
近くに港北ニュータウンを控えた地域。港北NTの開発前の姿を
そのまま残している。付近には養鶏場が多い。
486名無し不動さん:02/07/12 01:05 ID:sK7t5xQ2
養鶏場に大規模焼却施設
池辺町あたりじゃ連夜産業廃棄物の野焼き大会実施中
さらには放置自動車に家電の不法投棄競争もやってますよ
やぱ港北ニュウタウンが一番だね!
487名無し不動さん:02/07/12 12:58 ID:???
>>485
栄えかた
多摩>千葉=港北
がハキーリわかったよ!

でもなんで港北は人気があるのだろう?
港南の方が良いと思うのだが。
東京に通勤しやすいからか?藁
488名無し不動さん:02/07/12 13:43 ID:pjamH0+w
>>487
わかってねーだろ?(w

>>485は港北NTとは言わない場所。
しかも横浜市内の市街化調整区域を選んできて撮影してる。
調整区域は市街化を抑制してるんだから10年後も発展はしないYO!
489名無し不動さん :02/07/12 17:07 ID:???
>>488
じゃ、千葉と変わらないじゃん!藁
ただ千葉の場合、市街化調整区域じゃない所でも栄えていないが 大藁
風景は同じだね。クスクス

港北=ヤパーリ田舎
490名無し不動さん:02/07/15 06:11 ID:???
たかだかニュータウンで
高級住宅街を気取りたがるDQNが多い=多摩NT
491名無し不動さん:02/07/15 11:32 ID:???
>>490
それを言うなら、

たかだかニュータウンで
高級住宅街を気取りたがるDQNが多い=港北NT

でしょ。
492名無し不動さん:02/07/15 11:56 ID:LWEqlkLv
NTは、GT(ゴーストタウン)に名義変更希望
493名無し不動さん:02/07/15 15:06 ID:???
>>489
千葉、港北に限らず大規模NTなんてのはだだっ広い土地が絶対必要なんだから、
どこだって田舎になるのは必然だろう。
494名無し不動さん:02/07/17 07:26 ID:???
田舎だから良いんじゃないの??

都会に住みたければ住むと思うけど。
495名無し不動さん:02/07/17 12:19 ID:???
できるだけ周りは田舎がうれしい。
でも買い物も便利。

これがNTの良いところだよね。
496 :02/07/17 13:10 ID:???
全てを求めて全て妥協したのがNTでしょ。
田舎がいい→中途半端な田舎で自然は少ない
都心に通勤したい→無理矢理通勤
買い物便利→大規模店が少しあるだけ
ブランド→勝手にブランドと言ってるだけ
価格→都心より高く、一般的な郊外よりかなり高い
497名無し不動さん:02/07/17 15:01 ID:???
>>496
ブブー 想像で書かないようにね。

>田舎がいい→中途半端な田舎で自然は少ない
カブトムシやホタルがいても中途半端か?

>都心に通勤したい→無理矢理通勤
無理な通勤て何十分から?
キミの脳内では、ドアtoドアで30分が無理というなら納得するが。

>買い物便利→大規模店が少しあるだけ
数が多ければ良いという事は無い。
1つでも、その分品数が多ければよい。
また、家の近くにスーパーがあるのも便利。

>価格→都心より高く、一般的な郊外よりかなり高い
んなわけねーだろ!アフォ
498 :02/07/17 18:44 ID:???
>>497
>田舎がいい→中途半端な田舎で自然は少ない
>カブトムシやホタルがいても中途半端か?
中途半端。
都内より自然は多いけど、三浦や房総より少ない。

>都心に通勤したい→無理矢理通勤
>無理な通勤て何十分から?
>キミの脳内では、ドアtoドアで30分が無理というなら納得するが。
オレの中では乗車時間は立って20分以内、座って40分まで。
例)港北NTから東京駅の駅to駅でだいたい1時間。永田町でも1時間ぐらい。
ちなみに平塚から東京駅がだいたい1時間。
田舎勤務なら良いけどね。

>数が多ければ良いという事は無い。
>1つでも、その分品数が多ければよい。
>また、家の近くにスーパーがあるのも便利。
以前南大沢でスーパーが撤退した時なんて悲惨だったよね。
車が故障したら買い物できないし。

>>価格→都心より高く、一般的な郊外よりかなり高い
>んなわけねーだろ!アフォ
これは訂正。書き込みミス。
価格→都心よりやや安く、一般的な郊外よりかなり高い
499名無し不動さん:02/07/17 21:38 ID:???
中途半端だから良いんじゃないの?
500 :02/07/18 09:19 ID:???
>>499
NTの売り
「全て中途半端!」ってか。売れなそー・・・

そんなの選択するなら「都内在住都内勤務→老後は本当の田舎へ」を選択するけどね。
都内から離れるなら「都内より格安、通勤便利」ってとこを選択するし。
501名無し不動さん:02/07/18 10:04 ID:???
>>498
>都内より自然は多いけど、三浦や房総より少ない。
多摩は町田市に1歩踏み入れれば、大自然がある。詳しくはポンポコで。 藁
千葉NTは北総にあり、房総と自然環境は変わらない。のどかな田園風景と森がある。

>オレの中では乗車時間は立って20分以内、座って40分まで。
じゃ世田谷でも無理じゃん 藁
場所によっては東京駅まで通勤2時間かかるんですけど。
一般的には1時間程度なら「無理な」とは言わない。
30分以内=近い
1時間=普通
1.5時間=ちょっと遠い
2時間=無理している

>以前南大沢でスーパーが撤退した時なんて悲惨だったよね。
知らないくせに。藁
駅前のスーパー?
NTには団地の中に必ずスーパーがあるんだよね。(古い所なら商店街も)
その補助として駅前にもある。

>車が故障したら買い物できないし。
一般の町よりもバス便が充実しており、渋滞も無い。
車が無くても生きていけるのがNTの良いところ。

>価格→都心よりやや安く、一般的な郊外よりかなり高い
土地坪単価
港北、多摩=約70マソ
千葉 =30〜40マソ

都心部=200マソ
郊外でも70マソ程度だと思うが。
当然立地条件にもよるが、NTは地形とかいいからね。
502 :02/07/18 13:50 ID:???
>>501
>多摩は町田市に1歩踏み入れれば、大自然がある。詳しくはポンポコで。 藁
多摩は大自然は16号越えてからだな。
法政大から先ぐらいからは本当の自然って気がする。
中央大ぐらいじゃ自然ってほど自然でもない。

>じゃ世田谷でも無理じゃん 藁
>場所によっては東京駅まで通勤2時間かかるんですけど。
>一般的には1時間程度なら「無理な」とは言わない。
世田谷でも場所によるね。2時間はオーバーだけどね。
例えば、サンチャで大手町まで立って乗車時間22分。ギリギリライン。
表参道から座れるから一応ギリギリセーフかな。
乗車時間1時間だとドアtoドアでどのくらい?
1日3時間も満員電車でおしくらまんじゅう?
カナーリ無理してるって。

>NTには団地の中に必ずスーパーがあるんだよね。(古い所なら商店街も)
商店街があって、
それに加えてスーパーがいくつもあるのは最低限当たり前のことだからね。
わざわざ言う時点でヤバいよね。

>一般の町よりもバス便が充実しており、渋滞も無い。
>車が無くても生きていけるのがNTの良いところ。
バスで移動ね・・・
駅前が充実していない地域は大変だね。

>港北、多摩=約70マソ
>千葉 =30〜40マソ
>都心部=200マソ
NTではないけどあざみ野徒歩圏で100マソぐらいでしょ。
都心は例外だが、23区でも100マソぐらいからある
船橋あたりだと50ぐらいからある。
503名無し不動さん:02/07/18 15:14 ID:???
多摩も千葉も港北も
もう役割終わったんじゃないの?

つくばエクスプレス沿線に30万人規模のNTが05年に鉄道開通と同時に街開きします。
「みらい平・いちさと」って言うんだけどね。これから有名になるから覚えておくといいよ。

ちなみに秋葉原への快速所要時間

つくば    43分
萱丸     37分
守谷     30分
流山新市街地 25分(東武野田線) 
南流山    22分(武蔵野線) 
八潮     15分 
北千住    10分(千代田線 日比谷線)
南千住     8分(日比谷線)
新御徒町    3分(大江戸線)

つくばエクスプレス 全20駅
全線完全立体交差 全駅自動改札 全駅ホームドア設置 最高速度130キロ

地下駅
秋葉原 新御徒町 新浅草 南千住 青井 六町 南流山 つくば 

土地は激安。八潮つくば間の駅周辺はすべてが新しい計画的な街。
首都圏の最強路線です。
 
504名無し不動さん:02/07/18 15:16 ID:???
>>502
キミは、まだ学生ですか?
思考能力が低いようですよ。反論できないから、論点をすぐ変えようとしているし。


>中央大ぐらいじゃ自然ってほど自然でもない。
そこは八王子市。町田ではありません。

>乗車時間1時間だとドアtoドアでどのくらい?
乗車時間の話になったのか?
乗車時間1時間なんて、NT通り越していると思うけど。

>1日3時間も満員電車でおしくらまんじゅう?
キミは世間を知らな過ぎ。首都圏の平均通勤時間知ってる?

>わざわざ言う時点でヤバいよね。
だから、駅前のスーパーが無くなろうが関係ないと話しているんだろ。

>駅前が充実していない地域は大変だね。
そうだよね。駅まで行かないと何も無い地域はかわいそうだよね。ワラ


>NTではないけどあざみ野徒歩圏で100マソぐらいでしょ。
人気がある所は高いよね。
でNTの値段が高い理由わかった?

>都心は例外だが、23区でも100マソぐらいからある
それがどんな土地だか知ってて言ってる?
NT近辺なら坪50マソで、同じような土地がある。

>船橋あたりだと50ぐらいからある。
これも同じ。
「NTは地形とかいいからね」の意味がわかってもらえなかったかな?
整備されていない土地はいくらでも安くなる。
そんなクズ土地と、整備された土地を比べてどうする?

キミが言っているのは、
NTなら6畳1間のアパートで5マソもするが、
都心部6畳1間風呂無しなら3万である
と言っているようなものだ。

NTには風呂ナシは無い。
505名無し不動さん:02/07/18 15:32 ID:???
>>503
多摩、港北は終わっているが、千葉はこれからじゃないか?
成田高速鉄道?が出来れば、確か都心まで30分位だよ。
今でも40分位だったと思うけどね。 ワラ

ただ、これから作る新しい街はどうなんだろう?
公団が解散?したら、街の計画は・・・
民間開発の街になるから、整備レベルは低いような気がするけど、どうなんだろう?
506名無し不動さん:02/07/18 16:32 ID:???
>505
急行で日本橋まで44分じゃなかった?それも朝の数本だけ

つくばエクスプレスは開業時は130キロ運転だが
将来160キロ運転するということは有名。そうなるとつくばまで30分。
みらい平・いちさとhttp://www.tsukubaexpress.gr.jp/
つくば周辺http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=Dsc02194.jpg

507名無し不動さん:02/07/18 16:58 ID:???
>>506
それは北総・公団線の話です。>日本橋まで44分
これにもっと早い成田高速鉄道が出来ます。
508名無し不動さん:02/07/18 17:49 ID:pqTCdQ86
>505
港北終わってる???藁)

509 :02/07/18 18:18 ID:???
>>504
とりあえず。社会人ですよ。

>そこは八王子市。町田ではありません。
西ひとくくりで16号越えないと無いって意味なんだけどね。

>乗車時間1時間なんて、NT通り越していると思うけど。
港北NTから東京駅までで乗車時間約1時間なんだけどね。

>キミは世間を知らな過ぎ。首都圏の平均通勤時間知ってる?
平均?そんなの意味ないでしょ。
NTに住まなくとも安くて近い場所を選択すれば良いだけのこと。

>だから、駅前のスーパーが無くなろうが関係ないと話しているんだろ。
数が少なくて潰れると不便でしょ?
普通は駅前に商店街があって、スーパーがいくつかあるものなの。
一つ潰れてもどうこうないでしょ。

>そうだよね。駅まで行かないと何も無い地域はかわいそうだよね。ワラ
あのね。駅前にあって、大通り沿いにもあるのが普通なの。

>それがどんな土地だか知ってて言ってる?
>NT近辺なら坪50マソで、同じような土地がある。
世田谷区で100マソあるよ。大抵150マソぐらいが多いけど。

>そんなクズ土地と、整備された土地を比べてどうする?
両方行くとさほど変わらないんだけどね。
街の大きさで船橋に軍配ってとこかな。

>NTには風呂ナシは無い。
NTにも未だにトタン屋根の建物が沢山あるんだけど?
510名無し不動さん:02/07/18 18:31 ID:???
>509
NTにトタン屋根はありえないよ。(後から作ったかもしれないけど)
それはNT外の話でしょ。
元地主の土地だって区画整理されたくらいだから。
区画整理されなかった地主の家があるのかな?・・・

古い建物は無いのが真相です。

スーパーの数が少ないのも確か。
でも今の所、つぶれるなんて事ないし。それだけ需要があるからね。
スーパーの価格競争が少ないのは??って感じるよ。でも、他の地域と値段は変わらないのでヨシとしている。
 
511名無し不動さん:02/07/18 18:46 ID:???
509って比較の仕方が間違っていると思うよ。
そりゃ、NTの土地と、従来のレベルの低い土地比べれば、NTの土地が高く感じるとはおもうけど。

もしNTと同じような地形・環境の土地を都心部でさがすと、高級住宅地と言われている所と同じじゃないかな?

家の前の道幅は6mで、ほぼ正方形の土地がずらっと並んでいる所なんて。
で、大きな公園が近くに必ずあって...

ま、昔のNT=今の高級住宅地になっているから当然だけど。
512名無し不動さん:02/07/18 22:29 ID:???
>>511
多摩ニュータウンのどこが高級住宅地なんだよ。
513名無し不動さん:02/07/18 22:30 ID:l7c6iMoB
キンタマナンバーーーーーw
514名無し不動さん:02/07/19 01:15 ID:9YeH7khF
多摩ニュータウンは、住むにはいい所で子供を育てるには良いと思う。
物価も比較的安いし、(決して高いことは無い)空気もうまい。交通の便は便利だとは
いわないまでも不便ではない。欠点は、冬の寒さと、雪が深い事、坂が多いいこと
港北ニュータウンは、出来そこないの中途半端な町の感じ、まだ発展途上で評価は、
後10年、千葉ニュータウンは知らない
後にしたほうが
515名無し不動さん:02/07/19 08:21 ID:???
北総・公団線、日本橋から44分って、どの駅だろう?
ちなみに今は朝は特急でし。(朝の5本だけ・20分おき)
将来の成田新高速の特急は、ニュータウン内全部の駅には止まらないから、
憎む人が出るかもね。
516名無し不動さん:02/07/19 09:24 ID:???
>515
>将来の成田新高速の特急は、ニュータウン内全部の駅には止まらないから、
>憎む人が出るかもね。
高砂−新鎌ヶ谷−千葉NT中央−印旛日本医大−成田NT北−成田空港
だよね。
最近出来た街では、印西牧の原住民は悲惨だろうな。
始発駅だと思っていたのに、特急は止まらない。
逆に、印旛日本医大住民はラッキーだろう。どう見ても各駅しか止まらないような駅なのにね。
517名無し不動さん:02/07/19 11:02 ID:???
>>516
牧の原は車庫があるから、始発は残りそう。
悲惨なのは、昔(車庫があったから)始発が
設定されていた西白井(NTの中では古い町だけど)。
NT中央も始発はなくなったし。
518名無し不動さん:02/07/19 11:03 ID:???
成田高速鉄道が出来ると
千葉NT中央から日本橋まで何分になるの?
519名無し不動さん:02/07/19 11:40 ID:???
現在、
千葉NT中央から日本橋までが46分
新鎌ヶ谷から日本橋までが35分
京成高砂から日本橋までが23分
京成高砂から日暮里までが15分(特急で12分?)

現状のスピードのままだと、
新鎌ヶ谷と千葉NT中央の間の3駅が飛び越されるので、3分短縮の43分くらいか?

また、成田高速鉄道は成田空港と日暮里を30分台(40分弱)でという事だが、
成田空港と千葉NT中央は確実に15分はかかる。
となると、千葉NT中央と日暮里は20分台?

で、高砂乗り換えとしても、日本橋まで30分〜40分位なのかな?
やはり、最高速度アップはするのだろうか?
520名無し不動さん:02/07/19 12:08 ID:???
>>519
東松戸の線路がまっすぐになって、高速で通過できるように
なるので、もうちょっとましかも。
朝はともかく日中だと、日本橋方面は地下鉄区間も今の特急みたいに
通過駅があるだろうし。(ここは通勤時限定の話?)

しかし、日暮里〜空港30分台というのは、途中ノンストップ
タイプなので、それを元にNTと日暮里の時間を求められても・・・
521千葉県民 :02/07/19 12:46 ID:???
今思たけど、鉄建公団のためなのかな、成田高速鉄道。
つくばエクスプレスが開通したら、仕事なくなっちゃうもんね>鉄建公団

でもさ、北総公団線沿線の状況からして、つくばエクスプレス沿線、成田
高速鉄道沿線と3者共倒れにならなきゃいいけど。
つい最近、印西牧の原駅周辺に物色に行ったけど、駅の周りが草ぼうぼ
うなのには、正直、驚いた。

北総公団線、東葉高速鉄道の料金はすごく高くて不評だけど、つくばエ
クスプレスはどうなの?建設費1兆とか出てるけど。成田高速鉄道も料
金高くなりそうだね。

やっぱり、今は賃貸なのかなぁ。
522521:02/07/19 12:50 ID:???
× 3者共倒れ
○ 両者共倒れ

成田高速鉄道は、北総公団線の延長だもんね。スマソ。
523名無し不動さん:02/07/19 13:18 ID:???
>>520
>しかし、日暮里〜空港30分台というのは、途中ノンストップ
>タイプなので、それを元にNTと日暮里の時間を求められても・・・
確かに ワラ
40分前後が有力かな?

>つい最近、印西牧の原駅周辺に物色に行ったけど、駅の周りが草ぼうぼ
>うなのには、正直、驚いた。
オレも驚いた ワラ
なんでも、千葉NTの場合、駅の遠い地域から開発しているからだとか。
だから、中心部分は空き地だらけ。
駅を中心に環状に栄えている街というのも、なんか不思議な光景だった。
524名無し不動さん:02/07/19 13:23 ID:???
525名無し不動さん:02/07/19 13:57 ID:???
>524
あんなにクネクネ曲がって最高速130km/hって、無理があると思われ。
きっと一部の直線だけなんだろうな。平均90km/hくらいで。
526名無し不動さん:02/07/19 14:00 ID:???
>>521
成田のあとつくばみたいだよ。

>同社は空港利用者の利便性の向上、輸送能力の増強、空港機能の向上を目的とし、
>2005年度に工事に着工し、2010年度の開業を目指します。
http://www.npf-airport.jp/main/news/news_0205/news/news_data02.html
527名無し不動さん:02/07/19 14:10 ID:???
>526
ん?
つくばは05年度開業だよ
528名無し不動さん:02/07/19 14:15 ID:bjlIhK84
北総線運賃高すぎ。
日本橋や銀座が近くなっても行けないよ。
529名無し不動さん:02/07/19 14:28 ID:???
>>527
和暦と西暦勘違いしてました。スマソ

>>528
成田高速ができるまで我慢してください。 ワラ
スカイライナーと特急合わせて1日80本位増発になるみたいだね。
この費用が入れば、北総。公団線も少しは安くなるんじゃないの?
530名無し不動さん:02/07/19 14:34 ID:???
>>521
成田新高速鉄道(電車を走らせるのは京成電鉄)の運賃は
日暮里〜成田空港内の2駅の場合は、今の船橋経由の
運賃と同額を想定しています。(日暮里から空港まで1000円)
日暮里空港間ノンストップの列車(いまのスカイライナーのタイプ)の
料金は2〜300円くらい値上げするかもしれませんが。

なお、上記運賃に引きずられて、北総・公団線の運賃が値下がりする
保証はどこにもありませんので、念のため。
どこぞの議員とかは、期待が持てるなんて書いてるけど、やめてって感じ。
531名無し不動さん:02/07/19 15:40 ID:???
>北総・公団線の運賃が値下がりする
>保証はどこにもありませんので、念のため。
確かに。
北総・公団線と、成田高速鉄道は別会社。
日暮里−成田が1000円でも、高砂−千葉NT中央1000円もありえる。(実際の金額はしらないので、仮に1000円とした)

がしかし、一日往復160本もの輸送が増える(スカイライナー、一部特急含め)と、施設使用料?の料金は莫大だろう。
結果、値下げは可能と思われる。

また、逆に安くしないと、面白い現象が見られる。
高砂-千葉NT中央の金額が1000円だとして、高砂−成田空港も1000円だとする。
この場合、千葉NT中央利用客全員が高砂−成田空港の定期を買う事になる。
このため、北総線の収益は悪化し、ますます運賃値上げ。

従って、ある程度の値下げは確実。
532名無し不動さん:02/07/19 15:46 ID:???
↑北総に合わせて値上げもありえるよ。京成本線も含め。
そしてますます成田エクスプレスに勝てなくなり、スカイライナー廃業。
533名無し不動さん:02/07/19 15:54 ID:???
>>531
定期券の場合はちゃんと経由駅が指定されるはずなので
千葉NTの人間が成田空港までの定期を買っても
かえって高くつく(北総経由定期)か、
自動改札でチェックされて精算料金を払う(船橋経由定期)と思われ。
営団地下鉄だって、定期券の経由地チェックしてるしね。

切符やパスネットとは違いまする。

鉄板によると、線路使用料は最小限の金しかもらえないとのこと。
534名無し不動さん:02/07/19 16:02 ID:???
>>533
成田ニュータウン北はどうする?

高砂−千葉ニュータウン中央 = 高砂−成田ニュータウン北
だった場合を考えてみてください。
535参考までに:02/07/19 16:05 ID:???
>>531
高砂→千葉ニュータウン中央:760円
日暮里→千葉ニュータウン中央:1010円
日暮里→印旛日本医大:1070円

値下げされるに越したことはないわな。
北総の赤字は巨大だが。

なんか、やけにレスが多いね、今日。
536名無し不動さん:02/07/19 16:43 ID:???
>535
北総って黒字じゃなかったっけ?

しかし1010円?すごいな。
ちなみに、新宿−多摩センターは、330円です。
537名無し不動さん:02/07/19 17:07 ID:???
>>536
単年度では黒字だが、累積赤字がた〜くさん(3桁億円)。
538名無し不動さん:02/07/19 17:23 ID:???
>>534

成田ニュータウン北の場合でも千葉ニュータウン中央の話と
何も変わらないと思われ。
定期券経由駅指定の話なんだから。
チェックされると思われまする。
539名無し不動さん :02/07/23 17:21 ID:???
成田ニュータウンage
540名無し不動さん:02/07/26 12:59 ID:???
つくばも仲間に入れてくれ!
541名無し不動さん:02/07/30 23:18 ID:???
球保全
542名無し不動さん:02/08/03 01:09 ID:???
球agee
543560:02/08/03 03:14 ID:dd8N4Zt+
Windows NT
544名無し不動さん:02/08/08 16:24 ID:vVheWjBS
印旛日本医大駅。
病院があるせいか、歩道と車道の段差が少ない。
気づくと車道を歩いてた。でも、車が通らず轢かれないという罠。

1000万台のマンションと一応4000万台の戸建てが隣接。
学校の中で親のレベルが激しく違いそうな予感。そうでもないかな。
545名無し不動さん:02/08/08 16:33 ID:???
>>544
物件が安くても、定期代が高くつくという罠。
定期代全額支給なら問題ないが。
546名無し不動さん:02/08/08 17:12 ID:???
>544
あそこは珍態がないから、まともと聞いたよ。

戸建>分譲マンション>公団珍態>公営珍態
が同じ地区にあると、そりゃ大変。子供どうしのいじめもあるし。

547名無し不動さん:02/08/08 21:48 ID:???
>>545
定期代の額なんて、たかが知れてると思うが?
ローンの差額考えればの話だけどね。
548545:02/08/08 22:41 ID:???
>>547

印旛日本医大→東京
 定期代 1か月51,510円 3か月146,810円 6か月275,310円

成田→東京
 定期代 1か月26,450円 3か月75,380円 6か月139,970円

 月2万5000円余計にローン払えるYO!
 漏れは、定期代自前だから、印旛日本医大は止めた。
549名無し不動さん:02/08/09 09:13 ID:???
>548
年270,680円の差額。
30年で812万の差額。
物件相場の違いはいくらぐらいなんだ?
550名無し不動さん:02/08/09 09:35 ID:???
それぞれの地区から日本橋(東京駅)までの時間と費用
(朝8:45到着予定)

成田ニュータウン
1時間 14分 片道 960円 定期代 1か月29,270円 
+バス代&時間

公津の杜
1時間 18分 片道 910円 定期代 1か月28,960円 

印旛日本医大
時間 53分 片道 1,170円 定期代 1か月47,470円

時間の差は大きいかな。
物件費用は多少印旛の方が安いか?電車賃の差額分くらい。
551名無し不動さん:02/08/09 09:57 ID:???
>>550
どこも行ったことないんだが、
物件差額が電車賃の差額分ぐらいなら近い方を選ぶよな。
通勤時は上記3駅とも全て座って通勤できるのか?
552545:02/08/09 09:57 ID:???
>>550
>物件費用は多少印旛の方が安いか?電車賃の差額分くらい。

印旛日本医大の戸建は、4000マソ位だが、3300〜3500マソ位なら、
買ったかもしれない。
定期代のことを考えたら、印旛で4000マソを買うなら、他の生活
便利な地域で、4500〜4700マソのが買えるからね。

定期代自前のヤシには、印旛日本医大は割高。
定期代全額支給のヤシには、印旛日本医大は割安。
553550:02/08/09 10:27 ID:???
>551
座れるのは成田と印旛で、公津の杜はわからないが、各駅だから、乗り換え必要。
成田は、バスで駅まで行く事になるから、割高。

印旛の戸建は3600マソからある。土地58坪建物36坪位だと思う。
そして全ての戸建が駅徒歩圏

公津の杜も全て徒歩圏

街の栄えかた(店の多さ)は、成田>公津の杜>印旛

月2マソの差額=年額24マソ=30年で720マソ
金利を考えれば、500マソも差が無い。

成田高速鉄道が開通したら、印旛の次の駅に成田ニュータウン北駅が出来るので、
通勤時間短縮だが、電車賃も印旛以上になる。
554名無し不動さん:02/08/09 11:42 ID:???
>>553
8:45着ジョルダン調べ
印旛−日本橋 所要時間:52分
市川−東京  所要時間:20分

市川周辺戸建だと3600マソで30坪ぐらいだと思うが、
どうしても通勤考えると市川を選びたくなるんだけど。
隠居したら売り払って超ど田舎へ。
555名無し不動さん:02/08/09 11:58 ID:???
>>554
市川30坪3600マソ戸建ってどのあたり?駅からバスで何分?
偶に見かけるけどバス20分とかの物件ばかりのような。もしくは建物廃屋状態で接道難ありみたいな物件ばかりでしょ。
それとも最近そこまで下がったのかな?
もしそうでなければ雨の日や朝夕の交通渋滞考えると電車で52分、新築住宅のほうがかたい気がするけど。
556550:02/08/09 12:09 ID:???
30坪の土地なら、ミニ戸建だよね。
これと比較しては意味無いんじゃないか?

他スレでも大きく議論されているが、
結局、都心部マンションvs近郊ミニ戸建vs郊外戸建
なんだよね。

どうしても、庭が必要、駐車場2台で家が大きいとなると、
一般サラリーマンなら、郊外戸建を選ぶしかない。

家は狭く、車一台でもいいなら、近郊ミニ戸建
都心部じゃなきゃ嫌!という人は都心部マンション
を選べばよろしい。

でも、市川徒歩10分以内でそんなに安い物件があったとしても、
住みたくないな。
周りはマンションとか商店街があるんでしょ?
NTの広々した道路とか無いし。
557名無し不動さん:02/08/09 12:30 ID:???
>>556
オレの場合、
庭も不要だし、田舎じゃなければ駐車場も1台で充分。
二世帯の必要なしだからな。
大きさは子供MAX1人と考えているから2LDKで充分。
居室はLDK20畳、洋10畳、洋10畳が60uちょっと。これで充分。
30坪60%200%2Fだと1フロアー60uぐらいだから2Fで120u。
30坪でもスペースが余ってしまうんだよ・・・
558名無し不動さん:02/08/09 12:39 ID:???
>>555
土地は坪70万ぐらいのあるよ。
土地 30坪×70マソ/坪=2100マソ

30坪(99u)の延床で50マソ/坪で建てる
建物 30坪×50マソ/坪=1500マソ

あわせて3600マソ。
559名無し不動さん:02/08/09 13:58 ID:???
>558
マンションより狭いじゃん。
それなら、マンションがイイ!
560名無し不動さん:02/08/09 14:41 ID:???
>>559
同じ市川徒歩10分ぐらいだと市川パークシティ。
専有97.92uバルコニー除くと約82uで4320万。
その他
1.駐約1.3万〜 2.管約1.3万〜 3.修約0.7万〜
1〜3で2.3万/月。30年で約830万払うことになる。
あわせて5000万強。

戸建の方が安いんだよ。
5000万ならもっと広い戸建に住めるよ。
土地40坪 2F建て 延床150u 専有210u
が買えるよ。
561名無し不動さん:02/08/09 14:56 ID:???
5000マソ出すなら、成田とか千葉NTで70坪くらいの土地に40坪の家を建てたほうがいいな。
通勤時間はかかるけど。

通勤が1時間くらいなら、広い家がほしい。
2時間なら、狭くても1時間の方がいいかな。

ただ、市川は・・・それなら浦安とか船橋に住みたいかな。
562名無し不動さん:02/08/09 15:16 ID:???
>>561
オレの場合、東京駅周辺ではない(山手線で言うと真中ぐらい)だから、
東京駅まで1時間では厳しいってのもあるんだよね。
それと一時的な退去場所だからとりあえずは近くて安ければ他は我慢。
しばらくしたら実家に戻らねばならないので・・・

で、なぜに浦安船橋?
千葉なら
立って通勤市川 か 座って通勤本八幡 って思ってるんだけど。
妙典なんかも一時考えたけど。
563561:02/08/09 15:47 ID:???
俺の実家と近かったりして?
ちょっと南の方だけど。

市川が嫌で浦安がいい理由。
市川はゴミゴミしていて町並みが汚い。
浦安は、町並み綺麗。
で、もっと町並みが綺麗なのがとニュータウン。

ゴミゴミとした都心部で育ったせいか、綺麗な町並みに憧れる。
実家は、当面戻る気がしないので、アパート建てて貸し出している。

ニュータウンまで行くと、空気がいいのが良いね。一歩出ればド田舎だし。
おかげで、別荘はあまり使わなくなったが。ワラ
564562:02/08/09 17:02 ID:???
>>563
渋谷から徒歩30分 or 自転車で15分 or バス10分 or 電車で5分ぐらい。

建築や都市計画を勉強してた人間としては
市川北側好きなんだけどなぁ。
松が大きな門の脇に生えているお屋敷が多くて。

道は狭くていりくんでる方が地元民以外入ってこれないのでいい。←イタリアのように
NTとかは建売とか住宅メーカーの雰囲気が漂ってて個人的には好きになれない。
(↑非難してるわけではないのでご了承を)
565561:02/08/09 17:46 ID:/bwOmJlr
>564
まじ近いかも?渋谷から南東方向に向かえば。

俺はニュータウンの好きな理由は、ぼろい家が無い所かな?
ただ、年月が経てば同じだけどね。

古い街と決定的に違うのは、区画は整備されているし、住居外の人は、街の中に入れないようになっている。
狭い家や広い家も無いので、ある意味面白みに欠けるが、DQNな人が少ないのは良い。

また、道幅は広く、曲がりくねっていないから、運転も楽。
車道と歩道は完全にわかれているから、こちらも安心。などなど。

ただ、住宅展示場みたいな、どれも同じような家というのは、頂けないかな。
でも個性を出すと、町並みが崩れる諸刃の剣。

ま、なんだかんだ言っても、実家とは違った環境に住みたかっただけです。
566562:02/08/09 18:06 ID:???
>>565
白金なんだ。
オレは西なので残念ながら近くないね。

>住居外の人は、街の中に入れないようになっている
そうなの?多摩や港北は普通に入れるよね。

>車道と歩道は完全にわかれているから、こちらも安心。などなど。
できれば幹線道路は車道と歩道に分けて、
それ以外はほぼ歩者有利って状況になるのが好み。

>でも個性を出すと、町並みが崩れる諸刃の剣。
それはある。
できれば一つの設計集団だけで注文設計を。
例えば象設計集団とか。
でもそのうちマンソンがボコボコ建ち始めるかもね。
567名無し不動さん:02/08/18 09:40 ID:4UwNvBEt
千葉NT 西白井ベリーフィールドって、第二期販売中らしいけど、
人気はどうなんでしょ?
売れてるのかなぁ?
568名無し不動さん:02/08/18 20:02 ID:???
>567
そこって千葉NTの外じゃなかったっけ??
569名無し不動さん:02/08/18 21:36 ID:???
外なの?
だとしても隣接地だしいいんじゃない?
前に催しやってたときは盛況だったらしいけど、
住宅地としての人気かどうかは?
570名無し不動さん:02/08/20 01:07 ID:90OX2ldA
ギリギリ千葉NTだよ(笑)。
住み心地はいいよ。
でも、後に続くひとたちがいるのか、ちょっと感心ある。
魅力とマイナス要因、それぞれ聞きたい。
571名無し不動さん:02/08/20 10:30 ID:???
西白井って多摩で言えば稲城だよね。
都心部に一番近く通勤時間は短いけど、通勤は酷なんじゃない?
稲城に住んでいた時、そう思ったんだけどね。

西白井=稲城
白井=若葉台
小室=永山
千葉NT中央=多摩センター
印西牧の原=堀の内か南大沢
印旛日本医大=多摩境か唐木田

成田=橋本
572名無し不動さん:02/08/21 21:42 ID:???
多摩も港北も千葉も、もう終わり。
これからは、つくばだよ。知ってた?

大通り
http://ime.nu/www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20020801185917.jpg

この画像見てみな。つくばに負けてるだろ。藁
573名無し不動さん:02/08/21 21:49 ID:???
>572
つくばから10分車に乗るつもりなら5〜600万円で結構な中古一戸建てが買えるよね。
うらやましいよ!
574名無し不動さん:02/08/22 11:33 ID:???
>573
つくば厨は相手にしない方がいいよ。
なぜか自身たっぷりで、いろんな所に喧嘩売っているから。
575名無し不動さん:02/08/22 13:17 ID:???
遠い郊外、購入希望者は数年待ちなさい。
値崩れ必至。しばらく様子見だな。
高齢化で車無しでは生活出来ない郊外、激安になるぞ。
576名無し不動さん:02/08/22 13:28 ID:???
>574
田舎だけど千葉NTよりはマシだと言ってるだけなのに
千葉NT派が「そんなことはない」などとわけの分からない事を言い出すから
話がこじれるんだよね
577名無し不動さん:02/08/22 13:33 ID:AGbiQcTx
動物園都市が暴落という記事がエッジというビジネス雑誌にあり。
動物園都市とは、取手(とり)、八王子(はち)、熊谷(くま)その他。
578名無し不動さん:02/08/22 13:35 ID:???
アルバイトの通勤費カットも始まりました。
高額通勤費地帯は危険ですね。もし正社員にも始まったら、
郊外は崩壊の危機になりますよ。
579名無し不動さん:02/08/22 14:42 ID:???
>576
>田舎だけど千葉NTよりはマシだと言ってるだけなのに
俺は別に千葉派ではないが、この文章は間違っているだろ。
多分千葉はここを指摘しているんじゃないか?

マシなのは千葉NT。
栄え方はつくばなのか?この辺は良くわからんが。

茨城と千葉なら、100人中99人が千葉選ぶだろ。
つまり、どんなに栄えていようと、茨城は首都圏住人には見向きもされないって事だ。
地方都市なんだから。

熊谷とか甲府、成田、小田原と一緒だな。

ここにも茨城厨が攻めてくるとは・・・
580名無し不動さん:02/08/22 15:31 ID:???
つくばエクスプレスの恩恵を一番受けるのは
守谷でも流山でもないよ。
いままで研究学園都市に
民間企業の進出が思ったように進まなかったのは
交通の便の悪さが最大のネックになっていたから。
つくばエクスプレスの開業によって
それが無くなるわけだから
民間の研究施設が大量に移転するだろう
研究施設どころかNASDAやインテルのように本社機能を
つくばに移すことも考えられる。
政令市なんて夢物語でもなんでもないよ。
つくばは企業進出によって大きく成長していく街なのです。

住宅を造って、人口を伸ばして、街を大きくしたつもりになってる
そこらのベッドタウンといっしょにしないで下さい。

何て言うか目標が全然違うんだよね
例えて言うならそこらの街はサラリーマン。
会社の中でより上のポストを狙っているだけ
それに比べてつくばは「大臣」を目指している
要は生きてる世界が違うってわけ。

ココにいる奴は「つくば」を多摩ニュータウンあたりのただの住宅団地のように
捉えてる奴が多すぎる
ただの住宅団地にこれほどの外国人が街中を歩いていますか?
ただの住宅団地にこれほど多くの国際会議が毎年開かれますか?
ただの住宅団地に博士が6千人も住んでいますか?

日本の頭脳「つくば」をナメ過ぎ。
多摩とか千葉とか港北とかそんな名前が世界で通用するのか?w

つくばブランドなめてない?


581名無し不動さん:02/08/22 18:04 ID:???
学園都市なのに博士がたった6千人しかいないんですか? ワラ
582名無し不動さん:02/08/23 12:09 ID:???
 
 千葉NTのいいところってなんだろう?

自然環境 東京へのアクセス 都会度 文化レベル

どれをとってもつくばより下だよ。

583名無し不動さん:02/08/23 14:27 ID:???
>582
は無視しましょう。
本気で多摩、港北、千葉より上だと勘違いして、他所でも暴れまわっている粘着つくば君だから。
しかし世の中精神病患者が多いんだね。
584名無し不動さん:02/08/23 14:35 ID:???
自然環境 千葉が上。つくばには田んぼしかない。

東京へのアクセス 千葉が上。電車も走っていない所なのにアホ?

都会度 解釈にもよるが、総合して千葉が上

文化レベル どう考えればいいか・・・
引きこもり研究者が多いつくばvs会社員の千葉
ま、一般的に学者さんたちは、一般常識が欠けている世間知らずだからね。582みたいに
585名無し不動さん:02/08/23 14:37 ID:???
じゃ、多摩NTのいいところってなんだろう?

自然環境 東京へのアクセス 都会度 文化レベル

どれをとってもつくばより下だよ。

586名無し不動さん:02/08/23 14:47 ID:???
そろそろ稲刈りの時期だろ。
早く仕度したほうがいいんじゃない?つくば君。
こんな所で妄想している暇は無いと思われるが?
587名無し不動さん:02/08/23 23:18 ID:???
千葉NT、10年後事業収束だとか・・・・。
あららら・・・・。
588名無し不動さん:02/08/24 01:54 ID:???
つくばには筑波山がある!!
589名無し不動さん:02/08/24 23:15 ID:???
茨城の不動産屋ウザイ
つくばは最強なんだね。わかったわかった
590名無し不動産さん:02/08/25 20:08 ID:???
以前、千葉NT中央に住んでたけど、銀座とかに家族で遊びに行くと、俺は通勤定期あったけど
家族3人分の往復電車代金がバカにならないだよ。5000円は掛かっていたと思う。
子供の通学(高校、大学)定期代で知人は泣いていたよ!
591名無し不動さん:02/08/25 20:13 ID:hdlgJoZ/
>590
計算も出来ないアホ。
懲りないね、何度も同じ事書いて、何度も言い返されているのに 藁

オレの友人
都心部のマンション買って、銀座には行きやすいけど、ローンの支払いが苦しすぎて泣いていたよ!
592名無し不動さん:02/08/26 15:40 ID:???
age
593名無し不動さん:02/08/26 20:55 ID:???
各種保険料・固定資産税・ローン金利の差にもならないだろうな。北総線運賃

594計画失敗NT千葉:02/08/26 22:00 ID:QVarz9zk
当初計画の三十四万人に対し、現在七万九千人だってさ(w
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20020826/eve_____sya_____003.shtml
595名無し不動さん:02/08/26 22:38 ID:egI6O/EE
東京→千葉ニュータウン中央
1時間4分、1080円、48.2km

上野→千葉ニュータウン中央
49分、1010円、36.5km

東京→多摩センター
57分、520円、39.5km

新宿→多摩センター
32分、330円、29.2km

東京→センター北(港北NT)
57分、740円、43.6km

渋谷→センター北(港北NT)
37分、480円、21.3km
596名無し不動さん:02/08/26 22:42 ID:???
おかげで、草原がいたるところに広がり、森・草原地区と住居地区が隣接している。
自然環境は多摩以上に良い。

しかも北総線運賃高の為、人気が出ず、土地の費用は多摩の半額。

田舎暮らししたいけど買い物便利(とりあえず困らない)な場所がいいという人にはいい。

これ以上栄えないで欲しいけど、大型店出店、成田まで開通等の為そうも行きそうにないのがちょっと悲しい。

597名無し不動さん:02/08/26 22:49 ID:???
>595
直通(直通しか無いけど)では、朝の通勤時間

千葉ニュータウン中央→日本橋
46分、1110円、36.0km
だよ。
598名無し不動さん:02/08/26 23:00 ID:RGMTLlWb
竜ヶ崎ニュータウンを推奨する。
599名無し不動さん:02/08/26 23:10 ID:???
茨城はつくば厨だらけ。なので却下
600名無し不動さん:02/09/08 20:58 ID:???
某ニュータウン隣接地域に住んでる漏れは、電車の改正が気になる。
601名無し不動さん:02/09/12 11:38 ID:???
某ニュータウン地域??
電車のダイヤ改正はいつだろう?
602名無し不動さん:02/09/12 11:53 ID:???
多摩田園都市が最高だろ
603名無し不動さん:02/09/15 03:43 ID:R+hONJbC
ってかこんなもの
勝負させてどうすんだ?
604名無し不動さん:02/09/27 09:35 ID:???
どーみても港北だろ
605名無し不動さん:02/10/02 11:58 ID:hJxJElRw
路線の本数でも、多摩最強!
606名無し不動さん:02/10/09 22:53 ID:???
北総線はラッシュがきつくないのは認めてあげる。
だからいいとはいわないけど。
607名無し不動さん:02/10/10 21:42 ID:???
例えば、ニュータウン対決で勤め先が都心部だと
多摩センター→新宿55分
1ヶ月\12380
1年\148560
30年\4456800

千葉ニュータウン中央→日本橋46分
1ヶ月\45080
1年\540960
30年\16228800

差額は約1200万


多摩センター→日本橋(乗り換え1回)70分
1ヶ月\24230
1年\290760
30年\8722800

差額は約750万に減る。

ちなみに物件価格は、3000万位差がある。
自分で通勤費払ってもまだまだ差がある。

ただ、千葉ニュータウンは通勤費がきちんと支給されるような
まともな会社に勤めている人だけが住める=DQNは少ないが人口も少ない
608名無し不動さん:02/10/10 23:38 ID:???
なんで千葉のやつはみんなの勤め先が日本橋とか東の方だと
思ってんだ?しかも朝ラッシュ時の通勤時間ばかり書いて。
本当アホだな。
609名無し不動さん:02/10/11 09:36 ID:???
>608
新宿が都心だと勘違いしてる都下の住民よりはまともだと思う
610名無し不動さん:02/10/11 15:16 ID:???
>しかも朝ラッシュ時の通勤時間ばかり書いて。
帰りの方が大事か?
俺は朝の方が大事だと思うけど
611名無し不動さん:02/10/11 23:49 ID:???
>>609-610
だめだよ、釣られちゃ。
アフォは放置放置。
612名無し不動さん:02/10/12 22:23 ID:???
>611
見事に釣られましたでぷ
613名無し不動さん:02/10/15 17:03 ID:???
待機児童数は
多摩NT:多摩・稲城市・八王子・町田市:92人
港北NT:横浜市:1040人
千葉NT:印西・白井市・印旛・本埜村・船橋市:0人

で、神奈川最悪。

ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/0112/h1227-4f/zenkoku.html
614名無し不動さん:02/10/16 00:53 ID:T8NYSPPL

千葉NTは開発が凍結されたので今後の発展はありません。
現在の街並みすら維持できないくらいの状況です。
これ以上、税金の無駄使いはやめて欲しいね。
615名無し不動さん:02/10/24 15:10 ID:???
>614
只今色々と開発中ですが、何か?
616名無し不動さん:02/10/26 13:25 ID:wdr4p8Cr
>>614
湯肉炉、代走ができるって。
617名無し不動さん:02/11/03 12:47 ID:???
ワーナーのテーマパークはさすがに実現しないと思う・・・・・
618名無し不動さん:02/11/09 23:31 ID:Ge4/E6nl
みなとのきたage
619名無し不動さん:02/11/10 00:11 ID:???
で、ジョイントのタマの物件は買い?
620名無し不動さん:02/11/10 07:30 ID:wI61jXZX
千葉NTに千葉県最大級の女医本が着々と建設中です。
12月オープン予定。464が混まないか心配。
621名無し不動さん:02/11/10 11:32 ID:???
>>620
オープンは12月説と1月説が錯綜してるね。
公式には今冬としか書いてないし。
622名無し不動さん:02/11/12 15:00 ID:???
徹夜で作業しているね。
そろそろ完成かな?

あれだけデカイと、従業員数百人でも、
搬入・陳列で2週間
トレーニングに1週間
はかかるでしょ。

最近の画像が出ているね。
ttp://www.joyfulhonda.com/newstore.htm

敷地面積東京ドーム3個、駐車場3220台
ちなみに、ここの広さを多摩NTの店と比べると・・・
LoveLoveが小さな個人商店に見えるくらい。

LoveLoveが出来た時は、スゴくデカイ店が出来たと関心したものだが。
623名無し不動さん:02/11/12 15:27 ID:vh1lNU9d
悲しみも無い 涙も無い
勝利などありえない!!
http://www.tyousa.com
624名無し不動さん:02/11/12 23:17 ID:5vac1+Va
>>623
ありゃでかいわ〜。
625名無し不動さん:02/11/13 00:07 ID:p2vfwJ4C
で、朝の千葉ニュータウンは混雑してるの?
電車に座れないんだったらやだなぁ。
626名無し不動さん:02/11/13 11:51 ID:???
>625
印西、印旛は100%座れる。
千葉は、残り少ないおこぼれを取り合う。

多摩センターより、堀の内や永山の方が住みやすいのと
同じように、千葉NT中央は・・・

でも、でっかいジャスコがあるのは魅力。
多摩センターのヨーカドーの4倍くらいの大きさかな?

しかし、ほかに店は無い。 藁
627名無し不動さん:02/11/13 23:01 ID:???
>625
626に補足。朝の特急は千葉NT中央から座るのはかなり難しい。
しかし特急の直後にくるやつはかなり空席があるので、待って
いれば座れるだろう。

ジャスコは夜11時までやっていて、でっかいコンビニ。しかし酒の
品揃えがいまいちか。
628名無し不動さん:02/11/22 00:45 ID:zd+RhSdq
保守ageです。
629名無し不動さん:02/11/24 06:26 ID:AQjDadXK
ゆとりある町並みが気に入って、千葉ニュータウンのマンションを買いました。
空間に余裕があり、あのすっきり感はほかの街では絶対味わえないものです。
車乗るのが好きなので、スイスイ走ることができるのも魅力でした。
それにしても、今度オープンするジョイフルは。。。。。とてつもなくでかいですね。。。


630名無し不動さん:02/11/24 09:37 ID:YThvNl1k
631名無し不動さん:02/11/24 09:41 ID:???
どこも落ちこぼれの巣窟という点で一致している
632名無し不動さん:02/11/24 15:57 ID:???
>>631
禿同
633名無し不動さん:02/11/25 11:37 ID:???
>>631
君の住む、保土ヶ谷や戸塚よりマシ
634名無し不動さん:02/11/26 12:11 ID:???
>>629
これで、イオン成田と、どっちが大きいのだろう?
早く電車が繋がれば、随分便利になるよね。
635名無し不動さん:02/12/03 16:45 ID:V3pLBg7S





地価:全国平均でピーク時の57%に 11年連続で下落

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20021203k0000m020061000c.html

 全国の地価が今年9月末で、91年9月末のピークから11年連続で下落し、ピーク時の57%まで下がったことが、
日本不動産研究所が2日発表した調査結果で明らかになった。
これは82年9月末の水準で、今後の半年間でも引き続き下落する見通しだという。

 調査は全国223都市、約2000地点の地価を、半年ごとに評価している。
調査結果によると、9月末の全国の地価は昨年同期比で平均6.9%下落。
東京都区部、横浜、名古屋、大阪など6大都市では、ピーク時の27.7%まで地価が下落した。

 商業地、住宅値、工業地の用途別では商業地の下落幅がもっとも高く、全国平均では前年同期比で9.9%落ち込んだ。
6大都市では、商業地はピーク時(90年9月末)の14.4%にまで下落した。
3大都市圏や政令指定都市の中心部では、商業地の下落幅が縮小しているが、
地方都市では中心市街地の空洞化や店舗の郊外移転が進むなど、下落幅が拡大している。

 住宅地は前年同期比4.6%の下落。特に、地方都市では都心回帰の影響で下落幅が拡大した。
また、工業地は、工場の海外移転や国内集約などによって、全国で同5.7%減少した
636名無し不動さん:02/12/03 17:50 ID:???
>>635
で?
637名無し不動さん:02/12/08 15:24 ID:???
千葉NT、ジョイフル本田のオープンが近いなぁ。
国道464混むといやだなぁ。
638名無し不動さん:02/12/09 10:49 ID:???
間違い無く混むでしょ。
片側1車線は当分。
639名無し不動さん:02/12/09 15:05 ID:???
10年後の千葉NT
・都内通勤地帯ではない
・通勤費自己負担。収入減少でも電車賃は下がらず、負担増大。
・治安悪化により、帰宅が遅くなる地域は非常に危険になる。
640名無し不動さん:02/12/09 15:45 ID:vBz1Dws/
千葉NTは失敗だね 
あと10年早く開発、分譲してれば公団も損しなくてすんだのに
641名無し不動さん:02/12/10 11:44 ID:???
>・治安悪化により、帰宅が遅くなる地域は非常に危険になる。
俺、以前は世田谷だったけど、それ以上に通勤時間減りましたが。
前は70分、千葉NTでは50分。

ちなみに勤務先は日本橋の近く。

あと、交通費は、たいして変わらなかった。
642名無し不動さん:02/12/11 12:19 ID:???
とうとうジョイフルのページに正式発表されたね。
ttp://www.joyfulhonda.com/chibant-index.htm

いつのまにか、駐車場台数5000台に。
643名無し不動さん:02/12/12 22:27 ID:oLVSO8qa
>>642
ジョイフルとは都心部在住の皆様には馴染みがありませんが、
ちばらき地方を中心とした郊外専門に展開しているジョイフル本田の
ことです。念の為。
644名無し不動さん:02/12/12 23:11 ID:T4LJnrhQ
今後、千葉に買う分には趣味なので構わんが、いずれにしろ90年代初頭に千葉NTの分譲団地を
買った人は悔やみきれないだろうなあ ご愁傷様。
645名無し不動さん:02/12/13 11:42 ID:???
>>644
俺はまだ買ってないけど、
悲惨度で言ったら都内の方が悲惨じゃない?

2億の家が5000万とかだから。
NTの場合1億が5000万とかでしょ。

同じ10%落ちたとしても、値下げ幅は都内の方が大きいでしょ。
今、多摩NTの坪単価70〜100マソ
千葉NTは30〜50マソ
646名無し不動さん:02/12/17 10:52 ID:???
なぜ埼玉は無いんだ?
647名無し不動さん:02/12/17 16:47 ID:???
ジョイフル本田
敷地面積34,800坪
売場面積15,000坪
駐車場3,220台
店の端から端まで徒歩約10分
デカスギ!店内を車で移動しなければならね〜だろ!
648名無し不動さん:02/12/17 20:40 ID:???
>>647
そんなダサダサ郊外型ショッピングセンターができたくらいで
大喜びできるなんて羨ましいです。
さすが多摩や港北とは格が違いますね(w
649名無し不動さん:02/12/17 20:50 ID:???
という多摩神奈川がの自治体がジョイフル誘致に躍起になってる事知らないでしょ>おばか
650名無し不動さん:02/12/17 21:02 ID:J+7V2usY
651名無し不動さん:02/12/17 22:05 ID:???
>>649
たとえ多摩・神奈川にできたとしても、秦野とか
福生レベルの、千葉ニュー並のど田舎でしょ。
652名無し不動さん:02/12/18 09:10 ID:???
まぁ多摩ニューでは、
ディエス、ドジャース、オリンピック、It'Sなど、ディスカウントショップは軒並潰れ、loveloveも規模縮小してしまった。
あの狭いドンキに集中するしかないからね。
エスバイエルもあったか 藁
多摩境まで行けば、選択肢増えるけど。

それに比べ、千葉ニューは元気になりはじめたね。
あの巨大なホームセンターはすごい。
実物見たら笑っていられない程感激したよ。

どんな地区でも、あんなのが出来たら、そりゃ嬉しいでしょ。
多摩にもほしいぞ!尾根幹線あたりなら、土地余っているから。
653名無し不動さん:02/12/18 09:13 ID:???
>>651
千葉NTは、永山、多摩センターを除いた多摩NTと同じような感じ。

654名無し不動さん:02/12/18 12:38 ID:???
所詮NT
655名無し不動さん:02/12/18 12:55 ID:???
>>654
区画整理で家が無くならないといいね。藁
656名無し不動さん:02/12/18 23:01 ID:???
>>652
自作自演するならもうちょっと文章力高めろ<千葉県人

「田舎」というキーワードを使われると、
毎度のことだけど極端にムキになるよな(藁
657名無し不動さん:02/12/19 09:23 ID:???
>>655
既に区画整理済みですので。
田舎と言われなくなるといいね。藁
658652=653:02/12/19 11:32 ID:???
>>656
千葉NT民がそんなに詳しく分かると思ってんの?
ドジャースやディエスが堀之内にあったとか。

そういうキミは多摩の山岳NT民かい?
いつも田舎者扱いされてかわいそうに。藁

ちなみに、千葉NTには知人がいるので、たまに遊びに行く。

え?、なんで俺が多摩に詳しいかって?
そりゃ嫁さんの実家が多摩NTだからね。

残念だったね、自作自演じゃ無くて 藁
659名無し不動さん:02/12/19 11:47 ID:???
>>657
つくば村民に田舎と言われる筋合いは無い
660名無し不動さん:02/12/19 12:27 ID:???
つくばやらNTなんかに住めるか。
だって考えてもみろ、
合コンで一人終電があるから先に帰るなんて悲しいじゃないか。
661名無し不動さん:02/12/19 13:07 ID:???
>>660
合コンしたら、普通朝まででしょ。

それとも、合コンだけして、ふられて帰った事しかないのか?
662名無し不動さん:02/12/19 15:59 ID:???
661の一本勝ち!

敗者660は罰として、田舎に強制送還 藁
663名無し不動さん:02/12/19 16:04 ID:???
でも、おデブちゃんが家までついてきた時にはまいった。

つくばに住んでれば、、、
664名無し不動さん:02/12/19 16:05 ID:???
>662
田舎者は所詮もてない。
ゴーストNTでいじけていなさい・・・
665名無し不動さん:02/12/20 09:30 ID:???
>>664
だよな。まず最初に住んでるとこ聞いて、条件として、
家が近い、もしくは田舎でない、となるよな。

それとか女の子同士で飲んでて、深夜に電話がかかってくる。
「今渋谷で友達と飲んでるんだけど今から合流しない?」
目黒住人>んじゃ今から行くよ
NT住人>ごめん、もう上り電車ないんだ・・・

それとか女の子同士で飲んでて、深夜に電話がかかってくる。
「今渋谷で友達と飲んでるんだけど今から家遊びに行っていい?遠い?」
目黒住人>いいよ、タクシーで初乗りぐらいだよ。5分ぐらい。
NT住人>いいけど、1〜2万はかかるよ。1時間以上はかかるよ。
666名無し不動さん:02/12/24 14:13 ID:???
>>665
だよな。都内人だと相手が千葉NTに住んでたら、付合いも難しいよ。
遊び場所は渋谷・新宿周辺でしょ。やっぱり考えるよ。
ちょとした長距離恋愛だよ。スキーも家への送り迎え考えると
相当無理があるんじゃない。
667名無し不動さん:02/12/24 15:02 ID:???
>>665
最初に住んでる所、必ず聞くな。
自分は深夜で道がすいている状態で、40分が限界。それ以上だと付合いきれない。
よほど魅力的な方は別だろうけど、並程度じゃご勘弁。
668名無し不動さん:02/12/24 18:09 ID:???
だから 独身者で都内に勤務先がある人をターゲットにしてるわけじゃないんだから>千葉NT

しかしジョイフル行ってきたけどすごかったなーー。店の端が霞んでるほど。
世界最大級ってフレコミだけどあれなら納得。特に2階のホビーコーナー(って言っても普通の体育館より大きいけど)が凄かった。
巨大な陶芸用電気窯とかをいくつもおいてる店なんてまずないでしょ。
絵の具の種類も膨大だし。地価が安いってことはいいことだ。
669名無し不動さん:02/12/25 09:36 ID:???
>>668
でも、品揃えは富里店とあまり変わらない気がしますた。
棚の間隔が広いからかな?

それよりホブソンズが入ったのはうれしい!
麻布で遊んでいた時を思い出しました。
670bloom:02/12/25 09:38 ID:M5aYBh18
671名無し不動さん:02/12/25 12:53 ID:???
>>667
よほどカワイイ子がタダでやらせてくれると言うなら、
千葉NTまで迎えに行ってもいいが、
エッチ無しデートならまず迎えに行かないよな。

てことはそういう子は千葉あたりで合コンやって、
ヤンキー相手にするしかないわけだ。
もったいない・・・
672名無し不動さん:02/12/25 14:45 ID:???
>>671
職場に20代多いけど、アフター5に連れ立って遊びにいくのは
都内及び近郊の人ですな。忘年会の二次会に若い連中はクラブに
いったそうだが、やはり遠距離通勤者は帰宅組でしたね。
年頃には可愛そうですね。
673名無し不動さん:02/12/25 14:47 ID:???
>672
年頃の息子や娘を持つ親なら、千葉NTは最高という事だな。 藁
674名無し不動さん:02/12/25 14:53 ID:???
>>673
どこのNTでも言える事だが、NTは結婚もできないような厨房が住む所じゃないね。
また、結婚しているのに遊びたいなんて言う逝っている香具師の住む所でもない。

ガキは都心に住みたがり、オヤジは郊外に住みたがる。
675名無し不動さん:02/12/25 15:38 ID:???
>>673
子無夫婦にとってNTは良いよ。
676名無し不動さん:02/12/25 18:51 ID:???
>>674
会社の付き合いやなんかで
「あ、私そろそろ終電なもんで・・・」なんてわけにもいかないだろうが。
677名無し不動さん:02/12/25 19:39 ID:???
>>676
ハードな職場やタクシー代が出ない営業職なんか辛い。
社内の生存競争も厳しくなるから、だから近場に住まないと、
こういう考えも出てくるんじゃないか。
678名無し不動さん:02/12/26 08:59 ID:???
>>676
平日の夜に11時以降まで客先と飲むなんてありえない。藁
679名無し不動さん:02/12/26 09:10 ID:???
>>678
平日の夜に1軒目で11時以降はありえないかもしれないが、
2軒目なら普通だろ。
客が店変えて飲みなおそうって言って断るわけにはいかないよ。

部下と飲んでも「オレそろそろ終電だからお前の愚痴はまた次回」って言うの?
680名無し不動さん:02/12/26 10:45 ID:???
>>679
11時以降で誘われた事なんて無いし、あったとしても断る。

次の日の仕事考えれば、帰るのが当然。
681名無し不動さん:02/12/26 14:03 ID:???
>>680
新潟出張多しの者ですが、不況で日帰りになってしまい、
8時ちょい過ぎまで接待して新幹線最終で東京23時着です。
貴殿のような楽な仕事ばかりではないよ。
682名無し不動さん:02/12/26 18:19 ID:???
>>680
業種は?PCがお友達って人が多いIT系?
友達と飲み行っても2軒目3軒目って行くでしょ。
それとか飲んだ後休憩行ってから帰るとかするでしょ。

6時から2時間飲んで、その後2時間カラオケして、
その後休憩2時間でも12時だよ。
683名無し不動さん:02/12/27 12:22 ID:???
>>681
東京23時着で家に帰れないNTは無いけど?
684名無し不動さん:02/12/27 12:24 ID:???
>>682
そんなに飲むのが好きなら、朝まで飲めば? 藁
685名無し不動さん:02/12/27 16:38 ID:???
多摩・港北は良いけど、千葉NTは勘弁。
環境良だけど、電車高額だし、ホームセン、ファミレスとか
よほど田舎でない限りあるものしかないから。
それで満足ならいいNTなのかね。
686名無し不動さん:02/12/27 17:35 ID:???
どうだろ、多摩・港北も年寄りばっかの町になりそうじゃん。
そんなとこに住みたくないな。
千葉NTは論外だが。
687名無し不動さん:02/12/27 18:01 ID:???
>>684
飲まずに口説き、飲まずに休憩行くのか?
688名無し不動さん:02/12/28 13:50 ID:???
>>686
郊外ではマシな方じゃない。
基本的にNTは高度経済成長が生んだもの。
古き良き時代は過去のもの。
689名無し不動さん:02/12/31 11:20 ID:???
住む地域、非常に大切。
それを基準に、通学範囲、通勤圏、そして交際、結婚相手が
決まる。(100%でないにしても)
子供の将来が決定される要因です。
NT だけでなく、遠隔地全てに言えることです。
690名無し不動さん:02/12/31 17:00 ID:cwNW6++I
住宅都市公団のニュータウンシリーズ
691名無し不動さん:02/12/31 20:38 ID:jIer9X88
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
692名無しさん:03/01/05 03:03 ID:???
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
693山崎渉:03/01/06 07:59 ID:???
(^^)
694名無し不動さん:03/01/08 20:50 ID:???
正直、どこも一緒ちゃう?
695名無し不動さん:03/01/09 10:05 ID:???
>>694
正直終電早いのは辛いよ。
渋谷・新宿・六本木・銀座を12時に出て帰れる所が良い。
タクシー派はいいんだろうけど。
696名無し不動さん:03/01/09 10:53 ID:???
>>695
金もないくせに要求だけは高いな 藁

12時に店出て、電車に乗るのは何時だい?
時刻表をよく見よう。おのずと場所が限られる。
697山崎渉:03/01/17 23:29 ID:???
(^^;
698名無し不動さん:03/01/20 08:51 ID:???
埼玉の白岡ニュータウンってどうですかね?
あとあの辺りは結構ニュータウンがあるようなのですが。
(比較的小規模だけど)
699名無し不動さん:03/01/20 16:36 ID:l3xoZk8p
ジョイフル本田はバカにできんぞ〜
神奈川から日帰りで行く人なんかも最近いるらしい。

瑞穂店っていうのがあと2年くらいでできるぞ。
700名無し不動さん:03/01/20 16:49 ID:???
>>699
馬鹿にしてませんよ、
そんな事自慢にもならないし、どうでもいいこと。
701名無し不動さん:03/01/20 20:30 ID:???
ジョイフル本田か、千葉NTだものな。
港北、多摩には百貨店やシネコン有るけど、そっちには
ファミレス位しかないな。
702名無し不動さん:03/01/21 09:02 ID:???
>>701
シネコンって言うと千葉のイメージだけどな。
まぁ東京寄りの千葉しか知らないけど。
703名無し不動さん:03/01/21 11:52 ID:???
>701
多摩には百貨店はもうないよ。そごう潰れちゃったからね。
隣接の聖蹟桜ヶ丘には京王デパートがあるけど。

多摩NTのイトーヨーカ堂の数倍の規模のジャスコが千葉NTにはあるね。
でもそれしか千葉には無い 藁

ホームセンターの規模は、多摩NT全て(隣接含む)のホームセンターを合わせても、ジョイフルより小さいかな。
704名無し不動さん:03/01/21 12:17 ID:???
多摩センターには三越があるよ!ついでにIDCもあるよ!
で、近くにはコストコとカイザーホームもあるよ!
あまりいかないけど・・。
千葉はいいね、ディズニーランドの近くで
705704:03/01/21 12:23 ID:???
>>704
カイザーホームでは無くカインズホームの誤り
失礼しました
706名無し不動さん:03/01/21 13:54 ID:???
なぜ、多摩にケーヨーD2があるんだ?
公団が誘致したのか、それとも(略
707名無し不動さん:03/01/21 14:30 ID:???
ちなみにザウスが無くなった今、唯一の屋内ゲレンデもあるよ!
708名無し不動さん:03/01/21 14:31 ID:???
多摩には、わんにゃんランドもあるな
709名無し不動さん:03/01/21 14:51 ID:???
ぴゅーろもあるぞ!

日本医大は、多摩にも千葉にもあるな。
710名無し不動さん:03/01/21 14:52 ID:???
>708
千葉には牧場があるぞ
711名無し不動さん:03/01/21 14:53 ID:???
710多摩にもあるぞ
712名無し不動さん:03/01/21 17:26 ID:???
千葉NTには、絶望があるぞ。
713名無し不動さん:03/01/21 18:35 ID:???
多摩NTは、老人と学生しかいないぞ。
714名無し不動さん:03/01/25 15:35 ID:???
千葉NT にあるジョイフル本田、昼にテレビでやってたな。
とてつもなく広いな。近くにあれば便利だ。
でも、なんで駅のまん前にあるんだ。何かNTの現実を象徴しているようだった。
715名無し不動さん:03/01/25 21:24 ID:???
>714
近くに感じるかもしれないけど、駅からは遠いよ。歩いたら1kmくらいあるんじゃない?
駅前はまだまだ野原と公園だけ。 ワラ

716記事1:03/01/27 00:49 ID:CsMm78vy
■ 教諭による盗撮行為がまた発覚=千葉

現場のチェック 働かず
 小学校教諭による盗撮行為がまた、発覚した。今度は四街道市立中央小で
六年生を担任する男性教諭(33)が、校内にビデオカメラを設置していた。
実際には撮影されていなかったというが、教諭の立場を悪用した卑劣な行為が
繰り返されたことになる。県教委は昨年末、相次ぐわいせつ事案や不祥事に
緊急の対応策を打ち出したばかり。教育現場のモラル低下をあらためて示す
今回の事態に、関係者は頭を抱えている。
 「まじめで熱心。指導が厳しいという評判だった」。同校の府川雅司校長
は教諭をそう語った。
 教諭は五年前から中央小に勤務。校長には「(盗撮行為は)初めてやった。
魔が差した」と弁明している。しかし、健康診断の前日に段ボール箱にカメラ
を隠して設置する手の込んだ準備ぶりを考えると、弁明には不自然さも残る。
 十六日は、六年生三学級が健康診断を受け、カメラが隣室に仕掛けられた
視聴覚室では、教諭の担任するクラスの女子児童も着替えていた。
 教諭がカメラを仕掛けたことを名乗り出ると、校長は本人の了解を得て
自宅などを調べたが、女子児童が写っているテープはなかったという。
府川校長は「子どもと保護者の信頼を損なう行為でまことに申し訳ない」と
謝罪している。
717記事2:03/01/27 00:50 ID:CsMm78vy
   × × ×
 県内の小学校では本年度、校内での教諭の「盗撮」が連続している。

 昨年八月、流山市立鰭ケ崎小で男性教諭(43)が水泳のため女子児童が
着替えに使っていた教室にビデオカメラを隠し盗撮していたこと、同十一月
は干潟町立西小の男性教諭(28)が、女子トイレにビデオカメラを隠し、
盗撮していたことが発覚した。これら二つのケースでは、それぞれの教諭は
前任校から繰り返していたことも判明しており、上司や同僚が気付いたり、
歯止めになったりすることはなかった。
 県教委によると、わいせつ事案で懲戒処分を受けた小中学校の教諭は
昨年度はゼロだったが、本年度は既に三人。
 特に、前年度までは「なかったと思う」(県教委)という学校内での
盗撮が相次いでいることは、教諭のモラル低下が急激に進んでいるのを
物語る。
 文部科学省初等中等教育企画課は「すべての不祥事はあってはならないが、
特に自分が教えている児童への行為は許されない」としている。
(東京新聞03.01.23)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20030123/lcl_____cba_____000.shtml
718名無し不動さん:03/01/27 10:03 ID:???
>716=717
値罹患無さ過ぎ 藁

それじゃ、千葉NTを煽れない。
多摩NT煽ろうとして、奥多摩の話題出しているようなもの。
719名無し不動さん:03/02/04 17:42 ID:6SxRyX08
age
720名無し不動さん:03/02/04 20:39 ID:/MFzvUjx
平成14年千葉県職員採用試験結果(千葉県は女性知事)
       1次合格  最終合格  2次(面接・論文)試験通過率
上級行政   男  82名  34名    41%
       女  18名  16名    89%
中級警察事務 男 183名  54名    29%
       女  70名  35名    50%
初級行政   男  36名   9名    25%
       女  24名  11名    46%
初級警察事務 男  17名   8名    47%
       女  64名  31名    48%
      1次合格  最終合格  2次(面接・論文)試験通過率
総計     男  318名 105名   33%
       女  176名  93名   53%
                           千葉県HPより
人の人生を左右する試験でもフェミファシズムに汚染された千葉では女得男卑が徹底されているのですね
フェミファシストの男性差別とそれを報道しないマスコミは醜い。
721名無し不動さん:03/02/15 08:15 ID:4XWTPdMi
【 恥 ず か し い 千 葉 の 教 育 】

●わいせつ行為多発受け県教委が研修●

 教師によるわいせつなどの不祥事が続発していることを受け、
県教委は十日、千葉市美浜区の県総合教育センターで県内
小中高校百七十四校の校長、教頭を集め、「教職員の資質
向上に係る研究協議会」を開いた。

 協議会では、参加者を十三のグループに分けて討議する
分科会形式で、一九九九年以降に県内で起きた実際の教師の
わいせつ不祥事を例に解決策を出し合った。

 部活動の合宿で、男性顧問がOBと酒を飲み、女子マネジャーに
お酌をさせた上、教官室に泊まらせて胸を触った事例に対し
「複数のクラブで合同で合宿に行けば、お互い管理できる」
「女子生徒とは一対一にならない」などの意見が出た。

(東京新聞・千葉03/02/11)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20030211/lcl_____cba_____004.shtml
722名無し不動さん:03/02/18 21:26 ID:1roBcb8N
先週の週刊朝日に、「住みたい」街・年収別ランキングが載ってましたね。

年収800万以上
2位南山田(港北NT)、3位別所(多摩NT)、4位茅ヶ崎東(港北NT)、
5位上柚木(多摩NT)、15位牛久保東(港北NT)、17位荏田東(港北NT)、
19位中川(港北NT)

年収700〜800万
2位北山田(港北NT)、4位仲町台(港北NT)、6位東山田(港北NT)

年収600〜700万円
6位鑓水(多摩NT)、7位上柚木(多摩NT)


千葉NTはもう少し人気があるかと思ったけど、年収500〜600万円にも
ランクインしていませんでした。
人気がないのか、それとも購入層は年収400万円台以下なのか・・?
723名無し不動さん:03/02/19 13:28 ID:???
>>722人気がないのか、それとも購入層は年収400万円台以下なのか・・?

両方が原因。もしくは、相手にもされていないんじゃないの。
724名無し不動さん:03/02/21 12:21 ID:???
どこもいずれゴーストタウンになる運命
725名無し不動さん:03/02/22 17:43 ID:XuXz+POx
千葉ニュータウンはすでにゴーストタウン。
貧民街になるね。
なんか世間から取り残された無残な街だよ。
726名無し不動さん:03/02/22 22:58 ID:tWSf+csi
千葉は京成沿線や東葉高速鉄道沿線が人気だね、こっちが実質上の千葉NTといえるかも
727名無し不動さん:03/03/01 22:10 ID:???
横須賀にしろ湘南にしろ、とにかくイメージ的に古臭いんだよな。
昔の暴走族みたいなイメージがあってさ。(ダッサァァ〜〜)

『横浜ナンバー』 → いかにもリーゼントのヤンキーが乗った
ケンメリのシャコタン車が似合いそうだね。(爆笑)
728名無し不動さん:03/03/01 22:14 ID:S2ucu2ic
北総沿線に開発されたにもかかわらず陸の孤島。
千葉ニュータウン、不思議な街だね 
無機質に広がる空間、日曜なのに閑散とした町並み、空き部屋続出の分譲。
729名無し不動さん:03/03/03 14:01 ID:???
千葉NT、収入が少ない人が見れば、低予算で広い物件は魅力的でしょうな。
でもこのご時世。通勤費どうなるかわからないし、もしリストラで派遣やバイト
するしかなくなったら、高額路線はヤバイ。それに仕事もない、バイトすら少ない
場所だと、大変な事になるぞ。
730名無し不動さん:03/03/05 00:17 ID:hHJ2LgSx
「安物買いの銭失い」
「安かろう悪かろう」
731名無し不動さん:03/03/07 11:57 ID:zkVEY0rO
かって、97年まで、永山(多摩)のマンションに住んでいた。山を切り開いてたててあったから、駅までの徒歩15分は大変だった。しかも自転車が使えない。これは毎日通勤するものにとっては、致命的なこと、そこで車で送り迎えさせるのが、渋滞で走れない。
住むならば、近隣を自転車で移動できるか否かは大きな問題。ちなみに、今は、港区のマンションです。ここも、都会過ぎて、住むとこでない。
732名無し不動さん:03/03/07 12:34 ID:???
京王多摩センターからなら330円で新宿までいけるゾ!
733名無し不動さん:03/03/10 23:29 ID:2aN411hu
千葉ニュータウンからなら1200円で新宿までいけるぞ!
734名無し不動さん:03/03/11 11:50 ID:???
多摩NTに住んでいる時
徒歩5分?バス?京王多摩センター?新宿?東京駅?徒歩5分
片道730円 時間 約2時間 乗り換え3回

千葉NTに引っ越したら、
徒歩5分?千葉NT中央?日本橋?徒歩5分
片道1,110円 時間 約55分 乗り換え0回

通勤費なんてたいして差は無かった。定期だと、もっと縮まるし。

結局、会社に行きやすい所に住めばいいんだよ

でも都内には住みたくない
735名無し不動さん:03/03/11 13:17 ID:???
結局、ゴーストタウンになるのは明らか(20年後あるいは、それより早く)

でもゴーストには住みたくない
736名無し不動さん:03/03/11 13:22 ID:???
結局、都心部マンション乱立でスラム街になるのは明らか(20年後あるいは、それより早く)

でもスラム街には住みたくない
737名無し不動さん:03/03/11 15:11 ID:???
>>735
すでに、ゴーストタウンになっています。
>>736
20年後、千葉NTは消滅しています。スラムにすらならない。
都心部マンソン乱立スラム街、それでも住めます。
738名無し不動さん:03/03/11 15:59 ID:aTuZIWUc
ニュータウンにお住まいの皆様、引っ越しの参考にしたいので、ドア・ツー・ドアの通勤時間と交通手段のほんとことおせーて。
739名無し不動さん:03/03/11 16:15 ID:aTuZIWUc
738追伸
私、新橋界隈に勤めております。郊外に住むからには、戸建てを考えておりますので、738についての情報をよろしく。
740名無し不動さん:03/03/11 17:29 ID:???
>>739
その位、自分で調べたら。
741名無し不動さん:03/03/12 19:58 ID:???
>>739
>>734を見れば?
742名無し不動さん:03/03/20 00:51 ID:???
>>738
多摩NT在住。勤務先新宿。
多摩センター駅まで徒歩10分。
朝は50分。通勤快速乗り換え無し一本で新宿。
帰りは30分。新宿発準特急で調布で急行乗り換え。
または新宿発橋本行きの急行であれば座って帰れるよ(約40分)
743名無し不動さん:03/03/21 08:06 ID:???
また横浜か(w また金属バットか(w

暴力社長、社員をバットで殴り水風呂に!
「モラルを正したかったがやりすぎてしまった」
http://www.zakzak.co.jp/top/top0313_3_04.html
 神奈川県警青葉署は13日、社員教育と称して社員を水風呂に入れ、
一時意識不明にさせたとして、傷害容疑で横浜市都筑区見花山、干物等
販売会社社長倉田実容疑者(40)を逮捕した。
 調べでは、倉田容疑者は同日午前3時半ごろ、横浜市青葉区内にある
会社の事務所で男性社員(39)を金属バットで殴った上、水風呂に約5分
間入れ重傷を負わせた疑い。
 倉田容疑者は「社員のモラルを正そうとしてやり過ぎてしまった。反省
している」と容疑を認めている。
 社員がぐったりしたため、倉田容疑者が警察と消防に通報して事件が
発覚した。
744名無し不動さん:03/03/21 08:07 ID:???
自家用車に金属バットを常備することは、神奈川県では当たり前なのです。


【また横浜か!】クラクションで口論、バットで殴る 2人組逃走 横浜

横浜市都筑区茅ケ崎東3丁目の路上で9日午後5時15分ごろ、「男たちがけんかをして、バットのようなもので殴られている」と通行人から110番通報があった。
都筑署が調べたところ、同市港北区新吉田町の板金加工業手伝いの男性(27)が頭や背中などを殴られて大けがをし、路上に倒れていた。
現場から男2人が立ち去っており、同署はこの2人組による傷害事件とみて捜査している。
調べでは、男性は乗用車を運転中、うしろから割り込んできた白っぽい乗用車にクラクションを鳴らした。その後、2台は並走しながら口論となり、止まったところで2人組が降りてきて、金属バットで男性の頭や背中を殴ったらしい。
現場付近は商店などが立ち並び、人通りもあった。
2人組はいずれも20歳くらいで、身長は約170センチ。1人は黒いパーカーを着ていたという。
http://www.asahi.com/national/update/0210/006.html
745名無し不動さん:03/03/27 23:33 ID:LL0O/fvF
746名無し不動さん:03/04/01 02:33 ID:KT0N4Beg
成田まで開通したら、北総の運賃下がるかな。
あのあたり何も無いけど、さすがに環境はいいよねえ。
747名無し不動さん:03/04/01 11:31 ID:???
東京+千葉
神奈川+山梨
埼玉は、茨城群馬栃木

ttp://com212.com/212/report/gappei/gappei6-1.html
748堕天使:03/04/13 13:04 ID:5w+rBvik
749名無し不動さん:03/04/13 13:36 ID:???
千葉nt、既に過疎で街が壊滅状態ですが何か?
750名無し不動さん:03/04/13 23:28 ID:Rtf+kC4J
千葉NTにはな、マツキヨができたんだぞ!馬鹿にすんなよ!
751名無し不動さん:03/04/14 21:46 ID:ENHNghIh
¥$¥ 生活に潤いをお届けする ¥$¥
サポートキャッシング
 http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
752山崎渉:03/04/17 13:34 ID:???
(^^)
753山崎渉:03/04/20 01:54 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
754名無し不動さん:03/04/20 15:46 ID:???
ニュータウンを越えたニュータウン。
それは、。。。
755.:03/04/22 01:42 ID:CC/RnfuK
あげ
756:03/04/23 01:47 ID:hnc6p5KJ
憧れは青葉区
757名無し不動さん:03/04/29 23:39 ID:Q/QxLCv2
758名無し不動さん:03/05/06 20:19 ID:3Mujyn/x
幕張ベイタウンって千葉ニュータウン?
住宅情報に特集されてたのを見た。いいところみたいだな。
都市計画がしっかりしてるところってホントいいね。
タマニューにこのまま永住しよかと思ってたが千葉がんばってるじゃん。
住民になっちゃおうかな。千葉のほうが物件値段が目に優しそうだし。



759名無し不動さん:03/05/08 21:58 ID:XIsghsXf
幕張ベイタウンを千葉ニュータウンに名称変更して、
現千葉ニュータウンは印旛ニュータウンにでも(藁
価格的にはそっちの方が多摩、港北とつりあうし。

俺も幕張だったら住んでみたい。港北買っちゃったけど。


と千葉ニュー住民の猛烈な反論覚悟で書いてみる。
760名無し不動さん:03/05/08 22:03 ID:XIsghsXf
でも、幕張が千葉ニューなんてことになったら
暴落したりして・・。
761名無し不動さん:03/05/08 22:07 ID:???
言えてる。千葉ニュータウンは既にダサイ団地の代名詞だし
ベイタウンをチバって付けたら2割下げ必至
762遅レス:03/05/11 02:52 ID:???
>>607
>ただ、千葉ニュータウンは通勤費がきちんと支給されるような
>まともな会社に勤めている人だけが住める=DQNは少ないが人口も少ない

なるほど、それは言えるかも。
当方神奈川県民だが、見に行ってみた。
環境抜群、店もそこそこ出来てきたかんじで、
今後成田に鉄道が通じれば、もっと本数増えて便利になるかも。
ただ、小中はともかく、高校大学選びはどんなものだろうか。
763名無し不動さん:03/05/12 00:03 ID:???
>>762
>まともな会社に勤めている人だけが住める

統計によると、高年収層はかなり少ないみたいですよ?
764名無し不動さん:03/05/12 12:51 ID:???
>>763
中間管理職程度の人が多いってことでしょ?
ほどよく住みやすいのでは?
765名無し不動さん:03/05/12 15:05 ID:???
千葉ニュータウンにイオンショッピングセンターが出来るらしいね。

今のジャスコ16000m2に追加44000m2、計60000m2だってさ。
巨大って言われてる千葉NTのジョイフル本田が50000m2だから・・・

やっと千葉は開発がはじまったみたいだね。
766名無し不動さん:03/05/12 16:15 ID:abe0mZ4Q
転勤でやむなく越しましたが・・千葉ニュータウンは広いから北総線の各駅で
それぞれ個性的です。環境が良くていいところでしたよ。所得についても
白井市などは市民1人あたりの納税額が日本で3本の指に入るはず。
マンションはともかく以前からの住民が多い一戸建ての区画は
裕福な人が多かったです。弁護士さんとか上場企業の役員さんとか。
植木屋さんが手入れした綺麗な庭が並んでいました。
よく知らないのに地名で人様の大事な家をけなすのは心が狭いですよ。

767名無し不動さん:03/05/12 16:23 ID:???
先週の日経
千葉ニュータウンの新規分譲は、都内通勤者が減り地元勤務者が増加中。
地元勤務者の街に変身中。
北総線も人口は少ないながら増加中だが、上記理由の他に定年退職者増の為
利用者減少が始まりました。
768名無し不動さん:03/05/12 16:43 ID:???
769名無し不動さん:03/05/12 17:19 ID:???
>>767
地元勤務者って・・・そんなに会社あったか?
770名無し不動さん:03/05/12 18:22 ID:???
>>767
それが無難な転換だな。うまく成功すればだけど
771王大人 ◆COLN/142uw :03/05/12 19:24 ID:???
死亡確認!
772名無し不動さん:03/05/12 20:11 ID:???
>>764
中にはそういう人もいますけど、千葉NTで
最も一般的な年収は500万円以下ですよ。
知人の不動産業者から聞いたが、購入希望者の
年収が低くてローンを通すのが大変らしい。
773名無し不動さん:03/05/13 01:39 ID:7bGVZjMY
>>772
500万以下が一般的って、なんだそりゃ。
NTは、その年収では無理だろ、いくらなんでも。
そんな年収で、運賃バカ高の北総沿線に住もうとするか?
それに、その年収レベルに見合った職業もあまり無いんじゃないの?あの沿線は。
不動産屋さんの苦労話じゃないのか?
774名無し不動さん:03/05/13 08:45 ID:???
>>772
住宅購入の勉強しましょう。
4000〜7000万の物件購入するのに、年収500マソ以下じゃ普通は無理。
よほど頭金つまないとね。

通常最低限の2割頭金として3200〜5600万の借金
民間建て売りならOKだろうけど、まぁ500万じゃ無理だな。

その前の、公団・公社の時点で審査落ち

ニュータウンのいい所は、極端な成金見栄っ張り君や貧乏人がいない所
つまり、生活水準レベルが比較的にているので、住人同士のトラブルも少ない。
775名無し不動さん :03/05/13 08:59 ID:???
俺はこのスレッドを全部読んだわけではないので、ダブりがあったらごめんよ。
千葉NTしかわからないけれど、ここは冬は千葉で一番寒いって聞いた。
仕事の都合で都心から行くことはあるけど、明らかに温度違うね。
すでに住んでいる人には悪いけど、寒いし、ヒョウが降るし、電車高いし
都心に出るのにも時間かかるし最悪だよ。
千葉NTに住もうかと思っている人は、絶対止めた方がいいです。
千葉だったら、船橋あたりのほうが都心にでるのもずっと楽だよ。
だいだいNTと付くところは、ほとんど失敗してるしね。
776名無し不動さん:03/05/13 09:11 ID:???
>>775
doui
777名無し不動さん:03/05/13 09:12 ID:???
___
/// ゲトー
778名無し不動さん:03/05/13 09:13 ID:???
>>773
運賃はあまり関係ないような気が。
大抵の会社勤めの人は通勤費会社から出るだろ。

年収500万だと頑張って3000万程度の物件だろうな。
年収500万じゃ2000万ちょいしか融資受けられないしな。
779名無し不動さん:03/05/13 10:20 ID:???
>>775
俺、全部制覇したけど、はっきり言って寒さはどこも一緒。
緑が多ければ、朝晩の寒暖の差は大きいからね。

多摩港北は、山の上だから、雪がよく積もったが、逆に千葉はほとんどつもらない。
多摩港北は坂が多いけど、千葉はほとんど無い。

空気は千葉が一番いい。

都心へ出る時間はどこもかわらないが、電車賃は高いね。
高速の便は、港北が一番良く、ついで僅差で多摩かな。
港北=東名
多摩=中央・(東名)
千葉=東関東・常磐

あと、千葉NTは、白井、船橋、印西、本埜、印旛で構成されているけど、
船橋に住めって、千葉NTの中で一番栄えていない船橋の小室に住め!と?
船橋も広いからね。知らなかっただろ 藁
住んでいないのがバレバレ
780:03/05/13 11:22 ID:???
千葉NTは、駄目街だから、船橋駅周辺に住めということでしょ。
NTと付くところは、ほとんど失敗。その代表が千葉NT。
781名無し不動さん:03/05/13 12:17 ID:???
>>779
緑が多いと寒暖の差は少ないんだよ。
だからマンションの屋上とかを緑化しようって動きがあるわけで。
782名無し不動さん:03/05/13 12:35 ID:???
>>781
アフォ
783名無し不動さん:03/05/13 12:41 ID:???
鉄や石:熱するととても高温に、また冷めやすい

木造住宅が優れている理由
夏は涼しく、冬は暖かい。
784名無し不動さん:03/05/13 12:43 ID:???
>>765
公団が手を引くころに急に栄え出すのか・・・

実は公団がわざと制限していたとか?


>>781
都内はコンクリートで常に熱い
緑が多いと、日の当たる時間帯は熱いが、夜は冷える。

たとえば、避暑地の代表である軽井沢では、日中30度でも、朝は10度くらいになる。
785名無し不動さん:03/05/13 12:45 ID:???
>>783
その考えだけなら、ヒートアイランド現象はどう説明する?
786名無し不動さん:03/05/13 12:47 ID:???
>>784
建設現場で計ったことがある。
スラブデッキの上、昼は70、夜は25だったよ。
787名無し不動さん:03/05/13 12:56 ID:???
>>786
木と木材を混同してないか?

コンクリート造は、昼涼しく夜熱い
これは、コンクリートが蓄熱するから。

木造は、昼熱く、夜涼しい
これは質量が少ないので、蓄熱が少ない。


ちなみに木が多い所は、昼涼しく、夜も涼しい。
熱を蓄えやすい地面やコンクリート面が少ないから。


一度避暑地に行って体感してみな。
788名無し不動さん:03/05/13 13:06 ID:PDC01gwF
>>787
真昼に一番暑いのは間違いなく都市部でしょ。
789名無し不動さん:03/05/13 13:17 ID:???
チバニュータウン最低!
とにかく変人が多い。
年収少ない(特に団地)
と*日本住宅って団地不動産屋が言っていた
790名無し不動さん:03/05/13 13:24 ID:???
>>788 夏場の天気予報見てみい。一番暑いの熊谷。
>>789 千葉NTは、もう通勤圏外、地元勤務者の住む街になったの。
791名無し不動さん:03/05/13 13:34 ID:PDC01gwF
>>790
軽井沢や熊谷などの盆地は比較対象にはしにくいな。
792名無し不動さん:03/05/13 13:42 ID:???
じゃ、那須高原とか清里とか。
793名無し不動さん:03/05/13 23:47 ID:???
>>789
せんみつの言うこと真に受けるなよ…
794名無し不動さん:03/05/14 23:39 ID:h/DNGtQM
自分は今年始めから千葉ニュータウンに住んでますが
個人的には、環境もいいし、周辺の渋滞は少ないし(最近ジョイフル本田や
アクロスプラザ等ができてから、土日は渋滞ぎみ。。。)街並みがすっきりしていて
住みやすいと思います。(以前は千葉市若葉区の住人でした)
そういえば、ジャスコ隣にシネコンを併設したショッピングモールができるとの話を
聞きました。
市の合併に伴い、市役所がニュータウン中央にできるなんてうわさも。。。
中央駅前には、新築分譲マンションも。。。
再開発が再び動き出したかな。。。
795名無し不動さん:03/05/15 08:47 ID:???
>>794
今のジャスコが16000m2だけど、
これにイオンが44000m2追加だってさ。

ジョイフル本田が50000m2だから、あれ以上大きいらしい。
歩ききれないな・・・
796名無し不動さん:03/05/15 22:57 ID:???
722 :名無し不動さん :03/02/18 21:26 ID:1roBcb8N
先週の週刊朝日に、「住みたい」街・年収別ランキングが載ってましたね。

年収800万以上
2位南山田(港北NT)、3位別所(多摩NT)、4位茅ヶ崎東(港北NT)、
5位上柚木(多摩NT)、15位牛久保東(港北NT)、17位荏田東(港北NT)、
19位中川(港北NT)

年収700〜800万
2位北山田(港北NT)、4位仲町台(港北NT)、6位東山田(港北NT)

年収600〜700万円
6位鑓水(多摩NT)、7位上柚木(多摩NT)


千葉NTはもう少し人気があるかと思ったけど、年収500〜600万円にも
ランクインしていませんでした。
人気がないのか、それとも購入層は年収400万円台以下なのか・・?
797名無し不動さん:03/05/16 08:49 ID:???
千葉NTは戸建がメインだから、人気にならないんだよね。
798名無し不動さん:03/05/16 12:24 ID:???
多摩NT在住のおれから言わせると、多摩NTで住みたくない街ランキング
としか思えない。

別所(多摩NT):堀之内の南側 やっと最近栄えたが、所詮トンネルの向こう。昔、ドラマで使われていたけど、そんなに良くない。
まあ、この中ではいいかな?

上柚木(多摩NT):南大沢の駅北側
たぬきが多い!はっきり行って、安い地域の代名詞

鑓水(多摩NT):マジですか?
多摩NTと思っているんですか?
そこは、人間の住む場所じゃないよ!
山しか無いじゃん!

多摩NTで、最近の人気は、最近では若葉台や豊ヶ丘かな?
旧地区では桜ヶ丘も人気だけどね。


民間ボロマンション街を目当てにする人にしか、アンケート書かせていない
のだろうな。

その地域じゃ、千葉NT以下だって!
799名無し不動さん:03/05/16 13:32 ID:???
>>787
ヒートアイランド現象による都市部と田舎の温度
http://www.fsifee.u-gakugei.ac.jp/eilnet/eilheat/heat.htm
木造とRC造の熱に関して
http://www.jawic.or.jp/riyou/suisin/mnl01f2.html
800名無し不動さん:03/05/16 14:31 ID:???
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
801名無し不動さん:03/05/16 15:41 ID:Y3fqKe5T
>798
いい土地は公団が占めてるしね。私もあのランキング「?」だったです。
個人的には上柚木より鑓水のほうがいいとは思う。
実際に人気があるのは下柚木かな?
802名無し不動さん:03/05/16 16:16 ID:???
>>799
で?
それで都心部の寒暖の差は、郊外よりあると?
消防ですか?
もう少し詳しく学校の先生に教えてもらいましょうね。
803名無し不動さん:03/05/16 16:21 ID:???
>>801
そう、あのデータはほんとに??
公団の一等地を除いた意見なんだろうね。

俺、千葉NTも知ってるけど、あそこは公団ばっかりで民間がほとんど無いから
栄えないんだろうな。ってか、皆無だろ。
道路沿いまで公団の管轄じゃ・・・

多摩は、地主の土地は幹線沿いにあったから、民間の開発が出来たけど、
千葉は、完全に地主排除。これが失敗の始まりだな。

もうすぐ公団が解体するから、これから栄えるんじゃないか?

804名無し不動さん:03/05/16 21:41 ID:???
>>797
>千葉NTは戸建がメイン
んなこたーない。
人口の過半数以上はマンション住まい。他のNTの状況と大差ない。

いには野のような例も中にはあるが、現在流通している一戸建ては
2500〜3000万が主流。
中古マンションに至っては、平成築でも1000万円台前半はザラ。
多摩、港北の同年代物件と比較すると、千葉の相場は明らかに半額。
805名無し不動さん:03/05/16 21:54 ID:???
>>803
あのデータは実際の人口増減を元に作成しているデータだよ。
ケチをつけたくなる気持ちもわかるが。
806名無し不動さん:03/05/18 19:26 ID:8KJ9FdH5
>>794
現在の駐車場のところに専門店のモールが、ネオックスの前の
道をはさんだ空き地にシネコンができるそうだ。大きさ的には
イオン成田をうわまわる規模らしい。
807名無し不動さん:03/05/18 19:44 ID:???

・シネコンが ほしいほしいと 郊外人

・栄えます 何を今さら 郊外が
808名無し不動さん:03/05/19 01:54 ID:???
>>804
ウソはいけないな。
809名無し不動さん:03/05/19 10:48 ID:PSpbXvbx
>>804
俺も反論

俺、多摩と千葉しかしらんけど、千葉はマンションが明らかに少ない。
逆に、戸建ては多い。

多摩は、戸建てが異様に少ない。
人口で言えば、9割はマンションなんじゃないか?
俺の感じ方だけど。

戸建て地区を探すとよくわかる。
新しい地区でさえ、戸建てとマンションの敷地比率はマンションの方が大きい。

>>805
それなら納得だな。
いままで限りなく0に近かった街にマンションが建てば、増加率は大きいからね。例:若葉台

千葉は、いままで限りなく0に近かった街に戸建てだから、増加率では負ける。例:いには野

810名無し不動さん:03/05/19 12:19 ID:???
・東京都にどうしても住んで自慢したい!
・戸建なんて人間の住む場所じゃない!マンションじゃなきゃダメッ!
・新宿に通勤したいんだよ!
・山が好き
なら、多摩。

・住所名なんてどうでもいい。
・やっぱり少しでも広い戸建にすみたい!
・東京駅に通勤したいんだよ!
・森が好き
なら千葉
811名無し不動さん:03/05/19 12:32 ID:???
>>804
100u強新築マンションが2000万台だもんな。

>>809
多摩ってマンションなのに23区並の価格なんだよな。
812名無し不動さん:03/05/19 14:20 ID:???
>>811
それだけ人気が無いという事と、高額北総線。
電車も少ないし、日本橋まで千円超えるから。
813名無し不動さん:03/05/19 14:23 ID:???
>>804
いには野の戸建ての相場、間違ってるよ。
それは土地のみの価格に近いんじゃないか?

建物付きで3700〜だよ。


だいたい、多摩戸建8000万=千葉戸建4000万みたいな感じだな。

東京都という地名に4000万の価値があると思えば多摩。
そんな価値無いと考えれば千葉だな。
814名無し不動さん:03/05/20 14:14 ID:???
ジョイフル本田、拡大するようだね。

アスレチッククラブやレストラン、住宅展示場が出来るんだってさ。
815名無し不動さん:03/05/20 14:53 ID:???
>>814
ジョイフルとイオンか。港北NTの東急、阪急とは大違いだなw
816名無し不動さん:03/05/20 16:45 ID:???
その手の物、よほどの山奥でも行かない限り、何処にも有るってさ。
817名無し不動さん:03/05/21 03:25 ID:MmxotxEB
>>815
>港北NTの東急、阪急とは大違いだなw

俺、鶴見区民で何回か行ったけど、確かに新しくてきれいだけど中身がショボイ。スーパーとたいして変わらん。
なんせ、半球は祖父マップやローゼン、等級は百円ショップが同居してるんだから。デパートに。
そりゃ、銀座みたいな品揃えしてもしょうがないけど。
(なんで行ったかというと、子供が観覧車にのりたいっていうから)。

NTにデパートなんていらん。ジョイフルみたいなDIYショップの方がいいなあ。
千葉NTも行ったことがあるけど、DQNの数では港北の方がずっと上だと思う(NT外の人かも知れないけれど)。
とくにいには野なんか、都心通勤者限定っていう感じで、人の少なさとあいまって、浮世離れした平和な感じ。
あの街づくりと自然の近さはすごく魅力的だ。
難点は、電車の本数が少なすぎということと、パートなんかの働き口は少ないだろうなと思われる点。
港北に比べコストパフォーマンスはずっといいと思う。「繁華街・デパート命」でなければ。

で、近くに住んでいたこともあって多摩NTも知ってたりする(そごうがある時代)。
あそこは植栽が多いのはいいのだが、逆に見通しが悪く、
どこに何が潜んでいるのかわからない不気味さがあるなあ。
818名無し不動さん:03/05/21 09:17 ID:???
>>817
禿同

それぞれの街の特色は、同じニュータウンなのに随分ちがうよね。
俺はのんびりした雰囲気の地がいいから、千葉に引っ越そうかな。
いには野いいですね。電車の本数だって、自分は十分かな?
バスと比べれば全然マシだし。

店の多さでは
港北>多摩>千葉
でもそんなに俺はいらない。だって、行く店って決まっているから 藁
819名無し不動さん:03/05/21 10:57 ID:???
ジョイフルとイオン、大きさ競争でも始めるのか?
820名無し不動さん:03/05/21 11:02 ID:???
>>818
元あそこの住人だが、店が無ければ無いなりに車で遠出してた。
例えば、映画観るのにわざわざユーカリが丘まで逝くとか。
車でNT域外の未開地域とかをドライブするのは、田舎者的には
なかなか楽しいでつ。
ある意味、何ちゃってスローライフを首都圏で楽しみたい方には
最適の立地と言えよう。通勤時間が長いので平日の夜は遅くなるが、
土日通勤がない程度に楽な方にはそこそこオススメではある。
向かない人は
・家は転売するという前提で購入される人
・「田舎」という言葉にネガティブイメージしか感じない人
・ドライブで出かけることに楽しみを感じられない人
・朝が弱い人
かな。
821名無し不動さん:03/05/21 11:37 ID:???
付け加えて、
・通勤費の心配がない方。
・子の通学費が高額でも大丈夫な方。
・現状の価格より、毎年下落し、暴落状態でも気にしない方。
・シネコンほしいと、思わない方。
・都会的生活が嫌いな方。
・ハードな勤務でない方。
822名無し不動さん:03/05/21 11:58 ID:???
>>821
あれ以上どうやって下げると?
暴落っていっても、リスクは非常に低いと思いますよ。
都内で1億が5%暴落 500万の損失。
千葉で2000万が20%暴落 400万の損失。
まぁ、千葉NTで20%暴落なんて、普通考えられないけど・・・

あと通勤費だって、日本橋まで5万もしないでしょ。
残りの人生で考えたって、たいした額にならないと思うけど?
少なくとも、物件価格の差までには、及ばない。
ただ、通勤費が会社持ちである事に越した事はないですね。

朝が弱い人なんて言ったら、会社まで通勤5分じゃないとダメ?
通勤1時間程度なら、全然問題無いと思うけど。
世田谷だって、2時間近くかかる人がいるんだから、十分なんじゃないかな?

怖いのは、終電乗り過ごして、タクシーで帰らなければならない事くらいかな?
823名無し不動さん:03/05/21 13:08 ID:???
日経の記事では、新規分譲地は地元で勤務する新住民が増えている、北総線乗客数減少も始まる。とあった。
これが、千葉NTの本来の姿。いい方向に向かっていると思うよ。
環境良好の街に住み、その近郊で勤務する。こういうのもあって正解じゃないかな。
824名無し不動さん:03/05/21 16:39 ID:???
>>823
まあ間違いじゃ無いけど、0.01%が0.02%に増えたからって・・・
会社は増えた訳じゃないし。

北総利用者数減少ねぇ・・・それ以上に建物できているからね・・・
成田開通したら、スカイライナーが通るのでなおさら増える訳だし。
825名無し不動さん:03/05/21 19:47 ID:???
北総利用者数減少ねぇ・・・それ以上に建物できているからね・・・

印西以外、駅利用者減少前年度割れ。新規分譲地の三割強が、地元勤務者。
だから、もう都内通勤圏外になったと言う事ですよ。残念ですが。
826山崎渉:03/05/22 02:43 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
827名無し不動さん:03/05/24 03:32 ID:JZAGJ9/j
幸いなことに、うちの会社は電車終わったらタクシー使えるので問題ない。
さすがに、しょっちゅうそうするのは気が引けるから、お持ち帰りか会社に泊まるかな。
ってことで、実は考えたりしてます。
ただ、今の職場は横浜なのでフレックスとはいえ、朝つらいかも。
でもあの環境、気に入った。
828名無し不動さん:03/05/25 01:19 ID:t2UxMujE
公団の3大ニュータウンシリーズか
829不倫の代償!!ウッチャン慰謝料5000万円?:03/05/25 01:52 ID:uLnFOzCy
830827:03/05/25 03:08 ID:TAy5jJTd
おっと、勘違い。
乗り過ごしでタクシー代なんか出るわけないや。
831名無し不動さん:03/05/26 16:44 ID:???
>>790
熊谷が暑いのは盆地のせいもあるが、
都市部で発生した熱が海から吹く風で流されてくるかららしい。
関係ないのでさげ
832名無し不動さん:03/05/27 18:43 ID:???
ここのキャッシング親切ですよ。
最初の支払日、最大2ヶ月後からでOKとの事。

社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
833山崎渉:03/05/28 10:47 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
834名無し不動さん:03/06/02 13:20 ID:???
多摩と千葉は日医大がある同士、仲良くスレ
835名無し不動さん:03/06/03 02:06 ID:QLmlKrXh
多摩NTから都心でもどこでも人が流失してくれれば助かります
一戸建用の土地がなさ過ぎ。多摩NTの隣の黒川はるひ野、ある区画の倍率150倍でした。
はやく土地が空かないかな〜。老人の街とか言われていますが、なんだか若いカップルが増えてきてるし
多摩急行の影響かな?(老人の街ですから皆さん都心へ行ってください!と言ってみたいけど)
836名無し不動さん:03/06/03 02:15 ID:???
多摩NTの多摩センター駅周辺には、公団が分譲マンション用にストックしておいた用地が
すごく多いです。所々虫食い状態。民間向けに売出中ですが、ほとんど売れませんね。
たまに大手が大規模マンソン建てるくらい。イトーピア多摩センターとか、アルテヴィータとか。
だったら、公団がみずから宅地分譲用に再造成して積極的に売ればいいのに。
あー土地がほしい〜
837名無し不動さん:03/06/03 02:48 ID:???
多摩NTの現状は、確かに高齢者の方は順調に増えてきておられますよ
でも、一方で、小さな子連れの若い夫婦、新婚さん、新婚予備軍、がもの凄く増えています。

2極化というより、第2世代。(自分もそうです)

自分が子供だった頃の友だちが、みんな結婚し、多摩NTを離れ、各地へ散らばりました。
しかし、先日20年ぶりに合った旧友は、なんと多摩NTへ戻っていました。
他の人を聞いてみると、みーんな、戻ってきてました!
聞いてみると、子供の頃遊んだ多摩に愛着があり、移りたいと思う場所が他にない。
良い場所だから離れたくないと。
838名無し不動さん:03/06/03 08:55 ID:???
>>837
スマソ 俺は千葉NTに戸建購入して移り住んでしまった。

だって、多摩じゃ8000マソする戸建が、千葉で4000マソで購入出来たし、環境も変わらないし。
今の千葉は20年前の多摩みたいで懐かしいぞ 藁

839名無し不動さん:03/06/03 11:05 ID:???
千葉NTのお住まいの方の地元掲示板、高額北総線の絶望ばかりです。
840名無し不動さん:03/06/03 17:14 ID:???
>>837
それは地域で違います。初期で駅遠街は高齢化だけで、ゴースト化が心配です。
841名無し不動さん:03/06/03 18:49 ID:???
>>840
ゴースト化は、確かに駅遠街で、多いです
今、中間地のマンションにいますが、次は駅近の土地を探しています
30年近く東京なので、今さら神奈川県、千葉県、茨城県へ移り住むことはできません
だから、6000万だろうが、7000万だろうが、買いますよ
842名無し不動さん:03/06/03 19:12 ID:???
80坪台 (土地だけ)
千葉NT 3,000万円
多摩NT 7,500万円

多摩は高すぎ
843名無し不動さん:03/06/03 19:24 ID:???
>>842
↑多摩のは高い事例ですた。もった安いのもあるよ。
844名無し不動さん:03/06/03 20:00 ID:???
>>841
駅遠ゴースト化、多摩以外でも高齢化でこんな街が多くなるのでしょうね。
845名無し不動さん:03/06/04 09:29 ID:FVK/Evah
>>841
>30年近く東京なので、今さら神奈川県、千葉県、茨城県へ移り住むことはできません

多摩NTだったら東京と言っても神奈川や千葉と変わらないだろw
846名無し不動さん:03/06/04 10:21 ID:???
>>842
いや、それで相場は合っているよ。

蓮光寺や小野路なら、坪60マソ位だが、
千葉で同じような僻地なら、坪10マソ

公団開発地でも、坪30〜40マソだから、単純に考えても倍の値段はするよね。
847_:03/06/04 10:22 ID:???
848名無し不動さん:03/06/04 17:14 ID:???
北総線が高額ですので、近辺の私鉄沿線の方との比較すると。
子供二人、県内の高校から都内の大学に進学すると、通学定期料金が二百万円
余分にかかるそうです。(某掲示板より)
それでも大丈夫な方は良い街かもしません。お勧めはしませんが。
849名無し不動さん:03/06/04 18:26 ID:???
>>848
どういう計算なんだろうか?

中学、高校、大学と全部都心部の学校に入れた場合かな?
10年で200万=1年で20万=月約1.7万円

多摩から新宿と千葉から東京の差って月1.7万円もあるのだろうか?
まあそんなもんなのかな?
でも、中学〜大学まで、都心部に通わせる親なんていないんじゃないか?
850名無し不動さん:03/06/04 23:32 ID:X9B4Y5qW
>>845
それが、違うんだな〜(w
一度、東京に住んでみてくださいな
東京都に憧れなんてなんですよ。ただ、気分的に、神奈川県、千葉県、だと辛いかも。
小さい頃から住んでいれば、良かったけどね。
851名無し不動さん:03/06/04 23:42 ID:???
>>845
東京なんだけど、軽井沢のような大自然に包まれている。得した気分。ちょっと嬉しい。
気温は都心に比べてマイナス2度。街全体が緑に包まれていて、空気は最高に美味しいですよ。
1人あたりの公園面積は東京都で1位です。
852名無し不動さん:03/06/05 03:34 ID:cu3IT1To
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
853名無し不動さん:03/06/05 13:25 ID:???
>>851
>軽井沢のような大自然に包まれている。
それは勘違い。
俺も多摩に住んでいた時はそう思っていた。

でも千葉に住んだら、間違いだった事にきづいたよ。

まぁ、都心部に比べれば、多摩の空気はいいけどな。
多摩の山の上から都心部を見ると、人が住む場所じゃないのはすぐにわかる。
紫色にかすんでいるもんな。

多摩ではキジがいる事に驚き、千葉では、カッコウがいる事に驚いた。
854名無し不動さん:03/06/05 13:27 ID:???
↑ オタク一人だけのスレになっているから、やめろ。
高額路線でゴーストタウンに帰りなさい。
855名無し不動さん:03/06/05 15:24 ID:ydUjH6La
多摩千葉に両方住んだ人の意見は参考になる。
千葉遠くてなかなか行けないし。
家賃安くてうらやましいよ。夏涼しいのはどっち?
856名無し不動さん:03/06/05 15:54 ID:???
気象庁に聞いてください。
857名無し不動さん:03/06/05 15:58 ID:ydUjH6La
うーん。気温は調べればわかるけど、体感気温って住んでみないとなかなかわからないあるね。
都心の冬は気温のわりにえらいこと寒く感じる。

858名無し不動さん:03/06/05 16:25 ID:???
>>857
多摩は駅近辺の低地と山の上で、随分温度が違うからね。
駅ではみぞれだったのに、山の上の家に向かうに従い、積雪量が増えていく。

都心は、気温の割に寒く感じるのが特徴かな
多摩は、少しマシ。
千葉は、え?こんなに気温低かったの?状態。

ちょっと大げさだけど、体感温度は
都心5度=多摩0度=千葉-5度
みたいな感じ。

たぶん、コンクリートの多さに比例しているんだと思う。
859名無し不動さん:03/06/08 01:09 ID:CcoklJtv
>>851
多摩NTの緑って、人工だろ。
NT外は確かに自然の緑が多いが大自然というほどではないな。
距離も遠く感じるし。

>>858
千葉NTは完全に内陸だな。
海近くとは気候が違う。
都心が大雪でも、千葉の海沿いは雨だったりする。
860名無し不動さん:03/06/08 21:05 ID:epTwEnn9
千葉NT、草深の渋滞何とかならないかな。

某掲示板の正義の味方を気取ってるのかなんか知らないけど
電波ゆんゆんの香具師はまだ粘着続けているのかな。
861名無し不動さん:03/06/10 20:54 ID:???
北総・公団線が「損する沿線」bPだそうです。
ttp://www.a-lab.co.jp/price/ensen.html

862名無し不動さん:03/06/14 01:42 ID:???
>>861
ただのお遊びだな。
べつにいいんじゃない。気に入っていれば。
863名無し不動さん:03/06/19 20:08 ID:???
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
864名無し不動さん:03/06/19 21:15 ID:f5liDUTy
40年にわたる開発に幕 多摩ニュータウン
http://www.asahi.com/business/update/0619/095.html

ってことで記念age
865名無し不動さん:03/06/21 02:23 ID:CcgZxYOM
★都市公団の分譲マンション24棟で大規模手抜き工事

・都市基盤整備公団が89年から92年にかけて分譲した多摩ニュータウン内の分譲マンション
 24棟に大規模な手抜き工事が見つかり、扇国土交通相は20日「手抜き工事マンションを
 分譲して社会的信用を失墜させた」として、同公団の伴襄総裁を文書で厳重注意処分にした。
 同公団は現在、補修工事などを行っているが、24棟のうち3棟は「鉄筋が不十分」などどして
 建て替えを行っている。一方、公団は担当理事ら2人を厳重注意処分にするとともに、
 建て替えの3棟を施工した業者3社を6カ月の指名停止処分にした。

 同公団によると、手抜き工事が見つかったのは、東京都八王子市の多摩ニュータウンに
 ある複数の棟が立ち並ぶ団地型の分譲マンション。89年から92年までに分譲したもので
 10年後の大規模修繕工事にとりかかろうとした00年ごろから相次いで見つかった。

 公団によると、団地内に分譲マンションは46棟あるが、これまでの調査から24棟で
 手抜き工事が見つかった。壁のコンクリートにひびが入るなどの「コンクリート充てん
 不足」や鉄筋から規定の厚さにコンクリートが入っていない「かぶり厚不足」、鉄筋が
 定められたように入っていない「配筋不足」などだ。

 手抜き工事の原因として公団は(1)斜めの屋根など複雑な設計で高度な技術が要求
 された(2)工事がバブル期で技術者の確保が困難だった(3)工期に間に合わせるため
 分割発注をしたため中小の業者が受注した、などを上げている。公団は現地に工事の
 監督員を置くことになっているが、完成後の検査が中心。コンクリートの充てん不足や
 配筋不良などは見抜けなかったという。 (一部略)
 http://www.asahi.com/national/update/0620/022.html
866名無し不動さん:03/06/21 03:45 ID:R2ssantv
>>859
多摩の空撮で、緑が沢山見える所は、原生林。小さい頃、ここで秘密基地を作って遊んだ。
マンソンの敷地の中や、外周に点々と見える緑、道路沿いの緑は、人工植樹。

距離が遠く感じるのは、でかい公園が多すぎるせいかな。
おいら多摩センターに住んでいる。駅から買えるとき、まず多摩中央公園を突っ切り
次はサッカー場を突っ切る。試合がない時はピッチへ降りて斜めにショートカット。
867名無し不動さん:03/06/21 16:53 ID:???
多摩NTは、もう販売やめるのだろ。次は千葉だな。
868名無し不動さん:03/06/21 19:28 ID:???
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
869名無し不動さん:03/06/21 21:43 ID:E26/IPw0
>24棟のうち3棟は「鉄筋が不十分」などどして 建て替えを行っている。

築10年でタダで建て替えとはうらやましい。
870名無し不動さん:03/06/24 16:43 ID:???
>>861
率でなく、額なら、良い方のtop10に入るんだろうな。
数字のマジック見抜けよ

>>866
中央公園抜けた後にサッカー場なんてあったか?
サンピアの事?

>>867
なぜか、まだ開発しているが、これで終りだろうな。
ほとんどが、民間へシフトさせている。


871名無し不動さん:03/06/24 21:49 ID:???
千葉ニューなんて、あんな捨て値じゃなきゃ
誰も見向きしないって。
数字のマジック見抜けよ
872名無し不動さん:03/06/30 03:02 ID:???
>>870
っていうか、861って三流雑誌の考えそうな、意味の無い、根拠不明のランキングだな。
873名無し不動さん:03/07/10 08:58 ID:mbik42uh
>>869
築10年をタダで建て替えなきゃならないほど、見られちゃヤバイ状態だったと思われ
874名無し不動さん:03/07/10 10:56 ID:???
>>872
っていうか、三流雑誌にも馬鹿にされるような、意味の無い街、存在価値不明のランキングだな。
875名無し不動さん:03/07/10 17:28 ID:???
貴方の街のキャッシング・パートナー
千葉の方に限り、審査基準を大幅に
緩和して融資しております。

安心の千葉県貸金業協会加盟店
    http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
 東京都住宅供給公社は10日、多摩ニュータウンの分譲マンション「コープタウン見附橋」(八王子市)の65戸を
当初の販売価格より7割近く値下げして売り出す、と発表した。
 1995年3月に完成し、平均5724万円で販売されたが、3棟135戸のうち約4割しか売れず、98年2月に平均
24%値下げして再販売、それでも65戸残っていた。今回、さらに平均56%値下げし、平均1928万円で売り出す
ことにした。当初比では66%の値下げになる。12日から募集する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030710-00000416-yom-soci
877名無し不動さん:03/07/11 07:23 ID:GUlvmi6K
まだ高い。
878名無し不動さん:03/07/11 07:29 ID:YCcsF38N
ヤスー
879_:03/07/11 07:33 ID:???
880名無し不動さん:03/07/11 10:23 ID:???
出来た時が、既に寿命がつきる寸前だったな。完成八年で半数売れ残りか。
郊外駅遠の典型なんだろう。
881_:03/07/11 10:33 ID:???
882名無し不動さん:03/07/11 20:07 ID:q7RAW9k4
東京都住宅供給公社は10日、多摩ニュータウンの分譲マンション「コープタウン見附橋」
(八王子市)の65戸を当初の販売価格より7割近く値下げして売り出す、と発表した。

1995年3月に完成し、平均5724万円で販売されたが、3棟135戸のうち約4割しか売れず、
98年2月に平均24%値下げして再販売、それでも65戸残っていた。今回、さらに平均56%値下げし、
平均1928万円で売り出すことにした。当初比では66%の値下げになる。12日から募集する。
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=517885
883山崎 渉:03/07/12 11:09 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
884山崎 渉:03/07/15 12:10 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
885名無し不動さん:03/07/16 22:52 ID:rVaUizZw
 
886名無し不動さん:03/07/16 23:19 ID:???
>>882
「コープタウン見附橋」悩むなぁ。
広さのわりには安い、ただ駅から遠いからな、、、
管理費、修繕費、駐車場で4万近くになるし。
検討してる人、ほかにもいる?
887名無し不動さん:03/07/17 03:35 ID:u6ESNTZ2
「コープタウン見付橋」見に行ったけど、つくりが安っぽい。
@アウトフレームだと思うけど、ベランダ上部に分厚いコンクリート外壁が張り出していて、
家の中が暗い。
Aリビングで子供(4歳と2歳)を走らせ、下の部屋で聞いていたら、
びっくりするほど音が響く。
隣にいた若い家族連れが思わず天井を見上げて「ずいぶん響くなあ」
と言っていた。2年前に入居した今の賃貸マンションでも同じことを
してみた(子供は小さかったから、大人が飛び跳ねた。新築だったか
ら下の部屋が空いてた)が、ほとんど聞こえなかった。あれでは下の
住人からの苦情は必至だ。
B外壁に無数のひび割れあり。
888名無し不動さん:03/07/17 03:45 ID:???
>>888
886だけど、同じことは感じた。
上に人が住んでる部屋だったんだけど、上の音が聞こえてた。
スラブ厚18cmで2重床のわりには、すごく響く。
2重床に吸音材を入れてないんだろうね、太鼓現象か。
あの外壁のヒビ割れは異常なんでしょうか?
築8年ってのは、あんなものなのかなと思ってしまった。
でも、取りあえず申し込んじゃった。
安さと周辺環境でやっぱり迷い中。
あの辺の中古物件で、同じ広さ同じ年数の中では良いデキだと思うから。
空き地があんなにいっぱいあるんだから、戸建てを安く放出してほしい。
889名無し不動さん:03/07/17 03:45 ID:???
上の1行目>>887でした。
890名無し不動さん:03/07/17 13:09 ID:???
age
891名無し不動さん:03/07/18 00:01 ID:iszFcux5
黄味の森ってどのレベル?
892名無し不動さん:03/07/18 18:47 ID:zl4dToQc
貴方の街のキャッシング・パートナー
千葉の方に限り、審査基準を大幅に
緩和して融資しております。

安心の千葉県貸金業協会加盟店
     http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
893名無し不動さん:03/07/19 04:18 ID:BD6rW9x1
age

894ああ:03/07/20 01:05 ID:Qwy2yHdG
多摩NTって全部で何戸あるの?
895名無し@不動さん :03/07/20 15:55 ID:3xFsi9VQ
896名無し不動さん:03/07/20 16:10 ID:x2EQ5AvI
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
897名無し不動さん:03/07/21 00:41 ID:o70nT3w0
☆☆☆☆壮大な2ch日本縦断宝探し☆☆☆☆

全国の2ちゃんねら〜参加型!
東西南北2ちゃんねら〜みんなで宝探し!
詳しくはスレまで↓
【PART3】壮大な2Ch日本縦断宝探し【続編】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/event/1055888432/l50

現在、以下の場所に宝が放流中! 近隣の人は要チェック!
・千葉県千倉町「道の駅・ちくら潮風王国」
・ある山の山頂
・高知県香美郡某所の自販機盤側面
・岐阜県南濃町「南濃温泉 水晶の湯」付近。
・愛媛県中予地方
・和歌山県 高野山金剛峯寺の近く

☆☆☆☆壮大な2ch日本縦断宝探し☆☆☆☆
898名無し不動さん:03/07/23 17:01 ID:???
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
899名無し不動さん:03/07/24 11:52 ID:qsEC+/W2
bbb
900名無し不動さん:03/07/24 13:00 ID:???
見附橋とりあえず応募してみました。
まだ、買う・買わないはきめてないけどね!
しかし、リビングの窓がなぜあんなに小さいのか・・・
日当たりが悪すぎですな。
901名無し不動さん:03/07/24 14:59 ID:???
↑ ドアの色はお好きな色に塗りなおして下さい。それが見附橋のステータスです。
902名無し不動さん:03/07/25 19:59 ID:a55ZLqP4
貴方の街のキャッシング・パートナー
千葉の方に限り、審査基準を大幅に
緩和して融資しております。

安心の千葉県貸金業協会加盟店
    http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
903名無し不動さん:03/07/27 11:04 ID:???
>>901
先住民がそんなこと言ってるって聞いたことアル罠。
904名無し不動さん:03/07/27 16:09 ID:???
うちも見附橋申し込んできた。昨日のことだったんで1階の2LDKしか内覧できず、4LDKの上層階が
どうなってるのか想像するしかないのは困ったけどなあ。
まあ、居室100平米ベランダ込み120平米で2000万円チョイなんだから、作りは端っから覚悟しとかないとね。
905名無し不動さん:03/07/28 01:38 ID:DG6HaD20
●住宅供給公社マンション7割値引き●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1058660135/
906名無し不動さん:03/07/28 15:49 ID:3/4e6rm5





7割引き、多摩ニュータウンに応募殺到 旧住民怒り沸騰

http://www.asahi.com/national/update/0728/018.html

●小競り合いも

 マンション住民の怒りは頂点に達している。
管理組合は数回にわたって公社に再値下げ販売の中止を申し入れた。
抽選会が28日にわざわざ都心の公社本社で行われたのは、27日にマンション内の集会所で開くはずが、
管理組合に拒否されたためだ。

 「見学者に間違ってドアを開けようとされた」「ごみが散乱した」。住民との小競り合いも起きた。

 完成直後から住む住民と、前回の値下げ時に入居した「新住民」との間にはわだかまりが残っているという。
完成時から入居している30代の女性は言う。

「こんな嫌な思いをしたら、新しい人たちといいコミュニティーなんかつくれない」
907名無し不動さん:03/07/29 14:22 ID:n18fLaSA
【社会】"7割引き" 多摩ニュータウンに応募殺到、旧住民怒り沸騰★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059443864/

526 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/07/29 14:13 ID:Ob2nQczm
売れ残りの部屋は爆破して、原住民の資産価値を守れ!
908名無し不動さん:03/07/31 08:52 ID:???
なんで港北NTにはデパートが2つもあるのに、
NTならではの郊外型ショッピングセンターみたいなものがないの?
ジャスコできないかな。
909名無し不動さん:03/07/31 09:17 ID:mbQUUfcq
↑そろそろジャスコできるよ
910名無し不動さん:03/07/31 09:47 ID:???
千葉NTにはジャスコあるし最高!!
911名無し不動さん:03/07/31 10:13 ID:???
>>908
それどこのニュータウン?
多摩には、京王デパートやら西友やら多数ありますが?
街中のスーパーであるサンワ一つでも、十分大きいし。(千葉のジャスコの半分くらい?)

千葉には、ジョイフル本田、ジャスコ。イオンも建設中
街中のスーパーであるランドロームはそんなに大きくない

908が多摩住民なら、知らないだけ。
912名無し不動さん:03/07/31 19:20 ID:???
↑京王百貨店以外、よほどの田舎以外は有る。それに、しまむら、ユニクロ、ワークマン
それに追加で駐車場付き居酒屋かい。はては豪華なパチンコ屋かい。
911の書込みは、「つまらん、実につまらん」
913名無し不動さん:03/07/31 22:37 ID:???
911の意味がわからん
914名無し不動さん:03/08/01 16:14 ID:???
>>908
それは港北だからだよ。
ミーハーだけが集まる街に、スーパーはいらない。
欲しいのはデパートだけ。

デパートで買物するのが、バカ奥様の間では流行りだからな。
915名無し不動さん:03/08/01 17:54 ID:sfw1bHDL
港北NTって住んでて良いとこですか?
住民のホンネ意見を知りたいデツ。

当方、転入検討者。
916名無し不動さん:03/08/01 18:40 ID:???
>>915
いいわけないだろ!

新たな煽り方か?
917山崎 渉:03/08/02 00:58 ID:???
(^^)
918名無し不動さん:03/08/02 08:38 ID:???
>>915
高島屋、東急ハンズ、イトーヨーカドーなど、
できる予定(あくまでうわさ)
センター南も今月から駅ビルの着工に入るみたいだしね。
これからどんどん便利になるよ〜。
919名無し不動さん:03/08/02 12:10 ID:???
>>915
良くなる計画はあるから、新築にはその価値が乗っかってる場合が
多くてオススメできないね。うちは安く買ったから快適だけど。
中古なら、今の多少の不便さに見合う価格のモノもあるよ。
920名無し不動さん:03/08/03 00:59 ID:0Q8mDxCR
NTの住宅をバブル期に購入した人は
一生恨みを持ち続け住むしかない寂しい所だな
現在購入した人にとっては安くて広いという開放感はあるけどね
(中古・新築抜きで)
今期待してるのは、企業誘致に失敗した土地を何時宅地分譲にして
馬鹿安い値段で分譲するかが楽しみだね。
921名無し不動さん:03/08/03 01:54 ID:???
でも、工業地域や商業地域の真ん中が宅地になっても住みたくはないなあ。
922名無し不動さん:03/08/03 03:00 ID:PdIj3Svo
>>920
それはNTに限らないだろ。
港北ってさ、結局都心にでるには千葉NTと同じくらいかかるんじゃない?
横浜にはいいけど。
923名無し不動さん:03/08/03 04:46 ID:???
>>922
通勤は似たようなもの。
遊びは横浜あるし渋谷も遠いけど通るし全然便利。
でも、費用対効果を考えれば、どっちもいらんw
924915:03/08/04 10:46 ID:eOTjAmci
>>918、919
レスサンクス。
港北NTと千葉NTで比較中。
新橋までの通勤を考えると千葉NTの方がいくらか近い。
乗換えなく一本だし。但し交通費が高い。

町のスカッとした開放感(田舎度?)も千葉NT。
逝ってみてビクリした。自分的には気に入った。
港北NTはまだ逝ってないので、こんど見学予定。

物件価格や自分好みの環境だけでいけば千葉NTなんだけど、
あそこの場合、今後のことが不透明。
県、公団の無能・無責任さで街づくりが中途半端で終りになる予感。
その点では港北NTの方がまだ希望持てそう。
それに「腐っても横浜」というブランドもあるしね(住民の方ゴメン)。


925_:03/08/04 10:54 ID:???
926名無し不動さん:03/08/04 11:36 ID:???
>>924
休日、娯楽、夏休み等のドライブ旅行の事、考えた方がいいよ。
どっちにしても今は買いではない事だけは確実。
どちらにしても売残り、塩漬け、建設途中で中止、こんな物件多数あるはず。
見附橋みたいなおろかな住民にならないことを祈るね。
それから、新橋の勤務先、定年までいられる保障あるのかな。
転職のことまで考慮する厳しい時代だ。
927名無し不動さん:03/08/04 13:42 ID:???
>>924
俺は千葉を検討中

俺も新橋までで、通勤時間も1時間くらいだったし。
横浜からだと、乗り換えはあるし、時間もかかるし、通勤ラッシュが酷い。

一度、比較の為に朝乗ってみるといいよ。

>但し交通費が高い。
どうせ会社もちでしょ?
それが心配なら、家の購入自体諦めたほうがいいよ。

賃貸なら気にした方がいいけど。

物件価格と運賃の差考えても安かった。
それより、高い方買って、借金が多く金利にビクビクする方が悲惨だと思うよ。


子供がいないなら、港北 いるなら千葉がお勧めかな。
電車賃高いから、渋谷になんて遊びにいかない w
928名無し不動さん:03/08/04 14:09 ID:XUrszH21
千葉ニュータウンってろくに人住んでないらしいじゃないの?
929名無し不動さん:03/08/04 14:42 ID:???
>>928
だからいいんじゃないか?
930名無し不動さん:03/08/04 14:49 ID:???
あいかわらずだ。千葉ニュのお方は。
港北の話題を前振りして、千葉ニュが激高路線でもお買い得。
大赤字路線で、朝のラッシュ時でも空いてる、北総線は大丈夫か?
千葉ニュした買えない経済力だったら、買わない方がマシ。
滅びいくゴーストタウンになる恐怖、どうなるのか北総線、
こんな事にビクビクする方が悲惨だと思うよ。

賃貸なら何時でも、町から逃げ出せるから良いと思うね。
931名無し不動さん:03/08/04 14:50 ID:???
あぁ、また賃コロか。
932名無し不動さん:03/08/04 14:54 ID:uMebsWu7
港北は、都心に出るのに時間がかかる(渋谷まで1時間乗り換えあり)
車でどこへ出かけるにも高速利用(休日大渋滞)
家賃高!(最近は安くなったがそれでも2LDK15万)

俺も含めなぜみんな住みたがるのか。
933_:03/08/04 14:57 ID:???
934名無し不動さん:03/08/04 15:02 ID:???
>>932
15万もあれば、千葉なら広い戸建が買える罠 w
935名無し不動さん:03/08/04 15:43 ID:???
↑安〜
936名無し不動さん:03/08/04 15:51 ID:???
千葉ニュータウンってろくな人住んでないらしいじゃないの?
937名無し不動さん:03/08/04 15:52 ID:eOTjAmci
>>定年までいられる保障あるのかな。
神のみぞ知るデツ

>>但し交通費が高い。
>>どうせ会社もちでしょ?
上限月5万迄だからクリア。
しかし愚妻、愚娘のお出かけ交通費などが・・・。

今は都内下町暮らし。
夫婦とも地方出なんで都内のゴチャついたとこはナジめない。
駐車場代もバカにならんで。
で、郊外NTが自分達でも手が届きそうな理想の暮らし。
(慎ましいユメと嘲笑したければご自由に)

千葉NTは同僚が住んでいて遊びに行ったことがあるから。
港北NT在住の同僚もいる。以前、駅からバスと逝ってた気がする。
最近の通勤事情は存じません。

自然と安い広いで千葉NT。
横浜で生活楽しむには便利で、どこ住んでるの?「ヨコハマ」と言える港北NT。
んなとこですか。
焦らず考えます。ただ、住宅金利上昇しそうだな・・・。

938名無し不動さん:03/08/04 15:53 ID:eOTjAmci
↑915でつ
939名無し不動さん:03/08/04 16:11 ID:???
>>936
だからいいんじゃないか?w
940名無し不動さん:03/08/04 16:18 ID:???
路線価図見てると、
千葉NTは飛びぬけて安いね。

千葉NTに普通の戸建買う金額からみると
都内江戸川付近狭小戸建 坪100程度 30分程度
千葉市川付近狭小戸建 坪100程度 30分程度
千葉NT戸建 坪50程度 60分程度
港北NT狭小戸建 坪100程度 60分程度

オレがもし購入するなら市川に住んで、老後は千葉NTだな。
ウチは23都西側に土地あるから買うことはないけど。
941 :03/08/04 16:37 ID:???
安 物 買 い の 銭 失 い
942名無し不動さん:03/08/04 16:53 ID:???
千葉NTの現実
・安い所ほど、地価下落が止まる様子が無い。
・鉄道は街の生命線。高額路線一位の北総線を甘く見ると大火傷する。
・北総線の借入金返済は、事実上不可能。
・北総線の千葉NTの乗客数は、人口は若干増だが、二年前から減少が始まった。
・都心通勤者の需要減少、新規需要は地元勤務者に移行している。
・街全体が、多摩の見附橋になる危険が大きい。
・見附橋のような物件は多数ある。
・土地は余りまくっている。
・娯楽が乏しい為、増築中のイオンにシネコンが出来ると、激しい妄想に取り付かれる。
・北総線が先行き厳しいと、新聞記事になることが多い。
・住民自慢は、巨大ホームセンター「ジョイフル本田」と、梨畑。
・掲示板「千葉ニュータウンのメッセージ」を見ると、お先真っ暗のようである。



943名無し不動さん:03/08/04 18:26 ID:???
また賃コロがしゃしゃり出ているな?
見附橋ってバカの一つ覚えだな w

相場下落って言っても、土地だけなんだよな。
建物の建設費まで下がってくれるのか?

建物3000万 土地2100万(坪30で70坪)
で、5100万の7割引きだと、1530万か。
土地0円としても、>>942の主張する見附橋の下落率には遥かに足りないんだけど?
足りない1470万補助してくれるのか?

マンションも同じ。
2000万で売り出しているマンションの7割引きっていくらか計算したか?
600万だよ!そんなに下がると思っているのか?

不動産には土地代と建設費がある事を勉強できて良かったね w
944名無し不動さん:03/08/04 18:28 ID:???
>>941
別に老後に安く買って、死ぬまで居る分には
地価が更に下がっても固定資産税安くなって良いのでは?
それに、どうせ港北や多摩も落ちるよ。

>>942
横浜市営地下鉄も利息払ってるだけじゃん。
港北も多摩もどうせこの先二束三文のただのど田舎。

ただ、
千葉は50万/坪→10万/坪でも40万ダウンですむが、
港北で100万→10万/坪まで落ちたら大損だよな。
945名無し不動さん:03/08/04 18:53 ID:JWABL18i
千葉NTが廃墟確定で
湖北NTがナウいというのは 間違い。

街の魅力を上げる努力を、地元の人が続けない
限り、暴落は続く。

最後には、土地はタダになり 荒れ果てたマンションだけ
が並ぶ。 アメリカの荒れ果てた郊外の街と同様になる。

就職できないフリーターがドラッグに走る。
強盗・レイプ事件が多発する。
946名無し不動さん:03/08/04 20:28 ID:???
>>945
そうなるんでしょうな。「荒れ果てた郊外」、これからのキーワード。
947名無し不動さん:03/08/04 23:52 ID:lqJWSr0D
おれも横浜在住ながら、千葉NT見に行って気に入ったくち。
あそこ、確かに坪単価はほかに比べて安いが、
一区画が70坪とか80坪とかも結構あって、
値段的にはそれほど安くはない(50坪台の比較的安いとこもあるけど)。
それが広々感に貢献してるとみた。
多摩みたいにやたら植え込みが多いとか、港北みたいに高層住宅が多いのとは印象が違う。
今ここが気になっている人は電車賃なんか気にならない人でしょうから、
945なんかとは話が合わないのはしょうがないね。
948名無し不動さん:03/08/05 09:52 ID:???
朝日新聞07/01
北総線株主総会、会場前で沿線住民25人が「運賃高い、料金下げろ」とシュプレヒコール。
沿線住民へのアンケートで、「運賃が高くて友達が呼べない」「社内で一番通勤費が高い。リストラされる」
それに対し会社側は、「累積赤字400億円超、利用者が今より倍増すれば運賃も下げられる」
949名無し不動さん:03/08/05 10:12 ID:???
>>948
急に運賃が上がったんだったら同情もできるけど、高い運賃のところに
安い物件買ったんだから、そういうモンだろう。
950名無し不動さん:03/08/05 10:53 ID:???
>>949
いやいや、あの人達は、バブル前移住組みじゃないかと思う。

高い金出して入居して、高い運賃に値上げされて、踏んだり蹴ったりなんじゃないか?

バブル後入居者は、高い運賃は計算済みで入居しているから、あそこまではやらないと思う。
安い方が良いというのは、みんな思っているだろうけど。
951名無し不動さん:03/08/05 11:07 ID:???
>>950
いや、開業当時は日本一の運賃だったけど、現在は日本一ではない、くらいかと。
952名無し不動さん:03/08/05 11:55 ID:???
「利用者が今より倍増」だけは実現決定だな。
収益倍増じゃないけど。
953名無し不動さん:03/08/05 12:42 ID:???
>>945
>就職できないフリーターがドラッグに走る。
>強盗・レイプ事件が多発する。
渋谷の事か?

こういう事件は、栄えている所で多発するもんだ。

田舎は、何もおこらない
954名無し不動さん:03/08/05 12:42 ID:???
遠い場所は、どこも駄目。それに加え、ちょっとでも欠点があればなおさら駄目。
955名無し不動さん:03/08/05 12:51 ID:E7OYjCdD
>>953
米国なら、こんな奴がいっぱいいる街・住宅地は
多数有るよん。

フリーターが地べたですわり、みんな 麻薬に手を出してる。
夜は、こわくて歩けない。
956名無し不動さん:03/08/05 13:01 ID:???
>>953
近い将来の予測でしょ。仕事が無い、バイトさえ少ない、
都内へは遠くて通えない(交通費の問題もある)そうなればの話でしょう。
渋谷っていうけど、あそこは繁華街、住宅地ではない、一番困るのは、
住んでる地元で問題おこすことじゃないかな。
家の近所にもいるよ、無免でバイク盗でバイトもしない中退DQNが、都内なら渋谷へいってくれるから
いいのだろうが、行く所もなしで近所で座り込みされたらね。
957名無し不動さん:03/08/05 13:04 ID:???
港北も一本で都心に出られないし、
乗換えた電車は超混雑ってのも欠点だよな。
乗換え時に地下2F?3Fから地上2Fってのも面倒だし。
半蔵門→山手線よりは近いと思うけど。
958名無し不動さん:03/08/05 13:34 ID:st6CWfpX
千葉ニュータウンって何処?
地図で見ると白井市,印西市かな?神奈川県でいったら秦野・伊勢原・小田原
よりも人口密度低いよ。土地も秦野・伊勢原の方が高いんじゃないかな。
959名無し不動さん:03/08/05 13:56 ID:???
960名無し不動さん:03/08/05 14:06 ID:???
郊外ニュータウン構想自体がシパーイであったと思われるわけですが。
961名無し不動さん:03/08/05 17:17 ID:???
>>960
都心スラム街よりマシですが?
962名無し不動さん:03/08/05 17:38 ID:???
>>960
郊外ニュータウン構想自体がシパーイ→失敗ではない。役目を終えたということ。
今後の郊外
・ほんの一部の近場郊外が発展。
・少数の郊外が現状維持
・大多数が時間を経て衰退。
・ほんの一部の遠隔地が、急激に衰退。
963名無し不動さん:03/08/05 18:08 ID:???
>>961
スラムクリアランスで逆転だな。
964名無し不動さん:03/08/05 18:18 ID:/N1QEBcv
今日はこれで?。
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
965名無し不動さん:03/08/05 19:27 ID:0S4J0Nbp
○○○ 千葉 de キャッシング ○○○

千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方は
借り入れ状況に関係なく、ドンドンご融資。

・アルバイト、失業中の人にも融資ok
・主婦、パートの方 ご家族には絶対秘密でご融資
・借り入れ件数7件までなら、どなたでも50万まで
 即日ご融資。
・安心の千葉県貸金業協会加盟店
    http://www.hikari6699.com/
携帯から http://www.hikari6699.com/i/
966名無し不動さん:03/08/05 19:44 ID:???
ま、都心はマンション、郊外は戸建となるから、郊外が衰退というより、
郊外のマンションは衰退と言うべきだろうな
967名無し不動さん:03/08/06 01:20 ID:JWldKq1i
>>950
>高い運賃に値上げされて

もとから高かったのでは?
968名無し不動さん:03/08/06 10:40 ID:???
要するに電車に乗らなきゃいいんだよね。
車で生活しよう。
969名無し不動さん:03/08/06 12:48 ID:???
要するに車で通勤する人が住めばいいんだよね。
地元勤務でいこう。
970名無し不動さん:03/08/06 17:47 ID:???
要するに電車賃会社持ちならいいんだよね。
まともな会社に就職しよう。
971名無し不動さん:03/08/06 19:19 ID:???
要するにここは終わった街。
マトモな街に住もう。
972ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:22 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
973ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:22 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
974ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:22 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
975名無し不動さん:03/08/08 09:58 ID:yjhP1C7p
ま、NTなんぞに万村買うなってっこってすな。
976名無し不動さん:03/08/08 11:19 ID:???
マンソンなんぞどこで買っても犠牲者には変わりない。
977名無し不動さん:03/08/08 14:58 ID:yjhP1C7p
じゃ、結論出たんでぱーと2はなしでこのまま終了でいいね。
978名無し不動さん:03/08/08 15:56 ID:???
「賃コロと万損、ミニ戸はどこへ行っても敗者」
「公営住宅者は、ある意味勝者だが、人生の敗者」

戸建は勝者
979名無し不動さん:03/08/08 16:15 ID:???
戸建は勝者→
遠隔地、高額路線、過疎化予備軍を除く。
980名無し不動さん:03/08/08 16:17 ID:???
いやいや、どんな山奥だろうが僻地だろうが、
賃コロより万損より勝者である事に変わりはない。
981名無し不動さん
キャッシュで一億以上持ってるやつが勝ちだろ。
ローンで戸建買ったって勝者にはなれねえよ。
銀行に飼い殺しになってるだけだ。
万村ミニ戸建なんぞ、言うに及ばず。