☆★★ 高級住宅街ってどこ? ★★☆ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お金持ち
“高級住宅街”と一言でいっても、
各人それぞれ思い浮かべる具体的地域や街区はだいぶ違うようです
皆さんの考える“高級住宅街”はどこでしょうか?

☆☆★ 高級住宅街ってどこ? ★☆☆ その1
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/estate/991852027/l50

あと、都市機能の話は別スレでやってちょ
2名無し不動さん:02/01/08 17:25 ID:???
ありゃ、新スレ立てたのね。
3名無し不動さん:02/01/08 17:27 ID:???
代々木上原って結論がでたのにまだやるの?
4名無し不動さん:02/01/08 17:27 ID:???
新宿西口のダンボールハウス、山手線駅から5分以内で最強!
5名無し不動さん:02/01/08 17:30 ID:???
なんで東と西の話になったんだろう?
でも高級って人によって違うよね。
都市から遠くても高級住宅街はあるし。
6名無し不動さん:02/01/08 17:31 ID:???
>3
1をよく読め
>皆さんの考える“高級住宅街”はどこでしょうか?
7名無し不動さん:02/01/08 17:33 ID:???
代々木上原一帯と松濤一帯以上の高級住宅街があるかい!
8名無し不動さん:02/01/08 17:34 ID:???
上大崎がイイ!ってのもあったよ。
9名無し不動さん:02/01/08 17:34 ID:???
以上とか以下とか ほんとに読解力のない人ですね。
10名無し不動さん:02/01/08 17:35 ID:???
じゃあ、みんななら金があるならどこに一戸建てを建てたい?
ってことにしたら?
11名無し不動さん:02/01/08 17:43 ID:???
>10
松濤
12名無し不動さん:02/01/08 17:47 ID:HThDo7hs
田園調布が最高に決まってんだろが。
13名無し不動さん:02/01/08 17:53 ID:???
スイス大使館@南麻布5丁目のあたり
14名無し不動さん:02/01/08 17:57 ID:MNqhemOY
>12
しかも3丁目に限る!
15名無し不動さん:02/01/08 17:59 ID:???
むー、お金があったら・・・
上大崎あたりに高級マンション建てて法人契約の外人に貸し、
自分は今住んでるところ(下町)に住み続けるかな・・・。
16名無し不動さん:02/01/08 18:14 ID:???
下町の人の意地は凄いな。
17ナナシマ不動さん:02/01/08 21:28 ID:FjpNs1Bd
都心からかなり離れちゃうけど、あざみ野ってどう?
「アザミネーゼ」というくらいだし。
18名無し不動さん:02/01/08 21:33 ID:???
>16
っていうか、前スレにも書いたけど、
自分にとってはここが一番便利でいいの。
実家も近いし。
19名無し不動さん:02/01/08 23:19 ID:qwC6DVG6
>5
そうなんだよな。何が代々木だじゃ西が泣くな。所詮あの界隈はもともと
貧民っうか、親の話しでは、俗に"コジキの泥棒が"多かったてきいた。青葉や下北
なんかもそうだったんだって。士族関係はいまで言う赤坂御所周辺から高輪あたりまでと
本郷、三田、池之端なんか多かったらしいな。内の親も芝から移転組みで御殿山なんで
ホットしてるけどね。
20名無し不動さん:02/01/08 23:35 ID:4dex0lhM
ちょっと話ずれるけど、麻布狸穴町なんて
ウチのバアちゃんに言わせれば、「追いはぎが
出る得体の知れないはずれ町」だったそうだ。
だから未だに愛宕山より向こうは行きたがらない。
21名無し不動さん:02/01/08 23:42 ID:???
おれんとこ小石川から白金にバブル時に引っ越したけど、不動産に三社ぐらい推薦されたのが今のとこ。
おれなんか駒沢あたり友人いてよかたけど、
同じく親や不動産が昔から皇居周辺から追いやられた
流人みたいのが多くて農家になったの多いから注意しなと説明され納得した記憶あるんだけど。
22名無し不動さん:02/01/08 23:47 ID:???
>>21
チョイトきついんだけど。歴史的にみれば
そりゃ犯罪人や流人などおおかったの確かだがね。八丈島みたく
武蔵野界隈に江戸城から遠方に送られたらしいな。

でも、もう死んでるだからいいじゃん。死人に口なしともいうな
23名無し不動さん:02/01/08 23:54 ID:???
西も発展してきてんだからいいじゃん。
今の若者には知らんことだし、もともとの
中心は皇居中心に海側や品川方面だったことは皆しってるんだから
確かに賃貸なんか山手の中は高いし収入的無理は承知ヨ。
24名無し不動さん:02/01/08 23:55 ID:61wD7brE
昔どうだったか、なんて関係ない。
今が、どうかだ。

>>20
そのバアちゃんは単なる馬鹿。
25名無し不動さん:02/01/08 23:56 ID:???
東は逆に衰退してきているな。
26名無し不動さん:02/01/09 00:02 ID:VyS6b+KH
なんとは無くやな感じはするな。血族者だから。
俗に葬式の時の戒名が4文字5文字はヤバイと良く会社
の上役言ってるけど、香典だすと思い当たるフシある。
おれんとこは田舎から上京組みだから関係ない。
27名無し不動さん:02/01/09 00:03 ID:Fh2ZkcOi
>>20
うちのじいちゃんも恵比寿あたりは町はずれってイメージが
いまだにあるみたい。(大正6年生まれ)
28名無し不動さん:02/01/09 00:05 ID:???
うち(市川)はいまだに文京区に本宅を持つお金持ちの別荘地ってイメージ。
29名無し不動さん:02/01/09 00:05 ID:???
つーか前スレからだが、なんでこのスレには昔話を
持ち出して語りたがる奴が多いんだ?
はっきりいってどうでもいい話。
バアちゃんみたいに未だに愛宕山より向こうは行きたがらない
ガチガチの視野の狭いお方も生き延びておられるのだろうが。
30名無し不動さん:02/01/09 00:08 ID:???
ルーツは確かにそういうのあるよ。
香典返し戒名も確かにある。

ただ、皇居周辺が山手線西部に拡大してきてるんだから
東京の発展だよな
いいことなんだ
31名無し不動さん:02/01/09 00:08 ID:kx0KYzQG
そのお年寄りの方々は街を歩くこともなければテレビも
観ていないのでしょうか。まともに文化的な生活をしていれば
東京の変化に気付くはずなのですが。
32名無し不動さん:02/01/09 00:10 ID:Fh2ZkcOi
>29
高級かどうかを紐解くにはまず歴史から探るのも重要なのよん。
わかったら早く宿題して寝なさい厨房くん(w
33名無し不動さん:02/01/09 00:14 ID:???
なら東京なんてみんな駄目だろ。関西いこ。
34名無し不動さん:02/01/09 00:14 ID:???
>>32
何ムキになってんだ?必死だな(w
35名無し不動さん:02/01/09 00:17 ID:???
前スレでやたら新たな文化を形成したなんて持ち上げレス
多かったのは本当だよな。

昔から住居地は早く住みついた場所が良好地ってもホントかも
21世紀まで空地がまだあるのは、香典返しの戒名で判るは
真実味濃いね。
36名無し不動さん:02/01/09 00:18 ID:???
>32
そんな頭の固いじじいをルーツにもつお前の頭も
たかが知れているな。お前の頭のデキを紐解くには
お前の親族から探るのも重要だからな(w
37名無し不動さん:02/01/09 00:18 ID:QIFVcNMl
>>32
同意。その街の成り立ちや昔のイメージは非常に重要だな。
20や27の生き証人の言葉も参考にすべき。
38社会学者:02/01/09 00:22 ID:???
香典返しの戒名…たしかに2代3代じゃ消えない
その家や家族の素性をあらわしてる。

いま立派でも過去がわかるのは本当。
そういう意味では確かに西部地区は相当民質は
厳しいですね(やや落ちる住民族性)
39名無し不動さん:02/01/09 00:24 ID:n6SobcYK
>32
漏れも同意だ。歴史が浅いところに高級感は無い。
高級=老舗だからな。
40名無し不動さん:02/01/09 00:24 ID:???
というわけで吉野ヶ里遺跡が最高級住宅地に決定!
41名無し不動さん:02/01/09 00:25 ID:???
>>40
マジで!?
42名無し不動さん:02/01/09 00:27 ID:???
いや、4000年の歴史を持つ黄河流域だろ。
43名無し不動さん:02/01/09 00:28 ID:m8Jc4P3Z
33=34=35=36か。イタイな・・・。
44名無し不動さん:02/01/09 00:29 ID:???
そうかなぁ。まず、歴史から語る老舗ってのは
往々にして今を誇れないところが多いっていうイメージがあるんだけど。
45名無し不動さん:02/01/09 00:30 ID:kx0KYzQG
確かに東京は全部駄目ですね。
46名無し不動さん:02/01/09 00:31 ID:???
>>43
ゴメン。違う。
47名無し不動さん :02/01/09 00:31 ID:???
まあ差別階級が薄れてるからいいようなもの
終戦しばらくまでは、純然とした階層段差は
大きかった。
そう言う意味では前にレスあった情報収集は
良くし無いと「自ら飛びこむ」はめになる。

会社では年配がこういう話しおおいけど
以外と不動産板ではでてこなかったので
注意したい気がする。

最近の物件でも元藩主宅とか、歴史的説明が都心は必ずある
けど、確かに山手線の西方面はそう言うの全然ふれてない。
オレも世田谷方面憧れあったけど、土地柄は研究の必要
今日感じた。
48名無し不動さん:02/01/09 00:33 ID:m8Jc4P3Z
47がいいこと言った。
49名無し不動さん:02/01/09 00:34 ID:???
>>47

日本語の研究の必要も感じてくれ。
50名無し不動さん:02/01/09 00:38 ID:???
山手線の外側は追い剥ぎが多いので人の住むところではありません。
51名無し不動さん:02/01/09 00:41 ID:???
>>40
吉野ヶ里遺跡が邪馬台国のあった場所とする説はかなり
疑問視されているんじゃなかったっけ?
九州の八女あたりがもっとも歴史ある土地柄か、と・・・
5247:02/01/09 00:44 ID:uDOQiWGm
会社じゃ多いよ、あそこどうだとかいうの。
年配者はそれは生き証人だし、利害あるわけ
じゃないので普通嘘はないんじゃないの。

同期も200人くらいいる大手の会社だけに
香典も多く戒名なんて、あまり気に留めなかったが、
>>38 みたいなレスの流れは満更嫌レスとも思えない
知っといて損はない…。
53名無し不動さん:02/01/09 00:54 ID:Q++k3WN7
・・・家柄のない人が土地柄だけ求めても意味がないというか
さまにならないと思うんですけど。

>>52
お年寄りの話はかなりあてにならないと思いますよ?
それこそ十人十色。みんな好き勝手言っている。
というのも、当時は今みたいに情報が共有されていた
わけではないですので。
54名無し不動さん:02/01/09 00:55 ID:9FCcsUfS
お年寄りバカにする奴サイテー
55名無し不動さん:02/01/09 00:58 ID:???
それどころか当時の人間なんて自分の町から外にはろくろく
でてないから、自分の住んでいたところ以外は基本的に
どこだろうととりあえず卑下していたんじゃないか?
年寄りって地元への愛着心というか執着心が強いからな。
5647:02/01/09 01:01 ID:vj9O06Lw
>>53
ですけど>>38 のレスは、土地柄に帰属するのは、そこに住みついてた
住民(家柄)が比例的でるととれますね
57名無し不動さん:02/01/09 08:36 ID:z7Z4eqWU
土地柄なんてどうでもいい。
そういう土地に住みたがって、現にいま住んでいるのは
家柄のない成金なんだから。
58名無し不動さん:02/01/09 09:08 ID:???
極東に住んでいる人間が土地柄を語る時点でお笑い。
アーリア人でない田舎人に民質や民度があるわけがない。
59前スレ:02/01/09 11:01 ID:???


546 :名無し不動さん :01/11/13 13:19 ID:???
高級住宅街として書かれてる中にも単なる豪邸街あり、高額住宅街あり、
高級住人在住街ありだ。地価の安い田舎には豪邸街なんていくらでもあるが、
物件価格で言えば都心のミニ小建街の方が高級になる。
今の日本でパチ屋や芸能人、作家や、怪しいもの売ってボロ儲けした
企業のオーナー社長以外に年収2億クラスの奴っているか?
一部上場企業の役員でも年収5000万てとこだぞ。
自分は、高級住宅街とは最後の高級住人在住街だと思う。
三代以上前から裕福で、主人の本業は堅気の会社の役員とか、大学教授とか
高級官吏。家はたとえ100坪以下の敷地でも庭をきちんととり、季節の花が咲いている。
車はクラウン、セルシオかせいぜい白ベンツ。奥さんはエルメスもシャネルも着ていない。
副収入があるとすれば土地ころがしや株などでなく、
先代から残された家作の収入くらい。
そんな、間違ってもタワーに住もうなどとは思わない
人々が住んでいて下品な成金のいない地域こそ高級住宅街だと思うね。
結局そういう地域は第一山の手に多い。
千代田区や港区の旧皇族が住んでるような地域及び堅気の多い文京区を
新宿のごく一部や渋谷区の一部など。
>>536みたいな無知な田舎者がなにを勘違いしようが真の高級住宅街は上記のようなとこだと思うね。
60名無し不動さん:02/01/09 11:04 ID:???
そんな何世紀も前のことを持ち出したら、芦屋だって田園調布だって単なるド田舎では。
今の環境と住民の質が良ければそれでいいじゃない。
61名無し不動さん:02/01/09 11:27 ID:J/IQJMOt
>>59
ご先祖や仕事でその人の品性が測れると思っている時点で
すでに人格が疑われる。

大学教授だってかなり怪しげなの多いよ?
高級官吏?やつらが何やって儲けているかは今や
白日の下にさらされているだろ。
62名無し不動さん:02/01/09 11:34 ID:???
文京区って木密多いし・・・渋谷区どころか、目黒区や世田谷区、杉並区
よりも、まっとうな住宅街の割合が少ないよ。
千代田区? 人は住むな。相続と税のバトルの地。一部を除いて住宅は
全然駄目。商業も外神田だけ。
63名無し不動さん:02/01/09 11:40 ID:???
「高級住宅街はどこ?」ってスレなのだから
部落差別を好んでしてきたような糞人間や
そういう階級のレッテルにあこがれる輩の巣窟になっても
仕方がないだろ・・・このスレは世間の掃き溜めってことで。

まあ、シャネルだ黒ベンツだなどは確かに品がないよな。
ただ、一つ言えることはどの地区にもいまやいろんな人が
混在しているのだから、地区と住人全体の気質を結びつけるのはアフォ。
この板全体にいえることだがな。地域格差をことさら強調して
高値で売りつけたいデベが煽っているのか?
64名無し不動さん:02/01/09 11:44 ID:???
>>62
同意。
つーか、千代田区だの港区だの文京区だので
小汚い群小ビル群と排気ガスに囲まれて住むことの
どこらへんが高級なんだ????
かつてはどうであれ、今はそんなもん。
65名無し不動さん:02/01/09 12:01 ID:???
現在の高級住宅地。神宮前に一票。
というか住みたい。
66名無し不動さん:02/01/09 12:09 ID:???
>64
それを言ったら環八がある田園調布だって同じこと

とりあえず大和郷や西片を見学してから出直してきてよ
67名無し不動さん:02/01/09 12:15 ID:haOlCZmh
大和郷や西片なんて大したことないと思うが。
はっきりいって日本には再開発されたニュータウンの
向こうをはれるほど歴史ある街並みの綺麗な高級住宅街なんて
そもそも存在しないのでは?どっかある?おお、これは
と思わせるような綺麗な住宅街が。ないでしょ。どこも
フツーの庶民的住宅街の親玉みたいなところばかりで。
それだったら安っぽかろうが整備されたニュータウンの
マンション群の方がよほど美しい。
68名無し不動さん:02/01/09 12:20 ID:???
>>66
東大生なんで、あのへんわかってます。
文京区でまともな住宅街はごく一部ですね。

幹線道路一本だけの田園調布とは違うと思いますよ。
環八が混んで排気ガスが申告なのは、第三京浜以北であって
田園調布のあたりはさほど問題ないのですが。
69名無し不動さん:02/01/09 12:20 ID:???
ゴミゴミした都会の町角を高級住宅街などとほざくのは日本ザルならでは。
外国では金持ちは広々とした田舎で優雅に暮らしているよ。
こういうのが本当の高級住宅街。
70名無し不動さん:02/01/09 12:28 ID:???
>>67
マンション群、キタナラシイ。
71名無し不動さん:02/01/09 12:34 ID:???
>68
67のように都市部にある住宅地を全否定するなら理解できるが・・・
田園調布と大和郷の比較なら、大気汚染や周囲のビルの問題なんて
同じレベルだと思うけど
72名無し不動さん:02/01/09 12:36 ID:???
世田谷区瀬田はどうだい。アメリカンスクールのそば辺りは
それなりの雰囲気だと思うけどな。高台から多摩川と富士山が
臨め、緑豊かな住宅が立ち並んでいるくらいではダメなの?
73名無し不動さん:02/01/09 12:39 ID:???
>>72
空気さえ綺麗なら瀬田は最高。
ああ、でも環八沿いのマンションの存在も公害か。
文京区よりはマシだけど、まだまだだね。
74名無し不動さん:02/01/09 13:15 ID:???
瀬田、岡本は空気さえよければね。山の手では空気最悪地域だからね。
惜しかったね。

だから結局最後に残るのは代々木上原なのさ( ´D`)
75名無し不動さん:02/01/09 13:55 ID:XwvQMzJt
というわけで、高級住宅地決定戦は
東の佃リバーシティに、西の代々木上原ってことで。
76名無し不動さん:02/01/09 17:24 ID:???
↑マンションが住宅街に入るか! 
77名無し不動さん:02/01/09 18:28 ID:???
南→白金
西→代々木上原
北→常盤台
東→(論外)

に決定しました。ありがとうございました。
78名無し不動さん:02/01/09 18:45 ID:???
南→白金
西→田園調布
北→(論外)
東→(論外の論外)

に決定しました。ありがとうございました。
79名無し不動さん:02/01/09 19:51 ID:???
10億しそうな立地プラス建坪だが、違法すれすれの建築。
 コンクリート剥き出しの外観、車寄せが小さく来客のベンツがいつも公道にはみ出ている。
 ゴミをでたらめに出す。
 そして金持ちの癖に800円で買える様な貧相な門松か、逆に人目で堅気でないと人目で分かる
馬鹿でかい門松が立っている豪邸。
 こんな豪邸がならんでいるところは高級住宅街失格。
80名無し不動さん:02/01/09 21:07 ID:???
>>79
日本にその条件をクリアできる地区は存在しません。
81名無し不動さん :02/01/09 23:38 ID:+QvwlW76
>>77 >>78
21だけど。南地区ですか?。数ある地番でいずれもご推奨いただき感謝です。
参考までにコピペだけど下記の理由で住むようになったんです。(再度すまんな)

おれんとこ小石川から白金にバブル時に引っ越したけど、不動産に三社ぐらい推薦されたのが今のとこ。
おれなんか駒沢あたり友人いていいのかなと思ってたんだけど、
親や不動産が昔から皇居周辺から追いやられた流人みたいのが
多くて農家になったの多いから注意しなと説明され納得した記憶あるんだけど。
82グローバリー:02/01/09 23:39 ID:/2LTNRLM

巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、殺人事件なども実際に発生し、新聞ザタになっています。

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

また、この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。
83名無し不動さん:02/01/09 23:40 ID:aKkfnL+G
大田区の山王ってどうですか?
84名無し不動さん:02/01/10 00:23 ID:???
人目で堅気でないと→一目で堅気でないと
85名無し不動さん:02/01/10 13:35 ID:???
住めば都。
86名無し不動さん:02/01/10 21:16 ID:???
>>79 それって野村サッチーの家〈成城だっけ?)とそのまわりか゜まさにそんな感じだった。
テレビでみたが私道みたいに狭い道に車寄せなしのデカイ家が建ち、玄関先にビニール袋が散らばっていた
報道陣のかもしれんが・・
 目黒のオワダ邸も要塞みたいに人を拒絶するような外観だよな。
87名無し不動さん:02/01/10 21:25 ID:???
>>86
玉川田園調布です。報道陣とサッチーのせいですから、住民は
今回の事件でせいせいしてます。

あと、人を拒絶するような外観で、中が充実していれば、
それはそれで充実した住宅ですよ。
88名無し不動さん:02/01/10 21:32 ID:XMOu9ZC6
小和田邸ってコンクリート打ち放しの外見だったね。
つーか、来客用の車寄せがほとんどの家にある住宅地なんて
東京にはありゃせんだろ。それこそ、そういう余裕を条件に
加えるのならまさに、田舎だね。
89名無し不動さん:02/01/10 21:46 ID:???
いや,大和郷や関口、目白台あたりだと、100坪くらいの家でも玄関先に余裕もたせてるよ。
車寄せがなくてもいいけど、車寄せがないのに客を車で来させることが
DQNなんだよ。
90>>87:02/01/10 21:53 ID:???
花が咲き乱れて、少しくらい通行人が持っていってもいいや
くらいの大人(たいじん)の家が並んでこそ高級住宅街だよ。
北側だからといって玄関側の外壁には窓もなく、木の一本もないなんて
家はいやな奴が住んでるんだろうと思うよ。
 植木はエラク金がかかるだろ。だから金持ちの癖にまったく木のない家
って結構あるけど嫌だね。
 100坪程度の敷地だが庭が半分以上で、
時折植木屋さんが入ってるような家はイイね。
9190:02/01/10 21:54 ID:???
文字化けスマソ
90は>>87へのレス。
92萬盛園:02/01/11 01:11 ID:NaaWbKA8
漏れ文京区のど真ん中あたりの高級じゃない住宅地に何十年住んでるけど
白山通りとか不忍通りみたいな幹線道路沿いじゃなければ、都心の割に
そんなに空気悪くないよ。緑覆率高いし山坂あるおかげで夜なんかすごく
静かだし、空気もまあまあ。洗濯物がカーボンで汚れるようなこともない。
むしろ環七とか環八沿線に行くと日曜日でさえも空気悪くて萎える。

でも高級住宅街はそんなに多くない。どちらかというと台東区にも通じる下町
風情が中心で、あと江戸の大きな屋敷跡は公共の庭園とかになっちゃてるのが
多い。鳩山邸とかはたしかに凄いけど、ああいうのはごく一部。ところどころ
の山奥(笑)に凄いのが隠れてるって感じ。人類皆兄弟の故笹川良一邸が漏れん
ちのわりと近くにあるけど、地域自体はべつに高級住宅街じゃないよ。千石の
ふつーの住宅街のなかにある。

文京区の一番いいところは、駅前とかコンビニにたむろするドキュソが皆無に
近いってこと。これはほんとにいい。

あと区役所が超バブリー(ワラ
93林町ですか゛:02/01/11 01:17 ID:???
十中ですか?
94名無し不動さん:02/01/11 02:00 ID:???
文京区は、小さな家がゴミゴミとありつつも、高級住宅地以上に
アップダウンが激しいのが辛い。車生活するほど道すいてないし、
原付が無いと生活に体力(チャリ徒歩)or忍耐力(車)が要る。
95名無し不動さん:02/01/11 09:34 ID:9uGbuj0G
>文京区の一番いいところは、駅前とかコンビニにたむろするドキュソが皆無に
>近いってこと。これはほんとにいい。

いまどき駅前にドキュソなんてたむろしている地域なんぞ少ないよ。
96名無し不動さん:02/01/11 12:27 ID:nWq9mp69
>>95
そーかあ? 小田急にも東急にも深夜に雰囲気悪くなる駅いぱーいあるぞ。
そういう駅は危険かどうかはともかく嫌なもんだよね。
97名無し不動さん:02/01/11 13:21 ID:???
>>96
世田谷ってDQNが多いの?
うち、練馬区だけどいまどきそんなのいないよ。
98名無し不動さん:02/01/11 14:14 ID:???
練馬区はのどかでノホホンとしてそうだからな。
世田谷のような密集地のほうがギコギコしているというか
ドキュンに育ちそうな環境だな。
99名無し不動さん:02/01/11 14:52 ID:???
昨日の朝日新聞に番町の記事が載ってたのね。
大部分の町内会が住宅地から商業地への指定変えの要望を出している。
番町麹町あたりも含めて、高級住宅地として今後も残そうなんて考えてる人は
もういないでしょ。
100名無し不動さん :02/01/11 15:42 ID:???
このまえ初めて見たけど、チバリーヒルズスゲーぞ。
ここだけ見たら田園調布なんてたいしたこと無いとおもってしまう。
しかし場所が...

お山の大将になりたい人には最高だ。
周りは貧民...という感じだな。
101名無し不動さん:02/01/11 17:58 ID:???
文京区という人が多いけど、歴史的背景を考慮してのことでしょ?
冷静に今の住宅を見れば、とても世界に紹介できる高級感はないし・・・
逗子の披露山が日本の最高級じゃないかな???
反町&菜々子夫妻がここの土地を買ったと今朝の日刊に出てたが
どの程度の家を建てられるのか楽しみだ。
102名無し不動さん:02/01/11 18:01 ID:nUp5sJfe
麹町じゃ。
103名無し不動さん:02/01/11 18:29 ID:???
↑ありえない。過去の遺物。
104萬盛園:02/01/11 23:21 ID:NaaWbKA8
>>93
おわっ、当たりです。十中のすぐ近くです。
目の前が白山御殿町と林町の境界です。ってほとんどバレちゃうな(ワラ

でもほんと、皆さんのおっしゃるように所謂「高級住宅街」て感じの街並み
は文京には少ないです。有名人の屋敷が区内に点在してたりするので、その
イメージからなのかもしれませんけど、じつはほとんど下町ですよ。むかしの
大和郷とかは絵に描いたような高級住宅街だったらしいですけど、大邸宅も
三代目には消滅すると言われている日本ですから、もうだめですね。

南カリフォルニアの高級住宅街(ビバリーヒルズ、ベルエア、パロスバディス、
ラグーナ・・・などなど)よく知ってますけど、ああいうどこまでも美しい
住宅街が延々と続いてて道路から眺めるだけでも楽しめるようなところって、
日本にはあまり無いですよね。土地の広さも金持ちの数も桁違いだし美観に対
する意識がぜんぜん違うの。いまの日本の街の節操の無さといったら、ちょっ
と悔しいというか恥ずかしい。
105名無し不動さん:02/01/12 00:16 ID:???
披露山一票
30m級のカナリー椰子のある邸宅街は
日本中どこ探してもここだけだろう。
とにかくスケールが違う。
106名無し不動さん:02/01/12 00:55 ID:???
海外の高級住宅街ってみんな田舎。だからキレイ。
日本人は田舎ってだけで馬鹿にする連中ばかりだからな。

ビバリーヒルズなんて東京の住宅地の地価よりも遙かに
安いはずだが。
107萬盛園:02/01/12 01:18 ID:ybp7pCC3
>>106
そうはいっても、アメリカでも超高級な家は何億円相当だけどね。
それにハウスキーパーも必要だし、しょっちゅうガーデナー呼んで庭の
手入れもしなくちゃならないし・・

日本は土地が高いなら高いで、たとえば狭くてもイギリスの長屋みたいに
整然とした外観を保つとか、街の美観を高める方法はそれなりに考えられ
るとは思うんですよ。でも、なんていうかそうするといろいろ制限が出来
ちゃってそれがえらく面倒なんですよね。手入れが必要だしテレビのアン
テナひとつ勝手に建てられないしで、結局いまの日本人ってのはそういう
ことよりも生活の便利さが全てになっちゃってるってことなんでしょう。
なんだかんだ言って漏れ自身もそうだし。
108女子高生が一言:02/01/12 01:18 ID:???
西片や大和郷ってマジで言ってるの?
何時代の話だって感じぃ〜
109萬盛園:02/01/12 01:18 ID:ybp7pCC3
>>108
だから三世代は前のことでしょうね
110女子高生が一言:02/01/12 01:30 ID:???
だよね〜
うちの本籍地は本郷だよ(殿様で旧華族)
今は区も違うとこだけどね
でもこの前、西片の友達んち言って思った
「ダメじゃ〜ん」て
時代と共に一級の住宅地も移ってる感じぃ〜
111名無し不動さん:02/01/12 01:34 ID:???
> 西片や大和郷って

それどこ?
ほんとにしらないので、どこの県のどの市にあるかおしえて
せめて県名ないとProAtlasでも検索できない
112女子高生が一言:02/01/12 01:41 ID:???
>>111
東京都文京区西片だよ
大和郷、西片、林町が文京区の高級地区だったのよ
今の住所だと大和郷は本駒込六丁目で林町は千駄木かな??
113名無し不動さん:02/01/12 01:53 ID:???
そっか、もとの町名なんだね。
114111:02/01/12 02:04 ID:???
地図でみてみた。林町小って千石にあったよ。千駄木にも林町なんとかってあるね。
向丘って都電走ってたところ? 乗ったことあるような気がする。
115名無し不動さん:02/01/12 02:15 ID:???
大和郷が町名?
ヴァカ発見
116名無し不動さん:02/01/12 02:42 ID:???
林町は大名屋敷群でその名の通り大名庭園の木がたくさん生えていた。
大和郷は明治以降(昭和初期か?)に開発されたある意味新興住宅街。
西片は江戸期は阿部家屋敷地で現在も当主が住んで町内会長を努める。
117名無し不動さん:02/01/12 16:33 ID:HS3sQFP1
逗子のTBS披露山庭園住宅地って、30年くらい前に新聞で広告出してたよ。
高級住宅地が新聞に広告は出さないだろ〜。敷地が広いからってのもあるけど、
坪単価はかなり安いハズ。
118名無し不動さん:02/01/12 17:39 ID:8v1fEaWs
麻布十番は良いところだよ。
最近、観光客が増えて、ちょっとヤだけど。
夜は静かだし、治安は良いし。
外人さんと友達になると、みんな、超金持ちだし。
地方出身のアタシは今、頑張って金持ちゲットして玉の輿にのるためにここに住んでいるのさ。
119名無し不動さん:02/01/12 22:41 ID:???
115=真性ヴァカ
120名無し不動さん:02/01/12 22:55 ID:VmffkA1l
>>118
>> 最近、観光客が増えて、ちょっとヤだけど。

あんたみたいな田舎者も増えてやだよね(ワラ
121名無し不動さん:02/01/13 16:47 ID:???
披露山の話題が出てきたので、
高級住宅街IN神奈川について話さない?
やっぱ、横浜山手とか鎌倉(具体的な地名わからん)?
たまプラーザも入れた方がいいのかな?
122名無し不動さん:02/01/15 04:00 ID:???
日本の最高級住宅地は、西の六麓荘か東の披露山かってとこだと思うが
景観も家の造りも披露山の方が上である。
本牧和田を巨大スケールにした雰囲気もあるが、神奈川で高級といったら
山手町か披露山に尽きる。鎌倉は古くからの笹目町や新しい鎌倉山などが
高級として名高いが、いま一つ。鵠沼松が岡も昔ほどの風情がない。
123名無し不動さん:02/01/15 09:40 ID:???
東京都内
南:田園調布
西:成城
北:常盤台
東:該当全く無し
124名無し不動さん:02/01/15 11:58 ID:DDVqW0La
>123
真ん中は?
125名無し不動さん:02/01/16 19:58 ID:f+p4RNav
新山の手情報誌・APPLEが入る世帯かな。
126名無し不動さん:02/01/16 20:14 ID:???
>>12
披露山は田舎。
横浜山手や鎌倉はグレード低い。
たまプラーザは恥ずかしい。
東京に住めないドキュソが住む似非ハイソの町。
それが神奈川県。
127名無し不動さん:02/01/16 20:16 ID:???
>122
物凄く勘違いしている。
だから、「井の中の妄想蛙=神奈川県民」と笑われるんだよ。
128名無し不動さん:02/01/16 20:22 ID:Pu+J8GHx
>>126
>東京に住めないドキュソが住む似非ハイソの町。

これは的を射ていると思う。
横浜の「上流」のセンスは、せいぜい下層階級がイメージする「上流」止まりである。
横浜の小金持ちらしき人は一律に、成り上がりの越えられない堅い「ブルジョワ的」雰囲気がある。
建物も「懐古趣味の偽物」が目に付く。
129名無し不動さん:02/01/16 20:22 ID:???
>122
>景観も家の造りも披露山の方が上である。

家が外から見えるという時点で、大したこと無いと思われ(笑
130神奈川県工作員うざい:02/01/16 21:56 ID:BEkeAsRW
>>122
>日本の最高級住宅地は、西の六麓荘か東の披露山かってとこだと思うが

初耳。
西は芦屋で東は田園調布か松涛が普通。
披露山は中途半端。あんな土地なら甲信越の別荘地の方が遥かに良いよ。
131多摩川園駅長:02/01/16 22:41 ID:???
>123それ、ケチでセコイ順でしょ藁
132名無し不動さん:02/01/16 22:43 ID:UMKGsYC+
>>130
六麓荘は芦屋の最高級住宅街ですが・・。
初耳・・?
はっきり言って基本的な知識。
133名無し不動さん:02/01/16 22:46 ID:ufnozW/l
>130
たしかに披露山は中途半端だ。
本宅にするには田舎過ぎ不便だし
別荘地にしては逗子という土地はちんけすぎる。
134名無し不動さん:02/01/16 22:54 ID:???
>>132
芦屋の最高級住宅街は国立公園内にあるハイランド住宅街だよ。
はっきり言って基本的な知識。
135>134:02/01/17 00:31 ID:j8dT48rK
六麓荘ははるかに別格、という意味ではそうでしょうね。
披露山は関東では多分一番きれいな住宅地でしょう。でも交通とかぜんぜん駄目。車混むし、駅は逗子駅周辺のゴチャゴチャは容認できませんね。
私が考える東京近郊の高級住宅地は東急多摩川駅辺りから二子玉川駅辺りの多摩川河岸段丘の上のほう、田園調布、尾山台、等々力、上野毛、岡本町等でしょう。
其々いい住宅地ですが駅周辺のスッキリ具合ではやはり田園調布が一番でしょう。
136名無し不動さん:02/01/17 00:42 ID:t/iAQLeo
披露山はそれこそ反町とまつみたいに別荘としてしかも平日なんかに
来られるようなクラスの人たちじゃないと住む意味無さそう。
137名無し不動さん:02/01/17 04:00 ID:+cMj+zH2
披露山は特に夜がいいね。オレンジの街燈がまた雰囲気いい。
マジでここ日本かよ??って感じした。ここは何処?私は誰?みたいな。
家とか木がでかすぎて、自分が小人になった気がしたよ(w
138名無し不動さん:02/01/17 07:39 ID:???
>>126-129
高級住宅街は都心から60分以内の距離までにあることが鉄則。
それ以上かかるなら別荘地の範疇。
別荘地なら甲信のが上。
そういう意味で、披露山はダメ。

それ以前に逗子のようなチンケな場所で高級住宅地もへったくれもない。
披露山はチバリーヒルズなどと比較するのが適切と思われる。
139名無し不動さん:02/01/17 08:49 ID:???
チバリーヒルズ大失敗の要因はなに?
140名無し不動さん:02/01/17 08:51 ID:???
>135
同意。瀬田の辺りまで入れるかは微妙ですね。
141名無し不動さん :02/01/17 09:30 ID:???
>>139
本家ビバリーヒルズだって中心街からは随分遠い。
でもチバリーヒルズは東京に住んでいるという見栄が張れないのが主な原因。
同じものがせめて八王子にあったらまだマシだったのだが。
142名無し不動さん:02/01/17 09:40 ID:???
チバリーヒルズっていまでも人が住んでるの?
哀れじゃない?
143名無し不動さん:02/01/17 16:18 ID:JquEo3DK
>>119 無知を指摘されて逆ギレ
144名無し不動さん:02/01/17 16:48 ID:kQ0+SADi
披露山は一帯が私有地なの? 住民以外立ち入り禁止ってあるけど。
ならば何故入口に駐在所があるの?
あそこの住民のためだけに?
145名無し不動さん:02/01/17 16:50 ID:j9j7NX3M
披露山って、地目が山林だよね。どして?
146名無し不動さん:02/01/17 17:20 ID:???
地目変更なんて努力義務だよ やってないとこイパーイ
147名無し不動さん:02/01/17 20:28 ID:qKBHW686
これは名文だ。

128 :名無し不動さん :02/01/16 20:22 ID:Pu+J8GHx
>>126
>東京に住めないドキュソが住む似非ハイソの町。

これは的を射ていると思う。
横浜の「上流」のセンスは、せいぜい下層階級がイメージする「上流」止まりである。
横浜の小金持ちらしき人は一律に、成り上がりの越えられない堅い「ブルジョワ的」雰囲気がある。
建物も「懐古趣味の偽物」が目に付く。
148名無し不動さん:02/01/17 20:40 ID:VLj0F7NX
オイ、チバリーヒルズは無人地域なんだから馬鹿にするなよ。
149名無し不動さん:02/01/17 21:48 ID:???
披露山≒チバリーヒルズ ってことだね!
150名無し不動さん:02/01/17 21:55 ID:s09d2Gep
>>134
「建もの探訪」スペシャルで行ったところでしょ。
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/html/02_housou.html
151名無し不動さん:02/01/17 22:10 ID:QS3Z5qfT
チバリーヒルズ ≒ 千葉ニュータウン
152名無し不動さん:02/01/18 00:57 ID:fI9ZuELI
153名無し不動さん:02/01/18 03:16 ID:6sLrKnwY
披露山に住民票を置く人はほとんどいないらしいよ。
だいたい横浜山手町や松涛、田園調布住人の別荘らしい。
154名無し不動さん:02/01/18 07:54 ID:J9ohA4Pl
おれは横浜山手町のどこが高級住宅地なのか理解できない。
一言で言えば「殺風景」。
155名無し不動さん:02/01/18 08:04 ID:GV+fx50q
披露山の住人って食料品とかどこで買い物するんですかね?
156名無し不動さん:02/01/18 16:35 ID:UFRUCZ8n
>>155
披露山御用達の御用聞きがいるんですよ。
ただし、別邸として所有している人も多いため
そんな頻繁ではないようです。
横浜の山手町や成城や松涛などといった
高級ブランド地区に本邸を構える人の
いわゆる下屋敷みたいな感覚でいいようです。
157名無し不動さん:02/01/18 16:42 ID:NVZy3OOH
ローカル情報ですが、
和歌山では「松ヶ丘」という地域が
高級住宅地とされています・・・
和歌山という時点で既に怪しいが。
158なか○ち:02/01/18 18:38 ID:g224YhlR
田園調布と六麓荘の家は渡さない。
159名無し不動さん:02/01/18 20:53 ID:4QzdqNG1
>横浜の山手町や成城や松涛などといった高級ブランド地区

だからさー、
成城松涛と、横浜山手町なんかを併記するなよ>ダサカッペの神奈川県工作員

成城松涛>>|壁|>>横浜山手町
160名無し不動さん:02/01/18 21:10 ID:???
ばーか

松濤>>>>>>>>>成城>横浜山手
161155:02/01/18 21:26 ID:GV+fx50q
156さん回答どうも。御用聞きが来るだろう事は想像できますが高級住宅の住人が嗜好するだろう物扱っている店が近所にあるのかな?という意味です。鎌倉まで行けばあるでしょうが。
162名無し不動さん:02/01/18 22:39 ID:???
関東では、こんな感じでしょ。

松濤≒田園調布3丁目>>>>成城>>>(中略)>>>横浜山手
163名無し不動さん:02/01/18 23:23 ID:+aou8yky
田園調布3丁目より松涛の方が高級でしょう。
都心からの距離を考えたら田園調布は都落ちと言う気がする。
住んでる住人も松涛の方が生活レベル高いとか元華族って比率が高い。
住んでる人間はワンランク松涛の方が上。
164名無し不動さん:02/01/18 23:51 ID:???

松涛は「最高ですカアー!」のカルト宗教の巣窟になっていた。
それにビルが多くて「高級住宅地」とはいえないだろう。
165多摩川園駅長:02/01/19 00:36 ID:???
たしかに松涛のほうがレベルは全然上です。田園調布三丁目の方
などは、急な崖地帯だし、多摩川は氾濫し、蚊も多い。
8時には店が全部閉まってしまうので、買い物もできずじまい。
田園調布駅西側も、土地を放射状にしてあるので、全て変形土地で
価値は、全く無し。都心からも遠くJRも無いので不便。
はっきり言って、田舎の人が憧れているだけの、元農地です。
166>165:02/01/19 00:50 ID:???
そういう田舎みたいなところがいいと思われ。だから「田園」調布でしょ。
松涛のほうが高級だと思いますが「住みたい」と感じるのはこっちですね。住んでますが。
167多摩川園駅長:02/01/19 00:54 ID:???
松涛「梅宮辰夫」住んでますよね??アンナちゃんはもう住んで
ませんよね
168松涛住民:02/01/19 00:56 ID:???
川沿いのコと遊んじゃダメと婆やに躾られて育ちましたもので
田園調布や瀬田といった一般では高級とされている区域のコとも
遊ぶのは許されませんでした。
169名無し不動さん:02/01/19 00:56 ID:aOe6CmUE

田園調布は六麓荘の手法をなぞって造成された高級別荘地である。
それに対して松涛は都心近くにある普通の住宅地であった。
都心近くにあるから地価が高くなった。
ただそれだけのことで、つまり松涛は高級住宅街の出自では無いのだ。
170。。。:02/01/19 00:58 ID:???
私は山の下の街に住んでるけど、山手ってマジ夜中恐いよ。
しかも不便だし、道狭いし、一方通行多いしね。
171名無し不動さん:02/01/19 01:02 ID:???
>>159
お前、成城と松涛を同列すんなよ百姓めが・・・
江戸時代名字のなかった奴が高級住宅地を語るな
172名無し不動さん:02/01/19 01:02 ID:???
田園調布vs松涛より、 麻布vs松涛でしょ。その他八雲・広尾・白金
あたりでしょうかね・・・・
173名無し不動さん:02/01/19 01:07 ID:???
>169逆に言えば、田園は都心じゃないので地価無し。ただそれだけ
の事でしょうか。
174大和郷住民:02/01/19 01:18 ID:???
高級住宅地っつーと松涛やら田園調布やら・・・
あぁあぁあぁあぁバカ相手にしてらんねーや
お前等庶民には関係ねー話だろ(w
175名無し不動さん:02/01/19 01:31 ID:???
↑番町ですが何か?
176名無し不動さん:02/01/19 02:45 ID:PoRI7UQC
ビバリーヒルズ
177名無し不動さん:02/01/19 02:58 ID:???
>169
デタラメは書くなよ、田園調布のどこが別荘地なんだ
『土地の神話』でも読んで勉強せい
178名無し不動さん:02/01/19 07:13 ID:wZhegkbV
俺は世界各地に行っているけど世界に通用する高級住宅地は披露山しかないと思うよ。
179名無し不動さん:02/01/19 08:09 ID:???
>>178
はっあ?
披露山が高級?住友不動産の分譲地でしょ?
分譲地は高級ではない。自然と出来たところじゃないと。
180名無し不動さん:02/01/19 08:53 ID:???
>>179
はっっああああああ????
自然に出来たところってどこなの。
田園調布も松涛も違うよね。
181名無し不動さん:02/01/19 09:27 ID:???
>178
高級住宅街は都心から60分以内の距離までにあることが鉄則。
それ以上かかるなら別荘地の範疇。
別荘地なら甲信のが上。
そういう意味で、披露山はダメ。

それ以前に逗子のようなチンケな場所で高級住宅地もへったくれもない。
披露山はチバリーヒルズなどと比較するのが適切と思われる。
182名無し不動さん:02/01/19 09:27 ID:???
>>126
>東京に住めないドキュソが住む似非ハイソの町。

これは的を射ていると思う。
横浜の「上流」のセンスは、せいぜい下層階級がイメージする「上流」止まりである。
横浜の小金持ちらしき人は一律に、成り上がりの越えられない堅い「ブルジョワ的」雰囲気がある。
建物も「懐古趣味の偽物」が目に付く。
183名無し不動さん:02/01/19 10:09 ID:MYFpHoJx
堂堂巡りになってきた?
横浜山手がイイ←田舎だろバカ←やっぱり田園調布と成城←下品な成金の街
←松涛、代々木上原だろ←真に高級住宅街にふさわしい人民が住むのは
やはり第一山の手千代田・文京←ごみごみしてるじゃネねーか!
←古い住宅地の成り立ちを知れ!→レス減る・・・再び、横浜山の手がイイ!
184名無し不動さん:02/01/19 10:19 ID:???
↑麻布・白金・広尾はどうしたんだ
1851:02/01/19 10:34 ID:???
>183
そーだな、もはや“高級住宅街”の定義次第だね

「文京区は認めない!」が居なくなったと思ったら
「神奈川は田舎!」にこだわり過ぎの方が・・・

>all
お国自慢板じゃないんだから
「○○はダメダメ」でなく、「△△はこんなとこが良い」って感じで
話を膨らませることはできないかなぁー

ここに名前が挙がってくるような所って、やっぱりそれなりのお金持ちが
住んでいるわけじゃない
でも、代々アッパーだった方、1代で財をなした方、都心のオフィスで働く方、
一切労働なんてしない方・・・そういう違いで価値観も色々だと思う
186不動産鑑定士:02/01/19 14:46 ID:???
便利云々つーのは庶民の考えだろ
高級住宅地の住人が駅から平坦で近いしなんて発想するか!?
むしろ不便なものだろ
金ある人間は景観や高級感だけで決めるもんなんだよ
病院だコンビニだ最寄駅だなんて全く庶民の発想
そういった意味で真の高級住宅地は披露山に1票
187名無し不動さん:02/01/19 15:05 ID:???
年くったら金持ちでもそうは言ってられない
だからサクラビア成城なんて建ってるんだろ

188名無し不動さん:02/01/19 15:28 ID:???
やはり高級住宅街といったら横浜の山手町、根岸旭台、白幡西町でしょう・・・
189名無し不動さん:02/01/19 15:29 ID:V9XkQ4G5
三ツ沢のガーデン山はどうでしょう?
190名無し不動さん:02/01/19 18:16 ID:???
高級住宅地の定義
・風致地区であること
・電線は地下埋設であること
・高台であること

以上全てを満たす住宅地は披露山しかない
191名無し不動さん:02/01/19 18:22 ID:???
すみません、無知なもので。
披露山ってどこにあるんですか?
192名無し不動さん:02/01/19 18:31 ID:qEtIV9nC
>191
逗子のガケっぷちです。
193名無し不動さん:02/01/19 18:34 ID:???
逗子ですか。
きいたことなかったので、披露山。
ありがとう。
194名無し不動さん:02/01/19 18:45 ID:Jy0dts3L
芦屋の六麓荘もあてはまるよー
195名無し不動さん:02/01/19 18:55 ID:BZ//hYmF
>>183のループの最前列に六麓荘と披露山を入れれば完成だな
何度やってもこの繰り返し
196名無し不動さん:02/01/19 18:56 ID:???
すみません、無知なもので。
六麓荘ってどこにある雀荘ですか?
197名無し不動さん:02/01/19 19:01 ID:???
披露山は日本のビバリーヒルズと呼ばれているが
六麓荘は所詮、芦屋一
よって披露山の勝ち
198名無し不動さん:02/01/19 19:01 ID:VoQ5iPmA
>196
五反田です。
1992重スマソ:02/01/19 19:10 ID:BZ//hYmF
 本田宗一郎も中内功も成金だけどこのクラスはまあ高級住宅街の住民といえる。
作家、作曲家あたりがボーダーラインで芸能人、スポーツ選手はダメかな?
長者番付のトップでもサラ金やパチ屋、ローヤルゼリーや
ダイエット食品会社の社長はアウト。強いて言えば大金持ちでも
園遊会や叙勲に絶対招かれないやつが住んでるとこはダメだな。
 つうか、BやK出身で高卒の芸能人が、金が出来るととにかく
田園調布や成城に家を建て、バカな息子を金で慶応幼稚舎に入れる
のって哀れ。B、Kでも高卒でも大卒より出世したことをなぜ誇りにしない?
いくら高級住宅地に住んでも誰も奴等を高級住人とは見なさないだろう。
生まれ育った団地のそばにドデカイ豪邸でも建てて故郷に錦を飾ってこそ
真の成功者。それ以外はさげすむべき成金だよ。
200○黒区民:02/01/19 19:14 ID:???
という事で真の高級住宅地は碑文谷と決まりました



              終了
201不動産業者:02/01/19 19:56 ID:GHLCc2GI
関西の本当の高級住宅地は六麓荘ではなく、夙川だ。
関西の財界の由緒ある人物はみなここに住んでいる。
六麓荘は地価の安い芦屋の山間部の所詮’つくられた高級住宅地’であって
夙川とは全く比較にならない。
夙川こそ真の高級住宅地。

202名無し不動さん:02/01/19 20:04 ID:???
>200
せめて諏訪山か平町、緑ヶ丘あたりにしてくれ
203名無し不動さん:02/01/19 20:06 ID:???
>178
高級住宅街は都心から60分以内の距離までにあることが鉄則。
それ以上かかるなら別荘地の範疇。
別荘地なら甲信のが上。
そういう意味で、披露山はダメ。

それ以前に逗子のようなチンケな場所で高級住宅地もへったくれもない。
披露山はチバリーヒルズなどと比較するのが適切と思われる。
204名無し不動さん:02/01/19 20:06 ID:???
>>126
>東京に住めないドキュソが住む似非ハイソの町。

これは的を射ていると思う。
横浜の「上流」のセンスは、せいぜい下層階級がイメージする「上流」止まりである。
横浜の小金持ちらしき人は一律に、成り上がりの越えられない堅い「ブルジョワ的」雰囲気がある。
建物も「懐古趣味の偽物」が目に付く。
205名無し不動さん:02/01/19 20:08 ID:???
>203
コピペだけじゃ芸がないよ〜ん
206名無し不動さん:02/01/19 20:22 ID:gq/9rwgl
眼下にマッチ箱のような高層建築、きらきらと光り輝く大阪湾。
海抜二百―二百五十メートルの六甲山ろくの丘陵。
高く長い塀に囲まれ、意匠を凝らした邸宅が木々に埋もれ、
点在している。〈六甲山の麓(ふもと)の別荘地〉を町名の由来にする芦屋市六麓荘町は、
田園調布と並ぶ日本屈指の住宅地だ。
 大阪の財界人らが出資して一九二八年に開発会社を設立。
三十ヘクタールにのぼる広大な国有林の払い下げを受け、
三年間で造成した。香港の外国人居留地を手本に、
電線やガス管、電話線を上下水道とともに地中に埋設した。
電柱のない景観と豊かな緑は「東洋一」とうたわれ、
富豪らが移り住んだ。
 開発会社の社長だった内藤為三郎さんの孫、宗晴さん(85)は、
この地を見守ってきた一人。中学生のころ、為三郎さんに連れられ、
アカマツの自然林が広がる山を登った記憶は今も鮮明に残っている。
「ここを東洋一の住宅地にする、という祖父の言葉を聞き、こんな山林をどうやって……。にわかに信じ難かった」

207名無し不動さん:02/01/19 20:24 ID:gq/9rwgl
戦前は賓客を迎える施設もあった。
東洋一と意気込んだホテル、そして高級料亭。ホテル閉鎖後は一時、電気機器メーカーの研究所に使われたというが、
戦後しばらくは米中央情報局(CIA)がホテルを接収、進駐軍が出入りした。
「CIA関係者が私の家にも間借りしていて、ジープで麓までよく送迎してくれた。
ありがたかったのですが、意味がわからないのに英語でずっとしゃべりかけられるのには弱りました」と振り返る。
 今でこそ、お屋敷街のイメージはすっかり定着しているが、三十数年前はそうではなかった。
宗晴さんの三女、紅(べに)さん(53)は「高校時代、友だちに『六麓荘って、どこのアパート』って
尋ねられました」と笑う。
 戦前は軍需産業、戦後しばらくは繊維産業、その後は海運、アパレル、コンピューター……。
この地に住む人々はそれぞれの時代の日本経済を支え、けん引するリーダーたち。
経済大国・ニッポンを映す鏡でもある。
 自治会長の松井芳三さん(78)は「大きな屋敷の相続が難しくなり、宅地もだんだん、
小さくなっていくんです。『あのしにせが……』と驚くこともざらです。
栄枯盛衰、時代の流れでしょう」。
 そんな状況を懸念し、六麓荘町の景観を守ろう、と一九八五年、建築協定が結ばれた。
敷地を百二十坪以上、建物を二階建て以下の個人住宅に限り、
環境保全のために入会金五十万円を課している。
暮らすのは二百七十三世帯、六百四人。
 松井さんは語る。「私たちが日本一の住環境を目指した先人の思いを
何とか受け継ぎ、子や孫の世代にも伝えていきたい」

http://osaka.yomiuri.co.jp/kobe/asue/tunagu/asu000925.htm
208名無し不動さん:02/01/19 20:51 ID:???
中内功の田園調布の家がTV映っていたけどデカイな。
誰か、中内の六麓荘の家の画像を貼り付けてくれ。
209土地鑑定士:02/01/19 20:57 ID:???
港区の高台全般。麻布あたりでしょう。
世田谷区全般ダメ。せめて目黒区・渋谷区辺りまで。
210名無し不動さん:02/01/19 21:02 ID:???
>>203
高級住宅街に住む人は都心に行く必要などないんですよ。
都心に通勤する人が住んでいるところは住宅街といいます。
211名無し不動さん:02/01/19 21:05 ID:ipplTuv9
今人気のある高級住宅街って都心になるでしょう。
よって麻布・白金台・高輪が港区で一番。
青山も良いけどあそこはマンションが多いし。
松涛・池田山がそれに続くか・・・。

田園調布や成城は今人気はなくて地価も大幅にダウンしてるって聞いた。
郊外ってこともあってか私の中ではプチブルが住む所ってイメージがある。
あんまり高級感は無い。静かで良いかも知れないけど。
212名無し不動さん:02/01/19 21:10 ID:???
↑ただの田園地帯ってことでしょ。それで住んでる人も
ケチでデブが多い。
213HOO:02/01/19 22:32 ID:J9OeiVxx
感想
田園調布・成城と松涛合戦。
松濤はホント良く行くものの、田園調布・成城は生れて今日まで行ったことが無い。
個人的には自宅も会社も都心で、松濤は良く知ってるだけに、郊外2地区が以外と
断然上というコメントでないところが結構参考になりました。
214名無し不動さん:02/01/20 00:44 ID:???
大和郷>池田山>松涛>披露山>六麓荘>山手町>田園調布>成城>深沢>碑文谷
215名無し不動さん:02/01/20 00:51 ID:???
く、くだらん>199
>園遊会や叙勲に絶対招かれないやつが住んでるとこはダメだな。

うちに勲一等の勲章置いてあるよ。でも、だからどうしたって程度のもんだよ。
あんな前時代のものをありがたがってもしょうがないよ。
本物の勲章を見たことないんだろ?

まあ、叙勲者は威張ってるやつ多いけどね...取材に来たひとが、うちが
あんまり普通のうちなので驚いたと言っていた。


216名無し不動さん:02/01/20 01:04 ID:mSViBYxb
イサイズマップでチバリーヒルズを見ると
一軒一軒、プールがあるのがわかる。
披露山と六麓荘も見たけどプールがあるお家は
あまり見あたらなかったよ。ただ家と家の間が
チバリーより広かったような気がしました。
217名無し不動さん:02/01/20 01:23 ID:???
そのイサイズマッポとやつを教えて下さい>>216
218216:02/01/20 02:40 ID:mSViBYxb
>>217

http://www.isize.com/map/
です。
ここで目的地に行って最大サイズで見ると
家やプールなどの形まで見れます。
219巣鴨住人:02/01/20 03:06 ID:rax7mb/X
大和郷は、周りとは別世界のように、人気(ひとけ)のない、
道も広く整然としたお屋敷街です。
六義園のカラスが我が物顔で飛んでくるのが玉にキズ。

その昔、岩崎が分譲したんだよね。

昔、塾で教えていた子が大和郷の屋敷に住んでて、
一回行った事あったけど、すごかった。
親は不動産業を経営してるらしい。

そういう私は、大和郷ではなく、その周りに住む者(ワラ
220名無し不動さん:02/01/20 03:30 ID:5KIAhk+E
>214
何故、そこの碑文谷が入ってくるのが判らない
先に入れるべき街が他にたくさんあるだろう
221名無し不動さん:02/01/20 04:09 ID:???
大和郷って知らないが、イメージとしては池田山みたいに
整然とした感じかな(碁盤の目状)。
地図からみても多分そうだと思うんだけど、池田山と比べ
どっちのほうが高級?
222名無し不動さん:02/01/20 04:26 ID:???
このスレ、何の意味があるんだ?
ていうか、ちょくちょく上がってきてうざいから
下げてくれ
223名無し不動さん:02/01/20 04:37 ID:???
>222
興味ないなら見なきゃいいだけだよ
別に板ちがいでも重複スレでもない
224名無し不動さん:02/01/20 06:06 ID:???
山手町には、元勲が数多く住んでいる。
よって日本一の高級住宅地は、横浜の山手町と決定する。

      
225名無し不動さん:02/01/20 09:14 ID:bkofohJH
大和郷ってなんか知る人ぞ知るっぽい感じするけど
実際に今現在御屋敷の数なんて少ない。というか、
池田山とかのように密集してない感じ。松涛にも負けてる。
レベルで言ったら長者丸とかそんな感じ。白金三光町とか。
226名無し不動さん:02/01/20 10:30 ID:g2ugJJ8/
麻布や白金(台)って池田山や松涛みたいに密集してないけど
住宅地としてはショッピング街が近くてしかも周りに沢山あるから
都市生活を楽しみたい人にはこっちの方が高級かも。

田園調布や成城は静かさや景観を重視する人が住みたいところだと思う。
周りに大きなビルもないし。純粋に住宅街といえる。

結局住む上で何を重視するかでどちらがより高級かの判断にも繋がるんだと思う。
その人の価値観だよね。
227名無し不動さん:02/01/20 10:32 ID:g2ugJJ8/
>225
基本的な質問でゴメン。
大和郷ってどの辺の地名なの?
228文京区民:02/01/20 10:34 ID:uCNzMnc3
大和郷確かにすばらしいけど、お屋敷街は白山通りと本郷通りの間のせいぜい500メートル四方
ってのが小さすぎ。巣鴨一丁目と隣接しており、ラーメン屋やラブホの立ち並ぶ狭い道を通って行くってのも
なあ。まあその500メートル四方においては「下品な成金の作ったものではない
地味な豪邸」が並んでるよ。
 一軒一軒の住宅規模は大和郷より小さいけど、1キロ四方以上にいい家が並んでるのは
文京区では西片、関口2丁目、目白台1丁目。こっちのほうが文京区では上だよ。
229名無し不動さん:02/01/20 11:11 ID:CJBCxVwV
京都の修学院あたりどう?
230名無し不動さん:02/01/20 11:14 ID:???
たしか目白の辺りに「徳川ハウス」って言うでかいお屋敷が広大な
土地の中に、何件も有るけど、昔の徳川幕府と何か関係有るのでしょうか?
231名無し不動さん:02/01/20 11:42 ID:CJBCxVwV
>230
目白3丁目の徳川村ですね。
232名無し不動さん:02/01/20 11:45 ID:CJBCxVwV
233名無し不動さん:02/01/20 13:19 ID:kC/n6+fd
>224
アフォ?
横浜の山手町は、「成功した朝鮮人」の町でしょ。
234名無し不動さん:02/01/20 15:47 ID:???
>>233
あはは。バレちゃった。
235名無し不動さん:02/01/20 16:27 ID:???
>>233
失敗したポンニチが住む町じゃないことは確か。
236名無し不動さん:02/01/20 19:06 ID:???
横浜なんてダメダメ。
横浜市の宣伝のせいで「横浜は奇麗」とかいう偽のイメージがあるけれど、実は低層の安普請のビルの殺風景な町なのさ。

横浜関内〜関外の画像
http://history.independence.co.jp/ww2/now/city03.htm
237名無し不動さん:02/01/20 21:45 ID:RlA4SqD/
鳩山邦夫チェンチェイがお住まいであらせられるぞ、大和郷。
238名無し不動さん:02/01/20 22:08 ID:???
>>236
千葉長島くん入ってますね(W)
2391:02/01/20 22:14 ID:XWPXkz56
釘を差しておいたのに、早速横浜ダメダメくんの登場ですか

殺風景でない大都市なんて世界中でいくつあるでしょうか?
だからこそ都会の中で緑の多い整った住宅街が価値があるわけだし、
都会の環境に諦めた大金持ちは六麓荘や披露山的な郊外で大邸宅を目指す

どちらにしろポジティブなカキコでお願いします
「ダメダメ」のやりたい方はお国自慢板に逝ってちょ
240名無し不動さん:02/01/20 23:57 ID:???
>都会の環境に諦めた大金持ちは六麓荘や披露山的な郊外で大邸宅を目指す

あのさあ、六麓荘は神戸大阪へ共に30分程度で行けるけど、
披露山は東京まで2時間近くかかるじゃん。

披露山なら甲信の別荘地の方がずっといいよ。
大体、逗子のようなチンケな土地で高級住宅街もへったくれも無いよ。
披露山と比較すべきはチバリーヒルズでしょ。
241名無し不動さん:02/01/21 00:05 ID:???
>>126
>東京に住めないドキュソが住む似非ハイソの町。

これは的を射ていると思う。
横浜の「上流」のセンスは、せいぜい下層階級がイメージする「上流」止まりである。
横浜の小金持ちらしき人は一律に、成り上がりの越えられない堅い「ブルジョワ的」雰囲気がある。
建物も「懐古趣味の偽物」が目に付く。
242名無し不動さん:02/01/21 00:07 ID:mqljea1P
つーか、高級な生活したいなら皇居に住めよ。
243名無し不動さん:02/01/21 00:10 ID:fJIKFpTg
>>241
こういう事実もあるね。
   ↓

510 :名無しの歩き方 :02/01/15 00:00 ID:???
>先日、彼女と横浜の山手に行って来た。
>山手111番館(大正15年築)、エリスマン邸(大正15年)、・・・


また横浜人の大嘘が始まったよ(ワラウ
動かぬ証拠を見せてやる。これがエリスマン邸です。↓↓↓
http://www.city.yokohama.jp/me/ken/archi/gallery/photo/elis.html
【構造】 木造、鉄筋コンクリート造 (爆笑
【竣工】 平成2年3月 (核爆笑

偽物の洋館を見にデートしたのか、さすが横浜のバカップルは違うな。
つうかデートも大嘘だよね>嘘八百の横浜人
244名無し不動さん:02/01/21 00:20 ID:???
>240
だから「六麓荘や披露山」じゃなく「六麓荘や披露山的な」って
書いているじゃない

冷静にロケーションだけ考えれば六麓荘だって、
景色が良いだけの山奥じゃん、でもやっぱり高級でしょ

“高級住宅街”にとって都心からの時間がそれ程重要な要素だとは
ぼくは思わないんだけどなぁ
2451:02/01/21 00:24 ID:???
>243
だから、そーいう話題はお国自慢板でお願いしますよ
246名無し不動さん:02/01/21 00:42 ID:???

六麓荘 田園調布 松涛 成城
------------------------------壁
------------------------------壁
------------------------------壁
披露山(←通勤圏外のチンケな土地)
247名無し不動さん:02/01/21 00:56 ID:uczBPcM6
成城、松涛は一軒一軒が小さい。
ロクロク荘みたいな意味無くでかい家が立ち並ぶ町がやっぱり高級なんじゃない?
維持するだけでムチャクチャ金が掛かるもの。
248名無し不動さん:02/01/21 00:57 ID:???
1よ、もうあきらめろ。
DQNの暴走はとまらないよ

249名無し不動さん:02/01/21 01:31 ID:hDme7OoY
目くそ鼻くそ
250名無しさん@1周年:02/01/21 02:47 ID:G+adG9EL
ハワイカイ
251名無し不動さん:02/01/21 03:01 ID:???
単にでかさだったら披露山だろ
252名無し不動さん:02/01/21 04:45 ID:???
代々木上原主張してた人って上原のドコあたり言ってるんだろ。
全然わかんない。大山町・西原3丁目を含めて言ってるのなら分るけど。
253名無し不動さん:02/01/21 05:28 ID:???
駅が代々木上原で住所だと大山町ってことじゃなかったか?
まあ大山町なら明らかに松涛の方が上だが。
その松涛も六麓荘や披露山に比べたらチンケなもんだが・・・
254名無しさん@1周年:02/01/21 10:47 ID:PwwXecrO
カハラ
255親切な人:02/01/21 10:57 ID:???

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5843828

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
256 :02/01/21 12:26 ID:xiZ/6C6A
六麓荘と披露山で
どっちがでかい家が立ち並んでるのですか?
漏れは六麓荘なら車で10分で逝けるんで良く分かるが、
披露山は逝ったことない。
257名無し不動さん :02/01/21 12:53 ID:???
横浜の山手は逝った事があれば、どう間違っても高級という言葉は出ない。
戸塚や三ツ境みたいなもの。

名前だけ高級の典型だね。

成城だって、まともなのは1〜2丁目位じゃない?
8丁目まで逝けば、ただの田舎

258名無し不動さん:02/01/21 13:23 ID:DfGjOs7E
田園調布の駅前と
成城の一部と芦屋
だけ
259名無しさん@1周年:02/01/21 13:25 ID:Np7Nfolt
で、君達は収入がどのくらいでどこに住んでいるんだい?
無職?馬鹿主婦?
260名無し不動さん:02/01/21 13:45 ID:???
>>258
芦屋市街地の団地住民ですか?
芦屋こそ、六麓荘など一部に限られるでしょう。
261名無し不動さん:02/01/21 14:22 ID:???
やはり高級というからには歴史もなければいけませんね。
大和郷、林町、西片などは、江戸時代から大名屋敷でしたので
いいでしょう。主に下屋敷として後に発達した麻布界隈も
いいでしょう。幕末より外国人居留地として名高い横浜の山手町も
いいでしょう。維新後といいますか、大正より渋沢栄一氏により
開発された田園調布は、江戸時代を通しずっと百姓地でしたので
ダメダメでしょう。

大和郷>麻布>>山手町>>>>田園調布

まあこんなもんでしょう。
262名無し不動さん:02/01/21 14:48 ID:???
>>261
江戸時代は大名屋敷でも、現在、容積率が300もあって
賃貸アパマン住民がひしめく住環境では、ちっとも高級とは
言えませんね。

地価を容積率で割った居住価値で、より都心から遠い成城や
田園調布に劣ってしまうような住宅街が高級住宅地などと
名乗るなんて論外ですよ。

都心部に本物は少ないですよ。麻布・青山の一部くらいです。
263名無し不動さん:02/01/21 20:53 ID:???
>>260
君は芦屋市のヒエラルキーを知らないようだ。

【芦屋市内高級住宅街序列】

奥池(ハイランド地区)>岩園(岩ヶ平)>六麓荘>山手=山芦屋=岩園>東山>奥池
264名無し不動さん:02/01/21 21:12 ID:???
ですから〜麻布ですね〜高台で日当たりも良く、静かで何処に
行くのでも便利ですね。
265名無し不動さん:02/01/21 21:52 ID:urGmI3H0
披露山を六麓荘と比べているのいるけどなんだかなぁ。。。
俺両方いったことあるけど、六麓荘に比べれば披露山なんてちんけ過ぎるよ。
披露山って高級っぽいのはあそこだけでしょう。
ふもとは思いっきり庶民の町逗子だし。
逗子の町並み見てみな。ちんけな小さな家がごちゃごちゃ広がってるから。
という俺は今は逗子住民。
なんか逗子住民って披露山のこと勘違いしてる連中が多い気がする。
266名無し不動さん:02/01/21 21:55 ID:???
>>265
同意。
披露山はチンケ。
あの椰子の木は何のつもりだ?
宮崎県への憧れか?w

チバリーヒルズ>披露山
267名無し不動さん:02/01/21 22:00 ID:???
>>266
どさくさに紛れて、廃墟になったあげくにパチンコ屋ができる
ような千葉の田舎原野商法の地域を持ち出さないように頼む。
268名無し不動さん:02/01/21 22:15 ID:???

横浜の山手は逝った事があれば、どう間違っても高級という言葉は出ない。
殺風景な似非ハイソの町。
戸塚や三ツ境みたいなもの。
「名前だけ高級っぽい」の典型だね。

成城だって、まともなのは1〜2丁目位じゃない?
8丁目まで逝けば、ただの田舎
269 :02/01/21 22:38 ID:lNRb4oZr
>>269
山手のどこ逝ったの?それともお煽りクンですか?
山手には500平米クラスの豪邸がいぱーいあるが。
270名無し不動さん:02/01/22 00:38 ID:Vdews+ER
山手いいところだねー。

俺、十番館にたまに食事に行くよ。
でも豪邸というと1000坪くらいというイメージがあるけど...。
俺の語感だけどね。

俺の近所の400坪の家、立派だけど「豪邸」とは違う感じするもん。
俺? 俺はその1/10くらいだよ...

271名無し不動さん:02/01/22 01:20 ID:???
>269
500平米は150坪。この広さで豪邸は建ちません。

>270
>俺、十番館にたまに食事に行くよ。

有名な投稿を転載します。参考にしてください。
   ↓↓↓

1015 名前: この投稿がつらいのか>横浜人 投稿日: 2001/06/09(土) 12:16

商業施設の山手十番館を洋館として宣伝している横浜市。
隣にある山手資料館は横浜唯一の明治建築の洋館だが、悲しいことに山手十番館の方が遥かに洋館らしい。
これは山手資料館がショボすぎるせいだけどね(笑) イラストマップ等に大きく載るのも山手十番館の方。
このあたりに横浜のイカサマ臭さがよく現れている。

■横浜の洋館
★これが横浜唯一の明治建築の洋館(といっても明治末期だけど)「山手資料館」。はっきりいってショボイ。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/5896/yamatesiryoukan.jpg
★これが昭和42年建築のイカサマ洋館の「山手十番館」
http://gnavi.joy.ne.jp/GN/img/photo/g179201v.jpg
★「赤レンガ造りの西洋館」と宣伝している「馬車道十番館」も10年程前に建てられた懐古趣味のイカサマビルね。
http://gnavi.joy.ne.jp/GN/img/photo/g179200v.jpg

■神戸の異人館
★ハンター邸(国重文)
http://www1.plala.or.jp/uu/ijin/i07-01.jpg
★ハッサム邸(国重文)
http://www1.sphere.ne.jp/tknk-mse/hanta.jpg
★うろこの家(国重文)
http://www.sol.dti.ne.jp/~takad/image/kitano/photo023.html
他多数

あぁ、これでまた横浜人が神戸に嫉妬する・・・
272270:02/01/22 01:33 ID:???
そんなの知ってるよ。
辞書には「主に、明治・大正期に建てられた建築物についていう。」って
あるからあれは洋館じゃない、といいたいのだろうけど。

赤レンガ倉庫のそばに、石造りの商業施設あとが土台だけ
残っている。要するに開国当時の赤レンガなんて、ほぼみな震災でくずれてしまっているんだ。

ぜんぜん違う場所の話で恐縮だが、西ドイツ(いまは東西ないのか)
フランクフルト市内、ゲーテの家のそばに、中世の建築を復元した
広場がある。フランクフルト市民はそこがとても気に入っている
らしく、だれに道をたずねても「まあ、まずここを見てからに
しろ」と言うのだ。

そういうのもイカサマというのか?



273270:02/01/22 01:48 ID:???
横浜はイメージづくりがうまい、というのはたしかにそうだな。

ほかの地域の人がおもっている「横浜」は、実はほんのせまい
場所にしかない。268は横浜の地名を知っているようだが、たしかに
実際の横浜の大部分はアップダウンがきつくて移動に不便だし、
全体としてかなり田舎っぽい雰囲気があるな。

だが住宅地としてみたときには、横浜はかなりいいところでは
ないかという気がする。論理的な説明をするのは難しいのだが、
25年くらいまえに市内に住んでいたこともあるし、いくつかの
地域で働いていたこともあっての感想だ。俺は現在港区に住んで
いるが、横浜には都内とも違う魅力がある。

その横浜市内でもやはり山手は住宅地として高級な感じがする。
これは俺の「感じ」である。


274名無し不動さん:02/01/22 02:55 ID:???
>>271
君ほんと横浜好きだねー
そんなに意識しちゃってどーすんの???
275名無し不動さん:02/01/22 03:34 ID:???
>>265
おいおい”あそこ”で片付けるなよ偽逗子市民。
それに披露山といえば庭園住宅のことだろ。
何処の逗子市民が披露山といってゴミゴミした
下界を含めて語るよ??バーカ
276名無し不動さん:02/01/22 05:44 ID:???
どーでもいいが、江戸時代からの地番を今に引き継いでる住宅街って
横浜の山手町くらいじゃない?

277名無し不動さん:02/01/22 05:59 ID:???
容積率300%なんてのは論外。
一種住専、風致地区。
都心に一時間なんてのも論外。
庭でバーベキューが出来るとか、クルーザに5分で乗れるとか、
そういうことが重要。
用があれば向こうから来るし、呼びつければいい。
そいうのが高級住宅地の住人の生活だよ。
278名無し不動さん:02/01/22 06:40 ID:pLwspxjQ
世田谷に憧れる痴呆人が多いが、あんな田舎なにがいいか
さっぱりわからない。等々力なんて畑あるし無人駅だぜ。
江戸の範囲じゃないし、農村地だった世田谷なので、そういう
のどかな部分がうけるのか?
まあ大田、目黒、渋谷、杉並・・・などの各区も世田谷同様だが。
どこの街でも中心部以外はクズ同然。例え高級に見えても
単なる郊外のイチ住宅地。
東京なら千代田、文京、港以外の区はおまけでしかない。
279名無し不動さん:02/01/22 07:50 ID:???
>>271
別に、横浜のことどうこう言う立場ではないが、確かに勘違いな大嘘宣伝の仕方は多いだろう。

日本第二の大都市、横浜なんて恥ずかしげも無く言い張ってる市の関係の出版物とかね。
多分、人口のことでそういってるんだろうけど、実態を反映してないから、使うべきではないんだよね。

日本第何番目なのかというよりも、横浜はバブル期に発展した地方中核都市と同格なのに。
280名無し不動さん:02/01/22 07:52 ID:OrmJVaqI
>>278
強烈な痴呆臭が..........
281名無し不動さん :02/01/22 11:48 ID:???
チバリーヒルズ一度見てみな。
入る所に守衛所みたいなのがあったぞ。
そんな所ってほとんど無いな。

という事で、高級住宅街と認定する最低条件は守衛所がある事。

282名無し不動さん:02/01/22 11:51 ID:???
>>281
周囲のレベルが、首都圏最低の千葉だから、落差があるから
守衛所が必要なんだろ。
安いところを開発する経費にすぎないね。
283名無し不動さん:02/01/22 14:34 ID:???
チバリーヒルズ、東京アクアラインの出口付近にでもあればねー。
どうせ電車通勤のリーマンなんぞたかが知れてるし、
豪邸が買える位ならアクアラインの通行料なんて気にしないし、
アクアラインを使えば逗子や鎌倉よりよほど都心に近いし。
284名無し不動さん:02/01/22 16:02 ID:2zTD/X+q
>>279
横浜中心部在住だけど、そんな出版物あるんだ(w
日本第2の大都市???(ww

市民も知らないどーでもいいこと知ってるけど
なにか研究家かなんかの人ですか?
285名無し不動さん:02/01/22 16:37 ID:8DoUhmHz
神南
286名無し不動さん:02/01/22 19:31 ID:6f3QW7ty
>>279
>確かに勘違いな大嘘宣伝の仕方は多いだろう。

こういう投稿がありました。

467 :名無しの歩き方 :02/01/12 10:55 ID:???
これの言い訳してくださいよ>横浜人(藁
   ↓↓↓

>■横浜市民の主張
>桜木町〜新橋、鉄道発祥の地
>ガス灯発祥の地
>アーケード商店街発祥の地
>下水道発祥の地

日本初の鉄道は長崎である。
http://www.pref.nagasaki.jp/soumu/koho/plaza/no1/koto_5.html
日本初のアーケード商店街は北九州である。
http://home4.highway.ne.jp/e_harada/kitaqbenB.htm
日本初のガス灯は、鹿児島である。
http://chukakunet.pref.kagoshima.jp/home/kohoka/kira/e1040105.htm
日本初の下水道は、神戸である。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1563/kn08.htm

またまたまたまた横浜の大嘘が明らかになりました。
「嘘も100回言えば本当になる」というから気をつけなければ。
287名無し不動さん:02/01/22 19:43 ID:BTCzverf
>>286
こらっコピペは止めなさい
お里が知れますよ
288やっぱ・・・:02/01/22 19:57 ID:pphC4K2r
白金でしょ!!!!!!!!
289名無し不動さん:02/01/22 20:05 ID:VnoSvHSj
>278
>江戸の範囲じゃないし、農村地だった世田谷なので、そういう
>のどかな部分がうけるのか?

そのとおり。いままでわからなかったの?
「みみずのたはこと」でも読んでみなさい。岩波文庫で復刊したから。
あれは粕谷あたりが描写されてる。実にのどかな光景。田舎の残酷さもはいったのどかさ。
成城が区画されるのは、あの本のあとだったかなあ...だれか知ってる?


ところで、286みたいなのはどこにあるの? 俺2chをあるきまわってる
わけじゃないから見当つかないよ。にしても、日本初の鉄道って、じゃあ
宮崎にリニア実験線があるから宮崎が超高速鉄道発祥の地になるのか?

まあ、最初にレコードを発明したのは、最初に映画を発明したのはってのが
いまだに米仏で意見の食い違いになっているそうだからなあ。好きにしてくれ。
人命にかかわらないからいいよ。


290俺は:02/01/22 20:25 ID:pphC4K2r
田園調布かな
291名無し不動さん:02/01/22 20:31 ID:???
麻布
292名無し不動さん:02/01/22 20:32 ID:???
高級住宅地といえば、横浜山手町だね
293名無し不動さん:02/01/22 21:10 ID:6f3QW7ty
よく読め↓>292

横浜の山手は逝った事があれば、どう間違っても高級という言葉は出ない。
殺風景な似非ハイソの町。
戸塚や三ツ境みたいなもの。
「名前だけ高級っぽい」の典型だね。
294名無し不動さん:02/01/22 21:17 ID:???
広めの高級住宅街
 麻布〜青山・田園調布・芦屋北部・成城
狭めの高級住宅街
 横浜山手・文京区の2、3カ所・千代田区の1、2カ所
295名無し不動さん:02/01/22 21:22 ID:???
だから、293には同意しなかったんだよ

296名無し不動さん:02/01/22 21:26 ID:jrHjCAdc
>>294
横浜山手は高級では無いでしょ。住民は朝鮮系が多いしさ。
297名無し不動さん:02/01/22 21:29 ID:???
>>289
君、全然わかっていないな。
そういうどうでもよいことを大嘘を吐いてまで自慢しているから横浜はイタイというのが>>286の趣旨だろう。
298名無し不動さん:02/01/22 21:30 ID:???
>>286
そういう言いかたでいいならいいなら、初めての鉄道は久里浜だよ。
ペルリが黒船に積んできて、走らせて見せた。
299名無し不動さん:02/01/22 21:35 ID:???
>>298
どこでもよいけど、横浜の大嘘が確定したってことでw
   ↓↓↓

>■横浜市民の主張
>桜木町〜新橋、鉄道発祥の地
>ガス灯発祥の地
>アーケード商店街発祥の地
>下水道発祥の地

日本初の鉄道は長崎である。
http://www.pref.nagasaki.jp/soumu/koho/plaza/no1/koto_5.html
日本初のアーケード商店街は北九州である。
http://home4.highway.ne.jp/e_harada/kitaqbenB.htm
日本初のガス灯は、鹿児島である。
http://chukakunet.pref.kagoshima.jp/home/kohoka/kira/e1040105.htm
日本初の下水道は、神戸である。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1563/kn08.htm

またまたまたまた横浜の大嘘が明らかになりました。
「嘘も100回言えば本当になる」というから気をつけなければ。
300萬盛園:02/01/22 21:43 ID:3VhMMJBQ
漏れ40年前に世田谷の上野毛で生まれたんだけど、
隣に養豚場があってスゲエ臭かったとオフクロが言ってた(ワラ
家のアルバムにある当時の上野毛の風景って凄いよー。
301名無し不動さん:02/01/22 22:01 ID:???
風致地区&景観に
歴史的背景を考慮して

大和郷>横浜山手町>松涛>披露山>田園調布 

※麻布は高級と低級が入り乱れているので排除
302 :02/01/22 22:10 ID:Mx4pTG6V
>>296の住んでいる横浜市小机町はどうですか? 高級住宅地ではないでしょうか。
>>302
新横浜の隣駅の菊名・小机といえば、殺風景な鮮系クソ田舎として有名だ。
つーか、新横浜がクソ田舎だよな。
304289:02/01/22 22:22 ID:???
>297
いやー、「大嘘」ってのものね(W。

だって299で「どこでもよいけど」って、やっぱりどうでもいいんじゃない(W。だって実験線と実用線とがごっちゃになってるって指摘を
したのに俺も298も(W。

やっぱり人命には関係ないからどうでもいいや。
気楽。


305289:02/01/22 22:25 ID:???
でもさ、朝鮮系だ鮮系クソ田舎とか、よくまあ言えるよね。

ポンニチなんか文字もなかったサルだったのにね。

306名無し不動さん:02/01/22 23:16 ID:???
庶民ほど○落や在○に拘るものなんだよ。
307名無し不動さん:02/01/22 23:41 ID:LGydeYun
>>275
ちゃんと日本語理解しようね。
披露山の下界は思いっきり庶民の町逗子は事実だろう。
で、披露山の高級っぽいのはあそこ(庭園住宅)だけだろう。
おまえ逗子住民か?
逗子住民って披露山けなされるとムキになるちんけなやつ多いんだよね。
逗子の町と一緒で。
308名無し不動さん:02/01/23 03:29 ID:???
南平台
309名無し不動さん:02/01/23 17:43 ID:???
>>308
諸戸、石井、新日鉄社長公邸が無くなるのも時間の問題。
310名無し不動さん:02/01/23 21:53 ID:???
>>289
>ところで、>>286みたいなのはどこにあるの? 俺2chをあるきまわってる
>わけじゃないから見当つかないよ。

3大隔離板の一つ、あの害基地のス窟を知らないの?
君、初心者だね。
ココ。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1011744463/
311289:02/01/23 22:03 ID:???
しらないよー。ほんとに初心者だもん。
おしえてくれてありがとー。

でも、なんであんなことやってるの? 人生がつまらないから?
あんなカキコしないで散歩にでも行けばいいのに。
312名無し不動さん:02/01/23 22:14 ID:???

■横浜に優れた西洋建築は存在しない。

横浜の西洋建築の多くは昭和期建築の似非アールデコ・似非ゴシック風等の前時代の建物だ。
その時代の先端はすでにモダン建築が主流である。
同時代の建物としてフランクロイドライトの作品が芦屋に残っている(当然、国重文)
っていうか、フランロイドライトの作品(旧山邑邸)の方が少し古い。
ますます「横浜のセンスの悪さ」が浮き彫になる。藁

つまり横浜は「時代遅れ」の「猿真似」の「文化後進地」なのさ。

分かりやすくいうと、今の時代に、昭和50年代のタイル張り建物を建てているようなもの。
313289:02/01/23 22:19 ID:???
>310

ねー、まだいるよ...隔離されてるんじゃないの?

314名無し不動さん:02/01/23 23:16 ID:???
横浜の都市開発(イベントも)は神戸のまねなのであります。

ポートピア博→横浜博
ポートアイランド→みなとみらい21
神戸まつり→横浜開港祭
神戸ジャズストリート→横浜ジャズプロムナード
神戸北野町の異人館→横浜山手町の昭和平成建築の洋館
315名無し不動さん:02/01/23 23:19 ID:???

収容人員5万人以上の陸上競技施設は
東京・神戸・福岡・広島・大阪・横浜 の順番に竣工した。
横浜以外の都市では、オリンピック・ユニバシアード・アジア大会等の大きな国際大会が開催された。
だからビッグスタジアムが必要だったのだ。

その必要が無い横浜が、何故大きな陸上競技場を造ったのか。
たぶん醜い虚栄心からであろう。
ワールドカップの試合くらいなら国立競技場を改装すればすむのだ。

また横浜は後からノコノコ陸上競技施設つくっておきながら、「スポーツ先進地」などと大嘘を宣伝しそうだ。
横浜はサッカーやラグビー専用のスタジアムすらない スポーツ後進地なのに。
ひょっとして、横浜はこれからアジア大会の誘致活動でもする気か?(核爆笑)
316名無し不動さん:02/01/23 23:21 ID:???

横浜と神戸を噛み合わせて喜ぶのはどこの都市?
317名無し不動さん:02/01/23 23:53 ID:65HGW2Cz
続きはこちらでやってください
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1011744463/
318名無し不動さん:02/01/24 02:55 ID:???
正直、横浜は高級住宅街が多い
319名無し不動さん:02/01/24 03:16 ID:5oRBKOgQ
中内邸って親子全部、田園調布と芦屋だね。
わかりやすい。
関西の金持ちは最近は帝塚山なんて見向きもしないのかね。
320名無し不動さん:02/01/24 07:52 ID:KJYtQqTv
>>318
横浜に高級住宅街が無い。

>>317
横浜を田舎とは言わんが
実際に行くと期待はずれなのも事実。
321名無し不動さん :02/01/24 10:01 ID:???
横浜なんて名前だけでしょ。
良く神戸と比較されるおかげでイメージ良いけど、実際は大違い。

ちょっとおしゃれな川崎だね。

千葉、埼玉と所詮は同格。東京では八王子か。
322名無し不動さん:02/01/24 10:04 ID:LFdH/3WM
また新たな火種が発生。

千葉埼玉=八王子

八王子死民のプライドの高さは凄いぜー。
やつらの猛反発期待あげ。(藁
323名無し不動さん:02/01/24 10:55 ID:???
麻布とか高輪じゃない?
松涛はごみごみしすぎだし、田園調布は駅前だけだし、文京区は下町だし。
でも港区は電車の便が良くなって急激におかしな人が増えた。
なんたらネーゼとか。麻布もドキュンが流入してるし。
高層ビルが次々建ってるし。そのうち街全体がダメになりそう。
自分が住むとしたら田園調布か文京区がいいけどさ。
324名無し不動さん :02/01/24 10:59 ID:???
多摩地区、神奈川が同格
八王子地区、埼玉、千葉が同格

これでよろしいか?
325名無し不動さん:02/01/24 11:15 ID:UrZVGqzF
都心から離れてもいいなら大磯なんかも高級だよ。
326名無し不動さん:02/01/24 16:35 ID:???
>324
千葉駅、大宮駅以遠なら同意するよ
327ロンドン:02/01/24 16:46 ID:dUKQ5i6W
やっぱり、芦屋が一番じゃないの。芦屋に住みてー。
328名無し不動さん:02/01/24 18:03 ID:iDASvRPV
>327 「アシヤレーヌ」になりたい!
白金もいいな  「シロカネーゼ」になりたい!
でも、所詮無理な話だけど。
329名無し不動さん:02/01/24 18:05 ID:iDASvRPV
あっ、「シロガネーゼ」だったかな?
330名無し不動さん:02/01/24 18:18 ID:???
>>323文京区は第一山手。何度繰り返したら分かるんだか・・・ハァ
331名無し不動さん:02/01/24 19:10 ID:???
>>330
文京区が下町と言われることがそんなに屈辱的なのか…
屋敷街もあるだろうけど、歴史的意味とかじゃなくて
千石とかも山の手に入るわけ?
332名無し不動さん:02/01/24 19:56 ID:AtRI0uxu

「横浜市青葉区あざみ野のアザミネーゼ」って、何だよ!(爆笑
http://www.asahi.com/culture/bunka/K2001060600321.html
333名無し不動さん:02/01/24 21:04 ID:???
恵比寿あんど広尾ですね。
334名無し不動さん:02/01/24 21:16 ID:???
>>331 千石が山手じゃなかったら文京すべて山手じゃなくなるだろ
335名無し不動さん:02/01/24 21:23 ID:???
>>331歴史的意味とかじゃなくて
千石とかも山の手に入るわけ?


歴史的意味のない山手ってなんだよ?
「山手」=「歴史的意味」だよ
336名無し不動さん:02/01/24 21:28 ID:???
戦国なんか下町でも無いし、ただの城北地区でしょ
337名無し不動さん:02/01/24 21:39 ID:???
東京の前身「江戸」は封建時代の身分制と経済活動に対応した巨大な城下町
として優れた配慮と計画性を備えていた。将軍のいる江戸城を接点として
西側の武蔵野台地の東端である洪積台地に「山の手」と呼ばれる武士の
生活空間が、反対側の沖積低地には町人の生活空間である「下町」が形成
されていた。「山の手」は起伏に富み、生活空間として良好だったため
麻布の大名屋敷・番町の旗本屋敷に代表されるような武家地が多くあり、
「下町」は掘割・河川を利用する町人地が存在し、日本橋界隈のような
盛り場は江戸の商業の中心となっていた。つまり江戸は、武士の住む「
山の手」は起伏に富み「坂」の無数にある<緑の町>、
町人の住む「下町」はデルタを造成してできた、掘割が巡り「橋」
が無数にある<水の都>、という2つの性格を持った世界に例のない都市であった。

千石は徳川サンちだらけの文京区有数の武家屋敷街
老中もこの辺に住んでいた
千石と隣接する白山や音羽の谷底には武家のおこぼれをもらう
庶民が住み、再び坂をあがった関口、目白台もまた武家屋敷街であった

湯島、千駄木から上野・神田を連想して文京区を下町と間違える
奴がいるが、区の西側は完全な山の手
338 :02/01/24 22:00 ID:yDQjoeS/
千石って俺寸出たけど、細い路地と小さい家と汚い空気の町で、最悪なのはまともな飯やが一見もないことかな。

千石なんてこの板にはとうてい名前を出すことすらはばかられるれう゛ぇるだろ。
339名無し不動さん:02/01/24 22:16 ID:Qz25T0o1
徳川さんちだらけって。。。いつの話だよ(w
まー集合住宅として現存してる徳川さんところは敷地大きいが。
文京区なら、春日かな?三井さん最後の御屋敷があるじゃないか(w
340*_* ◆CCo.c9U6 :02/01/24 22:17 ID:go6DNSbC
341名無し不動さん:02/01/24 22:51 ID:???


@「山手」と「高級住宅街」はまったく別の概念である。
互いに条件にも理由にもならない。
いい加減理解してくれ
A高級住宅街はどこ?がこのスレのネタだが
山手はどこ?は史実であって議論の余地なし
山手でないところを山手と言うな
Bよって、千代田区、文京区が高級住宅街でないと言う
意見を出すのは自由だが
山手でないとは言うな


342名無し不動さん:02/01/25 00:55 ID:FQzReBFY
続きはこちらでやってください
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1011744463/
343名無し不動さん:02/01/25 01:13 ID:???
で、結局、文京区あたりは「山手」だけど、西側の高級住宅街より
今は数段格下っていう結論でいいわけ?
344名無し不動さん:02/01/25 01:13 ID:???
よくないよくない
345名無し不動さん:02/01/25 01:30 ID:???
でも、まとまった地域で良質なところが無いよ、文京や千代田は。
点でしかない感じ。
面で良い麻布・青山・成城・田園調布なんかとは違う。
346名無し不動さん:02/01/25 03:11 ID:???
高輪っていう人いるけど、高輪の何丁目何番地付近が高級なのか教えてよ。
4丁目に普通の住宅地があるだけで、あと寺と商店街、高松宮邸裏のごちゃごちゃした
住宅地などじゃねーか。
347名無し不動さん:02/01/25 03:24 ID:???
新高輪プリンスの坂のぼりきった左手にお屋敷があった。
それだけはわかる。(高輪3丁目)
新高輪プリンスの前あたりに階段があって
降りていくと普通の住宅街。あそこも3丁目か?それとも2丁目か?
オレは3丁目の商店街に住んでたけど、確かに普通の住宅街だ。
ただ、バス通りから一本入ると高級そうなたたずまいのマンションは
たくさんあったな。
348名無し不動さん:02/01/25 06:29 ID:???
高輪で高級な場所つーと4丁目島津山を指すのだろうが、あの程度で高級と
いう人は、池田山を知らない人だろう。あの付近なら間違いなく池田山が
最高級である。島津山ならまだ御殿山のほうがマーシー。
349名無し不動さん:02/01/25 06:34 ID:???
六麓荘>披露山>横浜山手町>大和郷>池田山>松涛>田園調布
350名無し不動さん:02/01/25 07:32 ID:I+ETZf8V
六麓荘>松涛>田園調布>大和郷>池田山 >∞>横浜山手町>∞>披露山
351名無し不動さん:02/01/25 08:29 ID:rCB76IGl
>347
それって教会のことでわ?(w
旧鈴木邸(味の素記念館)とかあるが。。
352名無し不動さん:02/01/25 11:50 ID:MbB8t4Y3
文京区の高級住宅街は歴史だけ!
マンションだらけになりつつあるし、新しく豪邸を建設する奴はいないし!
353名無し不動さん:02/01/25 14:36 ID:h5/71U0C
 この間京都の木屋町の某カラオケ店で女子高生がアルバイトしていて、
しかも超ミニスカで、「お2階へ案内します」と言われすぐ後ろを歩いてる
と完全ノ−パンでした。「ナ−パンやと風邪ひくで〜」と言うと「ふっふっふ」と
かわいらしく笑ってました。

354名無し不動さん:02/01/25 15:17 ID:???
文京なんて一部がかつて山の手つーだけ。
文京程度なら渋谷・港・目黒などの各区のほうが
はるかはるかに高級地区が点在している。
355名無し不動さん:02/01/25 15:32 ID:???
>>354
もう、そっとしておいてやれよ。
356名無し不動さん:02/01/25 15:58 ID:f0qsLxTj
やっぱりカハラだろ。便利なのはカカアコのハワイキタワーやナウルタワーだけど。
あとは関口、小石川、小日向、松涛、白金、麻布十番あたりかな。
357名無し不動さん:02/01/25 16:03 ID:???
どうして貧相な城北地域にこだわるかなぁ
358名無し不動さん:02/01/25 16:03 ID:Gt9VHOHR
麻布十番なんてめっそうもないです。。。
359名無し不動さん:02/01/25 16:06 ID:MbB8t4Y3
文京区の高級住宅街住民の金持ち度は、大したことない!
360名無し不動さん:02/01/25 16:36 ID:???
文京区って昔は品のいい住宅街だったのに、
お受験殺人とか、誠之小学校マンセーな親達の話聞くと、
ギスギスした分不相応に上昇志向ばかり強い下品な住民が多そうだね。
361名無し不動さん:02/01/25 16:59 ID:???
「文京区は武家地」
出自が百姓は世田谷に住むべきである。
なぜなら「世田谷区は百姓地」であるから・・・
世田谷マンセーは出自はオール百姓だが
文京マンセーは出自はオール武士というわけではない。
362名無し不動さん:02/01/25 17:41 ID:???
>>359 古くからの文京区民は別に文京区が高級住宅地だと思っているわけでは
ないし、成城や田園調布のような下品な田舎成金の街と一緒にしてほしくない
と思っている。
金持ちと高級は同意義ではない。

>>360 文京区のマンションは8割がた谷底の街道筋の庶民街に建っており
ここに住んでいるのが春奈ママのような後からきた下品な連中。
内側の坂に囲まれたかつての武家屋敷街は細分化された住宅地にはなっているものの
マンション建てられるような用地がないので渋い町並みが続いているよ

363名無し不動さん:02/01/25 17:42 ID:???
出自は台東の町人だが、
港>千代田・渋谷・目黒>世田谷>文京・大田・杉並
だと思う。
364名無し不動さん :02/01/25 17:49 ID:???
区でやるより町の方がわかりやすいなぁ。
太田区って言ったって、蒲田は高級?みたいにならない?
365名無し不動さん:02/01/25 17:51 ID:???
羽田もあるしな・・・
366名無し不動さん:02/01/25 18:00 ID:???
どうやらここでいう高級住宅街とは

区画がきれい(不動産屋が開拓したのでもOK。江戸時代がなんであってもOK)
建物がデカイ(小和田邸みたいに下品なつくりでもOK)
主の年収が高い(芸能人でもパチ屋て゜もOK)

ということらしいね。

文京原住民としては、文京区がそんなところでないことを
よく知っているから、もうこのスレで名を出して欲しくない。
高級住宅街などと言われなくて結構
367名無し不動さん:02/01/25 18:04 ID:Gt9VHOHR
>>362
金持ち住宅街でも高級住宅街でもないけど、
庶民じゃないのが文京区の原住民と読み取れますが。

「今の我が家は貧乏だけど、●●家の末裔なのよ」てな感じに似てるね。
文京区民のプライドは微妙な位置にあるのだな。
368名無し不動さん:02/01/25 18:07 ID:???
谷底の庶民街だけじゃなく、原住民も似たような性質か…。
369 :02/01/25 18:08 ID:???
文京区の丘の上の家に住んでいたが、20年前は東京が結構見渡せたよ。
そうそう、昼は遠くに富士山が見え、
夜は東京ドーム、東京タワー、ニューオータニ、新宿ビルが綺麗だった。
今はアパートが乱立し、住宅街がコ汚くなりつつあるね。
370名無し@儲け:02/01/25 18:08 ID:QU1pmmMX
371名無し不動さん:02/01/25 18:14 ID:???
やっぱり麻布かね。
372名無し不動さん:02/01/25 18:18 ID:7om5rvU9
横浜山手町>松涛>成城
つーか町名だけで全てが高級というとこ以外は高級といえんよ。
例えて南麻布・・・
まあ分る人は分るのであえていわんが
373名無し不動さん:02/01/25 18:22 ID:???
山手町・・・正気っすか?
374名無し不動さん:02/01/25 18:29 ID:???
お金持ちの子弟が集まるドキュソ学校があるよね>山手
拳銃密輸したり麻薬やったりの小金持ちドラ息子の巣窟。
偏差値低いから、進学できなくて高卒どまりとかけっこういる。
375名無し不動さん:02/01/25 18:36 ID:???
372は"県民"だと思います(笑
なんか文章から都内コンプレックスのかほり・・
376名無し不動さん:02/01/25 20:55 ID:???
 松涛・田園調布・麻布・六麓荘
 青山・成城・白金
 白金台・久が原・深沢・山王・千石・(芦屋北部平均)
377名無し不動さん:02/01/25 21:28 ID:MWLOIk1o
>369
20年前に東京ドームはないと思われ。
378名無し不動さん:02/01/25 21:41 ID:esbSjo6C
田園調布
379文京原住民:02/01/25 22:04 ID:???
>369
実家の二階の窓からも富士山が良く見えた
文京区だけでなく豊島区、新宿区も高い建物がなかったころの話です
サザエさんの家みたいな家がずーっと続いていた、よき東京の最後の時代
380名無し不動さん:02/01/25 22:49 ID:oSxGylDH
山手町は高級だよ

久が原??>>376
3、4丁目のある一画の家だけだな
381萬盛園:02/01/25 23:11 ID:iD9s4djB
おやおや、まだ文京区の話題が続いていたとは。
だから超高級住宅「街」はほとんど無いってばさ、文京区には(ワラ

漏れの家も部屋からは無理だが屋根に登るといちおう富士山が見えるよ。
住専地域だから低層住宅の屋根より高い建物がぜんぜん無いせい。

>高級住宅街などと言われなくて結構
かなり同意。都心部の割には意外にもごくごく普通の住宅街がやたら多いと
ころがミソなの。世間やマスコミに注目もされず、でも根をおろして生活し
ている住民自身はけっこう気に入っている、そういう感じかな。

>文京区民のプライドは微妙な位置にあるのだな。
それも当たっている部分あるかもね。じっさい古くから住んでる人多いし、
徳川××とかいう名前も多いしね。
382名無し不動さん:02/01/25 23:14 ID:???
分今日苦線香くさいよ〜
383萬盛園:02/01/25 23:25 ID:iD9s4djB
>>382
とくに白山〜向丘あたりに集中してるね。
そういうウチの家の墓もそのなかの寺なんだけど(W

>>338
そうそう、めちゃ不便です。コンビニ行くにもチャリで必死に坂道こぐか
自動車出すかって感じで。まあ 不便=静か って部分あるから諦めてるケド。

とにかく千石高級住宅街説は江戸時代に終わってるてことですわ。
384名無し不動さん:02/01/25 23:38 ID:WDsP+iaI
池田山、広尾2・3丁目、駒場公園の周囲、大山町、永福3丁目、深沢6丁目
中目黒3丁目、尾山台1・2丁目、等々力1丁目、田園調布3・4・5丁目、洗足2丁目
旗の台鏑木坂周辺、豊町1・2丁目・・・

このあたりが城南、城西で雰囲気がいいなと思う高級住宅街です。
385坂道住宅街住民:02/01/25 23:39 ID:???
>>383
原付買うと世界が変わるよ。いやマジで。
386名無し不動さん:02/01/25 23:43 ID:???
384あほだろ!!
387名無し不動さん:02/01/26 00:14 ID:9CIgsvyo
>384
豊町いいよね。元三井の所有地だっけ?
388名無し不動さん:02/01/26 00:27 ID:???
>387
三井農園跡
389名無し不動さん:02/01/26 00:48 ID:Z8rnBqTM
>>348
あのあたりでは 池田山>花房山>御殿山>島津山 ということでよろしいでしょうか?
390萬盛園:02/01/26 01:25 ID:aObgecjd
>>385
いや、チャリで頑張るよ。運動不足だから(ワラ
391名無し不動さん:02/01/26 02:25 ID:Jrz/feMn
花房山ってどの辺?>389
392名無し不動さん:02/01/26 02:35 ID:9CIgsvyo
目黒駅の目の前に、池田山と谷を挟んで花房山がある。
道路際にビルが建ち塞ぐ格好になっているので気が付かない人も多い。
その花房山は、もと華族の花房氏が山そのものを天皇家より拝領されたもので、
それがそのまま地名となっている。
393名無し不動さん:02/01/26 02:47 ID:Z8rnBqTM
>>391
 池田山=東五反田5丁目
 花房山=上大崎3丁目
394モrえ:02/01/26 04:05 ID:???
上大崎もいいね。
モrえが知ってるのは2丁目なんだが。
395名無し不動さん:02/01/26 04:45 ID:???
なんで東京、神奈川、兵庫などしか地名がでてこないの?

北海道や東北、北陸などには高級住宅地はないの?

ちゅーか、おっぱい揉みたいんだけど・・・
396名無し不動さん :02/01/26 04:49 ID:SCUglAeq
>>386
オマエがあほ

>>384は、あたってるよ。
397名無し不動さん:02/01/26 06:14 ID:???
深沢なら8丁目だし、田園調布は5丁目が余計>>384
398名無し不動さん:02/01/26 08:00 ID:???
おっ!初めて私の実家の住所が出てきた。
399名無し不動さん:02/01/26 08:04 ID:???
>>384
永福3丁目なら、永福4丁目と和泉4丁目の方が全体レベルは上だよ。
ま、杉並では永福3,4、和泉4かな?
北側にもあるけど、環八の外側&練馬に近いので却下(藁
400名無し不動さん:02/01/26 14:24 ID:???
私は田舎の者でよく分らないのですが、以前、東京都渋谷に行った時
すごーく高級な住宅街を見つけました。お洒落な造りが多く、色彩も
鮮やかでした。カップルの見物客が多く、住所は確か円なんとかだと
思いました。
401名無し不動さん:02/01/26 14:38 ID:???
>400 面白くない、勉強しなおしてこい
402名無し不動さん:02/01/26 14:51 ID:???
P&Aは高級ですよ。
広いしプールだってあるんです。
403名無し不動さん:02/01/26 14:58 ID:???
>>402
うちにもプールあるよ。

子供用だけど(藁
404>394:02/01/26 15:12 ID:M80qkoLA
田園調布5丁目も多摩川よりの低いところは駄目だけど上の方は結構高級勘ある家多いですよ。
405名無し不動さん:02/01/26 15:24 ID:???
銀座に住もう
406名無し不動さん:02/01/26 15:32 ID:???
>>405
定借地お断り。
407名無し不動さん:02/01/26 16:41 ID:???
銀座、台場、天王洲などの埋立地に恥かしげも無くよく住めると思う。
408名無し不動さん:02/01/26 17:30 ID:QNfJf8QA
神奈川の高級住宅街

鶴見区 東寺尾6丁目、馬場4丁目
港北区 錦ケ丘、富士塚、篠原台町
神奈川区 沢渡、松ケ丘
保土ケ谷区 常盤台、
西区 霞ヶ丘、御所山町
中区 山手町、本牧満坂、矢口台、滝之上
青葉区 美しが丘2・3丁目、つつじが丘
磯子区 磯子台
高津区 下作延の北部
宮前区 土橋3丁目、鷺沼4丁目
鎌倉市 扇ガ谷 二階堂、西御門
逗子市 小坪3丁目、新宿3丁目
藤沢市 鵠沼藤が谷3・4丁目、鵠沼桜が丘1・2丁目、片瀬海岸3丁目
茅ヶ崎市 東海岸南、中海岸
平塚市 松風町、袖ヶ浜
大和市 南林間5・7丁目
小田原市 南町、城山2〜4丁目、板橋、
大磯町 西小磯、東町 
409名無し不動さん:02/01/26 17:44 ID:???
鶴見区 山の上はそこそこだが、なんせ鶴見というイメージが・・・
港北区 日吉本町一丁目だけな気も・・・
神奈川区 白幡、斎藤分町のほうが良くない?軽井沢とか・・・
中区 中区は文句無いが、挙げれば他にも沢山ある 旭台、和田町・・・
鎌倉市 笹目町、小町は?・・・
藤沢市 鵠沼松が岡は?・・・
410名無し不動さん:02/01/26 17:52 ID:QNfJf8QA
>409
日吉本町1丁目、小町は商店街が含まれてるので除外しました。
白幡、鵠沼松が丘もいいですね。
西区には軽井沢、高島台も加えておきます。
411名無し不動さん:02/01/26 18:33 ID:???
商店街納得・・・

あまり神奈川や横浜の話題に触れてると
また基地害が来るのでこの辺にしておきましょう(w
412名無し不動さん:02/01/26 19:53 ID:???
>>408-409
並の住宅地を並べて「高級」は無いでしょう(笑
そんなことを言っているから「井の中の妄想蛙=神奈川県民」と笑われるんですよ。

他都道府県民から見れば、神奈川県なんて全然「高級」じゃないんだよ。
413名無し不動さん:02/01/26 21:33 ID:4wxoXbLs
>411
基地外というのは412サンのことれすね?
412サンにも幸せがあるといいれすね(祈)
414名無し不動さん:02/01/26 21:57 ID:PPi9QMym
>>412
そうですね。あなたがお住まいの千葉県だと、敷地は広くて母屋と離れ、農機具置き場や
大根干し場もあって、車も乗用車と軽トラと2台とめられるのが普通ですもんね。
415名無し不動さん:02/01/26 21:58 ID:???
>414
なんでそこで千葉県がでてくるの?
青森とか山形とかじゃなくて???
414さん、ライバル意識、みっともない・・・
416高級じゃないかもしれないが:02/01/26 22:01 ID:mNi8DSeu
鎌倉市七里ガ浜は海の見える高台の住宅地で町並みも整然としてる。
417名無し不動さん:02/01/26 22:57 ID:ZbLFbz85
いわゆる「高級住宅街」と呼ばれるとこには財閥系や銀行の社宅が多いですな。
418名無し不動さん:02/01/26 23:56 ID:???
>>415
地域煽りネタの多い某板で、千葉なのに埼玉どころか横浜にすら
挑むお馬鹿さんが居るので、連想されたのでは?
419名無し不動さん:02/01/27 00:30 ID:???
>>412
すごーい!上の住宅街を並だなんて言う自信家さん(てゆーかオヴァカさん?)
初めてだ(ちょー藁
412さんてどんなすごい家に住まわれてるのかしら・・・(謎
420名無し不動さん:02/01/27 00:34 ID:???
県民というだけで都民より下なんだからさ・・・
県内で高級だ普通だって比べても意味ないだろに。
421名無し不動さん:02/01/27 00:35 ID:???
妄想するのは無料だから。
実際の生活とはなんの関係もない。
この板は妄想で構成されているようなもんだ。


422名無し不動さん:02/01/27 00:39 ID:m0dAeCkv
>420
煽りはイヤよん。
東京以外にも高級住宅地はいっぱいあるよ。
423名無し不動さん:02/01/27 00:52 ID:???
>407くやしかったら一度位銀座に、すんでみれば(藁
ちなみに実家は白金で、仕事場が銀座なので、親がマンション
を買ってくれたから住んでるだけだけどね!
424名無し不動さん:02/01/27 00:59 ID:m0dAeCkv
>423
ステキな妄想だね。よ〜し俺も妄想するぞ!
え〜と、ちなみに実家は元麻布で、仕事場が丸の内なので、親がマンション
を買ってくれたから住んでるだけだけどね!

425貧乏人って可哀想ですね↑:02/01/27 01:05 ID:???
>424プッ〜貧乏人かわいそ〜
そういう発想しか出来ない低所得者で、地方出身でしょ プップッ〜〜
426名無しの不動さん:02/01/27 01:09 ID:oZJ4ra9W
423
可哀想な人だね
虎の皮着たきつねくん
銀座や白金に自分の力で住んでから人に意見してね
能無しのボンボンくん

427名無し不動さん:02/01/27 01:12 ID:m0dAeCkv
>426
あまり423サンを責めないであげてください。彼はさみしいのれす。
428:02/01/27 01:12 ID:???
はいはい取あえず銀座にマンション持ってから、寝言は言いなさいね〜
まーあなた位の低所得者じゃ、一生働いても無理だろうけどプッ〜
429名無し不動さん:02/01/27 01:13 ID:???
>>426
だからぁ、能なしデベのオナニー営業君のオナニーレスだってば。
いいかげん慣れようよ。
彼ら団地が売れなくてツライんだよ。
430:02/01/27 01:16 ID:???
ちがっちゃったね〜実はクラブの店長なんです 
ハイ!
431424はバカ総本舗:02/01/27 01:22 ID:???
>424バーカ丸の内にマンションねーよ!
地方出身決定!!
432名無し不動さん:02/01/27 01:26 ID:m0dAeCkv
>431
あなたの知能レベルにあわせてあげたのれす。
そのへんを汲んでほしかったが無理でしたか。
ちなみに自分は千駄ケ谷出身れす。
433名無し不動さん:02/01/27 01:27 ID:???
>>420
そうですね。足立区、北区などの外れ10区や多摩、日野などよりも
下を自覚しております。
434424はバカ総本舗:02/01/27 01:30 ID:???
>424じゃー東京体育館横のダンボールハウスの方ですね!
435名無し不動さん:02/01/27 01:32 ID:m0dAeCkv
>434
あ〜、でも場所は惜しい。鳩森八幡の近くれす。
436名無し不動さん:02/01/27 01:47 ID:???
>434夜中にパソコンやってる暇が有るなら、夜勤でもして
お金貯めて、銀座住みなさい。私は先ほど、仲間内で
飲みに行って帰って来た所ですよ。
あなたは千駄ヶ谷出身て言うだけで、今は千葉辺り在住なんでしょ?
437名無し不動さん:02/01/27 01:53 ID:m0dAeCkv
>436
今は目黒の油面のあたりだよ。銀座は義姉が万安楼の近くに住んでるけど
排ガスくさいのがイヤなんですよ。
438名無し不動さん:02/01/27 02:43 ID:???
423は知恵遅れ!?
439名無し不動さん:02/01/27 09:37 ID:???
共同住宅住んでおいて、都民づらは無いだろ。ダサッ

都民と言えるのは所有権を持っている場合に限る。
440名無し不動さん:02/01/27 10:42 ID:???
まあ、まあ、妄想癖の貧乏人同士。仲良くやりましょう。
本当に高級住宅地に住んでいる人は、こんなところに来ませんよ。
441名無し不動さん:02/01/27 12:13 ID:???
>439の貧乏人は誰に言ってるのでしょうか?いくら自分が足立区の
公団住宅だからってプッ〜〜
442名無し不動さん:02/01/27 12:16 ID:???
>440はもちろん自分の事言ってるんですよね。練馬在住なのですか?
443名無し不動さん:02/01/27 12:25 ID:Ba+bAdHl
つーか、このスレに高級住宅地の住人なんていないじゃん。
都民かどうかも怪しいよ。
444妄想版に変更致しました:02/01/27 12:37 ID:9J7FA4bH
↑そうだね。今から「みんなで妄想を語る」板に変更されましたので、
これ以降のカキコは、妄想や住んでみたい場所をカキコしてるものだと
みなさん思って御覧下さい。
445名無し不動さん:02/01/27 12:38 ID:Ba+bAdHl
>444
もうずっと前からそう思って見てるから大丈夫。
446名無し不動さん:02/01/27 12:39 ID:???
===========じゃーそろそろ終了という事で==========
447名無し不動さん:02/01/27 12:40 ID:???
市川市菅野6丁目と真間3丁目が接する桜土手と呼ばれる場所に
敷地100坪の家が欲しい。。。
妄想でございます。
448名無し不動さん:02/01/27 16:38 ID:???
高級住宅地住人ほど巨乳率は高い
男の場合は背が高い

これは俺の20年間の調査によって判明された。
449名無し不動さん:02/01/27 17:02 ID:???
>448
それは同意!だな。
代々の金持ちって背が高いよね。
貧民や成金はチビだからすぐわかる。
450名無し不動さん:02/01/27 17:05 ID:???
そうか?
貧乏で背が高いの、けっこう見るぞ。

金持ちで背が高いのは、がっしり系が多いような。
貧乏で背が高いのは、ガリガリ骨太タイプ。貧相なんだよね。
451名無し不動さん:02/01/27 17:32 ID:???
おれは白金に10000坪の家を持っているぞ。
当然妄想だが。(藁

白金じたい10000坪も無いからすぐ気づくか。
452名無し不動さん:02/01/27 18:29 ID:???
千代田区に50万坪ほどの土地を持つ一家の娘が
婿を探しております。残念ながら実家は長男が継ぐ予定ですが、
那須の別荘を持参金として差し上げてもよいと申しています
453名無し不動さん:02/01/27 18:53 ID:???
ワタクシ、実家は白金で、仕事場が銀座なので、親が銀座にマンション
を買ってくれたから住んでます。もちろん妄想ですが。

454名無し不動さん:02/01/27 18:54 ID:l46kfUqQ
奥沢六丁目から玉川田園調布。(サッチー宅方面)
九品仏駅から尾山台方面。広い土地に注文住宅多し。
455名無し不動さん:02/01/27 19:49 ID:???
玉川高島屋は巨乳系マダムが多い。
平日日中行くとクラクラしてしまう。
456名無し不動さん:02/01/27 19:49 ID:???
>>453
わざわざ断らなくてもいいです。
457451:02/01/27 20:07 ID:???
>>453
白金は全部おれの土地だかが、君はダレ?兄弟か?(藁
458某メーカー:02/01/27 21:00 ID:???
内の会社は巨乳が多い
フェロモンぶちまけてる(w
459名無し不動さん:02/01/27 21:08 ID:???
>457
やだなあ、兄サン。兄弟を忘れちゃダメだかが(w
460名無し不動さん:02/01/28 05:39 ID:???
永田町、紀尾井町
461名無し不動さん :02/01/28 05:45 ID:tyW/SvGu
>>454
尾山台一丁目って、何気にスゴイよね
462名無し不動さん:02/01/28 06:08 ID:M6Kt35t2
松濤→大金持ち
世田谷→金持ち
田園調布→成金

初台在住の俺ん家の親が言ってた
463名無し不動さん:02/01/28 06:14 ID:???
ズームインスーパー松涛特集みたぜ!
お前ら都民がギャーギャー騒ぐ松涛ってあんなもんかい(藁
楽しみにしてた俺がバカだったよ。
どこが高級なんだふざけやがって!
普通に毛が生えた程度じゃねーのよ。
全く見所ねーし、非情に不愉快!
東京の高級ってたかが知れてるわ。
土地が高いだけでいばってんじゃねーぞゴルァ!
この場に及んでまだ言ってるしよ>>462
しょーもねーーー 東京人の視野の狭さよーく
わかったな。ショボ
464名無し不動さん:02/01/28 07:55 ID:???
>>463
庭で牛とか鶏飼ってる人にはかないません
465名無し不動さん:02/01/28 21:14 ID:???
B'zのどっちかが松濤だったね。
466都民:02/01/28 21:30 ID:???
>463
おもいっきりがっかりしてくれるとうれしいよ。
そうすればキミは東京には来ないだろうから。
そのほうが助かる。

467名無し不動さん:02/01/28 21:32 ID:/gdzhelF
>>463
確かにあなたがお住まいの「地方」では、一戸建てといえば500平米
クラスの土地に、母屋と離れ、そして農機具置き場がついていて、車庫
にはサニーと軽トラがおけるのが普通でしょうからね。
468名無し不動さん:02/01/28 21:42 ID:vln0tIjq
>>348
 確かにそのとおり。
 しかし>>347は賃貸マンション住まいなんだよ。賃貸マンションの相場は
 島津山>御殿山、花房山、池田山 なんだね
 池田山の風致地区にあるマンションても賃貸で検索すると
 五反田駅 徒歩 ◯分 となってしまう
  賃貸マンション相場は   港区>>>>>品川区 なのは確実
469名無し不動さん:02/01/28 21:57 ID:kP8ikSJk
所詮あんたら>>464 >>466 >>467 みたいな6畳2間程度で会社でうだつが上がらない
西部地区オタはどうでもいいんだよ。どうせ年収500以下の下級階層なんだから、
このスレの趣意が壊れるのよ品のなさがね。ご意見受け付けますよ。
470名無し不動さん:02/01/28 21:59 ID:???
>469
いいんだよべつに。妄想スレなんだから(w
471名無し不動さん:02/01/28 21:59 ID:???
↑気にするなよココ妄想版だからさ!
472名無し不動さん:02/01/28 22:01 ID:???
>471
かぶったスマソ。
473471:02/01/28 22:02 ID:???
>472イエイエ
474名無し不動さん:02/01/28 22:02 ID:???
品のなさをいうなら>>463をなぜ外すんですか?
あなたはただ東京にコンプレックスもっているだけでしょ?
あなたが一番品がないですよ
475名無し不動さん:02/01/28 22:10 ID:TZLB9xuy
俺は港区在住で会社は千代田区ですよ。
なんとなく覗いた感想なんで了承くだされ
476名無し不動さん:02/01/29 10:28 ID:LbWkbgiQ
あのさ

高級住宅地の定義
・風致地区であること
・電線は地下埋設であること
・高台であること

によると、要は景観が第一って事ですよね?
だったらなんで高級な高層マンションに住まないのですか?
住居からの眺望が素晴らしいのはもちろん、豪華なエントランスに
周囲のガーデンも広大です。>>463は煽りではなく真実だと思いますが。
松濤だろうが麻布だろうが大和郷だろうが、小さなマンションやビルが
乱立している中で小汚い一戸建てとゴミ捨て場がひしめきあっている
だけです。周囲の道路はもちろん黒いアスファルト。

なぜ、一戸建てにこだわるのですか?一戸建てのメリットってなんですか?
景観の美しさなら高級な高層マンションからの眺望と、壮大なエントランス、
整備された周囲のガーデンこそふさわしいと思いますが。
477名無し不動さん :02/01/29 10:31 ID:???
>476
ネタか?

りっぱなのはエントランスだけ (藁
478名無し不動さん:02/01/29 10:37 ID:???
>476
お値段は高級かも知れんが、少なくとも住宅街じゃないだろ。
自分の好きにならないような家どうするんだ?
見え張るクンの次善の策だろ>マンション
479名無し不動さん:02/01/29 10:39 ID:LbWkbgiQ
>>477
高台である、ってのは金持ちは視界のひけた眺めのいいところに
住みたいっ事ですよね?それだったらマンションのパノラマのほうが
素晴らしいと思いますが。
480名無し不動さん:02/01/29 10:41 ID:LbWkbgiQ
>>478
なにも理想の条件の住居を得るためには「住宅街」「一戸建て」に
こだわることはないのでは?金持ちは新築マンション買っても
リフォームしたり間取り変更してますよ?自分の好きなようになります。
481名無し不動さん:02/01/29 10:43 ID:MYVQsYY6
>479
 スレタイトル   高級住宅「街」ってどこ?

字、読める??

482名無し不動さん:02/01/29 10:47 ID:LbWkbgiQ
>>481
つまり高級高層マンションに比べたらそんな高級住宅街も
敵わないってことですか?
483名無し不動さん:02/01/29 10:54 ID:???
>482
頭脳構造理解不明
484名無し不動さん:02/01/29 10:54 ID:3a9QTAE4
>482
「高級住宅ってなに?」ではないってことだよ。アタマ悪いねー。
485名無し不動さん:02/01/29 10:58 ID:LbWkbgiQ
じゃあ「高級住宅ってなに?」ってスレッドだったら、みなさん
一戸建てではなく高層マンションを推挙するんですね?
486名無し不動さん:02/01/29 11:01 ID:PRC3R02d
>485
一戸建てと高層マンションじゃ比較対象にならんよー。
どっちもよしあしあるでしょ。
487名無し不動さん:02/01/29 11:01 ID:???
変な客が来ちゃったね。
でも、遊べるお客かも。
488名無し不動さん:02/01/29 11:04 ID:LbWkbgiQ
つまりお金持ちは景観をもっとも重視する、
ならば黒いアスファルトとゴミ捨て場に面し、窓を開けても
自分の小さな庭の向こうに他人の家の壁ぐらいしかみえない
高級住宅街よりも高層マンションがふさわしい。
何か違ってますか?
489名無し不動さん:02/01/29 11:06 ID:PRC3R02d
いい客人がご来店だ。みんなでかわいがってあげよう。
490名無し不動さん:02/01/29 11:08 ID:???
タワースレで誰も遊んでくれなかったの?
491名無し不動さん:02/01/29 11:08 ID:LbWkbgiQ
>>489
けっきょく反論できないから、そういう素振りしかできないんですね。
492名無し不動さん:02/01/29 11:08 ID:???
アイタタタタ・・・(藁
高級マンションって、五億くらいのやつですか?(大藁
493名無し不動さん:02/01/29 11:11 ID:LbWkbgiQ
>>492
高級住宅街では5億はらっても素晴らしい景観は望めませんよね。
494名無し不動さん:02/01/29 11:12 ID:PRC3R02d
>491
違うの。じゃあハッキリ言うね。

「スレ違いじゃヴォケ!!!」
495名無し不動さん:02/01/29 11:14 ID:???
壁の向こうが他人の家って・・・貧しい・・・
496名無し不動さん:02/01/29 11:16 ID:LbWkbgiQ
>>494
いや、みなさんが「高級住宅街は景観が決め手」との結論に
至ったようなので、「それだったら再開発された高層マンションの
ほうがよほど開放感もあり、周囲も緑が豊富で、リビングからの
パノラマ眺望は絶品だし、そっちのほうがいいんじゃないの?」と
聞いているわけです。
497名無し不動さん:02/01/29 11:17 ID:???
町名で「●●に住んでます」と逝って、
ステイタスがあるのが「街」でしょ。

マンションの名前で、「●●タワーに住んでます」で、
ステイタスがあろうとなかろうと、それは「街」ではないでしょ。
498名無し不動さん:02/01/29 11:17 ID:Mk6hZyd+
>ID:LbWkbgiQ
キミの話はさ、例えばプロ野球の話をしてるところに
いきなり「でも、中田はペルージャの頃がイチバン良かったよねー。」
とか言ってんのと同じくらい(゚д゚)ハァ!?なワケよ。
499名無し不動さん:02/01/29 11:18 ID:???
>>496
「再開発された高層マンション」?
つまり、億ションでもない大規模団地とかの話ですか?(藁

壁の向こうは庭じゃないんですか? 可哀想。
500名無し不動さん:02/01/29 11:19 ID:???
>>498
違う。

満漢全席の話をしている時に、
「時代はカップ麺だぜ!」って感じ。
501名無し不動さん:02/01/29 11:21 ID:LbWkbgiQ
>>497
ですから、「景観」という金持ちの価値観を満たすためには、
もはや街であることにこだわる必要はないでしょうってことです。

>>499
汐留は駄目ですか?六本木は駄目ですか?
502お金持ち :02/01/29 11:21 ID:hRPeIR1N
俺が住んでいる、芦屋の麓々荘。これ、最強。
503名無し不動さん:02/01/29 11:23 ID:39y2cKIF
タワーが悪いとは言わないけどさ、住宅街の話してるとこに
見当違いな話題持ってくるなよ。煽りネタだろうけど・・。
504名無し不動さん:02/01/29 11:23 ID:???
>>499

なんだ。このスレは汐留も知らないような時代遅れが
昔話をしていただけだったのか(w
505名無し不動さん:02/01/29 11:25 ID:???
>>501
完全防音仕様で全戸ルーフバルコニー空中庭園付き、
空中庭園から車で外出可能な物件でもあるんですか?
もちろん、全戸3〜4面採光で隣接住戸無しでよろしく。
506名無し不動さん:02/01/29 11:25 ID:???
団地販売員(ププ
507名無し不動さん:02/01/29 11:29 ID:???
高級住宅街の対極にあるのがタワーなんだよ
これ以上景観を壊すんじゃない。
どうしてもやりたけりゃ埋立地でやってこい ボッケ
508名無し不動さん:02/01/29 11:31 ID:LbWkbgiQ
>>503
見当違いではないと思いますよ?
「景観」という価値基準のもとでは住宅街もマンションもありません。

>>505
>完全防音仕様

音に関しては2重床に2重天井などで、特に日常生活に問題をきたすような
ことはないと思います。

>空中庭園から車で外出可能

確かに外出はしづらいですが、そのかわりマンション自体が便利なところに
建っていることが多いですし、ゴミ出し24時間なやフロントサービスなど
マンションならではのメリットがむしろ上回ります。

それどころか、お金持ちにとってはかなり重要な条件として
防犯面での配慮はマンションの方が格段に上ですね。
509名無し不動さん:02/01/29 11:32 ID:x3g7c4Jo
タワーって、少ない土地にたくさん収容しようって考えじゃん。
要するにタワーパーキングと一緒。
510名無し不動さん:02/01/29 11:34 ID:???
内部にたしろみたいな奴が一人でも居たら終わり
511名無し不動さん:02/01/29 11:35 ID:???
>>508
防犯?
団地に住むような人間なんて信用できんよ。
団地を売るような低俗な人間同様ね。
512名無し不動さん:02/01/29 11:35 ID:LbWkbgiQ
>>509
発想自体はタワーパーキングなどと同じ合理的なものですが、
それによって得られた住戸は、眺望、防犯、周囲の景観、
断熱性、利便性など、高級にふさわしいものになっております。
513名無し不動さん:02/01/29 11:36 ID:LbWkbgiQ
>>510
サラ金会社の社長や宗教法人の施設があるような
高級住宅街も同じことですよ。
514名無し不動さん:02/01/29 11:37 ID:???
ルーバルの防音に関しては、できている所が殆どないのが現状。
それも、土地除外で坪120万クラス(業者利益込み)の団地ですら駄目。

高級戸建ては土地除外で坪80万で建つのに・・・。
515名無し不動さん:02/01/29 11:37 ID:TEdqkB3V
汐留タワーの住人

→日テレ社員、電通社員、某野球選手、某芸能人、やくざ

とうてい住む気にはなれませんな。


516名無し不動さん:02/01/29 11:38 ID:???
土地除外で坪200万出しても、土地除外で坪80万の戸建ての
設備・性能に遠く及ばないのが、団地マンション。
517名無し不動さん:02/01/29 11:38 ID:???
>513
少なくとも運命共同体じゃないもんね。防犯もくそもあるか!
518名無し不動さん:02/01/29 11:39 ID:9mFS+q3W
でもまあ、眺望の見事さは認める。でもそれだけじゃない??
519名無し不動さん:02/01/29 11:40 ID:???
でも、実際に最近の億ションってここで語られているような
高級住宅街に土着していた金持ちが土地をうっぱらって
移り住んでるんだよね。
520名無し不動さん :02/01/29 11:54 ID:???
>519
維持する金が無くなっただけだろ。
521名無し不動さん:02/01/29 11:58 ID:???
移るのは土着じゃないんじゃない?
土着連中は強いよ。
移るのはたまたま先代が羽振りが良かった連中が多い。
522名無し不動さん :02/01/29 12:11 ID:???
30階建ての超高級マンションがありました。
眺めも良く、大変気に入っていたのですが、2年後に、隣の敷地に30階建てのビルが出来てしまいました。
おかげで、昼間外の景色は、目の前のビルで働く人たちしか見えません。
しかもジロジロ見られるのです。
おかげでカーテンも締めっぱなし。偶には太陽を見たいものです。
お願い!なんとかして! (藁
523名無し不動さん:02/01/29 12:16 ID:???
すれ違いだろ。。。
「高級マンション VS 高級住宅地」みたいなのを用意してそっちでやれよ。
このスレは、住宅街!を語るスレ。
524名無し不動さん:02/01/29 12:58 ID:usK0Zoe1
でも、そんなに景観が大事なのならマンションにすれば?
というのは筋が通っている。
525名無し不動さん:02/01/29 13:04 ID:???
マンション自体が公害だが(w
526名無し不動さん:02/01/29 13:22 ID:???
>>525
そうかな。佃のリバーシティなんてけっこう絵になってると思うよ。
527名無し不動さん:02/01/29 14:38 ID:???
>524
高級住宅街の景観ってタワーの室内からの景観とは違うんじゃない。
タワーの場合はむしろ眺望。
外部から見てタワーってあまり良い景観には見えないが。
一方、高級住宅街は街並みなんかしっとりと落ち着きがありまさしく景観。違うかな?
528名無し不動さん :02/01/29 14:42 ID:???
>>527
その通り。
マンションにあるのは眺望
529名無し不動さん:02/01/29 14:59 ID:???
でももともと高度地区だからその眺望もいつまで楽しめるやら(W
530名無し不動さん:02/01/29 16:21 ID:XqJ4zpwz
>>527
>>528
違うと思う。
高級なタワーマンションは周囲に広大な庭園を張り巡らせているので
周辺地域の浄化にも役立っている。526のいうように高層ビル群というのも
それはそれで絵になるしね。

かたや日本の高級住宅街の景観なんざ統一感のない家並みに
狭苦しい垣根にアスファルトの道路にゴミ置き場に下手すると
電柱でしょ?しっとりと落ち着きというより、ただ土着的な活気も
なければモダンな美もない、ただ薄汚いだけ。最近はどんなに歴史のある
高級住宅街でも細分化されてゴミゴミしてしまったしね。もう終わりだよ。
金持ちはみんな都心のマンションに逃げるね。
531名無し不動さん:02/01/29 16:29 ID:???
金持ちがみんな都心のマンションに逃げるってことはないけど
無駄に広いだけで古びてきた自分の屋敷と、話題になっている
先進的な億ションを見比べて、時代の変化を悟っているというか
うらやましがっているかもしれない。
532名無し不動さん:02/01/29 17:05 ID:Rvf1lprB
確かにその時代に合った「住」を考えると、タワーマンションもじゅうぶん
認められるべきだと思う。ムダに広いお屋敷なんて、この時代にはミスマッチだ。
533名無し不動さん:02/01/29 17:11 ID:???
>>530
周囲に広大な庭園を張り巡らせている
高級なタワーマンションって、どこにあるの?
534名無し不動さん:02/01/29 17:30 ID:???
仮にあったとしても共用部分だろ。そのうえ外部の連中も自由に入れる。
535533:02/01/29 17:41 ID:???
>>530
マジで知りたいから教えろ。

今引越し先探してるから、
周囲に広大な庭園を張り巡らせてる高級なタワーマンション
の麓の低層マンションなんかいいんじゃないかと思ってね。
埋立地以外希望。
536名無し不動さん:02/01/29 17:47 ID:gmGUFCsG
>535
買えねー奴に教えてもムダ(w
537名無し不動さん:02/01/29 17:48 ID:???
>>535
多くのマンションが東京の高級住宅街の庭なんかよりも
スケールのデカイ庭を配置していると思うよ?
538名無し不動さん:02/01/29 17:54 ID:???
高級かどうかに限らず、大規模物件はスケールメリットを活かして
品のいい公園の中に建っている感じだからね>マンション

生け垣や塀に隠されてしまった小さな小さな庭があるだけの
高級住宅地とやらよりも景観がよいのは言うまでもない。
539名無し不動さん:02/01/29 17:55 ID:???
>537
だったら上野公園周辺のホームレスの方が上?
540名無し不動さん:02/01/29 17:56 ID:grYgJ/X3
>533
元麻布ヒルズ
541名無し不動さん:02/01/29 17:57 ID:???
>539
ヴァカ?
542533:02/01/29 17:59 ID:???
>>537
そりゃ戸建ての庭よりでかいのは当たり前だろ…
そういうレベルじゃなくてさ、
530が、高級タワーマンションの周囲には広大な庭園があるって言うから、
都内でそんな広大な庭園があるなら、引越し先の候補に入れてもいいと
思ってね。今は芝公園の近くに住んでるけど、緑を基準にすると選択肢が
少ないのよ。
543名無し不動さん:02/01/29 18:01 ID:???
>>542
つか、ホントは芝公園の敷地に住んでるんだろ(w
544名無し不動さん:02/01/29 18:02 ID:???
>541
だから共用の庭だったら公園と同じでしょ?
545533:02/01/29 18:04 ID:???
>>540
確かに周囲に緑が多いね。候補に入れたいとこだが、、、
ビルの形が変じゃない?
546名無し不動さん:02/01/29 18:07 ID:???
>>544
景観が良いところを好むんでしょ?
共用だろうが専有だろうが景観はマンション周辺の方がいいよ。
547533:02/01/29 18:09 ID:???
>>543
そうそう。
敷地の中は無料だし、日中はみなと図書館でビデオ見放題(藁)
夏は水浴びして丸山古墳で昼寝。
ホムレス最高デスカ!!

548松涛住民:02/01/29 18:26 ID:2Yq9Tq62
お前ら平民には高級住宅街は不釣合いよ
549名無し不動さん:02/01/29 18:29 ID:???
こりゃまた痛いのが出てきたな。
550名無し不動さん:02/01/29 18:46 ID:???
これから、高級な一種低層住居専用地区はさらに地価が暴落するかもね。
うっぱらってマンションに移り住む人は多いけど、新たな買い手は少なさそう。
551名無し不動さん:02/01/29 19:06 ID:???
市川だね
552名無し不動さん:02/01/29 19:55 ID:???
>551
COOLなレスやね。
553名無し不動さん:02/01/29 20:38 ID:???
千葉じゃ一番高級だね>市川
554名無し不動さん:02/01/29 20:45 ID:???
↑お世辞でもアリガト!
555名無し不動さん:02/01/29 20:50 ID:???
いや、実際菅野あたりの昔海岸の松林だったんだろうなってのが残ってるのがいいよ。
それぞれのお宅も100坪ぐらいでこぎれいにしてなんか余裕を感じられるね。
ギスギスした感じがないのがいい。
556名無し不動さん:02/01/29 20:56 ID:???
高いところが高級住宅地などと、戯けた話。
平坦地のほうが高級なのは常識だよ。
557名無し不動さん:02/01/29 20:59 ID:???
↑高台の平坦地 これ常識
558名無し不動さん:02/01/29 21:02 ID:???
タワーマンションよりコダテがホシー・・・・
私、自分でガーデニングしたいんだもん♪
マンションじゃ、土いぢりができないじゃん。

自分の自由な庭と共用地を比べるのはナンセンスじゃない?
559名無し不動さん:02/01/29 21:07 ID:???
>558
禿同 おれ、わんこ庭に放してるけど安心だよ。
そんなことできるか>タワーマンソン
今度池も作ろうかと思ってる。別に俺んち高級住宅街じゃないけど高級の基準としては自分専用
これ当然
560名無し不動さん:02/01/29 21:14 ID:0pW7l4tY
庭でバーベキュー。

これが男のロマン。


(ワラ
561名無し不動さん:02/01/29 21:15 ID:0pW7l4tY
っつーか、いつからマンションとの比較スレになったの?
562名無し不動さん:02/01/29 21:24 ID:???
タワードキュソの乱入以降。
563名無し不動さん:02/01/29 21:28 ID:UgvfHOiK
具体的な地名が減ってきましたね・・・・
芦屋がだいぶ前に話題になっていたので、逸話。
こないだ夙川・芦屋・東灘一帯に部屋を探しに行きました。
地元の不動産屋に案内されると
「六麓荘は実は成り金ですよ」
という。芦屋駅前、ラポルテ前を通りながら
「本当の昔からのお金持ちのお屋敷があるのは、やっぱり、浜芦屋です」
とのこと。
 高級の基準が違うんでしょうね。 
564名無し不動さん:02/01/29 22:17 ID:aF6AKFB8
>>563
>芦屋市

精道町と浜芦屋町は昔、有名な画家や財閥系の大金持ちの本家があった。
しかし、東京へ移住したり、豪邸を維持できずに、そのままレストランや結婚式場として利用している例が多い。
六麓荘に成金が多いのは事実。
昔からの金持ちは奥池の国立公園内にある住宅地から下界を見下ろしている。
565不動産業者:02/01/29 22:58 ID:???
>563
真の高級住宅地は芦屋ではない。浜芦屋も今は高級住宅地ではなくなった。
もちろん六麓荘や奥池など新興成金居住地など論外。
夙川こそ風格のもった高級住宅地のなかの高級住宅地である。

566名無し不動さん:02/01/29 23:06 ID:5G0RfBay
そうですか。
なるほど、部屋、夙川にしておいてよかった。
屋敷を持ってるわけでないけど。
567名無し不動さん:02/01/30 00:06 ID:svfmZIFj
なんだこのスレ?高級住宅街に住めない奴が成金を妬むスレか?(w
自分には関係のない地区の話をしてどうするの?
568名無し不動さん:02/01/30 00:09 ID:???

そんなこと言い出したら芸術も文化もなにもなくなってしまうんでは?
569麻布在住:02/01/30 01:05 ID:???
君等オレに勝てる気?
各国大使館の集中する僕の家の辺りが
日本の最高級なのは明白でしょ。
華族も多く住んでいるよ。
重厚さが君等の住むような辺鄙な場所とは違う。
住民層が違う。
570名無し不動さん:02/01/30 01:11 ID:???
もう煽りを見るのも飽きたよ...
571名無し不動さん:02/01/30 01:14 ID:i+tndOIJ
>569
どこ?南麻布あたり?マンションとか言ったら笑うよ。
住民層ったってあそこらへんの元からの住民って結構
戸建じゃ限られてると思うけど、具体的な町名出してよ(W
572名無し不動さん:02/01/30 01:15 ID:???
今日もみんな妄想絶好調ダネ!!
573代々東京:02/01/30 01:17 ID:Bb5YJakc
昔から高級住宅と言ったら番町でしょ。
麻布なんて新興住宅地じゃん。
あそこがなんていうのは、田舎者の証拠。
全国一の地価の住宅地も三番町だしね。
574名無し不動さん:02/01/30 02:15 ID:???
>>573
番町は元は旗本屋敷
大したことねーよ
お前の先祖の身分よりは
かなり上だけどな>旗本
575京都人:02/01/30 02:18 ID:???
東京という時点で終わってる。
576名無し不動さん :02/01/30 09:32 ID:???
>575
そうだね。
昔の事言い出したら、東京なんて集落しかなかったもんな。
京都、奈良には負けます。
577名無し不動さん:02/01/30 09:59 ID:SrqUIPlE
だから歴史なんて意味無し。
今が機能的で高級かどうか。
だからタワーマンションが最高級。
578名無し不動さん:02/01/30 10:03 ID:???
↑また出てきた。すれ違いの勘違い。
早く埋立地で遊んできなさい。
579名無し不動さん:02/01/30 10:41 ID:???
スレ違いではあるが主張自体は間違っていない。
このスレで語られてきたことがむしろ現実とのギャップがありすぎる。
580名無し不動さん:02/01/30 10:42 ID:???
タワーマンション、、、タワー団地(プ
581名無し不動さん:02/01/30 10:58 ID:D8AFScL0
市営太和阿第ニ団地C−204号室  窪田万作(67)
582名無し不動さん:02/01/30 11:51 ID:qql5Tnvn
マンションは、都市部では
土地の効率的利用方法の一つ
(デベが儲けているとか、現状の物件が
どうだとかという議論は別にして)

コダテ派の人たち、マンションが無くなったとして、
23区の住宅地が全てコダテになったとしたら
どうなる?コダテの価格が暴騰し、多くの人たちは
とても買えなくなるよ?

コダテが自分で欲しい人ならば、人にマンション買うな、
とは言わず、むしろ逆の行動すべきだよ。


583メロン記念日:02/01/30 12:26 ID:???
菌唾!
584名無し不動さん:02/01/30 12:28 ID:???
なんでもいいから早く高級住宅街に戻そうよ
585名無し不動さん :02/01/30 12:47 ID:???
高級マンション害って何処にあるのでしょうか?
586名無し不動さん:02/01/30 13:14 ID:???
>>585
昔話よりも、みんな、今現在の価値のほうに興味があるって事だよ。
587586:02/01/30 13:14 ID:???
間違えた・
>>584にあてたレスね。
588名無し不動さん:02/01/30 20:31 ID:JuM8MuqX
>>571
さすがですね。マンション派なんで恥ずかしくて571さん見たいな
リッチ系(レスが上流社会の方みたいに素敵ですね)じゃないんで
俺も569さんと同じかも知れません。
589maji:02/01/30 20:39 ID:???
三番町って海部俊樹や沢口靖子が住んでるよ!(40坪のマンションが3億(イマドキ))
590麻布在住:02/01/31 04:41 ID:???
>>571
ごめんレスもらってたんだ(w
戸建が限られる?って下界を指して言ってる?
僕の家は高台で戸建だらけの場所だよ。
町名は言わない。まあ仙台坂上から半径300m以内。
しかしマンション笑うってさ・・・例えばドムスでも
笑っちゃうの?君のウサギ小屋じゃ勝ち目ないよ(藁
591らるらる:02/01/31 05:07 ID:m6deTEqX
1uって何畳ぐらいなのでしょうか??
場違いかも知れませんが教えて下さいっ。
592麻布在住:02/01/31 06:26 ID:???
>>591
畳は90×180(cm)だから半畳ないと違う?

おい>>571答えてみろよ(w
593麻布在住:02/01/31 06:27 ID:y0r3hbQ+
半畳はある(w
594名無し不動さん:02/01/31 06:53 ID:???
畳は地方によって大きさ違うから一概に言えないね。
江戸間、京間、団地サイズ.....
595名無し不動さん:02/01/31 12:44 ID:???
団地サイズ=デベのマンション全般のサイズ。
だからマンション=団地なんだよな。
ああいうセコい、家ですらないものの話をここでしないで欲しいね。
596名無し不動さん :02/01/31 15:42 ID:???
今の都営団地は京間だったよ。
団地サイズ使っているのは、今じゃデベだけ?
597名無し不動さん:02/01/31 15:45 ID:???
タワーマンションでも200平米以上のプランは少ないながらあります。
598名無し不動さん:02/01/31 16:10 ID:???
1坪=2畳=約3.3u
599名無し不動さん:02/01/31 16:52 ID:???
>>596
つまり、都営>>>デベのマンション=古い団地ってことか。

都営が京間はビクーリ。
600名無し不動さん:02/01/31 16:55 ID:???
そうかそうか。そんなにマンションがうらやましいか(w
601名無し不動さん:02/01/31 17:02 ID:???
イタタタタ>>600
602名無し不動さん:02/01/31 17:09 ID:???
クササササ>>601
603名無し不動さん :02/01/31 17:23 ID:???
>596
今の都営団地は正確には中京間だよ。
91.0×182.0cm(6畳=約10m2)
ちなみに京間は95.5×182.0cm(半間の部分が太い)

団地サイズは、
85.0×170.0cm(6畳=約8.7m2)
ちなみに江戸間
88.0×176.0cm(6畳=約9.3m2)

オレが見たマンションの最高値(最低とも言う)
78.0×156.0cm(6畳=約7.3m2)

家に帰ったら調べてみてくれ。
がっかりするか、喜べるか。
604名無し不動さん:02/01/31 18:29 ID:???
タワー団地age
605ポンチ:02/01/31 21:28 ID:???
どれって考えれば良いのか決めてくれっ!!!
606調べてみました:02/02/01 12:34 ID:???
              地価   容積率   居住コスト=高級度
大田区田園調布3丁目@300 容80%   @375
世田谷区成城2丁目@280 容80%    @350
目黒区青葉台2丁目 @320 容100%  @320
大田区田園調布4丁目@230 容80%   @287.5
目黒区自由が丘3丁目@285 容100%  @285
渋谷区松濤1丁目 @420 容150%   @280
世田谷区深沢8丁目@250 容100%   @250
世田谷区奥沢2丁目@250 容100%   @250
武蔵野市
 吉祥寺南町3丁目 @190 容80    @242.5
世田谷区
 玉川田園調布2丁目@240 容100%  @240
大田区東嶺町(久が原)@240 容100%  @240
品川区上大崎2丁目  @330 容150%  @220
品川区旗の台6丁目  @215 容100%  @215
大田区山王2丁目   @210 容100%  @210
板橋区常盤台1丁目@210 容100%   @210
杉並区浜田山4丁目@205 容100%   @205
杉並区永福3丁目 @205 容100%   @205
607調べてみました:02/02/01 12:34 ID:???
港区南青山4丁目 @400 容200%   @200
世田谷区成城6丁目@300 容150%   @200
横浜市中区山手町 @160 容80%    @200
渋谷区鉢山町   @380 容200%   @190
文京区西片1丁目 @285 容150%   @190
港区白金台3丁目 @370 容200%  @185
目黒区三田2丁目 @360 容200%   @180
調布市
 西つつじケ丘2丁目@140 容80%   @175
横浜市
 青葉区青葉台1丁目@140 容80%   @175
横浜市港北区
 日吉本町1丁目 @175 容100%   @175
芦屋市松浜町   @140 容80%    @175
豊島区目白4丁目 @255 容150%   @170
文京区千石2丁目 @255 容150%   @170
練馬区石神井台4丁目@160 容100%  @160
新宿区下落合4丁目@240 容150%   @160
608調べてみました:02/02/01 12:36 ID:???
鎌倉市扇ガ谷4丁目@120 容80%    @150
川崎市麻生区
 上麻生4丁目   @110 容80%   @137.5
芦屋市山手町    @110 容80%   @137.5
千代田区麹町2丁目@540 容400%   @135
港区高輪1丁目  @390 容300%   @130
文京区千石3丁目 @260 容200%   @130
中野区上高田4丁目@180 容150%   @120
逗子市逗子6丁目 @115 容100%   @115

こんなところです。
「この地域にはもっと容積率の低い高級低層住宅地があるぞ!」
などのツッコミ、情報提供をお待ちしています。
609名無し不動さん:02/02/01 13:47 ID:/3R92kwE
横浜市青葉区美しが丘3丁目は?
容積率60%だけど
地価は知らない
610名無し不動さん:02/02/01 13:52 ID:???
「居住コスト」ってなに?
上モノの坪単価?
611調べてみました:02/02/01 13:55 ID:???
>>609 有り難うございます。60%って凄いですね。

横浜市青葉区
 美しが丘3丁目@100 容60%   @166.67

駅から徒歩15分以上でこの価格は凄いです。
612調べてみました:02/02/01 13:57 ID:???
>>610
利用できる容積の坪単価です。
@200なら、坪200万なので、1F50坪2F50坪の100坪の
邸宅を建てるために必要な土地代金は20000万円になります。
613名無し不動さん:02/02/01 14:06 ID:???
なんかおかしくないそれ。
容積率400%でも2階建てなら最大200%までしか使えないじゃない。
それとも高級住宅街に4階建てを建てるの?
614調べてみました:02/02/01 14:37 ID:???
>>613
建てるかどうかは個人の判断ですが、隣にそういうのが
建てられてしまうリスクがあるのが300%、400%です。
できる限り除外したのですが、麹町と高輪はこのスレで
何度となくあがっていたので加えてみました。
615名無し不動さん:02/02/01 14:51 ID:???
四大高級住宅地域

■田園調布・深沢地域
大田区田園調布3丁目@300 容80%   @375
目黒区自由が丘3丁目@285 容100%  @285
世田谷区深沢8丁目@250 容100%   @250
世田谷区奥沢2丁目@250 容100%   @250
世田谷区
 玉川田園調布2丁目@240 容100%  @240

■松濤・青葉台地域
目黒区青葉台2丁目 @320 容100%  @320
渋谷区松濤1丁目 @420 容150%   @280
渋谷区鉢山町   @380 容200%   @190
目黒区三田2丁目 @360 容200%   @180

■成城地域
世田谷区成城2丁目@280 容80%    @350
世田谷区成城6丁目@300 容150%   @200
調布市
 西つつじケ丘2丁目@140 容80%   @175

■山手線内城南地域
品川区上大崎2丁目  @330 容150%  @220
港区南青山4丁目 @400 容200%   @200
港区白金台3丁目 @370 容200%  @185
千代田区麹町2丁目@540 容400%   @135
港区高輪1丁目  @390 容300%   @130
616名無し不動さん:02/02/01 14:52 ID:???
5〜8番目

■武蔵野市地域
武蔵野市
 吉祥寺南町3丁目 @190 容80%    @242.5
武蔵野市
 吉祥寺本町4丁目 @210 容100%   @210
武蔵野市西久保1丁目@160 容80%   @200

■東急沿線城南地域
大田区東嶺町(久が原)@240 容100%  @240
品川区旗の台6丁目  @215 容100%  @215
大田区山王2丁目   @210 容100%  @210

■杉並東部地域
杉並区浜田山4丁目@205 容100%   @205
杉並区永福3丁目 @205 容100%   @205
杉並区南荻窪1丁目@190 容100%   @190

■横浜山手周辺
横浜市中区山手町 @160 容80%    @200
横浜市中区池袋  @150 容80%    @187.5
617名無し不動さん:02/02/01 15:18 ID:???
その高級住宅地域の5〜8番目とはいったいどういう基準で選ばれたんだ?
大山町を含めた代々木上原地域は山手線外では指折りの地価の高さなので
入ってしかるべきだし、瀬田や岡本の一帯が入らないのもおかしい。
618ベスト4:02/02/01 17:27 ID:???
大田区田園調布3丁目@300 容80%   @375
目黒区自由が丘3丁目@285 容100%  @285
世田谷区深沢8丁目 @250 容100%  @250
世田谷区奥沢2丁目 @250 容100%  @250
世田谷区
 玉川田園調布2丁目@240 容100%  @240

2■松濤・青葉台・駒場地域
目黒区青葉台2丁目 @320 容100%  @320
渋谷区松濤1丁目  @420 容150%  @280
目黒区駒場4丁目  @270 容100%  @270
渋谷区鉢山町    @340 容200%  @170
目黒区東が丘2丁目 @240 容150%  @160

3■成城地域
世田谷区成城2丁目@280 容80%    @350
世田谷区成城6丁目@300 容150%   @200
世田谷区砧6丁目 @190 容100%   @190

4■代々木上原地域
渋谷区神山町   @345 容150%   @230
渋谷区大山町   @330 容150%   @220
渋谷区上原2丁目 @285 容150%   @190
渋谷区富ケ谷1丁目@270 容150%   @180
渋谷区西原2丁目 @255 容150%   @170
6191位〜4位:02/02/01 17:29 ID:???
1■田園調布・自由が丘・深沢地域
 大田区田園調布3丁目@300 容80%   @375
 目黒区自由が丘3丁目@285 容100%  @285
 世田谷区深沢8丁目 @250 容100%  @250
 世田谷区奥沢2丁目 @250 容100%  @250
 世田谷区
  玉川田園調布2丁目@240 容100%  @240
2■松濤・青葉台・駒場地域
 目黒区青葉台2丁目 @320 容100%  @320
 渋谷区松濤1丁目  @420 容150%  @280
 目黒区駒場4丁目  @270 容100%  @270
 渋谷区鉢山町    @340 容200%  @170
 目黒区東が丘2丁目 @240 容150%  @160
3■成城地域
 世田谷区成城2丁目@280 容80%    @350
 世田谷区成城6丁目@300 容150%   @200
 世田谷区砧6丁目 @190 容100%   @190
4■代々木上原地域
 渋谷区神山町   @345 容150%   @230
 渋谷区大山町   @330 容150%   @220
 渋谷区上原2丁目 @285 容150%   @190
 渋谷区富ケ谷1丁目@270 容150%   @180
 渋谷区西原2丁目 @255 容150%   @170
6205位〜8位:02/02/01 17:41 ID:???
5■岡本・瀬田・玉川地域
 世田谷区上用賀4丁目@245 容100%  @245
 世田谷区上野毛1丁目@240 容100%  @230
 世田谷区用賀1丁目 @220 容100%  @220
 世田谷区瀬田4丁目 @205 容100%  @205
 世田谷区岡本1丁目 @200 容100%  @200
5■山手線内城南地域
 品川区上大崎2丁目@330 容150%   @220
 品川区東五反田3丁目@330 容150%  @220
 品川区北品川4丁目@315 容150%   @220
 港区南青山4丁目 @400 容200%   @200
 港区白金台3丁目 @370 容200%   @185
7■学芸大・都立大地域
 目黒区八雲5丁目  @235 容100%  @235
 目黒区平町1丁目  @230 容100%  @230
 目黒区柿の木坂1丁目@225 容100%  @225
 目黒区碑文谷5丁目 @255 容150%  @170
 世田谷区野沢3丁目 @240 容150%  @160
8■雪が谷・久が原・池上地域
 大田区東嶺町    @240 容100%  @240
 大田区久が原5丁目 @210 容100%  @210
 大田区東雪谷1丁目 @205 容100%  @205 
 大田区雪谷大塚町  @205 容100%  @205
 大田区鵜の木1丁目 @175 容100%  @175
621以降:02/02/01 17:44 ID:???
9■三茶・駒沢地域
10■中目黒・下目黒周辺地域
11■武蔵野市地域
12■千歳烏山・上北沢地域
13■永福・浜田山地域
14■洗足・荏原・旗の台・上池台地域
15■山王・馬込周辺地域
16■赤堤・豪徳寺地域
16■横浜山手周辺
18■荻窪・阿佐ヶ谷周辺地域
18■山手線内・周辺城北地域
20■高井戸・久我山地域
21■下北沢周辺地域
22■常盤台
622名無し不動さん:02/02/01 18:35 ID:Ky1Tf8OW
アホクサー
623 :02/02/01 20:03 ID:???
>>608
芦屋の六麓荘を調べて。
建蔽率20%、容積率40%だよ。
624名無し不動さん:02/02/01 20:10 ID:KwMsd/vQ
>>615 から>>620までの思いこみ屋さん、もうチョイ勉強してね。

計算ご苦労さん。これはこれで一つの目安になるけどチョイと低脳かな…。
パフォーマンス計算するのに、住宅建設の大事な要素を忘れてるね。

要は、建平率を無視してもなんの意味も無いんだよ。
現実問題として、建築確認とる時に、どうやって基準内かお判定するの。行政窓口が。

申し訳けないが、これを考慮して算出してくれれば、面白い切り口のパフォーマンス値
としてレスも増えるし、良い議論も出来るね。

さらに、きめこまかさ出すんだったら、情報ソースの土地条件を揃えてね。
まあ@土地の向きAなるべく四角B全面道路…までしてくれれば(他にもあるが)、
あなたを駆け出しシンクタンクの一員で勉強してもらう価値も少しは有るけど、
それが出来なければ、ただのワンパターン人間だよ
625名無し不動さん:02/02/01 20:12 ID:???
>>623
H13年頃ですが・・・
 六麓荘町 @80 容積率40% @200
もう少し下がってるかもです。
626名無し不動さん:02/02/01 20:16 ID:???
@80
六麓荘ってそんなに安いの?
だったら千葉のうちの方が高いじゃん。千葉も高級住宅街?(W
627調べてみました:02/02/01 20:24 ID:???
接道充分、角地は避ける、バラツキは適当に正す(算出基準)

高容積率地は建設コストがかかる点でプラスだが、隣に
マンションなど建てられる可能性が大きなマイナスなので
プラマイゼロで気にしないことにする。
(そもそも「住宅地」だし)

気楽にやってるんで、気に障ったら失礼。
コピペ、補充はご自由に。
628調べてみました:02/02/01 20:26 ID:???
もうひとつ、

容積率を生かし切れない規模の土地は除外して算出(算出基準)

は、やってあるつもり。至らぬ所は勝手に訂正して。
629名無し不動さん:02/02/01 20:56 ID:???
>>615
建ぺい率、容積率、第1種住専の基準に満たないものは
無条件に高級住宅とは言えないね。
商業地が高級住宅地の分けないもの。
630調べてみました:02/02/01 20:59 ID:???
>>629
同意。言い訳は>>614 高級住宅地としてこのスレでよく挙げられていた
ものを入れてしまったもので。
631名無し不動さん:02/02/01 21:18 ID:0a2oTQ4U
>>630
なんだ、自己中(自分が良いと思う基準のみを摘出)レスなら
大して価値無いな。それなりのデータ基準を前置きして
だったら少しは期待が持てたんだけど、残念だな。

>勝手に訂正して
これじゃノー天気まるだしかもな。
632名無し不動さん:02/02/01 23:19 ID:???
広尾と麻布が入っていないのはどうして?
633名無し不動さん:02/02/01 23:23 ID:???
広尾や麻布はもはや住宅地とは言い難い。
634名無し不動さん:02/02/01 23:26 ID:???
>>632 では一応どうぞ。

*麻布・広尾地域
港区西麻布3丁目 @400 容200%   @200
港区南麻布3丁目 @310 容200%   @155
渋谷区広尾3丁目 @390 容300%   @130
635名無し不動さん:02/02/01 23:33 ID:???
あのさあ、それ、どういう基準なの>
今、芸能人は都心回帰というか中山の秀ちゃんが元麻布のあたりに家を作ったし
タケシも青山に家を建てた。木梨も麻布に移り住んだ。孫正義が麻布永坂町
に豪邸をつくった。光の重田は西麻布に土地買ったし。
高額納税者はみんな港区麻布界隈に家を建ててるよ。
636名無し不動さん:02/02/01 23:35 ID:???
>光の重田は西麻布に土地買ったし。

セコムのマンションになっちゃたけどね。
637名無し不動さん:02/02/01 23:36 ID:???
APA社長の西麻布の豪邸って8億って聞いたんだけど
土地も含めて8億円?そんなことないよね?
638名無し不動さん:02/02/01 23:38 ID:???
>>635
単に、地価を容積率で割った、居住可能面積あたりの地価。

山手線外が住環境を守るために容積率を下げて価値を上げ、
山手線内では高層化が進み容積率が甘いままでバブル崩壊。
結果、環境を守ってない麻布などに割安感が出てきた。

それと、遊びやビジネスに便利なこともあって、有名人など成金は
麻布青山界隈に増え、会社重役など堅気の金持ちは環境の良い
容積率の低い住宅地へ。そんな感じ。
639名無し不動さん:02/02/01 23:39 ID:KYX30dd/
麻布の高級感はすごいもんがあるね
でも夜行くと不気味でもある
640名無し不動さん:02/02/01 23:40 ID:???
>>635
芸能人はテレビ局に車で近いからあの辺が好きなんでショ
641名無し不動さん:02/02/01 23:43 ID:???
会社重役や高級官僚って、堅気というよりも
もはや犯罪者のイメージが全面にくるのが世間の認識の現実だと思うんだよね…
642あぁ:02/02/01 23:49 ID:???
雪印・・・外務省・・・日本のお荷物
643三茶:02/02/02 00:20 ID:???
自分は世田谷に住んでるけど。素直に高級って言うとやっぱり港区
ですね。でも海よりは倉庫街でダメですね
644名無し不動さん:02/02/02 00:21 ID:XBzbSvug
そうかもね。>>624の本筋に利便や利用度(利用価値)考えれば、
都心から離れたとこは、どう考えてもそんな程度の価値だよね。

極論言えば1種うんぬんで、ただ同じ高さの家屋なら
遠方行けばいくらでもあるよ。
都心のインフラ等の充実度除外じゃ都市基盤の意味が判ってないだけだよ
645三茶:02/02/02 00:23 ID:???
>638はそんな事いって何処住んでるの?真面目に麻布に一戸建て
たてられないでしょ?
646635:02/02/02 00:28 ID:???
>>635
おれ、家は新宿の曙橋だけど都心に近いほうが便利だよ。1平米60万するけど
僕から見たら1平米120万する西麻布3丁目は田園調布3丁目より住んでみたい街だね。
647名無し不動さん:02/02/02 00:32 ID:???
>>644
でも、例えば田園調布で100坪の建物が建てられる土地を買う方が
西麻布で150平米の建物が建てられる土地を買うより高くなるわけでしょ。
>>634>>619のデータによれば3.75億と3億になる)

俺ら貧乏人や、感覚の近い成金や芸能人なんかが麻布の方を
選びたがるわけがよくわかるよ。
648名無し不動さん:02/02/02 03:38 ID:DwSlEvju
名門に憧れるほど皇居に近い場所に住みたがるものだと聞いた。
庶民の百姓出が千代田のお城という・・・
649名無し不動さん:02/02/02 06:20 ID:???
高級住宅地なら、最低でも「第1種低層住居専用地域」(低層住宅のための地域。
小規模なお店や事務所をかねた住宅や、小中学校などが建てられる)
用途地域の指定を受けていなければならない。
その中でも、建ぺい率40%、容積率80%が常識でしょうね。

第二種低層などは話にならない。商業地域など論外です。
650名無し不動さん:02/02/02 06:23 ID:b0aSSVhE
>>647
建物の価格も遭わせて考えれば田園調布の方が高いだろうが。
651名無し不動さん:02/02/02 09:54 ID:???
>>650
647は、田園調布が3.75億、西麻布が3億ということです。
わかりにくくてスマソ。同じ広さの住まいを作るために必要な
土地だけでも、田園調布の方が高価ということ。
>>649
低層住専だけに絞らなくても、容積率で地価を割れば、
上位に来るのはほとんどが低層住専になると思われ。
652名無し不動さん:02/02/02 10:12 ID:???
↑イメージ的にも、便利さも、スティタスさも麻布が一番でしょ
653名無し不動さん:02/02/02 10:14 ID:???
>>652
「スティタスさ」の、「さ」を抜いてください(w
麻布は、マンションさえ建たなければ、住みたい場所なんですけどね。
654名無し不動さん:02/02/02 10:21 ID:GEZQZomO
>>606
なぜ品川区東五反田5丁目が入ってないんだ?
655名無し不動さん:02/02/02 10:59 ID:???
品川区東五反田3丁目 330万 容150%  220
               坪単価         修正後 
真似して調べてみた。5丁目は売ってなかった。
656名無し不動さん:02/02/02 11:10 ID:GEZQZomO
>>655
品川区東五反田5丁目>品川区上大崎3丁目>品川区東五反田3丁目  だと思うが。 
657名無し不動さん:02/02/02 11:16 ID:???
http://used.realestate.yahoo.co.jp/realestate_search?code_b=13&lock=1&p=%C5%EC%B8%DE%C8%BF%C5%C4%A3%B5%C3%FA%CC%DC&place=%C1%B4%B9%F1
東五反田5丁目、売地はなくてマンションばかりなので、
3丁目>>>>>>5丁目だと思います。
それとも、5丁目内にも、一部は低層住専地域で良い所があるのですか?
658657:02/02/02 11:20 ID:???
しかし地図を見ると、良さそうな区画割り。。。3丁目の方が緑は
多そうだが5丁目は池田山公園に近い。
マンションだらけでない、低層の場所があれば高級かも。
659名無し不動さん:02/02/02 11:21 ID:GEZQZomO
>>867
五反田駅からインドネシア大使館まで歩いてみましょう。
660名無し不動さん:02/02/02 11:25 ID:GEZQZomO
>>657

品川区東五反田5丁目=池田山
松濤、田園調布3丁目とならぶ日本の最高級住宅地ですよ
東京にお住いなら五反田駅からインドネシア大使館の前を通って池田山公園まで
歩いてみてください。
661名無し不動さん:02/02/02 11:25 ID:???
五反田=風俗街でしょ(激藁
662657:02/02/02 11:29 ID:???
>>660
規模が小さいので、マンションばかりかと思ったら違うのですね。
失礼しました。顔を洗って、容積率を調べに旅立ちます。
663657:02/02/02 11:41 ID:???
容積率、400の地域と150の地域がありました。
150%の地域の方は、松濤同様に@390〜450としたら、
居住地価@260〜300といったところではないでしょうか?
664名無し不動さん:02/02/02 11:47 ID:eFzOwhhx
>661
丘の上と下じゃ天と地ほど全然違うんだ
池田山は皇后のご実家もあるお屋敷街である

3丁目=島津山はかなりの部分が清泉女子大なので
住宅地は思ったほど広くはないよ
665名無し不動さん:02/02/02 11:51 ID:GEZQZomO
池田山は政治家や要人がたくさん住んでいて警護が厳重。住宅街への入口が
ほとんど無いので松濤よりも警護は楽だろう。>>657一度歩いてみることをお勧めする。
逝ったら感想聞かせてくれ。
666名無し不動さん:02/02/02 15:12 ID:???
お前らの好きな池田山逝ってきたぜ!
な〜んかちょせーな。区画割りもきったねーよ。
相続税払えなくて切り売りしてんだろ。
ちんけな家ばかり。池田山公園も大したことなく
ほんと大名庭園かよって感じ。
披露山以上と思って期待しただけに、な〜んか
無駄な時間をお前らのせいですごしちまったよ。
いい加減にしてくれ、お前らレベル低すぎ(w
667ごんべ:02/02/02 15:26 ID:2+Srg0uk
そんなのは無い
668657:02/02/02 15:39 ID:???
>>665
アップダウンが激しい=自転車厳しい
入り口少ない邸宅街=車厳しい
というわけで、お散歩できる時間があったらね。
669名無し不動さん:02/02/02 17:05 ID:???
         ,.-、       ,..-‐−- 、、
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、   .:::iii》
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",::::|:;X'::7、   ・=-_、, .:/   < ははは 最高級は横浜・山手町だよ
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐''''|  〉'.ヘ    ''  .:/     \_________
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ,.ィ|、/ー-`=‐-、、ノ
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ'i'::i.(♀)マ=‐-、.,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||'::|i,. 王 ,ノ\ー=、7^ヾ'‐-、、
|||||||||||||||||||||||j'::::|::`:‐‐"、::::::\..::/   \  `ヽ

ははは。
670名無し不動さん:02/02/02 18:14 ID:???
麻布在住ですが、ここの主な住民は、
非堅気商売+高給取りサラリーマン+三国人+運転荒い外ナンバー+土着住民
という感じです。確かに高級住宅街だけど、決して上品とは言えない。
まあそれがいい意味で街の活気に繋がってると思う。
671麻布自転車:02/02/03 04:04 ID:ZDhA6IHR
>>670
麻布と言っても地域差が大きいような......
672名無し不動さん:02/02/03 04:46 ID:WV3hArdd
いやーんなかんじの町工場があるのも麻布や恵比寿や広尾の特長。
仮に大使館関係ったって、最近の外務省がらみの税金泥棒記事見て
感心できる?関係者の・・・。ひげと同じ町内はまっぴらごめん。
673名無し不動さん:02/02/04 03:25 ID:+OYRF+yP
麻布って高級なのか?おれ行ったとき釣堀あったぞ?
下町みたいに門がなく、道路から直玄関なんて家もかなりあった。
674名無し不動さん:02/02/04 08:21 ID:CtiZcPNa
なんといっても横浜たまプラーーーーーーーーーーーーーーザが最高ですよ
675名無し不動さん:02/02/04 12:50 ID:EcHKpg32
【高級住宅街の名門校orボンボン学校一覧表】
六麓荘→芦屋大学
田園調布→田園調布双葉
麻布→麻布高校、若葉会幼稚園
六本木(鳥居坂)→東洋英和
広尾→聖心
松涛→松涛幼稚園
成城→成城学園
山手町→フェリス
676名無し不動さん:02/02/04 13:58 ID:EcHKpg32
成城は成金の城の略
677名無し不動さん:02/02/04 17:10 ID:???
【高級住宅街の名門校orボンボン学校一覧表】
六麓荘→芦屋大学
田園調布→田園調布双葉
麻布→麻布高校、若葉会幼稚園
六本木(鳥居坂)→東洋英和
広尾→聖心
松涛→松涛幼稚園
成城→成城学園
山手町→フェリス

梅丘→国士館


678名無し不動さん:02/02/04 17:39 ID:???
大学は建てられるのは,中高層住居専用地域以上(商業地に近い方)で,
低層住専には建てられません。
つまり,近所に大学がある街は,高級住宅街ではないのです。
679名無し不動さん:02/02/05 13:32 ID:???

  横浜人の姿↓
      \   /
       \ /
       ■■■
      ■■■■■           カサカサブーン
     ■■■■■■■            横浜人が飛び立ちます
 __■■■■■■■■■__
 /  ■■■■■■■■■  \
 __■■■■■■■■■__
 /  ■■■■■■■■■  \
 __■■■■■■■■■__
 /   ■■■■■■■   \
      ■■■■■
       ■■■
        ■

680名無し不動さん:02/02/05 16:27 ID:???
横浜の山手町や三ツ沢や美しが丘が日本の最高級だろう。
681名無し不動さん:02/02/05 16:30 ID:???
歳暮、中元の配達バイト募集に殺到する地域が高級地。一件でまとめて配達できるから。
682名無し不動さん :02/02/05 16:44 ID:???
じゃ日本橋近辺だな。
お歳暮、お中元配達で飛び回っている。
683名無し不動さん :02/02/05 17:03 ID:???
>680
横浜には高級住宅地はありません。
684山手町民:02/02/05 17:54 ID:???
>>683
はいはい、帰っていいよ
685白金住民:02/02/05 17:57 ID:???
山手が高級?
ネタか?
686松涛住民:02/02/05 18:04 ID:???
白金ハァ?下町だろボケ
10坪程度の家の密集地帯のどこが高級なんだアホ
まだ白金台だろ。しかし高級住宅街とはいわねーよ>白金台
687名無し不動さん:02/02/05 18:33 ID:b/qT6bOK
目白台じゃろが。
688名無し不動さん:02/02/05 19:56 ID:xxqLbRMF
>>685
白金は思いっきり下町だべ。
お前がどうこう言える立場ではない。
689名無し不動さん:02/02/05 20:21 ID:0x7gJHqk
まあまあ、下町の低級住宅街の住人同士、
仲良くやりましょうヤ。
690高台の上流階級:02/02/05 20:38 ID:mECJy/vr
南極の氷が溶けて、江戸川区とかって海になるんだべ。
低地なんか住んで恥かしくないの?>低地住人
691名無し不動さん:02/02/05 23:21 ID:???
>>690
その時は都心も沈んで東京は廃れ、
阿武隈高地にでも遷都になるだろうね。
692名無し不動さん:02/02/05 23:26 ID:0by79pt1
そのころは寿命がみんな尽きてるかもっか安全パイだよ
693 :02/02/05 23:40 ID:sq4sXpfT
それ言ったら、何億年か先に太陽が膨張して地球を飲み込むと聞いたが。。。
694名無し不動さん :02/02/05 23:47 ID:cL+5CaSQ
彗星がぶつかるかも知れないないとか、
考えたらキリが無いことは無駄
不安なら田舎に引っ越すのがいいんじゃないのかな。
仕事があるかは疑問だけどね
695名無し不動さん:02/02/06 00:21 ID:m16TrmfG
彗星がぶつかったら墨田、江東、江戸川、足立、葛飾、荒川はイチコロよ!!
696名無し不動さん:02/02/06 00:25 ID:Kf/co1Cs
地球がなくなるんでしょ。
ディープインパクト
697名無し不動さん:02/02/06 01:28 ID:GtcEqUbF
僕の住んでる新宿区坂町は高級住宅街っていえますか?
今話題の某乳業の本社のすぐ近くです。
698名無し不動さん:02/02/06 01:36 ID:9AGWzoH6
下町の住宅密集ぶりには笑える。
699松涛2丁目ミニ戸建住民:02/02/06 12:54 ID:uA7lbGT8
松涛地区で豪邸が立ち並んでいるのは松涛一丁目と神山町だけで、松涛二丁目はほとんどミニ戸建です。
あと、一丁目は坪400万以上で取引されてる所もありますよ。
700名無し不動さん:02/02/06 14:31 ID:???
団地密集の容積300の住居地域に高級宅地などありません。
701名無し不動さん:02/02/07 21:51 ID:xhzopuSM
オマエラ低級住宅街のヤツからみるとあんなとこも高級なんかい(wって
このスレでよーく勉強させてもらったよ。
オマエラとは合わないわ。俺様のレヴェルが高すぎるのかもしれないがな。
もっとマシなとこ住めよ・・・・・・・・・なっさけね〜〜〜〜〜(嘲笑
702名無し不動さん:02/02/07 22:09 ID:???
(w 
と書いて煽っているやつをあちこちで見かけるが、
低レベルの印なのか?
>(w
703名無し不動さん:02/02/07 22:13 ID:???
港・目黒・渋谷以外の区は高級住宅地なんかないね。田園調布なんか
ただの農村地帯で、土地が余ってたから、区画がでかいだけ。
畑で小松菜でも作ってれば!
704名無し不動さん:02/02/07 22:50 ID:???
>>703

小松菜ってとこが・・・その煽りなんか好き。
705名無し不動さん:02/02/07 22:52 ID:???
>>703
目黒・渋谷もただの農村地帯。
706お前ら知らないの?:02/02/08 03:08 ID:???
「かねやまもかすがいまでは江戸の内」って言う是
707名無し不動さん:02/02/08 03:13 ID:???
かねやすまでは、ともいう
でももう本郷にはかねやすはないんだっけ?


708名無し不動さん:02/02/08 04:34 ID:???
かねやすって何打?
高輪大木戸までが江戸の内とも言う是
目黒、渋谷なんて百姓地よ
世田谷なんて糞田舎だな
709名無し不動さん:02/02/08 05:34 ID:???
バッキャロー!
国内無敵の最高級住宅街は、披露山に決まってんだろ!!

お前らの無知さには呆れた・・・・
710>703:02/02/08 10:29 ID:1byJgWIv
田園調布は多摩川台古墳群のうえにあるんですね。江戸時代よりずっと昔は古代人の富裕層の高級住宅地(と墓地)だったと思うけど。
711名無し不動さん:02/02/08 11:25 ID:???
個人的には
1 大田区田園調布・目黒区自由が丘・世田谷区深沢 地域
2 目黒区青葉台・渋谷区松濤 地域
3 世田谷区成城 地域
4 品川区東五反田 地域
5 渋谷区神山町・上原 地域
5 目黒区八雲・柿の木坂 地域

というわけで、目黒・渋谷・世田谷かな。
712名無し不動さん:02/02/08 14:37 ID:Xf1esNs9
>711
新宿区下落合も入れて。
713有閑マダム:02/02/08 15:20 ID:???
私にもい・れ・て
714名無し不動さん:02/02/08 16:50 ID:OPJKM3jR
>>709
披露山は敷地の広い家が立ち並んでいるという点では六麓荘と互角ですが、
家の総額や住民の所得や著名な財界人が住んでいるという点では、
六麓荘、田園調布、松涛、に劣ります。

それに披露山の坪30万位でしょ?
田園調布3丁目は坪250万、松涛は坪300万〜400万、六麓荘は坪80万
なので豪邸のお値段は大きく3つの邸宅街におとります。

それと、披露山の豪邸と田園調布&松涛の豪邸の敷地面積の差は披露山の圧勝ですが、
建物の面積の差はそんなにありませんよ。

ちなみに田園調布の某小売店オーナーの豪邸→建物面積1200平米で建設費10億円
だそうです。(3年前の週刊誌によると)


715名無し不動さん:02/02/08 17:54 ID:???
>>714
そのままだと六麓荘が可哀想だからフォローします。
容積率は田園調布80、松濤が150、六麓荘が40なので
建物床面積100坪の豪邸を建てるのに必要な土地代金は
田園調布が3億数千万、松濤が3億弱、六麓荘が2億になります。

披露山が容積率60とすると、100坪の豪邸を建てる土地が
わずか5000万で手に入る計算になります。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 18:40 ID:phRTtoUT
>711
柿の木坂は個人的に大好きだが高級住宅地とは言えないだろ。
坪単価はかなりのものだけど50坪以下の敷地が多くて高級住宅街ではないと思う。
アッパーミドルクラスでは。
>>715
池田山に100坪の豪邸を建てる土地代金はいくら?
717名無し不動さん:02/02/08 18:57 ID:bLw9ESS4
披露山は住宅地というより、住宅地と別荘の間くらい。
あんな遠くて良いなら、新幹線で近くなった軽井沢も比較したら。
718名無し不動さん:02/02/08 19:15 ID:???
>>716
池田山、東五反田5だと、容積150なので2億5千万前後と思います。
(同じ池田山でもマンションの建ってるあたりは容積300なので
 半額以下くらいです)
719名無し不動さん:02/02/08 20:16 ID:???
高級住宅地といえば横浜山手町でしょう。
幕末から今に続く高級住宅地であります。
風致地区で建蔽率は抑えられており、
江戸時代から今に残る緑も多く、有名進学校、
公園などが数多く存在します。
720名無し不動さん:02/02/08 20:19 ID:???
なんかぐるぐる回ってるな
721名無し不動さん:02/02/08 20:20 ID:???
神奈川県はイモなので論外。

チバリーヒルズとどちらが高級か自慢しあってください。
722名無し不動さん:02/02/08 20:24 ID:1zuc42pC
モナコかな。
723名無し不動さん:02/02/08 20:46 ID:???
>>719
やはり容積80%ですが、価格が安めなので100坪を建てるのに
2億弱かかる程度です。
関東と関西の違いがあるとはいえ、六麓荘に近い価格になるのは
優秀ですね。
724名無し不動さん:02/02/08 23:23 ID:k6gVo0RD
容積容積って、そんなに敷地内の無駄なとこばかりが多い住宅地は
草ぼうぼうで面倒くさいだけで対象外ね。

庭なんて程ほどの広さで充分だよ。敷地内空地がそんなに好きなら
山林か原野でも買って住んでからにしてね。

要は単純に坪単価が高い土地の方が、トータルの優位性は揺るがないな
725名無し不動さん:02/02/08 23:37 ID:???
揺るがないっていいかたは、暴利君?

726高額と高級の違い:02/02/09 00:43 ID:sHDD8l4j
みなさん、高額と高級、便利と高級を履き違えていませんか?

庭でパーティをしたり、家のプールやテニスコートで遊んだりする家が
あるところでしょう。
また、最低でも貧民が入ってこれないようにガードマンを門番にいないと
不安です。みなさんそうじゃありませんか?
727名無し不動さん:02/02/09 00:52 ID:???
相変わらずこのクソスレ妄想野郎ばっかリざますは。ハハハ・・・・
728名無し不動さん:02/02/09 03:00 ID:PxFs2j9L
京都の岡崎を忘れるな。
元は明治の元勲が住んでたような町。
戦前、戦中の活動写真会社の関係者の家が今でも残ってる。
729名無し不動さん:02/02/09 03:08 ID:???
ぼけたおじいさんと話すと自分がいかにえらかったかと
くどくど話したがるが、老人だからヨーク聞いたゲル。

どこが高級住宅街か知りたいのは中国窃盗団だけだっっつのに
えんえんと高級だとつぶやきあってる青年よ。意味がないぞ。

>京都の岡崎を忘れるな。
>元は明治の元勲が住んでたような町。
>戦前、戦中の活動写真会社の関係者の家が今でも残ってる。

そりゃ、すごいです。

で?
730名無し不動さん:02/02/09 03:21 ID:???
729のレスの意味がよくわかりません。
731名無し不動さん:02/02/09 05:00 ID:???
>730
煽りに失敗した模様。
732名無し不動さん:02/02/09 05:10 ID:???
>>724
容積率が高いと、隣に汚い団地が建って、地名に惹かれたDQNが
安く引っ越してくるので高級住宅地を維持できません。
733名無し不動さん:02/02/09 05:44 ID:???
>>728
明治の元勲の子孫なら横浜の山手町にたくさん住んでいる是
734名無し不動さん:02/02/09 06:36 ID:ADWBi0Vu
>>724
容積率が高いところは、自治体が商業地としての都市計画を
しているということですよ。
高級住宅なら40/60は必須です。
そもそも、2階建ての建物があるのもけしからんのだが。
735名無し不動さん:02/02/09 10:37 ID:???
>>734
あはは、勘弁してくれ。せめて絶対高さ制限10mってことで。現実的に。
あと最も土地取得コストのかかる日本屈指の高級住宅地が40/80なので、
そのくらいでまけといてよ。

ただ、都外の少し遠目の郊外だと、40/60や20/40などの設定をして
景観を保つ努力が必要だと思うけどね。地価水準を考えると。
736プラチナ通り:02/02/09 11:33 ID:???
やっぱり白金台・麻布ざます。そーすると又松涛、田園が出てくる。
コレの繰り返しざんすね
737名無し不動さん:02/02/09 12:40 ID:???
>>736
白金はいいと思うよ。広くとれば東五反田ファミリーで、
容積も150%に抑えられている地域があるし。

麻布はみんな300とかなのかな。だとしたら商業&団地地域で
高級住宅地ではなくなる。
738名無し不動さん:02/02/09 19:22 ID:Pp8Ma4+z
山の手といったら大和郷、西片、林町ですよ。
739名無し不動さん:02/02/09 22:30 ID:???
目白台ですね。
740名無し不動さん:02/02/09 23:45 ID:uL/i8Xin
ここで容積率とか建ぺい率とか超DQNなことを書き込んでいるやつがいるな。
そんなやつは農家住宅が高級と勘違いしてるのか?農家住宅ならそもそも平屋だし、庭には大根や米を干すから建ぺい率も低いし、1家に自動車と軽トラとコンバインの3台とめられる車庫もあるぞ。
それがおまえの考える高級住宅地なのか?全くだから田舎者はだめなんだよ。

高級住宅地であるためにはまず歴史、緑、そしておしゃれな店が必要なんだよ。ばーか!
741名無し不動さん:02/02/10 00:02 ID:???
そこで「おしゃれな店」ってのが終わってるって。店なんぞないほうがいい。
どうせあなたもわたしも高級住宅街には本当は縁がないのだから、
おとなしくやろうよ。

742名無し不動さん:02/02/10 00:05 ID:pW0HekrR
>>741
店がない方がいいって・・・。高級住宅地=金持ちが住む=ひっそりとした、
でもとても手が込んでいておいしい料理を出す店がある、って、必須要件
では?
743741:02/02/10 00:43 ID:???
でも実際にはそんなとこ、ないだろ?
地元の人がよくいくレストランがあったりすることがあるけど。
それが「いわゆるおしゃれな店」かどうかは別だしな。
744名無し不動さん:02/02/10 00:43 ID:???
>>742
高級住宅地では、団地のような建物や店舗は要りません。
邸宅を改造したレストランやブティックなんかは少しあってもよし。
おのぼりさん専用の繁華街と間違えてませんか?

まあ、近くの商業地に行けば、気の利いた店が並んでいるという
のであれば良いのですが、商業地みたいな密集地帯に住んで
高級住宅地なんて自称してたら嘲笑されますよ。
745741:02/02/10 02:35 ID:???
なんでもいいけど、嘲笑するの好きだなあ。
そういうのはこっそりやってくれよ...

746名無し不動さん:02/02/10 21:06 ID:???
近くに気の利いた店の多い商業地のある高級住宅地もあるが、
そうでない所もそれなりにある。

住宅地・・・商業地
−−−−−−−−−−
田園調布・・・自由が丘
松濤・・・渋谷
青葉台・・・代官山
東五反田・・・(地元に少し)
成城・・・(地元に少し)
深沢・・・自由が丘
白金・・・麻布・恵比寿
南青山・・・六本木・原宿
自由が丘・・・自由が丘
浜田山・永福・・・(なし)
久が原・・・(なし)
西片・・・(なし)
岡本・・・二子玉川
上落合・・・(なし)
吉祥寺南町・・・吉祥寺
横浜山手・・・元町
747名無し不動さん:02/02/10 21:22 ID:IOAWputi
自由が丘でも大井町に伸びる方が人気なんだね
4回も出てきてるね。凄いね。
蒲田にタワーができるから臨海
方面が勢いあるね
748名無し不動さん:02/02/10 21:32 ID:???
>>747
田園調布と同じで、強い頃の東急の成功した作品ですからね。
749名無し不動さん:02/02/10 21:50 ID:h5NhPh+U
自由が丘って東急がいつごろ分譲したんですか
750目のつけ所が名無しさん:02/02/10 22:13 ID:4J3NH1O7
世界的にみて高級住宅地が永遠に高級であり続けるのは稀ですよね。
ヨーロッパではお金持ちは都心に近い高級住宅地から郊外に出ていきました。
南米ではお金持ちは昔からの高級住宅地に住み続けています。
東京では新しく小金持ちになった人が住みつく場所は
文京−東横線沿線−田園都市線沿線 と移ってきたように思います。
アッパーミドルクラスが新たに住みつく場所はそれまで何もなかったところ
のように思います。
人口減少が始まる将来は都心回帰するのでしょうか、それとも現在何もない
郊外へ出ていくのでしょうか?
751名無し不動さん:02/02/10 22:17 ID:fbNLtvjA
東横線沿線の駅は知ってるのもいるが、
田園都市線沿線の駅名と沿線名なんか
禄に認知(知らないのが相当多いぞ)され
てない感じよ。思い入れも判りますがね 
752751:02/02/10 22:20 ID:fbNLtvjA
追加すれば、駅名言って、そこが何区なのか神奈川県のどこか
はまだまだ駆け出しというか、そちら方面居住者の狂言とも
感じちゃうですよ。スマンが。
753741:02/02/10 23:12 ID:???
あざみ野とか?
そういえばあざみ野自慢の書き込みがあったねえ...

754名無し不動さん:02/02/11 00:03 ID:Q/SmxnfQ
銀座・築地・八丁堀
755名無し不動さん:02/02/11 00:24 ID:XN8hm4og
町人の町・・却下↑
756名無し不動さん:02/02/12 15:18 ID:LZKuNf4n
披露山の住民の収入は、地元の中小企業経営者や開業医レベルじゃないでしょうか?
披露山も成金の住宅街です。

それと関西の方に聞きたいんですが、六麓荘と苦楽園に建物面積が1000平米以上(ありそうな)ある豪邸はありますか?
ちなみに田園調布には建設中止になった物件を含め3件、松涛は1件(1800平米)、麻布は1件(700坪)です。


757名無し不動さん:02/02/12 16:22 ID:???
高級住宅地といえば山王だろ!
なんせ山の手の山に王様の王だぜ!
何故出てこない?
ったく庶民は分ってないねえ〜
呆れたよ・・・・
758名無し不動さん:02/02/12 18:21 ID:ef4OulLY
>757
「お山の大将」の山に「ハダカの王様」の王じゃボケ!!
759名無し不動さん:02/02/12 18:26 ID:???
瀬田、上野毛あたりはいいと思います。
買い物もフタコの高島屋で充分だし
760名無し不動さん:02/02/12 19:17 ID:???
>>759
ダメだね。
単なる新興住宅地だね。
カスだね。
761名無し不動さん:02/02/12 19:34 ID:???
>>759
城北の旧山手あたりよりは良いね。
>>760
田園調布や松濤と比べちゃいけない。
762名無し不動さん:02/02/12 19:39 ID:???
>756
正確な数値は知らないけど、何軒かは確実に1000平米どころか
1000坪以上有ると思います。
1000平米って300坪ちょっとですよね?
ほとんどのお宅は300坪はありますよ。
住民協定で120坪以上にしか区画を割ることができないのですが、
120坪でもすごく小さく感じる町並みです。
テニスコート、プール(しかもでかい)は当たり前、
ミニゴルフコースやヘリポートもあるお宅があります。
763名無し不動さん:02/02/12 20:36 ID:Um1BwM+J
瀬田や上野毛は田園調布に住めない小金持ち層の住宅街と思うので
一流とは思えない。やはりなんだかんだ田園調布住人(3、4丁目)は
凄いと思うよ。
764名無し不動さん:02/02/12 20:41 ID:???
ブランド地区
大和郷、番町、港区の山の手界隈、松涛、池田山、御殿山
田園調布、成城、横浜山手町、鎌倉山、鵠沼松が岡、披露山 くらいでしょ
765名無し不動さん:02/02/12 20:41 ID:???
↑関東の話ね
766某芸能人:02/02/12 20:54 ID:bnn4X4E2
上野毛は俺でも頑張ったら住めたので高級ではない。
松濤はどんなに頑張っても住めそうにないので高級である。
767名無し不動さん:02/02/12 20:55 ID:???
●ブランド地区
田園調布、松涛、成城、青葉台(目黒)、池田山、御殿山、深沢、
番町、南青山、白金
●準ブランド
大和郷、駒場、自由が丘、岡本、高輪、麻布、常盤台、
吉祥寺南町、西片、瀬田、赤堤、小石川、浜田山、白金台、

●郊外優良
横浜山手 鎌倉山 披露山
768名無し不動さん:02/02/12 21:49 ID:???
>>767
ケチつけてい?

青葉台は急斜面すぎる。深沢はごく一部。白金はおもいっきり下町。
769名無し不動さん:02/02/13 00:54 ID:???
>762 それは敷地面積だろ
   756は建物面積て、言ってるよ
   多分何軒かはあるんだろうけど 
770名無し不動さん:02/02/13 01:55 ID:Y1wVCIBD
西片ってどこ?とりあえず常盤台なんかダメ。
TOBU線ってとこが既にアウト。
奥沢・東玉川・玉川田園調布のほうが高級だね。
771名無し不動さん:02/02/13 03:59 ID:???
西片はいんだけどさ、元々大名阿部家の屋敷地で、今も当主が住んでるわけよ。
なんか一国の主のおまけで住まわせてもらってるって感じでどーも好かん。
文京区にあるよ。
772名無し不動さん:02/02/13 07:01 ID:72hJWblm
道路面に50mは接している家が並んでないと
高級感はないね。
タレントが6億で80坪のゴウテーとか聞くと
笑っちゃいます。
773名無し不動さん:02/02/13 08:31 ID:???
>769
あ、ほんとだ。スマソ。
レス書きながら変な質問だなぁ、と思ってたら
自分がちゃんと読んでなかったYO。
逝ってくる...
774名無し不動さん:02/02/13 11:44 ID:+PlUnnAV
>>762
敷地面積ではなく、建物面積を聞いているのですが。
775名無し不動さん:02/02/13 14:40 ID:Ukkz9FUT
大阪阿倍野の帝塚山はすごい・・・
豪邸ばっかりです。
住人はスーパーに買い物行くのもブランド品でかためています。
776名無し不動さん:02/02/13 20:05 ID:2E7Ib4MA
文京区で、大和郷、西片、小石川が上がってるけど。みたことないでしょ?
路線価見ただけで言ってない?
大和郷トップはいいとして、次は目白台3と関口2.3、小日向2,3だよ、
西片はその次、小石川は違う。
777名無し不動さん:02/02/13 20:16 ID:???
>775
沿線が悪いよ。
関西では芦屋でしょ
名古屋はどこなんだろう?
トヨタの会長かなんかが住んでるところあたり
がすごいらしいけど。福岡とかも気になるね
778名無し不動さん:02/02/14 11:37 ID:???
名古屋もすごい豪邸とかありそう。
福岡や札幌ぐらいだとまだ高級住宅街って感じの街がありそうだね。
それより規模の小さい都市だと普通の優良住宅街に豪邸が数軒建ってる
という形になりそう。
779名無し不動さん:02/02/14 12:11 ID:???
●ブランド地区
田園調布、松涛、成城、池田山、御殿山、深沢、南青山
●準ブランド
番町、青葉台(目黒)、大和郷、駒場、自由が丘、岡本、高輪、麻布、
常盤台、 吉祥寺南町、目白台、八雲、柿の木坂、碑文谷、東ヶ丘、東山、
瀬田、赤堤、等々力、奥沢、玉川田園調布、駒沢、久が原、山王、関口、
小日向、浜田山、白金台、白金

●郊外優良
横浜山手 鎌倉山 披露山
780名無し不動さん:02/02/14 12:15 ID:???
広尾は?
781名無し不動さん:02/02/14 12:25 ID:???
>>779
結論出たっちゅうことで。
782名無し不動さん:02/02/14 12:31 ID:???
>>780
容積300を超える、商業地域です。
ブランド商業地域であれば、入れてもいいかも。
783ななし :02/02/14 13:27 ID:???
みんなに質問。で、上のようなブランドや準ブランド地区に100坪以上の
敷地でいいから一戸建てを構えて住んでる人はいますか?マンションはだめ。
わたしは、ちなみに田舎もんですが。
784名無し不動さん :02/02/14 13:48 ID:???
↑はい。250坪
785名無し不動さん:02/02/14 13:55 ID:???
>>784
住所どこ?
786784:02/02/14 14:12 ID:???
深沢
787ななし :02/02/14 15:18 ID:???
深沢に250坪って、いくらくらいすんの?
788784:02/02/14 18:01 ID:???
相続だから知らん。
789名無し不動さん:02/02/15 01:25 ID:???
>>779
石神井が入ってもいいと思うが。
790名無し不動さん :02/02/15 09:30 ID:???
>779
浜田山が入るなら、永福と和泉も入れなきゃ。
791779じゃないけど:02/02/15 11:30 ID:???
●ブランド地区
田園調布、松涛、成城、池田山、御殿山、深沢、南青山
●準ブランド
番町、青葉台(目黒)、大和郷、駒場、自由が丘、岡本、高輪、麻布、
常盤台、 吉祥寺南町、目白台、八雲、柿の木坂、碑文谷、東ヶ丘、東山、
瀬田、赤堤、等々力、奥沢、玉川田園調布、駒沢、久が原、山王、関口、
小日向、浜田山、白金台、白金、石神井、永福、和泉

●郊外優良
横浜山手 鎌倉山 披露山
792名無し不動さん:02/02/15 11:33 ID:???
>>787
6億2千万くらいですが、まとまった土地ということで増減あるかも。
120坪で3億超の、それなりに出てくる取引単位の2倍で計算。
793松涛2丁目ミニ戸建住民 :02/02/15 11:54 ID:qIjV+b/R
>>756
松涛は建物面積が1000平米以上ある家は、3件ですよ(東京都知事公館含む)。
あと建物面積が1000平米近くありそうな豪邸は、3件ありますよ!

松涛の建物面積1800平米の豪邸はこれですよね?
       ↓
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/loan/199911/27-2.html
794:02/02/15 12:07 ID:oAjlIOFM
>>793
麻布永坂町の禿げの豪邸の写真はないの?
795名無し不動さん:02/02/15 12:52 ID:qIjV+b/R
796名無し不動さん:02/02/15 22:09 ID:???
>>779
超一流ブランド
番町

1流ブランド
元麻布、南青山、大和郷、池田山、田園調布、松涛、成城

1.5流ブランド
目白台、関口、小日向、御殿山、青葉台(目黒)、自由が丘、高輪、白金台、等々力

2流ブランド
白金、瀬田、玉川田園調布、常盤台、山王

3流ブランド
久が原、浜田山

非ブランド
駒場、柿の木坂、碑文谷、八雲、東ヶ丘、東山、赤堤、駒沢、深沢、奥沢、
岡本、吉祥寺南町
797名無し不動さん:02/02/15 23:56 ID:???
↑君は「皿屋敷君」と名付けよう。
798名無し不動さん:02/02/16 00:00 ID:???
超一流ブランド
田園調布、松涛、成城

ブランド
南青山、大和郷、池田山、深沢、御殿山、青葉台(目黒)、自由が丘、
白金台、等々力

準ブランド
白金、瀬田、玉川田園調布、常盤台、山王、番町、元麻布、久が原、
浜田山、駒場、柿の木坂、碑文谷、八雲、東ヶ丘、東山、目白台、
赤堤、駒沢、奥沢、岡本、吉祥寺南町、関口、小日向、高輪
799名無し不動さん:02/02/16 02:58 ID:TfjlJAFG
松涛や田園調布が一流ブランドには同意するけど
なんで成城が入るんよ?
お屋敷町って言うより小金持ちの住んでる地域ってイメージなんだが。
都心から離れすぎてるし。

池田山の方が一流に入るんじゃないの?
800名無し不動さん:02/02/16 03:59 ID:7IWvePVF
>>796
あーた番町の歴史的背景ご存知?
ただの旗本野敷地よ
薩長土肥にびびった気弱な旗本の巣窟だったんだから
今だってマンション群じゃないの
私、学校が番町だったんだけど、ちょっと違う
あーたには賛同できない
801名無し不動さん:02/02/16 04:37 ID:293xHO9J
広尾5−8−4てマンションですか、アパートですか、一戸建てですか?
どなたか、教えて下さい。
802名無し不動さん:02/02/16 05:51 ID:7IWvePVF
一戸建てです。
803名無し不動さん:02/02/16 07:59 ID:???
何故、長者丸や近衛町、諏訪山が入ってないの?

白金も三光坂のこと無視されてるし。。。
804名無し不動さん:02/02/16 09:01 ID:???
>>803
諏訪山=上目黒、「準」に入れてもいいと思います。
長者丸って正確にはどこでしたっけ? マンション名で判断すると
騙りが多いので。上大崎だったような気がするのですが。
あそこも「準」に入る資格はあると思います。
近衛町=下落合も同様ですね。

しかし諏訪山、階段多いですね。環境いいけど住み辛いってアレ。
805名無し不動さん:02/02/16 14:54 ID:???
上大崎は、なんとか山じゃなかった?
806名無し不動さん:02/02/16 17:03 ID:???
横浜・山手町は『東洋のモナコ』と言われているそうです。
807名無し不動さん:02/02/16 17:29 ID:???
>805
上大崎2丁目=長者丸
上大崎3丁目=花房山
808:02/02/16 17:51 ID:???
池田山=東五反田5丁目
花房山=上大崎2丁目
御殿山=北品川5丁目
島津山=東五反田1丁目
長者丸=上大崎2丁目
809名無し不動さん:02/02/16 19:42 ID:???
上大崎二丁目にやたらでかい家あったなあ・・・
810名無し不動さん:02/02/16 20:22 ID:???
>808
ヲイヲイ、2つも間違えるなよ

池田山=東五反田5丁目
花房山=上大崎2丁目 →3丁目
御殿山=北品川5丁目
島津山=東五反田1丁目 →3丁目 
長者丸=上大崎2丁目

あと、御殿山は普通4丁目・5丁目の住宅地を指すけど
本当の「山」って実は3丁目なんだよね
811名無し不動さん:02/02/16 20:34 ID:W70GCc5e
ソニーのとこ?
812804:02/02/16 21:09 ID:???
山ってややこしいですね。皆さんありがとう。
813名無し不動さん:02/02/16 21:57 ID:???
山谷がないじゃん
814名無し不動さん:02/02/16 23:39 ID:???
>>800
外堀の内側は格が違う。
815名無し不動さん:02/02/16 23:58 ID:???
>>814
違うってことは、やはり団地化して格が下がっちゃったんですか。
おかわいそうに。
816名無し不動さん:02/02/17 00:20 ID:TyrJdifx
大泉学園は駄目なの?
817名無し不動さん:02/02/17 00:31 ID:???
円山町ってどういうとこ?
818名無し不動さん:02/02/17 00:36 ID:???
>>816
練馬なら、石神井の方を推すかな〜。どう思う?

>>817
渋谷のラブホとかあるとこだっけ?
819名無し不動さん:02/02/18 12:52 ID:2eHk6qyW
岡本、瀬田(河村R一も住んでる)、上野毛、野毛って、坪200以下(場所によるんだろうけど)なんでしょ?
820名無し不動さん:02/02/18 13:09 ID:???
人生で今が一番楽しい。
妻は35才、スタイルも良く美人。セックスは開発されてて潮吹きまくり。
料理上手で従順。子供2人カワイイ。よく遊ぶ。テニスを始めた。
年収3500万。ローンなし。(家土地は親から300坪、豪邸)、貯金は一昨年位に
1億越えた。今は外貨建てのものなんかもあるからな、正確な額はわからん。
仕事では地位も出来て、名前も上がって、思い通りにいっている。
クルマはセルシオ、BMW320(妻の)、フェラーリモデナ。
最近22才の愛人が出来た。出会いサイトね。長身モデル系ね。良いもんだね。
本は年に15万くらい買う。読書は好き。映画は確かにWOWOWのみだな。
旅行は5月沖縄、8月ハワイ、予約済み。年末は・・ヨーロッパは寒いからな。どうするか。
帝国ホテル、パークハイなんかのホテルで、ウエイトトレーニング、プールの後セックス、梢か
吉兆で食事。楽しいね。
服はエルメス、アルマーニが好き、ポール・スチュアートのバーゲンで今日冬物のスーツを
買ったよ。腹も出てないし、ベンチプレスで70キロ(情けない)上げれば胸も厚いよ。
去年、某高級飲み屋で喧嘩。オモテにでてから暗がりで25,6のガキの歯を折った。15年
前から趣味で始めたボクシングが生きたよ(メリケン持ち歩いているんだ。こんなこともあ
ろうかと。ナイフと特殊警棒もクルマにはあるよ)
速攻で逃げた! これが一番楽しかった。凄く興奮したよ。
梢の料理より、若い女とのセックスより、フェラーリでのドライブより、日経225
先物とオプションで、年に1000万稼ぐより興奮した。
機会があったら、またやりたい。

でもバレルとな・・メンドウ、これだけが不満。
金も力も女も若い頃にはなかった。好きなだけオメコが出来て、旨いものを金を気に
せず食えて、好きなクルマに乗って、精力も弱らず誰にも頭を下げないで済む。
今が最高だね。


821>820:02/02/18 14:05 ID:0De6QB1N
年収3500万って手取りだったら結構だけど税込みなら決して贅沢な生活できないでしょう。手取りなら2000万+位ですね。とても妾は囲えませんね。
822名無し不動さん:02/02/18 15:04 ID:2eHk6qyW
>>821
少なくとも、お前よりはイイ生活をおくってると思われる。
823ななし :02/02/18 17:45 ID:???
>>822,>>820
でも、2ちゃんに書いてるってことはやっぱ、ネタなんだろうな。
そんなにいいことばかりなら2ちゃんに、あんなに長文をかきこまんだろうし。
なんか、逆につらい人生を送ってて、ここに書き込んでうさを晴らしてる気がする。
悲しいね。
824名無し不動さん:02/02/18 18:16 ID:???
田園調布のアサノさんの家豪邸だけど最近電気消えてること多いですね。ダンナに逃げられて、潰れかけスーパーの親父のところに帰ってるんですかね?母子家庭では日本有数の豪邸住まいと思っていましたが。
825名無し不動さん:02/02/18 19:33 ID:3wDnOQve
高級住宅街には広いお庭とプールが付いていて
そんなお屋敷が繋がってるもんだと思ってるんだけど。
そして重要なのは多くの庶民が憧れる場所に立っているってこと。

自分のイメージする高級住宅街はビバリーヒルズのベル・エアーだなぁ。
日本でそれに相当する場所は思いつかない。



826名無し不動さん:02/02/18 19:34 ID:???
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう


827名無し不動さん:02/02/18 19:37 ID:???
>>826
イミフメ
でもかわいいぞう
828名無し不動さん:02/02/18 19:37 ID:mleJjyyT
      / ̄ ̄\    イクぞう〜
      | ・ U  |
      | |ι    \ パンパン  
/ ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ    
| ・ U    \     ) ))
| |ι        \  ノ
U||  ̄ ̄ ||||     


829名無し不動さん:02/02/18 19:37 ID:???
>>828

萎え〜
830名無し不動さん:02/02/18 20:17 ID:???
>>820
年収3500万で貯金1億は少ないな。
株は何億持ってるの?
普通は自宅以外に土地を持ってるでしょう。
ゴルフ会員権はどうしたの?
葉山と箱根に別送があって爺やが管理してて、葉山マリーナには
1億くらいのクルーザがないと人生は楽しくないぞ。
愛人も最低でも3人は欲しいな。
年収1千万のオレでも22歳のセフレが二人いるし、釣り舟を持ってるよ。
831名無し不動さん:02/02/18 21:14 ID:???
>>830
そんな奴が何故20:17に2ちゃんに居る?(悲)
832名無し不動さん:02/02/19 05:57 ID:ioSCmnuh
僕なんか年収360万円しかないがセフレが8人いるぜ(w
けっこう貢いでもくれるので生活はゴージャスかもな
ナイスな体(180cm80kgマッチョ)と顔(堂本光一似)が
僕の武器かな
833名無し不動さん:02/02/19 09:10 ID:???
カーン。
次の方、どうぞ〜。
834ななし :02/02/19 09:42 ID:???
くそ、負けた。おれは年収5000万円くらいだが、禿ででぶでちびだった。

835名無し不動さん:02/02/19 12:12 ID:AIusWdca
あげ   
836名無し不動さん:02/02/19 13:10 ID:6NFRDRpU
820は有名なコピペだよ。
反応するほうがハズカシイよ。
837名無し不動さん:02/02/20 01:46 ID:rlYE9jKq
千代田区三番町
港区麻布永坂町
新宿区市谷砂土原町
品川区東五反田三丁目
渋谷区南平台町
838hajime:02/02/20 02:45 ID:3BZDsf8R
>820

うちもポールスチュアートでスーツ買ったけど、お得意様は1月27日までに招待されたよ?
君のは2月に誰でもOKなセールでしょ。(笑)ウソつき。
839名無し不動さん:02/02/20 09:17 ID:rmDUGa1e
渋谷の不動産屋で聞いたが、松涛は
いまかなり地価が下がっていて、坪単価
280万くらいが相場らしい。
逆に高樹町なんかは上昇に転じていて、
坪500万近くするんだってさ。
840名無し不動さん:02/02/20 09:32 ID:CiPLprUT
>839
坪280万っていったら、バブル期のたまプラと同じくらいだね。
841名無し不動さん:02/02/20 09:56 ID:???
高級住宅街の住所でも、
遊びに行ってみると普通の家(マンション)だったりするよね。
高級住宅地に住む人は期待を裏切らず豪邸に住んで欲しい。
842名無し不動さん:02/02/20 23:43 ID:OJeDjdZY
>839
高樹町ってどこら辺の場所になるんでしょうか?
地価高くてもマンションが多い場所なのでしょうか?
良かったら教えてください。
843名無し不動さん:02/02/21 01:03 ID:???
>>837
南平台町ダウト。
あのあたりは団地マンションと中層ボロビルが多くてボツ。

三番町・麻布永坂町も、団地化されてる所が多くて萎えないか?

少なくとも、東五反田3=島津山と並べるもんじゃない。

市谷砂土原町は知らない。
844名無し不動さん:02/02/21 02:55 ID:dv9XBi/R
>843
麻布永坂のこと勘違いしなていかい?
孫さんとか石橋さんの家の辺りだよ

>842
高樹町=南青山6丁目、7丁目です
ブルーノートやノブがあるところ一帯です
845名無し不動さん:02/02/21 11:42 ID:4jLjaGaV
市谷砂土原町って、中央線から見える高台のとこ?
緑が多いけど、マンションも多そうだ。
846名無し不動さん:02/02/21 11:48 ID:gBvnf/iv
池田山って、敷地100坪ぐらいの豪邸ばっかりだよね?
847名無し不動さん:02/02/21 13:02 ID:???
永坂、団地化といえば団地化か。低層だけど。
もし損みたいに、うなるほど金があったら、
絶対あんなとこ家建てないけどね。
雰囲気暗いし。
848名無し不動さん:02/02/22 12:49 ID:0RJhTRCQ
成城って、何でゲーノー人がいっぱい住んでるわけ?
つーか、成城のような交通の便の悪いし地価の高い場所に、家をかまえるゲーノー人の気がしれん(W
849名無し不動さん:02/02/22 12:55 ID:aaoIiZQt
>848
東宝の撮影所が隣りにあるので、50代に東宝系の俳優が住みつき、
いつも間にか「芸能界で成功すると成城に住む」みたいな風潮になったのでは?
850成城の芸能人の家:02/02/22 16:19 ID:0RJhTRCQ
俳優K、タレントH、タレント、Yの家は、バス通りにある。
バス通りに家を建てるなんて・・・  何にも考えてないんだな!
851名無し不動さん:02/02/22 16:58 ID:Y50CGekz
なんで?バス通りじゃダメなの?
852名無し不動さん:02/02/22 17:26 ID:eiXcJkzM
853名無し不動さん:02/02/22 17:59 ID:unZH4VzZ
>>851
目立つし、車が家の前をよく通るからじゃないの。
854名無し不動さん:02/02/22 18:14 ID:???
>>846
100坪で豪邸はないでしょ。
1000坪の間違い?
それとも建物?
855名無し不動さん:02/02/22 18:45 ID:???
やっぱ市川だな。
856名無し不動さん:02/02/22 18:55 ID:???
千葉県じゃ無理。
857名無し不動さん:02/02/22 19:17 ID:???
埼玉よりはまし。
858名無し不動さん:02/02/22 19:30 ID:???
それもちょっと無い。
859名無し不動さん:02/02/22 19:38 ID:???
しかし千葉は粋がるね、東京周りで一番安物なのに。
860名無し不動さん:02/02/22 19:45 ID:???
東京>神奈川       /埼玉>千葉>茨城
このスレの対象がある  /ない

なので、他でやってください。
861名無し不動さん:02/02/22 20:38 ID:jmkY3tur
北千住
862名無し不動さん:02/02/22 20:48 ID:???
ガラが悪い神奈川には住みたくないね。
863名無し不動さん:02/02/22 20:52 ID:???
↑福祉も最悪
864名無し不動さん:02/02/22 20:55 ID:bECrwPy3
横浜をはじめ神奈川ってもともとロック系暴走族のメッカじゃなかったっけ?
横浜銀蝿とか横浜名物!男片山組とか湘南爆走族とか。
865名無し不動さん:02/02/22 21:39 ID:P4ijW87s
港区港南
866名無し不動さん:02/02/22 21:40 ID:???
三ノ輪、吉原
867名無し不動さん:02/02/22 21:58 ID:???
ちょんの間現存
神奈川マンセー
868名無し不動さん:02/02/22 22:43 ID:???
生活環境の悪さ
東京>神奈川/埼玉>千葉>茨城
でもあるな。
869名無し不動さん:02/02/22 22:44 ID:???
はいー
870名無し不動さん:02/02/22 22:46 ID:???
巣鴨
871名無し不動さん:02/02/23 00:13 ID:xazDis5Q
千代田区三番町
港区麻布永坂町
港区南麻布四丁目
港区六本木五丁目
港区南青山七丁目
港区高輪四丁目
新宿区市谷砂土原町
文京区本駒込六丁目
品川区東五反田三丁目
品川区東五反田五丁目
渋谷区南平台町

新宿区下落合三丁目
大田区田園調布三丁目
目黒区上目黒三丁目
目黒区平町二丁目
世田谷区成城六丁目
渋谷区松涛
渋谷区大山町
872名無し不動さん:02/02/23 00:15 ID:???
>>868
生活環境なんて首都圏の都市部はたいして変わらない。
873名無し不動さん:02/02/23 00:17 ID:???
871てめーはドコだアホ
874871:02/02/23 00:24 ID:???
オレは多摩です。
ごめんなさい。
875名無し不動さん:02/02/23 00:26 ID:???
南平台町、番町ダウト。
あのあたりは団地マンションと中層ボロビルが多くてボツ。

六本木、商業地だからボツ。
高輪、団地多いからもう少し下。
本駒込、同上。
876名無し不動さん:02/02/23 00:26 ID:xazDis5Q
↑でも本職
877名無し不動さん:02/02/23 00:26 ID:???
マンションが建った時点で高級住宅街とは言えなくなる。

高級マンション街の間違いじゃ?
878名無し不動さん:02/02/23 00:28 ID:???
875てめーは練馬だろw
879名無し不動さん:02/02/23 00:32 ID:???
板橋最強
880名無し不動さん:02/02/23 00:33 ID:???
大谷口
881名無し不動さん:02/02/23 00:39 ID:???
大田区田園調布三丁目
渋谷区松涛
世田谷区成城六丁目
品川区東五反田五丁目<池田山>
−−−
港区白金四丁目
目黒区青葉台二丁目<西郷山>
世田谷区深沢八丁目
品川区東五反田三丁目<島津山>
目黒区上目黒三丁目<諏訪山>
−−−
渋谷区神山町 /港区南青山七丁目 /世田谷区上用賀四丁目
大田区東嶺町 /目黒区平町二丁目 /世田谷区奥沢二丁目
品川区北品川四丁目<御殿山> /世田谷区駒沢二丁目
目黒区八雲五丁目 /目黒区駒場四丁目

882名無し不動さん:02/02/23 00:41 ID:???
881アホ決定
883名無し不動さん:02/02/23 00:51 ID:???
871+881+品川区上大崎三丁目、港区白金台五丁目
884名無し不動さん:02/02/23 00:59 ID:???
大泉
885名無し不動さん:02/02/23 01:28 ID:???
大田区田園調布三丁目
渋谷区松涛
世田谷区成城六丁目
品川区東五反田五丁目<池田山>
−−−
港区白金四丁目
目黒区青葉台二丁目<西郷山>
世田谷区深沢八丁目
品川区東五反田三丁目<島津山>
目黒区上目黒三丁目<諏訪山>
−−−
渋谷区神山町/渋谷区大山町/港区南青山七/品川区上大崎三/港区白金台五
世田谷区上用賀四/目黒区平町二/大田区東嶺町/世田谷区奥沢二
千代田区三番町/目黒区八雲五/麻布永坂町/品川区北品川四<御殿山>
世田谷区駒沢二/文京区本駒込六/目黒区駒場四/港区高輪四
886名無し不動さん:02/02/23 03:23 ID:jb0B94Ns
おい!南品川入れろよ!
887名無し不動さん:02/02/23 03:37 ID:???
南品川も良いが、旗の台はもっと良いかも。
888名無し不動さん:02/02/23 03:45 ID:???
なんか2は糞スレだったな
889名無し不動さん:02/02/23 05:35 ID:B1jb/0+s
>885
平町とか、シブイとこ抑えているのはサズガだが・・・

白金2丁目・4丁目<三光坂>
南麻布1丁目・4丁目
西麻布4丁目
神宮前3丁目
関口2丁目
南町
あたりが落ちているよ
890名無し不動さん:02/02/23 05:43 ID:gn15GkhH
先日のひろゆきへの佐々木という人物の脅迫事件を扱った赤羽警察署は
ひろゆきが被害者であるにも関わらず、ひろゆきに対し、随分と横柄な
態度をしたらしい。
よって2ちゃんねらーの力で赤羽警察に制裁を加えなくてはならない。
赤羽警察の不祥事等情報求む!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/police/1014406027/
891いわき湯本温泉ピンクコンパニオン :02/02/23 12:23 ID:rhUEifBC
いわき市 雪なし 夏タイヤ
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)港のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんなお客さんが、関東や東北からきますが、
だいかんげいしまっせー。アクアマリンちゅう立派な水族館も、一年で300万人突破で、
インド人もびっくりや。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐつくよ。
ふくしま未来博は終わってもうたが、魚料理は最高や。ほな、仕事やべんきょうがんばりや
;いわき平(タイラ)競輪やスパリゾートハワイ,美空ひばり館も、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど
892名無し不動さん:02/02/23 12:45 ID:???
大田区田園調布三丁目
渋谷区松涛
世田谷区成城六丁目
品川区東五反田五丁目<池田山>
−−−
港区白金四丁目<三光坂>
目黒区青葉台二丁目<西郷山>
世田谷区深沢八丁目
品川区東五反田三丁目<島津山>
目黒区上目黒三丁目<諏訪山>
−−
渋谷区神山町/渋谷区大山町/港区南青山七/品川区上大崎三/港区白金台五
世田谷区上用賀四/目黒区平町二/世田谷区奥沢二/目黒区駒場四
千代田区五番町/目黒区八雲五/麻布永坂町/品川区北品川四<御殿山>
文京区関口二/港区高輪四/目黒区自由が丘三

世田谷区駒沢二/吉祥寺南町/南麻布一/文京区本駒込六/西麻布四
大田区東嶺町/世田谷区東玉川二/世田谷区中町三/大田区久が原五
渋谷区上原二/世田谷区玉川田園調布二/品川区旗の台六/目黒区緑が丘二
世田谷区上北沢三/世田谷区瀬田四/世田谷区岡本一/世田谷区赤堤三
渋谷区神宮前三/三鷹市井の頭五/港区西麻布三/目黒区柿の木坂一
目黒区下目黒五/世田谷区尾山台二/世田谷区用賀一/大田区雪谷大塚町
千代田区三番町/吉祥寺本町/大田区山王/世田谷区粕谷四/品川区南品川四
大田区上池台一/世田谷区上野毛一/杉並区浜田山四/杉並区永福三


893名無し不動さん:02/02/23 13:37 ID:Z5+kOa1z
目黒本町はいってねーぞゴラ
894名無し不動さん:02/02/23 15:28 ID:???
板橋区常盤台!!
東京西部屈指の住宅街!!
板橋は良いよ!!
895名無し不動さん:02/02/23 16:42 ID:???
常盤台って街の造りはとてもいいと思うんだけど
かなり「板橋」に侵食されてるよね。
896名無し不動さん:02/02/23 21:27 ID:???
衆議院副議長公邸=港区赤坂八丁目
参議院副議長公邸=港区麻布永坂町
最高裁長官公邸=新宿区若宮町
宮内庁長官公邸=千代田区三番町
内閣法制局長官公邸=品川区東五反田五丁目
都知事公館=渋谷区松涛一丁目

お墨付きってことで
897名無し不動さん:02/02/23 21:30 ID:???
高級といえば所得。

1 東京都 港区南麻布
2 東京都 世田谷区成城
3 東京都 大田区田園調布
4 東京都 港区南青山
5 東京都 港区六本木
6 東京都 港区赤坂
7 東京都 渋谷区広尾
8 東京都 港区高輪
9 東京都 渋谷区神宮前
10 東京都 渋谷区代々木
11 東京都 世田谷区深沢
12 東京都 世田谷区等々力
13 東京都 渋谷区松濤
14 東京都 品川区上大崎
15 東京都 港区元麻布
16 東京都 港区西麻布
17 東京都 大田区久が原
18 東京都 世田谷区奥沢
19 東京都 港区白金台
20 東京都 港区三田
21 東京都 世田谷区代田
22 東京都 新宿区下落合
23 東京都 渋谷区西原
24 東京都 世田谷区赤堤
25 東京都 品川区東五反田
26 東京都 世田谷区代沢
26 東京都 目黒区八雲
28 東京都 世田谷区瀬田
29 東京都 港区白金
30 東京都 新宿区西新宿
31 東京都 文京区本駒込
31 神奈川県 横浜市青葉区美しが丘
33 東京都 目黒区柿の木坂
34 東京都 品川区北品川
35 東京都 杉並区浜田山
36 東京都 文京区小石川
37 東京都 新宿区新宿
38 東京都 渋谷区大山町
39 神奈川県 横浜市中区山手町
40 東京都 渋谷区千駄ヶ谷
40 東京都 杉並区永福
42 東京都 世田谷区中町
43 東京都 目黒区上目黒
44 東京都 杉並区南荻窪
44 東京都 世田谷区松原
46 東京都 練馬区大泉学園町
47 東京都 港区虎ノ門
48 東京都 千代田区丸の内
49 東京都 世田谷区下馬
50 東京都 目黒区碑文谷
51 東京都 練馬区石神井町
52 東京都 大田区山王
53 東京都 中央区佃
54 東京都 町田市玉川学園
898名無し不動さん:02/02/23 22:01 ID:u8DNz8HF
>>896
さすがですね。首都の良好地よくご存知です。
ただ、悔しまぎれの郊外地まぎれこみUPレス増えるの
笑えるね。「住めば都なんで→山手内周よりは格下は判ってるが」
くらいの正直レスできないの多いね
899名無し不動さん:02/02/23 22:10 ID:B1jb/0+s
まだ、代沢2、西原3が抜けているね
900名無し不動さん:02/02/23 22:12 ID:???
山手内周より土地コストが高く格上なのはわかってるが、

 田園調布三・松涛・成城六は素晴らしいね。
901名無し不動さん:02/02/23 22:47 ID:cEaFMhnn
>>900
何のコストが高いの
バカの一つ覚えの「容積率」じゃもう飽きたんだけど
902名無し不動さん:02/02/23 22:56 ID:???
は? それは「地価」の比較に飽きたと言っているに近いぞ。
容積率を考慮しないと、大手町や丸の内が高級住宅地になってしまう(w

まあ住むのも面白そうだけどさ。
903名無し不動さん:02/02/23 22:58 ID:???
上モノ100坪の邸宅を建てて住むための土地コスト>900
904名無し不動さん:02/02/23 23:10 ID:???
>901,902、903
そうなんだよね。高い地価(u単価)にゆったりした家でも建てられんのかよ。
いつものレスと違うわな。収入レベルが庶民なのよ、地域にすり替えて自慢してんのって何か
あわれに感じるよね。覗いた感想
905名無し不動さん:02/02/23 23:13 ID:???
898みたいな悔し紛れで過去の栄光にすがる奴カコワルイね。
高級住宅街の中心軸はいまや山手線外の松涛にある。
代々木上原〜松涛〜西郷山〜諏訪山の、渋谷目黒両区にまたがる軸。

あとは小さな中心として田園調布・池田山・成城があり、
これにやや劣るが文京区エリア(大和郷か西片が中心)が続く。
906名無し不動さん:02/02/23 23:15 ID:Vh9OzEWr
>山手線外の松涛にある

つーか、山の手線の外だが、外という感覚がないなァ。
ま、お買い物が東急本店というだけで、バブルが弾けて
ひどい売り物が多いぜ>松涛
907名無し不動さん:02/02/23 23:16 ID:???
自慢なのか?
単に、高級なものはどれか、という話じゃないのか?
908名無し不動さん:02/02/23 23:18 ID:???
905も過去の文脈でわかるよ
直ぐやっかむね
すめないのに無理すんなよ
ただのBBSにむきになるな
会社で押さえられて
ストレス多いの判るけどな
909名無し不動さん:02/02/23 23:18 ID:Vh9OzEWr
やっぱり千代田区一番町だよ(マジ
親戚が大邸宅を持っているが・・・
910名無し不動さん:02/02/23 23:21 ID:???

正直、>>897に入っていないような場所は高級住宅地とは言えない。

911名無し不動さん:02/02/23 23:27 ID:???
>>910
にたり寄ったりのとこ他にもうんとあるんでしょ。地価詳細もっと勉強してよ。それじゃ
子供相手でえばってる程度のくたびれ低脳症候群になってしまいそうだから…
912名無し不動さん:02/02/23 23:33 ID:???
>>910
つーか、東京を知らないでしょう?
913名無し不動さん:02/02/23 23:34 ID:???
所得が低い、大きな家も安く建てられる、そんな場所をどうして
高級住宅地と認めてやらないといけないのだろう?????

歴史か?(藁
914名無し不動さん:02/02/23 23:35 ID:???
なんだ、田舎者が煽っているだけの模様
915名無し不動さん:02/02/23 23:36 ID:???
東京を知らずして語る無知ってコワイね
916名無し不動さん:02/02/23 23:44 ID:???
>>913
一般的な個人感では、やっと20世紀も半場以降に「あふれ出た住民居住地」として
都心から遠い不利便(都市インフラが整備不足)で、かつ土地単価が安いから、せめ
て広さぐらいは「欲求の解消策」として戦後の東京の居住地受け皿された
だけだから、歴史、政治・経済政策的には、ゆるがせない事実なんでしょう。
ホントに認知されるのは、まだ50年はかかるな。(居住開始100周年でね)
917名無し不動さん:02/02/23 23:57 ID:???
>914-916
はじまったよ・・・江戸時代の東京を眺めながらヲナーニするしかできない
文京崇拝の東側・北側住民の妄想が。

頑張ってお前らだけで、50年後にでも「認知してやる」と叫んでいてくれ。

世間様と市場はとっくに、どちらが高級か判断しているから。
918名無し不動さん:02/02/24 00:04 ID:???
>>917
そうカッカすんな。
インフラ、首都機能的には
ただの郊外であることには
違いないのだから
919名無し不動さん:02/02/24 00:10 ID:???
>>1より
>あと、都市機能の話は別スレでやってちょ

ってこと。東側の連中が悔しがってるのはわかったからさ。


どう屁理屈こねても、田園調布や松濤、成城などは超高級なんよ。
池田山もだけど。所得も高く、家を建てる土地コストも超高級。

920名無し不動さん:02/02/24 00:11 ID:???
きっと関西だったら六麓荘はただの山奥とか言い出しそう。
このスレの東側の貧乏人たち。。。
921名無し不動さん:02/02/24 00:16 ID:???
>>919=1
なんだお前、最初から西地区住民煽って
出しにしただけかよ。東と代理やらされたのかよ
きたねー野郎だよ。同志を出し抜いたのか
922名無し不動さん:02/02/24 00:25 ID:???
>919
田園調布、松濤、成城が高級じゃない、なんて誰が言ってるの?
そんなヤツいたかなぁ?

「世田谷ならどこでも高級」みたいな勘違い野郎が
都心の高級住宅地を認めないのがトラブルの元でしょ
923名無し不動さん:02/02/24 00:32 ID:???
大田区田園調布三丁目
渋谷区松涛
世田谷区成城六丁目
品川区東五反田五丁目<池田山>
−−−
港区白金四丁目<三光坂>
目黒区青葉台二丁目<西郷山>
世田谷区深沢八丁目
品川区東五反田三丁目<島津山>
目黒区上目黒三丁目<諏訪山>
−−
渋谷区神山町/渋谷区大山町/港区南青山七/品川区上大崎三/港区白金台五
世田谷区上用賀四/目黒区平町二/世田谷区奥沢二/目黒区駒場四
千代田区五番町/目黒区八雲五/麻布永坂町/品川区北品川四<御殿山>
文京区関口二/港区高輪四/目黒区自由が丘三/世田谷区駒沢二

世田谷区玉川田園調布二/吉祥寺南町/南麻布一/文京区本駒込六/西麻布四
大田区東嶺町/世田谷区東玉川二/世田谷区中町三/大田区久が原五
渋谷区上原二/板橋区常盤台/品川区旗の台六/目黒区緑が丘二
世田谷区上北沢三/世田谷区瀬田四/世田谷区岡本一/世田谷区赤堤三
渋谷区神宮前三/三鷹市井の頭五/港区西麻布三/目黒区柿の木坂一
目黒区下目黒五/世田谷区尾山台二/世田谷区用賀一/大田区雪谷大塚町
千代田区三番町/吉祥寺本町/大田区山王/世田谷区粕谷四/品川区南品川四
大田区上池台一/世田谷区上野毛一/杉並区浜田山四/杉並区永福三
924名無し不動さん:02/02/24 00:34 ID:H66aWDYA
というか、客観的にいって、現在でも山手線の内側にももちろん
豪邸はあるのだが、町自体が「住宅街」と呼べる規模なのかどうかは
はなはだ疑問。ビルだらけの商業地域の隙間にちょっとした
住居地区が残っているって感じで。
925名無し不動さん:02/02/24 00:42 ID:???
>>922
世田谷ならどこでも・・・って奴も居ないと思うが?

まあ、どこにあろうが、現実に土地コストが高い住宅地は高級住宅地。
目黒・渋谷・世田谷・港の四区には、200坪の建物を建てるための
土地コストが4億を超える高級住宅地がたくさんあり、
5億を超える超高級住宅地も少量存在するってこと。

杉並にも4億超ならあるけど、文京や千代田だと届かない。
逆に、届くとこがあったら教えてほしい。文京区なら容積率100%、
千代田区なら容積率300以内の場所を見つけてくれれば、有望かな。

926名無し不動さん:02/02/24 00:45 ID:???
あ、ちなみに、200坪の上モノのための土地代なら、3億5千万を
ボーダーラインにすれば、千代田区も文京区も入る地域が出てきます。
横浜山手なんかも入るけど。
927名無し不動さん:02/02/24 00:55 ID:NS6qNqqc
つーか、容積率で千代田区排除? 
すべてビルの谷間だと思っているの?(プ

だから田舎者は・・・

928名無し不動さん:02/02/24 01:05 ID:???
↑世間知らずの貧乏人はこれだから困る。
南側にマンション建ったらどうすんだよ(藁
そういうリスクがあるのが高容積の商業地同然の地域。
929名無し不動さん:02/02/24 01:15 ID:???

 基本的に、目黒&渋谷区が一番でしょう。特に目黒区は広い範囲に
わたって土地コストが高い。
 世田谷は目黒区の縮小再生産に、成城周辺と、深沢周辺の広い地域
が良い。
 港区は商業地ばかりだが、少ない住宅地のわりに凄い。もちろん
容積率の高い実質商業地はどうでもいい。
930名無し不動さん:02/02/24 01:27 ID:NS6qNqqc
>>928
つーか、千代田区を知らないな(笑
地図と都市計画図見て想像しているだけでしょ>>928-929

無知って怖いなァ

931名無し不動さん:02/02/24 01:29 ID:NS6qNqqc
ま、千代田区は庶民には無縁ですよ
932名無し不動さん:02/02/24 01:35 ID:???
倒産寸前のデベロッパー社員が必死こいているスレはここですか?
933名無し不動さん:02/02/24 01:38 ID:???
なんか基地害の多いスレだなー
紳士録みると解るけど
社員千人をこえるような企業を保有する社長(オーナー社長)
や旧華族や財閥の旧オーナー等
本当のお金持ちは
渋谷・目黒周辺と文京区・それに港区に集中してるの知ってる?
間違っても世田谷ではない
934名無し不動さん:02/02/24 01:38 ID:???

ハァ?

 番町界隈は仕事でよく逝くよ。二番町に用事がある。
930-931は、千代田区の背後に隠れて西側を叩きたいだけの貧乏人だろ。
いいかげん惨めだぞ。

935名無し不動さん:02/02/24 01:40 ID:???
痛キチガイ=933

そう言われたくなければ、それを証明するソース出したらどうだ?

現実に、文京区は土地コストが目黒・世田谷・渋谷・港よりも
安いわけだが。
936名無し不動さん:02/02/24 01:41 ID:Bl9XcfDg
つーか千代田区や港区は西側でも東側でもないと思うのだが。
赤坂とか六本木とか、西側からの方が行きやすいし。

東側っていったら台東区とか中央区からだと思うけど。
937名無し不動さん:02/02/24 01:42 ID:???


もちろん、間違っても文京区の高級住宅街は、容積あたりの

土地コストで世田谷区の高級住宅街には勝てない。

目黒区や渋谷区になると、もう問題外の差がある。

938名無し不動さん:02/02/24 01:43 ID:???
元麻布じゃろ、やっぱり。
939名無し不動さん:02/02/24 01:45 ID:???
もう疲れない?

土地代がかさむ住宅地は高級住宅地でいいよ。
200坪の建物? 建てるための土地代が3.5億を超えるのが
高級住宅地ってことでいいじゃん。
5億を超える超高級住宅地? 構わないよ。

高級住宅地があるのは、
 目黒・渋谷・世田谷・港・文京・千代田・杉並・新宿の各区。

超高級住宅地は、とりあえず
 田園調布・松濤・成城・池田山

そんなとこだよ。
940名無し不動さん:02/02/24 01:52 ID:???
>393
(小さな声で)おい、品川区も入れないとマズイぞ
941名無し不動さん:02/02/24 01:54 ID:???
>936
千代田区の大半は基本は城内です。
俗にいう城東は
千代田区(一部)中央区・江東区・墨田区・台東区です。
ちなみに城北は文京区・豊島区・北区
城西が新宿区・渋谷区・目黒区(一部)
城南が港区・目黒区(一部)品川区です。
そしてここに書かれてない区は基本的に
城〜という呼び方が一般的だった時期には
まだ俗にいう都下でしたので
今一、城西なのか城南なのかハッキリしない地域等になってる
のです。
942名無し不動さん:02/02/24 02:00 ID:???
高級住宅地があるのは、
 目黒・渋谷・世田谷・港・品川・文京・千代田・杉並・新宿の各区。

>>940 ごめんなさい忘れてましたコソッと言い直し。
つーか池田山、品川区だよ。御殿山・旗の台・南品川とバッチリ高級だよ。
943石原:02/02/24 02:02 ID:???
ここの高級マンションはどうかね???
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=C12FY+7R8BHU+2AI+62U37
944名無し不動さん:02/02/24 02:02 ID:???
スマーソ、大田区忘れてた。

土地代がかさむ住宅地は高級住宅地でいいよ。
200坪の建物? 建てるための土地代が3.5億を超えるのが
高級住宅地ってことでいいじゃん。
5億を超える超高級住宅地? 構わないよ。

高級住宅地があるのは、
 目黒・渋谷・世田谷・港・品川・文京・千代田・杉並・大田・新宿の各区。

超高級住宅地は、とりあえず
 田園調布・松濤・成城・池田山

そんなとこだよ。

945名無し不動さん:02/02/24 02:10 ID:???
目黒区原町ってどーよ?
超高級だろ!
946名無し不動さん:02/02/24 02:37 ID:???
>田園調布・松濤・成城・池田山

これらを中心とする四大地域って感じかな。
実際、松濤地域というものを考えると、今だと松濤より青葉台の方が
コストがかかるかもしれないし、池田山を中心とする地域を考えると
池田山よりも白金四あたりの方がコストかかりそうなもんだ。
947名無し不動さん:02/02/24 02:54 ID:???

結局、前スレの752(江戸・明治時代を持ち出すパラノイア)が
懲りもせずまたも粘着して、スレが急回転したわけだが・・・
948名無し不動さん:02/02/24 03:10 ID:???
吉祥寺南町・三鷹市井の頭も良いですよ。
下手すれば杉並より高いくらいです。
949名無し不動さん:02/02/24 03:26 ID:???
1.他の迷惑となる如き建物を建造せざる事。
2.障壁はこれを設くる場合にも瀟洒典雅のものたらしむる事。
3.建物は3階以下とする事。
4.建物敷地は宅地の5割以内とする事。
5.建築線と道路との間隔は道路幅員の2分の1以上とする事。
6.住宅の工費は坪当たり約2・30円以上とする事。

 これは、何と大正時代の、田園調布の紳士協定。
さすがにビクーリ。
950名無し不動さん:02/02/24 04:04 ID:???
ハァ?
>>934
>番町界隈は仕事でよく逝くよ。二番町に用事がある。
>930-931は、千代田区の背後に隠れて西側を叩きたいだけの貧乏人だろ。
>いいかげん惨めだぞ。

だから庶民には無縁だって(w) 
キミの想像もつかないような家もあるのよ。
951名無し不動さん:02/02/24 04:41 ID:???
>950
やめときなって934は土地コストだの容積当たりなんたらとか
庶民丸出しの事いってる、そもそも
容積いっぱいに建てる事を前提にしてるアホだもん。

あっちこっちで言い争いして、あまりの粘キチぶりにあきれられてる
世田谷オタクの痛厨房なんだから!
ほっときましょう
952名無し不動さん:02/02/24 09:15 ID:???
風致地区じゃない地区は、高級住宅街とは認められないね。
マンションがあれば、一般庶民が住んでいる証拠。

953名無し不動さん:02/02/24 10:27 ID:soNiV8TF
代々木上原の大山町(どやままち)ってどうよ?
954名無し不動さん:02/02/24 10:38 ID:???
世田谷や杉並や目黒にはいい住宅地が多くある。
千代田、港、新宿、品川、渋谷あたりでいい住宅地を探すのは難しい。
ただ稀少な分、付加価値はあるだろ。
麻布永坂町なんて、まず土地として一般の市場に出ないし。
成城なんかより知名度が低いのは、市場に出ないから。
955名無し不動さん:02/02/24 11:00 ID:???
容積率ヲタってどこか潰れそうなデベのリーマンだろ?(ぷ
1種いくらでしか評価できないところが無能さを曝け出している。

田舎者で高級住宅地とは無縁の野郎だなァ
まあ100坪以下の庶民向け敷地を考えていろよ(w
956名無し不動さん:02/02/24 11:06 ID:uywYNz+b
わーい!
957名無し不動さん:02/02/24 12:02 ID:ZEfgrxRi
いえ〜い
958名無し不動さん:02/02/24 12:06 ID:???
相続税にピーピー泣くしかできない、所得の低い街は低レベル。

古い町は、生き残ってるかな(嘲

1 東京都 港区南麻布
2 東京都 世田谷区成城
3 東京都 大田区田園調布
4 東京都 港区南青山
5 東京都 港区六本木
6 東京都 港区赤坂
7 東京都 渋谷区広尾
8 東京都 港区高輪
9 東京都 渋谷区神宮前
10 東京都 渋谷区代々木
11 東京都 世田谷区深沢
12 東京都 世田谷区等々力
13 東京都 渋谷区松濤
14 東京都 品川区上大崎
15 東京都 港区元麻布
16 東京都 港区西麻布
17 東京都 大田区久が原
18 東京都 世田谷区奥沢
19 東京都 港区白金台
20 東京都 港区三田
21 東京都 世田谷区代田
22 東京都 新宿区下落合
23 東京都 渋谷区西原
24 東京都 世田谷区赤堤
25 東京都 品川区東五反田
26 東京都 世田谷区代沢
26 東京都 目黒区八雲
28 東京都 世田谷区瀬田
29 東京都 港区白金
30 東京都 新宿区西新宿
31 東京都 文京区本駒込
31 神奈川県 横浜市青葉区美しが丘
33 東京都 目黒区柿の木坂
34 東京都 品川区北品川
35 東京都 杉並区浜田山
36 東京都 文京区小石川
37 東京都 新宿区新宿
38 東京都 渋谷区大山町
39 神奈川県 横浜市中区山手町
40 東京都 渋谷区千駄ヶ谷
40 東京都 杉並区永福
42 東京都 世田谷区中町
43 東京都 目黒区上目黒
44 東京都 杉並区南荻窪
44 東京都 世田谷区松原
46 東京都 練馬区大泉学園町
47 東京都 港区虎ノ門
48 東京都 千代田区丸の内
49 東京都 世田谷区下馬
50 東京都 目黒区碑文谷
51 東京都 練馬区石神井町
52 東京都 大田区山王
53 東京都 中央区佃
54 東京都 町田市玉川学園
959名無し不動さん:02/02/24 12:10 ID:???

マンションがいつ南に建つかわからないような地域に付加価値なんて
無いよ。

取引価格=コストが高ければ、そのリスク以上に評価されてると
わかるけどね。
960名無し不動さん:02/02/24 12:17 ID:???
951は千代田の陰に隠れた城東の貧乏人か?見てて痛いぞ。
本当に価値のある土地なら市場が評価するんだよ。
大手町の地価を見て見ろ。本物とはああいうのだ。
千代田区は商業地として評価されてんだよ。
961名無し不動さん:02/02/24 12:26 ID:???
>>959
貧乏人ならではの発想(w
そんな道路付けのところに豪邸なんて建てないよ。

なんか、無知って痛々しいなぁ。敷地何坪で考えているの?
962名無し不動さん:02/02/24 12:27 ID:???
961はまさしく貧乏人の妄想だな。
実際に、お前の妄想するような物件の取引実績が多ければ、
もっと該当地域の地価は上がってるんだよ。
今の程度でとどまってるということの意味を考えてみろ。
963名無し不動さん:02/02/24 12:28 ID:???
>大手町の地価を見て見ろ。本物とはああいうのだ。
>千代田区は商業地として評価されてんだよ。

爆笑!!!!!

千代田区は大手町しか知らないんだろうな>このヴァか=960
せいぜい頑張れよ! 貧乏リーマン=無知=田舎者=960

964名無し不動さん:02/02/24 12:28 ID:???
マンションが建つと付近にDQNが増えて環境が悪化する点も見逃せない
965名無し不動さん:02/02/24 12:31 ID:???
知識がないから地価図でしか土地を評価できないんだろ。
ま、貧乏リーマンは住んだこともないし縁がないから判らないなぁ。

高級品を語るのに値札しか見ないんだろう? ぶぶぶ
ヴぁか曝け出しだなぁ

倒産寸前のデベ・リーマン確定か?
966名無し不動さん:02/02/24 12:46 ID:FmmIyJuU
ということは麻布とか白金台とか松濤とか広尾とか大山町みたいな
マンションの建っている地域はみんな駄目って事ですか?
確かにマンションはないほうがいいよね。日陰になるし庭を覗かれるし。
967名無し不動さん:02/02/24 12:55 ID:???
>>963が居るとスレにDQNが増えてスレの質が悪化する点も
見逃せない!!
消えろ963
968名無し不動さん:02/02/24 12:59 ID:???
>>966

松濤は、容積150の地域が多く、そのあたりはマンションが建っても
あまり酷いことにはならないですよ。
また、そのリスクを上回る魅力があるから、容積で割っても、地価が
トップクラスなんです。(もちろん、番町より上)
969名無し不動さん:02/02/24 13:02 ID:???
大山町も、松濤よりは一段落ちますが健闘しています。
白金台より白金の方が上質で、白金は松濤・成城等の
トップクラスに近いレベルです。

麻布は、商業地から住宅地までいろいろですが、ほとんど
容積率は300で、近隣商業地というべき状態です。
質の高い都市生活を楽しめる魅力のある街ですが、高級住宅地
という趣旨からはだいぶ離れています。(まあ麻布にもいろいろですが)
広尾は、その傾向がさらに強いです。
970名無し不動さん:02/02/24 13:08 ID:???
港区のもと高級住宅地で、土地をマンションデベに売った親戚の話ですが、
裏にマンションができて、庭を借景されているのが気にくわなかったので
土地への愛着がだんだんなくなったそうです。
雪崩式にマンションが増えてくる原因は、こういうところにありそうですね。
高密度地域は商業集積がある利点もあれば、こういう欠点もあります。
971名無し不動さん:02/02/24 14:23 ID:mQygaoLI
容積150の地域でも結構、4階とか5階の高いマンションが建っているような・・
972名無し不動さん:02/02/24 14:30 ID:???
容積150地域の近くでも、幹線道路近くは商業地になってたり、
同じ住所で容積300の実質商業地があったりしますからね・・・。

池田山でさえ、容積300を超える場所もあるわけです。

それでも、容積150の地域は見事に高級です。池田山。
973名無し不動さん:02/02/24 14:38 ID:J8epQs47
同じ地番でも土地によってかなり規制が細かく別れているからねぇ。
974名無し不動さん:02/02/24 14:48 ID:???
田園調布三、成城六、東五反田五、松濤一などといっても、
もちろん、その中の、しっかり規制されている部分がトップクラスの
超高級住宅地としての価格を形成してるんでしょうね。
975名無し不動さん:02/02/24 14:58 ID:n1/hLHvO
40/80は贅沢だね。
976名無し不動さん:02/02/24 15:02 ID:???
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1014530523/
次スレッド建てました。同名で、その3です。
977名無し不動さん:02/02/24 15:03 ID:???
>>975
そうですね。都区内ではそれが限界でしょう。
六麓荘とかに行くと、20/40なんてのがあってビクーリですけどね。
978名無し不動さん:02/02/24 15:11 ID:???
>>959&964
ドキュソ最小住宅なんかにデベも手は出さんクソ地なんだから無理すんな
都心回帰はまだまだ進むよ。あんたの不便なとこは所詮私鉄1本だけ。
都知事も臨海を起爆剤にして、沿海地(人類学的にも適地)のインフラを一段と
強化するのよ。

>>962&967
まだ今日もカリカリしてんのね。
坪単価は税制、取引での絶対的価値なのよ。
せめてBBSでエセ知識出しても所詮、子供のレベルね
>>961
さすがです。
千代田区や港区の都心(商業地でも可)に世田谷と同じ土地面積で
同じ建物をたてたらどれだけの金がかかるか計算できない
万年平社員的無能衆が多いので嫌気さすね

>>967-968
都内で風俗店がもっとも近いのよ。知人が代々住んでるが、
私鉄でぞろぞろ、ドキュソや世田谷乞食(まあ良質もそこそこいるんですが)や
干されサラリーマンが多くて凄く住みにくくなってきたと嘆いてるだよ。
この地区もダメだとね。

>>969
近隣商業だろうが、区行政、財務、税務の観点からすると、インフラや利便の
落ちるとこは所詮そんなに高い評価じゃないの。坪単価良く調べてね。
そんな郊外は、付けたしの利益商売のみの資本投下があるだけなんだよ。
ノー天気に言ってもしょうがないが、マクロやミクロ、都市経済論勉強
してや。あ悪かったな、偏差値最悪だったな。

>>970
それは一理あるね。マンションが悪いわけではないが、都心地域のインフラと
利便は断然クオリティが高いのは確か。それなりの建築計画があれば
並存してるとこも多いけどね。

>>971&972
だんだんそうなるよね。郊外とはいえ駅近は、商業的インフラと道路拡張・整備
と居住を吸収していかないと、行政や住民の不満が多くなるよね。
ただペンペン見晴らしだけじゃ、人の欲求は満たされんのよ。
979名無し不動さん:02/02/24 15:14 ID:???



糞レスが長いよ>978
喧嘩スレの645だろお前。痛い城東貧民は、ここでも西側煽りか?
汚らしい城東貧民は本当に見苦しいな。


980名無し不動さん:02/02/24 15:16 ID:djHPTb35
>>979
疑心暗鬼のあんた見たいのが煽ってるんですけど
981名無し不動さん:02/02/24 15:17 ID:???
>松濤は、容積150の地域が多く、そのあたりはマンションが建っても
>あまり酷いことにはならないですよ。
>また、そのリスクを上回る魅力があるから、容積で割っても、地価が
>トップクラスなんです。(もちろん、番町より上)

そう、松濤を含む、代々木上原〜諏訪山のラインは東京の高級住宅街の中心。

東に行けば池田山・御殿山、西に行けば成城・田園調布。
982名無し不動さん:02/02/24 15:18 ID:???
961はまさしく貧乏人の妄想だな。
実際に、お前の妄想するような物件の取引実績が多ければ、
もっと該当地域の地価は上がってるんだよ。
今の程度でとどまってるということの意味を考えてみろ。
983名無し不動さん:02/02/24 15:19 ID:???


http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1014530523/


次スレッドです。同名で、その3です。

978の僻み城東君のせいで流れたので勝手に貼りなおし




984名無し不動さん:02/02/24 15:20 ID:???
>高級住宅地があるのは、
> 目黒・渋谷・世田谷・港・品川・文京・千代田・杉並・大田・新宿の各区。

>超高級住宅地は、とりあえず
> 田園調布・松濤・成城・池田山

これで一応決着してるわけだが。

江戸時代の話はもういらないからね(藁
985名無し不動さん:02/02/24 15:20 ID:Vx/0A94V
>>979
978だよ
書き口見れば、判るだろ。そんなに悔しがるな。
所詮今年も昇進な雰囲気感じる。定年待ちで
勉強したら
986名無し不動さん:02/02/24 15:23 ID:u1joyEko
結局、その2も下町人の必死祭りで終演か。
987名無し不動さん:02/02/24 15:25 ID:/sMxIxoQ
まったく下町人は惨めだね、見てて泣けてくるよ。
               
マンション乱立して価値がなくなっても、ずっとしがみついてんだろな。
                   
もしかして、マンソンに住んで高級住宅地がどうとか言ってたりして(藁
988名無し不動さん:02/02/24 15:26 ID:???



http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1014530523/


次スレッドです。同名で、その3です。

978の僻み城東君のせいで流れたので勝手に貼りなおし





989名無し不動さん:02/02/24 15:41 ID:???
961はまさしく貧乏人の妄想だな。
実際に、お前の妄想するような物件の取引実績が多ければ、
もっと該当地域の地価は上がってるんだよ。
今の程度でとどまってるということの意味を考えてみろ。
990名無し不動さん:02/02/24 15:42 ID:???
ふにゃ〜
991名無し不動さん:02/02/24 18:05 ID:q1cRfWkj
下赤塚、成増
992名無し不動さん:02/02/24 20:09 ID:???
>>911
ォィォィ。
板橋の高級住宅地といえば、ときわ台ぐらいだろうに・・・。
993名無し不動さん:02/02/24 20:16 ID:???
埼玉(練馬・板橋・北)に高級はありません。(ワラ
994名無し不動さん:02/02/24 20:17 ID:O5xusGrE
板橋区に有る自体、高級じゃないね
995名無し不動さん:02/02/24 21:17 ID:???
みんな、暇だね
996名無し不動さん:02/02/24 21:33 ID:???
千葉4点セット(江東墨田江戸川葛飾)は最下層だから
高級住宅地など一つたりともありません・・・
997名無し不動さん:02/02/24 21:34 ID:???

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1014530523/

次スレッドです。同名で、その3
998名無し不動さん:02/02/24 21:35 ID:???
練馬の石神井は高級とは言えないかも知れないが良質住宅地。
999名無し不動さん:02/02/24 21:36 ID:???
板橋の常盤台は、まだ高級住宅地なのかな。
1000名無し不動さん:02/02/24 21:37 ID:???
江東・墨田・江戸川・葛飾にも、まともな場所いっこくらいあればいいんだけど・・・・

無いから、城東の連中が嫉妬して荒らすんだろうな。

ホレ、1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。