◆◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法◆◆◆

1名無しさん@お腹いっぱい。

「お金の呪縛から自由になりたいすべての人へ!巧妙にしくまれた、
お金の幻想から脱出する法。」
ロバート・シャインフェルド著「『ザ・マネーゲーム』から脱出する法」に
ついて語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:08:02.98 ID:THoDdwOw
第一段階の「人間ゲーム」から抜け出すためには、
ホログラムの中で、品物やサービス、経験を受け取ると言う幻想を
創ったり経験したりするときには、その創造物には感謝すべき点が
必ず3つあるという。
1.その幻想を素晴らしくリアルに創る事ができたあなた自身
2.素晴らしくリアルに見え、「人間ゲーム」をプレーするあなたを
サポートしているその創造物―人でも、場所でも、物でも―とあなたが
それ(食事や洋服、レース、登山、一杯のシャンパンなど)から
受け取る恩恵
3.1と2を可能にした創造プロセス
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:08:23.29 ID:THoDdwOw
たとえば、大好きな寿司屋で食事をした後に、クレジットカードの
伝票を受け取ったとしましょう。私は心から感謝しながら、こんな
ふうに自分に言います。「すごい!すばらしい創造物だ。これは
すべて、私が創ったものなのだ。この建物も、寿司も、寿司職人も、
酒も、テーブルも、それにここにいるほかのお客さんもだ。どれも
私の意識の創造物だ。とてもリアルに見えたし、味も最高だった。
素晴らしい。私は天才的な創造者だ!」
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:08:41.64 ID:THoDdwOw
「プロセス」の全体の流れ
不快な経験をしたら
ステップ1 その中に飛び込むあステップ2 不快なエネルギーを残さず感じる。
ステップ3 その強さがピークに達したら、「真実」を告げる
ステップ4 自分の力を取り戻す
ステップ5 本当のあなたを、もっともっと表に出す
ステップ6 あなた自身に、そしてあなたの創造物に感謝を表す

ここで重要なのは、不快な気持になるたびに、特にお金に関する
場合は、必ず「プロセス」を利用するということです。たとえば、
株価が下がったり、あなたの資産価値が下がったりしたという理由
で不快になった時です。あるいは予期していなかった請求書を
受け取ったり、お店で品物の値札を見た時、レストランでワインリスト
の値段を見た時、ホテルの宿泊料を見た時など、顔をしかめて
「高過ぎる」と言いたくなる時です。



5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:09:04.07 ID:THoDdwOw
不快感がピークに達したら、ただ中に飛び込んで次のように行ってください。
1.「私はこの不快な経験を創っている○○だ」
2.「これは現実ではない」
3.「これは完全に作り物だ」
4.「これは私の意識の創造物だ」
5.「今、私はこの創造物から力を取り戻す」
6.「私は力を取り戻す。私は力が戻ってくるのを感じる」
7.「私は力が押し寄せてくるのを感じる」
8.「私は力が押し寄せてくるのを感じる。私は自分がどんどん成長し、
本来の自分に戻っていくのを感じる。私は『人間としての経験』の中で、
もっと本来の自分を表現して行く。私は○○だ」(○○にはあなたが選んだ
言葉を入れてください)
9.不快な経験を創り、それを自分自身に本物だと信じ込ませたあなたの
才能に、その創造物の素晴らしい出来栄えに、そして第一段階でそれが立派に
果たした役割に、心から感謝します。


6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:09:25.71 ID:THoDdwOw
第三の道具 ミニ・プロセス
『人間ゲーム』の第二段階、お金と金融(そして、お金に関係しない
そのほかの創造物)に関する、次の2つの経験が始まるのが解ります。
1.不快感の原因となる経験(「プロセス」を使用)
2.不快感の原因にはならないが、フィールドの限定的な卵の場所を
知らせてくれる経験(「ミニ・プロセス」を使用)

2つの見分け方ですが、銀行口座の通帳を見て、残高が少なくて不安な
気持ちになれば「プロセス」を使います。通帳を開き、残高を見て(”多い”
”十分”など、形容の仕方はさまざまですが)不安な気持ちにならなければ
「ミニ・プロセス」を使います。



7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:09:48.71 ID:THoDdwOw
「ミニ・プロセス」の手順は「プロセス」と基本的に同じですが、はじめに
不快感のただ中に飛び込むところだけは違います。この場合、不快感は無い
からです。すぐ、次のステップから始めます。言葉の意味を実感しながら、
心を込めて言いましょう。
1.「私はこの経験を創っている○○だ」
2.「これは現実ではない」
3.「これは完全に作り物だ」
4.「これは私の意識の創造物だ」
5.「今、私はこの創造物から力を取り戻す」
6.「私は力を取り戻す。私は力が戻ってくるのを感じる」
7.「私は力が押し寄せてくるのを感じる」
8.「私は力が押し寄せてくるのを感じる。私は自分がどんどん成長し、
本来の自分に戻っていくのを感じる。私は『人間としての経験』の中で、
もっと本来の自分を表現して行く。私は○○だ」(○○にはあなたが選んだ
言葉を入れてください)
9.この経験を創り、それを自分自身に本物だと信じ込ませたあなたの
才能に、その創造物の素晴らしい出来栄えに、そして第一段階でそれが立派に
果たした役割に、心から感謝します。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:10:14.39 ID:THoDdwOw
第四の道具 ボキャブラリーと独り言の強化

第二段階で「感謝」「プロセス」「ミニ・プロセス」という道具を
有効に使う為には、自分のボキャブラリーと独り言を根本的に変えて、
あなた本来の状態である「無限の豊かさ」をさらに発展させ、受け入れ
なければなりません。そこで、これからは会話や独り言に注意を払い、
次のような考えや概念、言葉を、第二段階にふさわしい、「真実」を
実感できるものに変えていきましょう。

第一段階の言葉        第二段階の言葉
費用       →     感謝の依頼
請求書      →     感謝の依頼書
出費       →     感謝の表現
諸経費      →     毎月決まっている感謝の表現
価格       →     感謝の表現の依頼
いくら?     →     この創造物の感謝の依頼はどれくらいですか?
支払い      →     感謝の依頼

9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:39:09.79 ID:LBH+qEZe
嫁に俺の真実が伝わってない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:54:24.92 ID:jcM/f30S
この本の宣伝必死や~ん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:19:56.90 ID:Qmcan1Wa
>>1
この本、気になっていたので
エッセンスに触れられて嬉しいです
ありがとうございます
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:55:02.65 ID:eebSEhiW
どういう状態が第一段階、第二段階なのか全然わからんのだけど見分け方ってあるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:17:05.32 ID:nKBASRO+
>>10
>>2-8までのテンプレ見たら、本はもう要らないんだよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:27:04.51 ID:nKBASRO+
>>12
第一段階は現状。ゼロサムゲームで誰も勝ち残れない世界(最終的には)。
第二段階はお金が欲しい時に欲しいだけ、与えられる世界。ってとこ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:37:39.70 ID:YmzHbFqy
>>14
自分がどの段階にいるのかを知りたい。
俺は本を読んだけど、自分がどの段階にいるかさっぱりわからない。
シークレットスレでこの本についての書き込みがあったが、内容自体は目新しい物じゃなくて、
前にも同じような本があって、それには二段階じゃなくてもっと細かい段階もうけて説明されてるらしい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 08:39:05.50 ID:nKBASRO+
普通は第一段階じゃない?なぜか解らないけど、多い少ないはともかく、
必要なお金は必ず手に入る傾向にあるなら、第二段階と思う。
引き寄せ本は、正しいのだけど、全てが書かれている訳ではなく、
パズルのピースみたいなものじゃないかと思う。正しい本を選んで
いかないと、引き寄せ本ジプシーになって、いろんなメソッドを
渡り歩くような気がする。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 08:53:09.78 ID:FuqBF/FI
第一段階から第二段階に移行する方法が>>2-5で、以降は第二段階での振る舞い方でいいの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:16:29.94 ID:nKBASRO+
第一段階から第二段階に移行する方法が>>2-8
第二段階は豊かさを享受するだけじゃない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:20:49.75 ID:XUopvCfv
段階にこだわる必要あるの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:47:33.85 ID:PjZnHFN3
それが目的だから
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 08:57:33.52 ID:fQ+WuOeI
>>20
逆にこだわっている内はまだ第一段階にいるんじゃない?
第二段階にいると先を予測したり計算せず、「本来の自分」を信じてリアクションモード
で行動するって著書に書いてなかった?
今はこういう状況だから将来はこうなるだろうと予測したり、未来を不安がったり
現状をコントロールしたいと思う内はまだ第一段階なんだと思うよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:42:05.40 ID:abO5hEQ+
>>21
んなーこたない

1階から2階にいこうぜって内容の本なのに
自分がどの階にいるのか「こだわらない」なんてありえない

23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:31:58.06 ID:5du1w0gt
大よその人は第一段階じゃない?もし、どんな事があっても、いつでも
必要なお金が必要なだけ手に入るなら、第二段階と言えるんじゃない?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:11:24.09 ID:GCCtbQM+
第一段階にいるのに第二段階でしか通用しないメソッドをやったり
あるいは第二段階にいるのに第一段階にいると勘違いして第一段階のメソッドを繰り返すってこと有り得るんじゃない?
例えるなら、フルマラソンは無理なのに、いきなり大会前提レベルの基礎トレーニングしたり、
フルマラソンいけるのに、基本のフォームを何年も練習するだけとか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:13:10.32 ID:acf7zSm2
この本は1階で何をしてるのかを丁寧に説明していて、
ゲーム脱出=2階に行こうよって本だね

1階目線でゲームに没頭する状態から、そのこと自体に気づき、
2階目線での世界の見方を繰り返し思い出し、練習し、身に着けていく
それに使うのが、プロセスとかの四つの道具

自分が今まで何をしていたのかに気づくことが大事だね
自分は第一段階にいた、この目線だとお金には限界があって、
必死に働いて貯めないとダメって思い込んでる世界で、みたいなね
本には通帳の数字や財布の中身は幻想だとはっきり書いてあるけど、
第一段階に没頭してると、その数字が真実だと思い込んでいて疑えない
だからこそ第二段階の認識で、これは現実ではない、創造物だってやるんだね

とりあえず、自分の通帳や財布の中を見て限界を感じたり、
買い物をして感謝より不足を感じるなら第一段階に没頭中
プロセスの出番だね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:20:23.58 ID:5du1w0gt
【第一段階】
「人間ゲーム」の第一段階では、「本来の自分」がすべての力と
創造性と巧妙さを総動員して、あなたが本当はどんな人間で、あなたの
自然な状態がどんなものかを隠し、決してみつけられないように
してしまいます。「制限された自分」と三次元の競技場が現実のもの
だと信じ込ませ、どんどん制約を厳しくして、自分が本来とは正反対の
存在であると思わせる為にあらゆる手段が講じられます。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:30:41.23 ID:5du1w0gt
【第二段階】
第一段階で、あなたが自分自身の本来の姿を忘れ、制限され、制約の
多い経験に没頭するようになると、「本来の自分」はあなたを第二段階
へ誘います。この時点で、あなたは自分には何かが足りない、何もかもが
意味を持たない、自分の知らないところで何かが起きているのかも
知れないと感じ、自分が不完全な人間だと思うようになります。そして、
答えを見つけよう、人生におけるより高い目標を見つけようとします。
この時、あなたはまだ自分の真実の姿や、自分に本来備わっている力や
知恵、豊かさに気づいてはいませんが、それでも「真実」を探し始めます。
すると「本来の自分」は役割を変え、あなたを「世紀の宝探し」び連れ
出して、第一段階で隠した力や知恵、豊かさを取り戻す手助けをする
のです。ひとたび力と知恵と豊かさを取り戻せば、あなたは何の制約も
制限も受けずに「人間ゲーム」に参加できるようになります。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:34:44.48 ID:5du1w0gt
「人間ゲーム」の第一段階を機能させるためには、すべての真実と力
を捻じ曲げ、ゆがめ、あなたから遠ざけなければなりません。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:39:49.18 ID:5du1w0gt
第一段階では、今の状態で物事を立て直し、改良してスムーズに
進行させ、欲しいものをすべて手に入れ裕福で幸福になれると、
あなたに信じ込ませる戦略も使われます。しかし、セルフヘルプや
成功ノウハウのカリスマが何と言おうと、「人間ゲーム」の
第一段階でそれが実現することはありません。微妙な違いですが、
それをしっかり「かぎ分ける」事が重要です。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:41:14.56 ID:5du1w0gt
映画も「人間ゲーム」も「マネーゲーム」も、その根底で問題に
ばるのは思考でも論理でも知性でもなく、「感情」である。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:43:36.48 ID:5du1w0gt
何でもいい。物理的な世界に身を投じてみよう。深く探っていけば、
必ずフィールドにたどり着く。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:49:03.84 ID:5du1w0gt
私たちが経験することは、極々細かいところ(お金や「マネーゲーム」
の全ての側面)まで含めて、何もかも意識が創り上げたものである。

あなたと「本来のあなた」こそ、意識である。極々細かいところ
(お金や「マネーゲーム」のすべての側面)まで含めて、あなたが
経験することは何もかもがあなたが創り上げたものである。

「人間ゲーム」は、完全に意識の中で行われるゲームである。すべての
細部は「本来のあなた」が設計した事で、あなたが望み通りにプレーする
ように配置されている。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:51:49.12 ID:5du1w0gt
あなたは、映画や芝居、スポーツの試合を見るように「人間ゲーム」の
ホログラムを「見ている」わけではない。「本来の自分」は同時進行で
ホログラムを創り、「人間ゲーム」のプレーヤーとしてあなたをその
ただ中に送り込んでいるのだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:54:59.05 ID:5du1w0gt
ホログラム的幻像の細部に欠けている情報があったり、偽物に見える
部分があったりすると、幻想は直ちに崩壊し、「人間ゲーム」は終了
する。このような事態は許される事ではないため、全てが完全にリアル
で、納得のいく仕上がりになるよう惜しみのない労力が注がれている。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:58:40.37 ID:5du1w0gt
「人間ゲーム」というアミューズメントパークを実際に創り上げ、
あらゆる人間と物を完全にリアルに見せる事は驚くべき偉業であり、
本来の私たちの素晴らしさ、その能力の高さを示すものである。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:01:53.16 ID:5du1w0gt
あなた+「本来のあなた」=意識

あなたはただホログラムを見ているのではなく、その中にあるすべて
のもの―あなた自身も含めて―を実際に創っている。

あなたが経験している事は、どれも現実ではない。

すべてが創り上げられたものだ。

すべてあなたの意識が想像したものだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:09:54.50 ID:5du1w0gt
「本来のあなた」は、フィールドに直接アクセスすることができる。

「本来のあなた」が、パターンを設計している。

「本来のあなた」が、パターンに加える力をコントロールしている。

「本来のあなた」が、「人間ゲーム」をプレーするときに決めた
人生の目的や使命を元に、ホログラム的幻想をコントロールしている。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:13:39.39 ID:5du1w0gt
あなたのホログラムの中に居る他のプレーヤーは、100パーセント
あなたが創ったものだ。あなたのホログラムの中で本当に力を持ち、
決定権を持っているのは「本当のあなた」だけで、他の人たちは
みなあなたの「人間ゲーム」での旅をサポートする為に。「本来の
あなた」から与えられた「台本」に従っているに過ぎない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:15:55.48 ID:5du1w0gt
あなたのホログラムの中では、人だろうがものだろうが、あなた以外
に力を持つ存在はない。あなたのホログラムの中ですべての力を有する
のは、あなただけなのだ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:17:06.92 ID:5du1w0gt
第二段階では、何もかもが第一段階とは正反対である。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:19:29.85 ID:5du1w0gt
お金はホログラムから来るのではない。あなたとフィールドから来る。

ホログラムの中には力はない。力はすべてあなたから来る。

数字は、あなたに制限の経験を与えるために創られたもので、それが
数字の真の存在理由である。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:20:14.82 ID:5du1w0gt
豊かさは豊かさ、ただそれだけ!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:21:53.99 ID:5du1w0gt
あなたがどう判断し、分類し、表現しようとも、ホログラムの中に
創られる幻想には、どれも同じだけの力と労力がかけられている。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:24:12.58 ID:5du1w0gt
金銭的な豊かさは、わざわざ「創ら」なくてはならないものではない。
すでにそこに存在している。存在していたのである。それをあなたが
自分から隠していただけなのだ。第二段階では、それを見つけ出し、
ただ使えばいい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:25:26.90 ID:5du1w0gt
ホログラムの中には「現実」も「非現実」もない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:27:45.82 ID:5du1w0gt
ホログラムの中に力は無い。力を持っているのはあなただけで、
その力は、完全没頭型映画の主役である「限定されたあなた」を
含めて、ホログラムの中にあるすべてのものの源であるフィールドの
パターンに蓄えられている。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:28:52.72 ID:5du1w0gt
第二段階で力を取り戻すのは、第一段階で力を隠したときより
時間がかからない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:30:35.89 ID:5du1w0gt
ホログラムの中で、品物やサービス、経験を受け取るという幻想を
創ったり経験したりするときには、その創造物には感謝すべき点が
必ず3つある。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:32:24.80 ID:5du1w0gt
お金も本当の目的は、あなたが経験するすべてのものを創った
創造者としてのあなた自身の素晴らしさと、あなたの創造物の
素晴らしさに感謝を示す事にある。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:33:22.67 ID:5du1w0gt
あなたのお金は、使っても減らない。お金は循環し戻ってきて、
増えていく。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:34:45.51 ID:5du1w0gt
自分自身に感謝を示す言葉は、どんなものでも構わない。
その言葉によってあなたの中に芽生える気持ちが重要なのだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:37:15.65 ID:5du1w0gt
例え後で他のものを創ろうと思っても、既に持っているものに感謝する
ことは、可能であり、とても簡単なことである。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:38:22.01 ID:5du1w0gt
どんなことでも、不快な思いをしたら必ず「プロセス」を利用する。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:39:47.49 ID:5du1w0gt
不快なエネルギーを感じられるだけ感じる。思考も、論理も、知性も、
判断も、レッテルも要らない。ただ感じるだけ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:56:36.98 ID:5du1w0gt
はじめは、どんな言葉も虚しく聞こえるだろう。それでも構わない。
とにかく口に出し、できるだけ感じてみよう。時と共に、言葉は
どんどん、どんどん、どんどんリアルになっていくだろう―自然に。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:57:38.11 ID:5du1w0gt
自分が使う言葉の中に、いつも心から「真実」を感じなくては
ならない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:58:52.79 ID:5du1w0gt
「プロセス」は必ずしも「その時すぐ」で使わなくてもいい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:00:28.20 ID:5du1w0gt
卵(あるいはパターン)から力を取り戻すまでは、それは本物の
ように見え、本物のように振る舞い、あなたに対する影響力を持つ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:05:37.43 ID:5du1w0gt
第一段階では、私たちは悪い感情が消える事を望む。第二段階では
「やってこい」と言う。そうすれば、フィールドに置いた限定的な
卵から力を取り戻すことができるからだ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:09:59.64 ID:5du1w0gt
第一段階で、あなたは自分自身に何度も何度も、休むことなく
言いきかせてきた。「お金は現実だ。銀行口座は現実だ。数字は
現実だ。『マネーゲーム』は現実だ」。第二段階ではそのプロセス
を逆にして、何度も何度も自分自身に言い聞かせる。「これは
幻想だ。これは幻想だ。私が創っているのだ。私が創っているのだ」。
そして力を取り戻す。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:14:15.15 ID:5du1w0gt
第二段階において、あらゆるものの意義や重要性、意味、不変性、
堅実さは、あなたが4つの宝探しの道具を使う為にしか存在しない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:16:55.72 ID:5du1w0gt
第二段階では、「本来のあなた」がバスを運転している。間違いも、
混乱も、失敗も起こりようがない。ただ「本来のあなた」を信頼して、
一瞬一瞬、インスピレーションを感じた事や、やりたいと思った事に
流されていけばいいのだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:20:04.52 ID:5du1w0gt
第二段階でのワークをする時には、旅の終わりにあなたを待ちうけている
宝物のことを、いつも心に思い浮かべておこう。それだけの価値はある!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:26:57.50 ID:5du1w0gt
第一段階では、「速いほどいい」と教えられる。第二段階では、
スピードは重要ではない。究極の目的は、制限や制約を受ける事なく
「人間ゲーム」をプレーする事である。予定表は重要性を持たず、
たとえどんなに時間がかかろうとも、あなたにとって完璧であるよう
に考えられている。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:29:03.79 ID:5du1w0gt
ひとたび力を取り戻したら、それは再びあなたのものになる。
もう失われることはない。ひとたび成長したら、その成長は
失われない。縮んだり、後退したりすることはないのだ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:31:14.88 ID:5du1w0gt
創造物から力を取り戻し、崩壊させようとするなら、創造物を判断し
てはならない。両方を同時に行うことは不可能だ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:39:07.66 ID:5du1w0gt
第二段階に入り、単純にプレーの楽しさを経験したいと言う理由で
「Xというものを創りたい」と心から言えるようになった時点で、
あなたはそれを創れるようになる。けれども、自分がそれまで創った
物に対して心から感謝していなかったり、わずかでも判断する気持ちが
あったり、あるいは、これから何かを創りたいという「望み」の中に、
少しでも判断する気持ちや第一段階的なエネルギーが混じっていたら、
ホログラムの中には何も生まれない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:43:32.89 ID:5du1w0gt
もし「マネーゲーム」から脱出したいのなら、自分のホログラムの中の
幻想がどのように見えるかは気にしない。ただ流れに身を任せ、機会
あるごとに4つの宝探しの道具を使えばいいだけだ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:46:24.12 ID:5du1w0gt
第一段階で真実だと思いこんできた事を信じ続けながら、同時に
「マネーゲーム」から脱出する事はできない。それは不可能である。
その2つのことは、お互いに相容れない行動だからだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:50:30.02 ID:5du1w0gt
あなたより「本来のあなた」の方が、あなたのことをずっとよく
知っている。「本来のあなた」は、あなたの手に負えないことを
課したりしない。たとえ当惑したり、自分の限界を超えていると
思ったりしても、あなたは当惑などしていないし、限界も超えて
いない。あなたはきっとやれるという確固たる自信を以て、
「プロセス」を使うだけでいいのだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:00:34.10 ID:5du1w0gt
第二段階は、謎を解いたり、論理や知識を探したりするのが目的では
ない。第二段階は感覚や直接の経験の為にある。理解する事は、
第二段階ではブービー賞である。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:02:32.30 ID:5du1w0gt
あなたに幻想を現実だと信じ込ませ、あなたが本来とは正反対である
と信じ込ませたものを、あなどってはいけない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:09:03.78 ID:5du1w0gt
第二段階では、先を見越して何かを起こしたり、「結果を出現させ」
たりしない。淡々と第二段階でのワークをこなしていれば、雲が
だんだんと晴れ、「本来のあなた」である太陽が次第に輝き始める。
すると自然に、あなたのホログラムがすばらしいものに変化する。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:21:04.39 ID:5du1w0gt
力を取り戻し続け、意識を成長させ続けると、これまであなたが
発見したすべてのものがさらにリアルになり、「真実」の理解が
深まっていく。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:22:30.94 ID:5du1w0gt
第二段階では、あなたに起きることと誰か他の人に起きる事の間には、
全く何の関連性もない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:29:45.69 ID:5du1w0gt
「マネーゲーム」からの脱出は、ビジネスや仕事、投資、相続などと
いった伝統的ルートでお金が増える幻想を創ることではない。
もちろん、望むのであればそのような幻想を創り、遊ぶ事はできる。
しかし「マネーゲーム」からの脱出は、無限の豊かさと創造の機会を
受け入れることにある。無限は無限である。測ったり、後を追ったり、
数えたりするものではないのだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:33:19.29 ID:5du1w0gt
ホログラムの中のものは、例え社会保障機関のような政府の組織でも、
何一つとして現実ではない。すべて意識の創造物であり、「本来の
あなた」の意向に応じて変化させる事ができる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:34:51.42 ID:5du1w0gt
ひとたび「脱出ポイント」を過ぎると、ホログラムの中のすべての
物にクエスチョンマークがつき、絶対的なものは何もなくなる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:36:43.19 ID:5du1w0gt
それぞれの「無限なる存在」は、自分だけの「脱出ポイント」と、
その前後の出来事を創る。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:41:35.40 ID:5du1w0gt
「脱出ポイント」を越えると、あなたは無限なる豊かさは現実であり、
お金は勝手にやってくれる―どんな方法であれ、やってくれる―という
事を全面的に信じ、あなたが選ぶあらゆる経験(現金や小切手、
クレジットカードなどの幻想)に対して感謝をするようになる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:45:19.80 ID:WyMvFRKS
作者に印税が入らないようにしたいの…?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:46:26.30 ID:5du1w0gt
ひとたび「脱出ポイント」を越えても、お金がホログラムから出て
くるように見える場合もある(その必要はないのだが)。でも
あなたには、それがホログラムから出てきていないことがわかる。
お金があなたから、あなたの意識から、フィールドにある
パターンから、そしてあなたの力から出ている事が、あなたには
わかっている。それが現れるまでのいきさつも、あなたが無限の
豊かさを最高に楽しく愉快に表現するために選んだものなのだ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:48:09.13 ID:5du1w0gt
キーポイントのみ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:53:32.78 ID:5du1w0gt
「脱出ポイント」を超えた瞬間、あなたには「広大無限の自動入金」
の権利が認められる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:01:27.80 ID:GCCtbQM+
>>81
そういえばそうだなw
P○○からP○○参照とか書けばいいぞ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:05:37.80 ID:5du1w0gt
でもキーポイント読んだだけじゃ何が何だかわからないべ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:09:48.69 ID:5du1w0gt
無限は無限以外の何ものでもない。「脱出ポイント」を越えてしまえば、
あらゆる意味で限界がなくなる。あとはあなたが「人間ゲーム」をどの
ようにプレーしたいか、あなたにとって何が楽しく面白いかという問題
だけだ。

ロバート・シャインフェルド著「『ザ・マネーゲーム』から脱出する法」
P232キーポイントより
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:15:03.60 ID:5du1w0gt
「プロセス」を使うたびに、あなたは成長し、変化し、別の事を望む
別の人格になる。これも、第二段階で一瞬一瞬を生きる理由である。
ほんの数日先に、自分がどんな人間になり、何を望んでいるかが
わからないのだから、将来の計画など無意味なのだ。

ロバート・シャインフェルド著「『ザ・マネーゲーム』から脱出する法」
P234キーポイントより
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:16:53.94 ID:5du1w0gt
第二段階では、何をするかは重要ではない。何のために、どのように
するか、そして、その経験から得られる楽しさや面白さの程度が大切
なのである。

ロバート・シャインフェルド著「『ザ・マネーゲーム』から脱出する法」
P234キーポイントより
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:20:19.94 ID:5du1w0gt
第二段階では、どんなゲームをプレーしてもいい。たとえそれが
第一段階のゲームに見えたとしても。第一段階と第二段階では、
遊び方が異なる。また、誰も思いつかなかったようなまったく
新しいゲームを創る事もできる。

ロバート・シャインフェルド著「『ザ・マネーゲーム』から脱出する法」
P235キーポイントより
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:26:05.55 ID:5du1w0gt
第二段階では、他の人たちに関する事は何もない。すべてがあなたと
あなたの楽しみ、喜び、成長のためであり、他の人たちは、あなたが
ゲームをプレーするのを助けるために存在する。

ロバート・シャインフェルド著「『ザ・マネーゲーム』から脱出する法」
P238キーポイントより
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:28:05.27 ID:5du1w0gt
無限の豊かさを受け入れるということは、どれをどのように受け取ろう
とか、それに対してどのような反応をすればいいだろうかと、考えたり
悩んだりするのをやめるということである。

ロバート・シャインフェルド著「『ザ・マネーゲーム』から脱出する法」
P238キーポイントより
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:36:17.24 ID:5du1w0gt
限界は限界に他ならず(たとえどんなに数字が大きく見えようとも)、
無限は無限にほかならない。「本来のあなた」は無限であり、
「脱出ポイント」を越えたあなたが向かうべき場所は無限なのである。

ロバート・シャインフェルド著「『ザ・マネーゲーム』から脱出する法」
P242キーポイントより
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:40:32.52 ID:5du1w0gt
第二段階に入ったあなたは、「本来のあなた」に導かれて一瞬一瞬を
生き、リアクション・モードで行動し、宝探しの道具を使い、あなたに
楽しみをもたらしてくれるものを追いかけて、さらに奥深くへと
進んでいく。

ロバート・シャインフェルド著「『ザ・マネーゲーム』から脱出する法」
P243キーポイントより
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:49:21.74 ID:GCCtbQM+
○○についてはP○○参照
って形でいいのでは
本文の引用については法で制限が決まっていて、
一定以上の引用は著作権侵害と見なされる可能性もある
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:53:40.46 ID:5du1w0gt
あなたのホログラムの中では、誰もあなたにひどい事をしたり、あなたが
言ったりしたりする事を拒否できない。もしそんな事があるとしたら、
それはあなたが幻想を創って現実だと信じ込んでいるだけだ。そのような
パターンがひとたび崩壊すれば、あなたの自然な状態である感謝だけが
表現されるようになる。

ロバート・シャインフェルド著「『ザ・マネーゲーム』から脱出する法」
P250キーポイントより
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:17:00.05 ID:5du1w0gt
あなたが第二段階に即座に飛び込むか、まもなく飛び込むのか、
しばらく第一段階にとどまるのかに関わらず、「それで次は?」
という質問への答えは同じである。自分がやりたいと感じることをし、
不快感を持つたびに「プロセス」を使うだけだ。

ロバート・シャインフェルド著「『ザ・マネーゲーム』から脱出する法」
P255キーポイントより
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:17:18.75 ID:5du1w0gt
ホログラムのあらゆる場面における成長が、第二段階の主目的である。

ロバート・シャインフェルド著「『ザ・マネーゲーム』から脱出する法」
P263キーポイントより
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:45:23.70 ID:YWsaKvAe
日本だったら「幸せ回路の作り方」という名前にしたらバカにいっぱい売れるよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:23:30.77 ID:j3hTQfH0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:27:39.36 ID:vuKSCxtx
一番起きて欲しくないことか・・・
注文してたフィギュアが届く前に悟ってしまって神の家に帰っちゃうことだな
せっかく安く買えたのに
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:35:33.56 ID:DNQTKQii
これってお金のことだけじゃなくて、仕事行きたくないとか他の不快感でもいいんですよね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:07:36.44 ID:/D9u1p0s
最近読み始めてる。
このプロセスを始めてる方、どんな感じですか?
何か変化ありましたか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:49:06.00 ID:TmE/mjcm
「富と成功への扉をあける
        第11番目の鍵」 

     ■■     ロバート・シャイン・フェルド著 原田直子訳   ■■
     ■■                 PHP研究所(2005.2.9)   ■■



 成功に関する書物はたくさん出版されている。
 その中でも、本書の成功要因に対する着眼点のユニークさは他の書物とは一線を画している。

 成功に関する書物を読んだことのある方ならわかると思うが、成功するための要因は、次に挙げる10個の中のどれかに含まれており、それ以外の要因を探すことが難しいと感じるくらいだ。

その要因を次に掲げるが、本書は、それらは真の要因でないと説く。


http://www.johou.net/syoseki/dai11banmenokagi.htm


105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:34:23.67 ID:dvq6FsVQ
>>104
これはスレの書籍より古いというか前に出たやつだよね?
11番目の鍵じゃ何か足りないということで本書ができたんだったかな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:51:34.78 ID:TmE/mjcm
結局、お金稼ぐのはどんだけやっても勝者の居ないゲームみたいな
ものだから、マネーゲームから脱出しましょうという事じゃない?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:52:24.54 ID:C5x/UhOn
>>106
本を読むとそんな感じだね。
お金だけでなく人間関係や他の出来事も結局は自分が作っているだけなので、
第2段階に進み「本来の自分」に戻って自由に生きようって趣旨なんじゃない
かな?

自分は今「プロセス」を使って1ヶ月くらいだけど、特に変化なし。
X+Y→Zのまま。
でも逆に考えると「人間ゲーム」の幻想を崩さないよう「本来の自分」が緻密に
作っているって証拠だから、「本来の自分」に感謝するようにしている。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:00:45.04 ID:WAvYud96
>>104
転売屋の宣伝乙。
他のスレにも載せてたけどスルーされてたような。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:03:12.18 ID:XBjO1lJN
ど田舎に住んでるが、ちょっと前は結構在庫あったんだよな、本屋に。
なんとなく気になる本で、いくたびにチェックしてたんだけど、
あるときゴッソリなくなっててびびったw
どこかメディアで紹介でもされたんかなーと思ってたけど、
いま人気あるのね…。

で、つられて自分も読んでみたけど、
幸も不幸に感じることも(本来の)自分が創りだしているってことだよね。
いままで周囲のせいにして生きてきたけど、ちょっとそれが弱まった気はする。
あとはお金を使うことに対する考え方について新しい発見があったくらいかな…。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:45:17.39 ID:jnTb7D6p
「11番目の鍵」も「マネーゲーム」も、
とりあえず、いろんな方法を取り入れてやってみる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:56:12.15 ID:jnTb7D6p
>>107
物買ったり、支払う度に>>5の「プロセス」をやってるの?
自分は文章が覚えられないから、帰って、やり取りを思い出しながら
やってるけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:04:31.92 ID:qZlgTtfN
この手の自己啓発系の本って在庫が一時的になくなって、一気に中古が増えるもんじゃね?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:39:33.84 ID:jnTb7D6p
11番目の鍵は2倍価したよ。
114107:2012/01/05(木) 19:38:19.94 ID:C5x/UhOn
>>111
本には後からやってもいいって書いてあったから、それでもいいんじゃないかな?
自分の場合は携帯に「プロセス」のセリフを入力しておいて、外出先でも「プロセス」
が出来るようにしておいたよ。
その内にセリフも覚えたので、今ではセリフを見なくても言えるようになったんだー。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:56:07.48 ID:jnTb7D6p
>>114
直ぐに叶わないのは、時間がかかるのか、この世界は「ホログラムで、本物じゃ
ないから」と心から思わなくてはならないのか?自分的には、住む家がある。
温かい布団で眠れる。毎日ご飯が食べれてるみたいな「今あるものに感謝」
というのは大きいと思う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 02:14:19.46 ID:y201yw9M
>>110
作者同じな件
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 02:47:10.82 ID:M/m/nG6L
以下URLを見ると、矛盾する願望を無意識意識にかかわらず抱いてるから、
何もかも叶うの法則に従って芳しくない結果が出るのかも。
金持ちは悪だ、お金持ちになりたい、楽して稼ぎたい、楽して稼ぐやつは搾取者だという矛盾は誰しも抱えてるんじゃないかな。
自分も人もジャッジをしないってのは上記の矛盾を解決する一手段になると思う。
ttp://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-category-13.html
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:42:43.64 ID:/R2HLrEF
>>116
スレタイよく嫁
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:59:52.98 ID:rS0M9KEg
>>118
作者同じな件
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:47:29.56 ID:cZjPRmzn
ふと、思ったのだけど、『本来の自分』って結局『自分たち』に
どうして欲しいんだろうね?
だって、本来の自分は制限された世界ってのを体験したいんだよね?
いまの自分たちにホログラムを壊してマネーゲームを脱出して欲しいとか思ってるかなぁ?

それとも『制限された世界にいても「地球上の私」は創造する力を手にできるんだ(自己満&自己完)』を感じたいのかな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:53:04.00 ID:/R2HLrEF
>>120
どうしたら本来の自分の在り方に気づくかのゲームじゃない?
つまりホログラムの世界から自由になったら「上がり」とか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:49:13.22 ID:uwJqoME4
>>121
それは自分も思った。
この本てお金を主軸にした内容だけど、よく考えると
言ってることは悟りのような感じだよね。

世界を悟るとかだと難しそうだけど、身近なこと、人間関係やお金とか
のホログラムから脱して悟れば徐々に世界の本質が見えるのかもね

まず最初のホログラムを崩すのが大変そうだけど、多分最初にそれが出来れば
芋づる式にあれよあれよと出来そう・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:19:40.82 ID:Hjb1xw1W
悟りと言えば、ヒマラヤの聖人系の本を読むと、空中から物質(宮殿や食べ物)を
取り出すあたり、ホログラムを超越しているように思う。

ただ第二段階に行くには少し、時間が掛かりそうに感じたので、「プロセス」を
やりながら、「11番目の鍵」のインナーCEOへの要望書も同時に行っている。

長年の読書から、視覚化(イメージング)と瞑想が鍵のような気もするので、
これも併用してやっている。

特にイメージングすると、共時性がどんどん起きてくるんだけど、ここから、
実現までの溝が埋められません。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:39:29.39 ID:C/GymR6L
>>123
そういえばサイババの空中物質出現テクは本物で、あれはマントラ使ったテレポートシステムだそうだ。
修行によって会得できるものだそうで、日本人でできる人がいるって話がどっかのWebサイトにあった。
何か超越的な力を持ってる=聖人ってわけじゃないのが注意点だね。
これは宇宙人にも言えて、文明レベルが高いからって倫理的にも優れてるわけじゃない。
地球人の宇宙飛行士は知的レベルが高いけど、男女の色恋沙汰で事件を起こしたりする。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:55:06.02 ID:zf+J68wL
あれ手品だよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:14:54.73 ID:OrA9a1ES
そうだよねー。
サイババの物質出現はトリックだと証明する映像とかも流れたし。
まあここは超能力板だから、超能力を信じる人が多いとは思うけど、物質出現と
いうと途端に嘘臭く聞こえるなぁ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:42:00.47 ID:ENGX2YNz
>>118
いろんな方法と言ってるのに同じ作者の本の別々の方法を取り入れて意味あるのかなと純粋に思った
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:50:16.44 ID:C/GymR6L
ttp://www.att7.jp/dictionary/medhia/saibaba.html
これだわ
蜜が溢れるペンダントは見てみたいな。サイババの死後も溢れてるんだろうか。
伝聞だけじゃテレビで見てるのと同じで懐疑の域を出ないからね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:15:08.58 ID:Hjb1xw1W
人格がいい=悟り、じゃないんじゃない?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:12:41.09 ID:C/GymR6L
そうだよ
悟りは少々特殊な状態みたい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:22:24.74 ID:Hjb1xw1W
>>127
いちいち絡んでくるが、それが何の問題があるのか?ロバート・シャインフェルドの
本が売れたら、あんた困るのか?第一こんな所で取り上げている本を買う奴は少ない
だろうに。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:31:12.65 ID:uwJqoME4
>>123
瞑想は良いね。
確かに鍵だろうな

ちなみにどんな風にやってるの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 02:08:02.75 ID:pp4Et+kA
>>131
いちいちというが>>116>>127の二回しか書き込んでないよ
マネーゲームも読んで面白かったし、参考にしてる
別にネガキャンもしてないです

ただ同じ作者の本を読んでいろいろなやり方を取り入れるという書き方に関してだけ違和感があっただけです
この本のやり方に関してはいろいろな本を読んでやり方を取り入れてやるもんでもない気がしたし
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 02:14:50.80 ID:pp4Et+kA
というわけで喧嘩売ってるつもりはないんで煽りに見えてたらすまん
一応11番目の鍵も読んでみるかな
皆さんおやすみなさい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 02:23:18.26 ID:6s4E64sx
そういや会話においては身振り手振りが情報の7割を締めてるんだっけ?
文字メディアってか2chで喧嘩が起こるのは、文字だけで全部を伝えられると思いこんでるからで
相手が誤解しないように分かりやすく伝えるという意識でかけば喧嘩は起こらないと唱える人が居る
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:19:14.94 ID:Z1vScqLD
スレ読んでると難しそうな本っぽいけど
読んで理解するの時間かかりそう?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:32:35.73 ID:rQqyfAFH
難しくはないけど精神世界初心者なら
ちんぷんかんぷんかも。
とんでも説に見えるから。
でも内容はそんな難しくないと思うよ。
興味があったら読んでみてね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:00:02.37 ID:mRbuaMzJ
DAT ROSA MEL APIBUS

P.P.P VLIDOXFATO

IMO
APDOSEL
OBITO

TEMPUS EDAX RERUM

DE MEDICINA PRAECEPTA
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:38:18.52 ID:JnQAW4s3
面白い本だね
目から鱗だったわ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:43:53.80 ID:gwRC+uIV
>>137
ありがとう
自分は最初、マーフィーを知って3冊
その後エスターヒックスを知って2冊読みました
ヒックスの方は目からうろこでした
その後シークレットのDVDを買ってみましたが内容が薄すぎて
頑張って1通り見て処分しましたが…
合うかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:43:36.15 ID:8w5P4+F0
本当に利くんですかこれ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:27:26.33 ID:meizAifa
ステマはよく利くよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:47:48.50 ID:8w5P4+F0
ステマって何?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:04:06.26 ID:mLTLnd4B
恋愛成就希望だけど恋愛向きじゃなさそうだね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:14:23.29 ID:bRYCK/35
>>140
多分それなりに楽しめるんじゃないかと
思うよ。
なるほどなぁって思う事もあったし、得られる
ものもあるんじゃないかなぁ。
そうやって気になるのも本が呼んでるのかもよ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:20:49.93 ID:WgEkzPuf
行動も考え方も習慣に寄るところが大きいんじゃないかと思えてきた。
顔を見たらむかつく習慣ができた相手とは、何を話してもむかつくことになる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:24:11.61 ID:AotYH8z8
自分の感情を投影しやすい人物・物事はあるだろうな
(いわゆる引き寄せやすい人・物事)
特定の好意や憎悪を感じさせやすい対象物

多分こういう対象物は変化をさせやすい=ホログラムを変えやすい
壊しやすいんじゃないかと予想。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:05:13.34 ID:7+joqKtz
>>144
ホログラム変えちゃうから、石原さとみを嫁にする現実を創りだすのも
可能じゃない?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:56:08.94 ID:fwlNIqpH
恋愛に使うなら、恋愛に対する不快感に意識を向けてやればいいんじゃない?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 04:37:55.22 ID:qb38NOkz
プロセスを使ったらとんでもなく不幸なホログラム(それも自分が創っているんだけど)を見せられそうという恐怖心が拭えない。
みんなはそんな事はないの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 08:54:18.88 ID:ffB5OTeU
>>151
自分も「プロセス」を行なっていくと「不安な状況に置かれる」って書いて
あったからそれが不安…。(それも体験談を読むとかなりの長期間)
でももうマネーゲームなどで振り回されてヘトヘトになるのは嫌だし、ビク
ビクしながら「プロセス」をやっている。
この不安も感じきって開放すればいいのかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:08:49.63 ID:/4rhVjbq
いままで隠していたものが表面化するのだから不安になるようなことだって出てくる。
それらは、この本のようなメソッドを知らぬままに生きていても、いずれ表面化して、また隠されるもの。
何千回の転生の中で表面化し隠し表面化し隠しを繰り返してきたのだから、今生で壊す機会を得られたのはありがたいのでは。

そもそも地震大国に生きてる俺らが、不安を感じるのが不安ってw
去年は街一つが壊滅してるのにいまさら不安ってw
>>150
その心配を持ち続けているのなら、その心配を実現するような力学が働くかもしれない。
でも大体の場合、とんでもなく不幸なことはすでに経験済みじゃないかね。
歴史を紐解けば戦争ばかりで、直近で世界大戦2回もあったんだし。
実体験しなくて、見ることに付いてもプロセスは使えると思う。
紛争は各地でまだ続くし、アフリカの貧困は今世紀中に解決されるか疑問だ。
そういう大きな事件にばかり目を奪われてはいけない。君の友人の家庭は円満だろうか。君の親族は健康だろうか。
それらを見て、プロセスを使えば経験の必要はなくなると思う。
磔を実体験しないとキリストになれないというわけじゃないから。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:34:20.37 ID:Fa+ho9l2
プロセスを行っていくと不安な状況が増していく、というのはACIMと同じだね。
ACIM的には赦しのための機会が増えていくということだけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:50:18.05 ID:/4rhVjbq
この本はACIMの前段階として読む人もいると思う。
ACIMはいきなり読むとトンデモ+難解すぎて拒否感出るかもしれないんで積極的には勧めない。
興味があるなら神の使者(と続編)や奇跡講座入門といった副読本が出てるのでそっちから読むと良い。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:29:08.46 ID:Dlddp4zt
この世界というゲームをリアルなものにしてしまうと、自分や他人のちょっとした失敗すらも許せなくなる。
小学校の体育の時間にやるサッカーでも同じやつがいた。
体育の時間内においてのみ得られる勝利のために、人間関係すらも壊すやつが。
俺たちは、必死な人間に対して、そんなにのめり込んでどうしたんだ?って気持ちでいないといけない。
そこまでゲームにのめり込むなと。ゲームで自殺や人殺しなんかするなと。
対戦格闘ゲームで本当に殴り合ったり、ネットで罵詈雑言言われて自殺したりする人をバカな人だと思うけど、
世界をリアルだと考えている以上は、俺らも同じようなことをやりかねない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:35:57.91 ID:TiNceVcI
この本に書いてある事って、たぶん今までいろいろな所で語られてきた事だと
思う。だけど、「豊かさ」を感じなさい。不愉快な事があっても気分良くいなさい。
常に全ての事に感謝しなさい。という事はどうしたらいいの?とやり方が解らな
かった人に対して、この本の通りにやれば、うまくできる(感情の操り方など)
という事が解っただけでも、良書だと思う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:40:05.81 ID:TiNceVcI
不安な状況に陥れば、「これは現実ではない創造物だ」「この創造物
から本来の力を取り戻す」そして「感謝」でクリアできるんじゃない?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:00:11.55 ID:Dlddp4zt
不安や恐怖に絡め取られるとマジで動けなくなる。
そんなものは無いと、神様仏様天使に閻魔大王が言っていたとしても、
恐怖と不安を感じていると宣言している状態では、それらは在る。
ただ、この恐怖や不安は、これは何なのか?と見つめるとすぐに消えていく。
あるいは正体を見られまいと引っ込む感じがする。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:48:33.85 ID:TiNceVcI
>>158
で脱出ポイントには行けそうですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:22:33.78 ID:dX1aHly6
>>159
まだ無理だと思う。だだっ広い仕切りの無い迷路に迷い込んだ感じ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:01:52.95 ID:hbmIrV0S
>>160
難しいところだよねー
少なくともここの住人は内容は理解できてるはず
でも理解するのと実践するのとではまた違う

でも、とりあえず始めることだよね
そして続けること。
自分も頑張ってるよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:05:20.60 ID:TiNceVcI
>>160
「プロセス」使ったら、その問題って当面解決するものですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:06:12.54 ID:1JGJ1fYA
>>162
プロセスの考案者が脱出ポイントに行ってるようだから、
俺もそのうち脱出するんじゃないかな。
当面なのか何十年後かどっちかわからないけど。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:44:27.50 ID:YVPgiC1p
ボブ(ロバート)は9カ月くらいだったかな?日本人でそれを成し遂げた人の例がない
ので、何とも言えないですね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:00:27.04 ID:DX4SzvnF
そもそもプロセスに到達するまでにも色々得るものがあっただろうから、
常識的な生き方をしてきた人が、この本の非常識に触れて受け入れて実践して脱出するまでどのくらいかかるのかわからん
幸せに生きている人ほど、この世界はただの幻という言葉に拒否感があるだろう
いままで勉強してきたことも、いまの地位も、親しい友人も、愛する家族も全部幻。
ただそれらに意味がないわけじゃなくて、幻の中で生きる上でのツールにはある。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:02:01.11 ID:DX4SzvnF
たぶん「私」自体も、「大元の私」がこの世界を味わうためのツールなんだと思う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:59:25.87 ID:YVPgiC1p
映画マトリックスとかが参考になるらしいけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:26:41.30 ID:YVPgiC1p
こんな感じで捉えたらいいのかな?(アフェリエイトの部分は無視して)

お金が必要な人へ
http://tensei.nanaki.biz/rchitu.html
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:36:23.38 ID:DX4SzvnF
お金は無限にあるとは言っても、やはり元手がないと不安だよね。
月々の支払いに加えて病気や家電の故障などでお金が出ていくと、最終的に路上で野垂れ死ぬのではないかという恐怖が出てくる。
そういう恐怖を背負いながら数十年暮らしてるというのもおかしな話だけど。
家電が故障したからお金がなくなるのではなくて、お金がないと思っているから、その状況を引き寄せることになると聞いたことがある。
家電の故障は引き寄せの結果なのだろうねえ。
でもやっぱり元手がないと不安だ。世界が幻想と本気で信じられるようになったら、お金も幻想だからあってもなくてもいいという気持ちになるんだろうか。
お金に対する不安がなくなったら、大金が入ってくるようになるんだろうか。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:27:13.63 ID:RLgcY6fR
エーシーアイエムってなんだ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:43:01.97 ID:YVPgiC1p
>>168はアフェリエイトとか商材を売ろうとするHPだから注意が必要だけど、
概ね書いてある事は「マネーゲーム」と同じような意味かなと思って。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:56:12.38 ID:J1TOrBwF
A Course In Miracles
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:58:51.95 ID:WLUiY/xH
>>171
書いてあることは結構ためになるってか、
視点が違うんで気づかされる部分もあった
まあ読むだけならタダだな
PVで報酬出るアフィもついてるだろうけど俺らの懐は痛まないし
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:01:21.96 ID:LqrCtD87
いつも「プロセス」を忘れがちなので、お金払った時、店員さんに
「ありがとう」という事にしている。でも、心の中では直ぐに、
「本来の自分」と「自らが創造した創造物」、「それらのプロセス」に
感謝できるよう訓練中。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:30:56.60 ID:LqrCtD87
しかし、ボブも15万ドルの借金催促に対して、「プロセス」を
使って切り抜けるまでは、焦りで辛かっただろうな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:42:54.79 ID:iqFXj99I
>>166
人間の自分が望遠鏡みたいなものなら、究極、望遠鏡ならなんでもいいんだから、
なにがしという名前のついた「私」でなくてもおkって感じになるんだな
ということは、私もあなたも物も何もかもが宇宙とか無限の力そのもの
私=全体、全世界

「私の世界」にいる誰にでもシンクロしてその視点を見られる、
というようなことを書いてる人がいたと思う

さらに望遠鏡=「覗き込む私」というのも幻だから、消えてしまえば、
流れ(世界)の真っ只中に私として没頭→流れを見るもの→流れそのもの
という変化になるな
なんという悟りの世界
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:36:42.10 ID:nIi1VUgr
>>176
オカ板の気スレで似たような話見たんで探してきた。
http://2chnull.info/r/occult/1303145910/604
http://2chnull.info/r/occult/1303145910/922
http://2chnull.info/r/occult/1303145910/939
あとセドナメソッドの創始者は、他人そのものになる(他人の視点も心の動きもわかる)状態になったそうだ。
レスター驚くべき自然の力を見出すを参照
http://mallam.oh.land.to/Mindtech/index.php?''%A5%E1%A5%BD%A5%C3%A5%C9%C8%AF%B8%AB%A4%CB%BB%EA%A4%EB%BC%AB%B8%CA%C3%B5%B5%E1%A4%CE%CE%B9''
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 17:42:45.34 ID:tHM+u7Y8
>>177
レスターさんの初めて知って読んだよすごいね。
マネーゲームの著者もそうだけど、やり方やきっかけは多少異なっても
同じ境地、似たような感覚、価値観になるのが興味深い。

私も、とっかかりはお金持ちになりたいってものだったけど、本当の自分
真理みたいなのを自分の内から見つけ出したいって思うようになってきてる。
些細なことからだけど頑張ってプロセス続ける。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:38:49.88 ID:rapeiDcl
プロセスを始めて、まだ一週間も経っていないが、自分の世界の性格が変わったよ。
これまで起こりえなかった一見して悪いと思われることが、立て続けに起こった。
だけど、今はとてもすっきりした気分で、解放感が半端じゃないw
それに、このプロセスの心強さ半端じゃないw
なんか以前より自分の世界と仲良くなれたような感じがする。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:37:32.12 ID:EyKMUVsg
気のせい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:03:56.99 ID:m+VuIDLp
>>179
プロセスはお金に関する不快感にだけ実践してますか?それとも不快感全般に実践してますか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:54:35.73 ID:rVnoaOHN
>>179
一週間で効果が出るなんて早いねー。
自分なんて「プロセス」始めて1ヶ月経つけど、全然変化ないよ…。orz
引き寄せスレ見て思うんだけど、効果が早く出る人と全然効果がない人の差って
なんなんだろう?!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:11:32.69 ID:tzmyFBSX
しかし、この本読んでて、ロバートさんのイメージ
白髪のおじさんで、でも本の中で幼い子供とか言うし
若いのかな?どんな人かな?ってググッたら結構
イケメンでワロタ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:30:10.79 ID:it/g0nVr
>>180
人間関係では喧嘩して絆が深まることはよくあると思うけど、今ちょうど
自分の世界と喧嘩して絆が深まったみたいな感じw
というか、この本で初めて自分の世界と向き合えたかもしれないと思ってるんだがw
そうか、これは気のせいなのかw

>>181
不快感全般に使用してるよ。逆に、まだお金に関して使ってないわw

>>182
自分の場合、何でも嫌だったこととか思い出して、その時に生じた不快感を
判断せずに、ただ最後まで味わってるよ。まぁ、本に書かれてることをそのまま
やってるだけなんだけどw
上手くいったら体が軽く感じるよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:19:28.99 ID:70o3KOdh
>>179
自分も「プロセス」はじめて第二段階に入った途端、パソコンが故障、
払えないような請求書の催促が発生。なんか全体的に金が出て行く傾向に
ある。これって順調に行ってるって事?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:09:54.89 ID:it/g0nVr
>>185
順調だと思えば、何がどうあれ順調だよ。
世界に何かしらの変化が起きたということは、自分の内面にも何かしらの変化が
あった証拠だと思う。ただ自分の場合、そんなことも考えないで、不快な感情に
気づいた時点でプロセスを作動させてるよ。そのほうが簡単で気が楽だからw
それに、順調に行ってるかどうか不安なら、その感情をただ判断せずに味わえば
いいと思うよ。結局、ただ本に書いてあること素直に実践したらいいだけさw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:14:49.42 ID:70o3KOdh
>>186
なぜか意味不明の出費ばかり増えていく。しんどいなあ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:44:22.18 ID:it/g0nVr
>>187
なぜか意味不明の出費ばかり増えていくとあるが、それ自体悪いことでも何でもないよ。
この本にも書いてある通り、それはあなたがプロセスを実行する絶好のチャンスでもあるから。
だから、しんどいなんて言ってる暇があるなら、今すぐにでもプロセスを実行するべき。
大丈夫、きっと上手くいく。あなたにとって、この本に出会ったことがその何よりの証拠さw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:56:47.83 ID:rVnoaOHN
>>188
 自分は>>187じゃないけど、そう言ってもらえると嬉しいなぁー。
 自分は変えたい現実があって「プロセス」をやっているけど、1ヶ月変化なくて凹んでいたけど、
もう少し頑張ってみるよ!!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:42:37.16 ID:tzmyFBSX
私も小さな事だけどホログラムが変わったよ。
不愉快な事にプロセス使ったら無くなったよ。
でも、不愉快な事が次から次から出てくる感じだw
そのたびにプロセス使ってる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:52:52.25 ID:F2U3Q9wb
トラブルが次から次へ来るようになるのが第二段階に入る前兆になるのかな?
色々疲れたけど、プロセスがんばる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:12:57.29 ID:yQ0q6ADB
試練続きの人生は神からの祝福の証、とはよく言ったものだな。
昔の人もわかっていたということか。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:16:06.38 ID:7pFH92wO
辛すぎる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:30:13.27 ID:RkITwMGe
だよね。お金の問題ももちろん、今まで散々色々な事があって疲れきって抜け出したいのに、これ以上問題なんて辛すぎるって思ってしまうのは間違い?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:49:27.08 ID:Cw8zYLP4
それは現実ではない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:02:33.77 ID:RkITwMGe
>>194です。
そうなんだよね。自分が創りだしている幻想、ホログラムという事は今まで読んだどの本よりも納得できたんだけど、やっぱり辛いというか怖いというか…
これで堂々巡りしてるんだよね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:58:18.52 ID:xqfXlxlr
辛く感じたり怖がったりしてはいけないことはない。全てフィクションなので
心行くまで苦を味わい恐れれば良い。安心して不安がれ。w
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:59:12.70 ID:2DMFhQeH
映画やドラマを見て泣いてはいけないということはない。泣けば良いのだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 07:38:18.07 ID:ra6yCRqX
映画やドラマもハッピーエンドの前にドタバタがあるもんね
ゲームもエンディング前は難易度高かったりするし
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 11:09:38.84 ID:DgeawJ2H
>>197
あなたのレス良いね。ハッとさせられたよ。
本当にそうだよね。
すごく楽になった
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:33:33.81 ID:P2qP9aZK
「私は、毎月1000万円稼ぎ続けていたとしても構わない。私にはそれだけの価値、
能力、人望をもち合わせている。私はそれを許容し、可能にする」ってな感じの
アファメーションをやって、言いながら体中を覆い尽くす不快感にプロセスを
使ってたんだ。そしたら、一旦落ちついて、でもまたしばらくしたら不快感が
生じるから何度でも繰り返しプロセスを使ってた。そしたら今日、この
アファメーション自体が一種の制限であることに気がついた。同時に
本当に何の制限もない世界では、お金自体に何の価値もないことに気がついた。
その瞬間に、体中に喜びの感覚があって、「ザ・マネーゲーム」から脱出する
ということの意味を正確に把握できた気がした。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:01:49.89 ID:epYt2niW
「プロセス」を毎日使っていたら、マジで会社をリストラになった。
どうしたらいいの?辛すぎる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:08:11.22 ID:VYVLjV9w
>>202
えー大丈夫ですか?いくらホログラムとかいわれても大変だよね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:16:36.70 ID:6g20dC5H
お金は価値の受け渡しの途中で使われる交換券のようなものだ。
この券の価値は人間が決めているため人間の心次第でいくらでも変動してしまう。
今日100円だったパンは明日200円かも知れない。
今日有料だったものが明日は無料かも知れない。

また、信用が大きい人はそれに応じて沢山の金を貸してもらえる。
もしスティーブ・ジョブズがまだ生きていて、何らかの事情により無一文に
なっていたとしても、彼がまた何か新しい事業を始めたいと言い出せば
金を貸したがる銀行や資金を出したがる投資家で溢れ返るだろう。

現時点で金を幾ら持っているかなどは元から関係のない話なのだ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:37:21.43 ID:epYt2niW
>>203
最近、パソコンが壊れたり、ストーブが壊れたり、その他、嫌な事が
あると判断せずに「プロセス」を使っていました。しかし、今日のは
きつ過ぎる。途中で止めたい・・・。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:56:52.17 ID:VYVLjV9w
>>205さん203です。
プロセスを使っていて色々起こっているのは効果が出ているという事ですよね。って言われても…という気分かも知れませんが、頑張って下さい。
私はまだ踏み出せずにいます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:04:42.45 ID:P2qP9aZK
>>205
あまり無責任なことは言えなさそうなので、私の心に響いた言葉の中から今の
あなたに合いそうなものを紹介させてもらいます。あなたの助けになれば。
「苦しみは、あなたの中の医者が、あなたの中の病んだ自分を治すために出す苦い薬」
「自分が恐れているものに向かっていきなさい。獅子はあなたの恐れによって獰猛になるのです」
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:28:02.48 ID:mTCCaoRF
>>205
私も勝手なこといえないけど、205さんには頑張って欲しい。
多分、この本は良くも悪くも読む人を選ぶと思う。
でも、書いてあることがすんなり心に入って実践してるなら、やっぱり
次のステージへ行く人なんだと思うよ。

大丈夫!本来の自分を信じて!!
私も願ってるし、頑張るよ!


209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:29:31.99 ID:tuQwdqTF
>>205
リストラになる噂話や兆候なかったの?
会社経営は順調だったの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:51:01.42 ID:epYt2niW
206,208
ありがとうございます。以前は、アフォメーションやイメージングで、
何とかなる事も多かったのですが、「現実ではなく、ホログラムである」と
受け入れた時から、モノが壊れて困ったり、突発的に通帳から引き落としが
あり(銀行によると間違いだったらしいので、来月戻るそうです)、引き
落としが出来ず、携帯を止められる寸前。そこに持って来てのリストラ話
です。効果が出ていると思いたいけど、実際は、次から次に起こる事に
恐くて恐くて仕方がありません。またホログラムにハラワタが煮えくり返る
思いで、なかなかうまく感謝できません。これが悪いのかも・・・。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:54:18.60 ID:epYt2niW
207
ありがとうございます。不安が取れなかったので、詩篇91を読んだり、
大祓の詞を読んだりしています。それでも構わないのでしょうか?

209
業績がずっと悪いのは、薄々感じていましたが、かと言って、この不況下
転職のあてもなく、来ていました。いつも最後に知らされるのは、末端の
人間ですね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:06:41.96 ID:OuWuFz1+
>>211
P258あたり読むといいかも
あまり読む気になれないかもしれないけど

応援してます
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:19:36.12 ID:kl2I61Fy
この本は何回も何回も読み返した方がよさそうですね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:25:06.69 ID:2qqeS1pt
ACIMでエゴの抵抗に合った話を思い出した。
ACIMにはワークブックというエゴの見方を解くレッスンがあるんだけど、それは一日一レッスンと決められてる。
それを守らず一気に5レッスンとか進めたら、ものすごいエゴの抵抗にあったという人がいた。
プロセスもエゴの強烈な抵抗を招くのだろうか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:30:33.68 ID:2z9kcVKC
>>203
大変だね…。
無責任なこと言えないけど、ロバートさんが言うように「プロセス」を続けると
不安なことが起きると書いてあった通り不安な出来事が起きたのだから、この
出来事の後に第2段階に進めると信じて頑張って欲しいな。

私は幸か不幸か「プロセス」を行なっても全然現実に変化がない…。
引き寄せの法則を知って2年近く経つけど、引き寄せの効果がすぐに出る人と
私のようにまったく変化がない人の違いってなんだろう?!
効果がすぐに出る人って素直なのかな??!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:50:01.36 ID:kl2I61Fy
これって引き寄せの法則と同じなの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:14:00.97 ID:JzIoYp+5
「プロセス」は判断をすると何も起こらないみたいだね。後、「売り上げが2倍」の
ホログラムとか、ホログラムを変えたい、改善したいなどの作為はダメみたい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 14:18:05.91 ID:OptkQR6/
プロセスはあくまでも、現実だと思い込んでしまう
ホログラムから力を取り戻す作業だよね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:16:33.47 ID:2z9kcVKC
>>217
本を読んで気になっていたんだけど、「判断してはいけない」と言っているけど、
「プロセス」のセリフで「この"不安な"経験を作っている」と現状が良くないこと
と判断しているよね?
また売上が下がった時の話で「一体いつまで続くんだ?!どうにかしてくれ!!」と
思いながらも「プロセス」を続けたって話があるけど、これはどう言うことなん
だろう?!
著者自身が「まだまだ発展していっている」って言っていたし、「プロセス」は
現段階では最善の方法だけど、完璧ではないのかもしれないね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:48:28.38 ID:JzIoYp+5
>>219
作者自体、判断したり、第一段階の感覚が抜けきれなかったのが、
マネーゲーム脱出までに時間が掛った理由じゃない?
とにかく訳が悪いのか、内容が抽象的過ぎるのか何度も読まないと、
理解できそうにないね。
221207:2012/01/20(金) 18:54:22.43 ID:AjhC26i2
>>211

>不安が取れなかったので、詩篇91を読んだり、 大祓の詞を読んだりしています。
 それでも構わないのでしょうか?

それでも構わない。というか、基本的にやってダメなことは何もない。
物事の良い悪いを考えている時、それはまだ第一段階でゲームに参加してる証拠だと思う。
第二段階の視点で考えてみたら「無駄なことは何一つ起こってない」ことに気づけるはず。
それに今あなたがやるべきことに関して、一番よく分かってるのはあなた自身のはず。
あなたは、この本に出会った。だから197さんの言うように「安心して不安がる」準備は、
もうすでに整っている。この後どうするかは211自身にしか決められない。
そして今後の展開は全てあなたの選択にかかっている。
この書き込みが211さんの助けになることを祈る。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:50:50.23 ID:+YSVPsVZ
>>219
手元に本があるので
(常に手元に置いてるんだけど)
訂正しておきますね。

不安な→不快な



223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:56:37.88 ID:+YSVPsVZ
29歳会社員男、妻と3ヶ月の子どもありの体験記です。

本を読み、プロセスを使い続けて1ヶ月程経ちました。

今、財布に1700円。
給料日は25日。
銀行の残高は3桁。

でも、あまり不安がないです。

ゼロではありませんが…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:17:32.10 ID:OuWuFz1+
どうにかなると思ってるとどうにかなるもんだよね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:28:05.84 ID:vOAlz3i1
実家や友人に頼ればいいのでは。助けて欲しいときは素直に助けを求めるのが吉。相手が対価以上の見返りを求めてきたら断ればいい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:39:34.00 ID:whydfJIB
>>223
プロミスを使えばw
227207:2012/01/21(土) 00:44:20.63 ID:ZW0B0ftJ
プロセスを使っているのであれば、後は自分の直感に従って行動するのみ
プロミスも問題解決の手段にはなりえる
だが自分の制限を取り払った時に体験する世界では、恐らく物質次元の考えでは
想像もつかないようなもっとワクワクする解決策が用意されているのかも
p226に書いてる「無限の豊かさを最高に楽しく表現する」とはそういうことなのかな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:48:07.13 ID:XRlszNPv
「プロセス」って、やれば、その場面、場面の事件について解決するの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 22:05:09.78 ID:43TGemb7
プロセスって結局は自愛とかと同じようなもんだよね。
プロセス面倒で最近自愛やり出した。
良い感じになっていってたと思ったら、途中から不安な事が。
ほぼ治ったはずのパニック障害の症状が急に出だして毎日不安感や恐怖感感じたり、自分が汚いな嫌だなと思う事ばっかり起こってイライラする毎日。
一気にどっと疲れてしまったよ。
すごく体がダルイ。
お金とは関係なくてスレにそぐわないかもしれないけど、でも第2段階ってこんな感じで合ってんのかな?
この状態で感情振り回されないよう、創造者に感謝しつつ冷静に乗りきればいいのかな。
いつまで続くか分からんし忍耐力いるね。
何でもが努力は必要だね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 10:12:17.28 ID:mQf5Asgi
訳が悪いのか?抽象的過ぎるのか?3回読んだけど、ハッキリと
理解できずにいる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:34:06.32 ID:AdCVmsY+
>>230
まぁ、確かに欧米人特有の喩えとか言い回しが
まどろっこしいのはあるね。
それをまた、第三者が訳してるからね。
大筋で理解するのでもいいんじゃない?
こういう本は理屈じゃなくて感じる事だし。
頑張れ!!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:03:33.99 ID:mQf5Asgi
>>231
第一段階と第二段階と脱出ポイントの違いがよく解らないのですが?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:25:02.28 ID:ioWjsW+a
第一段階はまだ目に見える物全てが現実だと思ってる
世界じゃない?
第二段階は本来の自分として制限無くあらゆる創造が
出来る世界じゃなかろうか?
脱出ポイントは第一段階と第二段階の間にある状態で、それが
プロセスを使う事じゃなかろうか?
と、自分は認識してるのだけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:47:11.70 ID:ioWjsW+a
あ、233は231です
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:10:38.49 ID:I6fxlUsK
じゃあこの本を読んだ時点で脱出ポイントにはいるってことかな?脱出するにはプロセスを実践しなければいけないのだろうけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:25:50.24 ID:7YGadqoM
第一段階、第二段階の見分け方、脱出ポイントの入り方って重要な部分なのにわからないよね。
二冊目のために隠してるのか、発展途上で筆者も曖昧な状態なのか。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:49:56.41 ID:mQf5Asgi
という事は、ただ4つの道具を使って行くより他にないね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:03:47.73 ID:tqD1UtO6
結局、「人間ゲーム」や「マネーゲーム」のゴールポストって、
事故とか負債とか、精神的に凹むような出来事の中に隠されていて、
その不愉快な現場で、不愉快な思いをしながら、「宣言」し、
「プロセス」を行って、感謝しながら、本来の自分を感じたら、
1点ゲットってゲームな訳?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:44:55.74 ID:KrJAboOl
プロセスはまだ1回くらいしか使ってないけど、母がキャッシュカードを落とした。しかも本人は落とした事に3日ほど気付かずに実害もなく今日無事に戻ってきた。
何だかなぁ~。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:48:05.25 ID:98YNc1Pv
引き寄せスレでみたけど、この件は私にとって最も楽で簡単な方法で解決しますって宣言するという方法があるそうだ
スレの個人が思いついた方法で本とかで書かれてる方法じゃないと思う
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:51:21.60 ID:tqD1UtO6
やり方はどうでもいいんじゃない?ボブもそう書いてたし。
242 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/01/23(月) 21:21:16.84 ID:2F0BEosY
超能力で異世界に行く!?♪。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:24:01.06 ID:Iz89aHPl
ところでこの本の話題は超能力ではないと思うんだが、なんでこの板にあるの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 08:45:28.47 ID:Hjqx+0J2
プロセス使ってたらシンクロが小さなことだが多発するようになった
ひとつひとつの事柄につながりがでてきた感じ
あとこれは何でかよく分からないんだけどムダに行動力がついたな
思い立ったらすぐに行動するみたいな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 09:39:43.57 ID:9MVgZ/kN
外の世界がどのようになっても、何の心配もなく安全と安心を心に据えていられるなら、
恐怖にくるまれて不適切な判断をしたり、おびえて動けなかったりということはないから、
優しさと行動力に溢れた人になるのは当たり前のこととも言えるのでは。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 10:18:59.61 ID:hz/+Narq
この本って、古来宗教家が語っていたことを
別の言い方で語っているだけでしょ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 10:31:30.82 ID:9MVgZ/kN
その古来の教えを正しく扱えて解釈できる人が増えてきたと考えることもできるのでは
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 10:56:09.30 ID:BWaFJFqf
多分ずっと昔からこの本みたいな真理に気付いて
いた人はいたんだろうね。
多分キリストもそうだったんじゃないかと思う。
そして、本質で理解してればやり方も色々あって、
自分なりの方法でも大丈夫なんだと思うよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:18:47.44 ID:m3pbBCMF
なんかいまいち会話にならんスレだな
それぞれ自分が言いたい事だけ言って終わりみたいな
B型ばっかりっぽいw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:54:01.50 ID:9MVgZ/kN
そもそも言語化するのは難しい”概念”の世界に足踏み込んでるから、
各人が自分の思ったこと述べるしかないんじゃね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:55:07.64 ID:GraxONT6
誰か早く第一段階脱出して~
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:38:29.51 ID:Hjqx+0J2
>>245
言われてみれば確かにその通りかもしれないな
けど何の心配もないといったら全くそんなことない
だけどそれでもプロセス使ってたら「ま、なんでもいいやw」みたいな気持ちになるんだ
この本は二回読んだけど、プロセスやってるうちにどんどん理解が深まる
今日外でラーメン食べたんだけど、きっちり「私の意識」の創造性とそこから
受けた恩恵(ラーメンの美味しさ、店員の明るい対応)に心から感謝してきた
言葉だけでなくて本当に心からありがたく思えるのは自分にとって大きい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:34:11.92 ID:fDY0gH5I
>>252
可愛そうに、本物のラーメンを食べたことがないんだな。
明日もう一度ここに来てください。
本物のうどんってやつを教えますよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:59:28.74 ID:LeR7UOuV
超能力板の変なヤツが入って来てるね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:18:04.94 ID:3KWpYtS6
今まで病気なんかしたこと無かったけど、プロセス始めて一月で盲腸になりました。
これもクエスト的なものなのかな…。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:27:46.14 ID:LTcIHt+p
>>252
これって、引き寄せの法則で言われている「いい気分になる」「無限の豊かさを感じる」
という抽象的で理解し難い事項を、どうしたら、そう出来るのかについて
教えてくれているだけでもありがたい。確かに1ドル入れたら、3ドル出てくる
スロットがあれば誰でもやりたくなるだろうね。

>>255
それは大変ですね。でも、いい事も悪い事も半分半分に起こるという、
ディマーニ博士の「正負の法則」を読んでみたら?何かヒントがつかめる
んじゃない?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:16:13.28 ID:QNoHiHqA
嫌な事も増えたけど、「プロセス」やったら最悪な事態は逃れられる
兆候にあるような気がする。この辺りの理論は「ザ・マスター・キー」
などで深堀したい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 02:14:57.29 ID:OeN79/0+
下世話な話になるけど、なんでも金に変えるって気のある人は、
どんなに叱責されてもそれをブログのネタにしてアフィ稼ぎしてやろうくらいの気があるから、お金が集まるのは当たり前じゃないかと思う。
稼げない部分でも稼ぐ、何を言われてもお小遣いありがとうございますってことだから。
あとどんどんお金が集まるという思い込みに支配されてるから引き寄せの法則も働いてるかもしれない。
ただブログが愚痴で埋まっていたら人は離れて行く。
人が離れていった原因を解析して、その分析過程すらもネタにしてさらにアフィが捗る状態にしそうだけど。
この世の法則に従うと、それらは全てゲームでしかないから、いつかは無くなるものなんだけどね。
結果的に、どうもありがとうの世界なんだろうかね。
相手や物、出来事が表示したエネルギーを、自分のほうでどうやって使うか。
金に変えるもよし、怒りに変えるもよし、感謝に変えるもよし、見なかったことにして受け取らず再循環させるもよし。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:18:20.51 ID:b/z3gyqM
>>256
1ドル入れたら3ドル出てくるスロットじゃないけど
この前、そんなこと考えてたら、たまたまある自販機に100円入れたら
それが自販機を素通りしたのに、表示メーターには100円が入ってる表示が出てた
その時、俺はといえば、ちょっと怖くなってその場から逃げ出したんだけれども
あとあとプロセス使ってから考えてみると「お金使ってもなくならないよ」っていう練習だったのかもしれないと思ってみたり
もしどんな自販機でも素通りする100円玉(本当にそんなものがあったらいいって言ってるんじゃないよ)
があったとしたら、その100円玉がその人にとってのある種「無限の豊かさ」の象徴になるんじゃないかと思ってみたり
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:26:17.19 ID:QNoHiHqA
>>259
それって、もう「脱出ポイント」通過してるんじゃないですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:09:16.76 ID:b/z3gyqM
>>260
脱出ポイントを通過してるっていうのは常に第二段階で生活をしてるってこと?
だとしたらそんなことはないよ。第二段階にいるってことは常に無限の豊かさの中にいるってことだ思うから
ただ第二段階でのワーク(4つの道具)を行っている瞬間はたくさんあるけれども
それと「ホログラムの変化はもう感じてる」って思いながら生活してたら、
普段の何気ない日常の中にもニュアンスの移り変わり(ホログラムの変化)を感じられるから楽しいとか思って生活してる
だけど常に第二段階で生活してるわけではない。いつでも何度でもプロセス使ってる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:38:32.52 ID:Q3SdRWfh
これやってたらすごい肩の痛いのが取れた。。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:41:24.04 ID:QNoHiHqA
これって、ストレス解消になるの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:41:59.44 ID:j0FkPB3n
ストレスそのものがウソっぱちだとわかるのでは。
酷く胸くそ悪い映画を見たことある?
登場人物に殺意を抱いたことは?
でもその人物がCGだったらどうする?その殺意はどこへ行く?
しかもその胸くそ悪い人物のテクスチャを全部剥いだら中身は超セクシーおねえさんのCGで下着姿で色仕掛けをしてくる映画を3Dで見たいんです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 11:44:05.36 ID:H396dTbd
>>264
ソープランドという名のホログラムで体感できるよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:33:02.23 ID:gtwJz9Km
>>264
ていうかそれ以前に映画の登場人物に怒りを持つこと自体がその映画に
のめり込み過ぎとは言えないか? 最初から現実ではないことが完全に
はっきりしているわけだし。一時的に乗せられて感情が動かされることは
あってもずっとそのままってことはまずないだろう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:31:09.16 ID:zBWnhd0y
>>266
264はこの本を読んでからの話じゃなくて、この本を読む前の、映画に怒りを覚える(俺らが憎きあいつを憎んでいる)状態も含んでの話。
最初から現実じゃないと教えられるまでは、隣人がうるさいことに腹を立てたり、上司の説教にぶちぎれそうになったりしてたでしょ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:12:20.22 ID:nEc/aV4a
皆さんは放射能なんかもこれは幻だ!とか言って克服できたりしてんの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:38:49.20 ID:Ik6Ez8ol
俺は全く気にしてない。
というのも、見えないから気にしてどうなるわけじゃない、現実的な対策も俺はできない。
気にしている人たちが放射能対策してくれるだろうから、世界のことは世界におまかせする。
この態度に、放射能対策で騒いでる人は嫌悪感を抱くだろう。
でも俺は世界をリアルだと思わないように”気をつけている”。リアルだと思ってる人との間に溝ができるのは当たり前。
だからって、いちいち溝をあからさまに見せないようにしてるし、溝の向こうから砲撃されないようにもしてる。
好きこのんで銃火に晒されるのはゲームに参加することになる。
つまりは普通に生きてる。放射能だの東電だので騒いではいないけど。
でも原発問題で怒りを呼び起こすことはある。動物に関しては涙腺も心も弱いので。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:51:50.00 ID:myG8J6DM
ホログラムの中に原発を作ったのも壊したのも除染している人を出現させたのも、全て本来の自分。
本来の自分以外には何もない。

これは夢を見ているのとほとんど同じということだ。誰が現れようがそれは自分が見ている夢の中の登場人物だ。
夢の中では夢の中における自分の体があるが、それもまた本物ではなくあくまでも夢の世界の中における自分の体だ。
夢の中においてもそれなりに整合性をもって事象が起こるので、たとえば放射能汚染で死ぬということは起こりうる。
起こりうるがその全体が夢でありフィクションだ。芝居で死ぬ役になったのと同じようなものだ。本来の自分は死なない。
しかしその夢の世界の中では死んだことになる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:23:10.38 ID:OKR0kbaE
ホログラムの中で死んだら、本来の自分はまた新しく人間ゲームを始めるのかな?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 16:54:03.13 ID:fdijVUEg
>>271
本来の自分は全ての幻想を同時に創り出していると思うんだが、どうだろう。
よくバシャールとかが言ってる全ての現実(過去、現在、未来)が、今この瞬間に
同時に存在してるってところからこのような発想をしているんだけど
ちなみにバシャールもここにあるものは実は全て幻想でってことを言ってたよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:12:20.66 ID:CQI8Al0F
>>271
何か未練が残っていればやり始めてしまうかもね。もうちょっとこうすれば
うまく行ったんじゃないかとか、あそこでああやっておけばよかったみたいな。
要するに自分で輪廻させちゃうということね。

これは博打を止められないのと似ていると思う。パチンコ屋通いを止められない
のはそんな感じで勝ちを求め続けているからだろうが、勝ててもそれは一時的な
ことでずっと勝ち続けることは出来ず何れ必ず負ける。しかし負けても勝っても
パチンコという幻想の世界に毎日通い続けていることは同じで、それは自分の
意思でやっている。永遠の苦の輪廻は自分で作り出しているだけだ。
誰かが強制しているわけでもこの世の法則がそうなっているわけでもない。
行こうが行くまいが最初から自由であり何の制限もない。終わらせて平安に
入るには一度店を出たらもう二度と行かなければいいだけ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:30:01.38 ID:nEc/aV4a
>>269-270
放射能は目で見えないし影響もよく分からないから口で何とでも言える
けど地震の揺れの恐怖は無理だろ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:03:30.52 ID:iw1MCht0
>>274
俺、地震の揺れで恐怖感じたことないわ。
むしろ覚醒して、生き生きしてくる感じ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:42:47.02 ID:gam3nfbF
>>274
人によるんじゃね?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:59:32.98 ID:Bz9t4w+m
>>274
揺れはマジ怖い
命の危険ではなくて、買ったものが壊れるという喪失が怖い
なので、克服可能なものではある
311のときは命の危機を感じたが、いまは違う。恐怖の対象が移った
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:39:19.86 ID:BNBTexyj
その恐怖を「プロセス」で乗り越えろ。地震はホログラムに過ぎない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:50:51.60 ID:esqRKuAx
>>277
どんだけ物に執着してんだよw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:27:15.81 ID:9XzfsQEB
体は死ぬかも知れない。しかし本来の自分は死なない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:56:41.81 ID:Q0J+ZLnG
魂も死ぬこともある
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:35:45.37 ID:9XzfsQEB
魂というのは分離して個別に別れて生滅する命のような概念だが、しかし、
そういったものは実際にはない。海の波の一つ一つの凹凸を個別に別れていると
思い込んでいるだけのことであり、実際には一つの大きな海しかなく分離していない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:44:54.33 ID:M3tTviRY
誰か成功談はないの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:24:12.38 ID:hNHHxSbe
マネゲの考え方で言うと何を成功と考えれば良いんだ?
第一段階で成功と呼ばれるようなもののこと?
しかし第二段階に入った後はある意味何が起きても成功ってことにならないか?
認識も価値観も変わるから。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:09:58.14 ID:v5K8vZTW
>>283
前にプロセスやってムダに行動力ついたとか書き込んだ者なんだけど、あれから
どれくらい経っただろうと思ってこのスレ覗いたらまだ一週間しか経ってなかった。
ほんとにくだらないことでも思い立ったことは何でも行動することを優先してたら
この一週間でもほんとに色々なことが出来たし、たった一週間前のことが遠い記憶に思える。
これを成功というつもりはないけれど、プロセスやりながらの毎日が楽しいのは確かだよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 09:19:23.72 ID:eZlUahcp
おじゃまします
どなたか教えていただきたいのですが。。

本の詳細、プロセスなどを知った上で、ネットでこの本を注文したのですが
ネットショップ→配送会社の時点??で紛失されてしまい、
手元に届かないという事態になりました、
これって意味のあることと思われますか~??



287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:19:06.69 ID:SuQm+aPy
>>286
配送会社かネットショップに弁償してもらうのが先。都心部の大型書店でも
手に入るよ。意味はないと思われる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:25:50.92 ID:LY0EsO+3
>>286
ヤフオクでの配送事故じゃなくてよかったじゃん
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:51:16.13 ID:SuQm+aPy
結局、幸せなお金持ちになるには、金持ち父さん貧乏父さんのように、
好きなもの、欲しいものは我慢して、直ぐには買わずに、お金を増やして
くれる資産(株、債権、不動産)を買い、そこから利益が出て初めて
欲しいものを買うというのが王道だと思う。ただ普通の人は、10年や
20年という永い歳月を我慢できないから、なかなか金持ちになれないのだ
ろうね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:02:31.73 ID:K8ydQdsB
>>289
この本、幸せな金持ちになることとは全然関係ないんだけど、わかってる?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:17:46.61 ID:eZlUahcp
286です。
ありがとうございます。
別で発送してもらったので手元には無事に届いたのですが
遅れるとか届かない、とかにイライラしがちなもので
早速「プロセス」を使用することになり、、何か意味があるのかなあ
なんて考えておりました。

お二方、ご回答ありがとうございました!

292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:41:09.27 ID:ee0KOrOr
>>291
いきなり実践して実感出来るように本来の自分が仕組んでおいただけ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:18:08.15 ID:0YxUHe/d
この本読んだけど、つまり、
何か不快な出来事があったり、不安な気持ちになったら
その気持ちをよく噛みしめて、
そのあと、これは本当は自分で作った映画なんだ、と思えばいいのかな?

それを続けるとそのうちすべてがうまくいきはじめて、
何の不安もない世界を作り出せる、という話?
こういう理解でいいのかな?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:04:58.65 ID:4ziuMmHW
>>293
それまで盲目的、無意識的に行っていた感情的反応に対して自覚的になっていくことで
世俗的価値観を超越した境地にたどり着くことができる。
そうなれば金持ちになろうが貧乏になろうがどうでもよくなる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:24:54.61 ID:xdmBZ4mW
>>294
でも、必要最低限 のことしかしなければ幸せになれる、という意味ではないよね?
余計なことでも、無意味なことでも、何でも自由に
できるようになれる本なのかと思ってたんだけど?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:44:03.19 ID:8vAljVSw
どういう行動をするかやどういう現象が起こるかといった外の世界(ホログラム)で
起こることに左右されずに幸せなままになるということだよ(自分の体もホログラム
だから外の世界にあるように見えるものと同じね)。実際には新たにそうなるの
ではなくて認識が元に戻って正常化するだけだが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:12:01.93 ID:xdmBZ4mW
>>296
うーん。でも、それだったら、普通の悟り系の本だよね。
ホログラムを思い通りにできるようになる方法じゃないの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:22:09.66 ID:8vAljVSw
>>297
今でも(今までもずっと)自由には出来ているんだけど、その自覚がないだけだよ。
あたかも自分以外の何者かが存在して世界を動かしていると錯覚しているのが
今の状態だ。

だから寝て夢を見ている時と同じことで、見ている世界の映像も感触も全て自分で
作っているのにそのことが分からないんだよ。その分からない状態から分かる
状態へ移行するということ。そうすれば無意識に余計なもの作って恐れることも
なくなる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:33:45.26 ID:8vAljVSw
あとこの本はマネー・ゲームから話を引っ張って書いてあるけど結局は悟りに
近づくための修行だよ。行き着く先は同じだ。世界が幻想という考え方は仏教なら
唯識があるし、自分しか居ないというのはこの頃の言葉で言うならワンネスってやつだ。
(「全てが神」とか「神しかない」と表現されることもある)。昔から似たようなこと
言ってる人は沢山居るんだよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 16:01:03.76 ID:8lK02oc+
見方が本来のものに戻るってのは、すごい簡単に言うと、
黒人は白人より劣っている
という見方がまかり通ってしかも信じられていた時代から、
いまのように、人種間においての優劣は有り得ないという当たり前の事実に気がつくようなもの。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 17:28:42.70 ID:r7iCs5dn
優劣はあり得ない、というのも正常な認識ではないということになるんじゃないかな。
それも価値観であり信念体系だから。正しい、間違っている、という、それ自体から自由になるという…。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:35:19.69 ID:XMpBSo3q
今まで生きてきて、トンデモナイ事が起こった時も、何かの力が
最悪の事態にならないように、取り計らってくれていたように思う。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:57:37.46 ID:KaVRZuPj
俺もさっき麺棒使ってたら親の腕がぶつかって危なかったけど大いなる超太陽神ゴーフル様のご加護のおかげで大事にいたらなかった。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:21:54.38 ID:FyKj6ZRn
>>301
優劣がないというのは物差しがないということで、自分にとってはどうでも
いいものは今でも優劣を付けずに見ている筈だ。

例えばそこら辺に転がっている石を見ても普通の人はなんとも思わないだろう。
あの細長い石が素晴らしいとか丸いのは駄目だとかあれが欲しいとかは考えない。
あってもなくてもどうでもよくて自分の足しにも何にもならないからだ。

しかし建築用の石を売っているような人だと思わず「ああ。あんな石が3トン
ぐらいあれば。でもあれは要らないな」などと思考が働いてしまうかも知れない。
その人にとっては石はどうでも良いものではなく生活が掛かっているからだ。

つまり、全てを幻想と完全に見抜いてしまった場合、一切の価値の差異は
思考の中から消滅する。
305293:2012/02/01(水) 21:06:02.88 ID:OsrT5sbr
>>296>>298
何だかよくわからなくなってきた。

たとえば、今日、こんな記事を読んだとする。 http://s.nikkei.com/AuqROl
自分で年金を1億貯めよう、っていう話だけど、
こういうとき、マネゲの読者ならどうするの?

もし、この記事を読んで老後が不安になったり、何か不快な気持ちになったら
それをよく噛みしめて、それからこれは自分が作った映画なんだ、
こんな映画を作れたことに感謝しよう、・・・と思うのがプロセスだよね。

でも、そのあとどうするのかな?
この記事のようにプランを立てて貯蓄しはじめるとうまく行くの?
それとも、こんな映画はいつでも変えられるから何もしなくていいと安心するの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:15:52.69 ID:OiALpKhz
>>305
映画というか、全体がフィクションなんだよ。芝居なの。シナリオは本来の自分が作っている。
だからこの「現実」のように見えるものは変わろうが変わるまいが全く問題ないの。
307293:2012/02/01(水) 21:22:31.84 ID:OsrT5sbr
>>306
理屈とか理論じゃなくて、実際にどうすればいいかを知りたいんだよ。

こういう記事を読んだときとか、将来に対して貯金の心配をしたとき
プロセスをどう使って、どう行動するの?
あるいは、プロセスを使うと、何がどんなふうに変わるの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:29:48.65 ID:OiALpKhz
>>307
プロセスはフィクションであることを自分に納得させるためにやるんだよ。
「これは現実ではない」ってね。

あなたは多分まだ納得できるぐらいになっていなくて現実だと感じてしまうので
そういう疑問が出てくるんじゃないかな。
309293:2012/02/01(水) 21:55:08.03 ID:OsrT5sbr
>>308
つまり、現実がフィクションだって納得できたら、
映画のなかでどう生活するか考えなくてもよくなるということ?
老後の貯金はいらなくなるの?
そこがわからないんだよ。

フィクションの中にいても、老後に貧乏になりたくないから
マネゲでそうならないフィクションを作るんじゃないの・・・?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:14:40.07 ID:XMpBSo3q
第二段階を卒業すれば、お金はどこからともなく、必要な分は手に入るらしい。
ボブも道に落ちている大金は拾った事がないらしいが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:19:20.12 ID:OiALpKhz
>>309
あなたがそのよなことに不安を感じているまま変化しなかった場合は必要になるかも知れない。
必要である世界を自分で求めて作ってしまうからだ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:20:54.93 ID:0kiAGTFN
>>305
やりたいならやっていい
それだけ
やっている途中で地震で死んでもそれでひとつの映画が終わっただけ
やり遂げても一つの映画が終わっただけ
313293:2012/02/01(水) 22:25:37.01 ID:OsrT5sbr
>>310
なるほど・・・。
じゃあ、プロセスを続けて第二段階を卒業すれば
老後の貯金のことは心配いらなくなるんだね。

まあ、その第二段階を卒業できるかどうかが心配になったら
無意味かもしれないけど・・・
マネーゲームを脱するゲームをはじめちゃったりして・・・
314293:2012/02/01(水) 22:27:14.38 ID:OsrT5sbr
>>311
うーん。プロセスを続けていたら、徐々に不安は消えていくような気もする・・・
315293:2012/02/01(水) 22:31:26.89 ID:OsrT5sbr
>>312
結局、映画だと思えば、1億貯まっても貯まらなくても、まあいいかとはなるかも。
そうなると、1億貯めることに頭や時間をよりは、どうしてもしておきたいこととか
やってみたいことをしたほうがいいような気がしてくる。
それでも、つまり、必要なお金は自然に入ってくるわけだから
そういう生き方のほうがいいってことになるね。

・・・少しわかったような・・・そうでもないかな・・・?
質問に答えてくれた方々ありがとうございました。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:35:49.66 ID:0kiAGTFN
>>309
生活基盤を投げ出せというわけじゃない。
映画の中で生活したいならしていい。そして、そのほうが余計な苦しみを生み出さない。
ただ、マネーゲームや人間関係ゲームなどに参加して神経をすり減らすことはない。
例えば主人公が、破産したショックで家族を皆殺しにして、銀行強盗を働き最後は銀行もろとも爆死するという映画があったとする。
あなたがこの映画から得る教訓はなにか。主人公をどう思うか。
しかし、あなたはこの主人公になることができる。この世界に没頭しすぎれば、あなたも破産のショックで家族も銀行も吹き飛ばせる。
映画だとわかっていれば、そこまで苦しみに入れ込むこともないだろう。
○○年に破産して次に・・・というシナリオが展開されているだけだ。苦しいのは確かだが、面倒なイベントだなと思えば、家族や銀行にまで手は出ない。
さて破産のイベントはすでに過ぎたが、次はどうなるかなと思うだけ。実はここであなたはシナリオを書き換えた。
本来はあなたは家族と銀行と共に爆死して終わりだったが、映画だと自覚したためにそれをしなかった。映画/ゲームから半分降りて”現実的な”選択をした。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:43:32.67 ID:0kiAGTFN
>>315
その姿勢で良いと思うけど、生活を捨てるなんて方向には向かわない方が良い。
映画の中なんだから、どうしても叶えたい夢ってのも、結局映画の中の話になる。
まあやってもいいんだけどね。

お金がいつでも手に入ると信じるというのは強い後ろ盾をうむ。
億万長者ほど行動力があるんだが、彼らは財産という大きな後ろ盾があるから失敗も怖れない。
俺らはこの本を使って、お金だけを盾にせず、どんな風になろうと映画でゲームじゃんという”視点”についても大きな後ろ盾を得る。
スーパーマリオで、ダッシュして敵すれすれでジャンプしたことはないだろうか。
映画でゲームだとわかってるから、あんな無茶ができる。
ただマリオの痛み=自分の痛みという状態から抜けられていない以上は、そんな無茶はしないほうがいい。
あと本当にお金が得られるのか?と少しでも思ってるうちは、散財なんかしないほうがいい。
318293:2012/02/01(水) 22:43:57.37 ID:OsrT5sbr
>>316
マネゲを実践していったとしても、映画の中で生活していってもいいんだね。
それがはっきりしてよかった。
たしかに、何が起きても映画だとわかっていれば、
辛いほど苦しんだり不安になったりすることがなくなって、よりうまく生活できそう。
ありがとう。
319293:2012/02/01(水) 22:47:40.17 ID:OsrT5sbr
>>317
なるほど。
お金がいつでも手に入る、と信じられるようになることが重要なんだね。
その信念が得られることと、映画の視点を得られることがマネゲの特徴というか
良い点ということかな?

あと、アドバスもありがとう。
まだまだ映画だとわかっていないので、無茶や散在はやめておくよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:51:45.02 ID:0kiAGTFN
映画だとわかっていてもわかっていなくても、人に親切にはできるよ
親切を仇で返されても、ああそういう映画を撮って同時に上映してるんだってことを忘れなければいいよ
そういう映画を自分が見たがってるってことをね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:52:34.46 ID:OiALpKhz
一億貯めることが物凄く楽しいゲームのように感じられるなら、それは是非やった方が良いだろうな。
322293:2012/02/01(水) 22:54:54.87 ID:OsrT5sbr
>>320
これは、この現実を映画だと思うときの注意点だね。
なんだか、今日はいろんな人に教えてもらえたし、いろんなアドバイスをもらえてよかった。
みんなありがとう。
323293:2012/02/01(水) 22:57:33.00 ID:OsrT5sbr
>>321
それもまあ、やってみてもいい感じもするけど、
1億貯められるっていう確信がまだ持てないというか。
たぶん、まだフィクションだってことがわかってないから
いろんな世界景気のこととか考えちゃって、記事通りに貯められるとは思えないっていうか。

でも、プロセスを使ってフィクションだってわかってきたら
1億貯める方法も見えてくるのかもしれないね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:00:38.34 ID:0kiAGTFN
>>321
1億貯めようと奮闘する映画が見えるだろうね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:07:01.41 ID:OiALpKhz
切羽詰まった感じで不安に突き動かされてやるんじゃなくて、遊びとしてやれば
良いんじゃないかな。期限もノルマも決めずにね。結果が出なくても良い。
結果を求めてるんじゃなくて過程を楽しむだけだから。ハイキングや登山みたいに
目的地までの行き方や道のりが重要なんであって目的地に着くことは実際には
どうでも良い。永遠に着かなくたって良い。w
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:13:11.05 ID:As10pA/Z
>>310
ボブって誰ですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:42:17.00 ID:XMpBSo3q
>>326
本の著者。ロバート・シャインフェルドの事。英語でロバートの愛称はボブとかボビーというらしい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:45:26.46 ID:XMpBSo3q
我欲を無くした方が返って人生はうまくいく。

宣伝ではないが、そんな事を綴ったブログがあるから。

ITスペシャリストが語る芸術
http://www.kaynotes.com/
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:41:22.92 ID:1h279w/F
最近、悩み事や不安が多くて、絶えず「プロセス」やってる感じ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:19:06.17 ID:Z1jANIe1
プロセスを録音して寝てる時に聞いてます…
なんか間違ってますかね…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:13:34.88 ID:GRuGfpAV
今、読んでる。
よもやスレがあるとは!地震予知スレ漁りに来たら、まさかスレがあるとは!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:17:37.25 ID:1h279w/F
>>330
自分はノートに書きながら「プロセス」やってる。
>>331
ようこそ「人間ゲーム」へ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:23:55.86 ID:4ggBHiaI
>>332
何だか良さそうなのでノートに書きながらのプロセスの仕方を教えて下さい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:05:05.59 ID:b/b24oY8
>>333
ただ>>7の1~9を断言法のようにノートに書いているだけですよ。
後は、口頭でのと変わりません。
言葉を潜在意識に刻み込むためにやってます。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:49:03.90 ID:b/b24oY8
オカルト板に立ったよ。

◆◆オカ版「ザ・マネーゲーム」から脱出する法◆◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1328258735/
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:41:01.41 ID:OkhxdozE
シークレットコンテンツPDF
フリメしか持ってない人などへ

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/315463
key:process
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:38:05.97 ID:AotRJ0SD
>>336
いただきましたありがとう
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:49:04.20 ID:GB3GZ5TI
>>336
シークレットコンテンツなんてあったのか!
本を見返してやっと気付いたよ
こんなとこ普段見ないから分からなかった
フリメだめなら気付いても見れなかったな
ありがとう
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:50:12.09 ID:YbNnxmWD
>>336
確かにフリーメールしか持ってないと取れないファイルではあるが、大丈夫かなあ。
著作権法的には危ないよな。出版社が気付いて訴えられたら終わりのような気がするが。
(宣伝にはなるから微妙なところではあるがな)。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:14:32.00 ID:OkhxdozE
そういう不安と著作権はまだプロセスで消せなさそうなのでじゃあ明日までに消しますね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:39:23.98 ID:ACvTuv+n
>>334
教えてくれてありがとうございます。私もノートに書いてみようと思います。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:10:55.19 ID:RhalNDKo
誰か明るい兆しが見えた人いないの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:23:18.94 ID:g4SQRbFs
シークレットコンテンツって何ですか?
マネーゲームまだ半分しか読破してませんが、
それが分からないと読んでも不完全ですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:37:33.81 ID:ampuVLZD
>>343
おまけのQ&Aみたいなものだから全部読んでからにしたほうがいい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:39:43.09 ID:g4SQRbFs
>>344ありがとうございます。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:41:24.88 ID:1iTG6tto
336さん もう1回アップしていただけないですか?
私もフリメしかないのです^^;
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:16:50.43 ID:TmaSuib8
pdfだけ見たって意味がわからないものだけど
買えという意味じゃなくうpは勧めたくないなー…
そういうのを守って語りたいもんだけどな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:29:32.52 ID:ampuVLZD
普通にフリーメールでDLできたんだけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:59:59.61 ID:faQFkN54
ヤフーじゃだめだったw
きっとメジャーどころのフリーははじく設定してるんだろうな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:29:44.56 ID:ampuVLZD
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 08:31:38.22 ID:9FHW9mF8
そもそもVOICEの買ったらオマケで付録つけますよ的な商法は止めて欲しいんだけどな。
巻末につけとけよと。
未来はえらべるの時もそうだったし。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:56:28.89 ID:kBxTaY1O
カモが自ら連絡先を登録してくれるんだから楽だよな

それにしても、フリメ駄目っていうのは変だよ
普通は一人でも多くの人に営業メール送り付けたいはずなのに
多分内容に自信がないんだろうな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:51:52.48 ID:2O2qJA3Q
まあでも宣伝メールが来るだけのことだよ。自動振り分けしておけば見なくても済むし、なんだったら配信停止すれば良い。
354346:2012/02/06(月) 17:14:19.83 ID:XT4v2+Lh
goomailもダメでした。

>>347
それって私向けに書いてます?
もし私向けだとしたら・・・
どこに私が本を持っていないと書いてあるのでしょうか?
決め付けは良くないですね。
ちょっと面白くない感情が湧きましたよ。
・・・そんな現実を作った私は天才的な創造者?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:35:30.63 ID:9FHW9mF8
>>354
決め付けも何も一般論でしょう。
不特定多数が見る掲示板だし誰が見てるか分からないんだから。
そもそもPDFに
「本PDFの内容の無断複製・転載などはご遠慮ください」って明記されてまっせ。
立派な著作権法違反です。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:56:09.79 ID:UyxST1Db
と言いつつ自分はちゃっかりDLしたんじゃないのか?w
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:54:37.70 ID:n4BlUI+1
ワロタwありえるw
本の内容がずらっと書いてあるスレに書き込むような人だからねw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:39:09.25 ID:pHfbsr6E
もらったもん勝ちって事ですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:15:25.04 ID:76DGFF54
通るフリーメールを探すくらいはしたらいいじゃない
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:44:39.70 ID:xhU4A5q4
違法アップロードされたファイルが欲しくて欲しくて仕方がないけどダウンロード
したら違法という現実にしか見えないホログラムを作った自分に感謝だ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:20:09.65 ID:pHfbsr6E
yahooメールは?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:16:06.02 ID:BVUJC49f
誰も変化ないの?
363223 :2012/02/08(水) 12:25:33.29 ID:tCgBGveA
>>223です。

あれから半月経ちました。

今度は、仕事関係できっつーい状況になってます。

転職を具体的に考えたことで
本当に自分がやりたいことを思い出しました。

まだ少しきつい状況が続きそうですが、
毎日プロセスを使って過ごしてます。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:22:00.59 ID:s+QobCZN
低迷中なのに、読んでたら肝が据わって来た。
経済のみならず、確かに外部に力を渡して来た。
自分の分は取り戻すと言う気になった。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:56:37.22 ID:i9ZNzr0e
何とかなればいいのう。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:54:55.45 ID:zZ3h/oAY
なんかこの本「空・舞い降りた神秘の暗号」という本でいわんとしてることと似てるな
空の方は日本人が書いてるがこっちの方がマネーゲームよりも一年早くでてるから
パクリではないみたい、自分の感想としてはなんか両方の足りない部分を補い合ってるなと思う
空とマネーゲーム両方よむことをすすめる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:29:53.34 ID:YI34bGby
直感的にタイトルがイヤ
表紙も著者名もキモイ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:56:52.90 ID:yG1htLd4
空読んだけど、スピ系だからなあ
スピ系嫌な人もいると思う
語呂合わせとかでこうなんです!とか書くことが多い人だから、
それが通じるの日本人だけじゃん、世界共通じゃないの?って引いてしまった
説明を言葉遊びでやるのはほどほどにしてほしい

マネーゲームの本が出てホント良かったと思う
プロセスがいい感じだから
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:47:11.80 ID:zZ3h/oAY
366だが一般の人からみればマネーゲームもトンデモ本扱いだぜ
現に知り合いにこれいい本だよとマネーゲームを貸したら、翌日お前こんなトンデモ本よんでんのか?
と言われたよ、ぶっちゃけ空もマネーゲームも表現が違うだけでいわんとすることは
映画のマトリックスみたいなことだろ、両方よんだ自分としては表現が違うだけで
いってることは同じようなことだし、しかも互いの足りない部分を補完しあってるし、まあ無理には
すすめないが、何か自分に感じる物があれば両方読むことをすすめますね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:22:44.41 ID:NgDiz5Kt
>>369お前、オカ板のリアトラスレで「空」ごり押ししてる営業マンだろ。
ババアの命令でセミナーの集客かよ、出て行け!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:35:31.12 ID:NgDiz5Kt
リアトラスレってのは、オカ板の「リアリティ・トランサーフィン」スレ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:02:20.74 ID:CtpbWe/2
マネゲも全然スピ系ですが
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:12:01.19 ID:yG1htLd4
実業家がお金って何?って祖父の知恵と自分の経験から書いたものと、
チャネラーが書いてるものって違いはあるよ

チャネラーと聞いただけで、受け入れにくい人がいるのは当然だと思うよ
お金についての話だけでなく、どんな世界も専門的になっていくと、
つながるけどね

まあ苦手と書いてる人がいるんだし、無理強いしないでほしい
空についての話がしたいなら、オカ板にスレを立てたほうがいいと思うよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:24:37.04 ID:CtpbWe/2
肩書きで区別するようなバカがこんな本読まない方がいいと思うけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:30:59.56 ID:Gjdk2nex
立証はできないけど「空」のシリーズからは妙な胡散臭さみたいなものが放たれてる気がする。
まあでも所謂チャネリング本のような、明らかなウソ捏造とも違うんだな。
著者の実体験に基づいて書かれたものではないけれども、ほどよくまとめあげた、みたいな感じかな。
だからこの手の世界の本に詳しくない人が読めばそれなりに役立つと思う。
ACIM系の本とか、ラマナ・マハルシとか、そういうのを山ほど読んできた人たちには
特に目新しいものもなく、読んでも時間の無駄になるだけだろう。

>>370
気に入らない書き込みはみんな営業に見えてしまう、そこにプロセスを使ってみたらどう?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:02:08.51 ID:yG1htLd4
>>374
自分は第一段階にいる人が拒否反応起こすこともあるんじゃないか?
って言いたかっただけなんだけど
何かごめんね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:26:15.35 ID:NgDiz5Kt
【空】は鼻に付くほどアチコチにステマしまくって妙だと思ったら、
著者は元宗教団体の幹部だったらしいし、しつこい勧誘は当然だわな。
早速、プロセスの機会とさせて頂きマッス。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:29:21.07 ID:NgDiz5Kt
>>374MANA本人か信者か知らんが、迷惑だから隔離スレ立てて出てくんな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:34:37.82 ID:Hpnf+44V
不快な経験をしたら
ステップ1 その中に飛び込むあステップ2 不快なエネルギーを残さず感じる。
ステップ3 その強さがピークに達したら、「真実」を告げる
ステップ4 自分の力を取り戻す
ステップ5 本当のあなたを、もっともっと表に出す
ステップ6 あなた自身に、そしてあなたの創造物に感謝を表す
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:47:51.18 ID:pdvecerE
>>378
空擁護にされる筋合いないんだが

マネゲ読者ってバカしかいないのかよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:43:21.75 ID:LtSY4KAk
>>380バカしか言えない信者www
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:33:09.46 ID:Qm8Ehbpm
もまいらもちつけ、いや落ち着け、ちゃんと本当にマネーゲームから脱出する法をよんでんのか?
本にも書いてあるだろ、すべて幻想だと、ていうかこのスレにきてるわりには
全然実践できてないなおまいら
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:42:07.29 ID:Ol9P9zow
超能力板はスレチとかの声があったし、荒れているようだから、
オカ板にも立った事だし、こっちで続きやる? ↓

◆◆オカ版「ザ・マネーゲーム」から脱出する法◆◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1328258735/l50
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:17:41.02 ID:4INbODnS
オカ板だともっと荒れるぞ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:43:08.49 ID:GQXiH5t8
信者扱いしかできないバカwww
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 13:07:57.30 ID:oXoUW5+t
いつまで「空」について語っているの?
スレ違いもいい所だよ!
面倒くさいから「空」のスレ立てました。
「空」が好きな人はそちらで思う存分語り合って下さい。

★空~舞い降りた神秘の暗号~★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1328846715/l50
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:16:40.79 ID:0ycLzmIF
バカって言われて逆ギレしているバカがいるだけで
空の話なんかもう誰もしてないけど
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:24:22.18 ID:2HdHwW6d
本の内容を信じるか信じないかは置いといて、不快なことがあったらプロセスだけでもやってみようと思う。

エベンキと草加とダメ官僚に支配されている腐った世の中にポイズン→ああ、不快だ→なんでこんな腐った世の中なんだ→
マネゲを読んだ→このポイズンは自分発?→じゃや4つの道具を使ってみよう!←(今ここ)

本当にホログラムが良い方向に変化するのか楽しみだな~。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:10:56.11 ID:bvrripc4
ホログラムの変化を期待していると多分変化しない。
しかしプロセスを使って行けば何れはそのままでも気にならなくなり、その後変わるかも知れないが、
しかしその頃には変わろうが変わるまいがどうでもよくなっている。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:16:17.83 ID:oKcGI1SJ
確かにプロセス使うと気持ちは落ち着く。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:08:24.95 ID:v/Y8GZtO
プロセスって基本的には仏教的修行法だよね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:52:53.46 ID:oKcGI1SJ
なして?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:44:31.11 ID:nJMj/nq6
インセプションって映画あるけど、あれマネゲ読者のための映画よね。
特にラストシーンが意味深ですね。違うかしら?
同じこと思った人いないかなー
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:03:38.96 ID:YioQbAwt
>>379
の123の部分は結構重要な気づきの要素だと思う。
1と2で起こってる現象をありのまま受け止める。誰かのせいにしてたら、問題に本気で取り組む気にはならない。これはスピリチュアル抜きにしても通用する。
3でその現象の本当の姿=ホログラムであることを明らかにする。ホログラムなので全部最初から無かったのだと気づく。
怒りや悲しみを呼び起こした現象が最初から無いので、怒りや悲しみを呼び起こした人や物には全く責任がない。

6は、ホログラムに対して役目の終了を告げる役割のステップか、ホログラムを作り出した自分自身を責めないステップなのではないかと思う。
後者の意味合いが強いのでは。自分をいじめるためにホログラムを作ってる人もいるだろうから、そういう人は罪をなすりつける先を死にものぐるいで探す。
「他人が悪い」もしくは「自分が悪い」の先入観があると、物事をそっくりそのまま見るということができなくなる。
感謝を示してしまうと、そこに負の感情が入る余地が無くなる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:49:33.56 ID:iXqPLLqm
>>393
渡辺兼とディカプリオが出てたやつね。
もうDVD化されてたのか。
今度借りて見てみる。情報サンクス。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:10:33.20 ID:Hb1AwrKe
この本だけで、この境地に達するのは難しいというか無理だろ。
世界は映画だ。確かに。
しかし、その境地に在るためには、そのことを
知識ではなく、信念でもなく、体感として感じて知ってなきゃならん。

この本でその境地に達した人いるのかい?

(この本でその境地に達した人が出てくるなら、著者の行ってる
セミナーの類の全てが要らないわけだが。)
ということで、この本は売れてる本を否定することで売れようとする
単なる引き寄せ本だろう。
世界は幻想だ って、普通の引き寄せ本に
書いてあるわけでw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:28:01.64 ID:BTOuwdto
確かにp109を読んでみると引き寄せ関連は全否定してるように見えるなw
だけどほんとのところは違うだろ。と少なくとも俺は思う。
何が違うって第一段階の引き寄せと第二段階の引き寄せは異なるということだ。
第一段階の引き寄せはアファで復縁できたとか臨時収入引き寄せたとかで盛り上がるやつ。
第二段階の引き寄せは現実そのものを引き寄せてる感じ。つまり全て自分が引き寄せた(創造した)と言える。
だから第一段階の引き寄せについて語る時よくあるのが「これって引き寄せかな?」的な質問。
そして起こったこと全てに責任を持つ態度のある人が第二段階にある人で、それを目指すのがマネゲだと思う。
ロバートは引き寄せ全般を否定するくらいのインパクトがなければ誰も話しを聞いてくれないと思ったのかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:56:47.58 ID:Hb1AwrKe
世界は映画である という認識を本当にするには、本当の私はソースである とか
私は私は在るである(I AM THAT I AM)という認識にないと
無理じゃないか?

んでもって、私は私は在るである に気づいた人が、ほかのアファとかやる
とは思えん。(私は私は在るだ 以外の宣言を意図的にするはずないから)。

で、
この著者の境地って何だろうかな?って考えると、要するに
引き寄せでしょ。
著者は明確に引き寄せを否定するけど、何が違うのかサッパリ分からん。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:00:43.57 ID:Hb1AwrKe
だって、アファして~であるかのように振舞ってという創造方法って、
引き寄せじゃん?

どうなんだろ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:12:30.25 ID:BTOuwdto
ロバートは第一段階のアファと第二段階でのアファを明確に区別してる(p130参照)
加えて「ひとつの幻想を別の幻想に取り替える」(p184)ことに価値はないみたいなことも書いてる。
だけど、たぶん今ほとんどの人がやってるアファが第一段階のもので、
今ある幻想(彼女いない歴=年齢)を別の幻想(条件通りの彼女召喚)に置き換えることに躍起になってる。
ロバートはこれを引き寄せの弊害として見なすことで、
世間一般の引き寄せ関連とは一線を画することをアピールしたかったんでしょ。
だけどいくらアピールしてもこの本が引き寄せ関連に含まれることに変わりはない。
たぶん分かっててやってるんでしょうね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:31:31.39 ID:6/uEtOCD
>>399
引き寄せも含めてのホログラムと言うことでは。
全てに気がついたら、引き寄せ的なことも自然に行えるようになるのかもしれない。
>>177のレスター氏の話みたいに。
引き寄せに主眼をおいているということは、ホログラムを現実的なものだと考えてることになる。
あと、何かを得ようと考えていると言うことは、不足しているものがあると考えてることでもある。
物理的に満足な状態におかれていても、精神的不足感があれば絶対に満足は出来ない。
戦争難民の人たちからみれば、俺たちの環境は天国だけど、俺たちは○○が無い、xxがイヤだと嘆いてばかりいる。
だからって難民の人たちがこっちに来て、俺たちと同じような生活をしても、いずれは○○が無いと言い出す。
満足を感じるというのは、結局内的なものになるから、そこからアプローチしていったほうが満足を早く得られると個人的には思う。
その意味で、起こったことに感謝するというステップは、満腹感を味わうのにちょうど良いかもね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:33:46.11 ID:6/uEtOCD
>>400
引き寄せが現実から非現実への案内板なら、この本は橋に該当するかもしれない。
もっと踏み込むと、非現実になれてる人、受け入れられる人向けの本になってしまうだろうから。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:09:06.58 ID:mM8G92pw
熱田神宮~
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:09:25.07 ID:mM8G92pw
誤爆orz
すいません
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:22:58.59 ID:VlDjdVPZ
とりあえず、第二段階として、アフィで収入を得るというフィールドで
頑張って行く事にしました。しかし、いろいろと難しい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:11:40.30 ID:gL9pn3Ek

プロセスで悪い感情に支配されることが少なくなって、穏やかな気持ちを維持しやすくなったな。
それに、世界は自分が創っているという思想を頭の角に置いておくだけでも、被害者意識がどっかに飛んで行ってくれて助かる。

良い気分を維持できるようにプロセスでセルフコントロールすれば、自分のリアルな世界も徐々に良い方向に変わっていくのかもね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:20:45.87 ID:UJTCN7dT
【情報商材インフォデータベース】って検索をすると無料で情報ゲットできるよΣ(=°ω°=;ノ)ノ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:21:45.51 ID:gE1J8L2h
「マネーゲームから脱出する法」なんて読んで実践している自分達って、端
から見るとこんな情報商材にダマされるいい鴨に見えるんかね…。
確かに「第二段階」とか「プロセス」なんて目に見えない物だし、科学的に
存在が証明された物じゃないけど…。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:43:54.03 ID:8/egQEZF
それを言うなら重力も電気も目には見えないよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:52:06.32 ID:pjmE2LCX
雷や静電気見えるが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:36:41.27 ID:VlDjdVPZ
まあ本代くらいだからいいじゃない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:16:06.43 ID:9zcQRHgD
逆にこの本代だけで究極は死に対する恐れまで手放す人もいるんだろうよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:54:50.85 ID:/Fzk9JWC
イエスや仏陀なんて本すら買わず、完全無料で死への恐れを手放して、弟子まで取るようになったからな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:25:07.72 ID:tsPh0Tfm
イエスも最初はヨハネの教えを受けてたし、仏陀も最初は王子の地位をすてて出家して
宗教組織で修業してたんだがな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:22:12.74 ID:mOMBYVpP
とりあえず、カチンときてもプロセスやってる間に落ち着いてるよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:34:57.01 ID:+tdV7yS/
この世がホログラムだという意識で過ごすと怒りを湧くことすらも面倒になる
その代わりあれほど好きだったゲームがなんかつまらなくなってしまった
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:56:53.18 ID:ohZHlR/N
「現実とは何だ?現実をどう定義する?たとえ触覚、味覚、視覚、聴覚で
現実を感じても、それは君の脳に届いた電気的信号にすぎない」
「あなたがどうして不眠症なのか、どうして一人ぼっちで毎晩パソコンの前に座っているのか知ってるわ」
「君は生まれてからずっと、世の中が間違っていると感じてきただろう。
はっきりと何がとは言えないが、心に刺さったトゲみたいに」
「君は奴隷なんだ。生まれてからずっと実際には臭いを嗅ぐことも、味わうことも、
触ることもできない監獄に閉じ込められてきた。精神の監獄だ」
「私を打とうとするのではなく、打つんだ、心を解き放て」「汝自身を知れ」
「体制の中に入ると何が見える?サラリーマン、教師、弁護士、大工、我々は彼らの魂を
救おうとしているが、たいていの人々はまだその段階ではない。
みんな体制に依存するしかないから、それを必死に守ろうとする。」
映画マトリックスより引用
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:22:47.31 ID:pyCoPCxZ
この本読んで「ありのままの感情を味わい愛でる」って言葉が頭に思い浮かんだ瞬間、興奮して鼻血出たよ
怒りとか悲しみにも存在意義はあるんだな。なんか結構いい奴に思えてきた
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:19:27.64 ID:sa/QBDvN
自分がいないあいだみんな何を話してるんだろうとか
気になっていたけど、この本を読んだら気にならなくなりました!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:56:43.53 ID:3te6+i4h
プロセスも突き詰めていくと人に嫌われたくないってのが根っこにあることに気づくよね
昔は人に嫌われることがそのまま死を意味していたみたいだからそれを今もどこかに引きずっているのかもね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:55:54.99 ID:vln+/eMC
>>420
おそらく子供の時には親に嫌われたら冗談抜きで死が迫るので本能的に親に好かれようとしてしまうんだろう。

実際赤ん坊は笑顔をよく見せるが、あれはそういう顔になるようになっているだけで本当に喜んでいるわけ
ではないらしい。というのは周りの様子もよく分からず理解することも出来ない筈の時から笑顔になることが
あるからだ。要するに刺激に反応して笑顔になることがあるだけで、赤ん坊は何も考えていない。正に本能
そのものの動きだ。だが、それを親が見るとかわいいと感じて育てる気になる。そういった本能的な動きの
延長線上に親から嫌われないようにするというのがあるように思う。

そして大きくなるとそれもそのまま大きくなって、他人に嫌われないようにするとか、集団に嫌われないように
するとか、偉い人に嫌われないようにするとか、社会から嫌われないようにするという形になるのではないか
と思う。大雑把に言って自分よりも大きい何かを親のように思ってしまうということだ。しかしこれはこれは
大人になったら不要なものだ。というのは一人で生き延びることは不可能ではないからだ。それに世界は広い。
ずっと敵だらけの所に定住する必要はない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 03:38:02.48 ID:GmgGFBwk
葬式で笑いたくなるのも考え物だよなあ。根本的には恐れてるものって、
「死」じゃないですかね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:42:03.22 ID:vln+/eMC
死だね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:50:21.34 ID:V90FG7U4
借金やお金が無くなる事も、稼げなくなる(仕事が無くなる)事も恐いなあ。
これも究極的には死なのかな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:55:35.33 ID:3m8429zT
死だね2
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:58:56.79 ID:vln+/eMC
死だよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:11:32.95 ID:3te6+i4h
毎日が同じことの繰り返しでつまらないし、このまま時が過ぎていくことが恐い。
これも究極的には死なのですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:27:07.08 ID:vln+/eMC
>>427
本当は毎日は同じではないんだけど、同じように見える状態にハマっているってことだ。
その同じように見えるものこそが幻想でありホログラムだ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:29:46.89 ID:WbegNDGT
私は肉体である
私は生存したい←死にたくない
私は生存のために人に認められたい←嫌われたくない
・・・・
と言う具合に進む

>>427
普通の人にとっての恐れの全ては究極的には「私は肉体である」という(誤った)定義からきていて、
つまり、生きたい=死にたくない に根拠があるんよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:48:50.97 ID:oxHtDk07
そういや不思議な出来事が起こった。
これが第2段階のサインか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:07:19.68 ID:ALNGW6Dl
そのサイン詳しく
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:02:18.18 ID:1xY9xURD
>>428
毎日が同じように見えるホログラムにハマってるんですね。
思えばこれまで幻想にどっぷりと浸かりきった人生だったような気がします。
>>429
まともに生きようとすれば恐いこととか緊張することばかりで、
だからといってそれを避けて通ろうとすればつまらない毎日で、
正直自分が何をしたいかよく分からないことも度々です。
そしてこうした矛盾はいつも頭の中にありました。
ですがこれは「私は肉体である」という誤解から生じていたんですね。
分かりやすい表現に気づかされました。ありがとうございます。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:42:05.66 ID:ua0Jr+cO
ちょっと違う角度からだが、これを「世界があってその中に私が存在する」と考えた場合は霊的な現象
ということになるんだろうが、しかし、世界観を180度ひっくり返して「全体が自分で作っているホログラム
だから(あるいは夢だから)」と考えることも出来る。本当のところは確認のしようがないが、しかし、
「逆もまた真なり」ということで、どちらで考えても良いのではないかな。

臨死体験報告  木内鶴彦さんの場合
http://www.youtube.com/watch?v=e-gUqbnVrM4
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:54:48.05 ID:ua0Jr+cO
これも面白いな。

時間の存在
http://www.youtube.com/watch?v=2yMlqLn2BQ8
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 03:15:28.29 ID:5BYL8DMi
臨死体験に入ったときに、ああまた夜のホログラム、つまり夢の始まりか
って思って何もしないで鼻くそほじってたらどうなるんだろうかw
夢だから穴でも掘ってりゃそのうち目が覚めるだろって考えて延々と掘ってたら、
死んだだれかが注意しに来るんだろうか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 03:18:02.64 ID:5BYL8DMi
祖父母や死んだペットは夢でたまに見るから、臨死体験なのか夢かは明確に文章などで示して貰えないとわからん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:27:40.19 ID:ubp1vev7
シークレットコンテンツでマトリックスが薦められていたから
改めて観たけど、面白いね。
ほとんどの人は、マトリックス(仮想現実空間)のなかで
仮想現実で生活していることに気付けない。これが第一段階。

一部の人だけがマトリックスのなかで、なにかがおかしいと
気付き始める。すると仮想現実ではなく真の現実へ導かれる。
これが第二段階。

マトリックスでは真の現実と仮想現実の関係性は
少し悲惨な描かれかたをしているけれど、
マトリックスとは違って仮想現実を楽しむ立場にいるのだとしたら…
と思うと少し印象が変わってくる。

いま知覚している世界が仮想現実だとしたら、変更することも
可能なのだろうと思えてくる。
なぜなら仮想現実はただのプログラム(ホログラム)にすぎないから。

暇な人は観てみると良いと思う。
修正して解釈する必要があるけど教えられるものがある。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:17:09.23 ID:LlJqvnf9
確かにマトリックスはいいね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:27:29.36 ID:aGErPwAj
>>431
あまり美味く表現できないので簡単に書くと、
うまい具合にタイミングよく因果関係無視で物事が起こるケースが
連続した感じです。自分についても他の誰かについても。
確率で言うとかなり小さい数値なのでしょうけどそれがポンポン起こると。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:50:54.44 ID:xZ66Qxch
>>439
あなたの庭から石油が出たのと同時に友人が石油採掘事業を始めたと同時に友人の親戚がコスモ石油の筆頭株主になったと同時にあなたの親がストーブを新調したってことですね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:06:33.65 ID:aGErPwAj
まあそんな感じです。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:05:35.37 ID:taErHivJ
これが仮想現実ならどうにも他人の存在って意味がわからない。
全てが私の想像なら、今私のレスを読んでる人は居なくて、返ってくるレスも本来の私が書いてるってこと?
壮大な自作自演みたい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:31:58.39 ID:pu3EIDmn
>>442
通信対戦型のゲームって考えればいいんじゃね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:42:15.60 ID:shHphCWQ
マーヤーだぬ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:43:21.87 ID:arhj9z0i
>>442
お前、頭悪いなあ!






・・・とレスしてみたけれども、どう感じた?ちょっとムカッとしたでしょ?
貴方はその感情を味わいたくて、私という存在(つまりコレを書いてる俺ね)をわざわざ創ったのだ。

俺は貴方から与えられた役割をこなしたに過ぎない。
だからいっぱい感謝してくれよなっ!w
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:02:44.02 ID:HuejsGHA
>>442
夢と同じだ。夢の世界全体を作っているのは100%確実に自分なのだが、夢の中に居る時は
そう簡単にはそのことがわからないのだ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:08:21.50 ID:v01EwTVw
http://emotion-market.com/
このページはこの本がきっかけで書いているみたいだけど、
結構わかりやすいように書いているぞ。
パクリだけど。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:11:38.78 ID:TQJ3+8rP
毎日やっていたわけではないが、プロセスをはじめて約2ヶ月。
最近、よく物が壊れる。

まずはパソコンのディスプレイ。画面が点滅するようになった。
ディスクドライブもおかしい。読み込めないディスクがある。
他の再生機器では普通に再生できるのに。
次は割れてもいないコップから飲み物が漏れるという珍現象。
気付いた時にはズボンが大変なことになっていた。

ただのこじ付けかもしれないけど。

449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 14:40:41.22 ID:Iu6UCGfY
あまりにおかしなことが連続するようなら統合失調症の可能性もあるので要注意。

統合失調症には陰性と陽性があって、陽性は妄想を信じたり幻覚があったりするので
少なくとも他の人から見たら分かりやすい(本人にはそう簡単に分からないが)。

陰性の場合は記憶が飛んだりする。なので、例えば自分で何か物を移動させたのに
それを忘れてしまい、後でそれを発見して勝手に動いたとか何者かが動かしたとか
思ってしまう。

そういえば「空」の著者は何故か預金が増えていたと言っていたそうだが、普通に
働いた賃金が振り込まれただけなのに記憶が飛んで働いたことそのものを忘れて
しまったためにそう思い込んでいるだけかも知れない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 14:53:17.48 ID:KMfU8l2h
確かに修正して指差し確認までした書類が間違ったままだったことが連続してビックリした。
同様のものを2枚つくるんだけど、1枚だけ修正されていてもう1枚がそのままだから一番面倒なことに。

これまでになかったことなので、これが第2段階でおこる
混乱させるできごとなのかとガッテンしたのであつた。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 14:57:59.02 ID:KMfU8l2h
また、ホログラムそのものを変えることはできないということを体感できた。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:11:05.76 ID:J7b/awBM
>>449
陽でも陰でも基本的にだんだん酷くなってきて社会生活できなくなるから、周りが病院勧めてくるんじゃね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:29:34.37 ID:uknhwjNw
>>447
アフィにしては下手過ぎる。商品のレビューも無いし、300ページくらいないと稼ぎにならないよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:24:38.37 ID:6fLSE8Xg
昨年末から今年にかけて、いろいろと気付きがあって、全部が幻想だということになんとなくだけど気付きかけた。
そんな折、この本に出会い、まさに自分は第二段階の入り口にいるのではないかと思うに至った。

途端にいろいろとホログラムがキツくなった。

ホログラムホログラムって思ってると、
リアルな現実だと思わせれるような、体験に没頭させられるような、
そんな揺さぶられる体験がくる。

映画館の座席で第三者的に人生を見られてたのに、最近はいつのまにか感情たっぷりに主役を演じてる。

それでも後でプロセルをなんとかこなしてるけど。

この本にも不安な状況におかれる、ってあるけど、これって、エゴの抵抗なんだろうか。
悟る前には、魂の闇夜っていう段階があるらしいけど、そのことなのかな。
もしそうだったら少し慰めになるかな。
(そういえば、笑っちゃうような変な出来事もあったな)

ホログラムを解釈することは無意味だけど、もし今、大変な(そう解釈してしまう)人、
ありきたりでなんの助けにもならない言葉だけど、がんばろう!
もう少しで脱出ポイントかもよ。

全部ホログラムで外部なんてないんだけど、
それでも、俺はみんなが幸せで楽しく過ごせるように祈るよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:31:58.47 ID:JZc9Xtef
>>454
その笑える変な出来事詳しく
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:35:25.00 ID:iLnIAdrT
>>452
問題は統合失調症は自分ではそう簡単には分からないことだな。
認識が歪むので世界の方がおかしくなったように見える。
しかし本人からはそのおかしくなっている世界しか見えないのでおかしいとわからない。
歪んだ眼鏡を歪んでいると気付かずに掛けて世界を見ているようなものだ。

但し、病気の認定を医者からされるような人はその歪みの度合いが大きくなり
過ぎてしまっただけのことで、認定されないような普通の人でも大なり小なり
歪みはある。程度が違うだけでみんな狂人であることには変わりはない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:54:51.24 ID:iLnIAdrT
時もまた幻想かな。但し、本人または聞いた関係者の間違いがないとは限らないが。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1306769690/687
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:20:01.87 ID:33UlmxuJ
>>454
感情たっぷりでも構わないから、常に演じてるって意識は大事なんだろうな。
というか感情たっぷりのほうが迫真の演技っぽくていいのかも。
怒ったり絶望したりのような演技を見せておいて、頭の中では「今日の晩飯どうすっかなー」みたいな。
そう考えるとなんか楽しいね。役に飲まれそうになったらプロセスやればいいんだものね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:04:13.84 ID:6fLSE8Xg
454です。

笑っちゃう変な出来事だけど。

正月明け、夜10時くらいかな、母親と暖房の効いた家のリビング(8畳くらいかな)でテレビ見てたんだ。

なんかの話の流れで携帯の話になって、俺自分の携帯を見せた。
母さんもそろそろ携帯替えなよ、なんて話してた。
(俺、持ってる携帯は、aquos phoneなんだけど)
3D対応のスマートフォンで、自然の景色と蝶の舞うサンプル動画が入ってて、それを自慢した。
すごいだろ綺麗だろ、みたいな感じで。

二人でその3D動画見ているうちに、なんと部屋に白い蝶がふわふわと飛んでいて。
超、びっくりした!!!

締め切った部屋で1月だし。蝶なんてどこにいたんだよ、って。

俺があわあわ言ってるうちに母親が蝶を新聞紙か何かで叩いて殺そうとしてたので、
俺止めたのだが。
だめだ、あれは妖精だから殺しちゃだめなんだ! とか言ってた恥ずかしい自分(笑)

そんなこんなで騒いでいたら、蝶はどこかに消えてしまった。
後日部屋のどこにもなかったし。死骸もなかった。

俺たちが、固く現実だと信じてたホログラムなんて、
簡単にいろんな法則を無視するものなのかもしれないね。
こういうの、もし意図してやったなら奇跡だろうけど。

それから母親に、あんた妖精ってなによ!(笑)って後日、馬鹿にされる。
妖精なんてワードが自分の中にないものなので、それもびっくりだ。
たしかに、妖精ってなんだよ。

>>458 ありがとう。楽しんでプロセスを続けるよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:14:00.36 ID:+fjRrmUR
ホログラムを変えようとしても無駄なことだって書いてあったけど
筆者自身もホログラムを変えることを願ってプロセスを使っていた
と書かれているので、あまり気にしない方がいいと思った。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:34:38.95 ID:+08JYivz
>>459
それはもしかして物質化現象では?さすが超能力板らしいw
結局、世界は自分たちがそう知覚しているほど堅固なものではないということか。
にしてもその手の奇跡を直接体験できるなんてすごいね。
白い蝶ってのにも何か意味がありそう。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:41:22.19 ID:jxgCyUri
マジレスすると、それ蝶じゃなくて「蛾」だぞ・・・

ttp://www.asahi.com/science/update/1203/images/OSK201112030062.jpg
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:25:12.59 ID:+08JYivz
>>462
見間違いの可能性も踏まえたうえでの情報共有だってことはみんな最初から分かってると思うな。
この段階でのマジレスはあまりにナンセンスでないかい?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:17:00.28 ID:1ZA+G5k5
プロセス、時々行なってますが
きょうランチしてお釣りもらって、あとで気づいたんですが、
何故か4000円多かったです、、
レシートもぜんぜん違うものを渡され(話し込んでて見てなかった)

タダのランチなど無い→有るになったってことでしょうか・・・??
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:58:32.50 ID:iLnIAdrT
>>464
おそらくは店員の間違いだろうとは思うが(レジの操作ミスとか)、
その間違いがあなたに対して丁度良いタイミングで起きていることが
何とも言えない感じだね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:17:59.80 ID:+fjRrmUR
第1段階的感覚で納得できるかたちで
タダのランチが有るというホログラムをつくったんだろうね。

その店員も他の客にはミスをしていないだろうし。
467 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/02/19(日) 00:00:07.13 ID:hzpoX+Rq
全ての邪悪から解放されよう!?♪。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:56:01.12 ID:+Lj46flx
今日は久しぶりにイライラしまくったわ!!!wwwでっかいのが何発も来た。
帰りの電車内でプロセスを何度も使った。タイミング良く座席が空いて座って寝た。
家に着いてフザケヤガッテと心で叫んで、「ヴァー!」と怒りを声に出したら地震が起きた。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:38:28.25 ID:T1p6Zibg
早く労働から解放されたフィールドに行きたいよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 07:35:28.48 ID:aGcKZqkm
464です
ありがとうございました!!
昨日も、お肉屋さんで唐揚げ10個入りを買って帰ったら
2個余分に入ってるという現象が・・??
ホログラムとは思えないほど、美味しかったです。。。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:07:34.53 ID:D6Fxk37w
まあ金も資源も本当は有り余ってるから金持ちが存在するわけで、
この世は割とスペースに余裕があるのかもしれんな。
だだっ広い部屋に仕切りを作って、そこにぎゅうぎゅうに荷物を詰め込んでるようなもんだろう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:23:06.37 ID:RtUbWD9T
このスレも書込みしている人も、ホログラムなんですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:52:40.99 ID:oFrbcBGa
セドナメソッドは、理論的な説明はほとんどなく、方法論が詳細に説明されてたんだけど
それがかえって複雑でわかりづらいものに俺には感じられてた。
マネゲは理論的なモデルに基づいて、シンプルな方法論に落としこんでたからすごくやりやすい。
不快感が前ほど怖くなくなっただけでも自分には効果あったわ。
たぶん結果的にやってることはリリーステクニックと同じなんだろうけど、取り組みやすいんだよね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:52:15.17 ID:u2fYWuMZ
>>473
自分もそう思った!!
不安を感じきってそれを開放する手法ってセドナと似ているなって!
でも自分もセドナは同じ質問を何度もするだけでイライラして合わなかったけど、
「プロセス」は割と簡単に不安を解消出来て取り組みやすいよね。
でも「プロセス」を始めて2~3ヶ月経つけど、良くも悪くも「現実(ホログラム
)」になんの変化もないけどさ…。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:43:17.89 ID:1fv/K6IF
感情のリリースが中々うまく行かない場合は原因を探ると良いと思う。

例えば怒りの感情は根に何らかの欲望があって、それが何者かによって妨害されたと
感じた場合に発生する。だからまずは何の欲望なのかを探って確認する。次にそれが
何によって妨害されているのかを確認する。で、更にその欲望を満たす方法は他に
ないのか、或いはそもそもその欲望は満たす必要があるのかを考える。

おそらくだいたいは他の方法に気付いて一つの方法に執着する必要性は失われる。

例えば昔は家庭にテレビが一台しかなくてチャンネル争いになったりしていて、
自分が見たい番組が見られないと怒りに繋がったりしたわけだが、これに関しては
今では録画したりテレビをもう一台買ったり携帯のワンセグで見たりネットで見たり
という具合に沢山の他の方法が用意されており怒りに繋がることはまずなくなった。
(それ以前の問題として、そこまでして見る必要を感じさせる番組が少なくなった
かも知れないが)。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:05:27.62 ID:1fv/K6IF
で、欲望を突き詰めるとだいたいは愛を求めていて何者かに妨害され怒りに繋がって
いるように思う。全てはそれから派生していると考えても良いのではないか?

とするならば最終的に愛が得られれば良いわけで、その方法は沢山ある。但し、
自分で自分を愛するとか、人を愛するという点が抜けていると普通は人から愛される
ことも中々なくなると思う。人に対する思いやりとか人を尊重するとか、その辺が
自然に出来るようになれば人は愛を返して来るようになるのではないかな。

これがうまく出来ないとすると何らかの怒りや恨みの感情を持っているからだと
思うが、それは先に書いた方法やセドナメソッドやマネゲの方法など、自分に
合った方法でリリースして行けば良いのではないかと思う。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:29:00.71 ID:oFrbcBGa
>474
ああ、俺もセドナはイライラしました。
「いつ?」「なう」とか延々と一人でやってるのが・・・
まあ好みなんでしょうね。


マネゲの「プロセス」だと、現象世界(ホログラム)内の原因・手段・方法・因果関係・欲望・執着・対象とかを
心理学セラピーみたく次々と手繰って分析する必要がなくなるんだよね。
不快感を感じる度でいいやってスッキリするんだわ。
結果として「現実」的な方法とか思いつくのかもしれないけど
それが直接的な目的じゃないってのが「プロセス」のおもしろいところかな。

ホ・オポノポノの文言なんかはマネゲのモデルの言葉を借りると
「第一段階に優しく別れを告げて、第二段階にいる自分を自覚する」
みたいな感じがして完成されてるなぁ、と思った。
いろいろつながってるのかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:31:42.33 ID:Nu4xOKXK
プロセス使ったら、なんと今日、仕事が休みになった。ふう。


俺、セドナメソッドもヴィパッサナー瞑想もACIMもつまみ食いして、
ほんでマネゲのプロセスに行き着いたけど、
それらメソッドが何を意味してたのか、総合的に繋がって深く理解できた気がする。
般若心経の意味も前より理解できるようになった。

どんなメソッドも目的は一緒。方法論が少し違うみたいな。(乱暴な言い方かな)

スレチだけど、
マネゲのプロセスとセドナメソッドが違うのは、セドナの場合、良い感情も手放すってとこだね。
(良い感情も手放せば、より大きくなって帰ってくる、みたいなニュアンスで説明してた)

どのメソッドも目指すところは解脱だから、最終的には淡々と静かに満たされた境地で生きられるようになるんだろうね。

あとはマネゲプロセスは、ホログラムの前提、理解があってでの、リリース、解放だから、
ここが他のリリースメソッドとの大きな違いかもね。
そこを深く理解した上での解放って確かに効率的だ。

>>462

もうどうでもいいんだけど、それがさー、蛾じゃなくて蝶だったんだよ。
蛾みたいに直線的な飛び方じゃなくて、ひらひらふわふわ飛んで綺麗だった。母も俺も紋白蝶だと思つた。
正確に分類的にどうって調査したわけじゃないし、証明もできないけどさ。ほんとなんだよ、。。。。
まあ、話聞いたら、蛾だと思うのが当然だよね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:37:28.35 ID:D6Fxk37w
他人や世界や自分をコントロールしたい
自分の思うがままの結果を得たい
根底にあるのはこの欲望だよね(これだけってわけじゃないが)
これは例え世界を征服しても自然まで征服できず、
自分の生老病死もコントロールできないから満たされない欲望になる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:03:53.35 ID:oFrbcBGa
>478
おま俺w

マネゲだと良い感情も~は「ミニ・プロセス」かな。
「給料あがったー」「セールで安く買えたー」とかの不快ではない感情でも
とある制限・制約が前提になって起きてるしね。

いろんな「教え」の要約としては般若心経と六根清浄の大祓で大体おkな気がするわw
あと信心銘もいいね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:27:20.46 ID:Nu4xOKXK
>>480 おお。たしかに。六根清浄いいよね!

マネゲのプロセスは、例えば、

辛い(と思う)フィーリング、感情が、まずある。(あるいはあるという幻想を抱いている。)
これってまあ ≒ カルマだよね。

これは分離の感覚なわけ。
本来の自分の波動ではないわけ。

この地球に来るにあたって、わざわざ、俺たちが創り出したものなわけ、(たぶん)

何故って、経験して成長してあっち?に持って帰るために。

このフィーリングがあるから、頑張ったり、泣いたり笑ったり、時に間違いをおかしながら、
切磋琢磨して、→ 快 の方向に行こうとするんだもの。
で、いろんなことして → 快 を目指すんだけど、(それでも成長はするけど)
でも、その方向に 快 なんてないんだよ。

一時的なもので。ホログラムだし無常なの。
お釈迦様が言ったように、そのようにホログラムをコントロールする人生のすべては 苦 なの。

ホログラムをどうこうしようとコントロールするところに、快 はないんだよ。
喉の渇きを潤そうと塩水を飲み続けているだけ。
こうして輪廻しちゃう(笑

普通に生きてると、
世界:ホログラムが → 個の:フィーリング を創り出す って思うんだけど、

じゃなくて、

まず、個の:フィーリングがあって、それが → 世界:ホログラムを作り出すんだね。

ホログラムを解釈するのは無意味。ただ淡々と、原因となる、このフィーリングを手放す。

プロセスがカルマの解消になるっていうのは言いすぎだけど、カルマは気付きで消えるものもあるらしいね。

フィーリングを解釈せず、ありのままに感じるっていうのは大事だと思う。
それが起きたときに、完全に感じ切ることで、起こるべきイベントを整理できる。と思ってる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:10:49.73 ID:oFrbcBGa
>479
まあそういう欲望は誰でも多かれ少なかれ持ってるんでしょうけど
禁欲的な修行で抑圧して無いものにしようと頑張るんじゃなくて、
ヒョイっと軽く超越できちゃうのが「脱出ポイント」後の認識ってことみたいですね。
それってぶっちゃけ「悟り」ですけど。


不快感って自分にとっての自然な状態を忘れて誤創造をしてるぞ、っていうサインだよね。
>481のいう「本来の自分の波動」から外れてるぞ、っていう。
(お金なら、「豊かさ・自由」と「欠乏・不自由」みたいな対照状態として)

そこでホログラム内での手段とかを真っ先に考えちゃうってのは
その誤創造・不自然な状態をたとえ一時でも「自分にふさわしい」と認めちゃってることになる。
それを前提に手段・対策を考えてるわけだから。
そのせいで不自然な状態が温存され続ける、っていう悪循環になったりもする。

「プロセス」だと「真実を告げる」で本来の自分のあるべき状態を思い出せるようになってるんじゃないかな。
思い出すことで悪循環やフィードバックが断ち切られることになるし。
「すぐに手段や解決法を期待しないで」みたいな注意書きがあったのもちゃんと意味があるんだろうね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:23:37.67 ID:LXwhR2+A
プロセスやると第二段階の視点に立つようになってると思った
繰り返しプロセスやって習慣になると、
最初は認識できなかった第二段階の認識が見えてくる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:43:26.46 ID:Nu4xOKXK
481だけど。

>>482 合理的な説明ありがとう。
その誤創造・不自然な状態をたとえ一時でも「自分にふさわしい」と認めちゃってることになる。
 たしかにそうだね。そんなこと本にも書いてたっけ。すごいね。

判断しない、ってことを初期仏教ではひたすら禁欲的に説くけど、
(すべては考え事の全部は妄想で、外は無常だから、と)
こうして考えるとより理解できるね。ありがとう。

メソッドって核は普遍なもので、伝え方は時代とともに変化し、でも到達する場所は同じだね。
少し感動するね☆

たぶんマネゲのプロセスはカルマの解消を早めるんだと思う。
カルマは正確には行為の循環でなく、想念、感情の循環、バランス取りだから。

だから、本にあるように大変な思いもしてる人もいると思う。俺もけっこう。あは。

482はプロセスにあたって不安な状況に置かれるってのを経験していますか?
それともただ淡々とプロセスできていますか?

>>483
認識変わるよね。
習慣になるまで出来ていてスゴイ。俺ももっと習慣になるようにする!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:02:20.05 ID:oFrbcBGa
>484
もちろん不安な状況が多いですよ。
プロセスは不快感のまっただ中・すぐ後でやることが多いですからね><

でも、ある不快感を繰り返し作り出してたパターンに気づいたあとは
一人でプークスクス笑えることが多いですw
「よくも今まで俺のエネルギーを奪ってくれたな!
・・・ま、それも楽しかったけど。てか自作自演だった・・・」
みたいな感じですね。

プロセスをやりはじめると不快なことが増えるっていうのは、
今まで本当の自分を忘れて「小さな弱い自分には不快なことだってお似合いなのさ」って抑圧して
気付かないフリ・我慢してきたことが、本当の自分を思い出すことで表面に出てくるからでしょうね。
そういうある種の怖さみたいなのがあるから、
第一段階である程度追い込まれてないとやる気にはならないものかも。

俺は「このまま死ぬまで第一段階とか我慢ならねぇ!ありえねぇ!」
ってとことんまで追い詰められたんで(マネゲ知る前だったけど)
少なくとも肉体的に死ぬまではマネゲとかACIMとかの取り組みは続けますねw
でもべつに修行チックな大変さはないなあ。
自分の自然で当然の権利を取り戻してる楽しさはなんかある。
今まで氷風呂で我慢してたんだけど、自分のちょうどいい湯加減を思い出した、みたいな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:08:47.22 ID:oFrbcBGa
さっき言及しなくて失礼しちゃったんだけど>481の
>普通に生きてると、
>世界:ホログラムが → 個の:フィーリング を創り出す って思うんだけど、
>じゃなくて、
>まず、個の:フィーリングがあって、それが → 世界:ホログラムを作り出すんだね。

もうね、これを実感として「知る」ようになれば脱出ポイント後の認識そのものだと思うよ!
「世界(ホログラム)→自分(のフィーリング)」のフィードバックがいわゆるエゴの錯覚なんだわ。

伝統的な教えでもよくお題目のように「今ここ」とかいうけど、
いつも本当の自分が自動的にホログラムを投影している時点は
一瞬一瞬の「今」しかないわけだもんね。
現象世界の毎瞬が自分のフィーリングの投影なら、どの瞬間にでも今の意味を決め直すことができる。
だから「真実を告げ」て「力を取り戻す」ことで自分の自然な状態(のフィーリング)を思い出せば
不快感のないホログラムとして投影されることになる。
知覚には上らないかもしれないけど、
本当にその瞬間自分のフィーリング全てが投影されてるんだよね。

そこで「いや、まだ不快なホログラムが残ってるけど?」って証拠探しをしちゃうと
最初のフィードバック状態に戻っちゃうんだわ。
自分でそこそこ受け入れやすい出来事が時間軸上に展開され投影結果に反映されるんじゃないかな。
だからホログラムに遠慮して自分の真実を取り下げなくなるまでプロセスに慣れないといけない。

あとは本当の自分が途中の面倒は見てくれると信頼して地道に続けてれば
脱出ポイントも案外遠からず到達できるんじゃないかと気楽に思ってるよ。
簡単だと思えば簡単な道中が投影されるかな、ってねw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:08:18.19 ID:bi+cK1dy
低下した視力もホログラム的幻想なんですよね?
力を使って目を悪くする幻想を創り出しているという。
では、プロセスを使って力を取り戻していけば
視力は回復するということでいいのですよね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:53:29.55 ID:KtaOd/E3
>>223です

盛り上がってきてますね。
参考になれば…と思います。

その後です。

現在、2000万~の高額商品を扱う営業をしております。

先月末のトラブルで人生を見つめ直し、
転職を決めました。

2月の2週目、転職活動の一次面接直前に、
現在の上司とトラブルがまたあり

「辞めます」

と伝えました。

穏やかに

「どうせなら最後売ってから辞めろ」

と諭され、納得しました。

転職もまだ決まってないので
気持ちよく辞めるために頑張ろうと思い直しました。

が、9ヶ月売れてなかったのです…
正直、売れるのか不安でした。

ところが…

昨日、申込みを頂きました。
明日、契約です。

不思議です。

昨年12月からプロセスを使い続けた結果です。

次はきっちり転職が決まることを
心から楽しみにしているところです。

不安になったら、プロセスですね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:31:30.82 ID:BcL3JbKY
マネゲに出逢えたということは、自分も第二段階の入り口に到達できているということか
今まで趣味でこの手の本のジプシーを続けてきたけど、それらがあったからこそ今ここに到達できたのかもしれないな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:54:00.86 ID:KihlkTdn
5 名前:神も仏も名無しさん メェル:sage 投稿日:2012/02/21(火) 02:07:45.10 ID:b2QE7DRb
WARNING!
このスレッドを開いたあなたこそが、この警告を必要としていたのです。
あなたがこの無駄な警告を読む一秒一秒、あなたの人生の大切な時間が奪われているのです。
他にすることはないのですか?この時間をもう少し有意義なことに使えないのですか?
あなたの人生はそんなに空虚なものですか?
それともあなたは権威を表す者を誰しも尊敬、信用してしまうのですか?
あなたは読むべき書を全て読むのですか?あなたは考えるべきことを全て考えるのですか?
欲しいはずだと言われる物を全て買うのですか?
部屋を出ろ!異性に出会え!過剰消費もマスターベーションも止めろ!仕事を辞めろ!
けんかを始めろ!自分が生きていることを証明しろ!
自身の人間性を主張しないと腐敗していく有機物でしかない。
注意はしたぞ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:03:25.59 ID:mwvJ0zAK
>けんかを始めろ!
そういうゲームを「楽しい」「それが人生だ!」と思うかどうかの違いってだけなんだよね。
自分の実感をもとにそれぞれが決めればいいんじゃない?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:17:36.62 ID:7jaQ14Se
>>488
応援してるー

2000万からする感謝状を受け取っているのかな
すごい仕事だな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:08:03.94 ID:rhZ2+6wy
>>485 486ありがとう。

やはり不安な状況を抱えて淡々とプロセスを行ってるんだね。
笑えるって感覚、ここ何日かはわかります。もうこれって壮大な自作自演だよね。
本当に全部が自分で、今、この瞬間!!、っていうのが、前よりは実感が沸いてる。
よくできてるよなあ、って感動したりする。

あなたが言うとおり、
>>いや、まだ不快なホログラムが残ってるけど?」って証拠探しをしちゃうと ~
そう、判断しないことなんだよね。
俺、これが夢で全部が自分なのわかってきてるのに、思ったより楽しくできてない、なんで? 
って自分に欲求不満を感じたりしてた。

もう何があっても他人のせいにはしないと思う。できないんだ。全部自分だから。それに気付いてるから。
そうすると、なにか不条理なホログラムにあったときに、自分を責めてしまう時があった。
なんでこんなホログラムを作るのさ、俺は、って。
でもこれも陥りがちなエゴの罠だよね。

>>487 

視力とか例えば身体的特徴がホログラムかっていえば、原則的には、やはりそうなんでしょうね。
変化しやすいホログラムとそうでないのが、あるとは思うけど。

これに限らず、なんでも今あるホログラムを、これはこうゆうものだと決めてかからないほうが自由だし、
その為のメソッドなんだよね。自由になるための。知らず知らずの制限からの。

でもマネゲのプロセスは特定の目的を持って行うメソッドはないから、
視力が良くなるかどうかは、(マネゲのプロセスという括りでだけいうならば)
それはあなた次第だと思う。とどのつまりはプロセスは特定の結果を期待して行う性質のものではないと思う。
でも結果的になんらかの自由な方向には行けるのは確かなんじゃないかな。

視力についていえば、
例としては適切ではないけど、多重人格の人って、
その人格によって、視力が変わるって話を読んだことがある。
元々の主人格で眼鏡の人が、入れ替わった別の人格では、すごく視力が良かったみたいな話だったと思う。
正確な話かどうかもわからないけど、もしかしたら肉体的能力というのは、
潜在的に感じているものに影響を受けるのかもしれないね。
なんかうまく回答できないけれど、自由になりましょう。お互いに。

>>488

すごいね。 手放すと流れがよくなるっていう実例だね。
あなたは転職もすぐ決まると思います。
プロセスを続けていて、なんらかの自由を手にした人たちがいてよかったです。

長文すまん。みんな俺のホログラムに出てきてくれてありがとうだぜ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:46:56.86 ID:K2gvE7aM
Amazonのレビューでも誰かがちょっと触れてるけど、
安田隆さんのパナシアっていう技法をプロセスに組み合わせるといいかもしれない。
不安や不快感を感じながら口を大きく開けてあくびが出るのを待つという単純なやり方。
こうすると解放がより速やかスムーズに進展するらしい。
詳しくは安田さんのホームページに書いてあるのでそちらで。
(別にステマじゃないよ。昔ちょっとカウンセリングを受けたことがあるので)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:32:31.70 ID:nDvg2gOM
>>487
理論的にはそうなると思う。
マネーゲームはあくまでも「人間ゲーム」の一部と著書には書かれている。
この本ではお金のことを扱っているけれど、
「人間ゲーム」には健康ゲームも当然含まれているはず。

自分の思い通りにいかないと感じることは
形は違えど「人間ゲーム」のなかの○○ゲームに参加していて
そこにある卵からシグナルが送られてきていると思っている。

だから私の場合はお金のことだけじゃなくて
身体的不調に不快感を感じたらプロセスを行っている。
まだ著書が出て数ヶ月だから事例も少ないし不安になると思うけど、
私は何事も実験のつもりで実践しているよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:34:01.68 ID:XY2fbjtz
>>493
>>487ですレスありがとうございます。
多重人格の例を書いていただいたおかげで視力もホログラム的幻想と言う確信が持てました。
そういや人格によって声紋や筋力なんかも変わるんだってね。

ぼやけて見えないことに不快感を抱くことが多いので、その都度プロセスを使っていけば
ちょうど良いところ(1.0とか1.2)で落ち着くと思います!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:36:48.49 ID:XY2fbjtz
>>495
レスサンクスです。
そういえば引き寄せのまとめサイトかなにかでハゲを克服した人がいたそうなので、
視力程度だったら本当にどうにでもなりそうですね。
他にも難病とされている病気が「奇跡的に」治癒した例もありますしね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:43:39.76 ID:J7ZrgQQe
>>490は映画『ファイトクラブ』の冒頭の警告をコピペにしたもの
余り意味は無い
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:17:52.04 ID:H80qkkCS
マネーゲームから脱出したいのは金に支配される貧乏人だけで、金を支配してる金持ちはマネーゲームが無いと困る。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:09:34.78 ID:7jaQ14Se
金持ちは彼らの望み通り、第一段階でマネーゲームを続けられる

プロセスを続けよう
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:53:46.43 ID:CCFE813O
現実が辛過ぎる。救われたい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:24:56.67 ID:HIkV3TgO
本物の金持ちとは、高い物を買う人のことではなく、買いたいものを買う人のことだ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:59:24.68 ID:4OjjwffB
俺は3桁を優に超える肥満とワーキングプアでひどい劣等感があってどれも努力して
克服しようとしてもだめで「俺はダメだダメだ」という言葉しかなく打ちのめされて
立ってもいられなくなる。
昨日この本を買って今日読み終えてよく内容が理解できないから読み返しながら
劣等感を思い起こしたらイライラしてこの本を風呂に沈めてしまった・・
取り出してページをめくろうとするとくっついてしまい破けて読めなくなってしまったよ。
もう学ぶことさえもできない。
でもなんとかしてこの現状から脱出したい。
最初の方に内容が載ってるのが救いだ。ありがとうございます。
それを読みながらまた勉強しなおしたい・・

みなさん一緒にがんばりましょう!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:04:34.24 ID:rG8qIr75
>>503
単刀直入に言うと、あなたは駄目ではない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:16:00.85 ID:pOCfwfXx
>>504
温かい言葉に目頭が熱くなりました><ありがとうございます。がんばります。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 04:06:19.86 ID:XQuc0NSF
本当は駄目ではない
というほうが近いな。ホログラムの中に身を投じるに当たって、駄目だと思えるような要素をちりばめたのだ。
例えるなら、ダイヤモンドに紫色のチョコレートをコーティングした上で、どう考えても買わせる気がないデザインの袋に入れ、
ディスカウントショップの処分価格コーナーに並べるようなもの。
誰もダイヤだと気がつかない。置かれている状況から、ダイヤ自身も自分がダイヤであることを自覚できない。
こんなところにダイヤがあるはずがない。ダイヤがあってはいけない。
という思い込みが強く植え付けられる環境が整っているので、ダイヤ自身も含めた全員が、それをダイヤだと気がつかないことに”成功”している。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:53:28.39 ID:yXSsJ0qF
>503
プロセスやってると自分の思い込みが解けてきて
「具体的な手段はわかんねぇけど、仕事以外に収入があったっていいんじゃね?」
とか発想が広がったりする。
その視点で考えると「ワーキングプア」とかいう言葉も仕組まれた嘘っていう気がするよ。
他人からの定義や評価を間に受けてその状態を自分で固定化しなくてもいいんだろうね。
自分の幸せな・自由な感覚を思い出して、
それが自分の元々の権利だ!って心の中で宣言することから始めればいいんじゃないかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:13:33.60 ID:XQuc0NSF
金稼ぐ方法いろいろあるからね
アフィブログやらんでも、自動車にスポンサー広告ペイントするとか、
廃棄予定の鮫を引き取って現代アートとして公園に放置したりとか。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:04:27.92 ID:SyBQWpRG
この間「なんでも鑑定団」って番組見ていたら、古銭コレクターの人が専門家も
どんな古銭か分からないのでオークションでは2万円の金額しか付かなかったお金を
落札したらしい。
だけど数年後発掘や学問が進んで、そのお金が日本最古のお金と分かり、1千万円の
査定額が付いていたよ!
今はその価値が分からないけど、数年後にその価値が知れ渡り大金になるって
こともこの世の中にはあるからねー。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:39:40.14 ID:yXSsJ0qF
昨夜は頭痛にプロセス使ってみたよ。
だいたい月一くらいで偏頭痛におそわれるんだけど(※男です)
いつもはバファリン飲まないと寝つけないくらいだった。
昨日は実験のつもりでプロセスしたら痛みが和らいで普通に寝つけて目覚めもよかった。
不快感一般に使えるね、これ。

あと、肉体的なことだと禁煙できた。感覚としては自然と止まった。
「タバコを止めるために」とか思ってたんじゃなくて、
タバコを吸えない時のイライラとか肺が少しチクチク痛むのとかにプロセスしてただけ。
それでなんとなく吸いたくなくなったんだよね、不思議と。
こないだちょっと口寂しくなって一箱買ってみたんだけど旨くなくて残りはすぐに捨てた。
禁煙のガマンの苦しみとか全然ないんで、俺としてはラッキーって感じだけどw

こういう話を喫煙者が読むと微妙な恐怖を感じると思うんでべつに勧めはしないよ。
自分が美味しく吸えてるならそれもオッケーなんだよ。
自分を責めるのが一番バカらしいと思うな。悪いわけじゃないけどね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:52:22.68 ID:AkjcNzdw
この本では全てが幻だということだけど、じゃあプロセス使えば癖毛も直毛にできたりするのかな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:24:19.42 ID:yXSsJ0qF
>511
自分のホログラムなら自分で実験するしかないんじゃね?
でもプロセス使うならちゃんとプロセスをしたほうがいいと思う。
「直毛になれ!」って念じるのはプロセスじゃないからね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:51:41.02 ID:AkjcNzdw
>>512
言われなくてもそりゃ、プロセスはちゃんと使うよw
ただ、やった人いたらラッキーだなという気持ちでレスしただけ
>>510みたいに、自分も頭痛に使ったらかなり楽になったんだよ
ただ、目に見えないものには効果あっても、目に見えてしまっているものはどうなんだろうなと
自分の体の一部となると、長年見続けているから難しいのかなと
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:00:01.77 ID:mdeAopfz
>>511
信念がDNAに直接働きかけたとしか言いようのない実例は様々あると思うけど
まぁその癖毛コンプレックスを根っこから手放していかない限り何も起こらないんだろうな。
だけど殊に被災地が大変なことになってる今、現場に足を運んでる人も沢山いる。
で、その人たちが癖毛がどうとかで悩んでる奴みたらほんと馬鹿じゃないのって思うだろう。
だから癖毛なんてそんなもんなんだよ。って思えたら誰も苦労しないんだろうけど。
せめて他人の幸せを考えてやれるくらいの心に余裕がほしいと思う今日この頃。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:07:26.24 ID:llZn6u8b
>>513
その難しいという気持は不快感じゃないの?
少なくとも良い気分ではないよね。
私ならその気持が湧いてきたらすぐにプロセスをする。
それでもまだスッキリしなければまたプロセスをする。
その繰り返し。

疑問が出てきて答えが出ずにモヤモヤしているときも、
すぐプロセスをする。
私はそうしている。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:13:39.25 ID:yXSsJ0qF
>513
>自分の体の一部となると、長年見続けているから難しいのかなと
この信念が「パターン」になっててそこにエネルギーを送ってるのかもね。
「肉体ゲーム」とか?

>514
だから>511は直毛になったらちょっとは幸せなんだろう。
他人の幸せを考えてやろうぜ。そこには大きいも小さいもないよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:22:30.11 ID:pOCfwfXx
痛みなどリスクが少ないものはプロセスが効果でやすいってことかな
お金は幻想で必要なだけ無限に出現するから仕事を辞めたいけど実際辞めるとなると
収入がなくなるのではないかと恐ろしくなる。その恐怖に対してプロセスを使ってみたが
そのパターンは人生長い間、力を送り続けて強固なものになっているということだろうか?

プロセスを使った後でも仕事を辞める勇気がでない
収入は創造物であり幻想といってもやはりまだ怖い

著者も数ヶ月から1年くらいかかったようだから仕事を持ちつつ何度も同じ
プロセスを続けて変化を待ってみる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:41:53.42 ID:AkjcNzdw
>>514
何で悩みを批判されきゃいけない?
そんなもんよりもこれが重大だと勝手に判断してるのはお前だろ?
酷い癖毛のせいでキモイといじめられる気持ちが分かるか?
被災地はそりゃ大変だよ
そんな人達からしたら癖毛ごときだよ
でもお前にだけは言われたくないね
この本読んだりこのスレ見たり、そんな暇あったらお前の事は全てほっぽり出して被災地にボランティア行けばいい
でもやってないんだろ?
自分のお金問題や人生のが大事なんだろ?
自分が出来ないきれいごと言ってじゃねぇよ偽善者
お前にプロセス使うわ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:50:30.61 ID:AkjcNzdw
>>515
難しいは不快感と言われてみればそうかも
とにかくどんどんプロセス使っていけばいいんだね
ありがとう、参考になったよ
>>516
「肉体ゲーム」か
なるほどねw
人間ゲームどころか、肉体に重点置き過ぎなのかもしれない
その辺の思い込みにプロセス使ってみる
それから直毛になったら凄く幸せだ
ずっと憧れてきたからな
優しい言葉、嬉しかったよありがとう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:53:11.93 ID:CFh6ymb3
マネゲスレでまさかのマジギレ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:20:24.91 ID:ihjbry3e
完全に脱出するまでは不快感に襲われるし怒りが爆発することもあっていいと思う。
第一段階ではそんなことない方がいい。はやく過ぎ去って欲しいと思うけど
第二段階に入るとプロセスを使って克服したいから逆に歓迎なのだそうです。

自分以外は存在しない。他人は創造物だし言ったことも自分が考えたシナリオを他人に言わせてるだけ
ということだから

キレるのはそこに卵を見つけたというサインだからプロセス頑張ってください

癖毛は必ず解決します。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:09:57.26 ID:GICTTA96
>>520
上から目線でマジギレとかダッセw必死で馬鹿じゃね?wって不快感感じるなら、レスしてないでプロセス使えばいいのに
自分の中に必死な人間を馬鹿にして見下す部分があるわけだろ?
まあ同レベルのお前に馬鹿にされる筋合いはないわw
>>521
怒り爆発も悪い事じゃないのか
イラっときて眠気飛んで寝れなくなったけどw
こういうの歓迎する気にはあまりなれないから、自分はまだまだ第1段階止まりという事か…
でもキレるのは卵を見つけたサインなんだと知れて良かった
プロセス頑張ります
癖毛は必ず解決すると言ってもらえて心強いよ
ありがとう
そして本はまだ1回読んだばかりだけど、またしっかり読み直してみます



このスレは自分が上手くいっていないせいか煽るのが好きな器小さい人と、プロセス進んでて感情的にならない器大きそうな人と、極端なくらい差が激しいな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:17:49.54 ID:GjX2wEAR
>酷い癖毛のせいでキモイといじめられる気持ちが分かるか?

人間性の問題ということもあるだろ。
ひどい癖毛でも人望の厚い人間はざらにいるぞ?
何でもかんでも癖毛のせいにされたら、癖毛のほうもたまったもんじゃないだろうよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:24:56.16 ID:Ik+fof8X
>>522
お前、またキレてるのか
オモロイ癖毛やなーww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:35:21.64 ID:AcNYd1RJ
美容室いけばとかいいたくなるけど、酷い癖毛というかチリチリの髪で
チン毛といわれてる人いたから、イジメとまではわらないが、からかわれる人がいるのは分かるよ。

スーパーハードつかってもだめなのかな?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:03:58.38 ID:nEiJ1Tem
癖毛スレでやれば?
てかあんたら力を取り戻させる為にわざとやってるツンデレか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:19:00.17 ID:/sAPTnU0
>>517
お金も幻想なら今やってる仕事も幻想だしその仕事をやっているあなたも幻想だ。
部分的に幻想だったり幻想でなかったりするものがあるのではなく100%どこを取っても幻想で、要するに夢を見ているのと同じだ。
芝居をやっているのと同じと言い換えても良い。

つまり、仕事は辞めても辞めなくても同じということだよ。
辞めるとか辞めないとか、そんな見た目の現象は本来のあなたとは全く関係がない。
夢がどう変化しようが夢を見ている本来のあなたには何の影響もないんだ。
もちろん夢の中の登場人物としてのあなたは夢の中においては変化するよ。
しかしそれはホログラムであり、芝居で役を演じている役者のようなものであり、本来のあなたではない。

要するに、究極的にはしなければいけないことは何もないんだよ。
夢の中において義務はゼロなんだ。
もちろん夢の中で幾ら頑張っても夢から覚めてしまえばそれまでだ。
頑張っていけないわけではないがその必要性は最初からない。

にもかかわらず怖れたり欲が出たりして頑張ってしまう理由は、この世界を現実であると思い込んでいるからで、プロセスはその妄想とも言える間違った思い込みを破壊するためにある。
「これは現実ではない」のだ。

528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:27:19.70 ID:HJl/tnky
他の掲示板ですごくいいレスがあったのでリンク貼らせてください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1325255867/649
チケット板というところなんで抵抗ある人もいるかも知れないけど、
ちょうどお金を例に説明してくれてたので。
自分の願望や不足感で混乱してるときに助けになるんじゃないかと思う。
「マネーゲーム」を成り立たせているトリックに気づけるかもしれません。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:55:33.83 ID:wRrLEsOh
>>527
説明ありがとうございます。
517ではありませんが、気になったので質問させてください。

あなたはプロセスを行ってどんな変化がありましたか?
断定的な説明をされていたので、
本の受け売りで書き込みされたのではなく、
何か変化があった方だと思いますが、
よろしければ教えてください。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:35:34.99 ID:dbbrGmCm
先週かにマネゲの本を購入したが、いきなり仕事失った(会社都合の契約切れ)
起こってくることが完璧すぎてワロタw
マネゲ以前にも自分の内側に向かい合ってきたけど、とうとう最終ステージに来たのかもという感じ。
この機会にとことん怖れと向き合ってみる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:36:19.20 ID:Q2hy75Wn
悩みを人と比べて「お前の悩みなんてたいしたことない」とか言う奴には
腹が立つよな。しわが一本増えても体重がちょっと増えても本人が嫌だと
思えば重大なんだよ。それに比べたら自分に関係ない震災とかどうでも
いいことに過ぎない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:38:08.56 ID:dbbrGmCm
先週かにではなく、先週に、です。
スマホで書くと打ち間違い多すぎorz
533517:2012/02/23(木) 12:45:02.42 ID:ihjbry3e
>>527
少し分かってきたよ。ありがとう。
P114~P116に書いてあるように仕事を辞めたいという欲は「判断」に値することが分かった。
「判断」は第一段階においてホログラムに力を送る行為で強めてしまうからやってはいけないことだったみたい。
例え欲に対して良い結果がでて良い感情があったとしても第一段階に過ぎないとP116には出ている。

それで不快な感情に対しては「プロセス」を良い感情に対しては「ミニプロセス」をということなのかな。

P132には第一段階の卵の力を弱めるために感謝が有効とでている。感謝は今まで苦手だったけどやるしかない。
でも感謝を向ける方向が3つあってこれがまた分かりにくい。

534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:32:08.48 ID:ijrU7RJa
参考になるかわからないが、自分はプロセスはじめて
気分の悪さはなくなった あとは今までおこらなかった奇妙な
つまりイレギュラーな事態が連続して起きている
何か起きたらまた書くよ 俺のホログラムたち
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:41:03.56 ID:Bn04BA/B
すごく話が逸れるけど、奇跡というのは有り得ることだが、それが人々に恐怖を与えることにもなり得る。
ある人にとってスプーン曲げはふっしぎー!だけどそんなこともあるかもねで済むけど、ある人にとっては物理法則を歪めるようなことはあってはならぬこと。
それは自分のアイデンティティの崩壊に直結することがあるので、自己防衛のために必要以上に能力者を攻撃するという自体が起こりえる。
人も世間も、受け入れられるレベルのことは受け入れられるが、それ以上は受け入れられない。
>>534のイレギュラーってのは、534が受け入れられる範囲のイレギュラーだろう。イレギュラーに対する恐怖感はあまりないのでは。

この種のトンデモ理論を大々的に布教するのは辞めた方がいい。
助けを求める人に対して、選択肢の一つとして挙げるのはいいけど、誰もが受け入れられる考えではないということを頭においておく。
それと、極めてイレギュラーな事態が誰にでも起こるかどうかはわからない。
あなたや、あなたの周りの人が全く受け入れられないことは起こらないだろう。
たとえば、宝くじが当たるのだって相当なイレギュラーだ。宝くじが当たってから人生壊したという人がたまにいるが、
彼らはイレギュラーのせいで、どうしたらいいかわからなくなり、いままでとりあえず確立していた生き方のバランスを崩してしまったんだと思う。
蛇足だけど、イレギュラーな事態で騒ぐうちは、まだホログラムに現実感を持っているということだと思う。悪いことじゃない。俺もお祭り騒ぎにする自信がある。
現実の中で現実的じゃないことが起こったから物珍しいと感じる。
ホログラムの中で何が起ころうとも、ああホログラムかで済ませられるようになる状態が悟りの一つの形態じゃなかろうか。
”一つの形態”と書いたとおり、悟ると他にもいろいろな特典がつくのではと期待していますが、この期待が悟りへ至るのを妨げるのだとも思います。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:46:21.78 ID:4GrEKYjI
俺も怒りが出て来ると、これはいけないといって第1段階的な対応をしてしまってた。
中途半端に噴出する一方でどこかで怒りを抑えようとしていた。
そこで我を忘れずに冷静にチャンスだと思えるようになるには多少慣れが必要ですね。

本屋の検索コーナーでジーサンが何分も遅い動きでダラダラ検索してたんだけど、
昔だったらさっさと自分が去るか、咳払いとか舌うちしてさり気なく催促していたけど、
イライラをずっと抑えることなく、中途半端に噴出させることなく、じわじわと貯め込んだ。
そしてもうこれ以上溜まらないと思ったとき(不快感を味わいきったとき)にプロセスを始めた。
最後の
「感謝します」と同時にホログラムのジーサンは検索が終了したのか知らないけど去って行った。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:42:48.50 ID:2feNPgX/
ここ何年も夢など見なかったし、例え夢見ていたとしても朝起きたら全く覚えていない。
なのに、プロセス初めてから夢を見るようになった。覚えてなくても見た感覚が残っている。
プロセス使うと、現実と夢の世界の融合が始まるのかね?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:17:09.18 ID:GICTTA96
>>525
うん、駄目なんだ
髪はチリじゃなくうねうねなんだけどね
癖毛は見た目の違いで性質も異なっていて、パーマみたいなチリチリの方がまだ矯正もやりやすいって説明された
自分のは何度も失敗された、矯正かかりにくいタチが悪い癖毛
前髪も根元から変な方向に行くタイプだから矯正しても変な髪型
アイロンやっても風や湿気や汗ですぐに駄目
友達の友達とか、全然知らないやつから「何あの髪キモイ」だって
しょうがねーじゃん、湿気で崩れたらワックスやハードスプレー更に使おうがどうしようもないんだから

現実でもここみたいな「そんな事気にするって馬鹿じゃね?」みたいに無責任な事言うのいるよ
で、そうやって馬鹿にするタイプは実は自分が色々コンプレックス持ってんだよな
他人の悩みにつけこんで、他人の弱みを傷付ける事によって弱い自分の価値が高まると勘違いしてる馬鹿
自分の悩みは特別扱い
2ちゃん全体にいっぱいいるかw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:25:06.12 ID:GICTTA96
>>531
だよね
で、そういう奴にかぎって同じ言葉を言われると逆上するんだろうなw
お前に分かるわけない!とか言ってw
みんな同じだっつーの
>>521
あなたのお陰でプロセス楽しくなったよ!
嫌な事がチャンスだ!と思えるようになったら一気に楽しくなったw
今までは嫌な事に気を取られていただけだし、ああプロセスしなきゃな~…だったのに
捉え方1つで同じ物事に対しての感じ方が全然違ってくるんだね
感謝します
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:41:35.75 ID:Ik+fof8X
そんなにちん毛ヘッドが気になるなら、黒人みたく短く刈ればええやん
あいつらカッコええやろ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:47:04.23 ID:Bn04BA/B
>>538
上から、それも単に上からじゃなくて、天の神の視点から自分たちを見てみると、やっぱりどんな悩みも、そんな悩みw でしかない。
肌が汚い、目が悪い、腕に謎の発疹、心臓が止まりそう、これらに大差はない。どれも等しく無意味。
しかし、身体(ただし複数人の視点)に戻って見てみると、それぞれは死に直結するほど大きな悩みだ。
それぞれは均等に酷い悩みだ。だから、それぞれに優劣はない。悩みの数値は無限大か0になる。
一人の視点に絞る。Aさんは癖毛が悩み。Bさんは直毛でボリュームがないのが悩み。
Aさんから見ると、Bさんの悩みは悩みに入らない。むしろうらやましい。Bさんから見るとボリュームのあるAさんがうらやましい。
ここでも悩みはそれぞれ均等に死を考えるほどの内容になる。
悩みの数値は引き続き無限大か0だ。
足し算が不可能になるので、誰かの身体が誰かより優れているということもなくなる。
言い換えると、誰かの悩みは誰かにとって悩みではないのだから、同様に誰かの身体が優れているという判断も、
他の誰かによって全く優れていない身体という判断が”同時に”付けられる。

優劣がなくなるのなら、別にその悩みを解決してもしなくてもよくなる。
誰かより優れてないという判断に晒されてるからそれを変えたいと思う。
誰かと優劣を比べるなんて無意味だと思っていれば、他人の誤った思い込みに晒されても、それは間違いですよで終わり。
優劣は確かにあり、他人の誤った思い込みによる優劣の判断にも同意できるから、それは間違いではありません、私は確かに劣です。と言ってしまう。

優劣がなくなるなら、解決してもしなくても、誰かより優れてたり劣ってたりということはなくなる。
もし、何かの悩みを解決して誰かより優れたら、他の優れた誰かが目に入る。
そして整形地獄が始まる。悩みは尽きることがない。
悩みではなく、不都合なら解決すればいい。歯並びが悪いとか、地毛が赤すぎて就職で不利になるとかと同じような扱いだ。
俺も軽い癖毛なんで不都合を感じている。ストレートパーマはかけていないが、整髪剤である程度まとめてる。
そういえば、平安貴族は白い顔に短い眉にふっくらした顔が美人とされていたみたいだけど、現代においてはそれは美人の顔とはいえない。
平安視点では、いまの女性は不細工で、平成視点では、昔の女性はもはや何者?レベルだ。
美の基準なんて時代と地域によって変わるもんだ。時代と地域に合わせるのは問題ないが、合わせられないからといって、その人そのものが劣っているということにはならない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:49:27.61 ID:w5IFlxaL
>>538
いつまで被害者面つづけるつもりなんだ
黙ってプロセスやれないのか?
こっちはお前の癖毛がどうなろうと関係ないんだよ。
それでもみんな真剣に考えてくれてるのに
自分の耳に心地良い意見しか取り入れないのはどうなんだよ。
被害者面するなとは言わない。だがそれも度を過ぎれば暴力と一緒だぜ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:54:14.71 ID:Bn04BA/B
>>542
俺が高校辞めた理由の一つは癖毛だったりするw
水泳がいやでしょうがないから単位落とした
悩みはあるときには非常に大きく作用するんだよ
特に思春期は彼女捜しの時期でもあるから、容姿が人生の90%を占める。
本当は容姿55の中身45くらいで成長した方が彼女とも長続きすると思うけどね。
544527:2012/02/23(木) 23:03:45.20 ID:/FQUycdu
>>529
俺の場合はこの頃はこの本のプロセスもやるが、何年も前に不完全ながらも幻想
であることはわかっていた。ただ、このマネゲの方法も活用出来るなとは思った。

不快なことに対して感謝するという方法はOSHOによれは日本でやられていたことらしい。
更に新約聖書でも「右の頬を打たれたらもう一方の頬を差し出せ」、「迫害する者の
ために祈れ」など、普通の反応の真逆の行為を勧めていたりする。つまり、かなり昔に
こういう方法は発見されていたと言える。プロセスはこれを現代風にアレンジ
したものだと思う。

尚、俺が幻想であることを不完全ながらも見抜けた理由は短期間ではあるが一度
完全に世間を捨てたことがあるからだ。つまり、ある日突然失踪して放浪の旅に
出ていた。これでそれまでの人間関係が完全に切れ、習慣化していたことがかなり
失われたのが効いたんじゃないかと思う。

しかしこういう命懸けの荒行のような方法はあまりお勧めしないが、本当にどうにも
ならないと切羽詰まったらやってみると良い。ただし、真剣に逃げろ。w なるべく
知り合いが誰もいないような遠方に逃げて短期間で移動を繰り返し一人で生き抜く
のが良い。完全に誰にも頼れない環境を維持しろ。新たな知り合いは作るな。
「人は一人では生きてはいけない」という言葉は100%嘘だ。w

幻想は何重にも入れ子になっている。正に玉ねぎの皮のようなものだ。一つ見抜いて
外側の皮が剥げてもまだその内側があったりする。しかし一段剥けるたびに楽に
なって行く。というのは「しなければいけない」と信じていたことが失われて
行くからだ。だからプロセスだろうが何だろうが手法は問わないが幻想を見破って
真実に近付くことは続けた方が良い。それは救いに繋がる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:29:20.91 ID:2CgnPMrg
久々に覗いてみたらカオスってるな~
チン毛くんの悩み相談スレになってるじゃねえかw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:05:14.74 ID:mEZMikGX
>>528
一通り目を通してみたけど、マネゲよりも空に近いような気がする。
でもまあ、みんな似たような事言ってるのよね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:07:59.16 ID:B+aki0PS
ハゲたら癖毛で悩んでいた事も贅沢な悩みとなる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:09:06.94 ID:woO0maDD
ほんとw
みんなプロセスやった体験談書けよ。
他人からしたら、縮れ毛とかほんとどうでもいいわwww
例え解決しても本人以外感動ないしw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:10:22.41 ID:WxCqOuNv
髪の毛はホログラム
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:17:20.10 ID:lLY4RCx6
ほな、ホログラムから自由になったる

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:36:54.47 ID:GSUUpJxo
>>540
自分の好みが…
まあプロセス以外の話にレスすると文句言われるしもういい大丈夫
>>541
そうなんだろうけど、理屈では分かっていても感情がついていかない
それが人間ゲームの難しいところだろ?
ここの人間だって抜け出したのいないんだし、悩みが異なるだけでみんな一緒だろ
だから余計にイラついて許せないわけだろ
>>543
苦労したんだね
気持ち分かりすぎる
>>545
最初から現実的な対処法とか聞いての悩み相談なんて一切してねーわ
プロセス使って治るかどうか、経験談とかあったらいいなと聞きたかっただけ
普通に考えて、癖毛がどうこう細かい事こんなスレで相談するわけないし
このスレの奴らが色々な方向へ話し広げて煽ってるだけじゃん
なぜか震災と癖毛を比較してみたりな
リアルで周りの人間に言ってみろよ
「お前の悩みなんて震災に合った人達に比べたらカスだ」って
キレられるだろ普通
つか、自分だって悩みがあってこの本に出会って頼ってるくせにって思うわ
悩みはね飛ばすポジティブな人間なら、こういうの頼らないでなんとかなるさ!で生きてるからな
ベテランぶって、なのにイライラ丸出しでレスしてないで、不快になってる自分こそプロセス使えばいいだろ
特に>>542みたいなのとかね
みんなが真剣にレスしてるのにって、こっちも真剣なのに自分勝手な思い込みでこっちだけ真剣じゃない認定する
それも暴力になるんじゃないのかよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:45:27.40 ID:GSUUpJxo
>>548
体験談書いてないのが偉そうにw
お前の金の問題だって、解決したとしても他人からしたら感動なんて無いしどうでもいいわw
自分が成功してこそなんぼで、みんな自分の事しか考えていないわけで
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:27:11.44 ID:WxCqOuNv
解決方法は2つある。一つは髪の毛が変化すること。これには気付いているだろう。
しかしもう一つある。それは、その髪の毛を誰も何とも思わなくなることだ。

これ、前者の方が後者より簡単な気がするだろう。しかしそれは気のせいで、実は同じだ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:36:48.23 ID:koALo97X
チンチンはこのスレ来るの早過ぎたんじゃねーの?
本読み返して、自分以外誰も存在しないという事をまず腑に落として来いよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:50:55.38 ID:U5hzv9k1
まず自分の中に世界があって、それが時間差で外の世界に現れる。…というのはよく分かる。
自分も夢で見たことが数か月後に現実となってることが多いよ。
外の現実世界は、自分の中にあるものを拡大して世界板に映し出しているだけ。
つまり、世界を創っているのは自分。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 03:30:40.44 ID:mEZMikGX
>>553を実現するためのヒントになれば。。。

あまりに怒らなすぎる矢作伝説

合コンで酔っ払った女の子に帽子を取られた上に頭を思いっきりぶん殴られ
「あはは~やはげだやはげ~」と髪が薄いのを馬鹿にされた。
同席していたアンジャッシュの渡部建は「あの怒らない矢作でもとうとう怒るだろうな」とわくわくして
様子を見ていたら、「そうだよ~やはげだよ~」と満面の笑みでうれしそうに受け答えをした。

その上サラダにメガネを落とされドレッシングまみれにされても
「俺のメガネ超美味しそうになっちゃったじゃん」とうれしそうな矢作を見て、
渡部は思わず胸キュンしてしまったという。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A2%E4%BD%9C%E5%85%BC
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 04:21:38.35 ID:BkzW5iqc
これは矢作モテるわw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 07:23:19.28 ID:yh4bW4U/
以後ちん毛ヘッドはスルーしようよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 07:42:49.57 ID:eDFUY+1J
>>542が一番被害者面してるよなw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:11:34.53 ID:OPIOnY/S
>546
反応があってうれしいw
結局、投影元に気づくこと・本当の主体性を取り戻すこと・幻影/ホログラムの虜にならないこと
ってあたりに集約されますね。
核心が外れなければ「プロセス」にこだわる必要もないし、自分で好きにアレンジできますよね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:41:33.61 ID:6rrO0hwi
ホログラムだから意味がないというのは、全体から見た視点であって、
その中から見てる人、動いてる人たちは、ホログラム内においては意味ある行動が確かにあるということを頭においたほうがいい。
仕事しなくてもいいんだけど、お金がないなら手段の一つとして考える。
仕事はお金を得る手段の一つであるのは間違いないから。
ただ、ホログラムの外から見たら、仕事でTOPに立つとかは本当は意味がない。
だからTOPに立つために神経を壊したり、ライバルを殺したりなんてことはしなくていい。

癖毛で悩んでる人も、癖毛を馬鹿にする人たちを目の敵にしないで良い。
彼らは癖毛というどうでもいいことをリアルにしてしまってる。
馬鹿にされてむかつくなら、あなたもリアルにしてしまってるのだけど。

このスレで言われてる、「癖毛なんて悩みに入らない」というのは、
自分の抱えている悩みのほうが大きいということを暗に示してるのではと思うがどうか。
それはあなたの悩みをリアルにしている。ホログラム内では解決した方が捗るかもしれないが、
悩みがリアルになるくらいだから、解決が難しいと考えているのだろう。
癖毛と同様に、それは悩みに入らないと考えてみては。
もっとポジティブな言葉を使うと、そんなものは悩みに入らないのだから、すぐに、あるいはじわじわと解決可能だ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:45:29.26 ID:Nn1BPzuN
>>555
そう。自分の中に世界がある。つまり日頃は外の世界に現れたものによって
幸福や不幸が決まっているように見えるがその源泉は実は自分の内にある。

このことは実際に幸福や不幸を感じた時によく自分の内を観察していると分かる。
それらは外から来るのではなく内から出て外に投影されているだけだ。

このように源泉が内にあるので実は外の世界は何一つ変わる必要はない。幸福は
源泉である内から直接得れば良い。わざわざ外に現れるのを待つ必要はない。

またこのことが実感を持って分かるようになると外の世界に対する執着は消える。
そうなると一見無欲になったように見えるかも知れないが、欲がなくなっている
わけではない。単に外の世界に求めずとも満たされる状態に移行しただけのことだ。

いわゆる聖人と呼ばれるような人の状態はこれが完璧になった状態だ。他人から
見れば無欲に見えるが実は無欲にはなっておらず、単に源泉に直結しているから
満たされているだけだ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:06:51.64 ID:OPIOnY/S
>562
そうそう、それが生命ってもんだよね。当たり前。

見た目が無欲っぽくなった人を見て勘違いして死を連想してる人が多い。
禁欲的な修行にハマっちゃうのは「死こそ救済」っていう「罪と罰ゲーム」だよ。
ま、やりたければ好きなだけやってていいんだけど。何の害もない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:18:48.69 ID:BSBWPO2Y
苫米地英人「幻想と覚醒」って本読んだことある人いますか?
俺はこの本を一年前から持っていて、そん時はまぁまぁな感じでつい最近までは読んだことも忘れてた。
でも4つの道具使い出してから1ヶ月ちょっとくらいの今、
再び読んだら身にしみて理解できるというか以前より内容が面白く感じられた。
マネゲの理解にも役立ってくれると思うから、もし興味ある人は立ち読みでもしてみて!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:23:57.08 ID:c/zeHg+h
>>556
やはげイケメンやなあ!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:43:17.26 ID:jLYRTctv
>>564
苫米地英人のコンフォートゾーンの作り方は読んだことある。
ゲシュタルトは複数持てるが同時に維持できるのは1つだけで
一番臨場感の強いものが表に出るということだけど

この場合ゲシュタルトとはホログラムのことでいくつかのホログラムがあって
「本来の自分」が一番力を加えてあるホログラムが第一段階のなかで現れている
と解釈した。
ホログラム書き換えとも言えるけど現状をぶっ壊せと言ってるからホログラムの
パターンに宿ってしまった力を本来の自分に取り戻すと言うことと同じなのかなと思った。
マネゲでは第二段階に入った人でないとアファメーションは失敗すると言ってるし
「プロセス」というものは分かりやすい

567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:07:15.83 ID:mEZMikGX
>>566
君の解説とても分かりやすいねえ。ありがたい。

苫米地メソッドは理解出来ないか、理解しても実践出来ない or 続かない人が多いという印象。
その点マネゲメソッドは理論も実践も比較的容易で、実に素晴らしい。

>>557>>565
うん、実は矢作は男前。
女の子とのやり取りなんか、癖毛で悩んでる人だけでなく、スレ民みんなに参考になると思う。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:19:07.17 ID:BSBWPO2Y
>>566
マネゲの知識と絡めながら読むとおもしろいですよね。
自分が読んだ本(幻想と覚醒)には、
「人間を束縛する大きな情動は恐怖。そしてもう一つが快楽」と書かれてました。
それで「美女を見たとき喚起される快楽を払拭したいのであれば、
その女性の百年後を思い浮かべなさい」と展開されますw
これはユニークなやり方で、自分的にもお気に入りなので時々使ってますw
ですがほとんどの場合、快楽にもプロセスを実行することで
その快楽からの解放を目指しています。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:52:34.27 ID:OPIOnY/S
美女を見たら「キレイだ!美しい!」って心の中でだけでも素直に讃えてあげればいいんじゃないかな・・・
花が咲いてるのを見て「でも1ヶ月後には・・・」とか思うん?(´・ω・`)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:08:12.31 ID:BSBWPO2Y
>>569
私も綺麗な女性は素直に讃えるべきだと思いますし、
それはその女性にとっても嬉しいことだと思います。
ですがそれを見た自分の中で、快楽の誘惑が発生してきたときはプロセスを実行します。
ちなみに花が咲いてるのを見て「でも1ヵ月後には…」とは思いません。
花が咲いてるのを見て快楽の誘惑は発生しませんからねw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:43:31.69 ID:j0cQAmls
石原さとみと結婚できるホログラムは作れますか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:32:04.74 ID:rB2+fv0x
>>568
>その女性の百年後を思い浮かべなさい

逆方向に利用したら老女に欲情とかありそうだw
(ハインラインの「異星の客」に似たエピソードが出てくるが)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:59:07.89 ID:GSUUpJxo
>>553
うん、そうなんだろうけどな
人間ゲームに浸りすぎて前者が難しく思うけど、結局は幻なんだもんな
でもそれを知っても、潜在意識に余計な観念のブロックがあって簡単じゃないんだと思う
お金でもそうだろ?
1円を引き寄せるのも、1億円も引き寄せるのも同じって言うもんな
で、それ知ってもみんな苦労してるし
まあ地道にやるしかないな
>>554
自分が出来てない事他人に求めんなよ
それお前らの事だろ
チン毛、ちんちん連呼して感情的になって低レベルな煽りレスしといて馬鹿すぎだから
お前らが自分以外誰も存在しないを理解していたなら、最初からそんな馬鹿にしてやるwみたいなレスしないよな
お前らみたいに、他人の小さな幸せや願望すら馬鹿にして否定するような奴らは、自分の小さな幸せにも感謝しないで「こんなもんカスだしw」みたいに馬鹿にしているんだろう?
小さな事だろうが大きな事だろうが、自分が作ったホログラムなら、本当は認めて感謝できる気持ちにならないといけないんじゃねーのかよ
なのに震災と比べてとか言ってみたり、お前なんかがそんな事で幸せになっても感動もないとか言ってみたり
他人が幸せになるの許さないんだな
それって潜在意識的に言えば、自分が幸せになるのも許さないと思ってるって事だろ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:05:03.27 ID:GSUUpJxo
>>556
わざわざ貼ってくれてありがとう
こういう人ほんと凄いと思うし尊敬する
こうなれたらとは凄く思うけど>>556はなれる?
要らない観念手放しまくらないと今の自分には無理だわ
でもいつかはそうなりたいよ
それで実現できるといいな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:12:19.93 ID:qtDyxH03
なれるよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:16:06.92 ID:BSBWPO2Y
>>572
>逆方向に利用したら老女に欲情とかありそうだw

もしそれが出来れば自身の快楽を自由にコントロールしてる(人間ゲームから脱出してる)と言えるでしょうねw
これは新たな気づきですw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:55:22.81 ID:5IuuPvbW
もうクセ毛の人のレスはおなかいっぱいだわ
ちょっとは空気読んでよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:41:13.50 ID:RE7TZRyl
>>552
体験談は書いてるよ。どれとは言わないけどw
自分が出来てないことは、人にやれとか言わないよ。

癖毛のレスで心乱されてるみたいだし、すごく長々とレス書いてるけど。チン毛さんは日常でも頭の中は思考がすごく出てきていて止まらなくて、心が平安になることはあんまりないんじゃないかなと思う。
折角ここで皆が協力してくれてるんだから、怒りなど感情を人のせいにせずに、感じ切ってみたら?
とことん感じ切ったら、変わるよ~
怒りの後に、静寂が訪れる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:36:12.28 ID:0xM7TzRg
プロセスは自分流にアレンジしたほうが効果的なことに気付いた。

本に載っているやり方だと、「感謝」が最後にくるけど
たくさんプロセスをしていると省略気味になってしまって
最後の「感謝」を忘れがちになる。
この「感謝」がすごく大事なんだと実感している。

なぜかと言うと、自分の体験からしか説明できないけど
創造物を作った自分自身に「感謝」していると
『本当の自分』の視点に立ちやすくなる。
するとホログラムのなかにいたんだなあと実感できる。

とりあえず何かの参考になるかもしれないので
私がやっているプロセスのアレンジバージョンを紹介してみる。

---------------------------------------------------
まずは不快感を感じる。イメージが見えるならそれも利用して
不快感を増大させる。ピーク寸前で次のように内語する。

①これは私の意識の創造物だ。これは私だ。

②この創造物が第一段階で果たした役割に感謝し、
力を取り戻す。ありがとう。

③力が戻ってくる。力が押し寄せてくるのを感じる
(実際に力が戻ってくるのを感じてください)

④本来の自分に戻っていく。これから本来の自分を表現していく。

---------------------------------------------------

以上

ウザかったらすみません。
みなさんも効果のあった方法があれば是非教えてください。
長文失礼しました。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:29:06.85 ID:Lf+7JvEV
素晴らしい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:12:27.23 ID:y5VoqsoE
>>579
4つ道具の最初が「感謝」だしいかに重要なことかわかる。
第一段階の視点にだとあらゆる出来事(第二段階だとホログラムにしか見えないでしょう)
に感謝の言葉と気持ちを湧かせてよりたくさんの物事、時間を感謝で満たすことが
重要だと思う。
プロセスの「真実」を伝える部分に感謝を混ぜるのは良いアイデア

第一段階において例えば怒り爆発してる感情に浸っているなかで感謝の気持ちを
湧かすのは大変だからそれならある程度力を取り戻してきて感情が収まってきた
時点で感謝を入れてもいいだろうし

あらゆる場所に感謝をちりばめていく工夫はすばらしい
この知恵も本来の自分がホログラムを通じて導いてくれたに違いないありがとう

582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:22:48.40 ID:TcpRCnzD
本来の自分からホログラムを通じて知恵を貰えるんだとしたら、
頭から珍毛が生える奇病に悩む人間のホログラムを見せて、悩みなんて所詮こんなくだらない事なんだから気にするなって教えてくれてるのかも知れないね。
確かに珍毛くんには人生を左右するような悩みかも知れないけど、他人にはとてもくだらない。
そして自分の悩みも他人からみたらくだらないから、気にするなみたいなことなのかね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:59:11.49 ID:y5VoqsoE
>>582
他人はそもそも存在しない
本来の自分から見てホログラムが他人みたいなようなものとするならそれもいいかもしれない
悩みは気にする気にしないという概念ではなく悩みの原因たるパターンの崩壊を目指すのが
感謝でありプロセスである
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:17:42.44 ID:8f3OyQX+
感謝っていいよね。
「判断を放棄するとは、感謝に移行することである」だって誰かが言ってたよ。
俺はピーク寸前というのがなかなか分からないから、とにかく恐怖・快楽を感じきって、
それから第二段階でのアファメーションに進んでる。
あとプロセスやる時は「過去・未来の記憶は今創られてるんだ」と思いながらやってるよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:44:35.02 ID:y5VoqsoE
感謝は魔法のようだ
恐怖・快楽を感じきることが大事と思ってどんどんそのエネルギーが増えていき
上手くいっていることに感謝するとそのエネルギーが不思議と減ってしまう
それは失敗しているのではなく本のP132に書かれているようにパターンの力を弱める
プロセスが起こったんだと解釈した
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:47:12.16 ID:0xM7TzRg
>>580
>>581
何かの役に立てたようで嬉しいです。
書き込んで良かったです。

>>584
ピーク寸前というのは一つの例であって、
あまり気にする必要はなく、
十分に不快感を感じられていれば
それぞれのやり方でOKだと思います。


あと、「感謝」についてもう一つ。
本に書いてあることだけど、重要だと思ったので書きます。

「感謝」というより、自分自身に敬意を払うというか
自分自身に賛辞を述べることが大事だと思っています。

具体的には、何かを見たり聞いたり感じたりしたとき
「これって私が創ったんだよね。すごいなあー」
と心の中でつぶやくことです。

不安や恐怖を感じた場合も余裕があれば
「私が創ったものなんだよね。すごいリアルだ。私ってスゴイな」
のようにやってみます。

セリフは「感謝・賛辞・敬意」を表す言葉なら何でも良いと思うので
適当に変えてやってみてください。

プロセスと併用していくことで
ホログラムに没頭してしまっている状況から
一歩引いた視点に立つことが出来やすくなると思います。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:49:58.43 ID:qNMQpecf
久しぶりに来たらチン毛スレになっててウケたww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:52:03.55 ID:8f3OyQX+
>>586
アドバイスありがとうございます。
「感謝する・賛辞を述べる・敬意を払う」ことに意識を集中することが、
一歩引いた視点(本来の自分の視点?)につながるということなんですね。
586さんのレス読んで、はじめから何が起こっても「感謝する・賛辞を述べる・敬意を払う」と決め込んでおけば、
特に動揺することなく毎日を過ごせると思ったんですがこれはちょっと極端かな。。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:44:26.69 ID:OxcKZaRa
>>587
ホログラムの中にちん毛を創造した本来の自分に感謝だ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:57:28.65 ID:6bCx5MsH
>>560
桑田さん、気に入った!
マリオのプログラマーが「世界=自分」でゲームの中のマリオが「エゴ」、の例えはわかりやすいね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:58:33.71 ID:MU2yUAtH
>>588
決め込んでおくというのは、
無理に思い込もうとしている
というニュアンスに感じてしまいました。

何かを知覚したとき・気付いたときに
自然に言葉が出てくるような感じが
良いように思います。

あと、話が変わって申し訳ないのですが
プロセスの「力が戻ってくる」というセリフに
付け加えると効果的な言葉があります。
579で書き忘れていたので一応書いておきます。

とっても簡単な言葉です。
その言葉は「いま」です。

「いま力が戻ってきている。いま力が押し寄せてくるのを感じる」
という風にやってみてください。

あくまで私の体験でしか語れませんが
「いま」という言葉を付け加えることで
力が戻ってくる感覚・臨場感が増します。

微妙な違いですが、気が向いた方は
一度試してみてください。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:49:31.50 ID:5jlb0c/x
>590
ザ・チケットは買わなくてもまとめブログだけで情報量は十分だと思うんだ
メソッド・理論も合う合わないがあるからいろんな人の説明を読んでみるのもいいよね
「全部が意識の中で投影されてる」っていうことを人に伝えたいだけなのに
いろんな説明の仕方があって情報量も膨大になっちゃうんだよねw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:51:02.43 ID:AlLebfh9
何十人の美女たちによってたかってもみくちゃにされて
かわいいかわいいしてもらうというのを現実化しようとしてますが、どうしたら
いいですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:05:03.48 ID:XMSaOYKA
つ シャブ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:08:42.50 ID:kWPvloet
引き寄せ系の話で、お金が欲しいと願ったら、事故にあい見舞金が手に入ったという話があるんだが、
自分が望んだことの一部だけ叶うというのはどういう理屈なのか。
その人は事故に遭いたいとは思っていなかったはずだ。
どうして宝くじではなくて、わざわざ他人が絡む複雑な仕掛けが動いたのか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:02:56.41 ID:VmKWrqGK
私は今ここで、無限の豊かさの中にある。
私はこの無限の豊かさの中で、敢えて複数の美女にもみくちゃにされるという制限を選択する。
私はこの無限の豊かさの中で、敢えて複数の美女にかわいいかわいいとされる制限を選択する。


597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:50:55.43 ID:5jlb0c/x
今この瞬間に望む状況そのものになっちゃえばいいのね。条件とか手段とか全部飛び越えて。
んで、「んなわけねーじゃん!」って否定的に湧いてきた不快感や違和感にプロセスを施します
次にズボンをおr…(ウソ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:53:10.97 ID:kWPvloet
お金については○○でないと稼げないという既成概念を壊した方がゲームから抜けやすいと思う
この動画参考になるかね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=v_w7b419pxw
関連本は、おそらくこれ
20歳のときに知っておきたかったこと
http://www.amazon.co.jp/dp/4484101017
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:10:32.86 ID:gBg9+b16
卵でかすぎワロタw・・・・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:06:23.29 ID:ASTwUTc0
だったら戻って来る力も膨大なんじゃない?
羨ましい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:15:30.33 ID:oOcrZWZ9
毎日仕事に行きたくない不快感にプロセス使ってるけど、なんにも変わらないなあ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:15:22.27 ID:9DsED/ya
>>601
そのまま仕事行かなかったら、どうなるか?
もし仕事を失ったら?とか、やってみたら?そっちの方が大きな卵がありそう。
これは悟らない限り誰もが持ってる怖れだろうけど。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 09:26:37.54 ID:zCi70OOu
>601
P.180から10ページくらいを読み直すといいかも。

「あなたが力を取り戻すのは、ホログラムを変えたり、直したり、改善したりするためではありません」
(判断することは)「あなたは『これは現実だ!これは現実だ!』と言い続けているようなものです」

とかそういう「確認・証拠探しはしない」的な話。

あと、プロセスのステップ5とか?(P.152)
ホログラム優先でそっちに焦点を当てるんじゃなくて、
「無限のエネルギーを感じる。それを持っていたらどんな気持ちがするだろう」
に意識を向けて、もともと自分が持ってるエネルギーを思い出す、とかかな。

こんなこと書いても直接「仕事が嫌」の不快感を解消する助けになれないのは俺も分かってるが
プロセスを実践する助けにはなれたらと思って書いてみた。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:13:16.78 ID:QoOTpPMb
自分から進んで「仕事を嫌だ」と思いたいとか? 「仕事嫌だゲーム」をしてるみたいな。

この本に出会う前、「何でこれをこんなに自分から進んで憎んでるんだろう」と思った事がある。
そのとき自分は「自分は不快感ゲームというか、憎しみゲームが好きだったんだ」と気が付いた。
最近この本を知ってプロセスを始めたところ。
どうやら自分は「人から嫌われゲーム」とか「ごめんなさいゲーム」とかがまだまだ好きらしい。
プロセスがんばるよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:30:45.01 ID:s/Hq7vr8
レスどうも。
色々参考にやってみます。
今日は職場の飲み会と言うホログラムが発生したけど、非現実なんだし気を使わず好きに過ごします。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 12:14:27.62 ID:zCi70OOu
>604
プロセスやってるとそうやって気づくものがありますよね。
気づいていくと自分でせき止めていたエネルギーが自然に流れ出す感じがするというか。
ご報告どうもです。

>605
いてら。


マネゲのモデルって、「創造者=自分」と「被造物=ホログラム」の立場が逆転してるせいで
当然生じる不快感がいろんな場面で形を変えて表面化してる、ってことだよね。
その逆転現象については素直に不快を感じていいはず。
主・マスターとして「解せぬ。大変遺憾である」と。
ただ、その主従逆転は自分の心の中だけで起きている。倒錯・勘違いとして。
それに気づくための「プロセス」。

感謝は創造できた自分の力や働きについてすればいいんであって
感謝で不快感に蓋をしたり、「感謝すれば叶うメソッド」にすり替えたりするもんじゃない。
自分が感謝できたときは解放感に包まれて幸せな気分になるから人にも勧めたくなるんだけど
勧められた側としては蓋や抑圧として受け取りやすいんだ。
「感謝はいつでも変わらずここにある。その時がくれば自然と湧いてくる。だから心配しなくて大丈夫」
くらいでもいいと思う。

やっぱり「不快感にプロセス」が基本だよね。
ちゃんと味わって逆転してることを自分で実感したほうがいいんでしょう。蓋すんな。目をそらすな、と。


メイドさんにはとりあえずかしずいてもらいたいわけです。それが基本設定。
高飛車・ドS設定とかはあくまでオプション。
基本の主従関係を忘れていきなり上から目線で物を言われたら頭にくるだけ(#^ω^)ピキピキ
自分でオーダーしたそういうプレイ(ゲーム)なんだってわかってるから
従のはずのメイドさんに「この変態!醜いブタめ!」ってののしられても
「ありがとうございます!」って素直に感謝できる。自然と感謝が湧いてくる。
当然だよね?(・・・せやろか?;;;;;;;)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:05:25.45 ID:oIfGucZn
外にお金を取りにいかなくてもいい、
って理論では分かるけどなかなか実感できない。
プロセスをしても、じゃあどこからお金が湧いてくるの?
広大無限の自動入金ってなんなの?
と思ってしまう。
その疑問にもプロセスをしても同じところをグルグル……
ロバートだってこれこれのホログラムを作りましたって
書いてるけど、結局は働いているよね。
普通に働きにいくのとどう違うの?と思う。
たしかに感謝したり、プロセスで不快感がなくなって気持ちよく
働けるかもしれないけど、それが無限の自動入金に
どうつながるのか分からない。
この辺の疑問を解決している方いますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:40:01.18 ID:5G9ygXbj
>>607
広大無限の自動入金と言えばあくまで比喩表現じゃないの?
自分の理解で言えば、人間ゲームから脱出すると
「家族、友人、上司・部下、マネゲスレの人達、日本人、世界中の人々の幸せは俺の幸せ」
「家族、友人、上司・部下、マネゲスレの人達、日本人、世界中の人々の悩みは俺の悩み」
な感じになるような気がする(気がするってことはまだそんな感じにはなってないw)
だからマネーゲームから脱出した暁には
「家族、友人、上司・部下、マネゲスレの人達、日本人、世界中の人々のマネーは俺のマネー」
ということになって、これだったら確かに広大無限の自動入金システムと言っても
言い過ぎではないのかなといった理解です、自分の場合。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:46:18.67 ID:QoOTpPMb
>>606
感謝っていうのは「ありがとうという言葉をいうこと」でなくても、
「自分が感じたかったとおりの不快感を味わわせてくれる出来事が起きてた、すげー!」
「こんな真に迫った不快感を作りだした自分すげー」みたいなのが実感できればよさげに思う。
ミニ・プロセスなら例えば「こんな美味いものを自分は世界に生み出した!すげー!」とか。
ご主人様は自分で全然気づいてなかったけど、実はメイドさんにブタ呼ばわりされることが
とても大好きだった。そのことに気が付いたご主人様はメイドさんに感謝できるというか、喜べる。

>>607
第二段階の「奇妙な事が起こる」って奴だと思う。
いままで思いもよらなかった方法で収入があるような機会が
だんだん増えていくみたいな。そこから先はそれこそ思いもよらない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 15:07:36.69 ID:zCi70OOu
>609
おっしゃるとおりです・・・ご主人様///(←尊敬の上目使いで)

「感謝の法則」とかいって布教するのもいいんだけど
それを聞かされた方は「こういうとき感謝できないから私はダメなんだ・・・(´;ω;`)」
とか思っちゃって、また余計なゲームを始めがちなんだよね。
もちろん型稽古としてやってみるのはすごくいいことに違いないけど
自分を責める材料をわざわざ増やすこたーない。

とりあえずは
「素直に感謝できないほど精神的に追い詰められた状況をホログラムで作ったんだ。すげー」
までで充分なんだろうね。
それも含めて「ありがとう」って言えるようになるのはいろいろ気づいた後でも遅くないはず。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 15:10:50.99 ID:RrV9FJND
>>607
何もやっていない(つまり苦痛ゼロ)つもりなのに他人から見たら思い切り働いた
という評価になっていて、結果的に金が入って来るような状態。

なんとなく近いのは、例えば趣味で小説書いてブログに書いていたらある日
出版社の人の目に止まり、書籍化したら売れそうだという話になり、本当に
やってみたら馬鹿売れしてしまい、世界中の出版社から翻訳して出したいと
言われ、やってみたらまた馬鹿売れして、ハリウッドで映画化決定。

とかね。w
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 15:23:53.46 ID:vrzEqOre
>>607
マネゲから脱出してお金のために働くことをやめたあとの時間を自分は何をやりたいか?
そこに無限の自動入金が隠されていることがあるような気がする。
お金をもらわなくてもやりたい事。

奇妙なことと言ったらTVで前にやってたけど、ホームレスである音楽が頭に浮かんで
離れなくて音楽家に頼んでそれを再現してもらったら大ヒットで今は豪邸に住んでる
とかもあったらしい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:16:38.14 ID:RV54m55P
この手の話は実体験があるといい
馬の前にぶらさげたニンジンのような効果があると思うわ
そもそも何かしらの利益がないと最初は動く気しない
最初のうちは怒りを呼び起こすことがホログラムだと考えずに、
その場で怒りちらしてぶちまけたほうが楽だもん
それは結果的に利益を生まないってことは、この本読めばわかるけどさ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:20:00.49 ID:wrA1bKbu
今日一日、意味不明で理不尽な事が立て続きに起こり、
何度もブチ切れそうになった。これって第二段階に
突入したって事で喜んでいいの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:21:42.62 ID:DndiOywg
>>614
おめでとう~
俺なんか平和すぎる一日でプロセスの出番がない
確かにマネーの問題はあるが何も感じてない時にわざわざ掘り起こしてくるのも
難だし。掘り起こして何度も嫌な感情を起こさせた方がいいのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:19:44.83 ID:bxy3XuQo
リアクションモードでよいのでは?
「なにかしなきゃ」は第一段階の染みついたパターンみたいだしね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 09:02:34.00 ID:lYRbdS9d
>>615
そういう時のミニ・プロセスでない?
いいことがあったなら「このいいことは自分が作った。自分えらい」とか
平和な一日なら「この平和な一日は自分が作った。自分えらい」とか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:34:55.62 ID:9wruHaT0
奇跡は毎日起きているって、ママが言ってた
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:11:26.16 ID:eFRFX957
日常が奇跡だったらそれは奇跡じゃないって、桑田さんが言ってた
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:17:17.78 ID:DndiOywg
早く第二段階へ行きたいという考え自体が判断だからね。ミニプロセスも導入して
回転力を上げていくかな。
おかげさまでイラッとくることがあったんで良かったよ。

ある40歳の婚活してる女性のブログを読んでいて出会う男をああでもないこうでもない
とよくそこまで思いつくなというくらい批判ばかりしていて「私は感受性の強い女なのよ!」
みたく演じてるんでイラッときたんだがそこでプロセスの登場~

その後また読み返してみたら冷静に記事を読むことができた。
そしたらこの女性は固定観念(判断、パターン)が人一倍多いことに気がついた。
やはりパターンは崩壊させていかないと人生にブレーキがかかってしまう。

という俺の考えもパターンなんだが・・><


621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:36:12.99 ID:bxy3XuQo
この本のプロセスをやってみようかなって思った時点で第二段階は始まってるよね。
読者をちょっと混乱させるような書き方してる部分もあるんだが。
ざっくりいって第一段階ゲームのルールを引いた視点で相対化して見はじめたら即・第二段階。
で、ワークをしつつ脱出ポイントが目指すようなものになるかもしれないけど。
でも取るべき姿勢ややることは脱出ポイント前後で同じだから、
「第二段階」ってひとくくりにしてるみたい。

第二段階は目指すまでもないんだよね。このスレの人たちはみんなもうその段階にいる。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:37:02.82 ID:9wruHaT0
奇跡とはこうあるべきだという一切の制限を設けずに、
自分の道を横切るたくさんの奇跡のなかから、
一つの奇跡を認識するという意図を明確にしなさいってママが言ってた
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:12:54.54 ID:YOCfJ3Kv
>>616
そういえば「お金貯めなきゃ」ってのも第一段階だな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:21:36.51 ID:YOCfJ3Kv
>>620
そうそう。固定観念は自分を縛る鎖だ。しかしその鎖に本人は中々気付けない。
それが真実だと完全に信じ込んじゃっているからね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:06:59.42 ID:0+ZyjxZW
臨時収入がないかなーって思ってたら、実家から、震災時に一銭もないと困るからということで数万振り込まれた。
しかしながらこれは俺の懐痛めてるのと同じだ。俺は宝くじなど、自分の懐を痛めない収入が欲しかった。
とここで気がついたのだけど、お金を「全世界で循環するもの(物ではなくて、もの)」と考えると、誰から貰おうとも、それは自分の懐を痛めてるのと同じことになるのではないだろうか。
ここから変な方向に思考が行ったけどせっかくだから書く。
宝くじだって、元をたどれば自分や他人たちの金に行き着く。その金の元をさらにたどると、俺らの労働だったりアイデアだったりする。
つまり金というものは、労働やアイデアなど、自分を含めた誰かの何かが、たまたま硬貨や紙幣の形態をとってる。
お金がないと嘆くのは、自分にはそれらが無いと嘆くのと同じなんじゃないか。つまりは無力感を別の形で表してるだけじゃなかろうか。
でも、たまたまと書いたとおり、自分の労働が他人からの感謝という形に変換されることもあるし、自分のアイデアが自分を助けるという形に変換されることもある。
お金という形態に懲りすぎてると、自分の無力感や無価値感ばかり見えるが、お金以外の形態を見渡すと、感謝されたり感謝したり、自分や他人を助けたりできることに気がつくだろう。
無限の豊かさと言われると、お金が降って湧いてくるようなイメージがあったんだけど、
上記のこと考えたら、お金も含めた何かいろいろ含めて豊かで、なおかつそれはすでに誰しも持っているものではと思った午後のひとときでした。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:59:20.37 ID:MoFmYEw4
プロセスやっても、全然状況がよくならず、むしろ悪くなる一方なんだが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:04:43.12 ID:nPExnwUi
>>626
状況をよくしようとするということは、ホログラムなのに現実だと錯覚している面がまだ多いからではないか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:19:55.66 ID:bxy3XuQo
思いつく限りの現実的な対処で状況が良くなるならそれでいいじゃん?
万策尽きた想いで本当に切羽詰まった人はすぐに効果がなくてもプロセスを続けてるだろうし
人の「成功体験談」をアテにして待ってるほどの余裕もないんだよね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:35:10.88 ID:DndiOywg
プロセスの効果が出る早さは内容にもよるかもしれないしやり方に問題がないか確認すると同時に
根気よく続けるしかないでしょうね。
例えば収入が途絶えて今月中に家賃を払わないとホームレス・・とか末期がんで余命3ヶ月とか
だと恐怖感も強力でちょっと人間関係でイラッとしたとかとは比べ物にならないと思うし


630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:38:05.32 ID:nPExnwUi
あまりに問題が大き過ぎた場合は完全に諦めてしまうので、それが入り口になったりしそうだな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:53:22.77 ID:nPExnwUi
かなり昔にテレビでやっていたのだが、飛行機が墜落しそうになったか、あるいはソ連領空に入って
撃墜されてもおかしくない状態になったか、詳しくは忘れたが、とにかく飛行機が落ちそうになって
機長がそのことをアナウンスした後に乗客が周りの他の乗客を撮った写真をテレビで放送していて、
その時乗客はパニックになっていたかというと、そうではなかった。むしろかなり落ち着いていた。
死が確実になり完全に希望が絶たれると絶望もなくなって肝が据わるということなのかも知れない。

で、その写真がテレビで公開されていたわけだが、要するにその飛行機は落ちずに済んだのだ。
しかしおそらく乗客の様子からして、仮に落ちて死んでも良いという心境にはなっていたのではないかと思う。
短時間ではあろうがおそらく一時的にエゴが停止して幻想が消え真実を見たのではないかと思う。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:25:09.81 ID:M9Xd/luY
東北の人たちがジタバタせずに状況を受け入れたのも同じことなの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:30:51.13 ID:ez+RSVFK
>>632
それはちょっと違う感じがするな。というのは飛行機墜落ほど死が確実な感じがしないから。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:44:52.92 ID:Wv3uxuZ6
死の恐怖と向き合わざるを得ない状況…
なんというエキサイトかつサディスティックな幻想なんだ
しかも結局は助かるというツンデレぶり
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:57:47.49 ID:VzhZ7zKA
マジでタイムリー
支払いをできない恐怖が半端ない
恐怖で胃の辺りがきゅーーっとなる→プロセスする
→なんか楽になった→やっぱ無理だあぁぁぁ
→恐怖に飲み込まれる
これをエンドレスリピート
いつまで続くのか……
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 01:23:13.61 ID:Wv3uxuZ6
「死を覚悟する」ってなんか「今を生きる」と同じニュアンスに感じてきた。
なので「いつ死んでも構わない」って心から言えるまではプロセス続けたいと思います。
そして、これからはもっと物語のある人生の演出をすると同時に、
迫真の演技でみんなを驚かせたいです。マネゲ万歳
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 02:24:04.91 ID:nGlCvwXo
プロセスすると気持ちが楽になるのは皆体験できてると思うけど実際現状が好転した
という報告が欲しい。俺も始めてそれほど経ってないから分からないけど好転した
経験があると自信になるんだが
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 03:12:24.56 ID:7hcTlurl
おれの場合

マネゲよんだ

仕事で重大なミス

車で看板にクラッシュ

何故か会社で毎日シバかれる

誰も口聞いてくれなくなる←いまココ




639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 09:05:39.36 ID:M9Xd/luY
プロセスすると確かに激しい怒りは収まるけど、
状況が好転したという効果があったかどうかは疑問。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 09:40:35.90 ID:tcrJupC6
>>638
ドンマイ

うちの場合は物が壊れまくってる。正直スゴく困る。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:01:13.62 ID:PzaoL4Ub
例え物が壊れるんであっても変化が起こっていること自体が凄いことだ。
それだけでも常識の範囲を超えている。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:08:33.65 ID:FJJ1fk3y
ああ、俺死ぬんだなって悟ったときには、肝が据わった状態になるらしいな
そのときは死への恐怖が消えてるっぽい
ということはだ、死ぬかもしれないと騒ぎ立てるエゴが恐怖の発生装置であって、
そのエゴが諦めちゃった=装置停止したら、もう恐怖も無くなるということなのかもな
あとはたぶん、身体の痛みはあり続けるかもしれないし、自分のエロHDDを見た家族の行く末など心配事も残ったままになるだろが、
自分の身体や名誉を守ろうというエゴの声は小さいか全く無いという状態になるのではと想像する
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:20:07.83 ID:PzaoL4Ub
常識で考えれば思考は物理的なことには影響しないわけで、にも関わらずしているならば、
それが例え現時点ではあまり歓迎出来ない出来事であったとしても素晴らしいことだ。
何故ならこれまでは思考を変えるだけでは物事は変わらないと固く信じていた
その思い込みが崩れるからだ。

この事は逆に言えば現状を作ったのも自分ということを認めざるを得なくなるため
(何一つとして人のせいには出来なくなるため)中々認めがたいことかも知れないが、
しかし、自分で悪く出来るなら良くすることも出来るとは言える。これは救いだ。
もし自分で悪くすることも出来ないなら自分で良くすることも出来ないだろう。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:03:44.04 ID:PzaoL4Ub
>>642
死の恐怖は空想によるものだ。というのは他人が死ぬのは見たことがあっても
自分が死ぬ体験は普通はしていないから。

それともう一つは執着がある。人間は苦労して手に入れたものほど手放したがらない。
それは手に入れたものによって自分の生存が保証されていると考えるためだ。
だから苦労して体を生かしてきた人は財産だけでなく体をも手放したがらない。
それを失うことは全てを失うと感じられる。

これは例えば苦労して働いて実績を上げてきた会社をいきなりクビになりたくない
という心境に近い。或いは苦労して場面を進めてきたゲームの電源がセーブする
前に切れて欲しくないという心境に近い。

しかしどんなことでも人間のやることは砂浜での砂遊びと大差ない。どんなに
凝った素晴らしい城を作ろうとも波が一つ来れば跡形もなく流されて終わりだ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:22:37.32 ID:BZzaEXT2
昨日はプロセスしてても、うっかり不快感について理由とか状況をずっと考えちゃってた。
それで今日このスレ開いてみたら、不快感とかプロセスについてあれこれと考えてる
レスばっかりに見える。なんか面白い。
今度頭で考えそうになったら、かわりに自分の今の体の感覚を言葉にしてみようと思う。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:47:57.08 ID:WTv4/Xyj
さっき電車内でくせ毛をチン毛と馬鹿にされてるのに、爽やかな笑顔で受け流す青年をみた。
なんとなくこのスレで報告しとこうと思った。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:27:23.59 ID:PzaoL4Ub
いわゆる人を馬鹿にするやつというのは自分の言動によって相手が怒ったり困ったりすると喜ぶ。

逆に言うと、何を言っても相手が怒ったり困ったりしなければ喜べないということだ。

それだから誰かから馬鹿にされた時にそれをそのまま肯定したり、あるいは無反応で
いたりすることは意味を持つ。それはミサイルを撃ち込んでも効き目がなく普通に
生活している国のようなものだ。やった側は効果がなかったことを悔しがったり
自分の側が弱いのではないかと思い始めて恐れることになるかも知れない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:57:51.66 ID:F1SVkA/A
>>646
その爽やかな笑顔の青年はいろんな所でいろんな人にいい影響を与えてるんだな、きっと。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:05:45.12 ID:BZzaEXT2
やった側が悔しがったりするかもとか弱いと思うんじゃないかもとか
恐れるかもとか、そんなことこの本的には全然関係なくね?

自分以外の他人なんて飾りです。第一段階の人にはそれが判らんのです。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:32:25.81 ID:R1qb+etT
>>649
他人は居ないというのは、我々は本来は魂のみであり肉体は器に過ぎないと言ってるのと同じことだと思う。
つまり、器だから何やってもいいわけじゃなくて、ある程度健康体を維持したほうがいろいろ捗るのは事実。
同じように、他人が居ないから何やってもいいわけじゃなくて、他人を尊重したほうが捗るのは事実。
ただし、他人は居ないのだから、他人の言動にいちいち怒りや悲しみなどエネルギーを割く必要はない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:54:02.25 ID:kXACMHBx
このスレのチン毛も見習うべきだね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:30:16.90 ID:ZVuC1gxW
記憶を思い出して、人を憎んでしまうとき、プロセスを使いたいと
思ったのですが、憎しみを減らすのに効果はあると思いますか?

ただ、そういうときプロセスを使おうとすると、
そんなことをしたのが自分だと考えたくない
という気持ちがわき起こってしまいます。
自分で創造した出来事だと認めようとしても、
心で反発が起こってしまって、プロセスを続けられない。

憎しみを思い出してしまったときは、プロセスを使うよりも
何とか忘れるように意識逸らすほうがいいのでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:40:11.16 ID:O3k1m17b
そこでプロセス使わなかったら何時使うのさ?
大量のエネルギーを取り戻すチャンスぜよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:00:03.05 ID:ZVuC1gxW
>>653
でも、どうやって乗り越えたらいいのか…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:04:15.93 ID:nGlCvwXo
あおり屋は自分の言ったことに不快感を示す人がでるとうれしい⇒ミニプロセス
スルーされるとおもしろくない⇒プロセス

あおり屋の言葉に不快感を感じた人⇒プロセス

でいいと思う。
ここの住人のプロセスが進んでくると美しいスレになるかもしれない

>>652
憎しみには判断(パターン)が潜んでいるからプロセスは有効。
意識を逸らしていつか感情が収まっても判断がある限りまたいつか出てくる
判断を崩壊させるのがプロセス
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:11:37.90 ID:ZVuC1gxW
>>655
判断(パターン)を崩壊させる…。
なるほど、ありがとうございます。
何だか、ヒントが得られました。助かりました。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:54:09.01 ID:ThvGTLra
>>655
朝鮮や支那による挑発や侮辱に対して使う気はどうしても起きない。
あいつら、一度徹底的に叩きのめしてやりたい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:44:47.34 ID:R1qb+etT
>>657
彼らが急に日本に対して非常に友好的な態度をとってきたらあなたはどう思う?
我々は心底反省し、日本を見習い共に歩んでいきたいと思うと、国を挙げて言い出したらどう思う?
非常に立派だと思う前に、憎しみ合う相手がいなくなってしまったと思うのではないだろうか。
あなたは、彼らと共同で憎しみ合いの状況を作り出している。
どちらか一方がその舞台から降りる(これは単なる劇だと気付く)と、共同製作された憎しみ劇場は崩壊してしまう。
舞台の上の一方はまだ憎しみ劇を演じているから、急に相手がいなくなったことに戸惑い、他の相手を探す。
隣国の人を憎めなくなったら、あなたは自国の政治家や会社の上司を憎む理由を見つけるだろう。
もしかしたら、彼らはすでにザマネー~を読んでいて、演劇には最初から参加せず、あなた一人の演劇が続くかもしれない。(一人で何やってるんだ俺はと気がつくまで)
あなたと誰かが作り出す世界であれば、あなたが最初から作らなければ(あるいはすぐに解体すれば)、その世界は終わる。
あなたは世界を作るための相手を探してさまよう必要もなくなる。プロセスは世界を解体する道具の一つで、すでにあなたに与えられている。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:54:10.91 ID:R1qb+etT
あとさっき来た地震でふと思ったんだけど、周期的に起こる大地震って、別に周期的に起こる必要なくね?って思った。
マントルだか地殻だかしらんが、それは常に移動してるんだから、100年前まで周期性があったけど今はそれが壊れてて、
小さい群発地震が頻発するような構造になってるってのでもよくね?って思った。
科学者から見たら何寝ぼけたことをって話になるが、世界を作り出してるのは私という視点から見たら、
周期的大地震という常識に凝り固まってる世界を作ったのも私だから、それを壊すのもやっぱり私なのではと思ったんです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:27:58.59 ID:ZhfQMB3p
>>657
「挑発や侮辱は許してはいけない」という判断(パターン)がもとになって敵国の過激活動家
をホログラムに創造したと思う。
もし敵国がいなくなってしまってもこのパターンが残っている限りまた別の敵を創造するんじゃないかな?
パターンがある限りエンドレスだから

>>659
ホログラムは体内の細かいところ医学、宇宙、天文学まで精細に作り出すらしい。
もちろん地震周期説も作られた幻影。

例えばギャル曽根の体内は医学的に見てありえないらしい。
あれだけ食べて必要なだけ栄養吸収すると吸収が止まるそうだ。
血糖値が一定を超えるとそれ以上あがらなくて医者が50年見てきて特別な例とのこと
これは彼女が常識を超えたものを描いた結果なのかもしれない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:55:42.59 ID:gJPY5ydA
>>659
> 科学者から見たら何寝ぼけたことをって話になるが、

その科学者もまた本来の自分が作ったホログラムだ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 02:00:22.21 ID:fj0qBl+l
>>660
彼女がでもあるが、あなたあるいは私が、もしくは、あなたや私や彼女が共同で作り出したホログラムでもあるね
ザマネーって他人との接し方に言及していたっけ?
何をやってもホログラムなら、それが免罪符になってしまうこともありえる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 02:15:20.80 ID:nbq3Fk9s
FXで○億稼いだとかいう話があるけど、これもホログラムなんだよね。
こういうの見ると自分と比較してしまって
苦しくなるけど、プロセスで力を取り戻すよ。
感情が湧いてきたら淡々とやり続けるしかないね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:08:33.54 ID:u3vy+8yh
このマネゲの講習会っていうのは日本には無いのかね?
もし無いんだったら俺たちで作るという幻想を創ってみないか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:14:11.13 ID:ZhfQMB3p
>>662
他人との接し方に決まりはなく人間関係でも本来の自分が表現できるのが目的。
人間関係に判断が含まれていればプロセス

この世界はホログラムであって現実ではないのだからどんな罪を犯そうとも
問題ではないという考えは判断(パターン)

例えば宇宙の果てがどこにあるのか認識できないのと同じようにホログラムの
中の理屈ではできず第二段階の深い段階に入らないとその意味は分からないそうだ

だからそこまで到達するまでリアクションモードで4つ道具を使うのみにするようにと
11章では書かれている。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:31:13.07 ID:DLGunnt1
幻想を増やしたら逆効果のように思うし、幻想の内容を変えてもあまり意味がないように思う。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:03:54.50 ID:DLGunnt1
>>662
他人もまた本来の自分が作り出したホログラムだよ。もちろんこの世界における
この世界でのキャラクターを持った自分もホログラムだから本当はその自分を
含めた世界全体が実在しない。つまり夢と同じだ。

夢を見ている最中にこれは夢だと本当にわかったら、それまでその夢の世界で
起きたことに真剣に対応する必要性は失われる。確かに何をやっても良いのだが、
何もする必要がなくなる。義務は消滅し無限の権利や免罪符は得るが権利を行使する
必要性も同時に失われる。何故ならそれは夢だからであり何をやっても最後には
目が覚めて世界ごと消滅することがわかるからだ。砂浜に砂山を使ったのと同じで、
何をしようが何れ必ず波が全てを消滅させる。何も残すことは出来ないし、例え
残せてもそれを見る者は居ない。

世界が幻想だとわかったにも関わらすまだ世界に対して何かをしたいと思っている
としたらそれはまだ完全にはわかっていない。免罪符を有り難がる心境はまだ
第一段階的思考があるためだ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:49:49.65 ID:aou5qoaM
プロセスの不快な感情を感じきってから事実を告げる
ってのはどういう意味があるのかな?
一般的なポジティブ思考だとネガティブ感情は出さない事をすすめるよね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:13:16.29 ID:20dElhTR
膿を出し切るような感覚じゃないかな。
不快感を隠そうとしてもやっぱり無理があるし、そんな目的なんだと思ってる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:15:43.55 ID:dUYdKG8h
不快な感情を生み出したのは自分というか、つまり卵は自分の力で出来てる。
その卵を卵のまま排除したり無視したりするということは
自分から力を捨てる行為になるんじゃないかと思ってる。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:08:24.57 ID:vOQN4d/u
>>670
なんか腑に落ちた
ありがとう
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:09:20.84 ID:nbq3Fk9s
この本、矛盾があるよ。これじゃあ混乱する。


ホログラムを変えようとしてはいけない。
ホログラムを変えるためにプロセスをしてはいけない。
なぜなら、ホログラムを判断していることになるので
力を抜くどころか力を与えてしまうことになるから。

矛盾

ホログラムを変えたい、改善したい、
お金が戻ってきてほしいと願いながら
プロセスを続け、力を取り戻した。
すると一年後、ホログラムが変わっている
ことに気付いた(著者の体験)。

プロセスをしているうちに変えよう・コントロールしたいという
気持が足枷になることを著者自身が気付いたのかもしれない。
で、その気持にもプロセスをしていたから結果として
ホログラムが変わったのだと思う。
でも、省略しすぎだと思う。
この書き方だと混乱するよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:01:19.19 ID:dUYdKG8h
ホログラムを変えようとしてはいけないってのはこの本の結論で
ホログラムを変えたいと願ってたってのは著者の第一段階の時の体験談じゃね?

著者は初めホログラムを改善しようとしてたが、プロセスを続けている間に
だんだんホログラムを変えようとするのは良くないらしいと気が付いた。
それでひたすらプロセスだけやってたらホログラムも変わってたって流れかと。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:25:54.76 ID:LbS82+0l
ステップ1の「不快感を感じる」がメチャこわい。

こわいというか、飛び込もうとすると不快感を和らげようとする思考が出てきて、
なかなかそのままを感じることができない。。。
逃げようとしているみたいで。。。

やってれば少しずつでも、飛び込むことができるようになるかな。
地道にコツコツやっていきます。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:04:14.34 ID:IZ2Egz48
いいから働けよw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:47:09.41 ID:UkTEO7AH
働いていればいつか悟れるというのなら、みんなもっと労働に精を出すけど、
そうはならないから、何かがおかしい、別の道があるのか?と思い出すわけで・・・
あと、単に働いていれば人間的に成長できるかというと、どうもそういうわけではない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:22:10.18 ID:gJPY5ydA
仕事は特に何かを成長させるということはない。但し、芝居はうまくなるかも知れない。
お客が来たら「笑顔で『いらっしゃいませ』と言う」。これは普通は芝居であり幻想だ。
経営者なら本気でやるかも知れないが、普通のアルバイト店員はマニュアル通りの
芝居をしているに過ぎず、ロボットと大差ない。ごく稀に形から入って中身が後から
作られる人も居るかも知れないが、形だけで終わるのが普通だろう。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:30:29.27 ID:DscAngsG
>674
自分が映画の監督で、不快感は自分が気に入らないところを教えてくれるんだよ
自分で作った映画にビビる必要はないんだ
目をそらして気づかないふりをしてたらいい映画になんないじゃん?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:39:51.49 ID:zudIRFVO
>>678
説明うまいな!
ドーン!と理解できた
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:54:47.82 ID:uHx0gxCQ
この本が壮大な釣りなんじゃないかと思ってしまう今日この頃
時間だけ浪費してしまったという悲しい結末になりそうで恐い
恐怖にプロセスをするけどそれでいいのかと思ってしまう
プロセスをすることで逆に深みにはまっていっているような変な感覚
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 15:48:56.79 ID:meXLb0Y6
じゃあ、やめたら?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:27:05.97 ID:uHx0gxCQ
>>681
このままならいずれやめると思う
あなたもプロセスをやっていると思うけど何か変化はあった?
私はやっていて精神的に楽になることはあるけど
それ以外の変化はあまり感じていない
あるとすれば物が壊れたり、予想を超える出費に悩まされたり…
本の通りならば想定内の出来事なんだろうけど、うれしくないし
力が戻ってきているとか成長しているという実感があまりない
あなたはそういう成長している感覚はある?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:51:12.08 ID:sqIC1xjb
いきなりマネゲのプロセスだけやっても中々うまく行かない人もいるだろうな。
そういう人は引き寄せ関係のメソッドも試してみるとか瞑想とかもしてみると
良いのではないかと思う。

本当は全てホログラムなのでそれには何の意味もないのだが、これまでに作られた
「これは現実である」という観念が強ければ心がそれに振り回されてしまって
中々精神的に安定しない。しかしある程度は精神的に安定していないとプロセスを
行うことも困難だ。

だからそのために何かを併用した方が良いかも知れない。良さそうなのは理論の
衝突がないようなものや理論がほとんどないようなものだ。

例えば瞑想はほとんど理論がなく簡単だ。心理療法の類もあまり理論がないので
良いかも知れない(自立訓練法など)。セドナメソッドも効く人には効く。何らかの
病気や体調不良がある人の場合はイメージ療法や「既に治ったと思う」などの
方法もある。

但し何をやるにしても何かが実現する必要はない。精神的安定を促進させるために
オマケのメソッドとしてやるだけだ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:02:06.09 ID:SjWf1bu6
プロセスをやる前に、「この世界には自分一人しか存在しない」って話を
自分で納得してたほうがいいかもしんない。

自分の場合は自分がどんだけ現実に対して思い込みを重ねていたかを
プロセスで実感できるようになった。
出来事は出来事として単に起こっているだけなのだが、そこに善し悪しとか
嬉しい悲しいを勝手に重ねて無駄に苦しんでいたんだなと思った。
結果として今までだったら間違いなく悶絶してた類の嫌な事に対して
あんま動揺しなくなったな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:15:14.22 ID:SP98uq+1
駄目だ。
どうしても憎い。殺したい。
そいつが幸せにまだ生きてるだけで許せない。
死んでほしい。

どうしたらいいんだ…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:54:49.19 ID:SP98uq+1
呪い殺すくらいのつもりで憎んだところで
これはホログラムなんだと言い聞かせてみた。
とりあえず少し楽になれた。
こういうやり方でもいいかな?
これを続けていけば、何か変わるだろうか…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:23:07.84 ID:s8jemju+
>>528
亀ですまんけど、おススメのやつ読んでみたよ
チケ板は久々に見たけどずいぶんとレベルが低くなったんだなw
(ー'`ー;)う~ん・・・・俺にはなんか違うんじゃね?って思えた

この現実と思えているのは幻想で他人も自分も存在しない自分は創造主だという視点はチケットも同じはず
528お勧めのレスの人はこの体が本物で幻想ではないって認識で書いてね?
欲しいもののほうに意識向けろとか所有とかさ、チケットじゃなくてお遊び程度の引き寄せやってますって感じがしたw
何かをしてそれを手に入れようと考えた時点でコントロール欲求が出てる訳だから
あの板でいうとこのエゴだけの考えでの書き込みのように見える
同じ板の698が書いてることのほうがチケの真理じゃね?

あのスレ見てるってことは桑田さん知ってるよな?2月27日の記事を読んでみなよ
>>528お勧めの内容が誤った認識だと思えることが書かれてるから
人それぞれだから何を真理としてもかまわないけど
本当に現実が幻想でそれが真理だと知ったならお勧めのレスはエゴ視点ってわかるはず

スレチでスマソ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:31:20.26 ID:6CCM/jyn
一気に認識が変わってしまう瞬間みたいのがあるんだと思うよ。
なんでも一流の人間に
質問者が「これまでにスイッチの入った瞬間はありましたか?」と聞くと
大抵の人が「あるあるw」と嬉しそうに答えるらしい。
どうも彼らにとってはその"スイッチ"という表現が絶妙なんだって。
だからとりあえず俺はこの"スイッチ"の入る瞬間を目指してプロセスを続けてるよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:32:03.84 ID:SjWf1bu6
>>685 誤爆とかじゃなかったんか。
思いっきり憎むのいいと思うよ。憎める間はひたすら憎む。

昔の自分の体験を言うと、のたうちまわって感情を感じ抜いたとき、
現実に奇妙な事が起こったということがあるよ。
なんとも奇妙なんだけど気分がスッとするようなことな。
いいこと起こるといいね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:40:03.30 ID:Di63Hu7n
>>686
変わるんじゃない?
今まで外に伸びてた関心が、自分に向けられてくるようになると思うよ。
そこにあるのは無限の存在さ!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:03:47.33 ID:XfI09Fdl
>687
おお、レスサンクス!

リンク先のは質問してきた人相手でも理解できるように説明しようとしてくれてるから
「ある」と「ない」の選択のような話になっているけれど
(そう書かないと認識変更前では観念上把握できないから)
真意は、全てが「在る」という認識を元に起きているだけ、ということだよね。
それは現象世界を基準にしたコントロール欲求じゃないんだよ。
「源泉掛け流し」が基本の桑田さんの書いてることとも何ら相反してないよー。

で、現象世界(ホログラム)を基準にしてると「ない」状態を「願望」だと思って一生懸命投影し続けちゃう、
というカン違いの指摘がこのスレの住民にもヒントになると思ったんだ。
「ある/ない」「得る/失う」という二元性と制約のゲームを支えているカン違いだからね。


ま、何が書いてあるかっていうより、それをどう読むかが人によってどうしても違ってきちゃうんだなぁ。
でも、人に勧める際の参考になったよ。
時間を割いてくれてどうもありがとう!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:17:49.68 ID:Gp4wTf4D
>>678

うん。
そうですよね、不快感を見て見ぬふり、
ごまかそうとしているだけなんですよね。
そうか。。。うまく撮れていない場面かぁ。。。
ん???そっか、そういう不快感も幻想なんだね!!

どうもありがとう。
ちょっとずつでも、いい映画にしていきます。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:35:08.90 ID:VIvsCQp5
ホログラムであるとわかった上で選択肢を選ぶと、自分や他人に利益のある結果が「なぜか」導き出されるんじゃなかろうか。
ホログラムじゃなく現実だという前提で選択するときは、多くの場合は自分のみあるいは他人のみ(あるいは家族など狭い範囲の自分と他人)
に利益が訪れる結果を選択してしまって、それは同時に誰かに犠牲になってもらうことを意味してしまうのでは。
でもここ見てると物が壊れたとかって報告があるのが気になるな。
代わりの物を買うことで誰かの懐が潤うというのは、自分を犠牲にする考え方になる。
その物が原因で事故になる未来を避けたというのは根拠のないポジティブな考え方だが精神的には楽か。
もっと楽なのは、単に壊れたというだけであり、それはただそれ以上の出来事・意味を持たないとして、
それ以上、起こったことと別のこととの関連性を紡ぎ出すのを辞めることかな。
>>688
そういえば、英語もある時いきなりわかりだすらしい。本当にスイッチ入ったみたいに。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:36:58.32 ID:/vVxCJjh
プロセスを実行するのが苦痛、というレスがちらほら見受けられるけれども
そういう人は他の本を読んでみるといいと思う
空やホ・オポノポノ、チケットなんかがお勧め、マネゲを補完してくれます

>>691
続編のDEBUGとか読んだことある?もしあるなら感想を聞かせて欲しいダス
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:44:37.26 ID:VIvsCQp5
どの本も滝行しないで自宅でできるメソッドではあるね
しかしながらなぜか非常に実行が難しい
俺はセドナがお勧めなんだけど、特定の物事については、完全なる手放し/愛の手前で無意識に引き返してしまうことがある。
怒りを感じる出来事にセドナを使い、そのあと同じ出来事があったとき、全然手放し切れていないことに気が付く。
手放したところで何も変わらないってだけかもしれん。どちらが起こっているにしろ、座って数分のメソッドを実行しなくなる理由になってしまう。
自分のやってることが正しいという保証が欲しい。欲を言えば目に見える明確な変化が欲しい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:58:11.28 ID:SP98uq+1
>>689
ありがとう。
とても参考 になる。
憎みたいだけ憎んでも、出口があるのことに救いを感じるよ。
ありがとう。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:00:53.66 ID:SP98uq+1
>>690
ありがとう。
人をこんなに憎んでるって告白して、
こういう暖かい言葉をもらえるとは思ってなかったから、
妙に予想外だった。
正直、涙が出るくらい救われた気分…
ありがとう。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:22:59.88 ID:Di63Hu7n
>>697
いや、自分も同じなんだ
人を憎んで心の中で罵倒して、結局傷つくのは自分自身。
でも、そんな自分を許すことにした。
嫌なことを考えても「今の自分を許すよ」って心で呟いてる。
「今嫌なこと考えてたけど、その自分を許すよ、そして愛するよ」って。
そうすると自分に対する愛が生まれてくる。
自分への愛が生まれると、自ずと他人に対しても愛情を抱けるようになる。
結局は、憎悪も愛情も自分自身なんだなって思った。
全部自分の中にあるんだって。

良かったら下記の動画とその中にあるsendasukiine氏のコメント読んでみて。
俺はこのコメントに救われたんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=Pfr309Lx8cA&list=FL8n-x1cQJXB3DgYNnB5FJFQ&feature=mh_lolz
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:06:40.33 ID:SP98uq+1
>>698
ありがとう。
この動画、すごいね。
いま何度も見てしまった…
コメントも参考になった。

いろんなことがわかった気がする。
憎しみがなくなって自由になれる日が来ると少し思えてきた…
ありがとう。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:26:50.65 ID:1IUNsOa8
マネゲとはおそらく正反対の方法だがこういうやり方もある。

カバラにおかる祈りとは?
http://www.youtube.com/watch?v=jXgh-debHAE
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:42:23.11 ID:+D5n1i9t
プロセスで「力が戻ってくるのを感じる」「力が押し寄せてくるのを感じる」の所でどういう風に感じるのかがいまいち分からない。みなさんはどういう感じ、実感があるのでしょうか?教えて下さったら嬉しいです。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:44:47.38 ID:YGHCXk2R
ACIMの、我々は本来一つで神の子であるというのも役に立つと思う
怒りや恐れは、自分の無力感が原因となってる部分がある
この無力感が無くなり、自分は全能と愛の存在であるという視点から物事を見ると、
全く違ったものが見えてくると思う
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:49:23.66 ID:YGHCXk2R
ただ、元もとは神の子であっても、いまは壊れやすい身体に宿って、エゴにまみれている存在だから、
我は神なりと言いながらビルから飛び降りるというのは間違いだ
身体は壊れるしビルの管理人に迷惑をかける
まあ神の子であることを自覚してたら、そんなことはやらないけどね
我は神なりと言いながら全財産を寄付するというのも間違いだ
そんなことをしたら高確率で後悔して、別の選択肢もあったなと思うだろう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:49:28.23 ID:s8jemju+
>>691
お勧め人の前後の書き込み読むと桑田氏と同じとはどうしても思えない、どう見てもエゴエゴw
まぁ君がそう思うなら君の中ではそれが真実なんだろう、別にどうでもいいよ
スレチだからチケ板のことはこれでおしまい
とか書いといてなんだけど、君は亀レスした俺にわざわざ返してくれただけなんだよな
別に議論とかしたいわけじゃないんだ、俺から振ったのに言い方悪かったらスマン。。。


マネゲスレなのでそれについて書くと、みんなちょっと難しく考えすぎなのでは?
プロセスやってるんだから○○になるはずとかいうのを植え付けてる人が多そうな希ガス
この系はみんなそこから入るから仕方ないけど
考えちゃう人は頭良すぎるんだよ、単純馬鹿になったほうが楽だぞw
それもそれで人によっては(単純馬鹿になるのが)難しいかもだけどさ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:57:30.51 ID:YGHCXk2R
絶対に一つだけ起きることは、自分が作り出しているホログラムであるという前提を頭においておくことで、相手に危害を加えるような選択はしなくなる
気分はすぐに晴れないだろうけど、最悪の事態に陥ることは無くなる
目に見えないけど大きな変化
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:38:54.45 ID:XfI09Fdl
>679
助けになれたみたいでうれしいわ。こちらこそドモ!

>692
自分で作った映画にビビる必要はないって書いたけど
自分でビビるほど上手く作ったとも言えるよね。
作りの上手さはそのままで自分の幸せが素直に反映された映画に少しずつでもしていけるはずです。

>694
DEBUGまで読んだよ。
結論が「神様に全託」のようになるんだけど言葉で説明されたからってそうできるようにはならなかった。
やっぱり「プロセス」なんかを実践して自分で実感できるようになる必要を俺は感じたんだ。
あのまま108さんの続々編とかを読み続けるより俺にとってはそれがいい選択だった。
もちろん、あなたにはあなたの感想や選択があっていいと思うよ。それを大事にしてください。

>704
いえいえ。俺の基準は「エゴのあるなし」じゃなくて「そこに気づきがあるかないか」ってことだけなんだ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:17:59.35 ID:6Zafe2r+
もしかしたらボブに騙されていると考えているのは俺だけか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:11:59.63 ID:Xg/t+G9y
>>701
俺はホログラムに与えてしまっていた力を自分の方に向かって逆流させるイメージを
作ってみたけどな。
力はエネルギーみたいなものでもやもやしたものをイメージしてる例えばここの画像みたいな
http://tokyo.bizloop.jp/detail/r886042/s1/
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 08:20:44.40 ID:AmwRU8fN
>>706
なるほど、君はエゴ視点からでも気づきは気づきっていう考えか
大事なのは気づきだけってのは同じだが俺の場合エゴ視点での気づきはほぼ無意味って基準
実はこの【ほぼ】って部分が以外に重要だったりもするわけだが説明はスレチなのでw
一時的にエゴが弱まり気持ちが楽になればいいって考えならエゴでの気づきでもいいんだけどな

一応書いておくと俺がいう気づきとは意識からの気づきだ、エゴ目線では気づけない
だからあーいう説明の場合はエゴがどれだけ介入した説明なのかは重要だったりする
あまりエゴエゴだと読んでる奴が更なる迷宮に入ってしまう

って言ってもこれは俺の基準ってだけだから君がどうこうってことではないよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:54:07.07 ID:56seiYwG
プロセス、楽しくなってきた☆
最初はプロセスは、ホログラムを変化させる為の手段だったけど、
(そうは思ってやってなかったけど、期待があったことは否めない)

最近はプロセス自体が目的になってきた。
プロセス楽しいし、もうこのままでいい気がする。

結局、この、3次元のじぶん自身体が、最大のホログラムだよね。
なんかほんとだまされてたよ。人生は壮大な釣りだね。

プロセス、俺の場合は、最初はきつかった。
死ぬかと思った。
転職したばかりなんだけど、どうにもこうにもきつくって、嫌で嫌で嫌で嫌で、
仕事に行く途中、運転しながらプロセスしてたら、だらだら汗が流れて、はあはあ言っちゃって。
で、これは幻想だ、幻想だ。。、って。いろんな意味で危ないので路肩に停車した(笑

職場ついたら、ありえないんだけど、(シフト勤務の仕事なんだけど)、その日から三日間、休みだったんだよ。
「なんで来たんですか?」みたいな。

前に他の人の代わりに出勤した分の休みと元々の休みが重なって、そのようなシフトになってたみたい。
でも、確認したはずなんだけどね。
(続き、かいてもいい?)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:56:17.14 ID:25CSbs1n
>>657
自分も隣国に対してはたびたび憤慨している。
「ったく、すっげーの作ってくれたよな、本当の自分は」ってなかば笑い飛ばしながら敬意を表している。そして力を取り戻す。
力を取り戻しきった時、何が起こるのかワクワクしている。
そして我が国の歴史を振り返り、創造された自国の歴史が素晴らしいものであることに感謝の意を抱く。

ビートたけしが、「自分が生まれた時に、昔こういう歴史があったって何かによってつくられているんじゃないか
って気がする。本当にそういうことがあったかどうかはどうでもよくて」って言っていたけど、彼も深い部分で気付いているのかもしれんね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:57:14.54 ID:/OmSs/ls
>>710
続き頼む
ホログラムの変化に期待を持たせる可能性があるが、
期待できるときがあるなら続けるという俺みたいなのもいるだろうから
まずは続けることが大事だと思うわ
続ける過程で、ホログラムの変化は重要な要素ではないと気がつくのだろうから
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:47:59.01 ID:2+grHktu
>709
視点はエゴとは逆なんだ。それが俺のいう気づき。
「現象→認識」から「認識→現象」への視点のシフトだね。
説明のためにいろんな表現をとってもその視点が反映されてればOKなんだ。
エゴにも分かる表現の仕方は素晴らしいと俺は思っちゃうんだ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:29:45.48 ID:sheqVCXD

顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪
ttp://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:23:50.62 ID:56seiYwG
続きね)

感じ切ることで、パターンが変わります。
それは実感できると思う。見え方というか、景色が変わるよ。
やっていくうちに慣れる。

辛くて、もう楽したいのに、楽しみたいのに、
その現実に対して、期待せず、解釈せず、ただ、感情を手放すだけ、っていうプロセスに、
不安を抱く気持ちはよくわかるな。
何かを変えたかったから、こういうメソッドに興味を持ったんだもんね。

たぶん、ここにいるみんながそうだよ。

プロセスの真っ只中で、辛い人がいたら、
ぜひぜひもう少しだけでも続けてみるようお勧めする。

辛いって、手放すものがあるってことだから、期待しちゃいけないけど、
変化が望めるね。たまにそうやって慰めたりもした俺(笑

プロセスが進めば、ホログラムは、(結果的には)変化せざるを得ないと思う。
しかし、一番の恩恵は楽になる。あなたの世界が。確実に。
ホログラム的にどんな世界にいようともね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:24:32.64 ID:56seiYwG
それから、

どんな風に自分と環境を創ってきたかを理解するのって、ほんと楽しい。

さっきも書いたけど、一番のホログラムはこの3次元の自分だった。

外側は存在しない、すべてホログラムである。
だから、今、在るフィーリングにフォーカスすること。
~プロセスって、単純にこれだけだよね。

あなた(があるとして)その内側のフィーリングが、不快な(と思われる)
ホログラムを作る根本だ。

もし、何かが怖かったら、何かが憎かったら、何かが強烈に欲しかったら、何かが不安だったら、
それは決して、ホログラムによって、引き起こされたものではなく、

むしろその逆で、そのあなたが、今、感じている、フィーリングこそが、
不快(と思われる)ホログラムの生産活動をせっせとしているのだ。

そしてこの作られた、ホログラムをいろいろと解釈することによって、
一定のホログラムが循環していく、すごく乱暴に言えば、これがカルマと輪廻のプロセスだよ。
だから、判断とか期待は避けたほうが、より効率的だ、って話だよね。

今、在るものを感じればいい、それだけだよ。
(だから、プロセスを続けるとか、続けない、とかそんな大げさなものじゃないよ。)

そして、感じ切れば、ひとつのパターンが消える。ほんとうの世界が姿を現す。

じゃあ、次、じゃあ次、、ってどんどん出てくるけど、それは進化している証だ。

ちなみに454とか478は俺が書いたもの。この時期マジ辛かったけど。
嘘みたい。すごい昔みたいだ。

これってゲームだよ。

特定の欲しいものが手に入った時の喜びと、
その喜びの感覚が、何のホログラムの介在なしに、今、在る場所で続くの、どちらが欲しい?

これを読んだ人はみんな第2段階だし、一緒だよ。
楽しもう!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:33:11.20 ID:56seiYwG
三連投すいません。

あ、で、ホログラム的には、かいつまんでいうと、
あれこれあって、いつでも別の会社に移れる環境が整ったの。
まだ今のところ入ったばかりだし、もうあんまり前ほど辛くなくなったから、どっちでもいいんだけどね。

どっちでもいいと思うと、選択肢が増えるの法則だね。(これ、今、考えたけど)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:38:58.60 ID:25CSbs1n
これもめぐりあわせか

マネーゲームの発売より前から決めていたことだが、
個人事業で請け負っていた仕事を3月で全部やめることにした。
第1段階的な収入の宛は何もなくなる。

手元には第1段階で稼いだ現金千数百万円がある。これにはミニプロセスを使う。

興味の対象はあるが、4月から実際に何をするかはわからん。
でも不安はあまりない。むしろどうなるか楽しみ。
リアクションモードで行こうと思う。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:15:42.73 ID:psGeFnX+
>>701
質問させてください。
感じきるというのがよく分かりません。本のプロセスとはやり方が違うのでしょうか?

私がやっているプロセスの場合、ほとんど流れ作業のようになってしまいます。
感じきっているという感覚はなく、この方法が適しているのかも分からなく辛いです。

私の場合、呼吸と連動していて
不快感を強く感じていると息が止まっていき、お腹のあたりが緊張していきます。
そして「力を取り戻す」と思うと、息が楽になってすーっと不快感と緊張が消えていく感じです。

他の心理手法で感じきることをやっていたことがありますが
不快感を増幅し、できるだけキープしていくことで不快感を消化していく手法でした。
私がやっているプロセスは増幅することはしますがキープする(感じきる)
ことはしていないので、本当に流れ作業のようになっています。

あなたの書き込みを読んで、今のやり方で良いのかよく分からなくなりました。
あなたのされているプロセスのやり方を教えていただけませんか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:18:09.07 ID:psGeFnX+
すいません。
719の書き込みは>>701さん宛ではなく
>>715さん宛です。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:20:53.78 ID:Fd/l95WX
>>710
>>478さんでしたか
あなたと>>480さんのやり取り、すごく興味深く読ませてもらっていました

自分も感じきるが苦手だなあ
プロセスでは出来ないから、そういうときはパナシアやってる
自分は、力を取り戻すとか、感謝とかがいい感じ
自分すげーありがとう!って感じでテンション高めで
本来の自分ageをすると体がゾクゾクして幸せ気分になる
「○○は俺が育てた!」っていうAAがあるけど、
あんなノリで「自分が創った!」ってドヤw

実感したのは、エゴの出してくる思考感情は
どれも自分ではなかった!というひらめきというか発見
マジで人の体験談を頭で理解するのとは全く違ってた
ホログラムと自分を同一視していた自分に気づいて、
そうする必要はない、とわかったときものすごく楽になった
人によって色々表現が違うけど、本質的なことは皆同じなんだろうな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:54:55.30 ID:FqS7phsU
29:名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 17:33:04.32 ID:8LH6TfoZ0
でも、大塚さんって病気が発覚する前日あたりまで、元気にゴルフをしてたんだろ?
で、何気に検診を受けたら、発覚した。で、もはや死にそうと。

白血病ってそんなに進行が早いの? 病院にいかなければ、元気のまま、
突然死ねたのかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:14:33.28 ID:56seiYwG
>>719さん。

レスありがとうございます。

基本的に本のやり方と同じですよ。

今のやり方でいいと思います。感じ切る、って
どこが、どこまでが感じる(途中)で、
どのタイミングからが全部感じきる(完了)なのか、
それは較べられないし、抱えているものによるし、人によってですしね。
もし自分の書き方であなたのやり方に不安をもったら、ごめんね。

俺だって流れ作業的な時が多いです。
ただ、これから逃げないで完全に感じ切る、って念頭においてやってるだけです。

大事なのは解釈せず、そのフィーリングだけをただただ感じること見つめること。
ホログラムを考えず、解釈せず、ただただ感じることです。

そして、その上でこれは幻想である、と真実を告げること。

それから、解放される、とか力が戻ってくる、っていうのは文言としては唱えますが、
自分としてはあまり深く考えてないです。
それらは感じきって、幻想に、パターンに気付いたときに自動的にやってきます。
感謝も同じ。

例えば、思いっ切り息を吐くと、、別に息を吸おう、って目的として思わなくても自動的に息入ってくるでしょ、それと似ています。

解放感がないときも多いですし、なんだよ、力押し寄せてこねえよ!(笑 って思うときもあります。

で、自分のやり方だけど、これはあくまで俺のやり方です。誰もいないところなら

姿勢~

両手を大きく広げて、首と背を反らせる。息を吸って口を開いちゃう。
(この間抜けな、ぜんぶ受け容れる感、どうよw)

これが自分にとって、フィーリングを残さず感じやすいポーズなだけです。
今、書いてて、布団に大の字とかでもいい気がしてきた(笑


呼吸~

手放すときに息を吐ききれるだけ吐く。そして、ゆっくり息が入ってくるときに割と力を感じるかな。
ちなみに俺は丹田呼吸法をします。いろいろはかどるので。

息って自らの心って書くんだね。ほんとに大事。呼吸からのアプローチも有効ですね。

721さんが書いているパナシアだっけ、(スレチだけどさ)あくびも有効だと思う。
あくび、は受け容れる感が強いから。
あくび、はフィーリングに対して、まあ、いっか感というか。しょーがねーなあ感が生まれるね。
あくびはピースフルだね。

>>718 さん。楽しみですね。うまくいきましたね!
なんか他人事ながらわくわくしちゃいます。やったあ!

724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:36:43.22 ID:nNg5rmDB
おまえらが騒いでるからわざわざ買って読んでみたが

第一段階 (`・ω・´) これはホログラムだ!!幻想だ!!現実じゃない!!
 ↓
第ニ段階 (^q^)すべてにかんしゃちます、ありなとー!!

要約するとつまりこういうことだろ、余裕でとっくに第ニ段階に到達してた件
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:12:49.99 ID:psGeFnX+
>>723さん
ありがとうございます。
たしかに感じきるというのは個人差があると思います。
こういった内面を扱う手法は文章だけでは細かなニュアンスが
伝わりにくいので、行き詰ったときに自己解決できずに継続していけない
ことがあると思います。
そんな中、このように意見交換やアドバイスを頂けて軌道修正できました。

また、723さんも流れ作業のようなときがあるということで安心しました。
今まで通りプロセスを続けていこうと思います。
ありがとうございました。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:50:09.33 ID:25CSbs1n
>>723
718です。㌧クス!
ゲームを楽しむよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:58:55.24 ID:IyLKH99z
カルト宗教くさいな 最高ですか~って。 金いらなくなった奴は引き取るから教えてくれよな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:06:52.25 ID:KWxpVR3w
世界の全てが自分の投影で幻想だというのなら、隣国の醜さも自分のなかにある醜い何かを投影しているはず。
自分の中にある醜い部分をプロセス修正すれば、醜い隣国も消えてくれる可能性が高いのかも…と思ったw
ああ、面白いw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:15:50.35 ID:d+22Dzkr
>>713
君は向こうのものをこっちに貼り付けてるぐらいだから当然だけど向こうのも読んでるってことだよな
向こうには本当の意味での良レスが過去にもいくつもあったのに君は読んでないのか?
ちゃんと読んでいるなら既にあるの説明を【エゴにもわかる表現】なんて言葉は出ないと思うんだが。。。

君がそれでいいなら別にいいんではないかとは思うが読んでる人のエゴを拡大させてしまうような物欲、
それも頑強な観念の金に関する事柄でエゴを納得させようと試みるエゴ目線からの書き込みは
良レスと言わないほうがいいのではないかというのが俺の意見だ(別の領域目線で表現するのは別【桑田氏、108氏など】)
それで「わかった!」となってもエゴがわかったと思い込むだけで本来の気づきとは関係がない
気づいたのもわかったのもエゴの思い込みだということを本人も気づかないから余計にやっかいになる

認識→現象への視点のシフトが本当に出来ているなら【エゴにもわかる表現】が
どれだけ無意味である、というか不可能であるというか説明すればするほど悪循環に陥ることがわかるはずだ
実際はエゴにはわからない表現を続けたほうが気づきを促すには親切だってこともな
思い込みによる引き寄せをやっているというなら話は別だけどチケ板から引っ張って来てたんで書いてみた
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:35:47.10 ID:BQAuIESs
いいから働けよw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:11:27.26 ID:SfQykXhv
働く必要はないんだよw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:17:38.52 ID:ucfyWKFQ
働けよに従って働いても、○○円稼げるようになれよとかどんどん要求がエスカレートするだろう
精神世界を説く人間は、何かしら世間一般での目に見える資格が無いといけない(それがないと信用できない)という思い込みが私にはあるんだろう
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:26:15.95 ID:fy2AA8/y
>729
>528で紹介した書き込みは「“物欲”なんて問題にならない錯覚・勘違いみたいなもんだったんです」
っていう視点から一貫して書かれているんですよ。

それに対して、あなたは「物欲が問題だ」「コントロール欲求が問題だ」「それはエゴだ。人を迷わせる。問題だ」
ってずっと指摘してくださっているんですが、
実のところは元にある問題「視」が、問題点や心配事を見出しているんですよね?
「源泉掛け流し」「映写機」として。
それはもしかしたらあなたが自身に割り当てている「役割」とセットになってる視点なんじゃないでしょうか?

せっかくここはマネゲのスレなので、
とりあえずその役割の視点のままでかまわないので
俺のレスや紹介した書き込みを読んであなたが感じた不快感や違和感にプロセスをしてみてはどうですか?
自分がどんなパターンにエネルギーを送ってホログラムを作り出し、
それをフィードバックさせていたかが分かるかもしれません。
分かってしまえば「なーんだ。アハハ」っていうだけのことでしょうけどね。

あと、「エゴ」っていう概念は他人の言動をジャッジするために使わなくていいんじゃないでしょうか?
それをやっちゃうと「投影→判断→フィードバック」の循環が自然と始まってしまいますので。
そうではなくて、自分がホログラムを主・優位としたエゴの視点(つまり第一段階ゲームのルール)を
採用していないかを自分の心の中でチェックするためだけに使えばいいんじゃないかと。
たとえ一時的にエゴ視点を採用してしまっても、チェックして気づけばすぐに元の視点に戻れますよね。
「自分の視点に気づき、ホログラムからのフィードバックを断ち切る」は、
プロセスのコア構造の中でもとくに核心部分になってますよね。

本当の意味でエゴには分からない表現が繰り返されているだけなら
誰もその外側の視点に気づくことはできていないはずです。
でも、あなた自身がいつの間にか分かって気づけたんですよね?
その視点が分かった瞬間には「エゴ」という概念は自然と問題にならなくなったはずです。
「なーんだ、ただの錯覚だった。アハハ」で済むことですからね。
何ら問題も心配すべきこともなかったわけです。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:15:15.67 ID:fhvOD7Li
>>728
というか、かなり誇張して歪めて認識していたことがわかると思うよ。
つまり、自分の思っていた通りの隣国は最初からなかったと気付く。
正に幻の隣国。w
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:17:08.21 ID:fhvOD7Li
>>730
日曜日にか?w
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:38:52.47 ID:SfQykXhv
あいだみつを の詩を読んでもなんとも思わなくなってしまったw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:53:36.17 ID:jw7uf16Z
金銭面で変化のあった人っている?
私は奇妙な出来事かは知らんけど出費がやばい…つらすぎる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:41:02.35 ID:9UgEyohw
プロセスやりながら自分も含めすべて幻想だということがだんだん分かってきた。
もし俺自身が他人の人生に入り込めたらっていうか
他人そのものになれたら(もちろん期限付きで)何でも好きなことやりまくるのにな~
とは子供時代に思っていたが、自分の身体という認識が薄れるにしたがって、
その夢を代替的ではあるが実現しつつある。何これ怖い。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:55:45.14 ID:ucfyWKFQ
全ては自分が投影している
じゃあ他人は単なるスクリーンとして扱って良いのかというとそれはまた違う
というのが初心者(ってかこのメソッドを学び始めた人)には非常に難しい概念だと思う
俺もよくわかってない
理解は感覚的に行われて言語化できないものかもしれん
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:23:43.93 ID:+jwEnczQ
消えた有名人達がテレビに出てくるとビックリするw
自分の記憶ではもうこの世にいないっていう報道を見たことになっていたのに
ピンピン元気な姿で出てきてたよ
あの世から生き返ってきたみたい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:28:53.89 ID:jw7uf16Z
働かずに収入があるとか不思議でならない。
自分は努力していなくて遊んでいるつもりでも他人からみたらすごい努力をしていて
気がついたら収入があったとか、そういう例ってあるのかも知れないけど全然説明になっていないと感じる
それってやっぱり働いてるじゃん、と思う。
不労所得とかそういうものも仕組みを作るまでに労力がいるだろうし。
ボブも「目に見える形でお金を得たいなら、道端でお金を拾うこともできます
(私は長年夢を見ていますがまだ実現していません)。」とか、なんで実現していないことを断言できるの?
本に書けるの?馬鹿にしてるの?と思ってしまった。

私ホログラムにかなり翻弄されてますね。こういう思いが湧いてくる間はやっぱりプロセスするしかないのか…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:36:51.84 ID:+jwEnczQ
自分の中にある「生意気でバカで依存的でどうしようもない醜い部分」が外の世界に投影されると
朝鮮という国の幻想が現れるのかもしれない
自分の中をプロセスで浄化すれば世界中クリーンになるのかもね
肝心のプロセスはまだ2~3回しかやっていないがw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:50:12.27 ID:ucfyWKFQ
>>742
朝鮮の人と俺は、なぜか朝鮮を目の敵にするあなたという投影を見ている。
俺たちがやってることは投影しあって物事を複雑にしてるだけなのかもしれん。
発信源は全部自分だと自覚して投影を辞めたら、自分から見たら物事はシンプルに見えるし、
投影合戦全体を見ても、複雑化させる要素の一つが取り除かれて、シンプルに一歩近付くことになる。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:46:55.64 ID:jw7uf16Z
人生イージーモードに入りたい。
プロセスやってイージーモードに入った人いますか?それも精神面だけじゃなく物理的に
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:53:30.62 ID:SfQykXhv
ばってん、自分がなって証明するのが一番だぜよ。
マネゲ本が発売されてまだ半年も経っていないけんのう。
プロセス使って変化が起こるのはこれからの人が多いと思うっちゃ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:57:14.34 ID:0ee3gwVx
>>741
苦労してないのに何故か稼げるとか金に変えられないものが得られるとかはそういう体験が増えて来ないと実感わかないかも。
但し、実は現段階でもそういうことは起きている筈だ。ただ過小評価していたり例外的なこととして注目してなくて記憶に残らないことが多いんじゃないかと思う。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:14:52.42 ID:ucfyWKFQ
そういえば突然懸賞にぽんぽん当たる時期があったな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:38:43.53 ID:jqqWkb2s
>>736
どうでもいいじゃん すべて ホログラムなんだもん 
                                 ろばーと
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:36:18.86 ID:jw7uf16Z
>>745
そうだね。でも成果出てたら掲示板なんて見てないだろうなと思った。
多分私は見てないと思う。まずは自分がなれるようにプロセスするよ。ありがと。
>>746
確かに見逃していることがあるかも。いまは実感ないなあ。
そういう体験がなければ(気付かなければ)机上の空論だよね。コメントありがと。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:54:31.27 ID:SfQykXhv
>>748
まあね。カーネギーもそう、深刻になれないw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:50:10.39 ID:t2utTN96
今日交通違反で捕まってしまって頭を抱え込むところだったがハッと気がついて
ここぞとばかりにプロセスをやった。
本来なら愚痴を言って他人に八つ当たりしてすぐ家へ帰って不貞寝するところだったが
プロセスをやったせいで気分良くなってその後ひらめいて出かけた先で楽しいことが連発した。

奇跡的なことが起こったとは言えないがプロセスによってその後の流れは天と地の差だった。
こんなことを繰り返しているうちにいつか奇跡は起こるのかもしれない

752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:53:37.27 ID:ucfyWKFQ
プロセスを使おうと思いついたこと自体が奇跡と言えなくもないような
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:08:22.75 ID:9UgEyohw
ひらめきを大切にすればいいんだね。参考になります。
ついで一応自分も変化があったと思うので報告しときます。
その変化ってのが、全然劇的でなくて申し訳ないんだが、自然に笑顔でいられるようになった。
いつも損得勘定で笑顔を浮かべていたのに、
今日なんか「あれ?今なんか心から笑ってるぞ」って気づいた。
これ多分プロセスやり始めてからだと思う。これからどうなっていくのか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:49:55.88 ID:fhvOD7Li
お。いいですねえ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:12:14.38 ID:+53T5Gop
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:40:03.90 ID:t8aShhyl
これは現実ではない、ってなるとなんとなく自堕落で適当になってしまいそうな気がする。
もちろん第二段階ならどう生きててもお金が入ってくるっていうのは頭で理解してるんだけど、やはり怖い。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:09:30.22 ID:99fPdNWT
日本でセミナーやってないかな?実際、マネーゲームから解放された人の
話を聞いてみないと恐いや。MLMの勉強会みたいに、それが詐欺やサクラ
なら、もうどうしようもないのだけどね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:51:13.30 ID:ldX1zEtA
>>755
一気に信憑性が…。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:00:17.52 ID:QgZTg7jo
怖く感じるのは第一段階では強く必要性を感じるもの(お金とか)を失う可能性も
あると感じるからじゃないかな。しかし第二段階に入れば入るほど必要である
という感覚は減って行くと思う。というのは色々なことに関する怖れが減って
行くから。そして怖れが減れば減るほど自由と喜びが帰って来る筈。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:05:46.48 ID:cRe3ZNni
プロセスをはじめて元々無気力な俺はさらに無気力になった気がする。
何かを身につけたり、何かを得るための努力が虚しくなってしまった。
虚しさにもプロセスをするが、無限に湧いてくるから意味がない。
能力や才能、自分さえもホログラムなら…と考えると可能性の拡がりを感じるが、第一段階的な積み上げ式の努力に抵抗感を感じる。やはりプロセスをするしかないのか…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:17:02.32 ID:KHMySihl
プロセスのステップ4「自分の力を取り戻す」は
「外側の創造物に与えていた力を取り戻すんだ」って考えるより
「無限(の豊かさとか)が流れこんでくるのをせき止める壁を一生懸命支えていた力を抜く」
っていうイメージが自分にはシックリきたなぁ。
べつに外側に力を奪われてたんじゃなくて、自分で抵抗するために無駄に力を浪費してただけじゃね?
ただのくたびれ儲け?みたいな。

無駄に力を入れることをやめれば、たしかに力が戻ってくる感じはするんだw
せき止めることをやめれば、壁で作っていたスペースに無限の豊かさとかが自然と流れ込んでくるんだよね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:46:42.66 ID:RXNsPwXK
>べつに外側に力を奪われてたんじゃなくて

それは正しいんだけど、そのあとを誤解している。
力を取り戻すというのは、奪われた力を取り戻すんじゃなくて、
わざわざ不快なホログラムを創るために自分が注いだ力を
自分のもとに戻すってことです。外側には力はないと本にも書いてあるよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:48:15.95 ID:t8aShhyl
>>760
まさにその感じ。
全てがホログラムなら一日中寝たいだけ寝てても、好きなように適当に生きててもOKなんだろうし。
バシャールが理解してるなら行動するのは簡単って言ってたけど、好きなように行動できない自分はやっぱり理解できてないんだと思う。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:54:12.04 ID:QgZTg7jo
>>760
寝ている時に夢を見ていて、これは夢だとわかった時に、同じようになるだろうか?
普通はならないと思うのだが。

とすると、まだ何かを現実だと思ってるんじゃないかな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:03:28.46 ID:9V3PqSD/
>>764
夢だと分かれば、見たい夢を見る(創る?)。
同じようにならないのは理論では分かるよ。
で、あなたはその境地にいるのですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:27:30.07 ID:9V3PqSD/
>>764
夢と現実(と思っているもの)、あなたは同じだと言っている。
夢のなかで目覚めることを明晰夢と言われているけど、
明晰夢では夢をコントロールし、好きな夢を見ることができる。
空を飛んだり、壁を抜けたり、行きたい場所へ瞬間移動したり…
それらのことは現実(と思っているもの)では物理的に無理だと思うけど、
夢も現実(と思っているもの)も根本的な原理は同じと言いたいのでしょ?
本ではそう書いてあるし、真実なら嬉しくてワクワクしてくるよ。でも、なぜあなたはそう言いきれるの?
あなたは能力とか才能、環境、境遇を自由に変更できているのですか?
出来ていないとしたら本の内容をただ思い込んでいるだけ、観念に支配されているだけ、
それこそ夢を見ているのと同じじゃないでしょうか?
批判的になってしまいすみません。でも私もあなたと同じようなところを
行ったり来たりしているので、あなたに聞いてみたかったのです。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:30:23.42 ID:RXNsPwXK
本当に寝ていたいときは寝てるといいよ。それに浸り続ける。
いずれ、何か自然とやりたいと思うことがでてくる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:17:03.16 ID:VVyFFRXO
▼ギリシャCDSで支払い発生せず~CDS市場の先行きを懸念する声も

ギリシァで支払いが発生しないなら、どんな踏み倒しなら発生するんだよ(爆)
だいたい国家破産規模のデフォルトで機能するCDSなんてそもそも存在できないということだろうが。
市場でリスクをとりながら、リスクを「ヘッジ」するだって?こういう考え方自体が笑ってしまう。

あなたがたは地上(ホログラム世界)に富を積んではならない。
そこでは、虫が食ったり、さび付いたりするし、また、盗人が忍び込んで盗み出したりする。
富は、天に積みなさい。
そこでは、虫が食うことも、さび付くこともなく、また、盗人が忍び込むことも盗み出すこともない。
あなたの富のあるところに、あなたの心もあるのだ。(マタイによる福音書)

・・・イエスは第一段階のゲームから脱出せよと教える。そして心(無限の豊かさ)のあるところに富もあると説く。
あなたがホログラム世界を成り立たせているパターンから力を取り戻し、無限の豊かさという本性だけになったら
(マネーゲームから脱出したら)何の問題もなくなるのである。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:42:05.49 ID:VVyFFRXO
▼ロシアではロボットに「人間の脳」を移植するプロジェクトが進んでいる。
最終目標は「永遠に人間の意識を保つホログラム・マシン」の開発だ。

同氏は10年以内に、人間の脳をロボットに「移植」できると見込んでいる。
その後は物理的な移植はせず、かわりに「脳のコンテンツ」を他の新しいロボットの体に
“アップロード”できるようにしたいと考えている。最終的にイツコフ氏は、有形のロボットではなく、
人間の意識の「ホスト」になれるホログラム・タイプのボディを、30年以内に開発したいと考えている。
「ホログラムは壁を通り抜け、光の速さで移動できる」とイツコフ氏は言う。

★わざわざそんなものを作らなくても、自分がホログラムの中に住んでいるというのに。
あなたの本体である意識の無量光は生まれたこともなければ、死ぬこともない。
それにしても銀河鉄道999やゴーストインザシェルでこれらの概念を先取りした日本のアニメは預言者集団だな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:53:21.74 ID:RXNsPwXK
自分のホログラムでは、
北方領土は返還されるか、あるいは日本人でも気軽に旅行に行ける状態になりそうです。特区みたいな。
領土としての返還がされなければ、北方4島だけでなく千島列島全体まで気軽に行ける特区になるかも。

竹島は爆破かなにかで消えるでしょう。消えなくてもかなり小規模な状態になって日本の実効支配に戻る。

そんなフィールドがつくられた気がする。あとはホログラムに出てくるのを待つだけだ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:06:21.19 ID:QgZTg7jo
>>766
そもそも自分の能力、環境、境遇をコントロールする必要が何故あるのかね?
コントロールしなければならない理由はまだ世界が現実であると強く信じており、
そのためそれに影響されてしまっているからではないのか? それによって心が
多大な影響を受けてしまい自身の幸福や不幸が決定してしまうから変えたくなる
んだよね? 違う?

しかし、十分知っているとは思うが、変えようとすればするほど変わらない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:06:28.25 ID:99fPdNWT
>>770
もし韓国のヤツが竹島だけでなく、対馬まで実効支配する
ホログラムを作り出したら、パラレルワールドで世界は
どんどん分岐して行くのかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:19:16.53 ID:RXNsPwXK
>>772
おそらくそうでしょう。
マネゲと同じ翻訳者の本田健さんによる『未来は、えらべる!』では、
バシャールによるとアセンションだかなんだかを契機に分岐していく
そうです。今はまだ乗り換えができますが、分岐が進むといずれでき
なくなると。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:46:10.00 ID:9V3PqSD/
>>771
プロセスをしている瞬間は、ああホログラムにいるんだな、現実じゃないんだよなって思ってる。
でもほとんどの時間は現実を現実として感じ、その現実を変えたいと思っているのは認めるよ。
それに得たい能力や環境だってある。
この本を読んでいる人は何かを変えたいとか現状を打破したいとか、
そういう欲求が少なからずあるはず。幸せ一杯ならこんな本読まないよ。
でもそういう不足を感じるような欲求にはプロセスをしているし、向き合ってる。

それで率直に尋ねるけど、あなたはマネーゲームを脱出できたのですか?
あなたは第二段階の視点から書いているけど、それがなんか妙に引っかかった。
単にこの本の世界観や他の精神世界本をフィルターにして書かれているだけのように感じたから。
じゃああなたはどうなんですか?って思ったよ。あなたのホログラムは満たされていますか?って。
あなたの体験が書かれていないから受け売りを押し付けらていると感じた。

それと論点をすりかえないでください。
あなたは何のために夢の話をしたのですか?
この本を読んで何かを得ようとすることに無気力になった人がいて、
その人に何かを気付かせようとして夢の話を書いたのでしょう?
夢だと気付いたときに、あなたはどうするの?
夢をコントロールし、自分が見たい夢を選択しないのだとしたら、
「ただ楽しむ」とか、「リアクションモードで生きる」とか、そういう答えが返ってくると思うけど
それが出来ない切羽詰った人だっているよ。
「それもホログラムだから楽しみましょう」とか言われたらそこまでだけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:53:31.26 ID:mPHIFgsU
パラレルワールドは知覚できない以上はあんまり気にしないほうがいい
より良いパラレルワールドにいきたいって思うことは、ホログラムを改変したいと思うことと大差ないから
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:55:58.89 ID:QgZTg7jo
>>774
押し付けている? そんなつもりは全くなかったんだが、そう感じるならこちらの書いたことは
全て忘れて貰って結構。不快を感じたならプロセスをやってクリアしておくとよい。

しかしあなたは何故そんなに人のことを気にするんだろうね? 人が何を言おうが
あなたには全く影響がない筈だが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:09:52.85 ID:KHMySihl
>775
そだね。
過去/未来だけじゃなく、現在さえもいくつにも頭の中で分裂させて
「こうだったらよかったのに・・・」(=今ココはそうじゃない)
という夢想を作り続けてるだけだもんね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:33:45.52 ID:9V3PqSD/
>>776
感じる感じないは主観的なことなんだから仕方ないでしょ。

>不快を感じたならプロセスをやってクリアしておくとよい。
私が何を言おうとあなたには影響ないでしょうから言っとくけど、
こういう上から目線というか高圧的なとこが押し付けていると感じさせたんだよ。

あと、何ではぐらかして質問には答えてくれないの?
私が書いたことが図星だから?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:43:19.00 ID:c0c1C7oq
ホログラムに向かって壁打ち…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:10:15.22 ID:QgZTg7jo
>>778
どうやらこちらが何を書いても高圧的と感じるようだね。

こちらのことは好きなように思ってくれて良い。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:17:12.49 ID:gVGcftWR
>>780
書き方が悪い、高圧的に感じる。
そう言われてるんだから、そこらは謙虚に受け止めたら?
感謝感謝の気持ちになってさ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:27:58.50 ID:K77W3+eN
他人はどうでもいいんだよ
ただ自分と向き合うだけ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:30:40.43 ID:gVGcftWR
自分が構築した幻想が他人なんだから、
どうでも良いって事にならないと思うけど。
幻想から何か言われてるって事は、
その幻想は何かのゲームを仕掛けてきてるってこと。
そのゲームにより、自分の無限の力を忘れさせようって事でしょ。
感謝して幻想を受け止めて、幻想から力を取り戻すのが、
プロセスじゃなかったっけ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:36:48.37 ID:K77W3+eN
他人がプロセスを実行するかどうかはどうでもいいことで、
ただ自分がプロセスをやりたいなら自分がすればいいだけのことだよってこと
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:37:45.25 ID:bZ2KMR/O
>>781
わたしは読んでてもそう感じなかったけど。
自分が勝手に被害妄想になってるだけってこともあると思うよ。
感謝しろっていう書き込みのほうが端から見ててむかつくわ。
プロセスして自分の力に感謝しろっていうならわかるけど。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:40:40.02 ID:9V3PqSD/
>>780
気を悪くさせてしまい、ごめんなさい。
でも、なんでそういう答えになるの?それじゃあ議論にならないよ。

あなたが書いたことには根拠があるのでしょう?
根拠ってただの知識などではなく「体験」が伴っているものだと思う。
アドバイスしてくれるのは嬉しいのだけど、私はそれに対する裏付けがほしかった。
だから私はあなたの「体験」を聞きたかった。
あなたが書かれたことにはそれなりの理由があるのだと思います。
それを教えてください。
裏付けとか根拠を求めている時点で第一段階的な生き方を
強化してしまっていると思うけど、良かったら教えてください。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:41:20.15 ID:QgZTg7jo
>>781
感謝はしているよ。このようなリアルなホログラムを作った本来の自分にね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:41:25.11 ID:gVGcftWR
>>784
他人が嘴を突っ込むことに、嘴を突っ込むことも同じ事がいえるんじゃない?
嘴を突っ込んだ、その時に、自分がゲームに参加したって事で。

>>785
でも、プロセスってそういうモンじゃないのかな。
自分が不快に感じることに飛び込むと本には書いてあったと思うが。
言いがかりをつけられることは、不快感にならないかね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:41:52.66 ID:gVGcftWR
>>787
まさにプロセス。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:50:36.63 ID:K77W3+eN
>>788
プロセスは自分の中ですることだと思うよ
まあホログラムが変わらないうちにぶつかり合いたいならそれも自由だろうけど
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:57:57.40 ID:bZ2KMR/O
>>788
よく意味がわからなかったけど、不快感に飛び込むというのは、
不快になる出来事を自分で作り出すという意味じゃないと思うけど?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:14:03.75 ID:99fPdNWT
そもそも「お金を何とかしたい」という動機も消し去るべきではないのか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:21:49.73 ID:AJaOP2cB
一冊の本を読んでも人によって色んな捉え方があるから面白いよね
俺は、プロセスは使用せずに、卵の考え方だけ利用してる。
嫌なことがあったら、「あの卵、力もっちゃってるから、(イメージで)力抜いておこう」
って思う程度にしてる。
あと、お金の支払い=感謝の表現、も利用させてもらってる。
忘れて普通に嫌な気持ちでお金払うことも多いんだけどw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:42:43.05 ID:jHXc1T+M
俺はプロセスを進めていくうえで他人の成功体験を聞きたかったが概念ばかり言う人がいて
それに不快感を感じたのならばそこに判断パターンが潜んでいると考える。
「知識は経験に基づく裏づけが必要だ」という判断パターンではないだろうか。
このパターンをプロセスによって崩壊させれば概念を言う者に対して何も思うことは
なくなるのではないかな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:45:02.74 ID:RXNsPwXK
そういやこの本を買って実践してから、
それまで買いためてきた引き寄せとか潜在意識の本の半分以上をまとめて
売却しようと思うようになった。今週中には売りに行く。
マネーゲームから脱出したら、それらの本はすべて
ホログラムから消えるだろう
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:47:01.18 ID:mPHIFgsU
久々に昔の、恐ろしく腹が立つこと思い出したわ
怒りで顔が真っ赤になるのはマジだな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:49:16.15 ID:8pmPw3Iu
>>786
そんな追いすがるように体験談求めなくてもいいんじゃん。
名無し住人にホログラムとはいえこれ以上何を求めるんだよw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:32:37.93 ID:9V3PqSD/
>>794
ありがとう。これも判断だね。プロセスします。
>>797
私はなんで体験もなしに(書かれてないだけだと思いますが)アドバイスできるの?と思っただけ。
たとえば車を運転できない人が、頭の知識だけで他人に運転を教えてるなんてありえないでしょ。
内面を扱うテクニックなら、尚のことだと思います。
ただ、あなたがおっしゃるように私もしつこすぎました。反省してます。もう去ります。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:12:10.05 ID:mPHIFgsU
内面を扱うテクニックって、人ではない存在が書いたもの(たとえばバシャール本やACIM)もあるんだけど、
あれについてはどのくらい信憑性があると思ってる?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:13:23.41 ID:ODiMqwvX
信憑性なんて誰にもわからんだろ
それにチャネリングだって人を通してるじゃん
結局どんなテクニックでも効果があれば良いんじゃね
効果も分からないまま助言してるのが不毛ってこと
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 11:53:10.78 ID:KEK89HNM
自分で試して主観で確認するしか方法はないと思う。

自分には効き目がなさそうなら止めて他のこと試せば良い。
今は自分がやってもうまく行かないだけかも知れない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 11:56:11.03 ID:y68kV2XC
信じてない人間に助言するのは不毛かも。
自分では考えずに、納得させろとか、証拠見せろとか。
言葉は丁寧だけど態度が高圧的っていうほうが嫌らしいと思った。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:27:30.36 ID:g7YYT5B5
確かにね
あと某ちん毛みたいに質問しに来てんのに偉そうなヤツとか多いし
こういうホログラムを見せることで本来の自分は何をさせたいんだろうか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:29:27.03 ID:ODiMqwvX
そりゃそうだな
信じてなければ受けとれんだろうし
ただ俺が言いたかったのは結果を出してないやつが助言しても意味ねーだろってこと
全くモテてないやつが「俺が教える通りにしろ、モテるから」みたいに助言してきたらあんたは聞くのか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:39:02.55 ID:NESnigRn
結果をどこに置くかによるね
大金を手に入れることが結果なのか、意識の変更が結果なのか、
俺は後者が全ての結果だと思ってる
前者を結果にした瞬間、また第一段階に戻されちゃうからね
ま、この辺の理解が一番難しいところだとは思うが。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:43:15.11 ID:y68kV2XC
>>804
もし結果出してるって書いても、信じない人は信じないよ。
結局、嘘だとか、ああだこうだ言って批判するだけ。

この人(>>798)の場合、始めに>>765みたいな高圧的な書き方で、自分宛のレスでもないのに、いきなり批判しはじめて、
しかも答えてもらったら相手に高圧的だって批判して、
何を求めるのかなって感じ。
さすがに酷くない?

マネゲの体験なんて言葉にしても馬鹿みたいだろうし
馬鹿にされそうってわかってて書く人いないよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:59:04.25 ID:ODiMqwvX
確かに酷いな 矛盾しとる
まあそれでも結局は全部自分なんだろ
そこに違和感があれば卵に導かれたと思ってプロセスしてれば良いんじゃね

じゃあ俺はまだ馬鹿みたいな体験をしてないから書けねーけど体験したら書くわ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:11:01.69 ID:xDJTY655
>>807
面白い体験話、聞けるのを楽しみにしてるよ~
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:28:42.24 ID:06I5LDCF
みんな考えすぎだよ、。
うまくいっていないと思い込んでいる人たちもうまくいってるんだから、あまり気にしないで。

不快さを感じて、真実を告げる、シンプルにそれだけじゃん。
少なくとも悪いことなんて全然ないよ。

自由になるためのメソッドとしての「プロセス」なんだからわざわざ不自由になる必要ないよ。

前にも書いたけど、俺はプロセスで成功してる。

(ただ、現時点で、完全にリアクションモードで、
ホログラムからの溢れ出る、あらゆる豊かさを享受してる~、というのを
成功、と考えるなら、俺は、【そう思う人の中では】成功者じゃないと思う。)

ホログラムへの執着が薄くなって、自由を感じてる、
ホログラムを解釈しなくとも、(解釈しないからこそ)常に満たされている感覚がある。

収入も支出もなんとなく、ほのかに嬉しい。
辛い感情が襲うときもまだあるよ。でも、プロセスできる。

今まで、自分がどのように、ホログラムを創造してきたか、
そのダイナミックさ、精密さ、完璧さに驚いてる。

嫌いな人がいなくなった。あの気難しかった俺が、誰の幸せも嬉しい。
自分の嫌だったところも、コントロールしようとしなくなった。
ぜんぶがじぶんの子供みたいだ。

ホログラムのお金的にはさ、前だったら、来月の車検のお金どおしよお、とかさ、あるけど、
全然気にしていない。なんとかなるのわかってるし。ならざるをえないし。

プロセスに会う前、
手にしたくてたまらない女性がいて、かなり苦しんだけど、
最近、その自分の執着も含めて、なんだか全部が、ありのままにある、ってことを、
認められた。その上で結果的にどうなってもかまわない、と思えた。
執着を消す目的でプロセスしてたけど、最終的には、別に執着自体が消えなくてもいいや、って思えた。
そしたら、執着なんて最初からなかったような変な感じですっと消えた。

仕事は続けてるけど、いつ辞めてもいい。

別にホログラムが俺のこと満たしてくれなくていい。お金もね、このままでもいい。

もしかしたら、禁欲的に無理して書いてるように思えるかもしれないけど、
無欲なんじゃなくて、満たされてきてるから、なんかどっちでもいいんだよね。

ホログラムでは、急速にいろんな縁が広がってる。いろんな人紹介してもらったり、
ご飯をご馳走になったり。そういうのがやたら多い。あちらから来る。
楽しんでるよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:52:38.42 ID:4E+JoIRY
理想と現実(ホログラム?)があまりに違いすぎてどうすればいいいんじゃい!ってなる。
著者が本来の自分に愚痴ってた気分をいま味わってるぜ・・・
プロセスしてもひらめきなんざ湧いてこねえし。自分の体もホログラムならと思って
学習能力の向上にも使ってるが(物覚えの悪い自分への不快感にプロセス)効果無し。
でもプロセスをはじめてから家族との関係は微妙に改善されたような・・・
と思うとやっぱ効果あるんかな。。。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:58:12.38 ID:14SfN2NS
>>809
ひょっとして>>710の人?間違いだったらごめん。
>>710の「3次元のじぶん自身体が、最大のホログラム」ってのが
最近実感できてきたよ。これ面白いね。

確かにホログラムをコントロールしたくてプロセスを始めた訳だけど、
嫌だ、変えたい、と感じる状況に対して「これでいいのだ!」と宣言して
その状況から嫌な感情から全部受け入れることにした。
そうすると今まですごく嫌だったことがまるで気にならなくなって面白い。
自分の「○○したい」とか「状況をコントロールしたい」とかいうのを
もう全部投げ捨てて、全部受け入れることにした。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:17:47.85 ID:XH1kVp7C
マネゲのおかげでもう深刻になれないなと思ってたら
不快が訪れた。しばらく不快に浸ってプロセス発動。
今も少し思い出してはイラッとするので、またプロセス。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:20:41.30 ID:KEK89HNM
やはり全てはこの言葉に集約されていたか。

「これで、いいのだ。」
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:29:34.00 ID:XH1kVp7C
>>813
確かに・・・!
早速プロセスに取り入れるわ!㌧
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:50:25.48 ID:QavZ1Ef4
俺は以前仕事休みてえーって思っていたらちょうど骨折して今仕事を休んでいるんだが
仕事休みてえっていう観念に力が与えられて骨折を創造したんだと思う。
願いを叶える=ホログラム書き換えは落とし穴がある。本にも書いてあったが・・

なんで怪我は治ってないが今週から仕事行って苦しみを味わいに行くことにした。
そしてプロセスをやりたい。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:30:26.49 ID:tUdVxIex
「本来の自分」を最愛のパートナーとして選ぶことで、
すべてのホログラムが愛の対象になった。
これがいわゆる「本来の自愛」なんだね。
まさか自分のコンプレックスにまで愛を感じる日が来るとは思わなかったよ。
だからといってその全てを克服したというわけでは決してないんだけどね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:55:42.50 ID:nhSED6R+
勘違いを前提とした制約・条件付けをあれこれでっち上げてたとしても、
自分はいつも自分を喜ばせたくてしかたなかった。
そのために死にものぐるいだったんだ。
その想いに感謝しつつ、もういいんだ、終わったんだよと優しく言ってあげる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:29:45.97 ID:6SaUJlog
発売から半年なのに覚醒者多すぎだろ…。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:10:57.44 ID:F6TRyZ5a
自分も病気、怪我と不幸が続くようになった。
もしこれが脱出ポイントに近づくためのものなら良いんじゃないかなと思う。
個人的に>>809の人は一つの境地のような気がする。
そうなれたらホログラムがどうなってようと関係ないように思える。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:55:39.07 ID:KEK89HNM
>>818
この本は本屋が知ってか知らずかスピリチュアル関係の売り場ではなくビジネス書や
自己啓発書の売り場に置かれていることが多いのが良かったのかも。もちろん読んで
すぐ残念がる第一段階にドップリ漬かっちゃってる人も多いとは思うが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:31:20.47 ID:FL70xZ5j
早く第二段階を脱出した人が現れて導いてほしい。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:36:07.61 ID:XH1kVp7C
>>818
第1段階の覚醒ゲームかもしれないw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:13:51.06 ID:Q5fPmVcU
このマネーゲームという本を創ったのも自分。
この本の中のプロセスを創ったのも自分。

本によると、
人間ゲームだとばれないよう、完璧なホログラムを創り、
没頭型映画主演中の限定された自分を楽しんでる。
とにかく、3次元の限定された自分にそれがバレたらあかんのよ、
って設定だったけど、

じゃあどうして本体の自分は「マネーゲーム」「空」「桑田」を創り出し、
人間ゲーム脱出の道を示唆しているのだろう?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:18:35.86 ID:8bNl7PaY
>>823
ちょっと待った!俺もホログラムだぜ忘れんなよ相棒!!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:40:25.94 ID:QavZ1Ef4
いろいろ体験聞いてるとプロセスに慣れてきてやった後の展開が確実に変わってきているのを
実感してる人がでてきてる。
この辺りの人達は第二段階の流れに乗れてきていると言っていいんじゃないか。

第二段階も中ごろまでくると常時第二段階視点で時々第一段階に引き戻される感じなのか。
この頃になると奇妙なことが連発してきたり強烈な試練が起こってくるのかも。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:38:49.81 ID:huupyyXK
>>823
タイムラグなしで何でも願いが叶う所に居たら、その内何をしたいと思い始めるか・・・
ということなのかも知れない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:56:12.00 ID:1ZKLrtX5
プロセス自体はあまりやらないが、「これはホログラムなんだ」という意識を持ち出してから、色々変化が起こっている。

その都度プロセスやるのはむつかしいが、常にホログラムを意識するのもアリなのかも。

828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:44:34.02 ID:H0fjVEzX
>>824に熱いホログラム魂を感じる。
俺はそういうホログラムも好きだぜ。
ま、そういう俺もホログラムなんだろうけどなwww
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:44:36.63 ID:2NcKtDPQ
そして精神病へ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:49:25.04 ID:H0fjVEzX
シンクロニシティとはこのことを言うんだなw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 03:55:11.52 ID:b9mOYV/p
他人に頭の中を覗かれたら、間違いなく精神病か何かの宗教と認定されるだろうね
ここの住人なら自他共にホログラムだと思ってるはずだから覗かれてもハッピーでいられると思うけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 07:22:59.69 ID:FVMfu5xR
昨日少し仏教の思想を聞いたんだけど、ちょっとマネゲに似てるね。
さて今日もホログラムの中で過ごしてみるよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:28:57.66 ID:14a1Zu7D
>>831
他人を作っているのも本来の自分だから「覗く者」と「覗かれる者」という具合に分けて考えるのはおかしいことになるね。

覗くことを可能にするには自分と切り離された他人というものが存在していなければならない。
存在していて初めてお互いに覗き合うことが可能になる。
そして存在しているように見えるのであたかもそれが起こっているように見える。

>>832
やはりマネゲは現代風に表現を変えたものの内の一つで、同じようなことは様々な宗教やヨガなどで昔から言われて来たことではないかと思う。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:50:55.65 ID:b9mOYV/p
仮定の話にマジレスされるとは思わんかった
ホログラム云々も仮定の話だから何がマジレスかは分からんけど
まあホログラムの戯れ言やから気にせんで
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:56:39.13 ID:b9mOYV/p
気にせんで

気にしないでって意味ね

日本語ってムズいな
てか何でホログラムに気を使ってんねん、て感じ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:05:10.30 ID:y1DlPCNd
ホログラム云々は自分で「あ、今ホログラムを真に受けてたな。本当の自分は・・・」と思い出すためのアイデアなんだよ
自分が他人にしたことについて「いやぁ、ホログラムなんで気にすることじゃないでしょ?」とか茶化したり
「お前は俺のホログラムなんだから何したっていいんだよな?」「そういうお前こそ俺のホログラムなんだぜ!?」とか言い合ったりするためのものじゃないよね
やりたきゃやっていいですよ?ただホログラムっていうアイデアを弄んでるだけだからちょっと不愉快なだけで害はない
でもそれも観念的なゲームだから自分の「脱出」のためには無意味だよね
自分が言うことや行動のレベルは普通でいいんだよ。ホログラムが自分自身の投影だって気づければ自然と慈しむようになると思うよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:31:14.71 ID:VpUL/IRY
クソつまんないレスだなあ。
台本書き換えよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:43:42.03 ID:oR5NA48s
無気力な私は変われるのだろうか。
目指していた仕事があったけど挫折してしまった。
それ以来、無職で何に取り組めば良いのか分からないでいる。
仕事を探す気にもならない。お金がないので生活ができなくなる。
そんな折にこの本を読んだ。福音だと思った。実践した。
でも気休めに過ぎなかった。結局は仕事を探すはめになっている。
ただ無気力だから捗らない。無気力なまま時間を垂れ流している。
ここから脱出できるのだろうか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:59:29.68 ID:oR5NA48s
自己投資と称して仕事に関する勉強をした。本や研修に200万近く使った。
だが結局ほとんど身に付かなかった。200万が溶けた。
死にたくなった。生きているが、生ける屍だ。
あのお金もホログラム、か……。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:45:50.69 ID:giQqcHgD
人生そんなイキイキバリバリ仕事してなきゃダメなの?
無気力の何がそんなにダメなの? 無気力でも別にいいんじゃね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:50:42.13 ID:tqhp4FpR
寝たきりで動けない人はその状態を受け入れた上で、どう生きるかを探るからな。
無気力である状態を否定しない、自分は本当は無気力なんかじゃない(だから無気力なのは誰か何か他に原因があるのだ)と思わず、
私はいま無気力である。では次にどう動こうかと考えたほうが、逆に動きやすいかもしれない。
原因探しをすると、そっちにエネルギー使うし、肝心の無気力を直視しないままになるから、原因探しすらも無気力に巻き込まれて結局動けない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:12:55.90 ID:ZO7SavPh
「働いたら負けかなと思ってる」
は真実だった
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:01:40.44 ID:sE9SH70X
>>839
それだけ大きな悩みがあるとプロセスのやりがいがあっていいよな

俺なんか今これといった悩みはなくなってきた
今日あるものをを見学に行って下痢で腹が痛くなってきたんでプロセスを使ったら
痛みが引いてくれた。30分ほど調子良かったんだがまた再発、今度は我慢ならず
二度目のプロセスも途中で投げ出して席を立ってトイレに駆け込んだ。

一度目のプロセスが効果あったかは分からんが普通なら一度痛みが引いても数分以内に
また催すはずなんだが30分以上快適だったってのは効果あったのかもしれん。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:09:21.47 ID:qiYCGCwI
>>842
マジであの彼は時代を先取りした大物だったと思うw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:34:05.28 ID:oR5NA48s
>>840
日々が充実している人や、ここまで無気力になったことがない人には
分からないかもしれません。
私もバリバリやる必要はないと思ってます。
ただ現状を話すと、無気力すぎて生きている心地がしないのです。
充実した感覚がない。何も打ち込めない。
一方で焦りも感じている。このままではもっとダメになってしまう。
なにかしなければ。なにかしたい。でもなにもない。やりたいことが見つからない。
それが辛い。
無気力感と焦燥感に板ばさみになっている感覚です。
>>841
寝たきりの人の話、参考になりました。ありがとうございます。
無気力を否定したり自己嫌悪にエネルギーを費やしてしまっているのは
その通りだと思います。
現状をありのままに認めるということ、やってみました。
少し元気になりました。ありがとう。
>>842
それで食っていけたら良いですね。
>>843
プロセスの対象は有り余るほどあります。めちゃくちゃ辛いですが。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:03:03.26 ID:sE9SH70X
http://www.youtube.com/watch?v=iRZfRDABf9E
ニート君が話題に上がってきたから貼っとく

この場合「一般常識」では負け組みのニート君たちと勝ち組の小倉軍団という見方。
小倉軍団は厳しい競争を勝ち抜いてきた人ばかりだがホログラム書き換えに成功したにすぎず
第一段階には変わりはない。この人達の持ってるパターンではニート君たちのパターン
は理解できるわけないしニートに対する判断も自分達のパターンの現れに過ぎず優劣はない。

むしろニート君達の方が概念が少ないかもしれないから段階としては上の可能性もある。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:31:34.35 ID:rNE+PCvb
>>845
それって第一段階でホログラムをどうにかしようとする元気がなくなっただけじゃない?
第二段階からするとすごく正しい反応だと自分は思えるけど…

第一段階にどっぷりだからわかってないんだろうけど、しんどくて当たり前だよ
自分責める必要とかないよ
もう第一段階にいるの嫌でしょ?
それは本来の自分のセッティングだから、
どんどんプロセスやればいいと思うよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:56:48.60 ID:oR5NA48s
>>847
ホログラムに抵抗し、消耗しまっているというのはその通りですね。
ホログラムを変えるなんて無理なのに。
プロセスは毎日しています。もっと言えば一日中プロセスをしています。
でも先が見えない感覚です。
同じ日々を繰り返しているようで、無駄に時間を垂れ流していると思ってしまうのです。

第一段階にいるのは嫌ですが、プロセスを進めているだけでは食っていけそうそうにないです。
だから仕事をしなければと思っています。
200万使って勉強したのに普通に職安へ行って仕事を探すのって、辛いものです。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:22:57.13 ID:tqhp4FpR
生きるのめんどくせえ!
結婚式に呼ばれてるけどめんどくせえ!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:02:08.87 ID:FDlDBHby
その日に起きた良いことを5つ程度、毎日書いてたらけっこう無気力が改善された

好きな音楽を聞いたとか、ご飯が美味しかったとか、どんなに小さな事でもいいから継続すると良
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:07:59.53 ID:wLyToX9q
850さんに同意で、あとは感謝したことを書いたり「ほめ日記」もおすすめ。

ウツ(って書いてごめんね)だとプロセスを自分を責める道具にしてしまったりする。
プロセスしてるのにうまくいかない、変われない、そんな自分はだめなんだ‥。
プロセスは「しないといけない」と思ってやると、ただただ苦痛。「したい、やってみよう」と思えたときがやりどき。
スピリチュアルな知識を増やすことでどんどん重荷(責める道具)が増えていくから、いったんスピリチュアルから
離れてみるといいよ。

第一段階は「自分を嫌う、責めるゲーム」
第二段階は「自分を許す、好きになるゲーム」

今まで、とことん自分を責めてきた、自分に怒りや後悔や妬みを味あわせてきた。
そんな自分をどうか許してあげて。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:55:12.81 ID:sXQjhMj2
>>845
ID変わってるけど840だ。私だってそんなリア充じゃないよ。
鬱で仕事できなくなったことがあんのよ。
今は持ち直して無難にやってるけど、そんな充実して働ける訳じゃない。
楽しかろうが楽しくなかろうが関係なく頑張り続けたら調子を崩す。
自分は頑張りがきかないという事を私は受け入れるしかない。

どうにも動けない時って、そりゃ現実でやるべき事はちゃんとやるべきだけど
感情的な事はなんとかしようとしないで、無気力に打ちのめされ抜くというか
無気力を肯定しぬいて受け入れぬくのがいいんじゃねって思うよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:15:17.55 ID:6XXbf/75
寝る前に、今日一日どういう執着を持っていたのか書きだしてみるのもいいかもね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:19:13.85 ID:nbof/prL
845です。

>>850
改善された方からのアドバイスは聞いたことがなかったので嬉しいです。
良いこと日記やってみます。ありがとう。

>>851
プロセス自体は全く苦痛ではありません。
ホログラムを変えることに執着してしまっているから辛いのだと思います。
それが無駄なことだと本を読んで分かっていますが習い性となっている感じでしょうか。
どこかで自愛って流行ってましたよね。私も一時期やってました。
併用していこうと思います。ありがとう。

>>852
そうですか。失礼しました。
受け入れるというのは思った以上に気持ちが楽になりますね。
ありがとう。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:06:57.90 ID:xii17tXc
普通に医者に相談してみるのも良いと思うよ。精神的な問題の原因が精神的なものとは限らないから。
身体的な問題が精神の不調に表れることはある(例えばバセドウ病は内分泌のバランスが崩れるために
精神的に不安定になり、イライラしたり集中力が低下することがある)。

もちろんその体も医者も全部本来の自分が作ったホログラムなのだが、何故かそういうストーリーに
なるようにしたんだろう。もしかするとそれを通して全体がよくなるのかも知れない。なので、普通に
常識的に考えた上での行動も軽視しない方が良いと思う。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 07:39:21.62 ID:c/Z9PD0u
>716
>特定の欲しいものが手に入った時の喜びと、
>その喜びの感覚が、何のホログラムの介在なしに、今、在る場所で続くの、どちらが欲しい?

この感覚って、不快感の原因となっている「今はまだそうなっていない」という自分の認識パターンに
気づいて解除していけば味わえるようになるんでしょうか?
プラス「創造者としての真の自分を思い出す」でしたっけ、マネゲ的には。


なんでマネゲの本は第2段階までなのか自分なりに考えてみたのですが、
・ホログラム優先、という視点が一つ(しかも、この視点しかないと信じ込んでいる)
・自分が主で創造者・原因(ホログラムは従・結果)、という視点が一つ
この二つに一つという関係があるからなのかな、と。
視点の置き方としてはどっちかしかない、という。

716さんが
>これを読んだ人はみんな第2段階だし、一緒だよ。
と書いてくれたのもリップサービスじゃなくて
第1段階以外の視点があるという可能性に気づいただけでもう第2段階にいることになるからなのかなと思いました。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:05:07.99 ID:zolko5Dv
著者のホームページやブログを読むと、第3段階という表現が登場していて、
彼自身は今その第3段階にいると言っています。

第2段階のプロセスをほぼやり終えて脱出した後の状態で、そこで経験する感覚は
第1段階から第2段階へ移行した時とは比べ物にならないほどの世界だそうです。

彼はマネーゲームの本のことを「初期の教え」と言っていて、
今では当時からさらに発展させたアイデアも出て来ているようです。

ブログに行くと、本の内容を具体的に補足するような記事や本人がレクチャーしているフリー動画、
読者からの質問への答えなども書かれているので(あいにく英語だけですが)
英語に抵抗のない方はチェックしてみると参考になるかと思います。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:54:29.47 ID:c0Ac3yLj
>>811

あ、809は710です。
遅くなりましたが、レスありがとう。
これでいいのだ! 俺も言ってみる(笑

ホログラムの変化は、変化への欲求がないときに起きる。
今の現状への抵抗がないとき。
これは最初は逆説的に思えるよね。

>>856

もちろん、俺が書いたのはリップサービスではないです。856さんもそうですよ。
でも、考えすぎだよ。あなたのレスがなんかとても難しい。
俺、馬鹿だもん、わかんないよおw

不快感に基づいて、プロセスをすればいいだけだよ。
頭で考えるのではなく、実践してほしい。(実践してると思うけど)
考えるな、感じろ! ってブルースリーも言ってるじゃん。

確実に言えるのは、もし、あなたがプロセスをして、その時点では無理でも、その後にでも、
プロセスが楽しい、って思えてきたら、
そのときあなたはもう、昔の自分ではありません。

だって、不快なこと(≒ネガティヴ)をどこか客観的に楽しめてる、ってことだもん。
この視点って今までになかったでしょ。これだけでも人生で大きな変化だよ。
そしてその視点は広がっていきます。

プロセスをして、あまり深く解釈せず、抵抗せず、できるだけ期待せず、進むこと。

>>ホログラムが辛い方、このたとえどうだろう?

水が怖くて泳げない人をプールに突き落としたら、あがいて、もがいて、苦しい思いするけど、
そもそも人間は力を抜けば、水に浮くはず。
それでも、泳げないなりに懸命にもがけば、浮いたり、沈んだりできるけど、でもとても疲れる。

そもそも人間は水に浮くはずなので、
力を抜いて、身体が浮いたら、すこしづつでも、ゆっくりと泳げばいい。
タイムを競ってるわけじゃない。
どうしたら、早く着くとか、もっと効率良い進みかたがあるべきだとか、
沈むのが怖いとか考えるのは無駄。
力はほとんで入れないでだいじょうぶ。

リラックスして、基本的な動作(プロセス)を繰り返すこと。
脱力すれば効率的ですよ。

>>857 ちょうど俺もサイトみてたんだ。でも夜勤明けなのでもう寝る。
なにかわかったら教えてください。シンクロだお。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:05:22.23 ID:D106IbtK
>>856
人間は幸福感を味わいたいから現実(のように見えるもの)を変えようとするんだけど、
実は見えている現実と幸福感は無関係なので究極的には何も実現させる必要はない。
過去の(関係しているという誤解を伴った)体験の記憶から関係しているように思えて
しまうだけだ。そんなものとは無関係に、また現状とも無関係に幸福感だけを感じる
ことは可能だ。

逆に何も起きなくても現状とは無関係に不幸を感じることも可能だが。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:06:12.27 ID:du45glO3
宗教本に書いてありそうなレスだな
クソつまんないんで、台本書き換えよ
861 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/03/08(木) 14:23:53.12 ID:5EAn72YT
マネーゲームをも超越凌駕克服して超える超能力ですの!?♪。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:02:46.85 ID:yMaZEjl4
>>858

>ホログラムの変化は、変化への欲求がないときに起きる。
  今の現状への抵抗がないとき。
  これは最初は逆説的に思えるよね。

横レスだけど、これ良く分かるわ~
自分の経験で多かったのが、初めは辛く感じていた環境にもやっと慣れて、もう変化したくない時に限ってその環境が変化するという感じ。

環境がアップグレードするにつれて自分も成長しないといけない…というゲームの繰り返し。
今いる環境に不満なことがあると変化を欲求してしまうものだけど、今の環境や現実を否定しながらもがいてもエネルギーを消耗するだけ。
本当に変化したいのなら、今いる環境を積極的に受け入れて肯定することが大切なのかなって思う。
そうするうちに、今の環境でのチャレンジはクリアしたことになって、自分の成長に応じた次のステージに移動することになる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:32:43.04 ID:yMaZEjl4
今置かれている環境を肯定することは、自分自身を肯定することと繋がっているんだと思う。
逆に、自分自身を肯定できないと、今いる環境を肯定することもできないんじゃないかな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:11:15.33 ID:sMLZqEcP
▼米国・コロンビア・ビジネス・スクールのMichel Tuan Pham教授らが、2012年10月に発行される
Journal of Consumer Researchに発表する研究で、自己の情動や感覚に、より高い信頼を置く人ほど、
将来に起きるであろうさまざまな事象をより正確に予測できることが明らかになりました。

競争に勝つためには情報のスピードと量が大切と信じている奴は絶対に認めたくない話だろうな。
情報なんて多ければ決断できなくなるだけ。
思考というものも、限られた視点の限られた情報だけからああでもないこうでもないと言っているだけ。
真に正しい決断をするためには思考などというものは糞の役にも立たない。
たいていは思考がやんだときに訪れる直感が正しいのだ。
そして感情は思考力が乏しい動物的本能、すなわち潜在意識の意思表示である以上、重要である。
直感は、ホ・オポノポノが教えるように、潜在意識を通して真我からやってくるものである。
だから要点は、感情を判断しない、裁かない、否定しないことである。
いい感情だけではなく、不愉快な感情を覚えた時も。

マネーゲームからの脱出では、不愉快な感情との付き合い方を教えているが、あれははからずも
そうすることで直感に基づいた正しい行動がとれるようになるのである。
そうすると仕事や投資のパフォーマンスが上がるというわけである。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:14:39.40 ID:sMLZqEcP
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:25:30.67 ID:91abyl0U
>>858
ありがとう、811です。人生は壮大な釣りって表現、とてもツボった。
今ここでフィーリングを感じてる意識が自分には常にある。
この意識があるから私はいつも大丈夫って事なんだ。

>>863
それだ。
自分の中の嫌な部分を否定すると、それが自分自身の否定につながる。
自分の中のいい部分を肯定するのはとても簡単なのにね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:07:52.56 ID:2cnx1u0e
>>857
これからちょくちょくとボブのホームページから
情報を届けてくれませんか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:27:16.43 ID:cUmUUnGq
>>857
私も~!ノシ
私も英語に自信ないので、ホムペを見るのを最初から放棄していたので、著者の
最新情報を教えてもらえたのはとても有難かった。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:37:26.78 ID:Nr+Q9huw
ホームページとはこれですね。
ttp://www.robertscheinfeld.com/

ちょうどよい。英語をやるきっかけを探していたところだ。
コツコツやるのは面倒だと思ってたら素晴らしいホログラムが現れた!

それはそれとして、2冊目の本『「ザ・ビジネスゲーム」から脱出する法』
を翻訳してほしいですね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:25:13.90 ID:rxxjFUJ0
ちなみに俺はXPだが上の方に翻訳ボタンがある。そこを押すと一気に翻訳される。
文法はめちゃくちゃだが読めば意味は分かる。

ありがとうございます!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:37:11.21 ID:2cnx1u0e
>>869
無理のない程度でよかですばい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:58:33.25 ID:UBSKL/qR
>>869
シャインフェルドさんって想像してたよりずっと若いんだな。
俺は勝手に白髪の老紳士かと思ってた。

>>871
九州の人やね。俺は福岡の出身ばい。
もうずいぶん地元に帰っとらんけん、福岡もだいぶ様子が変わったっちゃろうね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:04:26.68 ID:4P82BaXK
>867
>868

857です。

ブログやコメント欄でのやりとり、著者のツイッターも含めて日々チェックしているので、
めぼしい情報があったら書き込みますね。

ちなみにホームページ上でエントリーしたら
無料のオンラインセミナーがメールで送られて来ました。

受講中に視聴者からの質問をオンラインで受け付けていて、
セミナーが終わった数時間後に、その質疑応答をまとめた音声ファイルが送られてきました。

セミナーと質疑応答両方で3時間ぐらいのものです。

ロバートはより深くみっちり学びたい人向けに有料のオンラインセミナーもやっていますけど、
無料でもここまでサポートしてくれるのはありがたいです。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:29:26.78 ID:QgORbCuX
>>872
箱崎です。アミュプラザと阪急効果で博多駅が潤うも、天神がやや衰退気味。
キャナルは増床してアジアからの集客を増やしている模様です。地下鉄名七隈線の
赤字が市の財政赤字を増やしています。でも九州では福岡の独り勝ちかも?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:16:49.25 ID:N3ahrkaZ
なんか最近は自治体も国家も財政破たんゲームが流行しているよね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:23:03.49 ID:2maJNxHG
>>874
レスありがとうございます。
俺は城南区の茶山近辺に住んでいました。
中学と高校は西新にある私立と県立に、大学は1年間だけ六本松に通っていましたが、
どうしても夢を捨て切れずに再受験して東京の大学へ。
あの頃まさかあの狭い道路の下を将来地下鉄が走ることになるなんて
想像だにできませんでした。
博多駅は阪急デパートができて東急ハンズも進出してきて
ずいぶん雰囲気も変わったんでしょうね。
今は両親も東京にいるのでなかなか故郷に帰る機会がありません。
まあ、こういうことも全部ホログラムに過ぎませんが…。
お互いはやく第二段階に入れるといいですね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:08:23.62 ID:DH2mKEH3
デーモン小暮閣下は普段の人間としての生活を「世を忍ぶ仮の姿」
と表現している。
まさに人間ゲームをしているのであり、普段は悪魔ゲームをしているわけだ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:34:21.25 ID:U3QQqK+6
かわいいオンラインRPG(無料ゲーム)DIVINAメンバー募集中

※DIVINAプロモ
 http://www.youtube.com/watch?v=f1LMJ2aBxIA

※特徴
 可愛いキャラやアバター、ペット、フェアリー(召喚獣)と
 一緒に色々なクエストを楽しめます。
 ソロでもいいし他のメンバーとパーティを組んでもOKです!

※DIVINA公式HP(ゲーム開始はここから無料登録♪)
 http://dn.gamania.co.jp/index.aspx

※声優さんも一杯でゲームを盛り上げます♪
 http://dn.gamania.co.jp/entrance/index.aspx
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:59:04.33 ID:3AvQj7Ef
>>876
自分は七隈の某マンモス大学です。東京、大阪といろいろ行ったけど、
海、山が近く街がコンパクトで、博多が一番住みいいですよ。
お互い第二段階に向けて頑張りましょう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:12:36.43 ID:eAQoW++R
ダイエットにも使えると思うんだよね
腹減ってしんどいときにプロセス
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:43:40.61 ID:DH2mKEH3
食事休憩なしで移動中、空腹と疲労と気持ち悪さの中でプロセスを使いました。
トイレの個室が空いていない状況で大便を我慢している最中にもプロレスを使いました。

こういう時に行うプロセスは、定型文のままではできません。そんな余裕がないからです。
「なんちゅう制限をしてくれたんだ、すごい、すごすぎるよ、本当の自分!」って感じでした。
余裕のないときのプロレスこそ、自分なりのプロセス、一瞬でできるプロセスになると思います。
自分の場合は、余裕のない状態を脱した時、トイレで言えば便座に腰を下ろしたときに、
感謝の念が一気に湧いてきました。最後はちゃんと守ってくれます(漏らすことはない)。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:44:19.00 ID:DH2mKEH3
×余裕のないときのプロレスこそ
○余裕のないときのプロセスこそ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:25:27.60 ID:DfgwxQqv
マネゲを読んでから、なぜかオークションで探してた物が見つかりまくるようになった。
まだ収入は一定だから支出だけが増える。或いは横目で眺めて悔しい思いをするって機会が増えたよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:02:57.89 ID:Vo1XhvEf
俺もなんかヤフオクで割と相場より安値で落札できることが多くなった。
単に長いことウオッチしてただけかもしれんけど。
前から欲しいと思っていたものが、ここ最近一気にというわけじゃないが、
結構ペース早めに集まり始めてる。
と同時に、これ合っても特に意味がない(人生においてとても大切というわけじゃない)ってことがわかってしまってなんか複雑な気分w
まああると生活に彩りが生まれるからいいんだけど。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:11:40.90 ID:FWy0Ojsg
俺も欲しいものはあんまり意味が無いものだけど、手に入れた時のワクワクや、使ってる時のちょっとした満足感が大切だと思うんだ。
その時に本来の自分に感謝してる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:18:02.01 ID:6fzKlJoU
自分は物欲祭り
無気力でここ数年何もしてこなかったけど、
プロセスやってるうちにだんだんやりたいこと欲しいものが出てきて、
ちょっと元気出てきた
ダイヤモンドとトイレットペーパーが同等になりつつある
全部自分が創ったものだものw
感謝には単位も大小もない

元々あるのだから、「欲しいけど買えない」を創っても意味がないし
あるという真実からは逃れられない
だったらそう見えなくても「あるのだ」、と認めてしまうしかない
そんで色々念じて引き寄せるとか出来ないのでw、サクッと買ってる
いつも払えたのに、我慢してたんだ
自分が貧しい気持ちを創ってた

物質世界ならではだよね、持ったり触ったり経験したり味わったりって…
それをいくら否定しても、ここにいる限りそういう世界だし、
っていうか本来の自分がそれ創ってるわけだし、
嫌がってる意味がなくなった
簡単に言うと、お金を使うことへの罪悪感が減ったんだけども

今まで欲しいものから目をそらして、他のことに使ったり、
いらんことに使ったりしてきた
でも最初から一番欲しいものを妥協せずバンと手に入れていく
それが本来の自分の表現にかなう気がしてる

お金も創造物で夢や霞みたいなもんだから
創造物(物質、経験)を創造物(お金)で交換するとか回りくどいなあ、
と思い始めた
自分を創ったように、それも楽しみのうちなのかなあ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:39:57.96 ID:Vo1XhvEf
ダイヤとかの鉱物って本来は石でしかないけど、価値を付加する(石を変えるより人々の意識を変える)ことで商売道具になるんだよな
人々の意識次第で、クラック入った濁り石英がダイヤ以上の価値を持っていたかもなあ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:58:47.23 ID:eAQoW++R
プロセスは慣れてきたところだが俺は悪いことが起こりだした。
まず人見知りの激しい俺に初対面の人の送迎を家が近い理由で頼まれてしまいやるはめになった。
そやつは行きだけ家族に送ってきてもらって8kmもある距離を帰り歩いて帰らなければ
ならない状況なんて普通あり得ないしうまくできすぎ。
しかし、そやつと話して今まで知りたくても分からなかった情報が偶然手に入ったというおち。

それと仕事で神経のすりへる嫌ーーな役割を押し付けられそうな状況。
本来俺のやるべきことではないんで必死で断っているが何で俺が急に指名されるのか不思議。

もしそれをやるはめになったら何か手に入るというおちはあるのだろうか?
しかし嫌だ。とりあえずプロセス。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:08:35.81 ID:CzSHzH/u
いままで先延ばしにして取り組まなかった仕事だと思えばいいのでは。
仕事ってか、この生にトッピングするために作り出したホログラム。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:22:33.50 ID:C+PA63Tg
自分はマイナスな事が起きると
今プラスの事が起きるバネの力が溜まっているんだ
という思考を昔からしてるんだけど

力を取り戻すのと
力を溜めるの違いだけで
プロセスと似てるよね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:19:17.51 ID:WBi1boDn
うーん、自分はプロセス始めて数ヶ月経つけど、良くも悪くも特別変化がないなー。
(本に書いてあるような不安な出来事も起こらないし。)
この本も精神世界系でエセ宗教みたいに、あるのかないのか証明されてない胡散臭い
物をなのかな?
「そんな物に一生懸命になっているとエライ目に合うぞ!現実を見ろ!」と言う
顕在意識の声がする。
それともこの本を信じてプロセスを続けていれば、ホログラムが崩壊して第2段階に
行けるのかな?
今悩んでいる所…。

>>883
あっそう言えば私も欲しいなぁと思う物が、数日中に出品されることが多くなった。
でもこれって第2段階移行と何か関係あるのかな?!
関係ないような気もするけど、うーん…。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:08:47.95 ID:3YWuLacN
このスレでおれが書き込むとホログラムの人たちからレスがあまりつかなくなった(笑)。

それはそうとマネゲ続編の原書を購入したからちびちび読んでみるわ。
マネゲがアメリカで出版されたの2006年だから日本では5年後でしょ。
続編が日本で出るのいつになるんだよって話。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:27:54.85 ID:W65MIR/W
プロセスすればするほど、物欲とか性欲が減ってるけど、なんかおかしい?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:46:51.91 ID:1hAAyvH8
俺も何か無気力人間になりつつあるよ。
でも不思議と途切れずにお金(仕事)が入ってくる、それも絶妙なバランスで。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:15:20.94 ID:13cbuy5a
プロセスを続けてしばらくの間ジェットコースターのように波瀾万丈なホログラムが現れ続けたので
あまりにもしんどくて放り投げたくなった時も何度もありましたが、
本を読み返して、想定通りの変化なのだと思い直してひたすらプロセスを続けていたら
最近だんだん平和になってきました。

確かに物欲とか成功欲とか目先のものごとに対する欲がなくなってきましたね(食欲はあるけど)。
でも経済面では不思議と恵まれるようになっています。

平和すぎて無気力や退屈感に結びつくこともありますけど、
その無気力や退屈感にプロセスするとスッと爽やかな幸福感に変わる瞬間があるので
正しい方向に進んでいると信じてプロセス続けてみます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:13:47.18 ID:0LSUbChW
>>891
でもその現実を見ると嫌なことがあるんでしょ?だったらプロセスやらない手はないね。やらないでずっとストレス溜め込むよりはましだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:15:43.75 ID:WBi1boDn
>>892
ホログラムの私がレスしますよ!w
英語を読めるのはうらやましいなー。
この間ここで著者のホムペが紹介されていたので、翻訳サイトで翻訳しながら読んだけど、変な日本語で
チンプンカンプンで挫折してしまった…。
和訳された新しい本が出るのは5年後なんだ…。

>>893
物欲や性欲は欠乏感から来るもんだと思うよ。(足りない・持っていないから自分の物にしようとする。)
多分プロセスによってその欠乏感が薄れ、物欲などが減ったんじゃないかな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:28:48.06 ID:0LSUbChW
>>893
欲望は不幸を感じている時に起こるんだよ。不幸は愛が足りない時に感じるものだが、
かといって愛は得られない(と信じている)から欲望とその実現を代わりのものとして
選択しているだけ。でもいくら実現しても偽物の愛なので最初は誤魔化されても
結局欠乏感はなくならず、延々と求めてしまう。喉が乾いた時に塩水を飲む
ようなものだ。あるいは麻薬中毒患者のようなものでもある。

つまり、欲望が消えてきたのは良い傾向だと思う。それはおそらく根本的な解決に
近づいている。性欲については本来の人間の性欲はそんなに激しいものではない。
性行為を通して愛を得ようとして上記のように中毒患者のようになっていた場合は
延々と強く求めてしまうだろうが、本来そんなものではないのだ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:36:16.45 ID:3YWuLacN
性欲は本能ってのは間違いだそうだからね。社会的につくられたものだ。
野生動物に育てられた人間は、思春期に該当する年齢になっても性衝動をおこさない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:30:23.39 ID:Zeiu//FC
食欲ってなくすことできる?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:49:22.38 ID:tc5fhLIc
過剰な食欲って意味なら出来ると思う。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:55:13.67 ID:ux32fbGw
食欲をなくす必要は得にないと思うが、なくせちゃった人はいるようだな。
「不食」でググると出てくる。

まあでも、何かで栄養は取ってるんじゃないかと思うよ。うまいこと腸内細菌が何か作って
くれるようになったとか、そういうのがありそうな予感。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:56:51.64 ID:W65MIR/W
マジっすか?ちょっと前までは、石原さとみを引き寄せようと必死だったんだけど、
最近はどうでもよくなってきている。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:47:27.15 ID:Zeiu//FC
THX 不食で生きてる人いるんだ。日本にも。
無限自動入金と同じように食べることからも脱出できるとは
やはりこの世界はなんでもありのホログラムなんだな

身近に1日1食でお腹はすくけどかといって食べたいとも思わないし苦痛も
感じないから我慢もしていないという奴がいたんでもっとすごい奴がいるかも
とは思っていたが・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:14:07.06 ID:0aOMX5XZ
リアトラスレが落ちたか・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:20:04.59 ID:g9WLT3gq
不食の人、何かのバラエティ番組の取材で、本人に黙ってこっそり撮影に乗り込んだら
いきなり普通に食べててスタジオ大爆笑ってのがあったけどな。

その人、自分は不眠だとも主張していたが、これも取材クルーがこっそり本人の部屋に入ってみたら
ベッドでガーガーいびきかきながら爆睡していた。

山田鷹夫。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:22:08.26 ID:W65MIR/W
そろそろこのスレも終わりそうだけど、超能力板で続けていいの?
スレチじゃないの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:43:09.25 ID:oq9Pm6Pi
ほかの板に移すとしてどこだろうと考えるとここで合ってる気がする
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:43:18.34 ID:DLlx65WH
板チかな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:47:00.70 ID:g9WLT3gq
セドナスレがある癒し板でいいんじゃない?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:56:54.11 ID:DLlx65WH
>>905
え? こちらからはさっきみたらあったけど、もしや専ブラだから見えてただけ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:07:17.86 ID:/bD4RyLe
すでにオカルト板に使いかけのスレがあるわけだが。

◆◆オカ版「ザ・マネーゲーム」から脱出する法◆◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1328258735/
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 06:37:04.36 ID:QiTz6u3f
>>912
まあ場所としたらオカ板がふさわしいんだろうけど、オカ板のはセミナーのお誘い
とかかなり怪しい雰囲気になっているけどね…。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 07:08:41.81 ID:6SydBG9c
オカ板はなー
宗教信者やメンヘラがあまりいないところ希望
ないならここで
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 07:49:32.29 ID:eU5L9nDL
この板がいいな。
力を取り戻すのは超能力に該当しないか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 07:52:04.25 ID:DubxuqCF
オカ板は過疎だし、こっちの方が書き込みの内容も充実していていい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 09:37:55.32 ID:6p/NiyXT
これが超能力かというと微妙だな。概念が根底から違うような気がするし。(世界観からして違うから)。
まあスレがここにあっても俺は構わんが。専ブラで見てるから大差ないし。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:58:38.24 ID:/bD4RyLe
オカ板はAKB篠田麻里子のスレもあるし、いいんじゃね?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 11:49:07.82 ID:g/hKbaok
自分はオカ板よりこっちの板の方がいい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:58:07.44 ID:6zQLO53e
セドナメソッドとプロセスを合成してみた。
いま実験中。プロセスと同じようにスーっとなる。
以下、やり方。下のように問いかけて答えていくだけ。


①「この感情を認めることができますか?」→「はい」
②「この感情から力を取り戻せますか?」→「はい」
③「力を取り戻しますか?」→「はい」
④「いつ?」→「今」


セドナに慣れている人は①を飛ばして②からはじめてもOK。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:03:22.84 ID:qFH/H/P1
自分もオカよりこっちの板でスレを継続していきたいかも。

以前はネガが湧いて来た時は「いかん、ネガになると不幸な事を引き寄せてしまう・・・」とか思って、
なんとか考え方を工夫して怒りや憎しみへと繋がるような思考に繋がらないように必死で頑張っていたんだけど、
いい加減そういうのに疲れてしまって、とりあえず表に出ないよう頭の中だけで
ネガを野放しにしてみる生活に切り替えるようになった。

そしたら出てくる出てくるwちょっとした不快な出来事に対しても、
毒付きや批判、激しい罵倒や怒りの絶叫という形の反応が溢れるように現れてくるんだ。

正直このままだとヤバいんじゃないかとか思ったりもして心配ではあったんだけど、
そしたらちょっと前にふとこの本に興味を惹かれて購入。
でもってプロセスに関する解説のくだりに
「そうか!こうすれば良かったんだ!」と目から鱗。
特にパターンからの力の回収、第一段階の巧妙な仕組み、
ネガに与えられたフィクション発生・維持装置としての役割等の部分が凄い参考になった。

読み終えてしばらく経った現在も相変わらず憎悪の大噴火を繰り返す日々だけど、
今はプロセスが共にあるので、何の心配もなくネガに突撃出来るよ。
ロバートマジありがとう。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:24:05.67 ID:klteN5jY
そういえば避けたり忘れてたネガを処理するって、
押し入れの奥に溜め込んでた不要品を処分するのに似ている。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:33:56.31 ID:1m9QOHBY
欲や執着が強くなっていると怒りも強くなる。
欲や執着はそれに気付いて観察するだけでも低減する。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:38:38.75 ID:I/pQyO/E
>>921
> 読み終えてしばらく経った現在も相変わらず憎悪の大噴火を繰り返す日々だけど、

そこまでいくと、もしかしたら何かの病気かもね
病気じゃなくてもカウンセリングは受けた方がいいかもしれない
一応病院行ってみたら?
興味ないならこのレスはスルーしてね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:40:02.56 ID:jLAXhS13
そういえば、特にメンタルヘルスに関して
良い状態とか悪い状態なんて本来なくて、
どんな状態でも単なる体内エネルギーの自然な変動であり、
海の波のように、時によって揺らぎが大きかったり小さかったりするだから
ジャッジしたり拒否したりしないでそのまま味わっていればいいと
ロバートが先日Q&Aで解説してました。

病気もホログラムなので、
もし「病気になってそれを克服するゲーム」がしたければ、病院行ったりするのもいいのかも。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:20:25.99 ID:/bD4RyLe
しょんなかたい。立てたばい。今のうちにテンプレば追加ばせんね。


◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法2◆◆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/esp/1331543443/

「お金の呪縛から自由になりたいすべての人へ!巧妙にしくまれた、
お金の幻想から脱出する法。」
ロバート・シャインフェルド著「『ザ・マネーゲーム』から脱出する法」に
ついて語りましょう。

【関連スレ】

◆◆◆「ザ・マネーゲーム」から脱出する法◆◆◆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/esp/1325030843/
◆◆オカ版「ザ・マネーゲーム」から脱出する法◆◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1328258735/
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:17:56.55 ID:lCxMOSYu
プロセスが長くてなかなか覚えられない人のために短縮版を考えた。

「俺はネ申。これは幻影さ。さあ力を取り戻す!。サンキュー!」

これなら急いでいる時でも10秒で終わるだろう。

プロセスは恋心にも使える。恋してる女性が目の前にいると動揺して自分らしさが
なくなってしまう。そこでプロセスを使うとアラ不思議。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:32:09.23 ID:DBNnGGe9
自分らしさがなくなったと思っている
>>927を愛している!かわいいぜ!!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:44:51.01 ID:V4Xm0PtT
>>927
これイイね!
確かにオリジナルは和訳だとまどろっこしいんだよな。
早速使わせてもらいますん。サンクス!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 04:25:42.61 ID:2qZZMMEs
>>927
おおっ参考になります。
こんな感じで日本人である自分なりにアレンジしてみた方が
もっとプロセスがスムーズに行くのかもしれないね。

そういえばプロセスの4つ目のツールである言葉のボキャブラリーについてだけど、
結構地味な部分なので何気にスルーしがちになってた。

でもこのツールは予期せぬ嫌な出来事に遭遇してプロセスする所じゃなくなりがちな時でも
合言葉みたいに目を覚まさせてプロセスへの移行をスムーズにしてくれるんじゃないかとオモタ

人一倍仕事嫌いな自分の場合、職場におけるストレスを感じやすい諸々の状況については
こういう感じの言葉で表現してみようと思う。

・上司からの作業依頼=本来の自分が水面下で準備してくれていた宝探しイベントの浮上

・頭を悩ませる難しい案件=解放に至るバネへの負荷

・面倒事の押し付けられ=第一段階突破へのアクセル踏み込み、加速

・気難しい相手に尽くしてへりくだる=パターンをショートさせる電圧の高まり

他にも恋愛とか、家族、学校での事とかにも工夫次第で応用が効きそうやね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 09:59:48.38 ID:mWsyLyOp
>>886>>891>>893
実際にお金を使うことをやってみたらいい。それこそマネーゲームとかね。
でないと実感がわかない。頭でっかちになるだけで。

実際にお金を使う状況に立たてば、
お金に対しての恐怖感が軽減してるのか、
単に自分と縁のないものへの諦めや無関心になっているだけなのか、
ちゃんと体感できるよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:46:50.25 ID:alqp2PtK
>>926
ありがとうございます。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:24:38.03 ID:so9M/qmL
>>925
遅くなったけど、著者の情報ありがとう~!
私は英語が苦手なので助かります。

いくらプロセスをやって「これはホログラム!」と言いきかせても、現実に振り
回されている状態なので、早く第2段階に進みたいんだけど…。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:09:31.71 ID:ExnAFRQU
今日夢の中(眠った時の夢)でプロセス実践してた。
その夢のなかで「これは現実ではない」とか言ってたわw
そんで目がさめて「あーこれ夢だったか」と思ってもう一回プロセスしたら
それもまた(眠ったときの)夢の中だったw
二回目に目がさめた時はさすがに笑いましたとさ。
面白かったから一応、報告ということで。

>>926
スレ立てありがとうございます!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:33:40.83 ID:MZENWyy0
>926
ありがとうございます!


>934
私も、眠っている時の夢の中で「これはホログラム。意識の産物。現実ではない!」って
自分に言い聞かせてプロセスしていること何度もありました!
それでも夢の中では本当に現実だと思い続けて、不快な感情に飲み込まれそうになったり
「でもやっぱり現実だし...」とか思ってガッカリしたりしているので、
目が覚めてからいつも笑ってしまいます。。
なんであんな幻想を幻想だと気付かずに現実だと信じてたんだろう?って。

実際に第2段階から脱出した時もこういう感じなんでしょうね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:36:44.55 ID:DQCPLKCF
自分を変えるには、ジュリア・キャメロン
「ずっとやりたかったことを、やりなさい。 」の
モーニングページを続けるといいよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:42:39.34 ID:3+/pEJHb
他の本のメソッドも、そして最終的にはこの本もロバートも全部ホログラムだ。
自分の他に確かなものはない。確かなのは自分が今感じ取っているフィーリングだけ。
だからプロセスは自分でアレンジしたほうがいいんだ。

それこそ夢から醒めてきた感じがしてきてる。
なんでいろいろなものを真実だと思いこんで躍起になっていたんだろう。

他人もみんなホログラム。
以前、ホログラムだからって他人をぞんざいにあしらっても
いい訳じゃないだろってレスがあったけど、それは逆なんだ。
満足してて幸せな自分ははたしてそのホログラムに対して
ぞんざいに反応するだろうか? 答えはNOだ。
反応する必要のないホログラムなら無視するし、
反応する必要のあるホログラムなら丁寧に対応するはずだ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:08:16.23 ID:d4EcBKtz
>>937
満足してない不幸な段階では、ホログラムだからと他人をぞんざいに扱っていいわけではないが、
満足していて幸福な段階では、ホログラムに対して自動的に適切な反応がなされるから気にしなくて良い
ってことではないだろうか
で、多くの人が前者の段階で、後者の解釈を採用する。
当然、適切というものがわからないから、思考によって反応してしまう。
気に入らなければ無視を、気に入れば執着する。このとき、ホログラムだから何をしてもいいという真理が免罪符として機能してしまう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:10:09.24 ID:nptLuvx7
>>897
おお、レスがついとる! トンクス。原書届きましたよ~マネゲと続編の2冊とも買ったよ。
そんなに英語が得意なわけじゃないよ。ところどころ知らない単語あるし。
いちいち日本語に置き換えず読み進めるのでも理解はできるしね。

原書はハードカバーでサイズも大きいしページも多い。図や写真もある。
マネゲの訳本だとりんごのホログラムの作り方の記述とか、日本語でも意味不明だったけど(75~76ページ。
まあマネゲ脱出には直接関係ないからいいんだけどね)、原書だと図があるので、わかりやすい。

あとアメリカの本って、紙質があまりよくないのか? ニオイが・・・気持ち悪いw 
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:34:49.67 ID:3+/pEJHb
>>938
もっと単純に、完全に自分の視点で、自分はどんな時にどう反応するかという話だな。
例えば、自分の気分がアゲアゲで興奮気味な時(実はこれって幸せとは違う)って、
何かの人とか出来事が引っかかると、その人や出来事に対してヒスに反応したりする。
満足してて安定してる気分の時って、他人の言動とか外の出来事に対して
そんなに引っかからないし、とげとげしい反応とかもあんましない。
そこからさらに気分がよかったら、外に対してもっといい反応をするだろうな。
気分のいい時は他人に自分から挨拶したくなるとか、そういうようなこと。

気に入るとか気に入らないとかという、そういう心が引っかかる事が「執着」だと思う。
心に引っかからなければ冷静に反応するし、それが「適切な反応」へつながるのかも。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:19:59.92 ID:zuF2yrKF
>>939
いちいち日本語に置き換えなくても読めるって結構な英語力ですよ~!
私は日本語に変換しないと分からないから…。
本を読んで皆の参考になりそうなら、概要だけでも良いので教えてもらえると嬉しいです!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:14:55.29 ID:vtMoVy66
しかし、ホログラムだからって考え方は危険だよね。
ホログラムだから人殺していいだろって、なっちゃうのも何だかね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:13:16.64 ID:R8mO2bjr
自分を責めるとすぐに病気になることに気がついた
今日、ちょっと猛烈に自分を責めることがあったが、
昨日までなんともなかったのにいま風邪気味になってる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:25:25.88 ID:4gtPx+HE
>>942
ならないとおもう
なんでそう思うのか逆に知りたい
自分の創った世界に感謝しろって書いてあるのに
全ての創造物を讃えろってことだよ?傷つける方向にはいかないはずだが
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:31:32.01 ID:R8mO2bjr
>>942
ホログラムなのだから、殺したいほど相手に執着する必要はないという考え方のほうが正しいというか、ホログラムに対する態度としては合っている。
自分が書いた小説に出てくる、極めて憎らしい悪役を殺したいと思うようなもので、実はその殺意の切っ先は自分の内側に向いている。
小説に描かれている人物は自分の悪が投影されている可能性が大いにあるから。
以下は独自理論だからあんまり参考にしないで。
その悪役に対する態度はどのようなものが適切か。悪役として見ない、悪役として描かないのが一番楽だと思う。
これがホログラムから力を奪うことに該当するのでは。
悪役がいなくなったら小説の内容が変わる。
これが変化というものだけど、変化が急激な人と少ない人がいるのは、ホログラムをすぐに消すか否かの違いだと思う。
悪役から力を徐々に奪っていたり、新たな悪役を捜していると変化は少ない。
一つ疑問なのは、悪役が居ないなら善人も居ないのだろうかってことだ。
例えばイエスや仏陀みたいな善人も本当は居ないんだろうか?悪はないと同じく善も無いのだろうか。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:35:03.94 ID:4gtPx+HE
悪も善も究極にはないんじゃない?
それは判断にあたるから
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:35:23.47 ID:uaMfF+Pw
>>946の言うとおりで善も悪も究極的にはないと思う。
イエスや仏陀が好きだったらそのまんまでいいんじゃない?
世の中にはそういう善人であっても受け付けられないって人もいるし。
あるとしたら、自分にとって腑に落ちる(快い)感じがあるか
違和感があるとか不快かというくくりじゃないかな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:51:08.14 ID:Sdxleryg
話の流れをぶった切るけど、原書ってどこで買えます?
一応自分も英語読めるんで、原書に興味あります。特に新作。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:11:57.81 ID:uaMfF+Pw
>>948
amazonで買えるよ!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:28:56.79 ID:RBccFnb0
>>942
その危惧はわからなくもない。そういう風に部分的に誤解されて伝わっておかしく
なることは宗教関係やオカルト関係では昔からあった(近年それで最悪な事態に
なったのはやはりオウムだと思う)。

いつの時代にも欲望によって自分に都合よくねじ曲げる者はいる。しかも本人は
ねじ曲げていることに気付かず「あれに書いてあった」、「あいつが言っていた」
と言って人のせいにして自分の行動の責任を自分で取らない。だからそのように
なりそうな教典などは昔から秘密にしたり難解にしたりしてたんだろうと思う。
(しかし秘密にしてしまうとオカルト的に凄い価値があるものに違いないという
余計な誤解に繋がる。例えばザ・シークレットはその誤解を利用して売られて
いるように思う。しかし内容は何千年もの大昔からあらゆる宗教で言われていた
引き寄せ部分のまとめであり全くシークレットではない)。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:38:35.12 ID:4nEoyIC9
>>950
オカ板でスレあるけどタルパも危険だよね。あれは密教由来だったかな。
密教ってのは、薬品の特性やそれで起こった火の消し方を知らずに強火を作るようなものだと思う
なかなか火はおこせないが、一度火がつけば爆発的に拡大する
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:10:00.87 ID:bQhZkHZG
善と判断すれば悪を創造し、憎み、戦いが始まる
ホログラムだから何をしてもいいと判断すればカルトが創造され、オウムみたいな集団が創造される
「ホログラムだから何をしてもいい」というのは判断であることにカルトは気がついていないのではないかな

全ての判断はシンプルにプロセス一つで全て崩壊させるのがいいんだろう
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:19:44.44 ID:lDLs2eST
以前に大勢の美女によってたかってもみくちゃにされかわいいかわいいされたい
というのを体験したいとマネゲ理論を実践してるが、この間職場の飲み会で
寝てたら(酒に弱いのでコップ2杯でダウン、お座敷です)横になると同時に近くに座ってた女子社員ら数人が
俺を足で踏みつけてきた、それをみて他の女子社員全員も面白がって次々に踏みつけに
加わってきて20人ほどの女子社員らによってたかって20分位踏みまくられた、
一応大勢の女性によってたかって足でもみくちゃにされたから、別の形で映像を体験できた
という解釈でいいんですかね?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:48:14.98 ID:bQhZkHZG
>>953
フィールドに「大勢の美女によってたかってもみくちゃにされかわいいかわいいされた」
パターンを描いてそれに力を加えるとホログラムの現像のように飛び出してくる
(P74参照)
描いたものと微妙に違い美女じゃなくて女子社員20人だったというのはどちらにしても
得られる感情は同じだと本来の自分が判断したのではないだろうか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:51:15.80 ID:bQhZkHZG
>得られる感情は同じだと本来の自分が判断したのではないだろうか

判断したというより本来の自分はすべて見抜いていると言い替えておく
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:00:15.62 ID:bQhZkHZG
フィールドに描いたパターンに力を加えると第一段階的に現実化するというのだろう

力とは感情のエネルギーなのかなと思った。
プロセスでは感情によって現れたエネルギーに対して本来の自分に力を取り戻して来たし、
別の本でよくある「思考は現実化する」ために望んだことを描くだけでなく
そこに感情を込めるということが大事という説明もあるし感情は「力」なんだろう
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:18:26.92 ID:4nEoyIC9
>>953
それ願いが叶ってるよ
ただし、完全に叶ってないのは、自分がその願いを本当に望んでいなかったとか、
望んでいたけど叶うとは思ってなかったとかでノイズが入ったのでは。
もしくは完全に叶ってしまったら、うれしいとは逆に恐怖を感じるだろうから、この辺りで抑えておくかという無意識が働いたのかもしれない。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:18:52.91 ID:4nEoyIC9
花粉症というホログラムをなんとかしたい
くしゃみしすぎて喉が痛い
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:48:10.76 ID:lDLs2eST
953です。皆さんレスどうもです。
やはり自分の思い描いてたカタチではなかったですね、
一応レースクイーンやハリウッド女優やモデルのような美女50人位に囲まれ
よってたかって抱きしめてもみくちゃにされてかわいいかわいいされたいのをグラフィック化しようとしたけど
現実は会社の女子社員で当然美人もいればイマイチな容姿の女性もいるし、若い女性もいれば
おばさんもいる、しかも抱きしめてではなく仰向けになった状態を20人位で踏まれただからな、
まあ囲まれて足ではあってももみくちゃにはされたけど、
かわいいかわいいどころか皆笑いながら踏んだり蹴ったりしてるからな
もう一度やり直しだなこれは、
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:25:49.01 ID:vtMoVy66
押入れから、石原さとみが出てくるフィールドを作りたい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:10:48.27 ID:mwMXaleo
願望達成系のスレに逝けば?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:21:52.23 ID:8hcNo0QQ
嫌な出来事に遭遇しても「これはチャンス」と思えるようになってきた。
毎日上手くできるようになってきてるぞ。このスレがあるからここまで
プロセス続けてこれたんだ。みんなありがとう。

>>960
石原さとみは素晴らしいセ〇クスシンボルだよね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:35:33.05 ID:vtMoVy66
>石原さとみは素晴らしいセ〇クス・・・(*´д`*)ハァハァ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:59:08.34 ID:KaODhEXM
引っ越し先の押し入れで石原さとみポスターを見つけることになるとかそういうオチが待ってそうだな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:06:39.55 ID:TYfGy2nH
そうかだけど、いいの?
石原さとみが黒髪なのは、池○大作に「髪を絶対に染めるな」と言われたからと聞いて、気持ち悪くて仕方ない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 07:18:45.15 ID:YDMNvL0/
本名・石神国子
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 07:21:24.54 ID:YDMNvL0/
ちなみに国子の名付け親は池田犬作。
両親は創価の幹部クラス。

http://idolno1.com/wordpress/wp-content/uploads/2009/11/7db36872e3f2eb73aa9870848fd2d20a.jpg
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 07:30:32.01 ID:OLj1ovZI
マネゲ続編の原書、私も購入しました。これから読んでみます。

ちなみにYou Tubeで著者名Robert Scheinfeldを検索すると、本人が話している動画がたくさん出て来ましたよ。
なかなかおもしろそう。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:22:28.53 ID:DKm9AFov
自分の自我もホログラムだとすれば、自我に対してプロセスを行えば素早く脱出出来ないかな?
自分に制限をかけてる一番の大元な気がするんだよね、自我が。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:13:55.82 ID:LR/D6RyF
>>969
自我というか、自分の考えだとか自分の判断に向かって
「これはホログラムだ」って言い続けるのはかなり有効だと思う。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:11:43.10 ID:I2qq5Ue0
>>969
何がプロセスを行っているのかといえば、自我が行っているわけで・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:30:46.50 ID:8yMigj67
コンプレックスに対してプロセスを使うと、そのコンプレックスの元が無くなるんじゃなく、コンプレックスに感じなくなるんだよね?
例えばハゲがコンプレックスの人に髪が生えるとかじゃなく、ハゲてても別にいいんじゃね?って感じになるとか。
このスレでとあるコンプレックスについて議論してたのをふと思い出して書いてみた。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:26:19.49 ID:cpOVb+gw
自転車で前を走ってるヤンキー風にーちゃんがガムを吹き捨てたため、俺の顔に唾がすこーしだけかかった
これは怒りを呼び起こす出来事だが、不思議なことにあまり怒りがわかない
これはもっと怒るべきことだぞという常識はあったが、なんか怒りはわかなかった。
蝋燭の炎みたいな小さな怒りで、非常に不思議だった。
無理して怒ろうとしても駄目だった。炎は大きくなるがすぐに勢いを失う。
プロセスは使ってない。自然にそうなったので、戸惑ったくらい。
そんなことより、家に帰ってきたら保温調理中の鍋の蓋を親があけてやがった。
あけたら雑菌も保温されるだろうが。そっちのほうが数万倍腹が立ったのにはワロタ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:57:07.53 ID:OLj1ovZI
>>972
コンプレックスに感じなくなるのが先で、何も感じなくなった結果、
気付いたら髪が生え始めたという変化は大いに起こりえるはず。
ホログラムに対して判断や拒否感がまるっきりなくなった段階で
以前望んでいたホログラムが創造されるようなパラドックス的なことが起こるというふうに書かれていたような。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:38:08.96 ID:o4RmdB9D
>>973
分かる。
自分セドナやっててるけど、腹立つことが激減してる。
腹立つ度合いって、客観的なものじゃなく、どれだけ過去の感情が残ってるかなんだよね。
自分は「それ許せるのに、そこ引っ掛かるか~!」などと自分に突っ込み入れてるw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:44:45.08 ID:N+jPnB5j
お前らホログラムのくせに石原さとみの悪口ばかり言うなよ。
「プロセス」するから消えて。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:40:40.31 ID:hioJ9QBB
>>970
うんうん、わかります。
私の場合、自分の思考監視に入ると莫大な量の不快思考を一つづつプロセスするのが億劫になるというか、時間が相当かかるのに面倒になった自分がおりまして、一気掃除して楽したいなと(笑)


>>971
確かにそうなんです、自我がプロセスをしてますよね。自我を消したら誰がプロセスするのかと。

こちら、970さん宛に書いてしまいましたが、その自我を通して今までたんまり溜まってしまった制限や不快をプロセスで昇華しようとすると、もうほんと嫌になるくらい出てきまして(笑)

それを一気に処分したいというのを考えた時に自我をプロセスで昇華出来れば、制限開放された無限の自分が出やすいのでは?と思いたった次第なのです。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:50:07.61 ID:I2qq5Ue0
>>977
どんな宗教の修行でも最初は信者は自我でやっていて、ある程度続けて行くと
ほとんど全自動でなんにも考えずに出来るようになったりする。なんとなく
自転車練習して乗れるようになるのと似ているが、とにかく最初は大変だと感じ
ても良いの。続けていればどんどん楽になるから。

で、こういうメソッドも一種の条件付けで、エゴが育つ過程と同じなんだけど、
しかし向きが違う。つまり、これまではよく分からないまま様々な条件付けをして
エゴを増大させてしまった。今はその逆になることをして元来た道を逆に進んでいる。

車で道が分からないまま進んで迷って、そのまま車でUターンして戻るようなもの。
戻る時に同じ車を使ってはいけないということはない。同様に、エゴでおかしく
なったら戻る時にエゴを使って良い。(というか、使わざるを得ないがw)。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:25:30.74 ID:hioJ9QBB
>>978
なるほど、ありがとう。
しばらく面倒だけれども本通りのプロセスで地道に昇華することにしますわ。
プロセス自動化が早く始まれば良いな~w
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:22:34.03 ID:8jHM/0qH
マネーゲームの続編の翻訳版の発売要望を皆で出版社に出せば、発売が実現するんじゃないでしょうか。皆さんメールを出しましょう!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:41:02.02 ID:13bkddyv
それはいいですね。
ホログラムについて考えてたんだけど、力を取り戻したなら、ホログラムが変化しなくてもなんの支障もないってことですよね?
最悪なホログラムでもなんとかできてしまうと言うか。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:42:22.45 ID:BAmtieFd
それ以前にマネーゲーム自体を実践できてない人がほとんどだと思うがな
実践できてればオカ版のマネゲスレはキモいだの、誰かが本を紹介すれば叩きまくったりと
全然実践できてない、というか流し読みしてわかったような気がしてるんだろうね
それ以前にここの連中らはシークレットスレで散々ステマ活動してたくせに
同じことをやられると叩くんだから、まあ全然実践できてないし、ましてや続編希望なんて
お笑いぐさだな、まずはマネゲをちゃんと実践できてから続編だろ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:51:37.91 ID:13bkddyv
昔このスレに来てたくせ毛を馬鹿にされて暴れてた人によく似た文体ですね
あなたは実践してるんですか?
そして続編で補完されているかもしれない、マネゲではあやふやだった部分を知りたいと思うのはおかしなことですか?
別にあなたがこのスレに粘着して荒らしても、飽きてやめても、考えが変わって議論に参加してもなんの影響もないし、好きにすればいいですけど
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:30:31.43 ID:/uRDrgIV
>>983
そういうあなたも実践できていなさそうだけどな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:58:53.28 ID:bWgqQkvU
続編の原書を読んでいます。
>>941
はしがきと1章の途中まで読んだ。最初の方は1冊目と同じ感じ。(一部内容を意訳しています)
「なかなかビジネスの話をしないので、みなさんは私のことを「うっせーハゲ」などと思うかもしれません」
「ビジネスをゲームだと思っている人はいないでしょう」
「古いルールのビジネスゲームは、ウサギに追い付くことのないドッグレースのようなものだ」
「アメフトや野球のルールを詳しく見てみましょう」
などなど。

実際、はしがきのところで「1冊目を読んだことのある人は、途中までは良い復習になります」って書いてある。

まあ英語の勉強にもなるので読んでるよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:05:27.31 ID:m3DcGWsU
プロセスの自動化じゃないけど…
「過去・未来の記憶は今、創られている」と思えば、
今自分が何を感じているかをリアルに知ることができると思う。
そうすると自分が今感じていることと、その感情を引き起こしている
過去の場面や未来の想定とのつながりがなくなる。
こんな感じでやってるとリアルタイムで遭遇する各場面にもうまく
対処できるようになったよ。その場その場で自身の不快感にも
うまく向き合えるようになった。まぁ、これは自分の場合なんだけどね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:34:39.22 ID:2L/drX0h
煽り合うのはやめなよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:49:45.73 ID:Yf7aom7n
ホログラム同士、仲良くしろw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:59:30.92 ID:5518umMK
>>985
原書の内容を教えてくれてありがとうございます!
今の所、本題に入る前の「つかみ」って感じですねー。
核心の部分はどうなるんでしょうね。今から楽しみです♪
また何か面白そうなことが書いてあったら、レポよろしくお願いします。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:52:23.05 ID:33b50wdz
ここは充実した良スレだったと思うよ。
発売間もないのに、皆、一生懸命試行錯誤しながらありのままを発言して来た。
誰かまとめ保存おながいしまつ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:36:21.92 ID:VNSocuaQ
たしかに982の独特な読点の使い方はちんちんのにそっくりだww
このスレの住人に弄られたのが悔しくて煽りに来たのかな?
あんまりイライラするとハゲるよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:58:49.14 ID:/uRDrgIV
>>991
君はすでに禿げてるみたいだねw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:31:18.40 ID:UOSbX6eu
>>990
ここは良スレだったね。俺もとても参考になった。

誰だか分からんけどスレ立ててくれた人ありがとう。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:55:07.14 ID:+XhV76KF
本当素晴らしいスレだった。

荒れてプロセス使う機会もあって感謝してます。

俺はこのスレの中ごろから登場したがその頃とは確実に見える世界が違っている。

感情の波があまり立たなくなって振り回されなくなってものすごい落ち着いて

自然な自分がいる。ちょっとしたことだけど偶然がよく起こる。

ありがとうマネゲ万歳!

995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:32:07.84 ID:jgA/E7zf
このスレというリアルなホログラムを作った本来の自分に感謝。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:37:42.98 ID:OePWWhGG
俺もお礼言わせてくれ。
どうもありがとう。

みんなが脱出ポイントを迎えられますように!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:41:12.31 ID:2L/drX0h
なんか蛍の光がバックで流れているな。次スレの2もあるんだけどな。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:44:23.63 ID:VNSocuaQ
じゃあみんな次スレでもよろしく
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:58:31.08 ID:2L/drX0h
良い結果報告もよろしく。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:05:07.06 ID:1Ktajxqq
1000ならみんなマネーゲームから脱出!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。