超能力について学術論文を書こうと思う2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
・論文の投稿先は国際生命情報科学会の学会誌を予定
・対象とする超能力は【予知能力】
・1は予知能力者ではないので、予知能力者を大募集!
・予知能力者の選定方法は>>2以降で
21:2009/01/03(土) 14:23:55 ID:Ifq3d3EG
<予知能力者の選定方法>

*「選定」と言ってますが決して上から目線じゃないです。こちらは
あくまでお願いして協力してもらう立場。ただ、ちゃんと手続きを
踏まないと論文受理してもらえないので…

1.http://fukuoka.cool.ne.jp/buzz23/DL.html
 コイン投げゲーム(EXCELマクロ)をダウンロードして2000回プレイしてもらう

2.当たった回数が1090回以上、あるいは910回以下だった人は予知能力者の
  可能性あり。そういう人に、プレイした時のEXCELファイルをメールで送って
  もらう

3.送ってもらったEXCELファイルをもとに1が統計検定(カイ自乗検定 他)
  を行う

4.統計検定をパスした人にはリアル(オフ)で会ってもらい、リアルで
  コイン投げゲームをやってもらい、結果を1が統計検定する

5.リアルでの統計検定をパスした人がいたら、結果をもとに論文を執筆する
31:2009/01/03(土) 14:24:19 ID:Ifq3d3EG
<Q&A>−その1
・なぜ2000回もやらなきゃいかんのか?!:
  そのくらいやってもらわないと統計的な判定ができないので。サーセン

・なんで1090回当たったら超能力ありなの? 少なくね?:
  統計学的には、多く当たっても少なく当たっても、もしそれが偶然の結果
  なら当たり回数が910〜1090回の範囲にピッタリおさまってしまうのです
  逆に言えば、その範囲から外れていれば、「少なくとも偶然ではない」と
  言い切れるわけです。で、過去の超能力の研究では、この範囲を越えた
  という実験例が非常ーーに少なく、また、少なくとも1は、今まで実は
  何回かこの実験をやりましたが、範囲越えできた人を1人も知りません

・2000回一気にやったら何時間かかると思ってんだ?!:
  いえ、一気でなくても良いです。1日100回くらいのペースで、休憩を
  とりながら自分のペースでやっていただければ…

・EXCELマクロなんてウィルス恐くてできねーよ!:
  専用のプログラム開発してる時間がないものて…サーセン
  紹介したURLのコイン投げゲームにウィルスが含まれていないことは1が
  確認済みですが、心配な方はノートン・アンチウィルスやウィルス・
  バスターなどのセキュリティソフトでウィルススキャンしてからファイルを
  開くことをお勧めします
  ちなみに、マクロウィルスに感染したら手動で駆除する方法なんてのも
  あります
  ttp://www.ipa.go.jp/security/y2k/virus/cdrom/basic/1_05_4.html
  あと、マクロ以外でプログラム開発に協力してくれる方がいたら神認定します
41:2009/01/03(土) 14:24:45 ID:Ifq3d3EG
<Q&A>−その2

・なんでEXCELファイルごと送んなきゃなんねーんだよ!:
  紹介したURLのコイン投げゲームは、プレイの途中経過のデータを全てEXCEL
  ファイルに記録します。統計検定をするには、このデータが必要なのです

・お前になんかメアド教えらんねーよ!:
  捨てアドのウェブ・メールでも結構です;;
  最初はだいたいこんな感じでやり取りしたいと思ってます↓
   (1)1が捨てアドのメアドをスレで晒す
   (2)1の捨てアドにEXCELファイルをメールで送ってもらう
   (3)ファイルを送ってくれた人に、1が生アドで返事を送る
  ただ、送ってもらったEXCELファイルのデータが統計検定をパスしたら
  リアル(オフ)で会っていただくわけですから、
  最後まで顔出し身元バレが絶対NGの方は
  最初から参加しない方がよろしいかと…サーセン

・統計検定(カイ自乗検定)って何だよ?!:
  カイ自乗検定というのは、異常に多い当たり回数が出たときに
 「少なくとも偶然の結果ではない」ということを厳密に証明する統計テストです
  他に、プレイの途中経過のデータが通常の統計学の前提条件を満たしているか
  どうかもテストする必要があります

・なんでリアルで会わなきゃなんねーんだよ!:
  最初はネット上で実験に参加してもらいますが、論文として認められるためには
  実験した日時、状況、一緒に「能力なし」の人にも実験に参加してもらい結果を
  比較する、等ネットじゃわからないことも記録する必要があるからです…サーセン

・論文書いたら絶対学術誌に載んのか?!:
  もし予知能力者が現れたら1は一所懸命論文を書きますが、学術誌に載るため
  には査読という審査に合格しなくてはなりません。もし努力して書いたけど査読
  をパスできなかったときは…サーセン と謝るしか…orz でも、そうならないよう
  ガンバリます!
51:2009/01/03(土) 14:28:27 ID:Ifq3d3EG
>>2の実験ですが、2000回やり終わらないと結果が全くわからないというのも
ダルイ話だと思うので、100回ごとの判定の目安を一応書いときます。。

100回 だと当たりが 38〜 66回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
200回 だと当たりが 82〜118回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
300回 だと当たりが 128〜172回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
400回 だと当たりが 175〜225回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
500回 だと当たりが 222〜278回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
600回 だと当たりが 269〜331回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
700回 だと当たりが 316〜384回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
800回 だと当たりが 364〜436回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
900回 だと当たりが 412〜488回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
1000回 だと当たりが 460〜540回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
1100回 だと当たりが 508〜592回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
1200回 だと当たりが 556〜644回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
1300回 だと当たりが 604〜696回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
1400回 だと当たりが 652〜748回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
1500回 だと当たりが 701〜799回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
1600回 だと当たりが 749〜851回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
1700回 だと当たりが 797〜903回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
1800回 だと当たりが 846〜954回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
1900回 だと当たりが 894〜1006回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり

(有意水準 1% で計算)
2000回 だと当たりが 943〜1057回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
61:2009/01/03(土) 14:29:23 ID:Ifq3d3EG
56 :1 ◆vtSa95S7HM :2007/10/11(木) 15:53:17 ID:+1+T50tc
>>54
> でも理論的には可能なんだけど、現実的には可能なの?
> (予想するための計算時間とかの意味で)
一応乱数生成のシード値がわかれば予測可能ですが
>>2のEXCELマクロについては現実的には不可能と考えてよいと思うです

>>2のEXCELマクロのソースコードを確認してみましたが、Randomize 命令を
使っているのでシード値は乱数を生成するたびに変更されています
Randomize 命令が新たに割り当てるシード値はシステムタイマー値だそうで、
Windows の場合システムタイマーはミリ秒が最小単位みたいですから
乱数生成が実行されるのと同時にシステムタイマー値=シード値を取得すれば、
事後的には予測可能なのですが、次に乱数を生成する時にはまた違うシード値
が使われることになるので意味はないです

この条件で事前的に予測するなら、うーん、1つだけ方法を思いつくけど
人間業じゃないなあ…w
71:2009/01/03(土) 14:30:04 ID:Ifq3d3EG

167 :1 ◆vtSa95S7HM :2008/01/12(土) 09:39:32 ID:gJcV1ShJ
>>166
どもでーす^^

> >>1の実験がどの程度の精度の乱数生成システムを使ってるかによるのではないかな、と
> 乱数システムって実は相当難しいんで、よくできたシステムじゃないとかなり偏っちゃうことがある
>>2のコイン投げゲーム(EXCELマクロ)についてはソースを確認済みで、
使われてる乱数は、Mircosoft の Visual Basic,VBA で共通に使用されている
Rnd()関数による擬似乱数です
また、Rnd()関数 の使用毎に Randomize 命令でシード値を変更しておます

コンピュータが生成する擬似乱数は性質上、どうしても生成する乱数列が長く
なると同じ数列が再登場してきます(「かなり偏っちゃう」とおっしゃられてる部分ですね)
これを「周期」と言いますが、擬似乱数の品質は一般にこの周期の長さで表され、
周期の長い擬似乱数ほど高品質ということになります

ところで、Mircosoft の Rnd()関数の周期は1677万だそうですので
この実験に関しては、充分な品質だと1は判断してるです

仮に充分でなくても、学術論文では周期1677万の擬似乱数を用いたことを
はっきり明示した上で結果を示せば一応OKぽです

まあ、Mircosoft の Rnd()関数よりも圧倒的に周期の長い
メルセンヌ・ツイスタ擬似乱数を使えば良いのですけど、
一応安定稼動してる>>2のソフトをヘタに書き換えるのが1には恐ろしいですw

> そもそもこのソフトがどういう仕様で動いているかがわからないと、
> どういう能力を調べてるかがわからなくなるような気がするな
上でも書いてるようにソースは確認済みですが、
やってることは単純で、Mircosoft の Rnd()関数を使って0から1の間の乱数を発生
させて、その乱数が0.5以上なら「表」、0.5未満なら「裏」という感じで処理してるだけっすね^^;
81:2009/01/03(土) 14:30:39 ID:Ifq3d3EG
91:2009/01/03(土) 14:44:12 ID:Ifq3d3EG
というワケで、>>2-7の実験に参加してくださる能力者の方は引き続き募集、というコトですが
それとは別に新しい実験を始めたいと思います
もちろん、どなたでも参加していただければ幸いです


【 新しい実験の内容 】

・以下の URL に zip ファイルをUPしました
http://cid-93f3d84551997ca7.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public/200901

・ファイルをダウンロードしても解凍するにはパスワードを入力しなくてはなりませんが、
 一定期間、このファイルのパスワードは公開しません
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・実験に参加してくださる方は、このファイルの内容を透視、あるいはパスワードが公開された
 以降の光景などを予知して当ててくださいm(_ _)m
 (まあ、当てずっぽうで内容を予想するということですね^^;)
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・ただし、ヒントをいくつか出します。
 ヒント:内容は短編小説(約1300文字)、ジャンルはSF

・予想、透視、予知した内容は、このスレに書き込んでくださいm(_ _)m
                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・パスワードは、2009年1月31日に公開する予定です
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
101:2009/01/03(土) 15:03:57 ID:Ifq3d3EG
>>9 の実験について

この実験は、もちろん学術的な精査に耐えうるような実験ではありません
どちらかというと、能力者の方を見つけるためのプレテストのような意味合いが強いです
世の中には、ご自身に自覚がなくても能力を持つ方がおられるかもしれませんので
そういった人を見つけたい、という主旨です
この実験で良い成績をあげた方には、あらためて>>2の実験をお願いするつもりです
(もちろん>>2はシンドイ実験ですので、やっていただけるかどうかは、その方の意向に従います)

ところで、こういう実験の形にしたのは
前スレで紹介していただいた以下の本に登場する「肯定派の仮説」を参考にさせていただいています
『量子の宇宙でからみあう心たち: 超能力研究最前線』,ディーン・ラディン著,竹内薫 監修,石川幹人 訳

いわく、@被験者の興味を持続させるような「面白い」実験でなくてはならない、A作家や芸術家等の創造性の
高い人や創造的な実験対象で高い能力が観測される、B予知(未来視)も透視(現在視)も基本的に同じように
「当たる」、C多くの人が参加した方が「当たる」率が高くなる、DPCによる擬似乱数等の機械だけによる実験
手続きでは効果が出にくい、など

その他に、テキストベースの実験にすることで、2ちゃんならではの実験となる
予想をレスしていただき記録として残すことで、「テキストマイニング」という
統計分析手法が事後的に使用できる、等です
111:2009/01/03(土) 15:08:18 ID:Ifq3d3EG
>>9 の実験について

ちなみに、詳しくは申しませんが
>>9にアップしたファイルのパスワードを
パスワード付きZIPファイル解析ツールを使って見つける
というのは、かなり厳しいと思います
(特に短時間で見つけるのは至難の技かと)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:28:24 ID:EIAOoPSF
>>11
1つなら直感で偶然あたることもある、それも然り。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:39:54 ID:MYeGEEbQ
だから大人数でやるんだろ
1人だけ当てたって統計的には意味ないし
14応援団1人:2009/01/04(日) 14:02:28 ID:usTPbtWY
さあ、今年もはりきって行きましょう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:04:54 ID:ZEfptvzP
パスを解析しようと頑張って見ましたが無理でした
ちなみに総当たりではないです
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:10:42 ID:divv34Ck
>>9
とりあえずパスいろいろ試してみて断念w
というワケで適当に予想残しとく。

なんか幻魔大戦みたいなサイキックバトルもの。
主人公は女
最後死ぬ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:49:54 ID:DqcMIdPq
スターゲート計画のノンフィクション小説
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:15:32 ID:A29RBP59
スターゲート計画ぐぐった

「スターゲート計画」(Stargate Project、スターゲイト計画)とは、CIA(アメリカ中央情報局)が関与したと
いう超能力研究計画のことである。おもに「リモートビューイング」(遠隔視, remote viewing, RV)の研究を
行っていた。日本のテレビ番組で「FBI超能力捜査官」として有名なジョー・マクモニーグルも参加していた。
http://sp-file.qee.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=%A5%B9%A5%BF%A1%BC%A5%B2%A1%BC%A5%C8%B7%D7%B2%E8%A1%A1%A1%CAStargate+Project%A1%CB


マクモニーグルw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:54:18 ID:alFBTG6r
≪告知age≫
>>9で公開実験参加者募集中!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:35:27 ID:GDpbKodt
スターゲートは、アメリカだと詐欺師の2人に政府の人たちまでだまされた恥ずかしい事件で、
膨大な予算の無駄遣いっていう位置づけ。
実際にひとりは超能力で金儲けが出来るといって、お金を集め詐欺で訴えられ、もう一人は
永久機関を開発するといってお金を集めた。

日本の場合、どっかの三流ライターが、何もしらべないで怪しい雑誌に、超能力が認められた
例として書いたりしてて、そういうのをうのみにしてしまってる人が、まだいる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:26:27 ID:MiNVbL2d
age
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:55:54 ID:wnXCS5U8
マカー用おねがいします
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:59:27 ID:SpF5bpDG
俺予知能力があると思ってるんだが、1000回も淡々とするのはきついよ。
5分後のことが分かる能力がある。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:09:50 ID:SpF5bpDG
前のスレを見ると1さんには好感が持てるね。
20代前半の頃はそういう能力があったのに、
20代後半の今となっては、あんまりないかも。
コインを投げる前に結果が見えない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:25:39 ID:SpF5bpDG
誰かいませんか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:37:58 ID:SpF5bpDG
>100回 だと当たりが 38〜 66回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
当たり回数が明らかに間違っているよね?正規分布になってないし。
2723:2009/01/12(月) 22:57:20 ID:SpF5bpDG
ちなみに100回中71回的中した。
これってどうなのかな?
ちなみに先読みできるときとできないときがあって、
先読みできたのは3割くらい。先読みできたと感じたときは
100%の的中率でした。
281 ◆vtSa95S7HM :2009/01/13(火) 09:54:10 ID:jWmgJOxb
>>26
> 正規分布になってないし。
コイントスが従うのは正規分布ではなく二項分布ですよん
>>5はそれを前提としたカイ自乗検定です

> ちなみに100回中71回的中した。
> これってどうなのかな?
スゴイっすー

論文に書くのは試行回数が少ないのでアレなんですけど、
100回ワンセットでだいたい10回くらいやっていただいて
(期間を空けてやっていただいて結構です)
的中率が同じぐらいの水準を保てたら、
リアルでの実験(リアルだと100回ぐらいが限界かな^^;)
を土下座してでもお願いしたいです


あと、余裕がおありでしたら
>>9の実験もやっていただけたら感謝感激ですm(_ _)m
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:41:08 ID:rzWGgp6s
MacのExcelだとダメでした
3023:2009/01/14(水) 20:17:41 ID:8Uw0UmX6
>>28
言葉の定義がちゃんとしてなくてごめんね。
二項分布と言いたかったんだ。

>100回 だと当たりが 38〜 66回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
これって
「100回 だと当たりが 38〜 62回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり」
「100回 だと当たりが 34〜 66回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり」
のどちらかの間違い?それともどちらでもない?
3123:2009/01/14(水) 20:37:32 ID:8Uw0UmX6
>200回 だと当たりが 82〜118回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
と言うことでしたけど、200回中140回的中した。
微妙。間違えるときはさらにその一つ先の答えと一致することが多いな。
3223:2009/01/14(水) 21:00:03 ID:8Uw0UmX6
>300回 だと当たりが 128〜172回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり
300回中208回的中した。
表の出た回数162 表の出現確率54.00%
3323:2009/01/14(水) 21:09:58 ID:8Uw0UmX6
300回中273回的中した。
3423:2009/01/14(水) 21:17:39 ID:8Uw0UmX6
400回中333回的中した。
3523:2009/01/14(水) 21:19:32 ID:8Uw0UmX6
間違えた。
400回中273回的中した。
500回中333回的中した。
3623:2009/01/14(水) 21:28:06 ID:8Uw0UmX6
タイプミスするからこれからはコピペする。

トライした回数 当たった回数 正解率
600 395 65.83%
表の出た回数 表の出現確率
296 49.33%
371 ◆vtSa95S7HM :2009/01/15(木) 11:19:23 ID:wEHxqDVN
>>30
> 「100回 だと当たりが 38〜 62回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり」
> 「100回 だと当たりが 34〜 66回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり」
> のどちらかの間違い?それともどちらでもない?
念のため再計算してみました
うひょお! 計算間違いしてるオレバカorz

「100回 だと当たりが 38〜 62回 の範囲外なら予知能力者の疑いあり」
が正解ですね

ちなみに、ここでやってる計算は、自由度1のカイ自乗分布で
カイ自乗統計量={(当り回数−当り回数の期待値)の2乗/当り回数の期待値}
           +{(外れ回数−外れ回数の期待値)の2乗/外れ回数の期待値}
となる時の確率p(その「当り回数」が偶然によって生じる確率)が、
1%以下になる当り回数を求めるというものです
ちなみに、確率pは EXCEL の標準関数を使って
CHIDIST(カイ自乗統計量, 1) で求めることができます

って書くと、なんだか検算を催促してるようですが
決してそういうワケではないので…^^;
381 ◆vtSa95S7HM :2009/01/15(木) 11:56:36 ID:wEHxqDVN
>>31-36
うは、いよいよモノホンの香りがしてきましたね
EXCELの側で「表の出現確率」が多少偏ってるようですが、
それを補正しても、この当り回数はすごい!

> 間違えるときはさらにその一つ先の答えと一致することが多いな。
>>10で挙げた参考文献にも、実験時にそのような現象が起こることが書いてありました
それ自体、肯定側研究者からの興味深い仮説ですが
23さんのケースも、実験の過程を記録したEXCELファイルを使って
「一つ先の答え」と「予想」の関係を統計分析すると面白い結果が出るかもしれませんね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:45:07 ID:iSW3qM7J
>
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:27:55 ID:sXcMdqut
一応ファイルに意識を向けてみて中の文章のイメージを取得してみました。
ちなみに、ファイルはダウンロードしてません。
必要なのは、本当に人間が意識を傾けて作った文章が存在するということなので。
それで得られたイメージなんですけど、何と言うかドラエモンのような感じで
便利な道具があるんだけれど便利なのが仇となって最後失敗するみたいな…
何か抽象的ですいません(笑)私がやるといつもこんな感じなんです。
1さんは中身を知っているので、もしこれが大外れだったら大笑いしてるかもしれませんね。
答え合わせ楽しみにしています。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:39:48 ID:HlmuL7xq
age
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:00:02 ID:i1Zh2Xu7
二人以上で試験し、
観察者は被験者の見えないところでコイントスを行い、答えさせる。

学術論文書くのに自己申告で試験させてどうする。
そんな結果、全く信頼性がない。
出来上がるのは卒論のお粗末な奴がせいぜいだ。

それに100回投げて70回当てるくらいは普通にあること。それが1000回続けば別だが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:47:02 ID:dBVSRKEj
>>42
EXCEL実験を元に論文を書くとは>>2は言っていない件。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:15:04 ID:xpMTmwsM
>>42
ちゃんと読めよ
45ギコ踏んじゃった:2009/01/21(水) 18:25:19 ID:F+jospl1
>>42 100回投げて70回以上当てる確率は
10万分の4

2万5千人に1人くらいの割合で普通にいますね(笑
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:36:42 ID:57ed2XXC
ちょっと違う方向から>>9の実験に参戦!

実験の文章は「天使」「脳」「兵器」という単語を含んでいる
ていうか日本語だよな?英語じゃ困るw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:07:23 ID:dA/yHr45
age
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:29:39 ID:K04TbFYc
土曜にPW公開?
491 ◆vtSa95S7HM :2009/01/31(土) 07:49:10 ID:hgn0Bmu+
>>9のファイルのパスワードです
tA9kQS2AMmGAl0NDtfLP8ubT4

50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:38:17 ID:ofiHzV6k
誰も当たらなかったね。残念。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:32:52 ID:NPaM8w5H
結局答えを導けないのでは科学ではなく、愚学。
失敗した原因を蓄積する意味なら、次回はその同じ原因を繰り返さないという
ことだ。

何故同じ原因を持つ方法で同じチャレンジをする。答えは変わらない。
科学ならば、絶対にダメなものをすべて否定し、残った不確かものが
どんなに無関係に思えても、それが答えだと判断するべきだろう。
主観とか経験で、頭からありえないと判断する行為は全然科学的ではなく
オカルト的な手法でしかない。

オカルト的な手法でも答えを導ける方法はあるが、まったく同じことを繰り
返す科学+オカルトもどきでは、オカルト的な技術は一切含まれていない。
科学という立場なら、ダメだということも検証は反証の材料となるように
蓄積するべきだろ。前と同じ条件で失敗するなんて思い込みで繰り返す
愚かな行為と言われるのは正しい。
5240:2009/02/03(火) 11:34:39 ID:EEOx0Ocj
>>49
ファイルを読みました。難しいのでよく理解できませんでしたけど
人工知能の話なんですよね。ドラエモンも人工知能と言えなくはないし
それが元で起こった騒動ってことでニアピン賞駄目でしょうか。駄目ですよね(笑)
思いっきり外しちゃいました。

でもこの実験面白かったのでまたやってほしいです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:51:08 ID:pkUGqiFV
>>52
SFとジャンル制限している中での実験だったんで、
全然駄目ですね。
541 ◆vtSa95S7HM :2009/02/05(木) 13:21:33 ID:HaQonYSJ
ご無沙汰でした^^;

>>50
んー、残念です^^;

>>52
> それが元で起こった騒動ってことでニアピン賞駄目でしょうか。駄目ですよね(笑)
実は、書き込みがされたとき「微妙だな〜」と思ってました。。
まさに、おっしゃるように、解釈のしようによっては「当たっているといえなくもない」みたいな…

> でもこの実験面白かったのでまたやってほしいです。
おもしろがっていただけて感謝です!^^
準備ができたら、またやるかもしれませんです
そのときは、またお付き合いいただけたら嬉しいっす

>>53
「2001年宇宙の旅」でも「ターミネータ-」でも「ドラえもん」でも、
今回の場合は「ニアピン」になるよーな気が^^;
それぞれの作品はテイストとしては似ても似つかないのに
SFって懐が深いですね〜
551 ◆vtSa95S7HM :2009/02/05(木) 13:28:16 ID:HaQonYSJ
>>54で申し忘れましたが、
>>9の実験に参加してくださった方には心より感謝申し上げます

>>16
> 主人公は女
> 最後死ぬ
この部分は、当たっているといえなくもないですよね^^;
40さんのケースと同様ですが、解釈によっては「当たり」と判定できる
という部分は、確率と統計の観点からも非常に興味深いです^^
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:53:44 ID:63qPhOl4
全然違う実験ですが、箱の中に35個の赤玉と65個の白玉を入れ、かき混ぜ、目隠しをして取り出す実験をしました。
取り出した玉はまた元に戻しかき混ぜ、また取り出す。
50回の実験で赤玉を28回取り出しました。
赤玉を取り出す確率は35%ですが、50回の試行で28回取り出すのは>>1の実験の表裏より稀な確率になるのでは?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:47:31 ID:j0xCrCax
それは赤玉と白玉の触感の違いで判別している
だけだよ。予知能力とは関係ない。
58:2009/02/06(金) 14:21:10 ID:63qPhOl4
赤玉は白玉に赤マジックで印しを付けただけですが。
591 ◆vtSa95S7HM :2009/02/06(金) 18:06:29 ID:i/kIEDo/
>>56
> 赤玉を取り出す確率は35%ですが、50回の試行で28回取り出すのは>>1の実験の表裏より稀な確率になるのでは?
「50回の試行で28回取り出す」が偶然起きる確率は、
「カイ自乗検定」によると 0.2% ですね
つまり、“「50回の試行で28回取り出す」は偶然起こった”という仮説は、
1%水準で棄却されたことになります。
(ちなみに、0.2% は>>37の計算方法で求めました)

ようするに、
「50回の試行で28回も赤を引き当てるなんて偶然じゃありえない」
ということが 99% の確からしさで言えたことになるのです

が、

試行回数50回というのが、
非常に残念ながら学術認定の基準を満たしていません…><;;

「カイ自乗検定」に限らず、通常この手の統計検定は
大標本(少なくとも100試行以上のデータ)でなければ
結果の信頼性が保証されないのです

ですが、実際に実験された体験を話していただいたことは
非常に貴重で感謝です!^^
601 ◆vtSa95S7HM :2009/02/06(金) 18:18:55 ID:i/kIEDo/
>>57
56さんが>>58で赤と白の違いを説明してくださってますが、
マジックで印がつけられているかどうかを指先の感触だけで
当てられる方って、どのくらいおられるんでしょうね
(ちなみに、1には全然無理です^^;)

1は56さんが実験で何がしかの不正をしたとは思っていないんですが、
そういう話とは全く別に、被験者は次に何の玉が出るかを事前に予想し、
玉を取り出すのは被験者以外の別人、という手順で再実験したら
どういう結果になるのか非常に興味があります

同種の実験をした肯定派の研究論文によると、
そのように手順を変更しても正答率が有意に下がることはなかった
ということでしたが、ああ、自分でも実験して確かめたい!w
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:55:48 ID:63qPhOl4
>>59-60さん、丁寧に有難うございます。
実は白玉・赤玉の話は嘘です、すみません。
実は私が打つパチンコの単発と確変の割合が単発35%、確変65%なんです。
それで、1月の初当たりに於ける私の結果が……初当たり50回に対して単発が28回あったんです。
狙ってるのは勿論確変なんですが、偶然この結果で、あまりにも不甲斐ない成績なので、赤玉に置き換えて聞いてみました。
他の人の率直な意見が聞きたくて、マジックで、なんて事も書きました。
>>57さんすみますんでした。
621 ◆vtSa95S7HM :2009/02/06(金) 20:50:58 ID:i/kIEDo/
>>61
> 実は白玉・赤玉の話は嘘です、すみません。
(ノ∀`) アチャー  「研究者は騙されやすい」を素でやっちゃいましたね;;
(つっても卵ですけど;;;)
ああ、ダメダメだな〜w>1

> 実は私が打つパチンコの単発と確変の割合が単発35%、確変65%なんです。
1はパチンコをしないので状況がよくわからなかったり…><;

確率変動は当りが出やすくなる状態で、
単発は当りが1回で終わることでしたっけ?^^;;;

この場合の確率が従う分布は一様分布なのかなあ…
あと各試行は独立なのか…
つーか、パチンコは釘目等の物理的な撹乱要因も関係してるので
パチンコ素人の1には簡単に統計分析できそうにないな。。

こういうのはパチンカーの方が詳しいんですよね
前にパチンカーの方のサイトで、統計学者もあんまり使わない
マニアックな確率過程モデルの理論解説をしててのけぞったことがありますw

63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:54:26 ID:Zg/WuK50
養分だなw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:00:45 ID:63qPhOl4
釘が関係するのは収支です。
私が提案した確率と釘は無関係です。
35%と65%は、簡単に言うと振り分け率です。
だから赤玉と白玉に置き換えても支障はありません。
50回の試行で35%を28回引く確率は0.2%だそうですね。
と言う事は私の1月の「引き」は、(変な言い方ですが)500ヶ月に一度しかないレアな月だった訳です。
500ヶ月も生きてないですが……
確率って楽しいですね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:11:19 ID:TgPBlSvg
研究者は、合理性を見せればすぐ食いつく
馬鹿の典型にしか思えない。

正しそうに見えるものほど、それが極めて正しいほど、信じてしまう。
間抜けもほどほどにしろってところ。

本来研究するところは、うさんくさく、わけがわからず、つかみどころが
ないものなのに、頭から否定していたりする

自分に学があると信じているところからくる愚かさなんだろうな
661 ◆vtSa95S7HM :2009/02/07(土) 20:02:33 ID:dBqPjFvu
>>64
> 35%と65%は、簡単に言うと振り分け率です。
ええと^^; 昔で言うと「チューリップに玉が入った」という事象を1試行、
そして試行ごとに、35%の確率で「単発」に、残り65%は全て「確変」に振り分けられる
といった理解で合ってますでしょうか?

この振り分け処理をパチンコ台の組み込みプログラムで実現しているとしたら、
「チューリップに玉が入った」をトリガーとして、0.0以上1.0未満の乱数(0から1までの
どの値も等しい確率で出現する、すなわち一様乱数)を(ICチップに組み込んだ)
マイクロコンピュータで発生させ、もし、乱数が 0以上0.35未満なら「単発」処理に分岐、
0.35以上1.0未満なら「確変」処理に分岐する、みたいな処理なのかな

もしそうなら、おっしゃるように
赤玉と白玉に置き換えても全く問題はないですね

> 50回の試行で35%を28回引く確率は0.2%だそうですね。
いえ、「50回の試行で35%を28回引く確率」は、単に (35/100)の28乗 で
0.2%よりももっと小さいです^^;(ただし、28回の試行が各々全て独立である場合)

0.2%というのは、(ちょっとややこしいんですが^^;)
“「50回の試行で35%を28回引いた」という事象が【偶然の結果である】”と
判定した場合の信頼度が(1%にも満たない)たったの0.2%にすぎない
ということです。。

どう違うのかというと、上は単に「35%を28回」の生起確率ですが、
下は「【偶然の結果である】という仮説」が信頼するに足るかどうかを判定する(仮説検定)
ための指標を確率表示したもの、ということで意味が全く違ったりします

なので、
> 私の1月の「引き」は、(変な言い方ですが)500ヶ月に一度しかないレアな月
という解釈はできないのです><;

あと、この仮説検定の結果(信頼度がたったの0.2%にすぎない)は
試行回数が50回しかないので、統計的には全く信用できないです><;;
(つまり、真実は【偶然の結果である】が正解なのに、仮説検定は全く逆の、
誤った結論を導き出してる可能性がある、ということです)
671 ◆vtSa95S7HM :2009/02/07(土) 20:06:59 ID:dBqPjFvu
>>65
> 馬鹿の典型にしか思えない。
まさに1のことですね
お恥ずかしい限りです(/ω\) 
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:56:15 ID:nhQuKB00
検証されると余程都合が悪いらしいなw
ま、いつまでも逃げ回って中身の無い主張を繰り返していればいいさ。
6923:2009/02/08(日) 03:28:10 ID:+AtzaM1V
お久しぶりです。1さん。
小説の中身が明らかになったようですね。仕事が忙しくて
参加できなくてすみませんでした。
パスワードが明らかになる日は仕事で参加できなかったんです。
次は是非参加したいので、もう一度お願いします。
今度は期間を2日か1日くらいに制限して短期的に
やったらいかがかと。
ところで1作目の予知はできたのかって?
後出しじゃんけんになるので伏せときます。
701 ◆vtSa95S7HM :2009/02/08(日) 19:14:15 ID:gpjeup90
>>69
どうもですー♪

> 次は是非参加したいので、もう一度お願いします。
> 今度は期間を2日か1日くらいに制限して短期的に
> やったらいかがかと。
ありがとうございますー
準備が出来たらアドバイスを参考にして、
もう一度やらせていただきたいと思ってます^^

> 後出しじゃんけんになるので伏せときます。
ふむむ、何か手応えがあったのですね?
なんて勝手なことを言ってますが^^;
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:05:19 ID:FG5PsCf9
>>65
何も貢献してないくせに上から目線で文句ばっか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:19:58 ID:jT4NunB9
>>71
おまえは道端のウンコに話しかけるのか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:38:05 ID:PNMzPV60
【速報breadline】ローマ教皇庁、カノッサ機関の存在を認める【海外ニュース】
 ローマ教皇庁はネット上で存在が囁かれている、カノッサ機関の存在を認めた。これは、

ローマ教皇ベネディクトゥス16世の指示に因る模様で、教皇直属の機関のようだが、目的、

規模など一切の情報は明らかにしていない。この時期に公表した理由は教皇は「時期が来た

」とだけ語っている。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1233717163/
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:54:53 ID:6hN4iGfW
>>72
えんがちょ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 04:23:08 ID:0IDgTop6
このスレは一向に進歩がないね。>>1
君にその問題がある。まあ当然だけどね。こんなクソ意見に反感もったとすれば
君の性格に問題がある。まあどっちにしろ結果を掴むという技術を試行錯誤
しているようだが、普通じゃないものに手を出しているという自覚を持ったほうがいい。
異形なものに振れる、それは異形が存在すれば異形に影響されるということ。
まあ異形が存在しなければ、異形には触れないわけだから安心しておけばいい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:09:10 ID:ivzGtjgd
えんがちょ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 08:29:32 ID:PfEx25EY
えんがちょ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:44:36 ID:hRka8MS/
えんがちょ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 04:28:27 ID:uEDQWxn5
Sxxでもして寝てなよ>>1

生暖かく見守ってやるよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 04:29:09 ID:uEDQWxn5
ベッチャベチョベチョ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:23:32 ID:i1Z7XV4H
まず、超能力のモデルを自分なりに特定できない時点で
>>1お前にはなにもできない、
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:16:43 ID:CQxhvqAK
えんがちょ
83応援団1人:2009/02/17(火) 13:05:06 ID:M536XXzg
今年も邪魔が入るが>>1へ 何しろ見守っているよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:28:13 ID:hJgMwi6p
>>1さんへ

ぜひ『超能力番組を10倍楽しむ本』(楽工社)を読んでください。

その中にはマクモニーグルの透視を検証して、番組スタッフが透視が当たっているかのように見せかけたり
『超能力を科学的に検証するとは』の章では超心理学者たちの実験がいいかげんなものかが説明されています。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:39:59 ID:FSdvKfTu
えんがちょ
861 ◆vtSa95S7HM :2009/02/18(水) 14:50:32 ID:YBHMQKyN
>>83
あざーっす^^

>>84
> ぜひ『超能力番組を10倍楽しむ本』(楽工社)を読んでください。
あ、山本弘さんの本なんですね
なら比較的ちゃんとした検証が期待できそう
本屋で見かけたら買って読みたいと思うです
紹介いただいてどうもです^^

>>10で紹介したのは、肯定派研究者が書いた著作ですが
超能力の検証がらみの本なら、否定/肯定どっちの立場で
書かれたものも読んでみたいっすね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:46:16 ID:53TGxsFd
えんがちょ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:35:06 ID:kLhsChqK
えんがちょって書いてるバカ消えろ。
うぜー
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:38:30 ID:xqJFBPVM
>>88
お前も消えろ、無視すればいいのに「うざい」一言。
もうくるなよ。キチガイは自分がキチガイだとわからないんだよな
901 ◆vtSa95S7HM :2009/02/20(金) 00:48:48 ID:OUMxkGPt
あ、すいません

自分もついつられて「えんがちょ」と書くところでしたorz
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:34:07 ID:rHLeaEv7
>72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:19:58 ID:jT4NunB9
> >>71
> おまえは道端のウンコに話しかけるのか?
ウンコ発言に触れるから。えんがちょ
じゃないの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:53:29 ID:s3k7h2Bn
>>89 おまえもうぜーよw 本物超能力者を首を長くして
待つうちに、待ちくたびれて、住人がイラついてておもろい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:11:03 ID:ub5zL60E
実験が始まりました。

※※透視能力実験スレ※※
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1234627331/92
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 06:28:42 ID:mRRTjdhb
>>1は、あと10年後に論文を書くそうです・

まだまだ時間はある
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:49:47 ID:Oaws5Mr+
本物が出てくりゃなあ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:18:23 ID:K/ainGHE
>>95
永久にでてこない。ファイナルアンサー!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 08:40:55 ID:llFgul0w
ファイナルアンサー?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:18:48 ID:ymoR8xXW
主催者があせってないからいいの。まったりね。
991 ◆vtSa95S7HM :2009/02/28(土) 09:35:33 ID:sOsGKDo+
はい。マターリ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:02:47 ID:gkp/FMbe
つまり、30年後まで待つ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:13:20 ID:kDddoWs+
2ちゃんもうないだろw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:15:03 ID:6h37DFZz
3chに移動すればいいさ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 19:30:23 ID:ldM3H7v4
まあ10年待とう。話はそれからだ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 11:39:53 ID:3XOt4i5A
よしじゃあ寝る!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 13:45:32 ID:y3MIjOPI
10年後か、10年なんて一瞬だよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 02:47:40 ID:D+jeF1rR
そして>>1は10歳年取った。
1071 ◆vtSa95S7HM :2009/03/16(月) 20:59:44 ID:gdTpwSsu
ヒマですね〜

4月になったら>>9みたいなのまたやろうかな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:16:49 ID:2QgrNAH4
毎年やれば?30年ぐらいは続けられるじゃね?
109検証家:2009/03/17(火) 03:19:39 ID:+rBfwWcE
最近話題に進展がない。超能力も含め不思議現象をどう捉えるかの雑記。

それらの現象を追求してみると実験に穴があったり歪曲捏造も多い。思考停止すると真実に近づけないまま虚像を実像と思い込む。
ではそういう人は多いのか少ないのか。私の体験によると結構多いように思う。

トリックの種明かしにそれらは近い。例えばガラステーブルを500円玉やペンが貫通するマジックがある。これはタネが分れば
感心しそのアイデアに敬意を払うもナ〜ンダという感情も起きる。マジックと言わずにタネが分らなければ「神」扱いにもなりかねない。
その差は情報不足と科学知識の多寡からくる。ガラスには貫通しないという科学知識から消去法で追うとネタが見えてくる。

思考停止し分析をやめ「真実かどうかは別として私は信じる」という宗教心理に陥ったら科学ではなくなる。そういう人も多い。
先日もある事象に対して「これは実は勘違いなのだがそれを聞くつもりはあるか」問うと「聞くつもりはない。信じているから」
これでは話にならない。既に思考を止めている。世の中には不思議なことがあるのだよ、ガラスに貫通させる人もいるのだよと。

(余談だがガラス貫通のネタを知りたいか知人に聞いたらぜひ教えてほしいとのことで、セロの動画を観ながら説明した
推理小説の犯人を聞くようにネタを聞きたくない人もいるので確認してから教えている。もちろん侵害になるのでネットでは書けない)
110と勢いだけはwwww:2009/03/18(水) 01:13:13 ID:9UVg/06h
>最近話題に進展がない。超能力も含め不思議現象をどう捉えるかの雑記。
科学ではないことを科学として捉えるのが、永久に進まない原因とは
考えたくない考えたくない考えたくない考えたくない考えたくない


絶対にそんな風には考えないぞ。非科学も科学で説明してやる。
111応援団1人:2009/03/18(水) 08:51:13 ID:hO90qrw4
ちょっと目を離していた隙にレスが伸びてた
ま、とにかく気長に応援してる
112応援団2人:2009/03/19(木) 16:21:50 ID:p46eD6hc
1000まで応援すれば、3スレ突入だ。がんがれ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:24:06 ID:SMpHcbv4
1000
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:43:46 ID:34Z/33Rz
2000
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:36:55 ID:f4Zzn33q
Eメールを使ったテレパシーの実験
ttp://www.sheldrake.org/papers/Telepathy/email_telepathy.pdf

やり方は原始的で、
実験者がサイコロを振って4人いる被験者の1人を選び
残り3人のうち1人に、指定された時間にメールを送るよう指示。
メールが送信される時間は公開されているので
送信1分前に、誰にメールが送られるかを残り3人が当てるというもの。
選ばれた被験者が送るメールはCCで実験者にも送られる。

これ、やり方をアレンジすればここでも実験できるかもね。




116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:42:53 ID:DUEJdtMO
昔懐かしいメーリングリストかえ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:18:54 ID:FVnQ95/F
>>115
別にメール使わなくてもいい実験な感が否めない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:00:25 ID:g/JVYqNw
全部テレビの捏造、演出じゃないか超能力なんて
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:03:19 ID:ZwrPZdyC
次でボケて。
1201 ◆vtSa95S7HM :2009/04/03(金) 13:32:03 ID:tIMGDMSk
4月後半に、また>>9みたいな実験やりたいと思うです
スケジュールはこんな感じ

4月23日(木)00時:ファイルうp
4月26日(日)07時:パス晒し

告知期間を長くとれ、ってのと
実験期間自体は短くっていう要望があったので
こんな感じにしてみました
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:46:49 ID:bWnkOLyU BE:652461449-2BP(1)
紫煙
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:41:37 ID:PfpPFIvS
次の実験も参加します
もうちょっと早くてもいいと思うけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:39:24 ID:bCOqPEUP
あの・・・、昨日のことなんですが、
初めて行った、自宅から離れたところのレストランで、
不意に、トラックが突っ込んでくる感触があったのですが、
そこの近所に今朝トラックが突っ込みました。

昼間いきなり白昼夢みたいに5秒後の情景が浮かんだことはありましたが、
それは自宅だったので、あんまり気にもしなかったのですが、
さすがにトラックのことは、びっくりしました。
18時間ほど先のことがかなり確実にわかるのが、
このまま続くのでしょうかね。

お金持ちになれればいいけど、パチンコの出る台も、リーチまで。
座れば5分以内にリーチが必ずかかります。
ナンバーズも少しずれます。
株は、以前アラビア石油がなくなる直前の沸騰はわかりましたが、
自分のお金にはなりませんでしたね。

トレーニングをすれば、変わるんでしょうか。やってみたいですね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:54:21 ID:U0QIv54k
トレーニングしろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:43:07 ID:/7P8ao4v BE:724956858-2BP(1)
23日か
他スレで宣伝でもしてくるかの
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:45:12 ID:2hDpPg0o
>>123です。

出張中、移動が多く、少しばかりトレーニングしてみました。
雨が降ってきた時に、いつやむか、予想したら、20分後。結果、20分後でした。
それから、泊まっているホテルへの仕事終わりの帰宅?時間も、4時50分と、ぴったり。

何か、他のことに挑戦したいですね。
今、5、8という数字が見えますが、5月8日に何かあるんでしょうかね。
127宇宙人:2009/04/10(金) 21:49:14 ID:+fS7KW1r
こんばんわ。
128宇宙人:2009/04/10(金) 22:00:05 ID:+fS7KW1r
板を間違えました。
でわ/
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:55:55 ID:+0oRNep5
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
超音波歯ブラシ 4MHz [家電製品]
SolidWorks/ソリッドワークス 3 [機械・工学]
超零細町工場 親子二人または一人の会社7 [製造業界]
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】16ストローク目 [刃物]
過去ログ [機械・工学]
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:08:04 ID:yIAZ3lXK
なんかワッシャの意味を一般人は知らないとか言ったら
ショックを受けそうな奴が紛れ込んでるな
131応援団1人:2009/04/17(金) 11:37:05 ID:cEcntJop
まだこないね。
それもよし
132応援団2人:2009/04/18(土) 09:16:09 ID:HE28dQhv
まだこないね。
それもよし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 07:46:26 ID:KD5hXjOa BE:978690896-2BP(1)
《告知》
今週1が公開実験をするようです>>120
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:25:01 ID:iZT7JTr6
↓ここの人に聞いてみたら?
ttp://naturespirit.web.fc2.com
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 05:53:47 ID:BALD72qA
>>46 それは本当ですか? 連邦軍がニュータイプの研究に着手したのかも?
>>1は海外機関の調査員ですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:18:06 ID:62lTDC4x
>>133わおーー!!、逐一御報告願います
1371 ◆vtSa95S7HM :2009/04/23(木) 00:01:08 ID:lLULPM4N
というワケで、>>120の告知通り実験しまーす

【 誰でも参加できます−公開実験 】

・以下の URL に zip ファイルをUPしました
http://cid-93f3d84551997ca7.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public/200904

・ファイルをダウンロードしても解凍するにはパスワードを入力しなくてはなりませんが、
 一定期間、このファイルのパスワードは公開しません
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・実験に参加してくださる方は、このファイルの内容を透視、あるいはパスワードが公開された
 以降の光景などを予知して当ててくださいm(_ _)m
 (まあ、当てずっぽうで内容を予想するということですね^^;)
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・ただし、ヒントをいくつか出します。
 ヒント:内容は文章です
     タイトルは「○○は何となく○○。どうして?!」です ← 予想する方はコレをヒントに…
     (○の数は実際の字数とは合ってません)
     字数は約1200文字です

・予想、透視、予知した内容は、このスレに書き込んでくださいm(_ _)m
                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・パスワードは、2009年4月26日(日) 午前7時 に公開する予定
1381 ◆vtSa95S7HM :2009/04/23(木) 00:02:42 ID:lLULPM4N
>>137 の実験について

この実験は、もちろん学術的な精査に耐えうるような実験ではありません
どちらかというと、能力者の方を見つけるためのプレテストのような意味合いが強いです
世の中には、ご自身に自覚がなくても能力を持つ方がおられるかもしれませんので
そういった人を見つけたい、という主旨です
この実験で良い成績をあげた方には、あらためて>>2の実験をお願いするつもりです
(もちろん>>2はシンドイ実験ですので、やっていただけるかどうかは、その方の意向に従います)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:17:13 ID:8mPvuXPz
おー乙
じゃあ今日から3日間パスワード解析に励むわ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:03:55 ID:cKZb3Ekx BE:144991542-2BP(1)
>>137
> タイトルは「○○は何となく○○。どうして?!」です ← 予想する方はコレをヒントに…

「エコ運動は何となく胡散臭い。どうして?!」
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:33:04 ID:bD99XdW+
んーーーーこれは!!
142 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:34:19 ID:21GZLlN7
「超能力者は何となく胡散臭い。どうして?!」

なんでこういう時に限って
自称超能力者の皆さんはぱったり現れなくなるんだろうな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:52:10 ID:fEsRqqER
>>142
それは錯覚や勘違いの類でしかないから。
第三者が超能力だと認知すれば、それは超能力なのよ。
物理的に現象があるのではない。

超能力ではなく超脳力ならあるがそれも物理法則に従うわけ。
人智の及ぶ物理法則と自然の摂理、森羅万象の本質とは別もの
だけど、それは次元の違いにすぎない。
割り切れない対象を割り切れるとするならそれは近似すぎず、
類似でも一致(同等)と誇張するのは人智が捉える世界での話しに
すぎないわけ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:12:10 ID:Of/tGy64
結果が怖いから
それなりの結果が出ないと多数の人は認めないし、下手したら叩くやつもいるだろ。長文垂れ流したところで言い訳にしかきこえないだろ
まあ実験前から言い訳しちゃうアレな人もいるけどねw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:57:42 ID:b9S2i5eT
超能力者だってそんなパスわからねえだろw
そういうんじゃねえだろ超能力って
アホか
1461 ◆vtSa95S7HM :2009/04/26(日) 08:07:02 ID:m9VYxLp8 BE:362478645-2BP(1)
スイマセン約1時間遅れですが…

>>137のパスです
4XXW2QGa3mWlWGVJf3CL0ramw


>>145
> 超能力者だってそんなパスわからねえだろw
いや、別にパスを当てて欲しいわけでは…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:59:50 ID:AfhsRbk/
やっぱファイルUPからパス公開が短すぎだろ
その短くしろって言った本人が来なかったようだし
次からは前と同じくらいの期間(2週間くらいだっけ?)でいいよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:39:20 ID:Zb5ObPak
というか、告知期間を伸ばして公開を短くしても、
告知期間を短く取って公開期間を長くとっても変わらないんじゃね

>>146のパス設定だったら総当たりで解析しても
膨大な時間かかるからほぼ解析不可能だろうし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:41:01 ID:AfhsRbk/
ちゅーても、前の実験の時はそれなりに予想が出てきとったんよ
>>16-17,>>40,>>46とか
でも今回はほとんど出てきとらんじゃろ
だから何もやり方変える必要はなかったんじゃなかろうかと

しかし透視のやり方は>>40みたいのが一番正しい気がする(中身は当たってないけど
ちゅーかパスを直接透視するとかやめてくれw
そんなんで万一当てられてもスーパーハカー(笑)の仕業と全然見分けがつかんわ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:07:20 ID:vjDLVlfv
>>149
そんな分りにくいパスにしても。
長くてもいいから、分りやすいパスに。
超能力という秩序が物質世界の法則性として存在するのならば、
無意味に近いパスでは法則性を取り出すのはできたとしても困難。

同じ技術的な難しさの確率でも人の超能力が読みやすい形ってものが
あるだろ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:19:02 ID:vjDLVlfv
どこかの物語で鉛の中に収めた文字を当てる実験の話があるが。

超能力に鉛で実験するのは、単に否定派に都合のよい状況をわざと作りだし
本当にその能力があったならば、どのような能力なのかを調べるという
探求からは激しく外れていると思う、まずはあるかないかの判定をするのが先
という方法論では何時になっても先には進めないとおもうよ。
まずはどのような状況ならそれが起こるか、
疑わしいものがあれば、それだけを特定して塞げばいいわけで。
最初からすべての可能性を塞ぐような状況を作るのは良くないと思う
物理的に起きている透視ならば、鉛なら見えにくいかもしれないし。
インチキができなければ、鉛にする必要すらないわけで。
もしなんらかの電磁波に関係するものであったとすれば、鉛ではその
超能力自体を再現するのが困難になるという話だとおもわれ。
インチキと区別できないという理由ならそのインチキになる部分だけを
塞ぎ、難しくするのは話が違うと思う。
解析ソフトがあるのなら、解析ソフトがない暗号のような原理を使えばいい
XORを多重に単純にかける暗号なら、そこには解析した人が完全に正しい
答えかを完全に検証する方法はない。「たぶんあっているよね?」
そういうレベルでしょう。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:11:00 ID:Os2pwT8t
>>150-151
結局インチキしやすい実験モデルに変えてくれと言っているようにしか思えん
一般化された解読アルゴリズムが公開されてるXOR暗号なんか論外だろ
多重に暗号かけても公開解読アルゴリズムをちょっと改変すれば破られるし
何重に暗号かけるのかあらかじめ決めてたら解読はもっと簡単になる

ていうか、超能力者ってのは脳内にコンピュータがやってるような
暗号解読アルゴリズムを持ってて、それを使って透視をやってるのか?
それこそありえない仮定だろ?
だって、そんなの「暗号化されたファイルの透視」だけに有効で
「裏返したカードの透視」には全く無効でアドホックすぎるだろ

だったら、透視者にとってはXORだろうがAESだろうが
暗号化方式やパス長なんて関係のない話なんじゃないのか?

どうもお前さんの仮説は
超能力者がパス解析を通じて暗号化ファイルの中身を読み取ってる
という感じだが、それはここに今まで出てきた自称「超能力者」の話とは
何か違うよ

自称「超能力者」が言うには、透視はあくまで人の念を読み取るものなので
対象が物体でもそれに込められた人の念を読むんだとか
だから>>2みたいな機械が出すコインの裏表なら当てられないが
人間が投げるコインなら当てられるみたいなことを言ってたと思う

だから>>40のやり方が正しいって言ったのは
目の前の暗号化ファイルじゃなくて、それを作ったときの1の念を
透視の対象にしてるって点な

それなら基本的に今までの学問的な遠隔透視の実験のやり方と同じだし
肯定派学者はそういう実験で今までさんざん「当たった」って言ってきたわけだから
肯定派の側に立っても十分当たることが期待できる
で、暗号化ファイルなんてものは事後的に透視が当たったかどうかを検証するための
証拠にすぎなくて、決して透視の対象じゃないというスタンスな

つーか、書きながら次の実験のやり方の提案を思いついたw
もうはっきり暗号化ファイルは透視対象じゃないことを宣言して
その代わり、日時を決めて1がファイルの内容を全国に念を飛ばしてくれ
たぶん内容を思い浮かべながらウーンと強く念じるとかだと思うんだが
もし1が否定派なら馬鹿馬鹿しくてやってられないかもしれないが
でもここはぜひやってくれw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:55:36 ID:WJn52Joa
>>152
>一般化された解読アルゴリズムが公開されてるXOR暗号なんか論外だろ
まず勉強不足、結果を確認する手段がないXOR演算に元を検証する
ことは不可能。単純な原理ほど解読することは不可能ということ。
難しい暗号でも解読したら検証する方法があるかぎり、それは解読したか
解読した側がわかる。XORにアルゴリズムなんてないし、それは
論理演算という。
それ以前に暗号の仕組みとか自分でプログラミングすらやったことがない
ど素人じゃないか?
まるで論理性も根拠も不明な突飛な考えだよ。

>一般化された解読アルゴリズムが公開されてるXOR暗号
これが無知のきわみを示している、脳内で作り上げた一般化
された公開された解読アルゴリズムをいうのをまず根拠として
示すべきだろう、できるのならな。w
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:07:24 ID:WJn52Joa
>>152
分りやすく例を上げてやる
Aというパターン「0101011110110101010110」
Bというパターン「1111101010001111101010」
これをXORしてCという結果をだし、Bを消滅させCからAを
復帰させるとする場合にAを復元させる方法があるのか?
君はこれを定説的な脳内XORアルゴリズムだと自分で作り上げた
常識で他の一般的な論理演算をXORで復元できるものだと決め付けた
わけだ。
XOR論理を派生させた一部の何かを勝手に妄想したんだろう。
それは君がどこかで読んできた1つの考え方で定説的、一般的な規格でも
ないし、常識でもない。
それをソースもなしで断定している時点で愚かだと思わないか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:14:25 ID:Os2pwT8t
>>153
しかしこの実験では平文は文章だと1が明かしているし、
なおかつモノはテキストファイルなわけだから、
バイト単位でXOR演算を繰り返して既存文字コードに合致したら停止、
結果をユーザーが読めるかどうかで判定してOKを出したらEND、
NGならXOR演算のループに戻る、でほとんど平文は復元できてしまわんか?

復元できても、それが正解だという確証がない?
しかしこの場合、間違った復号で意味の通る文章になることなんてありうるか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:29:07 ID:Os2pwT8t
>>154
> Aというパターン「0101011110110101010110」
> Bというパターン「1111101010001111101010」
> これをXORしてCという結果をだし、Bを消滅させCからAを
> 復帰させるとする場合にAを復元させる方法があるのか?
A(平文)の1bit目の0をXOR演算した結果は、B(鍵)の1bit目が何であるかに
かかわらず{0,1}のいずれか(当たり前だわな
それは、鍵によるXOR演算を何度繰り返しても同じ、つまり何回暗号化しても
C(暗号文)の任意のbitに相当するAは必ず{0,1}のいずれか

で、この場合の暗号化は8bitもしくは16bit単位で行われるわけだから
その単位でXOR演算を繰り返したとき、既存の文字コードに8/16bit分一致したら
ビンゴである可能性はそれなりに大きいと思われる
なおかつ、置き換えたコードを文字列にしたとき、意味の通る文になって
いるならビンゴである可能性は相当大きい

あくまで可能性であって100%でない?
しかし現実問題として出題する側としては、これやられるとかなりの確率で
正解を当てられてしまわないかってこと
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:48:22 ID:Os2pwT8t
>>153-154
ようは「平文のbit列を任意のbit単位で任意の回数XOR暗号化した暗号文を復号できるか?」
という問題なら、お前さんの言う通り復号は不可能だよ

ただし、この場合任意のbit単位は採用できんだろ?
「パスはわかりやすく簡単に」がお前さんのオーダーなんだから
鍵にバイナリデータなんか使えんだろうし
なら、どうしてもPCで表示可能な文字コードにせざるをえんだろ

と、いうような制約がつくと復号不可能性も揺らいでくる

加えて平文は文字データで、なおかつテキストファイルで
とコンティンジェンシーに制約がどんどん加わってくると
復号不可能性はついに破れる

すなわち、
「制約なし復号問題」は解けないけど
実際的には「制約付き復号問題」なんだから解けるでしょ?ってこと




って、どう考えてもスレ違いだな…w
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:44:00 ID:v5kRlbDS
いや、面白いよ
どうせ人いないしね
1591 ◆vtSa95S7HM :2009/04/29(水) 23:57:27 ID:zFybGPug BE:507469474-2BP(1)
>>150
> 長くてもいいから、分りやすいパスに。
何十文字かの(意味のある)文章という形でもいいんでしょうか?
それだと総当りだけじゃなく、辞書攻撃も使えるようになるので
暗号強度は弱くなりますけど、その分文字数増やせばいいかな^^;

あとZIP暗号(AES方式)よりもXOR暗号の方がいいというのが
ちょっとわからないんですが、というのも
ここでやってる実験程度なら、総当りと辞書攻撃くらい想定しとけばいいと
思うんですけど、(ツールも公開されてるものではその程度のものしかない
ようですし)、それだとAESもXOR(の多重パス?)も変わらないような…


>>152
> 自称「超能力者」が言うには、透視はあくまで人の念を読み取るものなので
> 対象が物体でもそれに込められた人の念を読むんだとか
そういえば>>10で紹介した、肯定派科学者が書いた文献にもそれに類することが
書かれてましたね

>>10
> @被験者の興味を持続させるような「面白い」実験でなくてはならない
> DPCによる擬似乱数等の機械だけによる実験手続きでは効果が出にくい
辺りが関連してるかな?

> その代わり、日時を決めて1がファイルの内容を全国に念を飛ばしてくれ
そういう提案には乗りますよ^^
念じてる自分の姿を想像すると、なんだか素敵w
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 03:04:41 ID:amelYMw7
>それだと総当りだけじゃなく、辞書攻撃も使えるようになるので
>暗号強度は弱くなりますけど、その分文字数増やせばいいかな^^;
難易度は増やせば等価ですから。想定した期間で、最新鋭のスパコンを
1人で運用して出せるほどの難易度ならば、それは解読不可能と読めるのでしょうね。
辞書が使えるなどというのは辞書は良く使われるパターンを集積し
もっとも人が扱う可能性が高いパターンだけを集めた結果にすぎませんね。
単語の末尾に数字や記号を混ぜるだけでも文章になったものは解読の難易度が
不可能の領域に達するでしょう。
-Wh1at is th3is. T4his is a &pen%.という感じならば辞書では逆に解読
不可能になるでしょう。
161応援団1人:2009/05/01(金) 18:13:42 ID:OAoWblKz
興奮する
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:34:18 ID:X25Z7pfg
>あとZIP暗号(AES方式)よりもXOR暗号の方がいいというのが
>ちょっとわからないんですが、というのも
これは間違っていますね、XOR暗号ではありません、XOR演算です。
暗号方式でPASSとなる対象(鍵)とCRCなどの解読時の結果を
検証できない状態なら鍵を解析するのは不可能になります。元が何かを
特定できないということです。CRCなどで元が正しく戻せたという検証が
できるからこそ解読という行為が可能になるのです。

解読の行為ができなければ、暗号を解いたというのは主観でしか判断できません。
解いたものは多分これが正しい、そういうものは総当りでも不可能です。
テキストから同じ文字数の任意のXOR演算をし、結果を頒布して元を予想して
もらう。予想したものが解なのかはデータ作成者以外には判断できません。
解に近いかは予想した人でも、感で想像可能なわけです。
それは結果として近似を予想した人を探し出すことも可能となりえます。
1631 ◆vtSa95S7HM :2009/05/03(日) 01:16:37 ID:xraePwJY
>>162
さあ、どこまでオレが理解できているか怪しい点もありますが、
例えばAESにしろDESにしろ、入力されたパスワードが
正しいかどうかを判定する手続きがありますよね?
で、おっしゃるXOR演算には、それに相当する手続きがないので
「パスワードの解読」という行為が原理的に成り立たないというのは
その通りかと思います

あと、辞書攻撃については
> -Wh1at is th3is. T4his is a &pen%.という感じならば辞書では逆に解読不可能
というのは、ナルホドと思いました
> 難易度は増やせば等価ですから。
というのも、その通りですね

で、(もしオレの上の理解が正しければ、ですが)
方法論に優位性があるなら採用しない理由はないのですが、
実際にやるとなると、いくつか課題があるかと思うんですね

1)XOR演算と逆演算には、参加者全員が入手可能な
 共通のツールがあった方が良い

 XOR演算と一口に言っても、原文と鍵を何バイト単位でマッチングするのかとか、
 ソフトウェアに実装するなら言語は何を使うのかとか、言語が決まっても何の関数
 なりコマンドなりを使うのか、といったように、いろんなやり口があるでしょうから
 そこをブラックボックスにしてしまうと、オレが原文と鍵はこれだ、と示しても
 他の皆さんに追試ができないのは不味いと思うんですね

 とはいえ、私事ですがプログラム組んでる時間もないので^^;
 ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se157334.html
 これを共通ツールに採用するというのはいかがでしょうか?

 この作者の方、ご丁寧に実行ファイルに、ご丁寧にVBのソースコードまで
 添付してくださってるので、中の処理を一度チェックしていただけたらな、と
 (あ、いえ、もちろんお時間がある時で結構です^^;)

 実は、細かい点で「これは162さんの要件を満たしてるのかな?」と思う点もあるのですが
 それも含めて、後日相談させていただければと..

2)実験で原文を当てた人(一部正解も含め)を、その後にどうやってカテゴライズするか?

 おそらく当てた方には、@超能力で当てた方、A地道なXOR演算のトライアル
 だけで当てた方、B両者のハイブリッド(!) が含まれている可能性があると思うのですが、
 やはりオレが研究させていただきたいのは@とBの方になりますので、
 Aとそれ以外の方を見分ける必要があるんです

 ですが、この一連の実験内で見分ける方法が正直思いつきません^^;
 やっぱりここから先は、対象者の方と実際にお会いしての、リアル実験しか
 ないんでしょうかねえ..

とまあ、いろいろご相談させていただきたいんですが、よろしいでしょうか?^^;
1641 ◆vtSa95S7HM :2009/05/03(日) 01:18:45 ID:xraePwJY
>>162
あと、152さんとはイロイロといきさつがおありになったようですが、、
>>152の後半でおっしゃってることはもっともだと思いますので、
できればXOR演算と一緒に、“暗号文を透視対象にするのもOKだし、
1があらかじめ決めた期日に念を送るので、そっちを対象にするのもOK”
といった形で採用したいんですね
(ちなみに、暗号文を対象から外してしまう、というのは、そっちを透視できる
能力者の方がおられたら、その方を排除することになるので、個人的には
ちょっと不味いかなという気がするんですが、どうでしょうか?^^;>152さん)

よろしいでしょうか?^^;

もし、気持ち的にご納得できない部分があるようでしたら
152さんと162さんの実験を別立てでやらせていただきますが…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 04:25:28 ID:MDujHKka
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:42:56 ID:jX9i9CdR
>>162
>もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。
ぎゃははは!不幸の手紙かよww胡散臭せーーーWWW
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:49:10 ID:hVrUvKLs
>そこをブラックボックスにしてしまうと、オレが原文と鍵はこれだ、と示しても
> 他の皆さんに追試ができないのは不味いと思うんですね
「オレが原文と鍵はこれだ、」あらかじめ超能力の認知力でも絶対に解読できない難しさの
暗号で原文を公開しておけばいいだけでしょう。
超能力者も人ですから認知できる領域を超えるパターンをイメージ
するのは困難と思われます。
逆に鍵という概念が認知できる領域を超えるパターンならばそれを当てるのも
困難になるという理屈ですよ。
難しさが高ければ準超能力なのがその能力が偶発的に発現したもの
精度的に除外されるとは思いませんか?
そもそも超能力の結果は常にコンピュータが行うような精密さと正確さ
そして絶対的に1つも間違えずに的中させる特徴なのでしょうか?

まったく未知の文字列を透視するとして50文字中49文字的中させれば
これは確率的にありえませんよね?それも正確にといえば記述や検証の
気分で人は間違えるものでは?その程度の揺らぎを許容できる実験で
無ければ潔癖に否定し、怪しいとの意見に更に100万文字を全て一致さ
せるような透視なら信じるとかいう人もでてくるように思える。
まず、常人が覚えられる範囲の文字、つまり貴方がその文字を暗記できない
領域なら実験として困難で実際にできる可能性も低いとは思わないのでしょうか。
168152:2009/05/03(日) 17:25:11 ID:ZtWGsYSe
>>164
> ちなみに、暗号文を対象から外してしまう、というのは、そっちを透視できる
> 能力者の方がおられたら、その方を排除することになるので、個人的には
> ちょっと不味いかなという気がするんですが、どうでしょうか?^^;
ああ、そうね。それでいいと思うよ

ただやっぱ>>167
> 「オレが原文と鍵はこれだ、」あらかじめ超能力の認知力でも絶対に解読
> できない難しさの暗号で原文を公開しておけばいいだけでしょう。
とか読んでると、どうしても彼とは相容れないな

第三者が正しいことを保証できないような原文を示されたところで、そんなもの科学的実験の体をなしてないよ
1がインチキをやらない人間だとは予想できるが、それと実験デザインが満たさなきゃならない客観性は別の話
でもまあ、やりたいというならやればいい
けど自分の提案とは一緒にしないでくれ。ようするに
> 152さんと162さんの実験を別立てでやらせていただきますが…
で頼む。気持ち的には何とも思わんが、自分の提案は反証可能性のある実験を想定してたもんで

で、できれば先に162氏の実験を先にやってくれんかな
ぜひ参加したいんで
ただし、自分は>>163の「A地道なXOR演算のトライアルだけで当てた方」の立場で参加させてもらう
それで当てたって別に問題はないんだろ?→162氏
1691 ◆vtSa95S7HM :2009/05/04(月) 10:17:19 ID:m5tG0KdB
>>168
> > 152さんと162さんの実験を別立てでやらせていただきますが…
> で頼む。
そういうことでしたら、もちろん了解っすー

> で、できれば先に162氏の実験を先にやってくれんかな
はいはーい、こちらも了解っすー
1701 ◆vtSa95S7HM :2009/05/04(月) 11:46:54 ID:m5tG0KdB
>>167
> 「オレが原文と鍵はこれだ、」あらかじめ超能力の認知力でも絶対に解読できない難しさの
> 暗号で原文を公開しておけばいいだけでしょう。
わかりました。そのようにしましょう^^

152さんの実験とは別立てになりましたから
ある程度162さんの意向に沿った形にできようになったんですが、
その上で、私事都合でちょっとご相談したいことがあるんですが^^;
XOR演算で暗号文を作る場合、複数の鍵で多重に演算するというのは
必須要件でしょうか?

というのは、
原文と鍵の1回のXOR演算結果ならすぐにご用意できるんですが
それからさらに別の鍵で何回かXOR演算するということになると
1の能力限界上、ご用意できる原文の長さがちょっと短くなってしまいます,,,
(少なくとも、前回のように1000バイト以上を用意するのは無理かと^^;)

これは、前にご提案いただいた“-Wh1at is th3is. T4his is a &pen%”型の
鍵の長さをある程度長くすることによって代替可能でしょうか?

> まったく未知の文字列を透視するとして50文字中49文字的中させれば
> これは確率的にありえませんよね?
“少なくとも偶然に一致したわけではない”ということを証明するためには、
もっと少ない的中率でも十分ですよね

1がまず最初に証明したいことはそこなので、
もちろん全文字的中なんて求めてないっす
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:13:00 ID:C1nJzqum
>>170
>XOR演算で暗号文を作る場合、複数の鍵で多重に演算するというのは
>必須要件でしょうか?
鍵や原文が人の認知できる量、つまり一瞬で具体的に思い浮かべられる程度の
量が少量というのは透視能力者に負担はかからないでしょう。
負担がかかるというのでは、行う人を限りなく狭めた門に押し込め通過して
とお願いするようなものではないでしょうか、
できるだけ簡易であり、かつインチキできないという状況があれば
双方として受け入れ易いとは思いませんか?
基本的にいまだに能力者というのがインチキであっても、まだ確認するという
状況にも至っていないのですよね?ならばまずは形だけでも実施し
問題点を見出す為の叩き台的なことをしてみるの順序のように思えます。
いきなり完璧で抜け道がなく絶対的、これで証明できる、そんなの
果たしてできるのでしょうか。
これらのキーのアルゴリズムや組み合わせ多重度といった原理的なものは
透視能力の原理は科学(イカサマ的に知る)ではないので、その原理を複雑に
する変換の部分についてはできる限り複雑にするのが妥当だと思われます。

“-Wh1at is th3is. T4his is a &pen%”
"今#日 watasih%a 朝!おきて お昼に l漢anch を 食べました"
これは類似だと思われます、人が認知する何かとは意味であり感として
脳に至った情報というのが鮮明に完璧な情報の形になっているものでしょうか
つまり意味が極端に類似していれば、誤差が許されるとすると。
解読できないはず、透視できないはずの同じ意味を鍵でかり原文であるとしても
透視した対象については人ゆえにある確率で誤差や曖昧に認知していると
思われます。
鍵とは限りませんが「l漢anch」が「昼飯」などに間違えて透視しても
これは限りなく透視を成功したに近い、または透視実験に対する何かが起きたと
捉えてもよろしい内容かと思われます。
昼飯という文化がない人が、透視をしたときに昼飯という言葉がでてくるか
また単語の文字を当てるとして、イスラム文化の人が漢字を透視できるものか
もしイスラム文化の人が透視したとして、透視したものはイスラム文化での
価値観で一致するものを意味として表現するか、意味ではなく見えた絵柄の
絵として、絵の類似パターンを自分らが知っている記号や文字などで表現
するとは思いませんか?
超能力の実験の類で機械的な厳密を極めるのは、機械的な性質の透視者なら
それでいいのでしょうが、人間的な曖昧さを持つものが透視したとするのなら
その表現も厳密でもないし、透視して認知できる量や精度も人間が認知できる
範囲にあるとは思いませんか?
人智を超えた神みたいなものが、まるでコンピュータのように間違えず
完璧に行うほうが、その透視のほうが疑わしいと思う。
(※何かのインチキがある=疑わしい)
間違えてこそ人だと思います。
1721 ◆vtSa95S7HM :2009/05/07(木) 09:40:35 ID:erc6wEFd
>>171
ええと、おっしゃってる内容を総合すると
「原文や鍵は短くてもいいから、複数の鍵で多重にXOR演算すべき」
というのが、162さんの意向ということでよろしいでしょうか?

その他に書かれておられることについては、同意です
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:47:33 ID:Arju/7QX
162は逃げたんか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:33:50 ID:MOv+U4US
まあ、このまま実験までいっちまえば
152が解読してやろうと手ぐすね引いて待ってるわけだからな
175応援団1人:2009/05/11(月) 17:23:48 ID:u1ClO/TL
ふむふむ
176応援団2人:2009/05/13(水) 04:49:50 ID:VUOCVvsW
152が全部やってくれるよ、絶対に。

だて152が正しい162が言っているのはでたらめ、うそ、もうそうということよ。

162の一億倍も152が正しい、それは1が一番わかっている。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:18:17 ID:rbSLWKd+
なるほど、152ってすごいのね。応援するぞ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:58:39 ID:GoxyavDM
162がキチガイすぎるだけだよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:05:15 ID:CA+2FXQm
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:13:17 ID:1h4E6iuz
162のクズの話題はよそうよ、152を崇拝して、彼が先導で
早く完成させるべきだろう。きっと彼が全てを解決してくれる。
それが建設的な考えってもんだろう。

さあどぞ、語ってください
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:32:18 ID:I/LTt3jc
それは1が決めるんじゃね
182152:2009/05/15(金) 20:29:24 ID:FVwgc64M
>>180
ちょwwww暗号解読プログラム用に
ASCII,JIS,SJIS,EUCの文字コードデータを
csvでポチポチ作ってる最中なんだがwww
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 04:53:07 ID:dqS8qWvy
>>182
乙、すげーな、さすがあんただよ、最強。
これでスゲーことになることは確実明白。応援しているぜ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 05:12:25 ID:lvMv1cxf
今年こそは、このスレも終わるか、進むか、どっちかになる予感。
それが運命というもの、
185応援団1人:2009/05/17(日) 18:55:12 ID:/UZnFz1z
訳あって>>1をずっと応援している。がんばれ。
186応援団2人:2009/05/18(月) 06:34:24 ID:DX66aSZC
訳あって>>1をずっと応援している。すこぶるがんばれ。
>>184
運命は>>1が解決する、絶対だ、100%超能力は科学的に解明し
それは学会で認められるだろう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:17:10 ID:FNIlsS6O
訳ないけど応援してるよ
前スレが立ったころからいるけど、もう1年半か
早いな
1881 ◆vtSa95S7HM :2009/05/18(月) 15:34:19 ID:cjA84nih
>>182
オレも>>163で紹介したツールを多重XOR演算できるように
改造中なんですけどねぇ…^^;

>>185-187
あざーす^^)ノシ


189応援団3人:2009/05/19(火) 15:54:43 ID:nRES/utE
順調ですね。これからも応援します。
もう完成まじかですね。
190応援します:2009/05/21(木) 09:50:44 ID:NT8JX7N9
夏には完成ですな。秋には学会発表。すげー
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:07:50 ID:jGXdclhO
相談なんだが
最近未来のことが今自分が見てる映像と被って見えることがあるんだけど分かる人いる?

例えばニュース見てて速報で先日報道した身許不明の死体の職業、性別わかりましたって出た時に気付いたんだけど

その何日か前の身許不明の死体が発見されたニュースの時にテロップで職業も性別も俺には見えてて
後日の速報で今日判明しましたって聞いた時、怖った
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:48:04 ID:H0XoMFdL
それだけじゃ記憶の誤差としかいいようがないんじゃないかなー
俺もあるよたまに
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:13:18 ID:4V+pS7Cp
>>191
予知夢なら自分はたまに見る。現在東海地方に住んでいるが、聞いた事も行った
こともない京都の僻地の駅が夢に出てきて何かなあと頭の片隅に入れておくと、
数日後、ニュースで全く同じ場所で殺人事件が起きたと報道され驚愕したり
という事はしばしば体験している。日常化しているので気にも留めてないよ。
TV,ラジオの電波は面白い。急に必要な情報が入ってきたりもする。
ミュージシャンの友人は車であの曲が聞きたいと思うとドンピシャでその曲が
流れる確立が高く幼い頃からこの現象に気づいてたというしね。
胸騒ぎ、第六感、シャーマンのような超能力の域ですね。


194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:24:26 ID:ZA2BWg/Z
>>193
そういう説明は>>1が嫌っているらしいから

遠慮してくれ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:02:38 ID:Y+b1pz1i
このスレって。
>超音波歯ブラシ 4MHz [家電製品]
>超零細町工場 親子二人または一人の会社11 [製造業界]
>SolidWorks/ソリッドワークス 3 [機械・工学]
>【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】17ストローク目 [刃物]
>超零細町工場 親子二人または一人の会社7 [製造業界]
こういう人が>>1なんだろうね。ワラッタ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:19:38 ID:m7eC1Xq2
>>193
> 胸騒ぎ、第六感、シャーマンのような超能力の域ですね。
ユング心理学では「共時性原理(シンクロニシティ)」という言葉で説明しているな

もっとも共時性の方はユングの本を読んでも「自分にはドンピシャに思える」という
記憶の錯誤と思い込みによる主観的現象なのか
「他人の証言や物的証拠でドンピシャだったことが後からでも証明できる」という
客観的現象なのかいまいち不明瞭なんだが

>>194
> そういう説明は>>1が嫌っているらしいから
別に嫌っちゃおらんだろ
むしろそれが上で言ったような客観的現象なのかどうか興味があるんじゃないか?
1971 ◆vtSa95S7HM :2009/05/23(土) 23:42:51 ID:DxzTxz0b
>>193
今度予知夢を見られたら、内容を書き込んでもらえたらなあ
なんて^^;

>>194
嫌ってないっすよ〜
198193:2009/05/24(日) 15:36:30 ID:o+IVz6SH
>>194
君ような脳縮小型の人間には奇想天外摩訶不思議体験は臨終まで無縁だから安心したまえ。
>>1
そいじゃ、また。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 09:01:33 ID:W/YiF9OT
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
超音波歯ブラシ 4MHz [家電製品]
超零細町工場 親子二人または一人の会社11 [製造業界]
SolidWorks/ソリッドワークス 3 [機械・工学]
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】17ストローク目 [刃物]
【政治】児童ポルノ法改正は困難 『単純所持』の一律禁止で与野党に溝、協議進まず★4 [ニュース速報+]
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:08:00 ID:XWu7E6mP
>>198
ガキみたいな反応だねぇw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:22:30 ID:om3Fhc5V
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:42:07 ID:XWu7E6mP
で、1スレ目と何にも進歩していないんじゃね?
飛躍するのに、保守的になりすぎている奴がいるから、その影響を
受けて壁ばかりつくって閉じこもっている引きこもりじゃねぇんだから

10歩進んで9歩下がるぐらいでいいだろ?
10歩進んで1歩の失敗ぐらいが望みなのか?

偉大な進歩は、失敗の多さで決まる。
失敗すらできない、経験がまったくない若者は、成功だけをどこからか
探してパクルことしかしらない。まるで朝鮮人のようだ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:39:45 ID:cg4sutvV
相変わらずキチガイが涌いてるな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:47:37 ID:g2si8Pkt
>>203
自作自演乙
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:07:56 ID:nMLIDWru
誰得w
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:54:05 ID:cg4sutvV
俺が自演して何になるんだよw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:33:17 ID:g28gZOyC
>>206
キチガイ乙
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:53:35 ID:hJsN88m1
>>207
自己紹介乙
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:23:14 ID:Kz5Hlmbv
>>202
> 飛躍するのに、保守的になりすぎている奴がいるから、
もし科学的方法論、よーするに反証可能性や再現性にこだわっていることを
保守的と言っているなら保守的大いに結構だね

反証可能性や再現性の無い結果をいくら出したところで
そんなものには何の価値もない

確たる根拠なく論理を「飛躍」させることは科学じゃ絶対にやっちゃいかんこと
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 03:41:34 ID:ML5+bMA0
反証可能性は科学とされているものでもあやふやな部分があるよ(詳しくは科学哲学などでぐぐって)。
科学的姿勢を崩さないことはスレ主旨からして当然だけどもね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:49:37 ID:j16cTj9L
結果的に反証可能性を満たせなかったというのはある程度仕方がないけど
最初から反証可能性なんか満たさなくていいというなら、ちょっと違うような…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:02:46 ID:EF6Cr16c
>最初から反証可能性なんか満たさなくていいというなら、ちょっと違うような…

もちろんそうは言ってないw 反証可能性をとことん追い求めるとドロ沼に嵌るかも知れないよって事。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:29:24 ID:lCma3U/x
結局できないことをやるというのでは、無意味そのものだ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:37:53 ID:KJjKt917
>>212
まずは日本語というものをry

>>211
イミフ
学校を卒業したのも怪しい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:40:07 ID:i+6wf5gO
>>213
お前162?だったらとっとと>>172に答えてやれよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:11:55 ID:OcDHZVk/
米国と露国が超能力研究すすんでいるから、米国と露国の研究論文を2000件読め!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:37:48 ID:i+6wf5gO
また主語がデカいなw>米国と露国の研究論文

仮に多いとしても玉石混合だろうに
そのうちで最も読むべき論文のタイトルと著者名挙げてみ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:21:48 ID:wbR1zqz5
>>216
まずそれが先だ、粘着しているアフォよりまともな判断だろう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:26:52 ID:yUAZtiut
日本の学会は、超能力、宇宙人、幽霊(アストラル体ともいうか?)の研究はタブーみたいだゾ。
それよか、プラズマの研究してみ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:09:55 ID:KQRSM9GQ
>>219
その学会に反抗するスレだとKY
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:59:11 ID:Ob/0w82E
失敗でもいい結果が何も出せないのは、何の進歩もない。
それは愚な行為だと悟れ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:10:52 ID:Rjt+bO1o
ww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:51:10 ID:Rb5iuXi6
>>221
そんなことはない、ここ数年で、論文の対象を考える方法を
微妙に浮かび上がらせることには成功している。そして
それに興味があるものを寄せることにも成功している。
微妙でも1歩は1歩だ、あと100年でも1000年でも不可能ではない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:28:00 ID:YQOIcpje
>>223
10000年ぐらいたいしたこと無いよな。>>1がんばれ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 02:45:18 ID:B/P1SQuX
結構熱い試合だったのに、最後金のツッコミかた間違えて損こいた。
LV5LV4LV1LV1から5連鎖め作るより、LV1→LV4のが得だった。
どっちにしろ勝ててなかったようだがw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 02:59:15 ID:B/P1SQuX
禿げしく誤爆
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 06:40:25 ID:/5mnS7ul
微妙な1レス
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:19:45 ID:k+Q/zFPv
もうすぐ完成します。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:46:54 ID:vMuZud3H
眠いな。誰か超能力で遠隔操作による眠気撃退してくれ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:21:16 ID:rl+SJLoh
もうすぐ完成します。
231スーパー心理:2009/06/14(日) 08:46:00 ID:u22+iB1V
マナーモード
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 07:19:01 ID:8oZt7i7I
162出て来い
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:07:24 ID:Olkv5ekQ
そいえば最近「ESP」って言い方しなくなったね
いつ頃からだっけ?



他に「サイオニクサー(笑)」って呼び方も(略
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 13:18:23 ID:ixakkQC3
もうちょっとです、最後の詰めです、もうすぐ完成します。
もうちょっとです、最後の詰めです、もうすぐ完成します。
もうちょっとです、最後の詰めです、もうすぐ完成します。
もうちょっとです、最後の詰めです、もうすぐ完成します。
もうちょっとです、最後の詰めです、もうすぐ完成します。
もうちょっとです、最後の詰めです、もうすぐ完成します。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:38:33 ID:6fBBFOzG
あと1歩のところです、応援してください。ここまできたのは応援してくれたおかげです
あと1歩のところです、応援してください。ここまできたのは応援してくれたおかげです
あと1歩のところです、応援してください。ここまできたのは応援してくれたおかげです
あと1歩のところです、応援してください。ここまできたのは応援してくれたおかげです
あと1歩のところです、応援してください。ここまできたのは応援してくれたおかげです
あと1歩のところです、応援してください。ここまできたのは応援してくれたおかげです
あと1歩のところです、応援してください。ここまできたのは応援してくれたおかげです
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:01:58 ID:H0kXX5Ur
全然スレ見てないけど頑張れ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:01:27 ID:m6VWz6Gu
>>235
陰湿だな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:32:20 ID:DhJRlVkd
現実は小説より
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:22:40 ID:ojbv8wGk
俺も応援してきたかいがあったよ・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:52:37 ID:DhJRlVkd
応援すると、もう2年前からずーと
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:44:22 ID:m2CLAw+A
変なのが粘着してるな
242応援団1人:2009/06/24(水) 12:31:53 ID:VkZ45D3p
ずっと応援してるから、安心しろ。俺が守る。
243応援団2人 :2009/06/24(水) 15:30:07 ID:ooipmLxU
毎日応援しているから、急進しろ。俺が支える
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:49:36 ID:w4Wn0Qof



39
副業に興味ある方

家で稼げる副業

http://8q8q.masaka.ie-yasu.com/
245応援団1人:2009/06/27(土) 11:52:05 ID:3GVz4Yld
ずっと応援してるから、安心しろ。俺が守る。
246元祖応援団1人:2009/06/28(日) 00:11:03 ID:Fy+QFzI8
NUNU!偽者応援団来たなーー!!おまえは応援団3人目のはずだ
247応援団1人:2009/06/28(日) 15:53:23 ID:28W02y+0
ずっと応援してるから、安心しろ。俺が守る。
248応援団1人:2009/06/29(月) 02:17:29 ID:F6kfYp85
ずっと応援してるから、安心しろ。俺が守る。
249応援団1人:2009/07/01(水) 00:49:00 ID:dEe9z5G6
ずっと応援してるから、安心しろ。俺が守る。
250本物応援団1人:2009/07/01(水) 13:16:12 ID:IBmpTxT0
偽者め!!
251応援団1人:2009/07/02(木) 01:09:47 ID:ar0rTqO4
ずっと応援してるから、安心しろ。俺が守る。
252応援団1人:2009/07/03(金) 02:36:21 ID:2/C2HEoP
ずっと応援してるから、安心しろ。俺が守る。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:31:09 ID:ocmS+b7y
とりあえず2スレ目は応援レスで埋まってしまうのか
254応援団3人:2009/07/05(日) 13:33:55 ID:8crN2yT3
ずっと応援してるから、安心しろ。俺が守る。

>>253
それは応援されている本人が一番理解しているはずだ。
1000まで埋めるのに1日1発言なら3年はかかるよ
255応援団1人:2009/07/06(月) 11:10:53 ID:RN8FnKBL
ずっと応援してるから、安心しろ。俺が守る。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:42:53 ID:MT4EfdeS
なんで荒らすかなぁ…?
257応援団2人:2009/07/07(火) 13:06:45 ID:hcGf09HC
>>256
荒らすな。保守は必須だ。

荒らしとは応援すらしないオマエのこと。このスレがうざいだけだろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:40:08 ID:3WcDnsAR
横レスだが

> 保守は必須だ。
保守だったのかw

俺も正直荒しに見えてたんだが
保守だったとわかればこれからは何も言うまい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:06:19 ID:d5JQNxcR
半年以上もカキコミがなくともdat落ちしない板で、
こんな頻繁な保守が必要かねぇ…?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:50:42 ID:oivMZnxv
この板なら一週間に一回で十分
というか>>1がいるかも分からないけどw
2611 ◆vtSa95S7HM :2009/07/08(水) 00:26:44 ID:pyGIL72h
・・)ノ”
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 03:01:06 ID:pP7nwxET
※透視能力実験スレ4問目※
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1244207849/
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:01:20 ID:r8y6EQla
今日は『保守』しないのかい?応援団
ん?w
264応援団1人:2009/07/09(木) 03:50:20 ID:UzDUUXWq
>>263
これから寝るところさ、今日はまだまだあるぞ。
265だからー元祖応援団1人は1人だけ:2009/07/09(木) 15:23:36 ID:JfwKd6PI
偽者失せろや!!
俺が本当に>>1を応援している
266応援団1人:2009/07/11(土) 21:11:24 ID:2ixJzsva
やべ金曜日さぼちゃった
267縄文海進:2009/07/12(日) 05:47:14 ID:OAbBsP+T
超能力とは、学術的に論じることができないから、”超能力”なのではないか。
素粒子、ワームホール並みの事になるんじゃないの?
268雪の結晶:2009/07/13(月) 20:31:59 ID:p1YG+4Ap
の結晶の結晶
269応援団1人:2009/07/14(火) 00:44:30 ID:7tT8692g
ずっと応援してるから、安心しろ。俺が守る。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:29:51 ID:TLwPD305
長島一茂
271応援団1人:2009/07/15(水) 02:18:22 ID:3YW4ydaI
ずっと応援してるから、安心しろ。俺が守る。
272応援団1人:2009/07/16(木) 00:42:00 ID:g+bTZj2d
ずっと応援してるから、安心しろ。俺が守る。
273応援団1人:2009/07/17(金) 02:36:58 ID:ac7dY1Py
ずっと応援してるから、安心しろ。俺が守る。
274応援団1人:2009/07/18(土) 22:13:09 ID:II3+cAcq
ずっと応援してるから、安心しろ。俺が守る。
275応援団1人:2009/07/18(土) 22:36:33 ID:/+dX2RK8
>>271->>274
偽者
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:44:36 ID:2bGM/CeE
>>1 んー趣旨はいいと思うけど、この手の実験はそこらじゅうで
腐るほどやられてるから、実験結果が1つ増えるという意味で
意義はあるが、特に目新しいことではないね。

2chもいいけど、↓の人たちと仲良くなるとかが手っ取り早そうな。
ttp://www.kisc.meiji.ac.jp/~metapsi/psi/index.htm
277応援団1人:2009/07/19(日) 19:08:15 ID:FDaG5XtK
ずっと応援してるから、安心しろ。俺が守る。
278応援団1人:2009/07/21(火) 00:30:09 ID:TkgWF4lG
ずっと応援してるから、安心しろ。俺が守る。
279応援団1人:2009/07/23(木) 00:31:07 ID:113Qm7+L
ずっと応援してるから、安心しろ。俺が守る。
280応援団1人:2009/07/25(土) 21:36:37 ID:xnJmt035
ずっと応援してるから、安心しろ。俺が守る。
281応援団1人:2009/07/27(月) 00:11:57 ID:DZW/XpJt
ずっと応援してるから、安心しろ。俺が守る。
282応援団1人:2009/07/28(火) 09:47:19 ID:h55dAx3x
ずっと応援してるから、安心しろ。俺が守る。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:03:12 ID:M5lc5Duw
7月末日
284妄援団1人:2009/08/01(土) 01:42:46 ID:KXpUnu4D
もう応援やめたから、ふざけるなこの、必死に下げる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 03:59:39 ID:qyR7XrK3
まあ頼みもしないのに信者になる奴は簡単にアンチに寝返るよな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 05:46:26 ID:3voJcwac
NGしてるからどうでもいい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:28:36 ID:OFgpxv8R
普通に保守してればいいんだと
288名無し0番:2009/08/06(木) 20:21:16 ID:5A2CmmPe
まず、超について、10.000文字で説明し
続いて、能について、10.000文字で解釈を立てる
次に、力について、20.000文字で学説を立て
最終的に、超能力について、フロイトの論説を具体的に表面化させ
物理的に超能力の総合的説明を15.000文字で記入する

ちょっと、ひねりとトルネードを加えて世界論文に提出できるように完成させる
ユリゲラーも真っ青
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:59:41 ID:AYve/PTS

   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < どこを縦に読みゃいいんだ?w
  |  ||__|| <  丿    \___________
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  
  |    | ( ./     /
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:15:46 ID:B5B1o9sx
> ちなみに僕は6月についに透視能力を開発し4種類のうちの
> 通常透視と遠隔透視が使えます。
http://www2.ocn.ne.jp/~inayama/psychic.html
だそうだ

依頼したら?>1
2911 ◆vtSa95S7HM :2009/08/11(火) 13:11:04 ID:qyGxXIzt
う〜ん、そうですねえ

それじゃあ先方の掲示板とかで、オドオドお願いとかしてみようかなw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 04:58:49 ID:ZfT2zPHw
レスは一日おきにしかしちゃいけないの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 05:19:10 ID:ZnOs2p8I
んなこたあねえよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 11:39:26 ID:acrzI98h
本日公示
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:52:08 ID:wD1zo8ob
そして明日になる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:24:15 ID:KdjzMa+P
533 名前:DoW 投稿日:2009/08/20(木) 21:07:12 ID:mxpCM0qS0
精神感応力は実際にあります。みなさんでもできる簡単な実験をご紹介しましょう。

会社の勤務中など(デスクワーク)がよいでしょう。。ある一人の人を選んで、誰もが知って
る(その人が知らないと意味はない)ややアップテンポの歌を心の中で歌いながらその人に
向かって念を送るようにする。(実験では「森の熊さん」などが効果大であった。)すると、うま
くいく場合は5〜7分程度(このあたりが最頻値をとる)で、その人が「森の熊さん」を鼻歌程度
に口ずさみ始める、というものです。

この程度のことは、誰にでもできますが、もちろんうまくいかない場合もあります。この実験は、
戦前、食生態学者である西丸震哉氏が考案したものです。西丸氏は「お猿のカゴ屋」で実験
したそうですが、今この歌を知る人は多くはありません。


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1250348689/450-558
に出てくるDoWってコテなんだが、どうなんだろうな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:31:53 ID:cZbdftB2
来ないな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:41:19 ID:aXr4Kfhf
本日は明日も本日なり
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 03:47:43 ID:csXrIT8e
超能力云々はともかく西丸震哉は好きだ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:27:16 ID:WXBF8woV
オレが今何考えてるか誰か透視して
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:25:46 ID:dZ0gcFQ6
潮笑い!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 03:46:47 ID:P5ykvxHf
>>300
「どうせ誰も透視なんかできやしないだろう」だろ
でも心の奥底で「でもひょっとしたら…」だろ

その他のことも色々といっぱい考えとったかもしれん
しかし、上で書いたことは間違いなく一度は頭をよぎっただろ
違うか?

一応断っとくがこれは透視じゃない
「自分を透視して」なんて言う自意識肥大型の人格であれば
当然考えるであろうことを推理しただけだ

ってゆうか、この場合「透視」って言うのは間違ってないか?
正しくは「読心術」じゃないか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:16:34 ID:+dtFylSs
 
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:27:03 ID:4qlDIZiQ
>>302
高次のパターンマッチング、線形予測にすぎない。
低次の事象の関係性や仕組みは科学では説明されるが。
高次なものは要因を特定できず学術としては扱えないだけにすぎない。
自然界にあるフラクタル構造が示す相似性も予測の秩序として扱うことは
できるが、それは科学では説明できない仕組み(状況による自己組織化)
なので反証できる類ではない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:31:53 ID:0Cw0SjVy
産業で。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:30:25 ID:YOvC7V0K
>>305
303はどうみても0行なんだが
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:00:51 ID:AcSpFBZq
 
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:26:12 ID:OJzqM8QJ
超能力研究の論文も掲載されてるとか

心霊研究―その歴史・原理・実践 (超心理学叢書) (-)
イヴォール グラッタン・ギネス (編集), Ivor Grattan‐Guinness (原著), 和田 芳久 (翻訳)
出版社: 技術出版 (1995/12/20)
発売日: 1995/12/20
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:15:07 ID:51EfMhAY
とりあえず買った
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:12:35 ID:oqN7DUP+
感想よろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:58:00 ID:RqhmIopI
age
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:09:35 ID:jd0pjkJi
空気読まずに質問ごめん
霊能力って超能力の一部?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:56:04 ID:lsFr2hmP
霊能力、神通力、黒魔術、白魔術、妖術、法力、そういう手垢のついた古い
概念を換骨奪胎して科学チックな装いに改めたものが超能力だと思っているが
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:01:03 ID:R4lmmMUC
潮笑いについて学術論文を書こうと思う
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:00:45 ID:IsQIQBz0
潮笑いって何?
316南極地方の自然:2009/09/26(土) 19:52:11 ID:F33Pobtk
南極地方とは、南極大陸とそのまわりの海洋を含む地方をいい、一般には、南緯50〜60度付近の西風海流と南極海流のぶつかる線から南を指します。
南極大陸はほぼ丸い形をしていて、面積は、オーストラリアよりも広く、1361万kuあります。
大陸の08%以上は1000〜2000mの厚さの氷に覆われ、全世界の氷の約90%は南極地方にあるといわれています。
大陸の最高点は5000mを越えますが、平均高度はおよそ2000mで、大陸全体は、周りが急斜面で海へ落ちる平らな地形になっています。
大陸を覆う氷は氷床と呼ばれています。氷床は降り積もった雪で厚さをましていきますが、
表面や底の部分で溶けてるものや、海岸で切り離されて氷山になるものなどがあるため、氷山の量は増減を繰り返しています。
この増減は、世界の海水の高さや気候の変化に関係していますから、人々の暮らしにも無関係ではありません。
氷山は、巨大なテーブルが他のものが多く、北極のものと違っています。
南極の気候は、北極に比べて、一段と厳しい気温になります。
気温は夏でも0度をこえずボストーク基地のー88,3度という気温は、地上最低の気温です。
ブリザードと呼ばれる激しい雪あらしは、北極を含めた極地方の気候の特色のひとつです。
植物は、南極半島の先の方で見られる2種類の開花植物の他は、コケ類などの下等なものしか育ちません。
また動物も、陸上ではペンギン・トウゾクカモメなどの海鳥類のほかは原生植物しかみられません。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:38:19 ID:C3q/Q92q
勉強になるな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:52:49 ID:Gyy3fOSP
鯖復帰したのかよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:26:27 ID:5VS5F+15
>>313
改めたというか、教義とか儀式の作法とかそういう余計な粉飾を取り除いたのが超能力じゃない?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:32:20 ID:0c9H9TOF
age
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:26:02 ID:wPV0lMp9
>>319
見える部分の儀式(作業)が無いだけで、見えない部分の作業があるのが
常に作用できる超能力というもの。

偶然でしか発動しない超能力は作業ではなく、時と場の存在そのものが作業の
発動条件となっているだけ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 06:51:57 ID:58LYshwT
ESP測定プログラムの配布ページ
http://kay.air-nifty.com/art/esp.html
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:28:34 ID:saHXe28f
あやしいwww
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:17:34 ID:i2pYKs7f
1はまだ見ているのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:56:40 ID:R7nbOE5e
中学生じゃあるまいしマジで超能力を科学したらノーベル賞とか
そんな域じゃなくて、物理法則が(ry
3261 ◆vtSa95S7HM :2009/10/31(土) 22:43:12 ID:NPu37nHv
>>324
規制中w
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:30:49 ID:Ht69iHYW
保守
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:27:01 ID:VljAqkpV
論文書く前にあるかどうか証明するのが先だと思うんだが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:17:25 ID:5K+OH4Bu
「ある」って証明しただけの論文でもノーベル賞モノだよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:03:46 ID:T1SDVbtP
証明以前に客観的な観測ができた時点でノーベル賞だよ。
現象の発見ということでな。

超能力なんてものは主観的な存在であって、それを反証できない類ってことは
過去のそれが無数の事実として証明済み。
ここまで反証した例はないよ。

「繰り返し誰でも同じことができる」これが出来ないことが
現実の多面的再現試験の繰り返しで証明済みってことな。

偶然できるとか、その人だけできるとか、そんなのは客観的な現象ではない。
常に同じことが誰がやってもできる、これが科学では必要な条件で
これすら知らない馬鹿が捨てるほどいるってこと。


331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:58:56 ID:ytRAktoc
だから観測できないことを観測するにはという愚問の答えを理解できない

それが>>1の問題。低脳だとそれを受け付けたくないだけ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:20:28 ID:6tfZOjX/
観測できないものを観測するには?
そんなの小学生でもわかるトンチだ。

変に考えれば考えるほど理解しようとすればするほど分からなくなる。
絶対に不可能なことを、可能にするにはと同じ。
存在しないものを存在させるには?

答えはそこにある。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:44:08 ID:mwLLYyca
観測できないことの証明って難しくないですか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:45:47 ID:mwLLYyca
あ、「観測できないということ」の証明です
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:09:25 ID:2MYAyn2k
>>333
まったく何も理解できてないんだな。

存在しないものを存在させてみよ。
存在してはいけないものを、作ってみせよ。
証明せずに、証明してみせよ。

君が破れない壁ってこと。永遠に無理、不可能、絶対ダメ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:21:26 ID:TfhU9WLx
>>333
無いものを証明もなにもない。それは定義に反して存在しえない条件ってことな。

何かを存在と定義すれば、それではない性質のものは存在ではない。
液体の存在を定義し、それが気体になれば、
存在の性質が違う、液体という価値観からの定義ゆえに気体は液体として
存在していない。

観測とは人智による観測または間接的観測であって、人智では観測できない
対象、それは観測できないってこと。
人智で将来に先送りしても定義しえる物と、そうじゃないものがあることぐらい
悟れ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:56:28 ID:PcNMUmLn
あぁごめんね、よくわかったよ
338NPCさん:2009/11/27(金) 18:51:56 ID:WF/XIUdW
764598398564398237864785342+20=764598398564398237864785362
2+1=3
少林寺小学校 http://www.sakai.ed.jp/shorinji-e/?20091127&rt54534238738954298
多比保育園 http://www.ans.co.jp/u/numazu/tabi/?20091127&rt544534273835982
あきら幼稚園 http://www.akiragakuen.jp/?20091127&rt547389495832
明浄保育園 http://meijyou.net/?20091127&rt55689409670564534893
診断くん(taruo.net) http://taruo.net/e/?20091127&rt6528547939745983
国本中央小学校 http://www.ueis.ed.jp/school/kunimoto-c/?20091127&rt543595684304806453
人見保育所 http://210.175.74.81/welfare/childcare/hoiku/hitomi/?20091127&rt445347929538492
真覚寺保育園 http://www.shinkakuji.com/?20091127&rt46389534972398342
正色小学校 http://www.syoshiki-e.nagoya-c.ed.jp/index.htm?20091127&rt35347238539842
平等寺保育園(北緯33度49分12.732秒,東経130度34分6.01秒) http://www.ans.co.jp/n/byoudouji/?20091127&rt34537429853084
オリジナル地球 http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
龍郷町立 円小学校 http://ensyou.synapse-blog.jp/?20091127&rt45347823984593742
高知市立 追手前小学校 / のびゆく記録 http://www.kochinet.ed.jp/otemae-e/kiroku/?20091127&rt4437849537942
薬利小学校 http://www.nakagawa.ed.jp/eskuzuri/?20091127&rt4554348053942
生浜小学校 http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/es/024/?20091127&rt5453498282083
有住小学校 http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elarizum/?20091127&rt5453472380539842
幸福の森幼稚園 http://www.shiawasenomori.com/?20091127&rt345348795397423
2ちゃんねる http://www.2ch.net/?20091127&rt4578378687453492
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:59:06 ID:ggPOSOSt
てす
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:36:12 ID:g1rnQz3n
念力age
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:21:59 ID:+ul0vJ8I
あらかじめ言っとくけどこれは俺の勝手な推測

このスレに自称超能力者が名乗り出て来ないのは
1がやろうとしてる統計学(?)使った検証の内容が理解できないので
いんちきだという結果が出た時に反論のしようがないからでは?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:30:42 ID:Ai6fbUat
実験では立証されてるよ
テレパシー
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:02:02 ID:jBxeEebL
ソース
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:52:32 ID:3Aw86LNr
>>342
脳内立証は、証明とは言わない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 04:05:15 ID:OY/jecBW
ソースまだ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:32:19 ID:lnSmG7mQ
あけおめ
347超能力者演出も可能な世界的陰謀大暴露!!:2010/01/04(月) 20:48:24 ID:TDIZu+ko
下記スレッド内63、80〜82、86〜89、100番(2008年2〜8月記述)。撹乱目的の中傷に注意。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187056866/63-100
その後に社会に起きた出来事のアドレスについては
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187056866/143
よげんの書その後の展開
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1157875597/248
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:14:12 ID:cyAnreVv
1はこないだの超能力番組見た?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 08:37:50 ID:JV/D85lW
>>1
自分もこういう超常現象の類の研究したいんだけど具体的にどの大学のどの学部行けば良いのかな?
あるいは大学で研究やってなくても(やってないとは思うけど)当該の研究施設と結びつきが強かったりする所とか知ってたら教えてほしいです
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:34:52 ID:lVTtTkKE
>>349
東大の物理学関係で関連知識として研究するぐらいしか存在しないよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:00:28 ID:FFgHPKPS
>>350
やっぱり物理ぐらいしかないですよね・・・
3521 ◆vtSa95S7HM :2010/01/13(水) 08:42:38 ID:Ub0bOn99
>>349
350さんのおっしゃるように、本業の研究は超常現象とは関係ない分野をやりながら
副業的に研究しておられる先生方が日本では大半だと思います

ですので、もし超常現象を研究しておられる先生の研究室に入っても
最初は心理学なり工学なりの本業の専門分野を研究させられると思った
方が良いでしょう
(ぶっちゃけ、副業的に超常現象を研究できるようになるのは、大学院5年間を
勤めて博士号を取り、どこかの大学に教員として就職してからかと…)

それをふまえた上で、日本で超常現象を研究しておられる先生というと…

石川幹人 先生(明治大学 情報コミュニケーション学部)
http://www.isc.meiji.ac.jp/~ishikawa/
… 本業は認知科学の先生です。が、1の知る限り、日本では
 一番本業に近い形で超常現象を研究しておられる先生です

山本幹男 先生(国際総合研究機構 理事長)
… 気功の研究では日本の第一人者の先生です(注.ただし、懐疑派の
 学術研究者から批判されてもいます)。以前は、放射線医学総合研究所
 に所属し、文部省(当時)と通産省(当時)の補助金を得て、気功の研究
 を行った実績があります。国際生命情報科学会 (ISLIS)設立の立役者でも
 あります。現在は教鞭をとっておられないようですが、東邦大学理学部に
 訪問教授として籍を置いておられるようなので、ここに行けばコンタクト
 できるかもしれません。

安斎育郎 先生(立命館大学 名誉教授)
http://www.ritsumei.ac.jp/kic/~iat02143/
… 本業は原子物理学の先生です。上のお二方とは違い、否定派・懐疑派の
 立場から超常現象を研究されている先生ですが、その方法論については
 肯定派の一部の研究者からも評価されています。現在は現役を退いて
 おられるようですが、京都造形芸術大学の芸術学部に入れば、非常勤講師
 として安斎先生が担当しておられる講義が受けられるようです

副業で超常現象研究をしておられる先生方は他にもいらっしゃいますが、
とりあえずこのぐらいで。

このお三方の中ですと、現役で教鞭をとっておられる石川幹人先生が一番
よろしいのではないかと思います。明治大学情報コミュニケーション学部に
入学して、石川先生の研究室に入れば、まず、超常現象研究では飯が食え
ないことを教えてくださるでしょう(笑)。その上で、それでも研究者になりたい
という熱意があれば、いろいろと有意義なご助言をくださると思います。

あと、1は工学系の学部ですが、ぶっちゃけ超常現象研究は自費で個人的に
やっていますw ですが、以前ここにいらした心理学畑の方の話によると、
心理学部などでは、別研究の名目で、超常現象の実験予算を引っぱって
くることがある程度可能なようです。その辺も考慮に入れてはどうかと
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 09:28:40 ID:ZHjIwyWL
昇竜拳!!
354350:2010/01/18(月) 10:49:26 ID:FI5lr2Wy
>>352
マジレスしたの?
>350さんのおっしゃるように、本業の研究は超常現象とは関係ない分野をやりながら
>副業的に研究しておられる先生方が日本では大半だと思います

俺の発言は嘘800だよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 12:30:17 ID:Kv2K2dQq
東大の物理云々はともかくw
嘘だとしても実態と合致してるけどな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:32:37 ID:YY1KBxug
>>1
こんなにも重要な情報をありがとう!!
てっきり日本ではまともに研究していらっしゃる方が存在するとは思っていなかったから驚きです
気功の研究の予算を引っ張ってこれたこともあったなんて・・・
なんとか機会を作って上記の方と接触してみようと思います
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 08:22:47 ID:dv4c3cs6
山本幹男さんが放射線医研でやった気功研究

http://wwwsoc.nii.ac.jp/islis/belabo/VSM1J.htm
1. 感覚遮断状態での対人遠隔作用実験
2. 感覚外情報伝達に関する脳波測定実験
3. 下意識に於ける未知情報伝達に関する聴覚誘発電位実験
4. 感覚外情報伝達に関する脳波測定実験(そのII)
5. 感覚遮断状態での対人遠隔作用実験(そのII)
6. 動物培養細胞に対するヒトの非接触作用効果検出実験系の検討
358検証家:2010/02/05(金) 01:37:43 ID:ZD7nZPRU
>357リンク先の「遠当て」について。(私のスタンスは肯定でも否定でもない)

一年目の研究  1.では 1秒以下での時間差で発信時刻と受信時刻が対応している。これが事実なら遠当ては存在する、と言えるのか?

16試行中6回一致した。この部分だけをみれば有意である。問題なのは「設定時間」である。それが書いてない。5.の実験で1分という文字が
あるので1分に設定したのかもしれない。1分を16回試したのか、16分連続だったのかで解釈が違う。

前者で「今から一分づつ区切り16回発信します ただしその1分内でいつ発信するかは分かりません」というのなら
スタート直後や終端は避ける傾向になるだろうから中央部の40秒を集計の基準とすべきだ。40秒の中で1秒以内の時間差ということなので
でたらめに受動側が反応しても40分の1の確率である。

もしこれが「今から送ります、でもタイミングは誰も知りません」という設定で、その最長時間が20秒ほどでそれを繰り返すなら
確率はかなり上がる。気功師と弟子という「あうん」の呼吸が通じる者同士が無意識に「この辺で来そうだな」と反応したものを
カウントしてもかなりの高い確率になる。この方法ならシロートのペアでもゼロにはならず、一定の確率は得られる。

では後者の16分連続中で6回一致したならどうか。これなら文句なくシンクロであって有意である。つづく
359検証家:2010/02/05(金) 01:39:45 ID:ZD7nZPRU
しかし一致したのだけをカウントしたのでは片手落ちだ。発信数と受信数を比較しなくてはならない。これは重要なことだ。

受信側がなんらかの信号を受け取っているなら、それらの数は一致しているはずだ。発信数が多く、受信数が少ないのなら
「数打ちゃ当たる」で、その中の1秒以内だけをカウントしたのなら「伝達」の本質が問われることになる。

なんらかの信号が発信され、それを受信しているなら「タイムラグ」は生じない。つまり送ってない時刻に反応したなら「暗示」が原因である。
16回送って6回一致した、というなら、10回は一致しなかったという意味にもなる。受信が6回でだけでそれが全部1秒以内であった、というなら
有意である。しかし10回は「ハズレ」だったというなら、そのタイムラグの原因は「暗示」しかない。つまり偶然を強引に解釈しただけである。

伝達媒体が電磁波の類か未知のなにかであってもタイムラグは生じないはずだ。この実験から「気巧は事実である」とするのは安直すぎる。

有意とするには発信数と受信数が一致すること。それらのタイミングは1秒程度で、30分ほど時間をかけて連続で行うこと。
360検証家:2010/02/05(金) 01:41:30 ID:ZD7nZPRU
百歩譲って信号の授受があったとしたら、その信号の「成分」を知る上で重要な実験が抜けている。
少なくても「電波」であったなら鉄で遮蔽した囲いの中では反応しないはずだ。(簡易的にはロッカーでいい) それでも反応したなら
「未知のなにか」であり、それ自体の観察だけでも十分な価値がある。(ブラックホールの存在と同じで間接的に証明できる)

他の問題点は受信側(弟子)に実験の主旨を伝えてあったことだ。いつ発信するか分からない状態にしないと暗示が入り込む
1週間ほど密かに弟子を監視して、その期間の中で気功師には突然に発信せよと実験者が伝える。ビデオで撮り反応が一致していれば
間違いなく気巧は存在する。

一見厳格な実験にみえて穴だらけなのだ。発信していない時刻に受信反応が現れたことを重視しなくてはならない  それが暗示である強い証拠である
361検証家:2010/02/05(金) 02:00:01 ID:ZD7nZPRU
この実験は穴だらけだが、科学技術振興費(5年間で1億円)が投入されている。税金だ。
一億使いましたが何の成果もでませんでした、とは言い難い。そこで体面をよくするためにある作為が生じることは想像できる。
無意識か作為的かは別にしても、ある程度のバイアスがかかっていることだろう。他の英文は読んでないが邦文だけでこの実験者はセンスが悪いと分かる。
超能力を検証するには総合的な視点が必要だ。
362検証家:2010/02/05(金) 02:32:13 ID:ZD7nZPRU
あれ 確率計算が違ったか? 発信も任意の40秒のどこかで、受信も同じなら二乗になるか?いずれにしても「ハズレ」があるなら暗示を暗示している。

(余談だが、気巧で弟子を触らずに飛ばす武術の長が、他派の相手と試合をしコテンパンにやられる動画がある。
飛んだのは暗示である証拠で、気巧を信じない相手には全く通じない。同様の動画が他にもある。保存してある)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 06:04:16 ID:SS6vxVO8
おや、お久しぶり>検証家

ところで山本幹男さんの研究に対して
検証家氏が>>358-362で書いてるような批判をしてた
サイトが消えてるんだよなあ

山本幹男さんってのは医学界の中では大層な権威らしくて
医者の中では彼を批判しているのは皆無
たぶん研究の内容についちゃ思うところがある医者は
結構いると思うんだけどねえ…
なんだかなあなんだよねえ

医学以外でも彼に反論する者はほとんどいなくて
と学会ですら、彼を名指しで批判したことはなかったと思う
364事隠士:2010/02/05(金) 08:58:46 ID:8x/KuCcC
山本幹男さんですか、、、なつかしいですね。
1年目の実験は、主に外から観察させていただきました。

>>361 検証家さん
 1年目の追試ができなかったのが大きいですね。
365検証家:2010/02/05(金) 11:28:52 ID:ZD7nZPRU
↑で「タイムラグ」は生じないと書いたが、決定的なことは発信する前に受信側が反応した場合である。
送ってもいないのに反応したのなら暗示である。カーテン越しで実験する案を発展させてビデオを使えば面白い。

2階に気功師を、5階に弟子を置く。弟子はモニター画面を通じて気功師の動きが見えるようにする。気功師の動きに応じて弟子がのけぞる。
ここで同期していればなんらかのエネルギーが出されたという証明になる。

という設定で裏をかく。画面に映っているのは録画であって2階に気功師はいない。それでも反応したなら弟子の思い込みであると証明できる。

実際には群馬高専?だったか、学生に気功師の達人を演じさせて気を送ったところ相手が反応している。目の前にいるのは気巧の大先生である。
との事前情報が反応させた。信じた者は反応する。上記でいえばソックリさんを使ったらどうなるのか、も面白い。

チョットしたアイデアで気巧の本質に迫ることが安価にできるのに、高額をかけてこの程度の成果しか得られないとは実験のセンスが悪い。

山本氏は「潜在能力の科学 」も著しているが、科学するならまず気巧が暗示によるものか否かを峻別してからである。
暗示であったとしたら、どういうトリガー(視覚、音声、雰囲気)で発動するのか、それらも研究の対象になる。そういう深掘りが感じられない。

(七面鳥のオスがメスの模型のどの部分に発情するか調べるため、模型から羽など特徴的な部分を徐々に除いていった
実験がある。最後には首から上の頭だけあれば十分なことが分かった。因みに雄牛は乗っかる物体ならなんでも発情できるらしい。
気功師の腕の動きに反応したのなら、ドラエモンの被り物でも効くのか、画面にモザイクをかけても効くのか、ワイヤーフレームでも効くのか
録画でなく2秒ほど画像を遅延させたら生と画面上とどちらが優先されるのか、様々な実験ができただろうに)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:49:47 ID:QOuY4qMq
学術論文なら否定的な内容にしかならないな
367検証家:2010/02/16(火) 01:37:25 ID:iX8BET+c
超能力で水の味を変えられるか?   面白い実験があった。白ワインと赤ワインをそれぞれワイン通に評価してもらう実験だ。
ソムリエクラス?の通50余名を被験者にしてその味を評価してもらった。

これには仕掛けがあり、赤ワインは白ワインを無味の着色剤で赤ワインにしたものだった。しかし同じ物だと見抜いた物はほんの僅かで
ほとんどが赤ワインとしての評価をした。つまり色に騙されてしまった。ブラインドチェックでないと先入観が舌を変えるということだ。

超能力で水を「奇跡の水」に変える、という話はよく聞く。これもメカニズムは先入観が本当に味覚を変えてしまったせいだ。
「味が変わった」というのは本当にそう知覚している。教祖の”波動”を受けて変質したと思うと本当に味が変わる。

こんなことは本スレの人なら分かっている話だ。以降は私が実際に経験し現在進行中の話。
某会(数千人いる)の教祖の”エネルギー”を注入された水を売っている者がいる。それ自体は2千円ぐらいで悪徳とは言えないが
「万病に効く水」を勧められたがもちろん買うわけがない。  ただの水を化粧水替わりにしたり、薬の代わりに飲んでいる。

教祖は超能力を謳っている訳ではないが「エネルギー注入水」は結果として同じ意味になる。これさえ飲めば健康になれるというフレコミだが
教祖は亡くなった。死因は不明だが病死なら効かなかったことになる。天命を全うしたということだがそれほどの老齢ではなかった。

超能力で水の味を変えられるか?は超能力者を演じ先入観を利用すればYESであり、ブラインドチェックならNOである  雑記失礼
(ついでにいうと水のクラスター云々は都市伝説であり観測も実証もされてない 日本電子のM氏の測定ミスが流布されたのが発端)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:09:27 ID:zV9xTkU9
先入観だけでは、暗示で確率がわかっただけじゃん。
それは味を変えたのではなく、言論誘導をしたのと大差ないってこと。
どちらにでも解釈できる領域を誘導によって、操作したのにすぎない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:21:16 ID:1IT2CInK
ところで疑似科学で医療に分類されるもの(気功やOリングなどの民間療法)は
二重盲検が可能なのだろうか?

検証対象の療法を被験者に施すとして、
療法の目的や名称、メカニズムを教えずに行うとしたら
インフォームド・コンセントの観点から医療倫理に反しないだろうか?
(そもそもそれで、被験者の身体に悪影響が出たら誰が責任を負うのか)

そういうことに無頓着だった一昔前ならともかく
何かと医療コンプライアンスにうるさい昨今で可能なのかな


370検証家:2010/02/27(土) 00:06:28 ID:IyJEcHE1
>367で教祖云々を書いたが、そこは宗教を謳ってはいない。関係者も「宗教ではありません 現状医学に疑義を持つ科学団体です」と言っている。

そこの説明会に勧誘されたときのこと。そこが販売しているXX(身につけるもの)が薬と同じ効力を持つという。
そこで教祖に「それは二重盲検を行いましたか?」と聞くと「二重盲検ってなんですか」と言う。

現代医学の盲点を指摘し、いかに我が団体が薬効に対して分析を行っているかの話をしたばかりなのに検証の基本である
二重盲検を知らない。あとは推して知るべしでTVショッピング同様の「証言に頼るだけの効果」しか出てこなかった。
効き目は本物なのだから、それをチェックする方法は知らなくていいいということらしい。
「神社のお札」と同じで病状が好転したのはそのXXのおかげという論理である。

>ところで疑似科学で医療に分類されるもの(気功やOリングなどの民間療法)は 二重盲検が可能なのだろうか?
という問いには、可能だがやる気がない。というのが実情だろう。
371検証家:2010/02/27(土) 00:12:56 ID:IyJEcHE1
医師でありながらトンデモ系もいる。都内の某医院(サイトもあるが書かない)はマジメに特定病状の医療に取り組んでいて
全国から患者が来るらしい。そこに勤務している看護師A子が知り合いである。

そこでは治療の一部に「オカルト器具」を使用しているのだ。その器具はおまじないに過ぎないものなのだが検証もないまま治療に使っている。
同様に水も「XXXX水」というタダの水も薬効を信じて使っているようだ。
もちろんプラセボ効果はあるのでその点からみれば治療にはなっているが、医師本人はプラセボとは思っていない。

A子に「だめだよあんなモノを使っては。害はないが益もない。もっと勉強すべきだ。なんなら院長にオレが解説してやってもいい」
A子「だって治っているんだから・・・・」    「だからそれがプラセボだよ その治療器はインチキの典型だよ おれがネットで叩いているヤツだ」
A子「医師でもないあなたに何が分かるというの? 何十年も患者を診ているんだよ」   「医者だって万能じゃない あのXXXX水など
インチキそのものだ。よくネットで調べてみろ 検証家でググれば俺の書き込みが出てくるからまずはそれを読め」

A子「あんたと院長は気が合うかもネ  どっちもオカルト系だから」  「オイ おれはオカルトじゃないぞ 不思議な現象は否定も肯定もせず
それが事実ならどういう方法で検証できるかという中立の立場だ 科学的な視点は外さないよ」

もう少し詳しく書きたいがそのキーワードで検索すると特定されてしまう。治療の一部にオカルトグッズを使ってはいるが患者を治したい意志は
尊重したい。そういう医師にその器具は二重盲検法でチェックした物ですか、と聞いても無駄だろう
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:50:57 ID:T2FqZXik
プラシーボ効果は扱いが難しいな。
実際治ってるなら、不当な金銭を要求していなければ放っとくのがいいと思うけど。
(でも高額の金銭の要求が逆にプラシーボ効果を高めてたりするかもね。)

このあたりもっと研究が進んでほしいところだ。
あまり解明されてないみたいだし。
スレ的に言えば、ある種の超能力である可能性もないわけでもないし。
373検証家:2010/02/27(土) 03:13:20 ID:IyJEcHE1
超能力サラリーマン 高塚光   一時話題になったが今は特異能力(超能力?)の啓蒙活動をしているようだ
http://www.japatra.co.jp/takatuka/

彼は思い過ごしかインチキだと思っている。母親を劇的に治癒したのが事実ならなんらかのメカニズムがあるからであり
他にも適用できると考えるのが普通だ。以後の治療歴をみるとプラセボ以上のものは見あたらない。
となれば発端となった母親の治癒そのものが正しい情報だったのか疑われる。歪曲と思い込みが重なれば「奇跡」は起こりやすい。

(余談だがトヨタの急加速問題が米で起きており、証言者のオバサンは”神に祈ったら”減速したそうである 間違って押してしまったオートクルーズが
その後の操作により解除されただけと思うが バイアスがかかると神に思いが通じて奇跡が起こるのである)

プラセボの仲間にホメオパシーがある。発祥の地欧州ではいまだに根強いものがある。渡仏したとき日本人の通訳がホメ原書の翻訳をしている
途中とのことだった。当たり前のように薬局にはホメの関連品があるらしい。ほとんどの国民はホメを疑っていないようである。
実際に仕事上のキーマンであるフランス人にホメのことを尋ねたら腕をめくってみせ、ホメで湿疹の治療しているとのことだった。
「効きますか」と端的に聞いたが「徐々によくなってきている」と。瞬間「ほっときゃ治るよ、そんな湿疹 ホメのせいじゃないぞよ」と思ったものだ。
大事な人なので言わなかったが。

通訳には「ホメは気のせいですよ  プラセボ効果しかありません それを日本人が真に受けるのだからできれば疑似科学を勉強した
あとで訳して下さい」と言ったがその後翻訳が完了したのか不明。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:46:08 ID:o8kETIhV
>>370
> 可能だがやる気がない。というのが実情だろう。
やる気がないというのはその通りなんだろうが、可能とも思えない

今日サンプロでとり上げてた事件なんだが、
ある女性が受けた抗がん剤の治療は実は新薬の実験だった、
しかし病院側は女性にそのことを知らせなかったために
病院側が裁判で敗訴したそうだ

この例から考えると
被験者に実験の目的を伝えないことが前提の二重盲検は
医療の現場では不可能なんじゃないか

そもそも>>369が聞きたかったのはそういうことだと思うんだが
検証家のレスは疑似科学憎しのあまり相当ずれていると思う
375事隠士:2010/03/01(月) 10:57:42 ID:JRc4uRoK
>>360 検証家さん
>少なくても「電波」であったなら鉄で遮蔽した囲いの中では反応しないはずだ。(簡易的にはロッカーでいい)

・実験は、気功士と弟子は「別棟の部屋」で行われました。
 電磁シールドは鉄檻で行われましたが、計測器による誘導電波の回り込みへの
 対策が考慮されていなかったため、論文での表現は甘くなったはずです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:04:44 ID:Xqs1fJ4A
「超能力マジック」でこれとまったく同じことをやるマジックがあるよ。
気功師の格好をした人が別室のアシスタントを気合で倒すっていうやつ。

こういう別室に何かを伝えるマジックはかなり昔からあって、アメリカが一番進んでる。
たとえば、ステージでだれかが絵を書いて、別室の完全密室で同じ絵を書くとか、ステージで
だれかがカードを引いて、別室のだれもいない部屋でそれを当てるとか。
ちょっと前にテレビでユリ・ゲラーの弟子だと言う人が、スタジオで書いた絵を別室で書くってやったけど
これも同じ原理。
古典的なトリックは日常会話に単語のスペルを載せて暗号みたいにして伝える方法なんかもあって、
ユリ・ゲラーを検査したスタンフォード大学のセンセーはこんな単純なマジックに引っかかった。
今では種がもっと高度になっている。

学者の先生は事前に「気功師として有名な人」っていう刷り込みが入っているから、
耳の穴に照明をあててルーペで調べるとか、パンツの中にピップエレキバン程度のサイズの
機械をなにか貼りつけてないかとか、そういうのを絶対に調べてないだろう。

このマジックをやる機械はアメリカのマジックショップや中国の電子機器ショップでふつうに売っている。
ちょっと前にこのマジック用の機械は他の用途に使われて中国で代問題になった。
> 2007年1月14日、陜西省西安市のある学校で行われた期末試験で、ある犯罪グループが
>事前に問題を入手し、学生たちに販売したマイクロイヤホンを通じて答えを教えていたことが
>分かった。
ここにその写真が出てるがびっくりするくらい小さいよ。
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=5059

これを耳のかなり奥に接着剤で貼り付けると耳を覗いて見てもバレない。
送信する側は、手を振ったり、バックルに触ったり、手をふったりすると送信できる。
絵の場合には、まわりにいるアシスタントが絵を見て音声で伝える。
これ以外に受信者がパンツの中なんかに貼れるような振動で信号を伝える受信機もある。

そもそも中国なんて、気功ってそんなに歴史があるもんでもなく、肉体を使うアクロバットも気功って
言ってたり、暗示のことを言ってたり、あからさまにマジックを気功といってショートしてやる人も
多くて、昔の日本のスプーン曲げみたいなもん。
そういう似非気功師の数はとんでもない数。むしろ9割がそんな状態。
学者のセンセーには中国のそういう事情をまったく知らないと思う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:03:03 ID:ABhAvOvc
こんな小さいマイクロフォンを耳の奥に入れるとか怖くてできない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 04:20:26 ID:YGhNY3iO
>>374

>被験者に実験の目的を伝えないことが前提の二重盲検は
二重盲検にこんな前提はない。だから

>医療の現場では不可能なんじゃないか
こんなことはない。
そもそも二重盲検法は臨床試験で使うために考えられた方法だった(はず)。
現在も普通に利用されている。

医療の現場での二重盲検については下記のURLがわかりやすいかも。
http://www.chikennavi.net/word/dbt.htm
379369:2010/03/04(木) 04:31:36 ID:mDxvF/T9
>>378
えーと、横レスの形になりますが…
疑問氷解です

サンクス!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 10:20:05 ID:iO+rMvTm
予知能力じゃないが気功能力みたいなものならあるんだよな

それでだが誰か「超能力など存在しない、もしそれを証明できたら百万ドルをくれてやる」
と豪語する超能力バスターのランディと連絡とる方法知らないか?
英語が出来ないものでなかなかその連絡手段がわからんのよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:37:30 ID:BW4ueoq/
気功で別室のアシスタントを飛ばすっていうショーを冷静に考えると、実際にやってることは、
別室でのトランプ当てとまったく変わらないよね。
違うのは、トランプを当てる代わりに後ろに飛んでるだけで。
でもトランプでやるとどうせ手品だろって思われてしまうが、中国の格好をして後ろに飛ぶと、なんか
それっぽく見えてしまうだけ。

中国って、アメリカのマジック本に載ってるネタを、気功だ、超能力だ、って言って演技してるやつが多すぎ。
薬便から錠剤を出すのとか、指で透視するとか、目をつぶってビンの中に入れた紙を透視するとか、
そういうのってアメリカ人がやれば、見るほうも「どうせマジックショップで買ってきたネタだろ」って
思うんだが、見るほうに事前に「この人は中国じゃ有名ですごいんだよ」とか「だれだれっていう師匠に
10年弟子入りしたんだよ」
とか、そういうのを言われちゃうと、ついつい、超能力とか気功とかに見えちゃうってだけだろう。

セロなんかのマジックもそういう心理をうまくついたマジックだよね。
たとえば、たまたま通りかかった街中で、そこに貼ってあるポスターから、ハンバーガーを出して食べてしまう。
これも、まぜ不思議かっていうと、ステージでやってないから不思議なだけなんだよね。

冷静に考えて、それと同じことをステージでやったとする。
ステージに壁があってポスターが貼ってあって、その後ろに壁で隠れたスペースがあって、ハンバーガーが
出てくると、100人中100人がポスターの後ろに人がいて渡してるって思う。
それが、街中だから不思議なだけなんだよね。
でも実際の種は、深夜にテレビ局のスタッフとセロのアシスタントが人間が入れる壁を用意して、
ポスターをくりぬいた穴のシールを貼った下からハンバーガーを渡してるだけ。

たまたま通りがかったお店で硝子テーブルを胡椒のビンが通りぬける種は、前日にスタッフが努力して
運び込んだ穴のあいた硝子がスライドする特殊テーブル。何十万円もするやつ。
わざとそこの店を通りがかるわけね。
それでも、放送のときには、みんなが不思議だっていってだれも種がわからなかったんだよ。
もちろんステージでやってたら、簡単な種があることにだれでも気づく。
偶然とおりがかったお店にそんなもん置いてあるわけないと思ってしまう先入観で、人間なんて
簡単にだまされちゃうってこと。
とくに学者なんかそういう免疫がないから、手品に簡単にだまされる。
おそらく、そこそこのマジシャンに気功師の格好をさせて、学者に実験させたら、絶対にばれないと
断言できる。
382検証家:2010/03/05(金) 00:25:10 ID:vkL8mZtk
気巧実験と磁気遮蔽について
日刊工業新聞に「磁化水」の計測に成功、との記事があった。切り抜いてあったが同じ記事が見つかった
http://www.neomag.jp/newtopics/pdfs/100219-01RMNEWS.pdf?PHPSESSID=d2874bf0ab146934a26d684282703d8f

記事後半に  >水が磁化する可能性は気功と関係し・・・・・・・  とある。これはフラインダろう。百歩譲って磁化が本当だとしても
そのことと気巧とどう結びつくのか。因果関係を精査しなくては言えないはずだ。(その前に気巧の存在証明がいるが)

もし気功師から電波の類が発せられているなら最先端の脳磁気検出器にかかるはずだ。ひとつづつ仮説と検証を重ねていけば
全体像が見えるだろうが、途中で放棄しているようにしかみえない。
383検証家:2010/03/05(金) 00:27:31 ID:vkL8mZtk
>376で使用したイヤホンと同じものを作って悪用したことを思い出した。作るには電解コンデンサのアルミの筒を使った
中身を抜き、電磁イヤホンのコイルと振動板を取り出し、入るように小さく加工してから内蔵させた。

カンニングで使うほどの度胸と必要性はなく友人が自動二輪で教習所でない一発型の実技検定を受けるときに使った。私がFM発信器で操作を指示し
受け手はFMラジオを服の中に忍ばせ、コードはニクロム線を黒く塗り髪の毛に埋没させ分からないようにした。

「サードに入れて」  「ミラーで確認」  「40キロ維持」 とか指示したのだが落ちた。よく聞こえなかったらしい。違法ではあるが
指示通り動かせる技量があれば実運転でも問題はないので早期に取らせ費用を浮かせるのが目的。「技術を悪用」した古い話。

(試験官により採点基準が変わった。A官はあそこでセカンドにいれれば早すぎで減点、B官は後方確認はミラーに視線を移すだけでOKとか)
384検証家:2010/03/05(金) 00:34:49 ID:vkL8mZtk
>381のセロのマジックは録画してある。バラすのはルール違反だが本スレはマジシャンの営業妨害をしているのでなく超能力とマジックの
類似点と悪用の可能性を探っているので問題はないと思う。

既にバラしてしまったので補足すると円テーブルで物が抜けるのもも同じ原理で孔の明いた位置へ孔を腕で隠しながら回転させている。
これらに共通するのは近くの女性達が「協力者」であるということ。カメラの位置も含めて入念な設定がされている。
つまりシロートさんに見えてほとんどがセロ側である。どこまでがヤラセに入るのかセロの「サクラ多用型」は賛否が分かれる。

不思議現象はまず疑うことから始まる。マジックの知識は必須である。かつて超能力かどうかを裁判で真贋鑑定した例もあったが
当事者を監視も付けずひとりで部屋に残すなど問題は多かった。(学者や世間知らずの裁判官は騙されやすい)

裁判官が真実を見抜く眼力があるなら、マジックのネタはすべてお見通しということになる。実際の裁判官は世間と距離を置くことを強いられている
世間知らずの法学バカである。医学者も同様で悪意のあるマジシャンもどきの気功師のどこまで見抜いているのだろうか、と思う。

気巧に限らず不思議現象はマジック、工学、心理学の全方位から検討しないと「奇跡」だらけになってしまう
385検証家:2010/03/05(金) 09:44:08 ID:vkL8mZtk
DEBUG ニクロム線→エナメル線
なおセロのガラス板貫通はyoutubeにあった  (ネタばらしはタブーなのでこのスレだけの秘密ということで・・・・・)
http://www.youtube.com/watch?v=acSCsY4HJcY
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:24:44 ID:75ZV7SYm
>>1
超能力というかESPじゃね?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:59:56 ID:b4Fu3bfb
インターネットで普及してから、超能力を信じる人が相当減ったね。
壊滅したと言ってもいいくらいかもしれない。

たとえば「写ルンです」なんかの使い捨てカメラで撮ると、レンズのコーティングが
不十分だから、予想外の位置の光などが映り込む。
真っ暗な画面に光があったり、人の顔を移ったり、インターネット以前だと、原因を
調べる手段がないから、そういうのは「霊が映った」っとされてしまう。
でも、いまはグーグルがあるから簡単に原因がわかってしまう。

スプーン曲げでも、ネットの普及前にはユリ・ゲラーが超能力者だったと思ってる人も
いたくらい。
ネットが普及されると、簡単に調べられうから彼の職業がマジシャンで、技術がなく
種がばれて出演停止を食らうような下手なマジシャンだったこともわかってしまう。
その種が、単にコツで曲げるだけでなく、細工したものが売られてること、形状記憶
合金のものすら売られていること、フォークの先だけ曲げるツールも売られてることが、
すぐに分かってしまう。

だからこういうスレも、まったく盛り上がらないよね。
昔は、ノーチラス号が深海で透視の実験をして成功したっていうのも信じてた人が
いくらでもいたもんね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:11:20 ID:Idxo3VSP
幽霊?を瓶詰め ネットオークションで落札(字幕・10日)
(01:00) Report
ニュージーランドの女性が自宅に出た「幽霊」を瓶詰めにしてネットオークションに出したところ、売れたというからビックリ?!
http://jp.reuters.com/news/video?videoId=57291417&videoChannel=-9993
389検証家:2010/03/18(木) 05:19:40 ID:R8hfb7o1
確かに最近はネットで動画も見られるし、ネタもバラしている人もいる(私もこのスレに限ればその一人だが)
翻って40年ほど遡れば個人で録画できる機器をもっている人はほとんどいなかった。一度だけ見た光景を記憶で辿るしかなかった。

それは大いに判断を誤る。記憶は時間とともに歪曲され事実確認のプロセスがないまま風説だけが一人歩きする。
あの人は何もない手から物を出した。奇跡だ、聖者に違いない。トリックなのか「奇跡」なのか曖昧なまま超人説だけが残る
となればキリストや空海の伝説にある奇跡のどこまで信用できるか。オウムの麻原でさえ「空中浮遊の奇跡」を起こしたと流布されていたのだから。

昔は日蝕は神の祟りだと言えばそのまま受け取っただろう。雷は神鳴りが語源であるように神の怒りと思われていた。
後年ほど正体が明らかになる。脳の解明が進めば不思議現象が脳のバグの一種だと言われる時が来るのかもしれない。
実際に「錯視」の起きるメカニズムが分かりつつある。見た物、記憶したものがいかに誤情報を含んでいるか分析が進むことだろう

「私はこの目で奇跡を見た 見たのだから事実だ  世の中には科学で説明できないことがある」という思考停止が最も危険である
(実体の証拠がないままキリストやアラーを信じている世界のかなりの民は思考停止状態にある、とも言える)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:30:03 ID:77LwQ+hT
できれば、自分の「それ」が何か調べてほしいと思いながら、
すっかりオバサンになりました。こどもを持つとなくなるとか
言われたこともありましたが、結局「それ」がなくなることはりません。
実験台になるのは、大切な家族があるので嫌ですが、自分でも「それ」の
正体がしりたくて仕方がありません。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:43:06 ID:0lHRLEtR
>>390
遊び気分で>>2のゲームをやってみたら?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 08:00:42 ID:DAECL4jU
コールドリーディングも都合の良いブラックボックスになってやしないか?
心理学の先生が書いた本を読んでたんだが、「無意識にコールドリーディングを使用している」なんて
ことになると一体誰が事の真偽を確かめられるのやら
393390:2010/03/27(土) 13:57:20 ID:+5RNumbh
>>391さん
こういうゲームは無意味ですよ。
一緒に住んでいる家族や親しい友人達は、私のことをよくわかっています。
たとえ結果が2000で100%の結果だったとしても、100%の信用には至りません。
私という人格を知り、その生活やありのままの姿を見ずしてあり得ないのです。
そういう経験は今までにしてきました。

ただ一つ言えることは、一般的によく言われていることですが、
・誰にでもある。
しかし、開発するのが幼少期でないと、身につけるのは非常に難しい。

言語習得の過程とよく似ていると思う。
私の場合、幼少期の癖がトレーニングになっていたのだろうと思います。

もしも、学術的に解き明かそうと本当にお考えならお教えしますよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:29:35 ID:PZB3M7WM
> 一緒に住んでいる家族や親しい友人達は、私のことをよくわかっています。
じゃあわかってる人と楽しくやってれば?
ここに来る必要はないじゃん

> もしも、学術的に解き明かそうと本当にお考えならお教えしますよ。
それは>>1に言ってやってくれ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:54:58 ID:9TFsfVAv
>>2のテストは単なるフィルタで、
通過した人についてはもっとちゃんと調べたいと>>1が前言ってたよん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 03:08:07 ID:n7BG/rKU
そして390も逃げたのだった
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 11:14:01 ID:UpBbWGkl
390です。
ごめんごめん。もう、超絶お仕事が忙しくてみられてませんでした。
394さん、
1さんに言ったつもりでしたよ。

まぁ、なんて言うのかな。
今おもったのだけど「超能力」なんて呼ぶからだめなのかな。
「原始よりな体質」だとかぁ・・・センスないな。
うーん。

私の場合は、いろいろ見えるものの時間的な決定ができません。
たとえば、その人に何かが起こる映像のようなものが見えた時、
その人の年齢が今より若く見えたか、老いて見えたかによって
過去のことか未来のことか想像するしかないの。

っていうか、そうなのよね。394さんの言うとおりで、だったら
来る必要ないじゃんって、その通りなんだよね。

ただ、なんで見えるのかなぁと。40年以上私をやってて思ってます。
って、意味不明で済みません。
398検証家:2010/04/11(日) 01:46:31 ID:f7ktaYNL
>390氏に詳しく「見える」状態を報告してもらいたい。その前に私が経験したことを書く。

人物の周辺に別な人物(あるいは物)が見えるという人がいる。
私はある時期アトピー症状になり外出もできないほど悪化した。酷いときは鱗肌の「トカゲ人間」状でゾンビ状態であった。

それは好転悪化を繰り返した。その理由を分析してくれた人物がいる。A氏としておこう。
Aは「見える」のである。私の背後に女性二人がいるそうで、その女性らが仲のいいときはアトピーが好転し喧嘩状態の時は悪化するそうである。

モテもしない普通のオッサンの私に女性が憑くのも納得がいかないが、そう「見える」という。これらは間接的に聞いた。Aから直接言われてはいない。

アトピーは原因が判明し原因物質を除去したら劇的に好転し、以後完治し全く症状はでていない。地獄からの生還である。
(原因は六価クロム系の煙を長期間吸い込んだことによる化学的な反応だった  突き止めるのに1年も掛かった 膨大な実験と検証を重ねた)

化学物質が原因であるのに、Aは女性問題がそれを引き起こしているという。なぜなら「見える」から。
本当に見えたのかの検証のしかたは多種ある。オーラが見えるなら覆面しても同じオーラが見えるはずで複数名を入れ替えて検証せよ、と以前に書いた。

仮にAには「見えた」のが事実だとしてもアトピーの分析は外れている。「見えた」ことと真実とは無関係だった。
「見えた」のは本人のみの知覚なのか、ビデオに撮れるほどの光学的なものなのか。これは前者しかないだろう。

知覚であれば他人が嘘だ本当だと判定できない。しかし覆面して再登場しても同じ物が見えるかどうかで真実味は判る。
百歩譲って見えたのが真実としてもその判断が正しいかは別な問題だ。Aには女性が見えていたとしても、それがアトピーの原因ではなかったのだから。

>390氏は「見える」能力の持ち主なので、それが本人のみの思い込みなのか、研究の対象になりうる貴重な事象なのかもう少し詳しくレポしてもらいたい。
どちらであっても実名のない掲示板なので自由に書けるはずだ。みんなも揚げ足を取らずに真摯に聞いてみようではないか。
399検証家:2010/04/14(水) 18:01:43 ID:/D6+pRIj
見える当人からのカキコがないので続ける。

世の中に「見える」と自称する人は江原のように結構いる。それが本人のみの知覚だとしても見える能力者が複数人で同じ人を見たらどうなるのだろう。
そこで普遍的な原理(可視光以外を検知できるとか)で見えているなら、皆同じ報告になるはずだ。

それがバラバラなら信用するに値しない。つまり本人が見えたと錯覚(脳のバグ)しただけで普遍的な仕組みは存在しない。
これまでのマスコミや雑誌からは錯覚か嘘としか思われない事例しかない。(もし信用に足る情報を持っているなら紹介してほしい)

ではすべて錯覚や幻覚と言い切っていいのだろうか。見えたデータを分析していくと何かが発見できるかもしれない
セレンディピティである。私が肯定でも否定でもない中立を貫くのは未発見の「何か」が潜んでいるのではと一縷の望みを持っているからだ。

なお江原はインチキだと思っている。彼には見えていない。数多くの検証から逃げている。本当に見えているなら実験から逃げる必要はない。
(事実を追求しようと記者が核心に触れるとナンダカンダ理由をつけて逃げる)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 08:28:51 ID:UztaduWB
大規模規制でカキコできないのかもよ
401検証家:2010/04/22(木) 00:40:36 ID:eaAwgc3h
私が「見えた」人を疑うカキコしているので当人は書きづらいかもしれない。

柳が幽霊に見える例を引くまでもなく、予断が入ると見えてしまうことが多い。キリスト圏ではマリアの目撃例が多い。
ネッシーは捏造であるが目撃例は多かった。できればネッシーであって欲しいという願望がそのように見えてしまう

宇宙人を見た、という報告も「グレイタイプ」の発表から一気に増えた。その地域の伝説や宗教に合った現象を「見て」しまうことがほとんどである。

立花隆著の「臨死体験」にはインドの特異な例が載っている。死後エンマ様のような者から「ひとつ番号を間違えた、お前はまだ死ぬべきでない」
と現世へ戻される。その話はインド人には「桃太郎」のような物語として脳に刷り込まれている。その記憶が発現し脳内の酸素不足で
現実と幻覚との区別が付かないときに「見てきた」話として危篤からの生還者は語る。

"夢"の内容を証明することは最先端機器を使ってもできない。脳の活動自体は把握できても映像化はできない。
「火事の夢を見て怖かった」ということが事実であっても誰も証明できない。証明できないから嘘だ、とは言えない。

いろいろな「見えた」現象をフィルタリングすれば、何かしらの道筋が現れてくるのではと思う。それのほとんどが勘違いであっても
それはそれで「記憶の創作」というジャンルに入れればいい。それは認知心理学の一端でそれなりの価値がある。

そういったノイズを除去していくと、なにがしかの原理がみえてくるのでは、と期待している。インターネットは特異人間からの発信に向いているので
大いに発言してもらいたい。
402検証家:2010/04/22(木) 23:31:11 ID:eaAwgc3h
私の体験として前スレに書いたのを再録する

>私は幼いころライオンを裏山で見ている。一人でなく3人で同時に見て怖くて逃げ帰ったのを今でも鮮明に覚えている。
>小学校低学年まではそれが事実だと思っていた。なんせ複数で見ているのだ。そのメンバーも記憶を共有しているはずで
>話せば3人辻褄が合い、いつでも事実を証明できると思っていた。

>それを思い出したのは成人になってからである。間違いなく「事実」とず〜と思っていたが、日本にライオンはいないのだ。
>明らかに記憶違いである。しかし全くの事実のように今でも情景が浮かぶのだ。強固に焼き付いた「幻覚」なのだろう。

もうひとつは幼い頃寝室で生きている蛸(タコ)を見ている。鮮やかな赤色のタコが足に絡みつき親に助けを求めたのを今でも鮮明に覚えている。
しかし茹でたタコは赤いが生きていればドス黒い。タコは赤いと思いこんでいたのでそのような形に見えた。記憶がそのまま出てくる典型だ。
これは夢と現実が混濁した半覚醒状態であったのだろう。  これは数日で現実ではないと納得した。

前者は数年、後者は数日の間「体験した事実」であると思っていた。こういった経験は普通の人でもひとつや二つはありそうだ。
その渦中にあったときは強固に事実であったと主張するだろう。実際に「経験し見た」と勘違いしているのだから。

リアルタイムで「見えた」と思ったことが後日記憶を書き換えた例である。それが頻繁に起きる人もいるのかもしれない。
よくUFOを何度も見たという人はこのタイプなのかもしれない。記憶の書き換えなのか事実なのかは映像記録で補強しないと信用できない。
403事隠士:2010/04/23(金) 21:13:28 ID:ZbBUq+Ne
>>398-402(除400)検証家さん

それで、結論はどの様にお考えです?

前記の山本幹男さんには実験前に危惧をお伝えしました。
実験により確信されているのではないかと思っています。
404検証家:2010/04/23(金) 22:45:56 ID:hKPxLDKr
結論は世の不思議現象の99.9%ぐらいは勘違いか脳のバグ。残り0.1%がいまだに分からない。

1 立花隆著「臨死体験」の中の邦人の心臓外科医が体験した例。これが事実なら超感覚はありうる。偶然を遙かに超えている。
2 NHK出版の「死後の生」 (ジェフリー・アイバーソン著)に出てくるインドの生まれ変わりの例。
  これはあまりにも符合しすぎて、偶然とは思われない。そこに誇張や思い込みがなければ何らかの「見えない作用」が推定される

他は「私は宇宙に行ってきた」 「先祖の霊と心で会話した」 「UFOを見た」 「オーラが見える」 「テレパシーで会話できる」等、検証も証明もほぼ無理

気巧に関しては既述したように実験に穴が多く事実とは認められない。カーテン越しにやるだけで証明できるのに誰もやらない。

立花氏の臨死体験でも調査漏れが指摘されている。マリアの靴の例だ。あれは捏造だったらしい。慎重な氏でも見抜けなかった。
一次ソースに接しないと正確なことは分からない。しかしトリックを使われたら情報そのものが間違っていることになり、どんなに文学的に描写しようが意味なし

↑の1、2の例は時系列でゆっくりと追いかけており、トリックや勘違いの入り込むスキがほどんどない。予断が入った分を差し引いても価値は減じない。
そういう例を分析することで「ナニカ」が分かるような気がする。ノイズを取ること。ここから真実の扉が開かれると思っている。

>前記の山本幹男さんには実験前に危惧をお伝えしました。
>実験により確信されているのではないかと思っています。

これの意味がイマイチ分からない。不備を危惧しつつ確信したのは「本物だった」 or 「やはり偽物だった」  どちらとも取れるので。
405検証家:2010/04/23(金) 23:34:11 ID:hKPxLDKr
信用できる人物が一次ソースで書いた記事を信じていいのか。>>384でセロのガラステーブル抜けのネタばらしをした
これをノンフィクション作家が書いたらこうなるだろう

「セロの前にあるテーブルを確認した。間違いなくガラス製で穴も明いてない。テーブルの下から上へ貫通するように物を移動させるというのだ
私は物を差し替えるのではと直前にオリジナルのペンを渡した。これはセロには伝えてない。同じペンは二つとないし直前なので複製も作れない

そして肉眼では信用できないのでビデオも同時に撮った。これも直前に伝えたことでトリックなら後で分析すれば分かるので拒否されると覚悟したが強行した
物理学の教授O氏と電気工学の教授M氏が同席し肉眼で確認してもらった。つまり3人の目とビデオの監視下でガラス抜けは行われた

実験は始まった。直前に渡したペンはテーブルの下方から上面へ抜けた。複製のしようのないオリジナルペンが抜けたのである
これですり替え説は消えた。テーブルを後でチェックしたがガラスに抜けるような穴は見つからなかった。ビデオで検証しても同じであった

奇跡をこの目で見たことになる。しかもそれは映像で記録してある。これ以上の証明はあるだろうか。同席した2名は超能力懐疑派であり
セロのシンパではない。不思議な現象はあるものだ。科学ですべて分かったつもりになってはいけない」

このように書かれるだろう。セロはマジシャンなのでネタはあるだろうと誰もが思う。これが無名の宗教家ならどうだろう。奇跡を行う人物に昇格する
トリックを知っている者は「下から撮ってみ 全部分かるから」となる

一次ソースがどんなに名文であろうと、抜け穴だらけなのはこれで分かる。本当に予断と誇張がなかったのか本を読むときは留意する必要がある
406事隠士:2010/04/24(土) 17:20:19 ID:KPLVHzZk
>>404-405 検証家さん

それだけ理解されていれば充分ではないですか?

それに、超感覚などの能力の存否の確定は、現在は禁止されているようです。
現在以上の知識は求めても得られないと思います。
407検証家:2010/04/24(土) 19:49:36 ID:FZF/Pz03
専門家を信用してはならない例。(適切なスレがなかったのでスレチだがここに書く)

先ほど(2010/04/24 19時放映 TBS)の「飛び出せ科学君」で飛行機を使った無重量状態での実験があった
ココリコ田中が雑巾を絞ったら体全体が回転してしまった。それに関して名古屋大学の天体物理学の福井教授がコメントしている。

「ある物体に回転する力を加えると逆方向の力が働くため逆方向に田中が回転した」(主旨)
これは完全な間違い。空間に浮いている人間がどんなに自身の部分に力を加えようが全体に回転を及ぼすことはない。
これができるなら宇宙ステーションの船外活動で自分の腕を捻れば姿勢が変化することになる。それができないから苦労している。

もっと分かりやすくいえば、人間が水に潜って水中に静止しているとき雑巾を絞ってみても体は向きを変えない。誰でも分かることだ
この録画をゆっくり見直すと田中が回転する直前に足で蹴っている。これが原因だ。

こういう間違ったことを専門家は言う。子供達はそうなのかと信じてしまう。少なくとも「科学」という名がつく番組で堂々を間違いを放映している
極論だが「専門家は勉強不足」と私は常に言っている。木を見て森を見ない現象が起きがちである。

(ムペンバ効果の解説も私のが適正で、まともに解説できた教授はいなかった 大槻教授もスジが外れている 宇宙ステーション内の
無重量空間で投げたブーメラン軌道も私の予想通りだった  専門家を盲信してはいけない  彼らにツッコミを入れる人が少ないのでBUGが直らない)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:53:16 ID:4esXahGo
>専門家を妄信してはいけない

同意。
専門家の中には山本らの遠当ての実験について原著論文は勿論のこと、
2000年以降の『超心理学研究』誌に目も通さず、
357の研究要旨だけ読んであれこれ書くような馬鹿が実に多い。

『排除される知 社会的に認知されない科学』が翻訳されて20年か……コリンズやピンチの努力は
この国においてはほとんど無駄だったようですね。
409事隠士:2010/05/10(月) 18:30:52 ID:vkVn9GDB
>>7 検証家 さん、408さん

この領域で世に出ている専門家なんていらっしゃいませんよ。
現象自体が科学に乗っていません。

世に出ているのは、髪の毛ほども自分で再現できない理屈屋さんと、
時々は再現できるかも知れないが妄想に落ちている方々ではないでしょうか?

410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 20:27:59 ID:4esXahGo
世に出ている専門家がいない!? エディンバラ大学のケストラー記念講座はどうなるの? プレナム社から『Advances in Parapsychological Reserch』全3巻出したスタンリー・クリップナーは? ケンブリッジ大学が超心理学の博士号を授与したことはどう説明するの?
現象自体が科学に乗っていない? あんた『排除される知』は読んだの?
時々は再現!? 妄想!? ソースは? まさか『トンデモ超常現象56(60)の真相』とか
『人間、この信じやすき者』とか『ハインズ博士「超科学」をきる』とか『なぜ人はニセ科学を信じるのか』とかじゃないだろうね?

もしそうならこんなところに書き込んでいないで、
部屋のどこかにカール・セーガンのポートレート飾って1日3回礼拝でもしてろよ。
「ハイル! セーガン!」
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:13:31 ID:lzIzRiVK
1は論文書いたのか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 11:45:38 ID:oWbZ0caw
協力する超能力者がいないのになぜ書ける?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:07:25 ID:vAq4imkw
実生活とか2ちゃん以外で被験者を見つけたとか
414事隠士:2010/05/15(土) 08:29:43 ID:fVCcq0EP
>>410 さん

その方々は、科学に何か貢献されましたか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 12:57:49 ID:IHDQR8xe
>>414
410の質問には一切答えず主張のすり替えカッコイイ!!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:10:15 ID:MEWPmHtu
> その方々は、科学に何か貢献されましたか?
なに日本の大学の9割方の先生らdisってんだよw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:24:38 ID:Qnp7uOeA
書くだけ書いて失踪した検証家さんと事隠士さんのためにお坊さんを呼んできたよ ヽ( ゚∀゚)/
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l; お二人のご葬儀は拙僧にお任せを
  (.  > ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
418検証家:2010/05/18(火) 01:13:39 ID:3ivzG+Gk
規制で読み書きができなかった。ようやく解除。

純正な科学と疑似科学、もっと低レベルの似非科学、これらをどう見分けるか。
同じ事象でも見る人によって分類が分かれる。典型はトリックを使われた場合であり、町教授はロシアの電気人間のトリックを見破れず
「電気ウナギ説」を持ち出した。解析能力が低ければ似非科学が疑似科学にまで昇華する。

その意味で超能力を論じるならトリックの勉強は必須だ。私はほとんどのトリックは分かる。ただしそれを書けない。マジシャンの商売の邪魔をすることになり
アイデアを冒涜することになるからだ。

それと確率論。難しい数学は苦手だが単純な確率論で説明できるのに「奇跡」にしてしまう人々がいる。マスゴミや宗教に傾倒している者、
占いを信じるレベルの若年層だ。これはユングもその罠に嵌った(シンクロニシティ)  偶然を超えたと思い込んでしまう。
しかし冷静に分析すると、単純な確率の範囲に収まり奇跡にはならない。
419検証家:2010/05/18(火) 01:15:44 ID:3ivzG+Gk
またしても専門家は勉強不足という例。(スレチだが)

2010/5月放映のNHKの「ためしてガッテン」で、オネジに振動を与えることでナットが重力に逆らって勝手に上昇する「発見」を紹介していた。
この映像を観て岐阜大の服部、神戸大の福岡、東大の酒井の三教授は「非常に面白い発見」とのコメントをした。

しかし振動を与えることで(番組では電動歯ブラシを使った)ナットが移動する現象はよく現場で経験することだ。彼らは経験が足りない。
これを積極的に活用したのが「ボールフィーダー」と呼ばれる部品整列装置で古くから産業界で活用されている。

いかに不均衡な振動を部品に与えるか様々な工夫と経験でその業界は生きている。(パーツフィーダーと一般には呼ぶがそれは商品名)
彼らから言わせれば「なにを今更・・・・ 我々は何十年も前からその原理を応用している  発見? アホか」となる。

私もその振動を使った整列装置で、振動の「節」の存在が邪魔をし苦労したことがある。共振による「節」をどう避けるかがキーである。
なおネジの緩みとこの現象はほとんど関係がない。その関係があるかのような発言もあった。これも勉強不足である。(ネジの緩みは静的な座面の変形が端緒)

不思議現象を解析する専門家(一般には教授)は、大して勉強していない。だからスジの悪いトンチンカンな結論を出す。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 19:09:59 ID:uNiLz6VR
検証家は>>408が自分に向けられた皮肉だということを理解出来てんのかね。
つーか1はどこ行ったんだよ。このスレ検証家と事隠士の2大四半可通の遊び場になっちゃってるぞw
421事隠士:2010/05/18(火) 21:43:47 ID:ND5dAKQs
>>415さん 数学を勉強(多分、復習)をしましょうよ。

それは必要ですが、それはそれとして、↓以上の何かがございますか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6

>>416さん そんなにいらっしゃいますか。まあ比率は主観ですが、玉石混合では了解いただけすね。

この領域での玉は一つも存在していないでしょう。存在するのならばどなたでしょうか?
ニュートンやピタゴラスは現代ではないので不可ですよ。

>>417さん 宗派は?

>>420さん >>1さんは諦められたのでは? それならばそれは正しい選択だ。と申し上げます。

4221 ◆vtSa95S7HM :2010/05/19(水) 19:37:16 ID:YYB2EIsX
>>420
> つーか1はどこ行ったんだよ。このスレ検証家と事隠士の2大四半可通の遊び場になっちゃってるぞw
あ、いまーす^^;

検証家さんと事隠士さんのレス、それからお二方への反論レスも
楽しく拝見させていただいてるんですが、駄目でしょか?^^;

検証家さんのレスは、肯定派にとっても否定派にとっても
常識にすべき知識を広めてくださってるんじゃないですかね
本場(欧米)の超心理学の研究者も、いかにトリックに引っかからないかを
最初に学ぶそうですし(確か英国心霊協会の論文にもトリックの手口だけを
延々列挙したものがあります)

事隠士さんのレスは、レベルが高すぎるのか
時々1には理解できないことがあります^^;

ちなみに、まだ超能力の論文は書けていません;;
1の不徳のいたすところで、協力してくださる能力者の方がいまだ見つからず…
本業が忙しかったこともありますが(苦笑
423420:2010/05/20(木) 21:03:36 ID:3QlJsCnE
>>422
乱暴な物言いをしてしまって本当に申し訳ない

>検証家さんのレスは、肯定派にとっても否定派にとっても
>常識にすべき知識を広めてくださってるんじゃないですかね

そんなことないです
原著論文に当たらずに実験を非難する愚か者のコメントを読むくらいなら
日本超心理学会のページや超心理マニアのためのブログを読んだ方がいいですよ
トリックの勉強だって図書館で出来ます
大きい図書館ならターベルコース・イン・マジックとか置いてある可能性も……

>事隠士さんのレスは、レベルが高すぎるのか
>時々1には理解できないことがあります^^;

理解出来ないのは1さんだけじゃないですよ
事隠士はレベルが高いんじゃなくて
自分への批判に反論があるかのように振舞っているだけです
おまけにやっと出して来たソースがWkipediaではね

1さんは超心理学に対して人一倍の情熱を持っているみたいですから
検証家や事隠士に毒される前に
本格的に勉強した方がいいと思う
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 02:12:43 ID:wvDJNrI7
しゃべってみろ陰陽師と
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:15:13 ID:1nNT0qm7
>>423 1さん
私は肯定派ですよ。無茶なデマを否定していていたら、検証家さんに近い内容に成ってしまっています。
無駄に努力をしたくないでしょう。それに、もし協力者が有ったら、その方も無駄な人生に成ってしまうでしょう。
それで、諦めるのをすすめるているのですよ。

>>423 420さん
>おまけにやっと出して来たソースがWkipediaではね

貴方の提示は「スペースのみ」ですよね。↑に追加すべき事が有りますか? ←何回目かな!!
426事隠士:2010/05/25(火) 18:17:55 ID:1nNT0qm7
訂正です。

誤 >>423 1さん
正 >>422 1さん
427事隠士:2010/05/25(火) 18:51:57 ID:1nNT0qm7
>>423 420さん

100万ドルが掛っていても、誰も成功していないみたいですよ。
色々言われている貴方は、挑戦されてはいかがですか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3
428事隠士:2010/05/25(火) 18:53:02 ID:1nNT0qm7
訂正です。

誤 >>423 1さん
正 >>422 1さん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:54:58 ID:anUw9Ne1
>>427
100万ドルチャレンジって自称超能力者が相手だから、超能力者を自称してない420にそのコメントは無意味だろう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:16:29 ID:wvDJNrI7
スレ作った子400万回やれ真言を
431事隠士:2010/05/26(水) 21:01:13 ID:8RA3sSh7
>>430 さん
↓虚空蔵求聞持法なら百万回ですが?
http://www.sakai.zaq.ne.jp/piicats/gumonnjihou.htm

でも、今は失伝しているようで、何回も修行され方がおられるようです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:11:25 ID:Y0OSPy+1
やってみできやんことはない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:13:08 ID:Y0OSPy+1
あまり知らんようやのう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:18:32 ID:Y0OSPy+1
空海くんなあ如来の真言するといいとそういうとんのやがな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:20:00 ID:xWYO7Fr7
事隠士さんにお聞きしたいのですが、どうしてWikipediaの超心理学の項目が、

>>409
>世に出ているのは、髪の毛ほども自分で再現できない理屈屋さんと、
>時々は再現できるかも知れないが妄想に落ちている方々ではないでしょうか?

というあなたの主張のソースになるのでしょうか?
また>>415のコメントに対して、

>>421
>415さん 数学を勉強(多分、復習)をしましょうよ。

とのレスを付けていますがさっぱり意味が分かりません。
このコメントは>>410のコメントに対して、事隠士さんが事実上何も答えることが出来ていないということを指摘しているわけですが、
では何故「数学を勉強しましょうよ」とのコメントがその答えになるのですか。数学を勉強すれば>>409のコメントの意味が分かるという意味でしょうか。
しかし超心理学者は統計学の知識に通じており(でなければ実験を計画することも学術論文を書くことも出来ない)、超心理学の実験方法が統計的に問題がないことは1937年に数理統計研究所が認めているわけです。
勿論、超心理学の結果の統計処理方法に関しては議論になることもありますが、それは数学や統計学を勉強した学者たちによる専門的な議論です。
そこでお願いなのですが、検証家さんなみの長文になっても構わないので、以上の質問ならびに>>410の質問にお答えいただけないでしょうか。
また「現在の」超心理学の問題点を数学的観点から解説して下さい。
436事隠士:2010/05/30(日) 09:06:59 ID:kdX07tZT
>>435 さん

@「科学的に証明された超能力は存在する」が証明されていますか?
AYesならばそれを掲載してください。
 Noならば,「>世に出ているのは、髪の毛ほども自分で再現できない理屈屋さんと、」が成り立ちます。
 「>時々は再現できるかも知れないが妄想に落ちている方々ではないでしょうか?」は、狂信者の場合まで
 は適用していません。


> >415さん 数学を勉強(多分、復習)をしましょうよ。
> とのレスを付けていますがさっぱり意味が分かりません。

○中学で学習しているようですね。復習もしくは学習しましょう。
 http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa712879.html

 それに、科学的に不十分な理解しか得られていない生物を対象としますので、以下も考慮しましょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%82%AA%E9%AD%94
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:41:36 ID:4aQUZ8sJ
事隠士さん、レスありがとうございました。

>@「科学的に証明された超能力は存在する」が証明されていますか?
>AYesならばそれを掲載してください。
> Noならば,「>世に出ているのは、髪の毛ほども自分で再現できない理屈屋さんと、」が成り立ちます。

このコメントで、あなたが『排除される知 社会的に認知されない科学』も『サイの戦場 超心理学論争全史』も何も読んでいないことがよく分かりました(予想はしていましたが)。
超心理学では再現性がないとよく言われますがそれは間違いです。実際には下降効果、羊山羊効果、実験者効果、隠蔽効果、ガンツフェルト実験などは再現性が認められています。
しかし事隠士さんは科学が人間の営みであることを忘れているか、知っていて知らないふりをして理想論ばかりを述べています。いくら証拠を提出したところで科学者の共同体がそれを認めなければそれまでです。
超心理学は科学界でそれなりの地位を確保してはいますが、超心理学に対しては言いがかり同然の批判が、それこそ学術雑誌であろうと一般啓蒙誌であろうと公然と行われているのはコリンズとピンチが指摘している通りです。

> 「>時々は再現できるかも知れないが妄想に落ちている方々ではないでしょうか?」は、狂信者の場合まで
> は適用していません。

このコメントにいたってはますます意味が分かりません。再現出来ているのに妄想ってどういうことですか?
「妄想に落ちている方々」がどうして「狂信者には」ならないんですか?
ガンツフェルト実験で優位な結果を出している研究者は妄想ですか?
どうやら『宜保愛子イジメを斬る オカルト論争解明マニュアル』も読んでいないようですね。

>○中学で学習しているようですね。復習もしくは学習しましょう。

これも超心理学について髪の毛ほどもw知っていれば書き込めないコメントです。
超心理学はあくまで従来の科学的手法に則っているわけで、その主張には反証可能性があるわけですよ? だからこそ懐疑派が統計的に反論出来るわけですよ?
ついでに書けば超心理学者で「超能力は存在しないことを証明出来ない→だから超能力は存在するんだ」なんて欠陥論理を振りかざしている人は知りません。実証責任が超心理学者側にあるなんて事は誰よりも本人たちがよく知っています。

>それに、科学的に不十分な理解しか得られていない生物を対象としますので、以下も考慮しましょう。

これだって超心理学者たちは百も承知です。
超心理学は社会科学でありその実験には複雑な要因が絡んでくる、だからこそ逸話的証拠ではなく統計的証拠を提出しているんでしょうが。
事隠士さんは本当に超心理学の論文を読んだことがあるんですか。
まあ検証家さんが放医研の研究について原著論文に当たらずに非難した時にそのことを指摘出来なかったことからすると怪しいものですが……。

さて私は>>435

>「現在の」超心理学の問題点を数学的観点から解説して下さい。

と書き込みました。
「現在の」と強調したのは、超心理学の批判者たちが超心理学の現状を無視した時代遅れの論法を用いることが多いのを知っていたからです。にもかかわらず事隠士さんは見事に前世紀の否定論を振りかざして下さいました。
おまけに自分の言葉で語らずにリンクを貼りまくるだけ……根っからの卑怯者か怠け者、もしくは知識の量と言いたい欲求の強さが反比例している人間の所業です。
今度はどうされます? ヒュームの奇蹟論が書かれているページにでもリンクを貼りますか?

最後にお願いなのですが(度々すみません)……他人に対して論理を説く前にその倫理観をどうにかしていただけませんかね。
そんなんで肯定派を名乗られても説得力ゼロなんですけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:10:56 ID:i5Q3z7Jq
>>437
貴方は科学ではない現象や原理が存在しないと主張するのですか?
またそれ考えを信じているのですか?

そのポイントは重要です、頭から否定されている人に何をいっても無駄ですから
物事の捉え方を科学的に論理的な面から探ろうという方法論の他にも
方法が存在するとしたら、そういうことでう。
そして科学とは何か?それはHOW(どのように)で説明できてもWHY(なぜ)
で答えを出せない。貴方はWHYの答えを貴方が示せるのですか?
抽象的な意味に感じるかもしれませんが、物事の本質を避けて曖昧にして
自分の都合や学識や知識以外を否定するやり方を受け入れることを完全に
拒否するような態度をしたいという考えなら(ry
439事隠士:2010/05/31(月) 18:03:46 ID:XWur98j/
>>437 さん 
超心理学の肯定派の狂信者のような書き込みですね。論理がスキップしていますよ。
今なら、貴方自身がテストされても「降効果、羊山羊効果、実験者効果、隠蔽効果、ガンツフェルト実験の再現性」が有るかも知れませんよ。
でも、検証者が現れれば、集計の不備が発見されると思います。



>超心理学では再現性がないとよく言われますがそれは間違いです。
>実際には下降効果、羊山羊効果、実験者効果、隠蔽効果、ガンツフェルト実験などは再現性が認められています。
○↓に引用します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6
>ラインとその弟子たちら、超心理学の創成期の人々が残した華々しい研究成果は、その後に実験条件を厳しくされたことによって、
>後に次々と否定されるに至った[5]、ともされ、また、その後新しい手法が開発されると、偶然の期待値を上回る好結果が発表されるが、
>それがやがて否定される、ということが繰り返されており、超心理学者らは現在でも研究の対象がそもそも実在することを証明することに
>かなりの労力を費やしている[6]、とも言われる。
これは、「何も証明されていない」の柔らかい表現ですよ。

>事隠士さんは本当に超心理学の論文を読んだことがあるんですか。
>まあ検証家さんが放医研の研究について原著論文に当たらずに非難した時にそのことを指摘出来なかったことからすると怪しいものですが……。
○読んでいません。
 しかし、山本幹男さんの気功師の実験は、論文前のデータを何回か説明を受けて見ていましすし、別の場所ですが実際にその気功師により
 弟子が飛ぶところも拝見し弟子の方に飛ばしてもらっています。

>>「現在の」超心理学の問題点を数学的観点から解説して下さい。
>
>と書き込みました。
○なぜ、このような質問が出るのですか? 私は学会の関係者ではないですし、そのような発言をした覚えもありません。

>かかわらず事隠士さんは見事に前世紀の否定論を振りかざして下さいました。
○↑の質問と併せて答えれば、現在は「統計処理におけるヒューマンエラーの実験」ですね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:31:42 ID:SoZUwYH/
事隠士さん、レスありがとうございます。
それにしてもま〜たwikipediaですか。この執筆者は「とも言われ」「とされる」と断定するのを避けています。それ以前にwikipediaは誰でも編集が出来るうえ出典不明の情報も書き込めるため、論争のソースにはまずなりえません。
お聞きしたいのですがコメントのソースがwikipediaしかないのはどうしてですか?

>読んでいません。

ちょっと待って下さい。ではどうしてwikipediaの記述が正しいと言い切れるのですか? 「wikipediaは正確だから正しいのだ」とでも言うつもりですか(同義反復)? それでどうして他人のことを狂信者と呼べるのですか?
せめてwikipediaの出典はちゃんと参照していますよね。大人ですものね? お願いだから「はい、全て確認しました」と言って下さい! でなければここまでまともにレスを付けてきた私があまりにも可哀想だw

>しかし、山本幹男さんの気功師の実験は、論文前のデータを何回か説明を受けて見ていましすし、

そんなことはどうでもいいんです。
「(超心理学の論文を)読んでいません」ということは、国際生命情報科学会の機関誌に掲載された遠当て実験の論文も当然読んでいないということで間違いないですね?

>なぜ、このような質問が出るのですか? 私は学会の関係者ではないですし、そのような発言をした覚えもありません。

数学を勉強しろと書き込んだのは事隠士さんです。しかしこれまでのコメントから事隠士さんが本当に超心理学の数学的な問題点について理解出来ているのか疑いが生じていたので、あのような質問をしました。
ネットに上には「○○について勉強しろ」と捨て台詞を放ったり、リンクを貼るだけで反論した気になる知ったかぶりが多いのです。
もしも事隠士さんが自己保身のために知ったかぶりをしていないのなら、wikipedia以外のソースを示したうえでご自分の言葉で説明が出来たはずです。しかし結果は……。

>↑の質問と併せて答えれば、現在は「統計処理におけるヒューマンエラーの実験」ですね。

事隠士さんは一体いつの時代の話をしているのですか?
そんな捨て台詞はもういりませんから、「現在の」超心理学の統計処理法の問題点を具体的に説明して下さい。
441事隠士:2010/05/31(月) 21:36:23 ID:XWur98j/
>>440 さん

すでに、貴方はかわいそうな状態ですよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 03:45:31 ID:unmp7UVP
2chでコテ名乗ってるようなのがまともなわけないだろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:32:23 ID:/HWCUO0P
>>441
意味不明の捨て台詞と人身攻撃のダブルパンチ。あんたの負け。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:47:45 ID:kKscS6v+
だれからたのまれとんのやろの学者さんをおかしいいえって
445事隠士:2010/06/02(水) 18:38:24 ID:eUAKeSw+
>>444 さん

>>449 さんは学者さんですか? 何関係ですか?

446事隠士:2010/06/02(水) 18:42:24 ID:eUAKeSw+
訂正です。


>>444 さん

>>440 さんは学者さんですか? 何関係ですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:09:33 ID:HzmWIwtJ
>>446
色んな意味でいい加減にしろ
448事隠士:2010/06/02(水) 21:57:05 ID:eUAKeSw+
>>447 さん
>色んな意味

を箇条書きでどうぞ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:30:05 ID:HzmWIwtJ
>>448
○誤字脱字訂正が多過ぎる
○自分からは質問するくせに相手の質問にはまともに答えない
○都合の悪い指摘は完全無視
○論点ずらし・主張のすり替え・個人攻撃と反則技のオンパレード
○超能力に対して無知すぎる



どうせこのコメントも無駄に終わる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:57:13 ID:nl+Ueh85
446 イエローハットっていう悪魔449
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:58:51 ID:nl+Ueh85
446はイエローハットって言う悪魔 449
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:00:54 ID:nl+Ueh85
感じもかえれるぞこの悪魔
453検証家:2010/06/02(水) 23:38:02 ID:+MyoZ5AG
2週間もの規制でROMるしかできなかった。隔靴掻痒。

事隠士氏、440氏(以後はコテハンにしてもらうと読みやすい)の見解は論点を絞ると焦点がハッキリするので、手短に争点を示して欲しい。
何名かの論客がいるが、誰の発言かわかりにくいのでAAでもBBでも識別符合(ハンドル)を付けてもらうと有り難い。

>>423
>原著論文に当たらずに実験を非難する愚か者のコメント・・・・・・
は私のことだろうから端的に反論しておくと

既述したように、気巧の送り手側と受け手側との時間差が記されてなく、要約からは「合致したとみなす時間」のみをカウントしている。
重要な点は、その中に送っていないのに反応した部分である。すべて同時か遅延ではないはずだ。これはまさに暗示である証拠で
暗示なら以後の調査は無駄である。事実か暗示かの最重要の第一ステップを飛ばし、枝葉末節の第二ステップへ進んでしまっている。
だから原著に当たる必要もないという意味だ。

気巧は「これから気巧の実験を・・・・」と発した段階で失格だ。被験者はその時点で世間の気巧のイメージを浮かべてしまう。
やるなら「お菓子の試食モニターを募集します」とでも言って主婦らを集め、一名づつ部屋に入れカーテンの裏に潜んだ気功師が
エイッと発信すればいい。50名やって一人でも反応したら気巧は事実であり、ゼロなら暗示である。暗示を受けた弟子や潜在意識に
刷り込まれた一般人は反応する。

この実験なら一日で終わる。この峻別を経て初めて第二ステップへ進む意味がある。それを省いたから実験には穴があると指摘した。
454検証家:2010/06/03(木) 00:28:24 ID:JBH+oLRH
私の立場を表明しておくと、ランディに近い。超能力(気巧も)はトリックかデータ不足から来る判断ミスであると思っている。
本心は肯定したい超能力大好き人間である。しかし科学的な矛盾に目をつぶり「あったことにしよう」という狂信的な判断はしたくない。

XXが事実ならこの方法でも可能なはずだ。  という自己検証を常に脳内で行っている。
(例 ガラス抜けが事実なら全方位から撮影しても矛盾はないはずだが下から撮ればトリック全開となり、文字通り視点を変えれば終結する)

気巧でいえば人間を後方に吹っ飛ばすくらいのエネルギーを与えているのだから、他の検出器にもかかるはず。というのが科学的視点だ。
人間ならエイっとやって飛ばすことができます、しかし目の前の天秤は微動すらさせることができません。これでは暗示の証明にしかならない。

一つの原理が発見されれば加速度的に応用が利いて科学史を変える。(マクスウェルの電磁波が世界を変えたように)
事実なら医療(細胞レベルでも)に波及し、仮に原理が不明でも体系的に解明応用がなされている時期である。なぜそれがない?

気巧の科目が中国にあろうが、欧州でホメオパシーに保険が適用されようが、科学的に証明されたからではない。錯覚とプラシーボである。
455事隠士:2010/06/03(木) 07:10:27 ID:wrnzN4DL
>>449 さん

・一番上は合っていますね
・次からは、見方が甘い
>>○超能力に対して無知すぎる
 に関しては,完全な間違い。

最近発言されている私意外の多数の方は、↓の一番上の見方。
私は全体。ラジャー?

http://ameblo.jp/oldworld/entry-10024890216.html
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:11:33 ID:4myYkjrE
test
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:16:07 ID:4myYkjrE
検証家、事隠士両氏の奮闘を黙って見ていられなくなった。
結論から書けばお二人の論考は極めて妥当なものであるが440のコメントは狂信的なたわごとに過ぎない。
440はやたらとソースにこだわるので(苦笑)、こちらも440以上に具体的なソースで持って、超心理学の再現性や気功実験について指摘しておこうと思う。

まず超心理学の再現性についてだが、デューク大学のJ. B. Rhineらの研究に対して数理統計研究所所長のB. H. Campが妥当性を認める発言をしていることは確かである。
しかし同年に米国心理学会が超心理学の研究方法について「実験手順にも結果の評定方法にも著しい欠陥が随所に見られとても容認出来るものではない」との声明を出していること忘れてはならない。
Camp証言に対してもドイツの心理学者G. E. M?ller(ドイツ心理学会の母体となった実験心理学会の設立者)によって厳しく批判がなされており、Campは渋々ながら自らの証言を撤回せざるをえなくなった。
RhineとS. G. Soalの研究に対しては1955年、ミネソタ大学医学部(当時)のG. R. Priceが"Science"の122号において批判している。
Priceは詳細な統計的根拠を挙げて説得力ある論証を行い、「(超心理学の実験結果の)多くは誤記や統計上の誤り、あるいは無意識に通常の感覚によって得られたものであり、それ以外のものは意図的なごまかし、ないし軽度の精神異常によるもの」と結論付けた。
他にも超心理学の再現性については、"Skeptical Inquirer"の1973年夏季号にオレゴン大学のR. Hymanが、同誌の1991年春季号にはテンプル大学ののB. Rubikが数多くの問題点を指摘している。
Rubikは同大学の先端科学研究センター長(当時)としての立場から「超心理学のような科学の仮面を被った似非科学が、正統派の先端科学研究者たちに与えている損害は、超心理学者たちが思っている以上に大きいものである」と苦言を呈した。
さらに440は再現性がある超心理現象としてガンツフェルト実験をあげている。超心理学者たちの間でもガンツフェルト実験の再現性は高いと認識されている。
しかしそうだとしたら、1999年にエジンバラ大学のJ. Miltonとハートフォードシャー大学のR. Wisemanの二人が、"Psychological Bulletin"の125号に発表した論文は一体どうなるのであろうか?
二人は30件ものガンツフェルト実験を対象にメタ分析を行ったが、それでもガンツフェルト実験に再現性を見出すことは出来なかったのである。
この論文を受けて"Journal of Parapsychology"は特集を組んだものの、WisemanとMiltonの論文の間違いを見つけることは出来ず、
よりにもよって超心理学者たちはこの論文そのものを無視するという戦術を現在に至るまで取り続けているのだ。

長文となってしまったが以上が440に対する私の反論である。
440はこれらの事実を完全に無視しているが、いずれの情報も海外の懐疑論者の文献やサイトを丹念に当たれば書かれていることであって、
知らなかったとなれば相当に情けないことで(笑)事隠士氏を無知呼ばわりする資格はないし、知っていて無視したとあれば詐欺師の所業である(まあある意味で超心理学信者らしいともいえるが)。
最期に検証家と事隠士の両氏に心から敬意を表したい。
R. Wallisが編纂した"On the Margins of Science"所収のH. M. CollinsとT. J. Pinchの論文によると、超常現象の分野では2ちゃんねるのような学術雑誌以外の議論の場でも、科学への貢献になることがあるという。
440のコメントのような雑音は気にせず今後とも頑張って頂きたい(もしかしたら私の反論にも間違いがあるかもしれない。その際はご教示いただけると幸いです)。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:32:23 ID:4myYkjrE
文字化けしてしまったので訂正
「ドイツの心理学者G. E. M?ller」 → 「ドイツの心理学者G. E. Muller」
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:37:32 ID:4myYkjrE
気功実験について書いていなかったので付記。
前述のBeverly Rubikは世界中の気功実験に関する論文を調べた結果、全てが被験者として人間を使っていることを発見した。
Rubikは2006年に「私たち懐疑論者は再三、人間相手では暗示の可能性があるので人間以外のものを被験者に用いるべきと警告してきたのに、それが全くなされていない」と嘆いている。
またプリンストン大学(当時)のBrian O'Leary(元宇宙飛行士でマリナー10号金星−水星テレビジョン科学チーム副団長)も気功実験に対して、「超心理学者はプラシーボ効果を知らないようだ。どうやら気功は無知に効果がないらしい」と辛らつな評価を下している。

山本幹男や小久保秀之が行っている実験を見ても上記の批判は未だ改善されていない。
研究に検証家さんのような人が参加しないとこういうことになる。
460事隠士:2010/06/05(土) 07:39:56 ID:fpW5po7v
追伸

私の名前は、「The 因子」から付けています。
ゴミは省きますので、宜しく。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:59:04 ID:D0lrkcY/

          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「ゴミは省きますので、宜しく。 」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) だったら440に反論してみろよwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




           .-´    ``ヽ 黙りなさい
          /  ヽー     `ヽ 私は440の質問には全て答えています
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ ただ心の汚い人にはレスが見えないだけです
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /! 事隠士
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:54:36 ID:D0lrkcY/
              _______
           : ./ /  #  ;,;  ヽ
           /ノ  ;;#  ,;.;:: \  :
        :  /  -==、   '==-  ..:::::|    ほ、ホントのこと言っただけお
              | ::::::⌒(__人__)⌒ :::::.::::| :  コピペしまくるのだって
        :  ! #;;:..  l  |    .::::::/.    まともなソース出さないのだって
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/     FMISTYとかザビビのころから・・・
            >;;;;::..    ..;,.;-\     
          : /            \


      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \      機密漏洩罪発見! これは罰です! ラジャー?
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |              
   /  へ  \   }__/ /             / ̄ ̄\
 / / |      ノ   ノ           / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ    |  事   \´       _    (   (_人_)’∴ ),  ’
       |  隠    \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   て
       .|  士               ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ       ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/.. >>@ | J
          \     (           /      |
            \    \         し-  '^`-J


       / ̄ ̄ ̄\_
       /:::/:::::::::::\( ;:;:;) 
      /( ;:;:;:;:;ノ:::::::<−> \  うう・・・真実語ってひどい目にあったお
    (;:;:;:;;;:;  (__人__)   .:::::) みんなも気をつけるお
    ./ ||    ` ⌒|||    ,/
   / / |\/ /  /l |  ̄
   / /__|  \/ / | |
  ヽ、//////) /  | |
   /  ̄ ̄ /   | |
____,/  )--- ヽ   ヽ つ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:33:00 ID:96KgnYHV
了解
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:53:48 ID:t/sIF3pi
ワロス
465事隠士:2010/06/06(日) 08:05:27 ID:SJ4mimEQ
「何処かで?」と思ったら、「ザビビ」から執着していたやつですか。

「人を騙して遊ぶ」のは治っていないのですね。 若いらしいのに。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 08:13:55 ID:Nj/u3sor
悪いけどザビビであなたとやり合ったことはないよ。
あと「人を騙して遊ぶ」ってなんのこと?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:59:56 ID:fd0gYGy5
>>409
>この領域で世に出ている専門家なんていらっしゃいませんよ。
陰陽師はこの領域の専門家だけど、詭弁で否定をするなよ。
基本的に占い予言を生業とする職種は専門家である。

それは科学ではない。学術の専門家とか狭い意味を押し付けているので
ないからもっと世の中を学ぶべきだろう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:14:37 ID:fd0gYGy5
>>375
超能力というものは、論理や科学や仕組みを再現させる技術ではないことは
理解されていますよね?

陰陽師の文献には祈祷やら術を使っても、そのことを間接でも対象にまったく
伝わらないなら全く意味がないと説明しています。
つまり電磁波でも音でもエネルギーでも光でも振動でも、間接に伝わることは
必須なのです。
それを完全に遮断する状況で伝わるのは無理といえます。

科学では意味として物事を考えますが、超科学、超論理、超技術、超とは
「非」と等価です。読み替えてください非科学、非論理など。

量子効果で2つの長距離の場所で同じ状態が再現するという事実を知りませんか?
これと同じです、同じとは同じ時間であり、光速を超えた同調を意味しています。
つまり伝送や粒子や信号の伝達ではないのです。

超能力風に表現すればテレパシーのようなものです。そこに情報が伝達した
ように作用し再現ができるのは「予想」であって伝達しているわけではないのです。
物理学の素人が超光速を超えた量子現象をみて光速以上の情報伝達が可能と
信じてしまいます。無知とは悲しいです。

簡単な例でいえば、双方が双方から見えない位置にいるときに、双方からみえる
対象によって双方の動きを予測するのと同じってことです。
たとえ一光年離れていても、中心から等距離に双方が同時に情報を受けとれば
2光年の距離が離れていますが、その2光年先の情報を予想できるわけです。
これは模様が伝わり再現するという状況によって仕組みが逆に作用する原理です。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:17:21 ID:fd0gYGy5
2者の間を伝わる模様が光速を超えて動いているように見える現象を
物理法則は否定していません。これは情報は伝わっていないが模様が
予測されたように振舞う関係における状態の一致にすぎません。

粒子は光速を超えることはできませんが、場が示す状態が2つの別の場所で
光速を超えて同期するのことは可能なのです。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:21:56 ID:fd0gYGy5
非論理とは、論じるコトワリではないということ。

つまり人が仕組みと手順で理解できる事象ではないということ。

知るのは予想であって、予想はパターンの履歴による状況から生じる
結果の類似にすぎません。同じことが再び起こるという自然現象は
フラクタル構造が自然に無数にあることで否定はできないはずです。
それは存在がある故に存在の相性で結果が決まる原理が存在するという
事になります。世の中でもっとも簡単な原理です。

存在とは測り方によって無数に考えられます、環境や状況も存在といえるのです
どこまでが区切りというものはありません、圏論を参照のこと。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:10:57 ID:Qu1R2rGz
きみ言葉遊びしてるだけじゃん
472事隠士:2010/06/08(火) 19:43:38 ID:C94mHhyK
またか。 本当に好きなんだね。

読み直しをしたらどうですか。ボロボロですよ。
473466:2010/06/08(火) 20:58:23 ID:WglDZlsq
>>472
>読み直しをしたらどうですか。ボロボロですよ。

そりゃあんたのコメントのことだろwwwww
それよりも俺の質問に答えろよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:22:57 ID:c1Y9jUsH
>>472
>読み直しをしたらどうですか。ボロボロですよ。
お前の過去発言は誰に聞いても明白にボロボロで意味不明なんだけど、
自覚できない?
お前って薬を服用しているよな?
それとも天然か?
475検証家:2010/06/10(木) 02:37:49 ID:ZGo8r06u
>457氏。 適正な評価を頂き深謝。 私は結構データは持っているが一般書籍からのソースしかないので457氏のような
詳細なデータは持ち合わせていない。こういう人もこのスレを見ているワケで、いい加減なことを書くと突っ込まれる(自戒)

ちょっと最近荒れてきているが、超能力はグレーなのでそれぞれの見解が異なって当然であり、誰が正解といいうモンでもない。
ただトリックと判明しているのに、解析力が低いために超能力と誤解されていることはある。
これはそれなりの根拠を示せば、スッキリと納得できるはずだ。難解な理論を知らなくても一般常識で理解できる。

私が結果的にランディに近いアプローチになるのは分かりやすく検証したいからだ。既述したように、カーテン越しに目的を知らされずに来た
被験者に気巧をやるだけで峻別できる。それを脳波反応が期待値であるXXを超えているから気巧は有意である。などと言っても誤魔化しにしか聞こえない。

さまざまな見解があり、高尚なスレなのだから罵倒合戦でなく有意義な論争にしてほしい。(といつもエラソーに書くのはスタイルなのでご容赦)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 04:57:08 ID:Dw2onTXE
>>475
>高尚なスレなのだから罵倒合戦でなく有意義な論争にしてほしい。
高尚なスレ?
それは関係ない、ネタでも嘘でも煽りでも情報を提供するほうが
偉そうにするのは2chでは日常であり通常でもある。
それに反感をもつのは2chに書き込む資格などない。

便所の落書きとも言われる2chで、さらに超能力という特殊な板で
煽りを無視できない時点で無視できない奴こそがDQNである。
煽るのは2chの文化であり、挨拶の1つでもあるわけだ。
妬まれるやつほど煽られる、それを理解したほうがいい。
集中砲火を受けるのなら、それはIDを変える方法すら知らないDQNだと
自演しているようなもの。または集中砲火を受けたいネタ師である。

荒れるのはそれだけの内容があるってこと、過疎スレよりは激しくまともである。
無限ループなのは歩み寄れない価値観が2つ以上あれば当然であり、それを
混ぜたら2つの存在そのものを同時に存在させないのと同じである。

トリックが超能力ではないと貴方は思っているようだが、トリックの仕組みが
本人が巧妙に策を練って作り上げたのでないのならそれは超能力である。
区別してくれ。結果的にトリックが起こればそれは仕組みを演出していない
ってことだ。トリックの仕組みを逆順に生まれる仕組みこそ超能力であり。
仕組みから結果を作る反証性の原理をもとに得た方法ではないのは明白だろ?
仕組みから結果を得るのは客観的な方法だが、仕組みが不明なまま結果を
得る(後付で仕組みが作られる)のは誰もが再現できる客観的な方法ではない。
477検証士(457):2010/06/10(木) 21:19:08 ID:7w8qC+O1
このスレッドでのみ固定ハンドルネームを名乗ることにした。
由来は敬愛なる検証家氏と事隠士氏のハンドルネームから。どうかお許し頂きたい。

>>472
相手にしてはいけない。オカルト信者との会話は成り立たない。
彼らに出来ることといえば一目で嘘と分かるようなコメント、もしくは低俗にして無益な人身攻撃を書き込むことだけなのは、事隠士氏も充分お分かりのはずである。
現にさんざんあなたに噛み付いた440も未だ私のコメントに反論は出来ていない。勝者は我々なのです。
さて事隠士氏はかつて超心理学の再現性について「統計処理におけるヒューマンエラー」を指摘されたが、今回それを裏付けるようなデータを発見した。おそらく事隠士氏はご存知かと思うが念のため書き込んでおく。

ニューヨーク市立大学の心理学者G. Murphyは超心理学実験の結果集計の際、どれだけの誤記が生まれているかを検討した。
ESPの存在を結論付けている論文をメタ分析にかけたところ、175000試行の内、正方向への誤記が2689件発見された。
これは偶然期待値の結果しか得られていない実験を統計的有意にするのに充分な値である。
サイエンスライターのM. GardnerはMurphyの調査について、
著書"In the Name of Science"の第25章の冒頭で次のように評価した。
「これらの研究は、デューク大学のJ. B. Rhine博士のような、狂っていることがはっきり分かる調査から、
ニューヨーク市立大学のG. Murphyといったような、正気の心理学者の有名な仕事まで、
あらゆる範囲にわたっている」
478検証士:2010/06/11(金) 00:22:06 ID:FQYHEp/W
>>475
こちらこそレスに感謝。
検証家氏の書き込みには前スレから興味深く読んでいたので、お近づきになれて大変嬉しく思っています。

>私は結構データは持っているが一般書籍からのソースしかないので457氏のような
>詳細なデータは持ち合わせていない。

私などはあの程度のコメントで精一杯であり検証家氏の足元にも及ばない。そのためハンドルネームも検証“士”どまり(苦笑)
それにしても440も哀れな人間だと思う。
書き込む前にきちんと確認をしていれば、自らの偏見に盲従しなければあのような失態を見せずに済んだのだから。
オカルト信者らしい最期だといえばそれまでだが(笑)

>私が結果的にランディに近いアプローチになるのは分かりやすく検証したいからだ。

私もJ, Randiは尊敬している。
マクドネル研究所に対して行なったプロジェクト・アルファから、ダウザーたちへの挑戦まで、初めて知った時には本当に興奮したものだった。
検証家氏は前スレで、

>意を強くしたのはやはり本を書くべきだと思った。
>検証を前面に出した「実験型不思議現象解明」みたいなモンを。

と書いておられるがこれは是非とも実行されるべきだと私は考える。
検証家氏の知識ならRandiの"Test your ESP Potential"(残念ながら未邦訳)なみの大著が出来上がるのではないかと思うのだ。
少しでも参考になるように今回も情報を書き込ませていただく(既にご存知の情報だった場合はご容赦を)。

スタンフォード大学統計学科教授(当時)のP. Diaconisは1978年、超心理学におけるフィードバック実験について"Science"誌上で批判を行なった。
Diaconisは超心理学の勃興期から透視実験では主流の「閉じたパック」(※1)を用いたフィードバック実験(※2)について、
「一部の単純なフィードバック実験では、適切な分析も難しくはないが、そうした場合を除けば、明確な分析法はひとつもない」
と批判し、新たな分析法を提示してみせた。
これはデューク大学に超心理学研究室が設立されてから丁度40年目にして起きた革命だった。オカルトの研究に懐疑論者が必要であるといういい例である。

※1
それぞれの模様が5枚ずつ入っていて、順番だけ無作為になっている一組のESPカードのこと。
※2
超心理学の実験で、被験者にヒットかミスかに関する情報を還元する方法。

検証家さんの本を手に取る日が来ることを楽しみにしています。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:31:49 ID:NxEQpNak
>検証士
いちど病院に行くことをおすすめする。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 04:09:38 ID:uZm1r/+b
私はオカルト的ですが何度も滅んだ古代文明と霊的な進化を信じております
文明は滅んでも霊は残る。私達は自分達の発明などはその遺産を発掘したに過ぎない
霊的な世界には今も多くの過去の遺産が眠っている事でしょう。
481事隠士:2010/06/13(日) 17:42:31 ID:NQDx8B/0
>>473 さん

>>466 以前の、発言は何れですか? 有ればも以後でも可です。
できれば複数あげてください。

482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:40:34 ID:CnprRY9n
わかったわかった、あとでいくらでもこたえてあげるから
「人をだましてあそぶ」というのはどういういみか
こたえてくれるかな

お前でも読めるようにひらがなと小学校一年生で習う漢字だけで書いてやったぞ
ったく、こんなクズを評価するなんて検証士wは479の言うとおり診てもらったほうがいいな
483事隠士:2010/06/13(日) 19:09:33 ID:NQDx8B/0
以下の特徴を有する者に、他者が抱く感想。

* 良心の異常な欠如
* 他者に対する冷淡さや共感のなさ
* 慢性的に平然と嘘をつく
* 行動に対する責任が全く取れない
* 罪悪感が全く無い
* 過大な自尊心で自己中心的
* 口達者で浅薄な魅力
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:34:55 ID:CnprRY9n
>>483

        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)    こたえに    (,,)_
  /  | なってないw |  \
/    |_________|   \
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:31:25 ID:CnprRY9n
>>483
そんな「自分の言葉で考えたコメントです(キリッ」ってなフリしないでさ、
いつもみたいにリンク貼ればいいじゃないwwwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E8%B3%AA

忠告すると、根拠もないのに人様をサイコパス呼ばわりするのは名誉毀損だからね
486事隠士:2010/06/13(日) 22:50:16 ID:NQDx8B/0
>>484 485 さん

かなしい状態ですね。

487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 03:44:03 ID:hDFHwVXG
>>483
おまえの理屈がわかった
お前の行動「マナーを守らせる為にルールを破ってもいい」

あと論理に対するものは感情論だとか思っているようにしか見えないな。

だから負け組になるんだ。まあ超能力板らしくていいから続けろよw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 03:48:56 ID:hDFHwVXG
>>483
「霊的」とおっしゃるなら霊的を定義してみせよ。
霊とは?
どのような原理と現象なのかを仕組みをお前の定義してくれ。
霊とは何を示すか対応をお前のの知識で具体的に示してくれ。

それが説明できないなら
お前の感性で受け取っている曖昧で何もわかっていないが、
とりあえず"霊的"という言葉を使ってみた と認め

反省するのをおすすめする。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 07:27:04 ID:gNwpzahD
>>486
また捨て台詞!? 事隠士さんマジでやばいよ。あんたが挙げたサイコパスの特徴のほとんどがあんた自身に当てはまってる。
ネットで囁かれてる「事隠士=詐欺師」説が俄然信憑性を帯びてきたね。

最後にもう一度聞きます。「人を騙して遊ぶ」というのはどういう意味ですか?
490事隠士:2010/06/14(月) 19:02:13 ID:vmJekgQO
見落としでしたかな? もう一度。


以下の特徴を有する者に、他者が抱く感想。

* 良心の異常な欠如
* 他者に対する冷淡さや共感のなさ
* 慢性的に平然と嘘をつく
* 行動に対する責任が全く取れない
* 罪悪感が全く無い
* 過大な自尊心で自己中心的
* 口達者で浅薄な魅力
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:24:04 ID:MFKazWf9
>>490
空気嫁。

糖質なの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:25:04 ID:MFKazWf9
あ、触ってはいけないの触っちゃった、ごめん。
493事隠士:2010/06/15(火) 18:34:53 ID:tbME1Gq8
>>491 492 さん
そうしますと、

彼ら(もしくは彼)は2CHにおいて、「インドのカースト制度における不可触賎民」のように、
「不浄であり触るべからず」と多数の方々に認識されているのでしょうか?

知らなかった新参の無知である。となりますね。


494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:24:36 ID:71dLqu3o
奴は神に等しき存在
だが奴に足りないのは慈悲の心
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 03:25:05 ID:WdgamNfH
>>493
あげんな馬鹿、sageていれば誰もレスなんてしねーよ。このクズ野郎。
496事隠士:2010/06/16(水) 18:50:11 ID:WFekdGyE
481 名前:事隠士 []: 2010/06/13(日) 17:42:31 ID:NQDx8B/0 (3)
473 さん 以下の質問にお答えください。

> >>473 さん
> >>466 以前の、発言は何れですか? 有ればも以後でも可です。
> できれば複数あげてください。




> 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/06/13(日) 18:40:34 ID:CnprRY9n (3)
> わかったわかった、あとでいくらでもこたえてあげるから
> 「人をだましてあそぶ」というのはどういういみか
> こたえてくれるかな

> 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/06/14(月) 03:44:03 ID:hDFHwVXG (2)
> >>483
> おまえの理屈がわかった
> お前の行動「マナーを守らせる為にルールを破ってもいい」
497事隠士:2010/06/16(水) 18:58:07 ID:WFekdGyE
上の修正です。

473 さん 以下の質問にお答えください。

> >>473 さん
> >>466 以前の、発言は何れですか? 有ればも以後でも可です。
> できれば複数あげてください。                              これに対して




> 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/06/13(日) 18:40:34 ID:CnprRY9n (3)
> わかったわかった、あとでいくらでもこたえてあげるから                    こうで 
> 「人をだましてあそぶ」というのはどういういみか
> こたえてくれるかな

> 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/06/14(月) 03:44:03 ID:hDFHwVXG (2)
> >>483
> おまえの理屈がわかった                                 この様に答えたのだから


>>466 以前の、発言は何れですか? 有ればも以後でも可です。               答えてね ! ! !
 > できれば複数あげてください。 

498検証家:2010/06/17(木) 03:17:09 ID:9VBfECt5
少し流れが殺伐としているが、2ちゃんの特性上やむを得ないか。特にコテは攻撃対象になりやすい。私も罵詈雑言の嵐に耐え耐性が付いてきた。
どんなことを書いても読解力がなかったり曲解する者はいて、揚げ足取りを生き甲斐とする「名無し」もいる。
(いろんな分野で検証家で書いているが、このとおりエラソーに書くのでオマエは何様のつもりだ!とよく言われる)

超音波ハブラシスレでは検証家対数人の名無しがいて、誰が誰なのかこっちは把握できない。レスしないと無視したと言われ、
メカに弱い女性と思い端折って書くと矛盾してると重箱の隅を突っつかれる。テレビは電波を受けて映像化している。
という事実を説明するのに「電波は見えないではないかウソツキ」というような未開人に説明するようなレベルから対応しなくてはならない。

千差万別なレベルが同居しているのが掲示板だが、可読性の悪さは数字コテなどの識別符合を付けるだけでスッキリと流れがわかる。
どうせ匿名なのだから分かりやすい符合をつけてもらえば読みやすい。

検証士(457)は検証家と語感のコントラストが低いので以後検証士(457)と呼ばせてもらう。  いずれ本は書きたいと思っていた。
iPadの出現で電子書籍として流通させることが簡易にできるようになった。印税は70%にもなる(通常は10%)
個人がネットで全国に発信できるのも革命だが、ブログでもなく電子的にテーマを絞って書籍で主張できるのは第二の革命でもある。
(iPadは操作性と機動性でパソコンの出現に近い革命を起こすと見ている。アプリ参入障壁が低く好循環が続き、インターネットの出現に近いインパクトがある)

>1氏がアカデミカルなので高尚なスレに育てあげようではないか。事隠士氏の回答は私も把握しきれない部分がある。私の理解力が低いのか
回答が哲学的すぎるのか、その部分で齟齬が生じている気がする。
499検証家:2010/06/17(木) 05:18:39 ID:9VBfECt5
ミス 符合→符号
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 16:08:08 ID:pu9GHuHp
>>497
日本語でおk
501事隠士:2010/06/17(木) 21:14:49 ID:eMnkLxSs
>>498 検証家さん  
複数の話題を同時にしない主義ですが、>>473 さんの回答がまだ無いようなので一つ。

> >1氏がアカデミカルなので高尚なスレに育てあげようではないか。
・私は、「この様な実験は時間と努力の無駄」として、>1さんに実験を辞めることを推奨しているだけで、
 超心理学の進歩もアカデミックな会話も求めていません。 

>事隠士氏の回答は私も把握しきれない部分がある。私の理解力が低いのか
>回答が哲学的すぎるのか、その部分で齟齬が生じている気がする。

・立っている位置の違いです。私は現実的ですよ。
502検証家:2010/06/18(金) 00:34:54 ID:aMlXDN1m
なるほど、事隠士氏は>1氏の実験は無駄であるから止めよ、まで了解。

私の見解。>1氏の実験により超能力が見いだせなくてもそれはそれで価値がある。という立場。
エジソンは「私は実験で失敗したことはない。その方法ではダメだったと知り得たからだ」ってな意味のことを言った。

自称超能力者が表れ>1氏の実験に協力し、それが有意とされてもその手法の穴をネット上で指摘され、改良を加え何度もそれを繰り返し
深耕した結果、超能力者は普通の人だった。という結論に達してもそれはそれで有意義な実験だと思う。

世間では「超能力に興味があります」とか「超能力を研究してます」というだけで「オカルト派」に入れられ非科学人間にされてしまう。
この板の他のスレタイを見ても「血液型占い」レベルがほとんどで書く気にもならない。それらに比べると本スレは高尚である、と思っている。
5031 ◆vtSa95S7HM :2010/06/18(金) 01:27:15 ID:n8rt+5gW
>>502
> 自称超能力者が表れ>1氏の実験に協力し、それが有意とされても
> その手法の穴をネット上で指摘され、改良を加え何度もそれを繰り返し
> 深耕した結果、超能力者は普通の人だった。という結論に達しても
> それはそれで有意義な実験だと思う。
あー、それはそれで1つのハッピーエンドですねー
504検証家:2010/06/18(金) 01:54:38 ID:aMlXDN1m
世のほとんどの超常現象の報告が勘違いか嘘である。では本物はあるのか。以前に立花隆著の「臨死体験」から心臓外科医の話を書いた。
転載するのはマズイと思ったが、要約がネットで見つかった。(要約しすぎるとこの話は価値がなくなる。その点でギリギリがこれ)
http://kaichan.cocolog-nifty.com/diclongman/2007/01/post_8d89_1.html

記事中の「2例目はアメリカのコネクチカット州で運送業をしているアラン・サリバン・・・・・・・・」以下を読んで欲しい。
これが事実なら人は何らかの超人的な能力があると思わざるを得ない。私が上下巻の分厚い同書の中で唯一引っかかっていたのがこの部分だ。
(他は脳のバグ、記憶の入れ替え、酸素不足で説明できる)

医学知識のない者が、視覚を遮ってあっても特殊な手術法を知覚できていて、後日すべて符合している。
要約は少し端折ってあるが、実際の治療の常識と異なる点がありサリバンの勘違いとされていた部分が、特殊な手術法のため一般には知られておらず
その異の部分をを頑として譲らなかったが調べたらまさしくその通りだった。その辺の描写は原書の方が遙かに説得力がある。

本人に手術の知識がないと思っていても、無意識下にTVで見た光景が記憶されていて、それが発現し一見符合したように見えたかもしれない。
しかし本件は一般人には公開されることのない特殊な手術方法を言い当てている。それが最大のポイントである。その経緯に誘導や誇張は見られない。

これが事実だとしても死後の世界の証明にはならない。しかし様々な超常現象の普遍的な原理が潜んでいるのでは、と一縷の望みはある。
こういう事例があるから、私は肯定でも否定でもない中立の視点を維持しようとしている。

だから気巧をインチキと断じているワケではない。まずはカーテン越しに無関係者をエイッとやってみよ、話はそれからだ。というコト
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:17:40 ID:7GvBPKTY
手術方法は患者に秘密にするようなものじゃないし、
自分の病気について必死で調べようとするから、医学知識がなくても
専門医はだしの知識をつけるやつは多い。

心臓バイパス術で足の血管を使うのなんてだれでも知ってるような話だし、
心臓を氷で冷やすのだってテレビでよくやってるじゃん。

ぜんぜん不思議な話じゃあないと思うんだけど。
506検証家:2010/06/19(土) 01:58:00 ID:A9OGNd0O
↑その意見は十分に尊重する。サリバン本人が後から得た知識と潜在下の知識とが融合し再構成された可能性は残る。
立花はそれを認識したうえで取材をしている。

要約には書いてないが、サリバンは医師特有のクセを指摘している。(確か独特な腕組みだったような)。その描写と判明までの過程が詳しく書かれている。
これなどは公開もされてないし、サリバンの話から医師と周辺に確認したところ他の医師にはみられないクセが後で判明した部分である。
(例えるならタケシが首をカクッと曲げるようなもので、彼の漫才時代を知らない映画監督としてみている外国人はそれを知らないように)

これは原書を読んでらうしかない。懐疑的にみても脳内で再構成されたとは思えない部分を多く含んでいる。
時系列で次第に全容が分かり、矛盾点が解消されていく過程は原書に譲る。

要約では伝わらないと書いたのはその詳細な追求部分が端折られているからだ。手術中の器具の配置、スタッフの活動の状態、手術の過程
医師特有のクセ、特徴的な手術方法等、これらは立花が取材に来るというのが分かっていたなら事前に調査もできたろうが飛び込み取材である。

サリバン本人、そして執刀医師への取材は唐突に行われた。サリバンも臨死体験にはたぶん関心はなく、将来いつ来るかも知れない
日本からの取材に備えて事前に情報収集していたと考えるのは不自然だ。

犯人とするには、犯人しか知り得ない「秘密の暴露」が要件のひとつだ。「私が刺しました」だけではダメで詳細な経緯が符合しているかが要件になる。
(それがあるから身代わり出頭が効かない)   このサリバンの件も現場でしか知り得ない「秘密の暴露」がたくさん含まれている。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:29:36 ID:7GvBPKTY
>>506
手術受けたことある?
非日常かつ自分の生命に関するイベントだよ。
意識しない間にも情報収集を行ってるし記憶もすごい残る。見舞いに来た人や家族に
当時の状況を喋りまくるし、逆に、当日かかわった人からはいろいろな話を聞くことになる。
取材に来る来ない関係なく、すでに相当の情報を受けとっているよ。

だいたい目のような器官無しで、しかも遠隔の映像が見えるなら、どうしてそういう特性を
利用するように進化してないんだ?
508検証家:2010/06/19(土) 13:32:44 ID:A9OGNd0O
↑原書を読んでない人との会話は限度がある。読んでから言え、などと乱暴なことは言わない。素直な疑問に答える。

手術を受けた当人であっても、手術中の所作や看護師の配置状況、使った器具などに関心はなく家族といえどオペに同席している訳ではない。
そんな一般人が推定で答えられる内容なら立花は記事にしない。ノンフィクション作家の自負として少なくとも予断は排除している。

論点を絞る。
A 執刀医特有のクセをどうして知り得たのか。耳からの情報だけでは不可能。麻酔をかけて視覚を遮断しても耳から得たのではないかとの
  可能性は否定できない。しかし見なければそのクセは確認しようがない部分だった。

B 心臓の周囲をアイスで固め心臓だけが誇張されたように見える手法は、当時は珍しく一般には公開されていなかった。
  仮に医療番組(ドラマ)があったとしてもピンポイントでそれを放映することはなかっただろう。立花はその部分を当初勘違いとして処理した。
  後日その描写が正しかったことが判明した。

この2点だけでも、家族に聞いたり、本人が手術法に高い関心があったとしても知ることは困難な部分だ。周囲の助手の所作まで正しかったのである。

(スレチだがこれに皆が関心があれば原書から転載する  著作権法違反か?)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:22:05 ID:7GvBPKTY
>508
こちらも原書を当たらずに思いつきのコメントで申し訳ない。

論点のA,Bについてはどちらも、実は視覚情報を得ていたとすればなんの不思議もなくなる。

たとえば、目の保護は手術室に入ってからしばらくして行われたと考えるのが妥当ではないか?

手術室に入っていきなり執刀ということはありえなくて、患者の状態を確認したり、
麻酔が効くまで様子をみたり、などの準備段階がある。このときに目を保護したり
患部を消毒したりするという準備も行われる。

それまでは手術室の様子は見えていた可能性は高い。
そして、その時すでに執刀医のクセが出ていた可能性は高いだろう。
手術の準備時は特に執刀医からいろいろ指示が出るだろうから。

もう1点は、目に覆いをしても、外の光景が隙間から見える可能性。
マジックをやるわけじゃないんだから、視界をさえぎるのが目的ではないでしょう。
患者の目にはそっと覆いがかぶされ、簡単にテープでとめられるだけだろうから、
目を開ければ隙間から外が見えていた可能性が考えられる。
(目を覆っていたのだから見えてない、とみんなが思い込んでいるだけでは?)

血の気の引いた心臓などの様子は、モニタ画面が心臓を映していてそれが見えたのかもしれないよ。
当時めずらしい手術であったならなおさら撮影やモニタをしていた可能性は高い。

とにかく、死後の世界などという矛盾や疑問だらけの説を持ち出さなくては説明できないような例ではないと思う。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:20:10 ID:9FyOo4GH
このスレの「懐疑論者」って本当に一次資料に当たらない人ばかりだね
信者には「一次資料に当たれよ」とか説教こくくせにさ
浜の真砂は尽きるとも、世にトマス・ギロビッチみたいな他人に厳しく自分に甘い懐疑論者様の種は尽きまじ……か
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:36:42 ID:9FyOo4GH
7GvBPKTYさんさあ、可能性と希望的観測で押し切っていたらオカルト信者と同じじゃないの。
せめて検証士くらいにはソース示さなきゃ。せっかくの分析能力が泣くよ?
>>457->>459>>477>>478
512事隠士 :2010/06/19(土) 21:39:41 ID:7ov2OCII
473 さん 以下の質問にお答えください。

> >>473 さん
> >>466 以前の、発言は何れですか? 有ればも以後でも可です。
> できれば複数あげてください。                              これに対して




> 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/06/13(日) 18:40:34 ID:CnprRY9n (3)
> わかったわかった、あとでいくらでもこたえてあげるから                    こうで 
> 「人をだましてあそぶ」というのはどういういみか
> こたえてくれるかな

> 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/06/14(月) 03:44:03 ID:hDFHwVXG (2)
> >>483
> おまえの理屈がわかった                                 この様に答えたのだから


>>466 以前の、発言は何れですか? 有ればも以後でも可です。               答えてね ! ! !
 > できれば複数あげてください。 
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:41:44 ID:7GvBPKTY
いや悪いけど、何か提示されるたびに論文ならともかく
市販本を捜し求めるなんてことはできないよ。

科学的に認められていない新説を持ち出すなら、懐疑論者が提示する疑問について
調査し、実験し、立証するのは、その説を持ち出す方だよ。

今回の場合は、本当に終始、視界が完全にさえぎられていたのか、
手術室での会話から、状況を推察するような情報がなかったのか。
サリバンという人物の話は信頼できるのか、という調査が必要。

NHKとか、立花隆だとかが出所だから、普通なら最初に疑ってかかる前提条件を
向こうの言うまま鵜呑みにしてるだけだし。
番組や本を面白くするために多少の脚色があったかどうかは一次資料を当たったてわからない。

体外離脱の事例を探していて都合よく見つかったってことはサリバンという人は
普段からその話を吹聴していたか、向こうからコンタクトを取ってきたわけだ。
こうなるとサリバンという人がどういう人物なのかが問題だな。
ありがちなのは単なる売名行為。霊能者とかで飯食ってるとかな。
514検証家:2010/06/20(日) 02:50:35 ID:DBKadtbO
↑そういう視点で見ることに異論はない。立花はノンフィクション作家として尊敬できる人物だが、彼の情報を鵜呑みにしている訳ではない。
その一次情報を採る過程で作為はないにしても、誤解や提供者のウソが混じっている可能性は否定できない。

「臨死体験」を著すのに4年の歳月をかけている。脳科学の専門家に取材したり、付け焼き刃的に書かれたのではない力作である。
そして立花も臨死体験が死後の世界の入り口であると認めてはいない。事実を事実としてだけ報告し自身の見解は避けている。
モルヒネ説、遺伝子組み込み説、酸素不足説など諸説を均等に紹介し、ひとつの説を偏重してはいない。

検証家と大仰なコテをつけている以上、特定の人物に傾倒しないよう、誰であろうが疑問を呈する姿勢を自分に科しているつもりだ。

これに関しては機会をみて、手持ちの原書をひもとき、一部の転載を含めて再度詳細を書いてみたい。(数日多忙モードに入るので)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:28:43 ID:ZrCV6ktn
>>513
出典を示した検証士さんは骨折り損ということですねありがとうございました
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:43:34 ID:MfLbj/yU
>>515
意味不明。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:59:28 ID:ZrCV6ktn
>>516
ん? だから7GvBPKTYは検証士とかのことバカにしてんでしょ
しなくてもいいのにソース出してご苦労さまって遠まわしにいってんだよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:49:49 ID:MfLbj/yU
>>517
どう読んだらそうなるのか意味不明。
それとも自演なの?気持ち悪いやつだな。
519事隠士:2010/06/20(日) 18:34:29 ID:XrMWOf+6
>>517 さん

 473 さん、みたいですね。
520事隠士:2010/06/20(日) 18:54:16 ID:XrMWOf+6
同一人物なら、以下の質問にお答えください。

> >>473 さん
> >>466 以前の、発言は何れですか? 有ればも以後でも可です。
> できれば複数あげてください。




> 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/06/13(日) 18:40:34 ID:CnprRY9n (3)
> わかったわかった、あとでいくらでもこたえてあげるから
> 「人をだましてあそぶ」というのはどういういみか
> こたえてくれるかな

> 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/06/14(月) 03:44:03 ID:hDFHwVXG (2)
> >>483
> おまえの理屈がわかった
> お前の行動「マナーを守らせる為にルールを破ってもいい」


497 名前:事隠士 []: 2010/06/16(水) 18:58:07 ID:WFekdGyE (2)
上の修正です。

473 さん 以下の質問にお答えください。

> >>473 さん
> >>466 以前の、発言は何れですか? 有ればも以後でも可です。
> できれば複数あげてください。                              これに対して
521事隠士:2010/06/20(日) 18:55:53 ID:XrMWOf+6
上の修正です。

同一人物なら、以下の質問にお答えください。

> >>473 さん
> >>466 以前の、発言は何れですか? 有ればも以後でも可です。
> できれば複数あげてください。                              これに対して




> 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/06/13(日) 18:40:34 ID:CnprRY9n (3)
> わかったわかった、あとでいくらでもこたえてあげるから                    こうで 
> 「人をだましてあそぶ」というのはどういういみか
> こたえてくれるかな

> 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/06/14(月) 03:44:03 ID:hDFHwVXG (2)
> >>483
> おまえの理屈がわかった                                 この様に答えたのだから


>>466 以前の、発言は何れですか? 有ればも以後でも可です。               答えてね ! ! !
 > できれば複数あげてください。 
522473:2010/06/21(月) 01:11:54 ID:OEMwp0bA
>>521
答えばかりか日本語にもなってないウンコみたいなコメントレス付けられて、お前みたいな真性サイコパスの相手は止めようと思っていたが、
なんか別の人の書き込みまで俺のものだと思い込んでるようなので眠いし面倒だけどレスをつけてやる。
お前が書き込んだコメントでボロボロなのは、

>>364
>>375
>>403
>>406
>>409
>>414
>>421(リンク貼り)
>>425
>>426(訂正)
>>427(リンク貼り)
>>428(訂正)
>>431(リンク貼り)
>>436(リンク貼り×3)
>>439(リンク貼り&コピペ)
>>441
>>445
>>446(訂正)
>>448
>>455(リンク貼り)
>>460
>>465
>>472
>>481
>>483(コピペ)
>>486
>>490(コピペ)
>>493
>>496(コピペ)
>>497(訂正&コピペ)
>>501
>>512(コピペ)
>>519
>>520(コピペ)
>>521(訂正&コピペ)

の34件。そのうちコピペかリンクもしくはその両方を貼ったのは13件(約38%)、
お前が事前チェックを怠ったおかげで無駄にスレが消費されることになった訂正コメントが5件(約15%)、
残りのほとんどは個人攻撃か捨てゼリフか私怨からくるスレ違いの質問。
しかもさあ、お前440とかに偉そうに数学の勉強をしろだの説教して、逆に説明をしてくれとか返されたらまとも答えもせず逃亡、
挙句がアカデミックな会話は求めてないときたもんだ。それで現実的だって? ふざけてんのかよ! だったら1に推奨とやらをしたら書き込むことないじゃんか。
このスレはお前のもんじゃないしお前のルールで動いてるんじゃない。わかったかこのサイコパスじじい! 心療内科行って出直して来い(←事隠士のコメントレス予想:心療内科に行くべきはあなたですよ)。

最後にこのスレの皆さんに謝ります。俺が軽い気持ちでこんなサイコパスからかったことが色んな人に迷惑をかけることになりました。もうこのスレにはコメントしません。すみませんでした。
523事隠士:2010/06/21(月) 07:20:00 ID:CAq1E8sF


> >>473 さん
> >>466 以前の、発言は何れですか? 有ればも以後でも可です。
> できれば複数あげてください。                              これに対して




> 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/06/13(日) 18:40:34 ID:CnprRY9n (3)
> わかったわかった、あとでいくらでもこたえてあげるから                    こうで 
> 「人をだましてあそぶ」というのはどういういみか
> こたえてくれるかな

> 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/06/14(月) 03:44:03 ID:hDFHwVXG (2)
> >>483
> おまえの理屈がわかった                                 この様に答えたのだから


>>466 以前の、発言は何れですか? 有ればも以後でも可です。               答えてね ! ! !
 > できれば複数あげてください。 

ここまで読んだ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 07:20:12 ID:dFOstHgz
ID:XrMWOf+6
こいつが統合失調症だってことは明確なのに
触るからこんなに荒れるんじゃないの?
まあそれもよくあることだろうけどね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 07:22:20 ID:dFOstHgz
>>523
あげんなクズ
526事隠士:2010/06/21(月) 19:10:08 ID:CAq1E8sF
以下の特徴は、良くまとめられているなぁ。  感心 ! !

* 良心の異常な欠如
* 他者に対する冷淡さや共感のなさ
* 慢性的に平然と嘘をつく
* 行動に対する責任が全く取れない
* 罪悪感が全く無い
* 過大な自尊心で自己中心的
* 口達者で浅薄な魅力
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:43:09 ID:x8zLymWs
>>526 じゃあその逆に生きればいいんじゃない?
まあ実に簡単な人生だわぁ〜
528473:2010/06/21(月) 19:54:03 ID:OEMwp0bA
もう書き込まないといったけどもう一点だけ。

>>523
お前がもう6回も貼っているその糞コピペだが487さんは俺とは別の人だ。お前の存在にうんざりしているのが俺一人だけだと思ったら大きな間違いだからね。
現実的だとか自称したんだからさ、ちゃんと自分が既知外だっていう現実とも向き合ってよ。

>>524
本当に面目ない。
それにしてもまた同じコピペを貼ってくるんだからまいっちゃいますよ。どうやら事隠士、統合失調症だけじゃなくて認知症も患ってるみたいですね。
529事隠士:2010/06/21(月) 20:06:30 ID:CAq1E8sF
> >>473 さん
> >>466 以前の、発言は何れですか? 有ればも以後でも可です。
> できれば複数あげてください。                              これに対して




> 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/06/13(日) 18:40:34 ID:CnprRY9n (3)
> わかったわかった、あとでいくらでもこたえてあげるから                    こうで 
> 「人をだましてあそぶ」というのはどういういみか
> こたえてくれるかな

> 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/06/14(月) 03:44:03 ID:hDFHwVXG (2)
> >>483
> おまえの理屈がわかった                                 この様に答えたのだから


>>466 以前の、発言は何れですか? 有ればも以後でも可です。               答えてね ! ! !
 > できれば複数あげてください。 
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 02:29:31 ID:DGTmKVIa
>>529
おまえ、どういう脳内なんだよ。

統合失調症の症状そのもの。
531検証家:2010/06/22(火) 02:46:10 ID:IW9qVv4C
無為なループに入っている菜。グレー域の超能力分野なのだから考え方の違いはあって当然だが
それなら論点を絞って俎上にのせるべきで、一度コピペを打ち切り、仕切り直ししては・・・・・
532事隠士:2010/06/22(火) 07:30:45 ID:WMdqbudU
528 473

> >>523
> お前がもう6回も貼っているその糞コピペだが487さんは俺とは別の人だ。お前の存在にうんざりしているのが俺一人だけだと思ったら大きな間違いだからね。

・「 >>487と同じID」の >>488 を間違えて書き込み・放置できるほどの

 * 良心の異常な欠如
 * 他者に対する冷淡さや共感のなさ
 * 慢性的に平然と嘘をつく
 * 行動に対する責任が全く取れない
 * 罪悪感が全く無い
 * 過大な自尊心で自己中心的
 * 口達者で浅薄な魅力

が、二人もいるのは、考えにくい。だから、要求している。

> >>473 さん
> >>466 以前の、発言は何れですか? 有ればも以後でも可です。
> できれば複数あげてください。                              これに対して




> 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/06/13(日) 18:40:34 ID:CnprRY9n (3)
> わかったわかった、あとでいくらでもこたえてあげるから                    こうで 
> 「人をだましてあそぶ」というのはどういういみか
> こたえてくれるかな

> 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/06/14(月) 03:44:03 ID:hDFHwVXG (2)
> >>483
> おまえの理屈がわかった                                 この様に答えたのだから


>>466 以前の、発言は何れですか? 有ればも以後でも可です。               答えてね ! ! !
 > できれば複数あげてください。 
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:12:14 ID:K5TfWqbs
正統な霊能者としゃべればいいんやが
534473:2010/06/22(火) 20:51:36 ID:muZ9IC3K
書き込むのはこれで本当に最後。

>>532
>二人もいるのは、考えにくい。だから、要求している。

待て待て待て。俺は2010年の6月14日、489に書き込んでる。お前が未だに答えていない「人を騙して遊ぶ」というのはどういう意味ですかって質問をな。
487さんのIDはhDFHwVXG、俺のその日のIDはgNwpzahDだった。全くの別人だ!
しかも、しかもだぞ。お前490で俺にコメントレスしてるじゃねえか。それを

>二人もいるのは、考えにくい。だから、要求している。

っていうのは一体どういうことだよ。何考えてんだてめえは!
つまりお前が貼り付けてきた糞コピペは前提からして間違った内容だったってことだ。それに俺は糞コピペの質問には522で返答済み。提示したリストにさらに付け加えるなら、

>>523(コピペ)
>>526(コピペ)
>>529(コピペ)
>>532(コピペ×2)

これでお前のボロボロコメは38件に、そのうちコピペを貼ったのが17件(約45%)になった。夢のコピペ使用率50%越えも時間の問題だな。
お前は何度も俺のことをサイコパス呼ばわりしてくれたが、さて事隠士さんよ、この騒ぎの責任をどうやって取るつもりだね? 行動に対する責任が取れるんだろ? どうやって取るか次のコメントでコピペを一切使わず書いてみろよ!
それとも俺一人に責任をなすりつけて逃げるか? ガキの頃から霊能者として育てられてきたお前ならその手の言い逃れには長けてるんだろうが、このスレの連中には誰一人通用しないぞ(検証士除く?)。

最後にもう一度このスレの皆さんに謝ります。これで本当にこのスレには書き込みません。騒ぎを大きくしてすみませんでした。
535事隠士:2010/06/22(火) 21:34:21 ID:WMdqbudU
534 473

やはり,同一人物かグループだね。
↓が当てはまるな。


 * 良心の異常な欠如
 * 他者に対する冷淡さや共感のなさ
 * 慢性的に平然と嘘をつく
 * 行動に対する責任が全く取れない
 * 罪悪感が全く無い
 * 過大な自尊心で自己中心的
 * 口達者で浅薄な魅力

536事隠士:2010/06/22(火) 21:35:54 ID:WMdqbudU
おぉ、ゴミが付いていた。 訂正 !

534 473

やはり,同一人物かグループだね。
↓が当てはまるな。


 * 良心の異常な欠如
 * 他者に対する冷淡さや共感のなさ
 * 慢性的に平然と嘘をつく
 * 行動に対する責任が全く取れない
 * 罪悪感が全く無い
 * 過大な自尊心で自己中心的
 * 口達者で浅薄な魅力
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:27:53 ID:jxeddfF5
事隠士は統疾で確実だとおもった瞬間だった。
538事隠士:2010/06/24(木) 07:22:01 ID:Y9qccjEu
?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:52:45 ID:jxeddfF5
自分で自分を疑えない時点で健常者ではない。
540事隠士:2010/06/24(木) 21:57:03 ID:Y9qccjEu
!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:51:17 ID:K9Mdqmf0
正体ばればれだな。
542検証士:2010/06/25(金) 21:58:18 ID:C6G6TiXJ
検証家氏の「高尚なスレに育てあげようではないか」との呼びかけに賛同し今回も情報を書き込む。
過去のコメントも含めてお気づきの点があればご指摘頂けると幸いである。

超心理学では念力の実験においてサイコロを用いてきた。
実験者がサイコロを振り被験者には特定の目が出るように念じてもらう。その結果を統計的に処理して偏りを見るのである。
超心理学者の間ではサイコロ実験のデータは豊富であり有意な結果が出ていると信じられていた。
だが1980年、リチャードソン大学の統計学者K. IgnoranceとJ. Stupidityの二人によってそうではないことが明らかとなった。
二人は超心理学財団のアイリーン・J・ギャレット図書館にこもり1930年代からの超心理学関連の雑誌をしらみつぶしに調べた結果、サイコロ実験に関する論文はわずか24件であり、
1つの実験につき最高でも300個のサイコロが投げられただけだったことを突き止めた。
さらに全実験の結果をメタ分析にかけたところ、平均ヒット率も偶然期待値をやや上回っているものの、統計的には有意ではなかったことまで判明したのである。
二人は"Skeptic"(スケプティック・ソサエティーの機関誌)の第13号で以下のように述べている。
「超心理学者たちは自らの信念に盲従して確認を怠っていたのであろう。超能力は存在するに違いないとの偏見が飛躍して、
サイコロ実験は数多く行なわれてきたと思い込むにいたった。結局のところ、超心理学が科学界へもたらした唯一の貢献は、
人間が幻想を事実と思い込むメカニズムを理解するうえでの生きたデータを提出したということだけだ。そのサンプルとはほかでもない、超心理学者自身である」

最近このスレッドが単なる言い合いの場になっていることを残念に思う。
検証家氏と7GvBPKTY氏のような冷静な議論がもっと行なわれれば有益なスレッドになるはずだ。
私はこのスレッドが2ちゃんねるでも屈指のアカデミカルなスレッドに育つことを切に願うものである。
543検証家:2010/06/26(土) 00:09:47 ID:Uf7zrGDR
サイコロの目の偏りについて2005年に書いている。(たぶんこのスレ1で)

市販のサイコロは射出成型なので型の精度、成型後の歪み、数字の彫り部の重量差などで目は均等には出ない。
したがってそれを使った実験結果も偏ることになる。信用ならない。が主旨。

市販のサイコロを使うなら1万回ぐらい機械的に振って、出目の偏りをとり、それを補正するように集計しないと意味がない。
また振る回数は1000回以上(単純なので苦にはならないはず)  サンプル数が少なく偏差も補正していないようでは超能力云々を言えない。

当時の実験当事者はどれほどサイコロ自身の持つ偏りに理解があったのか疑問である。私がよくいう「実験には穴がある」というのはこういう部分である。
それでも"有意ではなかった"との結論に達したのは賢明である。

簡単な方法でサイコロを使わずに"念力"を試す方法がある。家庭にきているAC100Vにセンター中立タイプの電圧計とスイッチを繋ぐ。
スイッチを押している間は針が左右に振れようとするが高速なため微振動するだけで中立を示す。
スイッチを話した瞬間、そのときの波形がプラスかマイナスかにより、どちらかに振れる。その確率は完全に50:50である。

そこで「右側に振れよ」と念じ1万回集計する(自動集計にしてもいい。簡単な回路で可)  2時間で終わる。
本当に念力というものがあれば特定の者だけ大きく偏りがでる。簡単で安価な方法で"完全"な実験ができる。サイコロよりは遙かに信用できる。
544検証家:2010/06/26(土) 00:20:59 ID:Uf7zrGDR
DEBUG スイッチを話した瞬間→スイッチを離した瞬間

実はこれは私が実際に実験した。(針式の普通のテスターでも僅かだが0V指針以下に振れるので使える)
当然最初は偏りがでる、がやればやるほど50%に収斂する。。「あ、俺にも超能力があった」との感動は回数とともに減少し、"ただの人"になってしまった。
545検証家:2010/06/26(土) 01:18:38 ID:Uf7zrGDR
中高生も読んでいると思うので、大人には冗長だが、「統計のウソ」について。

「全国の1万人を無作為に選び、漢字の読み取り能力を計ったら、身長と読解能力は比例することが分かった」
これのどこに問題があるのか。それは無作為という部分である。一見公正な方法に見える。ところが無作為に選んだら
子供も入ってしまう。子供より大人の方がが漢字が読めるのは当然で、なんの意味もない実験ということになる。

しかしこれに近いことが超能力実験で行われている。例は膨大にあるので割愛するが、教授の発表だから、無作為に選んだものだからで
信用してはいけない。

実験方法自体に穴があり、予断と偏見が入り、僅かでも恣意的な操作がはいったら無価値である。
しかしながらそれが未だに古典としてビリーバーに影響を与えている。実験は性悪説でやらないと穴だらけになる。

ユリゲラーがフロッピーディスクの情報を読み取ることができると言った。本当なら二重の奇跡である。2進数を脳内で文字に変換できるのだから。
そして実験が始まった。ところがデータを消してしまった。
秋山が訳した本では「ユリは驚いたことにデータを読み取る前にデータを消してしまったのだ」と絶賛した。

もうお分かりのように磁石を近づければデータは読めなくなる。ただそれだけである。誰でもできるC級マジックである。
しかし信者はそれを奇跡だ、超能力だと絶賛するのである。

統計も実験も少し視点を変えれば「な〜んだ」となる。中高生はその罠にかからないように本を読むこと。オジサンからの助言。
546検証家:2010/06/26(土) 01:41:24 ID:Uf7zrGDR
ちょっと脇道。占い師は当てにならない。しかしナントカの母とか細木数子のように厚顔なマスコミ御用達の面々はいる。

そういう"高名な"占い師がTVに出ていた。相談者は若い女性タレントX子である。最近よくTVにもCMにも出ていて、若者以外にも知られているX子である。
その占い師にいちいちうなづき聞き入っている。指示は当然ピント外れな街の占い師レベルである。それでいて結構相談者の命運を掛けるような
指示を出す。X子はそういった指示に疑いを抱いている様子はない。よくある光景である。

実はX子と娘はクラスメイトで友人でもある。娘の携帯にはX子も登録されている。もし落としたことを考えて略称で登録している。
「おい、X子にメールしとけ。あんなインチキを信用するなと」  「なんかあれば俺に連絡しろと言っておけ。俺がじっくり占いのウソを説明してやるから」

X子とは誰なのか詮索はしないでほしい。ネットで書くなと止められている。イニシャルで分かってしまうほどの有名人である。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 02:08:46 ID:Yge3w9G5
>スイッチを話した瞬間、そのときの波形がプラスかマイナスかにより、どちらかに振れる。その確率は完全に50:50である。
パチスロだと目押しっていう技術があるんだよ。

この手を作業したいなら確率的とか偶然とかではなく
作業量として検証できる時間(技術)が無いからなどの仕組みを使うしかない
まだ計算されていない円周率の末端の桁を超能力で予知するとか
その時の技術では不可能なのは明白である。
548検証家:2010/06/26(土) 02:30:16 ID:Uf7zrGDR
↑  >パチスロだと目押しっていう技術があるんだよ。
これと同一に考えることはできない。確かにゲーム機ではそれは存在する。ところが家庭用電源は識別限界を超えた周波数50Hzで
プラスとマイナスが反転している。針も追従できない。もしかして"動体視力"の達人なら分かるのではないかと考えてのことなら
電圧計の中央部に紙でも貼って針を隠せばいいだけの話である。

(白熱電球はほんの筈かな差だが50Hzで明暗を繰り返している。蛍光灯はもう少し高い周波数で同じく明暗を繰り返している。
しかしその差を人間の目は知覚できない。目の前の液晶画面の赤緑青のドットが見える人はいないのと同じで識別限界を超えている)
549検証家:2010/06/26(土) 10:15:49 ID:Uf7zrGDR
↑の電圧計の実験は予知能力にも使える。「次は左側に振れる」と予知してからスイッチを離す。
同一の装置で念力と予知と2つの実験ができる。安価で作れる割には完全な50:50の確率である。

(だったら針を読むのでなく、電気的にプラス側なのかマイナス側なのか自動で検出して集計を採ればいい、と考える人もいるだろう。
実はコレはダメである。素子には電流の方向による閾値のバラツキがあり完全な確率にはならない。もちろん許容誤差内ではあるが
実験装置を作るときは、素子の特性まで配慮しないといけない)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:03:43 ID:Yge3w9G5
>>548
>もしかして"動体視力"の達人なら分かるのではないかと考えてのことなら
目押しが動体視力で成立していると思っているならそれは間違い。
CCDカメラと映像解析で超高速にやってもそれはできない。
そして目押しは目押しの達人を超えたような人でも確実ではない。
なぜならどんなことをしても絶対に外れるように動くケースがあるからだ。

目押しはリズムでやるものだよ。人が反応しても神経伝達に100ms程度は
かかる。それを超える運動神経なんてものはない。

目押しは確実にでるパターンがあってそのときに行うと目押しが可能になる
そんな単純なのなら達人になれば無限に吸い出せるわw。

そもそもパチスロやるなら目押しができなければゲームにすらならん。
551検証家:2010/06/26(土) 14:51:26 ID:Uf7zrGDR
ゲーム機(パチンコ、パチスロ)はソフトが入っている。ある規則性を持っていてそれに合わせることで出現確率を高めることができる。
(だからタイミング発生器を忍ばせることは禁じられている)
ところが、電圧計と家庭用電源には「ソフト」は入ってない。単純にプラスとマイナスが反転しているだけである。

となれば残る可能性は「動体視力」しかないので、そう書いた。

目押しの達人でも、動体視力の超人でも、50Hzは人間の識別能力を超えており、電圧計による実験はどの人にも公平にできるということになる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:04:18 ID:Yge3w9G5
>電圧計と家庭用電源には「ソフト」は入ってない。単純にプラスとマイナスが反転しているだけである。
そこにプラスとマイナスが反転するという単純な規則性があるではないか。
よく考えた方がいい。

>50Hzは人間の識別能力を超えており、電圧計による実験はどの人にも公平にできるということになる。
それは50Hzであってタイミングを動機させる予想とはまったく意味が違う。


553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:08:03 ID:Yge3w9G5
直接見えないから見えないと言い張るのは、考えが浅すぎる。
人は間接にみて間接的に動くことができる。

絶対音感もその数キロHzの周波数を1つ1つの波形として
識別しているわけでもない。
554検証家:2010/06/27(日) 00:58:31 ID:YayVTT9E
では論点を絞ろう。まず電圧計を使った「予知」に絞る。交流はプラスかマイナスのどちらかになる。コイン投げと同じで中間点はない。
確率は50%である。

規則性とは、今プラスを当てたら、ある回数の後、あるいは特定の時間の後にまたプラス(あるいはマイナス)になるのが分かっているときをいう。
ある回数の後の確率は変動しない。コインが初回に表になったとき、2投目の表の確率はやはり50%である。

では特定の時間の後はどうだろうか。きっかりと1秒後にスイッチを操作できるなら意図的に偏らせることが可能だ。
(1秒後でなくても0.5秒後とかのキリのいい時間で構わない)

1秒後ピッタリに操作しようとして0.011秒遅れた1.011秒後になってしまうと意図とは逆な結果になってしまう。

これが50Hzでなく4Hz程度であれば、音楽のリズムと同じくらいなので、あるタイミングでポンポンとスイッチを操作すれば偏らせることができる。
しかし50Hzは人間の時間的な識別限界を超えているのでリズムを刻むことやタイミングを合わせることは無理なのだ。

もしそれができるなら、別な意味での超能力であり医学界での大発見のひとつになる。

つまり電圧計による50Hzの実験に「規則性はない」。それを >単純な規則性がある、というのは間違っている。
555検証家:2010/06/27(日) 01:45:26 ID:YayVTT9E
↑の話を比喩的に考えてみた。50Hzは毎分に直すと3000回になる。

ピッタリなのが扇風機である。(2極誘導モーターなので3000回転/分になる)
扇風機の羽根を外し、床に軸を向け、軸に紐でコインを繋いだと仮定する。

毎秒50回で裏と表が切り替わる。そのコインの回転を手で止めて裏か表か記録する。手を離すと回り始めるのでそれを繰り返す。

実際に実験しなくても想像はできると思う。高速で回っているコインの裏表を目では追えないし止めたときどっちが出るか予測はできない。
次の回も予測はできない。常に毎回50%の確率である。つまり規則性がない。
556検証家:2010/06/27(日) 02:47:39 ID:YayVTT9E
これにて、電圧計の針の動きを予測(誘導も)するのは人間にはできない、ゆえに超能力の検証には簡易でありながら十分使える。ということで終息。

実は目押しで興味深い実験を図らずもしたことがある。(本当の意味の目押しでない)  それに関する雑談。

イベント用大型スロットマシンを日本で最初に作ったのが私である。(ドラム径600ミリ 一周に4画面ある 新宿駅前で何度かやった)
止めるとき急停止ができず減速させてから止めた。その動きが好評でクイズ番組がまね、パチンコの画面内のスロットもそれをまねた。(音までソックリ)

そのスロットの回転数を決めるとき、どこまで速くしたら恣意的と取られないか(ゆっくりならイカサマができると指摘される)と実験を重ね決定した。
そのマシンが完成し、ドラムに4色の紙を貼って実験した。止めるタイミングはコントロールできないので誰がやっても公平になった。

ところが「オレ、色を揃えることができるようになった」との声が上がった。すべて同じ色に揃えることがその者にはできた。
聞くと青を出したければ赤で押す、というように法則を見いだした。何回も実験して割り出した法則だった。

もう少し速くすべきだったかと反省もあったが、イベントでは皆初体験なので法則性には気づかず、それが問題になることはなかった。 雑談終わり
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:52:49 ID:AzCVaNjI
>確率は50%である。
おおきな勘違い、この世に完璧な50%などない。
科学では物事を割りきって判断するものであるが、

この場合の電源自体がゆらぎすぎていることや、電気回路が
そこまで正しく値を判断できると誤解している点が無知すぎる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:12:17 ID:uGbwRGVx
客観的確率と主観的確率がごっちゃになってないか
この場合重要なのはどっち?
559検証家:2010/06/28(月) 23:42:11 ID:r5HDv6O5
↑  >この世に完璧な50%などない。
この点はその通りである。コイン投げは理論値は50%だが、実際のコインはと表と裏ではデザインが異なり凸部の質量が違う。
機械を使って100万回くらい投げれば、ほんの僅かだが差はでるだろう。

家庭電源でもそうである。プラスとマイナスの出現確率は均等だが、波形の歪みがある。インバーター等から発するノイズ性のスパイク電圧が
波形を僅かだが歪ませている。完全な正弦波ではない。短時間なら偏差がでるときがある。

それらを鑑みると50%でなく50.01%ぐらいまでのブレはみなくてはならない。(言い換えると5001:4999)

ならば5001:4999の装置では超能力を検出できないのか。超能力は常人の能力を遙かに超えたことをそう呼ぶのであって
1万回コイン投げしたら60%以上当てる(または出せる)くらいのことを言う。

超能力があるかないかの検証に簡易な電圧計とスイッチだけでできる、というのは超能力検定の"予選通過"が可能という意味だ。
60%以上も当てたら装置の持つ誤差など消し飛んでしまう。予選通過したら教授なり学会での厳格な装置で本格検証すればいい。

「電圧計による装置は簡易でありながら完全な50%の確率になる、A君は試行の末50.03%になった。ゆえにA君は超能力者である」
などと言っているのではない。

プールの水は平面である。ところが地球の半径を持つ球面でもある。平面であって球面である。矛盾はしていない。定義の土俵の違いだけである。
「完全」という語句に拘るなら完全な50%の確率の装置はないかもしれない。しかし超能力の存在証明に使うには全く問題がない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:39:06 ID:6ysPJIPA
>それらを鑑みると50%でなく50.01%ぐらいまでのブレはみなくてはならない。(言い換えると5001:4999)
ここまで馬鹿だと思わなかったな
状況によって変わるんだよ。お前は閉じた世界しか見えない間抜けか?
561検証家:2010/06/29(火) 10:00:43 ID:BuWz3nUt
↑ >状況によって変わるんだよ。
という意味が分からない。具体例を。

コイン投げの裏表の確率は50%である。10回投げたら8:2のときもある。しかし確率は変わらない。多く投げるほど50%に近づく。
確率と出目の実数と混同してないか?
562検証家:2010/06/29(火) 10:04:38 ID:BuWz3nUt
"おっと誤解をまねく表現だな。
多く投げるほど50%に近づく→多く投げるほど出目は50:50に近づく"
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:27:44 ID:6ysPJIPA
>という意味が分からない。具体例を。
電気の話をするなら電気回路ぐらい勉強してこい。
話にならん。
説明しても専門知識なしでは馬の耳に念仏だ。
564検証家:2010/06/29(火) 17:18:41 ID:BuWz3nUt
↑私は電気と機械に詳しく専門的な話でも対応可能なのでつづきを。
5657GvBPKTY:2010/06/29(火) 20:07:24 ID:dfZtmvvk
どう読んでも検証家の方が分があるな。
566事隠士:2010/06/30(水) 20:04:00 ID:qWczK0OY
検証家さん
「高尚なスレに育てあげようではないか。」のご意見なので、忠告をさせていただきます。
↓の様に、「流れへの関与が少ない不必要な記載での間違い」を無くしましょう。

>>548
>(白熱電球はほんの筈かな差だが50Hzで明暗を繰り返している。

この場合(50Hz電源の場合)100Hzです。

・消費電力Pは、P=I×I×Rで表されます。
 そして、sinまたはcosの二乗は元の周波数の2倍に変化します。
・検証家さんは理解できたと思いますが、他の方々のために↓を記載します。
注)P=E×Iで表現されています。(E=I×Rなので、上の式に変換できます)
 
  http://f37.aaa.livedoor.jp/~dende/denkiziten/wvar.pdf
  細かい事を省きたい方は9ページの図26のみをご覧ください。
5677GvBPKTY:2010/06/30(水) 20:54:47 ID:Qes2qdOr
>>566
でもそんな言葉の言い回しレベルにまでツッコミ入れられるんなら
2chとは言え、気楽には書き込めないよ。
50Hzで、のくだりは電気に詳しいやつが素人に説明するときによく使う言い回しの
ように取れるど。(50Hzの交流電流なので明滅するんだよ、という)

その指摘レベルでなら、たとえば関西は60Hzだろ、とか、
>目の前の液晶画面の赤緑青のドットが見える人はいない
のだって、それはパネル(ピクセルサイズ)に拠るだろ、とかね。
568阿修羅:2010/06/30(水) 21:21:09 ID:mNnHx/HX
事隠士は重度の包茎で、頭は禿てます。
得意技は墓石商法で近畿地方を中心に300件の詐欺行為を行っていました。
猫足墓は良くない、大理石の墓はよくないなどといい、
100万程度の墓石を1000万円で販売京都府の消費者センターに
通報され事件が発覚しました。
おれはだいだらぼっちを腹にとりつかせているなどと豪語し
加持祈祷を行っていましたが、
単なる毒龍を飼っているだけです。
被害の回復を切に祈ります。
569阿修羅:2010/06/30(水) 21:22:07 ID:mNnHx/HX
http://shizu.0000.jp/read.php/chubo/1187647265/l50
事隠士ファンの方は必見です!
では、では、
570阿修羅:2010/06/30(水) 21:27:21 ID:mNnHx/HX
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3755604
mixiでも大活躍の事隠士を発見しました。
複アカをとって詐欺行為をしていて、片方を通報され削除されたようです。
とことんまで粘着してきますので、絶対踏まないでください。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:49:10 ID:nmRom9O8
>>440です。
何日かぶりに覗きに来ましたが、事隠士さんも検証家さんも相変わらずお元気そうで何よりです。7GvBPKTYさんもコテハン仲間入りですか。そうですか。
さて検証士が私を批判するコメントを書いてからはや1ヶ月になろうとしています。
おそらく検証家さんや事隠士さんあたりは「前置きはいいからさっさと反論しろよ、出来るならの話だけどさw」とか何とか思っているかもしれません。
でも“反論”はしません……というより出来ません。何故なら「検証士」の正体は私だからです。
そして検証士名義で書き込んだ懐疑的な情報はほとんどが大嘘です。
何故こんなことをしたかというと、このスレに集う自称懐疑論者さんたちの力量を試したかったからです。
皆さんはとにかくこの分野で知らないことなど何もないような顔で振る舞い、ご自分が信者に比べていかに優れた人間かを堂々ともしくは暗に喧伝しておられました。
しかし本当に偽情報を見抜くだけの知識や力量はあるのだろうか、懐疑的な偽情報であっても問題点を指摘することは出来るのだろうか。
そんな疑問が私の頭に浮かんできたのです。
そこで私の超心理学に関する乏しい知識と手元の資料を駆使し、懐疑論者様が喜びそうな偽情報をせっせと作り、別人を装ってこのスレに書き込んでみることにしました。
私が書き込んだ嘘は超心理学の文献を調べたりネットでソースの確認をすれば見抜けるものがほとんどです。
そしてフェアになるようコメント中に再三にわたって、情報を確認することの重要性を説いたり(>>457>>478)「情報に間違いがあったら教えて欲しい」(>>457>>542)などど呼びかけました。
大嫌いなジェイムズ・ランディのプロジェクト・アルファを絶賛するコメントまで書きましたw
しかし結果は……懐疑論者様の誰からもツッコミがなく、検証家さんにいたっては私=検証士のコメントを絶賛する有様でした。
事隠士さんが頻繁にスレをあげてくれたにもかかわらずw、この1ヶ月間、私の嘘は情報として通用し続けてしまったのです。
ではこれから検証士情報のどこが嘘だったのかを示し訂正していきたいと思います。まずは検証士を名乗る前に書き込んだ457のコメントから。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:51:45 ID:nmRom9O8
>>457
>しかし同年に米国心理学会が超心理学の研究方法について……

米国心理学会が超心理学について声明を出したのは事実ですが(1938年の年次大会におけるシンポジウムにて)、
それは超心理学を容認するものであって否定するものではありません(※1)。

>Camp証言に対してもドイツの心理学者G. E. Muller……

バートン・H・キャンプが超心理学の分析方法を容認するような証言をしたのは>>でも書いたように1937年(※2)ですが、
ミューラーは1934年に亡くなっており(※3)、キャンプ証言を否定するのは霊媒の力でも借りない限り不可能です。

>RhineとS. G. Soalの研究に対しては1955年、ミネソタ大学医学部(当時)のG. R. Priceが……

"Science"のVol.122に掲載されたプライスの論文(※4)は
1956年にプライス自身によってジョゼフ・バンクス・ラインとサミュエル・G・ソウルへ謝罪文を出す形で撤回されています(※5)。

>"Skeptical Inquirer"の1973年夏季号にオレゴン大学のR. Hymanが

CSICOPが結成されたのは1976年、その前身である研究会ですら結成されたのは1975年ですから(※6)、
「"Skeptical Inquirer"の1973年夏季号」など存在しません。

>同誌の1991年春季号にはテンプル大学のB. Rubikが数多くの問題点を指摘している。
>Rubikは同大学の先端科学研究センター長(当時)としての立場から……

"Skeptical Inquirer"の1991年春季号にはベヴァリー・リュービックの記事など載っていません。「」内の発言も私の創作です。
元テンプル大学先端科学研究センター長のリュービックは著名な代替医療の研究者で、非接触型ヒーリングの研究でも有名な人です(※7)。
1992年にはブライアン・D・ジョセフソンと共同で意識研究に関する論文を発表しています(※8)。超心理学に対して否定的な記事を書くわけがありません。

>1999年にエジンバラ大学のJ. Miltonとハートフォードシャー大学のR. Wisemanの二人が……

この論文は『新・トンデモ超常現象56の真相』と『60の真相』のガンツフェルト実験の項目でも引用されている有名な論文ですが、
著者の1人であるジュリー・ミルトンは論文発表後すぐにインターネット上で超心理学者たちと議論し、その結果ガンツフェルト実験には再現性があることを認めています。
その議論のログはガードルード・シュマイドラーとホイト・エッジによる編集を経て"Journal of Parapsychology"のVol.63に掲載されました。
さらにミルトンとリチャード・ワイズマンの論文に対しては2001年、ランス・ストームとズイトベルト・エアテルの2人が"Psychological Bulletin"のVol.127において、
ダリル・J・ベムとジョン・A・パーマー、リチャード・S・ブラウトンの3人が"Journal of Parapsychology"のVol.65の中でそれぞれ反論しています。
特に後者は、ネット上での議論の際に指摘されたワイズマンとミルトンの論文に対する指摘
(全体の平均ヒット率を下げている実験はいずれも予備実験ではないか)を統計的に証明することに成功しました(※9)。
以上のように、ミルトンとワイズマンの論文に対して超心理学者たちは積極的に反論して来ました。
「論文そのものを無視するという戦術を現在に至るまで取り続けている」というのは事実無根の大嘘なのです。

>R. Wallisが編纂した"On the Margins of Science"所収のH. M. CollinsとT. J. Pinchの論文によると、超常現象の分野では2ちゃんねるのような学術雑誌以外の議論の場でも、科学への貢献になることがあるという。

これは私と検証士(この時点では名乗っていませんでしたが)が同一人物だということを示すヒントのつもりで書きました。
"On the Margins of Science"は1986年に翻訳が出ていますが、その題名は『排除される知 社会的に認知されない科学』です。この本のことは何度か出したはずです。
また同書に収められたH・M・コリンズとT・J・ピンチの論文は科学社会学者としての立場から超心理学論争を概観したもので、
懐疑論者たちによる超心理学批判のダブルスタンダードっぷりをこれでもかと暴いています(※10)。コリンズとピンチのことは事隠士へのコメントの中で触れたんですけどね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:54:37 ID:nmRom9O8
>>459
>前述のBeverly Rubikは世界中の気功実験に関する論文を調べた結果……

これも全て私の創作、大嘘です。リュービックはそんな調査も発言もしていません。
また「(気功実験の)全てが被験者として人間を使っている」と書きましたが、実際には外気功の実験でサンプルとして用いられるのは人間だけではありません。
ヒトの細胞や単細胞生物、動植物など様々です。
気功などの非接触型ヒーリングの研究者たちは人間が暗示にかかるということは重々承知しているため、
暗示の中から外気功の効果を検出出来るような実験を計画したり、心理的効果を受けないものをサンプルにして実験をしています。
現にリュービックはバクテリアを対象とした非接触型ヒーリング実験を成功させていますし(※11)、放医研の5ヶ年計画の1年目において人間の細胞を使った実験を行なっています(※12)。
さらに国際総合研究機構は現在キュウリを使ったヒーリング能力の測定法を研究しています(※13)。

>またプリンストン大学(当時)のBrian O'Leary(元宇宙飛行士でマリナー10号金星−水星テレビジョン科学チーム副団長)も……

これも嘘です。「」内の発言も私が考えましたが、「どうやらさすがの気功とやらも、無知を治すことは出来ないらしい」とした方がそれっぽくなったのになあと未だに悔やんでいますw
ちなみに元プリンストン大学教授のブライアン・T・オレアリーもこの業界では有名人です。超常現象全般に肯定的で、中でもフリーエネルギーの研究に精力的に取り組んでいます(※14)。
知らなかったんですか。

>山本幹男や小久保秀之が行っている実験を見ても上記の批判は未だ改善されていない。

前述の通りこれも嘘……ってあのう、検証家さんってホントに>>357のリンク先とか国際総合研究機構のページとか読んだんですか?
放医研の5ヶ年研究も1年目の1つ目だけ読んであれこれ書いてません?
隅々までちゃんと読んでたら「全てが被験者として人間を……」なんて嘘情報にひっかかるはずないんだけどなあ。
それに2年目以降の研究について言及した人、検証家さん含めてこのスレで見たことないんですけど。日本語訳がないからかw
なんか「原著論文に当たる必要は無い」とかいうのも、
本当は当たるのが面倒臭いとか資料を手に入れる労力なんかかけたくないとか、そんな本音を誤魔化してるだけに見えて来ましたよ。 
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:56:57 ID:nmRom9O8
>>477
>ニューヨーク市立大学の心理学者G. Murphyは超心理学実験の結果集計の際、どれだけの誤記が生まれているかを検討した。
>ESPの存在を結論付けている論文をメタ分析にかけたところ、175000試行の内、正方向への誤記が2689件発見された。
>これは偶然期待値の結果しか得られていない実験を統計的有意にするのに充分な値である。

これも大嘘。ガードナー・マーフィー(※15)が1938年に行なったメタ分析では175000試行中、誤記は175件しか見つかっていません(※16)。
これでは偶然期待値の結果を統計的有意に持っていくのはどだい無理な話です。
たとえ175000試行のうち2689件正方向への誤記があったとしても、上昇するのは1.5%程度。やはり偶然期待値しか得られなかった実験を有意にするには足りません。
ちなみに2689という数字は「ふた(2)り(6)のば(8)か(9)」の語呂合わせです(我ながら苦しい)。
2人の馬鹿というのは検証家さんと事隠士さんのこと。
もしも私が書き込んだ嘘を3つ以上見破ることが出来たら馬鹿呼ばわりしてきたことを謝ろうと思っていましたが、その必要は無いようですね。
なんたって「175000試行中2689件誤記があったら偶然期待値も有意になる」なんて出鱈目にツッコミひとつ入れられないんですから。

>サイエンスライターのM. GardnerはMurphyの調査について、
>著書"In the Name of Science"の第25章の冒頭で次のように評価した。
>「これらの研究は、デューク大学のJ. B. Rhine博士のような、狂っていることがはっきり分かる調査から、
>ニューヨーク市立大学のG. Murphyといったような、正気の心理学者の有名な仕事まで、
>あらゆる範囲にわたっている」

マーチン・ガードナーの"In the Name of Science"とは『奇妙な論理』のことですよ。原著の第25章は翻訳では上巻の最終章に当たります。
検証家さんは「一般書籍から」とはいえ「結構データ」を持っているのでしょう?
だったら『奇妙な論理』も当然お持ちのはずです。すぐに最終章をご覧下さい。そこにはこのように書かれています。
「これらの研究は、狂っていることがはっきりわかるような調査から、デューク大学のジョゼフ・バンクス・ラインRhine博士とか、
ニューヨーク市立大学のガードナー・マーフィーMurphyといったような、正気の有名な心理学者の仕事まで、あらゆる範囲にわたっている」(※17)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:59:49 ID:nmRom9O8
>>478
>検証家氏の知識ならRandiの"Test your ESP Potential"(残念ながら未邦訳)なみの大著が出来上がるのではないかと思うのだ。

これって超心理学について知識のある人だったら信者と懐疑論者問わず怒り出すくらい失礼な一文ですが、検証家さんは「褒められた」と思ってくれたようですね。
"Test your ESP Potential"は検証家さんがご自分をなぞらえたランディの著書ですが、これはESPカードとその説明書(8ページ)、
ESPテストの記録用紙がセットになった「家庭で出来るESPテストキット」で大著ではないです。
またこの説明書が出鱈目極まりない代物で、記載されている実験方法に二重盲検法的予防措置が取られていない、実験記録の記入例に誤記がある、
統計的な知識も間違いだらけ(スタンフォード大学統計学科教授のパーシ・ディアコニスが協力しているはずなのに)のうえ、
付属のカードも裏から模様が透けて見えるわ切り混ぜにくい種類の紙が使われているわで、
"Journal of Parapsychology"Vol.48の書評欄においてK・ラマクリシュナ・ラオに酷評されてしまいました(※18)。
こんな皮肉も見抜くことが出来ないほど無知な人間が、超常現象の本を書いて印税を貰おうなんざ笑止千万(というよりも最早詐欺w)ですが、
書き上がったらこのスレでもどこでもいいから宣伝して下さい。210円までなら出してもいいですよw

>Diaconisは超心理学の勃興期から透視実験では主流の「閉じたパック」を用いたフィードバック実験について……

超心理学の透視実験においてフィードバック実験は主流ではありません。
チャールズ・T・タートはかつて「閉じたパック」を用いたフィードバック実験の論文を、原著論文から抄録、未発表論文にいたるまで探しましたがたった4件しか見つけることが出来ませんでした。
しかもそのうち3件が未発表の修士論文で、実験方法に明らかな欠陥があったといいます(※19)。
このようなフィードバック実験は、ただでさえ超心理学実験のような社会科学的実験は要因の統制が難しいにもかかわらず、
さらによく分からない複雑な要因が関係してくるために超心理学者たちは避けてきました(※20)。
ラインらの研究が論争になった時に焦点になったのも「閉じたパック」を用いたフィードバックの“ない”実験でした(※21)。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:01:12 ID:nmRom9O8
>>542
このサイコロ実験に関する情報は今までよりも創作の部分が多かったので、さすがに見破られるかなと書き込む前は思っていましたが結果は……
検証家さんに感心されてしまいましたw

>だが1980年、リチャードソン大学の統計学者K. IgnoranceとJ. Stupidityの二人に……

あのう、リチャードソン大学(Richardson University)ってハミルトン大学の創設者がバハマに作ったディプロマミルなんですけど(※22)w
それにK. IgnoranceとJ. Stupidityなんて学者も存在しません。Kは検証家さんから、Jは事隠士さんから取りました。
そしてIgnoranceとStupidityについては……どうぞ英和辞典引くなり翻訳サイト使うなどしてお調べ下さい。

>超心理学財団のアイリーン・J・ギャレット図書館にこもり

念のため書いておきますがこの施設は存在します。世界でも有数の超心理学専門図書館です(※23)。

>1930年代からの超心理学関連の雑誌をしらみつぶしに調べた結果、サイコロ実験に関する論文はわずか24件であり、
>1つの実験につき最高でも300個のサイコロが投げられただけだったことを突き止めた。

んなわけないでしょ。超心理学なめんなw
1989年、ディーン・ラディンとダイアン・フェラーリによってサイコロ実験のメタ分析が行なわれています。
2人は1930年代から1989年までの超心理学論文を調べ73件のサイコロ投げ実験の論文を発見。
148件の実験において約2500人の被験者が260万個のサイコロを投げていたことを突き止めました。さらに13件の対照実験も見つけ、こちらでは約15万個のサイコロが念力をかけずに投げられていました。
以上の論文をメタ分析にかけた結果、念力実験のヒット率は全体の効果は小さいものの統計的には有意となり、対照実験の方は偶然期待値の範囲内を出ませんでした(※24)。

>二人は"Skeptic"(スケプティック・ソサエティーの機関誌)の第13号で以下のように述べている。

スケプティック・ソサエティーが誕生したのは1992年です(※25)。1980年に"Skeptic"なんて存在しません。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:03:00 ID:nmRom9O8
○註
※ 1:『ブリタニカ国際大百科事典 第13巻』(TBSブリタニカ、1974)
※ 2:『心霊研究 その歴史・原理・実験』(技術出版、1995)238ページ
※ 3:http://web.sau.edu/WaterStreetMaryA/george_e_mueller.htm
※ 4:『サイの戦場 超心理学論争全史』(平凡社、1987)21〜61ページ
※ 5:前掲書※4 153ページ
※ 6:別冊歴史読本 特別増刊58『オカルトがなぜ悪い! オカルト批判を徹底批判』(新人物往来社、1994)130ページ
※ 7:http://www.healthy.net/scr/bio.aspx?id=75
※ 8:『意識が拓く時空の科学』(徳間書店、2000)57〜69ページ
※ 9:『量子の宇宙でからみあう心たち 超能力研究最前線』(徳間書店、2007)169〜179ページ
※10:『排除される知 社会的に認知されない科学』(青土社、1986)201〜270ページ
※11:前掲書※8 58〜59ページ
※12:http://wwwsoc.nii.ac.jp/islis/belabo/VSM1J.htm
※13:http://wwwsoc.nii.ac.jp/iri/seitaikeisoku/IRI-CurrentStudy01.html
※14:前掲書※8 117〜127ページ
※15:マーフィーの超心理学に対する見解については『超心理の科学』(時事通信社、1975)を参照のこと。
※16:前掲書※4 168ページ
※17:『奇妙な論理』(社会思想社現代教養文庫、1989)246ページ
※18:前掲書※4 197〜201ページ
※19:前掲書※4 349ページ
※20:前掲書※4 369ページ
※21:ラインの行なった実験方法については『超心理学概説』(宗教心理学研究所、1954)を参照のこと。
※22:http://www.osac.state.or.us/oda/unaccredited.aspx
※23:http://www.parapsychology.org/dynamic/030000.html
※24:前掲書※9 208〜211ページ
※25:http://www.skeptic.com/about_us/what_we_do.html
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:06:11 ID:nmRom9O8
いかがでしたか。
懐疑論者を自称する人たちが懐疑的な偽情報の前にはいかに無力かがお分かりいただけたのではないでしょうか。
特に情けないのは検証家さん、あなたです。検証家さんは前スレで、

>私の立場としては肯定派でも否定派でもなくハンドルが示すように中立派で
>研究者と呼ばれる人も性善説が邪魔をしてトリックは見抜けず、知識があるようで意外に科学レベルが低い
>研究家にロクな者がいない。バイアスを排除し常に中立な視点で臨まないと日の目は見ない。
>80:20の法則に倣えば80%の者が深い洞察もせず表層だけで判断している。20%はよく分っているが多勢に無勢で少数意見は届かない。
>文章表現が豊かで進め方もロジカルなら真実味が高くなる。しかし「真実度」は違う尺度が必要だ。
>訥弁の正直者より雄弁な嘘つき弁護士の方が真実味は高い。常に反証しながら読書しないと虚構にはまる。
>思考停止に陥ると霊以外に考えられない、となるが断言するのは安直だ。予断を避けて精査しなくては真実が見えない。総合的な科学知識が必要だ。
>思い込みがあると理論は歪曲する。常に中立の視点で見ないと本質を見失う。
>超能力スレで鍛えた見識で、盲信している者を軌道修正してやるのも社会的な責務ではないのか、と建設的に。
>「この認識は正しいか、どうすればそれを証明できるのか」ともう一人の自分が裁判する。
>正しい確率の認識は人生にも役立つ。
>議論が噴出すると言うべきではないと思いつつ「あなたはデータを持ってないでしょ。私は検証家だからたくさん事例を集めていますよ、同じだけの情報を分析したらその時点で再度議論しましょう」と言う。
>中途半端な一部の断面を究極の境地と誤認し、それが事実か検証がないまま信じ込む思考停止が最も良くない。
>ネット時代にあっても検索しない人たちもいる。もう一歩検索ワードを絞れば真実に近づけるのにそれをしない。
>「ネットに事実が書いてあるよ」と言うと「嘘だらけのネットを信じているなんて」とこっちが批難される。こうなれば情報の入手手段よりも解析能力が重要ということになる。
>不思議現象をより正確に捉えているのはバイアスの小さい懐疑派だろう。
>逆にいえば私なら超心理学者を騙すことができる。

なんて書いていましたね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:08:56 ID:nmRom9O8
他にもサンタクロースの例えをさも自分のオリジナルのように話したり
(そんなの皆神龍太郎のUFO=分福茶釜とか、ロバート・メリル・シェーファーの『妖精は存在するか?』の焼き直し)、
変性意識状態が苫米地英人の造語だと思っていたり、
ラインの透視実験の方法をまるで知らなかったり、
挙句の果てに日本超心理学会が信者集団だとか(石川幹人先生や小久保秀之先生や今泉寿明先生や渡辺宙明先生や故・志水一夫先生、
その他の大勢の先生方の立場はどうなるw)好き放題書かれていましたが、
さて……あなたの本スレでのこの体たらくはどうしたことですか?
「バイアスを排除し常に中立な視点で臨まないと日の目は見ない」んでしょ?
「常に反証しながら読書しないと虚構にはまる」でしょ?
「常に中立の視点で見ないと本質を見失う」んでしょ?
「もう一人の自分が裁判する」んでしょ?
「正しい確率の認識」があるんでしょ?
「もう一歩検索ワードを絞れば真実に近づける」んでしょ?
あなたが自分で書いてきたことをちゃんと守っていれば、検証士の偽情報に騙されることはなかったはずです。
本当に中立なら検証士のソースが正確だったか調べるでしょうし(例えば「"Skeptical Inquirer" 1973 R. Hyman」で検索するとか)、
ソースが書き込まれていない情報だったらその開示を検証士に求めるでしょう(「Beverly Rubikの気功実験に対する発言のソースはどこか?」とか)。
全てとはいかないまでもいくつかの嘘は見抜くことが出来たはずです。
しかしあなたは検証士の情報を確認することなく鵜呑みにして、ご自分のご高説を垂れ流す快感に酔いしれるだけでした。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:13:34 ID:nmRom9O8
そしてそのコメントもあなたの超心理学に対する無知を物語るものばかりだったわけです。
例えば>>543のコメントですが、検証家さんはこんなことを書いています。

>当時の実験当事者はどれほどサイコロ自身の持つ偏りに理解があったのか疑問である。私がよくいう「実験には穴がある」というのはこういう部分である。

ラインの書いた『超心理学概説』ではサイコロの物理的不完全さから来る偏りに関して言及されています。
だからこそ超心理学者たちは、ターゲット巡回サイコロ念力実験法(ライン推奨)や7の目念力実験法を用いたり、一度にたくさんのサイコロを投げたり、
サイコロを内部に凹凸のついた底の深いカップの中に入れて振ったり、あるいはサイコロを特定の地点に落下させるような(出目は関係ない)実験を行なったりしてきたわけです。
そして1960年代の末にはサイコロではなく、ボーイング研究所の上席研究員だったヘルムート・シュミットの乱数発生器(RNG)などの電子機器が主に使われるようになり現在に至っています。
検証家さんの「疑問」なんて大昔から超心理学者たちは考慮済みでした。あなたが知らないだけです。
こんなのは超心理学の初歩中の初歩、ネット時代にこんなことも知らないで超常現象をアクティブに語る人間がいるということ自体が、最早超常現象だと思います。
検証家さんや事隠士さん、7GvBPKTYさんらのコメントを読んでいると、私は山本弘氏の『愛なきエセUFOマニアは去れ!』というエッセイを思い出します。

http://homepage3.nifty.com/hirorin/ufomania.htm

私は検証家さんの文体に腹は立ちません。
でも超常現象について驚くほど無知なくせに超常現象を“語る”、他人に対して科学的思考法やら心得を説くくせに自分はそれを守らないなどの態度には本当に腹が立ちます。
申し訳ないですがあなたがよく書き込んでいる他にスレッドに本スレへのリンクを貼らせて頂きます。
「超能力スレで鍛えた見識で、盲信している者を軌道修正してやるのも社会的な責務」だそうですからね。
それにしても……懐疑派を騙すのがこんなに簡単だとは思わなかったw


長文失礼しました。では>>479さんのご忠告に従って病院に行くとしますか。
581事隠士:2010/07/01(木) 18:37:45 ID:UULzmv1i
>>567 7GvBPKTYさん

検証家さんが「高尚なスレへの移行」を提案され、>>564 にて「専門的な対応」を希望されましたので、
ご発言から少し経過しておりましたが忠告させていただきました。
このまま間違いを放置しますと「書き殴り」の印象が残ってしまいます。
582阿修羅:2010/07/01(木) 21:36:56 ID:AHX6kEik
うるせーよ包茎禿げ事隠士
583阿修羅:2010/07/01(木) 21:43:05 ID:AHX6kEik
詐欺師事隠士は自分のハゲもカツラで捏造している。
カントン包茎禿げで女と手もつないだことがない童貞事隠士よ。検証家の馬鹿と逝ってよし!
584事隠士:2010/07/01(木) 21:47:24 ID:UULzmv1i
>>571-580

何となく,命が短そうに感じる。 医者に身体も診てもらった方が良いと思うよ。
585阿修羅:2010/07/01(木) 21:49:27 ID:AHX6kEik
事隠士はダイダラボッチを飼ってるとほざく馬鹿です。五十歳にもなって恥ずかしくないのでしょうか?

包茎でハゲなので童貞を守っています。風俗にも出入り禁止扱いです。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:53:28 ID:AHX6kEik
事隠士はもっと命が短いよお前は皮膚科で頭の毛根の具合を診てもらえよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:03:07 ID:MkYOoNJu
>>584
人身攻撃で返すのが精一杯とはあまりにも哀れすぎる
議論のルールからすれば完全にあなたの負け

>>阿修羅さん
わかったから落着くんだw
588ドルジェタク:2010/07/02(金) 13:01:57 ID:/lZbbKCg
「館の事隠士」は悪質な金銭を伴う詐欺と掲示板荒しで人を騙しているようです。50歳で真気塾に過去所属していたようです。その後、霊感商法に手を染め、
インチキ気功と多宝塔や数珠や仏像の販売で暴利をむさぼっています。
この腐れ外道は万物は気でできているという宗派を装い、献金と霊感商法を得意としています。
先祖供養が充分でない。供養するのに100万程かかるなどと脅すそうです。
私の知り合いも元カレとの復縁を事隠士「館の事隠士」に依頼しましたが、最期は脅迫され監禁され逃げ出したそうです。かなり危険です。
事隠士「館の事隠士」は墓石商法にも手を染めているらしいです。 愛知、兵庫、大阪中心に大規模な詐欺グループを形成しているらしい。
事隠士は、自分の謹書した、霊符を12万円から30万円で売っていたことがあるようです。ところが、某神道団体の刊行物のパクリで著作権法違反とクレームがつき。
しかもその霊符は略伝で欠画があるニセ霊符で本物は相伝で伝えられるのですがそれを知らない事隠士「館の事隠士」はニセ霊符のままで金儲けをしていたらしいのです。
霊符に気をこめる際唱える呪文福寿○無量という呪文もしらなかったらしいです。 とにかく、事隠士「館の事隠士」は悪徳極まり無い事をします。いまだに事隠士「館の事隠士」は霊符を売ってるようですが、上記のごとく効果がありません。。これ以上被害者を出さないで欲しい。
589事隠士 :2010/07/02(金) 20:08:32 ID:U3Fdi21r
>>587
私も懐疑派に入っていたの? 私は肯定派ですよ。
傍から見ていて、余りに堕ちていたので、助言をしてあげたのに。  プンプン。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:20:05 ID:rT3LYfon
>>589
>私も懐疑派に入っていたの? 私は肯定派ですよ。

肯定派なのに検証士の嘘はこれっぽっちも指摘出来なかったんだね
ますます情けねーw

>傍から見ていて、余りに堕ちていたので、助言をしてあげたのに。

部分も知らないくせに「私は全体。ラジャー?」とかほざく無知な糖質に助言をする資格などない
富士山を絵葉書の裏でしか見たことのない奴が富士の登山ガイドを買って出るようなもんだ
恥を知れ

>プンプン。

いい年こいたおっさんがキモいこと抜かすな
591事隠士:2010/07/02(金) 22:18:32 ID:U3Fdi21r
>>590
>肯定派なのに検証士の嘘はこれっぽっちも指摘出来なかったんだね
>ますます情けねーw
>部分も知らないくせに「私は全体。ラジャー?」とかほざく無知な糖質に助言をする資格などない
>富士山を絵葉書の裏でしか見たことのない奴が富士の登山ガイドを買って出るようなもんだ

http://ameblo.jp/oldworld/entry-10024890216.html
これで言えば、70mのイグアノドンの体重や鱗の数を知っていて、何に成るのかな? 

http://kawa3104.hp.infoseek.co.jp/iguanodon.html
今は、この様に考えられているのにね。
↑の70mのイグアノドンの体重や鱗の数は知らない方が良いだろうし、知る気にも成らないだろう。
肯定派の超心理学の科学者が遣っていることは、70mのイグアノドンの推測を色々しているようなものですよ。

私から質問してみよう。以下の問いに対して仮説でも良いから答えてくれ。
〜 >>1さんが希望されているような実験が有意だとしてだ。
質問1:生物の進化の過程の何処で獲得したのだ?
質問2:そしてそれが何の役にたっているのだ?



592事隠士:2010/07/02(金) 22:52:36 ID:U3Fdi21r
追加

質問3:どの様な「力」が作用するのだ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:04:44 ID:hkh28FdA
>>591
あなたって追い詰められるとすぐに論点ずらして逃げようとするね。
まさにメダパニ野郎。もしもドラクエ3がリメイクされるなら幻術士の名前を事隠士に変えて欲しいもんだw
あのさぁ、あなた自分の行動パターンが山本弘の『愛なきエセUFOマニアは去れ!』に出てくるゆ〜ふぉ〜さんと全く同じになってるって気付いてます?
問題なのは超能力の実在じゃなくて、超心理学に関する知識が欠落した人間が超心理学を語るのは駄目だろってことなんだよ。
あんた以前「『統計処理におけるヒューマンエラーの実験』ですね」なんてかましたことありましたよね。
でもそんなことガードナー・マーフィーのメタ分析知ってたら書けないでしょ。
それだけじゃない。J・A・グリーンウッドは自身の行なった対照実験50万試行をチェックしたけど誤記は90件しか見出すことが出来なかったし、
J・L・ケネディとH・F・ウプホフの研究では28人の人間に11125試行の実験を記録させても
126件の誤記(その内正方向への誤記は91件)しか見られなかった。
それにさ「統計学の勉強をしましょう」とか呼びかけてたけど、>>477の嘘には反応すらしなかったわけでしょ? 自分宛のコメントだったのにさ。
統計学の知識があれば「175000件中2689件の誤記があると、偶然期待値の結果しか得られなかった実験が極めて有意になる」とか言い出したら「ちょっと待て」ってなるじゃないか。

このスレでのあなたの書き込みを読み直してみる。
すると最初は相手の無知を責め立ててWikipediaにリンクを貼りまくってたのが、
自分の知らないデータを出された途端に「そんなこと知ってて何に成るのかな?」と来たもんだw
「そんなこと」どころか超心理学の基礎知識ばっかりだろうがw 肯定派だったらなおのこと知らなきゃいけないだろう。
ふざけるのもいい加減にしてくれ。

超常現象に対してよく知らないくせにアクティブに語る。
が、無知を指摘されても「そんなこと知ってて何に成る」と嘯いて恥らおうともしない。
そればかりか出鱈目な論法で自らの無知を言い繕う。
そんな態度「現実的」でもなんでもない。「ゆ〜ふぉ〜さん」そのものだ。いやこの場合は「えすぱ〜さん」か?

とにかく事隠士さん、あんたはもう終わったんだ。このスレにはあなたが“語る”ことの出来る場所はもう残されていないし、
強引に演説をしたって賛同してくれる人間はいない。みんな馬鹿と思われたくないからねw
それに1さんが実験をするもしないもそれは1さんが決めることだ。勧告だってしたんだし、もういいだろ。失せろ。
あと二度と肯定派を名乗るんじゃないぞ。おたくと同類だと見られるのはたまったもんじゃないからな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 07:22:45 ID:7llGPiyA
>>460 を見落としていませんか?

ついでに、「座隠士」を名乗るほど厚顔ではありません。
595事隠士 :2010/07/03(土) 20:16:13 ID:7llGPiyA
>>693
>もういいだろ。失せろ。
>あと二度と肯定派を名乗るんじゃないぞ。おたくと同類だと見られるのはたまったもんじゃないからな。

・同意。消えてくれ。
596事隠士:2010/07/03(土) 20:18:25 ID:7llGPiyA
訂正
>>593
>もういいだろ。失せろ。
>あと二度と肯定派を名乗るんじゃないぞ。おたくと同類だと見られるのはたまったもんじゃないからな。

・同意。消えてくれ。
597阿修羅:2010/07/03(土) 22:09:43 ID:qnfzIxNb
もう負けをみとめろよ事隠士涙は拭いてさ。
ホーケー
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:52:59 ID:hkh28FdA
事隠士さん、スレを無駄に消費するのいい加減やめなよ。どうして書き込む前に確認しないの?
それにどんなにあがいたって、あんたが超常現象に無知だってのは動かしようのない事実なんだからさ。
あんたにとっては人身攻撃や捨てゼリフも立派な反論なのかもしれないけど(ただし論敵が使うとなれば話は別w)、
議論のルールからいえば反則だからね。書き込めば書き込むほど自分の首を絞めることになるってことにも気付いてくれ。
まああんたの評判なんてとっくの昔に地に堕ちてるんだがwww(「地に堕ちてるのはあなたの方ですよ」ってコメントレスはなしねw)
599事隠士:2010/07/04(日) 07:45:03 ID:ZUqvd6bL
確かに、以下の特徴は、良くまとめられているなぁ。  感心 ! ! 感心 ! !

* 良心の異常な欠如
* 他者に対する冷淡さや共感のなさ
* 慢性的に平然と嘘をつく
* 行動に対する責任が全く取れない
* 罪悪感が全く無い
* 過大な自尊心で自己中心的
* 口達者で浅薄な魅力
600事隠士:2010/07/04(日) 08:00:57 ID:ZUqvd6bL
以下の質問にお答えください。放置ですよ。

> >>473 さん
> >>466 以前の、発言は何れですか? 有ればも以後でも可です。
> できれば複数あげてください。                              これに対して


521 名前:事隠士 []: 2010/06/20(日) 18:55:53 ID:XrMWOf+6 (3)
上の修正です。

同一人物なら、以下の質問にお答えください。

> >>473 さん
> >>466 以前の、発言は何れですか? 有ればも以後でも可です。
> できれば複数あげてください。                              これに対して




> 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/06/13(日) 18:40:34 ID:CnprRY9n (3)
> わかったわかった、あとでいくらでもこたえてあげるから                    こうで 
> 「人をだましてあそぶ」というのはどういういみか
> こたえてくれるかな

> 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/06/14(月) 03:44:03 ID:hDFHwVXG (2)
> >>483
> おまえの理屈がわかった                                 この様に答えたのだから


>>466 以前の、発言は何れですか? 有ればも以後でも可です。               答えてね ! ! !
 > できれば複数あげてください。 
601阿修羅:2010/07/06(火) 09:49:19 ID:4SAhW8Wi
負け犬事隠士はザビビでも惨敗マンだったが頭が薄くなりさらに脳も退化したようだな。バリカンで頭の毛かってやろうか?
お前は五十歳だろ。インチキ拳法教えてる詐欺師のくせに。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:29:43 ID:OxRAINOQ
まだ「しずちゃん」で、バトル中ではないですか。

http://shizu.0000.jp/read.php/chubo/1227058131/767
写真も有ったけど。。。グロだよな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:19:50 ID:HTXtCLfG
このスレ書き込み減っちゃったねえ
604阿修羅:2010/07/07(水) 05:33:44 ID:zQ9Kkael
負け犬事隠士は逃げたようですね。検証家の知ったかぶりといっしょに。
事隠士は中国拳法を教えてるらしいぞ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:34:28 ID:A8Sg4itC
>>603
元からだぜ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:06:34 ID:8ev8E4Qi
あ、そうか。
知ったかの検証家とか、「ソースなんか確認してらんない」発言の7GvBPKTYが書き込まなくなっちゃったからそう見えただけだったんだね。

それにしても事隠士の中国拳法教室って凄そうだなあ。
きっと目潰しとか金的とか暗器の使い方とかしか教えてないんだろうね。いや、もしかしたら逃げ方隠れ方専門の教室かもしれないなw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:44:35 ID:w1FJ7L9P
北派なのかな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:52:29 ID:XHe7f3c/
検証家と7GvBPKTYってどこ行ったの? 多忙? ホスト規制? どちらにしろ都合のいいことだけど。
それともほとぼりが冷めるのを待ってるのかな。
懐疑派さんの倫理観ってよくわかんね。
6097GvBPKTY:2010/07/08(木) 20:20:40 ID:h/S9MqeC
思ってたようなスレじゃなかったので引っ込みました。
もう書きません。では。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:40:51 ID:gLLNjI3g
今の話題は何ですか。 >>1さんの仕切り直しが必要かも知れません。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:13:52 ID:KmB0S5KB
直ぐに出てこないなら、>>591-592 の「1,2,3」でもどうですか。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:09:02 ID:ssbR93PO
*+。('∀'*)*+。 

http://www.geocities.jp/brockons/
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:17:07 ID:FG4bbLOH
>>609
>思ってたようなスレじゃなかったので引っ込みました。
>もう書きません。では。

「2ちゃんねる超能力板きっての論客」気分に浸ってたところを悪かったねw
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:17:41 ID:2vbhRm7M
事隠士は情夫のこっそーに後日語っています。
おもらしをすると、保健室で股間を見られ、汚物をタオルで拭いてもらえるのだが、
その時が 一番気持ちいいと。
事隠士は中学時代下痢をしてしまい、土石流というあだ名がついていました。
体育の時間に短パンの時もらしたので、目だってこのあだ名がついたのです。
その時も、養護教諭におしりをふいてもらったそうです。
事隠士が下痢をもらしたのは中学1年のころで、陰毛も産毛くらいの
一番性に敏感な時期だったのです。
若い養護教諭の先生の視線に一人萌えていたそうです。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 15:46:51 ID:9Y4e+YVU
通常営業に戻ったな

過疎ぶりがw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:08:35 ID:IDUX0Onq
440に殺された常連さんたちのためにお坊さんを呼んできたよ ヽ( ゚∀゚)/
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;  検証家様と事隠士様、7GvBPKTY様のご葬儀は拙僧にお任せを
  (.  > ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:07:11 ID:ik7ld6LX
このスレ、休眠かな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 06:54:38 ID:ofhCn1qt
ていうか、もともと細々と続いてきたスレなんだよ

忘れた頃に誰かが何か書き込むw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:34:41 ID:1d0ILrHO
事隠士は詐欺師!イエイ!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:57:23 ID:+ThJIlRI
知ったかぶりの検証家、どうやら他のスレッドからも逃亡した模様
ショックのあまり自殺でもしたか
6211 ◆vtSa95S7HM :2010/07/23(金) 03:26:01 ID:rnL7IRBy
1なんか仕事でもここでも知ったかぶりしまくりだと思うんですけどね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 11:36:38 ID:H8UfMer1
これまだ続いてるの?
面白そうだったから覗いて見たら
しったかの演説しかねーじゃねーか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 11:39:51 ID:3AspNmXv
しったかって誰よ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:58:19 ID:od6jILQk
ほしゅ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 14:24:27 ID:BdZ5V3Oa
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm11180337
この動画で、尊師様がカッコよく見えたので、自分も腸能力開発にいそしんでますwwwwwww
626事隠士:2010/08/12(木) 19:14:38 ID:/RkGq7GM
何でも食べれるようになりましたか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 04:36:54 ID:qpPXEF9l
(=゚ω゚)ノいよう
628淀屋橋ハニワ:2010/08/26(木) 19:29:16 ID:yUgz3GkA
>>1
やめとき
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:37:42 ID:Vh7mX7zG
平常運転
630検証家:2010/09/14(火) 00:41:14 ID:ngvYFr/a
t
631検証家:2010/09/14(火) 01:00:12 ID:ngvYFr/a
なんと6月末からの規制が2ヶ月半以上続いた。これでは書き派にとっては大きな障害でレスが寸断され会話が成り立たない。
私生活は超多忙ではあるが多少のカキコはできるので寸断された期間の総括をしたい(欠席裁判が続いていたので)

検証士のトラップにかかって知識の欠如が露呈したことになっているが、その説明をしたい(その時点で規制にかかってしまった)

まず過去に行われた実験の詳報を私はあまり持っていない。他の人よりはその関係の書物は多いが参考にしていない。
その理由は当時の測定器群の貧弱さであり、実験に至るまでの細かなプロセスが記載されていないので結果を鵜呑みにはできないという点にある。つづく
632検証家:2010/09/14(火) 01:27:40 ID:ngvYFr/a
考古学を例に挙げる。現在の測定器は2、30年前と比べて格段に優れている。ミイラをCTスキャンし3Dデータに置き換え非破壊で内部を覗ける。
また分子レベルの解析もスプリング8なども使ったり、SEMも手軽に使える環境にある。つまり対象時期から遠い未来になるほど正しい解析ができるようになる。

超能力の解析でも同じである。当時はなかったPET等でリアルタイムで脳活動を診ることができる。物理変位量はピコメートル単位まで読み取れ
SEM、AFM等の性能も格段に上がっている。画像観察機器も格段の進歩を遂げている。

人に超能力があるなら何らかのエネルギーが観察されるはずである。それは電磁波なのか未知のエネルギーなのかは分からないが
観察機器が高精度ならリアルタイムで反応が見えるはずだ。それらから紐解いていくのが超能力解析の近道ではないかと思っている。

だから測定器が貧弱だった時代の実験レポをどんなに蒐集していようが次の解析にはあまり役にたたない。そういう意味で当時のデータも
検証士の記したトラップ記事もあまり眼中になかったのである。

当時の実験データが正しければ何らかの法則性が見いだされ疑似科学からもう少し科学寄りに昇華している時期でもあるが
その片鱗も見えない。実験手法をリセットし新たな視点で臨む方が展開があると思っている。
そういう意味では過去の実験を重視したが故に、固定観念を打破できず迷宮に嵌っているのが現状ではないのか。
633検証家:2010/09/14(火) 01:54:23 ID:ngvYFr/a
これまでの実験には穴がある、と言ってきた。もし穴がないのなら再現性があり科学になりえていただはずだ。
超能力者は希少なので誰でも再現性の高い実験ができるわけではないが、ツッコミどころのない理想的な実験は少ない。

その穴とは複数あるが、実験の目的を知らせている点で落第である。超心理学なのだから心理的なバイアスを掛けないよう留意すべきである。
「気功師の実験を・・・・」と気功師のワードを出した時点で既に潜在意識に被験者にはバイアスがかかる。
A教授が学生に協力を求めているので参加を。と聞いた時点で「A教授は確か念力の実験をやってたな・・・」とバイアスがかかる。

もちろん被験者のバイアスや実験者効果をなくす努力はしていると思うが、レポートからその経緯が見えないし書かれてもいないのが多い。
普通の実験なら経緯を端折って結果だけ示せばいいが、超心理学は微妙な心理が反映されるので、そのノイズをどう除去したのかがない記事が多い。

そして実験の不備ならまだしも、トリックを見破れずに論文を書いているのも散見される。これとて教授発との冠が付けば立派な論文に生まれ変わり
孫引きで二流書籍が転載する。現場に踏み込まないとその穴は指摘できない。既に2、30年前の過去には戻れないし
どのような不備があったのかも知ることはできない。そういった実験記録を蒐集してもあまり意味がない。
634検証家:2010/09/14(火) 02:29:26 ID:ngvYFr/a
検証士は悪意を持って私のカキコを判定しているように見えるが、それはエラソーに書く私の文体にあるのである程度はしょうがない。受容したい。
ただ推測で書かれては困る。>>579のサンタの例えは私のオリジナルである。科学的な考察を経ると誰でも思いつく例えがサンタなので
似てしまったのだろう。他人の記事を自分のように書くとこはしない。出典も書くし嘘は書かない。

>変性意識状態が苫米地英人の造語だと思っていたり・・・・
造語とは思ってない。心理学用語の一般語だと当時も今も思っている

>挙句の果てに日本超心理学会が信者集団だとか・・・・・・
そんなことは言ってない。同学会が肯定派寄りなのに対し私は懐疑派でもなく中立派なので、肯定側に立つと真実が見えにくくなる懸念を示しただけだ。

>本当に中立なら検証士のソースが正確だったか調べるでしょうし(例えば「"Skeptical Inquirer" 1973 R. Hyman」で検索するとか)・・・・
既述したように古い記事は参考にしていない。新たな視点で解析しようとしている。故に調べてないしその必要性も感じてない。

ちょっと一気に書いてしまったが、またいつ規制がかかるとも分からない。私は逃げもしないし正面から書くことを信条としている。
(もし応答がなかったら規制と思ってほしい)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:39:41 ID:F+dFyOw1
   l'==========================================='l
   ||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
   ||:::: 後出しジャンケン + 頬被り + 厚顔無恥 = :::::||
   ||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
   ||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
   ||::::::::::::::::::::::::::::::::: ∧_∧  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
   ||:::::::::::::::::::::::::::::::: ( ・∀・ ) この問題が分かる人? ::::||
   l,===========_(___つ__====================,l
           └┬───┬┘
             │      │
             │      │
   ∧∧      ∧_∧Л     ∧∧      ∩∩
   (   )     (     )ノ    (   )     (   )



|  ハイ!
|  >>631-634でーす!
\_____  _____
       .||  ∨ .....|         ||    ||   | :
       .||     .|    /ヽ ||    ||]   | :
__[口]_||__◎__|    / )ノ ||    ||    | :
________∧_∧\ // ....||    ||    | :
|| ̄ ̄|| ̄ ̄||( ´Д`)//     \  ||   .| ::
||__||__/    /_|       \||   .| ::   ::
|| ̄ ̄|| __(   C /.. ̄|         \  .| ::   ::
||__|| \ ヽつ ̄ ̄ ̄ ̄\        \| :::  :::
 ̄ ̄ ̄ ||.\_______\         | ::::  ::::
       ||\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||        | ::::  ::::
       ||   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\       ^ヽ ::::
        ||            ||  \        `〜、
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:04:43 ID:RHwQVeUe
>>検証家
もう矛盾だらけで何処から突っ込んでいいかわかんねえっす。

>だから測定器が貧弱だった時代の実験レポをどんなに蒐集していようが次の解析にはあまり役にたたない。そういう意味で当時のデータも
>検証士の記したトラップ記事もあまり眼中になかったのである。

嘘だ。だってあんた検証士に「深謝」したり、「このスレを高尚なスレに育てあげようではないか」とか呼びかけてたじゃないか。
検証士のデータを信じ込んでなかったらそんなこと書き込めないって。
それに1994年に刊行された立花隆の『臨死体験』をソースとしてあげたくせに91年のリュービック発言については調べなかったし、
2006年のリュービック発言やオレアリー発言にはソースの開示請求すらしなかった。
データの古い新しいの基準を自分の都合に合わせてコロコロ変えてんじゃねえ、この卑怯者。

そういや1980年に発表されたっていうリチャードソン大学の統計学者の偽情報が書き込まれた後お前>>543になんて書いたよ?

>当時の実験当事者はどれほどサイコロ自身の持つ偏りに理解があったのか疑問である。私がよくいう「実験には穴がある」というのはこういう部分である。
>それでも"有意ではなかった"との結論に達したのは賢明である。

本当かどうか確認もせずばっちり参考にしてるじゃないか(笑)。
しかもサイコロ実験はサイコロの偏りが補正されていたら有用と認めといて、今度は「測定器が古い時代のデータは無意味」とか書いちゃってる。
おまけに当時の超心理学者がサイコロの偏りに気付いてなかったように書いて、検証士に訂正されたこともスルーですか?
初期の実験方法すら正確に把握出来てないからこんなミスを犯したんだろう。そんなんで「新しい視点で解析」なんて、どこまで井の中の蛙なんだよ。
このときのやり取りが新着50件には表示されなくなったからって歴史の改変するんじゃない。

あとな、超能力板で他人を糾弾してる時点で「欠席裁判」どうこうぬかしてんじゃないぞ。
欠席裁判がいやだったら代行カキコを頼んで自分が今規制されていることを知らせればいいだけだし、
気功実験でいいたいことがあるんだったら国際総合研究機構にEメールでも送ればいい。
こんなところで批判してるよりもはるかに建設的だ。超多忙でもここに書き込むだけの時間はあるのになぜやらない?

2ヶ月間姿を見せなかったから、てっきりフィリップ・J・クラスみたいに猛勉強でもしてるのかと思ってたがけっきょくこの有様だ。
現代の超心理学について知識を吸収した形跡は無いし、バイアス排除のため努力した形跡も無い。
そればかりか都合のいい俺様ルールを振りかざしてこれからも馬鹿でいますよ宣言。マジでそこまで人間が腐ってるとは思わなかったよ。

このスレはまた検証家の演説会場になるのか……もうこのスレに来るの止めよう。
>>1さんは誠実そうでメル友にでもなりたいくらいだが(笑)集まる奴が全く駄目だ。
637検証家:2010/09/16(木) 02:41:59 ID:Q2WMB75p
超能力が存在するか否かも未確定な事象なのだから、その解釈が多様になって当然である
確かに私は検証士のトラップにかかり、氏の長文の一部の自分と合致するところだけ都合のいいように解釈したのはその通りである。
そして他のトラップは調べずにスルーしたのも事実である。

ただここは掲示板である。証人喚問の場ではないのだ。リップサービスも含んでいる。長文の全部を調べるわけにもいかず
氏がこう書いてあるならそうなんだろうな、程度の思いであった。契約書や特許の明細書なら一字一句事実か調べるが
会話のネット版である2ちゃんにそこまで厳格に「その文言についてなぜ調べない?」と言ったところで限界はある。
掲示板や会議で「あなたは語る資格はない」と言われれば場そのものの存在意義がなくなる。多様な意見と知識レベルはあっていい。

私のアプローチは超能力があるならそこに潜む原理を抽出しようとするやり方だ。テレビもGPSも携帯も未開人からみれば不思議な機器だが
「電波」という一つの原理から派生した製品である。
この「電波」に相当する部分を超能力現象を解析することで見つかるのはないかと思っているのが私のスタイルである。

ランディは科学者ではないが検証方法は長けている。彼が気功師を検証するならカーテン越しでやることで白黒つけるだろう。
過去の超能力検証した学者の膨大なデータを手元に持っている訳ではないだろう。この点が私のアプローチと似ている。

高尚なスレに育てようではないかとの提唱は個人攻撃をしても「解明」には繋がらないから、もっと高い次元での議論にもっていったらとの意味である。
>636氏が超能力に造詣が深いのならそういう人がどんどん書いて欲しい。超能力は存在すると確信している人は、なぜその確信に至ったのかの
経緯も知りたい。個人の揚げ足取りに終始しているなら他のスレと同じで「やっぱり2ちゃんはこの程度か」と思われないためにも
それなりの自負のある人は見識を披露して欲しい。
638636:2010/09/16(木) 21:02:04 ID:nfbLFZCc
>>637
「もう来ない」といいながら気になってつい来てしまったが……。

>ただここは掲示板である。証人喚問の場ではないのだ。リップサービスも含んでいる。長文の全部を調べるわけにもいかず
>氏がこう書いてあるならそうなんだろうな、程度の思いであった。契約書や特許の明細書なら一字一句事実か調べるが
>会話のネット版である2ちゃんにそこまで厳格に「その文言についてなぜ調べない?」と言ったところで限界はある。
>掲示板や会議で「あなたは語る資格はない」と言われれば場そのものの存在意義がなくなる。多様な意見と知識レベルはあっていい。

はあ!? じゃあさ、スレ1での発言は一体何だったの? >>578でもスレ1の過去ログでもいいからもう1度読み直せ!

ttp://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/esp/1189590726

今まで散々偉そうに書き込んできた説教コメント自分では全然守れてないし、都合が悪くなったらその言い訳!
リップサービスだぁ? そんなの誰がお前に求めたよ?
そんな言い訳が通用すると思っているお前の思考回路が超常現象だ。
いや、思考するために必要なあれが頭蓋に詰まっているかどうかすら疑わしい。
……呆れ果ててこれ以上言葉が見つからない。後は演説会でもリサイタルでも好きにやったら? 俺はもう知らねえ。
639検証家:2010/09/17(金) 02:32:38 ID:+RSl38+6
検証家の検証能力を検証する。その実験を検証士が行い私はそのトラップにかかり検証能力がないことが露呈した。
とのシナリオなのだろう。そうならそれでその通りである。検証家は検証力なし普通の人。と思ってもらってもいい。別に言い訳はしない。
(だったらエラソーに書くな!と言われそうだが、ネットぐらいしかエラソーにできる場がないオッサンなので許容してもらいたい)

ただ事象への探求姿勢は全く変わっていない。それは >>578のとおりで今でも「それは事実か、盲点はないのか」との視点で臨んでいる。
それは交通事故鑑定人に似ている。警察の発表も目撃証言も盲信せず、物的証拠から真実を追究する姿勢は超常現象解析にも摘要できる。
ひとつの超常現象を精査するとき、警察の鑑識のような機材を使うとより正確に分析できる。(X線、SEM、高速度カメラ、クロマト等)

私は懐疑派ではなく、超能力はあって欲しいと願う中立派である。私に検証力がないというならば、では誰が超能力検証ができるのか、と問いたい。
懐疑派の先頭に立つ大槻氏か?松尾か? と学会の面々か・・・・あるいは検証士か  >636氏か >1氏か

答えはないだろう。事象も多種あり、解釈も百人百様である。しかし科学というフィルターを通せば採用できる論は限られてくる。

できるだけ科学的な視点を外さず、最新の観測手法を用い、新たな視点での解析ができないものかと私は思っている。
(だから過去のデータは尊重はするが解析のジャマになりかねない。ノイズを含んだデータは精度を悪くする)

1氏が論文云々という以上、このスレは単なる雑談スレにするのはもったいない。学究型のハイレベルな論議を期待したい。
640636:2010/09/17(金) 23:45:32 ID:K328poM3
>>639
>検証家の検証能力を検証する。その実験を検証士が行い私はそのトラップにかかり検証能力がないことが露呈した。
>とのシナリオなのだろう。そうならそれでその通りである。検証家は検証力なし普通の人。と思ってもらってもいい。別に言い訳はしない。

何、その「実際は違うけど、うるさいからとりあえず相手に従っておくか」みたいな態度。
お前が検証能力の無い口先だけの愚か者だってことがこのスレで暴かれたことは動かしようのない事実だろ。

>ただ事象への探求姿勢は全く変わっていない。それは >>578のとおりで今でも「それは事実か、盲点はないのか」との視点で臨んでいる。

「今でも」? じゃあなんで検証士の情報を鵜呑みにしたのか?
検証士は何度も「自分の情報には間違いがあるかもしれないから、気付いた点があれば知らせて欲しい」などと書いていたにもかかわらず。
答えは簡単。お前が中立ではないからだ。バイアスを排除しようなどと思っていないからだ。
だから原著論文などの1次資料には当たらないし(そのためなら詭弁だって弄しちゃうよ)、懐疑的な情報には信頼性をチェックせずに飛びつく。
何度でも繰り返してやる。お前は>>578に引用された自分の過去発言を自分では守っていない。どんなに言い繕っても無駄だ。
641636:2010/09/17(金) 23:48:10 ID:K328poM3
>>639
>私は懐疑派ではなく、超能力はあって欲しいと願う中立派である。私に検証力がないというならば、では誰が超能力検証ができるのか、と問いたい。

これは驚いた。いまだかつて超心理学者がインチキを暴いたことがないと思っているのか(もしそうではないというのならその実例を示してね。知りもしないくせに「かもしれないが、しかし」は使わせないよ)。
超心理学をはなっから馬鹿にしているお前には悪いが、超心理学者たちの多くはトリックには通じているし中にはアマチュアの奇術師もいるからね。
コーネル大学のダリル・J・ベム教授は学生時代に奇術師のアルバイトで学費を稼いでいた。
最初は超心理現象の存在を信じていなかったベム教授が超心理学に関わったきっかけは、肯定派のチャールズ・ホノートンに実験への協力を依頼されたからだ。
ベム教授は科学的データを評価出来るしトリックにも通じているので、実験の不十分な点を探すのに長けていた。
だからホノートンはデータの評定役としてベムに白羽の矢を立てた。
そしてベム教授はガンツフェルト実験のデータを検討した結果、トリックや実験の不備では説明出来ないと認めて、本格的に超心理学を研究するようになったんだよ。
超心理学者を十把一絡げにしてんじゃねえよ。ま、どうせ「十把一絡げにはしていない」とか詭弁を弄するのは目に見えてるけど。

>懐疑派の先頭に立つ大槻氏か?

「大槻氏」って誰? 大槻哲史? 大槻ケンヂ? それともまさか大槻義彦!?
おいおい、大槻義彦を「懐疑派の先頭に立つ」なんて書いたら懐疑派が怒るぞ……って、もしかして大槻名誉教授が懐疑派の間でどう評価されてるかも知らないのか!?
俺もうどうなっても知らね(笑)。

>答えはないだろう。事象も多種あり、解釈も百人百様である。しかし科学というフィルターを通せば採用できる論は限られてくる。

この数日、論点を摩り替えあるいは自己を正当化しようと必死になっている姿には涙を禁じえないね。
そんなことは誰も問題にしていないんだよ。それに「科学というフィルター」使えもしないくせにそんなこと言ってんな。

>できるだけ科学的な視点を外さず、最新の観測手法を用い、新たな視点での解析ができないものかと私は思っている。
>(だから過去のデータは尊重はするが解析のジャマになりかねない。ノイズを含んだデータは精度を悪くする)

「過去の実験」の「ノイズ」だって? 笑わせんな。
1次資料に当たる気の無い奴がノイズ除去なんかしてみろ。自分にとって都合の悪いデータをノイズとして除去する恐れがあるだろうがよ。
どうして現代の超心理学についてまともに学ぼうとしないのかねえ。お前が言ってることなんて超心理学者たちはとっくにやってるし。
まさか、超心理学者のほとんどは本業の傍ら研究していて、心理学者もいれば医者もいれば工学系の技術者もいるという常識も知らなかった……?
検証家ならありそうで怖い(笑)。

>1氏が論文云々という以上、このスレは単なる雑談スレにするのはもったいない。学究型のハイレベルな論議を期待したい。

今まで「学究型のハイレベルな論議」を拒否してきたのは誰だと思ってんだよ。
つい数日前に>>637で、

>会話のネット版である2ちゃんにそこまで厳格に「その文言についてなぜ調べない?」と言ったところで限界はある。

とか書いてたくせに。同一人物の書き込みとは思えないな。
痴呆症患者と対話してる気分になって来た。
642検証家:2010/09/18(土) 01:26:54 ID:sN9YAyQV
超心理を謳っている人物は高い検証力を持っているだろうか。一例を挙げる

超科学会を主宰する橋本氏(故人となったはず)は自サイトでこう書いている。
>スプーン曲げ、サイババのアムリタや貴金属宝石等の物質化、中国の気功師による瓶からの錠剤の脱出、
>そして奇跡的な治病現象(高塚光が破裂したお母さんの心臓を治したような)科学の進んだ現代といえども、
>ニュートン物理学では説明の出来ない「奇跡」が今尚起きている。

言うまでもないがサイババはトリックを使っているし、錠剤の脱出はイカサマが隠し撮りされインチキが露呈した。

つまり超心理学をやっている面々にもマジメ派〜トンデモ派まで混在しているということだ。ノイズを呼んだのはそのトンデモ派の実験データの意味である。

超常現象(超能力)を解明するには一般学は範囲外なので超心理学と呼ばれるジャンルにならざるを得ない。
そういう意味では私のスタンスも超心理学の一端に位置すると思っている。だから超心理学を否定している訳ではなく
その中に含まれる橋本氏のようなトリックも見抜けないような者も存在するので、その部分を指摘しているだけだ。
(氏は日本超心理学会の会員でもある)

「超能力はある」という前提にたってしまうと、性善説になり錠剤抜けのB級マジックすら認めてしまう。
かといって「超能力」などありえない。という既成の科学論に嵌ってしまうと貴重なヒントを見逃してしまう。
いわゆるセレンディピティである。僅かな差異に含まれる事象を拡大し、潜む原理がないものかと探求しているのが私のスタンスである。

言葉尻をとらえて語句に条件反射的に反応しているだけでは議論にならない。ただの罵倒合戦である。そういう愚は避けたい。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 05:12:09 ID:QVNwrdFQ
>>642
>超科学会を主宰する橋本氏(故人となったはず)は自サイトでこう書いている。
>つまり超心理学をやっている面々にもマジメ派〜トンデモ派まで混在しているということだ。ノイズを呼んだのはそのトンデモ派の実験データの意味である。

残念でした。
橋本健先生は日本超心理学会の学会誌『超心理学研究』に論文を投稿したことがあったけど、「学術論文の体裁をなしていない」との理由で掲載を拒否されてる。
つまりノイズになる以前にデータになってない。嘘だと思うなら日本超心理学会のホームページに行って『超心理学研究』の各巻目次を見て来いよ。
後なあ、お前も「一般書とはいえ結構なデータを持っている」んだったら図書出版社の日本超心理学会シンポジウムシリーズ持ってるだろ?
今すぐ読んでみろ。どこに橋本さんの研究が載ってる?
超心理学のデータベースがノイズに汚染されてるなら、当然お前がノイズの例としてあげた橋本先生のデータも日本超心理学会は重要視しているはずだ。
2005年の日本超心理学会年次大会で小林信正先生がオーブに関する研究発表をした時だって、
質疑応答では真っ先にゴミやホコリをオーブに誤認するメカニズムについて意見が出されたじゃないか。
超心理学会は審査さえ通れば誰でも会員になれる。だからといって会員から投稿された論文を何でもかんでも載せているわけではない。
お前は前に「日本超心理学会を信者集団とは言っていない」と弁明してたっけ……嘘ばれるの早すぎ。
超心理学者を騙せるとか豪語するなら、せめてもう少し注意深く嘘を付いてくれよ。お前オレオレ詐欺の犯人だったら一発で通報だよ。

>僅かな差異に含まれる事象を拡大し、潜む原理がないものかと探求しているのが私のスタンスである。

お前のこれまでの言動の何処をどうすれば、お前がそんなスタンスを持っていることになるんだよ。
先に結論があってそれを証明するためなら極論だって何だって持って来るだけのくせに。>>642のコメントなんていい例じゃないか。

>言葉尻をとらえて語句に条件反射的に反応しているだけでは議論にならない。ただの罵倒合戦である。そういう愚は避けたい。

「議論にならない」んじゃない。そちらが議論を避けてるだけ。
それに「条件反射的」なんてまるで犬扱いだね(笑)。俺は具体的なソースを提示してきたはずなんだけど。多分俺のコメントまともに読んでないんだろうな。
"検証"家を名乗ってるくせに。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 06:48:38 ID:4Dsc3F66
っていうか、みんな長文で議論してるわけだが、今の時代はさまざまなトリックや
電子機器をつかったインチキなんかも、見つけられやすくなって、そもそも『自称超能力者』
ってのが、まったくいなくなってて、検討すらできないって状態なんだが・・・・

ランディが100万ドル上げよって言ってもだれも出てこないし、テレビなんかでもやらせ番組が
問題になったら、あっというまにその手の番組が全部消えちゃったよね。

昔は調査スタッフがさんざん調べまくったことを宜保愛子に言わせたり、取材陣が現地を
さんざん調べてそれを「超能力捜査官」に言わせるとか、タレントの秘密を言わせるとか
そんな番組もあったけど、今はすぐにやらせを非難されるから、そういう番組も作れなくなった。

むかしは、視聴者はそういうのに簡単にだまされてたんだよ。
三流マジシャンのユリゲラーですら、当時は超能力者だと思ってた人がかなり多くて、みんな
自分でスプーンで試してたんだから。
宜保愛子が外人の過去を当てて、すごーーーーーい、って言われてたり、そういう時代も
あったんだよね。

でも、いまは、たとえば、そういう番組を作ってもすぐに、裏をネットでばらされちゃうからやらせがなくなり、
そうすると、超能力板を見ても分かるけど、伸びてるのは書いてるのが小中学生のスレとか、
宗教系の人たちのスレとか、販売系の人たち、思い込み系の人とか、そういうのばっか。

つまり検討対象になるような人がだれもいないってのが、今の状況。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:15:52 ID:fo9fYWiO
>>644
職業:現在無職で過去は印刷関係
離婚歴有り、子供は無し。
年齢:60代

悩み:耳が遠くなった事。

小中学生なみのスレダテ者ヨリ。
646636:2010/09/18(土) 16:44:37 ID:QVNwrdFQ
>>644
これは驚いた(って、このスレではよく驚かされるな)! 超心理学の実験の多くが能力者ではなく一般人を被験者としていることを知らない奴がいるとは。
検討対象になる人間がいないのならどうして毎年超心理学者たちがParapsychological Association(PA)の年次大会で研究発表出来るの?
エディンバラ大学のケストラー記念講座が研究を続けられるのは何故?
また自称能力者がいなくなったわけではないし、彼らを対象とした実験も行われている。
そして結果が成功か失敗かどうかにかかわらずその実験は超心理学者たちによって発表される。
現に2009年のPA年次大会では、キネシオ(O-リングテスト)師を対象とした実験が報告されたが、その結論は「キネシオは診断に有用なレベルではない」というものだった。
あなたがいつの超心理学を論じているかはさっぱりわからないが、少なくとも現代の超心理学はそう動いている。
それにさ、自称能力者を実験したくても出来ない事情だってあるわけよ。
能力者が同意してくれなければ実験は行えないし、被験者が外国に住んでいたら旅費滞在費だって面倒見なければいけないわけだ。
超心理学者のほとんどは本業があるし、国から研究資金が出るわけでもない。台所は苦しいの。フルタイムで研究出来る学者なんて世界中で一握りだよ。
テレビの超能力番組でやらせがあるのは全くその通りで(能力の無い人を能力者に仕立てることもあれば、実はその逆もあったりする)、
『発掘!あるある大事典』の気功の回では気功師の脳波データの改竄が行われていたし(検証番組では取り上げられなかった)、
超能力捜査の特番なんて現地の地図を片手にチェックするだけで問題点がゴロゴロ見つかるが(笑)、
超能力番組と超心理学者たちによる超能力研究を混同されても困る。
またランディの100万ドルチャレンジを引き合いに出すのはいいが、だったらジュール・アイゼンバッドの挑戦を受けて立つ懐疑論者がいなかったことを、
テッド・セリオスの念写が本物である状況証拠であると考えてもいいわけか。いいわけないだろう?
懐疑論者の犯して来た不正について知っていれば、ランディの挑戦なんておいそれと受けるわけにはいかないと思うんだけどなあ……。ランディは奇術師だしね。

長文の議論に口を挟むのはいいけど、ちゃんと議論の内容を把握してなおかつ超能力に関する正確な知識を持ってからにして欲しいっす。
『奇妙な論理』『ハインズ博士「超科学」をきる』『人間この信じやすきもの』『なぜ人はニセ科学を信じるのか』などを読んだだけで、
超心理学の現状を語られたり一人前の懐疑論者を気取られたりしても困るんですよ。
このスレには検証家というその道の達人(笑)がいるんで。間に合ってるんで。検証家上に挙げた本多分読んでないけど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:15:54 ID:4Dsc3F66
長文の前に、たった1件でもいいから、超能力があったかもしれないって実験の
例をあげてほしいんだが・・・・・・

そういう実験で出てくる例は、100%の確率でミスや捏造や、被験者の嘘や演技が
あって、それ以外の例なんて見たことないんだが。
648636:2010/09/18(土) 21:11:29 ID:QVNwrdFQ
>>647
議論に口を挟む前に長文をちゃんと読めと書いたはずだけど。>>641のコメントは読んでないのか?
超能力について100%を断言出来るほど知ってるんだもの、当然『ヒルガードの心理学』の「意識」の章は読んでるよね?
だったらベム教授のこと知ってるはずだよね? もしあんたの書いたとおりだとしたら、ベム教授が超心理学の研究することは絶対になかっただろう。
それとケストラー記念講座のロバート・モリス教授の実験については何か言うことは?
ちなみにガンツフェルト実験に関しては、マシュー・D・スミスとルイ・サヴァが2008年にPAの年次大会で論文を発表しているが、
偶然期待値25%のところ平均ヒット率34%で有意だったからね。
まあここまで書いてみたものの……あんたの知識レベルからすると怖いんだよなあ。skeptic's wikiとか『新・トンデモ超常現象60の真相』を丸写ししてきそうでさ(笑)。

それにしてもあんた進歩してないね。こちらのコメントだってけっきょくまともに読めていないみたいだし。今回のだって労力の無駄に終わりそうだ。
2008年12月11日からだいぶ経ったんだけどなあ。スレ1が恋しいだろう、え? 信じてないってだけで「まとも」「科学的」「頭のいい人」を気取れたあの頃が。
100%って言葉を使いまくっても馬鹿扱いされなかったあの頃が(笑)。
649636:2010/09/18(土) 21:27:00 ID:QVNwrdFQ
ミスター100%こと647の発言を探すべく、スレ1の過去ログを閲覧したところこんな書き込みを発見した。


>470 :検証家[sage]:2008/06/09(月) 03:02:41 ID:1mWG6jjI
>一次情報まで遡らなければ本当の情報は得られない。というのは誰もが分っているがほとんどの者は二次情報以降から
>情報を得ているのが実情だ。(ニュースですら二次に近い)

>悲惨な事故なので詳細は秘すが、数年後にその事故の当事者が同級生だと知った。詳しく聞くとニュースが間違えていて
>訂正もないとのこと。よくある話だろうが二次情報のいい加減さを再認識した。(被害者が身内か他人かを間違えて報道)

>オカルトになると三次情報+又聞き+尾ひれ付きとなる。自ら一次情報の大切さを説く立花隆ですら見過ごしてしまう。
>(自著、「臨死体験」の中のマリアの靴の例。氏は調査不足だったようだ。証言者の勘違いをそのまま採用した?)

>意地悪なガキの質問のようだが私は「それは誰が言ってましたか」とか「誰の本にそう書いてありましたか」と聞く。
>「その書かれたソースが正しいかをどうやって確認しましたか」と意地悪さ満載で聞くのだが、そうでないと
>「本に書いてあるから正しい」とか「TVで専門家が言ってた」となる。


おい検証家!
お前いつ検証士に「それは誰が言ってましたか」「誰の本にそう書いてありましたか」「その書かれたソースが正しいかをどうやって確認しましたか」って聞いたんだよ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:48:01 ID:4Dsc3F66
ガンツフェルト実験って・・・・・・・
あれは明らかに問題があって、ちょっとぐぐれば何十人の人たちの批判が出てくるだろう。

>エジンバラ大学ロバート・モリス(Robert L. Morris)教授の研究室のキャロライン・ワット(Caroline Watt)
博士がガンツフェルト実験に関するレビューを行い、「ガンツフェルト実験によってサイ現象の実在が証明
できたとはいえない」と結論した。よって、この本でも『ガンツフェルト実験は、いまや超心理学陣営から見ても、
超能力を肯定する実験だとは言えなくなってしまった』と結論している。

>デイビット・マークスの著書「Psychology of the Psychics」でも、2000年までのガンツフェルト実験の
経緯がまとめられ、以下のように結論している。
ガンツフェルトの物語は、超心理学の研究でよく知られたパターンに当てはまる。つまり、「興奮するような」
発見のあと、欠陥が見つかり、よりよく制御された研究では再現に失敗する。

さらに精度をあげたオートガンツフェルト(自動ガンツフェルト、autoganzfeld)実験に対しても
こんなもんだし。

>ハイマンは実験結果に人為的なエラーと考えられる特異的なパターンを見つけ、ターゲット選択のランダム化に
不備があったと指摘した。ターゲットの登場回数と正解率の間に強い相関があったのである。1回しか登場しない
ターゲットの正解率は偶然から予想される結果(25%)と一致したが、8回登場するターゲットの正解率はその
3倍の75%に達していた。

>受信者がターゲットを選ぶ模様も送信者はモニタしていたようで、この際にも声を上げていた可能性がある。
354回の実験のうち、実験者による促しが行われていたのはほぼ半数の165回であった。 

>1999年に発表されたミルトンとワイズマンの論文(文献4)によると、メタ解析の結果、ガンツフェルト実験には
なんら有意性はなかった。特に1997年から1999年3月までの39の新しい実験について調べてみたところ、
このうちKathy Daltonによる非常に有意な結果(文献14)を取り除くと、有意性が消えてしまった。

>マークスの結論
以上のハイマンとワイズマンの批判を受けて、マークスの結論も「ホノートンのガンツフェルト実験に関する論文は
そもそも発表されるべきではなかった」と手厳しい。マークスの批判の対象は論文の著者であるホノートンらだけでは
なく、この論文が発表されたPsychological Bulletinの編集者にも向けられている。


これだけ長文を書くんだから、他に何十例も知ってるんでしょ?

651検証家:2010/09/18(土) 21:56:19 ID:sN9YAyQV
>636氏が超能力に造詣が深く知識も豊富なことは分かった。因みにハインズ博士の本は2冊持っている。あとは読んでないが
似た内容なのは推測できるので端折っている。(蔵書は約4000冊はある 超能力系は20冊程度)

それほど知識があるなら現在の研究の程度を披瀝して欲しい。ラインの研究は結構な穴(カードが汚れていたとか)が指摘されている。
当時は脳内活動を測る装置もなかった。(脳波計ぐらいしかない)  統計的手法に頼る証明に終始したように感じるが。

超心理学に関わる者も玉石混淆で、真摯なマジメ派から結論ありきのトンデモ系までいる。
そしてそれらのデータは膨大になる。そのデータを解析して何が見えてきたのか。どういうメカニズムがこれまで判明したのか、聞きたい。
知る限り迷宮から抜け出せておらず科学の領域に達していないと思う。

>644も一般論を言っているのであって、被験者の比率を書いているのではない。一時の超能力ブームのときはネット時代ではなく
マスゴミが論を主導できていた。今はネットで一般人が書けるし、取材の裏話を掲示板で暴露されるのですぐヤラセが発覚し
かつてのような番組は作れなくなっている。似非霊能師、インチキ占い師の類は減ってはいないようだが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 06:06:07 ID:MIrb4oIk
>>646

>テレビの超能力番組でやらせがあるのは全くその通りで(能力の無い人を能力者に
>仕立てることもあれば、実はその逆もあったりする)

『実はその逆もあったりする』って、テレビに超能力者が出てると思ってるのか?

ものすごい長文でどこそこの研究がどうこうとかさんざん書いてて、自分の分析力は
すごいんだぞ、みたいなことも書いてるが、そんな長文書かないで、その、
『ほんとの超能力者』の名前だけ書けば、どのくらい理解してるか、だれでも分かるよ。

そんなやつがテレビに出たことはゼロだよ。
過去まったくない。すべてやらせだし。名前を書いたら、そいつが、どんなしくみで
インチキをやったか、たぶん説明できると思うよ。

それに、過去あれだけの長文を書いてて、出てくるのは世間の学者さんから価値が
ないと結論をつけられた、間違った実験だけだし。

他に具体例ってないの?
文章を読んでると、そういう具体例が100例以上あるぞ、ってしか読めないんだが、
なぜちゃんとした具体例を一件も書けない?
653636:2010/09/19(日) 09:54:33 ID:0B7Kwbl7
>>650
うわあ! >>648で書いたことが本当になっちゃったよ。怖いよ〜。

>648 636 [sage] 2010/09/18(土) 21:11:29 ID:QVNwrdFQ Be:
>まあここまで書いてみたものの……あんたの知識レベルからすると怖いんだよなあ。skeptic's wikiとか『新・トンデモ超常現象60の真相』を丸写ししてきそうでさ(笑)。

まさか本当にskeptic's wikiをコピペ(それも見事に丸写し)して来るとは(笑)。
まずskeptic's wikiではレイ・ハイマンとチャールズ・ホノートンが1986年に発表した共同コミュケを無視している。
その中でハイマンはガンツフェルト実験の有意性を超心理現象と解釈するのには反対だが、実験の不備によるものではないことも認めている。
さらにいずれの論文も2000年までのものばかりではっきり言って10年も経過した今となっては時代遅れの代物だ。
実験の方法は改良されているし、その後も論文は発表されているからね。
さてskeptic's wikiに紹介されているガンツフェルト実験の反証の中で、発表された当時懐疑論者たちに重要視されたのは、
1999年にハートフォードシャー大学のリチャード・ワイズマンとエジンバラ大学のジュリー・ミルトンが発表した論文だった。
内容はそこにも書いてある通りだが、このワイズマンとミルトンのメタ分析に対してはディーン・ラディンから数値の過小評価があったことが指摘されている。
またwikiには何故エジンバラ大学のキャシー・ダルトンのデータを除かなければいけないのかどこにも書かれていないし、
ワイズマンとミルトンの論文の中に次のような一文があることを隠蔽している。

>しかしながら、感覚を通して情報が漏れる機会があったという主張はどれも、
>オートガンツフェルトの好結果をただちに納得するような形で説明するほどには強くないように思える。
>また、ホノートンと彼の研究チームが十分に感覚遮断をするようにかなりの努力を行ったことは明らかである。

現にワイズマンは1996年に情報漏れ問題があったという意見を批判する論文を発表していた。知らなかったのか。
40件のデータでメタ分析をすると有意になることはミルトンもインターネット上にて認めていて、そのログはニューヨーク市立大学のガードルード・シュマイドラーと
ホイト・エッジの2人によって編集され、1999年にJournal of Parapsychologyに掲載された。
さらにそのネット上では、全体のヒット率を下げている実験は予備実験・パイロット実験のような非標準デザインのものではないかという指摘もなされていた。
654636:2010/09/19(日) 09:59:06 ID:0B7Kwbl7
2001年、前述のベム教授とジョン・パーマー、リチャード・S・ブラウトンの3人が論文を発表した(あんたがコピペしなかったところだよ)。
まずベムらは40件のデータベースに収められた実験を、第三者にその手順によって標準的な実験とそうでないものに分別させた。
結果29件の実験が標準的なものと判定され、9件の実験が非標準的、2件の実験がどちらでもないと判定された。
そしてそれぞれをメタ分析したところ標準的な実験は平均ヒット率31.2%、非標準的な実験は24%だった。
つまりネット上での指摘は統計的に証明されたわけだ。
ワイズマンとミルトンのデータベースはホノートンとハイマンの間で共同コミュケが出された後に行われた実験によって構成されている。
それだけに予備実験が多く含まれたデータベースになってしまったというわけだ。
ガンツフェルト実験の精度については、1987年に米国研究評議会(NRC)の依頼を受けてハーバード大学のロバート・ローゼンタールが評定を行っている。
彼は超心理学の実験方法が他の分野と比べてどれだけ厳密かどうか20点満点で採点した。
その結果、他の分野の実験は3〜13点と採点される中超心理学の得点は高く、ガンツフェルト実験は19点という高い評価が付けられた。
ちなみこの時のNRCの中心メンバーがCSICOPのメンバーばかりであり、
委員会の座長であるスウェッツがローゼンタールに報告書の取り下げを要請する電話をかけて拒絶されたたため報告書を事実上握りつぶしたことは、
今でも超心理学界の語り草である。
ガンツフェルト実験は今でも粘り強い議論が行われている。今年の1月にもワイズマンはSkeptical Inquirerに論文を発表したし(ワイズマンは現在CSIのフェロウでもある)、
ベムもJournal of Personality and Social Psychologyに論文を発表した。
サイの存在について証明されたなどとは思っていない。
だがあんたの要求が「超能力があったかもしれないって実験」というものだったので、現在の主流でデータも豊富なガンツフェルト実験を挙げた。

確実にいえることはあんたが上に挙げたようなガンツフェルト実験の議論の流れを全く知らなかったということだ。
どうせコメントの中にガンツフェルト実験という単語を見つけたから、
日本語で(←ここ重要)「ガンツフェルト実験 批判」とでも検索してトップに出てきたページをコピペした、そんなところだろ。
それに俺のコメントにもちゃんと目を通していない。もしちゃんと読んでいればskeptic's wikiからの丸写しなんて恥ずかしくて出来るものか。
ちなみにwikiではベムらの論文について、タイトルについた?マークを著者らの自信の無さの表れと解釈しているが、
普通、科学界において論文タイトルからそのような深読みをすることはない。
さらにベムらの論文を「検討してみよう」とか書いているが1年近く放置されたままだ。

宿題ばかり課せられるのはいい加減頭にきたのでこちらからも宿題を出す。

>あれは明らかに問題があって、ちょっとぐぐれば何十人の人たちの批判が出てくるだろう。

これを証明して見せろ。ちょっとぐぐって何十人の批判を集めて来い。何十「件」ではいかん。あくまでも何十「人」だ。
何十人といったから最低でも50人、いや30人分は集めてもらおう。いっとくがきちんと論拠や出典を複数示してあるような批判を持って来いよ。
それにskeptic's wikiに書いてあるURLをまとめてコピペしてくるなんて恥知らずな真似はやめろよ。あんたならやりかねん(笑)。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:53:26 ID:MIrb4oIk




            結局具体的な人の名前は、ひとりも書けないの?



656検証家:2010/09/19(日) 11:36:03 ID:GPqtPyNv
ガンツフェルト実験の是非について横槍を入れるようだが別な視点から私の見解を示したい。

その実験手法の不備や解釈がどうあろうが、もし遠隔伝達のようなものがあるなら何かのエネルギーが観測されるのではないのか。という視点だ。
意志の遠隔伝達、あるいは気功師による遠隔への制御(1階から5階の被験者へ送って飛ばすなど) 、または遠隔治療など
離れた距離への伝達が可能ならナニカの情報が観測されるとみるのが科学的な考察である。

現在の科学では説明できないから超科学なのだ、との詭弁は除外する。

遠隔伝達に最も有効な手段は磁気(電磁波、電波を含む)である。常識に考えると電波しかない。
しかし送信者からは電波らしきものは観測されない。脳波がどんな波形になろうが脳内のみの活動であり外部には出ない。
百歩譲って微弱な電波が出ていれば観測されるし、超微弱なら日常の携帯、TV、ラジオ等の強い電波だらけの社会では埋没して届かない。
(電波型コードレスマウスが何十万台世の中で稼働していようが遠く離れた機器には影響しない)

ということは全くエネルギーとしては観測されないのに、ガンツフェルト実験では効果あり、となったと解釈できる。

そうなら2つの解釈ができる。
1 そもそも実験手法が間違っている。有意とでようがデザイン自体に穴があるので無意味である
2 全くエネルギーのない観測もできない通信手段が発見された(これ自体でノーベル賞級の発見となる)

ガンツフェルト実験を肯定する者、批判する者のデータを何十人分集めても、群盲象を撫でる、であり超能力の真理とは違うベクトルではないかと思うのである。

(これが過去のデータは尊重はするが、新しい視点と最新の観測機器で超能力の真理、原理に迫れるのではないか、が私のスタイルである)
657検証家:2010/09/19(日) 11:57:15 ID:GPqtPyNv
宇宙、考古学、生物学、医学等正当な科学はデータの蓄積と最新の器材の活用で数十年前に比べ格段に進歩し現在も更新中である。
一方超能力研究は進展がみられない。学者の本業の合間とはいえ携わった人物は多い。データも膨大になるだろう。

宇宙の仕組みがどんどん解明されつつあるのに、地球に在籍する宇宙人は姿を見せない。(既に何人もいるそうである)
私は宇宙人に逢った、サンタを見た、という証言を何万人分揃えようが、進展がないのは「いない」からであろうと考えるのが妥当である。

だから超能力は存在しないのだ。と言ったらオシマイで生物に潜む「なにかの原理」を見逃すことにもなる。肯定しすぎても否定しすぎても
真理追求から遠ざかる気がしてならない。
658事隠士:2010/09/19(日) 12:29:37 ID:yIBp4lQi
検証(家Vs士)の演説場に成っているのかな。
659検証家:2010/09/19(日) 12:51:33 ID:GPqtPyNv
ひとこと。私のカキコはすべて"検証家"である。したがって>647含め名無しは私ではないので念のため。
(ってことは検証士=636ということ?   掲示板にはコテをつけてもらえばスッキリと読める  識別符号希望)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:22:16 ID:MIrb4oIk
っていか、早くこれを書いてくれ。

>>646
>テレビの超能力番組でやらせがあるのは全くその通りで(能力の無い人を能力者に
>仕立てることもあれば、実はその逆もあったりする)

『実はその逆もあったりする』

500行書くより、これがだれのことを言ってるのかたった一行だけ書けば、646の考えてる
ことがすべてわかってしまう。
いったいだれが出てくるんだろう。想像もできない(笑


絶対に書けないから、またああでもない、こうでもないの長文を書き続けるんだろうけど・・・・
肯定論者の人って、ものすごいシンプルなことを言いさえすれば、それだけでみんなに
理解してもらえるのに、そのシンプルなことは絶対に言わずに、過去の研究の何面も
あるうちのほんのひとつの狭い部分のことしか絶対に言わない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:46:05 ID:0B7Kwbl7
>>655
はい、逃げた(笑)! skeptic's wikiを丸々コピペした責任を取らずに逃げた。
そちらのコピペに対してこちらは反論(というよりskeptic's wikiへの反論になったが)、宿題まで出したが全てから逃げた。
一応書いておくが>>653にはお前が応えなければいけないことがたくさん書かれているぞ!
そして今一つの疑念が確信に変わって来たぞ!
その疑念とは……お前、ワイズマンとミルトンの論文引き合いに出したくせに、メタ分析ってよく分かってないだろ?

>>652
>ものすごい長文でどこそこの研究がどうこうとかさんざん書いてて、自分の分析力は
>すごいんだぞ、みたいなことも書いてるが、そんな長文書かないで、その、
>『ほんとの超能力者』の名前だけ書けば、どのくらい理解してるか、だれでも分かるよ。

分析力が凄いなんて自称したこと無いけど。語るなら語るでちゃんと知識を頭に入れてからにしろとは言ったが。
お前のコメントにはやたらと「100」「長文」という単語が出てくるが、
長文で反論書けるほど知識もデータも能力も持ち合わせてなくて悔しいからって八つ当たりか(笑)。
本題に移るが、テレビの超能力番組に貶められた超能力者は清田益章(この時点で脳無しのクズであるお前の喜ぶ様が目に浮かぶ)。
番組とは1984年2月3日にフジテレビで放送された『金曜ファミリーワイド 超能力を100倍楽しめる徹底解剖』のこと。
清田が自らのインチキを告白したと知られている番組だ。
詳細は『SFイズム』誌の12号に掲載の「志水一夫の科学もドキ! それでもスプーンは曲がる、けどね……スプーン曲げ関係者の恥部と秘部」、
ならびに『アズ』創刊号に掲載された同じく志水一夫の「スプーン曲げの“白いカラス”を求めて K田青年のスプーンは曲がった」を参照してくれ。
どちらも志水先生が本放送時に録画したビデオと番組関係者の証言を元に、
番組が清田を貶めるために使ったヤラセの手法をこれでもかと暴露している。
また飛鳥昭雄による清田のトリック解析に対しても批判している。
念のためいっておくとこの志水一夫とは宗教哲学研究家の方ではなくて、科学解説家でと学会運営委員の志水一夫のことだからね。
どちらも80年代の資料のため「今では考えが変わってるに決まってるだろ」とか思うかもしれないが、
志水先生は2004年の日本超心理学会年次大会でもこの事件について講演し、『アズ』の記事のコピーを資料として配布していた。
余談だけど井村宏次はテレビ番組の依頼で超心理学のカードテストを実施したところ非常に有意な結果が得たが、
ビジュアル的に地味という理由でカットされてしまった。嗚呼。

>それに、過去あれだけの長文を書いてて、出てくるのは世間の学者さんから価値が
>ないと結論をつけられた、間違った実験だけだし。

へえ、コーネル大学のダリル・J・ベムもエディンバラ大学のロバート・モリスもハーバード大学のロバート・ローゼンタールも、
ニューヨーク市立大学のガードルード・シュマイドラーも、カリフォルニア大学バークレー校のエリザベス・ロイド・メイヤーも同大学アーバイン校のジェシカ・M・アッツも、
みんなみんな学者さんではなかったの。へえ、知らなかった。
偉そうなことを言う前に『排除される知 社会的に認知されない科学』と『サイの戦場』くらいは読もうね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:46:01 ID:0B7Kwbl7
>>660
>絶対に書けないから、またああでもない、こうでもないの長文を書き続けるんだろうけど・・・・
>肯定論者の人って、ものすごいシンプルなことを言いさえすれば、それだけでみんなに
>理解してもらえるのに、そのシンプルなことは絶対に言わずに、過去の研究の何面も
>あるうちのほんのひとつの狭い部分のことしか絶対に言わない。

そういう偉そうなことはきちんとこちらのコメントを読んでからにして下さい。上のコメントでも書いたように私がこれまで書き込んできたコメントの中には、
あなたが責任を持って応えなければならない部分が多々あります。
skeptic's wikiコピペに対する私の反論に対しあなたがしなければならないのは、1行の観念論ではなく特定された事実を持って反論することです。
そう、あなたのコメントには出典がまるで示されていません。
こちらは研究を紹介するときは何年に誰が発表したものなのか出来うる限り書くことを心掛けています。
そうでなければ説明したことにはならないからです。
長文になってしまって済まないと思っていますが、たった1、2行のコメントで事例全体を説明出来るほど超心理学は簡単ではありません。
もしも私が歴史年表のような形で実験を並べ立てたらあなたは、実験の詳細が明らかではないと私を攻撃したことでしょう。
ダルトンが1994年に行なった実験では平均ヒット率41.4%、97年の実験では平均ヒット率46.9%が出ている、
とこれだけ書いても「だからなに」と書き込んだことでしょう。
私が詳細に書いたのはある意味であなたへの信頼もあったのです。データを書けばあなたはきちんと読んでくれるのではないかという思いがあったのです。
しかしそれは全くの無駄に終わりました。
あなたにはデータを検証するだけの能力も無ければ、無知の知、多くのデータを収集しようという意欲もありませんでした。
考えること調べることまとめること、その全てを他人任せにしました。
もしそうでないというのならなぜskeptic's wikiを丸々コピペしたのでしょうか。しかもコピペのリンク先すら明らかにしなかったわけです。
さらに付け加えれば超心理実験の評価はメタ分析によって行われているということすらご存知なかった。
超心理学のような社会科学は複雑な系が絡んでいるために、
実験の評価には複数の独立した実験データを元に分析するという常識を、あなたはご存知ではありませんでした。
もしそうでなければ、>>655のようなコメントを持って私への反論と出来るはずがありません。
ワイズマンとミルトンの論文を引き合いに出しておきながら、
私の示したデータを「過去の研究の何面もあるうちのほんのひとつの狭い部分のこと」などと書けるはずがありません。
過去の研究を一面もご存じないあなたに、自分の言葉で持って具体的なデータを語ることが出来ないあなたに、偉そうに説教されるいわれはありません。
あなたはご自分のしてきたことを他の懐疑論者たちに堂々と見せられますか?
私は懐疑論者として立派に闘ったと胸を張って言えますか(出来るというのならASIOS公式ブログのコメント欄にでもリンクをはってみればいい)。

もうあなたに言うことは何もありません。自らの偏見をデータの大海と錯覚し続けるなりなんなり、好きにして下さい。
まあ、このコメントも全体のうち3、4行読まれて終わりでしょうが。
663636:2010/09/19(日) 19:53:00 ID:0B7Kwbl7
>>651
>因みにハインズ博士の本は2冊持っている。あとは読んでないが似た内容なのは推測できるので端折っている。

ハインズ博士の本2冊って『ハインズ博士「超科学」をきる』を上下巻揃えただけだろう。
それになんで他の本を端折る。最新のデータ云々とか言ってる人間がなんで原著刊行年1988年の本でよしとする。
せめて2003年に出た改訂版(邦訳無し)くらいは参考にしたら。

>それほど知識があるなら現在の研究の程度を披瀝して欲しい。

>超心理学に関わる者も玉石混淆で、真摯なマジメ派から結論ありきのトンデモ系までいる。
>そしてそれらのデータは膨大になる。そのデータを解析して何が見えてきたのか。どういうメカニズムがこれまで判明したのか、聞きたい。

なにその嫌味な言い回し。
それにさ、なんで俺がお前のためにボランティアでそこまでしなきゃいけないんだよ。検証家の辞書に自分で調べるって文字は無いのかね。
言うだけ貰うだけの奴はいいよな。現代の超心理学についてまとめろなんて簡単にいうんだからさ。

>ラインの研究は結構な穴(カードが汚れていたとか)が指摘されている。

あんたカードの汚れ見たんか? それにラインはそういった批判を無視していない。
ラインとJ・G・プラットが書いた『超心理学概説』読んでみろ。
どんなにカードが新しくても見分けられないとはいえないのだから、
被験者とカードの間に遮蔽物を置くなどして感覚的な手がかりが得られないように予防手段を講じておけ、
って書いてあるだろうが。
現にターゲットとなるカードは黒い封筒に封入されたりしてたんだって。光で透かされたらたまったもんじゃないからな。

>統計的手法に頼る証明に終始したように感じるが。

だからそれは超心理学の研究方法に対して米国心理学会や米国数理統計研究所が妥当だとする声明を出したからだろ。
大体超能力の性質や限界なんて分からないんだから(それを知るために研究してんだよ)、
強い能力でも弱い能力でも検出出来るような実験デザインをするのは当然じゃないか。
それとも逸話的証拠を否定派に提出して笑いものになれってか?

> >>644も一般論を言っているのであって、被験者の比率を書いているのではない。

アホ抜かせ。ちゃんと644は、

>つまり検討対象になるような人がだれもいないってのが、今の状況。

って書いてるじゃねえか。超心理実験と通俗的デモンストレーションを全く区別せずのこの暴言はお咎め無しなんだね。
無知だけど 自信は満々 無恥2人……思わず一句詠んでしまったぜ。

ところで>>649のコメントについては何の弁明も無しですか。「逃げもしない」っていうのは大嘘だったんですね。
664636:2010/09/19(日) 20:35:19 ID:0B7Kwbl7
>>656
サイの性質についてはまだよく分かってないのに勝手に「サイとはこういう性質を持っているんだ」と決め付け、
器材がどうしたこうした語るとはさすがは大槻名誉教授を懐疑派の先頭としただけのことはある。
その考え方は『朝日ワンテーママガジン オカルト徹底批判』で久保田裕が批判していた考え方と異様に似ているような気がするが。

>>657
>一方超能力研究は進展がみられない。学者の本業の合間とはいえ携わった人物は多い。データも膨大になるだろう。

ミスター100%とあんたの共通点、それはいくらデータを提示してもこの資料を読めと書いても全くの無駄であったというところだ。
携わった人間は多いというけどさ、超心理学に投じられた人員と予算が正統な科学のそれとどれだけ違うと思ってるの?
フルタイムで研究出来る研究者はほんの一握り、予算の獲得だって難しいし正統な科学界からの妨害もある(笑)。
超心理学研究の予算の出所を問題にしてきたのが懐疑論者だってことを忘れるんじゃない。
ランディのプロジェクトアルファで研究所が閉鎖された時、CSICOPの機関誌には喜びの声が載った。忘れたか?
それに超心理学に携わる者といっても、皆が現象の実証のみに興味があると思ったら大きな間違いだ。
文献学をやりたい、史学をやりたい、懐疑論者の問題点についてまとめたい(このスレは格好の資料だな)奴だっているしな。

検証家もミスター100%もそうだが、なんでこの分野って知識量と言いたい欲求の強さが反比例する奴が多いのかなあ。
他の懐疑論者さんの迷惑になるからちゃんとした方がいいんじゃないかなあ。こちらとしてはデータが増えて嬉しいけどさ(笑)。
665636:2010/09/19(日) 20:41:46 ID:0B7Kwbl7
もうクタクタだ しばらくの間休む
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:47:17 ID:MIrb4oIk
>>661
トータル1万行くらいの文章が出てきて、結局最後に出てきたのが『スプーン曲げ』で、
しかも、清田ってありえんだろ。

magic spoonでぐぐると約 4,110,000 件
マジック スプーンだと約 1,960,000 件

スプーン曲げなんて、ユリゲラーみたいに単に指のテコでやったり、死角を使う方法だけじゃなくて、
いまでは、電気処理や金属疲労を見えないようにした市販品も、形状記憶合金を使った
ものすら販売されている。
これらにさらにマジックのすりかえなどのいろんな方法を組み合わせるから素人は簡単に
だまされるだけ。

しかも、清田がやったのは、中でも一番原始的な方法。
カメラにしっかる写ってしまった方法は、机の影で手で曲げちゃったってだけ。
しかも、目の前で曲げるときは、ステンレスの一番やわらかい合金のしか曲げられず、硬いのは
家で準備したのしかやらない。
彼の検証番組も当初はトリックを暴く番組ではなかったのに、やるたびにインチキがバレていって、
番組の途中からトリックを暴露する番組になっていった。
しかも見届人の立花隆氏が途中からあまりのインチキに激怒って内容。

念写の実験のときにも、集中できないってスタッフを外に出して、部屋の周りをあちこち
動きまわり、隠しカメラに自分で感光してるとこもしっかる写ってしまっている。
つまり、彼がやってるのは、マジックの初歩的なものでしかないよ。すべてが。
その後も大麻で逮捕されたりあやしげなことをやってるし。

彼がやったのは、後にマジシャンがネタにして、まったく同じことをマリックがやったり、三流マジシャンで
すら再現できてしまった。

なんで、1万行以上の長文を書いて、本物の超能力者でこういう人をだすん?
不思議すぎる。
たまたま彼の稚拙なマジックでも、一人の人が信じてしまったから、おれも信じるってことでしかないだろ。
667636:2010/09/20(月) 00:02:33 ID:NPKtVWRj
>>666
おお、獣の数字。よくお似合いです。
清田益章という人名を見てパブロフの犬のようになってしまったようですが、もう一度>>661を読んで下さい。

>詳細は『SFイズム』誌の12号に掲載の「志水一夫の科学もドキ! それでもスプーンは曲がる、けどね……スプーン曲げ関係者の恥部と秘部」、
>ならびに『アズ』創刊号に掲載された同じく志水一夫の「スプーン曲げの“白いカラス”を求めて K田青年のスプーンは曲がった」を参照してくれ。

なぜ参照しないままコメントを書いてしまうのですか。そして、

>どちらも志水先生が本放送時に録画したビデオと番組関係者の証言を元に、
>番組が清田を貶めるために使ったヤラセの手法をこれでもかと暴露している。

という部分は完全無視ですか。それとも読んでいなかったのですか。あなたは長文が読めない頭の病気か何かでしょうか。
せっかくの調査を完全無視されて志水先生も草葉の陰で泣いていることでしょう。
志水先生は清田氏が一部にトリックを使ったが本物もあるのではと考えています。私も同意見です。
ただ問題は『金曜ファミリーワイド』のスタッフがヤラセを行ったことが紛れも無い事実だということです。
またあなたは『金曜ファミリーワイド』のおよそ1年後に放送された『知られざる世界』における、上下に水を張ったガラスケースの中に吊るされた振り子を使った実験や、
万力に固定したスプーンの首を切る実験についてはなかったことにしておられますね。
「超能力は存在する」という番組は皆インチキだが、その逆は全て信用出来るとは見事なダブルスタンダードです。

またあなたは>>662のコメントについては全く反論していませんね。何故ですか?
こちらのコメントにはskeptic's wikiをコピペして済ませ、そのコピペに反論しなおかつwikiには書いていない論文の詳細を紹介されれば、今度は長文どうこう文句を言う。
wikiをまるまるコピペされたわけですから私の反論が長文になるのは当然ではないですか。
あなたはけっきょくのところこちらの指摘には全く答えられていません。初めからなかったかのように振舞うか怒って誤魔化すかのどちらかです。
あなたが住んでいる星ではどうか知りませんが、この地球ではそのような行動のことを卑怯もしくは不誠実といいます。
お願いだから卑怯なことはもう止めて下さい。このままでは大槻名誉教授と同等かそれ以下になってしまいます。
668検証家:2010/09/20(月) 01:11:16 ID:rjEskcvY
スプーン曲げに関しては未だに強い関心がある。それは統計的手法と対極の物理的な方法により証拠が残るからだ。

清田氏の怪しげな言動に関しては疑念があるが、実際に検証するまでは断言は保留したい。
状況証拠から言えば心証的に「真っ黒」である。「多くのインチキをしましたがその中には本当に超能力で曲げたのもあります」と言って信じてもらえるほど
世間は甘くない。

ただ検証という姿勢からは、その人物がどのような背景があろうが事象のみを観察して曲がったのかを論ずるべきである。予断と偏見は検証の邪魔になる。

以前にスプーン曲げの検証方法について書いたが再掲すると、
スプーンを曲げるほどのエネルギーは相当なもので、それは他の検出器にもかかるはずである。
スプーンの一端を固定し、反対側の端部をレーザー変位計で変化を見るだけでいい。レーザー変位計は非接触で10ナノメートルの分解能はでる。
普通の人でも指先からの放射熱で数ナノは簡単に変化する。超能力者ならその数百倍の変位量になるはずだ。

たったそれだけでノーベル賞級の発見になる。それはスプーンの形状をとらなくても板状でもいいはずで、その方が分かりやすい。

どうしてこんな簡単な実験をやらないのか。「板材は曲げられないがスプーンなら曲げられます」といいうことはないだろう。
当然ながら板材もスプーンも実験者が用意すべきで、しかもすり替えがないような工夫をしなくてはならない。そんな大原則を外して実験に臨んでいる。
(ネット上の情報だが、防衛大の大谷氏の実験のときは、清田氏が持ち込んだスプーンでやっていたとのとこ)

片端を固定したステンレス板を指でなぞるだけで変位させ得ただけでノーベル賞ものなのに、なぜそれをしない?

私はいずれ本を書きたいとは思うがスプーン曲げに多くの誌面を割くことになる。それには秘策があるがここでは書かない。秘策なので。
対象は清田氏と一般の「スプーンが曲がった」と申告した人々。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 04:29:50 ID:ub42QYZf
>>667
彼の場合、検証とかそんなレベルじゃないぞ。
やってたことは、すべて三流のマジシャンですら再現できる、っていうより、彼らのほうが
はるかにうまくできる。

あんなレベルのマジックを見破れないやつがいるほうがびっくりする。
彼自信も技術がないのをわかっているから、マジシャンの前では失敗だっていって
ごまかしてるだけだし、ランディの前でやるのはずうっと拒否しっぱなし。

テレビ局がやらせをやらないってことではないよ。
あたりまえだが、ユリゲラーを日本に連れてくるときも、テレビ局はマジシャンとして、
マジシャンレベルのギャラを払い、種がテレビに写ってしまってるとこは全部カットして
放送していた。
それだけじゃなく、演出効果のために硬いステンレスのスプーンを配り、観客に曲げさせて
観客の『両手でも絶対曲がらない』、ってコメントを出させた上で、観客に配るスプーンの半分を、
中学生でも曲がるスプーンも半分混ぜて(スプーンの裏に数字で印字されてるから馬鹿でもわかる)、
ユリゲラーが念をいれたら、観客も曲げられた、ってシーンも撮ってる。
そのくらいテレビ局が『マジック』というか、やらせに全面協力してたわけ。
っていうか100%やらせだったってこと。それを知らないテレビ局のスタッフはいないし。
テレビ局にとっちゃ、試合前から100%勝敗が決まってるプロレスと同じような番組だってってこと。
みんな知っててもそれを言うのがタブー状態。

当然清田氏に対しても最初は、そういうのがバレないように全部協力してたんだよ。
インチキとわかっててもばらさなかったし、インチキに見えるのは全部カットしていた。
スプーンを細工したのに交換してもしてないように撮ったし。
関口少年なんかも、テレビ局はヒトコマづつ見れるから、もちろん最初からインチキだってのは、
わかってた。
でも、当時のブームは視聴率を稼げたから、やってただけ。

でもブームが沈静化したし、インチキに気づく人もどんどん増えて、ユリゲラーなんかも職業が
マジシャンでしかも下手すぎて、演じたプロモーターに訴えられたことすらある、どうしようもない
レベルのマジシャンだってことも、海外の記事を読んで気づく人もでだした。
週刊誌にも、テレビをヒトコマづつ写真をとって単なるマジックだったって記事も増えてきた。
だから、日本の下手な超能力番組も、いつまでもやらせを続けることができなくなり、あえて
トリックを隠さない番組も作られたってこと。

彼がやったすべての自称超能力は、当時でもアメリカのマジック本を買ったらすべて載ってたよ。
っていうか、あんな最低レベルな稚拙なのにひっかかるやつが、高校生以上でいること自体が信じられない・・・
670検証家:2010/09/20(月) 08:43:39 ID:rjEskcvY
スプーン曲げの続報。
マイナーな書店には並ばない研究者向けの購読誌「バウンダリー」というのがある。(現在は発刊しているかは不明)
同誌を刊行しているK氏にスプーン曲げについて語ったことがある。当時は念力で破断させたのは破断面が疲労破断とは違う性状を持ち
また重量も僅かに軽くなり一部は消失しているとの週刊誌の記事が頭にあったから、そのことについて話した。

同誌で特集を組み検証したことがあったとのこと。記憶では確か神戸製鋼の研究所で分析したはずだ。結果は通常破断と同じで超能力で
破断させた特質は見つからなかったと否定で終えた。その号を所望したがK氏と疎遠になり手元にはない。

金属の専門チームが超能力で破断させたのを分析し、通常と変わりなし、と結論づけたのである。大手鉄鋼メーカーなら分析機器は
かなりの物が揃っていて、分析者もプロ中のプロである。

もちろん破断に至る過程が「超能力」か否かなのであって、通常破断と差がないから超能力ではなく疲労させてから折ったと結論している訳ではない。
これまでのユリ、関口、清田ら三氏の動作を解析するなら99.9%インチキである。残りの0.1%の可能性に賭けている訳だが、100%の白黒つけるべく秘策はある。
実際に私が検証するしか方法はないが、暴くのが目的である取材に協力してもらえるかは疑問である。

それにしても、膨大な資料を提示した者が最後に示した人物が清田氏とは・・・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:54:03 ID:p1m2CivU
>>636
もうやめといたら?
…と言ってもやめるわけにいかんだろうけどw
あんたも大変だなぁ
「キヨタ」と聞いただけで条件反射起こして
判断力も思考力も0になるような連中が相手じゃなあ

ただ、俺はあんたの書き込みは面白いと思うけど
それでも「キヨタ」を出したのは、ちょっと失敗だったと思う
あんたが清田益章の名前を出して以来、こいつら鬼の首でもとったかのように
「清田が全部インチキなのが常識」というイメージを前面に押し出して
「清田を本物と言っている以上636はバカ」という印象操作ばかりしてる
こうなる事は明らかだったんだけど…(まあどこに行ってもこの程度だから
一般社会ではまともに学問なんかできないし、それが前提的である以上
あんたは悪くないんだけど)
672636:2010/09/20(月) 23:56:07 ID:NPKtVWRj
>>671
コメント本当にありがとうございます。

>もうやめといたら?
>…と言ってもやめるわけにいかんだろうけどw
>あんたも大変だなぁ
>「キヨタ」と聞いただけで条件反射起こして
>判断力も思考力も0になるような連中が相手じゃなあ

いえ、あなたのコメントを読んで踏ん切りがつきました。もう止めようと思います。
この先、こちらが情報や資料を提示しても全くの無駄であることが本当によく分かりました。
彼らは決して参照しませんし検証も出来ません。それ以前に私のコメントすらまともに読みません。
思えばガンツフェルト実験の段階で見切りをつけておくべきだったのです。
ミスター100%がこちらの予想通り(笑)skeptic's wikiのガンツフェルト実験の項目をコピペし、
それに対して私はコピペへの反論ならびにベムとパーマーとブラウトンによるメタ分析論文の内容を引き合いに出したわけですが、返って来たのは>>654でした。
本来ミスター100%がしなければならないのはベムとパーマーとブラウトン論文の検証と批判なわけです。
しかし彼にはそれが全く理解出来ていなかった。何が反論となり何が反論とはなりえないか、全く分からない人種でした(これは検証家にもいえることです)。
まあ、skeptic's wikiにベムらの論文への批判が書いてなかったので出来なかったのでしょうが(笑)。

>ただ、俺はあんたの書き込みは面白いと思うけど
>それでも「キヨタ」を出したのは、ちょっと失敗だったと思う

あなたの仰るとおりです。本当に失敗したと思っています。
そして志水先生のネームバリューに頼ってしまったのもまずかった。
志水先生のことを知らない人がこのログを読んだら、先生のことも馬鹿だと思ってしまうでしょう。故人に大変な迷惑をかけてしまいました。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:58:10 ID:NPKtVWRj
>こうなる事は明らかだったんだけど…(まあどこに行ってもこの程度だから
>一般社会ではまともに学問なんかできないし、それが前提的である以上
>あんたは悪くないんだけど)

ある程度予想はしていました。しかしここまで酷くて滑稽な事態になるとは思いませんでしたね。
まがりなりにも超常現象について語る日本人なら「あの志水一夫が清田氏の番組のヤラセを暴露するリポートを書いていた」となれば、
その現物を確認するまでは何も言えないはずで。
また論点は「テレビ番組のヤラセによって貶められた能力者がいるのか」というものだったわけです。
そのため清田氏の名前を出し、ソースとして志水先生のリポートを挙げたのですが結果は……。
ただ志水先生のリポートは大変良く出来ていたため(当時の番組関係者から、清田氏にとって有利な証拠となる映像がことごとくカットされていたことを聞き出すなど)、
清田氏の一件についてはあのリポートを読んでもらうのが一番だとも思ったのです。
というよりも清田氏について語るのなら誰しもが目を通しておかなければならない資料だと言っても過言ではないでしょう。
しかし私はミスター100%と検証家が馬鹿だということを完全に忘れていました。
彼らがこの論争の論点を理解せず、提示したソースを完全に無視する可能性を計算に入れていませんでした。
例え私がこのスレに志水氏のリポートを全文転載しても(著作権の関係でまず無理ですが)、彼らは目を通しすらしなかったでしょう。
こちらの提示した都合の悪い情報からはことごとく逃げ続けているくせにこの道の権威を気取れる
ミスター100%はある意味で凄い頭の持ち主だと思いますが(私が>>654で出した挑戦のことなど3歩歩いた時点で忘れてしまったことでしょう)
検証家もまた大変な人物だと思います。私が>>649で引用したようにこの男は情報に接する際はソースに気を配ると公言しています。
相手にソースの提示を求めるということは、それを確認するということが前提としてあるわけです。
特にネットはご存知のように、油断しているとソースになりえないものを論拠として提示しその場をしのごうとする不貞の輩が少なからずいるからです。
ところが清田氏の一件でこちらが進んで提示した論拠を検証家はまるで無視してしまった。やはり口先だけでした。もう何度目でしょうか。
そんな了見でも未だに検証家を名乗れるのですから本当に大した者だと思います。

無知なくせに自信と自尊心だけは人一倍の人間を同時に2人も相手にしなければいけないというのは疲れるものですね。
まあ日本のオカルト否定派(もちろん、中立派と言い張る検証家も含みます)の生態をこれでもかと暴露できたわけですから私のやったことも無駄ではなかったでしょう(笑)。
おそらくミスター100%と検証家はこれからも私の印象操作のためにありとあらゆる誹謗中傷を書き込むでしょうが、
馬鹿2人が狂喜乱舞しながら自分で自分の首を絞め続ける様をゆっくりと見物したいと思います。
671さん、長々と失礼しました。そして本当にありがとうございました。お元気で。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:50:47 ID:vaQjuw6s
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
675検証家:2010/09/21(火) 01:38:35 ID:TgIBpk32
>636氏。なにも消えることはない。私は皮肉ったが批判はしていない。超能力の見解は多様だ。その中から科学へ昇華し収斂していくものが本物だ。

志水氏のレポートは読んでないが主旨は「超能力者清田氏がTV側によって貶められた」とのことのようだ。

再度 橋本氏主宰の超科学会のトップページから転載するが
>いわゆる超能力者が最初に奇跡を起こした時は本物であったが後年本物の力が衰えやむなく下手な手品を試みそれが暴露して
>従来の総てがインチキであったと見なされる例はあるが、最初の奇跡は本物であったとみる。99の事例がインチキであったとしても
>1例でも本物があれば、宇宙に奇跡は存在するのである。

とある。超心理学会会長でもある大谷氏も清田氏を検証して「本物」と認定したようである。
志水、橋本、大谷氏らは清田氏について「本物である。しかし手品をしてしまったのが残念だが」という見解なのか。

一般論で言えば「インチキをする人間を信用し本物と評価するほどの調査能力しかない超心理学会」となるだろう。

これは彼らの人格を責めているのでない。性善説に立つと批判力が抑制され、実験者効果が前面に出てくる人間の習性が現れた一例と見る。
疑うことをしない「人のいい」学者は往々にしてその罠に嵌る。

>636氏も清田氏はインチキはしたが本物である。との見解か?  人のことを無知と呼ぶのだから英知で答えてもらいたい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 05:39:14 ID:9pGMz+cJ
>636は醜すぎ。

そもそもガンツフェルト実験なんて、その後のメタ分析などで有効性がないとほぼ
断定されているし、問題点も列挙されている。
しかも、超能力を信じている人たちですら、もはやそれが有効だと言い張る人も
ほとんどいなくなってしまっている。

しかも清田氏は、少なくともテレビでやったのが、マジックの水準までこない、素人手品の
水準だったのは明らか。
画像を残っているのを見ても、すべてが手品。
しかも初期のころは一部、テレビ局が協力して、フィルムを編集しているのもあるくらい。

マジシャンの前ではまったく再現できずに、テレビの編集がないとこでは失敗の連続で、
ある実験などは、失敗してスタッフが全員帰ってしまい、そのあとで成功したと言い出したり、
実験とは呼べない水準。


不思議なのは一部肯定する人がいて、そういう人の言い分によると、テレビでやったのは
インチキでやったと認めているのに、『実はテレビじゃないとこでやったのは、全部できたんだよ』
って言い張ってるだけ。

しかも、彼らの狭い世界っていうのは、イベントをやって生活費を稼ぎ、オカルト文章を書いて
生活費を稼ぐ人がまわりを取り巻いてる。
だから、批判派の人であっても、文章で生計を立てている人たちは、明らかにインチキ実験で
あっても、まったく批判すらしない。

これが今の状況だろう。
宗教とかヒーリングビジネスとか同じ状況。宗教レベルの信奉者がいあるが、客観的な実験などは
すべて拒否し、狭い人たちのグループの中で、宗教とビジネスとして生き残ってるってかんじで。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 05:48:53 ID:hRSYeuHZ
>>676
>そもそもガンツフェルト実験なんて、その後のメタ分析などで有効性がないとほぼ
>断定されているし、問題点も列挙されている。
>しかも、超能力を信じている人たちですら、もはやそれが有効だと言い張る人も
>ほとんどいなくなってしまっている。

kwsk

678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 06:01:45 ID:9pGMz+cJ
あと超能力ブームが沈静化していった経緯を書いて置くと、最初にテレビ局が、
海外で『超能力・マジックショー』で、マジックと言ってショーを開いていた、イスラエルの
三流マジシャンを連れてきて、テレビ局がそれを『超能力』と言い張ってやってしまった。

しかし、その技術が稚拙で、海外ではあまりも下手な底辺のマジシャン。
実際にナイトクラブでやったときに、種がバレたりもふつうで、テレパシーの実験では、目を
触ると2、口を触ると1とか、そういう初歩的な種でやっていた。
スプーン曲げも、当時彼がいたイスラエルの雑誌で、『だれでも簡単にできるマジック』で
スプーン曲げが出ていて、彼はそれを真似て、その通りにやったにすぎない。

だからテレビ局も彼の少ないネタでは難しいから、スタッフが全面協力をした。
たとえば、ふつうのスプーン曲げは指のテコで、ステンレスの中で一番柔らかいスプーンを
曲げるわけだが、一部、右手を見せている間に左手で体の影で曲げてしまうっていうのも
やっていたが、そういうシーンはカメラに写ってた場合は、すべて編集でカットした。
硬いスプーンとのすり替えもやったし、そのうち金属疲労で加工したのとのすり替えすら協力した。
時計のマジックは古典マジックだし、その他はだれでもできるマジック。
屋外でやるのはすべてスタッフの協力。

それで視聴率が稼げることがわかったため、日本人の自称超能力者の番組も作り、
呼んだ上で失敗すると番組作りができないから、テレビ局は全面協力をした。
失敗したときは、VTRを編集してごまかし、念写でも途中で一人にして感光させたり、
机の下でスプーンを曲げるときも、あえて机の下に目隠しを作り、カメラに映らないようにした。
事前に加工したスプーンを使うことも暗黙の了解だった。

そうやってテレビ局の全面協力で出来上がったのが、超能力ブーム。
しかし、VTRで自分で取って分析する人が出始めたし、さらにマジックの本を読んでた人が
あんなのはマジックで全部できるぞ、って言い出してきた。
さらに、匿名のマジシャンの種ばらしで、彼らがやったのが簡単なマジックだったのがばれてしまい、
だんだんそういうので視聴率を稼げないようになっていった。

そこでテレビ局も編集ででっち上げるのは続けられなくなり、本来編集でカットしてたのを
出した。
それで清田氏が机の下でスプーンを手で曲げてたり、念写ではフィルムをだして感光させてたり、
硬いスプーンは自分が用意したのにすり替えてたり、そういうのが全部ばれてしまった。


さらにマジシャンの間でも、彼らが昔から種を秘密にしてやり続けたそういうマジックは、素人の
自称・超能力者が、技術もなく、下手な演技をやるもんだから、どんどん種がばれていくのに
頭に来た。
そこで、マジシャンの人たち全員で、マジックを『超能力』といって演じることを禁止した。
だからマリックも途中で超能力と言わずにマジックと言ってやっていた。
この時点では、スプーン曲げの種が、マジックショップでベストセラーで売れ出すって現象もおこり、
これを超能力だと考える人は、そういう世界をまったく知らない人たちだけになった。

そうなると自称・超能力者はショーをやっても人を呼べなくなり、その世界の文筆業の人たちと
狭い世界に閉じこもり、『ほんとはテレビで写ってないとこで超能力をやってたんだよ』って言い出した。
でも、そうなってもいぜん、マジシャンの前での演技は拒否し続け、『仲間と数人いたときに、彼は
すごいことをやったんだよ』っていうようなことを主張する人たちだけが支持するようになっていた。
志水氏も仲間は絶対に批判しなかったしね。
だから、ぐぐれば分かるけど、彼の言うことを信用する人はいなくなっていった。

これが経緯。





679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 14:25:17 ID:weNDhvLw
誰でも知ってるようなインチキの経緯はもうどうでも良いんだ

> 志水先生は清田氏が一部にトリックを使ったが本物もあるのではと考えています。私も同意見です。
と書いててソースも出したと言ってるだからその真偽について語れよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:37:33 ID:hRSYeuHZ
>>678
志水が仲間を絶対に批判しなかったなんて嘘八百
『UFOの嘘』じゃ秋山真人のこと批判してたよ
『Az』でも清田のこと
「トリック使ってたのはかなり動かしようの無い事実であるように思われる」
って書いてたし
山本弘の本にだってamazonとかmixiで苦言を呈してた
ぐぐればわかるとかいってるけど
志水一夫問題連絡会とかの過去ログからアンチ志水のカキコ見つけてきて
ソース出さない調べない自分を正当化してるだけ

で、あんたのコメのソースは?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:30:04 ID:GTJYkO5l
>>680
> 「トリック使ってたのはかなり動かしようの無い事実であるように思われる」

それはあたりまえだろう。実際にあらゆる場面でインチキしてるとこがVTRに写ってて、
それをみんなが見てるんだから。
あれはCGで細工したんだ、って言う馬鹿はいないだろ。

でも彼は、それでも彼は、インチキもやるけどほんとにやったこともあるんだよ、って言ってる
わけで、完全な仲間の擁護だろ。
世間の人で、ほんとにやったのを見た人はひとりもいないわけだし。

なんか、超・長文でだれそれの実験がどうこうとか、何万行も書き続けたやつが、最後に
出したのが、テレビでインチキをやってるとこが何回も写ってしまった清田で、しかも、最後に
出した文献が、これなんだがどうなんよ・・・・・

             ↓

SFイズムとは
80年代初頭に、みき書房から刊行されていた、ミーハー系SF批評誌。
同時期に出ていた、硬派な「SFの本」とライバル的関係にあった。

SFイズム 4号(1982/10/05)(2巻2号) 特集 ウルフガイ――幻魔への道しるべ
     1 みっきぃくん [漫画] 1 とり・みき
SFイズム 5号(1983/01/05)(3巻1号) 遭遇面白緊急大特集 半村良 大友克洋
     1 TokonZ私的レポート [漫画] 2 とり・みき
SFイズム 7号(1983/07/05)(3巻3号) SF文庫列伝〈創元推理文庫〉/覆面座談会/SF情報スクラップル
     1 みっきぃくん [漫画] 1 とり・みき
     2 おこちゃんの日曜日 [漫画] 1 たがみよしひさ
SFイズム 12号(1984/10/05)(4巻4号) SFビデオ新ドローム
      1みっきいくん [漫画] 1 とり・みき
      2おこちゃんの日曜日 [漫画] 1 たがみよしひさ

SFイズムであった論争
     ガンダム論争  愛國戰隊大日本論争 スタジオぬえのデザイン論争 



雑誌の『ムー』に、南極の地下にUFOの基地があるって書いてあったから、ほんとにあるんだぞ、って
議論と同じレベルなんだが。

682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:01:49 ID:qD1QKpot
>でも彼は、それでも彼は、インチキもやるけどほんとにやったこともあるんだよ、って言ってる
わけで、完全な仲間の擁護だろ。

あんたが志水は仲間を“絶対”批判しないって書いたので
批判している実例を挙げた
清田のことで怒って誤魔化しているが秋山や山本の件はどうなる
まさかここにきて実際の文章を読むまで判断出来ないなどとはいうまい
そもそもあんたのいう仲間の基準というのは一体何なのか
志水が件の『Az』の原稿を書いた時点で志水は清田と一回しか話をしていない
一回でも会って話をしたらそれは仲間なのか

>SFイズムとは

その『SFイズム』のデータ
あんたにしてはやけに詳細に書いてあるなと思ったら
やっぱりコピペだった

http://d.hatena.ne.jp/keyword/SF%A5%A4%A5%BA%A5%E0
http://homepage2.nifty.com/te2/m/sfi.htm

>雑誌の『ムー』に、南極の地下にUFOの基地があるって書いてあったから、ほんとにあるんだぞ、って
>議論と同じレベルなんだが。

ふーん、そう。では
アダムスキー信者が「天文学はアダムスキーを支持している?」を
ユリ・ゲラーファンクラブの会員が「ユリ・ゲラーを過激する」を
新興宗教の関係者が「超能力? 教えます!」を
終末論者が「ハルマゲドン接近!?」を
発表媒体がミーハー系の『SFイズム』ではねえとか言って突っぱねても
あんたは文句を言わないのか

論考の中身ではなく
その発表媒体がどこだったかで価値を決めるその態度
『ランセット』が生まれ変わりの特集したから
生まれ変わりはあるんだとか
ユリ・ゲラーについての論文が『ネイチャー』に載ったから
ユリは本物なんだとか
IECECがフリーエネルギーに関するセクションを設けたから
フリーエネルギーはあるんだ
と決め付けるオカルト信者と何が違うというのだろう

残念ながらこれまでのあんたのコメントは
詭弁のデパートとなってしまっている
志水のことをどういういうのは勝手だが
詭弁を弄して人身攻撃を行うことは議論のルール違反であり
相手の提示してきたソースに対して
そのようなコメントレスしかしないのは
私は反論する術がもうありませんと大声で叫んでいるのに等しい

検証家は中立を名乗っているのによく放っておくな
683検証家:2010/09/23(木) 00:21:32 ID:2k7uo4XJ
各人の見解は多様だが一般常識から言えば、多くのインチキした人間を信用せよというのは無理である。

スプーン曲げが本物ならどういう展開があるか別な視点から。
彼らが言うには金属が「軟らかくなる」感じがし、やがて破断に至るという。もし常温で軟化するなら金属学の革命だが
そうならどういう産業上の利用があるか。

曲がるのはステンレスに限らないだろう。ならばレアメタル(タンタル、ニオブ、タングステン他希少金属)の細線化が可能になる。
現在は多大なプロセスを経てそれを行っており、伸線業界で革命が起きる。同様に「箔」の製造が簡単になる。レアメタルは薄く延ばすと亀裂が入り
薄くはできない。それが可能になれば半導体、医学等で重用される。

あとは半溶融状態の金属に「念」で変化を与えられるなら新しい合金ができる。現状は無重力空間に頼っており高額な実験費を投じている。
この延長線上に「常温超伝導」材料の開発がある。「念」で組成を変えられるなら送電、発電事業に多大なインパクトがある。

他にも「深絞り」が可能になる。金属が軟化できることで影響を与える事項をは数百項目にもなる。
産業上極めて有用であり、その応用は金属だけに限らない。「電波」あるいは「トランジスタ」の発見に匹敵する歴史的な出来事なのである。

つまりスプーン曲げが事実なら、まずノーベル賞がもらえ、産業界から壮絶な勧誘があり、ランディからは報奨金がもらえ
今までインチキ呼ばわりした者へギャフンと言わせ、金属学、物理学、医学の常識を変え、名声と汚名返上と高収入と社会貢献の一石五鳥ぐらいの
衝撃を与えることができる。なぜそれをしない。狭いサークルの中だけで「本当に曲げたんだよ」で済ましているのか。

また清田氏を本物と認定した超心理学会の大谷会長はなぜ世界にそれを発信しないのか。「やはり本物だった、ヨカッタネ」で終わらせているのか。
そしてユリが曲げてから36年も経つのに、一向に進展がない。なぜか・・・・・   曲げた事実はなかったからと考えるのが妥当である。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:13:47 ID:eC9FFwJv
>>681
やけにおとなしいなあと思ったらこういうことか

http://asios-blog.seesaa.net/article/122768454.html#comment

みんなあんたのコメのソースを知りたいとさ
685検証家:2010/09/25(土) 04:03:49 ID:b1dyNiYB
636氏は>>661

>詳細は『SFイズム』誌の12号に掲載の「志水一夫の科学もドキ! それでもスプーンは曲がる、けどね……スプーン曲げ関係者の恥部と秘部」、
>ならびに『アズ』創刊号に掲載された同じく志水一夫の「スプーン曲げの“白いカラス”を求めて K田青年のスプーンは曲がった」を参照してくれ。

と志水氏を全面信用しているような印象を受ける。故人をとやかく言いたくはないが意外に思ったのは秋山氏と親交があり共同で仕事をしていることだ。
秋山氏と言えば「超能力で一円玉がおでこにくっつく」現象を流布している人物である。また念でUFOを呼ぼうと輪になって空に向かう人物でもある。

と学会のメンバーでもある志水氏はトンデモ氏を批判する側にいるはずなのに、秋山氏と仕事をするとはどういうスタンスの持ち主なのだろうか。

文筆業はその業界に嫌われたらメシが食えない。政治評論家も音楽評論家も○○評論家と呼ばれる者は、ほんとのタブーは書けない。
TV界にいればヤラセは暗黙の必要悪で、それをバラすのはその業界に居られなくなるということだ。

志水氏もそのように清濁併せ飲んで許容差内として超能力関係者を批判せず取材対象だけとして、その主張にはあえて踏み込まなかったのか・・・
そういうスタンスで清田氏のスプーン曲げ騒動もひとつの取材対象、いうなればメシのタネとして取り上げただけではないのか。

SF系、オカルト系(ムーなど)は超能力も超常現象も一巡すると別な観点から取り上げる。そして○○は事実ではなかった、という筋書きはタブーである
その系の雑誌に寄稿するなら当然編集方針に沿った内容にならざるを得ない。どの程度の意気込みで清田氏を擁護したか不明だが
文筆家であれば「・・・・こういう形で彼はTV界から貶められたのだ」というセンセーショナルな言葉で締めるのが、その系の雑誌への気遣いである。

636氏はスプーンは曲がると主張するなら、それなりの根拠を示して欲しい。私以外にもその内容を期待している者は多いだろう。
すくなくとも「信望する志水氏がそう書いたからそうなのだ」などの低次元な反論は要らない。誰もが納得する「曲げの真実」を聞きたい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:32:40 ID:u0V+qmiL
>>685
>と志水氏を全面信用しているような印象を受ける。

あなたは相手の提示したソースを参照してそのようなことを書いているのか
でなかったとすればこれは問題である
かつて>>649のような発言をしていたわけだが
あれは提示されたソースを確認するためではなかったのか
志水が信用出来ない人物なら
このスレッドにおけるあなたのコメントから判断すると
検証家の人間性なぞ信頼以前の問題だと断言出来るだろう

>と学会のメンバーでもある志水氏はトンデモ氏を批判する側にいるはずなのに、秋山氏と仕事をするとはどういうスタンスの持ち主なのだろうか。

だから志水は秋山のことをちゃんと批判している
『UFOの嘘』も読んでいないとは
志水の信条は是々非々
そのことは『宜保愛子イジメを斬る!!』でも説明している
あなたのような自称中立とは格が違う

>TV界にいればヤラセは暗黙の必要悪で、それをバラすのはその業界に居られなくなるということだ。

志水はテレビ界の人間ではない
それにテレビ番組の嘘を著書の中でいくつも暴露してきた

>SF系、オカルト系(ムーなど)は超能力も超常現象も一巡すると別な観点から取り上げる。そして○○は事実ではなかった、という筋書きはタブーである
>その系の雑誌に寄稿するなら当然編集方針に沿った内容にならざるを得ない。どの程度の意気込みで清田氏を擁護したか不明だが
>文筆家であれば「・・・・こういう形で彼はTV界から貶められたのだ」というセンセーショナルな言葉で締めるのが、その系の雑誌への気遣いである。

ではどうして志水は『UFOと宇宙』に学理的厳正批判三部作を発表出来たのか
『Az』の第2号で守護霊思想批判が展開出来たのはなぜか
『SFイズム』の連載が基本オカルト批判だったことを知らないのか
『ムー』00年6月号の生まれ変わり特集で
ブライディー・マーフィー事件などの問題点を次々と指摘出来たのはなぜか
もしあなたの理屈が通るのなら
Skeptical InquirerやSkepticなども
信頼性のある超常現象も貶めるインチキ雑誌と
読まずに突っぱねることが可能になるし
Prometheusの同様の理由で参照しなくてもよくなるだろう

>636氏はスプーンは曲がると主張するなら、それなりの根拠を示して欲しい。私以外にもその内容を期待している者は多いだろう。

このコメントによって
あなたの論がただの詭弁でしかないことは決定的になった

>すくなくとも「信望する志水氏がそう書いたからそうなのだ」などの低次元な反論は要らない。

これではっきりした
あなたは低次元の反対つまり高次元だったのだ
だからこそ検証家を名乗りながら志水の論考を検証せず
自身の論を展開するという恥知らずな行為が取れる
いや関英男もあなたほど酷くはない
本業の電波工学者として業績もあるし

いずれにせよ
これでは>>636が愛想を尽かすのもよく分かろうというものではないか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:37:22 ID:u0V+qmiL
訂正
Prometheusの同様の理由で→Prometheusの本も同様の理由で
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:21:56 ID:w4AlVmHn

なんかこのスレって、大昔から時間が止まってるだろ。
スプーン曲げとか清田とか。
いまだにスプーン曲げが事実だったと思ってる人がいることが驚愕でしかない。

アメリカのマジックショップで検索してみ。
特種な薬品で内部を腐食させて、外見上は分からないが、振ると曲がるスプーンとか
内部だけ切断して表面はわからなくしたスプーン、熱処理したスプーン、金属疲労をおこした
スプーン、形状記憶合金で作ったスプーンとか、ありとあらゆるのが売ってて、しかも、教則本には、
自分で用意した加工済みスプーンとすりかえる技法とか、片手で演技してるうちに、反対の手で
曲げる技法、とかの解説が山のようにある。
フォークの先だけ曲げルグッズですらふつうに市販されている。
そういうのとスリカエなどの基本的な技法を組み合わせれば、一般的なマジシャンや評論家
が気づかないやりかたはいくらでもある。
念写の技法でも、二重露光から電子レンジ、超小型レーザーなどの種がいくらもで解説書に
書いてある。

固いスプーンを用意されると失敗し、マジシャンが見てても失敗。
隠しカメラで撮られると種がばれて失敗。
家から持ってきたのでやるといつも成功。
用意したフィルムや、それらが使えない部屋で念写をやるといつも失敗。
いまだにそういうのを超能力だって言い切る人がいること自体が驚愕。

単なる基本技術がない、素人マジシャンの議論が、ここまで続くことにびっくりする。
っていうか、数人しかいないから、えんえんと続くだけかもしれんが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:32:02 ID:u0V+qmiL
>>688
別人に成りすます前にやらなければならないことがあるだろう

>684 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/24(金) 20:13:47 ID:eC9FFwJv Be:
> >>681
>やけにおとなしいなあと思ったらこういうことか
>
>http://asios-blog.seesaa.net/article/122768454.html#comment
>
>みんなあんたのコメのソースを知りたいとさ
690検証家:2010/09/26(日) 03:18:02 ID:Agk/lGGp
どうも条件反射的な反論が多いな。
志水氏は秋山氏を批判しながら、一緒に仕事をするのはどういうスタンスなのか、と言っているのだ。(それが悪いと言う意味ではない)

志水氏はTV界の人ではないのは周知であり作家である。業界のことをまともに批判するならその業界には居られないという一般例を出しただけだ。

書いた者の人間性を問うているのではない。「スプーン曲げは事実である」ととれる主旨を紹介しているのだから
それを読んだ人に、どういう内容で、どのような根拠からそのような論になったのか知りたい。と言っているのだ。
知りたければ買って読め、と言わずに概要をここで記しても問題ないはずだ。他の者も知りたいだろう。

それでインチキ説を覆すほどの内容ならすぐさま入手したいと思っている。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:14:13 ID:A5+R2nrK
>>検証家様
@検証家さんは性悪説に立っていて批判力があって中立なのにどうして検証士に騙されたんですか?
A志水先生のエッセーを「すぐさま入手」出来るのならどうしてはじめからそうしないんですか?
B志水先生がテレビ関係者ではないのは周知なのにどうしてテレビ業界を一般例として引き合いに出したんですか?
C「書いた者の人間性を問うているのではない」とのことですが、では>>685にある「メシのタネとして取り上げただけではないのか」というコメントの趣旨を教えて下さい。
E検証家さんの真意はともかく>>685のコメントは事実上志水先生の人間性批判になっているわけですが、今まで志水先生の著書は読んだことがありますか?
 もしあればその書名を教えて下さい。
F>>685でSF雑誌やオカルト雑誌の体質を書いておられますが、これは志水先生がその両者に数多くのオカルト批判エッセーを発表してきたことを知った上でのコメントだったのですか?
G検証家さんは再三にわたって「超能力が存在するか否かも未確定な事象なのだから、その解釈が多様になって当然である」などと書いておられますが、
 ではなぜ自らのスタンスを「是々非々」と公言してきた志水先生が秋山先生と仕事をしてはいけないのでしょうか?
H>>676>>678のコメントには某懐疑論者団体の会長ですらその出典と内容に疑問符をつけました。
 自らのスタンスを中立とする検証家さんがあのコメントに対してソースの開示請求をしなかった理由を教えて下さい。
Iあなたはこのスレッドにおいて超心理学に関する知識を披露されていますがほぼ100%の確率で間違いを指摘されています。
 しかし大抵は反論も謝罪もせずに指摘そのものをスルーされます。これはあなたのどのようなスタンスから来る行動なのでしょうか?
J私の知る限り検証家さんが具体的な出典を示したのは2回だけで実験超心理学についてのコメントにはほとんど出典が見当たらないのですが、
 >>634における「出典も書くし嘘は書かない」というコメントは何だったのでしょうか?
K橋本健先生の主張が超心理学の主流とはいえないことは超心理学について調べてみれば明らかなわけですが、
 検証家さんは超心理学者の代表として橋本先生を引き合いに出され、また橋本先生の発言の元ネタがウィリアム・ジェームズであることも言及されませんでした。
 これを検証家さんが故意に自分にとって都合の良いデータだけを取捨選択した、つまり中立を名乗りながら一方に与したと解釈してはいけない理由はなんでしょうか?
L検証家さんは>>475で「一般書籍」とはいえ「結構データは持っている」とお書きになられましたが、>>651では蔵書のうち「超能力系は20冊程度」としています。
 その20冊程度の書名を教えて下さい(ちなみに志水先生の蔵書は約45000冊、国内外の否定派の本はほとんど持っているそうです)。
Mあなたは検証士に騙されたことについて、>>637で「(掲示板は)証人喚問の場ではない」「多様な意見と知識レベルはあっていい」と弁解しておられますが、
 ではスレ1ならびにこのスレにおけるビリーバー糾弾・断罪のコメントは一体なんだったのですか?
Nあなたはこれまでのご自分の振る舞いが、世の懐疑論者たちからはどのように評価されると思いますか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:58:34 ID:A5+R2nrK
もう一つ質問です。

O検証家さんは>>690で「それでインチキ説を覆すほどの内容ならすぐさま入手したいと思っている」などとお書きになっていますが、
 放医研の1年目の研究を原著論文に当たることなく批判し、1次資料に当たるべきだという指摘には「当たる必要は無い」とコメントレス、
 さらには「どうして1年目の研究の1つ目だけしか論じないのか」「2年目以降の研究については?」という意見を完全にスルーした人間の言うことを、
 私たちが信じなければならない理由は何でしょうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:07:02 ID:Lw3A8x5a
>>692

横からのレスで悪いが、そもそもおまえが、三流手品師より技術が下手な清○氏が、
ほんとの超能力者だと思う理由はなんなんだよ。
だれかがSF雑誌に、トリックもやったけど、ほんとにもやったんだよ、って書いてるからって
理由なん?
本人がテレビ局の陰謀にはめられてトリックが映っちゃったって弁解したからなの?
中学生以上であれを本物だと思うやつって初めて見たんだけど。

694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:49:56 ID:A5+R2nrK
アソビ人にはコピペで十分。

>>693
別人に成りすます前にやらなければならないことがあるだろう

>684 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/24(金) 20:13:47 ID:eC9FFwJv Be:
> >>681
>やけにおとなしいなあと思ったらこういうことか
>
>http://asios-blog.seesaa.net/article/122768454.html#comment
>
>みんなあんたのコメのソースを知りたいとさ
695検証家:2010/09/26(日) 22:12:39 ID:Agk/lGGp
>>691に詳細に回答していては膨大になるので端折る。全スレを見通せば回答らしきものは見あたるはずだ。
端的にいうと
@ 既に回答している。
A 志水・・・・・・・どうしてはじめからそうしないんですか?→入手するほどの価値があるか読んだ人に概要を聞いている。それからでいい
B 志水・・・・・・・・引き合いに出したんですか? →これにケチを付けられるなら比喩や一般例を出せなくなる。典型例として出しただけだ。
C 「メシのタネとして取り上げただけではないのか」がどうして人間性を問うことになるのか。それを生業としているジャンルの人だと言っただけである。
E 今まで志水先生の著書は・・・・→著作は読んだことはない  と学会の本の一部でしか知らない  よく書けているなとは思うが全ては賛同はしていない
F志水・・・・数多くのオカルト批判エッセーを発表してきたことを知った上での・・・・→全てのオカルトを全面的に肯定する人などいない  いたら電波君
G 志水先生が秋山先生と仕事をしてはいけないのでしょうか?悪いとは言ってない。仕事の考え方の違いである。
H>>676>>678のコメントに・・・・・開示請求をしなかった理由を教えて下さい。 →概ねそのようなことだろうと同意しているから。 TV界はそんなモンである
Iあなたは・・・・反論も謝罪もせずに指摘そのものをスルーされます。→間違いは認め、反論はそれなりにしているつもりだが。
J・・・・・出典が見当たらないのですが、 ・・・・「出典も書くし嘘は書かない」というコメントは? 必要とあらば書く。自説のように振る舞うことはしないという意味だ。
K 橋本先生を引き合いに出され・・・・→特に恣意はない。氏とは生前奥さんと交えて展示会で短い会話をした 著作も持っている WEBサイトもある それが理由
L その20冊程度の書名を教えて下さい→ハインズ、 と学会含め、肯定本から暴露本まで。機会があれば書くがこの場所(打ち込んでいる階)にはない
M ビリーバー糾弾・断罪のコメントは一体なんだったのですか? →宇宙人に遭った、マイナスイオンで治癒した、憑依された、の類なら糾弾してもいいだろう。
N・・・・自分の振る舞いが、世の懐疑論者たちからはどのように評価されると思いますか? →分からないが概ね間違ったことは書いてない自負はある。
O 放医研の1年目の研究を原著論文に当たることなく批判し・・・・・・私たちが信じなければならない理由は何でしょうか?
   →既に書いてある。気功師をまずカーテン越しにやってみよ。それでも飛ぶなら次のステップへ。第一関門を飛ばしているから穴があると言っている。
  だれを信じるかはそのときの自分の知識量にも因る。掲示板で「検証家」を信じろ!と強要したことはない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:52:48 ID:fpUQEiiZ
短いながらも検証家の人間性が良く分かる迷回答
加治木義博のノストラダムス本みたい
いい加減な生き方だなあ
オカルトとか超常現象の分野には何一つ貢献出来そうにない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:07:29 ID:KaBxPQFc
>>698
いや本当にツッコミどころ満載だ。

@回答済みだって書いてるけどどのコメのこといってんの?
A前スレの461とあからさまに矛盾してる(他人にはデータの分析を要求しておいて自分は!)。
Cは言い逃れ。「志水が金のためにいい加減なレポート書いた」って文脈になってることに気付け。
E嘘だろ!? 『UFOの嘘』も『大予言の嘘』も『宜保愛子イジメを斬る!!』も『トンデモ超常学入門』も『トンデモノストラダムス解剖学』も『トンデモ超常レポート傑作選』も読んだことが無い奴がこのスレに!?
F話のすり替えはやめろ。お前が書いたSF雑誌やオカルト雑誌の体質は間違ってたってことだろうがよ。
H出所の怪しい話も自分に都合が良ければホイホイ信じるくせに「検証家」w ガンツフェルト実験の知識とやらもたかが知れてるな。
I悪いが検証士に騙されて以降のお前のコメはもう一度チェックさせてもらった。相手の指摘はスルーしていることがほとんどだ。Fもそのいい例だ。
J今までも必要な時はあっただろ。
Kいいこと教えてあげよう。それ実は理由になってないw それにWEBサイトだったら小久保も石川も蛭川も持ってる。なぜ無視した?
Lたかが一般書20冊程度で「結構データは持っている」だの「本を書く」だの言われたら他の懐疑論者の立場が無いだろう。一般啓蒙書と学術論文を混同するんじゃねえ。
 さっさと書名を明らかにしろ。みんな楽しみにしてんだからさ。
M俺が法律だ!?
N今まで散々間違って来たくせに? 清田が一回インチキしたら全てはインチキという論法が成り立つならお前はどうなるww
Oその実験、成功したとしても「凄ぇ」と思うのは狂信者とお前だけ。
 お前の実験は感覚的手がかりの排除が全くなされていないし、はなっから現象の性質を決め付けてしまっている。
 それに五ヶ年の研究計画でいきなり決定実験やるアホがどこにいるの。普通予備実験から始めて徐々に実験デザインを洗練させていくんでしょうが。
 第一関門たって一年目だけでも研究テーマは六つだよ? 英語が全く読めないからって二年目以降の実験無視すんじゃないよw
 おっとまだあったぞ。「だれを信じるかは知識量にも因る」だってw なるほど、>>676を鵜呑みにしちゃったのも頷けるわ。

中立ってのは相対する主張の両方に耳を傾け、データ(逸話的証拠じゃないよ)を公正公平に精査して結論を導く態度のことかと思ってましたが、
いつの間にか信者と懐疑論者の双方から笑いものになることを指すようになったんですね。
いや勉強になりました。検証家さん、どうもありがとう。俺、絶対に中立にだけはならないようにするねwwwww
698検証家:2010/09/30(木) 23:33:38 ID:Q7UG2n3f
一行書けばその揚げ足取り的反論が条件反射的に返ってくる。それでは超能力存在の本質論とは離れ、ただの人格攻撃になってくる。

論点を絞る。清田氏が本物だとする根拠は?    (コテがないので誰が誰なのか分からない 長文氏へ質問)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:32:35 ID:uciqOOIK
保守
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 05:16:50 ID:dFKItqdF
このスレってわけわからん。

いまでは小学生の手品同好会ですらできちゃうマジックを超能力だと信じていあり、
フィルムを電子レンジに入れてつくったなんちゃって念写ですら本物だと信じてるやつ
がいるっぽい。

こういう人が「幸せを呼ぶ奇跡のペンダント」なんかを通販で買うんだろうけど。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:36:53 ID:BV0uSv9v
>>700
別人に成りすます前にやらなければならないことがあるだろう

>684 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/24(金) 20:13:47 ID:eC9FFwJv Be:
> >>681
>やけにおとなしいなあと思ったらこういうことか
>
>ttp://asios-blog.seesaa.net/article/122768454.html#comment
>
>みんなあんたのコメのソースを知りたいとさ

これで何度目?
702事隠士:2010/10/07(木) 21:49:09 ID:mWAUSuDh
こりないなぁ〜。






まだ遣っている。




703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:17:15 ID:rATAYeut
コロンボで超心理学ネタ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 03:38:16 ID:migPMl5G
検証家=ネタを披露する釣り師だってことに気がつけよ。
マジで検証家がまともに考えているとおもっているの?

ありえねぇよ。これがまともなら病院ゆき確定でFA
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 06:27:52 ID:ICFA5aJs

このスレって、トータルで4−5人が書いてるだけなんじゃないの?
つまり世間一般の人たちは、まったく関心を持ってないよね。

スプーン曲げが全部インチキだったり、超能力捜査官もテレビ局のやらせ、宜保○子も結局
やらせと調査スタッフだったし、念写も手品だったってことがばれちゃった。
つまり、過去にテレビでやったのは全部インチキだったことすらばれている。

むかしはスプーン曲げですらほんとの超能力だと思うやつが多かったのに、今はマジックだと
だれでも知ってるのはインターネットの普及だよね。
テレビで放送すると、すぐにかかれちゃう。
あの「超能力」はアメリカのマジックショップでみたことあるぞ、清○のやったのは、この薬品の
マジックと同じ、超能力捜査官は透視をする街に行って、スタッフに、透視予定の場所の
写真と地図を渡されて一生懸命覚えようとしたたよ、とかそんなのまで流れちゃう。
大学の先生が「科学的」やった気功の実験でもすぐにインチキがばれてしまう。

つまり、これだけみんなの関心がなくなったのは、ネットで種が簡単に探せちゃえるからだよね。
そうしたら「超能力」だと言い張って演技をする人たちが激減。
いまでも超能力だと言って演技してるのはエスパー伊東くらいじゃないの?

706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 06:52:53 ID:rl/HRRyt
「インターネットで真実が広まった!」教の信者さんがいらっしゃいました

「テレビは全部ウケるための演出。つまりウソなんだよ!」と
インターネットでウケるために言ってる人の言葉は全部本当だそうです
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:55:04 ID:migPMl5G
>>700
物理世界にはすべて仕組みは存在する、その1つ1つに人が意味をつけ
名前を持たせないものが大多数を占めている。

手品のように見えても、それが手品をしている人の意図に反して
その仕組みの系の外からの影響で結果が現実となる場合は人の
意味として名づけていない仕組みが介在する故に奇跡とか魔法とか
超能力と呼ぶ。だが、その介在をしているのが他の人の意思で
行われていることも多い。つまり当事者は他の人の意思を知らないわけな。
それを見ている観客も見えない領域からの他人の介在を知ることができな
ければそれは不思議な現象ということになるわけ。

自分やら科学が自然現象のすべてを名付け捉え、仕組みやら原理も
すべて知識として得て居るとか思っている基地害ではないかぎり
意味が理解できるはず。
魔術などは、その自分の意図しない誰かや自然を誘導する術であって、
その自然やら誰かという他人が目撃者やら本人が特定できるわけではない。
故にその仕組みは調べようが無いが自然の摂理である物理現象の範囲で
出た結果にすぎない。郡集合のような複数の意味をまとめた系において、
そこで起こる集合の秩序の流れは箇々の状態を観察しても分析はできないってことな。
708sage:2010/10/08(金) 16:31:56 ID:LPxjHytF
見るに見兼ねたので物申す。まずは落ち着こう。
このスレッドは検証家のものでは無く、
元々は1が超能力の論文を書きたいという趣旨なので。
理系の研究者の卵がこういう分野に興味を持つという事の意義は大きい。

検証家やミスター100%の態度は確かにひどいけれども、
逆に言えばこの程度の連中を納得させられないようでは、
いつまでたっても日本の科学会で認められない。
だって科学者を名乗ってる本業の教授連にしたって、
この程度の連中ばっかりでしょう。

相手は素人。なのでいちいち素人の素人さを糾弾しても仕方が無い。
検証家がずぶの素人なのはもう十分にわかったはず。
原著論文すら読めないヤツに調査能力を要求しても無駄だ。
相手がプロならいざ知らず、
素人相手に参考文献を示して読め、というやり方は戴けない。

これは別に超能力に限った事ではない。
科研費やJST経由等の競争的研究資金で研究をしている場合は言わずもがな、
それ以前に私学だろうが国公立だろうが何らかの形で税金が投入されているわけで
税金を頂いて研究に携わっている以上、納税者に対する説明責任が発生する。
即ち、研究を素人にもわかるように示す事が研究者に課せられている義務である。
それが良しか悪しかは別にして、そうせざるを得ない世間の趨勢である。
云わば中谷宇吉郎先生の言う、右手と左手だ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:33:10 ID:LPxjHytF
本論にかえると、長文氏(=検証士?)は清田=ホンモノだと言い、
同時にある程度のその根拠となりそうな文献を示した。
ただし、これは科学論文では無いと思われるが。
それに対し、検証家は文献を探す努力をせずに
清田=ホンモノである証拠を示せと要求してきた。
この場合、ベターな処方は、清田=ホンモノである根拠となる部分を
相手は素人という前提でわかりやすく教えてあげる事であって
検証家のアホな部分をいちいち攻撃する事ではない。即ちこれは啓蒙活動です。
超能力に取り組もうとしている1に取ってもロムってるその他に取っても
事実はこうだったと教え広める事は有益な作業になるはず。
いいですかい、素人相手にいちいち腹立ててたらプロじゃありませんぜ。

というのも、まともな意味での超心理学研究の研究結果自体が
それを知らない人々にとって極めてアクセスし難い状況にある。
これは大問題である。
どうでもいいテレビ番組や一般向け著書はあるにはあるが、
ホンキで調べようと思った人間が満足し得るソースがあまりにも少ない。
この事実が超心理学研究の間口を狭めている一因である事は間違いない。
Webサイトがあるでしょう、というのは半分正当だが、半分不当である。
即ち、素人相手の啓蒙活動という意味では大変意義或る立派な行為である。
それらを見た高校生や大学生が興味を持ったとすれば非常にすばらしい。
ただしこの段階で止まっている。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:35:18 ID:LPxjHytF
大学院生が興味を持ったとした場合、
今後のプロになる可能性のある人材を発掘し超心理学業界に参入してもらう為には
Webサイトだけでは足りない。
Webサイトという2次情報で満足して、超能力はある、なんて
セッカチに言い始める人間は研究者には向いていないでしょう。
逆に言えば、まともな研究者になる程度の能力のある学生ならば
自然と原著論文を探すという行為に向かうはずである。
ところが、これが手に入らない。
例えば清田氏を例に出すとすると、
超科学, Vol.1, No.2, p.2 (1974).
テレパシー, Vol.9, No.1, p.16 (1975).
等を実際に手に入れて読めば、理系の人間であれば興味を持つはずだ。
ところがそれは不可能に近い。少なくとも気軽には手に入らない。
この時点で相当篩にかけられてそれ以上調べる人間は減ってしまう。
なので手に入りにくい文献の概要を知らせるという行為は
啓蒙活動という観点だけでなく人材発掘という観点からも有意義である。

最近は日本超心理学会の文献もCiNiiでアブストくらいは見れるが
それでもFull Textが読めるのはごく僅かの機関のみである。
ましてや70年代に行われたPK研究は
大学にいるまともな研究能力の期待出きる人間には事実上読めない。知らない。
この状況を打破するには実務的な問題が多々生じるので
容易には解決できないと思うが、それをやる価値はあると思ってます。
極々少数の方々の踏ん張りは、大変すばらしい賞賛すべき行為であるけれども
やはり限界がある。

少なくともここでは、まだ20代後半と思われる1氏を大事に育て
その過程で賛同者を増やして行く事が重要である。
検証士のひっかけは、そういう意味でも非常に有意義な事であった。
超心理学の奥深さを見事に示してくれた。
ここまでの段階では自称懐疑派を懐疑する人間が増えたと思う。
検証家を攻撃するのであれば、その素人部分を攻撃するのではなく
相手は素人だという前提で根拠を示しながらじっくりやれば良い。
検証家の「一行書けばその揚げ足取り的反論が条件反射的に返ってくる。
それでは超能力存在の本質論とは離れ、ただの人格攻撃になってくる」
という主張は、これは正しい。
それよりも「意外と超心理学って奥深い」と若者が思ってくれれば、
それは良いことである。




まあ所詮2chだけどね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:13:58 ID:ICFA5aJs




何千行の抽象論がずらずらずらずら出てきて、結局、その中で具体論が出たのは

清田のスプーン曲げだけ・・・・・・・






712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:21:58 ID:0vi5ZgjP
せっかくLPxjHytFさんが素晴らしいコメでまとめてくれたのに
ICFA5aJsことミスター100%が台無しにしやがった
ASIOSの会長さんすら苦言を呈する出来損ないのコメントを投稿しておいて知らん振りはないぜ
さっさとソースを示したらどうだよ

それに「何千行の抽象論」とか書いてるけどあの長文ってそんなに抽象的か?
誰かさんのと違って一応ソースは示してあったと思うけど
ガンツフェルト実験の時とかあんたのコピペにソース出して反論してたから
「清田のスプーン曲げだけ」っていうのも嘘になるな

インターネットを崇拝してるようだが
ネットの情報は超常現象に懐疑的な情報であっても実際には事実ではないことがあるのはこのスレで証明済み

LPxjHytFさんの仰るとおりあんたの態度は酷い
頼むからちっとは「オカルト信者とは違うんだぜ!」っていうところを見せてくれよ
今のままじゃコンノケンイチや深野一幸以下だぜ
713検証家:2010/10/08(金) 21:26:01 ID:4VCEu11r
抽象論はもう結構である。清田氏が本物であるとされる根拠らしきものを志水氏が書いたならそれを要約して示してくれと再三言っている。

根拠とは、例えば
1 スリカエがなくスプーンは実験者がその場で渡したものだった  とか
2 折った部分を金属の分析専門施設で分析した結果、疲労破断(いわゆる縞模様の履歴)の痕跡は見つからなかった  とか
3 映像は高速度カメラを含む、数台のカメラで同時に撮影し死角はなかった  とか
4 スプーンだけでなく焼き入れ鋼も曲げた(塑性変形せず破断に至る)   とか
5 形状記憶合金の履歴を変えた   とか

そういう実際的な根拠があったら示して欲しい、と言っているのだ。

ヤラセがあった、トリックがあった、トリックを誘発させられたTVの策略にはまった、などはどうでもいいのだ。そんな枝葉末節な議論と実在の本質論とは次元が違う。
科学的な「なるほど」と思わせる根拠が欲しいのである。 

膨大な長文を書けるのに、根拠は?と聞くとダンマリになる。志水氏は納得できる証拠を示したのではないのか?それともただの抽象論止まりか?
読んだ人に問うているのだ。すぐにでも示せるはずだ。文献を手にしてから反論せよ、などと言わずに皆がその内容を知りたがっているはずだ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:07:49 ID:7Y8vmUtK
こんちゃ。
大学で多少なり理系の研究したことある人ならわかってると思うけど、
統計だけじゃ証明にならんのよね。
そもそも統計で超能力者と思わしき人を発見しました、なんて実験結果は既にゴマンとあるが
たとえメタ解析とかで信頼性を上げたとしても、「たまたま」という可能性を逃れることはできないし
次の研究レベルに到達できないよね。

仮にその能力を発見することが未科学分野として、科学はその可能性を完全否定はできないが、
これを科学として肯定するには、そもそもその能力がどのようなメカニズムで発現されるのか、
物理学や数学レベルで理論がきっちり説明できて、反証可能で、他の科学者たちによって理論の整合性が
確認され、実験で追証できるところまでいく必要がありそうだね。

>>1さんのような、乱数を当てるゲームは予知能力としてはかなり特殊で、それができたとして
何なの?としかいいようがない気がする。
実際、予知能力があるとする人がしていることは、1つの予知にもっと時間をかけて、浮かび上がる
様々な情報を総合して予知結果としているようだから、乱数当てゲームのやり方と実際の予知とは
ずいぶん格差があるように思う。
715検証家:2010/10/08(金) 23:56:45 ID:4VCEu11r
↑は同意。しかし>1氏がなんらかのセレンディピティーで発現原理を発見する鴨しれず期待中。

世にトンデモ系科学者は意外に多い。スプーンを自ら曲げたことで超能力の解明に進んだとされる猪俣修二氏がいる。
(電気通信大学電波工学科卒業。電子技術総合研究所主任研究官。工学博士。 日本意識工学会会長)

経歴だけを見れば、匿名の検証家と比べ、桁違いに信用度が高い。一般人にどちらを信用するかと問えば当然猪俣氏であろう。
しかし持論はトンデモである。氏を持ち出したのは自分でスプーンを曲げたと言っているからだ。

そしてそれでオシマイである。研究官なら追試し論文を書き、公的な検査機関に持ち込める筈である。なぜしない?
あわよくば、ノーベル物理学賞をもらえるほどの功績を挙げ得た筈だ。なにせ自らが曲げる能力を持っているのだから。

同氏を取り上げたサイト「本物の色物物理学者列伝」   コンノケンイチ氏と同列に語られている。
http://www.asahi-net.or.jp/~FT1t-ocai/jgk/Jgk/Public/Color/biographies_05.html
716708:2010/10/09(土) 00:03:54 ID:Lzb7xL2d
708です。コテハンにする気は無いです。
検証家さん、一応それらしき事実は実はあるんですよ。俺もびびった。
すり替えが有り得ない状況で、もちろんスプーンは使って無い。
そんなもの科学的に検証する場合に使わないのは当たり前だよね。
非金属でも実験が行われている。もちろん非接触で。
で、708からの書き込みで長々と述べちゃったけど、
自分で啓蒙活動すべきと言ったからには根拠は示す。でもちょっと待ってね。
この時期って色々忙しいんですよ。プロならすぐにピンと来るはず。
言い訳いって申し訳無いけど2週間ほど待ってくださいね。

714さんの意見には、ほぼ同意。
実は俺も1と同じ時期に超能力に興味を持って調べ始めて
彼の取り組みには同意できなかったので、
一度だけ極初期に書き込みした事がある。
ある意味1の取り組みは超心理学の本流に近いのだと思う。
それでも興味を持つ事はポジティブな傾向だと思う。
2年ほどロムしてました。


7171 ◆vtSa95S7HM :2010/10/09(土) 00:11:44 ID:2pAuOZua
>>714
> 統計だけじゃ証明にならんのよね。
あい、なりません。

> >>1さんのような、乱数を当てるゲームは予知能力としてはかなり特殊で、それができたとして
> 何なの?としかいいようがない気がする。
特殊かな?コイン投げ、拡張すればESPカード当てと同じ理屈なんですが
超心理学の先行研究でも結構やられていると思いますよ

とりあえず>>2の実験の目的は「超能力の実在の証明」ではないんですが、
じゃあ何の目的なんだというと↓こんな感じっす(>>3から引用)。
> 統計学的には、多く当たっても少なく当たっても、もしそれが偶然の結果
> なら当たり回数が910〜1090回の範囲にピッタリおさまってしまうのです
> 逆に言えば、その範囲から外れていれば、「少なくとも偶然ではない」と
> 言い切れるわけです。で、過去の超能力の研究では、この範囲を越えた
> という実験例が非常ーーに少なく、また、少なくとも1は、今まで実は
> 何回かこの実験をやりましたが、範囲越えできた人を1人も知りません

> 実際、予知能力があるとする人がしていることは、1つの予知にもっと時間をかけて、浮かび上がる
> 様々な情報を総合して予知結果としているようだから、乱数当てゲームのやり方と実際の予知とは
> ずいぶん格差があるように思う。
その辺についてはちょっと自分でも思うところがあったので
>>9-20,>>46-55辺りで別の試みもやったんですけど、
1が忙しくなったせいで休止中……;;
718KaBxPQFc:2010/10/09(土) 00:20:09 ID:VbEAedkI
>>713
検証家さんもさあ、本当いい加減にしなよ。
そのコメントってあなたの過去の発言と思いっきり矛盾してるって何度書き込めばわかってくれるの?
もしかして痴呆症? それとも事隠士と同じ統合失調症か? なら謝るけどさ。
あなた今まで他人にソースの開示を求めてきたけどさ、それって自分が確認するためじゃなかったのかよ。
そのアズだとかSFイズムとかってすぐに入手出来るんならどうして入手してからコメントしないの。
なんで入手する必要があるかなんて判断する必要があるの。さっさとソース読んでまた演説すればいいだけの話じゃん。
何が「ただの人格攻撃」だ。先に挙げたような病気持ちじゃなかったら、あんたの人格そのものが問題なんだからしょうがないだろう。

とはいえLPxjHytFさんのコメ読んで俺もちっとは反省したから、
もう検証家に超能力について語る資格があるかどうかの「検証」はこれで最後にする。
フレデリック・ポールはかつて「科学を非科学からよりわけているのは、姿勢である」と看破した。
分かるか? あんたの「事象への探求姿勢」とやらは自称科学に過ぎないってことさ。一生非科学山の頂上で遊んでろ。そこが科学山だと心から信じ込んでな。

……スッとしたぜ。さ、AVでも観て寝ようかね。
719KaBxPQFc:2010/10/09(土) 00:40:50 ID:VbEAedkI
>>715
と思ったら、この大馬鹿野郎! 橋本健の次は猪俣修二かよ! 笑い死にしそうだぜ。
さあ次は誰を超心理学者たちと同列に並べる気だ。
深野一幸か、清家新一か……いや清家さんはUFOか。となると、関英男か政木和三だな。図星だろう!?

俺は、俺はこんな徳間やたまの本を超常現象業界の全てだと思ってる蛙のために貴重な時間を…………708さん、なんでもっと早く来てくれなかったんだようw
720検証家:2010/10/09(土) 02:48:55 ID:K6Mtqc1d
>716
そういう実験があったことはマスコミレベルで承知している。
例えば試験官の中に入れた金属線を「念」で曲げたとか、形状記憶合金の履歴を変えたとか、普通のスプーン曲げ実験にしろ
実験者が用意したものを使うのはセオリーで、超能力者が持参するなど論外である。

記憶ではドリルを曲げたというのもあったはずだ。写真から推測すると3Φぐらいはあった。通常なら材質はハイスで、工具を使わないと
曲げられない。シャンク部分はメーカーの熱処理の方針にもより曲がるか折れるかは分からない。
それらが事実だとしたら画期的でインチキ説は弱まる。

しかしである。被験者が悪意を持って騙そうとしたら意外に簡単にトリックはできる。トリックの排除にどの程度配慮したのかが
実験レポート、特にダイジェスト版からは見えてこない。だから「すり替えはなかった」という証拠はどこにあるのか、を問いたいのである。

そしてすり替えもなく、スプーンも使わず、非金属でも、非接触でも曲がったならなぜそれ以降の展開がないのか・・・・・・?

既述したように事実ならノーベル賞に匹敵する発見であり、産業界に多大に貢献できる「意識が物性を変える」衝撃的なできごとを
小さな実験室レベルで葬ってしまうのか。追試は誰もしなかったのか、という疑念が残る。

そこにこの実験の真贋が隠れている。そのソースがあれば知りたい。忙しいようなので手が空いたらよろしく。
721検証家:2010/10/09(土) 03:16:51 ID:K6Mtqc1d
長文氏は「スプーン曲げは事実である」という根拠をひとつも示すことができなかった。という結論でよろしいか?

私を罵倒しても本質的な部分に迫ることはできない。誰かを賛美しようが罵倒しようが科学的な事実は動かないのである。
その科学的なことが志水氏の記事に書かれてあるかと聞いたのだが、論点を外し逃げてしまった。

清田氏を本物とする「重大な根拠」を志水氏が持っていて、それを期待していたのだがそうではなかったようだ。
これにて長文氏へのスプーン曲げ関係の質問は打ち切る。根拠を示すことができず質問から逃げたと判断した。

(なお猪俣氏を挙げたのは、自らスプーンを曲げたと主張していたからで、他意はない)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 07:54:05 ID:dSRmD2e2
KaBxPQFcの議論ってあまりにも長文すげて焦点がぼけてるけど、彼の意見を要約すると、
こんなにシンプルなことでしかないんだよ。

-----------------------------------------

・膨大な文献を読んで詳細に研究している。読んだ文献は超膨大。
・その結論として○○氏は本物だ!

じゃあ、その人がどういう人かっていうと
   ↓
・テレビの隠しカメラで手で曲げた映像が映ってしまい、全国に放送されてしまった。
・テレビの隠しカメラで念写のトリックも映ってしまった
・マジシャンが見てると失敗する
・硬いスプーンを用意されると体調が悪く失敗
・自分で用意したスプーンは振るだけで切断
・念写の画像は電子レンジにフィルムを入れたときにできる映像とまったく同じ
・超硬ボルトを曲げるのは、わずかにボルトを回して見える角度を変えている。
  ↓
でも、ある評論家ががSF雑誌に彼は本物だって書いてるから、本物なんだ。

----------------------------------------

こういうのって議論以前のことだと思うんだが・・・・・・・

メタルペンディングマジックはアメリカでは、むかしからある伝統的な古典マジック。
内部腐食液、切断済みをハンダで表面加工、金属疲労、電気加工、形状記憶合金の
非接触曲げ、特種な超小型の曲げるグッズ・・・・・・・・・・
そういうのが50種類以上市販されていて、しかもプロ向けのショップの種は世間で知られていない
種も膨大。
ガラスケースの中の金属を曲げるのも、プロ向けのショップではぐぐってみれば分かるが何十種類
も売っている。
2mはなれて硬い金属を曲げるマジックなんかも、あたりまえにマジックショーでやられている。

一人の評論家が見抜けなかったから、本物だって理論自体がありえんと思う。
723KaBxPQFc:2010/10/09(土) 10:33:56 ID:VbEAedkI
悪いが俺と長文氏は別人だ。
俺は超常現象は好きだが超能力が存在しようとしまいと実際はどうでもいい。
ただお前らみたいな人間のクズが大きな顔をしてのさばってるのが我慢ならなかっただけだ。
超常現象の実証責任が信者の側にあるということと、お前ら否定派が好き放題やっていいということはイコールじゃねえことくらいいい年こいてわかんねえのかよ。
論敵の提示したソースを何一つ参照しないくせに検証家を名乗る奴も、
ASIOSの会長さんすら苦言を呈するコメ書き込んどきながらソースの開示請求からは逃げ続けるミスター100%(このあだ名はもうちっとなんとかならなかったのかね)も、
本当に酷すぎる。良心がない。サイコパスだ。大槻教授もお前らのレベルには達してない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:21:20 ID:dSRmD2e2


>論敵の提示したソース



30年近く前のマイナーSF雑誌で、特集が幻魔とか愛國戰隊とかの雑誌のコメントを
嫁っていっても、オカルトマニアでもそんなの2010年まで保存しておくやつはおらんだろ。
中学生のときに読んだやつがいたとしてもすでに中高年になってるわけで。



725検証家:2010/10/09(土) 13:07:26 ID:K6Mtqc1d
>723のように

>超常現象は好きだが超能力が存在しようとしまいと実際はどうでもいい。
という派もいる。私は実在するならその根拠を知りたい「超能力があって欲しいと願う中立派」である。

実在の証拠を求めている者と、存在しようがしまいがどうでもいい者とでは噛み合わないはずである。
政策論争をしているのに「お前の政策などどうでもいい。顔が気に入らん」と同じだ。

なにも私がこのスレを仕切っているのではないので、どのような考えの人が入ってこようが制止する権限もない。
ただ、本質論の前の「・・・・が気にくわん」的なカキコが多くなれば、"高尚なスレ"からは遠くなり、いつもの2ちゃんに降格する。

本物である、とする根拠を示すならアバウトでいいから「○○誌X月号にXXX氏がこう書いている」と紹介すればいいだけである。
その真贋は現場でしか分からないが、およその検討は付くはずだ。トリックにも詳しい者もこのスレにはたくさん居る。

その紹介された記事をそれぞれ詳しい分野の人が解説、解析することでより精度が高まる。そういうスレを所望しているのだが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:38:48 ID:RFG5VNgA
誰も成功者はいないのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:39:26 ID:VbEAedkI
>>725
自らの破綻した人格を棚に上げてそのコメは何?
このスレを高尚なスレとやらから遠ざけてるのはお前とミスター100%だって。
ミスター100%のコメントを受け入れた時点で中立派を名乗ることは許されない。
あのコメはテレビの裏側だけじゃない。ガンツフェルト実験や志水の人間性に関わることまで書いてあり、そのくせソースはどこにもなくてASIOS会長も困惑してしまったレベルだ。
しかもだ、ミスター100%は未だソースを提示せず言いたい放題のコメントを投稿し続けている。
「超能力はあって欲しいと願う中立派」はそんなコメントには同意しない。過去に情報のソースにはこだわるとか何とかぬかしたのならなおさらだ。
あんた今まで一度だってミスター100%の発言を問題視したことがあったかよ。え?
もう一度落ち着いて自分のコメを読み返してみろ。お前とミスター100%は議論でやってはいけないありとあらゆるルール違反を犯してるんだよ。
このスレを高尚にしたいのならまずお前のその性格を矯正しろ。それが嫌ならロムるだけにしてくれ。
お前らがその知識レベルのままこのスレに常駐し続ける限り、このスレの精度が高まることは絶対にない。
7281 ◆vtSa95S7HM :2010/10/09(土) 21:44:51 ID:2pAuOZua
検証家氏と>>727氏が議論(という名の喧嘩?)をしながら
実験方法を考えたら何かスゴイの出来そうな気がするんですけどね

たぶんそれって無才貧乏な1には実行不可能な気がするんですが、
例えそれが現時点では誰にも実現不可能な思考実験にすぎないとしても
そういうスキームを考え出す自体に意味があると思います
チューリングテストやEPR実験がそうだったように

現実にありうるパターンとしては、
検証家氏がメソッドを提案して、それを>>727氏が「それは○○の論文で
すでに検証されて云々」みたいな感じで厳しく突っ込みまくるてな感じでしょか
もちろんそれには検証家氏も再反論する
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:24:40 ID:VbEAedkI
>>728
せっかく立ててくれたスレを悪スレにしちゃって申し訳ないです。

検証家には実験方法を考えるのは無理だと思います。
気功の実験をやたらと「カーテンの向う云々」とか言ってる時点でダメでしょう。
検証家が提案している実験では感覚的手がかり取得の防止が取られていないし、外気の性質をはなっから決め付けた実験デザインになってしまっているので、
実験が成功しようと失敗しようとデータにはなりえません。
新しい実験方法を考えるのならばそれこそ超心理学についての正確にして広範な知識が必要なんでしょうが、
検証家はたかだか20冊の一般書で「結構なデータを持っている」などと豪語出来るオメデタイ脳みそですしね。

俺だって別に詳しいわけでもないし。いずれ長文氏とか検証士とかLPxjHytFさんとか、誰かが動いてくれるでしょう。
それにしても1さんは真面目だな。将来はいい超心理学者になれるようなそんな気がします。
ところで1さん、あなたMatt Ishikawa先生のブログに出入りしてませんでした?
730検証家:2010/10/10(日) 01:11:51 ID:eGBNh9wB
↑私は実験デザインは得意なほうだ。ただ学術的というよりは「所さんの目がテン」、「ためしてガッテン」、「ランディ」的に近い。

気巧に関しては既述したので省くが、例えばスプーン曲げならすり替え防止にスプーンの柄に穴を明け紐を通した物でやってもらう。
紐を切らない限りすり替えはできない。死角になるテーブルは置かない。多方面から同時に撮影するなど。

本物であれば実験が厳格なほど被験者当人にとっても喜ばしいことで、一発の実験で高い信頼性が得られるメリットがある。
もしニセモノなら厳格さを避けようとする。当たり前の感性で実験は可能である。

視聴率優先のTVはそんな手法は提案できたが敢えて避けてきた。グレーゾーンのまま自称超能力者を延命させないと「弾切れ」となり
誰も出演してくれなくなる。阿吽の呼吸で演出してきたのがTV界である。まあ今更言うまでもないことだが。

空中浮遊できるという麻原をハカリに乗せ「ならば1グラムでも減じて見せよ」と言うだけでいい。
超能力実験は第一関門を突破したら本格検証に入ればいい。性悪説に立たないと穴だらけの実験になってしまう。
本物なら性善説でも性悪説でも同じ結果が出るはずだ。

意識が物体に作用する、平たく言えば念力があるなら現在は20ピコメートルの分解能のある測定器が市販されている(300万)
原子の直径が約400ピコメートルなのだから十分な性能である。

真空引きされたガラスケースの中に物を吊し、この測定器で振れを測ればいい。外部から念を送り原子一個分でも振らせられれば
測定できるのである。超能力者はガラスの中の金属線を手を触れずに曲げたと言われている。ならばこの実験なら確実に振らせられる筈だ。
そういう提案はいくらでもできる。私はオシロも非接触レーザー変位計も持っている。普段からそういう試験的なことはやっている。
そういう最新の測定機器を駆使すれば、真贋は簡単に判別できるのだ。それをパスしたら次のステップで精査すればいい。
それを昇華させると「真の科学」になる。そこに達しないまま密室で「アンタは本物、エライ」で済ましているのを雑だと指摘している。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 07:07:40 ID:EzPqlaM5
>>2のコイン投げゲームなんだけど
エクセル2007で開くと表か裏にチェックを付けることができずプレイできないのですが。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:23:16 ID:I0Esi2aP
実験が厳格な程、目撃抑制や保有抵抗が働く
それが超心理学において再現性と決定的証明が出てこない理由だとされるのだ

つまり念力実験でサーモグラフィーを使ったり秤を使う、ビデオで撮り映像として収める等は現段階では不可能なのだ

出来たとしても小数人が見守りビデオを回さずに行う試験、超能力が働いた瞬間を写真に収める等だろう(棒が宙に浮いた写真は快挙だったであろう)
そこで結果が出ても上記の通り目撃抑制と保有抵抗が邪魔する
成功した記録を学者自身が誤認し葬り去る事なんて充分有り得る。


よって証拠としては不十分だが超能力が関与しているだろう
というグレーゾーンを研究して地道に進めていくしかない


TVの件も以上が理由だ
ユリゲラー然り清田さん然り、彼らは立派な超能力者だったであろう
こんな事書いたらソースは?とか聞かれるのかなwww


ただ大勢が見守りビデオで収められるTVでは、絶対的な超能力は働かない
そこで彼らは死角を付いてトリックを用いた
これは超能力ブームが干された要因でもある


検証家の示す実験は理想であり、現実的・実現的な方法では無い
超心理学者達はそんな実験方法を数十年前に捨ててるよ

まあ今回無知だったのは>>729だろうけどね
7331 ◆vtSa95S7HM :2010/10/11(月) 20:20:10 ID:CZliUJ1u
>>731
> >>2のコイン投げゲームなんだけど
> エクセル2007で開くと表か裏にチェックを付けることができずプレイできないのですが。
すいません、こういう問題があるようです。。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4896862.html

以前、このゲームの作者さんに連絡をとった時に
改変の許可はもらってるのでそのうち対応したいと思いますので
それまでどうかお待ちを…><
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:58:34 ID:HZ8/maJf
テレビがそこいらへんのやつを連れてきて、どのくらい経歴とか実力を偽って番組を
作っちゃうかっていうと、具体例を見ると分かりやすいよ。

かなり前に「超能力捜査官」って番組があったんだが、あれは適当な人を連れてきて、
捜査課と言って出演させてた。
たとえば、こんな人がいた。

ロシアの政府関係のセキュリティの仕事をやっていて、政府要人が飛行機に乗ったりする
場合に飛行機に爆弾が仕掛けられたりしないように特殊な能力で透視もしてたという紹介。
しかも、数々の事件を透視で解決してたとか。
経歴は完璧だよね。

でもその人の正体があることでばれてしまった。
ロイターっていう世界に配信されてるニュースでこんなニュースが流れた。
「ロシアの大物詐欺師、詐欺容疑で逮捕」
そこで経歴もばれてしまった。
怪しい新興宗教を語る詐欺師で、家族をなくした人たちから霊感商法でお金をせしめてて
それがほんとの職業だった。

つまり、本職が詐欺師の人が、テレビに出演するときには、「政府要人の仕事をやっている
超能力者」って紹介してしまう。
もちろんテレビでは透視させる事件に関して、事前にいろんな情報を教えて、いろんな透視を
したといって言わせるわけ。

で、逮捕のニュースが流れたあとテレビ局はどうしたかっていうと、番組のホームページに彼の
経歴や過去の実績を載せていたのを全部削除。
なかったことになってしまった。

つまり、そんなもんなわけ。娯楽番組だから。
スプーン曲げだって海外ではマジックショーでやってても、日本に連れてくるときは超能力者に
仕立て挙げられてるし、中国人の素人マジシャンは、薬瓶からくすりを超能力で抜き出せる
超能力者とかいって紹介しちゃうわけ。
気功師も耳の穴の中に直径2っm程度の超小型イヤホンを仕込んで、隣の部屋に気功の
伝達に成功しました、とか平気でやっちゃうわけ。

それがふつうの世界なんだよね。
735検証家:2010/10/15(金) 00:47:44 ID:dolLAQn/
蔵書の乱積みの中から志水著「トンデモ超常学入門」がでてきた。サブタイトルに「志水一夫の科学もドキ!」とある。

その中に「ユリゲラーを過激する」という項目で数ページに渡ってユリはトリックであろうと批判している。(64〜78頁)
清田氏に関しては一行もない。発行は1997年で清田氏は既にスプーン曲げで有名になってマスコミから消えた時期でもある。

長文氏によれば清田氏は本物であるという主旨を志水氏が書いていたとなるが、同じ人物がユリを批判している。
つまりスプーン曲げは「ユリはトリックだが、清田氏は本物」ということになり、大いなる矛盾を感じる。

これは看過されるべき部分ではない。同誌ではユリがどんな手を使って視聴者を騙したかが詳しく書かれている。
それほどの観察力と批判精神のある氏が、清田氏は本物である、と本当に言っているのだろうか・・・・・

そうならば根拠を述べよと長文氏に要求したがダンマリで逃げたのでその件は終息させたつもりだったが、たまたま氏の著書が出てきたので
読み返し矛盾点を示してみた。
736検証家:2010/10/15(金) 01:30:46 ID:dolLAQn/
シンプルで検証しやすいスプーン曲げですら議論百出である。思い込みが入り込む他の超常現象なら反証不能で
永遠に真贋のループが生じるのも無理もない。

日本では本当の科学的な視点でスプーン曲げを検証した番組はない。超能力論議でも出てくるメンバーはお決まりの
大槻教授やと韮沢さんらで、「オモシロ談義」の域をでていない。

本も書こうとは思うが、本当の科学的な番組を作れないものかと思っている。たまたまTV界にはツテがあり、同級生は某局のチーフプロデューサーである。
私自身も雑件でTV取材は数度受けたが全部ボツ。なぜならマスコミを批判するから。

あるインチキ商売の糾弾で取材を受けたとき"超能力現象の徹底解明"の提案をしたことがある。
グレーのままフェードアウトした「あのスプーン曲げ騒動はなんだったのか」を深掘りしてみたいと取材者には伝えた。

ただこれには障壁がある。マスコミ自身のヤラセを吐露してもらわなくてはならないからだ。自らの汚点を晒す者は少ないだろう
また当時関与した者はほとんどは居なくなったろう。時間的な忘却と関係者の保身がネックではある。
当然清田氏にも打診し、スリカエなしで曲げを披露してもらう。断るならその経緯もまた貴重な材料となる。

ネット時代になり一般人も「暴露記事」を書けるようになり、「実はこんなヤラセをしてました」という情報は入手しやすくなっている。
後生に残るような番組を作りたいが、万年貧乏暇なしを自負している私に時間がとれるかが問題だが。
737事隠士:2010/10/15(金) 20:02:43 ID:4/w3UL6Y
「スプーン曲げ」ぐらい、物も時間もそんなに掛らないのに、
なぜご自分でやってみないのですか?

それでは、「私は何も知らない、判るように説明せよ。」という
給料を払ってくれる人の論理ですよ。


738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:38:23 ID:zT411WfQ
曲がるか曲がらないかの2極のスプーン曲げ実験が如何に難しいか理解出来ていないんだろう

ESPカードを用いる実験の結果を統計的に求めて
このカードが選ばれやすかった、選択したカードと逆のカードが選ばれやすかった
等の曖昧に超能力が発揮されたと断定出来る要素がスプーン曲げ実験には無い
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:26:08 ID:w7neUl8R
>>735
今度は長文嘘吐き説浮上ですかw
面白くなってきましたよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:45:06 ID:jdRIe9Nx
* 自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績や才能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)
* 限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
* 自分が"特別"であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。
* 過剰な称賛を求める。
* 特権意識、つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
* 人間関係で相手を不当に利用する。つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
* 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気付こうとしない。
* しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
* 尊大で傲慢な行動、または態度。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 06:34:06 ID:cKn4Y/cR

スプーン曲げの実験がむずかしいことなんかまったくないよ。

そもそも家にあるスプーンを見てみ。
裏に18-0って刻印されてるのが多くなかった?
これはこつさえ覚えれば小学生でも簡単に曲げられる。
実際に小学校でテコの実験でスプーン曲げのコツを押してたとこがあったが
大半の小学生が簡単に曲げられた。

18-10以上で、しかも柄の部分が分厚いのは曲げにくいが、自称超能力者はこういうのを
曲げようとすると、事前に家から用意してきて、それを曲げてるだけ。
それを検証するのは、ほんとは超簡単で、用意したスプーンを曲げる直前に取り上げれば
だれでもすぐにわかるよ。
大半が切断すれすれ状態にしといて表面を半田なんかで新品に見せてるとか、内部を
腐食させるマジック用の薬品で加工してたり金属疲労をつくってたりするだけだから。

だれとは言わないが、某自称超能力者は、通販で買うのがめんどくさかったのか、そこまで
やらずに金属疲労で変色したのがみえてるのに、そこを指でかくしてやってただけっていう、
とんでもない低レベルのマジックすらやってたし。
そんなレベルの手品でも、当時は超能力だって思ってた人が多かったんだよ。

ユリゲラーにしてもみんなWIKIとか読んでる?
そもそも彼は、ずっとマジックショーをやってた手品師でしかも下手すぎて訴えられた人なんだよ。
実際彼のスプーン曲げは手品師としても初心者レベルだし。
742検証家:2010/10/16(土) 07:46:49 ID:/R37/UfX
清田氏がWIKIでどう書かれているか抜粋する。

>彼らのほとんどがトリックを暴かれるなどして・・・・・・略・・・・・・・たまたまインチキをしてしまっただけで、普段は超能力で曲げており・・・・・略・・・
>しかし科学ドキュメンタリー番組「知られざる世界」に於いて放送された、科学者2人と日本マジック協会幹部監修の元での実験は、成功させている。

重要なのは >科学者2人と日本マジック協会幹部監修の元での実験は、成功させている  の部分である。
99のインチキをしようが1の本物があればよし、とする考えは受容する。科学的な事実と人間性とは無関係だからだ。

なにを根拠に「実験は成功」と判断したのか、そのプロセスに問題はなかったのかとずっと問うているのだ。
詳細が判明しないまま書くのは不公正ではあるが、ネット情報では清田氏が持参したスプーンで実験したとある。(真偽は不明)
これが事実なら実験以前の問題である。

本当に超能力で曲げたとされる所作を精査しなくては「本物」とは呼べない。その詳しいデータがネット上では見つからなかった。
↑の実験の詳細を知っている人がいたら書いて欲しい。
743検証家:2010/10/16(土) 08:32:34 ID:/R37/UfX
私が勝手にWIKIに加筆するとしたら

「科学ドキュメンタリー番組「知られざる世界」に於いて放送された、科学者2人と日本マジック協会幹部監修の元での実験は、成功させている。
とされていた。しかし精査したところスプーンは清田氏が持参したものであった。スプーン内部に疲労を蓄積させたり見た目では分からない
細工を施すことは可能で、それを避けるためにスプーンは実験者が用意したものでなくてはならない。その欠陥が後年懐疑者団体XXから指摘された。

またマジック協会幹部も同席して不正がないか監視したというが、テーブルの死角で力で曲げたとか、器具を隠して使用しなかったとかの
視点のみにとらわれ、金属内部への考察が及ばなかった点も指摘されている。
ほとんどがインチキとされ、一部で本物があったとされていたのが後年それすら否定され実際はなかったものと考えられている」

となる。異議歓迎
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:37:12 ID:w7neUl8R
>ネット情報では清田氏が持参したスプーンで実験したとある。(真偽は不明)

それってネットのどこに書いてあるんですか?
検証士のコメみたいな、もっともらしい偽情報である可能性はないんですか?

>しかし精査したところスプーンは清田氏が持参したものであった。

真偽は不明ではなかったんですか?
精査ということは実験に使用されたスプーンが清田氏によって持ち込まれたことがアンチ清田のデマではなく事実だと突き止めたことになりますが、一体どっちなんですか?

>後年懐疑者団体XXから指摘された。

いつどの団体が指摘したんですか?

>金属内部への考察が及ばなかった点も指摘されている。

誰が指摘したんですか?
745検証家:2010/10/16(土) 23:41:28 ID:/R37/UfX
↑ 私が"勝手に"書くとしたら、と断っている。もともとWIKIの既述はそれほど正しくない。理科年表的な使い方なら便利だが
結論の出しにくい話は曖昧になりがちだ。それでも賛否両面から等距離で既述しようとする姿勢は評価できる。

WIKI風に書くとしたら私の主張はこんな調子であろう、というレスだ。つまり仮定と置き換えてもいい。それを >誰が指摘したんですか・・・・はナンセンスだ。

笠原氏のサイトからスプーン曲げに関して既述が見つかった。転載すると

>スプーン曲げに関する研究は、日本では、電気通信大学の佐々木茂美教授のグループや私たちのグループが、外国では、
>念写の研究で有名なアイゼンバッドさんや、生まれ変わりの研究で有名なヴァージニア大学精神科のスティーヴンソン教授のグループその他が行なっているが、
>残念ながらどこで行なわれた実験でも、その場に立ち会っていない第三者を十分納得させることのできるデータは得られていない。

とある。厳格なすり替え防止策を施し実験したこともあるらしい当人が、>残念ながら納得され得るデータはない。と結論している。
ならばデータを示せといっても、文献でもネット上でも、どこにもないだろうと推察される。それなら根拠を示せと私が言っても無理な話である。

以下は2ちゃんの清田スレからの転載
>北野たけし談
>「清田くんの超能力はホンモノだと思うよ。飲み屋なんかに呼んで何回か見せてもらった。でもさあスプーンを自分で用意するのはどうかと思うよ。
>呼ばれたら見せなきゃいけないと持参しました!っていうけど。  お店にあるのでいいんじゃねえかと思うんだけどさ。」

これに集約されている気がする。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:09:07 ID:ccji6ume
>>745
>私が"勝手に"書くとしたら、と断っている。もともとWIKIの既述はそれほど正しくない。理科年表的な使い方なら便利だが
>結論の出しにくい話は曖昧になりがちだ。それでも賛否両面から等距離で既述しようとする姿勢は評価できる。

>WIKI風に書くとしたら私の主張はこんな調子であろう、というレスだ。つまり仮定と置き換えてもいい。それを >誰が指摘したんですか・・・・はナンセンスだ。

「WIKIの記述はそれほど正しくない」ことが、どうしてWIKI風になら2ちゃんに出鱈目を書いていいことになるんですか?
「懐疑者団体XX」も存在しない「仮定」の存在ということですか?
このスレを高尚なスレにしたいと書き込んだ人間がいかなる形とはいえ出鱈目を書き込むのはおかしくないですか?
例えば他の人間が嘘を書いてもそれが「WIKI風に……」と断ってあれば、嘘を指摘した方がナンセンスということですか?
>>634で「出典も書くし嘘は書かない」と書いておられたのはなんだったんですか?
『知られざる世界』の実験が清田氏の持参したスプーンによって行われたという情報はどこに書いてあるんですか?

>とある。厳格なすり替え防止策を施し実験したこともあるらしい当人が、>残念ながら納得され得るデータはない。と結論している。

笠原敏雄氏の『心の研究室』に書いてある「データ」ってビデオの話じゃないんですか?
バチェルダー理論の信奉者である笠原氏が手元にあるデータを過小評価してる可能性はないんですか?

>これに集約されている気がする。

その「超能力者清田益章は今何を」スレの163のソースは何ですか?
検証士のコメみたいな、もっともらしい偽情報である可能性はないんですか?
WIKIの記述よりも2ちゃんのコメの方が信頼出来ると考えた理由は何ですか?
747検証家:2010/10/17(日) 04:16:28 ID:Qmd43TuE
↑大意で文脈を解釈してもらいたい。一行ごとに反論修正を加えていたらキリがない。それでは比喩も仮定も書けないことになる。

>私が勝手に加筆するなら、と断っている。じゃ勝手な思惑で書いたのだなと思ってくれればいい。ソースも2ちゃんであると示している。
2ちゃんとWIKIと信頼性を比較するのは土俵が違う。それぞれ優位な点がある。どちらが信頼性が高いとかの問題ではない。

2ちゃんが落書きのデタラメ掲示板である、というなら私を含めすべてのカキコがそういうことになる。しかしその中に
捨てがたい貴重な情報は見つかる。そこから紐解いていけばいい。一語一句に反応せず大局で流れをみてほしい。

さて清田氏を本物と認めた実験は防衛医大の大谷氏がやったものだろう。このときスプーンは清田氏が持参したとの情報はネットで見つかった。
同時に大学側で用意した物を使った、との情報もあった。これは後者が正しいだろうとは思う。(前言を翻すことになるが後でそれは見つかった)

それなら新たな矛盾が生じる。マジシャンの監視下ならすり替えもできなかったろう。すり替えがなく力もかけずに曲がったのなら
十分に科学的な価値はある。筋電図もとったようなので用意は万全に見える。当然動画で連続記録しているだろう。

ならば声高にその実験をアピールしていいはずだが聞こえてこない。そういう経緯を知っている笠原氏に
「第三者を十分納得させることのできるデータは得られていない」と言わしめたのか・・・・
すり替えもなく手も触れず(指先は触れても)連続で動画撮影されていれば、第三者は納得するはずだ。その矛盾は残る。
748検証家:2010/10/17(日) 04:43:20 ID:Qmd43TuE
スプーン曲げの評価を5段階にしてみた

1 完全に本物
2 本物とは思うが一抹の疑問は残る
3 本物かニセモノか分からない 中間派
4 ニセモノとは思うが一抹の疑問は残る
5 完全なニセモノ

私は4である。信頼できるデータがあれば一気に1になる準備はある。がそのデータがない。同じ実験を観ても人によって1〜5に分かれる。
それは主観なのでしょうがないが、厳密で科学的な実験であれば主観の入る余地はなくなり評価は確定する。

それにはどんなすり替え防止策を採ったのか、破断面の性状はしかるべき機関で精査したのかなど裏付けが欲しいがそれがあまりにも少ない。
いや、本当はそういうデータは揃っているのかもしれない。私が知らないだけで。

データがしっかりとあるなら科学の土俵に昇華するはずである。なぜ30数年も進展がないのか・・・その疑問は消えない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 07:14:52 ID:i3DAu6QX

スプーン曲げがほんものか、偽物かっていう議論が続くこと自体が異常なことだよ。
少なくとも過去の超能力ブームでやってたのは100%マジックだったし、マジシャンが
見て、種がわからない曲げ方なんて一個もなかったよ。
いまだにある、実はあったんだ、99%は偽物だったんだが、一部はほんとだったんだ、って
議論が今の時代に出ることがおかしい。

学者が見ててトリックがわからなかったって記述もよく出てくるが、たとえば学者がセロの
マジックを見て全部の種を見抜くことができるとは思えない。
それに、一部のマジシャンが見てても気づかなかったって、そりゃあたりまえ。
当時のスプーン曲げは、アメリカのマジックショップの通販で買ったり、行ったときに買って
きた種がずいぶん混ざっていて、日本の種しかみたことないマジシャンは気づかない種の
もずいぶんあったよ。

なんか、カルト的な世界に入って、ほんの一握りの人たちが、絶対あるんだ、絶対インチキじゃ
ないんだ、とか狭い世界に閉じこもって宗教みたいな世界に入り込んでる気がする。

スプーン曲げがインチキかそうじゃないか、なんてほんとに簡単なんだよ。
18-0じゃない硬度硬く、しかも柄の分厚のをを用意して、すり替えなしに曲げろってやればいいだけ。
超簡単だろ。

それと曲げる寸前に取り上げればいいだけ。超簡単だろ?
薬品で腐食させたのは、だれでも折れるからすぐにわかるし、金属疲労させて表面だけ新品にしたのは
小学生がふっただけで折れるから、だれでもわかる。
右手を見せてる間に左手で机の下の見えないとこで何度も曲げて、途中ですり替えるってのも、カメラでとって
れば誰でも気づく。

つまり、証明なんて超簡単なんだよ。
でも、その20年間、証明をやらせようとした人は一人もいなかったんだよ。ほんとに一人もいない!
しかも、インチキやってるとこもVTRに写ってしまっている。一度じゃなくなんども。
なのにそれが本物だって言い張る人たちってちょっと異常すぎると思うよ。

セロはマジシャンじゃなくて、超能力者だろ、っていう議論とほとんど同じ。
っていうか、スプーン曲げをテコの実験でやらせてる学校の生徒から見たら、この議論してるおじさんたちって
なんなの?って思っちゃうだろうし、今では中学生のマジック同好会ですら、スプーンを振って切断しちゃうマジック
をやってるのに、そんなのをおおまじめに議論してる大人たちってなんなの?って思っちゃうだろ。
750検証家:2010/10/17(日) 13:17:21 ID:Qmd43TuE
↑>749は全く同意。しかしそれを言ってしまうと「検証家は一次情報を精査せず2ちゃんの1レスを信用するのか」と些末なクレームがつく。

だったら本物であるデータや信用に足る客観情報を示せと要求しているがダンマリが続く。
性悪説に立てば自称超能力者を「ハメる」ことで白黒付けることは簡単なはずだ。実験は甘いのである。換言すれば「穴」があるのだ。

>>405でノンフィクション作家がセロのガラス板貫通を書いたらどんな風になるかを示した。
これを学者が論文風に学術用語を散りばめれば、1本の「超能力によるガラス貫通実験成功レポート」ができる。

清田氏の実験の一次情報にあたっても、端折って書かれていたら意味がなくなる。
「集中できないというので関係者を退席させた」とか「硬さを確認するため」と称して相手に一時でも渡すなどはあってはならない。
そういったなんでもないような部分で「仕込み」はできる。全て入室から退室までノーカットで撮影しないと価値がない。

それでも完全なニセモノと私が断定しないのは実験した者への敬意が含まれているからだ。少なくても本質を見極めようとしての姿勢は
あるのだから、無碍に「価値なし」というのも憚れる。実験に穴があったら改善していけばいい。精度を高めればより実態が分かるはずだ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:23:26 ID:ccji6ume
>大意で文脈を解釈してもらいたい。一行ごとに反論修正を加えていたらキリがない。それでは比喩も仮定も書けないことになる。

いやこれはおかしい。
あなたの書き込みは文法的に比喩や仮定になっていない。
特に「ネット情報では清田氏が持参したスプーンで実験したとある。」「懐疑者団体XXからし適された」などは具体的な情報なわけで、比喩や仮定でしたでは済まされない。
ただただこのスレを混乱させるだけです。
そもそもなぜ比喩や仮定を書き込まなければならないのか。特定された事実だけ書き込めばいいではないか。
こんなところで「比喩や仮定」として出鱈目を書く時間をなぜ相手が提示したソースを入手・参照することに当てないのか、私には不思議でならない。

>2ちゃんが落書きのデタラメ掲示板である、というなら私を含めすべてのカキコがそういうことになる。しかしその中に
>捨てがたい貴重な情報は見つかる。そこから紐解いていけばいい。一語一句に反応せず大局で流れをみてほしい。

もう忘れているようなので一応指摘しておくが、あなたは検証士に騙されてからまだ一年と経っていない。
また上でも何度か指摘されていたが、ミスター100%の怪しげなコメをあなたは簡単に受け入れた。
ASIOSの本城達也会長ですらその信頼性に疑問符を付けるようなものをです。
そしてミスター100%は再三に渡るソース開示請求を無視し、749でも相変わらずソースなき持論を展開している。
「デタラメ」と「捨てがたい貴重な情報」の区別が付かない人間が「紐解いていく」ことなどどうして出来るだろうか。

私は超能力が存在するかどうかはどうでもいいが、あなたの「事象への探求姿勢」とやらにはほとほとうんざりしている。
繰り返しになるが、あなたは相手から提示されたソースを一向に参照する気配を見せない。『Az』や『SFイズム』の名前が出てから間もなく一ヶ月になるというのにだ。
あなたは中立派を表明しているがただ言い張っているだけだ。あなたはやってはいけないことをやり続けている。ただの独善に過ぎない。
あなたは私の指摘を「ただの人格攻撃」と片付けることだろう。
だがあなたは過去スレでも本スレでも、いや過去数年に渡って方々のスレで超常現象について偉そうに語り続け、
さらには「事象への探求姿勢」を他人に対して説いてきたわけだからその姿勢とやらを問われるのは当然だろう。
LPxjHytF氏はあなたを「素人」だとしたがいくら「素人」でもやっていいことと悪いことがある。

あなたはご自分のコメを「大意で文脈を解釈」したり「大局で流れをみて」欲しいと書いた。
しかしそのように見ても到達出来る結論はただ一つ、
超能力について正確な知識も満足な資料も真摯な姿勢も持ち合わせていないあなたに、このスレで偉そうに語る資格はない……それだけである。
752事隠士:2010/10/17(日) 14:04:33 ID:m93zujXZ
まだ、スプーン曲げで色々書いているのですか。グズですね。

↓答え。
「必ず曲がる」と信じて、三時間程度擦りつづければ、多分曲がると思います。
そして、感覚の変化や感情の変化を振り返って下さい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:09:46 ID:OICGqviI
世の中には明白な事象でも公表できない事例というのが無数にある。
例の尖閣事件のビデオもそのひとつ。

特に科学分野では因果関係が解明できていない現象のみを単純に公開するような習慣はない。
それは自らの無能っぷりと異端性を晒すに等しい行為だからだ。

良くわかりませんがこういう結果が出ました、では済まないのがアカデミーの世界。
エンタテインメント業界の感覚で生データを垂れ流すリスクを負うはずがない。

まあ、世間知らずの無責任な自称プロには理解できないだろうがな。
ここでダラダラ遊んでる時点で無能な異端者のお仲間なのが確定だし。
754事隠士:2010/10/17(日) 20:26:28 ID:m93zujXZ
ファジーな内容のものを、ファジーなキーワードで積み上げたら、
フィクションよりも出来が悪くなるでしょう。

時間の無駄ですし、良くできても教育ディベートにしか成りませんよ。
今は罵り合いでしょう?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:47:03 ID:BhXyV/5S
先ほど久方ぶりに”知られざる世界”見ました。
研究上、以前にこのビデオを有名マジシャン(メンタルマジック)の方に検証して
頂いたことがあります。
以下の二つに驚愕していましたよ。
★気が乗らないと中断したスプーンに無数のひび割れが入る
★アクリルケースに入れた振り子の片側だけを動かす
スプーンは早稲田大学から実験に参加した鋳物専門家が管理。
う〜〜〜ん清田さんに関してはこの知られざる世界ぐらいじゃないですかね、
メディアで信用できるのは。
この実験は確か高木先生(マジシャン)監修の元、非常に厳密な管理下で行われたのは間違いないし。
しかしながらテレビって嘘も本当に見えるし本当も嘘に見えますしね。
超能力って脳のある部分の働きですからね。常識が蓄積される毎に能力は低下していくわけだし。
清田さんは本物ですよ。
初めてのカキコでした
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:44:08 ID:ccji6ume
>>755
あの実験の監修って高木先生でしたか。
先生超能力に関心あるのか、日本超心理学会の年次大会にもゲストで呼ばれて出席したことがありましたね。
会員からMr.マリックの話が出る度に「あれは○○の××というマジシャンが考案した有名なトリックですよ」と解説する羽目になったw
どおりでスプーンを万力に固定するとか念の入った実験だったわけです。
振り子の実験もケースの上下に黄色い水を入れたシャーレを置いて、清田氏がケースに触れたらすぐ分かるようになってましたっけ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:52:49 ID:ccji6ume
>>754
ただの罵り合いではなくて検証家の姿勢を問題にしているのです。
彼は相手から提示されたソースの執筆者が志水氏と知るや、ソースを参照するのではなく、志水氏への人格攻撃でもって相手への反論としました。
自らの人間性を問題にされても仕方がないのではないでしょうか。
散々不正確な情報を撒き散らしておきながら、そのことを突っ込まれるや「あれは比喩や仮定だ」などと嘯くその姿勢は最早悪質だとさえ言えると思いますが。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 06:06:28 ID:OmsWRKUW


万力で押さえたスプーンを曲げるとか、ガラスケースの中で一個の振り子だけ
動かすのってのは、超能力でもなんでもなくて、むかしからあるマジックなんだが・・・・

80年代にやられてた超能力マジックなんて、今って中学校のマジック同好会で
もふつうにやってるよ。
そういうの見たことないんだろうか?
759事隠士:2010/10/18(月) 07:06:07 ID:8yMvTjUK
いい加減にきずけよ。
味噌とクソを混ぜても、クソ相当にしか成らないでしょう。まき散らすなよ。


手品の話をするのなら↓へ
http://toki.2ch.net/magic/

論理的に会話するなら↓に則って
http://www.geocities.jp/turtle_wide/softcomp/fuzzy/index.htm
760ミック吉田(ガッティンマイゴウ) ◆6hHCfaIpcY :2010/10/18(月) 12:26:07 ID:B6+7FODY BE:241718742-PLT(17780)
424 ミック吉田(ガッティンマイゴウ) ◆6hHCfaIpcY age 2010/10/18(月) 12:02:03 BE:483437928-PLT(17780)
(*>ω<)あっちゃんのコスプレ楽しみすぐるお


(*>ω<)視聴率161718!!!!



短期間じゃ難しいけど気の力で日本国民の脳にQ10みてみよを語りかけてやんよ


(((†ヽ(>∀<)ノ†)))


444 ミック吉田(ガッティンマイゴウ) ◆6hHCfaIpcY age 2010/10/18(月) 12:10:35 BE:543867629-PLT(17780)
>>429


神)タシカニジゲンノハザマデミックニテヲフリマシタカレハワタシニエラバレテコノヨニウマレテキマシタカレノチカラハワタシノチカラホンモノデス







(((†ヽ( ̄^ ̄)ノ†)))
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:15:25 ID:tY8F42+X
>>758
そのコメントではただ言い張っているだけに過ぎないのでちゃんと解説するべきだ。
清田氏が『知られざる世界』でやったことはいくつかあるが、

@ポラロイドカメラの電池を抜きシャッター機構が働かないようにし、笠原敏雄氏がフィルムを装填、
 さらにシャッターをきって現像し光漏れのないことを確認してから、清田氏がフィルムに白い光を念写する。
 念写をしている間はすり替えのないことを示すために無編集でビデオ撮影が行われている。

Aガラスケースの中に吊るした赤と白の二個の振り子を揺らす。最初は2個の振り子を揺らし、次は白い振り子だけを止めて、最後にまた両方を揺らす。
 ただしケースの上と中には水の入ったシャーレが置かれている。シャーレの中の水は動かしてはならない。また振り子は同じ素材である。

B万力で固定されたスプーンを曲げるのではなく“切断”する。
 スプーンはあらかじめ番組が用意し、早稲田大学の鋳物専門家に管理してもらったものを使用。
 そのスプーンを万力に固定し、柄に右手の指を当てるだけで切断する。
 実験開始1分後に最初の亀裂が、2分後に半分ほど入っていた亀裂が一文字にスッと大きくなるが、
 カメラは切断箇所と指に接写していたので、ビデオには亀裂が入る様子が同一カット内ではっきりと収められていた。

まずはこのトリックから解説を頼む。付け加えておくがいずれも衆人環視の環境下で行えなければならない。
また「むかしからあるマジック」とのことなのでどれくらい前からあるのか具体的なソースも示して欲しい。
「中学校のマジック同好会」でも上記のことと全く同じことをマジックをやっているというのならそのソースもお願いしたい(例えばどの文献に載っているかなど)。
あなたのコメントは高木重朗先生の名誉にもかかわることなのでwお願いだから抽象的にではなく具体的に書いてくれよ
762検証家:2010/10/18(月) 22:58:50 ID:JRH8AR8f
ぜひともその映像をみてみたいものだ。YOUTUBEにUPできないものか。

観てからでないと空論になってしまうが↑の解説をしたい。

@ ・・・・白い光を念写する。単なる光点や霧状などなら電磁作用で可能だろう。体の一部に電波発信部(アンテナと同義)を仕組んでおき
    目を盗んで近づける。例えばXXッXは自分の髪の中にコイルを忍ばせ、金属探知機の原理を使って判別していた。(髪に仕込めるという例)

    アンテナの場所は例えば左の袖の中でもいい。あるいは服の中でも髪の中でもいい。額に押しつけ念を送るような仕草をしてアンテナ部に
    近づければいい。実験内容は事前に分かっていたはずだ。  私なら周到に準備する。

    これの弱点は意味のある映像は出せないことだ。顔が映ったとかエッフェル塔がでてきたとかの高級芸はできない。
    仕込みが限定されるからだ。もしマジックショーなら小道具を駆使してなんでも映せる。

A  ガラスケースの中の振り子を揺らす。もし振り子の長さが僅かに違えば最初は同時に振れるが、次第に片方は振幅が弱くなる。
   同じ材質でも質量が違うとそれが生じる。そして位相が1サイクル復帰すると再度同じように二つとも振れる。

   単なる共振の実験でありよく理科の定番だ。ケースのどこかに体をつけて同期させればいい。または糸を付ける。
   >>730で書いたように、念力があるなら原子一個分の振幅でもハッキリと測定器なら識別できるのである。なにも理科の共振実験のような
   手法をつかう必要はない。

B  スプーンを切断した。これこそが主眼であり真贋論争の終着点にもなりうる重要なテーマだ。
   これはすり替え防止策をどうとったか、そしてすり替えていない証拠はどこにあったかに尽きる。

   この実験かは分からないが、スプーンに乱数で出した4桁の刻印を打ったというのもネットで見つかる。刻印がその場で打たれれば
   すり替えはできない。すり替えができないのに切断したのなら本物である。

   しかし薬品を使い化学的な処理ができたとしたら意味をなさなくなる。
   常識的にはステンレスを高速で腐食され得る液剤はかなりの劇物で刺激臭や触れた手指も侵される。マジックショップで売られているとされる
   「腐食液」は私はよく分からないが、何かの処理法があるだろう。

   要はすり替えがなかっとしても、そういう小道具の使用を完全に避ける工夫をしたかである。
   防止策は簡単には塗装すればいい。カラーではイメージが湧かないから発揮できないと言われかねないのでクリア塗膜をつければいい。

   万力に固定したというが、固定するまでのプロセスも重要だ。全く触れないのなら驚愕だが、一度でも渡してしまうと「仕込み」の
   チャンスは生じる。

観たわけでなく想像で書いたので軽く流してほしい。あとは編集側の恣意的な意図がなかったのかも気になる。
科学ドキュメンタリーとはいえ「局の意図」に逆らう編集はできないはずだ。

高木氏はハイレベルのマジシャンだとしても、完全なトリック排除ができたかは分からない。プロマジシャン同席が免罪符になるなら
マギー司郎を呼んで「あんたスゴイヨ、本物だね〜」と言わせれば証明になるのか・・・・

いずれにしろトリックならスプーン曲げ超能力説は瓦解する。まずその動画を観たい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:27:41 ID:0upSjh6H
本当は暇なんだね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:25:30 ID:y3xhqZWC
しかも筋金入りの馬鹿だ。
「観たわけでなく想像で書いたので軽く流してほしい」などと書いてある。余程他人に自分のコメを分析されるのが怖いと見える。
軽く流せるようなコメなら最初から書かないでいい。
大体そのトリック解析も抽象的でいい加減なもので、
@は事前に身体検査されたらアウト(高木先生監修だよ?)、Aはシャーレの水の存在を完全無視し(ちなみに清田はケースに触れてはいなかった)、
Bは「腐食液」という存在するかも疑わしい(ネタ元は清田スレだろうが、その液体は「メンタルマジックの裏専門店」に売っているという怪しげなもの)液体と正体不明の「処理法」で説明した気分に浸っている。
まさに説明と証明の区別が付いていない深野一幸や中岡俊哉のような文章だ。

>あとは編集側の恣意的な意図がなかったのかも気になる。
>科学ドキュメンタリーとはいえ「局の意図」に逆らう編集はできないはずだ。

つまりはあの日本映像記録センターがヤラセをやったといいたいわけか。
もしそうならドキュメンタリー製作会社として確固たる地位を築いていた映像記録が、
どうしてわざわざ会社存亡の危機につながる危ない橋を渡らなければならないか説明せねばなるまい。
テレビ局がヤラセをやっても局そのものがなくなることはないが、下請けはそうはいかない現実くらいわかるだろう。

>高木氏はハイレベルのマジシャンだとしても、完全なトリック排除ができたかは分からない。プロマジシャン同席が免罪符になるなら
>マギー司郎を呼んで「あんたスゴイヨ、本物だね〜」と言わせれば証明になるのか・・・・

「否定派の人はマジシャンが同席または監修した実験が成功しても、同席したマジシャンより偽超能力者の方が腕前が上だっただけだと言うだけだろう」
これはあるビリーバーの言葉だが、まさかここでその実例にお目にかかれるとは思わなかった。
高木重朗氏は『魔法の心理学』の著者だ。Wikipediaレベルの知識で勝手なことを書くんじゃない。
またマギー司郎氏はおしゃべりマジックを芸風としているが日本奇術協会相談役を務めるれっきとしたマジシャンだ。正統派のマジックも演じられる。

映像記録の件といい高木氏やマギー氏の件といい非礼が過ぎるのではないか?
検証家の生きている世界ではこの程度でも中立派を名乗れるらしい。おそらくこの惑星の、いやこの次元の住人ではないのだろう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 06:11:20 ID:klY/IfuG

いくつかツッコミをいれたいけど、めんどくさいからちょっと分ける。

まず、なんでテレビ局の、しかもバラエティー番組、つまり娯楽枠の番組で言ってる
ことを全面的に信じてる?

たとえば、「超能力捜査官」の番組では、詐欺師で逮捕直前の人間を連れてきて
政府のセキュリティの仕事をしていて、過去になんども透視を的中している!って
断言して、透視をやらせたんだよ。
つまり、テレビ局側は、彼が詐欺師だから、当然透視なんかできないことを知っている。
でも、いくつかを当てた。
簡単に言うと資料をわたして説明したって考えるのが妥当だろう。

それと娯楽番組の中に科学者が登場して、超常現象を検証した、って番組は
いままでものすごい数あっただろう。

たとえば、ジャンブルの奥地の巨大な穴の中を、想像を絶するスピードで飛んでると
されてた『スカイフィッシュ』の例がわかりやすいだろう。

これを本物だ、それを捕まえようとする番組の中で、ビデオの専門家を出演させ、これは
ビデオのせいではなく、本物だって言わせている。
『ビデオカメラのせいでそんな写り方をすることはありません』
つまり、専門家が見ても、あの映像は本物です、と番組は断言。
(っていっても、娯楽番組だけどね。知られざる世界も娯楽番組だけど)

で、それを見たテレビ局のカメラマンは笑ってた。
なぜならビデオカメラの『モーションブロー』現象なんて、アマチュアのカメラマンですら知ってるし、
テレビ局のカメラマンなら、最低でもカメラの入門書くらいは読んでるだろうから、知らない人は
いない。
そのくらいあたりまえの現象なわけ。
つまり、ハエとかブヨなんかが跳び回ったときに、カメラのモーションブローでそれが、ものすごく
長い、超高速の生き物に写ってたってこと。

でも、番組ではこれはカメラの異常ではなく、ほんとに超高速で飛んでる生物がいるんです、って
説明。あたりまえだけど、テレビ局のカメラマンが全員インチキだと分かっているのに、それを
言わないで、専門家にも見てもらったけど本物だ、っていって番組を作っちゃってるわけ。


つまりテレビってそんなもん。テレビ局が連れてくる専門家もそんなもん。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 06:23:48 ID:klY/IfuG
それと、ユリゲラーの場合のテレビ局がどういうことをやったか知ってる?

まずスプーンは、ユリゲラーだけじゃなくて、一般の人たちでも簡単に曲げられる、
18-0ステンレスのスプーン(っていってもこれはスーパ^ーなんかでふつうに売ってる
スプーン)を大量に用意しただけでなく、一方、硬度か硬い18-10などのスプーンも
用意した。

そしてどうしたかっていうと、硬度が固く、ふつうのテコで曲げるのが割と難しいスプーンを
観客席に配って検証してもらった。
そしてテレビがコメントを抜くわけ。
「これは硬いですね。指で曲げるのは難しいです」

でも、演技を始めるときには、柔らかい18-0のスプーンも配るわけ。
当然ユリゲラーが曲げるのは、柔らかいほう。

そしてユリが観客に念を入れると、観客で柔らかいスプーンを渡された人が曲げてしまい、
観客でも曲げる人が出たって騒然となって、番組としては盛り上がるわけ。

それにこういうときに、出てきた科学者も見難かった。
初期のころユリがやってたトリックは、その時代は硬度なトリックのスプーンの入手も一部の
ショップなどでしか売ってなかったため、単純に指のテコで曲げるってのと、金属疲労と、
片方の手をテレビに写させて反対の手で曲げてすり替えるとか、そういう原始的な種だった。
(その後アメリカのマジックショップなどで、さまざまな最新技術を使ったのがふつうに売られるように
なったけど)

つまり切断面はふつうに力で切ったのと変わらなかった。
でも、それを顕微鏡で分析した学者は、力で切断したのとはちがう、とかそういうのを平気で言う
わけ。っていうか、そういうのを言ってくれた人の映像だけを流すわけ。
当然、当時は、学者だろうが、トリックに簡単に引っかかってた状態で、ほんとに超能力だと
思っていた人が多かった。
80年代では、マジックはいまほど一般的でなく、スプーン曲げのトリック、演じ方のノウハウ本
なんかも一部のマジックショップでしか売ってなかったから、学者にもマジックの知識がなかった。

ユリのスプーン曲げがどんなものかってのはWIKIPEDIAを見れば、だれでもわかると思うが、もともと
ユリゲラーと相棒はナイトクラブなどでマジックショーを、「超能力マジックショー」と称してやってて、
技術的にも下手で、しょっちゅう種がバレてたし、本国ではあまりにも技術が稚拙で、現地で
訴えられて、本国でのマジックを演じることが禁止になったレベルの人。

そういうのに学者が平気で、「この切断面は・・・・」とか言うわけ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 06:31:08 ID:klY/IfuG
あと、学者がいかに騙されやすいかは、ユリを研究したスタンフォード大学の
研究を見ればわかる。
たとえばテレパシーの実験をする場合に、ユリの相棒は自由に出入できて、
しかも、顔のサイン、指のサインを送れる状態だったんだよね。
だからこういうことがおこった。
映像を思いうけべて、それをテレパシーで送るっていう実験で、橋の画像を送ったら、

それが、レインボーブリッジみたいな巨大な吊り橋の画像が、テレパシーで伝わると、
吊り橋でない、平らな橋になったりしていた。
つまり、これで推測されるのは、映像を伝えているのではなく、「橋」って言葉を
伝えてたってこと。

ユリが当時やってたときには、マジックの知識を持ってる人が少ないく、ものすごい
単純な種が不思議がられた。
たとえば、右目を触るとアルファベットのAを意味し、左だとB、胸を触るとCとか
そんなので、単語を伝えてテレパシーだというマジックもあった。

あるいは、相棒が観客のとこに言って、何か物をもらって、相棒が発言するときに、
その言葉の一番最初に、時計なら  ト ケ イ って言葉を言葉の一番上に
もってくるとかね。

ユリのテストも、なんか怪しいからもっと厳密な条件でテストしようとしたら、勝手に
帰ってしまった。これもWIKIにのってるとおり

>1972年12月12日から、カリフォルニア州のスタンフォード研究所で彼の超能力テスト
>が行われた。 初歩的な予備試験では一見するとテレパシーや透視に見えるような結果
>を残したが、より厳密なテストが行われるのを待たず、勝手に終了を宣言して退去してしまった。

768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 06:40:35 ID:klY/IfuG
それとちょっとだけ付け足すと、中学生がスプーン曲げって、どこの中学校だ!って言い出す
だけで、マジックの世界を知らなさすぎ。

マジックはまず、だれかがやると、その種のプロ用のビデオやDVDが発売され、それを
だれでも実行できるように、トリックを仕込んだ種が発売される。
これは高額だし、アメリカの一部のショップでしか扱ってなかったり、一般のひとたちは
見れない。

これが何年かたつと、一般のマジックショップでも種の本や映像と、種を仕込んだグッズを
売り出す。
で、老人のマジック同好会だろうが、中学生だろうが、小学生でもそれを買ってくれば、
だれでもすぐに演じられる。

スプーン曲げも80年代は曲げる教則本なんかは超高額で種を仕込んだスプーンも
超高額でだから、やるひとが少なかっただけ。
今じゃ、1000円くらいから買えるから。


スプーン曲げ・切断&フォーク曲げ★計15本・参考・おまけDVD付
価格:
2,980円(税込)
『ギミックを 見て・・・不自然!・・なんやこれは!大きすぎる!!
ばれてしまう・・・私には出来ないと自信を無くした方が、多いと思います』
だから、誰にでも出来る練習不要でテコの原理で簡単に出来る。
スプーン&フォーク曲げ用スプーンとフォークを用意しました
勿論 日常にも充分使用可能な硬さです』テコの原理で、ねじり曲げた後は、
大人が元に戻そうとしても、簡単には元に戻りません!切断も本当に折れています 
加工した折れ方では ありません)双方とも 演技後の観客の検めが可能です、
残念ながら使い捨てです・・・

スプーン曲げ
税込価格:3,990円
ユリ・ゲラーから始まり、世界中にセンセーションを巻き起こしたスプーン曲げ!今なお色褪せないショッキングな効果、あな

たも演じてみませんか?
<効果>
硬いスプーンを指先でこすると、ゆっくりと曲がっていき、最後には目の前で折れてしまいます!
<特徴>
ステンレス製のスプーンは本来の使用に十分耐え、少々の力では曲がらない硬さと粘りがあるものを厳選しました。プロも使

う逸品です。
※曲がるスプーン×5本、折れるスプーン×3本、日本語説明書のセット。
※スプーンの長さ:約18cm
難易度:★★
場所:テーブル&クロースアップ




769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 06:43:51 ID:klY/IfuG
スプーン曲げ徹底解説DVD
価格 : 5,250円(税込)

姿勢やタイミングなど技法以外の大切な部分も解説しています。
更に手のひらに置いたスプーンが曲がる方法ですが・・・・・。
まったく指先が下がりません!!
曲げたり捻ったり・・・。更には折れてしまったり・・・。
本当に不思議です!
何も持ち歩く必要はありません!硬いスプーンでも曲がります!!!
実際、現場で天星が曲げられなかったことはありません!!!
まさに実用的な徹底解説DVDです。
スプーン曲げは現在でも観客の反応が驚くほど大きいマジックです。
1時間以上にわたって解説されています。

曲がるスプーン
価格
:1,575 円
:ショップでご確認できます。
超能力トリックの象徴ともいえる現象、それが、ご存じ「スプーン曲げ」です。これほど世間を騒がせたトリックは他にはないで

しょう。この現象を誰でも手軽に演じられるようにしたのがこのトリックです。マジシャンは1本の金属製のスプーンを取り出し

、スプーンの中程を指先で摘んで水平に持ちます。ここで念力をかけると、スプーンはゆっくりと曲がり始めます。そして、ス

プーンは、どんどん、どんどん曲がっていきます。ついにU字型になってしまったスプーンは、お客様に手渡して調べてもらう

こともできます。優れたアイデアの機構で、ほんのわずかに操作するだけで、この驚くべき現象がおこなえます。指で摘んで

いるだけでスプーンが独りでに反り返っていく様子は、未知の力が働いているようにしか見えません。さらに、スプーンを切断

してしまうことも可能です。スプーンは消耗しませんから、とても経済的です。




当然、フルと曲がるスプーンもいくらでも売ってて、すり替えのやり方や、お客に自分が選ばせたいスプーンを
選ばせる手法とか、いろんなマジックの技術と組み合わさせる。
切断すれすれにしといて、表面を加工して新品に見せたものに特殊な液体を付けると表面が
変化して折れてしまうってのも売ってるよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:35:33 ID:kezc5Mcf
で、「知られざる世界」がヤラセ、インチキだという根拠は?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:55:51 ID:y3xhqZWC
>>765-769
頼んでもいないのに自ら馬脚を現してくれたミスター100%に心から感謝したい。

まずテレビのヤラセについてだが志水一夫氏も長文氏も、そして私もテレビ番組にヤラセがつきものだということは承知している。
志水氏はテレビ番組のヤラセを幾度となく指摘してきたし、長文氏は過去のコメで『発掘!あるある大事典』の気功の回にヤラセがあったことを書き込むなどしてきた。
だからいまさらテレビのヤラセ云々について語るのはまるで無意味な行為だ。

ユリ・ゲラーについても同様のことがいえる。このスレで一体誰がユリ・ゲラーは本物だといったのだ? 問題になっているのは清田氏ではないか。
清田氏の能力に本物があるかもしれないとした志水氏も『SFイズム』でユリ・ゲラーのトリックを徹底的に解析していた
(検証家もこのことを紹介していたが、どうやら『トンデモ超常学入門』が『SFイズム』を始めとする過去の連載記事をまとめたものだとは気付いていない様子)。

また『知られざる世界』が「娯楽番組」だとしたならこの世にドキュメンタリー番組というジャンルは存在しないことになってしまうだろう。
同番組を制作していたのはドキュメンタリー映画で有名な日本映像記録センターであり(再放送については同社が配給をしていた)、
番組が終了したときには多くの有識者から残念がる声が挙がったことを忘れてはならない。
大体『知られざる世界』が娯楽番組だから信用出来ないというのであれば『金曜ファミリーワイド』がどうして信用出来るというのか。
ミスター100%は所詮超常現象番組の信頼性の基準を肯定的か否定的かで決めているに過ぎない。しかし懐疑的な嘘が存在しうることはこのスレで証明済みである。

「テレビ局が連れてくる専門家もそんなもん。」とのことだが、日本のマジックファンで高木重朗氏のことを知らない人間がいるとは超常現象以上の驚異だとしか言い様がない。
ミスター100%の本棚に『魔法の心理学』がないのは確実か。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:00:31 ID:y3xhqZWC
そしてスプーン曲げに関する解説だがこれは酷すぎてお話にならない。
相も変わらずコピペで済ませたのは大目に見るが(河内堂、東京マジック、オフィスマジックファンタジアのサイトで「スプーン」と検索したのだろう)、
これではこちらの要求を全くクリア出来ていないのである。
私が要求したのは『知られざる世界』で清田氏が見せた超能力の数々が昔からあるマジックであるということと、
中学校のマジック同好会でも出来るレベルであるということの根拠である。
あなたがコピペしてきたのはいずれも両手でスプーンを持たなければならないわけで清田氏のやったことの再現にはならないし、
80年代に行われた実験について語るのに今売っているタネを持ってきても仕様がないだろう。馬鹿ではないのか。
ミスター100%にしろ検証家にしろ、スプーンのすり替え云々を主張する連中の凄いところは、この世にはスプーンのデザインが何十種類もあるということを完全に忘れている点にある。
ましてや、

>スプーン曲げも80年代は曲げる教則本なんかは超高額で種を仕込んだスプーンも
>超高額でだから、やるひとが少なかっただけ。

としたならなおさらだ。
タネを仕込んだスプーンを買って持ち込んだら実験に用いられたスプーン(第三者によって管理されていた)と全く同じデザインでしたなんてことはありそうもない。
また購入するが限られていたわけだから、「あのスプーンはマジック用のスプーンですね。私もこの間同じデザインの物買いましたよ」とか
「清田氏に売りました」とかいう奇術関係者が出て来てもよさそうなものだがそれもない。

>当然、フルと曲がるスプーンもいくらでも売ってて、すり替えのやり方や、お客に自分が選ばせたいスプーンを
>選ばせる手法とか、いろんなマジックの技術と組み合わさせる。
>切断すれすれにしといて、表面を加工して新品に見せたものに特殊な液体を付けると表面が
>変化して折れてしまうってのも売ってるよ。

などとコメにいたっては本当にこちらのコメを読んだのかと疑いたくなるほどだ。
特殊な液体って何? どこに売ってるの? それって種を仕込んでないスプーンに塗布したら綺麗に切断されていくわけか?
検証家同様、わけのわからないものでわからないものを説明して解明した気になっているだけだ。

>いくつかツッコミをいれたいけど、めんどくさいからちょっと分ける。

ミスター100%はコメの冒頭にそのように書いた。
だがはっきり言ってツッコミとして成立していない(念写とか振り子の実験の解説はどうしたのか?)し、ボケになってしまっている。
これではハライチのネタだ。だが困ったことにミスター100%はどうもマジらしいのである。

以前検証家はただの釣り師だとするコメが投稿されたことがあったが、もしかしてミスター100%もそうなのだろうか?
773検証家:2010/10/19(火) 22:43:11 ID:eycwNEDT
流れを整理する。

A ユリに関してはインチキで一致 異論なし
B 清田氏は本物説とインチキ説に二分される。
C その根拠は「知られざる世界」の信頼性の高い番組と、志水氏の推挙である

ヤラセ体質の局の存在やマジックショップで売られているとか、清田氏の人間性は科学的事実とは無関係なのでひとまず置いておく。

数多くの超能力に関する"娯楽番組"とは一線を画し、信頼に足る希少な番組が「知られざる世界」であろうということは分かった。
同番組で念写、念力、スプーン曲げの"超能力三点セット"をプロマジシャンの監視下で成功という快挙を成し遂げた。
これが事実ならどうして科学に昇華しえなかったのか、という自然な疑問もひとまず置く。

そうすると要点が見えてくる。

同番組で、スプーンの供給が実験者側からであり、清田氏が仕込みをするような死角や怪しい動作はなかったのか
それは入室から退室までノーカット(あるいはそれに匹敵)で撮られていたのか。(当然編集で短くなるが主意は死角がなかったのかということ)
供したスプーンと曲げたスプーンの同一性をどのような手段で証明したのか、に絞られる。

マジシャンの同席があろうがなかろうが、ちょっとした工夫ですり替え防止は証明できる。前にも書いたように
スプーンに紐を付ければいい。(紐は電線でもいい 半田付けしてループにする)そして動かない物(テーブルとか万力)に片端部を固定する。
これだけですり替えと仕込み防止が同時にできる。紐は50センチもあればいい。そのような誰でも分かる防止策が採られていたのか?

同一のスプーンであることをどう説明されていたのか。例えば刻印を打つとか、独自な傷を付けマイクロスコープで
同一の状痕(弾丸のライフルマークと同じ)であると示したのか、なんらかの方法で同一性を示さなければ意味がない。
まさか目視で「見た目はいっしょ」はないだろうとは思うが。

つまり物理的な傍証が必要なのだ。それがどのようにあったのか、観た人に説明してもらいたい。
これは挑発的に聞いているのでなく、本当に知りたいのである。それが「核心」なのだから。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:15:39 ID:TlYLqM0K
大層なコテ付けてる癖にその程度なのか…

>>761の@について。電磁波などの影響であれば全てのフィルムが感光する。
化学物質で感光させたのなら一番外側のフィルムが強く反応する。
特定のフィルムだけ感光したのなら事前に仕込んでいなければ不可能。

Aは動かし方を変えたのが主眼ではなく念動力が働いたのかがポイント。
長周期の振動だとシャーレの水を波立たせることなく振り子を動かせる。
これを防ぐには外乱を遮断する工夫が必要。

Bだが、現場で短時間に新たな亀裂を作る便利なトリックは存在しない。
が、事前に細工しておけばどうにでもなる。実験素材の管理が全て。

要するにA以外は仕込みの入る余地が全くないのであれば本物と推定できる。
つまり実験自体の精度や監視人の能力ではなくそれ準備段階の公正さがキモだ。
最初から仕込まれていたら同一性に拘っても全く意味がない。

放送からそれを判断するのは難しいのでは?下請けの制作会社が不正をしなくても
第三者の関与を防止する手段を講じているとは限らない。
逆に言えば、そこをクリアしていると断言できるからこそ本物だと主張しているのだろうが。
775検証家:2010/10/20(水) 01:07:54 ID:MZfzuQNW
↑ 放送を観ていない私が解釈を加えるのに限界はあるが、放送からは判断が難しいのはその通りである。
不正があってもなくてもそれを見抜く眼力が制作者にあるかは別問題だ。映像スタッフはトリックの専門家ではない。

実験者が清田氏にスプーンを渡し、切断されるまでノーカットで撮られ編集の余地はなかった。から本物であるといいう理解でいいか?

要件を満たすには
1 実験者が被験者とグルでないこと(当たり前すぎるが希にありうる。視聴率優先やノルマ達成、自己の宣伝のため)
2 実験者が用意したスプーンをスタッフがすり替えないこと。実験者はスタッフを信じて「これを曲げてもらいます カッパ橋で買ってきた
  高級品です」と言ってスタッフに見せる。悪意あるスタッフはそれを仕込みスプーンとすり替える。実験者は気づかない。
3 ノーカットで撮ること。冗長だが最低限必要だ。編集時にもそれが分かるような仕組みをつくること。
4 関係者に悪意があろうが、それを防ぐ手段をとること。1〜3とダブるが清田氏側が仕組めば実験者が手に入れた同じスプーンを用意できる。
  何らかで「仕込みスプーン」が実験者の手元に渡れば、以後の成果は瓦解する。

4はマジックでよくやる手である。例えば「スプーンは硬くないと実験になりませんね、それならXX製作所の△△がいいらしいですよ」
 と1週間前に情報を入れておく。そして買うだろう数種類のスプーンを仕込んで用意しておく。
 後はすり替えのチャンスを窺うのだが、入室してからではマジシャンが監視していて無理である。

 しかし監視の前に誰かの手ですり替えが終わっていたらどうだろうか。
 清田側の人間が実験の前に現れ「どんなスプーンを使うんですか、清田は硬いほどよく曲がると言っているので見せてくれませんか」
 とでも言ってすり替えることは不可能ではない。

疑ったらキリがないが、常に性悪説で進行させるべきである。

放映ではノーカットで切断は成功した。しかし直前に清田氏の「友人」にスプーンを見せていた。見せただけなので
撮ってもおらず視聴者にも伝えてない。私ならそのときにすり替える。
776検証家:2010/10/20(水) 01:51:20 ID:MZfzuQNW
マジックはさりげない動作や器具、関係者で仕込むことができる。重要な役目をしているのが演目を運ぶ助手である。
助手はただ演技者に道具を渡すだけに過ぎない動作をしているようで、瞬時に仕込んでいることがある。単なる"お手伝いさん"ではないのだ。

多様な組み合わせで"騙す"のがマジックである。そして学者はマジックに疎い。真実を知るのが得意なら裁判官は全てのマジックのネタが分かると
いうことになるが、学者も裁判官もその分野には疎い。

一週間とか一ヶ月とかかなり前に仕込むことがある。ニセ霊能者がスタッフを使って調査し本番で「お見通し」を演じるのは常套手段である。

だから実験者が用意するスプーンは買ったら(買う時点で仕込むことも不可能ではない) 清田氏に渡すまで非公開が原則なのである。
実験者がそれを分かっていても「私は清田の友人の田中ですが、当日と同じスプーンで練習しないと曲がらない鴨と言ってます
どんなスプーンを使うか教えて下さい」と助手に言って情報を得ることもできる。警戒心のない助手は「ハンズで売っている一番硬いヤツですよ」と漏らしてしまう。

「田中ですが、同じ物を買ってきました。ほんとに同じ物か確認したいのですが見せてくれませんか」と再度警戒心のない助手に懇願する。
あ、同じ物ですね、とすり替えればいい(簡単ではないが一度でも渡したら可能である)

そういう放映されない「仕込み」まで配慮する必要がある。ドキュメント専門会社が作り、ヤラセもなくノーカットで切断したから本物である。
と言えるのか?   このカキコをみて、そんな手もあったかと思う人もいるはずだ。もちろん推測だがそれらを排除する仕組みを問うているのだ。
777検証家:2010/10/20(水) 02:47:17 ID:MZfzuQNW
私が超能力関係の過去の実験例をあまり知らないと非難する人もいるが、一次ソースに当たっても「端折って」書かれていたら価値がないのである。
上記でスプーン切断のトリックの可能性を挙げたが、この場合なら

ノーカットで力も加えず切断した映像が事実であったとしても、それ以前に仕込んだのなら放映もされず、実験者ですら
すり替えの事実は知らされないままとなる。つまり視聴者を含む誰もがトリックを本物と誤認したことになる。

そして「科学者が実験しマジシャンが立ち会い、ドキュメント専門会社が制作しヤラセもなくスプーン切断は成功した
それは現代の科学からは推し測れない想像を超えた事象をとらえた唯一の驚愕映像である。本当の超能力がそこに映っているのだ」
と書かれるだろう。

しかし しかしである。何らかの方法で実験以前にすり替えが済んでいればすべては崩壊する。

私が測定器に拘るのは、そういう恣意やトリックを排除できるからである。原著にもあたらない者が・・・などと非難されるが
十分な精度の測定器のない時代と、風化された実験レポを読んでも超能力解明には貢献しないのだ。ましてやこのスプーン切断の話でも分かるように
既述されない「裏話」に真実が潜んでいる可能性もある。それらを端折ったダイジェスト版をみてもあまり意味がないのである。

こう書くと、妄想とかコジツケとか言われるだろうが、トリックの排除を完全にしないと超能力の証明にはならないのだ。
これが中立派の見解である。映像は本物だ〜と盲目的に肯定するのは危険である。その裏まで洞察しなくては真実に迫れない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 05:41:34 ID:muoNg/2X
ていういか、そもそもテレビの娯楽番組枠の番組の中で、テレビ局は嘘を言ってません、
ちゃんと管理してました、管理するひとも置いていました。
手品師も一人だしてました。
そこで、できたからほんとなんです。

って理論自体がおかしいわけで。
テレビ局なんて80年代くらいはやらせの全盛期。

たとえばユリゲラーの例で重要なのは、テレビ局は読んでくるときに、ユリゲラーは海外で
マジシャンであることを知ってたわけ。
職業がマジシャンだし、プロモーターもマジシャンとして斡旋してるんだから。
さらに、トリックが写ってるのをカットし、お客に配るスプーンはテレビ局が、柔らかいのと硬いのを
両方用意して、それを演出に使っている。

つまり、テレビ局はカメラマンもスタッフもプロデュースも、全部手品であることを知ってたわけ。
それでも、切断面を電子顕微鏡で学者に分析させ、ちがうと言わせたる演出も用意してたってこと。
マジシャンにも「これは不思議ですね。マジックじゃないですね」って言わせるわけ。

で、学者もそういう発言をしたひとだけのVTRを移して、変わんないよ、ってのは流さない。
あたりまえだけど種に気づいてるマジシャンなんてわざわざ呼ぶわけないでしょ。
番組の趣旨がめちゃくちゃになるんだから。

テレビそういうのがあたりまえなんだよ。
スカイフィッシュにしろ、テレビ局のカメラマン全員がインチキであることを知ってても放送しちゃう
わけで、超能力捜査官にしろ、経歴も変えちゃうし、写真やデータを全部渡してるのに、
「透視が当たった」とか平気で言うわけ。

宜○愛子なんかも対談相手の経歴などの膨大な資料を彼女のスタッフとTV局のスタッフが
必死になって調べて、それを透視として言わせるわけ。

それがあたりまえ。娯楽枠の番組なんだから。
そこにマジシャンがコメントをだそうが、一部の学者がこれは本物かも、とか、ちゃんと管理してたよ、って
言っても、過去のその手の番組でやらせを使ってない番組なんてなかったんだから。

あるある大事典でやらせ問題になったと、「超能力」系番組も全部なくなっちゃったでしょ。
あれは、スタッフ全員がやらせだってことを知ってるから、流せなくなったってほうが正しいんだよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 05:53:42 ID:muoNg/2X

それと、番組の映像を貼ってほしいな。

ガラスケースの中のおもりを動かすマジックはいっぱいありすぎて、映像を見ないと
どの種を使ったかわからない。
2個のおもりを棒なんかで連結して両方動かして、それが回転運動をすると
両方が打ち消し合って、一方が止まるなんてのは科学マジックの世界だし、
動かす方法もいくらでもある。
トリックの仕込む方法もほんとにいくらでもあるんだよ。
水が動かない振動でも動かせるし、そのおもりをだれが作り、材質がなんで、
床の構造がなんだったか、ってのも影響するんだよ。

シャッターが切れないフォルムが白くなるのは、どう考えても電子レンジ。
演じてる部分が重要ではなく、フィルムをだれが買い、どう管理し、一瞬でも
だれかがなにかする時間があったかなかったか、管理してたひとが超能力を信じて
協力したか、など5秒、10秒単位の隙があったかなかったを検証しないと、
意味がない。

それに、もしほんとにそのときにできたんだったら、他の番組で念写ができるって
言ってやったときに、フィルムのインチキがテレビに写って放送されてしまってるわけだが
わざわざそんなインチキをわざわざやらないでしょ。
たまたま、そのときだけ体調が悪く、できなさそうだから、前日にちゃんと準備して、
トリックの方法もわざわざ勉強して、海外のトリックをしらべて、それを持ってくる
なんていちいちやらないでしょ。

っていうか、テレビ局の娯楽番組はやらせをやらないから、ほんとでしょ、って理論
自体がありえんと思うし。

それとユリゲラーのケースのもう一つ出すと、学者が本物だと言ったってのも怪しいでしょ。
たとえばスタンフォード大学の学者が、極めて簡単なトリックに引っかかって、
再度検証しようとしたら、ユリが勝手に帰ってしまった。
そういう事実があるのに、テレビの放送では、スタンフォード大学の物理学者が
厳密にテストを実施して超能力が間違いないことが証明された、って放送しちゃってるしね。

テレビの超能力番組でやらせが入ってない番組がもしあったら、たったひとつでも
いいから上げてもらえないかな?

絶対にないと思うよ。作ってる人たちが、バラエティだと思って作ってるんだから。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 05:57:41 ID:muoNg/2X

ちょっと付け加えると、念写の場合は、映像を見ないとわからない。
いろんなトリックがあるから。
全体に光が映るのはふつうは電子レンジでの過熱。高周波がフィルムの影響
して不思議な光が映る。

ただ、レーザーポインターってあるでしょ。
プレゼンのときに、指し棒の代わりに使うやつ。
あれでもできちゃうんだが隠しやすいから、マジシャンがよくやるよ。
二重露光なんかは子供の雑誌にもやり方が載ってるし。

だから映像をアップしてくれたらどの種かわかるよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:12:32 ID:MWM9LbSf
>>777

以下の一連の実験模様がワンカットで撮影されている

★先ず、スプーンに細工がしていないか細かく検査する
★スプーンには乱数が刻印されている
★管理者から手渡しされる
★清田氏受け取る
★数分間こするが気乗りしないとの理由でスプーンをテーブルに置く
★そのスプーンを直ぐ検査したら肉眼でもはっきりわかる位に無数の細かいひび割れがスプーンに入っている

精神が物質に影響を及ぼす事が証明されるにはあと一世紀はかかる事でしょう。
少なくとも今の科学では不可能


782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:41:49 ID:bPc0GXdw
>>777
>しかし しかしである。何らかの方法で実験以前にすり替えが済んでいればすべては崩壊する。

>>776を読んだ。結論から言えばあなたのトリック解析は妄想と独断と偏見と希望的観測で築き上げられた城だ。
清田の関係者に「当日どんなスプーンを使うか教えて下さい」と聞かれて教えてしまう実験者が何処にいるというのか。
もし教えたとしても降霊会に参加した時のD・スコット・ロゴのように嘘を教えるだろう。

>このカキコをみて、そんな手もあったかと思う人もいるはずだ。もちろん推測だがそれらを排除する仕組みを問うているのだ。

私は「そんな手もあったか」というより「こんな確実性のないトリックを自信満々に書き込む人間がいるのか」と驚いた。
さすが大槻教授のことを「懐疑派の先頭」と評価しただけのことはある。
あなたのトリックは、よく早稲田に入れたねといいたくなるほどのアホが研究室で助手として採用されて、
なおかつ一度ならず二度も清田サイドにサンプルを見せていたという前提がなければ成り立たない。
またその助手の性格ならサンプルを見せてしまったことを実験者に報告するだろう。善悪の区別が付いていないからだ。
また万力に固定されたスプーンをどうやって仕込みをしたスプーンとすり替えるのか。
万力に固定されたスプーンは紐以上にすり替えが難しい。万力を一度でも使ったことがある人間なら分かるだろうが着脱には非常に時間が掛かるからだ。
テレビ番組は普通、実験環境を番組スタッフや実験者側が整える。
この場合は高木先生の監修だ。ど素人のあなたでも思い付くすり替えの可能性をスタッフや高木先生が思い付かないわけがない。
すり替えたスプーンにどのような処理を施したのかもあなたのコメからはわからない。一番肝心なところの分析が抜けている。
ミスター100%の書いていることと矛盾してはいないだろうか? 一体どちらが正しいのだろう。

こんな戯言を弄することが許されるのならほとんどの学術論文はその価値を失う。
前からうすうす感じてはいたが今確信に変わった。検証家は自分以外の全ての人間が馬鹿に見える病にかかっている。
志水一夫は自分よりもトリック解析が下手だ、
牛山純一をはじめとする番組スタッフは自分よりも馬鹿で倫理観も麻痺した連中だ、
早稲田の学者は自分よりもアホだ、
高木重朗は自分よりもトリック防止策を取るの能力がない……
もう手遅れです。親族の方を呼んで下さい。
783名無しさん@お腹いっぱい。
>私が超能力関係の過去の実験例をあまり知らないと非難する人もいるが、一次ソースに当たっても「端折って」書かれていたら価値がないのである。

そんなこといったら超心理学に限らず正統科学におけるほとんどの論文が無価値になる。
ロバート・ローゼンタールの評定によれば超心理学は他の分野よりも厳密に実験が行われているというのだからなおさらだ。
それに端折られているかどうかは読んで見なければ分からないじゃないか。
あなた自分が超心理学のサイコロ実験について頓珍漢な批判をして検証士に批判されたのをもう忘れたのか(コメをチェックしたところその件に対してあなたは謝罪も訂正もしてないね)?
今だって志水さんの書いた件の記事を一向に参照しようという気配がない。
「勉強するの面倒臭せー、でも権威気取りで語りてー」という馬鹿な本音が見え見えでなのである。

>私が測定器に拘るのは、そういう恣意やトリックを排除できるからである。

嘘だ。測定器を使った実験でも嘘を付くことは出来る。
実験者が測定データの元データを破棄して改竄したデータにすり替え、論文に改竄した方を記入したらそれで終わり。
アンドレ=マリ・アンペールが電力計を使ったデモンストレーションが上手く行かなかったとき、こっそり電力計の針を指で操作してその場を切り抜けたのは有名な話だ。

>原著にもあたらない者が・・・などと非難されるが
>十分な精度の測定器のない時代と、風化された実験レポを読んでも超能力解明には貢献しないのだ。

暴論だ。その理屈で考えれば科学の偉人たちは科学知識の発展にはなんの貢献もしなかったということになる。
超心理学の実験は既存の科学実験に準拠して行われてきた。カードテストだって元々は児童心理学で用いられていた方法だ。
これまで幾度となく最新の超心理学についての知識のなさを指摘されてきたあなたが「最新データ云々」「測定器云々」などと偉そうに語っても説得力は皆無である。
国際総合研究機構で開発されたキュウリの切片を用いるヒーリング能力測定法のことも知らないだろう。
あなたの無知は真摯な「事実の探求姿勢」の結果では断じてない。怠惰と愚かさの結果に過ぎないのだ。

>こう書くと、妄想とかコジツケとか言われるだろうが、トリックの排除を完全にしないと超能力の証明にはならないのだ。
>これが中立派の見解である。映像は本物だ〜と盲目的に肯定するのは危険である。その裏まで洞察しなくては真実に迫れない。

中立派でなくたってそう考えている。
だがこのスレで何度も指摘されたようにあなたは中立派ではない。ただ中立だと言い張っているだけだ。
本当に中立ならトリックを考えるにしてもそれが現実的・実行可能なものかを吟味する。
肯定否定双方の主張に公平に耳を傾け双方のデータにも十二分に目を通した上で結論を下す。

>651 検証家 [sage] 2010/09/18(土) 21:56:19 ID:sN9YAyQV
>因みにハインズ博士の本は2冊持っている。あとは読んでないが
>似た内容なのは推測できるので端折っている。

などという行為はとらない。何でも読む。
チャールズ・ホノートンですら自ら実験のチェックをダリル・J・ベムに依頼した。あなたの立場はますます危ういといえる。
どうせのコメントも「ただの人格攻撃」として>>751同様に無視するだろうがw、「批判はするけど批判は聞かぬ」がいつまでも通用すると思ったら大きな間違いだ。
本当に目障り。今までの人生何やってきたの? 生きてて恥ずかしくないのかね。