有料IP電話について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
NET2PHONEとかどうですか?
英語ばかりでよくわからないんだけど
2  :2001/08/22(水) 13:51
ダイアルアップだったら、フューズコミニケーションズ使えば?
国内・国際とも本当に安いから。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 15:02
それ以上に、安いです。
あと、携帯に対しても。
まあ、面倒ではあるけど
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 17:01
ドリームコールとE-PHONE、使っている人いますか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:15
だれも使っていないのか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:17
e-phone使ってます。
音とびもなく、いいですよ。
どうして流行らないのでしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 09:23
「BIGLOBE」で一律3分10円の日米韓インターネット電話サービスを開始
http://www.nec.co.jp/japanese/today/newsrel/0109/0602.html

あのダイヤルパッド、あんだけ期待させといて無料じゃなかったが、
ま、ちゃんとビジネスモデルを確立しようという意気込みなんだろう。
そこは買い。PC2PCは無料ということだし。月額基本料が200円は
評価がわかれるか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 09:31
「PC2国内固定」はこれまで最安が
e-phone(5円/min + 5円)だったが、
使い方によっては、BIGLOBEが安くなるかもな。

あと「PC2国内携帯」はおれの知る限り
dreamcall(10円/30sec)がいちばん安いかな。
9:01/09/14 23:14
NET2PHONEって、携帯、25セント/1分だよね
ってことは、dreamcallの方が安いかな
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 04:50
PC→携帯
できるサービスってないものでしょうか??
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 05:02
12           :01/10/07 11:51
KA
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 10:10
よいしょ
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 08:02
よいしょ
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 14:31
よいしゅ
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 18:08
tadatelおすすめ!
17winXP:01/10/25 16:52
日本では、ADSLのブロードバンドサービスを提供している「イー・アクセス」
という会社が先陣を切ってWindows Messengerに一般通話サービスを提供する。
Windows XPを搭載したパソコンにマイク、スピーカーなどがあれば、
パソコンがまさに電話機に早変わりするわけだ。単純に友達などに電話するだけ
でなく、例えばショッピングサイトのページを閲覧しながら、その店舗に直接電話を
かけて内容を確認したりすることもできる。

 音質はマイクやスピーカーなどの機器、回線の接続環境によって左右されるが、
携帯電話以上とのこと。料金は国内均一料金で3分10〜15円
(別途月額基本料350〜400円) 程度。
国際電話では、例えば米国などの主要国に対しては1分10〜30円程度を予定している
Windows Messengerを使った「PC to Phoneサービス」の長距離通話や国際電話は、
一般の電話サービスと比較してかなり割安になるはずだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 23:40
e-Phoneサーバメンテナンス作業に伴う一時サービス停止のご案内

拝 啓
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社IP電話サービス「e-Phone」のサービスのが、大幅に
ユーザーが増加し、通話量の増加に伴う品質の劣化を
防ぐため、サーバーのメンテナンス作業を行うことになりました。
つきましては下記の通り一時サービスを停止させて頂きます。
突然のお知らせで大変申し訳ありませんが、弊社サービスが
お客様にとって使いやすくなるためのメンテナンス作業です。
多大なご迷惑をお掛けすると思いますが、何卒ご理解の程
よろしくお願い致します。

サービス停止日時:
平成13年10月27日(土)AM9:00〜
平成13年11月18日(金)AM0:00(予定)
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 15:48
pc2phone / phone2phone スレッド

無料IP電話について語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=esite&key=973667489
有料IP電話について語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=esite&key=998455690

pc2pc スレッド

インターネット電話について
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=esite&key=991649570
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 19:07
ドリームコールで台湾にかけたら、向こうにとっては普通の電話並に良く聞こえるんだけど、
こっちは途切れ途切れにしか聞こえません。他の人もそうですか?
21名無しさん:01/11/10 21:14
http://www.nec.co.jp/japanese/today/newsrel/0109/0602.html
使い始めました。調子がいいときと悪いときの差が結構大きいです。
しかしネット2フォーンよりは確実に音質が良いと言えます。
外国へかけても3分10円なのはいいのですが、現在のところアメリカと韓国だけ
でヨーロッパへはかけることが出来ないのが欠点です。
また規約では外国からの利用は出来ないようです。これは法的な問題なのでしょうか?
たぶん外国からでも問題なく利用はできると思います。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 15:50
ダイヤルパッドage
23yyyy:01/11/13 15:50
日本最大の援助交際サイト



おこずかいの欲しい女の子募集!!



http://000.zive.Net/e.html
(援助交際クラブ)
.
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 21:25
再度ダイヤルパッドage
http://phone.biglobe.ne.jp/dialpad/
これ使ってみようと思ってるんだけど、誰か使った人いる?
アナログダイヤルアップでも大丈夫かな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 12:10
だれもいないのか...
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 06:53
ルーター超えて、通話できるサービスって、何?
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/20011115/index.html
>>24
月額料がいるしねぇ・・・。
28ririri:01/11/17 12:24
今日からriririが無料IP電話から有料IP電話に移籍です
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 10:48
>>24,27
ダイヤルパッド、

200円/月+10円/3分

は高いか、安いか?
30名無しさん:01/11/20 19:57
>>24
ダイヤルパッドの月額料が12月末までは無料ってことで試しに
使ってみたけど、思ったよりも音質が悪くて残念だった。
ラグが若干あり、時々プツプツと途切れることがあったりして
いくら3分10円とはいえ、決して安くはないってのが感想だね。

まだ長い間使ったわけじゃないからたまたまだったのかもしれ
ないけど、思っていたよりはよくなかったよ。今月末まで使って
みるけど、音が悪くてあまり使えなかったらそれでやめちゃう
つもり。
31e-phone user:01/11/22 18:57
e-phoneのISFが破産宣告を受けました!
5000円入金して、使う前に「拡張工事」とか言いやがって、
いつまでもサービス開始しないから、電話したら

「去る11月20日に破産宣告を受けました。ご了承ください」

何をご了承すりゃいいんだよ!
サービス再開しないなら金返せ!!
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 15:25
>>31
え!?まじっすか?
詳細キボン
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 11:08
ダイヤルパッドに菅野美穂
ていうかビグロブ
http://phone.biglobe.ne.jp/dialpad/
34元e-phone :01/11/29 01:05
31>去年在籍していたISF元社員です。サーバーメンテナンスと言っていた期間は
  回線料金滞納でKDDIに強制的に止められていたそうです。昨日どうなってるか
  と思ってよって見たらPCどんどん運び出しており告示の張り紙がされていまし
  た。・・・・
35 :01/11/29 10:31
>>31
工事延長の知らせが来ないあたりから,さすがにあやしいとは
思ってたけど突然サービス停止とは。
ユーザー数結構多いんじゃないのかな。
ユーザーに謝罪の言葉はないのかねえ。
http://www.pure.co.jp/~non/ekinkyuu.html
http://www.e-mediaworks.co.jp/
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 14:45
>>31
まじですか?!
あたしのプリペイドカードどうなんだよ!!!
5000円分以上残ってるんだけど・・・・
HPもおとといくらいから消えてるし、電話しても出ないから
怪しいとは思っていたが・・・・
最悪。再開すると思ってカードそのまま持ってたのに。
金返せ!!!!
元社員さんその辺どうなってるのかご存知ですか?
37e-phone user:01/11/29 19:28
消費者センターに電話したら、「もう取るものなにもないらしいわよ」
といわれながらも(T_T)、破産管財人の弁護士の先生の事務所の電話番
号を教えていただきました。

先生とお話したら、とりあえずこれだけエンドユーザの方がいる、と
裁判所に提出したいから、とりあえずファックスくださいとのことでした。

でも、KDDIに多額の負債があったら、ユーザの数千〜数万円程度の
未使用分くらいでは、マトモにお金は戻ってこないでしょうね。比率で
配当しますから・・・。
38e-phone user:01/11/29 19:37
破産管財人の先生の連絡先は以下です。
お仕事の邪魔にならないように、なるべくお電話しないほうがいいです。
本来、電話の相談でも相談料が発生するものですから。

で、ファックスには、
・住所
・氏名
・連絡先電話番号等
・金額
・その他、振込記録等証拠になるもの
と「ISFの件」とを明記して、下記の番号にFAXしてください。
============
東京富士法律事務所 赤川弁護士

〒102-0083 東京都千代田区麹町3-3 ベルモードビル8階
Tel 03-3265-0691
FAX 03-3265-0699
39元e-phone:01/11/30 00:35
オフィスに立ち寄った際PC等色々運び出してましたが、これが2千円で売れるとか
その程度の会話してましたから、カード代金は戻ってこないと思います。私が在籍
していた昨年梅雨時は一分15円でしたがそれから何の戦略もなく5円まで落とし
フリーダイヤルも原価割れするからと反対してたのに『俺が社長だ!!俺が絶対だ』
という超ワンマン社長の独断で決めていました。カードもチケットショップで売られ
売れば売るほど赤字だったようです。在籍時5億6千万あった資本金を食いつぶして
破産な訳ですから・・・・よくここまでもったと思いますが・・・・・・・・・・

社員ももう出社しておらず、この年末に路頭に迷わないよう転職先さがしとのことで
す。あの社長の性格からして謝罪はないと思います。例え少しの期間でも関わっていた
者として社長になり代わりお詫びいたします。

本当にご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございません。
40e-phone user:01/11/30 00:51
>>39
あなたは別に関係ないでしょ。謝らないでくださいな。
小額裁判に持ち込みます。つぶれる間際に入金させて、
1回も使えなかったのですから、詐欺ですよ、あれは。
4136:01/11/30 01:13
36です。
いろいろ情報くださったみなさんありがとうございます。
元社員さんはワンマン社長の下大変でしたねー。
どこの会社もワンマン野郎がいるとつらいですよねぇ。

私も弁護士の方にファックスしたいと思います。
今日ちょうどカードの請求が来て、10月3日付けで
お金まんまと引き落とされていました。そんですぐ
その後に倒産ですかい。だいたいメンテナンスとか
嘘ぶっこいてるところが最低だ。実際、間際に急に電話が
かかりにくくなったり、切れまくったりして、苦情を
何度もメールしていたので、本当にメンテナンスなんだ
なぁ、と信用していたのに・・・・。はぁ。
42e-phone user:01/11/30 17:23
さきほどe-phoneのサイトを開きました。

====================================
−サービス終了のお知らせ−

この度、サービス再開に向けメンテナンス作業を行っておりましたが、
平成13年11月20日午後5時00分東京地方裁判所において破産
宣告がされました。
みなさまのご支援に応えるべく努力をしてまいりましたが、まことに
残念ながらサービスを終了させていただくこととなりました。

長い間、弊社サービスをご利用いただき、まことにありがとうござい
ました。

         株式会社 アイエスエフ  代表取締役社長
                       太田 幸多郎
====================================

まことに残念ではありますが、返金はしていただけないんでしょうか? (^^;
4336:01/11/30 19:32
プリペイドカードをクレジットカードを使って買ったので
今日クレジットカード会社に電話してみました。
調べてくれるそうです。全額引き落とされないといいなぁと
思ってるんですが、どうなることやら。
経過はここに書き込んでいきたいと思います。

で、e-phoneに変わってあたらたに使える、
他に安くて音質が良い電話会社どなたか教えて
ください。オンラインでプリペイドカードが
買えるところが希望です。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 22:01
e-phoneがサービスを止める数日前に3000円分だったかを
リチャージし、サービスを一時停止する話を聞いたので、
すぐに今回の3000円分をキャンセルして欲しい旨、メールしたところ
すぐにキャンセルをかけてくれました。
いい会社だなーと思っていたのですが。
自分も新たに使えるIP電話会社情報きぼーん、です。
natをはさむと使えないところが多くてこまりもの。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:56
>>43,44
ダイヤルパッド&ビッグローブが
気になってます。
テレビで菅野美穂がやってるやつ。
まだ使ってみてないけど。
46名無しさん@お腹いっぱい:01/12/01 01:03
>>45

音なんかはまあまあだと思うよ。
e-phoneってのは使ったことないからどの程度か知らないけど
いくつか使ってみた中ではビッグローブのはそこそこだと思う。

ただ時間帯によっては遅延と音とびみたいなので
使い物にならなくなるけどね。俺だけなのかもしれないけど…
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 01:46
>>46
接続環境はなんですか?
アナログダイヤルアップでもOKですかね?
4846:01/12/01 02:31
>>47

CATVだからダイヤルアップはわからないなぁ。

ただ
>インターネット接続環境:
>ダイヤルアップモデム/ADSL/ISDN (56Kbps以上)
ってサイトに書いてあるから問題ないんだとは思う。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 13:15
biglobeもnatはさむとダメって書いてあったよ。
対応中だそうだけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 15:50
俺環境テストして使用可能って結果が出たから入会したのにつかえねえよ
CATVなんだけどさ。クレーム付けたら必死で対応しようとしてたけど無理っぽい。
電話番号教えろって言ったら教えてくるよむこう。
本当は電話でのサポートはないんですが今回だけって感じで。

でもなんかめんどくせえから放置してあります。
5150:01/12/03 15:50
>>50
尾黒部ね
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 14:05
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 16:28
>>52
説明なしにリンクだけ貼る馬鹿は市ね
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 11:03
>>53
リンク先よめや、ヴォケ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 01:20
菅野美穂かわいいからインターネット電話しよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 19:44
e-phone ってとうとうHPも見れなくなったね・・・
金返せ〜〜
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 23:17
まだ見れますよ。
http://www.isf.co.jp/company/index.html
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 02:33
ああ
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 09:37
riririが有料になって金払っても使いつづけたいと思う人いますか?
60名無しさん:01/12/08 12:02
>>59

今の10箇所だけなら思わないけど
国内の一般電話すべてに対応すれば2000円払ってもいい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 13:26
>>54
だから説明ぐらい書き添えろ、この高卒野郎!
62イマイチ:01/12/08 20:12
dialpad電話使ってみたけど、音切れはするし声もよく聞こえない
無線で会話してる感じだね。
みんなもそうなのかな?
63名無しさん@お腹いっぱい:01/12/08 23:54
>>62

時間帯によると思うよ。

夕方以降は音切れと遅延がひどくなるけど
昼間ならそうでもないと思うけどね。

でも昼間でも若干の遅延はあるし、
一般電話と同じ!とはとてもじゃないけど言えない。
64およよ!:01/12/09 00:16
65ドリームコール最低:01/12/10 20:33
isao.netのドリームコールは最低です。

200円の無料通話を使って問題なかったので、2000円のドリームコールを購入
しました。

が、先方のデータベースの不具合で2000円が反映されないという事象が発生し、
その間こちらも高いナビダイヤルのサポートの連絡で数百円を使用するという
事態になりました。

しかも先方のミスにも関わらずかかったナビダイヤルの費用を保証しない、言
葉だけの平謝りで心から謝罪する気持ちもなし。ひどいものです。フリーダイ
ヤルならまだしも一般の電話より高いナビダイヤルなのに・・・ 普通なら先
方のミスなら商品券か図書券くらい送るものですが。

品質も最低。先方のネットワーク不具合で繋がらないことは日常茶飯事。今な
ど「リトライ中」というメッセージが出て、相手側の電話のコールは鳴るだけ
で相手の声が伝わらないという酷い状態です。

メールで問い合わせても4日も放っておかれたり、本当に誠意がないものです。

所詮セガ・CSKのレベルってこんなものです。
e-Phoneと同じく倒産持ち逃げするかも。
66e-phone user:01/12/11 12:58
>>65
クレジットカードで「ドリム」とやらを購入したが、
引き落としはあったのに「ドリム」の購入ができなかった。
原因は「お客様が途中で購入の作業を中断したから」だそう。
普通、購入完了してから引き落とししません?
その件については謝罪もなく、「購入作業を続けておきましたから」
ってな感じで、自分は「そんなシステムでいいのか?」とメールした
ところ無視されました。

ところで、e-phoneに関しては裁判所から書類が送られてきましたが、
書き方がよくわからん(--;
67ドリームコール最低:01/12/11 20:41
ドリームコール今も使えず。
相変わらず「リトライ中」だの「応答がありません」だの出ます。
一般の固定電話ですらこの状態ですからこのIP電話完全に死んでいます。
サポートもプリレコーディングの「電話が混み合っています」できっちり課金されるし、
メールの返事は来ないし、もう最低だね。

Biglobeの方がよっぽどまし。

みなさん、間違ってもドリームコールは購入してはいけません。
まだe-Phoneの方がましだった。

PS2に敗北した負け犬CSKグループのサービスなんてこの程度?
まさに欠陥サービス、しかもサポート最低。
安かろう悪かろうの典型。
(でも固定電話の通話料は1分10円で決して安くない)
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 00:12
age
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 23:28
もういっちょage
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 01:58
biglobeのdialpad使ってるよ。
おかげで、KDDIの通話料が安くなった。

せこい使い方だけど、マイラインプラスは、全てKDDI。
最大50%引きにして、県内だけKDDIを使う。

県外は、biglobeのdialpadで、通話音質が悪いときだけ、
フュージョンにしてます。

これで、かなり通信料が安くなりました。
ADSLにしたし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 02:05
追伸
biglobeのdialpadは、確かに、音質は、ドコモ携帯の音質並ですね。

タイムラグも少しある。0.5秒ぐらい。
早口な俺は、相手とずれるときあるが、長電話が多いので、それでも
重宝してます。
回線が込んでないときは、結構いいです。

月200円+10円/3分なので、月に60分以上話す人は、
フュージョンよりちょっと割安です。
月に結構長電話する人は、いいかな。
遠距離恋愛中の人とかは。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 10:18
dialpadは、jnrやだたtelよりはいいのか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 10:26
Eよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 18:40
>>31
あら・・e-phone(ISF)終了してたのね。
日本語で分かりやすかったし、けっこう使ってたんだけど。
最近はNet2Phoneに変えてたから知らなかった。

合掌。
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 18:44
>>74
Net2phoneは音質安定していますか?
プリペ式なんですよね、これ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 18:49
>>76
すまん、実はNet2Phoneもあまり使わなくなってる・・
やっぱりケータイの方が手軽だし、最近は安くなってるしね。
まあISDN以上ならケータイと同等の音質じゃないかと。

ただネット電話ってケータイにかけると相手に気味悪がられるよ。
着信時に、もちろん電話番号は通知されないんだが、
その代わり「非通知」とも表示されないから。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 19:00
あーでもe-phoneの使用権付きヘッドセットってまだ店頭にあるんじゃ?
トラブルの予感
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 22:37
Dialpad & BIGLOBE使ってみました。
接続はアナログモデムダイヤルアップ、DTIから。
遅延(最大1秒くらい?)はあっても音切れはなかったです。

料金は 200円/月 + 10円/3分 です。

欠点は、携帯電話にかけられなさそうなこと。

評価としてはは ○ です。
使います。
これで遅延がなければ (・∀・)イイ!! 評価になります。
79>>70-71:01/12/17 22:48
>>78
でしょ。
私もかなりいいと思います。
蛇足だけど、
ただ、ダイアルアップだと、市内電話の接続料がかかるので、
その時は、3分20円のフュージョン。
ADSLのような通信料と接続料が固定じゃないと意味がないので、
そういう場合は、最高だと思います。

以上、蛇足でごめん。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 00:28
良悪のサービスはまだ始まらないのか?
プリペ式でないことを規模ー。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:36
>>78

いいね。俺も使おう
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 20:05
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0112/20/03.html

ニフティもはじめたよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 22:45
ニフは 150円/月 + 5円/分 だ。

http://www.nifty.com/go2call/
84教えてくん:01/12/21 01:43
biglobeのダイアルパッドを登録してみたんだが、キャプチャカードつけた
状態で掛けると、相手側にキャプチャカードからの音声が流れていく。

しょうがないからラインイン抜いてやると、向こうの声は届くが、こっちの
声が届かない。はあ・・・。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 15:47
Y!BBが有料IP電話(Phone to Phone)に参入してきますね。
日本全国とアメリカに3分7.5円(でしたっけ?)ってのが
すごく魅力的なんですけど・・・。

でも、携帯とかにも安くかけられたらもっといいのになぁ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 01:05
NiftyのGo2call使ってみたけど、1分5円でも使う気にはならないね。
遅延ひどいし、ときどき聞こえなくなるわで。
その後ぷららフォンでかけなおしたけどこっちの方がぜんぜん
よかった。相手も普通の電話と変わらないっていってたし。
Niftyは解約します。さようなら。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 12:29
>>86
環境は?
8886:01/12/22 12:50
>>87
そうだよね、その辺のこと書かないと全然意味ないや。ごめ。

うちの環境は・・・。
自作PC(Celeron900/256MRAM/20GHDD)でフレッツADSL(ぷらら)
で接続。
Win98SP1,IE5.01SP2(顔板住人なので5.5以上入れる気なし)
MSNやG-PHONEでしゃべる分にはほとんど遅延・途切れもなく
非常に良好。
なので、自分の環境が原因であることは考えにくいんだけど・・。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 18:20
有料は固定と従量で分けない?
っ手言っても従量制ネット電話なんていやなんだけど。
90名無しさん@お腹いっぱい:01/12/22 20:27
>>89

固定だと便利なんだよなぁ〜。うまくつながらなかったり
回線が混んでいて音が悪い時なんかも払わなくていいし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 01:24
>>87

ADSLなのにひどい遅延と音切れじゃだめじゃーん
9287:01/12/23 02:03
nifty、うちもADSLだけどダメかなあ。
試す価値あり?
e-phoneをどこかの企業が買って継続してもらえないものか…。
あそこは音もよかったし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 08:42
NiftyのGo2callてのはアメリカで電話回線につないでるんだろ。
地球の裏までいってたんじゃ音が悪いわな。
94名無し:01/12/23 22:52
Go2Callのいいところは、携帯にかけられるのと、
世界のかなりの国にかけられるところかな。

まだあまり試していないけど、INS+家庭内LAN
環境でとりあえずは使える。ダイアルパッドは、
うちの環境では、チェックツールの時点でだめだったので。

遅延は、時間帯にかかわらず、若干あります。
95無名:01/12/26 01:12
Go2Callだめだめ!
BitArena版有料IP電話希望!
96異邦人さん :01/12/26 06:37
有料でもいいので日本のフリーダイアルにかけることができるのないですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 16:11
来年はネット電話元年になりますように%打倒固定電話

@nifty、1分5円のインターネット電話サービスを開始
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/12/25/go2c.htm
98親切な人:01/12/26 16:17

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19193423

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
>>97
厳しくガイシュツ
>>61
中卒ヒッキー
101( ̄□ ̄:01/12/26 18:33
ririri試しに使ってみた。音質、遅延ともにまぁなんとかガマンできるかなーて
感じ。それより問題は通話音声が小さくて聞こえない!
設定は問題ないハズだからサウンドカードがダメなのかなぁ・・・・
ちなみにPCからの音(プッシュ音とか)なんかは問題なく聞こえる。
音声だけが聞き取りにくい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 21:20
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 00:45
いまんとこいちばんいいのはどれよ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 06:51
biglobeのdialpadかな。
かなーり、利用してるけど。
105IP電話Watcher:01/12/27 10:37
新情報です。

e-Phoneの元取締役と技術社員が集まって会社を作っているという
情報が流れています。社名やサービス名など詳細はまだ入手しておりません。

別名でe-Phoneと同じようなサービスを再建するつもりでしょうか?

残っているうちに帝国データバンクのISFの企業情報をとっておいて
同じ役員名の会社が設立されたら警戒した方がいいかも。

噂では会社設立のための資金は隠し持っていたそうだから。
ユーザや代理店に迷惑をかけていて厚顔無恥とはこのことでしょう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 04:02
まあ株式会社ってそんなもんだから。
ダメになったら持ち株分の責任しか取る必要はない。
(つまり出資金が返ってこないってこと)

一度会社を潰したら二度と再起をできない社会システムには問題がある。
もっとも旧経営陣が旧サービスのユーザーを馬鹿にしたりしたら
道義的に問題があるがね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 01:03
age
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 01:16
定額で携帯に掛け放題?
http://www.sysnet.co.jp/tel/i_phone.html
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 12:30

違うんでない?
110利用者:02/01/03 04:27
>>97
安いのはいいんだけど、音声遅すぎ。1秒くらいかかる。。。
Nifty会員だから初めて使ったけどネット通話ってこんなもの?
01comのコールバックの方が全然よかった。。。
同じAT&T回線使ってるみたいだから もっと品質よくてもいいんだが>Nifty
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 15:52
>>108
定額で一般公衆電話掛け放題?かなぁ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 13:54
eのサービス早期開始に期待してage
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:28
http://www.jnr.ne.jp/default.htm
JNR今日からですよー!
114名無し:02/01/10 01:12
>>113

もう使える?

会員登録のところに行くとサービス開始は1月末って
なっているけど…。
結局、今の時点ではBIGLOBEのDialpadが良さそうだね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 13:23
>e-Phoneの元取締役と技術社員が集まって会社を作っているという
>情報が流れています。社名やサービス名など詳細はまだ入手しておりません。

>別名でe-Phoneと同じようなサービスを再建するつもりでしょうか?
>残っているうちに帝国データバンクのISFの企業情報をとっておいて
>同じ役員名の会社が設立されたら警戒した方がいいかも。
>噂では会社設立のための資金は隠し持っていたそうだから。
>ユーザや代理店に迷惑をかけていて厚顔無恥とはこのことでしょう。

↓ここ
http://wwww.acvt.co.jp
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 13:26
訂正・・・

http://www.acvt.co.jp/
118 :02/01/11 12:23
JNR(クリックフォーン)のサービス始まったようです。

しかし・・・・
銀行の口座番号等を登録しないと使えない上に
通話品質の確認も出来ない(聞くだけは可能)。
さらに解約の方法もわからず、料金がいつから
発生するのかもわからない。
とどめに個人情報の登録画面はSSLがかかって
いない・・・・。

誰か申し込みしたチャレンジャーはいるのか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 12:42
カード払いならともかく、銀行の口座自動引き落としをweb上で
できるとは思えないのだが。
今の所オーストラリアへのPc to Phoneは
@niftyくらいしか選択肢がないのかなあ……。
品質悪いらしいから嫌だなあ。BIGLOBEのdialpad使いたい。
>>118
今の状態で申し込みするのはちょっとリスクあるな。
まあ月々880円だが。
122 :02/01/11 17:16
JNR(クリックフォーン)の、品質ってどれ位なのかなぁ。ちょっとは
試させろよ。無料期間の頃の品質と同じ?
123 :02/01/11 20:59
これでどれだけの人間がJNRに入会(冒険)するんだろ。
多分、それ程多くないだろうから880円取られたあげく
サービス中止とかならないのか?
サービス中止後も自動で料金引き落とされたりしたら
目も当てられないYO!
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 21:19
いくら何でも、あまりに説明不足で怪しすぎる説明だと
思うのだが。これで本当に加入する人がいるのだろうか?

カード払いにできない企業というのも....
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 21:21
少なくともメインで使ってる口座で申し込む勇気は
私にはないな。
126 :02/01/11 21:29
>>125
そうか、880円だけ入っている口座を作ればイイ!んだ。
127 :02/01/11 21:32
しかし、加入者が少ないならば、安定して高品質の通話が
可能という考え方もある。
128 :02/01/11 21:35
加入者が少ないと事業として続けられないと思われ・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 21:46
怪しげな業者は使いたくない。早くeが始まらないかな。
びっぐろーぶって、無料のコースに入れば
びっぐろーぶ使ってないひとでもIP電話つかえるのね・・・
いまさっき気づいた。はいってみる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:53
小さい企業の割に、夢は大きく
「テレビとIP電話を結合させます」だなんて…。
JNR単独でそんな大事業できるのかよ?
しかも今度はテレビ電話もどきの画面も付きだしたし。。。
大丈夫かJNR?でも880円は魅力だぞ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:55
>>130
なにそれ?でも通話はタダじゃないんでしょ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 02:46
ダイアルパッド、動作環境せずに登録して
今日丸一日無駄にしてしまった..。
お使いの通信機器ではご利用いただけません>ADSLモデム
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 09:43
JNRこわいなぁ
いまはBIGLOBE使ってるけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 11:12
なんで、JNRってあんなに怪しくしてるんだろう?
わざととしか思えない。無料時代いちばん音質良かったから
期待してたのに。
136133:02/01/12 11:31
結局のところ、BIGLOBEはルータタイプはダメってことか。
じゃあ、買い換えて電話のときだけルータタイプにしたらOKってことか?
137チャレンジャー:02/01/13 14:00
JNRに申し込もうと思います
今から手続きををしてきます
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 14:05
>>137
報告よろしくね!
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:06
dialpad、今日は、回線が混んでいるみたいで話せなかった。
20円損した。返せ!
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:21
>>137
報告お願いします!!!
俺もメールアドレス記入まではやってみたけど、その後は怖くて出来なかった。
141BBホン:02/01/14 00:47
イーアクは
yahoo bbホンは
142チャレンジャー:02/01/14 06:20
申し込んだらメールが来て
確認後、即日、クリックフォーンサービス申込み用紙を送付しますだって
¥880を宝くじを買った気分で注ぎ込んでみたいと思います
143 :02/01/14 11:26
サービス停止後も継続して880円引き落とされない事を祈る。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:12
net2phone、日本も対象になってるね。
英語のページしかないけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 19:53
>>142
超期待。ごめんね。自分が人柱になっていないくせに。
今度メールサポートがどうなってるか質問メール送ってみようかな。JNR
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 19:58
ちなみに途中までフォームをすすめるとこんなメールがきます。
契約料くらい書けよJNR。不親切なヤツですね。


この度は弊社無料電話サービスクリックフォーンにお申込み頂きありがとうございます。

早速ですが、お申込みに際しまして、ご確認と、弊社よりの正式申込み用紙の郵送をさせ
て戴きますので、その用紙に必要事項を記載の上返信していただくことによって正式メン
バーとして弊社サービスをフルに御利用頂けます。

なお、サービス開始はお客様ご指定の銀行口座より弊社にて第一回目の引き落としをさせ
て頂いた後、24時間で御利用頂けるようになります。「毎月10日自動引き落とし」

以上をご確認の上、下記に申込み郵送先住所を記入して戴き、メールにてご返信戴きます
ようお願い致します。

弊社にて受信確認後、即日、クリックフォーンサービス申込み用紙を送付させて戴きます。

以上、宜しくご確認の程、お願い致します。

株式会社 ジェイ・エヌ・アール お客様窓口 クリックフォーンサービス受付担当 今井 宛て

================================================================================

お客様住所:〒

お客様電話:

お客様氏名 :

================================================================================

京都市下京区中堂寺南町17 京都リサーチパークアネックス研究センタービル2号館2F
Tel 075-326-3990 Fax 075-326-3989
JNRのユーザー登録画面なんか変わってないか?
11日に受付開始してから数日しか経ってないのに・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:13
メインも変わったよ。ちょっとだけだけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 02:03
JNRって、番号案内のJNRと同じ会社?
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:04
京都の友達に京都リサーチパークて問い合わせしたらベンチャー企業が集
まってる所らしいです。怪しい会社と思ってましたが104の番号案内にも
登録してあるしマトモな会社かな?
取り合えず申し込みます。880円でかけ放題は魅力です。
明日 会社に電話してみます。
どんな対応するか また、報告します!
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:41
IP電話サービスの混沌
http://www.icr.co.jp/newsletter/report/2002/s2002BF001.html

なんかBIGLOBEが積極的なんだそうです
JNRの話はでてこなかった
152マイケル:02/01/16 00:26
JNRってアメリカの会社じゃないの。
だって、一番下にUICとかって書いてあるよ。
それと技術がなんだかすごいと思う。
携帯PDAでテレビ電話ができるだなんて。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 07:15
biglobeのdialpad、
ここ数日、回線が混んでいるようで、
通話できないんだけど、
相手の声とこっちの声が聞こえてない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 07:53
>>153
まあおちつけ。話はそれからだ。
155チャレンジャー:02/01/16 08:14
137 142のチャレンジャーです
今朝 のHPみたら
『1回の連続して通話できる9分以内とさせて頂きます』って書いてるよ
私が登録した時はそんな事、書いてなかったのに
やっぱ信用できないよ、この会社
みなさんの意見待ってます
(申込み用紙がまだ送付送付されてないから、ゆっくり考えないと)
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 09:12
信じられないほどいい加減な会社だな。
明日はどんな制限が追加されてるんだろう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 09:29
たのしみだ
158金太郎:02/01/16 12:46
>>まだましよ,他所なんか黙って5分で切断していたんだから、
ビッグローブとかはちゃんと通話料をとるから問題ないんじゃない
やっぱ、通話料が無料ではそれなりの使いかたしかないんじゃない?
159 :02/01/16 17:59
クリックフォーン(JNR)は氏んだな。
多分、商売やった事が無い厨房がやっている
会社なんだろうなあ。
結局、RiRiRiと同じ運命か・・・・。
160 :02/01/16 18:08
>>156
明日は、一日に電話かけられる時間が9分になると思われ(w
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:12
150です。
JNRに電話問合せしました。
9分で一端電話が切れる設定にしますとの事を言われました。
事情を聞きましたが まあ--まともな言い分でした。
1人で長時間の通話をして回線を独り占めしているユーザーが
多く入るとの事。制約を設けず自由に使っていただきたく回線を
開放しているが多くの方に低額で利用していただく為に今回制約を
しますとの事でした。 まー納得できますね?
880円で使えれば問題はないですね!
毎日彼氏に電話が月880円なら安いです!
申込順に郵送で申込書を送ると言っていたので楽しみにまっています。
また、情報が入れば報告します。
162名無し:02/01/16 18:49
>>161

確かに一人で長電話をして独占するのを防ぐというのは
まあ納得できるが、
だからといって9分じゃあ使い物にならないよ。

最低でも30分に一度ぐらいなら我慢するけど
個人的には9分だと実用性に欠けて、使う気になれない…。
163マイケル:02/01/16 19:06
でも、9分で1日に1回しか電話できない訳じゃないでしょ?
そんなサービス誰が考えたって誰も加入しませんよ。
これはキャリアさん義務の問題だと思いますが、昔電話がなかった
時代から見るとJNRさんはありがたいサービスですよ。
NTTの場合、大口で契約しているところに優先的に良い回線をま
わして一般の国民には混雑したらビジー回線にまわしているような
こんなやりかたよりはずっとましだと思います。これじゃ国を代表
する通信事業者とは言えませんね。基本料だけでもきっちり取るの
なら、せめて回線も差別のないようにしてほしいものです。
世の中、携帯電話の支払いの為に売春やってる高校生もいる。
こんな国、世界中でほかにありますか?
ひょっとしてNTTもヤホーあたりに買収されたら少しは良心的な
電話会社になるかもネ・・・。
どんどん安くなれなれ、頑張れJNR!!
164チャレンジャー:02/01/16 19:37
>>161
私もメールで問い合わせしましたよ
Q、昨日JNRのHPに『1回の連続して通話できる9分以内とさせて頂きます』って
書き足されていましたが私が登録した時は そのような事は、書いませんでしたが
何かの間違いですか?
私が登録した時点では、この様な事が書かれていなかったので
これが書かれる前に登録したユーザーは
『1回の連続して通話できる9分以内とさせて頂きます』
という制限が無いと言う事でしょうか?
165チャレンジャー:02/01/16 19:37
A、 お問い合わせの件ですが、ご指摘の通り、当初申し込んで戴いた方は
このような制約について記載されおりませんでした。
しかし、その後、弊社のサービスを利用されていたお客様で、
音声サービスなどをお使いになり、何時間もつなぎっぱなしというような問題が
社内で提議され今後もそのような心無いユーザーが再発することよりも、
本当に弊社のサービスを有効に御利用して頂ける善良なユーザーに1人でも多く
御利用して頂きたいため、勝手ではありますが弊社のサービスの内容を一部追加修正致しました。
あくまでもインターネットはすべての人たちの共有資源であり、皆さんが平等に
御利用頂けるようにするのが本来の弊社クリックフォーンサービスの姿勢ですので、
ご理解の程、お願い致します。
また、弊社も少数精鋭で事業を営む弱小企業ながら、大手よりも更に安く通信サービスを
御利用頂けるよう精一杯努力致しております。
その為に、弊社のような小さな企業が通信インフラに貢献できる範囲の限界もございます。
当初にできないようなサービスを告示し、途中で挫折するよりも、最初にはっきりと、
ご提供できる範囲とサービスを明確にすることにより今後は皆様のより、いっそうのご協力と
御利用を賜りたいと思います。
166チャレンジャー:02/01/16 19:47
1月10日までにはっきり決めて欲しかった気がします
何時間もつなぎっぱなしというような問題はサービス開始と同時期に
既に判明していたはず
>当初にできないようなサービスを告示し、途中で挫折するよりも、最初にはっきりと、
>ご提供できる範囲とサービスを明確にすることにより今後は皆様のより、いっそうのご協力と
>御利用を賜りたいと思います。
↑この部分に途中が サービスの内容を一部追加修正した事によって
矛盾しています
私も>>161のように毎日彼女に電話が出来て月880円なら安いと思ってはいますが…
(彼女と割り勘で440円だし 携帯電話の料金プランを一つ下げれるし)
167 :02/01/16 19:48
それより音質はどうなんだろう?
168名無しさん@お腹いっぱい:02/01/16 19:50
>>165

努力と価格に関しては認めるけど
お金を出して
>いっそうのご協力
は俺にはできないな。少し高くても自由に使える方がいいし。
まあ、そこは個々の判断なんだろうけど。
169ミッシェル:02/01/16 19:54
880円の支払いは価値観の問題。
ユーザーが選択すればいいことでしょ?
自分が得になると思えば使えばいいし、損になると思えばやめればいい。
人によって価値観がちがうんです。今までにこんなサービスがなかった
のも事実でしょ。いやって言うほどクリックさされたり、長い宣伝広告見せられた
り馬鹿みたいなサイトばっかりでした。
それと、大体、今までの電話の料金のあり方に問題があったんですよ。
電話ができて百年近く経つというのに未だに1分幾らという計算が理解でき
ません。本来ならアメリカみたいに市内料金は月々固定料だけであとの通話
料は無料にするべきです。実際には電気やガスのほうがエネルギーとしては
価値があるはずですから高いはずでしょ。
でもそうじゃなくて、ちょっと電線に微弱な電気信号流すだけで・・・。
ちょっと使って何万円はないでしょう。サラリーマンの平均生活レベルから
言ってかなり生活を圧迫しているのが現状ですよ。
それで、世界のビッグスリーになったってそれが何なのNTT?
もっと良心的な通信業者やサービス業者がどんどん出てきてもらいたいもの
です。このままじゃ電話会社が潰れる前に日本の国民の生活が持たないよ。
170 :02/01/16 20:18
> また、弊社も少数精鋭で事業を営む弱小企業ながら、大手よりも更に安く通信サービスを
> 御利用頂けるよう精一杯努力致しております。
当たり前だろう。
大企業ほど信用もなし、通信の保証もないサービスで
大手よりも高かったら誰も使わんぞ。

何時間も回線を占有するのが問題だったら
せめて30分程度まで使わせろ。
9分で切られるんじゃよっぽどの身内じゃないと
使えないだろうが。
171VoIP関係者:02/01/16 20:46
無料だったら9分で一旦切られてもいいかな…
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:05
>チャレンジャーさん
あなたは偉い!偉い!偉い!偉い!
でも一回9分ですか。一回90分なら我慢できますが。
彼女との電話、俺は一回平均3時間はしますので20回はかけなおさなきゃならないのか…。
それなら彼女と1000円ずつ出し合ってでもRiRiRiにしますが。
こっちは比較的安全な会社だし。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:06
無料では9分限度、お金を払えば無制限。ってのが世の常だと思いますけどねぇ。
174 :02/01/16 23:13
JNRも無料じゃないんだが・・・
175 :02/01/16 23:15
お金払って9分か…。
176 :02/01/16 23:28
クリックはユーザーを舐めとるな。

金を取るならもっと使わせろ。
9分程度しか使えないなら金取るな。

そんな中途半端でやっていけるわけ
ないだろうに・・・。
177煽らー ◆UDY9dFJs :02/01/17 03:21
>>169
おいおい、YahooBB!の時みたいな論調になってるぞ(w
178チャレンジャー:02/01/17 03:33
>>172   JNR
私も彼女との電話は一回平均2時間はします ですので13〜14回はかけなおさなと…
せめて>>162が言っているように30分は欲しいですよね(9分じゃトランシーバー並みだよ)
しかも私も彼女も大都市に住んでないためRiRiRiは使えません
(2001年内に全国へ拡大って書いてたけど????)
そんな私たちにJNRは大変期待をしているのですが
今後も突然、内容を追加修正されるのでは無いかと不安です
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 06:52
biglobeのdialpadで
NIS2002をインストール(起動)している状態で、通話すると、
通信状況(携帯のアンテナの状況の棒)が一本になって、
相手と、こちらの声が全然聞こえないことが、判明。

一度、無効にして通話すると、会話ができます。
通話開始後、有効にすれば利用できました。

あと、会話のtimeラグは、0.3秒くらいの感じです。

上記検証は自分の家に電話して、確認しました。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 08:59
169さんの言うとうりです。
880円は個人の価値観の問題。サービス開始時は無料でいつでも掛けられましたが
11月終わり頃からつながらなくなってきました。JNRが言うように個人で回線を
独り占めするひとが多くなっていることも解る。ただだから使ってあたりまえて
考えている人が多いから有料になり9分の制限がつけられる。
これも皆自分達の責任ではないかと考えます。
なにもJNRのやり方が正しいとは言いませんが使うほうがもっと考えるべきだ!
せっかく無料サービスで音質良く使っていたのに一部の常識のない人がいるから
有料化になったんだから腹たちます!!!!
とりあえず早く使えるようにして欲しい!期待しているぜJNRさんよ!
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 09:40
>>180
俺はいつでも一回でつながったよ?
しかし、いい加減な会社とのイメージがつきまとう
今度は引き落とししてから月々1880円に値上げしましたって
言ってきそうだ
申込みしたけどまだ 申込用紙が届かないのは
10日引き落としの月単位の課金だから(1日使っても880円)
来月の始めくらいに申込用紙が届きそうな気配
182キンカイ:02/01/17 10:52
皆さんはじめまして・・・
クリックフォーンサービスを担当させて戴いております私、JNR
のキンカイと申します。
かなり弊社のサービスについて、このコーナーでは賛否両論で討議
して戴いておりますが、問題になっている通話時間と有料化につい
ての問題ですが、弊社は大手プロバイダのように数多くのユーザー
を獲得し、回線を混雑させるよりも、質を重視し、効率の良い利用
ということで当初、地元京都だけの店舗商店のみ地元地域活性化の
ため利用して頂こうということで発足された地域専用広告電話から
スタートしました。
現在は京都の繁華街の中で、無料インターネットカフェや京都市の
ご協力のもと、旅行案内所なども運営しており、そのカフェからお
店や地元企業などに無料で案内や電話ができるサービスもしており
ます。

京都観光案内かわら版など http://www.jnr.ne.jp/indexa.shtml

しかし、インターネットにもある程度宣伝し、全国の利用ユーザー
に京都の情報や特産品などの通販に御利用頂けるようにと言う趣旨
から今回のサービスに拡張致しました。
したがって、他社のように電話サービスのみを収入源としているキ
ャリアとは趣旨が違いますのでご理解ください。
空いている回線を無料で御利用頂いているものですので、通話料に
ついては無料でサービスできるのです。
本来は880円の会費も頂くつもりはなく、長期に渡り、サービス
を開放するつもりでしたが、実際にサービスを開始してみると、か
なりのヘビーユーザーが何時間も独占で使用されてしまい、私たち
の計画を変更せざるを得ない状況が発生していたのです。

今後、弊社の設備とシステムの状況によっては会員を限定すること
もありえるかも知れませんし、回線に余裕があればむしろ完全に開
放することもありえますが、現状としましてはまだ、サービスを開
始したばかりで、今後の方針については決定的なことではなく、と
りあえず、今回のシステムでサービスをスタートさせました。
弊社は他社のキャリアベンチャーのように料金を先取りして、サー
ビスを停止させ、ユーザーの皆様にご迷惑と損害をおかけするよう
なことが無いよう、料金についても、混雑のため、一度も御利用い
ただけなかったユーザー様には、ご返金も致します。
このようなことは他社の有料サービスでもしていないと思います。
このことは弊社が本当に営利目的でサービスをしているのではなく
本来の広告電話を兼ねて、ユーザーがもっと利用し易いサービスと
して御利して頂きたいからです。
これらの趣旨をご理解いただき、弊社のサービスが末永くご提供で
きるよう、皆様のご理解と御利用をお願いしたいと思います。
誠に勝手ながら、今後とも、何卒ご理解の程、御利用頂きます様、
お願い申し上げます。

株式会社ジェイ・エヌ・アール 取締役 金海 弘
================================================================
京都市下京区中堂寺南町17 京都リサーチパークアネックス研究センタービル
2号館2F
Tel 075-326-3990 Fax 075-326-3989
183 :02/01/17 11:52
まあ、様々な事情があるんでしょうが9分じゃあねえ・・。

京都へ通販の申し込みしている最中に9分たったら
切れるんですよね。
その他、ある程度大事な用件には使えないですよ。

彼氏彼女に電話している最中にケンカになって
タイミング良く(悪く)9分たったら、相手から見ると
いきなりガチャ切りしたように思われますよね。
この電話が元で破局になる人が出ない事を祈り
ます。
184 :02/01/17 13:06
潜在的な会員にとって、

(1)当初の趣旨とか
(2)会社がどこにあるとか大きいとか小さいとか
(3)営利目的じゃないとか

そんなことはどうでもいいのよ。9分しか使えない有料電話。
考え直したほうがいいと思うよ。
185名無しさん@お腹いっぱい:02/01/17 14:33
営利目的じゃないなら、無料で9分だけで切ればいいのに…。
そうすりゃ解決しないか?ユーザーがもっと利用し易いサービス
っていうのにもぴったりだし。

まあ、お金に関しては人それぞれの価値観の問題だけど、
途中でいきなり「一回9分まで」に変えた
ってのが一番悪かったんだろうな…。
186キンカイ:02/01/17 14:33
>>183・・どのような御利用をされるかはユーザーのご自由ですが、
     9分以内で切断されるものや会費を払っていてもいつも
     ビジーな有料サービスもある訳ですから、接続時間だけ
     の問題ではないと思います。
>>184・・9分しか利用できないのではありません。
電話が一回切れる前に、事前に相手にすぐに掛け直すと言えば、
それで事が済む訳ですから、またすぐに掛ければいい事です。
皆さんは、弊社のような通話サービスを必要と思われませんか?
もし、必要でなければ、皆さんの意見を反映し、完全に有料にして
時間制限を除きます。そして、他社より通話料を少し安くして完全
有料制に変更します。どのようなサービスを希望されているのです
か?弊社が大きい負担になるサービスはどちらにしても不可能です
ので現実的なサービスとしてご意見をください。
そうすれば、皆さんのご要望に応えられるよう努力を致します。
いろいろな意見はあると思いますが、最終判断は弊社のサービスを
どれくらいのユーザーが利用してくれるのかということで、今後の
方針を再度、検討したいと思います。
今、しばらく見守って頂きたいと思います。
187キンカイ:02/01/17 14:55
>>185 無料なら9分で切られても納得できますか?
   うーんむ・・・ちょっと再度考えてみましょう・・・。
   しかし、すぐには変更は無理です。
   また、いい案が出ましたらお知らせ致します。
188キンカイ:02/01/17 15:08
>>183 通販の場合は相手のショップにクリックフォーンの電話代を
   負担して頂いているので電話代は掛かりません。
189キンカイ:02/01/17 15:13
>>183 弊社にご登録頂いている広告主への電話は会員でなくても
   ClickPhoneアイコンを押すことにより自由に無料で電話が
   できます。
   現在このシステムの編集作業を進めています。
   これが本来のクリックフォーンのサービスです。
190 :02/01/17 15:41
多分、>>185さんが書かれているように
「途中でいきなり一回9分まで」に変えたって事が
イメージ悪いんですね。
入会してから、また条件を悪くされるんじゃないか
と心配にもなるし。

利用方法は人それぞれですが、私は個人的には
一回の通話時間は20〜30分欲しいです。
さらに一日あたり2時間以内とか発信10回以内
程度の制限も構いません。

一回に30分かけられるのであれば、現在の料金より
若干高くても使ってみたいです。
(RiRiRiの様に月額2000円とかなったら問題外ですが)
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 16:26
>>186

>>皆さんは、弊社のような通話サービスを必要と思われませんか?

本当に個人的な意見だけど、個人的には不要かな。
問い合わせってそんなに長く話をするものじゃないし、
やっぱりIP電話でなく普通の電話を使う。(信頼性重視で)

たぶん、ここのスレにいる人って、長電話(特に長距離)を
するために、音質が少しぐらい悪くても電話代を安くしたい人が
多いと思うから、9分だと長電話という意味でほとんど実用性が
なくなっちゃうんだと思う。せいぜい30分はほしい。

>>187
無料なら誰も文句は言わないと思うけどなぁ。
192 :02/01/17 16:45
>たぶん、ここのスレにいる人って、長電話(特に長距離)を
>するために、音質が少しぐらい悪くても電話代を安くしたい人が
>多いと思うから、9分だと長電話という意味でほとんど実用性が
>なくなっちゃうんだと思う。せいぜい30分はほしい。

禿げ同。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:33
無料のサービスをめちゃめちゃにした人たちに!
JNRでもJRでもどっちでもいいが無料がなくなったには
我々の問題であると思う。JNRも880円で掛け放題の電話では
利益はでないわな!JNRは使用する人の制限をしているのだと
考える。公衆回線に何回線開放しているか知らないが9分で
切れるのも30分で切れるのも60分でも切れても開放している
回線は常時フルに使ってたら料金は同じじゃん!JNR違いますか?
俺が思うには使う人間を選別してるように思うな?
無料のサービスを潰したやっらは登録するなよな!!
ひょつとしたら通話時間制限はなくなるのではないかな?
ところでいつになったら申込書届くの 2月に間に合うの・・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:33
私も191.192さんとほぼ同じです。
JNRさんに私は異常に期待しております。
しかしながら9分制限というものは私にとってみては致命的な条件でした。

まずやはり銀行振替ですから「安全な会社である」とのHP上でのアピールが必要だと思います。
そのようなアピールがある会社だと、例えば、2chでもどこでも構いませんが、
「私も使っています」のような書き込みが増えると、
「リスクは伴わないならとりあえず加入してみようかな」などと
加入者は増加すると思いますが如何でしょうか。

9分制限ですが、非常に厳しいですね。
やはり無料で9分。有料で無制限が好ましいですね。
今まで無料で無制限をされていたと思うのですが、それよりは全然鯖負荷軽いと思います。
195 :02/01/17 21:44
問題なのは回線の帯域なんだけどなぁ・・
196チャレンジャー :02/01/17 22:10
なんとJNR 金海ひろしさんまで登場するとは
私も申込書がまだ届きません(このスレでは先陣を切って申し込みをしたつもりでしたが…)
やはり9分制限はつらいですが 実際に使ってみないとわかりません
ですので私はお試し感覚で1ヶ月間利用させていただく予定です
880円ですので 意外と使い心地が良かったら継続したいと思います
197キンカイ:02/01/17 22:22
>>191 ちょっと話のタイミングは遅れましたが、弊社の回線はイ
    ンターネットから接続できますが、弊社のゲートウエイか
    らは直接専用線に接続されていますので1回線あたり64
    キロビットの伝送速度を保証しています。つまり、物理上
    CD音声と同等の音質を流せるということです。しかし、
    ユーザーから弊社のサーバーまでの接続に利用されている
    プロバイダに大きく左右されますので、特に大手プロバイ
    ダで会員数を多く抱えているところはそれなりに混雑しま
    すし、会員数が少なくても品質のいいプロバイダもありま
    す。つまり弊社は専用回線1・5メガビットに対して23
    回線という非常に電話として贅沢な仕様になっており、こ
れはNTTのINS64回線と同じ品質を保証しているの
です。もし、仮にターミナルアダプタ同士で接続されてお
    られる方が自分でCDの音声を流しても相手にはそのまま
    の原音を届けられるほどの品質です。したがって、インタ
    ーネットだから品質が悪いという定説はもうありません。
    問題はこれからの勝負はいかに品質のいい回線をいかに安
    く提供できるかにかかっています。電話だけを利用される
    方にはインターネット電話は無用の長物ですが電話にはで
    きない多様なサービスを実現するのがクリックフォーンの
    目的です。例えば、専用の携帯電話に近い端末を開発し、
    ローカル地域内のみ2千円や3千円程度の基本料だけで、
    使い放題の携帯テレビ電話サービスも夢ではありません。
    今後のクリックフォーンサービスの可能性にぜひご期待と
    ご理解を頂きたいと思います。
198キンカイ:02/01/17 22:29
>>194 会費のお支払いの件ですが、今月末ごろからはベリサイン社
   公認のクレジット決済ができるようになります。口座利用は
   やはり手間が掛かりますので、クレジット決済の方が便利と
   思います。いま、しばしお時間を・・・なお、880円に手
   数料も含まれておりますのでご安心を・・・
199キンカイ:02/01/17 22:33
>>195 弊社の帯域をご存知ですか?知らない人はもぐりです。
    一度デジタル回線アナライザでご確認ください。
200194:02/01/17 22:38
♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ
キンカイ氏のメアドが「jne」になってるのー
聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
201キンカイ:02/01/17 22:42
>>200 ははは、ごめんちゃい・・・。
202名無しさん@お腹いっぱい:02/01/18 00:01
>>197

品質には自信があるのは十分わかったけど
>>今後のクリックフォーンサービスの可能性にぜひご期待

将来の可能性もすごいけど、
個人的には、現実的に9分制限の変更か解除を
強く期待してるけどね。利用者なんてそんなもんだと思うけど…。

>>電話だけを利用される方にはインターネット電話は無用の長物
>>ですが電話にはできない多様なサービスを実現するのが

電話だけって音声だけという意味なのかな。

有料でも固定で品質もいい電話を提供できるなら
普通の電話会社にはできないすばらしいサービスだと
思うけどねぇ。今現在はどの会社もやれないんだし。

まあ利用者と会社の方針は違っても仕方ないけど
未来の月3000円の携帯テレビ電話より、
目の前の固定料金のIP電話の方が個人的には大歓迎。
203キンカイ:02/01/18 00:21
みなさん、社内での緊急会議での結果、利用者の現状を考えまして
連続して通話できる時間を無制限とし、ただし、無料で御利用でき
る時間は9分以内とし、その後は全国及び海外主要先進国含む一律
3分10円以下「予定」の有料制とする事でまとまり、この方向で
今後の運営について検討に入りました。なお、会費についてはまだ
未定です。しかしこの方式で御利用いただけるのは2002年4月
以降「予定」からの国際電話と携帯端末電話の新サービスとあわせ
てスタート致しますのでご不便をお掛けしますがそれまでは現状の
サービスを維持しますのでご理解の上御利用ください。また、新サ
ービスでは、音質による通話料金制度も導入しますので、品質によ
って料金メニューを設定する予定です。今、しばらくは今後の行方
を見守って戴きたいと思います。
204名無しさん:02/01/18 00:25
>>203

うれしいなー。クレジットカード決済ができるようになったら
入会します。
205194:02/01/18 00:26
202に激しく尿意!
まず、定額料金で使い放題(9分縛り無し)だったら
この会社凄い!なんて思って次回に期待しちゃいますが、
9分縛りという、電話の基本的な部分がなんとなく中途半端で終わってしまうと
どうも?な感がぬぐえなくなってしまうのですが。
206194:02/01/18 00:48
スマソ205訂正させてください。
JNR最高!痛みに耐えてよくやった!感動した!!!
コソーリ入会させていただきます。
207 :02/01/18 00:49
キンカイ樣

一利用者の考えですが、「従量制」の料金体系は
難しいと思います(利用者側からすると、魅力に
乏しい)。

価格設定にもよりますが、従量制であれば他社の
固定料金のサービスを利用したいと思う人が多い
と思います。

P社は若干高めですが固定料金サービスを行って
います。現在は電話をかけられる地域が限定され
ている為、注目度は高くありませんが、地域限定が
なくなればこちらの方に魅力を感じる人が多いの
ではないかと思います。
208194:02/01/18 00:50
でも定額制じゃないんですね…。ガカーリ
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:52
定額制にしてくれたら漏れはもう嬉しくて嬉しくて嬉しくて。なんですけど、
従量制だと逆に入会しないかもしれません。あくまで一個人の意見ですが、結構この手の意見多いかも。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:56
社運を賭けてでも、従来どおり1000円/月でかけ放題が実現されたら男としてカコイイですよ
211名無しさん@お腹いっぱい:02/01/18 00:58
そうだねー。従量制なら今後3分10円以下ぐらいで参入する所
は出てきそうだから、あまり魅力は感じないな。

やっぱり、従量制と固定性の二種類にした方がいいような
気はするけどなぁ〜。音質による価格設定なんかよりも。
212名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 01:00
従量制なら、3分1円ぐらいじゃないと魅力に乏しいね
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:03
>>212
それなら月1000円で50時間話せるから丁度いいくらいだね。俺には
214 :02/01/18 01:10
小額決済は効率悪いから、やはり1000円/月でかけ放題に一票。
(但し、回線利用効率を考えて30分に一度切断する事は可)
頑張れJNR!
215名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 01:21
>>214

同意〜。

全く同じで一票。

30分に一度切断は、効率的にもいいと思う。なければ
ないでいいけど、独占して使い続けるやつが増えて
支障をきたすようでは、意味がないし。
216 :02/01/18 01:24
30分に一度切断は許せるけど、9分で切断されたらイラつく。
217キンカイ:02/01/18 01:39
>>211 の意見で検討してみます。
    しばらく時間はかかりそうです・・・。
218まとめ:02/01/18 01:39
利用者(の一部)の望むサービスはこんな感じか

1.月額1000円の固定料金、かけ放題。
2.回線占有を防ぐために30分に一回切断は可。

以上で事業として成り立たない時は、
3.一日に電話出来る時間を3時間程度に制限
4.一日に電話出来る回数を10回程度に制限

それでもダメなら、月額料金上げ!
(2.の30分を短くしてはダメ)

こんな所でよろしいか?

219名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 01:46
>>218

ほぼそんなところだろうね。

可能なら、通話先を限定するってのも個人的にはイイけどね。
220まとめ+1:02/01/18 02:04
もう一つ
JNRさんの本業を考えて、朝〜21時頃までは9分切りでも
良いかも。

日中は本業に影響が出ないように9分で切る。
9分以上話したいヤツの大半は夜間だろうから
夜間は30分で切断。

これだと設備投資を減らす事出来るんじゃないかな?
221 :02/01/18 02:09
例えば、ウェブサイトのホスティングで「転送量無制限」と書かれている
サービスでも、実際に転送量が増えると、「他のユーザの迷惑になる」と
いう理由で、丁寧にお引取り願われてしまう。

実際に「n分制限」とするよりも、無制限にしておいて、非常に長時間の通話を
繰り返すユーザにはお引取りいただく形にすればいいんじゃないかな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:12
>>221
それ俺が該当者になりそうで(゚Д゚)コワーだからとりあえず反対w
223さらに:02/01/18 02:17
ベースがNetmeetingなんだから、その機能を使って
広告流すのはどうよ?
その広告収入で(゚д゚)ウマー
・・・にはならないよなぁ、このご時世では。
224キンカイ:02/01/18 02:20
>>218 もし、通話先限定でよければ、10箇所でも20個所でも
    定額料金でサービス可能です。それも全世界可能です。
    その場合、接続相手に専用のアダプタを設置してもらうこ
    とと、最低フレッツISDNへの加入があれば利用できま
    す。勿論クリックフォーンをそのまま利用できます。
    それなら月額1000円でアダプタ料金が500円以下で
    も運営できると思います。
    このサービスは、ほぼYahooBBのサービスと同等のものと
    お考えください。弊社の場合は加入されているプロバイダ
    は自由です。具体的なサービスは2002年4月中旬から
    です。
225 :02/01/18 02:26
金海樣

夜遅くまでお疲れ様です。

電話の双方にインターネットの常時接続を
要求するのは現実的ではないと思います。

そのような環境であれば、音声チャット等
で電話の代用が出来ますから。

やはり相手は普通の電話を前提にして
頂きたいと思います。

お体に気を付けて下さい。
より良いサービスの実現を期待しています<(_ _)>
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:31
この板始まって以来の良スレとなりつつあります
227 :02/01/18 02:40
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない>>226
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
228キンカイ:02/01/18 02:44
>>225 相手側にパソコンの環境は要りませんし、通常の電話や
    ファックスを利用できますので、音声チャットとはまた
    違います。音声チャットはパソコンを触れる人が前提で
    すが、このサービスは老人や子供でも簡単に利用できま
    す。「お互いアドレスではない通常の電話番号入力でよ
    い(弊社サーバーで変換)」
    それと音質は圧縮されている電話音声よりはずっと良質
    なものです。
    どちらにしても現在考えられる最も安くて利用度の高い
    ものだと思っています。
    もし、これ以上のものがあったらとっくに他社でサービ
    スをされていると思います。
    これが我々が提供できる最新のIP技術なんですから。
229 :02/01/18 02:47
                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< パソコンなしでフレッツISDNって?
             _φ___⊂)__ \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |京都タワー|/
230キンカイ:02/01/18 02:55
>>229 そうです。アダプタでダイアルアップ機能とVoIP機能
    ができてしまうのです。しかもアドレスも任意に設定でき
    ますし、DHCPやNATにも対応する製品もあります。
    このような製品は1年ほどまえか米国でや韓国では普及し
    てきていますが、同じ機器でないと相性が悪く日本ではま
    だビジネスとして導入している企業がありませんが今後は
    YahooBBや弊社 など利用する企業も増えてくると思います
    が今後が楽しみです。
231 :02/01/18 02:58
                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< センセイありがとう。勉強になりました。
             _φ___⊂)__ \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |京都タワー|/

  _Λ Λ____
 |_( ゚д゚ )/)゙    | ではおやすみなさい。
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  \〜〜〜〜〜〜\
 \   \          \
   \   \          \
    \  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      \|_______|
パ、パソコンないのにフレッツISDN加入ってのは敷居が高いような・・・
素の電話基本料+数千円なわけで。

・・・かける側だけの話で、うける側は関係ないのかな? む?
233:02/01/18 03:03
>>226
確かのこの板始まって以来の良スレですよね
ぶっちゃけた話、俺が

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/998455690/
2ちゃんねるの掲示板です
御存知かもしれませんがJNRさんの賛否両論が131以降から
語られています ぜひ参考にしてください

ってJNRさん宛てにメールしたのね 
自分がした事が良い方向に向かえばいいのですが
234名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 03:05
>>220

昼間を9分制限は反対だな。休みの日に使えないし
それは賛成できないな〜。

>>228

通話先にフレッツISDNへの加入を進める事はできないよ。
相手がそこまで電話を必要としているとは限らない。

ヤフーBBの場合はプロバイダのオプションということだから、
これとは基本的に違うし…。

パソコンが必要なくて手軽というのは
理想的だけど、>>225さんが言っているように相手は
アナログ回線を対象にした方がいいと思う。
235 :02/01/18 03:06
つまりアホな厨房や荒しがいなければ
まともな議論が出来るって事やね。
236:02/01/18 03:14
そしたらご丁寧に2ちゃんねるに登場して頂けました
しかし「従量制」の料金体系を今後展開するような方向で話が進んでいるよ
俺はここの住民の苦情を取り入れてほしかっただけなのに
(まあ、このスレの影響は少ないと思われるけど)
237キンカイ:02/01/18 03:15
>>232 長距離の電話代から比べればはるかにコストは安くなります。
    かえって今時アナログ回線のまま?
    というのがちょっとどうでしょうか?
    アナログ回線基本料1750円とデジタルINS2350円の違いはありますが。
    それなりの価値は十分あると思います。
    ということで、切りのいいところで、私も今日はこれで失礼します。
    明日会議もあることだし・・では、、、。
238キンカイ:02/01/18 03:19
>>228 最後に、別に回線はアナログ以外なら何でもいいんです。
    ケーブルテレビでも、有線でも、ADSLでも、線があれば
    そしてインターネットの環境があればOKです。
    ほんとにお休みです・・。
239     :02/01/18 03:22
http://www.muryo.f2s.com/cgi-bin/wforum/wforum.cgi?no=102&reno=no&oya=102&mode=msgview&page=0
ここにJNR金海氏によると見られる書き込みがあります
金海氏の書き込み以外は、たいした情報もないけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 09:18
3分10円ならすでに、dialpadが始めてるし、その半額程度でないと
小企業の生き残る道はないのでは?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 09:30
2000円定額、3分10円従量制の2コースでユーザの判断に任せる
のが良いように思います。たとえ2000円でも私は定額制を選びます。
242 :02/01/18 09:55
3分10円じゃあ、RiRiRiが全国展開したら勝ち目無いだろうなあ。
従量制だと競争相手多いから・・・・
やはり2000円以下の固定料金が望ましいと思うが・・・。
243名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 12:38
定額制なら2000円までなら俺も別にいいし、選ぶね。
244サンクス#:02/01/18 13:58
gg
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 15:46
2000円定額制とか3分10円従量制くらいで、
携帯にもかけれたら、誰でも即買いだと思うんだけどなあ。
これって難しいんですかねえ?
246キンカイ:02/01/18 16:07
>>241 この意見買いましょう・・。
    このメニュー弊社のサービスとして検討します。
>>245 携帯電話は無線のインフラをどこかが開放しないかぎり
    無理です。海外回りの接続でも全国1分15円が限界です。
携帯PDA用IP−Phoneでも月5500掛かります。
    但しこれは現在関西圏のみのサービスでeo64エアーと
    いうサービスで実現可能です。この場合、同じ機種同士で
    電話する場合は通話料は無料ですが、一般の携帯電話への
    通話は全国一律1分15円かかります。ただし、これは、
    一般の固定電話へは3分9円程度、機種の違う携帯へは1
    分15円で統一されるので、一般の携帯電話サービスより
    全体的にはかなり安くなります。詳しくは弊社URL:をご覧
    ください。 http://www.jnr.ne.jp/PDALOGIC.htm
247キンカイ:02/01/18 16:13
>>240 小企業ほど人件費や経費が少ないので持ちこたえられます
    また、規模が小さいといって値段を下げる必要もないと思
    います。品質と価格がそれに見合うものであれば・・・。
    今、一番大事なことは、ユーザーのみなさんがどれくらい
    の値段なら利用してくれるのかというぎりぎりのペイライ
    ンを模索しているのです。
    大体皆さんの希望も理解しましたので、今後のサービスに
    向けてできるだけそれに近いサービスを実現できるように
    頑張りたいと思います。
2000円/月・・・・
ちょっとお高いねえ。
せめて1480円位なら(w

66円/日だと思えばそれ程でもないけど
24000円/年って考えると。

やはりミカカが検討中らしい定額制導入
までの過渡的なサービスで終わるのか・・・
勧告の企業にやられてしまうのか。。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:33
なんでもいいですが、時間制限の無い定額制は残してください。
9分制限なんてあまりにも厳しすぎます。
従量制よりも定額制のほうが企業側の管理が楽なのではないでしょうか。
従量制だとID盗まれるユーザーもいそうだし、色々とサポートが大変になりそう。
250名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 16:44
サイトから一回9分ってのが消えましたね〜。申し込もうかな〜
==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:84480人 発行日:2001/12/21

どもども、ひろゆきですー。
こないだのメルマガでお知らせしましたが、警察を相手にしたおいらの勇姿見てくれましたかー?
警察を相手にしても一歩も引かなかったですよー。
いやあ、5月に珍走団に土下座させられて以来、「ひろゆきってヘタレ?」なんて言う奴等が
いるので頑張ってみたですよー。
「得意気に武勇伝を披露する中学生みたいで馬鹿みたい」なんて声も聞きますが大きなお世話ですー。

実を言うと、おいらは企業や警察を相手に勇姿を見せるのは結構得意なんですー。
この連中はいきなりパーンチやキーック飛ばしてくることはないですからねー。
苦手なのはやっぱり珍走の連中ですー。
あいつらときたら、おいらの屁理屈に全く耳を貸しませんからねー。
まったく困った連中ですー。えぇえぇ、、、

ところで今回発売した本の中で珍走団との一件をいかにもクールに乗りきったように嘘を吐いて
しまいましたが、これって奴等の世界じゃ背信行為に当たるんですよねー?
本当は丁重に詫びて許してもらったわけですからー。
もし珍走団がそれを読んで再び乗り込んできたらどうしたらいいんすかねー?
もちろん言い分けは用意してありますけど、言葉遊びに付き合ってくれるかなあ、、、
なんだかちょっぴり不安な今日この頃ですー。。。

それはさておき、最近みんなおいらに冷たくない?なーんか信者だって激減してきたしー、、、
以前はネット王子とかwebヒーローなんて言ってもて囃してくれてたじゃん、、、
それが最近じゃ、ワキガ王子に歯糞オトコなんて、、、ちょっとひどいよー(泣
明日からは頼んだじょ!

んじゃ!
252チャレンジャー:02/01/18 17:02
誰だよ2000円/月の定額制とか提案してるのは!
私が申し込んだ時(1/15以前)は880円/月の定額制を謳っていたではないか
それが1120円もなんでいきなりあがるの?
>>250サイトから一回9分ってのが消えたから
方向転換するのかな?
253キンカイ:02/01/18 17:05
>>250 大体、大筋30分ということで決着がつきそうです。
    それで、9分は一応決定ではないので除きました。
    後は、月ぎめの掛け放題時間制限なしのサービスを
    どのようなメニューでいくか検討中です。
    正式にメニュー化しましたらアップします。
    よろしく・・・。
1. 9分で切断&通話料固定で月額880円。
2. 9分で切断なし&通話料固定で月額2000円。

うーん、1.の方がうれしい人も確かに多そうだ。
0.無料でいくらでもかけ放題。(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー (JNRさん出血大サービス)
1.月額880円でかけ放題。(゚д゚)ウマー
2.月額880円でかけ放題、但し9分毎に切断。( ゚Д゚)ゴルァ!!!
3.月額880円でかけ放題、但し30分毎に切断。(・∀・)イイ!!
4.月額2000円でかけ放題(切断なし)と従量制検討。( ゜д゜)ポカーン

256名無しさん@お腹いっぱい:02/01/18 18:35
月額880円でかけ放題、但し30分毎に切断。(・∀・)イイ!!
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:03
このキンカイさんは本物?
258名無しさん@お腹いっぱい:02/01/18 21:03
キンカイさんは本物じゃない?

だって実際にサイトも変わったし…。
259キンカイ:02/01/18 21:35
そうでうよ、私はキンカイです。うそのキンカイっているの?
260 :02/01/18 22:39
結局いくらで、どれだけかけられるのだ?(w
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 22:44
>>258
サイトから申し込みして、使えるまでにどの程度
かかるものなの?
262チャレンジャー ◆Y88Tobf2 :02/01/18 22:52
キンカイさんへ
ここは他人がキンカイさんを装おう事も可能です
誰かがキンカイさんになりすまして
『明日から3分ごとに通話が切れます』とかデマを流す事も可能です

その様な事を防ぐタメにトリップという機能があります

名前欄に#をいれて適当な文字列を入れると
 チャレンジャー#JNR  と入れたら
 チャレンジャー◆VZJLjHGg  となります

チャレンジャー#880 と入れたら
チャレンジャー◆4ywJgOOk となります

ぜひキンカイさんもつけて下さい
263キンカイ ◆VZJLjHGg :02/01/19 00:05
>>261 申込書を即日郵送しますので、申込書を返送してもらって
こちらで受け取ったら、すぐにパスワードとIDを発行します。
大体1週間くらいでしょうか・・。

>>262 ありがとう チャレンジャーさん、早速入れてみます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:07
880円で30分ごと切断だったら
実用性あるし、いいですね。
ダイアルパッドだったら、基本200円+3分10円。
ってことは、基本880円だと、大体ダイアルパッドの
200分程度でかけ放題なわけだから、
おれ的には、断然、値ごろ感あるなあ。
システム変更が待ち遠しいなあ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:27
がんばれJNR金ちゃん応援するぞ!
がんばって携帯もつながる様にして下さい。
千円以下で国内無料にてかけ放題はやっぱり
安いです。お金の無い私は応援します。
私たちは自分の利益になるサービスは大事に
育てなければ私には不利益になります。
無料が一番好いのですが880円でも他より
安いです。今後もこの価格は維持してほしい!
皆さん私みたいにお金の無い人はより安いサービスを
さがしています。今はこのサービスが安いと思います。
(無料通話の時の音質であるのならば!)
このサービスをつぶさないように私たち2チャンネラーは
応援しましょう!
お願いですせめて30分はつないで下さい。
宜しく!
266261:02/01/19 00:39
キンカイさんありがとうございます〜。

でも月の途中から入った場合は、料金はどのように
請求されるのでしょう?日割りなのか、翌月からなのか…。

253で
>正式にメニュー化しましたらアップします。
と書いてあるけど、これは4月以降のメニューのことなんでしょうか?
それとも、それ以前にそのようなプランを作る予定なのでしょうか
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:40
30分短いよーー。せめて2時間。だめ?だめだめ?
268名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 00:50
>>267

2時間だと、制限する意味がほとんどなくならない?
そりゃ2時間の方がいいけど。
269 :02/01/19 01:40
 ‐ニ三ニ‐
  ∧ ∧  /30分でOK.でし。
 (,,・∀・)<  無茶なサービスをして短期間に終了するより
〜(___ノ. \ある程度の所で妥協して末永く使える方がいいでし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 03:47
キンカイさんは2ちゃんねらーか
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 04:03
ちがうよ
272R.Y.:02/01/19 04:29
ここにキンカイさんがいらしているので,昔 某掲示板に投稿した記事を
もう1回投稿します(最後の会社名は追加しときましたからね).
クリックフォーンはNetmeetingがbaseなので,DynamicDNSとかを
使わなくても平気そうです.
でも個人的には,Gatewayが京都075じゃ困るな.
やっぱり03に設置してもらわないと.

投稿者:R.Y. 日時:2001/08/26 17:28:34

PCから電話をかけるサービスはただtelとRiRiRiがありますが,
逆に電話を受けられるサービスがあるといいと思っています.
普通の電話から特定の電話番号の電話して,さらにID番号みたいな
ものをpushすると,そのID番号で識別されたPCとVoIPの通信経路を
確立してくれるようなサービスです.
もちろん,PCはインターネット常時接続(フレッツISDN・Cable・ADSL・
専用線?!)が必須ですが,最近はそれ程珍しいことでは無いと思います.
固定IPアドレスはみんなが持っているとは限らないので,DynamicDNSを
使ってhost nameでアクセスするようにすればいいはずです.もちろん,
PC側では専用のprogram(あるいはMSN messengerみたいなものをそのまま
使える?)を動かしっ放しにしておきます.
こうすると,誰かからの電話をPCで受けて通話することができます.
もし,PCとの接続が確立できない場合,留守番電話みたいに『ピーと
鳴ったらメッセージをどうぞ』とか言って,電話をかけてきた人の
メッセージを録音し,それを適当な音声format(.wavとか)に変換して,
既定のアドレスにemailで送るようにすれば,PCがoffでも用件は受け
られます.こうすれば『家に誰も居ない時にもPCの電源を入れておく
のはイヤだ』という人は,PCをoffにして外出すれば留守番電話機能に
なりますから,普通の電話と使い勝手は変わりません.
また,このサービスを提供する側は電話は着信だけなので,ただtelや
RiRiRiのように通話料がかかる訳ではないですから,コストを抑える
ことができます.
『地方に住んでるけど,03で着信できる電話番号が欲しい』みたいな
needsは結構あると思います.また,着信はこのサービスにして,発信は
ただtelかRiRiRiにしてしまえば,普通の電話は不要になるでしょう.

どうです,インターネットテレフォン株式会社殿・ぷうば株式会社殿,
☆株式会社 ジェイ・エヌ・アール殿,
こういうサービスはいかがですか?
273:02/01/19 04:58
>>272
そのそうなneedsは結構無いと思います
『地方に住んでるけど,03で着信できる電話番号が欲しい』
って言うのは見栄を張ってるのですか
 
 近々、ネット電話にも電話番号「030」割り当てが 総務省が方針です
それが制定されると、あなたのパソコンに接続されている通信モデムなど
に電話番号が振り当てられることになります。
今年後半の実現を目指し、現在省令改正などの必要な手続きを進めているそうです

「030」も「03」から始まるのでR.Y.さんに取っては都合がいいのでは?
桁数が違うかもしれないけど
274:02/01/19 05:12
>>266
違うよはずだよ、月決め
>>267
30分で満足でしょう?
2時間話すのなら、いつもより+3回かけ直せば良いんだし
月々880円(税込み)でこのサービスなんだからイイでしょう?
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 09:14
遅延はそのまま?
276R.Y.:02/01/19 09:33
>>273
別に見栄なんかじゃなくて,『相手に市外通話代を払わせたくない』っていう
needsはないのかな?
クリックフォーンでも,ただtelでも,相手はPCが無いから電話を使うんでしょ.
その相手側からかけたい,というneedsは私だけではないような気がするけど.

ネット電話にかけた時って,電話代はどうなるのかな?
日本全国どこからかけても,市外通話並みになるのかな?
携帯電話みたいに「どの電話からかけても一定だけど高い」っていうのはやだな.
277名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 10:44
>>273

地方に住んでいて03の番号がほしいなんて
そんなに居ないと思うけどねぇ。

あとインターネット常時接続が必須となるわけだけど
確かにここ3年間で見たら爆発的に普及したけど、
日本全国で見たら本当に一部だと思うよ〜。

ISDNはできても、フレッツISDNが使えない田舎だって、
未だにあるんだし、課題は多いかと思う。

当然、273さんの意見もわかるけどね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 10:51
>>276
それは限りなく少人数のニーズですね
『相手に市外通話代を払わせたくない』っていうのが
本旨ならばなぜ「03」にこだわっているかが解らないし
そんな事はあなたが相手の固定電話に取り付けるのモデムレンタル料(500円)と
クリックフォンの契約料(880円)を負担してあげるか
あなたがフリーダイヤル(月々1000円)の契約をする事で解決です
279名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 11:02
>>276

クリックフォーンとかは相手はPCがないから使わないって理由じゃないと思う
。多くは「知らない」だと思うよ。

マイラインも、実際の結果を見てみれば大半はミカカだったわけだし、それを
考えるとそこまで電話代を考える人ってやっぱり長電話を使って、その料金を
安くしたいという一部に限られてくると思うから、『相手に市外通話代を払わ
せたくない』って考える人って本当に少ないと個人的には思う。

だからそんなにニーズがないことなんだから、フリーダイヤルでも使えるよう
にしてあげるのがいいんじゃない?
280名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 11:05
>>278

禿げ同
281279:02/01/19 11:11
なんか読み直したらわかりづらいので…。

マイラインでさえ、ほとんどの人が無関心だったんだから
相手に市外電話代を…なんて考える人はもっと少ないんじゃない?
と言いたかったのです。
282キンカイ ◆VZJLjHGg :02/01/19 11:59
>>272 予定では4月中旬から一般電話からIPを経由して相手の
    パソコンに電話ができます。しかし、もし、相手に専用ア
    ダプタを付けてもらってどこかプロバイダに入ってもらえ
    れば通話料は無料になります。言い方を変えれば、一般の
    電話でクリックフォーンを利用することができるのです。
    従って、日本全国どこへ電話しても固定料金で一般電話が
    利用できるようになります。ただし、会費の料金設定につ
    いては現在検討中です。
283 :02/01/19 12:05
>>282
もし某インフラ保有会社等の外部からの圧力によって
御社の予定した料金に出来なくなったりしたら、ぜひ
教えてください(w

284キンカイ ◆VZJLjHGg :02/01/19 12:21
>>282 弊社のサーバーからの回線はすべてインターネット経由で
    すし、一般の公衆網は使っていません。また、接続相手が
    外資系なので事実上の一般公衆網へのゲートウエイは海外
    にあるため、日本の規制は及ばないと思います。ですから
    ご心配ありません。日本から海外の通信インフラまでに圧
    力をかけることは不可能ですし、もしそのようなことをし
    たらこれは国際的な政治問題になりますから・。
    米国ではすでに弊社のように固定料だけで国内通話料無料
    というキャリアが定着しつつあります。この動きはベンチ
    ャー1社を叩いたところで解決する問題でもありません。
すでにヤフーもこのようなサービスを始める訳ですから。
    ご心配ありがとうございます。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:21
>>283

俺もそれは知りたい(w
286キンカイ ◆VZJLjHGg :02/01/19 12:41
電話をキャリアが独占できる時代は終わったのです。
手段と資金があればだれでも私設電話局ができるのです。
国は必死で規制で固めようとしていますが電話の生みの国アメリカ
でもすべてを止めることはできません。
これも文明の利器コンピュータのお陰です。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 14:35
で、遅延はどうなんですか?
288チャレンジャー ◆Y88Tobf2 :02/01/19 16:54
>>286
無料FAXは月額料金880円に含まれるのでしょうか?
289VoIP関係者:02/01/19 16:56
>>287 で、遅延はどうなんですか?

遅延に関してはIPパケットがどれぐらいネット上で流暢に流れるかによって決まるものが
多いのでは…例えJNRのパイプが太くても、自分のネット接続のパイプ、或いは途中の
ルートのパイプが細ければ遅延の問題は解決できないと思います。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 19:45
>>289
パケットをもっと小さく区切れば遅延が無くなるわけじゃないの?
圧縮するためにパケットを大きくしてるから遅延があるのかと思ってたw
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 20:13
ネット電話って盗聴されるんじゃないの?
やばい話はできないかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 20:36
>>291
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
但しパケットが他人にも流れてしまうアホーBBは除く。
293291:02/01/19 20:50
>>292
そうですか。しかしネット電話のサイトはどこも会話のセキュリティについて
全く説明がないので不安です。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 20:52
>288
IP電話からFAX送れるの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:10
>>294
>>288じゃないけど、
ネット電話だと、雑音が多くて、難しいような気がするね。
296チャレンジャー ◆Y88Tobf2 :02/01/19 22:04
>>294
>>295
JNRのHP見てみな
無料FAXの事 書いてるから
297BB PHONE:02/01/19 23:01
モニタしてますか?
質問したいんすけど。
さっきBBぽんのモデムつけました。
298:02/01/19 23:10
>>297
あれってYahoo!BB加入者のみだよね?
早く一般加入電話にも対応させて頂きたいものです
月々530円でどこかけても(米国も)3分7、5円は魅力的
299BB PHONE:02/01/19 23:17
>>298
そうそう。
でもね、都内だとNTTの方が安いの。
5分10円。夜は7分10円。
300 :02/01/19 23:34
今は8.5円だけどな(w
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:42
>>293
話って言ったって、どうせ彼女とエロトークするくらいだろ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:28
>>301
エロトークは重大な会話ですが何か?
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:48
>>302
だから別に盗聴されてもいいじゃん。
お金の取引などにはIP電話使わないんだし。
304 :02/01/20 00:52
IP電話も普通の電話も盗聴される可能性はあります。
その確立が若干IP電話の方が高いだけです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:53
盗聴される可能性のある電話システムなんて気味が悪いよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:04
確かに盗聴されて、気味がいいやつは少ないだろうけど
どうせくだらない話しだし…と割り切っている部分はあるけどなぁ。

だから聞かれては困る内容は、普通の電話で話せばいい
だけのことだし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:13
無料なら盗聴されても仕方がないと思うけど、有料のサービスでそれではねえ
だから、普通の電話だって盗聴される可能性はあるんだよ。

やる気になれば結構簡単なんだなこれが(w
ある意味特殊技術無くても盗聴可能だから・・・・(以下自粛

だから、警察幹部とか大企業の役員なんか必ず
自宅に専用電話設置してるよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:27
>>306
おれは305に賛成。
おれは、長距離電話で安くて長電話できるってところに
IP電話の一番のメリットを感じるから、
セキュリティあがるので高くなるんだったら、
多少のリスクがあっても安いほうがいいね。
彼女とくだらない話しをしたいだけだから、
気にしない。IP電話のニーズっておれみたいのが
多いんじゃない??
>>309
同意。

普通の電話にも無いセキュリティをIP電話に
求める必要は全く無い。
それよりも費用的に手軽に使える物が(・∀・)イイ!!
311309:02/01/20 01:29
訂正
>>306」は 「>>307
「305に賛成」は 「306に賛成」
312ミッシェル:02/01/20 01:47
>>304 根拠は?でも結局相手の電話に届くと音声になるわけだから
    どちらも同じじゃない?
313チャレンジャー ◆YI4ODx16 :02/01/20 01:57
私の電話は別に盗聴されて困るような内容でもない
彼女や友達との話だから
私にとっては価値のある話だっが
他人にとってはホント、ドーでもいい話で聞く価値がないだろう
どーせ盗聴はされないだろうけど されても痛くない
314 :02/01/20 02:01
インターネットは誰でも出入り可能。
音声が伝達される経路は「公道」。
どこでキャプチャされるかわからない。

普通の電話は音声が伝達される経路が
「私道」(NTT等の事業者の設備)。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 02:10
彼女や友達と電話を1時間とか2時間近く話したりするけどさ
それを全部聞くやつが世の中に居るとは思えんな。

仮に聞いているやつが居ても、毎日・毎回全部聞くって相当な労力
でその方が感心しちゃうね。それも近所のコードレス電話なら、なにかメリットがあるかもしれないけど、どこの誰だかわからない会話を
聞いて何のメリットがあるのかと、思えてしまう。
316ミッシェル:02/01/20 02:35
今後はNTTでは警察の手入れも必要なので勝手に暗号化はでき
ないと思うけどインターネット電話は暗号化してもいいんでしょ?
お互いのパソコンまで暗号化しちゃえば話の内容バレないじゃん。
317 :02/01/20 02:53
>>316
ププ。シロウト・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 10:34
まあ、安けりゃいいって考え方もあるね
でも、インターネット電話のリスクについて業者が何の説明もしていないのは
おかしい
世の中には普通の電話と同じと思ってる人も多いんじゃない?
319異世界の扉:02/01/20 10:42
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 11:30
安くなければ、既存の電話に対するメリットはないと思う。
品質も劣るのであれば、新規参入は既存の半額以下でないと厳しいのでは?
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 11:39
>>318

318さんのいうリスクって盗聴のこと?
それなら別に説明する必要ってないんじゃない?

だってそんな危険性を一つずつ説明していたら
インターネット自体がつかえなくなるよ。ある程度割り切らないと。

それに一社だけ「盗聴される危険性があります」なんて書けば、
サービスが成り立たないことは目に見えてわかるし、eメールと同じで
それは雑誌などから情報を得て利用者が気をつけるしかないと思う。

それかサービスを行う事業者に法律で掲載を義務付けるかどちらかだよ。

まあbiglobeのサイトにも書いてあるけど、
>インターネット電話は一般電話とは異なり、インターネットの混雑状況によっては、
>通話が途切れたり遅延が発生する場合があります。
このぐらいは書いてほしいものだけどね。
322ミッシェル:02/01/20 11:50
>>318 だから何なの?電話会社は説明しているの?表面的なこと
    だけでしょ。結局。使いたい人は使うんだからそれでいい
    じゃない。インターネット電話は基本的にはインターネッ
トを流れるデータの1つなんだから、データの秘守はその
人が判断すればいいことだし、それについて説明の必要も
ないと思うけど、それを言うならインターネットその物の
存在と利用にも問題があるわけで、電線を流れる同じ電気
信号のどこに違いがあるのかね? それに普通の電話も地
域によっては今でもインターネット電話より接続性が悪い
ところもあるって聞いたよ。中国なんか国がらみでインタ
ーネット電話を整備してるでしょ?一番セキュリティーが
必要な国のはずなのに。それにセキュリティーなんて後で
つけたら言い訳だしもっと普通の電話のコストがインター
ネット電話より安くなればわざわざインターネット電話使
う人もいなくなると思うけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:10
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ここでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
   .( ゚д゚)||
    / づΦ
324303:02/01/20 12:13
だから彼女とのエロトークに月々880円なら安いじゃん。盗聴されても気にしない。

だいたい、犯罪者とそれを追う警察でも無いのにわざわざ他人のIP電話を盗聴するとは思えない。
そりゃエロトークを盗聴してオカズにされてるかもしらんけど。
スマソ、エロトークしか頭に無い俺w
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:15
      ゜     o    o  。 o  。
   。 o  。      。o          。   。          。o      。
 o        。      o   。     o        o     。
   。        。  o  。          。   。o      。     。
 。   。/⌒o⌒⌒⌒⌒⌒⌒゜⌒⌒⌒。⌒⌒⌒⌒)o
o  。 ( (   (      o   )   ヾ   )/ヽ) 。       o     。
    ,/   o    。   。     o  。  /`、 ヽ) 。 o  。
 。 o(  ) , ┌─────────────────── o  。   。  o  。
   (_(___,|今度はJNRが定額で通話し放題をやるんだって       。
    |=ら ギ└─┬v─────────────────   ゜    o    o
.o 。|= ∫  =:| || | でもIP電話って盗聴される可能性あるかもYO?
   |= め コ..:| || \__ ___________________   o  。
 o  .|=ん =:|  || グツグツ.V      ∧ ∧ | ||/
    ~~~~~~~ | ||   ==┻==      (゚Д゚,,) <  俺は別に彼女とのエロトークしか使わないから構わないよ。
゜     o   |∧ ∧| ̄ ̄| ∧_∧ (|ギ∪ | ||\___________ 。 o  。
   。    ┌┴(  .,,)―― (     )~――┴┴┬┴┐゜     o        。   o
      ┌┴― /  |―─‐(    ,⊃―――┬┘  | 。 o  。     o  。
 o.    └┬〜(   ノ――‐(○   ) ――┬┴―┬┘ o   
  。    。|  | ̄ ̄|    | ̄ ̄|_)     . |    |    (・∀・ ) ホウチミンモウイナイノ
⌒⌒ ⌒⌒⌒⌒⌒ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ⌒⌒⌒⌒ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
326【約束は守れよな】:02/01/20 12:23
クリックフォーンを880円払って使えてる人っているのか?

1月10日までシステム再構築で以降880円で使えるハズ
だろ。

それなのに9分で切るだの30分にするだの、サービス
内容を見直すのは構わないが、1月11日からはとりあえず
当初の約束通り880円で使えるようにする事が企業として
当然じゃないのか。

1月11日以降もしばらく使えないって12月からわかって
いたら、別の会社のサービスに契約していた人もいただろ
うに。

JNRは金を取ってサービスする事の責任をもっと真剣に
考えるべきだろう。
新技術だかベンチャーだか知らんが、企業にとって「信用」は
何よりも大事な事だよ。

327318:02/01/20 12:24
ここの住人はネットについて十分認識しているから問題ないと思う
でも世の中には知らない人もたくさんいるよ
少なくとも有料でサービスするからには、ネット電話の得失について説明すべきでしょう
説明すればビジネスが成り立たなくなるというのは論外
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:35
>>327

知らない人もたくさんいるのはわかっているけど
そういう人はほとんど使わないよ。
329キンカイ ◆VZJLjHGg :02/01/20 12:39
>>326 申し訳けありませんが、10日より受け付けを開始して、
    申込順に申込書を郵送しております。
    既に申込書が届いておられる方もいらっしゃいますので、
    決して約束を破っている訳ではありません。
    順次パスワードを発行致しております。
    ところであなたはいつごろ申し込んで頂きましたか?
    もし、宜しければ申込受け付け番号を私宛にお知らせく
    ださいませんか?既に申込書をメールでお知らせしてい
    るはずなのですが・・・。
330321:02/01/20 12:44
俺は一社だけが書けばと書いたんだが…。

全く同じサービスをしている会社が2社あって
一社は何も書かずに、安い!だけをウリにして
一社は安いけど、盗聴のリスクがあります。と書かれていたら
知らないやつは、上の会社を選ばないか?

知識があれば、別に変わらないってわかるだろうけどさ。

だから説明する必要性があるなら、同じサービスを行う事業者に記載する
義務を与えないと意味ないだろ?
331キンカイ ◆VZJLjHGg :02/01/20 12:45
>>327 それを言うならすべての電話会社とプロバイダに当てはま
    る訳ね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:49
>>320
すでにfusionは既存電話と同等の品質として認識されてるから
もし従量制も作るならその半額の3分10円以下が妥当な線ではないか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:55
1/13にクリックフォンの申し込みをして、電子メールで住所を
返信しましたが、未だに正式申込用紙は届いていません。
いただいたメールには受付番号等は記載されていません。
以上よろしくお願いします。
334333:02/01/20 12:57
私は326ではありません。
他にもまだ申込用紙が届いていない方が多いのでは
ないでしょうか?
335333:02/01/20 13:07
ちなみに1/11のメールの発信者は
"Kinkai Hiroshi" <[email protected]>様となっています。
1/11日に受け付けメールをいただき、Date: Sun, 13 Jan 2002 16:27:30に
住所を返信いたしました。必要であれば再度送信しますのでよろしくお願いいたします。
336キンカイ ◆VZJLjHGg :02/01/20 13:13
申込受付番号は、弊社ホームページより正式な申込書の郵送先ご住
所をご登録して頂いた方すべてに発行しているはずですのでご確認
ください。弊社よりの返信メールでは申込受付番号はお知らせして
おりません。また、申込受付番号をお知らせ頂ければどのくらいで
郵送できるかを追ってお知らせ致します。以上、ご確認の程、お願
い致します。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 13:15
クリックフォーンって解約するときはどうすればいいかどこにも
書いてないよね?申し込みすると何か書いてある書類が届くのかな?
338キンカイ ◆VZJLjHGg :02/01/20 13:16
次回より、弊社へのメールは直接 [email protected] へお願い申し上
げます。このコーナーをお借りしての営業その他の活動はこちらの
サイトにご負担かと思いますので宜しくお願い致します。
339333:02/01/20 13:21
キンカイ様から以下の文面でメールをいただき、このフォームに住所を
記載して返信いたしましたが、その後申込用紙もメールでの連絡も一切ありません。
もちろん受け付け番号の連絡もありません。

念のため、住所再送信しましたので、ご確認お願いします。
----------
Subject: ★クリックフォーンサービスご入会のご確認・・・
この度は弊社無料電話サービスクリックフォーンにお申込み頂きありがとうございます。

早速ですが、お申込みに際しまして、ご確認と、弊社よりの正式申込み用紙の郵送をさせ
て戴きますので、その用紙に必要事項を記載の上返信していただくことによって正式メン
バーとして弊社サービスをフルに御利用頂けます。

なお、サービス開始はお客様ご指定の銀行口座より弊社にて第一回目の引き落としをさせ
て頂いた後、24時間で御利用頂けるようになります。「毎月10日自動引き落とし」

以上をご確認の上、下記に申込み郵送先住所を記入して戴き、メールにてご返信戴きます
ようお願い致します。

弊社にて受信確認後、即日、クリックフォーンサービス申込み用紙を送付させて戴きます。

以上、宜しくご確認の程、お願い致します。

株式会社 ジェイ・エヌ・アール お客様窓口 クリックフォーンサービス受付担当 今井 宛て

================================================================================

お客様住所:〒

お客様電話:

お客様氏名 :

================================================================================

京都市下京区中堂寺南町17 京都リサーチパークアネックス研究センタービル2号館2F
Tel 075-326-3990 Fax 075-326-3989
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 13:26
まだ受付体制が整っていない、トラブルの多い会社って事かな?
>>340
まあそう思われても仕方ないだろうな。

ネット関連の企業って安易にサービスを始めて
安易にサービス中止にしたり約束破るところが
多すぎる気がする。

世間一般でそんな事は通用しないんだけどな。
つーか、申込書届いた人はカキコしてみてくれ。

そんな人本当にいるのか?
343キンカイ ◆VZJLjHGg :02/01/20 13:42
>>333 申込受付番号はホームページにて即時に発行しておりますのでお客様
    自身で記憶、保存していただくものです。
    メールや郵送ではお知らせ致しておりません。
    なお、申込書については順次発送致しております。今、しばらくお待
    ちください。また、お客様のメールを弊社で再度確認の上、即時ご返
    信致します。以上、宜しくお願い致します。
344333:02/01/20 13:55
前回登録したときには、受付番号が表示された記憶はなかったので
結局再度登録しました。前回とは違う入力フォームになっていて
今回は受付番号が表示されました。(前回は口座番号の入力欄もありましたね)

前回も受付完了メールは送られてきていたので、これで申込用紙が送られてくると
思っていたのですが、何らかのトラブルがあったのでしょうか。

いずれにせよ、クリックフォーンのサービスには大変期待していますので
応援しています。がんばってください。
345マイケル:02/01/20 13:57
これからが本番だな。生き残る企業と消え去る企業、実際にほんとにユーザー
に受け入れられるところが生き残るでしょう。
346名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 14:06
>>345

禿同!!

これからだ!
347      :02/01/20 14:08
>>344
私もまだ送られてきませんが気長に待ちましょう
10日引き落としだから今月は見送ってもいいかもね
たとえば1/31から使用できるようになって
10日使って880円だったら損だよね
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 14:15
最初の引き落としが完了してからサービス開始じゃないの?
349名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 14:21
>>348
どこかにそう書いてあったよ。

ってことは、申し込みのタイミングが悪ければ
1日使って、また880円引き落としってこともあるのか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 14:26
>>349
その辺の情報がきちんとまとめてわかりやすく書いていないところが
怪しい印象を与えてると思う。
351名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 14:48
>>350

そうなんだよなぁー。ここで電話の音質を強くアピールする前に
きちんとビジネスとして、書くべきことぐらいはまとめて書いてほしいよな。
JNRさんへの「愛のムチ」ピシピシ。

みんなの期待のあらわれなんだろうね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 15:08
そうそう、試験サービス時代に試用して音質の良さを知ってるだけに
手続きの不備やビジネス上の説明不足が残念に思う。
技術は高いものを持ってるみたいだし、応援してる。是非がんばって欲しい。
354 :02/01/20 15:13
今のところ、潜在的ユーザの期待は大きいです。

355名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 15:19
まずは他社(プロバイダ、通信業者)の支払い関係の記載を参考にされては
いかがでしょうか?
クレジットカードでの支払いがまだ準備できないなら、自動引き落としではなく
振り込みでの支払いの方がユーザの抵抗が少ないし、手続きも楽だと思います。
業種は違いますが、小規模なレンタルサーバ業者はその方式が多いです。

高い技術を持った技術先行の会社のようですが、是非がんばってください。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 15:23
少なくとも試験サービスでの比較では、音質はdialpad,go2phone
tadatel ririri hotetel の中で最も良かったです。これなら電話の代替
になると初めて思ったサービスでした。
357 :02/01/20 15:26

                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< >>355,356ありがとう。うれしくて涙出そう。
             _φ___⊂)__ \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |京都RPA |/
358 :02/01/20 16:15
無料お試し期間があれば、品質を確認してから入会できるので入会者が増える
と思います。お試し期間中は1通話3分でいいから。期間は1週間もあれば十分。

359名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 16:16
>>355

引き落としより振り込む方が安心できるから
激しくキボーン
360 :02/01/20 17:25
いい形で商談成立して欲しいね。
ユーザーも無理ばっかいってちゃ自分の首しめる。
双方落としどころを見つけろ。
361ヲイヲイ:02/01/20 17:52
>>342
結局、申込書が届いている人は殆どいないって事か・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 17:59
振り込みにしたら、申込書を郵送にする必要なく、振り込み含めて
オンラインだけで全てできて、すぐサービス開始できるのにね。
で、1週間以内に振り込みなければサービス停止にすれば、お試し
入会も兼ねれるし。(多重申し込みを排除する工夫は必要)

引き落としは絶対印鑑押した書類が必要だし、会社としても代行会社を
経由すると手数料がかかる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 18:51
JNRさん
ここの煽りはあんまり気にしなくていいですよ。
あほーBBに比べればぜんぜんマシですから。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 20:53
使ってみようかなと思ったけど、CPU 466MHz以上かぁ。
儂のはペン太2の400MHzじゃあ。
IT電話の為に買い換えるのもなんだしなぁ。
ペン太400で使えるITフォンない?
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 21:24
>>364
オイマジかよ。俺なんてサブマシンCeleron333MHzでIP電話エンジョイしようと思ったのに。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:03
>365
ttp://www.jnr.ne.jp/ClickPhoneInfo14.htm
>パソコンの必要最小構成
>★CPU インテルペンチアム セレロン、III 周波数466MHz以上又は完全互換CPU
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:22
>>366
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! 
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:04
どっかのOSと違ってクロックをチェックしてるわけでもないだろうから
使えない訳じゃないと思うよ。あくまでおすすめの環境じゃない?
そうだけど、ちゃんと使えないと意味がないわけで。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:35
音とびとかするんじゃないの?
パケット圧縮が上手く出来なくなるとか。
しゃーない。メインマシンをサブマシンと入れ替えるか。
メインは騒音がうるさいんだよな…。CPUファンがガンガン回ってる
371名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 12:44
俺もギリギリだなぁ。まあ使えないことはないだろう。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 17:15
無料お試し期間つくってぇー!8分でいいんで。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 18:59
CPU 466MHzってのは、まだハードル高いんとちゃう?
Windowsユーザーの半分以上は200MHzあたりで買い換えないでいるよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 19:02
>>373
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オレモナー
  (    )  \____
  | | |
  (__)_)
半分以上かどうかは疑問だが、オレも。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:26
>375
企業のパソコンリース期間が3〜5年。
でまだというかOSの信頼度ということでサーバーがNTでクライアントは
Windows95なんかを使ってるのが主流。
その買い換えがまだ。
個人ユーザーもWindows98機買ったユーザーの買い換えが進んでないの周知の事実。
466MHz以上っていうと、2年前くらいからだろ。
出荷台数が落ち込み始めた頃からの能力だよ。
少なくとも466MHz以上のPCユーザーなんて半分以下なのは間違いないよ。
377 :02/01/21 22:17
5年も同じパソコンリースし続けている企業って・・・アブナクネー?
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:40
あのさ、リースって普通、5年だよ。
新しいシステムに切り換えて運営するってのものすごいエネルギー必要
だからそんなにしょっちゅう替えないッて。
それにワークステーションの端末マシンなんてキーボードだけ付いてる
能無しパソコンでも十分だよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:33
文章作るだけならPentiumクラスで十分だね。
WinNTにPentium133Mhz。これ最強。
380 :02/01/22 00:38
でもJNRのサービス利用者は、法人は多くないと思われるので(?)、
あまり関係ないと思うな。

釈迦に説法だと思うけど、「最小構成」ってのは、開発側で動作を確認して、
さらにユーザ環境での動作を保障してる環境だから、余裕をもって書いて
いることが多いし。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 02:04
JNRで申込書届いた人、誰も居ないの?

申し込んだけどもう少し待って置けばよかったかな…。
うむむ。
382 :02/01/22 02:06
申し込んだだけでは契約にならないよ。本人確認もないし、ハンコ押してないでしょ。
383381:02/01/22 02:14
>>382

それはわかっているんだけどさー
申込書が届かないで、住所等連絡してあるのも
なんか気持ち悪くて。それも届いたって人も見かけないし。
だから申込書ももう少し様子見てからにすりゃ良かったかなと思った。

まあ申込書が届いても、少し様子を見てから、ハンコは押すようにするけどね。
一週間でサービス開始になるなら、そろそろ一人ぐらい
使えるようになったって報告をしてくれると思うので…。
もちろんJNR申し込んだ人全てがこのスレ
見ているわけじゃないけど、今の所誰も
申込書届いたってカキコが無いのは・・・・。
キンカイ氏は順次発送しているって言って
いるけどどうなんだろう。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 02:34
>380
商売としておいしいのは法人だと思うけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 03:23
法人が880円なんてケチりすぎ。
月2万円で固定制とかじゃないの?
つーか、Netmeetingがベースだからルーター環境で
使っている法人相手は難しいだろう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 15:20
結局、466MHz以下のマシン使っている人は、JNR利用は諦めた方がいいってこと。
389名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 20:35
もうキンカイ氏はここには現れないのだろうか…。それも寂しいな
ここはいつからJNRスレになったんですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 22:24
JNRスレにしようよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 22:35
JRスレ建てよ。どうせ他にいいとこないんだし。
まぁ他にネタも無いことだし、ここでいいかと(笑)
394名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 22:54
>>392
JRかよ!

しかしJNRの申し込みに関して誰も進展ないから
盛り上がらないな〜。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 09:08
880円か? 3分20円のフュージョンで44分か
考えてみると安いな!詳細はまだ送ってこないなー・・・・・


396 :02/01/23 10:02
進展ないからみんな厭きたのかな?
Y○Bと同じだな(w
397      :02/01/23 12:32
●IP電話,盗聴の危険は?
 オープンなインターネット上で通話するとなると,
盗聴も心配されるところ。しかし,シスコによれば,
その危険性は少ないという。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0201/22/cisco.html
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 12:35
>>395

興味深い記事をありがとう
399398:02/01/23 12:37
訂正

>>395>>397
400チャレンジャー ◆Nc/z2zAo :02/01/23 13:24
今日、申込用紙が届いたよ♪
401チャレンジャー ◆Nc/z2zAo :02/01/23 13:34
しかし!! 
『また、1月中のお申し込みについては銀行処理上、
第一回のお引き落としは3月12日に引き落としをさせて頂きますので、
実際にご利用頂ける開始時期3月12日は以降になります』

って書いてました 
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 13:59
キンカイ氏は偽者だったわけだが・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 13:59
>>401

え?ってことは一週間でサービスが利用できる
って言ってたのはなに?

それもそんな文章から見ると、ここを見て
書き直して送っているとしか思えないな…。

なんだかいいかげんすぎない?
ヲイヲイ、JNRは1/11から使えるハズじゃなかったのか??

何が3月12日だよ。


こんなに約束を平然と破る会社ってY○BとJNR位じゃないか?
誰も使えないって事はY○B以下かな。

ユーザーを何だと思っているんだ。

ヲイこら、JNR!何とか言ってみろ!!

後からWeb上に適当な事書きくわえるじゃねーよ。

つーか、もうJNRは終わったな・・・。
短い期間だったけどアリガトウ。そして永遠にサヨウナラ。
405 :02/01/23 14:30
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧   JNRは期待ハズレ・・・
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ>
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧  JNRに裏切られた・・・
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ>
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
406チャレンジャー:02/01/23 14:38
だけど口座引き落としは普通だと銀行処理1ヶ月はかかるのは
当然なんだけど コンビニとか金融機関で払える振り込み用紙で
対応すると思ってたよ
それとお急ぎの方は
三井住友銀行とUFJ銀行なら振り込み可能だって書いてます

三井住友銀行とUFJ銀行が無い時の他銀行からの880円の振り込み手数料って
何円だか御存知の方はいますか?
407名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 14:44
>>406

銀行にもよるから一概には言えないけど
普通の銀行なら315円ってところじゃないかな?
たぶんそんなもんだよ。

ジャパンネットなら152円だったかな。
そのぐらいで出来るけどね。
408 :02/01/23 14:45
   261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/01/18 22:44
   >>258
   サイトから申し込みして、使えるまでにどの程度
   かかるものなの?
    
   
   263 名前:キンカイ ◆VZJLjHGg 投稿日:02/01/19 00:05
   >>261 申込書を即日郵送しますので、申込書を返送してもらって
   こちらで受け取ったら、すぐにパスワードとIDを発行します。
   大体1週間くらいでしょうか・・。
   
   >>262 ありがとう チャレンジャーさん、早速入れてみます。


>>263のキンカイ氏はニセモノまたはウンツキ
ユーザーの信用を大事にする企業であれば、
登録ユーザーには即使えるようにするだろう。

そして、期日までに振込みや引き落としが
出来ない時には一時使用停止にする。

多分、企業としての信用を確保する為に
コスト負担する余裕が無いんだろうな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 16:30
申込書が送られてきました。

契約しようにも、送られてきた封書には銀行の振り替え申し込み用紙と振
込先だけが含まれていて、サービスの内容や価格が全く記述されていま
せんでした。これは事務員のミスですか?それとも白紙の契約書を結ぶ
必要があるのですか?

\880ですか?結局9分縛りはあるのですか?契約した後にウェブページ
が書き換えられたらどうなりますか?

さようなら、JNR…
411名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 16:45
さようなら…。
.   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :
JNRよ、貴方は早く生まれ過ぎた・・・
時代はまだ貴方のレヴェルに付いて逝けない。

でもオレは貴方を忘れないよ。
サヨウナラJNR、短い間だったけど夢をありがとう・・
414 :02/01/23 17:04
いつか速報版にJNRスレが立つに880クリックフォーン。
415名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 18:22
今後、有料IP電話で期待できるのはどこだろ?

イーアクセスは今月中にサービス開始するのかな?
http://www.iptel.jp/jp/index.html
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 18:24
>>415
うれしいお試し期間があるんだね

インターネット電話サービス開始を記念して、
無料お試しキャンペーンを実施する予定です。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 18:45
>> 私はコンビニから入金しましたよ、もう明日パスワードもらえる予定
です。皆さんホントに申し込まないんですか?
電話して聞いたら当初3分は誰でも電話できるメニューを増やすっていっ
てました。
418名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 19:34
>>417

申し込むとかいう以前に失望しちゃっているので…。

そもそも技術があろうが、それ以前の商売という部分が
ぜんぜんできていないから、ダメなんだよな。
(まあ元々は個人向けの電話サービスではなかったようだが…。)

本来なら1月11日の段階で、どういうサービス内容なのかを
明確する必要があるのに、始まってからコロコロ変わるし
それじゃあ誰も利用しようなんて思わないよ。

どっちにしても、よくわからないことが
多すぎて申し込みなんてできない。

安い電話は魅力的だけど、安いからといって、それでトラブルに
巻き込まれるのは自分はご免なので当面はパス。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 21:10
でも、私はあとからこのことを知って申し込んだのですが、すぐに申し込み書が
きたのはラッキーだったわけね。でも、安く利用できればいいので、気に入ら
なければやめればいいし、あなたのの批判でこのサービスをつぶさないでほしい
と思います。でも、ほかにもっといいサービスがあれば教えてください。
よそはいろいろ友人に聞きましたし音質も悪いし、別にJNRが悪いことをしている
わけでもないし、私はこのサービスを利用しようと思います。
420:02/01/23 21:23
>>417さんは少し早まったかも(舞い上がっちゃったかな?)
振り込みの場合の利用期間は毎月1日から末日までとなってますので(日割りではなく月単位)
仮にあなたが明日から利用可能となったとしても1/24〜1/31の8日間で
880円+振込み手数料ですよ 損だよね
俺は2/1に申込みをするよ 
421:02/01/23 21:27
まとめると
1/24〜1/31 880円+振込み手数料
2/1〜2/28  880円+振込み手数料
3/1〜3/12  880円+振込み手数料
3/12〜4/12 880円 (口座引き落とし)
4/12〜5/12 880円 (口座引き落とし)
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:36
>>420
>>417さんは、料金がどうのこうのと言う前に新しいもの試してみたいって
気持ちの方が強いんじゃないかな。
俺も466MHzのCPUハードルがなかったら試してみたいと思うもの。
ヤサ男発見。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:02
今日 振り込みしました 2ヶ月馼を880×2ヶ月分を 先程から利用しています。
私はこのレスを見ていますが余りにも目にあまります。
皆さん880円で使えることは私達の利益だと思います。
現実に利用できる訳ですから!
私は安く使える電話大変嬉しいサービスです。
私は別にJNRの方は持ちませんが私には利用価値があります。
がたがた言うなよ!
言ってる奴のせいで有料になったんだかR!!!
とりあえず私は得しています。
私がJNRだったらサービスやめるは!
お前ら880円で利益の出るサービスか!
おれは使えているサービスです。
電話対応もまあまあだし
JNRよたのむからサービス停止は止めてくれよ!
オレは解らないこんなサービスがあることが
もし無くなったらどうするんだよ!
とりあえずJNRをオレはみっづけます。
前に書いたがオレの利益になるサービスは応援するぞ!頑張れJNR
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:05
JNRヘ
サービス止めるなよ!
頑張れよ!
応援します!
426 :02/01/24 00:07
(´-`).。oO 国語勉強した方が良い人がいるみたい・・・
(´−`).。oO(英語で打って翻訳にかけたのかな・・?)
428 :02/01/24 00:16
(´-`).。oO 翻訳ソフトもまだまだだなあ・・・
        
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:19
404へ
オレは今日から使っている
12月と同様の音質で彼女に電話している。
このサービスを潰すの止めろよ
お前本気で申し込む気があるの無いなら申し込むな!
また、制限が変更になれば404
のせいだぞ!
貧乏人の回線を潰すな
JNRに!
約束や振ればどうなるか?解っているだろうな!
がんばってこのサービスを続けろ!
約束やぶれば会社は終わりだ!
取り合えずがんばれ 馬鹿は相手にするな!
(´−`).。oO(英語で打って翻訳にかけたのかな・・?)
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:34
がんばれJNR!
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:54
結局の所
9分縛りなの??30分縛りなの?無制限なの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:13
http://www.jnr.ne.jp/PriceInfo.htm

によると
月々880円固定
午前8時から午後8時まで(1回の通話は10分以内)
夜8時以降(1回の通話は30分以内)

となってるね。「現在のところは」ね。使える使えない以前の問題として、
サービス内容もはっきりしないし、すぐに変わるところにお金払えないよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:14
見落としてた。
プラス1000円で時間無制限だって!つまり\1,880円で無制限に使えると。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:19
ホームページ見たらわかるじゃん
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:33
ここでみんなが言ってた線になったからいいんじゃない?
最初は9分だったんだよね確か。
でも最初の3分無料のサービスはまだかな?
現時点では値段からするとナカナカ良いサービスだと思うよ。
現時点では・・・・。
RiRiRiよりはよっぽど良いな。

願わくば将来改悪されたり、サービス中止にならない事を
祈るよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 02:31
http://www.jnr.ne.jp/PriceInfo.htm

によると
★君の彼女にだべりたい、夜のチョットコール…
って書いてるよ
『だべりたい』っていうのは京都弁ですか??
『しゃべりたい』の間違いと思ったが
『君の彼女にしゃべりたい』になるから意味不明

JNRも(´−`).。oO(英語で打って翻訳にかけたのかな・・?)

漏れは東京だがガキの頃は「だべる」って
使っていたよ。
「だらだらしゃべる」って感じの意味だろう。
どこの方言かは知らないが。
だべる【駄弁る】
〔自ラ五(四)〕(「だべん(駄弁)」の動詞化)駄弁を弄する。
余計なおしゃべりをする。

(´−`).。oO(辞書も持ってない厨房かな・・?)
441 :02/01/24 02:52
(´−`).。oO(文盲かもなぁ・・?)
(´−`).。oO(なんで文字までGIFで作るんだろう・・?)
(´−`).。oO(俺達はどこから来て、この先どこへ行くというのだろう・・?)
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 08:59
(´−`).。oO(ウンコしたい・・・)
はっ!JNRってまさか・・。
そう。そのまさかなんだよ・・。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 11:13
そうです。チョン企業です。
448 :02/01/24 11:14
>>436
最初は880円/月で特に時間制限は
無かったんだよ・・・。
>>447
あ〜、言っちゃった・・。
漏れもそれだけは言わなかったのに(w
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 11:22
>>449
そうなの???
JNR ジャパン・ネットワーク・レボリューションから
KNRに改名だ コーリア・ネットワーク・レボリューション
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 11:26
金沢 金 金本 などなど
『金』って付く名前の日本人に見える人けどチョンは多いよね
パチンコ店経営者にも多いとね
452 :02/01/24 12:50
おお、初の有料サービス使用報告か?>>429
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |_| ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |文|   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |         | ̄|  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |         |  |/|/|/         ∧_∧
/|     / /  |/ /           (___)  祭りが始まるぞ!
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:14
ちょっと違うんじゃないの?話の内容がずれてるみたいだけど、この前まで
充実した内容だったのに、レベルがまた落ちたね、このスレ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 16:40
>>453
何だっていざ始まるとこういう物でない?
455 :02/01/24 17:44
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
>>451
そういうあなたも日本語が少し怪しいようだが?
>>451は九州人。
>>456
>>451は九州人
レッキトシタ日本男児



459名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:41
>>458 九州人って事は卑弥呼の文化だから、高麗の原人か?ルーツは?
もっと歴史を勉強して九州人を名乗れ!!
「名乗れ」だってよ。
458が451だなんてどこにも書いてねぇのに、
もしかして文盲くんでちか?(゚∀゚)ゲラゲラ
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:11
459晒しage
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:02
age
463456:02/01/25 01:21
いや、俺が突っ込んだ、は二行目だね。九州弁ぐらいが分かるよ。
>>463
>九州弁ぐらいが分かるよ
ぐらいが分かる とはどういう事だろうか???
日本語指摘スレかよ!(w
466名無しさん@おっぱい。 :02/01/25 08:58
>>465
違います。
【日本語が不自由な人が集うスレ】でそ。
467 :02/01/25 09:31
【日本語が不自由な人が集うスレ】でふ。
468VoIP関係者:02/01/25 10:11
終わったな、このスレ。抜けよう。
469チャレンジャー:02/01/25 14:55
くだらない事をのたまうのは止めましょう
国籍は関係ありません 
問題はサービス内容、品質、料金です
470チャレンジャー:02/01/25 15:02
申込用紙に『1月中の申込みは銀行処理上、第一回お引き落としは3月12日に
引き落としをさせて頂きます〜』
って書いていますが『1月中』と言う事は1月31日も含まれますよね!
2月は28日しかないので 
3月12日までの40日間で引き落としが間に合うのか疑問です
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:47
2chでIPv6 P2P キラーアプリケーションをつくろう

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1011940608/
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:39
>>468
かちゅ〜しゃ使って透明あぼーん使えば快適出すよ
くだらない発言は消し去りましょう♪
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:56
JNR
申込みの時になぜ趣味を問われるのか???
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:26
>>473
さりげなく情報とってるんだよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 07:08
>>471
板違い、プログラム板に仕様書書いてなげてみたら?
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 08:39
JNRから申し込み来た日に2ヶ月分振り込んだ夕方にはIDがメールで来ましたよ。
その日の夜から利用しています。問題なく利用出来ています。
利用される方の価値観で良悪がかわります。他社のサービスも利用しましたが
計算すると一番安いサービスとおもいます。(貧乏な私ですから!)
サービスを続けてほしいです。私達にとってプラスになるサービスは
応援しましょう!皆さんどう思いますか?ただし裏切られたら応援しません!
私ってけっこう根に持つ方ですから彼氏が逃げるのかな?
ところで皆さん何処か携帯電話が安くなるサービスないですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 10:09
>>476
JNRの携帯電話向けサービス開始待つのが吉!?
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 10:56
あら、>>476さん、、 2ヶ月振込みだっつたの?
私は、1ヶ月しか振り込まなかっつたの。
私もそうすればよかっつたな。
                            
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 11:58
faxサービスは、いつから始まるんだろう?
楽しみo(^-^ )oo(^-^)o( ^-^)o
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 13:11
>>476
2ヶ月振込みしても1/31までの分と2/1〜2/28日までの分ですよ!
3/1〜3/12まではどうするの?
3/12〜自動引き落としをご利用したければ3ヶ月分振り込むのが良いですよ

振り込みが1日〜月末で 引き落としが12〜11日ってずれが生じてるのは問題ですよ
もっと円滑にならないのかね
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 13:22
つーか、3月12日以降もずーーっと振込みで使えば(・∀・)イイ!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:20
ここの住民は
880円という低価格に魅力を感じてる人が多いはず
振り込み手数料なんてはらってられるか!って具合に
クレジットカードが使えればいいんだけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:36
>>482
引き落としになったら月額880円ポッキリだYO!
今のところ・・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:16
>>480 私は自動引落しを使わず振込みで利用しようと思っていますので、
問題はないと思います。ご心配ありがと。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:17
クレジットカードも使えるようになりますってメールがきたよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:21
>>485さん 
えっ!いつからですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 22:00
age
誰も書き込まなくなってしまった
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 17:28
特に書くことがなくなってしまった…。
クリックで何かトラぶったり、クリックに対抗出来る
ようなサービスが出てきたら面白いんだけどなぁ・・。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 17:56
JR期待がなくなってしまった。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 07:34
エッチしちゃった。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 14:15
JNRのプランって結局、どっちにした?
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 17:07
プランC+オプションこれ最強!
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 17:19
>>488 サービス始まってから皆んな「駄弁り」に忙しいんじゃない?
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 17:23
>>494さん 
 私は Aプラン
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 17:40
とりあえず様子見プラン
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 20:34
みんなハマ祭り参加中か?
プランCの月額使用料はいくらですか?
>>499
880円。
オプション1000円。
501499:02/01/30 05:32
>>500
ごめん間違った!
プランBの月額使用料はいくらですか?
に訂正します
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 09:54
>>501 会費+アダプタレンタル料500円/月だけです。
503【イー・アクセスからのお知らせ】:02/01/31 13:08
●-----------------------------------------------------●
【インターネット電話 サービス開始時期についてのお知らせ】
                       2002/1/31
●-----------------------------------------------------●

 マイクロソフト社は、Windows(R) Messengerによるインターネット
電話サービスのサービス内容向上につながるいくつかの課題に取り
組んでまいりました。
マイクロソフト社と弊社は1月中のサービス提供開始に向けて準備を
進め、ほとんどの課題につきましては対策が完了し検証を済ませて
おりますが、一部の作業が未了となっております。
再三の変更で申し訳ございませんが、サービス提供開始時期を
2月20日頃とさせていただくこととなりましたので、
お知らせいたします。

予定よりも一日でも早くサービス提供を開始すべく努力いたしますが、
正式な開始日が確定次第、Webサイトでご案内すると同時に再度メール
にてご案内申し上げます。
間際になってのご案内となり、誠に申し訳ございませんが、
ご容赦いただけますようお願いいたします。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:20
2月20日ごろか。残念だけど
来月はとりあえずクリックフォーンを試しに使ってみるから
使えなかったら検討しようかな。

クリックフォーンの音質って利用している方どうですか?
505「WAKWAKコール・ゴーゴー」:02/01/31 15:07
http://www.ntt-me.co.jp/news/news2002/nws020130b.htm
<通話料金>
  ・通話相手が「WAKWAKコール・ゴーゴー」をご利用の場合は、
相互内線通話により、 月額基本料金で"かけ放題"となります。
・通話先が一般電話(国内)の場合は、距離・時間帯に関係なく、
10円/90秒〜、国際通話の場合は、米国16円/1分の他、世界240カ国を
対象にサービスを提供しています。

*感想*高いな
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 16:09
誰かJRのプランをテキストでまとめてYO!
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 18:26
プランA 9800円 インターネット版のフリーダイヤル
         ホームページから見てみるとこれがJNRのビジネスモデル?

プランB 企業向けのサービスで料金は従量制
     海外経由の接続と思う? 音質はどうか? 
     問合せしたら4月以降のサービスと言っていた?

プランC 月880円(税込み)8:00から20:00までが1回の通話が10分
             20:00から翌8:00まで1回の通話が30分
    プラス1000円で 20:00以降は時間制限なし
    4月以降FAX送信も可能になるとのこと
    
私はプランCで使っているが問題は無いです。音質はこの価格では納得がいきます。
携帯電話につながれば良いのに!今後に期待しましょう!!!!
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 18:34
>>501 会費+アダプタレンタル料500円/月だけです。
これってJRのBプランなの?
507は従量制と言っているが会費+アダプターレンタルと言う事は
固定料金なの?それと企業のみのサービスなの?
頭悪くてごめん 詳しく教えてちょうだい?
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 19:16
>>508
あなたは頭悪くないですよ 
http://www.jnr.ne.jp/default.htm の説明からだけの情報では
一般人にはBプランの料金がさっぱり解らないですよ
このスレを前から見ている物として
良くも悪くもJNRらしいと思います
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 22:47
>>507
ありがとー!これでコピペしやすくなる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 23:30
>>507

2月から使えるように今日振込みしたけど、
音質に期待しちゃうな。明日が楽しみだ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 23:42
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
    この板の常識
     JNR→JR
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 00:33
うーん、問題ないなーこれクリックって
ほんとにインターネット電話か?
ヘッドセットで音声聞くとステレオ音源みたいだけど、電話にはもった
いないな、これ使ってネットパーティーラインできないかなー?

514名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 01:10
イーアクセスってほんとにサービスやるのかな?
競争相手が増えてきたんで、計画練り直してんじゃないのかな。
ま、どちらにしても今年中には大体サービスが出揃うんじゃないかな。
これからのIP電話も赤字すれすれだな、こりゃ。
何でも大手パワーユーティリティー会社が通常の電話を電線で利用で
きるサービスをやるってきいたけど、下手すりゃこっちのサービスの
方が現実的かもしれないな。月々1000円ぐらいで使い放題にして
ほしいな。!!
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 01:30
e悪なんて無理無理。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 12:42
ぷらら、IP電話でネット無料・利用料に応じ割り引き

実質、フュージョンより安いと思われ
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 13:29
ぷららって3分10円?
固定料金でないと高くついちゃうなー。
その辺はどうなの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 14:43
★☆009191 ぷららがIP電話サービス開始
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1006254644/l50
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 16:02
すんません、クッリクフォンなんすけど、
ちょっとトラブルでお手上げです。
どなたか分かる方、お助けくらさい。

振込み・登録が終わって早速使おうとしたんすけど、
どこにかけても、呼び出し音が一瞬鳴ったあと、
すぐにツーツーと通話中音。
全く発信できねっす。

環境
Win98
CATV
IE6.0

ルータは外してます。Dial Padは問題なく使えてます。
あと、ねとみの設定等はぜんぶ終わってます。
520VoIP関係者:02/02/02 17:19
519> パスワード或いはユーザー名の設定が間違っているのでは…
ツーツーという音が聞こえるということはルータ、通信の問題ではないと思うが。
>>519
登録前にフリーダイヤルにかけてテスト通話しなかったんですか?
522VoIP関係者:02/02/02 17:28
>>519 ごめん。前のレスは間違っているかもしれない。
呼び出し音の修正ファイルをインストールしていれば、ツーツーと鳴る(例え接続
できなくても)と思います。
523519:02/02/03 04:36
>>522 レスありがとうございます。
いちおう確認してみたんだけど、こっちでのユーザ名・パスワードは
設定できてると思います。JNRでの登録が間違ってるのかなあ。
月曜、電話してみよ。

>>519
やんなかったっす。。。そんなもんがあったんか。。。(TT)
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002020206904j0

ネット電話に音質確保義務づけ・総務省

 総務省は既存の電話に比べ大幅に安い通話料金で利用できる
インターネット電話の品質向上に乗り出す。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:32
ネット電話は遅延は激しいからねぇ。総務省萌え♥
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 11:03
良悪は国内3分10円で14日から開始だって

527名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 14:13
クリックフォーンを使っているんだけど、
音声通話していない間も送受信をずーっとしているのが
すごい気になるんだけど…。

ネットミーティングが悪いのかな?
●-----------------------------------------------------●
 【インターネット電話 サービス提供料金・キャンペーン
              についてのお知らせ】
                      2002/2/4
●-----------------------------------------------------●

 この度、料金が決定いたしましたので、キャンペーン概要とあわせて
お知らせいたします。
<料金決定!>
 料金はクレジットカードによりお支払で、ポストペイド(後払い)
コースとプリペイド(前払い)コースからお選びいただけます。

◇サービス開始:2002年2月20日(予定)
◇初期費用:一切不要
◇月額基本料:400円(ポストペイドコースのみ)
◇国内通話料金
3分毎の課金(3分/3分制)で、日本全国どこへかけても一律料金
です!
 ・ポストペイドコース:10円/3分
 ・プリペイドコース:20円/3分
◇国際通話料金
 1分毎の課金(1分/1分制)で、主要対地宛の1分間の通話料金は
 以下の通りです(200カ国以上への通話が可能です)。

              ポストペイドコース   プリペイドコース
 ・アメリカ(本土)       7円           11円
 ・韓国             9円           13円
 ・中国            18円           22円
 ・香港            11円           15円
 ・台湾            12円           16円
 ・イギリス           9円           13円
 ・フランス          11円           15円
 ・ドイツ            9円           13円
 ・オーストラリア        9円           13円
 ※一部対地は携帯電話宛料金が上記と異なります。
  その他対地宛の料金表は以下のWebサイト内にてご案内しています。

<キャンペーン>
 イー・アクセスではインターネット電話サービス開始を記念して、以下
のキャンペーンを予定しています。

@お試しキャンペーン
 国内最大15分の通話が無料でお試しいただけます!
A月額基本料無料キャンペーン
 ポストペイドコースお申込みの方は3月分までの月額基本料が無料!
Bヘッドセットプレゼントキャンペーン
 ポストペイドコースお申込みの方から抽選で200名様にヘッドセットを
 プレゼント!
 
★イー・アクセスでは、一日でも早いサービス提供開始に向けて、鋭意
 準備を進めております。
 正式なサービス開始日が決定いたしましたら、再度メールにてお知ら
 せいたしますので、今しばらくお待ちください。

=======================================================
       イー・アクセス株式会社(eAccess Ltd.)
  http://www.iptel.jp/
=======================================================

<キャンペーン>
 イー・アクセスではインターネット電話サービス開始を記念して、以下
のキャンペーンを予定しています。

@お試しキャンペーン
 国内最大15分の通話が無料でお試しいただけます!
A月額基本料無料キャンペーン
 ポストペイドコースお申込みの方は3月分までの月額基本料が無料!
Bヘッドセットプレゼントキャンペーン
 ポストペイドコースお申込みの方から抽選で200名様にヘッドセットを
 プレゼント!
 
★イー・アクセスでは、一日でも早いサービス提供開始に向けて、鋭意
 準備を進めております。
 正式なサービス開始日が決定いたしましたら、再度メールにてお知ら
 せいたしますので、今しばらくお待ちください。

=======================================================
       イー・アクセス株式会社(eAccess Ltd.)
  http://www.iptel.jp/
=======================================================
530名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 15:14
>>528

前払いってどうやるんだろ

「今月は2000円分」って感じで
最初に決めるのか??そこがよくわからん
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:20
>>527
クリックってフュージョン使ってるんでしょ?
フュージョンって専用IP網だから他の人に漏れるってことあんのかな
もし、あるとしたらクリックのサーバーに入るまでが問題だよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:23
>>525
遅延があるのは自分のパソコンから相手のプロバイダまでの問題ですよ
そのプロバイダが大きければ大きいほど会員数が多いのでトラフィック
が出ますから、少なくて回線品質のいいプロバイダを選びましょう。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:08
>>528
アメリカまでの通信原価って1分1円くらいって聞いたけど、日本から
の接続料のほうが高いの何で?アメリカ国内では全米固定料だけで接続
できるプロバイダもいっぱいあるんでしょ?1分7円ならコールバック
の電話より高いじゃん。変なの・。日本国内で元取れない分、海外電話
で元を取る。いかにも日本的な発想のやり方だね、、、ったく・・・。
どうしようもないなあ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:17
ネットミーティングはいろんな音声コーダーをインストールし選べる
ので一該にネットミーティングのせいじゃないと思います。
例えばメッセンジャーもネットミーティングがベースになっています
のでコーダーによっては同じ問題がでると思います。
どちらにしても、圧縮したら音悪くなるよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:21
クリックフォーン使ってますけど、今、昼も夜も時間制限ありません。
何で?設定間違ってるのかなあ?
昨日昼間2時間も電話したけど切れなかったよ・・ウシシ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:25
みんな、世界で一番安い電話を見つけるにはここです。
http://www.arbinet.com
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 18:24
>>536
せつめいしてYO!

>>535
ヨカタネ
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 18:38
イーは意外に高いね
プリペだとフュージョンと変わらん。むしろプリペの分条件は悪い。

あんまり成功しそうにないな
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 18:48
ISDN回線でIP電話ってとくに問題無く使えますか?

dialpadを検討中?
クリックフォーンのほうが良いのですかね?
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 18:59
NET2PHONEは、日本国内に電話するのにアメリカから電話する方が日本からするよりが安いね。
どうしてなの?
541息抜きしよ☆:02/02/04 19:00
はじめまして。ゆかっていいます。最近寒いですね。
突然だけど、
(ココロでドットコム) http://www. kokorode.com/000000/
私の友達の間ではやってる無料サイトだよ。一回見てみてね。
あと、みんなの夢ってなんですか?よかったら教えて下さい。
返事待ってまーす!
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:11
>>537
ここの値段は業者が仕入れる値段だよ。
だから普通の電話会社よりずっと安いし回線の品質や音質などで値段
が違うんだ。つまり電話の業者のオークションみたいなもので、値段
を入札で決めて、その値段で気にいったら契約期間を決めて契約する
んだ。随時値段は地域や利用状況によって変動する。
つまり回線業者の殆どはココで通信時間を売買してるんだ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:20
他からの転載です。今後、インターネット電話も大手大手電話
会社にコントロールされてしまうってか?いい加減にしろよ!!
=========================================================
総務省ではインターネット電話にも電話番号が必要ってことで、
半強制的に業者を振るいにかけて落とそうとしてるけど、それ
ってインターネットを率先的に開放しようとしているIT立国
を目視している国のすることじゃないよね。逆の発想だと思う
けど・。どうせ番号つけるならモデムやルータにつけるほうが
自然だと思うんだけど・・。機器の性能や回線の品質の責任を
プロバイダ責任に転換するのはおかしいし、性能について、メ
ーカー責任を義務化しないのはもっとおかしいよね。
海外からのインターネット電話にはどう対応する気かね?
まあ、この調子じゃまだまだ全国光ファイバー化する気がない
のと同じだし、特定の業者だけの選別で国がらみで独占禁止法
に加担するようなことにならないようにお願いしたいものだね。
要するにこのような法的な規制を作っちゃうと、最終的にほんとに
安くなるなずの通信料金が安くならないって事ですよ。
ただ、本当に品質が良ければどんなプロバイダでも番号を与えても
らえるなら問題はないけど、一部の業者だけ限定されるならそれは
今後の通信事業のベンチャーを考えている若き創業者たちの芽を摘
むことになりかねないと思う。
なんだか、国の政策って一部の関係者だけのメリットしか考えなく
て、いつも国民や消費者をうまくあやつっているような気がします。
これだけ世の中不景気だって言うのに、新規事業に参入するチャン
スすら薄れていくこの現状を国はどう考えているんだろう?
===============================================================
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:27
>>539
クリックは64キロフルでないと音質が確保されない、
できればADSL並みの速度がいいと思います。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:11
イーならダイアルパッドの方が安いじゃーん
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:12
クリックをADSL8M(実測6M)で使ってますが音切れまくりです(常時)。ただテルは大丈夫です。(時間帯にもよりますが)やっぱahoo BBだからかな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:22
>>539
ISDNでdialpadつかってるYO
音質は悪くないと思うけど、タイムラグは結構あるかも
>>539
うちケーブルだから参考になるか分かりませんが。。。
dial pad、最初30分はすごく音質がよく、遅延も少ないですが、
30分過ぎると遅延がひどくてなってきて使いものになりません。
クリックの音質は、うちだとdial padほど良くないですが、
ひどい遅延はありません。
うちはADSL1.5M(実測800K)だが、ただTELよりもクリックの
方が音質良いな。
ISPだとかTCP/IPのチューニング状態によっても違うのかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 15:33
クリックフォーン止まっちゃった


サーバー停止のお知らせ

誠にご迷惑をお掛け致しま
すが弊社サーバーセキュリ
ティーメンテナンス及び、
電子決済システム導入につ
き2月10日ごろまで昼間
のみ、一時的にサーバーを
停止させて戴きますが何卒
ご理解とご協力をお願い致
します。なおこの期間に既
にご利用されておられるユ
ーザーの皆様には、こちら
からお詫びのクーポンをご
用意致しますのでメンテナ
ンスが終了し次第、追って
お知らせ致します。
今日の作業予定:15:30まで
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 15:35
>548

うちも全く同じ現象が起きるよ。
dialpadは30分過ぎると遅延しだす
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 17:21
2月10日から30分縛りが始まるってことか。。。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 18:22
dialpad使ってます。
相手側に届くこちらの声が小さいといわれました。
相手側は自分の話した声にひどいエコーがあるそうです。
こちらは自分の話し声がそのままヘッドフォンから聞こえてくるので、うるさいです。

なにか改善策は無いでしょうか?
>>553
OSから再インストすれば直る。
それでもダメならサウンドボード投げ捨てろ。
>>539 546 549
うちはCATVで実測220Kですが、ただTELよりもRiririより携帯電話より
クリックの音質が良いです。
友達のフレッツISDN(So-net)でタメしたら使い物になんなったけど
>>550
どこにそんな事、書いてるんですか?
もしかしてサーバー停止してるときだけHPに書いているのかな?
 
>なおこの期間に既にご利用されておられるユーザーの皆様には、こちら
>からお詫びのクーポンをご 用意致します

クーポンってなんだろう?
JNRの通信販売に使える割引クーポンならいらないけど…
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:43
>>555
携帯より音(・∀・)イイ!!の遅延は?
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:11
>>557
クリックは専用IP網使ってるから遅延はないと言っているが、
そうすると自分で入っているプロバイダからクリックのサーバー
までの遅延が問題か?
プロバイダ切り替えよっと。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:29
>556

止まっているときだけそうやって表示されてたよ。
560548:02/02/06 00:55
>>551
そっちも?
うちは、一度遅延がはじまると、
かけ直してもすぐ遅延がはじまっちゃうんだよね。
なんとかなんないのかね。。。
これさえなきゃ使い勝手いいのに。
561551:02/02/06 02:33
>560

うちの場合、かけなおせば問題なかったよ。

ただ30分ごとにかけなおすのは面倒だから
そういう点では使えなかった。
562dialpadユーザ:02/02/06 14:56
ダイヤルパド&Biglobeのインターネット電話が生まれ変わった。
プライベートID(NAT環境)でもOKになったし、
ヨーロッパやアジアの一部にもエリアが拡大した。
日本のケータイにも繋がるようになった。

しかし日本のケータイは3分78円とバカ高。韓国やアメリカのケータイより
高い。しかも3分課金だから先方が留守録だったり、短く済んだ場合は
損だ。
http://phone.biglobe.ne.jp/
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 15:12
一番安いのはニフティみたいだね。でも音質はどうなの。
使っている人、教えて。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 15:36
JRの方が安いと思われ
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 17:00
海外から日本のPC to Phoneサービスを利用してる人、使い勝手はいかが?
>>564
東と西どっちよ?
>>566
「東海」かもしれんし、もしかしたら「貨物」かもしれん。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 18:24
>>563
ニフティーってクリックより安いの?
使い放題で880円以下?
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 18:26
クリック、カナダからケーブルでつないでいますが問題なし。
0120も使えるので大変便利です。

570名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 19:00
ニフは従量制。ただし海外へもかけられる
従量制だと値段はニフ>ビッグローブ>イーアクセス
ただ音質が価格に比例しているかどうかは不明
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 19:18
良悪の音質はかなり良い?

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0202/04/eaccess.html
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 19:49
>>571
でもJRは携帯より音質いいんでしょ?
BIGLOBEのdialpadはルータからでもかけられるようになったらしい。
これでニフ並に海外への電話網あったらいいのに。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:36
>>572
地域によるのでは?
うちは田舎だからドコモでも音質がいいのさ!
だから 携帯がJNRより音質いいんです
でもタダテルやりりりよりはJNRの方が確実に音質が良いですよ
(りりりが有料化になって 音質、良くなってたらスマン)
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 19:01
ISDN回線でクイックを使ってる人、
ダメダメですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:42
>>575
クイックって何?
>>576
株だとかマーケット情報を提供している会社だYO!
http://www.quick.co.jp
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:51
みんな何を基本に音質のこと言っているのかわからない。
サウンドカードやスピーカ、それにヘッドセットなどの種類によっても
ぜんぜん音質違うんだよ。それに、携帯電話でドコモが有線電話よりも
音質がいいって、そんなこと有り得るわけないじゃん。
AUならまだしも圧縮して音質が上がる訳がないよ。
それに音の奥行きとか響きをよく聞いてごらん。圧縮している音と、
圧縮していない音は明らかに違うよ。
ただ、電話だけなら音質より、安定して話せることが一番重要だな
自宅の普通の電話とクリックなんか比べてごらんよ、はっきりわかる
から。アナログとデジタルの違いも。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:58
クリックとイーアクは同じ材料と同じ品質です。
どちらもネットミーティングベースで64キロビットの音質を
使っている。メッセンジャーはもともとネットミーティングがベース
で開発されているので。「業界ではG711と言うらしい。」
後は、安定性とトラフィックの問題かな?
それと値段も
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:58
俺は海外にかけるのでニフにしたい
しかし安すぎてちゃんと話せるか不安だ
ニフはメールが使えないけどな〜
もう3ヶ月も遅延が発生しっぱなし・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:52
>>575
以前使いましたが,りりりよりはマシでした。
メインな電話としては使えませんが,長電話用に割り切ればOKかも
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 12:55
>>578
それを総合的に判断しているのがそれぞれの環境で再現した音質になるんだよ。
サウボなんて電話をするくらいならそんなに大差ないし。
圧縮だってものによるじゃん。可逆圧縮だってあるんだし,音声系統の圧縮技術は非常に進んでる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:48
PC to Phone を使う人は安けりゃ音質はどうでもいい人が多いと思う
ただ話が途切れたり聞き取れなかったりするのは困るが
個人的にはADSL使っていて、自分のPCの環境が
それなりにまともであればIP電話は十分実用になる
と思うYO!
しかしサウンドドライバがちょっとおかしかったり
したらすぐ音質が悪くなるので素人には・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 15:51
>>578
何言ってんだか?もっと勉強してこい!頭でっかちチャン

あなたの言ってる事がわからない。
フレッツISDNだったらドコモの方がよりネット電話音質がいいのだよ、
そんなことは有り得るのです。(あなたは視野が狭い)
サウンドカードやスピーカ、それにヘッドセットなんかで大差はおきませんよ
一番重要なのは ユーザーの回線速度とネット電話会社までの接続に利用されている
プロバイダに大きく左右されるのです
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 17:48
>>586
ドコモでフレッツISDNってサービスやってるんですか?
初めて聞きましたが、これって無線で使えるんでしたっけ?
頭がこんがらがってきましたよ。ドコモで通常使っている速度は
確か32キロビットのG729aかCELPだったと思いますがFOMAは別ですが
勿論つないでいるプロバイダにも左右されますがもしネット電話
でG711の64キロビットを使っていたら、そちらの方が音質は上
だと思います。ここで言っているのは規格と音質だけの話なので
プロバイダの速度とは関係ありませんが実質プロバイダで速度が
出ていればネット電話のほうが良くなるはずです。
588acca8MB@nifty:02/02/08 18:34
まぁまぁ……テーマから外れてきてますよ。
顔が見えないと負けずに嫌いになりますね。
で、儂ゃ466MHZの敷居で使えないのだけど、もう少し軽くチューニング
して欲しいな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 18:36
>>583
可逆圧縮をしていても無圧縮のほうが音質はいいですよ。
デコードの処理などで余計な処理をしなければならない分、音声処理
に影響がでるので仮に100%復元できたとしても、完全ではありま
せん。これを完全に証明するにはDSP処理の専門家でないと理解で
きませんが・・・。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:15
>>589
CD-Rの音質低下と同じ理由ですね?
もちろんここで話すIP電話の音質レベルとは全く関係の無い話で話し合う価値はありませんが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:26
>>587

フレッツISDNでネット電話つなぐんなら ドコモの方が ,ネット電話より音質がいいのだよ

592名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:11
フレッツなんて実際30キロビットも出ないときがありますからね。
だから「負列通」なんですよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:13
>>591
1分26円を払う気にはなれませんね。
今時中国でも1分5円ぐらいで全国携帯使えますよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:17
ドコモ同士なら3分100円だよ。
これってベトナムの山岳地でももっと安い携帯電話使えるとと思うけど
新聞でいってる値下げって何の宣伝かしらね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:23
まあいいか、も少しの辛抱だ。今年の4月ごろから新型携帯PDAで
インターネット電話できるらしいから。音質は携帯電話並だそうだ。
但し、こちらは使い放題で月々5500円程度だから実用的だわな。
携帯は着信専用にすればいいし、電池がもっと長く持つようになれば
こっちに全部切り替えればいいと思う。
前倒しでサービスしないかなクリックPDA版。
毎月の携帯代たまんないよもう、、、。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:30
>>595
高いぞ5000円。
900円と5000円だぞ!よーく考えれ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:12
>>596
何で高いの、PHS基本料込みの料金だよ。
Air−Hの32Kだけでも4980円でしょ。?
64Kで固定料が会費込みで5500円はぜんぜん高くないよ
携帯電話通話料からみれば神頼みだよ、俺なんか。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:15
>>596
内容はよくしらんが これを高いと言うようだと
貴方は日本で暮らせないですね?
もっと物価の安い国に引っ越されてはいかがでしょうか?


599名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:16
クリックPDAは使い放題じゃありません
ちゃんと通話料取られるよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:19
>>595
これってJNRクリックPDAどうしが無料だけど
ドコモ AU J-PHONEには1分16円かかるんでしょ?
これが全国に復旧すればいいけど する分けないから
結局は高いのでは?
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:25
ドコモ携帯同士3分100円、AU携帯同士3分70円、JPHONE
携帯同士3分70円、クリックフォン3分48円全国!!
ローミングチャージなし、異機種同士も同じ料金、何か問題ある?
602 :02/02/09 00:29
つーか、ドコモの携帯同士3分100円もするんだ・・・・。
5年近くDocomo使っていて知らなかったYO
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:38
>>601
問題あるだろ?
携帯電話の基本料金には無料通話って物が含まれてるんだよ
クリックは無料通話は無いでしょ?
しかも ドコモ携帯同士3分100円、AU携帯同士3分70円、
JPHONE 携帯同士3分70円 この値段って携帯が最も高い時間帯にかけた時でしょ?
さらに良くかける指定先割引(ゆうゆうコールなど)も加味されてないし

>>602
それは平日昼間の最も高い時間帯です
604クリックは高い:02/02/09 00:46
>>601
ドコモの携帯を例にします
おはなしプラスビッグ 
基本料金9100円 無料通話6600円(実際は5000円超えると5%OFFになるから約7000円)
一年割引(10%OFF)で910円引き
ファミリー割引(20%OFF)で1820円引き

よって 基本料は9100-1910-1820=6370円(無料通話約7000円含む)
クリックは基本料金だけで月々5500円程度





605クリックは高い:02/02/09 00:53
>>601
AUでは1分15円のコースで基本料金13000円 無料通話9000円
一年割引(500円引)
ファミリー割引(25%OFF)
(13000-500)-25%=9375

基本料金9375円 無料通話9000円 全国どこへかけても1分15円(マイラインで自宅は7.5円)
すべての面でクリックに勝っている
クリックは基本料金だけで月々5500円程度
606クリックは高い:02/02/09 00:55
携帯電話は端末を選ばなければ無料だが
クリックは無料な訳が無くその差は歴然
607クリックは高い:02/02/09 00:58
私が書いた事に異論はありますか?
あるとすれば家族がいないとかでファミリー割引に入れないとか
1年割引に入りたくないとか その程度でしょう
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 01:16
>>604
俺なんか会社に電話するときゃフリーダイアルだし、家に電話するときゃ
は少ない、やっぱり昼間平均が一番多いんだよね。と、すると、
ドコモ=6370円で通話が約200分つき
クリック=5500円で別に1分16円とすると
月に1000分話すと、
ドコモ=1000−200分=800分で800分x平均30円として
    24000円の課金
クリック=1000分x16円=16000円でプラス5500円とし
て、21500円とすると
全体で必要なドコモの電話代 
6370円+24000円=30370円
全体で必要なクリックの電話代
5500円+16000円=21500円 となる。
やっぱ、月に1000分以上使う人間にはかなり差が出るよ。

609名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 01:23
>>601
ひょっとして同じ機種の携帯電話同士の話でしょ?
相手は同機種とは限らないし、固定電話から携帯に電話すると
AUでも3分70円はするよ。「日本経済新聞4月から新改定価格発表」
全体的にローミングやすべての機種との接続考えると、やっぱクリック
が一番安くなると思うけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 01:26
そうだねAUでも機種が違うと3分90円になる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 01:29
みんな細かい計算している人はいないから。
どっちにしてもクリックは均一料金なので単純でわかり易いし、請求書
で判断すればわかることだよ。いつもより安いと思えばそうなんだろうし、
高いと思えばやめる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 01:30
ここは携帯・PHS板か・・・
613一応物理科卒業:02/02/09 01:38
計算弱い人には( ゜д゜)ポカーン
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 01:51
実質金銭の計算と物理の計算はちょっと違うんじゃない?
615一応物理科卒業:02/02/09 02:08
つーか、基本的に頭ボケてきているんだ、漏れ。
やっぱ毎日2ch来ているとボケが早くなるよ(w
ひとのせいにしない
617一応物理科卒業:02/02/09 02:11
そうだな。
もともとボケてるんだよな多分。
逝ってくるYO
618CATV:02/02/09 02:52
dialpadがプライベートIP対応になったというのでCATV経由で
試してみたのだけど、こちらの音声のみ届き相手からの音声は届かない
やっぱりCATVの会社によって内部のIP管理方式?によって使える場合と
使えない場合があるのだろうか。
CATV経由でdialpad使えてる人っています?
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 02:52
>>608
あなたはアホか?
月々30370円も使う人は おはなしプラスBIGにしないんだよ
プランAにしてゆうゆうコールとボリュームディスカウントを併用して
通話料を25%Offにするのだよ 
そして携帯電話とクリックを二台持つ事になるって事を忘れているね

620名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 10:51
電話だけなら携帯だけでいいんだけど、どっちにしても携帯ではできないこと
もあるし、コンピュータとのリンクを考えると結局PDAになるな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 11:49
JNRの試験サービス使っていて、音質が良くて気に入っていたのですが
本サービス使ってみてびっくりしました。
試験サービスでは有効になっていなかった無音検出が有効になっていて
会話と会話の間の音が不自然にカットされ、しゃべり始めても頭の部分が
切れてしまって、非常にしゃべりづらく会話が成立しません。
というけでせっかく2ヶ月振り込んだのですが、今ではdialpad使っています。
試験サービスでは快調で気に入っていただけに残念です。改善できないでしょうか?
尚、相手側(電話)への音声はNetmeetingのオプションを変更することで無音検出を
無効にできているようです。PC側へ向かう音声はどのような設定にしても無音検出が
無効になりません。

622名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 13:24
>PC側へ向かう音声はどのような設定にしても無音検出が
>無効になりません。
>621
VoIP GatewayからPC側へ向かう音声は無音検出を向こうに出来ないって
いうことですか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 13:28
ごめん。
向こう=無効の間違い
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 14:13
>>621
クリックの問題じゃないでしょ。
NetMeeting使ってると、どうしてもこの現象でるよ。
NetMeeting同士でもおなじですよ。
でも、無効にできないのはなんでかな?
僕はできるけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 15:47
>>624
やり方説明してよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 19:37
携帯板にスレ建ててYO!
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 19:52
>>625
□無音検出を自動的に調整する
のチェックマークを一旦はずして、
□無音検出を手動で調整する
にチェックマークを入れ、自分で適正なポジションを設定する。
ただし、プロバイダの回線の品質や利用しているサウンドカードにも
影響されますのでご注意を!!
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 19:53
漏れ、H"使ってて、H"とJRのコンボで十分満足できるから
月々5000円も、金塊氏に払いたくない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 20:47
>>628
え!Hでクリック使えるんですか?
64K出ないでしょ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 20:50
いやいや、長電話は家のネットから使う。
でもAirH"は128Kbpsが9000円くらいだったと思う。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:30
>>630
ならクリックPHSカードつきで5500円安いじゃん。
もっとも通話料取られるけど、普通の携帯よりはかなり安いよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:59
>>631
クリックってPHSカードなのね じゃあエリアは狭いって事ですよね?
上の方で クリックと携帯を比較してるけどPHSなら問題外だね
使えないっていうか 使わない
633753:02/02/10 00:08
http://www.puchiwara.com/hacking/
                / jjjj     ___
              / ノ       {!!! _ ヽ、
             ,/  ノ        ~ `、  \
             `、  `ヽ.    人  , ‐'`  ノ
 キタ━━━━━━━  \  `ヽ (゚∀゚)" .ノ/━━━━━━━━━!!!!
                `、ヽ.  ``Y"   r '
                  i. 、   ¥   ノ
                  `、.` -‐´;`ー イ
                    i 彡 i ミ/
                  /     `\
                 /   /ヽ、  ヽ
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 10:06
>>631
PHS偏見ハケーン
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 10:24
>>631
確か32Kbpsならすごく安い。
H"は通話用の通常料金プランにプラス2000円くらいで32Kbps固定料金プランが出来る。
確か端末からの普通のEメールも100文字送信受信無料になる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 15:55
>>632
おたく携帯電話屋さんですか?みょうにクリックの携帯電話サービス否定し
てるけど、基本的にクリックはPDAでもパソコンでも使えるソフトで電話
ができる接続サービスだから、問題は如何に携帯で電話料金を下げるかって
ことで、しかもここはIP電話のスレだから携帯電話売り込みたいなら別に
スレ作ってください。すでにクリック使っているひといっぱいいるんだから
気分悪いよ!!俺もその1人だし。ったく。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 15:59
PDAは携帯カードも使えるよ。
基本的にクリックはソフトだから通信手段は問わないでしょ?
ノートパソコンでクリック使うと出張したとき何かと便利だし。
638よくばりびと:02/02/10 16:20
おひまでしたら覗いてみませんか。おもしろ、楽しい携帯電話デビューストリートサイト。
小説・投稿などで印税生活も夢ではないかもよ・・・
http://www.debut.st/?F=48

バナー広告募集。1クリック7円。詳しくはURLメールアドレス、をお知らせ下さい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:25
>>638
じゃまだよ、うせーよ!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:44
PDAで会話するってイヤホン使うのか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:57
>>640
使わなくてもパソコンほどエコーや雑音は感じられないけど、
回りがうるさいと付けた方がいいかも、、、ご自由にどうぞ
ここでPDAソフト案内してるからダウンロードして使って
みたら?
http://www.jnr.ne.jp/PDAsoftInfo.htm
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:25
>>627
それで無音検出無効の設定できるのは、自分が送り出す音声についてだけだよ。
Netmeetingの場合はお互いがその設定をすればいいわけだけど。
クリックの場合はTEL→PCの音声はVoIPゲートウェイ側が設定変えないとだめ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 11:53
>>618
年末にBIGLOBEでやった時はJCOMでdialpad使えたよ。
JCOMはグローバルアドレス付与だから参考にならないけど。
ちなみにルーターかましても使えてる。(ポート転送して)
今はdialpad.comのdialpad worldを使ってるけど円安っぷりが激しいので
今もってる分使い切ったらBIGLOBEにしようかと思案中。
アメリカにかける時にしか使わないんだけど、dialpadが一番安いのかな。
よくわからねー。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 12:02
jnrのPDAについて説明見ても良くわからんのだが俺だけか?
>>644
つか、jnrの説明は誰が見てもよくわからんYO
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 13:21
>>645
>>644
要するにPDAで安いインターネット電話が出来るってことでしょ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 18:14
なんでJNRのサイトって如何にも怪しげに見えるの?
わざとバカっぽくサイトを創っているとしかおもえない
>>647
その通りです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 20:22
>>647
同感。HTMLのタグ分かっていないとか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:37
>>647
Gifはフォントを無視できるから外国からでも使えるってな配慮じゃないの?
でも黒バックはイメージ悪いのになぁ。
経営してるの1人か2人っぽいし。月5000円も払いたくない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:13
>>650
そうです。ここはそもそも海外からも使える。電話サービスです。
怪しいというより、こんなサービスまだ見たことない。
それと、現在関西エリアでしか使えません。
なぜなら使い放題で3000円だから。
東にはないサービスとコストです。
東では32kで当面携帯チャットでもやっててください。
西ではPDAテレビ電話が可能になります。それもタダで。
東はいつも質より量、西は量よりも質、ってとこかな?
俺のiPAQ快調に動いていますよ。お先に失礼・・・!!
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:31
JNRのサーバって何でも京都大学の外部部隊と組んで運営している
産学協同のプロジェクトだそうだ。
僕の友人がたまたま京都大学にいっててJNRのことを知っていた。
学生センターの掲示板で人員を募集しているそうだ。
また、会社は京都リサーチパークってところにあるそうだ。
ま、学生ベンチャーってところかなこの会社?
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:49
>>650
日本語の分からない人にとって、テキストもGIFも同じのでは。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:52
>>653
在米日本人とか(・∀・)いる じゃんじゃん!
655 :02/02/12 00:01
>>654
最近のIEだといけるよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:01
>>653
違うよ、君、アメリカでコンピュータ使ったことある?
日本語フォント表示できないんだよ。OSの字体が違うから。
アメリカに住んでて日本語わかる人にはGIFで日本語表示できたら、
わざわざ日本語フォントをアメリカで買わなくてもいいんだよ。
つまり外国で生活している日本人にも簡単に使えるって訳です。
ところで、さっきJNRのホームページ覗いたら、国際電話も開始
予定だって・・JNRっていったいどんな会社なの?
657 :02/02/12 00:04
>>656
グローバルIME for Japanese with Language Pack

658名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:17
>>654,656
Internet Explorerはいろんなエンコードを選択することができるYO。
別に何も買わなくても。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:19
>>656
そんなこといっているキミこそアメリカでコンピュータ使ったことないじゃないの?
660名無しさん@お腹いっぱい:02/02/12 02:00
http://www.zdnet.co.jp/magazine/ybb/0203/bbphone/

IP電話で通話料削減のススメ
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 06:31
>>659
657のブツを入れればどの言語のIEでも日本語が使えるよ。
もしかして知らずに無駄な苦労をしてたのかな
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 10:59
IMEだけ日本語になっても、入力の時やそのほかのオーダー画面
で完全じゃないからだめなんだ。
おれは以前それで苦労したんだ。
IEだけの入れ替えではダメです。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 11:33
>>662 では、結論として結局日本語対応OSかほかの何かを買う必要があるよね。
文字をGIFにする意味どこにある?
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 13:04
Googleで検索があたらないようにするに100JR賭ける
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 13:40
664
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 13:43
文字がきれいだからじゃない?
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 13:56
一回10分で切れるようになっちゃった。ちょっと残念
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 14:55
>> 666
本当?
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 10:50
でも色使い、デザインも変だよ。
今時ド素人でもJNRのようなインチキ臭いデザインのサイト
作れないでしょ。
>>669
しかしその分目立っている・・・って事もないか・・。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 14:49
まあ京都大学みたいなインテリの連中はわけがわからんということで終わりにしよう。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 19:26
でもさ、ホームページきちっとしてるとこほどサービスが高かったり、
対応悪いんだな俺の経験だと。
最初の立ち上がりの会社ってこんなもんだよ。
アメリカの会社なんてもっとひどい。
日本はすぐに見かけで判断しちゃうけど、それがそもそも本物を見分ける
目がなくて騙されやすいってことでしょ。
今時資本金2000万ぐらいで無料電話サービスやってるってところが
すごいと思うよ。こんなのよっぽどノウハウないとできないよ。
ほんとに。Net2Phoneなんて最初の電話の画面ひどかったよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 19:30
JNRの国際でんわサービス計算しました。
大体、Yahooの3分7.5円より20%安いです。円換算で。
また、イーアクの約半額でアメリカまで電話できますね。
ちょっと考えよう。
問題は音質だよな。Yahooのブツ切れよりましならいいや。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 20:05
>>671 大学生はそんな”きれい”なホームページは作れないよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 21:54
>>673

JNRの国際サービスのレートリスト読みづらい。
とりあえずアメリカ向けでも市外局番によって
値段違うっていう意味なのか。あれ。
0.01/分 のところだと3分0.03ドル×135円→4.05円
3分4円ならとりあえず他より安そうだけど。
他に、接続チャージが15〜30%取られるらしいから。
30%だとすると5.25円。

安いのは安いか…。でも怪しさもかなりのもんだ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 21:58
そだな、テストで使ってみてから決めよ。
ところでアメリカのトールフリー掛かるのかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:43
クリックは、無音検出のせいでまともに会話できないよ。
相手(電話)には正常に聞こえてるらしい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:13
>>677
あなた、それは、設定が悪いと思うYO
netmeeting使えてますか?
私、あまりPCに詳しくありませんが
今、クリックで話したところです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 10:02
電話でYhaooBBを使ってますって言ったらYBBはどういう訳か苦情が
多いと言っていた。ブツ切れとか音が止まったり。
やっぱり接続しているプロバイダによってぜんぜん違うみたい。
同僚のところはうまく使えているんだよなそれが。
BBフォーンもこういうふうになるのかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 10:09
>>677
相手の環境でも変わるよ。
例えばヘッドフォンマイク使ってないとか。
狭い部屋でエコーがはねてるとか。
うちみたいに電話の子機が反応悪いとか。
僕の設定は無音検出自動で設定してるけど、音が切れるってことないよ。
同時に話してもちゃんと相手に通じてるよ。
接続してるプロバイダに問題があるんじゃないの?
僕はNTTフレッツADSLのイーアクセス契約だけど。
フレッツ接続ツールで普通にダイアルアップしてる。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 11:13
>>672
つーかさ、「あまりに怪しげ、糞デザインすぎる」ってところに
問題があるんだよ。何もスタイリッシュで最新のウェッブにする必要は
ない。今時個人のホームページでもあんな怪しげでわかりにくい
ホームページ開くヤツはいないと思うが。金なんてかけなくとも
いくらでもまともな構成のホームページを作れるとおもうけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 11:17
まぁ確かに商店街の個人商店のオヤジがちょっと立ち上げた
通販ウェッブでもこんなに非道くないからな。この怪しげさは
故意じゃないの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 11:26
問題なんかないじゃん。
電話使いたい人が利用するだけでしょ。
デザイン関係のページじゃないんだし。
気に入らなければ行かなきゃいいじゃん。
個人の好みだよそんなの、俺は別に違和感ないけど。
逆に素人っぽくていいと思うし、それほどホームページにひま
かけてる時間がないんじゃないの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 16:50
>>679
YBBはping早いから遅延少ないと思うよ。
Bフレにはかなわないけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 16:54
>>684
ping はストリームデータ「音声や映像など連続したデータ」の検証
にはなりません。
問題は、反応速度だけではなく安定してちゃんとパケットを伝送して
くれなきゃ音が途切れます。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 17:08
>>683 時間とかの問題ではなくて、ホームページの作り方が分かっていない
だけだと思うけど。
時間をかけなくても少しマシなページが作れるよ。
デザインについて期待しないから(期待できない)、説明をちゃんとテキスト
で書いてほしいな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 17:15
>>686
テキスト増やせばかえって読まないよ俺なんかは、たらたら文字
並べられたって目的が電話なんだから掛け方わかったらそれでいいんだよ。
バナーを何回もクリックさせられるページよかはよっぽどいいよ。
あれは、頭くるよなまったく。
利用説明と料金と規約があるからそれで十分だと思うよ。
今でも文字多いと思ってるのにこれ以上増やすな!!
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 17:15
今日、JNR使ってみたて 都会の友達にかけたら なかなかつながりません
10回に1回つながるくらいです
ほぼ同じ時間に田舎の友達にかけたら1回でつながります
着信先によって変わってるのでしょうか?
みなさんはドーでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 17:20
>>688
10回トライすれば問題無し。
どうせ従量制じゃないんだし。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 17:27
>>688
俺なんかスイスイつながるけど、プロバイダどこ使ってる?
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 17:34
東京はよくあるよ。NTTがビジーでつながらなってこと
でも、大体花金ぐらいだなつながらないのは。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 20:02
>>686
そうそう。あのウェッブはデザイン云々のレベルじゃないよね
如何にも怪しげ→利用者激減→つぶれる
ってのがユーザーにとっては一番困る。せめてその辺の通販レベルの
普通のホームページになって欲しい・・・。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 20:17
みんなデザインで電話かけるのかあ?
そういう人はNTTでも行けばー。
こっちは助かってるんだよ、仕事の関係で長距離電話しょっちゅう
使うから。君たちがまた余計なこと言ってサービスつぶすなよ。
ところで君たち会員なのかあ?それとも話題にもならない同業者かあ?
それと、自分のホームページにそれほど自身があるんだったら自分の
ホームページにくっ付けりゃいいじゃん。
クリックフォーンって無料でリンクできるんでしょ。
多分、デザインのいいページにくっ付けてほしいんだよJNRも
アフィリエイトってのがあるでしょーが。
ケチつける前に自分でホームページ作ってクリック貼り付けて見せて
みろ!!
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 20:24
私の知っているJNRのクリックフォーン導入しているプロバイダさん
です。どうぞご覧下さい。
http://www.kyotoya.com/kyotoyaclickphonetop.htm
http://www.jp-map.com/jp-mapclickphonetop.htm
京都のプロバイダさんにはもっとリンクしたいのですが、京都での
観光案内や飲食関連でのリンク大歓迎です!!
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 21:41
http://www.iptel.jp/jp/index.html

イーアクセスのサービスが開始されたみたいだけど
申し込んだ人いる??
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:11
俺申し込んだよ。結構品質いい。sage
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:14
イーアクもクリックも同じマイクロソフトじゃねーか。
問題は値段だよ値段!!
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:15
>>693
あのね、つぶてれほしくないから
せめて最低限のレベルを保ったウェッブにして
欲しいわけ。わかる?こんな怪しげなトコに
金払うのはちょっと・・。と思う人が増えると
つぶれてしまうだろ?キミこそJNRをつぶそうとする
同業者か?
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:26
イーアクセス高すぎ・・。つーか国内3分20円なんて
フュージョンと一緒じゃん。わざわざPCからtelするんだから
フュージョンの半額位じゃねーとな
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:31
ダイアルパッドの方が確実に安いけど
イーアクはやる気あるのか
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:33
あやしい会社が無料電話サービスなんかできるかあ。あほくさ。
常識で物事考えろ。それより、自分らの好みで必死で運営してる
ベンチャー会社に注文ばっかりつけるな。
こんなサービス儲かるはずないのにやってる身にもなれ。
今度、国際電話できるようになったら、俺なんかクリック様様だよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:34
>>701
アメリカではこの手の無料電話サービスが
山のようにつぶれてましたが?
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:36
>>695&696
丸見えだよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:45
696俺が書いたんだけど。何が?
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:49
>>703
投資家いっぱい集めるからだよ。配当払うとつぶれるんだよ。
それに日本なんかから投資家いっぱい集めて計画的につぶした
会社もあるよ。それに引っかかった会社も今は底。それがアメリカ
のやり方なんだ。

俺はアメリカの会社にいたから、あんた以上に良く知ってるつもり
だけどな。
アメリカは殆ど無料に近い競争したけど、日本でどこが無料で奉仕
するんだい。?えー、Nさんか、Kさんか、そんなことしたら、日本の
通信業界崩壊だよ。でも、世界的にあんまり通話料が高いから、こんな
サービスがこれから常識になるんだよ。
まあ、クリックもどこまで出来るかは知らないけど、企業の大口2、3
とればやっていけるんじゃないのベンチャーって。
今のところ競争相手いないよな。チャンスだよ、頑張れクリック。
来年からお隣の国からも結構進出して来るって話だぜ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:59
705は702への問答の間違い。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 23:03
age
708どう思う?:02/02/15 00:42
クリック
無料の時は一回でつながったのに
有料化になったとたんに かける場所によっては、ナカナカつながらないよ
有料化になってユーザーは減ったはずなのに
音質も気のせいか無料の時より悪くなっているような…
金だけ取ってこの仕打ちは悪徳だ
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:47
だからさープロバイダ変えろって。
俺なんか前より良くなったと思うよ。
つか、お金払って使っているならJNRに問い合わせてみたら?
711695:02/02/15 01:12
>703

何が丸見えなの?w
パンツ・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 01:50
良悪のIP電話使ってみました。
PC→一般電話方向はほとんど遅延せずにきれいに音が伝わります。
一般電話→PC方向は結構遅延して音が伝わります。
最悪なのが、PC→一般電話方向に話した声が反射してエコーみた
いにPC側に聞こえる点です。
自分の声が間を置いてこだまみたいに帰ってきます。
これじゃちょっと使えない感じです。

一般電話でフュージョンに加入したほうがよっぽどマシって感じです。
714hey:02/02/15 01:55
今は、VAIOももれなく当たるのだ
ポイントもたまるし、いい情報も盛りだくさん。
いいことづくめ。まずは、登録してみて。
アドレスはココ。 ↓ ↓
https://www.opt-club.com/ca/index.html
↑ブラクラ
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 07:13
>>709
プロバイダーは関係ない
>>708は無料の時は一回でつながったって言ってるんだから
プロバイダーの話をするのは筋違い

717名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 10:29
結論 JNRは怪しい会社ではない
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 10:29
なぜなら怪しい会社では電話サービスができないから
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 11:27
イーアクセス使ってみた感想は、音はすごいよかった。
あと遅延もほぼないに近いし、音質では満足いくものだった。

ただ値段がネックだね。試しとして今は使っているけど…。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 11:45
>>717,718 宣伝もほどほどに、K氏よ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 12:04
第4世代携帯電話もVoIPになるってホント?
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 12:14
だからさあ。みんな接続してるプロバイダの状況で変わってくるんだって。
だって、イーアクでもクリックでも調子のいい人もいれば悪い人もいる
訳でしょ。
俺なんか安くていいものだったらどこでもいい訳だし、どこが悪いって
言うより自分が使っていいのを選べばいいんじゃん。
ここの住人の言うことあんまりあてにならないよ。
結局は自分で試してみるしかないでしょ。

それから

>>721
それって本当だよ。
マイクロソフトあたりから1号機出そうな気配だけど。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 12:19
>>687 だれもテキストをだらだらと書き並べばいいと言っていない。
説明すべきところをちゃんと書け(テキストで)と言っているんだよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 12:25
>>723

同意だなぁ。

読みたくないやつは飛ばせばいいだけのこと。
説明すべき部分はきちんと記載するべきだと思うな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 12:45
>>723
何の説明?
月880円のぷりぺだと思って使ってるから。
ぷりぺや公衆電話掛けるのにいちいち説明書なんかよんだことないよ、俺は。
ここで言わずに直接JRに電話して会員番号と名前言って注文つければ?
お宅のページの説明は不十分だからどこをどのように説明をつけろとか。
でも、何回も言うように君らの意見だけがみんなの意見じゃないからな。
アンケートでも取らせれば結果は出ると思うけど。
やれ!
726713:02/02/15 12:53
>>719
相手はアナログ?ISDN?
私の場合、相手は家の電話(eAccess引いているんでアナログ)とお試し通話しました。

なんで、私の場合は駄目なんだろう?
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 16:12
>>726
VoIPって相手の電話回線で品質が変わるの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 16:37
ただだったら説明全く必要なし。
月々いくらかかるにせよお金が必要ならお金のことだけは最低限明記する。
規約ってものが存在する必要があるからね。
729713:02/02/15 17:50
>>727
原理上、VoIPって通常の回線より遅延が大きいから、多少はあるんじゃない?

アナログ回線の場合、局と家との間では送話の情報と受話の情報を重ねて
送っているんだから、自分の声が反射して聞こえてくる可能性が高いかも
しれない。

ISDNの場合は、少なくとも局と家との間は送話の情報と受話の情報が上り
下りに分かれて送られているから…(TAから電話機まではアナログ回線と
同じだけど)

ともかく、相手電話機の状況によって違うのか、自分のPCの性能のせいな
のか切り分けたいんで。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 18:01
俺の場合 一人だけかけまくんないと、ながらんやつがいる
なぜでしょう?そいつはISDNです
それ以外の奴は ほぼアナログなはず
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 18:24
教えてください。JNRのクリックフォンを使っていますが、
どうしても音声の設定がうまくいかないんです。具体的に言いますと、片方向しか、PSTNから
IPへの音声は聞こえますが、IPからPSTN側へ音が出て行かないようです(PSTNでは音が確認できません)。
使用しているパソコンはNECのLavie GでOSはWindows XP Homeです。LAN環境で使用していますが、
Firewallとか一切かかっていないと思います(Windows 2000のマシンはすべて使えています)。
なお、IP-IPの場合音声が確認できていますので、ハードウェアの問題とは思いませんが、…
だれか同じ症状に悩まされた方いませんか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 19:10
jnrの社員さんがよくこのスレにでてきますが
やはり説明はもうちょっときちんと分かりやすく書いた方が
良いと思います。JNRさんのサービスには期待しているので
怪しげなサービス→利用者激減だけはさけたいです。
サービス自体は競争力のあるモノなのだからもうちょっと
信頼感があり、分かりやすいウェッブにして欲しいです
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 19:21
お騒がせしました。
S/PDIFを無効になっていました(Windows XPデフォルトで)だけです。
有効に変えたらうまくいきました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 20:51
>>731
IP-IPでもLAN環境で使えてもインターネットへ出て行って誰かと
話せましたか?
お互いにグローバルアドレス同士で話せないと意味ありません。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 21:18
>>732----->この人、ずーとこんなことばっかり書いてるけど、
ここで言ってもしようがないと思うんだけどねー。
直接JNRに何で言わないのかなあ。どうしてもここで言わなければ
ならない理由があるの?
ここはJNRのスレじゃないんだけどな。
IP電話について掛け方とか、使い勝手とか、評価とかを発表したり
するところだと思うんだけど、JNRの会社のホームページがどうとか
こうとか関係ないじゃんこのスレで。


736名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 21:58
>>735
ここは有料電話の出来をあれこれ書くすれ
だから全然構わないと思うが。
キミもずーとjnrのことをかばっているけど何で?
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:06
>>736
だいたいJNRのサイトがわかりづらいとか言っているヤツは
オマエ一人だろ?オマエ以外はみーんなわかりづらいと思っているヤツは
いないし、納得しているんだよ
そんなに文句があるならJNRを使用するな。こんなに安い値段で
サービスをしてくれているベンチャーに感謝することは
あっても文句をいうことはないだろ。それが普通の感覚
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:48
マターリ逝こうぜ
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:59
>>737 俺も分かりづらいと思う。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:21
久しぶりに2ちゃんねるに入りました。
日本にいなかったので見る暇も無く久しぶりに
皆さんの意見を読んでます。ニューヨーク経由で
日本の彼氏にクリックを利用していましたが何の
問題も無く電話してましたが私にとっては安い電話と
思っています。この世の中880円で電話できるのは
安いです。こんなサービスは国をあげてやるのが
当たり前と思います。アメリカでは民間の企業が
よく似たサービスをしています。便利です。
私もこの会社のHPは見ましたがシンプルでただ
もう少し分かりやすいHPだと確かに良いと思います。
いかがわしい会社が880円でサービスをすることは
メリット無いじゃないかな?と思います。
今日から時差なく彼氏とお話ができるのが楽しみです!
よっちゃんこれから電話します。よろしく
早く携帯に繋がる様似にして下さい。
3/2またニューヨークです。サービス続けてね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:26
>>740
ここはJNRのスレでもないしキミの日記でもない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:34
>>734 お互いにグローバルアドレス同士で話せました。
ほかのパソコンだとうまくJNRのゲートウェイに接続して話すことができます。

やはりだめでした。一回うまく話せたようだが、再現性なかった(幻でも見たのかな)。
LAN内のほかのPCは皆うまくいくのに、Windows XPを積んだPCだけがだめみたい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:33
ぼくは同じXPで使ってますよ。
何が原因でしょうかね?ぼくはダイアルアップでフレッツADSL
の接続ツールでつないでいます。
あとは、XPをホストにしてインターネット接続の共有で他のパソコン
につないでLANしてます。ただしクリック使えるのはXPのホスト
だけです。でも、もしグローバルIPがいくつかあればその分全部利用
できると思います。
設定しているポート間違ってませんか?
>>740
あんたおもろいな(w
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:57
Japan Network Revolution ?

直訳すると、

日本通信革命 てか。
>>743
XPでフレッツ接続ツール使っているところがギモーン。
XPはそんなもんイランだろ。

XPの接続共有はUPnP対応のハズだが、肝心の
NetmeetingってUPnP対応じゃないのかな?
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:08
>>746
ごめん、ごめん、サーバーですからホストはWin2000でした。
そうです。XPは付属のダイアルアップソフトでそのままつながります。
748:02/02/16 03:13
つべこべ言わず使いたい奴が使え
使いたくない奴は使うな
880円に納得してるなら使え
納得してないなら文句言わず使うな

俺は使う
お前は使うな
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 10:51
>>748
オマエ以外が使わなければつぶれるぞ
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:01
IP電話サービス開始 イー・アクセス
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20020215mh03.htm
使用方法・料金は↓
ttp://www.iptel.jp/jp/index.html
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 18:20
イパーイ宣伝して金塊がイパーイ儲かってご機嫌とろうYO!
752クリック電話の広告業者より:02/02/16 21:43
>>749
もともと本業は別にあるんだからこれで儲けちゃいないんだよJNRは。
このサービスは奉仕なんだよインターネットユーザーのための。
気に入らないやつは使わなくっていいんだよ。
もともと観光事業の為に地元の商店街にサービスするためのもの
なんだよ。時間が空いてもったいないから皆に開放してくれたんだ。
それを善意を無視して馬鹿なやつがトイレに行くのにつなぎっぱなし
にしたりひどい使い方したから有料になったんだ。
だから、ここは電話が本業じゃないんだよ。もともとインターネット
広告用の広告電話なんだから。
もっと皆んな善意を持って利用してほしい。

753名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:12
奉仕・・(w
胞子・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:28
法師・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:37
>>752
そうだね。海外から出稼ぎにきてる人なんか使うと、国際電話安く
できるよね。ただし、向うから日本に電話掛けてもらわなければなら
ないけど。海外労働者なんかには助かるよね。
でもなんでJNRのようなベンチャーが出来ることを大きい電話会社が
できなんだろうね。
やっぱり大勢人雇って給料払ったり、株主に配当払ったりするからかな
結局、自分達で稼いだ給料をまた通話料とか電話代とかいろんなところに
払って結局また自分達の給料になってるから、何か無駄な循環のような気も
するな今の資本主義社会構造って。
やっぱり、最終的にはこれからは日本の電話会社も国民から通話料高く取る
より外貨を稼がないとだめだよな。特に携帯電話なんて。
携帯代払うために売春やってる高校生いるのって全世界探しても日本ぐらい
だもんな。今や携帯電話も生活必需品なんだからもっとその辺真剣に考えて
安くするべきだよ。早くIPで使える安い携帯電話出てこないかな?

757名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:29
>>756
ちょっと電波はいってませんか?
758:02/02/16 23:29
>>749
ちゃんと読みなさい
文句のある奴は使うなって言ってるんだ
それが何でおれ以外使うなと言う解釈になるのか
わからん だけど749は使わなくて良いよ
749みたいのがトイレに行くのにつなぎっぱなし のアホだろ!
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:31
748=752=756=758
わかりやすいなぁ(w
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:48
711=716=719=720=723=724=728=732=736=739=741=749=751=753=759
同感!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 09:01
748=752=756=758=金塊
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 11:29
>>759,760,761
これって何の意味ですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 11:31
ああ、なるほど、あほくさ。
764Sandy:02/02/17 11:41
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://goo.gaiax.com/home/annarisapapa

ここでお待ちしてま〜す。
Sandy
765俺 ◆Rs9AJucY :02/02/17 11:51
>>759,,761
748=752=756=758=金塊???????????
748と758が俺 名前のラン見れよ
ずっと前から書きこみしてますが
むかつくからトリップだ

766someone24:02/02/17 12:48
みんな聞いて聞いて!!
◆◆メール受信して1250円!◆◆な、なんと1250円稼げるだけじゃなく
掲示板などにいっぱい残したり友達に教えたりすれば一人につき
6$が加算される。さらにその方達が会員を集めると4$が加算されます.
(月に200万円を軽く稼いでしまう人がゴロゴロいるそうです)
入力の仕方
−First Name*:姓 ⇒例:YAMADA
−Last Name*:名 ⇒例:HANAKO
−Company Name:書かなくていいです。
−Street Adress*:市区郡より⇒例:SETAGAYAKU SANGENDYAYA 1−2−3MINTOMANSHON   マンション名も必ず記入
   (住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
−City*:都市名⇒例:TOUKYOUTO.JAPAN 東京、日本
−State*:そのまま
−Zip*:郵便番号⇒例:000−0000 自宅の郵便番号です。
−Country*:国⇒例:JAPANを選択 日本在住の場合は JAPANを選択します。
−Phone*:電話番号⇒国家番号(日本):81+地域番号の前0を除いた電話番号      <例>  例:03-1111-1111⇒81-3-111-1111
            例:090-1111-1111⇒81-90-1111-1111
−Fax:書かなくてもいいです。
−E−mail*:例:メールアドレス(全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
−Confirm E−mail*:例:メールアドレスをもう1回入力
−Year of birth*:出生年⇒例:1970
−Gender*:性別⇒Male(男性)、Femaie(女性)
−Password*:暗証番号(6文字以上)
−Confirm Password:暗証番号確認、上記と同じ
−how do you want ~ you earn?プレゼント選択
*gift certificates(double$$)プレゼント券(2倍)  *cash現金     日本人なら現金のほうがいいと思います。
ーdo you want to be ~ sign up ?
*あなたの会員が登録された場合おしらせしますか? yesを選択
−興味のある分野10個まで選択します。(10個以上はエラーになります)
−Submitをクリックすれば画面にthank youというメッセージと一緒に
 あなたのID番号と暗証番号が出ます。よく覚えておいてください。それで加入完了です。  そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
http://www.MintMail.com/?m=2191083 <−このサイトに入ると Sign Up が
左側にありますので入力して下さい
>>766
どこを縦に読むんだ?
768age:02/02/18 10:01
なんかイーアクの話あんまり聞かないが
使ってるやついるのかな。
769名無しさんに接続中…:02/02/18 10:43
>>768
無料通話分使って、試した。
713,719をみるとよろし。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 12:22
>>720
K氏ってだれのこと?
私のイニシャルはKじゃないよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 12:24
>>768
携帯はかからなかった。
チケットぴあには掛かるが繋がらなかった。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 13:05
イーアクセスはメッセンジャーですから、メッセンジャーでできる
ことはすべてできますが、できないことはできません。
以上!!
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 19:26
やっと出ました。
H323NAT対応ADSLルーター。
これでクリックやメッセンジャーがLAN環境で使えるようになる。

http://www.ntt-me.co.jp/bar/wm.html
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 23:17
ヨカタネ
>>773
ダレカヒトバシラニナテクレタライイネ
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 17:05
http://www.jnr.ne.jp/PDAInfo.htm
テキストにしてほしいYO!
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 18:32
クリックフォーンのプランCのオプションってなくなっちゃった??のかな。
ないんだけど…。プラス1000円で使い放題ってやつ…。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 20:06
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/973667489/659
RIRIRIの遅延について。
ADSLの速度向上策として、MTUを1454にするのがはやっているが、
これはVoicePacketにとっては大きすぎる。
個人的には384がオススメだ。
NetmeetingのVoicePacketに最適化した数値だ。


ADSLからIP電話で電話かけるときはMTUを少し小さくするといいらしい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 09:53
>>777
880円コース入ってみて、様子を見てから+1000円払おうと思って
たのにな。昼間10分じゃ使い物にならんよ。
780777:02/02/21 16:04
>779

全く同じ。今月は試して来月からどうしようか考えていた最中だけに
なくなったのは痛いな。少なくとも昼間も30分使えれば文句はないけど、
10分って話が弾んでいると短く感じるんだよね。困ったなぁ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:00
>>779
激しく同意!!
そもそも880円がネックだな。


>>779-781
RiRiRiにしる!
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:03
IPTELのスレは何処?
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:13
携帯ネット経由のIP電話、の専用スレこの板に立てたほうがいいとおもわ。。。。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 21:52
>>780
確か記憶では1000円払っても夜しか無制限にならなかったと
思ったが・・・。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 21:55
それより、JNRのホームページが変わっていて、赤い文字で「無料広告電話」
と書いてあるんだがこれがかなり気になる。
広告見るとまた無料になるとか?
期待してしまうな、明日聞いてみようかな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 22:44
788777:02/02/21 23:02
>785

本当に???そうだったかな…。

思い出せない……。もしそうだったら、教えてくれてアリガト
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 08:01
>>786
おれも。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 13:33
全国3分10円ネット電話〜IPTEL〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/1014284814/
791俺 ◆Rs9AJucY :02/02/22 14:39
>>786
クリックフォンって社名だから広告をクリックしたら
1分とか無料通話がゲット出来るのでは?
そして商品を購入したら数分間、無料通話出来るのではないでしょうか?
ただテルと同じだけど… 
じつは無料で広告が見れるというオチ
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 19:48
見るだけならいいだが…
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:38
★メールで問い合わせたました。
今度のクリックフォーンに無料サービスが追加される予定です。
専用の広告ページで広告をクリックすると、そのページに飛ん
でから暗証コードが表示されるので、それを入力すると無料で
電話が利用できるそうです。
バナー広告は分野別で表示されていて、バナーの種類で通話で
きる時間が違うそうです。1回のクリックで最低1分〜120
分までいろいろ。
特に買い物をさせられたり、登録させられたりという規制はな
いとのことです。
以下・・受信メール写し

この度は弊社無料電話サービスクリックフォーンをご利用頂き、
ありがとうございます。

現段階ではすべてをお答えすることは出来ませんが、広告主様よ
りお預かりする広告バナーをクリックして頂きますと、その広告
によって通話時間クーポンが発生しそのクーポンの時間以内での
無料電話ができる予定です。

広告バナーは安いクーポンのものでも最低1回のクリックで1分
〜3分、5分、10分、30分、60分などで最高のクーポンで
「広告主との登録や成約または商品購入」などの場合は120分
「2時間」ぐらいまでの通話が無料でご利用頂ける予定です。
また、高額なものでは数ヶ月間電話が無料というクーポンもござ
います。

但し、まだ弊社システムの関係でしばらくお時間がかかる予定で
すので、もうしばらくお待ちください。

サービス開始前にはホームページ上でお知らせ致します。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 04:08
>>794

情報ありがとうございました!!!
とても参考になりました。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 06:17
本日2/23・23:00より祭り開催予定です!
特に迷惑メールにうんざりしている方、どんどん参加してね!

【祭】迷惑メール撲滅活動推進委員会発足【祭】
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013258545/l50



797名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 14:43
あげ
798名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 21:28
はげ
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:06
つるん
800名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 22:09
ぴかっ
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:57
携帯電話にかけれるIP電話ってある?
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:03
ある
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:11
ない
>>801
ただTEL
使い物になるかどうかは別だが(w
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:35
>801
ダイヤルパッドは可能。
日本(携帯) 3分78円
http://phone.biglobe.ne.jp/ryokin.html

使ってみた感想は、意外と遅延もなくよかった。
相手もIP電話だとはわからないほどっていってた。
ただいうほど安くはないところが欠点かな
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:24
>>801
DreamCallが安いんじゃなかったかな
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 06:07
やっ、やられたっ!!
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:25
ダイヤルパッド、通話品質が日によって全然違うのはどうにかならんものか。
電話回線が全部使用中だとかでつながらないことも多々あるし。
基本料金をとってるのに、それはないよな。
調子がいいときはほんとにいいんだけど。
安定させてくれい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 19:07
>>808
ホントだよね。
810俺 ◆Rs9AJucY :02/02/27 19:24
JNRのホームページにある「無料広告電話」
月々880円で固定電話には話せるから わざわざ広告みるのは、わずらわしくてしないけど
携帯電話にも通話が出来るのなら 喜んで広告みます
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:18
金塊お願いがある。
どんな糞広告でもいいから、ポイント制だけはヤメテくれ。
ただてると同じ運命になってしまう。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 12:24
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002022709084j0
NTT−ME、日本・韓国間でIP電話事業

 NTTグループのNTTエムイー(東京・千代田、池田茂社長)は4月上旬にも、
日本と韓国との間でADSL(非対称デジタル加入者線)利用のIP
(インターネット・プロトコル)電話サービスを開始する。
専用の電話機が必要で通話相手も韓国でADSLサービスに加入することが
条件となるが、月3000円程度の基本料金を支払えば、いくらかけても料金が
かからないかけ放題電話となる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 12:45
DTIのやってる、基本料金も申し込み金もゼロの、電話から使えるIP電話の
音質ってどうなんだろう?

だれか使ったことのある人いる?
814sage:02/02/28 12:54
>>813
国内の料金見ただけで、もう音質なんてどうでもいいんですけど、、、
なんでこんなに高いの。信じられんわ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 15:00
今月号のヤフーとネットナビ見た。PC to phoneでは、イーの音質が一番いいらしい
仕組みはどれも同じように見えるけどどうして差がつくんだ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 16:03
PC to phoneの特集してる雑誌でJNRの事を取り上げている雑誌をみた事無いけど
みた事ある方いますか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 16:31
>>816
ない
JNRのPCtoPhoneサービスってたぶん、儲けのある商売じゃないから
宣伝する気が無いんじゃないか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 17:41
>>815
通信速度の問題でしょ。
イーはISDNじゃだめってことになってる。
データ量増やせばそりゃ音質はいいわな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 20:01
>>818
宣伝じゃなくて雑誌が取材に来ないのは何故?
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 20:21
無料IPスレがDat落ちか…。
無料IPスレへ。夢をありがとう。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 20:56
JNRもISDNじゃダメって言われたけど結局メッセンジャーとクリックは
同じネットミーティングがベースだから大した差はないと思うけど、
値段は安いよね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 20:59
雑誌はその雑誌に広告載せないと普通取材にこないよ。
自分の雑誌の広告スポンサーを宣伝しないと広告取れないから。
いまさら宣伝しなくってもクリックのことはIP電話のヘビー
ユーザーなら誰でも知ってるよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:00
宣伝してまで広めたくないとか・・。?
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:04
安くていいのならどこでもいいじゃん。
高くて悪いのはごめんだけど。
利用者にとって大事なことは知名度よりも中身!!
みんな、宣伝力にごまかかされて今までろくなこたーない。
ahooがいい例だよほんとに。
>>825
ahooって何ですか?(w
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:13
>>826
ジョークの解らないsage・・・
わざと書いてるんだよ。
ほかのスレにもみんな書いてるよ!!
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:59
さて、>>826を晒しageっと。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 01:30
>>818
JNRは公務員でないから、利潤(儲け)を追求しているはずです
(民間会社で公共の福祉の為にしてくれているのなら神です)
たぶん宣伝にかかる費用とそれによる集客力の損得計算をはじき出したか
最初はじっくり足下を固めていこうと言う 目論見ではなかろうか?
実際、今の所JNRは 最強の有料IP電話(のはず)だから口コミで勝手に広がっていくかも
しれないけど…
>>829
現在のJNRは企業向けのIP電話サービス会社。
しかし、帯域が余っているので少しでも稼ごうと
個人向けのIP電話サービスしている。
個人の加入者が増えてその為に帯域を拡張す
るつもりは無いので宣伝していない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 12:50
>>812
韓国はどうでもいいから、日本国内を固定料にしろよ!!
ったくNTTは何を考えてるんだよ!!
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:57
823
>>雑誌はその雑誌に広告載せないと普通取材にこないよ

んなことないって。ウェッブ系の雑誌なんてウェッブを紹介するのが
コンテンツなんだから。広告だしてなくとも面白ければばんばん載せるよ。
つーかそれなら個人や外国のサイトは乗らないのか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:13
NTTの宮津純一郎社長は1日の会見で、インターネットの仕組みを利用するIP
電話のうち、通常の電話機を使うタイプの事業展開について「やるかやらないかと
言われればやるが、いろいろと難しいことがある」と簡単には判断できないとの
認識を示した。
 音声をインターネットに載せるIP化の技術については、NTTも検討を進めて
いる。ただ、固定電話のIP化の本格展開に踏み切るには、IP電話の品質などに
加え、(1)NTT東西の主要な収入基盤である電話との市場の食い合い
(2)東西の業務範囲拡大が認められるか――など、高いハードルがある。
 宮津社長は「電話は災害の時にも頼りになるという文化ができている。IP電話
でもそんな文化をつくれるかが問題だ」と語った。 【尾村洋介】

834名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:59
>>833
名に言ってんだばかじゃないの宮津。
緊急のときにこそ役に経ったのがインターネットじゃねーか。
阪神大震災の時のことを忘れたのか?電話も携帯電話も不通
になって結局使えたのはそこらじゅうのインターネットで現状
が全世界に解ったんだ。
ネットは1つの電話会社が独占するもんじゃないんだよ。
まだ、解ってないなインターネットの意味を。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:06
>>832
クリックなんてなのは面白いとか新規性があるとかじゃないと思うよ。
実際に実用段階で利用できるものだから今さら目新しくもないから
取材したってしようがないじゃん。
ただ、安いってだけじゃ記事にしたってしようがないでしょ。
ユーザーにとっては実利があるからありがたいサービスだけど、逆に
大手の同業者には目障りな存在じゃないのかな。
でも、韓国なんかからも安いIP電話会社出てくるみたいだし、日本も
うかうかしてたらおいしいとこ全部取られちゃうかもな・・。
836 :02/03/02 02:16
有料IP電話は、インターネットプロバイダ事業と同じように、儲からない消耗戦だね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:59
>>835
riririやタダテルが掲載されてる雑誌は何を考えているのか説明せよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 08:54
JNRのトップページの"Engrish"って。。。
ページのデザインをどうこう言う気はないけどさ、
ちょっとひどくない?
839名無し:02/03/02 09:50
名に言ってんだばかじゃいのか >834。
緊急のときにこそ国内通信が重要になるんじゃねーか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 10:04
>>839
日本が同業者同士で沈没しようって時に何が国内通信だよ。
韓国や中国から日本国内に電話したほうが電話が安いってのを何とか
しろよ。
何が情報先進国だよ。ふざけんなNTT!!
大体、上の考え方が遅れてるからどうしようもない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 10:13
>>837
マスコミってそんなもんだよ。
世の中騒がすようなことしか取材のネタにしないんだよ。
まじめにコツコツやってるところに目は向けない。
本質はユーザーが見極めればいいってことだよ。
ネットやっててテレビや紙の宣伝媒体で宣伝しなければならない
ぐらいだったらネット事業なんかやる能力ないって事だよ。
今どきそこまで金かけてやって儲かる事業じゃないよプロバイダ
なんて。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 10:18
>>841
JNRはまじめにこつこつやっているので雑誌に相手にされないが
他のIP電話は「世の中騒がすようなこと」をしているから
雑誌に載ってるわけなの・????
jnrの方ですか?
843名無し:02/03/02 10:32
>840
内外価格差があるのは仕方ないにしても、今のNTTのやり方には納得できないな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 10:38
>>842
クリック使ってるユーザーだよ。
大体JNRは京都でしょ。京都は俺の地元。
この前電話していろいろ聞いたけど、基本的には会員はもう増やす気が
ないらしい。
今、あまってる回線がビジーになってきたらそこで打ち切るってことら
しい。
俺も京都に住んでるけど地元の新聞とかには載ってるよ。会員は現在、
6万人いるらしい。
京都経済新聞とか、繁華街の新京極にもインターネットカフェがある。
ぜんぜん派手じゃない地味な会社って感じだな。
それと、もしJNRみたいなビジネスがどんどん宣伝されて広まったら
どうなる?他はもっとやりにくくなるよ。特に大手は・・・。
マスコミがあえて取り上げない理由は恐らくその辺を考慮して、お得意
からも言われているか、それとも本当に存在をまだ知らないかのどっちか
だよ。クリックみたいなサービス常識になったら他所はホントにやりにく
いと思うよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 10:50
>>842
まさにそうでしょ。
ririrとか、特にダイアルパッドは俺がアメリカにいる5年ぐらい前
から使ってたよ。その時はドクターHyun氏「創立者」が学生対象に
利用させていた。 そのときは確かにそれほど宣伝はしていないけど
インターネットをやってるやつらは使っていたよ。そのうちアメリカ
でインターネット電話ブームを持ち上げたやつらが日本の企業を巻き
込んでサルカニ合戦始めたんだ。
かなりだまされた日本企業もあるらしいけど。
おれの友人もアメリカでクビになって帰ってきたよ。
最近は、本当の意味でインターネット電話と言うよりIP電話の有効性
は認められてきたと思うよ。だから、JNRはある意味で言うと既に淘汰
された事業を確実にやってる会社だと思う。
そんな会社にマスコミがどうのこうのなんて必要ないでしょ。
俺達ユーザーを大事にしてくれればそれでいいんだよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 10:56
どうせマスコミに宣伝するんなら、来月上場しますから皆さん株を
買いましょうなんて記事を載せてほしいよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:47
>> 841 雑誌に載せてもらえないのはお前らのホームぺージが怪しすぎるからだよ。
今時あんなへたくそな作り方は、個人のものならともかく、会社のホームページとして成り立たないよ。
俺が雑誌の編集長だったら、JNRを記事に載せないよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:27
>>844
>俺も京都に住んでるけど地元の新聞とかには載ってるよ。会員は現在、
>6万人いるらしい。
とおっしゃるけど、何新聞、いつ頃の記事、何を持って会員が6万人という?
6万という数字を意味分かっているの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 15:05
>>847
お前って、ユーザーに向かってお前ってどういうこと?
あんたよっぽどクリックの存在が目障りなんだな。
クリックと同じような同業者か?ひょっとして。。。
俺はクリック使ってて不自由さ感じたことないし、他所のサービス
にクリックみたいなサービスもない。
気に入らなければお宅もクリックと同じサービスやれば?
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 15:07
>>848
君、日本語理解できるの?
ちゃんと新聞の名前かいてあるでしょが、ヴォケが!!
なんで俺がいちいちあんたなんかに説明しなきゃいけないの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 15:44
>>847
あんたのホームページ見せて!!。どこ?
サービスに自信ないからホームページに時間と金かけなきゃいけないんじゃ
ないの?見てくれの金と時間ばっか・・。
クリックのユーザーでもないのに文句つけるな。
ユーザーは満足して使ってるんだから。
あんた自分のホームページのスレ立てたら?そしたらくだらないことばっか
評価してやるよ。あんたみたいに、、、。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 16:31
>>850
どうせでっち上げだから、言えねえだろう。キミ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 16:59
>>838
Engrish!jnr特製英語だよ、文句あるか(笑)。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 17:07
私、最近、クリックのユーザになりました。
快適に利用させていただいてます。
さしでがましいかもしれませんが
言った、言わないの話は
他のスレでお願いします。
私にとって、おそらく、他のクリック利用の方々にとって
JNRのHPとか京都経済新聞?なんてどうでもいいんです。
安くて快適に利用できれば。
このスレは、「有料IPについて」です。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 17:08
>>851
世の中のサービスに自信ないからホームページに時間と金かけている会社を
挙げてください。逆に、御社と同じサービスに自信あるからホームページに
時間と金かけていない会社も挙げてください。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:10
>>855さん
新しいスレ、建てられたら如何でしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:15
>> 854を含めて
いい加減にせー。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:21
私は、 >>854と>>856ですが
何か?
あなた、うざいです。
私が、どなたと含められてるの?
859sage:02/03/02 19:03
ここでJNRの悪口はタブーだよ。
社員さんが常駐しているからさ。
まあ俺はJNRファンだけど、マジつぶれないで頑張って欲しい
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 19:11
JNRさん、また厨房荒らしにやられていますね。
>>855
厨房荒らしさん、ここはIP電話について語るところです。
JNRの専用スレではありません。
JNRに苦情があるようでしたら直接JNRへどうぞ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 19:14
と言うか、クリック使ってる人が結構見てるみたいネ。
設定の仕方なんかここで教えてもらったよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:03
>>859 そうみたいね。
863安いのは良いことだが・・・:02/03/03 16:54
JNRは、なーーんでマスコミにでないんだろ??

JNRがマスコミに出ないことの正当性を主張しなければならないのは
なぜだろう?

あやしいなーーー!?
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 17:42
上のひと、何言ってるのか話の根源が理解できないけど?
何かこのスレと関係あるんですか?
JNRさん何かあったんですか?
それとも単なる同業者の嫌がらせですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 17:46
大体察しがつくよね。
それだけJNRがやってるサービスが気になるってことだよ。
866デジアナ職人:02/03/03 17:49
そろそろ俺もスレ立てさせてもらおうかな。
867デジアナ職人:02/03/03 17:54
ところで誰か携帯でIP電話使える電話機みたいなの知りませんか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 18:16
>>867
携帯を探しているのか、電話機を探しているのか・・・。
869デジアナ職人:02/03/03 18:28
>>868
IP電話の使える親機と子機みたいなものです。
ご存知ですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 21:39
JNRはアングラ?なんでマスコミに出ないの?

個人情報の管理が心配。

盗聴の危険も解消して欲しい。

JNRの工作員も、2ちゃんに張り付いてる暇あったら
マスコミに情報公開したら?
>>869
パソコンとトランスミッター付きヘッドセットでは駄目?
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 21:44
おれもJNRの社員さんが必死に反論してるのを見たら
なんか心配になってきた。
そこまで必死になる理由は何だろうね
あおりには、ほっときゃいいのに。
儲けを考えてないから、マスコミに出ないのなら、
ココで何言われても平気なはずなのにね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 22:27
>>872
RiRiRi工作社員ハケーン(藁
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 22:45
なんだ?業者同士のサルカニ合戦か?


875名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:39
riririのスレですごいのみつけたよ!!
これって本当のことなら大問題だよ。

============================================================
上を読むとこのような金脈の流れが読めるな!
俺達投資家から集めた25億以上の金はここに流れてたって訳か?

MTCI--->SELECOM--->POOBAH「ririri」

ひょっとして同じやつらがいるかもな!
============================================================

それってここのスレでしょ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/980524168/l50

ホントだ。こんなのもあった。
http://www.kirakira.com/wwwboard/messages/673.html

876名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:56
>>873
JNR工作社員ハケーン(藁
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:08
>>873
なるほど、これがマスコミの力か。すごいね!
これほど有名な会社の資本参加だったのかriririって・・。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:13
RIRIRIは2000円高すぎ!!
JNRは不気味!怪しすぎ!!
ただTELはめんどくさすぎ!!
オレ的には一番安いJNRに期待していたが・・・
JNR工作員の暗躍のせいで一挙に不信感が募った。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:22
JNRって、工作員雇えるほど大きいの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:23
テレビ、雑誌、新聞。
どれでもいい、JNRはマスコミでとりあげられるように努力しなさい。
そうすれば、皆の疑念もなくなるでしょ。
いまのとこ、一番安いんだから、応援してますよ。

ただ、いまのままじゃ、信用無くてとても使えませんな。
なんてことをいうと、また、他社の工作員よばわりされちゃうかな?
JNR工作員から・・・・
881もう@お腹いっぱい:02/03/04 00:47
意味がよくわからないけど
私は、880円が好き
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:52
>>880
何を根拠に言っているのあなたは?マスコミがどうのこうのって。
使う使わないのは本人の自由なんだから。私は1主婦ですが、いつも
クリック使ってます。
私以外にも気持ちよく使ってる人も大勢いるんだよ。
あなたはクリックのユーザーをバカにしてるの?
みんな納得して使ってるんだからユーザーでもない人がとやかく
言うことないでしょ。
880円ぐらいでケチる人が何よ偉そうに・・!!
私は自宅の電話機にアダプタつけてもらってクリック使わして頂いていま
る実のユーザーです。遠方の親戚などに電話するのにとても助かります。
こんなサービスほかにありますか?
マスコミに有名になるより、ユーザーに取って安くて便利なサービス
を続けてほしいと思います。頑張れJNRさん、やめないでね!!
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:02
>>JNRさんへ、
専用スレを立ててください。
ここはうざい厨房荒らしがしょっちゅうくるから専用で意見交換
できる場所がほしいです。
それとケーブルからでも利用できますか?
妹がやりたいので教えてください。
884デジアナ職人:02/03/04 01:11
>>878
不信なのはあなたの書いてる内容でしょ。
何が言いたいのか訳がわからない・・。
俺は技術者だけどアメリカからクリック使ってるよ。
今のところ何も問題はないけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:22
うーっむ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 02:24
ネ釜JNR工作員が必死になってるYO!!
さかんに「何が言いたいのか訳がわからない」を繰り返す
頭の悪い工作員?
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 02:40
「JNRは、なぜ、マスコミに取り上げられないのだろう?」
と素朴な疑問に対しては、私がJNRの社員だったら
「当社の安価かつ信頼のおけるサービスは、近いうちに
必ずやIT雑誌で話題になるでしょう。今しばらくお待ちください。
マスコミに取り上げられないからといって、個人情報を漏洩するなど決してございませんので
ご心配には及びません」といいますよ。

もしほんとに怪しげな会社でないのなら。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 02:49
しかし、ほんとにマスコミに取り上げられないね、JNRは。
一番安いのに、みんながいうように、俺も不思議。
誰かマスコミ関係の人いたら、JNRの取材してあげなよ。
そうすれば、JNRに不信感を持っている多くの人も安心するだろうし、
ほんとにまともな会社なら取材されても困ることは何もないよね。
889もう@お腹いっぱい:02/03/04 09:38
頭の悪い工作員もマスコミ好きの工作員も
もう@おなかいっぱい
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 09:56
>>887
その通りだね。
JNRの社員って何でちょっとした疑問(なんでホムペのデザインが
怪しげなの?とかマスコミに全然取り上げられない)という
コトに異常な反応をするんだろう・・。そこがますます怪しげに
なってしまう原因だと思う。社員の方へ私もjnrのユーザーです。
ぜひ信頼感ある会社になって末長く使えるサービスでいて欲しいです。
ユーザー減→サービス停止は最悪なので。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 10:06
>>890

激しく同意!!
俺も、JNRに頑張って欲しいからこそ疑問を呈しているのに・・・・・
だって、安いほうがいいもんね!
892VoIPの関係者:02/03/04 10:28
>>884
そうだね、この人、確かに訳のわからんことを書いてる。
ところで何で話がこういう風になってるの?
>>887,888,890,891 これ同じやつだろ?
あんたマスコミの人?
取材したいところはすればいいんだろうけど・・・。
個人情報の保護についてはJNRの規約に載ってるから読んだら?
俺も規約読んでから申し込んだよ。
あんたホント頭悪いよね。ずーとあんたのスレ読んだけど。
彼らは宣伝してほしくないってはっきり言ってるんだよ、
京都だけをしっかりフォローしたいって。
会員はもう少しで打ち切るとも言っている。うそだと思ったら電話して
聞いて見たら?その代わり無料電話より、今後は広告電話と法人にもっと
力を入れると言っている。
もともと京都の観光事業で地元の活性化の為の広告電話利用で立ち上げた
法人向けの広告電話販売会社なんだよJNRは・・。
悪いけど業者として言わせてもらうけど、お宅はどれほど有名かしら
ないけどこっちの商売の邪魔はやめてくれる?
今度JNRさんのお陰でこっちも大きい仕事が取れそうなんだから。
この会社は京都市認定の機関の京都高度技術研究所のVIL認定会社
だからここへ聞いたら詳しいこと分かるんじゃない?
ホームページに会社概要は全部載っているよ。
http://www.jnr.ne.jp/ka.html
それでもし、あんたが高度技術研究所知らないんだったら、あんたも
タダのバカかよっぽどJNRが目障りな業者だな。

それから、今度、京都で大手メーカーが新製品沢山展示する携帯フォ
ーラムに出展するからそれでも見にきたら?
何でも携帯でできるIP使ったテレビ電話出品するらしい。

893VoIPの関係者:02/03/04 10:36
JNRに苦情のある人ユーザーはクリックフォーンのユーザー番号を申し
出てください。JNRに言っといてあげるから。
それから、今後のJNRの未来の為に、ここに苦情を言っている人たちの
入会はお断り。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 10:49
多分、ここで文句言ってるのはユーザーなんかじゃないよ。
100%同業者だよ。
それもこの中の記事に関わりのあるところじゃない?
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:06
大手PCtoPHONEサービス

ダイヤルパッド
http://phone.biglobe.ne.jp/

IPTEL
http://www.iptel.jp/jp/

Go2Call
http://www.nifty.com/go2call/
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:12
>>892
なんで、君はそんなにむきになるの??
「こっちの商売の邪魔」だって・・・・
ここでのこの程度の書き込みで邪魔されるような商売っていったい・・・・


ここで、みんなが疑問に思ってるのは、
JNRは安くてうれしいけど、なんで雑誌でとりあげられないんだろう
という極めて素朴なことだろ。
他の人はどうかしらんが、少なくとも俺はそうだ。

それを君のように、むきになって、自分のことはさておき、
「頭悪い」とかぬかすから、反感かうんだよ。


897名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:24
>>893
>>それから、今後のJNRの未来の為に、ここに苦情を言っている人たちの
入会はお断り。

入会を断る権限があるということは???
あんた、だれ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:35
892は今日は「VoIPの関係者」
昨日は「一主婦」
文体同じだからすぐわかる。
まあ、俺は安けりゃどっちでもいいけど。
俺には保護すべき個人情報なんかないし、馬鹿ばなししかしないから盗聴されても全然OK.
899VoIP関係者:02/03/04 14:32
>>898ハズレでした。
そうだよ、俺は代理店だよ。だから妨害されたら困る。
関係者だから・・・。
JNRは数人でやってるから、ここにカキコする暇ないよ。
だから変わりに俺があんたの相手してやっている。

それから「一主婦」はまったく関係ありません。残念でした。
基本的に代理店はJNRのサーバー使わせてもらってるから
アドレスは同じかも知れないけど今のところはまだ、直接
社員がカキコしてるのは見たことないな。

最初のころはちょこっとあったみたいだけど、

でも君のJNRに対してのこの執念は何がそうさせるのか?
こっちのほうが知りたいよ。個人的に何かあったのかい?

900VoIP関係者:02/03/04 14:39
あるわけないよな。
だってJNRってまだ去年の11月にサービス始めた
ばっかりだもんな。それでここでこんなに話題にされてる
こと自体がおもしろい。
やっぱ目立つんだこのサービス。
他所のスレにはあんまりカキコしてないもんな。
まあ、千差万別、気に入った人だけが使えばそれでよし!
以上!!
901:02/03/04 15:13
>>900
VoIP関係者さまへ
 昔からこのスレに書き込みしてるのを 俺はみてきています
あなたが言う事はすじが通っていて正論だと思っています
しかし あなたの書き込みは 代理店での自分の利益誘導の為に 
していたと言う事なんでしょうか?
もしそうならガッカリです VoIP関係者って言うくらいだから
詳しい事も正しい情報も知っていいるだろうと思っていましたが
自分の利益が絡むと 悪い事には触れなくなるよね
902VoIP関係者:02/03/04 15:26
「私がですね、JNRのためにですね、関係者を装ってですね、
これだけ工作しているのにですね、当社を怪しいと一方的に決め付けるのはいかがなものでしょうか?!」


903名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 15:28
むねお大好き!
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 15:37
わろた
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 15:58
良くわからんが、今までどおり無料にしてくれJNR
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 16:06
そうだ!無料が一番だ!
907VoIP関係者:02/03/04 16:49
>>901
何かJNRが社会的に悪いことをしたんですか?
デザインのセンスとかは別として、みんなに迷惑や損害を与えたんですか?
もっとも関係者としても自信をもっていいものをユーザーにお勧めするのは
あたり前ですし、特に地元京都では企業の評価は他府県よりうるさいとこ
ろです。
ですからJNRの事業を応援するのは当たり前ですし、同じ京都の企業として
ぜひとも成功してほしい。
あなたの言う悪いこととは何ですか?具体的に・・・。
別に悪人呼ばわりされるような事業をJNRがしているとは思いませんけど。
電話を安くすることが悪いことなんですか?
あなたはムネオさんになりたいんですか?なお、私は902ではありません!!
(;´Д`) 全国のムネオさん可哀想
909901さんではないが・・:02/03/04 17:22
>>907 あなたは、あなたの言うように関係者かJNRの社員かわかりませんが、
一般ユーザーの心理を全く理解されていないようですね。
 その不安とは、貴方のような内部事情にお詳しい?専門家の方からすると、幼稚なものかもしれません。
しかし、信用のおける会社でないとクレジット番号その他、個人情報をあたえるのに
躊躇せざるをえないんですよ、私たち素人は。
 たしかに、JNRは、悪いことなどやってないかもしれないでしょう。
 でも、雑誌その他でIP電話の記事が氾濫している今日、JNRについての記事はみたことがない。
マスコミその他が取り上げないということから、もしかしたら
JNRはマスコミが責任を持って記事にできないようないいかげんな会社なのでは?
といらぬ心配をしてるだけじゃないでしょうか。
 それなのに、
「安いんだから文句言う方がおかしい」
「そんな疑問もつやつは頭悪い」
「悪人呼ばわりされるようなことはしてない」
「文句いう奴は加入させない」
とか、益々不安にさせることしかいわないから皆不安になっているのですよ。
皆、JNRを安心して使いたいだけなんですよ。
賢明な貴方にはご理解いただけるものと信じております。頑張ってください。
910VoIP関係者:02/03/04 18:03
>>909
JNRさんは既にベリサイン社公認の資格も取っておられます。
ただし、それを公開してクレジットサービスを利用した
電話サービスをやるかどうかは未定だと我々代理店は説明
を受けています。また、あなたのご指摘のような問題は現在
ご利用戴いているユーザーからは実際に苦情もでておりません。
それから、今までご登録戴いている会員様は別として、
一般ユーザーを今後引き続き募集するかどうかは現在思案
中とのことです。私もあなたの書かれた内容を見るとほんとに
疲れますよマジで。何の進展もない内容ばっかりです。
私がこんなに疲れてるんですからもし、JNRさんがこれらの
内容を読まれたらきっともう一般向けのサービスはやめられ
ることと思います。でも、既にご登録されているユーザーの期待
を裏切らないためにも頑張っておられるのです。ですから、
JNRのサービスを本当に利用される気があれば振込みなどの申込方法
もある訳ですから安全に利用できると思いますが、あなたの場合、
カラ騒ぎだけで何の進展もありません。ですからこのようなご返答に
なるのです。
申し訳けないですが、あなたの意見はJNRにとってもユーザーにとっ
ても実益にはならないと思います。では、、、。
911人にやさしく!:02/03/04 18:27
JNRのサービスは最高です。 雑誌に載ろうと乗らないとボクの知った事ではありません
HPもボクは別に気になりません(電話するだけでHPなんて一回みたらもう見ないしね)

ここのスレッドは VoIP関係者さん VS VoIP関係者以外
って構図になってるけど VoIP関係者さんが人を小馬鹿にしたような口調だから
争いになるんでないの? (JNRへの文句と言うよりVoIP関係者さんへの文句に見える) 
あと2ちゃんねるはカラ騒ぎだけの所かも♪
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 18:57
クリック以外はどうして話題にならないのだ?
>>912
クソ高いサービスしか無いからな〜
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:23
だからさ、JNRに疑問は禁句なの。
文句あるヤツは関係者から袋だたきなの。
黙ってサービス受けとけ
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:00
っと言うか1ユーザーの意見としてはJNRがアングラのほうが
いいと思う。
何でかって、ユーザー増えたら回線混雑するでしょ。
空いてるほうがユーザーにとってはいいと思うけど。
これ、まともな意見と思うけどなー。他のクリックファンのみなさん
どう思います?
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:05
>>915
関係ねーよ。
うちじゃあ盗聴されやすさで有名なSANYOの子機が未だ現役だし、
長電話なんて彼女とエロトークくらいしか使わない。安さ第一。
重要な取引は何でもインターネット上でできちゃう時代だしね。
はっきり言って工作員とかどうでもいい。やりたいなら勝手にやれって感じ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:39
VoIP関係者は、ちょっと業界のこと知ってるから
自慢したかっただけだろ。
 許してやれよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:46
まあどーでもいいけど「VoIP関係者」の傲慢な態度にはむかつくな。
こいつがわめけばわめくほどJNRのイメージが悪くなることくらいわからんのかね。
意外と、「VoIP関係者」こそ、JNRのイメージ低下を狙った同業他社じゃねーの。
ほんとどーでもいいけどな。
以上!!
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:59
VoIP関係者の文章は、ヒステリックで説得力が無いのはたしかだな。
誰か、プライド傷つけることいったのか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:55
イーアクの15分無料モニタ試した人いない?
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:31
イナイイナイ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:08
バァー。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:20
ばー
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:04
>>922
激しくワラタ
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:57
★★★京都携帯フォーラム開催!!★★★

来る3月27日〜28日

新世代携帯端末メジロ押しですよ!!

開催地 京都市伏見区 京都パルスプラザ 

主催 ケータイフォーラム実行委員会事務局
   京都市下京区中堂寺南町17 京都リサーチパーク

参加企業 NTT西日本、DoCoMo関西、Au、ケーブルアンドワイアレス、
     その他50社以上参加。
926:02/03/06 02:55
http://www.telefree.co.jp/fphone/product.pdf
テルフリーはいつになったら開始するんだろう?
http://www.telefree.co.jp/
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 13:03
JNRなんですけど
市外局番3桁の友達にかけたらつながらない事がある
市外局番4桁や5桁は問題ないけど
これって客が増えてきたからなのかなー?
市外局番2桁の都会の方はどうですか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 15:38
俺もかけてるけど00から始まる番号はだめだよ。
そんな番号なんてないけど。
間違ったんじゃないの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:09
>>928
何言ってるんだろ 君は?
自分で言ってる事分ってる?
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:34
00から始まる国際電話などの番号は受け付けないよってことです。
それ以外は090なんかも掛からないようになってる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 11:51
age
932ちんぽ:02/03/09 23:55
誰かそろそろPARTUのスレ立ててよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 12:49
ネット電話の音質、携帯並みに・スカイウェイブが新規格採用

 通信ベンチャーのスカイウェイブ(東京・新宿)は、インターネット電話の
新しい国際標準規格に対応した電話サービスを5月から開始する。従来規格より
通信手順を簡略化した新しい国際標準規格を採用し、ネットワーク間の相互接続
を簡単にした。独自のデータ処理技術で音質も改善し、携帯電話並みの音質で
通話できるようにした。

 ブロードバンド(高速大容量)サービスを提供するプロバイダー
(ネット接続業者)向けに総合的な通話サービスとして提供する。
名称は「ブロードボイス」で、ネットを通じてシステムを期間貸しする
ASP方式を採用する。

 電話サービスの運用のほか、顧客管理、課金など関連業務を総合的に請け負う。
料金は1万人の会員を持つプロバイダーが採用する場合、使い放題で月額450万円。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 13:59
携帯電話並では企業ユースではクレームが出そうだな。
使ってみたいけど、G729程度の音質なら使えないな。
1万人日本国内使い放題で450万だったら安い。
1人あたり450円だもんな。携帯も掛けれるのかな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 14:10
Skywave が使ってるDigitalReserch社の音声DSP処理も含めて音質は
Net2Phoneと同等と思われる。
G729aは別に新しい国際標準でもないと思うが?
ゲートウエイサーバーその他はナチュラルマイクロシステム社のもの
を採用していると思われ・。
日本ではクラレントと同等に評価の低いシステムである。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 14:11
G711の音質なら考えるが・・・。
937名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 18:51
G729は携帯より音質ましでしょ。
BitArenaもG729だけど、相手の識別ちゃんとできるし。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:28
>>937
G729は8kだけどファックスもこれで送るの?
ちょっと今どきしんどいなそれ。
それと、G729は機器によっては相性があるからな、シスコとはどうでしょう。
あと、AVAYAのOfficeGateとかOKIのBV1250とかいろいろ検証しなくちゃ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:31
やっぱりG729じゃ企業じゃちょっと使えないよ。
世の中G711でも使い放題で月880円でサービスしてるとこもあるよ。
音声圧縮なしでNTTのINSそのままの音質だよそれも。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:33
つべこべ言わず無料にしる!!>工作員
941937:02/03/11 19:35
>>938
G729ではFaxは無理ですね。たしかに。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:17
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 最近JNR加入者減っていますね。
    | ┌────────────
  /|.∨| 金を取るからだろ ゴルァ!!
/|| .|  \_
| || .|     ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ∬∬∬
| ||/    ∧∧   /  〔〕/ /  /|  .    ⊂二二⊃
|/      (,,゚Д゚)_∬__ ̄ ̄./ /! ̄ ̄! .|/...    |      |
    ∧_∧つ\_/  / / 彡 ⌒ ミ D     |___|
   (___´∀`)_∬__ |||/ /   (`Д´ )/ 〔 ̄〕〕  从从从./
   (  ]つ\_/[__| ̄ |     (--:-- ) .| ̄ ̄|`i゙i  ̄ ̄ ̄
   ⊆) /       |  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |/ ̄ ̄ ̄
/  (__ |二二二二二二二| ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ┻..|            |  / ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |            |  | 俺は金が欲しいんだよ!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \__________
943近所のべんとうや:02/03/11 21:16
おかげで混雑ありません、すぐにつながります。
ありがたや、、、ありがたや、、、。
944ななしん:02/03/11 21:32
1000!
945たかが880円:02/03/11 22:00
>>942
最近加入者減っった?
無料の時は加入する必要がないから 加入者ゼロだけど…
PCもってて880円も払えん奴はいないだろ!?

946名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:33
>>945
禿同
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 10:03
つべこべ言わず出て池!!>工作員
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 10:30
うざいぞ!!
常駐、「VoIP関係者」!!
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 12:35
どんな会社なんだ、JRは。開き直っているし、
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 12:37
笑える会社。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 20:11
今、タダのところって誰か知ってる?
もう、ないよね。
952:02/03/13 00:47
>>951
忠照[タダテル]は無料だけど使う価値無し
りりりは有料だが初めの15分が無料だから
架空登録しまくって その都度 無料通話15分をゲットすれば
タダですよ
俺は面倒な事はイヤだから880円払ってJNRを使ってるけど
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:00
誰か、そろそろ、新スィ、スレ、
立てて。
954名無し:02/03/13 20:49
ビッグローブのネット電話使ってみました
相手はネット電話と言わないと気が付かなくて、音質は有線電話と同じそうな。
こっちがUSBフォンを使っていたのも音がよかったのに寄与したかも。

ただ、こっちが声が少し遅れて受話口から聞こえるのが気になる。
なんとかならないかな…
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 22:50
ただ照るまだまだ利用価値あり。
海外通話ただ。
956ミスター魔りっく:02/03/14 00:25
>>955
HotTelephone
ClickTel
Net2Phone
Voispring
21CN

海外へ電話なら上記の会社を調べてみて下さい
たぶん、タダテルより有益なサービスがあるはずです
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 00:38
>>954
Dialpadか...
調子のいいときはいいけど、だめなときは全然だめなのが問題だな。
混雑時につながらなかったり、遅延が異様に大きかったり。
肝心な時に使えないことが多いので、個人的にはマイナスイメージが強い。
金を取るにしては、いささかツメが甘いと言わざるをえない。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 14:29
>>954
ダイヤルパッド
http://phone.biglobe.ne.jp/

IPTEL
http://www.iptel.jp/jp/

Go2Call
http://www.nifty.com/go2call/

ダイヤルパッド:基本料金¥200、¥10/3分
IPTEL:基本料金¥400、¥10/3分
GO2CALL:基本料金¥150、¥5/分
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 23:50
だれかこれ↓は使用したことありません?
http://prepaid.mediaring.co.jp/main.phtml

ISFが無くなってプリカ式のやつ探しているのですが
音質を知りたいんですけど。

960親切な人:02/03/15 23:58

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:31
>>959
ここってもうつぶれたんじゃなかっったけ?
まだ、やってたんだ・・・。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 01:28
Eyeball Networksはどお?
ルーター越しでも使えるのは(・∀・)イイ!
リンク張り忘れた
http://www.eyeball.com/
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 09:05
>>962
インターネット電話について
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/991649570/
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:58
3ヶ月ぶりくらいに[忠照]を使ってポイントを貯めてみたら
相変わらず1日に40テル(2分の通話ポイント)しか得られなかった
ポイント貯めるのに2分以上かかるよ(10分くらいかな?)

12分の通話料稼ぐのに60分かかるとしたら
市内通話だと 時給40円弱
やってらレン
これを利用してる人はまだいるの?
JNR や Ririri があったら タダテルの存在価値はもう無いよね


966名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:51
Macで使えるのって無いの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 16:57
>>966さんへ
http://www.net2phone.com
ここならマックつかえるよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:30
★来る3月26〜28日「3日間」 携帯国際フォーラム開催!!
関西圏内から13000社以上の業界関係者が一同に集まる関西最大
の携帯端末の一大イベントです。
詳しくは http://www.itbazaar-kyoto.com/forum/index.html まで。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:31
ただ照るは、タブブラウザを使ってクリックします。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:30
タブブラウザって使えなくなったんでないの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 11:40
勝手な解釈をする者多し。タブbはまだ使える。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 21:24
ISAO、IP電話の国際通話料を最大50%値下げ
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/03/18/isaov.htm

ってあって、

http://www.dream-call.co.jp/

を覗いてみたけど、IP電話を使う人は少しでも長く安く話したいんだから、
国際電話を30秒で比較するのは反則だろ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 21:31
ひやかしで発表するなよ。
これぐらいの値段だったらどこでもあるでしょ。

それより、3分10円ぐらいで先進国全部にかけれるぐらいの値段
にしてよ!!

インターネット電話使っててコールバック電話より高くてどうする!!
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 16:45
またまたまたage
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 16:00
980を超えたら痔擦れ準備よろしこ
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 18:32
>>962
お前、あたま遅れてるよ・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 21:05
ダイアルパッドユーザーに人いる?
誰かPCtoPCで話さない?
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 21:54
980が良スレを作るということで
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 12:48
>977
はい ゆーざーです。
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 20:37
>>980
新スレ建てろや(゚Д゚)ゴルァ!!
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:02
>>981 禿同!
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 10:13
痔擦れ準備よろしこ
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 10:28
基本料がないプリペ式でもないPC to phoneがないのはなぜだ?
985名無しさん@お腹いっぱい。
新スレたてたぞ

有料IP電話について語ろう その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/1016764799/l50