goggleのキャッシュ機能は著作権違反?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
人のページを無断で丸ごと表示するキャッシュ機能。
これって著作権法に違反していませんか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 00:38
キャッシュ機能が複製にあたるかのどうか、わかりません。
類似判例は無かったと思いますが。。。

そういうことをいいだすと、○○弁プロキシーは
同一権侵害になっちゃうし (w
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 00:55
いません。

         .,          .,,
        / ~-,,        i ~~,i'
       ,/  /        i' ,/      ,,
       /  .,/  ,.     /   ̄ ̄ ̄ ̄ \
    ,、/  /  / ~''フ  ./  .+;―――+  /~
   ./   く   ,/  /   /    'i,   ./  ./
    \,   \/ /  /  ,/'i,   'i,  /  ./
      .\    ./ ,., '-, /  'i,  V   ,i'
       .>  ./ .く \ ''    ',*   く
   _,,,,/ ∠--'''''   'i,    /  .,,  .\,
   i'        __,,,-,  _,|  /  / .\   ~'-.,,_
   .'i_,--―''''i  |   .レ ,,-''~  /    \,   .~,;'
        |  | _,,-, i, ._,-'~ /'''--...,,_  ~'''-,,,,/
    .|~~'';*..|  | 'i.  'i, ''~   '-,,,_   ~''-,,
    i  |. 、|  | 'i,  'i,       ~''-..,_ ./
    ,i .  |  |  |  'i,  'i,   .,,__      ~''
   ,/  | 、|  |  i _,,-'  ./  ~~'''''--..,,_
    ''-,,_ i.. ..|  |  .~   .''--...,__    .~''-..,_
     ~  .、|  |           ~''''-...,,_  ./
        |  |              ~''-,/
        ~~~~
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 06:43

つーか、ロリペド画像、Googleのキャッシュ鯖にありますよ!
って警察にちくったらどうなるんだろう?(ワラ

警察が「キャッシュ」の意味がわかるかどうか・・・

5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 09:28
なんで串(に使われているキャッシュ)とGoogleキャッシュが同じなのさ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 09:52
おなじだよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 13:03
理由を聞いているんだよ、理由を。日本語解かる?え?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 17:11
どうして違うと思うのさ?
googleは、ネットワーク&サーバー分散がすすんでて、
元ネットワークの混雑をさけるためにキャッシュ機能が
つけてあるんだけど。こういうのをProxyというのだ。
9sage:2001/01/25(木) 04:02
まず自分で調べろよ。すぐわかると思うんだがな。>5=7
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 17:12
Googleのキャッシュって画像はないでしょ
htmlだけでしょ?
それに管理者はキャッシュを見せないようにもできるんじゃなかったっけ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 19:54
このはなし 日本だけじゃないの?
だからさ BIGLOBEは著作権のことかんがえて
キャッシュはみれないよ

以上
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 13:07
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 14:32
Googleでのキャッシュを無効にする

Googleは、ヒット先のページのサーバが一時的にダウンしてもユーザーがページの内容を参照できるように、バックアップとして多くのウェブページをキャッシュに保存しています。ユーザーは、検索結果のページから「キャッシュ」のリンクを選択することでキャッシュ版のページにアクセスすることができます。

御自分のコンテンツがGoogleのキャッシュ経由でアクセスされるのを望まない場合、下記の"NOARCHIVE"タグを文書の部分に挿入します。

<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOARCHIVE">

このタグによって、ページをロボットのキャッシュ対象から除外します。Googleは、そのページのコンテンツとリンク情報は維持しますが、ユーザー側にはキャッシュ化された内容を表示しません。 他のロボットにはコンテンツをアーカイブさせたいが、Googleのロボットにはキャッシュ化させたくないという場合は、次のタグをご使用ください。

<META NAME="GOOGLEBOT" CONTENT="NOARCHIVE">

この変更が有効になるのは、GoogleがNOARCHIVEタグを含むページを次にクロールする時ですのでご了承ください(クロール頻度は最低一ヶ月に一回です)。これよりも早く変更をご希望の場合は、サイト所有者から[email protected] まで英文でキャッシュの削除を依頼して頂くことになります。

また、NOARCHIVEによる命令は、キャッシュ化されたページを表示するかどうかのみを決定します。 ページのコンテンツを読み込むかどうかを設定するにはNOINDEXタグを、リンク先の情報の登録設定にはNOFOLLOWタグを使って下さい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 22:34
今頃気付いたが1はスレのタイトルを間違えてる。
グッグル?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 00:47
goggleは著作権違反だよ。
俺は訴えようと思ってるよ(藁
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 02:09
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 17:18
>>17
Parent Directory 28-Jan-2001 18:35

ってことはつい最近までファイルが存在してたの?
191:2001/01/29(月) 22:34
goggleだっていっているのに、なんでみんなgoogleの話してるの?
20名は無し:2001/02/07(水) 11:57
他人の著作物を複製をし不特定多数に公開していることは事実。
この公開が著作権法上の引用の範囲を逸脱していることも事実。
これらについて著作権者から許諾を受けていないことも事実。

一応キャッシュ拒否方法を告知していることで、「キャッシュ拒否
をしない=黙示の許諾」と逃げ道を作ったつもりなんだろうけど、
どう見ても著作権侵害だろ?こんなのアリだったら人気サイトか
ら美味しいとことりまくったパクリサイトなんか楽勝でOKじゃん。
「パクリを拒否される方はご連絡ください」って書いときゃいいん
だから。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 21:41
>>20
だからgoogleのスレなんだってば。
2221:2001/02/07(水) 21:41
じゃなくてgoggleのスレなんだってば。
23グッグル:2001/02/07(水) 21:50
グッグルって便利だね
24名は無し:2001/02/07(水) 21:57
うちでは便利なグッグルが開かない....(ToT)。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 05:15
ぐっぐぐーぐるぐー
26てゆーか、グーグルだし:2001/02/14(水) 03:28
ゴッグルゴッルググールグル
27>20:2001/02/14(水) 11:05
書き方はともかく、内容は正しい。

たとえば、プロキシですら、それが著作権法違反であるとの議論がある。
(ついでに言えば、キャッシュ保持時間が**時間以内なら合法にしてくれ!っていう請願すらある)
そんな状況で、半永久的なキャッシュなんて合法なワケないじゃん。
まあ、ゴーグルは頭いいから、なんか手を考えてるとはおもうけどねぇ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 23:06
賢くて博識な皆様にお聞きしますが、
フレームで他サイトを参照するのも
著作権法違反なんですか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 01:24
うーん、著作権の問題もあるけど、
削除対象なサイトがgoogleのキャッシュにはしばらく残ってる
ことがあるのも、ある意味問題のような…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 03:31
結局、まだ、議論レベルなんだよなあ。
現状の著作権法が想定してない事象なわけだから
最終的には議論が落ち着くとか、司法判断を待つ形になるでしょう。

ネット上の状況を考えると、これからgoogleキャッシュみたいな
仕組み(proxyサーバー含め)は増えてくるからね。
僕は逃げ道を作る形で法律がかわるんじゃないかと思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 06:57
>28
違反に決まってるだろ
3220:2001/02/16(金) 15:24
>27
Googleとプロキシの最大の違いは、プロキシがウェブを用いた
情報流通に当然に介在するプロセスなので、著作権者が自ら
著作物をウェブを用いて公開した時点で、プロキシにキャッシ
ュされることは当然認識していた=黙示の許諾があった、と構
成するアプローチが可能であるのに対して、Googleは勝手に
他人のサーバーから著作物を吸い上げてキャッシュしてるん
だから話にならない、ってとこじゃないでしょか。

まあ、Googleはダメっしょ。あれがアリだったらテレビ放送を動
画にしてサーバーに保存して、番組表と連動したインデックス
データの検索エンジンの名目で公開することもできることにな
っちゃうし。
3320:2001/02/16(金) 15:27
>28
バナー広告を貼りまくったフレームの中に、新聞だの証券だの
の人気サイトをリンクした商用サイトが著作権侵害で差止めく
らった判例って、アメリカでなかったっけか。ちょっとうろ覚え。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 11:54
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 02:42
>34
似てる?
あっちと比べると、ここの1が可哀想。
でも笑った。(笑)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 23:34
ageちゃお。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 23:00
>>28
違法です
3828:2001/02/26(月) 05:38
では、かの有名なあめぞうも違法ですか?
http://www.amezo2000.com/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 11:28
>>28
Webの場合は難しいが、同一性侵害というやつですな。
Konamiなんてゲームのシナリオだったかキャラクタを変更する
ソフトに同一性侵害と訴えて、それが認められているくらいですから。
(こんなことで訴えるなよって感じですが)

っていうと、ヨドバシカメラのページでメーカページへのリンクへ飛ぶと
ヨドバシのフレーム内でメーカページが開いたりするのは
(相手が許諾していなければ)違法。

>>38
amezo2000.comはみなが喜んで協力しているのだから問題ないでしょ。
問題なのは、明確にキャッシュ化されることに同意していないにもかかわらず
キャッシュ化されていること。

たぶん、だれかが訴えたら勝てるような気もする。(でもGoogleって日本?)
仮処分申請をするまでもなく頼めばキャッシュを削除するだろうが
過去にさかのぼってキャッシュされている期間の著作権料を請求するというのも
ありかもしれない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 12:12
フレーム内リンクのコンテンツ変えなきゃな・・・・・・・・・・・
要はフレーム内じゃなきゃいいんだろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 14:22
>>33
そういう意味で「あネット」はグレーだね。
便利だし、あれほど細めに更新している努力はすごいんだけど。

>>40
別ウインドウで開く、さらにリンクについて自分のサイトでないことを明確にしておく。
そうしておくのが無難。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 11:21
プロキシですら、その合法性が疑問視されてるのだから、
ゴーグルのキャッシュに疑問があるのは当然。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 10:33
あんまり同一性保持権を拡大して解釈していくのもアレだと
思うガナー
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 10:34
>>43
ていうか最高裁と文化庁は氏ね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 08:30
>>42
インターネットってのは同時性の保証のない蓄積交換システムっていうのを
判ってない奴多すぎ。
インターネット上でコンテンツを公開するってことはインターネット上の各システムが
情報のコピーを所持するのを認めてる事になるんじゃないの?
だってそうしないとネットワークが成立しないんだから。
また、リアルタイムじゃないから、たとえいまコンテンツの内容更新したって、
遅延があるから、その情報が届くのに時間が掛かる事があるのは当たり前。
メールが良い例でしょ。普通は数分で届くけどたまに数日掛かる事もあったりする。

勿論著作権が無くなったわけじゃないから文句いってやめさせる事は可能だと思うよ。
ただ何も言わない以上は暗黙の同意だとみなして構わないと思う。

それが嫌だったら会員制のコンテンツにでもした方がいいと思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 08:31
>>43-44
やね。
なんでオリジナルと容易に区別出来るものが同一性保持権侵害なんだよ
違うとわかるなら別物じゃないのか?下敷きにはなったのかもしれんが
無断でパクッてた部分があるならそれこそ単に版権侵害で問題ないわけだし。
それがオリジナルだと偽っているなら同一性侵害や盗作だと思うけどね。
ただ、紛らわしい場合は不正競争防止法かなんかでってのは判らん話じゃないけどな。

まあグーグルの場合は単なるシステム上の遅延なわけだから関係ないけどね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 16:54
>46
著作権法違反に関するスレなんだから、自説を展開する前に
著作権法を勉強してこい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 16:58
>45
著作権者による著作物の使用の「黙示の許諾」の法律構成について
述べよ。
49初心者割レザー:2001/03/18(日) 01:27
いくら吼えても無駄だってば>>47=48
俺?今Photoshop6.0JとDreamWeaver4.0Jを落としてるところ(藁
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 05:47
>>47
そういう事言いたかったら、先に反論してやるべきたど思うがね。
勉強してるんだったら指摘できるだろうに。

というかそもそもキャッシュ機能と関係あるのか?>>46-47
俺だったら、スレ違いだ、もっとシステム(2ちゃんのな)について勉強してこい
って>>44-50に言うところか?
オマエモナー。
51test:2001/03/21(水) 16:30
age
52ななし。:2001/03/21(水) 22:10
日本の著作権法で、アメリカとか日本国外で行われているサービスに
ついて警告・勧告のたぐいってできるもんなの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 12:14
法律相談板へどうぞ

--------------------------終了----------------------------
54きゃぁー:2001/03/29(木) 22:36
H画像掲載してたらgoogleにキャッシュされちゃって言おうにも言えない状態(童
55ぎゃは:2001/03/29(木) 22:59
http://uwasano.site.ne.jp/

ここはどうですか?
56実は:2001/04/07(土) 02:26
特にニュース系サイトでは、転載を禁じている所が多いです。
でもリンクは可(バナー見てもらいたいから)。

あれは、明らかに転載なので、そのうち問題になるでしょう。
57ていうか
キャッシュされたくなければ、UserAgentがGooglebotのときは別なページが表示されるようにすればいいんじゃん。
努力不足だね。