【RSS】Feedly Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 15:04:33.05
鯖移転でデータとんだぞ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 15:08:35.58
■便利なスクリプト
Feedly Full Feed (全文取得)
https://userscripts.org/scripts/show/171868
Feedly favicons in articles (記事リストの左にfaviconを表示)
http://userscripts.org/scripts/show/171435
Feedly NG Filter (NGフィルター)
http://userscripts.org/scripts/show/172085
Feedly - Mark Previous As Read (リストに表示されている記事だけを既読化)
http://userscripts.org/scripts/show/164556
Feedly Search (データをローカルに保存し検索出来るようにする)
https://userscripts.org/scripts/show/172422
Feedly favicons in articles (feedにfaviconを付ける)
http://userscripts.org/scripts/show/171435
feedly Auto Read Ads (広告を自動で既読化)
http://userscripts.org/scripts/show/171576
Feedly Colorful Listview (itemn背景を着色)
http://userscripts.org/scripts/show/162256
Feedly - Left Pane Always Visible (サイドバーを常に表示)
http://userscripts.org/scripts/show/166201
Feedly - show original in background tab (背面タブで開く)
http://userscripts.org/scripts/show/166294
Readly: make Feedly look like Google Reader(無駄なスペースを排除しGoogle Readerのような見た目に)
https://userscripts.org/scripts/show/162237
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 15:15:04.68
■google chrome 拡張機能
Feedly - News, Blogs and Youtube(公式)
https://chrome.google.com/webstore/detail/feedly-news-blogs-and-you/hipbfijinpcgfogaopmgehiegacbhmob
FeedlyTool(未読数の表示、フィードの登録、広告削除など)
https://chrome.google.com/webstore/detail/feedlytool/fednanlonchmiaiekkfgndeecpmihahg
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 16:58:51.84
前スレ普通に見れるけど…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 17:03:02.58
そりゃキャッシュ残ってればみれるわな
このスレが見えねえんダヨ

 998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/23(金) 13:16:39.13
 次スレ
 【RSS】Feedly Part6
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1400818511/

 無責任で済まんがテンプレは誰か頼む
 最近のスクリプト事情は全然知らないんで
 どれを直してどれを残せばいいのか分かんないんだ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 04:40:17.88
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 01:20:32.90
リスト表示でタイトルにオンマウスしたときのOpen in New TABなボタンが無くなった・・・
まぁたなんかアップデートしてんのか・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 03:38:11.12
次スレからテンプレに入れておくこと。

Feedly Facebook
https://www.facebook.com/feedly

Knowledge Base – Customer Feedback & Knowledge Base for Feedly
http://feedly.uservoice.com/knowledgebase

Edwin Khodabakchian - Google+
https://plus.google.com/115552999294763744109/posts

Feedly themes and skins - userstyles.org
http://userstyles.org/styles/browse/feedly

All topics for Feedly
https://getsatisfaction.com/feedly/topics?sort=recently_created
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 03:51:56.73
次スレからテンプレにいれておくこと。

Junkyard: Chrome環境でfeedly内でAmebaブログの画像を表示する方法
http://junkyard-scrap.blogspot.jp/2013/07/google-chrome-feedlyameba.html

FeedlyユーザーならReadkitのスマートフォルダが便利だと聞いて試してみたら超捗った! | 男子ハック
http://www.danshihack.com/2014/01/03/junp/macapp_feedly_smartforder.html

Feedly上で小さいimg要素が消えるのを回避するChrome拡張を作った - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
http://blog.fkoji.com/2013/11241743.html

エロサイト巡回するなら「Feedly」が最強 異論は認めない | モテ大
http://motedai.net/cheating/feedly-will-definitely-help-your-nightlife/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 08:57:19.98
コンパクトにまとめろよ
文字化けも直せ
どあほが
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:28:00.99
記事のタイトルに付いてる recommendation count は何をカウントしてるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:32:39.74
saved for later された数じゃねえの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 00:05:46.20
chromeで記事タイトル部分にマウスオーバーしたときにオーバーラップアイコンがでねぇ・・・
Firefoxだと大丈夫だし他マシンのchromeでも大丈夫・・・
chrome+avastあたりが悪さしてるきがするがようわからん
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 11:23:35.70
Chrome上のFeeldyのみで記事クリックでバックグラウンドで開く拡張ないですか
みんな記事いくつも開くときどうやってるんだろう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 11:53:53.83
feedly background tabとか どうしてもマウスでやりたいならホイールクリックでいいのでは
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:23:55.34
いつの間にかファビコンの角が丸くなった?
そんなことは至極どうでもいいから、「Pr:Amdの新型Apu搭載PcがAsusから登場」を何とかしてくれよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:30:59.56
おいおい広告フィード消すのは基本中の基本だろ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:31:28.00
ポイントはそこじゃないだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:08:46.55
>>18
昔非表示にするスクリプト書いて使ってたこともあるが
それをgReaderとかの広告ブロック出来ないやつと併用すると、1画面分広告で埋まってしまう
もちろん、単に非表示だけじゃなくて読んだことにすれば良いんだが、そこまでやるのもなんか面倒くさくってやめた

もちろん広告云々はどうでもいい話で、どうにかして欲しいのはこの妙なキャプス
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:15:26.74
しょうがないから俺は全部大文字化してる、原文は小文字混じりもあるんだろうけど戻す方法が分からん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 01:25:12.81
>>17
>いつの間にかファビコンの角が丸くなった?
>そんなことは至極どうでもいいから、「Pr:Amdの新型Apu搭載PcがAsusから登場」を何とかしてくれよ

広告ブロックはユーザーがやればいいこと。
そんなこともできないなら使わなくていいよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 02:00:00.05
マウスオーバーでサイドバー出なくなったぞ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:59:23.29
PCで404なのはワイだけか?
泥は問題ないんだが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:00:30.89
一瞬繋がったと思ったら404が出てくるけどなんだこれ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:01:01.42
お、俺だけじゃなった
鯖落ちかなんかかな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:03:55.18
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:08:08.71
index抜いたらいけるっぽい?
http://feedly.com/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:18:01.66
スマホは繋がってるのにPCだけ繋がらない
と思ってここきたら俺だけじゃなかった
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:19:49.64
連投すまん
今やったらPCからも繋がった
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:16:03.74
>>23
当方でも確認した
マウスホバーでの左サイドバー開閉が、リロード直後は効くものの一度フォルダに入ると、それ以降開閉できなくなる
環境依存かと思ってプレーンFirefoxで試してもアカンかった
相変わらずこんな基本的なエンバグを繰り返しとるんだな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:34:22.07
>>31
ああ、良かった俺だけじゃないのか。
みんななってるのなら、そのうち対応されるかな?
3332:2014/06/05(木) 19:46:03.94
あとこれもFFでなんだけど、スペースキーでスクロールするとページの一番下まで一気に
下がるようになった。
これはもうだいぶ前から。一回リロードすると直るんだけど、左のバーをマウスオーバーで
出しちゃうとまた一気に下がるようになっちゃう。
ちなみに俺は>>23じゃありません。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:04:11.27
FinalFantasy
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:33:02.32
似たようなユーザから推測して、feedをレコメンドして欲しいな。
これなら課金しても良い。

検索結果を解放するだけでは課金する気にならないが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:36:50.36
>>34
FatherFucker
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:54:00.48
>>22
何言ってんだこいつ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 03:00:10.27
>>37
>>>22
>何言ってんだこいつ?

だから、おまえは使わなくていいよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 07:46:58.37
まーたスペースで一番下までスクロールするバグ再発してるな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 07:56:17.75
むしろ修正される気配無いから諦めてたけど一時でも直ったのかそれ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:11:11.00
>>23
chromeではいけてるな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:18:29.26
>>41
俺、chromeだと再度バー出っ放しなんだけど、引っ込むようにする設定あるの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:23:39.23
>>42
サイドバー上部の「Pin」「Unpin」
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:36:38.78
>>43
ありがとう
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:03:23.31
スペースキー云々はFirefoxのabout:configで …面倒だから調べろ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 02:46:04.74
>>45
面倒だから教えろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 03:01:58.18
Firefoxでメニューバーが開かなくなるバグまだ直ってないのか
Google+だかの英語でのバグレポートみてるけどまだ誰も報告してなさげ
まぁいいや、Pinしとけば
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:24:28.89
気がついたらFullFeedのメニューがどっかいってた
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:28:42.98
と思ったらうpだてしてなかっただけだった
userscript.orgが本格的に死んだな、俺のも移した方が良いのかな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 19:40:07.27
Firefoxのバグ直ったっぽい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:08:25.39
スペースキーもついに直ったのか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:16:07.13
というかFirefoxでやたらと重かったunpin状態がそこそこ軽快に開閉するようになった
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 03:04:11.97
>>50
直ってねえじゃねえか、糞が!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 07:14:58.48
しるかうんこ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 01:07:36.85
火狐の糞重い病が解消されたような気がする
きがするだけか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:34:03.19
でuserscripts.orgはいつ復活するのかね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 09:40:13.12
もう諦めろ、script作家はみんなここに移住し始めた
https://greasyfork.org/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:17:40.11
ぎょえー!鯖落ちてるー!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:19:50.07
落ちてるな…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:26:58.27
The service is under a denial of service attack.
We are working with our network provider to deflect it.
Sorry for the inconvenience.
18:16 - 2014年6月11日
https://twitter.com/feedly/status/476654307710738432
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:28:02.01
落ちたらチェックしたいサイトに行けないw
困った…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:38:28.54
http://blog.feedly.com/2014/06/11/denial-of-service-attack/

金寄こさないとF5押し続けるぞ、みたいなこと言われてんのか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:39:14.16
フォクソの全読みフリーズ先頭戻りバグいつになったら直すんじゃボケ無能かよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:44:39.26
Evernoteに続いてfeedlyもDOSアタック受けてるのか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:15:43.86
いつ復旧するかな?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:25:10.82
やっぱり落ちてたのか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:26:24.31
みんなでino readerに乗り換えようぜ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:28:41.97
繋がらねぇ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:31:37.99
他のサービスにも登録しといてよかったわ
落ちてる間の取得漏れもあるだろうし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:33:01.06
長いな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:34:26.13
数時間落ちた程度で取得漏れが発生するって事はfeed側の保持数が低すぎるって事でね?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:35:51.00
???
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:40:25.39
  バン   繋がらん
バン (∩`・ω・) バン 繋がらん
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/
  ̄ ̄\/___/
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:43:06.20
かーさーん、サーバーのコンセント抜いたでしょー?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:48:13.53
これを機会に乗り換え準備始めるかな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:53:57.91
Googleリーダーからの乗り換えすらアレコレ試してめんどくさかった末やっとここに落ち着いたのに
また移住を検討しなければならないのは正直めんどくさ過ぎる…はやく復旧しろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:00:42.08
繋がらん
死んだのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:07:44.29
よかった、つながらないの
おれだけじゃなかった。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:10:47.47
ナカーマ(・∀・)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:13:04.20
うわ、大変だ。feedly本部が攻撃されているんだって!

http://blog.feedly.com/2014/06/11/denial-of-service-attack/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:15:56.15
ひろゆき死ね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:16:48.84
もしかして復旧まで日単位かかるか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:21:08.55
登録したURLとかsaveが軒並み消えてそうだな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:22:36.86
すげーな ネット強盗とでもいうべきか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:23:41.70
サービスは、サービス拒否攻撃の下で行っているようなFeedly経由でニュースをキュレーション人のために、それが見えます。
これはに従うFeedlyのブログ上のポストは、彼らが今の攻撃が発生していることを確認した。
彼らによれば、攻撃者(または攻撃者)攻撃を阻止するために、会社からお金を強要しようとしている。
しかしFeedlyによると、彼らは攻撃を軽減するために、ネットワーク・プロバイダーと協力であると主張する。
彼らはまた、同様の攻撃や法執行当局の対象とされている他の犠牲者と協力しています。
Feedlyはまた、ユーザデータは、安全で、彼らがバックアップして実行しているサービスを取得するために速く、
彼らができますように機能していることであると述べている。
その間に我々は患者のままに示唆ので、Feedlyはバックアップに行くためにそれにかかる時間は不明である。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:24:44.52
バックアップ取ってなかった
俺の危機管理のなさ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:26:09.86
>>86
俺も
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:29:56.79
evernoteもやられてるよな。同じ一味だろうか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:31:00.13
運営側の言うことは話半分に聞いておいた方がいいな、都合の良い事しか言わないし
プレミアム優先とか金儲けに走るから天罰だな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:33:19.04
復旧に数日かかるなら乗り換えたいんだが
どうなんだろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:33:55.54
>>89
>運営側の言うことは話半分に聞いておいた方がいいな、都合の良い事しか言わないし
>プレミアム優先とか金儲けに走るから天罰だな

また乞食が訳のわからないことをわめいてるぞ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:34:19.38
FYI:

Feedly and Evernote hit with DDoS after refusing to pay ransom
http://www.pcpro.co.uk/news/security/389233/feedly-and-evernote-hit-with-ddos-after-refusing-to-pay-ransom

もしかして超同時多発? とおもったけど、とりあえずはこの二つなのか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:34:32.16
iphoneのnewsify使ってるけど不便だわ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:37:40.61
>>86
あああぁぁぁあ
オレも
今日は、つまらない日になった
まぁ、いいや
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:41:37.99
>>86
バックアップってどうやって取るの?
フィードやスターのバックアップってこと?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:42:29.32
ダミだこりゃ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:44:30.89
>>91
プレミアムユーザーですけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:46:21.09
お、おう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:48:23.31
流石に垢のデータ消えることはないと思いたい
ユーザー数物凄いだろうし
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:48:38.44
フィードは定期的にopmlをダウンロードして手元にバックアップしてたからなんとかギリギリセーフだけどスターが消えたらちょっと痛いな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:50:08.15
ユーザーのデータは無事みたいだぞ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:51:04.42
データ無事ならええわ
これからは定期的にバックアップしとこ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:06:28.97
「せっかく掴んだユーザーを逃さないためにデータは無事って言っちゃったけどどうしよう....」
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:06:37.99
>>97
プレミアム優先をディスってる奴がプレミアムですけどとかw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:07:20.92
あら落ちてるのか
しゃあない、保険用の ino reader でみるか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:09:53.69
日課が止まってヒマだから乗換先の話でもしようぜ
いいとこある?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:12:11.50
Inoは鯖さえ快適になれば言う事はないがアレじゃ現状常用はキツイ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:12:31.99
>>106
aol
digg
feedspot
ino

ここらへんかな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:15:00.69
1年持たなかったな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:16:03.85
早く復旧しろ
さもなくば氏ね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:17:14.25
googleリーダー復活してくれ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:17:41.89
久しぶりにmy yahoo見に行ったらこっちも何か変な事やってるな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:22:12.21
Androidと同期できるRSSリーダはよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:25:51.26
【悲報】RSSリーダー『Feedly』がDDoS攻撃を受けサービスダウン中 犯人は身代金を要求
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402488443/
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:28:55.49
feedlyがなかったらマジで何もできん
アニメでも見るか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:30:04.98
>>114
世の中には西村の同類が多いんだな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:31:00.34
身代金wwwwwwww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:36:34.79
やっぱりローカルのRSSリーダーが最強か
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:39:59.22
こういう強請行為に対して、弱小サイトだと為す術はあるんだろうか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:46:34.11
乗り換えとか考えてる?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:48:14.73
一瞬戻った
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:48:47.59
>>120
その内復活するでしょ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:49:06.32
今回のことより普段何もないときでもよく落ちることの方が心配
完全無料ならまだわかるけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:50:31.91
金振り込めっていって、口座晒したらそこから簡単に足がつきそうだけど
そうでもないのか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:50:40.65
クラウド型はこゆときなんもできなくなるなー
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:53:08.31
こうやって時間経てば経つほど取りこぼしが増えていってるんだろうなー
凹むなー
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:55:35.37
>>124
振り込め詐欺が横行してることからも、そういうことはないんだろう
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:57:44.33
登録一覧もわからないから直接見に行けないorz
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:00:13.64
鯖落ちで改めて知るRSSリーダーの便利さ
お気に入りからポチポチサイト巡って新着情報チェックとかやってられんわ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:00:21.67
直らんねー
feedeenにバックアップ取ってたんだけど、feedeenにも入れないっつーw
参った
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:04:39.67
暇すぎてワロタ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:09:28.15
そういやGoogleアカウントと連携させた気がするんだが・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:10:45.52
はっきり喋れよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:11:07.13
この一件でファラコとゆう言葉を知った
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:15:11.61
まだ重たいよな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:15:20.91
今は何でもクラウドだがこういうことがあるんだなあ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:16:01.39
>>133
言いたいが・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:22:13.88
Googleアカウントは頂いた(';')
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:28:31.95
トップページみたいなのは出る様になったな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:33:03.98
>>132みたいな勘違いしてる奴はいつまで経ってもいなくならないんだろうな・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:36:04.92
6:25am PST
We're making some changes to our infrastructure
that will allow us to bring feedly back online.
However, these things take some time to put into place and
it may still be a few more hours before service is restored.
Thank you so much for your patience and for sticking with us.
Remember, none of your data was compromised or lost in this attack.
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:36:51.57
復帰はよ!
ワシはネット情報立たれたら皮膚がただれるんじゃ!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:37:11.27
>>140
そしてお前みたいなやつもな....
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:40:15.02
ino移行完了 使い慣れるのに時間かかるな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:41:54.52
復旧したら、まずOPMLエクスポートだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:43:37.11
攻撃のターゲットになっただけで他に移動?
よかったな、攻撃者の思う壺だ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:45:39.18
いや、ただの二重化
もちろん他に良い所があれば移るけど
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:47:21.89
復旧した。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:48:17.09
かなり重いが
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:50:32.65
OPMLバックアップした
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:54:08.99
148です。また落ちた。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:02:04.46
feedlyの自作自演だろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:06:48.65
>>146
別に攻撃者の思う壺になってもこちらは痛くもないが
運営側は金ヅルが逃げてしまうけど
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:11:35.33
今時DDoSからの復旧程度にどんだけ時間かけてんだよという不安は拭い切れない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:12:38.51
今日はもう無理っぽいな
明日復旧してたら良いけどダメなら他を探さなきゃいかんな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:16:12.43
いくら要求されてるか知らんけど、おなじ値段で犯人情報に懸賞金かればおもしろいのに
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:20:40.19
>>153
お前は逃げてく先から追いかけて片っ端からDoSしてくような愉快犯がいなくて救われたな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:21:31.15
落ちてるのか。
帰宅後のネットサーフィン(死語)ができん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:23:40.22
アプリが固まってるし、同期できねー
しねよ、カス
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:25:28.31
競合会社がスーパーハカーに依頼したのかもな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:27:53.22
ひろゆきかよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:29:40.22
お金払えば
攻撃やめてくれるん?

一度でも払ったら、ATMになってまうんやない?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:31:33.59
CloudFlareが出てきた
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:33:18.12
身代金ってうそくさー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:36:13.67
犯人は田代砲ぶっ放してるのかな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:41:48.97
もともと最初からユーザー囲うのに必死でキャパオーバーだったしなぁ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:44:17.69
そういえばGoogleReader終わった時も人が集まり過ぎてサーバ落ちたりしてたな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:55:06.68
greader終わっていろいろ試した結果これ以外ピンとこなかったんだよなぁぁ
ブログ巡りメンドクセー
情報用のツイッターアカウントも作っとくべきかなー
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:57:32.87
情報収集をこれに頼ってるから困るわ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:15:45.33
有料登録してもらうためわざとやってるわけねえだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:18:10.79
>>170
おっと、●の悪口はそこまでだ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:22:51.31
こりゃ完全復旧は朝までコースっぽいな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:48:28.92
やべぇよ4つぐらいのサイトがたしか未チェック30日近かったから
あんまりもたもたしてるとどれを見てないんだかわからなくなるじゃないか
あああああ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:50:43.71
データ全部消されましたで夜逃げでジエンドの予感
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:00:08.91
バックアップしてなかった
ローカル型リーダーへの乗り換えも検討しようかな
Feedlyは取り漏らし用のサブで
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:03:54.90
優良のひともダウンしてるんだよね?
ドメイン同じだし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:16:04.99
全部もとはといえばグーグルが悪い
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:18:30.42
この攻撃もRSS撲滅のためのGoogleからの依頼だったりしてな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:20:49.92
調子のってユーザー囲って金儲けするから狙われるんだよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 02:06:18.08
サービスダウン長いなあ。どっか代替探すかな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 02:21:01.05
このままサービス終了の悪寒
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 02:49:11.52
復旧が遅すぎる
そうとう客逃がしているな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 02:51:32.99
乞食はさっさと出て行け。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 02:51:37.05
糞が
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 02:52:00.91
復旧しないよ
メルアドもパスワードも登録内容も全履歴も漏れたと覚悟したほうがいいよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:06:57.87
>>183
信者さんチースッ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:12:37.37
Inoに行こうしちゃったわ
てかIno結構いいな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:19:09.06
復活したとりあえず
opmlエクスポートだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:24:35.12
やっとつながったー!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:28:07.51
昨日の夜8〜9時あたりから
空白の時間があるな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:30:10.55
落ちた
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:42:51.60
>Sorry! feedly will be back soon. See blog.feedly.com for more information.

will be backが許されるのはシュワちゃんだけだよな(´・ω・`)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:56:09.83
>>192のメッセージ画面は携帯だと繋がるのに、家の固定回線からは繋がらないわ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 04:26:20.38
6時 25分 am PST
feedly 再びオンラインにできるようになります当社のインフラストラクチャにいくつかの変更を作っています。
ただし、これらの事を所定の位置に置くいくつかの時間がかかるし、もサービスを復元する前に、
いくつかのより多くの時間があります。あなたの忍耐をありがとう
データのどれもが危険にさらされるまたはこの攻撃で失われました。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 04:41:17.02
まだ落ちてるやんけ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 04:52:44.30
技術力ないよな、ここ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 04:59:12.70
Feedly社
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 06:03:05.55
おいいいいい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 06:25:33.74
evernote、feedlyと順番に来てるし他のサービスでも起きそう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:12:50.47
あ、繋がった
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:14:57.68
復帰したな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:19:45.18
復活した
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:21:12.68
復旧したね

15:07pm PST - We have neutralized DDoS attack that began at 2:04am PST last night.
You should now be able to access your feedly from both feedly.com, mobile apps and third party applications.
Our ops team is closely monitoring the situation in case the attacks resume. It might take a few hours for some of the 40 millions feeds we poll to be fully updated.
We would like to re-iterate that none of your data was compromised by this attack.
I would like to thank the ops team for working through the night to resume the service as quickly as possible. I would also like to thank the community for your amazing support! -Edwin
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:22:35.21
つながらない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:24:18.72
繋がらねえぞハゲ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:24:48.71
やっと、やっと
永かった
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:27:16.85
復旧してる?
つながらない・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:28:16.54
未読件数がえらいこっちゃ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:47:29.77
500件か
たいしたことないな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:53:54.91
iPhone、アプリ、PCどれも繋がらない。
死ねよクソ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:55:00.83
復活してねーぞ法螺吹き死ね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:58:16.86
移行騒ぎのときついでに登録してたfeedspot思い出して使ってみたけど
スマホ版使いにくいわ

それよりお気に入りのサルベージどうしよう・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:12:00.99
いや普通に動いてるが…
PCも泥アプリも確認したけど問題ないよ
一度に全部といかなくてまだそっちの垢まで手が回ってないとかなのかね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:14:25.84
バカは死ね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:16:18.75
ふっかつおめ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:16:44.41
課金ユーザから順に復旧してるんだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:44:37.19
一回復活したがまたダメになったわ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:49:51.14
課金ユーザだけど大丈夫だよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:50:03.79
技術力ないくせにGoogleの後釜狙おうとして課金モデルばっか作っておいてこれかよ。
馬鹿じゃねーの
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:05:47.41
無課金だけど普通に使えてる
じきに全ユーザー直るでしょ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:52:57.93
まだ駄目
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:57:31.73
昨日つながらなくてあきらめて
今日もつながらない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:08:51.83
DNSをGoogleのやつに変えたら繋がったわ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:26:38.08
>>223
マジじゃねーか
助かったわサンクス
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:31:57.77
サードは繋がったわ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:36:58.87
DNSまじか
スマホだと繋がんないわ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:50:35.79
びっくりした。本当に繋がった >>223 thanx
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:31:05.03
落ちた時用にInoも使ってみたが、記事をFeedlyみたいに一覧表示できんのな。
Feedlyが落ちるときついな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:40:08.33
まだ繋がらん…。2000越えてそうだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:45:40.22
すっかり復旧した様だが戻った奴と戻ってない奴がいるのか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:55:58.21
無課金で7時半の時点から復旧してた
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:00:15.52
greader pro経由、ログインも出来ん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:00:19.00
7時半過ぎには繋がってたなぁ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:03:13.36
>>233
スマホでも繋がる?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:05:29.91
課金だけど繋がらん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:12:09.35
feeelyのアプリで繋がらないって言ってるの??
普通に繋がるけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:24:40.79
cloud.feedly.comが繋がらん
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:26:23.75
上のICONと検索虫眼鏡は出るけど真暗なままやね、Android
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:28:42.12
ブラウザでもAndroidアプリでもiOSアプリでも繋がるよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:34:39.88
ログインし直すはめになったけど 何かしらのアカウントからじゃないとだめなのかよ
グーグルの垢切り替えとか糞の極みだから負の連鎖だったわ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:34:42.52
ダメだね繋がらなすぎる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:37:06.63
そうか? 全然余裕なんだが
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:37:11.28
>>234
現在、PCと泥タブ両方繋がるよ

>>238
アプリなら一旦停止させてから再起動してみそ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:41:38.32
>>238
俺もそれだわ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:43:46.56
Android で問題無し
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:46:48.24
昼休みでローソンwifi繋げたらあっさり繋がったwww
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:46:55.44
PCもAndroidも問題なし
AndroidはgReader経由

DNS云々言ってるのもいるからどうなんだろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:47:13.65
てっとり早くcloud.feedly.comのIPアドレス変えたんだな
各DNSのテーブルが更新されるまでタイムラグがあるからなぁ
早く復旧させたい場合は、DNSを他に変えるといいみたいだね

とりあえず、YahooとSPモードの標準設定のDNSは書き換わっているようだ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:56:26.20
>>248
そのDNSの変更方法が分からないわけなんだがな…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:11:20.93
iOSアプリもDNSサーバをgoogleのに変えたらあっさりつながった
繋がらない人は自分がつないでるDNSサーバのキャッシュが古いままなんだろう
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:11:25.42
ローソンwifi離れたら繋がらなくなったわ
ocnはダメっぽいmvnoだけど
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:20:51.41
PCは繋がるけどAndroidはダメだ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:22:42.03
>>251
同じくmvnoの教えぬ。
セブンじゃダメだったんで、ちょっとローソン行って来るわ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:24:42.86
泥Xiとiijmioはいける
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:24:52.33
繋がらなかったPCをgoogleDNSで楽々回避 サンキューサンキュー
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:32:00.55
Androidで今試してみたけど、greader経由もfeedlyで直接でも繋がらない。というか、ブラウザで直接 http://feedly.com/にアクセスしても繋がらない
プロバイダはocn。

しばらく待つしかないのかなぁ。接続できてる人もいるのに残念。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:34:58.50
自分もocnだけど繋がらない
LTEにしたら繋がったからプロバイダが関係してる?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:37:03.04
ウチもOCNだがGoogleのパブリックDNSに変えて
PC/iPhoneとも無事つながった

>>223 ありがとう
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:38:23.28
>>257
俺もだわ
LTEで繋がった@日本通信
SANNETだとどのDNSにしても繋がらない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:51:50.32
ファーック!!!!!!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:02:08.30
OCNだけどDNS変えたら繋がった
原因がいまいちわからん
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:04:23.31
8.8.8.8、4.4.4.4にかえて30分くらいしたら繋がったわ
DDoS仕掛けたクソオタクども死ね!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:05:46.97
泥ってDNSの設定変えられないのか 鬱
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:07:29.06
取り敢えずエクスポートしよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:08:18.93
>>249
androidならこれを参考に
ttp://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-5530.html

PCはこちらを
ttp://amenochi-hare.doorblog.jp/archives/31994252.html

iosは知らない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:09:17.73
DNSの設定変えた人、そのままでも問題ないかもしれないけど
2〜3日したら、元のDNSも更新されてるだろうから、元のDNSに戻したおいたほうがいいかも知れないよ

GoogleDNSなら大丈夫だと思うんだけど
今回の攻撃がユーザーのDNSをGoogleDNSに変更させることが目的だったらやばい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:20:45.33
GoogleDNS一回ハッキングされてるからね
もう対策済みだから今度は容易にハックされないとは思うけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:26:11.52
ipconfig /flushdns
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:31:20.90
>>265
ありがとう!DNSを8.8.8.8と8.8.4.4に変えたらOCN、Androidから接続できた。

>>266
元の数値をスクリーンショットで保存しておいたから、数日経ったらまたそちらに戻すことにするよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:31:25.11
復旧したみたいだけど、ちょいちょいアクセス不能になる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:39:16.70
Google自体がハッキング目的でDNS公開してるのに
よくGoogleDNSなんかに変更するわw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:03:56.97
駅の近くのローソンで1000くらい読んできた。スマホのバッテリー
切れかけたので帰還。

とりあえず繋がらなかったローソンは氏ね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:13:28.79
>>272
店毎にプロバイダ違うのかね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:25:49.36
>>273
いや、Wifiは繋がるんだけど、ローソンアプリ立ち上げてもログイン出来ない店
があったんだよ。

もう一つの店はそもそものWifiが設置されてなかった
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:29:12.49
パソコンだけどキャッシュ削除してもつながんないが復旧したんじゃないのか。どうすればいいですか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:34:30.01
昨日の停止を期にino使ってみたけど使い勝手はこっちのほうがいい感じだね
ただFeedlyよりローディングがもっさりしてる気がするから結局復活したFeedlyに戻ったわ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:38:27.14
>>265を参考にやってみたけど繋がらず@Win7Pro

それで、TCP/IPv4のプロパティの右下にある詳細設定をクリックして
DNSタブをクリック、DNSサーバーアドレス(使用順)で8.8.8.8を一番上にして
みたらあっさり繋がった。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:39:40.92
Googleにしたぜ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:41:20.03
Wi-Fi乞食ワロタw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:33:44.72
ん?普通に繋がるようになった?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:38:22.31
やっぱつながらないぜw@教えぬ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:39:04.69
OCNのTTLどんだけ長えんだよ。死ね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:42:15.62
2日3日待っていただかなければいけない可能性が
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:51:27.18
昨夜つながらなかったけど、昼2時過ぎにPCでアクセスしたら問題なくつながってるよ。
とりあえずOPMLをバックアップした。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:53:11.46
OCN繋がったら起こしてくれ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:04:51.41
OCNだけに、教えぬ!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:22:54.39
まだかなまだかな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:31:52.29
ocnまだダメか
帰ったらpc、googleに変えて見よう
この前xvideos見れなくて変更したばっかりなのに…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:49:20.06
nexus7のOCNsimまだダメだ…
クソ過ぎるwwwwwwwwwwwww
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:01:33.14
まだつながらねえなあ
OCNのDNSの同期全然仕事しねえな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:29:01.89
plalaはつながるで
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:40:39.26
なにこれプロバイダがOCNの人はつがならないってことか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:42:33.43
userscripts.orgも復活してるじゃねーか
294288:2014/06/12(木) 19:14:55.64
帰宅
OCNダメだな
ググルDNSで一発
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:22:39.60
繋がんねーくそすぎ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:32:58.33
そろそろOCNはプロバイダスレにでもいってくれませんかね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:35:04.00
しかしFeedly落ちてRSSの便利さが改めて身にしみたのと同時に
GoogleReaderを終了させたGoogleの思惑も改めて分からなくなった
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:40:00.96
儲からないから
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:41:35.90
googleリーダーが終了した時はfeedly使いにくいって思ってけど、今は普通に使ってる
きっとfeedlyが終了しても他のとこ移って、気が付くと違和感なく使ってるんだろうな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:43:08.87
ocnまだ繋がらないな。
だからといって個人情報取り放題なGoogle dnsは避けたい。
etc/hostsにべた書きするのがいいかな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:46:24.99
> feedly.com
Server: UnKnown
Address: 192.168.24.1

Non-authoritative answer:
Name: feedly.com
Addresses: 108.162.200.248, 141.101.127.247
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:49:26.44
>>297
便利は便利だが、一日に何度も購読しないライトユーザーがRSSフィード購読からtwitterに移行して
Googleリーダーの利用者が減少したのと、そのtwitterへの対抗で始めたGoogle+へユーザーを移行させる為にあっさり止めた
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:04:26.26
img cloud s3 なし + feedly.comをetc/hostsに書けば見れそうだけど、面倒なのでGoogle dnsに魂を売った…
ocnのttlが切れたら教えて。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:13:46.25
OCNのルーター再起動で治ったら教えてね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:15:44.69
ocn待ちきれずGoogle使ったわ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:21:06.57
ISP dion KDDI,クラウドをブラウザ表示と Sylfeed on iOS で何も問題なく正常動作。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:40:33.15
もう終わりなのね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:59:13.48
>>302
立ち位置が中途半端なんだよね、Google Appsのようなプログラマ向けでもないがRSSって何よ?という一般人向けでもない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:07:12.64
また繋がらんくなった
本格的にお通夜ムードに入ったようだ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:08:11.87
移行先へ逝こうぜ!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:14:19.76
DNSのキャッシュをクリアしても繋がらない...
ちなみにOCNでルータ再起動してもだめだった...
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:23:05.30
ocnがこんなに多いとは。
ルータが見てるのはocnのdnsサーバだから、パソコンやルータを再起動しても効果無し。
ocnの中の人がdnsキャッシュを消すかttlが切れてキャッシュ破棄するまで続く。
やれやれ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:25:48.72
DNS変えればいいだけじゃん
何か変えられない事情でもあるの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:26:37.53
今朝がた使えるようになったからOPMLエクスポートしてInoとNewsBlurに食わせておいた
我ながら必死
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:34:57.22
パブリックDNSとかセキュリティ的に使いたくないだろ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:36:14.05
OCNだがDNSを変えても繋がらない
繋がらないのであれば死んだと同然
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:39:21.23
>>316
変えれば繋がるだろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:39:53.53
>>315
適当な幾つかのDNSで照会したのをhostsに書いとけば?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:45:02.55
>>317
繋がらん
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:46:58.62
>>319
それは変えてないだけ
OCNのDNSサーバーに問題があるから繋がらないだけなのに
DNS変更しても繋がらないとかある訳ないだろアホ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:56:28.35
それはお前がocnじゃないから
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:58:33.07
>>321
俺はOCNだし
そもそも問題を理解してたら
俺がOCNかどうかは関係ないって分かるだろ…
ガチのアホだったか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:59:24.34
BBIQだがつながらない、ためしにグーグルDNSにしたらつながった
けど怖いから元に戻した、そしたらやっぱつながらない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:05:08.82
>>321
feedly.comのアドレスは何になってる?それが問題だ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:06:29.51
偽OCNなんでしょ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:13:30.69
Googleにしますた
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:15:45.42
移行するならinoreaderとfeedeenではどっちがいいの?
これ以外に何かいいのある?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:31:45.96
ありますん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:05:51.10
落ちた
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:06:38.45
また落ちたな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:08:30.43
復活したり落ちたり忙しいなw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:10:00.22
さっき使い始めたところなのにまた重くなってるな
どんどん記事が溜まってしまう
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:14:51.26
>>327
feedeen結構いいな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:15:02.12
またか。
opml落としておいて良かったぜ。
週明けまで解決しないだろうね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:15:26.35
OCNはまだダメなんだね(´・ω・`)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:16:50.47
OCNもダメだが肝心のサービス本体が撃沈wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もう終わりだろこれ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:18:51.45
feedlyとEvernote、脅迫的DDoS攻撃から復旧、金銭要求に屈せず
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140612_652997.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:19:32.70
feedeenはssl未対応だから危険。
会社や公衆無線lanでは使えない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:20:39.71
Evernoteは普段通り使えているな。
資本力の差か、技術力の差か。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:21:39.39
毎朝、トイレで未読つぶしながらウンコするのが習慣なのに。
俺のウンコどうしてくれんのよ!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:23:17.18
Feedlyもふんばってるんだよ!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:26:22.80
feedlyとevernoteじゃ比較にならないんじゃない?
RSSなんて使ってる人少ないでしょうに
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:27:40.02
また落ちたみたいね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:27:39.92
また落ちてんじゃねーか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:33:15.73
https://twitter.com/evernotejp/status/476757036810510337
evernoteも昨日から障害が起きてて
個人的な情報アンテナとメモが完全に停滞してるわ
困ったもんだわ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:34:01.23
feedeenちょっと使った感じかなりいいな
inoはタイトルだけの表示ができないのが嫌だったんだよな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:39:53.76
Feedly is currently being targeted by a second round of DDoS attacks.
We will keep you updated on our blog:
https://twitter.com/feedly/status/477095263161831424

第二次攻撃中
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:41:51.23
feedeenは記事取得からの表示が遅すぎる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:42:00.51
セカンドラウンドに草
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:42:45.91
またかよ!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:43:40.54
Feedly is currently being targeted by a second round of DDoS attacks. We will keep you updated on our blog

2014年6月12日 - 11:29pm

公式Twitterより
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:44:01.92
part2わろた
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:44:42.72
feedlyのブログ貼り付けようとするとサクラが咲くんだけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:46:40.95
feedlyなんで粘着されるん
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:47:20.33
完全におもちゃにされてるやん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:48:44.37
Evernoteは大丈夫なのに
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:49:12.66
これ本当にただ金要求してるだけなのかな

詳しいことわからないけどこの時間に連日落とされてたら溜まったもんじゃないな
RSSだけに
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:50:05.45
>>340
適当なサイト開いて文字数でも数えとけ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:54:27.55
第二次攻撃かよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:54:47.15
たしかにまた駄目だ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:02:02.33
inoreaderはタイトルだけの表示できるしょ。
でもデフォルトの変え方が分からないが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:11:31.11
Hello world!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:11:38.22
上のバーか設定で変えれたと思う
ところでinoreaderでVおしてもB押してもバックグラウンドで開いてくれないんだが
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:13:10.65
やっぱまだつながらないか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:20:17.78
金は払わないって要求突っぱねたから
第二次攻撃開始か。
クソみたいな奴らだな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:24:00.23
>>363
変えたいのはデフォルトだよ。
詳しく教えて欲しいです!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:24:10.78
そもそも2回目なのに防衛できないのもどうかと思うが……
そんなもんか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:27:01.00
お、繋がった
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:27:19.71
DDoSには根本的な対処法がないんだよ・・・
設定変えて耐えきるかIP変えて逃げまくるしか無い
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:27:46.55
やるじゃん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:30:15.32
よし、徹底交戦するなら、いつまでも応援するぞ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:31:50.02
一瞬見れたけどまた落ちたな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:32:34.00
繋がらねー使えなすぎ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:34:05.01
メンテじゃねーか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:39:15.79
またつながんねーし・・・
カスやなぁ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:41:48.55
また繋がらなくなったな
ウンコ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:46:12.72
Evernoteもそうだけど、攻撃というかかけられた負荷が大抵のサービスには耐えられないレベルの規模だってニュース系記事にあったから、ほんと災難としか言いようがないんだな
頑張って耐えつつ犯人全員豚箱突っ込んで欲しいわ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:46:21.18
>>361,363
ほんとだ、上のバーからリストビューに変えれた。
でもデフォルトはかえれんのね

でもスター付きに入れるのがSじゃなくてShift+3だったり、ちょっと使いづらいな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:52:44.24
feedeen使い始めてみた
シンプルだけど落ちてる時の代替にはなりそう
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:05:09.92
おい
繋がらねえんだけどおまえらどうよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:06:46.07
メンテナンス中
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:08:45.90
最後の顔文字さんの絵どんなのだったの
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:14:01.27
でかいサービスなのに随分と脆いな
おもちゃにされるとか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:15:29.94
opml落としとけばよかった…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:15:30.89
また落ちてる?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:22:40.48
Sorry! feedly will be back soon. See blog.feedly.com for more information.
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:31:57.67
落ちとるね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:45:23.28
>>384
>opml落としとけばよかった…

昨日の今日で明日も言ってそう
復旧次第やっときなさいよ
389284:2014/06/13(金) 01:59:22.69
OPML、落としといてよかったw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:04:28.36
手動で巡回するのめんどくせぇ・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:05:16.24
巡回するまえに覚えてねーや
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:13:05.97
これ今度は愉快犯に攻撃されそう
もうfeedlyはダメかもな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:13:29.42
> DDoS
一定の負荷を超えるリクエスト投げてくるグローバルIPを
自動的にブラックリスト追加とかできんの?

てか、どこの組織がやってんだ…。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:19:41.92
GR終わってからRSSリーダーサービスたくさん出てきてユーザー分散したのに、なんでfeedlyだけこんな目に・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:25:15.07
また落ちてるわ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:55:32.00
feedlyの自作自演でインフラ増強するためにお前ら金払え作戦かも
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:59:24.68
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 03:25:46.34
Evernoteは1日足らずで復旧したが、Feedlyは第二波攻撃をしのげず死亡3日め突入か
差がついたな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 03:41:45.75
復旧したぽい?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 03:44:02.09
>>399
Android で見れるようになった
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 03:45:16.36
復旧したね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 03:56:27.99
ファースト・インパクトよりは復旧までの時間が短かったのはせめてもの慰めだが
サードくるかね?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 03:58:46.42
>>393
ブラックリストかどうか判定するところがパンクして終わりだろが
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 04:01:06.32
OCN相変わらず繋がらねえwwwwwwwww
ゴミ過ぎて話にならねえんだけどなにこれ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 04:02:57.97
ブラジル戦開始前番組見ながらPCで使ってるけど
今のところ大丈夫ぽいな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 04:24:16.16
OPML保存してなかったやつは繋がり次第保存しとけよ!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 04:24:53.32
勝利宣言きてた

11:30am PST: The second line of defense is up and wave #2 has been neutralized.
You should be able to access feedly via feedly.com, feedly mobile apps and third party apps.
These criminals are determined to try to extort some money and we are determined to say no to extortion and focus on building a stronger feedly instead.
Thanks again for your overwhelmingly positive support throughout the last 2 days.
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 04:27:51.69
もうoppai保存したからいつ落ちてもいいよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 04:32:19.82
>>407
大勝利w
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 05:57:07.48
>>404
OCNは依然応答すらせんな
DNSキャッシュの更新にそんな時間がかかるもんなのか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 05:58:37.09
>>404
どうゆうこと?OCNの人は待ってるしかないの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 05:59:04.04
>>410
どうゆうこと?OCNの人は待ってるしかないの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 06:06:53.47
そのようだ
OCNは攻撃botがおってブラックリストに入れられてしまった可能性もあるな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 06:18:09.79
なるほどノートPCで職場では繋がったんだが自宅では無理なのはOCNだからか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 06:39:45.19
ぐぐってみるとOCNのDNSは更新に2週間かかるとか書いてあるんだが・・・w
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 07:30:02.54
おかんはパソコンに疎いからシカタナイネー
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 08:08:37.27
同じくOCNユーザー。
繋がらなくてしょうがないので、ここにたどり着いて、GOOGLEDNSで解決ヽ(´ー`)ノ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 08:31:01.08
落ちてる間に代替サービスいくつか試してみたけど
更新頻度低かったりレスポンス悪かったりでやはりここが一番だった
ただいい加減モバイルもブラウザで見たいんだけどな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 08:35:26.84
>>388
また攻撃されるかもしれないしな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 08:56:44.85
GOOGLEDNSにするしかないのか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 09:58:00.93
なかなか復旧しないから見に来たらOCNが原因かいな…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 10:31:18.58
OCNクソってレベルじゃねえ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 11:16:34.38
>>422
でも自宅で使うのにOCN意外に程よいプロバイダあるか?
消去法的にOCNになってしまう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 11:21:21.49
Feedlyに第2波攻撃、「第2の防衛線で無力化」と報告 - ITmedia エンタープライズ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1406/13/news038.html

Feedly△
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 11:28:06.39
googlednsにしたらxvideosが観れなくなった
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 11:29:46.68
Organize→Save as OPML
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 11:43:46.83
>>415
これマジ?うんこOCNじゃんか!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 13:07:04.24
直接ipに繋げばいいだろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 13:29:56.43
>>428
Direct IP access not allowed
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 14:24:59.91
まだ落ちてんのかよ
と思ったらOCNのせいか…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 14:37:46.89
OCN復活した!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 14:39:10.34
さっき確認してまだだったのに
復活気付くの早すぎだろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 14:42:04.31
きたあああああああああああああああああああああ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 14:43:28.44
ようやくか…長かった
本当に長かった…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 15:11:46.36
さすがOCNですよ、僕はずっとOCN
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 15:17:12.66
あ、ホントに繋がるようになってるな@教えぬ
googleDNSはサスペンドから復帰すると消えるんだが、今普通に
サスペンドから復帰してそのまま繋いだら教えぬで繋がったわ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 15:24:42.50
普通にOCNって打ったほうが早いだろ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 15:29:21.49
>>437
変換キー押すのマンドクサ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 16:05:28.04
OCNキタ━(゚∀゚)━!
保持数マックスだった
見るの大変よ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:00:06.94
OCN復活したな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:14:47.20
おおおおおおOCNキター

来年解約するは死ね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:16:12.34
動画サイト規制されてるおしんなんて何のために契約してんの
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:45:18.30
>>442
OCN入ってる奴は情報弱者だし
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:24:01.66
さーまた重いんですが第二波でも来たのか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:26:57.54
移行するなら繋がる今がチャンスだ!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:27:55.92
日本語に対応する気配が皆無なのは、Dropboxとかと違って日本人のスタッフがいないからか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:29:05.49
しばらくは、攻撃,防御の繰り返しか?
朝チェックしてるんで、その時間は攻撃止めてくれ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:30:17.42
おまいらどこへ移行すんの?
イノ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:37:44.60
>>447
てめぇの予定なんか知らんし
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:41:52.50
あれ、データが取れないぞ。まーた今日もアタックだろなあ…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:42:06.44
OPMLも取得できたし
重い腰をあげてTTRSSでも導入してみるか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:46:31.98
Feedly is currently being targeted by a third round of DDoS attacks. We are working on it. Sorry for the inconvenience.
https://twitter.com/feedly/statuses/477394103622443008

またきたー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:48:09.85
これ犯人捕まるんかね?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:56:04.23
つながるな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:59:31.20
DDoS攻撃が再び帰ってきた怖い。
私はFeedlyを取得することはできません。
CloudFlareが危険にさらされている。これらの攻撃の馬鹿は本当に疲れ知らずです。
それは直接対決の戦争...?のように見える。

19:04
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:06:38.98
       (    人
         (_ )
     (  (__ _,, _)
        < `∀´> -3
      (  (    )  <トンスルこそ最高ニダw
        し―-J
      (
      `〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                     (   )
                     ` ー '
      ,へ_ ,ヘ-''" 7 ̄ ̄"''ヽ   ○
     /〈__{{   〉ニ/ :/ / / }ハヽ O
    / .:://:{ l`ー'  { ,イ_;l .:| ノ l !ヽ
  / .::////L}::::::ミ゙ V,_V {:|レ},ィ ノ ノ}-、   韓国人の
  |  :::l:l::/l:l:rヽミ゙   ゙''ー` ノリイノ∠_|   イメージというと…
  l:: ::l:l:∧:::{、9`        、ヾ/l::. ヽ
  ゙、: ::l:l:|  ヽヽ、     rー-," !::l::::: }
   ヽ::{l| |  ヾミ ::.   ヽ '  /^⌒}l:: }
    ヾ、     .}  ::::..__   /   ノ: ノ
       ____r''|   ::::::{ ̄   /シ
  ---<ヾ、  \     :ト、   彡'
  :.:.:.:.:.:.:.:\ヾ、  \  ヽヽ、___
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、ヾ、__ ヽ  |   ll フ-、
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`'ー-ニニヽ |,=ニン'/:.:.:.:}
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:25:36.06
第三ラウンドワロタ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:37:20.65
第3の攻撃来てるの?
スマホから普通に見れてるけど
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:40:39.70
攻撃されてるって公式発表だけど、今のところ普通に動いてはいる

止ってたらスレ加速がこんなもんじゃない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:48:34.00
更新は出来てるから今のところ良い
ハッカーもショボいな(笑)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:49:48.77
webようやく繋がってopml出せた
移転するつもりはないけど暇なのが辛いので今回みたいなときには他のサービスに噛ませよう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:50:00.08
Feedlyにバックアップ機能があるって今日初めて知ったわ…
分かりづれぇんだよボケカス
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:58:12.63
おれもOPML落とした
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:10:43.24
ちょっと重いか・・・?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:20:24.32
別のにすぐ乗り換える奴は少ないだろうけど
今後の為に予備リーダをインストールしておこうと考えた奴は結構いそう
今回の件は身代金じゃなくてそれが目的なんじゃない?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:56:42.77
有料課金者が減ったら儲け減るだろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:59:16.83
なんか更新少ないと思って手動で確認したら取りこぼしてるっぽいんだけど自分だけ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:00:35.35
ここ数日の間って非常事態だから取りこぼしもしかたない気がするよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:12:18.48
第一波の時は数時間分飛んでた気がする
第二波はちゃんと拾ってた
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:27:32.95
>>462
>Feedlyにバックアップ機能があるって今日初めて知ったわ…
>分かりづれぇんだよボケカス

そんなことも知らない乞食は他に行けよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:33:56.62
ログインは出来んだけど全然記事を拾ってこないorz
Inoと手動同期させておいてよかったぜ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:18:55.88
今なんか重いな
どっかfeedlyの鯖の状況見れるサイトとかない?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:32:27.46
繋がんねー
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:33:20.78
>>469
俺のは取りこぼしてたけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:34:01.70
くっそ重い
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:38:40.65
おまいら重からってF5連打するなよ
下手するとDDoS犯と間違われてFBIに逮捕されるぞw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 01:39:08.16
繋がるけどくっそ重いな。一昨日から使い物にならねえじゃねえか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 03:17:18.51
あらま 随分と取りこぼしたのね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 03:20:45.51
試合の合間にフィードチェックと思ったら全然ダメだな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 08:51:36.20
今Feedly favicons in articlesって効いてる?
Firefoxのアプデの影響か気づいたらファビコン消えてるんだが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:10:33.13
3回の攻撃は何れも日本時間の遅い時間帯だから
今の内にまとめて読んでおかないと多分また夜は読めなくなる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:30:04.30
今のところ昼はfeedly、夜はInoで問題ないな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:14:38.76
OPML落とせたからinoreaderを試してみたら
思いの外使いやすかったからこのまま乗り換えるお
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:16:30.69
Diggより使いやすそうだな OPML吸いだして使ってみるか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:25:13.79
google readerが復活すれば今すぐにでもそっちに乗り換えたいお・・・
スマホも使うから鯖側で同期してくれないと困るし
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:50:22.62
inoreaderにインポートしてみたけど
エラー出てるフィードがすぐにわかるのはいいな
たまにチェック用に使わせてもらおう
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:02:52.21
どのリーダーもやっぱFeedly以下なんだよな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:07:33.86
結局は慣れだから
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:26:00.17
inoreaderいれてみたけど慣れてるのもあってfeedlyのほうがいいや
サブにしておこう
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:35:34.55
あとはscript群がどれだけ充実してるかかな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:55:20.60
Inforeaderレスポンス悪い気がする 表示されるまで2.5秒〜くらいかかる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:58:46.33
気がするじゃなくて思いっきり悪いよ、Inoは鯖が貧弱だからいつもそんなもん
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:59:05.24
ちょっとしか使ってないんで不満点はまだ出てくるかもしれんが、とりあえず感想

inoreader
・ショートカットキーが一般的じゃない、他リーダーと違う(GoogleReader、Feedly、Feedem etc・・)
・表示が遅い

Feedem
・更新頻度が遅く、最新の記事を中々取得できない(更新押してもダメ)
・httpsじゃない

>>488
慣れではないと思うんだよな。
完全に下かと。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 17:04:51.41
>>493
確かに
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 17:54:08.38
inoはpingの応答が300msだから何やってももたつく
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:22:42.04
inoreader.com [92.247.181.40]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:

92.247.181.40 の ping 統計:
最小 = 294ms、最大 = 295ms、平均 = 294ms

feedly.com [108.162.200.248]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:

108.162.200.248 の ping 統計:
最小 = 4ms、最大 = 4ms、平均 = 4ms

思いの外酷かった
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:55:05.30
フィードリーをメインってことで考えればあくまでも予備でいいわけだから
今回のような事故が起こった際に直接ブラウザで1個ずつ巡回サイトを回っていかざるを得ない状況を想定して
登録サイトがどこだったか分かればいい、ってくらいの気持ちでサブを選ぶしかないかもしれないね。

ただそうすると、フィードリーが本格的にアウトの場合は全ておしまいだな。
結局GRの1強時代と同じで、競合の居ない寡占状態が起こるとユーザーにとってはろくな事にならない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:08:18.68
Googleはいつでもサービス切れたけど、feedlyはこれしかないわけだから
多少はマシだと思うよ、今回も必死だったろうな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:25:00.22
>>498
だけど、ぽっくり死ぬ可能性はあるじゃん
必死ってことは、それ以上いくと死ぬってことだぜ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:23:59.21
FFでスペースキーで一番下まで行っちゃうバグが直ってる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 01:17:15.20
なんか未読、既読がまだ不正確な感じ。
(PCブラウザと iOS Sylfeed で利用中。)

>>500
スクエアの RPGがどうかしたの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 03:09:13.52
FF30
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 18:55:26.88
feedlyを使ってpodcastを聞いてるんだけど、podcastの同期だけ他のRSSと別にできないかな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 18:59:59.08
つまり・・・どういう事だってばよ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 19:14:01.85
feedly(アプリ)を利用していて、同期の可否、タイミングを他のフィードと違う設定にしたいってところじゃね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:50:53.30
つPodcast
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:57:33.22
今記事を読むためのサイトと英語学習用のPodcastの二種類をFeedlyに登録してるんですけど、Allを使うと
記事とPodcastが一緒に表示されてしまうんです。
そこでPodcastはAllに表示されないようにしたいんですけど、何か良い方法はないでしょうかってことです。
わかりづらくてスミマセン
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:08:00.93
display:noneにしたって意味ないしなあ、見えないだけで存在はしてるから一緒に既読化される
scriptで記事ごとinnerHTMLから消すとかかな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:27:15.30
>>507
collectionは使ってる?使ってないなら、podcastと普通のやつで2つのcollectionに分けて
allの代わりにそのcollectionのうちの一つを見るようにすれば良い

既にコレクションで分類してるなら、分類基準を読みたい順にして、粒度を荒くする
例えば、常に未読数0になるようにする必読コレクション、未読数が膨らんでても気にしない通常コレクション、
必ず目を通す程じゃないけど、更新頻度が遅い個人ブログコレクション、podcastコレクションぐらいに分ける

で、allで読む代わりに、必読->個人ブログ->通常の順で巡回してくようにしてみるとか

もしくはpodcastを別のサービスやソフトに任せる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:44:16.83
unpinとかいうの押したら元の状態に戻せなくなったんだけど
どうすればいいんでしょうか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:56:52.41
もう一回押せ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:25:46.60
その押すボタンが見当たらないんです

サイドバーが半分隠れてしまってる状態で
設定すら開けないです
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:47:34.15
ブラウザを再起動
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:51:24.80
再起動してもダメ
セーフモードで開いてもダメ
アカウント消してダメ

クッキーとかが関係してるんでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:15:41.41
pinの制御はfeedly.leftnav.pinnedつーcookieでしてるな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:16:11.46
クッキー消去で直りました

お騒がせしました
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:17:02.93
ブラウザの画面設定が拡大になってんじゃね?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:17:11.80
>>515
ちょうどそれ消したところでした

わざわざ調べていただきありがとうございました
519507:2014/06/16(月) 20:56:03.71
>>508-509
返信ありがとうございます。
結局気に入る方法にならなくて、Podcastはthe old readerに分担させることにしました。
親切にありがとうございました・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:17:15.47
やっと正常に戻ったか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:57:30.68
FirefoxだけどJで次のフィードを読み込めなくなるバグがちょくちょく起きるようになってしまった
一応RでリフレッシュしたりF5で再読込すると直るけど
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 01:59:14.26
>>521
バージョンやフィルター系の拡張名を晒した方が…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:48:52.92
登録してあるfeed内で、ワード検索をするにはどうすれば良いでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 09:39:30.85
有料オプション
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 16:06:08.77
ありがとうございます
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:55:42.97
Organizeで、フィードの並び替えは不可なん?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:23:58.99
Google readerは時々自動で画面更新されて新着数が分かったけど、feedlyは手動で更新しないといけないのが残念。
何とかならんかね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:57:16.54
タブ開いたままほっといたら時々更新されてるぞ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:08:47.12
更新されてるな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:35:35.25
登録してある特定のfeedの記事タイトルに対して
正規表現で表示をフィルタリングしたいんだけど
そういう拡張ってないかな?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 01:45:43.36
>>530
feedly searchから探すとか
うろ覚えだけど正規表現が使えたような

あとはXUL/Migemoでページ内検索してタイトルに飛ぶので妥協
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 02:18:28.13
FirefoxアドオンのDisconnectを入れたら軽くなって表示も早くなったんだけど、
それだけじゃなくhideボタンを押した時もスッと素早く消えてくれるようになった
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 15:09:07.00
test
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 16:04:40.17
>>530
NG Filterみたいな奴の事言ってるの、もうこれ使ってないからまだ動くのかは知らないけど
http://userscripts.org:8080/scripts/show/172085
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:10:41.43
その feedly の NG Filter
作者見捨てたんかな
Greasy fork にそれだけアップしてないんだよな
fullfeed は上げてるのに

ttps://greasyfork.org/users/449-fxwiki
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:26:03.74
回答サンクス

>>531
userscripts.orgがポート8080じゃないと繋がらなかったのと
スクリプトの@includeがcloud.feedly.comになってたのを修正するのとで
手間取ったけど、とりあえずはそれっぽく出来そう(正規表現行けました)
ほんとはfeed名/URIと記事タイトルで独立に条件指定できればなお嬉しい

>>534
条件後出しですまない、Chrome/Tampermonkey環境のせいか分からないが
(ググったらFirefox環境でもいくつか不具合報告あり) 上手く動かないみたいだ
その拡張でも似たことが出来そうとは思ったのだが
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 07:48:56.68
アプリで、カテゴリーが201個以上でもいつのまにか全て表示されるようになっていた。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 10:00:16.41
カテゴリ200以上・・・ゴクリ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 11:26:32.01
>>535
Full FeedとNG Filterは作者別人だろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 11:47:09.80
NG FILTERは挙動が怪しい不安定ってここで叩かれたからやる気なくしたんじゃね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:19:58.94
広告フィルター系のスクリプトはパッと見でフィルタの正規表現に問題なさそうなんだけど
githubとかtwilogで誤爆して既読になるから使い物にならないと判断したわ
podcastでも誤爆して既読なってるのが散見されたし
誤爆チェックしながらあれば結局サイトに飛んでっていう
二度手間で本末転倒になってしまう
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:39:22.33
広告が入るフィードだけを対象にするように改造すりゃいいじゃん
これだから使うだけのお客様は(笑)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:46:14.96
そう思って自分で削ってるところ
やっぱりフィルタの正規表現部分に問題なかったし
どうやら重複記事削除部分が悪さしてる可能性が高い
それにしても誤爆に気付いてないって信じられないな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 15:52:32.48
scriptも単純な単機能物はいいけど、Full FeedとかNG Filterとか大きい物になるとうかつに手を入れられない
code読み下すだけで何日かかかる、scriptを改造ってそう簡単じゃないんだよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 17:59:11.15
経験積めばコード眺めるだけでこのへんかなーってわかるようになるよ
がんばれ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:27:11.69
>>544
仕事なら網羅的に調べてやる必要あるかもしれんが
別に個人で使う分には、必要なところだけイジって
試しに動かしてみて、駄目だったら症状から原因考えてってやるだけでいいんじゃね?
少なくても自分はそうしてる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:34:21.36
タイトルが勝手に小文字に変わるのを直すスクリプトって未だにないですよね?

condensedTools以下のdata-titleを取得して書き換えれば良いと思うんですがスクリプトが書けなくて
誰か書いてくださいませんか…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:45:44.96
元のタイトルが分からないんだからscriptでやりようが・・・オリジナルのxmlを取得して差し替えるとか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:58:07.16
>>542
>広告が入るフィードだけを対象にするように改造すりゃいいじゃん
>これだから使うだけのお客様は(笑)

たしかに、必要なフィードのみPipes通せよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:32:23.43
>>548
いや、実際にfeedlyのやつ見ればわかると思うが>>547の言うように加工されてないタイトルは取得出来る
一度作りかけたが、要素追加時のイベント取得が廃止になったとかで、面倒くさくなってやめた
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:41:36.65
>>550
なんか間が抜けてる
&#9747;イベント取得
○イベントとその要素の取得

あと、要望の投票の奴
https://feedly.uservoice.com/forums/192636-suggestions/suggestions/3879360-keep-the-words-in-the-title-in-their-original-case
これに一応問題として出てきてるし、修正も簡単だろうから、こんな馬鹿な状態そう長くは続かんだろうと高をくくってたのもある。

ところで、なんでこんな馬鹿な加工してるか知ってる人いない?誰得?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 12:05:25.87
>>551
本当だちゃんと元データが格納されてんだね、全く見てもいなかったわ
10行ぐらいで出来たんでここに書いとく
var mo = new MutationObserver(function (mutations) {
mutations.forEach(function (mutation) {
Array.prototype.slice.call(mutation.addedNodes).forEach(function (node) {
if (node.tagName=="DIV" && node.className=="u0Entry ") {
node.querySelector("a.title").innerHTML = node.querySelector("div.condensedTools>a:nth-child(2)").getAttribute("data-title");
};
});
});
});
mo.observe(document.getElementById("box"), {childList:true, subtree:true});
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 12:33:00.09
天才現る!
短時間で凄いな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 12:37:45.62
いや褒めて貰えるのは嬉しいけど自作のを流用しただけよ、今回書いたのはtitleを差し替えてる1行のみ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:18:12.95
>>552
本当にありがとうございます
querySelectorの所こんな風に書くんですね
ググりながら勉強します
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 15:48:07.93
受信してるJSONは元のままだしクライアントJavaScriptで大文字小文字変換してるだけ
10101_web01.jsファイルのcleanTitle()のcapitalize()してるところが全部悪いこいつが悪の元凶殺せ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:36:41.37
それは以前にも聞いたけど具体的にどうするのさ
関数が実行されてからでは遅いし
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:05:37.41
ttp://pastebin.com/Dw90sixV
こんなんでどやwテストしてないからふいんきで感じてやw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:04:23.58
落ちてね?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:05:01.66
急に落ちた
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:06:08.94
落ちたね
また攻撃?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:06:52.79
マジで迷惑だなこの攻撃
……お、復帰した?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:07:06.40
なおた
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:11:56.27
はやっw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:24:21.06
猫が電源ケーブル踏んだんじゃね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:32:46.19
An emergency software update on core router of our isp
has been performed to increase stability,
it caused a small downtime, sorry for this.
https://twitter.com/feedly/status/480295884723609601
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:39:09.69
>>558
たいしたもんだね一発で動いたよ、色々勉強になったわ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:18:49.29
ドキュメントが読み込まれた直後にscriptを走らせたい時ってこうやれば良いのか、これは覚えとこう
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:42:04.37
なんでTwitterに対応しないんだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:27:59.67
userscripts閉鎖的されてたのか。
最近スクリプトのアップデートが無くて安定してるからかと思ってたら…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 01:29:59.86
add contentにURLぶっこんでも、検索窓以外が真っ白になるだけで候補のサイトが
表示されなくなっちゃったんだけど。
今の状態だとサイトにFeedlyの追加ボタンがないと追加できない。
俺だけですかね?ブラウザはFireFoxなんですが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:01:29.66
>>570
http://userscripts.org:8080/
から今んとこ更新できてるよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:50:56.56
それは更新できてるとはあんまり言わないと思います、まる
ミラーサイトがいくつかあるからそこ使った方がいいだろ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:21:20.93
ニコ動とかをURLいじってRSSに入れると6時間くらい取得遅いのはなんなん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:38:17.75
そもそもRSSとかfeedという物に速報性を求めるのが間違い
更新を即知りたいというのならツイッターの方が向いてる
草草動画がツイッターbot動かしてるのかどうかは知らないけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:46:25.14
>>574
巡回するタイミングの問題じゃないの?
開く度に取得しにいってるわけじゃないし
しかもあそこ、時期によってRSSのURL変わるから購読者ばらけて余計にじゃない?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:53:30.30
twitterはねーわ…
仕様変わってからはtwitterもRSS非対応になったな やろうと思えばできるみたいだが
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 02:37:04.34
twitterをわざわざRSSに変換する意味がわからない
リアルタイムに知りたいわけでしょ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 02:54:21.48
サーバーに残しておいて何度でも君の発言を読み返すよフフフな人とか

昔はアカウント登録しないで見るっていう目的で使われてるのは見たな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 07:31:58.49
Twitter以外で更新情報を取得できないサイトもあるからね。
・RSSを配信していない
・Pipesなどでどうやっても、スクレイピングできない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:21:06.76
>>558>>552
これらって"Saved For Later"でも効いてる?
うちの環境のせいで効いてないのかよく分からなくて
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:31:03.95
>>552はこのままだと動かないね。Saved For Laterではclass名が違うみたい。こんな感じにすれば動く
if (node.tagName=="DIV" && node.className=="u0Entry ") {

if (node.tagName=="DIV" && node.className.indexOf("u0Entry")>-1) {

>>558は無事動いてるな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:22:18.72
>>582
ありがとう
片方は動いてるとの事なんでちょっと環境見直してくる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:45:08.78
NG Filterの中の人
http://twitter.com/xulapp
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 09:42:03.43
韓コレでNG Filterどころじゃないみたいだな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:08:15.33
>>575
>そもそもRSSとかfeedという物に速報性を求めるのが間違い

そのためのPuSHなのだが…
feedlyのフィード取得は実はサイトごとに差別化されてた!担当者に直接聞いてわかった真実とヒント。
http://porania.net/?p=2625
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:33:55.84
>>586
pubsubhubbubとかあったな…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:37:30.72
>>585
日付日付
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:40:05.37
>>587
結局流行らなかったなアレ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:42:48.97
PubSubHubbubって今じゃSEO対策のためのものって認識になってるだろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:52:34.50
あ、そういう使い方してんだ今
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:58:23.31
>>583
もしも狐さん30+Scriptishなら、組み合わせ特有の不具合
Scriptish0.1.12にうpだて+場合によってはscript登録し直し、もしくは諦めてGreaseMonkeyに移住
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:43:54.56
>>578
おれはやらないしやりたいとも思わないけど、
呟きを全読したいって人がいるらしい。
そんなの Twitter 向きじゃないしらしくないと思うんだけどなー。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:34:50.80
新規に登録できなくなってるの、俺だけ?なんで?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:43:10.58
>>593
Twitterを情報入手手段として使ってる人とコミュニケーション手段として使っている人の差だろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:43:32.37
>>558このハックおもしろいな
devhd.utils.HTMLUtils.cleanNode = function (y, G) {
return;
};
これ追記したらfeedlyが勝手に小さい画像を削除したり改変するの止められたわ
こころぴょんぴょんしてきたwww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:01:39.73
feedly側で用意した関数を書き換えてるだけだからいくらでも応用可能
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:53:11.25
スマホアプリで見てるとたまに何もいじってなくても広告に飛んでappstore起動する時があるんだが
スマホページ特有の広告にうっかり触ってなら分かるが勝手に別アプリ開くのはうざい
特定のサイトだけかと思ったらそうでもないみたいだが…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 06:53:54.34
>>598
別に feedly のせいじゃないんだから、
RSS配信してるところに広告の文句いいなよ。

「SmartNews」読んでいると勝手にApp Storeへ移動する怪現象、原因は調査中 -INTERNET Watch
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140416_644743.html

Echofon とかのツイッタークライアントアプリ各種でも問題(話題)になった。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:26:22.58
配信元が原因でも、何でもアプリのせい。
これだから乞食は…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 17:07:23.97
add contentから購読追加できなくなってる
+feedlyのボタンにポインタ合わせて指マークに変わってもクリック出来ない

誰かちょっと試してもらえないか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 17:25:00.06
add contentは以前から機能してないような、URLから直接叩くかfirefoxならreaderの候補にfeedly追加しとくか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 17:46:39.12
何度かやってる内に+feedlyボタンがクリック出来るようになったわ
スレ汚して申し訳ない

>>602
レスサンクスです
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:20:34.43
auto-markって挙動おかしいなぁ
かといって大量にあるフィードもちょくちょく消化しないといけないし
ここまで読んだみたいな機能ないのけ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:20:54.83
エントリごとに一意のID振られてるから出来ん事はないな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:56:17.49
エントリのメニューにしおりアイコンを作れば良い、画像はdataスキームでいいだろ小さいし
localstorageにエントリのIDを格納しておいて、次回はそこまでスクロールすればいい
feedごとにエントリIDを覚えさせてもいいだろう、とここまで考えた所で飽きた
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:23:10.98
移動ボタンほしい・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:24:00.43
Android版の長押しが反応しなくてセーブできないバグやっと直ったんかい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:07:26.44
ん、Feedlyまた死んでる?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:11:06.87
おれもre-loginになってログイン出来ない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:11:07.22
うん
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:12:19.14
メンテだねしょうがに
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:25:49.40
青山羊さんだ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:28:03.24
あの変な怪獣みたいな奴が出ない
なぜだ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:31:55.77
普通に開けて読めてる。

ただクライアント(Sylfeed)の問題か
サーバーの問題か判らないけど未読の同期が出来てない。
(読んで既読のはずの記事が未読のまま。)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 02:02:47.54
ここで上がってくるような不具合に一度も遭遇したこと無いのだが
俺のが異常なのかな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:34:35.27
Firefoxだとリロードしまくって表示されない。なぜだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:44:37.47
>>617
firefoxだけど、普通に表示されるよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 10:56:48.61
なんか妙に重い
また攻撃されてるんだろうか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:19:43.74
攻撃される前から頻繁に重かったでしょ
鯖落ちもしょっちゅうあるし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 13:37:43.55
>>617
同じくFirefox。表示されないことはないけど、
ここ1ヶ月くらいからか、フィードを選択してから「Titles Only」状態でスクロールしていると、
しばらくしてリロード(?)されるのかページ上部にとばされる。
フィード選択後1度しかされないからそこまで不便ではないけど、前はなかった気がする。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:28:50.87
Firefoxで長いことpreviewが機能してないんだけど、俺環?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:49:21.57
>>621
ああ、その現象はたまにあるな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:27:11.50
NG Filter 死亡?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:53:45.45
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:27:38.91
>>622
俺も同じでいろいろ試したけど、ブックマークのアドレスが古かったのが原因らしく
feedlyのトップから開き直したらプレビューできるようになった
見当違いだったらゴメン
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:32:51.22
>>625-626
コメントありがとう。625の通りでした。
previewした瞬間に盾のアイコンが出たので、まさにこれだと理解しました。
ありがとうございました。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:33:39.90
>>616
気付いてないのもあるかもしれないけど、
多くはブラウザとか拡張機能に依存した問題(つまりおま環)。

だから異常ってことでもないよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:31:29.72
このスレに書かれてる大半はそういうのだろうしなぁ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:25:33.48
Pro向けにsaved for laterのdropbox保存機能ベータ来たね
全文配信フィード以外は意味無い気がする
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:27:01.01
userscripts.orgがいよいよ繋がらなくなったな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 15:21:56.25
ユーザープロファイルに
インストールしてるスクリプトが丸ごと残ってるから
念のためバックアップしとけよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 10:50:26.28
なんか読んでないものが既読になってるんだが なにこれ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 11:10:03.55
そいつは蟲の仕業ですな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 12:16:50.02
NG Filter が動いてない時にそんな感じになったりするな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:30:24.40
>>630
今更メール来てたの思い出して使ってみた
保存はHTMLかPDFから選べて保存されるのはリンク先のページだから全文配信じゃなくてもいける
モバイルだろうとなんだろうとsaveすればPDF作ってくれるのは便利かな
ただpocketとかにある簡易版で保存だからそこは好みが出そう
後地味にOPMLの定期バックアップ機能みたいなのもあるな、こっちのがいざという時役に立つからProなら連携入れても良いかも
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:44:42.17
feedlyにgoogleからログインできんのだが。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 15:44:37.03
Dropboxと連携できるようになったん?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 17:47:42.08
そうみたい
今試してみたらドロップボックスのフォルダにダウソが始まった
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 07:45:57.38
OPMLが自動バックアップされるのは嬉しいな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 06:28:59.14
feedlyから登録サイトに逝けないのは何故(・・?
642名無しさん@お腹いっぱい。
FeedlyToolがあかん