【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
@wikiはもはや信頼できるレンタルwikiとは言えません。
可及的速やかに他のwikiへ移行することをお勧めします。

■何が起こったの?
@wikiのサーバーがクラックされた。

■公式が発表した情報
1:各Wiki管理者および登録ユーザーのパスワード(暗号化されてるが比較的簡単に解読可能)とメールアドレスが流出した
2:通信をリダイレクトをするスクリプトが仕込まれた
3:@wikiの「パスワード再発行ページ」が改竄された

■これまでに判明したこと
・漏洩の対象サーバー
バックドアが仕掛けられてたのはwww1〜www58のすべて
漏洩した可能性は大いにある

・漏洩したものは(1)システム全体に関するSQLと(2)個別ウィキに関するSQLに分かれていた
(1)匿名でアップされていたSQLはシステム全体に関する前者
 全ウィキの管理者のメールアドレス、パスワードMD5(saltなし)、登録時のIPアドレスなど
(2)個別ウィキに関するSQLはウィキ数ぶん存在した
 そのウィキの編集者のメールアドレス、パスワードMD5、ウィキの過去の版と編集時のIPアドレスなど
 個別は数が多いのですべてダウンロードするのは難しいが漏洩した可能性はゼロではない

■hostsによる対策(使い方が分からない場合は要検索)
http://twimg.coln.biz/atwiki/hosts.txt

■@wikiからのメール
http://i.imgur.com/7NwMc88.jpg

■前スレ
【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1394726718/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:37:29.61
■無料Wikiの比較
・無料Wiki
 http://muryo.net/wiki/
・無料Wiki
 http://enchanting.cside.com/hp/freewiki.html

・無料Wiki・無料レンタルWiki比較
 http://www.kooss.com/wiki/

■ウィキソフトウェア
・PukiWiki
 http://pukiwiki.sourceforge.jp/
・MediaWiki
 http://www.mediawiki.org/wiki/MediaWiki/ja
・DokuWiki
 https://www.dokuwiki.org/start?id=ja:dokuwiki

■ウィキソフトウェアの比較(英語)
・Comparison of wiki software
 http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_wiki_software

■無料サーバー + PukiWiki
・SiteMix
 http://wiki2.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:38:01.44
■撤収予定・引越し先探してる人用まとめ
・wikiwiki
@wikiよりも歴史がある老舗。@wikiと仕様が似ており移行し易いと思われる
プラグインとか管理機能は比較的高機能。規制関係の機能が強めか
デザインが基本的にテンプレ変更だけっぽいのと一括凍結・解除できないのがネック
90日間更新がないwikiは運営判断で消すと書いてある(ただし機械的に消すとは言ってない)ので、長期間更新がない可能性がある場合は注意が必要

・Wikia
@wikiはPukiWikiベースだがWikiaはMediaWikiベースなので移行する際に戸惑う可能性有り
また、MediaWikiに関する情報は英語のものが多いので、多少の英語力が必要
一方、高機能であり自由度が高いので可能なら移行先として有力

・Seesaa
wikiとしては普通。でも管理機能弱い+運営サイドのスパム対策が腐ってるっぽいんで、ガチでチェック続けられる人向け

・fc2wiki
他のfc2サービスを鑑みるに鯖重そうな予感がする。wikiの機能自体に大きな問題はなさそうだが、編集中のセッションタイムアウトがウザいという話も

・netowl
デザインの融通は利くがプラグイン関係がかなり弱い。マニュアルは他サービスと比べて分かりやすく作られている

・CSwiki/wicurio
デザインはテンプレ依存でCSS変更は不可とのこと。wicurioは登録時に色々個人情報要求されるらしいのでその点もマイナスか

・gamedb
全体的に高機能だけどプラグインは控えめ。ただ要望出せば聞いてくれるらしい。ただし不意の鯖不調(半日程度)は覚悟しておいた方がいいとのこと
サイトを読む限りIP規制やBBQは運営に相談、NGワードは手動設定可能。この点はちょっと変則的
90日間更新がないwikiは消すことができる(ただし必ず消すとは言ってない)と書いてあるので、長期間更新がない可能性がある場合は注意が必要

・ゲーム攻略wiki
@wikiと同じくCSS編集が可能でデザイン面等で色々と高機能。操作も@wikiと共通点が多く移行はし易い
禁止ワードなど規制機能が微妙に弱いのと、管理者以外の画像UPを禁止(外部画像のrefは可)なのが難点
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:38:33.94
@wiki、ユーザーID・パスワードが流出。ページの改ざん被害も -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140309_638779.html
@wikiで全ユーザーの個人情報流出 有害なスクリプト設置の可能性も 専門家は「閲覧しないこと」を推奨
http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/08/atwiki-crack_n_4928066.html?utm_hp_ref=japan
@wikiでメアドなどの個人情報が流出 - 全登録ユーザーが対象に | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/09/093/
@wikiで全ユーザーの管理情報が流出 | スラッシュドット・ジャパン セキュリティ
http://security.slashdot.jp/story/14/03/09/0455229/%40wiki%E3%81%A7%E5%85%A8%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%8C%E6%B5%81%E5%87%BA
@wikiで登録ユーザー全員の情報流出 不正書き換え相次ぐ アクセスに注意を - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/09/news007.html
@wikiでユーザー情報流出 一部サーバで改ざんも - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1403/10/news056.html
「@wiki」で個人情報流出……全ユーザのパスワードを強制リセット | RBB TODAY
http://www.rbbtoday.com/article/2014/03/09/117661.html
「@wiki」追加発表……パスワード再発行ページなどが改ざん被害、警察に相談も | RBB TODAY
http://www.rbbtoday.com/article/2014/03/10/117668.html
wikiサービス『@wiki』が乗っ取られ改ざん 閲覧するだけでウィルスに感染する恐れあり ? ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/529637
「@wiki」で全ユーザーの個人情報が流出--パスワードの再発行求める - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/business/35044986/
ゲーム攻略サイト改ざん!! 「@wiki」ハッキング騒動にユーザーは戦々恐々|おたぽる
http://otapol.jp/2014/03/post-652.html
「@wiki」のユーザー情報流出、パスワード再発行ページの一部も改ざん - インターネットコム
http://internetcom.jp/webtech/20140310/2.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:40:08.45
>>2
■ウィキソフトウェア
■無料サーバー + PukiWiki

いらない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:41:58.67
>>5
そう言うことは前スレでのテンプレ議論の際に言わなきゃ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:59:44.82
@wikiから移行を考えてる人はこちらへ

【臨時】@wikiの次どこにする?【無料wiki総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1394545221/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:03:34.00
移行したいがバックアップなし
しかし、さっさと直らないの・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:05:11.37
>>8
直ることは無い
信用問題でありatwikiはもう信頼できない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:06:37.71
>>9
んじゃ防災のまとめwikiを救えないな・・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:07:32.46
移行する人は漏れても大丈夫なメアドを使っておけよ
あと会社や学校や固定IPから登録するなよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:08:09.55
IPは登録と編集両方だぞ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:08:11.27
>>10
1ページずつ移行するしか無いでしょうね
残念ながら
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:08:58.59
アップローダーは下手すると1年くらい消えない、という前提で考慮した方がいいですね。
この後、ファイル共有ソフトにも流れるでしょうし。
かなり漏洩情報がしっかり広まりそうです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:09:49.55
>>13
そもそもバックアップ自体がないからw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:10:28.14
>>15
ツール使ってバックアップとってくればいいじゃん
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:11:23.35
>>15
既にwikiが存在しないってこと?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:14:03.18
>>16
おお、そのような手が
どのやったら、いいのでしょうか?

>>17
wikiにデータはあります
ただ未知の脅威が怖くて見に行けない・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:15:32.71
>>18
ほい 自分はダウンロードしてないから安全かどうかは保証しないけど

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/15(土) 19:54:28.46 ID:jBkZf/jN0
Http://www1.axfc.net/u/3194868.zip
atwikiのデータを手軽にさくっとバックアップしたいけど、怖くてアクセスできない、
っていう人のためにバックアップ補助ツール作ってきた

ソースと簡単な説明書もつけたから心配ならコード読んで自分でコンパイルするといい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/15(土) 19:57:54.83 ID:jBkZf/jN0
そうそう、一応作成・動作確認はWindows XP 32bitで行ったけど
64bitやXP以降でどうかは確認してない c手打ちで作ってあるから多分大丈夫だ・・と思うけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:21:22.65
OSブラウザ最新にしてもまだゼロデイ攻撃受けるかも><と心配するような人が
今回の漏洩祭りを仕掛けた嫌儲の、どこの誰かも知らない名無しが作ったツールを信用するって
末期だよなあ・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:21:23.33
>>8
もう収束してるだろ
つまりこれ以上の改善も修復も無いんだよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:22:16.09
>>19
絶対これウイルスだろ・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:27:10.81
怪しいにもほどがあるわ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:28:13.13
お前らパソコン詳しいんだろ?安全かどうか確かめてくれよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:30:33.87
もう改善される感じがしないな
大手wikiは他wikiに移行してくんねーかなー
@wikiはもう見る気がしないわ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:31:39.21
自分で移植始めたら賛同してくれる人が手伝ってくれるよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:32:53.34
>>25
マイクラwikiはもう問題ないとして@wikiに残ることを決めたらしいよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:33:51.88
何か質問等ございましたら、サポートまでフォームからお問い合わせください。
って公式からのメールにあったから問合せしたら、こんな感じで返信がきた

ご迷惑をおかけし、まことに申し訳ございません。
お客様におきまして、不明点や疑問点などあるかと存じますが、
今まで公表させていただきました内容が
現時点で判明いたしております内容すべてございます。

行き違いやさらなる誤解を招く恐れがありますため、
個別の回答は差し控えさせていただきたく存じます。
既にご存知かと存じますが、公表済みの内容につきましては、
下記のURLとおりでございますので再度ご確認いただけましたら幸いです。

・【お詫び】ユーザ情報流出に関するお知らせ
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/2606.html

弊社は、引き続き本件詳細の徹底解明に取り組み、事実内容・弊社対応施策は
当サイトやユーザ様宛のメールを通じて継続して情報を公表してまいります。
重ねて、ユーザの皆様には多大なご迷惑をおかけすることになりましたことを、
深くお詫び申し上げます。

その他、ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
これからも@Wikiをどうぞよろしくお願いいたします。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:34:31.62
>>27
マイクラはatwikiをテンプレに加える時に相当荒れたからな
移行に疲れたのかな
atwikiの運営は本当に汚い
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:36:08.74
移行しない管理人に不満なら勝手に移植すりゃいいんじゃない
攻略系wikiとか著作権主張できるような代物じゃないでしょ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:37:32.42
移植完了したwikiを持って行けばテンプレ差し替えられると思う
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:39:22.95
すげー大変だけど実際にやったら人が動く可能性はあるな
だが移行した先が書式とか全然違うwikiだと編集し難いと不評で廃れる可能性もあるな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:40:24.56
>>32
@wikiを嫌っている人が多いだろうし一回移行できたらもう戻らないと思うよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:40:51.94
パズドラもなかなか引っ越さないな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:46:16.52
パズドラのwikiは
http://pad.rtwiki.net/
だろ

atwikiの改竄されまくって話題になった方は非公式wiki
誰かが移植したら移行するんじゃね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:47:00.34
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:51:59.72
ByteHeroってなに
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:53:31.67
>>19のツールよりByteHeroのほうが気になってぐぐったら
中国製のウィルス対策ソフトwww使う奴いんのかよwwwww
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:54:06.69
> 現時点で判明いたしております内容すべてございます。
> 下記のURLとおりでございますので再度ご確認いただけましたら幸いです。

日本語でおk
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:55:13.58
今後また何かみつかっても「現時点で判明してなかったとしか言ってないから!」で通るな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:55:26.80
>>35
このwiki個人が運営してるの?どっかのレンタルwiki借りてるの?
管理人としてスマホ対応とかどうやったらできるんだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:56:39.69
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:58:09.88
>>41
個人で鯖借りてるみたいね レンタルじゃないっぽい
スマホ対応は、携帯と同じような感じでUAで切り分けて作る
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:59:49.48
>>42
コレ何?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:07:03.64
ただのpukiwikiでも、CSS3使うだけでだいぶモダンな感じになるな ちょっとうるさい気もするけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:08:51.59
>>37
アルバイトで食いつなぐヒーローを想像したわ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:09:28.31
情報流出前は3日に1項目ぐらいは善意の更新のあった、とあるゲームのwikiだったのに情報流出の日から更新がなくなった。
登録のあったメンバーは全削除を告知して再アカウント登録のお願いを告知したけど、再メンバー登録は現時点ゼロ。
どうやってたてなおしたらいいんだろう・・・
情報流出騒動は収束に向かってるんだろうけど、編集者が戻ってきてくれるまで気長に待つだけでいいかな
心機一転の移転検討を告知するべきか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:09:57.04
42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/15(土) 19:54:28.46 ID:jBkZf/jN0
Http://www1.axfc.net/u/3194868.zip
atwikiのデータを手軽にさくっとバックアップしたいけど、怖くてアクセスできない、
っていう人のためにバックアップ補助ツール作ってきた

ソースと簡単な説明書もつけたから心配ならコード読んで自分でコンパイルするといい

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.virustotal.com/ja/file/602d6a08ec0003f5c6b0c864d0f3043fb0d33e544fa56034a499dab535050259/analysis/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:10:19.31
>鯖借りてるみたいね
>レンタルじゃないっぽい

借りるのとレンタルの違いが判らないのは私だけ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:12:03.23
借りてるのにレンタルじゃないように見せる高度なテクニック
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:13:44.61
>>49
    /   `ヽ、
   /   ●   \
  /   __    丶
 /  /川〃ノヽ   ヽ
(● ( ミ/⌒ヽ三) ●)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  丶丶| ´∀` |ー __ノ <  オマエダケー。
    ̄|     | ̄     \_____________
    |    |
     L___」
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:14:10.34
「Wikiの」レンタルじゃないってことだろ とマジレス
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:15:48.65
>>51
スゲー懐かしいAAだな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:16:57.71
>>48
分析日時が逆転してるんですが
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:18:24.77
>>48
遠隔操作事件の冤罪4件ってこういう親切ソフトの配布でやられたんだっけ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:19:18.31
>>48
それ危険検知反応でたわ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:20:28.30
偽ダウンロードボタンを描いたバナーも、クリック/ダウンロードしてスキャンするとスパイウェア入り
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:21:11.99
>>57
なんだそれ詳しく
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:25:47.74
広告で偽ダウンロードリンクを表示させるテロがうざいwww 大手アドサービスの『Google Adsense』でも - あいうえぼっくす|AIUEBOX
http://apple2ch.doorblog.jp/2014/01/06/36201681.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:28:50.84
コンパイルしたら即刻ウィルス判定食らったって笑い話は聞くな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:30:09.25
素早く自動的に隔離されるやつね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:30:39.86
ウイルス半定食
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:42:57.97
ガラケー(JavaScript、cookie共に有効)でatwiki踏んでしまった
ガラケーの初期化ってできるの?
メールアドレス変えるべき?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:47:31.97
>>36と同じところで再分析してきた
ttps://www.virustotal.com/ja/file/c002d2317220e705fda60c3221e175ec7abe27816129502344c4850c122fcf76/analysis/1395067357/
有名どころは全部OK出してるから大丈夫だと思うが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:48:04.81
その前に踏んだページに何か仕掛けられてないかチェックしたら
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:19:42.35
>>10
>>13
>>15-18
防災スレwiki
改ざんされまくってる可能性はあるけど、突撃してデーター拾ってきてもいいよ
もうこのPCそれを別のatwikiでやってるから
多分個別のPCにも未知のバックドアがくっついて来る、どうやら自分のPCやスマホで遊んで操作してるっぽい
(電池と雪のまとめ載っけた経緯もあるし)
どこに移転するかとかどうするの?防災スレでちと話し合ってまとめてよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:24:34.49
>>66
wikiwikiで良いだろ
はやく移行することを進めるよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:25:06.45
変換ミスった
薦めるよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:53:59.60
>>25
大手は移行ほぼ不可能だろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:10:45.65
@wikiが閉鎖したらすべてスムーズに進むんだけどな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:24:59.30
防災用品・非常食@wiki(スレまとめ) www47.atwiki.jp/bousai2ch/ テキストバックアップ終了
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 02:00:58.57
移転先でまた情報流出あったら超ワロえるなwww
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 02:01:18.21
みんな疲れきっちゃうね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 02:04:09.58
疲れるのは移植した人だな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 02:11:18.13
スクリプトや置換を駆使しても、結局は手動の力が必要だからな
テキスト主体のページならすぐ移植できるけど
イラストふんだんに埋め込んで文字にカラー一杯付けてると死ねるw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 02:12:24.69
去年の8月に@PAGESと@chsの流出があったから、
今回ので、すでに2回目の流失人もいるかもだね
3回目はどこでおきるかとかは、考えたくないだろうなあ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 02:13:02.11
流失人→流出の人、のまちがい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 03:36:42.32
ところで、それぞれの移行先wikiスマホ対応状況はどうなってるの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 03:38:15.68
>>69
そのwikiに価値を感じる者なら、何が何でも移行しようとすると思うけどね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 03:45:11.26
このスレの連中ほど@wikiに危機感を感じてなけりゃ移転なんてしないだろJK
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 03:47:42.57
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 03:57:41.58
厄介なのは管理者がatwiki大丈夫と言い張ってるケースだな。他は広告貼れない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 04:02:21.07
>>78
スマホから見ないから分からん
キーボードのない端末からネットする気になれん
@wikiで前に1回「スマホから図と表が見えない」って言われたことあったが
どう見えてるか分からんからどうしようもなかった
プラグインによってはスマホからだと読めないのがあるかもな
作る側としちゃPCで編集してるからPCからの見栄えしか確認してない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 04:06:47.49
前スレでwikiaのナビが使いづらいってあった
あれは実はログインしてスキンを古いやつに変えれば旧式のウィキペディアライクになる
あとはナビにどんなメニューを入れるかを決める管理者次第
というかナビゲーションテンプレート自作せいって
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 04:08:31.05
>>83
UAを変えればいいだけちゃうの
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 04:11:23.73
ぶっちゃけウィキアはスマホにかなり対応している
iPadにすら対応している
専用のアプリすらダウンロードできる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 04:16:44.09
前スレでウィキアにはYukichiがいるって言ってたやつ

もう彼は6年も前のとっくの昔に辞めたよ
あの後彼はウィキペディアでなんかやらかしたらしいけど
彼のTwitterによるともうすっかりウィキアのことは眼中になくてウィキペディアにしか興味がないらしい

@wikiにだって脅迫事件起こして逮捕された元取締役がいたことだし
もう問題の人物は@wikiにもWikiaにもいないから大した問題じゃないと思うよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 04:36:37.46
Wordでwebページとして保存できるみたいに、@wkiのページを他のwikiの構文に変換できるソフトないかね
HP作成ソフトとか昔いっぱいあったが今はどうなってるか知らんが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 04:42:02.79
pukiwiki構文に変えるならならそこらじゅうにあるような

MediaWiki構文への変換は、「pukiwiki MediaWiki」でぐぐるとちらっと出てくる
Perlと鯖の知識がないと動かないと思った
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 04:50:58.56
ウィキアアンチの人が前スレで退会が面倒と言ってた件

退会処理は今は簡単だけど。退会すると自動的にアカウントが無期限ブロック扱いになる
ようするにウィキペディアに似ている
でも退会するメリットなんもないと思うけどなあ
退会で自分の過去の行動を完全に抹消できないのは
編集者の過去の実績と投稿物に対する著作権への気遣いだと思うよ

ウィキアでは管理者放置への対応は英語版によると原則60日ってことになってる
http://community.wikia.com/wiki/Adoption:Requests

60日そのwikiでまったく誰も活動がなければ誰かがそのwikiの管理者に名乗りでで
管理者権限を貰うことができる。でもここでは権限を失うとはどこにも書いていない

それに日本語版は何年もwikiを放置してもずっと管理者のまんまのがいる
だからこれは登録ユーザー数が圧倒的多数な英語版だけの話と思われ
wikiaのどこかの英文で見た情報によるとwikiaでは管理者権限貰えば半永久的に終身管理者になれるらしい


でもwikiaには@wikiと違って、Wikiaはビューロクラットという、他のユーザーに管理者権限を
与えられる独特の権限がある。ウィキペディアのビューロとまったく同じシステム
@wikiだと、最初にwikiを設立した人以外はビューロクラット相当のことができなかったと思う
http://community.wikia.com/wiki/Help:Bureaucrats%27_how-to_guide
それに巻き戻し者(英名Rollback)とかいうウィキペディアでもおなじみの権限や
チャットモデレーターとかいう権限もある
http://community.wikia.com/wiki/Help:User_access_levels
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 04:59:02.45
>>89
@wiki → pukiwiki 変換ソフトなんてあったっけ?
@wikiのソースのテキストファイルをドラッグしたらpukiwiki構文のテキストになったりするの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:00:51.86
ビューロが他の管理者の権限をrevokeつまり剥奪できると書いてあるぞ
だから半永久的は嘘だろう

http://community.wikia.com/wiki/Help:User_access_levels#Can_user_rights_messages_be_edited.3F

Bureaucrats
Bureaucrats are one level up from administrators but have none of the
administrator privileges. Bureaucrats only have the ability to
manipulate users rights. They have the ability to promote and revoke
rollback, chat moderator and administrator rights as well as
appointing new bureaucrats. While they cannot directly revoke
another user's bureaucrat status, they can revoke their own.
Bureaucrats also have the ability to revoke a user's bot status in
case the bot is malfunctioning, but community consensus is required
for the addition of users's bot status.
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:04:07.76
とにかくややこしいのは勘弁
ワンクリックでページコピー位が理想w
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:05:17.82
今ある@wikiで作ったサイトをそっくりそのまま別wikiにコピーできればそれでいいんだよ
新しい機能とかいらないから内容を最小手順で移したい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:06:08.66
>>4
こんなの見つけた

【セキュリティ ニュース】「@wiki」で利用者情報が外部流出 - 一部で改ざんも発生:Security NEXT
http://www.security-next.com/047083
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:16:50.52
結局は@wiki関係なくネットサーフィンそのものが危ないんだよね


ハッキングコンペ「Pwn2Own」開幕、初日はIE 11やFlashのセキュリティ破りに成功 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1403/14/news044.html
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:22:11.58
主要ブラウザが全て破られる、ハッキングコンペ「Pwn2Own」が閉幕 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1403/17/news038.html

ネットサーフィンおわた
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:23:08.19
特定の人間だと思うけど、@wikiスレでいつまでwikiaの話してるんだろうかね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:26:12.13
しかもその人「@wikiは使ったことないけど」だってw
どうぞお帰り下さい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:35:49.86
というあんたらも@wikiスレでいつまでもwikiwikiの話してんじゃないか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:38:33.15
いまごろニュース記事出して
「@wiki関係なくネットサーフィンそのものが危ない」
とかいう人は@wikiの人間かねえ、なんか

@wikiが危ないから他のwikiへの移行の話が出ているから
wikiwikiやwikiaの話が出ているだけなのに
そんなにwikiaを恐れているのかねえ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:41:28.48
アットフリークスの社員にとっては死活問題だから火消しに走っているのだろう
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:44:46.44
>いつまでもwikiwikiの話
>>67のみ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:44:58.83
とにかくWikiaは日本語が気持ち悪い
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:45:09.62
まことに申し訳ございません。
例外が発生しましたので、表示できませんでした。
しばらくたってから、ご利用いただくか、問題が継続する場合は、URLとエラーコードを添えて @WIKIまでご連絡ください。
エラーコード: -1

これが頻発する
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:46:22.07
前スレでwikiaやwikiwikiの話ずっとしてたのに
前スレのこと無視してそんな理不尽な文句言うなんて
なんか怪しいな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:47:31.90
ずっと一人で話してるんだろうな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:48:55.15
アットフリークスにとってwikiaが脅威的な存在だということがわかった
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:50:51.81
>>105
同じ状況でこのスレ見にきた
半日前にも同じエラーが出てそのときはサーバー監視所でエラーが出てたから鯖の不調かと思ったが
今見たら鯖は無事なのにその例外エラー:-1が出て読めない
http://atmonitor2.appspot.com/

だれかエラーコードに詳しい人います?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:54:02.98
エラーコードなんて知ってるのはそれこそ中の人だろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:57:10.40
うーんちょっとあいた時間にバックアップ取って移行作業進めたかったんだがなあ
今度繋がったときは全頁のバックアップ取っておくか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 06:03:55.75
>>105,>>109
「アクセスが集中してサーバーが混雑しています。しばらく時間を空けて再度読み込んでください。」
みたいなメッセージが出て、リロードしたらエラーコード:-1が出たことがあったと思う。
単にアクセス集中してるんだろうなあと解釈してる。
時間経てばつながるようになるから、のんびり待つことにしてる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 06:04:33.82
>>112
深刻じゃなさそうなら大丈夫かな
サンクス
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 06:09:10.82
MediaWikiとWikiaを執拗に嫌う人がいるようだけど
彼は何かウィキペディアでブロックされた過去のトラウマでもあるのかな?
V悪がウザいのはわかるけどさあ
それってただの「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」なんだよね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 06:18:13.59
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 06:37:28.80
>>114
その様子だとちっとも理解できてないみたいだが
ここは@wikiのスレで問題になってるのは望まない形で必要のない移転をしなきゃならない状況にあることだよ
こっちに落ち度があって移転なら分かるが、向こうの都合で時間を割いて移転しなきゃならんだけでも堪らんのに
pukiwiki言語と全く概念の違うのを今から新しく覚えなさいとか押し付けられたらそりゃ頭にくるわさ

@wiki使ったこと無くてmediawikiしか知らない人間がやってきて「mediawikiは素晴らしい、@wikiはここがダメだ、さあ移転しよう」
なんて呼びかけられても石投げたくなるわ

「緊急に移転には向かないけど、少し時間を取って機能の多いのに時間をかけて移転したいと思ってる人」がもしいた場合にだけ
丁寧にレクチャーしてあげるのはありがたいと思うが、今mediawikiにしろ言ってる奴はやり方が押し売りだから住民感情を逆撫でしてる
「今回は大変でしたね、少しでも時間の掛からない方法があるといいですね」とねぎらいの気持ちがない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 06:46:01.20
mediawikiの話から流れてwikia推奨しはじめて
住人からウザいと言われて@freaks社員認定

wikia最低だな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 06:53:55.74
思い出した
ウィキアを日本語化してるのはTommy6とかいうやつ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:01:41.88
まだ騒いでるのか…(困惑)
いまだに騒いでるのなんてお前らくらいだぞ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:05:46.92
ニュー速でもスレ終わったし、あとは過疎だった本スレ乗っ取るぐらいしか話す場所ないしね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:25:42.93
とりあえずWikia信者の人はこっちでやってくれないか
ここはatwikiのスレなんだ
軽く移転先の話はすることあれど、ちょっと度がすぎる
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1394545221/
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:26:51.87
俺は誰の指図も受けない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:31:14.95
>>122
懐かしいなそれ
数スレ前にもあった気がする
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:32:30.82
>>112
繋がった
どうやら一時的な混雑だったようだ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:26:28.25
URLのh抜きやめてくれ
コピペめんどい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:33:58.83
>>116
> ここは@wikiのスレで問題になってるのは望まない形で必要のない移転をしなきゃならない状況にあることだよ
ここで語ることはあんただけの問題ではないはず

> こっちに落ち度があって移転なら分かるが、
> 向こうの都合で時間を割いて移転しなきゃならんだけでも堪らんのに
> pukiwiki言語と全く概念の違うのを今から
> 新しく覚えなさいとか押し付けられたらそりゃ頭にくるわさ

同じpukiwikiでも提供するサービスも仕様も違えば頭にこないのに
マークアップがちょっと違うくらいで頭にくるなんて狭量じゃないの?
しかもあなた以外誰も押し付けてないし
それに、ゲームwiki作ってない人にgamedbやゲーム情報wiki押し付けらても困るよね

ゲームwikiの利用規約やガイドラインを新しく覚えなきゃならない手間と
比べたらマークアップの些細な違いも大したことじゃないし
MediaWikiはウィキペディアで有名だからそんなに苦労しないし

> @wiki使ったこと無くてmediawikiしか知らない人間がやってきて
そんな人いる? すくなくともそんな人はこのスレで見たことがないよ

そのmediawikiの部分を別のwikiに置き換えても何も文句も言わないんだ
>「○○は素晴らしい、@wikiはここがダメだ、さあ移転しよう」
> なんて呼びかけられても石投げたくなるわ

暴力的だね、紳士的な対応とは思えないなあ。共同作業には向いていない人なのかなあ。
すぐにカッとなって石を投げたがるような人はwikiの編集すら向いていないんじゃないの?

思い込みが激しいなああなたも
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:36:15.31
>>121
やっぱり初めからWikiaだけ目の敵にしているのか
もともとは移転先wikiはどこがいいかという話でいきなり「Wikiaは論外」
「なんで論外なの?」という疑問から始まった話なのに
それだととにかく気に入らない。だけどそれ以外のWikiの話は治外法権で
認めると言っているみたいだよ
ロシアがクリミア占拠を正当化しているみたいな乱暴な態度だ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:39:43.12
>住人からウザい
その住人もたった一人だけの
事の発端はmediawikiの話じゃなくて「Wikiaは論外」だっての
「なんで論外なの?PukiWikiはもうすでに更新が止まっているのに
MediaWikiは未だに頻繁に更新されている。セキュリティ上の問題も山積みなのに
なんで?という質問があったことが発端」なのに
そういう言動はあまりにも虫がよすぎるなあ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:39:44.60
wikiaの話が続きすぎてるとは思ったけど反対する人の道理が今一通ってないのは気になった
勝手が違って使いづらいから俺は使わないくらいでいいだろうに
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:41:07.43
MediaWikiはテーブルの記述がシンプルじゃないんだよなぁ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:42:41.88
うだうだやり続けること自体が害悪なんだよなあ・・・・
事実だけ載ってればそれでいい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:44:20.89
@wikiと違って単に履歴でIPか自分の情報が常時見える設定になるのが嫌だ
ウィキペディアのトラウマがフラッシュバックされるから怖い
だからウィキアは嫌だ
と正直に言えばいいのに
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:45:15.41
また一気にレスしてるようで
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:48:19.89
>>127
ウィキペディアで投稿ブロック依頼を提出されて
賛成多数で無期限ブロックされた過去がある人が>116みたいな
感情を持つことも、あるのかな、ないのかな…

無期限ブロックで追い出された人でも根性ある人は
姉妹プロジェクトのウィクショナリー、ウィキニュースとかで頑張ったり
蝦夷ペディアのように自前でMediaWikiインストールして力作を作る
潔い人もいるんだけどね

そういう方向にいかず、@wikiに流れ着いた人もいるということか
そこへまたMediaWikiに回帰するなんて、そういう人には屈辱なのかな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:49:29.04
しかしあれだよな
いくらIDでない板のスレだとはいっても、もうちょっと書き方考えろっつーの
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:51:26.73
>>1
開発が8年前で止まっててセキュリティホールも放置されたままのPukiWikiはいい加減勧めるのよせよ
何回言わせんだよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:52:04.10
Wikiaがダメじゃなくて押し付けがましい宣伝やめろ
と言われてることに気付かないらしい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:52:55.31
もはや何のスレなんだか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:54:01.24
言うほど宣伝だったか?
「何で論外なの?」から始まって「結構メリットあるんだけどね例えばこういう〜」って流れ行ってただけに見えたけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:54:43.66
>>136
何回も言ってるんですね、ここで
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:56:13.11
笑わせてくれる

「Wikiは論外」「mediawikiは論外」って
言動の方がよっぽどプロパガンダやFUD攻撃に匹敵する押し付けがましい宣伝だってのが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:56:47.25
>>116
> 「緊急に移転には向かないけど、少し時間を取って機能の多いのに時間をかけて移転したいと思ってる人」がもしいた場合にだけ
> 丁寧にレクチャーしてあげるのはありがたいと思うが、今mediawikiにしろ言ってる奴はやり方が押し売りだから住民感情を逆撫でしてる

へぇー、過去ログ見る限りは押し売りなレスは見当たらなかったよ。
どのレスが押し売りかレス番かURLで示してくれる?

> 「今回は大変でしたね、少しでも時間の掛からない方法があるといいですね」とねぎらいの気持ちがない

他のwikiを同じように推奨した人でいままでそういうレスした人を見たことがないよ

でもなんでそういう間違った方向に攻撃しようとするのか理解できない。
みんなが欲しい情報は、どこに移転するのに適しているかを知りたいだけなのに。
そうやって気に入らないwikiを攻撃したり気に入らないwikiを推奨する人に。
あることないこといって人格攻撃に集中する行為は、方向性として間違っていると言わせてくれ。

MediaWikiが国内で普及すると、PukiWikiが衰退し結果的に@wikiも大打撃を受けることはわかる。だからといってMediaWikiを攻撃すれば@wikiになにかプラスになるかというと
そういうわけじゃないでしょ? なんでもっと建設的になれないかな?

それともわざとやってるMediaWikiアンチの人なら、わざとやっていると受け止めるが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:57:58.93
アンチとかどうでもいいんで長文の投稿やめてくださーい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:58:12.51
長文はノイズだから参考にしてはいけない
内容の無い賞賛批判もノイズだから参考にしてはいけない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:59:26.12
>>139
どうみてもアンチでしょ
もしくは、アットフリークスの関係者だったら…
@wiki自体、もともと2ちゃんねらーが作ったものだし
最初にこのスレを立てたのも@wikiを作った張本人だからね
そういう可能性も否定できないかも
取締役に逮捕者が出ているし、胡散臭い話はいくらでもあるかもね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:59:48.33
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:00:47.29
長文はノイズだから
とかいう言い訳はあまり賢い言い訳じゃないね
ゆとり世代っぽく見える
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:02:26.11
@wikiを使い続けるという選択をした自分は異端なのか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:02:34.56
言いたいこと推敲して短くまとめられないバカの文なんて
読んでもしょうがないって言われてるだけなんだよ
筋の通った長文ならそんなこと言われないんだよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:04:00.96
>>148
結構いる 理由はそれぞれみたいだが、その理由が大事だな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:04:02.49
俺より先に寝てはいけない
俺より後に起きてもいけない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:04:11.61
結局、漏洩してからずっと同じ奴がmediawikiやらwikiaやらここでレスしてたのね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:04:30.39
異端でもないと思うが
使い続けるという気持ちはいつか捨て去ることになると思うなあ
あの安っぽい雰囲気は
いろんなのに手をだしてチャレンジしてみたいというアットフリークスの精神は
素晴らしいと思うけど、後先のリスクをほとんど考えずに突き進んだ感じがする。
まさにデスマーチ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:04:40.65
>>146
だまれ雑魚
表出ろや
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:05:44.76
wikia推しが現れたのって昨日が最初でそれまではろくな議論も無くずっと論外扱いだったような
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:07:42.25
だな、始めからウィキアを敵視していた間がある
今までの一連の流れを見ると
彼はウィキアに自分の親でも殺されたのだろうかと思ってしまう
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:08:57.13
wikiwiki推しとかgamewiki推しには突っかかってこないのに
wikiaやmediawikiにだけは突っかかってくる

あら不思議
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:09:54.65
彼にはMediaWikiもWikiaも同一に見えるのだろう
全部同一人物と思い込んでいる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:10:35.21
>>151
さだまさしさん何してはるんですか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:14:36.17
突っかかってくる彼が全て同一人物に見えてしまう
というマジック
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:16:00.71
Wikiaはこんな人向け
・ウィキペディアでの編集に慣れてる
・MediaWikiを自分で設置するのは面倒くさい
なんだろうけどWikiaのルールに従わなきゃいけないのも面倒くさいな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:21:04.16
俺としてはアットフリークス社には
MediaWikiベースのWikiファームを立ちあげて欲しかった
今後、心機一転して、PukiWikiとは別にMediaWiki対応のWiikiファームを
立ちあげます宣言してくれないかな
そうすればこのスレのような無駄な争いも減る

そしてウィキア社とアットフリークス社との新たな戦いが始まる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:21:35.48
某ゲームの対戦wikiが移転どころか超平常運転っぽくて怖い
確か毎日数千〜万単位のアクセスあったと思うんだが大丈夫なのか?
移転しない理由は大規模過ぎて大変だからか、もしくはやっぱり広告か…今も子供がわんさか見てそうだ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:23:45.73
Wikiaのルールなんてウィキペディアの読んでも読みきれない膨大な方針文書と比べれば大したことないよ
最低限守るべきルールはたった2ページの利用規約とライセンス読むだけ
後はコミュニティによってルールが違うからそれぞれのコミュニティのルール次第
だから自分でWikiを立ち上げれば自分でルールを作ることができる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:26:38.54
atwikiのスレでMediawikiとWikiaの話を続ける人が嫌悪されてるだけでしょ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:27:26.57
あるWikiXの管理者Aが移転する動きを見せない
そのとき常連のBが「じゃ、俺が勝手に移転するよ?」
といってBはWikiXのコピーWikiYを立ちあげた
BはWikiXのコンテンツを次々とWikiYに移転させ管理者として君臨

こうしてWikiXの管理者AとWikiYの管理者Bとの熾烈な争いが始まるのであった

以上、Civ3Wikiであった話
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:28:43.65
国内でMediaWikiファームを始めれば人を集められる

ワシが作るかw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:29:09.20
@wikiがぶっ倒れた、じゃあ移転しよう、どこのwikiがいいか
というときに移転先候補のひとつとしてWikiaが挙がってるだけなのに
おかしなことを言う人だなあ
@wikiはセキュリティの専門家も使わないほうがいいと言ってるのに
移転の話がでないわけないでしょ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:29:16.08
ポケモン対戦Wikiか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:30:28.14
>>166
経過と現状を詳しく、もしできれば簡潔に、頼みたい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:32:09.46
自分が見てるところの場合、wikiXとwikiYのVSいう以前に既にwikiAとwikiXの抗争があったという
アクセス数が尋常じゃないタイトルだからこうなるか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:36:48.35
>>136 PukiWikiの放置されているセキュリティーホールについて、PukiWikiスレにでも書いてくれると助かる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:37:05.58
アフィリエイト利権
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:38:38.19
自分が見てるところは、@wikiもアフィも絡んでないが、
新作発売決定->既存wikiの管理者Xが新しくwiki準備始める->そこから人を誘導しようとして別人Yが独自ドメインとってwiki作る->
なんやかんやあって、現在Yのwikiは盛大に閑古鳥鳴きまくり、という事例があったな

アフィ絡んでるとそりゃもう凄まじそうだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:45:37.24
アフィ絡みは声デカい奴が鬱陶しいからさっさと別のノンアフィに移転した方が結果的に楽
アフィで儲けたいのならしらん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:58:20.91
深夜早朝にめっちゃ伸びてるからなんか事件や進展があったかと思ったら
@wikiと関係ない話とか何だこのスレ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:19:27.42
>>176
もう早朝じゃねえぞ寝坊助
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:48:09.31
>>176
1名キチガイが居ついてしまったな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:53:21.74
なんか顔真っ赤な人が多いスレですね
沈静を待つしかないか……
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:06:02.82
>>166
管理人いるのに勝手に移転しようとするとかなあ
それは流石についていかないでしょ

でも見てみようと思ったらciv3のatwikiが見つからない
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:14:32.56
嫌儲民からすればサーバーやドメイン代の回収すら許されないのかね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:18:18.11
一口に嫌儲と言っても過激派から保守派までいるし一枚岩じゃないけどね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:24:08.88
>>66
おお、電池と雪の人でしたか
とりあえず、データ救い出し(こっち重要)と、暫定でどこでも移設でいいと思うw
移設場所がダメだったら議論出ると思うし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:29:04.91
pukiwikiはスクリプト仕込んだphpをアップロードしてページに強制リンク(読み込み)させとけば簡単に踏み台になる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:32:15.84
その可能性を絶つためにアップされたファイルを自動でtgz圧縮させてんだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:35:59.17
>>181
サーバー代やドメイン代回収しなきゃやってられないなら、やらなきゃいい話じゃないっすかね
とか言われたら正直なんも言えん
まあ最近の広告のうざさとトラッキングを考えるとわからんでもない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:44:38.39
>>186
全然何も言えなくないだろ
自分が損するのを承知で他にやる人がいなかったらやってるわけだし
アフィ=やらない方がいいこと、って前提がおかしい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:01:30.41
正直自分がやらなくてもどっかの誰かがやるだろうしな
よっぽどマイナーでない限り
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:07:18.20
そうなんだよなあ
何より貴重な編集者が利権闘争を嫌って去っていくのが一番イヤ
それでなくても人が多いと色々問題起きるのに
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:08:49.38
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty141744.png
ログインは出来るのに
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty141743.png
バックアップが出来ないお
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:09:30.89
失礼ageてしまった
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:12:04.38
Wikiという不特定多数が編集できるシステムには馴染まないかもな
コピペブログなんかと同じでメインコンテンツが他人によって作られることが多いわけだし
それでも回収くらいはして良いと思うんだが、回収完了する度に外すとか利益分を利用者に還元するとかは現実的じゃねーわな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:13:10.98
前にも報告あったな、バックアップまた使えなくなってる!と
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:15:16.67
>電池と雪
って何?
検索しても不明。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:15:41.26
ゲーム攻略の記事でも「これって某有名攻略サイトの受け売りじゃね?」みたいな記事が一杯入ってるとモヤっとする
wikiで攻略ページ作るのが始まった黎明期はそれまでの自分とこの攻略サイトに取り巻きが従って掲示板でやってる所からは目の敵にされたな
「あのwikiはうちのサイトの内容をパクった」「そうだそうだ」みたいな
「この攻略法を最初に編み出したのは当サイトなのでそれ読んで書いたなら出展を書け」とかね
今じゃ「ゲームの攻略なんて発案者の著作権を主張しても無理」で落ち着いたけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:30:03.62
>>190
運営のほうで出来る出来ないのオンオフやってるみたいだから、どうしようもない
1つ1つのページを手で保存するか、バックアップ機能完全復活まで待つか、ツール使ってバックアップするか
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:31:56.46
バックアップ出来たんだけど、これって一括インポートとかないのかな?
手動?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:38:13.32
atwikiに?他のとこに?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:42:18.32
>>196
不具合というわけではなく運営側でオンオフしているのですね
おとなしく待ちます。ありがとうございました
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:44:09.51
>>197
atwikiにリストアしたい場合は、問い合わせフォームから運営に連絡するしかない
他の無料wikiの場合、保存したものの中身をそれぞれ開いて、必要に応じて書式を書き換えて、で手動コピペで記事作成しまくる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:18:53.53
>>197
1個1個のファイルを書式が違うのを置換して手動でやるしかないよ
pukiwikiがベースになってれば文字装飾や改行コードの置換だけで殆どいけるけどそれでもめんどくさい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:22:02.10
まずは見辛いけど、新しいサイトへ丸々テキストコピペして
@WIKIから早々に撤退。
あとはゆっくりと新サイトで編集って感じなら
撤退戦としてはいいんじゃないかな。
自分はそうした。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:22:57.74
そっか、thx
バックアップって本当にただのバックアップなのか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:27:04.96
バックアップのフォームも仕組みも、「とりあえず作りました」感がすごいよね
pukiwikiや他の各種無料wikiへの書式変換作ってやろうかと考えたくらい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:45:18.44
元々他と比較して@ウィキ始めたから引っ越すとしたら一から自分で作った方がいいな
自力で作るとしたらどれぐらい大変なのかも検討が付かないけど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:31:14.43
@ウィキ最悪だわ
ここ絶対信用出来ない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:31:52.66
知ってる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:33:22.95
@ウィキと書くおっさん
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:44:37.18
@wikiから移転するならHivewikiでいいじゃん。
http://wiki.bit-hive.com/

@wikiの書式そのままいけるよ、動画の埋め込みはできないけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:46:45.62
いま必要なのはこのスレのみだな

【臨時】@wikiの次どこにする?【無料wiki総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1394545221/
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:47:57.95
>>209
そこログインしなくても編集とかできる?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:51:57.58
>>183
データ吸出しは01:25ごろ>>71で終わっています。
元PG/SEなんで自分がやりやすい方法というより
閲覧者が見やすくて かつ 編集に参加しやすい ところ
がいいので話し合いが必要かと思った。
今は元スレ2ch鯖が移転中みたいだけど。
自分専用のドメインがとれそうなので鯖はどうしようか迷ってる。(バックアップ用としてとか)

「新しい事を覚えなきゃいけない なんて当たり前」すぎてここのスレの言い合いに困惑している。
特徴を列挙してまとめればいいと思 改ざん攻撃リスク管理なら全く別のwikiに同じ物を載せればいい
手を抜きたい人 を否定するつもりはない
213209:2014/03/18(火) 15:05:09.18
>>211
ログインしないとダメ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:08:22.41
>>210
そのスレはあくまで臨時だから
そのスレが終了したらこっちに合流
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:09:41.94
なんの臨時?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:11:09.92
>>215
このスレがまだ混乱してた頃に立ったスレ
今はこっちで移行の話をしているから向こうのスレは実質いらない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:11:24.73
>>213
thx ユーザ登録必須か残念
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:12:39.68
>>210
議論を分散させようと必死だね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:13:04.76
とにかく一般利用者には見ないように伝えて早く移転しかない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:14:34.03
>>216
向こうのスレがいらないと言うか、移行の話しかしないならこのスレの次スレこそいらないってのが自然だろ
なんでスレタイ通りの話をしてない方のスレに合流なのか不明
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:17:15.79
>>220
@wikiについて語る
つまり@wikiの移行先を考えるスレでもある
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:17:27.69
次スレから
【wikiwiki/wikia】atwikiからの移行について語る part14
だな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:18:26.34
別に同じで良いだろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:19:20.51
>>221
つまりになってないだろ
移行先の話であって@wiki関係なくなってる状態
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:19:37.00
ですね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:20:19.15
>>224
それがどうした?
@wikiは完全に終了してるから自然な流れ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:22:13.51
>>226
だから@wikiが終わってるならスレのタイトルがおかしいだろっつってんだろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:23:16.41
>>227
どこがおかしいんだよ
一本化すればいいんだよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:23:56.62
>>228
だからあっちのスレに一本化しろっつう話だろ、話聞かないな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:26:01.04
争いが起きてるように見せかけるために一人でお人形遊びしてるように見えてきた
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:27:45.37
>>230
同感
顔真っ赤すぎだろ落ち着け
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:37:36.49
いまやっとスレ追いついた・・・・
移転先についての話はコチラのみでやってくれ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1394545221/

ここはあくまで@wikiの動向を見ていくスレなんだから、
騒動初期みたいに「踏みました!感染したでしょうか・・」っていう一見の超初心者ならまだしも、
恨みを持った住民が中身の無い駄レスを続けてくのほんと無駄だよ
このスレでたくさんレスが付くような話題は運営側のなんらかの発表、または新たな漏洩(苦笑)のときくらいでいい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:43:15.61
バックアップとか移転とかの話題を早く流したいのかな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:43:45.36
厳格に棲み分けなんて無理だろ
誘導したってイライラするだけ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:55:59.53
こっちでやれこっちでいいだろって不毛な争いの方がよっぽど駄レスじゃね
どうせろくに話題無いんだしここでやればいいじゃん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:58:32.96
お前ら、ゴミ同士何争ってんだよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:01:13.79
戦いは終わってないぞ!
アットフリークスの廃業が俺たちの勝利条件だ!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:07:41.73
「俺たち」だって(´・ω・`)w
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:08:14.94
>>235
話題ないんだし喋ろうぜってお前はダンナが家にいなくてヒマな奥さまかよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:08:57.45
今回の流出で、アットフリークスにどれだけ損害でたのだろう?

ちょうど1年前のデザインCSS一新で広告増えたから、
経営はあんまよく無い状態と推察できる。
ただ、そこから@sitesとか色んなサービスを始めた影響で良くなっているかもしれんが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:09:19.33
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:09:21.42
もうウィキペディア見ていいんですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:17:45.22
@wikiはダメです
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:20:53.22
関係ないwikiへの風評被害が深刻
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:27:35.06
アットウィキにはワープロモードがあった。
初心者はこれが推奨されてるから、結構使ってる人が多いと思う。

ワープロモードに慣れた人にとって、メディアウィキの記法はタグだらけで呪文に見えるんだろう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:44:45.16
>>212
IDでないから気づかなかったな(バックアップ済み)
自分3.11以降からの参入組なので、atwikiに決まった流れやまとめを作ろうとした流れ(これは、話がループする云々だった気がする)
をしっかり覚えてないんだよね(知ってない)

あとは、まとめが更新されたらバックアップデータをスレであげればいいと思う(DL数が分かるアップローダーで)
雪電池さんが自分専用のドメインがとれそうなので鯖はどうしようか迷ってる。←だけじゃ
何かあった時は、どうにもならないと思います
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:50:33.53
君らはなぜここでやるのか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:56:51.42
MediaWikiのビジュアルエディターはワープロモードなんかより遥かに使いやすい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:04:20.41
>>248
文句ならアットフリークスに言ってくれ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:08:30.28
俺は誰の指図も受けない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:22:26.19
1ページ当たりのアップロードするファイルサイズに制限ってありますか?
どこかで、制限に達したから別ページに〜みたいな話を見たような気がして
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:27:58.02
アットウィキにはワープロモードがあった。
初心者はこれが推奨されてるから、結構使ってる人が多いと思う。

ワープロモードに慣れた人にとって、メディアウィキの記法はタグだらけで呪文に見えるんだろう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:29:39.14
>>167
あんたにそれだけの財力があればね
出だしが失敗すると、すぐに資金が底をつきて失敗するか
Yourpediaのような扱いにくい激重サーバに成り下がる
それに、すでにあるMediaWiki対応Wikiの存在にも目を向けると
彼らを客として勝ち取らなきゃならなくなる
移転が必要になる
ライバルはWikiaになるだろうから、Wikiが独自に開発した拡張機能
を自分でリバースエンジニアリングする必要に迫られる
多分、そこで躓くと思う
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:38:08.28
>>180
ところがCiv3では移転先にほとんどのひとがついていったらしい
どちらもただのpukiwiki系のwikiだったよ
片方はレンタルサーバ狩りて自前でインストールしたタイプのだったような気がする
それか、Wikihouseのだったかな


移転理由は古い鯖がよく止まって不便だから
管理人に移転しようと話しても反応がなかったから移転を始めた
そしたら2chで2人がお互いに激しい論争
でも2人はいたって冷静だったから面白かった
このスレの誰かと違って顔真っ赤にする人はいなかった
結果的に、スレ分割してもOKというか、それぞれが好きなwikiをつかえばいい
で終わった。どちらのwikiも一長一短があるwikiだから
どちらも有用だった
そしていまはciv4,civ5が出てciv3のwikiは過去のものになった
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:41:49.83
>>252
今のMediaWikiにはビジュアルエディタという、
そのワープロモードと同等かそれ以上のWYSIYG方式の便利な機能があるわけですが

それに@wikiのワープロモードは多分、@wiki本来の真価をあまり発揮できないでしょ
@wikiのプラグインを使いこなしている人は颯爽とワープロモードを切り捨てるでしょ

それは慣れた人がビジュアルエディタ (WYSIWYG) を切り捨てようとするMediaWikiやWikiaにも言えることだけどね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:46:09.34
>>237
別にアットフリークスが廃業して欲しいとは思ってないけど
むしろ、アットフリークスがここまでうまくやってきた秘訣
とこんごもうまくやってけるのか現状を知りたい

アットフリークスが「MediaWikiを採用します!」といったら
WikiaやMediaWikiは論外と言っていた人も涙目になるね
PukiWikiがさらに斬新な技術を導入するか
アットフリークスがMediaWikiに匹敵する機能を@wikiに導入しない限り
いつかはMediaWikiに鞍替えするか、ほそぼそと今までどおりの展開を
繰り返しつつ事業を縮小するか、別の新しいサービスを
展開して新たなキャッシュポイントを作って食いつないでいくと予想しているよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:51:26.09
秘訣もなにも、工作とゴリ押しなんだろ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:53:58.63
このスレには少しでも冷静な人が一定数以上いるのが救いだ
技術系のスレだけあってさすが無駄な争いをしない術をみにつけている人がいる

ゲームとかサブカル関係のwikiだと非技術系のスレだとたまたま自分と同じ意見を持った
ものが多数いるだけで「多数派が正義」みたいな、とんでもない思い違いをした連中が
大暴れして、事実をねじ曲げたりする奴がいるからなあ。
だいたいそういうwikiはIDが出るけど、IDを見ただけで疑心暗鬼に陥ったり
しかも少数派を同調圧力で排斥する傾向になるから、技術系のスレから見るとと
彼らの行動はかなり異常に見える
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:54:28.91
秘訣: 人気ゲームのウィキを運営自ら立ち上げ、2chのスレで宣伝しまくること(笑)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:57:48.79
@wikiはもともと2ちゃんねらーが作ったwikiで
当初は2chで匿名ユーザーの意見を聞きながら試行錯誤して
拡張していったwikiとはいえ、今でも工作っぽいことしてる?
工作してもあまりメリットはないと思う

wikiの移転を考えている人はほとんどが最低限ある程度の技術を持った人
そして技術に強い人には工作は通用しない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:59:02.42
人気ゲームのwikiを運営自ら立ち上げるなら
ゲーム情報wikiとかgamedbの運営とかは普通にやってると思うけど
2chで宣伝しまくることは知らないが
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:59:32.72
> ゲーム情報wikiとかgamedbの運営とかは普通にやってると思うけど
ほう?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:07:21.02
どのウィキを運営が立ち上げたの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:08:45.67
知ったら怒りが込み上げてくるぞ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:13:11.28
>>258
ざっくりいえば政治の話だからね
そして内容は知りたくもない
おおむね>>264みたいな話
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:19:49.47
なんだガセか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:40:03.73
漏洩したSQLファイルを見ればどのウィキを運営が管理してたかは誰でも分かる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:03:03.19
>>251
ファイルの合計じゃなくて、1つのファイルが1MB越えてるとアップできない
1個のファイルが1MB以下であれば何個でもファイルをアップできる
あまり推奨できる使い方じゃないけどちょっとした消えない画像ろだみたいな面もある
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:15:22.91
運営自ら宣伝していんじゃね? 大物系タイトルは特に。
@wikiはノンアフィとか言ってて笑えるんだが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:23:20.99
>>254
有料レンタルサーバーの Wiki はどうも信用ならんのよね。
というのは、管理人が飽きてサーバーに金を払わなくなると消滅するから。

飽きて放置していても無くなりづらい(会社がサービスやめるまではまず残る)ってのは、
無料レンタル Wiki の別の面でのメリットだと思う。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:58:29.23
@wikiなんかamazonでボロ儲けしようと思えばできる
以前過疎ったwikiを@wikiに作っていたんだが
そのwikiにちなんだ書籍をwikiに載せただけで
5000円くらいの収入は入った
たった5000円ポチだけどな

アドセンスも使えば儲かると思うがそれで儲けているのはアットフリークスでそれが
アットフリークスの主な収益だからさすがにそこはゆずれないだろうな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:01:41.47
収益が馬鹿にならない管理人はなおさら移転の流れを止めたいだろうなー
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:03:14.33
>>270
でも無料レンタルwikiであるこの@wikiでもwikiがなくなる心配があるよ。
今回の騒動に限らず、管理人が自己都合で勝手に退会処理するとなぜかwikiが全部消える仕様。
悪意ある目的で作られたwikiでない限りそういう消される心配がないウィキアはわりと良心的かもしれないね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:04:38.53
当該ゲームはずっと前に終了しててアクセス数も少ないゲーム攻略ウィキを管理してて
メールアドレス、パスワード、IPアドレスが漏洩したこの怒りはどこにぶつければ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:07:12.86
              _|_
            /_\
             ̄|U ̄
     ∧_∧    /ミヽ、
     ( ・ω・)  ノミシ三 `~゚
     (っ ≡つ=つ゚  ゚
     ./   ) シュッシュッシュ
     ( / ̄∪

              _|_
            /_\
    ヒュン       ̄|U ̄
   ∧_∧ _∧  /ミヽ、
  ((( ・ω・)三ω・) ノ ヽ  `~゚ ))
    (_っっ= _っっ゚   ゚
     ヽ   ノ ヒュン
     ( / ̄∪


    /フフ        ム`ヽ
   / ノ)  ∧_∧    ) ヽ
  ゙/ |  (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ
  / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
  丶_ ノ 。   ノ、  。|/
    `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
      丶  ̄ _人'彡ノ
      ノ  r'十ヽ/
    /`ヽ_/ 十∨、
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:11:14.86
>>269
宣伝もなにも海外では普通にやってるよ
広告費かけて
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:19:31.46
ゲーム情報wikiとかは、ゲームに特化したwikiファームである以上、
始めに運営会社の誰かがゲームのwikiを立ち上げるためになにかしら投資するのが普通かと
そこでゲームwikiを立ちあげて、お客さんがそれを真似して別のwikiを立ち上げていくわけだから
始めに運営会社がゲームwikiとしてのお手本を示す必要がある
だからなんかやってんじゃないの。とくに初めのうちは
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:23:22.09
ゲーム会社が引き受ければいいんじゃね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:23:55.39
露骨な擁護
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:25:32.61
wikiなんて商品寿命縮めるデメリットのほうが多いだろうに
どこのメーカーがやるんだよ
早解きして中古にどんどん売って下さいってか、馬鹿か・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:29:27.76
>>246
本スレにテキストバックアップをzipで上げといたよ(雪電池より)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:31:10.76
>>280
ソシャゲの運営なんかはやりそうな気もするけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:31:12.26
>>271
アフィって実際やるとかなり難しいから、5000でもすごいな
デイアクセス数ってトップページはどのくらいだった?
4桁とかいくんかな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:40:18.14
ほどほどの情報公開は必要なので、wikiは重要じゃないかな。
運営はそう考えていると思う。
以前、運営からゲーム情報の提供を申し出られたことがあったわ。
結局、その話は流れてしまったが。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:44:20.28
2000年代に大規模ゲーム攻略サイトがいくつか閉鎖したことあったけど
何処も引き継がず潰れたよね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:48:24.81
そんな昔の話されてもなw
スマホなんてものが存在しなかった頃と今とじゃ状況が違うだろうに
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:49:22.62
2000年代=2000年〜2999年
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:51:13.71
>>287
じゃ、「2000年〜2009年」はどう表せばいいの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:54:06.70
'00年代
'00s
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:57:24.72
'00年=2000年

2000年代='00年代
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:00:48.56
じゃあ2000年〜2999年は
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:01:13.47
’00年代は呼び名が決まってないんだよね
1900年代と2000年代の区別が出来ないから
これはスレチ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:02:30.06
1900年代='00年代
2000年代='A0年代
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:03:26.31
マインクラフトのwikiはatwikiに残り続けることが決定してる
良かったな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:06:05.49
>>280
> wikiなんて商品寿命縮めるデメリットのほうが多いだろうに
> どこのメーカーがやるんだよ
> 早解きして中古にどんどん売って下さいってか、馬鹿か・・・

そういう発想がなんか時代錯誤なんだよね
海外のwikiなんか、早解きや攻略のためだけに作られたwikiなんて
ほとんどないんだけどね

どっちかというと攻略よりも物語や登場人物や世界観あたりに視点が写っている
海外のゲームなんかMOD開発キットを無料で配布しているところもあるのだから
攻略なんて実にくだらないものにしか見えないんだよ
MODを使えばデータの解析できるし攻略に拘る必要もほとんどなくなるわけだし

それでも一応発売から一ヶ月しか経っていないゲームのネタバレは禁止するというルールを
設けている海外wikiもあるけどね。一ヶ月経てばネタバレOKってやりかた

とにかく、あなたと同じように考えている人は今では少数かもしれないよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:06:59.99
まーた長文か
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:08:34.17
決定ってw
マインクラフトといえばどこかの誰かがレンタルサーバで立ちあげたMediaWikiが主流だった気がするが
@wiki版のマインクラフトなんてあるんだ
知らなかった
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:08:58.57
長文でみんな@wiki運営擁護ってどういうことなんですかね…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:11:40.44
http://www26.atwiki.jp/minecraft/

ここ以外にマイクラのウィキあったの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:11:57.84
擁護?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:12:45.49
>>280
はい、ここのメーカーがやってるよ
http://vanguard.wikia.com/wiki/Main_Page
ウィキアではワードマークの左上にWikiaの印があるwikiはゲーム会社公認wiki
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:15:15.07
>>299
ここにあるじゃん。目が見えないの?ゲームペディア。こっちのほうが有名だよ
http://minecraft-ja.gamepedia.com/Minecraft_Wiki
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:15:32.31
>>302
それ公式のやつじゃん
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:16:49.74
ゲームでもスマホのアプリでもそうなんだけど、
まずは知ってもらって無料ダウンロードで触ってもらって成功なんだよね。
いくらいいものでも誰も知らないんじゃ話にならない。
スマホアプリをダウンロードしたら○ポイントやるという仕組みが流行ってるのもそのせい。

そして、攻略ウィキもそのゲームを知るきっかけとして大いに貢献している。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:19:37.19
>>302
少なくとも日本人向けのやつじゃないな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:20:11.18
>>303
公式?
公式だろうが公式じゃなかろうがどっちもマインクラフトのwikiでしょうに
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:20:16.66
>>254
ってatwikiも今回の騒動も関係ないのかよ
移転したいって言うユーザーの意見が元々あったならそれはそう言うこともあるだろうな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:21:11.80
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:22:19.43
>>305
欧米人が作ったものは気に入らないという化石的思考ですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:24:08.99
>>305
お前が頭の中で考えている日本人向けと日本人向けじゃないwikiってどういうwikiなんだよw
@wiki以外のwikiはみんな日本人向けじゃないとでも言うのか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:27:17.50
>>307
というかwikiは管理者の所有物じゃないから
他人が一生懸命編集して、サーバが不調で使いにくいと思ったら
自分が編集した分を他のwikiに移行してミラーサイトのように
扱いたいと思うのは自然な考え

その上でサーバの不調と移行について話をしても元の管理者が
返事もなく屍のように反応しなかったら勝手に移行せざるを得ないでしょ
いままで自分が一生懸命編集した記事が管理者の不手際で消えてしまうなんて
嫌でしょうに。そりゃ危機を感じて他のwikiに何が何でも以降しようとするはず

今回の@wiki騒動に関してもそう
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:31:02.64
どんなに屁理屈つけても@wikiが一番便利なんだよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:32:21.30
atwikiアンチが湧き上がりすぎだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:32:47.34
さすがにそれはない
fc2wikiやwikiwikiより便利なのは認める
だが一番はない

どのwikiシステムにも一長一短があると思うけどね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:36:42.54
もう完全に収束したな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:36:43.02
短期間に2回もやらかしてアンチが増えないわけがない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:42:01.14
色々なwiki触ってみて思ったけどサービス系のwikiではやっぱり頭一つ抜けてるな
サーバー不調の時にサポートメールで迅速な対応してもらった過去もあって個人的には好印象
移転するけど…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:45:41.51
>>294
なにが?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:47:26.80
まあ何があっても以前のようなスレに戻ることは無いな
テンプレも変わったし
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:50:49.96
>>209
これの編集モードをアットウィキモードでページ作成すればアットウィキで作ったページそのまま流し込めばいいってこと?
書式を変換しなくていいなら移転が相当楽になるんだが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:52:56.31
>>320
無理

しかし今どき珍しい質素なデザインしてんなコレ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:54:25.64
運営「スレを分散させて話を逸らす作戦は功を奏しているようだ」
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:56:46.59
2chでも@wiki拒否・削除推奨運動ひろがってるね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:59:06.61
良い傾向
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:01:19.74
まーテンプレ代わりだったからな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:05:01.54
PV=収益を稼げる大手さえ残れば他の零細wikiなんてカスみたいなもんだからどんどん移転していいな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:05:37.12
>>321
でも編集モードに@wikiモードってのがあるんだよね
プラグインが全部使えるわけじゃないだろうが文字装飾が一緒なら助かる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:12:59.86
>>323
どこでやってる?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:16:13.09
>>280
「ゲームはできるだけ自力でやろうぜ」っていうのは自分も思うけど、
今の人達はゲームに対してそういう考えじゃないんだよね。
解法見ながら一定時間楽しんで、はい、さよならっていうライトなやり方をする人が多いんだよ。

そういう意味では別にメーカー側が Wiki を持ったって何ら問題ない。

ただ、メーカーが管理する場合は管理する為の人件費が馬鹿にならないから難しい。
荒らし対策もそうだけど、他メーカーへの風評被害なんかも考えられるし、
公式なのにデータが間違っているとかでお祭りになりかねないし、とにかく管理が大変。
だから今って公式サイトに掲示板とか置いているメーカー少ないでしょ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:17:59.73
パズドラwikiなんて一日100万PVとかだしな
ここらへんさえ逃さなければ他はどうでもって感じだろう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:27:16.60
>>328
ソフトウェア系はかなり移行し始めてる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:32:19.18
結局まだ見てはいかんのな?
58も危険なのな?Android2.3は危険なのな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:36:00.38
見ない方が良いのは事実
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:36:08.08
>>329
そういう解釈っていわゆる一本道で正解をなぞって終わりなゲームにしか当てはまらないんじゃないの
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:38:42.98
>>311
今回の騒動につながるなら
パスリセットで管理人不在が露見したってことかな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:45:05.64
>>331
自分がソフトフェア系のスレに主にいるからそんなことになってたのかと移行話がどんなもんかと見に行った
atwiki使ってるスレ探して見つかった

こんなソフトありませんか、SRware、地震速報、緊急地震速報、ソフトフェア作って、オススメダウンロード、x-finder

でどこも移行話してなかった
どこでしてるんだろ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:51:01.00
>>336
xenoスレではしてた
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:56:33.45
>>337
あったあった
けどそこも移転話というより、1人が移転するぞって言ってるだけな感じだな
とりあえず注目しとこう
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:58:50.82
どこもそうだと思うけど
移植された他のwikiがあればすんなり移行されると思う
@wikiはできれば使いたくないってのが本音だろうから
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:58:53.12
>>814
おいおい、それはギャグで言ってるのか?
これだけのセキュリティ脆弱騒動を起こしておいて
いまさらatwikiアンチが湧いてこないわけないだろw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:02:32.64
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:03:25.85
>>829
これなんか普通にやってるらしいよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:12:45.49
>>280
はい、ここのメーカーがやってるよ
http://vanguard.wikia.com/wiki/Main_Page
ウィキアではワードマークの左上にWikiaの印があるwikiはゲーム会社公認wiki
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:04:13.72
>>814
のギャグに期待
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:05:25.99
814までもっとがんばって伸ばせよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:20:22.50
hostsで@wiki拒否りたいんだが、書き方忘れた
ググってもいない
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:22:13.83
たぶん>>314のことだな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:25:22.20
>>345
テンプレみろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:34:19.16
>>347
正直すまんかった
いつ追加されたんだろう…とおもいつつコピペさせていただきます
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:36:32.64
携帯ガラケーも見ないほうがいいのか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:37:03.80
好きにすれば
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:40:13.04
>>349
atwiki■■開かないでください■■atwiki
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1394302907/80
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:41:49.58
しかし毎日毎日、よくやるな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:43:15.00
なにを?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:54:22.88
キャッシュで見るのは、アウト?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:56:26.47
アウトアウト
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:57:19.06
NoScriptとか入れてたら大丈夫だろ
だぶん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:58:41.52
一応仮にも現状@freaksが大丈夫だって言ったんで
わざわざ大丈夫じゃ無さげな状況のキャッシュを見る方が危ないかもしれない

まぁ、見ないのが一番だけどね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:09:48.71
@wikiって結局どうなったの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395146854/
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:09:52.73
>>320
ほとんど変わらんよ。
@wikiだとウラル入れるだけでリンクするけど
Hivewikiだと[[http://mypaper.pchome.com.tw/taryamada]]こうすんの
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:17:40.61
>>320
こんな感じだよ。@wikiの書式に[[]]を加えただけ。
http://neo.vc/uploader/src/neo11715.jpg
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:19:34.91
>>359
サーバリソース結構使うとはいえ、AutoLinkないのはちょっと不便
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:36:31.91
MediaWikiはこうかな
URL           ※自動リンク
[URL]
[URL リンクテキスト]
[[ページ名]]
[[ページ名|リンクテキスト]]
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:14:54.27
この事件を風化させたくないなら>>358を落とさないようせいぜいageてくればいいさ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:15:14.48
>>345
そこまで拒否するよりブラウザを変えたほうがいいんじゃないの
IEなんか使ってるから痛い目にあうんだよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:16:49.88
>>363
このスレで周知したら良いよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:21:20.50
>>365
なんで過疎板だけで頑張ろうとするんだ?嫌儲とここと2か所で盛り上げれば周知徹底できるだろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:22:52.13
ここでやれば十分
他でやる必要はない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:27:22.01
他板でもやりたい人は勝手にやってれば良いんじゃないかな
止めはしないが協力する気もない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:27:27.00
>>362
そう。そのとうり。
ちなみに他のwikiへのリンクは、他のwikiのサブドメインが ja.abc.wikia.com の場合は
[[w:c:ja.abc]]でそのwikiのメインページに飛ぶ
他のwikiの特定の記事へのリンク、たとえば ja.abc.wikia.com/wiki/あいうえお
の場合は
[[w:c:ja.abc:あいうえお]] で飛ぶ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:30:43.18
周知に時間かけるより、どうやって解決できるかを
多くの人は知りたがっていると思うんだけどね
移行先としてどこがいいかとか
どうやって移行するかとか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:34:05.40
安全性が保証される、でも良いのでは?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:35:09.58
>>371
それはあり得ないって結論出てるけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:35:54.78
携帯も見ないほうがいいのか?
携帯は編集できないが?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:35:55.58
何も義務の伴わない保証なんか糞の役にも立たんしな・・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:37:57.35
100%安全性が保証されるなんてことはありえない
そんなことはインターネットセゅリティでは当たり前のこと
ネットに限らずリアルでも安全神話なんてない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:38:41.38
こんな短期間に連続で流出騒ぎを起こしてるような会社を信じろって言う方が無理
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:41:47.26
頑張って移行した先にも、既にバックドアが仕掛けられていたら笑うw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:43:29.41
移行するのは大前提
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:44:10.07
その連続流出の内容も
1回目:パス平文 → パス暗号化しました!
2回目:SaltなしMD5

だもんな。次でやっとSaltつくのか?w
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:46:53.51
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
wiki閲覧編集専用PCを用意すれば・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:56:22.18
その感染した編集専用PCがあちこちにバラまく!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:57:57.13
初代ロマサガwikiにMMOのパスを盗む類のトロイの木馬が仕込まれてた、らしい
直接調べてないので伝聞だし今回の件と影響あるかも分からんが
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:58:20.79
本当に面倒だな
なんでこんなにゴミなんだよ
糞なくせに宣伝しまくってて一極集中しすぎなんだよな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:59:41.49
>>366
他の板にまで迷惑かけるじゃないよ
ここだけでやればいいんだよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:00:50.15
>>384
迷惑って何が?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:01:53.59
>>382
マジ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:03:55.47
>>359
ならかなり楽になるな
編集がアカウント取ったログインユーザーだけになるから
最近はあまり編集されてない保存用なwikiの移植向けかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:05:42.72
>>386
【ロマサガ】ロマンシングサガ1 part7【SFC/WSC】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1387063648/

ロマサガwikiは36鯖
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:08:16.23
FF大辞典を作ろうぜ!!23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1387026103/
192 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2014/03/18(火) 22:31:57.08 ID:qqyWzo0E0
DQ大辞典とかもDrop.exe(PWS-Mmorpg trojan|Artemis)というトロイを確認。
これはリンクしたままだと危ないかもしれんね

検証は詳しい方に任せる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:13:42.29
閉鎖して欲しい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:15:33.62
>>388
マジか。わざわざすまんな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:21:16.60
>>389
ノートンは何も言わんが
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:27:41.55
>>392
ノートンは0デイを今回認めてる
要請があれば自分のOSシステムSSDを全部みてもらう事になってる
サンプル提供って事で
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:29:01.57
>>393
え、ゼロデイをってマジ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:34:06.30
>>393
既出のウイルスの話にゼロデイも糞もないし
そもそもレス内容が意味不明
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:38:04.83
通常のwiki編集で仕込めるタイプのウィルスやトロイを仕込まれる可能性はあるでしょ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:39:07.19
ttp://www.siteadvisor.us/sites/downloads/http://www1.atwiki.jp/
これwww1ですら出るんだが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:40:19.70
アットフリークスに少しでも信用があればこんな不毛な争いをせずに済むのに
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 03:00:53.29
>>397
>>396氏の話が気になる
例えばwiki編集の画像ファイル添付で仕込めるウィルスなら
他のwikiでも起こる問題なので今回の件とは無関係(それでも良い事じゃないが)
それとも通常のwiki編集では仕込めないタイプのウィルスなのかそれが問題だ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 03:33:10.08
>>397
どうやらそれ@wikiのアップロードされたファイルをランダムに検査した結果だよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 03:52:09.82
とすると問題は@wiki固有の問題というよりアップロードシステムそのものを使った汚染て感じかな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 03:54:36.52
OSやブラウザの脆弱性でもあるのかな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 03:55:43.40
>>400
ソースか詳しい解説plz
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 04:07:24.12
流れてるsqlデータ展開したけど.atcms.jpのIDとパスも漏れてないかこれ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 04:09:01.46
データの流出が確認したサーバ
www4.atwiki.jp
www17.atwiki.jp
www26.atwiki.jp
www30.atwiki.jp
www36.atwiki.jp
www37.atwiki.jp
www38.atwiki.jp
www39.atwiki.jp
www40.atwiki.jp
www41.atwiki.jp
www42.atwiki.jp
www43.atwiki.jp
www44.atwiki.jp
www45.atwiki.jp
www46.atwiki.jp
www47.atwiki.jp
www48.atwiki.jp
www49.atwiki.jp
www50.atwiki.jp
www51.atwiki.jp
www52.atwiki.jp
www53.atwiki.jp
www54.atwiki.jp
www55.atwiki.jp
www56.atwiki.jp
www57.atwiki.jp
www58.atwiki.jp



これ以外は平気なん?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 04:11:12.49
その下の続報の方に
>ユーザ用の管理情報およびデータの流出を全サーバーで確認いたしました。
って書いてあるでしょ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 04:12:47.00
>>406
 流出を 確認した
だけだと、
 流出してないかどうか全サーバでチェックしたよ(流失したとは言ってない)
とも取れるんだよわかる?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 04:33:16.66
ちょっと無理矢理ですかね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 04:38:37.38
>>405
誰でもみられる形でアップロードされたのは、

1
2
3
13
15
18
31
32
34
59 以降

これ以外のサーバー。
だからって、上記のも誰かはデータを持っている。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 05:07:06.31
アップロードされてない分も大体漏れてると思った方がいい
あくまで漏れてない事に期待したいなら無理には言わないけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 05:07:10.22
予言しますW
そしてまたーケ月後【@Pages】の時の様に
まるで何も起こらなかったかの如くシレッとメールが届く。
「アンケートに答えてAMAZONギフトプレゼント♪」
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 05:11:00.68
全部漏れてるんだろうね多分。
見せたいのだけうPしたんだろう。
うPした奴にとって都合の悪いのは抜いてるんじゃないか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 05:27:17.16
>>405
それあくまで2ch住人が確認できたデータ流出
他サーバのも流出した可能性がある
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 05:49:23.83
>>364
IEなんて使ってないすよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 05:59:35.65
>>274
連絡先
運営元:(有)アットフリークス
お問合せ:お問合せフォームはこちら
※削除依頼に関してはこちらをご覧ください
住所:〒640-8203 和歌山県 和歌山市 東蔵前丁 4番地
http://atwiki.jp/
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 06:27:58.94
@wikiって結局どうなったの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395146854/

デマ野郎がたくさん湧いててワロタ
どこのwikiの工作員だよw
ドラクエ事典で Drop.exe(PWS-Mmorpg trojan|Artemis)トロイをみっけた
やっぱまだ危ないとこは危ない(管理人がいないとこなど)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:27:40.90
>>409
これ「以外」ってのが笑えるな
笑えないけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:35:56.92
>>417
それどこ?注意書きとか書き足しとく
管理人不在だとバックドアとか関係なく仕込まれるから危ないな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:36:55.50
>>417
それatwikiのどこにもあるっぽいな
なんだこれ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:39:36.73
>>388
そのスレで証拠として
 ttp://www.siteadvisor.us/sites/downloads/http://www36.atwiki.jp/
が挙げられてるけど、これ
 ttp://www.siteadvisor.us/sites/downloads/http://www61.atwiki.jp/
でも同じ結果出てるし、何なら
 ttp://www.siteadvisor.us/sites/downloads/http://www100.atwiki.jp/
も同じ結果になるんだが、信憑性どのくらいなんだろうこれ?

そのDrop.exeってかなり前からあるウィルスみたいだし、
.exeとしてアップロードされてたんなら単にアングラ系wikiのFTPにあっただけってこともあるかも?
ttp://www.mcafee.com/japan/security/virPQ2007.asp?v=PWS-Mmorpg.gen
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:46:12.41
ちょっとまて
>>421
www100 ってサーバは名前解決できないはずなんだが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:47:47.82
>>422
だから驚いてるw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:49:38.93
いい加減だなマカフィー
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:50:49.64
おい200でも300でも400でもでたぞwww
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:52:27.73
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:53:02.10
>>423
ああ、>>400の言ってたやつなんだな
次の20件〜でたぐっていって、適当にみつかった img20060721023225.zip でぐぐったら ttp://www3.atwiki.jp/sai/ 配下だった
で、同じく ttatest2007Dec27.zip でぐぐったら、http://cdn5.atwikiimg.com/_pub/gpmfactory/blog.files/ これだ ttp://www5.atwiki.jp/gpmfactory

あと後者のでぐぐるとこれが普通にHitして普通に開けるんだけど .htaccessくらい置けよ…
ttp://cdn5.atwikiimg.com/_pub/gpmfactory/blog.files/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:53:54.11
atwiki.jp全体で共通だろ
http://www.siteadvisor.us/sites/downloads/http://atwiki.jp/
バカフィーも馬鹿だがお前らもお前らだ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:56:45.98
drop.exeは過去にここにうpされたらしいけど今は消えてるな
ttp://www39.atwiki.jp/cheatstrikeonline/

っていうかマカフィこれどういう仕組みで動いてるんだ?こんなん普通予測できんわ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:57:34.98
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:58:11.09
>>430
あ、これatwikiのGoogleキャッシュだから気にしてる人は注意な
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:00:35.21
>>428
こういっちゃなんだがatwikiだからな、全鯖に埋め込まれてても何もおかしくない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:02:54.96
>>428
多分高レベルドメインしか見てないんだろうけど、んにしても存在しないURLについて判断するのはどーなんだろうねw
>>429
ふつーにファイルクロールしてるだけじゃねーの
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:08:03.72
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:11:40.29
>>434
何してくれてんだよw
直で貼るんじやねーよこのアットウィキ野郎www
ホント、アットウイキーな奴だな君はWww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:12:36.18
【0.4% の例の表示がされる】
atwiki.jp
(何でも良いから半角文字列).atwiki.jp

【ヒットしない】
.atwiki.jp
/atwiki.jp
testatwiki.jp
atwiki.jpz
(何でも良いから半角文字列).atwiki.jpz

基本的には URL 内に「atwiki.jp」の文字列さえあれば 0.4% と表示するらしい。
但し、単純な部分一致では駄目で、 . (ピリオド) を堺に文字列を評価しているっぽい。

総合してみると、リアルタイムで相手サイトをチェックにしにいくのではなく、
単に自社のデータベースに登録されているのを読みにいっているんじゃないかな。
だから、ありもしない www200 とかもあることになっちゃうと。

ついでに英語版の atwiki.com なんてのがあるのが分かった。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:13:39.25
このDrop.EXEが>>430にあったの5年くらい前の話みたいだぞ
もし全部保存して消されても保持してんならマカフィどんだけ溜め込んでるんだよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:14:49.91
>>404
atcms.jp ってなに?atfreaks関係?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:15:09.14
馬鹿野郎!このくらいの耐性もない無菌室野郎でどうする!!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:17:05.99
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:31:56.48
>>440
atwikiにatcms.jpの紹介的なwikiがあって、atcms.jpはもうサービス提供してないけどwiki無料レンタルみたいなもので、
>>404が言うにはatwikiの事件で流出したsqlのなかに、*.atcms.jpのパスワードも入ってる?

whoisも使ってるIP帯も全然別。atfreaksとは関係なくて、ttp://www38.atwiki.jp/atcms/ のパスが漏れたってだけなのか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:38:31.24
管理的なウィキが38番に入っててそれも漏れたとはいい気味
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:38:43.38
Windows XP/Windows Server 2003 以降の OS では、HOSTS ファイルの 1 行に記載できる別名 (エイリアス) の数は、ホスト名 1 つにつき 8 個までとなっています。

って書かれてるんだが…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:39:21.16
だから?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 10:11:29.58
はあ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 10:14:15.02
書かれてたから何だよハゲ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:26:41.50
このVirusTotalのページで自wikiのURL確認して何も出なかったら安全と思っていいですか?

https://www.virustotal.com/ja/#url
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:35:43.33
よくない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:40:40.73
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールは、@wikiにご登録のユーザ様全員にお送りしています。
受信を希望されない場合は退会が必要です。
退会はこちらをご利用ください
http://atwiki.jp/unregist.php
また、退会済みであっても本メールが届く場合は退会が完了しておりません。
お手数ですが、再度退会手続きをお手続きください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ウイルスに感染してるページを踏ませるなんて最低だな!
http://www.siteadvisor.us/sites/downloads/http://atwiki.jp/unregist.php
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:12:19.40
cso道場にアクセスしてしまった
ページは存在しませんってあったが
atwikiサーバーにはアクセスしてるみたい。
これはセーフ?
一応マカフィーでスキャンしたけど
何も検出されなかった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:15:12.85
ページは存在しませんって存在してるから表示されてるんだろw
手遅れに決まってるw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:18:48.24
ページは存在しませんってページが表示されてるってことは
atwikiサーバーに問い合わせして返答貰ってるってことです

hosts書き換えてDNS参照する前にループバックさせたら真っ白
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:30:03.03
>>449
そのレス、仕組み知らない奴を騙すのには最適だなw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:46:10.05
久しぶりにきたけど
その後進展ありましたか?
ウイルス等はやっぱりなしで終わりなのかな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:48:31.39
>>454
すぐ上ぐらい見ましょうよ

417 名前: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) 【Doperate1381862202982085】 [あげ進行推薦age] 投稿日:2014/03/19(水) 08:10:57.21
ドラクエ事典で Drop.exe(PWS-Mmorpg trojan|Artemis)トロイをみっけた
やっぱまだ危ないとこは危ない(管理人がいないとこなど)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:49:04.81
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:50:14.73
>>454
マカフィースキャンでついにウィルスが検出!
→そのスキャン、存在しないページでも出るぞ
→スキャンされたウィルスもとっくに削除済み
→@wiki内で検出されたものを、削除されたデータも含めて表示してるだけだった

って言うぬか祭りはあった
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:50:42.56
見かけたんでこれも方向

423 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2014/03/18(火) 22:05:23.76 ID:KB4p4I2P
遅くなり気味だが、念のため報告。
ロマサガ1の攻略wikiが、例のatwikiだったため、トロイが仕込まれていることを確認。
ttp://www.siteadvisor.us/sites/downloads/http://www36.atwiki.jp/romasagaaplli/
以上はマカフィーによる検査結果。wikiにはアクセスしないほうがいい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:52:05.04
お前らスレ内検索くらいしろよ>>400あたりと>>425あたり
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:23:50.69
レスありがとうございます。
自分が見たページはノートンでは何も反応なかったんですけど
やっぱ危なかったんですか・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:24:32.49
あ、454です
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:30:37.15
いや危なくなかったって話ですけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:35:42.04
過去スレも読まない人は人の話も聞かないんだな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:37:26.61
今頃気づいたの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:06:50.96
>>1のhostsによる対策は

http://pastebin.com/Hg51PbfV

のようにしないと弾かないみたいです
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:42:29.54
>>465
OSによる違いじゃないかな LinuxとWinXP以降はスペース区切りでいけた
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:43:48.78
>>465
一行に 10 個書いてあるから悪いんではないの? >>443
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:53:50.99
>>466
>>467
なるほど
一部の環境でだめだったようですか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:57:04.14
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:11:36.27
>こんにちは!
>これは三菱東京UFJ銀行によって行っているユーザ番号の調査です。

そんなとこに口座持ってねえw
漏れたメアドに迷惑メールが届き始めたようだ


>貴様のアカウントの利用中止を避けるために、検証する必要があります。

貴様のアカウントワロスw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:14:00.95
>>470
言葉遣いからして明治の生まれなんだろww
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:46:21.71
>>470
あー、ヤフーアドレスからそのメールくるわw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:53:41.93
>>470
そのメール、数ヶ月前から回ってる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:12:09.31
スクエニと並んで結構前に話題になってたな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:15:25.08
貴様は尊敬語だぞ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:17:48.59
>古くは文字通り目上の人を敬った言い方だったが(なんせ貴いに様である)、時代が下るにつれ敬意表現ではなくなり、現在では完全に罵りや見下した表現になっている。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:19:03.30
つまりタイムスリップ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:19:03.30
貴様
貴殿
御前
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:20:00.59
貴様のアカウントwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:53:04.11
結局今回の騒動では
閲覧者に害のある「既知の」ウイルスや悪意のあるスクリプトが設置された例は実際には確認されていない
ってことでいいんかね
運営の信頼は置いといて
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:53:59.02
不存在の証明をせよと
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:54:11.61
うん 実害といえば迷惑メールが3倍くらい増えた程度だな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:56:38.44
確認されてはいないが
漏洩はしたし
パスワードはSaltなしMD5だった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:57:38.21
俺のパスワードは割と長いものだったけどデコードできちゃった
MD5は辞書が充実してるからsaltなしなんてあり得ないんだよなあ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:02:00.59
実害ない と思いたい人はそう思えばいい

自分はスマホのフリック文字入力「未知の方法で」破壊されたから工場送りだよ
実害あるって言ってるの全部病気扱いなら楽だな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:07:45.58
>>481
だから「確認されてない」って言い回しなんじゃないの
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:09:21.15
え、ブラウザで見ただけでスマホ破壊するウィルス?
それ大問題、というか大発見だから然るべき所に通報した方がいい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:10:08.80
大発見wwwwwwwwwwwwwwwww
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:10:26.64
@wiki死ね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:25:38.59
>>487
世界的な大発見だからSTAPウイルスと名付けるか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:27:38.62
いいね!押すわ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:28:34.48
S …
T …
A …
P …
493485:2014/03/19(水) 23:31:25.22
未検出のバックドアだろうね、マカフィーでは出ないよ
ちな、PCもバックドアくっついて来るよ、ノートンでは出ないよ
左クリック連打とかキーボードロックとかマウスロックとかバックグラウンド操作とかいたずらしてた
キーはUSBの再接続で直る、物理破損ならそんなので直らない
シマンテックがもしOSの入ってる自分のSSDが見たい場合は全部中身を見るかもね、その約束はしてる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:33:10.21
S … 謝罪会見開かないし
T … 図書券もくれないから
A … アットウィキやめて
P … PukiWikiに移行するよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:33:40.45
そんな大発見、さっさと通報すればいいのに
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:34:06.87
atwikiもPukiwikiのいっs…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:41:43.92
今日はこっちじゃなく嫌儲のほうで火消しがんばってるみたいだな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:42:10.67
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | A(atwiki)がやられたようだな    │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフ…奴はSTAP四天王の中で最弱      |
┌──└────────v──┬───────┘
| ウイルスごときにやられるとは |
| 四天王の面汚しよ…      │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡   
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|      
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /     
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
499485:2014/03/19(水) 23:43:34.56
「さすがサイバーポリス仕事が速い」ってどこへ通報すりゃいいのさ実働部隊どこにもない
MSとシマンテックとプロパとISPには言ってある
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:47:06.86
セキュリティの専門家にでも垂れ込もうよ
そんなウィルス本当にあったらニュースになるから
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:47:17.30
>>498
あとの3人は誰だよw
名を名乗れw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:47:58.36
セキュリティの専門家と言えばひろみちゅ先生一択だな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:48:23.12
クラックていじめに似てるな
いじめられた奴が悪い
クラックされた奴が悪い
基本的にいじめたりクラッキングした奴の方が悪いのにな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:51:16.20
いじめられる側にも問題があるんだよ
そりゃいじめる奴が悪いのは当然なのであってね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:51:35.69
S …すぐに
T …対策しないと
A …アットウィキが
P …ぷにゅ
506485:2014/03/19(水) 23:52:24.17
だから携帯は工場送りで物理破損かどうか判定させなきゃならん

PCは不意にシャットダウンするとリモート接続○人って表示出て落ちる、ノートンもろいな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:53:19.00
S …すぐに
T …対策しないと
A …アットウィキが
P …ポイズン状態
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:53:55.58
おもいっきり踏み台にされてるようなPCを使ってる奴じゃatwiki関係ないんじゃないですかね…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:04:00.06
セキュリティ板にでも行って報告してくれば?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:04:35.91
せっかくハッキング関係の知識に長けてるから対処方法も知ってるのに金銭関係は詰んでる貧乏人だから肝心のパソコンは未だにXPの俺

知識が無駄になる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:05:45.82
すごいでちゅねー
512485:2014/03/20(木) 00:06:31.54
これatwiki踏んだPCでボリュームライセンスOSのディスクを2012年に焼いて
2013年12月に新品から用意しておいた予備PCで
atwiki踏まなくても踏み台にされる…ある意味被害デカイだろうな…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:07:13.80
>>506
携帯戻ってきたら通報?
ニュースになるの期待してるよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:07:55.16
やっぱ@wikiは糞だわ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:10:18.84
>>512
数スレ前にもいた人かよ
周りの反応見ても分かると思うけど、もし本当にatwiki踏んだだけでそこまで尋常な被害が出るんだったら、
それはとんでもない脆弱性を突いたウィルスか、それかノーガード戦法なのかどっちかだと思う

で、俺的にもそれは恐らくatwikiだけのせいじゃないと思う
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:12:07.10
該当ページのURL晒さない時点でお察し
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:17:28.43
>>515
新規にクリアな状態でPCを用意する予定だよ
このPCは足跡サンプル収集用だね

>>513
持ってくから寝るよ

おやすみー
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:18:57.30
ウィンドウズアップデートしてないパソコンを放置しておくと、何もしてなくてもスパイウェアだらけになるって実権があったな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:21:02.47
>>503
そのいじめられてる奴が懐にひな鳥を飼ってたら、ひな鳥たちはピーピーさわぐしかないって所もある
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 01:54:29.39
ウイルス対策ソフト積んでないPCで開いたけど大丈夫かな
なんか入ってきたら最近の変更とかに出るの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 01:56:38.15
もうウィキペディア見ても大丈夫ですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 02:05:47.68
危ないから窓から投げ捨てなさい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 02:23:56.14
>自分はスマホのフリック文字入力「未知の方法で」破壊されたから工場送りだよ

詳しく教えて。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 02:44:22.37
ウィキペディアを窓から投げ捨てる方法を教えてください(棒)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 03:02:41.81
もう刑事事件にして
atwikiのサーバーを捜査させろよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 03:05:01.35
>>503
夜道を一人で歩いてて米兵に暴行された少女を自業自得と言った元自衛官もいたな
実際には昼間だったらしいが
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 03:34:19.99
atwikiにアクセスしたpcをkingsoftでスキャンしたらトロイが54個もあった。やっぱウィルスって本当に置かれてるじゃねえか。アクセスしたiPodも心無しか重くなってるし。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 03:47:27.18
それ多分atwiki無関係に感染してるよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 03:58:33.50
該当のPCは買ってからつい数時間前までずっとノーガードだった
トラッキングクッキーをウイルスと騒ぎ出す
容易に想像できる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 04:33:18.47
485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 23:02:00.59
実害ない と思いたい人はそう思えばいい

自分はスマホのフリック文字入力「未知の方法で」破壊されたから工場送りだよ
実害あるって言ってるの全部病気扱いなら楽だな

493 名前:485[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 23:31:25.22
未検出のバックドアだろうね、マカフィーでは出ないよ
ちな、PCもバックドアくっついて来るよ、ノートンでは出ないよ
左クリック連打とかキーボードロックとかマウスロックとかバックグラウンド操作とかいたずらしてた
キーはUSBの再接続で直る、物理破損ならそんなので直らない
シマンテックがもしOSの入ってる自分のSSDが見たい場合は全部中身を見るかもね、その約束はしてる

499 名前:485[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 23:43:34.56
「さすがサイバーポリス仕事が速い」ってどこへ通報すりゃいいのさ実働部隊どこにもない
MSとシマンテックとプロパとISPには言ってある

506 名前:485[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 23:52:24.17
だから携帯は工場送りで物理破損かどうか判定させなきゃならん

PCは不意にシャットダウンするとリモート接続○人って表示出て落ちる、ノートンもろいな

512 名前:485[sage] 投稿日:2014/03/20(木) 00:06:31.54
これatwiki踏んだPCでボリュームライセンスOSのディスクを2012年に焼いて
2013年12月に新品から用意しておいた予備PCで
atwiki踏まなくても踏み台にされる…ある意味被害デカイだろうな…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 04:39:47.45
> pcをkingsoftでスキャンしたらトロイが54個もあった

(笑)

正に >>528
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 05:05:48.07
メールアドレス廃止でパス更新できず、問い合わせ中の人、そろそろ返事来た?
5331/2:2014/03/20(木) 05:20:52.27
メールチェックしたら返事来てた。

==以下==
@Wikiサポートです。
この度はご迷惑・お手数をおかけし、誠に申し訳ございません。

ご連絡いただきました件につきまして、
先日、弊社にて発表いたしましたとおり、

・ユーザ名
・パスワード(暗号化されています)
・メールアドレス
・登録時のIPアドレス
・その他のユーザ管理の情報

の項目が公開状態として流出しております。

ご存知かと存じますが、公開状態となったものは誰しも知り得る状態であるため、
これらの情報のみではご本人確認することができず、弊社といたしましては
現時点で対応を承ることができません。

つきましては、上記項目以外のものでご本人しか知り得ない情報等により、
客観的にご本人を特定し確認する方法がお客様におきましてございましたら、
確認方法と確認書類等をすべてご提示の上、
再度ご連絡いただきますようお願いいたします。

また、規約第6条にございますとおり、登録ユーザはメールアドレスを
常に弊社がご連絡可能な状態としていただくことが利用条件となっており、
弊社から登録メールアドレスへのご連絡できなくなってから一週間経過後は
利用規約に抵触することになりますので、その点もご理解いただきたく
存じます。
5342/2:2014/03/20(木) 05:21:23.19
本件につきまして、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
重ねてお詫び申し上げます。

弊社は、今後セキュリティ対策や社内体制の整備等を含め、
お客様の信頼回復等に努める所存でございます。

その他、ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
これからも@Wikiをどうぞよろしくお願いいたします。

このメールは送信専用のメールアドレスです。
メールをご返信いただいてもお答えすることができません。
お問い合わせは以下のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 05:21:59.11
どないせいっちゅーんじゃ……
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 05:32:27.46
ゲームカタログが見たくなったので踏んじまったorz
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 06:02:54.64
知ってるとは思うけれど念のため
運営が管理人やってる某wikiでは訪問者のリンク元を始終監視していて
どっから飛んできたか調べてる様だ。
詳しくは書けないがSNS絡みで分かった。
管理人は、ここで書き込みした後でダイレクトに飛ぶ事はお勧めしない。
辿られてロックオンされる。
そうなったらまあ、変なリンク踏まされない様に注意しよう。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 06:06:03.68
wikiaについての重要事項が漏れてる。

>このような契約関係を当社と結ぶにあたり、法的に年齢が達しており、かつ親権者または保護者の同意を得て利用規約に応じてください。

>このサービスは13歳以下の方はご利用できません。あなたが13歳以上であると承認していただく必要がございます。
>また、法律によって本サービスが使用できない場合、利用規約に同意できない場合は本サービスを利用することができない場合があります。

>メンバーシップ
>このサービスのご利用にあたり、まずはメンバーシップに登録していただく必要がございます。
>なんらかの理由で法律によって禁止されている場合はメンバー登録をしていただくことができません。また、本サービスは13歳以上のユーザーを対象としています。

>13歳未満の者によるメンバー登録は、不正、無免許、本契約に違反していると見なします。
>本サービスサイトで登録することによって、あなたが13歳以上であり本契約の条件のすべての規約に従うことに同意していると見なされます。

上記のように、年齢制限がある。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 06:12:15.41
>>537
大抵の専用ブラウザからだとリファラ (HTTP_REFERER) は空になる。
http://www.cybersyndrome.net/evc.html
↑試してみたらいい。

ダイレクトに飛ぶも何も、どこかに「某wiki」の URL が貼られない事にはどうにもならないが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 06:13:43.61
wikiwikiへの引っ越しを考えています。
atwikiのバックアップ機能が停止しているようですが
アップロードファイル(画像データ)のバックアップする機能はないでしょうか?

ちなみに以前atwiki内で引っ越しをしたのですが、その際はアップロードファイル(画像データ)
の移行は旧管理人さんの承諾を得れば移行しますと運営会社に言われて承諾を得て
移行してもらいました。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 06:41:20.80
WIKIWIKIに登録して、今から@wikiから手動で移そうとしてるんだが、前スレの

>fc2wiki - 完全に一人専用wiki。共同作業には不向き。鯖が重い。履歴が記録されない
>荒らし対策でページをロックすると管理者自身もページを編集できなくなる間が抜けた仕様
>編集中のセッションタイムアウトがウザいという話も

この「管理者だけ編集できるページを作れない」という点は、WIKIWIKIでも同じじゃないかと思った。
いちいち凍結解除しないと編集できないような。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 06:50:12.11
シーサーwiki、登録しようとしたら氏名、生年月日、配偶者の有無、子供の有無が必須だったw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 06:51:14.11
WIKIWIKIってページの新規作成を管理者以外に禁止できないの?
あー、うち粘着いるからこれじゃ危ない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 06:57:31.33
>>540
@wikiの場合アップロードファイルには2種類あって、「ウィキにアップロードされたファイル」と「ページにアップロードされたファイル」ね
前者は@wiki FTP使えばアクセスできるからググってみて
後者は一度「このページにファイルをアップロードする」→「ファイルがアップロードされているページ一覧」みたいな感じでリンク辿って
そこからがんばって1つずつダウンロードしていく方法しか俺は知らないなぁ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 07:06:28.40
やったな!君達は立派な規約違反だ!

また、規約第6条にございますとおり、登録ユーザはメールアドレスを
常に弊社がご連絡可能な状態としていただくことが利用条件となっており、
弊社から登録メールアドレスへのご連絡できなくなってから一週間経過後は
利用規約に抵触することになりますので、その点もご理解いただきたく
存じます。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 07:10:30.03
FC2wikiにsafe-mail.netで登録しようとしたらはねられた。
フリーメール不可?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 07:18:46.48
wikiの登録用のメールはメール種類やプロバイダによってはねられることがあるよ
アトウィキでも地元ケーブルTVのネット回線で取ったメールは駄目で携帯のメアドで取った
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 08:17:27.39
マイナーかと思いますが、http://www.toratorawiki.net/という所に移転作業している途中です
見栄えは簡素ですが、きちんとページのロック、登録ユーザー以外の新規ページ作成禁止とかも可能のようです。
ただFC2同様、管理者でもロック中のページは編集できません。
メールアドレスがなくても登録できるようです。
あと、ユーザー権限の設定で、文章の追加のみ可能というのがあるのが面白いです。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 08:56:55.21
>>548
まだ発展中のシステムみたいだけど、ダブルクリックで編集開始は面白いね!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:39:19.75
だから移転先の話は専用スレでやってくれって・・
居座ってここでやればいいっていうのは荒らしと変わらないよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:41:15.37
荒らしと思ってるのなら「荒らしに反応するのも荒らし」
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:43:31.98
        火消しだワッショイ!!
     \\  火消しだワッショイ!! //
 +   + \\ 火消しだワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:47:53.96
俺は誰の指図も受けない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:56:33.12
ドヤァが抜けとるで
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 12:20:33.66
出が確認したサーバ
www4.atwiki.jp
www17.atwiki.jp
www26.atwiki.jp
www30.atwiki.jp
www36.atwiki.jp
www37.atwiki.jp
www38.atwiki.jp
www39.atwiki.jp
www40.atwiki.jp
www41.atwiki.jp
www42.atwiki.jp
www43.atwiki.jp
www44.atwiki.jp
www45.atwiki.jp
www46.atwiki.jp
www47.atwiki.jp
www48.atwiki.jp
www49.atwiki.jp
www50.atwiki.jp
www51.atwiki.jp
www52.atwiki.jp
www53.atwiki.jp
www54.atwiki.jp
www55.atwiki.jp
www56.atwiki.jp
www57.atwiki.jp
www58.atwiki.jp

移行完了した?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 12:26:23.99
全サーバーなんだから列挙する意味ない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 13:30:15.73
>>555
18も流出してるよ
実は
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:16:52.68
>>544
ご丁寧にありがとうございます。
ページにアップロードしている写真がかなりあるので
考えただけでも疲れてきます(笑)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:39:37.20
DownThemAll! :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/downthemall/

ファイルのダウンローダーなんかいくらでもあると思うが、
これを使うと一瞬でページ内に表示されている画像を一括ダウンロードできる。

・フィルターのカスタマイズに /?plugin=*
・同名ファイルが存在する場合 = 名前の変更
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:09:59.15
ふんだああああああ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:19:39.27
いやああああああああ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:36:02.21
We stiiiiiiiiiil in looooooooooooooove youuuuuuuuuuuuu!!!!!!!!!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:47:29.50
atwikiって縮小画像を鮮明化する独自機能付いてるの?
http://www.toratorawiki.net/で画像を50%表示したら、atwikiで同じサイズで表示したのと比べて、
かなりぼやけてしまったんだけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:48:29.32
単純にアップロードされたものをそのまま受け取るんじゃなくて
画像がアップされたら自前の圧縮率で圧縮しなおしてる、とか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:50:30.95
>>564
圧縮しなおしてるってのは、http://www.toratorawiki.net/の方がですか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:57:59.43
Wikiを一気に保存したいんだけどどうすればいい?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:03:24.62
>>560-562
くっそwwwおまえらwwwww
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:21:44.91
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:24:45.58
>>565
圧縮し直しているとすれば、@wiki の方ではないかな。

@wiki の方はプラグインを介して画像を呼び出す形になっているが、
toratorawiki の方は元画像データはそのままに、ブラウザ任せの縮小になっている。

実際、ブラウザによってかなり見え方が違う。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4942395.png
(左が Internet Explorer、右が Firefox。右の方が荒く見える)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:26:40.42
UA偽装してDLしたらいいんじゃないの
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:30:46.94
>>533
>つきましては、上記項目以外のものでご本人しか知り得ない情報等により、
>客観的にご本人を特定し確認する方法がお客様におきましてございましたら、
>確認方法と確認書類等をすべてご提示の上、
>再度ご連絡いただきますようお願いいたします。

簡単に情報流出させるグループに誰がこんな重要な情報を渡すというのか
メール送るだけで流出しそうだわ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:41:09.67
>>571
その時使っていたブラウザとか
情報っつってもatwikiが正誤を確認可能でなきゃ意味がないしな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:48:34.63
ハックしてた側が送ったメールの可能性も0じゃ無いしな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:49:16.35
>>571
母の旧姓とか初恋の人の名前とかでおk
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:50:21.47
>>573
日本語の不自由さ加減が@wikiの平常運転だから多分本物。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:50:38.67
ソニーに苦情入れた奴いる?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:52:26.14
>>565
滲んでる場合は元画像をそのまま読み込んで縮小表示してるだけの可能性あり
つまり大量に画像を埋め込むと読み込みが遅くなる可能性
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:02:57.32
>>569
回答ありがとうございます。
現在、3200×1800のPCで、FireFoxで閲覧しているんですが、下記のページの、
横に4つ並べた画像が、@wikiだとかなり鮮明なのに対して、toratorawiki.netだとかなりピンボケのように見えます。

http://www50.atwiki.jp/psychoactivedrug/pages/5.html
http://drug.space.toratorawiki.net/?%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%81%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%B3%E7%B5%B1%E4%B8%80%E5%91%BD%E5%90%8D%E6%B3%95

横幅1366などの低解像度PCだと、もしかするとあまり大きな差はないのかもしれません。
よく考えてみれば、高解像度PCでは、等ピクセル表示だと小さくなりすぎるために、デフォルトで2倍とかに拡大して表示されます。
その時、アップロードした元画像から拡大するのか、縮小表示した画像から拡大するのかの差ではないかと気付きました。

でも普及価格帯のPCではどちらもさほど違いがない可能性があるので、忘れて気にしないことにします。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:04:46.05
SXGAですいません生きててすいません
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:13:44.29
atwikiのリンク貼るな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:14:08.95
いや、私はSXGAの方が横長の解像度より好きですよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:43:38.49
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:06:26.96
atwiki ブラウザで幅400→幅200
toratora 幅200にした画像をブラウザに表示

っぽいね
atwikiの方が減衰なしデータを縮小表示してるからシャープに見えると思うよ
toratoraでCSSいじれるなら幅400のデータ受け取ってCSSでimgのwidth:50%にしたらいいんじゃない
できるのかしらんけど

あとは元画像を幅200に縮小してからwikiにアップロードするか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:12:45.47
toratoraはスマホ・タブレット考慮してるからデータ通信量軽減のためかもね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:18:23.89
>>583
「ToraToraWiki css」でググっても該当ページ出てこないから不可能っぽい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:32:07.69
そもそもそのサービスの情報量が少なすぎて引っかからないだけ説
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:10:37.82
■無料Wikiの比較
・Wikiレンタルサービス
 http://www.wikihouse.com/wikinovice/index.php?Wiki%A5%EC%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9
・WikiMatrix(英語)
 http://www.wikimatrix.org/
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:32:55.16
年に二回流出は噴飯ものだけどバックドアは確かな情報なん?
確かな情報がなくて移転しあぐねてるのだが。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:37:15.65
そりゃ仕掛けられたから引っこ抜かれたんだよ
もちろん今は対処済みだろうが
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:39:42.10
>>588 今2chの過去ログは皆に解放されてるそうなのでスレリンクたどりやすいと思うよ
いろんなスレ読んでくるといいんじゃないかな
有名な画像アップローダーとか以外の外部リンクはふまない方がいいかも
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:41:19.88
この目で見たんだから間違いない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:41:56.39
バックドア云々はもう終わった話だから、今更移転しても手遅れでしょ。
アットフリークスがもう信用できないと思えば移転すればいいし、
まだ信用しといてあげてもいいと思えばそのままにしとけばいい。
移転しないことによる直接的な実害は現時点では無い。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:48:39.85
■無料Wikiの比較
・無料Wiki
 http://muryo.net/wiki/
・無料Wiki
 http://enchanting.cside.com/hp/freewiki.html
・無料Wiki・無料レンタルWiki比較
 http://www.kooss.com/wiki/
・Wikiレンタルサービス
 http://www.wikihouse.com/wikinovice/index.php?Wiki%A5%EC%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9
・WikiMatrix(英語)
 http://www.wikimatrix.org/

■ウィキソフトウェアの比較
・Comparison of wiki software(英語)
 http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_wiki_software
 (機械翻訳)http://wikipedia.qwika.com/en2ja/Comparison_of_wiki_software

■撤収予定・引越し先探してる人用まとめ[1/2]
・wikiwiki
@wikiよりも歴史がある老舗。@wikiと仕様が似ており移行し易いと思われる
プラグインとか管理機能は比較的高機能。規制関係の機能が強めか
デザインが基本的にテンプレ変更だけっぽいのと一括凍結・解除できないのがネック
90日間更新がないwikiは運営判断で消すと書いてある(ただし機械的に消すとは言ってない)ので
長期間更新がない可能性がある場合は注意が必要。また、匿名性が高い

・Wikia
@wikiはPukiWikiベースだがWikiaはMediaWikiベースなので移行する際に戸惑う可能性有り
また、MediaWikiに関する情報は英語のものが多いので、英語力が必要
デザイン、プラグイン(拡張機能)、規制、テンプレートから何から何まで高機能。拡張機能を追加でインストールできる
荒らし対策にサブネットマスクが使え、IPユーザー編集禁止機能あり。正規表現つき禁止ワードの拡張機能もインストール可
VSTFが荒らしとスパムを退治してくれる。更新がないwikiが他のwikiと似ていない限り消されることは殆どない
深夜2時頃になると重くなることあり。商用とアフィが禁止されている。履歴でIPアドレス丸見え、ただしログインすればIP隠せる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:49:11.91
■撤収予定・引越し先探してる人用まとめ[2/2]
・Seesaa
wikiとしては普通。でも管理機能弱い+運営サイドのスパム対策が腐ってるっぽいんで、ガチでチェック続けられる人向け

・fc2wiki
完全に一人専用wiki。共同作業には不向き。鯖が重い。履歴が記録されない。wiki全体のバックアップがない
荒らし対策でページをロックすると管理者自身もページを編集できなくなる仕様。編集中のセッションタイムアウトがウザいという話も

・netowl
デザインの融通は利くがプラグイン関係がかなり弱い。マニュアルは他サービスと比べて分かりやすく作られている

・CSwiki/wicurio
デザインはテンプレ依存でCSS変更は不可とのこと。wicurioは登録時に色々個人情報要求される。アップロードできるファイルは8MBまで

・gamedb
全体的に高機能だけどプラグインは控えめ。ただ要望出せば聞いてくれるらしい。ただし不意の鯖不調(半日程度)は覚悟しておいた方がいいとのこと
サイトを読む限りIP規制やBBQは運営に相談、NGワードは手動設定可能。この点はちょっと変則的
90日間更新がないwikiは消すことができる(ただし必ず消すとは言ってない)と書いてあるので、長期間更新がない可能性がある場合は注意が必要

・ゲーム攻略wiki
@wikiと同じくCSS編集が可能でデザイン面等で色々と高機能。操作も@wikiと共通点が多く移行はし易い
禁止ワードなど規制機能が微妙に弱いのと、管理者以外の画像UPを禁止(外部画像のrefは可)なのが難点

・ToraToraWiki
メールアドレス無しで登録可(パスワード忘れ用に登録可)。「編集可」以外に「テキスト追加のみ可」の権限が設定できる(気休め)
また、ダブルクリックで部分編集が可能。アクセスカウンターや問い合わせフォームがない。広告無し。猫好きっぽい
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:51:56.42
ToraToraWikiを入れたくてテンプレを考えました
2分割したおかげで6行分の余裕ができたので、他のレンタルwikiサービスの情報も入れられます

>>2>>3と差し替えると想定します
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:16:28.55
>・fc2wiki
>履歴が記録されない。

マジかww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:18:20.57
これを参考にしました
Seesaa - 管理機能弱い+運営サイドのスパム対策が腐ってるっぽいんで、ガチでチェック続けられる人向け

fc2wiki - 完全に一人専用wiki。共同作業には不向き。鯖が重い。履歴が記録されない
荒らし対策でページをロックすると管理者自身もページを編集できなくなる間が抜けた仕様
編集中のセッションタイムアウトがウザいという話も

netowl - デザインの融通は利くがプラグイン関係が弱い。マニュアルは他サービスと比べて分かりやすい

CSwiki/wicurio - デザインはテンプレ依存でCSS変更は不可とのこと。wicurioは登録時に色々個人情報要求されるらしい

wikia - デザイン、プラグイン(拡張機能)、規制、テンプレートから何から何まで高機能
拡張機能を追加でインストールできる。荒らし対策にサブネットマスクが使える
IPユーザー編集禁止機能あり。正規表現つき禁止ワードの拡張機能もインストール可
VSTFが荒らしとスパムを退治してくれる
ただし使いこなすにはまだまだ英語力が必要
更新がないwikiが他のwikiと似ていない限り消されることは殆どない
深夜2時頃になると重くなることあり。商用とアフィが禁止されている
履歴でIPアドレス丸見え、ただしログインすればIP隠せる

wikiwiki - 履歴を誤魔化すことができるのが難点。よって匿名好き専用
管理者でないとwikiのデータをダンプできない
プラグインとか管理機能は比較的高機能。規制関係の機能が強めか
デザインが基本的にテンプレ変更だけっぽいのと一括凍結・解除できないのがネック
90日間更新がないwikiは運営判断で消すらしい(ただし機械的に消すとは言ってない)ので、長期間更新がない場合は要注意

gamedb - ゲーム専用。全体的に高機能だけどプラグインは控えめ。ただ要望出せば聞いてくれるらしい。ただし不意の鯖不調(半日程度)は覚悟した方がいいとのこと
サイトを読む限りIP規制やBBQは運営に相談、NGワードは手動設定可能。この点はちょっと変則的
90日間更新がないwikiは消せる(ただし必ず消すとは言ってない)と書いてあるので、長期更新がない可能性がある場合は要注意

ゲーム攻略wiki - ゲーム専用。デザイン面など色々高機能。規制機能が弱い
禁止ワード規制をしたい場合は他所を選べ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:18:41.38
乙です

ウェブ関係の初心者ですが
netowlはウェブクロウというサービスがWikiなのですか?
他の無料ホームページサービスとどう違うのでしょうか。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:19:40.12
wikia、13禁と入れといて。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:29:41.26
>13歳未満の者によるメンバー登録は、不正、無免許、本契約に違反していると見なします。本サービスサイトで登録することによって、あなたが13歳以上であり本契約の条件のすべての規約に従うことに同意していると見なされます。
13歳未満がwikiの開設なんてするんかね
わざわざ書く事でも無いと思うけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:30:37.58
13歳未満がこんなスレに来ないので不要
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:31:48.17
最近の小学生をあまり舐めないほうがいい
603600:2014/03/21(金) 00:33:48.79
別に書き加える事に反対とかじゃないけどね
行数制限があるから重要度低そうな事は要らないんじゃないかって話
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:44:20.88
「13禁。」の4文字に行数も何もないだろ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:45:22.41
13歳未満が利用しそうなゲームのwikiを管理してる人はいるんじゃないかなあ

>>598 netowlのサービスの、freeWikiがレンタルwikiだよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:47:58.56
atwikiってまだ危険なの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:49:36.05
>>605
wikiaの利用規約見た限りでは管理者の年齢の話じゃない?
編集者はよくわからんけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:49:52.18
>>595
おつー!

順番なんですけど、「pukiwiki派生のwiki」と「mediawikiなどそれ以外のwiki言語」で
並べたら分かりやすいかも

(1)独自プログラム
・@wiki(独自プログラムだがpukiwikiに極めて近くpukiwiki編集モードも実装)
・Seesaawiki(独自プログラムだが以下同文)
・FC2wiki(独自略)
・HiveWiki(独自略だが@wiki編集モードがあり構文が殆ど流用できる)

(2)pukiwikiタイプ
・wikiwiki
・CSwiki
・Gamedb
・ゲーム攻略wiki

(3)mediawikiタイプ
・Wikia
・Wikii

(4)独特タイプ
・ToraToraWiki(ページ上でダブルクリックすると直接文章弄れる)

こんな感じで並べると自分がpukiwiki系とmediawiki系どっちの編集が得意かで選べる
この言語の違いがあるってのが意外と一覧にしても分からないので

アップロード可能なファイルサイズや、動画など対応してないプラグインなどの特記事項は有り難い情報
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:51:21.44
まだあ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:52:42.94
ググってると意外と@wikiに飛び込むことが多い
その度に@wiki避けが働いてる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:52:49.78
>>607 605です。MediaWiki系は登録編集者に大きく便宜を図るようなしくみになってると思うので
そっちが気になったよ。使う予定が無いの見にいってないんだけど。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:53:54.57
>>608
独自って言ってもpukiwikiタイプだと思う
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:59:31.54
>>612
そうなのよね
ようするに操作がpukiwikiに近いのと、そうでないのを分割してくれればいいなと
「動画駄目」とか「画像駄目」みたいな特記事項があれば個別の欄で書くとして
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:01:21.30
>>613
wikiaがmediawikiタイプでそれ以外がpukiwikiタイプですよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:06:52.34
それが分かる順番で並べてくれるといいな
言語系が違うWikiaやWikkiiは最後に置くとか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:20:58.31
>>597
Wikiaの変な宣伝した人の書いた文章をそのまま使うのやめよう

>>608
(1)、(2)ってベースは一緒じゃないの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:21:49.05
>>606
大企業以外が運営してる他のwebサービスと同じくらいには危険
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:49:47.98
>>616
wikiaについて間違っている箇所がありますか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:53:31.56
今まで話があったものをざっと箇条書きにしてみた

・サイト
 ・採用されているシステム
 ・記法特徴
 ・特殊なプラグイン(あれば)
 ・新規登録方法
 ・閲覧編集制限
 ・スパム対策
 ・1ファイルの最大アップロードサイズ
 ・広告面積
 ・運営母体
 ・注意すべき規約
 ・特筆事項(あれば)

>>618
こんな感じでまとまってるといいな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:57:48.16
アクセスカウンターが付けられるか、
新規ページを一般ユーザーが作れないように規制できるか(WIKIWIKIはロックは可能なのにこれはできない)
も追加。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:03:16.60
>>620
ほい

・サイト
 ・採用されているシステム
 ・記法特徴
 ・特殊なプラグイン(あれば)
 ・アクセスカウンター
 ・新規Wiki登録方法
 ・新規ページ作成制限
 ・閲覧編集制限
 ・スパム対策
 ・1ファイルの最大アップロードサイズ
 ・広告面積
 ・運営母体
 ・注意すべき規約
 ・特筆事項(あれば)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:10:32.81
>>619
頼んだ
623改変案その1:2014/03/21(金) 02:36:48.38
■無料Wikiの比較
・無料Wiki・無料レンタルWiki比較
 http://muryo.net/wiki/
 http://enchanting.cside.com/hp/freewiki.html
 http://www.kooss.com/wiki/
・Wikiレンタルサービス
 http://www.wikihouse.com/wikinovice/index.php?Wiki%A5%EC%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9
・WikiMatrix(英語)
 http://www.wikimatrix.org/

■ウィキソフトウェアの比較 (英語)
 http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_wiki_software
 (機械翻訳)http://wikipedia.qwika.com/en2ja/Comparison_of_wiki_software

■撤収予定・引越し先探してる人用まとめ[1/2]

【1】pukiwikiタイプ (@wikiと編集方法が近いので新しく覚える操作が少な目)
・wikiwiki
@wikiよりも歴史がある老舗。@wikiと仕様が似ており移行し易いと思われる
プラグインとか管理機能は比較的高機能で匿名性が高い。規制関係の機能が強めか
デザインが基本的にテンプレ変更だけっぽいのと一括凍結・解除できないのがネック
90日間更新がないwikiは運営判断で消すと書いてある(ただし機械的に消すとは言ってない)ので
長期間更新がない可能性がある場合は注意が必要。1ファイルあたりの上限は500KBまで

・Seesaa
wikiとしては機能は普通。1ファイルあたりの上限サイズは1MB。デザインテンプレートが多彩
管理機能弱い+運営サイドのスパム対策が弱いのでまめにチェック続けられる人向け

・fc2wiki
1ファイルの上限は500KBまで。1人か限られたメンバーでの編集・運営する向けで共同作業にはやや不向き
(履歴が記録されない、荒らし対策でページロックすると管理者自身もページを編集できなくなる、等)
鯖が全体的に重いのと編集中のセッションタイムアウトが短めでwiki全体のバックアップ機能がないのも難点
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:37:58.01
>>606
ページ改竄とかされてた時からずっとネットワークに繋ぎっぱなしの状態だけど、大丈夫だと運営は言ってる。
俺は侵入されたまま侵入を防ぐとか無理だと思っているので、まだ危険だと思っている。
625改変案その2:2014/03/21(金) 02:38:01.11
■撤収予定・引越し先探してる人用まとめ[2/2]

・CSwiki / wicurio
1ファイル辺り容量8MBで大きなサイズのファイルをアップロード可。wicurioの方は登録時に要求される個人情報多い
デザインはCSS変更不可でテンプレート依存だがそのテンプレの選択肢が少なくデザインがや古臭く感じるかも

・netowl
デザインの融通は利くがプラグイン関係がかなり弱い。マニュアルは他サービスと比べて分かりやすく作られている

・gamedb
1ファイル辺り1MBまで。CSS編集可。全体的に高機能だがプラグインは控えめ(要望出せば聞いてくれる)。
IP規制やBBQは運営に相談、NGワードは手動設定可能。この点はちょっと変則的
90日更新がないとメールで継続意思を確認され返事がないと削除の可能性あり。

・ゲーム攻略wiki
CSS編集可能でデザイン面で色々と高機能。 禁止ワードなど規制機能が微妙に弱いか。
管理者以外の画像UPを禁止で管理者も1ファイル辺り100KBまでなのが難点(外部画像のrefなら通常編集でも可)。

・Hive Wiki
編集モードに「@wikiモード」があり@wikiで作成した構文が流量できる。

・ToraToraWiki
ページ内の文章をダブルクリックで直接部分編集が可能な珍しい方式。編集権限に「テキスト追加のみ可」が設定可能(気休め)
メールアドレス無しで登録可(パスワード忘れ用に登録可)。アクセスカウンタ・問合わせフォームがない。広告無し。あと猫好きっぽい。


【2】MekiaWikiタイプ (@wikiと体系が異なる)
・Wikia
デザイン、プラグイン(拡張機能)、規制、テンプレートから何から何まで高機能だが、@wikiとは操作体系が大きく異なる
また、MediaWikiに関する情報は英語のものが多いので、英語力が必要
この為、覚えるのに時間が掛かってもいいから高機能な物が欲しい場合か、編集人にMediawikiに詳しい人が居る場合向け。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:40:19.46
「流用」が「流量」になってたので訂正

・Hive Wiki
編集モードに「@wikiモード」があり@wikiで作成した構文が流量できる。



・Hive Wiki
編集モードに「@wikiモード」があり@wikiで作成した構文が流用できる。
■撤収予定・引越し先探してる人用まとめ[2/2]
・CSwiki / wicurio
1ファイル辺り容量8MBで大きなサイズのファイルをアップロード可。wicurioの方は登録時に要求される個人情報多い
デザインはCSS変更不可でテンプレート依存だがそのテンプレの選択肢が少なくデザインがや古臭く感じるかも

・netowl
デザインの融通は利くがプラグイン関係がかなり弱い。マニュアルは他サービスと比べて分かりやすく作られている

・gamedb
1ファイル辺り1MBまで。CSS編集可。全体的に高機能だがプラグインは控えめ(要望出せば聞いてくれる)。
IP規制やBBQは運営に相談、NGワードは手動設定可能。この点はちょっと変則的
90日更新がないとメールで継続意思を確認され返事がないと削除の可能性あり。

・ゲーム攻略wiki
CSS編集可能でデザイン面で色々と高機能。 禁止ワードなど規制機能が微妙に弱いか。
管理者以外の画像UPを禁止で管理者も1ファイル辺り100KBまでなのが難点(外部画像のrefなら通常編集でも可)。

・Hive Wiki
編集モードに「@wikiモード」があり@wikiで作成した構文が流量できる。

・ToraToraWiki
ページ内の文章をダブルクリックで直接部分編集が可能な珍しい方式。編集権限に「テキスト追加のみ可」が設定可能(気休め)
メールアドレス無しで登録可(パスワード忘れ用に登録可)。アクセスカウンタ・問合わせフォームがない。広告無し。あと猫好きっぽい。

【2】MekiaWikiタイプ (@wikiと体系が異なる)
・Wikia
デザイン、プラグイン(拡張機能)、規制、テンプレートから何から何まで高機能だが、@wikiとは操作体系が大きく異なる
また、MediaWikiに関する情報は英語のものが多いので、英語力が必要
この為、覚えるのに時間が掛かってもいいから高機能な物が欲しい場合か、編集人にMediawikiに詳しい人が居る場合向け。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:47:12.36
ウィキペディア初期の頃、Miedaという利用者が活躍してて、MediaWikiじゃなくてMiedaWikiだと言われてたのを思い出した。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:48:43.70
MekiaWikiタイプ

MediaWikiタイプ

・Wikia
@wikiはPukiWikiベースだがWikiaはMediaWikiベースなので移行する際に戸惑う可能性有り
また、MediaWikiに関する情報は英語のものが多いので、英語力が必要
デザイン、プラグイン(拡張機能)、規制、テンプレートから何から何まで高機能。拡張機能を追加でインストールできる
荒らし対策にサブネットマスクが使え、IPユーザー編集禁止機能あり。正規表現つき禁止ワードの拡張機能もインストール可
VSTFが荒らしとスパムを退治してくれる。更新がないwikiが他のwikiと似ていない限り消されることは殆どない
深夜2時頃になると重くなることあり。商用とアフィが禁止されている。履歴でIPアドレス丸見え、ただしログインすればIP隠せる

から省略されすぎじゃね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:50:03.49
ごめんミスタイプだw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:50:39.83
■撤収予定・引越し先探してる人用まとめ[2/2]
・CSwiki / wicurio
1ファイル辺り容量8MBで大きなサイズのファイルをアップロード可。wicurioの方は登録時に要求される個人情報多い
デザインはCSS変更不可でテンプレート依存だがそのテンプレの選択肢が少なくデザインがや古臭く感じるかも

・netowl
デザインの融通は利くがプラグイン関係がかなり弱い。マニュアルは他サービスと比べて分かりやすく作られている

・gamedb
1ファイル辺り1MBまで。CSS編集可。全体的に高機能だがプラグインは控えめ(要望出せば聞いてくれる)。
IP規制やBBQは運営に相談、NGワードは手動設定可能。この点はちょっと変則的
90日更新がないとメールで継続意思を確認され返事がないと削除の可能性あり。

・ゲーム攻略wiki
CSS編集可能でデザイン面で色々と高機能。 禁止ワードなど規制機能が微妙に弱いか。
管理者以外の画像UPを禁止で管理者も1ファイル辺り100KBまでなのが難点(外部画像のrefなら通常編集でも可)。

・Hive Wiki
編集モードに「@wikiモード」があり@wikiで作成した構文が流用できる。

・ToraToraWiki
ページ内の文章をダブルクリックで直接部分編集が可能な珍しい方式。編集権限に「テキスト追加のみ可」が設定可能(気休め)
メールアドレス無しで登録可(パスワード忘れ用に登録可)。アクセスカウンタ・問合わせフォームがない。広告無し。あと猫好きっぽい。

【2】MediaWikiタイプ (@wikiと体系が異なる)
・Wikia
デザイン、プラグイン(拡張機能)、規制、テンプレートから何から何まで高機能だが、@wikiとは操作体系が大きく異なる
また、MediaWikiに関する情報は英語のものが多いので、英語力が必要
この為、覚えるのに時間が掛かってもいいから高機能な物が欲しい場合か、編集人にMediawikiに詳しい人が居る場合向け。
荒らし対策にサブネットマスクが使え、IPユーザー編集禁止機能あり。正規表現つき禁止ワードの拡張機能もインストール可
VSTFが荒らしとスパムを退治してくれる。更新がないwikiが他のwikiと似ていない限り消されることは殆どない
深夜2時頃になると重くなることあり。商用とアフィが禁止されている。履歴でIPアドレス丸見え、ただしログインすればIP隠せる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:51:12.55
>>631
これで32行ぴったり
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:51:24.54
>>629
そのレベルで記述したら他のwikiも同じように一杯あるからフェアじゃないよ

肝心なのは「高機能だけど覚える事が多い」のが伝わることなので
そも高機能志向の人は自分で調べるからそれで十分
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:54:50.22
>>631
これなら許容範囲かな
説明の少ないnetowlやHiveWikiのユーザーから情報が集まったら
1つでやたら書いてるMediawikiの行数を削るってことで
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:55:43.55
>>634
了解です
その方向で行きましょう。あくまでも暫定
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:58:58.42
mediawikiは@wikiとは体系が異なるからこれぐらい詳しく書いても良いと思う
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 03:12:00.13
このまとめは主観入れてるしあまり良く無いわ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 03:15:24.85
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1394545221/
しかもこっちに入れたほうがいい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 03:20:21.78
>>637
良くないと思うなら代案出して該当スレに置いて誘導すればいいのだ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 03:20:27.50
>>632
1,880 バイト
投稿制限は 2,048 バイトだが、実際は名前欄などの分も差し引かれるのですごいギリギリっぽいな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 03:20:31.04
何書いても移行しようとすると@wikiの中の人がケチつけて
誘導しだすからもうこれでいいんじゃね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 03:43:50.31
いつの間にか2ch全面転載禁止になったな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 04:01:00.49
>>638
そのスレは落ちたらこのスレと合流ですから
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 06:19:55.20
2万5000台以上のサーバがLinuxを狙うマルウェアに感染
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1395313105/

@wikiや@pagesなんてマイナーなとこなんってどうってことないわ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 06:29:39.92
>>644
これはすごいな。25,000 台て。
@wiki は物理的なサーバーは 5 台くらいか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 06:42:48.19
kernel.orgまでとかマジかよソースも汚染されてる可能性あんのか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 06:48:01.08
マジでネットが怖い時代に
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 06:51:06.48
@freaksはこういうニュースが出るたびにチェックとかしてんのだろうか

Apacheを狙う新たなマルウェア出現、悪質サイトにリダイレクト - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1305/01/news025.html
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 07:00:39.36
大事なのは感染源・感染経路なんだよなあ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:38:53.53
>>619
ウィキアにだけ多くを求めすぎだろw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:31:06.85
今更だけどToraToraWikiの画像加工はphpでやってるって書いてあるな
http://www.toratorawiki.net/
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:30:31.69
>>594
Seesaaがwikiとしては普通って
何を基準に普通といってんだ
意味不明すぎる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:31:46.94
>>600
てか、それってアメリカの法律が基準だったような
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:37:54.58
>>652
だからそういう細かい所を実際に使ってる人間の意見でブラッシュアップしてくんだよ
最初のたたき台の段階では書いた人が使ってないwikiばかりだったから
「らしい」とか「模様」とか「とのこと」って実際に使ってなくて公式ページ覗いただけで書いてるんだから曖昧なのは仕方ない

>>652がSeesaaに詳しいなら実際に使ってる人間ならではのポイント抑えた纏めに改変頼む
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:44:34.25
>>620
Wikiaではほぼ全部可能。
アクセスカウンターはこのやり方でいけるらしい
http://community.wikia.com/wiki/Forum:Hit_counter

>>633
さすがに、同じようにいっぱいはないよ
他のwikiがみんなMediaWIki系ならいっぱいあるけど
pukiwiki系はほとんど履歴でIPごまかせる

その「覚えることが多い」は何を基準に言ってる?
もうちょっと客観的に伝えたほうがいいかと
覚えることが多いのは、どのwikiでも一緒
覚えることの多さはどんな目的のwikiをつくるか次第なので
一概には言えないはず
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:44:49.74
>>652
pukiwikiオリジナルと比べて大きな仕様変更があるわけでも豊富なプラグインがあるわけでもない、程度の意味じゃないの<普通

俺はwikiの機能以前に、運営がそれなりに存続しそうでそれなりの信用ができるところ、って基準で
消去法した結果seesaaくらいしか残らなかったのでここを使ってるけど、とりたてて宣伝するようなところもない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:46:23.19
確かに運営の信用度も基準になり得るな
ただどこも言うほど信用出来なさそうなのが問題だけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:46:30.10
>>654
そういうことは、言い出しっぺがやるもんなんだけどな
まあこのスレは匿名だから仕方ない
ウィキペディア式にいくと、誰も出典出せなければ「wikiとしては普通」は
{{独自研究}}や{{要出典}}タグが貼り付けられていずれ削除対象
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:48:54.49
>>656
あんまし信憑性がないな
「wikiとして普通」と最初に書いた人間の意見を聞いてみたいもの

@wikiがwikiとして普通だと思っている奴、
wikiwikiがwikiとして普通だと思ってる奴、
などなど
「こっちが普通だ!」という言い合いになるだけだから
そういう主観的な文言はいらんと思う
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:52:16.17
「pukiwiki系はほとんど履歴でIPごまかせる」ってなんだ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:18:00.60
たとえば@wikiでは30件以上の履歴は消える
管理者権限でいつでも履歴非表示表示切替可能

よって責任逃れに悪用可

そもそももとの元祖PukiWikiは履歴に日付と差分しか表示されない
誰が編集したかなどまったくわからない

それが元祖pukiwiki仕様
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:29:07.62
MediaWikiに英語力が必要といっても
ウィキペディアは英語もろくにわからない小学生でも編集できるぞ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:34:57.03
え、んじゃ結構な数の無料Wikiがあげられてるけど、ほとんどは履歴のIP表示とかできないの?
でmediawikiデフォとかwikiaはどのくらい履歴保持すんのさ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:44:12.47
>>659
ここは@wikiスレなんだから@wikiと比べるのが普通だろw
いかに@wikiから少ない変更で移行できるか、観点はそれに尽きる

敢えていうなら「普通」ってのは「よくわからん」と同義なので
@wikiからseesaaに移行するときに何が変わるのかが明確でないのが問題だが
履歴のIP表示もその一環になるなら書けば良い
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:52:52.82
>>663 PukiWikiには編集があったらメールで知らせる機能があるんだけど
ソース見たら送信内容にIPアドレスを出力するようなところがあったから
メールを送信する設定にできるレンタルPukiWikiなら見れるかも。管理人だけ。
ブラウザ上で見れるしくみを作ってるところがあるかはわからない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:55:05.78
>>665>>655の人?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:00:46.47
@wikiからWikiaに移転したところってあるの?
TwitterやGoogleで検索しても、それらしき形跡が見つからないのだが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:02:37.71
>>666 665だけどちがうよ〜。この話題(IPアドレス)にははじめてレスしたよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:18:45.41
各ウィキの特徴を表にまとめたらいいじゃん
お前らが得意な@wikiで
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:22:55.54
>>669
【臨時】@wikiの次どこにする?【無料wiki総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1394545221/663-664
664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/21(金) 04:01:46.86
>>663
http://www.wikihouse.com/wikinovice/index.php?Wiki%A5%EC%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:33:22.29
この騒動って結局風化しただけなんですよね?
ウイルス対策ソフトは入ってるんですが
さっきパソコンが勝手に起動して、設定も弄ってないし
勝手に起動したのも初めてでびっくりして怖くなってしまって
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:36:41.46
>>671
それは霊の仕業だ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:39:02.90
霊だな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:39:04.58
>>623
seesaaのスパムは最近対策機能追加されてちょっとマシになったよ
http://seesaawiki.jp/w/livedoor256789/d/

あとAA記法が使いやすい
pukiwikiAAプラグインだとAAに }} が含まれる場合に括弧を増やす対策が必要だが
こっちはその手間が無いんでAAを多く扱うwikiに薦めとくわ
行頭に ||= が来るAAは対策いるけど }} に比べ非常に稀、というか見たことない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:44:28.59
@wikiのAAプラグインとカウンタープラグインは、なぜかちゃんと働かないからな
どこへ移転してもそこは解決されるからいいね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:45:26.67
@wiki流出の直後に久方ぶりの追加機能だったんだよな
まあ稼ぎ時だから気合も入るかw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:54:48.56
>>674
seesaaが急にやる気出してる
なにかまずいものでもくったのかw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:02:03.67
>>671
それが本当なら、まず @wiki を疑う前に他を疑った方がいい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:04:54.22
>>674
画像認証ありになっとるやないか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:06:55.76
>>678テレビ関係やバックアップ機能も使用していないですし
今まで休止状態にしていても勝手に起動したことはないし
ここ数日パソコンを使ってなくて先ほど始めてパソコンが勝手に起動したので
正直不安です。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:10:44.29
スレ違いどころか板違いだけど、PCは製品・設定次第では電源ケーブルを入れた直後に自動で起動するパターンがある
この場合、ウィルスとかほぼ100%関係ないレベルの話になるから問題ない

それ以外の可能性だと一定時刻の自動電源オン設定か、ネットワーク経由の起動くらいだけど、
前者は上記のと同じレベルの話=ウィルスとか関係ない。後者はネットワーク外からルータ超えてそれを行うのは非現実的
忘れていいとおもう
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:28:06.67
VikiWikiStyle?、AsWikiStyle?、FreeStyleWikiStyle?、
HikiStyle?、PukiWikiStyle?、TikiStyle?、YukiWikiStyle?から選択可能。

のとこもっと改行してくれよ。読みづらい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:39:11.70
>お気軽にお問い合わせください。
問い合わせたら無視されっぱなしでござる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:42:30.69
>>683
問い合わせたら、www1の公式発表がすべてなので個別の質問には答えられませんって返信来たぞ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:43:53.01
削除できねーって問い合わせも無視されたまんまだわ
無能しかいねーの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:46:02.80
返信すらこねー
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:51:51.31
>>681
そのような設定もしてなかったのでこころあたりがあるのが
atwikiぐらいだったので同じ方いるかもと思ったのですが…
板違いになってしまってすいませんでした。
丁寧に教えて頂きありがとうございました。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:52:39.29
【悲報】歴代MHの攻略Wiki、atwiki運営によって開設されていた可能性
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1394351876/
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:46:57.31
>>674
じゃあスパム対策が弱いってのを除外だな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:59:56.78
>>689
そうだな
@wiki流出事件直後に重い腰を上げて強化したのが露骨すぎておかしいw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:07:35.87
>>671
パソコンは勝手に起動しませんよ( ´,_ゝ`)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:08:04.88
まあ理由はどうあれサービス強化してくれるのはありがたい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:08:43.72
>>671


   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:09:56.98
まぁスタンバイならつないでるUSB機器によって解除されたりはする
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:15:40.08
設定によってはLAN経由で外部から起動パケット送って電源入られるよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:16:10.67
>>694
その設定を解除してもPCの省電力機能の不具合で電源オンになっていたことある
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:22:47.95
電源関連は諸々の都合でうまく働かないとか意図せず動くとか結構あるよね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:27:58.79
登録メールアドレスが現在使えなくなっていてパスワード強制再発行でログインできなくなったんだけど、
@wikiに新規登録して、手動で旧wikiに内容を全コピペして新しいアドレスでwikiを開始したら、
運営には嫌がられるかな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:30:56.24
退会しないと前のサイトが残っちゃうよね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:32:59.69
>>698
全く何の問題もない
というか、既にそれやってる人いると思う
よほどの大手でない限り運営は気付かないだろうし、気付いたとしても咎める理由はない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:37:16.02
>>699
前のwikiはトップ以外全部白紙にするか削除しといてトップに移転告知貼っておくとか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:03:41.03
お願いだからこっちでやってくれ
スレ立ってるのに言うこときかないお客さんばっかなの?

【臨時】@wikiの次どこにする?【無料wiki総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1394545221/
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:07:20.65
>>701
それしかないわな
漏れたメアド知ってる人が居て自分が作ったwiki知られたくないなら退会で消すのが一番か
キャッシュが残ってる間は見られちゃうが
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:07:46.77
……と思うアットリークス社員であった
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:14:59.48
>>702
分断?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:17:05.43
Wikiを削除したいつってんだよ!
移転する気はねーよぼけ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:18:32.83
>>702
お前が行け
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:24:44.39
>>707
それはおかしすぎだろw
まあ

【移転の話は禁止】@wikiについて語る

みたいなスレ立ててもいいんじゃない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:27:18.88
>>621
・履歴は無限大か、一定数以上は削除か
も追加。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:27:36.49
このスレは由緒正しいスレだからな
スレタイ変えるならここではないもう一方の糞スレの方だ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:34:38.72
その由緒正しいスレのテンプレが、何のなごりもなく廃棄されたばっかだけど
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:45:10.97
古いものを消し、新しいもので上書きするのが由緒正しいwikiの姿。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:45:37.02
テンプレ見てなかったけど本当だwwwww
くっそわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:47:01.12
別に過疎スレだったから乗っ取ってもいいと思うんだけど
ずっと使ってきたテンプレ勝手に変えるのはないわ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:53:38.00
工作員や運営以外の人がこのスレを見る理由は様子見だから
どうしても引越移転の話をさせたくなかったらプラグインの話でもして安全アピールでもしたら?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:05:48.61
横から見てたけどスレチの人の態度がでかいのがよくわからん
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:08:12.72
スレ違いはお前らの方だ
気に食わないなら出て行けゴミ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:09:27.41
ねえ居座ってる人はなんでそんな口汚いの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:10:49.10
歯を磨いていないからさ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:13:49.16
テンプレなんで鯖監視所まで消してんだ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:25:54.58
なんで消したかなんて知ったこっちゃないけど、ぶっちゃけ現状で要るか?

@wikiサーバー監視所(非公式)
ttp://atmonitor2.appspot.com/
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:29:35.77
移転しないでとっとと編集再開した人なら見るんじゃない?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:03:08.20
>>721
ここんところは各鯖とも週に1回位は不安定になってるのであった方がいい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:46:25.36
VIPで初心者がゲーム実況するには
もatwikiなんだな・・・危うく踏むとこだった
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:51:51.88
ああ危なかったな
なにせ踏んだ瞬間にPCが爆発四散して、更には脳細胞が侵されておっぱいの事しか考えられなくなるからな そりゃあ大変よ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:53:31.64
おk連打してみる
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 02:06:19.47
おっぱいおっぱい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 02:55:23.26
今日も日本は平和です。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 02:57:29.44
それはどうかな?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 03:19:01.53
ウィキペディアってもう見て大丈夫ですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 03:23:58.15
>>730
ダメ。
Wikipediaのバックドアに仕込まれてるウィルスは精神を汚染する。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 04:44:15.14
おう
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:19:02.91
>>723
@wikiを使う人はもういないから要らないでしょ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:28:40.05
いや俺は一応まだ使うつもりだけど
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:31:18.13
いいから退会させてくれよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:32:57.55
>>734
そういうのもういいです
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:36:00.68
>>736
自分がそう思ってるのは自由だし、移転先模索の話題をするのも自由だけど
ここは@wikiスレなので移転を押しつける人はお帰り下さい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:36:57.48
移転するつもりすらねーよ
削除させてくいれりゃ十分なんだよ
削除されろ削除されろ削除されろ削除されろ削除されろ削除されろ削除されろ削除されろ削除されろ削除されろ削除されろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:47:28.69
おまえらまだやってんのか
移転したいんなら適当にスクリプト組んでサクッと終わらせろよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:47:43.16
>738
早口言葉?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:48:56.63
>>739
移転してる人はしてるし、してない人はしてないという所
スクリプト組んで終わり、とかいうならいいんだけど、各wikiで微妙に機能が違ったりして迷ったりするんだよなぁ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:51:11.37
@wikiのサイトを画像やスタイルごと保存したいんだけどどうすればいいの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:54:03.18
>>739
そのスクリプトを公開して貰えませんか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:00:57.80
>>742
バックアップとればいいんじゃね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:05:38.69
>>743
移転したいんなら自分で勝手にやれよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:06:21.52
需要はある
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:30:00.87
移転先のwikiによってスクリプトなんて全然変わるだろ
自分のwikiで使ってないタグまでスクリプト組む必要ないし

>>739じゃないけど、前に移転スレで自分が作ったスクリプトを晒したけど実に無反応だったぞw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:33:34.33
(この自己顕示欲よ)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:57:56.73
バックアップだけならまだしも
各wiki間の書式の相互変換機能とかをつけると、
業務妨害と扱われるかもしれないのが怖い
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:58:59.22
【@wiki】【お詫び】ウイルス/JS改ざん疑惑 及び ユーザ情報流出に関するお知らせ【第5報】 2014.03.12?



やっとメールが来た
今までなんで来なかったんだろう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:01:15.97
メールのヘッダの差出日付時刻と、内容どんなかんじよ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:01:53.97
既に第7報が来てるというのにお前は
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:05:16.23
>>752
6報で止まってるわ
7報どんな内容です?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:10:39.55
無い
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:16:36.58
>>749
全く問題ないと思います
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:27:12.84
>>755
まあ名無しの意見に根拠なんか期待しちゃいないが
atfreaksは雇った弁護士にわりと無茶させるところと聞いた
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:37:38.92
2006年の不祥事をもみ消そうと必死だったなあの弁護士
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:52:15.47
コンバーターについては両方向であると書いておいたら手出しできないだろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:12:36.53
>>751
もう削除しちゃったよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:31:24.92
>>749
で、Word文書をPDFに変換するソフト作ったら業務妨害になんの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:32:40.60
ここ関係者の書き込み多いから
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:31:13.41
それはいいことだ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:31:20.06
>>760
いや、それものによっては危ないだろ、ワードもpdfも権利はうるさい
特にpdf周りのごたごた知らないのか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:38:00.24
非営利だから訴えづらいだろ
と言うかどうやって訴えるんだ?w
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:42:14.87
著作権侵害者に営利も非営利もないし、刑事から入ればろだとISPから開示させるなどして相手を確定できるかも
だがどうでもいい話だな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:45:01.28
WordもPDFも国際規格に登録されたオープンな規格だ
訴えようがない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:13:37.76
まとめると相互変換ツールをUPしても大丈夫ってことだ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:24:34.84
Wordはpdfで保存できることを知らない人は存外多いようだな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:25:37.96
そりゃこのスレはニートばっかりだから
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:28:07.40
うpしても大丈夫!だからうpしろ!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:47:12.63
他力本願で危機感無いやつが多いな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:11:16.93
それでは危機管理の出来る男、>>771さんのありがたい講義のお時間です
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:23:30.43
メアドは漏れても良い物だったので問題ない。
-1エラーが頻発するのさえ直ればこのまま使い続けるよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:29:25.58
つまり使わないと言う事か
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:22:58.84
atwikiあれ以来開かなくなったがまだ修正してないのか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:24:33.76
したした、したよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:30:39.85
一応安全なの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:31:06.64
めんどくせえ
安全ということにしといていいよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:31:45.06
>>775
今はもう開いても大丈夫だよ
次にいつ大丈夫じゃなくなるのかは知らないけど
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:33:13.79
ウィキペディアって見ても安全?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:35:43.30
はいはい、安全ということにしといていいよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:38:46.88
どうせまた流出騒ぎを起こすからもう使わない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:39:44.74
http://ja.wikipedia.org/wiki/special:mycontributions
マジレスすると、ウィキペディアは個人情報を収集しているのでかなり危険
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:42:48.41
-1エラー なんなんこれ
どこ編集しても出るのだが
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:47:45.21
事件から2週間経つのに元の過疎スレにもどらねぇな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:51:57.64
戻ったところで過去のようにはならないだろうな
テンプレ見たら明らか…w
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:56:31.32
■@wiki以外の同種のwiki (もし@wikiから別wikiに移転したい場合の候補等に)
・CSwiki           http://cswiki.jp/
・FC2 WIKI         http://wiki.fc2.com/
・Gamedb          http://gamedb.info/
・Hive Wiki         http://wiki.bit-hive.com/
・livedoorWiki        http://wiki.livedoor.com/
・PukiWiki(プキ・ウィキ) http://pukiwiki.sourceforge.jp/
・TimWIKI          http://www.timwiki.net/
・Wicurio          http://www.wicurio.com/
・Wikkii           http://wikkii.com/
・Wikia            http://ja.wikia.com/wiki/
・WikiWiki          http://wikiwiki.jp/
・WikiHouse         http://www.wikihouse.com/pukiwiki/
・Wetpaint          http://www.wetpaint.com/
・ZOHO Wiki        http://www.zoho.jp/wiki/
・ロリポップ!         http://lolipop.jp/
・ゲーム攻略wiki      http://gcwiki.jp/
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:08:16.03
ロリポップはWikiじゃないし、Pukiwikiの簡単インストールも無くなったぞ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:13:57.35
>>784
一昨日くらいからずっと
運営はいま3連休楽しんでるかもね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:29:09.97
おい!俺様のメールアドレスとパスワードをを漏洩させといて呑気に連休かよ!糞が!!!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:30:52.01
ああ糞だな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:31:01.42
結構な人がもう終わった話って認識してるっぽいね
運営のタイムオーバー勝ちか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:33:41.54
みんな移行し終わっている感じですね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:46:08.63
http://www.kooss.com/wiki/
wikiaに13歳未満禁止という情報が追加された。

>・その他:未登録者も編集可能。個人向けや小規模ウィキは不可。掲示板,メーリングリスト利用可等
>・備考:13歳未満はユーザー登録禁止。

でも個人向けがダメってどういうこと?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:47:09.99
一人で使う目的
例えばプライベートなファイル置き場など
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:50:32.92
年齢なんて自己申告だし
その事故申告が正しいと限らないんだから
年齢制限など何の意味もない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:58:36.33
しかしメアドパス全流出した事に関して
「申し訳ございません」の一言だけで終わらせるんだな
誠意の欠片もないですねえ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:08:06.26
謝罪と賠償を要求するニダ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:15:28.54
もうatwiki見ていいの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:22:36.20
最初から見るぐらいは問題なかったよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:36:38.90
問題なかった、問題ないと思いたければ思えばいい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:39:39.60
>>795
そいや、編集ロックして個人の日記に使ってるとかいうのがいたなw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:40:54.25
>>796
意味はある。
コンビニの「20歳以上ですか?」ボタンを押させるのと一緒。
困った事があったら、「相手がそう言った、こちらでは確認しているので責任ありません」と言い逃れができる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:24:39.86
>>794-795
要は運営者が広告とれるところにだけサーバリソースを使いたいってことなんだろうな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:28:27.40
妖しい広告を見せてもいい相手、課金しても良い相手ってことだな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 00:55:05.95
結局運営大勝利だったと…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 01:01:28.92
一体何と戦ってるんだ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 01:27:14.97
これ以上被害者が増えないように頑張って利用者を減らそう
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 01:28:48.66
一体何と戦ってるんだ←戦闘モード向きだし
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 01:32:11.98
次スレのテンプレにウィキペディアは安全ですって入れるべきだろ
混乱してる人も多いんだからさ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 01:34:05.60
もう入らない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 01:44:14.65
いまだに騒いでるのは同業他社の工作員だろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 01:45:32.05
応援してます
そもそも一極集中だったのが異常
分散することを望みます
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 02:04:08.89
747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:07:24.21
@wikiの〜から移転しましたって所に@wikiのリンク貼ってるけどいいの?
それでいいのならいいんだけど

748 :746:2014/03/21(金) 17:16:23.93
>>747
あ、本スレで話題になっていた、アクセスすると何かに感染するのではないかという件ですね。
確かに不安はぬぐいきれませんが、かなり多くのユーザーがいる会社ですし、
もしそういう悪意のあるプログラムが仕組まれていたとしたら、多分もう大問題になっているかと思います。
あと、@wikiに限らず、一般のサイトでも、悪意のある開設者がウィルスコードを仕込むことは可能ですし、
あえて@wikiで行うという意味もないと思います。
なので、私としては、「@wikiのサイトを見る」という行為は、「開設者が不明の個人サイトを見る」のとほとんどリスク的には変わらないと思っています。
知りたい単語を検索して、出てきた個人サイトを閲覧するというのは日常的に行なっている行為ですが、
そこまでリスクを警戒すべき必要があるのは、大企業の秘密情報を扱う担当者くらいだと思います。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 02:06:03.51
利用者はともかく
wiki管理人なら@wikiを使うのは止めようと思うはず
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 02:28:42.67
お前ら引っ越し引っ越しっていつ引っ越すのよ
引っ越しおばさんか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 02:36:43.85
あれってほんとは引越しおばさんのほうが被害者だったんだっけ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 02:44:22.40
おれはもう引っ越し完了

さっさと引っ越し!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 02:47:21.52
>>817
マジで?
以下引越しおばさんスレ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 02:53:28.14
@引越センター(アーット引越センター)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 02:54:27.55
>>820
悪くはないけどな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 03:04:25.17
>>820を移転用コンバーターソフトの名前にすれば?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 03:08:23.25
wikiaのテンプレ、「個人向けや小規模ウィキは不可」も入れといてよ。
肝心な情報が抜けすぎ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 03:31:58.82
結局今まで見てただけの編集とかしてない人は関係ないの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 03:47:08.70
関係なくはないけど、もう後の祭りなので今から心配しても無駄
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 04:24:28.27
>>815
管理人によると思う ガン無視する管理人もいる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 04:28:58.05
>>826
ガン無視ってかatwikiに触れたくないらしく放置されてるwikiをいくつか知ってるわ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 04:30:35.25
まあ大体トップに事情説明ちょろっと書いて続行って感じだな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 04:33:55.27
2chやってないやつはそもそも騒動を知らない可能性があるな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 04:38:08.19
>>4みろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 05:18:42.36
>>819
騒音おばさんの真実
https://www.youtube.com/watch?v=wkEq48G7qsg
> (自称)被害者夫婦は熱心な創価学会員の疑いが濃厚で、
> 学会への勧誘を断ったことが引-き金となっているといわれている。
>
> そしてマスゴミは一方的に「騒音おばさん」だけを悪者にした報道をした。

https://pbs.twimg.com/media/Be9NgfaIcAALZjB.jpg
物事を部分的に切り取ると片方を悪人に仕立てあげたりできるという、それだな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:37:26.95
まだ騒いでるよ…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:40:05.33
で?騒がれたらマズいことでも?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:52:15.92
atwikiの2006年の不祥事について書くと速攻で弁護士から文句が来るので

だが、わたしはatwikiだけは使いたくない。
ここの会社は2006年に不祥事を起こしているのだが、弁護士を使って無理矢理削除しまくっているからだ。
当初わたしのところに来たのは名誉毀損ということだった。
わたしが引用した他人の文章に事実誤認が含まれていた。
なので、わたしがその引用部分を削除し、事実誤認のない文章にしたところ、「不快なので削除しろ」というメールが来た。
仮に裁判になってもわたしが敗訴するわけはないのだが、向こうは儲かってるから金があるし、裁判のひとつやふたつは軽く起こすかもしれない。
仕方なくわたしはエントリーを削除した。

さて、不祥事の内容だが、当時の取締役の竹田隼也という人物が、いじめ事件で逮捕されたからである。
この後、竹田隼也は取締役を解任され、atwiki側は連絡を断っており、現在では音信不通ということである。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:52:58.62
atwikiといえば、誰でも簡単にwikiページを作成できるツールを公開し、
その広告費でボロ儲けしている会社である。しかしこのatwikiも過去に不祥事を起こし、
その記録がネット上に残らないよう弁護士まで雇って火消しをし続けているという。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:53:29.47
@wikiサポートです。
ご連絡ありがとうございます。

本件につきましては、下記の権利関係者代理人より
1.削除依頼者の本人確認資料
2.(有)アットフリークスが行う送信防止処理に対して、
削除依頼者が責任と正当性の保証をして頂くという旨
を頂いており、@wikiでは内容についての厳密な判断ができず、
また2.について書面で頂いておりますことから、
大変残念ではございますが、
ご利用アカウント
http://www7.atwiki.jp/:*********
http://www14.atwiki.jp/*********
の送信防止処理(凍結)を致しました。

ご迷惑おかけし申し訳ございません。
今回の送信防止処理について、ご質問・ご異議等がある場合には、
大変お手数ですが、@wikiを介さずに直接当事者間で交渉頂きますよう
何卒よろしくお願い致します。

---------------------------------------
だって。

つまり、相手の代理人が削除についての責任と正当性を保証するから、だったらうちかんけーねーわって
いいなりになってそのまま閉鎖しましたっていうこと。
なんじゃこの主体性のなさは。
しかも、猶予期間もおかずに送信者に照会もせずにいきなり凍結って。
んで、「ご迷惑おかけし申し訳ございません。」とか謝ってるし。
せめて法律に則って判断してほしいんですが。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:54:33.54
暴行:同級生にいじめ繰り返す、和大生3人を逮捕−−和歌山北署 /和歌山
 同級生にいじめを繰り返し、下着1枚でショッピングセンター内を走らせたとして、和歌山北署は16日、
同市栄谷、和歌山大3年、福田秀幸(21)▽同、前川隆史(20)▽大阪府岸和田市、同、竹田隼也(21)の
3容疑者を暴行と強要の疑いで逮捕した。
 調べでは、福田容疑者らは昨年9月3日未明、同級生の男子学生(21)を前川容疑者の車に乗せて
市内を走行。車内で顔を殴ったり、首を絞めるなどしたうえ、市内のショッピングセンターで下着1枚になるよう
強要し、駐車場を約1時間走らせた疑い。
 福田容疑者らは昨年4月、学園祭実行委に参加して男子学生と知り合った。「趣味が悪い」などと因縁をつけて、
暴行を繰り返すようになり、まゆ毛や頭髪をそらせたこともあったという。
 被害者の男子学生が同署に相談に訪れ、犯行が発覚。和歌山大総務課は「警察から逮捕の連絡を受けた。
事実関係を調査中」としている。【近藤修史】
毎日新聞 2006年1月17日
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:55:46.25
>>836
なんだこれ
kwsk
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:30:19.96
@Wikiにはよくあること
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:52:46.39
>>831
こんなうんこソースだされても…
>>829
パズドラwikiなんかトップに堂々と書いてるとこもあるから全くというわけではないはず
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:09:02.21
>>827
>atwikiに触れたくないらしく放置されてるwiki

「触れたくても触れられない」という場合もあると思う。
ライブドアメールで登録して、フリーメールサービス廃止でパスワードを送れず、
放置状態のままとか。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:43:44.00
10日に問い合わせたけど返信こねええええええ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:08:13.68
ここはクラッキングの前から問い合わせには無反応じゃなかったけ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:30:21.92
558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 04:38:18.23 ID:PtzNWAqB0
ATWIKIのサイトを取り込むコツないかな?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 12:57:50.30 ID:QvnC3EMh0
>>558
HTTrackなら↓みたいな感じで
@wikiメニューのリンク拾って除外登録していけば無駄な取り込みはなくなるはず

-www00.atwiki.jp/hogehoge/new
-www00.atwiki.jp/hogehoge/editx/*.html
-www00.atwiki.jp/hogehoge/diffx/*.html

最大階層最小で試して不要なリンク洗い出すといいよ
wikiの取り込みは鯖に負荷掛かると思うんで設定は気をつけてね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:43:40.17
>>843
「5営業日以内に返信」だから遅いね。
まあでも今は非常事態だから。
私は、メールアドレス廃止で再発行に巻き込まれたけど、
@wiki流出をまとめブログで知ってすぐ問い合わせ、しばらくたってから返信はきた。
しかし直後に「ある方法」で自分を証明した返信を送ったけど、数時間前の時点でまだ返信は来てない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:49:11.72
ウィキペディア安全になった?
調べ物があって困ってるんだが
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:49:37.32
全然
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:59:19.42
ウィキペディアにはひっそりと嘘が紛れているのでかなり危険です。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:01:18.80
長くウィキペディアンでいると汚染されます
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:40:57.40
ウィキペディアンって嫌儲みたいなキチガイばかりだからな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:45:20.85
>>838
これだね
ttp://ameblo.jp/knockout-smile/entry-10126322151.html

サイト内のページを斜め読みしたところ、
「atwikiで正当な告発サイトを作ったら、相手側が苦情を@wikiに寄せた。
@wikiは相手の苦情だけを根拠に、管理人の意見を聞かずに一方的にサイトを凍結した。
あとは知らん。管理人が相手側と話しあえば」
ってことだな

プロバイダ責任制限法無視のうえに基本的な社会常識もなってない(#゚Д゚)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:52:39.72
@wikiはゴミ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:15:15.57
@wikiを悪く言うと消されるぞ!!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:19:55.33
ふーん
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:39:13.41
もう完全に収束したな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:41:49.36
まあ燃料が何もないしなあ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:47:37.56
収束というか風化
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:51:34.11
まあここでは粛々と移行を進めましょう
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:52:37.07
●の時と同じ流れ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:54:52.00
わかりやすい現実的な移行先がある点は大きく違うな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:05:02.88
このペースならまた半年後に何かあるだろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:45:58.45
そうおもう
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:04:13.20
半年後にまた集合ってことで
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:04:29.59
ポケモンWikiに

「ポケモンWikiは専用サーバを利用しておりますので、atwiki等で発生している問題とは無関係です。」

って注意書きが増えてて草生えた
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:38:11.00
今さらなんですが@wikiにアクセスしてしまいました… @wikiの登録はしていないのですが それでもアウトですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:40:57.06
なにを心配してるかによる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:41:24.89
アウトだからPC窓から投げ捨てるしかないね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:41:32.79
⊂(^ω^)⊃セフセフ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:42:34.46
あーあ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:48:50.55
>>866
アウトかもしれんしセーフかもしれん
セキュリティソフトでフルスキャンして
後は未知のウィルスやマルウェアがないことを祈るくらいしかできない
でもそれはwebのどこ行っても同じことだけどな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:03:00.25
よよいのよい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:13:32.04
>>871
ありがとうございました
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 05:26:42.14
ゲーム機で見る分には問題ないんだよね?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 05:34:30.87
見る分には何で見ても問題ないよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 06:21:12.62
踊るほうも見るほうも問題だ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 10:28:02.65
自己責任でOK
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 17:04:15.43
有名どころより過疎地な場所の方が怖いな
管理人居なくなってるかもしれんし
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 18:05:22.04
メアドもパスワードも分からなくなって困ったけど、自分が管理人だと証明できる内容でサポートに連絡したらちゃんと対応してくれた。助かったわ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:00:50.22
>>879
私はまだだな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:12:09.63
どうやって証明したんだか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:19:51.94
>>881
wiki立ち上げ時に登録したメアドとパスワードも添えて、困ってる経緯を説明した。
21日の夜にサポートに連絡して、今日の夕方に返信が来てた
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:21:01.51
ああ、一度登録メールアドレスかパスワードを変えた人なのね。
私の場合、ずっと同じだったから無理っぽい……
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:21:11.50
ついでに登録日時も伝えておけばいいじゃん
登録完了メールくらい届いてるっしょ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:49:49.59
【朗報】
http://develop.space.toratorawiki.net/
ToraTorawikiにフィードバック用サイトができた!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:57:31.19
( (c :; ]ミ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:05:12.06
ToraTorawiki最強!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:07:48.03
・・・最古のコメント日付めっちゃ古いんですけど、できたんじゃなくて前からあったんじゃねーの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:20:33.52
登録時に使用したプロバイダー名とかいいかもね
ホスト名によっては都市名が伝わる場合がある
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:21:08.21
>>888
今気づいた。
でもトップページには貼られてなかったし、最近このスレや臨時スレで話題になったので、
急遽トップページに貼ったんじゃないかな?
それまではプログラマー仲間だけで公開していたページとかで。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:21:40.73
>>889
あの、登録時のIPも漏洩してなかったっけ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:31:07.73
中の人も見てるんだから余計なこと言うなよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:33:09.92
>>891
IPも漏れててさらに初回登録時のメールアドレスとパスワードも漏洩してたと思うよ!
だから大騒ぎになったし正当性確認どうすんだよになったと….sql持ってないから再確認はできんが
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:40:53.03
>sql持ってないから再確認はできんが

sqlってのがソフトかなんかわからないけど、アップローダーにあるファイルを落とせば、
確かワードパッドとかで開けたはず。
文字化けはあるけど、メールアドレスは化けずに表示されてたよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:43:55.04
>>894
多分それが .sql(MySQLのdump)だと思うんだけど。拡張子表示させてみ
あと文字化けではなくバイナリデータか文字コード合ってないだけだ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:46:27.87
ウィキとメールアドレスが紐付けられてビクビクしながら過ごしてる

何が漏れて何が漏れてないのかハッキリさせない運営が悪い

`serial` int(11) NOT NULL auto_increment,
`wikiid` varchar(50) NOT NULL default '', ←ウィキユーザー名
`validate` tinyint(4) NOT NULL default '0',
`md5` varchar(50) NOT NULL default '',
`mail` varchar(200) NOT NULL default '', ←メールアドレス
`pass` varchar(100) NOT NULL default '', ←パスワード(MD5)
`timestamp` int(11) NOT NULL default '0', ←登録日時
`lang` varchar(10) NOT NULL default '',
`description` varchar(100) NOT NULL default '',
`lastmodify` int(11) NOT NULL default '0', ←最終更新日時
`host` varchar(16) NOT NULL default '', ←IPアドレス(登録時か最終ログイン時かは不明)
`sitename` varchar(50) NOT NULL default '', ←ウィキのタイトル
`mail_info` tinyint(4) NOT NULL default '1',
`dir` text NOT NULL,
`QuotaSize` int(11) NOT NULL default '10',
`ads_type` tinyint(4) NOT NULL default '0',
`toppage` mediumtext NOT NULL, ←トップ(page1)の本文
`menupage` mediumtext NOT NULL, ←メニュー(page2)の本文
`ref` varchar(255) NOT NULL default '',
`flag_mobile` tinyint(4) NOT NULL default '0',
`mail_first` varchar(255) NOT NULL default '', ←登録時のメールアドレス
`tags` varchar(255) NOT NULL default '',
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:48:46.55
証明する手立てが何もないおれは絶賛放置され中
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:53:25.75
消えた年金の問題と同じで、年金保険料を納めた証拠がなくても年金を受け取れるみたいに、
ゴリ押ししてれば他人のウィキでも乗っ取れてしまうはずだw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:01:26.74
解析できない複雑なパスワードを設定した奴だけが本人と証明できるってことだな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:04:38.42
文字コードが合っていない時に文字が正しく表示されていないことを文字化けという。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:07:26.12
文字化けする理由を書いてやろうか
データベースにバイナリファイルを格納していて、SQLファイルにそれがバイナリのまま出力されてるから
・ん?

・もう安全なのか?

・どうなん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:09:12.57
ひろしという名前にはアホしかいない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:11:32.88
>>899
鯖に入ってるのはあくまでハッシュ化後のパスワード
MD5ハッシュは複雑でも少々時間かければ今は解けるとか つまり無理
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:11:58.77
どうせゲームのwikiが見たいんだろ
こまけー事は気にしないで見ろよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:31:31.16
>>904
簡易なパスワードが辞書式で敗れるって話じゃないの
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:35:47.52
ついに一般紙やNHKにも扱われて表面化した
日本相撲協会「1億円パチンコ利権」北の湖理事長の“右腕”への裏ガネ授受現場
相撲協会 裏金 取引現場@ パチンコ契約 X氏
動画 https://www.youtube.com/watch?v=Xq_pS_T8MRI

意見・抗議はこちらへ
相撲協会  http://www.sumo.or.jp/guide/inquiry/input

こんな協会に公益法人なんていいのか  みなさんの力が必要です
この問題をうやむやにしようとした相撲協会を許さな!
そして新横綱鶴竜の誕生でまたもうやむやにしようとしている
相撲協会への厳罰を求めましょう  
公益法人反対
内閣府  https://form.cao.go.jp/koeki/opinion-0002.html
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:19:28.82
>>882
以前それやってメアド変更しようとしたけど証明にならないってハネられたわ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:25:37.76
>>882
メールソフトのログ見たら、19日に返信が着て、こちらから20日に別な手段で確認できる方法を返信してた。
まだその返信は来てない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:28:51.96
次はどのウィキ乗っ取ろっかなーw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:38:29.63
仮にatwikiに対して流出情報をもとに「メアド使えない初期メアドパス等はこれこれ」で問い合わせて
どこかのwikiの管理権限をもらってしまった場合、
「他人の識別符号を入力」してはいないが、不正アクセス禁止法や他の何らかの罪に該当しうるんだろうか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:42:08.32
んなこたーない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:45:23.19
法的にどうかはしらんが、悪意は明らかだから訴えられたら負けるんじゃねーか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 03:52:42.17
【朗報】
http://develop.space.toratorawiki.net/?%E3%83%90%E3%82%B0%E5%A0%B1%E5%91%8A/0006
カウンターがないことが残念だったToraToraWikiで、カウンター実装の要望に対して、進捗状況が「着手」になってます。

一方、タグ貼り付け機能はセキュリティ的に問題があるのでされない模様です。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 10:31:04.90
>>914
なんでそれをここに貼るの?移転の話してるところだけで十分じゃん
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 10:39:09.73
このスレID出たら楽しそうだな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 10:42:35.17
とりあえず>>915のIDを見てみたい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 10:47:49.12
移転スレで@wiki関係者と思われる者が荒らし宣言
やっぱこころくなもんじゃないわ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1394545221/

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/25(火) 09:26:00.53
本スレの方でもToraToraWiki宣伝してる人がいるけど、そろそろスレチと言われても文句ないからな
盛り上がってきてるんだしスレでも立てれば? 変なやっかみが来て荒らされる前にさ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 10:53:35.22
915だけどToraTorawikiとかどうでもよかっただけなんだぜ
関係者認定される覚えはない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 10:54:23.66
いや単純にtoraの話題ばっかでそろそろウザがられそうだなと思ったよ
別に話題にしてる人は悪くないけどね
他の人が居なくなって別のwikiの話題する人がないから
ずっとtora推しみたいに見えてまずいなあとは感じてた

でも別wikiの質問したらさっと返ってきてやっぱ良スレだわ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 10:56:53.87
移行やってる最中の人は急いでて余裕ないからこれどうすんの?て聞きたいことだらけで
たてつづけに質問ばかりになるのはある程度は仕方ない面もある
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:07:16.78
マルチで宣伝はしないで欲しいね。
移行やっている・考えている人はどっちのスレもチェックしているよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:59:17.45
私は@wikiの開発者ですが荒らしたくなる気持ちもご理解いただければ幸いです
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:05:49.77
マジかよウェールズ最低だな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:59:27.56
マジかよ糞箱売ってくる
926次スレテンプレ案 その1:2014/03/25(火) 13:46:35.20
【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 14
---------------------------------------------
このスレは@wikiを語る為のスレです
@wikiの使い方そのものに関する質問はなるべく「@wiki助け合いコミュニティ」または
「@wiki助け合い掲示板」でお願いします
@wikiサーバーの件等、頻出の質問についてはまずテンプレ>>2-4を読んでください

■公式
http://atwiki.jp/
*初心者ガイド
http://www33.atwiki.jp/atwikibeginner/
*@wikiご利用ガイド
http://www1.atwiki.jp/guide/
*@wiki助け合い掲示板
http://atbb.jp/wiki/
*@wiki助け合いコミュニティ
http://sns.atfb.jp/view_community2.php?no=112

*@wikiサーバー監視所(非公式)
http://atmonitor2.appspot.com/
*@wikiのバックアップサイト
http://atwiki.jp/download.php
*@wikiについて語るスレまとめサイト
http://www50.atwiki.jp/atwiki-matome/

■前スレ
【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1395059730/
927次スレテンプレ案 その2:2014/03/25(火) 13:47:27.65
【臨時】@wiki パスワード流出騒動について

Q.何が起こったの?
A.@wikiのサーバーがクラックされた
 「アカウントやパスワード等を盗まれる」「システムファイルを弄られる」
 「バックドアを仕掛けられる」「他所の攻撃を媒介する踏み台にされる」
 等の危険がある行為を受けた

Q.公式が発表した情報は?
A.(1)各Wiki管理者および登録ユーザーのパスワードとメールアドレスが流出
   (暗号化されてるが比較的簡単に解読可能)
  (2)通信をリダイレクトするスクリプトが仕込まれ
   wikiの「パスワード再発行ページ」が改竄された

Q.これまでに判明したことは?
A.@wikiのwww1〜www58…等の全てのサーバーにバックドアが仕掛けられ情報が流出
 公式発表の対象サーバーは漏洩が確認された物だが
 全サーバー可能な状態だった為にそれ以外のサーバーも情報が漏れた可能性が高い

Q.どんな内容が漏洩したの?
A.主に (1)システム全体に関するSQL、(2)個別ウィキに関するSQL、の2つに分かれる
  (1)匿名でアップされていたSQLはシステム全体に関する前者
  全wikiの管理者のメールアドレス、パスワードMD5(saltなし)、登録時のIPアドレスなど
  (2)個別wikiに関するSQLはwikiの数だけ存在した
  そのwikiの編集者のメールアドレス、パスワードMD5、wikiの過去版と編集時のIPアドレスなど
  個別wikiは数が多いので全てをダウンロードするのは難しいが漏洩した可能性はゼロではない
928次スレテンプレ案 その3:2014/03/25(火) 13:48:57.83
■撤収予定・引越し先探してる人用まとめ[1/2]

▼無料Wikiの比較
・無料Wiki・無料レンタルWiki比較
 http://muryo.net/wiki/
 http://enchanting.cside.com/hp/freewiki.html
 http://www.kooss.com/wiki/
・Wikiレンタルサービス
 http://www.wikihouse.com/wikinovice/index.php?Wiki%A5%EC%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9
・WikiMatrix(英語)
 http://www.wikimatrix.org/

▼ウィキソフトウェアの比較(英語)
 http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_wiki_software
 (機械翻訳)http://wikipedia.qwika.com/en2ja/Comparison_of_wiki_software

【1】pukiwikiタイプ(@wikiと編集方法が近いので新しく覚える操作が少な目)

・wikiwiki
@wikiより歴史がある老舗で仕様が似て移行し易いと思われる。
プラグインや管理・規制の機能は比較的高いが、文字コードがEUC-JPなので注意
「90日更新がないwikiは運営判断で消す」(但し機械的に消す訳ではない)とあるので
長期間更新が無い場合は注意。1ファイル辺りのアップロード上限は500KBまで

・Seesaa
1ファイル辺り上限サイズは1MB。デザインテンプレートが多彩。

・fc2wiki
共同作業より1人か限られたメンバーだけで編集・運営する向け。1ファイルの上限は500KBまで。
wikiwikiと同じく荒らし対策でページロックすると管理者自身もページを編集できなくなる点に注意。
鯖が全体的に重め、編集のタイムアウトが短め、wiki全体のバックアップ機能がない、履歴が記録されない
929次スレテンプレ案 その4:2014/03/25(火) 13:49:41.58
■撤収予定・引越し先探してる人用まとめ[2/2]
・CSwiki/wicurio
1ファイル辺り容量8MBまでアップロード可(但し画像ファイルのみ)。デザインはCSS変更不可でテンプレ依存。
wicurioの方は登録時に要求される個人情報多い(CSwikiはメールアドレスのみ)

・netowl freewiki
マニュアルは他サービスと比べて分かりやすくデザインの融通は利くがプラグイン関係が少ない
月額315円で広告非表示、大容量ストレージ、FTP機能、プラグイン追加などの機能拡張可

・gamedb
1ファイル辺り1MBまで。CSS編集可。全体的に高機能だがプラグインは控えめ(要望出せば聞いてくれる)
IP規制やBBQは運営に相談、NGワードは手動設定可能。この点はちょっと変則的
90日更新がないとメールで継続意思を確認され返事がないと削除の可能性あり

・ゲーム攻略wiki
CSS編集可能でデザイン面で融通が効く。セキュリティ上の理由で管理者以外の画像UPが禁止されている。
また管理者も1ファイル辺り100KBまでのが難点(外部ろだの画像のrefなら管理人以外でも貼り付け可能)。

・HiveWiki
編集モードに「@wikiモード」があり@wikiで作成した構文が流用できる。動画埋め込みは不可。

・ToraToraWiki
ページ内の文章をダブルクリックで直接部分編集が可能な珍しい方式。編集権限に「テキスト追加のみ可」が設定可能(気休め)
広告無しだがアクセスカウンタ等は開発途上で準備の段階。メールアドレス無しでも登録可。あと猫好きっぽい。

【2】MediaWikiタイプ(@wikiと体系が異なる)
・Wikia
@wikiはwiki記法がpukiwikiベースだが、WikiaはMediaWikiベースなので@wikiとは操作体系が大きく異なる
また、MediaWikiに関する情報は英語のものが多いので、英語力が必要。その代わり多機能で更新無しでも消される心配は殆ど無し
機能の例:荒らし対策サブネットマスク使用可、IPユーザー編集禁止機能、禁止ワード機能拡張可、VSTFのスパム&荒らし退治、等
この為、覚えるのに時間が掛かってもいいから高機能な物が欲しい場合か、編集人にMediawikiに詳しい人が居る場合向け。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:52:13.10
テンプレ案>>1は過去スレからサルベージしました
当スレの>>1の内容は>>2にスライド
>>3-4は今臨時スレでやってるまとめ暫定版
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:57:44.79
ちょっと疑問
>>929のwikiaの機能例は、いずれも他無料Wikiサービスには無いものなの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 14:42:10.00
toratorawikiは関係者がステマするから絶対に移転しないは
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 14:48:24.81
ステマじゃなくて自分が調べながらやってる過程をここに書いちゃう日記帳な人が1人いるでしょ
多分普段からそうやって独り言みたいに思ったこと全部書き込みながら理解してくタイプの人なんだろうけど
それだけならまだしも何かあるごとに関係スレ全部にリンクを貼ってるのはやりすぎかもな
934914:2014/03/25(火) 14:50:53.29
いや、>>627ではっきり
>アクセスカウンタ・問合わせフォームがない。
と書いてあるので、この両者とも問題解消したから、いつまでも古い情報のままになってるのはいけないと思って責任感から告知したまで。
向こうのスレ見てない人は、「ToraToraはアクセスカウンターも問い合わせ先もないから論外」
と思い続けたままになるし。
問い合わせフォームはないにしても開発者が見てるゲストブックができたので解決。
935914:2014/03/25(火) 14:53:35.52
ああ、>>929でテンプレ修正されてた。
tks
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 14:54:55.28
@wikiのデータ回収に行くのに怖いからavast!入れたら動画の再生がおそろしく遅くなった
しかし広告はカットされるように
なるほど確かに広告自体は読み込みしてても実際に表示をカットするから待ち時間が短くなるんだな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 14:57:25.17
>>924
ジンボ(ジミー)・ウェールズのこと?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 16:03:44.81
>>931
全てではないが使えるウィキはあるのでwikiaの専売特許ではない
wikiaの項目でだけ規制機能の例を書くんじゃ片手落ちだな

実際問題それら全機能を必要としてる人はあんまりいないんじゃないかと思わんこともない
ここと次どこスレ見てたけど話されてる内容的に規制機能を重視してる人はそこまで多いとは感じなかった
まあ普通は適当にIP蹴れれば事足りるしなー
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 16:19:45.36
そもそもwikiaへ移転中もしくは移転済みな人が見当たらない時点でお察し。
宣伝がウザイなかで話題にできない可能性もあるけど
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 16:20:38.44
wikiaデザインがどうもなぁ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 16:28:33.84
ゲーム系で
なんかみんながatwiki使ってるからatwikiにしよ
って決めた奴は次点のwikiwikiにしときゃいいんだろ?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 16:29:43.46
>>938
機能例としてあがってるのが全部荒らし対策なのも気になる
(テンプレートとか、実際pukiwikiとmediawikiと両方使ってるなら思いつくこと多いはずだけど)
他のWikiの例でも特に説明なしに高機能と書いてるのあるから、細かい根拠までは要求しないけど…
↓こんな感じでいんじゃないか?マイナス評価一辺倒にならないように気を使ったがこんなもんだろ

pukiwikiベースの@wiki等と違い、MediaWikiベースのサービスなので、記法や使い方が大きく異なるが機能は豊富
日本語の活用情報が少ない点、広告が大きい点、アフィ・商用・小規模・個人使用の利用はできない点、などなど
注意すべき点は少なくないため、移行の検討は慎重に。夜間は重くなるという報告アリ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 16:31:49.50
ただ単に書式が違うおかげで移転しづらいからな
わざわざDisる必要もないし「書式は違うけどこの程度の機能はあるよ」
ってことで特別に書いておいてもいいんじゃない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 16:32:59.91
あと↑書いてて思ったけど、seesaaも広告多いよな
たしか旧ライブドア系だったっけ、運営の広告が絵付き2箇所文章1箇所の計3箇所とかあった
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 16:34:11.76
おっとすまん>>944での「↑」は>>942
ついでにseesaaは管理者がアフィ貼れると聞いた

で、他の無料Wikiの広告の具合はどうなんだ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:47:04.81
【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1395736116/

次スレです
テンプレ内にatwikiのリンクを含まないテンプレ案を採用したつもりです
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:04:20.61
このゴリ押し具合
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:13:37.32
>>1の内容は変えない方が良いな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:31:06.50
聞く耳持ってるようなニュアンス入れつつ実は聞いてない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:40:26.49
Wikiaの項目って、機能の宣伝を削ればかなりシンプルになると思うんだけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:40:41.79
宣伝とか叩かれながらもこのスレにToraToraのアクセスカウンター実装計画の情報貼ったのに、
新スレの最初のテンプレに反映されてない……

orz
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:42:05.89
>>951
そりゃ対立煽りの愉快犯かwikia信者か業者が立てたスレだからな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:42:19.58
まだアクセスしたらダメなのか?
暇つぶしにいいサイトがatwikiばっかりでイライラするわ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:50:32.05
新しいテンプレ貼った人乙
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:14:12.16
もうみんな普通にアクセスしてるが
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:21:51.86
時間が解決するような問題でもないのにね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:39:31.11
仮にゼロデイ攻撃が存在していたとしても
時間が経てば発見され穴が塞がれる確率は高くなる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:42:32.34
念のため補足しとくと「発見され穴が塞がれる」というのはクライアントサイドの話ね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:42:37.46
時間経過だけでatfreaksの体質も技術レベルも改善されるかというと
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:43:17.95
toratoraはステマ業者がいなくなったら検討するは
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:49:09.24
atwikiのリンクはNGに入っているからそもそも見えない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:15:42.18
>>959
クライアントサイドの意味調べなよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:16:58.84
■次スレ

【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1395745771/

>>946その>>1は勝手にアンチが改変した文章だから採用しちゃ駄目だよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:17:36.13
>>963
糞スレ立てるな
糞社員が詩ね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:19:31.99
乱立させるなよ
業者湧きすぎ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:23:13.32
なんでも業者認定するのも頭悪いな
せっかく>>931-945まで色々出たのに議論の過程を踏まえず強引に立てた>>946が悪い
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:32:24.30
>>963のスレは
@wikiの社員がこの騒動を風化させようとして立てたスレです
利用しないようにしましょう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:32:51.64
>>953
アクセス自体はウィルスソフト満載して自己責任でやるしかないよ
超ハッカーの手に掛かればやろうと思えばいつでも改ざんできるってのが分かっただけで
まあ他のwikiでもまだ発見されてないだけでハックされる・既にハックされてる可能性はあるが
そこは1ユーザーレベルじゃどうしようもないから苦労して移転した先もまたお漏らしなんてならないのを祈るしかない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:33:56.23
>>968
それならばせめてリンクとして貼らない方が良い
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:35:35.01
>>969
いまだに「踏んだら感染する!」レベルの勘違いしてる情弱はいないと思いたい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:36:28.02
>>970
以前のテンプレに戻すなんてさすがに社員だと思われても仕方ないレベル
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:38:09.71
業者が業者認定されて顔真っ赤
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:38:40.05
>>962
時間くらい見なよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:42:20.50
荒らし・スレ乱立・対立煽り・分断は火消しの主要業務だ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:42:24.51
次スレ誘導です

【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1395736116/
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:43:58.34
>>957
ゼロデイというか半月というか…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:53:42.55
テンプレの移転先wikiの紹介イラネ
臨時スレのURL貼って誘導するだけでいいわ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:55:01.03
>>977
臨時スレは落ちたら本スレに合流することになってるらしい
まあ本スレでも移転の話しかしてないから当然か
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:57:07.85
>>946


後発の重複スレはスルーでいいと思うの
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:58:03.42
>>946
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:03:15.19
>>946>>975のスレ使うの?
>>963使うの?

toratorawikiの業者はレスすんなよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:04:46.69
>>977
一応臨時スレは使い終わったら合流って形になってる
事件が無ければ普段はwiki関係のスレって過疎ってるしね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:07:32.80
いや別に臨時スレあってもいいんじゃね?どうせ少数だろ早く統合しろって主張してんの
本スレにURL貼っておいて、移行したい人向けはこっち、ってやればいい
その方が利用者にとっちゃわかりやすい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:09:09.50
>>981
業者じゃなくて最近弄り始めてずっと書いてる1人が居るだけでしょ
>>934の「責任感から〜」という文章からしても本人は使命感を持ってやってる正義の行為と思ってるみたいだし
多分普段からそういうパーソナリティの人だからwikiのスレ以外でもそういう感じなんだと思う
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:09:52.99
>>978 >>982
そうなのか
あのスレ結構機能してたと思うんだがなぁ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:11:17.16
>>983
個人的には臨時スレにしないで移行検討の専用スレあった方が便利だと思う
ただ移行の話なしだとろくな話題はないと思うがw

ざっと見た感じ、FC2とlivedoor(seesaa)とpukiwikiの単独スレはあるが
今回の件があっても最初の一週間だけちらっとレスがきただけで後は過疎りまくりだから
別に過疎っても構わんのかもしれんけど
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:13:09.65
>>985
ここは@wikiスレだからあまり他wikiの突っ込んだ話するのも何だかって思うしねー
臨時となってるスレが900越えたら流れに任せればいいでしょ
もしかしたら次スレできるかもしれんし、案外皆早く興味が醒めて過疎って自然消滅で統合かもしれん
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:23:56.35
友人がいわゆるステマを行う広告会社に就職したんだが、
2chに書き込んだり芸能人に商品紹介の依頼をするのが日課らしい
今やステマとともに生きるしかない世の中
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:25:58.41
次スレ
先に立った方から使おう

【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1395736116/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:27:38.17
普通に先に立ったほうでいいよ
特に不都合もないし
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:28:02.94
>>985
あったら便利だと思うが@wikiの移行という狭い話題だからもう既に過疎になり始めてる気もする
かといって@wikiからの移行だけに絞らないwiki全般の比較スレにすると各wikiの宣伝が鬱陶しそうだw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:34:08.60
@wikiを開いたら嫌な気持ちになるからテンプレに入れて欲しくない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:35:57.26
>>926に賛同する人は誰もいなかったのにこれで立てるとか同一人物かな?
社員乙と言わざるを得ない
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:36:48.77
開くだけなら問題はない
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:38:17.16
テンプレに入れる理由が無い
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:42:02.17
@wikiのスレだから公式のリンク入れるのは仕方ない
あえていうなら「@wikiのリンクを踏む際は>>2を読んで自己責任でお願いします」かな
まあ調べれば分かるが踏んだらウィルスとかそういう問題じゃないからな
ある意味でもっと厄介
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:43:29.15
ことが信用の問題だからな
ほんと、儲けてんだからやりようはいくらでもあっただろうに
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:43:57.30
今までリンクが入ってなかったのに急に入れた理由は?
@wikiの業者以外にメリット無い
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:44:50.74
ほい次スレ

【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1395736116/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:45:47.94
風化!風化!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。