InoReader Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
みんなで仲良く情報交換しましょう

InoReader
https://inoreader.com/
スマホ用(PCでもページ単位で既読にできる)
https://inoreader.com/m/
フォーラム
http://forum.inoreader.com/

Inoreader | Facebook
https://www.facebook.com/Inoreader

inoreader (InoReader) on Twitter
https://twitter.com/InoReader

前スレ
InoReader Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1377324773/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:47:42.28
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:48:28.27
■スクリプト
InoReader Full Feed - InoReaderで記事の全文を表示
http://userscripts.org/scripts/show/172238

InoReader Colorful ListView - リストビューを着色化
http://userscripts.org/scripts/show/174161

InoReader Key Customize - InoReaderのキーボードショートカットをカスタマイズ
http://userscripts.org/scripts/show/173920

inoreadermidclick.user.js - リスト表示時、右端ボタンを中クリックした際に既読化
http://u6.getuploader.com/script/download/1042/inoreadermidclick.user.js

inoadallread.user.js - タイトルがPR等で始まるフィードを自動で既読
http://u6.getuploader.com/script/download/1041/inoadallread.user.js

inountilcurrentasread.user.js - リスト表示で現在位置の上・下(制限あり)までまとめて既読
http://u6.getuploader.com/script/download/1040/inountilcurrentasread.user.js

InoReader Filter for Greasemonkey
https://userscripts.org/scripts/show/352673
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:11:59.50
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 11:35:24.67
>>4
3つ目のURLは分けたら意味ないよ
↓で正解

https://web.archive.org/web/20130814003856/http://wedata.net/databases/LDRFullFeed/items_all.json

最初のhttpsをhttpにしたり、途中のhttpはなくても繋がるみたいだからそっちの方がわかりやすいかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 14:49:56.09
前スレで未読にする方法聞いたものだけど回答ありがとう
フッター表示しました
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:09:14.38
とりあえず自分はoldに戻したけどnewはどんなメリットを狙ってるの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:32:23.37
>>6
ほかにも悩む人がいるかも知れないので勝手に追記
http://kie.nu/1JUO
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:08:59.47
使ってて気がついたけど、リーダーのデザイン(文字色とか)って記事に対する印象に影響するね。
記事のサイト開いた時に変な違和感を覚える時がある。
新しいインターフェース好きでも嫌いでもないけどこの違和感が気持ち悪いからoldにするかなあ。
でもいつかold無くなりそうな気もするしなあ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:15:03.60
ポインタ合わせないとスクロールバーが表示されない仕様になったね
反応がちょい遅くて何か嫌だわ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:42:57.18
>>10
#tree_pane {overflow-y:auto !important;}
124:2014/03/11(火) 21:46:18.21
>>5さんへ
wedateが何かもわからないのに勝手にリターンを入れて二つに分けてしまいました。

心から謝罪しますm(_ _)m
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:55:06.47
Auto Read Ads使えるようになりました
前スレで教えてくれた人、ありがとう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:55:13.98
chrome拡張がいちいちプレビューを表示するようになった
クリックしたら直にサイトを開いてほしい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:39:33.49
新デザインFeedlyみたいて言ってた人いたけど
Feedlyてそんなに使いにくいのか・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:11:40.07
左側のパネルの幅は動かせないのが惜しい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:37:31.90
>>15
コンセプトはオサレ、みたいな
だから移行先をInoReader選んだんだよな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:43:12.25
>>16
やっぱダメなのか
ずっと動かせる状態で使ってたから気付かなかったけど、
ordの方も設定見るといつの間にか区切りの項目が無くなってるんだね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:51:53.63
>>15
FeedlyってもともとはGoogleReaderのUIを奪い去ってオサレカラフルにするサイト
今でも、テーマは色とりどり
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 01:06:56.73
>>16
Narrowで十分だったな俺は。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:12:43.59
狭い方の幅を選べば好みにピッタリだったわ
いつかoldなくなるだろうし移行した
というよりもう慣れた

あとはandroid版使ってみたい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:53:09.39
>>20
幅の選択あったんだね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:25:38.28
>>22 え? どこで選択できるの??
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:28:17.80
>>23
SubscriptionsにTree widthがあるよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:59:47.66
ごめんnew designの話ししてたのか 勘違いした
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:21:25.44
うちのFirefoxだと新しいデザインのフォルダとかのアイコンが全く表示されないんだが何が原因だろう…
アドオン全部切ってみたけど表示されなかった
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:27:46.45
>>26
「Webページが指定したフォントを優先する」
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:31:32.90
android版新しくなったけど読み込みが遅いな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:35:25.00
>>27
おお表示された、ありがとうございます!
まだ微妙に慣れないがこれで新デザインに移行できる…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:07:38.93
コントラストモードとか言うのが追加されたけどライトテーマだと殆ど変わらねえ
アクアが一番見やすくなったな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:08:27.92
リストビューでライトテーマ+コントラストモードは結構良い感じだ
良い意味で記事の邪魔にならない空気のような見た目
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:05:23.42
FullFeed更新された
ありがとうございまっす
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:15:08.35
上にあるバーを細くするcss教えて
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:54:57.43
購読アイテム名の右のカウンタを(誤って)クリックして全件既読にしちゃってから
既読/未読の変更が出来なくなってしまった
>>8 の画像の右上○も、左下□も、左バーも出ない
他の購読アイテムではどれも表示されてる

この状態から記事を未読に戻す方法を御存知でしたら教えて下さい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:50:23.63
>>34
columnviewにしてると消えてしまうようだ
表示自体を他のに変えるか
ショートカットキーのmを押す
3635:2014/03/14(金) 01:04:30.70
いじってたら>>34同じ状況になって戻らなくなったわ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:36:16.93
>>34
もう一回クリックすると未読に戻るけど?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 05:48:29.61
>>36
巻き込んでしまってすいません・・・
私はずっと展開ビューです。何度か切り替えてみても復活しませんし、mキーでも駄目のようです

>>37
消してしまった直後にもう一度クリックすれば大丈夫なようです?
何らかの操作か条件で消えてしまうようです。
「全ての記事」を全件表示すると
"○□バー"が表示されるアイテムと非表示のアイテムが混在する状態になるので
消してしまったアイテムに対して何らかのフラグが立ってると思うのですが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:59:52.15
http://userstyles.org/styles/90012/inoreader-colorful-feeds
Colorful Feedsはどこを変更すればいいか教えてくださいませ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:28:22.34
デフォルトソートを古い順にしても戻っちゃうぞ
なんだこれ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:54:26.77
左上のInoreaderロゴのall articlesが便利だったのに残念
その分フォルダクリックがしやすくなった気がする
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:03:22.44
>>38
未読数のところ誤爆しやすいから速攻でクリック無効にしたわ
その設定どこだか忘れたけどw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:31:40.14
オールドデザインが消える運命というのはマジですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:29:18.96
>>42
Clickable counters ですね。これに気付いていれば・・・速攻OFFにしました
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:48:19.98
>>44
どこどこ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:46:03.70
展開表示で記事タイトル右のOpenNewTabと・・・のマークどうやって消すんだっけ
消えてたのにいつの間にか表示されてるわ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 03:20:29.36
Ino 死んでる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 03:33:02.46
軽快に動作してるが
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 03:54:18.36
オレも普通に動く ちなみにold
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:35:56.19
設定見直そうと思ったけど、日本語翻訳が終わってからでいいや
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:59:19.84
>>45
設定>Behaviour>既読記事
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:57:43.38
>>50
いつになるかわからんよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:01:11.69
ワードを反転させると出るマークにマウスオーバーすると
翻訳結果が小窓で出るグリモンスクリプトがあるんだが
結構便利だぞ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:50:28.86
リンク貼ってくれ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:09:43.90
android版むちゃくちゃ重いね
時間帯によるのか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:38:31.10
fullfeedのFマークが2個あったからなんでかなと思ったけど
wedataがやっと復活したんだな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:11:19.45
おお、wedata復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:34:56.14
半年くらい死んでたか
もっとか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:37:03.68
みんなが一斉にアクセスしてまた死んだりしてなw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 01:22:03.92
やっぱ速えわ
フィードの読み込み自体も速くなった気がする
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 02:21:38.36
wedateってなに?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 07:35:42.89
wedataのキャッシュをリセットするとサーバーから読み込めませんでしたってエラーが出るんだが・・・
とりあえず生のデータファイルは確保した
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 05:55:29.58
急にログイン出来なくなった…
パスワードリセットしても入れない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:28:48.36
wedata復活したし絶好調だな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:04:03.91
android版バージョンアップしたら読み込み速くなった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:01:00.95
公式泥がむちゃ速くなったわ、ありがてぇ。
あとは既読にすると自動的に次のフィードに移ってくれたら言うことない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:20:00.43
今むっちゃ重い
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:35:44.39
重い
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:02:39.80
なんでこんなに重くなったんだ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:07:54.60
ネガキャン乙
全然軽いわ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:19:43.15
> ネガキャン乙

低知能の一つ覚えww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:24:15.67
時間帯でムラがあるね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:20:16.23
分単位で白紙状態で待たされた挙句不完全なページ寄越す状況はデザイン変更少し後くらいからちょくちょくある
デザイン変更直後少しの間はそういった詰まりもなく旧版と違ってページロードが高速で、すばらしい通信状態だったな

関係ないけど新デザインのnow loading...的なメッセージ部分だけなんかやぼったい表示のままなのね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:33:04.36
4つのサイトとも重いの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 09:16:52.95
宣伝と思われるのもいやなので
具体的なサイト名は控えるけど
登録していたまとめサイトのいくつかが
ここ数日
cURL error 6: Couldn't resolve host '********'
って感じにエラーをはくようになった
このエラーの意味もよくわからないんだけど
同じような症状の奴いない?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:14:16.00
>>75
まず、そのまとめサイト自体は現存するの?
7775:2014/03/23(日) 11:07:27.12
>>76
現存する。バリバリ更新もしてる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:26:48.55
あ、うちもチェックしてみたら確かに同じエラーが出てるまとめサイトあるわ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:28:25.79
まとめさいとのまとめだろ?
オレもエラー吐いてるわ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:52:31.43
>>79
俺は普通のまとめサイトだな
結構有名なとこ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:02:13.92
InoReader Full Feed 3.0からChrome+Tampermonkeyで動作するようになったな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:25:14.83
俺もまとめサイトが同じエラーはくようになった
直接見に行ったりRSS見ると更新されているんだけど
ためしにLivedoor Readerに登録したらちゃんと更新されてる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:45:31.41
InoReader Filter 1.10
自動更新はないそうなので自力でやれとのこと
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:21:25.66
まとめサイトとかクダラんもんに使うなや
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 08:09:02.25
うちでもいくつか>>75のエラー出てるな
名前解決がどうこうってことで該当サイトのwhois見たら
ネームサーバーがNS*.VALUE-DOMAIN.COMになってる奴がトラブってるようだ
多分、Inoの鯖からVALUE-DOMAIN.COMへの経路のどこかに問題、ってことだろうね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 08:32:34.74
>>84
きんもー民かな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:29:28.76
タグ登録時の文字入力で変換が使えないバグがあるな
それとお気に入りをタグで分類しているんだがヘッダーのお気に入りは単にお気に入りを
表示するだけでタグが機能しないからヘッダーのお気に入りと統一してほしいな

新UIになって少し経ったが「未読」「全部」「お気に入り」は独立したボタンじゃないと使いにくい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:32:00.73
寝ぼけてるわ
ツリーペインのお気に入りは単にお気に入りを表示するだけでタグが機能しない
だわ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 16:17:53.39
beta版サイトでは、ログイン画面もフラットデザインに
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:22:57.56
なんか毎回ログインが必要になったぞ
めんどいな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:32:23.82
>>75以降のまとめサイトのフィードが取得されない件改善されたっぽい?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:54:29.94
>>90
さすがにそれはねえよ
クッキーの扱いを変更したかなんかだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:06:09.19
()まとめサイトとかどうでもいい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:08:07.34
初歩的な質問ですがフォルダてどうやって作るんでしょうか?

設定⇒フォルダとタグで
「フォルダ追加」したらタグになってしまいました・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:28:15.25
>>94
購読アイテム→該当のサイトの右端のフォルダアイコンをクリック
▼をクリックして入れたいフォルダ名を表示し保存
ツリーペインのタグアイコンもフォルダに変わるよ
newデザインの方なら、ツリーペインのサイト名を右クリックして入れたいフォルダ名にチェック入れればOK
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:08:19.38
>>95
詳しくありがとうございます!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:44:17.76
フォルダやタグを作るとき、一個Feedを検索させられる機能、いつから?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:51:18.00
ルールて時々スルーしてしまうことありませんか?
今まで二回だけPRがすり抜けてきましたw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:46:18.16
>>98
俺も今までに何回かすり抜けてきたことあるよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:43:33.80
なんかfeedlyの雲行きが怪しいみたいだな
「Inoを選んで良かった (´∀`*)」と言える状況になるかもしれんな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:25:56.12
feedlyが優位だったのはGoogleリーダーが死んだ直後だけだったのにな
いまだにfeedlyにこだわっているのはかなり残念な人たち
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:51:28.68
よそはよそうちはうち
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:03:44.44
こっちは取りこぼしが多いから困るんだよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:20:35.27
新デザインでリストビューを使うと7回ぐらい下にスクロールして読み込むと
すごくスクロールが重くなる
旧デザインだと同じだけ下にスクロールして読み込んでも、ぬるぬる動かせる
何が違うんだろう・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:58:23.65
こんな糞使わずにfeedlyでも使えば?バカなのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:17:05.39
feedly()だろ
inoは旧デザインで使うのが吉

新デザインは運子
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:26:15.38
メインfeedlyだけどそれぞれの良さがあるよ
他を貶しても別に良いことがあるわけじゃないよ

Inoはシンプルなデザイン、全文取得、検索なんかが良いよね
あとはフィードの状態が分かるとか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:29:11.50
feedlyはalphabet順縛りがなあ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:25:41.59
アンドロイド版では既読チェックしても
自動的に次のフォルダやフィードに移ってくれる時とくれない時がある
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 06:55:12.51
メンテ中か?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 07:20:00.41
また死んでるな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 07:45:35.36
復活したな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 07:56:26.81
と思ったらまた死んだ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:01:30.54
不安定
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:05:26.93
これだからリーダーを1つに絞れない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:47:35.40
やっと復活か?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:20:18.55
無課金の乞食どもが鯖落ちに偉そうに文句つけてんのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 13:05:45.44
>>117
課金専用鯖ってあるの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:58:16.50
みんな月額2ドルぐらい払おうよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:43:54.16
泥版含めてGoogleRレベルの爆速になってくれるのならそれくらい全然いいんだが
フリーで全く困ってない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:12:09.20
今重くね?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:02:05.06
すべて既読にするボタンじゃなくて
お気に入り、全部、未読に一発で切り替えられるボタンが欲しいんだがなあ
ヘッダーもマウスホバーでドロップダウンの方が使いやすいと思うわ

ログインページがあのページごとにコンテンツのあるデザインになってたり
フラットだSVGだ使ってるみたいだがどうも素人臭くていかん
デザインじゃなく機能性を重視して頂きたい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:52:42.86
>>121
鯖に問題があって解決したみたいね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 01:14:15.62
ブラウザのウインドウ(タブ)のタイトル表示、前から「InoReader」だけだっけ?
「InoReader - なんとかかんとか」って長かった気がするんだけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 04:25:22.48
>>119
今のままで何も困ってないw
つか課金メリットが薄いんだよなー…

まぁ太っ腹なんだろうけどさw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:24:27.55
なくなってから困っても遅いけどね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:40:24.78
その程度で立ちゆかなくなるサービスならばさっさと消えたほうが良い
いまはGoogleリーダー一強時代よりも面白い選択肢が増えているからね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:21:53.03
その程度のが減る→選択肢が減る→feedly一強時代
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:05:54.74
今気づいた
表示形態をアイテム毎に記憶するようになってるな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 18:27:31.00
UserscriptってStylishみたいな使い方も出来るんだな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 04:18:10.24
トップページすら見れねえ
鯖落ちかな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 04:33:18.15
うちは問題ないよ
普通に読みこめてる
133131:2014/04/06(日) 04:49:24.57
別回線で問題なかったす、失礼しました
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:51:20.26
Google終了からFeedly使ってきたけど、最近こちらに浮気中
少々もっさりしてるけど検索とかフリーで使えるのはイイネ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:19:49.03
購読アイテムをURLで検索できるの、初めて気付いた!
ますます便利になったなぁ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:18:39.58
昔からじゃね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:35:33.97
ソートを投稿日時で出来ますか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:20:39.29
livedoor系ブログのファビコンがなんか知らんがマトモになってる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 01:10:26.39
>>138
ほんとだ
うちはf2cも一部表示されないのがあったけどそれも直ってるわ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 01:11:06.64
うち間違えた
fc2
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 12:37:17.21
>>138
けっこう前に要望だしたがようやく直してくれたかーありがたい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:05:40.54
ファビコンが元に戻ったな・・・

inoreader鯖のファビコン (昨日まで)

google鯖のファビコン (さっきまで)

inoreader鯖のファビコン (今ここ)
143139:2014/04/11(金) 23:41:10.34
直ってたのにまた元に戻った…
なんでじゃー
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 06:34:13.93
preloadingってどんくらいの設定がベストなんだ?
登録フィードと受信頻度とかで各々変わってくるもの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:18:32.35
>>144
下にスクロールしたときに継ぎ足す数だから受信頻度とか関係ない
リストビューなら1ページ分の記事数の1.5倍か2倍にでもしておけばいい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 07:56:42.74
そんなもん自分で試せばいいだろうがカス
まず考えろそれから書き込め
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 09:10:55.09
なんか軽い
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:50:04.55
http://headlines.yahoo.co.jp/rss/fullcount-c_spo.xml
このrssの「超美技の裏にあった“究極の選択” 「一塁・ベルトラン」の誕生でイチローの定位置奪取は実現するか」って記事をFull Feedで2ページまで読み込むと、2ページ目だけ文字化けして読めません
直し方あれば教えて下さい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 15:00:28.15
>>148
http://wedata.net/items/1028
このxpathだと次へのリンクを含まないのでxpathを↓に変える
id('ynDetail')

これで文字化けしなくなるが最初のページを確実に表示させたいなら
FullFeed設定-Etc-Replace Full Feed URLに↓を入れる
^http://rd\.yahoo\.co\.jp/rss/l/headlines/base/fullcount/\*http://(.+)$ http://$1
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 16:49:41.93
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:41:30.96
いつもどおり開いたらログイン要求されたんでログインしたら、デザイン変わってる・・・
Googleリーダーっぽく戻す設定ってどこでするんだっけ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:52:55.06
なんかfaviconが表示されずにその分左詰めで表示されてるfeedが何個かある
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:59:35.23
自己解決
一番右の□だったPreferences menuからUse old desighで戻れた。
新デザインは見た目が気に入らないだけでなく表示の一部が
□になっちゃって使い物にならない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:59:41.09
強制的に新デザインにさせられた・・・
ホントだ

旧デザインではもう使えないのかなー?
155154:2014/04/15(火) 18:01:59.48
>>153
サンクス
俺もできました
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:38:10.78
なんで再ログイン要求したんだろう
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:32:43.64
>>149
ありがとうございます
xpathを変えるという点が分からず、Full Feed ユーザーSITE_INFOにそれっぽく作ってみました
Replace Full Feed URLに入れると言われたURLも最後のスペースがある状態だと、右上のメッセージがお待ちくださいのまま進まないようで、スペースを削除したら動くには動きました
肝心の取得できた記事なんですが、page: 2にもpage :1の内容が表示されていて、結局本来の2ページ目は読めない状態です

http://pastebin.com/n0KiLPHu
セッティングデータのexportしたものを貼ってみました
文字化けせず読めるはずみたいなので、私が的外れな変更をしているのだろうとは思います・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:11:59.64
oldスタイルだとファビコンが表示されなくなった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:23:12.45
>>157
xpathを変えるってのはwedataにログインして書き換えるって意味な
Full Feed ユーザーSITE_INFOに書いたならwedataはそのままでもいいよ

2ページ目が読めないのはReplace Full Feed URLのが間違ってるせいだから
>>149のを途中にあるスペースも含めてもういちどコピペしてみて
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:12:57.55
今日はもっさりな気がする
161139:2014/04/15(火) 21:26:51.18
>>158
newデザインだけどうちも
さっき記事が読みこめなかったのでリロードしたらログアウトしてて、
再ログインしたら、表示がおかしかったライブドア等のファビコンがさらにおかしくなったわ
フィードアイコンみたいなのだったのに、四角い枠だけだ
元々正常に表示されてるファビコンは問題ないんだけどな
Cookieとキャッシュ消したりoldに戻しても変化なし
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:28:31.64
あれ名前欄に関係ない数字残ってた
すまぬ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:06:55.34
今日はフォルダの切り替えでもたつく
ちょっと重いね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:42:44.77
ファビコンがフィードアイコンに戻ったー
ついでにFirefoxのアドオンも直ってるww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:36:53.27
>>159
教えていただいたレスをブラウザで表示してコピペしたら2ページ目も表示できるようになり解決しました!
原因はjane styleでスレ見てたんですが、このレス自体を正しく表示できてなかったみたいです
%28になってるのに気付けばこんなに悩まずにすんだのに・・・;;
改めてありがとうございました
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 04:51:38.91
さっきから全く繋がらないな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 05:11:18.98
>>166
クロームだと繋がるんだが、火狐は「接続中」のままループしてる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 05:41:57.63
>>167
ホントだ。昨日から色々いじりすぎておかしくなってるっぽい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 05:51:51.90
Firefox28だとダメだったけど別プロファイルの24だといけた。
拡張を無効にしても同じだった。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 06:18:00.39
>ページの自動転送設定が正しくありません
>このアドレスへのリクエストに対するサーバの自動転送設定がループしています。

単純な設定ミスなら良いんだけど、昨日からのバタバタ続きを見てると
なんか根深い部分で大きなトラブルにもなってそうで不安。fx28.0。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 06:48:38.81
Firefox28だけど何の問題もなく繋がってる
もう直ったのかな?
172169:2014/04/16(水) 07:01:12.99
クッキー削除したらFirefox28でも入れたけど旧デザインに変更したらまたループに突入した。
このあたりの処理に問題があるんだな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 07:05:10.22
この機会に新デザインに移行するかな。

InoReader Auto Read Ads はどこを書き換えればいいんだっけ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:49:40.51
繋がらなかったからクッキー削除したら繋がったけど、
旧デザインなのに水色枠が付くように微妙に変わってる・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:54:50.76
Classicテーマは昔から水色枠ついてただろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:25:44.95
いや、ウチでは昨日まで無かったんだけど
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 01:28:40.68
あ、「購読設定」からテーマ替えたらOKなのね
前と場所変わってて気付かなかった
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:36:43.45
Filterはどこ修正すれば動いてくれるのでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:25:27.04
Filterってなんだ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:57:42.38
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:21:37.55
どういう環境で使ってるのか一切書いてないから答えようがないが
修正しなくても普通に動いてる

よって修正の必要は無い
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:29:52.22
使ってるブラウザとそのバージョン
正確なスクリプト名とそのバージョン
新デザイン or 旧デザイン

最低限これくらい書けよと。
これを横着するなら答えが帰ってこなくても騒がないことだな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:47:01.34
アメブロ系の画像が読めなくなってる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:37:35.54
httpだと読み込まないよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:53:10.53
httpでも画像見えてるよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:01:26.78
むしろhttpsだと見れないんじゃなかったっけか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:39:21.90
どっちだよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:40:31.38
うちはhttpだと見れなくてhttpsだと見れる
ただhttpでも一回ブログを直接見に行った後だと見れる RSSリーダーとして意味がなくなってしまうが…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:56:34.01
アメブロの画像はGoogle Readerの時からhttpsにするかリファラーを細工しないと表示されなかったはず
俺はhttpsとFull Feedで見てるがずっと表示されてる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:23:16.67
httpsにするとリファラではじけないというのは技術的な仕様?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:26:30.39
アップデート来たね。今までフィードを巡回する最短の間隔は
30分だと思うけど10分に短縮できるようになった
無料ユーザーは1フィードだけ、Plusは10まで、Proは30まで

>>190
具体的に言ってくれ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:37:05.65
アスセスはできるけど記事タブが開けなくなった…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:04:22.16
2ちゃんをRSS化して読んでたが、最近全く更新されなくなった
2ちゃんのごたごたが原因かなぁ・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 08:08:21.25
公式ページに繋がらない…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 14:42:07.64
誰か助けて

いつも通りにエクスポートしようとしたら、何も設定をいじってないのに
今回はUnauthorizedって表示されてエクスポートができなくなってる('A`)

詳しい人、解決策plz
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:10:38.92
それくらい自分で考えろ下痢脳が
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:55:35.66
>>195
旧デザインだとアウト。一時的に新デザインに切り替えて書き出せ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:08:09.45
フィードを開いた状態で
一番下に
未読のままにする ― メール ― タグ

という行がありますが
この「未読のままにする」が表示されるフィードと、されないフィードがあるのですが
どういう違いなんでしょうか?
「未読のままにする」を表示することは出来ませんか?
199198:2014/04/27(日) 20:12:23.04
古いデザインで使っています
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:38:09.03
>>198
同じこと起きて解決してる人待つ←いるかも知れないからひたすら出てくるまで待ってろ
運営に問い合わせる←自分でやって解決したらこのスレに書き込んでくれ
特に問題起きてないけどネットに詳しい人に聞きたい←せめてどのフィードで異常が出るとかくらい書け

自分はどのフィード見ても非表示にならんので何でそんなことおきてるのか知らん
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:17:55.47
自分だけなのか、他人もなのかの判断は、Twitter検索せよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:31:44.60
全て既読にするの操作で既読にした記事は未読に戻せない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:37:13.66
へ〜そうだったんですか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 08:17:14.70
feed43が27日の夜ぐらいからずっと落ちてるな
他で上手く行かないのは全部ここを使ってるから困った
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:10:09.49
feed43は元々不便なんで極限まで減らしてるよ

落ちてることも言われるまで気付かなかった
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 12:43:58.68
2ちゃんRSS化も動かず
bbspinkのAV女優情報が見れない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:00:02.03
Loadingで固まるぞ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:16:16.72
私の環境だと600ピクセル程度で自動的に改行(折り返し)されてしまいます

Stylishなどでこれを任意の値に広げるにはどうしたらいいんでしょうか?
要素を指定してwidthで値を指定すると思うのですが
その要素名が分かりませんでした
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:41:03.60
あれ、feed名が表示されない奴が何個かあるぞ
でもTwitterで騒いでないので、きっとオレだけか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:24:37.71
>>208
.article_content {max-width: 100% !important;}
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:18:00.50
>>210さん
本当にありがとうございますm(_ _ )m
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 06:56:02.38
おお、なんか前にRSS登録した時に
フィード情報のサイト名やウェブサイトのURLが空になってアイコンも表示されなかったサイトがちゃんと表示されるようになってる
随分前にメッセージを送信しておいたんだが今になって対応してくれたのか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:18:49.71
>>209
オレの奴も昨日は、名前が空白になったフィードが10個ほどあったが、今晩には回復してた
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 12:13:14.98
>>212
運営がお前のメッセージなんか真に受けるわけねえだろ
しあわせなやつだなw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:21:56.78
報告が複数あったのかもしれんだろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:26:37.16
世界中からバグ報告があってそれを直していくのはアタリマエやで
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:50:16.56
今はしらんけど以前は運営に要望出すとちゃんと対応状況の返信くれたぞ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:14:28.89
完全有料化か
次はどこにするかな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:55:00.17
それマジ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 07:34:56.29
今までと同じ金額なら余裕で払う
月3ドルだっけ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 10:47:12.93
ソースは?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 09:49:23.90
これってフィード元のフォント読み込める設定出来たっけ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:07:27.13
設定項目の日本語化が進んでないな
もうやる人おらんのだろうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:09:17.39
前にやってくれてた人が辞めちゃったっぽいな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:05:34.35
http://translate.inoreader.com/ja/
ここに登録すれば翻訳できるのか?
1人じゃきついが10人くらいで翻訳すればなんとかなるんじゃね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:30:58.84
誰か一人登録して訳はここで考えるとか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:32:50.20
それ良いかもしれないね
このスレの存在意義も見いだせるかもしれないし

みんなで登録しても混乱しそうだしね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:46:49.18
このスレトラブルがあった時くらいしか伸びないしな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:09:07.87
じゃあ>>226頼んだぞ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:17:21.19
>>229
お前は参加しなくていいから黙ってて
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:49:42.83
>>223
>>224
まずは、Twitterでいままでの翻訳担当さんに尋ねてみては?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:14:11.46
233224:2014/05/20(火) 00:18:25.31
>>231
Twitterのアカウント持ってないしわざわざ作るのも面倒臭いので代わりにあなたが聞いておいて下さい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:03:53.79
さっきから微妙に重いなとか思ってたら繋がらなくなったな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:09:33.52
いいえ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 08:16:29.67
新規記事をタグつけてPocketに自動送信してるんだけど
数時間前の記事から指定したタグがつかずinoreaderってタグがついてる
俺だけじゃないよな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 19:43:47.30
お前だけだよカス
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:51:06.65
InoReader Full Feed 0.33 (2014-05-25)
・カードビューで記事スクロールしたとき、次ページを自動で読み込めるようにしました。
・購読ペイン内をスクロールしたときに行う処理の負荷を軽減しました。
https://greasyfork.org/scripts/897-inoreader-full-feed


作者さん乙
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:12:21.65
スクロールが重い件が軽減されたのか
これは期待
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:23:29.09
InoReader Full Feed 0.33 - Firefox更新情報Wikiブログ
http://fxwiki.blog63.fc2.com/blog-entry-326.html
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 09:30:28.23
Full Feedの展開が明らかに速くなった。ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 14:40:01.08
ルール効いてますか?
今日は2個もすり抜けたわw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 16:58:25.57
俺も今日はやたらPR記事がすり抜けてくるね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 17:40:26.04
俺だけじゃなかったか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:06:13.93
俺すり抜けてきてないわと思ってルールログ確認したら今日はPR記事が1つも来てなかっただけだったw
ログでは1日平均2つぐらいブロックしてるけど、設定してから今まですり抜けてきた事は1度もないな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:16:23.35
俺もだw 有料なのに・・・
バグなのかな〜?すり抜けまくり
信頼性ないなぁ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:28:43.25
fullrss.netの全文配信がまったくきかなくなったよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:38:17.19
なんかしらんがアップデートされたよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 20:05:43.51
OPMLサブスクリプションってどんなときに使われるんだろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 20:45:12.12
つーか検索できなかった
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:47:33.21
一年ぐらい使ってて更新時?に音が鳴るって今はじめてしって驚愕w
バグって今までなってなかったのかな・・・
すげーウザいわw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 13:43:00.33
設定で無音に出来るよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 16:24:37.43
なんか今日は重いな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:42:13.06
youtubeの動画が貼ってある記事でfull feed使うとリンク先だけになって記事内で動画再生できないのは仕様?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:22:46.91
>>254
設定→Security→インラインフレームを取り除くのチェックを外す
で行けるかも
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:53:12.99
>>255
いけた!ありがとう
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 01:03:50.46
アップデートでルールに正規表現を使えるようになったが、バックスラッシュでのエスケープは無視されるよね。
こんなすぐわかるバグって逆に報告しにくいわ。誰かするだろ、と思ってまう。
英語で書くのちょっとめんどいわーと思ってまう俺とか特に。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:38:11.65
\backslush escape is bad!
なら面倒でもないし誤読の可能性も低い
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:41:50.45
今めちゃくちゃ重くないですか?
フォルダ展開とか10秒ぐらいかかるよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:51:21.21
サクサクだけど

ぷらら、DTI、nuro光、eo光あたりだったらプロバイダの通信障害らしいよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 03:03:31.41
フィードの日時が表示されなくなっちゃったんだけどおれだけ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 03:06:49.42
サクサク@nuro光
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 03:44:10.11
タイトルとコンテント両方を対象にしたいときは2つルール作らなきゃいけないってことですか?
なんか二度手間なような気がする・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 06:25:58.15
真っ白な画面で何も表示されない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 07:15:08.37
ウチも表示されないな
昨日の夜までは大丈夫だったのに
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 07:34:14.70
firefoxだと駄目で、IEだと表示される
何か引っかかってるのかな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:07:19.45
2時間前ぐらいからずっと鯖エラー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:35:03.89
クッキークリアして問題なく表示されたけどold designに戻したらまた真っ白になった
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:44:16.09
>>268
つうことは。。今月でold versionは終わりとかかなぁ。。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:16:08.93
復帰した
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:19:55.33
復旧ぽい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:22:14.79
ウチもクッキー消したら表示された
今のところolddesignに戻しても表示されてるけど、そろそろ終わってもおかしくないかもなあ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:23:39.54
あれ? 何事も無く復活か
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 11:17:42.71
今日は重すぎて使い物にならないな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 09:46:13.16
音のチェック入れてないのに急になるようになったね
音量バー下げてやるしか消す方法無い?

あと日本語化職人さんいるなら頑張ってください!ルールや設定が未だに出来ない情弱ですいません…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 10:30:26.99
日本語化作業は結局誰もやる気ないんだよね・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 16:09:38.61
英語できないからなぁ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 16:12:46.86
中学レベルの英語も怪しい俺は何も力になれん
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 16:15:55.05
今日は不安定だね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 18:50:05.89
かといって
英語に不自由しないやつは、
日本語化必要ないから、日本語化作業しない。
英語の出来ない君達ががんばってするしかあるまい。
(,,゚Д゚) ガンガレ!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:21:24.88
だれか一人二人が>>225に登録してここに英文とか晒せば割と話は進むとは思うけど
まず最初の段階でつまづいてて進まないっていう・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 23:32:16.15
登録しようとしたけどサーバーエラーで登録できない\(^o^)/オワタ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:17:58.07
翻訳はじめた人いるんじゃね?
最終更新日が昨日になってるが。
いやまてタイムゾーンがUTCなら今日か?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 09:46:24.28
ホントだ
今までnanagiって人だけだったのにhashimo、wessonって人が増えてる
このスレの人なのかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 17:26:05.78
>>284
ノシ
頑張るわ!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:10:13.16
このスレ民だったか!
この先ここに英文投下するならトリップ付けた方がいいかもね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:43:35.17
hashimoさん 少しずつ翻訳の採用数が増えていってるな
陰ながら応援してます
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 10:08:34.53
完全に他力本願で申し訳ない
応援します
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:24:39.90
重い
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:36:23.68
落ちてるっぽい・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:41:43.47
見れてるよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:42:00.35
やっぱり落ちてたか
Dropboxも落ちてる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:42:46.14
普通に開けるよ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:55:13.81
inoもDropboxも見れてるが
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:28:07.06
PC再起動したら繋がったけど重いわ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:04:38.13
さっき繋がらなかったけど今は戻った
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 09:43:33.06
Behaviour=振る舞い
ってのはちょっと変だな

あんまりいい訳思い浮かばないけど「動作設定」的なことだよね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:53:22.51
「挙動の詳細」とか?
動作設定の方がいいか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:32:45.77
Behaviourは「ビヘイビア」が見慣れてるけど、この場合は「挙動」でもいいんじゃね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:40:21.62
Windowsが「Behaviour」を「振る舞い」っていいだしたんだろ
Vistaのころからかその前からだったか覚えてないけど
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:41:55.10
キーボードショートカットにある「後ろで開く」も
「バックグラウンドで開く」又は「後面で開く」かな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:12:04.54
バックグラウンド、もしくは背面で開くの方がシックリと

Behaviorは訳すの難しいね
挙動って感覚だけど違和感あるから片仮名でも良い気も
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:37:28.07
当たり前のようによく見る単語の訳てわけでもないのであれこれ言ってもね。

behaviorの訳語としては挙動か振る舞いで間違ってないし、
後ろで〜も、後面とか背面とかにすると裏側という意味も含まれる。ソフトウェア的にはないけど。
気になるなら英語で使えばいいんじゃね?
俺は気にならないけど。
つうかビヘイビアって書かれたほうが違和感ありまくり。そのへんは100%主観の世界だから。
304303:2014/06/06(金) 01:59:37.78
あーすまん、
> 気になるなら英語で使えばいいんじゃね?
じゃなくて、
> 気になるなら英語版で使うか、翻訳作業に参加すればいいんじゃね?
だな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 06:00:14.26
>>303
>後ろで〜も、後面とか背面とかにすると裏側という意味も含まれる。ソフトウェア的にはないけど。
いや、バッググラウンドのタブで開く、みたいな慣用句ってそのまさに
「アクティブな表側をそのままに裏で何かする」というソフトウェア用語的な意味でしょ

主観というより、より一般的(各種ブラウザでどう表現してるか、とか)あるいは
規範的(天下のMicrosoftが何と言っているか、とか)な用語選択が好ましいんじゃね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:22:01.48
なんか>>303>>304が翻訳に対してケチつけてると勘違いしてる気がする
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:36:01.63
>英語版で使うか、翻訳作業に参加すればいい

こんな言葉が出るってことはそうだろうな
まぁスレの流れも知らないだろうし仕方ないね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:31:50.65
お気に入りがフィードを吐かなくなってるみたい
俺だけかな。
309303:2014/06/07(土) 02:12:07.84
>>305
> >後ろで〜も、後面とか背面とかにすると裏側という意味も含まれる。ソフトウェア的にはないけど。

はあえて極論で書いてて

> いや、バッググラウンドのタブで開く、みたいな慣用句ってそのまさに
> 「アクティブな表側をそのままに裏で何かする」というソフトウェア用語的な意味でしょ

というのを、

> ソフトウェア的にはないけど。

でまんまその意味で書いたつもりですけど、まあ読み手に必要以上に思考を求めちゃダメってことですね。

> 主観というより、より一般的(各種ブラウザでどう表現してるか、とか)あるいは
> 規範的(天下のMicrosoftが何と言っているか、とか)な用語選択が好ましいんじゃね

そういう話はここまでて出てないですからね。

>>306
「ケチをつける」でははなく、議論するならはっきりしたとこでやんなきゃ、ってことです。
で、この2chのInoスレがその場であるという認識はされてない。

めんどくさいこと書きましたが、翻訳してる人にも使ってる人にも迷惑そうなので私はこれで消えます。
失礼しました。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:50:31.20
長文書く奴って碌なのいないな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:06:59.46
こういう面倒臭い奴(>>303)は場が荒れるだけだから二度と来ないで欲しいわ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:43:07.10
文面に人となりが滲み出てるな

翻訳が進んで使いやすくなったよ
関わってる人ごうくろうさん
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:46:55.93
他の板やスレでも>>309みたいに一文一文細かく返してる奴って荒らし扱いなんだよな
本人は親切丁寧に返して議論してるつもりなんだろうけど他から見たら迷惑極まりない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:44:48.21
流れぶった切って悪いけど
俺も>>236の症状が出て困ってる
しばらく様子見して意見も送ってみたが
一向に治る気配がないし、このスレでも話題になってない
お前らPocketと連携したりしないの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:53:05.41
繋がらない…
再起動してもクッキー削除しても無理
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:17:57.34
>>314
指定したタグがつかないの?inoreaderってタグは最初から付いてるけど
タグとかいちいち付けずに放り込むからわからないな
317314:2014/06/08(日) 06:24:19.11
>>316
指定したタグがつかないんだ
今までは指定したタグだけがついて
inoreaderってタグはついてなかったんだが
2週間くらい前からinoreaderってタグしかつかなくなった
数が多いとタグでジャンルわけしないとすごい不便だから困ってる
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:19:36.20
振る舞い
振舞い
振舞
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:53:04.65
一向に「振る舞い」が直らんな
翻訳作業は全部一人でやるっていうスタンスなんだろうか
それならそれで構わんけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:03:12.89
今まで英語だったのに、

> 更新情報を利用可能です。 新バージョンに更新するためにブラウザー側で再読み込みしてください。 更新内容を見る

って出た。
翻訳の人乙
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:33:16.69
出た出た
翻訳さん乙です
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:52:29.30
http://blog.feedly.com/2014/06/11/denial-of-service-attack/

feedyやばす。。inoは大丈夫だろうな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:56:11.89
ルールがよく分からないんだけどPRを自動で既読にするのはこれであってます?
http://i.imgur.com/7aGs97I.png
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:25:03.03
feedy攻撃されてんのか?
使っててよかったInoReader
Inoは攻撃されませんように(T人T) ナムナム


>>323
合ってるんじゃないかな
「次の文字列から始まる場合」でもいけると思うけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:30:40.28
feedyスレでは登録したデータが消えている可能性も示唆されてるな
今後InoReaderも攻撃されたら大変だからバックアップを取っておいたほうが懸命かも
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:00:14.93
あれ?basicユーザってデータのエクスポート出来ない?
http://www.inoreader.com/reader/subscriptions/export?download=1行っても
Unauthorizedってしか出ない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:07:00.36
>>326
Chromeだとそれ出たけどIEでやったら落とせたよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:10:52.83
>>327
出来ました
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:17:02.33
ちょっと重くなった気がするがもしかして難民が押し寄せてきてる?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:18:59.83
>>324
次の文字列から始まる場合で設定しました

続いてもう一点質問なんですけど
全ての記事をクリックしてドロップダウンで出る「いいね!」内のアイテムを
クリアするのはどうやったらいいんでしょう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:22:55.03
>>329
www.inoreader.com
ではなく
beta.inoreader.com
us.inoreader.com
を使え
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:24:23.00
feedlyが落ちてるから使っているがクソ重いのな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:25:58.05
>>332
他にもReaderはあるのでそちらへ行って下さい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:14:28.12
どうやって既読にするの?
設定の振る舞いの既読記事の項目全部チェックしてるけど
どの動作でも既読にならない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:17:01.81
自己解決
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 04:04:50.62
Readabilityが効かなくなってる 前も同じようなことあったけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 06:38:26.30
スクロールすると自動で既読になるのですが、これを無効にする方法はないでしょうか?
色々と調べたのですが、分からなくて教えて頂けると有り難いです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:37:35.65
歯車>購読設定>展開ビューの動作>「記事の内容を全画面表示したら〜」のチェックをオフ

のことかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:15:58.47
Androidアプリのほうも日本語化して欲しいね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:59:35.40
泥はまだおかしいとこあるな
読み込みも遅いし
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:54:10.31
全文表示ができなくなった いちいちサイト開かなきゃいけない ストレス溜まるわ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:07:54.79
うちでは問題ない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:18:33.45
341だけど愚痴った途端つながったわ Inoじゃなくてこっちの問題だったっぽいね ごめんよIno
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:08:57.20
Full Feedて確かTampermokey経由じゃ正しく動かないんだよな?
ウェブストア以外の拡張全部弾かれた
Firefoxに乗り換えるわ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:52:59.93
なんかFull Feedが動かん
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:02:13.45
うちもFull Feedが動かないよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:28:09.77
Full Feedは動かないしおまけにちょっと重いしどうなってんだ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:58:58.63
Full Feed、動かない。
アプデも効果なし。夕方は動いてたのに。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:08:11.40
>>344
今のバージョンは大丈夫
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:10:40.79
と思ったら別の問題で今Full Feed効かなくなっちゃったのか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:18:37.86
別の問題?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:21:04.58
>>344>>349>>350の流れでの話
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:27:59.94
IDが出ないから分かりにくいなw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:48:25.44
Full Feed動かないと思ってきたらみんな一緒か
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:53:53.16
Inoを開きっぱなしで今も動いてる俺が勝ち組のようだなw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:55:36.92
>>355
奇遇だな俺もだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 07:34:01.22
ブラジル戦終わったあたりからちょくちょく繋がらなくなる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 08:15:34.95
full feed動かないとやっぱ不便だな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 14:06:06.08
full feed
「readabilityから記事を読み込む」ではだめなの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 15:04:26.71
full feed がないと巡回するのにめっちゃ時間がかかる
改めてfull feedの有り難さがわかる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 15:09:25.86
ダメ
クリックの手間が1回増えるし、ブログのコメント欄とかも表示されるから閉じるのも手間が1回増える
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:59:55.86
皆効かないのか、安心したw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 18:10:44.87
ほんとストレス半端ないなこれw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 18:49:53.64
full feed効いてるが…と思って試しにもうひとつページを複製してみたらそっちのタブでは確かに効かないな
対応するまでfull feed使える方のタブを開きっぱなしにしとくか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:46:30.75
old designではFull Feed動いてるので
しばらくそっちで様子見してみる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:09:57.09
今日重
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:12:00.47
皆ニューデザインなのか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:13:33.38
InoReader Full Feed 0.34 (2014-06-13)
InoReader Filter 1.12 (2014-06-13)
InoReader Key Customize 1.52 (2014-06-13)
InoReader Scroll Marker 1.11 (2014-06-13)
・InoReaderの仕様変更に対応しました。

https://greasyfork.org/users/449-fxwiki

作者さん乙
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:15:14.41
やっぱFull Feedあると快適だわ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 02:00:59.66
駄目だー
inoadallread.user.jsの中身をreader_paneにしてもPRをお漏らししてしまう
includeもhttpとhttpsで無印、www、beta、usの8つにしるんだけどなー
ルール作った方がいいのかなー?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:57:01.87
Feedlyから移行しようか考えてる
思いの外使いやすいな 日本語にも対応してるし設定も多いし
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 15:36:11.30
>>371
しばらくはFeedlyと併用すればいいよ
完全に移行するかは後々決めればいい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:04:24.95
>>370
いま無印生きてる?
wwwに飛ばされるんだけど
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:30:29.90
>>3の「inoadallread.user.js - タイトルがPR等で始まるフィードを自動で既読 」
ってのをダウンロードさせてもらおうと思ったんだが、
>エラー: 正規表現の中に ')' を指定してください。
>ソース: Microsoft JScript コンパイル エラー
ってエラーメッセージが出るのはなに?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:33:09.30
日本語で検索するとめちゃくちゃな検索結果が出るね
376374:2014/06/14(土) 23:32:57.58
>>3のスクリプト一覧にあるFull Feedは美味しく頂いて活躍中なんだが
情弱の俺には「user.js」で終わるファイルのインストの仕方が分かんない
「inoreadermidclick.user.js - リスト表示時、右端ボタンを中クリックした際に既読化」とか
「inoadallread.user.js - タイトルがPR等で始まるフィードを自動で既読 」ってやつ

「リスト表示時、右端ボタンを中クリックした際に既読化」ってのは
多分開けたときズラーッと長いスレッドでもう読む必要ないやつを一瞬で既読化できるってことでしょ? 違うかな
もしそうなら便利だから使わしてもらいたいけど

ダウンロードした「user.js」ファイルをどこかのフォルダに入れるのかな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:38:44.67
>>376
一番上のInoReader Full Feedが使えてる環境なら使いたいuser.jsのファイルをダウンロードして
それをブラウザにドラッグ&ドロップすればインスコ完了するはず
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:41:32.86
>>376
inoadallread.user.jsだったら標準装備の「ルール」使ってもできる >>323参照
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:57:14.22
>>377-378
ありがとん
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 03:47:44.65
ルール作ろうとするとこの表示でPRを指定できない…なぜだ…
http://imgur.com/OGejkve
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 08:07:05.49
>>375
昔からですよ
「アナ雪」で検索すると「雪」一語だけにもヒットする
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 08:25:51.92
総じて2バイト文字入りの検索キーワードの処理は怪しいね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 18:23:18.97
>380
私も昨日その状態で悩みましたが、今は正常になってますよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:17:04.50
PR:って半角、全角? どっちも効かない・・・。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:23:03.73
PR:
PR:
AD:
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:24:55.26
そういやルールに正規表現使えるようになったんだっけ?
誰か晒して下さいな
387376,379:2014/06/16(月) 04:07:15.11
>>378にルール設定でPR対応する方法教えてもらったのは俺なんだが
それ以来きれいに宣伝を排除してくれてる
これ便利だね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 04:30:55.51
グリモンスレとかUSスレでやれよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 04:58:28.15
荒らすなカス、死ね、もう二度と来るな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 05:46:24.39
お前みたいなのを荒らしって言うんだよks
ここスクリプトスレじゃねぇから
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 07:44:22.24
ここはセリアAスレだ本田ひとりについて語るな
ここは本田スレだバセドウ病の話なんかするな
ここはワールドカップスレだ日本代表について語るな
ここはマスコミスレだ朝日新聞だけ語るな
ここは刑法スレだ39条だけ語るな
ここはアメ車スレだ燃費の話は他でやれ
ここは自家製カレーのスレだ使っている香辛料の話は他でしろ
ここはユーゴスラビアスレだセルビア一国について語るな
ここは育児スレだ育児休業の話は他でしろ
ここは理研スレだ笹井ひとりについて語るな
ここは動物園スレだレッサーパンダばかり語るんじゃねえ
ここは行楽地スレだ温泉きもちよかったとか言ってんじゃねえ
ここはUMAスレだネッシーの話は他でしろ
ここはゴルフスレだ芝生の種類なんか語るな

いやっっっほおおおおおおぉぉぉぉぉぉうううううぅぅぅぅ!!!!!!!!!!!!!!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 09:36:04.47
ワラタw
次長課長スレで生活保護のネタは止めろ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:33:40.62
>>390
RSSリーダーのスレでスクリプトは主要議題の一つだろ。
論じちゃいけないなら、これをテンプレに入れているのはなんでだよ。

3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/03/10(月) 21:48:28.27
■スクリプト
InoReader Full Feed - InoReaderで記事の全文を表示
http://userscripts.org/scripts/show/172238

InoReader Colorful ListView - リストビューを着色化
http://userscripts.org/scripts/show/174161

InoReader Key Customize - InoReaderのキーボードショートカットをカスタマイズ
http://userscripts.org/scripts/show/173920

inoreadermidclick.user.js - リスト表示時、右端ボタンを中クリックした際に既読化
http://u6.getuploader.com/script/download/1042/inoreadermidclick.user.js

inoadallread.user.js - タイトルがPR等で始まるフィードを自動で既読
http://u6.getuploader.com/script/download/1041/inoadallread.user.js

inountilcurrentasread.user.js - リスト表示で現在位置の上・下(制限あり)までまとめて既読
http://u6.getuploader.com/script/download/1040/inountilcurrentasread.user.js

InoReader Filter for Greasemonkey
https://userscripts.org/scripts/show/352673
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:01:46.35
>>393
ただの荒らしだから触っちゃダメだよ
395386:2014/06/16(月) 21:18:51.95
正規表現とかさっぱり分からなかったんだけど、上手く効いてるみたいなので晒しときます
http://i.imgur.com/yiX6r5k.png

/^(PR:|AD:|[PR]|PR:)/ ←はInoReader Auto Read Adsから拝借しました

こうすればもっといいよとかあれば指摘お願いします
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:55:22.01
/^(PR[::]|AD:|¥[PR¥])/
非グループ化はそんな差ないと思うしこんなんか
PRとADもまとめても良いけど好みで
これくらいしか広告のタイトルもないから助言もほぼない
"["や"]"なんかはそのまんま使えんよ、くらい
397395:2014/06/16(月) 22:24:37.58
>>396
ありがとう

うちの環境だと正規表現が化けて見えるけど
¥はバックスラッシュって意味なんだね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:09:47.64
2ch廃人てキモイw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 01:23:29.55
Androidアプリが日本語化された
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 09:42:36.66
ログイン画面の潜水艦キャラの名前を募集します
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 13:40:37.06
泥アプリやっとまともになったな
これより上を既読にするが最後もちゃんと既読になるようになった
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 16:21:55.34
>>401
マジか。それ不便でしょうがなかったから嬉しいわ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:58:53.00
今読み込みにすごく時間がかかるなあ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:59:12.45
なんかすげええ重い
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:00:51.06
重いね、アタックか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:01:17.59
重いな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:14:44.13
みんな一緒か
ただのトラブルなのか攻撃を受けてるのか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:15:54.83
直ったっぽい?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:17:53.28
直ったね
feedlyのこともあるし、当分は安心はできないね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 03:27:14.75
Androidアプリの設定にあるリストビューの高さの翻訳ってあれで良いの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 07:00:34.99
朝から重いな('A`)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 07:33:11.57
いつもここで重い重い書かれてても重かったことがなかったが

今朝は重い
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 09:20:05.72
いつも重い

ずーっと重い
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 20:56:58.78
泥アプリたまに変な動きするな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:05:15.37
最近不安定だから、昔登録してたfeedlyとAOLを使ってみようと思ったけど、
しばらく使ってなかったから勝手にリセットされたのか、feedとか空にされてたな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:14:55.37
test
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:24:24.74
livedoorから乗り換え準備中です。
下記点教えて!
1.>>395の設定したのですが、効かない。何故?
2.InoReaderへRSS登録できるブックマークレットありませんか?
3.InoのRSS生成してくれるブックマークレットありませんか?

2,3項は、livedoorやFeedlyでは公開されてるんだけど・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:48:21.02
>>417
1.>>396 Androidから書いてバックスラッシュにしちゃってたけど"\"で
2.設定>その他
3.言っている意味が分かりません
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:33:13.93
>>418
1./^(PR[::]|AD:|¥[PR¥])/をどうすればいいんですか?
2..設定>その他はhttp://www.inoreader.com/を開くだけでは?+ボタンから登録できるのはわかっていますが面倒で、ブックマークレットから出来ないかと?
3.RSS配信していないサイトでRSSを生成するブックマークレットが欲しい。Feedly用のものあったけどどこだったかわからなくなった。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:40:43.74
/^(PR[::]|AD:)/ だけでもいけるよ
表示を未読のみにすること

javascript:location='http://www.inoreader.com/?add_feed='+encodeURIComponent(location.href)
↑ブックマークレット
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:03:32.47
>>419
1.
/^(PR[::]|AD:|\[PR\])/
設定のルールに加える
正規表現分からんなら無理に使わない
ていうかこんな単純なルールならそもそも正規表現わざわざ使わなくても

2.
なんで画面すらちゃんと見ないの
>>420が書いてくれたけどその他の画面中の文章にブックマークレットあるじゃん
>ブックマーク
>ブックマークバーに次のリンクをドラッグ&ドロップして追加してみてください: RSSの購読.
>RSSフィードを含むサイトを表示させてからブックマークバーでクリックすると直ちにRSSの購読を開始することができます.

3.
feedlyも使ってるけどそれは知りません
page2rssとかYahooPipesみたいに外部サービスなら色々あるから探そう
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:15:56.22
>>420
表示を未読のみにする設定は見当たらない。
既読もグレイで表示されるんじゃないの?

ご指摘のブックマークレットはRSS登録のための+ボタンを開くブックマークレットですね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:30:46.82
>>422

全ての記事を表示 Shift + 1
未読記事のみ表示 Shift + 2
お気に入りを表示 Shift + 3
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:34:40.41
>>421
ありがとう、了解しました。

>>422は無視して下さい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:38:51.60
>>423
ショートカットで設定ですか、了解しました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:09:52.69
Page2Feedで生成したRSSを追加するブックマークレット
javascript:location.href='http://www.inoreader.com/?add_feed='+encodeURIComponent('http://ic.edge.jp/page2feed/'+location.href);
いまつくって2,3件試したけどとりあえず動いてるみたい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:52:23.79
>>426
これ、RSS配信していないサイトに使えるってことですよね?
428427:2014/06/22(日) 18:59:55.87
やはり、そうですね。
いただきました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:09:08.05
今日は読み込みが遅いな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:29:22.74
泥アプリ版で記事を左にスワイプして消せるんだが、どういう意味?
既読になるってこと?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 09:26:02.67
つながらないのはオレだけか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 09:29:23.45
俺も繋がらんな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 10:01:39.56
みんな繋がらなかったのか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 10:14:00.71
お!繋がった
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 03:02:00.36
毎日使ってるが、繋がらなかったことがないんだが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 16:46:46.17
fullfeedが動かん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:50:06.54
動くよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:04:29.65
広告記事タイトルの末尾に: PRって入れるパターンもありなのか?
紛らわしすぎる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 15:37:14.92
とりあえず検索をなんとかしてくれ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:11:05.87
>>438
そのパターン、今日初めて出てきた。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 04:51:36.48
botでブログの更新情報流してるTwitterとかあるから
topsyで適当な末尾PR記事の件名を検索したら、どうも8日前から始まってるようだ
広告会社の新しい手法かね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:26:32.95
Firefox 30.0、InoReader Full Feed 0.34、uAutoPagerize.uc.jsを使っています
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/baseball/column/rss
このrssを購読した時にどの記事でも、2ページ目以降はRequest error:404になり、自動で読み込んでくれません
直接サイトに行き記事をスクロールすると、こちらは問題なく2ページ以降を読み込んでくれます
なのでwedataの情報が間違っているわけではないと思うのですが、どうすればFull Feedで2ページ以降を読み込めるようになりますか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:45:14.78
>>438
俺も今日はじめて遭遇
末尾に入れるのルール違反とかないのかね?
自衛官募集ってPR記事だけど説得力ねえよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:06:09.64
末尾PRはどうやったら消すことができるんだろう
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:45:26.06
正規表現でやる場合は「/^(PR[::]|AD:)/」の状態からどう足せば末尾PR消せるようになる?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:58:29.41
/(PR[::]|AD:)$/
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:10:23.24
|: PR$
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:09:55.94
/^(PR[::]|AD:)|: PR$/
449445:2014/07/04(金) 10:14:38.44
>>446>>447>>448
ありがとう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:40:31.00
よしっ、iOS版きた
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:50:29.48
>>450
マジか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:18:19.68
マジだった!!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:37:14.89
アプリはSafariよりサクサクでいい感じ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 12:21:24.15
iOS用が出たのはもうわかったのに×押しても何回でも出てくるやん?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:20:21.20
頑張って作ったら何回でも言いたくなるやん?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:29:42.90
大事なことなので
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 06:03:38.95
>>448でちゃんと末尾PRブロックできてたわ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:12:02.52
>>454
おまえがダウンロードするまで
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 03:36:46.75
新デザインのほうの色味ってカスタマイズできる?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 04:15:48.96
>>459
左下の太陽、波、月のアイコンで変更
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 04:30:21.08
Androidとどっちがサクサク?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 04:39:30.48
>460
アクア・ライト・ダークの3択以外の色味にはカスタマイズできない?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:31:28.97
記事記憶装置の処理に非常に時間がかかっています.
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:44:58.71
>>463 あれ? これを書きに来たんだけど おまおれ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:27:52.86
>>462
今のところ、テーマ以外、色の変更はできない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:30:06.00
>>463
>>464
クロームでは、そのAlert出なかったけど重かった
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 10:39:38.08
なんかアクセスできなくなってない?
鯖落ちかメンテ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 17:14:08.75
ナタリーが新しくなってFull Feedで見られなくなったからwedataのデータ更新しようと思ったけど俺じゃ無理だった
この記事の画像一覧のサムネイル群がどうしても表示されない(画像がstyle="background-image: urlで指定されてるから?)
誰かわかる人協力頼む

ナタリーとか結構利用者多そうなサイトなのにwedataを更新する人ってなかなかいないんだよなぁ
Youtubeなんかもエラー出るのにずっと放置されたままだし
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 17:29:16.83
>>468
俺はこのサイト知らなかったんだけどこのスレで反応が悪かった場合はfeedlyスレでも協力者求めてみたら?
ここは人が少ないからね・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:16:01.32
>>468
そのbackground-imageで指定されてるサムネイル群はwedataをどう修正しても表示されないかと
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:12:41.15
>>468
直接、ナタリーに飛んでautopagerizeで読み込んだ方がよくない?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:49:44.77
"//p[@class='NA_figure']/img | //div[@class='NA_articleBody']/p"
こんな感じかな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:06:39.22
みなさん、ありがとうございます
やっぱりサムネイル群の表示は無理なんですね
利便性は落ちますがしょうがないです

いくつか記事を開いて調べた結果、↓のようにしようと思うのですがどうでしょうか?

//div[@class="NA_articleBanner"]|//div[@class="NA_articleFigure"]|//div[@class="NA_articleBody"]|//div[@class="NA_articleSup"]|//dl[@class="NA_externalLink"]

NA_articleBannerはない場合もありますが記事トップの大きな画像、NA_articleFigureは記事の画像と一覧へのリンク、NA_articleBodyは本文、NA_articleSupはない場合もありますがCDやDVDの収録内容やイベントのセットリストなど、NA_externalLinkは記事の関連リンクです。
>>472さん案のNA_figureは画像が横並びになって便利だったのですが、サムネイル群が表示されないので記事の画像一覧へのリンクはあった方が良いと思ったのでNA_articleFigureにしました。
もっとこうした方がいいよというのがあればアドバイスお願いします。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:36:09.36
>>473
軽く飛んで見てみたけどそんなで良いんじゃない?

wedata総合スレないの不便だな、ネットサービス板に立てるべきか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 06:26:03.59
wedataの話題はどこでやればいいのか迷うけど前もGoogle ReaderスレでやってたしココとFeedlyスレでいいんじゃない?
主に使ってるのはその2つを使ってる人だろうし、AutoPagerizeの方もAutoPagerizeのスレでやってるみたいだし
単独でスレ建てても答えられる人が見てないと意味ないからあんまり機能しない気がする
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:12:14.32
今まで>>323を参考にして一つだけルール設定していたんだけど、
タイトル先頭PRと末尾PRを別けて二つ目のルールを追加しようとしたら、

Alert
You have reached the maximum number of rules for your plan.
Upgrade now

ってエラーサインが出た。
無料は一つしかルール設定できないなんてことはないよね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:16:45.92
>無料は一つしかルール設定できない

そのとおりです

色々カスタマイズしたけりゃカネを払いましょう
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:45:08.96
あらすいませんでした。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:48:43.45
>>478
>>395>>448を参考にして正規表現でやってみたらいいんじゃないかな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 17:26:19.90
全てのフィードが(不明なタイトル)になってるんだけど俺だけ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:11:34.39
俺は問題ない

向こうのサーバがダウンする前後のフィードが(不明なタイトル)になったことがあったから
どこかの接続がおかしくなるとそうなるんだろうと推察
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:21:37.31
問題なし
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:44:30.82
FirefoxでInoReader Full Feed 0.34使用なのですが
先日から急に「エラー:dom.storage.enabledをtrueに設定してください」
と表示されて上記スクリプトが読み込めなくなってしまいました。
about:configから設定を確認したらtrue設定になっています。
スクリプトをoffにしたらエラー表示されないです。

同じような症状のかたいらっしゃいますか?
また会計法をご存知のかたがいらっしゃれば教えていただきたいです
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:45:59.97
会計法…解決法です(TдT)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 08:00:54.26
>>483
俺もFirefox29から30に上げたときそうなった。
再インスコとかやってもダメだったのでGreasemonkeyからScriptishに乗り換えて対処した。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 09:11:42.07
Old Design 終了のお知らせ

http://www.inoreader.com/old/

Forbidden

You don't have permission to access /old/ on this server.
Apache/2.2.15 (CentOS) Server at old.inoreader.com Port 443
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:00:58.23
>>486
うそーん

このデザインだからfeedryじゃなくてこっちにしたのに…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:05:59.76
>>483
http://fxwiki.blog63.fc2.com/blog-entry-316.html

なった事ないからわからんけど、これは関係ないの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 14:40:36.58
>>488さんの「dom.storage.default_quota」の値変更で直らなかったので
>>485さんのScriptishに乗り換えでエラー出ないようになりました!

一安心です。お二方ありがとうございました
Greasemonkeyでのエラー原因が気になるので
分かり次第こちらに報告させていただきます

■Old Designのほうがいいですよね‥orz
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:00:00.29
右上の設定からOLDデザインに変えられるぞ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:17:49.88
>>486
最悪
金払うの止めた
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:18:21.17
>>490
え!まじでw
金払い続ける
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:29:15.70
なんだ引き続きoldつかえるのか びっくりさせんなよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:15:45.41
なんだ、みんなもOLDで使ってたのか
俺だけかと思って言えんかったわ

でもOLDはエクスポートがうまくいかないんで
月に1回くらいNEWに切り替えてバックアップしてるよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:34:27.82
記事を外部サービスに自動送信するサービスが9月1日に終わるっぽいな
ルールで代用できるようだけど
何にも条件無しにすべての記事を外部サービスに自動送信するルールってどうすればいいの?
「fはksdhふぁjhs」みたいな
滅茶苦茶な文字列に一致しない場合とかでいいのかな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 01:51:54.36
Android版にChromeにも最近付いた取消機能が付いたね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 16:20:34.73
更新日時の欄に「いま」って出たんだけど、前から「いま」ってあった?
「3m」とか「5h」とかいうのしか見たことなかった
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:04:11.55
Full Feedが効かなくなった・・・
499498:2014/07/18(金) 20:00:46.80
今見たらFull Feed効くようになってた
なんだったんだ・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:37:42.38
このスレ見てトラブルシューティングしてるんだよw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:01:13.83
>>496
これ付いてから遅くなったな
設定で無効に出来ればいいんだが
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 14:45:26.46
最新バージョンのAndroidのアプリで、「これより上を既読にする」を押すとクラッシュする
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:15:23.31
Android版どうもおかしいね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 00:02:57.72
Androidとiosてどちらのアプリがレスポンスいい?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 01:51:44.20
Full Feedで全文読み込んだ後
「全文を読み込み中」のツールチップが消えなくない?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 12:39:55.68
Oh・・・スペースキーで次のフォルダにジャンプしなくなってる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 12:40:26.67
スペースキーで最後のフィードからツリーの次のアイテムに飛べなくなってる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 12:46:40.45
スペースキーでジャンプしねーとムチャクチャ不便だなw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:29:01.97
俺は全部の記事まとめて読んでるから不便ないわ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:48:17.60
>>509
一番早く消化できるのは確かにそれなんだけどね

ただ、
Aのフィードの記事
Aのフィードの記事
Bのフィードの記事
Aのフィードの記事

の並びになるから読みにくい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:11:33.14
俺は読みたい記事だけクリックして開いてるから不便ないわ
読まない記事も多いし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 16:13:46.28
スペースキーで次のフォルダに移動できてるが何の話なんだ・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 16:29:24.53
修正されたみたいだな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:30:58.15
お、戻ったみたいだ。良かった。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:33:45.22
そもそも「クリック」はしないわ

ショートカットキーで選択してる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 06:07:20.42
ファビコンが表示されなくなったぞ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 12:08:48.68
今までルールを知らなくて
PRで検索->[Shift]+[m] と [Ctrl]+[m]
ってやってたんだけど、
最近この [Shift]+[m] 使うと
検索結果だけじゃなくて全ての記事が対象になって
その記事以前の記事を既読にしちゃうっぽい
[Ctrl]+[m] は期待どうりの動作なんだけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:29:24.38
OLDデザインなんだけどいつの間にか購読アイテムや記事タイトルの前にアイコンが表示されなくなったんだが仕様?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:34:02.88
そんなことないだろ とおもって確認したらアイコン消えてたw

数時間前は普通にあったけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:00:13.44
OLDデザインじゃないけど、ファビコンは問題なく表示されてる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:11:53.54
519だけど元に戻った 普通に表示される 謎の挙動なんだったんだ
522518:2014/07/23(水) 20:04:18.65
再読み込みしてもダメだ
前にも購読アイテム左の歯車が半分切れてた時あったしFirefoxだとたまになるんだよな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:25:10.62
httpsをhttpにしたら直る
524518:2014/07/23(水) 20:42:35.54
>>523
確かになおった
気にしてなかったけどinoがhttpsに対応したから表示されなくなったってこと?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 05:28:51.35
もしかしたら混在コンテンツのブロックっていうFirefoxの仕様じゃないかな
SSLのページに非SSLのコンテンツが含まれている場合に自動で遮断しちゃうのよ
過去ログにもあるしggったら色々出るよ
それがあるからhttpで接続してる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 09:25:59.25
Chromeで使っているけどOldデザインでhttpsだと同じくファビアイコンが表示されない
httpだと表示される
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 09:25:27.23
なんか初回アクセス時にインターフェイスが英語になる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:50:36.39
(・∀・)カッコイイ!!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:46:59.21
OLDデザインだとファビコン表示されなくなった?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:32:36.64
OLDでもファビアイコンが表示されるように戻ったけど日本語表示を選択しているのに
日本語よりも英語の方が多めになってるなあ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:45:40.60
今見たらファビアイコンも表示されるしインターフェイスも全部日本語に
戻ってる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:19:14.73
もうすぐ無くなるんだしOLD関連の報告いらないよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 03:24:48.15
要るよ馬鹿

報告者ありがとう
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 05:18:59.73
逆にこっちはファビコンを表示させない設定で使っていたんだけど
今日は表示されてるなあ
カラフルで目がチカチカする…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:01:29.58
OLD要るだろ
最高のデザイン
なくなるってどこに書いてある?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:10:15.05
>>535
このスレに書いてる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:53:42.90
ソースは2ちゃん(笑)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 18:12:02.98
すーそーは ちゃんにー
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 01:29:30.48
OLDたまに部分的に英語表記になりやがるな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:02:02.23
OLD早く無くせばいいのにな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:32:27.69
お前が早く死ねばいいのにな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 00:40:04.18
oldじゃなくてもブラウザ立ち上げて最初のアクセスは
一部英語表記になるで
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 06:25:09.99
なんかOLDは英語になったり日本語になったり忙しいな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:36:22.88
朝おきたら突然フォルダが全部見えなくなってたでござる (´・ω・`)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 09:32:51.01
直った。。。

んー(-ω-)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:18:27.99
OLD無くなる分けないじゃん、馬鹿なの?チョンなの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:52:14.04
Beta版では旧デザイン利用できないみたいからver8.00くらいから使えなくなるんじゃないかな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 10:49:12.25
じゃあもうすぐ無くなるね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 10:50:30.28
webサービスはこういうのが不便だな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 11:33:45.65
「ソースは2ちゃん(笑) 」とか言って煽ってた馬鹿も今頃涙目になってるだろうな
ざまぁww
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 14:43:25.00
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 06:06:37.32
なんか勘違いしたんだろ
そっとしといたれw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:40:37.24
単に誤爆でしょ
こんな煽りをするような奴が利用してるんだなぁ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 09:28:48.95
535 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014年07月26日 (土) 16時01分29秒58
OLD要るだろ
最高のデザイン
なくなるってどこに書いてある?
536 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014年07月26日 (土) 16時10分15秒05
>>535
このスレに書いてる
537 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014年07月26日 (土) 17時53分42秒90
ソースは2ちゃん(笑)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:27:35.22
>>553
>>541みたいに簡単に「死ね」とか使う民度の低い奴も利用してるしね
基本このスレにはクズしかいない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 13:40:17.72
http://i.imgur.com/wDNBklV.png
なにこのTop barって
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:18:33.34
全フィードの未読表示←→未読記事のフィードの全記事
の往復が結構面倒だな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 15:09:54.26
>>550
>>555
お前よっぽど悔しかったんだなwキチガイ君
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 15:21:43.43
Feedlyてまだ主流なのか?
まだまだInoReaderて相当マイナーだよね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 15:32:40.48
主流はfeedlyだね
InoReaderがこの先主流になることは無さそうだしならなくてもいいと思う
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:12:38.90
YouTube再生リストのフィードをInoReaderに登録しても
新着も過去もまったく表示されないんだがどうしてなんだろう?
たとえばこんなの
http://gdata.youtube.com/feeds/api/playlists/PLh85w13tSxuZc3nVEElxCwZFaoxmWrIQG
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:01:40.46
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 02:00:39.61
>>562
取得できるようになりました、ありがとうございます!
これでまたひとつ他のページを開く手間が減りそうです
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:37:03.41
泥アプリ版うpされたけど、記事開いて戻るときに時間がかかるな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:12:09.02
OLD一部英語表記が定着気味だな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:41:20.66
OLDとかどうでもいい…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:53:48.59
一部英語表記はOLD関係ないだろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:42:45.43
重いお
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:45:19.16
重いのん
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:46:12.71
重すラモス
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:13:16.72
Androidアプリ早く修正してくれ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:08:13.19
ここに書き込んでも修正されないだろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:47:13.06
>>571
更新来たよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:56:16.01
http://translate.inoreader.com/ja/inoreader/translate.html#unit=16081
これだと思うけど、未読が1件のとき前は"1件の未読"だったけど
今は"1未読"になってるんでどなたか翻訳の修正おねがいします
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 14:06:32.90
正規表現を使ったPRを自動既読するルール使ってるんだけど
たまに既読にならないことがあるのはうちだけかな
ログ見るとマッチ100%で既読になってるのもあるんだよね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 01:57:18.73
ログインできなくなったぞ
のっとられたか?
何のために
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 04:27:45.73
3行目わろた
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 15:50:27.53
アプリのほうのInoReader翻訳はどこに言えば良いのかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 15:43:24.18
外部サービスに記事を自動送信する際
自分で付けたタグとは別に
「inoreader」というタグが勝手につくのですが
これをつかないようにする方法はありませんか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:20:47.20
俺もそのタグ要らなんだけどね
色々設定見たけど外せないみたい
581579:2014/08/11(月) 06:33:47.21
>>580
やっぱり外せないんですね
回答ありがとうございました
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:15:37.56
PayPal導入しないかなー…
一ヶ月程度ならお布施してもいい

現状クレカ情報入力たらなんやらメンドクサイ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:22:03.92
あ、あったわw
もう長く使ってるし課金するかな…

これ自動更新じゃないよね?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:05:19.97
Additions to rules #2
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:11:45.02
ここ数日また重い

以前みたいに「重くてつながりません」的な表示は出ずに ただひたすらLoading…になるパターン
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:18:47.08
何なんだコレ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:32:40.54
なんだか異常に重い
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:36:20.62
https://twitter.com/Inoreader/status/502442543595147264
Inoreader ?@Inoreader
We are experiencing some big packet loss due to an issue in our ISP network. They are notified and we are waiting for a resolution.
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:44:28.65
ウチじゃないっす ウチが契約してるプロバイダーのせいっす ちょっと待ってね

ってことか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 03:34:24.69
Major performance update | Inoreader blog
http://blog.inoreader.com/2014/08/major-performance-update.html
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 06:05:12.80
今落ちてる?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:18:54.43
戻ったね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:27:40.94
フォルダを切り替えた時、表示されるのが少し早くなった気がするぞ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:58:06.35
Major performance updateで
全ての記事、お気に入りとか表示されるのが目に見えて早くなった
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:19:18.41
スピードアップきたわ
感覚的にGoogle Readerのレスポンスの1/5→1/2くらい来た気がする
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:01:11.37
Feedly→Inoと来て最近またFeedly使ってるんだけど
Inoの表示の遅さってFeed消化するスピードにものすごく影響するのな Feedlyに戻ったら消化が捗ること捗ること
Inoの方がUI好きだからもっと速くなっておくれ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:43:39.28
体感で早くなったな
そろそろお布施するかな…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:57:39.30
自動的に数週で既読になるようなんだけれど、期間を1年とか既読にしないような設定ってありまするか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:36:51.03
ありませぬ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 12:56:12.14
>>598
お気に入りに放り込めば1年たっても既読にならない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 03:25:09.07
マジか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:03:20.58
今落ちてる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:40:01.54
落ちてますね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:53:59.07
クッキー消せば入れるよ
ただそこから以前のデザインに変更しようとすると固まるから
死んでるのは旧デザインだけっぽい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:03:15.34
旧デザインじゃないとパーツが文字化けするんだよなぁ・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:02:05.63
>>605
新デザインはwebページの指定フォントを優先しない設定にしてると化ける
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:19:58.21
Chromeで左下に「使用できるソケットを待機しています」というメッセージが出て
タブのファビコンの回転が止まらない

これは今、単にサーバーが不調なだけなのか
俺環(Chrome)がおかしいのか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 07:34:23.31
Firefoxで文字化けも見たくないけどコンテンツはMeiryoKe_PGothicで読みたいので
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/document-font-toggle/ を入れてAlways Allowにinoreader.com
・ユーザースタイルシートで↓
@-moz-document domain("www.inoreader.com") {
*:not(.icon*) {
font-family: sans-serif !important;
}
}
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:44:34.63
webページの〜にチェック入れてuserContent.cssに

*:not(I):not([class*='icon']){
font-family: HiraMaruAA_s !important;
}

って書いてる
たまに文字化けするサイトあるけどね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:16:39.61
あ、旧バージョンで見てたら「もうサポートしねぇぞ」みたいな警告出た
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:20:16.00
え? これ新デザインにしろよって警告なの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:28:34.00
アレをクリックすると二度と旧デザインに戻れないのかもと思うと押せないんだけど

誰か試してみてくれ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:32:52.41
You are using a deprecated version, which is not supported anymore. Click here to go to the current version.
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:35:16.04
>>612
click hereで新バージョンに行くも設定から戻れるw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:44:45.76
このスレには新デザインで使ってる人は居ないのかな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:57:17.28
新デザインがきてから新デザインだけ使ってる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:01:58.28
>>615
いるよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:15:05.65
新デザインで開いている記事を選択したいのですがこれでうまく動きません
どこが間違えてるのでしょうか?

javascript:(function(){function o(){
var e=document.evaluate('//div[contains(@class, "article_current")]//div[contains(@class, "article_title") or contains(@class, "article_sub_title") or contains(@class, "article_content")]',document,null,7,null);
var t=e.snapshotItem(0),b=e.snapshotItem(1),r=document.createRange(),s=getSelection();
r.setStart(t,2);r.setEnd(b,b.childNodes.length);
s.removeAllRanges();s.addRange(r);
}o();})();
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:43:09.03
>>614
なるほどサンキュー

サポートとかいらないからバツで消してそのまま使おうかな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:52:18.26
InoReader Full Feedは新デザインに未対応?
z押しても何も起きん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:10:21.37
「Webページが指定したフォントを優先する」
にしないで文字化けを解消することってできない?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:47:54.87
>>621
それOFFにしてもよくわからなかったがどの部分が文字化けるの?
623605:2014/09/01(月) 12:00:28.05
>>606
>>608-609
ありがとう!参考になりました
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:20:14.90
Chromeではどこを設定すればいいんですか?
思いっきり文字化けしてるけど・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:26:47.75
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:34:17.79
フォントを優先するの設定が無効だとCSSでフォントの変更が効かないんだな
なので有効にしてCSSで@font-faceを使ってフォントを置き換えたほうがいいんじゃね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:08:57.69
サイト問わずウェブフォント系全滅状態だろうから
(自身が使ってる)ブラウザスレで聞いた方がいいんじゃ…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:12:15.00
>>626
ありがとう
できればCSSに何を書くか教えて頂けませんでしょうか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:29:29.09
>>628
たとえばMS PゴシックとMS ゴシックをメイリオで表示したいならstylishに
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
@font-face {font-family:"MS Pゴシック"; src:local("Meiryo");}
@font-face {font-family:"MS PGothic"; src:local("Meiryo");}
@font-face {font-family:"MS ゴシック"; src:local("Meiryo");}
@font-face {font-family:"MS Gothic"; src:local("Meiryo");}

って書けばいい。srcのところのフォント名は英語表記でな
詳しくは「stylish "@font-face"」とかでググってくれ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:23:41.18
>>629
ありがとう
stylish@Chromeに適用してみたのですが、文字化けは解消されません。※他は効いています
>>625と同じです
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:44:20.29
webフォントが化けるってことは!importantでCSS変更していてそれを無効化してないだけじゃね?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:49:03.45
よくわからんが、誰か運営に報告すればすぐ解決する話じゃないの?技術的に
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:03:07.79
>>630
>>629は文字化けの直し方じゃないよ
chromeに「Webページが指定したフォントを優先する」 の設定はないだろうから
拡張機能を全部無効にしてみたら?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:59:24.54
Full Feedが対応してないのが一番のネックかな
しばらく古いデザインでいいや
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:12:04.92
対応してるけど? バージョンアップした?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:25:51.75
>>635
してなかった
情報サンクス〜
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:50:50.20
繋がらないぞ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:00:26.50
繋がった
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:57:11.32
旧デザインみたいな雰囲気のを、新デザイン側に作ってくれればいいのに

新デザインの色味が嫌いだ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:11:30.38
なんか今日は気持ち重め
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:23:13.90
重いので一回閉じてまた開いたらつながらない

旧デザイン使用者排除じゃないよね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:19:18.70
どなたか>>618ご存知の方お願いいたします<(_ _)>
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:10:49.44
新デザインで左のカラムの未読の数字クリックで
全ての未読を既読化してしまうのを無効化する方法無いですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 02:16:22.44
>>643
設定-振る舞い-クリッカブルカウンター
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 02:33:46.08
>>644
ありがとうございます
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 07:38:03.09
なんかへんなメールが来てつながらなくなった

>We miss you on Inoreader!
>While you were away, we have been busy with a complete overhaul of our web application.
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:09:10.31
>>646
まじか…  怖すぎ

バックアップってどうやってとるんだっけ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 16:50:24.23
>>646
使えるけど。どこからメール来るの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:24:08.12
fullfeed機能しない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:01:26.01
firefoxのアプデが関係してる?
readabilityクリックして初めてfullfeedのアイコンが現れるようになった。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 08:58:36.90
Ino側の仕様変更ぽい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:41:34.16
fullfeedが上手く機能しないと不便だ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:23:35.23
俺はマウスで操作する派なんで
クリックして開く→Full Feedが機能しない→適当な場所をダブクリ→Full Feedが動く
というのに気づいた
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:05:34.38
Firefox32でGM_xmlhttpRequestが動かないらしいからそのせいじゃねえの
Firefox31だとまだ動く
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:01:17.20
>>653
優秀
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:23:10.17
ダブクリじゃなくても良かったわ
とりあえずどこかをクリックすれば動くっぽいな
でも普通に動くフィードもあったりしてよくわからん
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:52:07.14
fullfeed中々更新されないな
気付いてないってことは無さそうだし作者さん忙しいのかな?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:20:40.12
作者さん乙

InoReader Full Feed1.00 (2014-09-12)

○記事の全文を読み込んで表示できなかった場合、記事の全文をReadabilityから読み込むようにしました。
 ■設定欄のGeneralタブにある「全文を表示できないときは新しいタブで開く」がONの場合、Readabilityで読み込まずに新しいタブで開きます。
○記事全文の読み込み中にもう一度Fアイコンクリックなどで記事全文の読み込み操作を行った場合、その読み込みを中断するようにしました。
○記事の下端が見えているとき、記事全文の次ページの読み込みを行っている間はスペースキーを押しても次の記事やフォルダーなどを開かずに何もしないようにしました。
○記事全文を読み込んだときに行う、相対URLを絶対URLに変更する処理が不十分だったので改善しました。
○ソーシャルアイコンからlivedoorクリップとFC2ブックマークを削除し、Google+を追加しました。
○ソーシャルアイコンのFacebookの件数をいいね数からシェア数に変更しました。
○設定欄のSite Infoタブで、ユーザーSITEINFOに入力フォームを追加しました。
 ■各入力欄に記入して追加ボタンを押すと、その下のテキストエリアにその内容を追記します。
 ■今までと同じようにテキストエリアへ直接記入しても構いません。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:21:24.85
○Auto Loadモードの「ホワイトリストのみ」では、ブラックリストに該当する記事を除外してからホワイトリストに該当する記事を自動で読み込むように挙動を変更しました。
○設定欄のAuto Loadタブで、フィードタイトルとは別に記事タイトルもホワイトリスト/ブラックリストへ登録できるようにしました。
○設定欄のEtcタブに「設定モード」を追加しました。
 ■初期値は「シンプル」で一部の項目のみを表示します。「アドバンス」に切り替えると全ての項目を表示します。
○設定欄のEtcタブに「Timeout」を追加しました。
 ■記事の全文を読み込むときの待ち時間を10〜99秒の間で設定できます。初期値は15秒です。
 ■指定した時間が経過すると、全文の読み込みを中断します。
○設定欄のEtcタブに「Lazy Load URL」を追加しました。
 ■記事URLの一部を正規表現で指定しておくことで、それに該当する記事の全文を読み込んだときにLazy Loadを用いた画像を表示します。
○コード全体を整形しました。
○いくつかの細かい不具合を修正しました。
○いくつかの細かい部分を調整しました。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:51:32.86
少しFull Feedの読み込みが遅くなったかな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:17:00.34
更新に時間がかかってたのはこんだけ修正してたからか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:27:37.16
InoReader Full Feed 1.00 & InoReader Key Customize 1.60
http://fxwiki.blog63.fc2.com/blog-entry-328.html
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:34:41.08
SITEINFOとか追加しやすくなってるな
ありがてえ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:19:14.79
Full Feedを最新版にしたら「インラインフレームを取り除く」のチェックを外しても埋め込み動画が表示されなくなった
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 04:50:37.08
あれ?oldに戻せなくなってる??
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 07:39:12.49
まじで? 

oldで使ってるんだけど試しに新デザインの様子を見てみたら二度と戻れなるの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:43:50.38
いつまでoldにしがみついてんだよ
さっさと切り替えろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:21:36.34
GoogleReader風のデザインが気に入ったからInoにしたのに それを捨てるってクソだろ

だったら最初からFeedlyつかってるわ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:43:42.46
>>664
俺は表示されてるけどなー
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:37:50.68
設定>インターフェイスの下からoldに戻せるけど
oldの人はテーマどれ使ってんの?oldと比べてnewのどこが気に入らんの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:57:27.57
旧UIが使いやすい、見やすいのは同感だけども無くなるのは時間の問題でしょ
New<->Oldってなってんだからいつまでも使えるってことは無いと思うよ

大変な思いすんのは自分なんだから
新UIがどーしても気に入らないならさっさと他に乗り換えた方がマシだってw
いざ無くなった時ここに文句のレスを書き込む姿が容易に想像出来るわ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:18:42.82
>>670,671
逆に聞きたい 新しいクソデザインを苦もなく使えてるならそもそもなぜFeedlyじゃなくInoを選んだのかと
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:56:04.01
デザインでRSSリーダー決めたわけじゃねえからなー
見た目なんてCSSで変えればいいだけだし新しいほうのデザインが悪いとは思ってねえから
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:59:37.04
feedlyは拡張入れないと使えないっぽかったのが嫌だった
今はどうか知らんが
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:07:41.02
俺はクローラーの間隔が最短30分だからInoReader選んだわ
feedlyはマイナーフィードだと3時間間隔程度でしかクロールしてくれなくて取りこぼすからな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:42:23.50
Feedlyといまだに併用して様子見してるわ
大部分の挙動はFeedlyの方が好みだけど
無料で使う気だからInoReader Filterにはお世話になっている
(デザインはNewの方)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:17:26.04
>670
ありがとう超ありがとう。
oldに戻せたよ。

ちなみにテーマはlightにして一行を細くして使ってるよ。
強いていえばマークとか色味が好みなのかも。

あと、俺はスペースキーでどんどん次を読む使い方してるんだけど
一番下まで読んだ時にスライドして全部みえなくなる挙動も好きだったりする。

たいした理由じゃないけど、全体の位置関係と色味と、馴染み?かな。
newをもっと自由にカスタマイズできたらいいのになー
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:03:06.91
またつながらないいいいいい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:14:53.34
今はサクサクだお
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:02:42.00
重い...orz
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:00:02.38
以前Full Feedで取り込めていたサイトがうp後取り込めなくなった・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:38:22.24
ino fullfeed更新しましたなんてポップアップ初めて出た。
早々にやってんだけど・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:54:00.33
1.01出てるじゃん
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:21:59.07
Loading...
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:30:34.40
Inoの拡張のところに ”NoN” とかいう謎の文字が出た ちなみにChrome

記事全部読んだらその文字は消えて それ以降は普通に数字が表示されるようになった
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:47:55.14
FullFeed新しいの入れたけど使えないな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 03:31:54.77
NaNじゃね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:29:02.40
NaNだそりゃ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 05:30:02.79
Firefoxのアップデートはするな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:07:35.59
Inoreader Companionが機能しなくなるね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 04:20:54.68
アドオンか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:29:12.20
未読記事のみ表示する設定で
全て既読にする ボタンを押したら全部の記事が表示されるようになったんだけど・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:39:19.23
俺もなったけど設定のLoad read articlesのチェック外したら元に戻った
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:40:05.94
それ、上部に出た青い帯の×を押してYESにしたら直ったよ
そういうオプションが増えたんだろう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:33:54.19
俺はこっちの方が好みだな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:38:39.47
最近、既読にした記事が復活することが多くない?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:49:34.58
もしマジで復活してるんじゃなくて単に重複記事送りつけてくるフィードなら
対策オプションで救われるかも
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:32:42.56
未読ゼロで既読自動表示、最初は動いてたのに今動かんな
オプションのチェックオンオフしてもページリロードしてもダメ
(未読記事読んで全部既読になっても全て既読にしても「未読はありません」になる)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 12:26:04.67
たしかGoogle Readerがそうだったと思うんだけど、リストビューでショートカットキーのnやpでフォーカス移す時、
ハイライト部分が一番上に固定されて記事のほうがスクロールしてたと思うんだけど同じようにしてほしい。
英語でこれ説明できる人、要望出してくれませんかね?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:34:08.70
読み込み中でずっと繋がらないな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 14:07:02.09
404に
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 14:16:30.64
ログインしてない状態だと繋がるけどすると404吐くね、サービス停止したのかと思ってめっちゃ焦ったw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:00:15.24
普通につながるけど 昼間はつながらなかったのかな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:21:32.14
正確な時間は不明だけど1時間くらい?不通になってた
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:42:50.56
なんか上部から"1 new article"って飛び出るようになった
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:49:13.97
ツリーペインの全ての記事がいつの間にか機能してないんだけどどうやったら直るの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:44:29.19
寝て起きたら大体なおってるよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:14:13.00
Android版のデザインちょっと変わったね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:47:36.60
泥アプリクラッシュ癖なおってない
ダメだ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:43:00.32
ルールをフィードとしてフィードの欄に表示できる?
条件に当てはまった記事を表示するフィードを作りたいだけなんだけど
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:25:22.20
or検索ってどうやるの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 02:01:47.42
新UIならつながるけど
旧UIはリダイレクトされて表示されない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:08:05.57
繋がらなかったことがないのは運がいいだけか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 09:05:53.76
ブラウザの再インストールをやってみたが
全ての記事が機能しない症状は改善しなかったのでInoReaderの設定でリセットしたら直った

購読アイテムをバックアップした上で設定-リセット項目の
「全購読アイテムおよびフォルダーの消去」ボタンを押したんだが、購読アイテムだけでなく
各種設定やルール、いいね!を押したアイテム等、一切合切の設定がリセットされるので注意
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:14:35.82
既読記事は表示しない設定にしてきたんだけど
最新の更新から、「全て既読にする」をクリックすると全ての記事が表示にされちゃうな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 15:02:07.40
ライブドアリーダー、年末で終了か・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:45:39.16
Inoもfeedlyもいつこうなってもおかしくない
怖いわ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:47:31.90
最近、若干重くなったような気が…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:01:09.68
おまいらちゃんと金払ってるか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:37:40.37
全ての記事で新着記事をスクロールした後既読記事に切り替わる機能オフに出来ないの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:45:51.85
何でこんなの次々に終わっちゃうんだろ、すごい便利だと思うんだけど一般には利用頻度低いの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:48:03.01
単純にマネタイズしにくいからでしょ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:13:44.66
livedoor readerから引っ越してきますた

こいつの方が全然(・∀・)イイネ!!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:31:15.25
そらそうよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:32:14.96
さんざんいろいろ試してINOが最も便利だったわよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:23:58.22
>>715
俺もこの症状がでてるんだけどこのスレでもあまり話題になってないね
PCでfirefoxで使ってるんだけど他の環境ではでてないのかな
対策方法あるんだろうか
727715:2014/10/02(木) 11:55:56.53
自分の
XP + Opera
7 + Chrome
いずれの環境でも発生してるよ。
起きない時もある(実感では6:4ぐらいで発生)ので様子見しようと思ってるけど。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 13:51:13.10
>>726
何も設定触らなくても出たり出なかったりなんでとりあえず無視してる
livedoorが死んだので仕様変更するにしてもサービス続けてくれるならそれでいいよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 14:46:33.33
9/29の更新履歴にも書いてるけど、表示順が新しい順のとき"未読はありません"の下に
古い記事を自動的に追加するようになったんだよ

古い記事を表示したくないなら、古い順で表示するか、全て既読にするボタンのメニューから
"Advanced to next feed"をONにして"未読はありません"画面を表示しないようにするか、
「#all_read_message ~ div {display:none;}」のCSSを当てればいい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 15:46:33.15
>>692-694とは違うの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 15:59:25.67
>>729
サンクス!
古い記事を下に表示してたのは認識してたけど"Advanced to next feed"は理解してなかった
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:12:47.72
画面上部のUIにストリームオプションってあったっけ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:54:40.89
>>715の症状、何も設定いじってないけど今見たら直ってた
画面下のold entry Articleって表示も無くなった
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:11:39.81
新着スクロールしてから自動で既読に切り替わる機能無くなったのか
不評だったのかな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:45:29.15
最近パスワードリセットしないとログイン出来ない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:51:27.11
旧デザインと新デザインでフォントは同じ設定のはずなのに
なぜ旧デザインのほうがパッと見、読みやすく見えるんだろ。

なんか違うんか?
色のせいか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:26:13.99
気のせい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 06:31:13.83
新はフォントが薄いからcssで濃くした。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:00:03.77
検索がクソすぎる
アクティブ検索のために課金しようと思ったけどやっぱやめた
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 14:17:17.14
検索って日本語対応してないよね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:47:54.14
>>740
何の検索かによる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:53:01.34
>>381みたいなことじゃね?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:49:47.99
"アナ雪"で検索したらだいぶマシになったけど
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 01:09:57.53
やっぱりアナは使い込まないとダメだな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:49:00.14
>>743
ほんとだー改善してる
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:30:28.30
レスポンスや検索も使いやすくなってきてるね〜
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 02:09:02.51
質問です
「後ろで開く」のショートカットキーを押しても
アクティブになって開いてしまうのですが、
アクティブにしないでバックグラウンドで開く方法はありますか?

環境はFirefox32で、セーフモードでも同じ挙動でした
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 10:13:25.62
InoReader Key CustomizeかブラウザをChromeに変えるか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 10:25:00.69
InoReader Key Customizeはやり方を検索していたときに
導入して試したところダメだったのですが
今やってみたら無事にバックグラウンドで開けるようになりました
ありがとうございます
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 11:00:34.12
747ですが、何度かInoReaderを開いたり閉じたりしていると、
なぜかKey Customize設定が初期設定状態になってしまい
Key Customizeが無効になってしまうみたいですね
ブラウザを再起動すると直るようです

InoReaderを開くたびに検索しても同じ症状の人はいないようなので、
自分の環境が原因だと思うのですが何なんだろう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:06:47.45
お気に入りのソート順がいつの間にか
フィード配信日じゃなくてお気に入りに入れた順になってる
変更できるオプション項目も見当たらないし、日ごとでグループ化しても効果なし
仕様なんかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:54:35.95
これって何件まで購読できるの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:14:14.81
>>752
制限なし
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:48:34.53
>>752
無料でもフィード数制限なし
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:51:14.02
新しいOPMLをアップロードすると、当然、上書きされるけど、
今のリストに付け加える方法、ある?
756752:2014/10/11(土) 15:52:32.83
ありがとう。
800件くらいあるので OldReaderは無理だなと思って他のを探していたところでしたので
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:44:46.26
InoReader Filter 1.20 & InoReader Scroll Marker 1.12
http://fxwiki.blog63.fc2.com/blog-entry-329.html
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:28:34.63
InoReader Full Feed 1.02 (2014-10-13)
○設定欄のGeneralタブで、全文を読み込んでも表示できないとき「インラインフレームで表示する」を追加しました。

InoReader Filter 1.20 (2014-10-13)
○設定欄の広告記事タブに「ルール」を追加しました。
 ■記事タイトルから広告記事かどうかを判別する正規表現を変更できるようにしました。
 ■ルールの初期値を更新しました。
○設定欄のその他タブに「NG記事数」を追加しました。
 ■NGワードや広告に該当して消去した未読記事数についての扱いを以下から選択できます。
  ■ 今までのバージョンのように、ページ上部の未読記事数の後にNG記事数を追加する。
  ■ページ上部の未読記事数をその未読記事数からNG記事数を差し引いた数に置き換える。
  ■何も処理しない。
○いくつかの不具合を修正しました。

InoReader Scroll Marker 1.12 (2014-10-13)
○カラムビューの全文ペイン上部にあるアイコンを、ページ上部にマウスオーバーしたときだけ表示するようにしました。
○カラムビューでマーカーが全文ペインに表示されない不具合を修正しました。
○いくつかの細かい部分を調整しました。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 15:22:55.97
ReadAbilityから記事を読みこむ ホットキー W

 が機能しなくなった 久しぶりに
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:44:37.44
https をやめるのってどうやるのでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:50:40.65
s を削る
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:06:17.38
どうやるか本当に教えてください。
よろしくお願いします。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:12:25.87
sを削る
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:14:07.31
Twitter対応キタ━(゚∀゚)━ッ!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:14:55.32
httpsのsを削る
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:15:05.84
?? 761じゃないけど普通に 「s」 削ればいいだけじゃん
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:40:36.88
Twitterは無料だと1件だけか
なかなかいいところに目を付けたな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 05:26:16.59
自分とこには昨日早くも複数登録出来る方法がフィードに流れてきてたぞ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 05:56:28.56
さも事情通であるかのような言い方がクッソ気に食わねえ

さっさと貼ればいいじゃん
http://kenz0.s201.xrea.com/weblog/2014/10/inoreadertwitter.html
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:19:19.64
既読の数百件が一気に未読になる例の症状が
ここ数週間で頻発するようになった気がする

>>757-758
未読のあとに表示されてた括弧の数字がNG数だと今はじめて知った
> ■ページ上部の未読記事数をその未読記事数からNG記事数を差し引いた数に置き換える。
あとはサイトのfaviconに表示されてる未読数表示が差し引き後の数になって
新着がNG記事しかないときの未読ありません表示が本当になにもないときと同じになれば
NGでの記事消し飛ばしは完璧か
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:45:13.59
>>770
>既読の数百件が一気に未読になる例の症状が
>ここ数週間で頻発するようになった気がする

あー俺もなるわ。

Livedoorに戻ろうと思うけどな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:49:57.71
マジで?
俺一回もその症状出たことないや
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:40:05.94
>>770
そうNG数とか完全に無視してほしいよね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:05:39.53
ルールに正規表現使う場合は文頭と文末に/入れなきゃいけないんですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:51:26.75
お気に入りに入れた記事を、一括でお気に入り解除する方法ってある?
「あとで読む」のように使いたい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:19:53.05
うちだけかな設定を保存した後フィード部分だけ密度が変わる
一度別のアイテムに切り替えて戻ると元に戻るんだけど
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:00:22.17
もう少し軽くなってくれないかなぁ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 03:00:27.97
新デザインのタイトル文字の色、どうにかならんかな。
「黒>濃いグレー>薄いグレー」←これの濃いグレーを薄いグレーにしたい。

行を開いてる時はいいんだが、
閉じてる時に新デザでは文字色が濃くなるから
既読と未読の色が区別が微妙にしにくい。

そういうカスタマイズってできないもんだろうか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 12:53:43.07
どの部分のことかわからんからスクショはってくれ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 15:46:18.75
初歩的な質問ですみません
InoReaderへのRSS登録方法がわかりません・・・

ほとんどがGoogle Readerからの流用でやってきて
昔はFirefoxのアドレスバーにRSSのアイコンがあったりして
それを使っていたのですが今はそれもなくなりました

ライブドアのブログなのでRSSはあるはずなんですが
サイトのどこを見てもRSSのアイコンが見つかりません

http://blog.livedoor.jp/xxxxxx/ をInoReaderに直入力しても
「見つかりませんでした」
というメッセージが出るだけでした
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 16:01:24.38
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 16:36:20.20
ありがとうございます
何度も「0件の記事がみつかりました」状態だったのですが
ついに登録できました
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 19:30:30.08
FirefoxはRSSのアイコン出せるよ
カスタマイズからD&Dでアドレスバーの横にでも置いておけばいい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:06:13.39
ホントだ
教えてくれてありがとうございます
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:48:39.78
>>782
検索窓と登録窓が一緒だから、馴れるまでわかりずらいよな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 13:57:13.16
"全ての記事"をスタートページにしてたんだけど、急にスタートページにならなくなった。
最後に見たフォルダが最初にくる・・。全ての記事以外の個別のフォルダをスタートページにしたらちゃんと動く。
同じ症状の人いる?俺の環境だけ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 18:38:51.80
もう何ヶ月もこのまま使ってるけど
ツールバーの文字化け解消 + CSSカスタマイズを両立する方法ないんでしょうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:50:26.02
β版のサイト、なくなっちゃった
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 08:06:48.65
>>787
せめてどのブラウザでどういうCSSを適用したいかを書かないと

ちなみにもしもFirefoxなら、「オプション→コンテンツ→フォントと配色→
詳細設定→Webページが指定したフォントを優先する」が文字化け関連

このオプションをサイト毎に切り換えたいってことなら
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/document-font-toggle/
を使えばOK
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:56:59.05
>>789
Chromeにこんなように書いています
*{ font-family: "Tahoma", "MeiryoKe_PGothic", sans-serif !important; }
意味はよく分かってませんが・・・
これがないと他のソフトにコピペした時に中華フォントみたいになるんです
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:43:25.37
ああ、それは俺の想定とかけ離れすぎてて、役に立つアドバイスは出来そうにないな

しかし特定のサイトで使ってるユーザースタイルに依存してクリップボードとのデータの
やりとりに変化が起きるって、Chromeってそんな挙動をするのか、謎だ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:39:27.37
>>790
!important使って強制してるからツールバーのwebフォントが化けるんだよ
>>629みたいに@font-faceを使ってフォントを置き換えるといい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:08:51.99
>>791-792
ありがとうございます
790を
@font-face {font-family: "Tahoma";src: local("MeiryoKe_PGothic");}
に替えてみると、文字化けはなくなりますがコピペ時におかしくなります
私の環境だけかも
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:31:58.22
>>786
その症状じゃないけど全ての記事が表示されなくなって
設定を変えたり色々やってどうしても直らなくてfirefoxを再インストールして
それでも直らなくてInoReaderをリセットしたら直った
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:54:48.36
Macだと、コピペ時にフォントや装飾やら含めてコピーされて
アプリまたいでペーストするときになんやかやって面倒があった気がする
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:39:34.24
書式なしテキスト(プレーンテキスト)に変換するクリップボード支援ソフトを使うとか
メモ帳でコピペし直すとかすりゃいいんじゃね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:39:35.45
>>795
>>796
そのために、「テキストとしてペースト」みたいな選択肢があるんじゃね?

ところで、購読フィード登録。
一つ目は登録できるが二つ目は弾かれるな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 13:46:11.64
リストビューでフィードごとに表示してるけど、これがもしフォルダとかタグごとにできるとうれしい。
有料版ではそれ可能?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 14:08:05.50
なんか最近「スタートページ」じゃないところからスタートするんだが、
どうしたら直るんだ?

前回最後にいたところから始まってるっぽい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:54:23.62
>>799
ブックマークにトップじゃなくてスタートページにしたいページを入れておくといいよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:59:45.16
>>800
ありがとう 超ありがとう
スーパー解決した

( ・∀・)つ(:゚::) お礼にミカンでも
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:33:25.13
キャッシュって自動でクリアされてるの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:03:47.15
test
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:23:20.63
iPadのアプリ、使いづらくなった
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 10:12:08.81
ブラウザのタイトルがフォルダの名前になるように変わってるけど
切る方法ないかな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:47:03.99
>>912
モーツァルト
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 03:08:08.04
落ちてる?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 04:36:41.99
直った
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:32:34.92
なんかスクロールの進みがおかしい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 03:35:26.83
なんかボタン押したときの挙動がおかしくないか
出てきたメニューがなかなか閉じないときが多々ある
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:25:56.86
泥アプリのロリ対応はよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:55:10.83
泥更新キター
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:37:36.01
Inoreader 3.0 for Android brings gestures, integrations, better sharing and more... | Inoreader blog
http://blog.inoreader.com/2014/11/inoreader-30-for-android-brings.html
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:33:30.36
簡単に言うとどんな更新なの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:46:25.56
全文読み込みがかなり便利だ
ブラウザに飛ばなくても良くなった

ただお気に入りボタンでバグ発生しとる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:40:43.91
Chrome+TampermonkeyでFilterスクリプト入れてるけど、
InoReaderのページ上で一度リロードしないとFilterが読み込まれないな
(右上の歯車メニューに追加されず、フィルタリングもされない)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:03:44.44
Feedlyのマガジンビューみたいなのがほしいなぁ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 02:10:43.56
それはもうFeedly使えばいいのでは
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 11:50:54.29
>>817
ブラウザのコンソールひらいてset_view_style(4)と入力してみれ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:59:52.14
>>819
なんだよこれ!神様ありがと・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:20:31.29
>>819
コンソールってどこですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:23:29.33
ブラウザ名とコンソールでググればいいだろ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:21:25.19
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:50:02.61
うわつまんね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:18:25.60
Chromium系だったらツール→JavaScriptコンソール
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:16:17.00
あなたのプラン Professional の期限は 08:43 です。

↑が表示されたのだけど何これ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:30:11.99
説明が下手すぎ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 23:22:44.71
特定のフォルダをスルーするって無理?
フォルダの中には未読記事がたまっていくけど、全ての記事ってとこに出てこない様に
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:49:00.22
YahooトピックスのフィードをInoReaderに登録すると
xml上で表示されるフィードとIno上で表示されるフィードに差が出ます
http://rss.dailynews.yahoo.co.jp/fc/rss.xml

どうやらYahoo側が新着フィードを時系列順に追加しているのではなく
新着を過去のフィードの間に挟んだり置換している?ようで
それをInoが拾ってくれていないようなのです
Inoの設定などで何かできることはあるでしょうか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 16:32:27.45
>>829
Ino内ではとにかく取得した順に並ぶからYahoo側の都合なんて関係ないよ。
配信日表示にしてもソート方法は変わらないからユーザー側ではどうしようもない。
ソート関連の設定は降順か昇順の二択しかないし。
あと、Yahooトピックスなんか時系列順にこだわるほどのものじゃないから
しっかりニュースチェックしたいなら他のフィードをいくつか登録しておけば大して問題ない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:14:16.79
おかしなフィードの運用してるサイトって結構あるよな。
Inoに対応要望しようかと思うけど、「異常なフィードに対応しろ」とは言いづらい……。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:13:47.26
>>831
同じフィードでもちゃんと取得できてるリーダーと出来ないリーダーがあるな。
Inoは優秀な方だと思うが。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 11:17:19.53
俺はInoとFeedlyを使ってるんだけど、Feedlyなら取得できてInoにできないのけっこうある
登録だけはできるけど「このフィードには問題があります」になったり

「じゃFeedly使え」って言われそうだけど、これ↓とかは逆にInoで購読できてFeedlyでできない
http://www.sinkan.jp/news/

FeedlyがDDos攻撃でアクセスできない事態になった経験から今後も併用していくつもりなんで、どちらかで普通に購読できないのは
http://ic.edge.jp/page2feed/http://page2rss.com/ で変換して登録してる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 16:48:02.04
フィードのコードも各々癖があるだろうし、リーダーの取得方法もバラバラだろうから差が出るんだろうね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 16:59:42.12
リスト上で記事内の画像をサムネイル表示出来るのって少なくない?
シンプルに並べられるのはinoとfeedlyくらいだと思う。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:02:53.70
validatorでもかけてみ
http://feedvalidator.org/
遅いけど
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:58:06.25
こっちがやっても意味ないやん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:32:46.28
メニューの 意見を送る から購読できないフィードのURLを報告するといい
今まで何回か送ったけど直してくれたよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 18:03:31.68
感謝祭セールやってるね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:49:04.29
もう一年プラン購入済みで期限が2015-6月と出てた
この状態で年間プラン購入したら
期限は2016年6月?
それとも2016年11月?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:49:55.76
期限は2016年6月?
それとも2015年11月?
の間違えでした
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:29:07.80
そういうのは運営に聞けよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 23:30:34.87
Nov 28 2014
Yordan Yordanov 23:28 Fix-it Friday:

- Fixed bug when deleting folders or feeds set as start page.
- Fixed issues with some feeds containing quotes and plus symbols in their URLs.
- Fixed issue with "Mark above as read" function when there are newly loaded articles.
- Fixed article header buttons when using pane view on smaller screens.
- Fixed search highlight errors when using some search terms.
- Added RSS meta link for profile URLs.
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:31:06.47
2ちゃんをRSS化して登録しようとしたが、今現在登録できない
以前は出来たのに
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 11:05:58.08
繋がんねー
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 17:27:50.70
fullfeedが効いたり効かなかったり。またアプデ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:27:11.64
Old Designで左側購読アイテムの行間をもっと詰められないですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:56:10.57
Full Feed で文字化けするブログがある(LDとJugem)
どうしたらいいんでしょう?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:16:12.20
Full Feedの不具合なら作者に報告
wedataのデータが間違ってるならそっちを修正すりゃいいんじゃないの
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:50:42.99
なんかstarsになってる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 10:12:27.70
starsになってる上に件数まで表示されてるでしょ。
邪魔とは言わないが何か不具合が残ってる感じでそっちの方が気になる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 12:02:33.06
InoReader Filter動かなくなってる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 12:30:30.16
お気に入りの一括削除って出来ないの?
いちいち星をクリックしなきゃいけないし。
表示形式が全記事と同じってのも使いにくい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 12:45:18.51
starsはアップデート後の翻訳が追いついてないだけでしょ。時間の問題じゃね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 14:34:37.49
starsの件数は非表示にしたいなぁ…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 15:52:19.05
コロコロデザイン変えんなよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:12:54.84
>>855
Starsの上で右クリックしてcounter in tree paneのチェック外せば消えるぞ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:05:54.29
>>857
マジだ
ありがとう助かった
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:20:06.34
翻訳センスの有る人、設定の「振る舞い」っていうの直してよ
なんだよ振る舞いって
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:03:46.04
日本語知らないの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:56:00.77
直訳されてるだけだから
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:08:45.07
振る舞いに何の問題があるんだろう
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:07:50.22
>>853
starsに変わって、一括削除できるようになったっぽいぞ
良かったな
携帯アプリはそのうち更新されて対応すると思われ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:47:36.81
>>863
ほんとだCrear Allが追加されてた。
お気に入りページが新しいのとまるごと入れ替えられてまだ日本語化されてないんだろうね。
表示が変わるのも時間の問題か。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 04:47:10.44
「全て既読にする」と「n件の未読」の文字に余計な影がついた?
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:40:56.31
>>865
いや、バーの部分全部でしょ。気にならないけどフラットのままでよかったな
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:25:54.84
>>866
自分の環境で字が潰れて見えるレベルで邪魔だったけど
自分で865の部分の背景色を明るく色変えしてたせいだった
標準環境なら問題なさそうね
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:11:37.12
ライトテーマなら影出ないよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 16:26:16.41
全フィードを「古い順に表示」にしたいのですが一括で設定できる項目はありますか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 16:48:22.83
なんとなくだが、フォルダに入ってるフィードは個別にいじらない限り単体でもフォルダの設定と同じになってる気がする。
大量のフィードがあってめんどくさいなら同じフォルダに入れてグループ化表示すれば見やすいよ。まぁフォルダに分けるのもめんどいけど。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 20:52:25.16
カラムビューでサムネイルが出るようになった。正直いらない…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 20:58:48.64
>>871
自己レス
設定の「インターフェイス>Column view thumbnails」って所のチェック外すと消せた…お騒がせしました。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:00:40.29
>>871
更新履歴に消し方が書いてあるでしょ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:47:05.95
リストビューで行間が広くなってしまった
狭める方法ないでしょうか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:51:59.52
密度高くしたら
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 08:57:50.22
874じゃないけどすでに密度は「より高い」なんだよなあ

#wraper.display_density_3 .reader_pane_view_style_0 .ar,
#wraper.display_density_3 .reader_pane_view_style_2 .ar
あたりのpadding-bottomを0に上書きするスタイル書いたら前と同じになった気がする
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:56:51.68
すみません
密度なんていう設定項目ありましたっけ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:10:53.95
目のマークの一番下にmore・・・ってのがあるから
それ押せば出てくる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:31:43.38
>>878
ありがとうございます
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 02:59:41.17
リストビュー広くなったの気のせいじゃなかったか
密度確認したけど自分もより高いだった
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 03:12:03.01
リストビューでは"高い"をメインで使ってるけど何も変化感じない。
"より高い"にするとラインの幅だけ消える。
今まではラインの幅プラス数px分消えてたのかも
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 13:27:03.70
wキーが便利すぎるな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:39:24.75
モバイル化コンテンツってどういうのなの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 17:53:16.93
Full Feedの劣化版みたいな感じ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 06:36:37.94
ブラウザ立ち上げ直したらいつの間にかログアウトしてて
再ログインしたら新デザインにされててびびった
なんとか旧デザインに戻せたがあせったわ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 01:45:40.88
オートスクロールがぬるぬる移動に変わってたけどデフォルト設定変更?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 04:46:24.25
なんかヌルっとしててやだw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 04:53:04.89
stars
889名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 07:27:33.71
ぬるぬる移動がそもそも重いなーと感じてたら
全体的に読み込みすら重くなった
890名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 21:52:08.73
Pocketに記事を自動送信する時に
「inoreader」とかいうタグを勝手につけるのやめろや
付けたいやつは自分で設定すればいいだけなんだから
余計な事をするんじゃないよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 09:02:52.11
>>816のこれどうにかなりませんかね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 10:09:26.84
ヌルっと移動だと即時移動より40%くらいCPU負荷高くなるね
2コアCPUの場合だけどね、ゴミスペですまんな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:36:41.58
オートスクロールやぬるぬる移動って何?どうやるの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 18:24:40.12
設定→振る舞い→オートスクロール
のチェック入れると滑らか移動or即時移動が選べる

つかこれチェック外した状態と即時移動の状態の違いがよくわからん
895名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 19:02:16.57
>>894
ありがとう。重くないけどぬるっとするねw
チェック外したときはクリックした記事が上にスクロールしないよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 21:04:21.24
>>895
サンクス、クリックかなるほど
いつもJとKか←と→で移動してるから違いに気付かなかった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 16:07:38.36
なんにも表示されなくなったぞw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 16:21:58.25
あ、https://〜以外ははじかれるようになったのか
chrome拡張のInoreader Companionがhttps://無しにしか飛ばないんだけど
何か解決方法ありますか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 16:24:32.99
オプションで変えられるだろ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 16:29:13.49
記事の上の方に妙なスペースが出来るようになったんだがなんぞこれ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 16:29:39.49
Inoreader Companionオプション見たら一番上にhttps://で開くってあった
連投お目汚し失礼致しました
902名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 16:34:36.12
>>900
うちもだ
つい2時間前に開いた時は出てなかった
903名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 16:52:54.59
そんなスペースないけど、どこの話?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 16:54:04.58
>>898
httpで普通に見れてるよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 16:57:24.11
広告出るようになったのか終わったな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:00:13.24
>>903
うちは展開ビューの一番上にでてるね
アカウントタイプはもちろんベーシック
907名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:04:02.41
スペースは広告表示がAdblockで消されてるからだよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:19:20.14
.block_article_ad {display: none !important}
909名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:27:51.06
We are doing some experiments with sponsored content above the list view and we need to have it enabled for some time.
Please bear with us while we test.
910名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:17:24.63
俺の環境だとどのビューでも広告出ない
前スレかなんかで教えて貰った5つめのモードでは出る
911名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 02:48:14.80
おおほんとだ
オフにしたら空間に広告出てきた
いくつかフォルダわけしてるけど、
フォルダによって表示されたりされなかったりする
よくわからんw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:12:26.95
あれ広告完全になくなった?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 20:04:47.11
新着feedを全く読み込まないんだけど
914名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 20:16:16.17
やっぱり19時辺りから動いてないよね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:40:40.95
回復してきてるみたい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:58:43.40
少しずつ拾ってきてるっぽいけど、サイトによっては全然拾ってこない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:18:34.93
ようつべのチャンネルでRSSが取得できないのがありますが
何か方法はないでしょうか?
https://www.youtube.com/channel/ほげほげ/feed
を追加しても「フィードが見つかりません」と出ます
すんなりRSSが取得できる場合もあるんですが・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 13:33:20.00
youtubeのチャンネルはいくつか登録してるけど、もっと糞長いアドレスを使ってる
gdata.youtube.com/feeds/base/users/xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx みたいなやつ
ページのソースにもその糞長いアドレスが設定されてるはずだからそっちを使ってみれば?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:15:56.27
http://www.youtube.com/rss/user/(チャンネル名)/videos.rss
http://gdata.youtube.com/feeds/api/users/(チャンネル名)/uploads?orderby=updated
920名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:09:41.09
>>918-919
ありがとう!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:19:30.53
なんか始めるのかな
余計なことしないでいいのに
922名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:43:35.87
$14.99/yearのプランできたのか
お布施やな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:45:05.36
陰嚢リーダーがんがれー
924名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:14:36.71
毎回ブログの画像は可愛いよね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 02:38:42.61
サーバー30台も使ってるのか。意外とあるな。
http://blog.inoreader.com/2015/01/ads-and-how-you-benefit-from-them.html
926名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:29:06.94
あれ?オートスクロールだかのヌルっと設定とか消えた?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:37:15.15
>>922
1年15ドルとかお得やな
お布施しとこ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:49:10.79
なんか表示が鬱陶しくなってきたから無料組は移住の時期か
929名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:02:31.37
#sb_rp_upgrade {display: none !important;}
#sb_rp_gear {right: 0px !important;}
#sb_rp_notifications {right: 40px !important;}
#sb_rp_tools {right: 78px !important;}
930名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:18:05.99
>>929
CSSあざっす!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:08:52.79
>>929
GJ!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:36:35.60
そもそもこのリーダー何て読むの?
「アイエヌオー」なのか「イノ」なのか。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 05:44:23.05
陰嚢
934名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 09:04:58.99
機能がクソ化ならともかく広告ぐらいどうとでもなるわ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 09:38:50.75
>Please support this software by whitelisting inoreader.com in your Ad blocker
>or purchasing a premium plan. Thank you!

( ゚д゚)、ペッ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 12:43:55.21
feedlyからのりかえたよ
読み込みがちょい遅い以外は今のところいいかな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 13:52:49.53
Inoってそんな読み込み遅いかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:20:36.14
InoReader Auto Read Adsで上手く消せない場合。俺はこれで消せるようになった。

*をつける
@include https://www.inoreader.com/*
@include https://inoreader.com/*

"subscriptions_articles"→"reader_pane"

パターン1は未読のみブロックされて、パターン2は未読も既読もブロック。
バターン1
title.previousSibling.previousSibling.getAttribute("title").toUpperCase()

title.parentNode.childNodes[3].childNodes[1].textContent.toUpperCase()

パターン2
title.previousSibling.previousSibling.getAttribute("title").toUpperCase()

title.previousSibling.previousSibling.firstElementChild.textContent.toUpperCase()
939名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:32:20.73
>>935
いくら何でもそれはひどいだろ
少しはお布施してやれよw
年間15ドル程度払えんわけじゃあるまい?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:30:27.01
PayPal使える?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:32:23.82
>>940
使える
942名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:56:37.43
サンクス。じゃ、お布施してくるわ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:06:41.82
InoReader Auto Read Adsってなんだっけ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:18:37.73
すまん思い出した
945名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 23:02:33.12
検索のバグが直らない限り絶対に金払わん
946名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 12:43:32.19
広告出てきたな…なんとか消すか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 13:51:10.04
Inoに長く続いて欲しいなら消すべきじゃないんだろうけどな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 15:13:03.03
クリックする気がないなら邪魔なだけ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:24:26.79
ADP使わないでくれと哀願するテロップが出てきた
950名無しさん@お腹いっぱい。
ABPだった・・・

吊ってくる