Evernote Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:12:09.14
■暫定テンプレ
・Firefoxからweb clipperで送るとフォントが変
Firefoxのアドレスバーに「about:config」と打ち、 font.default.jaの設定を好みのフォントに変える。

・データベースフォルダの場所を変なとこにしちゃった(Windows)
Evernoteクライアントを完全に終了させ、レジストリエディタを開いて
「HKEY_CURRENT_USER\Software\Evernote\Evernote\EvernotePath」
のパスを書き換える。何言ってるのか分からないならリカバリー。

・DBを最適化したい(Windows)
ファイル名を指定して実行を開き「Evernote.exe /DebugMenu」と入力。
メニューに[Debug]の項目があるのでそこから「データベースを最適化」を押す。
ただし、検索できなくなる副作用があるよう。

・アカウントを楽に切り替えたい(Windows)
プレミアム会員になって専用クライアントを使う。
Evernote Account Switcherを使う(自己責任で)。ttp://free-soft.justit.us
テンプレ>>3-

・URLがリンクしない
URLの後ろで改行。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:12:59.68
・複数のアカウントを楽に切り替えたい(Windows)
::1.点線間の文字列をコピーし、「メモ帳」に貼り付け。
::2.★の部分にユーザー名を記述し、残った★を削除。
::3.「ファイル > 名前を付けて保存」を開き、「ファイル名」に「Evernote ユーザー切り替え.bat」と入力して「保存」。
::4.デスクトップの「Evernote ユーザー切り替え.bat」を実行。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::下記からコピー::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
@echo off
::◆下記「set U?=」の右側にユーザー名を記述◆
set U1=★
set U2=★
set U3=★
set U4=★
::◆ここから先は編集不要◆
echo 【ユーザーリスト】
if not "%U1%"=="" (echo 【1】%U1%)
if not "%U2%"=="" (echo 【2】%U2%)
if not "%U3%"=="" (echo 【3】%U3%)
if not "%U4%"=="" (echo 【4】%U4%)
set /p N=【番号】を入力して【Enter】を押してください。
if "%N%"=="1" (set U=%U1%)
if "%N%"=="2" (set U=%U2%)
if "%N%"=="3" (set U=%U3%)
if "%N%"=="4" (set U=%U4%)
taskkill /im "Evernote.exe" /f
reg add "HKCU\Software\Evernote\Evernote" /v "LastLogin" /t "reg_sz" /d "%U%" /f
if exist "C:\Program Files (x86)" (
start "" "C:\Program Files (x86)\Evernote\Evernote\Evernote.exe"
) else (start "" "C:\Program Files\Evernote\Evernote\Evernote.exe")
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::上記までコピー::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:13:39.78
・画像が検索に引っかからない
まずはOCRされたか確認してみましょう。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:28:38
>>760
OCRしたかの確認方法

1.確認したいノートをエクスポート
2.それをUTF-8で開いて(ファイルが大きいので注意)<data encoding="base64">〜</data>を探す。
 dataの中にあるのがエクスポートしたノートの添付ファイルをbase64エンコードした物。
3.</data>の数行下に
 <recoIndex docType="picture" objType="image" objID="..." engineVersion="3.0.17.13" recoType="service" lang="ja" objWidth="6264" objHeight="4312">〜</recoIndex>
 のようなタグ中にあるのがOCRした文字情報。
 <item x="150" y="692" w="91" h="20"><t w="32">の</t></item>
 ならx150、y692、幅91、高さ20は「の」と認識したって事。
 もしrecoIndexが無かったらソレはまだOCRしていない。と思うけど、(プレミアムだと)確認しようと240kibの画像を同期した瞬間にOCRされてたのでわからない。
4.添付ファイルの数だけ続く

もし、OCRされてるのに検索で引っかからない場合は認識してくれなかったってことです。

以下で日本語文字認識精度向上に協力できますよ
http://www.evernote.com/about/intl/jp/support/hwr.php
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:51:40.52
>>1


日本語文字認識精度向上に協力すると容量くれるとかしないかなあ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:46:06.16
Win用クライアントの左パネルの「タグ」分類で
タグのついてないノートのみを分類することってできないかなぁ

タグ付け忘れとか、一時的なメモなのでタグつけないこととか多々あるので
タグなしをフィルタリングしたい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:49:10.79
>>1
>>6
「タグ無し」ノートに一時的に保管でどうすかね?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:50:35.00
-tag:*
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:57:11.64
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:09:29.12
>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:56:30.44

>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:53:02.05
firefoxアドオン、web clipper読み込みのままで機能しないわ。対応待ち
ver 18.0.1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 02:19:27.52
>>12
認証で問題が発生してる
http://discussion.evernote.com/topic/34317-web-clipper-stopped-working/

「デスクトップ上のEvernote」にクリップするのは問題ないそうだ
https://www.evernote.com/shard/s13/sh/4485bcf0-a83c-4160-97ba-f4809870cb8c/6fc8977cb483648507fae6dcf7827534
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 06:43:38.01
foxのWebクリップなんとかならんのか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 09:42:49.04
今頃気づいたけど
Clearlyで表示させた記事をWeb Clipperでクリップする事できるんだな
シンプルなレイアウトとノートブック選択が両立できて嬉しい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:19:00.60
Clipper+Firefox18.0.1解決法

Posted Today, 04:14 PM
I was able to correct this issue.

- Go to Firefox Add-ons / Extensions; Log out of Clearly.
- Remove the Clearly and Clipper extensions from Firefox.
- Clear cache and restart Firefox
- Re-install Clearly and Clipper extensions
-Log into Clearly with user name.

Worked on OS10 Mountain Lion with Firefox 18.0.1
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:30:34.90
>>8
これいい加減テンプレに入れようよ…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:53:47.83
また障害発生らしい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:56:10.66
色々いじっていたから、こっちが悪いのかと思ったら、向こうのせいか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:59:46.09
同期できねーぞ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:04:05.38
クラウドサービスとして不安定にも程がある
氏ね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:30:35.37
障害が起きてもアナウンスも無しとは、とことん腐った企業だ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:44:56.97
それでログインエラーになってたのか…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:22:55.34
日本の企業のスタンダードを期待すんなよ
おおむねまともにつかえてりゃいいだろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:52:47.10
基本、タダで使わしてやってんだから大人しく待ってろてスタンス
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:57:07.71
いや、プレミアム会員なんだが...
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:58:43.28
me too
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:02:40.24
この前問い合わせたら即>>16を日本語にした返事が返ってきた
evernoteホームページから再インストールしてもうまくいかなかったのに
ツール→アドオンから入れ直したら復活したわ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:00:16.15
>>22
公式Twitterでアナウンスあったよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:40:51.28
アナウンスあったのに確認もせずに妄想でけちつけるのはよくなよー
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:29:53.86
俺もPCとスマホで同期できてないみたいなんだが
同期エラーとか出ないもんなの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:35:34.16
と思ったが、しつこくPCのほうで同期かけたらいけたわ
スレ汚し失礼
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:41:59.08
>>16
これしたらやっと出来るようになったわ
あんがとさん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:17:00.01
バージョンアップしたらIEでwebクリップ時にurlしか保存されなくなった。
設定見直してもそんな項目ないし、もうこれはだめやもわからん。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:29:05.65
尼マケプレで1年物が3千円ちょいで出てるお
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:36:12.16
>>34
前スレでそんな内容の書き込みがあったような…
IE使わねーんでスルーしてたけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:29:41.39
便利だよなあ
スマホのデータをPCと共有できるなんて
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:32:18.14
スマホで見たサイト(主にニュースとか)が、そのままクリップしてくれたらなお便利
win版の3ペインの窓で見るにもちょうど良さげ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:37:31.37
文章のコピーって長いとうまくコピーできないよね
EVERNOTEだとURLのコピーしかできないから
ページ全体クリップできたらいいね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:48:26.82
>>38
そのままじゃないけどClearlyは?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:30:51.54
>>39
Androidからの話?
ならこれ部分指定もできるし便利だよ
EverClip (Web Clipper)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.noinnion.android.everclip
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 03:32:47.22
>>41
ありがとう
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 07:21:49.90
>>35
もう値上がったわ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:02:31.83
>>36
やっぱり出来なくなったのね。
火狐だとスタイルシートがおかしくなるからIE使ってたのに。
オベラ使って見ようかしら。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:33:18.39
そこは、歌劇 で
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:35:07.63
おい、980円だぞ。とりま2個ゲット
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:42:16.57
>>46
トン
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:57:46.04
>>46
ん、なにが?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:01:30.24
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:05:16.22
>>49
とんくす。
B-CASカードを不正販売してる転売ヤーか・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:09:26.70
B-CASって只見できるやつかな?しかし商品に一貫性がないやつだw
野球太郎ってなんやねんw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:09:45.93
1320円じゃねーか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:32:29.82
>>51
只見できるできない以前にあれは貸与品なので売る権利は誰にもない。
平たくいうと窃盗。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:35:28.03
それがどーした
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:34:32.89
便利すぎて感謝してる
これなかったらスマホもPCも大変なことになる
特にスマホ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:33:31.58
略して特スマ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:17:04.28
Janeからテキスト選択して右クリックでEvernoteにクリップする方法ってないですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:18:48.55
右クリックが好きなの?
右クリックマニアなの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:05:32.46
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:20:04.95
>>59
ありがとうございます
やってみたんですが
「申し訳ありませんが、 で Web clip をキャプチャできませんでした。一部のWebサイトが、コンテンツをクリップできない方法で作成されています。」
って出ちゃいますね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:35:22.54
すまん、url必須っぽい。これでダメなら適当にいじってみてくれ。
クリップ=http://s.evernote.com/grclip?url=$URL&body=$TEXTU
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:02:42.50
>>61
できました!
選択範囲が広すぎるとエラーでますが数行をちょっとメモするには便利だ〜
ありがとうございました!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:18:35.05
webページの保存なら ポケットが便利だな。
evernoteではweb保存は重いし表示もイマイチだったが、ポケットの文書と画像だけの保存モードが素晴らしい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:47:29.34
最近PCで使い始めたんですけどクリップした時evernote自体が起ち上がるというか
アクティブになるのは止められないんですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:17:05.49
ツール > クリップの設定 > 「ノートのクリップを新規ウィンドウで開く」のチェックを外すのは?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:41:48.16
てst
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:00:25.94
スマホからアップしたのをPCで見れるまで(その逆も)
データの量によっては反映されるまで時間かかるよね・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:42:12.44
俺は人間時間ではリアルタイム反映以外は経験したこと無いな
データ量って具体的にはどれぐらいの容量のノートよ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:41:09.97
昨日までサイクル残り日数が3日だったのに、今見たら残り27日になっとる…
増えたのか、減ったのか…(もちろん後者だと思うが)
俺だけ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:17:11.44
>>69
2月だからじゃないか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:15:08.12
最近使い始めたのだけれど、同名のノート(名前被り)を抽出する方法無いかな。
クライアントはWin、iOS、Android、Webのうちいずれか。

目的としては、外部ツールからデータをEvernoteに送ったとき、
自分の操作ミス、ツールの不具合、既に同じデータを送ったかどうかのチェック機構が無い……などの理由により、
全く同じノートが複数個作成されてしまうことがあるため。これを削除したい。

現在、全てのノートを表示した状態で、タイトル順に整列、
あとは目視で被ってないかをチェックしている。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:28:20.28
null検索を保存してクリップ失敗を抽出するみたいな簡単な方法は欲しいな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:58:56.19
Windowsではexportしてチェックするくらいしかないなあ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:00:26.67
各種プラットフォームでフォントサイズの概念からして違うの、どうにかならんのか…

作ったやつバカだろう、これ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:25:02.15
「トランク」ってボタン押すと必ず強制終了するのですが・・・・
別にあんま押さないからいいけどさー
なんか微妙だよね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:24:48.08
共有してるノートブックが更新されても、アクティビティストリームに表示されません。
以前はどのノートブックのどのノートが更新されたって表示されてました。
どうしたら直りますか?。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:26:03.75
win版4.6.1.7860なのだが、「自分のノート」で検索窓で日本語入力しようとすると必ず落ちる
GoogleIMEだからかね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:28:33.60
>>77
win版4.6.1.7860、Google日本語入力で試してみたけど落ちない
Win7 64ね
7977:2013/02/14(木) 23:44:31.08
>>78
俺もwin7の64bitっす
なんだべ?
俺の高速タイプがいけないのか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:02:16.77
コピーペーストで画像がコピーされないことがない?JPGとかになっちゃう
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:43:09.00
リンダ困っちゃう
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:16:39.78
リンダリンダー
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:25:22.00
ダーリン♪ダーリン♪
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:09:26.52
プレミアムの機能にオフラインノートブックを管理とありますが、
Android端末からオフラインでノートブックやノートを追加出来るのと何が違うんでしょうか?

てっきりオフラインでは全く触れないかと思ってたのですが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:14:07.57
>>84
起動時に鯖上のデータをすべてローカルに同期してオフラインでも使える
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:18:44.44
>>85
なるほど
出かける前に自宅の回線で同期とっておけば
プレミアムじゃなくても使えるんですね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:09:54.26
オフラインで弄りまくっても競合する変更やらなんやらにならないのかな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:07:03.70
複数のノートを選択して、本文の任意文字列の置換はできませんか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 10:48:00.06
前は選択したテキストのみのスタイル削除ができてたのに
アップデートしてからノート全体のスタイル削除しかできなくなっているぞ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:52:44.09
>>88
複数はわからんが、単体ならCtrl+Hでって、winクライアントの場合ね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:12:55.28
WEB版はバックアップ取れないかな?
PC版は取れるけど

まあEVERNOTE側に永久保存されるから心配いらないのかもしれないけど
一応PC版にはバックアップ機能(エクスポート)あるし・・・ 念には念をと・・・
9291:2013/02/18(月) 12:51:23.27
PC版をサインアウトして、PCにダウンロードしてあるPC版にWEB版でログインしたらエクスポートできました
ただクライアントデータベースの更新に時間かかってます

自分がまだ仕組みがわかってないんですが
WEB版のアカウントを、PCにダウンロードしてあるEVERNOTEで表示させたことによって
PC(ローカル)にも保存できてるということでしょうか?
そうするとその手法でWEB版をPCに保存できることになりますね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:35:59.74
色々考えてたんですが
無料版の容量がいっぱいになってしまった場合・・・まあ有料版に一月くらいしてもいいけど別の方法で・・・
たとえば別のアカウントをとってそれをエクスポートしておく、
そして容量がリセットされたらインポートするってことできますよね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:15:56.99
どこに突っ込めばいいんだ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:41:03.92
>>93のお口に
>>94のイチモツを突っ込めばいいんじゃないか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:34:02.50
>>93
その方法なら転送容量一杯にならなくても試せるから試してみたら?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:12:39.56
>>96
容量がいっぱいでもエクスポートとインポートはできるってこと?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:43:39.54
>>97
実際に試してみなってことでしょ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:22:33.28
mac版使っても、win版使っても、web版使っても重い

お金取ってるんだからもうちょっと軽くしてくれ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:09:55.24
win版で重いと感じたことはないなぁ
それって回線が重いんでなくて?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:19:29.92
Windows版なんて、重すぎてバックアップ用でしか使ってない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:50:49.20
古いセレロンですら軽いのにどんな環境なんだろ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:20:34.61
むしゃくしゃしてタグ全部消した
今は後悔している
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:21:52.44
Win版重いし検索クソだったし、基本パソコン上にあるファイルのバックアップ&検索用なのに、ファイルが二重になって場所食うし。
ただフォルダを指定しておいてアップロードだけは欲しい…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:17:15.75
WEB版は糞重い。ブラウザはOperaなんで相性かな
Windowsネイティブ版は軽快@Core2 Duo U7600 1.2GHz
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:22:36.08
OperaとEvernoteの相性は確かに悪いな
Web版はChromiumのアプリケーションショートカット使ってるわ
割と軽く動く
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:24:11.55
>>104
Evernoteでやることじゃなくね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:22:22.24
残念ながらOperaはそういうサービスと相性悪いよね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:33:18.60
>>107
言葉足らずだった。
ファイル=スキャンしたPDFとかjpgの事
取説とかお知らせとか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:42:25.74
>>108
OperaもWebkitになるらしいから、そこだけは期待してる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:15:54.85
質問があります。
ノートを公開の状態にした場合、Googleとかで検索に引っかかってきますか?
仲間にだけURLを教えて、仲間内だけでノートを見るようにしたいです。
普通に共有すれば良いだけなのは分かってるんですが、仲間全員にエバーノートの
アカウントを取ってもらうのは手間をかけさせるので、それを避けられるのなら避けたい
と思っています。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:03:53.27
共有ノートの可視性
http://jp.support.evernote.com/link/portal/16051/16073/Article/1363/

URLをその辺のサイトへお漏らししなければ大丈夫かと
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:33:57.20
web版でノートの内容が表示されなくなった…
編集押せば見れるけど一々編集画面に行くのもめんどい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:28:57.90
iPhoneでノートから写真をアルバムに保存したりPDFをOpen inしたり出来るアプリって無いのかなー
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:04:50.70
>>112
俺は検索にヒットさせたいノートがあるんだけどちっともGoogleが捕捉してくれないw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:49:27.56
最近使い始めました。

rss連携のために、blogtrottrとやらを介して
メールで送ってもらおうとしたんだけど、
肝心のメールが届きやがりません。
なにか設定が必要なのでしょうか。

試しにblogtrottrで送信先を普通のフリーメールに設定してみたら
そっちには無事に届きました。迷惑フォルダに入ってたけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:40:22.07
>>116
http://d.hatena.ne.jp/yound/20111018/1318871383
このあたりで紹介してるやり方で大丈夫だと思うけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:09:32.66
>>116
フリーメールに届いたならメールの設定を怪しむべし

単純な連携でいいならiftttおすすめ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:45:01.92
>>117-118
ありがとうございます。もう一度見直してみます。知らなかったのでググってみたら、
iftttはさらに幅広いことができるようなので、そちらも検討してみます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:48:50.48
転売屋をパカにするな

じゃらんポイント122ポイント
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h174074193
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:43:24.32
skitchいれるとキャプチャがskitchで作製したノート扱いになるのって設定でどうにかできませんか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:11:45.30
MacのSafariでWeb版を開くと、左側のタグ一覧が表示されない(;ω;)
Firefoxなら表示されるのに、なんでだー
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:17:48.33
自己解決
縦幅狭すぎて隠れてた……
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 03:11:24.81
タスクトレイから開こうとするとやたら時間かかったりする
俺だけか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:58:57.21
>>123
あるある
最初それで焦ったわ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:37:36.11
>>116
以前RSS連携でblogtrottr使っていたら
2/20を最後に転送されなくなった

別アカウントで試そうもblogtrottrからの認証メールがevernoteに届かない
試しにGmailアカウントを咬ませて(こっちには認証メールが届いた)
そこからEvernoteに自動転送設定かけるも、Evernoteに自動転送がかからない
手動で転送すると届く
もう意味が分からんw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:29:47.67
ノートを整理してると、いつの間にか同じ記事を重複してクリップしてることがあります。
ブックマークであれば、自分の見てるサイトが既に登録されているかどうかわかりますよね。
Evernote関連の拡張機能で自分がクリップしようとしてるページが既にクリップされているかどうか、一目でわかるような方法ってありますか?
とりあえず、今はEvernoteにクリップした際にブラウザのブックマークも同時に登録するようにしています。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 03:40:13.54
別に重複してても良くね?
webクリップでそんなに容量くうわけでもあるまいし。
あとで使うときに検索して、たまたまカブってるのが見つかったら削除してるが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 05:24:20.90
重複チェックはPC版のソフトで「全てのノート」をタイトル順表示にして、同一タイトルがないかたまにチェックしてる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:18:11.12
今、サーバー側がうんたらかんたらで同期できないの俺だけ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:22:21.94
私も同期できない
PCもWEBもダメだったのでここに来たけど私だけじゃなかった
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:26:48.22
サインインできない。
結構長いぞ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:28:48.53
俺もだ〜 ぐぬぬぬ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:29:07.45
じゃあサービス側の問題か
普段あまりこういうことないだけに焦るわ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:30:16.57
最近始めたばっかり何だけど、こういうことは珍しいの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:33:03.47
お、できた
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:34:49.71
>>135
たまーにあるけど珍しい。

回復したね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:05:40.11
最近はじめたんだけど、入力した文章がコピーできない
押しっぱなしでいいんだよね?
虫眼鏡が出て字が拡大されるだけだわ…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:31:36.08
>>128>>129
Evernoteでブックマーク管理みたいことができないか考え重複はしない方法を探してたんです。
やっぱり、連携ソフトでそういうのはないですか。
はてブみたいに文字制限もないし、画像もクリップできる点を生かしたかったのですけどね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 06:57:49.29
iPhoneアプリで蛍光ペンチックなの使えるようになったんだな
windows版でもはよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:41:42.09
Android版の貧弱さがつらい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:03:00.11
Windowsクライアント版で、画像を回転させると、60kB位の画像が500kB位のサイズに
ふくれあがるんだけど、なんでだろう
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:09:38.17
404 Not Found喰らった
144143:2013/03/01(金) 21:12:53.02
スマソ。いままで↓をホームにしてたからだった・・・

http://www.evernote.com/about/intl/jp/
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:46:26.17
Android版のEvernoteは入力した文字はコピーできないの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:10:27.98
>>145
長押し
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:11:18.13
android版でノートがまともに編集できないんだけど
いつのまにこんなダメアプリになっちゃったの
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:14:38.78
タップアンドホールドとか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:33:57.13
>>146
ありがとう
やっぱり長押しだよね…なぜかできない
虫眼鏡になってしまう
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:39:07.86
>>140
そうなのか?
ワードに普通についてた機能だったし、早くWindowsにも来てくれー
でも基本的な機能なのに、どうしてiOS、Android、Windowsで一斉にやらないのかな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:15:41.29
今までの仕様のバラバラ具合から
どう考えても作ってるチームが別でお互い仲悪いやん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 04:03:47.30
新しいタグを追加するとして、それを任意の元からあるタグの下の階層に入れたいんだけど、
いっぱいあるタグへドラッグアンドドロップでゆっくり移動させるのが面倒です。
なにか一発でタグの階層の任意への階層の移動をする方法ありませんか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 04:46:41.69
>>139
あんまり詳しくないんで外してるかもしれないけど
はてブにブックマークするとき出てくるオプションで
Evernote(にも保存)にチェックすればいいんじゃないか?
(当方chromeのはてブ機能拡張)

管理が二重になるというなら、はてブの方は登録したらしっぱなしで放置するとか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:16:21.43
>>151
環境が違えば仕様が変わって当然なんだよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:09:37.57
環境で変わるのは実装な
仕様が変わったらおかしい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:22:34.33
PCからサインイン出来ないじゃねぇかぼけぇ
肝心なときに使えない糞ノートしね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:45:32.37
なんかパスワードが無効になって、強制的にリセットが必要になった?
変更したけど、不正アクセスされたとかじゃないよな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:48:21.84
ぼくもパスワード変更きた(´;ω;`)不正アクセスだったらどうしよう。
たまによく、こういうネットさーびすでパスワード流出とかあるよね(´・ω・`)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:55:26.15
http://status.evernote.com/post/44373238581/brief-service-interruption-this-morning

メンテで少し止まるよってお知らせがあるな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:58:10.78
使えなくなるとかふざけんな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:09:16.96
俺も同期ができなくなって、問答無用でパスワードを初期化させられた。
前と同じパスワードは受け付けてもらえず。やっぱり流出かな…?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:10:17.63
不審なアクセスがあったからブロックしてパスをリセットしたからパスを再設定してというお知らせ。再設定すれば使える。

http://evernote.com

http://blog.evernote.com/blog/2013/03/02/security-notice-service-wide-password-reset/
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:19:25.54
右に同じ。
急にログインできなくなったので、ここに来て>>162見て変更した。どもどもでした。
>>162の記事読むと、全ユーザだから、多分今日はパニックになると思うなあ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:24:38.58
再設定してきた
最初はパニクったわぁ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:31:50.48
ここも2段階認証とか導入した方がいいな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:33:36.90
evernote.com自体が乗っ取られていて、再設定メッセージにまともに応答すると実は余計に被害が
広がるとかいうことも万に一つないとは限らないね。ホントやっかいだなあ。くらうど時代ってのは。
まあ再設定したけどさ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:34:21.70
パスをリセットって…
メールアドレスだけで再設定出来ちゃうの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:35:06.97
いっちいっちパスワードリセットさせんなよ、クソが。

何でクラウドでそんなことしなくちゃいけねえんだよ、バカが。

氏にさらせ、アホが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:37:04.08
>>165
Googleの2段階認証を突破する方法が発見されたらしいよ(´・ω・`)
http://www.zaikei.co.jp/article/20130227/125650.html

3段階とか4段階が必要かもなー。面倒だなー。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:50:47.87
なにごと!? と思ってここ着たらみんな同じか……
始めたばっかりだってのに、トラブルばっかりだなぁ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:51:03.18
赤裸々な個人情報あるから心臓止まるかと思ったわ
端末での2段会認証できるように要望送ろうかな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:52:57.69
ここ来て安心した
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:53:18.70
暗号化してると思ったテキストが実はパスワードかけ忘れだったから乗っ取りだったら首つってたとこだよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:53:59.06
IDも変更しとこうかなー
短いんだよね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:56:04.79
「パスワード再設定の手続きをより簡単にするため、弊社の複数のアプリのアップデートをする予定です」
だそうだ
それよりAndroid版Evernoteで文字入力中勝手に文字が確定するようになったのどうにかしてくれないか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:57:04.07
いきなりパスワード変えさせられて何事かと思ってきた
クライアント全部変えなくちゃいけないのが面倒くせー
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:57:28.74
トラブったときはここに来るに限るね
助かった


>>171
せっかくだから赤裸々うpキボンヌ;´Д`)ハァハァ

>>174
自分も最初短いIDだったけど、怖くなって長いのに替えたクチ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:08:19.25
変なアクセスがあったからブロックしパスリセットかけたよ。データもパスも漏れてないよ。
ってあるけどどこまでが本当なんだろうね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:10:42.04
iPadからだとパスのリセットてできないの?
パスワードが不正ですって出て先に進めない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:14:21.43
webから行け
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:15:17.71
>>179
ブラウザからリセットする方法しか今のところ案内されてない
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:17:20.35
こういった重要な知らせはメールを送ったりしないのか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:19:01.26
送らないのが正解だろうな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:21:29.41
>>179
日本公式が一度アンインストールしろって言ってる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:27:55.41
あっ、みんな同じ現象か。アカウントのっとられたのかと思ってちょうびびったよ…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:28:13.27
EVERNOTEも危なっかしいな・・・
もう信用できん
4アカも変更する手間・・・

もう一度、個人情報精査しよう
流出したら困る
でもEVERNOTE以外で・・・どうしたらいいんだろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:34:20.18
さすがにパス 000000 から変更したわ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:36:10.87
リセットしたらリセットしたで
ちゃんとメールするなりお知らせせないかんやろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:40:56.77
これ朝起きた人パソコンつけたらビビルだろうな。
クラウドに依存しすぎるのも危険だな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:41:14.56
とりあえず、見られたくないものはローカルノートブックに移動した。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:43:27.54
ローカルノートブックオンリーにして
それをエクスポートしたものをUSBやBDに移すってのが一番安心かな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:44:21.33
Android版はサインアウト出来るけど
一度サインアウトしたら設定が初期化された
位置情報を勝手にノートに埋め込むおせっかい機能がオンになるから
プライバシーのためにオフにしている人は要注意

>>188
日本公式の翻訳にしか書いてなくて原文にないから信憑性が分からんけど
メールは送るつもりみたいだよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:48:19.86
GPS衛星を使用する のことかな?
チェック入ってなかったけどそれ以外で?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:51:16.53
泥版はログアウトすると設定はリセットされるよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 03:11:37.47
あのさ…遅いよ…
なんどやっても同期できなかったからドロイド版サインアウトしちゃったよ…
また構築するのにどんだけ時間がかかるのか…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 03:15:47.70
面倒くさいからいったん他のパスに変更してまた元に戻した。別に問題ないべ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 03:23:18.13
Twitterみて気づいた
この際だからクラウドサービス全部変更してきた
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 03:42:43.85
これ、web版以外のクライアントアプリは変更前の正しいパスワードを入れても、パスワードを入力するポップアップが表示され直すだけだから、
なんでそうなっているのかわからないんだよね。
(自分がだたしいと思っているパスワードを入力しているのに、なんでポップアップが再表示されるのかが、ユーザはわからない)

ポップアップに「パスワードがリセットされました。web版で再設定してください」って表示されればわかるんだろうけど、
それやりたかったらアプリの再配信しなければならないから、無理か。

web版で新しいパスワードを再設定し直すって気づかないと、使えないままに陥る人が絶対増えるよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 03:46:59.70
一律全員リセットとかかなりの大ナタだよな
evernote使ってる時点でリテラシーの高い人がほとんどだと踏んだのか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 04:17:15.47
パスワードデータ抜かれたけど暗号化してたから安心してね
でも念のためにリセットするよって
抜かれたら総当たりで抜けるだろう・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 04:45:53.95
ユーザーも流出だな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 05:23:26.54
無料ユーザー放出キャンペーンか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 05:45:21.98
これって何か手間なの?
サインアウトしてからパス入力するだけじゃないの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 05:59:39.27
パスワード変えるのが手間
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 06:24:10.10
日本法人は今回の件もっとフォローすべきだったのでは
普通なら考えられないやり方・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 06:25:37.65
パス変えたけどこえぇな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 06:37:09.58
パスは定期的に変更するのが普通と思うが。
とはいえ、セキュリティは強化してほしいな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 07:57:02.90
なんでEvernote辞める必要があるのかがわからないんだが。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:02:31.40
パスワード変更に抵抗ある奴はまだ多いんだな
重要なのは月一で変更してるわ。むしろいい機会になったんじゃないの
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:27:49.03
パスワード強制リセットになったのは解ったけど、Evernote側からメールが届いてなくて、ここで情報を知ったというのはどうなんだ?と思ってしまう。
みんなはメール来たの?

WEBのトップにも何も書かれてなかったし、日本語版ブログの方で確認出来たけど、『この内容はメールで送った分と同じになる』みたいな事が書かれてたけど、3つあるアカウント全てにメール来てないんだよな。

信用出来る情報がにちゃんねるってのはどうなんだ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:30:22.98
>>210
メール来たよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:34:00.16
確かにメールきてないアカウントがあるわ
もう一つはスパム扱いになってた
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:34:02.54
昨日登録したばかりなのに
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:35:33.16
あらら、セキュリティ問題に対処するアップデート5.2.2だって
これで3日連ちゃんでアプデしてるよね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:36:08.18
メールきたのはきたが、リセット後しばらくしてからだし(3:48づけ)
英語オンリーだしw 読めないわけじゃないが遅い。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:01:11.11
もうevernoteにドブドブ使っちゃってるから
月額1万円になりますとかふざけたこと言い始めても
泣く泣く払っちゃうかも
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:27:47.54
>>203
Android版はキャッシュが全部消えるからダウンロードしなおし
オフラインノートも全部アウトになる
外出時に同期されてないのに気づいたら結構厄介でしょ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:38:10.70
?俺のはスマホもタブレットもパス入力するだけで
キャッシュもそのままだし設定も前のまま使えてるけど
アプリのバージョンによって違うのかな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:45:25.44
俺もメール来てないな
迷惑メールフォルダも確認したけど無かった
Twitterで情報知ったけどこの件についてまだ知らない人も多いんじゃないかなぁ
特にスマフォ買ってなんとなくインストールした層とかは
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:58:24.47
案の定App Storeのレビュー炎上しててクソワロタ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:02:10.15
IFTTTの連携が切れてて、こないだ年1のオーソライズやったばかりなのに早くね?と思ったら、そういうことだったのか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:08:03.68
もうオフラインベースのアプリに移行したい
なんか代わりになるようなのない?Macで
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:18:00.43
いろいろ見直してて気付いたけど
利用規約が3/1で変わってたのな
どこが変わったの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:40:13.73
springpad

catcnoteは?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:42:08.75
クラウドやん
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:44:10.25
>>221
IFTTTって便利?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:10:49.39
こんな大事な情報をちゃんとユーザー全員にメールで送らないってどうなってんだよ
メール着てないぞ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:11:24.09
>>224
catchは出だし良かったんだけどな
ガラケーからのメール投稿もできたしテキストベースならEvernoteより使いやすかった
余計な機能をつけ出して糞化したね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:35:30.51
メールぐらいよこせよー!
乗っ取られてパス変えられたのかと思って焦ったっつーの
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:41:44.98
やっぱり来てない人も居るみたいだね。
うちは3つとも全部チェックしたけど来てなかった。
迷惑メール扱いになってやしないかとチェックもしてみたが、やっぱり3つともメールは来てなかった。

重要な内容なんだから、この辺りはしっかりして欲しいと思う。
身内に勧めた手前、その辺りのフォローまでしてたから、なんだかんだと面倒だったし。
因みに身内の方もメール来てなかったみたいで、一通りの経緯と対処方法はこっちで教えておいた。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:55:36.81
日付記入したら勝手に青色で表示されるのがクソうざいんだけどなんとかならないの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:11:38.26
メール来てない奴は既にアドレス書き換えられてるんじゃ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:21:32.53
>>232
メール着てないけど、パス再設定のときに表示されたメールアドレスが変わってないし
個人設定の欄見ても変わってないから大丈夫だと思いたい。

しかし、いろんな情報サイトでEvernoteがハッキングされてパス再設定っていうニュースが出ているのに
Evernoteユーザーにはまだメール送ってないとか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:37:12.15
(日本法人できる前とかに)米の本元でアカウント作った人にだけメールが行ってるんではない? 想像だけど
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:59:41.62
俺もメール来てないな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:06:45.13
俺もメール来てないな
日本公式Twitterで知った
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:43:37.93
不正アクセスされたっていうからかなりびびった
家に泥棒が入ろうとして玄関を触った
ってイメージなのかな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:46:02.99
>>234
それありそうだ。
わざわざ大元でアカウント取った。
海外のやつは日本でサービス始まってすぐは日本対応gdgdなんで皆本国ので垢取る事にしてるけど、今のところそれで失敗は無い。
もちろんメール来てる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:47:26.33
>>237
金庫の鍵は盗まれてないけど
金庫は盗み出されたって感じ
公式は鍵は盗まれてないから安全ですって言ってる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:47:58.00
来てない奴、来てる奴は垢をどこで取ったか書いてくれると情報が集まるんだが。

米国垢。メール来てる1ノ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:50:00.83
日本赤。メール着てません。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:50:36.41
>>219
スマフォ買ってなんとなくインストールした屑に見えた
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:51:50.48
メール来てないけど書き換えられてはなかった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:53:57.27
オフラインノートブックの同期遅い
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:57:20.39
>>239
なんか不安になるなそれorz
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:58:52.55
2年ほど前に日本でアカウント取った。
メールは来てない。
感じが悪い。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:05:57.88
今メールきたw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:09:45.67
メール来てないしそのままサインインもできたけど一応パスは変えておいた
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:12:18.68
WEBクリップしか入れてないからまた同じパスにしちゃった
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:20:13.99
もうつかわねーわこれ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:38:31.14
俺も米アカだと思う。英語だしw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:40:55.08
今頃メールきた
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:48:59.09
パスワード変えたら2時間以内にどうのこうのというメールなら来たわ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:54:55.59
ついでだから、ノートのバックアップ作っておいた。
確か昔ノートが全消えしたって事故あったよな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:01:35.73
つーか、今メールが来た
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:13:59.75
パスワードあってるはずなのにログインできなくてちょっとビビった
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:39:10.63
webからパスワード変えた後、webには新パスワードでサインインできるけど、
アプリだと新旧どちらのパスワード使ってもサインインできなくなった。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:42:20.87
15時にお知らせメールが来たわ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:56:53.97
クラウドだから、どこで誰がどのようにデータを管理しているのか公表されていない。
それは承知で使っていたけど、さすがにチョット怖くなった。

メールは来ていない。これも嫌だな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:58:35.96
プレミアムなのに未だにメールこねーぞ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:02:36.67
プレミアムなメールを用意してんだよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:05:55.80
>>229
メール来たよ。
263235:2013/03/03(日) 16:20:49.30
メール来た
手動でバックアップとるのめんどくさいから
NASでevernoteを自動バックアップできるやつ出てこないかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:36:46.66
アメーバとかだったらユーザーが大パニックになってる対応だよな、これ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:38:19.42
Macのバックアップってどこからやるの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:40:57.24
>>263
evernoteのバックアップをとったNASのバックアップもとりたいもんだな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:58:59.92
>>231
それどちらかというとiphoneの問題らしいが
どうやったら消せるのか俺も気になってる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:59:08.39
連帯アプリのほうは現行の認証方法だと再認証必要ないのかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:01:57.32
>>264
アメーバだったら自殺者が出てるレベル
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:31:15.73
スマホで使ってるアカウント1月24日以降のが全部消えてたわ
自分は重要なものとかいれてないから別にいいけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:37:52.20
ハッキングはやめてくださいってWebサイトにでも書いとけよ!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:39:14.63
ここまで信頼性低いと金払う価値無いな
もう2016年までの分払っちゃったけど・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:41:11.91
>>272
他と比べて何がどう低い?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:54:16.05
パソコンから同じアカウントログインしたら1月20日以降が消えてるわ
もうわけわからん
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:58:00.31
最初の被害者確定
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:00:17.81
中国から攻撃受けたのかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:02:10.38
>>272
これより信頼性高い類似サービス教えてくれ

別にwebのデータ消えてても問題なくね?
バックアップから同期するのに時間がかかるのが嫌ってこと?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:08:32.66
社員が必死だな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:11:06.48
足組んで座ってたらちんちんがしびれ切れたw
こんなの初めてw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:13:10.42
Evernoteがヤバいことになったら一番困るのはプロガー連中だろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:18:20.37
ゆくゆくTwitterと連係させて簡易ブログ的に使おうかと思ってたんだけど
他も考えた方がいいのかな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:21:43.37
ID、パスワード、メールアドレスが全ユーザー漏れたみたいだな
他でも一緒のパスワードならすぐに変えること。
Evernoteも社員数少なくて小規模な会社だからな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:29:01.38
いくらパスが暗号化されてたところで、今はパソコンの速度もあがり、並列化技術も進歩してるから、
総当たりでやればいつかはばれる。
MD5やSHAの複合化ツールなんてごろごろしてるからな。DESやAESであっても絶対安全ってことはない
どっから複合化のキーが漏れるともかぎらない。
狙った犯人も、パスが暗号化されてるのぐらい承知の上で捕っていったんだろうからな、
なんにして、はやめにパスを変えとくことにこしたことはない。もし他のサービスでも同じパスを使ってたら
そっちも変えといた方がいいだろうな。特に、そのサービスを同じメアドで使ってたら危ない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:31:15.94
あぁ、そうかEvernoteがパスをリセットしたんだったな
同じパスを設定しないように気をつけることだな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:39:25.14
>>277
代替になりそうなサービス自体がなかなか思いつかないけど、しいて言えばMSのOneNote

ノートの表現力や管理はEvernoteより上らしいけど、イニシャルコストがかかる(PC版クライアントが有償)のと、クラウド利用する時は
SkyDriveを使うことになるから、大容量が必要ならそっちのコストも発生する

あと、大企業のサービスゆえ常にクラッカーの攻撃に晒されてそうだから、やっぱりセキュリティリスクはある
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:58:21.86
>>281
ここが狙われたってだけで、どこ使っても一緒だと思うよ。
すげーマイナーなとこだと狙われないんじゃないの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:06:03.81
>>286
ですよね
マニュアルとかも出尽くしてる分何に使うにもここが分かりやすいとは思うけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:07:57.40
まあ単に記録してるだけで活用してるかと聞かれれば、
かなり微妙なところではあるなw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:19:33.95
クラウドサービスである以上、どこを使っても起こりうると思う
むしろマイナーの方がセキュリティ的に問題が出てもおかしくない
結局クラウドにはあまり重要なデータは置かない、半捨てアドを使うといった自衛方法が一番かと
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:19:41.45
pdf化されてない専門書籍をパシャパシャ撮って放り込んでたら
かなり使える状況になってきた
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:22:12.75
NHKニュースキター!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:33:03.86
米Evernoteがハッキング被害で全ユーザーのパスワードをリセット
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130303_590178.html
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:58:37.09
カード情報も漏れたのか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:58:53.20
>>283
複合化ってなんだよ?復号化だろ。
Evernoteのパスワードはハッシュな。公式を信じるならノートの流出はない。

5000万人分と大量だから、辞書に載ってる言葉を使ってるとか、文字数が
極端に短いとかでなければ、パスをクラックされる可能性は低い。

他のサービスで、同じアドレスと、パスワードを使っているなら、早期の変更を
勧めるが、実被害はSPAMが増えそうだなぁ。ぐらいじゃねーか。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:00:01.32
無料版使っててよかった
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:02:32.37
この騒ぎが始まる前にサポートに対応してもらってた案件があるんだけどそっちのけになったっぽい。
有料アカウントだからなのかそれまですごい勢いで返事が来てたのがパタッと止まった。

いや、セキュリティそっちのけで対応されても冷や汗出るから良いんだけどさw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:19:35.49
>>294
ノートの流出はないって?IDパス取得されたんだからそれは誰にもわからん
まあVIP以外はゴミデータしか無いから無問題
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:21:53.85
俺のポエムをスーパーハカーが笑いながら読んでいるかと思うと夜も眠れません!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:27:29.01
>>298
一人とは限らないからなw
300人くらいで回し読みだぞきっと。
もっとひどいと20000人くらいに見られてるかも。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:31:00.81
>>297
馬鹿。分かるだろ。
システム全体を乗っ取られた訳ではあるまい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:33:42.46
ニュース記事のスクラップしかやってなくて良かったわ
データ丸々消えてたら泣いてたけどな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:46:13.95
NHKニュースでやってるw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:54:04.61
やややばす
浮気のハメ取りが流出とか誰得orz
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:00:41.87
俺も浮気のハメ撮りだ
どうしよう
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:01:57.74
俺は二次嫁画像だ
ほしけりゃくれてやる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:10:19.69
何巻の何ページでしずかちゃんが入浴してるかを記録したノートを見られたら俺は・・俺は・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:14:12.26
>>303-304
どの程度まずいのか資料として客観的に判断するからうp
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:26:21.89
>>307
元彼女とのラブホ写真だから、今の彼女に見られるとマズい
が、赤の他人に見られても全くの無害
が、ココで晒せばあっという間に2万人に広がる可能性があるので、やはり晒すことはできない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:28:34.60
元カノと裸で抱き合ってる写真があるはずだが別に構わんよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:31:00.30
ちょうどビブリア読んだ感想書き残してたんだが
読まれているかもしれないのか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:33:48.37
俺のは人妻との写真だから万が一を考えるとちとまずい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:38:06.54
エロ系より創作が怖いわ。あれ特定されたら死ねる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:54:59.03
何で浮気写真とかいうのをEverる必要があるんだよw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:57:38.81
>>313
思い出をいつでもどこでも…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:58:43.21
ハメ撮り写真はヤフボにしとけよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:09:54.42
>>308
悪かったよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:12:27.56
画像も暗号化できるようにしてほしいな
削除したけど、探したらやばいのあったわ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:15:08.43
ゲームとかチラシくらいなもんだけどな
画像なんて
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:22:42.49
いまいち今回のリスクが把握できない。
家の鍵盗まれたって言うより
普段は見えないようにしている鍵穴の位置がバレた程度の話かな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:29:43.98
家の鍵が入ったキーボックスが盗まれたってこと?

で、そのキーボックス自体にはいちおう別の鍵がかけてあるからだいじょうぶだろうけど、
念のためみんな、キーボックスの中の鍵で開けられる錠は変えておいてね、ってこと?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:34:43.17
ユーザー名と暗証番号を書いた帳面が盗まれた。
番号は暗号化してあるからすぐに読まれたりはしないけど、書いてあった暗証番号を全部無効にしたので新しい番号を設定してね?
って事かと。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:39:50.72
それ以上をやる意思がなかったってことでしょうね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:41:56.15
他の会社でも盗まれてるとか少しでも責任を軽くしようとするセコさが泣ける
素直に謝れよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:43:41.77
言い訳がましいな
見損なったわ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:44:52.98
言われてみればパスワード変更のお願いはしてるけど
まだ謝ってないよねここ…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:44:54.07
>>321
何でそんなものが盗まれるの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:45:13.21
謝罪と賠償を(ry...
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:45:26.57
まあ謝罪はどうでもいいよ俺は。仕事と事態の説明をしてくれりゃ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:55:18.11
取引先の名刺全部ぶっ込んでたけどまあいいか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:00:27.42
>>325
日本以外では
謝ること=ケツの毛まで抜かれる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:09:24.67
>>330
申し訳ございません。
しかし私は悪くありません。

が日本の美徳
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:17:29.19
新たなパスワード設定は良いけど
スマホアプリで同期できてないデータは
再パスワード設定時に削除?
それだと困るわ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:26:20.49
なんか前もパスワード使わずにログインできる時間作ったとか不手際なかったっけ?
ファイルとかの情報が漏洩した形跡はない、ってさ、IDとパスワードが漏洩したなら正規ユーザーと区別が付かなかったってことだろ。全ユーザーの。
なんか信用できないな。そろそろやめた方が安心かな?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:27:33.80
パスワード使い回していたから、金融機関とか主要なネットサービスのは変更したよ。
昨日からやってたけど、えらい時間がかかった。ポイントカードとか、どうでもいいのはあとまわした。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:31:39.86
しょぼいパスワードだったのにリセット以外は何の被害もなかったっぽい
ちょっとさみしい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:34:52.91
パスワード暗号化してなかったのか?
平文で盗まれるってどういうシステムだよ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:37:39.32
暗号化はしていたけど、鍵が evernote でした、みたいな本当のような嘘の話(´・ω・`)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:39:12.94
乱数付きのハッシュ化してあったらしいよ。
でも一方向とはいえそんな物を当てにしなかったんだろう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:45:03.25
>>333
それdropboxだろ…馬鹿?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:51:46.40
非同期データは再パスワード設定後どうなるの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:52:46.75
なんかあの言い訳からして被害状況を額面通りには受け取れないな
多少ごまかしてるだろうな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:00:01.42
文句言えるのはプレミアムユーザーだけ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:05:19.34
サインイン画面までいかないよ・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:09:45.26
>>333
>ファイルとかの情報が漏洩した形跡はない、ってさ、IDとパスワードが漏洩したなら正規ユーザーと区別が付かなかったってことだろ。全ユーザーの。

確かに不正ログインされても正規ログインと区別が付かないんじゃ、流出してない
とはいえないよな。
何を根拠にそんな発表してんだ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:31:18.29
情弱が騒ぐと飯が美味い^^
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:53:34.95
>>344
流出してない発表なんて公式はしていない
お前こそ何を根拠にそんな事言ってるんだ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:54:50.09
個人的な被害より、Evernoteの将来のほうが心配だよ。
潰れないでくれよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:58:03.24
最近クラウドばっかでオフライン同期のノートアプリ系が下火気味で嫌だ
togetherとかiOS版出してくれたら即刻乗り換えるのに
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 02:27:54.73
100年続く企業にしたいとか言ってるみたいだけど大丈夫かよEvernote
サービス終了したauのメールと同じ臭いがしてきたぞ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 03:06:36.21
springpadも使ってみようかな
EVERNOTEと併用な感じで
別アカでログインしなおすとか面倒だし用途別に
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 05:28:41.33
未だにメールも無いんだが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 05:33:24.27
ログインするとエラーになるんだがなにこれ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 05:36:10.26
なんか更新マークが点滅し続けてエラーになる
誰か同じ症状いないか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:35:39.00
>>335
おれおれ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:33:40.91
>>344
バカだねぇ。漏れたのはハッシュ化されたパス。
5,000万人分のハッシュに総当たりと辞書攻撃する時間は稼げるだろ。
意味わかんねーなら、黙ってろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:41:10.51
つーかパス再設定行ったら同じパスワードは不可ですって画面出たぞ?
ここ見ると出てない人がいるみたいで驚いた
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:41:53.56
サンプルデータがたくさんあるから
レインボーテーブルでも使えばソルトは一瞬で割り出されるけどな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:43:05.13
>>356
一度別のパスを入れて直ぐに戻せばいいんじゃね
試してないけど
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:29:23.88
未だにメールこないプレミアムなのに...
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:29:40.56
てっきり臨時のパスが送られてきていて、
それを入れればいいんだろうとメールチェックしたけど何の知らせもないし。

さしあたり最後にアクセスして更新したPCには自動バックアップがあるから
開いて適切な名前と場所にセーブし直すことはできるからいいが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:44:42.10
パスワード変えたし、たいして困るデータもないけど、登録したメアドが他のサービスでもIDとして使ってるからやだな。
パスワード同じのがないか
もう一回全部点検して見ないと…

それに、先週辺りからそのメアドに
biglobeのフィルタをすり抜ける
迷惑メールが届き出した。
偶然かなー。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:52:14.90
日本の企業みたいに100年後も存続できるような会社を目指すって言ってたけど、
そのわりには、日本式の誠意に欠けるよな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:54:40.45
ここからパスワードを再設定してください

とかいうspam大発生の予感
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:56:11.09
日本企業だったら事実確認が取れていないとか言って
未だに対策どころかリセットすらしてなさそう
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 10:17:44.26
いやいやハッキング自体無かったことになるかもな・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 11:08:20.58
Nevernoteっていうソフトが存在するっていうのを今回のきっかけで知ったわ

暗号化されてたからといってもバレたかもしれない情報でパスワード再設定をするなんて気分のいいことじゃないな
でもだからといってメールなんてもっと危なそうだし仕方ないのかな

つかEvernote日本語版3周年記念の日と重なったのは偶然なのかどうなのか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 11:08:39.46
ソニーが個人情報漏らした時に大々的に発表して保障とかもしてたでしょ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 11:14:29.81
ご冗談を
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 12:12:38.04
>>363
自分とこにもメールは着てないんで確認できないんだけど
パスワードを再設定を要求するメールが来てもリンクをクリックしないで直接サイトからやってくれ、
ってEvernote自らメールに書いてるらしいね

Evernote shoots itself in foot over "never click on 'reset password' requests" advice
http://nakedsecurity.sophos.com/2013/03/03/evernote-reset-password/
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 12:43:49.53
ようやく連絡メール来た
hackingされてメアドやパスワード見られたけどデータ自体の消失変更は
なかったということなので一安心 できるかボケ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 12:47:08.13
重要なデータはpcに保存してるから、特に焦らなかった。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 12:52:24.22
これってメールは無視で何もしなくていいんだよな?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:09:58.25
>>372
どうしてそう思う?
と釣られておく
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:14:11.89
今メールが来た。が、パス違いでログインできなかった瞬間に即行サイトの方でパスワードを変えていたからどうでも良いや。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:27:07.73
メールのリンク踏んだらアウト。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:32:37.36
posteverが強制終了するから何かと思ったらこういうことか

パス再設定してきたけどメール認証なしwebだけで再設定可なんだな
これってクラックした奴が正規ユーザより先にパス変えちゃったらアウトなんじゃね
普段はともかくこういう事態になったからにはメール認証にするべきだと思うが
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:38:20.36
evernoteに登録してたメールはスパム増えるってこと?
同じメアドで6つ、他のサイト登録してるから変えるのめんどくさい
でもこれからもありそうだから、この際変えてevernote専用アド作って
登録しとうこうかな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:08:19.01
これを機に二段階認証導入しないかなあ
コードの発行はスマホアプリでたのんます
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:21:00.07
代わりのサービスって何があるかな
オフラインで編集して、それをアップする形式だから、一応は二重にバックアップされてることになるけど、
情報流出避けるためには、暗号化してストレージにあげた方がいいよなあ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:26:43.26
Dropboxのように、Googleの二段階認証コードを借りればいいのに
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:47:10.68
パスワード自体は暗号化されてて、メールがSPAMまみれになるってことでいいの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:02:23.80
>>381
yes. パスワードの方も時間をかければ解読できるので
パスワードの使いまわしをしてたやつは注意。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:20:49.98
はは、Gmailのメイン垢と同じだったから即刻両方共ランダム生成のパスワードに変えた。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:27:10.83
パスワード変えたらAndroidアプリは全部同期やり直し?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:36:53.47
そらそうだろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:40:47.89
うそこけあほ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:02:59.61
今日の13時にパスワード関連のお知らせメール来てたらしい
もうとっくに知ってるし対策済みだけど
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:10:03.49
まだ来ない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:33:38.78
>>381
それよ、メールアドレスが外部に漏れるだけで迷惑なんだよな
アドレスもハッシュで保存して、パスワード忘れたらアクセス不能でいいよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:42:54.22
ハッシュが何かわかってないだろ>アドレスもハッシュ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:49:41.37
別に、アドレスもハッシュで保存して問題ないんじゃね
サービスする側から、連絡とれなくなるだけで
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:14:36.56
メール昨日来てたわ
アカ削除した方のアドレスに
現役の方には未だ来ない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:20:17.22
Evernote for Windows 4.6.3.8096 Release Notes

This update addresses a security issue that requires you to reset your password. Details on blog.evernote.com
このアップデートは、セキュリティ問題に対処するものであり、ユーザのみなさまにパスワードの再設定をしていただく必要があります。詳細は http://blog.evernote.com/jp/ をご参照下さい。

Windows版もアプデ来た。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:55:44.95
app storeでデータ消失レビュー多いな
アプデしたら消えるのかな?
俺はWin,Android,iOS全部パス設定だけでなんの消失もなく使えてる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:01:00.98
iPadとかで同期してない分が、パスワード変更で強制ログアウトされて消えたのかな?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:09:58.28
てことはwifiのみ同期設定の人とか?
でも今はテザリングしてる人多いだろうし
どういう状況で消えてるのかね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:19:12.20
オフラインでノート作成して、
オンラインの時にアプリ起動→強制ログアウトで差分消失?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:33:36.29
app storeのレビューって池沼多いからわからん
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:41:22.21
ログインできなくなった→消えた
みたいな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:51:36.18
今同期したらマジに消えたw
きのうか一昨日テストのために作ったメモと、先週水曜作ったリンクの共有メモ。
同期してない端末にはまだ残ってる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:23:13.32
なんかする前にバックアップを取るのは基本
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:50:49.09
Onenoteってどうなのかな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:03:17.95
高い
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:07:49.38
同期って怖いよね。便利なんだけど、
消える時は一瞬にして全部消える。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:45:39.60
docomoのAndroid端末でプレミアム会員なれるやつっていまはやってないの?
メニューにでてこないんだよね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:46:12.86
Web版を使えば同期の恐怖ともさようならだ!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:47:48.50
ずっとPCの前に座ってるなら大いにあり>OneNote
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:56:43.57
ごりゅごって人のブログ
いつもevernoteの世話になってるせいか
つれない対応だな
ttp://goryugo.com/20130303/evernote_hack/
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:41:44.27
>>408
ヘッドライン?の画像気持ち悪いな
どんだけ自分大好きなの?
気持ち悪すぎてステマ乙とすら言えんわ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:23:27.98
>>408
ピザなナルシストって怖いな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:31:43.28
Evernoteについて詳しく解説してるブログって少ないよな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:35:00.76
なんか探り探りな記事が多いね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:40:32.31
OneNoteはスマホ(Android)版の出来がひどい
検索できないし同期遅いし同期間隔も選べない
PCで作ったもん簡易的に見れりゃいいんだろって感じでビュワーの見え方もすごい省略されるので
PCで仕込んで主にスマホで活用する、みたいな使い方には全然向かない

EverNoteの片づけらんないゴミ溜めノート仕様もどうかと思うが
なんつかこう違うんだよな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:43:13.48
Evernoteのユーザーって頼りない人が多いイメージがある
PCにも詳しくないみたいな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:45:17.59
マイクロソフトの製品はな
1万もするような本家監修のマニュアル読むと
どうしてそうなっているのか分かるよ。
でも、やっぱり違ったままなんだけどね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:14:30.20
>>405
私もいま、プレミアム無料の案内が出てこない状況です。
なんでだろう?
417sage:2013/03/05(火) 01:38:15.36
Paypalから、時計購入のレシートメールが来た!
Paypalのアカウントも、クレジットカードさえ持ってないんだが
お届け先は「不明」だってwww

どうすりゃいいの(´・ω・`)?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:57:53.56
>>408
こういう時に本性出るな
さんざん飯の種にしておいて最低だな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 02:16:35.95
>>417
フィッシングなんじゃないの?

俺のところにもMasterCardから「問題が起きた。ここにアクセスしろ」との
メール来るよ。持ってないのにw

放置ですね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 02:21:02.87
>>417
フィッシングじゃね?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1301/10/news069.html

Paypalをかたる似たようなメールは、
Evernoteとは関係ないメアドにもきた。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 02:33:31.32
>>417
去年の11月くらいから、PayPalを装ったフィッシングメールがよく届くようになった
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 02:36:18.56
>>379
Catchがオヌヌメ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 03:43:47.25
>>408
提灯記事ばかり書いて、恩恵を受けておきながらこれだもんな
大手のマスゴミも構造的には同じだし、商売で情報出してる人間はみんな屑
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 05:44:31.13
「みたいです」の連発ってわざとやってんのか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 06:36:33.26
大事な情報だけOneNoteにいれようかな
ぶっちゃけ外で見ないし
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 06:44:42.18
ダラダラ書いてた随筆とか必要ないものは全部消した
一時的に共有したいものだけに使う
基本はローカルで自分で管理しないと駄目だとは思った
なんでもかんでもクラウドに記憶させるかボケ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 06:47:44.03
Evernoteからメールきたけどリンクをクリックしてパスワード再設定してくださいって内容だった
こういうのってフィッシング詐欺と見極めにくくなったりしないのだろうか


[email protected]

このメールは、Evernote パスワード変更の確認を行 います。

Evernote パスワードを変更した覚えがない場合 は、下のリンクをクリックして再変更して下さい。

パスワードのリセット

このリンクはあと 2 時間経過するかパスワードをリ セットするまで有効です。

Evernoteチーム一同
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:05:17.14
そもそもアンドロイドも信用してないから
電話帳とかいれてないから
ちょっと今回は方向転換するわ
さあてどうしたもんか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:06:44.30
>>416
この混乱に乗じたフィッシングも出てくるだろうし、すでにパス変えた
ユーザには送らないってことじゃね?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:09:22.55
Windows版のアップデートが全く話題になってなくて不安なんだけどみんなきてるよな?
あの後のことだからちょっと怖い
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:25:55.49
スマホもWindowsもアップデート来てるよ
日本公式でもTwitterだったかブログのコメ欄だったかで説明みつけた
今回への対策だってさ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:17:37.22
サインアウト→キャッシュを削除しています
をデータが消えたと勘違いしてるだけじゃないかと
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:23:24.18
なんか不安になってきたからもう一回パス変えとこ・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:36:45.54
つか個人情報をクラウドに預けるってのがもう危険な時代だよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:41:04.99
世話になっていながらクラウドってものを未だ理解してない自分
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 12:24:46.88
>>435
理屈はいい。身体で感じるんだ!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:03:19.48
>>432
いや実際消えてる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:05:23.32
>>434
ネットに書き込む方が危険ですよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:16:58.70
俺も消えてるな
毎日何かしら適当に書いてて
で例のメール来て、まずやったことは同期、もちろん同期に失敗しましたてでて
パスワード変えて
再ログイン同期
3月の項目がなくなってた
あと2月に書いた家計簿消えた
1月のはあった
あとはもう消えたのかどうかもわからん頼ってたから頭がポッカリ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:20:09.60
同期せずに消したらそりゃ消えるわなw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:21:38.52
じゃあもういいです
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:22:50.99
何で逐一同期しとかないの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:24:38.41
同期の設定は60分おき
なのに60分以前のも消えたんですね
3月2月
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:28:35.95
ちゃんと同期っつうかアップロードできてれば消えることはないと思うが
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:33:44.73
バージョン4.6.3に更新しようとしたら、

「予期しないエラーが発生しました。このパッケージに問題が
ある可能性があります。エラー コード: 2732。」

とか出てきて、かつアンインストールをしようとしても、
このメッセージが出てきちゃうんだけど、どうしたらいいん?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:41:58.79
そのエラーメッセージでググってみろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:55:56.28
>>444
だよなぁ
だいぶ前から既に同期不能になってたんじゃないかと
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:11:45.57
せめて警告音がでるとか、音を選べるとかすれば
分かりやすいんだけどなぁ
右下に少しだけ「失敗しちゃったてへぺろ」みたいな
メッセージがでるだけだもん
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:27:41.51
一度懲りないと手抜きの癖は治らないね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:37:02.65
>>428
俺もiphone5、Androidタブともにアドレス帳入れてない
905iμ愛用中w
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:42:11.81
>>450
それ言う人良く見るけど、
他人の情報を流出させないけど、
自分の情報は他人のアドレス帳に入ってるから守れないよね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:43:57.48
他人のアドレス帳に俺のアドレスなんて入ってないから関係ないな…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:48:05.51
他人のアドレス帳に自分のアドレス入ってない人は、各自気をつけてください、、
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:00:18.75
これだからクラウドには本当に見られたら困る情報は載せられないわ

catchnotesもクラウドじゃないとバックアップできないし最悪

オフラインで一番いいツール何よ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:06:50.06
オフラインならワードパッド最強じゃないかと
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:17:05.74
パソコンにウイルス入る可能性考えたら、ワードパットも危ない
本当のオフラインは紙のノートに手書き
しかし書面化は身内に見られる可能性が高い
紛失の可能性も高い
evernoteのが安全なのではないか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:18:54.13
PCのランケーブル引っこ抜いておけばよほどのことがない限りは・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:28:34.07
evernoteぐらいユーザー数多い方がかえって安全なんじゃないの
弱い動物が群れでいるのと同じ理屈で
パス流出したとして実際の被害蒙るのは少数で、
その中に自分が入っちゃえば運が悪いと諦めるしかない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:30:20.26
手軽さと危険性はトレードオフ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:32:45.65
Evernote使い続けるか悩むわー
やめるとして代替どうするかー
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:37:00.58
紙のメモ帳オススメ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:46:53.38
全部暗記しちゃえば問題ない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:50:18.53
せやな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:08:22.22
>>457
その抜いたケーブルもいつかは繋ぐんでしょ?
ネットできないPCに存在価値あるの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:10:14.50
俺はDAW用のネットつないでないPC一台あるよ(´・ω・`)
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:11:16.11
>>464
なんでPCは、必ずネットに繋がないといけないの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:51:43.73
>>464
ネット繋げていてもお前の世界観は狭いな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:30:58.86
いま新規アカウント作ってみたら登録メアドに来たメールで確認して登録するようになってたけど
これっていつから?昔は違ったような気がするが…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:31:14.69
>>417
俺もきた。casioの時計で送り先がアメリカ国内。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:31:38.50
じゃEvernote関係ないな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:32:58.03
じゃEvernote関係ないな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:34:13.83
じゃEvernote関係ないな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:40:35.59
お怒りのようで。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:43:59.89
有名クラウドを気にするくらいなら、2chのリンクを
徹底して踏まないことを気がけたほうがいいよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:44:41.94
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:04:41.50
グロ中尉
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:09:19.10
グロで済めばいいんだけどね。

的中率高杉だなー。絡む相手が荒らし率。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:10:36.71
誰と会話してんの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:19:55.58
win版はアプデしてもデータ消えないよな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:24:31.83
何使っててもちゃんとアップしてればデータは消えません
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:27:07.69
なんか皆の発想が原発問題と同じになってるなー
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:35:42.81
いくら日本が原発ゼロしても、
そのうち中国でドッカンドッカン逝き出すから無意味だと思うんです
まそれまでに、PM2.5やら酸性雨やらで人間の住める場所じゃなくなるかもデス
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:38:23.64
クラウドサービスは、原発より体感できる事故の起こる頻度はかなり高いと思うよ
事故のときの被害は小さいけど
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:56:49.40
画像インラインで表示するようにしてたからグロに心臓ドキッってなった(´・ω・`)
エクステンション消しといた
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 04:57:22.69
>>466
繋がないなら、ワープロとかでいいんじゃない?
ネットできない環境にしてPCにワードパット保存する意味がわからないと言いたいだけ
ここに見に来てる人がPCのネット環境無くし続ける提案してるのにも違和感がある
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 05:08:35.14
>>485
必要な時だけ繋ぐんでしょうよ。
紙のメモ帳は実際最強だよ?したくなくてもそうせざるを得なくなるときがくるかもよ。
病気だと思えばいいけど、ハッカー次第ではワープロは安全とは言い切れないよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 05:18:19.37
>>486
必要な時だけ繋ぐって、結局ネット繋ぐなら、ウイルス入る可能性は一緒では?
ずっと繋がない話かと思ったよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 05:24:40.18
もしかして、毎日ネットしてても毎晩寝る前にランケーブル引っこ抜いたら、PC保存のワードパットは安全だ!と言いたかったの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 05:28:25.00
ひねくれてるんだろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 05:40:17.92
何で毎日ネットしてる前提なの?これから極力しないんでしょうよ。
てかこの時間にこの人数…。さてはアノニマスだな?!!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 07:11:16.48
そんなに心配ならVPNでいいんじゃないの
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:16:33.77
クラウドは信用できないから
普通のネットサービスの方がいい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:04:20.49
たまにしかネットに繋がないと、
OSやソフトのセキュリティ関係のアップデートし損ねてて、つないだ途端にやられそう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:20:23.84
ハッカーにでも見張られてんのかと。アップデートすら妨害されんのか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:27:05.98
>>457だが・・・
高いセキュリティを求めるなら結局そうなるといいたかっただけで、
そんなに深い意味はないよ・・・オフラインとか紙に書くとかの流れをみて、俺も
書きたくなっただけで荒らすつもりはなかったよ・・・なかったよ・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:38:02.47
>>494
いちいち見張ってて手動で侵入してくるの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:06:08.66
>>496
軌道に乗ればある程度自動になるようだよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:21:11.89
>>494
ウイルス入ってくるのは、ハッカーからの手動だけだと思っているの?
ネット繋がっている時間は長くても短くても危険は一緒だよ

たまに繋げるだけならウイルス危険ないなら、「使わない時は、ランケーブル抜きましょう!」ってセキュリティ対策にかいておかないとね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:29:16.93
「週刊アップデート創刊」
創刊号は Windows7 SP3 収録で、特別価格198円
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:33:14.92
>>495
いや別におまいさんは悪くないよ
不測の事態でみんな荒ぶってるだけだからキニスンナ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:39:42.70
>>499
まだSP2にもなっていないのに
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:18:06.84
>>498
そんなセキュリティソフトでソッコー駆除できるようなウイルスなんて、
問題視してないんですけど。そりゃ、その程度なら私もソッコーで感染
したことあるよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:13:51.37
なんか素人の議論に見えるんだが
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:50:22.59
正解
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:34:46.23
>>503
さすがプロさん!是非プロの議論を聞かせて下さい^^
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:42:49.80
心配症発症、ウィルス感染かもしれんな(人間の方が)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:42:54.64
極論しちゃえばお前等のデータ抜いたところで利用価値0
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:46:12.02
>>505
うわぁ…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:28:05.87
>>508
悔しかったの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:46:40.65
IDが出なくて残念な板だ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:52:50.61
>>502が一番面白い
ワープロは危ないが、ネットからのウイルスは大したことないらしい。
でしょうよ。が口癖
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:14:47.36
webクリップする前にブラウザのマーカーアドオンで
強調しておきたいところをマークするようにしてるんだけど、
クリップしたあとでも、web版でならアドオンが使えることに今気づいた。
よくマークし忘れるから助かるわ。

というか、マーカー機能実装してくれよん。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:58:35.96
蛍光ペンで液晶に線ひっぱっとけw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:17:50.07
いまだにCRTの俺はどうすれば
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:04:38.24
二要素認証導入早まるそうです
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:16:31.38
未だに導入してないってのが遅すぎんだよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:05:27.26
ここはセキュリティ対策の優先度が低いね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:11:25.83
金儲けの方先に考えるからね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:19:29.59
二要素ってワンタイムパスワードをメールで送ってくるとかか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:20:47.10
Evernote登録してたメールに
ttp://blog.mxlab.eu/2013/03/04/emails-adp-totalsource-automated-payroll-invoice-notification-contains-trojan/
こんな感じの届いたんだけど、今回の流出関係あるかな?
これの前にも1つなんか来てた
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:11:04.96
二段階認証なんて最近だろ。ネガキャンもいい加減にしろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 02:33:17.40
Googleは一昨年からDropboxは去年の夏からとかじゃなかったっけ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 04:57:15.61
というかさ、見られたら困る仕事の情報やプライベートなことを
クラウドに載せるという感覚自体が俺からしたらないわ

クラウド前提なのとオフラインで完結できるのとはわけがちがう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:35:28.00
じゃあウェブでやってろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:26:31.22
どっからでもデータにアクセスできるというのは便利なんだよ。
一度覚えてしまうと、戻れない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:43:51.98
そんでもって1文字目が勝手に確定されてしまうバグはいつ直るの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:16:43.06
>>526
Android の本文か?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:20:57.84
なんか荒れてんだなあ。

丸ごとバックアップできないとか根本的なところが色々信用できんかったから使わなかったんだが、正解だった。

自称クリエイティブな人たちが使ってるサービスなんだから、
せめてこんな時に暗号化なり移行用なり必要なツールを素早く出せるユーザーがいれば使えるのに、
それすらいないサービスなら利用価値無し。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:31:29.54
で?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:34:22.66
バックアップ取れるし、暗号化したらOCRもインデックス化も不可能
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:41:17.10
さっきiTunes立ち上げたら又々5.2.3のup。
いささか煩雑すぎマス。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:45:49.12
>>530
餓鬼じゃあるまいし、今はバックアップできる!キリッ!って言われてもwww

じゃあおまいの例で言うと、要はバックアップはできるようになったけど、ローカルだけでもいいから裏でサービス走らせてる間だけ一時的に複合化するなり、
最初にクラウドに上げるときにインデックス化走らせるツールすらないってことでしょ?

全部できるんなら開き直りでも構わんけど、できないのに開き直りって餓鬼のやること。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:51:04.56
インデックス化もOCRもクラウド側
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:01:10.81
「バックアップできなかったから使わなかった」

「バックアップ取れるよ」

「バックアップできるよ(キリッ)と言われてもww」
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:17:32.82
ネットやPCに限らず世の中のサービスなんてどっかしら足りない部分はある
そういうのに文句言いつつ折り合いつけて使うというのが大多数のユーザーで
自分で補完ツール作ったり誰かのツールを活用する層と
ツールも含め信用できないから一切使わないって層がその両側にいる

だから528には「ああそう、あんたはそうなんだね」としか言えないし
532みたいに言われたところで自分が持ってない友達のオモチャにケチつける
餓鬼のようにしか見えない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:27:18.95
>>533
だからこそユーザー側でツールと書いてるんだが?
提供者が対応してない機能をユーザー側で無理やり対応させようってことなのに意味わかんないの?

>>534
機能を一部適示し、根本的な部分が信用できないと主張

その機能は今はできると反訴(パスワード管理すらできてなくて新聞沙汰になってるのに、根本的な部分が信用できる主張は皆無)

餓鬼じゃあるまいしと、再度機能が満足できるものではないと主張

アホなまとめ書いて自己満足

>>535
おもちゃの例えは馬鹿としか思えないが、ほぼ同意。
今回のニュース見て、まあユーザーがまともな対応策出して対応してるんだろうと期待して覗きに来たらアホな話ばっかで荒れてて呆れただけ。
だからこそおまいら頑張れって意味で書いたんだが結局俺の揚げ足取りだけだしね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:30:12.27
長い

産業で
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:31:09.05
俺は
無能で
嫌われ者
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:31:36.24
把握
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:44:00.75
おまいらみたいな古語使ってる時点でどっかのお客様
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:48:24.94
影響範囲なんかどうでも良いから即全員のパスワードを無効化、ってあたりわかってる奴がいたわ。
でも確認用のメールアドレスをWEBからパスワードのみで変更できるって時点でアウトだったけど。今でもそうだよな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:26:04.18
evernoteはきらいだ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:35:30.39
そんなレスしてると、ひろゆきから怒られるぞ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:43:18.92
>>528
クリエイティブっていうかライフハック?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:47:49.60
ああいう卑劣漢から怒られることは気にしなくてもいいぞ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:35:45.24
>>534
なんでそんなに必死なの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:12:16.91
なんで必死だと思うの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:36:32.17
なんで必死だと思うの?って思うの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:22:23.62
長文を書く労力はわりとかかるし、それだったら流すっていう人のほうが多いからじゃない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:53:42.57
テレビ見ながらの片手間でもできることにそんな労力必要なの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:52:49.02
気が立ってそうだってわかるから
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:08:42.90
ちんぽも立ってるよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:48:36.08
>>445
おお!私も同じ状況です。(;´Д`)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:50:50.47
iphone版はアンドロイド版に比べて安定性激悪
最近やっとまともに同期できるようになった
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:52:02.95
君のiOS版Evernoteと俺のは違うアプリみたいだな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:54:44.56
リモートアクセスサービスとやらはどうなんやろ
Evernoteのローカル保存って容量制限あるんだっけか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:42:28.95
こんなスレに長文なんか書いて惨めにならないのかな
寂しい人生だな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:03:00.25
iOS6のevernoteでデータ消えたって騒いでるけど
ログインできなくなった=データ消えたって思ってるのかな?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:28:02.81
そうじゃね?
iPhone使いってアホ多いじゃん
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:50:25.86
iOS版二度目のPasswordResetのアプデ来たから
note破って捨てました
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:54:34.55
>>559
情弱がiPhone使うのは世間の常識です
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:58:54.48
>>560
あれ?おれアップデートどころか最初にログオンできなくなったときに自分でパス変えて以来一度も強制リセットなんてこなかったぞ。
まあこれ以前に実は別件でノート全部引き上げててクラウドには残ってなかったけどさ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:46:17.71
Windows 7アプリ版なんだけど、Evernoteを
起動・ウェブから再インストール・コンパネからアンインストール
のどれをやろうとしても

予期しないエラーが発生しました。このパッケージに問題が
ある可能性があります。エラー コード: 2732。

と出てきて何もできない。アンインストールもできないから困った。
どうすりゃいいんだこれ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:51:16.04
セーフモードで案インストしてみるとか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:59:30.00
アンインストールできないソフトを無理やりアンインストールするソフトをMSが配布してる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:05:30.82
ブログとかの文字をコピペするとそのまま余分なパーツとかがくっついてくるの、
メモ帳にコピペしたみたいに文字だけにするのってどうしやらいいの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:06:26.27
>>566
意味がわからん
余分なパーツってなんだよ
文字だけ選択して保存しろよ
568563:2013/03/08(金) 01:15:02.19
>>564
ありがとう。やってみます。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:21:44.97
>>567
説明力なくてすまん

http://i.imgur.com/XMwn7ap.jpg
こんな感じに背景の色も一緒についてきたり、文字だけ選択したのに左の矢印とかが付いてきたりするってこと
矢印だけ消そうとしても出来ないし・・・どうにかならんのか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:28:19.14
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:42:42.02
>>569
メモ帳経由なら問題ないんだろ?
ならメモ帳経由したらいい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 02:02:25.62
>>566
ノート上で右クリックして「テキストとしてペースト」
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 02:09:13.95
>>554
ひょっとしてノートの競合のこと?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 05:47:10.16
>>559
パスワード忘れて、パス設定用のメアドも昔の携帯ので死んでて
どうすることも出来ないって騒いでるのが居てウケタ
どう考えてもお前が悪いだろとしか思わんw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 06:20:02.73
iPodで挽肉料理のレシピ見てから、購入するグラム決めようと思ったら、オフラインじゃ見れねーよと。
以前は見れた気がするんだけどなあ。
最近見たノートはオフラインでも見られるみたいだけど、どれくらいの期間見られるんだろう。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:55:14.86
>>566
Ctrl+Cではなく、Ctrl+Shift+Cでペーストする
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:12:02.41
Ctrl+Shift+Vな
デフォでプレーンテキストペーストにする設定ほしいわ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:20:57.63
>>576
CじゃなくてVだね 伝わってると思うけど念のため
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:27:12.38
Webクリッパーでもそれ出来ればな
つーか、裏に隠れてるリッチテキストやHTML触らせてくれよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:27:41.43
>>569

         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i    、_ iヽ゛';,    
      ,;'" ''| ー-  〈・ノ |゙゛ `';,   
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,,( `"'''゙´_) ,,ミ゛   |
    |      /  ,ィ_) ,リ    |
    |   i /  /,r,,r" i    |
    |   Y   /    ノ    |
    (ヽ  __ /--――´    /
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:48:11.27
何かと思ったらニュースのタイトルに反応してんのか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:23:04.29
>>577
サンキュー
お前らゴミもたまには役立つな
次も頼むは
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:46:08.31
は?
犯すぞ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:55:50.29
>>582
死ね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:27:12.96
ちょっと質問させてください
Windowsで使ってるんですが、Evernoteのアップデートの関連付けの設定がちょっとおかしくなってしまいできなくなってしまいました
msiexecexeが指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていませんと出てエラーになってしまいます
レジストリのどこをいじればいいか分かる人いませんか
本当に困ってます どうか教えて下さい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:52:17.64
>>570,>>572,>>576-578
ありがとう!
>>571,>>580
まあそれなら出来るんだが、せっかくなら手間を省きたかったんだ
あと説明下手でごめんな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:01:34.73
>>585
一回アンインストールして最インストールしろよカス
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:18:32.44
>>587
ワラタw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:00:14.11
iPhoneのevernoteアプリってかなり使いづらいけど
使いやすいアプリない?主に閲覧用に。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:26:19.88
メモ帳
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:38:53.60
紙最強
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:43:44.07
>>587
それでもしインストールできなかった時が怖いんです
アップデートの方法って初めてインストールする時みたいにサイトからダウンロードするやり方もありますよね
それも試したんですがやったら>>585と同じになります
アンインストールして再インストールしてもエラーでできなかいことが本当に怖くて
ずっとアップデート拒否して来ましたが今回のパスワードの件でさすがにあっぷでーとしなきゃまずいと思ったんです
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:59:14.02
何で怖いの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:00:43.90
別にデータぶっとんだりPCぶっ壊れたりしないから怖がんなよw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:07:17.74
リカバリしろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:28:43.85
Googleドライブで似たような感じにできるようにしてよー
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:43:56.21
ここで言われても
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:45:07.29
>>592
winのクライアントは、
表示を信じるなら一回アンインストールしてからインストールしなおしてるっぽいけど。
バージョンにもよるかな?

そんなことより、俺が使ってるパソコン3台くらいとスマホ2台と、Evernote連携アプリのパスワード入れなおすのめんどくせー!!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:51:47.87
なんでWebクライアントだと取り消し線が書けるのに
Androidクライアントだと書けないのコンチクショー
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 05:31:54.72
>>598
お願いですレジストリの設定の仕方教えてください
他のソフトはインストールやアップデートできるんです javaとかもこないだアップデートできました
前に関連付けの設定がおかしくなったことがあるんでそれが原因だと思うんですけど助けてください
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 05:51:28.19
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:10:10.08
>>601
お願いします
珍しい症例だと思うんで今後もしかしたら解決したら今後役に立つかもしれません
お願いします
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:42:33.08
アンインストール→再インストール
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:01:33.45
急ぎなら、ココで聞くよりもググったほうが早いと思うぞ?
何をどう弄ったかしらないけど、一回アンインストールしたらいいと思う
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:56:21.83
>>603
>>604
何ヶ月もちょくちょく調べました
Windowsのインストーラーが(msiexec.exe)がEvernoteに関連付けられてないことで起こるエラーっぽいんです
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:58:27.32
>>605
お前を関連付けてやろうか!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:59:04.83
バージョンによってレジストリエントリも変わることがあるのに、その情報じゃ無理だろ
バージョン教えろって話でなく、>>587。ディスクが壊れてる気もするがなー
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:17:52.81
失敗を恐れて何も行動できないようじゃどうせ無理だ
「何ヶ月」もかかってるみたいだしなw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 05:32:57.47
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:55:34.63
何ヵ月もビビり続けてるくらいなら、さっさとOSもろとも
クリーンインストするほうが早かろうて。
もちろん今の状態をバックアップしておくのを忘れるなよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:09:26.77
通は自前サーバへ固定回線接続ですよ。ええ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:33:11.39
「Evernote アカウントパスワードの変更リクエストを受け付けました」

なるメールが登録アドレス宛に来たわ。
大方、誰かが間違えてリクエストしたんだろうけど、
この前のアカウント名流出騒ぎあったから、怖くなったわ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:46:54.48
Twitterじゃ日常茶飯事
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:47:35.03
今北なんだが結局パス再設定でデータ消えちゃう問題は解決したの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:29:15.04
解決してない

そんな問題もともとないから
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:41:01.26
てす
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:47:31.20
いい機会だしOnenoteと使い分けるわ
Evernoteの方には整理せずガンガンWebクリップをぶち込むことにしよう
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:28:29.79
>>615
なんでないって断言できるの?Evernote社の方ですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:38:05.71
>>618
そんなに大事なデータだったらクラウドなんかに預けなければよかったのに…
信用できるのは所詮自分だけだよ。
パソコンなんて信用出来ないから、しっかりノートに書き綴るべし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 04:28:40.46
EvernoteじゃなくてNevernoteだな。
MicrosoftやApple、Googleサイズの企業なら突然サービス消滅とかなさそうだが、yahooより小さければいつ消えても不思議ない。
Evernoteなんてローカルバックアップ無しじゃ安心して使えないと思う
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:22:04.56
バックアップを取るのは常識として、
今まで消えた報告なんて1つも無いじゃん
こいつ消えたって勘違いしてるんだろうなあっていうのはあったけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:32:05.12
>>445,553,563と同じ状況。
>>564さんの案に従ってセーフモードでアンインストールしようとしてみたけど、

「Windowsインストーラーサービスにアクセスできませんでした。
これは、Windowsインストーラーが正しくインストールされていない場合に
発生することがあります。」

ってはねられてしまいました。うーむ・・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:45:24.11
iPhoneの公式アプリだと認証失敗のアラートウインドウがしょっちゅう出てウザイです(´・_・`)でもサーバとの同期はできるんだよ。Androidのだと特に問題ないのにな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrYT-Bww.jpg
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:49:02.14
>>623
アラートでる?
iPhoneで二年ぐらい使ってるんだが出たことない。
こちらは課金してるけど、>623さんは?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:01:40.51
>>622
クリーンアップツール使えって言われてなかった?
そっちは試したの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:10:07.38
こないだのハッキングについてのメール
未だに自分のとこに届いていない。怖いわ。
みんなは3日ごろには届いてるんでしょ?
アカウント設定してるメアドは今までのと同じだし、個人的な被害とかは今のとこ無さそうだから、大丈夫だと信じたいけど・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:18:47.18
普通にメールこないけど、無料会員なんで、そんな扱いで構わんす。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 02:45:50.11
>>621
消えた事あるぞー
なんだったか忘れたが、Win クライアントでWebの方が消えちゃってたやつ昔書き込んだ覚えがある。
それ以降Webクリップも含めて消えちゃ困るものは全部Evernote以外にも保存してるよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:29:38.89
>>620
Googleは、サービス終了とか頻繁にやってるイメージだけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:52:14.29
突然ってのは無かったと思う
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:55:40.64
Google Apps Free Edition
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:58:43.65
サービスの終了と新規受付の終了は違うだろ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:14:47.88
同期する奴は新規作成や編集タイミングでコンフリクトしたときに吹っ飛ぶことがあるから怖い。
iCloudのMac版メモ帳なんか立ち上げて同期中に新規作成して貼り付けたら目の前でページごと無かったことにされた。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:16:41.15
>>633
ワラタ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:19:35.77
626です
>>627
パスワード変更のメールがちゃんと3日に来ていたのを、今メールフォルダを整理して気がついたwメールを見落としてただけだった。
今一度メールチェックしてみたら?多分届いてると・・・
ちなみに自分も無料会員だけど。
636622:2013/03/12(火) 14:57:09.01
>>625
クリーンアップツールというのは、
アンインストール専門のソフトのことででしょうか
あるいは、Windows付属のディスククリーンアップのことでしょうか
あるいは、それ以外の別のものでしょうか

初歩的な質問で申し訳ないです
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:45:50.08
もうつかわねーよ


こんな危ないサービス
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:27:39.58
はい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:01:22.48
おっぱっぴー
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:18:53.09
なんでまたパスワードリセットメールが来たの?意味不明
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:25:50.92
うふふ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:06:06.98
>>634
笑い事じゃ無いよ…同期のトリガーがはっきりしないから危なくてつかえん
コンフリクトしても重複データを残すだけで警告もしないのも困ったもんだが、何も言わずに消されるのはもっと困る
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:10:18.96
>>642
コンフリクトだかコーンフレークだかわからんが、同期っていう文字から
クライアントAとクライアントBで同時に同じファイルを同期しようとするとデータが消える
と言う症状だと推測
web一本で行けば全く問題ないな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:31:42.19
1端末1アカウントで解決だな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:25:27.81
どのクライアントにしろ、同期のトリガーははっきりしていると思うが
心配なら自動同期切ればいい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 06:40:25.94
クライアントは使わずweb版だけ使えばいいだの
ネットに繋がずワープロ使えだの
ドMが多いな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 09:11:26.90
ビシッバシッ!!ああん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 09:13:41.79
ああっ、俺を踏み台にしてっ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:22:47.41
違う踏み台で行かせてもらう
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:31:46.22
つーかまだメール来てないんだけど
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:22:31.04
パスワード変更のお知らせ再通知メールがきたぞ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:28:04.60
evernoteからのメールは全部シカトしてる(´・ω・`)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:51:33.18
>>643
共有機能は使うなと?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:11:24.33
>>653
ばーか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:57:00.58
>>646
ネットに繋ぐなはEvernoteの存在意義を完全に否定してるとしか思えないけど、WEB版だけ使うってのは選択肢のひとつじゃね?
俺みたいに自動で保存されるのが便利だと思ってる奴にはweb版は薦められないけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:02:34.72
>>655
デスクトップPCからでさえやりづらいブラウザ経由の編集をモバイル端末からするのはしんどくないか
ノートをちょっと開きたいと思ってもWinクライアントよりもたつくし
ネットにつながりにくいところでは閲覧すらできなくなるし
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:08:06.11
Googleリーダーからスター付けてBlogtrottr経由でEvernoteに飛ばしてたが
リーダーの方が先に逝くとは思ってなかった
同じような使い方のできるRSSはないかなあ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:11:17.85
RSSリーダーの使い方というか用途みたいなのがわからない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:15:27.67
同じ事をやってるけど、俺はその過程すら忘れ去ってた
移行とかめんどくせえええええw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:25:56.98
>>658
日本ではあまり人気が無くて記事が出ない某スポーツの
海外ニュースサイト(仏西独伊とか多数)の記事で気になったのを
クリップして後から翻訳付けて保存してた

結構昔のニュースを参照したくなる事があるのと
リンク先の記事が消滅してしまう事が度々あるのでそうなった
コメント付けとくと後から探しやすいし
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:52:01.67
>>660
新聞の切り抜きノートに貼ってる感じか。
記事を見返すという習慣がない私にはほとんど関係無さそうだな、ありがとう。
でも、娯楽の出費なんか書いてお金足りないおって嘆いてるだけの使い方してる俺には選択肢が増えたわ。便利に使ってるんだなぁ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:53:54.58
>>657
知らなかった…専用クライアントが便利だったのに…RSSそのものがフェードアウトするのかな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:05:09.90
googleリーダーが便利だから他が駆逐された流れなんだけどなー
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:10:20.85
RSSって、自分に合ったリーダーがなかなか見つからないイメージだなぁ
探してる間に、まぁいっかみたいになる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:43:58.35
新着チェックが手軽に済むのは便利だと思うんだけどなぁ
RSSの規格がややこしいことになってるのもユーザーを遠ざけてそうなんだよな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:31:46.03
いまiPhoneからエラーで使えない?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:52:09.87
>>666
同じく。とりあえずチケットあげたけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 16:31:23.15
普通に使えてるな
プレミアムだからかな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 16:38:29.13
>>668
俺プレミアムだがダメ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:10:47.62
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o     おれ、全然オッケー
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |    (⌒)
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:08:23.46
ちなみに、泥とPCは問題なし
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:06:13.59
>>670
なんでそんなに必死なの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:31:33.39
>>658
コメントが書けない2ちゃんねるみたいなもんだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:59:12.75
>>663
脱Googleの流れで一度捨てたんだが
他にろくなRSSリーダーがなくて
専用垢作ってRSSだけGoogleに戻したわ

まあ今はRSSの代わりをTwitterがしていて
利用頻度激減しているが
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:03:01.55
zapperだっけ?あれ使えばええヤン
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 08:58:05.13
>>675
dapperのこと?スクレイピングは素人向けじゃないだろう
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:36:48.79
>>674
Twitterだと全記事新着を配信してくれないサイトがあるのと
事故の頻度がわりと高くて当てにならないw

Googleリーダーは海外記事の見出しと出だしを自動翻訳してくれるので
一手間省けるのが良かった
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:25:14.94
Yahoo!のツイッター公式に、アプリで読みたいってコメントしておいたけど、
やってくれるのかなあ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:23:42.04
Evernoteに登録してたGmailアカウントに1通変なメールが届いてた
迷惑メールに分類されてたけど、いよいよ出回りはじめたのか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:31:54.33
ちなみに宛先のメールアドレスが自分の他にもカーボンコピーで5つあった
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:24:01.43
あ、マスターカードのフィッシングサイトへの釣りメールが届いたのは
Evernoteへ登録したメアドだわ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:53:13.09
俺もEvernote登録アドレスに、PayPal偽装のフィッシング詐欺メールが来た。
詐欺ってのが分かるのは良いけど、CC込で俺の意外に5つのメアドが丸見えなんだが…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 02:12:19.56
文字列の置換はノート単位でしかできませんか?

”ノートブック内”の特定の文字列を一括で置換(厳密には削除)したいんですが

WindowsXP版Evernote使用
iPhone版Evernote、アプリでもないでしょうか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:44:54.19
エクスポート→置換→インポートしかない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:54:16.96
iphone5のevernoteって添付したファイルの削除どうやってするの?
長押ししてもコピーとかしか出てこないし
メニューらしきものも見あたらないけど
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:59:59.09
使い勝手を試してみようと、とりあえずノートを3つほど作ってみた

で、無料版ではオフラインで閲覧できないと聞いたんだけど、
オフラインでも閲覧出来ちゃってるのは何故?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:33:49.97
メール送信使わないから disable にしたいんだけど、
今んとこ出来ないって認識で合ってる?
Web版もヘルプもツラツラ見たり検索したけど、やり方見つからず。

裏技も無いよね?
アドレス指定出来るなら超ロングなアドレスに変えたいところだけどそれもヽ(;▽;)ノ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:36:12.40
>>686
聞いただけなら調べた方がいいよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 12:06:39.58
>>660
ニュースサイトって記事が消えること多いよね(´・ω・`)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:56:56.12
>>689
色々と問題ある内容だったりするからな
あとは体制が変わったりとかで、民主党信者だったのがいつの間にか自民党マンセーになってたりとか?
ヒドいときは魚拓してたのまで消えたことあったから、最近はローカルにも予備を保管しておくようにしてるわ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:40:24.94
>>690
> 魚拓してたのまで消えたことあったから

それ魚拓の意味ないんじゃ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:09:20.61
>>689
660だけど、サイトリニューアルで過去記事が消えちゃったり
時間がたつと写真が消されちゃったりする事が結構あるんだよねえ
ガセネタだったので後から消されるケースも無くは無い

特にスポーツ系なんでお気に入りのチームの優勝記事とかは
各誌まとめてサマリービューで眺めてニヨニヨしたいとかもあるw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:44:32.73
ネタは違うけど新聞や雑誌の切り抜きをスクラップしてくの好きだったからわかるかも
かさばらんしゴミでないからいいよね
最近はPocketに投げちゃってるけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:05:04.20
>>692
そういうの楽しそうだな。
tumblrの楽しみ方と少し似てるかも。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 14:37:49.60
一般のサイトでも多いよ
数年前は、はてブでブックマークしてたけど、後から見直したら消えてるページやサイトの多いこと
なので、2〜3年前からEvernoteでWebクリップするようにしたよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:45:26.83
クライアントが起動しなくなった。
>>622の状況と同じだから、チラホラこの症状が起きている人がいるのかね。
めんどくせー。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:41:41.83
同じ話題何度も書き込むなよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:11:53.04
選択して「書式を削除」(Ctrl+space)がいつのまにか完璧になってるな。
記事のウェブクリップがメインだからありがたい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:26:43.51
Googleドライブでスクラップみたいな感じできないのかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:48:17.01
foodも使ってるんですが、evernoteに表示させないようには出来ませんか?
evernoteで記事を消したらfoodの記事も消えますよね…(´・ω・`)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:53:30.07
EVERNOTEでウェブクリップって難しくね?
まるごとクリップだと容量が半端ないし、
単純にしようとClearlyを使っても書式がなくて見難くなったりする
みんなまるごとクリップしてるの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:02:01.37
本文を選択してクリップが無難じゃない?書式は太字さえあればいいし。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:32:58.39
なるほどー容量的にも軽量だからそれがいいのかな
以前からmhtとかで保存してるクリップをevernoteに移植したいんだけど、
1500個近くあるから途中で方針を変更したくないんだよね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:16:05.66
本文まるごとすらしてなくて、タイトルと最初の段落程度かな。
言わばブックマーク代わりみたいな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:17:48.81
Googleノートだと…
Googleリーダーの件もあるから微妙だな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:22:11.49
記事を保存で上手いこと拾ってくれる事が多いからデフォにしてるな
駄目なときは手動で選択
時々ページの内容によって全体保存
容量的には全体保存しても全然大したことない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:26:54.09
ノートブック単位で暗号化できるようにならんかなー
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:58:15.01
>>707
こんなセキュリティ甘い企業には無理でしょ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 03:20:13.23
セキュリティと言うよりビッグデータがなんたらかんたら
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 07:34:20.37
>>700
foodだけ別アカウント使うとか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 09:03:14.11
>>707
zip等でパスワードかけて保存するくらいしかなさそうだね
まぁ、暗号化すると検索できなくなるから Evernoteでなくてもよくなるんだけど
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:11:31.13
>>705
またスケールメリットと無料攻勢で類似サービス駆逐してから徹底するんだろうな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:20:44.70
エバーノートよりいいノートアプリないか探し中なんだがなんかない?
あえてこのスレで聞いてみる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:24:53.93
>>701
googleリーダーから☆付けて飛ばして
読みたい本文と欲しい写真だけ選択してコピペ追加
いろいろ試したが今のところchromeが良い
容量的にはかなり余裕

>>705
リーダーでこれだけ痛い目にあうんだから
ノートなんか恐ろしくて
容量的に簡単に引っ越せないし
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:50:31.94
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:16:20.21
また買収かと思ったわ
焦らすな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:28:33.90
Evernoteのメルアドパス流失情報でPayPalで不正使用されたみたい。
(ネットのクレジット使用明細で判明)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:44:41.00
>>717
うわー、エグいな
俺はGoogle垢乗っ取られたことあるけどびびるよな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:50:59.05
>>710
あー、そうすればいいのか!
ありがとうごいます!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:13:53.05
>>717
PayPalってメルアドだけで使えるのか?
それともパスワードまで解析されたのか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:27:30.01
>>717
てかパスワード同じにしてたのかよ

漏れたと言ってもメールアドレスとパスのハッシュだけだろ
Evernoteのサーバーのプログラムも入手しないと解析は不可能
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:36:10.28
ハッシュから平文を得る手法でレインボーテーブルってのがあるが
wikipediaを見るに、どんなパスでも解析できるわけではないらしい
例えサーバーのプログラムが入手できていたとしても
パスが長いと実用的ではないとか何とか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:40:20.15
俺の記号含みの32ケタパスやぶっても、手に入る情報がただの日記なんだから割に合わなさそうだな(´・ω・`)
724 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/03/19(火) 21:49:40.60
>>715 その他のみんな、大変な事がおこってるよ!

@Evernote対抗のメモ書きアプリ「Google Keep」が間もなく登場か

@グーグル、メモ作成アプリ「Google Keep」を開発中か

2件記事が出てるぞ
アンドロイドOSにすでにKeepのユニットを潜ませているとか?
GooglePlayにソフトが出現していたとか

大手がENの類似を提供してきそうです。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:00:09.63
Googleリーダーで痛い目にあったので絶対使わんよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:03:58.73
リスクはエバノもGoogleも変わらんし、
Googleに何か優位性があればいいが、
エバノのコピーならいらね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:07:13.26
考えられるのはパスワード流出に伴い流行したフィッシングメールに情報入力したか、パスワード使い回してたかって感じか
728 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/03/19(火) 22:20:17.95
>>726 Googleリーダーは使った事はありませんが、けっこう引継ぎ始めているソフトメーカーがたくさん報道されてましたけれどだめですか?
googleアラートじゃだめなのかな?
リーダーって未読記事も保存してくれてたんですか?
>>726 ENプレミアムの文字を音声で朗読するサービスはみなさん活用されてますか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:45:14.50
>>715
もし暗号化されたパスワードが解読されたんだったら、Evernoteのパスワード再設定操作を行うための本人確認が意味をなさなくなるってことで大問題なわけで、即座に大々的なアナウンスがあると思うんだが

暗号の強度は総当りで調べた時に解読が現実的でないほどの時間がかかるように選んでるはずだし
公式ブログにもパスワードに関してはソルト処理とハッシュ化がなされているとある

一応聞いとくけどパスワードはPayPalとEvernoteで同じのを使いまわしてたのか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:45:20.66
Evernoteよりセキュリティ良さそうだし移行するかな
プレミアム払うのもうやだし
731729:2013/03/19(火) 22:47:17.41
安価ミス
>>729>>717宛な
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:49:21.22
代替品があれば良いってもんじゃ無いよ
将来切られてノートを移行させるとか俺みたいに数千程度ならまだしもここの人たちってとっくに万単位だろ
そらevernoteが死なない保証は無いけど移行する手間考えたらなぁ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:53:45.43
携帯乞食だからプレミアムがあと何十年もあるしEvernoteでいいや
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:59:34.94
GoogleはReaderをあっさり切ったしその他にも終わらせていったサービスはたくさんある
見込みが薄いと見ればユーザーがいようと容赦なく打ち切るとこだからただでさえ需要も少ないニッチなサービスで、しかもメモみたいな代替サービスを探すのが簡単な分野じゃ信頼して使い込めない
おまけに最初のうちは人柱としてバク発見のお手伝いをする羽目になるだろうしな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:03:58.80
初めてevernoteアカウントにメール送信したら
速攻で「こんな使い方もあるよ(=もっと便利に使えよ)」って
メールを送ってくれるevernoteが好きさw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:23:22.67
Google+に直結するサービスはいらんなあ
GoogleはSNSで主導権とりたいからそっちに積極的だけど
特化したサービスってのは目的がハッキリしてるので使いやすく設計されてるよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:50:01.14
そういえばパスワード流出騒ぎの前にサポートで処理を頼んだ案件が技術チームの方で再現できたから対処しますって返事が来たけど
対処しましたって話は後でちゃんと来るのかなぁ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:29:07.20
上に出てるGoogleが信頼できない理由ってかなりEvernoteにも当てはまるし
倒産リスクに関してはEvernoteの方がはるかに高いわ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:39:48.12
そういうのは倒産してから考える
何らかの利点があってそっちが自分的に有用なら乗り換えるのもありだが
そうで無いならサービスが消滅するまで使ってれば良いだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 02:47:44.15
Evernote のスレで、Googleの仮定の話は別にどーでもいいよ。他所でやれって。

Googleなら既に Google drive(docs)でクリップ保存もメモることも OCR検索も出来る。

はい終了。
741 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/03/20(水) 04:00:51.84
ENでページをそのまま保存してます。
2010年頃には「ページ全体を保存」しても、保存してない事がしょっちゅうだったので2年ほど使っていませんでした。
現在のENは「ページ全体を保存」が完璧に出来るようになっていたんですね。
ソフトの出来の良さから、有料会員にアップグレードしようとした矢先に大手グーグルが類似商品でENを潰しにかかると知りました。
IT業界は息をつかせぬ所なんですね。
ENの経営の舵取りから目が話せません。

類似ソウトの機能を載せておきます。
Springpad  ページ全体を保存は出来ません(SNS機能有り)
Catch    ページ全体を保存は出来ません
Simplenote ページ全体を保存は出来ません

間違っていたら訂正お願いします。
742 忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:5) :2013/03/20(水) 04:06:38.55
UberNote ページ全体を保存は出来ません
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:37:36.62
Googleはうpられたものは俺のもの
だからなぁ…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:31:50.07
倒産しそうになったら、閉店大放出セールやるだろ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:10:58.59
クレジットフィッシング詐欺への誘いメールの次は、
金持ちになる秘訣を教えるから返事くれメールがスパムチェックを通過して来た(´・ω・`)。

メールアドレスでさえ盗まれると嫌な事があるな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:20:01.15
Evernote信者は客観的に物事考えられないからな
Evernote最高他は糞って前提で話すから意味ないよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:00:45.74
>>704
自分もそんな使い方してるな。
でも、はてブならブックマークしたURLであれば拡張機能のアイコンに
チェックが入るんだけどEvernoteはそういうのがない。
だから重複してブックマークすることもある。
なんか、わかるようになればいいんだけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:30:59.63
Evernote for Windows 4.6.4.8136

無料版。
左パネル広告の下にプレミアム誘導のでかいボタン追加された。糞邪魔。
今までは左パネル150pxくらいで使ってたのが、ボタンのせいで300px固定された。糞邪魔。
アプデ直後は勝手には変わらず。一度パネルを消して再表示したら広がったので回避できるかも?糞邪魔。
http://i.imgur.com/4ay6lQ4.jpg 糞邪魔。
http://i.imgur.com/4FjBzb6.jpg 糞邪魔。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:35:18.36
えー、こんなものまで信者とか…バカじゃ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:54:50.76
一方Mac版は広告が表示されなくなった
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:32:07.14
プレミアム移行ボタンボタンがあってもいいけど最少幅が広いのはやだな。
オプションで英語に変えるともう少し狭くできる。それで日本語に戻せばそのまま。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:34:53.97
ちょ、マジで左パネルの幅が狭くできなくなったんだが
プレミアム云々は消せるけど、この幅は邪魔だなあ……
左パネル非表示もいやだし
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:37:32.11
>>751
うおお!狭められた!マジサンキュ愛してる!

プレミアムのボタンはオプションで非表示にできた。
が、それだけでは幅は変えられず>>751の方法で縮小。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:49:31.55
「英語」より「中国(簡体)」のほうがかなり狭くできる
…なんて試してたけど根本的な解決法があった

1. ツール > オプション > 「左サイドバーにEvernoteプレミアムを表示」のチェックを外す
2. ファイル > 終了

これで自由に幅が変更できる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:05:27.48
なんでWindows版のUIってあんなダサいの?
Macのと同んなじにしろよ、なんだよあのダサいUIは
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:45:14.16
>>748のスクリーンショット見て使いたいとは思わんが、8のは結構良かった気がする
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:15:04.12
>>755
統一した方がいいよね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:55:48.70
ドザとマカが仲良く開発なんてできるわけないしな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:31:03.95
未だにドザだのマカだの
臭い言い方してる男の人って…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:32:04.09
今はなんて言うの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:01:31.85
昔からただの蔑称だが
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:05:18.09
最近使い始めたけど、webクリップって面白いね
範囲も絞れるしコメント持つけられるしこれは調べ物が少し便利になるわ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:24:42.72
>>754
助かった。マジありがとう
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:24:52.72
4.6.4.8136来てるけど入れても大丈夫?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 04:21:40.33
Windowsのは見た目がごちゃごちゃしてるからアレで閲覧する気にはなんないな
もっぱらWebクリップ用で、閲覧はiPad
というかPocketというサービスのおかけで最近はWebクリッパーですらあんまり出番ない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 07:12:48.07
閲覧も大概だが編集もひどいな。
行コピー→ペーストで無駄な改行が入ったり。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 08:33:52.03
GoogleReader云々以前に、Google Notebook打ち切ったのに、
儲かると思ってまたやるのか。
Googleは参入して他の競合サービス潰しておいて、撤退したり戻ったりやりたい放題だな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 08:54:55.82
また同期できない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 08:56:36.89
俺も数分前急に同期できなくなった。
こう不安定だとシステムの価値が下がるなぁ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:09:55.31
日本中で気がついてるのは俺達だけらしいな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:11:59.89
認証鯖が駄目ぽいね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:15:09.94
4.6.4.8136(268644)が来てるけど入れても駄目だった

あとなんか変なことが書いてある?
Installer Issues: If you experience problems installing 4.6.4 please backup your data and contact Customer Support at https://support.evernote.com/
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:18:45.47
これはエバーノートに変わる物を見つけないといけないのかね
キャッチノートとか、どうなの
GoogleがもうすぐメモサービスやるみたいだけどいかんせんGoogleだからなあ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:21:34.76
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:28:46.59
また侵入されたのか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:34:19.87
治ったかな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:41:59.55
メンテだったのか。ATOKPadがおかしいのかと思った…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:19:03.47
また駄目だw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:23:53.10
復活w
今日は忙しいなwww
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:25:43.85
そんなにメモ帳に噛り付いてるですか…。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:27:04.25
ニートがエバーノートエバーノート言うのも面白い話だよな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:01:05.70
Google Keep ちょっといじってみたけど、機能少なすぎだお
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:03:50.54
もうはじまってんの?
784782:2013/03/21(木) 11:05:15.93
>>783
https://drive.google.com/keep/
Google Drive の一機能みたい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:11:17.10
Google Driveのいち機能なのか。それじゃ使いたくないな。
個人のメモはGoogleが利用できますとか言われちゃうw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:13:57.23
メモというより付箋っぽいな、keepは。
787782:2013/03/21(木) 11:18:03.75
試しに書類画像アップして2時間くらいになるけど、OCRも効いてないみたい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:41:21.10
もう、SometimeNote って名前にしちゃいなよ!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:01:44.94
Google Keep は付箋をホワイトボードに張り付けていく感じ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:46:17.67
Evernoteとは別物だな

それにしても最近のEvernoteのEverじゃなさそう感はハンパないな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:16:14.15
Google keepリストの新規追加をクリックして日本語入力すると2文字目から入力できない
変換環境が考慮されてないんだな。Androidアプリはしらんが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:23:08.61
>>791
Android アプリは、タイトルの一文字目がすぐに確定してしまう
Evernote の本文と同じ症状なんだけどね

ATOKでしか試してないけど
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:23:27.57
Temporarynoteか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 14:18:56.03
おかしかったけどまた侵入されたの?
もういい加減保険のために代替探すことにしよう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:50:45.64
メンテ情報くらいみとこうぜ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:47:14.52
代替サービス(場合によってはメイン移行)考えてるけど何がいいんだろうか
エバーノート好きだけどここ最近不安でならない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:53:07.97
ローカルでも重視するなら OneNote, Google でよければ Google Keep でいいじゃん
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:04:09.91
>>797
ワンノートってMicrosoftの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:42:30.74
>>797
兎に角放り込んで、にはどちらも向かないよね…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:41:50.16
はやくアンインストールしたひ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:10:11.02
しろよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:23:03.55
フリーユーザーに選択肢が生まれるのはよいことだが
プレミアムにして音声だの動画だのまで突っ込んでるヘビーユーザーは
もはや他には移行できないでしょ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:49:36.90
つまり移行キャンペーンを打てば良いわけだな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:45:02.90
>>781
エバーニート…嫌過ぎ w
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:49:36.23
つーか、Googleのネタはヨソやれよ。
うっとおしいわ。

そんなに Google使いたきゃ、
Gmail にコピペ、ラベル付けて下書きフォルダに突っ込んどけ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:58:27.28
>>740と同じGoogle tipsでレスを終える芸風の人ですね?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:13:06.82
>>805
エバノ使いが移行するか判断するためには大事な話でしょ
つい最近あんな事件あってみんな迷ってるんだし
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:19:10.32
バージョンアップしたらプレミアム誘導リンクが出た
こないだの不正アクセスといいなんかアカン雰囲気が漂ってきたな
終わられると困るんだが・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:23:42.88
消せないぽいな
広告だけでいいだろが
なんだよこれ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:32:26.68
純粋なメモだけならSimplenoteの方が1億と2000倍使いやすいしな。
各種クライアントも軽いし。
Evernoteは単に溜めとくだけって感じ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:36:23.31
simplenoteってどれ?
同じ名前いっぱいあるんだけど
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:08:07.67
google keepが出てきたから警戒してるのかねぇ
それならウザい方向に行くのは逆効果だろって思うんだが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:18:12.86
むしろ油断してしまわないか心配だな・・・
google keep触った感じでは
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:24:56.69
googleはgoogle noteポイ捨てしたからなぁ
keepもいかにも終わりそうな名前ではある
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:45:27.19
>>804
エヴァンノート でどうだ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 02:26:07.07
「ここのうどん屋も汁イマイチになってきたよな」
「新しく上手いラーメン屋出来たらしいよ」
と毎度、うどん屋に集まってラーメン屋の話しをしているあほう共。

不正アクセスと予防措置で何で事件扱いやねん。
ウチのモデム毎日不正アクセス(アタック)されてるっちゅーねん。

でもエディタが使い難いのは何とかして欲しい。
Windows版もWeb版もiPhone版も。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 02:29:20.09
馬鹿発見
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 05:42:34.30
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:28:50.59
>>805
Evernoteユーザ視点での話はここでしょ。
確かに脱線しすぎるとアレだけど。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:02:32.09
音声入力じゃなくて、音声ファイルをテキスト化できるようにならんもんかね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:36:26.10
Evernoteに対抗サービスがやっと登場?
Google Keep
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:45:14.25
その話題は昨日終了
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:29:36.12
>>818
オプションあったのか
ありがとう
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:13:58.97
>>814
流失で全員のパスワード強制的に変えさせるようなところよりはマシじゃないか?
今だに2段会認証もないし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:59:29.09
>>824
メールアドレスやパスワード(の一方向暗号)領域へのアクティビティを検知であって、
流失したと断定されるものは無いでしょ。

アクセスがあった(その領域までの侵入を許した)事と、昨今の MS、Appleなどに代表される企業が不正アクセスされてる事案から、
保護対策と流失した場合を考慮してパスワードリセットしたってこと。
安全寄りのアクション取ってるのに何で非難なのか分からん。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:07:16.42
ハッシュが漏洩しただけなのに全員のパスワードリセットしてくれたってことは
かなりしっかりしてるってことだぞ?
そこまでの対応をしてくれるところってなかなか無い
まあユーザーもきちんと対応したらかえって「変えさせるようなところ」
とか言っちゃう無知ばっかりだから仕方ないけど
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:11:37.65
早く二段階認証対応しろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:14:07.60
ちょっとネットで遊んでる程度の人間には、セキュリティの本質がわからないから、闇雲に騒いでるだけだと思うよ。
先手を打ってパスワードリセットをうってくれるサービスの本質を知らない連中が大多数だろうし。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:35:09.13
セキュリティの本質()
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:46:49.24
>>829
バカ反射の本質
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:59:33.01
無料ユーザーって、どれくらいの期間サインインしなかったら、アカウント削除される?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:49:17.43
>>831
心配なら毎日webクリップすればOK
ぶっちゃけ、3ヶ月放置したくらいじゃ消えないと思うが試してないのでわからん
ぜひ実験して成果をうp
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:31:17.86
俺の場合だけど、2010年に垢作って以来放置で今年から使い始めたけど消されてなかったよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:54:10.34
脳みそにオガクズ詰まってる様な奴が1匹混じってんなw
セキュリティセキュリティって騒いでるだけの低脳はこれだからw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:24:33.09
2010年じゃなく2011年だった
2011年の9月ね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:37:35.60
>>828
ちょっとわからないのでセキュリティの本質教えて下さい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:50:05.00
>>828
サービスの本質もよろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:24:42.63
エバノンノ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:06:15.73
本質大杉だろ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:52:28.83
回が進むたびに真髄が変わる北斗神拳を思い出した
くだらないこと聞いてないで、本質について調べて一人でwebクリップしてろやと思う
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:42:27.85
>>828
いまや本質なんて知らねえよって利用者の方が多いんだから、そういう上から目線の物言いは反感を買うだけ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:25:56.42
>>841
>いまや本質なんて知らねえよって利用者の方が多いんだから、
>>828 じゃないけど、そういう奴(↑)に限って、セキュリティだの信頼性とか騒ぎ出す。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:56:54.07
スマホ変えたついでに、PCごとEvernote始めようと思って調べたら、
つい先日パスワード漏れ事件を起こしてた訳だが、
別に「パスワード」とか「住所電話番号などの個人情報」を保存しなきゃ何てことないんでしょ?

個人的にはスーパーや電気店で見た値札の写真を投げ込んだりしたいんだけど、
そういう写真は勝手に文字解析されて、家のPCで文字検索可能、という認識でいいのかな。

バスや電車の時刻表も、解像度の高い画像で駅名ごと撮れば、
後で文字検索可能なんだよね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:51:13.04
好きにしろよ
お前のデータがどうなろうが知ったこっちゃ無い
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:23:34.66
>>843
可能だけどOCRに頼りすぎると抜けてる事もあるから
タイトルに「◯◯駅時刻表」とか一言入れとくと検索しやすいよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:56:35.37
パスワード漏れ事件?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:17:22.36
他のサイトのアカウント情報は暗号化して入れてるし、
仮に漏れてもそこまでダメージないな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:19:44.39
googleって中のデータまで検閲するじゃん
そう考えるとkeepはあんまり使いたくないな
evernoteはたとえば無修正エロ写真入れてても何ともないけど
googleだと消されそう
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:24:15.68
よくわかんないけど、Google日本じゃないなら、無修整とやらでも消されないのでは?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:46:46.43
>>843
OCRだと変な所で認識されてたりするから注意な
サバイバル中だったら、
サバイ バル 中
みたいな、不思議な分解されてたりとか
群馬県だと引っかからなくて、群馬だと検索リストに引っかかるのは実験済みだwww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:38:22.82
つのだ☆ひろ

つのだ ☆ ひろし
と認識されるのか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:09:15.35
2732
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:18:39.70
google keepと比べたらどう?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:45:47.63
>>820
できるよ. iPhoneファイブとかならね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:27:45.42
>>854
30分とかの音声データから
Evernoteでテキスト起こせるって事?
856843:2013/03/23(土) 15:19:38.86
>>845 >>850
さんくす! とりあえず細かい所からはじめてみるよ。

>>820 >>855
先月からそれに近い事やり始めてるけど、PCなら「AmiVoice SP2」が神がかってやばいよ。
しゃべればsiriより高い認識率で入力されて、
音声ファイルからも雑音がないクリアな物なら、かなり正確に入力される。
先日(3/15)の辞書更新でさらにやばくなった感じがする。

AmiVoice SP2は各ソフトの入力欄に潜んでる状態になるので、
Evernoteだろうがワードだろうが2chブラウザの書き込み欄だろうが、
右Shiftボタン押しながら話した時だけ文章化されるので便利。

家ならPCでAmiVoice SP2、外出先ならiPhone5のsiriで本当にサクサクと音声入力できるので、
それをEvernoteで纏めれるのかなぁ、とこのスレにやってきたのが俺なので。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:33:01.49
>>856
AmiVoiceとかSiriって、最大何分の音声に対応しているの?ぐぐったけどわからなかった
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:32:35.93
>>848
Evernoteだと流失して他人に見られる可能性があるからなー
なんの予告もなしにパスワード変更にされた時は手が震えたよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:07:48.65
データに対して「流失」とかいう変な表現を使ってるのって同一人物?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:11:22.88
何処にしてもアップする前に
自動で暗号化する機能でも付かないと
ヤバいもんは上げられない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:16:27.54
でもそこまでするならメールは全部暗号化かつ証明書オンリーだよなー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:21:09.07
Keepって突然サービス終了しそうで使いたくない。
代替手段として
シンプルさなら
メモ帳+オンラインストレージ
Webクリップを利用したいなら
Onenote+オンラインストレージ
紙コピーは使ったことがないからわからないが
いいかもしれない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:47:53.01
突然すみません、evernoteとモレスキンのコラボ手帳を買ったのですが、
付属しているプレミアムアカウントの無料登録コードを入力する登録ページURLをどなたかご存知ないでしょうか?
手帳に付属しているチラシの裏に書いてあったのですが、手違いで紛失してしまい、コードだけが手元に残ってしまいました。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:51:11.53
ネットサービスに絶対的な安心なんてないよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:28:13.33
>>863
調べてないけど、普通に支払いするところにクーポン入力みたいなのがあるっしょ?てきとー
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:25:35.48
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:31:18.53
>>857
亀だけど、AmiVoiceの説明読んでたらあった。音声ファイルからの場合は10時間だね。
http://sp.advanced-media.co.jp/download/index.html#contents_001

音声入力使うと、Evernoteのノート名の入力が思いついた単語の列挙を「話す」だけでいいから楽すぎる。
「しょくじ すぺーす さんがつにじゅうさんにち すぺーす たらこぱすた すぺーす おいしいおみせ」と話せば
「食事 3月23日 タラコパスタ おいしいお店」と入力される。キー入力はエンターぐらいしか押してないんだぜ…。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:50:51.07
ggrks
という言葉が存在しないような、そんなこのスレの優しさに泣いた
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:11:31.79
涙もろい奴だな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 05:59:23.50
Windows版専用クライアント使ってるのですが、共有設定がオンになってるノートを抽出する方法はありますでしょうか?
WEB版でも構いません。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:01:00.30
ノートブックって削除出来ないんですか…?
androidです。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 08:20:14.73
Android版がフォントが変になって見にくくなった
本文は無事だけど・・・
バグなのか仕様変更なのか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 08:31:08.05
>>870
sharedate:*
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:37:31.23
>>873
870じゃないけど参考になったわ さんくす
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 15:01:08.17
>>872
仕様です
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:09:15.98
>>871
日付の変更とか、スマホアプリでは無理なことが沢山あるような
Android のブラウザから入れば、出来るんじゃなかろうか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:53:32.75
これ何のフォントなの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:36:17.97
iPhone側をどうしようか決めてないけどTogetherに移行することにした
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:00:54.54
なんか、web版開いて気がついたけどなんか勝手にタグ投入されてるんだが
もしかして、Android版更新したらこうなるのか?なんて嫌がらせだよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:48:38.38
新バージョンにすると追加されるから削除するといい
デザイン変更だったり、フォント変更だったり、タグ追加だったり、デフォが前回表示したものではなく全ノートだったり結構改悪されてる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:08:26.97
追加機能のカメラスキャンはいい感じ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:47:51.55
泥で使ってるけど、今回のアプデはクソだわ。近日、旧版にapkで戻すことにする。

駄目なところ3点まとめた。

1
追記や編集をしたいとき、下部に出る「鉛筆マーク=編集モード」のボタンが、
微妙に幅が狭くなった。さらに幅以上に困るのが、押しても反応してくれない。
編集したくても編集モード自体には入れなくて涙目になる。

それと、表示されてるエンピツ部分を押したら、いままでは一発で編集に切り替わったが、
その裏にある文字や画像のタップと間違って認識される確率が高い。
20回押して、やっと編集できるという非常事態。
なんだこれストレスはんぱねえ。複数端末使ってるが全部同じ傾向。一番酷いのはacro。

2
カメラがクソになった。いままでは端末側でカメラボタンの半押しでフォーカスを合わせて、
好みのフォーカスが決まった段階で全押しして、満足のいく写真を撮影&添付できた。
ところが今回から、画面をタッチして一発運任せのオートフォーカスしか使えなくなった。

3
カメラの仕様変更もうひとつ。いままではDCIMフォルダに撮影した画像の元ソースが収納され、
さらにevernote側にコピーが渡された。ところが今回から、Evernote側にしか残らなくなった。
スマホで撮影した写真は、定期的にDCIMから吸い出してそれをマスターとして
運用をしている身としては、DCIM側に控えが残らず、これは困る。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:07:24.04
どうぞ公式にお伝えください
884865:2013/03/29(金) 03:05:44.71
使い始めて一週間だけど鼻血でそうな便利さだね。
音声認識と併用すればiPhone5でもデスクPCでもノートPCでも、
喋れば文字になって検索できるし記録できるし、何か新しい世界になった感じがする。
考え事メモるには最適すぎて、手書きアプリあるしアナログメモとかまじいらねー状態。
なんだこのEvernoteの便利さ。笑いが止まらん。
885 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/29(金) 04:30:21.17
Evernoteのコアファンのみなさまへお伺いです。
Evernoteとfoursquare (フォースクエア)の同期でのライフログがすごいんです。
下記のURLを見てみてください。
これはどんなソフトを使ったらこのように出来るのでですか?
教えてください。

foursquare https://ja.foursquare.com/96neko
Evernote http://www.evernote.com/pub/96neko/shared
     http://www.evernote.com/pub/96neko/location
     http://www.evernote.com/pub/96neko/iPhone
     https://www.evernote.com/pub/96neko/memo
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 06:38:33.57
日経ビジネスONLINE エバーノートCEO シリコンバレー流を大いに語る!
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121105/239039/?leaf_kbn
【第1回】悪いこと言わないから、会社なんて始めるべきではありません
【第2回】解雇する覚悟がなければ、採用してはいけません
【第3回】もらった恩は次の世代に返す、それがシリコンバレー流
【第4回】大金を提示されても、浮かれてはいけません
【第5回】顧客の声を素直に聞いてはいけません
【番外編】電話なし、企画書なし!アイデアがみるみる形になるオフィス
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:53:40.06
いいこと言うな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:49:02.46
>>885
foursquareのチェックインログをEvernoteに残すにはIFTTTというwebサービス使うといいよ
無料登録できるしfoursquare以外にもいろんなサービスとEvernoteを連携できる

買ったアプリのログを自動的にEvernoteに残すにはどうすりゃいいの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:05:55.97
>>888
iPhoneアプリならiTunes Storeからの受領番号メールをEvernoteに自動転送するとかできるな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 16:45:36.87
WordやExcelも検索できるようになったんだな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:56:50.75
>>885
自分の場合、IFTTTだとチェックインごとにノートが作られてうざったいから
4sq用のTwitterアカウントを作って、ツイエバというサービスを使って1日ごとにまとめている
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 08:22:12.28
EVERNOTEで書いたテキストに直接ライン引いたり丸や矢印などの図形を加える事はできますか?
スキャンとかせずにノート完結させたい
893870:2013/03/30(土) 09:22:26.61
>>873
神ありがとうう!
894 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/30(土) 09:51:36.44
>>>888
ありがとうございます。
聞いた事はあったのですが、使用したことがありませんでした。
アカウントを乗っ取られるのではと心配して手を出しませんでした。
こちらのエバーコアファンの方2名も使われた事があるとの事、
これからやり方を勉強してみます。
>>891 ツイエバ
これは知らなかったので挑戦してみます。
新し物好きなので、試してみます。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:10:49.16
>>892
Skitchを試してみたらどうだろうか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:51:02.73
googleplayのレビュー欄がプチ炎上してる。

L-07Cとか、古めの機種にカメラの不具合が出てるようだ。

今回のカメラ機能の大幅リニューアルに付随するトラブルは、
ツイッターとかを見ても、多数の機種でおかしな動作になってる模様。

主要機種だけでもチェックしてればこんなことにならなかっただろうに。
ジャップの端末など知らんわ って感じか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:56:48.20
>>895あれって画像を弄るだけじゃなくてテキストに描きこめるんですか?
試して見ますありがとう
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:19:22.91
実際独自カスタマイズをして互換性を無くしてる日本の端末なんて
主要機種でもないしマジで知らんわって感じじゃないの
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:19:25.35
>>896
あなたは何を使ってるの?
L-07C って機種?
違うってんなら関係ない・分からない機種の話されてもねーって感じ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 04:35:53.43
この前のログイン不具合でわかったけど、オフラインで保存しててもログインできなきゃ何も見られないのは問題だよな

しかもパスワードいじるとオフラインデータ強制消去だし

文書と画像をタグや日付で管理するなんて単純なことをなんでここまで金払ったりして管理しなきゃならないんだよな…NASでやりたいよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 04:52:57.93
NASにEvernoteもどきのソフト入れてルーターごと管理できる人はそれでいいんじゃね。
EvernoteはそこまでPCに詳しくない、もしくは管理コストをかけたくない人が利用者だから成り立つサービス。

ネットストレージサービスも、普通にHP用の鯖をFTPでつなぐほうが早いのに、
そこまで管理コストや勉強時間をかけたくない人が多いから成り立つ。

Evernoteを疑問に思ったのなら卒業時かもしれないよ。
自前NASの方が容量無制限で超高速だし、やればいいと思うぜ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 07:39:55.57
>>901
ルーター?何を言ってるのよ。
あんたも出来ない口でしょ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 08:06:54.86
別におかしくないような…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 08:39:48.27
貧弱なNASのCPUにPDFとかまで含めた全文検索をやらせるのは時間の無駄。
省電力のXeonで鯖立てても良いけど正直メンドイ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:51:53.47
>>902
ルータなしにどうやって自宅NASに外出先からアクセスするの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:25:49.42
パワポみたいに図とテキストを自由に配置する事は可能ですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:29:38.11
>>905
言ってることがおかしい
ルータは必須じゃない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:41:02.48
どんなネットワーク構成の自宅なんだよw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:44:02.95
NASにPPPoE接続させてるとルーターの管理なんて不要。FW有効にしないとえらいことになるが。
ルーター内蔵機器が必須の回線でもPPPoEを通すのがデフォルトなら弄る必要すら無い。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:56:33.29
他のデバイスはどうやって接続する気なんだろう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:09:57.02
NASにEvernoteもどきを入れられたりFTP鯖を公開したりできる奴ならそんなん片手間で解決できる。
ハードウェアルーターが必須とかそんなのは場合による。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:42:17.07
いまどきは情報が豊富だから、NASのOS改造したり、
適当なLinuxを構築するなんて朝飯前だけど、問題は

・テキストと写真を併用してメモ書き&書いた後にもさっと編集が出来る
・泥端末で、カメラ撮影を含めてまともに動くクライアント

この条件がほしいなら、Evernoteしか選択肢が無いんだよな。

編集と入力の連携が要らないなら、Dropboxなど単純なストレージで足りるわけだし、
極端な話、FTPサーバに繋がりさえすれば、何でもよくなる。でも貯めるだけじゃ不便。

そんな事情でEvernoteを使ってるけど、検索が変、編集が終わって一度アップし始めると、
アップが完了して、データを全部読み込むまで再編集が出来ない、
など、不満も重なっている。Evernote側が改善するまで指をくわえて待つのも疲れた。

自前のサーバを使ってそこを拠点にするEvernote的なものって、なんかある?
あるなら、ぜひとも自前で作りたいわ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:33:33.96
>>909
> PPPoE

これの読み方ってぴーぴーぽえで合ってる?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:42:28.66
ピーピーピーおーいー!
って書くと笛吹いて助けを呼んでるみたいだよな

昔Evernoteにサーバソフトウェアを販売しないのかってメール出したけど返事は無かった
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:48:44.66
アップデートを適用しようとするとエラーが出てインストールできないのだけど、
解決方法はないのですか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:36:43.27
環境ぐらい書けよカス
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:19:02.38
>>914
むしろオェーー!!の鳥を想像してしまった
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:33:33.19
>>917
田中くん?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:59:48.79
ち、違うよ!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:05:16.65
AndroidアプリでJPGのサムネ出るのとでない差は何ですか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:54:01.26
>>920
それ地味にイラつくね。
リロードの機能がないから、一度駄目だと永久に駄目っぽい。

復旧は、いったんログアウトして、全部のデータを消して、
再ログインするしかない。ふざけんなって感じだわ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:26:33.05
亀だが>>754ありがとう超助かった
923918:2013/04/01(月) 23:33:27.10
>>919
(;・д・)ノ あ、ごめん、間違えた。
田中星人って書くつもりだった。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:37:10.36
どっちでもいい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 06:58:56.68
アップロード容量が更新されるサイクルのリセットの基準って日本標準時でおけ?
朝の時点で残り1日ってなってたら、その日の終わりにリセットだよな?
世界標準時やアメリカのどっかの都市の時間や、エバーノート登録した時間だったりしないよね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:05:24.37
>>925
カリフォルニア時間だよ。だから今なら日本の16時かな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:48:51.32
>>921
だよなぁ

pdfでもサムネイル表示が出来ない場合があって、少なくとも2010年に認識してるけど未だに解消されてない
ttp://discussion.evernote.com/topic/11377-pdf%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84/
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:35:14.45
>>927
モバイル環境で、過去に記録したメモとかを外出先で閲覧したいとき、
肝心な画像が出なくて、マジで腹立つ。なんのためのクラウドなんだと。

もうあきらめて、定期的にノートブックごとにhtml形式でエクスポートして、
そのhtmlを普通のウェブサーバに置いて閲覧することにした。

これなら、確実に、そして速くアクセスできる。
流出してもさほど困らない資料的なページは、全部こうしてる。

この方法でエクスポートしたhtmlには、最後の1バイトにNULL文字(0x00)が含まれてて
汚染されてる。画像の収納場所とかも含めて、スクリプトで一括で加工したほうがよい。

安全なクラウドってことでEvernoteを使い始めて本末転倒だけど、
画像の件も2012年に何度か要望を送ったけど改善されない。
対応する気無くて、あきれるわ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:41:03.45
>>928
> 安全なクラウドってことでEvernoteを使い始めて

それがそもそもの間違い
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:55:15.02
>>929
安全はどっちでもいいや、マルチクライアントで便利に使えるクラウド ってことで。

入力や記録の操作の便利さについては、今でもEvernoteを超えるものに出会っていない。
しかし、検索と、過去の情報の閲覧が酷すぎる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:13:16.26
>>930
ノート検索については、ブラウザでグーグルなどで検索すると、一緒にノートを検索できるけど、それじゃダメ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 05:52:49.23
ATOKで入力できなくなった
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:35:14.68
>>932
環境くらい書けよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:19:50.89
>>930
画像の件の要望は応援しているから頑張ってください
私はライフログ的なかんじで上げっぱなしで検索も閲覧もしないから今まで気付かなかったよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:04:02.13
プレミアムを使う利点てあるの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:42:32.82
容量的には無料で充分なんだが
結構な件数をメールで取り込んでいるので
プレミアムでないと心もとない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:54:10.58
スキャナでpdfを保存しているので、OCRと検索
あと、家族で共有しているノートブックがある

理由は人それぞれだな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:20:54.59
俺はライフログつけてるから無料版じゃ全く足りないな
あとはパスワード設定でセキュリティ強化もいいよね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:17:27.22
あのパスワードって、アプリが開かないようにするだけで、
データ自体は暗号化してないから意味ない気がする。
SDカードから直接データ読まれて終わり。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:11:12.85
端末好きにいじれるならevernoteだけで無く端末の全データを抜かれるわい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:42:33.83
普段は無料容量で問題ないんだが、エイプリルフールネタをクリップするこの時期になると決まって容量上限に達する
そして泣く泣くネタページは削除する…
もっと軽く作ってくれませんかねぇ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:50:45.08
お金払えよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:57:27.65
悪徳だな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:25:46.49
なんかここって少し批判すると脊髄反射する人いて面白いね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:42:10.99
>>941
転送容量課金だから、必要なときだけ支払いってのが、むしろ向いているんじゃね
支払いやめても、データが消される訳じゃないし
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:50:43.57
>>944
そういうこと言いたがる人のほうが面白いよw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:56:12.20
面白くない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:58:16.44
ながれわろた
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:25:02.25
Amazonで3年プレミアム万年投げ売りしてるから買えよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:31:06.26
>>949
なにそれ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:31:08.64
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:32:15.90
尼でevernote検索したらエバノガイド本が数百冊も出てきて呆れた
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:36:40.29
>>951
たった5%引きで投げ売り?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:39:48.94
>>951
たけーよ
普段からプレミアム使いの人にはいいんだろうけど
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:41:06.26
なんで勝手にタグ増やすのかな
新しい使い方の押し売りをしてるのかな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:45:10.82
>>935
Excel, Wordファイルの中のテキストも検索対象になる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:39:14.01
Officeファイルの中身検索してくれるようになって超ベンリになったわ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:53:33.86
Android版そもそもタグ消去対応してないくせに勝手にタグ追加された上PCのほうから消しても同期で復活するというレビューを見て更新してないわ
そういうの面倒臭いねぇ。。。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:23:19.50
「顧客の声を素直に聞いてはいけません」ということで、使い勝手を良くする仕様にしちゃ駄目という社訓でもあるんだろう
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:27:01.33
web版 糞重プンプン丸
何とかならんのかこれ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:03:14.12
バグをサポートに知らせてあげたのに、完全なるこぴへで返されて萎えました(´・_・`)もうやめた
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:44:05.37
>>961
どんまい(´・_・`)

こないだAndroidのPlayストアの日本レビューにサポートが返信してたの初めて見たわ
カメラのバグについてかなんかのレビューだったかな?
日本レビューを一応読んでるらしい事が判明したが…それならそれで…ほら、もっと色々改善を…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:04:18.21
バグをサポートに知らせてあげたのに、完全なるこぴへで返されて萎えました(´・_・`)もうやめた
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:03:17.38
>>963
コピペ対応しなくちゃいけないくらいバグ報告が上がってきてるってことだろw
自分だけが「知らせてあげた」と思ってたの?w
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:27:23.68
おいw
マジレスするなやww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:45:55.44
Windowsクライアント4.6.4.8136で、
すでに暗号化されてる部分を選択して
うっかり再び暗号化すると大変なことになるので気をつけよう。


そしてとりあえずエバノ氏ね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:15:18.28
画像を表示できない件、バグをサポートに知らせてあげたら、
ログを添付して再度送ってくれといわれたのでその通りにしたのに、
完全なるこぴへで返されて萎えました(´・_・`)もうやめた
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:45:28.76
こぴへ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:51:03.50
文は引用したが、やられたことは事実
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:59:55.18
情弱ばっかw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:34:15.92
情強現る!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:13:21.07
TODOチェックを入れ替え出来ればなー
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:54:27.46
いつだったか、evernoteアプリじゃ無いんだが
とっくに報告されてるだろうけど一応バグ報告しますって一文入れたバグ報告をしたら俺が最初だったってオチはあったわ。
974 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/07(日) 19:30:06.04
130KBの画像ファイルをクラウドに置きたいと考えています。
ただ、エバーノートが将来サービスを停したりしないか心配です。
クラウドを利用する場合、時価総額が大きい会社のサービスを選んだ方がよいのではないかと考えたりしています。

Sky Drive
Google Drive
など、みなさんはいかがお考えでしょうか?

Google financeを参考に時価総額を計算してみました。
     Mkt cap
Google  258.14B
Microsoft 240.40B
Facebook 65.25B
このBって10億円でいいんでしょうか?
以下10億で計算

グーグルの時価総額258,000,000,000ドル
97円換算で25兆円
258,000,000,000ドル×97円=25,026,000,000,000円

マイクロソフトの時価総額240,000,000,000ドル
97円換算で23兆円
240,000,000,000ドル×97円=23,280,000,000,000円

フェイスブックの時価総額65,000,000,000ドル
97円換算で6兆円
65,000,000,000ドル×97円=6,305,000,000,000円
975 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(2+0:5) :2013/04/07(日) 19:34:37.55
訂正いたします。
このMkt cap の[B]は[10億ドル]でいいんでしょうか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:36:44.28
130KB…?メール添付でも十分じゃね?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:36:47.44
何言っとんねん
978 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(3+0:5) :2013/04/07(日) 19:48:46.64
>>197ツイッターでリンク貼りたいんです。
Twitpicはいつかサービス終了しそうで怖い。
画像を保存するにはどのクラウドを利用すべきか?
やっぱりGoogle Driveなのかなぁとか・・・
マイクロソフトはいつ時価総額が落ちるかわからない。
そういったらグーグルもですけど
迷います、グーグルに傾きかけています。
979 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(2+0:5) :2013/04/07(日) 20:08:40.51
>>976アンカー間違えました、すいません。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:22:27.89
たかだかwebに上げるくらいでよくそこまで考えられるな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:26:37.90
次スレ立ててくる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:30:59.42
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:33:22.68
・Firefoxからweb clipperで送るとフォントが変
Firefoxのアドレスバーに「about:config」と打ち、 font.default.jaの設定を好みのフォントに変える。

・データベースフォルダの場所を変なとこにしちゃった(Windows)
Evernoteクライアントを完全に終了させ、レジストリエディタを開いて
「HKEY_CURRENT_USER\Software\Evernote\Evernote\EvernotePath」
のパスを書き換える。何言ってるのか分からないならリカバリー。

・DBを最適化したい(Windows)
ファイル名を指定して実行を開き「Evernote.exe /DebugMenu」と入力。
メニューに[Debug]の項目があるのでそこから「データベースを最適化」を押す。
ただし、検索できなくなる副作用があるよう。

・アカウントを楽に切り替えたい(Windows)
プレミアム会員になって専用クライアントを使う。
Evernote Account Switcherを使う(自己責任で)。ttp://free-soft.justit.us
テンプレ>>3-

・URLがリンクしない
URLの後ろで改行。

・タグのついてないノートを検索できない
-tag:*

・共有されたノートを
sharedate:*
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:33:58.22
あと>>3-4
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:38:52.87
130k程度のゴミ共有用でEvernoteで長文悩み…

春休みだな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:39:25.26
次スレやってみる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:44:35.43
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:49:02.08
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:21:50.30
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:09:55.87
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:55:57.77
泥アップデートしてからカメラが独自になった?それの挙動がおかしいんだが
一度タップで何度もぱしゃぱしゃ撮り始めてフリーズ
前verに戻したい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 02:32:56.51
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:30:24.22
>>992
ありがとう アプリ理ケーション管理から「データを消去」で一応直ったぽい
ので様子を見る

それと気付いたら去年からアカウントがプレミアムなんだよなあ
支払った記憶がないんだけど どこから請求がきてるんだろう
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:40:49.86
>>993
docomoのスマホにプレミアム権付いてるからそれじゃない?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:54:26.64
>>994
そんなのあったんだね 気になってたんだ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 03:26:32.35
うめるか
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 03:27:13.31
うめはよくない、やめろ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 03:28:09.87
そったらこっても次スレ稼働しとるし
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 03:28:43.55
ワシがやめえゆうたらやめとけや
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 03:29:14.26
はい。やめます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。