Evernote Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:10:23.79
■暫定テンプレ

・Firefoxからweb clipperで送るとフォントが変!
Firefoxのアドレスバーに「about:config」を打ち、 font.default.jaの設定をお好みのフォントに変える。


・データベースフォルダの場所を変なとこにしちゃった(Windows)
変なところに設定してしまったときは、
Evernoteクライアントを完全に終了させ、レジストリエディタを開いて
「HKEY_CURRENT_USER\Software\Evernote\Evernote\EvernotePath」
のパスを書き換えると幸せになれます。

何を言ってるかわからない場合は素直にリカバリーしたほうが吉。


・DBを最適化したい
ファイル名を指定して実行を開き「Evernote.exe /DebugMenu」を入力。
メニューに[Debug]の項目があるのでそこから「データベースを最適化」を押す。

ただし、検索できなくなる副作用があるようなのでご利用は計画的に。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:11:21.10
・複数のアカウントを楽に切り替えたい(Windows)
::1.点線間の文字列をコピーし、「メモ帳」に貼り付け。
::2.★の部分にユーザー名を記述し、残った★を削除。
::3.「ファイル > 名前を付けて保存」を開き、「ファイル名」に「Evernote ユーザー切り替え.bat」と入力して「保存」。
::4.デスクトップの「Evernote ユーザー切り替え.bat」を実行。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::下記からコピー::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
@echo off
::◆下記「set U?=」の右側にユーザー名を記述◆
set U1=★
set U2=★
set U3=★
set U4=★
::◆ここから先は編集不要◆
echo 【ユーザーリスト】
if not "%U1%"=="" (echo 【1】%U1%)
if not "%U2%"=="" (echo 【2】%U2%)
if not "%U3%"=="" (echo 【3】%U3%)
if not "%U4%"=="" (echo 【4】%U4%)
set /p N=【番号】を入力して【Enter】を押してください。
if "%N%"=="1" (set U=%U1%)
if "%N%"=="2" (set U=%U2%)
if "%N%"=="3" (set U=%U3%)
if "%N%"=="4" (set U=%U4%)
taskkill /im "Evernote.exe" /f
reg add "HKCU\Software\Evernote\Evernote" /v "LastLogin" /t "reg_sz" /d "%U%" /f
if exist "C:\Program Files (x86)" (
start "" "C:\Program Files (x86)\Evernote\Evernote\Evernote.exe"
) else (start "" "C:\Program Files\Evernote\Evernote\Evernote.exe")
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::上記までコピー::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:11:52.73
ソフトを作った人もいます。
ttp://free-soft.justit.us
自己責任でどうぞ。


・画像が検索に引っかからない
まずはOCRされたか確認してみましょう。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:28:38
>>760
OCRしたかの確認方法

1.確認したいノートをエクスポート
2.それをUTF-8で開いて(ファイルが大きいので注意)<data encoding="base64">〜</data>を探す。
 dataの中にあるのがエクスポートしたノートの添付ファイルをbase64エンコードした物。
3.</data>の数行下に
 <recoIndex docType="picture" objType="image" objID="..." engineVersion="3.0.17.13" recoType="service" lang="ja" objWidth="6264" objHeight="4312">〜</recoIndex>
 のようなタグ中にあるのがOCRした文字情報。
 <item x="150" y="692" w="91" h="20"><t w="32">の</t></item>
 ならx150、y692、幅91、高さ20は「の」と認識したって事。
 もしrecoIndexが無かったらソレはまだOCRしていない。と思うけど、(プレミアムだと)確認しようと240kibの画像を同期した瞬間にOCRされてたのでわからない。
4.添付ファイルの数だけ続く

もし、OCRされてるのに検索で引っかからない場合は認識してくれなかったってことです。

以下で日本語文字認識精度向上に協力できますよ
http://www.evernote.com/about/intl/jp/support/hwr.php
51:2012/10/22(月) 08:12:57.49
テンプレ以上

状況わからず暫定テンプレってのそのままコピっちゃったけど
良かったのかな??
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:06:39.06
乙。

Evernoteでエロ図鑑作ってる人って、メモ作業が趣味に変わっちゃった人なのかな。
金を払うと皆そうなるのか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:02:55.08
壱乙
褒美におまえのEvernote公開しやがれ見に行く
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:02:37.88
本をスキャンし始めたら
月1GBじゃぜんぜん足りん

9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:05:04.64
Evernoteに突っ込むのやめたら?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:02:08.93
ページが全部切り離された古本買ったけど、
あの分厚いのを全部スキャンしたのかと思うと怒りが生まれてくる。
完全に趣味じゃねーかと。実用書は実用しろよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:08:28.32
>>10
分厚くて邪魔だからスキャンしたんだろjk
アナログマンセーの御老体がなんでエバノスレに来てんだよw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:34:10.62
売ってる古本屋にも買う奴にもびっくりする
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:38:12.87
俺便利に使ってるよ!って感じなら今どきっぽいと思うけど。
分厚い実用書を1日か2日かけて、汗かきながら取り込んだ上、エバノにアップだよ?
どんだけ重労働。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:40:43.69
さすがに全部バラした本を売る勇気が無いな、というかちゃんと買い取るのに驚いた
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:52:29.95
本を送ったらスキャンデータ送ってくれる業者いるじゃん
ああいう業者のうちの、裁断された紙送り返してこない系の業者が売ってるんじゃないの
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:10:31.09
>>13
いやシートフィーダーとか知らないの?
あと何でエバノにうpする前提なの?
うpするにしたってpdfにすれば1ファイルだし?
実用書買うヤツってみんなあんたみたいにアタマわるいの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:11:24.97
指定したノートブックはこのマシンには同期しないとかそういうのがほしいな
ウルトラブック系にはちと容量がきびしいときもある
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:43:23.40
500ページ〜1000ページ超の本を数冊取り込んで上げてるけど、
専門書を串刺し検索できるのってかなり便利
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:06:34.36
>>10は切り離された分厚い本を買って
どうやって使うつもりなんだろう。
バラバラなんだよね?
ホチキスかなんかで綴じるの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:30:37.94
日本開発じゃないから日本語の検索がだめならわかるが、
英語での検索の方が役に立たないのが酷いわ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:08:47.65
>>19
1日か2日かけて、汗かきながら取り込んだ上、エバノにアップするんじゃねえのw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:11:55.63
>>1
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:16:16.83
「解体済」って書いてあるの読み飛ばしたか意味わからんかで買っちゃったのかw
どんだけ周知徹底したところで>10みたいなうっかりさんは出てくるんだから
自炊済みの本は欲かかず廃品回収に出すべきだな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:07:51.01
そう読み飛ばした。どうにか閉じて使うしかない。
あと頭悪いとか、そんなん言われ慣れてるから。知らないから本買うわけ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:16:55.48
「解体済、自炊に便利」って書いたらフツーに売れそう
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:26:28.12
店の方だってそのつもりで売ったんだろー

>>24
すまん、さっきは言い過ぎたよ
ホントに頭悪い人だとは思わなかったんだww
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:29:42.08
>>13
頼むから無知でバカで想像力が貧困なお前はもう黙っててくれ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:33:00.98
はいはい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:47:01.21
>>24
普通気がつくだろwww
勝手に開き直ってろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:32:34.23
Evernote使うならAndroidが断然便利だなあ
iPhoneはアプリの種類は豊富だけど連携が絶望的だし可哀想
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:54:19.51
Webクリップを使うとフォントがおかしくなるサイトがあるのですが、
テンプレに従ってfont.default.jaの値を変更しても変化がありません
解決方法は他にありませんでしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:40:14.82
前スレの997ですが、よろしくお願いします。

iPhoneだとプレミアム課金してなくてもノートブックの選択画面に
オフラインノートがあって開くとプレミアム契約しないと使えませんになります。
iPadではノートブックの選択画面にオフラインノート自体が無いのですが
プレミアム課金すると表示されるのでしょうか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:31:46.17
>>32
無いし、されない。
設定からiPhoneと同様にオフラインノートブックは利用可能
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:44:27.35
気づいたらgoogleIMEのバグ直ってるのだが俺だけ?
アップデートした記憶が無いんだけど、スペルチェック外したからかなぁ??
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:39:56.01
>>30
持ち上げるのにわざわざ相手陣営叩くから嫌われる原因なんだよ。
性格悪いなぁ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:19:20.97
アップデートされたら画面を横にして入力しようとすると
予測変換が出てこないし変換も出来ない
しかも1行しか表示されないので使いにくい

みんなも同じ症状でてる?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:36:13.50
なんでもかんでもEvernoteにいれてるんですが、
Windowsクライアントのデータベースの容量が4ギガぐらいになっていると思うんですが、
Windowsクライアントが重いです。これ以上にまたいっぱいEvernoteにぶちこんでいったら
またこれ以上に重くなるのでしょうか?おしえてください。

フォントはメイリオにしました。PCはi5の2500Kです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:43:06.50
にほんごでぉk
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:57:58.88
>>37
>>2のデータベース最適化は試してみた?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:48:28.66
データベースの最適化って高速化と関係有るの?
容量の重いじゃなくて、動作の重いだと思うのだが
動作早くするには…SSDとかRAMDisk?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:18:34.08
Windows クライアントのデータベースって、一つのファイルで扱ってるみたいで、
現在 1.8GB あるんだけど、どこまで増えるの?
ノートブックごとに分割するよう設計しねーのかよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:02:13.38
>>39
いえ、最適化やっておりません。
Evernote.exe /DebugMenuを入力しても、その後うんともすんともいわず
ウインドウもでてこないので「データベースを最適化」を押すこともできません。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:51:59.52
Windows7(32bit)は、Evernote.exe /DebugMenuで[Debug]メニュー出てきた
すでにEvernoteが起動していたら、それが([Debug]メニューなし)前面に出る
Evernote関係、全部終了してるかタスクマネージャーで確認するのがいいかも
いろいろあるんだな[Debug]、Walk Message Boxesでメッセージリソースが次々に出てきて笑った
DropboxフォルダにEvernoteファイルを配置するとファイル壊れやすいよ、なんてメッセージあるのな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 05:15:03.57
>>43
ありがとう。でてきたでてきた。
前はどうしてでてこなかったんだろう。いま最適化してます。
ずっとビジー状態。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:16:33.11
>>35
叩くというか、両方使った上での感想なのだよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:10:22.64
iOSの仕様制限の鬱陶しさには同意するが
エバノに限っていうなら残念さ加減は目糞鼻糞、iOSではより不便かもしらんが
泥版もwin版も便利と呼んでいい類のもんじゃないべ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:44:07.31
編集、新規作成はWin版。
閲覧はAndroid。

逆は無料だ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:03:06.66
EN起動させたままwindowsを再起動してからEN起動
させるとパスワードなしにローカル状態を表示させ
るんだな。
会社のPCなんで、どうにかENアプリの起動にパ
スワードかけれないかな?
ちなみに「winログオン時に起動しない」にしても、
EN起動させると同期にサインインパスワード求めら
れるだけで、ローカルはパスワードなしに開いちゃ
ってるわ・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:06:29.55
>>48
ローカルのデータ保存場所を
仮想ボリュームとかにして、
その仮想ボリュームのマウントを
制限するのはどうだろう?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:36:20.53
Windowsのログオン時にPW入力じゃダメなのか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 10:30:22.88
アプリ本体やデータをパスワードがかけられるツールで固めておけば?

http://search.vector.co.jp/vsearch/vsearch.php?key=%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA+%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89+%E8%B5%B7%E5%8B%95
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:08:59.99
>>49-51
会社のPCなんで、ログオンpassとかは管理されてるんで、
使いづらいけどWEB運用に留めておくことにしました。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:30:45.01
KindleFireにもEvernoteアプリあるんだっけ
Androidタブレット版試してみたかったから買おうかなあ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:31:50.03
会社かよ
会社でEvernoteつかっていいってすごいな
おれはプロキシで制限されてるわ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:23:30.04
Win版アプリでタグ機能がまともに使えないのは自分だけですか?
個々のノートにタグはちゃんとついてるのに
タグごとに表示しようとするとノートが一つも表示されなかったり
一部のノートだけ表示されたり。
タグを一度消して付け直しても直らない。
バージョン最新のにアプデしたけど直らない。
5655:2012/10/26(金) 06:25:50.38
データベース最適化もやったけど直らない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:51:45.86
クライアントソフトを最新版(4.5.9.7465)にアップデートしたら、
半角の「&」を文中に入れると保存失敗するようになった
URL中に「&」が入るだけで保存できなくなるからすごい困ってるんだけど…

Windows7 64bitとXPの両方のPCで同じ症状が出てる
アンドロスマフォのEvernoteからなら「&」書き込めるんだけど、それで「&」を入れると
そのノートに「&」が入ったままだとPCで編集しても保存されずリセットする有様

他のひとはこの症状出てる?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:57:05.58
>>55
タグをクリックしたときに表示されるノートは
現在選択中のノートブックの中にあるものだけだから
「全てのノート」を選択してからタグクリックしてみて
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:02:15.08
Chrome拡張のEvernote (ver. 5.7)、メモリ食い過ぎ
Evernoteのタブ開くだけでメモリ食っていって、そのうちEvernoteのタブがフリーズする
ここ数日にアップデートされたのかわからんけど、今週あたりからこの症状
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:11:17.25
>>57
今朝見た限りでは特に気が付かずに使ってた。
Win64
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:21:46.87
>>57
&とか<とか使うべからず
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:41:43.21
>>57
インポート用の.enexを作るときは、htmlタグは特殊文字に変換すればOKだった(&→&)
最新版は試してないが、エバノ本体のエディタでの処理バグだったら
治るまではお手上げじゃないかね、相変わらずお粗末だな
htmlエディタみたいにソース編集機能がついてりゃまだどうとでも弄れるのに
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:43:28.17
変換されちった
(&→&amp;)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:10:42.41
Skitch for Windows来た。
使い勝手良さげ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:37:59.77
メトロ専用…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:00:42.45
>>65
なんでも使えるぞ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:47:49.91
&のバグ、自分も遭遇。
運悪く数時間分の編集作業がパーになった。
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:20:48.52
Evernote for Windows 8 登場
http://blog.evernote.com/jp/2012/10/26/10748

Evernote for Windows Desktop アップデート: Skitch 連携と共有機能の強化
http://blog.evernote.com/jp/2012/10/26/10752

・Fixed IME editor for CJK languages to properly delete/cancel
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:35:01.57
skich来たけどリサイズが残念すぎて、使えるレベルじゃないなぁ、mac版はまともなんだっけ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:37:02.20
win版クライアントで同期失敗しまくりなの俺だけ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:41:37.78
>>70
セキュリティソフトが邪魔してるとか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:50:45.73
>>68
RT版ってどうなんだろ
コレ次第でRT端末買うかどうか決まるんだが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:05:54.19
>>71
切ってみたけど、セキュリティソフトではないみたいだった
なんだろ、俺しか不具合出てなら個人的になんとかするよ、ありがとう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:09:18.68
やべぇアップデートしたらwindows終了時にクラッシュ食らい、編集してたのがまっさらになって上書きされた。
プレミアムだから履歴使えて助かったけどこれはきっつい
今回のアップデートは様子見でいいんじゃないかな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:16:47.50
なんか酷そうだけど直ぐに修正版が…くるかなぁ…
7655:2012/10/26(金) 19:39:21.06
>>58
なるほど。盲点でした。サンクス
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:15:23.52
自分も編集が保存できないバグに遭遇。
一度アンインストールして入れなおしたら、ver4.5.8が最新になってた。

保存できないバグは、編集したにもかかわらず
リストの同期列に同期してないよマークがでないから、一応危険察知はできる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:19:36.26
保存したら無題のノートになった
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:24:55.54

ああ・・・
やはりEvernoteの4.5.9はおかしかったんですねえ。
で、今ダウンロードすると4.5.8がダウンロードされるようです。

ちなみに私が遭遇した不具合は、ノートの中にhttp://〜で始まる日本語の
リンクがあると、そのノートの中身が空っぽになるという致命的な問題でした。

ノートが空になった時は真っ青になりましたよ。ええ。
それだけEvernoteに依存していた自分に正直驚きましたわ。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:36:03.83
デバッグ全くしてないんじゃないかひょっとして
上場2013年に上場とか記事出てたけどこんなんじゃ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:56:44.33
Android版、ほぼ毎日のようにアップデートあるんだけどなにしてんの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:58:57.58
必死にバレないようにバグ修正。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:00:17.07
バグ放置より改善してるだけいいだろ
というか端末でのアップデートなんて週1で十分でしょ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:00:53.65
昨日4.5.9にバージョンアップしちゃってから
起動した瞬間から今まで手を付けずにおいてあるんだけど、
そっと終了すれば問題無いかな?

プレミアムじゃないから戦々恐々
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:10:43.13
空になるのはバージョン戻せば治るとのこと。
RC版使ってたけど遭遇しなかったのは運が良かったからか…テスター少ないのかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:02:56.89
ここへ来てみて納得した
編集できなかったの4.5.9にアップデートしちゃったからなのかー

ENの公式サイトへ行っても不具合告知とか無かったから
てっきり自PCの問題かと思ってた

今からバージョン戻してくるお
…この1時間原因究明で無駄にしたーーーー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 03:58:37.27
Coming Soon: The New Evernote 5 for Mac
http://blog.evernote.com/2012/10/26/coming-soon-the-new-evernote-5-for-mac/
「完全に再設計されたMac用のEvernote」

http://discussion.evernote.com/topic/30486-wanted-windows-and-windows-8-testers/page__st__20
↑Winユーザーのテスター募集してるし,これはいろいろ期待できそうだな。時期はビジネス版が始まるころかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 06:29:37.67
Evernote for Windows 4.5.10.7470
・Fixes issues with using special charaters in a note. (Notes would appear blank, but the original content was not deleted)

「アップデートの確認」からだとエラーが出るから古いの消してインストールした。
とりあえず中の人お疲れ様
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 07:56:58.22
>>88
むーん。
ダウンロードすると、まだ4.5.8ですねえ。
確かに英語版blogには4.5.10の告知が出てますので、またbugが発見されて
4.5.8に差し戻されたのかなあ・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:42:50.74
サポートに2通メール送った。

チケットを一つに統合するというメールがすぐに返ってきて、本題の返信は未だない。

プレミアでこれか??
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:46:06.34
ノート内でテキスト1行を、行末の改行含んでカットして
別の行にペーストすると、ペーストした行の下に
空行ができてしまうんだが。
たぶんHTMLの関係だとは思うけど
全文を「テキストとしてペースト」した後でも同じだし。
このあたりの使い勝手を普通のテキストエディタと同じように
するにはどうすればいいんでしょうか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:14:23.61
evernoteでEXCELのシートみたいな感じで複数のノートを束ねる機能って将来的に付くと思う?
現時点でノートを結合する、フォルダを作ってその中に複数のノートを入れることで
同じような作業ができるのできるんだけど、こういう機能があればなぁとふと思った。
あと、ブラウザのタブみたいな感じで複数開いたノートをスムーズに
切り替えることができれば便利なんだけど・・・

93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:00:58.82
ないない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:03:41.11
タブは欲しい機能の一つだ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:00:39.51
こういう意見は開発者の人に伝えられたらいいのだけど。
もちろん、ユーザーの声にすべて答える必要はないけど、
開発者の人が面白いと思ってくれるアイディアなら次のアップデートで
追加してもらえるかもしれないし。
地道にTwitterとかしていくか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 05:34:35.26
エディタとしての必要最低限の機能すら乗ってない状態なのに
さらに技術の必要な機能盛り込めるとは思えんな
将来的な展望にしても開発陣総とっかえしなきゃ無理だろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:05:18.73
いるよなーこういう「俺の望む機能が無いからダメ」って言う奴
フィードバックすらしないから使えない。あまつさえ開発陣総取替とか笑わせる
他のアプリに乗り換えた方が幸せになれるぞ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:42:38.37
>>54
ダサい会社ですね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:43:21.00
>>92
そんなあなたにはOneNoteがオススメ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:28:25.61
>>97
×望む機能
○必要最低限

現状の開発力では画期的な機能革新は望めないよつってるだけで
エバノ自体を「ダメ」とか「開発陣とりかえろ」とか言ったつもりはない
検索漏れとかフィードバック上がってないとは思えないし
スペース区切り仕様で押し切ってるのは修正するだけの技術力がないんだろうと
見たんだが違うのかね


まあ個人的に死ぬほど使いにくいなあとは思ってるのは事実だな
記憶に新しいIMEバグやサジェストウィンドウもろかぶりとか
入力そのものを拒否られる素晴らしい状態が続いてたしな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:32:42.10
しょっちゅうリカバリする身としては、ありがたいサイトだよ。
重くさえなければ、メモ帳としては高機能だと思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:49:00.79
昔よくいた、すべてをEvernoteに集約して一元化しようとする人たちは
まだ続けてるんだろうか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:17:12.17
http://i.imgur.com/vgReX.jpg
糞が
未だ直してないとかキチガイかこの会社
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:41:50.65
>>103
gdipp?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:23:07.91
>>91
基本的にwebとiphoneとwin用は全て生成される構造が異なるから、
編集を行き来してるとよく起こる。特にWin用クライアントでは
・本来全ての行が<div>で囲われるはずが、1行目は囲われない。これが原因
・水平線とリストは信用できない
1行目が<div>で囲まれない状態を回避するには、
一度1行目を1行目でも最終行でもない場所にカトペして、再び1行目にカトペする
<div>が変なところで入れ語になっている場合は、何とかして直す

106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:34:20.20
>>103
それEvernoteは一切責任ない。gdipp使ってるのが悪い。
gdipp更新されるといいな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:24:23.06
>>103
MacType使えよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:59:28.09
>>98
evernoteを許可しちゃうと情報漏洩が簡単に出来てしまうから仕方ないかとw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:00:05.41
ダサい会社w会社なんてダサくていいがなw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:36:07.69
添付メールが送れるんだから、EvernoteとかDropbox禁止したって情報漏洩の防止にはならないだろw
単に管理者が使ったこと無いか、使いこなせないから、適当な新聞のステマ記事見て情報漏洩防止策とか言って禁止にしたんだろw
まだ昭和の稼ぎ方やってる企業に多い考え
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:05:03.61
chromeのWEBクリッパーで、リンクのテキストを
リンクじゃないベタのテキストとしてクリップする方法ってないよね?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:49:25.55
evernoteの直近の更新から
noteに入力中に入力値が正常に受け付けられない不具合が
減ってきたな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:51:36.41
evernoteのデータを自動バックアップするソフトを作ろうと思ってんだけど
evernoteは全データを XML形式で管理してますよね?

その辺りの仕様とかが纏められたサイトがあったら教えて下さい。
皆の為に使いやすい自動バックアップソフトを作りたいと思ってるでやんす。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:31:41.89
Chrome拡張で選択した部分だけ抜き出せるやつないですか?
クリッパーだとそのページのタイトルも自動でつけられてしまうので
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:49:30.93
>>113
バックアップ用のノート買ってクライアントインストールじゃだめ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:53:04.75

バックアップソフトをつくればただ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:55:51.87
dropboxのフォルダ内にevernoteのローカルファイルを保存するんじゃダメ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:29:53.73
会社で実際に使ってる人いる?
それは個人的に導入してるのか、会社として導入を薦めているのか聞きたい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:58:40.27
会社では使うなってのが 公式見解かと思ってたわ
ビジネス用途は別口で出すつもりらしい
>Evernote Business は、2012年12月に提供開始予定です。
http://evernote.com/intl/jp/business/


>>110
どうせ100%防止できないんだったら対策は0でいいですよね^^
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:20:43.62
添付ファイルどころかメールの外部送信さえ自由に出来ない職場も多いよね。
そんな職場では明示的/技術的に禁止されてなくても
evernoteみたいなWEBサービスを独断で使用するのは危険。

使いこなすとか幼稚な話をしてるんじゃねぇんだよww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:09:48.11
>>110
むしろクラウドサービスの開発もやってる大手とかが多いんだけどな
メールだってまともな会社なら送信時に内容確認してチェック入れないと遅れないアプリ入れてたり
誤送信防止用のサーバから、いったん確認メール戻ってきてチェックして最終送信とか当たりまえ
自宅にファイル持ち出しできるDropboxなんざ使わせるわけないだろw

それに勝手にファイル持ち出すのはお漏らししたときのリスクでかいから誰もやらん
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:31:15.63
そもそも勝手にアプリ入れたら監視対象PCになる企業多いよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:44:33.83
Mac用クライアント、5になるのか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:45:51.76
やってくれたねwin版クライアント
つい最近の連続アプデでノートの更新不具合があったみたいだな
書き込んでノートからフォーカス外したら更新されてなかったよ…
気づかなくて俺のどうでもいいチラ裏が消えたわな
どうしてくれる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:13:43.27
>>110
こういうことを言う馬鹿がたった1人いるせいでほかの9999人が不便被る。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:20:40.87
>>124
サポートに苦情メール、
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 10:52:46.06
>>70で書いた問題、やっと解決した
原因は、同期ノートブックの総数が250を超えてたから

250を超えると、延々と同期→失敗→同期をくり返すようになるらしい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:35:20.12
androidで使ってるけど、ノートを開く度に『フルスクリーン:オン』を行うのが面倒くさい。
デフォルトでオンに出来ないの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:03:30.55
>>127
マジで?
気をつけるよ。
有益な情報ありがとうございます。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:42:43.36
>>126
もう直ったことだしなかなかメールしづらいな…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:10:34.59
報告と要望って体でおくればいいだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:51:16.37
か…体で
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:10:46.16
もうすぐ一万ノートになる。
約二年でこれなら、まだ18年位保つな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:57:16.22
俺も1年で5000ノート弱だから、そんくらいが一般的な数なのかな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:33:58.72
そろそろ半年になるけど、300足らずだな……
有料にする理由が全くない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:54:17.76
Android
同期失敗したままだよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:54:26.56
>>136
同期失敗を確認したら手動で同期
ってゆうか、インストールしたてのゼロノートの状態から、イッパツで全ノートを同期できたのを見たことがない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:32:39.92
手動で同期しているけど失敗なんだよね
やり方が違うのかな?
アップデートしてから出来なくなったんだよね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 03:30:03.24
諦めてサインアウトした
他に解決方法無いみたいだし困ったもんだね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:59:20.72
evernoteの50MB制限って解除されたの?
なんかBMPばっかりの65MBのノートを間違って同期したらあっさりアップロードできた。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 14:55:02.25
プレミアム会員でもノートブックの上限は250なんだね
それを超えてしまう使い方は異常な使い方ってことか・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:09:44.97
なんかシステムの安定のために上限設けてるだけみたい。
evernoteのお偉いさんが、システム進化したら上限は引き上げ検討とか言ってた。
英語版のフォーラムなんで翻訳ミスかもしれんけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:47:07.03
Windows公式クライアントの属性→ソース→別のアプリケーションって機能してる?
PCやスマホでEvernote関連アプリいくつか使ってるけど何も表示されなくて
「別のアプリケーション」に一つでもノート表示されてる人いたらちょっと教えて欲しい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:37:50.93
Androidのアップデートきた
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:47:23.59
ノートブックが250越えとか、分類しすぎなんじゃね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:56:03.12
ノートブックは40位。
ノートは10000が目前
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:44:56.96
アップデート来たのか
サインアウトしちゃったよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:16:27.82
>>147
アップデートしたらサインアウトするの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:27:10.76
いや、同期失敗の連続だったから
諦めてサインアウトしたのよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:55:11.22
>>149
なるほど。ありがとう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:25:48.72
一番上のノートブックが「個人のノートブックすべて」に変わったのかな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:06:25.47
1年使ってたけど、タグに階層がつけられることにきのう気付いた
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:17:52.15
親タグで子タグ群の総覧とかできないからあんまり意味があるもんでもないんだけどね…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:36:20.97
1か月10Mも使わんぞ。

155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 04:21:48.77
chromeで同時検索ができなくなった?
上位検索結果とかいって、関係のないウインドウが出るようになったから
それを消しても、同時検索結果が出ない
なんぞこれ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:03:49.48
>>152
153の言うように親タグで検索しても子タグはスルーされるので
見た目がスッキリする程度のありがたみだと思う。

まあEvernoteのタグが悪いのではなくて
検索がバカなだけなんだろう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:10:45.68
win版アプリ、「反応なし」でしばし待たされることが
前より多くなった気がする。重いのは前からだが
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:28:09.97
Windows 4.5.10.7422で
intitle:テスト
で検索すると
titleにコンテキストが含まれるノートがヒットする・・・ orz
コンテストならまだしも、コンテキストがなんで引っかかるんだYO!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:57:21.80
行頭でBackspaceしても
そこで止まったまま前の行に行かない事がある。
なんなのこれ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:11:35.43
FastnoteがOAuth認証以外の閉め出しで使えなくなっとる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:29:54.28
Firefoxアドレスバーのファビコン(小さなアイコン)から
Evernote for Windowsにドラッグアンドドロップすると
そのページの見出しがリンク済みとしてメモできて便利。

でもこうするとEvernoteはリンク内の文字列(ドメイン名など)で検索できねえ。。。
ページタイトルなんていちいち覚えてねえよ。。。。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:21:49.27
macやらiOSはevernote5って打ち出してるけどwindows版はいつごろになるんですかねぇ……
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:09:24.58
pdfをサムネイル表示できるようにできない?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:58:08.99
>>163
オプションでそういうのあった気がする
Windows版だけかな
165 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:01:43.03
pdfに限らず
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:48:10.60
使い始めたばっかりなんだけど、結構便利。

プレミアムも1ノート50MBの制限あるはずが、77MBの動画ファイルを
アップできたんだけど、この辺の数字って適当なの?
167166:2012/11/05(月) 00:27:39.57
ごめん、自己解決。

上限は100MBだって。
168160:2012/11/05(月) 02:32:13.05
別バージョン配布されてたの気付かなかった。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 06:32:49.21
いつ100になったんだ?
公式は50のままだけど?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:23:56.14
windows8のEvernoteアプリの質問とかこのスレで良いですか?
新しいファイルの入れ方がわかんなくて困ってます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:23:38.37
エバノのユーザフォーラムがダウンしとる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:53:07.30
>>169

試しに50MB以上のファイルを登録してみて。できるから
んで、100MB以上のファイルだと「100MB以下じゃなきゃだめよ」ってメッセージでるから
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:41:45.29
>>172
ありがとう。
サポートにも確認取ってますので、結果報告しますね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:42:46.89
>>172
まじかよ、いつの間に
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:49:22.42
ブラウザ版で画像が汚く表示されるようになったの俺だけ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:17:08.88
チョットした動画ならうpできるな
iPhoneやiPadはフルHD固定だから100MBはありがたい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:36:30.29
プレミアムだが毎月余ってたからな、嬉しいわ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:51:14.14
>>172
なんか雲行きが怪しくなってきた
evernoteサポートがバグ扱いにしてきてる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:46:49.28
だめじゃんwww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:59:09.95
最近タスク管理やメモ全てEvernoteで管理してて、Evernote無しには生きていけなくなってきた。

でだ、普段はパソコンでマウス使って、切ったり張ったりして整理してるんだが

これらの作業をタブレットやiPad、もしくはスマートフォンでサクサクやれる? 誰か教えてくり
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:02:48.25
切った張ったの世界でやっていくには度胸が必要だぜ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:02:50.53
Chrome 拡張の Evernote が ver5.8 になってメモリの問題は起こりにくくなった
ただ、ドラッグアンドドロップでできていたファイルの添付がうまくいかない(添付されない)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:07:49.01
>>180
iOSのEvernoteはガッカリクオリティ
他社(他者)によるクライアントアプリとか、用途特化のアプリとか併用してるけど決め手が無いんだよな…
184180:2012/11/06(火) 12:26:04.75
基本的には範囲を指定してコピーとペースト、削除がサクサク出来れば良いんだが、マウス操作が便利で。。

今タブレットやiPad買おうか迷ってるんだケド、タブレットやiPadでマウス操作は使えるのかな?ちなみに初代iPadは持ってる。

出来ないならウルトラブックを買わざるを得ない。。(´;Д;`) 皆さんはEvernoteの編集はどうしてます??(´・ω・)?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:31:26.87
>>184
Macbook Airにしたら?
俺は編集Macだけど。iPadは見る時だけ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:34:21.44
>>176
70MBくらいの雑誌スキャンした奴はうpできなかったのだが、動画オンリー?
クライアントのバージョンによる??
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:20:54.39
>>172
エラーログ出すように言われた。
188166:2012/11/06(火) 19:57:00.81
>>186
勘違いかと思って、別の88MBの自炊コミックをうpしてみた。
やっぱりできた。
メインPCでうp、サブPCで同期成功。拡張子MP4もZIPも問題なし。

バージョンは4.5.10.7472

50MB以上100MB以下ならO.K.だね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:31:08.09
で、新しいMac版EvernoteアプリとiPhone版Evernote
いつリリースされるの?教えてゲロい人
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:56:29.24
>>180
Evernoteで管理できる程度のタスクで
生きていけないって、あんた暇なんだな。
191180:2012/11/06(火) 20:59:52.44
>>190
色んなタスク管理ソフト使ってきた結果、今のところEvernoteノートが一番使いやすい

生活のほぼ全てのタスクを管理してるから、アイディアメモ含めて一万タスクくらい溜まってるよ

今はEvernoteに書いてあること以外はなるべくやらないように生活するテスト中 ツラいが効率は良い。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:09:12.96
?:00 起床
Evernoteにて昨晩まとめた今日の予定を確認
問題がなければそのまま実行、問題と思われる点は修正
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:06:45.45
スケジュール管理はgoogleとジョルテだな。
Evernoteは記録に特化。
これでシステム手帳からリプレースしようとしてる。

googleカレンダーからノート開けたらいいなと思う。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:14:37.33
>>189
Mac版5betaグダグダだからしばらく先気がする
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:49:35.03
win版アプリ、ノートを選択するごとにcpu利用100%になって
次の操作までしばらく待たされる。なんとかしてくれ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:17:16.95
>188
サポートに、50MB以上でも使用できるかどうか聞いたらエラーログ出せって言われたのでビビってるw
ひょっとしてなんかのバグでもう少し前に出す機能が開放されちゃってるとか・・・・?

50MBオーバーのノートってPC版、Web版、スマホ版でも見られます?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:30:48.72
そんな大容量のノートって使い勝手悪すぎない?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:37:15.22
>>191
1万もタスク溜め込んでるバカに力説されても
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:37:39.74
>>160
亀だがアプデされてる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:20:47.90
>>198
必要なんじゃない?その人にとっては。
折れの場合「□息をすう □息を吐く □息をすう □息を吐く」
ぐらいしかやることねぇーし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:20:49.55
複数のノートを同時にタグ付けなり移動なりしようとするとき、
一覧を眺めながらポチポチCTRLクリックで選択していきますよね?
このときに、ノートサマリーを見ながら上から下に移動していくと、
定期的にピュン!と最初に選択したノートのある位置まで
勝手に一覧がスクロールしてしまって鬱陶しいのですが、
何かやり方が間違っているのでしょうか・・?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:21:24.31
↑Win版です
203201:2012/11/07(水) 10:43:10.48
すいません自己解決しました
同期中に限ってそうなるみたいですね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:48:34.78
一万のタスクってEvernote関係なしに純粋に興味あるな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:09:01.86
「Evernote 5」って、公式アプリがバージョンアップするってこと?
それとも別のアプリなのかしらん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:33:43.36
>>196
PC版で50MBオーバーのファイルをうp→同期。
サブPCで同期後、閲覧O.K.。当然web版でも閲覧問題なし。
スマフォは修理中で手元にないからわかんない。ごめんね。

ちなみに100MBオーバーのファイルをうpしたときのウォーニングは、

「ファイルが大きすぎるため追加できませんでした。このファイル
はノートの添付ファイル最大容量100MBを超えています。」
ってでる。

このコメント見るかぎりは、100MB以下ならO.K.って言っているように
読める。

なんで公式は50MBオーバーを否定するんかねえ。事実できてるのに。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:57:38.13
>>206
どもです。
サポートは無視しときます。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:34:01.79
Skitch for Windows Desktopを試用しました。
Mac版Skitchの最大の特徴である一発共有(アップロード&リンクコピー)ボタンが見当たりません。
リサイズツールはアンチエイリアスされないびっくり仕様らしく
文字やシャープな輪郭などがガタガタに汚くなり、
撮影後にサイズメニューは表示されず、ドラッグタブはjpgしか選べないようです。
保存した画像の一覧を出すホーム機能も現在のWin版にはないようです。
なので、画像を選択編集するにはEvernoteと行ったり来たりしなくてはなりません。
あと、これはMacとWinの違いと言えるのですが、ドラッグタブから
ドラッグ出来る対象がかなり限られます。
OSの違いなのでしょうがないと言えばしょうがないのですが、
どのソフトにでもドラッグ出来るからこそmac版のドラッグタブは便利だったので、
使い勝手はかなり劣ります。
矢印やテキストは綺麗ですが、それだけでは簡易キャプチャソフトの域を
出ていないと言わざるを得ません。今後のアップデートに期待します。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:49:58.29
C:\Documents and Settings\ユーザ\Local Settings\Application Data\Skitch
にゴミがどんどんたまっていくな
これは手作業で消すしかない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 02:01:07.74
>>209
kwsk
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:01:55.99
CTRT+QでなくともEvernote終了したり
ALT+PrtScで勝手にSkitch起動せんようにしてほしいわ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:17:39.37
「テキストのペーストはスタイルを無視する」
というような設定項目が欲しい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:51:50.76
Windows版はアップデート止まったね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:28:03.71
>>212
それ、あるね
WEBページからコピペしてきた時とか、クリップして来た時にその調整で手間がかかるとイライラする時がある
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:40:22.76
>>214
キーカスタマイズソフトでControl+Shift+Vを入れ替えるか、
ClipboardFusionのようなソフトで書式を自動削除するべし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:28:01.28
Webからのコピーなら、ブラウザ側にプラグインなど入れて
スタイルなしコピーをすれば一応解決すると思う
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:07:20.96
iOS版メジャーアップデートきてるやん
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:16:47.36
iOS版は細かいところはさておいて良い仕上がりだな
windows版もこれぐらいの仕上がりにして欲しいところ
一気に化ける
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:04:04.26
Version 5,0 をインストールした。UI一新。ところで作成日付と更新日付による並べ替えは何処でやる?更新日付のままで変えられない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:17:06.53
webから表をWin+Aで取り込み。
いらんカラムがあり「列を削除」が効かず、全選択コピーしてExcelにペースト。
カラム削除して全選択コピーしてEvernoteにペースト、したらOSごと固まった。
Ctrl+Alt+Del無効、HDDずっとカリカリ、10分程待ってみたけど収まらないので電源長押し終了。
Win7、Excel2k、Evernote4.5.10.7472、再現不明、公式報告マンドクセ、範囲選択して目的は遂げた。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:22:30.66
>>219
無理臭い
そしてDL中は並び替え、サマリー/カード切替えが出来ず、DLは相変わらずクソ遅い状態が続いているようだ
鯖代ケチってんのかな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 04:16:27.90
パスワードの管理にEVERNOTE使おうと思う
既に活用はしているけど
パス専用アカを取って
そのページは暗号化しておく
暗号は暗号のヒントを入力しておけば忘れることはないのでいいかも
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 04:23:21.31
ああ・・・でもweb版での暗号化はできない模様
二つアカウント持っててそれぞれをPC本体での表示にすることってできるのかな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 04:23:57.82
>>222
keepass + dropboxのが断然便利じゃね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 04:32:56.60
>>224
俺もそれだ
いくらDropboxが暗号化されてなくても、Keepass側で暗号化されてりゃとりあえず問題ないべ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 04:54:37.55
>>224>>225
そっか
自分はガラケーのうえになんか難しそうで・・・

今は紛失してもぎりぎり大丈夫な形で携帯の電話帳で管理してる
といっても銀行や超プライベートなものはそのヒントだけを携帯へ
でもそれ以外はやばい ログインされると住所われる&クレカ決済(悪用の場合、保険がきくかな?)されてしまうかも

もし紛失したら、おまかせロックですぐにロックかけてもらう
その前に悪さされたらだめだけど・・・
microSDも抜いてある
膨大な量のパスがあるからフリガナ検索できるし出先でもすぐ見れて便利
でもちょっと心配になってきたし、もっと厳重な形で管理したくなった・・・

パスワード管理ソフトってフリガナ検索できるのあるかな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 04:56:25.25
それか携帯2台あるから
片方に会員番号 もうかたほうにパスワードってやり方もある
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 05:17:44.21
アカウントの共有ならLastPassが有名だと思う
ほとんどのプラットフォームとブラウザに対応してるし
ブラウザだけあればどこでも使える
俺はストレージにアカウント預けるの不安なので
1Password使ってるけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 07:19:19.77
>>220
Excelから他アプリへのコピペは範囲選択が基本
ヘタすると編集可能最大領域(2000の場合は65536行×256列)を持ってくるから余裕でハングするよ

通常なら値の入ってる行列までが有効範囲として切り取られる筈だが
何かの拍子で最大行まで有効範囲扱いになってしまっていることがかなりよくある
おおかたWebから貼りつけた時に書式まで一括コピーされたとかじゃない?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:16:34.92
windows版もEvernote5で全然デザイン変わっちゃうのかなぁ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:52:38.20
デスクトップ版もはよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:03:01.39
>>230
今の糞UIが一新されるならそれはそれでアリだ
まあでもこれまでのgdgdっぷり見るに、バージョンアップ後しばらくは
バグ満載で使い物にならないんだろうな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:48:56.32
Macのデスクトップ版も絶対リリースされるよね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:13:44.50
iPadで使ってるんだが、バージョンアップしてみた

前まではページ閲覧から1タップでノート内の別ページを見たり、上のタブでタグやノートの選択ページに移動できたのが、
今回はページ閲覧、ページを閉じる、背面にあるページ一覧からページをタップと2アクションになってた
さらにタグやノートの選択ページへの移動はページ閲覧、ページ閉じる、ノートのタイトル部分を下にスクロール、タグやノートの選択タブをタップと4アクションも必要になった

凄く改悪な気がする
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:42:07.04
PDFのサムネイル来てた。よかったぜ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:09:04.05
>>226
なんかビジネス版が近日発表予定らしいから用途に合いそうならチェックしといたら
特徴・機能 | Evernote Business | Evernote
http://evernote.com/intl/jp/business/features/
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:16:46.13
家で致命的なバグを発見したような気がしたのだが、職場から書き込もうとしたら忘れた
こんな時こそEvernoteにメモしておくべきだったなぁ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:07:55.65
>>237
フェルマーの最終定理にもならないw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:10:01.04
>>237
うははははw
240 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:14:05.75
そんなときはとりあえずPostEverでメモってる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:52:36.89
evernoteにいち早く導入して欲しいのは蛍光マーカー機能なんだがどうやら実装されそうにないな
clearlyでできてなぜ実装されん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:10:00.42
>>241は教科書のページのほとんどに蛍光マーカーが引いてあるタイプ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:56:04.26
そのうちwin desktop版もver.5が出るだろうから出来ることは多少増えて欲しいところ
webclipが中華フォントになるのもどうにかしてくれ……
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:05:30.11
とりあえずカードビューはきそう現状のサムネではいまいち見づらいし
245237:2012/11/10(土) 19:33:54.97
winクライアントだけど、Ctrl+Zでアンドゥされなくなったんだけどいつから?
ってゆうか、アンドゥ機能あったよね??
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:42:09.19
ってゆうか、今でもできるよね??
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:34:08.31
実際、エディタ機能はもうちょっと進化していい筈。これならブログ用のWeb版のエディタの方が
高機能だしなー
蛍光マーカー機能は俺も欲しい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:44:55.02
>重要なお知らせ: 利用規約ページと契約内容を近日更新

Googleの轍を踏むのかと思ったが、そんなことはなかったか
まだ精査はしてないけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:46:30.85
evernoteにいち早く導入して欲しいのはプレーンテキスト限定モードかも。
実際そのように使ってはいるが、ところどころで書式やHTMLのせいでわずらわしい場面に遭遇する。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:08:03.19
それいいな、欲しい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:34:45.88
英数カナの全角・半角の区別なく検索できるようにして欲しい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:47:30.98
Firefoxでフレーム使ったページを開いてる状態でフレーム内のテキストを選択して
右クリックから選択部分のクリップすると、Webへのクリップなら出来るけど
保存先をローカルのEvernoteにするとクリップできない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 05:00:10.99
docomot端末リストアしてログインしたら無料プレミアム期間が一年伸びたんだけど、そういうもの?
2014年半ばまではプレミアム無料になってる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 05:24:19.29
|-|
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 06:36:55.74
iPhoneで使い始めたところだけど、皆さん純正メモアプリはどうしてます。使ってますか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:08:56.73
>>248
眠い目で読んでみたけどいまいちユーザにどこまで許諾しろって言ってるのかわからんな

ユーザーのデータを利便性上げるため勝手に見るよ利用するよ改変することもあるよ
契約してる他社にも利便性上げるため個人データ渡すよ
法的機関から言われても個人データ開示するよ

ユーザーがこの権利承諾したら取り消し不可だかんね

ってことかあ?
どうせアメリカにある以上愛国者法の支配下にはあるんだが
Googleほどクズ契約ではないが ちょっと考えさせてもらおう
正規ユーザ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:15:30.61
規約は変わったけど
> Evernoteで行うことのすべては、次の三つの基本ルールに基づいています。
> 1.あなたのデータはあなた自身のものです
> 2.あなたのデータは保護されています
> 3.あなたのデータは取り出し可能です
これは守っていきますという以上、日本の適当なサービスよりまともだと思う
日本のソーシャル系の規約より全然良いよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:23:56.49
>>256
それ勘違い、どっちかというとむしろ良くなる

抜粋
> スイスのチューリッヒに「Evernote GmbH」という会社を設立
> アメリカとカナダ以外、ユーザとスイスの法律の下で利用にあたっての契約
> アメリカ国外のユーザは仲裁によって紛争を解消するという選択肢が与えられる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:25:37.87
しかしBusiness始めるに当たって

「預かったデータ勝手に見る権利あるから いやなら使うな」
ってのはどうなのよ
危なくて会社は使えないと思うわ
「利便性上げるため」っていくらでも拡大解釈できるから

3つのルールってユーザに著作権はあるってだけだろ
保護されて取り出し可能なんてクラウドサービスとして当たり前
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:29:44.66
>>259
そのラインに乗っかると社内のネットワーク管理エンジニアすら信用できないってこと
独自企画書の提出先の上司も信用出来ないってこと

個人で働いて全部個人で賄うしかないわ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:31:26.11
見られてパクられて、他人に「こいつこんなもん出して気だぜ、こんなメールの文面で」って晒される可能があるという点でね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:33:47.21
>>260
ま、結局は働いてる人次第だな

外部vs自分及びその会社って点では、社内よりはリスク負うこと必須
てか比べんなw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:35:09.31
>>258
どの辺がよくなるの?
Evernote本社がアメリカの会社である以上愛国者法の管理下にあるのは変わらんでしょ
アメリカ国外でも関連会社すべてのデータを検閲できる法律だから
さらにサーバがアメリカにあるのだからスイスの法律とか無視で愛国者法が絶対的

改変で 良くはなってないと思う
今まではユーザーデータは完全に個人のものでEvernoteは見ないことにしてたけど

「今後ユーザーデータを勝手に見て著作権侵害しない範囲で利用する権利ちょーだい」

ってだけだろう端的に言えば
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:39:17.29
>>261
俗な言い方だが 所詮人間だからEvernoteの社員、およびその委託先が
良識ある人間ばかりでもないだろ クズもいっぱいいると思うw
そいつらがEvernoteデータ管理の仕事就いたら まあ見放題だわな
そんなこと言ったら クラウドサービス全部信用できないって話になるんだろうけど
ここまでおおっぴらにユーザーのデータ見るよって言ってるのはGoogle以来だな
Googleは4月で全く利用しなくなってしまったが…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:42:30.55
>>263
プライバシポリシーとか全部読んだ?

> Evernote がユーザから収集する個人情報の内容とその理由
> ユーザのユーザ名、メールアドレス、連絡方法

> Evernote の「データ保護に関する3原則」では、自分のデータは自分のものであると言っています。これはどういう意味でしょうか?
> 当社に対して限定的な使用許諾を認めていただく必要があります。この限定的な使用許諾および本利用規約において当社に与える権利以外に、Evernote はユーザのいかなるコンテンツの権利、所有権、権益も取得しないことを認め、同意します。

> Evernote はユーザのコンテンツを閲覧しますか?
> 当社はどなたのコンテンツも調査する必要がなく済むことを願っています。しかし、当社のプライバシーポリシーでも触れているように、当社はごく限られた場合においてユーザのコンテンツの一部または全ての内容確認をする必要がある場合があります。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:47:15.68
機密情報をEvernote上にアップするバカはいないと思いたい
規約関係なくハックされたらを終わりのサービスで何をいっているのか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:49:40.81
Dropboxよりは分かりやすい規約だと思うけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:51:09.72
>>265
その辺の書き方が微妙でしょ
プライバシーポリシー自体随時更新しますって言ってるし

>>266
まあ そうなんだけどね
ハメ撮り画像はりつけて サーバーの脆弱性で全世界から見放題って
ことにもなりかねねーから
クラウドサービスに重大な個人情報置くつもりもないけど
でも世間一般の認識ってそんなレベルじゃねえ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:56:54.44
>>268
プライバシーポリシーの自由な変更は、ほぼ全てのサービスで当たり前だよ
基本その際分かるようにしますって書いてあるけど

なのでもう信頼出来ないんであれば、サービス切るか、Webクリップとか限定的な使い方だけしたらいいよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:02:56.70
Googleのときといい、登録した時なんて読んでない規約の改定で、なんでこんなに疑心暗鬼になるんだ?
データベースが壊れたときとか、常識的に考えれば必要な場合に限られるだろ
今までもそうだったんじゃないの? わかりやすく書き直したらバカが騒いでるように見えるんだが
そんなに疑うようだったら最初から自分で管理しとけよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:03:42.91
Webの脆弱性より各端末ログインがザルで入ったら自動ログインからとか
変なウィスルかかって同期データ抜かれるのがほとんどだな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:14:17.91
規約という点では大手だとAppleもSonyもAmazonも大差ないけどな
Amazonのアカウント乗っられたりは個人の責任、買ったもの消えてしまっても一切保証しませんという方が怖い

ちょっとスレチになるけど、デジタルコンテンツ時代はデータは個人に紐付いてるんだよね
死んだら購入済みデータの譲渡不可能なこと多いし
サービス全般「何年間アクセスなかったら責任持って全削除します」って規約が欲しい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:25:28.26
児ポ的な画像あげたりしてたらまずいのかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:32:05.68
>>273
てか…持ってる時点でダメだろ
日本国法は一度流れたけど条例規制増えてるし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:35:10.94
>>273
児ポに限らずEvernoteで精査入って見られた場合、国内及び海外法に乗っ取って処罰されるから

さようなら♪
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:02:24.70
>>261
それ言い出したらインターネット使えないだろうが
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:05:16.74
>>249
せめてノートの背景色を指定させて欲しいわ。
機能的には簡単なはずなのになぁ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:06:18.91
>>241
ぜひOneNoteへw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:06:52.46
>>272
死んだ時のことは最近ちょくちょく取り上げられんね
Facebookは家族の依頼あれば削除してくれるらしいけど
エバーとかはどうなんだろ
個人特定出来ないならストレージ的にも負担になりそうだけど
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:12:26.82
>>279
株主的にはユーザ数がものをいうから死のうが忘れようが残しといた方が都合が良い
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:15:55.71
>>280
いつの時代の話だよw
ユーザ数神話なんて3年前に終わっとるわ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:37:47.43
>>281
いつの未来の話だよww
むしろ3年前くらいからの方がヒドイ、各社発表のユーザ数比べのブログ等含めて
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:10:19.91
Windows 4.5.10.7472にしたら
今まではアプリ起動直後に自動的に同期していたはずが
同期されなくなった。
仕様が変わった?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:25:16.07
>>283
自分も同じく
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:30:14.70
>>283
設定変更で行けない?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:42:24.10
web上で気に入った画像を見つけた時Evernoteとtumblrに保存してるんだけど、それぞれのサービスへ一回の操作で保存できるやり方ない?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:45:31.38
ifttt
288283:2012/11/11(日) 17:47:16.84
>>285
ツール - オプション - 「同期」タブを見ると
「終了時に変更を同期」はあるけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:29:07.46
>>236
ありがとう
料金がいくらになるだろうね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:50:41.76
>>283
自動で同期の設定にしたら強制終了するようにwww

>>289
説明を軽く読んだ限りだと、システム専用の部署のあるような大企業向けってイメージだったけど
社員10人くらいのSOHO(死語)で使うような感じではないイメージだ
あとは金額の問題かね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:01:23.88
Windows版にて中華フォントになる不具合
また発生するようになってない?
同ノートをAndroidでみると問題ないです
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:23:29.50
>>291
デフォルトフォントでちゃんと中華じゃないフォントに設定してあるのに、気づくと中華っぽいフォントになってるよね
フォント名は中華じゃないのに、表示だけ中華とかマジやめて欲しいわ
量とか打ち込むと中華っぽいふいんき(←何故か変換できない)になるし
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:52:55.80
そうするとGDIPPの問題も・・・?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:42:29.45
Chrome(実際はIron)使ってて、エクステンションの「Evernote Web」入れているんだけどなんかおかしい

シークレットウィンドウでEvernoteにログインして、その後通常のウィンドウでEvernote開いても
シークレットウィンドウのログイン情報が残ったまんまになる

Evernote Web
https://chrome.google.com/webstore/detail/evernote-web/lbfehkoinhhcknnbdgnnmjhiladcgbol
295291:2012/11/11(日) 22:49:10.60
Clipしたときに発生するのですがhtml側で英語フォントだけが
指定されている場合中華フォント表示が優先されてるのかな
どのたか対処の方法をご存知のかたお願いします
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:45:32.19
そういえば、死んだらプレミアムの課金どうなるのかな。
クレカ廃止されたら、自動で解約になるのだろうか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 03:38:25.26
IFTTTで下記リンクのevernoteからtumblrにメールでってレシピを使おうとしてるんだけどうまくいかない。
ttps://ifttt.com/recipes/48780

やってることはトリガーをevernoteでNew shared note linkにして、ActionをSend me an emailにして、
試しに自分が使ってるメアドを指定してるんだけど、FirefoxのWebclipで画像をクリップしても全くメールが
送られてこない。

なんかevernote側でやらなきゃいけない設定とかあるの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 04:34:53.80
sharedを辞書で引いてみよう
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 06:11:10.20
Shareって共有って意味ですよね。単純なサイト右クリックからのノート作成だと共有にはならないんでしょうか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 06:18:43.29
共有をevernoteのサイトで調べてみようか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 06:19:34.36
>>296
遺族にいく。

ところで、ios版、別のノートに移るのとき、開いているノートを閉じる必要があるので1クリック余計に必要になった。
元のバージョンに戻せないんか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 06:45:09.55
Evernoteでノートを共有するには、ノートブックのメニューから共有を変更を選んで公開リンクURLを作り、
そのページにアクセスしてもらって共有するんですよね。IFTTTの設定でこの公開リンクURLを設定するところとか
あるんでしょうか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:42:16.19
>>299
ならないよ。
それはただのグリップ。
あなたの場合、世界中に公開する「共有」って操作も別途必要。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:43:04.19
>>302
ないよ。
ないからこそ、iftttは公開されたノートにしかアクセスできないのよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:54:29.58
windowsチームはskitchやらモダンUIアプリの制作で忙しかっただろうからしばらく大幅なアプデは来ないだろうな
ささっと出して欲しいところだが……
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 04:12:31.88
>>303
つまりWebクリップをするという動作だけでiftttでメールを送るなどのアクションを起こすことはできないってことですか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:34:26.92
Android版だけどゴミ箱が見当たらん
ないのかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:20:10.39
iOS版だと、下に引っ張らないとゴミ箱が出てこないけど
Androidは違うのかな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:02:59.34
AllMyNotes Organizer
http://www.bitsdujour.com/software/allmynotes-organizer/
残り22時間
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:17:06.27

マルチランゲージだった
311307:2012/11/13(火) 20:25:01.02
Android版はなぜか「ゴミ箱」ノートブックがありません。残念。
みたいです

>>308
確認あざすです
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:00:41.38
まぁ、Android自体がゴミ箱みたいなもんだからな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:09:50.38
Andoridだけというなら問題だろうが
まー所詮ガジェット、自分が使いやすいようにするか、不便を補って使いこなせるようになるしかない

てか、利便性のためのエバーノートw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:14:23.67
>>169です。サポートから回答ありました。

非公開に対応してたらしい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:45:13.36
ちょっと設定いじる所まちがっちゃっただけだろ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:48:07.24
>>312
iOSよりかはマシだよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:18:32.66
>>314
確認ありがとう!!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 03:30:02.52
メトロ版のEvernote使ってる人いる?
試してみたんだが、今までのやつが良いな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:17:41.17
>>314
そんなことも教えてくれるのかw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 13:24:43.39
個人用(プレミアム)、仕事用(無料)でアカウントを使い分けようと思ってます。

普段使い(取り込み等)は個人アカを使い、
仕事に必要な分は個人側からノートを共有する形で運用するつもりなんだけど、

この場合仕事用のアカウントから共有ノート内のPDF内の文字を検索できますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:30:13.36
無料アカウントってサポートの返事相当時間かかるのかな?
もう3日間レスポンス無しだわ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:11:35.87
>>286
FirefoxならTombloo、ChromeならTaberarelooを入れる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:13:35.03
>>320
できるよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:15:10.66
Windowsのエクスプローラ(デスクトップ)から
Evernote for Windows (4.5.10.7422)の特定のノートを
開けられるショートカットって作れますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:41:44.29
>>324
ノートの上で右クリ→ノートリンクをコピー
デスクトップの上で右クリ→新規作成→ショートカット→さっきコピーしたURIをペースト
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:31:35.71
気付いたらプレミアムになってた どうしよう
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 16:01:43.27
>>320
仕事用ってノート作ればよくね?
そんなに趣味がバレるとマズい??
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:27:18.19
さっき二百枚ぐらいのノートを必死こいて整理したのに
iOS版起動したらどういうわけか
二十枚ぐらいのノートがデフォルトノートブックに移動させられてるわ
むかっ腹が立つぜ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:16:41.57
Mac版メジャーアップデートきたぞ
UI変わるから知らない奴は調べてからやれよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:19:16.20
そうかい、ありがとよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:03:04.77
複数のタグでの検索は出来るみたいだけど、
複数のノートブックの中から検索って無理?

複数条件で検索したければノートブックではなく
タグで分けるしかないのかなぁ・・・。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:50:37.07
ipod版evernoteを使っているのですが、
時刻などを入力するとイベント機能で勝手に青文字になるのを
無効にしたいのですがどうすればいいでしょうか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 13:59:16.34
win版だけど、行の追加や削除はできるけど、コピペってできないの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 14:09:11.11
できる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:04:52.37
win版とipad版で検索結果違うのって普通ですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:42:30.14
>>335
もはや伝統芸の域
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:54:29.82
GoogleとかもWinとMacで検索結果変わるのはなんなんだろうか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:16:09.15
>>337
ログアウトして、クッキーも消して、位置情報を拒否れば変わらないはずだけどなぁ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:04:47.50
Mac用の新バージョンは違和感あるな。。
前のがシンプルで使いやすかったかも。
iOSは新バージョンのほうが使いやすいけど。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:45:10.94
新しい規約になったらどうなるの?
エバーノートにストーカー日記とか書いてる奴らは
ぞわわわーてなるの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:53:12.01
難しい言葉で書かれていたものがわかりやすい言葉に書き換えられただけ
そのせいでバカが理解できるようになって騒いでるだけで、実質なにも変わらん
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:56:00.41
レイアウトの変更が主じゃん
バカなの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:47:23.89
UI変更はまず利用者数の少ないMacでやって不具合や反応を見てるんだろうね
問題潰してからWinにも適応してくる
だけど検索結果は伝統芸とかはやめてね!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:08:04.61
>>342
レイアウト変わったら使い勝手に違和感出る人も当然いるでしょ
新規約の話はソフトのバージョンアップとは別の話題だよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:38:11.48
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:02:17.16
あー、WIN版のUI変わって広告がでかくなったら嫌だな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:12:34.02
http://i.imgur.com/TWWtz.jpg

社内にMacしか無いじゃん
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:25:35.72
2012年3月の時点でアメリカ?(全世界?)のパソコンのシェアは
Win92%、Mac7%、Linux1%だそうな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:39:18.79
ITに疎い一般ユーザは圧倒的にWinが多いけど、IT関係者は最近はMac持ちを見かけることが多い
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:48:21.49
MacはOSが余計なことをして遅くなるってことはないからね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:56:48.28
>>346
それは嫌だ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:57:00.64
最近増えてるってんならIT関係じゃなくてただのネット系商売の人だと思うよ
UNIX系持ってなかったIT関係の人なんて昔からまず居ないよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:58:48.11
iOSアプリの開発にMacいるからじゃね?
情報古い?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:07:42.89
iPhoneのSafariで閲覧中のサイトをメールでEvernoteに送るとURLだけが送られてる。これだとサイト側で削除されたら意味が無い。これしかできないの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:29:44.37
Evernoteにメールで送られたサイトをEvernote上で開きEvernoteにクリップする。で出来たけどこれしかない?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:47:28.11
>>349
カルト教団、林檎教の布教乙
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:15:03.43
Evernote使ってるような層はMacが多いかと思った。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:18:30.03
>>356
あの書き込みが布教に見える国語力
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:42:38.41
お、喧嘩か?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:54:18.97
アップルはジョブズ死んでマジだめんなったよな
iPodやiPadなど、数多くの僕等の想像もできなかったような画期的な商品を提供してきたのに、最新の品がiPad miniだなんて中途半端なモノを…
ってホリエモンが言ってた

というわけで、win版のEvernoteでアンドゥのやりかたを教えろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:33:13.01
>>360
1年程度ですぐに影響が出るわけねえだろ 学生か?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:34:25.00
ところでデフォルトのフォントサイズは11pt、12pt、どっちなの?
モバイルOSやPCクライアント、どれも違うよね。

あとモバイル公式アプリで指定できる大見出しは
PCクライアントではどうやんの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:35:52.94
>>360
本体シェイクすればundoだよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:11:27.37
>>354
EverWebclipper for Evernote というアプリを使うと、クリップできるよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:53:22.87
唐突で申し訳ないが、
hotmailに10,000件近いメールが溜まっているわけよ。
これをevernoteに手軽に移す方法ないかな?
もっと昔からこのサービスやってたら初めから転送設定してたわ orz
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 02:39:32.24
適当なメールクライアントでPOP3して、emlでエクスポートして、拡張子.txtにして、いんぽっぽフォルダ。
途中で文字コードの変換がいるかもしれん。添付ファイルは知らん。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 03:39:40.27
>>354
ブックマークレット使うとか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 05:06:15.19
Windows版のEvernote5はまだかね?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:50:22.23
来ても様子見たほうがいいよ
いままでの経験から
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:41:48.83
>>366
さんきゅw
添付ファイルも問題なんだけど、その手は使えるな。
文字コードの変換が曲者だな!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 02:50:56.97
ちょっと新しいUI好きかもしれん
使いづらいけどw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 03:36:55.52
新しいUIはノートブックから入れ子になってるノートが一覧にして見れないから??だったけど
ショートカットで使うノートブックだけ登録して使え!という思想なのかも。
仕事用、家用の端末で登録するノートブックを使いわけると思考を整理しやすい。
5は良くなったと思う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 09:44:25.69
4の後半から追加された複アカ切替は5にもありますか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:03:42.00
i padでmove ever使ってるんだけどノートブックの作成は
できるが削除はできないんだがそういう仕様なのか?
何してもダメなんだが
375374:2012/11/20(火) 23:20:56.60
事故解決しました、スマソ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:26:10.54
>>373
mac版ならこっちで聞いたほうがいいかもな

MacでEvernote
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1270727050/
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:36:13.20
今まではソフト起動時に自動的に同期してたのに
最近しなくなったことに気付いた
設定項目見ても、「起動時に更新をチェックする」が無い
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:25:21.57
画像収集している人向けに新機能がほしいね
ビューワーみたいなのとか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:27:46.61
いい加減ノートブック自由に並べ替えさせて欲しいぜ
macの新バージョンはどうなってんだ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 14:55:47.18
V5のショートカットで好きに並べてねっていう思想じゃね?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:11:20.58
ENScript.exeのshowNotesで、標準入力を使った場合の
ノートブック指定した検索ってどうやればいいですか?
コマンドライン引数のように
-q "notebook:hoge a"
とやっても何もヒットしません
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:16:04.29
ENScript.exe使ってプログラム内でヒットするか否か知りたかったんだけど
検索条件によってはexportの結果が巨大になりすぎたりして、あんまり使い勝手良くないですね
タイトルだけ取得するとか、取得する数を制限できるとか可能ならいいのに・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:59:07.96
記事全体をクリップしているのに、ノートではクリップしたはずの記事が途中で切れている
(スクロールできない)んですが、誰か原因分からないでしょうか・・・?
5.0にしてから急にこのようになりました。
384283:2012/11/22(木) 23:13:33.02
>>377
Windows版だよね?
同じ症状が出たからサポートに問い合わせ中。
結果がきたら報告するよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:48:54.30
5になってもカレンダー表示つかないのか
地図なんかよりよほど有益だろうに
386331:2012/11/23(金) 19:00:58.74
複数のノートブックからの検索は、Evernote API使っても現状では標準の
メソッドでは無理みたいですね。
標準で準備されていないということは公式クライアントでも出来るようになることは
無さそうなので自分で実装するか・・・。

うーん。複数のノートブックからの検索したいって異端なのでしょうか・・・。
複数のノートブックから検索したいような使い方したい人は、一つのノートブック
の中で管理して、タグで分けて管理するかスタックをうまく使えって話なのかな・・・。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:42:21.50
evernote windows版を使用されている方にお聞きしますが、
一つ前の状態に戻るには編集→取り消ししかないんですよね?
画面上部中央付近にある←→はどういった意味を持つのでしょうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:56:46.58
>>386
全てのノートから検索するんじゃダメなの?
自分のノートだけじゃなくて、他人のノートからも検索したいってこと??
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:58:36.65
>>386
今のところスタックでやるしかないな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:03:46.28
>>387
閲覧履歴でしょ。編集履歴ではなく。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:28:46.36
>>385
地図は地図で、
あぁ、こんなところでもEvernoteに書込したんだぁ
と、一人で見てニヤニヤする機能
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:49:40.60
evernoteにwebクリップするときの画像とか、あれリンクになってて
クリックすると元の画像に飛ぶ仕様になってるんですよね?
どうにか仕組みを利用できないかな…

普段思いついたメモとかはどうしても紙の方が利便性高くて
データとして取り込んで保存しているんですが
大容量のままevernoteでも管理したいけど、プレミアムには踏み出せなくて

上で書いた仕組みを利用したい願望に駆られて、skydriveに画像データを保存、
リンクを作成してevernoteにリンクを作成(青文字でURL表示)…までは良かったんですが
その画像のサムネイルを表示したいのですがなかなかうまい方法が見つかりません

たぶんうまくいけば、ノートを開けばメモのサムネイルが表示されて、
その画像をクリックすれば元の画像にアクセスできて
なおかつevernote側には容量を食わせる心配はなく
画像は安心して?別のところに保存できる…なんて夢のまた夢でしょうか

出来るだけ簡単な方法ないかな…
毎日のちょっとしたメモだから飽きたくはないし
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:32:31.79
>>391
それには同意だが完全にお遊び機能じゃないかー!
394392:2012/11/24(土) 01:38:19.32
現状でいろいろ探した結果、snipping tool for evernoteっていう拡張機能があったから
それを使ってskydriveの「オリジナルを表示」→上の機能でメモ部分を選択→
→クリップっていうふうに使うってことで落ち着いた
それだとノートの方にURLが残るし、マージ機能?を使って、パソで打ち込んだ文章ノートメモも
合体させられるらしいじゃないかと
おおむね満足しちゃったけど、画像を押せばリンクが出るってことにはならないな
まぁURL踏めばいいことだしなぁ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 02:57:19.04
Fx17になってからだと思うけど、WinクライアントのWin+Aでの取り込みが失敗するなあ。
Ctrl+CでコピーしてCtrl+Alt+Vならいけるけど、うーん。

>>392,394
> クリックすると元の画像に飛ぶ仕様になってるんですよね?
なってないと思うよ。取り込み環境によるのかもしれんけど。
画像からのリンク張りたけりゃ、(Winなら)画像を選択してCtrl+k。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 03:06:07.16
画像がリンク状態で取り込まれてない問題の事を思い出して
過去ログ読み返してみた。この辺→http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1322375139/482-,495
問題の原因は画像がリダイレクトしてるせいかな。対策はわからんけどな。

htmlの記述 //services.img3.akibablog.net/後略
実際の場所 //node3.img3.akibablog.net/後略

htmlの記述 //gyutto.jp/data/item_img/後略
実際の場所 //image.gyutto.jp/data/item_img/後略
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 03:53:40.61
メールのやり取りの文面を残したい時に
手動でコピペじゃなくて、出来るだけ自動でEvernoteに保存する方法はあるますか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 06:32:41.48
どこまで出来るかは知らんがiftttとか
399398:2012/11/24(土) 06:43:57.89
何故かGmail使ってる前提で書いてたわ
違うとこだったらすまん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 07:46:54.45
>>395
Fx17はある意味で地雷だよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 07:48:17.31
>>440
どういう意味で?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 07:48:27.66
>>392
プレミアムにしようさw
月390円だか450円程度だろ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 07:50:12.60
>>391
これをメモした前の日 or 次の日はこんなメモをしたんだぁともニヤニヤしたい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 07:52:45.28
全てのノートから検索する時に特定のノートブックを除外てきないのな……

こんなに検索がタコだと思わなかった。
何が第二の脳だよ、寝言言うなって感じ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 07:57:38.69
第一のおまえの脳からしたら第二の脳もそんなもんだろうな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 08:03:24.17
検索仕様確認せずカッチリ分類しちゃったのかな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 09:24:54.42
Androidで、EverWebClipper以外で良い感じにwebクリップできるようなアプリありませんか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 09:54:32.74
>>402
ソースネクストのパック買えばいいじゃん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 11:33:35.77
>>407
Evernoteで検索すると分かるけどAndroidはEvernote関係のアプリは少なめ
ウェブクリップはそのアプリに頼るしかない
410407:2012/11/24(土) 11:49:12.86
>>409
Evernote専用じゃなくても、共有メニューからEvernoteと連携できるのがAndroidアプリの強みだと思ってたのですが、意外とwebクリップできるのって少ないんですね。
ありがとうございます。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:12:35.43
全ノート見せ合う仕様でEvernoteがSNS化したら凄まじいだろうなw
ある日メールでそんな通知が来たらどうしようww
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 14:36:36.67
サービスの目的とかけ離れたことを妄想してる人って人生大変そう
413392:2012/11/24(土) 14:50:09.36
>>395
ありがとうございます。
おかげで無事仮想サムネイルリンク化することができました。
>>396
画像を踏むと元画像に行くのはそのブログの仕様、という事なのですね。
その絵馬のサイトの小さいリンクをクリックすると飛ぶ仕様になっていて
それをevernoteで再現しているだけかもしれませんね
ログで挙がっていたサイトはアフィ以外クリップできました(リンク除く)
>>402
したいんですけどね…
あと、プレミアムになってもupload容量は1GBなので
PDFの元データとかスキャンしたままのメモとかは別のクラウドから
リンクで飛ばした方が早いかなと
象で一括管理できるのもありがたいし
>>408
こんなものがあったとは
なんというかさすがソースネクスト…

皆様ありがとうございました
絵馬ちょっと和んだ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:30:00.36
>>411
それなんてGoogleWave
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:01:47.31
Evernoteと連携アプリでお薦めとかありますか?

単体でしか使ってないので新発見があるかもしれない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:37:55.80
>>415
アプリって書いてあるのでAndroidだと妄想するが、
つ「カメラ」
マジ使えるから、使ったことなかったら絶対連携して使った方がいい!!
417 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:08:01.70
>>416
標準カメラじゃなくて?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 06:26:09.80
エヴァーノートになんでもかんでもぶっこんでいいのでしょうか?
データベースファイルが5Gとか10Gになっても、ファイル閲覧が重くならない?
最適化しか道はない?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:45:34.28
>>155
これ困る(chromeで同時検索できなくなった件)。
一時的にFirefoxに乗り換え中。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:25:02.38
Evernoteを始めたので、Firefoxに”Evernote Web clipper”を入れました。
クリップは問題なくできるものの、実際に開くとWEBページの体裁が改変されてしまいます。
フォントは気にしないので、オリジナルのまま保存するにはどうしたらいいのでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:55:18.44
無理。スクリーンショットで保存する以外ない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:59:48.53
>>420
Ctrl+Aでホームページ全体をコピーして、WORDに貼り付ける
うまいことサイズを調整してPDFで保存
あっ、Flashとか保存されないわな
スクショ以外は、見た目そのままに保持は難しいかもね〜
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:07:30.58
>>421
始めたと書きましたが、以前にもやっていたことがあったようです(・・;
仕様変わったんですかね?
以前はできていたのですが…

>>422
結構手間かかりますね。
具体的にはまとめサイトの記事をクリップすると
色付き・太字といったものが全て黒字・同一の大きさに改変され、
背景などはすべて消える感じです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:09:57.79
一般公開されてるノートの検索ってどうするんでしょうか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:14:28.59
>>424
site:evernote.com
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 08:29:17.40
mac版のEvernote使ってます。
バージョン5.0.0にアップデートしたら、共有してる相手のノートブックが更新されてもアクティビティに表示がされなくなりました。
どうしたら、直りますか?。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 12:12:28.07
歯を食いしばって待つ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 13:42:20.92
ダウングレードする

できたっけ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 13:49:09.87
スマホで写真撮ると縦で撮っても保存される向きが横になってしまう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 13:57:34.11
俺のスマホじゃ大丈夫だけど
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 14:04:40.56
でもビューアで見ると縦に表示されるという exifの回転方向か何かかなあ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 14:18:56.81
ビューア?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 06:32:28.27
アニータ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 06:32:45.82
>>426
こーゆー不具合ありますとサポートに伝えるとそのうち治る
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:05:31.78
サイクルのこり0日なんだが何時ころクリアされるんだろ
プレで1G足して2Gパンパンにしてしまった(2047M)

>>429 こつこつPCで回転させて使ってる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:07:23.69
>>435
たぶん17時ごろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:24:56.79
>>435
同士か エバノの回転機能って妙に重いからなるたけやりたくないんだよなー
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:37:44.43
>>436 >>437 サンクス
家に帰ったら更新されてた。結局更新瞬間には立ち会えなかったのが残念。

写真回転はせいぜい1Mというか、everに入れるしゃしんは携帯で撮ったもの
位までがなんとか実用に、それ以上だと容量すぐなくなるし
動作はめちゃ重だしだめだね。
本腰入れて旅行記を作ったんだが旅行に行ったくらいの日数が
かかるということがよくわかった。

これからはメモ程度にするにゃ、あー懲りたこりた。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:18:28.94
写真は非公開にして数万枚flickrにブチ込むのが最強
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 03:06:37.93
flickrの無料ユーザは写真のURL控えないと使い物にならんけどね
メールも全部Evernoteにつっこもうとする人もいるけど、適材適所ってもんを考えたほうがいいと思う
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 04:38:59.30
確かに適材適所かな、結局posteverでまとめることに
写真が貼れるようになったけど一操作一枚か。
写真のジオタグ読んでくれたらと思う。
元データはdropboxにでも入れておくしかないと
動画は40MB位までならいけそう

寝かしてたevernoteにちょっと目覚め
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 11:52:04.79
今朝、Chrome拡張のEvernote Web Clipperが不調で
クリップしようとすると「ページを待っています…」から先に進まなかった
拡張を無効→有効にしてみてもダメで、拡張を再インストールしたら直った
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 11:58:37.42
たまたまその時間帯にネットワークかサーバが不調だっただけんちゃうん? (´ー`)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:24:49.24
いや俺も今朝同じ症状だった
クリップしようとしたページが変だったせいかと思ってたんだけど
さっき確認したらまだダメどのサイトでもダメだったんで
>>442にならって再インストールしたら直ったよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:31:40.60
再インストールしたけど直らないなぁ。
スマートファイリングを有効にすると直るんだけど、
無効にするといつまでも「ページを待っています」が続いちゃって、クリップできない。
446283:2012/11/28(水) 21:49:06.99
Windows 4.5.10.7472にしたら
今まではアプリ起動直後に自動的に同期していたはずが
同期されなくなった件について。

サポートから
「一度アンイントールしてCCleanerを使った後に
再インストールして改善するか確認してほしい」と回答があったので
やってみたが変わらず。
4.5.8.7356に戻してもだめ。
再度ログを送ってみた。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:38:53.03
公式サポートがCCleanerを指定するのか、なんかすごいな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:48:03.91
他パーティ製ツール頼みのサポートワロス
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 11:55:13.72
4.6来たな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:52:40.97
5じゃないんだ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:08:26.68
なんか若干見た目が変わっているような気がする
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:12:39.79
共有タブが消えた
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:52:34.58
Win版?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:29:40.45
>>449
Windows版じゃないよね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:35:05.58
>>454
windows版
説明不足ですまんの
β版じゃ
456454:2012/11/29(木) 20:51:37.33
>>455
了解。ありがとう。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:05:22.06
ccleaner使えってのが釣りじゃなかったらなかなか怖い運営してんなwwww
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 07:04:46.55
βにしたらタグ全部吹っ飛んだ/(^o^)\
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:25:48.66
>>414
GoogleWaveなんてあったんだ
調べたらEvernoteの共有ノートを主軸に置いて進化させた感じだ
Evernoteと同じく3ペイン表示に何に使っていいかユーザーがいまいち分からないとこも似てる
1文字毎のライブタイピングさえも表示したとかすげえww
Googleは未来に生きてんなw
Evernote Businessで実現したいことが全部つまっとるやんww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:01:36.68
>>458
俺は特に問題なし
同期してなければ鯖から呼び戻せばええねん
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:03:05.85
>>458
同期が完了してないとかいうオチだったらウケるんだけどね…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:30:46.68
皆さん、どんな使い方してるの?

自分はスマホで2chを見てるときに、気になったものを後で調べる為

位かな、まぁこれはツープッシュで保存できるのて、よく使ってる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:51:45.48
どしどしクリップもりもり書き込む
一番時間使ってるのは要約とかまとめとか索引づくり
まあ特に変わった使い方はしてない

変わってるかなと思うのは
好きなものや欲しいものや行きたい場所のノートを一箇所にまとめてて
元気の無い時にそれ見て元気だしてること
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:23:44.51
Windowsクライアントでノートに貼り付けた画像を誤ってドラッグしてしまうと
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews063863.jpg
こんな感じになるのはなぜ?
画像にリンク貼ることが多いので誤動作が多くて困っています
防ぐ方法はないでしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:14:33.03
人生何事も経験じゃ
失敗して人は大きくなるものよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:45:44.85
>>464
時々そうなるね。ウィンドウ開き直すとなおっていることもあるけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:46:03.71
>>464
同一ノート内でコピペするとそうなる
一旦別のノートにコピペしてから元のノートにコピペ
っていうので大丈夫か?
というか画像にリンク貼るというのは
画像クリックしたらあるサイトを表示するようにしてるってこと?そんなことできるのけ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:02:31.69
Ctrl+k
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:27:12.46
>>464
なるなる。
サーバとの同期前にローカルキャッシュを作るっぽい挙動なんだけど、それが悪さしてるようか感じ。
対処法はやりなおすぐらいしか分からん。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:34:24.66
Androidで、ノート作って、文字打って、写真をカメラで撮って2枚〜10枚くらい添付して、保存
というノートが数百枚あります。が、あとで閲覧するときに画像の表示で問題があります。

Windows→いつ開いてもまったく問題なく閲覧できる

Android→ノートを表示させると、一部または全部の画像が「?」になって、
      そこをタップしても画像を表示不可になる

iPhone4→一部の画像だけが「Q」(QuickTimeのアイコン)になって、
      タップすれば表示できるがノート中にインラインで表示できない

Androidでは、Evernoteアプリのキャッシュデータをクリアしたら、時間をかけて
データが1から再構築され、問題があったページでも画像を表示できるようになります。
お、直ったな と思って使い続けると、結局いつのまにか上の症状になります。

AndroidOSは2.3(EVO3D)、4(GalaxyNote)で両方とも、この症状が出ます。
どうすれば問題なく使用できるようになるのか、なにか対策はありますでしょうか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:38:55.29
Windows版β バージョンアップきたね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:20:08.29
ハイパーリンクを開く際に、シングルクリックではなくダブルクリックで開くようにできませんか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:31:21.15
昨日 家電の説明書をメーカーのHPからPDA形式でノートに保存して紙の説明書は子供会の廃品回収に回した
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:59:51.36
てめーの日記帳じゃねーんだ、Evernoteに書いておけよアホ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:07:06.12
>>472
ハイパーリンクをダブルクリックで開くってのは一般的な挙動じゃないから無理そう。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:36:04.48
>>462
気になることを題名にしたノートブックを作って
そこに片っ端から調べごとの経過で接した
WEBをクリップしてる。
ブックマークだけだと、いちいち見に行かなくちゃ分からないし。

今度自作PCを作るときはどういうスペック、パーツがいいか
来年プロバイダを乗り換えるとしたらどこがいいか
スマートフォンやタブレットで通信するのにキャリア契約がいいのかWiFiルータがいいのか

などなど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:37:10.90
>>475
だよなぁ。
でもメーラーやテキストエディタでは設定できるアプリも
時々あるので、そんな感じで設定できればいいなあ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:56:17.34
iPhone4での症状は、元ページが完全に表示されてない段階でクリップするとそうなる。完全に表示されてからクリップするべし。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:49:50.15
へー
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:39:45.54
参考になるか分からんけど、オレはWebクリップはEvernote使わずフリーメールでやってるな
すべて選択→コピーでhtmlメールとして貼り付け、自分宛に送信しておく
最初はEvernoteでシコシコやってたけどこっちの方が早いしGmailなら検索も強いしね
今Evernoteは完全にメモ用途になってる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:32:50.65
>>480
ちなみにどこのフリーメールにコピペしてますか?

以前同じような考えでいたけど素直にペーストしてくれるフリメがなくて挫折したことある。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 03:53:53.26
>>476 俺もそれしてる。
調べそのとき分かってもすぐ忘れて、どうだったけってのが多いから
また調べなおしした手間が省けるね。

M/Bに合うメモリとか、デバイスの型番などドンドンwebで入れていくと
さあ作ろうってときすぐ取り掛かれる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 10:45:18.72
>>420
前は体裁(ほぼ)崩れずに保存できたけど
たぶん今のFirefoxバージョンになってから崩れるようになった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 11:40:24.17
プレミアムアカウントのノートサイズが倍増、100MBに
http://blog.evernote.com/jp/2012/12/03/11555

正式に100MBまでOKになった。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:20:24.33
1GB制限で100MBのノートなんて用途なんなのさ。。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:52:22.29
大きめのPDFいくつも入れる時にノート分割する必要がなくなったわ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:50:52.08
>>486
いや、1GBの容量制限だと100MBのノートなんか10コしかUPできないよねって話で…
雑誌スキャンを適当にやるとたまーに50MBから足が出てたので、俺的には助かるが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:52:11.63
>>481
まあGmailが鉄板かなあと思うな。ラベルを上手いこと使えば使いやすいかも。
ちなみにHotmailは容量5GBだけど、満杯に近づくと少しずつ増えていくから実質無制限らしい。

クリップの精度に関してはある程度は仕方が無さそう。
俺は読めりゃいいだろと思って気にしていない、というか気にしないようにしている。
余談だが以前Firefox使ってた時はアドオンのScrapBook使ってたんだが、これは本当に見たまんま保存してくれて便利だった。
でもChromeに乗り換えたり自分のFirefox使えない環境が多くなったりして、メールで割り切ることにした。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:52:23.34
あと27日もあるのに、既に500MB入ってしまってる。
軽いメモ写真に徹することにする。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:11:48.80
3日で500MBすかw
何入れたんすか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:28:53.78
エロ画像を集めまくったんだろうな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:39:18.09
俺はエロ画像は観覧しやすいSkyDriveだな
>>489
容量をオーバーした場合は次月まで同期されないだけだから、他の端末で使わないなら全く問題ないよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:03:13.66
そうなった場合に、たとえば今月、3GB分の宿題をPC内で作った場合、
締め日を越えたら一瞬で1GBアップされて当月の枠が終わって、
3GBのうち残り2GBは再来月に回るってこと?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:52:23.51
>>493
3GBも詰め込んだこと無いのでわからんが、1.2GBくらいUPしたときはその挙動だった
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:58:44.37
Skydrive は何が引っかかったのかわからないけど、エロつっこんでおくと半年間垢バンされるよ
496 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:04:18.54
>>495
検閲されてんのか
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:45:00.70
>>495
俺のは着エロだから問題ないな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:54:25.02
うっかりこないとエロにされるなぁ。

今までの受信Fax画像で残しておく奴をFaxのメモリから抜いて
JBのウプデ新旧画面
先月の旅行記の仕上げ、ビデオがちょっと大きかったかな。
などなど、至って至極まともなものばかりですよ。
postever使うようにして日記は画質リサイズすることにしたから
今月はケチって凌ごうと思う。

>>492 複数のタブ・携帯から送ってややこしくなって1GBタイ米買った。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:17:58.39
JBって何っすか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:21:53.14
>>499 jelly Bean 4.2to4.2.1 upde記念スクショとウプデビデオ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:23:17.96
だれか捨て垢作ってマイクロソフトのエロのライン判定してくれよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 05:33:57.93
基準が明言されてないものを調べても、運営の都合で変えられるので徒労に終わる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 08:49:11.62
>>501
オンラインストレージスレやWindowsLiveスレの過去ログにいっぱい事例がある
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:26:48.79
たった1枚のエロ画像が引っかかったせいでエバノの垢凍結とか削除とかされたらキツイな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:12:12.41
プレミアム期限が死ぬまであるドコモ民な俺には垢削除はキツいわ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:15:02.77
>>501
スレチだけど、エロ同人誌、成年コミックを30個ほどブチこんだけど今の所問題無さそうだ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:52:22.36
そうかみんなエロストレージ探してるんだな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:53:09.98
Windowdsクライアントにアプデきたか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:33:06.92
Skydriveはbingの膨大なデータベースがあるから、自動でエロ画像の規制ができそう
Evernoteは単語がメモってあってもエロ規制は難しそう
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:35:55.35
Android蔵もね
さてどんな不具合が来たかな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:56:42.15
Evernote Business詳細キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

>Evernote Business は、1ユーザあたり、月間 900円(最低2名から)でご提供いたします。
>全ユーザのご利用料金を、会社がまとめてお支払いできます。
>その際には、年払い・月払いのクレジットカード、または、年払いによるご請求書による支払いを選択できます。
>いずれの場合も、簡単にご登録ユーザ数を増やすことが可能です。

Evernote Business 登場 ― チーム内の知識共有をはじめましょう。
http://blog.evernote.com/jp/2012/12/04/11560
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:07:39.09
個人に2GB、企業用に2GB/人 で、最低2人となると 1800円で8GB/月使えるのかー
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:11:24.23
Evernoteって、Evernote側のサーバと、こちらとの間は、
SSLみたいな接続で暗号化されてるんだよね?

でもEvernoteのサーバ管理者には、データすべてが丸見えなのかな。

便利なのでついつい、いろんなメモを入れてしまうのだが、
向こうでニヨニヨされてないか心配になってきた
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:12:16.75
自宅のノートPCや店でのデスクトップPC、Androidスマホなどで
使っていますが、同期しても表示されないファイルがあります。
自宅のノートPCは回線速度なども問題ないのですが何故でしょう?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:12:53.99
>>513
Dropboxじゃないんだからw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 07:27:28.55
>>513
どこのクラウドサービスで同じだよ。
管理者が自由に中見れる体制になってるとこなんてほとんどないけどな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 07:27:49.06
>>514 コンフリクト起こしてないですか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:37:29.98
>>513
> 向こうでニヨニヨされてないか心配になってきた
そんなヒマな管理者いない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:34:20.25
>>517

っていうと?
エバノでの対処ってどうやるの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:41:16.66
Evernote コンフリクト でぐぐって見つかるものは
チェックしてみて、そういうのではなさそうでした
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:09:57.11
ちなみにノートブック横に表示される数字は
本来あるはずのノートの数と同じです。
でも表示されている数をカウントすると足りません
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:13:49.34
Evernote、なんか調子おかしいぞ・・・
Webクリップしようとしたらノートブック読み込まないし
evernote.comを開くとえらく重いし
ノートを更新しようとしたらエラーが出るし
523522:2012/12/05(水) 10:40:11.77
直ったっぽい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:57:57.74
>>520 私も複数機で使ってますがノートの変更を行ったとき同期前に他の機器から
変更すると同期タイミングで競合する変更エラー出ますがこの場合表示されますのでわかりやすいです。

少し大きなファイルを複数貼り付けたりすると抜けが起こったりする場合がありました
ゴミ箱をの中を捨てて、すべての機器で同期を取ったあとサインアウトしてもう一度ログイン
したりするとたいてい治っています。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:47:05.35
iPhone4を入手したので、さっそくEvernoteを導入したのですが、

・ノート新規作成
・文章ちょっと打つ
・写真を10枚撮影
・文章に追記

って流れで、最後の文章うちのときに、1文字打つのに1秒位待たされ、
改行するたびに2秒待たされるんですが、これって正常ですか?

こちらの状態ですが、プレミアムで、ノート1000個位で約2GB、
端末に全部オフラインシンクロさせています。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:53:51.88
>>525
撮影して保存してから追記だとどうなる?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:20:09.81
>>526
さきほど保存済みになってる、写真10枚添付つきのノートで試してみました。

慣れないiOS上で、がんばって文章を追記で打つが、やはり、もっさり速度は変わらず

閉じる

確認するため再度開く

30分かけて追記したテキストが、全部消えてるー30分前に戻ってる。・・・最悪だ

ノート一覧に戻ったら、更新時刻が30分前のままになってる

Androidは 保存 と 破棄 が選べるから追記分を破棄するヒューマンミスがあるけど、
iPhoneは 「閉じる」 しかないから、消えようが無いはずなのに、なにこれ。

なんか先行き不安になってきた。これは頻発するものですか、それとも偶然ですか。
ちなみに2GBのオフライン同期は昨夜に全部終わっている状態です。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:51:31.93
マージすると見出し(?)がウザいんだけど、見出しをなくしてマージする方法はありますか?
http://i.imgur.com/shcPA.jpg
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:55:10.62
一挙に写真10枚ってのはでかすぎないか?
iPhoneの写真解像度は結構でかいぞ。4Sや5だと1枚2〜3Mになるから
10枚だと、それだけど20〜30Mの巨大なノートになる。
俺なんか、写真1枚でも送信中に異常終了する時あるのに。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:09:11.09
>>528
マージの表記は、いい加減どうにかしてほしいよね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:41:43.72
>>529
あまり無茶はダメってことですね。

いま、該当のノートをPCで確認したところ、添付は有ってサイズが16MBですが、
本文中に写真が1枚も無い状態です。
しかしノートブック一覧ではサムネイルで画像が出ているという、ヘンテコ状態です。

iPhone上でキャッシュを削除しても直りませんでしたし、
PCで同期した状態でも同じなので、Evernote上のマスターデータが壊れたようです。

プレミアム機能の「履歴」をつかって過去の保存データを辿りましたが、
保存自体がされていないようで、さきほど30分かけて打ったテキストは結局、完全に失いました。

最終的に、写真を添付から引っ張り出して、ノート自体を作り直しました。

>写真1枚でも送信中に異常終了する時あるのに

これ、私もなります。たまたまEvernoteのサーバが込んでるだけかと思ったのですが、
SB回線の細さを、身にしみてわかりました。締め日でフラットやめます。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:41:44.87
アクティビティが何も表示されなくなってしまいました!
growlで、共有しているノートブックが更新されましたって出ても、アクティビティに何も載ってないので、
どのノートが更新されたのかわかりません。
どうやったらいいんですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:17:35.99
Evernote for Windows 4.6.0.7670 リリース
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:34:11.20
バージョンアップのたんびに結構待たされるからイラっとなる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:13:29.87
バージョンアップにいい思い出がないので勇み足しないように気をつけてる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:18:57.43
http://blog.evernote.com/jp/2011/03/28/2464
ココ読む限りでは、共有とかして他人から報告上げられない限り平気じゃないか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:25:43.39
evernote起動時に同期しなくなったので
コンフリクト(競合)が多発して困る
起動してすぐに手動で同期すればいいんだけど
何か書き足そうと思って起動するわけだから、つい先に書き込んで同期を忘れる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:33:29.20
>>537
ココに書いてるヒマがあったら、忘れないようにEvernoteにこの内容を書き込んでおけばいいのに( ^ω^)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:53:35.23
常駐してればそんな問題は起きにくいのでは
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:31:06.02
windows版は常駐させてるとクソ重い
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:50:29.66
2009年のAtom機でさえそんなこと感じた記憶はないけどな…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:27:29.25
ここ数年の重いって書き込みはどこでもスペックではなくウイルス対策ソフト等のせいだと解釈してる
相性があるかもね。別の入れて試せ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:20:10.45
同期の設定をしてもノートを開いた状態だとそのノートは更新されなくなったな
そのまま編集すると競合になる
前は更新されたからこんなことにはならなかったんだが
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:15:40.95
>>540
書き込もうとした時と同期が重なると重く感じることはあるけど常駐させただけでは特に感じないけどなあ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:22:23.73
Evernoteを使い始めたはイイものの、便利すぎて色々と突っ込んでたら整理できてない。
ノートの数、種類、用途、名前、、、タグの数、種類、用途、名前など、コツを教えて!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:49:43.92
何でも突っ込むのをやめる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:07:31.48
俺は、ノートは受信箱、(Web)クリップ、メモ、マニュアル類、(iPhone)アプリ使用に分けているな。
タグで細かく分けている感じ。
iPhoneアプリだと、ノート毎に端末にダウンロードして同期するか選べるので、
容量が大きく使用頻度が低いマニュアル類はダウンロードしないで、
他を同期する感じ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:22:44.23
>>545
ツッコミが足りていないから整理せねばならないという考えが出てくる
もっと突っ込めば、整理なんかしなくていいことに気づくはず
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:03:26.20
タギングは崩壊の序曲。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:43:23.72
序章 Inbox
タギング 第一楽章 キーワード
タギング 第二楽章 先頭に記号
タギング 第三楽章 階層化
タギング 第四楽章 崩壊
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:26:12.54
>>550
先頭に☆とかはつけてんな
キーワードも、webだったらWEBとかうぇぶとか散りばめるようにして検索率をあげてんな
ファイルのフォルダ分けは愚かだと思うから階層化はするつもりはないけど、いつか階層化する日もくんのかね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:30:11.31
「Evernote ノート晒し」でググって良さそうなの真似すればいいよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:02:32.92
真似して崩壊したおれに言わせればー
真似して良かったといえるのは「Inbox」だけだな
今はひたすら独自路線
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:15:56.25
Inboxすらやめたわ。整理なんてしない
もしやるならnn日以内に作成したノートを検索したらいいし
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:17:27.22
Dropboxやオンラインアルバムとの使い分けでだいぶ改善するんじゃないかな。
特にファイルや画像を入れてる人。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:22:46.74
画像は全部picasaに投げたけど、あれって公開してないファイルは検索できないんだよねぇ…
かと言って、ハメ撮り画像を公開するわけにもいかんし…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:38:42.61
検索したら出てきた画像だけど
http://ozpa-h4.com/wp-content/uploads/delaymania_notebook_kaitei2.png

こうやって増やすと、移動させるときに、リストボックスの選択肢候補が増えすぎて
選択が面倒になる。

あとAndroidだと、2階層以上の階層がいつもデフォルトで引っ込んでるのだけど、
常に全開放とかできる?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:47:26.44
ノート作成やクリップはまず「.Inbox」。
手のかかるものは「@タスク名」ノートブックを作成して隔離。
完成したものはタグ付けしてストック。

タグは「#主要」の下に主なタグを置いて、
後は適当にどんどん追加して定期的に見直しつつ「@検索用」に放り込む。

ノートのストックは、
「不要」ノートブックと「必要」スタック下の「.基本」「重要」ノートブックに。
検索の対象は基本的には「必要」スタックにする。
必要があればノートを「@タスク名」に移動して使う。

タスクがどうにもうまくいかない時は、
マージしてストックしてふて寝する。
559283:2012/12/07(金) 23:02:04.54
Windows 4.5.10.7472にしたら
今まではアプリ起動直後に自動的に同期していたはずが
同期されなくなった件について。

再度サポートから
「Microsoft Fixitを使ってアンインストール後、
再度インストールを(4.6.0.7670で)試してほしい」と回答がきたので
やってみたが、やはり変わらず。

しょうがないから現状で我慢するよ。
このスレでも同一症状の人が何人かいるので、
誰か解決したら教えてください。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:12:07.59
iPhone(SB 3G通信)のEvernoteで、ほぼ確実にアップロード時にエラーになります。

SBのiPhoneで、高確率で 「同期失敗・予期しないエラーが発生 OK」 となり、
何回か押さないと1つのノートのアップロードすら出来ず、めっちゃストレスです。

Androidだと、128Kのクソ遅い回線でも、待ってれば確実に同期してくれます。

iPhoneでPPTPのVPNにつないで、何の通信をしているのかSB側にわからなくして
同期してみましたが、結局同じ症状でした。

なので、SBの回線側で制限をかけてるという線はなさそうです。
iPhone版Evernoteのタイムアウトの判別が短すぎるとか、
なにか別の要因な気がします。頻度を減らすコツは無いでしょうか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:33:21.29
au版iPhoneだけど何の問題もないけどなあ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:01:34.11
>>560
アプリを一度削除してみたら?それでもダメならiPhoneの初期化をする
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:18:27.55
>>557
見た瞬間使いにくって思ったなんだこりゃ
GTDを理解しているが使いこなせてはいない印象
901_アカウント管理(73)がきになる73てw
ショップやサービスごとにパス変えてるのかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:24:15.56
>ショップやサービスごとにパス変えてるのかな
変えないの?
まあOPEN IDとかあるしね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:27:29.31
パスは覚えておくものだと思ってるから
共通化して末尾のみショップ名の頭文字とかにしてる
実際はもう少し複雑だけど
何にせよアカウント管理をクラウドでしちゃうのは不味いよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:30:21.65
序章 GTD
Evernote 第一楽章 シゴタノ
Evernote 第二楽章 書籍
Evernote 第三楽章 このスレ
Evernote 第四楽章 崩壊
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:05:58.47
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:44:41.40
>>557のノート熱すぎるな…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:05:09.13
>>557
これって、MoveEverやTagEverを出してる
作者のEvernoteノートブックかな
キショいわw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:49:53.71
>>565
俺はその末尾(違う部分)だけクラウドにもメモを置いてるわ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:58:40.55
再入力:数字だけ入力してください
再入力:6文字以上8文字以内で必ずローマ字を混ぜてください
再入力:数字4桁で(銀行の暗証番号と一緒にしないで!)
再入力:少なくとも1つ以上の記号を混ぜる必要があります


パスワード入力時、条件がバラバラでウザ過ぎる。

とくに文字数の制限が8文字厳守とか、いつも自分で決めてる法則が
使えなくなる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:50:47.92
使える文字を書かないサイトもあるしな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:24:10.41
オフライン検索が全く使えん。
そのために金払ったのに何なんだこいつ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:26:43.29
>>573
どう使えないのかkwsk
575573:2012/12/08(土) 21:47:33.71
Evernote5.1 @iPad(iOS 6.0.1)
オフラインだと日本語で検索かけても1つも出てこない。英語でも結果がなんかおかしい、少ない。
キャッシュ削除にアプリ再インストール、iPad初期化とやれることは全て尽くした。

巷で人気のCleverとやらはオフライン検索は出来ないよね?出来たらさっさと乗り換えたいんだが。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:54:47.12
>>575
>>567

ipadは使ったこと無いが、Android版だと、1回目の検索だと何故かヒットしなくて、二回目に同じワードをタップすると表示される謎仕様だ
577575:2012/12/08(土) 23:01:06.56
>>576
変化なし。

なんでこうも個体差が生まれあるんだか‥
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:34:26.47
なんか検索で困ってる奴多いよな
まるで問題無いから不思議だわ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 03:19:33.40
evernoteを起動しようとすると、
インストーラーが起動して、選択した機能は現在使用できないと表示され、
アプリケーションを起動できません。

再インストールすれば、一回はきちんと起動するのですが、
二回目からは同じようになってしまいます。

どなたか原因のわかる方はいますでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 07:30:56.44
>>579
PCだよな?レジストリ掃除するソフトで何かしたんじゃない?
それかショートカットが壊れてるとか。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:12:59.43
Windows版、4.6.0.7670になってからタグをシングルクリックでも
Ctrl+クリックしたのと同じ状態によくなるな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:15:26.51
>>580
PCです。
確かにCCleanerとjv16でよくレジストリを掃除します。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:11:49.20
何をしてるかわからないソフトを使って余計なことをしてトラブルを増やす典型
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:24:50.97
タグやノートブックをがっちり分けてると面倒だから
結局メインの3つと臨時の2つぐらいにわけて
タイトルに色々かくようになったなあ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:36:42.08
タグって登場した時これだ!って思ったのにドウシテコウナッタ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:43:23.34
iOS、Windows、Android、WindowsPhoneのクライアントを4通り使ってみたが、
Windows以外、機能的に全部ダメだった

とにかく検索がまともに動かない、ソートがない、写真を添付して、
いったん保存してアップして、その直後にに全体を眺めて気づいたところを
再編集しようとすると、途中までアップしてる動作が全部完了するまで
一切の操作が出来ず、砂時計マークがクルクル出て足止めを食らう

3デバイス同じ挙動。

Evernoteの,仕様はものすごく魅力だったけど、モバイルデバイス用のクライアントソフトが
ウンコすぎて台無しになってる。非常にもったいない。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:05:12.24
>>583
壊れたらOS再インストールするからいいんだもんっ!

>>586
web版はどうかね?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:10:45.87
ヤフオクでプレ垢年3Kで売ってるけどこれよりオトクな方法はありますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:31:29.37
3年版を買う
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:50:13.05
3年版を(アマゾンで)買う
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:49:06.53
見比べるとわかるけど楽天で3年版買うのが一番安い
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:22:37.56
そんなとこでも売ってんの
有料会員になる気はないので知らなかった
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:39:58.13
あぷ容量はどーでもいいが、
オフライン環境でも使えるのは
けっこう助かる。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:43:02.14
>>591
年あたり2500円弱なんだね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:21:42.62
tumblrでリブログした画像をエバノに取り込みたいんだけどifttt経由だとかなり取りこぼしが出る
みんなどんな方法で取り込んでる?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:02:25.46
>>595
ifttt
取りこぼしなんて一度も無いが、ダメならBlogtrottrとか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 02:47:19.64
ChromeWeb版+WebClipper(サブ:IEWeb版)
Android公式 で使ってるけどヘビーじゃないからか満足ですぅ。
URL貼り付けで自動リンクしてくれる。というだけの為にIEWeb版使う事がある。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 07:40:27.49
>>596
もっと取りこぼしが出るんだよね
フィードため込んで一日で処理するのがわるいんだろうなー
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:59:19.03
量が多過ぎるのでは?
もっと小刻みにしてみ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:20:23.96
最近、Firefoxでテキスト選択からwin+Aしても「クリップボードのキャプチャに失敗しました」とかでクリップ出来ないんだけどどうにかならんのコレ
601395:2012/12/11(火) 08:27:00.80
>>600
俺は「クリップボードにペースト」をCtrl+NonConvert(無変換)に割り当ててCtrl+C^無変換で凌いでる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:12:29.18
Win最新版でクリップできなくなった(´・ω・)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:22:36.41
指定したメモの更新日を任意の日時に変更することって出来る?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:26:12.19
出来る
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:04:13.23
ほんとだできたしらんかった
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:05:26.09
MacOSX 10.6.8 + Firefox 17.0.1 + Evernote Web Clipper 5.4 なんだけど、
ウェブページのクリッピングが突然出来なくなった。
っていうか、テキストというか文字情報はクリップできるんだけど、
画像を含めたレイアウトがクリップできない。これじゃあまり意味がない。。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:01:44.81
クリッピングの不具合報告が続くなぁ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:29:45.98
>>606 です。毎日クリッピングしてるワケじゃないけど、
そこそこ頻繁にクリッピングしてて、突然の傾向です。

いま調べたら、12月5日まではちゃんとクリッピング出来てましたが、
12月7日のものからうまくクリッピングが出来なくなっています。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:37:51.42
>>604
どうやる?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:36:45.48
>>601
あー俺だけじゃないんだな、Firefoxめ…
とりあえず395の手順だと出来たよd
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:13:01.32
>>395 の手順て? Ctr+C でコピーして、
っていうところからしてもう分からん。
何をコピーするんでしょう?
MacOSX だとやっぱ違うんでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:57:26.87
俺はWin7だからMacのことは分からんな〜
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:44:56.89
Win7 でも構わないんですけど、
Ctr+C でコピーって言うのは、
一体何をコピーするんですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:23:47.15
うまく動かないときは、Winキー押しながらEを押しっぱなしにしてから取り込むと解決する
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:47:07.40
>>606
家のWinXPでFirefoxで起こる症状と同じだな
VerUpしてからまずクリップが全く出来なくなったのでアドオンを削除して
インストし直したらとりあえず出来るようにはなった
ただ画像がクリップされない状態になってる

つかクリップの動作変わってね?
前はクリップしたWebページはまずローカルのクライアントで表示されていたのに
今回からは同期しないとEvernoteのクライアントに表示されなくなってる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 04:29:17.91
Win版アプリでホイールスクロール1目盛で移動する量が
他アプリの4倍ぐらいなので
なんとかならないかと思って検索したが
2年以上前から指摘されてるのに未だに直ってないんだな

マウスホイールでのスクロールに難あり。 - Evernote 日本語 - Evernote User Forum
http://discussion.evernote.com/topic/14434-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AB%E9%9B%A3%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%82/
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 04:37:19.15
俺はむしろ長いページをズバッとスクロールできて便利だと思うけどな。
たぶん、中の人も同じ考えなんだろう。

1行ずつ微調整したいならカーソル使えばいい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 05:12:02.17
長いページをズバッとスクロールしたい人はWindowsのマウス設定で
最初からそうしてる。そうしたくない場合にそうできないのが問題。
他のアプリ上での挙動と整合性がとれない。

マウス設定で、行数指定ではなく「1画面づつスクロール」に設定すれば
1画面以上の行数を移動してしまって、数行戻らないといけないとか
なんという拷問
619395:2012/12/12(水) 05:41:32.00
>>609
クリック。もしくはF2、Tab、Ctrl+Tab。

>>613
何をって取り込みたいものを。
Win+AをCtrl+C、Ctrl+Alt+Vで代替してるだけ。
WebClipperとは関係ない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 06:14:53.61
>>618
いいたいことはよくわかるが、クライアントアプリは全プラットフォームでクズ状態だから
改善に期待するのは無理かと。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:01:23.53
>>619
タイトルバー?のとこ拡張出来たのか
知らなかった、ありがとう
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 11:27:40.50
>>616,618
逆に考えて全てのアプリをEvernoteのスクロール量に合わせればw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:39:00.28
Evernote使ってるのにEvernoteでTODO管理しないで別サービスをつかっている人は何使ってるん?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 14:00:02.34
Win PC - Chrome ( Google Tasks Extension, GMail, Calendar )
        /
      Google Tasks
       /
Android - GTasks ( Google Tasks Application, Widget )
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 14:23:55.99
TaskPaper使ってるわ
一区切りついたらEvernoteに添付して総評書いて忘れる
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:30:11.98
起動時に同期しなくなったのは
何かしたいと思って起動したときに勝手に同期が始まると
実質操作が思いついた時すぐにできなくなるとクレームが多かったせいなんだろうな
でもどっちを選ぶか設定項目は残してほしかったよ
単一の機種からしか使わない人にはいいけど
自宅と出先とか複数のPCからアクセスする人にはコンフリクトが頻繁に発生して困る
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:24:22.41
>>626 たしかに、最近はevar立ち上げると先ず同期してからの習慣が身に付いた。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:00:07.32
最新版だとアクティビティ・ストリームが全く働いてないんだけど、俺だけ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:16:30.81
>>626
アプリ起動時に同期しなくなったのは
仕様変更ではなく、環境?によって
同期したりしなかったりじゃないの?
>>627のように習慣になれば問題ないだろうけど。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:48:14.46
読み上げ機能が搭載されるよ
必要スペックが上がるね





Google Chromeのみかい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:23:52.41
>読み上げ機能が搭載されるよ

それ以前に、基本的なバグとりでやるべき改善が山ほどあると思うのだが・・・

結局、WINAMPと同じ運命か・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:49:41.19
いつになったらFirefoxのClipperで一行あきでクリップされるの治るのやら
クリップされない現象もそうだけど、クリップして保存って要の一つだと思うのにな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:43:02.98
FirefoxでクリップできないからWINクライアントでノートにコピペしているが、
画像が入ると画像と文字で一段ずれてレイアウトが崩れるので遂にテキストしか用途が無くなった
どんどん改悪されていくのは勘弁してくれ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 08:07:06.89
Android版は同期したとしても一度ノートを閉じて開き直さないと
古い内容を表示したままになった
うっかりそのまま編集すると競合
不便になったわ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 10:54:03.33
ちょっと教えてください
プレミアムから無料ユーザーに戻る時って、
プレミアム終了日の翌日から、新たな1ヶ月(60MB)が始まりますか?

たとえば、12/10にEvernote新規登録→12/15に1ヶ月だけプレミアム登録した場合、
1/15でプレミアム終了するわけだが、
 ●1/16から新たな1ヶ月が始まる
 ●(新規登録日12/10を起点として)1/11から1ヶ月と計算される
のどっちでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:24:55.75
>>635
・終了は翌日でなく即時
・開始も翌日でなく即時12月15日ならそこから1ヶ月
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:50:01.99
>>631
WINAMP指摘で不覚にも笑っちまったw
638635:2012/12/13(木) 21:02:19.04
>>636
あ、1日間違えてましたすみません

じゃあプレミアム解約(終了)したその時から、新たな1ヶ月が始まると思っていいんですよね?
レスありがとう
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:05:41.06
evernote 初心者なのですが、今までつけてきたはてなブックマークのログを
移行するためのツールを探してます。twilog は TwilogToEvernoteConverter という
やつを見つけて無事移せました。

ご存知でしたらぜひ教えて下さい。宜しくお願いいたします。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 03:28:21.09
俺は一つひとつはてなのブックマークのページを手動で開いてEvernoteにクリップしてるけど
大昔のブックマークなんて、もう存在しないのが腐る程あるしな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 09:22:09.18
エクスポートして(整形して)取り込むだけじゃ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:59:56.25
PCで編集したノートブックをAndroidのスマホに読み込むと
PCで編集、同期したノートブックの内容がスマホに反映されないんだが・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:23:26.89
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:35:42.30
童貞くん?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:38:28.06
童貞くん? って聞き方にドキッとしたww
いいなくん付けw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:51:48.01
は、ハゲちゃうわ!!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:20:50.46
誰か要らないプレ垢ください
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:34:23.51
了解でーす \(^o^)/
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:36:34.28
Chromeの拡張とMacでバージョンアップですって。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:45:07.51
またChrome?チョッと怖ひ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:29:58.90
>>642
スマホで同期してる?
新しいデータに更新されなかったらアプリ再起動。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:42:43.76
>>442が再発
今度は再インストールしても直らない
Clearlyでは問題ないので拡張単体の問題っぽい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:51:15.27
>>652
Chromeでクリッパー使ってるけど、俺の場合、ジャムった時はページの再読み込みするとクリッパーが発動してくれる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:56:13.15
環境すら書かない不具合報告とか糞の役にもたたない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:16:45.62
気がつけば サイクル更新 最上川
あ゛あ゛あ゛あ゛
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:32:31.20
firefox ではレイアウト崩れがあるけどchromeなら出来た。みんなど?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:17:25.13
noteにメモを少しずつ書き足しているのですが、
突然URLにリンクが出来ない状態になってしまいました(T_T)
今までURLは自動的に下線がついて
クリックすれば簡単にウエブに飛べたんだけど・・・。
いちいちコピー・ペーストしなくちゃいけないんです。

いくら調べてもそのような事例がみあたりません。
どなたか分かる方解消法がありましたら教えて頂けないでしょうか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:47:22.77
URLの後で改行
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:57:21.31
>>658
出来ました!!!
嬉しい!ありがとうございましたm(__)m
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:52:09.05
>>659
定期的にこの質問出るよな
データベース云々とかよりもよっぽどテンプレに入れといたほうがいいと思うわな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:58:44.32
WEB側でサンセリフとかでフォント指定されているのをWinクライアントに取り込むと
中華フォントで表示されるのどうにかならんの?

もしくは一括でフォント指定しなおすとか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:22:05.70
>>658
Chromeだと自動でリンクしてくれません・・・・・
IEだと自動でリンクしてくれるのでChromeの仕様だとは思いますが。

参考までに、どのソフト上での話ですか?exeでも自動でリンクしてくれなかった気がする。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:10:18.98
evernoteで「タイトルによる並び替え」で一番後ろにくる文字は何?
検索しても出て来ない
自力で『」』がいまんとこ一番最後に来るのが分かったけどこれよりも下がありそう
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:31:01.63
あーでもこの『」』半角のかぎかっこはタグでは一番最後にこない
もうワカンネ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:04:43.02
*
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:15:02.62
文字コード表でも見たらいいんじゃね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:46:27.64
win版のバージョンアップのたびにsendtoから消えるのどうにかして欲しいわ
てか、自動起動と同じくらい、デフォルトで付いててよさそうな機能だけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:03:16.68
>>663
K
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:45:44.39
Windows版で既存ノートにjpgを足したりjpgを消したりすると
3分くらい固まるの何とかならんのかね?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 07:19:27.68
最近evernoteを使い始めました
webclipperで資料になりそうなページをとにかく突っ込んでいる状態なのですが
このページデータとかはパソコン本体、携帯本体にも保存されるんでしょうか
色々突っ込みすぎると携帯が重くなってしまうんじゃないかと心配しているのですが
そのあたりはどうなのでしょうか
不勉強で申し訳ありませんが教えてください
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 07:27:31.01
解決しました!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 07:48:11.38
スマホは同期したときのサムネイルのダウンロードに時間かかって使ってらんない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 09:55:37.83
泥は待ってれば確実にやってくれる。

iPhoneは、タイトルをせっかくつけても「予期せぬエラー」が頻発し、
いつのまにかタイトルが「スナップショット」に勝手に書き換わって
写真の枚数が減ってたりと、マジでクソ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 12:12:18.21
改変されたり紛失したりって
それもはやサービスの大前提が否定されてるな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:45:50.90
並び替えで、内容(OCR等)から、日時を推察して並び替え
とかやってほすいぜ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:50:23.68
閲覧日順に並べ替え出来るようにして欲しい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:16:09.78
>>676
観覧したら最後にスペースでも撃ちこめば更新扱いになるんじゃなイカ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:16:57.21
いちいちメンドくせーだろタコ!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 06:28:41.68
おまいら魚介類同士仲良く汁
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:30:42.62
iPad版のインターフェイスなんなのアレ。
せっかく横に広い画面なのに台無し。
android版のほうがはるかにいいわ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 15:04:05.02
個々人で出るエラーが違うところがなんともかんとも
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 05:16:06.88
>>672 家の光回線でwifi飛ばしておいたら、出先でその日分ちょこっとで済むよ。

使えば使うほどべんりだわ、これ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:13:50.67
>>682はノート容量がめっちゃ少ないんだろうね
俺も光回線ってやつにしてみたが、クリアな状態からだと一晩くらいじゃ同期終わらんわ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:35:10.33
ソフトバンクのiPhoneで、1000ノート2GB全オフライン同期で、丸2日かかった。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 13:19:24.06
オフラインノートが15GB超えてるけど
そういうの聞くとiPad買い換えるのが怖くなるわ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 13:47:28.35
最初にオフラインで同期してしまえばあとは差分だけだし大丈夫
つらいのは最初だけ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:44:19.07
最近ようやくiPad買ったのだが
PDFや自炊JPGビューワーとして最強だと思った
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:46:29.91
複数のノートを選択して一つにマージする際に
どうやったら順番選べるんだろう・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:03:16.67
CTRL押しながらクリックで
1番目2番目3番目と上に来る順に選択すればいいよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:11:24.26
Androidはアップデートで何が変わった?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:37:01.85
マージすると容量は再献上なんだよな
画像マージしたら一気に使用量メーターが上がって泣いた
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:42:05.84
左パネルのノートブックをクリックしたら、
左パネルが勝手に下の方にスクロールして困ってる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 05:45:27.63
>>691 上限ぎりぎりのなのにうっかりマージして1022MBになってる。
あと5日じっと我慢。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 07:24:12.64
>>691
うげ、それは知らんかった
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 07:52:38.71
>>691
ゴミ箱を空にしてもそうなるのかな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:30:42.19
ごみ箱は関係無いだろ
新しいノートが作成されたと認識されて中身も全部新規扱い
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:44:03.53
京橋って銀座線かい!!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:07:35.91
同期する        使用量0MB
1MBの画像添付    使用量1MB
↑をマージする    使用量2MB
ごみ箱を空に     使用量1MB

表示上ではこうなる。Windowsで今確認した。マージの後で同期したらごみ箱を除外した数値になる。

マージしたの削除   使用量1MB
同期(ごみ箱に1MB) 使用量0MB
ごみ箱を空に     使用量0MB
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:27:28.53
>>698
って、どゆこと?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:47:01.23
使用量は同期したら確定される。同期前だったら予約分が盛り込まれていて状況によって増減する。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:57:54.64
久しぶりにmacから使ったらいつのだかわからんがバージョンアップして
糞使いづらくなっとるじゃないか
まえの3カラム表示に戻せないの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:29:23.06
>>701
mac版は知らんが、表示とかに左パネルを表示ってないの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:02:59.92
Evernoteにすでに取り込んだpdfファイルに
Acrobatなどでやるように文字入力ってできますか?
WindowsのXPまたは7で。

あと、Evernoteでpdfファイルの表示が
そのままpdfファイルをみるときのように
縦スクロールできるといいのだけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:20:10.50
コンテキストメニューからAcrobatで開けばいいんじゃね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 09:01:20.04
Linuxで使うにはどうするのが一番いいですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:03:55.96
>>705
使えるクライアントがないから
Chrome系ブラウザ入れろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:28:08.87
>>706
ありがとうございます。
試してみます。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 15:25:33.74
ブラウザ化するEvernote
なんちてね
でもそのほうがネットの情報を取り込みやすいかもしれない
他のウェブサービス丸ごと取り込むことだって出来るかも
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:04:25.29
>>708
やるならFlashを内蔵してほしい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:06:30.67
今さらFlashて
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:23:35.79
普及してなきゃ意味ないじゃん。すすんでるとかそういう問題じゃない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 05:09:11.72
カレンダーで日付ごとに一覧表示できる機能がほしい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 14:15:19.72
Loading note data...で止まるのは何でですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 01:05:28.99
>>708
ノート表示はChromeの元にもなってるChromiumだよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:47:00.35
へー
でもなんか納得。ノート内の挙動とか
Evernoteという個々人のインターネットをChromiumでブラウジングしてるのか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 14:58:59.31
今日がデータ切り替え日で待ってるんだが、なかなかだな
1024使い切ってるからはやくぅ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:11:52.25
同期の不具合でノートが2重になって容量2倍消費していた・・・・・
サポに連絡したが、29日から3日まで正月休みなんだよね・・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:18:32.58
      ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o   ざまぁwww 
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |    (⌒)
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:27:25.12
やっと、0になった。待機データ入れたら70MB埋まった
毎月5G位に増やして欲しい。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:55:12.23
>>719
有料で増やせるぉ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 16:39:59.32
やる夫とか久しぶりに見た
なんかもう過去のAAだな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:19:03.54
AA自体がもう過去のものになりつつあるな
AAを集めたノートもほとんど使い道がない……
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:23:44.67
>>722
じゃあ今何がはやってるの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:15:08.02
ノートに添付したExcelファイルを開くと、そのExcelファイルを変更していないのに、
ノートの更新日が開いた日付に変わってしまうんだが、これはバグなのか、仕様なのでしょうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:31:54.65
excelファイルって開いただけでバイナリ変わるから
更新扱い
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:35:26.51
>>725
開いただけでバイナリ変わるとは知らなかった。ありがとう、謎が解けた
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 03:53:25.48
>>689
遅レスだがありがとう!助かった
728724:2012/12/29(土) 18:57:59.31
>>725
Excel2007から採用された拡張子xlsxは
「従来のようなバイナリ形式ではなく、OpenXMLと呼ばれるXMLベースの形式」とのことだが、
2007形式のファイルでも挙動は変わらないですか?手元のExcelは2003だから試せない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:46:05.97
遠回しに「俺は先進的で進んでる」と言いたげな書き込みウザイ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:02:36.50
などと意味不明な供述をしており
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:17:49.78
世の中には性格のねじれた人もいるもんだ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:21:47.68
大して知識も持ってもないくせにスレ主気取りのやつとかなぁ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:16:06.37
この流れで 「俺は先進的で進んでる」と言いたげな書き込み って、具体的にどれ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:46:29.50
Excelが2003という箇所だろ
2007よりも新しいんだよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:53:22.80
いや、名前からしても4年古いじゃん
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:56:17.33
ネタにマジレスの見本のようなレス
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:04:26.38
仕切りなおし。
この流れで 「俺は先進的で進んでる」と言いたげな書き込み って、具体的にどれ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:13:01.96
キショイ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:29:34.66
俺は先進的
俺は進んでいる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:33:42.27
世の中クラウドだよね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 05:57:15.72
Android版Evernoteで
http://www.daikodo.com/kyukan-day.html
上記のリンクをタッチすると
http://www.daikodo.com/khukan-day.html
kyuがkhuに勝手に変えられてブラウザ起動されるんだけどどないしたらよかと?
おかげで404のページに飛ばされてムカつくんだが・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:01:44.97
>>741
勝手に変えてるのはブラウザだろそれ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:46:56.35
もしくはサイトがスマートフォンとPCを判別してるとかじゃない?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:19:10.82
>>742-743
「khukan-day.html」
実を言うと、一度綴りを間違えて保存してしまって、綴りを訂正してもURL正しく飛ばないんだよ
休刊日の一覧が載ってるサイトだから「khukan」なんてURLの飛ばされるのはあり得ない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:40:23.50
リンクのテキストを右クリックして編集でURL入れなおしてみて
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 05:51:03.72
>>745
同じメモの中でURLを打ち直してもEvernoteのキャッシュ?から飛んでるのかしらないけど正しく開けなかった
新しいメモにURL打ち直したら正しく表示できたわ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 20:37:25.18
そのリンクをコピペすればいいじゃ
もうしてるか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:51:30.70
NEXUS7で文章入力してるんだけど、たまに
「このノートブック名にはサポートされていない形式が含まれています」
って表示が出て、編集が非常に煩雑になるんだけど、これって原因は何だろう
文字の色を変えてるからか、環境依存文字を使ってるからか、どちらかだと思うんだが…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:10:17.75
windows8なんですがノートにPDFが添付できません
メニュー探してもありません、ドラックしても○の中に斜線マークで
出来ません。アンドロイドではメニューがありました。

どうするのですか 教えて下さい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:50:27.82
>>749
windows8は使ったこと無いけど、VISTAとか7ではUACが原因でドラックできない症状出るよね
sendtoに入れてみるとか?
俺のEvernoteには編集中のノートを右クリックすればファイルを添付するっぽいメニューが表示されてるけど、windows7だからかね?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:15:06.76
Windows8 Proだが普通にPDFを追加できてるぞ?
Windows版クライアントへのD&Dもできるし、右クリの送るにも表示されてる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:12:48.06
ホイールでのスクロール量まだ直らないのか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:41:00.90
>>751
そうですか 私のwindows8PROがおかしいのかなぁ?
7に戻したくなってきた。戻れないけど
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:42:33.29
たぶん根底から作り直したバージョンが出るまで直らないと思う
不具合として認識してないだろう

タグ一覧の下に属性ってあるの今見つけた知らなかった
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:45:30.98
windows8ってほとんどコマンドでないでしょ上に3つ下に4つでしょ 
PDFファイルをで右クリックしても何も出ないし
どうすりゃいいのさ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 05:47:01.09
このソフトって、ノートをたくさん溜めていったら
5000ぐらいでwindowsクライアントが激重になるんでしょ?
なんか写真と文章を簡単にまとめられるソフトでおすすめありませんか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:54:10.64
>>756
5000なら余裕だろ
ソフトでいったら巷に流れる情報量的にこれ一択
どの程度の写真と文章か知らんがものによってはtumblrで代用できるんじゃね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:13:53.48
実際1万や2万を超えると重くなる?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:55:18.04
>>758
おれはちょうど5,000超えたとこだけど、5,000ならそんなに重たくないね
ってゆうか、ゼロのときと変わらないかと
検索もすこぶる良好だしなぁ
重たいっていうか、同期に激しく時間かかるから、端末を新調した時とか…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:17:43.94
google検索で「evernote クライアント 重い」ってぐぐると、
すげーヒットするよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:30:56.11
久々に笑ったわw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:36:36.62
ヒット件数が戦闘力みたいなもんなのか……?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:02:50.76
あほか。見てみろよ。データベースでっかくなったら
それだけ困ってる人がいるってことだろうが。
最適化とかじゃ直らない、どうしようもない人もいるっぽいし。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:04:30.97
>>761
すさんだ生活してるんですね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:29:26.86
文句言うよりSSD買ったほうが幸せになれるよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:29:59.83
>>756
データを20Gbytesくらい溜め込むとどうしようもなくなってアカウント分割するようになる
あと、ノート数の上限は10万個ね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:42:20.91
>>763
クライアントなんてOS毎に出てるしスマホじゃサード製もあるから>>761の検索で鼻息荒くされても……(´・ω・`)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:48:22.15
windows版はサードで良いのなかなかないけどね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:59:57.53
>>756
ここはevernoteのスレだからどっか余所で聞いたほうがいいだろ
evernoteより良いソフトがあったらそっちに移行してるわ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:32:42.11
>>756
俺はOneNoteは駄目だった
知子の情報は良かったな…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:58:32.93
アカウント分割ですか。。そういう処置しかないですよね。
データ20Gかノート上限10万かぁ、なんか遠いようで近い。
ライフログ()には無理か。

ちょっと前にwindowsクライアントのexeとローカルファイルをHDDからSSDに
移行したけど初回起動に関してはそんなに早くなった気がしない。データベースがもっと巨大になったら
別なんでしょうが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 02:11:14.60
>>771
ノート数2万くらい、データベースサイズ8GくらいでSSDにしたら一瞬で起動になったよ
PCとSSDの能力によるんじゃないかな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 06:59:50.18
>>768
>>767 は「スマホじゃ」って書いてるのに「無いけどね」って何じゃそりゃ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 07:02:57.17
>>771
>ライフログ()には無理か。

最近時々ネットの掲示板などで見かけるけど、この中身の無い括弧は何?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 08:32:26.16
>>774
スレチだけど記号はググりにくいので教えて進ぜよう。
「(笑)」の省略形。ライフログという流行に乗っかるさまを自虐的に笑ったものでしょう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:22:40.93
スケジュール管理にいいツールないですか?
リマインダーでダイアログがポップアップしてくるようなの
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:28:39.40
スケジュール管理はEvernoteの守備範囲なのだろうか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 10:05:29.83
>>775
GJ
()付けるくせに「無理か」と未練たらたらな>>771にピッタリな説明だ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:16:44.81
ライフログにしろ、レシートの記録にしろ、データを記録しただけの1コンテンツが
過去にわたってすべて1つずつノートで分割される必然性ってあんまり無いよな。

特定のノートブック内で、3ヶ月以上過去のノートは、1ヶ月単位で全部まとめて

1項目=1ノート → 1ヶ月まとめ=1ノート にして、コンテンツ容量はでかいがノートは1つ

の状態にすれば、一番CPUパワーを食うDBのインデックス走査がスリムになって、
全体の動作も軽くなるはず。

マージだと、お仕着せのレイアウトでおかしくなるので、自分好みでマージできる感じで。
俺も、困った段階でそういう変換ツールを作って作業しようと思っているが、
3GB 2000ノートで、現状まだ困ってない。

ちなみに、世界的に普及してるEvernoteだから、たぶん誰かが似たツールを
既に作ってるはず。重くて困ってる人は、マージ系ツールを探索してみたら?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:27:20.18
そいや使ったこと無いけどiOS用にマージ専用のアプリがあるね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:37:34.53
>>772
8Gとかポカーンだわw私の10倍ww
画像でいっぱいなのかしらん
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:21:44.98
ノート内に貼った画像を消したり、
既存ノートに新しい画像を貼ったりすると1分間くらい
応答なしになるだけで、
ソフト自体は重くならないし、
新規ノート作成だとかノートの閲覧はサクサクだ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:50:54.77
>>782
一分間くらい応答なしになるだけ、ってw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 03:12:13.50
>>780
そのアプリの名前わかりますか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:02:04.59
>>784
MergeEver
マージよく利用するものからするとけっこう便利

とりあえずマージしたノートの順番を自由に変えられるのがデカイ
あとマージするときのタイトルの帯みたいなもんをいろんなデザインから選べたり、無くしたりできる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:33:17.68
>>785
サンクス
787772:2013/01/07(月) 09:43:42.94
>>781
仕事で使うコード類、参考としているWebページ、紙の仕様書や資料のスキャンPDFくらいかなぁ

複数PCから参照するんで、年ごとにアカウント分けてます
非力PCで10数ギガのデータベースサイズだと起動時だけで5分くらいかかるので
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:45:51.32
さっきからマージマージて
マージて何よ?
マジで教えて
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:57:51.06
取り消し
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:26:20.21
複数のノートを合体させて一つのノートにすることだよ。
ノート複数選択して右クリックしたらマージできるよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:26:46.65
マージでーす
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:58:09.62
田代マージー
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:54:13.97
>>790
さんきゅ
他のノートブックへ移動とはまた別なものなのかな
ノートブックそのものを合体させていとつにするのか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:42:29.17
UPしてなければマージすればノート数の削減になるけど、いちどでも同期してればあんま意味ない?
あおりとかじゃなくて、マージしてなんになるの?
俺はまとまるという作業を行い、この分野への理解度が高まったぜぃハァハァ
っていう自己の欲求を満たす以外のなにものでもないと思うんだけど

データ整理しなくていいのがEvernoteの最大の利点だと思ってるから、俺はマージなんか使ったこと無いよ
やるとしても、この分野の関連ノートはココにありますよっていうリンクを貼ったノートを作るくらいか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:07:00.63
マージしたこと無い(キリッ
って、ついさっきまでマージのこと知らんかったんちゃうんかいw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:39:25.49
俺はしょうもないメモをまとめて隔離するのに使ってるよ。
俺にとってマージとはスクラップの圧縮。
プレミアムアカウントだからデータの二重送信は気にしない。
797774:2013/01/07(月) 16:55:07.23
>>775
アリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪
省略って余計入力するの面倒い気がするな〜 w
「わら」とかで「(笑)」に変換出来るし。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:20:30.36
すいません教えて下さい
WINDOWS8で写真とかファイルの添付とかのメニュー出すのどうしたら良いのでしょうか?
右クリックで上3つ下4つのメニューは出るのですが。
799793:2013/01/07(月) 18:38:56.69
>>795
794は別人です
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:46:33.32
みんなEvernoteにアップしたファイルってローカルからは消してる?
いつでも取り出せるから無意味とはわかりつつも、なんとなく不安で残してるんだが
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:51:03.11
>>800
ローカルから消すって、元画像を消すってことだよな?
それは当然のように削除してるが
どうせキャッシュ?には残ってるわけだし、容量の二重請求デスヨ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:01:57.29
>>801
そうです、画像の場合は元画像を消すってこと。やっぱ無駄だよな。
契約書のスキャンとか、重要なファイルはなんとなく残してたんだが、消してスッキリする
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:27:28.31
>>794
10万ノートという上限があるから、細かい物がいっぱいある人にとっては意味があるのかも

>データ整理しなくていいのがEvernoteの最大の利点
いろんなデバイスで参照する場合は、ある程度整理して放り込んだ方が使いやすい場合もあるかも

否定してるんじゃなくて、いろんなケースがあるよん、てこと
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:07:53.58
10万ノートの制限はどんどん緩和されてくかな?
無制限にしちゃうと異常な使い方するひとがいるといけないから
10万に制限してて
これから年数の経過とともに徐々に制限の上限あげていきそうな気はする
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:08:51.07
アプリ側の問題を解決するのが先だな。今10万ノート入れたら重くてかなわん
そうなってからプレミアムと一般で差をつけるんじゃないの
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:15:24.87
普段に同期する範囲を選べるようにするとか。
直近半年以内とか、ジャンル別とか。
すべての中から探し物したい時だけ全同期するようにするとか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:38:29.59
evernoteのサードパーティアプリがログインできないのって、何か設定必要ですか?

webサイトでログインして、アプリケーションの項目に認証はされているんですが
、サードパーティアプリのサインインに失敗します…

everclipやtexteverを使おうとしてるんですが、全くサインインできず…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:45:30.02
>>798
WINDOWS98に見えたw

Evernoteは今年中に上場する予定だけど
そうなれば株主の要望を優先的に解決していくことになるのかな?
大株主が100万まで制限あげろーって言えばやるみたいなw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:43:31.62
株主優待で100万おkなら株1単元買ってやるかな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:55:29.31
>>805
きっと
一般(事実上お試し)
プレミアム(通常)
プレミアムシルバー
プレミアムゴールド
プレミアムプラチナ
とか増えていくんじゃないかな。

増えると全部DLムリかもしれない
なんか人生が入っちまうな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:35:55.70
わけがわからないよ

【衝撃】サムスン、Evernoteを載っけた冷蔵庫を発表!
http://aivie.jp/pc/news/detail.html/?detail_id=44605
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:52:18.90
食材管理とかレシピとか捗るな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:03:40.75
スーパで買い物中に冷蔵庫の在庫状況をスマホで確認出来る
1台買うかな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:27:14.11
でも、在庫状況は自分で入力しなきゃいけないんでしょ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:36:10.63
冷蔵庫の中にカメラ付いてたら大したライフログになるなw
賞味期限管理にも役立つか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:34:11.52
Powerbot使い始めた人いる?
かなり捗るんだが、ここでは話題になっていないね
スレ違い?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:38:43.99
メアドやURLを勝手にハイパーリンク化したりとかのお節介機能を全てオフにしたい
要するにただのメモ帳であって欲しい
どこから設定できるの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:20:56.13
>>811
冷蔵保存できる食材はフリーだと一日あたり60グラム、プレミアムなら1kgです
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 14:40:12.97
いつからかノートタイトル変えただけで更新日が変わるようになったのが
地味に困る・・・
昔のノートでタイトル適当につけたとかを直したいのに
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:16:22.69
>>819
それもある意味更新じゃない
2chでageるのと一緒?じゃね??

>>817
エンター押さなければ大丈夫のはず
まぁ、そんな昨日は知ってる思うが…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:37:37.44
>>819
変えただけって変えてるなら更新なんだから更新日変わって当然じゃん。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:44:15.67
こっちのスレにも書いとく

Boogie Board Sync は Bluetooth & SD カード対応、Evernote 連携
ttp://japanese.engadget.com/2013/01/09/boogie-board-sync/
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:21:27.77
>>814
玉子とか缶ビールみたいな決まった形のものなら自動化できるかもね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:56:22.15
Androidで、類似のノート作成を簡単にするアプリを探しています。

あらかじめタイトルをつけたテンプレを呼び出せて、
呼び出したときの現在時刻を指定の場所に自動で埋め込める機能のある
テンプレアプリってありますでしょうか。

Everformというものを使ってみたところ、テンプレは希望通り動作しましたが、
時刻の埋め込み機能は見当たりませんでした。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:48:26.17
posteverは?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 10:38:51.20
>>823
冷蔵庫にモノがはいるたびに
コレはナニ
って指定すれば、そのうち
モシカシてコレ
とか自動で認識するようにならんかね?
あとは賞味期限の管理か
明確に印字されてれば問題無いだろうけど、けっこう見づい居地にあったり消えてたりするの多いしね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 10:40:53.56
Evernoteって最終更新時刻は記録されるけど、途中で更新された記録って残らないんですか?
ふつうの文章とかソースコードであればいついつにこの箇所を改変しましたとか入ってるけど、やっぱり手動管理?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 10:46:57.08
みんなバックアップとうしてる?
クラウドにしたい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 10:52:55.79
デスクトップ版でエクスポートして好きにすりゃいいじゃない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:05:13.22
>>828
パソコン2台以上あれば立派なバックアップだろ
自宅に2台とも設置しとくと地震とか原発事故とかで全滅するおそれもあるから、できれば県外に置いておきたいところ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:09:51.45
>>827
Dropboxみたいな履歴は、ないんじゃないかな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:22:46.65
タグ打ったりとりあえずスクラップしまくった記事の整理が面倒だな
どんどん貯まっている
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:50:02.86
>>829
面倒くさくない?
デスクに保存してどこに保存すればいいですか?ドライブ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:15:52.14
>>833
まず、2mの高さから落としても大丈夫なタフボディーの外付けハードディスクを購入します。
外付けハードディスクをパソコンにとりつけ、そこにあなたのEvernoteのデータをエクスポートして下さい。
パソコンシャットダウン後、データが飛ばないよう慎重にハードディスクを取り外し、銀行の貸し金庫に厳重に保管します。
移動中ももちろん、ぶつけたりしてデータが壊れないよう細心の注意をはらってください。
コレであなたのデータのバックアップは安全です。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:32:31.94
>>833
それパソコン教室で覚えたり聞くレベルで、Evernote 関係無いから。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:20:06.39
自宅PCが破損しても、Evernoteサーバのがバックアップになるんじゃね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:56:09.96
まあ、そのためのクラウドだわな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:29:16.03
同じアカでも使うPCによってDatabases内の容量違うのなんでなん?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:20:25.52
>>835
ドライブってのはGoogleドライブですよ
どこのクラウドに置けばいいか聞いてんだよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:08:02.34
デスクトップ版でENEX フォーマットファイルにエクスポートすると、
画像データまでBase64エンコードでテキスト化されるのね
エンコード文字列を加工してHTML化するとちゃんと元画像が見られる
XMLファイルだっていうんで不思議に思って確認してみた
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:26:18.25
ほぉ
よく出来てるな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:20:08.36
>>840に補足
添付ファイルはテキスト化されるけど、Webページのスクラップとかだと画像は外部リンクになってるので、Web魚拓としてはイマイチかも
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:23:41.84
>>842
> Webページのスクラップとかだと画像は外部リンクになってるので

あれっマジで?
クリップして保存したつもりでいたら元サイト消滅して…ってこわいなあ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:41:42.17
画像もまるごとクリップする方法はないのかな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:46:11.44
>>843
よく見たら、サイトによってテキスト化されてたり外部リンクになってたりしてた
法則性がよく分からん サイズかなあ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:55:26.70
>>839
MS-IMEをIMEと言ったり、Sony Readerをリーダーと言ったりするタイプの人ですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:32:05.86
早稲田ゼミナールを早稲田って言います。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:00:06.96
>>840に再補足、Webページの画像の件
はてなブックマーク経由で自動クリップさせた場合にのみ外部リンクになってたっぽい
その場合でも、一度デスクトップ版で該当ノートを表示させれば取り込み処理が行われ、エクスポートでテキスト化できた
面倒くせえ…
他の外部サービス連携でも起きてるかもね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:20:41.05
同じアカでも使用する端末によって残り容量が変わってくるのは何故でしょうか?
デスクトップで残り1日で800MBほど余ってたので大量うpしたのですが、
本日、残り30日のところ、ノートで同期したら既に使用量が800MBで残り200MB…orz
(デスクトップでうpしてから、今日まで同期してなかったのが原因?)
いや、実際は200MBも月に使わないんでいいんですけどね
もちろん、デスクトップのほうは使用量は数MBです
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 04:05:36.03
プレミアムサービスは、4月 12, 2012 に終了します &amp;#8194; プレミアム会員を継続
ってでてもう9ヶ月ぐらい経つのにまだプレミアム会員なのが謎なんだが。
まぁただでプレミアムやからええけど
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 06:11:33.51
ドコモ端末などから登録した2年間無料キャンペーンが何故かずーと継続中
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:04:53.30
Windows4.6.1.7860
>>581の問題が修正されたのかな。
リリースノートの最後のやつ、機械翻訳じゃ意味分からん。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:12:45.01
マウスのスクロール量が直ってる気がする!
よくやった!感動した!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:16:02.64
お隣の>>847さん、早稲田に通ってるんですって。すごいわねー

みたいなw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:17:52.03
ノートをマージすると、そこへノートリンクしてた時にどうなっちゃうの?
いま出先だから試せないや
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:27:31.10
マージ後のノートに移るよ
857 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/01/12(土) 10:18:26.95
.
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:19:42.58
>>853
こっちの環境だと7行から5行分スクロールになった。たまに10行分飛ぶが。

5行でも読んでるところ見失うからブラウザみたいに少しゆっくりスクロールできれば読みやすそうだな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:52:46.29
>>855
>>856
試してみたけどリンクをクリックしても飛ばない。正確にはゴミ箱のノートが一瞬表示された(クライアント版だと一瞬過ぎて見えないけど)

A+B → A'
AとBはゴミ箱へ
こんな処理してるみたい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:36:05.49
Android版のアップデートが来たからやってみたら
編集ボタンが出てこなくなっていて編集ができない
何だこりゃ・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:36:26.85
Android版は昨日今日で何度もバージョンアップ着てるよな
毎度毎度同じことをして、リリースする前にバグチェックしておけよと思う
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:19:53.82
GooglePlayのアプデ通知を無効にして、1ヶ月に1回、20件位まとめて更新するのが勝ち組
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:50:34.29
WebClipper(Chrome用)ってカーソルキーで範囲選択できたのかよ、知らなかった
「記事を保存」で切り取る範囲が大きすぎる時は↑で縮小して←→で選べばいいんだな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:36:52.60
>>862
ナカーマ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:44:05.43
>>862
その1回がピンポイントでバグってるバージョンに当たる罠
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:03:28.39
当たりのバーション来たら教えてくれ
時々バグあるからいつアプデすればいいのかわからん
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:23:28.79
今当たり
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 03:57:58.57
メモリ使用量が多くなると画像が読み込まれなくなるバグが解消されてるっぽい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:47:19.35
アンドロイドからアップして位置情報つけない方法ないかな?
GPSは切ってるけど、自宅のWIFI使用したら住所が・・・
PC版のEVERNOTEは位置情報ないような気がするけど・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:24:34.75
TODOって簡単に入れ替える方法ないですか?コピペだとチェックボックスできないし項目だけコピーして消してコピーしてって面倒だし
ドラッグみたいな感じで入れ替えられたらいいんですが
後チェック入ってるやつを上にもってくる設定も欲しいです
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:35:37.01
俺の場合、Todoはいろいろ研究した結果、Evernoteではまだ機能不足で、
GoogleのtodoをGTasksで管理することにしてる。

入れ替えも出来るし、完了時の取り消し線を入れたり外したり非表示も自由、
Androidのウィジェットでホームに好きな項目を好きな大きさで置ける。

これだと、なにか思いついたとき、ウィジェットを押した後5秒で追記作業が完了する。

欲を言うなら、完了したタスクをEvernoteに「移動」が出来たらベストなんだけど、
その方法はまだ見つかっていない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:20:17.78
カレンダー表示もリピート指定もできないEvernoteでTo Do管理なんて夢のまた夢
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:47:29.69
なるほど 自分はやることのtodoはgtask、リストをEvernoteにしてます
リスト作っても入れ替えられないからキツイっす...
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:48:59.22
>>873
騙されたと思ってToodledo
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:07:31.75
>>874
多機能すぎてわけわからん
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:19:48.64
>>875
騙されたな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:30:33.08
>>874
リピートタスクの日程変更ができないポンコツ勧めんな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:33:42.10
EverWebClipperってのをついに買ってしまった
が、サイトによってはスマホで表示されたのそのまま取り込んでくれないで、PC用のサイトが保存されてる涙目
あと、バックグラウンドで保存して欲しいわな
保存中マーク長すぎwww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:39:32.82
>>878
取り込み内容はともかく、バックグラウンド処理はしてくれてるけど?
ブックマークレット使ってる?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:19:33.35
すっげー理解力なさそう>>879
或いは単純に、知識なさそう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:19:59.06
>>870
EvernoteでToDo管理はまだきついと思うよ。チェックボタン押したつもりが編集モードになることもよくあるし。

ToDoリストをパソコンと同期したいのなら前の人が言ってるGoogleのでもいいし、Wunderlistとかマルチプラットフォームのタスク管理アプリいろいろあるから調べてみるといいよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:43:29.04
TODOといえば、RememberTheMilkは試しに入れてみて使っていない
スマホではGTasks使ってたから
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:56:56.85
>>881
ありがとうございますm(__)m
私の言い方が悪かったんですけどタスク管理というより物のリストをEvernoteだけでやりたいんです
なるべくEvernoteに集約したいのでtodoだけはgtasksにしてます
884878:2013/01/14(月) 09:22:22.91
>>879
ブックマークレットっていう機能があるのか
設定画面見たけど見つからなす
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:20:48.06
>>870
Winのだがコピペでもチェックボックスできてる
チェックが入ったものはそのままでペーストされる
Evetnote以外のにペーストすると
[ ]Firefoxコピー
[X]Firefoxコピー チェック有り
となる

こういうの一時的に使って入れ替えるってのはどう?
http://harpy.jp/delfy/tpadhelp/tips17.html
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:58:46.11
>>884
iPhone版の場合、設定に「Safari用ブックマークレット」というのがある
Android版の方は分からない…ないのかも
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:48:00.25
Evernoteってバージョンアップするたびに劣化してバグが増えるなw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:43:53.65
OS入れなおした関係でEvernote for Windowsを再インストールすることになったんですが、
ローカルデータベースってまた一からサーバーから引っ張って構築し直す必要があるんでしょうか
オプションから前のフォルダを指定してもいったん消してからまたデータベース作り直しますよね

MacからデータベースをエクスポートしてそれをWindows版で取り込んで見たりもしたんですが、
インポートしたノートを以前の同期ノートブックに移そうしたらアップロード容量が足りませんとか言われまして
エクスポートインポート機能ってのはあくまでサーバーのデータが消えたときにアップロードしなおす為のものということですかね

AppData\Local\Evernote\Evernote\Databases/ をバックアップできてればうまくいったのでしょうか
ローカルファイルの総サイズが20GB超えているのでできれば再ダウンロードは避けたいのですが・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:25:03.16
>>888
export / import は避けて下さい

普通ローカルが空ならクラウドからダウンロードします
作業時間はサーバと回線とローカルPCのそれぞれに依存します
数日はかかる覚悟で

ローカルで表示されていた件数と、ブラウザで見た件数が同じなら、
バックアップがあればそれを使った方がよいです
違う場合は、ダウンロードした方がよいです
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:29:34.02
>>888
補足

enexファイルの export / import にはbugがあります。
ノートにURLリンクがあると駄目になることがあります。
この時はenexファイルをテキストエディタで開いて該当部分のリンクを加工し、
import後に書き直すことになりますが、更新日付等が変わってしまうことも有り、しゃくです。

待てるならクラウドからのダウンロードがよいです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:45:36.48
>>885
本当ですね前やったときはチェックボックスだけ文字化けしてたので助かりました!
これでドラッグで入替えできたりすれば完璧なのでチケット使って要望送ってみます
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:10:13.75
>>889-890
親切にありがとう
ローカルが空でないのにクラウドから全部ダウンロードしてこようとするのは
すでにサーバーとクライアントとのリスト情報に齟齬が発生してるからでしょうか
export / import がうまく機能してくれないというのは
もしものときの復元にちょっと不安を感じますね・・・

回線細いので本当に何日もかかってしまいそうですが、
サーバーのデータさえ無事ならそれほど不自由もないので
気長にダウンロードつづけてクライアントデータを復旧したいと思います
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:18:18.03
クライアント版だと、ダウンロード終わらないと検索対象にならないから困るよな
サムネイルとインデックスだけローカルに落として、開きたいノートだけ優先的にダウンロードしてきてくれればいいのに
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:24:23.62
evernote4.61の最新にしたら
いつも見てるサイトをwebクリップすると
urlだけが保存される

IEです

何が原因?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:49:08.12
>>894
一応、他のブラウザでも試してみて。
それでもダメだったらまたここに来てくれ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:06:45.42
>>895
返信ありがとう

今まで、IEでは右クリック→EVERNOTEに送るで全体保存出来ていたけど、
今は、サファリやChromeみたいにハサミのマークが出て、
URLだけが保存される(ctrl+aで全体を選択した状態なら全体保存は出来る)

サファリ 右クリック→全体保存 OK
Chrome 右クリック→全体保存 OK
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:46:20.08
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:55:14.14
>>887
次スレから
安定しているなら無闇にバージョンアップしないように
と入れようマジで
899894:2013/01/15(火) 14:44:06.79
解決しました

IEの右クリックでの保存がURLだけ保存に変更されていたみたいでした
commandバーのマークから保存せずに
右クリックから保存してたので、設定変更に気づかなったです

ヒントありがとうございました
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:20:11.37
ここでも使っている人がいると思うので書き込み
FirefoxのAutoCopyなどが利用統計の送信をしてるってさ
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/313529718.html
Autocopy 2に入れ替えろという警告
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 03:27:22.97
俺も30秒くらい応答なしになって不便
最新すぺっくのぱそこん買えば治るかなと我慢しているのだがw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 03:28:39.81
SSD捗るぞ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 04:12:01.48
>>898
常に安定してないから最新バージョンに掛けるしか無いんだが
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:13:01.43
おまえら共有タブなくなったけど不便してないのか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:01:14.25
検索窓に、日本語で「本」と入れると

・単語 [本] 

になって、本が含まれるノート(レシピ本、漫画本、日本などの単語が含まれる)を探してくれるのですが

検索窓に英語で「book」みたいに入れるとなぜか

・次ではじまる単語[book]

に自動でなってしまって、bookから始まる単語じゃないと(notebook等は出てこない)
探せなくなってしまい困っています。

英単語でも日本語での検索のように、全文検索するにはどうすればいいのでしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:06:53.35
諦める
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:41:00.65
900超えたし暫定テンプレの確認したいんだが、もう使えないとか別の方法があるとかない?

・Firefoxからweb clipperで送るとフォントが変!
・データベースフォルダの場所を変なとこにしちゃった(Windows)
・DBを最適化したい
・複数のアカウントを楽に切り替えたい(Windows)
・画像が検索に引っかからない
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1350860951/1-4
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:14:11.72
>>907
アカウント切り替えはプレミア垢+Win蔵で実装済み
他環境はわからない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:20:44.31
>>905
まだこのゴミ仕様のままだったのか。使えんな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:37:53.55
>>907
データベースフォルダはオプションの「Evernoteローカルファイル」の変更とは違うのか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:40:26.21
>>905
「*book*」とかじゃ駄目なのかな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:46:25.09
タイトル(intitle)に 電気 または 電力 を含む
とかいう検索できませんか?

OR や || を使ってみたのですが、だめそうなので
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:14:58.86
>>912
「any: intitle:電気 intitle:電力」とかじゃ駄目なのかな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:16:16.72
Windows版Evernote 5はまだかな?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:21:22.28
>>911
でませんでした
それでできたらいいんですけどねぇ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:22:39.70
検索がクソなのってWindowsだけ?
それともAndroidとかも含めて?

テキストで自動exportして、別ツールで全文検索して、
該当するタイトルをEvernoteで開く、みたいな
ツール作ってみようかな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:44:27.68
Windows版クライアントってなんでURLの自動認識ないんだろうな。
ワンテンポかかるのは不便。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:05:04.75
検索結果が
Web版、PC版、iOS 版でバラバラで
iOS版はネット接続の有無(もしくはキャッシュの有無)で検索結果が変わる

一番精度がいいのはWeb版だな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:05:10.13
OR検索や除外検索ができないと知ってびっくりだ
仮にも情報の貯蔵庫と言うなら、そのへんはしっかりやっとくべき所だと思うが…

それに、web版でキーワード検索したあとに、
そのワードを消して全てのノートを表示させようとしても
キーワードが消えずに残って(というか復活?する)全ノート表示ができない
不便すぎるわ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:13:18.16
>>919
俺もそこらが気に入らなくてそろそろ3年近くになるが
改まる気配がまるでないのでどーでもいい事しか記録してない。
そんな半端な使い方でもEvernoteはそれなりに便利だったりはする。

でもこれだけ待ってても精度面が向上しないのは事実なので
便利に使いつつも信用は全くしていない。

巷で喧伝されている第二の脳とかライフログとかは鼻であしらわざるを得ない。
そんな戯れ言を言ってる連中はカタチだけの連中だと決めつけている。

まあライフログはちょうど去年は何をしていたのか。
ではその3日前は? あるいは3日後は? を探せない時点で話にもならん。

こんなポンコツにたった一度の人生を記録するやつはバカ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:28:50.80
自前で全文検索エンジン作ろうと思って、まずmhtでエクスポートしてみたんだけど、
Export中に

> Evernote.exe v.4.6.1.7860 は、問題が発生したため終了する必要があります。
> ご不便をおかけして申し訳ありません。
> 私たちに送信可能なエラーレポートを
> 作成しました。このレポートは機密かつ匿名にされます。
> エラーの原因を診断して
> ソフトウェアの改善に役立てますので、どんな操作をしたときにエラーが発生したかを
> ご記入いただき"送信・・"ボタンをクリックしてください。
> 
> 
> e-mailアドレス(任意) 
> 送信...(&S) 
> キャンセル(&C)

Exportすらまともにできないとか・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:39:27.26
>>920
えー、使い始めたばかりなんですが、ポンコツですかw
キズの浅いうちに、何かこの手のお薦めのアプリありますか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:47:24.25
mhtがダメだから、htmlでエクスポートしてみた。
タイトルの羅列されたIndex.htmlと、個別の本文.html、そして添付ファイル収納用の.filesフォルダが出力された。

一見、問題ないかと思いきや、indexからリンクをクリックすると、
本文も添付も無い全く白紙になってるページが4割くらい占めてる。

白紙のページになってるタイトルを探すと、添付ファイルが収納される.filesフォルダが
生成されていない。

元のページをEvernoteで開くと、ちゃんと内容が書かれてる。
なにこれ、ひどすぎワロエナイ・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:34:41.52
>>922
ちょっとしたことを記録したり参照したりするのには
間違いなく便利なのでビビらなくていいと思うよ。

ただ個人的には6〜12か月以上前の記録に振り返る頻度が高いなら
避けたほうがいいとも思う。検索がとにかくポンコツなので。

ただこの点も記録する点数が少ないなら検索に頼らずとも
目視で探せるだろうから問題は回避できる。

なんにせよEvernoteにすべてを突っ込むのは
自分で調べたりしばらく使い込んで
「コイツにすべてを突っ込んでもいい」と
確信を持ってからにした方がいいのは言うまでもないよな?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 03:00:30.41
自演するならもう少しうまくやれ
926912:2013/01/21(月) 11:50:39.98
>>913
ありがとうございます
タイトルに 電気 or 電力 を含む、検索できました

ただ 「電力299kwh」 等のタイトルの場合
intitle:kwh では検索できないようで、インデックスの区切りが謎です
intitle:299kwh は検索されました
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:48:24.58
いつかまともになると信じて使い続けてるけど、いつになってもまともにならない。
ノートも数千あるんだが、まじどうにかならんかね。
928922:2013/01/21(月) 20:38:29.19
>>924
なるほど、じゃあもう少し使ってから判断します
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:48:43.07
改悪続き
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:42:41.20
改善求む
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:47:40.91
>>927
数千ってすごいな……。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:28:58.26
一体何をしたら数千もノートが作れるの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:38:10.03
新規ノート作成
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:07:22.45
iPhoneでテキストエバー使ってる人いない?

なんか今朝方からエバーノートに情報をおくれないんだけど
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:27:22.69
ネットとか読んでてちょっとメモしたい文章があったときとかEvernoteはURLも一緒に登録していくれるから便利。
画像を保存したときもURLを一緒に登録してくれるし。
あとで気になったときに直ぐにそのサイトに飛べる。
その点がメモ帳とかよりも優れてると思うな。

もしURLも一緒に登録してくれるソフトがあるなら、それに移行してもいいな。

贅沢言うなら、文章をウェブクリップしたときテキストの状態で保存してくれたらいいんだけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:51:31.57
ノート数10500、データベース容量約30GBの俺は・・・・・
Androidはもちろん64GのSDXCカードを入れてる。
PCはSSDだけど凄く重いな・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:52:07.66
せっかくオンラインで同期できるんだから、ローカルに丸々データ置くのやめてほしい
Androidでもサムネの同期がほんとやっかい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:03:21.51
>>937
だよな〜
全てWeb経由で使えば、そうなるんだろうけど
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:42:49.70
むしろ全部ローカルに置いて欲しい。WindowsのDropboxみたいのが理想だわ。

タイトルだけ出てて、ちょっと本文を修正しようとタップしたら、
クルクルまわった絵のまま何も出来ず、足止め食らう。

速いWifi環境でも同じ症状が出ることから、回線の状態というよりも
Evernote側の応答速度が原因で何十秒も待たされてるようだ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:51:05.18
覚えがないのに、なぜか位置情報設定されたノートが一件あって
それはつい最近のノートなんだが
住所が上海になってる・・・
ただのバグか、それともなにかされたのか?
みんなはそういうこと起きてない?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:01:05.45
>>940
メールで送られたとか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:01:13.47
940ですが
>>941
メールとかではノート作成はしたことはないです。
説明不足だったけど勿論ノートは自分で作成したもので、
内容は画像です。
いつもと同じ手順で作成してるので、特に位置情報を付加はしてないのに、
先日確認したらそのノートだけに位置情報が付いてました
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:25:34.94
上海の誰かが触ったんだろ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:14:13.10
そういや、印象筆記の会社があるのって上海だっけ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:32:47.54
画像をコラージュしたとか
何か別の要素の位置情報が入ったとかは?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:35:37.92
寝てる間にちょっと上海に拉致されてたとかは?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:42:29.53
ちゃんと位置情報取得してないうちに同期しちゃったんだろ。
俺も一回だけ 緯度 経度 0度で海の上になったことがある。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:16:54.09
>>937
俺もローカルにデータを置かないでほしいほうだわ
SSDだとデータが増えてきた時に容量が苦しくなる
どちらか設定で選べたらいいのにな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:44:43.01
>>945
サイトの画像を保存しただけで、その画像にも位置情報が付いてたわけでもないです


>>947
デフォでは位置情報は出してないので
もしうっかり位置情報付加しようとしてしまったとしても
緯度軽度00とかになるかもしれませんが、なぜ上海になったのか謎です・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:00:21.57
これってどうなったの
ttp://evernote.com/intl/jp/support/hwr/index.php
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:10:52.70
代わりになるサービスがないからなぁ
無料会員になって三年、プレミアム会員の二年目がもうすぐ終わるから
三年パック買ったよ、通販で7200円ぐらいだった
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:17:12.92
iPadのSafariからログインしてもノートが編集できないばかりか
一個開けるくらいなんだが、これが普通なの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:31:28.45
ノートの名前を変更するとき、いちいち編集モードにしなくちゃならないのが面倒。
リストの状態で名前だけ変更できたらいいのにさ。

あと勝手に変更が保存されるのも。
こっちで上書き保存か、新規保存か選べたらいいのに。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:16:21.12
はぁ..至極ごもっともかと思いますが、ただそれをここで私どもにおっしゃられましても..
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:17:02.15
フィードバックしないと、何も変わらないと
政治とか何でもそうだろうけどね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:23:08.42
どうみてもすぐにわかるおかしな現象に対して、いくらフィードバックしても

・上席に伝えます
・改善項目として承りました

という回答の後、何年たっても、何度送っても改善しないのが現状
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:30:09.08
愚痴ぐらいは構わん、スルーするけどな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 05:54:38.24
>>952
普通
ipadもAndroidもWebブラウザがフル機能じゃないから
そういうふうにしか見れない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:35:20.83
>>958
ありがとう。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:42:51.88
>>953
web版なら、
ノートを編集状態にして、右上にある「自動保存」のボタンをクリックしたら
自動保存しなくなるよ
新規保存は、新規ノートにコピペするしかないけど
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:36:58.18
windows8用のクライアントってwindows用のクライアントとは別なんだな
どうでもいいけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:11:04.84
ローカルにキャッシュ置くとストレージを圧迫するし重くなるけど
Web版はレスポンスがよくないしネットが繋がらない場所では全くの無力になるジレンマ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:15:38.05
俺はハードディスクに余裕あるからローカルに置いておいて欲しいけど、SSDがぁとかイミフなこと言ってる虚弱体質な人のために選べるようにすれば万事解決だなおい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:16:38.38
>>960
おお、こんものがあったのですね!
ありがとうございます。
ウェブ版はほとんど使ってなかったから知らなかった・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:18:13.01
新しくノートブックを作成するときに、ノートブックの種類を選ぶウィンドウが出てこないのですが、
どうやってローカルブックを作成するのでしょうか?初歩的な質問ですが。よろしくお願いします。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:26:03.72
環境は?
Windows?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:28:45.81
もしかしてWebクライアント?
Webクライアントにはローカルノートブックは持てないでしょ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:08:54.83
すいません
Macです
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:10:06.68
間違って投稿しちゃいました。
つけたしで、Webクライアントではなく、アプリをインストールして使っています。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:13:24.76
ファイル→新規ノートブック→ローカルノートブック
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:57:52.05
ファイル→新規ノートブック→ローカルノートブック
で作成できました。

ありがとうございました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:26:00.20
【光・ADSL】お得なネット回線申し込みキャンペーンをご紹介!
http://tibibon.blog.fc2.com/blog-entry-58.html

【WiMAX・LTE】おすすめWiMAX・LTE回線をご紹介!
http://tibibon.blog.fc2.com/blog-entry-59.html
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 05:27:16.70
モバイル版からノートを編集→保存を選ぶと
エラーで保存できないのは仕様ですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:03:15.48
仕様です
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:58:21.81
>>973
そんなことはないよ
976 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/01/27(日) 12:43:49.06
>>973
「違います」。詳細書かないとこれで終わりだろ…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:24:06.36
web clipperが読み込み中…のまま動かなくなった。対処法無い?
しばらくchromeに乗り換えることにする。
win8 64 + firefox18.0.1 + web clipper 5.4.1
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:41:49.43
わかりにくかったらすみません
ノートを編集→何か書いて保存しようとすると
このページはエラーにより表示できません(502)が出ます。
戻って同じノートを編集を選ぶと、編集画面では変更内容がちゃんと反映されてるのですが
普通のホーム?画面だと変更した部分が反映されていない、以前の文章のままです。

クイックノートで新規作成した文章はちゃんと保存できて、エラーがでません。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:04:20.69
>>977
Firefox版でも起こるのか
Chrome版では拡張の再インストールで直ったりした
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:58:07.42
エバノに登録されたクレジットカード情報ってどうやったら削除できますか?

クレカを使ってWeb上でプレミアム権を購入したら、
クレジットカード情報がエバノに登録されちゃったので、これを消したいです。
WebUIの「設定」→「支払い情報を更新」からいけるかと思ったのですが、無理でした。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:20:24.87
>>977
自分もこれとほとんど同じ仕様だけど、webクリッパーが読み込み中のまま動作しない。
Firefox版では再インストールでも直らなかったんだが、解決方法ないかな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:43:15.07
プレミアムならサポートに聞けば対応してくれるでしょ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 03:26:50.67
次スレマダァー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 08:08:19.24
>>981
クリップを送るを、デスクトップ上のEvernoteにすれば動く。
が、ノートの指定とかできないので、chromeに避難した。

サポに連絡するのは面倒だ。誰か代わりにやってくれない?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:08:58.23
昨日か一昨日からwin7+chrome+clearyが動かなくなった
xp+chrome+clearyは変わりなく動くのに
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:21:43.74
火狐で、これ使ったら、
ttp://marklets.com/Clip+to+Evernote.aspx

エラーが発生しました。
このページを読み込み中にエラーが発生しました。
後ほど再度お試しになるか、Evernote サポートまでお問い合わせ下さい。

といわれた。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:30:54.67
Clipperのバージョンを上げ下げしたけどだめだった。
ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/evernote-web-clipper/versions/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:18:27.15
win版だが
名刺とかの横長のPDFファイルがなんか縦長に表示されるんだけど仕様?
下半分が白で表示される
ダブルクリックしてアプリで開くとふつーに横長のPDFで表示される
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:36:02.37
仕様
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:20:19.18
なんかバージョンアップしたらスタートアップ時に
「トレーアイコンを作成できませんでした。エラー:存在しないトークンを参照しようとしました。」
って出るようになったんだけどどうしたらいいの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:29:39.41
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:01:25.43
>>988
Win版のPDF表示ってイラつくよな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:39:04.51
あれ?仕事から帰ってきたらFFのWeb Clipperが復活してる・・・。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:55:20.77
次スレ頼む
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:47:26.32
次スレ立てるのはいいがテンプレは>>1-4ってことでおk?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:30:48.30
>>995
そういえば日本語フォーラムへのリンク↓も入れてってだれか言ってたどどうするお?
http://discussion.evernote.com/forum/71-evernote-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:42:59.08
フォーラムのリンクは>>1に追加2行目にでも挿入したらいいんじゃない?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:10:48.79
じゃあ適当にいじって立ててくる
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:14:15.91
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:19:25.56
オツカレー(_´Д`)ノ~~
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。