Evernote Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:18:46.21
■暫定テンプレ

・Firefoxからweb clipperで送るとフォントが変!
Firefoxのアドレスバーに「about:config」を打ち、 font.default.jaの設定をお好みのフォントに変える。


・データベースフォルダの場所を変なとこにしちゃった(Windows)
変なところに設定してしまったときは、
Evernoteクライアントを完全に終了させ、レジストリエディタを開いて
「HKEY_CURRENT_USER\Software\Evernote\Evernote\EvernotePath」
のパスを書き換えると幸せになれます。

何を言ってるかわからない場合は素直にリカバリーしたほうが吉。


・DBを最適化したい
ファイル名を指定して実行を開き「Evernote.exe /DebugMenu」を入力。
メニューに[Debug]の項目があるのでそこから「データベースを最適化」を押す。

ただし、検索できなくなる副作用があるようなのでご利用は計画的に。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:19:19.18
・複数のアカウントを楽に切り替えたい(Windows)
::1.点線間の文字列をコピーし、「メモ帳」に貼り付け。
::2.★の部分にユーザー名を記述し、残った★を削除。
::3.「ファイル > 名前を付けて保存」を開き、「ファイル名」に「Evernote ユーザー切り替え.bat」と入力して「保存」。
::4.デスクトップの「Evernote ユーザー切り替え.bat」を実行。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::下記からコピー::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
@echo off
::◆下記「set U?=」の右側にユーザー名を記述◆
set U1=★
set U2=★
set U3=★
set U4=★
::◆ここから先は編集不要◆
echo 【ユーザーリスト】
if not "%U1%"=="" (echo 【1】%U1%)
if not "%U2%"=="" (echo 【2】%U2%)
if not "%U3%"=="" (echo 【3】%U3%)
if not "%U4%"=="" (echo 【4】%U4%)
set /p N=【番号】を入力して【Enter】を押してください。
if "%N%"=="1" (set U=%U1%)
if "%N%"=="2" (set U=%U2%)
if "%N%"=="3" (set U=%U3%)
if "%N%"=="4" (set U=%U4%)
taskkill /im "Evernote.exe" /f
reg add "HKCU\Software\Evernote\Evernote" /v "LastLogin" /t "reg_sz" /d "%U%" /f
if exist "C:\Program Files (x86)" (
start "" "C:\Program Files (x86)\Evernote\Evernote\Evernote.exe"
) else (start "" "C:\Program Files\Evernote\Evernote\Evernote.exe")
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::上記までコピー::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:19:50.98
ソフトを作った人もいます。
ttp://free-soft.justit.us
自己責任でどうぞ。


・画像が検索に引っかからない
まずはOCRされたか確認してみましょう。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:28:38
>>760
OCRしたかの確認方法

1.確認したいノートをエクスポート
2.それをUTF-8で開いて(ファイルが大きいので注意)<data encoding="base64">〜</data>を探す。
 dataの中にあるのがエクスポートしたノートの添付ファイルをbase64エンコードした物。
3.</data>の数行下に
 <recoIndex docType="picture" objType="image" objID="..." engineVersion="3.0.17.13" recoType="service" lang="ja" objWidth="6264" objHeight="4312">〜</recoIndex>
 のようなタグ中にあるのがOCRした文字情報。
 <item x="150" y="692" w="91" h="20"><t w="32">の</t></item>
 ならx150、y692、幅91、高さ20は「の」と認識したって事。
 もしrecoIndexが無かったらソレはまだOCRしていない。と思うけど、(プレミアムだと)確認しようと240kibの画像を同期した瞬間にOCRされてたのでわからない。
4.添付ファイルの数だけ続く

もし、OCRされてるのに検索で引っかからない場合は認識してくれなかったってことです。

以下で日本語文字認識精度向上に協力できますよ
http://www.evernote.com/about/intl/jp/support/hwr.php
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:34:47.74
>>1
おつ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:29:51.16
いちおつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:17:41.58
乙ever
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:59:23.77
エバっとんのぉ〜
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:23:01.77
webページをクリップ
印刷したらスクロールバー内に
入ったページだった

ページ全体が欲しかった…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:12:43.82
私も欲しい♥
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:44:26.27
スレ立て乙ー
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:21:27.56
evernote+googleIME
サジェストウィンドウが入力文字列にもろかぶり
ダメすぎ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:34:14.16
>>12の問題はイツになっても直らんな
原因は解ってるから、ユーザーとしてはどっちか使わなきゃいいだけなんだけどね
GoogleIME使ってると、ホント他のIME使えな過ぎで困るわwww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:30:26.81
ATOKからGoogleに乗り換えたけど金があればATOKに戻りたいわ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:00:28.54
なるほど、つまりお金が無いということですね。了解です。
16sage:2012/07/07(土) 13:43:57.36
名刺をスキャナで読んで、PDF化してEVERNOTEで読み込みました。
複数のパソコンで同期させたり、スマートフォンから検索するには有料版にする必要がありますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:46:24.50
容量さえ間に合えば別に無料でいいと思う
あーでもオフでも見られる方がいいなら有料か
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:57:45.92
pdf送ったらWebクリップみたいにエバノ上で見られるのかと思ったら
ファイルダウンロードして開くになった
Webクリップみたいなレイアウトを自作して
見られるようにするにはどうすればいいのだろうか・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:21:51.69
ウィンドウズのソフトで、ショートカットでのノートのノートブックを移動・変更ってできないかな?

ヘルプには乗ってないShift+F1(2,3)での表示するノートブック(タグ、時間軸)の変更とかも出来るから、
どうにかできる方法無いですかね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:14:16.49
EvernoteFoodってのを入れてみた。
微妙かも。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:30:31.53
で、あるか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:35:18.79
スマホだと取った写真と音声を全部自動でEvernoteに入れてる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 05:59:35.14
>>20
あれ、わざわざ別ソフトにする必要ないよね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 08:18:55.80
android(スマホ)で取った写真を自動でEvernoteに送る方法
1 写真はEvernoteアプリ・widgetで取る
2 何かのショートカットで、写真を取り、その写真をメールでEvernoteに送るようにしておく
3 androidの写真フォルダをDropboxの特定フォルダと同期するようにしておいて、iftttを使う。
4 androidの写真フォルダをDropboxの特定フォルダと同期するようにしておいて、
   PCのそのフォルダをEvernote自動登録フォルダにしておく(有料会員、ウィンドウズようソフト必要)

音声も同じく
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:46:20.66
>>20
一時的に入れてたけど、無駄なんで消した。
有効活用できなかった
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:12:43.61
>>24
これらの自動化処理の中に写真のリサイズを噛ませる方法ってあるかな

今はEye-fiアプリで縮小リサイズ&ノート追加って設定にしてるんだけど
DCIMに突っ込んだ分はリサイズしてくれるけど、共有経由で送ったものはフルサイズで掲載されたりと
挙動がよく分からなくてな、細かい設定一切ないからカスタマイズもできないし

あと関係ないけど Eye-fi経由で作られたノートは
Eye-fi → 撮影日
って感じ階層タグが付くんだけど、階層化タグを外部から自動でつけるのってどうやんだろ
.enexでのインポートで複数タグ指定しても階層化しないで並列に付くしよくわからん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:21:56.88
>>22,24
Evernoteに自動で画像送って意味有る?
Dropboxやgoogle+に自動で画像を送るのはPCと共有とかあるから まぁ解るとして、Evernoteってタグ分けとかメモが入ってないと写真だけあっても意味なくない?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:29:17.85
サーバーメンテ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:01:25.46
>>27
自分が参照するツールを少なくすることが出来る。
例えば、写真とったけど忘れてたとかにはならないし、Evernoteの確認だけでDropboxの確認は必要がない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:41:57.53
>>26
認識間違ってるかも

階層タグっていっても、階層問わない全てのタグはどれも同一名にはできないでしょ。
例えばタグ:「Inbox>photo」 (>は階層)とタグ:「photo」は同時にはあれないはず。
なのでタグをphotoとだけ指定すればタグ:「Inbox>photo」になるはず。

階層タグを新しく作ってつける方法は・・・わからん
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:58:16.34
ifttt使ってGoogleリーダーやRILの参照データ作成。

Googleリーダーで記事をリスト表示で読む前・後に☆をつける人限定
iftttでGRで☆をつけたのをEvernoteに送る。
Feed名や作成日で検索すれば何をいつどの程度読んだかわかる。
最初からtag:Feed{FeedTitle}とかにしとけば更に楽。
読んだ後に見る価値あった、時間の無駄、とかをタグで評価づけることも出来る。

read it later などでも同じようなことが出来る。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:25:58.64
>>30
うん、あらかじめ階層化してタグ作っとけばおkなんだよね

Eye-fiの場合、新規に作られる撮影日付(yyyy-mm-dd)のタグが
Eye-fi タグの下に作られるのが不思議なんだよね
今、エディタで書いてるテキストをenex化してエバノにぶっ込むマクロ作ってるんで
外部からそういうことができるなら知りたいと思ったんだ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:36:01.46
>>29
Evernoteは写真を観覧するのには向いてないと思うのは俺だけなのか?
1枚2枚なら見る気もするだろうが、俺みたいに1日で10枚くらいはコンスタントに撮る人間からするとちょっと考えられん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 03:05:08.82
>>33
写真をあまり取らない自分もEvernoteに突っ込んでるけど、主な理由下記

一日や週の記録や明日・来週の準備のために所定動作をするんだけど、その動作をなるべく少数に簡潔にしたい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 11:04:35.87
>>33
がっつり風景写真のフォトピュアーとして向いてるかって言われたら全然向いてないと思う
オリジナルはローカルPCに置くし写真鑑賞や整理する場合はそっち使う

スマホでは元々そんなに気合の入れた写真は取らない
レシートや消耗品型番などのメモ撮りがメインって場合はかなり有効、OCR効くし

ぶっちゃけ全ての写真を転送する必要はないんだけど、自動でやろうとするとそうせざるを得ない
一枚一枚選択してEvernoteに送るのは手間だし、Inboxに入ってくる写真ノートにカテゴリ別にタグつけて
要らないもんはゴミ箱に振り分けるほうが楽かなと
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:43:54.17
DevCupの応募作品けっこうあるんだね。
これは楽しみ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:52:02.64
カレンダー表記や検索結果にたいして前後ノートの参照ができないと
ライフログ的な使い方って無理あると思うんよなぁ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:59:44.95
>>37
どゆこと?ちょっと意味がわからない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:04:41.12
自動で昨日の日記へのリンクを貼ってほしいってことじゃね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:37:54.54
必要なら自分でノートリンク張ってるなあ俺は
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 04:59:18.39
>>37
ノートをサマリービューで表示すりゃいいじゃん。
別に日によってノートを分ける必要もないし、月や週単位では同一のノートに書き足していく形でもいいし
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:43:52.99
今さらだけど、2chブラウザとEvernoteクライアントってそっくりだよね
外見的にも内容的にも
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 09:21:47.03
そっくりではないな。2chブラウザにもいろいろあるし、Evernoteクライアントもどれのことを言っているのかわからないし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 11:38:07.60
>>43
公式のどれかだろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:42:46.39
2ブラウザに公式なんてあったっけ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:51:31.52
>>45
evernoteのことだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:53:34.73
Evernote公式クライアントもどれのことを言っているのかわからないし
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:23:01.82
いや、それ俺が言ったし
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:13:37.69
どうもエバノ使いこなせない…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:19:49.24
>>49
ルール決めて使ってみればどうかな
・一日5〜10分エバノ整理などにあてる
・週一で30分程度エバノ整理などにあてる
・上記の作業でInboxノートブックを0にする
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:27:48.14
>>50
もともと整理欲が強いんだが
一度整理始めるとなんとなく気に入らなくなって
結局全消去してしまうんだ、なぜか
なんでも自由にぶっ込めるのがエバノの魅力のはずなのに…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:41:04.24
>>51
消去って選択肢を消せばいいかと。
ノートを閲覧度とかによって分けたり。

毎日確認 週一確認 月1確認 〜で使う 年1確認 倉庫
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:37:05.60
とにかく詰め込んで、必要そうなものは検索で見つけるようにすればいいんだよ…
ノートとかタグとかヘタにわけようとするからダメなんでそ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:40:08.87
>>53
それも人によりけりだね。
>>52ではないけど、最初から仕分けのテンプレを大体作っておくのも一つの手だし、
ノート作る際に、関連用語羅列しまくっておくのもいいし。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:09:01.53
目的のノート一個を探し出すだけなら都度検索でいいんだけど

同系列のノートだけ一括してサムネやサマリーで一覧表示したい、
検索した時に関係ないノートが誤爆で含まれないようにしたいって思っちゃう
カード型データベース的な使い方をしたいというか
Evernote向きの使い方じゃないのはわかってるんだが

OneNoteがフォルダ管理系だっていうんで仕様版いれてみたが
あれはあれでスマホ版がダメすぎで話にならなかった
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:35:49.59
>>55
とりあえずエバノを熟知してエバノで出来ることをやれ
料理人に大工仕事やらせようとしても無理だろ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:47:47.53
>エバノで出来ること

突き詰めれば突き詰めるほど、何もできそうもない気がするのは気のせいかしら
結局のとこ、サルベージ用ゴミ溜めにするしかないのだろうか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:55:07.72
>>57
ごめん、そのレスには反論できないw

でも俺はアイデアメモ帳としてそこそこ使えてるよ。
アウトライン型メモ帳からの移行だったけど、正直言ってエバノで初めてタグの利用法を勉強したって感じ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 02:17:04.79
>>57
PCだけでEvernote使った時はそう思ってぜんぜん使わなかった。
でもiPhone使い始めてから役に立つようになった。
自分の場合、海外出張が多いので、

1.飛行機のEチケットのPDF
2.出張日程のPDF
3.訪問先の名刺のPDF
4.ホテルの予約確認書のPDF
5.現地で行きたいレストランとかのWebClip

これはマスト。1〜4は念の為プリントした紙も持って行くけど
かばんから出すのがめんどくさいのでiPhoneで見る。

フォルダ分けは、
出張、仕事、パソコン、レストラン、旅行、買いたいもの、共有
タグは、
国名、料理の名前(イタリア料理とか中華とかラーメンとか)。

これくらいだけどフォルダ分けやタグ付けは
それほど徹底してない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 05:39:10.13
>>57
大体同意
普通のノートのが実際に書ける分相当優れてる。
特にマインドマップとかで作れば楽しいし、見やすいし、考えも捗るし、絵もかける。
Wedを適当に見ていてへぇーって思ったことも、自分の意志を介して記録を必ずするし。
家用とかならA4で何も問題ないしね。
日記にしても直に書いた方がいいし。

Evernoteのメリットは
・ネットより価値のある自分の関心のあるゴミ溜めの形成
・材料の収集
・チェックリスト
・ブックマーク
・サーチ
・携帯での閲覧・編集

一番便利なのは、携帯での閲覧・編集だね。つかうだろうがあまり使わないこととかを放り投げておけるので、
手帳などが軽くなる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 05:50:30.74
Evernoteで抑える買い物衝動

欲しい物がある→ネットでとりあえず情報集める→Evernoteに放置
分岐A→あれ?今冷静に考えるといらなくね?
分岐B→やっぱり欲しいから買う→買った後、本当に買う価値があったか、
     満足度とか、無駄遣いであったかなどを記入
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:02:10.96
アウトプットをする人、つまり、元々創作ノートや創作メモを作ってたり、資料を沢山扱ってた人には凄く役立つよ

アナログなノートが必要なかった人にデジタルなノートが必要なわけないよね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:08:33.89
とりあえず忘れっぽくて仕方ないので、おもったことを適当に記録してる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:18:28.56
ああ、これでやっとウザいお気に入りバーをコントロールできる・・・もっと早く調べておけばよかった
http://jp.support.evernote.com/ics/support/KBResult.asp?searchFor=%E3%81%8A%E6%B0%97%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8A&button=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:04:49.17
DevCupにネタでエントリーしたんだが盛り上がらなさっぷりに驚いている。
去年もこんな感じだったのかね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:00:32.16
>>60
携帯(ガラケ?スマホ?)からの閲覧てどういうふうにつかってる?
自分はいつもガラケがポケットの中、スマホがカバンの中のことが多いから、
ノートの登録はガラケからメール登録(この機能はとても重宝してる)なんだけど
検索・閲覧はEvernoteモバイルがいまいちなのでスマホ取り出してる
(まあ、画面の大きさとか他の要素もあるけど)

メールで検索とか返ってきたノート名返信すれば内容閲覧とか
そんなメール銀河(誰もしらんか・・・)みたいな機能がほしいと常々思ってる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:51:24.36
Evernoteって、まだ頑なに英文字は前方一致検索しかできないんですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:22:01.89
ノートの使い方が人それぞれなように、人の思考法も人それぞれなように、
Evernoteも人それぞれ

>>66
スマホだけにすればいいと思うよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:27:04.87
>>64
お気に入りバーの有効活用手段
ノートのタイトルでショートカットを表示させるようにする
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:55:24.10
>>69
ノートブックや検索の結果も入れられて使いこなすと便利だね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:03:22.01
RIL(もといPocket)からevernoteへシェアする際
画像が無くなってしまうのですが、これは仕様ですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:53:02.01
>>71
情報足らず。
AndroidのRILアプリで共有→Evernote ってこと?
なら共有で渡してるのがそれだけってことだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:57:53.93
2chのコピペをノートに残しているが、
あとでみなおしたためしがないということ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:03:54.74
>>73
新規ノート
→ 「明日見直すノートブック」に移動(第一次削除)
→ 「一週間後に見直すノートブック」に移動(第二次削除)
→ 「1ヶ月後に見直すノートブック」に移動(第三次削除)

各フェイズで、「これいらなくね?」って思ったら、「ノートに残す意味が無いもののノートブック」に移動させて、
そこにたまるようなものは今後記録しないようにする
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:16:01.56
>>72
ごめんなさい
そうです、Android版のRILアプリでEvernoteに共有させるって意味です。
やっぱり渡している情報がそれだけってことなんでしょうねぇ・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:25:29.12
>>75
いちよ方法はある。
Evernoteでアドレスからリンクノートを作成すれば、そのリンク先のページ自体を画像含めノート化できる。

アドレスからリンクノートの作成法はよく知らんが、iftttとかならできる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:29:56.31
>>76
おー、なるほど。リンクノートの作成方法ですか、ちょっと調べてみます。
教えてくださってありがとうございます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:36:49.93
>>77
ifttはネットのサービスで自分で「どんなとき、どうする」を設定するのが面倒だけどね。

後、「どんなとき」つまり起動条件としては自分にメールが一番やりやすいから、
共有でテンプレメールを送れるアプリもあったほうがいい。
android
・Email me
・quick share mail
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:10:31.27
>>78
iftttは以前にサービスだけは登録しておいたのですが
使い方も結構大変そうだったので、放置していました(^^;
折角なのでこれを機会に試してみようと思います。

テンプレメールアプリですかー、参考にさせて頂きますね。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。助かりました
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:50:48.62
同期できないんですが、堕ちてますか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:52:12.81
同期出来ない
ほんと困る
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:53:02.30
メンテらしい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:59:07.26
ありがとうございます
重要なデータは避けてないとダメですね
まいった...
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:03:06.20
http://twitter.com/EvernoteJP/status/223050156017332226
> EvernoteJP/Evernote Japan 2012/07/11(水) 22:44:35 via SocialFlow
> 【重要】日本時間の明日7月12日早朝から午前中の間、Evernoteデータ
> ベースのアップグレードの為、一時的にWebクライアントへのアクセス及
> び各クライアントでの同期が出来なくなります。作業時間は20分以内を
> 予定しています。ご不便をお掛けしますが宜しくお願い致します。

そんな長引くようじゃないっぽいけどね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:05:53.97
ほんと参った仕事で人待たせて30分もう終わりだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:24:48.27
どこが20分以内やねん
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:57:45.39
ヲイ、一時間以上も落ちてるゼィ
ワイルドだろぅ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:09:36.22
同期はできなくてもWEBの内容をクリップしてノートつくることはできるんだ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:23:27.44
復旧しますた
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:29:45.47
なんで同期しないかと思ってたらアップグレードしとったんか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:32:47.68
メールでデータを送信したらエラーになったからおかしいとおもったわ。
って、復帰してるじゃん。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:36:55.36
サイクル残り1日で慌てて突っ込んだデータが同期できないとおもったらメンテか
昨日残り1日で 今日もまだ1日のままだが、メンテ終わったら間髪入れずサイクルリセットくるのかな
同期待ちのデータは次サイクルで使われてしまうんだろか

しかしこれメンテ中に「予期しない問題が発生しました」ってどうなの
完鯖落ち時ならともかく、メンテならメンテ中だってステータス立ててやり取りして
「現在メンテ中に付き同期できませんでした」ってメッセージ出すくらいできそうなもんだが
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:42:28.97
リロードしないで書き込んだら復旧してたw
サイクル残り1日のまま同期完了、あと100M以上余ってるからデータ突っ込む作業に戻るわ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:50:10.00
>>85
( ´_ゝ`)σ)Д`)ツンツン
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:01:34.79
同期できてない…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:19:47.96
クラウドサービスって恐ろしいね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:37:48.50
ダメージ喰らうど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 13:03:54.98
クライアント側にデータあるんだからたいした問題じゃないだろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 13:13:35.24
別端末でダウンロードできなくなるから困るっての
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:10:52.27
Evernote公式はビジネスへのEvernoteの利用はおすすめしないって言ってたよね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:44:40.56
ちょっとー、りだん男子ー!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:09:38.19
chromeからclip to Evernote経由での使用がメインなんだが、これの中華フォント化問題ってまだ解決してないの・・・?
解決策も・・・ないというの・・・?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:51:19.53
質問スレが見当たらないのでここで質問。
windows updateをしたら、以前はブラウザの左上にあった
webクリップ用のアイコンがなくなってしまいました。
どうしたら元に戻せるでしょうか?
evernoteのバージョンは最新、ブラウザはIE9です。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:05:12.04
IE9のアドオン管理から出せるんじゃないの?
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012981
105103:2012/07/12(木) 21:42:23.27
>>104
レスどうもです。
アドオンの管理で見ると、有効にはなっているのですが、
なぜか「利用不可」の表示がでています。
詳しい方引き続きお願いします。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:18:42.38
>>105
アドオンから削除
Evernoteアンインストール
Evernoteインストール

でどうでしょう?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:11:08.07
手取り足取りだったら
パソコン初心者スレかIE質問スレでも行けば?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:27:14.48
好きなショートカット!

いちばん使うのは、Ctrl+Shift+VとF10、それにCtrl+F,Ctrl+M,Windows+PrtScrだけど、最近Ctrl+Shift+Nが熱い!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:29:35.04
あ、ちがう、Ctrl+Alt+Nだ><
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:35:34.45
Shift + F1,F2→ノートブック名の頭文字で即表示ノートブック、タグ移動
F2,F3で即名前、タグ変更
Win + Shift + FやF6で 即目的のノート表示したり検索したり
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:50:10.80
Ctrl+Shift+V

好きっていうか、これなしにはやっていけない。
他のアプリでペーストするときにもCtrlを押してしまって
使いすぎの弊害が出てるw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:55:37.58
CtrlじゃなくてShiftだった。ほら弊害w
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:33:36.28
>>111
ClipboardFusionまたはyamyでCtrl+Vに割り当て
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:33:30.39
アンドロイドでこれ使ってるんだけどオフラインでも閲覧できるってのはローカルに保存してるんだよね
だとするとどんどん容量喰って1年したら大変な容量じゃないの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:36:54.60
使い方にもよるだろうけど、俺はノート数3600で300MB程度だよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:50:57.91
>>114
Android版の場合、ローカルに継続的に保存されるのは
オフライン検索用のインデックスとオフラインノートブックに指定した任意ノートブックだけじゃない?
キャッシュは基本一時的なもんだし無尽蔵に貯めこむ仕様にはなってないと思うが
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:42:52.88
>>116
なるほど
まだ新参なもんで助かった
pcのように容量がない(タブなので)どうなるんだろと考えてしまった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:47:50.23
ノートのシンボリックリンクを作成することは出来ないでしょうか?
例えばあるノートAをノートブックαとノートブックβに置きたいのです。
普通にノートをコピーしてしまうと
ノートブックαのノートAとノートブックβのノートAの同期が取れないため
シンボリックリンクを貼りたいです。ご助言頂けると嬉しいです _ _
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 03:05:31.68
フォルダ的な管理法から脱却しようぜ
タグαβで解決だ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 07:03:43.73
>>107
なに仕切ってるの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 07:31:14.36
>>118
お前の使い方が間違ってる。

ノートブックはノート一つにつき必ず一つ
そゆ使い方ならタグで
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 07:50:23.43
>>120
中学生かよw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:32:50.30
タグにしろノートにしろどうしても煩雑になっちゃうな
そもそもカテゴリ分けて整理しようとするのが無理なのか

ノートブックとタグの関連付けみたいのが欲しいかも
このタグは、このノートブックの中でしか使わないってのが結構多くて
階層化できるとはいえ全てのタグがパーソナルに列挙されてしまうのはどうも使い勝手が悪い
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:37:26.54
それは自分でなんとかできるじゃんw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:06:19.34
>>123
割り当てのないタグを表示にチェック入ってるだけじゃね?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:24:19.18
「割り当てのないタグを隠す」にするとこれから入れたいタグまで隠れちゃうし
「タグを追加」で直値入れる場合もインクリメンタルで全てのタグから列挙されるのがね

できれば情報は隠したくなくて、スタックやノートブックツリーの直下に
限定タグが並べられたら理想かも
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:33:48.07
タグ入れるときは「割り当てのないタグを隠す」にして
タグ一覧からタグをノートにドラッグしたら?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:50:22.05
ノートの中にノートのリンクを張りたい!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:00:01.93
全体タグと
ノートブック限定タグが欲しいというのはあるね。
手作業で整理すればいいんだけどさ。

130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:58:07.82
はじめて無料サイズこえた
クラウドに保存できないだけで、別に普通に使えるんだな
スタンドアローンで使ってる人いるかな
131118:2012/07/14(土) 16:56:18.43
>>119 >>121
ありがとうございます!
これまでタグは使ったことがなかったのですが、挑戦してみます!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:52:02.73
世界中と共有で、Webに公開されたノートブックを検索するには
どのようにすればよいのでしょうか?

Googleで検索しても引っかかってこない気がするのですが・・・
133130:2012/07/14(土) 19:53:19.95
使えてたのはまだ達してなかっただからみたいで
容量越えたら保存すらできなくなった
ファック
あと3日だがまったく保存できないのは困るなぁ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:24:35.03
ユー、プレミアムにしちゃいなよ!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:27:21.42
>>134
今だとdocomoで・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:59:38.66
ローカルに保存はできるだろ?
Webでやってるの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:58:13.91
出来ないよ
だって出来たら、単に翌月まで同期待てばいいだけになるじゃん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:01:10.60
>>137
??
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:10:44.91
たいして不便じゃないからプレミアムへの動機づけにならないってこと
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:12:29.17
あ、ローカルノートってことか
出来た
これで乗り切るか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:57:29.76
先月1G使いきってぶっこんだ写真、今一時的に自動同期をOFFって整理してるんだけど
日別にマージしてフォルダ分けしてたらサイクル29日目にして50%超えた
(実際にはまだ同期してないのでおそらく予想量、他端末からは5%使用になってる)

ノートのマージって既にアップロードされてるノートをサーバー側でも加工してくれる訳じゃなくて
ローカルで作り直されノートをまた一からアップロード&容量カウントされるのかしらん?
この調子で整理してったら今月は何も追加できなくなりそうだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 04:17:38.06
Windows版を4.1にバージョンアップしたら、
ノート内の文字やら画像やらのドラッグでの移動が出来なくなった・・・
退化した?
いちいち切り取りして貼り付けしないといけないの辛いわ・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:44:49.28
60Mってやっぱり少ないよお
せめて2〜300Mにしてけろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:46:40.43
お金払ってよお
俺は60MB使い切ったこと無いから払わんが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:48:58.93
そうだよ、ちゃんとお金払いなよー。お金を払う人がいてくれるから俺が無料で使えてるんだから。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:59:17.07
つうか今docomoでキャンペーンやってるんだから、それをやっておけと
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:23:24.18
プレミア垢で嬉しいこと
・問い合わせにきちんと回答が返って来る
・鯖上のデータが壊れても直してくれる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:35:24.15
ステマ乙
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:20:16.11
毎月越えたら有料にするけど
たまにしかだからなぁ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:36:43.18
このスレの人が他に使ってるネットサービスってなんかある?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:13:56.05
頻繁に編集する長文テキストはDropboxで同期してるな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:30:27.69
toodledo 作業とかを一括管理。夜に確認して明日の予定を組む
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:43:00.44
Googleカレンダー
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:53:42.22
Dropbox スマホにファイル転送・同期など
Gmail

予定・作業管理
Googleカレンダー 予定の種類(睡眠も)で別カレンダーにして見やすくしてる
toodledo 作業の管理の母体

ネット
Googleリーダー ネットサーフィンの一括管理・効率化・制限・記録
Read it later 作業用・暇つぶし用のページを保存しておく
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:21:16.54
挙げたらキリがないが
主なところで
Toodledo
Googleいろいろ
Dropbox
SugarSync
ifttt
ADrive
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:35:31.81
toodledo人気だな。

腕時計で時間・作業記録できたら楽そうだな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:15:00.75
プレミアムの期限が切れてるはずなのにずっとプレミアムなんやけどなんで?
あなたのプレミアムアカウントに期限は残りー94日ですってでてる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:28:51.99
解約できてない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 03:30:40.80
doit.im
ifttt
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:21:32.77
EVERNOTEを使い始めて、未だ2ヶ月だけど便利すぎて中毒化してます\(^o^)/

ソースネクストで早くも3年課金(笑)
ノートのオフラインや履歴と共用が素敵すぎ!

外回りの営業してるけど、外出先から共用データを編集や見積りもデータは1つだし!

EVERNOTEには感謝してる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:31:49.04
>>160
もしもにはそなえておけよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:38:25.96
>>161
始めてこの板に来たけど、テンプレは読んだけど…

もしもとは?(-。-;
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:41:37.16
>>162
・一時的オンラインアクセス不能
・サービス終了
・データロスト
・アカウント乗っ取り
などなど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:43:05.79
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:46:15.56
>>163
…確かに(-。-;


対策してる人の意見が聞いてみたいな…
信用して、殆どのデータを突っ込んでしまった(汗)

166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:48:34.94
容量の計算について教えてください

例えば2MBのページをクリップしてevernote上で編集して1MBにした場合
使用容量は2MB? 1MB? 3MB?
ゴミ箱を空にしても使用容量は減らないと聞いたので
もしかして編集の度に加算されちゃうの?
逆に1MBのページをクリップして編集で2MBにしたらどうなるの?

サポートには「Evernoteの月次容量計算はサーバーで同期された時点で追加されます」
くらいしか書いてなくてよくわからなかった
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:51:05.54
>>164
確かに記事には、有りましたね…

でもその日に必要なデータは、オフラインでiPhoneに入れてたから、後から知った感じですね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:56:04.98
>>165
 一時的アクセス不能
人によるが、単純に他にも保存しておく。人に迷惑かけるのは特に。
 サービス終了
仕方がない
 アカウント乗っ取り
本気でヤバいのは載せない。
(仕事で使ってるなら一緒か)
パスワードを定期的に変更
アカウント名・PWを他とは違うものにする。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:14:02.74
パスワード管理ソフト使えよ
KeyPassならAndroidやiPhoneで使えるし
;alsh9gaa-o:<kig;ao+gagn@[ こんなPWでも問題無く使えるからセキュリティ上がるよ
後はDropboxで同期させとけばおk
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:17:25.58
後、アクセス不可やサービス終了でもEvernoteのWindows用アプリならローカルに
データ保存してるから万が一サービス終了してもデータは抜ける
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:29:59.90
100%保存してると本気で信じてそうでキモい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:39:50.87
保存してるよバーカ()
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:42:25.97
>>171-172
ソースは?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:45:09.44
>>173
LANケーブル抜いてEvernote開いてみろ
全て閲覧出来るから
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:45:55.12
ネットワーク切った状態でもローカルのノートは見られるから、一応保存されてるってことでいいんじゃないだろーか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:56:58.46
WEB版Evernoteでデータを全消ししたあと同期したら、パソコン内のノートってどうなるんだっけ

つまり、アカウントに侵入されてデータを全消しされた状態でEvernoteを起動しちゃったらどうなるの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:59:24.77
勿論消えた状態に同期される
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:00:04.57
そりゃパソコンのデータも消えるだろ。それが同期するということだろ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:00:56.57
アフォかw全部消えるに決まってるだろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:01:36.63
>>148
それだけ『問い合わせなきゃならない事』や『データが壊れたりする事』が多いって事だろjk
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:04:06.90
>>177-179
困るんだけど・・・困るんだけど!!!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:05:15.85
何が困るんだよ。アカウントとられないようにしろよw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:05:27.60
とりあえず、毎日バックアップとるような仕組みをつくるかぁ・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:06:10.93
>>182
それは対策としては違うと思うぞ、そこはとられるものとして考えないと
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:08:17.64
つまり10垢くらい取って相互バックアップだな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:08:25.28
>>184
おいw それはキャッシュカードと暗証番号を盗まれても金を取られないようにしたいと言ってるのと同じだぞw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:09:17.89
ほかのオンラインストレージに勝手に保存されるようにするのはいいかもなぁ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:09:56.23
>>186
当然じゃね?
まずは盗まれないようにするが、
盗まれても速攻で停止してもらえるようにそこの電話番号入れとくでしょ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:10:25.13
いや、だから勝手に保存ってことは、削除したら勝手に削除ってことだろw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:11:03.05
>>188
だから、そん時はパスワード自分で変えろよw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:16:31.30
>>182
PC立ち上げる前にLANケーブルを抜いておく
エバアプリの自動同期を切る
念の為にローカルフォルダをコピペしておく
回線をつなぐ
新しいアカウントを作りWebページを開く
エバアプリを開く(同期を切ってるのでそのまま開けると思う)
必要データを新垢に移す

試した事無いがだがこれでどうだう?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:16:39.40
>>189
dropboxは削除データを修復できるから大丈夫
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:17:30.48
間違えた>>191>>181
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:22:29.97
Windows 7 でも「以前のバージョンを復元」で復旧できるんじゃ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:27:31.73
>>181
同期が嫌ならなら使う必要ないだろ。
アホかと。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:27:34.52
>>194
まじで?ほんとにできるなら心強いな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:07:10.96
>>195
何が問題なのかわかってないな
望まない同期だってあるって話だ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:13:35.02
つまりこういうことだろ

シコシコとエロ画像をエバノに溜めこんでいたが、それを彼女(嫁)に見つかってしまい、丸ごと消されてしまった。
幸い彼女の知らないPCにも同期してあったから、そっちにエロ画像は残ってはいるが、このまま同期してしまうと、
そのPCのエロ画像まで消えてしまう。う〜なんとか出来ないものか...

こういうことなんだろ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:15:04.04
エロ神様に頼めよwwwwwwwwwww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:31:52.83
>>197
望まないならする必要ないだろ。
クラウドなんて向こうの鯖が落ちる事を織り込んで使えよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:47:09.84
>>200
まずログを読んでから会話に参加してくれ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:53:12.94
まぁネットのサービスは人生単位で依存しちゃまずいでしょ。
といいながらGoogleに依存してるけど・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:53:19.49
>>201
読んでるよ。
パソコンだっていつウィルスや災害で壊れるかわからんのに
パスワード盗まれて消されたら困るーとかアホかと。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:57:59.08
クラウド系サービスを仕事で使うとか考えられないな俺は
会社のPCでもその手のものには接続できないようになってるし…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:23:36.08
依存しちゃダメだろうけど、補助的なツールとして使えば結構便利だけどな。
俺はエバノとGmailやカレンダー等のグーグル系のサービスは利用頻度高いは。
まぁお堅い職場だと難しいだろうな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:59:48.18
>>203
それにしたって結局、結論は「バックアップ重要」で
だからどうバックアップをとるかって話の流れになってたじゃーん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:41:57.22
自分の場合はドキュメントスキャナから自動で取り込んだ書類がほとんどだから、evernoteのフォルダとは別に、読み込み画像自体が保存されてるので、evernoteが全部消えても、データそのものは残る。
ただし、全く整理されてないから、
必要なものを探すのはかなり大変だな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:56:59.46
>>206
USBにでもコピペしときゃいーじゃねーかよ。
一般的なバックアップで不満なのか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:38:14.02
>181の焦りよう的に、アカウントに侵入云々はただの建前で
操作ミスでWEB版データ全消ししちゃったんだろうなって思ったけどな
パスワードネタスルーなのは他の皆も気づいてるからじゃね

181じゃないけど
Win版クライアントのオプションから自動同期OFFにしてOK押した途端
なぜか速攻同期始めやがったw

てかこれ、「今すぐ同期」だけじゃなく「自動同期ON/OFF」もツールバーに欲しいなあ
整理中に勝手に同期始められると操作性落ちてイライラする
「同期キャンセル」機能がないのも辛い
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 03:57:19.55
クラウドサービスの自動同期って一見便利なようだけれども実際使ってみると
いろいろ融通がきかなかったりするよね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:19:12.03
>>208
最悪の事態は避けられるけど、
1.手動でバックアップしなきゃいけない
2.リアルタイムのバックアップじゃない
っていう改善点があるからベストではないよな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:01:51.86
Windowsクライアントで、クリップの送信先ノートブックが変になった
見た目は空っぽなのに、ノート数は(2)になってる
同期してもPCを再起動してもダメ
2つのノートは実在してたみたいで、エクスポートしてインポートしなおすことには成功した

それで、データは確保できたし、1度ノートブックを消して作り直そうとしたんだけど、
削除しようとしたら「43個のノートを完全に削除しようとしています」って出た・・・
なんぞこれー
2つのノートを引いた41個のノートは存在してるんだろうか・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:18:28.58
消えろカス
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:53:13.22
現れろ神
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:22:56.31
>>212
俺も同じことになってた
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:29:14.66
>>212
2chをサポートセンターと勘違いしてるやつ何なの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:41:48.66
>>216
そんな人どこにいるのー?(キョロキョロ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:05:15.04
バグ情報共有してるだけだろ
昨日から無駄に噛み付いてる人は何?反抗期なの?

タグとかノートとかの横に書いてあるノート数の不一致はうちでもなってたわ
別PCのクライアントからは見えてるノートが何回同期しても見えなかったり
クラウド経由で入れたノートでクライアントに降ってこないものがいくつかあったっぽい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:13:05.84
ローカルのデータファイルを一度全部削除してから再同期したら直るかな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:20:17.28
>>219
うまくいったら教えてね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:23:20.49
>>212
それ俺もなった。
サポートに連絡したらサーバー側でインデックス再構成やってくれたらしくて治ったよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:31:56.96
バカ バグ情報の共有(キリ
普通 サポートセンター→即解決
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:20:04.51
>>219
新しいフォルダ作ってそれ同期させて俺は直った
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:20:20.51
自分だけが解決すればいいって考えならそれでいいけど、
バグ情報の共有の狙いはそうじゃないだろ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:56:23.64
サポートに連絡すれば直してくれる ってのも重要な共有情報だしな
何か起こる度に一から十まで全部サポートに問い合わせる前提ならこのスレ要らなくなる

メンテの度に全ユーザーに連絡されまくったら中の人は大変だろうな
まあこれは「只今メンテ中」の表示ひとつ出ないクライアントソフトの作りに問題があるが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:28:07.22
エバートの共有は使い道がようわからんな。
他の人の共有情報ってのは、教えてもらわないと見れないんかな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:45:19.70
エバートか…最近見てないな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:57:10.89
ever (no)te
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:23:08.89
no=nice oppai の略
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:19:42.10
>>226
嫁と一緒に行く旅行の資料を共有してるけれど
共有した方しか新しいノートを保存できないのが不便。
だからお互い共有ノートブック作ってそれぞれが
見つけた情報を共有して自分が嫁の共有を
自分の共有に保存し直してる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:38:36.70
>>212 とか
ローカルの件数と、Webの件数が違うとき

1.まず、ローカルDBの整理をしてみる
ttp://d.hatena.ne.jp/orangeclover/20110122/1295708103 とか evernote degugmenuでぐぐってみて

2.それでもだめなら、Evernote終了させ、ローカルDBを一旦バックアップして、消す
再起動してクラウドと同期させる

3.それでも駄目な場合、(有料垢なら)サポートに連絡
何回か切り分けして、最後の手段としてサーバ側のDB直してくれる場合がある
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:16:41.33
Windows版クライアントで、ノート内の文字列をマウスカーソルで選択して、右クリックメニューからgoogle検索するようにできる?
WEBブラウザとか2chブラウザだとできるから、できないと不便じゃ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:58:25.38
>>232
ちょい違うが出来る。
テキスト選択→テキストをつかむ→chromeなどのブラウザを前面に(Alt+tabやウィンドウズキー+1〜9など)
→タブなどにドロップ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:45:38.40
>>233
こんなことできたんだ!活用させてもらいます
ありがとう
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:23:15.14
>>233
追記
マウスを使わなくてもショートカット連打でできないこともない。
選択→コピー(Ctrl+C)→chromeに移動(Alt+Tab)→アドレスバーに移動(Ctrl+Kなど)→Enterで検索実行

さらにChromeなら少しの操作追加すればtwitterに投稿やGoogleカレンダーに追加などもできる。
chromeは検索エンジンを自分で名前を設定して登録でき、アドレスバーでその名前を入力すればその検索を実行できる。
例えばama→amazonを検索など、twi→twitterに投稿、k→カレンダーに登録など。

上の操作で
アドレスバーに移動(Alt+D)→検索名(k、twiなど)→tab→ペースト→実行(enter)
で可能。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:35:57.45
Evernoteに選択範囲Googleで検索機能が付くといいですね。
要望出してみるか・・・。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:37:55.54
>>235
別にEvernoteにかぎらないでできるね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:05:16.51
ArtTips Web検索
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/WebRetEx.htm
Transfz
http://www.gigafree.net/utility/clip/transfz.html
「AutoHotKey」で選択した文字列を任意の検索エンジンで検索する方法
http://usbcafe.blog111.fc2.com/blog-entry-105.html

こういうの使えばいいのに
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 09:43:50.86
おはようござます。
先週、プレミアム会員になり、必死に使うようになりました。

ところで、新規ノートにロックをかける方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:00:26.47
知ってるけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:22:47.74
>>239
ノートを編集できないようにロックをかけるという意味のことでしたら
たびたび要望が出されていますが、いまだに実現されていません。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:31:14.75
>>241
ありがとうございました。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 11:35:53.29
>>240
それ、コミュ障のサンプルの受け答えじゃないか!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:00:09.77
「テキストとしてクリップ」機能、早くつかないかな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 15:33:53.10
わかりません
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 15:35:05.05
わからないなら、聞くなり考えるなりしろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:33:47.63
Evernoteはサーバーアプリ出してくれんかのぉ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:27:48.92
Evernoteは何というか、あの取り巻きが好きになれんでなぁ。
書籍探してもだいたいその界隈の人の本が当たるしなぁ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:54:09.96
タグの並べ替えがしたいです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:25:33.70
キーワードマッチで自動タグ付け機能まだーチンチン
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:31:29.43
>>250
検索条件保存しとけば良い
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:38:01.76
クリップボードを自動的にEvernoteの特定ノートに保存できませんか?
いや別に仕事で使いたいとかじゃなくて、なんて言葉をコピったのか集めておきたいだけなのですが。
winクライアントとandroidで使ってます
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:46:03.04
>>252
ifttt使ってやってみ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:03:26.11
iftttじゃ無理だろ。できたら怖いわ
クリップボード監視とEvernoteに書き出しするツールが要る
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:55:41.24
特定ノートじゃなければインポートフォルダ(とクリップボード系ソフト)でできると思う
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:28:36.32
androidでも、
taskerなどでクリップボードを特定ファイルに追加していく
→上記ファイル、フォルダをdropboxで自動同期させておく(要アプリ)
→上記dropフォルダをインポートフォルダにしておく(PCで)(要プレミアアカウント)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:36:47.46
>>256
tasker→メール送信→ifttt でもいけるね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:02:53.07
>>247
そうそう
会社で使いたいんだよね…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:25:29.68
ノートブックでなく、クリップボード監視専用の特定ノートに貯めこみたいのだが…
マージすりゃいいって言う奴がでてきそうだけど、クリップボード監視するたびにメール送ってノート増やしてたら、俺が初の100万ノート達成者になりそうだ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:48:15.24
>>259
別に.txtファイルで見ればいいやんと思う。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:11:57.14
HTMLでエクスポートが便利だぞ。
きれいなノートを相手問わず送れる。
情弱相手ならPDFで固めてやれ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 01:28:25.54
>>258
ddnsとサーバーアプリをセットとかで売ってくれないかなーと思うよね。
VPSとかでセキュアな環境で情報を管理したいの。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 08:10:31.92
そういえば、「koboTouch(楽天の電子書籍リーダー)」買った人いない?
そのまま見るかエクスポートしてEvernote見るために使えないのかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 10:25:39.13
標準のWinクライアントで、ノート上をホイールでスクロールすると
一目で一気に7行くらいスクロールして使いにくいんだけどなにか設定あったっけ?

マウスの設定では一目3行スクロールにしてて、他のアプリではそのように動いてる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:10:11.24
関係うすいが・・・
文字・移動選択の便利なショートカット

Ctrl+→      単語飛ばしでカーソル移動
Ctrl+Shift+→  単語飛ばしで選択
Home/End     現在の行始まり/行終わりに移動
Ctrl+Home/End 現在の行始まり/行終わりまで選択
Ctrl+Shift+Home/End 現在位置から始まり/終わりまで選択

他になんかある?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:20:12.20
Ctrl+Delete でカーソル移行を削除…になってくれないな

>Ctrl+Home/End 現在の行始まり/行終わりまで選択
選択じゃなくて 先頭行行頭/最終行行末 移動じゃない?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:26:18.36
>>266
だね。
あとは
Ctrl+I スペース
Ctrl+M/J 改行
Ctrl+H 削除
とかも

F8〜11とかで変換
Google入力ならCtrl+Uとかで変換もあったような
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:41:05.45
EvernoteつうよりOSの標準ショートカットだな
macのクライアントでも効くのかどうかは知らないが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:42:45.15
Evernoteではないが、知らない人もいるだろうし入力関係のショートカットはいいね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:54:43.01
マルチOS対応なんだから、WinならWinって書いておいてくれた方がいいな
つかほとんどがWinOS固有の機能だし
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:07:43.97
>>263
楽天の電子書籍リーダー、って
青空文庫とか普通に弾かれそうだ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:16:36.60
>>271
青空文庫って最初から7冊くらい入ってるやつ?
自炊方法も調べれば載ってるし意外といいんじゃね?
予約するとポイントディスカウントあったみたいだし、買っとけばよかったわ。
まぁ、俺はKindle派なんで、日本語版キンドルが出るのを待つが。
って、カラーのみだったらどうべ?

>>263
現在の電子ペーパーは、資料観覧にはあんま向かないよ。
1枚だったらアレだけど、ペラペラめくるんでしょ?
あと、DL速度がだいぶ遅いって話だから必要な資料は全部格納しとかなきゃだしONLINEのメリット生かせないかと。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:25:48.74
Evernote Web ClipperはどうしていつもFirefoxをハブるんだよ

Evernote、大幅に機能を追加した「Safari」用の「Evernote Web Clipper」v5.6を公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120723_548633.html
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:31:25.00
Operaに対応しろカス
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:58:43.53
了解で〜す (^O^)ノ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:10:24.89
>>274
おっけー!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:23:13.47
ノートリンクを踏むと前は該当のノートが表示されたんだが
今は2個のノートが選択されましたと全てのノートに飛ばされるんだが
これは私だけ下乳のあせもがきになる?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 14:15:09.93
オレはちんこが小さいのが気になる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:33:30.24
どんまい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:40:13.13
試しに1ヶ月プレミアム会員の申込みをしてみよいかと思ってます
この1ヶ月というのは支払った日を1日目として数えるんですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:29:12.75
当たり前だけど、リンクだけでなく自分のハードディスクのフォルダ/ファイルへのリンクも設定できるんだね。
.exeのファイルを設定すればソフト起動リンクも。

toodledoでは出来なかったけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:08:34.66
>>280
そだよ。ニコニコ動画(クレカ)やヤフオクの様に月極では無い。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:45:06.13
なんか重いので、データベースを削除して再ダウンロードした。
データベース容量が約20ギガあるけど光回線なら大丈夫・・・・・


とおもっていたら、朝8時に同期開始、
今75%。
かなり遅い(^p^)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:47:18.75
Pocket(RIL)から保存しておきたいWeb記事(画像も含めて)などをifttt経由でEvernoteに送ってるんだけど
android版のEvernoteで見ると表示されるまで相当時間がかかります。

EvernoteにもPocketみたいに簡略表示機能あるとandroid版でも多少閲覧がスムーズになると思うんだけど、どうだろう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:06:56.29
なるんじゃない?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:13:25.02
>>282
ありがとうございます
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 02:31:04.97
>>284
プレミアならオフライン用ノートブックに指定しておけば?(android側で)
ただEvernoteアプリの改悪(?)でノートブックのオフライン用指定は全てまとめてはできなくなり、個々で設定しなきゃいけないけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 03:27:20.64
>>287
なるほど、オフライン指定かー
ただプレミア登録してないから先の話になるだろうけどもね
とりあえずは「everviewer」っていうのを見つけたので
androidからのノート閲覧にはこちらを使ってみようと思います
ありがとうございました。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 03:44:01.90
>>288
もしdocomoならキャンペーンでプレミア登録できたはず
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 04:01:06.75
>>289
残念ながらDOCOMO利用者じゃないですw
でも自分も近いうちにソースネクスト経由で課金するつもりなんで
そのときにでも考えますかね!
情報ありがとうです。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:08:20.54
プレーンテキストで貼り付けるのってShift+ctrl+Vだと思うけど
これctrl+vと入れ替える事できる?普段プレーンで貼り付けること多くて微妙に不便。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 10:05:17.31
>>291を見てホットキーの設定を開いてみたのだが、
クリップボードにペースト
ってのがあったのだが、アレなに??
Ctrl+Cとは違うの??
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:53:52.17
>>291
Macならある。Windowsは知らん
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:21:07.94
>>291
ClipboardFusion or yamy で。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:55:08.53
なんでもevernoteに放り込んでいたんだが、
知識同士を結びつけて構造化するのは他のソフトでやらないといけないな
取り込んだだけで自分のものになったと思っていた節があるが、
相互に関連づけてはじめて自分で使える知識になる、という当たり前のことに気づいたよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:06:50.38
>>295
知識を得るという点では、ネットサーフィンとか本当時間の無駄なんだよね。
忘却曲線を考えれば本と違い復習をしないので記憶に定着しない。
そう考えれば復習のためのEvernoteはあり。

またEvernoteは情報・思考をストックする場所であり、思考する場所ではないんだよね。
紙のノートでマインドマップでも書いてたほうが10倍はいいこともある。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:10:18.22
気軽にクリップできちゃうし、いつでも読めるっていう安心感があるから、
必死に頭に詰め込もうとしないところはあるかも。

でもクリップし続けているうちに、ひとつの記事のおかげで
過去のクリップまで繋がって、あーこういうことか!とひらめく瞬間がある。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:15:32.69
>>297
忘却曲線的にはEvernoteの内容で学習的なのは、一日後、1週後、1月後復習するようにすればいいんだけどね。
ノートブック「週復習」とか作って
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:20:21.64
>>298
保存された検索を使うと簡単

Evernoteを使った効果的な記憶術(スペースド・リハーサル法)
http://matome.naver.jp/odai/2132992206286836601
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:23:56.86
>>299
その手もあるのか・・・でももうちょい改良しないと自分には無理だ。
それだと復習しなかったのが出ると狂ってしまう。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:25:44.47
一度調べてメモしたことは、そのことによって記憶に残りやすいから
evernoteでもそれを期待してメモしてる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:26:16.03
気軽に保存できる分、保存したことすら忘れてしまう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:36:54.32
>>302
それもある
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:39:54.94
忘れるためにメモしてるんだから忘れるのはいいんじゃないかな
必要なときに勝手に出てくるシステムをつくるのが課題だね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:05:33.34
だよねぇ
evernoteに代わりに憶えててもらうってコンセプトじゃなかったっけ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:16:20.92
でも書いたことすら憶えてなかったら
evernoteの中を探さなくないか?
一度書いた気がするから検索するわけで
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:18:06.22
それはノートブックのテーマ分けとかタグで簡単に解決できそう
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:32:23.90
全対象で検索にするのと、ノート・タグ指定で検索することの間に
そんなに差があるとは思わないな
インターネットの方がデータ量が圧倒に多いんだから書いた記憶すらないことは他で調べるよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:32:55.74
記憶内容そのものはEvernoteに任せるにしても
キーワードか粗いインデックスくらいは
人間がかんがえんと使う意味ないな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:42:24.14
たくさんの情報をevernoteなら最低小引き出しに分けるくらいのことはできるからな。
でっかいキャビネットに全部放り込んでるようだと、検索はめんどい
それはevernoteだろうとネット上だろうと同じ。
今のところ小引き出しづくりを楽しめてるかな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:50:04.72
>>308
そこでWEB CLIPPERの同時検索機能が活きてくるんじゃない?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:10:36.55
エバーノートが役に立つと感じるのは編集作業してる時かな。

自分なりの感想や意見を出す事もそうだが、
真偽を確かめたり、根底となる理屈を抽象化したり、それを応用したり、発展させたり批判したりして別の事を考えたり。

知識を自分の物にするというのかな。

ネット記事や本を読んでその場でやるのはなかなかな難しい事を放り込んで置いて後でできるのがいいところだと思う。

思考の整理学って本を参考にしてる。本のまんまじゃないけどね。興味あるならググってみて。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:11:47.12
覚えたいものは記事をクリップするだけじゃなくて、別のメモ欄で
自分なりに要約してまとめたりはしてる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:17:20.92
関係ないけど、キーボードにマスキングテープ貼ったらショートカットがウマウマ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:47:17.28
>>301
俺もそう思う
ってか、あとでアレなんだったかなぁ?というときにevernoteに放り込んでおけばサムネイルとかから結構簡単に見つかったりする。
広大なwebの海から見つけ出すのは困難極まりないだろうってか見つからん。

というわけで、テキストベースでなくイメージベースとか思考ベースとかでアレなんだったっけ?で検索できるようになると便利だよな!
そんなエスパーみたいなツールが(ry)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:23:03.61
ぼんやりしたイメージだけがあって、それを指す言葉が思い出せないことってあるな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:18:11.58
なにいってんの?アレのことだよアレアレ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:12:14.31
SocalFoldersってアプリ使うと、ドロップボックスみたいに
evernoteのデータとローカルフォルダを同期してくれるみたいなんだけど
こういうアプリのフリー版って、ないよね・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:03:28.45
intitle検索で「〜から始まる」を指定する方法ってない?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:02:14.27
ソートすりゃよくね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:53:00.74
ソートして探すのが面倒くさい

intitle:|hogehoge

とかしたらhogehogeから始まるノートに適合するとかすればいいのにな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:05:41.34
もしそれが実現するならきっと正規表現だね。
^hogehoge
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:13:25.64
あー、正規表現実装して欲しいな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:37:45.73
Evernoteってアドオン作れるといいのにね
userscriptとか使えたりすると更に便利になるような気がする。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:28:22.56
APIなかったっけ。あれってアドオンみたいなもんじゃないの?詳しくないけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:41:12.32
APIはEvernoteへノートを保存、からのノート読出し、でのノート検索などを
プログラムから行い易いようにしたウェブインタフェース。アドオンとはちょっと違うかな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:03:16.78
APIを使って独自クライアントを作ることはできるけど、
既存のEvernoteクライアントを改造することはできないってことか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:04:36.53
まぁな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:27:24.96
>>283
俺は17Gある
クライアント側が何かする度に数分〜十数分固まるのと、
サーバ上のDBが時々壊れるのが我慢出来なくて、
アカウントを分けたよ

330329:2012/07/28(土) 00:07:53.53
言い方が誤解を招きそうなので言い直しておく

クライアントAでクラウド上に置いたノートXがクライアントBに落ちてこないことがある
どのデータが落ちてこないかは、クライアントを比較するか、AppLogを追う必要がある
同期できないデータが発生するのは、クライアントAのバグだったのか、アップロード後に何かが起きたかは紙の味噌汁
該当ノートをクライアントAで削除するか、運営にノートXを修正して貰う必要がある

駄目だ8行になっちまった

331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:34:23.14
Android版、マジ レスポンスわりーぜ うぇっっっっっっっっ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:45:45.95
Windows版もiPhone版(特にひどい)もアレだし、サーバーがナニしてるんじゃないの
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:03:38.17
なんか最近サーバへのアップロード(家から/会社から)が遅いような…気がする
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:22:17.16
試しに1ヶ月プレミアムになってみました
忘れて自動更新されないように今のうちに解除しておきたいです

定期的な支払いを停止しプレミアム契約を止めたい場合は
> 「設定」ページに移動し、プレミアムアカウントをキャンセルします
とヘルプに書かれていますが該当箇所が見つかりません
どこでキャンセルすればいいんでしょうか

ちなみに、設定→アカウントの概要→請求情報には
> プレミアムサービスは、8月 27, 2012 に終了します ? プレミアム会員を継続
と書かれています
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:44:42.53
Docomo夏モデルもプレミアムキャンペーン対象になってるね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:57:49.75
オレもpicasaの支払い更新するとこだった
>>334サンクス
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:56:20.12
>>334
8/27で切れるって意味じゃない?
特に年間買ったり追加入金しなければ、そこでプレミアムも終わるかと
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:39:13.00
Android版って取り消し線が引けないんだよな
それによく改行を勝手に削除するし
開発者はあんまりAndroidが好きじゃないんだろうね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:11:35.09
プレミアム会員で、一度ファイルの同期中に強制シャットダウンさせたら
同期時間6時間以上、しかも終了間際に必ず強制シャットダウンする現象が起きたわ
ファイル数が10GB超えて一度壊れると、色々と不都合が発生するみたいだな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:06:21.97
Windows版クライアントを4.5.7.7146にしたらノートの並び順が変わった気がするのは気のせいかな。
数字より記号が先に表示される……
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:56:57.08
>>337
ありがとうございます
ヘルプには解約しないと自動課金されるとしか書かれていませんが、フォーラムによると例外があるそうです
ヘルプに記載すべきだと思うのですが

サポートチケットを送信しようとしたらエラー(505)になり連絡が取れませんでした
あれもこれももうちょっとしっかりしてほしいですね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:28:30.52
データがぶっ壊れるとか怖すぎるんだが
あまりなんでもぶち込まない方がいいってことか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:30:26.63

344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:17:39.83
>>343
>>339を見よ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:36:27.84
こういうのってバックアップとかはあまり考えなくっていいんですか?
とりあえずプレミアムになってオフラインノートブックの設定はしましたが
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:45:11.28
>>345
ローカルにも、サーバー上にもデータが置かれているので
リスクは分散されますね。

しかしそういったことに関係なく
すべてのデータのバックアップは心がけた方が良いと思います。
WindowsにもMacにも、とてもよいバックアップのアプリが標準搭載されています。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:19:01.66
>>346
そうなんですね
実は今自宅にスマホとタブレットしかないので会社のでやってみます
前にUSBメモリに書きためていたTXTをどんどん入れていくうちに心配になってきたのです
情報ありがとうございました
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 09:14:53.07
PCが2代以上あれば、それだけでバックアップになるんだけどね
ホントにデータに整合性があるかは検証してみないとなんとも
俺の脳はそんなに心配するほどカンペキに記憶してないんで、データの10コや20コ飛んでても全然気にならんがwww
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:05:45.74
なんでも放り込んでたが、うまく検索できない単語とかあって
必要な時に取り出せないのが役に立たなすぎる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:32:58.19
検索してもヒットしないってこと?
どんな単語?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:06:32.95
>>349
googleとは違うよ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:09:40.20
対象のデータが少ない分、無論Googleより精度は高くあるべきだと思うが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:43:57.75
>>352
違くて、検索してもってのに何かEvernoteで使えない検索拡張子使ってない?っってこと
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:07:56.51
昔はうまく検索できない時もあったけど今もあるの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:50:17.18
ブチ込んであればなんでも検索できるんじゃないのか。
プレミアム期間が終了したら、ワードの内容は検索してくれないとか??

>>354
Androidアプリから検索すると、WINアプリと違う検索結果が表示される件
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:09:44.96
iPhoneでもあるな。記号での検索精度が低い
"★★★"
で検索するとWinクライアントだとドンピシャで検索できるんだが、
iPhoneアプリだと
"★★"
まで引っかかるという。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:10:58.69
検索まわりは昔から癖があるよね。

なんでもかんでも放り込んだら後は検索で見つけるだけって言葉では簡単だけど技術的には難しいのかなあ。

でもそこ(検索精度)に不安が生じるとこのまま放り込み続けていいものか少し心配になるわ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:18:09.53
iPhone&iPad版は検索がホント使えないレベル。仕事で使っているが、結局winクライアントの検索を使うことになる。
専門書の電子書籍化が主な用途なので、Kindleにむしろ期待している。
359349:2012/07/30(月) 22:38:17.32
調べてみたんですが、>>356 の人の言うように
どうやら日本語(2バイト文字)以外の単語や文は、単語の先頭からあってないとヒットしないみたいで
途中からの部分的な文字や、先頭が含まれないメモした商品名などの一部な単語では検索に出てこないようです

"次で始まる単語"←こうなってるから仕様なんでしょうね
英文が多いメモやプログラミングのメモとかに使ってると厳しい感じです
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:05:55.92
数字も、「11」で検索かけると肝心な「1023115」は引っ掛からないくせに
画像(風景写真)のコードかなんかの一部は引っ掛かる
風景の一部が強調表示されてる様はなかなか滑稽
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:09:27.91
マジで
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:16:01.46
今の流れと関係無いけど、検索結果、右ペインでも表示されるようになったな。
色付きでピックアップまでしてくれて、マジ便利。
昔は全体から「うんこ」で検索して、引っかかったノートを片っ端から開いてCtrl+Fして「うんこ」してたのに、大した進歩だぜ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:27:36.98
全文検索の仕様が見つからないけど、Android版はGoogleのそれそのまま使っているみたいだ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:58:36.03
FirefoxのWebクリッパーで、
「未保存のクリップをアップロードしています」
という状態でずっと止まってるんですが、停止させることって
できないんでしょうか。黄色い数字マークが消えてくれません
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:10:26.72
画像をサムネで出さないようにできませんか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:43:49.77
ノートが膨大だとデータベース的に、英文の仕様みたいに
単語ごとにデータベース化して最適化しないといけないのかもしれないね。
日本語が文章のどこからでも部分一致でもヒットできるのは
2バイト文字も英文と同じような仕様にしようとして、全くヒットしない人続出で苦情殺到して
仕方なしに元に戻したんだったと思う。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:25:46.67
インクルードフォルダにショートカットを置いたら
それも取り込まれた
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:39:35.80
アドレスを張ってもリンク化しないんだけど、リンク化するにはどうすればいいのか教えてくれ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:05:40.08
>>368
文字列セレクト→右クリックでハイパーリンクの購入(Ctrl+K)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:37:41.71
買うのかよ
挿し入れろよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:44:43.43
Windows版だとURLの後で改行すると自動でリンクになるよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:31:14.30
>>369
できたよ。ありがとう!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:55:44.27
>>368
アドレス貼ったあとエンターだろ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:23:39.46
エスパーすると>>368はノートリンクを
言ってるんじゃないかな
んなもん張ったアプリによる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:30:30.38
youtubeの動画が貼られている記事はコピーできないのこれ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:51:42.34
埋め込みは無理
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:54:28.10
うふふ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:23:35.92
>>376
じゃあどうすりゃいいの
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:33:52.22
アクセス解析が埋め込まれているwebページをクリップした場合、アクセスが毎回バレてしまうんですか?
(サーバーのログを見るのではなくcgiなど何かを埋め込むタイプ)
あと、PCでメモするとき、本文の一行目を自動的にタイトルにする方法があれば教えてください。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:15:24.99
>>379
アクセス解析は知らんが、本文の一行目はタイトル入れなきゃ勝手にタイトルになるだろjk
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:18:33.83
「無題」というタイトルになります
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:22:38.25
環境によるのでは?
Windows版クライアントは>>380になるよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:30:42.35
すみません。言葉足らずでした
PCは都合でソフトをインストールできないのでブラウザ(chrome)で入力しています
iPhoneだと一行目をタイトルにする方法があって便利だなと思って聞きました
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:54:33.83
iPhoneはブラウザでも一行目がタイトルになるんだ?

気分はむしろ一行目タイトルの機能困る時あるわ
タイトル手動で編集した後一行目いじるとせっかく
いれたタイトル消えちゃってあばばばば、みたいな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:10:00.57
いや消えないけど
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:07:32.66
俺も消えない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:12:40.73
一行目がタイトルになっていたのを忘れていて、
一行目を削除→タイトルも消去 orz ってのはあるが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:15:34.65
一行目タイトルにして編集で変わっちゃう人ってどんな環境なの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:21:20.13
まぁ環境じゃなくて使い方の問題だな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:27:06.55
どんな使い方するとそうなるんだよ
一回送ったノートは編集しても別にタイトルと連動しないだろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:28:36.24
タイトル入力欄を一度も触らなければ、同期後も連動する
どんな使い方するとそうなるんだよ、かw
392384:2012/08/02(木) 17:44:58.76
Widnwosクライアントなんだけど、今やったら問題なかったわ
前に何回かタイトル書き換えられちゃった事あったんだけど
気のせいだったんだろうか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:48:57.31
私もPCとwebから試してみたけど問題なかった

・一行目がタイトルになるようにPCのソフトから送る
・次にそのノートを開いたときに一行目をいじるとタイトルが変わる

って現象が>>391は起こるんだよね?
んで「一度も触らなければ」ってどういう意味?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:09:57.54
割とどうでもいい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:16:47.51
意外と重要
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:44:37.10
ならない人にはどうでもいいだろ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:23:49.28
自分で設定したタイトルだと思ってたけど実は1行目が勝手にタイトルになってたってオチだろ?
それが1行目を変更したことにより勝手にタイトルが変わったかのように錯覚(ry)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:21:18.12
つまり一行目が変わるううううううって言ってる奴はバカということか
いちいち他のユーザー巻き込むなよバカ共
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 06:35:38.09
----------------------------------------------
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 03:41:26.59
evernoteで、クラウドにのみファイルを置いて、ローカルには非同期にする方法ってない?
ファイルのバックアップ場所にするとすると、ローカル側には同期したくないんだけど
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:49:15.37
それは素直に別のクラウドサービスにしたほうがいいともおう
SkyDriveとか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:55:34.01
クライアント入れずにブラウザだけで使う
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:13:29.46
スマホ版はオフラインノートブックにしない限りはインデックス同期だけだから
PC版クライアントいらないならそれでいいんじゃね?

PC版は同期OFFにしてローカルノートブックだけで使えばやれないことはないが
それではクライアント入れてる意味がまるでなくなる
インデックスだけ同期する機能は多分ない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:39:36.50
あとで読む系とEvernoteの使い分けってどうしてますか?
Evernoteを選ぶとほぼ全てを集約出来るとは思うんですが、同期が遅かったり記事が読みにくかったり送るのが面倒だったり・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:09:13.55
いや保存したいものだけをEvernoteに
あとで読むのは別のサービスにしたほうがすっきりが続くとおもう
ただ読んで少しでも気になったものはすぐにEvernoteにいれちゅえば後々探す手間が楽市楽座
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:18:32.94
俺もそんな感じだね。
というか、あとで読むとevernoteは使い方がぜんぜん違う。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:51:25.18
>>406
自分もiPhoneアプリのInstapaperとか使うのと
Evernoteでオフラインノート(お気に入り)にノートを入れるのは
何が違うのか疑問です。大きな違いは何でしょうか。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:45:18.66
あとで読んで、気に入った記事やメモっておきたいフレーズがあればevernoteじゃね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:42:11.30
>>407
>405
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:19:48.04
あとで読む
ってフォルダ作ったけど、結局 読んでから入れてる事が多いな
長文の場合は斜め読み程度には読んでからブチ込むとか
そもそも、ある程度読んでおかないと検索しようにもワードが出てこない件
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:51:14.53
>>410
後で読むのは他のサービス使った方がいんじゃないかな
Pocket(旧read it later)とか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:01:07.72
俺もそれ使ってる。
で、それに入れたのを自動でEvernoteにも保存するようにしてる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:05:42.10
少し後で読んだらそれで終わりなのは
Evernoteには入れてない。
どこにいれたか、詳しいとは忘れた頃に
もう一度探して読みそうなものはevernote に入れてる。

414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:21:11.91
普通は>>413みたいな使い方だと思うけどな。
どう使ってもいいんだけどさ。

俺はあとで読むのはリーダーのスター。
他サイトでのあとで読みたい記事はお気に入りに入れてしまう。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:55:43.27
RSS、エバノ、後で読む系を連携させるならiftttが色々捗るぞ。
使い方は人それぞれ。可能性は無限大だよ。

他の人がどんな使い方してるか知るのは楽しいね。
偶に目から鱗のジヤストフィットなテクニックが見つかるともう鳥肌モンだ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:41:08.30
>>415
ifttt絡めてくると何通りも組み合わせがあってそれ考えてるだけで時間が過ぎるw

ところでEvernoteに本当にショートカットキー一発で
Webクリップ出来る方法ない?
Safari使ってるからそういうブックマークレットが欲しい
chromeだとclearyがあるんだけどなあ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:58:19.79
>>358
いっそサファリに対応してくれたら
クライアントアプリ廃止でいいのにね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:18:47.68
文章中心でどうせリミットまでう使い切らないからちょっと気になったものはどんどん入れてる
もちろん削除もしないで放置
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:18:55.87
スタック作ってPC上では認識するんですが、同期させてもiphonだといくつかのノートブックの中が空です
ってなって認識してないんです。アプリを入れなおして、キャッシュを削除したりしたんですがダメです。
PCだとちゃんとノートが入ってるんですが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:40:13.40
iOS?今のバージョンはバグあるけど
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:26:36.99
Macなんだけど、Evernoteアップデートしたら
「Evernoteはディスクにダウンロードデータを保存できなかったため、
同期できませんでした。」って同期出来ない。

iPhoneでノート書くのが殆どなんだけど、WEBやWindowのPCで見ると同期されている。
Mac側でWEBクリップとはかダメみたい。

同じ症状の人いますか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:51:05.17
Windowsクライアントのほうですが
ブラウザ(Chrome)でコピーして、Evernoteにペーストすると
中華フォントぽくなってしまいませんか?
Firefoxだとメイリオのままペーストできますが。

Chromeでブラウザで表示したフォントのままコピペするようにはできますか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:05:25.20
中華フォント問題てまだ解決して無いのか?
evernote名にやってんだ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:02:49.71
Evernoteクライアント、表示内容はリスト形式。
でも配置レイアウトはサマリー形式ってできないかなあ。

水平方向に3列にしたいけど、サマリーだと表示件数が物足りない(´・ω・`)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:33:40.15
スマホアプリ板から誘導されて参りました。質問です。

スマートフォンからの操作で例えばA、B、Cのノートブックがあった場合、新規ノートを
作成する場合に優先的にBを開く、というように指定することが以前は出来たように記憶
しているのですが、UIが大幅に変わった現ヴァージョンでそのメニュー見つけることが
出来ません。どこで指定出来るのかどなたかご存じないでしょうか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:52:55.90
>>424
同意
要望出しといてくれ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:26:06.53
>>425
トップから「ノートブック」ひらいて、左下の新規作成からじゃダメなん?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:17:31.90
>>427
返信どうも。でもそれだと新しいノートブックを作ってしまいますよね。

トップから「新規ノート」をタップした時の「○○内にノートを作成しています」、
この○○を任意に指定、後から選択するのでは無く新規ノート作成時にデフォルトで
開くノートブックを指定することが以前は出来たと記憶してるんですが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:57:35.24
>>428
すまん、お前のレベルには言葉足らずだったな
トップから「ノートブック」一覧を開く
ノートブック一覧より、「ノート」を新規作成したい「ノートブック」を開く
(食べ歩きのノートブックに新規ノートを作成したいのなら食べ歩きのノートブックを開いて)
左下の新規作成をタップ
3秒考えれば、ノートブックの一覧から任意のノートブック内にノートを作るなぞエスパーでもない限り不可能だというくらい理解できそうだが…

いつまでも
昔はゾクのカシラだった、バイクが俺の命だった
とか過去の栄光に浸ってないで、今できることをすべき
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:31:05.45
>>428
デフォルトノートはPC版なんかだと設定できるけど
スマホアプリだとどっから設定するのかわからん
どこかでPC使って設定するしかないのかな?

ところで>>429は高齢ニート臭がキツすぎ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:56:21.85
>429が何を言いたいのかさっぱりわからん
的の外れた説教って見てるほうが辛いわ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:18:53.25
質問がアレだから回答もアレで当然。
そういう意味で見ていて違和感ない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:40:19.60
質問は単純だろ、
デフォルトはスマートフォンのアプリの場合どこで設定するの?ってだけ
その程度もわからずに上から目線なんてのが何人もいるわけないから
おそらく>>429=>>432、バレないように”。”つけたんだろなw

で、その設定ってPCじゃないとできないのかな?
俺もスマホアプリではできなかったw
スマホでWEB版開いてもノートブックのプロパティ開けなかったよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:59:59.75
>>429のエスパーは失敗作ですね博士
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:11:10.35
ノートブックとタブがD&Dで並びかえできない仕様には何か理由があるのか
それともモバイル版ソフトでクソ以前に使用に関わるバグアプデしてるのが表すようにここの技術力が皆無なのか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:45:35.79
エバーノートに画像を直貼りするのではなくて、
画像を放り込んだファイルをエバーノートで管理したいんだけど
そんなソフトある?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:37:41.77
意味わからんけど、ない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:41:36.92
多分望んでるのとは違うけど
フォルダショートカットリンクをEvernoteに添付するならできるんでね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:31:23.23
>画像を放り込んだファイル
ってのがまず意味不明だが、画像管理ソフトなら星の数ほどあるわけだし、わざわざevernoteで管理する必要性って有るの?
画像内の文字をEvernoteに検索させるでもなし…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:06:56.06
わかったぞ
画像を並べたエクセルファイルだな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 05:54:46.38
Win版アプデで目についた点

画像を回転できるようになった
添付ファイル名も変更できるようになった
「月間アップロード容量に達しました」→「今月の使用状況」に修正
フォントサイズのショートカットキーが変わった <>[] → +-
ダイアログで一度聞かれたきりだった「終了時に変更を同期」がオプション項目に追加
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:14:43.67
アプデまだしてないけど
画像回転は前からあるよ
ゲロ重で事実上使い物になってなかったけど
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:26:06.61
4.5.5からあったんだね気づいてなかったごめん
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:46:03.56
> フォントサイズのショートカットキーが変わった <>[] → +-

え?いま4.5.7を使ってるけどフォントサイズのショートカットキーなんてあったの?
そんなのなかったという認識だし、いま実際Ctrlと組み合わせても何も起きないし、
リリースノートも「新機能」として謳っているように見えるけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:56:27.46
あ、ベータ版で <>[]だったのが正式版で+-になったって意味かな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:33:22.04
会社の規模の拡大スピードに比べてソフトの進化が伴ってなさすぎ
儲かってないのか?
倒産とかされたらぎゃふんどころの話じゃねー

あと埋め込み動画クリップしたときせめて動画URLぐらい引っ張ってこい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:00:26.14
>>446
gmailみたいに、誰でも気軽に使ってる、
ってわけじやないからな。
企業によっては、クライアントのインスト禁止してるし。

万が一のために自己防衛は必要かと。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:12:03.66
>>446
昔からそんな印象ある
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:19:40.31
クラウド連携抜かしたら
昔からある 知子の情報やEsabaTADとあんま変わらんよなコレ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:12:15.82
>>440
そうです。イメージとしてはそうなんだけど、
エクセルでできないこともないけど
より適したものはないかと思って
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:17:22.66
>>449
知子wテラナツカシス
そーだね殆ど変わらないよね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:05:29.07
>>446
開発速度考えれば今のところ許せるけどあと1,2年でソフト刷新できなきゃ微妙だな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:46:00.44
買収されろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:25:42.73
アップデートしたら、なんかアクティビティとかプレミアムとか、意味分かんないタブが増えまくってたんでそっこー消したわwww
ってゆうか今気づいたのだが、ツールバー自体いらなくね?
同期とかクリック連打しないし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:53:02.24
>>446
うむ。自分で作りたくなる。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:35:55.27
Web版Evernote、URLのあるテキストをコピペするだけで
URLリンクを自動的に設定してくれるようになったね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:56:15.45
アイドリングストップは5秒以上止めないと逆効果なんだろ。
13km/hで徐行のたびにいちいち止まってたら再加速もたつくわ燃費悪くなるわで良いことない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:59:13.45
おおう誤爆すまん。カリ首吊ってくる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:12:00.09
そのうちGoogleが買収しそうなサービスのひとつ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:26:50.40
Google notebook使ってたなーでも手間が掛るんだ
FirefoxアドオンのScrapBookのが優秀なんでそっち使ってた
そして今はEvernote
Evernoteからクラウド引いたものならあの頃のGoogleでも作れたろうに
SketchUpも手放してGoogle Mapぐらいしか残らなかったなあの頃のサービスでは

Evernoteは地図を扱えるようになるともっといいような気がする
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:31:29.32
Google notebookサービスやめるから
乗り換え先としてEvernote使えってGoogleに言われてEvernoteに来ました
Googleとしては一度諦めた分野なんだよね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:14:29.84
Googleに買収されたら、アップしたもの全部横から利用されそうで嫌だな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:58:28.77
万が一そんなことになったら容量がGoogle Driveぶんで打ち止めだろうからやだな

クラウドの料金体系としてはevernote式がベストだと思うから流行って欲しい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:49:48.91
>>454
プレミアム、から、アカウント切り替えて使えるようになってる
今までは/debugmenuでないと見えなかった機能
色々突っ込んでDBが肥大すると不具合が出だすので、アカウント分割して対処してね〜ってことかもw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:15:02.84
Windowsクライアントの今回のアップデートで、タイトルバーアカウントがメアド表示になったんだな。
ユーザー名に戻したいのだが、オプションが見当たらない。
ひょっとして戻せないの?

466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:17:43.46
Google IMEのせいかな、文字の表示が荒ぶってて萎える
早いとこ対応オナシャス…orz
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:35:38.42
あるある
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:27:47.83
子タグが付いてたら親タグが自動的についてもいいよね
タグとノートの並び替えが簡単にできてもいいよね
この二つを実装しない意味がわからない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:51:15.95
俺は、検索して見つけた複数のノートを仮置きしておく
作業スペースみたいなのが欲しい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:01:55.53
>>469
多少原始的だがそこでいう仮置きしたい記事に適当なタグつけてそのタグをお気に入りバーに入れてやればあるいは
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:14:34.67
IEがオフラインになってないのにサーバーに接続できなくてサインインできなくなったよ
再起動しようがアンインスコしようがまったくダメ
誰か助けて
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:17:31.35
>>469
思う思う。
自分はダブルクリックで別ウィンドウに出してるけど、いちいちフォーカス切り替えとか面倒。
Thunderbirdみたいなタブ機能があればいいなーと思ってた。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:48:26.77
高速でchomeからタグ付クリップする方法ない?

まずClearlyや本家の右クリックからだとタグ打ちできないので却下。
いまは対象をドラッグしたあと、evernoteのエクステンションボタンをマウスでクリックして
るんだけど、もしエクステンションボタンにフォーカスできる
ショートカットキーがあればめっさ楽になるんだが、いくら探しても見つからないんだよなコレが

chromeからクリップ派の方々、どうしてます?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:07:48.90
>>473
普通にclip to evernoteで選択範囲をクリップしてるな
他の拡張にしろ、自動判定にまかせてたら欠けてたりクリップの範囲が同じサイト記事でもバラバラだったりで落ち着かないから・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:23:47.96
>>469
そう思う頻度にもよるけど、それは今のタグ設計がマズくなりつつあるってことなんじゃないかな。

ごくごくたまになら>>472の方法、
たまになら>>470の方法、
しょっちゅうなら、もうタグを考え直すのもアリかと。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:38:47.17
俺にとってevernoteはタグを全て消したくなる衝動との戦い
もうちょっと使い勝手よくなってくれ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:41:33.37
>>462
非プレミアムの広告とか、ノート内から性癖を分析されて色々欲しいものをピックアップしてくれそうだな

>>469
俺は検索で見つかったノートで関係ありそうなのを片っ端から開いていくな
デスクトップが窓でいっぱいになるぜwww
も少し、効率良く画面が開けるような、編集しやすそうなレイアウトになると便利だよね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:54:26.11
>>476
たしかにタグをせっせとつけても後から見る時に見つからなくて、結局キーワード検索で一発ってこと多いよな
テキストがほとんどない画像だけのメモとかは優先的にタグつけてるわ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:43:39.15
472も言ってたけど俺もタブ表示モードは欲しいなあ。
もっと言うと画面4分割(ノートを4つ同時表示)みたいなことも可能になるといいな。
貼り付けた画像によっては一望して見比べたいシーンが時々ある。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:44:54.83
Mac版ならそういうモードもあるんだっけ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:47:48.94
検索する時に特定のノートブックを除外できるようになる日は来るのだろうか…
なにゆえ実装しない…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:50:46.03
onenoteにタグ機能がつくのが先か
evernoteが進化するのが先か
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:53:10.96
OneNoteにはリボンシールという名前の機能があるよ。やってることはまんまタグ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:00:31.27
>>483
おおという感動とともに、すさまじいコレジャナイ感
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:00:49.89
さっきから突然webページのクリッピングができなくなったんだけど
対処法とかってある?
グーグルリーダーのページをクリップしてたら途中までは出来てたのに突然できなくなってもうた
プレミアムにしてみたけどだめだた
486473:2012/08/18(土) 03:04:31.27
>>474
clip to evernoteは頻繁にアップデートあっていいんだけど、
最新版に細かい不満点がいくつかあるんだよなー。

最新版  +. タグの予測変換で出てくる文字列が15文字目以降省略されてしまう(旧式は上から上位タグのみ表示だったので改善された)
     - タグ予測が前方一致のみの対応に(旧式では部分一致含む)
- タグ入力後、<TAB>キーで「記事を保存」に移動できなくなった(これはwinのみ)
-. 「記事を保存」後謎のポップアップ。クリップが正常完了するまでそのタブに拘束される(イライラ)

気にしてるの俺だけ?
もうストレスしか感じなくなって、クリップ数下がりまくってる。全く意味がわからない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:11:01.04
上位10タグのみを表示…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:12:25.29
>>486
Evernote for Windows 4.5.8.7356と
Firefox用クリッパー 5.1.0.252437の組み合わせ、
クリップ先を「デスクトップ上のEvernote」という設定で
クリップしたいWEBページ上で複数行のテキストを選択クリップすると
Evernoteクライアント上では1行ごとに余計な改行が混ざる。
修正はげしくマンドクサ、、、
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:33:59.83
なんかデバッグちゃんとやってないよね〜
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:46:40.85
だから下手にアップデートしてはダメだ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:22:53.04
変わったソフトを見つけた
Snap Note 3 mini
文字や図形を自由に書き込むことができ、情報の整理にも役立つメモソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/091119/n0911191.html
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:16:15.04
>>491
どう見てもスレチです。
ありがとうございました。
クラウドになったらまたお越しください。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:39:02.95
スタック&ノートの並びを考えるのが辛い
頭に数字つけるの疲れた・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:12:37.48
俺は今日整理したぜ。お盆中に終わってよかった。
ノートはTask、Webclipとかおおまかに10数個
*で付け外し前提タグ(likeとかkeep)、ジャンルとか場所とか基本的なものを00〜06、あとは割り切って番号振らずに親タグ99【検索用】へぶっこんだ

誰も聞いてないとか野暮はよしてくれよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:35:47.41
ノートブック、タグの並び替えが自由に出来るようになるだけで楽になるのに
要望多いだろうにできないってことは技術的に無理なの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:22:58.80
技術的に無理か、コストに見合わないか、
検討すらされてないかは中の人のみぞ知る
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:13:12.05
> 技術的に無理なの?
そんな事はないだろ
このソフト、機能的に稚拙すぎる
人気があり、魅力的なのはデータが共有できることだけ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:28:31.57
>>494
タグを後から外すって発想をなぜかしたことなかった。ちょっと真似させてもらうかな。

でも普段はその代わりにというか、自分はノートブックの移動で同様の処理をしてるので運用的には混乱するかなあ。

いずれにしても、タグは後から外したり変更するのもアリ、といのは良いヒントになったよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:48:24.97
タグ中心の分け方→一つのミスでタグが一気に消えてしまう可能性、親タグで子タグノート一気表示不可
ノート中心の分け方→こっちのノートブックともあっちのノートブックともとれる・・・ノート増やすか?いやそれじゃ検索するとき迷って・・・(ブツブツ

象さん永遠のテーマの一つ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:08:10.34
> 一つのミスでタグが一気に消えてしまう可能性
これ何?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:16:15.75
先ほどヴァージョンアップしたところ、フォントがおかしくなりました。
ヴァージョンアップ前にもメイリオでした。何もいじっていません。
何が原因でしょうか。

http://i.imgur.com/R7wig.png
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:01:25.70
>>501
俺もこの現象が発生したわ
どうしようもないからシステムの復元でとりあえず前のバージョンに戻したけど、
早く対処法が知りたいね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:06:44.02
>>501
せめてバージョンぐらい書こうさ…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:09:49.22
>>12-13
自分もEvernote Win + GoogleIMEなんだけど
今4.5.8でサジェストウインドウの位置は相変わらず変だけど入力位置に被ることはなくなったよ
位置が固定になったりとか挙動がちょっとおかしいところはある
ノートを別ウインドウにするとおかしくなったりとか
UIを変えるとサジェストウインドウの位置も狂う感じ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:12:05.83
>>424
これほんと同意だよな
水平三列は「サマリー」形式でないとできないけど
本文非表示にしてほしいんだよな…
表示はノート名、更新日付、作成日付、タグぐらいでいい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:36:43.50
>>503
バージョンアップって書いてんだから最新の4.5.8に決まってるだろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:06:08.65
β版でチェックしないのかね?
まあ使っている人が少なくて、報告もなかったんだろうが…
俺も以前のUI完全文字化けから、β版には手を出さなくなった。
とにかくクライントの出来が悪すぎる。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:19:39.45
普段使わんノートに入れたら文字が変だったのでどうしたのかと思ったが
普段のPCもバージョンアップしたら>>501になったわ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:24:03.19
ふと思ったけどノートブックをスタック出来るようになった今、
ノートブック名の先頭に数字を割り振る方法はもう過去のノウハウなのかな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:25:45.90
>>505
俺も同意。こういうのはどこで要望を表明したらいいんだろう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:42:21.12
>>509
表示順
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:19:32.23
日本語のユーザーフォーラムはここ
http://discussion.evernote.com/forum/71-evernote-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/

要望がたくさん投稿されてるけどほんとに開発が見てるかどうかはわからん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:28:00.30
足下を固めるよりも、新機能の実装と拡大を先行させるって、前どこかで見た気がする
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:43:59.78
何かみたく安定版と最新版に分けてリリースしてくれよん
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:45:33.17
>>510
レイアウト方法と表示内容をセットにしてしまう
乱暴なセンスの持ち主に何を言っても無駄。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:15:18.46
>>500
俺の経験からすると
タグ自体の整理中に間違って必要なタグ消したら確認もなしに消されて泣いたことはある
子タグだったからよかったものの親タグなら死んでた
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:57:27.37
Evernote for Windows (4.5.8.7345)、
添付ファイルをデスクトップに保存するの面倒になったなあ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:00:12.18
ユーザーの要望をどんどん取り入れていくうちに中はツギハギだらけでグチャグチャになってくる
Evernoteは最新というよりかなり原始的なシステムから始まっていじりまくって来たからもう手におえなくなってきた
たとえばFirefoxほど汚いコードはない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:36:22.97
このスレで話すことじゃ無いなそれ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:40:52.38
確かに脱線しすぎだわなw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:59:10.16
とりあえずフォーラムにどんどん投稿した方がいい。
あっちなら代わりに開発陣まで情報上げてくれるからし、ここだと不満言って終わりだ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:12:18.80
EvernoteのWEBブラウザー版で妙な挙動を発見。

カーソルが行頭にある。
カーソルの次行以降がある。

このような状況ではキーボードのBackspaceキーが
Deleteと同じ挙動をする。

平たく言うと行頭にカーソルがあるのでこれ以上
BackspaceできないのにDelete挙動となるので
2行目以降が前詰めされる。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:11:41.90
25000クリップを新しいノートPCにやっと同期し終わった
使ってる時はいつも同期中だったけど一ヶ月近くかかったぞww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:32:15.74
>>523
ローカルのデータベースをコピペすればすぐ終わるんじゃないかな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:44:15.49
>>523
ところで、ローカルのノート件数と、ブラウザで見るクラウド上の件数、合ってますか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:47:53.06
デスクトップにある画像ファイルをノートにドラッグアンドドロップすると反映されないことが多々ある。
一度その現象が起きると、その画像ファイルはそのノートに貼り付けできなくなるから困るんだが
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:53:15.25
>>501
俺もこれだわ
GoogleIMEが関係してるのか…?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:19:56.17
フォントがおかしくなった人で文字をきれいにするソフト(gdippとか)入れてる人いる?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:34:22.87
MactypeとATOKだがなにも起こってないな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:36:51.18
>>528
昔入れたな〜と思って試しに切ってインスコしてみたら問題起きなくなった

多分これだわ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:48:46.84
追記

最新ver入れたまま

gdipp停止→evernote再起動→問題なし→
gdipp開始→evernote再起動→フォント崩れ

\(^o^)/
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:54:38.95
治ったわ、たぶん>>528の言ってる通りgdippが原因と思われ

C:\Program Files (x86)\gdipp\gdipp_settings.xmlをエディタで編集して
下の方にあるexludeって項目に<process>evernote\.exe</process>をブチ込む
で、evernote再起動させりゃおk

ただしgdippの効果範囲をevernoteから除外してるだけだからな…
早く綺麗なフォントで弄りたいもんだが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:05:00.49
わるい。sageる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:20:24.51
Android版で新規ノートを作成すると
位置情報が入っちゃうんだけど
入らないようには出来ない?

設定の「GPS衛星を使用する」をオフにしたらいいのかと思ったけど
これをしてても位置情報が入ってしまう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:30:23.97
>>534
入るねぇ。
あれ、どういう仕組みなんだろうな。
建物の中でノート作ると、その建物名称(しかも自分でアドレス帳に入れてる名称)が振られる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:40:45.33
なにそれこわい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:55:49.76
wifi切るとか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 02:00:12.35
>>501>>528が原因だと思う
アンインスコしてmactype入れたわ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:07:58.36
自分もgdipp入れてた
これを機にmactypeに乗り換えてみようかな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:12:36.77
>>526
結構、なります
0バイトの添付をノート上から消すと、大丈夫になる場合が
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:11:50.25
同期失敗しまくってるんだけど
今メンテ中?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:16:01.22
同期できなかったらしばらくしなきゃいいのに
えんえん同期しようとして失敗失敗
メッセージがうざいです
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:39:27.90
>>521
>あっちなら代わりに開発陣まで情報上げてくれるからし
そこが知りたいんだよね
ほんとに上げてくれるのかどうか知りたい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:09:20.88
>>526
俺も動画だとかなりの確立でなるわ
なのでもう右クリックでやる習慣が染みついてしまった
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:14:31.96
>>543
じゃあフォーラムで本当に上げてるか聞けよww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:29:01.50
久しぶりにログインしたら一部のノートの内容が複数の同名ファイルに分裂してた
なにこれ怖い
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:01:08.14
複数人で使っているEvernoteアカウントについて質問です。
ノートがアップ(アップデート)されるたびに→メールで更新が周知される
ようにする方法ってありますか。
頻繁に目を通して欲しいが、疎い人に、
リマインダー的に送りたいと考えています。
環境は、WEB(chrome)と、windowsデスクトップです。
よろしくお願いいたします。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:54:55.39
>>547
そういう使い方ならGoogle Docsの方がいいかも。他にはbox.comなども。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:19:37.30
ここみて試しにMacType入れたらBabylonウィルスに罹ってあばばばば
そして肝心のMacTypeはゴシック厨のおいらには無意味なソフトだった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 08:21:40.92
>>547
それはあれか、タグを付け外しするたびに
通知がいくのか。 俺ならまっぴらゴメンだね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 08:43:45.90
>>547
新しいノートの分だけならiftttで出来るんじゃない?
http://ifttt.com/recipes/45172
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:40:58.60
>>547
お前が電話かメールすればいいだろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:13:14.87
プレミアム中にアップしたノートは無料会員になっても消えないけど
編集ができなくなると聞いたような気がするのですが、本文の編集だけではなく
タグ付けとか別のノートブックへ移動とかノート削除などもできなくなるんですか?

それと最初にあげた60MB分は無料会員がいつでも編集できるのと同じように編集できますか?
(オフライン目当てで契約しただけでアップ容量は60MB未満でした。
 もしそれらが一切編集できなくなるならむしろプレミアムは不便だと感じてしまうのですが…)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:01:33.55
追加で質問すみません。
再度プレミアム会員になれば、編集できなくなったノートを編集できるようになりますか。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:09:30.72
WEBクリップしてる人って全てのスタイルを保持して保存してる?
喰う容量半端ないよね?
俺はWEBクリップは基本ブラウザでして、evernoteでは簡易的に使ってるからシンプルにしてる。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:49:28.61
Web上のデータではなく、自作のデータをWebクリップのようなレイアウトにするには、
事前にhtml書いてブラウザに表示させてからコピペするしかない?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:59:35.79
ものすごい初歩的な事で申し訳ないんだけど、
これ使ってみたいんだけど、実際なにができるの?
公式見ても、思いついたことをメモするメモ帳とか、ファイル共有ってのはわかったんだけど、
ファイル共有はPDFとかをネットにアップして、それをIDで接続してどの端末からもアクセスできるってこと?
アップしたものが流失したりすることはないんかな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:51:38.25
>>557
> アップしたものが流失したりすることはないんかな?

エヴァノの社員には全部見られてるよ
やめとけやめとけ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:54:46.44
>>556
既存のWebクリップから作られたノートを
複製して上書きするのはどうだろう。
スタイルはそのままで内容だけ置き換えるイメージで。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:55:41.71
PowerPointはAlt+上下キーで行の順番を入れ替えられるけど
Evernoteクライアントでも可能になったらなあ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:58:59.16
>>558
まじで?よくそんなの皆使えるな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:37:37.33
>>556
.htmlファイル作ってUTF-8で保存してインポートフォルダに放り込む
ただしCSSはインラインにしないとスタイル適用されない

雛形.enexを作っといてエディタマクロで整形→インポート とかやれば
自動化できるんだけど結構めんどい
秀丸でどうにかしようとして頓挫中
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:59:38.97
見られて困るものをクラウドに上げるほうがそもそもバカ
あと流失と流出は違うものだぞ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 06:46:35.53
windows版の4.5.8に4.5.7からアップデート通知きたのですが、4.5.7のmsiがないって怒られてアプデできません。時分でいつの間にか消してしまったようです。
一度アンインストするかmsiがあればアプデできるようなのですがどこかでてにはいるのでしょうか?
アンインストはrevo使えばいけるようなのですが出てきたレジストリは全部消してしまっていいのでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:59:51.83
Windows版のほうはリスト(サマリー)のタイトルが太字になってないのですが
ウェブで見ると太字です
Windows版も太字にする方法ないでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 15:02:50.12
落ちてる?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:50:55.22
タスクバーにノート名の後に自分のメールアドレスが表示されてしまうんだが
これって表示しないようにすることはできないの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:12:54.79
>>567
そういうかゆいところの設定ができないのがEvernote
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:55:32.13
単色で構わないから背景カラーを設定させてくれ。。。
白い背景、飽きてきた。。。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:53:13.57
win版なんだけど XP→7でメニューやツールバー周りのUIが変わっちゃって戸惑ってる
さっき適当にいじってたら、従来のWindowsスタイルってのがあったんだけど
一旦閉じたらどこで設定するのかわからなくなっちゃった
誰か分かる人いたら教えてplz
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:30:11.80
コントロールパネル→個人設定
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:53:35.88
いやOSのAeroとかクラシック表示とかじゃなくて
エバノ上の何かを弄ったらエバノだけUIが変えられたのよ
メニューとツールバーが合体してなくて別行になってる状態だった
ちなみにバージョンは 4.5.8
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 03:06:44.92
>>572
ツール→オプション→全般タブ→Windowsのメニューを表示する
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 06:35:35.49
>>567
アカウントの切り替えができるようになったから、意味があるのかもしれない。

>>569
<html><body bgcolor="#00FF00">LIME</body></html>
上記内容のlime.htmlファイルを作成、Evernoteクライアントにドラッグ&ドロップ等して、できたノートを編集。
サムネールビューで色がつく。<Title>は渡せない。ファイル名になってしまう。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 08:24:10.51
バージョンアップしてから、ツールバーをカスタマイズしても何度がメイン画面を開き直すとツールバーがデフォルトに戻ってる件
for winクライアント
俺だけ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 08:34:29.35
>>575
前からあるバグ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:12:09.82
>>575
Evernoteを完全終了(アイコン化・トレイ化ではダメ)して
Evernoteを再起動させればいいかも。

それでもダメだった!という場合は報告してくれ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:07:18.80
>>573
おおおおおありがとう!
オプション何度も開いて確認してたのに何という節穴
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 06:37:35.03
>>575
前からそんなもん。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:33:45.33
ブックスキャンのアメリカ版書籍電子化サービス、1DollarScanがEvernote APIを利用してより便利に
http://jp.techcrunch.com/archives/20120823evernote-1dollarscan-readin/

面白いといえば面白いけど、将来システムドライブをSSDにしようと計画していると、肥大化した
データが容量を圧迫しそうで怖い、D:ドライブとか任意のフォルダに変更できればいいのに。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:38:10.77
幅広く幅広くと手を出すのはいいけどそろそろ完成度の掘り下げに入って欲しい1ユーザーがここに
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:57:32.79
> 1DollarScanがEvernote APIを利用して
ここ読める?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:49:19.14
モレスキンとのコラボもずっとやってくれるんなら嬉しいもんだけどどうなんだかねぇ
移行めんどくさいから完璧な代替が出る前に稚拙なソフトをしっかりと仕上げて欲しい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:32:57.66
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Evernote\AutoUpdate内の.exeファイルって消しても問題ないのかな
XPHome@SP3
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:22:33.20
「Windowsログイン時にEvernoteを起動」させてないが、スタートメニューから起動するたびに
「Windows が Evernote v.4.5.8 を構成する間お待ちください」
と待たされる不思議。あとツールバーがリセットされるのが地味にイラつく。
有料ユーザーはリセットされないとかあるの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:55:28.63
>>584
だいじょうぶだよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:56:57.92
>>585
それインストールに微妙に失敗してる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 08:35:26.97
Clearly新機能のハイライト、なかなかいいね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:22:09.35
scansnap 抽選じゃなくて購入者全員ever1年間プレミアムつけてくれればいいのに。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:21:52.17
>>580
データやログなら任意の場所に移せるよ?

肥大化するのがわかっているなら、SSD上に置くのがいいよ
最近値下がりしてるでしょ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:46:44.08
Clearlyって同じサイトの違う記事で取り込む範囲違ったり、時には本文まで取り除いちゃったりするのが嫌だから本格的に使ってないなぁ
登場当時は感動したものだが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:26:12.30
次ページを読み込む機能は、閲覧時に
便利だけどクリップする時は迷惑
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:55:15.64
ハイライトはクライアント版に備えて欲しい、昔クリップしたものでも、肝心の部分とか
色だけじゃ無くて、ハイライト付けられた方が目につきやすいし
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:39:33.92
>>593
同意のあまり頭が禿げ上がった
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:37:55.58
既出だったらすみません。
EvernoteのクライアントをUSBメモリにいれて動かしたいのですが、ポータブル版はありますか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:26:45.80
ありません。Web版でいいんじゃね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:35:02.82
>>595
出来るよ。
俺やってる。
ポータブル版なんていらないよ。
インストールされたディレクトリ丸ごとUSBメモリにコピっただけだけど、ちゃんと使えてる。
ただ、PC変えるたびにログインは必要。
あと、同意書チェック画面もPCが違えば出てくる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:02:13.33
>>595
せっかくのクラウドなのになぜUSBメモリで…??
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:17:02.76
>>597
その使い方、それぞれのPCにEvernoteをインスコした場合と何も変わらないと思うよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:20:17.62
>>597
exbファイルはどこに作成されてる?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 12:21:47.97
フォルダコピーで使えたんか
PCごとにサイトからインスコ&同期で無駄に手間かけてたわ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:49:47.63
>>599
同期が大変。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:08:53.99
>>598
USBメモリーに入れるのは「クライアント」だろ。
有償版でなければ、データはあくまでもクラウド。
他人のPCにクライアント入れたりブラウザーに履歴残さないという利点はあると思う。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:27:43.64
データのダウンロード(ローカルに保存)なしでクライアント使えるの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:34:34.45
>>598
え?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:14:31.07
>>604
「ローカルに保存あり」だったらなおさらUSB使う意味あるだろうが。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:17:19.05
>>604
つか、逆に聞きたい。
無料版(有償版なら普通に保存されるが)でローカルのどこにデータ保存されるんだ?
ってか、それ出来るなら有償版必要なくなるんだが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:56:29.93
>>607
デフォルトだとC:\Users\ユーザー\AppData\Local\Evernote\Evernoteがそうじゃないの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 17:07:51.05
ドルフィンブラウザからEvernoteに画像を保存することって出来ないかな。
共有から行くとハイパーリンクが保存されてしまうんだが・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:53:28.20
>>609
一旦端末に保存してからノート作成か、
Webクリップしかない気がする
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:32:11.13
覚えのないパスワード変更のメールが来たんだけど
俺ハックされてるのかな?
誰か他にも来てる人いる?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:38:52.26
>>611
二週間ほど前にメールきたよ。
スルーしたけどね。

メール内のリンクはクリックしなかった。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:25:15.32
>>609
アドオンがあるよ。
保存した枚数分ノートが増えていってしまうけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:15:15.73
1年ほど使ってみたけどメディア系ファイルはほとんど保存してないので
GmailのラベルとGoogleカレンダーでもいいかなぁという気になってきた。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:11:30.06
>>614
Evernoteはタグとフォルダ(ノートブック)がある。
Gmailはタグ(ラベル)しかない。

GmailでEvernoteみたいなことをしても、いずれ破綻すると思うよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:32:47.51
>>615
Gmailもフォルダー作れるよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:37:55.34
使い分けられれば最強
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:38:42.42
>>616
IMAPのことを言ってんなら屁理屈言ってねえで消えろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:45:24.12
>>618
俺はフォルダーって名前のタグ作って、
その下に子タグ作って、
アーカイブで放り込んじゃってるけど、
それとは違うんかな…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:05:48.87
>>619
概念がいわゆるフォルダやEvernoteのノートブックとは違う。
これらは絶対的な本拠地として振る舞い、
他フォルダ・他ノートブックとの併存は許さない排他的な考え。

対してタグやラベルは排他的ではなく、いくつでも併存できる。

Gmailのラベル(タグ)をフォルダと見立てて使うのは
それは自由だし、なんの問題もないよ。

でもフォルダと同じようなものだと言っちゃうのは
ちょいとニュアンスが違ってくる。

621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:39:17.52
絶対的な本拠地ってなんや
そんな難しい表現せんでも理解できる奴はしてるし
理解出来ない奴はミリ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:42:10.43
ローカルファイル(.exb)どんくらいのサイズかなとふと見たら1.5GB。 これはいい。
だがそれに対してサムネイルファイル(.thumbnails)が0.5GBってムダにでかくないか?
プレミアム版。 このサムネイルって普通の画像サムネとは意味合いが違うんかね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:04:20.91
これは難しい表現ではなく、単純に説明する能力が低いだけ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:34:43.10
理解できないバカと説明が下手なバカのコラボレーション
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:46:09.23
絶対的な本拠地(爆笑)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:22:00.53
>>620
絶対的な本拠地ってwww中学生かよwwwww
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:03:28.90
実際中学生だと思う
そうであってくれ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:35:22.66
クリップするとpngで保存されるよね?
あとブラウザから画像をドラッグするとbmpになっちゃう。
簡単にjpgでノートに保存する方法ってない?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:58:20.12
一旦デスクトップにドラッグしてからそいつをEvernoteにドラッグする
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:10:00.50
>>628
言われるまで意識してなかったw
容量的に無駄だよねえ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:38:56.59
Win+A
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:15:22.90
これ何時まで経ってもメモリ解放しないんだが
ノートの容量制限いっぱいの画像集を表示後全然開放しないから
複数の画像集を開いたり閉じたりしてるとメモリ不足に陥り落ちる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:18:19.07
ミスった
画像集を表示後閉じても全然開放しないから
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:32:45.23
yourubeとかを埋め込み式でノート内に貼ってそこで再生できたりできないの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:04:16.84
そういう奴は一つ鯖にまとめちゃっててほしいもんだ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:15:37.65
ラベルとかフラグがつけられるといいのにな。
タグをつけるまでもない一時的な分類方法として。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:20:02.99
付箋やしおりのノリだな
逆にいうとアノテーションサポートしてないのは不思議な気もするわ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:34:00.83
>>636
タグで代用できんじゃね
「*フラグ」とかつければ他のタグの頭に*使ってなきゃ先頭にくるし
タグは×をクリックで簡単に外れるから付け外し前提の用途でもさくさくいけるで
お気に入りバーにそのタグをもっていけばアクセスもサクサクや!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:06:29.57
http://japan.cnet.com/news/service/35021317/?ref=rss
モレスキンとの提携ってどこぞでなくなりしだい終了みたいな扱いされてたと思うんだけどこれ見るに今後も期待していいのかね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:56:27.76
>>639
いまネットで売ってるのは先行販売。
予定数に達したら終了。
そうなると来春の一般販売までお預け。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:00:07.53
なんかWebブラウザから検索すると
検索結果がバグるようになったんだが
ノートが増えたせい?
画像が思いせい?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:02:12.54
>>632
これでも直近のアップデートで幾分マシになってる方
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 05:05:22.65
>>641
俺もそれでここに来てみた。
一時的な現象だと思う。
ちなみに毎日WEBで利用していて検索してるけど
現象は4(火)の19時ぐらいから発生してるという認識。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:27:03.42
【】の中に半角文字を入れた時に検索に引っかからないことを発見した
【ABC】とか書いて、ABCと入力してもヒットしない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:50:17.92
記号関係は結構よくわかんないヒットの仕方するね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:41:35.66
検索頼み整理無用のゴミ溜め仕様なのに
ヒットパターンが怪しいのはマジ困るよな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:47:11.90
>>646
同意。
こちらの工夫で乗り切れるシーンもあるけど
「なんでこっちが折れてやらなくちゃならんのだ」って感じ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:02:10.28
うんこ
で検索すると
うんこまん
は引っかからないみたいな?
インデックスに不備があるのかね?
タグでうんこまん作っておけば問題ないと思うけど、ワードを調教できないってのもちょっとキビシイよね
日本語だから余計難しいのかな?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:56:35.96
相変わらずエバノの開発は糞だな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:28:39.36
単語の切れ目でスペース入れない言語なんて使ってんじゃねぇよ糞が
って開発は思ってるよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:19:15.93
【あいうえお】なら「あいう」でヒットするんだよ
英数字の処理となんかアカンことになってるんだろうな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:39:10.51
winクライアントだが、編集エリアの操作性が酷すぎて辛い
非確定入力文字のある状態でBSやESCで文字削るとおかしくなるので入力ままならんわ
GoogleIMEがまずいのかと思ってMS-IMEに切り替えても症状変わらずだし

インポートフォルダからhtml流しこむと画像貼れないし
.enex形式での吐き出しサポートしたリッチテキストエディタとかどっか出してくれないだろうか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 02:15:27.31
>>652
ATOKも同じく
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 03:12:07.25
ATOKでもだめなのか
この問題の改善も含めて定額ATOK買うか悩んでいたがやめておこう
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 03:50:01.08
相変わらずエバノの開発は糞だな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 04:11:28.08
自分もAtokだけど、その問題って最新の Evernote 4.5.8 からだよね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 04:35:34.35
あー
入力おかしいの俺だけじゃなかったのか
少し前から気になってたわ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 09:03:54.08
>>656
ぐぐるIMEだけどもうちょっと前からだったと思う
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:12:03.19
google日本語入力使ってるけど、不具合は最新版からだ。
1個前のver.に戻せばいいのか?戻せるの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:40:21.17
>>652
4.5.8からのバグ
自己責任の下旧バージョンを探して入れるのがいいかと。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:15:37.33
android版だけタグの編集や削除ができないのは何故?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:18:12.47
Evernoteのwindows用のクライアントを使っているのですが、URLを自動でリンクに変換する設定ってありませんか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:22:32.10
上下に動かせなくなった(´・ω・`)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:35:49.64
最近パソコンて画面が横長だから、箇条書きで延々テキスト書いてくと、ちょっと前の記事まで戻るのも一苦労だよな
どうにかなんないかね?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:40:06.61
>>662
言ってる意味がよくわからんが、URL入力して最後にエンターでぉk?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:04:10.99
>>665
できました!ありがとうございます!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:51:20.90
>>656,662
d
ちょうどPC新調したばっかだったんで古いPCで使ってたHDDから4.5.7のフォルダぶっこ抜いてきた
>597で話題になってた件だけど確かにフォルダコピーで使える
ただし設定はレジストリ保存っぽい
4.6.8アンインストールした後、4.5.7起動したら設定全部初期化されてた
USBに入れるならcameoとかで固めたほうがいいかも
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:52:58.17
× cameo
○ cameyo
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:54:20.69
リンクも間違ってたわ、何度もすまん
×662
○>660
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:56:18.28
Win用クライアント、IMEバグを治したって触れ込みのアップデート来たね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:36:12.59
Webブラウザー用Evernote、検索がおかしいし
何よりノートブックに収められたノートの数がおかしい。
話にならん。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:44:57.19
>>671
ローカルDBが壊れている

データをバックアップ、/debugmenuで起動して、最適化/再インデックス
ttp://d.hatena.ne.jp/orangeclover/20110122/1295708103

これで合わない場合、ローカルDBを削除、クラウドから全データダウンロード

それでも合わないときは、サポートに連絡、クラウド上のDBを修復して貰う
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:45:15.44
>>672
WEBブラウザで利用してる話なんだからdebug menuは関係なくね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:35:18.02
>>672
や、ブラウザで使っているときの話。

ノートブック名(4) → 実際のノートは7 とかそういう現象なんだ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:25:16.72
あくか
676672:2012/09/09(日) 11:56:10.97
>>674
で、その上で敢えて聞いてますが、ローカルDBだとどうなってます?
サポートの切り分けもこの順序ですよ(私がそうでした
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:12:43.61
>>676
ローカルは7ですね。

相手していただいてるので言いづらいんだけど
そういう背景ならそう書いてもらえませんか。
ぶっちゃけ「ナニ言ってんだろ」と思ってました。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:40:13.92
lol
679672:2012/09/09(日) 14:45:33.26
>>677
失礼しました

ところで、違うブラウザでも、一覧の数と、表示される数が違いますか?
違う機種(例えば、普段Winなら、MacやiPhone/iPadなど)でも同じ結果(数がおかしい)になりますか?

というところまでやってから、切り分けの手順と結果を添えて、
クラウド上のデータベースの確認を依頼するとよいと思います

でないと、延々再構成をお試し下さいループで、先に進みませんw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:48:09.28
671が悪いな
もう書き込むな、後はサポートとやれ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:04:35.89
同意。
>>677は失礼すぎるわ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:43:51.59
だな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:29:57.91
672もわかりにくかったけどな、自分も普通に勘違い君だと思ったし
最初に、おかしいのはブラウザ側じゃなくてローカルかもよ?
って一言ついてたら事情は随分変わってたように思う
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:36:27.89
厚顔無恥
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:45:20.41
相変わらずエバノのユーザーは糞だな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:48:46.02
「言いづらいんだけど」とかいいながら言わなくてもいいこというあたりアスペルガー気質っぽいから仕方がないのかもしれない
世の中には色んな人がいるさ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:18:48.96
>>677みたいなのに限ってキャッシュクリアのひとつもやってなかったりするんだよねぇ…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:25:31.14
同一人物が繰り返し書き込んでねえか?
逆切れ粘着とか気持ち悪いよまじで
evernoteの話題を見たいだけの人を不快にさせないよう冷静になりなさい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:23:29.21
>>688
それはこの手のスレだと厳しいと思われ・・

ところで質問なんだけど、課金をしたい でも個人情報を登録したくない時
ソースネクスト経由での購入は使えるかな?
あれって本人の確認、審査みたいなのある?

ギガジンのハック騒動もあって、出来る限り大事なアカウントは個別に契約したい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:18:02.63
>>688
蒸し返すんじゃねーよ不快だな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:33:49.34
こいつか
687までのレスについて688で触れるのは極々普通のことたぞ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:02:16.16
ノートブックの階層があと一つだけでも深かったらものすごく捗るのに
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:57:11.42
>>686が正解だったな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:25:30.68
相変わらずエバノのスレ住人は糞だな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 04:18:46.48
iTunesのプレイリスト、スマートプレイリスト的なのが欲しい
一時的にひとまとめとして使いたいノートとか集めたい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 08:40:42.03
>>689
V-プリカ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:21:56.66
最新版にアップデートしてから頻繁に文字入力が出来なくなるのは俺だけ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:25:30.90
IMEの変換窓が被って 入力する気にもならん
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:45:16.67
>>696
ありがとう
こんなものがあったんだね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:32:29.12
>>689
大丈夫
ソースで使う方も防御しておくといいと思うよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:26:09.14
デスクトップクライアントでノートを書き換えたのに、
iOSクライアントでそのノートを見ると、古いバージョンのまま。
何度同期させてもダメ。更新日時だけは新しく書き換えた時刻になってる。
書き換えた新しいノート内にしかないキーワードでノート検索すると当該ノートが引っかかるのに、
検索結果からノートを選択して中身を見てもやはり古いまま。
当該ノート内をキーワード検索しても引っかからない。

症状が発生するノートとしないノートがある。
オレだけ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 09:45:21.88
Win版でメアドを入力すると必ず下線リンクになってしまうのですが解除する方法ないですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 09:54:42.90
スタイル削除は?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:47:33.62
Win版で「サインインを保持」をはずしてるんだけど、
イ.PCを再起動すると、ローカル?で開かれた後、同期のパスワードが求められる。

ロ.PC起動中に、evernoteを終了して、再びevernoteを起動するとユーザーIDと
パスワードを求められる。

他人にPCをひょっこり起動され「イ」でローカル?分も見られるのが
嫌なんだけど、ローカル?で開かれる前にIDとパスワードを入力でき
る画面にならないんかなぁ?


705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 11:25:53.42
オプションのWindowsログイン時自動起動のチェック外したらOKぽい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:17:59.74
>>705
ありがと
やってみたが同じ症状だった。
でも、犯人が分かった。
「Evernote Web Clipper」
こいつがログオン状態だったので、Evernoteを
ローカルまで起動させてたよう。
このログオン状態を解除して、>>705の設定をしたら
Evernoteの起動段階でIDをパスを求める画面になり
やした。

Evernote Web Clipperを最初に設定した後は、放ったらかし
なので、これが犯人だと気がつかなかったよ・・・。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:01:50.82
Evernote Web Clipperって作りが中途半端すぎない?
firefoxとchromeで使い勝手が違うし
いまfirefoxのWebClipperのアイコン下に数字がずっと出っぱなし
5件の記事をアップロード中らしい。かれこれ数ヶ月。

アップロードし損ねたものがゴミとして残ってるのかもしれないけど
アドオン削除してインストールしなおしてもだめだった。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:26:26.61
>>707
Firefox使ってるけど、その現象は起きないな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:42:11.41
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:39:29.05
>>703
スタイル削除する操作方法ってどうやるのでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 08:49:06.49
添付ファイルって60MBじゃなかったっけ?
いつから50MBに成り下がったの?
ノートの総量が60MBで、添付できるのは50MBまでとか?
それとも60という数字がなにか他のものと混同して俺が勘違いしてるだけ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:54:13.49
>>711
ばーか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:05:15.09
>>711
60MBは無料ユーザに対する月あたりの総通信量じゃなかったっけ。

んで、無料・有料問わず添付ファイルは1ファイルにつき最大50MBだったような。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 10:30:19.40
age
715エバラー:2012/09/14(金) 13:10:28.82
行間の調節方法を発見。

ワードパッドで、フォント、サイズ、行間を調節して
それをコピー&ペーストでOK。

みんな知らなかっただろ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:13:26.60
moleskineってどうなんだろうか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:43:35.92
そんなことよりダイスキンの話をしようぜ!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:26:05.12
ニュースキンの話しようぜ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:57:56.49
勝手にアカウントが作成されましたとGメールが来たんですが、
誰かに勝手にメールアドレスを使って登録されたということでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:14:15.35
ここ数ヵ月スーパーハカーに付け狙われてるからな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:49:51.66
http://discussion.evernote.com/topic/28852-%E6%96%87%E5%AD%97%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88/7
Windows用クライアントをバージョン4.5.8.7356(267864) Publicにアップデートしたところ、
文字入力に問題が起きるようになりました。同じような現象に遭遇した方はいらっしゃますか?
回避策はありますか?

文章で説明するとややこしいですが、次のような現象です。


日本語入力をオンにして文字を入力すると、文字列の確定前には下線が表示されますよね?
この状態でバックスペースで文字列を削除していくと、最後の1文字だけは、
削除するのにバックスペースを2回押す必要があります。

ここで1回しかバックスペースを押さなかった場合、最後の1文字が残ります。
そして、その文字に変換確定前の下線が引かれたままになります。

この状態で、日本語入力をオフにして英文字を入力した後、再度日本語を入力すると、
入力した英文字の後ろではなく、なぜか前述の下線が引かれた文字に、新しい文字列が上書きされてしまいます。


仕事上、英文と日本語が混ざった文章を書くので困っています。

また、この現象はしばらく前のバージョンでも見られたように思います。
しばらくはこの現象に遭遇しなかったのですが。最近のバージョンから再発したのだと思います。


722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:00:53.99
回避策わかんね
舌打ちしながら余分に消して打ち直している
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:59:12.52
β版入れたらマシになったわ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:45:01.83
だね
今出てるβがその問題なおしたっぽいやつ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:09:00.30
gotoブログのナルシスト全開ヘッダー画像、
誰も止めなかったのかな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:05:31.02
docomoのキャンペーン、1年に2回までになってるんだね。
春に0円機種変で大量登録した人が多すぎたんだろうか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:24:43.35
docomoでスマホに機種変更して、scansnap購入特典当選してとかやってたらプレミアム5年先までなったw
使ってるか知らんが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:27:39.11
あれ?win版だとハイフンが入った単語で検索するとNot検索になっちゃう?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:29:51.66
Evernote for Windows 4.5.9 Beta 1
http://discussion.evernote.com/topic/29343-evernote-for-windows-459-beta-1/
"We've also fixed the IME editor for CJK languages. Deleting and Cancelling should work as expected and not leave an extra character behind anymore."
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:16:11.65
>>726
NEXUS初期不良祭りに巻き込まれた人、
都合5回も端末交換になってた。
5回とも登録してプレミアム×5年になたらしいw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:08:44.98
kakkikomiのバックアップを考えています。サイズは現在3M。

・そのまま入れて同期
→重すぎて落ちる

・1年ごとに分ける(およそ1M)
→開くのに時間がかかり、文書内検索が効かない

・月ごとに分ける(100K)
→開いて時間をおけば検索可能

となります。
細かく分けて(例えば一月分を)定期的に自動バックアップするにはどうすればいいものでしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 04:17:19.82
evernoteをCドライブにインストール
→インストールされたevernoteフォルダをUSB-HDDにコピー
→ポータブルで使う
って可能?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 04:21:26.61
やってみたら、起動は出来た
他のマシンでも使えるのかな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:06:51.24
>>732
>>595からの流れが参考になるかも
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:13:06.93
>>731
move kakikomi.txt インポートフォルダ\kakikomi-%date:~-10,4%%date:~-5,2%.txt
こんな感じのバッチをタスクスケジューラに登録でどう?
ブラウザ起動してたら駄目だと思うけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:22:34.69
>>735
うあはりバッチ作成が一番ですか。
ありがとうございます。少し勉強してきます
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 06:23:01.10
winで自動でPDFファイル刻んでUPしてくれるようなアプリ無いすかね?
プレミアムだと容量が余ってもったいないんで毎回雑誌とか自炊したやつを投げてるんだが、自分で50MB未満に加工するのめんどす
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:42:33.13
久しぶりにGalaxyNoteのクライアント立ち上げたらプレミアム権が来ててプレミアム一年延長された
docomoキャンペーンの奴はとっくに取得済みで、ICSアプデもスルー中
このタイミングでなんのキャンペーンに引っかかったのかよくわからん
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:44:39.58
>>737
俺もも欲しいけど
分割からUPまでは無いだろうな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:18:18.65
半年以上残ってるプレミアムアカウント欲しい人いる?
これって削除してゴミ箱からにしたら復旧不可能だよね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:22:02.12
>>740
ください
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:32:51.64
>>740
お断りしますお断りします
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 02:42:21.03
>>737
雑誌ごときの自炊で50MB越えてるのがそもそもおかしい。
無駄に高画質スキャンしてるか最適化してないか。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 06:59:21.73
スマホはともかく、PCとかRetina iPadとかで見る用だと50MBは余裕で超えるような気が
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 07:31:22.05
reina ipad だけど、普通に超える。
まあそれぐらい大きいのは、evernoteで読むことはないので
evernoteを絡めずにgoodreaderとかに送ってるけど。
視認性に妥協して容量小さくしすぎるのがいやかな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:52:44.68
reina ipad欲しい!
747740:2012/09/20(木) 14:15:01.41
>>741
いいですよ
でもゴミ箱消去で完全削除なんですか?
類似サービスで何日前のバージョンに戻すとかコマンドがそっと隠れたところに
あったりするから怖い
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:11:54.27
gmailのアドレスでevernoteに送ったノートが反映されない、この間までできてたのに
他のアドレスからはできてるんだけど
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:27:05.65
勘違いしてた、evernoteはgmailじゃない方のアドレスで登録してあったんだった
登録アドレスからしか送れなくなったのかな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:22:19.19
前からそうだよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:55:17.05
>>750
ありがとう、そうなのか。
送信履歴とかを確認したら、やっぱり今までは登録アドレスじゃない方でもできてたんだけどなんだったんだろ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:25:37.39
違うアドレスから送っても保存できてるよ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:50:20.26
>>752
ごめん、自分もできてました
反映されるまでにかなり時間がかかってただけみたい
どうもありがとう
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:35:32.94
Windowsクライアント4.5.8.7356が頻繁に応答なしになる
メモリは4Gあるからそんなにしんどくないはずだけど
編集画面でもリスト画面でも数十秒固まったりするから使ってられない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:26:06.49
4.5.9.7407
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:38:52.20
ヨドバシのiTunesSotreカード、1万円分を25%オフの7500円で買う。
iPhoneアプリ上からならプレミアムの更新は3900円で可能。

3900円の25%オフ→2925円で1年プレミアムに。

ちなみに2925円だと1日あたり約8円。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:57:25.33
>>756
そんな方法があるのか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:36:27.46
いっそのこと、
ソースネクストの三年パッケージのほうが良いのでわ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:19:32.57
>>756
残りの6100円俺にくれ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:14:30.89
2chの書き込みをEvernoteにメモってる人に質問
自分はちょっと気になった書き込みをWeb Clipperでメモってるんだけど、
そうすると一つの書き込みに対して一つのノートが出来るからノートの量が膨大に…
上手く管理してる人のアドバイスが欲しいです
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:23:03.77
>>760
ノートブックかタグに2ちゃんねるって付けたら?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:26:50.55
>>760
気になったものを片っ端からWebClipperしてるならノートが増えるのは仕方ないのでは?
あとでまとめサイトでも作るならアレだけど、自分で使うぶんにはクリップにマージの時間割くだけ無駄だと思う
趣味なら否定はしないが

何がどう気になったかまで書いておくと後々まで使えると思うけど、クリップするだけだと容量をムダに消費してるだけな気がする
EvernoteでWebClip歴2年の俺が言うんだから間違い無い
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:38:32.99
1レス=1ファイルっていうのがちょっと贅沢というか、
自分の考え方が古いせいか、あまり馴染めなかったけど
基本(タグだけつけて)そのまま放っておく人の方が多いんですかねー
あまり気にしないようにします
ありがとうございました
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 04:12:40.96
>>763
もっと便利なコピペツールがあったら気がする。
思い出したら後でレスするわ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 04:16:44.99
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:47:39.18
何気なく自分宛にノートをメールしたけどメルマガっぽくなって楽しいねw

週イチぐらいのペースでクリップしたWebをまとめて、友達とかと送り合うの面白いかも。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:35:29.75
キャッ
嬉し恥ずかし友達作りたいわ〜w
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:24:31.88
>>760
すごい亀だけど一応
PostEver使ってる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:25:02.40
gmailから既に受信しているメールを全てevernoteに転送する方法ってないかな?
ググってもこれから受信するメールを転送する方法しかでてこない…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:40:44.29
ちなみにメールによるノート作成制限
無料50通/日
有料250通/日
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:11:42.37
>>770
そんな制限あったのか
50通にしたってとても使い切らないがw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:50:42.66
>>769
適当にラベルかなんかつけてIFTTTじゃダメ?
いま手元で調べられないからダメかもしれないけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:42:40.71
どうでもいいんだけど
パソコンでログインする時の「サインイン」っての小さすぎない?
もっとでかでかとサインイン!!!!って書いてくれていいんだけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:13:20.03
老眼?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:36:09.24
そんな
「ウオオォォォーッ!サァァァイィィィィン・インッ!!」
みたいな勢いでクリックしなきゃなんないのは嫌だ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:53:29.62
輝け勇者サインイン
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:17:10.86
>>770
普通にしてれば50は行かないが、メールバックアップ取りたい!と思ってプレミアムにすると250は少ないという
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:56:37.11
メールはIMAP使ってメールサービスに保管しておく方がいいと思うけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:18:33.93
ここで尋ねていいのかわかりませんが、質問があります。
iPad(1st)から写真をアップロードするために「新規ノート」をタップして画像アイコンをタップしても、「写真がありません」と表示され、アップロードできません。
どなたか解決策をご存知でしたらご教示ください。

・端末:iPad(1st)
・OS:iOS 5.1.1
・アプリ:Evernote 4.4.1
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:30:03.84
skitchの代替品ってないですかね?
こう、サクッと写真とか編集して、そのままアップできるだけで充分なんですけど。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:09:44.21
どの程度のさくっとだよ
Photoshopでもいれておけ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:15:00.34
>>780
pixelmater
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:44:27.15
スマホのデスクトップに作ったノートのショートカットが消えてしまった人っていない?
ソニエリホームだとかなりの割合で起こるんだが・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:11:50.95
SDにアプリ移すとおきたりするのかね。更新時とかに
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:51:39.82
>>776
それはフェードインやろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 15:39:24.77
FirefoxのWeb Clipper (ともに最新安定版)を使っているのですが、
クリップするときに「クリックしてコメントを追加」でコメントを書こうとすると、
日本語の文字が乱れて書けないですが、私だけですか?
「これは」と入力すると、「これはこr」みたいに重複したりするのです。
Win7でAtok最新版を使っています。Chromeの方は問題ありません。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:08:46.45
>>786
クロムで問題ないなら火狐のほうで何とかするしかないんじゃない?
788786:2012/09/27(木) 02:41:52.43
>>787 レス感謝です。
Firefox Portableでまっさらな環境にWeb Clipperだけ入れて、
MS IMEにしてみても、やっぱり同じことが起きました。
Firefox使いの人は困っていないのかな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:23:23.43
Web版の「URL を設定...」の場所に
複数のリンクを設定することは可能ですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:02:14.61
Web版デザイン変わったな、なんかMacっぽい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:13:02.80
ほう
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:25:14.47
ほう
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:22:37.76
アッー!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:15:06.78
イッー!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:44:01.96
>>788
記事/全体/URLのみ、の3つの選択肢のメニューしか見たことがない、
「クリックしてコメントを追加」を知らない人が多数、なのかも。私も知らない。
Clearyのほうを使ってる人が多いんじゃないかな。
ブック振り分けタグ関連ノートリンク追加の新機能で、ますます自動化が進んでるし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 02:44:37.62
windowsでfirefoxのwebクリッパーなんだけど、
windowsのevernoteアプリ入れずにクリッパーアドオンだけの時と、アプリ入れたあとで別物になって、
アドオンだけより劣化しちゃうんだけど、アプリ入れつつアドオンは単体と同じにもどすほうほうないかな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 02:46:37.47
>>795
ああ、アプリを入れてるとその選択肢だけのバージョンになってしまう。なんで劣化するんよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 02:49:28.91
>>786
とりあえずほかて書いてコピペしてしのいでたよ。
それよりアプリ入れるとコメント欄などないからひどい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 03:45:58.83
アドオンのオプションひらいて、クリップの送り先webにしたらもどったよおさがわせ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:47:50.13
iPhone版のと、Android版のと、PCのと使ってるんだけど、
どれかひとつで、プレミアムにアップデートしたら、
全部に適用される?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:48:12.28
>>800
される
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:51:29.68
>>801
ありがとん!!
初歩的なな質問なのに教えてくれてありがとう。
あなたの理解と忍耐に感謝します。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:54:43.09
>>759
じゃあ、さらに残った2200円を俺にくれ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:04:30.48
>>802
なんか最後の一行でうざくなってるな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:40:33.41
素直に受け取ってやれよw
てか、お前に礼を言ってるわけじゃないし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:27:14.91
背景のカラーと上下左右の余白を設定できるようにならないかなあ……
807786:2012/10/02(火) 18:37:16.44
FirefoxのWeb Clipper 5.4にアップデート後も、コメントに日本語入力すると
入力が乱れるバグ、なおっていなかった。一応報告です。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:51:04.92
簡易スクリプト言語載せてくんないかな。
APIいじるのはめんどい
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:28:54.64
すみません、
android版ってオフライン保存してオフライン状態でアカウント内全体のノート検索ってできますか?
iPhoneで今試したらできなかったので、今度買う泥タブでできなかったら結構残念。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:39:38.95
>>809
とりあえず設定画面からオフライン検索のところにチェック入れてみようか?

って脊椎反射しそうになったが、これから買うのか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:32:22.89
iPodでevernoteを使ってるんですが、
日時を打ち込むと青い線が出るんですが、
これを無効にする方法は無いのでしょうか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:31:38.43
タグを階層化して、あるタグ以下のノートを抽出って出来ます?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:02:40.75
>>812
できない
無料なので聞くよりも先にやってみたほうが早いかと
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:57:39.84
ブラウザ上で編集すると行頭や行末に変な空白が入ってしまう
@Opera
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:41:01.08
Windowsアプリで使ったほうがブラウザ上で使うよりはるかに捗りますか?
極力アプリケーションはインストールしないようにしています
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:49:05.41
>>815
少なくともブラウザ上よりは捗る。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:00:40.67
ここのAPIって何か制限あります?
腕さえあれば公式クライアントと同等のものが原理上は作れるんでしょうか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:03:53.73
>>816
トン
試してみまする
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:14:46.23
>>802
マネゲか引き寄せ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:37:45.02
Onenoteみたいにマウスをクリックした場所に記入できたらなあ。
フリーカーソルというのか何というのかは知らないけど、
行という見えない気切りに縛られたくないケースが時々ある。

>>815
ノートへのファイル添付、削除、DLが楽だよ。
他には検索パターンの保存、呼び出しもアプリの方が俺は簡単に思えた。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:42:42.66
>>820
エバノはラインマーカーさえ無いからな。
onenoteがもっとマシなタグ管理&android対応してくれりゃ移れるんだが・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 01:25:08.35
evernoteの取り込み能力、クロスプラットフォーム
onenoteのノート内編集能力、M$Office連携
freeplaneの構造編集能力、キーボードでの操作性
これらをすべて取り揃えた宇宙最強ソフト欲しい。
コンバータでもいいけど
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:22:32.76
>>760
いまさらだけど、PCのクロームのアドオンに、検索した文字を
ラインマークしてくれる機能のがあるよ。それごと取り込めば、
なんで保存したか後でわかるんじゃないかな。
あとは、普通にコピペで説明文章つきで保存したほうがいいと思う。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:12:02.81
容量使いきって、残り3日なんだけんど、なんかノート作るたびに
容量アップしようぜ!
のメッセージがウザい件
あと3日なんだから我慢しろよな〜
(正確には4日か)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:17:28.87
通常会員?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:25:33.08
プレミアムでも容量95%越えたあたりから出るよ
残り1日切ってても出る。何度でも出る。
うざいことこの上ない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:48:20.87
クラウドじゃないタイプでevernoteみたいなアプリってないですかね?
別にクラウドじゃなくて、ローカルに保存して使用するだけなので。むしろその方がわざわざネットにつなげなくても使用できて速いし便利かなと思って。
例えばPCを母艦にして、スマホやタブレットをそれに同期させるなんていうようなことができるものないかな?
もしかしてevernoteってクラウド使わずローカル保存のみでも使用できる?でしたらよいのですが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:41:54.87
MSOfficeでも使えば良いのでは
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:20:48.70
質問です

データのバックアップをしたところで、調子の悪かったHDDが壊れました
evernoteのデータをエクスポート形式ではなくフォルダごとコピーしたのでevernote>Databases>○○.exb(1.6G)
の形で保存しました。データを取り出す方法を教えてください
>>2のレジストリpathは見つかりませんでした

よろしくお願いします。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:29:55.95
クラウド上に残っているのを新しいHDDにダウンロードすれば?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:38:44.95
クライアントインストールしろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:08:16.54
>>826
最近更新したばかりだけど通知もメールも1回しか来なかったよ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:11:11.84
ノートブックもタグも増えすぎたので
それぞれの展開表示を覚えてくれる
フィルタ表示設定やモードチェンジ設定が欲しい。
最近の動きを見る感じ、そういうのは
別アカウントを取ってくれってことなんだろうけど。
でもそれじゃモバイルアプリで使いづらくなるしなあ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:16:43.67
>>827
クラウド(通信)を前提としないアプリってもはや絶滅種だし、あっても時代の流れ的に先見性のなさを表してるだけなので使い続けるのはリスキーなような。
そんなアプリ(サービス)は早晩に撤退するだろう。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:18:06.85
なにやら未来から来た人がいるようだな

ローカルで完結してるアプリなら撤退されてもあんま影響ないけどな
そもそもクラウドみたいにサービス稼働前提ではじめてまともに使えるような仕組みじゃない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:36:16.86
>>830
ローカルノートのみで、クラウドにはUPしなかったんだよきっと

>>827
デスクトップPCを母艦にしてスマホ同期させるなら、クラウドで同期でいいじゃない
エロ画像とか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:48:53.67
>>835
API叩けなくなるからサードパーティアプリ全滅じゃねえか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:49:32.31
お詳しい方にお尋ねしたいのですが
先ほどからEvernote内の画像やPDFをAndroid端末上でみられず困っています。
PCクライアントからは見られるのですが、Androidからは「ノートコンテンツのダウンロードが完了しませんでした」と表示されます。
端末の再起動やキャッシュの削除をしましたがダメでした
解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら是非ご教示頂けますか、よろしくお願いします
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:52:40.32
俺は最近動画に関して逆の現象が起こってるな
動画についてだが、iPhoneとブラウザで見られるのにPCクライアントでは全く見られなくなった
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:05:42.98
>>838
最近更新したら解消したけど、Android端末でノートの画像をタッチしても見れなかった。
そのときは画像の横のタイトル?をタッチすると見ることが出来たよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:29:31.74
今見たけど特に問題なし
4.2.2
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:47:33.44
>>837

意味分からん
サードパーティーがツール出してくれるアプリしか使わないの?
ローカルアプリなのにネットに繋がってないとAPI叩けないの?
サービス終了前に開発キット落としとけばいい話じゃね?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:49:56.90
>>820
Evernote for Webで該当ノートをIEで♀Jく。
おもむろにOneNoteで新規ノートを開く。
するとリンクノート機能により、OneNoteがEvernoteの
概要ノートを追従するようになる。
Evernoteの該当ノートをOneNoteでキャプチャなりして
好き勝手に書き足す。

以降、OneNoteで該当メモを開けばEvernoteへのリンクが常に点きそう。
IEで該当ノートのEvernote for Webを開けばOneNoteも追従する。

ウマー


・・・でもマンドクセーw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:05:13.89
ノートブックって並べ替えるにはabcとか番号つけたりしてなくちゃいけないんですか?
なんで簡単に並び替えさせてくれないんだろう
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:09:03.24
ノートブックぐらい好きに並ばせてくれてもとは思う・・・
そろそろ大規模な刷新が必要じゃないかPCクライアントも
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:51:50.99
Win版の自動吸い上げフォルダ、
指定した拡張子をスルーできたらなぁ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:11:33.03
>>836
クラウドですと、いちいちクラウドにアクセスして読み込まないけないですよね?
となるとネットが使えないところなどでは、見ることができないですよね?
それに、ネットの速度が遅いと読み込みに時間がかかりますよね。
それが不便だなと思って、ローカルのみで使いたいと思って。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:18:49.55
ネット繋がらないとこでもローカルに保存して読み込めるよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:45:27.09
>>847
ネットなしでPCとスマホを同期したいのなら、USBメモリで良いのでは?
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/084/84498/
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:50:01.18
Androidならオフラインノートで大丈夫。
接続なしで全ノート表示、検索できる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:50:41.76
>>824
あと3日だから、お前が我慢しろよな〜
とも言える。
最近、いろんな使い方の人増えて来たが
俺はこの人の使い方に感心したわ
Evernoteの使い方もだが、食べてる数もすごいな
http://d.hatena.ne.jp/B-CHAN/20111101/1320120715
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:00:36.02
>>847
同期直前までの状態ならローカルにあるからアクセス出来るよ

>>839
evernote debugmenu でぐぐって、ローカルDBの再構成
それで治らなければ、ローカルDBのバックアップを取ってから、DB削除、クラウドからダウンロード
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:35:06.24
ベタクリップのままだと元サーバーから画像が消えた時ノートの画像も消えることがあるとか初めて知った
http://imakakomi.hatenablog.jp/entry/2012/02/16/155730
なにが「全てを記憶する」じゃああ!!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:03:35.17
べんりだけどけっこう粗があるね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:32:01.16
Evernoteって2年ぐらいアクセスしないと垢削除ってことある?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:54:29.33
どんくらいかは明言されてないけど、長期間使われてなかったら削除すると規約にはある。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:50:25.85
まいんちつかってるおれ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:10:31.72
プレミアムから通常会員に戻った場合って、今までのデータ当然引き継いでくれるんでしょ?

プレミアム期間中にドッサリうっぷして通常会員時はちょこっとアップでやりこなしたいのだけど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:22:34.06
>>858
当然よ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:56:27.36
>>858
25メガ超えてるノートは読み取り専用になるってサポートが逝ってましたよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:56:49.16
あーノートのタイトル一括で変えられるようになんねーかなー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:30:10.84
Dropbox、SkyDrive、GoogleMusicなどクラウドアプリは色々使ってるけど、一番お世話になってるのはEvernoteだな
調べ物はPCでやってササってメモして、現地でスマホで確認できるとか素晴らしすぎる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:45:24.14
フォント色、太字、斜体文字があって何度でもやり直し効いて、
自動保存のメモ帳ソフト探してたら、最終的にこれしかなかった。
だからメモ帳ソフトとして使ってるよ。時々文字が打ち込めないんだ。困る。
サイトを丸々保存できるのは、重宝するね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:52:53.42
ライトユーザーに誉められ
ヘビーユーザーに罵倒される
それがEvernote
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:42:44.85
すべてのノートに表示されないようにするアーカイブ機能実装されないかしら
うかうかしてると後発に抜かれる像
乗り換え面倒だからしっかりしてくれや
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:20:13.99
今、鯖の調子悪くね?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:17:30.42
たしかに悪い
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:49:14.52
文字が打ち込めねーんだよ。メモ帳になっとらん!
変えたい。変えたいが…。もう普通のエディター使うしかないのか。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:36:51.49
こまめに同期してるのに今同期したら0%から始まったから何事かと思った
ずーっと同期終わらないんだけど大丈夫なんだろうなコレ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:57:17.67
>>33
同じノートブックやタグ中のスライドショー(ノートブック間の画像を次々と表示)が出来ないのがめんどい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:31:09.51
サポートチケットを土曜に取って、不具合を連絡したんだけど、まだ連絡がない。自動返信だけ。
一応premieum会員なんだけど、evernoteのサポってこんなもんなの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 06:53:46.22
写真はDropboxが勝手に同期してくれるから重宝してるな
Evernoteは画像管理下手…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:12:58.71
タグ付けさえしてれば色んな方向性から一気に画像をまとめてくれるから便利なんだけどねぇ・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:05:49.29
良くも悪くもテキスト管理用だろ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:40:51.61
正直、PCツールは使えない
androidは知らんけど、evernoteはiOS用のプラットフォームと捉えて各種アプリで利用するとしっくりくるかも
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:47:45.86
画像内の文字認識はかなり使えると思う
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:59:58.24
>>874
テキストエディタとしての使い心地も最悪だけどなー
管理の方も、気持よく整理して使える仕様じゃないし

しかし売りがクラウド連携しかないのに対抗馬がOneNoteだけってのも
考えてみれば不思議
国内外のエディタベンダーがクラウド事業に本気出したら即持ってかれそうな
感じなのにな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:15:06.99
>>877
SpringPADとか言うの無かったっけ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:13:03.80
>>875
同期中に一切の操作を受付なくなるのが使いづらい>iOS公式アプリ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:53:42.36
>>879
だったら公式捨てればええやん
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:29:12.13
ノートのソートの方法を記憶させることはできませんか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:06:12.91
>>881
あれ?デフォで記憶されないっけ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:38:33.69
Windows版は作成日順に戻っちゃうね
更新日順にしたいのに
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 03:12:18.25
>>883
ノート?ノートブック?
ノートなら更新日順に並べられるけど…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:25:08.66
オフラインノートブックのサイズがおかしい。
とあるノートブックのサイズが、iPhoneだと8.3GB、iPadだと1.9GBになっている。
実際はせいぜい多めに見ても100MB程度なはずなのに。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:02:38.37
>>885
サポート
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:16:48.88
クライアント側ならまだしも最近鯖側の調子がおかしいよなぁ
前兆じゃないといいけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:31:57.97
クラウドだから雷が発生してしまうのかw
やめて
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:42:17.72
半年くらい前からやたら遅いよな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:05:24.85
Evernoteを1ヶ月使ってみたんだが
いざノートを探そうと検索しても全文検索がゴミでまじ使えないな…。

debugmenu を探そうとして"debug"なら見つかるが"menu"で検索したら出てこない
なんでこれで苦情殺到しないのか謎だよ。

プレミアムユーザーになったらまともに検索できるようになる?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:11:43.83
ならないよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:40:01.59
>>890
ならんのよ、それが
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:02:23.20
容量が大きくなる
問い合わせの権利が出来る
あと何かあったっけ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:41:43.75
androidだとPDFのプレビュー出来ないんだな
地味に不便
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:31:25.76
サムネイルは見れるんだがねぇ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:53:37.52
オフラインノートブックに書類を追加するときは、一度に数枚程度だったから
いままで同期にかかる時間については
これまであまり気にならなかった。
でも、先週末にiPod touchを新型に買い替えたら、オフラインノートブックのダウンロードがいつまでたっても終わらない。
先代の2年分の月日の重さをかんじる。
早く終われ〜。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:54:36.11
検索について質問です。
映画の感想を書きためているのですが
ノートの中で評価を星3、や星4といったように書いています。

これを検索しようと思ったらできません。
星3で検索すると「星」だけ黄色にハイライトされ
3や4の数字が反映されません。

星3など全角数字なら、星3で検索すれば「星3」がハイライトされるのですが…
もう既にかなりの数半角数字でやっちゃってるので
これをどうにか検索する方法ないですかね?
やりたいことは、タグでその星評価を付け治そうと思ってるのですが
検索出来ないとかなり面倒な作業になってしまうので…どなたかご教授願います。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:38:35.14
>>897
"で挟んでもダメ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:48:01.12
>>898
ダメでした…。
他のワードのときもですが、いまいち検索精度が良くないですよね全文検索。

もう少し詳しく言うと、星3で検索すると
「星」と、別の場所に書いてある半角数字の3(例えば日付とかタイムスタンプの数字)が
ばらばらに黄色くハイライトされます。
でも何故か星3と書いてある星の横の3はハイライトされません。
謎です。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:53:42.10
>>896
オフラインノートブックのダウンロードが最近になって遅くなった
このスレでもちょいちょいそんなレスを見かけるようになったがこれはどこの問題なんだろ
win版では全く変わりないように思うからiOSアプリの問題か?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:41:12.04
検索といえば本文にもタグにも画像にも検索した単語がないのに検索結果に出てくるときあるよな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:46:46.94
iPadは速いのにiPhone(とiPod touch?)だけすごく遅いねダウンロード
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:35:57.25
あいかわらずエバノの開発はクソだな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:43:24.05
2GBなのに一日半ぐらいかかるからさすがにおかしいと思ってたわ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:46:27.71
情報放り込みまくって、後から探せないのがつらいよな
もう後戻りできないからどうにかしてほしいわ…。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:59:10.74
海外開発なのに日本語の検索に期待する方がおかしいだろ
単語の間にスペースがない変な言語なんだからさ
ちゃんと検索されたいなら英語で書いたほうがいい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:25:51.01
>>906
日本でサービスしといてアフォかと
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:26:50.21
半角英数に絞ったところでスペース区切り以外はヒットしないんじゃ検索漏れ防げないだろ
正規表現っつー逃げ道もないし
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:37:25.14
>>906
見苦しい言い訳はやめろ糞開発者!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:39:26.74
翻訳だったらまだ単語間のスペース云々も分からなくはないが…検索で???
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:35:15.96
youtubeとかの動画埋め込めないの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:19:06.43
>>906
今さらそれはない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:11:59.06
>>897ですが
ブラウザ版のEvernoteならちゃんと星3で星3が検索されハイライトもされました。
これでタグ付け一気に出来るぞ!と思いきや
今度ブラウザ版ではShift+左クリックで一気に複数選択出来ません。
CTRLで一個一個クリック……なんっでぞ!!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:14:55.70
>>913
タグでやっちゃいなYO
★☆☆☆☆
★★☆☆☆
★★★☆☆
みたいな感じで。

★って入力した時点で方向キーで選択できるし便利だよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:29:52.44
>>914
いや、そのやり方に切り替えようと
過去のを付け直したいんだが一括で
出来んのです。
過去のはほとんどPosteverで書いたから
星3とかって付けてる。
Posteverはタグ追加だけでは
送信できないし面倒だったので
本文に評価書いてたんだけど…。

まさかいざ検索するときこんな精度低いとは知らんかった。
CTRLクリックでやっても良いけど
何が悲しくてPCという文明の利器で1000回以上も単純作業しなきゃいけないのか…。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 02:18:24.99
あいかわらずエバノの日本語版開発はクソだな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 07:14:45.74
>>893
共有時に編集できる、、、だっけ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 07:16:38.30
>>915
とりあえず公式サポに連絡するとか。
解決を求めるというよりは
惨状をしっかり伝える意味で。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:12:24.27
一枚の画像を保存するときはpdfでやるかjpgでやるかの違いはOCRできるかできないかですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:38:34.34
>>915
一旦.enexでノートブックごとエクスポートしてからテキストエディタで読み込んで検索置換
書き換えた.enexをインポート
http://oguma-tsubuyaki.at.webry.info/201110/article_2.html

本文→タグ移行だと単純置換ってわけにもいかないけど
ヘッダ部に <tag>★★★☆☆</tag> って感じで追加してやればおk
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:33:22.93
osxだとspotlightで検索できなかったっけか?
あれ?PDFだけ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:43:49.40
>>920
検索していちいち星3かどうか見てヘッダに追加っていうのが面倒なので
全角数字なら検索されることを利用してそのエクスポートしたファイルを
テキストエディタ(秀丸)で全部全角数字に置換してからインポートし直し
Evernote公式クライアント(Win)で検索→複数選択→D&Dで解決しました。

ヒントありがとうございました
回りくどかったーーー!スマートに初めから半角数字検索させておくれよ…
923922:2012/10/16(火) 13:04:43.27
最悪だ…
まだやってる途中だったんですが、前あったノートと重複するので
一旦ノートをオフラインノートブックに全部移して〜とか色々してたら
元のノート分けが出来なくなった。
移動のやり直し、みたいなこと出来ないんですかね…

そんで、オフラインに入れたから他のクライアントから見れなくなったので
とりあえずオンラインノートのどれかにもっかい移動させようとしたら
今月のアップロード容量を超える云々〜と出て出来ない。
移動もいちいち同期してしまうとアップロードした容量に計算されるとは…
これ下手し来月になっても全部の移動なんて無理じゃないか1000個以上ノートあるし

はぁ…やめようかなEvernote
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:35:56.83
IDが短いから何度も不正アクセスされるんだけどエクスポートして新しく作ってインポートする時も60メガ制限ありますよね?
コツコツ貯めてきたのに...
925922:2012/10/16(火) 13:39:26.14
>>924
もうおいらは諦めて450円払ったよ
糞だわ、Evernote
けど養分のおいらもっと糞
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:40:49.26
払って――しまったのね
戦いが始まるわ
期日までに1GBを使い切ろうとする貧乏性との戦いが……
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:21:56.38
>>926
自分も毎月使い切る仕事が大変だわ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:11:18.82
サイクルの終わりが近づくとエロ画像収集が始まる。
名前、年齢、衣服、姿勢・体位、肉体的特徴、趣向的特徴等々詳細にタグをつける。
――エロ画像図鑑の完成である。

929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:25:20.32
>>928
ページめくりさえどうにかなれば優秀な図鑑になりそうだ
その暁には是非俺に共有(ry)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:59:37.97
450かー高い代償だ
みんなたまに不正アクセスされたみたいなメールこない?
パスワード変更だったかな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:02:41.44
>>930
それはない
ID公開してたりしない?
ノート共有してるとか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:29:31.63
>>931
いやしてないです
ID五文字だからかな

なんかパスワード変更のメール来るっての検索したら結構同じような人いました
Twitterで呟いてたり
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:52:52.57
>>932
アカウント名は5文字だし、ノートブックの公開は2年弱ほどやってるし
各種ソーシャルネットにも書き込みしてるけど一度もないなぁ。 
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:15:37.18
>>932
それは知人の犯行だよワトソンくん
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:28:16.03
このスレだけでも>>611-612がある
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:22:20.78
アカウント名4文字だよ―
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:24:19.85
Twitterだけど、キャラクター名でIDとったらパスワードのリセット通知がぽちぽちくるな
Evernoteに関しても、覚えやすいIDをあわよくば乗っ取りたいんだろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:53:37.69
>>612
あれってリンククリックしなければ大丈夫なんですかね?
どこの誰か知らない人が俺のIDでパスワード変更申し込みしてるのを想像するとゾッとします
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:19:07.51
ドコモのスマホでEvernoteプレミアム一年無料ってのは
既にプレミアムな場合どうなるんです?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:32:18.48
キャンペーンページに書いてあるだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:36:18.57
MacHeist4 BundleでEvernoteプレミアム1年+3ヶ月
バンドルの値段29ドル

合ってるとは思うけど一応自分で読んでね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:50:15.24
Evernoteで数日間、三食の画像を撮っておいたら栄養指導してくれるといいなぁ・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:35:34.34
>>942
ここにうpしてみ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:10:09.49
すけべを記憶する | Evernote

と見えてしまったw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:12:18.98
おおむね間違ってないww
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:14:05.04
これタイトル順のルールは何?
ASCII文字コード順だと思ってたけど
123と数字の前に来るはずの#、$、%等が数字後に来る
947946:2012/10/18(木) 16:20:17.35
ああっとここでタイトル(降順)で見ていたことは内緒だ
お騒がせしやしや
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:52:13.47
並びネタだと漢字の”h(コン)”とか地味に便利
スケベ系タグの頭につけておけば漢字系タグがあっても一番下にくる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:10:03.69
ノートブック内のノートブックを並び替えしたいんだけど記号とか数字で規則性与えても並び変わらないんだけどなんでですか?
新規ノートにノートブックをつけるところでは並び替えされてるんですが
Windowの最新版です
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:13:39.13
Evernote再起動
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:31:48.66
>>950
やったんですけど変わらないんです(汗)
ノートブック消して作り直すしかないのかな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:41:49.85
トレイアイコンを右クリックして一番下の終了押して
そのあとでもっかい起動してみて
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:40:09.63
>>952
終了押したら全クリッピング機能を無効にするってでてきたんですけどこれってなんですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:55:12.87
テキスト選択して
WinキーとA同時押しすると
選択してたテキストがEvernoteの中に入るんだけど
これをクリッピングという
それをオフにするよってこと
もう一回起動する時にまたオンになるから気にせず無効にしたらいい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:41:21.16
ありがとうございます
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:07:37.70
ChromeのWeb Clipperの同時検索機能を使った場合に、
Evernote内の情報がGoogleに送信されるということはありませんか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:34:34.31
エロ図鑑ってどこまで許容されるんだ?
行き過ぎるとアカウント停止されそうで怖い!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:42:54.44
公開しなければ個人の自由でいいんじゃないの。
テロ計画(を題材にした小説のネタ帳とか)をメモってもアカウント停止されるとは思えん。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:55:57.65
エロはまず大丈夫だと思うがテロはやばいと思うぜ今のご時勢…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:08:39.82
docomoのアプグレキャンペーンがAndroidアプリの中に見つからないのですがどうすればいいですか?
新品で契約したスマホでアプリも最新版にしてあるのですが
一週間ぐらい調べてもわからなくサポートにメールしても一週間後に帰ってきそうなのでこちらでお聞きしました
機種はL07Cです
961960:2012/10/19(金) 13:34:45.17
すみませんキャッシュ消して再起動繰り返してたらできるようになりました
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 14:41:41.96
みんなノートブックいくつある?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:00:07.55
>>962
ブックは14個
ノート数は17,000件くらい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:28:40.87
そんなにノート作ったのか
ウェブクリップとかなら大したことないけど、手打ちの覚え書きノートなら凄いかも
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:35:39.77
ノートブックは初めは多かったけど、6つぐらいのおおまかな分類に絞った。
あとはタグで整理していく感じにして。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:35:45.35
ノートブック24,ノート747だな。ほぼすべて手打ちメモ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:46:16.21
俺はブック4つ、ノート1100
1ノート大体原稿用紙3枚くらいの手打ち
文字数とか知りたいな、表示してくれるっけ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:50:08.66
表示→ステータスバーを表示をチェックすれば出るよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:53:38.49
無料だとPDFでOCRできないんでよね?
一枚のやつはJPGにするかな
みんなPDFかJPGにするか気にしてる?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:02:26.96
名刺とかチラシとかの書類はjpgにしてるなあ。
文書関係はやっぱりにPDFにしてる。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:05:04.63
やっぱり分けてるんですか
いつも使ってるcamスキャナーだとjpg保存し辛いんですよね
アプリ複数使うのはめんどいです
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:09:08.48
>>971
CAMSCANNERは有料版だとOCRできるけど。
日本語もちゃんと認識する。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:05:37.03
>>962
40冊、9800ノート位
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:49:16.59
Windows版を使用してるんですが、
ノートをゴミ箱に移動させずに直接削除することは出来ますか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:54:31.52
>>972
スマホのアプリないだけでウイン版ではできないですか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:33:49.93
webクリップ抜きで2年で4000ノートの俺はまだまだヒヨッコだな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:37:33.83
つか意識的に削除やマージしてるわ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:18:30.07
>>971
あの謎仕様はなんなんだろうな
PDFと同じようにjpgでも送らせてくれればいいのに
おかげでバグ放置状態のjot notがメインだ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 03:20:52.50
jot notのバグって何だろ。
毎日使ってるけど分からん。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:45:49.24
>>979
入力中の文字が見えないけどあれ仕様なの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:27:29.33
ノート数多いと起動遅くなるの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:59:08.13
Chrome拡張のクリッパーの選択部分を送るやつってタイトルとか含まずに純粋に選択部分だけはおくれないんですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:47:53.11
クライアントとWEBブラウザで行間が異なっていても
問題ないとした担当者は氏ねや!!!!!!!!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:10:48.76
あいかわらずエバノの開発はクソだな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:31:40.65
>>983
禿同
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:35:04.45
Clearlyみたいに蛍光マーカーひきたい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:08:40.39
googleデスクトップ検索できますか?
ぐぐったらマイナビっぽいところでそれっぽい画面が表示されてるのですが、自分のgoogleデスクトップでは検索されません
オプションにもそれっぽい項目ないですし…
googleデスクトップのバージョンは5.9.1005.12335です
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:14:56.56
>>986
マーカー引くアドオンをブラウザに入れて、
マーカー引いてからwebクリップすればいい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:23:04.09
PCクライアント刷新希望
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:02:14.84
iPad版のEvernoteはオフラインノートあるの?
iPhone版にあるお気に入りは無いけど。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:02:23.87
誰か>>974に対しての返答お願いします><
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:07:06.70
>>991
ムリポ
まぁ消したところで当月分の容量が戻ってくる分けでもないし完全削除する意味がないんだけどね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:11:04.02
やっぱり無理なんですか…
ありがとうございました
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:51:27.63
ここ、どれくらいアクセスしなかったら消されるんだろ。
まあ、大事なやつはバックアップ済みだからいいんだけど。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 02:28:23.06
将来的にリソースを圧迫するようだと消すこともできるよう規約に書いてるだけで、
現時点では削除するつもりもシステムもないと思うよ。アカウント停止しても残すし。
株式公開したらわからんけど。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:23:41.19
>>990
オフラインノートはある
お気に入りはしらん
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 03:01:44.64
>>996
iPhoneだとプレミアム課金してなくてもノートブックの選択画面に
オフラインノートがあって開くとプレミアム契約しないと使えませんになります。
iPadではノートブックの選択画面にオフラインノート自体が無いのですが
プレミアム課金すると表示されるのでしょうか。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 07:41:47.06
どなたか次スレおねがいします
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:09:51.93
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:36:41.31
>>999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。