Evernote Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:26:07.54
■暫定テンプレ(前スレより)

・Firefoxからweb clipperで送るとフォントが変!
Firefoxのアドレスバーに「about:config」を打ち、 font.default.jaの設定をお好みのフォントに変える。


・データベースフォルダの場所を変なとこにしちゃった(Windows)
変なところに設定してしまったときは、
Evernoteクライアントを完全に終了させ、レジストリエディタを開いて
「HKEY_CURRENT_USER\Software\Evernote\Evernote\EvernotePath」
のパスを書き換えると幸せになれます。

何を言ってるかわからない場合は素直にリカバリーしたほうが吉。


・DBを最適化したい
ファイル名を指定して実行を開き「Evernote.exe /DebugMenu」を入力。
メニューに[Debug]の項目があるのでそこから「データベースを最適化」を押す。

ただし、検索できなくなる副作用があるようなのでご利用は計画的に。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:26:22.73
・複数のアカウントを楽に切り替えたい(Windows)
::1.点線間の文字列をコピーし、「メモ帳」に貼り付け。
::2.★の部分にユーザー名を記述し、残った★を削除。
::3.「ファイル > 名前を付けて保存」を開き、「ファイル名」に「Evernote ユーザー切り替え.bat」と入力して「保存」。
::4.デスクトップの「Evernote ユーザー切り替え.bat」を実行。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::下記からコピー::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
@echo off
::◆下記「set U?=」の右側にユーザー名を記述◆
set U1=★
set U2=★
set U3=★
set U4=★
::◆ここから先は編集不要◆
echo 【ユーザーリスト】
if not "%U1%"=="" (echo 【1】%U1%)
if not "%U2%"=="" (echo 【2】%U2%)
if not "%U3%"=="" (echo 【3】%U3%)
if not "%U4%"=="" (echo 【4】%U4%)
set /p N=【番号】を入力して【Enter】を押してください。
if "%N%"=="1" (set U=%U1%)
if "%N%"=="2" (set U=%U2%)
if "%N%"=="3" (set U=%U3%)
if "%N%"=="4" (set U=%U4%)
taskkill /im "Evernote.exe" /f
reg add "HKCU\Software\Evernote\Evernote" /v "LastLogin" /t "reg_sz" /d "%U%" /f
if exist "C:\Program Files (x86)" (
start "" "C:\Program Files (x86)\Evernote\Evernote\Evernote.exe"
) else (start "" "C:\Program Files\Evernote\Evernote\Evernote.exe")
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::上記までコピー::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:26:44.19
ソフトを作った人もいます。
ttp://free-soft.justit.us
自己責任でどうぞ。


・画像が検索に引っかからない
まずはOCRされたか確認してみましょう。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:28:38
>>760
OCRしたかの確認方法

1.確認したいノートをエクスポート
2.それをUTF-8で開いて(ファイルが大きいので注意)<data encoding="base64">〜</data>を探す。
 dataの中にあるのがエクスポートしたノートの添付ファイルをbase64エンコードした物。
3.</data>の数行下に
 <recoIndex docType="picture" objType="image" objID="..." engineVersion="3.0.17.13" recoType="service" lang="ja" objWidth="6264" objHeight="4312">〜</recoIndex>
 のようなタグ中にあるのがOCRした文字情報。
 <item x="150" y="692" w="91" h="20"><t w="32">の</t></item>
 ならx150、y692、幅91、高さ20は「の」と認識したって事。
 もしrecoIndexが無かったらソレはまだOCRしていない。と思うけど、(プレミアムだと)確認しようと240kibの画像を同期した瞬間にOCRされてたのでわからない。
4.添付ファイルの数だけ続く

もし、OCRされてるのに検索で引っかからない場合は認識してくれなかったってことです。

以下で日本語文字認識精度向上に協力できますよ
http://www.evernote.com/about/intl/jp/support/hwr.php
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:32:46.89
>>1
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 18:09:48.42
>>1のおかげでDropBoxに詰めていたMP3を全てEvernoteに移すことができスッキリしました
おかげで童貞だった僕も今では女子高生にモテモテです!
Evernoteナシの生活なんて考えられませんね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:25:25.33
ここは質問ありなんか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:29:09.48
ありますん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:26:16.18
1乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:52:08.52
今日、ふとwindowsクライアントに閲覧履歴が付いてることに気付いた
いつの間に?
いや、ずっと前からあったんだろうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:39:22.11
android版っす
タグの削除と名前の変更ってできないの??
作成はできたけど・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:01:13.93
>>11
ノートの編集
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:44:00.07
みんなのノートブックの構成見たいなー、と思ったので
まずは言いだしっぺからうpろうと思ったけど
どうやるのが一番いいんだろう?スクリーンショット?
テキスト形式でノートブックの構成だけエクスポートとかは出来なそうだよね・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:15:08.34
別に見たくない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:31:42.02
俺は見たい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:47:57.47
まぁ見てやらんでもない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:56:44.38
うぜえよ
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/28(月) 13:24:06.03
>>13
全共有でいいじゃまいか
パスワードや秘密のポエムも残らず晒せよ

ぶっちゃけ、ノートそのものを見ても普通の手書きのノートやメモ帳と一緒で他人がパッと見てどのような使い方してるかはうかがい知れないと思う
それこそ丁寧な解説本が必要だわさ
というわけで、晒すならスクショくらいで十分じゃない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:30:33.18
Fx使ってるんですけどWebクリップする際に強制スタイル保持になったのをスタイル無しにどうにか修正できないでしょうか。
白っぽいフォントをクリップする際に不便で
20 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/28(月) 17:36:02.81
Android版だけど、mp3っていうか音楽ファイルの連続再生ってできない?
いわゆる音楽プレイヤーふうに使いたいわけだが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:09:19.42
使い方晒すくらいならいいんでない。たとえオナニーでも
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:37:03.57
見たい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:51:59.71
このスレに女神降臨と聞いて
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:15:08.54
おいまたアンドロイドのオフラインノート消えたぞ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:51:24.59
なんだと! そりゃえらいこっちゃ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:52:20.77
これ1000万ノートとかになったら性能どうなるん?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 10:08:30.93
ユーザーフォーラムで質問してたけど回答貰えない人がいてかわいそうだった。
サポートチケットは普通に回答貰えるからそっちをお勧めしたい(プレミアム会員なら尚更)。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:45:10.93
>>12
すまん
もう少し詳しくお願い
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:37:03.63
複数の規則性のあるURLをまとめてEvernoteに取り込みたいんですけどいい方法無いでしょうか?
例えば
http://google.c.jp/????/001http://gogle.c.jp/????/100
みたいな100ページをまとめて取り込みたいんです
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 00:55:38.84
>>29
えろさいと?
昔、irvineでそーいうサイトのアドレスを自動生成する機能があった希ガス
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 06:05:52.68
>>29
FxならFireGestures(URIの数字を増減)と適当なマウスマクロの組み合わせ。瞬時にってのは知らん。
数字変えるのは他にも拡張、ブックマークレット等がある筈。Fxじゃなかったと思うけどブラウザ標準で変えられるのもあった気もする。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:49:20.40
画像にノートリンクを付けたいのですが
windowsだとそのままリンク先に飛んで
ipodtouch(evernote4.1.6)だと
エラー URLを表示できませんってなるんだけど
表示できるようになるにはどうすればいいのかな

文字のノートリンクは作動します。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 03:39:21.34
波乗り野郎懐かしい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 03:40:37.07
>>32
まずは晒してからだな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 09:49:06.78
Evernoteは編集後にいちいち手動で同期しないと不安なので
文書の一部はGoogle Docsに移した。一部は両方に保存。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 10:03:30.85
それあるね、リアルタイムで同期してないので失敗することがある。
複数台のパソコンから使うと、後に編集したほうになってしまって、
片方の編集が破棄されたりするし。

モバイル側はタブレットやスマートフォンじゃないと、何も考えずに
使える感じではないね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:23:42.00
セキュリティーはどちらも大丈夫なのかな。
パスワード諸々を記したテキストは今Evernoteの方にある。
無論オフラインでも保存。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:00:45.52
キャッシュカードに暗証番号書いてるお爺ちゃんみたいだな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:53:23.62
それほどでもないだろ。
タイトルは2byte文字、拡張子はdat、で隠しファイルにはしてあるよ。
それに銀行やPaypal関係はまた別だ。
40 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/01(木) 13:17:11.09
同期を15分毎にすればいいんじゃね?
俺は1時間毎でじゅうぶんに使えてるが
Android版みたく、ノート保存するたびに同期されても処理が重たくなると思うのだが…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:10:46.18
Evernoteに置いたデータって隠しファイルにできるの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:25:46.80
いやすまん、それはオフラインにある場合。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 05:17:00.67
各種パスワード書いてるよ
暗号化して
普通じゃないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 08:56:21.71
純粋なプレーンテキストが扱えないのがすげーイラつく
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:07:41.36
>>35
出かける直前にPCで買い物用に寸法とかの細かいメモをして出かけたら
スマホから見たら同期されていなかったときの悲しみ
そのミス以降は手動で同期するようになりますた

>>43
オレオレ暗号化するよね
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/02(金) 11:13:09.60
>>45
緊急メモはweb版で書けば保存時に確実に同期されるぉ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:01:42.03
Evernote for Windows Phone よさげだな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:08:42.83
それよりなにより
Evernote for Windows
をちゃんとさせてほしいよ…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:29:00.29
もうパソコンの時代は終わったんだよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:57:50.30
パソコンがないと、仕事になりませんわ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 06:49:08.87
>>46
おぼえとくわぁ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 08:10:56.29
メールで送るのが一番確実で簡単だと思う
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:20:06.25
>>52

俺もメールに一票。ガラケーやスマフォからメールで送っている。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:48:47.16
Winクライアントアップデきたけどなにがかわったの?
更新履歴どっかにある?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:43:26.51
ふぇいばりっと ばー がふえたよ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:49:09.85
iphone4sでエバーノートを使っていますが、最、アイコンが消えて、使えなくなっています。
再度ダウンロードしようと思っても、ダウンロード済みとあり、ダウンロードできません。
パソコンからでは使用できます。
このような症状になった人いますか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:57:53.34
iPhoneを復元しましょう
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:00:49.83
>>57
エバーノートのアイコンだけが消えているんです
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:05:07.11
フェイバリットバーがあったらツリー表示いらないのか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:05:48.48
だーかーらー四の五の言わず復元してみろって言ってんだよ
つーかスレ違い
iPhone板行け
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:08:14.15
と思ったけどスタックが表示されないのか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:15:40.92
>>60
あんまり知識ない人だったんだね
わかったよw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:33:41.74
Windowsクライアントで、
サマリービューのソート順が「作成日」になっているんだけど
これをEvernoteの起動時に「更新日」にしたいんだけど、無理かな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:59:16.46
スマホが普及するとやっぱり馬鹿なユーザーが増えるね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:03:00.98
>>63
それ、常時起動(や休止状態やスタンバイ)でも
時々戻ってて不便だ。ある程度スケジュールも
これで管理しようと思ったけどちょっと不便。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:27:15.12
俺のはずっと「更新日による並べ替え」で維持されてる。
67 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/03(土) 17:16:29.52
俺もちゃんと更新日順で維持されるな
4.5.2.5798
ノートPCで基本的にスリープにしか入れんが、特に問題ない
作成日順に戻っちゃう人はクリーンインストールしてみれば…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:32:01.36
授業のノートのように長々と続く内容をEvernoteでまとめたいんだけどノート代わりにするには使い勝手がそこまでよくないな。電子書籍のときに散々言われたぱらぱらっと見たりできないから。
慣れたら普通のノートみたいに使える?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:48:40.52
>>68
実際のノートっぽくしたいなら、OneNoteはどう?
70 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/03(土) 19:17:38.58
>>68
紙派の人はどこまでいっても紙が最高だと思うよ
マインドマップ?の方が合ってるんじゃないかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:41:32.15
>>70
マインドマップは何度も試しては挫折しています。
適当に書いた方がみやすかったり。
結局のところ書いてみてもあとで振り返ることもしにくいし無駄になっています。
学生の頃からノートとりが下手だったのもあって電子化ノートには夢を持っています。

電子化続々と進んでいますがなかなか紙をそのままというわけにはいかないです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:54:23.53
紙とスキャニングがいいのでは。
続くかが問題だけど。
ScanSnapとかあるといいかもね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:03:03.35
メモならEvernoteって感じになっちゃってるけど
他のサービスでよ下げのないの?
なんでEvernoteが主流になったんだ
宣伝がうまかったのかな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:06:24.58
catch notesとかspringpadとかなんぼでもあるだろ
evernoteは目をつけるのが早かったからいろんなサービスと連携が進んでる
あとは使いづらいけどクライアントソフトあるとやっぱ編集も情報の引き出しも速い
他には、低容量だがファイルをノートに突っ込んでアップできる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:03:27.40
ノートの容量増やしてくれ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:04:58.42
了解です。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 01:46:31.52
>>72
キングジムだかの四隅に読み取りがついたメモ帳買いましたが挫折…
78 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/04(日) 13:20:02.71
>>75
有料です

>>77
LOFTの文房具売場いったら、そんな手帳も置いてあったわ
ぶっちゃけ、ふつーにカメラで撮影するのとは違うの?
ってゆうか、手書きノートってのはあとから追加するのがラクなのが(ry)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:08:10.69
>>78
オプションでうp容量も増やせるんだし1ノート100MBは欲しいんよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:30:37.86
1ノート100MBもあったら、閲覧の時のダウンロードが大変だろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:39:38.01
全部に100M突っ込むわけじゃないだろw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:46:02.56
ん?アップデートきてた?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:55:13.66
Windows版だろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:07:23.22
>>78
普通に撮ると四隅認識してちょうど取れないときがある。
机が茶色でノートが白っぽければジーニアススキャンとかで十分だわ。
ただリングノートとかでないと曲がる。
見開きで撮るのは字が小さすぎてきつい。
ペンで濃く書かないとダメ。
ハガキサイズなら驚くほど立派だがiPhone青カビカメラ乙。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:10:33.49
>>84
日本語になってくてすまん、
専用メモ帳はドヤ顔したい奴向け。
特に買う必要なし。
スキャンアプリでことたりるがA4判ぐらいだとしっかり濃く書かないと見にくい仕上がりとなる。

自炊するならB4ぐらいかハガキサイズまでがオススメ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:39:26.07
Windows 4.5.2
お気に入りバーの項目を削除する方法がよくわからんかったが、
バー直下のごく狭いスペースに落としたら消えた。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:19:32.99
どのアプリでも大差なく書き込みはできる。
そこにストレスはほとんどない。
だけど読むのがすごく困難。
なんとなく見返すのにすごいエネルギーがいる。
とりあえず紙のノートならざっと開いて見てきっかけ掴めるんだが。

おまえら見返したりするのに不満なく使えてる?役立った!みたいな成果があった?

メモ帳としては秀逸だから本分は果たしてるんだけどな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:26:57.36
>>87
感覚が違いすぎて何とも

俺はEvernoteで一番ストレスたまるのは書き込みと編集
メモ帳としてはダメダメだけどガラケーからでもメール投稿できるとか
マルチプラットフォームで閲覧できるところが秀逸

こういう感じだなあ
89 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/04(日) 19:40:22.34
>>87
メモするだけならメモ帳として役割果たしてなくね?
見返して簡単に確認できるところに意味があると思う
観覧にストレスあるなら他のtool試すといいよ

俺的にはクラウドだし検索便利だし言うこと無いけどね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:45:06.52
>>89
俺の使い方に問題があるのかもしれん。
Evernote使って習慣を作ろうとしてる。
ついやってほしくない行動をとってしまう。
だからそういうのをノート見返して原点にもどれと。
そしてインストールしたい習慣についての文章やどう行動すべきかなど書いたノートを読み込む。

これがどうにもうまく機能しない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:55:47.26
くだらんことまで書きこんでいるから、いざという時に肝心な情報が見つからないんだろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:07:52.36
スケジュール+日記機能が要るんじゃないかなそういうのは
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:14:24.21
今回のバージョンから、ようやくスタートアップが継承されるようになったんだね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:48:27.69
Androidのアプリ、アンインストールした。
どこまで情報をかき集めるつもりだこれ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:00:18.51
>>94
kwsk
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:22:16.06
アップデートする時にこのアプリになにを許可してるか、よく見てね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 15:13:09.97
PREMIA会員ばかり、ユーザネームが変更可能。これはらっき。!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:46:23.16
>>97
そうだったの?しらなかった。

ようやくふざけてつけた omanko のユーザーネームとおさらばできる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:53:37.52
>>86
ホントだ。空いたスペースによく見るノートを並べられて便利だな。
100 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/05(月) 19:16:36.49
スマホでwebのEvernoteを見たが、めちゃめちゃ使いにくいなw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:56:52.64
Android版、SDカードの直下にEvernoteディレクトリ作るけど、
この場所変更できんかな。

内蔵SDと外部SDに別れてる機種なんだけど、内蔵SDの容量少ないから
外部SDにしたいんだよね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:02:42.86
>>100
WM用クライアントなんてそれと全く変わらないんけどな。
せめてタグの一覧くらい出せと。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 10:44:52.69
検索する→履歴見る→「え?そんなノート見てねぇし」
みたいなことがある。
そんで履歴が少ない。
保存する履歴数を指定する設定項目があるかと思ったらないし。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:53:48.91
>>101
リンク
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:29:07.40
使いにくいのになんでEvernoteこんな宣伝されてるんだろう
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:39:08.87
この前Googleで検索してたら誰かのEvernoteに
公開している人もいるんだなぁ。ノート数多くて読み込み遅かったけれど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:57:26.31
>>105
至らないところはあるけど
どうせ将来的に改善されていくし
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:51:27.71
アンドロイド版重すぎて使えない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:45:33.19
Evernoteのタスクトレイプログラムが実行されるたびに、Windowsのテンポラリフォルダに
scoped_dirその後に数字フォルダが作成されます。
このフォルダが、Windows終了時にきちんと削除されないために、大量のscoped_dirフォルダが残ってしまいます。
何とかならないのでしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 01:01:17.09
>>107
えっ…
今までだってロクに改善されてないし
いつ突然サービス終了するかガクブルなんですけど…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 02:42:26.67
>>108
どの機種での話?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:11:43.02
ノートを切り替えると検索語がクリアされるんだが
これいい加減にヤメロといいたい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 08:19:39.69
ノートの共有で編集したいんだけど、共有した私のノートを友人が編集する場合は友人と私両方プレミアムに入ってなければいけませんか?

114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 08:28:56.88
>>113
君だけでおk
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:45:28.47
>>114
サンクス
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:03:32.14
ストレージのサービスもやればいいのにな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:35:18.52
おい、1Gもあるから余裕だろうと思っていたら、
残り10日もあるのに、残り50M。

残り0日まで非同期ノートブックに入れておけばよかった。

300Mほどわけてくれ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:52:40.17
了解しました。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:01:37.47
転送容量いつもあまりまくりだよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:03:54.00
あと8日なのにまだ80MBしか使ってないよ(´・ω・`)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:26:32.35
動画一本ぶっこめ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:42:52.59
50Mづつ分割すんのか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:49:59.10
>>119-120
分けてくれ。
残りの日数非同期でいいじゃないかと言うだろうが、そうはいかないんだ!
事情があるんだ!

というか、1GBまで行かなかったら、繰り越してほしいよ。

それから、1ノート50MBという制限も駄目だ。
近デジで落とした本を一発で同期ノートにして外で読みたいんだよ!
圧縮しても53MBになった時には泣くしかなかったぜ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:31:15.52
つか1G450円で追加購入できるようになったと思ったが違ったっけ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:00:25.12
>>123
そういう用途はSugasyncとかの方がいいんじゃないの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:35:07.57
サイズ制限がなければいれまくるんだけどね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:39:09.86
SugasyncはCドライブがあっという間に圧迫されてやめた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:05:17.52
お前が同期先をCドライブに設定してるだけだろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:10:57.83
Sugasyncは同期先をいじらない方がいいんじゃなかったっけ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:15:30.69
何を突っ込んでるの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:28:02.16
指をおまんこに
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 05:50:49.49
windowsの閲覧履歴
表示されているもの以外も保存されてるっぽいね
ページング的にたどっていけるみたい
なんか変な挙動だけど
133 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/08(木) 19:14:00.40
残り2日で1060MBの使用だよぉ
誰か助けてプリーズ
ってゆうか、残り0日が入るから実質3日もデータの更新ができないんだよね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:56:13.02
追加容量買えば?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:44:44.53
ここでノートブック共有すればいいんじゃね?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 08:48:05.33
い や だ !
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:22:18.95
evengelistの更新がクソ遅いの俺だけ?
全然おわらん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:37:33.32
evengelist ってなんすか? 新機能?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:43:11.05
egretlistだったw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:47:06.05
頭のeと最後のlistしか合っとらんがな (´・ω・`)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:43:28.42
>>137 ToDoの作りすぎだろ。どんだけやることあるんだよw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:34:21.31
>>137
自分は3Gで全く問題なく更新できてるよ。だいたい5秒〜10秒くらいかな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 07:09:18.86
タグについてのおもしろい考察があった
FenrirFS Part2の>>348-353
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1310991625/
題材を画像ファイルで語っている点がこのスレとは少し違う切り口のように思う
ただエロ画像で語っているので文体はすさまじいがw
144 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/10(土) 07:29:15.78
つい読んじまったw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:39:31.28
>>143
面白かったから感想。
彼はタググループを使うことによって普通の厳密なフォルダ階層から抜け出して好い加減な名前をつけることが可能になったように書いているが、実は厳密な階層がタググループの方に発生しているだけ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:50:57.57
いやフォルダ階層では複数の属性つけられないだろ?
属性ごとにフォルダで階層分けしたら複数のフォルダに同じ画像突っ込まなきゃいけない

ある程度絞り込むためにタグ管理でも階層構造必要だろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:59:35.95
FenrirFSなんか使ってみたくなって見たらwinだけかよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:35:54.02
そもそもEvernoteには
・子タグを付けても親タグは自動付加されない
・同一名称のタグを使えない
という欠点がある。
特に後者は致命的。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:07:04.68
ごめん、後者の意味がわからない。どういうこと?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 16:19:25.73
Fenrirみたいなアプリ、Macにないかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:36:39.79
>>148
俺にとっては、前者の方が問題だな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:24:21.22
>>150
FenrirFSにはちゃんとFSまで付けないと
WinにはFenrirという有名ソフトもあるので
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:16:17.01
>>149
Aというタグの下に「資料」「メモ」なんていうタグをぶら下げたら、Bやその他のタグの下には「資料」「メモ」というタグをぶら下げられない。他で使われてるって怒られる。
これ不便よ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:47:55.97
a資料 b資料 にするとかほんのちょっとの手間で回避出来るじゃん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:40:48.97
そういう使い方はスタックでいいんじゃね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 08:40:33.37
4.5.2にバージョンアップしたところ
pdfデータのみ表示されません。
サムネイルでは表示されますが、ノートには表示されなくなってしまいました。

ちなみにwindowsはXPです。
同じような方いらっしゃいますか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 09:17:51.63
>>156
普通に表示されてるよ。
添付ファイルとして表示、がチェックされてるんじゃない?
(右クリック)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 09:46:02.53
>>157

チェックはされていませんでした。
ありがとうございました。

バージョンを4.5.0にダウンさせませた。
fdfの問題は解決しましたが、なんだか残念です。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:50:59.36
すでにプレミアムアカウントを使っていますが、別の使い方の実験をしたいため新規アカウントを作成しようとしています。
HPからインストーラーをダウンロードし実行すると既存のevernoteが立ち上がり先に進めません。
複数アカウントを活用例がよく書き込まれていますが、どのようにして複数アカウントを作成できるのでしょうか。
あるいは最近になって複製アカウント防止のためにインストーラのチェックが厳しくなったのでしょうか。

ウインドウズの同じアカウント内に二番目のアカウントを作成するという条件です。

ご存知の方よろしくお願いします。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:23:54.80
そんな機能ない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:52:43.13
>>159
ウェブからやれ
162159:2011/12/11(日) 12:36:02.77
>>161
どういう意味ですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:19:25.98
お前には無理
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:28:24.25
>>162
Web上で閲覧するならログアウトすれば別のアカ取れるという意味でしょう
複数アカウント活用例ってどこで紹介されてるの?そのURL貼ってみ。垢切り替え活用なんてライフロガー周りでも見たことないよ
垢分ける意味がわからん
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:39:43.72
>>153タグの名前で階層化して実際にevernote上で階層化しなけりゃよくね?
第一階層タグは"*"つけておくとか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:25:01.55
親タグの名称変更をしたら子タグが消えた
Win最新版でも発生したぞ
治るまでテンプレに入れとしてよ
解決策はこれ以外にないかな
http://kfundcfd.blog59.fc2.com/blog-entry-296.html
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:48:31.98
相変わらずエバノの開発はクソだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:25:59.45
>>164
例えば、篠塚充著「evernote hack」 C&R研究所 317P アカウントを切り替える。
http://www.amazon.co.jp/EVERNOTE-HACK-%E7%AF%A0%E5%A1%9A-%E5%85%85/dp/4863540892/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1323588340&sr=8-1
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:31:30.14
>>166
再起動で復活しね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:40:05.41
FirefoxのEvernote Web Clipperを仕様しているんですが、
複数の箇所をドラッグで選択してしてクリップボタンを押すと、
選択した箇所の一番上の部分だけしかクリップしてくれません。

複数の箇所をクリップするにはどうすればいんでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:49:07.95
無理
一つながりでクリップして編集
もしくは2つのノート
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:56:04.57
今試したけど複数ヶ所ちゃんと取り込めたよ
173170:2011/12/11(日) 19:58:34.51
>>172
FirefoxのアドオンでEvernoteにEvernoteWebClipper以外に関係ありそうなの入れてますか?
教えて頂ければ幸いです。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:01:49.00
Evernote Exporterって吐き出したファイルってインポートするときはパスかかってたりするの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:07:33.74
>>173
関係するか知らんが、Add-on Compatibility Reporterくらい。
Windows7で、Fx、Clipper、Evernoteそれぞれ最新、Clipper設定はデスクトップ。
176170:2011/12/11(日) 21:34:14.78
>>175
アドオンの関係でもなさそうですね。
Clipperの設定をデスクトップにすると、複数ヶ所の取り込みができました。
でも、Webにクリップだとソースコード的に一番上にある箇所しかできません。
3ヶ月くらい前はWebで複数ヶ所クリップができたような気がしたのですが、自分の思い違いかもしれませんね。

デスクトップにクリップを使うか、もしくはWin+Aでクリップしようと思います。

教えて下さりありがとうございます。
177170:2011/12/11(日) 22:12:48.91
度々すいません。
アドオンのTomblooを使ってEvernoteにクリップしてみると、複数ヶ所クリップができました。
あとは、Clip to Evernoteというブックレットを使っても、複数ヶ所クリップができました。
とりあえずは、Tomblooを使おうと思います。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:54:51.78
先輩方に質問させていただきます。よろしくお願い申しあげます。

現在1台のパソコンでEvernoteを使用しております。
もう1台パソコンを買おうと思います。
新しいパソコンにEvernoteをインスト−ルします。
この時点では、新しいパソコン(ローカル)にはデータ(ノート)はありません。

新しいパソコンでEvernoteの同期の操作をします。
サーバーにあるデータはすべて消滅してしまわないのでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:15:38.20
>>178
サーバにあるデータが新しいパソコンにダウンロードされます。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:54:24.26
>>178
iTunesの糞とは違う。
アカウントに何が入ってるか、が基準なのでパソコンを全消しで同期してもオンラインのデータも消えることはない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:28:52.92
ってことはiTunesは消えるのか怖っっ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:56:30.89
>>179-180
ありがとうございました。
一応すべてのノート(といっても、2,300ほどですが)はエクスポートしてバックアップをとりましたが、
安心して2台目のパソコンにEvernoteを入れて同期をとることができます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:00:35.71
バックアップってさ、2種類方法がないかい?
ググると、左パネルの「全てのノート」をクリック後、ノート全部を選択してエクスポートという風に説明している人が多いが。

俺の場合、左パネルの「全てのノート」を右クリックしてエクスポーとしたところ、上のやり方でエクスポーとしたのと同じ
サイズ数の.ebexファイルが保存された。

試しに3個のノートだけ突っ込んだノートブックで上記2つの方法でエクスポートしてインポートしてみたら、結果は同じだったので、
「全てのノート」のバックアップについても、どっちのやり方でも問題ないっすよね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:41:10.48
>>154,165
資料だ図面だ改版履歴だなんてプロジェクトごとにいちいち名前変えてくなんてめんどくさいし美しくない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:43:41.97
ノートからタグへ飛ぶ方法ってある?
とりあえずWin版アプリで。

外部からノートリンクでノート開くのはいいんだけど、その兄弟タグや親タグのノートを開きたいときにいちいちタグツリーから自分で探したりタグ検索したりしなきゃいけないの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:45:23.92
一手間減っただけだが同じ結果が出たのなら問題はないんでないかい
Evernote Exporterを上手く使うことのほうを考えたほうがもっといいような
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:04:30.71
そういや、以前もちょっとだけEvernote Exporterの話題が出たが、
このソフトは、大丈夫なのかい?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:28:49.91
>>182
マージされると考えるとよろし
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:04:49.66
マジ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:20:24.17
【審議中】( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:21:48.74
自分で消さない限り絶対消えないの?データ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:23:24.45
あほか百万年ROMってろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:25:43.18
>>192
俺に言ったんかそれ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:31:37.26
このところパスワード再送リクエストっていうメールが3.4通届いているんだけど、俺だけか?
誰かが間違って俺のアカウントでリクエストしてるのか、それとも俺のアカウントのパスワードを盗もうとしてるのか?気味が悪い。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:37:21.48
運営に問い合わせてみたら
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 14:57:27.79
ノート作成する時新規押したら別のタブが開くんだがevernote内で済ます方法分かる人いますか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:52:43.49
>>194
何それこわい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:46:47.75
>>194
きっとその通りだと思う
別のサービスでパスワードわかんなくなっていろいろしてたらそんなかんじになったことある
アカウント名が被りやすいのじゃなかったらこやつ狙われておる
199194:2011/12/14(水) 11:50:02.32
>>195
>>197
約1ヶ月の間に4度も来たため、サポートのメールフォームから問い合わせて、今朝回答がありました。
確かに似たアカウントの人はいるかもしれないけど、4回も間違うとは思えないのですがね。無視しろって言われても... どうでもいいもの以外は削除します。ちょっと怖い。他でも起きているような気がする。

-- 以下が回答 --

お問い合わせいただいた件につきまして、お客様のユーザーネームあるいはご登録のメールアドレスとよく似たアカウントをお持ちのユーザーの方がパスワードのリセット操作をされた際に間違って入力されているのではないかとお見受けいたします。

メールにお心当たりがないとの事ですので、そのまま無視していただいて問題ございません。

誠に申し訳ございませんが、パスワードリセットリクエストをされている方を探す、また調査をする事が出来かねてしまいます。

ユーザー名を複雑なものにするなどの回避方法もございます。通常ユーザー名変更はプレミアム会員のサービスとなりますが、もしご希望でございましたら、ユーザー名変更を承りますので、その旨ご連絡くださいませ。

何卒よろしくお願い申し上げます。

今後とも Evernote をよろしくお願い致します。
Evernote Corporation
JP Support Team
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:07:26.58
>パスワードリセットリクエストをされている方を探す、また調査をする事が出来かねてしまいます。

そりゃそうだろうなぁ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:28:31.17
>ユーザー名変更はプレミアム会員のサービスとなりますが、

へー初めて知った
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:33:01.84
>>169
おお!復活した!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:54:11.89
復活おめ!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:13:55.27
4.5.2にアップデートしたら、IEのツールバーにevernoteアドオンが
出なくなった。ツールメニューからも選べない。

ふと、スタートメニューのevernoteフォルダの中からevernoteを
起動してみたら、インストールの続きみたいなのがはじまって、
直った。以前からこんな仕様だったっけ?二台とも同じだった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:32:53.41
アンドロイド。
久しぶりにオンライン利用したら、オフ時のデータ全部読み込めないんだけど。
アップデート?同期してなかったから?
フォルダにはあるっぽいんだけど、どうにか全部使えるように出来ないかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:07:20.03
アンドロイド。
俺は持ってない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:18:17.37
相変わらずエバノの開発はクソだな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:27:08.18
お前ほどではない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:41:40.79
ipadでタグを階層表示ってできますか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:59:30.44
androidアプリはなんであんなに個人情報を抜こうとするの?
怖くてアンインストールしたわ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:10:27.29
それは宝だからです
他人のEvernoteを見まくりてぇ〜という欲求と同じです
違うのはまじでそれやっちゃうってことです
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:17:26.44
重すぎる…とにかくサイトを開くのが重い
便利だけど
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:54:23.76
タグの折りたたみをフォーカスのもの以外すべて閉じるのをデフォルトにできないのでしょうか?

ひとつひとつ▽を押していくのが面倒です。
evernote内で登録してるタグの数が膨大になってきました。
一つのタグの下に多数のタグがあるためスクロールが非常に面倒です。
IEのお気に入りみたいな感じに折りたたみがしたいです。よろしくお願いします。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:17:22.97
cleary使えなくない?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:25:44.72
自分のところにもパスワード再送リクエストっていうメールが来た。無視しておいたけどね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:08:31.54
アンドロイドマーケット見てもアプリページがない。

困りた。
217 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/16(金) 22:02:10.70
用紙が横置きのPDFがいつの間にか
縦置きみたいに表示されるようになってる
前からこうだったっけ
ver4.5.2 win
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:25:19.18
clearyつかえてるよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:26:45.88
>>217
前まではPDFのdpiに対して100%で表示されてたけど、最新版では横幅いっぱいになった。
狭い画面ならいいけど広い画面だと迷惑。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:22:35.60
cleary初めて知ったfxにもあった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:24:49.88
25M制限どうにかして欲しいわ〜
一年プレミアムなったけど、これのせいで予想以上に使いにくくプレミアムの意味がないw
早まったわ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:00:13.82
50Mじゃなくて?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:17:33.37
エバノで日記書いてる人いる?整理のコツおせーて
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:25:16.20
エバノで日記。公開したいはエバノからメールでブログへ送信。これが通の使い方。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:42:56.66
ノート数の上限も増やして欲しいな今のペースだと3年弱で10万ノートいくわ
あとインポートフォルダにフォルダごと入れたら1ノートでまとめるとかして欲しい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:46:31.31
ノート数の上限あるの???
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:36:20.00
容量の制限と、メール経由での一日の送信数には制限はあるけど
ノート数の制限は特に無いだろ。
228 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/12/17(土) 22:32:29.64
>>225
どっから10万ノートが出てきたのかソースを…
俺のペースなら10万はまず行かないと思うが念のため
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:47:21.77
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:27:30.17
なんと!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:55:29.00
ノート数に制限なんてあったのか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:10:00.53
ライフロガー3年後全滅wwwめでたいwwwwww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:17:43.99
あれ?リンク先消えた?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:05:57.66
上限あったのかよ。。
実質いかないとしても気分悪い。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:45:30.49
Gmail使えばいいじゃないか。同じことだろ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:08:39.73
確かにライフログ程度なら同じ事だな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:55:20.98
一日10ノート書いてる奴は、1年で3〜4千ノート、10年で3〜4万ノート、
つまり、30年ぐらいで上限に達する。ま、その頃にはエバーノート自体
が無いか、全く別物に変わってるだろうがな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:06:14.65
上限俺もしらんかった
いずれ伸びるかもしれんけど
everじゃないジャン
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:33:25.97
3年後にはevernoteなくなってるだろうから心配するな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:22:49.79
ここ1ヶ月くらい頑張ってるパスワードリセットしたい誰かさんへ
id間違ってるぞと言いたいw
もうそろそろ気付いてw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:28:52.62
>>240
まだやってたのかよwwwwww
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:34:57.93
>>240のところに確認メールが行ってるってことか?w
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:16:36.09
>>237
これを見てゾッとした。
Gmailなら引っ越し作業にも応じてくれそうだがEvernoteは離れさせないよう必死になりそうだ。
HotmailがGmailに引っ越しさせてくれなかったのを思い出したわ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:24:12.51
先日パスワードリクエストのメールが4回届いたと書いたものです。

あれは私が自分のパスワードを忘れたから教えて欲しい訳ではなく、私ではない他人が私のアカウントのパスワードを知ろうとしているということです。
その誰かさんのアカウントが私のアカウントに似ているためにタイプミスしているのか、記憶違いをしているのか、或いは本当に私のアカウントのパスワードを盗もうとしているのか、盗めると思っているのかは不明です。

私も他のwebサービスでパスワードを忘れてしまいリセットしてもらったり、メールで送ってもらったりした経験はあります。
でも2回間違えば気づくし、それに私のアカウントは本名を元に作っていますが、そんなにある名前ではないのでその点からも何者かが意図的にやってる可能性が高いのではないかと思っています。

ということで、evernoteに重要な内容を記録させることはやめた方がいいですよ、と皆さんに忠告しておきます。

長文にて失礼しました
245244:2011/12/18(日) 15:26:24.62
>>244
ちなみに私は>>240ではありません。
念のため。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:10:47.21
パスワード変更メールを盗聴しないと
パスワードを知ることは出来ないし、
誰かが何度も問い合わせしたからといって危険ということにはならないと思う。
他のサービスでもIDを知られたら起こりうることだし
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:20:03.79
244のノートを覗いたところで何の意味があるのか…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:25:58.75
>>244が女でストーカーが狙ってるんだろ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:14:36.17
国家機密とか政府の陰謀の証拠とかそういうのがてんこ盛り。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:15:40.37
上限知らんかったわqwwwwwwwwwwwwwwww

使い方をあらためんといけん
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:42:53.89
約一年使ってノート数が約七千…。
役14年…。

大丈夫な気がしてきた。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:30:43.52
PostEverの出番か…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:18:48.50
作者乙
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:59:39.34
ノートって後からマージも出来るから
よく考えたら10万あれば十分なような
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 06:13:33.47
10万に達する頃、あのインターフェースでちまちまマージするって考えたらゾッとする。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 06:30:11.46
10万は暫定値でしょう。容量もどんどんでかくなる世界だから数年後には制限数も変わるよ。
上限を設けてるのはbotとかで嫌がらせ受けないようにじゃないかな。気にすることはない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:26:53.73
ちまちまマージっていうけど
同じタグとかノートブックを一括マージしたらすぐじゃん
258244:2011/12/19(月) 17:56:13.10
だからお前らgmail使えって言ってんだろ。事実上容量無制限だ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:01:56.06
まだスレにいたんか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:24:12.25
別アカ作って共有すればいいだけじゃないの?
はい論破
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:24:13.69
共有とかめんどいじゃん?
262244:2011/12/19(月) 19:33:41.89
So, you choose Gmail!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:41:23.55
>>260-261
面倒以前に
お金かかるじゃん
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:56:40.73
>>263
      はぁ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:57:17.68
>>244
テキストの暗号化は強度どうなん?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:43:12.58
>>265
暗号化もしてない奴の話でしょ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:52:39.42
デスクトップ版で、追加したら自動的に同期っていう風に何とかできないかな?
15分ごととかじゃなくて、追加したらすぐ同期して欲しい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:58:58.24
同期ボタンをポチッと押せば済む話じゃないか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:24:38.35
>>267
メールで送ればいいだろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:26:21.48
Webクライアント使えや!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:34:15.78
>>268
開いて編集してる時はそれでいいんだけど、
ネットしてる時にある部分をWindows+AでEvernoteに送る→Evernote開く→同期を押す、
これをよくやるから、自動的にないかな、って思って。

>>269
その機能あんまり使ったことないんだけど、上に書いたのより楽にできる?

>>270
あれ、使いにくくない?
272 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/19(月) 21:35:48.81
clearlyで解決
部分は選べないけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:50:38.25
>>271
メールはタイムラグあるだろ
AutoHotKeyかなんかで自動化すれば?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:51:10.17
Web内容のクリッピングなら普通にWeb Clipper使えばいいんじゃないの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:10:26.19
>>272
Firefoxだったから使ってなかったけど、clearlyだと自動的に同期してくれるの?
ってか、Webクライアントに送るのかな?
オレの中だとデスクトップ版に送るイメージだった。

>>273
Autohotkeyってのを初めて知ったけど、これで何かいけそう。
ありがとう。

>>274
それでもいいけど、同期を取り込んだ直後に自動でしてほしい、ってのが趣旨なんだ。
276 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/12/19(月) 22:17:49.16
>>275
やっぱweb版でいいんじゃね?
web版なら即同期だし
オレはそんなヘビーに使わんから、今のwinクライアントで十分だけど、欲を言えばもう少し動作を軽く(ry)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:22:45.40
>>274,276
ごめん、Webクリップで送り先をWebにすればよかったんだね。
送り先を変えられるの忘れてた。
こっちのが楽そうだからこっちでやってみる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:23:13.24
お礼書き忘れた。
みなさんありがとうございました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:31:15.76
400MB分の画像をぶち込んだが、Winクライアントで同期が終わらん。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:41:56.07
ナローバンド乙
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:59:03.41
確かに、emobileだからなw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:29:55.64
写真管理ってほんとに本命いないよな。デジカメで撮ると画質ノーマルぐらいでも一枚1MBぐらいになるし。
旅行とかいくと数GBたまってクラウドにあげれん…
283244:2011/12/20(火) 00:36:28.51
>>282
So you can choose G!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:58:25.36
>>282
動画なんてもっとひどい。
Evernoteの50制限なんて良心的に思える。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 07:55:03.78
アンドロイド版フリーズ多すぎ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 08:25:51.65
フリーズしたこと無い
端末が骨董品なんじゃねーの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 08:59:29.82
evo3dってもう骨董品?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:19:58.71
最近1週間ぐらい前からChromeのウェブクリップのエクステンションがうまく動作しなくなって、
クリップボタンを押しても自動で範囲選択してくれなくなったんだけど、どこかに似たようなトラブルの報告とか上がってないですか?
今は仕方ないからいちいち自分で範囲選択してるんですけど前みたいに自動で選択してくれないとめんどくさいです。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:24:16.30
俺もevo3dだけどevernoteがフリーズしたことなんか無いぞ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:01:10.98
>>282
ビジネスチャンスですよ!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:20:41.22
アップロード代行業か!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:53:56.28
clearyの範囲選択がちょっと精度が悪くなってる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:09:40.83
>>266
バレて困るような重要な話って暗号化して書き込むもんじゃないの?
ログインパスワードだけじゃ自分のPCが乗っ取られたらアウチやん。

まぁそんな状況じゃキーロガーで抜かれててもおかしかないけど、ベタで書いて「evernoteに重要な内容を記録させることはやめた方がいいですよ」ってのはなぁ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:52:03.14
iOS版アプデ4.1.7
バグフィックスか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:28:54.37
>>283
Gってことはピカサ3か?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:31:22.13
>>293
独自の簡易暗号使えよ。
パスワードはうどんの銘柄とかヒントだけを残す。すぐ自分が連想できるやつ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:44:30.82
そもそもクラウドに見られちゃ困る文書を上げるのが間違い
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:26:26.66
>>296
香川県人乙
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:05:59.82
使えるメモ帳探して何個か候補があがり、その中にエバーがあった。スレをサラーっと見たらノート数に上限があるらしいし、そもそも月の転送量があるのが嫌。実際上限いかなくても気分的に嫌。
何が言いたいかと言うと、エバーを使わない理由が見つかって嬉しい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 04:44:06.04
テキストデータとwebクリップぐらいなら無料アカウントの転送量で間に合うぞ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:26:22.35
>>297
おまえメール使えないな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:48:51.22
メモ帳ならなんでもええやん
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:18:18.33
落ちてない?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:24:24.44
落ちてなーい!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:05:20.45
2chMate 0.8.1/samsung/SC-02C/2.3.5/5.2MB/72.0MB
こんばんは。よろしくお願いします。

evernoteを使っているのですが、パソコンで出来るウェブクリップの昨日は、Androidにはないのでしょうか?
エバーペーパー等と言った別のアプリではなく、evernote単体でウェブクリップは出来ませんか?
306 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/12/22(木) 02:28:43.10
あとで読むとか使えるのかな?
http://atode.cc/
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 03:26:12.03
どなたか>>213おしえてください。
余分なタブの展開を自動で閉じたい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:36:03.55
おまいらのテンポラリフォルダにscoped_dirフォルダはいくつある?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:49:10.60
一つもない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:31:20.86
やっぱりフリーズ多すぎ
アンドロイド版カス
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:42:11.75
>>310
機種は?
オレはG'zOne IS11CAで、ノート数は2000くらいだけど、トラブルない。
デカい画像ノートの表示にもたつく程度だけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:21:01.44
確かにクソAndroid端末でタスクも殺してないようなのじゃ重すぎて使い物にならんなぁ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:48:33.08
どうせガラスマか余計なもんばっか入れて重くなってる端末だろな
不憫だ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:13:03.11
>>143で話題になったFenrirFSにEvernoteへアップロードする機能が追加された
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:16:32.60
話題になってねえけどなwでもあのスレはエバノスレよりは知的だ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:50:12.82
エヴァーノートって
反社会的な資料とか無修正とかダウンロードしたmp3とか
青少年健全育成法違反とかっていうようなファイルも挙げれるの?
うpしたときに中の人が検閲っていうかチェックするんかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:15:07.35
>>315
遠回しにこのスレを批判するならまずあなたのEvernoteを晒してからするのが礼儀でしょ
ネチケットも守れないのかしら坊や
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:23:17.63
イミフ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:52:18.06
>>316
やってみ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:18:54.48
FenrirFS良さそうだけど、Evernoteで十分過ぎる。 FenrirFSを別途インストールするだけのメリットあれば良いけど、整理に時間かけるより活用法議論するのが優先だべさ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:35:36.20
んだな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:07:25.79
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:22:49.06
>>322
これほど待ち望んだアドオンもない。
ageるか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:28:07.01
>>322
もともとevernoteのいいアドオンがあるから必要性感じない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:40:23.44
ほかの人も書いてるけどアンドロイド版、重いねえ。フリーズばっか。
ファイル1万超えてるからだろうけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:47:24.49
>>324
マジか、教えてくれ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:32:59.31
クライアント常駐してないからブックマークレットで十分使えてる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 03:46:42.67
Android版遅いって人は基本的に機種名かかねーな
なんでだ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 06:31:58.37
無限にフォルダ(Evernoteのノートブック)を入れ子に出来るといいのになー。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 06:49:49.18
上の方でも書かれてるけど、4.5.2.5904 にアップデートしたら
PDFの表示が出来なくなってしまった。

だれか、解決策知ってる人いませんか???
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:19:53.55
超サクサク@GALAXY S2
iphoneの時も使っていたが、evernoteは明らかにandroidのほうが出来がいい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:23:49.60
今日から使うわ。
クライアントソフトがでかくてビビッた。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:24:47.85
HT-03Aの俺に喧嘩売ってんの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:29:03.16
ノートを複数選択してコピー出来るといいのになー。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:30:37.24
「同期」しないと共有ノートブックにできないんだね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:10:22.73
FxでCookpadを取り込んだら酷く乱れてたけど、
印刷ページで範囲選択してClearly読み出したらわりと綺麗になった。
3ステップかかるから面倒だけど、サインアップするほど使うでもないからまあいいや。
337 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/12/24(土) 13:13:41.20
>>328
MEDIAS N-04Cでもふつーに動くのに、遅いってやつはどんだけウンコな機種使ってるのかハードな使い方してるんだろうね??
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:53:25.63
>>337
うーん。
Android端末でEvernote重いって人は機種と、ノート数やその傾向(画像ノートばっかりとか)くらいは書いて欲しいね。
俺はG'zOne IS11CAで快適だけど、どんな機種でトラブルあるのか知っておきたい。
Evernoteの意義は外出先で即座にいろんなコンテンツにアクセスできることでしょ。
339 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/12/24(土) 19:51:56.75
android版 3.4.1で
ウェブのリンクアドレスだけ書いたノートから
ブラウザに行きたい時、
自分でノートを選んでからだと問題ないのに
検索で出たリストからだと動かない
右上の三角マークも無視される

他にもそんな人いる?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:15:02.80
今さらだが、プレミアムの1GB毎月手間なく使い切る方法思い付いた。
Skydriveにすし詰め状態の膨大な画像を入れていけば良いんだw
「京都旅行にて」というノートに画像詰め込むと、Androidでギャラリー風に閲覧できるんだな。
これでPicasaの容量は気にしなくて済む。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:39:22.88
2048*2048以上の画像なんてまずそんなに無いからPicasaの容量はハナから気にしていないな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 02:25:34.36
最近のデジカメの解像度は無駄にあるからな。
高解像度で保存してるとあっという間にPicasa上限だよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 02:31:52.69
>>342
本当に無駄な画素数だよね。A4サイズでも300万画素で問題ないのにないのに素人がそんなデカい画像をどうするのか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 02:32:58.44
evernoteを閉じるときに、同期するようでゲージがでて、
すぐに閉じられないのでウザイのですが、これさせないようにできませんか?
おしえてください
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 04:00:20.86
終了する時に同期する?ってダイアログが出てたけど、オプションとかには見当たらんね。
レジストリならSyncDelayAfterAPMResumeじゃないかと思うけど。
追加されたばかりの機能だから我慢して待っときゃ設定できるようになるんじゃね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 07:34:19.70
AndroidのEvernoteだと、同期でいちいちサムネイルのダウンロードするからクソ
時間かかりすぎて見たいときすぐに見られないから、外出先で見るなんて無理

そんなにスマホで見返すメモはないから、必要なテキストはDropboxにつっ込んでみてる
Dropboxにメモ帳を一個か二個作っておいて、終わったら消すことでToDoがわかっていいわ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 08:44:21.55
>>345
待ちます。
オプションにないですよね。
適当にOKしてたらこうなってしまった
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:16:32.35
Windows版クライアントのフォントがなんか変だなと思ったらTahomaになってた。
MSPゴシックに変更してきた。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:42:02.60
EverWikiできみたちはこんな風に使ってるのかと新鮮
http://everwiki.ogaoga.org/
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:57:34.12
>>349
これ面白いね!さんくす!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:12:55.35
>>349
たしかにおもろい。
でもさ、普通に特定のノートを公開じゃダメなのかい?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:24:27.65
そういえばいつの間にか円建て決済になってるんだな。
今年の11月くらい以降の人が対象らしい。
それ以前の人間は今まで通りのドル建て決済みたいだ。

比べてみたけど、先月の課金分は
(現地通貨額)45.00/USD  (
換算レート)78.272円/USD
で、3522円の請求だった。 

円高も悪くないな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:48:16.62
だよねい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:13:34.01
>>352
やっすいよな。
これで商売成り立ってるんだもん。すげー。
ちなみに俺はパソコン内やSkydriveで埃かぶってるファイルたちを全部アップしたら無料版に帰る予定さ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:42:41.33
>>349
人の名前クリックしてもあなたは○○さんですか?って出て見れないよ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:07:22.02
ほとんど非公開だな。登録した意味あるのか?
たまにちらほら公開してるノートあるけど、ほとんどくだらねーノートだし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:01:15.22
>>354
本当に商売上手くいってたら今までにもうちょっとマシなアップデートしてたはずじゃね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:12:53.01
今年はEvernoteのクリスマスプレゼントなかったな・・・・・
1。5Gくらいになるかな〜と密かに期待していた・・・w
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:34:04.62
>>358
あきらめんな。
信じない子の家にサンタクロースは来ないぜ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:36:20.89
>>351
Google検索から公開されてるノートに辿り着くほわうほうを教えて下さい
前「Evernote タグ」で検索してたらひとつだけひっかかって見られたんだけどなー
もっと他の人の見たい。ブログで披露してるのじゃなくて生のやつを
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:38:56.89
Evernoteを脳拡張とか資格勉強とかに活用してるってどういうことなんだろうか?

自分はネットで見たページを全て投入してる。
記憶補助って感じで、「あ、こんなの見たな」とか、
そういうのを引き出すのに使ってる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:08:20.14
手動で?
全部保存ってすごい面倒そうだけどそうでもないの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:23:08.57
>>361
俺のことかい?
資格試験の勉強で使ってた。
パソコンでEvernoteに教科書のまとめノート作って、タグで単元を分ける。
で、外出先でAndroid使って復習。

アイデアはここからパクった。

http://quovadis1959.blogspot.com/2011/07/evernote_30.html
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:27:33.11
エバーノト用のまとめノート作る暇あったら、その時間を勉強に回したほうがまし。
参考書一冊持ち歩く手間を省くために余計な手間と時間を費やして、
それで効率的に行動してる気になってるんだからめでてーな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:45:23.35
上で晒されてたブログ野郎は、教科書がたまたま持ち運びに苦労するようなデカいタイプだったんだろうな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:51:13.42
わざわざこんなスレにまで来て紗に構えなくても……
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 01:46:20.71
Evernoteと旅をするってのがおもしろいな。
糞マジメブログにこういうネタがくるといい雰囲気。
Evernoteで旅行計画かぁ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 10:05:24.06
こんなんするなら教科書自炊でいい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 12:43:36.03
>>366
> 紗に構えなくても

紗???
370 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/26(月) 13:10:40.40
>>345
とりあえずノートの窓を閉じなければおk
窓がいっぱい開いてると気になるって神経質な人には向かないが
しばらく放置しとけば、閉じてもその確認ダイヤログでないし
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:37:31.76
教科書をノートにまとめる過程で、身についていく事もあるしいいじゃないか。

ところで、話は変わるけどサードパーティーのアプリとかWebサービスでevernoteのIDとパスワード入力するの怖くない?
SOICHAが便利そうで使って見たいんだけど気になって。
ちゃんとサードパーティーにはアカウント情報漏れない仕組みになってるんだろか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:15:47.19
そう思うのであれば使わなければ良い。ID/PWを渡した時点で全情報にアクセス出来るがな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:41:31.88
>>372
そのとおりなんだが。
使いたかったら、みんな使ってるから安心って思うしかないのかな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:35:47.61
サードパーティーでもEverWikiみたいなのはIDとPASSを直接渡してないし出来ることは制限されるような。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:15:51.11
>>361
専門職だが、無限増殖する専門雑誌の書棚としてevernoteを活用している。
とても全部を熟読している時間は無いが、とりあえず放り込んでおくとタグ&検索で知識を引っ張れるので外付け脳として重宝してる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:15:28.83
>>371
SOICHA使ってるけど、今の所アカウントが漏れたことはない、と思う
ただツイッターのつぶやきなんて、そうそうクリップしたいものが無いのも事実
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:40:26.19
evernoteってOAuthに対応して高
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 06:57:38.65
>>376
漏れても気付けなそうで怖いw
たしかにtwitterからクリップはそんなに多くないかな。
ずっとevernoteだけで使ってきて、最近いろいろなアプリやサービスとの連携に興味があって。
みんな色々使ってるみたいだけど、たまにはおかしな奴が作ったものもあるだろうと思うと。
あまりこんな事言ってる奴いないし、気にし過ぎなのかも。

>>377
それってtwitterの認証方式?
あんな感じだと安心できるなー。
やっぱtwitterに比べたらIDとパスが漏れた時のダメージが大きすぎて、気軽に入力したくない。
けど、便利にしたい。葛藤。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:09:08.38
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:13:07.23
>>371
Twitterを転送したいなら
@myEN
でググってみるべき
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:21:08.54
ブラウザのブックマークをevernoteにインポートするソフトないかな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:54:18.98
寒くなると野生の本能が目覚めて、冬眠したくなるよね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 12:21:18.86
とりあえずブックーマーク一括エクスポートしてevernoteに保存しておいた
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 12:36:36.02
>>381
FirefoxならブクマをHTMLとしてエクスポートして
それをFirefoxで開いて
そこからEvernoteに取り込むってのはどう?

実際にやってみたらできた
フォルダ名分けされててなかなかいい。リンクも飛べるし
週1で取り込めばブクマログができていいかも
取り込んだら主要なやつ以外は消して
膨れ上がったブクマ整理にもいいね
Firefoxに以前のエクスポートしたブクマを取り込には一端全部取り込むしかなかったけれど
Evernote経由なら選別して今のブクマに取り込める。重複も避けられるね
どのみち不要必要判定は個別に一端そのサイトにアクセスすることになるのは変わらないし
これいいな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:38:44.34
>>384
おとといそれと全く同じ事やったわwなぜかChromeでは出来なかった
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:59:28.11
xmarksでよくね?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:30:19.51
>>380
これ良さそう。thx!
SOICHAで飛ばしたいつぶやき選んでぼちっと飛ばすよりは手間かかりそうだけど、安心ですね。

388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:19:43.28
xmarks有料になったんだよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:43:44.61
え?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:02:50.37
ば?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:14:03.30
ら?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:30:58.64
ブックマークをevernoteに入れるのはiosで見るのが目的だから
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:53:34.75
はてな常用で本当にすまないと思ってる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:07:42.02
わーい、ドコモのスマホ買ったらプレミアム会員権がついてきたー。
ラッキー。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:23:13.35
ドコモ社員乙
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:26:31.99
課金地獄の始まりだな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 13:09:46.99
おぷちゃ祭のおかげでしばらく安泰
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:37:21.36
あんまりラッキーに見えない・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:26:18.89
>>398
いや、1年でパソコンの捨てられないファイルをアップし尽くして、終わったら無料版に戻すっていうやり方あるだろ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 06:16:41.54
グラウド、同期は便利だが
なんでもアップする必要性はない、めんどくさい
いずれわかるだろう、普通に外付けHDD等で十分であると
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 08:38:05.32
ふーん、で?
使いたくない奴は使わなきゃいいじゃんとしか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:11:57.96
いずれわかるだろう、evernoteは便利であると
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:08:05.21
えばのーと

  ネットなければ

     ただの雲


 詠み人 俺
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:42:38.51
そうだな。手持ちのストレージが壊れるより、ネットが使えなくなる方が先かもな。
データセンターがボンしないなんて断言もできないわけだし。
でも俺のアカウント有効期限は20年一括払いしてる。期限までサービス継続してるだろうか・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:07:10.55
>>404
その前にお前の命が
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:07:35.62
さて・・・今年は容量増加がなかったわけだが。



容量の代わりに動作の軽いクライアント出して欲しい。
もしくはノートの背景色、編集画面で変えさせてくれ。
いちいちエクスポートして書き換えるのだるい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:09:30.36
>>404
そんなことができるわけ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:35:14.95
>>407
多分店頭モックでアカウントの有効期間伸ばしたんじゃない?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:45:34.69
タグ一覧で見たとき一番下になる文字って何かな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:57:59.05
検索が、鬼の様に遅い@アンドロイド
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:55:07.05
鬼はそんなに遅くない
412 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/12/29(木) 18:16:19.40
>>410
電波悪いんじゃない?
オフライン検索をONにしておかないと、ネットにつながってない所では検索できんし
俺のは遅いと感じるほど遅くはない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:19:53.83
>>409
K
親フォルダか
タグ名の一番最初につけるよろし
例:K 真夜中
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:32:21.16
中2っぽいねw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 04:45:20.04
>>413
ありがとう
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:05:52.53
画像をアップロードして数時間たってもOCRされてないのか検索にかからないんだけど、
プレミアムじゃないと駄目なんだっけ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:23:22.50
OCR文字は必ずしも認識してくれるわけではないでしょ。
文字が不鮮明だったり小さすぎたり崩れすぎたりしてると認識してくれないよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:34:36.41
>>417
うーん、普通の本を結構な解像度でスキャンしたやつを上げても認識してくれないんだよね
帰ったらテンプレの方法で確かめてみるか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:46:37.54
日本語OCRは期待しちゃいかん
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:11:02.95
スキャンしなくてもいいように
電子本かPDFをCDかメモリで付けた本、雑誌を出せば売れそうだね
特にアニメや雑誌
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:45:08.06
>>416
一週間待て
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:44:40.68
OCR回りでは日本語であることが圧倒的な不利益になるからなあ。
アルファベットなら、手書きでもかなりの精度で読み込んでくれて便利なんだけど。
写真から文字を読み取るというのも、日本語だとあまり実用的な精度出なくない?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:53:22.10
英語みたいに単純な構成じゃないから当たり前。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:56:51.31
win版でchromeのEvernote Web Clipperではローカルのノートに保存出来ないのは仕様ですか?
Win+Aだとスタイルがまともに保存されないので、出来ればこっちを使いたいんですが
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 06:56:42.62
>>422
> アルファベットなら、手書きでもかなりの精度で読み込んでくれて便利なんだけど。

日本語の活字に比べたらフニャフニャの筆記体の方が難易度高いと思うんだが
それでもいけるの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 07:11:57.45
筆記体、どうなんだろうね?やってみたら?
英語圏でも教えなくなってるそうだし、認識率低いかもね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:25:37.35
英語圏じゃ筆記体は読みにくいとして使われない
そもそもOCRが目的なら乱雑に書かないだろ
428 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/12/31(土) 14:59:58.05
>>420
出版業界は広告があってなんぼだからな
広告主がぉkと言えば、すぐにでも実現しそうだな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:57:38.48
Evernoteってどこが便利なの
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:15:19.62
くぐれ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:06:56.06
どこを?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:13:11.42
>>429
iPhoneとかのスマホは使ってる?
PCで使うだけだとEvernoteの便利さは
体験できない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:16:20.85
2台以上のPC使うなら便利さは分かるよ
スマホ持ってれば更に便利だが
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:45:11.47
Evernote死んだら日常生活に支障が出るレベル。
435 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/12/31(土) 19:59:09.36
>>434
まぁ、ローカルにデータあるからデータ的な意味では支障でないけど、検索とか同期とかはどうにかして倒産前にサーバーナシでもできるようにしといてもらいたいよなー
初期SugarSyncみたく、2PC間でしか同期できないとかでもいいんで
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:59:35.39
Androidアプリの許可項目の広範ぶりをみると、使いたくなくなるんだよね。
個人情報ぶっこ抜きだろ、あれじゃ。
なんであんなに欲しがってるんだ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:50:55.49
>>435
そうねー・・・
ただ、Evernoteが倒産する頃には類似サービスがいろいろあるでしょう。
当然、Evernoteファイルをインポートできるんじゃね?(空想)
今もフェンリルなんとかってのがあるじゃん。
定期的にEvernoteのバックアップは取るようにしてる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:55:15.03
最悪google docsでもいいや。
あれならよほどのことがない限り大丈夫だろう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:06:01.55
googleはわりとサービスポイ捨てするからなぁ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:27:48.85
>>438
Google cloud connect。
あ、スレチ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:31:08.86
>>439
おおっと、Google Notebookを使っていた私への陰口はそこまでだ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:23:22.36
そういえばGoogle Notebookのサービスが終了するってんで代用として使い始めたのがEvernoteだったな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:13:18.91
過去の事業にいつまでも囚われていては
より革新的で、より良質なサービスを提供し続けることなんてできません。
444 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/01/01(日) 23:43:48.27
俺もGoogleDesktopがサービス終了になったからEvernote使い始めた
webの観覧履歴とかALLでは必要ないよね。必要なぶんはClipしてるし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:23:52.84
win7(64bit)でタスクバーにevernoteのショートカットを表示したいと考えています.
システムトレイのマークをクリックでは起動できますが,
evernote.exeのダブルクリックでは起動できませんでした.

タクスバーにどの実行ファイルショートカットを入れれば良いか
教えてもらえませんでしょうか.
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:51:02.80
起動してから「タスクバーにこのプログラムを表示する」じゃダメなの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:25:32.93
>>446
それもやってみたんですが,
そのアイコンをクリックしても動かなくて….
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:04:42.63
iPad版、タグの消し方とかいろいろわからん…
449448:2012/01/04(水) 02:37:53.18
タグの文字をロングタップで自己解決した。でも共有ノートのタグ一覧が見れないうおお
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 08:10:41.07
>>445
バージョンが上がってevernote.exeのダブルクリックでは起動しなくなった
バージョンを下げるくらいしか思いつかん
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:01:20.46
iPadでノートを階層化されるように分類できないのが不便だなぁ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:04:53.22
Ipad版はゴミ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:20:04.64
Ipad版は燃えないゴミ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:14:31.11
画像を編集で回転できるようにして欲しい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:37:08.02
階層化して整理とか、そういう使い方は必要ない。
整理方法として古い。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:49:22.44
お前は新しい整理法が出たら毎回変える気かw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:50:39.69
整理法を変えないなら、ツールも変えてはいけないと思うよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:52:55.91
>>450
ありがとうございます.
そういうことでしたか.

タスクトレイから起動する方法に体を慣らします.
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:53:39.88
タスクトレイ → システムトレイ
460 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/01/04(水) 22:59:07.67
>>456
実際、新しい整理法が合ってると思えば新しい整理法に変える人は多いと思うよ
階層管理したい人にはEvernoteは向かないと思うし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:08:42.27
Win7の64bit、4.5.2.5904で、exe叩いて起動してるが、何が違うのかは知らん。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:57:43.52
AppleやGoogleのサービスを見ても明らかなように、ディレクトリ的な考え方はもう古い。
やはり時系列×検索がデジタルにおける整理として効率がいい。
evernoteは分類手段がタグとノートブックで重複してるため使いにくい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:58:03.59
えー
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 04:23:40.16
>>462
時間や場所なんかは今では自動でタギング可能だけど、人や目的なんかに関する情報は手動じゃん?
しかも俺の知る限り現実的に使えるタギングシステムって、どんなプラットフォームにしてもフォルダ分けしかないんだよな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 07:15:05.32
いや、どのファイルシステムでも共通に実装されているのがフォルダというかディレクトリというだけで
だからそれだけを使わなくてはならないんだにはならない。「現実的に使える」=「便利」ではないわけだし。
逆にアプリ内の挙動なら進化を試せるわけで。リボンUIとか。
FenrirFSとか試してると、やっぱりOSに近いところに、ファイルシステムに組み込んで検索したいなと思う。
Googleデスクトップも終了だし、手持ちデータは増えるのに検索環境はよくならないジレンマ。
WinFSがキャンセルされて皆不自由を強いられてると思うよ。とても残念。長文失礼。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:14:40.05
>>461
Evernoteが起動している状態で
evernote.exeのダブルクリックで最前面にきます?
くるなら恐らくアップデートでなく新規インストールでならできるのだと予測
以前もアップデート経由だとおかしくなった経験があるので
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:18:05.91
>>465
たぶんあなたが感じているのはこういうことが理由なんだろう

分類されたフォルダからメールを探し出すのには平均で58秒かかる一方、単純に検索機能を使った場合は17秒しかかからなかったそうです。
http://www.lifehacker.jp/2011/10/111012-emailfolders.html
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:21:14.94
なるほど。効率的という観点から見ればフォルダ分けより検索のほうが圧倒的にいいと思ったけど。
自分で情報をアーカイブしてるから、検索にひっかけられない情報はすでに陳腐化してるということだし。
まぁ場合によってフォルダ分けを使うのも大事かもな。納得。

でもやはりevernoteは分類手段
をタグまたはノートブックどちらかに絞ってほしいわ。まぁこれは個人的な要望だが。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:36:01.01
>>468
どっちか使わなければいいじゃんという野暮な反論はせんぞw
俺はツイログとか、メールバックアップとか、決まりきったタイトルになるやつはノートブックにまとめちゃうけど…
あとは仕事とプライベートで分けるとか。
で、その決まりきったノート群の中で、内容によっていろんなタグをつける。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:39:41.44
ノートブック単位でソートの方法を変えたくなったんだけど
Winのクライアントだと一括変更しか対応してないよね
どうにか工夫して実現している人がいたらおせーて
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:34:49.67
アンドロイドのエバーノートをタスクキルしたりするのが日課になった…
あのカスアプリ重すぎる…@evo3d
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:45:04.26
Androidのアプリはいろいろヤバいわ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:57:11.06
フォルダ分と検索を併用するのが一番だと思うが。
エバーノートだと、「仕事」とか「プライベート」とかごく大まかなノートブックを作っといて
細かいところはタグ等を活用した検索を活用する。
完全に一つの整理法だけを利用しなければいけないという決まりなんてないんだし。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:31:33.74
>>470
あ き ら め た
475 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/01/05(木) 15:21:36.14
Evernoteは使いやすいがiTunesは使いにくい
なぜなら、ID3タグをふってないから
DL購入した曲なら全部タグ付きなんだろうが

>>468
両方あれば、それはそれで便利じゃない?
どっちかに統一するだけなら、自分の中で統一すればいいだけだし
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:10:53.57
>>470
できないっぽい。

乱雑な短期記憶は時系列順、整理した
長期記憶はタイトル順に並べたいんだがなぁ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:36:23.12
やっぱりこういう問題が起きた。
http://d.hatena.ne.jp/tmurakam/20120104/1325684475
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:40:19.95
>>466
あー、そういうことか。前面に来ないね。
俺が445の内容を理解しきってなかっただけだな。ごめん。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:15:05.90
もふ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:37:59.59
んふ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:42:25.54
ごふ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 07:03:30.93
クリップしても画像が保存されてない事あるんだな…
例えば ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51314333.html
ここの記事部分をクリップすると最初の小さいサムネイル一枚しか保存されず
保存したい大き目な画像は無視されてリンクのみ貼ってある状態になる
記事が消えると当然見られなくなるから困るんだが、これどうしようもないのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:27:16.42
>>482
クリップって、Webクリップのことだろ?
ブラウザ変えても解決しないのか?
俺はクロームで失敗したことないけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:57:27.63
設定で日本語フォントに変更しても、
webクリップで漢字が中国語になる
どうしたらいいですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:01:16.75
>>483
試したけどfirefoxでもやはり駄目だった
アフィ貼ってあるけどちょっと上のサイトで試してみて貰えないだろうか?
ノートを開いて画像の上で右クリックで「開く」の有無を確認するか、エクスポートしてみると分かる
画像直リンク禁止でもないし、何故取り込めないのか分からない
ちなみにscrapbookや紙copiだと取り込める

そしてここのサイト以外でも取り込めてない所がちらほら
使い始めてまだ間もないけど、常時オンラインだからアクセスしにいってるのに気付かなかった
取り込み時にエラーも出ないし、てっきり見えてるものは取り込んでると思い込んでたが
リンクが貼ってあるだけとは…これじゃブックマーク見てるのと変わらん
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:19:03.92
>>485
Firefoxで>>482のページ取り込んでみたけど問題ないけどなぁ。
ちなみにFirefoxは9.0.1でWeb Clipperが5.0.0.214840
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:24:21.62
>>485
あーもー・・・。しゃーねーなー!

やってみたぞ?
クローム使って「ページ全体をクリップ」で一撃。

アニメ系?は疎いんだが、アフィ以外の部分は全部クリップできたぞぃ。
つまり、おそらくあんたがクリップしたいであろう、いろんな絵馬の写真やら絵やらはちゃんとエクスポートとかできた。
俺の環境はクロームポータブルの最新バージョン。
ブラウザもEvernoteも深いレベルを触ってないから、デフォルトに限りなく近い状態のはず。

ひょっとすると、ほとんど文字だけのサイトさえクリップできないんじゃない?
俺がしょっちゅうクリップしてアイデアをパクってるブログはここだ。

http://quovadis1959.blogspot.com/search/label/Thunderbird

どうにも解決できないなら、アンインストール→再インストールしかないかもよ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:27:09.07
今年から使い始めたのだけど、噂に聞いて想像してたのよりソフトがデカくてやれることが多岐にわたるのね。
もっと軽くてシンプルな形態かと思った。
あと、スマートフォンのアプリが重いね。あれじゃあ、思いついたことを速攻でメモ、って使い方はし辛い。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:34:43.20
>>488
Android使ってるの? 機種によるかもね。俺は酷使しとるぞ。
(iPhoneはダメだと風のたよりに書いてある。)
速攻特急のメモは難しい。Posteverっていうアプリとかあるけど、アナログのメモパッドには勝てねーなww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:38:26.68
Evernoteって詰め込んでしまうと使えねえ仕様になるよね
大事なものだけ残すのがやっぱり使いやすい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:42:33.90
完全にファイルデータベース化してるわ。
とっくにプレミアムだし、50MB超える動画ファイル以外は片っ端から放り込んでる。
あとは細かい仕事のマニュアルやら時刻表やら。
ノート数が増えると重くなる傾向があるから、退屈した時なんかにノート同士をマージしたりして間引きしてる。
どうにもならなくなったら一旦ダウンロードしてSkydriveへ逃がす。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:05:13.08
>>490
詰め込んでしまうと使えねえ仕様ってどういうことだ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:26:43.27
>>492
整理して保存するってことができない人なんじゃないか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:29:50.27
>>493
それはさすがに言い過ぎかとw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:43:46.24
>>486
ちょっと追試してみたら、こうなった
evernote & win+A ×
evernote & 拡張 ×
firefox & win+A ×
firefox & アドオン ○
*ただしfirefoxはローカル保存設定だとスタイルがまともに保存されず
firefoxとアドオンなら画像が保存されるんだね

>>487
chromeもevernoteも最新でキャッシュクリアしようがページ全体でクリップしようが
再インストしようが仮想環境にインストしようが画像クリップが出来なかったんだが…
文字は当然クリップできる。画像もほとんどのサイトでクリップできるが一部無視される
上のは分かりやすい例を貼ってみただけ
ちなみにここも出来ない。適当にDVDのページ ttp://gyutto.jp/i/item39951
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:54:22.66
evernote & win+A ×
evernote & 拡張 ×

どういう意味?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:59:26.10
>>496
ホットキーによる選択範囲コピーとエクステンション使用の意だった
微妙に取り込み方が違うみたいだから、どちらも試したら
firefoxとアドオン併用の時のみ画像がまともに取り込めた
つーか俺だけなのかな…。この現象
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 04:45:04.27
いま8000ノートくらいだが
5MB超えるノートなんて数える程だな・・・
使い方人それぞれで面白い
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:22:53.97
SC-01Bで使用しています。noteの内容を並び替えしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:51:39.53
>>498
8000ノートあるってどんな感じ?
やっぱ重い?
俺は一つ一つのノートがでかいが、2000ノートだからサクサク。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:01:41.26
>>495
追試っていう表現に一票。
要するに、次の要因によって画像が取り込めるかどうかが違うってことでおk?

サイトの仕様(CSSの組み上げ方とか)
ブラウザーの種類とバージョン
Evernoteへクリップするときの操作方法

つーことはですよ?
Evernoteでだめだった場合、違う方法で画像をまとめてダウンロードしつつ、そのサイトはPDFなりで固めて保存。
それらをEvernoteへアップすることになるな。

手間かかるなー。
原因が特定できないのが痛い。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:12:31.36
大量のノートwww
整理出来ないバカwww
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:21:03.09
上で盛り上がってるサイトをクリップしてみた
chrome 16.0.912.63 m
evernote 4.5.2.5904
win7(64bit)
webクリッパー、clearly、選択してwin+a
全て問題ない。結果は微妙に違うけどな。
と、思ったが、このでかいのがサムネイルなのか。
ノートにある画像が選択できない、というかコピーとか開くとかができない。

チラウラ、chromeのアップデートが始まった。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:24:37.88
ライフハック()
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:46:10.64
ライフハックを嘲笑している人のはライフクラックしている
更にそのことに気づいていない場合が多い
そしてvipやニュー速等で嘆きのレスを何年もしている
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:51:01.76
最強のライフハックはアナログノートとEvernoteの融合技。
さっきロディアっていうメモ帳の文具ヲタスレ覗いてきたが、おっそろしい融合技を披露してる猛者がおったわ。
アナログ文具ヲタ…侮れんやつらだ!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:02:43.52
>>506
好き好きだけど、あの「ハイブリッド」って奴には説得力感じないなあ
アイディア出しとかでスケッチブックやノートを使うのはわかるけど
モレスキンやほぼ日カズンを併用するのは文具フェチの部分を捨てきれないだけじゃないかとw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:12:11.97
>>507
あんたの言うことには一理あるね。

Evernoteは良いツールだ。
しかし最悪の欠陥が一つだけある。
とっさにメモできんところだ。
瞬時に取り出して瞬時に筆記完了という、デスノートの最終話みたいなことができん。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:24:53.85
>>503
そう。表示は出来るんだ、リンク先の画像を開いてるだけだから
ノートにある画像を右クリックして開くが出ないという事は保存出来てない
エクスポートしてみると分かる

>>501
今のところ自分の環境ではchromeの場合、取り込めない画像があるというのが確実
そしてサイトの仕様でダウンロードできない画像がある事自体はしょうがないと思うんだ

が、問題はダウンロード出来てなくても、エラーメッセも出ないからそれが分からない事なんだよね
リンク貼ってあるだけの状態だから、当然閉鎖なり鯖移転なり記事消失で画像は消えてしまう
(サイズ見れば一応は予想付くけれど)
自分みたいに画像+文章でクリップして取っておきたい人間には
保存出来ているかが確実ではない&確認が面倒なのが致命的すぎる
というかバグじゃないのか、これは
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:59:24.04
>>508
メール
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:23:47.96
>>510
だめ。
使い慣れたペンとメモによるスピードに勝てない。
長文ならはじめからパソコン起動するし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:31:02.01
Evernoteにメモするなら、ガラケーが最速
携帯を開いてキーを1回押すだけで、0.5秒であらかじめ登録したアドレス宛てのメールエディターが開くし、
ロックがかかった状態でもメモとカメラは起動できる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:40:04.03
ほう
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:51:03.65
>>512
同意

昔からケータイのメモ帳は使い物にならんし汎用性ないし、メモはずっとメール下書きを使ってたな
今はそれを送っときゃいいだけ
紙は・・・数年前の手帳すら判読出来んありさま
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:08:52.34
個人的な速さの話をして勝ち誇られてもなあ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:12:03.07
おまえらもう手の甲にメモでいいだろ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:26:42.12
メモこそデジタルだと思う
メモして終わり、じゃないんだからあとでコピペや共有ができるようにしておくべき
ガラケーでGmailの自分のアドレスかEvernoteにメール送信が最速、は同意
あと写真とかビデオを使ってメモすると、とてつもない情報量を一瞬でメモできるしね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:46:05.00
熱いな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:48:36.12
即座に書く必要のあるメモはたいてい一過性のものでしょ。
情報には賞味期限があることを理解できない奴は案外多い。
メモすることに満足してる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:56:23.38
メモの目的はあくまで記憶の補助。
だから本来はメモなんか使わず脳に叩き込むのが一番優秀。
なのに最近は目新しいツールやシステムを構築することでドヤ顔するバカが多い。
まさに目的と手段の逆転。

便利になりすぎた弊害だと思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:02:52.88
>>519
ホントに一過性のものは財布に入れた付箋でメモしてる

>>520
いってることはわかるしそれが理想だけど
現実はもう少し厳しいような気がする
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:03:42.59
脳を過信しすぎだろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:16:38.62
俺はメモが必要じゃないといってるわけではない。。。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:17:23.04
メモることによって覚える
よってメモを見ない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:21:51.77
それなんのためのEvernoteですか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:34:25.08
手書きメモをまとめるためにEvernoteを使ってる。ロディアスレにいたヲタと同じ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:43:22.84
そもそも、業務中に携帯パチパチやるのはイメージ悪い。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:56:52.72
イメージを気にするのは小者の証拠
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:57:33.49
てか、メモに書くようなことって、用が済んだら無価値になる情報(買い物メモとか)か、
いつか必要になるかもしれないけど、今は必要がない情報(アイデアメモみたいな)が大半じゃない?
憶えておかなくていいことまで憶えるのは、「残念な努力」ってやつだよね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:58:01.85
何この風が吹けばおけ屋が儲かる的な流れ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:59:42.11
小者とか大物とかを気にするのも、いかにも小者だよなぁ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:10:59.57
このスレにいるやつら全員小物
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:26:17.28
大物なら秘書でも雇って全部任せりゃいいじゃん
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:32:25.04
そういう発想がいかにも小者
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:38:23.27
>>529
いやいや、仕事で新しい流れができたときとか、メモ取りまくるだろ。
それをEvernoteでまとめるんだよ。
ちなみに小物野郎はほっとけ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:38:44.94
このゴミノートのアンドロイド版、検索結果がおかしい。
何考えて作ったんだ???
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:47:43.57
入れてる内容がゴミばかりだからでは?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:56:38.45
Evernoteのゴミ版の間違いだろう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:03:22.08
メモするのが目的になってるやついるな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:49:24.55
>>539
それはそれでいいんじゃない?
そういう人もいずれ本末転倒に気付いていろんなこと考えるようになるしさ。
俺も使い始めた頃はメモするのが楽しい感じだったよ。
んで、今ではプレミアム野郎だ。
最近は印刷機能がいいなって思うな。
Wordをまったく使わなくなってしまった。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:50:00.12
SpeedText便利よ
手書きでササっとメモして即Evernoteに送信
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 03:37:03.52
>>540いや、ぜんぜんよくない。
そういうやつってある種の自己陶酔に入っててぜんぜん気づかない。
仕事でもポイントを理解してない場合が多く要領悪い。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 03:45:15.19
>>542
そんなもんかな?
まぁ、気付かない人もいるだろうけどw
そういやー俺昔は2chの有益レスを収集したりしてたな。懐かしい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 03:50:01.55
どうでもいいがな
人の使い方にケチ付けてる事自体、自己陶酔に入っているのが分からないのか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 03:59:02.76
人の使い方にケチつける??
俺はメモすることが目的になってるやつは要領が悪いってことを指摘してるだけだけど。
別にポイントをつかめてればevernoteだろうが紙だろうが否定しない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 04:27:18.86
俺はメモが目的で仕事が手段だがな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 05:38:48.79
>>542はすげー狭量な感じするわ
職場に嫌いなやつがいてそいつを攻撃したいだけなんだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 05:41:02.03
>>545
肝心の指摘の根拠ってお前の思い込みだけじゃん
詳しく説明してみろよ無能ハゲ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 05:50:40.40
プレミア会員なのに、今月ここまでの使用量が6M。
ガンガン使ってるつもりなんだけどなあ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 07:49:13.94
毎月何MB使ったかって確認することって出来る?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:01:20.36
>>547
>>548

えっ、なんでそんなムキになるの?
メモばっかりして肝心な所ぜんぜん頭に入ってない奴って結構いると思うけど。
たとえば学校とかでもノートめっちゃとってても全く点数に反映されないやつとかも同じ。
別にメモすること自体を否定してるわけじゃないんだよ?

552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:04:09.55
まだ引っ張るの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:11:07.74
飽きたよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:03:41.57
>>549
お気に入りの動画を49MBずつに分割してインポートフォルダーww
だめか?
俺は容量余ったらこうやってEvernoteに得させないようにしてる。
555 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/01/08(日) 13:32:33.90
>>511
スマホのフリック入力だと時間かかるが、ガラケーのツータッチならPCのタイピングほどではないが、かなりの速度で記入できるぞ
メモ程度の文章だったら、ガラケーからメールすれば圧倒的に早いよ
俺は字が汚いから、アナログメモだとあとで読めなくなる恐れもあるしw

って書こうと思ったら>>512で既に出てたわ
ガラケーだったら写メもつけられるし、便利だよ?

>>550
使用量ボタンをポチッと
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:34:15.35
Windows7 64bitのタスクバーから起動させようとすると・・・

「Eernoteはクリップを受け取れませんでした。
データベースを開いてからもう一度お試しください。」

って一旦警告が出るんだが。何だか分かる?
言われたとおりもう一度お試ししてやると、ちゃんと起動するんだよww
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:15:54.06
>>555
サンクス!
でも、俺の職場では携帯電話を業務中に見れないんだ。
プライベートならその方法でいけそうだな。

思うに、Evernoteやめちゃう人って
「結局、とっさに見れない・・」
「やっぱり紙ファイルのほうが何かと便利・・」って人多そうだ。

俺は業務ノートをEvernoteに作って、それぞれをノートリンクで結んで、
通勤中に眺めたりしてる。
はじめは大変だけど、一回設定しちゃえば各々の項目を定期的に更新するだけで済むから常に最新業務がチェックできるぞ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:23:08.11
evernoteをお使いの方に質問です。
プレミアム会員になるとオフラインでノートを使えるということですが、無料版でもwifiオフでノートを使えますよね?
何が違うのですか?

iPod touchスレから来ました。
去年の春に買った第四世代を使っています。
ご回答よろしくお願い致します。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:50:11.53
>>558
iPhoneスレのログ見ろ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:53:44.29
たらい回しですか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:04:36.75

関連スレじゃなくてiOSはこっちとかに変えた方が良いような。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:04:38.74
やばいww この流れおもしれぇ(笑)
ここはEvernote省っていう行政組織だぞ?
たらい回しなんか当たり前だ。

「担当にたらい回します。少々お待ちくださいませ」
たんたらたんたら♪たらたらたららら・・・・♪

「iPhone省の電話番号をお伝えしますね! もう少々お待ちください。」
たんたらたんたら♪たらたらたららら・・・・♪
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:12:30.60
で、どこで質問したら教えてくれるんですか?
iPod touchスレでは質問何でもOKというスレタイなのにスレ違い扱い、evernoteスレに誘導され、ここでもiPhoneスレに行けと。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:18:08.97
単に答えられない人が即レスしてるからたらい回しに見えるだけ
まだ質問スレ、雑談スレ、初心者スレに分かれてなく渾然一体してるから仕方が無い
というか2ちゃんの仕組み知らないやつがここは大杉煽ってばかりで中身が無い
語尾に句点付けてるとかなんなんだろう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:20:33.82
「はい。大変申し訳ございません。こちらのEvernote省では>>563様のご質問に対応しておりません。
確認してまいりますので、今しばらくお待ちいただけますでしょうか?」

たんたらたんたら♪たらたらたららら・・・・♪
(バッハ『主よ人の望みの喜びよ』が流れている)

僕はうんざりしながらも、辛抱強く待ち続けた。

by 村上春樹風
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:28:25.75
大変申し訳ありません。小学生はまだ冬休みでございます
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:30:36.46
>>564
おまえのことか。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:47:33.49
>>560
たらいまわしっていうか、iPhoneスレに答えが書いてあるって言ってんだよ、能なし。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:46:09.14
あーあ。みんなで冷やかすから消えちゃったよw
このスレみんな行政マン!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:52:42.77
>>568
どこですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:30:59.49
やっばい。あと12日もあるのに50MBしか残ってない。
調子に乗りすぎた・・・
せっかくプレミアムにしたけど、1GBなんてあっという間なんだよな。
早くパソコンの在庫ファイル処分しちゃいたいよー。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:49:09.55
無理にevernote使うことないのにね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:13:04.59
いや、俺ファイルデータベースにしちゃってんのよ。
パソコン内のいろんなWord、Excelファイル、どれがどれだか分からなくなったからさ。
「この.xlsはあの時の一覧表である」みたいな、一言解説つけてんの。
ものっすごい便利で病みつきになった。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:50:31.66
確かに
ファイル内じゃなくノートしてメモ書きできるのはいい
確認して適当に書き出しておけば見つけやすいもんな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 03:18:20.13
たとえばyahooBoxでも同様のメモ付けはできるが。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:03:32.74
>>575
クライアントソフトある?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:24:44.12
Windowsクライアントで、どんな単語も検索に引っかからなくなってしまった。
そんな経験のある先達からの心あたたまるアドバイスをお願いします><
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:49:57.67
がんばって!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:23:38.64
やればできる!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:41:57.30
自分らしく輝こう!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:48:33.99
アンインスコ>再インスコしてみたら、直らないばかりか
1. ファイルの編集が反映されない(ノート編集後、別のノート見て戻ると編集前の状態。同期しても同じ。)
2. 起動して数秒から数分経つと「致命的なエラー」を出して終了する。
という事態に…(^ω^;)
582 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/01/09(月) 13:02:16.10
>>577
特定のタグを選択中とか?

>>581
キャッシュフォルダも消してみようね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:03:18.34
Evernoteローカルファイルの中身を全部削除して、
オンラインと同期させたらすべて直りますた。
みんなアドバイスありがと><

原因は謎
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:10:01.04
おめでとう
しゃぶれよ///
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:32:25.77
>>583
つまり…実質的な完全再インストール?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:37:34.31
>>576
あるよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:09:23.80
明日は我が身かも。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:41:28.21
>>585
まあ確かに。でもたぶんローカルファイルの削除だけで直った気がする。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 14:53:59.12
アンドロイド版の完全な再インスコはかなり手間
オフラインノートがダウンロードにムチャクチャ時間かかる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 14:57:17.57
メンテっていつもだいたいどれ位で終わる?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:10:08.16
>>421
一週間待ったが認識されず…
ちなみに英数字は認識されていた
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:06:06.98
>>500
一つ一つが軽いので8000でも何ら問題ないかな
遅い返事ですまん
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:29:36.52
>>592
目的のノートへはやっぱタグをたどってがメイン?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:30:24.07
591だが、とんでもないアホなことしてた
スルーしてください
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:34:05.18
間抜けめ!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:35:58.75
Evernoteユーザーがマヌケ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:34:01.77
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:58:08.45
>>594
なにしてたの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:14:59.51
>>598
個人設定で画像処理言語の選択項目あるの知らなくて、ずっと『English』でやってた…
無事認識されました
というかすごいわこれ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:22:34.51
Windows7なのですが、Evernoteはノートの作成後、ドラッグ&ドロップにてフォルダごと保存する事は出来ないのでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 03:54:47.79
Evernoteは画像からテキストを抜き出す技術を日本国民に解放せよ
弾き語りコード譜や歌詞をテキストコピー出来ないよう必死にガードしているバカ音楽業界に引導を渡すのである
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 03:56:46.82
酔っ払ってんのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 06:18:20.45
>>599
ほお。

でも、個人設定に"文字認識に使用する言語"って項目があること自体知らんかった。
でも、コレってデフォルトで日本語になってるもんじゃ無いの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 06:31:40.25
>>603
大元の言語設定を英語にしてたとか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:01:10.10
>>603
いや、俺の場合は初期設定は『英語』だった
おそらく俺がアカウントを取得したときは、画像検索に日本語が未対応だったからじゃないかな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:09:56.65
編集機能がしょぼすぎない?画像貼り付けてサイズ変更も出来ないとか…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:19:43.12
>>606
ほんと、しょぼすぎる。
もう少し頑張れと。。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:20:28.83
Skitch使えよバカヤロー
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:01:13.03
AndroidのEvernoteが更新きた。
頼むから何を変えたのかダイアログボックス出して…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:31:39.45
どこが変わったのかは、使ってみてのお楽しみということで。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:45:14.04
今までβ版の3.51使ってたので戻してみた
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:07:12.71
>>599
そういう話は「アホなことしてた」だけでなくきちんと報告するよろし。
今後同じ悩み抱えてる人がそれ見て救われるかもしれんからな。
613 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/01/12(木) 14:30:55.05
>>593
検索で一発だろjk
何を検索しようかあやふやになった時のことも考えて、検索しそうなワードもノートに添付しておけばいいんだよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:56:19.53
>>593
よく使うノートがハッキリしてるやつはそれ専用タグあるからそれで一発
他は検索で一発かな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:58:48.69
心配になって個人設定見てきた
「日本語+English」になってて安心
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:00:55.44
ボタン一個で連番ふってくれる機能とかできないかな
そのノートブックの中だけで連続した数字とか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:10:43.16
要望ならサポートに書けよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:23:17.67
Evernote どういう時に使うの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:08:12.83
ん? ノートを取りたい時やノートを見たい時。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:24:13.71
どこにどう保存するか考えるのが面倒な時。
あと見るときPCつけるの面倒な時。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:20:23.89
word、Excel、ACCESSなど各ファイルがぐっちゃぐちゃになったとき。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:27:44.14
よかった
このスレにライフロガーはいないんだね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:30:05.28
ライフロガー(笑)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:33:42.72
そういえばロガーいないね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:08:47.43
ノート数1万近い奴もいただろ
10万上限でファビョってたやつも全員ロガーだよ
626618:2012/01/13(金) 03:03:32.21
例えば、動画とか見て、その動画のメモや感想とかをEvernoteにメモを残すって使い方でもいいの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 03:29:45.37
webクリップしたい時
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 03:35:29.85
>>626
ノートに何を書こうが自由
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 05:37:43.47
その感想にどんな意味があるかはまた別の問題だがな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 07:59:04.24
自分で使う意味を見出せないなら
それは自分にとっては必要なものではないという結論に至るだろうから使う必要はない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 08:14:15.54
お、おう
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:38:51.46
動画編集ソフトには動画の好きなタイミングでメモ付の目印をつける機能がある。
それが出来るプレイヤーがあればプレミアム会員の俺でもそっちを使うと思う
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:59:01.02
いまから15ギガのオフラインノートを同期する



何日かかるかな…
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:08:19.60
ナローバンド乙
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:27:54.67
15ヶ月
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:22:54.11
15ヶ月
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:49:30.01
>>634
通信速度は10M位出るけど、なぜかノートを同期するのは凄まじく遅い
アンドロイド版の話です
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:55:45.82
16ヶ月
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:51:59.56
写真をアップしたらすぐに60Mいっちゃうと思うけど、皆さんは有料版なの?
640618:2012/01/13(金) 20:14:06.82
>>629
例えば1年後5年後10年後って見た時の感想とか違うかもしれないから
メモに残すのって大事じゃない?
641 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/13(金) 20:43:52.87
>>639
デジタル一眼レフなら写真一枚20MBとか余裕だから、3枚しかうpできないな
docomoショップ行ってゴニョゴニョしてこいYO
ってか、写真はPicasaとかでいいじゃまいか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:19:34.08
>>641
Evernoteに写真オンリーのノート作ると、Androidで見たときに素敵なことになるよ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:39:10.94
何でもかんでもエバーノートに突っ込むのが正しいと思ってたが、
ノートが溢れてヤバイ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:45:32.67
俺もEvernoteに興味を持って使い始めたんだが、なんかいつの間にか
あまり使わなくなってしまったわ。
で、なんでだろうと考えたときに、はたと気付いた。

Evernoteって素敵な人生を送っている人が、その素敵な思い出を少しでも
残しておくために使う道具なんだろ?

毎日が辛いことだらけで忘れてしまいたいことだらけの俺には不要な代物
だったわ。 orz...
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:19:47.82
うむ、すべてを記憶するじゃなく、すべてを消し去るというコンテンツもいいな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:30:44.22
いや、だからEvernoteは日記帳じゃないってばww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:38:25.31
お微かでも覚えておきたい事をノートしてる

新しいノートを書く時に、関連する言葉で検索すると意外とノートが引っかかる。

これをノート同士リンクさせて整理する。

自分だけの、記憶帳の出来上がり
…としてる。





エロ系は作るの楽しいよね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:14:27.68
twitterの自分のツイートは垂れ流しで、favoriteとリツイートだけ自動取込で保存したりしてるが
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:43:46.59
文字通り全てを記憶したいんだが
そうなるとノート毎50MBや毎月500MBじゃまるで足りないっていう
あと階層も足りない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:47:55.45
>>644発想の転換だ。
evernoteに鬱憤晴らしにひたすら愚痴を書き込んで、書いたらそのいやなことを忘れるんだ。

そして何年かたったらevernoteの中を見返せ。あの時苦しい思いをしたから今の自分があるのだと。。。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:19:18.92
(^_^;) 2ちゃんでそれやってる  ever2ch
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:09:48.46
>>651
いや、やるなよ。
なぜ君の愚痴を聞かなきゃならん(--;)
そういうときはリアル友達と飲みのが一番だろ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:29:40.11
リアルフレと愚痴大会とかありえないだろ
そんなもん聞かされた方の身になってみろよ
知らねーよ!としか言いようがないわ
リアルフレとは仕事とかそういうのから離れた趣味とか面白い話をしたいわ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:42:47.50
ヒント:お互い様
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:25:23.58
evernoteにスマホからメールで写真投稿、
同じ設定で撮影送信してるのに
元サイズが保持されるのと(1546x2048ピクセル 728KB)
リサイズされて縮小されてるのがあるんだけど(180x240ピクセル、8KB)
これってevernote側から設定変更できるんですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:28:08.79
アプリから貼り付ければ良いと思うよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:35:08.34
Evernoteって、ちょ〜 便利だよね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:54:53.31
ステマ乙
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:57:02.05
(ライフログを除く)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:08:16.88
Evernoteが死んだらどうするかっていう、笑えないファンタスティックな話をしないか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:15:54.55
>>660
他のサービス使えばいいだけだろ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:16:53.27
>>661
同等のサービスはないだろ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:18:28.35
>>656
アプリって、スマホ用evernoteアプリのこと?
最初そのsnapshotから撮影保存しようとしたんだけど、
何度やってもEVERNOTE側に反映されなくて 
メール投稿だったら問題なく反映されるんで、そっちでやったんだ・・ orz

ちなみにWindowsMobile 6.5デス・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:19:28.89
とりあえず運営陣の人生終わると思う
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:21:53.45
>>663
androidかiOSに替えるべきだろマジで
いいアプリいっぱいあるし、マジで捗るよ

何でよりによってWMなんだよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:28:26.91
>>663
Windows Phoneどう?
ジョブズは素敵Manだったけど、もうiPhoneは選択肢に入れられない。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:29:00.28
>>664
俺の人生も終わる。ちょっと大袈裟かww
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:15:13.31
>>665
に、日本初の元祖スマホZERO3最後の末裔機なんすよ・・
もう滅び行く運命なんだけど、末期の水をとってやるつもりで使ってるんす (ρ_;)
5年前にスマホの話した時はみんあ「ハァ?」な反応だったくせに
今じゃどういつもこいつも。。。

・・なんて愚痴をevernoteに書いてきまっするw

>>666
WindowsPhoneじゃないんすよ、その前モデル、
倒産寸前willcomの2年縛り切れたら検討するかも、デス
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:02:50.10
漂うおっさん臭
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:07:49.31
たくさんの小学生が課金してるとでも思ってんのかw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:18:21.31
便利なんだけど、初回開くのがくそのように重い
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:23:55.15
>>670
いやいや
673 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/14(土) 17:40:59.50
>>668
willcom D4ですねわかります
w-zero3[es]でwindows Phoneの限界を感じてしまった俺とは違い、willcomを崇拝していらっしゃるのですね素晴らしい

674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:44:41.83
パソコンの起動時間は我慢できるのに、えばののほんの数秒の起動時間が我慢ならないのか。
朝一回立ち上げるだけだろw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:07:23.59
同期中にノートいじると高確率でフリーズ。
Windows版の話だけど、自動同期を切ってしまった。必要なときのみ手動同期。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:05:26.64
他にどんなネットサービス駆使してんのよ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:19:24.23
>>676
Dropbox、Skydrive、Mspot Music
Hotmail、Gmail(Picasa等含めGoogle系サービス)かな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:53:17.98
香菜ちゃん
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:46:48.19
ネットサービスを使うこと自体には全く意味がない。
それを使って何を成すか。そこが問題。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:56:33.67
なるほど
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:34:13.33
読んだ本をまるごとPDFにして入れてる人いる?
引用に便利な気がするんだが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:34:45.62
1200のノートからシリアル、アカウント類情報除いたの全てを削除
1200→73へ。開放感半端ないわ
73→をノートに転記して卒業するかどうかで悩んでる。
いい案ない?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:42:20.45
>>682
macなら1passwordで卒業だな
684 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/01/15(日) 18:18:49.47
>>681
俺のことだと思うが、ぶっちゃけスキャンした本は分割しないと50MBは軽く超える
生PDFに比べると使いにくいことこの上ないな
1度読んだらしばらく読まない派だったら、投げておく価値はあるかもしれんが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:53:53.40
素朴な疑問なんだけど、
公式アプリは重いと言って書き込み専用アプリを使い、
同期に時間がかかると言って閲覧専用アプリを使ってる
人が多いみたいなんだけど、でもよく考えたら、公式アプリ
が重いのは、同期が必要だからで、何故同期が必要かと言えば、
書き込み専用アプリを使っているからで、そもそも公式アプリ
で書き込みすれば、同期も必要ないわけで、全部公式アプリ
使えば問題無いんじゃね?と思うんだけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:32:28.73
>>685
そもそも、Evernoteの公式Androidアプリは重くない。
よこ出勤前に業務日誌眺めてるわ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:05:14.02
>>685
俺は重いじゃなくて使い勝手に合わないから書き込みアプリ(iOS)使ってるけど
好みのリーダー使うのはよくある事だよな?そこは切り分けしといた方が
閲覧用と書き込みでデバイス分けてる可能性もあるよなiPhone、Android持ちなんてよくある事っしょ

それとその疑問は偏ってる思うぞ?非公式使う理由に重い以外の訳も含まれてるって
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:17:17.00
っと思ったが
(快適にはないにしろ一応使えるってレベル前提で)
そのソフトに対して「重い、別アプリは軽くていい」
なんて言ってるやつは相当速度を気にしてるから一般標準ではないよな
おまいさん自身、気にする人ならいいけど何を提案しても取り付く島もありゃしないぜ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:54:11.75
>>686
ノート数は?
ちなみひ俺は7000オーバーでクレーム入れるほど重かった
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:18:37.69
Microsoftのonenoteへ移ろうかしら
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:34:25.91
Windows Phone版の公式は評判いいらしいな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:36:17.76
そこでダメだったら、もう終わりですよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:43:17.58
Android版
>>101の人じゃないけど、/sdcard以外にデータを移したいと思います

>>104
/sdcardはFATかFAT32のようなので、ln -sが使えないのです
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:33:18.11
アンドロイド版のhelpってどこにありますか?
webクリッパーでhtml保存したいんだけどメモ帳にリンクを書き込むようになってしまう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:46:59.04
>>689
俺は2000越えないようにマメにマージしたりしてるわ。
現在1993。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:50:42.20
この豆野郎が!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:53:02.48
エバーノートの使い方載ってるお勧めサイトをおすすめしちくりまんぼう
検索しても大量に出ててきてかなわんこ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:21:14.29
ヘルプ嫁
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:21:19.61
>>697
操作方法?
活用法?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:22:11.24
>>696
クリトリスと呼んでくれ。
701 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/01/16(月) 17:52:50.09
ライフハック(笑)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:50:32.03
Nozbeと連携してスキャンで書籍取り込んでちょいメモをスキャナーアプリでPDFにして音声メモをメモ付きで編集してWEBクリップで記事をためて日毎に思案を纏めて携帯端末で閲覧&検索…

情報をEvernoteに預け過ぎてる気もするが、ほんと便利だわ…
特にスマフォの公式+派生アプリが便利過ぎる
日記程度に使ってる人は本当に勿体無い
本当に捗ってしょうがない
特に学生さんには是非使って欲しい
論文とかもPDFだろうし
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:55:40.42
補助アプリはあるが派生アプリなどぬぁぃっ!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:06:11.32
>>697
evernoteの使い方をevernoteに取り込んで整理せよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:43:53.54
それは素晴らしい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:44:01.69
エバノ官房長官
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:15:30.14
>>706
エバらざる得ないのは分かるが、ちゃんと寝ろよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:36:28.57
OCRに時間かかりすぎ
1時間たっても検索できん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:04:16.36
認識出来てないだけじゃ、、、
プレミアムだよね?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:11:48.34
アンドロイド版エバーノート、バッテリー異常に喰わない?
閲覧だけでもかなり減るんだが゜
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:49:27.84
なぁ、家族が新しいスマホ買ったからあげるって、古いスマホくれたんだ。
で、ちょうど音楽プレイヤーがなかったから使おうと思って、
別にSIM(FOMAカード)入れたりとかはせずにいろいろ設定してたんだ。
で、家の無線につないでアプリいろいろ入れてて、EvernoteのAndroid版あったから入れたんだよ。
したら、ドコモとEvernoteで一年無料でプレミアムになります!って出るんだよ。
新しく買ったらプレミアムになるのは知ってたけど、俺みたいなケースでもプレミアムになっちゃっていいのか?
怖かったからもらったスマホの画面で「アップグレードしない」を選んで操作してたら
頻繁にアップグレードできます!のダイアログがでるからもういいや、ってプレミアムにしたのね。
で、もちろん、今Windows版を同期させてみたらプレミアムになってるのね。
これ、どうなのよ。

長文でごめん。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:11:30.19
>>710
アプリの問題ではなく、端末の問題かも
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:48:38.68
>>711
それdocomoのSIM刺さりっぱなしなんじゃね
714 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/01/17(火) 18:47:39.89
SIMナシだとそのメッセージは表示されないな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:34:34.46
うん千とか何を保存しとるん?
俺使い始めで文字メモと画像で20も無いんだけれども
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:39:16.31
そういう人はとりあえずwebクリップから
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:19:58.64
>>715
パソコンにたまった膨大なオフィス系ファイルをインポートフォルダすると、余裕で3000とか行くわ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:53:56.64
画像とかソフト関係とかのフォルダを監視させてノートとして保存するようにすると
あっという間に1000は超えるなw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:55:22.03
同期しねぇ
うぜぇまた修復かよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 03:28:20.80
>>717-718
ソース保持で上書き保存する都度、バックアップとっていけるのかな。
便利そうだけど有料じゃないとすぐ転送量超えるな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 03:30:13.96
>>718
それ良いな。
やってみよー!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 03:43:20.96
>>641
今はそのワザ使えないよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 06:42:14.39
>>722
ケータイを新品に交換したらまたアップグレードしないかって出て
キャンセルしてるんだが、そこからアップグレードするってやってもささらないの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:08:50.29
webクリッパーがもっさりしすぎ スクラップしたいのにいちいち重い
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:25:24.43
いや全然
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 11:55:49.64
operaでクリップ機能使ってるけど、俺もすげ-重いしクリップするのに時間がかかる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:18:21.91
同期エラーおきすぎ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:34:43.87
なんでも保存しとけばいいやって感覚になって記憶力落ちないのかこれ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:35:09.12
だから、改善要望はサポートに出せって。ここで愚痴ったってしょうがないんだから。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:12:49.05
>>728
どういう使い方したらそうなるのか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:38:47.85
>>730
え?ネットのせいで記憶力落ちてる人いっぱいいるしそうなるでしょ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:39:54.86
それはただのネットジャンキーでは…
GTDで記憶力低下と同じタイプですね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:40:03.90
>>728
Evernoteに限らないけど、物事の内容よりどの場所にそのデータが保存されてる、って記憶のほうが増えた。
ATOKの辞書を導入したら、気軽に単語を引けるせいかまったく記憶する気がなくなってる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:40:39.41
Evernoteに保存したことすら忘れてしまうな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:53:17.71
せっかくの脳を記憶力のためなんかに使ったらもったいないからこういうサービスが流行ってるんだろうに
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:38:19.95
もったいないもなにも、人は脳の数パーセントしか使ってないらしいぞ。
Evernoteなんか使ってたらこの比率がさらに下がってしまう。
もっと脳を使うべき。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:26:48.13
大事だけどそれはEvernote云々の前に個人で頑張れよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:38:58.98
脳を使うのと記憶を使うのは似ているようで違うのでは?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:03:41.57
>>736
一行目をその足りない頭で調べてみろ
そして得られた情報をEvernoteにぶち込め
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:15:49.00
>>736
今までは内容をすべて覚えてた
今は辞書の索引みたいに内容のある場所を覚えるようになった
この索引の数がすごい多いから覚えてる量はそこまで変わらない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:51:23.80
内容のある場所 もエバノに残せばいいんじゃね?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:20:01.27
まず片っ端から記録してEvernoteに放り込む。

自分の考えたことの記録をつける。自分は日記としてつけている。

上記のノートにリンクを貼る。
(リンク貼りたいノートをドラッグアンドドロップ。)

なんか良さげなノートが出来る。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:28:14.94
いろいろぶち込むと大切なのが埋もれるからな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:51:56.85
Evernote Explorerで作成されるenexファイルってパスワードとかかかってるの?
もしenexファイルを他人にコピーされたら中身丸見えだと思うんだけど・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:58:37.84
>>712-713
たしかに家族のSIM(FOMAカード)が入ってるけど、機種変更したのでそのSIMも新しくなってるから電波は圏外表示だしネットもつながらない状態
で、SIMはそのままだけど初期化してgmailのアドレスを自分のに変えて、wifi設定して、androidマーケットからEvernoteおとしたらこうなった
これでプレミアムにできるなら自分の垢のプレミアム化、簡単だな。しかも無料で……。
あとからEvernoteからプレミアム費請求されたりしないよね?(´・ω・`)
プレミアムにするほどつかってないからいらないんだ……。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:58:32.41
docomoのキャンペーンはIMEIみてるっぽいよ。SIMは関係ない。
俺3回修理交換したけど、その都度+1年になって無料で4年分になってる。
747 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/01/19(木) 15:56:21.20
>>722
docomoのごにょごにょのことなら、ふつーに使えるぞ
一時期使えなかったのがLTE対応端末はLTEの速度を体感してもらうために解放されてるのかな?使えなかったのを確認してないんで想像でしかないが
とりあえず店頭のOptimusLTEではできた
docomoショップじゃなくてあうーとかも取り扱ってる店だとできないがな

>>731
ケータイが復旧したおかげで、電話帳を見て電話番号を押して…って操作がなくなったぶん、記憶力が低下してるとかいう記事を見たことある希ガス
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:18:07.35
復旧したのか。良かった。
749 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/01/19(木) 17:25:27.74
>>745
機種によるけど、SIMが刺さってないと最初の認証(gmailアドレス入れるところ)が通らなかったり、マーケットが使えなかったりするよな
Evernoteと直接関係ないんでこの話はここまでだが

>>746
IMEIのみで識別してるってことはないだろうけど、仮にIMEIのみだとすると、docomo製品は全てIMEIをEvernote側に渡してるってことになるよな
と考えると、docomoのSIMから接続してるかつ、Evernoteに見登録のIMEIってのが対象になると思うんだが
つまり、>>722でごにょごにょできなかったってのは、すでに誰かがごにょごにょした後だったという可能性も!!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:24:28.46
ここの人らってやっぱScanSnapとか持ってたりするの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:27:35.12
>>750
文書資料は全部電子化してるぜ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:46:27.67
全部?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:51:02.35
ScanSnapマジいいな
4万くらいしてた気がするけど、思い切って買っちゃおうかな

って今サイト見たらこれもEvernoteプレミアムのプレゼントキャンペーンやってるのかw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:02:09.39
今Twitter見たら、公式がちょうどそのことについてつぶやいてた

なんか話題のアレみたいになってすまん
755 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/01/19(木) 22:25:40.82
>>750
買うならS-1500にしとけ
富士通ならね
小さい機種は論外
普段は使わないからって小さいのにするとスキャンの遅さに絶望するぜ?
いや、ふつーのフタのついてるスキャナに比べればそれでも遥かに速いけどな
買ってきて初めて読み込ませた時の感動と言ったら…
インボックスフォルダも併せて使えば、読み込ませたドキュメントがそのままEvernoteにRide on!
そんな俺のS-1500は、今日も元気に押入れの隙間を埋めてくれております

でも、検索可能なPDFを作っても、それとは別にEvernote側でインデックス作るんだよね?
なんか二度手間もったいないね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:10:46.54
>>736
> 人は脳の数パーセントしか使ってないらしい

ずいぶんと古めかしい説じゃないか
その残りを全部活用出来る人間は超能力とか使えるようになるんだよなw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 07:02:03.86
>>755
押し入れの隙間に有るのは、使ってないってこと?w

検索可能なやつにはevernote側のがつかない気がする
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 07:20:07.82
clearlyって便利そうだから使ってみたけど
文字色の設定まではクリップされんのか
2chのまとめブログとか全部同じ文字色になって読みづらいわ・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 09:55:34.50
>>757
>検索可能なやつにはevernote側のがつかない気がする

これマジで。
まあ、どっちのOCRの精度がいいかって話だとは思うけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:36:39.35
自動保存ONで書いてたら
知らない間に文字とか罫線のバーが消えてて出てこなくなるんですけど
IE8じゃ相性悪いのですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:58:46.72
>>758
別のやつ使えば
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:53:45.01
他の人の公開ノートって検索とかで第三者が見ることってできないの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:59:26.46
>>761
どれ
764 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/01/20(金) 21:47:48.39
Evernoteの検索の仕方を保存したノートの検索方法を考える
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:33:21.07
たしかにclearlyはフォントとかの設定はクリップされないね
見た目を維持したい記事はそのままクリップ、文字中心の記事はClearlyでクリップしてるわ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 03:29:53.99
いつも仕事から帰るとEvernoteに業務日誌つけるんだよ。
ちょい疲れて書斎を見渡すと、いろんなファイルの山だらけ・・・
ふと思い立ち、全部スキャンしてEvernoteに放り込んだ後、まとめてシュレッダーしてしまった。
改めて見直してみると、元カノからの手紙とかあったわ。ずっと昔に自分が切り抜いた新聞とか。

Evernoteを使う意義として、
「今を生きることに、全力を傾けることができるようになる」ってのがあったと思うけど、
このすっきりした気分を表現するのにぴったりだ。
いわゆる「思い出の品」って際限なく溜まるもんな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 04:13:03.68
そこに残ってたら意味ねえだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 04:25:22.47
>>767
まあね。でも物理的に消去しただけでもすっきりしたよ(^^)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 05:02:11.04
モノのために家賃を払うな!
って本まで出る時代ですよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 05:09:47.95
>>769
でもふた部屋は欲しい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:44:46.25
元カノの手紙とかキモいなー
さっさと捨てろよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:43:56.15
Web経由でこんなエラーが出る。
> 接続エラー
> Evernote サービスとの接続中に問題がありました。接続が自動的に回復するまでしばらくお待ち下さい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:03:03.36
たまにある
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:21:42.81
>>772
俺も
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:28:45.81
俺も今そんな感じで、メールでのポストも出来ない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:44:12.53
PCクライアントは使い物にならん
同期エラーおきすぎ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:37:00.65
さぁさ、毎月恒例マージの時間がやって参りました。
これをやっとかんとAndroid側が重くなって仕方がない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:36:51.72
なんかアメーリカのネット界隈不安定だねえ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 22:44:39.93
オンラインストレージ大手のMegauploadがサービス停止、著作権侵害でFBIが捜査
これにファビョって米政府関係鯖に攻撃
同じとこに収まってる2chも巻き添え

…こんな噂が
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 22:54:28.98
新規クリップを作るときに「基本的な書式設定のみを保持する」ってのが
いつの間にか出てこなくなったんだが、バグ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 23:27:31.64
    __,,,,,..--――-、,,--―- ..、_
  //;;ーr       、   ,- ヽフ
  /;;_ t( _;イ     "   l :i、   ヽ
 / 、;;ノ-          ヽ l  、 i、
/_ノ-、_/  、   _,..、,.::   i、イ_ 、__〉
   /       ,,-'、゚ノ::_,,..-'^_`ー、ト゚'i
  /  ::        `"/ _,/::;,::,ヽ、 ヽ_
/   i        / _, ".  : i :: _ヽ: \  <呼んだかワン?
    ,| ::      //: ・ :   ,/^T ヽ:: i
    | :::::  ::Y 、..《   _,,../:: ̄ ̄::`i'' |
    ,| ::、 :::〈 .::i|   イ:::::::::::::::::i:::::::: i' 7
     ヽ  ,,::..ヽ \...___,,ノノ-_,,- "
      ヽ..__,,,../--ー"ー-、_,,_ノ  i、
                         |
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 23:41:51.14
ver4.5.2にするとダメなようだ
Ver4.5.0までは大丈夫だった
しょうがないから今後はこれを使い続けよう
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 02:11:00.41
基本的な書式設定って……Clearly使えよ…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:44:49.81
>>777
マージってなーに?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:26:50.27
>>771
いや、捨てられない人もいるでしょ。
俺は今カノがいる現状でも、初恋の人からもらった手紙とかEvernoteしたわww
ちょっと見方を変えれば、そういったくっだらない個人的書類を物理的制約なしに保管しておけるのがEvernoteの神ソフトっぷりじゃね?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:28:46.96
>>784
ノート同士を結合すること。
俺は同じ系統の書類をマージしまくることで、ノート数の上限を2000までと自分に設定しておる。
そうでないと低スペックの海馬では把握しきれんのよ。
うーん。週末に2chが壊滅したせいで、レスが遅れスマソ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:28:50.15
やめて
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:38:05.68
Evernote初心者なんですが
excelとかパワポのファイルって保存できるんですか?
どうやるの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 14:12:10.99
>>787
何を?
人生?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 14:12:40.09
やめて。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 14:12:56.57
>>788
添付すればいいだけだ。メールと同じ要領。
俺Office系は入れまくってる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 14:13:26.04
>>790
何を?
にちゃんねる?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:07:38.80
ノートのマージって指定した順番に結合されないよな?Winクライアントだが
リストと同じ並び順になる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:25:45.64
>>793
気にしてないかな・・・
検索にかかりやすいようにキーワードごちゃごちゃいれちゃうし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:38:54.02
evernote使い始めたので、色んなもの整理しようと思うのですが、
ノートの並びかえって出来ないのでしょうか?

どの位ノートとそれぞれタグ数ある?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:01:08.26
ノート名の頭に番号を振るのが通らしいよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:01:49.12
>>795
そうやって、自分の思うように並べて……とか、
もしくは整理整頓のためできればノートブック階層で使いたい・・・…とか、
そういう使い方を否定してるのがエバーノートだから。
整理整頓に労力を使うのではなく、とりあえず何でも適当に入れて、
必要になったときは強力な検索機能ですぐに取り出す、というポリシーで使わないと
そもそもエバーノート使う意味がなくなる。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:08:48.43
そのとおり
無理してエバノ使っても仕方ない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:43:10.45
Evernoteのバックアップ先として、外付けハードディスク買おうかと思ってるんだけど、この考え方ってどう思う?

1回「すべてのノート」をエクスポートすると5Gはいくからさ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:06:56.26
>>799
その程度ならUSBメモリで十分じゃないか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:31:54.77
>>800
その通りだ(--;)
でも、USBって飛んじゃうだろ?

それと、Evernoteと互換性のあるソフトウェアを今探してるんだ。Evernote的な情報管理の考え方は確かに優れている。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:41:13.00
OneNoteとか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:11:29.15
onenoteは互換性はないわな。
onenote使い始めていいな、と思ったんだが、今まで書き溜めたevernoteのファイルってonenoteに移行できるの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:48:35.32
onenote使ったこと無いからシランが、Evernoteのファイルをonenote向けに書き出すプログラムでも書けば移行できるんじゃね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:54:03.42
>>801
HDもSSDも飛ぶときは飛ぶよ〜
コストと信頼性を考えて、納得いくストレージを選んでください。
俺だったら2つのUSBメモリを交互に使うな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:54:21.41
フェンリルFS2 ??
これなんか希望あるかもね。
Evernoteが死んだ時の対策は考えておくべきでしょ。

http://www.fenrir-inc.com/jp/fenrirfs/
807 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/01/23(月) 03:46:51.21
>>801
ハードディスクも飛ぶがな
フラッシュメモリよりはちょっとだけ長持ちか?
頻繁に読み書きしなきゃフラッシュメモリの電源はそうそう消えないでそ
ってか、オンラインにバックアップあるんだから別にバックアップしなくても…
どうしてもというのなら、ふつーに2台以上のPCでEvernoteを同期すればオンラインかつオフラインにもバックアップが

>>805
保存先が2ヶ所になると破損する確率も2倍になるとかraid組んでたときに言われたわな

>>806
使ってみたけどイマイチ
検索速度もEvernoteほどサクサクはしとらんし、とても代替えといえるような代物ではない
個人的にアップルっぽいインターフェイスがまず無理
ってか、検索も便利だけどEvernoteの一番の売りってクラウドなとこだよな…??
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 04:00:52.89
>>801 だけど、レスくれた人サンキュ!
ちょっと勉強し直してくるね(´・ω・`)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 04:29:52.93
これって画像保存できたんだ。
ドロップできないから無理なんだと思ってた。
Win7 64bitなんだけど、原因わかる人いる?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 07:02:46.13
>>809
どこにドロップしてるか知らんけど
win7 64bitで使えてる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:34:46.03
> >>805
> 保存先が2ヶ所になると破損する確率も2倍になるとかraid組んでたときに言われたわな

交互に使用すれば、2本が同時に破損する確率は1本だけよりも下がるよ。
RAID0とRAID1みたいな関係。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 09:19:57.61
ノートのテキストを選択して、選択部分を新規ノートにする

っていうのができたら凄く便利だけど、できないよね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 09:50:43.33
Macならコピーしてcontrol+Command+V
WindowsでもAlt+Control+V辺りでできないか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 10:00:40.88
>>813
Alt+Control+Vでできた!ありがとう!クリップしたのと同じ扱いになるんだね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 11:02:22.82
>>811
Evernote社って、どうやってデータ管理してんだろーね。
サーバールームを見学したいもんだw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:20:43.33
>>815
アマゾンの借りてる。



なんか不安になってきましたw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:46:24.16
ウイルス対策ソフトをMSEにしたら
evernoteがありえない程重くなったから
AVGに戻したよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:01:17.94
>>816
Evernoteのアーキテクチャ概要 - nokunoの日記
http://d.hatena.ne.jp/nokuno/20110528/1306566831
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:47:09.02
>>282
sugarsyncでフォルダ指定してほっとくのが一番楽で確実じゃないか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:27:03.66
>>818
記憶違いだったと…
サンクス!!
821 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/01/23(月) 15:34:20.89
>>818
Clipしますたっ!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:37:26.14
やるな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:35:35.46
てす
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:36:57.59
おっと書き込めた。 
Firefoxのアドオン使ってクリップしてたんだけど、ここ数日クリップボタン押しても
無反応でClipできないんだが、こんな症状出てるのは私だけですかね?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:41:40.37
>>824
いっしょだ
右クリックからのクリップはできるけど
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:43:52.79
あーそれPCクライアントがおかしくなってるんじゃないの
一応クリップ先をwebにするなり、携帯端末で確認するなりしてみるといいかもね

すっげーイライラするよね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 02:27:54.80
やっぱClipできなくなってる人もいるのかぁ〜。これはほんっとダルいわ
インスコし直しても意味なかったしな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 02:38:36.43
iPhoneで特定のノートのタイトルのみを一覧で表示できるような方法って無いでしょうか?
公式のアプリは日時や内容まで表示してしまうので・・・何方かご存知のかた教えて頂けると嬉しいです _ _
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 04:01:38.54
intitle:"note title"
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 09:58:36.63
エバーノートで作業しててさ、間違えて1行だけ消しちゃったりした時
その1行だけ復活する方法とかある?
無いかな(-_-;)
使い方まだよくわからなくて・・。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 10:02:09.72
Ctrl+Z
832 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/01/24(火) 11:42:47.22
基本だね
Evernoet以前の問題だ
あっ、Androidとかだったらどーすんだべ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:00:50.62
>>832
そうだね。俺は根気よく消してるわ…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:08:56.49
俺は使い始めて1年くらいたつが、皆はどんな風に使ってる?

俺はアイデアややるべきこと、目標や夢とかタスクを全部エバーノートで
管理してる。

でもこれデーター消えたりしないょね? 万が一消えたりしたら死ねるんだが。。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:15:05.56
>>834
何でそんな事くらいで死ねるんだ?
バックアップって死ぬよりも大変?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:17:31.55
>>830
有料ならノートの履歴が残ってるかもね。
タイミング次第だけど。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:54:37.29
>>835
俺も結構大切なデーター保存してるから消えたら泣いちゃう(´;ω;`)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:02:45.55
>>837
いや、だからバックアップ取れって。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:05:41.87
バックアップもいいけど、なんのためのクラウドなんだよ
サーバーのデータが消えても、パソコンにデータが残ってたら消えないし、逆もまたしかりだよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:34:19.98
意味的には、パソコンに残ってるデータが本データでクラウド側がバックアップだろ。
だから、Evernote自体はバックアップだと考えればいいんじゃね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:02:20.59
>>824
俺もだ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:09:03.55
なんで象なのか分かったよ
クソ重いからだろう
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:37:52.47
オンラインにしかデータがないと勘違いしているからあの心配なんだろうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:42:02.15
すべてをEvernoteで一元化、とか誰かが言ってるのを聞いたことあるけど、
一元化するならDropBoxのほうがいいと思うんだよな
EvernoteにDropBoxは入らないけど、DropBoxにEvernoteは入るから
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:16:07.09
どうでもいいけど、エクスポートのときにでる
「○○のうち□□のノートをエクスポート中です」って表示、
全ノート数と処理が終わったノート数が逆になってるよね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:19:33.95
どうでもいい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:32:00.41
>>839-840
だよな。
でも精神病的に心配性なやつっているじゃん。とくにヲタくさいやつにさ。
保存用にもう一冊本を買っとくとか、いつまでも商品の保護シートをはがせない奴とか。
貧乏くささとも表裏一体の部分があると思うけど、なんかせせこましくて嫌だよねえ。

848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:37:48.45
陰口気質のヤツも嫌だけどな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:38:37.34
>>847
これコピペじゃないの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:02:42.07
ちげーよ。検索してみればわかるだろ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:22:02.18
新しいテンプレか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:40:52.10
俺の常識=2chの常識=世間の常識=キリッ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:57:14.09
行間がやけに空くことがあるけど直す方法ってあるの?
854 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/01/24(火) 20:39:28.09
>>843
クライアント使わない派の人は、オンラインにしかデータがないわけだからな
855828:2012/01/24(火) 21:07:58.47
>>829
ありがとうございます!言葉足りずでした申し訳ないです;

iPhoneで特定のノート達(あるノートブックに存在するノートだったり、あるワードを含むノートだったり)の
タイトルのみを(公式アプリでは日時や内容まで表示されてしまうので、一画面あたりのノート表示数が少なくなってしまう。
また、タイトルが全て表示されないのでこれらを避けたい。)一覧で表示したいと思っています。

手当たり次第アプリを試してたらwithEverで出来ました!ただ、一覧で表示されるノートのタイトルは等幅のカラム内に表示され
文字数が多くないノートの場合はカラムに余白が生じてしまうので、無駄ができてしまい完璧というわけではありませんが・・・
どなたか良い方法があったら教えて頂けると嬉しいです _ _
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:37:10.16
>>854
そうか、すっかり存在を忘れていた
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:13:47.67
>>834
俺は仕事のファイルも入ってるから同じく死ねる。
定期的に印刷したりバックアップ取ってるけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:27:40.65
複数タグで検索ってできないっけ?
AtagかつBtag、みたいに出来ると思ってたんだけど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 07:35:40.00
クライアント使わない派っているの?
編集しないんだろうか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:36:51.19
>>858
普通にできるよ

tag:A  tag:B

861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:37:50.85
アプデきた
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:53:50.17
アプデこない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:56:27.34
Windows版のことだろ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 10:03:45.22
俺はクライアント使わない、ローカルに保存しない、印刷しない、主義だ
なんたってホームレスだからな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 10:15:05.56
>>225-辺りの続報
Evernoteのノート数の上限は10万から増える予定はないようです
http://d.hatena.ne.jp/hebyumetan/20120124/1327430949
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:33:03.96
あんまりマージしたくないんだけどなあ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:50:54.84
10万もあれば十分だろ。それ以上ノートを溜めたって、個人じゃ目的のノートに辿りつけなくなるだろ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:12:23.08
そのレベルはもう収集が趣味だわな
出力に比して入力が多すぎるのは褒められたものではない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:18:12.29
PostEverの出番か
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:52:54.32
Nevernote
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:26:28.65
Nixnote(旧:Nevernote)は動作不安定で使えねーよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:22:51.41
超初心者の質問です。
エバーノートのプレミアム会員です。脱会したいのですが、連絡すると。

1. www.evernote.comからアカウントにログインして下さい。
2. 設定画面からプレミアムアカウントの「支払い情報」の中にある「キャンセル」(削除ではなく)を選択して下さい。

と、返事が来ました。
しかし、指定サイトのどこをクリックすればアカウントにログインできるか分かりません。
分かる方教えて下さい。

宜しくお願いします。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:23:30.63
上の方のバーにお気に入りでタグとかノートを登録出来るようになったんだけど
一旦登録したのを削除するにはどうすればいいのだ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:26:48.17
>>872
そんなアンタがなぜいきなりプレ会員になったのか教えてくれたら教えてあげる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:29:00.92
抱き合わせ商法でじゃないの? ドコモとかがやってる。
876872:2012/01/25(水) 15:45:03.27
>>874
いきなりじゃないけど、使っていて宣伝がうざかったり色々と・・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:46:24.97
宣伝というほどの宣伝なんて無いじゃん?!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:49:08.02
ギリギリのバカさ加減
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:09:01.03
つか、>>872のノートの中身全部見てみたい。
880872:2012/01/25(水) 16:32:15.41
色々操作している内に、脱会できた。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:50:41.90
プレミアムやめるんじゃなくて脱会したかったのか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:57:10.23
いろいろ調べたけど、Firefoxのアドオン問題解決しねえええ!orz
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:21:13.29
間抜けめ!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:22:34.37
クラウドサービスが閉鎖されたら自分のファイルはどうなるか
http://it.slashdot.jp/story/12/01/22/0846232/

二重、三重にバックアップしていますから大丈夫
と言っているが、本当のところどうなるかわからない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 02:47:10.47
非プレミアムなんだが、PDFファイル(画像とかではない)が検索にかからなくなった
Windowsのクライアントでは問題ない
前からこういう仕様だったっけ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 02:56:29.65
このアプリに限らず、クラウド業者が無一文になったら全データを誰か売って高飛びするのはあり得ること
お金なら保証でもどってくることもあるが個人情報は流出したらそこで終了
どんなに便利になっても大切なことはクラウドに書いてはいけない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 03:10:11.97
たまに同期に失敗する?とタグに<no name >って
タグが勝手にできるんですけどこれはなんなんでしょうか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 07:17:58.61
>>886
可能性としてはあり得るけど
そんなことするようなやつがevernote作ったりはしない
運営者が信用できるか出来ないかはサービス見ればだいたい分かるだろ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 07:51:33.02
複数PC、タブレットが当たり前の時代からグラウド機能が便利というだけで
1台のPCだけなら同期する必要もないからローカルだけでやるもんだよ
だからevernoteの同期機能はあくまでも付加価値でおまけ機能みたいなものであって
馬鹿みたいに何でもバックアップするというオンラインストレージ用途で
使ってるのがそもそも間違い
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 08:41:24.52
なんか今同期出来ないんだけど不具合? サイト開けないし・・。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 08:42:27.33
私に同期シテミロォーーーーフォオオオ
892名無し:2012/01/26(木) 08:45:11.53
evernote
java
avast

今たまたま用があったサイト全滅で焦ったw
ルータと社内中のハブ見に行っちゃったアルよ
893sage:2012/01/26(木) 08:48:28.31
今ocnとplalaだけ繋がらないらしい。
facebookとかwikiもダメ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 08:51:02.73
原因は何? どういう状況?? マジ怖い焦る(´;ω;`)
895名無し:2012/01/26(木) 09:00:31.83
SugarSync、ツイッターもダメ
ついでに行きつけエロサイトの一部もダメw
得意先関連は平気


ダメの基準が分からぬ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:00:36.32
>>894
俺の環境(eoネット)だとふつうに繋がるし、Evernoteの問題じゃないから大丈夫だよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:04:08.60
全て問題なく繋がる俺になんか用?
898名無し:2012/01/26(木) 09:06:31.20
>>897
ファミリーマートの鳥皮串って美味しいよね
899名無し:2012/01/26(木) 09:12:15.00
だってさ

695 :名無しさんに接続中…:2012/01/26(木) 08:44:12.11 ID:bBWgfhJH
NTTの海底ケーブル死んだっぽいよ。
tracertでtwitter.com指定してみればいいけど、そこから先繋がらない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:27:29.74
dion軍の俺勝利
901名無し:2012/01/26(木) 11:06:09.15
09:30 復旧
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:45:49.97
evernoteをフォルダごとdropboxに突っ込んで運用してる俺はココでは少数派?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:32:03.66
少数派じゃね?
俺なんかはdropboxの同期フォルダを丸ごとevernoteに突っ込んで運用してるけど
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:48:02.64
>>903
フォルダを丸ごとなんて一体どういう形式でEvernoteに送信してるの?
プレミアム会員だと圧縮ファイルとか送れるんだっけ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:25:32.58
>>904
ソース保持する設定にしたインポートフォルダだよ
夏にスマホ買ったんでプレミアムだけど、中身は数こそあるが
大部分テキストファイルなんで不足を感じたことはない
いま小容量のzipとrar試したらちゃんと送れたよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:01:45.91
エヴァーノート丸ごとドロップボックスになんて、なんか意味あんの?
プレミア未入会の人が履歴保存用にやってんの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:06:07.52
>>906
Thunderbirdを丸ごとDropboxなら分かるけどね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:58:23.97
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:16:50.03
Firefox Web Clipper
アイコンクリックしてもクリップできない現象の原因が分かったが
この現象が起きているのは俺だけか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:24:51.48
エディタがちゃちだなー これはあんまり編集することは考えられてないのかな
みんなどうしてる?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:30:51.46
>>909
原因を教えて欲しいのだが
912 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/01/26(木) 16:52:42.79
>>886
イマドキはデジタル化しただけでどっかに流出しないとも限らんし、デジタル化した時点でアウトだな
手帳を落とした時のことも考えて、手帳に控えるのもアブナイ
つまり、自分の脳内だけに留めておけば誰にも盗まれる可能性は無い

>>910
ひたすらメモる
装飾が必要な文章はワード使う
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:14:53.03
>>909
原因教えて下さい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:01:35.39
質問します。
クリップの送信先を特定のノートブックに指定すると、
デフォルトのノートブックというのは
全く意味をなさなくなってしまうのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:09:37.32
俺には質問の意味がわからない。
エスパー頼む。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:30:21.22
しまった。初心者すぎて、
質問が質問になってなかったかな。

改めまして、

デフォルトのノートブックというのは
クリップの送信先のデフォルトとして機能する以外に、
別の機能のデフォルトとして使われることが
あるのでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:37:17.65
Evernoteはクリップでしかインプットできないわけじゃないだろ。
パソコンはもとより、スマホやガラケーの各種アプリや、メール
送信による書き込み、サイトメモリーの使用、専用デバイスとの
連携など、いろんな入力方法がある。それらでノートブックが
指定されなかったら、デフォルトのノートブックへ書きこまれる
ことになるだろう。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:38:10.60
デフォルトはデフォルトです
メールとか新規ノートもそこです
指定しなかったら他のアプリやアドオンでやろうが全てそこに突っ込まれるという意味です
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:40:54.80
デフォルトは反映される
クリップがデフォルトとか言う話しているが・・・それデフォルトなのか?本当にデフォルトの設定なのか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:51:45.78
>>912
しかし車と交通事故みたいなもんで、自分が被害に合う確率なんて取るに足らんもんだと思うけどな。
むしろ漏れても良いように運用するが吉。、
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:08:34.21
>>916
ノートブックを選択せずに(「全てのノート」を選択した状態で)新規ノートを作成すると、
デフォルトノートブック内にノートが作られるよ
これなんか、いかにもデフォルトって感じでしょ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:52:57.72
>>917の回答が的確だな。
質問に一言で答えると「ある」。はい、おしまい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:02:04.50
自画自賛
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:58:24.01
Evernoteとロディアのメモパッド、それとAndroid。
これすなわち三種の神器なり!!
925916
>>916-922
みなさま、わかりやすく教えていただき
ありがとうございます。
ウェブクリッパーとメモとしてのみに
単純にしか使っていなかったので。

いろんな機能があるんですね。
新規ノートのくだりと
>>917さんの多用な入力方法の説明で
ほんとによく理解ができました。