【返金希望】 オンラインストレージ SafeSync 5TB 【終了】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2011/03/09(水) 12:25:48.65
wwwwwwwww 最初からおかしかったのに信じ続けて乞食がスピード上げてアップし過ぎたんだろ。 本当に純正だけ使ってる人しかいなければまだマシだったかも。 そもそも安いからで飛びついた奴らだもんなw ローカルのファイル消したのは完全に自己責任だろバカかwww
これから出かけないかんが怒りが治まらない
海外(ユーロ)は今のところ動きないな。 日本だけかもね。
海外に乗り換えようかな
俺は300G弱だな。 100Gじゃ足りん。どうすりゃ良いんだよ。
さぎだーさぎだー うったえてやらない
次のターゲットはマカ?
俺たちは1年は無制限で使えるってわけか。 しかも新規顧客は無制限じゃないから、帯域も十分確保されてる。 うひょー。勝ち組じゃん。1年間、ガンガン使わせてもらおうぜ。
これって、継続でも一年後に一旦消されるってこと?
せっかくau光規制前に、1TBアップしたのに
マカフィーは年8000円だっけか しかし年8000円出せばGoogle Docsに320G詰め込めるんだよなー 迷う
| | | | | |_____ | | | ̄ ̄ ̄ /| | | | / /| | /\ | /|/|/|゙ .___┐<誰だよ 5980円で無制限だ って言ったのは・・・ | / / |// / /| .// /┘ | / / |_|/|/|/|/| ./ ! /゙ .___┐ | / / |文|/ // / ' | i |) // /┘ |/ /. _.| ̄|/|/|/゙ | | ∪ ./ ! / /|\/ / / |/ / | i i | i |) <つられて トレンドに /| / / /ヽ. \_ヽ_,ゞ | | ∪ \ カネ払っちまったじゃねーか!! | | ̄| | |ヽ/l゙ トボトボ .(/~ ∪ | i i | | |/| |__|/ 三三 \_ヽ_,ゝ | |/| |/ 三三 (/~∪ トボトボ | | |/ .___┐ 三三 | |/ .// /┘ 三三 | / ./ ! / 三三 |/ | i |) <おかげで 恥かいちまった・・・ /' | | ∪ . | i i \_ヽ_,ゝ (/~ U トボトボ
もう結構前に返金要求したけど、 月割りで残りを返すって言われたよ。 ふざけんなってメールしたら 全額返すってさ。 返金要求メール送ってから返金しますって 話になるまでは一週間かかった。 返さないってごねてきたので。 今は負けを認めたのでもっと早いかもしれないけどね。
プロバイダから規制されてまで上げてた人かわいそうだな
お詫びにVB一生無料にしろ 使わねーけどw
俺も含めてほとんどの人がそうじゃね? 俺の場合Dropboxからデータ整理して解約して SafeSyncの不具合と闘いながらUPしてる最中だったのに ふざけんなっつう話 またDropboxと契約してあげ直しかと思うと・・・ むしろこっちが金もらいたいぐらいだわ
今試しに、アップしてみたものの、サーバーに入れておく意義の低いものを 削除している。 が、削除にも時間がかかるんだよな。 何するにもとろいくせに、いきなり容量制限、しかも無制限に比べ 圧倒的に制限がかかる容量に下げてくるっつーのはむかつくな。 せめて300GBくらいは保証しなきゃおかしいだろうと。
マカフィーはMacは対象外か・・・・
>>21 削除ったって、フラグ立ててるだけだろうけど
容量無制限で呼び寄せた人たちに、20GB未満の人なんているの?
>>20 クライアントソフトは明らかにDropBoxのほうが上じゃないか
SafeSyncは1GB中1バイトでも変更あったら全送だろ?
利用者の99%は100GB以上ぶっこんでるってのw
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 13:13:59.26
返金処理おわったけど、全額返金してくれるようだ 1 月に契約だからかな?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 13:14:03.69
県の消費者相談センターならびに
経済産業省 消費者相談室へ詳細通報済み。
消費者相談室は
[email protected] でダイレクトに今までの状況を通報できます。
大勢で通報して行政による指導を求めるのが、急がば回れでしょう。
裁判は勝ち目はありません。
SafeSync販売のページ自体に法的問題はないし、
不具合が起きたから、その商売から撤退すること自体は
他の消費者がさらに被害をこうむることから消費者を保護する
行為ですから。
原告として具体的にどのような被害をこうむったのか?
詐欺というなら、どこに詐欺の要件を満たす行為がトレンドマイクロに
よって行われたのか、これを明確に示さなければ詐欺として
立件できません。
腹煮えくり返りますが、今できることはこの程度だと思います。
あとは、特に業界のニュースなどを扱う、例えばITMediaのようなサイトや
可能なら、有力マスコミに記事として取り上げてもらい、トレンドマイクロを
悪質な企業として報道してもらうことで、間接的に批難することくらいでしょう。
市場価格より異様に安いという時点で、もう少し注意深くあるべきだったと
いう点は、自己責任でもあるわけですしね。
30 :
28 :2011/03/09(水) 13:15:11.05
ちなみに、返金まで 2 か月ほどかかるらしい。
その2ヶ月間はアカウントは有効?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 13:20:27.01
東証一部上場企業とは思えない対応だなw
33 :
28 :2011/03/09(水) 13:23:39.52
>> 31 そこは聞いてなかった。 もともと倉庫扱いで、元データ残ってるから消えても痛くなかったから。
もうオンラインストレージはコリゴリだ 他のサービスに移ってもまたファイル上げなおすだけの気力が無い 2TBのHDD買ってきて自分で管理するか…
一年単位の契約を、3ヶ月で一方的に終了させて、それまでの契約金だけもらうって考えがわからない 契約は一年単位なんだから、途中でやめたら契約自体無効になるから全額返金しないとおかしい それに最初に、一年という条件で契約しているわけだから、 一年契約解除の場合、違約金を払う必要があるとおもう。そうでなかったら詐欺になる。 預かってるデータも返してもらう時間ないし それともたいしたデータじゃないから返さなくてもいいと思ってるのだろうか 大切な思い出のデータを無制限で預けてくださいといったのはsafesyncなのに
975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:43:20.41 今までの時間が無駄、HDDにして返せって言われるから 表記は期間限定で返金って書いたんじゃね? それで全額返金にするとありがたみがあるようにみえるとか・・
一応、1年は無制限?で使用出来るんじゃないの?尤もすでに100G(300G)規制状態だから続けてももっとシェイプされるのかも知れませんが。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 13:35:13.14
>>29 勝ち目がないと言い切るなよ
今後取り戻せないデータが出てくるやつがいるかもしれないんだぜ
最初の無制限などの宣伝手法と契約途中での100G制限 その後のサービス終了のお詫びと アップロードしたデータをさらにダウンロード回収するのにかかる時間もあるのにかかわらず 利用した期間に応じての返金 自動継続契約もしてる故の長期契約前提のサービス 数々の不具合 決して公正な取引とは言えないだろ
最低でも20GBで1,980円、100GBで4,980円くらいにならないと、他のサービスの方が確実にいいよね。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 13:42:16.57
失った時間を返せとは言わないから 全額返金とデーターをダウンロードできる期間の提供は最低条件だろ
>>37 それ確実な情報なの?
今加入中の人は無制限で一年は使えるなんてどこにも書いてないけど・・
あ〜あ〜あ〜あ〜
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 13:47:03.26
>>43 どうみても書いてあるが。
> 既にご利用いただいているお客さまにつきましては、ご契約期間内は引き続き容量無制限で
> サービスをご利用いただけます。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 13:47:16.77
>>43 さすがにそれだと一方的な契約破棄になるからね
下記文章もある
既にご利用いただいているお客さまにつきましては、ご契約期間内は引き続き容量無制限でサービスをご利用いただけます。
てか、一年無制限で使えるから加入したわけじゃないぜ クレカ継続契約で、半永久的に使えるとおもったから、 時間を使って寝る間も惜しんで何百ギガもアップしたわけで・・ ちゃんと純正でやってたわけだが
将来的に削除が決定しているファイルをえっさほいさと上げる気力は俺には無い
な、だから言ったろ おかわりが全部悪いw
契約中の人は新サービス50%OFFってあるな。 それでも高いけど。
皆出て行けってことじゃね?
>>47 そのとおり。継続されるサービスだからこそ意味がある。
1年間だけ無制限で預かりますよ!なんて言われても
1ミリも嬉しくない。馬鹿にしてる。
永遠に50%じゃないんでしょ? 1回だけ。 高杉。
| | | ________________________________________________ | | |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ | | | ̄ ̄ ̄ /| || | | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT | /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^ | / / |// / /| | / / |_|/|/|/|/| 返金だ!急げ! | / / |文|/ // / |/ /. _.| ̄|/|/|/ Λ_Λ /|\/ / / |/ / (___) /| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ | | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ | | |/| |__|/ Λ_Λ / /(_) | |/| |/ ( ´∀`) (_) Λ_Λ | | |/ // / ^ ̄]゚ (` ) | |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 祭 〕 | / /_ノ(_) ┌|___| |/ (__) (_ノ ヽ ヽ / (_)
ざまあ としか言いようがない。
一年たったら、次の年の分もクレジットカードで自動的に引き落としするようにすすめたのは safesyncじゃないか こっちが思いついたことじゃないぞ そういうふうな使い方を推奨しておいて、3ヶ月で終了って詐欺にならないの?
・周知期間で1ヶ月で希望者には全額返金。 ・返金処理後はアップロード不可だがダウンロードは可能。 ・ダウンロード期間期間はアップロード期間と同等の3ヶ月。 これぐらいはしてもらわないと厳しい。
アップロード乞食が本当の乞食にへんシーンw
大切なデータを自動バックアップ&お友達と共有 ウィルスバスターのトレンドマイクロから 簡単・安心なオンラインストレージが発売! 好みの音楽や動画ファイルを思う存分に保存したい! 万が一パソコンが壊れたら・・・でもバックアップは面倒・・・. 自宅で仕事をしたいけど、重いパソコンを持ち帰りたくない! 皆様のパソコンに保存されてるプライスレスなデータを、 【年額:4,980円(税込)】で、保存容量を気にすることなく、バックアップすることが可能です。
もう虚しくなるだけだからw
>>59 逃げ去ったカノジョの知り合った頃のラブレター持ち出して来ょったw
一旦全員に返金しろよ 返金メール送って返ってくるの待つとか面倒臭過ぎる
「契約の残存期間に応じて」って どんな応じ方なのか、聞いた人いない?
今でもUPしてる人いるの?
ある日、突然、パソコンが壊れてしまったら・・・・・・ あなたはどうしますか? きちんとバックアップをとっておけば問題はありませんが、バックアップ作業を怠っていた場合、PC内に保存されているデータは泣く泣く諦めるしかありません。 旅行に行った写真や、お気に入りの動画、音楽データに会社や学校で使う大事なファイル……データはあなたの思い出や努力そのものです。 それが一瞬で消えて失くなってしまうというのはあまりに残酷。もなんとしても避けたいところです。 しかしバックアップ作業というものを毎日こまめにやるのは面倒くさいですよね。 場合によっては外付けHDDなども購入しなければいけませんし、データをコピーする作業にも時間がかかりますし…… そこで「SafeSync」の出番です! 「SafeSync」はオンライン上で簡単に、それも時間をかけずに随時データのバックアップができる、容量無制限(*)のバックアップ&同期オンラインストレージサービスです。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 14:18:31.24
こんなに重要な事なのに書面での通知はなしか?
人生の何日かをこれで無にされた 俺は泣かないぞ
涙が出ちゃう だって男の子だもん
すれに勢いが無いなw
細かな時間を見つけてはせっせとファイルを上げ続けた過ぎ去りし日々はまるで賽の河原での出来事の様だ
今現在、仕事しててこの状況を知らずにいる人が沢山いるんだろうな
本庄さんは今何を思う
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 14:40:32.95
儲からないからやっぱり辞めます でも使った分はもらいます そりゃないべ・・・・
ここのスレ(正確には前スレ)を更新したら書込み数が一気に増えてたのでまたエラーでも復活したのかと思いきや...
相変わらずこのスレ見てると面白いな。 ちょっとした娯楽だったわ。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 14:45:33.12
ニュー速で祭りにでもしてくれよ
もうやだ・・・どうしたらいいのでしょうか
怒りにまかせてメールしたけれど、 > 上限容量 価格 > 20GB … 4,480円(税込) > 50GB … 8,980円(税込) > 100GB … 4,800円(税込) これの半額だから、既存ユーザは 100GB 2400円 で永続的に利用できる、 ということなら、既存ユーザへの配慮ということで納得しないでもない。
一年ギリギリまで使ってから全額返金してもらうのが一番いいのかな 皆がそうしないように、なるべく早くやめてもらうように 使った期間だけ返金て表記してあるんだろうけど 強く言ったら全額返金してくるわな
これさ、三ヶ月かけてUPしました。 サービス提供できなくなりました。 三ヶ月かけてUPしたファイルを回収しました。 さて、返金は六ヶ月分です。 って、納得できるかーヽ( ̄д ̄;)ノ
なんでファイル回収する必要あるの? 他にもバックアップ取ってるでしょ? バカなの?死ぬの?
無限ゴミ箱は1年だけか。
> このたび、SafeSyncは2011年3月9日を持ちまして、容量無制限のサービスの新規販売を終了いたします。販売終了に伴い、容量無制限のサービスは現在ご契約中のお客さまの満了を持ちまして、提供を終了いたします。 終了してからメールをおくってるわけなので 「終了いたしました。」 のはずなんだけど。 心証操作かな?
Operaからはチャット画面表示されないのか・・・
>>85 誤植!?
まあ半額が永続的というのはたぶん違うだろうから
そのあたりきちんと書いてこないふざけた態度にも腹がたったのに
肝心の金額の誤植とかありえないね…
それも数時間たっても訂正メール来ないし。
今回の価格じゃ 1年後は客が減りすぎてサービスが維持できなくなりましたので サービス自体を終了しますって事だろ
>>87 ファイルバックアップとっているということをえらそうに言うなよ
ローカルにファイルがあってもなくても、safesyncにアップしてあるデータを
戻そうとするのは普通のこと
外付けHDDが壊れたから、それ以外にデータとってないのかよバカか?といっているのとおなじ
>>93 >外付けHDDが壊れたから、それ以外にデータとってないのかよバカか?
バカか?
なんせ安心安全なんだから 外付けHDDよりも安心、安全なはず なにより問題だったのはトレンドマイクロだったって事
>>93 普通初心者が、HDバックアップ取ってなかったらお前だって言うだろ?バカか?って。
じゃあ、パソコンもHDDもオンラインストレージも預けてるところ一気にデータこわれたら、バカなの? だからsafesyncに文句いうなと?
もう終わった話だからどうでもいいけどな とりあえず返金手続きしても今まで投げた質問の返答くらいは返して欲しい 無いだろうけど
そりゃあ大切なファイルなら二個も3個もいろんなところにバックアップとるよ だが、何個も保存しておけないような容量困るくらいのファイルは、1個あげときゃいいかなっておもうだろ 安心して預けてくれっていってるところに預けたんだぞ 自己責任だろバカかですまないだろ
RAID1だってRAID5だって一瞬でフォーム崩壊することだってある。ていうかあった。 その時に、HDDメーカーに文句言ったってデータは返って来ない。
信用させておいて、信用したやつをバカ扱いするsafesyncてことか
自分は、外付けHDDはとりあえず全てHDDに地理的に離れた二ヶ所でバックアップして、 ブルーレイに焼いて、その上でクラウドに上げてる。 もちろん動画だからすごい金額使ってるぞ。 本体消しても大丈夫なようなファイルは諦める。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 15:51:39.08
現実問題として ダウンロードする期間で儲けようとするなって事だよな
自分はいろんなところにアップしているから安心ということじゃないだろ こっちでバックアップとってようがとってなかろうが、データは返してくれなきゃ怒るの当然だろ データを預かるサービスなんだから
だからSafeSyncがクソなのは同意するけど、わざわざデータ返してもらわなきゃならない羽目に陥るのは自己責任だろと。 金返す返さないの点は粘るの当たり前だと思うけどね。 最初の契約と違うんだから。
ち〜ん
ファイルバックアップとってないやつはバカといってるやつは、 safesyncをバックアップのバックアップと考えろということだよな safesyncを信用するなと。 safesyncは、逆に安心してくれ、信用してくれ、大切なデータこそ上げてくれっていってたけど、詐欺だよな
safesyncのみにバックアップしているとかしていないてとかはどうでもいいのよ。
ようは、
>>105 が言っているようにデータ回収期間まで金を取ろうとしている
トレンドマイクロの姿勢がゆるせん
返金申し込んでblacklistに乗ったりしてな データも消さずに残ってたりしてな そんな不安がつきまとう、こんな有様だけに
>>107 safesyncに上げたデータがなくなっても文句言うな自己責任って考えおかしくないか?
万が一のときのために他にもバックアップをとっておけよって言い分ならわかるが
オンラインストレージなのにバックアップ専用じゃないとダメだという訳でもねーだろ 人の使い方にとやかく言う前に 企業としてサービスしたものがこのような形で終わる事に疑問を感じろよ
>>112 「他にもバックアップとっておいた俺スゲー」ってだけだからほっとけ。
そんなことはどうでもいいんだ。
手元に元データがあろうがなかろうが ダウンロードする権利はあるだろ ちょうど元データ入れたディスクが壊れた奴は3次コピーも取らないから すべて自己責任って話じゃねーだろ
>>109 じゃなくてファイルバックアップに使った筈なのにオリジナル消したのは自分じゃね?
ってことだよ。
バックアップってのはオリジナルが無ければバックアップって言わない。
>>112 んなこと一言も言ってない。
データ預かりサービスなのに わざわざデータ返してもらわなきゃならない羽目に陥るのは自己責任って言われても・・ データなくなるならバックアップの意味ないし
勢い700超えとか
>>116 バックアップ用途の奴もいれば保管場所として利用してた奴もいるだろうって事は
想像できないの?
いいからダウンロードの作業に戻れよw
>>107 預けたデータ引き出せないならオンラインストレージの意味無いだろ
俺はオリジナルは消してないけど バックアップ用のファイルとして上げたのもなくなってもらっては困る この考えはバカなのか? なくなったら文句言っちゃだめなのかね
好きに文句言えばいいじゃん。
この荒れよう。。。 これも全てトレンドマイクロがサービスを 投げ出したせいだ!
面白いからいいぞ!おまいらもっとやれ!
この中にトレンドマイクロの工作員がいるな? わざとスレが荒れるように仕向けてるとしか考えられん。
デジタルデータなんてオリジナルもバックアップも分ける必要あるの? 最低限データを預けてる以上返してくれなきゃダメだと思うが
じゃあ集団訴訟まだぁ?
( °∀°)o彡° おっぱい! がんばれ!
>>107 >>116 安価忘れてた
122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:28:17.27
俺はオリジナルは消してないけど
バックアップ用のファイルとして上げたのもなくなってもらっては困る
この考えはバカなのか?
なくなったら文句言っちゃだめなのかね
企業の取るべき対応と自己責任は排他関係にないと思うの。 企業を信用せずにバックアップを取っていても、企業の姿勢は批判できる。 企業が不誠実な対応を取ってきたときにバックアップを取ってない人を、ちょっと 不用心すぎると釘を刺すのもあり得る主張。 ただ、ユーザー側の行為がどうであれ、トレンドマイクロのやったことは 批判されてしょうがないということ。 倫理観に照らしてみると不誠実だし、司法的にどう判断するかはともかく、 契約の基本的な考えからからすれば不履行をしているのは間違いない。 ユーザー側の行為でトレンドマイクロの行った悪行の重さが変わるもんじゃない。 仮にバックアップを取ってない奴を批判して、話を混乱させる奴がいたとしたら、 工作員と言われても仕方がない。
誤植訂正キター
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 16:45:02.60
最初からダメダメだった 客集まれば儲かる的な発想で商売した責任はとらせないとな
こういうことやってるからサービスに金を払いたくないという奴が増えるんだべ
なるほど工作員か
つかあんな状況でTBレベルでアップロードした奴もすげーなーと思う 何置いてんだよw
しかし、海外組の状態が無いな 続行か?
ニュー速から来ました。
ロウソクは消える直前が一番明るいと言うけど正しくそんな感じの幕切れだったな
140 :
82 :2011/03/09(水) 16:57:42.58
ふざけた告知を送ってきて7時間後に値段を3倍に訂正、 それを「誤植」で済まそうとする神経。 正気の沙汰じゃないね。 半額が継続的かどうかについての補足もない。 とか書いておくとまた更新時のみだと謳う補足メールが届くのかな。
TBアップした人どうなるんだろう 帯域制限されて一年でダウンロードできなくて 一年後削除を選ぶしか道はないよな 今後はダウンロード一筋で仕事をし続けて それでも一年分料金絞り取られるんだろうか
おかわりざまぁw
乞食が泣き叫ぶスレはここですか〜
海外はサービス続いているの?うらやま
ちなみに、海外に移行とかできるの?
移行は無理だけど 契約はできる
トレンドマイクロは俺のCドライブSSDのメディア消耗指数を返しておくれ! 使い始める前は98だったのが87まで減ってるよ
アカウント作成で Location:JAPANが選べるようだ。 日本のクレジットカードでもOKなの?
それより1tbまでならHddに入れてデータ送ってほしい 元ファイルは消してないが、友人やらSD やら携帯やら、いろんなところから寄せ集めたんだ 3ヶ月かけてな リアルタイム同期が売りならはやくかえしてくれ
>>149 地味に日本のサービスにリダイレクトされて20GB契約になったりしそうで嫌だなw
一応報告しておくか。 垢:UK UP済み容量:680GB サービス変更メール:来てない 現在のUP操作:可能
さすがに開始3ヶ月でこのザマじゃ全額返金してくれないと割に合わないな 最初の頃は調子よくてプロバイダーの規制に引っかかってお叱り受けた俺涙目
しばらく今のまま使って、UK,USで制限がかからないのを 確認のうえで移行するか。 制限かかったら報告よろしく。
UKにくるんじゃねーよ! 疫病神が!
ちょっと調べてて 「公式クライアントに勝手にファイルがゴミ箱移動させられるバグあり」 って見つけたんだけど、ほんと? 俺のファイル削除されちゃってるのがあるかもしれないの? ゴミ箱は不要だから時々削除してたんで、全部は残っていないんだが。
怒りのメール送ったった!
LiveDriveにも来るなよ! FTPだからな!
あ〜あ、泥船から逃げ出す乞食共が憐れ
え!俺もゴミ箱の中削除したが.. そういやゴミ箱に自分でファイル入れた覚えがない時も入ってたような
あと数年すればきっと
ここの連中が大騒ぎしていても、トレンドマイクロは明日も変わらず営業を続けてゆく…
オラオラ お前等どうした 勢いが感じられねぇーぞ
今北産業
>>163 IT関係の人多いだろうし、影響は小さくないかもしれない。
おれは今後絶対に、トレンドは見積もりに入れない。
今まで何十ユーザに導入してきたけど。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 18:38:53.24
お前らごときで影響は無い
>>167 ROM専含めて不特定多数の人間が居るのに「お前ら」で括るのはどうかと思うよ
無制限→20GBはないわー ないわー
契約者何人くらいだろう
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 18:53:21.60
「公式クライアントに勝手にファイルがゴミ箱移動させられるバグあり」 のため、 100GByteのフォルダがゴミ箱に移動しており、かつローカルPCの元データが シンクロして削除されてた。 まあSafeSync側に残ってるからいいかと思ってたところに、無制限中止の連絡。 これからひたすらダウンロードの不毛な日々が続くのか...。
ま、せいぜいがんばれやー(棒)
こんな糞サービス信じるから・・・
既存ユーザーへは、これからも「お代わり」対応してくるんだろうね?
見積もりの甘いトレンドマイクロだから 今回失敗してサービス切り替えてよかったよかった って思っているだろうけど、この一件でトレンドマイクロの 製品を利用しなくなるひとはどれくらいいるだろうかね。 とりあえずおれは会社や自宅の導入はもうしないな。 あとは、友人や顧客にトレンドマイクロはこんな会社ですって 真実を伝えるかな、その後は本人達が導入するかしないかはわからんが。 こんな信頼性のない会社の製品は二度と使えないしすすめられない。
今頃何を…
こんな状況でおかわりする奴がいたら尊敬するわw
トレンドマイクロ「全て計画通りだ」
最終的には格安で売却する羽目になると思うけどな
無制限5980円 → 20GB 4980円 いまだかつてここまで劣化したサービスがあっただろうか
この値段設定じゃ safesync選ぶ理由が全くないなw
12月で殆ど解約になるだろうけど残ったServerの使い道はどうすんだろうか
って、今爆速でUP出来るんだがw 出来てどうするんだかw
あまりの解約状況に顔青くするだろ。 「日本のユーザを相手にしたのが間違いだった・・・」 ってな
解約申し込んだ てか、今後絶対買わないし。
あたまきた。 期限ギリギリまで可能なかぎりゴミファイルをアップし続けようかな。 5980円程度どうでもいい。
改悪にむかついている俺だが、少し冷静に改悪後のサービスの問題を指摘してみる。 ゴミ箱に入ったものや同期後の古いファイルも保存し続けてストレージを 圧迫すると思うんだが、それは改悪後の容量制限内に含められるのだろうか。 だとすると、ユーザーは気づかないうちに制限に引っかかるなんて トラブルが起きそうなんだが、さて仕様をどう変えるんだろう。 せっかくの、削除したのも復活するっつーメリットが完全に消えるわけだが。 サイトのほうはどうなっています? TMのサイトって見にくくて、どこに何が書いてあるのかマジ分からん。
とりあえず全額だよな?? 温厚なおれでもあたまきたぞー
>>188 丁度いまチャットで申し込みした。
最初は使った期間はダメみたいだけどお願いしてみた。
全額返金できるかは確認してメールしますだってさー。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 20:57:00.70
メールでの返金依頼の返事きました。 返金金額:3,735円 だってさ。 みんな全額返金って言ってるけど無理だと思うよ。
俺も納得いかないから全額にしろってメールした。 どれくらいで返事来るかな?
1月に申し込みしたオイラ。 本日、サポチャに以下の内容を切々と告げる ・事実上、劣悪な品質でまともなサービスを受けられなかった。 ・長期運営して初めて意味のなすサービスで部分返金は到底受け入れられない。 ・TM社としての企業姿勢をサービスを運営と企画をした責任者から正式な見解を示していただきたい。 ・サポートセンターだけで握りつぶすことなく、確実に伝えてほしい。 ・これは単なる解約申入ではなくクレームである ↓ ↓ 問い合わせしてから約6時間後、全額返金しますわ、メール到着。 もうカネはどうでもいいけど、腹がたつ! そして、今日になってサクサクとアップが出来るぞ! この糞サービス!
全額でも日割りでもどっちでもいいけど、唯一無二のサービスだったのに残念だよ。 本当に残念だよ。
20GBで年額4480円 USBメモリ買えw
もし全額返還にならなかったらもう5980円どぶに捨てたつもりで 契約続行して、徹底的にUPしてやろw
>>195 やめとけ
一人くらいうpし続けても、むこうにゃ痛くもかゆくもないよ。
むしろ返金を要求しなかった人の良いカモに見られるだけだ。
196が社員だったら受けるw
一人で20TBぐらい使えばそれなりにダメージあるぞ。 新料金みたら分かるだろ。
拙者も助太刀致す 暇さえあればゴミファイルを上げとこう
沢山いたらどうしようもないかもしれないが、数少なければピンポイントでアカウント絞ればいいだけ
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 22:01:00.90
本当にきちんと返金するんだろうか。 それにしてもぼったくり新価格杉だろ。 HDD普通に買って安いネットPCと芋とセキュリティーソフト買ってもお釣りがくる値段じゃね?
SkuDrive: 25G無料 複垢OK だよな?
指が打ち間違えてた。 SkyDriveね…
おれも解約するぞー!
ただの倉庫用ならパスも設定できるしmegauploadのプレミアムでよくね? ファイルマネージャーが糞だからディレクトリ管理は別にする必要があるけど
SkyDriveならGladinet使えるからな…
>>206 無料だけど大量垢を管理する面倒をガマンするか、有料だけど単垢で済む楽チンを選ぶか・・・
muは基本的にロダだと思ってるんでskyでいいや。
大量垢管理はかつてのジオやヤフブリで慣れたからw
当然、全額返金しろとメールした サービス開始直後から今までで150GBしかUP出来てない 亀以下
>>206 megaupは一定期間アクセス無かったら消されるんじゃなかった???
skydriveは1ファイルあたり50MBまでとかだっけ? 容量は100GBくらいで足りるんだけど1ファイルあたりのサイズ制限があるのは使おうと思わないなぁ
残る容量無制限はマカだけ? マカに移って、また改悪されたら嫌だなぁ
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 22:42:38.84
「テラバイト男」って自分で宣伝してたくせによ。 結局ギガバイト単位に格落ちした上に値上げかよ。 ふざけるな。
>>211 たった100GBなら分割すりゃえーやん。
なんだかなー。蒼茫の大地滅ぶ様を目撃してしまった気分だw ここは上り速度が、200メガバイト/時くらいだったんだよね。 つまり 1年かけて1.5TB食い潰す位なら、まだ我慢出来てたのと違うかな>トレンドマイクロ 1アカウントあたり帯域制御がもっときっちり出来ていたら、こんな羽目にならなかったんじゃなかろうか。
ここ何時間でニュースリリースを打ってイメージアップを狙ってるのがイラつく。
>>216 でもよー
今は5000円弱で20GBだぜ
なんか見積もりの桁が違いすぎねえか
中の人に見積もりきいてみたいな
>>216 だよな。
全員が純正だけを使ってたらまだマシだったんじゃね?と思うわ。
クレームの出し方で返金価格変えてるとか、本当にバカにしてるとしか思えない
案外アップしてた量で返金金額変えてたりしてなw 全額返金の人のアップ量と全額じゃない人の返金のアップ量晒してくれw
対応もクズ企業そのものだよなぁ こうやってやりたくない人までゴネ得覚えさせて 潜在的にクレーマー増やすだけなんだけど
20GB以上使う客はいらない、さっさと他所へ行け 残りの金返すだけありがたいと思えっていう、そんな対応だな
engadgetの記事いいね〜 「クラウドは不安」を煽るための一大キャンペーンだとしても納得とか、「SafeSync化するんじゃない?」などと語り継がれるとか〜
なんで返金が2ヶ月も先なんだ? クレジットで数秒で引き落としたくせに。 倒産して払えないと言い訳でもするつもりか。 あと、全額返金応じる場合の理由を書いたほうがいい 客を差別して、客同士戦わせたいのか
クレジット払いは口座から引き落とされるのは即時じゃないでしょ。 それくらい解ってやれよ。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 23:38:42.36
トレンドは消費者庁と戦いたいんじゃないの?
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 23:39:36.93
>>229 それは客とクレジット会社間の話
クレジット会社とトレンド間は即時
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 23:41:04.21
海外アカウントはいまだに無制限?
おせち騒動では返金プラス商品券つけてたぞ これがsafesyncになると、食べてないところのみ返金する。だもんな
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 23:48:20.35
とりあえず全額返金しろってメールしておいた。 腹立たしい。
トレンドマイクロに痛手を食らわすには、やはり「全額」返済を皆が迫ることだね、実際全額返済が通ってる人も多いのに今更使用期間で減額とかふざけてる、どんどんクレーム入れるべき
>>228 やっぱり3月を乗り切るためだったんじゃ。。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 23:58:04.32
全額返金もそうなんだが、 全力で巨大ファイルをアップし続けるってのが 一番痛手じゃないか? 昔のメール爆弾みたいに、サーバー上で圧縮ファイル解凍できたら いいのになぁ。
>>235 >実際全額返済が通ってる人も多いのに
2chの書き込みを何でも鵜呑みにしちゃだめだよ
>>238 全額じゃなかった報告はまだ1件じゃね?
>>238 自分が全額返金してもらったから言ってる
後、ファイルの大量アップは効果的ではあるが鯖側で個別に帯域絞られてお終いって可能性がある
全額返金要求した。
>>192 thanks
文面借りた。
怒った人→全額返金 怒らない人→部分返金 なぜ怒るという労力を使わないと返金しない? 一旦全員に返してほしい
>>240 「ネットユーザーの声」がだいぶまろやかになってる気がするが
想像だし
返金Ok解約ってなってから、ダウンロードいつまでできる? ダウンロードしてから返金対応してもらおうと思っていたが、 解約が先のことなら、先に返金申し込んどいたほうがいいよな
ネットで出てるのは、 終了を惜しむ声じゃなくて 終了に怒る声だろ まるでsafesync卒業式のような記事じゃないか
動画や画像のようなランダムデータが多く、 重複排除率が想定よりも低くなりすぎた。 ってのが正直なところなんだと思う。 ランダムデータが多いのは容易に想像できるから、 もっとしっかりアセスメントしてれば こんな恥ずかしい事態は回避できたはず。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/10(木) 00:25:28.96
サポートの人は、明日メール開いたら全額返金メールの山で がっくりくるんだろうなぁ。
3/15から有料サービス始まるけど、トレンドマイクロは3ヶ月くらいじっくりと考えてからはじめた方がいいんじゃない? どうせ信用地にまで堕ちてしまってどうしようもないけど
>>250 給料変わらないし
むしろクレーマーいなくなるから喜んでるだろ
>>243 問題は全額かどうか
全額でなければ消費者センターへw
New SafeSync updates coming on March 9 at 9:00 UTC: New blog at blog.safesync.com! New limited storage plans Gearman stability improvements Client diagnostic toolkit Improved accuracy in pending files count Improved default error messages Several more bug fixes… >New limited storage plans 海外も終わりか?
全額返金って目的が達成され満足させるために 最初は残り期間分返金って言うんだろうな せこいやりかただな 全額返金は当然のことなのに特別感を出させるなんて
かつ、全額要求されなきゃケチっておける
もうたぶん、わざわざ理由かかなくても、全額返金希望って書くだけでいいと想うよ 全額返金されることを知っているかどうかで全額返金を決めてると思う むかつく
全額返金知らないふりして残り返金金額だけ聞き出し 消費者庁にチクリに行ったほうが賢いかもな 全額返金以上のものが得られるかも
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/10(木) 01:02:28.00
ダウンロードも出来んのだが・・・ これいかに。
破綻した銀行みたいに みんなおろしにいってるんじゃね?w
サービス終了以外の問題でサポートと連絡してるんだけど、 営業時間内で、確実に電話できる時間/電話番号を指定しろって言ってくる。 そちらの営業時間内はこっちも普通に仕事なんで、出られないんだけどな。 個人で契約してる個人向けストレージなんだから 休日とか営業時間外とか対応してくれないと 電話待ち受けのために2時間も3時間もワクテカして待ってられない。
サービス開始して、まだ半年も経ってないのにwwwww
誰か株主総会で突いてやれやw
268 :
sage :2011/03/10(木) 02:39:51.56
さっき全額返金要求のメールを送った はてさて、なんて返ってくるだろうかね…
>>256 予想だけど、制限付きの新しいプランが出来るよってことかもな。
日本で発表された20,50,100Gと同じだったりして。
当然日本より格安で提供されるんじゃね。
あれだけ念を押して「追加料金等は一切ありません」言うてて 今回の発表は、20G以上使ってた人たち(ほとんど全員だろうと思うが)からしたら 更新またぎで実質追加料金発生してるわけだからな 年契商品で、契約内容を最初の1年すら履行できなかったんだから全額返金は当然だろ 拒否るなら、被害者の会を組もうぜ俺らで
糞遅いアップ速度で、CPU負荷と回線負荷かけ続ける糞safesyncをさっそくアンインストールしてやった。 ああ、快適。
擁護できるところが何一つ無いとはさすがです 安全安心を売る起業がすばらしい態度ですね
USとUKのトップページも20G/50G/100Gの選択制になったな。 海外も終了。
安さに釣られて海外垢取った英語出来ない奴はどうすんの?
ガッコの英語の先生に泣きつく。 これを機に英語の勉強に励む。 安い授業料だったと思ってあきらめる。
ローカルのHDDも不安 3か月どころか1週間もたなかったのもある
ローカルは自分で対策できるだろ
しかし昨日は純正クライアントのアップデートあるかも、って言われてた中で、まさか規約のアップデートがあるとは思わなかったな。
クラウドのリスクはハードウェアの障害よりも 今回のようなサービス変更や撤退などの方がはるかにリスク高い 同じサービスを同じ価格で恒久的に提供可能かどうかが今後のカギになるね
今、DLしようとしたらWebすら挙動不信、DLすら出来ない。
WebDAV繋がんねぇorz と思ってWeb開いたら、「アクセスする権限がありません」?! リロードしたら治ったりするけど、フォルダ開く度に何度も出てくる データのとりつけ騒動でも起こってるのかwww
今度はDL障害 その間も課金するなんてどんだけヤクザ企業よw
名の知れたトレンドマイクロが、あれだけ見栄張って公開したサービスだから、最初こそソフトの熟成度が低いかもしれないけど長期的には、 ・安定動作するであろう ・継続的なサービスであろう という期待(予測?)のもとに契約した 無くなったら2度と作れない写真やムービー現時点で600GBを長期保管するのに最適かと・・・ ところが、新しいサービス内容では、全然対応できない。 契約していた他社のサービスの使用をやめ、 複数のサービスに散らばったファイルをSafeSyncで最適なように一生懸命整理し、 メモリを馬鹿喰いするクライアントのせいで、めっちゃ遅くなったPCを我慢して使いながら 何度もアップロード失敗する状況にハラハラしつつ アップロードステータスを見ながら一喜一憂する日々が1か月以上続いている そこへきてこれだもんね でも、この状態でのベストアンサーは、 「このまま1年間使い続けているうちに、他社の、もっとまともなサービスが出てくることを期待して待つ」 かな・・・・・落胆や怒りは収まらないし、全額返金しろって怒鳴り込みたいところだけど・・・
実家に、DDNS対応ルーターの配下にNASおいて パス付きでFTPを開けて放置しておくのが、いちばん良さそうでな
ハードディスクとポゴプラグ2台買って自宅と実家に置いとけよ。 容量無制限で速度がそこそこでるサービスは当分でてこないでしょ
288 :
152 :2011/03/10(木) 10:51:55.10
既出だが一応報告しておこう UK垢ユーザーだけど、UKの購入ページにも容量選択窓が出現。 連絡のメールはまだ無い(出す気が無い?)ので詳細は分からんが、UKでも日本と同様の 対応になる模様。 せっかくUPした音楽ファイルはありがたく1年間スマホで聴かせてもらうよ。 1,300円でひたすら忍耐強くファイルをUPするという新手のアトラクションに参加できて とても楽しかったよママン。 LiveDriveさん、受け皿として期待してるよ。よろしく。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/10(木) 11:03:51.74
今借りてるレンタルサーバーに200Gディスク増設可能なようだ。 2万1千円で月額追加は0円。rsyncで帯域制限しながらアップするか。
新しいHDD買う代わりにこのサービス購入したんですけど、 マジで全額返せよ その金でHDD買うからよ
あーあ。継続期待してたのに残念。 実家のPCと、自分のPCを手軽にバックアップとるには最適でした。 サポートに返金の件、聞いたけど、 個別ケースによっては全額返金しているとのこと。要はクレーム度合いで決めてる感じ。。ほんと舐めてるな。さて、何に乗り換えるかな。
返信来ねえな
zドライブから自分のパソコン側にドラッグするやりかた間違ってる? アクセスする権限がありませんとか、開けないファイルです。 ってエラーがでて止まってるけど、 そういうファイルはアップできても 落とせないの?
>>279 アップグレードどころか、ダウングレードだよ、まさに。
クライアントのアップデート来てるけど上げないほうがよさげ 「保留しています」から「開始されました」になるけどすぐ「待機しています」 になってちっとも上がらなくなった 返金要請せずに1年使おうかと思ってたけど、これはアップロードさせなくして 部分返金で済ませる作戦にハマった?
296 :
295 :2011/03/10(木) 11:40:17.69
すまん。放置してたらアップロード継続するようになった。 このまま様子見るYo!
開けませんじゃなくて、送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。だった。何個もでて進まない
20G4500円て… msnのストレージ無料で25Gなんだけど…
だからこの事業続ける気はまったくないんだよ 1年間は契約守らないと新たな出費があるから 早急に辞めさせる為に、部分返金という言い方したんだろ
撤退したいなら、ごめんなさいして全額返金すれば済む話なのにな 何でそこをさらにけちるんだよ
>> 298 つまり、TMはこのサービスを辞めたいんだな。 儲からないからないからやってらんねーぜ、なんて言えない。 そこで魅力のない価格設定でフェードアウトを狙ってるんじゃね? 使い勝手はともかくどう考えても SkyDrive の方が上。
M$はクラウド展開でシェア広げる事そのものに目的があるからね。
だからさ、全額返金で辞めますなら、文句言うやつもぐっと減るだろうに
>>293 俺も前はよくそうなった
多分転送速度が著しく遅いと切断されたと判断してエラーが起きてるんじゃないかな
webからダウンロードした方が確実だよ
サポートはアウトソースしてるから、苦情が増えても懐は痛まないってか。 泣き寝入り狙いとはせこすぎる
ふりかえってみれば俺のなかの大きなパソコントラブルは TMがらみが多いわ
Out of Sync
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/10(木) 12:37:44.27
海外は返金無しか。漢だな。
>>308 返金も何も、サービス内容変更のお知らせメールも無いよ
>>309 くだらねぇ、バスターの販促メールはしょっちゅうよこすくせにな
バスター1年使用権で勘弁してください(´・ω・`)
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/10(木) 13:05:34.07
>>309 公式フォーラムでTMが「今のお客様は1年問題なく使えるので大丈夫です!」
みたいに悪びれずに書き込んでいて面白いw
うはっ!Mac版のクライアントアプリをアップグレードして一晩放置しといたら、同期設定してたMac側のファイル消されてた!ゴミ箱にも入ってねぇ!
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/10(木) 13:10:45.60
m9
>>160 古い話(2009年3月31日)みたいだけど、参考になった。
しかしまぁ、あのまま続けた場合どんだけ赤字になる目算になったんだろうなw
データセンターの設備更新で億単位じゃね?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/10(木) 13:27:07.99
大変なことになった。昨日まで300G 弱のファイルがオンライン ストレージにあったんだがクライアントをアップデートして 今見るとゴミ箱の容量が200G超になっていて「SafeSyncファイル」 の中のファイルがごっそり無くなっている。 localのほうが削除されているかどうか確認できないだけど。 どうすりゃいいんだ。取り合えずクライアントは止めた。 チャットは混んでって担当者が全然でてこない。
VMの中にでも作った環境で SafeSync インスコして使わないと 怖くて使えねぇ、っとことで FA ?
純正以外のDAVクライアント使うでおk
かわいそう
アップデートしない ↓ 同期をやめる ↓ ダウンロード←←今はまだここ ↓ 返金請求 ↓ アンインストール 早く終わらせたい><
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/10(木) 14:14:16.46
トレンドマイクロ社員の言い分 The unlimited plan was an introductory offer to get the market excited about SafeSync. It's been 6 months since our launch, so we are now introducing our standard plans. While they may seem costly, they are in-line with SugarSync and much cheaper than Dropbox. 無制限プランは注目を集めるための餌だったのさ。 で、今は通常プランを提供することに。 ちなみに高く見えるかも知れんけどSugarSyncと同じで、Dropboxよりずっと安いよ?
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/10(木) 14:23:43.94
SafeSyncのソフトウェアに問題が無く使いやすいとか思ってるのかね社員は。
1週間くらい前に返金要求メール出したら 「返金して欲しくば最終確認としてこのメールに返金希望と書いて返信しろ、2週間以内に返信が無かったら無視するよ」 ってメールが来て返信したんだけど今回の騒動の影響か向こうからの案内が無いんだよね あと1週間で期限なんだけど返金メールが無かった事にされてそうで怖い
昨日送信した返金要求の返信こねー
俺は1日1通送ってるよ それくらいしないとシカトされるレベル 応対する社員個人に恨みは無いが、腹の虫が治まらん
1年後は誰も使わなくなった。 そして無制限男登場!
因みに、おいらの場合だと 2月19日 午前中に解約依頼のメールを送信 2月20日 内容の同意をメール送信 2月21日 銀行口座の提示をメール送信 2月22日 返金手続きの開始のメール 返信 3月10日 4,980円の返金確認
333 :
327 :2011/03/10(木) 16:26:35.27
>>332 そんな早いのか
って事は俺のメールはきっと忘れられてるな
また送ってみるか
336 :
319 :2011/03/10(木) 17:00:22.67
メールでの問い合わせの返事はまだない。 とりあえず、Webからloginしてゴミ箱に入っているフォルダを一つ一つ 復元した。ゴミ箱全部を復元ってメニューに見当たらないので・・・・ とりあえず元に戻ったように見えるが、全部あるかどうか分からん。 またlocalの方のファイルが全部あるかも不明。 クライアントが信頼できるなら、同期すれば元に戻るはずだが原因が 分からない状態でクライアントで接続する勇気は無い。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/10(木) 17:54:05.71
>>337 バックアップ元が存在しないとダメ
倉庫的ごみ箱的な用途では使えない
2G以上のサイズは無理
って感じ
>3月10日 4,980円の返金確認 同じくうちも今日入ってたわ。 これだ完全に高みの見物やわ。
>>319 だからさっさとクライアント止めろって警告したのに・・・
同情できね
>>337 ジャストシステムのサービスってどうなのかな。
拡張子制限もあるし、こいつだけは異質。
小分けにzip圧縮でバックアップしたものをさらに転送…
ってな使い方ならまぁ使えるよ。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/10(木) 19:15:01.67
自分は解約する気にはならないな。 まだ契約期間が一年近く残ってるし。 現在二回目のおかわり申請中。 一回目のおかわりでは3TB近く増えたので次はどれくらい増えるか楽しみ。
>>342 1年後にはパァになることを考えたら追加おかわりとか俺には真似できん
三重や四重バックアップのうちの一つとして使うならいいんじゃないかと思う。
オンラインストレージって1TB、10万円ぐらいが相場だから 俺は1年間でも5TBぐらい使えりゃ大満足だわ。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/10(木) 19:41:16.36
一年後どんな状況になっているか、誰もわからない。 五千円で当事者になれるんだったら安いもの。 TMにとって一番助かるのは全員解約することだろうね。 解約しないのは巨大な容量を持っているひとばかりになるだろうから。
さっき返信がきて差額現金だとよ。 俺はもう完全にぶち切れたね。徹底的に戦うよ。 思いっきり不満点をぶつけた返信メールを送ってやった。 金額的にはたいしたことないがここの企業態度だけは絶対に許せない。
>>345 ここが終了するとして5TBのデータって、どうやって また、どこへ移行するん?
2日ぐらい放置していればコピー終わるのかな。
すべてのファイルをWEB上で削除して、 ゴミ箱を空にして、 一日待ってみた。 何故か、使用中の容量が28GBある。 なんだこれ。 ちょっとこわい。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/10(木) 19:49:50.99
たぶんしつこく返信メールを送ったら全額返済になると思う。 でも解約しないほうがTMにとってはきついはずだ。
今後の対応次第ではホントに解約あきらめて 徹底的にアップしてやる。 こんなに腹が立ったのは初めてだ。
>>351 そうやって使い続けて来年の12月、一年たつ前に全額返金請求が一番ダメージでかいとおもうぜ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, /": : : : : : : : \ /-─-,,,_: : : : : : : : :\ / '''-,,,: : : : : : : :i /、 /: : : : : : : : i ________ r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i / L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 全額返金したら /●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる l イ '- |:/ tbノノ \ l ,`-=-'\ `l ι';/ \ トレンドマイクロ(24・法人) ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ=-' / / ____ヽ::::... / ::::| / ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
消費者庁にチクった奴いる?
腹立つのは分かるけど仕返しするエネルギーが勿体無いよ さっさと金返してもらって相手にしないのが一番いいよ
みんなブログに書けばいいのに。 LiveDriveなんてたった一件のブログに粘着記事書かれて何年もネガキャン張られてるんだぜ。 見習えよ。
全額返還はゆずれないな できないんなら消費者庁にはちくる
怒ったやつ&怒りそうなやつには全額返金してるんだから 消費者センターやブログに書かれないんだろ 部分返金の時点でTMに怒ったら負け 全額返金で納得しているということは、内々で処理されてそれで満足したということになってしまう 部分返金の時点で消費者センターに言って問題にしないとだめだ
357みたいなやつには必ず全額返金応じている だから問題が大きくならないんだろう TMのせこいやりかただ
しかし、1回目には様子見で部分返金 2回目以降でようやく全額返金 どこまでもタチの悪いクソみたいな会社だ とてもCMバンバン流している大企業とは思えん所業
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/10(木) 21:43:56.16
>>351 圧迫させるならアップよりも、アップしたファイルをほかのフォルダへコピーで、生産した方が早くないか?
有料で最低1TBからのオンラインストレージないものかねぇ、月5マソ迄ならだす
昨日の夜返金要求メール送ったのにまだ返信来ない。 頭きた。 全力で行くわ。
しかも残金返還メールがいかにもなテンプレ文章なんよ それがまた怒りに油を注ぐw
容量も重要だけど、アップできるファイルサイズの制限のないサービスが欲しい。 SafeSyncはこの点が優れてるんだよな。 だが、継続利用するつもりはない。 こんな信用のない会社のサービスは恐ろしくて使えん。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/10(木) 22:31:36.89
公式フォーラムも怒りの声が徐々に増えてきているな。 あっちは社員が直に返事をして火に油を注いでいるので楽しい。
公式フォーラムなんてあるの? 見てみたいな
誰か全額返金要求のメールのテンプレあげてくれないか? 効果がありそうなヤツ。
罵倒の限り尽くせばいいと思うよ ちょっとでも物分かりのいいそぶり見せるとつけこんでくる
>>369 で、このテンプレには、こう対応すること。ってテンプレが、
サポートセンター内で確立するわけだねw
社員見てるー?^^v
このままTM側が不誠実な態度とり続けるなら、 ほら、ストレス解消に茶碗割るサービスあるじゃん、 あれに5000円払ったと思ってどんどんUPしてやろうぜw
サポートも反応遅いから、IRに電話してもいいんじゃね。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/10(木) 23:19:55.79
消費者庁と国民生活センターには通報したけど こういうのはひとりが通報してもあんま意味ないから このスレに人には全員通報してほしい
サポチャ今までもまたされたけど、今日は尋常じゃない放置プレイだった
解約申し込んで2日目。 いままで1ヶ月かかって終わらなかったうpが一晩放置したらあっけなく終わってた。 どーゆことだよ、これ。 垢切れになるまで、とことんゴミアップするしかねーな、これ。 ったく。
>>375 次のメールの返答しだいではするよ。
しかし、返答が遅いからやりとりが進まんな。
>>377 穿った見方をすると解約見込みが立つまでわざと制限してたのかもしてないな
今回の件でこの会社ならやりかねんと思うようになった
>375 分かった で、どこに出せばいいのか、メルアドなり投稿フォームなり貼ってくれねェか?
返金来たけど、まだログインできるんだが…。
嫌がらせで、契約終了までファイルupし続けるつっても、あっちが帯域絞ったら全然嫌がらせにならんしな
でもそうなったらそうなったで苦情の嵐がいくんじゃね それにあんまり悪質な帯域絞りだったらそれこそ消費者庁の出番だよ
つっても、どうせ消費庁への根回しなんかとっくに終わってんだろ 根回し終わったから発表したんだろ?
その前におかわりの野郎 土下座しろや
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/11(金) 00:05:20.74
昨日全額返金依頼メールを出しておいたら、 さっきTMから、「メールを受理したことのお知らせメール」が来た。 3〜7日かかるみたいなことが書いてあるが、なんだかなぁ。。。
>>223 ワシは全額返金との案内が来た。
使用量は133.14GB
ちなみに「購入完了メール」を添付しろと要求された。
添付されていない場合は「返金手続きをいたしかねます」と。
ワシは持っていたが、すでに削除していた奴はどうなるんだよ?
>>361 それだと内部的には増えてないし
アップロードして帯域も同時に消費させないとねw
このさいだからギネスに挑戦しようかなw
東証一部上場企業は官僚OBや警察OB雇ってるのが当たり前みたい
>>379 単純にプラン変更で見限った奴がUPをやめたから帯域が空いたってだけの話だったりして。
ひどい悪行なのに
>>240 のリンクみたいに美化された記事かかせるんだもんな
さっき本庄さんからメール来たわ 残業ご苦労様です 悪いのは本庄さんじゃない、TMのトップだ
部分返金なら一時アップロード不能時の3週間は除外すべきだろ
残金返還って目を疑ったよ てめえんところの不祥事でこんな目にあってるんだから 全額返金が筋だろ グルーポンよりひでえぞ
VBも他に押されてシェア失ってるからなぁ。個人ならMSEで充分だし。 それをカバーしたいのか何か知らんが宣伝ポップアップが酷くなって 更に顧客離れに拍車がかかってるわけだがw
>>392 > さっき本庄さんからメール来たわ
本庄さん仕事しすぎだろwww
こんな糞サービスに関わってしまったばっかりに残業続きか。
まあ、もうこの返金騒ぎが終わったら、むしろ仕事がなくて暇で暇でしょうがないかも知れないけどな。
本庄なんていない
本庄さんが居なくなったら誰が僕たちを理解してくれるのさ
本庄どうせ外注だろ
>>362 >月5マソ迄なら
俺がおまえ専用のプライベートストレージサービスやってやるぞw
アサヒネットのIP1で良ければ固定も付けてやる
他人が相互にストレージを提供するソフトがあったらつかうかね?
月5万だせば普通にレンタルサーバー借りれる
>>403 友達となら両者がftp鯖立てて、相互にアップすりゃいいだけなんだろうけど、
友達いない奴はカワイソス
スマフォ用P2Pでも作れば?w
>>297 だからアップロードが完了したってでても壊れてる場合があるって何度も・・・。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/11(金) 10:21:23.84
サポートチャット全然つながらんわ
サービス中止のメールなんて来てないよ。 こんなの虫だろ。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/11(金) 11:42:36.44
どうも勘違いがおおいが 現時点ですでい消費者センター行き案件。十二分に問題があるサービス展開とそのサポート。 顧問弁護士ついてる、あるいは知ってる人、あるいは当人がいたら是非うごいてもらいたい案件だ。 トレンドマイクロがどんだけ糞なのかはもっと周知徹底されるべきだろ。 本当に今回のケースはサービスもその後の引き取り方も糞詐欺。 こんなの万引きしたやつが金はらえばいいんだろ!っていってるよーなもんだわ。
まぁあちらさんにも弁護士団がいるわけで おまけに天下りもいるわけで たかだか5000円回収するのにいくらかける気って言われるのが落ち よくて集団訴訟するて和解するぐらいかね 案として6月までに退会する者は全額返金 その間アップロードは出来ないかわりにダウンロードは可能にする トレンドに全面的に非があるなら12月までつかえて全額返金
なにこれ?なめてんの? ひとがした手にでて大人しく全額返金希望したらこんなんきたよ しかも購入手続きのメールがないと返金しないんだってさ トレンドマイクロ・SafeSyncサポートセンターです。 弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。 ご連絡いただきました件につきまして、弊社にて確認させていただきました。 SafeSync料金の返金を行わせていただきます。 なお、2月*日より1ヶ月の期間をご利用されておりますので、11か月分の差額返金と なります。 また、誠にお手数ではございますが、トレンドマイクロオンラインショップからの 購入完了メールを本メールに添付し、ご返信ください。 ※購入完了メールが添付されていない場合、返金手続きをいたしかねます。
>>416 こう返してみたら?w
1年で辞めるという前提のサービスではありませんでしたし
オンラインストレージという性質を理解なさって事業を始めたのではないのですか?
1、2ヶ月利用しただけでその用途が満たされると思いますか?
貴社が宣伝した無制限男が1,2ヶ月でサービスを解除すると思いますか?
また、購入完了メールがなぜ必要なのでしょうか?
返答内容によっては消費者庁などの関連団体に相談も考えています。
地震で少しは空いたかとおもったけど まだ重かった。
>>416 俺も昨日同じの来たからぶち切れメール返信してやった。
いま返信待ち。
しかし大地震でそれどころじゃない気分だな・・・
しかし、インフラ崩壊の大地震を体験した今、このような クラウドストレージサービスはもっとニーズは高くなると 思うんだよね。 1万円で1TBくらい預かってくれればOKなんだけどな。
1月16日購入で返金金額4,150円だってよ 全額求めるメール今から送る
>>420 > 1万円で1TBくらい預かってくれればOKなんだけどな。
夢でも見てんのか。
1TBなら年間10万円〜20万円がこの手のストレージの相場だよ。
実際、ネットワークインフラやサーバー設備にそれだけかかるんだから・・
たっか
>>413 kaedingerさん
終わった。
SafeSyncがこれまで一度もまともに動作しなかったのが救い。
おかげで全部のデータをアップロードせずに済んだ。
TrendMicroは顧客に対して巧妙なウソをついている。不誠実というレベルでない。
TrendMicroは、無制限の容量を提供することで、バックアップの心配をこれ以上しなくていいと約束した。
「あなたのデータを全部バックアップできますよ〜」ってね。
そうやって宣伝したわけだし、それが自分がアカウントを購入した理由なんだ。
馬鹿馬鹿しい。
開始時点からトラブルばかり。トラブルの調査に何度も協力してやったが、奴らはまともに動作なんかしっこなかった。
でもね、TrendMicroが約束してくれたことを辛抱強く信じていたんだよね。
それはウソだった。TrendMicroは約束を最初から守る気すら無かったんだ。
もう抜けるよ。
一部返金のメールきたから全額返金要求したらこう返ってきた。 >返金額の算出につきましては、お客様の残存期間に応じて >返金額を算出しており、統一的な基準で対応を行っておりますので >消化期間により全額返金となる場合がございます。 > >誠に心苦しい限りではございますが、上記のことから、**様の残存期間から >返金額を算出した結果、3,735円(9か月分)のご返金を承ることとなりましたことを >ご理解賜りますようお願い申しあげます。 > >文末ではございますが、このたびはお客様にご迷惑をおかけいたしましたことを >重ねてお詫び申し上げます。 怪しいな。とりあえず基準の明示を求めるか
426 :
424 :2011/03/11(金) 23:15:19.39
適当に訳してみた。
>>425 某掲示板ではサービス開始時からの客で全額返金してるケースがある
その違いを示せ
って聞いてみて
>>425 まあだ、そんな態度をとりやがるか
俺んとこにもそんなメールがまた来たらもう許さん!
どうやって懲らしめたろうか・・・
それ以前に一日たっても返事が来ないがな!
俺もメール来た 部分返金だって 全額勝ちとったやつはどうやってゴネたんだ? 腹立つから速攻全額返金しろってメール送り返したけど
とにかく質問責めにしてやろう
ただでさえムカついてんのに、何で糞めんどくせぇ返金交渉に煩わされなきゃならんだ すきっと返せよ、糞野郎が
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/12(土) 08:42:18.85
>>429 全額返金って数週間程度しか使ってない人のような。
サービス開始後すぐに契約した俺は全額返金だったが1月以降だと部分返金なのか?
>>433 まぢか?12月契約だけど全額返金希望ってメールしたら月割り返金になるって返信が来たぞ
参考になればと…。 おいらの場合は、 2月11日購入 2月19日返品依頼 上記で全額(\4,980)だったよ。 使用開始1か月以降は、全額返金ならないのかもね。
>>192 みたいな、ちゃんと理論的で筋の通った訴えを書き込まないとね。
感情論ぶつけたって向こうは平気だと思う。
なにさわいでるの?
俺んとこは「容量無制限」あと「326日」つかえて
契約は「自動更新」されるって書かれているよ?
みんなとこは違うの?
ttps://www.safesync.jp/ からログインすると右上の「使用中の容量」
ってとこに書いてあるよね。
お前頭いいな
お前等一回死んだ方がいいんじゃないかと
返金要求のメール送ったら「選ばれて販売本数 3年連続No.1* 記念キャンペーン ウイルスバスター [トレンドマイクロ]」のメールの方が先に来てキレそうになった。 もうウイルスバスター買わないと決めた。
イライラするなー クソ会社が!
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/12(土) 12:50:58.16
少しでも快適に使おうと思って あまり惜しく無いファイルを捨ててみたが 300GBを切るのがやっとだった
微妙に社員がわいてきたな
ぷっ、ぷっ
また部分返金なんて言ってきやがったから ふざけんなって送り返してやった
私のところにも、 > はじめに、ご要望の件につきまして、前回と同様の回答となりますことを > お詫び申しあげます。 > > 弊社では1年分のSafeSyncアカウントの使用権を販売いたしております。 > そのため、ご利用いただいた期間をもとに、返金額を算出し月割りで > ご返金をお受けいたしております。 > > ご希望に添えず誠に申し訳ございませんが、弊社では是非とも残存期間分の > ご返金を差し上げたく存じておりますので以下必要事項にご記入のうえ、 > ご返信くださいますようお願いいたします。 > ----------------------------------------------------------- > ※下記内容はすべてご登録時の情報をご記入ください。 > > ■お客さま番号: > ■お名前: > ■ご住所: > ■電話番号: > ■生年月日: というのが返ってきたので、全額返せってまた返した。
>>447 > というのが返ってきたので、全額返せってまた返した。
ただの押し問答じゃんwww
仲村にかわった。
> 弊社での協議 など知ったことか。 部分返金など認めないと書いただろ。 1年単位で契約を維持してこそ意味のあるサービスだろうが。 身勝手にふざけたこ言うんじゃねぇよ。 とにかく、全額返せ。 何度でも言う、全額返せ。 全額返せ。全額返せ。全額返せ。全額返せ。全額返せ。全額返せ。全額返せ。全額返せ。
こんなのぜったい妥協したらいかんぜ 地震がなかったらもう少しこちらに専念できるんだが タイミングが悪かったな
>>448 そうだけど、笑っている場合じゃないよ。
君と違ってこっちは全額返してもらったって埋め合わせできないくらい
無駄な作業を1ヶ月以上しているんだから。社内の協議というのをもう1回やって
全額返金してもらうように返金運動を続けるしか無いよね。
公式フォーラムでは「タダは客寄せのためだよw」とか 開きなおってるらしいな。これホントに詐欺じゃね?
訂正 タダは客寄せ→無制限は客寄せ
455 :
450 :2011/03/12(土) 20:09:37.20
>>447 とは違うパターンだったから転記
トレンドマイクロ・SafeSyncサポートセンターです。
このたびの件では、ご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございません。
ご連絡いただきました、下記アクティベーションキーにつきまして、
SafeSync料金の返金を行わせていただきます。
また、誠に申し訳ございませんが、このたびの返金対応につきましては、
弊社での協議の結果、月割りでの返金対応を行わせていただくことと相成り、
2月末までにご登録いただいておりますお客様につきましては、
月割りでの残存期間分の返金での対応とさせていただいております。
このたび頂きました、様々なご指摘につきましては、
弊社内全体で共有すべきご意見として、必ず担当各部署および
責任者へ申し伝えさせていただきます。
上記をふまえたうえで、本回答につきましては、弊社からの正式な回答となります。
急遽のサービス内容変更により、多大なるご迷惑をおかけしておりますことは、
重々承知致しておりますが、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
>>452 > 君と違ってこっちは全額返してもらったって埋め合わせできないくらい
> 無駄な作業を1ヶ月以上しているんだから。
え?一ヶ月しかしてないの?俺三ヶ月近くやってたけどなwww
作業の埋め合わせ とか持ち出さなくても 長期的に維持されないバックアップサービスなんてまったく無意味 全額返す以外あり得ない
TMの方針が決まったあとでは簡単には全額返金には応じないだろうね。 全額返金組は方針が決まる前で、顧客ごとの個別対応として扱われていた場合と思われる。 ワシは面倒だから部分返金で妥協してしまったが、戦う人には本当に頑張って欲しい。 健闘を祈る。
返金額から言って、サポート要員に押し問答させるより 全部返してしまった方が安いんじゃないか
全額返金された人の情報頼む。 何月に契約したかなど。 俺と何が違うのか問いただしたい。
やっぱりしかるべきところに声をあげて 動いてもらうしかないかな
今回の件が発表される前に案内してるサービスがきちんと提供されていない旨を伝え、サービスそのものの改善もしくは変更が出来ないのならば返金して欲しいとメール、向こう側から全額返金の提示メールの流れ
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/12(土) 23:53:51.56
>>461 チャットタイム終了間際にチャットインして、「全額返金」をひたすら言い続ける
俺「なぜ全額返金できないのか?」
相手「弊社の決定です」
俺「それはおかしい、全額返金しろ!」
このやり取りをチャットタイム終了後も(チャットタイム終わっても、こちらが終了しない限り相手はやめれない)
やり続けて、2時間ぐらい抗議し続けたら、「もう1度弊社で協議して後日ご連絡します」てなかんじで
チャットを切り上げようと試みてくるので、そこまで粘る。
↓
後日、「全額返金します」のメールが来る
あとは、契約のときのメールを添付しろだの、口座番号を教えろだのの手続き
の流れ
俺はもう一年間だけでもバックアップ用途で使うことに決めた。 一年間だけでも現料金で一応無制限のバックアップと考えて、元ファイルを消さずに使おうと思う。 契約更新することはないだろうけど。
>>464 そこまでの根気が必要なのか・・
参考になったthx
悪質詐欺には絶対に屈しない!!
トレンドマイクロって電話無いの? サポートセンタの電話番号じゃなくても、サポート部署に繋いでもらえばいいと思う。 普通の会社なら大抵転送してくれる。
普通の会社 ねぇ・・・
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/13(日) 08:58:39.03
>>468 あいよ
これは誰でも閲覧可能な公表資料にかいてある電話番号だから
必要があるなら、ここに電話掛けておk
【会社名】トレンドマイクロ株式会社
【代表者の役職氏名】代表取締役社長 エバ・チェン
【本店の所在の場所】東京都渋谷区代々木二丁目1番1号 新宿マインズタワー
【電話番号】03(5334)3600
振り込めない詐欺
全額返金しろとメール→ 3日後、お客様には差額します→ 全額返金しろとメール←イマココ 屈してなるものか!
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/13(日) 11:50:45.87
顧客によって全額返金と差額返金で対応をバラバラな点を追及すれば一発で全額返金に応じてもらえる
475 :
425 :2011/03/13(日) 12:17:42.14
返信来た。疲れるわ。 ------------------------------------------------------------ ■ 統一的な基準について ------------------------------------------------------------ 前回のご案内と重複し、誠に恐縮ではございますが、「統一的な基準」として 残存期間に該当する料金を月割り計算で算出した料金を 返金の金額とさせていただいております。 なお、お客様より、SafeSyncをご契約後に製品トラブルが発生し、 お問い合わせが以前にあった場合、トラブル発生時にSafeSyncを正常に ご利用いただけなかった期間が生じていたことをふまえ、 全額返金とさせていただいたお客様もおります。 ※全額返金にて対応させていただいたお客様のトラブルの原因が、 明らかにお客様の固有環境ではなく、製品トラブルにより ご利用いただけなかった期間が生じていたケースとなります。 上記のケースに該当する場合に全額返金などの対応を 行わせていただく場合がございます。 誠に恐れ入りますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
一回でもクレーム入れてれば全額返金ってことか。 ガマンして使ってた人は耐え損だってことだね。
お前ら、1年間は無制限で使えるという超優遇の勝ち組ユーザーなのに返金とかありえんだろ・・
>>477 一年後はどうすりゃいいんだよ
初めから一年って分かっていれば誰も契約しない。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/13(日) 12:42:11.40
>>475 最悪な企業だな。もう企業として終わってる。
【会社名】トレンドマイクロ株式会社
【代表者の役職氏名】代表取締役社長 エバ・チェン
【本店の所在の場所】東京都渋谷区代々木二丁目1番1号 新宿マインズタワー
【電話番号】03(5334)3600
>>478 一年後は自分でNASでも組み立てればいいじゃん。
一年後にはHDDもいまの半額になってるわけでな。
HDD10台分のデータがあるなら、HDD5台分の費用が削減できる。
大儲けじゃん。
>>480 その利用方法だったらわざわざこんなの契約しないわけで。
自分の家が津波で流されても大容量のデータが保存出来てる(はず)が最大の売り。
地震の影響で返答メールが遅れまして失礼いたしましたとか言ってきたよ
>>481 だからいまはSafeSync使っといて一年後にどうするか考えればいいじゃん。
一年後なら、ストレージ相場が半額ぐらいになってるだろうからいま乗り換えるよか
はるかに安くで済むよ。
>>482 それは許してやれよ。
うちのオフィスも地震前の状態に戻すのに1日かかった。
で、ノートンのオンラインストレージはどうなんだ?
>>482 トレンドマイクロのオフィスってどこにあるの?
>>486 少しくらい上のレスも見ようぜ。
>>479 【会社名】トレンドマイクロ株式会社
【代表者の役職氏名】代表取締役社長 エバ・チェン
【本店の所在の場所】東京都渋谷区代々木二丁目1番1号 新宿マインズタワー
【電話番号】03(5334)3600
>>487 すまん
やべ、返事が遅すぎる
早くよこせって言っちゃった(>_<)
>>483 アップロードの手間や時間を考えると
一年ってわかってたなら最初から別の手段をとるよ
それと改悪後も海外よりだいぶ割高なんだな
最初英語の公式フォーラムで他社サービスより
条件がいいとかほざいてる意味がわからなかったが
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/13(日) 19:21:16.44
まとめ Q.全額返金の方法は? A.差額返金には一切応じず強行に全額返金を求めれば相手は折れる Q.トレンドマイクロの電話番号は? A.03(5334)3600(トレンドマイクロ自身が公表してる番号なので掛けておけ) Q.チャットつながらない A.つながるまで待て。一度つながればチャットタイム過ぎても相手からは切れない。 Q.トレからのメールに「このメールの内容を公表するな」と書いてあるけど? A.消費者契約法上無効なので無視しておk Q.通報先教えて A.消費者ホットライン(0570-064-370)にとりあえず掛けろ。多数の情報提供 がないと行政は動かない。
みんな地震大丈夫か?
>>461 俺の場合
2/10契約
3/1に解約したいから何とかしろメール
3/2にトレンドから全額返金するけどどうするメールが来た
その後放置してたんだけど3/8に色々送った
何度かやりとりした後、今日手続きを進めますメールが届いた
あとは2か月後に全額振り込まれるのを待つだけだな
返還2か月もかかんの ますます腹立つな
クレジットカード会社に事情説明して払い戻しとかしてもらえないかな? ただでは済ませたく無いんだけど
>493 いやむりでしょ。支払い保留ならともかく。 遅延損害金の交渉した人いないの? 自分は1年、バックアップ&実家と友人とデータ共有に使い倒す予定。
地震のさなかに電話回線インターネット回線圧迫しないでくんないかな。
社員必死w
社員じゃなくて被災者なんだが。 バカなの?
馬鹿ばかりだからw
被災者がこんなスレ見てるかよw
バカか? 今回の被災地は東北関東全域だぞ。どんだけ広いと思ってるんだ。 停電してないけど部屋の中ぐっちゃぐちゃレベルでも大量にいるだろ… しかも、HDD吹っ飛んでクラウドに興味持ってるのから、SafeSyncからデータ復旧する羽目になってるヤツだっているだろ。 どんだけ狭い世界に住んでるんだよw
もっとまともなサービスだったらバックアップしててよかったと神扱いされたのにもったいない
サポートセンターからの回答では、 客側に問題が無く、 長期にわたって純正クライアントやサーバーの問題をサポートに提示し続けたような場合、 全額返金となるような返事だった。まだ確実にそうなるかどうか分からない。 私は、全額返金及び解約の手続きを始める前に、全額返金しますという確約を欲しかったのだけど、 先ほど、ログ収集や問題発生時の画面コピーを送ったときの相談番号 (問題点がある事を言い続けている証拠)と、返金・解約に必要な情報をまとめて送った。 これで月割返金だったら、今も買ってないけど、永久にトレンドマイクロの製品を買わない。 全額返金でもそうだろう。 周囲にトレンドマイクロの製品を買わないようにとの運動を続ける。
>>500 社員さん地震までネタにするのはいくらなんでも不謹慎ですよ!
>>502 今回は問答無用に解約希望者全員に全額返済が筋だろ。
ホント非常識かつ無責任な会社だな。
しかもセキュリティ会社の大手だぞ。
信じられん対応だわ。
まぁもともとセキュリティの方も糞使えないアプリで不具合だらけだけどな。 最新ウイルスなんて踏みまくりだぞ?あんなのいれたらPCがバスターされるわ。 今回の一件ですべての製品が糞だということが露見しただろう トレンドは買わない。これが最善策。
また、お客様より、SafeSyncをご契約後に製品トラブルが発生し、 お問い合わせが以前にあった場合、トラブル発生時にSafeSyncを正常に ご利用いただけなかった期間が生じていたことをふまえ、 全額返金とさせていただいたお客様もおります。 ※全額返金にて対応させていただいたお客様のトラブルの原因が、 明らかにお客様の固有環境ではなく、製品トラブルにより ご利用いただけなかった期間が生じていたケースとなります。 上記のケースに該当する場合に全額返金などの対応を 行わせていただく場合がございます。 また、返金額の算出につきましては、お客様の残存期間に応じて 返金額を算出しており、統一的な基準で対応を行っておりますので 消化期間により全額返金となる場合がございます。
なんでも社員に見える男の人って…
全額寄付するんで 全額返してください って書いたら?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/14(月) 20:21:34.59
まとめ Q.全額返金の方法は? A.差額返金には一切応じず強行に全額返金を求めれば相手は折れる Q.トレンドマイクロの電話番号は? A.03(5334)3600(トレンドマイクロ自身が公表してる番号なので掛けておけ) Q.チャットつながらない A.つながるまで待て。一度つながればチャットタイム過ぎても相手からは切れない。 Q.トレからのメールに「このメールの内容を公表するな」と書いてあるけど? A.消費者契約法上無効なので無視しておk Q.通報先教えて A.消費者ホットライン(0570-064-370)にとりあえず掛けろ。多数の情報提供 がないと行政は動かない。
>>506 ちょっとこの理論はおかしくないか?
>お客様の固有環境ではなく、製品トラブルにより
・・・ということは製品自体に不具合があったことを認めているわけだから、
文句を言った奴だけではなく、全員に全額返金を認めるべきだろう。
そうだよな。 物理商品じゃなくてソフトウェアなんだから 製品トラブルがあるなら全員にあてはまるはずだ。 実際2月あたりなんかみんなトラブってなかったか?
3度目のテンプレメールが来た 全額返金のことには一切触れず、お客様のご利用状況に応じて(全額返金もあります) という非常にあやふやな内容で とにかく解約手続きするので必要な情報を返信してくれって言う糞メールだった 当然、俺は解約手続きには一切触れず、断固全額返金希望って言うメールを送り返した これからもそれで行く 不良品売っといて金返さんとかアホか
twitterで全額返金報告来たな de0 ever 払い戻し先情報連絡ついでに数点クレーム入れたらSafeSync全額返金になった。 13分前 お気に入り リツイート 返信
くそったれ 早く返答よこせと言ってるのに 2日過ぎても返事が来ない
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/14(月) 23:00:33.41
まとめ Q.全額返金の方法は? A.差額返金には一切応じず強行に全額返金を求めれば相手は折れる Q.トレンドマイクロの電話番号は? A.03(5334)3600(トレンドマイクロ自身が公表してる番号なので掛けておけ) Q.チャットつながらない A.つながるまで待て。一度つながればチャットタイム過ぎても相手からは切れない。 Q.トレからのメールに「このメールの内容を公表するな」と書いてあるけど? A.消費者契約法上無効なので無視しておk Q.通報先教えて A.消費者ホットライン(0570-064-370)にとりあえず掛けろ。多数の情報提供 がないと行政は動かない。 Q.製品自体に不具合があったの? A..YES。物理商品じゃなくてソフトウェアなんだから、製品トラブルがあるなら全員にあてはまるはずだ。
>>513 IDまで晒すなよ
別人だけど、しつこく粘ったわけじゃなく、口座教えて下さいメールの返信で、
クライアントが誤消去の不具合、過剰なメモリ負荷、Tempの圧迫とかでひどかった旨添えたら
一発ですんなり通った
ここまでのレス傾向も踏まえると、ユーザ側の使用方法でなく
サーバやクライアント側の品質を問題にすると通るのかもね
テンプレ返しされてるのは大した説明せずゴネてるだけなんじゃないのかって気がする
アップロードで100%>0%を繰り返す不具合によりプロバイダーからの帯域制限ならびに貴重な時間の浪費を〜とか言ってサーバー及びクライアントの不具合を訴えたらいいよ 実際様々な不具合あったんだから経験してるなら何処からでもつつけるかと
お前らが解約したからか、ここんところ純正クライアントの調子がいいわ。 これ、このまま1年使い倒してたった4980円だから、マジ嬉しい。 SafeSyncのおかげで費用を10万円ぐらい抑えられる。
>>516 あのなあ
ごねるとかの問題じゃなくて
無条件で全員返還が筋だろ
>>518 な、おかわりがどれだけ迷惑かけてたかがわかるだろ
これは重要だな ソフトだし、しかも宣伝しまくってるクラウド Webブラウザ上でも不具合は確認してるはず クレーム入れたのだけトラブル発生したと考えてるのか? そのへんの回答求む Q.製品自体に不具合があったの? A..YES。物理商品じゃなくてソフトウェアなんだから、製品トラブルがあるなら全員にあてはまるはずだ。
>>520 まだ居たのか、ヘビーユーザーのせいにする馬鹿。
釣れたw
社員乙
またまた釣れたw
なにかこのスレは貧乏臭い匂いが充満しきってますね
おいおい、変なのが湧いてるな
しかしこの地震は詐欺ンドマイクソに都合のいい口実を与えてしまったなあ
> トレンドマイクロ・SafeSyncサポートセンターです。 > > このたびの件では、ご迷惑をおかけしております。 > > はじめに、ご要望の件につきまして、前回と同様の回答となりますことを > お詫び申しあげます。 > > 弊社では1年分のSafeSyncアカウントの使用権を販売いたしております。 > そのため、ご利用いただいた期間をもとに、返金額を算出し月割りで > ご返金をお受けいたしております。 > > 以上より、○○様のご契約状況から算出しますと、10ヵ月分(\4,150円)の > ご返金になります。 > > また、ご確認いただいたメールマガジンでもご案内させていただいたとおり、 > 弊社にて当初想定していた利用頻度、利用形態および利用容量を > 大きく上回る事態となり、容量無制限のままご利用いただくには > 充実した内容のサービスをご提供させていただくことが困難であると判明いたしました。 > > そのため、新しいサービスへと変更させていただいた次第となります。 > > 誠にお心苦しいのですが、ご理解、ご了承のほどいただければ幸いでございます。 > > 弊社では是非とも残存期間分のご返金を差し上げたく存じますので > 以下必要事項にご記入のうえ、ご返信くださいますようお願いいたします。
メールするの面倒になってきた… 部分返金で折れそう…
心の底からムカつくなあ 信じられん詐欺会社だ どっかもっと騒いでくんねえかなぁ こんなん許されていいの???
みんな、とにかく諦めるな! こんな悪を簡単に許してはいけない!
いろんな専門家,アナリストみたいな人たちの記事見てても、あまり叩いてるのを見かけないよね。 つまり彼らも取材や情報取得にあたってのTrendMicroからの協力や援助を断られるのが嫌で あまり強く書けないのかなって思ってしまう。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/15(火) 11:29:15.42
複数のパソコンにインストールできるということは、例えば100人で一つのアカウントを共有して 全員がアップロードしてもフォルダを個別にすればみんな自由に使えるということですかね。 自分はまだ350日以上期間が残っているので。 何か有効な使い方を模索しています。
>>512 私のところにもそれと同じ回答が来ました。
そこには、住所や生年月日情報を書いて返信する欄もあった。
また、「お客様のご利用状況」を訊いているらしかったから(512の文面は曖昧で分かりにくい)、
過去に相談番号○○というのがあるぞ。他にもあるぞ。と返信したところ、
全額返金します回答が来た。
トレンドマイクロの認識では、過去に苦情を言ったことがある = 問題があった。
だから、小ファイルを少量アップロードするだけで、問題がなく、苦情を言わなかった人には、
問題ないんだね。ちゃんと使えたじゃん。では、月割返金だよ。らしい。
全額返金します回答では、○○はもうどうでもいいんですね?とあった。
うん。もうどうでもいいよ。今回だけでなく永久にトレンドマイクロと縁を切る。
今日になって エラーで止まるようになった
まだ使ってたのかw
538 :
295 :2011/03/15(火) 13:26:48.31
INTERNAL_ERROR - とか言ってログインできないねぇ。 そして今日気がついたんだが、バックアップ対象にしてたファイルに壊れてるのがあったよ。 気がついたファイルはDVDのイメージファイルで、元は4.15GBだったのが気がついたらマウントできなくて、ファイルサイズが1.76GBになってた。 いまTimeMachineから戻し中で、SafeSyncのオンライン側のファイルがどうなってるか確認したいんだけど繋がらなくて見れない。 あ、つながった。 うーん、オンライン側のファイルもちっこいな。 1年間はバックアップに使おうと思ってたけど、これじゃだめだねぇ。
あぁ、名前欄消すの忘れてたw
そもそも返事が3日経っても来ないわけだが
まぁどうでもいいけどさ 被災者が電話も何もつながらない中、唯一ネットは使えるって状況だし、 MSですらIE9のダウンロードでインフラ帯域うまるの少しでも防ごうと提供ずらしたんだしさ 少しは自重してみてはどうだろうか。俺はでかいファイルはやりとりしないようにしてるが。
全額返金なら今すぐ辞めてやる!
>>542 同意同意。
実際電話の音声回線はクソだった。なんの役にも立たない。
もうSafeSyncなんて使ってねえよ 求めてるのは全額返還の返信メールだけ それなのにこんな非常事態でもまだ グダグダと無駄な押し問答メールさせやがって 最低だなトレンドマイクロ!
ライバル社員乙
3回目のメールで全額返金来た。 みんな2月に2.3週間まともに使えなかったでしょ? そこを突こう。
俺も全額返金勝ち取った。 解約要求メールをサービス終了前に送ってる事、利用できてない期間があった事を言ったら全額来たよ。 みんなもがんばれ!
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/15(火) 19:45:05.29
すべてのユーザーが全額返金を勝ち取るまで 我々は闘いをやめることはない。そのことをここに強く誓う
全額返金+TMクーポン券1500円分で合意した
肝腎の返信メールが来ない どうなってんの?
552 :
425 :2011/03/15(火) 20:08:39.10
5通メールやりとりして、全額返金の返事。 サービス品質や、TMの対応について細かく追求すれば、 初期ユーザー且つ一度もクレームを送ってなかったオレでもなんとかなるようだ。 非常に疲れたが、オレはメール内容の必要に応じた公開を明言して交渉を進めた。 それでも全額返金の返事が来たということで、他のユーザーに対しても態度が軟化すると思いたいが… ちなみにオレの場合返事のスピードは、1日から2日後だった。
負けるもんかー と、思ってはいるもの面倒になってきた、
返信遅いと言ったら早くなったよw
不具合が続いてたこと書いたら全額返金きた
1500円分のクーポン貰っても、金輪際TMの商品とは関わりがないから必要無いな。
全額返金きた!
ここにならっていま不具合を列挙して送ってみた。
問題は、お客様番号と購入完了メールが
つうか部分返金からクーポン1500円までどうなってんの? 罵倒しまくればクーポン1500円?w
TMクーポンならもらっても使い道ないなw
>>562 1回目3日後、2回目翌日(ここでクレーム)、3回目翌日、4回目6時間後
更に3回目の時に、早い対応、遅い対応の人がいるのは何故?ときいてみました
ご質問いただきました、メールの返信時期につきましては、 弊社にてご返信が確認できたお客様から順次回答させていただいております。 また、ご質問の内容により、上長の者への確認を行わせていただいたうえで 対応させていただいておりますので、回答のタイミングが前後する場合がございます。
>>563 ありがと
俺が今回送ったやつは質問をたくさんぶつけたから
返信が遅れているのかもしれないな
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/15(火) 21:37:26.50
まとめ Q.全額返金の方法は? A.差額返金には一切応じず強行に全額返金を求めれば相手は折れる Q.トレンドマイクロの電話番号は? A.03(5334)3600(トレンドマイクロ自身が公表してる番号なので掛けておけ) Q.チャットつながらない A.つながるまで待て。一度つながればチャットタイム過ぎても相手からは切れない。 Q.トレからのメールに「このメールの内容を公表するな」と書いてあるけど? A.消費者契約法上無効なので無視しておk Q.通報先教えて A.消費者ホットライン(0570-064-370)にとりあえず掛けろ。多数の情報提供 がないと行政は動かない。 Q.製品自体に不具合があったの? A..YES。物理商品じゃなくてソフトウェアなんだから、製品トラブルがあるなら全員にあてはまるはずだ。 Q.で、結局のところ本当に全額返してもらえるの? A.諦めなければ全額返してもらえます。TMクーポン1500円分も付いてきますw
逆に、満足に使えた人っているのかな?
また部分返金で来た。 入れ違いで不具合報告送ってしまったがこれでどうなるか。 俺はひかんよ。
ちなみに返信メールによると今回の詐欺的行為に ついてはまったく反省してないらしい。 こんな会社容赦しなくていいぜ、みんな。
とりあえず消費者庁ってところに苦情のメールできるのなら 送ってみる。
このまま平行線なら一年間使いつづけながら 終了間近に部分返金もありかな こんなクソ会社には一秒たりとも関わりたくないが、 こいつらが一番困るのはそれかなあ
>>571 すでに繋がらない,上がらない,落とせないって事例が多く報告されてる。
向こうさんは使わせないつもりらしいよ。
> トレンドマイクロ・SafeSyncサポートセンターです。 > > このたびの件では弊社都合によりご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。 > ご要望いただいている件につきまして、下記ご確認をお願いいたします。 > > --------------------------------------------------------------- > 【現在のご契約期間について】 > > 現在ご契約いただいている期間、○○様の場合は下記期間内であれば > 引き続き「無制限」にてご利用いただくことが可能となっております。 > > ※SafeSyncサポート期限:2011/1/○〜2012/1/31 [ 残期限10ヶ月 ] > > 無制限版販売終了に伴い、契約更新による契約期間延長が行えない為 > 容量無制限のサービスは現在残存期間内にて終了する運びとなります。 > > 上記のことから、ご契約期間の残り10ヶ月間は無制限にて > SafeSyncをご利用いただくことが可能となっておりますので > よろしくお願いいたします。
574 :
573 :2011/03/15(火) 22:44:00.61
> 無制限版販売終了に伴い、契約更新による契約期間延長が行えない と、自分で認めている点、ツッコミ入れながら 3度目の全額返せメールしたところ。
しかし、製品の不具合などを訴えないと全額返金に応じないというのがなんともなぁ。 そもそも1年後に無制限でなくなるようなサービスにデータを預けるわけがない ということ自体には何も感じないのか、この会社は! こういう感性だから平気で部分返金などを提案してくるんだよ。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/15(火) 22:51:10.37
メールで苦情受け付けてるところないの? どこも電話だな あと消費者センターとかあんまり仕事しないらしいな じつはこういう団体ってただの税金泥棒じゃねえの? こっちにも腹が立ってきた
あ、ごめん 576の直後だった
ごねたら全額きた!
こつを教えて しっかし不公平だなあ
552を参考に
お前等、病んでんのかw
新○てめえ人を舐めきった回答 いい加減にしとけよコラ・・・
>>580 仕方ないな。必殺技を教えてやんよ。
「クライアント使っていたらファイルが消えた。」 →こちらの実害をアピール
「お前じゃ話にならん、エバちゃん出せ。」 →とりあえず偉い奴を呼ぶ
「謝罪と賠償を要求するニダ」 →決めゼリフ
こんなツイートがあったけど、もうどうしようもないな。やる気ゼロ。 アップはおろか、ファイルの回収すらさせる気が無いみたいね。 >今日もサービスダウン。チャットで聞くまで、隠してる。ほんとひどい
PCクラッシュして奇跡的にSafeSyncに助けられたが ダウンロードしようとしたらすぐエラー起こす もう感謝していいのか悪いのか
全額返金きた
>>586 肝心なときに使えないサービスに感謝する理由があるか?
でも今回の地震でオンラインストレージの需要が更に高まるよな まあSafeSyncは論外だけども
データセンターの位置って明示しないとおもうから どうなんだろうね
俺はSafeSyncを一年間はありがたく使わせてもらうぜ。 10万円ぐらい経費を削減できるわ。笑いが止まらん。
全額返還来た やはり不具合報告送ったほうが効果的っぽい
うちはアップに時間がかかって使い物にならん これを理由に5回目のメールで全額返金きた
>>591 そういう用途がある人は喜べばいいと思うよ。
ただ、トレンドマイクロが今回語った”長期的かつ安定的なサービス”を欲してる人は、
たった一年じゃ無いのと一緒なんだよね。大半のユーザーはそうだと思うが。
1年で消えて良い家族の思い出なんてw
もうすべてのユーザーに全額返金で良いんじゃないか、TMさん? ある日、「家族の思い出」が無造作にゴミ箱に捨てられていたワシからすれば 「ふざけんな!慰謝料よこせ!」という気分だがな。
粘れば全額返金来るな 俺のとこにも全額返金メールきたし すでに部分返金で手をうった奴も再メールする意義あり 「なぜユーザーによって差別するのか」と問い詰めれば全額返金いける
まあ、どれだけ上げたかによるな 1TB近く上げた俺はいまさら全額返金された所で、労力から考えてもどうにもならん 期日までキッチリ使わないと割りがあわんな
1TB上げてたらクレームなさそう
代金を返還してでも人減らしをしたいわけだしな
まあ100GB以上使っている客は、招かざる客だわなwww
もうトレンドマイクロという文字すら見たくない
全額返金勝ち取ったら勝ち取ったでなんか虚しいよね
トレンドマイクロ相手じゃなかったらね
結局購入時のメールない人で 返金受け付けてもらった人いるの?
全額返金きた。12月契約。 やめます全額返金してくれ>9ヶ月返金です>条件飲めません全額で!>全額返金 という、まあまあスムーズな流れ。 テンプレかもしれないが全額返金メールは誠実な内容だった。 (そこまで反省するなら全員全額返せよという気もするが) ちょっと虚しいので返金の差額分は募金でもするよ。
メールはちゃんと質問にも答えてくれるし テンプレ+αって感じで良かったよ
そうかな?俺は神経逆なでされたけどな ぶち切れ返信メールを送ったのは生まれてはじめて ま、全額返金を勝ち取ったのでもう二度と こんな常識外れな会社とは関わりたくない
メール以前にこのサービスと対応と結果に怒りを感じずにいられないだろ?
TMのこういう対応は昔からだよ 誠実なんてとんでもない
まあ、もう二度とかかわりたくないのは確か 返金が二ヶ月後なんてふざけてる
私もやっと5回のやり取りで全額になりましたが、これほど統一されていない対応はユーザーを馬鹿にしています これは全員全額返金すべきことだと思います まだ部分返金の皆さんもあきらめず闘うべきです
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/17(木) 18:57:57.87
全額返金+お詫びクーポン+エヴァの謝罪をHPのトップに この3つを要求してるところ
公式ページになんか載せるのはいい考え それをもとに統一してみなが全額請求できるし
貧乏臭ぇ〜んだよ てめぇら全員よw
>>604 ノシ
「メールなんざ削除した。必要なら法的根拠を示せ」とブチ切れたら
「なら、こちらで確認します」と受け付けてくれたよ
メアド以外に本人確認用の電話番号や生年月日が必要だが
>>614 多大な迷惑かけて
貧乏くさいのはどっちだよw
お前だよw
俺は面倒から放置状態だけど
>>614 うわでた、おまえ馬鹿だろうなぁ。頭ウジ虫わいてそうだなぁ。うへえへえへへへへぇ〜〜〜
TMのクソ対応にブチ切れて、徹底抗戦してるだけだ 金なんか毛布に包んで被災地にくれてやるよ
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/17(木) 22:05:09.99
エバちゃんの土下座+10倍返しで妥当なレベル
俺も全額になった差分を被災地に寄付しよう
UK組(1,300円)の俺としては、返金よりも残りの日数を音楽ストリーミング発信基地として 大いに使わせてもらおう。 快適に使うには300GBまでに留めておけばいいんだな? 続々と解約していただいてるおかげでupも快適だ。
俺も今年いっぱいは無制限だから、これで甘い汁をたっぷり吸わせてもらうぜ。 ずいぶん経費節減できるわ。おいしすぎる。
こいつ昨日もいたな。
なんか乞食が大量に解約してくれたおかげで、いますこぶる快適だな。 アップロードのリトライも無くなったし、サクサク上がるわ。 しかも容量無制限か。たまらんねぇ。
>>626 だねw エヴァ乙って感じだ。
無料サービス複数アカとか手はあるのに、なぜ5000円払ったか?
を考えれば、何を言っても返金しか無いというのが分かる。
あと1年も持たないサービスに5000円払う男の人ってw
サーバーは増強出来ない、クライアントのバグは治せない、利用者を減らす事でしか安定を維持出来ないサービスだからな〜
減っても安定してないんじゃないの?
>>628 >>625 じゃないけど、無料サービス複垢では享受できないサービスがあるから5000円払った
人だっていることを忘れないように。
ま、他人のことは放っておけ。
>>628 SafeSyncの価値がわからんとはな
これまた残念な頭の持ち主だな
解約したらちゃんとデータ消してくれるのかな… だれか、解約するときにファイルを共有して どれくらい残っているか調べてくれないか?
エロエロ
>>633 返金を合意した翌月末まで使えるって話だから、それまでは残っているんじゃない?
解約後にファイルとか履歴は消すのか聞いたら、アカウント情報は削除しますって言われたよ。
あっちはファイルと明言はしていなかったけど、消すんだろうと解釈してる。
その答えなら消すのはアカウント情報だけだろjk
紐づけ出来ないから削除したも同じじゃね?
>>635 あんたのレス見て急に不安になった。
忘れんうちにウェブ上から削除しようとしたら「ごみ箱に移動しています」という表示が出たまま、
10分以上動かない。ほんとクソだなと思う。
まだまだ修行が足りんねw
俺も解約した口だけど、一回目は差額返金のメール来て、ソフトがひどくて使い物にならなかったといったらすぐに全額返金になったよ。 返信も銀行口座と名前だけで良かった。 対応悪いとは思わなかったけどな。 いいサービスだっただけに残念。
それはね、俺たちの苦闘があったからなんだよ・・・
あの時はごねにごねられて大変だったよ
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/18(金) 21:52:17.10
エバちゃんの土下座+10倍返しで妥当なレベル
もう差額返金でいいじゃねーか 5000円で無制限なんて、無理だって分かってただろ?
じっさい金の問題じゃないしな この会社の客を舐めきった態度にみんな腹を立ててるわけで
本庄さんの名前つかうの辞めた?仲村さんからしかメールこないんだけど。
>>632 少なくとも5000円の価値は無いよw
今でもアップ速度は変わらないし、アップロード失敗も普通だし。
誰だよ快適とか言ってるの。
我慢してたのは継続的で安定的なサービスを期待したから。 今のサービスならUKアカ価格以外はあり得ないわ。
>>648 > 少なくとも5000円の価値は無いよw
お前が5000円の使い道すら思いつかねぇだけだろw
俺はSafeSyncのおかげで数万円は節約できてるわけで・・
>>650 1年間はね
1年後は他社のサービス数万円で利用するの?
それともTBのHDD買うの?
>>650 価値観はどうでもいいんだけどさ
1年後どうするのか教えてくれないか
>>651-652 一年後はバックアップのバックアップとして遠隔地にサーバー置くよ。
一年後ならストレージは半額になってるからな。
一年間SafeSyncを使い倒すことで、いまバックアップのバックアップは
端折れるのが大きい。俺は10万円ぐらいの節約になる。
使い倒せるだけ快適ならいいけどな 今から遠隔地にサーバー置いた方が高速で使い勝手もいいだろ
>>654 バックアップのバックアップだから高速性は問わない。
遠隔地って、仮に友達のところに置くとしても
電気代 5000円/月
回線使用料 5000円/月
サーバー本体 10万円
ぐらいは少なくともかかるわけで、年額12万 + サーバー本体代10万円だよ。
これが1年後でいいならサーバー本体が半額ぐらいで済むからその分、浮くって話なんだが。
NASでいいじゃん 電気代もたいしたかからん 回線使用料はまともに払うの? 最高でも折半でしょ そんなにかからないよ
>>656 > NASでいいじゃん
遠隔地にNAS置くって話か?
まともなNASが10万円で売ってるわけないだろ…。
> 最高でも折半でしょ
あんたが、月5000円やそこらで回線を使わせて、PCもおかせてくれる友達が居るなら
それはあんたは友達に恵まれてるってことさ。
俺にはそんな友達は居ないから、もっと金だして業者に設備を置かせてもらうわけ。
>>637 アカウント情報消しただけだと、共有したファイルは
ダウンロード出来るな。
夜遅くまで大変だなw
>>655 年間5000円に飛びついた奴が、バックアップのバックアップに
年間12万以上払うというのは現実味が薄いわw
自宅鯖やってる同士でバックアップしあうってのなら、まだわかるが。
サーバー半額もどういう計算だか。
朝からお疲れっす
悔しいなら悔しいとハッキリ言ったほうがスッキリすると思うよ
ゴミ箱に入れられるわファイル壊れるわでバックアップのバックアップにもならない いざというとき取り出せないものに時間かける意味がわからない
今、TM被災者としては対応策として サイズが大きい動画ファイル(DVDやホームビデオ) → 速度が速い無制限megauploadへ サイズが小さくてストリーミングがしたいmp3やavi → ストリーミング対応の無制限livedriveへ こんな感じで使ってるんだけど、みんなはどうしてるの?
megauploadなんて明日にもサービス停止してもおかしくない ところに大事なホームビデオを預けるなんてありえないだろw
差額返金するので口座をメールしてください ↓ 日本赤十字社の義援金口座を書いて送信 ↓ イイハナシダナー
度重なるエラーにめげずにサーバー上のデータを削除したのに、なぜか10GB弱使用していることになっている。 もちろん見かけ上はゴミ箱内も空っぽなんだけどな。 ホント最後まで使えねぇサービスだよ。
まったくダニ
>>660 > 自宅鯖やってる同士でバックアップしあうってのなら、まだわかるが。
自宅でバックアップし合っても地震が来たり強盗が入ったりしたらそれで終わり。
そういうリスクを回避するために外部に置くわけだが。
> サーバー半額もどういう計算だか。
1年後ならストレージ相場が半額。サーバーなんてほとんどがストレージ代だから
そこが半額ならおおよそ半額になる。
>>663 > ゴミ箱に入れられるわファイル壊れるわでバックアップのバックアップにもならない
> いざというとき取り出せないものに時間かける意味がわからない
純正クライアントで同期させずに、ブラウザかWebDAVクライアントからアップする。
ファイルはリカバリーレコードをつけてあるから10%までの破損なら復元できる。
megauploadのプレ垢よりは無料skydriveのほうが少しは信頼できるんじゃないかな 複垢が多くなりすぎて垢管理と50MB分割が面倒だけど、俺はそうしてる
>>671 skydrive複垢は規約違反。
同一IPからのアクセスならまとめてアカウントブロックされかねない。
無料複垢なんていまどき通用しねぇんだよ。
>>672 かまわんさ
どうせ拾ったファイルばかり。
本当に残したいのは1割も有るか無いか。
本庄も退職した模様。もっともただの派遣の内の一人だがw
>>673 まとめてアカウントブロックされたら、その残したい1割のファイルも無くなるが。
その1割も拾ったファイルなのか?
まあ、そんなゴミ集めしてる奴のことは知らん。
>>669 10万のサーバーよりも10万のNASの方が安心でコストパフォーマンスいいぞw
しかもバックアップのバックアップなんだろ?
>>669 バックアップのバックアップなら別にいいだろw
てか、そもそも12万も払うつもりが無いんだから、損も得もないというか、
一年後には、5000円損した!全額返せ!とか吠えてると思うよ。
>>676 > 10万のサーバーよりも10万のNASの方が安心でコストパフォーマンスいいぞw
10万円のサーバーって、自分で組み立ててOpenSolarisでraidz2にするつもり。
raidz2相当の安全性が担保できている市販のNASがあるんなら逆に教えて欲しいわ。
まあ、バックアップのバックアップだからそこまで安全性とか耐久性とかを
追い求める必要はないが、せめて自前PC + raidz2よりは高信頼であって欲しい。
>>677 > てか、そもそも12万も払うつもりが無いんだから、損も得もないというか、
いや、俺は去年までもっと多額の額を遠隔地のサーバーのために払ってきたよ。
SafeSyncのおかげで今年一年は払わずに済む。
「多額の額」ってなんだ・・「多額のお金」ね。なんか寝起きは頭まわってねーや・・
自作PCに信頼性とか、もうね、、、。
>>681 NASよりは信頼できるよ。
HDDの電源だって別系統でとってるし。
HDDは一台一台別のケースに入れているし。
市販のNASのように電源やられて巻き添えあぼーんは無いし、
HDDが異常発熱して同じケースに入れていてまとめてあぼーんも無い。
PC側は壊れても修理すればいいだけ。
ストレージの整合性がとれなくなるのが一番痛い。
市販のNASだとRAID5や6ではストレージの整合性がとれなくなることがある。
まあ、わからん奴にはわかんねぇだろうけどな。
>>674 叩かれるばかりの役だからな。
そりゃ辞めるだろw
>>682 あいたたたた
だめだこりゃ
仮に信頼性高い環境を構築できたとしてもそれを管理するのはおまえみたいな
キモデブめがねオタくらいだろ
ま、環境構築すら無理だがな
>>679 バックアップのバックアップに年間何十万もかける程のデータなのに、
いまのsafesyncに預けて安心というのはちょっと分からないわw
キャラがぶれてる。
>>684 > キモデブめがねオタくらいだろ
それはお前のことだろwww
> ま、環境構築すら無理だがな
そりゃ、お前みたいな池沼には出来ないだろうけどよwww
>>684 市販のNASが駄目だってことに反論できなくなって人格攻撃か。
本当、醜いな。死ねや、キモ豚。
ユーザー同士(被害者同士)がこの調子なんだからTMの思う壺 所詮は烏合の衆だからしょうがないけどな
同期フォルダから別フォルダにコピーしたファイルのサイズが0になってる…
>>688 ユーザー同士じゃないでしょ?
片方は中の人だもの。
>>689 いや、直前の15レスくらいのやりとりが さ。
荒れてる……
まとめると、バックアップのバックアップ君以外の普通のユーザーは、 全額返還されないと割に合わないってことだね。 いや、あのuploadの手間を考えれば、全額返還でもアレだがねw
>>693 俺もバックアップのバックアップとしてはsafysyncは役に立ってるから
期限終了まで使い倒すよ。
HDD買い足すのが来年まで引き伸ばせるなら2,3万円の節約にはなるしな。
>>686-687 必死すぎワロタ
ブヒブヒいうなよ
せめて信頼性検証のデータだせよ
ああ、君には環境構築むりでしたねブヒ
>>695 信頼性の検証データって、市販NAS使ったことねーの?
ああ、貧乏だから買えないのか。乞食豚に無理言って悪かったな。
>>695 こいつは市販NASすら買えずにNASに夢でも見てる基地外だろwww
>>664 サイズ小さいんならDropBoxとかZumoDriveでもストリーミング出来るじゃん。
容量無制限のサービスがまた始まったね
いくら記憶媒体や通信料が安くなってきたとはいえ、「無制限」ってのはまだまだ早かったってことか。 本当に容量を気にせず使えるサービスはあと5年はかかりそうな気がする。 ようやくここ2,3年でwebメールが容量を気にせず使えるようになった程度なわけだし。
バックアップ限定ならあるでしょ。
UKアカウントで返金してもらった人はいるの?
>>698 一つ一つは小さくても、全体では2TB超えるのよ。
>>666 本人名義の口座しか受け付けません
キリッ
ってなるだろ
返金を自体された方には、その10倍を震災のために寄付します ぐらいは言えクソトレンドマイクロ
トレンドマイクソ?
>>683 いや違うよ。
「本庄」はボットの名前。
全額返金許容型のプログラムへ移行したんだよ。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/19(土) 19:47:56.69
未だにサービス終了のメール来てないんだが いつになったら来るのか実験中
いつもテンプレメールしか返さないからそうじゃないかとは思ってたけど やっぱりボットだったか「本庄」
バ レ タ カ . . . 。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/19(土) 21:05:15.27
>>713 その可能性が一番高いな
何しろ詐欺会社なんだから
まじでSafeSyncに良心とか善意があったらこんなひどい対応にならないからな
爺いの多いこと
>>716 おまいおっさんだな
♪ひ〜とりひとりは〜 小さいけれ〜ど〜 ひ〜と〜つ〜に〜な〜れ〜ば ごらん むて〜きだ〜
みんな、年金から5000円はつらかろう がんばろうぜ!
バックアップのバックアップにそんなコストかけてどうするの?w
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/20(日) 13:38:43.58
SafeSyncの全額返金はもちろんだけど… もうトレンドマイクロの製品は一切使いたくないので、 3年分払ったばっかりのウイルスバスターのライセンス も返して欲しい、ってのが正直な気持ち。 帰ってくるわけ無いので、どぶに捨てたつもりで他の 製品に乗り換えるけど…
>>721 俺は時々投げ売りされてるマカフィーだぜw
VBは悪い評判しか聞かないし、よくみんな買うよなー。
やっぱ名前がストレートでいいのかね。ゴーストバスターズみたいでw
そういやマカフィーでも無制限バックアップやってたな。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/20(日) 13:54:31.43
>>722 オレ、もうMSの無償のでイイヤ…っていうかすでに母艦以外
のネットブックは全部MSになってる。
VBでVisual Basicに毎回脳内変換されてしまう。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/20(日) 17:21:13.89
ウイルスバスター(VisualBasicに変換されないようにちゃんと書いた(^^ゞ) アンインストールしたのでPC軽くて気持ちがよい。
トレンドマイクロのウイルスバスターなんぞ使う奴は情弱。
半月経過したけど、まだ振り込まれない。 本当に一ヶ月以上かかるのか?
最後のいやがらせ
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/21(月) 06:51:32.79
ところでさ〜 ユーザー個別にサービス変更通知きてるんですか? 見た覚えないないんだけど…まぁDM系はほとんど スルーしちゃうので、見落としかもしれないと おもってたんだけど?
声の大きさによって返金金額かえるなんて
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/21(月) 09:28:58.84
>>730 >声の大きさによって返金金額かえるなんて
やっぱ電話の方がいいですかね〜??
冷静に話できなさそうなので、メール
にしようかと思ってるんですが…文字の
大きさでアピールできる?
ユーザー同士対決させるように仕組んで 団結して消費者庁に〜って流れを防いでるよな あと、部分返金か全額返金かでのやりとりで気力も使い果たす 本当は、全額でも納得いかないのだが、これだけ頑張ったのだからもういいかと諦めてしまう 大した会社だわ
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/21(月) 09:53:00.52
>>732 金額的には返ってこなくても大して痛くは
ないんだけど、気持ち的にはおさまらない
感じ。
>>732 てか、窓口はあるんだからどんどん通報すればいいだけでしょ。
家族の思い出を保存するサービスだと客を集めて、
1年でパァなんだから悪質なのはハッキリしてるんだし。
団結するなら、匿名の2chで頑張っても殆ど意味ないよ。
ブログなりHPで、賛同者を集めないと。
wikiに書いて
>>734 safesync被害者の会発足なんやな
俺は差額返金てメール来たが特にゴネずに様子をみている。 電話で訴えるとかだと時間の余裕も無いのでメールで苦情だせる所ありませんかね?
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/21(月) 13:15:46.92
http://rocketnews24.com/?p=79274 神サービスだった「容量無制限オンラインサービス」が突然終了!ネットでは終了を惜しむ声多数
このことについて、ネットユーザーからは、
「神サービス、あっさり終了」
「申し込もうと思ってたのに」
「どう考えても最初っから無理だった気がするのだが」
「1.2TBダウンロードしろと?もうショックすぎるわ」
「もうおしまいなの?」
「ギブアップかぁ……だったら他サービスから乗り換えなきゃよかったなぁ」
など、終了を惜しむ声が相次いでいる。同社は、「SafeSyncの容量無制限という特徴の維持や、複数年の継続的なご利用を望まれるお客さまのご期待にお応えすることができなくなりましたことを、深くお詫び申し上げます」と陳謝し、この発表を結んでいる。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/21(月) 16:08:00.51
>>739 そもそも上がっている声の大半は惜しんでいるんじゃなくて怒っているわけなんだが。
ちゃんと正確に伝えろよクソニュースサイト。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/21(月) 17:51:46.74
サービス解約しないで、終了までゴミデータを アップし続けてやろうかと思ったが、手間が バカバカしいので止めた(×_×)
そんな手間かけるなら、全額返金要求する方がよっぽど建設的だw
だな そしてTMとは縁切りして金輪際近付かないことにする
TMからもらう予定の1500円クーポンをヤフオクに出したら いくらまで出してくれる?
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/21(月) 20:17:59.13
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/21(月) 20:24:00.06
>>745 その行為を、TMレボリューション とよぼう。
嘘ついて騙されて怒ってるのに、 惜しむ声とか言われてむかつく
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/21(月) 21:29:09.33
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/23(水) 14:49:03.83
あれ?急に伸びなくなったな みんな死んじゃったん?
>>750 みんなもう返金してもらったから解散したんでね?w
俺は今年いっぱいはありがたく使わせてもらうけどな。
貧乏人に呻きが聞こえなくなったな
たかが5000円で貧乏とか思えるほど金もってないのか? 金じゃなくて、トレンドの糞対応に腹がたってただけだろ 社員かよおまえ。お疲れだなおい。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/23(水) 20:10:13.67
お、息してんじゃん。 死んじゃったのかと思って心配したぜ
オイオイw
>>753 俺の場合
なんだよこの糞サービスは
5000円ぽっちだから怒りもそんなに湧いてこないが...。
貧乏人の場合
兎に角全額返金しろや〜(ToT)
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/23(水) 20:16:32.29
全額返金ぐらいで許すと思ったら大間違いだぜエヴァ 土下座しろ。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/23(水) 20:43:55.25
契約はあと300日以上残っているので、その間は バックアップとして使おうか悩んでます。 で、試しに1.5TBのデータ突っ込んで、制限解除 の要求をしてみました。直ぐ解除してくれる様な らしばらく使ってても良いかな? ず〜っとスルーされたりして(^^ゞ
>>756 5000円あれば家の近くの焼き肉屋で満腹まで食えるな。
シロコロホルモンなら2回行けるな。
と思うと、全額返還請求したくなるわ。
俺はukアカウントだから、ラーメン全部乗せくらい?か。
まぁ別にいいかw
そう、別にいい
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/24(木) 11:35:54.76
まったくオマイラはちょっと目を離すとすぐサボるんだな それともTMに屈服してしまったチキン野郎なのか?www
監視員さんキタコレ
5000円という金額設定がそれほどまでに絶妙だったってことだろうな。 普通に働いて収入があればあきらめられる金額だよ、5000円は。 「アンタがアクセスしたエロ有料サイトの金額は1万円です」→家族にばれるくらいなら払っとこう みたいな。
正直めんどくさい
>>763 >「アンタがアクセスしたエロ有料サイトの金額は1万円です」→家族にばれるくらいなら払っとこう みたいな。
経験者は語るw
日本全国でアダルトサイトに金を払ってるやつが何人くらいいるのか気になるな。 ネット使えるならわざわざ有料サイト観る必要もないと思うんだけど。
ちょっとネット使える人口と おじ様レベルの人口じゃ1000倍違うと思うぞ 有料サイトがすたれないのもそういう理由だと思うw
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/24(木) 22:02:24.65
1.5TBの制限解除を要求したら、何テラ使ってますか? とかどんなエラーが出ましたかとか?事情聴取のメー ルが来た。 嫌がらせか? そんなこと、そっちで分かるだろう?
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/24(木) 22:08:35.61
なんか勢いが落ちてきたな〜 所詮、5000円のかちなんてそんなものか? これが20000円だとどうだろう?
>>770 > この女 殺してやりたい
通報しますた
それだけじゃ逮捕は無理だろ
つか通報するならトレンドを通報しろと
社員に言っても無駄w
>>763 町で5000円札を落としても探さないで諦めるの?
俺は普通に探すよ。
たとえになってなーだろw
>>775 俺だって探すさ。
必死にな。
でも来る日も来る日も、雨の日も雪の日も1か月以上にわたって探すかと言われれば
答えはNOだよ。諦める。
そういうこった。
5000円という金子を馬鹿にするつもりは毛頭無い。
>>777 うん、メール送るだけの簡単な作業だよ。
別に一日中メール書いたり返信を待ったりするわけじゃないだろ?
逆に諦めたら、5千円騙し取られたという不快感がずっと残るんだぜ。
詐欺にあった被害額はしれてても、その不愉快な記憶はプライスレス。
そこで全額返金できませんとか言われたら面倒
またメールするだけじゃん?
そこで全額返金できませんとか言われたら面倒
またメールするだけじゃん?
カードだとカードに返金とかできるの?
スマン 不毛な言い合いはやめてくれ。 俺自身はUK1,300円購入組だから残りの300日を存分に使い切らせてもらうつもりなんだ。 利用者も減って帯域に余裕も出たみたいだしな。 頑張ってメールでゴネてくれ。 じゃあな。
ゴネろとか性格わるいな
そこで全額返金できませんとか言われたら面倒 またメールするだけじゃん? そこで全額返金できませんとか言われたら面倒 またメールするだけじゃん? そこで全額返金できませんとか言われたら面倒 またメールするだけじゃん? そこで全額返金できませんとか言われたら面倒 またメールするだけじゃん? そこで全額返金できませんとか言われたら面倒 またメールするだけじゃん? そこで全額返金できませんとか言われたら面倒 またメールするだけじゃん? 面倒じゃんw
>>783 銀行口座を教えろって言われるからそこで口座情報を伝えておしまい
>>784 なら5000円だとか言うなや。
ま、俺もuk組なんで、9.95GBPのために英語でやりとりするのは面倒だからこのままだけどなw
ただ、5000円も騙し取られて、日本語通じる相手に面倒だから泣き寝入りとか無いわ。
騙したんじゃないよ いっぱいおかわりする非常識な奴が現れたからやっていけなくなったんだよ
食べ放題 ※ただし、おかわりお断り
>>789 この期に及んでまだ言ってるのかお前はw
>>789 馬鹿なの?社員なの???屑なの???頭わるいねぇ
>>789 いや、騙したんだよ。
出来もしないことを、出来ますと言って、客を集めたんだから。
トレンドマイクロも継続的で安定的なサービスが重要だって言ってるのに、
継続的でも安定的でも無かったサービスの料金を取ろうしてるわけだ。
こういうケースで全額返金しなくて良いって話になると、業界にマイナスイメージがつくんだよな。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/25(金) 22:42:00.77
>>790 相撲部屋の近くに食べ放題の焼き肉やをオープンし
ちゃったのと同じだ(^^ゞ
相撲部屋の人が 「俺たちが食いたいだけ食ったらこの店潰れるから程々にしておこう」という大人の判断が出来なかった それだけ
>>795 そんなもん大人の判断でもなんでもないよ。
キレイ事を言いたがるバカの所業。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/26(土) 00:03:45.16
よしよし、適度に盛り上がっているようでなによりだ。 今後もこの調子で精進してくれたまえ。
>>795 店の魂胆が、
「『食べ放題、おかわり自由』は客寄せになる。赤字になりそうだったら、食べた分だけ請求すればいいんだし。」
それだけ。
盛り下がった
>>795 それでやってけない店は最初から、力士、フードファイターお断り。
って張り紙を出せばいいだけ。
出来もしないことを出来ると言って客寄せした事には何ら変わりない。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/26(土) 09:41:24.81
旧サービス契約者にはせめて1.5TB上限くらいのサービスを継続提供して欲しい。 1.5TBなら年間1万円くらいは出してもよいとおもう。
そもそも20GBが次のプランなんだから 20GB以上が力士、フードファイターって事なのか どんだけ周りが少食なんだよっ って思うけど
だよなぁ > 20GB まがりなりにも、コンピューター業界でやてきた会社の判断とは思えない。 子供のビデオが詰まった32GBのSDカードすら扱えないんだから。思いで何年分だよw
>>803 > 1.5TBなら年間1万円くらいは出してもよいとおもう。
1.5TBなら年間20万〜30万ぐらいがオンラインストレージの業界相場だろうね。
バックボーンにamazonのクラウドサーバーを使うとその費用で半分ぐらいが消えてくから・・。
信頼性がこーゆーのとは違うからなw
>>807 いやー、信頼性を下げて、自分ところでサーバー用意してもその半分ぐらいの費用は必要だよ。
サーバールーム借りる金も必要だし、10GbpsのスイッチングHubとかまだ結構高いしな。
それに信頼性下げれば障害時のメンテナンスコストが上がるわけだし、結局高くなるんだよ。
だからDropboxは自社でサーバー借りずにamazonのクラウドサービス使ってるわけだ。
まあ、何にせよ無制限だとか1.5TBだとか、そんなのは時期尚早だってことだな。
あと10年か20年後ならまた違うのかも知れないが。
そこまで先は長くない
>>809 ?
10年か20年ではなく、もっと早くに無制限だとか1.5TBとかのオンラインサービスが来るって話か?
それともSafeSyncが10年や20年後には無くなっているって話か?
前者は、ネットワークのインフラが10倍の速度になるのに10年ぐらいかかるからそんなもんでね?
ストレージ単価は年々半額になって10年で1000倍ぐらいになってるだろうけど、ネットワークインフラに
要する費用はそんなに劇的には安くならないからな。
後者だとしたら、そりゃそうだろう。
データ詰め込んだHDDを実家に送っておくだけでも、 今のsafesyncよりマシだわw デイリーのバックアップは、無料オンラインサービスでどうとでもなるし。 初期投資2TBで6000円以下。年間の維持費0円w
>>811 まあ、それで満足できる人は別にオンラインストレージなんか使わなければいいんだろうね。
俺には実家のHDDが壊れたときにすぐに行けるところには実家がねぇし、
実家には365日つけっぱなしのPCもねぇんだけどな。
NASでええやん
>>813 NASを遠隔地に置くって話か?
NASにしても壊れるし、まともなNASはPC本体より金かかるんだが、お前は一体何を言ってるんだ?
小学生なんだろ そこらでうってる5,6万のNASで運営してるとでもおもってんじゃねぇの?脳みそがたりないらしい。
自演か。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/27(日) 09:44:18.47
もりageっていこうぜ
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/27(日) 11:23:21.51
はっきり言って家庭用のNASは信頼性イマイチ。 あれだけの値段を払うなら、普通のHDD何台かにミラー 取った方が安心。
>>818 だよね。このスレでときどきNAS、NAS言ってるのはNAS使ったこともない貧乏人の痴れ者だろう。
家庭用NASの深刻な問題はNAS基盤が壊れたときの復旧が困難なところ。 ハードディスク取り出してPCにつないでもさっぱり読めない(できる人はできるけど) その点、OS、端末選ばずアクセスできりSafeSyncのようなサービスは大切だよ。 20G>980円、50G>1980円、100G>3980円、100G~>3980円+1980/100G(200Gなら5960円)みたいな 価格設定にしてくれれば万々歳。
>>820 その価格体系はなかなか魅力的だな。
その価格体系で、SafeSyncがDropbox並に安定していれば、俺も喜んで使うわ。
いまはDropboxがその価格体系になるのを祈ったほうが早いかな…。
NASにUSBでディスクつないでバックアップとれば問題ないだろ
もしくはNAS2台つないで同期とるとかもできる
高いか安いか運用の問題
個人のバックアップ用途ではそれで十分だろ
勝手にファイルが消えたり、アップロードされたようで実は未完了だったりするよりは
ずっと使える
>>815 どこでオンラインストレージがNASで運営してると書いてる
頭おかしんじゃないか
>>812 膨大なデータのバックアップなんかどうせ見ないんだから、
24h稼働するPCなんていらない。
何かあったときにまた実家からHDDだけ送ってもらえばいいんだよ。
一年でデータがパーになるsafesyncよりはマシって話。
dailyなデータのバックアップは、無料サービスでなんとかなるしな。
HDD預かりサービスやるかな。 でも保管中or運搬中にデータ消えてトラブル多発するか…
>>822 > NASにUSBでディスクつないでバックアップとれば問題ないだろ
バックアップは遠隔地に置いておかないと無駄だということを今回の震災で学ばなかった馬鹿がいるのか。
馬鹿祭りだ〜(^O^)/
被災時に本当に必要なデータかを念頭に置いて整理してたら 1GBにも満たなかった。
>>823 > dailyなデータのバックアップは、無料サービスでなんとかなるしな。
dailyなデータのバックアップが無料サービスでなんとかなる奴はそれでいいだろうけどな・・
俺のところは1日の増分は20GB程度だな。無料サービスではなんともならんよな…。
>>828 お前の人生、まるごとSDカードに収まりそうだなwww
>>830 むしろSDに収まらん人ってどんなデータを持ってんのか知りたい。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/27(日) 20:35:34.41
>>822 正確に言えば、NASではなくて、RAIDの仕組みが問題。
DISK1本が壊れた際に、活性保守で入れ替えが効くん
だけど、入れ替えたときの再構成で、生き残った他の
DISKへのアクセスが多発する。DISKの耐用年数は同じ
なので、再構成中に次のDISKが故障すれば、それで
全てのデータがパア!!!
それを防止するには計画的に壊れる前に順次DISKの
交換をやっていくしかない。
>>832 市販のNASケースの問題はRAIDのリビルドだけではないぞ。
・同じケースに入っているからファンが壊れると熱でまとめて壊れる
・同じ電源を共有しているから電源が壊れるときに巻き添えでまとめて壊れる
・ハードウェアRAIDコントローラーが壊れたときに代替え品が生産終了になっている可能性がある
など、問題山積みだぞ。
まあ、このスレにはNASに夢でも見てる奴が多いみたいだけどな。
ふっ…RAIDなんて誰が使うかよ。 ハード壊れてないのにファーム壊れただたけで全部パーになったぜ。 バカだなーと思いつつとってた普通の外付けHDDのが素晴らしく役にたったわ…
>>834 ハードウェアRAIDしか知らない情弱乙。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/27(日) 20:50:12.69
>>835 お前はSafeSync笑()でも使ってるの?w
どっちにしろ物理的に同じ場所でバックアップなんかとってあっても無駄って今回の震災で分かったじゃん。
>>838 今回の震災で、バックアップのありかたが根本的に変わるかも知れないな。
Pogoplugみたいな遠隔地でミラーリングするソリューションが流行るかも知らんね。
友達二人とで3人で1つずつPogoplug買って、互いに共有する、みたいな使い方とかどうかな。
重要データはTrueCryptとかで暗号化しとくってことで。
Pogoplugがファイルの更新された部分のコピーだけで済むのかどうかは知らんが。
>>826 遠隔地においてるNASで故障が心配ならって意味だろ
アホ?
>>832 NAS=RAIDじゃないだろ
遠隔地に置くオンラインストレージ的につかうNASでRAIDするメリットはあまり無いだろ
>>839 似たようなことは考えた。
自宅と実家にpogoplug買って双方バックアップ。
まあHDDが倍の数必要になるけど。
+変更ないものに関してはブルーレイでもバックアップし、頻繁に変更あるものはクラウド複数でバックアップ。
あと持ち歩くポータブルHDD。
こんな感じかな。
>>833 PCだって同じ
どちらも壊れる事を前提に複数のバックアップとれって事
場所と電気食わない分NASの方が用途に合ってるだろ
どうしてオンラインストレージ求めてる奴が
RAID6なりRAID10なりで可用性や冗長性もとめたら金かかりすぎるだろ
壊れる事前提に安い単体NAS+USBHDDとかの
単体NAS2台とかの方が金はかからん
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/27(日) 21:40:37.24
このスレでNASを全角で書いている奴の頭のネジが緩いことはよくわかった。
他に言うことは? 別に個人的な部分を言われても平気だけど 言ってる事の反論してみろよw
いちいち面倒だろ
他には?
あとは役に立たない内容だから特に質問などない。
そこしか突けないの? 先輩や上司にプロは半角じゃないとダメだとか言われたの?w
>>853 で、気に食わないからどうでもいい事に絡んでくるんだw
>>848 ほんとだ。確かにこいつは日本語が残念な感じだな。
こいつ小学生なんじゃね?
3.2.0.1018ってソフトウェアにアップデートしても大丈夫かな??
ナスとかどうでもいい いや、放射線に汚染されてないかは気になるが それよりSafeSynk全額全員に返して
半角全角で指摘されるから誤字脱字も指摘されるよ
全角使うことが問題なのではなくて、このスレで全角使っている奴(特定個人)の頭が問題なだけだ。
日本語おかしいと指摘されるよ
>>860 参考までにどこがどう頭が問題なのか教えてほしいな
議論の途中で相手の頭が問題あるといわれて本題からそれる可能性がどこにあるか知りたい
役に立たない内容だから特に問題などない。
safesyncの話しようぜ!
>>829 一日20GBか。とすると、safesyncの安定性とupload速度じゃ使い物にならなかっただろw
てか、想像だけど、そういうサイズのデータはバックアップするまでもなく
世の中に転がってるんじゃないかな。何のデータだか知らんけどw
NASだろうとportable HDDだろうと、 一年後にデータが消えることが確定しているsafesyncよりはマシ。
一年かけて、移行先を考えるわ au光も下り規制はないみたいだし
>>862 > 議論の途中で相手の頭が問題あるといわれて本題からそれる可能性がどこにあるか知りたい
意味不明。朝鮮人レベルの日本語だな。こりゃいかんわ。
頭にどうやってウジ虫が湧くんだw
なんか日本語のおかしい奴が一人混じってると思ってたんだが朝鮮人だったのか・・
>>873 たぶんお前が朝鮮人で日本語理解出来ないんだろ
朝鮮人、顔真っ赤ですよ
<丶`∀´> たぶんお前が朝鮮人で日本語理解出来ないんだろ
春休み中か・・・・
<丶`∀´> 議論の途中で相手の頭が問題あるといわれて本題からそれる可能性がどこにあるか知りたい 意味不明。朝鮮人レベルの日本語だな。こりゃいかんわ。 <丶`∀´> たぶんお前が朝鮮人で日本語理解出来ないんだろ
この荒れっぷりなら、エバの将来も安泰だな
867より下からここまで、軽くスルーw
スレの速度が大幅に落ちたけど みんな解約&返金ったのか
879クソワロタ
日本人的な返しじゃないな。
>>871 は否定出来てないし
>>872 はスラングがわかってないし
トレンドって外国人採用多そうだよな。
国際企業に対して外国人採用とかw
SafeSyncの話しようぜ! 糞
済んだサービスに興味なし
>>886 横からだが、スラングが正しいとは誰も言ってないな。
スラングが理解できないからお前は日本人じゃないんだろうと言われてるのに
お前はそれすら理解できないんだな。
はぁ? 俺は正しい日本語がどうたらこうたら書き込んだ奴が「頭にウジ虫湧いてるだろ」とスラングで返してるから皮肉を込めて書き込んだ訳だがw ちゃんと理解しなよ
いい加減消えろよ 日本語どうこうはスレ違いだろ
最近は外人以下の日本人も多いから困るw
なんか朝鮮人が一匹混じってやがんのな
人格障害者が混じってんな
>>896 朝鮮人であることは否定しねぇのなwww
しねぇのなwww
本庄さんは今何を思う
社員による自作自演の撹乱作戦w
もうハマっておるわ ははははは
Mac版クライアント、削除しても削除しても再起動後クライアントが復活するんだが。 さすがトレンドマイクロ。
クライアント自体がウイルス並みだな
もう次スレ要らんだろ
>>897 この朝鮮人はわかりやすいよな。
反撃が人格攻撃ばかりw
返金というキーワードをゴミレスで埋めるお仕事w ま、返金希望のやつは、全額返金要求中か、既に差額返金済みだろな。 あと一ヶ月もしたら、返金希望の受付終了のお知らせが出る可能性がある。 見限る奴はさっさと行動起こした方がいいよ。
誰かこの中にドライビーっての契約したことある人いる? 安定してるなら使おうと思ってるんだけど
ありがとう 情報交換スレにも書いてみました
それはマルチと言って最も忌み嫌われる行為。
春休みですなぁ… さっさと春休み終われ!
ずっと春休みの方からの御意見でした
地震のおかけでGW明けまで春休みですw
解約するんだけどお客さま番号ってどこでわかる?
本庄に聞け
>>910 案内された先で聞き直すのって普通じゃね?元のスレでそのこと報告してるわけだし。
論理的にものごとを考えられない気の毒な人が 少なからずいるんだよ
ドハハハハハ
話の本質とまったく違うところに論点を持っていく 完全な2ch脳だろ
今日差額返金された。
それはよかった
昨日全額返金されたものが振り込まれていた。 意外と早かったな。2か月かかるって言ってたのに
もう完全に終わってしまったんだな…さよなら…
pogoplugの快適さを知ったらsafesync使えないや
ポゴって自鯖とどう違うか分からん。
外部からのアクセスがイージー
オラもポゴにすんべ
ボゴってHDDの中が消えても ボゴの中央サーバーに保存されてるデータで復活させられるの?
無理だべ
>>926 ddnsと自宅鯖よりも?
単に設定のはなし?
>>930 単に設定のはなし
箱を買うことで設定とすることが出来るという発想だろうな
flickrでちょいエロ画像をたんまりupしてる人がいて、気づいてないのか全公開だったので、 早速ダウンロードしてみたら、あっという間に10GB越えてしまった。まだまだあるのに。 で、このファイルを手元に置いておいてもどうせ見ないので、safesyncに捨てた。 ポイントは、どうせ見ないけど、みようと思えば見れるという安心感。 あと、半年も立てばちょいエロ画像の事なんか忘れてるだろうという安心感w 1年後にパーだから、こういう使い方しかできん。 そもそもダウンロードしたことから無駄だったんじゃないか?という批判は受け入れるw
>>932 が受けるべき最大の批判は、そのurlを晒さなかったことだ
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/02(土) 19:44:50.66
SafeSyncを解約するつもりで、データを残しとくのも気持ち悪いから、 全部消去して、クライアントもアンインストールした。 他のバックアップ手段が見つからないし、今回の計画停電の事もあっ て自宅以外にバックアップを置きたいので、期限まではSafeSyncを使 う事にして、クライアントを再インストール、バックアップを再度 開始。 そのまま入浴して1時間後に戻ってきたら、PC側のファイルが全て 消えていた… 幸いにもゴミ箱に残ってたけど、冷や汗が出た…
よく見たら、サイズが0だったりする罠
>>934 > 全部消去して、クライアントもアンインストールした。
クライアント消してから、サーバー側をブラウザで消さないとそりゃ同期設定してりゃ
そうなって当たり前なんでないの?
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/02(土) 21:07:44.55
>>936 説明間違い。
もちろんクライアントをアンインストール
してからネットストレージ側のデータは消
しました。
PCのデータが消えたのは、クライアントを
再インストールした後です。
アンインストールしても同期情報が残って
た訳ですね〜
同期情報を消そうとしてクライアントを入れたら、 消す前に消されるのか。 撃たれる前に撃て。
pogoのスレってある? 気になってきた。
>>937 同期情報って↓ここにあるわけで、クライアントアプリのアンインストール時にこのファイル消えないんなら
もし消したいなら自分でこれ消せばいいだけなのでは?
> [ユーザーフォルダ]\AppData\Local\Trend Micro\OSDP\[メアド]\root
何故クライアントアプリを再インストールするのかがいまひとつわかんない。
というか、同期情報を消したいということ自体がよくわからない。
たかだか数MBのファイルだし、別にローカルに残っててもいいんじゃないの?
>>940 そのディレクトリの大きさは、アップロードしようとしているファイルと同じくらいの容量になる。
数MBでは済まない。場合によっては数百GBにもなります。
おまけにファイルパスが長すぎて、OSの機能だけでは消せない。
私は、FastCopyの削除コマンドでばっさり消しました。
>>941 > そのディレクトリの大きさは、アップロードしようとしているファイルと同じくらいの容量になる。
ああ、SafeSyncのドライブに直接コピーしているなら、そうなるね。
でも
>>934 はそういう話なのかな?
> おまけにファイルパスが長すぎて、OSの機能だけでは消せない。
256文字超えのファイル名が削除出来ないのって、Vista以降改善されてなかったっけ?XPの話?
(´・_・`)もうさっぱりsafesync使ってないけど返金メールするのがめんどいい。 ( *`ω´) 電話で対応してくれないかな。 (@ ̄ρ ̄@)あ
でも、ちょっとメールすりゃ5000円よ? おたくの言う、安定的で継続的サービスに5000円払ったのに、 一年で止めるとはけしからん。と、メール書くのに5分もかからんでしょ。 取り戻した金で焼き肉でも食えば良いじゃん。 無料焼き肉と思えば、ちょっとした幸せだよ。 あちらも、とりあえず年度末乗り切ったからガード甘いでしょw
>>942 あのディレクトリは、SafeSyncの詳細モードでバックアップ対象を指定したとき、
手動でファイルコピーしなくても、バックアップ対象のコピーが丸々入ってくるみたいですね。
私の場合、バックアップ対象の外付けHDDの中身全部がそこに入ってしまい、
内蔵HDDの空きがゼロになってしまいました。
そのためにジャンクションコマンドを調べたことがあります。
OSはWindows XPでした。それより新しいWindowsでSafeSyncを使うのに抵抗があります。
OSもSafeSyncもだめだから。なにか問題が起きたときに、解決しにくそうな感じがします。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/05(火) 23:26:42.39
結局、返金しょり面倒なので、期限まで使い続けることにした。 それまでに代替サービスか、設備を考える。
考えただけで答えは出ず。 お金と時間を無駄にした。 という未来が見えます。 とりあえず返金分でHDD買っとけ。
いや、現状は腐るほどHDはあるのよ
未来がないから
無制限まだぁ?
設定ダイアログを開こうとすると、 std::exception :string too long これが出る と思ったら、同期フォルダの設定が全部消えている・・
おかわりの野郎
WebDAW禁止令メールが来たな。 専用クライアントしか認めないなんて、頭硬いな。
おかわり全滅w
>>955 おかわり君たちはさっさと他のサービスへ移行したと思うよ
彼らの気性からいって”今在る最適と思えるサービスを使ってゆく””欲しい時が買い時”
だろうからね。
ウジウジと他人のせいにしたり愚痴ばかりこぼしてる連中じゃないさ
おせーよ、サービス継続断念する前に禁止も技術的な対策とれよ
アップグレードサービスは行わないってことは一度20Gで契約したら 二度と50Gにできないってことなのかしら? アップグレードくらい対応せーよ!
てか使うのかよw
こんな騒動後にまで残ってるやつは それこそ極限まで容量使いつくそうとか考えてそうだなw
俺はUKアカウントだから、返金要求する程の額でもないので、惰性で使ってる。 重要性の極めて低いデータばっかり自動的につっこんでるよ。 ま、ゴミ箱みたいなもんだ。
>>954 久々にWebDAV使った直後にこのメール来たから監視されてるのかとオモタw
>>924 pogo 試していた。
http しかとおさないファイやウォールの中では pogo はまだ使えないみたい。dropbox のように使えるようになればいいなあ。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/14(木) 02:45:05.79
UKで二年契約してる俺はどうなるんだ 契約期間中は使えるのかな?
返金来てたー
よかったね
有効期限が31/12/11になってるんだけど。。。 2031年・・・? 同現象の人いるのかな
>>967 Web上はそうなってるね。
31日/12月/2011年
の意味だと思われ。
至ってマジレスだった/^o^\ もう調べるからスルーしてくれていいよ/^o^\
返金作業がめんどくさい組と、UKアカ組が残った感じかね。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/15(金) 07:34:51.49
>>957 >おせーよ、サービス継続断念する前に禁止も技術的な対策とれよ
同感。なんで今更こんな事行ってくるのか…
アップデートの速度は先週の時点では、打ち切り発表前の2倍、
禁止メール後は3倍程度に上がってます。
>>954 何言ってんだ?
そもそもWebDAV使われてなければここまで速くサービス終わらなかっただろ。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/15(金) 07:54:27.18
>>973 >
>>957 >>おせーよ、サービス継続断念する前に禁止も技術的な対策とれよ
>
>同感。なんで今更こんな事行ってくるのか…
>
>アップデートの速度は先週の時点では、打ち切り発表前の2倍、
>禁止メール後は3倍程度に上がってます。
>
>
もとい、先週は3倍、今週は6倍くらいかな?1M切ってる時もあっ
たから。
政府や東電と同じく後出しじゃんけんばかりだな 典型的なダメ企業だ
wevdav使えなくなった? もうだめぽ
今試したら人参は使える つかクライアントソフト自体がDAVクライアントでしょ?
おかわりの野郎
>>979 シーーーーーッ!
俺だけの秘密だったんだぞ!w
通報したるw