Google総合★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
    _,,,,._                  、-r
   ,.','" ̄`,ゝ _,,,_   _,,,_   _,,,,__,. | |  _,,,,,_
  { {   ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒!.!"| l ,.'r_,,.>〉
  ゝヽ、 ~]| ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.'ノ | l {,ヽ、__,.
   `ー-‐'"   ~    ~  〃 `゙,ヽ ̄` `゙'''"
                 ゙=、_,.〃

多言語対応サーチエンジンの日本版。
ウェブ、イメージおよびニュース検索、Usenet掲示板。
その他いろいろなサービスを無料で提供しているGoogleの総合スレです。

Google日本語 http://www.google.com/webhp?hl=ja
Google アカウント https://www.google.com/accounts/Login?hl=ja

【Google のサービス・ツール】
Google 検索: もっと Google http://www.google.co.jp/intl/ja/options/
More Google Products http://www.google.com/intl/en/options/
Google Labs http://labs.google.com/


【不具合報告用に】
プロバイダ:
串:
ブラウザ:
Googleアカウントのログイン:
その他:
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:18:33
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:19:05
新スレたつまえに埋めてんだ屑
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 05:25:09
夜からつながらん
ocn@acca
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:22:00
google wave 利用してwebサイト開発したいんだけど、アカウントの作り方とか説明してるページないですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:42:08
画像検索、いつの間にか不具合直ってるな。
2回クリックしないと戻らなかったのが1回で戻るようになってる。

Google日本法人、このスレ見てるのか?w
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:03:52
直ってないし
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:16:00


 画像の読み込みに失敗しました。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 03:12:20
「このスレ見てるのか?W」とか自意識過剰でキモい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 03:14:25
画像の読み込みに失敗しました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:49:38
>>9
皮肉混じりの冗談にマジで突っ込むお前の方がはるかにキモい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:24:05
google.com最強伝説
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:42:56
もう何がキモくないのか分からない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:25:16
宮沢賢治の誕生日はいいけど、このロゴ2週間前ぐらいにミスで表示してたな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:35:52
フライング版は「宮"澤"賢治」だったけど直してあるね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:12:27
>>14
前スレの8月8日、そういう話題になってたね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 04:21:08
googleのロゴいじるのは日本だけ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 06:40:45
フィリピンの独立記念日のロゴを見たことがあるから他の現地法人もやってるんじゃない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:36:16
宮沢賢治なんて日本以外じゃたいして有名じゃないからね。七夕も日本だけだったし。
エルステッドの誕生日やペルセウス座流星群とかは世界的に有名なので多くの国で
表示されてた。
皆既日食はそれが観測できる地域のみだったけど。

↓こういうサイトがいくつかある。
ttp://www.goog1e.co.nz/logos.asp
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:03:12
タイプミスを誘うって訳じゃないが、URLが怪しい・・・けど大丈夫か。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:55:51
nz=New Zealand
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:59:32
l じゃなくて 1 (いち)だってところかな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:22:03
宮沢賢治のロゴの e がなんかツラそう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:54:47
アメリカの独立記念日は日本じゃ当たり前だが普通のロゴ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:32:58
銀河鉄道の夜ロゴってこの前も見たような?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:34:32
だから8月8日にフライングしたんだってば。
すぐ引っ込めたけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:40:34
>>19
2月11日は建国記念日だから見てみたら伊能忠敬の誕生日になってて泣いた
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:04:16
>>27
別に伊能忠敬でもいいだろ…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:19:02
日本の祝日で恒例なのは5月5日くらい。
ことしのロゴは各国共通だったけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:51:46
>>27
皇紀二千七百年(2040年)までお待ちください。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:03:04
唐突にマイケルのロゴが来たな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:32:34
Googleにマイケルロゴ
誕生日か
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:52:09
マイケルワロタww
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:28:26
前回の宮沢賢治が日本だけだったとは言えども最近ホリデイロゴ多すぎ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:37:25
ペンギンとマイケル何の関係があるんだと思ったらマイケルの足だったw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:03:14
キングオブポップ、Michael Jackson!ハッピーバースデイ!
グーグルありがとう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:18:08
さすが世界のマイケルだな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:15:39
>>34
去年から急に増えたのよ。50前後(全世界)だったのが150とか。
今年は今現在で100超えてる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:05:11
確かに去年から急に増えたな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:08:01
マイケル .comでは祝ってもらえないのかw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:25:53
画像検索ひどすぎ

bingに乗り換えろってことかよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:29:43
画像検索は.co.jpでなくて.comを使えば今までどおり
どうやら日本版だけの改悪らしい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:47:21
>>42
Donutじゃサイズ変更画面すら開かないよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:11:58
今日は選挙日だが、流石に三連続でホリデーロゴはないかな、と思ってたら来ちまったよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:27:09
その内デフォがレアになるでふ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:02:53
googleドキュメント、UI変ったよな?
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:24:14
igoogleの 左端に出る ホーム チャットを表示 を消す方法ないのかな・・・
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:27:11
画像の読み込みに失敗しました
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:51:31
検索結果数が表示される青い所の長さが変わった気がする
なんか不自然
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:49:30
選挙のロゴになってるな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:48:45
画像読み込めないんだけどなにこれ
切れそう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:59:19

画像の読み込みに失敗しました。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:40:39
なんか通常ロゴ久しぶり
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 03:11:37
選挙終わったのにまだトップに選挙のリンク貼ってるな
余計なことばっかりしやがって
日本法人のウザさ邪魔さは異常
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 04:14:45
てめーのキャッシュだろうが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:41:57
勘違いして日本法人を叩く>>54のウザさ邪魔さは異常
生きているだけで邪魔
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:04:19
社員乙w
余計なことばっかすんなよボケ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:11:05
無知乙w
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:11:58
一体誰と戦っているんだ・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:16:20
社員なのになんで年収0円なの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:34:07
不評でTAB形式に戻したであろうダサいトップページを再び使うとか意味わからん
TAB形式のままでいいわ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:41:12
というか全て無くしてスッキリさせてくれれば日本法人の株上がるのに
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:26:46
TAB無し左上リンクのみとかでもいい
リンクってたまに使うし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:34:22
タブなんかあるくらいなら今のままの方が千倍まし
英語版みたいになったら万倍まし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:22:56
日本 http://www.google.co.jp/

アメリカ http://www.google.com/intl/us/
カナダ http://www.google.ca/
イギリス http://www.google.co.uk/
フランス http://www.google.fr/
ドイツ http://www.google.de/
スペイン http://www.google.es/
イタリア http://www.google.it/
スウェーデン http://www.google.se/
ロシア http://www.google.ru/
イスラエル http://www.google.co.il/
サウジアラビア http://www.google.com.sa/
南アフリカ http://www.google.co.za/
ブラジル http://www.google.com.br/
オーストラリア http://www.google.com.au/
中国 http://www.google.cn/
韓国 http://www.google.co.kr/
台湾 http://www.google.com.tw/

トップページが異様にゴテゴテして下品なのは日本だけ。
(日本パクリが染み付いてる韓国だけが近いか、それでも日本ほどではない。)
Googleのミニマリズム精神を理解できないガラパゴスセンスのイモ人間が日本法人にいる。
それが全ての改悪の元凶。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:11:12
わかったから騒ぐようなやつはco.jpを使うなよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:23:04
全くだな、諦めが肝心だ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:15:12
俺はとうの昔にあきらめて .com 使ってるけど、どうしても罵りたいw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:40:25
>New! 世界の地図が日本語になりました。Google マップを今すぐ使う


ようやく選挙が消えたと思ったら次はこれかよwww
死ねボケ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:23:55
なんか最近粘着Google叩きが現れるようになったな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:08:28
日本法人に親でも殺されたのかな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:23:04
親の敵ならしょうがないな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:58:22
>>71

w
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:00:03
しかしぐぐるの日本法人が危機感感じてるのは確かだろう
CNETで見たが最近伸びてるサイトの上位ほとんどヤフーが独占してたしな
やっぱ日本だとごてごてのポータルが人気なんだと思う。特に初心者はね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:47:34
まさに無能日本法人の親(Google)殺しだなw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:19:57
使いにくかった画像検索が元に戻ってる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 07:56:23
戻ってないじゃん
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:46:07
何か知らんけど戻ってる人は戻ってるんだよな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:18:37
英単語で「ウェブ全体から検索」してるのに日本のサイトが上位に食い込んでくるっておかしくない?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:45:09
戻らない方がいいや
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:45:47
hl=en
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:05:08
イメージ検索が使いにくくなった件
しょっちゅう読み込みに失敗するし
本サイトに飛ぶためには新ウィンドウを開かないといけないのもはっきり言って不便
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:40:18
超可愛い こごえの引退配信
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7762788
突如引退を宣言するこごえch配信
前回の配信で嘘を付いてそれがリスナーにばれ緊張した様子で配信を始めた
youtube
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZtDG9_9pjkc とぼけるこごえ そして引退へ
ttp://www.youtube.com/watch?v=H8CDhsYiF60 引退配信の前
ttp://www.youtube.com/watch?v=6yNV32Il0Ko 引退配信
ttp://www.youtube.com/watch?v=qdVkzKmAy9g 引退配信2
ttp://www.youtube.com/watch?v=083mDnrcKzA おびえるこごえ
ttp://www.youtube.com/watch?v=tu7iKwXRRbg こごえが語る ネット友達の真相
ttp://www.youtube.com/watch?v=oUfc8SymYiE こごえ地声 小声から媚び声へ 
こごえ=anzmochi=鈴莉
ttp://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1280996.jpg
こごえの配信絵
ttp://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1281070.jpg
ttp://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1281071.jpg
ttp://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1281072.jpg
ttp://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1281073.jpg
ttp://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1281074.jpg
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:01:37
なんぞこれ?
こごえって人はどうでもいいけど、こいつらキメーw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:03:15
ドラえもんかわゆす
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:16:42
おお今日はドラえもんか。特別ロゴになる日が増えたな。
日本じゃ今でもyahooが主流だけど、
スポーツの情報検索やyahooメール使う時くらいかな私の場合は。

>>17
選挙日のgoogleロゴは日本の投票所じゃなくて
アメリカの投票所を参考に作られている
(英語版googleのロゴの流用?)から、
おそらく海外のgoogleでも特別なロゴはあるのだろう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:24:45
台湾もドラえもんな件

>>86
Google Holiday Logo
Google Doodle
とかで検索してみそ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:42:29
検索言語日本語ページ優先なのに「ウェブ全体から検索」に固定されてる
今までは日本語優先化させると「日本語のページを検索」で固定化されてたのに仕様変わったん?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:41:32
日本のみのホリデーロゴの場合は日本法人の人が描いてるのかな?
本国の場合は韓国系の人が書いてるらしいけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:13:33
アダルトフィルター・オフで「しずかちゃん」検索すると面白いな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:44:06
日付変わったのにまだドラえもんが表示されてる>日本&台湾
2日連続なのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 04:43:16
キャッシュ
93:2009/09/04(金) 05:11:52
キャッシュじゃねーよ死ねボケ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:15:04
今一番熱いのはYahoo! Japan
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:32:00
ヤホーは無いわ
文句言いいながらもゴーグルのが全然良いし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:27:34
日本も北米みたいに文章を詰めてくれねえかな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:18:18
全世界というわけじゃないけど、海外のあちこちのGoogleのロゴがUFOに
連れ去られた絵になっているんだけど、今日は何の日なのか分からない。
とりあえず、中韓台露豪英独伊蘭あたりのGoogleを見て。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:55:56
日本の次期ファーストレディに敬意を表して
ってことではなさそうだな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:23:40
鳩山の嫁
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:32:52
なぜに超常現象?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:06:21
質問です。 
自分の名前をグーグルで画像検索するとヒットしてしまいます。(ヤフーではヒットしない)
以前卒業した学校のホームページの画像なんですが、画像をクリックしても
「 Oops! This link appears to be broken.」と出るのでリンクはできません。
画像を削除したいのですがこういう場合どうすればいいですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:17:29
なんで超常現象???
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:44:27
ロゴ画像のファイル名も、2番目のoが連れ去られて無くなっている。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:13:29
グーグルマップ、おかしくない?
ドラッグ移動も拡大縮小もできない(´・ω・`)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:20:42
グーグルマップ、おかしくない
ドラッグ移動も拡大縮小もできる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:50:21
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:04:27
さすが友愛だなぁ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:35:38
>>106
なるほどwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:08:48
小泉で何も学習してない馬鹿な無党派有権者にお似合いの首相じゃん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:15:16
しかしまあ
画像検索が使いにくくなったな
いちいちUSに設定するのもめんどいし。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:09:20
フレーム表示より便利だから新しい画像検索にしたい
初めから選択オプションで用意してくれればよかったのに
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:36:31
2chのスレをキャッシュで表示できなくなってるな。
類似ページ ってのだけになってやがる
なぜだ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:37:35
おっと、すべての板ではなく
数個だけ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:54:46
画像の読み込みに成功するのはいつですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:35:37
以前から疑問に思っていたんだが、たとえばアメリカでの両替について
調べるために「アメリカ 両替」と検索しているのに、なんで検索結果に
韓国旅行記だの、台湾旅行ブログとかまったく関係ない記事がヒットするんだ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:32:22
そのページに検索語句が含まれてるからだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:37:44
アメリカ 両替 -qanda.usfl.com -qa.imagine-earth.jp -okwave.jp -chiebukuro -okweb -qa.gakujo.ne.jp -"お答えマピオン" -"MSN相談箱" -"まぐまぐ!Q&A" -"みんなで解決!" -"アット!解決" -"教えて!goo"

これで検索して50件眺めてみたが問題なさそうだけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:54:36
プロバイダ: DION
串: 挿していない
ブラウザ: IE、 unDonutの2種類で試した
Googleアカウントのログイン: 登録したい

質問です。
GoogleMapのブックマーク機能が使いたいので
アカウントを作成しようとしたら何度「同意する」を押しても登録できません。
現在「パスワードの設定」と「文字の確認」の2箇所が赤字で表示されており、
何度も正しく入力していますが成功しません。
MSNのホットメールアドレスなのですがこれが問題なのでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:31:39
Windows Liveの live.com メルアドでは
Googleアカウントは作成できない、などの制限はあるでしょうか?

アカウント作成時の確認メールが届かない状態で弱ってます。

Gmailとのメールやりとりは出来ているし、
念のためWindows Live Hotmailのセーフリストに
(googleアカウントのヘルプに載ってた)
[email protected]も登録済みです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:55:19
登録できる。
昔からHotmail系は信用できないからなー。メール不着の件は気長にお待ちください。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:39:42
わかりました。気長に待ちます。
ありがとうございました。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:38:55
>>120
なるほど、ありがとうございます。

>>121
だ、代返ありがとうw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:46:13
解像度と関連すんのか読み込み失敗多いな
システム変更よりそっちがウザい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:58:14
firefoxでググったら↓のようになったんだけどaq=とかの意味教えて。引数(?)の一覧みたいなのないの?
ttp://www.google.co.jp/search?q=google&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:13:13
>>123
たとえば、FC2に直接うpされた画像(http://blog-imgs-xx.fc2.com/...)は外部から見られない仕様
なので、たいてい失敗する(サムネイル画像を拡大したモザイク状になる)。
画像検索で「適当な芸能人 fc2」などとやるとほとんど全滅になる。FC2以外にもあるかも。
そのことを知らないのかな?>Google。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:22:27
Googleの方針は「取りに行ったけど無かったからもう取らない」じゃなくて
「今回は無かったからまた取りに行きます」だって誰かが言ってた
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:00:38
ブログ検索がなんか重いな・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:10:56
>>125
何というか「画像の読み込みに失敗しました」の一行だけで済ませるのが良くないよな。
もう一行「外部からの接続が制限されているか削除された可能性があります」みたいな補足を
入れておけば、勘違いで騒ぐ馬鹿もこんなにはいなかっただろうに。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 03:38:55
>>125
リファラを送信しないor偽装で表示出来てる気がするけど>fc2
このやり方じゃ、面倒くさいかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 04:31:24
>>129
すばらしいヒントをありがとう!
Firefoxでnetwork.http.sendRefererHeaderを2(標準:リンククリック時と画像読み込み時に送信)
から1(リンククリック時のみ送信)に変更したらFC2でも読み込みに失敗しなくなったよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:46:33
検索した時に表示される画像がおかしくなった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:33:07
Google開くと自分のメアドが上の方に表示されるんだがなんか意味があるん?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:50:15
入力欄の幅が広くなった
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:22:44
文字でけえw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:28:05
>>132
ログイン中ですよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:51:15
フォントサイズ変更しやがった
とことんあほだ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:55:31
ますますダサくなったなおいw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:58:33
>>135
サンクス!
なんか監視されてるみたいで気分悪いからこれからはログアウトする癖をつけるわ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:33:50
Googleに限らずYahoo!だってどこだって、たいていのポータルはログインしていればIDが出る
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:46:33
うぁ....何このダッサイ検索窓。

検索窓の幅を広くしてみました。特に意味はありません。
 ↓
なんとなくカーソルの表示位置を上端に変更してみました。
 ↓
あれ? なんかバランス悪いかな? ま、いいか。
 ↓
やっぱり変なので検索窓の幅に合わせて文字サイズでっかくしちゃおう。
 ↓
うん、バランス良くなった。めでたしめでたし。← 今ここで自己満足中w

ヴァッカじゃねぇのか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:53:08
変更されたくない人間だっているんだし設定で選択くらいさせろっていう
ホントにどんどんダサく改悪されてくな
Google日本は馬鹿社員が更にゴテゴテダサくしてるし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:25:13
もういい。com/intl/ja/ にする。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:24:45
画像の読み込みに失敗しました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:26:04
もうGoogleは余計なことするな。いじるのはロゴだけにしろ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:56:43
やだ何これワロス・・・さらにデカくなってるwwww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:09:12
検索窓とフォントのデカさはどうにか出来ないの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:30:32
どうやら日本だけじゃないぞw
Accessible に配慮し過ぎ?
http://www.google.co.uk/intl/en/
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:41:58
検索窓が広がってるのはFirefoxのみという可能性は?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:45:57
このへんくらい読めばいいのに
http://googleblog.blogspot.com/2009/09/now-s-u-p-e-r-sized.html
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:48:42
>>148
IE8だけど、急にフォントが変わったからこのスレにやってきた

だせーけどまぁ確かに使いやすいな
今はどんどんモニタの解像度上がってるし
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:13:23
「画像の読み込みに失敗しました」対策だけど、FirefoxならRefControlでリファラ偽装をデフォに
するのが一番楽だな。偽装ならリファラ必須なITmediaとかでも問題ないし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:30:18
>>149
_| ̄|◯
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:10:03
ソフト板Firefoxスレより転載

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2009/09/10(木) 18:56:57 ID:jfn/+apA0
/* ぐぐる先生の検索フォームをチビにする ※.lstがテキストエリア、.lsbが検索ボタン */
INPUT.lst, INPUT.lsb { font-size: 13px !important; max-height: 22px !important; }

/* おまけ。検索語句をハイライト。色は適当に変えて。 */
DIV > EM { background-color: -moz-rgba(255,255,128,1) !important; }
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:27:06
>>138
まぁまぁ面白い
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 03:30:57
サーチウィキってなんなの
間違えてボタン押したら順位が変わっちゃって最悪ですわ
どうやったらボタン消えるの
どうやったら順位もどるの
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 03:44:54
表示設定でサーチウィキにチェックしろやぼけ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 03:57:46
>>156
ありがとうございました、
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 05:09:26
お、検索窓のフォントが大きくなったのは私だけではなかったか。

個人的にはどちらでもいいが、老眼になった場合を考えると
これくらい大きい方がいいかもな。
特に日本語などの文字は込み入っているから
ある程度フォントが大きい方が実用的だと思う。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 05:21:25
今のGoogleには嘗てのスマートさが全然ないね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 05:55:04
これはない。。。www誰だよ決定権ww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 06:20:40
今の画像検索の仕様が嫌な奴はjavascript禁止すればいい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 06:40:53
最近は「余計な事すんな!」って改悪ばっかだな
改善された点があまり浮かばん
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:00:06
>>162
確かに。
たまにはGJ!と言いたい。 けどネタがない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:01:48
GoogleはArialフォント多用しているが(Tahomaじゃ駄目なんだろうか?)
Arialフォントは小文字の"l"と大文字の"I"が一見して判別しづらいのが難点

…まあ、ユーザースタイルシート使ったりすれば解決するのだけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:43:04
Webの仕事してるが正直USS使ってる奴なんて1%もいないんじゃないか。
実際リアルではみたこともきいたこともない。。
それどころか文字の大きさ変える奴だってほとんどいないっつうのに。。。
GoogleUI迷走か?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:44:15
最近のGJはホリデイロゴが鳩山幸仕様になった事ぐらいかな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:15:33
入力欄の文字が巨大化した
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:20:25
あーびっくりした
急に入力欄がデカくなったから
ウチのPCがついにバグったかとオモタw
ここに来てようやく安心したよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:29:44
検索の文字がデカくなってなんか気持ち悪いな
最初ウィルスにでも感染したかと思った
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:51:24
高齢化、ジイバア対策か?
何か気持ち悪ぃ〜
元に戻せ!!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:53:03
Google Bookmarks使い始めて一年くらいになるんだが、日付順に並べると、年を省いて月でソートされてしまい、去年と今年の同月のブックマークが並んでしまうことにいま気づいた。

まぁタグと検索窓を使えばいいから特に使用上問題はないが、これってバグだよね?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:56:26
入力欄の文字が大きくなったのは日本法人の単独じゃなくて
.com主導だからどうにもならんだろうな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:08:46
はたして老眼のやつらがgoogleトップをどんだけみるのだろうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:43:43
昔のようにシンプルで美しく簡単で早いだけじゃ
生き残っていけないのかな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:53:42
対象サイトが表示されずに違うサイトが表示される
ぐぐるは狂ってるな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:58:53
>>174
もうGoogleって企業自体がシンプルではなくなったということよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:10:09
画像の読み込みに失敗しました。
画像の読み込みに失敗しました。
画像の読み込みに失敗しました。
画像の読み込みに失敗しました。
画像の読み込みに失敗しました。
画像の読み込みに失敗しました。
画像の読み込みに失敗しました。
画像の読み込みに失敗しました。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:10:50
Google倒産?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:17:22
ぐーぐる父さん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:13:47
css変更くらい出来るようになれよおまえら
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_14427.jpg
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:28:18
やり方書けよ自慢厨
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:32:40
やりかた書けカス
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:39:20
ぐぐれk(ry
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:43:05
じゃあ画像貼りに来ただけかよ
すげえって言って欲しかったの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:07:11
文字がでかいの気持ち悪い
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:08:42
だよな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:10:36
>>184
いや別に凄くもねーし、スレのちょっと上に書いてあるだろうにw

CSSの編集自体やり方がわからんとかいうレベルなら、使ってるブラウザの初心者質問スレでも行けと
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:16:38
主にFirefoxで共有されているスタイルシート集サイトがあるんだけど
そこにあがってるのが参考になるかも?

http://userstyles.org/styles/browse/all/http:%2F%2Fwww.google.co.jp%2Fwebhp/updated_date/desc/1
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:29:27
突然フォントサイズがでかくなったんでキーボードのどこかを押して設定変えてしまったと思いました

変えたんだら言ってよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:40:02
いきなり文字大きくなってて驚いた
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:19:22
見にくい元に戻せ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:34:14
ところでこの検索窓を見てくれ こいつをどう思う?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:35:05
>>192
すごく・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:35:05
でかすぎだろwwwwwww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:38:25
_| ̄|○  おまえらのノリの悪さにはがっかりだwwww
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:02:04
ウェブ検索結果に出てくるマップのあれ、
もういっそ地域のクセつけないで都道府県問わず一番それっぽいの出すようには出来ないんかな?

もう何やっても東京都内のばっかり出てきて、
例えば「テレビ大阪」とか「中部日本放送」で検索しても東京支社の方ばっかり出てきてなんだかな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:51:03
>>195
バロスwww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:59:15
vipでやれ屑
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:08:29
検索でいつの間にかアゲサゲがなくなったね
迷走してる感じする
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:43:05
アゲサゲはログインしてないと使えないぞ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:09:16
>>200
あ、そうだったのか・・・orz
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:55:29
ページ拡大なぞブラウザ側でできるんだから標準ででかくするなよ常考…
UIは万人に使いやすく設計するもので目が悪い奴だけ考慮してても駄目
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:06:00
タブやダサい横並べ
枠&巨大化とかせめて設定選ばせろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 02:00:51
意見をまとめると
デフォでデカくして、設定で小さくできれば文句ないってことか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 02:18:04
イエス!高須クリニック!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 02:20:38
そんなに不満があるならYahooとかBingで
いいんじゃないかって気がする。
でも何かまだ魅力があるから乗り換えられないんだよね?

今のGoogle検索に他より明確なアドバンテージってある?>検索に限定して
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 02:52:07
言うところがないからここで大袈裟に言ってるだけ
結局は使ってんだからかわいいじゃん、マジレス不要
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 02:54:11
>>206
検索品質が高い
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 03:04:51
>>208
思い込みじゃない?
例えばどんなワードで?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:31:59
Bing、Yahooに比べてインデックス数が多い。インデックスが早い

基本的なワードを調べるときはBing、Yahooでも良いけど
発売直後の雑誌、ゲームの感想とか調べるときはGoogleの方が良い
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:18:45
Spreadsheetsで設定を日本語にしても、インターフェイスが日本語にならないんだけど、
皆さんは日本語になりますか?
212210:2009/09/13(日) 13:38:17
今、もう一度やってみたら日本語になった!
さっきまで何度やっても駄目だったのに、ここ見て直したのかなw
何にせよよかった。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:06:51
>>204
逆。デフォは今までどおり、設定ででかくできるようにすれば文句なし。
トップに切り替えボタンでも配置しとけば親切かも。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:36:46
大学の研究で、googleの全検索ワードとその度数を知りたいんだけどそういうデータって
googleに研究目的なのですがって言えば提供してくれるもんなの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:40:39
検索窓の大小は我慢できるけどイメージ検索はできない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:00:02
たぶん無理だろうね
日本のGoogleに行ったことあるけど
検索ワードに関するところは撮影禁止って言われてた
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:59:01
>>216
まじか〜やばいなどうしよ・・

ありがと!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:38:02
そんなキモを提供するわけないだろカス
その程度も分からないアホ大学かw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:44:11
>>218
いや、広告顧客には売る部分(何の語がどれくらい検索されるからいくらねって)は情報開示してんだよ
仮に顧客が無数にいて多様な語の広告を買うなら全検索ワードのデータがその無数の顧客にいくわけだ

だったら潜在的に全て知られる可能性があるわけだから、別に隠す理由はないだろうと思ったわけ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:49:49
「大学の研究目的」なら提供してもらえるようなら、SEO業者の第一の仕事は「いかに大学の
研究室になりすますか」とか「いかに大学研究室を買収するか」とかになるな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:28:30
巨大化やズラッと並んだプロダクトアイコンに不満がある奴はGoogle公式ブログ日本版の「ご意見をお聞かせください」ってのから苦情メール送ったれよ
前回タブに戻ったときも反響を考慮して(多分批判や苦情が多かったんだろうな)戻したってなってたから苦情メールも数が集まりりゃ考え直さす効果はあるかもしれん
俺は駄目元で前回も今回もメールしといた
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:05:30
>>219
顧客に提供するのは当たり前だろwwカス
なんでてめーにタダで提供しなきゃいけねーんだよ
お前もう研究やめた方がいいよアホすぎるから
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:11:22
大学の研究とやらの前にまず社会常識を身につけろって話だよなw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:40:41
おまえら相手がバカと分かったら容赦なく全力で叩くよなw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:23:08
文字サイズ巨大化の苦情出した。
どうせ聞き入れてはくれないだろうけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 07:53:12
苦情とかキモス
スタイルカスタマイズも出来ない情弱御用達ブラウザ使用者乙すぐる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 07:58:12
CSSを弄れないブラウザなんてあるのか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:34:06
馬鹿は黙って弄ってりゃいいんだよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:46:54
我々利用者のクリックで儲けてんだから苦情如き当然だろ
苦情で好転の可能性は低くても使いづらいまま黙ってんのもアホくさい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:11:01
利用者は正直
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:54:27
画像の読み込みに失敗しました。
画像の読み込みに失敗しました。
画像の読み込みに失敗しました。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:45:44
>>226
むしろ情弱はお前
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:46:53
iGoogleのサイト行くと、「フィルタリングしない」の設定が「フィルタリングする」に勝手に変更されるんだけど、どうすりゃいいの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:34:21
画像検索で例の改悪画面になるじゃん
そっから、2・3画像進めて気に入った画像を最大化するじゃん
でもって見た後にブラウザで戻るとアラ不思議
2・3進める前の画像に逆戻りするのな

いちいち面倒くさいんだなぁグーグルさんって
ここにきて急に失態を演じる理由もあるんでしょうけど
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:07:42
表示設定で検索結果を新規ウィンドウ(新規タブ)で開くようにすればいいじゃん。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 06:26:55
>>234
ごめん、何が不思議かわからないんだけど
ブラウザの戻る機能は見た目じゃなくて
URL単位で戻すから、それで正しい挙動じゃないかしら?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:50:50
だったら、以前のように1クリックで当該画像サイトに飛ばせってことじゃね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:18:03
またco.jpのトップ変わってね?
いい加減にしろと思うんだが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:20:34
ufoとか好きだよな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:28:30
ただのホリデーロゴじゃん。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:23:35
ただのロゴ変更でいい加減にしろか
この嫌い方、常人の域を遙かに超えている
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:04:24
>>241
うむ。最近、一部に病的な人いるよね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:25:27
しかもco.jpだけじゃないし。
言い出しっぺはco.ukあたりか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:38:32
.co.jpロゴ変えすぎだろ
.comはもっと落ち着いてる
日本法人の仕事無いから無理矢理してるみたいな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:40:06
10年間いい加減にしろと思い続けてきたのか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:05:14
日本法人は利用者をイラつかせるのが仕事です
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:37:35
>>244
確かに.comは最近ロゴ変更が少ないが、日本独自&co.jpのみ変更ってのはかなり少ない。
co.jpが変更しているときはたいてい世界のどこかが変更している。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:58:37
本質に貢献できる人材がいないから、余った人間でロゴの変更に
いそしんでるんじゃないの
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:59:02
Googleのアカウントが作成出来ないのだが・・・。

具体的な現象は、アカウント作成のページで必要事項を記入し、「同意してアカウントを作成します」のボタンを押す。
するとパスワードと文字の確認の欄の再入力を求められる。

IE8、Firefox、両方試したし、パスワードもメモ帳に書いたものをコピペでやってみたけどだめでした。
同じ人いませんか?
250249:2009/09/15(火) 22:02:43
テンプレ忘れてた・・・orz

プロバイダ:YahooBB
串:なし
ブラウザ:Firefox3.5、IE8
Googleアカウントのログイン:アカウント作成不可
その他:
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:16:41
ミステリーサークルだとさ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:40:43
マスゴミ報道では、インターネットには爆弾の作り方や自殺サイトなどの有害な情報で
あふれていることになっているけど、実際に検索してみるとまともに爆弾の作り方を
書いてるページなんか無いし、自殺ページだってショボイのばっか。
逮捕されたやつはどこで爆弾の作り方を見つけているのか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:33:55
>>252
スレ違い、板違い
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:35:35
2週間前から再読み込みしてますが未だに
「画像の読み込みに失敗しました。」とでます
いつになったら表示されるのでしょうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:56:34
>>254
マジレスすると、Googleに問題があって画像の読み込みに失敗しているわけではない。
Googleが読み込みに失敗する画像はYahoo!でもBingでも同じく読み込みに失敗する。

表示できるようにしたければ画像を置いてある鯖ごとに適切にリファラを設定すること。
基本的にはリファラをルート送信に偽装して、pixv等一部鯖のみ正規のリファラを送信すればよい。

具体的な方法は自分で調べろ。調べる気がないなら諦めろ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 04:00:53
F5で読み込み成功する画像はなんですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:40:24
なんか1週間ぐらい前から検索フォームのスペースが大きくなってるよな
Opera使ってるから一瞬ズーム率間違えたかと思ったわw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:28:51
あぁ、やっぱり俺だけじゃなかったか
火狐使ってるんだが設定何度も確認しちゃったぜ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:52:00
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:03:15
今頃電卓の存在を知った
驚いた
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:25:39
初期のYahoo!にはテキスト版ってあったじゃないか。
googleテキスト版作ってくれないかな
めちゃ軽くていいんだけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:49:33
>>261
調べてみたらYahooは今でもこういうのあるんだね。
http://x.search.yahoo.co.jp/
http://dir.yahoo.co.jp/

特に後者はページの色をグレーにすると
とても懐かしい感じがw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:40:16
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090917_316180.html
オリックスバッファローズ……
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:49:01
>>262
日本のヤホーはあの禿が絡んでなきゃ使いたいが残念だ
こういうシンプルなのも選べるとか羨ましい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 03:00:00
検索サービスはもう進化しなくてもいいな
余計な機能ばっか増えて使いづらい
検索以外のサービスを充実してくれ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 04:45:36
むしろWeb検索以外で色々やろうとして問題起こしまくってる気がしなくもない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 06:40:41
いちいち除外オプションを手入力するのがダルい時あるかな。
品物の評判を調べたいだけなのに、やたら通販サイトや
コピペボットブログだけヒットするとイヤなので
-円, -税 とかしてる。 でも正直めんどくさい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 06:46:09
情弱おつん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:52:38
なんだか、ここ2,3日、
ググルとリダイレクト警告とか表示される事が多くて困る
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:44:38
youtube→重い
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:46:03
地図→重い
画像→変なことになってる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:49:08
日本のゴーグルのトップは世界一カコワルイ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:39:56
検索窓設置するだけなら自前のhtmlを用意すればいいじゃん
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:57:58
Googleで「AA」って検索した?
ロゴがAAになってるwwwwwwwwwww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:59:29
大文字で「AA」
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:34:18
Google Chromeではまさかの文字化けw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:08:10
.comでは8月の末からできたので、今更な話題ではある
http://googlesystem.blogspot.com/2009/08/google-ascii-art.html
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:09:25
google jp だと表示しないのがあるので、google com につないで検索してたが、
勝手にjpにつなぐ。

何、こそこそやってんだgoogle
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:07:38
Google.com in English→Preference→LanguageをJapanese
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:08:37
訂正: Google.com in Englishでおkだった
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:16:25
ほんとだ でもこれもすぐ消されるな
結局googleって何者なの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:20:34
情報収集会社
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:51:01
___ _
/ __|___ ___ __ _| |___
| (_ / _ \/ _ \/ _` | -_)
\___\___/\___/\__, |_\___|
|___/
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:58:00
今まで誰一人として気づかなかったのは、みんなAAではなくaaでググってたということなのかな?w
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:14:57
Google UK でやっても Automobile Association が出るだけだw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:24:44
海外は小文字で「ascii art」でしょ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:40:49
気づくの遅すぎだろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 05:53:11
あれ
画像検索での「対象サイト」の挙動がマトモになった?
他の画像に変わったりしないし新規ウインドウでなくそのままページが開くようになってる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 05:59:32
ごめん元々新規ウインドウで開いちゃうのは右上のリンクのほうだったか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:11:37
gmailの登録の際の文字認証?がリアルでわからない時がある
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:47:40
>>290
しかも音声を再生させるとさらにカオスっていうw

#あれはやりすぎだと思うわ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 02:13:10
>>291
気になったのでやってみたけどなんだこれww
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 02:17:17
>>291
何だこれこえーよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:23:01
当のイギリスのロゴがプレインなのに日本法人がなぜH.G.ウェルズの誕生日ロゴ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:31:13
日本法人の尻軽さは異常
余計なことばかりしやがる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:20:21
>>294
ukもH.G. Wellsロゴだよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:43:10
日本法人のアホ社員へ






 U S に だ け 合 わ せ ろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:13:49
>>296
今頃変わったかw
UK時間正午過ぎから変えても何の意味もないわな。
UK法人も大概へたれのようだw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:15:11
もしかして日本法人がUKに頼んで変えさせたのならさらに(どっちも)へたれw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:37:42
近頃日本法人に反感を抱いている人が一名いますね。
いやなら.com使えって言ってるじゃねーかよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:20:47
USじゃない各国のGoogle法人もどんな感じなのかね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:31:16
YouTubeのアカウントって以前からGoogleアカウント全体と一元管理されてたっけ。
最近になって別々にログインできなくなった…。SSOうぜー。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:34:33
今時はブラウザの検索バーに語句を入れて直接検索結果ページを表示する奴がほとんどで
わざわざトップページを開くことなんて滅多にないと思うんだ。
トップページのロゴに文句を言ってる奴は、もしかして文句を書きたいがためだけに確認しているのか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:20:02
その"ほとんど"に含まれない人もいるわけだ
マウス持ってブラウザの検索バーにフォーカスするより、
コマンドラインランチャでGoogle呼び出した方が早いし
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 02:47:08
>>304
俺はこんな風にしてるぜ自慢をしたいばかりに
文脈を読めないバカ発見。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 03:29:31
ロゴ見ているのがいるからGoogleも遊ぶんだろ。
誰も見ていないところであんな寒いことしても基地外なだけだよ。
人件費の無駄ジャンw

ちなみに俺はブラウザの中の検索は使わない。
おなじ英語圏でも.com .co.uk 派遣策上位にくるのが全然違うんだ。
ブラウザの検索バーはダメポ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:15:09
新しくGoogleアカウント作ろうと思ったら、何度やってもHotmail登録できねーや。
別のYahoo!メールでいったん登録して速攻でメール変更したらできたが。
いったいナゼ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:22:04
>>307
Hotmailで登録したときは2日後に確認メール届いたわ。
309307:2009/09/22(火) 15:50:43
>>308
アカウント作成画面で必要事項をを入力して [同意して、アカウントを作成します] を
クリックしても、すぐパスワードと"画面に表示されている文字"の再入力を繰り返し
求められて先に進まない状態になった、という意味。
Yahoo!メールアドレスは一発で通ったんで、直後にHotmailアドレスに変更した。
念のためもう一度別のHotmailアドレスで試したけど、同じ結果になる。
入力に誤りがあるとかじゃないので何が悪いか分からん。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:09:27
今グーグル使える?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:53:59
「今グーグル使える?」
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:02:13
画像でなくなってしもうた
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:16:56

画像\(^o^)/
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:19:08
一つのアカウントを複数人で共有状態で使って居るんですが、
Webの検索履歴とかは、個人のPC(Cokkie)に保存されているから、漏れることはありませんよね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:32:37
>>314
あともう一つ
Web履歴ってGoogleツールバーを入れていないと記録されませんよね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:45:03
Cookieに検索履歴は保存されない。
ウェブ履歴の記録される仕組みがわかっていればGoogleツールバーは必須ではない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:11:51
>>316
いま実験してみたら、履歴が記録されていました。
アカウント作成の際に、ウェブ履歴を有効にするにチェックいれなかったのに記録されていました。
共有の際は危険ですね・・・
タブブラウザ使ってるときパスをメモがてら検索しておくことがあるので、漏れてるかもしれない。
いまは一時停止してあります。

これ以外に、自分の検索履歴や情報がわかるものってありますか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:34:37
Google(グーグル)は、アメリカ合衆国のソフトウェア会社、あるいは、同社の運営するインターネット上での検索エンジンである。

米国Googleは人類が使う全ての情報を集め整理すると言う壮大な目的をもって設立された。
独自開発したプログラムが、世界中のウェブサイトを巡回して情報を集め、検索用の索引を作り続けている。
約30万台のコンピュータが稼動中といわれる。
検索結果の表示画面や提携したウェブサイト上に広告を載せることで、収益の大部分をあげている。

検索エンジンとしては後発であるものの、リンクの集まる重要なページを上位に表示したり、表示に備えて検索対象のウェブページを保存しておいたりと、
それまでの検索エンジンにはない機能によって2002年には世界で最も人気のあるものになり、AOLなどのクライアントを通じてインターネット検索のトップを占めるまでになっている。
日本では、Yahoo! JAPANに次いでシェア2位である。
Google(グーグル)は、アメリカ合衆国のソフトウェア会社、あるいは、同社の運営するインターネット上での検索エンジンである。

米国Googleは人類が使う全ての情報を集め整理すると言う壮大な目的をもって設立された。
独自開発したプログラムが、世界中のウェブサイトを巡回して情報を集め、検索用の索引を作り続けている。
約30万台のコンピュータが稼動中といわれる。
検索結果の表示画面や提携したウェブサイト上に広告を載せることで、収益の大部分をあげている。

検索エンジンとしては後発であるものの、リンクの集まる重要なページを上位に表示したり、表示に備えて検索対象のウェブページを保存しておいたりと、
それまでの検索エンジンにはない機能によって2002年には世界で最も人気のあるものになり、AOLなどのクライアントを通じてインターネット検索のトップを占めるまでになっている。
日本では、Yahoo! JAPANに次いでシェア2位である。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:19:01
>>317
危険も何も、そもそも共有ってのが理解できん。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 08:39:18
kill jew
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 11:02:23
>>319
ちょっとした打ち合わせをするんですが、誰もググるアカウント持ってないので、
自分がアカウントとって、ググるドキュメントで好きに編集してという風に利用してるんです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:01:37
Googleちょっと逝ったか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:37:19
検索ボックスに入力した文字が左から右にドラッグできない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:07:32
>>321
なーるほど。 想像力が不足してた。 レスさんくす。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:32:31
>>324
本来ならやるべきじゃないんですけどね。
信頼できる仲間うちだからやってるんですが、
2人ほどほとんどノーガードでネットやってる人がいるのを思い出して青ざめてます。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:52:46
「○○とは」「○○について」ってタイトルだけで肝心の中身が何もないのが引っかかるのこと多すぎ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:32:33
Gmailで転送設定しているんですけど、
メール受信時刻と、転送時刻に数時間の開きがあるのですが、
これは、どうしようもないのでしょうか?

これでは使い物にならないのですが・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:34:38
そりゃ転送したら、Googleだけじゃなくて転送したメールを受け取る側も関係するからな。
どこに転送してるのか知らんが確実性を高めたいなら転送なんてしないこった。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 04:58:50
>>327
何で受け取ってるかにもよるかも。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:33:54
PC版の検索窓が大きくなったのは分かった(safari使用)
でもモバイル版の検索窓が小さくなったのにはなんか意味があるのかwww
狭すぎ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:44:12
トップページでは10文字、検索結果の一覧表示画面の左上にあるボックスは8文字表示
そもそも、入力時の画面はなんて言ったらいいんだ・・・メール作成と同じような画面になるじゃん
何の不満があるの
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:16:42
グーグルの検索候補の太字きもい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:38:15
検索結果の画像表示がおかしいぞ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:03:01
なんかまた変わった
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:22:40
どれどれ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:25:57
何かかわったか?
依然として「画像の読み込みに失敗しました。」だけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:47:35
Google MapsのPlace PagesとかPicasaの顔認証とか
米Googleみたいに日本Googleもまともに改善らしき事してくれよ
余計な改悪はもういらんから
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:46:40
>>336
いまだにそんなことを言ってるのかよ。
画像の置いてあるドメインに合わせて適切なリファラを設定すればいいだけだろ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:46:15
googleブックマークの登録してたのが全部消えた・・・。
普段から挙動おかしいし、他のブックマーク使おうかなぁ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:17:27
Google は24日、Web メールサービス『Gmail』で不特定多数のユーザーがアクセスできなくなったことを明らかにした。
問題は既に解決したが、不具合の原因について詳細は定かではない。
(japan.internet.com)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:26:27
Googleの削除依頼の方法がわかりにくい
以前のAmazonほしい物リスト騒動時、公開だったときのウィッシュリストのキャッシュが残ってるんで消したいんだがこれは
社会保障番号〜ってところから申し込めばいいのか?
ちなみに当時登録してある情報は本名のみ(本名検索すると引っかかる)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:32:52
Firefoxの検索窓で検索したらずっと読み込み中...なんだが
IEやChromeで見ると普通に出る
どうした火狐
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:49:42
元記事サイトよりコピペサイトが上位ヒットとかやめてくれ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:56:39
あるね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 03:00:42
そうでもない
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:28:26
TOPがウザくなった
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:55:34
Googlle
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:58:34
Goog11e
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 03:24:37
検索候補がまた元に戻ってた
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 03:29:19
すみません。。Google Chromeについてここで質問してもいいでしょうか…
(Chrome板に行っても誰もいなさそうで)

この1週間ほど、起動しても「読み込み中」がずっっっっと表示されたままで、ページに飛びません。。
IEでも、Sleipnir(今はこれから書いてます)でもネットには繋がるのに、
なぜChromeは繋がらない?
何か原因・解決法を教えていただける方いますか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:28:40
www.googlle.comはgoogleとは関係ない怪しいサイトだw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:56:56
>>350
バージョンアップの確認に失敗するとそうなる。
アンインストールして入れ直せばいい。
設定などは消されないから大丈夫。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:06:45
あぁ、11周年なのか
だからgoog11eね。なるほろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:26:28
Googleってもともとはyahooのサーチエンジンだったのか。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:51:26
Googlleになってたからフィッシングサイトに飛ばされたのかと思った。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:53:12
11周年かよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:27:47
「リダイレクトの警告」

かまわずクリック

「不正なページ名」

('A`)マンドクセ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:24:01
googleで検索するとWikipediaが直接表示されなくなったのですが?
なにか変更があったのでしょうか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:27:36
はい?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:33:33
ドイツだけ選挙
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:24:10
>>352
ありがとうございます!
早速やってみます=3
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:05:15
今日の孔子ってなに?
http://www.google.co.jp/logos/confuciussp09.gif
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:31:40
孔子とかどうでもよすぎワロタ
最近しょっちゅう変えすぎウザス
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:32:44
賛成
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 09:48:20
>>362
ggrks
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:04:26
最近の2ちゃんは略字が多くてわかりづらくなってしまったな

最近常用となってしまった2ch略字
kwsk 詳しく
wktk ワクワクテケテケ
ktkr キタコレ
iksg 今北産業
opop おっぱいおっぱい
drum だれがうまいこと言えといった
omor お前は俺か
morkw またお前らかよw
ohh2ckyw お前ら平日の昼間から2ちゃんかよw
mjkt マジキチだからやめろ
ggrks→これはわからん・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:16:02
>>366
ググレカスってこと
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:17:35
>>366
> wktk ワクワクテケテケ

ワクワクテカテカじゃないの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:50:13
 米Googleは9月24日、「世界を変えるアイデア」を募る10^100(10の100乗)プロジェクトのユーザー投票を開始した。
(ITmedia News)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:02:39
http://www.google.co.jp/search?q=AA
___ _
/ __|___ ___ __ _| |___
| (_ / _ \/ _ \/ _` | -_)
\___\___/\___/\__, |_\___|
|___/

AAwww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:25:19
>>367-368
新参は半年ROMってろよ
372368:2009/09/28(月) 21:53:48
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:59:59
We're sorry...
... but your computer or network may be sending automated queries. To protect our users, we can't process your request right now.
上記のようなメッセージが出て検索できません。
初心者にアドバイスをお願い致します。
IE8を使用しています。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:07:03
ブラウザ変える
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:20:57
>>372
ggrks
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:41:43
ggrksをggrks
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:23:31
便所の書込みに新参だのルールだのあるかいな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:28:13
ルールはある。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:51:40
さすがに
> wktk ワクワクテケテケ
俺もこれは初耳だな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:18:44
google検索の文字の大きさ戻った?俺だけ?
まあどっちにしろありがたい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:36:05
>>380
あ、ホンマやな。治ってるわ。
382380:2009/09/29(火) 11:17:06
目が覚めたらまた大きくなっとる・・・

夢じゃないけど夢だったorz
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:15:40
検索しようとすると、searchって名前のファイルをダウンロードさせようとするんだけど、俺だけ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:50:14
何か太くないか?フォントが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:23:48
いま一瞬だけGoogleが発狂した!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:34:35
うひょ〜っ!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:47:47
こちらでいいのか分からないのですが、どなたか教えて下さい。

IE8 on Vistaでigoogleを夫が使用しているのですが、
昨日から突然幾つかのガジェットが表示されなくなりました。
ボックスはあるものの(そのガジェット名も表示されている)、
使用出来ない状態です。一旦消去して入れなおそうと思ったのですが
消去マークも出ないので消す事すらも出来ません。

ググってみたのですが全くヒットしませんでした。
私はIE8 on XPで問題無く動作します(いつもはchrome使ってますが)。
どなたか何か分かる方いらっしゃいますか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:06:58
アカウント内にigoogleの設定ページがある
しかも
>iGoogle ページを前回のバックアップで復旧する (2009/08/29 7:52)
って項目まであるよ
自分でそんなことやった記憶ないから自動でやってると思われ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:08:21
googleで画像検索すると2chに貼られてるグロ画像がトップに出てくる
舐めてるのかグーグル
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:16:30
ゴメソ。
多少内情を知っているものとしては、
>グロ画像がトップに出てくる
のも、やむを得ないのかも。
チェックしきれないんだよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:14:55
>>390
内情を知ってる程度の立場でゴメンなんて言うんじゃねえよ。
ナニサマだよ、お前。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:45:17
英単語を検索したいのに勝手に日本語に翻訳されて
日本語サイトの検索結果がたくさん出てくるようになって困ってる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:06:18
ttp://d.hatena.ne.jp/tkng/20090930/1254273378
うちじゃそんなことはねえと思ったら英語設定だったよ。
日本語ページの問題くさいな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:14:46
ストリートビューで創価の大作の家、見せなくしたり、
検索八分がしたり、うさんくさくなってきたな、GOOGLE
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:31:13
>>394
> ストリートビューで創価の大作の家、見せなくしたり、

ていうか自分とこの削除要請してないの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:25:33
東条英機の記念日か?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:33:10
同じこと書こうと思ったら
書かれてて吹いたwww

ガンジーらしい
が、日本関係ないだろ

日本法人節操無さすぎだな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:14:29
最近流石にちょこちょこ変わり過ぎでいい加減ウザいな
偉人の誕生日とかやりだしたらキリないだろ
今日は何の日?じゃねえっつうの
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:32:15
日本法人のトップページ担当者がセンス無さ過ぎなのが痛いな
尻軽よろしくホイホイと便乗してトップ絵を変えて仕事した気になってる
気持ち悪いオタク野郎に当たってしまって日本人ユーザーが被害を蒙ってる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:05:42
> 気持ち悪いオタク野郎に当たってしまって

・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:18:47
お前のことだよw
倉岡寛
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 07:03:12
>>392
> 英単語を検索したい
つ " "

403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:24:23
>>397-399
別に日本だけじゃない。
ガンジーなんて世界的に有名な人だから宗教的に問題のある
場合などをのぞいて多くの国で変わってる。
時差の関係で北米/南米はまだだけど。

その国固有の行事以外である程度有名な人・行事ならたいてい
変わってるよ。最近なぜか.comだけ変わる割合が減ったけど。

確かに2008年から急にロゴが増えた(約150)。ただ、ことし
作られた約120のロゴのうち、日本で表示されたのは1/3くらい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:12:06
ひょっとして日本スタッフ、これまで以上に
目に見える実績を会社に求められて困っちゃってるのかな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:14:06
じゃないかな
高いし
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:05:50
デキる人はさっさと退社して
残ってるのは悪い意味で外資かぶれな連中だけだしねw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:21:01
>>406
ひきこもりが言ってもなw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:48:06
>>407
その発想はなかったw
さすがですね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:12:22
日本法人の社員もいろんな意味で引きこもりだよね。
世界に輝くグローバル企業内部で日本に引きこもり。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:26:15
最近ブックマークをすると前にブックマークしたサイトのラベルが勝手に変更されたり
同じブックマークが増殖したりして修正するのがしんどい
なんでこうなってんだgoogle
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:17:38
>>410
複数のFirefox+Googleツールバーの環境で
ツールバーの設定を他端末でも使う、みたいな
オプションをオンにしてると、その症状に遭遇した事ある。

俺の環境ではそのオプションをオフにしたら症状は止まったっす。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 04:58:18
月見ウサギかよ。
ほんとにほかに仕事ないんだな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:50:17
中国と韓国モナー
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:23:12
日本法人はロゴ描く人だけで回る気がしてきた
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:40:43
いい商売だな
でもGoogle首になったらどこにも雇ってもらえないんじゃないかw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:53:29
ブログが上位に出る傾向があるらしいが
漫画家の名前で検索して出版社や漫画家の公式HPより、
つまらない日記ブログが上に来てるとなんだかな〜と思う。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:00:08
例えば?
俺が検索した範囲だと、出版社はともかく本人の公式ページよりファンブログが先に来ることは
ないようだけどな?
漫画家名で検索するとかなりの確率でWikipediaの該当ページが第一位になる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:10:35
Googleブックマーク検索のルールってどうなってるんですか?
たまに検索の結果が変わりますし、ブックマークのタイトルにしてる文字列が検出されなかったりするんですけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:18:52
google japan社に、特定個人 特定団体から圧力が加わると、簡単に検索結果変えるみたい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:54:46
あっそう、よかったね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 04:56:19
マジか、やべえな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:47:22
Google は私企業です。金次第で何でもやるよ。
社員を接待するのも効き目があるよw
信じる方がおかしいです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:18:01
あっそう、よかったね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:16:36
そもそも技術的先進性では評価されてはいても
コンプライアンスとかモラルで評価されてる会社じゃねーじゃん。
おまえら何でもかんでも期待・無茶振りしすぎだ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:45:25
技術的先進性で評価されてるのは本社のエンジニアだからなあ。
各国法人にはそのくらい要求してもいいんじゃない?他にできることないんだし。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:06:02
評価されてる技術も限られてきてるような
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:34:59
ぶら下ってる奴が多いのだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:34:28
ググり方で質問です。

HTMLなどでよく見かける < や > の読み仮名を知りたいんだけど
"<" とか ">" など、ダブルクォーテーションを付けてググっても
どうもスルーされてるっぽくて困ってます。

こういう場合はどうしたらいいんでしょうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:04:32
なんかグーグルのBOTが一分間に一回の勢いでトップページに来るんだけど何事だ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:18:17
>>428
たわけめ不等号だ
義務教育受けてるのか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:40:49
>>429
暇だからじゃね?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:40:43
googleブックマークで質問があるんだけど
どこスレがいいかな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:30:42
>>428
一応アングルブラケット(山括弧)とも言うが、まあ普通は不等号だろうな
〈〉や《》なんかも山括弧だしな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:27:59
演算子かと思ってた!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:32:54
「だいなり」>,「しょうなり」<で変換できるんだね@ATOK
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:45:47
最近Googleのモバイル版のトップが表示後に何かを再読込するようで、その読込前に検索窓に入って入力すると、トップに戻った時に入力した文字が消える。
結構鬱陶しいんだけど…仕様が変わった?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:54:06
OKwaveの提供プロバイダ違いがたくさんヒットするの何とかならないかなぁ。
ページの提供元が違うだけで中身おんなじだっちゅうの。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:21:42
> 不等号(より大きい)
< 不等号(より小さい)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:25:02
最近のGoogle質が下がった。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:58:43
Google質なんて質屋あったけ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:00:34
質草はお前らの情報
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:06:21
>>435
MSなんとかでもできるしそれが普通な気がする
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:09:02
MS-IME、Made in Chinaの糞IMEだな
WXGは素晴らしいのにどうしてこうなった
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:32:03
検索の時、勝手に単語を分解してor条件で検索するのを止めるように設定できませんでしょうか?
特に固有名詞とかで「漢字+かな」のような場合はそれぞれを別単語とされてしまいますよね。
いちいち「”」でくくるのが面倒くさい。
or検索する場合はスペース開けるだけなのに。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:00:54
>>444
もう慣れちゃったけど、以前は俺も軽くムカついてたわそれ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 06:47:17
GoogleのiPhone向け乗換案内、「鉄人28号像」でルート検索できるか?
今、いる場所から目的地までの乗り換え情報検索を
iPhoneのWebブラウザで――。
GoogleがiPhoneのSafari向け乗換案内サービスをリリース。
「鉄人28号像」でルート検索できるか試してみた。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/05/news071.html
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 06:53:52
画像検索で画像に飛んだ先の画面が変わったね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:00:04
>>437
激しく同意。あと、はてなブックマークとかな。visitedに反映されないから
うっかりクリックしたりして鬱陶しすぎる

最近だとtwitterが引っかかるのもめんどい。薄っぺらい情報のくせに
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:04:19
>>448
同意。
最近はFriendFeedを検索エンジン代わりに使う機会が増えてきてるわ。
検索対象のWEBサービスを絞り込めるのが気に入ってる。
Deliciousとはてなからだけ探す、とか
Twitterと2ch.net以外から探す、とかがUI的に設定しやすい。
あとそういう設定を保存できて検索結果をアップデートできるのもイイ感じ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:58:55
今日のgoogleロゴ受けたw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 04:02:57
ワロタ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 04:11:12
一瞬ウィルスくらったかと思ったw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 04:31:51
ハァ・・・・・今度はバーコードかよ・・・・
うぜえ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 05:04:59
バーコードだ!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 06:01:55
バーコードクソワロタwwwwwwwwwwwwwww
これは予想外すぎるwww
QRコードも出す気か
そのうち本格的暗号化されるかもしれんな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 06:05:26
暴走機関車と化したグーグル
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 06:16:06
今日、なんでバーコードなの?ちなみに日本版だけだが。
「バーコードが発明された日」とか「特許が取れた日」とか

11月11日が「バーコードの日」ならそれなりに理解するが。
だけど「ポッキーの日」の方が有名かも。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 06:19:16
今日のはワロタ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 06:53:54
googleって読めねぇwww
今日のは不思議な間があるなww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:20:27
ニュー速のユニバーサルメルカトルが謎解いてた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8442799
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:52:31
Googleデスクトップのページでちょっとした疑問なんだけど
http://desktop.google.com/
画面左上の漢字はなんて読むんだろ?
http://www.google.com/images/logos/desktop_logo.gif
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:19:13
バーコードは驚いたぞw
思わずアンチウィルス掛けちゃったじゃないかw


しかしgoogleがまったく読めないデザインは初めてか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:48:56
誰がなんと言おうとも俺は今度のロゴデザインを評価するぞw
とうとう“ロゴタイプ”という概念を、その定義から覆したその発想ww

さすがgoogle先生。予想の斜め上を行くわww
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:04:43

しらじらしいんだよアホ社員
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:13:49
>>463
今回のどうこう以前に、最近はロゴ替えの頻度が
高すぎて無意味化してると思う。

「ずっとあのロゴだったのにどうしたの?」的サプライズが肝なのに
これだけコロコロ変えてたんじゃ、むしろ当たり前化してしまって
「今日はなんで変えないの?」と逆効果も出てくるだわさ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:18:20
ロゴ変更ぐらいでしか仕事してますアピールができない
Google日本法人ある意味カワイソス(´・ω・`)
やる事無いならやらなきゃいいのにな、変な強迫観念があるんだろーなー
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:59:22
しかも(民間に比べると)結構給料良いし、
会社とか学校から一番出来る人とかを引き抜いた会社だからな。
もう何もしなくても名前は一人歩きするし広告とかで勝手に入ってくるんだろう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:21:12
バーコードw
ワロタ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:32:19
グラボが壊れたかと思った…
バーコードとは
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:41:41
>>464
行間を読め
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:43:31
>>466
だから、変えてるのは日本だけじゃないって。海外と比べて特別日本が多いわけじゃない。
ロゴ変更が増えたのは2008年から。ことしもそれに迫るか越える勢いなのは確かだが。

↓ここ見てみ。
http://www.google.com/logos/
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:59:07
なんでlogo変えるだけでこんなにもうるさいんだか。
トップページを少しいじっただけでも発狂するし、ローカルで自前のhtml用意しろよアホ
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou93376.html
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:57:23
毎日楽しみ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:02:28
>>459
バーコードリーダーでも読めないから
糞ほども意味ないんだけどね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:10:06
俺の髪型ワラタ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:27:55
>>474
なんか記事探してたら、読めるみたいだぞ?
スーパーとかと違うCode128という形式で記録されてるって。
ちゃんとgoogleって書かれてるんだってさ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:38:33
俺らの個人情報をかき集めてお得意に売って儲けた金で雇われた社員がバーコードか。
こいつらに個人の尊厳なんてものはないんだろうな。
金の奴隷。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:49:11
>>461
なんで中国語…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:53:46
他の言語にしてもロゴだけ中国語なのな。

http://desktop.google.com/zh/
読めないけど意味はわかる。表意文字万歳。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:07:39
何が面白いんだかさっぱりだわ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:24:08
Google日本版、英語版ともに、10月7日現在、トップページのロゴがバーコードになっている。
1952年10月7日にバーコードが特許登録されたことを記念したロゴで、クリックすると
「バーコード」の検索結果が表示される。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:45:06
時差か
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:00:34
バーコード
パソコンの知識がない俺 ウィルスにでも感染したかとおもったわw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:35:26
ワシントンポストに載ってますた

New Google Logo Celebrates The Barcode
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/10/07/AR2009100700130.html
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:41:33
>>462

今年の4/27の「モールスの誕生日」も読めなかった。

http://www.google.com/logos/logos09-2.html
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:41:45
よそも同じロゴだと鬼の首でもとったみたいだな、おいw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:52:35
他国のロゴを確認もしないで日本法人うんぬん言うヤツが多すぎるからな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:08:35
他に書くこと無いお前らもお前らだな
日本法人笑えないわ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:16:25
かたや外資系ITギーク企業の日本法人
こなた便所の落書きを専らとする匿名掲示板
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:43:53
先月はドラえもん
過去にはアトムもロゴになっていたね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:26:16
月一ぐらいが丁度いいのに
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:08:21
最近ころころ変えすぎだろ
バーコードとかどうでもいい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:13:58
なんか検索キーワードのとこの幅というか文字が
大きくなって気持ち悪いんだけど・・・自分だけ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 07:30:31
うん
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:39:00
無駄なページ増殖させるほどランク高くなるってアホだろ。
お陰でネット界が数だけ増やした全然使えねーページであふれかえってるわ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:31:37
google垢のCAPTCHAシステムいかれてないか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:54:04
ヤフレカス
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:11:44
>>495
同意
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:54:34
>>493
俺も検索ワードの文字幅が大きくなった
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:59:46
私だけかな。時間軸の居場所が若干ずれてる気がするのは
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:57:59
 グーグルは8日、日本におけるストリートビューサービスを開始して以来、はじめての対象エリア拡大を行った。
(RBB TODAY)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:33:29
グーグルもyahooのように掲示板作ればいいのに。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:37:16
え?




















Google Groups,,,,,,,,,,,,,,
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:38:29
googleの検索ページを開いた際に、トップに表示されるメニューが少し送れて表示されるようになったのですが、仕様が変わったのでしょうか?
なんかもっさりしていやなのですが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:12:49
もう少しましなPCを買いなはれ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:28:41
なんかストビューのエリア拡大微妙だなぁ…なんで広島がないんだか。
だが、国営滝山すずらん丘陵公園が見られるようになってうれしい
また行きたいなぁ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:06:06
googleブックス凄いな・・・なんであんま話題になってないの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:16:34
もう数年前に話題になったから。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:48:56
おっと、そうなのか・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 05:39:15
画像の読み込みに失敗しました。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:00:12
>>476
や、Symbol のスキャナですら読めんかった。
よく見たら画像が縮小されてた所為で
2値画像じゃなかったというオチ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:55:43
まだ貼られてないだと・・・

Googleが実験公開中の超シンプルトップページをデフォルト設定してみる
ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2009/10/google_13.html
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 05:53:36
またアフィサイト貼りやがって、そんなにアクセス欲しいんか、糞ライフハッカーJ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:05:36
>>513
アフィリエイトの仕組み知らないの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:40:20
アクセスが多ければ多いほど
踏んでもらえる可能性うp
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:48:20
サイトのアクセス数をもとに広告とれる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:49:35
>>516
早くも脱線かよw
嫌儲厨ってやっぱりry
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:17:14
Google Waveの招待来たけど、どうやって遊べばいいんだ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:56:04
>>517
宿題さっさと済ませてねてやがれ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:49:40
>>518
うわ、いいなあ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:12:19
Googleドキュメントをfirefoxで使ってるんだけど、
さっき急に、新規作成するときにポップアップブロックがかかるようになった。
docs.google.com/を「許可」にしても直らないし・・・もういやあああ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:26:00
>>521
about:configでdom.popup_maximumをいじるんだ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:36:41
ブラウザを閉じて開き直したらなぜか直ってた・・・

>>522
ありがとう。今回は直ったけど、次またなったらそうしてみるね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:45:02
iGoogleで検索クエリが出ないのは気のせいでしょうか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:03:54
>>524
うちも
さっきからおかしいなと思ってた
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:36:28
おーよかった自分だけじゃなかったのか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:27:50
検索ボックス右横にあった表示設定が消えた。
と思ったら、右上に移動して検索設定に変更されてる。開くとタイトルは表示設定。
何やってんだ?>日本法人。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:23:07
前に書き込みありましたが私もsorryっていう画面出ました。
復旧に4時間ぐらいかかったでしょうか。なかなか貴重な体験でした。
一時間にいくつ以上検索すると拒絶されるのでしょうか?
どなたかお知りの方いらっしゃいましたらお教えください。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:33:22
>>527
日本法人じゃなくて本家の変更。叩くなら叩くで確認してからにしろよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:06:33
しかしあれを右上に移す必要がどこにあったんだ
やりづらい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:47:22
本家のせいにすんなよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:12:22
>>529
本家やほとんどの海外ページはずっと前に変更済みだった。
右上に移ってないのはアラビア語圏と韓国くらいだな。
日本はきのうまで変更されてなかったので日本法人がやったんだろうと思った次第。
とにかく、検索文字の巨大化を含めて最近のGoogleは違和感ありすぎ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:19:10
今の日本法人かなり暇なんじゃね?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:30:07
hai
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:51:17
君らは検索ツールバーとか使わないの?
グーグルのトップから検索とかめんどくさくない?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:12:03
余計なもん入れたくない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:29:28
なるほど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:30:45
ツールバーにフォーカスするのも、ブックマークツールバーから呼び出すのもあんまり変わらんような
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:40:22
これはすばらしいサービスですねえ!

ミステリーグーグル
http://mysterygoogle.com./
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:33:26
表示できないお
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:43:42
Mystery Google has moved! If you are still seeing this please flush your dns cache. Thank You! ~MG Team
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:26:00
質問ここでいいかい?

firefoxだとiGoogleが真っ白で表示されないんだけど
何が必要?

こんな状態
ttp://www1.uploda.tv/v/uptv0048944.jpg
AdoBeフラッシュプレイヤー、Javaインスコ済み
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:04:02
Google Deskbar最強伝説
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:26:18
IEだとちゃんと表示される
自分のバージョンは7か8か忘れた
どこで確認できるのか、ということも
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:22:05
>>542
JavaScriptは有効になっているのか?
まさかとは思うが、よくわからないままNoScriptとか入れていたとかいう落ちだったら笑う。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:18:21
ワルサーの人気ページ | R25
25歳以上のビジネスマンを応援&サポートする『R25』のワルサー関連の人気ページ一覧。
ワルサーに関連する人気ページ一覧の他、ワルサー関連のキーワードも充実。

糞R25
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:44:21
>>545
貴様は笑っていい
Java有効ってなんだし無理だし
NoS栗プトで全部有効にしても無理だし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:11:02
公式繋がんないんだけど話題になってないってことは俺だけか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:48:48
>>546あるあるw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:51:04
JavaとJavascriptの違いが分かっていない人がいると聞いて
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:05:57
使いやすそう、役に立ちそうということでインスコしたんだよな
文章読んだだけじゃそれくらいしかわからんだろ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:19:21
またJavaとJavaScriptか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:20:10
JavaScriptとJavaを混同してる奴は
WikipediaをWikiと略す奴と同じくらい低脳
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:00:42
なにその俺様論理
Wikiと略すのは普通だろw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:25:42
いや混同するってば
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:18:51
WikipediaをWikiと略すのはゆとりだけ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:23:35
ゆとり世代なんて40歳以下みんなだぜ?

それくらい前からゆとりあるんだよ・・・それくらい調べてから物を言おうな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:33:42
はぁ?w
一般的にゆとり世代っていうのは1980年代後半からだろあほか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:58:57
>>558
てめえが馬鹿だろ
ちゃんと調べろよ

ゆとりじゃないのは相当な爺だとどこでも言ってるだろ誰でも

証拠もある
政治家に聞けよ
俺の親戚の父親が政治家だったからな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:27:35
「うぃきぺ」と略すなら良いけどw
「ウィキシステムを採用した事典」を「うぃき」と略すのは抵抗ある
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:22:59
煽り合戦とかイラネ
他所でやれ
目障り
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:35:30
>>559
これはひどいw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:18:45
すごいどうでもいい
そういう議論するスレどっかにあるだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:47:41
住所や電話なんかのリストから数千・数万のページを作成しているようなサイトはランク低くして欲しいね。
本当にそれだけしか情報が載ってないから。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:05:10
wikipedia、okwebのパートナーサイトは消えてほしい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:36:41
らんぽ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:08:07
今日のロゴに採用されてる絵、誰だっけ・・・。

なんか昔図書室でさんざん見た記憶が有るけど、同じ人なのかしら。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:15:31
機能picasaで10Gの追加ストレージを購入したのですが、
やっぱり40Gが良いなぁと思い始めてます。
例えば今日40Gの追加を申し込んだ場合、合計50Gになるのですか?
それとも40Gにしかならなくて、最初の$20はドブ捨て状態になるのでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:54:06
>>567
少年時代の金正日
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:00:38
オートコンプリート機能が失われたのだが…。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:29:14
検索結果ページにもサジェストキター
これでgoogleもしかしてをクリックしないで済むわ >英語
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:07:38
>>570
ブラウザのオートコンプリート?
そっちの方が大事なら検索設定でサジェストを切ればいいじゃん。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:19:14
なんで乱歩になってるの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:39:02
誕生日
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:01:26
>>572
そうですよね。失礼しました…。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:21:01
スクロールバーのことで筆問したやつだけど質問したやつだけど

firefoxのメニューバー?タスクバー?のところにアイコンが沢山あったのがいけなかったらしい
Firefoxまとめサイトを見たら解決ヒントになった
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:57:59
>>576
レス番何番?
参考情報として覚えときたい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:02:33
主君が兵站とか気を使ってくれると部下としては有難いんだけど、
空白都市が出来にくいから独立も出来なくなるよねw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:03:15
誤爆失礼
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:24:34
教えてください!
googleのアカウントがどうしても作成できません・・・
ヘルプ見てCookieがどうとうかってのもやりました。
ヤフーとOCNのメアドでも試しましたが
なんどやっても同じ画面しか表示されず、さきにすすめません;;
助けてやってください!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:05:15
あ、やっぱ自己解決しました。
お騒がせすみません。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:04:04
自己解決してませんでした・・・お願いします。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:06:37
マジで何回もすみません・・・今度はちゃんと自己解決しました・・・
本当すみませんでした・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:38:14
どう解決したのか書いてもらえると
俺とか他の人の役に立つかもしれないのでよろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:05:46
>>576
ひとりごと書いてんじゃねえ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:49:10
>>585
Wrongした
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:00:55
自己解決できるなら質問すんじゃねーよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:03:58
最近文字コードの指定方法変わった?
ローカルのUTF-8フォームから検索してもS-JISで表示されて
そのくせ送信指定がUTF-8のままだから再検索で文字化けする。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:35:11
>>580
>>307と同じかな? ちなみに俺もHotmailダメだった。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:34:30
Hotmail系はなぜか数日待たされるよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:21:53
数日前からiGoogleにログインして検索すると、
検索クリエを表示しないにしても、されるし、頻繁に落ちる。
ガジェットを削除しても、再ログインすると戻ってる。

VistaでFirefoxの最新です。さっきSafariでも試したが同じ。
ちなみにMacのFirefoxからは問題ないみたい。
592591:2009/10/23(金) 19:23:46
連投すまん。

自己解決。ウェハースを消したら解決です。すんまそんww
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:27:40
スイレプニル使っているんですが、igoogleのタブがどんどん勝手に出てきます。
なにか対処方法はあるでしょうか?

スレ違いでしたらすいません。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:32:15
タブてなに?

タブってガジェットのことかね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:16:38
>>594
ブラウザタブです。
何個も何個もigoogleのトップが出てきて・・・。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:47:06


タブが勝手にふえる

ナビゲーションロック状態にしている Web ページの更新を行った際、 Web ページ内の各コンテンツ(フレーム)が別々の Web ページに表示され、タブが勝手にふえているようにみえることがあります。
下記の手順でサブフレームを同じウィンドウで開くよう設定する、もしくはナビゲーションロックの解除を行うことで回避が可能です。


・サブフレームを同じウィンドウで開くよう設定する

1. メニューバーの「ツール」より「Sleipnir オプション|ユーザー インタフェース|ウィンドウ」を選択する。
2. 「サブフレームは同じウィンドウで開く」にチェックを入れる。
3. [OK]をクリックする。

※Sleipnir 2.7.2 以降のバージョンで対応しています。




・ナビゲーションロックの解除

ナビゲーションロック状態のタブ上でダブルクリックをする。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:47:49
と、公式のサポートに書いてあったぜ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:13:12
>>596
>>597
たくさんロックしてるなかに、igoogleもロックになってまぎれてました。
すいません、解決しました。
ありがとうございます。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:57:10
ググれカスを丁寧に紐解くと
>>596-597になるんだよな。
言葉は悪いけど、やっぱ自分で調べるようにせんとね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:25:11
>588だが、&ie=UTF-8 を「付けずに」UTF-8で送信するのが正解みたい。
送信コードは自動判別で、表示は基本的にSJISになったっぽい。
検索結果にSJISで表示できない文字が含まれてたらどうなるかは不明。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:07:50
今日思いついたので書いておこう。
google street view に、
鉄道編、エアライン、航海編も追加して欲しいな。
それぞれ、窓からの景色を楽しめる。
エアラインは航空機から見た、下、前方、後方、左右の景色を見られる。
航海編は出航時の港の風景も見られる、河川や湖の航路もあり、
ライン川下り、木曽川、桂林やナイアガラやエンゼルフォールズも見られる。
鉄道編は、世界の車窓から番組を参考にすればいいんじゃないかな。
街、山岳鉄道、氷河、平原、農地、、が見られる。
10〜100倍速自動運転モードがあるといいかも。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:15:54
>>601
それまだ社外秘
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:58:49
>>601
宇宙編も希望
ISS、月、火星航路
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:24:33
検索方法で質問です。
x-アプリというソニーのソフトについてググりたいのですが
"x-アプリ"とダブルクォーテーションで括っても
OS X アプリ、Xアプリ(ハイフンなし)がヒットしてしまいます。

こういう場合はどうしたらいいでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:44:59
最近自動リクエストがうんたらかんたらってよく怒られるがおまんらも怒られ度数増えた?
俺の使い方が実はおかしいだけなん?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:46:50
児童のおまんをリクエストしたら怒られるだろjk
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:04:40
プロバイダのウイルススキャンとかでプロキシー使ってるとよくなるね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:15:18
iGoogleを開こうとすると一瞬表示されてすぐにどっかにとばされるんだが・・・

609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:07:47
>>604
検索設定すればYes si・・おk
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:50:36
We're sorry...
... but your computer or network may be sending automated queries. To protect our users, we can't process your request right now.

↑これなに?教えて
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:56:53
悪いけど......おまえのとこから自動クエリが来てるっぽい。
他の客に迷惑かかるからとりあえずおまえのリクエストはなしな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:03:50
火狐だと無理だがIEだと検索できる不思議
なんでだろ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:18:20
Google gadget editorが動かないと悲しいのです
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:02:16
firefoxのクッキーを削除して見たらどう?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:30:33
時間置いたら検索できるようになりました
レスくれた方ありがとうございました
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:01:44
>>610
Englishわからないなら翻訳サイトで翻訳くらいしろよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:36:26
これしきの英語も分からないと恥ずかしいな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:18:45
Googleの「似た画像検索」機能が正式公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/28/news076.html

ってあるけど、使い方わからへんかった。
日本はまだダメなのかな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:24:11
それより下のttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/28/news101.htmlが気になった

アイマス、ボカロ関係は別にどうでもいいが東方が隔離されるとなると話は別だな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:14:52
>>618
ふつうに「類似の画像を探す」ってリンクあるでしょ

それより、www.gazopa.com で手書き画像を入力して検索するのがおもしろい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:42:42
>>619
俺は大歓迎
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 09:16:55
なんでもかんでも東方と比べる馬鹿がいるが
俺は違う
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 10:55:05
今Googleの検索機能使える?
なんか使えないんだが…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 22:34:52
IEとFirefoxでigoogleのタバコ税記事の写真の下にどこどこって文字あるだろ?
そこが韓国語?北朝鮮語?ハングルになってるんだが・・・

他のニュースは日本語
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:32:33
>>624
写真のリンクがチョンの現地新聞だからじゃん

626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 03:26:22
ハロウィン?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:45:55
あのスクリプトおもろいな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:49:26
南瓜に見えない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 18:54:08
これは新しいDoodle
複数日使わないのね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 19:00:26
>>605>>623
wikipediaの項目に直接飛べなくなったな
なんだこれ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:07:51
Googleマップってデフォルトの場所設定してもブラウザ閉じて再立ち上げすると場所設定クリアされちゃわね?
ちなみにブラウザはFx3.0.15
俺の狐プロファイルやCookieが壊れかけなんかな?
Googleマップがベータだからそこらへん不安定なだけ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:57:11
ご使用のコンピュータまたはネットワークから自動リクエストが送信されている可能性があります。
ユーザーを保護するため、このリクエストをすぐに処理することはできません。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 00:32:16
pdfファイルにある"表示"が"クイック ビュー"に表記変わったな
まだHTML バージョンなファイルが多いが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 03:37:17
検索しても飛べない症状他でも結構出てるみたいだが
国内はYahooが圧倒的なせいもあってあまり問題視されてないな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:20:14
そんなこたぁない
Googleも孰れ抜くかも知れん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:23:04
     ∧∧   コイヤァァァァ!!
       (д´* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:06:35
クッキーモンスターかわいい
ビッグバードも見たし何種類かあるみたいだな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:12:49
おチンチンびろーん  びろろ〜ん  べろーん  びろんぬ
   ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)     ヽ/⌒)     ヽ/⌒)     ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/
.(  ヽ  |∪|   /  |∪|   /   |∪|   /  |∪|    /
 \    ヽノ /     ヽノ ./      ヽノ /      ヽノ  /
  /      / ./       / ./      / ./         /
 |   _つ  / |   _つ  / |   _つ  / |   _つ  /
 |  /UJ\ \.|  /UJ\ \|  /UJ\ \.|  /UJ\ \
 | /     )  )| /     )  )| /     )  )| /     )  )
 ∪     (  \      (  \      (  \      (  \
        \_)       \_)       \_)       \_)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:39:10
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20403058,00.htm
グーグル、JavaScriptプログラミングツールをリリース

Closure Tools
├Closure Compiler
│└Closure Inspector
├Closure Library
└Closure Templates
クロージャコンパイラだけ使ってみたけど良い感じに最適化してくれた
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:53:22
3日連続セサミってなんだこれ
もう広告と化してるじゃん
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 04:35:02
「ビットワレット 赤字」で検索すると挙動がおかしいような…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:15:55
セサミストリートのロゴシリーズ、いつまで続くの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:58:51
Googleはセサミストリートの提供でお送りします。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:14:11
最近日本Googleはトップ変えすぎだろ
米なんてちっとも変わってないじゃねえか
たまに変わるからおもしろいのに節操ないわ
コロコロ変えすぎ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:56:29
Googleトップ画像を表示しないように
自分でカスタムCSS作ればいいのに
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:44:39
今のバンパイアみたいなの何?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:41:31
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:45:05
セサミのサイト、センス古すぎてワロタwww なんぞこれwww
649646:2009/11/10(火) 08:28:20
>>647
d
やっとセサミじゃないバンパイアになった
と思ってたらこれもセサミだったのか…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:49:03
>>645
そういう問題じゃなくて
日Googleのやり方がどうなんだって事だろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:27:50

652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:54:31
検疫すげえな
民主や自民って入れると売国とか正体とかでるのに、
「中国」だと新聞とか航空とかきな臭いのが一切ないw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:38:33
>>645
またお前か
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:20:53
>>650
気に入らなければ自分で対処するしかないでそ。
ここで文句言って何かが解決されるとは思えないけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:32:49
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:19:01
Google Caffeineは終わったのか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:29:18
igoogleについて質問です。

左端に「チャット」というフレームがあるんですけど、私の実名がユーザー名として表示されてしまいます。
実名を登録した覚えはないです。
アカウントでプロフィールからも確認できました。
変更しようにもやり方がわからず、焦ってます。

実名が公開されているというのは気持ちが悪いものです。
どなたか分かる方教えていただけないでしょうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 02:30:59
Googleはあなたの実名をどのようにして取得したか教えろという質問?
どう考えてもいつかどこかで自分で実名を登録したとしか考えられないけどね。
メールの送信者の名前は実名じゃないの?
Picasa Web Album や GMap のユーザ名は?

それからアカウント情報から登録名の変更は出来るが?
いやなら左側のフレームを消せば「チャット」も一緒に消える。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 03:24:08
グーグルダッシュボードで全サービス一覧の状況が確認できるよ
https://www.google.com/dashboard/
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 03:34:48
Googleカレンダーで、初回登録時の名前が
ずっと表示されちゃう、変更しても反映されないって
バグっぽい症状あるけど、それに似たような感じなのかな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 07:17:42
Calendar にはメールアドレスしか表示されない。
登録名と別名があるのはPicasa と Map と Blogger だけ。
かつて、あるいは現在実名を登録した事があるに違いない。
でも名前の変え方が分からないと言うのが謎。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 07:36:00
>>661
カレンダーってそうだったっけ?
公開カレンダーでニックネームだけの、何度か見たけどなあ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 07:57:55
>>662
それは My Calendar の最初のカレンダー(削除できない)で
Calendar IDがメルアドのやつを公開してる人でしょ?
しかも本名をそのカレンダー名として公開するのは自己責任だよ。
バグと言えるのかね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 08:53:42
>>663
Gカレスレ読んでる?
665657:2009/11/11(水) 20:19:31
>>658-664
解決しました!

名前の変更を何度も試みていたのですが、
ずっとigoolge右上にあるアカウントからプロフィール変更してました。
gmailのアカウントを変更すれば解決しました。

しかもやっぱり自分で実名登録してました。
送信相手が見たときに私の名前が出るよう設定したんでした。

みなさんありがとうございます。
ご迷惑おかけしました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:33:06
セサミしつこかった…終わってホッとした
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 10:22:57
ストレージが増えたww
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:42:25
月に水?それくらいのニュースでトップ変えんなよ…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:46:14
検索結果に出てくる検索ガイドうざいな・・・
閉じることも出来るが「検索ガイドを開く」のバーがすでに邪魔だ・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:44:37
>>668
お前みたいな大馬鹿者にはこのニュースの重大性も解らないんだな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:44:42
googleトップページを開くと数秒おきに勝手にリロードされるんですが、
原因と対処法わかる方いませんか?
672671:2009/11/15(日) 01:07:41
ログインし直したら直りました。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:47:01
昨日からgmailエラー出まくり。まともに使えん。
書き込みが無いんだから俺だけなんだろうな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:44:34
ゴグルは普通ロゴのときがアニバーサリー
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:13:06
いえてるww

むしろ米googleのが、今面白いぞ
あれはどういう仕組みになってるんだ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:27:47
>>673
そもそも誰もがみんなトラブル状態なんてのは、滅多にない。
ほとんどのケースが、一部のユーザのみで発生する。それがタチ悪い。
ぼっちトラブルと命名したい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:58:27
>>676
ただのやつはともかく、それで企業向けのGoogle Appsとかって使い物になるのか?
トラブルは仕方ないにしてもいつ誰にトラブル発生するのか把握できない状況じゃ
金払ってる法人客は納得しないだろ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:47:51
apps 鯖と一般赤鯖を同党に語るバカキターーーーーーー
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:16:44
>>677
言いたい事も気持ちも分かるけど
それはAppsスレで言えばいいんじゃね?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 10:00:37
502エラーってどうすれば直るの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:40:42
なぜか検索設定が定期的に元にもどる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:30:43
cookie
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:00:21
>>675
終わってしまったな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:09:16
どうなってたん?
javascript切ってたからわからない
検索ボタンが表示されなかったから
なんかやってるんだろうなとは思ったけど
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 03:05:25
画像検索は.co.jpでなくて.comを使えば今までどおり
どうやら日本版だけの改悪らしい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:44:21
>>676
ほんとにそうだなあ、困ったもんだ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:40:39
モバイル版iGoogle使えなくなった
ページの編集すると天気以外みんな消える
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:57:55
再度ログインする。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:03:57
>>684
<html onmousemove="google&&google.fade&&google.fade()"> つーのが仕込んであった

onmousemove するまでフィルターで隠してあるみたいな?
やってることは大体分かるんだが、なにを目指しているのか判らないw
Twitterでツッコミ入れてる外人がいた
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 09:25:07
なんかここ一月くら画像検索の結果件数がおかしいよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 10:43:26
iGoogleの設定が消えた!
メモとか貼付けてたのはどうなるんだろう…
ログインし直しても復活しない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:15:09
http://www.google.co.jp/sagasou/
これがCMで流れるみたいね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:21:17
>>688
無駄だった
編集しなおすと上手くいくこともあるけど勝手に配置の順番変わったり消えたり…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:11:56
iGoogleが今朝になったら前のにちゃんと戻ってた。設定が消えたようになってたのは何だったんだろう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:23:13
しばらくの間Google画像検索を
日本語
で検索しないでくださいね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:21:42
こりゃまずいw
Wikipediaだからなのかな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 05:18:37
セーフサーチ強にしてもしぶとく残るぞw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:06:30
CM初めて見た
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:17:41
501 :名無しさんといっしょ:2009/11/23(月) 12:22:24 ID:VJe3wVWK
おはようございます。SMAPの草なぎ剛です
11月16日 今日お誕生日の皆さんおめでとう

こないだ グーグルアースってあるじゃないですか?
あれで 自分の地元の方を こう検索してて
そしたらあったの
うん 幼稚園
凄いよね 今ねぇ インターネットねぇ
凄い路地とか 狭い所も 写真になっちゃって
すごいんだよねぇ〜

ブラタモリに僕は出たいです

さぁということで 中西さん
ブラタモリ 見た事ありますか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:18:24
>>695
wahahaha
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:41:39
>>666
禿同。
特にだいだい色と黄色の顔の2人組が怖い・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:56:03
今さら掘り返しておまえもしつこいな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:08:41
すみません
これからは久し振りにこのスレに来ても
一週間以上前のものにはレスしない様にします
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:09:42
荒らしてるわけじゃなし、スルーできないほうが悪い
気にしなくていいよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:32:44

          / ̄ ̄\
        .ノ  \,_.  .\       
       (>)(< )    | 
     / ̄(__人__)゚o    |  
   /  _ノ .ヾ⌒ ´     |   
  /  o゚⌒  {      .  /  
  |     (__人\    .カ  
  \     ` ⌒´ン     .ノノ  ギュッ
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_刄j⌒)  .i


706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:56:07
>>694
Googleが変になっちゃったよ!スレで出てるな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:57:14
(Googleトップを)荒らしてるわけじゃなし、(ホリデーロゴくらい)スルーできないほうが悪い
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:09:58
>>695
ぐぐる先生大サービスww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:12:35
>>704
気持ちは有難いですがこっちが悪いという事にしておかないと
この場が収まらないので…。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:13:35
>>695
もう検索してしまいました
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:16:40
>>706
10月頃同じ状態になったけど気にとめてなかった。。。
他の人もなってたのか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:22:14
iGoogle 対 AU
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:25:39
つ機種変更
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:42:09
>>673
時々エラーになるね
で2〜3日後にログインしたら上手く行く
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:53:40
>>695
ウィキペディア(´・ω・`)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:13:22
グーグル面接難問集…2の64乗は?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258968797/
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:34:49
数学板かとオモタ・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:50:12
マルチポストです。東大理2の方に質問したのですが、まだ帰られない様なので。
急を要します故行儀の悪い行為には目をお瞑りください。
私(高2)はgoogleに入社したいと考えています。しかしながら私は学校の勉強しかした事がなく
今年数オリを受けようかと考えてはいます。
そこで質問なのですが、東大の情報学科(東大理1から?)にもし万万が一入れたとしたら
私の様なプログラミングも出来ないコードもかけないphysonも理解できない人は馬鹿にされ罵られますか?
本当に心配です。今からC++言語は勉強した方がよいでしょうか?
やはり東大理1から情報系に進む方はgoogleのプログラミングコンテスト等に入賞されている方ばかりなのでしょうか?

719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:01:56
physon => python

Googleに入社して何をやりたいのか、何の役に立てるのか言えよ。
「Google社員っていう肩書きがカッコいいから入りたいです」とか言ってる奴
雇うと思ってんのか。情報学科とか関係無いから。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:09:51
何をやりたいのか、何の役に立てるのか、そんな事今は分かりません。
私がgoogleに入社したいのはその高貴な理念です。
肩書きだとか名誉だとかはっきり言って私には些末な問題でしかありません。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:10:34
マルチポストですと最初に書いている時点で無視しろよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:11:04
東大生の方は断りました。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:12:58
>>718
他にどこで質問してるのか知らないけど
一応入社したい人のスレあったよ。

Googleに入社したい 約2件中 2件目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1209789577/

Googleに入社する為に何を学んでおけばいいですか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1178359711/
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:16:54
感謝します。ざっと上記のサイトを拝見致しましたが、大学で学ぶべき事(大学在学中に習得しておくスキル)
などは把握できましたが、どの学部、学科に入ればよいかという質問は出ていませんでした、
その点について詳しくお聞かせ下さい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:18:21
具体的には大学生活における優位性の有無が気になります。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:23:28
何をしたいのか、何の役に立てるのか、的を射た質問だと私自身痛感しました。
しかし、知識0の私がその問いに満足する答えを与える事は不可能かと思います。
現時点で私に必要なのは情報です。いつの日か左記の質問に即答できる事を夢見ます。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:25:09
情報学科とか関係ないから、とおっしゃいましたがその点について詳しくお願いします。
質問ばかりで申し訳ありません。
728723:2009/11/23(月) 23:34:07
>>724
そうですか…。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:35:47
折角の御好意感謝致します。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:46:44
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:08:22
ゆとりすぎる
こんなの取ったら大変だろうな
いつうんこすればいいのか聞きに来るんだぜきっと
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:56:58
ゆとりじゃなくて、発達障害だと思う。高機能自閉症かアスペルガーか。

自演の可能性も捨てきれんがなw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 04:04:38
>>731
採るわけないwww 心配するな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 10:28:12
最近ググってると↓のようなテンプレっぽい
いかにもSEOしてます的な腹立つページがよくヒットするんだけど
検索結果から避ける方法ない?

※見る時はブラウザのプライバシーモードとかにした方がいいかも。
ttp://www.onlytabasco.info/jazz_117.html
ttp://www.danger-zone72.info/los_013.html

いざカキコしようとしたらこの2つしか見つからなかったけど
酷い時は検索トップ〜3ページ目の半分以上が
このテンプレのページですげえムカツク。
最近すげー増えてきた気がするんだが。

つかSEO業者は氏ねよマジで。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:47:45
>>734
なんかわからんが宣伝乙
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:10:41
>>734
わざわざページに飛んで確認しなくても
普通に無視したらよくないのだろうか・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:04:46
YouTubeの動画に自動で「字幕」
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:03:48
>>736
特定のドメインだったらそうできるけど
そうじゃなく、あちこちに点在してるのがタチ悪いのよ。
かつてのように単語の羅列じゃなく、段落単位ではそれなりに
日本語が通じているようになってるせいで
Google検索結果のサマリでは一見まともなページに見えるんだわ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:36:52
R25あたりがうざい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:31:55
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 01:18:35
>>695
これ、モデルがすげー綺麗じゃね?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:14:25
なんどログアウトしても検索すると自分のメルアドが表示されるんだけど、どうやったら、任意のときだけログインして、あとはログアウトした状態に出来るの?
クッキー消しても駄目だった。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 03:44:07
Evernote使ってみたがGoogle Notebookのほうが俺には使いやすいな
サポート復活してくれんかな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 04:34:07
変わらず普通に使えているんだからサポートなんて要らないだろ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 06:32:54
>>743
その割にブックマークはノートブックベースに移行してるんだよなぁ。
その辺Googleが何したいのかさっぱり分からん。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:15:43
>>744
アドオンを更新してないだろ
今はバージョンいじれば使えるがこれからどうなるか分かんないし
そもそもGoogle notebook自体閉鎖するかもしれないし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:21:16
>>742
ん?
http://google.co.jp から、自分のメアドを検索したらヒットするって話?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:00:22
>>687(693)だが二日前くらいにいきなり直った(設定ごと)
何だったんだありゃ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:23:06
>>748
仕様変更中の挙動なのかゴーグルではよくあること
気にすんな
あんま細かい事気にすると禿るぞ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:02:05
ご、Goggle…ゴーグルって…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:38:00
>>747
右上のところに表示される。(ログインとかログアウトとかいう文字があるとこ)
ログアウトしても、ログアウトできてないみたい。
ブラウザ再起動してクッキー消したら表示されなくなったけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:01:22
>>751
ぐぐったら、Gmaliからログアウトすれば大丈夫と
書いてる所があったよ
今度もしそうなったら試してみては?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:22:35
いくつかのGoogleのサーバのFQDNが1e100.netドメインになってて何じゃこりゃと
思ったら、「Googol = 10の100乗 = 1e100」ってことか…
これ、普通の人が見たら怪しい乗っ取りドメインと勘違いするだろ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:14:52
毎日がホリデーロゴ
http://www.google.co.jp/intl/ja/logos/

「日本だけ」とか「また」とか文句いってんじゃねーぞ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:08:09
>>753
普通の人は見ませんから、、、
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:22:44
>>753
ぐぐるの命名センスは独特w
id=logo onload="window.lol&&lol() のlolってなんだろうと
しばらく考えてしまったw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:57:36
>>756
ばんじゃーい ∩( ・ω・)∩
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:44:57
>>756
laughing out loudじゃないの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:34:56
アホか・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:45:04
以前は画面左上

ウェブ 画像 動画 地図 ニュース 【グループ】 Gmail その他 ▼

だったのが

ウェブ 画像 動画 地図 ニュース 【書籍】 Gmail その他 ▼

になってるね

761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:58:37
>>758
うんw
なんでそんな名称にしたのかと
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:12:31
logo on load = lol じゃないのか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:07:37
>>762
なるほど…掛けてるのかな?
lol は、日本語でいえば(笑)とかwwwにあたる言葉だよ
つべの感想とかでよく見かけるw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:12:51
>>763
lolは後者のwwwだぁね。
(笑)は:)のスマイリー。

:)って古いよね、ダサイよねからlolが生まれた。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:10:18
Google全体的に処理落ちしてないか?

mapはちょっと移動しただけで落ちるし、
Googleツールバーの予測変換みたいなのは、検索して目的のページにたどり着いても消えないし。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:28:07
CMで見て「(地名)から(地名)」でググったら本当に乗り換え出てビックリ
便利
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 16:59:57
グーグルアースも起動しなくなったぞ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:25:00
>>766
トップページからたとえば10*10で検索すると、
10*10=100という結果が出る「電卓機能」をよく使ってるんだが、
googleツールバーで10*10って入力したら
検索ボタン押さなくても、予測変換で100って出てびっくりしたw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:31:24
ぐぐろうとしてもエラーばっかり起きるんだかどうなってんの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:32:21
google.comがよりシンプルになったね。
マウスを動かすと従来のものになるけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:33:20
ツールバー使うとエラー。何故だ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:16:42
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704107104574572173342403070.html

グーグルとマードックの戦い。

サーチエンジンがメディアコンテンツを無料で使い
不当に利益を上げとるという言い分のようだけど。
メディアの方は、アクセスが増えてウマーなところもあったんだよね。
WSJなんかは数少ない有料コンテンツなので、
グーグルニュースからタダで見られるのは
おいしくないと思ったのだろう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:22:08

有料ATOKはもう要らないぜ!

ATOKを入れてない人にはお薦め。

Google 日本語入力 - ダウンロード
http://www.google.com/intl/ja/ime/

有料ATOKはもう要らないぜ!

ATOKを入れてない人にはお薦め。

Google 日本語入力 - ダウンロード
http://www.google.com/intl/ja/ime/

グーグル、日本語入力ソフトを無償提供
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20091203-OYT8T00784.htm
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:23:59
グーグルブックスにずっとアクセスできない
どういうことだあ
同じ症状の人いますk?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:57:50
>773
早速つかってみたおもろいね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:17:26
昨日からgoogleトップページにつながりにくくなってるんだけ何かの障害?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:19:10
>>770
そういう姿勢は改悪大好きなGoogleJapanも見習ってほしいもんだ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:42:56
>>773
早く64bit版作って欲しい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:29:48
http://www.google.co.jp/webhp/index.html/webhp?complete=0

Not Found になったけど、代わりのないですか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:57:33
>>770
自分はしばらく前からずっとそうだった。
ajax の不具合かと思っていたw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:52:56
>>770>>780
変化ない…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:15:29
google日本語入力をインストールしてみた。
快適快適。まあことえりが馬鹿すぎるんだけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:41:49
ユーザ辞書登録語を抜かれるから気をつけろよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:07:47
>>783
あれってどうやってローカルの
登録単語を引っ張ってきてるんだろう?
ちょっと気味悪いよなあ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:54:01
http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_03.html

><追記>
>問い合わせが多かったので、追記いたします。
>Google 日本語入力はネットワークに接続されていない状態、すなわちオフラインで動作します。
>プロパティにある「シークレットモード」は、学習機能と入力履歴からのサジェストおよびユーザー辞書を一時的に無効にする機能です。
>Windows の 64 ビット版は鋭意開発中です。


わろたww
どんだけ信用されてないんだよwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 06:45:23
>>776

俺も
787776:2009/12/04(金) 07:48:29
ネットワークオプションでIPv6を無効にしたら重いの直った。
Windows7ではIPv6がデフォで有効なのね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:17:49
Google がデータ抜かないものをタダで提供するはずがない。
誰も信用しないよ。

シークレットモードなんて名前を付けているところが語るに落ちるだろ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:27:04
>>787
ここ最近googleにつながりにくかったけど助かった、ありがとう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:42:43
>>787やっとなおったー(´;ω;`)まじ感謝ありがとん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:45:38
ツールバーがすごい事になってるwwwww

ふざけんな!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:01:35
ツールバーの右側のボタン(?)を押すと今までの履歴がでるよね?
その量がものすごい事になってる
おかげで重い

ただ、マウスで文章選択しただけでツールバーに表示されるのはいい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:59:44
googleリーダーを、他のティッカー型リーダーに読み込ませたいんだけど可能?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:40:16
>>793
専用スレあるよ。

Google Reader
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1236235541/

他にはこういうスレもある。

サーバー型RSSリーダー比較スレ 2feed
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1208236216/
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:15:31
Google モバイルのサービス一覧に"ビデオ検索"が追加されているが、アイコンが×なってるしリンク飛んだら404になっとる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:48:28
Google、無料DNSサービス「Google Public DNS」発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/04/news018.html
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:49:56
IE8の検索候補で「エラーが発生しました」と出るんだが、
これはgoogleの問題なんだろうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:04:20
>>797
うちではきちんと検索候補が出る。
おそらくGoogleではなくあなたのIE8環境に問題がある。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:24:26
>>798
レスありがとう
googleのトップページのは問題ないんだけど、ブラウザ右上のアドオンのだけおかしい
他のwikipediaの検索候補とかは普通に使えるんだけどなぁ・・・
もうちょっと調べてみます
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:00:43
>>796
Google、無料DNSサービス「Google Public DNS」発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/04/news018.html

これ専用のスレ建てる人いませんか?
どういう使い方ができるのかググッってもわかりませんでしたので
Google窓の検索ワードだけでもいいので教えてください。

無料独自ドメイン運用ができると言うことでしょうか?
単に、HPの速度が速くなるだけ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:55:30
>>800
>無料独自ドメイン運用ができると言うことでしょうか?
そんなわけない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:46:23
設定変えてないけどやっと普通にトップページに繋がるようになった
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:28:48
>>797
時々あるよね。
パパパっと素早く検索しようとした時に
良くなる印象があるわ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:43:38
肝心な事を書き漏らした。 IE8を使ってる時の話ね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:22:39
>>770
全世界調べたわけじゃないけど、日中韓以外のGoogleも同様な表示になるね。
表示言語と関係があるのかな?

それから、久々に韓国のGoogleを見たけど、以前に増して表示がウザくなってる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:00:49
急上昇ワードの40時間前更新w
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:53:06
>>805
あるだろう。

co.jpでも英語設定なら新仕様。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:05:37
>>787
最近つながらなくて困ってたんだ。おかげで助かったありがとう
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:02:02
>>797
俺も同じ症状がでてる、osはwin7
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:05:39
>>797
俺も俺も。win7 FirefoxでもなんかGoogleだけ検索遅い
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:41:10
7って実質VistaSP3改でも一応新OSだけにまだ微妙なんだな
812809:2009/12/07(月) 03:10:28
でも検索候補が出ないのはgoogleだけなんだよね
クロメ使えってことか・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:14:26
確かに言われてみればWindows7+Firefox+googleの組み合わせは最悪な気がする
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 04:19:17
>>812
最初の一文字目を入力した時点で出てこないと、その時点でもう駄目だとしていない?
入力がアルファベット一文字だけだとエラーを返すけど、二文字目三文字目が入力されたところで
検索候補が出てくることも多いよ。
815814:2009/12/07(月) 04:38:10
追記。

IE8の検索プロバイダはなにげにこっそりと更新されてたりするんで、たまに検索プロバイダの管理を
開いて、今使っている検索プロバイダが最新かどうか確認してみることを勧める。
このとき既定になっているものは更新ができないので、いったん既定を他に変更して更新後に
既定を元に戻すこと。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 04:50:28
http://www.google.com/help/features.html
このページを見ると日本語版が表示されて不便で困ってます。
ブラウザの設定変えずに英語版を見る方法ありませんか?
CookieオフのIE7です。
普段の検索はhttp://www.google.com/webhp?hl=enからしてます
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 04:57:01
>>814
いや、そんな事はたぶん関係ない。
Win7のIE8は検索バーに文字入れて検索してもたぶん一回しか問い合わせをしないんだろう。だから1回目は必ず接続失敗し、2回目に表示される。
Firefoxはたぶん接続失敗したら自動でリダイレクトしてる。だからちょっと遅れて表示される。

Googleの仕様がどう変わったのか知らないが元に戻ってくれないと困るね。IPv6切るのも手だけどね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 05:19:11
画像がイメージ検索にインデックスされるのってどのくらいかかるの?
テキストなら早ければ1時間なんだが、画像は全然反映されない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 06:17:47
急上昇ワードが3日ぐらい変わらないんだが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 06:35:05
IMEインストール出来ないぞどういうことだ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:14:29
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:56:00
>>821
おかげさまで英語版見られました。
どうもありがとうございました。
823797:2009/12/07(月) 12:15:53
皆さん、いろいろと情報ありがとうございます
最初に書き忘れましたが、うちもwindows7です
Firefoxでもおかしいということですので、
もしかしたら問題はwindows7とgoogleの相性(?)的なことなのでしょうか?
ちなみにさっき「google」と検索してみたら、
「go」までは正常に表示され、次の「o」でエラー、その次の「l」からは大丈夫でした
一昨日までは最初の「g」で既にこけていたんですが・・・、どういうことなんでしょうねw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:52:53
今更だが、ようやく解除されたので

>>770
>>689からまた微妙に設定変更してる
ブラウザ分けしやがってるようですw
IE6では>>770のような表示にならない
IE7以降+IE以外のブラウザのみのようですね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:21:47
漏れが作ったグーグルのアンケートを答えてくれるスレはここですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:06:10
googleドキュメントを使ってるんだけど、ヤフオクのページとかをコピペしても
時間がたつと(元サイトが消えると)画像が消えちゃうので困ります。

元サイトが無くなっても画像が見られるようにする簡単な方法はありますでしょうか?
一度DLしてからどこかに再アップして…っていうかなり面倒な方法なしか思いつきません。

827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:05:41
Googleイメージって最近たまに文字化けしない?
同じ画像を再読み込みすりゃ文字化け直るからほぼ問題無いけど
俺のFxに入ってる拡張と競合的な事になってるだけかな?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:13:52
申し訳ありません...
...ご使用のコンピュータまたはネットワークから自動リクエストが送信されている可能性があります。ユーザーを保護するため、このリクエストをすぐに処理することはできません。

検索を続行するには、下に表示される文字を入力してください:
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:33:58
Googleアラートを利用してる人っていますか?
なんか1ヶ月前くらいから急に登録してる検索キーワードがヒットしなくなったんだけど
システムの改変でもあったんでしょうか…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:58:52
IE8の右上にあるgoogleサジェストが「エラーが発生しました」となり、
全然機能してくれません。
以前はちゃんと候補を表示していたのに、どうしてなんでしょうか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:04:26
あっ、すぐ上のレスで上がっていた問題なんですね。
やはり、OSは7の64bitです。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:40:32
.com のフェードで表示される部分、ClearTypeが効かなくてギザギザになる。
なんかみすぼらしく見えてイヤだなぁ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:39:29
Google Chrome 入れてみた
何これw軽すぎワロスwww
ちょっとIE6には戻れないw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:50:21
今時ie6なんか使わねーだろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:32:35
俺もChrome使ったら、IEに戻れなくなった。
Bookmarkは使いにくいけど、それ以外はいい。
ただ、サイトのスタイルシートがIE用に作ってあるページは、
ぐだぐだになって表示されたりするけど。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:45:40
2kをサブで使ってるけどIE6はないな。
Chromeも弄れば2kで使えるけど、Opera最強伝説。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:06:06
IEの遅さっていくらバージョン変わっても永久に続くんだろうな
ごく一部のサイト以外全く使い道ないわ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:41:28
IE9でWebkitかとかいううわさもあるけどな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:28:10
IE6なんか使ってた非文明人が最新のブラウザを触ると>>833みたいになるのは当然だな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:53:14
自分の手柄みたいにww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:31:22
Recentはいずこに……
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:53:09
Gigazineの記事を参考にDNSアドレスを
Google提供のもんに切り替えてみたが、イマイチ効果が実感出来ない

やっぱりDNSの経由が云々よりも、アクセス先の鯖の性能に左右されるのか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:07:40
リンクだらけの海外エロサイトとかだとスピード実感できるよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:41:20
エロサイトに限らずともwww

海外サイト見る時は結構早くなったって分かるね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 06:59:21
IEって機能が貧弱とは思うけど
重たい・遅いとは感じた事ないなぁ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:01:13
GoogleがSNSでも始めたら割りと成功すると思うんだけどなあ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:44:28
すでにあるんだけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:00:22
しかもブラジルではデフォに流行ってるんだけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:06:26
GmailのgTLDが.com以外も出てくれたらいいのに。
取りたいアドは既に招待制の時代に取りつくされてて全く取れない。
hotmail.com -> hotmail.jp -> live.jp
となったように、gmail.comもgmail.jpを作って欲しい。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:09:55
地球の反対側で流行ってても
言葉も時間帯も合わない…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:37:55
時間帯は合わなくてもいいだろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:19:58
% whois gmail.jp
[Domain Name] GMAIL.JP

[登録者名] Google Inc.
[Registrant] Google Inc.

[Name Server] sv1.ascendtech.net
[Name Server] sv.e-moji.net

[登録年月日] 2005/09/30
[有効期限] 2010/09/30
[状態] Active
[最終更新] 2009/10/01 01:05:05 (JST)


ascendtech.netとかe-moji.netとか誰だよ。
Googleも脇が甘いなあ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:40:18
最近のGoogle日本語って使いにくくない?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:51:54
つかいにくくてって

      いいじゃない

  だって

           べーただもの
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:00:58
サーチウィキ切れないの俺だけ…?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:14:13
GoogleWaveのことを言っているのか>SNS

あれ日本語対応してくれないかな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:29:56
>>852
ここ数日のyahoo.co.jp騒ぎを彷彿としますな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 03:39:34
orkut だろ。ブラジル人しかいない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 08:42:37
開発終了だけど
ノートブックがまともに動かない
メモが追加できない by Firefox
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 08:52:37
報告乙
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:17:57
>>857
kwskスレ誘導希望
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:32:58
>>859
俺のはメモ追加できてる
他拡張とかと干渉や競合してんじゃねーの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:14:23
ググルってFTPサービスやらないのでしょうか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:40:29
画像検索をして、画像をクリックして、見たから戻ろうとして戻るを一回押しても戻らなくなった。 なぜか2回戻らないと戻れない。面倒くさい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:29:32
>>863
それどんなサービス?
GmailのメールをFTPでダウンロードできるとか?w
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:32:05
オンラインストレージサービスがいいね。
GDriveって噂は聞くけどさ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:14:03
>>865
普通のFTP鯖を使えるサービスのことだけど。。
自由にファイルを置ける場所はほしいでしょ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:03:39
ストレージサービスって、提供側のメリットがない気がする。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:28:00
* ファイルの任意の部位に広告が入ることがあります。
* どの部分が広告かは通知いたしません。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:11:36
・保存されたファイルは全文検索できます
・保存されたファイルの内容を解析して得られた情報でいろいろやります

くらいはやってくれるだろう。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:32:04
>>861
スレは分からないけどこの辺

Yahoo Japanの偽サイト? - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/12/14/0438243
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:11:14
>>871
d
露骨に怪しいww見つけた人楽しかっただろうなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:06:21
先日、Google急上昇ワードにyahoo.co.jpがランクインしていたのは、
こいつのせいだったのかw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:25:12
Yahoo!JAPANから
http://www.twakuwakuland.info/ でヤフると
Yahoo!JAPANがトップでヒットする件w
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 03:19:44
>>874
なんというwwww
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 06:30:23
RewriteEngine on
RewriteRule ^/(.*)$ http://www.yahoo.com/$1 [R=301,L]

これじゃねーの?301でいいの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 06:39:15
>>852
ふと思ったけど、e-moji.netは
文字コードと絵文字収録の絡みで
Googleが取得してるドメインって可能性はないかな。

あるいはケータイ各キャリアとの絵文字互換性を維持するために
各社持ち寄りで取得したドメインとか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:16:49
>>753
今さらだけど…これで今ちょっと焦った
俺はGoogleの頭脳とは程遠い地点にいるんだなとあらためて感じた
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:15:22
なぁGoogleの画像検索っていつから変なスライドショーみたいなあれ挟むようになったんだ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:20:09
トレンドスレってないのか?
気になった急上昇ワードのもととなったサイトなりスレなり知りたいんだが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:08:00
データベース使用の膨大なスカページをtitleで釣ってるクズHPの氾濫ぶりを見てると
そういうのはトップページ以外検索結果に出さないとかの対策をとらなければ
ロボット型検索サイトの行く末は暗いな、と思う。
アドセンスつけてる連中のやってる結果なんだからgoogleの自業自得だわ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:18:59
>>797
>>830

日本語版のAdd-onがダメみたいなので、英語版を↓から入れなおすといい。
うちはXP Pro SP3+IE8(GoogleToolbar無し)で同じ症状になったが、これで直った。

ttp://www.ieaddons.com/en/details/813/Google_Search_Suggestions/
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:39:35
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:24:34
テレビでちらっと見たCMが、グーグルのらしくて
検索するシーンばかりだったんだけど、フォントがすごいきれいだった。
あれはマックに標準搭載されてるフォント?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:00:21
最近、検索がバカになってない?
以前は、有益な情報が検索上位にびしっと来たもんだ。

でも、最近はもうどうでもいいようなチラシの裏的な日記やブログや掲示板の駄文ばかり。

しかも、どう考えても単語ごとに分解したらノイズが増えるようなパターンまで
単語ごとに分解されて検索ヒットしてしまう。
わざわざフレーズになるように " "で囲ってるのに分解しやがったりするし。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:57:39
それはね、おまいの目が肥えてきたから

掲示板の書き込みが上位にくるのは前から
そしてその書き込みは昔の俺には参考になってた
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:41:08
>885
検索語分析アルゴリズムが変わったって話は結構前から出てる。
http://slashdot.jp/~jmz-yam/journal/379875

検索ワードを分解しすぎて精度が悪くなったというのは俺的にも数年くらい前から
あったと思うし、2ちゃんでもそれくらいにスレが立った覚えがある。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:17:15
googleアカウントが作れない…と思ってここ覗いてみたら
>>118さんをはじめ、同じような人が結構いますね。

プロバイダ:YahooBB
串:なし
ブラウザ:Firefox3.5

クッキー、キャッシュクリアしてもYBBとHotmailを試してみましたが
両方無理でした。他の解決策などありましたら教えてください。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 03:59:34
いい加減画像検索で文句言ってる家師ウゼーよ
検索プラグインくらい入れろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 06:43:06
林檎が落ちた
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 09:03:39
万有引力発見
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 09:10:24
>>888
yahoo.co.jpとか無料アドレスははじかれることが多い
適当にホストを他のプロバイダにして登録するといいよ
確認メールは届かないけど、その架空のアドレスでいったんログインして、
その後に本当のアドレスに変更したらOK
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 09:31:04
>>885
確かにブログが爆発的に普及する前はそこそこまともだったが今は酷い
検索がバカになったというよりもユーザーにバカが増えてそれが検索に引っかかる
個人サイトの質は確実に落ちてる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 09:32:06
最近気づいたんだが米グーグルは本当にシンプルで素晴らしいな
リンゴもごろごろ落ちないし
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:36:28
いつもの人こんにちは。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:48:52
林檎が落ちたwww
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:32:22
Appleに対する挑発も含んでるな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:17:18
びっくりしたなーもー
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:04:10
リンゴ落ちた。
これが引力ってやつか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:10:27
落ちたww受験生涙目www
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:20:41
虫かと思ってびびったw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:21:40
虫かと思ってびびったw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:47:30
同じくでかいハエが画面にとまったのかと思ったw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:08:26
flashかと思ったが、結構普通の方法使ってるんだな>リンゴ落
面白いけど、応用しにくいw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:42:47
りんごの処理が割り込むのですぐに検索文字列打ち込もうとしても邪魔される、うぜぇ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:18:05
>>904
どういう方法か教えて
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:50:07
なぜGoogleニュース検索から、トップニュースのページへ行けなくなったの?
英語版Googleニュースは行けるのに
不便です。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:39:52
じゃあ回覧板でも読んでろ
おかちめんたいこ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 03:43:10
>>906
リンゴが落ちた後の画像+落ちるリンゴ画像
Javaスクで処理(多分こんなようなやつで↓)
ttp://javascript.internet.com/image-effects/ball-drop.html

自分じゃ使わないよなwと思ったんで、ソースじっくり見なかった
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 05:53:46
Javaスクってスク水の進化形か何かですか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 06:14:49
水をジャバジャバしてるスクール水着の女の子の意
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 10:05:51
なにその、きゃっきゃうふふ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:57:07
だいぶ前からキャッシュのリンクを開いてもキーワードがハイライト表示されなくなってるけど、なんか変更あったの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:36:27
>>913
やっぱそうだったか。
ブラウザの設定やアドオンなど
自分のせいだとばかりw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:31:17
Googleブックマークの挙動が変わった??
サーチウィキで順位を上げていたやつがブックマークに入ってる・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:17:18
>>910
スク水ってなんですか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:49:16
え?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:58:29
>>916
神社とかにあるじゃん、手を洗ったり
飲んだりする時に使う長い棒のさきにコップがあるやつ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:05:48
Google画像検索が使いにくくなったように感じるのですが
以前のようなシンプルな形式には戻せないのでしょうか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:35:24
キャッシュ見ようとすると例の「あなたのPCにウィルスが」のページに飛ばされて暫く検索できなくなる事があるような。
なんだろなぁ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:00:25
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:09:54
>>921
あ、なるほど!co.jpとcomで違っていたのですね
助かりました。ありがとうございます!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:40:47
Windows 7 64bitにGoogle パックでEarthをいれると
最初だけスタートメニューに登録されEarth終了後には
メニューから消えてしまいました。アップデーターからは
機動はでき、またプログラム一覧にも存在するのですが
正しくインストール出来ていないのでしょうか、また
Picasa 3はプログラム機能一覧で本来のアイコンが
尽きません。7ではこのような状態が正常なのでしょうか
御存知の方宜しく御回答御願いします。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 06:36:43
画像検索使いづれーよks
改悪改悪でろくなことしーねな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 09:30:22
>>915
同じだ。ツールバーからブックマークを開いたら、ブックマークした覚えのない、
しかし見たことがあるページが入っていて、何だろうと思っていたんだ。
確かに順位を上げたページがブックマークに入ってしまっている。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 11:38:27
串刺したらアカウント取得できた
なんなの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:26:03
スパム送信元がよく使うプロバイダとか密かにブロックしてんじゃないの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:32:23
画像検索改悪と思ったけど昔の使って見ると、
記事を表示するのに時間かかったり重かったりするから今のままでいいかも
戻る が一回で戻ってくれさえすればな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:01:03
Googleブックマークで、ラベルを消去してもブックマーク自体は消えないようですが、
これを「このラベルがついたブックマークを全て消去する」という操作はできないですか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:50:43
だってラベルはラベルだもの・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:02:04
>>929
できないっす。
FirefoxならGMarksっていうアドオンを使うとでき、、たような記憶が。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:03:45
>>931
Gmarks使ってます
できるようです、ありがとうございました
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 03:22:25
Google ドキュメントでtiffを減色なしで見る方法はないかな?
934915:2010/01/11(月) 05:51:32
>>925
一時的な現象なのかな?
それとも仕様変更??

仕様変更だとするとサーチウィキが使い物にならなくなるなぁ。
ブックマークするほどじゃないけどっていうの用に便利だったのに。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:15:04
「類似の画像を探す」のリンクって無くなった?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:20:57
あ〜あったわ・・・検索の仕方が良くなかったみたい。失礼しました。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:16:41
auのケータイからログインしたら、かんたんログインみたいなのが有効になったようで、ログアウトしてもid/pass入れなくてもログインできちゃうんだけど、
これってどうやったら無効に出来ますか?mixiとかなら無効にする項目があるのに、どこ探してもなくて困ってます。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:45:11
Google GDriveキタ!
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20100112google-gdrive-launches-just-dont-call-it-that/

Docsに何でもup可能になるらしい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 14:43:15
一アカウントに1GBか・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 16:30:00
ファイルサイズの制限もあるし、容量少なくね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:16:24
まあ、容量買う事になるんだろうね。
ttps://www.google.com/accounts/purchasestorage
年間$50=200GB程度だったら出してもいいかな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:34:19
おー、誰かGDriveに暗号化ファイルを置いてマウントできるソフト作ってくれー
ファイル名、ディレクトリ名もね
そうじゃなきゃ、安心して使えん
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:51:09
そんなやつはオンラインストレージを使うな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:10:22
DropBoxとかは暗号化するソフトとかあるみたいだな。
つか今のところ別に積極的にGDrive使う必要性は無い気がするけど。
個人的な物置だったらDropBoxで問題ないよね。

これはやっぱGoogleDocsで共同作業してる人向けなんじゃないかなぁ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 10:01:29
Gmailにタスク機能がありますが、タスクリスト自体へのリンクって作成できませんか?
ブックマークして置いておきたいのですが
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 10:21:03
自分はFirefoxのアドオンとかChromeの拡張使うぐらいしか思いつかないなぁ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:03:07
スクリプト切っとけば昔仕様だったのに。
変えやがって。
死ねよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:52:50
【中国対策】Gmailがより安全になりました
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1263455225/
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:00:05
Naverが5GBまで無料のストレージを出した。Googleでもこんくらいはほしい。
http://ndrive.naver.jp/
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:03:22
なぜ「ストーレージ」とちゃんとカタカナ書きできないのかね。
ランチャーもひどいが。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:09:33
朝鮮企業だからか
でも発音的には英語に近いらしいけどな
ブルログとか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:10:31
ストーレージとか聞いたことねーよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:13:31
英語は storage だよ。ストーレージ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:18:20
ストーリッジだろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:22:32
ネイティブ聞いてみ、ストーレージにしか聞こえない。
ちなみにイギリス。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:37:17
ストーリジだな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:38:45
[stawr-ij]

ストーりっジ としか聞こえない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:49:19
"ストーレージ" に一致する日本語のページ 約 6,860 件

"ストレージ" に一致する日本語のページ 約 8,890,000 件

"ストーリジ" に一致する日本語のページ 約 62 件
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:55:36
広辞苑だって大辞泉だって「ストレージ」で出てくるわ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 04:32:34
>>953
こういうバカってどのスレにもいるな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 05:46:48
Googleが中国にさじ投げたと聞いて
サイバー攻撃食らったからとか、そんなのたぶん口実だよねぇ

もう自主規制解除しちゃったけどさ、たとえば中国からアメリカのGoogleにアクセスすれば
天安門事件でも何でも表示されたんじゃないの?そもそも中国に居る時点で無理だったの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 07:54:34
VPN経由なら何でも見えるわけで
いくら黄金盾が優秀でも全部防げるわけない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:24:09
GoogleMapsのURLについて質問です。

たとえば 渋谷 で検索すると
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=渋谷

結果の地図画面の左側に、

「ルート 付近を検索 保存先... その他▼」

などの白いパネルが、画面の3分の1ほどの面積で表示されます。

検索の後、マウスを使うことが出来ない環境のため、
この左側に出るパネルを、デフォルトで非表示にしたいです。

URL内のコマンドで、検索結果から常に非表示にさせるコマンド文字列ってありますか?

また、たとえばURLに 「&pw=2」 をつけると、印刷用のレイアウトになることがわかりました。
このようなコマンドを列記したサイトはありますでしょうか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 08:38:02
http://www.tsugami-workshop.jp/blog/index.php?id=1263558947
Google中国正式に解散らしい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 05:21:43
日本のGoogleにロウソクが立ってるね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 07:00:19
鎮魂の灯か
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 07:12:13
民主化運動の最後の希望のともし火だろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 04:09:50
検索するときに

検索内容に+や " を含めるにはどうすりゃいいんだ?

Google検索 エスケープでぐぐっても
やり方でてこないし

せめてどこかにペルプボタンかリンクを作って欲しい

正規表現検索もしたいんだがな

やりかたがわからんぞ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 04:45:09
自分も記号を検索する方法を知りたいです
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 05:15:34
>>968
+の場合は""で囲めばいいんじゃね?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:17:36
正規表現はないんじゃないかな

あとヘルプはここね。
検索オプション→右上のヘルプ→ウェブ検索 ヘルプで辿りつける
http://www.google.co.jp/support/websearch/?hl=jp
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:23:13
あまりやったことないけど「?」とか入力する方法は?
↑2chで表示されるかな・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:23:54
だめだった
&#数字;
を半角で入力
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:06:38
「&#9825;」→ハートとかか。
最後のセミコロン抜けばいけるけどそのものずばりは無理っぽいね。
単純に実体参照”のみ”検索したい場合はそれでいいけど
センテンスの一部だと検索しようがないな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:11:05
googleがそういう記号をキーとするインデックスを集めてないとだめだろう
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:57:59
iGoogleにログインできない何故だ?
俺だけ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 18:22:14
>>945
これでいけるっぽい。
https://mail.google.com/tasks/canvas
微妙に遅レスですまんが。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:11:03
おい!たった今気づいたが
Googleイメージ検索が爆速になったうえに
類似画像検索まで付いてるぞ!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:39:06
さらにGoogleDocの任意ファイルアップロードが可能になってる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:54:43
相変わらず工作員張り付いてるねw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:13:02
類似画像検索どこでやるの?また例によって英語版だけ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:50:01
イメージ検索爆速ってほどじゃない
言われなきゃ早くなったのもわからんくらいしか違わん
誤差の範囲内って感じ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 02:00:02
ハイチ震災の寄付までやっているのか?
モバイルだと検索バーの下に出てくるな
Help survivors of the Haiti earthquake.
という文で

ちなみに環境はザウルスのNetfront
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:27:24
>>968
記号類は全角文字で、なおかつ半角"で囲む
985名無しさん@お腹いっぱい。
マップ、ストリートビューはフルスクリーンできるけど
通常の地図も上の検索バーとかを非表示切り替えできるようにしてくれ
ネットブックだとかなり圧迫感がある