Google総合スレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@お腹いっぱい。
あるサイトの記事のアップ日時が知りたいんだけどサイト上には書かれてない。
それでキャッシュ見てみると
>これは Google に保存されている http:#####のキャッシュです
>このページは 2008年8月7日 23:05:57 GMT に取得されたものです。
>そのため、このページの最新版でない場合があります。
って文がでた。
これって2008年8月7日 23:05:57にその記事がアップされたってことですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:53:29
Notebookっていまだにどこがいいのかわかんないんだけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:16:40
僕わかんないから、上級者の説明が聞きたいな。
ちなみにIE8 beta1です。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:34:10
>>401
>これって2008年8月7日 23:05:57にその記事がアップされたってことですか?

違うよ
それはGoogleサーバーのクロール時間

ブラウザからWebページの最終更新日時を確認する方法は
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0314.html
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:50:46
>>404
リンク先のようなニュースサイトだと
リアルタイム生成だから笑える結果にw

でもこれ知らなかったよ。
ブックマークレットつくっといた。情報さんくす。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:51:37
>>386
俺もさっき突然google検索できなくなったわ
原因がさっぱりわかんね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:39:23
二週間間くらい前からリーダーを携帯で見ると日本語部分が空白になってるんですが
どなたか原因わかりますか?
それ以前は普通に日本語も表示されてたんだけど
ちなみに携帯はauのW41です
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:36:06
>>407
W41 ってなんだw
W41H
W41CA
W41T
W41SA
W41S
ほげほげ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:39:57
W21CA
こちらも日本語のタイトル部分・フィード名が不調。
本文は問題ないので読めるからいいけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:00:16
微妙にスレ違いだが…
Gmail携帯版も英語表記が混ざっているね
これも関係あるのかな?
411407:2008/08/20(水) 17:44:17
>>408
すみません
W41CAです

>>409
カシオの古い機種に限って問題あるんでしょうかね?
W61CA使ってる弟はちゃんと表示されてるので
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:15:55
Readerやっぱり使用がちょっと変わったんじゃないか?
Google Reader Notiferも挙動がおかしくなったし
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:07:18
W52Hで毎日使ってるけど、全然問題なく普通に表示されるよ。
今も確認したけど、問題ないな。
414410:2008/08/20(水) 19:24:22
さっき見たら日本語表記に戻ってったw
またベータの気まぐれかな?

>>411
時間をおいて、も一回ログインして見て
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:39:36
Googleリーダーについての話題は、どこのスレが適当ですかね?
ここでよい?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:16:31
ここでもいいし↓でもReaderの話題でるよ。
サーバー型RSSリーダー比較スレ 2feed
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1208236216/
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:28:48
>>416
レスありがとう。
そっちも覗いてみるよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:26:34
さっきまでActiveX切っててもスポンサー欄が表示されてたのに急に消えちまった

まあ今までもクリックしたことなかったから構わんが、
検索結果が横いっぱいに表示されるのは結構マヌケ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:15:01
cpu負荷がかかるようになって検索が重くなった
昨日ストーリービューやったせいだろうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:22:33
ここ過疎ってたから違うスレに書き込んだが

>>419
俺も同じ現象になってて調べにきてたよ
IE系のブラウザで起こってるみたいでJS切ると正常化したわ
Firefoxだと問題ないような気がする
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:08:47
漏れも。
午前中は普通だったから昼からかな。
Sleipnirだが、上部になんかでかい余白がでて重い。
広告入れる気なのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:20:09
重くなるのは勘弁だな。
ちなみにブラウザはIE8 beta1ですw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:26:21
俺はUnDonut
IEコンポーネント使ってるブラウザのJavaScriptの動作に影響してるみたいだから
恒久的に重くなるってわけじゃなくて一時的なトラブルだと思うけど
JavaScript優位なFireFoxだと問題がないっていうのも理由のひとつかな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:01:06
ブログ検索で、既に削除されているブログを見る事は出来ますか?
一応検索結果には表示されるけど「キャッシュ」の文字が見当たらなくて。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:15:07
>>419
俺もなる。検索結果の表示が3〜4秒引っかかる感じで、その間CPU使用率100%になる。
午前中は使ってなかったから分からないけど、昨夜は普通だった。
ブラウザはIE7、ストビューはやってない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:37:57
>>425
同じく重くて、ここ来たら自分だけじゃなかったみたいだね。
一時的なものなら良いんだけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:41:29
常識的に考えてストビューが関係あるわけがない
と言っても詳しくない人が新しいものに手を出したら原因かと疑うよねw

わかってる範囲ではウェブ検索の結果ページのみで発生してるから
>>421の言うように何か新しい機能か広告関係、AdWords関係かもしれないね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:00:22
Operaではそんなに重く感じん。
みんなの推測通りJSの問題かな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:22:07
>>428
OperaはIEコンポじゃなくて独自エンジンだからじゃないかな
430428:2008/08/21(木) 16:54:45
>>429
もちろんわかっているザマスw

だから「まったく別物」の動きをあえて知りたかったのよん
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:04:15
超重いよ!
いつもは2chのログとかのキャッシュだけ重いのに今日は検索結果から重い。
まさかと思ってFix Google Cache実行すると軽くなった。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:07:26
Googleのトップページ変ってるな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:08:46
Googleが異様に重いのが発生する条件
以下の全てが該当する場合

IE6およびIE6コンポーネントブラウザ
スクロールが縦に長いページ
position:relativeがページに使用されている
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:12:41
なんなのよ・・重いどころの話じゃなくて固まってるみたいに重い
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:15:09
>>434
重いか?
俺のとこは快適だぞ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:28:25
うちはIE(IE6)だからだろうと思うがかなり重い
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:33:19
重いってか、モッサリしてる。
検索した文字をドラッグして反転させると1テンポ遅れてモッサリ
最初、フラッシュあたりが悪さしてると思って削除してみたが
直らなかった。
ここ見ると、グーグル側の問題か?
438432,435:2008/08/21(木) 17:33:34
>>436
VistaでIE7だから軽いのかもな。
439438:2008/08/21(木) 17:36:04
「俺の」を付け足すの忘れてたw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:38:46
同一環境でIE6では重い、firefoxでは軽い。

IE6の問題なのだろうが、今まではスクロールが長いキャッシュだけ重かっただけだったので
検索結果の表示にも変更が加えられたんだと思う。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:40:41
IE8まで重いって言ってる人いるね。
IE6だけじゃなくてIEは全部重いのかな?
442432:2008/08/21(木) 17:41:10
皆はGoogleのトップページ変ってる?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:49:58
どこが変わったか分からんw
具体的にはどの部分?
444432:2008/08/21(木) 17:50:44
445443:2008/08/21(木) 18:22:50
ああ、スマン。俺アカウント持ってないw
変わってなくて当然だわ。
446444:2008/08/21(木) 18:27:02
>>445
ログアウト状態でもなったぞ。
クッキー消したら普通のGoogleに戻ったけどw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:59:28
>>441
XP+IE7でも普通に重いぞ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:20:18
イライラしてつかえねー

Googleから避難するならどこがおすすめ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:04:30
>>447
>>448
どこが重いんだ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:10:49
スクロールがモッサリ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:17:07
ν速でも騒いでないから
モッサリ症状出てる人少ないみたいだな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:52:13
>>449
検索結果を100件表示にして検索すると、スクロールがもっさり。
文字列を選択しようとすると数秒遅れる。

JavaScriptを無効にしてたら軽いけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:13:45
マジ勘弁 Google早く対応しる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:18:05
>>452
ほんまじゃ
モッサリしとるw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:27:45
>>453
期待できないかも。
今までもキャッシュで縦に長いページは激重だったでしょ?
それはもう昨年から放置してるし。
とうとうメインページも同じ仕様(position:relativeを使う)になって
IEやめるかGoogleやめるか二択になったような・・・。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:28:55
>194 :192.168.0.774:2008/08/21(木) 21:15:49 ID:speFOFsJO
>www.google.co.jpを、IEオプションのセキュリティ設定で制限付きサイトに登録してやると快適

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1209365743/194
から転載

スクロールするとCPUメーターが跳ね上がる。
背景画像をfixedにした時みたいだ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:41:27
おお快適になった!

しかしクッキーが無効になって表示設定が10件にしかならん・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:53:41
意味NEEEEEEEEEEEEEE
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:56:26
iGoogleでアイテム?のタイトルが表示されぬ
困るとこでないからいいけどモヤっとするなー
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:06:33
とりあえず表示20件にして様子見るか・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:11:19
やっぱり重いっていう人いるね。
俺も重い。
IE7 XP
今日から重くなったみたい。
検索結果100件表示にしてる。
スクロールが遅く、文字をコピーするのに選択しようとしても選択できない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:14:22
>>461
IE6の2000だが症状は同じだ。
100件表示状態だと文字打つのもスクロールもままならん。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:15:36
PC買い換えろっていうのかよおおおおおおおお
ちくしょうがああああああああああああああああ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:16:24
>>462
20件表示だとなんでもないみたい。
あとはYahoo!使うとかだよねぇ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:58:27
なんか今日になって重くなったので2chみてみたら同じ症状の人いるのか…
windows xp、ie6です。
javascript切ると軽くなるようだけど。
もうメインはヤフーに切り替えようかな。
重いgoogleにこだわる理由ないし。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:59:58
javascript切りっ放しだったから重いのは気付かんかった
検索結果の表示が変わったなぁとは思ったが
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:17:34
IEなんて使う方が悪い。
知らなかったとは言って欲しくない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:40:43
知らなかった
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:43:27
ν即あたりでスレがたっててもよさそうなのに、たってないな。
グーグルって使ってる人少ないんだな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:51:28
いや多いだろどう考えても・・・。

それよかIEやめるかgoogleやめるか、PC買い替えとか言ってるのはなんなんだ?
ブラウザ切り替えろよ・・・それかjava切れよ・・・。

FirefoxでもNoscriptとか入れてなきゃ重いんだろうか?

471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:58:55
わざわざ一サイトのためにブラウザ変えたりjavascript切ったりするくらいなら
google切り捨てる罠
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:13:53
グーグルの検索結果が糞重い
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219331424/
立ててもらったけど軽い人が多いのか反応が少ない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:24:29
>>470
Firefoxは特にアドオン全然入れてないけど普通に見れるからIEだけっぽい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:27:04
IE使ってる奴が多いってことなんじゃね?

googleニュースのrssフィードが取得されなくなったんだが・・・。
他にもいます?トップと経済、国際、科学技術などのカテゴリも取得できなくなった。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:28:57
女子ソフトで日本が金取っちゃったから嫌がらせです><
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:30:31
俺、OS再インストとCPUファンの掃除しちゃったよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:38:23
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:42:00
>>476
www

>>433 読んだらposition:relativeを含むページの表示に時間かかってるのかと思ったけど
javascript切るといいのか
なんでなの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:10:33
position:relative関係なくね?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:50:42
今日から急に重くなりましたね。
自分だけだったらどうしようと思ってたんですが
ここを見たらどのPCでも再現されているようですね。
これなら、流石に放置せずに対処してくれるでしょう…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:52:38
>>418
表示に違和感を覚えてこのスレにたどり着いたが
>検索結果が横いっぱいに表示
この一言で表せるな。

インデントの行は横幅1440ドットぐらいまで1行で伸びてる。
ブラウザを画面いっぱいに表示したらSXGA+でも改行するか?
WXGA+以上の横幅なら検索結果の本文が1行で...まで収まりそうだな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:54:19
>>480
ν速で騒いでないからキャッシュと一種で多分放置かと
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:56:17
YAHOOは使いにくいんだよな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:04:30
IE7コンポのunドナmod+
で、50件表示。
全く重くない。

100件表示。
まったく問題ない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:06:24
>>482
でもこれで放置になったら、かなりの数の人間がグーグルを使わなくなると思うんですが…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:06:38
あれ?糞重いの直ってない?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:09:07
直ってるね
海外で指摘があったのだろうか
488482:2008/08/22(金) 03:12:17
おお直ってる

>>485
ゴメン直したみたいw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:16:03
リアルタイムでなおったww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:19:43
ν即のスレ見たグーグル技術者が慌てて直した?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:33:38
直ったね。よかった。

ついでにキャッシュの方も直してくれればいいのに。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:15:27
確かに直っとる。それにしてもすごい違いだな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:50:07
また重くなった。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:01:54
マジで?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:24:35
ほんとだ重いwww
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:31:27
IE8 beta1使えよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:41:04
すまん、既出も既出だが、昨日からGoogleのトップページは平気だが、
検索結果の画面だけがやたら重い。IE6、WinXPで、Googleのトップページや
その他のホームページでは問題がないが、とにかくGoogleの検索結果が異常。

マウスカーソルを動かすだけでCPU使用率がガンガン上がる。スクロールも
同様でカクカクするくらい重い。今日になっても直らない・・・。

Googleツールバーなどはインストールしていないし、昨日になるまでは
何も気にならなかったんだよな・・・。いつも100件表示なんだけど、
昨日10件表示にしたら多少は軽い。けど、CPU使用率はやっぱり
マウス動かすだけで(ポインタがGoogleの検索結果を表示している
ウィンドウを通過する時だけ)上がる。

何が動いてるの?プロセスではiexplore.exeがCPU使用率を高くするだけで、
見た目にはわからないんだわ。助けて;;
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:45:28
>>497
CPU使用率100%で固まる感じだよね。スクロールもカクカク。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:48:07
>>497
助けてって、原因や対処方法も既出だと思うんだけど、読んでないの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:50:47
既出も既出なんだからちょっと前のレスくらい読めよ。
JS切ったら正常化するからJS関連の何かじゃねーの。

JSはサーバサイドじゃなくてローカルのコンピュータ側で動作、処理するから
Googleの検索結果のページ内に読み込まれた何らかのJSをPC側で実行しようとして
それが成功してるのか不正で動いてないのかはわからんが、CPU使用率が跳ね上がってるってことじゃね。