Windows Live Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Windows Live
http://www.live.com/

Windows Live は、さまざまなサービスをひとつにまとめた新しいタイプのオンライン サービスです。必要な情報を入手したり、友人と連絡を取ったり、PC のセキュリティを強化したりと、あらゆることを思いどおりに実行できます。
http://get.live.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:18:33
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:21:58
小職、前スレに載っていた方法でlive.comIDとlive.jpIDを複数ゲットしました。

これらのIDのうち1つを、
Windows Live Hotmail Plusを使えるよう登録変更したいのですが、
やり方がわかりません。

というか、そもそも可能なのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えてください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:10:40
新規メール画面で右にアドレス帳の一覧が出るけど
これって羅列じゃなくなるようにする設定ってある?
今までは表示するアドレス選べてたのに…
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:17:44
まんこ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:17:06
現在、Windows Live IDのパスワード変えられない。同じ状況の人いますか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:35:39
http://www.live.com/のお前ら向きな使い方


・まず右端のオプションをクリックして検索設定を選択

・セーフサーチの項目の「オフ - 検索結果を制限しません。」にチェックを移して保存する

・再度TOPページに戻りウェブから画像検索に変える

・AV女優の名前を入力(とりあえず「蒼井そら」とでも入れてみよう)

・画像たくさん出てくる→ここでURL欄のhttp://search.live.com/images/results.aspx〜の
imagesをvideoに書き換えて再度Enterを押すと…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:59:02
>>7
Googleから乗り換えますた。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:38:09
ノイズは多いけどありがたいな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:46:53
>>7
マウスオーバーしただけで動画再生されたw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:28:46
俺オワタ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 03:29:41
なんかアクセスできない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 04:33:35
Googleサジェストみたいな機能ってある?
それさえあればいつでも乗り換えるけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:08:45
ないよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 05:46:40
>>13
Windows Live Toolbarにそういう機能があったような
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:13:11
>>15
あれは履歴だよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:08:28
去年の夏以来にWindows Live Spacesをやってなくて
昨日始めたんですが、テーマ(背景)が変わっていませんか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:14:52
インターフェイスが変わった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:29:04
windows live readerとかつくってくれんかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:48:15
Windows Live カレンダー
http://calendar.live.com/

地味だが便利そう
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:22:57
WindowsLiveに新規登録できないのは俺だけ?
サインアップ サービスで発生している問題については、現在対処中です。
もう一度やり直してください。
このエラーが続いて発生する場合は、後でもう一度やり直してください。
OK
エラー コード:62

って出るんだけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:56:04
live calendar 結構良さげだ。
G calendar にはない シンプル to-do がついとる。
メモ帳もカレンダー画面についとる
さらにoutlookとシンクする予定らしい。

これでちゃんと動いてくれればliveでもkiller appになりうるが
そこが今ひとつ信用できんからなあ。
しかも設定よく見ると90日以上前の予定や通知は削除されるんだな。
このあたりは記録としては使えないと言う事になるだろうか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:44:06
キラーアプリにならないに$99,999
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:20:41
祝日ぐらい表示してくれ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:08:20
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:46:50
11月7日から@liveのアドレスが取れるとのうわさ(中国発)
http://livesino.net/archives/468.live
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:07:33
中国()笑
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:35:30
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 08:50:24
>>28
Thx 好みのアド3つ取ったよ。
噂通り今日だったね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:00:06
ttp://www.liveside.net/blogs/main/archive/2007/11/06/register-your-live-xx-email-now.aspx
によると、以下のアドレスが取れるらしい。

Country Domain
ARGENTINA LIVE.COM.AR
AUSTRALIA LIVE.COM.AU
AUSTRIA LIVE.AT
BELGIUM LIVE.BE
CANADA LIVE.CA
CHILE LIVE.CL
CHINA LIVE.CN
DENMARK LIVE.DK
FRANCE LIVE.FR
GERMANY LIVE.DE
HONG KONG LIVE.HK
IRELAND LIVE.IE
ITALY LIVE.IT
JAPAN LIVE.JP
KOREA LIVE.CO.KR
MALAYSIA LIVE.COM.MY
MEXICO LIVE.COM.MX
NETHERLANDS LIVE.NL
NORWAY LIVE.NO
PAKISTAN LVE.COM.PK
PERU LIVE.COM.PE
PORTUGAL LIVE.COM.PT
RUSSIA LIVE.RU
SINGAPORE LIVE.COM.SG
SOUTH AFRICA LIVE.CO.ZA
SWEDEN LIVE.SE
UK LIVE.CO.UK
USA LIVE.COM
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:36:27
アリガトン
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:47:17
オーストリア、ベルギー、イタリアが良さげなアドだなあ。
ノルウェー人ちょっとかわいそうかもw
スウェーデンも「生きろ!システムエンジニア」だな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:50:12
>>28
>>30
ありがとー。

>>32
@live.atってちょっと変じゃない?

「○○あっとliveあっと」
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:12:07
MacとFirefoxでは新カレンダーに新規作成やインポートなどのメニューが出ないじょ。
Adblock Plus 切っても同じだじょ。

35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:24:18
>>28
live.comアカウント取ったんだが、表示が英語になる。。。
ホーム画面では、レドモンドという表示。

live.jpアカウント同様、日本語表記にする方法はないの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:27:43
>>35
設定で言語変更。
でも表示言語ぐらい英語でも何ら問題ないだろ。
メールの本文や件名が文字化けするならともかく。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:37:49
勝手に日本語になってたけどなあ。
3835:2007/11/07(水) 23:46:45
>>36
できた。
簡単な話だったんだね。。。
どうもありがとう。

>>37
そうなんだ。。。
前スレで公開されたやり方でフライング取得した時は、
僕の場合もこんなことにならなかったんだよね。
ナンデだろ?
3937:2007/11/08(木) 00:43:49
>>38
ゴメン、hotmailの画面は外国語だった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:57:47
>>35
解決済みだけど念のため・・・。

en-usのページを一度でも踏むと、言語設定が英語に変わる。
日本語に戻すには、ja-jpのページを踏み直すか、クッキーを削除すればよろし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:06:24
アカウントのリンクは面白いね。
ログインが一回で済んで、行ったり来たり出来る。
メーラーで読んでいない人には朗報かもしれん。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:07:52
>>40
live.jpのアカウントで上記のIDリンク設定画面では英語になったぞ。
ローカライズは完全には終わっていない模様。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:49:06
「グーグルが先を行ってるわけではない」・MSバルマーCEOが来日会見?インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITaa000008112007
来日した米マイクロソフトのスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)が8日、東京・港で会見し、
正式版の提供を開始した無償ネットサービス「Windows Live サービス」の将来構想などについて語った。
バルマーCEOは「今後10年ですべてのメディアはIPネットワーク上に乗っていく」と話し、
強力な競争力を持つソフトウエアにネットサービスを組み合わせた事業を推進していく方針を示した。


 バルマーCEOは会見で同社の提案しているソフトウエアとネットサービスを組み合わせた事業コンセプト「Software+Service」について説明し、
「今後は孤立したコンピューティングはなくなっていく」と話した。そのコンセプトの将来像として、
「例えば、テレビに向かって『ビル』と言うと『ビル・ゲイツ』のことだと自動的に認識する。
そして、世界中のどこかにいてインターネットにつながっているビルを探し出して、自分の今見ているゴルフの映像を見せることができたりするようになる」
と例えを示した。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:45:32
live.jpとりますた。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:28:17
マイクロソフト、全世界同時提供を開始した無償の新世代Windows Live(TM)サービス正式版を日本で正式提供開始
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3259
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:33:36
メッセのまいこってコンピューターだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:08:42
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 03:34:38
>>30
あるサイトでgoogle.cat が始動と見た。
@live.catのアドレスが欲しいのだがMSに提供の予定はあるのだろうか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:41:16
まいこかわいいよ、まいこ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:44:55
まいこのまんこがほすい><
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:56:29
いとうまいこ、あの年でも可愛いな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:48:16
live.at
live.dk
live.no
全部同じIDで取れた。
トンクス



自分の名前で取りたかったんだがダメだった。
俺と同じ名前のヤツが取りまくってるのかな?w
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 04:13:57
http://get.live.com/<ロケールのコード>/getlive/overview で大体いけるみたいね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:47:45
中国や香港のを取ろうとすると最後にエラーになるんだけど・・・
文字コードとかのせいかなぁ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:18:22
>>54
cn、hkで取れる?

俺は全部comになっちゃうけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:19:39
エロ画像を保存したら削除しやがった。検閲してんだな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:36:03
>>55
Sign upのボタンを押した後の画面でzh-cnにすると一応live.cnが出てくる。
けど情報を入れて最後にボタンを押すとエラーになる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:55:52
>>56
保存? attachmentに圧縮もしないでロリ画像上げたんだろうw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:02:39
アルバムのスペースだったんだけど、確かにロリもあったw
あれって削除する人も全部見てるのかw

大変だなw

つーかこっちは恥ずかしいよ。いつになったら使えるの?
もうエロうpしないから使えるように戻してくれよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:51:50
>>59
ロリ画像は自動検知だろう。
おまえがブログ運営していて、誰かが違法画像はったら当然削除するだろ?
でないとお前がしょっぴかれるから。
サービスプロバイダーがお前のせいで犯罪に巻き込まれる義理はないんだ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:10:32
自動検知って
どうやって判断しているのさ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:49:18
だって自分にだけのアクセス権にしてたんだよ。
ヤフーのブリーフケースと一緒じゃないのか

駄目なら駄目でロリ、アダルトは駄目って大きく書けば良いのに
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:58:27
>>57
あ ホントだ。

エラー32とかになるね。
どうやればいいんだろう・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 06:51:45
ローカルコードhr-hr
ならドメインwindowslive.comだなorz
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 07:59:40
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:06:08
Hotmail、Liveアカウントをたくさん持ってる人にとっては、
Windows Liveメールのメールソフトはかなり良い。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:01:06
でっていう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:19:42
( ´;゚;ж;゚;);:`.~;,
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:18:34
.deって言う
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:35:56
お、Liveメールだとローカルにメールを保存できるのか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:39:34
.comと.jp以外のアカウントを取る奴って、どういう仕事してんの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:06:10
仕事にhotmail使うやつなんているのかよw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:59:34
いつでも使い捨てられるアドレスとして使ってるけど仕事用はさすがにな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 07:08:35
じゃあ仕事用はどこのアドレス?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:23:17
sakura.ne.jp
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:28:05
海外在住者は普通に現地のドメイン取るだろ。
仕事には使わないだろうがククク
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:49:06
俺のロリ動画返してくれ!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:32:31
@live.hkほしいお・・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:13:38
香港行けば?すぐ取れるよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:07:57
>>79
何も知らん阿呆が何語ってんだよw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:38:09
適切な内容でないかもしれんが、日本語だろw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:02:32
ハァ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:04:25
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:07:28
>>83
携帯自演の相手するなよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:30:40
>>83
Thanks

live.cnもわかる?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:38:50
お、中国も出来た。ありがとう>>83

>>85
zh-chtが何かが分かれば後は(ry
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:47:44
>>83
トン
鈴木は俺が貰ったぜ!オマエラ迷惑メールを送ってくるなよw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:55:46
なんでみんなわかるの?
俺全然わかんねーよ
orz
8988:2007/11/12(月) 21:01:16
できたが、
いいIDが残ってなかった。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:07:45
もともと中国発の情報だしとっくに取りまくってるんだろう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:08:01
くそCNで鈴木が取れなかったorz
http://get.live.com/zh-chs-cn/getlive/overview
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:12:10
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:22:22
今頃おそいわ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:41:35
>>91
発表あって間もない頃live.comで取った。
氏も名もその各々の短縮系も取れた。
よくある名前なんだが取れるとは思わなかった。
4文字のユーザー名なんて初めてだ・・・。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:00:53
日本語.jp、ひらがななら結構空きがあるぞ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:41:08
firefoxだとパスワード保存にチェック入れても保存されないってのは仕様なのかな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:56:00
>>96
autocompleteをonにすれば記憶するよ
ブックマークレットやグリモンで出来る
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:20:02
ありがd。
ちょっと調べてみる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:46:11
そいや、@windowslive.comのアドレスって取れなくなったのかな?
前にドメイン名を直接指定する方法で取れたときには大丈夫だったんだけど…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:47:55
インドネシア語とかなら取れるはず
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:16:57
>>91
漏れが頂いた兄弟。

102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:51:57
認知度が低くて需要も無いせいか
検索してみたら、すぐ取られそうなアカとか結構残ってるんだな
単語2つ組み合わせとかは、ほぼ空き

3つほど取った
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:57:45
調子に乗りすぎたよw
もう70も取っちまった
管理するのが面倒だな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:48:37
関連付けしとけば垢増えても一つの垢保持しとけば
他もサインインしたことになるみたいだから保持は楽じゃね
保持だけじゃなく複数の垢のメール見るとなると面倒だろうけど
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:52:23
そうなのか?
一応5個づつ関連付けして14に纏めたけどさ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:58:26
関連付けやってみたけど5個までか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:11:48
そうなんだよな
関連付け10個ぐらいできないものかな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:46:55
みんなでID自慢していこうか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:46:18
2桁アカもまだまだとれるな
数カ月したらスパムで埋まりそうだ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:53:35
短いアドだからな〜。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:21:49
これもhotmailみたいに30日に一回だかは
サインインしないとメール消えます?
規約とか一緒かな。1ヶ月放置すればわかるんだろうけど・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:47:41
>>111
ヘルプに全部書いてある。さぼるな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:05:04
2桁数字で取れた
ワロス
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:05:07
この様子じゃ世界レベルで浸透してないようだな
Liveドメイン

漏れらヲタを除くと取ってる椰子どれくらいいるんだ…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:10:02
いないんじゃね?
初音ミクとかヲタっぽいアドレスはほとんど取られているのに普通の人名なら取得可能だし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:44:00
普通の人名はスパムだらけになるから皆取らないのでは?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:23:42
開始翌日くらいに試したけど、名字も名前もダメだった
どっちも東証1部上場企業と同じ名前
でもそれほどありふれてはいない…と思う
フルネームはおkだったけどださいから取らなかった(´・ω・`)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:54:13
俺も名字が某スポーツ用品と同じなんでとれなかった。
ボイン抜きはとれたけど。
119118:2007/11/13(火) 23:54:51
>>118
○:母音抜き
×:ボイン抜き
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:59:17
ボイン抜き…カタカナだとエロいなw

それにしてもlive.noの語呂の悪さときたらないな

121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:01:31
姓が自動車会社だとダメだorz
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:02:24
hage@
誰か取ったか?w
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:02:44
ノルウェー人は既に諦めていると思う。
Google.no Yahoo.no Microsoft.no 結構いいかもw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:04:02
デパートの名前で試してみるかな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:52:47
Windows Live のホーム左上の地域って変更できますか?
東京都港区から変えられない。。。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:59:08
つ[天気の設定]

マウスカーソル合わせるとなんかでてくるはず
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:59:14
>>125
マウスを近づけた時に表示される”天気の設定”をクリックすると設定画面が出ない?
設定画面内の検索入力欄に所在地(都市名など)を入力して虫眼鏡ボタンを押せばOKのはずだけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 05:44:32
オーストリーまでいってようやくお目当ての名前取れたよ。
他は全部取られてた。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:50:10
ビル ゲイツでjpが取れたよ
comはさすがに駄目だったw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:34:28
ゲイツかよw

131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:35:52
>>117
松下さんか三井さんだったらごめんなさい
132125:2007/11/14(水) 12:43:29
>>126 >>127
ありがとう。出来た。
Sleipnirだと天気の設定が出てこなくてわからなかったよ。
IEとFirefoxだと設定できた。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:23:50
禁止文字 mail
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:54:58
はたけやますずか

でも取れるようだw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:29:17
オサマビンラディンとかアラーのネ申とか聖戦・ジハード・アルカイダーとかも取れるのかな

CIAやFBIやほとんどの国の情報・捜査機関に傍受されるのは確実だが…orz

自民以外の党名いれたり、あーれふ等はやっぱり公安の監視下だな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:31:44
日本国内では違法になるんじゃね?
アメリカ政府は監視してそうだが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:53:46
Al-Qaeda jp は取れるね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:02:16
>>129
[email protected]はとれたらおもしろいかもw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:13:44
>>138
google
yahoo
docomo
au
softbank
mixi
は駄目だった

livedoorは空いているよ
俺はイラネ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:17:03
>>30
これ以外のドメインはないのかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:42:25
お前らそんなに取ってもメールする相手がいないだろw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:38:04
omankoって、みんな取ってる?

俺は1個だけ取った。

mankoの方が人気かな?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:45:26
live.itでファーストネーム取れた(´∀`*)
こんなすっきりしたアドレス取れたの初めてだから嬉しい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:24:02
OEでメール受信しようとしたらパスワードが間違っていると言われる。
これって俺だけ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:21:28
live.beで2桁数字取れたwwwwwww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:34:05
ほとんどLiveドメイン取ってないと思われ

M$・ログを見て「Liveドメインの取得率は日本からのアクセスがトップです!」
だろうw

147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:37:55
そーか、今噂のベルギー国分裂崩壊が現実になるなら
beドメインは取っておくべきかもしれんな。
やってみるかw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:39:28
TV・FMドメイン(゚д゚ )ホスィ…

あとはMobi…無理だろうな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:06:33
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:19:32
live.tvなんかベタ杉だろw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:36:34
これからこのスレは流行る

取りすぎたHotmail垢の使い道を考えるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1100861232/l50
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:01:54
ISP→Gmail→live.jpというルートで転送を設定したら、live.jpのほうでGmailからの転送をはねられた。
Live Messengerで受信通知させるためだけの転送ルートだったので、即解除したが。
ISPから直接hotmailに飛ばせと言われそうだがGmailでいろいろフィルターを設定しているので。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:45:49
LiveIDの関連付けって、名前が違ったらマズイよね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:52:28
>>153
ぜんぜんおk
生年月日も違うがリンクさせている。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:54:56
>>151
skydriveでファイル倉庫に出来るだろ。
1アカに付き1GB 10アカあれば10GB ちょっとしたバックアップに使える。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:59:04
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:48:19
ニュージーランドはwindowslive.comなのか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:35:07
パキスタンがわからん
159156:2007/11/16(金) 18:46:33
live.co.in
live.com.pe
live.com.pk
live.com.pt
live.com.ve
live.ph
livemail.com.br
もあるようだか、取り方がわからん。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:09:22
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:17:38
俺的には、@live.seが一番メアドの座りが良くて好き
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:08:09
メアドの座りが良いって初めて聞いたな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:11:34
live.seはSEが名詞に書くとかっこいいね。な(ry
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:11:56
hotmailの画面が変わって字が小さくなって激しく見にくいんだが
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:36:42
大きくすればいいじゃん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:37:20
live.sex
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:08:52
>>162
使えばわかるw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:42:26
Liveに、あうのはvodafone
すんなり取れてワロタ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:58:53
>>65
>>156
こうやって眺めると、live.jpって結構イイよな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:26:00
漏れのseドメインに同じ垢のUKの外人から変なメールが着てた。

死ねってさw

これ送り返してやったよ(*^_^*)
I am unable to comply.
Drop dead, you asshole!
You are terminated.
<丶`∀´>
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 04:08:13
>>170
何そいつムカツク奴だな

俺も送ってやるからそいつのアドレス晒して
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 06:43:44
そう言ってseドメインに送るんだろw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:14:23
これって、Hotmailと同じで、
使わないとアカが凍結されるんだろうけど、
他アカに転送にしてても凍結されるんだろうか?

それって禿しく使えねーと思うのだが。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:39:12
転送していようがログインしなければ凍結される、
この意味分かるんだろうか?

禿しく使えねーのはお前と思うのだが。
175173:2007/11/17(土) 08:45:53
>>174
いやはや・・・・
イタ杉る・・・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:54:34
>>175
アカウント削除の件はヘルプにも書いてある文面通りなんで金払うかあきらめるか。

手間かけたくないだけならWindows Live メールをインストールしてスタートアップから起動させればよろし。
OEがメーラーなら勧めないが。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:12:57
スタートアップにしなくても、手動で起動したらよろし。
そう言えば、Windows Live メールって
メールだけ仮名にする必要なかったんじゃないかとオモタ。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:47:54
はげどう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:29:30
PCない貧乏人はメーラーによる解決策を示すと逆ギレする。

180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:31:34
貴重な垢を自慢したり譲ったり貰ったりするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1195277378/
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:11:36
LIVE.○○って当初からM$が押さえてたのかな…
それとも買収したのかな
M$でw
windowslive.comとかはgooglemail.comと同じで商標関係か。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:00:53
いいよなーこういう短くてかっこいいドメイン欲しい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:42:59
8g4q7.jp
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:17:14
windows liveから送ったメールって送信済みフォルダに入らないんだね
送信されてるかどうか不安になったけどwebyメールの方の送信済みフォルダには
入っててホッとした。
185184:2007/11/19(月) 22:11:50
ごめん 左の受信サーバ一覧クリックしたらあった。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:50:12
outlook express
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:12:52
これの無料メールソフトってとてもいいよね?
最終的にサンダーバードというのを使ってみたけど、今はこのメーラーにしてるよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:24:36
Windows Live - Live.jp
http://promotion.live.jp/live/
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 05:33:09
一応、OEの後継だからね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:04:07
hotmailの遅延だけは許せない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:53:45
遅延どころか消失も日常茶飯事だからなぁ
せめてエラーメッセージくらいよこしてくれ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:58:11
[email protected]
メールくれ。譲渡相談。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:59:32
windows live って、pop使えたっけ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:34:28
銀行名系のアカウントって試しに検索したら即無くなってたな
目的がなんだか・・・
2chはすぐ無かったけどその付近試したとき、2chnetぐらいならあった気がする
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:06:07
Hotmailのメールボックスの容量は5GBみたいですが、フォトの容量はどれぐらいあるんですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:42:42
>>195
メール一通ごとの添付書類のサイズ制限はヘルプに出ている。

写真保管庫として使いたいならWindows Live Spaces に画像upするか
Windows Live SkyDrive に溜め込む(1GB)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:45:54
10Mぐらいだったとおもうよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:08:09
もうずっと@live.com.ptが取得できないんだけど、俺だけ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:12:54
>>198
ホントだ。


しかし、ここでもtakashiはしっかり取られてるっていうw

MSの中の人が取ったとしか思えんな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:11:53
鼻血が止まんねぇ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:12:21
takashiのうち、アジアとヨーロッパそれぞれ1ヶ国は漏れが取ますた
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:14:19
(´・ω・`)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:46:42
>>201
1つくれ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:37:25
liveドメイン以外で取ればいいんじゃないの?
205201:2007/11/30(金) 12:15:47
じゃメールしな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:10:19
漏れの独ドメならTAKASHIは使ってないぞ

5桁.BIZだがw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:13:30
windows live mail と office outlook どっちが いい?
208203:2007/12/01(土) 09:14:35
>>205
昨日、某ドメイン宛にメールしたんだが・・・
違うドメインだったか・・・

どのドメイン?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:47:00
>>207
WLMの方が好き
プロバイダや独自ドメインメールにはTB使ってるけど、GmailやHotmailにはWLM使ってる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:55:12
>>209
それがどしたん?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:00:55
イミフ
>>211
にほんごUNDERSTANDできないの?


               ゆとり 乙
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:55:05
iujyhf76tn8v9btc362v9q6bt5n394h7n9s87b5h
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:25:11
live.com.ar
lve.com.pk
lve.com.pe
lve.com.pt

取り方わかる人いるか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:42:45
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:52:19
なんとなくアカウントを取りまくってしまったが全然使い道がない
自慢スレで自慢するしかないか・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:57:46
迷惑メール、間違いメール自慢
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:10:29
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:57:06
>>218のおかげでまた使いもしない垢取っちまったw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:24:09
>>218
ありがとう。
live.inいいね!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:44:42
[email protected]ならあげます。メールください。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:54:03
[email protected]をあげてもいいです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:14:15
>>218
2個も取っちまった。


takashiはまたまたダメだった。
orz

でも、takashiはliveというドメインには合わないような気もするな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:08:16
ひろゆき@にしとけ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:07:02
live.com.phとlive.inはログインできんぞ!!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:09:24
>>225
live.com.phは知らんが、.inは時間置いてログインし直せばできる

ところでlive.asとlive.muって何コレ
普通のとなんか違うんだが…
ttp://www.live.as/one/index-en.html
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:40:53
データ添付が出来ねぇ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:43:42
>>226
MSでないとこがやってるんじゃない?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:12:52
>>226
live.muをサインアップしようとしたら、
下の方に「ドメイン所有者の都合で終了することがある」とかいう変な注釈があるね。

ちょっと、取るのはやめておこう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:05:14
やっぱりLiveドメインを買収してるみたいだな
M$

>「ドメイン所有者の都合で終了することがある」

M$から毎月$もらってるんかな…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:14:28
あ〜
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:53:15
みんなsekaimonには登録できた?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:19:56
live.com.phが全く送受信できない件について
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 07:36:51
なにげにまだ結構いいアドが取れるよ@live.com
みんな使ってないんだろうなあw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:42:44
>>234
liveドメインが幾ら良くても
サービスとしてのhotmailが腐ってるからなあ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:28:32
>>235
ThunderBirdでPOPしているので、メールの使い勝手は問題ない。
SkyDriveは使ってるが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:15:43
不着が多いのが癌だな
yahooはスパム多すぎてうんざりなんで、オク向けに使いたかったんだが
やっぱりやめといた方がいいよなぁ
今は専らポイントサイトのメルマガ登録用
これも届かないのがたまにあるけど、ドメイン新しいせいかフリメ不可のとこでも
登録できて承認もらえるのがイイw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:34:30
オク向けって。Hotmailはオクで一番嫌われてる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:23:23
取引ナビが浸透してるようだから、予備の連絡窓口として載せとく程度なら
ホトメでも構わないかなと思ったんだ
今まではさくらのアドレス載せてたけど鳥ナビになってからメール来たことない品
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:14:12
>>236
POP使える・使えないの問題じゃない。
遅延やら、消失やらの問題が酷すぎる。
絶対にオークションとかでは使っちゃ駄目。
そもそもMSのソフト使えばローカル保存できるし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:28:30
@live.comのメルアカを取ってみたけど、
どうやら操作画面を日本語には直せないようでorz...

まー良いけど(゚Д゚,,)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:26:58
>>241
戻せるよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:49:24
>>242
言われてみれば・・・確かに。
Options → Select language の所を見逃していた。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:15:38
[email protected]
↑どうでもいい
別のメールアドレスもあるがプライベート
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:20:29
みんな迷惑メール送るなよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:19:47
送るなよ送るなよってことは!?( ̄ー ̄)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:36:02
久々のめいわくメール祭りじゃー(^_^;)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:43:51
live.comとlive.jpどっちが好み?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:19:44
>>248
携帯でも見るのでjp
liveってただでさえプッシュ回数が多いので多少マシになるくらいだけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:22:34
You辞書登録しちゃいなYO
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:54:38
>>248
net
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:26:35
Window Live Calendarってデスクトップソフトウェアとかでないの?
ウェブ上のは読み込むのにエラーとか出るのでオフで設定できると便利なんだが
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:01:52
受信トレイから、メールを選択して
返信の画面にすると、右側に「アドレス帳」が出てきてます。

非表示にして、返信メールを広く使いたいのですが
どうすれば、「アドレス帳」を非表示に出来るのでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:44:57
>>253
拡張バージョンにしたら?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:06:38
>>254 ありがとうございました。
さっき、拡張バージョンにしました。

オプションから、「アドレス帳の表示方法の選択 」で
表示する名称は選択出来るのですが、非表示には
出来ないんです。

「返信」の画面に出てくる「アドレス帳」をどこから
非表示に設定できるのでしょうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:23:23
これでとった@live.jpとかの垢だと
windows live メールで使えないんですが
なぜでしょう?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:08:21
POP使えるこれ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:38:16
>>255
俺のは表示されないんだけどな。
ベータバージョンのころから使ってるのでその設定が引き継がれてんのかな?

役に立たなくってすまん。
259誘導:2007/12/21(金) 09:43:24
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:55:13
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:40:48
垢を削除しようとしたらHotmailと関係付けられていて削除出来ません、Hotmailの垢を削除してくださいと出ました。
Hotmailの垢を削除した後再び垢を削除しようとしたら、またしてもHotmailと関係付けられていて削除出来ませんと出ました。 
どうすればいいのでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:24:35
>>261
MSに問い合わせてごらん、凄く丁寧に説明してくれるよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:34:22
>>262
ありがとうございます。 
そうしてみます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:39:58
>>161
うんうん、見た目のバランスが良いってことね。
トップレベルドメインはドットコムが一番好きだけどそれ以外だとseが一番すきかな。
だけどウィンドウズライブメールに関しては@live.deの方が座りが良いと思う。
265名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 11:42:50
>>161,264
蓼食う虫も(ry ってことでFA
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 04:38:02
中国で取得できなかった。くやしい。。
北朝鮮と台湾のアドレス知ってる人いませんか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:09:01
live.kpはないだろう
live.com.twは(゚听)シラネ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:14:29
kp下に有効なドメインなんてないでそ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:50:23
@live.co.jp
@live.ne.jp

確保してるんなら出せよM$
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 19:08:22
msnでは3通メールがあると表示しているのに
hotmail開いてみると1通しかなかった
他の人はこんなことはない?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:00:36
>>269
バカ丸出し。乙
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:26:57
このブログいつから画像をアップロードすると勝手に文章に貼り付ける仕様になったんだ・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:44:40
live.jp取ったんですけど、Thunderbirdで使えますか?
使えたらその方法も教えてください
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:12:28
>>273
webmail Thunderbird でググレ。
ネット初心者には敷居高いぞ。
275新幹線:2008/01/04(金) 09:54:46
ほかの国の新しいLiveアカウントは取得できるのに、イギリスのLiveアカウント(live.co.uk)だけは取得できないのはなぜなんだ?
以下のURL、

http://get.live.com/en-gb/getlive/overview

で取得できるはずなんだけど、古いアカウント(hotmail.co.uk)しか取得できないようになっている・・・。
live.co.ukアカウントは他の国から取得できないようにアクセス制限されてるのかな?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:37:40
live.ukではなくco.ukになるのは韓国も同じ。
coは必要ないと思うこのごろ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 07:57:17
Nominet が co 抜きの .uk のドメインを認めてないから使えない。
278新幹線:2008/01/05(土) 12:52:04
イギリスの新Liveアカウント(live.co.uk)がすでに存在するのは確かだ。
JAVAスクリプトを使ってlive.co.ukのアカウントの空き状況を調べてみたが、既に取得済みのアカウントも存在するが、まだかなりの空きがあるようだ。

以下の方法でアカウントの空き状況を調べます。

1.まずは下記サイトにアクセス。

http://get.live.com/en-gb/getlive/overview

2.下記のJAVAスクリプトをアドレスバーに入力します。(注:行が長すぎるので改行してあります。)

javascript:function r(q){} function s(q){e[q] = new Option(a[q],a[q])}; r(e = do
cument.getElementById("idomain").options);r(d="live.");r(a = new Array("live.co.u
k"/*mEss.be*/,"hotmail.co.uk")); for (i=0;i<a.length;i++){ s(i ) }alert("Success - additional domains added!");

3.英語のダイアログ出てくるのでOKをクリック。

4.あとはlive.co.ukを選択して希望アカウントの空き状況を調べる。

1文字のアカウント名も約半分ほど空いている。([email protected]など。)
チャンスなんだけど、現在日本から取得できないのは残念・・・。
あ、ちなみに過去はJAVAスクリプトを使ってアカウントの取得が可能だったが、現在は規制されているようで取得しようとするとエラーで取得不可なので、あしからず。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:18:43
Live MessengerでNTTコム基盤のIP電話はまだー?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:14:17
>>278
イギリスIPからでもそのページから飛んだアカウント作成画面で
hotmail.co.ukしか選択肢が無いぞ(今試した)
規制はIPの国籍と関係ないかもな。
en-us なら live.com hotmail.com の両方選択できる。

281新幹線:2008/01/05(土) 20:21:40
>>280
そうか・・・。
情報ありがとう。
live.co.uk アカウントはけっこう登録されている文字列があるんだけどな・・・。
それにネット上で live.co.uk アカウントを使っている人もいるみたいだし・・・。
JAVAスクリプトを使って色々調べてみたけど、もし仮に live.co.uk が存在しない場合、登録されている文字列がまったく無い状態で、全ての文字列が xxx is available. 状態。
では live.co.uk アカウントはサーバーがダウンしたとかと言う理由で、一時的に登録できないようになっているのかな・・・。
282280:2008/01/05(土) 20:28:31
>>281
ちなみに串差したんじゃなくて、俺のISPはイギリスだから
MSはIPの国籍や公開プロクシ云々で規制してるわけではなさそうだよ。
283新幹線:2008/01/05(土) 20:35:53
>>282
そうか・・・。
情報ありがとう。
公開プロクシげんげんって良く分からないけど、今現在は登録不可能ってことかな・・・。
284新幹線:2008/01/05(土) 20:43:21
>>282
やはりそうか・・・。
色々と情報ありがとう。
アカウントの復帰を待つことにします。
また何かいい情報があったらお願いします。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:53:05
げんげんワロタw

live.co.ukは11月には普通に取れたよ。
286285:2008/01/06(日) 13:54:53
と思ったけど今自分の持ってるアカウントのリスト見たら、live.co.ukは無かったw
スマソ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:36:28
12月上旬ころ問題なくUK作れた
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:37:52
と思ったけど今自分の持ってるアカウントのリスト見たら、live.co.ukは無かったw
スマソ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:45:44
しっかりしろよ、おまいら
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:07:45
俺はlive.co.ukのアドレス持ってるよ
昨年11月末にとった
今は取れないようだね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:53:24
co.ukは長いからイラネと思って取らなかったんだぜ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:19:51
と思ったけど今自分の持ってるアカウントのリスト見たら、live.co.ukはあったw
スマソ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:31:29
>>286 >>287 >>291
確認してから書き込めよ。無駄レスすんな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:35:08
live.co.ukは最初の頃は取得できたがtakashiが取れなかったので(ry
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:01:31
>>294
またオマエかw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:08:53
>>294
でも、アカウントのリストみたらtakashiがあったんだろ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 05:33:27
ここ、なかなかユニークなスレだね。
298287:2008/01/13(日) 03:34:02
>>293
>>287はおれだけど、>>288は書いてないよ
一応正しとく
UKアカ作れた。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:21:03
>>298
一瞬live.co.ukがまた作れるようになったのか!!!!!
とオモタw

そうではなくて>>287でUKアカが作れた と書いている人と
>>288を書き込んだ人は別人だと言う事ね。

300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:43:56
ライブのアカウント削除方法が分かりません。
中国のアドレスです。live.cn

削除のページ知ってる人いませんか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:00:49
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:09:47
>>300

早速削除しました。ありがとうございます。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:53:54
こちらがwindows Live Hotmailにサインインしていることを
他の利用者は知ることができますか?(こちらのIDを知っている場合など)
こちらはhotmailのメールだけ見ています。

もしできるとすれば、どこでどういうふうにできるのでしょうか?
その場合こちらには何か表示はされませんか?
(lIveになる前のhotmailだとメール一覧の上に、だれだれからコミュニケーション希望、
みたいな相手のID表示が出るときがありましたが、いまは何も見当たりません。
これは関係あるでしょうか?)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:45:41
メッセだろ。

ライブメールだけだとログインしてるかどうかは判断できないはずだよ。
メッセンジャーを使いましょう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:05:12
レスありがとうございます。
大丈夫ですか。
ほかには知られたくなかったので安心しました。
招待希望というのは、Spacesという欄にいくと
以前と同じく3件他の方からのリクエストが出てました。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:46:04
私はZoneAlarm Securityで保護されてるから、変なメッセはブロック
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:10:14
>>306
それはメッセンジャーな、
>>305のはWindows Liveのホームサイトだよ、
http://home.live.com/
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 04:13:07
thunderbirdで、LiveMail設定して使ってるんだけど
メッセンジャーで新着を先に受信したらクライアントで受信できないんだな
webで受信した場合はクライアントでも受信できたんだけど・・

メインをLiveMailにしようと思ってるんだけど
クライアントの方が保存メールとか扱い易いし、でもメッセでの定期受信は便利
かといってWLMは使い勝手がやっぱり劣る・・
どうすれば?orz
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:57:55
>>308
メッセンジャーがLiveメッセンジャーなら通知をクリックするだけでいいんじゃね?
メーラーのウインドウ(メーラー設定してない場合はHotmail)が開くんじゃね?
サンダーバードの場合挙動が変わるの?使ったこと無いけど。
「保存メール」ってフォルダ分けのこと?
310308:2008/01/17(木) 11:24:50
>>309
そう、フォルダ分けです。大事なメールは別途フォルダ分けしてバックアップしてる。

メッセ立ち上げてて新着メールがきて、メッセ側で受信した場合、
thunderbirdで確認しても新着なしになるので、thunderbirdでメールが管理できなくなる。
メッセで受信したらもうサーバーになくなる感じなのか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:36:22
Live メール → 出会い系のメールのやりとりに
メッセンジャー → エロチャットに
ツールバー → エロ画像検索に
フォトギャラリー → エロ画像の閲覧・整理に
Writer → エロブログの書き込みに
ファミリーセーフティ → 子供のネット利用には徹底的に厳しく
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:44:31
>>310
自分のデスクトッップ上の事でしょ?
それならメッセンジャーを使わずに
TBで10分おきにでも読みに行けばすむのでは?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:15:16
>>312
いや、済まないw
メッセは日常使うので、もうメアド違うの使います
ありがとう
314309:2008/01/19(土) 17:49:13
>>310
良く判らんな。

サンダーバード使うの止めたら?
Windows Live Hotmailの操作がデスクトップで同期できる、Windows Live Mailのほうがフォルダ別けも簡単なような気がするし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:17:52
Liveメール限定だが転送すればいい
わざわざメアド変えなくても方法はいくらでもある
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:50:26
takashiが取れた
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 04:11:35
>>316
オメw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:17:47
live.in と live.at で 3文字のシンプルな ID をゲット出来たのでびっくり。
日本語圏独自の名前なら結構取れるみたい。

live.in って語呂合わせも (・∀・)イイ! ね。
例えば、[email protected] なら "Takeshi live in Tokyo" と人に伝えられるし、
一発で覚えてもらえる。
他のドメインだと文法的にしっくりしない品。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:03:32
火狐でメール確認してるんだけど自動仕分けに失敗するのはなぜ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:39:04
>>318
live→lives
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:04:26
>>318
"東京のタケシライブ"
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 08:13:32
Windows Live Skydrive
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:03:59
>>Windows Live Skydrive
これ、画像のアップはできてもダウンロードできなくね
画像のみの表示もできないみたいだし
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:56:33
■■Windows Liveの「まいこ」さんと会話■■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1203738854/
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:39:26
Windows Live Skydrive の今後の仕様がわからないので、とりあえず
OS再インストールに必要なDRIVERやネタ画像をうPした。
サービスパックや評価版OSのisoとかもいいな、5GBなら消えても気に
しない程度の個人情報以外のファイルの置き場所に良し
ファイルバンクよりはいいかも
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:41:20
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:50:30
夜になってからログインできないんだが
いくつかアカウント持ってるが全滅状態
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:01:46
ひょっとしてLive落ちてる?
wmsgもメールも取得できない。serviceは正常に稼動してるって出てるけど。。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:02:33
バージョンアップしろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:04:52
こりゃ、落ちてるな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:11:44
Windows Live Mail(アプリ版)でログインエラー多発中
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:33:39
繋がらん
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 02:12:54
今つながった
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 04:36:03
繋がらん。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:13:15
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:25:56
ログインはできてるんだが、自分の別メルアドに
Windows Live メールからメール発信しても、届かない・・・
ブラウザでは発信処理済になってるんだけどねぇ・・

1時間たつけどまだ届かない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:05:09
繋がったり繋がらなかったりどうも不安定ですな…

>>335
thx
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:28:03
ダイエー側の駐車場がしまっちゃうから、不便やよな〜。
周辺住民への配慮とか言ってるけど、もう閉店しちゃってる、と
思って入らない人も多いでしょう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:11:11
どことの誤爆w
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:46:27
Liveメッセンジャーへの質問はここでいいのかな…?
今日、メッセ使ってたら
メッセンジャーで以下のようなトラブルが発生。
A(自分)→B(相手)にはメッセージを送れる、B→Aは送ることが出来ず
発言が届きませんと出る。
ただし、一度A→Bに発言して会話おくると、少しの間、30秒くらいはB→Aへもメッセージが送れる。
どうなってるんだろ・・。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:20:15
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:59:26
  
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:50:17
Soapbox綺麗だな。
344:2008/03/13(木) 01:04:04
  
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:15:55
なんか暇
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:29:33
ひまんこ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:40:14
Windows Live カレンダー Beta 予定表同期機能不具合のお知らせ

Windows Live カスタマサポートへお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。

2007年11月にBeta版として提供が開始されました、Windows Live カレンダーに於きまして 現在Outlook Connectorを使用してのOutlook 2003および2007予定表への同期を行うことが出来ません。

当初Windows Live Hotmail Plusをご契約のユーザー様には、上記の機能をご使用して頂ける予定でした。この不具合に関しましては、Windows Live カレンダー正式版のリリースまでには、修正対応させて頂く予定です。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:35:07
永遠のベータバージョン宣言と受け取るべきだな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:24:24
Microsoft Office Live Workspace けっこう良いね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:00:23
でっていうwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:58:21
.
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:33:42
過疎過密
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:29:46
         。ρ。
         ρ
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:04:42
自分のLiveアカウント宛に「Windows Live パスワードの再設定」って件名のメールが
ここのところ毎日届いているんですが無視していても大丈夫でしょうか。
フィッシングメールだといやなのでリンクは今の所踏んでいません。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 04:41:00
当然無視、メールはすぐにゴミ箱へ(そして速攻でゴミ箱はからにする)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:11:45
0x8BEE000B

Liveアカウントでメッセージの送受信ができませんHotmailアカウントのメッセージの送受信をするためには、、、
http://hotmail.live.com/にアクセスしてからもう一度やりなおしてください
と表示されます。

このエラーはいったい何なのでしょうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:49:13
Live Searchのニュース検索でRSS取得できなくなってる・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:54:53
Yahooとか、ホント買収しなくてもいいんだけど・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 05:44:58
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/080410/crm0804101218014-p1.htm

ちゃんとブロックしろよ!ファミリーセーフティー
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:56:20
セキュリティソフトでWindows Liveを許可したいんだけど
なんてURL入れればいいんだろうか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:10:00
またサインインできない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 11:49:59
自分で自分のファイルを編集して保存しようとすると
共有違反とか言われて保存出来ないのはなんで?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:36:12
自分のHotmailアカウントにハンゲームとかいう怪しげな会社からメールが届くようになりました。
一通目には登録した覚えがなければ破棄してくださいと書いてあったのでその通りにしたのに
その会社からのメールマガジンが届いている状況です。

こういうのってHotmailに迷惑メール報告してなおかつ公的機関に通報するのがよいのでしょうか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:39:18
YeS
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:39:28
公的機関に通報ってなんだよ wwww
ダイレクトメール嫌なら、山奥の穴倉に住んで文明とは決別して暮せよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:28:44
>>364-365
レスありがとうございます。

> YeS
やってみます。

> ダイレクトメール嫌なら、山奥の穴倉に住んで文明とは決別して暮せよ
自分で登録した物なら別に気にもしないのですが、勝手に人のメールアドレスにメールを送りつけて来た上に

>※ご利用の登録をされた覚えのない場合はこのメールを破棄してください。
と最初のメールに書いてあったのでその通り従いました。
にも関わらず「登録をされた覚えのない」メールアドレスに対してメールを送ってきているのです。
色々調べてみたら最初のメールからして迷惑メールの表示義務違反(オプトアウトメールなので件名に
※未承諾メールの表示義務がある)かつ2通目以降に関しては再送信義務違反のようです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 06:46:07
>>366
一体どんな公的機関を考えてるわけ?w
まさか警察が動くとでも?
まさかハン
ゲームに「これ以上送らないでください」と頼みに行って
かえってそのメルアドが実在し、迷惑メール広告にもってこいなことをわざわざ通知するの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 07:47:37
>>367
普通に ttp://www.dekyo.or.jp/soudan/ihan/ から通報しました。

> まさかハン
> ゲームに「これ以上送らないでください」と頼みに行って
> かえってそのメルアドが実在し、迷惑メール広告にもってこいなことをわざわざ通知するの?

ハンゲームってその手の迷惑メールの送信会社なんですね。
教えていただきありがとうございます。
にしてもどこから私のメールアドレスを入手したのやら・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 11:26:43
domains.live.com
落ちてね?
繋がってもレスポンス悪い
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 15:47:18
domain〜直ったね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:10:57
>>368
>にしてもどこから私のメールアドレスを入手したのやら・・・

こいつ馬鹿なの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:25:28
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 03:41:30
結局ヤフーを買収することで、統合オンラインサービス開発のやり直しをしたかったのかな・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:49:33
Windows Live Spaceで異常趣味エロ同人即売会の
アブノーマルカーニバルにいち早く反対していた
アイスピック(dexiosu)氏のブログが、遂に閉鎖されるらしい。
MSNはエロ同人誌側の味方になったらしい。

>◎ 削除依頼の真相が判明しました。愚か極まりありません。
> 
>  >■問題のスペース:http://nectaful.spaces.live.com/
>  >■該当箇所:特定の団体名・イベント名を記載したうえでの誹謗中傷記事

>  という、「団体名」全てや、「イベント名」全てを、削除しろといわんがごときの横暴な削除依頼でしたが、
>  MSN(WindowsLive)によると、削除依頼がきていたのは結局、

>  >■問題のスペース:http://nectaful.spaces.live.com/
>  >■該当箇所:「(例の猟奇系18禁同人誌即売会の 略称 )」というイベント名を提示し、
>  >     中傷ととられる表現をしている箇所すべて

>  だけだったそうです。  つまり異常系同人誌マニア達の逆恨みです。
>  つまり、正解はその猟奇18禁同人誌即売会の略称 だけ!! それ一つ だけ!! です。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:51:06
http://nectaful.spaces.live.com/blog/cns!AA6E9477F3628E9E!3701.entry

>  非常に重要な点。
>  この削除依頼が異常なのは本当に中傷か否かではなく「中傷と とられる 表現」をしている所、と書かれている事です。
>  つまり「とられる」ことがMSNとしては気になるのであって、実際に中傷ではないという事をMSNも判っているわけです。
>  「中傷だととられる」も何も、彼らの代表が最低でも2004年から、MSNブログの http://raijin-factory.spaces.live.com/ (MSNにより削除済)で、
>  僕に対する長期中傷を行い、同時に2chネットウォッチ板住人の僕を叩く連中のオフ会を 主催していました。
>  しかし僕は彼の正体が判らなかったので、何故攻撃されているのか(僕は著作権違反の異常系同人誌を批判していたわけですが)が判らなかったわけです。
>  彼はその内、僕が、異常系同人誌批判をこのブログで行った時、
>  僕に対して 全く初めて今回知った かのような顔を装って 自宅電話に凸してきたり、中傷メールを送ってきた。
>  しかし実際には彼の方が2004年から僕の中傷を行ってきたわけです。童貞とか、風俗がどうとか、薄汚い言葉を連呼して。
>  それらの事はMSNだって知っている筈です。MSNだって彼が「僕のことを始めて知った」かのように、僕のブログへの削除依頼を出していたのは知っている筈です。

>  それらが不当だったからこそ、僕も削除依頼を出して、実際に彼のMSNブログは、削除されているわけですから。
>  僕の異常系18禁同人誌批判が受け入れられて、都会場でも18禁オンリーの同人誌即売会は禁じられる事になったし、
>  ゾーンニングだってお願いして、中学生高校生でも安心して同人誌イベント内をまわれるようになったわけです。

>  そのきっかけになった僕のブログに対して、その問題を扱うな と??
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:51:58
>  それにも関わらず、そのきっかけになったブログの意思表示をも削除しろというのは、
>  結局の所、WindowsLiveによる、日本ユニセフとキャンペーンを行ったMSN本体への背任行為でしかありません。(言い方はきついかもしれませんが、方針が真逆だというのは事実です)
>  実際に2ちゃんねるでは日本ユニセフとアグネスチャンさんに対し、すさまじい数の中傷レスが掲載されたりでしたが、
>  WindowsLiveメッセンジャーの広告に出ている2ch管理人さんが、それらに反対して率先削除とか、していますか?していない。
> 

>  大体・・・普通アルファベットの最初の三文字を略称に使っているところと言えば、関西系の放送会社だったり、です。
>  そう言えばアルファベットのことを通常ABCともいいます。
>  MSNは一体何をしようとしているのか判っていますか??
>  MSN産経ニュースでは、イベント名がそのまま用いられて報道されています。だったらそれも削除しますか?

>  登録商標なのですか?ABCを登録商標に使う事は 法的に認められていない はずです。(※ 関西の放送会社が申請しようとしたが無理だった)
>  その権利は誰にも認められていないのです。従って彼らの専売特許でもありません。
>  それを中傷被害者に対して 削除しろ?? しかもどの団体かも隠して??
>  まじで頭に来ました。モラルというものが全くブログ管理側から感じられません。
>  この辺はまだまだ言いたい事があるのですが、WindowsLiveによる表現の自由の弾圧と、言論の自由の弾圧はほとんど中国MSN並と変わりません。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:52:55
>  やはりMSNは2ch的な人々と同調する営利目的の団体なのだろうか?2ch管理人をWindowsLiveメッセンジャーのネット広告に使っているし。
>  どちらにしても、名称のみ削除か、関わる全文削除なのかの質問にすら、いまだ返答はありません。
>  僕に対するMSNの対応は、完全に倫理感を失っています。
>  アグネスチャンさんのいる日本ユニセフの方にはいい顔をして、こんなに裏表があるんですか?


>  今回の2通目の削除依頼に関しては健全なネット社会を守る上において、極めて問題ある削除依頼かと思われるので、
>  昨日中に 警視庁 の方に連絡してあります。なんらかの対応がなされることと思います。
>  
>  (追: 同文を警視庁に対して連絡完了。)

>  (追2: 該当の異常趣味系同人誌即売会ABCの過去サークルリスト(ジャンル分け傾向付。以前HPに表示されていたもの)を、ブログ管理側に対して送付完了
>       WindowsLiveはあまりにも無知すぎる)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:56:00
http://nectaful.spaces.live.com/blog/cns!AA6E9477F3628E9E!3702.entry

>◎ マイクロソフトの電話担当の方に電話を入れたら、
>  僕の主張自体を電話の人は判ってくれたんだけど、ブログサービス管理側の考えはわからないそうだ。
>  一応期限を区切って色々質問送ったんだけど、何も帰ってきませんでした。3時までって期限も破る。
>  まさに カス富めるサポート ・・・ろくでもないです(失笑)。
>  少なくともここのサポートの人がどこかにブログを作って、同じ対応をされたら一発で彼らのブログは削除だよね。

>  メールで、例えば過去このMSNブログで「プロ固定」を自称して僕を攻撃していた大手町博士が、またWindowsliveブログに戻ってきている事(削除依頼時メール引用)や、
>  ABCスタッフが過去僕をMSNブログで中傷していた証拠や、
>  現在残っている僕への攻撃ブログ群や、今僕を攻撃している(なんか赤と黒のナチスカラーになっているが)、nebtafulって偽ブログが、もともとnectofulという偽ブログがまだ戻ってきていることなど、連絡してみたけれど、
>  すでに洗脳済のWindowsLiveサービス側には、僕の声は届かなかったようです。駄目なものは結局駄目。所詮人間たちってどうにもこうにもだよね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:57:30
>  資本がらみ、金がらみ、広告がらみで彼らの味方に付いてしまったネットサービスを
>  48時間の期限以内に説得しろと言ってもそれは無理な話だし、こりゃあ、異常趣味系の連中、沸き立つかな・・・なんで自社がらみのキャンペーンの自殺行為をするかなMSNは。

>  それに、移転してから即、偽ブログが出来てるのにそれも放置されたり、削除要求を連打連打してきたり、
>  ここって本当ろくでもないけど、今まで書けたのは事実なんだよね。
>  今まで書けたのはひとえに自分の努力。 削除にやっきになっていたWindowsLiveの努力では無いわけだけど。
>  結局、該当の異常趣味系同人誌イベント名を消すのか、それに関する記事を消すのか教えてもらえなかったしね。どちらにしても48時間以内って不可能だろうと。

>  とりあえずクローズトしてみます。で、該当イベント名か、記事を消すのかがはっきりしたら、その文面処理してまたブログページは復帰するかもしれません。
>  とりあえず、家族の体調が良くなってからかな? その方が自分もちょっと一息つけるし。

>  それでわでわ♪
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:09:04
http://nectaful.spaces.live.com/blog/cns!AA6E9477F3628E9E!3698.entry
>◎ 実は血縁者の一人(としておく)が先週体調を崩して入院していた。点滴ばっかり。でもじょじょに回復して、退院しました。良かった良かった。
>  自分も病院と自宅を往復したり、それでもオクの発送など色々しなくちゃならなくて、どっちも休むヒマは無かったんだけども。もう、嵐のような感じでした。
>  病院のお医者さんも看護士さん(知っての通り、今は男女とも看護士さんと呼ばれる)もいい人で本当に良かったです。
>  曇りのち晴れだね。本当そんな感じ。曇りの後には絶対晴れが待ってるんだ。って僕が大好きな某ライダーでも使われてたか。 
>
>  で、
>  退院した朝が、丁度このブログへのクレームが来た日だったりする。自分のブログへのクレームは、叩きが思うほど実は多くはなく、そういうタイミングが重なる時というのも、実は少ない。
>  こういうの多いよな。例のナチス軍服販売スタッフの仲間がウチに来て警官の方と対峙した日も、やっぱり長期入院していた家族が、退院した日だった。誰にも言ってないのに。
>  こういう事が複数回あると、なんか変なのにストーキングされているのではないかと思って不安。叩きに情報流してるやつがいるとか??
>  でも、仮にブログ管理スタッフに記事削除の依頼をするにしてもそういう形で、ブログ管理側からの削除依頼メール発送のタイミングが合う時なんて、まずないだろうしね。
>  徹底的な調査が必要って事?必要としてもどのレベル?何はともあれ、そういうタイミングを故意に狙ってる気がするし。削除依頼を煽るもの、削除依頼者から僕に届くまでのどの段階にそういうのがいるのかはわからないけども。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:09:52
>  で、
>  http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1210728096/964
>  にも指摘があるけどさ。そういうのを狙ってる連中がいるって事は確かなんだけど、(同995に僕への差別用語が書かれていたりもする。そういうのじゃないと言っても彼らには無駄だ。むしろ人間じゃない存在には、彼らは常にそういう差別をするという事)
>  その辺は過去にもブログ管理側に連絡済だし、その辺を自覚していて、こちらに削除依頼(実はまた来た。後で説明)をしてくるのがこのブログの管理スタッフなのだとしたら、なんか嫌気がさしてくるんだけど、
>
>  それも含めて、信じれば、頑張れる、とは思う。
>
>  ていうか。
>
>  こっちが血縁者の事で大変な時に、どこがエラーかなんて ナゾナゾ なんてしてくるんじゃ無い!!!!!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:15:23
エ、MSNがアブノーマルカーニバルの味方をした……
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:21:26
とりあえず、アグネスは日本ユニセフ「協会」では?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:43:08
Nectaful でスペース検索してみた。

そのブログのミラーで(多分無断)
【 Nectaful is Guilty 】ってのが、表示中に読み込み停止する。
画面背景も赤くなっている。意図的なブラクラ?
みるからに悪質だから管理側は早めに削除すべきだな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:11:00
このスレであってるのかわからんけど質問

昔は画像検索がホイール回してスクロールするだけで
次々と画像が出てきた気がするんだけど
あの機能なくなったの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:50:32
HTTP 400が出てサインインできねぇ
skydrive使おうと思ったがあきらめるしかないなこりゃ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:01:30
>>385
今もあるよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:22:23
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:47:13
>>388
ああ、IEだと見れるね
ブラウザの問題っぽい
ありがと
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:41:30
新規メール作成で画面右側に出る「お気に入りのアドレス」、そこにはどうやって登録するの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:48:32
オプション設定でビデオ情報の表示のチェックあるけど
これオンにしてたらMDPで再生してるエロ動画とか丸見えになっちゃうの?
ドMだって友達にばれないか心配だお
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 15:02:34
いまダウンロードしてみたけどサインインできない???
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 03:12:49
@live.jpのメールサービスって特定の相手からのメールを受信できないように設定できますか?
携帯電話のメールフィルターみたいなイメージです。
迷惑メールはフィルタリングされるんですけど。。。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 05:05:25
>>393
設定ぐらい全部探索しなさい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:14:33
>394
ありがとうございます。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:35:54
はぁ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:25:07
はい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:22:42
え?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:05:38
パキスタン live.com.pk
ポルトガル live.com.pt
ペルー live.com.pe
のドメインはどうやればとれますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:02:16
>>399
それぞれの国もしくは大使館にいってそこのドメインからとればいいんじゃないかな?
401399:2008/08/26(火) 07:03:23
>>400
ポルトガルは行ってないからわからないけど
パキスタンとペルーじゃできなかったから
聞いたんですけどね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:19:37
先に書けよゴミカス
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:13:27
サインインしたあとのアカウント情報だとか登録情報だとかの画面が
読み込み中のまま一切進展しねぇ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:53:33
メッセンジャー起動したらまったくログインできなくなってたので、WindowsLiveの
HPに行ってまたDLしようとしたらttp://g.msn.co.jp/jppr/153で止まってダウンロードもできません
みなさんはつながりますでしょうか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:45:23
>>404
開いたら
http://get.live.com/messenger/config
に飛んだよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:16:01
>>405
すいません、午前中は確かにつながらなかったのですが今やってみたところ、できました。
お手数かけました。ありがとうございます。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:37:20
カレンダーに ToDo キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!
この時を待っていた
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:05:30
windows live homeに行くと左上に東京都港区の気温らしきものが表示されているんだが
これって変更できないの?
済んでるところと全然関係ないので鬱陶しいのだが…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:06:10
>>132
の人と同じだった
出直してくる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:20:44
windows live hotmailで[email protected]っていうメールがくる。
「迷惑メール」をクリックしても迷惑メールトレイに移動せず消えている。
どうやったら迷惑メールとして処理できる?

受信拒否とかでもいいんだけどせっかくなら
迷惑メール報告もしたい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:12:43
>>410
報告は行ってるとおもうよ。気にしたことなかったけど、あれって最初のメッセージはみんな削除されんじゃないの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:38:26
>>410
迷惑メール設定で迷惑メールポチすると速攻削除になるよう設定してるんじゃないか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:40:21
>>410
ついでだがそのメールはファイザーを装ってリンク踏ませるフィッシング詐欺だから
迷惑メール報告だけじゃなく、フィッシングも報告しておくべきだよ。
414410:2008/09/28(日) 18:51:54
ありがとうございます。
削除する設定にはしてないと思う。
ほかのはちゃんと迷惑メールトレイに移動する
今度来たらフィッシング詐欺の方で報告してみる。
415410:2008/10/01(水) 22:08:36
また[email protected]届いた
だめだ・・・・
迷惑メールトレイに移動させようとすると
ゴミ箱に移動するOTL
そして迷惑メールトレイに移動してくれないと
フィッシング詐欺報告もできないOTL

直接マイクロソフトに報告しようと思ったんだけど
一体どこに報告していいのやらわからんかった・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:02:10
>>415
少なくとも俺の環境は迷惑メールフォルダに移動されてるし、
ついでにここ10日間のやつは釣りメール報告もしといたよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 16:00:50
アカウントの紐付けっていくつやってる?
5くらいなら大丈夫?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:38:51
5個までだよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:49:16
>>418
さんきゅ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 07:25:03
>>418
takashiで18個持ってる俺は4つのグループに分けているぜ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 07:55:44
>>420
1個くれ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:20:07
takashi人気杉w

423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 04:24:33
短いのを取ったせいか、
勝手にメアドを使うやつが多くて困る。

ヤフーブログの登録とか
メルマが登録とか
飛行機チケットの申し込みとか
食い物の注文受付とか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:02:38
>>422
takashiって人気者なんだなw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:23:11
みんなはメールソフトで受信してるの?
それともWEBで?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:28:47
最近VISTA買ったんだが
スリープから復帰するとメッセンジャーが切れたままで再接続しないんだが
わざわざウインドウ出して接続しないといけない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 04:20:10
>>425
両方。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:04:18
>>426
なこた〜ない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:24:10
>>425
Windows Live メール使ってる。
特に際立っていいソフトじゃないけど
見た目がWEBメールと似てるから
気分的に混乱が少ないって理由だけだけどw

…でも割と大事なことかもって気もする。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:47:00
Windows Liveメールで、yahooとかのアカウント登録したいんだけど
送受信のときにパス要求されてしかもあわなくてうまくいかない
誰か解決策ください
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:36:48
ヤフーデリバー登録とpop有効化
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:42:13
俺のパソコンは
センプロン2500+
メモリー768M
だけど、このソフトは無理かな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:06:27
Windows Live メールのこと?
セレロン900MHz、メモリ768Mの
おんぼろノートで普通に使えてるよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:32:28
Windows Live メール
があるけど、これはmailだけのソフトですか?
hotmailの他にYahoo!メールとかの他のフリーメールでも使えますか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:59:16
>>434です
Windows Live Hotmailの事でした。
これはhotmailだけですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:22:14
>>434
hotmailじゃないメルアドも扱えるよ。
Yahooに関しては>>431も参照してね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:57:24
Windows Live メールは
メールソフトだけダウンロード出来るのかな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:36:21
>>437
それはやめたっぽい。
WindowsLiveインストーラをインストールしてそれを起動して入れたいソフトを選択してインストールする形。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:29:25
ちゅうことはWindows Live インストーラ、
Windows Live ログインアシスタントは最低でも
もれなく付いてくるのか。 まぁ特に害はないだろうけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:05:31
すいません質問です。
既存取得アドレスで
個人情報を編集したいんですが
どこへ行けば良いのですか?
1度取得したアドレスとかはもうパスワードぐらいしか編集出来ないものなのですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:57:13
Windows Live メールをインストールしたけど
懸賞用とかポイントメール用に使用する事を
考えていたんだけど。
プロバイダーのメールまで自動的に受信してしまうの?
使いづらそうだな。

それとOutlookExpressのフォルダーに記録までされるのは辛いな。
他に何か良いソフトはないのかな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:44:17
Windows Live メールを削除
するにはどうすれば良いでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:56:18
お祈りをする。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 03:40:06
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:08:09
メッセンジャーの携帯用アプリを起動した後サインインはできるがそのあとどの機能を使おうとしても
「プロファイルを取得できませんでした」ってメッセージがでて、再試行を押すと「エラーが発生した」とでる。
どうしたらいいかわかる人教えてください。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:12:26
素のhotmail時代は30日間ログインしないと垢消されてたけど
windows live hotmailは何日ログインしないと垢消されるの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:39:49
>>446
120日
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 07:26:23
特定の文字列が入ると取れないアカウントがあるようだね。
例えば
HSBC
この文字列が入っているアドレスは
前後に任意の英数字やどっとを入れてもアカウントが取得できない。
[email protected]
とかでも取得できない。
こうゆうのって何かMSと契約でもしてんのかな?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:39:09
もう1週間くらい、

「現在、この情報はご利用いただけません。このサービスのサイトまたはプログラムに直接アクセスしてみてください。」

 ↑こんな表示が出て「自分のスペース」に行けないんだけど、いろいろ検索してみても、同様のケースを書いているブログなども見つからない。
俺だけの症状なのか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 07:17:12
ここ一週間、携帯からログイン出来ない
なんでや?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 07:27:42
>>449
IE以外の互換性に乏しいブラウザを使ってるとか、飛ぼうとしてるURLに不要なオプションが含まれてるとか

これらのアドレスからはどう?
//home.services.spaces.live.com/
//spaces.live.com/PersonalSpaceSignup.aspx

サインアウトした状態で飛んでみて、サイトでサインインしてみるとか
452449:2008/11/15(土) 22:14:56
>>451
レスありがとう。残念ながらどれもダメです。
それより、451さんはspacesのフォトを何の問題もなく使えているのですか? それが1番気になります(やっぱり俺だけの症状なのか? と)。

ちなみにVistaでIE7です。もしかすると登録した日(11-9)は使えて、サインアウトしてから2度と行けなくなったのかもしれません。

Spaces Homeは表示され、SkyDriveとEventにはいけるのですが、他には行けません。
サポートに連絡しようとしたら、埋めないといけないスペースがいっぱいでうんざりして、まだやってません。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:17:26
>>452
>spacesのフォトを何の問題もなく使えているのですか
今試しました。同じくVistaSP1のIE7ですけど、何の問題もなく使えましたよ。

何かプロクシを通してるとか、セキュリティソフトのHTTP監視がキツイとかではないですか?
454449:2008/11/17(月) 22:23:58
>>453
またしてもレスありがとう。

櫛は通していません。
セキュリティソフトはNorton360というやつで、これもあれこれ見たのですが、邪魔しているのかはわかりません。
Windows Live系のページは全てポップアップの許可の設定にしたんですが、これでもダメ。

で、しびれをきらしてサポートにメールしました。
あちらのサーバーに関しては問題ナシとのこと、
Spacesに関しては、部署が違うので問合わせ中とのことです。

繋がったら、全部の画像をCD-Rにでも移動して、SkyDrive(もトラブるかも知れないから)にあるのも全部退避させようかと考えてる昨今です(泣)



455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:19:05
>>454
セキュリティソフトはNorton360

IEやNorton360で、クッキーを制限してませんか?

>繋がったら、全部の画像をCD-Rにでも移動して、SkyDrive(もトラブるかも知れないから)にあるのも全部
>退避させようかと考えてる昨今です

いくつものアカウントを所有してますし、様々な場所やPCから頻繁にLiveサービスを利用してますが、一時的に
そうなって(アカウントにサインインして一部のサービスを利用できない)自然と復旧したことはあっても、あちらが
原因で10日以上も障害が続いたことは過去にありませんでしたよ。
SkyDriveでのファイル喪失もありませんし

数日たっても改善しなかった場合は、全て、使用環境に何かしらの問題がありました。
ネットカフェや友人宅など、別のPCからアクセスしてみることはできないのですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:21:54
利用してないとは思いますが、念のため。

2ch閲覧用の「禁断の壷」や、Proxomitron(通称:オミトロン)などは、ある意味プロクシです。
457449:2008/11/18(火) 22:50:18
皆さんスミマセン。
サポートから返事が来まして、


倫理規定違反でサービスの停止措置が取られている。


とのことでした。メンボクない・・・

けど、繋がらない時に表示されるページには、
「違反してたらメールで通知する」みたいなこと書いてある。
んなメール届いてないから、何でや? と、こちらにカキコしてしまったし、サポートにもメールしてしもた。

たしかにヌード画像も置いたけど、「週プレ」に載せられる程度のライトなものしか置いてないのに・・・
何より、大多数の 完全にセーフな 画像まで持っていかれたのが、ヒジョーーーに痛い!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:44:57
>>457
ライトだろうが倫理規定違反には違いない。
君の論理は、「大麻は煙草よりも体に良いから問題ない」と言ってる基地外と同じだ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:09:37
WinXPProSP3+IE7Athlon850Mhz+目盛567MB+HDD80GB+GeForce2MX400 64MB
WinXPProSP3+IE7鱈セレ1.4Ghz+目盛512MB+HDD500GB+GeForceFX5200
だとこれのmessenger最新β版にしてもログオンした人のアカウントなんかが表示されるんだけど
WinXPHomeSP3+IE8Pen42.8Ghz+目盛1GB+HDD160GB+SiS751のPCだとシールがついていてmessengerのウィンドウをマウスで拡大とかしないとアカウントが表示されないしなんなの。

前のバージョンでもRiverTNT2とかだと色が変になるとかあったな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:37:31
Microsoft、無料のマルウェア対策製品「Morro」を計画
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/19/news062.html
Windows Liveブランドでだすんかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:04:28
今まで使ってたIDでサインインできなくなった。
入力されたIDが存在しないか間違ってるとエラーが出る。
パスワードとかも間違ってないハズなのに、とパスワード変更しようとすると、
今度は認証メールがサインインできないIDのところへ送られる。

どうしようか。ていうか他に同じような状態になった人はいないか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:13:46
>>461
タイプミスじゃなかったらハックされたんじゃね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:36:31
普通にサインインできた
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:57:35
>>461
全く同じ
どうしようもない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:43:03
>>461
>>464
居住地を日本にしてないだろ?

日本じゃなきゃダメというわけじゃないが、現在、治安の影響かいくつかの居住地(国)の
利用が制限されているので居住地を変更して、アプリケーションを再起動すればOK。
もちろんUSAなどはOK。イランなどだと無理
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 11:23:40
外人さんから「プロフィール見ました。キュート!お友達になって!」ってメッセージきた
でも俺のプロフは画像もメッセージも設定してないんだが
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:58:10
今メンテ中かなんかなのかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:45:44
外人が?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:11:48
>>466
それ手当たり次第送ってるスパムだよ。
わたしたちは友達になるべきだわ、みたいなこと書いてあるやつでしょ。
本文の一部を検索するとわかるよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:55:07
名前の下の「表示メッセージ」欄に書いた内容が過去の分まで
全部見れるようになった。(自分のも相手のも)
オプションで非公開にしても何日分かは表示されるみたい。
相手を禁止or削除後もなぜか見れるよ。
怖いね〜。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:49:21
禁止or削除後はこっちの更新情報は見られないっぽいけど、
何日か後に禁止解除して相手が見れるようになったら
相手には禁止してたってバレちゃうね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:21:11
>>465
そんなこと言われても何年前に登録したか忘れたやつが突然見れなくなったんだよ
当然日本だ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:22:24
>>470
どこどこのブログに何を書き込んだって情報のこと?
あれ本当に困った。いろんな国の人とフレンドになってるからもう最悪の仕様だと思う。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:51:08
WIndows Liveでの自分の通知オプションのオンオフするページ、
やたら重たいな。 まぁ一時的なもんだろうけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:32:12
あしあと帳の「アクセス許可」と「公開設定」って同じなのな。

同じ設定ページで、わずか数行しか離れてないところに
リンク先が同じなのに名称が違うのを設定してるのって
禿しく頭悪いと思う。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:37:58
フォトのアルバムを「フォトギャラリーにダウンロード」できてる?

フォトギャラリーのログイン画面を通った後、
「情報の取得中 写真とビデオを探しています…」って窓が出るが
バーが何回かスクロールして消えちゃってその後音沙汰無し。
バグ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:44:53
俺もそう。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 03:28:30
新版出たね
バージョンアップしたら476の不具合解消した。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:10:43
ベータがとれてるしな。<ムービーメーカー以外。

Windows 7向けのデザインになってるんだが、XPの人間って扱いづらいとかいうことないんだろうか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:49:47
カスタマイズされたホームページはどこに?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:38:52
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:34:24
>>476
俺もほとんど同じ。
けど、DLできるフォルダと出来ないフォルダがある。
で、DLをクリックする度何故か新しいタブが開く。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:30:17
田中太郎 [email protected]
.hmmessage P { margin:0px; padding:0px } body.hmmessage { font-size: 10pt; font-family:メイリオ } いきなりですみませんが、mixiのエコー利用自重してもらえませんか?
あなたのせいで他の人のログが流れてしまい迷惑しています。
あなたのかいた見たくもない一言ログで他人のmixiが埋まってるところを想像してみませんか?
エコー利用自体にケチつけるつもりはありませんが、もう少し他人の迷惑考えてください。
あなたの一言日記じゃないんです。

かまってちゃんうざいです^^ってのもあるんですけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:20:10
>>479
扱いづらいどころか、どんどん糞になっていく。
マイクロソフトのサービスを利用したくない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:47:10
それ本当にマイクロソフト?
マイクソロフトって書いてないか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:11:56
Thunderbirdを使っているのですが、たまに文字化けして見れないメールがあります。
ttp://youlost.mine.nu/upload/data/up002803.png

コードを変えても見れませんでした。
わかる方いらっしゃいますでしょうか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 08:20:30
場所変えます
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:40:59
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:31:12
vistaでmsnツールバーを削除する方法を教えて下さい。

今日メッセンジャー2009の更新をしたら勝手に?msnツールバーがインストールされました。
いらないので削除しようとコントロールパネルから削除することを試みたのですが、ツールバーの項目が見当たらないのです。
どれを削除したらツールバーのみを削除できますか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 06:33:31
>>489
Live Messenger以外導入してないので試せないのですが
プログラムと機能に 「Windows Live おすすめパック」 はありませんか?

アンインストールと修復しか選べませんが、そこで「アンインストール」を選択し続行すると
次のウィザードで、チェックを付けたLiveコンポーネントのみ、削除できるようになってますから

MSNツールバーや、ファミリーセーフティーなど、そこで選択削除できるのではないでしょうか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 06:47:32
鈴木亜美
☆Taku Takahashiプロデュース
New Single「Reincarnation」
2009.2.25 on sale!
【CD+DVD】AVCD-31557/B \1,890(税込)
【CD】AVCD-31558 \1,050(税込)

【CD収録】
Reincarnation(Original)
Dub-I-Dub
Reincarnation(Extended Version)
Reincarnation(Instrumental)

【DVD収録】
Reincarnation (music clip)
http://www.avexnet.or.jp/ami/index.html
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:59:20
サインインアシスタントが入手できなくなってる…
ttp://download.live.com/
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:24:02
MSNアラートの質問ってこのスレでもいいでしょうか?

マイアラートで出てくる
MSN Calendar
Windows Live Calendar
Windows Live Calendar Schedule
の違いがよく分からないです。

どなたかアドバイス、あるいは
良さ気な解説サイトなどありましたら
教えてくださいませ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:01:13
WindowsLiveSkyDriveが全然つながらないんですが、解決方法を教えてください。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:02:30
WindowsLiveSkyDriveが全然つながらないんですが、解決方法を教えてください。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:05:34
IE5.0じゃダメなんですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:08:37
セキュリティーはノートンインターネット2008です。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:41:52
なんでサポートの切れたブラウザなんて使ってんの?
危険じゃん。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:06:17
IE6でした
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:17:06
マイクロソフトのサイトでIE8をD/Lしようとやってみても、
ページが見つかりませんになる。
MSのサイトっていつもうまく事が進まない。
俺のPCで上手くいくのは2chぐらいかな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:37:59
IE7もインストールできずエラーリンクの表示になる。
いったいMSってどういう会社なの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:44:23
ノートンとIEの設定見直せよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:53:16
たいへんなことになった。
windows updateをクリックすると、googleのホームページになるかエラーリンク表示になる。

なんかもうコンピューターの世界って謎が多すぎる。
俺みたいな素人がパソコン買ったバチかな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:07:15
>>503
友達か家族に見てもらえ
SkyDrive以前の問題だ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:53:16
NECのアップデートも出来ない状態です。
MSの更新プログラムを手動でD/Lすることもできなくなっています。
完全に悪意のあるプログラムの仕業と思われます。
ただノートンでのスキャンでは”安全”とのことですし、
通常これと言って不都合がなかったので気になりませんでした。
SkyDriveが開けない原因は、どうもこのへんが災いしてるようですね。
再起動時にエラーチェックでもやってみます。
購入後2年経ってるので、NECに電話しても1質問2000円金振り込めと言われるし。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:07:26
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:16:29
>>506
いつまで続けるつもりだ?いい加減にしろよな。
ファイル保存ダイアログが開かないのはお前だけだよ。
とっととリカバリかけちゃえよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:56:18
>>507
素直にNECに2000円払って話し相手になってもらえ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:56:44
>>507>>505

507ごめん
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:13:54
Windows Live Spacesで、コメントの中にリンクを挿入したいのですが、どうすればできるんですか?
aタグもwikiタグもダメで、何か特殊なタグですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:23:28
>>510
htmlモードで編集ならaタグで追加できるよ。
通常モードならリンク追加ボタンで追加。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 13:09:57
Windows Live Alertsにニュースや気象や路線の登録をしたんだが、
まだ全然送られてこない。
何故なんだろ?
http://alerts.jp.msn.com/news/
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:11:48
登録の仕方が悪いんじゃない?
ニュースと路線は使ってないからわからんけど、気象は送られてきてるよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:38:21
気象も登録したんだけどきませんね。
配信先はPCアドレスと携帯アドレス。
どっちもまだ来ないんですが・・・
あとで確認してもどちらも登録されてるし、配信先もちゃんとある。
一体何が欠けてるんだろう?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:27:58
>>512
MSNアラートはかなり気まぐれ
数日放置して様子見した方がいい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:21:48
>>515
確かに気まぐれだった。
こういうのはきちんとしたのが好きな人は使えない。
おまけにアラートは本文のほんの一部とアドレスの配信。
これでは使えない。
設定を変えてアラートの配信を停止した。
ついでにGメールもすべて解除。
忙しい人はウェッブメールの類には付き合えないんでw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:36:05
俺は数日前から路線アラートだけが来ない。
天気は正常に来てるのに・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:41:43
私も3/10を最後に路線アラートが来ない。
鉄道会社のサイトとかには遅延情報が出てるし、この間強風とかで運休もあったはずなのに。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:36:37
アラートサービスもカレンダーサービスも
鉄板なのってありそうでないよなぁ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:56:22
> 路線アラート

テキストメールなら携帯とかで受信できるんだが・・・
今のアラートに利用価値なし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:26:48
スレ違い承知なんですが、

ウインドウズアップデート、及びダウンロードセンターでの手動によるダウンロードが一切できません。
XPです。

MS以外のすべてのダウンロードは問題なくできます。
MSだけができません。

そんなことってあるんですか? ウイルスチェックはOKです。 よろしくおねがいします。
今特別問題は起こってないです。
おそらくノートンがまともに作動しているので、ウイルス関係は弾いてくれている為かと。

でもこのままウインドウズの更新ができないとどうなるんでしょう?
PC知識はバカレベルです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:46:02
Windowsサービスの

Automatic updates

が無効になってんじゃないの。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:01:45
>>521
更新ができないとウィルス感染の危険性が高まります。

アンチウィルスは期限切れではないですか?
MSのサイトへの接続をブロックするウィルスもあるんだけど
そういうのに感染してないかな

>MS以外のすべてのダウンロードは問題なくできます。
すべてってベクターとかそういうところ?
たとえばシマンテックのオンラインスキャンサイトには行けますか?

こっちのほうがいいかもね
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1235915284/
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:39:35
alerts.msn.co.jpがalerts.live.comに変わってから
路線アラートが届かなくなった気がする。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:51:25
問い合わせたら、設定しなおしてみろと言われた。設定しなおしてからまだ遅延がないから直ったかはわからないが・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:22:32
路線アラートが届き始めた。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:35:58
物質から誘導されました
メッセンジャーで半角全角をおしても半角英数のまま切り替わりません

どうすれば解消されますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:37:07
追記です
再起もしてみましたがだめでした
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:47:05
Windows Live アラートで質問です。

MSN Calendar 、Windows Live Calendar、Windows Live Calendar Schedule
それぞれの違いって何でしょうか?

特にMSN Calendarは使ってもいないのに
マイアラートにリストアップされてて気持ち悪いです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:41:57
MSNカレンダーがLiveカレンダーに移行するのって
3月21日からだったっけ。まだ使えるよなw
>>529 その辺の絡みでまだしばらくは落ち着かないんじゃね?
しばらく放置して様子見するのがいい。
特にアラートはそう。

ちなみに違いは
MSN Calendar→旧版
Windows Live Calendar→新版
この2つは同じようなもの。
本来ならMSN Calendarは自動消失すべきもののはず。
で最後のWindows Live Calendar Scheduleは
新版の一日分のサマリのこと。

前者2つはカレンダー個別の設定でする通知のこと
最後のはカレンダーオプションにある1日の予定を〜ってやつ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 06:52:56
カレンダーに親戚、友人の誕生日を登録して一週間前にメールで通知するようにしてる。
なかなか便利なんだけど、新しいカレンダーに自動で引き継げないみたい。
チマチマ書き写していかにゃならんのかね?めんどくさいのだけど。
旧バージョン使い続けていいの?データ消滅とかする?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 07:02:51
>>531
>誕生日

Live アドレス帳に登録しておけば、自動的にLive カレンダーに反映されて
アラートもくるし、home.live.comでも告知されるけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:00:28
旧MSNの頃も含めたliveの各種サービス、どれも理屈通りに
すんなり動いてトラブルレスなら正直、Googleや
Yahooとタメ張れると思う。
考えていることは面白い。便利そうなのも多い。

だけどだ。

確実に、安心感を伴ってサービス稼働してくれたこととは
自分の知る限り、この7年い・ち・ど・も・な・い。

ころころ担当者が変わる。
都合の悪いことは伏せられたまま引き継ぎがされる。

これでは良くなりようがない。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:11:53
>>527-528

ttp://support.microsoft.com/kb/961503/ja
Windows XP のコンピュータで
Windows Live Messenger を使用する際、
会話ウィンドウ上でかな変換ができない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:00:07
なんか、IDを変更しろとか来たぞ
なんだこれ?
メアドを変えろってか?!ォィォィ
しかも誘導に従って進んでも、どこにも変更メニューなんか出てこない。
アフォか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:23:27
その後、>>535の姿を見た者は、いなかったという
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:00:47
>>535

俺のところにも来た
説明サイトが意味不明なので無視することにした
http://support.microsoft.com/gp/messenger/ja
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:20:50
そもそもWindowsLiveではサインインIDって単語を使わないと思う
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:50:53
>>535
スパムじゃねーの?

俺のところには来てない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:58:51
パスワードの変更が必要とか言ってパスワードやらメアドやらを入力させるのは
フィッシングでありがちな手口だよな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:51:56
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:53:06
あ、こっちの方かしら

http://messenger.live.jp/spim/index.htm
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 06:55:57
>>541
ありがとう それだわ

ってか誤って送信してしまったなら
そういう旨だったと謝罪メールも送るべきじゃないのかと…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:31:01
教えてください。

メッセからMSNのメールにログインしたら、メッセに登録した人のメッセでのやりとり?が見えるのですが
「つながり」っていうので
これって普通なの?自分のも相手に見えたりするのでしょうか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:41:47
アホか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:58:11
なんでアホなんでしょうか…
なんか他の人のやり取りが見えて気まずい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:04:11
プロフィール→オプション→その他オプション→通知(自分の更新情報)
表示された全ての項目のチェックを外し、保存しとけ。
君が言ってるのはこの辺の設定の事でしょ?

こういうの気になるならMSNっつーかWindowsLiveの一通り全ての項目をチェックしてはどうか。
デフォルトでONになってるのが多いからなw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:19:35
おっ、路線アラート直った? 届き始めたわ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:29:52
俺もニュースが届くようになったぞ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:31:10
おぉ、復活しとる。

鳴らない目覚ましに用はないからなw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:09:29
>>550
それを言うなら鳴らない鈴じゃないだろか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 04:00:48
hotmailを開くと勝手にWindows Live Messengerが起動し
右下のタスクトレイに表示されてしまうんですが
これを止める方法ってあるんでしょうか?

Windows Live Messengerオプションの
-Windowsへのログオン時に〜
-インターネットへの接続時に〜
のチェックははずしてあります。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:48:21
公開範囲を「自分のみ」にしたSkyDriveのファイルが、自分も403でアクセスできない……。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:06:33
>>553
俺も今日の午前中そうだったよ。
しばらくしたらアクセスできた。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 06:41:36
うがー! カレンダー、メンテかよおおお
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:50:25
>>520
亀レスだけど。
普通にケータイへの着信転送で読めるよ?
最近使い始めたんだけど、以前は出来なかったのかな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 05:48:34
Windows Live および MSN のお知らせメールの受け取り設定について

ってなメールが届いたけどホンモノかしら。。。
クリックしてアカウント設定ページにアクセスしろっていうけどさ。。。

こういうのは公式サイトにもアナウンスを出したほうがいんでないの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 06:44:04
釣り? 送信元チェーック!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:38:44
メールが見れなくなったんだけど同じ症状の人いない?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:04:41
今見れてる
http://mail.live.com/
561560:2009/04/24(金) 13:02:23
http://www.hotmail.msn.com/
から>>560へとリダイレクトするところで失敗して
「Server Too Busy」が出る場合があるのを確認
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:56:04
自分用メモ
路線アラートと天気アラートを携帯で簡易チェック

アラートの配信先をHotmailに指定。
GmailでそのHotmailを受信し、Yahooメールに転送。
Yahooメールで[email protected]からのメールを携帯に着信通知。

内容(本文)はカットされるけど、路線アラートと
天気アラートはサブジェクトで概要が分かるので充分。

メモのメモ
Gmailから携帯に転送するとサブジェクトの後半が
省略されるので肝心の部分が読めないw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 08:29:39
Liveメールがいきなり送受信できなくなったから(OE、TBなら可能)Live関係全部アンインスコしようと思って
プログラムの追加と削除でWindoes Liveと名の付くものを全部消していってたんだが
"Windos Live おすすめパック"というのが最後に消せなかった
そしてLive関係のものは全てまだ動作している

なんなんだこれは・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:17:27
>>562
もっとステップ少なくできないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:47:24
>>564
俺はこれ以上省略化できなかったわ。
タイムラグを気にしてるんだろうけど
いまんとこ7分遅れぐらい>MSN路線アラートからケータイに届くの

Gmailが外部POPを確認する頻度を設定できればいいんだけどねぇ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:22:26
>>562
これいいね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:29:50
WEBメッセンジャーもここでおk?
新しくアカウント作っても
画面右上にあるはずのメッセンジャーボタンが現れない
他にも同様の症状の人が居るみたいなんだけど
解決法までは見つからなかった
Live Messengerをインスコしなくて済むと思ったのになー
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:36:29
>>567
あらあら。それ、最近あちこちで宣伝してる機能だよね。
それじゃ意味ねーじゃんw だよなぁ。

ところで専用スレがあるので、そっちで質問した方がいいかも?

Windows Live Messenger Part 8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1239368678/
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:27:43
>>568
そっちに行ってみるね
ありがとう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:28:40
新機能メールフェッチャー。どうも今日から使えるようになったらしい。
http://livelog.spaces.live.com/blog/cns!F22E9E9D8F70E526!2168.entry
メルアド4つまで設定可。
そんでいちおうやってみた。一応落ちてきた。日本で使えるかどうかわからないが。
メルアドを記入するだけで他のめんどい設定関係ない(アドバンス設定ならSSLも設定可)なので
初心者向きかも知れない。
しかしわたしはいまさらGmail Fetcher からこっちへ乗り換える気にはなりませんわ。

けっきょくMSは図体がでかくて、人々がメールに何を期待するか、Gmailからしか学べないのね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 04:13:42
春前からある「別の電子メール アカウントからのメールの送受信」と
何か違うのか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:41:32
Hotmail意外にも転送できるようになるフラグだったら嬉しい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 08:32:44
>>566
今日みたいな肝心な日に全く機能しとらんがなw>JR東海道線
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:49:57
機能してたけど?
というか毎分ごとにメールが来て
バイブで感じちゃう じゃなくてウザかった。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:53:38
>>571
今まではホットメールの別アカウントだけ、
今度のはプロバやGmailなど別サービスのでも設定できる。
576751:2009/05/07(木) 19:37:37
>>575
いや、2月ごろからpop.gmail.comでSSLにて登録して使ってたから聞いたんだ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:40:25
>>572
それはLive Hotmailでは2年近く前からできるだろ
「別の電子メール アカウントへのメールの転送」
アラートだけが転送されないだけで
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:44:25
>>577
え、じゃぁこれは?

転送先には、live.jp、hotmail.co.jp、hotmail.com、
msn.com で終わる電子メール アドレスまたは
Windows Live アドミン センターのアカウントを指定できます。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:54:56
貼ったサイトがオランダ語で読めないから混乱しているのかもしれないので
英語はっておこう。

http://feedproxy.google.com/~r/liveside/~3/gzd5WWwNMH0/windows-live-hotmail-manage-all-your-email-accounts-from-hotmail.aspx

今まで出来ていたのは別メアド成り済まし送信機能だけのはず。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:57:35
しまった、フィードのアドレスを貼ってしまったw
正しくはこっち。
http://www.liveside.net/main/archive/2009/05/06/windows-live-hotmail-manage-all-your-email-accounts-from-hotmail.aspx
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 06:16:30
転送なんかしてたらアカウント無くなっちゃうだろw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:06:25
>>578
お前は本当にLive Hotmailを使ってるのか?

>>579
>今まで出来ていたのは別メアド成り済まし送信機能だけのはず
去年まではそうだったが、数ヵ月前から外部POPチェック/SSL対応に拡張済み
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:41:45
>>580
579はさておき、そのドメインなぁに?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:18:10
msn.comだけログインできないな。
しばらく待つかぁ。

585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:28:23
うちも msn.com。

さっきからログインできず。

ほとめーるドメインはログイン出来たから メンテなのか不具合なのか。。。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:37:11
同じく。認証でコケるから全サービスアクセス不能w
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:38:49
同じく。じゃねーよw 584は俺のカキコだw
もちつけ、俺w

・・・・正直スマンかった。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:39:34
おれもmsn.comでログオンできない。
今朝の東京の雷のせいなのか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:41:02
ログインどころかページも表示されない
仕事にならん
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:29:22
今入れるよ。=msn.com
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:47:44
ちょっ・・・いつの間にWindows Live HotmailにWindows Live Web Messenger統合したんだよ・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 03:12:13
>>583
MSのWebサービス特化の有名ブログ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:38:44
Windows Live Syncはどこで議論すればいいんだよ、2ちゃん的にはスルーなのか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:11:13
>>593
前にもちょろっと出たけどここでいいよ。
でもあれ、良くも悪くも安定してるから話すことなくね?
でも俺は好きで使っててないと死ぬので
じゃんじゃん話題にしてくれい。
595280:2009/05/11(月) 16:46:38
280だが昨日live.co.ukのアカをとった。
いつ頃から取れるようになったのかはわからん。
すっかり忘れていたので1年以上放置していたため。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:24:10
>>594
安定してるということが聞けただけでもありがたい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:06:39
>>596
FolderShareからLiveSyncになって
日本語ファイル、フォルダに対応したのがデカイ。
一方で転送制限の設定が省略されたのが惜しいかな。
人によってはWin2000切り捨ても重大事件だったみたいだけど
俺は使ってなかったので影響なかったわ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:38:21
LiveSyncでの同期って暗号化されてるの?
マル秘ファイルでも大丈夫?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:00:33
>>598
転送データを暗号化する、というオプションがあるよ。
実際の安全性はどうなんだろうねぇ。個人的には気にしてないけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:04:23
>>599
d
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:11:02
デスクトップPCにエンコしてる映像ファイルが大量にあって
ノートPCのLiveSyncは手動同期にしてる。

ノート側はファイル名だけのリストアップがされていて
実ファイルはない状態。

出張などで長期家を離れる時は事前に見たいモノを
ダブルクリックで転送。家内だとちょっ早で同期できるので便利。

みんなはどんな使い方してる?>LiveSync
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:19:13
同一LAN内でLiveSyncやると転送するファイル自体はWAN側には出ないってことでいいの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:27:08
>>602
出て行かないよ。問い合わせの小さいパケットだけ外に出て行くけど、
ファイル転送そのものはローカルで完結する。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:19:56
一方で最近人気のDropBoxも気になる俺がいたり。
p2pベースじゃないし、有料制もあるので
あまり積極的に試そうってまではいかないけど。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 03:45:35
アカウント設定ページに入れねえよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:52:29
自動同期にしてるのに一部のファイルがp2pファイルのまま落ちてこねー、ダブルクリックしたら落ちてくるけど
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:59:53
スマン、気のせいだった
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 09:25:40
今メッセンジャーに入れる?
パスワード拒否されてる?俺だけ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:13:40
メッセはなぜか入れないときがたまにあるな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:35:51
メッセというかWindowsLiveが割とそんな感じだよね。
でもGoogleもそうか。

ネットサービスはそんなもん、って割り切りがこちらに必要なんだろな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:16:57
メルアドを@live.jpに変えて、PCもVistaに変えた。
嘘みたいに何のエラーも出なくなった。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:31:32
>>611
そういう心機一転って感じは楽しいよな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:13:50
Hotmail系は特定のドメインのメアドが届かなかったりするからメインでは使いにくい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:29:35
>>613
自分がメインで使ってる限りでは、過去に経験ないけど、具体的にどこのドメイン?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:47:41
ウソをウソと(ry
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 04:32:31
>>613
そう? あ、もしかしてこの前の特定ドメインのアカウントが
ログインできなかったことの書き間違い、、、、な訳ないか。

>>614と同じく俺もそういう経験はないなぁ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 06:58:17
ウソをウソと(ry
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:04:26
【連載】『Windows Live』のおさらい | ネット | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/series/wlive/menu.html

Live Syncも採り上げてくれよぉ
利用者が少ないと将来が不安なんだよぉ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:25:47
SkyDriveが開けないよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 02:36:13
開くけど日本語表示にならない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 03:11:37
日本語表示されてるけど理解できない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 03:38:26
今日もSkyDrive問題なし
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 08:22:47
My Phone が今日から正式版スタートだよ〜
待ってました
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:29:26
Live Searchがなんか変わってたのでびっくりした
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:33:56
IE6の検索タブのWindowsLive Searchが、Bingとかいうのになってて
おかしいんだけどどうすればいい?

カスタマイズから別の検索エンジンにしようとしても
LiveSearchのエラーページみたいなのしか出てこないし
なんか勝手に訳のわからないインストーラが起動しだすし…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:45:14
いまさら bing が何かとか、ニュースも見ないのか。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:45:36
>>625
それ、Microsoftの新しい検索エンジン。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:01:44
>>627
いや、検索エンジンだっていうのは分かるんだけど、フレームというか幅とかが
お気に入りとか履歴で左側に表示させるには明らかにおかしいページ設定で、
他の検索エンジンに変えようにも変えられない設定になっちゃってるって
いうのがおかしいって言いたいんだけど。
LiveSearchも前は時々そうなるようになってた時があったんだけど。
左側の縦長の検索スペースに、普通のウェブ仕様のが表示されてて
使いにくくてたまらん。何をどうすれば元に戻るんだろう。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:12:23
>>628
全然イメージがわかない。
つか、普通に検索エンジンの変更もできてるし。
どんな感じなのかキャプを取ってうpしてくれ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:02:21
フィッシングかと思って慌ててしまったw>bing
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:18:58
Windows Live のホーム
ttp://home.live.com/
へアクセスできない。サインインしようとしてるんだが、繰り返し失敗して最終的に
英語のサインインページへ飛ばされる。

Live Hotmail
ttp://mail.live.com/
へはサインインできる。Live Hotmailのメニューから [ホーム] を選んでもサインイン
の失敗を繰り返して(ry

他のサービスをチェックしたところ、
 ・ファミリーセーフティ
 ・ダウンロード
もアクセス不可。その他のサービスへは正常にアクセス/サインインできる。

[環境]
XP Pro SP3+IE7(設定はデフォルト)

誰か原因分かる人いませんか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:34:18
>>631
今だと普通にログイン出来るようだ。

俺も、前にも似たような現象があった時、
キャッシュやらクッキーを一掃したら繋がるように
なったので、たぶん、そこらへんが原因じゃないのか?
見た目は変わらないのにスクリプトやhtmlの
ソースが修正してある事があるので。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:38:28
SkyDriveが日本語表示にならない;;
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:05:37
英語だろ?問題ないじゃん。
さすがにスワヒリ語表示から変えられないなら困りもするだろうがw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:30:56
>>633
俺も英語で表示される。
でもHotmailは日本語w
良くは分からんけど、今はみんなそんな感じなんじゃない?
そのうち直るだろ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:48:27
>今はみんなそんな感じなんじゃない
なったことがない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:45:44
俺はHotmailもGmailも表示は英語。
updateは即反映される。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:05:38
あれくらいの英語ならなんとか分かるはずなのに…何故か異常にイラっと来て耐えられないんだよなw
めちゃ単純な海外のツール系ソフトとかも日本語化できなけりゃスルーしてしまう…
なんなんだこの英語アレルギーはorz
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:37:16
英語表示になったら設定でJapaneseにすれば日本語に戻る
2バイト文字のファイル名も表示するし問題はないけど日本語表示じゃなきゃ気に入らない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:26:48
お前の態度が
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:00:17
マイクロソフトのサイトにある検索ボックスがきょうから一斉に bing になっとる。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:03:42
MS の日本語訳はまだまとも。
Google の日本語版の日本語はひどい。とくにblogger.
絶対日本語では表示させたくないぐらい。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:17:25
グーグルメールは、添付ファイルが時々文字化けするのが・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:41:14
>>553
自己レス
1. アカウント A と B をリンクして
2. A でログインして B に切り替えて
3. B の Sky Drive に行くと 403
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:24:47
>>642
確かにGoogleの日本語対応はひどい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:09:12
つながり を考えたやつの弁解を聞きたい。
どう考えても失策だろう、これ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:13:23
Network のことか?
ネットワークでよかったのにな。
648名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 16:37:15
>>646 >>647
クソソフトは10年後の大計を考えての行動だから
これでいいのだ!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:31:30
>>644
ないない。
アカウントa,b,c,d,eをリンクしていて、何れに切り替えようと
何れのSkyDriveに行こうと正常。

@IE8&NOD32 4.0.424.0
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:53:40
live idを変更したいのですが、live.jpだと変更できないのは本当ですか?
変更する方法がわからず困っています。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:02:06
>>650
何のドメインなら変更できるのか教えてください。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 07:15:52
>>457
> 倫理規定違反でサービスの停止措置が取られている。

> たしかにヌード画像も置いたけど、「週プレ」に載せられる程度のライトなものしか置いてないのに・・・

これって、画像公開してたって事?
非公開で停止・削除になる事ってあるの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:50:11
すいません、プロフィールの「つながり」を削除するにはどうしたらよいのでしょうか?
アドレスから削除しちゃうとメッセンジャーの登録自体が消えちゃうんで、プロフィールのつながりだけを削除したいのですがヘルプ見てもやりかたわかりません。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:15:59
>>651
Live Hotmail以外のメールなら別のドメインでメール作れば変えれるぞ
メールアドレスを変るんだから当然だけどな

Windows Live アドミン センターにドメイン登録すると既に登録してるそのドメインのアカウントが使いにくくなるの勘弁して欲しいぜ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:33:13
Windows Liveメッセンジャーに関する質問なんですが
携帯電話からグループチャットへの参加って可能なんですか?
可能なら方法を教えてください
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:45:54
教えてください。
Windows Live メッセンジャーで
相手が「取り込み中」の場合は
他の相手とメッセンジャー中ということはありますか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 04:12:48
>>656
あるともないとも。

取り込み中などのステータスと
実際の利用状況は別モノだぁよ。

658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:28:43
初めて使ってみたけどSkyDriveって便利だな。
USBメモリとか買おうと思ってたけどいいタイミングで知ったおかげで買わずに済んだ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:15:23
SkyDrive はUSBスティックのかわりにはならんだろw
用途が全然違うゾナ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 04:53:05
はぁ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:18:29
>>658
ちょっとした時に便利だけど
もうちょっと転送が速ければなぁとも思う。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:45:54
確かに、SkyDriveは転送速度が遅いのが辛いね。
サイズの制限も1ファイル50MBだっけ?
動画の公開には不向きだね。

SkyDrive使ってホームページでも作ろうかと思ったけど、
HTMLファイルへの直リンクは、なんか挙動がおかしくて使いづらい。

>>659
SkyDriveの用途ってなんだよ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:15:53
syncが繋がらないの俺だけ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:51:37
>>663
 うちも変だ。ファイル数0とかなっちゃう。

 やっぱり障害発生してるようだな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:04:59
データが来ないから今日は何もできん
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:52:35
つながらない・・ずーと同期中のままだな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:28:05
サーバーで問題が発生しています。しばらくしてからもう一度やり直してください。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:34:36
Sync はメンテナンスのため、現在オフラインです
ご不便をおかけして申し訳ございません。Sync はまもなく使用可能になります
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:03:45
まだかよ!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:29:31
これでも他の記憶装置とオンラインストーレージの使い方の差がわからないのだろうか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:53:45
は?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:58:46
復帰ktkr
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:28:21
USBメモリの代わりになる使い方もあれば、代わりにならない使い方もある
ただそれだけ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:28:30
逆に、自分の不始末ではデータを失う恐れが無いところがメリット
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:42:43
オフラインで使えないストレージなんてイラン
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:44:53
>>674
MSの不始末で(ry
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:53:19
PRINT それでも
GOTO 674
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:57:29
この、SkyDriveは、
検索がマトモにできないのかなー。
たくさんアップすると、もう探せない、、、。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:27:54
>>678
この前話題に出たUSBメモリーじゃないけど
ちょっとした用事で、って域を出ないよねぇ。
まぁそれはそれで便利だからいんだけんども。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:56:23
>>679
ちょっとした用事っていうのは名言かも。
25GB使い切ろうとするから、無理があるんだな。
一時預かりと割り切ろう。うん。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:07:20
完全に過去の文書と画像倉庫、今後必要になる可能性が低いもの用だ。
USB なしでオンラインストーレージだけで生きていける人は
客先にスティック持って行ってプレゼンすることも無いのだろ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:11:19
むしろ何が何でも残したいものだろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:09:12
>>681
USBメモリーを活用してプレゼンしてない人を
見下しているように思えるのは俺だけだろうか。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:15:18
SkyDriveを活用している人の多くが、USBメモリーと併用していると
なぜ考えられないのだろう
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:47:08
俺は削除するのは迷うけど、もう見ないとか聞かない画像や音楽をSkyDriveに入れてる。
自分のUSBメモリー使うほどじゃないけど、なんだか削除するのは勿体ない物をw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:00:21
災害でパソコンやバックアップ用HDDが全部だめになったときのために
重要なものを入れてる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:09:07
これ↓を使ってる人いる?

Webストレージを仮想ドライブとしてマウントできる「Gladinet Cloud Desktop」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090715_302336.html
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:32:11
>>686
変態乙
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:20:57
Windows Live HotmailにログインするたびにWindows Live Messengerが自動的に起動するのですが、これを解除する方法はありませんか?
低スペなので起動の際に動作がモッサリするのが気になる・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:37:17
ツール - 全般 - オプション

自動的のWindows Live Messenger にログオンする

のチェックを外す
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:52:08
windows live messenger で特定のコンタクトがオフラインの時は
プロフィールが「名前なし」になるのはなぜでしょうか?
プライバシーからそのコンタクトを削除できないので禁止されてるわけではないよう
ですが。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:04:39
>>691
サーバが調子悪い。

正直言うと、そういう細かいところは目をつぶった方が気持ちよく使える。
693691:2009/09/02(水) 17:54:12
>>692
ありがとうございます。細かいところは目をつぶります!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:24:16
Windows Live messenger 2008を使っているのですが、
messengerを2008のままで、
Windows Live Mailを2009versionにする事は不可能でしょうか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:19:20
>>694
前はその組み合わせで使ってたよ。
今でも大丈夫じゃないかなぁ。 ちょっと自信ないわ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:42:05
インターネット接続できてるのにメッセンジャーに接続できてないか
サーバーの調子が悪いみたいでインできないわ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:33:52
694です

>>695

普通のインストーラーでやろうとすると、メッセンジャーは強制的に2009に
アップデートさせられてしまいます。
単品版はないでしょうか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:12:12
俺用メモ, Windows Live SyncはMac OS X, Snow Leopard で動かない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:18:39
すいません、ちょっとお聞きします。
liveのメインウインドウの下のほうに「○○さんが■■さんをつながりに加えました」
というメッセージが表示されていることがありますが
自分の情報も勝手に公開されてしまっているのでしょうか?

自分のプロフィールを開いてみましたが、つながりの部分には誰も登録されていません。
メルアドを聞いて登録しただけではつながりには加わらない(公開もされない)という理解でいいでしょうか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:58:56
>>699
Messengerに登録すると自動的に「つながり」となります。
また、ブラウザで追加した人も「つながり」に含まれます(Messengerには自動的に入らない)。

Messengerで登録されている人に、自分の情報はデフォルトではすべて晒されているはず。
ブラウザでログインし、自分のプロフィールページを開くと「アクセス許可の管理」って
真ん中辺に出ると思うのでそこを開く。

ずらっと出てくるが、右下(最後)のほうにある「自分の更新情報」を開き、
公開したいもののみチェックしてください。

同時にずらっと出てきたページで、名前、連絡先情報・・・・・・などの
プロフィールの公開状況についても確認しておくといいでしょう。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:50:04
ありがとうございます。
チェックは全てはずしておきました。
更新履歴も見ましたがつながり関係は表示されてなかったので
見られていないと思うことにします。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:34:13
なんで他人に見られる可能性があるようなサービス始めたんだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:15:20
>>702
見づらい、探しづらい、設定が無駄にややこしい、
似たような単語で意味が違うのが多い、などなどで
見せびらかしたい人にもメリットのないサービスだと思う。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:07:31
Live Syncってファイルサイズに制限無いってよく解説サイトに書いてるけど、本当に無い?
自分の環境では5GB超のが共有されないんだけど。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:14:39
>>704
2GB制限、なかったっけ。
最近活用してないので勘違いならゴメン。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:39:59
ケロロアカウントなげえな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:00:31
いらないけど、一応 姓と名で確保した。

ちなみに
> [email protected] は使用できません。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:53:22
ケロロ、ギロロ、タママ、クルル、ドロロ
5種類全部確保してしまった。。。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:04:33
ガルルも追加して欲しかった。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:09:27
取ったけど使わないだろうな・・・・。
サブドメインがいらねえ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:33:02
>>690
そのチェックは既に外してあります。
メッセと同機能を持った別の軽いクライアント(Regnessem)を使っているのですが、
そのクライアントからHotmailにサインインするたびに、起動していないLive Messengerが起動してしまうのを解除したいのです。

かいつまんで言うと「Hotmailは使いたいけどLive Messengerは起動すらさせたくない」というのが希望なのですが、どうすればいいでしょうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:42:20
IEを捨てる
713704:2009/09/09(水) 17:31:38
>>705
2GB制限はDropboxのフリー版だったと思います。
Live Syncで手持ちの4GB程度のは共有されるのですが、5GBを超えると共有されないんです。
どこかに注意書きがあったような気もするんですが、他の方はどうでしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:35:47
やりとりは最大2000ファイルまで、しか制限なかったような?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:44:48
>>713
そもそもそんなデカイファイル持ってないしなぁ。
二層DVDでもリッピングしてみるかな。
後でまたカキコするよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:50:08
久しぶりすぎてリッピングの仕方を忘れたなう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:03:57
>>704
5GBどころか、4GB超えると動きがない(相手側で反応がない)気がするけど。
もちろん双方NTFS環境
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:16:42
あぁ4GB越えはアクティビティにも追加されないわ
719704:2009/09/10(木) 11:49:56
検証ありがとうございます。やっぱり環境云々じゃなくてソフトとしての制限ですよね、これ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:34:29
>1 フォルダー当たり最大 20,000 ファイルを保存できるフォルダーを 20 個まで同期することができます。ファイルの許容最大総容量は 4 GB です。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:40:50
乙。
いつになるか分からないけど
次スレの1に反映するとしましょう。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:22:01
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:36:38
マイピクチャが開けなくなったからWindows Liveを
インストールして見られるようになったが、使いづらいな。
前のほうが簡単で良かったのに。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:55:32
>>723
ん、何か関連性あったっけ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:42:10
>>724
分からん。いずれにせよWindows Liveからしかマイピクチャ
を開けない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:44:21
よく分からんがご愁傷様です
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:09:27
マイピクチャってマイドキュメントにあるフォルダの事なのかな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 06:40:42
そうだよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:39:19
話題を変えましょう
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:25:10
今までメッセンジャでctrl+vで画像送ってたんだけど
最新版にしたら「写真の共有」とかになって送れなくなってしまった

この「写真の共有」って無効化できないのかな?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:53:03
>>730
俺も、D&Dで送れない
そかも送った画像がウィンドゥ一杯に広がって何かと思った
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:55:44
>>731
あ、ほかにも困ってる方居られてよかったです
PrintScreen→ctrl+vのコンボが便利だっただけに残念で

旧メッセンジャ強制排除したわりに新バージョンがこんなじゃ
とても残念で仕方がない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:17:15
>>732
共有フォルダでのデータのやりとりについて
共有フォルダの機能は Messenger Version 2009 から、Windows Live SkyDrive に統合されました。

コレ設定しないと駄目なのかなあ・・・

http://messenger.live.jp/version2009/
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:28:29
むしろ、共有フォルダの機能は Windows Live Sync に統合されました

http://sync.live.com/
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:19:09
>>734
SkyDriveは親分がネット上、Syncは親分が自分のPC、
似てるようで別モノだよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:49:01
>>735
だから、共有フォルダの機能はSyncの共有フォルダ機能に受け継がれてる。
SkyDriveで同期ができるか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:27:28
>>736
FolderShareの頃からあったので、引き継がれたものではないでそ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 04:30:14
メッセンジャで画像が送れない
送れるんだけど写真の共有だと受け取ったかどうか判断できない

メッセンジャで手書き文字が送れない
送れるんだけど線が多いと送れないらしい、描いてる時にエラー出せよ

マイクロソフトってホント糞な製品作りが大好きだな
バージョン上がるたびに劣化して行ってるじゃないか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 05:09:26
>>738
会話ウィンドウの上のメニューにある(メニューバーじゃない方)
ファイル>ファイルまたは写真の送信... でできるよ。
これまでと比べると面倒くさいけど、できなくはないよってことで。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:19:16
最近sync使い出したけどかなりいいね
バックアアップにも使えるし
常時使用にもいい感じがする
でも変なタイミングでexplolerが重くなったりするのは
syncになんか原因ありそう

skydiriveは去年から使ってるけど
25GBになったのもいいけど
最近速度がかなり改善されたような気がする
ガンガンアップできるようになったw

でもまだ5GBくらいしか使えてない^^;
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:21:26
>>739
ありがとう、多少マシになった

でもPrintScreenからまんま貼り付けて
画像として受け取らせる方法とかできないから
旧バージョンより改悪されてるのは確かだよなぁ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 06:41:43
SkyDrive に自分の声でつくった短いMP3をたくさん入れたフォルダをつくって
特定の人々に公開したくて許可変更してリンクを送ったが
リンク送った人から「ファイル削除されました」とか「アクセス権源ない」みたいな表示で
フォルダが見られないと連絡があった。
多分音楽の違法シェアと間違われているんだと思うが、
これってどうにもならんのかな。
いままでdocやpdfシェアして何の問題もなかったのだが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:04:40
そんなことあるのかwwwひでえな
ちなみに特定の人じゃなくて全ての人に公開する使い方を今後したいんだが、
それなら大丈夫やろか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:05:32
>>742
うえー、それは酷いねえ。

って感想だけでスマン。解決方法は思いつかないわ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:01:18
日本語教えてるのよ。
で「犬」とか「猫」とか自分で録音したファイルなんだけどさ。
ファイルの属性見てもフォルダ覗いて実際に聞いてもw何しても
絶対市販の音楽じゃない訳でw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:14:39
声が卑猥だったんだよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:19:48
ファイル転送だけじゃなく特定のURLもメッセンジャで送れないしなぁ検閲しすぎ
skypeでファイル送ったら馬鹿みたいに早くてわろた
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:24:25
>>745
そこでmp3ファイルをzipでアーカイブしたりすると
余計悪質だと思われるんだろうな
749742:2009/09/27(日) 23:57:27
>>748
たぶんね。
一つ一つのファイルはせいぜい120kbで、シェアの相手も多人数じゃないので(5人)
アーカイブしてメール添付で送る手もあるのは承知だが、
ファイルが欲しくない人もいるからメール送りまくるのがいやなんだよね。
何も違法なコトをしておらず、マイクロソフトが意図したような利用法で
サービスを利用しようとしたら検閲されるのは非常に憤慨やるかたない。
これができないんじゃ何のためのSkyDriveだよと。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:00:44
>>749
みんな幸せWIndows Live Sync。
ノーチェックだじぇ。
751742:2009/09/28(月) 02:06:53
>>750
相手は自分のPCじゃない可能性もある。マックかも。
もらったメルアドはYahoo も G も aolもある。
環境を変えるようにとか、Windows Live ID とらせるとか強制できない。

上記の環境でも使えてこそ真のファイル共有なんじゃないの?
相変わらず使えないサービスばっかり導入しやがって、という感じ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:11:58
>Windows Live ID とらせるとか強制できない = Windows Live IDの無い人もいる

>「ファイル削除されました」とか「アクセス権源ない」みたいな表示でフォルダが見られない

まさかとは思うが、アクセス許可を [全員 (パブリック)] にしてないだけじゃないのか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 05:58:08
>>751
そうやって一生愚痴ってれば?
754742:2009/09/28(月) 06:58:15
それこそいつまでも使えないサービス提供して自己満してろ、とこっちが思うだけさw

もう別の方法にすることにしたからいいよ。


755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:22:25
Windows Live ID 持ってない人には「全員」じゃなくて個別に許可することは出来ないよな

ただそれならば
> いままでdocやpdfシェアして何の問題もなかったのだが。
↑これが意味不明だけども
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:52:12
偉そうに聞くやつってロクなやついないよな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 09:34:14
人がゴミのようだ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:12:11
>>755
Windows Live IDで有るかどうかに関わらず、アドレス帳にあるメンバーであれば
個別に指定できてしまうから。

例えば〜.docomo.ne.jpしか登録してない、Liveサービス未使用の友人にも許可できてしまう
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:26:03
あらら
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:03:07
7zを落としたいけど不明なファイルしか落とせないっす
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:03:48
skydriveの
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 05:23:39
.7z問題なし
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:11:31
問題有り
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:08:47
【ネット】Hotmailのパスワード、フィッシング詐欺で流出 「A」と「B」で始まるアカウントが影響を受けた可能性
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254781113/
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:38:54
まんだ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:28:52
>>764
記事よく読めよ、+の戦士さんよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:17:27
スレがゴミのようだ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:32:37
平和だな(´・З・`)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:05:33
>>758
共有で指定するのはメールアドレスならなんでもいいわけじゃないよ。
説明が間違ってる。一方、招待メールのほうの記述は正しい。
正しいが、Windows Liveにサインアップしてないアドレスにも確認無しで
この文面だから、混乱の元なのは確か。

「○○さんからオンライン フォルダーへの招待状が届いています 」
「Windows Live ID xxx@xxx を使用してサインインし、ご覧ください。」
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:16:34
パスワード制とかにしてくれりゃあ簡単なんだが……
現状では、相手がLiveID持ってるかどうかわからん場合、
共有用の垢取って、垢とパスワードを丸ごと教えたほうが手っ取り早い
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:27:06
マイクロソフトの子会社がやってる
アメリカのT-mobile のスマートフォンのユーザー保存データー
全部飛んで問題なってるな。バックアップもなく復旧不可能らしい
マイクロソフトですら、データーなくなるんで、クラウドベースの
データーの安全性に疑問符????? Liveのデーターもwww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:55:27
>>771
しかも会社の名前がdangerっていうw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 04:39:41
Live ID の jp Domain 以外が>>1 の方法でとれなくなってないか?
リダイレクトでMSの別ページに飛んでしまう。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 05:22:32
世界各国のはここで取れる
ttps://signup.live.com/signup.aspx?mkt=ja-JP
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 05:39:55
>>774
お、サンクス。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:46:16
Windows LiveのIDが取れない
画像認証で絶対あってるのに間違ってるって表示される
もう10回以上やってるのに・・・

何回か間違えたらダメとか
おれのIPブラリに登録されてるんだろうかw(なにもしてないのに
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:47:14
今いけたら

Windows Live ID の新規登録で一時的に発生している問題について、現在対処中です。

もう一度やり直してください。

このエラーが続いて発生する場合は、後でもう一度やり直してください。
OK

エラー コード: 100 : 0x800482de : 2009-10-19T11:46:34 GMT


778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:01:39
Live Sync、まさかのメンテ

Sorry, but Sync is undergoing maintenance right now.
Your computers won't be able to sign in until the service is available again.

個人的に今このタイミングはめちゃ困る・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:02:33
ところでSyncやDrop Boxのスレってないかな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:16:16
>>779
Dropbox な。スペースは要らない。

【共有/同期】 Dropbox 2 【OS非依存】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1254923791/

Syncは知らない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:53:07
Syncはここでいいんよ
あまり話題に出ないけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:42:45
Sync、SkyDrive、Mesh、都合3つサービスがあるのか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:57:47
syncつかえねーーーーーーーーーーーーー
さいとみないとわからんのはあかんよ
クライアントでめっせーじぐらいだしてほしいわ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:41:08
MSNアラートでステータスを知らせて欲しいね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:45:23
Mesh入れてみたけど同期+ストレージなんだな
これは便利だ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:34:08
なんかアップデートきた
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:27:43
Syncの公式ブログってURLなんだったっけ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:29:10
すまん自己解決した。

Windows Live Sync Team Blog
http://windowslivesync.spaces.live.com/
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:31:24
Syncのアップデーターとしての完成度が低くて
同じマシンが新デバイスとして追加されてしまう・・・

新規インストールの人はいいけど、アップデートの人は
一旦Syncアプリでサインアウトして、Syncのwebサイトの既存のデバイスを削除して
<USER>i\AppData\Local\Microsoft\Windows Live Sync\ 以下を削除してから
サインインしないと、マシン名+1 のように新規デバイスになってしまうので注意
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:36:21
Windows Live Syncといえば、このニュースで画像を見た時
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091014_321309.html
ついにWindows MobileにもSyncがキタワー(゚∀゚)と早合点して損した俺。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:37:29
ちなみにこのアイコンをクリックすると
Windows Mobile端末のアドレス帳やらと
Windows Liveのそれが同期するだけ。

アイコンを異なる意味で使うのはイクナイ(゜д゜)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:51:56
>>789
うちは大丈夫だったけど、参考情報おつです。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:37:18
>>789
Windows7RCx64だけど同じ現象だったので助かりました。
友達のXPSP3x84は大丈夫だったようです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 05:17:29
うちも大丈夫だった@XP SP3
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:22:36
windows live syncがおかしいです。

サインインするたびに、
「windows live syncの品質向上を図っています。(略) いますぐ最新版をインストールしますか?」
のメッセージが表示されます。
インストールするのですが、同じことの繰り返しで、先へ進めません…。

だれか助けてください…。

アンインストールしましたがダメです。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:40:09
>795
うちも同じ症状だわ

開発者ブログ10月23日のコメント見てみると全世界そんな感じっぽい
同コメントらんにのってる他言語版入れてみたらつながった。
翻訳では何かいてあるか適当にしか読めないので正確なことはわからないが
対策された日本語版はまだ出てないのかも・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:03:48
Hotmailでパスワードを変えたので
メッセンジャーでログアウト、PW再設定してログイン。
これは普通なんだけどSyncはそんな事せんでも
どこからか情報を引っ張ってきて新PWを反映するのね。
なんか拍子抜けしてもうたw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:43:47
オフラインの時間がちょっとあっただけでLive Syncツールがすぐ
Live IDとパスワードの再入力を求めてくるのがうざくてたまらん
も少しがまんするか覚えるかしてくれ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 15:25:39
使い勝手いい?

25GBのWebストレージ“SkyDrive”をエクスプローラに統合「SkyDrive Explorer」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091030_325502.html
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:13:14
一部のURLが変わる、、、のかな?
見出しと冒頭だけ斜め読みなので勘違いならゴメン。
※リンク先のサイト、宣伝バナーが多いのでそういうの嫌いな人はスルー推奨

LiveSide.net
What’s coming for Live.com?
http://www.liveside.net/main/archive/2009/10/30/what-s-coming-for-live-com.aspx
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 20:26:10
※Windows板のLiveMessengerスレとマルチポストです。

[重要なお知らせ]
Windows Live アプリ(EZアプリ(BREW?)版)サービス終了のご案内
http://welovewindowslive.spaces.live.com/Blog/cns!6029A5A1C44FA6D3!1076.entry
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:14:16
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 04:43:08
誰も使ってないと思われるWindows Liveツールバーの
お気に入り同期機能、廃止だそうな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:35:23
Livesyncだけどさ
同じIDで同期しててもPC名の違いで別のファイルができあがるのは
何とかならないのかな
変更があったファイルは「元のファイル名-ユーザID,PC名.拡張子」
になってしまうんだけど…
これだとそれぞれ違うファイルをバックアップしあうだけになってしまう
805804:2009/11/07(土) 10:34:35
と思ったら
本ファイルを変更した上で
それぞれのPCから「元のファイル名-ユーザID,PC名.拡張子」
っていうファイルがそれぞれ作られるんだな
変更箇所はわかりやすいのかもしれないが なんかファイルが増えてうざったい…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:22:41
>>805
同期に失敗してLiveSyncがどちらのファイルを消せばよいか
判断できない時にそうなるみたいです。
常に派生ファイルが出来る訳ではないですよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 02:00:12
質問です。
昨日初めてSkyDriveを使ってみました。
用途は画像のアップロードです。
最初は問題なく出来ていたのですが、夕方位から、サムネイルは表示されるものの、
サムネイルをクリックすると、
「このページを表示できません
 現在、サーバーで問題が発生しています。後でもう一度やり直してください。」
とエラーになってしまいます。
今試してみてもまだ開けなかったのですが、これは単なる接続障害ですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 02:11:23
skydrive凍結された。ふざけんな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:40:15
liveアカウントって名前はいいのに人気ないな
Gmailでは駄目でもliveでは欲しいアカウントが普通に取れた
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:53:38
そうですね 取っておいて損はないと思うけど
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:03:37
>>809
2文字や3文字で取れるからいいよな。
mesh用に30アカウントほど取得した
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:07:30
そして使わないうちに忘れる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:45:17
開始時に短いアドレス取りまくったけどほとんど休眠状態
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:48:41
メインじゃないけど便利に使ってる わかりやすくていいアドレスや
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:52:46
今度チャットする時にファイル受け渡しなどに使ってみるかな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:59:42
dbxファイルでデュアルブートのメール共有できないとか、糞なソフトだな
禁断の壷の2ちゃんログだってWin7とWin2000で共有できてるのに
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:42:44
? 誤爆かな?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 03:00:02
iアプリ版きえた?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 07:47:10
>>818
あらあら。
この前au用のBREW版が終了したけど
次はiモード版も終了なのかもねぇ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:57:16
まだ動くが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:46:13
Windows liveサービスがどんどん終了していく。
あったことさえ知らずに・・・。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:49:41
新しく便利なサービスもどんどん始まってるが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:26:12
URLを貼らずに雑談とな?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:23:39
Windows Live Spacesのブログを全部消すにはどうすればいいのですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:18:59
>>824
信じがたい事にできない。あれは酷いと思う。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:08:48
>>825
えっ
じゃあ1つずつでも消す方法を教えて!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:41:26
垢ごと消せばおk
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:46:14
>>827
垢ごと消したらメールとかも消えるじゃない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:10:23
>>828
そうなんだよな。Spaceだけ利用停止ができない。
その辺、タコなサービス設計だと思うわ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:21:11
Liveにログインすると

○×のメッセンジャーのアイコンが変更になったとか
○○とマインスイーパしたとか

出てくるんだけど、自分の利用履歴も他人に公開されてるってことしょうか?
もしそうだとしたら自分の履歴をほ他のメンバーに表示しない設定おしえてください。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:32:59
>>830
http://home.live.com/options/ にアクセス。
右側にある「通知」下の「自分の更新情報」に進む。
ここでチェックボックスを必要に応じてオンオフすればおk。
全部隠したいなら全部チェックを外す。

ちなみに「通知」下の「つながりの更新情報」で
他人の更新情報を表示させなくする事もできるよ。
うざいので俺は全部オフにしたわw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:17:09
ホットメールてIPHONEでつかえないの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:09:49
>>832
使えないからMobileMeを買えよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:02:41
>>831
ありがとうございます。全部OFFにしてきました。
指つかれました(;´Д`)=3
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 04:39:30
あれ、滅多クソ分かりにくいところにあるんだよ。
とにかくクソの設計だ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:36:01
iアプリ版はもう落とせないの?落とせたとしても使えるのかどうか知らないが。

いざ使おうと思った時にサービス終了とか…orz
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:29:39
今、SkyDriveが使えないのは俺だけ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:34:10
ごめ。
使えた。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 04:10:19
wlsetup-webが使えません。
インストーラーをセットアップできないって出るんだけど、
サーバー落ちてる?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:23:45
SkyDriveファイルあげようとすると、すんげー時間かかる
1Mで1分くらいか?
壊れたのかと思った
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:31:15
>>836
一応まだ使える
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:50:10
Windows Liveの携帯電話向けのサービスって使っている人はいますか?
実用性はどんなもんでしょうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:35:06
携帯にIMを送るってやつ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 11:02:19
Live Syncで何台かのPCを同期していて、たまにしか起動しないPCを起動して
同期が始まったときに、以前に他のPCで削除されたファイルがそのPCでは削除
されなくて逆に他のPCに複製されちゃうときがあるんだけど、こういう現象
他の人は起こっていない?

この問題のおかげで消したはずの昔のファイルがいつの間にか復活してたり
するんで困ってるんだよね。ちなみに、普段から定期的に起動しているPCでは
こういう問題は起こらないみたい。
845844:2010/01/05(火) 11:13:47
ふと思ったんだけど、Live Syncでのファイルの追加・変更・削除の履歴は
各クライアントが保持しているのかサーバーが保持しているのかわからない
けど、どっちにしても永久にため続けるわけにはいかないだろうから、
容量制限か保持期間なんかが決まっているんだろうか?そうだとすると
>>844で書いた現象も説明がつきそうだけど、何か回避方法はないんだろうか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:39:55
Liveフォトの背景を黒にしたいんだけど設定できない?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 06:59:07
スペースにコメントあるってえから行ってみると
最近スペースに投稿されたコメントの一覧は現在利用できません。

友人があなたについてコメントしています
誰が? 本当にコメントしてるのか?

何コレ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:22:13
takashiもう一個放流しますた

hotmail.lv

なかなかスラッシュ55
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:25:10
>>848
日本語でおk
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:22:47
パスワードの再設定をしたいんですが、質問の部分がタイ語?になってて読めません。
どうすればよいでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:53:26
タイ語を勉強すればおk
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:58:18
>>851
こまってるんです・・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:14:43
だから勉強しろと・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:28:29
>>848
頂きました。ありがとう。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:20:59
windows live メッセンジャーの最新版をインストールしようとすると
エラー os_check: 0x80280004 ってでてインストールできません
誰かエラーの解決方法わかる人いたら教えてほしいです。
お願いします。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:35:36
これも取れるようだね
hotmail.be
hotmail.ch
hotmail.cz
hotmail.dk
hotmail.gr
hotmail.my
hotmail.no
hotmail.ph
hotmail.se
hotmail.sg
hotmail.sk
hotmail.co.id
hotmail.co.in
hotmail.co.kr
hotmail.co.nz
hotmail.co.th
hotmail.co.za
hotmail.com.au
hotmail.com.hk
hotmail.com.tr
hotmail.com.tw
hotmail.com.vn
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 02:16:54
>>856
Hotmailは正直いらんのだが、2つだけ例のやつで取ってみたお。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 02:07:39
タカシ使うなよ。
俺が使いたいのに。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:35:50
たかしは俺がとった
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:19:54
TakashiはHotmailアカウントではまだまだ空席あり。
だが…
Tanakaは既に全て取りつくされ満席だ…。
HotmailアカウントでTanakaはTakashi以上にレアな文字列だ。
Tanaka@で欲しい!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:00:32
フリメを名前でとる奴って馬鹿だろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:07:25
じゃあomankoで
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:29:42
ところで
Hotmailアカウント
Liveアカウント
のドメイン一覧って無いのかな?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:07:37
>>860
ケロロ軍曹のなら3つあるよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:11:38
>>863
>>856に記されているHotmailアカウントのドメインは
今年1月中旬頃から取れるようになったHotmailの新アカウントの一部。
因みにTanakaは残念ながら既に満席です…。
Takashiでは若干空きあり。
Liveアカウントは当然ながらTanakaもTakashiも全のドメイン満席状態!
他の名前や単語は殆ど取れるのに何でTanakaは取れないんだ?
狙ってたのに〜。
>>864
ケロロで取るしかないかな〜。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:19:58
何か特定の文字列は取れないor事前に取得済みなんじゃないのか?
例えばhsbcはどのドメインでも取れない。
またsads12hsbcaaasのように文字列の途中にhsbcが入るアドレスも取れない。
hsbcは香港上海銀行なんだけどね。
ひょっとすると、Tanakaもこんな状態なのかも。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:18:15
>>866
>>856の新アカウントが登場したての頃は
Tanakaはまだ若干空いていた…。
こんなマイナーな国のアカウントなんて
今すぐ誰も取るやついないだろうと思って
仕事が終わって家に帰ってから取得しようと
思った俺が甘かった…。
さあ取得しようと思った頃にはTanakaは既に全滅…orz
SuzukiやSato、Nakamuraなどの名前は
どのアカウントでもまだまだ空いているのに〜(ToT)

868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:18:22
tanakaって、そんなに田中さんが多いのか??


それとも馬鹿ばっかりなの!?w
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:45:05
馬鹿ばっかりなんだよw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:52:45
鈴木や佐藤のほうが多いだろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:53:54
なぜ田中だけ全滅なんだろう?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:58:22
上には上がいるって事だよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:02:19
>>870
田中気質がそうさせるんだろう。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:06:26
どうせ一部の田中という奴のしわざだろ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:09:44
田中角栄
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:10:55
鈴木くんと佐藤くんが流行った頃、クラスに佐藤なんていなかったのに田中は3人いた。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:16:13
現在、田中って名前の人、マイナーな気がするけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:43:30
>>865
一部ってことはまだ他にもドメインがあるんですか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:48:59
>>878
下記のスレを参考に

【関連スレ】
貴重な垢を自慢したり譲ったり貰ったりするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1195277378/
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 03:36:51
>>861
お前にどう関係あんだよ
881全国のたかし君へ重要なお知らせ:2010/02/15(月) 21:36:14
Takashiが埋まりかけてきたぞ!
全国のたかし君!
Hotmailアカウントを登録するつもりなら
今のうちだぞ!
ほっとけばTanakaのように全滅してしまうぞ!
急げ!www
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:28:03
お前ら遊びすぎだろwww
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 04:44:41
ごめん、オレたかしじゃないけどこのスレのノリでついtakashiとっちゃった テヘ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 07:48:46
田中たかしって多いんだなw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:27:12
あのう、、、、由美子もとれないんですけどorz

由美子おおお、、、、
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:00:46
フリメを名前でとる奴って馬鹿だろ、それも真性の
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:38:26
WindowsLIVE鯖落ちしてね?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:55:35
>>885の情報だけど
Hotmail系アカウントで調べてみたけど
yumiko、本当に全滅しているwww
田中やたかしに続いてユミコまで犠牲になるとは…
ユミコさぁ〜ん
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:43:07
Hotmailなんか取ってもしょうがないんだよ。
使い道が無いんだから。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:57:40
[email protected]もってるぜ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:11:40
[email protected]もってるぜ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:24:46
俺なんか、[email protected]
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:35:16
>>889
確かにHotmailは問題ばかり起きて使えないけど
Hotmailアカウントの登録数は全世界で億単位。
ドメインと同じように人気文字列に非常に価値はある。
例えば、[email protected]の所有者は世界に一人しかいない。
だが、[email protected]を欲しがる人は世界にたくさんいる。
よって、[email protected]の所有者は世界に自慢ができる。
骨董品と同じように人気文字列であれば持っていても
損はないと思う。
まっ、興味のない奴には無意味な話だけどな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:00:11
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:18:24
ソフトの「Windows Live メール」は優秀だな。

トップレベルドメインやエンコードで弾ける。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:21:32
MSNのサービスであるSkyDriveを使っているのですが、今日久しぶりに
確認したところデータが全て消えて残表示が25GBになっていました。

 久しぶりにと書きましたが、メールの方にはログインはしていました(3ヵ月の有効期間がある為)。メールにログインすればSkyDriveの方も大丈夫だろうと思っていたのですが、SkyDriveの方も3ヶ月に1度のアクセスが必要なのでしょうか?
 
詳細を書きますと、現在4つのアカウントを持っていてそれぞれでSkyDriveを利用しています。全て容量が5GBのころから使っていました。データが消えたというのは4つのうちの2つです。残り2つはきちんと保存されていました。

25GBになって一人が利用できるSkyDriveに制限ができたか、SkyDriveにアクセスしなかった(hotmailの方へはアクセスしてました)のが理由なのか・・・
はたまた、MSN側のミスなのか・・・

色々調べては見たものの情報が得られませんでした。どんな事でも構いません
何か情報があれば教えて下さい。

よろしくお願いします。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:30:06
>>896
オマエがバカなだけだよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:38:45
自信が無い人って具体的な指摘をしないんだよね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:44:49
>>896
hotmailとは別だからSkyDrive(Windows Live)の方にもアクセスしないとだめだよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:50:10
えっ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:52:37
やっぱりバカじゃん
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:56:46
エロ画像なんかあげるから消される
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:57:40
SkyDriveは無期限じゃなかった?
容量25GBになってから変わったのか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:59:35
なぜSkyDriveを単独で考えるのか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:04:00
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080402/1008793/

無料・無期限のオンラインサービスとなる「Windows Live SkyDrive」

hotmailとは別扱い
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:12:26
別扱いとは何処にも書いてないな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:14:03
hotmilは3カ月の期限があるだろ

無期限ということは別扱い
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:17:09
同じだよ、統合された後は、live.IDにログインすればオケ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:12:46
消えた原因はなんじゃらほい
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:36:32
規約ぐらい見ようぜ。
hotmailとSkyDriveは別、期限は3ヶ月。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:50:22
ん、てぇことは3ヶ月放置すると
アカウントは維持しつつ勝手に消してくれて
25GBめいっぱい使えるようになるのか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 01:32:24
うん、そういうことだね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:51:47
>>910
誘導おね
見つけられない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:30:15
無期限のはずだけどな・・・

単なる不具合だろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:40:25
無期限だよ
ただし、1年間サインインしないとID消される

SkyDriveスレによると、>>896は非公開でエロ動画を上げたそうだから倫理規定違反じゃないかな
非公開でもエロ消されたっていうのをどっかのスレで見たことある
あと、>>896はこのスレにも情報をきちんと書いてくれよな
916896:2010/02/21(日) 20:43:33
>>899
やはりそうなんでしょうか? 

>>902
・・・図星です

>>903-907
やはり期限は無いんでしょうか?

>>908
hotmailの方にログインしてればSkyDriveに保存してる情報も維持されるという
ことですよね?

>>910-912
やはりSkyDriveの方にもhotmailとは別に3ヵ月に一度のログインが必要
とうことで確定でしょうか? 規約を読みましたが、その文言が見当たりませんでしたが・・・
917896:2010/02/21(日) 20:47:20
>>914
MSNの不具合であればいいんですが・・・

>>915
1年間の有効期限なんですかね?(初耳です)

さらに詳細についてなのですが、4つのアカウントのSkyDrive全てに
大量のエロ動画を保存してました(4つ全て非公開設定)

その内、2つのSkyDriveのデータが全消去されてました(デフォのビデオフォルダごと)
その消されたSkyDriveのアカウントのhotmailの方は、過去に受信したメールなど
全ての記録が残っています(hotmailの方はデータが消去されていません)

情報が錯綜してて、どれが真実か判断しづらいですが
サポートに連絡済みです。結果が分かり次第報告したいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:03:31
Hotmailは前はけっこう簡単に消されたよね。
1年より短かったような気もするが。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:04:05
エロ動画じゃね?zipはかけてたのか?

SkyDriveを三つのID で使っているが
そのうち一番長くログインしなかったアカ(最終が去年の9月23日)で
ファイルは全部残っているぞ。
画像なし、動画なし、文書とpptだけだがな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:32:35
>>917
>1年間の有効期限なんですかね?(初耳です)
>>915だけど、SkyDriveというよりも、LiveのIDがだめになるという意味でした
結果的に使えなくなるから同じなんだけど

ttps://help.live.com/Help.aspx?market=ja-JP&project=LiveIDv1&querytype=topic&query=LiveIDv1_TROU_CannotSignIn.htm
Windows Live ID を 1 年以上使用していない場合は、アカウントが無効になっていることがあります。新しいサインイン情報でサインアップする方法については、「Windows Live ID を作成する」を参照してください。

>>918
Hotmailはこう書いてあるけど、使わないから違いが分からん

Hotmail 標準バージョン
ttps://help.live.com/Help.aspx?market=ja-JP&project=MailClassic&querytype=topic&query=WL_Mail_CONC_AboutMail.htm
無料の Windows Live Hotmail アカウントに 271 日以上サインインしなかった場合、またはアカウントを作成してから 10 日経過してもサインインしなかった場合は、アカウントが無効の状態になります。
アカウントが無効の状態になると、メッセージ、フォルダー、およびアドレス帳はすべて削除されます。受信メッセージは配信不能メッセージとして差出人に返送されます。アカウント名はそのまま保持されます。
アカウントが無効になってから 90 日間同じ状態が続くと、アカウント名は完全に削除される場合があります。Windows Live ID を 365 日間使用しなかった場合、Windows Live ID が完全に削除される場合があります。

Hotmail 拡張バージョン
ttps://help.live.com/Help.aspx?market=ja-JP&project=MailFull&querytype=topic&query=WL_Mail_PROC_CloseAcct.htm
上記が、「271 日以上」→「120 日間」になっただけ

標準とか拡張は上記の直リンじゃなくて、ここからたどると見える
ttps://account.live.com/helpcentral.aspx?mkt=JA-JP

ところで、このヘルプセンター、信じていいの?
3ヶ月という話も出てるし
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:59:22
.
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:41:52
Windows LiveのリンクID使えないのって自分だけ?
リンクIDで他のIDをリンクしたいんだけどリンクID設定画面にいくと必ず
「このサービスは現在ご利用になれません。関連付けられたリンク ID は、サービスが復旧し次第ご利用いただけます。」
って表示される
ここ4日くらいずっとこれだから自分だけかと心配になってきた

他の方はちゃんとリンクID設定出来ますか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 02:58:10
>>922
俺だけかと思って黙ってたけど
去年の12月4周目あたりからずっとそうよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 07:28:52
リンクできるけど、俺は。
925名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 10:01:24
>>924
リンクできるか、じゃなくて
新規にリンク「設定」ができるかって聞いてんの!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:12:18
日本語でおk
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:51:40
>>925
もちろん新規にリンク「設定」ができるよ!
何が不満なんだい?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 11:00:35
>>925ってゆとりの馬鹿っぽいなw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 11:08:40
やばい、
>>922
>>924
>>925
と何度も何度も読み返してるが段々ゲシュタルト崩壊してきたwwww

「できる?」「できるよ」「できるかきいてねぇよ!!できるかってきいてんだ!!」
......tanasinn (゚д。)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 11:22:21
出来ないこともないアルよ
931名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 11:38:42
リンクできる(=関連付け済みのLive IDに切り替えることができる)けれど
新規に別のLive IDの関連付けを追加しようとすると >>922 と同様の事態になる
ということです。関連付けIDの制限は4個までOKですよね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 11:44:21
>>922だけど
自分はいつもどうりLiveのHPにいってHotmailの確認しようとしたらWindows Liveに接続出来なくて
何時間か時間を空けてからもう一回Windows Liveにアクセスしたらやっと繋がるようになった
だけどリンクIDで関連付けてた3つのIDがリンク解除されてて、もう一回リンクIDを設定しようと
「リンクID」
の所をクリックしたら
「このサービスは現在ご利用になれません。関連付けられたリンク ID は、サービスが復旧し次第ご利用いただけます。」
と出てきてリンクIDの設定すら出来ない状態

10分くらいだったと思うけどリンクID設定が出来るようになった時が1回だけあった
その時はいつもどうり使ってるIDのパスワード入力してリンクさせるIDとそのパスワード入れたけど
「・・・は関連付けられました」
って表示されるのにリンクされて無かった

だけどリンク設定してないIDが勝手にリンクされてたりなんか変になってた
今はその勝手にリンクされたIDすらまたリンク解除されてる

これってサポートセンターに電話とかで言えないのかな?
MSNのヘルプからWindows Liveのヘルプ辿って行っても結局ヘルプ項目表示されておしまいだし
Windows Liveのサポートセンター無いのかな?
933名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 12:02:37
>>920
マイクロソフト カスタマー サービス & サポート | MSN サービスに関するお問い合わせ
http://www.microsoft.com/japan/customer/msnservice/default.aspx

↑の最末尾付近に赤文字で
(注意 : Windows Live ID は 365 日間一度もサイン インしないと消失しますのでご注意いただけますようお願いいたします。)
って書いてあった
934名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 13:05:44
>>926-930 の在日の皆さんへ
>931の説明で日本語お分かりになりましたでしょうか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 13:16:38
うわぁ・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 16:26:46
skydriveを非公開のネットラジオ倉庫にでもしようと思うんだが、同じようにして消された人いる?
一応今1GB分だけコピーして様子見中だけど
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:34:25
>>931
新規に別のLive IDの関連付けを追加しようとすると >>922 と同様の事態になる
ということです。関連付けIDの制限は4個までOKですよね?

これも出来るけどねえ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:47:24
>>931
>リンクできる(=関連付け済みのLive IDに切り替えることができる)

英語でおk
リンクには「切り替える」の意味はないんだよ、ぼくちん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 05:21:39
>>936
人と共有してないならOKじゃないかな。
同じような使い方でもう2年弱になるけど
バンされてない。ちなみに偽装はしてない。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:18:16
>>934って本当にゆとりなんだなあw
親はどうやって育てたんだろ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:58:14
育ててないんだろ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:25:29
途中から読むのやめた
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 04:03:46
最近では中高生ターゲットのラジカセやコンポの説明書、
全部フリガナ入ってるんだぜw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 08:56:35
>>943
それマジ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 09:02:36
とりあつかいせつめいしょ
 取 扱    説 明 書
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:34:50
liveIDのパスワード変更とかってどこからできる?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:50:01
ぐぐれかす
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:55:36
やだよかす
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:52:35
あきらめろかす
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 07:45:19
おしえろかす
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 07:49:47
わらかすなw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 07:50:36
>>951
うまいなw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:51:01
test
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:12:58
>>601
県外の実家で録画したファイルを共有してる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 05:53:31
県外でもあり圏外でもある、とw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:47:05
質問させていただきます。
SkyDriveはマイドキュメントの共有する相手を「自分のみ」にした場合、スカイドライブの登録先である私のhotmailを
つながりに登録している友人やmessenger経由のつながりになっている友人には、
SkyDriveのマイドキュメントにアップロードしたファイルをダウンロードできないだけでなくファイル名も見られないですむでしょうか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:50:36
そうだね。せっかくだから別垢とって確認してみろよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:27:58
Visual Studioをインストールして、ライセンス登録するためにLive IDの新規登録の手続きをしたら

「Windows Live ID の新規登録で一時的に発生している問題について、現在対処中です」

って出てきて登録できない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:34:12
ほぉ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:43:06
けい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 09:48:15
おー
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:36:21
さま
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:13:55
>「Windows Live ID の新規登録で一時的に発生している問題について、現在対処中です」

これ自分も出る
サポート窓口に電話してもメルフォ案内されると思ったんだがメルフォすら
なくなってんのか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:33:48
サポートも繋がんねーよこのマイ糞が
http://windowslivehelp.com/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 05:26:49
964はフィッシングサイト
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:03:25
>>964
なんでお前はそんな事をする
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:02:38
ていうか964は通報されたらヤバイんじゃないか
軽いイタズラ気分だろうから俺はしないけど
968964:2010/03/19(金) 13:24:24
これフィッシングなの?普通にここに案内されたんだけれど。ノートン先生もFirefoxも何とも言わないんだけど。
969964:2010/03/19(金) 13:29:13
昨日の晩は重かったんだけど、ハッキングされてたの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:30:45
突如弱腰な口調になって自分は知りませんを装っても既に通報が…(*´ω`*)
971964:2010/03/19(金) 13:38:39
>>970
いやいや、普通にマイクロソフトのサイトなんだけど
http://www.ip-adress.com/ip_tracer/windowslivehelp.com
972964:2010/03/19(金) 16:08:02
↓で確認したけど問題無し。脅しか?
http://www.gred.jp/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:49:47
>>964カワイソス
タイーホ間近
ドア開けたら終わりだしw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:55:41
>>964
Windows Live Solution Centerという日本語フォーラムができたんだね
モデレータ(中の人?)がきちんと回答をくれるみたいだ
次スレのテンプレに入れたいね

whoisはMicrosoftだし、重いがSSLも稼動してて、httpsでアクセスすれば正規のサーバ証明書も確認できる
どう見ても本物です
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:15:11
 \
:::::  \            >>964の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんなURL・・・貼っちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          >>964は声をあげて泣いた。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:28:57
周回遅れで恥かく馬鹿がいますな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:11:10
964
焦っとる焦っとるw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:27:34
Syncを使おうとしてるんだけど、MessengerのIDとは分けてる奴いる?
外部のPCでもMessenger使うことあるからIDとPASSが流出しそうで恐いから、Sync用にID取ろうかと思ってるんだけどさ…

あとモバイルPCの場合、自宅環境ではAっていうIDで同期して、会社ではBっていうIDで同期するって可能なんかな?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:43:33
IDの切り替えは自己解決した。
ブラウザ上とアプリ上でログインは別々なんだね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:23:40
Syncの母艦側、ログオン前で常駐してくれないかね
ログオンさせた状態で放置しないといけないのが嫌だ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:08:29
>>979
タスクトレイのSyncからブラウザを開いた時にちゃんと動作する?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:06:15
>>980
OSのユーザーアカウントごとに使い分けられなくなるじゃないか
とは思ったけど、HKCUのRunから削除して、タスクスケジューラで SYSTEM アカウントで
起動するようにしてみたら?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:14:00
>>980
Dropboxのスレに書いてるのも見てて意味がわからなかったが、ようやく>>982でようやく理解した
「Windowsを」ログオンせずにLiveSync使いたい、ってことか。
LiveSyncのログオンせずに同期とか無茶いいやがって、って思ってたw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:27:33
>>983
はい、DropBox スレでこっちへ誘導してもらいますた

>>982
あー、タスクスケジューラって手があるか

普段は使わない Windows ユーザーを作って、
最初にそこでログオンして設定しておいて
タスクで、「システム起動時に実行」にしたらいいのか

本当はサービスで動いてくれると完璧なんだが、まぁ、タスクで我慢するか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:56:50
みんなが見てるDropboxスレは、どこ板のやつ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:59:10
>>985
ソフトウェア板
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:09:56
【共有/同期】 Dropbox 2 【OS非依存】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1254923791/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:44:34
>>984
できるかどうかわからないけど、サービスならsexeを使えばいけるかも。
ただ、それだとSyncのアップデート時とか、なんらかのエラー時とか、ウィンドウ出てても気づかないけどね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:32:42
>>981
タスクトレイのSyncでユーザーを切り替えれば(サインアウト後に別のIDでサインイン)動作する。
けど、ユーザー切り替えメニューか複数のIDを扱えるようになって欲しい。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 02:33:13
どなたか次スレおながいしまつ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 06:45:58
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:20:25
>>991 乙です
993名無しさん@お腹いっぱい。
>>991
激しく乙! スレ立てありがとー