【MSN】Windows Live を語る【終了?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まだ利用できるサービスの数は少ないようですが、今後に期待しましょう。

Windows Live
http://www.live.com/
Windows Live Ideas
http://ideas.live.com/

Windows Live Search
http://search.live.com/
Windows Live Favorites
http://favorites.live.com/
Windows Live Local
http://local.live.com/
Windows Live Expo
http://expo.live.com/

サービス一覧
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000050158,20098562-3,00.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:16:02
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:16:56
ベータ版に申し込んでいますが当選しません。
そこで私は本格稼働まで待つことにしました。
期待で胸がいっぱいです。
ご静聴ありがとうございます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:25:20
なんかアカ消されたお(´・ω・`)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:14:29
>>3
大丈夫。1、2ヶ月経てば、HotmailのメールボックスにMSからメールが来るよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:19:19
Live Mailもせっかく縦3ペインなのに右の広告が邪魔すぎて使えない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 09:35:41
>>6
あれ邪魔だよね。
結局縦は使えない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 02:30:01
おそらく1280*1024とかで見るとちょうどいいんだろうね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:04:05
Windows Live Mail Desktopで、ウェブメールの戦いがデスクトップへ
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20099997,00.htm
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:56:29
すみません、ちょっと質問させて下さい。
最近、何故か送ったメールが遅延したり、
届けられてないみたいなんですが、
これは仕様ですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:08:48
仕様じゃない?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:58:39
これだったら、Outlookで受け取った方がマシだよねぇ・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:56:39
「お客様のご意見ご感想をお待ちしております。」って書かれてるけど、
どこに連絡すればいいのかわからない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:57:01
Ajaxも生かせてないし縦のレイアウトも生かせてないし中途半端だよね。
広告の配置とか考えればもう少しましになると思うけど。

フィードバック窓口とかないのかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:00:05
ログイン後の最初の画面の下の方にあったね、ちいさいけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 14:09:51 BE:330876757-
メールって前は選択して削除できたけど、この場合は無理なのかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:38:01
Shift + クリック とか Ctrl + クリックが使える
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:17:52 BE:340330649-
>>17
ありがとうございます
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 07:38:01
これも定期的にログインしないとメール消されちゃうかな

おしえてください
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:21:08
カレンダーがエラーで開かない。
スケプラを送りたいのだけどなあ。皆カレンダー開く?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:27:30
>>19
Liveはホトメの次期サービス。
同じく30日で消えるよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:43:46
メールβ招待するよ(´・ω・`)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:28:48
WindowsLiveMailって重くない?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:30:43
Firefox + IE7 だから本来の機能使わせてもらえないので軽いです


(´・ω・`)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 02:33:31
いまさらだけど
http://www.start.com/ との違いって?

最終的にはWindows Liveに統合集約されるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 03:01:58
そんなところがあったのか…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:17:02
cnetに記事があったな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:10:02
live開くとネットが落ちる(CATVモデムがチカチカ)
なんだこれw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:20:24
Firefox + IE7 でも本来の機能使わせてもらえるようになりました。


(´・ω・´)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 07:47:29
---「MSN」苦戦・マイクロソフト、ネット事業が赤字に
 【シリコンバレー=村山恵一】米マイクロソフトがインターネット事業で苦戦している。
http://cmt.nikkei.co.jp/?5_5677_40856_108


   ズコー
 ヽ(・ω・)/ 
 \(.\ ノ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:49:17
盛り上がっていませんね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:54:40
盛り上げるためにも、mailに招待おねがいします。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 05:03:33
>>32
招待しますた
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:24:39
hotmailがlive.comの方につながるように変ってるけど
職場の回線(squidなproxy)からつながらなくなった
これってどっか変なポート叩いていたりするのかな?
3532:2006/05/10(水) 04:57:32
マジで来た!!
>>33
ありがとう!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:21:08
なんか朝ログインしたらHotmailがLiveMailになったべ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:11:48
>>36
同じく。
設定してみたが・・・駄目だ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:36:13
招待してぇえ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:43:20
ごめん、別スレで招待しまくったからもうないや
招待枠復活したら招待するよ

もしくは誰か招待してあげて
4038:2006/05/13(土) 01:45:08
>>39
すまんです。ありがd
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:54:45
>>40
すまん、招待枠一つだけ残ってた。
というわけで招待しますた


招待枠って増えるのかな(・ω・)
4238:2006/05/13(土) 09:08:26
>>41
きたーよ。ありがトンd
これから登録してみます。
4338:2006/05/13(土) 20:51:44
手続きしたけど2週間ぐらい待ってだって
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:19:40
livemail使えるけど、どこから招待できるの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:27:08
>>44
http://ideas.live.com/
ここじゃないかな。
俺は0通だった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:44:53
Firefox対応と言っても現行のバージョンだけか
Alpha版には対応せずか

(´・ω・`)チェッ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:10:39
すまん。。。誰か招待してくれ。。。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:56:11
Live Mail Beta 招待メールが MS から来たんで登録したんだが
メールボックスの容量が増えただけで、インターフェース自体は
Hotmail から変わらないんだが、どうやったら Ajax な奴が
使えるようになるの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:04:29
>>47
自分で登録してしばらく待てば誰でも招待される
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:20:21
>>47
招待枠尽きちゃったから>>49氏の言うとおり登録してしばらく待つぽ

>>48
これもしばらく待つしかないぽ
5147:2006/05/21(日) 21:42:26
>>49
>>50
了解。
気長に待つぽ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:13:49
Liveメール使えるようにななりました。
βだからなのかもしれないけど遅い。

>>48
ajaxはhtmlメール作成とメールをドラッグでのフォルダ移動とか右クリックで操作
できる程度じゃないかな。

カレンダーとかも変わってるので、もうちょっとかまってみる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:16:23
Windows Live Messenger チーム一同から招待状の準備ができましけ即多って文字化けメール貰ったけど
一月経っても招待できる数0のままだぞごるぁ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 05:44:59
>>53
それ、あなた自身への招待状じゃないの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 06:49:07
メッセンジャーって、まだ招待状とかあるの?
もう誰でも使えるんでしょ?
56Mimikamoerer ◆MG64yE6TCE :2006/06/01(木) 18:40:26
こんな最低なメールサービスは初めてだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 07:29:31
>>56
せっかくなんだから理由ぐらい書いてくれ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:26:11
なんかメール見られないんだけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:34:56
同じく。
しかも何故か英語になっとる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:07:04
英語くらい読めるようになれ
というMSからのメッセージだ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:11:28
つながってもメッセが駄目だ
最近こんなのばっか・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 05:39:48
ここんとこマジで駄目だMSN
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:31:40
招待枠一つ増えたから誰かいる人いる?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:45:30
メッセンジャーのメンバーリストが反映されない(っていうのか?)んだけど何でだ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:57:21
リログ後反映されましたすまそ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:14:59
Liveメールbeta試用してみた
すげー使いづらくて、5分ほどでHotmailに戻した
アンケートでHotmailの素晴らしさを書き連ねて、
最後には「いくつかの不満はあるものの、Hotmailは素晴らしいサービスです」「是非、このサービスを永続して下さい」と書いてやったぜ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:34:48
プレビューいらないよなぁ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 04:26:42
新規作成に限り Live mail アカウントにおいて次期ドメイン
 @live.com
 @windowslive.com
が取得できる

Register @live.com and @windowslive.com passport. New!
1. go to https://accountservices.passport.net/reg.srf register an passport account with with a NON-HOTMAIL/MSN email address
2. Sign in to http://login.live.com with your passport that your just registered.
3. Paste https://account.live.com/EditProf.aspx into address bar
4. Edit your registered information, input your birthday and change your Country/Region to United States.
5. Paste https://account.live.com/LoginChangeName.aspx to ie address bar, then your can change your passport to @live.com. now unavailable!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:03:37
できませんたすけて
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:27:16
>>69
ttp://www.liveside.net/comments.php?catid=2&shownews=298
によるとMSは5.のアドレスを閉鎖した模様。
報道によると20日から@live.comと@windowslive.comのIdが正式に公開されるらしいので、待つしかないかも。
しかも
ttp://neowin.net/index.php?act=view&id=33637
という興味深い書き込みもある。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:00:24
@live.jpも来るって話だな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:05:13
本当だ。さんくす
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:14:35
〜@live.com欲しいわ〜
日本時間だといつになるんだろう・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:24:04
@live.comなんてのはなかったのか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:21:12
>>74
あると思う。
https://account.live.com/ResetPassword.aspx
で適当に@live.comのIDを入れて次へ進み、「秘密の質問で本人確認を行う」を選ぶと
だれかがすぐに取りそうなIDの場合は秘密の質問が表示され、
それ以外の場合は「Windows Live ID が間違っています。もう一度やり直してください。」と赤字で表示される。
すでに取った人がいるもよう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:26:16
>>75
でもまだ一般には取れないみたいだね。

>>70に20日からってあるけど結局機能リリースされたのは
Windows Live Messengerだけだったみたいだし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:02:46
結局@live.com取得できた人いる?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:42:05
ttp://www.betanews.com/article/Windows_Live_Messenger_Launches/1150751158

Microsoft did, however, have one piece of bad news for users.
Muskopf told BetaNews that @live.com and @windowslive.com addresses will not be available
for registration starting June 20 as initially planned.
The company is working out some last minute tweaks and the new domains for Windows Live ID
will debut at a later date.

79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:23:40
つまりもうちょい待てって?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:55:02
まだかな・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:09:30
チャットができるらしいね
MSNチャットみたいな感じかしら
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:24:44
メールの署名登録機能とかは無いの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:01:49
メッセンジャーあっぷでーときたね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:22:51
@live.comドメインまだー?
85あまた:2006/07/02(日) 21:15:33 BE:75516342-
そういや、この間一瞬だけ取れるとかでやってみた。
そしたら@windowslive.comを取得した。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:06:59
>>85
いいなあ・・・
早く正式に取得できるようにならないかなあ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:17:38
いや正式に取得できるようになったら価値ないよ
今は限られた人しか持ってないから価値がある
88あまた:2006/07/03(月) 22:54:53
実は@windowslive.comと@live.comの違いがわからない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 02:22:37
@windowslive.com
こんな長いのは勘弁
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:46:41
あげ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:22:19
@live.comなら欲しい・・・
ってかまだなのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:17:28
age
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 20:45:42
@live.comドメインまだー?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 10:10:00
@live.comドメインまだー?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:24:37
じつはすでに
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 06:59:58
今日になってこのサービス知ったんだが、フィッシィング詐欺じゃないっぽいね。
一応登録してみる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 18:53:36
とれるの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:05:15
live idでしょ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:41:09
live idは誰でも取れる

@live.com or @windowslive.comのドメインはまだとれない?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:05:11
とれない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 03:47:38
LIVE CALL についての日本語での詳細欲しい(´・ω・`)
米国在中なんだけど英語読めん...
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 04:45:07
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 05:04:29
Windows Live Mail Center(旧Windows Live Mail Desktop)使ってみた人いる?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 05:05:47
名前変わったのか
使ってないぽ

今から登録してこよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 05:23:58
正式にはまだ変更されて無いようだぽ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 05:24:00
Windows Live Mail Desktop Beta Build 8.0.0783 (Free en)
ttp://download.microsoft.com/download/0/f/9/0f9d3e60-0065-4b53-ae23-735e0f67044c/en/Install_WLMail.exe

Windows Live Mail Desktop beta 8.0.0774 (Free ja)
ttp://download.microsoft.com/download/4/a/5/4a50fec6-0f92-4671-b230-0a8c1b16b669/ja-jp/Install_WLMail.exe

まぁ登録しないとサインインできないけど貼っておく
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 05:30:10
        _,,..,,,,_
       ./ -ω-ヽ  Windows Live !!!
       l      l
        `'ー---‐´
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:03:12
以前のバージョンはもうDLできねぇのか・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 06:13:36
WLM M7 をマニュアル設定しよう! (barlog ≫+||||≪)
ttp://barca.daa.jp/archives/2006/07/wlm_m7.php
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:01:20
WLMでいい?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:27:14
今現在
Windouws Live メール(ベータ)に、繋がらないの、オイラだけ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 03:00:49
繋がってるよ

Windows Live Mail Desktop早く使いたい…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:33:53
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:30:07
Windows Live Toolbar
ttp://toolbar.live.com/
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:34:10
ライブメッセンジャーが良く固まるのは仕様?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 06:23:33
全く固まりませんが
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 08:59:02
今、メールがひらけなくて困ってる。新しくアップデートされていた日の朝一のみみれたが、その後から画面が固まってエラー発生。だれかこの状況わかる人助けて〜。もう2〜3日この状態。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:16:39
Windows Live Toolbar
http://toolbar.live.com/

日本語版はいつ出るか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:46:49
>>117
Live Mail ? Live Mail Desktop?
どっち?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:34:06
live mail desktop betaの案内来ててダウンロードしたら
英語版が落ちてきたんだがこれであってるのか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:57:44
最新版は英語。
日本語版は一個前のver.
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:01:27
thx!
違いはあんまりないしいいか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:29:14
招待来たのか、いいなぁ
いつくるんだろうか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:26:52
多人数で数十分会話してると
ネットワークに問題があるため、会話を続けることができません。
と出て会話が続行できません。どうすればいいでしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:37:03
「Windows Live Mail Desktop」英語ベータ版、米国で公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/28/12820.html
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:51:56
広告外せないのか・・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:59:41
会話をやめる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 04:02:50
Liveメッセを使っているのですが、先程ある知り合いからメッセにメールが届きまして、開いたら文字化けした文章しか有りませんでした。(文章のみなので、ウイルスは無いと思われる)その後、知り合いに聞いてみたところ送った覚えは無いという。やはりバグなのでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 05:10:37
スペースの、[招待やリクエストを電子メールで受信する] 機能と
http://help.msn.com/(cHJvamVjdD1zcGFjZXN2MTBfNyZtYXJrZXQ9amEtanAmZm9ybWF0PWEx)/Help.aspx?querytype=Keyword&query=secnereferPnoitacinummoCteS

Messengerの[Windows Live Contacts] (住所や連絡先の自動取得) 設定と、

Liveのプロフィールの地域設定ミス、あるいはブラウザの文字エンコード判定ミス

のトリプルコンボでなら普通に起こり得る症状だが。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:47:51
>>125
その記事には今回のbetaは英語圏からしか入手できないと
書いてあるけど、どうせリモートホストから英語圏からのアクセスかを
判断しているんだろうし、欧米の串刺して無理矢理アクセスすれば
詐称できるんじゃね?

というか日本語ページで表示されないサービス結構あるね。
http://72.14.203.104/search?q=cache:6V7O52Nu4xEJ:ideas.live.com/
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:38:24
Ac-Lang変えるだけでおk。と言うか基本。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:18:53
MSNメッセンジャーってWindows Live メッセンジャーに変わったんですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:22:49
age
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:00:54
米MSNからアカウント取っちゃった。
Mail Desktopログインできたけど送受信できねー TT
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:24:22
サインインしようとすると、文字化けが出た状態で固まる。
1〜2日に1回くらいしかサインイン出来ない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:10:41
まだβだからね。
つか、live.comまぁだ〜?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:42:27
live.comまぁだ〜?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:05:29
Windows Live Spaces
http://spaces.live.com/
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:14:43
>138
too old
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:15:39
おっと、同じ症状の人発見!!私も一日に1〜2回しかサインインできない。それ以上やると、文字化けして固まる。よくなったどころか、昔の方がまだよかったホットメール!!そう思うのは私だけであろうか??
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:15:02
うんおまえだけ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:20:07
きた。windowslivetoolbar日本語魔゛ん
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:28:38
onforioが無い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:41:57
windows live messenger入れたら共有フォルダが勝手にできてたんですけど
これってメッセ起動したら勝手に共有されてるんでしょうか?
起動して無くても共有してるなんてことはないですよね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 02:35:25
できるよ
されるよ
ないよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 03:59:55
入れただけではできないよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:36:44
はぁ。
onfolioグライダ名。タグつけられるから。
それでもいまいちだけどな。
148135:2006/08/04(金) 18:49:39
>>140
文字化けで固まっている状態で、「更新ボタン」をクリックしたら、
サインイン出来るようになった。試してみて。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:00:17
>>148
140ではないが、同じ症状で苦しんでたので助かった・・・
ありがとう!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:19:07
「ボタンのインストール」ができない。

・・・問題が発生しました。後でもう一度試してください。
エラー コード3:

と出る。 何故だろう。。。?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:15:21
Windows Live ですが、

表示メッセージの所あるじゃないですか?
そこ入力した後。サインアウトとか終了した後、
もう一度INしたらまた未入力になっちゃうんですけど…。
何やっても無駄でした。これは不具合かな?
152144:2006/08/05(土) 01:28:18
>>145-146
遅くなったけどレスありがとうございました
153135:2006/08/05(土) 06:20:09
>>149
「更新ボタン」をクリックしなくてもサインイン出来る方法がありました。
オプション→デザインの選択→常に簡易表示を使用する。で大丈夫かと。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 11:54:29
@live.comのメールアドレスまだなの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:57:05
とっくに使ってるけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:41:57
何々??
簡易表示と普通の表示どう違うの??
わからないよ。
157「読み込み中」の件、解決:2006/08/07(月) 23:23:32
お蔭様をもちまして原因が判明し、該当箇所を修正したものを本日リリースいたしました。
大変ご不便をおかけいたしまして申し訳ありませんでした。
http://welovehotmail.spaces.live.com/Blog/cns!A681DBB3CCDE135A!860.entry
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 14:24:13
@live.comのメールアドレスまだなの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 06:00:48
@live.comのメールアドレスまだなの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:42:36
しつけーな自分で調べろ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:52:18
@live.comのメールアドレス俺もホスィ・・・待ち遠しいなぁ〜
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:29:54
ユーザーが死んだらdead.comになるの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 07:49:45
(´・ω・`)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:18:23
Windows Live Space 以外のブログサービスでも使えるらしいけど・・・

Writer Zone
http://windowslivewriter.spaces.live.com/
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:54:39
Livemail禿しく使いにくいのな
アフォか
一括選択なくなってるし重いし、改悪やんけ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:43:53
まさか本気で全選択ができない人じゃないよな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:25:20
Windows Live OneCare とかいうの、どうよ?
ってか、使ってるヤシいる?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:17:48
そのあたりはwindows板とかにスレが立って多様な木がするよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:20:44
ごめんwindows板のはliveの方じゃなかった
liveつかったけど特に問題は起きなかった
ただ何かのダウンロードに時間がものすごいかかった
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:04:18
@live.comのメールアドレスまだなの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:15:14
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:04:27
Gmailも誰でもとれるようになっちゃったからあとはlivemail?だけだ・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 04:07:29
Windows Live スペースがオープンしました!

キタ━━━━━━('A`)━━━━━━....
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 06:49:42
('A`)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:32:58
live.comのメアドまだぁ〜? チンチン(AA略
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:06:19
live.com

早く!!!!!!!!!!!!!!!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 03:10:44
ったく。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:33:30
みんなカメラつけろよ 1,000〜4,000円でいいのあるし。

〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その6〜〜

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1156508357/

179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:15:07
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 04:49:42
Windows Live Messengerで アプリのMusicmixをやろうとしたら このページの表示が認められていませんという表示がでて出来ません、どうしたらいいですか??

ちなみに両者ともファイヤーウォールは解除してます。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:18:23
お前みたいのには見せたくないって事
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:36:25
携帯のWindows Live Mailは正式サービスに移行したね〜
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:53:07
他の会社の方が先行してるんだから、わざわざLiveで最初からヤル必要もないよな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:34:30
@live.comのメールアドレスまだなの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 05:39:54
ごめん、ループが発生していてまだなんだ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:20:50
@live.comのメールアドレスまだなの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:16:14
モバイルのほうに告知があったが、9月12日か13日に正式サービスになるみたいだね。
@live.comはもうすぐかな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:11:50
勝手な予想だと9.11に@live.comが正式にスタートする。・・・根拠はない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:14:13
@live.comが待ち遠しい。

@live.jp@或いはlive.co.jpはイラネ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:50:38
ごめん、ループが発生していてまだなんだ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:40:08
>>189
@live.jpならまだいいんじゃね?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:34:51
@windowslive.comはさすがにいらね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:46:59
@wlive.comだったらどうよ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 08:10:06
@livemail.comは?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:11:22
>>192-194
comならまあOK
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:43:47
gmailに勝てるのかな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:24:17
楽勝だね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:12:31
嘘はいけないな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:52:48
>>196
難しいんじゃね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:32:44
自分が入れたいコンテンツを入れることはできるの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:56:58
ttp://ktai.live.jp/hotmail/e/notice.htm

お知らせ

Hotmailは Windows Liveへ
最終更新日:2006年9月7日

いつもモバイル版 Hotmailをご利用いただき、ありがとうございます。
モバイル版 Hotmailは9月12日に Windows Live メールとして生まれ変わります。
現在ご利用の Hotmailアドレスはそのままに、さらに便利な機能が加わり、新しいブランドへと進化します。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:10:19
ログインできないんだが・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:47:30
おれもログインできん・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:59:50
ログインできねー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:04:05
メッセログインできないってー
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:12:25
おいログインできんぞ!どうなっちぃおる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:04:57
一部ができてないだけなのか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:26:45
あー駄目だログイン出来ない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:36:07
俺もMSNmesログインできない

一時的なもの…だよな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:38:19
むう、ログインできない。回線は全て正常なはずなんだが……
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:08:21
サービスの状態は、正常なのにログインできない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:12:24
昼からログインできない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:22:11
live mail beta はログインできる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:43:56
>>213
いや、メールは見れるんだけど
メッセンジャーでログインできないのよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:48:53
Windows Live Messengerに普通にサインインできているし
当然オンラインのメンバーも、リストに多数居る
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:56:31
mesログインできない。
どうなってんだ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:01:35
WLM 8.0.0812にて
@hotmail.com、@live.com、どのアカウントでも何度でもサインインできてるが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:51:36
>>217
同じバージョンだが夕方辺りからずっとサインイン不能
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:09:11
あれ、ログインできないのは僕だけじゃなかったんだ。
おかあちゃんに いじわるしたり
妹を泣かせたりしたから かなぁ?
それとも ・・・ 自転車買ったときお釣りが1000円多かったけど
何も言わずに貰って帰ったからかなぁ?
・・・とか 余計な心配をしてしまったよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:30:38
俺もメッセに入れない
サービスが一時的に利用不可って表示される
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:57:42
ログインできんのぅ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:58:01
ウェブメッセンジャーも繋がらなかった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:04:53
米国アカウントは問題なし
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:23:14
なんか今やったら入れた
リストもちゃんと残ってる
225219:2006/09/12(火) 09:13:58
復活。こちら、正常に接続できました。
226209:2006/09/12(火) 17:22:13
俺もサインインでけた
向こう側の問題だったみたいね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:12:42
>>217

現在(招待されて)hotmailアカウントで
Windows Live Mail Beta を使っているんだが、
これとは別に @live.com のアカウントが取れるのかな。
もちらん いまの @hotmail.com => @live.com でもいいんだが・・・。
いずれにしても @live.com のアカウントが欲しい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:49:56
今日から正式スタートなんだよね?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:12:04
いらん。バカの見本みたいなアカウント。
liveって死んでるのに、なんでそんなの欲しいんだ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 04:52:42
@live.comのメールアドレスまだなの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:39:33
@live.com早く欲しい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 03:00:22
俺も欲しいが、サービスがまだ始まらんからなぁ〜
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:26:25
なんとなく軽くなった?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:45:07
これの開発チームにカトラーが加わったんだろ?
すげー興味がわいてきた
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:33:55
カトラーって、相当な歳じゃなかったか。
別に歳でもいいんだけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:12:09
後追いで追い上げられたときには、既に新たなビジネスモデルが出てるだけさ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:44:59
検索速くなった感があるな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 09:24:26
MSN SearchがWindows Live Searchに統合されちゃったじゃないか。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:23:01
すみません、ファイル送信をWindows Live Messenger8.0でやりたいのですが、
TCPとUDPのポート開放番号が分かりません。ちなみにルーターモデムはNTTレンタルのNV-3です。
MSNから変更になり、ポート開放番号が分からなくなりました。お願いいたします。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:04:04
>>239
UPnP使えよボケ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:11:07
すげえ、「ボケ」だって、さすが Live 、凄い臨場感だ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:55:52
>>239
ヘルプファイルに無いならサポセンに直で聞いた方がはやいとおもわれ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:21:13
未だに昔の2ちゃんねるの雰囲気引きずってるのがいるねえ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:59:12
live.comまだ?

早くしてくれ〜〜〜
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 12:06:36
昨日の晩からエラー81000314が出てMessengerにログインできんorz
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:35:39
@live.com
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:47:23
live.comまだ?

もう全然安定稼動してるじゃん。
早く正式サービスに移行して、live.com取れるようにしてよ!!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:04:34
痛いのが沸いてるな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:38:49
ここでぐだぐだ言ってても何にもならんのに
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:59:18
live.comまだ?

早くしてくれ〜〜〜
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:08:50
なにをそんなにあせっているんだ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 08:55:00
ご意見ご感想の送信 Windows Live.com

ご意見を入力してください。セキュリティ上の理由から、お名前、電話番号、
ご住所などの個人情報は入力しないでください。

フィードバックの種類 :
その他
改善案があります

*次のフォームにご意見・ご要望をお書きください。 (文字数制限 1000 文字)
┌:──────────────────────┐
│                               .....│
│ live.comまだ?                     .....│
│                               .....│
│ 早くしてくれ〜〜〜                   ....│
│                               .....│
└──────────────────────┘
 [  送 信  ]
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:53:48
改善案がありますwww
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 01:16:44
live.comまだ?

早くしてくれ〜〜〜
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:52:15
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:09:23
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:43:51
live.comまだ?

早くしてくれ〜〜〜
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:05:04
助けて下さい
version8を使用しているのですが
さっきログインした途端にメンバーリストが全て消えてます
プライバシー関連が全て使用不能になってます・・・・
これってどういう事なんでしょうか・・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:31:05
>>258
俺も消えたんだが・・・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:37:11
>>259
ナカーマ(・ω・)人(・ω・)

一緒に抗議メールしようYO!(・ω・)人(・ω・)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:47:04
>>260
とりあえずメールは送ってみた
昨日までメンバー生きてたんだけど今日の朝チェックしたら真っ白に。・゚・(ノД`)・゚・。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:57:01
>>261
よし、俺も送ったぜ!(`Д´)クワッ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:29:13
>>262
GJ!
ホント連絡取れなくて不便(´・ω・`)
メールで送りたいけどアドレス覚えてなす
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:47:14
おれも消えてるんですけど・・・。

問い合わせメール送信しました。
265259:2006/10/06(金) 21:57:50
返信きたお!(`・ω・´)
以下引用

この度は、259 様に大変ご迷惑をお掛け致しております事に、 謹んでお詫び申し上げます。現在、一部のお客様より、
以下の問題が発生している事を、お問い合わせ頂いております。
------------------------------
< 問題内容 > 
 メンバリストのメンバが表示されない 
------------------------------
上記の問題につきましては、弊社担当部署にて、調査を開始いたしております。
現時点で考えられます問題の原因としては、弊社サーバーにて、接続の増加により一時的な混雑が発生している、
または、何らかの技術的な問題が発生している可能性がございます。
問題の解決、または新しい情報が収集でき次第、
当サポート部署よりご連絡を申し上げたく存じます。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:01:07
どうもサインインしても、相手にはサインアウト表示されているようですね。
オフラインメッセージ送ってもらっても来ません。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:18:18
メッセージ履歴まで読めなくなってますが。。。。。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:20:24
再度友人を登録しても、相手はオフラインのままです・・・。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:54:34
@live.comの取り方見つけた。今試しにメール送信実験中。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:57:26
>>269
超期待!ガンガレ!
271269:2006/10/07(土) 00:08:30
ttp://get.live.com/getlive/overviewから
「無料でサインアップ」をクリック
アドレスバーの「https://signup.live.com/hmnewuser.aspx?」と「ru=http:」の間に「domain=live.com&」を挿入
そうすると「@hotmail.co.jp」が「@live.com」に変わる。これで登録。

@live.com以外にも
@windowslive.com
@live.jp
@live.cn
@live.co.uk
なども取れる。「domain=live.com&」をそれぞれのアドレスに変更する。
@liveのアドレスを取るとメールが最初からLive mailになる。
数字で始まるアドレスなども取れるよう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:14:28
でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

神光臨。
ありがとう最高の誕生日プレゼントだよ。
273269:2006/10/07(土) 00:27:40
>>272
私は神ではありません。
でも、Happy birthday to you!!!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:40:18
できたぜGJ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:19:46
@live.ilを確認
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:39:29
live.com出来たぜ!!
>>269よ!!君は凄い奴だぜ!!

次はlive.netを試してみる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:55:33
live.netはダメだった
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:26:58
正式サービスイン前にとったアカウントは
正式サービス開始時にすべて削除再取得不可能になるので注意されたし
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 03:17:22
livedoor.jpは取れる?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 09:50:55
live.deも取れるっぽい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:28:52
というか、ドメイン名の部分はなんでもとれるっぽいぞこれ。
メールアドレスとしては使えないみたいだけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:46:14
>>278

マジか。
ソースきぼん
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:27:40
>>278
本当なのか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:53:48
とりあえずjp取ってみた
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:57:41
>>282-283
正式サービス開始時に削除は、常識。
再取得不可能は釣りだろ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:40:05
mdj?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:51:31
おいおい繋がらないぞー
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:34:17
前回フライングで取れた垢は削除されて無いんでしょ? だったら大丈夫なんでは。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:52:30
メンバーリストの件は・・・?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:00:10
>>288
まだ正式サービス開始してないし
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:01:05
正式なlive.comまだ?

早くしてくれ〜〜〜
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:08:29
メールが届かないな・・w
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 08:24:31
>>292
普通に届くぞ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 09:32:35
>>293
ごめん有効にしてなかっただけでした
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:43:39
hotmailだったらhotmail.co.jpじゃん?
liveだったらlive.co.jpにはならないの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:04:47
hotmailにも.comの時代がありました
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:14:13
HoTMaiL
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:35:10
live.comとlive.jpどっちを使おうかな〜。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:47:12
日本人ならjp使おうぜw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:24:46
やだよ。いつ落ちるかわかんないじゃん。こたえてねっとみたいに。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:17:37
つか、リセットされるならとってもいみないんじゃね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:40:23
>>301
べつにいいじゃん、所詮無料webメールのアカなんだし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:59:18
fuckとかwebmaster、infoはNGワードなんやね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:28:59
メンバーリスト、いつ復旧されるねん・・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:28:07
Live Mailの最後のベータになるM8がリリースされたね。ちょっとグラフィカルになってていい感じ。
 正式リリース早くして欲しい。
306305:2006/10/10(火) 23:37:27
読み間違えた・・・・最新のβだった。アフォな俺
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:14:54
ん?>>269でlive.comとったんだが、新しくliveメールにサインアップできないもんなの?
308307:2006/10/11(水) 00:25:25
あぁ自己解決スマソ
MSNからじゃなきゃダメなのね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:20:34
大文字で登録した部分は、
大文字のままのアドレスで送受信されるんだな。
知らなかった...orz
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:30:57
板違いだったらごめんなさい。
MSNメッセンジャーから新しいメンバーを探す場合、
メンバーディレクトリーで世界中から探せたと思うんですけど、
Windowsliveにもこの機能はあるんですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:42:44
自分で調べろたこ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:49:51
>269の方法で取ることはできたんだが、これはメールのみ?
メッセでは使えないんだが。
みんなどうよ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:56:49
なんじゃこりゃ?
メールが文字化けしまくっとる・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:28:04
普通にメッセできてるおrは・・・・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:11:50
>>314
mjk
メール画面は開けるけど、メッセでログインができないなぁ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:21:10
>>315
今回取得したどのliveアカウントでもメッセできてるが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:45:43
特定のアカウントだけ、Windows Liveメールの受信トレイが、超進化を遂げてる…(汗
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:51:04
>>317
どんな感じに?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:58:37
>>317
kwsk
320317:2006/10/12(木) 21:59:45
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:01:20
>>317
昨年から行われているbetaとは違うのか?
322321:2006/10/12(木) 22:05:54
>>320
うん、betaに申し込んだ俺のhotmailアカウントも進化している。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:06:45
>>320
d
ログインしたらヒントだらけでびびったお
324317:2006/10/12(木) 22:08:22
>>321
@live.comでない@hotmail.comアカウントは、どこをどのようにやっても
従来どおりのWindowsLiveMail Betaデザインのまま
325321:2006/10/12(木) 22:29:31
>>324
すまない、hotmail.comなんだ
http://read.kir.jp/file/read60753.jpg
326317:2006/10/12(木) 22:31:48
>>325
逆にlive.comなのに従来のままのアカウントを発見。
ますます条件が判らなく…
327305:2006/10/12(木) 22:56:00
新しくでたのは最新βのM8、現在一部のアカウントから順次変更して行ってるところ。
http://by117w.bay117.mail.live.com
のサーバーの数字を117にすると強制的にM8の画面にすることが出来る・
328317:2006/10/12(木) 23:03:31
更新されてないアカウントで受信トレイに入った後、ここへ飛べば新Viewにはなるが
http://by117w.bay117.mail.live.com/mail/mail.aspx
サーバーの固定の仕方はあるのだろうか
329317:2006/10/12(木) 23:04:20
>>327
>現在一部のアカウントから順次変更して行ってるところ。

情報サンクス!!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:45:40
見た目が少し変わっただけじゃないか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:42:41
WLMDのデザインに近くなったな
332あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/10/14(土) 13:06:22
>>330
ちょっと軽くなった。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:06:29
Soapbox on MSN Video
http://soapbox.msn.com/
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:46:55
Soapboxで肝心の映像が全く見れない・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:00:50
メールの0.71〜1.02%は「ただ消えて無くなる」〜Microsoft研究者らが論文
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/16/13618.html

hotmail宛のメールが来ないときが多くて困る
何でだろうな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:21:28
最低3日に一回は、迷惑メールフォルダもチェックしないと。

オプション -> メールと迷惑メール処理 -> 迷惑メールの処理と確認
-> 迷惑メールの削除 -> 「直ちに削除 - 迷惑メールは直ちに削除されます。」 を選んでる人は

まず 「後で削除 - 迷惑メールは、自動的に [迷惑メール] フォルダに振り分けられてから 5 日後に削除されます。」
へ変更した方がいいと思うが。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:35:05
迷惑メールフォルダにすら来ない時もあるよ
あれはなんでだろう、他のとこのだと普通に来るんだが。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:53:47
windos live messenの広告消しとかはあるけど windosws live mail desktop beta はないのかなぁ

(ベータだからないのかな orz

誰かネ申になって光臨してください (><)
339269:2006/10/16(月) 16:30:29
>>271
にある方法では@live.comは取れなくなったみたい。
Error code: 32
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:18:37
>>338
Windows Live Mail Desktop mailres2.dll でググれ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:24:21
>>339
live.jpもダメだった。。orz
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:16:38
ぃヴぇ.こm取れた俺は勝ち組・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:14:54
アカ何個つくった?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:36:26
>>340 あった サンクス!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:40:29
すまった・・・めんどいから1個しか作ってなかったぽ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:49:29
3つも無駄に作った俺は勝ち組
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:11:30
20個は作ったな
348269:2006/10/17(火) 21:47:38
メールアドレスとして実際に確認できたのは以下のドメインだった。
@live.at オーストリア
@live.be ベルギー
@live.ca カナダ
@live.cl チリ
@live.cn 中国
@live.co.in インド
@live.co.kr 韓国
@live.co.uk イギリス
@live.com アメリカ
@live.com.ar アルゼンチン
@live.com.au オーストラリア
@live.com.mx メキシコ
@live.com.my マレーシア
@live.com.pe ペルー
@live.com.pk パキスタン
@live.com.pt ポルトガル
@live.com.sg シンガポール
@live.com.ve ベネズエラ
@live.de ドイツ
@live.dk デンマーク
@live.fr フランス
@live.ie アイルランド
@live.it イタリア
@live.jp 日本
@live.nl オランダ
@live.no ノルウェー
@live.ph フィリピン
@live.ru ロシア
@live.se スウェーデン
@windowslive.com
ほかにもあるかも。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:56:40
つか、アカ考えるのメンドクセ('A`)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:51:25
1から順番に…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 03:20:51
なぜか、今メッセにサインイン出来ないんだが俺だけ?
昨日からずっとサインインできないんだ・・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 06:16:59
自分も
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:07:26
俺もー!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:24:47
なんだよ、再登録しろって。ユーザ情報ぐらい自動移行しろよ。コストをユーザにはらわせんじゃねーよ。
# 著作人格権は譲渡しません。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:31:09
>>285ってマジなの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:48:37
Live.comに繋がらない・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:57:05
繋がるよ^^
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:58:38
余りにも繋がらないからメールしてみたら対策方法が来た
やってみたら直ったよ

レジストリ削除とかしなきゃならなかったのは焦ったが・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 06:03:25
別スレにのってた >>358 の方法で直った。
MSは広く公表してないの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 06:09:40
Plus!やパッチなど、想定外のカスタマイズ経験がある環境にだけ発生していて
提供されるままの姿で使用してるユーザーには発生しない現象と考えられてるのでは?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:57:41
ALT+TABでメッセが表示されないことがあるんだけど俺だけ?
Plus!入れてる以外は特に特別なことしてないつもりだけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:11:37
age
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:53:39
誰か教えてクダサイ
ウインドウズライブメッセンジャーにIN出来ません・・・
IDもパスも合ってるし古いタイプのメッセには同じIDとパスでIN出来る・・・
エラー告知も出ないしサインイン中・・・ってなったまま
一晩中置いてもINしない・・・

誰かァ!おバカなワタシに優しく判り易く教えてください゚゚(>ヘ<)゚ ゚。ビエェーン
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:02:40
363です。

ちなみにIN出来なくなったのは5日くらい前から
その前までは何の問題も無くINしてました。
自動でサインインをチェックしてたので勝手にINしてくれてたんですが・・・

365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:06:16
俺もです パスワードあってるはずなのに合ってないとかいわれます
今みんなそうなんでしょうか?何か対策法はあるのでしょうか?
366351&358:2006/10/25(水) 01:33:36
俺も繋がらなくてサポートにメールしたらとりあえずの対処方法が来た
これでもダメなら各人ごとにサポートにメールしてみて

この度は、Live Messenger にサインインできないとのことで
お困りのことと存じます。
< 問題の現象 > 
 サインイン開始後、サインイン中のまま変化がない
 エラーメッセージなどの表示がなく、サインインが完了しない
 または、
 81000323、 80072745、8100030d のエラーメッセージが表示される
上記のような現象が発生している場合、
お使いのコンピュータに保存されている、サインインに必要なデータに、
問題が発生している可能性がございます。
大変お手数ではございますが、下記の操作にて、
お困りの問題が改善しますかをご確認下さいますようお願い申し上げます。
《 操作の前のご注意事項としまして 》
 今回ご案内する操作につきましては、レジストリと呼ばれます、
 Windows のシステムや、プログラムの様々な情報を保存している
 項目の操作となります。
 レジストリの操作を誤りますと、コンピュータに重大な損傷を
 与える場合がございますので、操作には充分ご注意下さいよう
 お願い申し上げます。
 また、レジストリの操作に関しましては、お客様のご責任の
 範囲においてご操作いただきます事をお願いいたしております。
 操作のお間違えなどにより、コンピュータに問題が発生いたしましたら、
 弊社サポートでは、保証いたしかねる場合がございます事を、
 あらかじめご了承いただけますようお願い申し上げます。
 また、問題の状況にもよりますが、操作を誤りました場合には、
下記で保存いたします <レジストリのバックアップファイル> にて、
 レジストリ情報を修正することが可能な場合もございますので、
 レジストリデータの保存後に、操作を進めていただけますよう、
 よろしくお願い申し上げます。
367351&358:2006/10/25(水) 01:34:46
< 事前に行って頂く操作 >
----------------------------------------------------
 □ 現在、インストールされている Live Messenger を削除します。
----------------------------------------------------
  1. タスクバーの Live Messenger アイコンをクリックし、
   [終了] をクリックします。
 2. [スタート] をクリックし、[コントロール パネル] をクリックします。
 3. [プログラムの追加と削除] アイコンをダブルクリックします。
 4. 一覧にある [Windows Live Messenger] をクリックし、
   [削除] ボタンをクリックします。
 
 削除が完了いたしましたら、下記の操作へお進み下さい。
 < 手順 1 >
----------------------------------------------------
 □ Live Messenger のレジストリの保存(バックアップ)を
  行ないます。
----------------------------------------------------
 □ Windows XP の場合。
  1. [スタート] の [ファイル名を指定して実行] をクリックします
 2. 名前欄に regedit と入力して、[OK]をクリックします
 3. エディタ内で表示される、[マイコンピュータ] のアイコンを
   マウスで右クリックします。
 4. [エクスポート] をクリックします。
 5. ファイル名を付けて保存を行います。
 6. レジストリエディタ を閉じます。
  レジストリ操作後に問題がございました場合には、
 [ファイル] → [インポート] の操作にて、保存したファイルを
 指定し、[OK]をクリックする事で、レジストリ情報の復元を行う
 事が可能でございます。
 --------------------------------
 引き続き、< 手順 2 > の操作を行ってください。
 --------------------------------
368351&358:2006/10/25(水) 01:35:37
< 手順 2 >

----------------------------------------------------
 □ Live Messenger のレジストリの削除を行ないます。
----------------------------------------------------
 
 1. [スタート]の[ファイル名を指定して実行]をクリックします。
 2. 名前欄に regedit と入力して、[OK]をクリックします。
 3. 以下のレジストリ情報を削除します。
 
  □ HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\MSNMessenger

<上記レジストリ情報の削除手順>

 4. 画面左側、HKEY_CURRENT_USER をダブルクリックします。
 5. HKEY_CURRENT_USER の下にいくつかのフォルダが表示されます。
 6. いくつか表示される中の SOFTWARE をダブルクリックします。
 7. SOFTWARE の下にいくつかのフォルダが表示されます。
 8. Microsoft をダブルクリックします。
 9. Microsoft の下にいくつかのフォルダが表示されます。
 10. この中の MSN Messenger のみを右クリックして、
   [削除]をクリックします。
   
 ※ MSN Messenger 以外は削除されないようにご注意下さい。
 ※もし、操作をお間違になられた場合には、< 手順 1 > にて 
  作成いたしました、バックアップファイルをダブルクリック
  する事で、操作前の状態に戻す事が可能な場合もございます。
  
 上記のレジストリの削除が完了したら、
 レジストリエディタを閉じてください。
 --------------------------------
369351&358:2006/10/25(水) 01:36:08
< 手順 3 > 
----------------------------------------------------
 □ Live Messenger をインストールします。
----------------------------------------------------
 
 1. Internet Explorer を起動し、以下の アドレスへアクセスします。
 
  http://promotion.live.jp/messenger/
  
 2. [ダウンロード] をクリックします。
 3. [ファイルのダウンロード] 画面が表示されますので、
  [開く] または [実行] をクリックします。
 
 ※セットアップウィザードの指示に沿って、操作を完了させます。
 
 -------------------------------- 
 セットアップウィザードが完了いたしましたら、
 Live Messenger にサインインできるかをご確認下さい。
 -------------------------------- 
 
□ サインインをご確認頂きました後に
 
 ⇒ サインインが行なえました場合には、問題が解決しておりますので、
   このままご利用頂くことができます。
   引き続き、Live Messenger をご利用下さいますようお願い申し上げます。 
370351&358:2006/10/25(水) 01:38:30
 <お客様へ> 
 
 問題が改善しました場合には、<手順 1> にて
 保存していただきましたバックアップのファイルは
 不要となりますので、バックアップファイルを [右クリック] して、
 メニューより [削除] を行なって頂きますようお願い申し上げます。
  
 -------------------------------- 
 
 ⇒ サインインの問題が改善していない場合には、
   お手数ではございますが、MSN Messenger では、
   この現象が発生しないことが確認されておりますため、
   MSN Messenger でのサインインは可能でございますかの
   ご確認をいただけますようお願い申し上げます。




かなり長くなってしまったけど、勘弁してくれ

俺はコレで直ったが、直らなかった場合はマイクロソフトサポートにメールしてみてくれ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:33:04
このスレしっかり読んでください
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:33:36
ごばく
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:39:37
>>271
うわーん、@live.com取れなかったよぉ。
二週間くらい早くこのスレを見ていれば。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:51:19
live.comは確保したが、いつでも取れると思って、live.jpは取らなかった。残念。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:57:44
ほすぃ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:38:39
昨日からログインできないのだが
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:00:16
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:32:02
>>366-370
ありがとう!!なおったーーー!!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:07:07
>>366-370
俺も直った
サンクスコ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:37:38
live.com、まだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:53:35
>>380
出遅れじゃないか。
既にlive.comの募集は終わったんだろう。
俺はlive.comをとっておいたからいいんだが。
382@live.com使用停止について:2006/10/29(日) 21:32:05
Microsoftに問い合わせてみた。

簡単に質問内容:

フライングで取得したlive.comドメインのメールアドレスは
正式サービス開始と同時に使えなくなってしまうと聞きました。
これは本当ですか?
もしただの噂でも、そのような予定はありますでしょうか?

今日来た回答:

お問い合わせいただきました「live.com」ドメインに関しまして、
ご連絡を申し上げます。

今回ご登録いただきました「live.com」のドメインは、
正式にサービスが開始されましても、
問題なくご利用いただけます。
 
正式サービス開始と同時に使えなくなるということは
ございませんので、ご安心下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

正式サービスになっても利用停止はないということがわかった。
みんな喜べw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:16:05
>>382は低級な釣り
384@live.com使用停止について:2006/10/29(日) 23:16:26
>>383
いやメール晒しましょうかw?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:46:11
>>383 が低級なツリだと思うのは俺だけではあるまい。

@live.comをとれなかった下衆野郎が、正式リリースで
使えなかるとかいってるんじゃないか。

まあ、使えなくなったら、また取ればいいだけで、さしたる問題がある
わけじゃない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:53:09
不安ならレジストしろ
ttp://join.msn.com/hotmailplus/overview-std
俺はそうしてるし
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:08:12
>>386
え?????

金払えばlive.comとれるの?????
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:11:00
@live.comだとなんかいいことあるん?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:15:08
>>387
既に取った奴の話だデブ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:21:42
>>387
live.comでとったメアドをメールサービス仕えって意味じゃね?
みんな使ってると思うが・・・。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:07:31
”有料”メールサービスの方な
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:48:27
>>385
低級な釣りだと思うのは結構ですよw
私は誕生日の日にメアド取得した>>272ですけどね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:17:24
正式サービスまだ〜?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:22:05
だから@live.comだと何がいいわけ?
ただの自己満足?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:43:49
うん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:26:24
>>271
へー
こんなんあったのか
live.jpとかいいな
まあ正に>>394の言うとおり自己満なわけだが
397394:2006/10/30(月) 19:38:07
まぁ自分も@hotmail.co.jpよりも@hotmail.com
のほうが好きだったりしたんだけどね。


>>338のliveの広告消しってどんなの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:01:17
>>366-370
ありがとうありがとうありがとう
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:56:40
>>392は自らの釣りがバレバレであることにまだ気づかないw

哀れだ。
400382:2006/10/30(月) 22:22:30
朗報を持ってきたと思ったら釣り扱いってなんじゃそりゃ。
フライングで取った@live.comが正式サービスが開始されても
使えるってこと報告して何が悪い。

ほれ、実際のメール。
http://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple010229.jpg
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:26:02
>>400
フォトショで捏造してまで。。。

釣りにそこまでの労力をかけるお前の心意気に敬意を表するぜ。
ギャハハハハハハハハハ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:29:58
触れるなよもう
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:34:45
釣り師 >>278>>285
魚 >>382>>400
404382:2006/10/31(火) 00:34:04
ポカーンしていいですか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:44:13
もうほっとけ
使えたらラッキー、使えなかったら (((´・ω・`)カックン…
それだけのこと
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:44:19
俺は自分で問い合わせたから、正解を知っている
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:16:46
>>400
だせえブラウザ使ってんな〜
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:44:19
俺もWindows Live Mailを使う時はプニル使うな。
Lunascapeとどっちにしようか悩んだけどまろゆきも使ってるからプニルにしたけど。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:34:55
Firefoxでも使えるし
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:42:21
正直なんで382が叩かれてるのかわからん
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:55:38
>>410
@live.com取れなかった奴の負け惜しみ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:19:04
>>409
trunk使ってるからだめぽ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:32:26
>>271の方法でlive.comのアカを4つもとってしまった。。。

調子に乗りすぎた。
1つでよかったのに。。。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:32:18
torenaina
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:20:41
なんか使いにくくなってるお。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:22:00
>>271の 方法で、たった今、ふたつ取得。「@live.com」と「@live.jp」。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:18:10
もうだめだった
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:31:05
いけた。マジサンクス
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:38:52
図びばぜん!!!!!!!!!!!
Windows Liveはウェブ上でお気に入りが保存できるってことでアクセスしたんだが…

なんで俺のホットメール知ってんの??これMSNのサービス??
ウッカリロギンしちまって情報盗まれたんじゃないかと不安だ!!!!!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:42:25
>MSNのサービスであったMSN スペースを、「Windows Live」ブランドのサービスとして移行するもの。

って事はMSNなんだね??
トーシロの頃だったから本名でHOTMAIL取得しちまって名前まで出ててびびったんだよwww
でも一番最初のメアカだから捨てるのもったいなくて使ってんだwwwww
421373:2006/11/08(水) 02:44:36
やった、取れたよ
>>271,416氏ありがとう。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:49:39
live.com3つもとっちゃった

>>416
情報提供ありがとう!!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:51:46
まぁ取れてもID考えるのマンドクセ
おまいらよく浮かぶな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 03:01:10
俺はこ時のために希望アカウントリストを暇なときに作っといたw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 03:46:35
あれ、なんで俺だめなんだろ(´・ω・`)
「@hotmail.co.jp」が「@live.com」に変わらない…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 07:03:20
iアプリ版の使ってると、メール読み込み中にしょっちゅうタイムアウトなったり、メール読んでる途中なのに勝手にサインアウトしたりして話にならない。
まともに接続して用を為す回数を数えた方が早いよ。
その辺の雑居ビルに入ってる、月々の家賃もロクに払えないチンカスみたいな会社が作ったアプリならまだ話は分かるよ?
でも世界最強のソフトメーカーが作ったアプリがこの体たらくって、どういう事よ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:31:45
ノルウェーのlive.noって死んでるみたいだな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 09:20:39
hotmailの新規登録でもlive.comできた
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 13:09:44
>>271

出来た!!

ありがとう!!!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:35:45
live.jpとかまだ取れるんだなあ
あきらめてたけどトンクスであります
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:14:53
271の方法でlive.comに変わらないんだが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:08:45
>>431
俺も変わらなかった(プニル使用)
純正IEでやったらできたよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 04:19:12
プニルの1.66は普通に選べた。
サイインイン画面で迷子だぜw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 08:19:34
スクリプトがオフになってたんじゃないか?
てかなんで最初サインインがないんだろ
hotmailの新規登録でやれば出てくるけど
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:03:58
>>432
いけた。ありがとう
同じ状況でした
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:24:52
再開されてたんだ
.comと.jpとれたよ〜!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 15:33:29
なぜ再開したのか謎
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:17:49
271の方法で、@hotmail.com を取ってみた。 取れた。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:27:35
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:21:01
>>438
こっちなら普通に取れそう
https://accountservices.passport.net/reg.srf?id=2&vv=30&sl=1&lc=1033

>>439
うえぇえ、それどうやてやるんすか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:29:14
barlog
ttp://barca.daa.jp/

日本でのソース元はここみたいだね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:27:00
WLMdbをインストールして、「電子メール アカウントの追加」で6つ入れた。
2つの「yahoo.co.jp」は無事に機能したが、hotmail系の4つはダメ。

「HTTP サーバーで新規メッセージをポールできませんでした。
 (略)
 サーバー エラー: 0x80072F78, エラー番号: 0x80072F78」

どうすりゃいいの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:37:23
金払えばいい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 02:13:55
>>441
うひょう、サンクス

>>442
hotmail系のアカウントはWindows Live Mailに参加していないとダメだよ。
上に挙がっている方法で@live.〜を取ると初めからWindows Live Mailになっている。
445442:2006/11/11(土) 03:08:06
>>444
表現がヘタですみません。>>442での「hotmail系の4つ」というのは
・@hotmail.comで取得してWindows Live メールに変更したもの
・@hotmail.co.jpで取得して(同上)
>>271の方法で取得した@live.com
>>271の方法で取得した@live.jp
です。

ツール→送受信→受信で、yahoo.co.jpは問題なく受信できるのに
上記4つは>>442に書いたエラーになってしまうんです。
なにか設定ミスしてんのかなぁ・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:45:18
>>445
>>443でFA
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:04:31
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:38:12
今頃騒いでるとは浦島太郎か?

>2004/09/27
>米Microsoftは9月27日から、Hotmailサービスのユーザーが、Outlookを使って自分の電子メールに
>アクセスできる機能を有料化する。

>Microsoftは27日から、無料のHotmailアカウントとMSNメールアカウントの新規ユーザーにこの機能を
>提供するのをやめる方針だ。現行ユーザーはこの機能を使い続けられるが、数カ月の間に有料Hotmail会員
>になるよう求められる。来年4月までに、この機能の無償提供はなくなるとリチャードソン氏。

実際は、2004.04以前に取得したアカウントは、未だに無料で利用できている
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:47:30
>>448
この件だが、現在popが使えるユーザーも、いつか使えなくなるときがくるのだろうか。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:44:23
ガイドがいつの間にか消えたね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:08:57
windows liveのアカって、どの程度の期間使わなかったら消えるの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:10:50
hotmailよりは長かったような気がする
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:37:33
使うアテもないのに、live.comアカを10個も作ってしまった。
live.jpアカも5個。

自然に消えてなくなるのはいつの日か。。。
454あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/11/11(土) 19:06:23
>Windows Live Mailではメール保存容量は2GBで、アカウント削除までの猶予期間は120日間となっている。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/08/13859.html

>Outlook向けのWindows Live Mail連携ができるツール
>「Microsoft Office Outlook Connector(Outlook Connector)」を公開した。利用は無料。
>Outlook Connectorは、Windows Live Mailなど
>のマイクロソフトが提供するメールサービスとOutlookを連携できるツール。
>対応するサービスは、Windows Live Mail、Office Live Mail、およびHotmailで、
>Outlookからメールの閲覧や送信が行なえる。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/06/13840.html
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:09:55
有料アカウントや2004以前のアカウントなら、OEなど任意のHTTP対応メーラーで使える
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:49:22
数字二桁で取ったらおかしなメールばっか届くww
**@ライブ.コム
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:53:58
総当りとかむちゃくちゃで当たりやすいアドレスはやめたほうが良いよな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:43:11
分かる人いたら教えてほしいんだがメール転送ってなかったっけ?
ホトメもメール転送はなしだっけ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 11:04:26
live〜のドメイン、もう取れないみたいだね。
一足出遅れた…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 13:41:54
>>456
同じく。
売るつもり?ってな具合のとか。
パスワード変更の要求が何通かきてた。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 14:18:23
>>459
まだ取れるみたいだけど
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:39:55
現時点は無理だべ。

>>458
昔は知らんが今はないな。
有料でもいいからあれば便利なんだがな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:49:05
Windows Live Mail、オランダで正式リリースに - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20312447,00.htm
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:07:20
オランダめ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:24:53
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:00:33
日本では来年になるのかな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:30:53
君達に質問。
いまサインイン出来る??

おれ入れないorz
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:45:07
できるよー
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:06:03
>>468さん
ありがとう。マジですか。
なんで俺入れないんだろ。。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:51:47
>>449
実はpopじゃないんだなこれが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 02:41:19
100個も取っちゃったよ…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 02:47:18
少なっ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:55:47
271やってみたけど、「Error code: 32」と出てアカ取れないorz
時間帯によって取れないとかあるのかな?
鯖が落ちてるとか。どうよ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 14:47:41
windows liveが正式に稼動したら〜@hotmail.co.jpのドメインも変わるってこと?
だとしたら、今使っているhotmailのドメインも自動的に〜live.com、live.jp、live.co.jp
みたいに変わるの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 14:51:36
それは神のみぞ知る。
変わらなさそうだが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:22:24
>>474
変わるわけがないだろ
よく考えて見ろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:59:32
[email protected]から
Windows Live パスワードの再設定
って怪しげなメールが来るがどうよ??
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:49:21
赤の他人が、お前のアカウントにサインインしようと
パスワードを忘れた時のフォームを実行しただけ
479269:2006/11/14(火) 20:22:26
@live.jpは正式公開後は以下のページで取れるみたい。
ttp://get.live.com/ja-jp/mail/overview
今はオランダの@live.nlだけが取れる。
ttp://get.live.com/nl-nl/mail/overview
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:42:36
@live.nl 取ったんだけど、
Windows live mailのサイト表示を日本語化する設定知らない?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:44:23
何故にわざわざそんな面倒なことを・・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:48:52
>>481
今のままじゃオランダ語で読めないorz
optionとか触ればいいんだよな?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:37:44
>>480
Opties -> Meer Opties -> 「Je Mail aanpassen」 Selecteer een taal -> 日本語 -> [Opslaan]
484480:2006/11/15(水) 01:11:12
>>483
サンクス。マジ助かった。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:21:53
問題はなぜ.nlなんてのを
取ろうと思ったのか、だ。


アドレスのレアさだけで選んだタイプか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 16:10:58
HotmailからLiveメールにしました。

おねがいですから、Hotmailに戻してもらえないでしょうか。

不満点
・IEから開いてるのにIE6.0でないとだめといわれて簡易版になっている
・登録されてないアドレス?のメールを受信許可いちいちクリックしないと開けない。
・リンク先に飛べない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 16:11:46
戻せばいいじゃない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:16:21
そりゃUserAgent詐称したり、クッキーやスクリプト切ってるのが悪い

それともIE5.5なのか?
どっちにしろ戻せばいいだろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:00:35
試しにオランダとってみよっと。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:27:56
言語を日本語に切り替えると広告もちゃんと日本のやつになるんだねw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:27:08
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:32:34
[email protected]
とってたんだが、パスクラされたっぽい...orz
パスが通らない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:47:15
>>492
お前だったかw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:06:38
>>492
すまんかったよ
495492:2006/11/17(金) 20:28:24
477を書いたときが前兆だったのかな。

普段使ってるアカウントにまでパス変更要求のメールが着だしたし…
496269:2006/11/18(土) 22:34:04
ttp://mail-support.spaces.live.com/
によると
「A decision has been made to leave the @live.com accounts in place -
so long as the account was created for personal use and
so long as it was your enthusiasm for getting an @live.com account
that motivated you to use the posted code to get an account.」
ということになったらしい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:40:54
日本語に訳してください
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:07:41
要約:まぁ取れちゃったものは仕方ない、そのまま使ってください。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:23:10
そーゆーことか!ありがとう。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:02:00
msn の トップからメールをクリックすると、

次の理由のいずれかにより、このサイトから Windows Live Network は利用できません。
このサイトで問題が発生している。
このサイトが Windows Live Network に参加していない。
以下をお試しください。

別の Windows Live Network 対応サイトでサインインまたはサインアップします。または、後でもう一度このサイトでやり直します。

とメッセージが出るのですが、何かトラブル起きてますか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:11:29
>>500
多分他のホットメールやライブアドでロギンしてたりしない?
パスポートもログアウトしてからつなぎなおせば俺は解決した
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:37:34
>>500
ボクもそうなります。
面倒なんで今は何もしなーい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:26:49
スレ違いかもしれないがWindows Live Mail desktop Betaって結構いいね。
インターフェイス的にはちょっと使いづらいが複数のmsnアカウントを一括で管理できて
しかも送信メールに広告がつかない点で機能的に使える。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:12:47
Live Driveマダ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:28:01
>>503
それ、MSNアカウントのカレンダーとかToDoとかメモとかも扱える?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:58:19
自分で調べろよたこ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:27:09
>>505
カレンダーのリンクはあったよ(ブラウザに飛ばされる)
ToDoとかメモはないぽい
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:32:51
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:33:36
>>507
ありがd
510sage:2006/11/21(火) 10:34:21
友達にMSNメッセンジャーを教えてあげたいのだが
自分が使ってるのは7.5。MSNのサイトを見ると
「Windows Live メッセンジャー」ってのしか出てこない

MSNメッセってインスコして使うタイプと垢だけもってれば
インスコしなくてもweb上だけで起動出来るタイプの2種類
あったよね?

インスコするほうを友人に教えたいんだけど、
7.5のバージョンうpがWindows Live メッセンジャーってことでいいの?
511510:2006/11/21(火) 10:34:55
上げてしまって申し訳ありませんでした
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:47:37
>>485
つサイバースクワッターの癖
513あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/11/22(水) 00:36:39
>>410
そうそう。
Windows Liveの一つに組まれたから、
MSN Messengerって名前では今後出ないと。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:55:28
live.com 取れないね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:38:25
オレ、live.com10個も取っちゃったw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:32:33
有料アカで Outlook connector 使ってる人いる?

Outlook のメインアカに設定すると、予定もメモもToDoもPDA(VM)ともシンクできる?
つまり、WinLive と デスクトップOutlook とPDA のPIMデータを同じにしたいんだけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:16:09
エラーコード32から1になった。
サーバーダウン中か?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:03:27
live.jp取れない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:54:48
まだいろいろ取れるときに
live.jp、live.comとかlive.co.jp
のアドレスを取ったが
残っているのはlive.comしか使えなかった
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:10:12
>>519
どういう意味?
jpとcomとitとfr取ったけど、今も全部使えてるよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:51:03
>>520
俺の「使えてる」の定義は、他所のドメインから宛先にそのドメインを指定してメール送信できる
(そのドメインではメール受信できる)ことなんだけど、そういう意味で使えてるの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:05:45
>>520
使えているというか
ログインできないから
アカウントが作られていないことになっているんだろうな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:06:54
>>521
live.jp2つでgmailから送受信確認できたよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:08:17
あ、ここIDでないのか
>>523>>520とは別ね
525520:2006/11/26(日) 23:24:47
>>521-522
GmailとYahooメールとgooメールで試したけど
どれも問題なく送受信できたよ 遅延もなかった
PC詳しくないから、どういうことなのかわかんないや…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:20:02
>>519
取った後にメールBOX利用開始の初期設定をしなかったか
取得後に、一定期間メールBOXにサインインしなかったために
メールBOXが使用停止状態になってるかだろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 07:20:39
>>526
そんなことやってねぇにまってんだろ
同時期に取って同じように設定していない.comアカは使えるっていう話だよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 09:14:14
にまってるんだったらしょがないな
さようなり
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 10:12:24
ただのHotmail初心者じゃん
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 11:05:57
おまい初心者だったのか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 13:26:14
そういうことも有るってことだな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:54:30
解約しようとしたら
MicrosoftPointsに関連付けられているためできないと言われた…
MicrosoftPointsの解約はどこでできるんですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:26:59
テキスト形式のメールって作れないの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:43:59
共有フォルダって保存先変更できないのか?
いちいち外付けにファイルを移すのがめんどうなんだが・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:58:38
サインアップしたいんだが、Please type your e-mail address in the following format
て表示される。どうすればいいんかな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:05:04
「あなたの電子メールアドレスを次の形式で入力してください」
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:31:58
ま、>>519は日頃の行いが余程悪いクソなんだろうwww
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 08:50:09
googlgのメールより使いやすい?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:49:27
初めて聴いた
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:24:04
げろげーろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:24:36
Windows Live Mail desktop Beta を開くと、
右上に初期設定のアカウントが表示されるでしょ?
これを別のアカウントに変更することはできないのかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:59:05
>>541
サインインするアカウント変更できるでしょ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:17:54
OutlookExpressとはLiveは連動してないのかな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:27:54
>>543
Hotmailと同様にWindows Live mail でも
OutlookExpressで送受信できているよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:28:36
していない。後継はWLMDbが有るしね。
546545:2006/11/30(木) 21:29:25
あっそういう意味か。ゴメン早合点
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:47:23
>>542
その方法を教えてもらえるとありがたいです。
ツール→アカウント でアカウントを選んで「Set As Default」をクリックしても、
右上のアカウントは変更されないんですけど。


548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:43:09
>>547
んあ?右上に表示されるのは、サインインしているメールアカウントだよね?
既定かどうかではなく。

WLMDを起動させたときに、変更したいアカウントのアドレスを入れれば変わると思うけど。
自動サインインしているなら、オプションから無効にできるよ。

英語版使っているんすね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 10:09:23
そうとは知らず自動サインインしてました。
変更できました。 ありがとうございました。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 10:10:21
そうとは知らず自動サインインしてました。
変更できました。 ありがとうございました。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:10:34
正式なlive.com、まだ〜〜
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 16:43:44
MS、Office連携が可能な「Office Live」ベータ版。個人利用にも対応
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16501.html

個人利用もおkなのか。
ゲイツ太っ腹だな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:35:56
ドメインと500MB無料って、ホントなのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:29:04
うん、でもクレカ持ってないニートは排除。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 07:06:21
無料なのに何でクレカがいるんだよ!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 07:26:38
個人認証のため
557新スレ@ネットサービス:2006/12/13(水) 11:40:57
【独自ドメイン】Windows Live Office
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1165741114/l50
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:58:54
質問です

メッセンジャーの相手とつながらなくなると、
名前の部分はアドレスに代るのでしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:50:26
ライブメールを携帯やPDAから使えてる?
フオルダを開けませんでしたとか出て使えん。


自動転送か外部アクセスできるようにならんかな
メンドクセ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:36:32
>>559
使えてる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:38:06
相手が禁止にしてるか確認する方法おしえてください
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:45:43
OSをLinuxにする
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:19:32
>>560
まじで?
なにが問題なんだか訳わからん
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:36:41
>>559
俺も大分前からそんな現象だよ。
メッセアプリ立ち上げてみてもメール機能だけ使えねぇ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 06:20:47
>>564
アプリってことは携帯からもダメ?
受信トレイと2バイト文字のフォルダがダメポで、
送信済フォルダと新規作成は行けたんだが今やってみたら
サービスそのものに入れねぇ

使ってる人間が少ないせいか
情報出てこないのが痛い
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:44:29
>>564
>大分前からそんな現象だよ
幾度もバージョンアップ繰り返してるが、アップデートした記憶はあるのか?

2バイト文字で作成したフォルダも含めて、今日も問題なく使用出来てる@FOMA 902
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:24:53
俺も携帯からサインインできねー
前は普通に携帯からサインインできたけど今は
「選択されたサービスは一時的に利用できなくなっています。
しばらく待ってからもう一度お試しください。」と表示さればかりでいつまでたても無理。
携帯はau
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:37:24
公式に問合せてみた。
サインアウト・インを毎回こまめにやってくれという事みたい。
セキュリティの設定が変わったのかなという印象。
やってみたがだめぽ
パスポートとメールアカウントへのサインインが
ガチャハチャ?
------------------------------------------------------------
*1 ?【対応機種一覧】
?http://ktai.live.jp/hotmail/e/device.htm
■ ?自動サインインの解除 ■
>> Docomo Mova FOMA
Windows ?Live Mail のサインイン時、「携帯電話情報を送信しますか?」という
メッセージが表示されましたら、「いいえ」をご選択頂き、
Windows ?Live Mail へのアクセスが可能かどうかをご確認ください。
>> KDDI au、および ?Softbank(旧:Vodafone)
Windows Live Mail 以外の Windows Live ?サイトからサインインを行い、
サインアウト操作を行います。
※注意※
携帯端末機種の違いにより、
画面の一部表示や画面移動時のメッセージが
異なる場合がございます。予めご了承下さい。
1. ご利用の携帯端末より ?Live Space (ブログ) にサインインします。
?http://mobile.spaces.live.com/
2. Spaces ?の画面が表示されますので、画面下部にある、
「サインアウト」をクリックします。
3. 「Passport ?からサインアウトする」 と表示されますので [OK] をクリックします。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 08:38:05
received headerって表示できない?
hotmailだとできるだけど・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:47:13
>>568
Thanks
一回サインアウトしたらいけました。
定期的にサインアウト、サインインしなきゃならんのは少々めんどいな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:22:24
Yahoo!メッセンジャーでの音声チャットで、
声の途切れと遅れ(相手の声が後からテープの早回しのように聞こえる)が気になり、
Windows Liveの導入を検討しています。
こちらは声の途切れや遅れ等はどうでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 23:10:31
skypeが一番いいよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:21:15
>>573
うち、ぷららなんで…
574571:2007/01/02(火) 10:22:47
↑間違えた。>>572です
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 09:48:10
ぷららとか関係ないでしょすかいぷでおk
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:10:43
共有フォルダの場所、変更できないでしょうか?
Cドライブが満タンなので・・・。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:39:15
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:40:28
>>575
いや関係あるよ。
ぷららとniftyはSkypeとかに規制かけてるよ。
二重スマソ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:26:13
ぷらら光 ネットバリアベーシック サービス概要

>本サービスは、対象セットにご契約の全てのお客様に適用されます。
http://www.plala.or.jp/access/community/secuplus/nbb/index.html

フィルタレベルの設定は、設定ページより行ってください。
https://migs.plala.or.jp/nb/basic/nb_login.cgi?atesaki=user_login

ネットバリアベーシック 設定マニュアル

http://www.plala.or.jp/access/community/secuplus/nbb/manual.html

>2005年5月31日以前に本サービス対象セットをお申し込みのお客様については、パケットフィルタの
>標準設定を『レベル0(OFF)』としております。 2005年6月1日以降に、本サービス対象セットへ入会ま
>たはセット変更されたお客様については、パケットフィルタの標準設定を『レベル2(強)』としております。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:38:11
地図検索は、OperaとSeaMonkeyでは使えないんだね・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:07:16
>>579
しかもうち、ぷららADSLだから、ネットバリアベーシックの解除って手も使えないんよ…
スレ違いスマソ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:44:40
Cookie を有効にする必要があります。
夕べっつか0時過ぎだから今日だな、突然出てメール見れん orz
ノートン切ろうがコンパネ→インタネオプション→プライバ→詳細→クッキー全許可にしてもダメだ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:10:17
ブラウザ変えてみたら
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:23:10
>>581
ぷららADSLにはネットバリアベーシック自体存在しない(効いてない)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:30:22
>>584
そうなんだよ、そのはずなんだよ…。
なのに何故か通話が2〜3分で切れたり、うまくいかない…。
だから、ネットバリアベーシックとは別に、ぷららがまとめてP2Pに規制かけてるのかな?と思ってさ。
しつこいようだがスレ違いスマソ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:16:28
>>578
plalaオソロシス・・・
そのうち、httpしか通さなくなりそうだなw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:16:55
つか、正式版まだかよぉ〜Vistaでちまうぞ!!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:40:35
>583
火狐で受信できますた。d

マイ糞氏ね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 04:04:11
Mac で Camino 使用では何も出来んな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:16:22
正式版まだかよぉ〜
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:18:04
live.comのアドレスがほしぃよぉー
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:59:17
>>591
俺、>>269の方法でlive.comアカを3つとった。
でも、なんか使い勝手悪いよ。
率直に言ってgmailの方が全然いいと思う。
593591:2007/01/18(木) 09:36:38
>>592
親切にありがとう。もしかして、このアドレスとっても正式版移行したときに消されちゃう?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:49:30
>>593
>>382を信じている。わざわざ削除作業なんてしないんじゃないかな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:02:58
今は>>269でも取得できないんじゃないか?
596591:2007/01/19(金) 07:01:54
>>594,595
いろいろ親切にありがとう。がんばってみたけど>>595の人の言うとおりとれなかったよ。。。。残念
Vista発表と同時にサービス開始とかしてくれたらいいんだけど・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:04:34
あれ、もう取れなくなってる?
ちと試してみたらlive.comに変更することはできたけど…
598591:2007/01/20(土) 09:57:36
>>597
その次のページでエラーがでて取れなかった。なんか制限かけられたようです・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:42:49
>>598
そうなってからもうしばらくたつ
何でいまさらこんな話題に?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:04:29
MSNメッセからメールアイコンをクリックするとWindows Live メールが開くようになってしまったんですが
hotmailを開くように戻す事はできませんか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:53:42
>>269
おいおい、microsoft.comも取れるぞ!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:21:49
>>600
お前はオプションすら見れない障害者なのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:03:39
>>271
対処済み
サインアップ サービスで発生している問題については、現在対処中です。
もう一度やり直してください。
このエラーが続いて発生する場合は、後でもう一度やり直してください。
OK
エラー コード:62
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:17:34
んなことよりmsn.comドメインの方がいいぞ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:36:20
>>604
kwsk
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:00:47
MSN Explorer使って登録するとmsn.comドメインのアドレス取れるよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:11:58
>>604
hotmail.com 並の価値しかないが…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:06:05
エラー80072745
ファイアウォールの設定がどうとか…全部切ったがサインイン出来ません
何が原因でしょーか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:26:37
>>608
ここはwindowslive全般について語るスレだから
本スレ行ったほうがいいかもよ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 05:56:07
MSN Explorerなんて糞ソフト入れないで、携帯からアカとれ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 06:43:50
https://accountservices.passport.net/reg.srf?ns=msn.com
msn.comは普通に取れるが今更こんなのとってもしょうがない。
欲しいアカウントは大概取られていていると思うよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 10:41:25
で、大概取られてなかったけどそれがどうしたの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:08:49
(´∀`∩)↑age↑
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:02:48
WindowsLiveMail β M9がでるらしいけどどうよ?
開発者によると、旧Hotmailよりも軽くなってるらしいぞ。ってかもうかわったのかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:55:43
携帯などに転送してくれる機能つけてくれるといいんだけどな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:18:47
>>615
それによる不都合に我慢できるなら
アカウント情報の居住地を米国等に変えれば、携帯に通知する機能は使えるけど
送信者と件名しか転送されない。。。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 07:00:57
Vistaが発売されたけど、いつ正式サービスに移行するんだ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 02:02:58
Googleみたいにβのまま一般公開するってのはさすがにしないか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:28:06
βのままOS売ってるメーカーじゃん。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:52:30
>619
 そういう言い方をして悪ノリさせる事はあっても
M$の諸々の対応が好転するなんて考えられないから、書かれるだけ寧ろ不快だ。
 そのOSのサポートだって、自社の適当な理由付けで打ち切って逝ってるジャマイカ!
パッチだらけになっても、未だ放置されるより埋めてくれた方が個人的には助かる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:03:28
LiveMessengerにしたらメンバの半分は
名前の横のマークが本みたいなのです。
これは何の意味なのでしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:23:40
>>621
PowerBookのユーザーです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 04:48:44
混乱を避けるために"Windows Live Hotmail"って名前に変わるらしいな。んで、次のバージョンがファイナルバージョンらしい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:54:49
なにの混乱を避けるためだよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:59:54
LivemailDesktopと紛らわしい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:31:22
age
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:49:14
>>623
けっきょくlive.comドメイン切り替えはなし?

628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 04:37:06
>>627
かもね。

俺が>>269の方法で取得したlive.comアカウント5つと、live.jpアカウント3つは
超レアなアカになるのかもしれん。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:02:59
live.comのアカウント、適当なのじゃなくよく考えて取っておくんだったな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:57:03
UI もlive のからもとのhotmail に戻すらしい(選択できる)
Microsoft は過去の遺産に振り回されすぎなんじゃないの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:08:11
携帯から、HotMailの受信トレイを見ることができなくなったんだけど、俺だけ?
632623:2007/02/11(日) 01:21:27
>>624
Hotmailの次のバージョンだってことを顧客に意識させるためとLiveMailへの移行時の混乱を避けるためにHotmailの名称を使うらしい。
今までHotmail使っていた人がある日突然Liveのインターフェースになったら混乱を招くだろうからだと思う。正式版リリースと同時に
強制移行っぽいし。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 04:25:25
ていうか、さっさと移行させろ。
そして、袋叩きにあってほしい。
この糞使えないサービス。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 07:54:20
たしかオランダだけはβが取れたんだよな。実験中なんだろう。
ここ数週間でだいぶマシにはなったがまだまだ重い。
実用には苦しいなと。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:43:45
なぜtextメールが作れないんだろうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:16:04
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 05:37:08
>>635
だよねえ。海外ユーザーはどう思ってるんだろう。
つい2週間ほど前まではtext/plainだったのに。
だれが、こんなの使うんだよ、と思うんだが、MSのサービスだから仕方ない・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 06:50:14
>>635,637
次のバージョンで正式公開だから、それまでに要望だしといたほうがいいでね?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:03:15
http://feedback.live.com/eform.aspx?productkey=wlmail&locale=ja-jp
フィードバックしてみたよん。でもオランダではもう正式公開らしいしもう遅いかなって気もしている。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:32:01
>>622
そうなんですね?
ありがとうございます。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:11:39
初めまして!
インドはWindows Live Mail 正式にスタートしてるのかな?http://in.msn.com
赤いEmailのアイコンをクリックすると日本の Windows Live Mail サインアップページになっちゃうよ。http://mail.live.in
あぁ..@live.com欲しい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:09:31
インドでもドメインはhotmail.comになると思うケドナー
日本に転送されるのはチミのブラウザのせい
俺も269のおかげでlive.com取れた
しかも携帯のアドと一緒
アリガタヤアリガタヤ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:22:36
オランダ行ってアカ取るか。
往復100ポンドぐらいかかりそうだな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 07:45:46
オランダの垢使ってるがメッセンジャーでコメントのとこ化けるぞ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:38:17
IE6で>>271の方法でlive.comを取ろうとしてもエラーが出る

サインアップ サービスで発生している問題については、現在対処中です。
もう一度やり直してください。
Error code: 32
エラー コード:32:0x00000000::Sat, 24 Feb 2007 04:35:27 UTC

もう新規で登録出来なくなってるんですか?
646spamcoq.net love@避難所公開中 ◆pxPJuh/Nps :2007/02/24(土) 15:20:13
スーパーアルティメット亀レス
https://signup.live.com/hmnewuser.aspx?domain=live.com&ru=http://get.live.com/getlive/congratulations&rx=http://get.live.com/getlive/overview&hm=1&ns=1&mkt=ja-jp&revipc=jp&ts=3759712&sh=z9ab&rollrs=04&lic=1
リストは>>348
で、domain=live.comのlive.comを変えてちょじゃ駄目?
>>登録できないっていってた人
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:57:04
それも大分前に封じられている
>>643
国内からでも取れるべ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:53:25
ガジェット?
ってやっと、意味がわかりました。。
ここに便利なやつだけ、のってるよ。
なは
http://www.hanatsuki.net
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 08:55:29
おはようございます!
これってヤフメのようにブログにオンライン・オフラインアイコンを表示できますか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:19:36
>>649
監視されたいの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:06:32
>>649
海外にそう言うサービス提供してるところがあるからggれ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:41:04
Windows Liveの「カスタマイズしたページ」の「メール」が、
「Windows Live Mail または Hotmail サービスが一時的にご利用になれません。後でもう一度試してください。」
のまま変化せず。。。
同じ状態だった人対処法ありますか??
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:27:14
>>652
俺も同じ。まいっかなってほってる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:48:50
>>616
すみません詳しくお願いします。
居住地を米国にするとそのような設定できるオプションの項目がどこかにでるのですか?
私の場合特に何も変わった項目は目につきませんでしたが。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:03:13
>>652-653
俺もだよ、諦めた(´・ω・`)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:28:49
ttp://mail.live.com/
からならば入れるよ…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 04:01:29
>>654
それもう潰されてると思う。
以前は確かに使えてた。
658616:2007/03/02(金) 05:40:46
>>654
今も使えてるので一応。
(あくまでも受信通知で、本文の転送はない)

Live メール(web mail)のオプション -> 詳細オプション -> [アカウントの管理]個人情報の表示と編集
-> 登録情報 -> 自宅の住所 -> 国/地域 を米国にして保存。

Windows Live Messenger を一旦終了(サインアウトだけではなく、タスクを終了)
再度Messengerを起動して先ほどのアカウントでサインインすると、Messengerのオプションに「電話」タブが現れ
そこに「モバイルの設定」ボタンが現れる。(8.1.0178)
そのボタンから飛んだリンク先↓で、「携帯電話の情報の変更」にて携帯への受信通知機能が設定できる。
http://mobile.msn.com/Ruhp.aspx
(「モバイルの設定」ボタンが現れた状態でないと、上記のリンクは別ページにリダイレクトされてしまうはず。)

「モバイルの設定」ボタンが現れる箇所は、ビルドによって微妙に異なるが
Windows Live MessengerでもMSN Messengerでもどのビルドでも行けたはず。

一旦、モバイルの設定ボタンが表示され、MSN Mobile 設定を済ませれば、国/地域 を日本にもどしても
当分の間は機能するが、Messenger iアプリからサインインすると通知機能が解除されたり
送受信タイムスタンプが狂ってみたりと、不都合も多い。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:31:55
>>658
丁寧にありがとうございます。
うまくできました。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:38:27
お気に入り不安定すぎ
削除が出来ない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 08:26:37
>>652,653,655
hotmailのままでlive betaに移行していないよね?
662653:2007/03/04(日) 11:33:54
いや、かなり前からLive使ってるんだが、エラーがでるようなんだ。
ちなみに金払ってLive Hotmail Plusにしてる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:38:13
サインアウトして閉じようとすると
about:blank になる。 うざいー
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:15:51
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:01:14
>>663
about:blankじゃなくてCookieをクリアするための画像のロード待ちじゃね?
で、全部ロードされたら次のページへジャンプするのだが、
何らかの原因(ユーザー側のセキュリティやプライバシー保護の設定が大半)で
画像がロードされなくなってるとそこで止まる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:01:22
windows live messengerにサインインしたいのですがパスワードを忘れてしまいました
パスワードの再設定のところへいくとサインインできないホットメールに設定方法が送られ再設定できません
何か方法はありませんか?お願いします
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:03:36
ありません。
668834:2007/03/10(土) 23:27:53
秘密の質問
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:29:09
しまった名前消してなかった(汗
670666:2007/03/10(土) 23:34:18
秘密の質問も忘れてしまったのです・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 08:10:56
>>664-665
ありがとうございますー 
>>663 書き込み2日後 いきなり直りました なんで?w
設定は何一つ触ってないのですが 気まぐれなんですかね
>>665に 次のページへ・・ とありましたが
読み込み待ち等ではなく、窓を閉じようと×するとabout:blankで固まってました


が、未だhotmail側からでないとメールのサインインは適わず
live スペースのブログも 最初の数日は一応書き込めていましたが
現在は書いても本文が消えて タイトルのみの書き込みになる始末・・
最初から検索にも乗らないし、独りぼっちのスペースとなっております 

同じ状態の方っていらっしゃいますかねぇ
改善方法ご存知の方いらしたら どうぞ教えてくださいまし
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:19:54
PC起動したら勝手にNet Messenger Serviceってのにサインインしてるらしく
Windows Live Messengerにサインインしてなくても、他のユーザーからは
普通にサインインしてるように見えるらしいんですが、Net Messenger Serviceというのに
勝手にサインインしないようにするにはどうすればいいんでしょうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:15:30
>>672
XPならコントロールパネル→ユーザーアカウント→目的のアカウント選択→関連した作業の「ネットワークパスワードを管理する」
ここら辺を見てみるとか。違うかも知れんけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:53:07
サイトの URL を Live Search に登録します
http://search.msn.co.jp/docs/submit.aspx

の画面からURLを登録しようとすると
「有効なURLを入力してください」 
と出て再入力を求められるのですが、みなさんもそうですか? 自分だけ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:51:59
>>675
スムーズに登録できる時とできない時があるようだ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:30:31
済みません、どなたか教えてください。
MSN Messenger の時は、メンバー名の右側に文字で(取り込み中)(一時退席中)
と表示されていたのですが、Windows Liveになってから、その表示がなくなりました。
アイコンだけではどうも見にくくて、文字での状態表示がどうしても必須なのですが、
これはどうにもならないのでしょうか?
いろいろ頑張って設定をいじったり、Plugsを入れてみたりしたのですがダメでした。。。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:38:54
M10きたね。俺のアカウントはまだだけどシンプルモードへの切り替えが
わかりやすくなったり、メールフィルタのチェックボックスが増えたみたい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:39:28
M10は最終リリースじゃなくて、まだβ続くみたいだね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:15:17 BE:304836757-2BP(113)
ところで以前、>>271の方法でlive.co.jpの垢って手に入れられたっけ?
live.jpしか取れなかった^^;
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:26:35
スレ立ってからちょうど一年たったけど、
まだ実現していないものも多いな。>>1
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000050158,20098562-3,00.htm
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:54:44
携帯相手に送るとこちらのアドレスの頭にアルファベット付く(相手がそのまま返信できない)
前後に文章がつく(後ろは広告としても、前のサイズ指定とかそんなの消したい)
どうにかならないかな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:15:44
携帯からです。

@msn.com
で IDいくつか取っても、
同じ携帯からサインインしたら全部サインインして見えるの?
よく仕組みが分からない…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:49:56
日本語でOK
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:47:27
Live Mailで安全じゃないかもメールでワンクリックで受信許可できるのとできないのあるやん
できない奴を簡単に受信許可できないの?うざくてかなわん
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:03:00
日本語でOK
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:12:41
安全確保のため、このメッセージは受信拒否されました。
 →メッセージを開く

安全確保のため、このメッセージに含まれている添付ファイル、画像、およびリンクは無効にされました。
 →すべて表示

ここで「この送信者からの受信を許可する」と設定できるメールと出来ないメールがございますが
後者を許可する設定を簡単にできませんものでしょうか
毎回何度も操作をしないと内容が見られず大変煩わしい思いをいたしてございまして早漏
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:44:42
それ自分も激しく知りたい。
安全でない可能性があるのはわかったから、
さっさと解除させてほしいんだがどうすりゃいいのかわからない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:13:00
質問
Windows Live Messengerに友達のアドレスを登録したんだが、
何故かインスタントメッセージを送信しない連絡先っていう
カテゴリーに分類されてしまってメッセ送信が出来ない
これを解除して普通にオンライン表示が出るようにするには
どうしたらいいのか教えて下さい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:30:40 BE:426770977-2BP(113)
回答










氏ね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:47:06
イヂワルスギ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:14:44
>686-687

それって、「この送信者からの受信を許可する」の設定をやっても、
受信拒否なんちゃらをやらないと見れないメールがないか?

チラ裏だが、
テレ朝のメルマガがそうなんだよね。
「差出人セーフ リスト」に入れてるのに、そのメッセージが出る。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:11:09
保守
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:45:14
製品登録情報の移行についてのお知らせメールが来てたのを忘れてて
いまさっきやっと移行した。これから現在のサービス内容を確認して
おこうと思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:43:12
やっと漏れのアカウントもWindows Live Hotmailになった
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:05:13
うーーーーーーーーーん
Windows Live Hotmailになって、またもや外見が悪化したような。。。

何故プレーンテキストのメールが作れないのかね?
どういう意図でこんな仕様になっている?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:49:32
>>695
Live Mail Desktopで作れる > テキストメール
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:15:40
今の状態でアンケート頼まれても
褒められるとこありゃしないよ!Livecomさん!!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:30:38
Direct Pushに対応してくれるといいんだけどな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:07:08
今spaceの方が落ちてるっぽいんだがメンテか何かやってるん?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:49:01
Liveサービスを開いたら勝手にメッセンジャーが起動する件
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:27:51
韓国語を勉強してるので live.co.kr と live.kr のアカを自分の名前でGETしたんだが
メール等の主なサービスは live.co.kr でしか使えない。
なんで live.kr でサービスを提供しないんだろう?
どちらもMSが所有するドメインなんだけどなぁ・・・。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:05:54
blogずっと落ちたままなんだがどうしたんだ?
困るんだが
告知ぐらいしろよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:17:43
URL変わってただけだった
メッセからいけたwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:41:07
XP IE6でタブ使いたくて live toorbar 入れているんですけど、
エラー多くありませんか?
例)
 1 右上の×ボタンで閉じるをクリックしたら ブラクラのように
      ウィンドウが何十個も開いて終了。
 
 2 リンクをクリックして新しいウィンドウが開いてもそのウィンドウが
     ストップ・・・タスクマネージャーで強制終了させないと消えない。。

他のブラウザ使えとは言わないで。。。。
同じようになる人います?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:21:54
.
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:35:43
だれか〜
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:13:00
そもそも聞くスレが違うことに気付け
以下のスレで聞いてみろ
マルチポストはヤメレよ

Windows Live Mail Desktop【Beta】@Windows
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1162454124/l50

Windows Live Messenger Part 1@Windows
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1151079007/l50

Windows Live! part1@Windows
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1137340759/l50

708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:44:58
あれ? スレちがい・・・・なの?  
でしたら出なおします
失礼
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:13:56
Windows Live Hotmail から前のバージョンに戻れないんだけど?
詳細オプション押しても
msn hotmail に戻るって項目が無いよ、↓これしか無い

オプション
Windows Live Hotmail の拡張バージョンを使用しています。
ここをクリックすると標準バージョンを試すことができます。接続速度が遅い環境では、こちらの表示が適しています。
アカウントの管理
個人情報の表示と編集
別の電子メール アカウントからのメールの送受信
迷惑メール
迷惑メールの処理と確認
差出人セーフ リストと受信拒否リスト
メールのカスタマイズ
言語の選択
プレビュー ウィンドウの設定
送信メール用の署名設定
送信済みメッセージの保存
フォルダへの自動仕分け
返信先アドレス
アドレス帳のカスタマイズ
アドレス帳の表示方法の選択
アドレス帳のインポート
アドレス帳のエクスポート
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:28:39
終了?
終了?
終了?
終了?
終了?
終了?
終了?
終了?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:37:27
再開
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:17:43
>>709
以前は、Cookieすべて削除すればOKだった。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:21:32
>>709
数日前にβ終了して正式版になったから
714712:2007/05/12(土) 21:26:04
>>709
試しにやってみた。戻せるよ。

オプション
Windows Live Hotmail の標準バージョンを使用しています。
* 高速インターネット接続をご利用の場合、より多くの機能を備えた拡張バージョンも試してみませんか?拡張バージョンに切り替えると、受信トレイのメッセージをプレビュー表示することができます。サービスは無料です。
* MSN Hotmail に戻すこともできます。

で、遷移すると、

MSN Hotmail に戻す
Windows Live Hotmail がお客様のご期待にそえず申し訳ございませんでした。Windows Live Hotmail では、品質向上のため定期的に機能の追加や変更を行っています。
715712:2007/05/13(日) 08:10:29
ThunderbirdのWebMail拡張がLiveHotmail未対応なので、MSN Hotmailで充分。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:42:23
βテストが終わってから急にレスが少なくなった気が。
やっぱりLive Mailを実用に使う奴はいなかったということだな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:25:37
今のところgmailの方が使いやすいからな。いろいろな面で。
もうちょっとマシなサービスにならないと使わないな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:05:05
テキストメールが打てないって時点で終わってる。
719712:2007/05/17(木) 21:21:54
MSNお世話になりました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:08:29
>>652
Hotmail Gadget、3ヶ月経ってようやく復旧した。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:57:37
作成したメールに広告付けんのやめてくれないかな(´・ω・`)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:32:04
・広告なし
・テキスト形式
・確実に届く

この3つがそろっていれば、俺は喜んで使う。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:22:21
じゃ、使わないでよ、誰も頼んでないし
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:36:21
gmailなら全部満たしているな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 06:51:57
>>720
Live.com でメールを確認するには、Windows Live Hotmail にお切り替えいただく必要があります。
お使いのアカウントで hotmail.com にサインインして、[Windows Live Hotmail をお試しください!] をクリックするだけです。
切り替えが完了したら Live.com でメールを確認できるようになります。
ご不便をおかけいたしまして、大変申し訳ございません。 (4)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:05:30
>>725
おー本当だ!って、何ヶ月かかってんだよもう!!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:27:54
MSNメッセンジャーで、相手が本当にオフラインなのかオフラインの「表示だけ」なのか、といったことを知るソフトはあるのでしょうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:27:07
粘着乙。できません。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:38:20
助けてほしいのだが…
LiveMessengerをやってて急にメンバーの追加ができなくなってしまった。
原因が不明なのだが教えてくれないか?
メンバーの追加はできるのだが、なぜか相手に通知がいかない。
ずっと相手はオフライン状態で・・・
新しいアカウントを作ってみてログインしようとしたら
エラーコード81000378とかでてログインもできんくなったw
原因がわかる奴いたら教えてくれい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:43:53
>>729
エスパーの来訪を待て。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:04:58
>>729
すでに起動してログインしているのでは
732727:2007/05/23(水) 17:54:14
>>728 できないんですか・・彼氏に「隠れようとしてオフラインにしてても気づくからね 拡張してあるから」
っていわれたのですが・・・嘘なのかな。。怖いな。。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:40:48
>>732
隠れようとしてオフラインにしてても気づくからね><
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:53:56
おれのオンナは拡張済み
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:42:54
粘着ストーカーは彼氏の方だったか。
つかそれ彼氏なのか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:14:59
禁止にしたらいい
737732:2007/05/28(月) 02:42:37
嘘だったそうです。なんだそれ。。(´・ω・`)
因みに彼氏でしたw 別れちゃいましたけど。。(´・ω・`)
禁止ってばれちゃいそうですしね、ていうか禁止にするいわれもなかったし。。

正解のない質問だったようです すみませんでした><
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:56:39
。。(´・ω・`)
。。(´・ω・`)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:36:53
ツールバーにマウスオーバー辞書付けて。
あと、HotmailにHTML編集機能付けて。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 08:12:32
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:14:25
Live Searchで「search php」をこの順で含む文字列を検索
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:53:52
>>741
何も表示されないYO!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:24:07
MS、写真共有サービスとオンラインストレージを発表:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20351701,00.htm
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 14:41:57
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 14:48:09
>>744
お住まいの国/地域ではご利用になれません
申し訳ございません。このベータ サービスは、現在の言語と地域の設定ではご利用になれません。
ベータ サービスの開始に関する情報は、チーム ブログで入手できます。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:59:50
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:09:12
>>746
Signup was unsuccessful
Sorry, this beta service isn’t accepting new participants right now.
However, you can use other people’s folders if they give you permission. To
find out when space becomes available for you to join this beta, sign up for
the mailing list or visit the team blog.
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:04:12
@live.jpキテクレ-
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:44:12
言語の設定を変更するのではなく、
ユニコードが可能かどうかご存知ですか?
日本語と簡体字を混ぜたメールを作成したいのです。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:55:22
>>749
お前は何を言っているんだ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:10:51
Windows Live Foldersのベータ受付は昨日で終わっちゃったよ!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:41:41
>>749
三国人は大陸へカエレ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:20:00
Windows Live Core
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:18:59
要は、マイクロソフトはブラウザとメーラーを統合し一緒くたにして、
利用者が今どこにいるかを忘れさせるようにしたいってことなんだな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:20:53
>>752 四国人は徳島へカエレ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:03:40
で、あらためて聞くが「Windows Live」て何じゃ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:36:01
>>756
爺は墓場へGo!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:42:33
答えられんのじゃろ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:26:59
平成19年新潟県中越沖地震 (読売新聞)ヘッドライン
柏崎市内の墓地で男性遺体発見、10人目の死者
 新潟県柏崎市内の墓地で18日夜、男性1人が、地震で倒れた墓石などの
  下敷きになって死亡しているのが新たに見つかった。

760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:19:35
>>756>>758
本当に逝っちゃったのか・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:25:38
質問が二つほど

一つ目、パス入力ミス多発で止められてる状態って、どのくらいの期間置けば治るの?
パスワードの再設定は、メール送信先がそのアカウントにしちゃっててどうにもならないんだ。

二つ目、@live.jpのアカウントが取れないんだが、今止まってる状態なのか?

誰か返答頼む。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:42:06
>>761
live.jpは無理だろ・・常識的に考えて






おれは前にとったけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:59:35
>761
>一つ目
ヘルプセンターに連絡しろ。

>二つ目
live.jpはもう取れない。前取れてたのも設定ミスによるリークに限りなく近い。
でも、もしかしたら、そのうち取れるようになるかもね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:31:40
>>763
返答サンクス
ヘルプセンターで頑張ってみる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:39:45
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:50:05
>>765
もう遅い
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:47:58
Windows Live Hotmail の標準バージョンを使用しています。
高速インターネット接続をご利用の場合、より多くの機能を備えた拡張バージョンも試してみませんか?拡張バージョンに切り替えると、受信トレイのメッセージをプレビュー表示することができます。サービスは無料です。

としか表示されない場合はHotmailに戻せないの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 04:20:38
うん
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:46:50
マジでオワタな

あんなの強制するなよorz
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:13:34
メールのドラッグ&ドロップが突然できなくなったんだが…
同じようなことが起きた人いる?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:43:46
                   ,. -───-: 、
                   /::::::::::::::::::::::::::::::::\
                   / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
                  !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
                i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
                |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
                |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l  なにもせえへん言うたやん・・・
                |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
                iy' ゙ `ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
               ソ  _,rシ:`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::|
               l   !rヘ,f f::=.-.=-`:l '!ヽ;i':::::::|
               l   lヽ,_ミ},       .  ヽ:::|
                l.   ト,.iハ l         、!  i ::|
              ,!   l、'f i。     。 !: { :リ
             <ノ、:  ,.}'/;i!,..ノ   、.__..イ  i;=-、
             /'{'ヽ._,r',. /,i!、     :::!   i ,!./
              `T-二!/ス,!tイ      ,::l:.,r '´.イー、
              `-/-'-'、'゙ _,i._  ,.r┴!  ,.ィ.l ,i,
               ,/´   i r'r_ュ'‐iヽi  ヽr,-' ノ/ ヽ
            ,/   .....:::::li'゙ ̄ ̄  `ヽ、ヾ、'´,_i.  l
            , '      :::/:::!ヽ::...     ヾ>- ,`ヽ.ト,
          ,:'      ::/:::::.i:: ヽ,       ヽ, -イ-、ヽ、
          ,/      .:/::::::::::i. i'ヾ;、       ヾ~l] ,ノ
        ,ノ      /::::::::::::::i, i i::ヽ、      ヽ-ー--、{ー-.、_
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:36:16
テキスト形式で送れないとか屑過ぎる
今の重いしLive改悪だな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:26:51
そうとも言い切れない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 04:00:04
ライブドアやグーもそうだけど、フリーメールの評判悪いね。
ここそうだけど。

Gメールとヤフーが比較的まともに動いているみたいだ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:51:03
ライブドアメール=Gmail
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:39:06
http://www.goggle.com

Microsoftなんかよりグーグルのほうが断然お得!
さあ、今すぐアクセス!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:03:43
>>776

フリーメールなんだから、ひとつの銘柄にこだわらないでもよい気がする。
Live MailもG-Mailも両方持っておけばよいではないか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:37:42
>>776
ウィルス・スパイウェア注意
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:51:18
127.0.0.1  www.goggle.com
は常識だろう
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:59:15
MSN Hotmailのページで、自分のメールアドレスの横にメッセンジャーの「オフライン」とかが表示されるのですが、
画面遷移するたびに確認してるうえ、確認に時間がかかるみたいで鬱陶しいです。

表示されないようにする方法はありますか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:50:56
>>780
メッセンジャー起動しておけばOK
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:18:44
 MSNのホットメール開いたらavastが反応してきたんだけど・・・
 これどういうこと・・・?ウイルスいたっぽいんだけど・・・?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:32:03
>>782
俺のavastも反応したんだぜ

て事は別にメールにウイルスが付いてたって事じゃないみたいだな
しばらくすればマイクロソフトからなんらかの説明があるんじゃないか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:43:02
>>783
ありがとう。いきなりでびびってしまったww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:43:51
nanimonarimasenngananika?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:34:53
しかし、テキストメールが作れないって糞仕様、誰が考えたんだ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:33:49
>>786
わかったわかった、わかったからさっさと帰ってくれ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:01:03
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:29:31
> Windows Live SkyDrive

いつの間にかこんな名前になったんだな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:00:41
テキストメールが作れないって糞仕様、誰が考えたんだ?
何とかしてくれよマジで。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:30:38
これで、少しはマトモになるかねぇ。
まぁ、無理だな。テキストメールの件にしろ
SMTPDがちゃんと拒否しない件とか
延々とダウンしてる件とか問題が多すぎる。

googleとは言わんので、yahooくらいの使いやすさになって欲しい。
まぁ、無理だろうが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:47:56
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 07:41:13
安全確保のため、このメッセージに含まれている添付ファイル、
画像、およびリンクは無効にされました。 すべて表示」
という黄色い枠 でいちいちリンク押さないでいいように
全メールを全て表示にできるオプションつけて欲しい

794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 08:23:27
>>793
文句言うなら使うなよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 07:33:18
新しいWindows Live Home
ttp://home.live.com/
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:18:43
米垢のだとSkyDrive使えるようになってる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:32:44
使ってるよ^^
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:25:27
SkyDrive日本版マダー?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 08:35:00
日垢でも使えるよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:05:46
Live IDのオプションで住所をUSにすればいいよ
変更して少し待つ必要があるけど
801798:2007/08/11(土) 13:33:46
>>799-800
使えたー!サンクス!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:26:18
なんだこのウイルスジップソフトwwwwww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:54:03
>>802
つ精神病院
804802:2007/08/14(火) 14:49:30
>>803 蟻がd
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:03:05
ホットメール無料で5Gだってよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:31:32
何でテキスト形式で送れないのかとメールしてみたら、
こんな返事が返ってきた。

>Windows Live Hotmailではマルチパートという方式を採用しており、
>受信側がリッチテキスト形式に対応していない場合はテキスト形式で表示され、
>リッチテキスト形式に対応している場合はリッチテキスト形式で表示されます。

だってさ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:14:51
ほほう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:09:35
>>806
それは本当なのか?

誰か試してみろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:45:01
試しに、Webページを名前を付けて保存 単一のファイルmht を添付して送ってみてください
自分に送って試してみて
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:56:22
気づいたら↓のようなリンクが現れて
テキスト形式のメールが作れるようになったんだが、
別アカウントにはないんだ。
どうやればいいかわかりませんか?

ttp://www.uploda.org/uporg967977.jpg
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:31:03
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/14/news024.html

あぁ、これが適用されたのか?
容量5GBになってるし。
待つしかないってことか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:34:01
5Gになっているのって今のところhotmail.comしかなかったころのアカウントだけ?
今見たら古いhotmail.comアカウントは5Gだったけどlive.com/live.jpアカウントは2Gのままだった。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:40:09
hotmail.com の相当古いアカウント
まだパスワードに記号使える当時のだけど
2Gのままだよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:49:59
>>813
おれもそんな感じの古いアカウント(確か96,7年あたりに作成)
だが、すでに5Gだねえ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:41:17
live.comアドレスが5GBになってた。

だが、テキスト形式のメールは作れない。

>>810のリンク先はもう見えないんだが、
どんな画像だったの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:52:02
live.comアドレスのが5GBになってた。
live.jpはまだ2GB。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:08:33
>>806
他のアドレスに送ってメールのソースを確認したら確かにテキスト形式の部分もあった。
なんというか、激しく無駄な予感
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 02:05:37
>>815
標準バージョンを使うと出てくる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 05:24:09
>>816
昨日気付いたのだが、
正式にサービスが開始された5月7日以降取ったアカウントは、
新規作成を開くと件名の下にテキスト形式というリンクが。
で、これを押すとテキスト形式に変換できる。

俺は>>806だけど苦情出しておいてよかったよ。
というか、こんな基本的なこともっと早くやらんかい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 06:40:53
Hotmailで5GBもいらない
使い勝手悪いし
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 07:00:17
テキスト形式が選べないなんて(今はできるが)、
世界中で最も使われているMicrosoftのすることかよ。
それでも使うと思ってるのか?利用者をナメすぎ。

もっとシンプルかつ軽快に動くようにして欲しい。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:16:45
>>821
何をいまさら。。。
デフォの送信形式がhtmlなメーラーを作ってるmicrosoftだからこそだろ
あの糞メーラーのおかげでどれほどウイルスが発展したことか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:21:40
>>820
禿同
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:21:36
Custom Domainの管理者アカウント名忘れたw
どうしよう
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:17:18
>>824
つ樹海
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:21:39
5GBになったlive.jpアドレスを標準バージョンにしてみたら、
確かに>>819の言うとおり、
新規作成画面の件名の下に「テキスト形式」と言うリンクがあった。

何故拡張バージョンでコレが出来ないのか?
激しく疑問。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:09:10
テキストの拡張がHTMLだから。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:06:45
>>826
問い合わせてみな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:54:18
おお、遂に「テキスト形式」に対応したか!!!
つーか迷走しすぎだろw
ベータ版の頃の3月頃までは作れた筈だけどね。
(でも更に前の頃は出来なかった?)
俺も文句言った甲斐が有ったよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:23:13
テキスト形式にこだわるヤシって、AAとかでメールのやりとりしてんのか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:13:35
>>830
メールはテキスト形式が基本だろ
最近の子はhtmlでも気にならないのか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:00:20
Windows Live Messangerでウェブカメラでこっちの映像を送信すると
接続は確立されるんだけど、数秒で切断されちゃうんだけどなんでだろう?
相手からの映像はちゃんと送信されてくるんだけど。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 03:32:44
HTML形式の電子メールは危険がいっぱい
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0708/21/news029.html

できる限りHTMLメールはやめておいたほうがいいみたい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:45:48
HTMLメールが危険なのも、できるかぎりHTMLメールやめるべきなのも、
普通はプレーンテキスト使うのも、全部当たり前だろ。
何を今さらっつー話だが、そんなことも知らんのがイッパイなんだな・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:07:53
一昔前の常識が通用しなくなってるから
ゆとりってやつ?w
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:01:48
そうそう、メールをテキスト形式で送るのはネチケットの基本だ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 08:31:48
最近のメールソフトやWebメールはセキュリティが充実してるし、携帯でもHTML表示できるんだからHTMLでもいいと思うよ、常識的に考えて・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:23:43
テキスト形式がどうのこうの言ってる奴は昭和初期のおじいちゃんですか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:30:05
充実してりゃここまでウイルスが蔓延することもないだろうよ、常識的に考えて・・・
メールなんざ用件がつたわりゃいいんだからテキストで十分だろうよ、常識的に考えて・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:57:34
それは馬鹿が安易に添付ファイルを開くからだろう、常識的に考えて・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:23:19
常識というものは、人それぞれ違うんだよ、常識的に考えて・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:15:36
常識は常識だろ、常識的に考えて・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:04:52
まぁ、どっちかに話がまとまならないことだけはこれで分かる。
だからこそ、選択できるようにするのが当たり前なんだよ。
yahooだってgmailだってそうしてる。
なのにMSときたら・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:00:06
教えて下さい!お願いします!

MSNメッセンジャーでwebcamを利用して相手とビデオチャットしようとしたのですが、
相手の映像は受信出来るのに、自分の映像は送信出来ません・・・

webcamには異常がみられなく、パソコンの設定が原因だと思うのですが・・・
わかる人いますかね?
いたらアドバイスしてください・・・お願いします!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:22:33
>>844 うまいこと、まとめたな。
846↑↑↑↑↑:2007/08/24(金) 08:24:16
異常で申し訳ございません。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:37:41
MSNってYAHOOみたいにチャット部屋ってないの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:04:33
mail.live.comからログインするとhotmailに戻せないけど、
hotmail.comからログインするとhotmailに戻せるな、とチラ裏
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:44:39
WindowsLiveSpacesのブログにアクセスすると、

Server Error in '/' Application.
--------------------------------------------------------------------------------
Runtime Error
Description: An application error occurred on the server. The current custom error settings for this
application prevent the details of the application error from being viewed remotely (for security reasons). It could, however, be viewed by browsers running on the local server machine.

Details: To enable the details of this specific error message to be viewable on remote machines, please create a <customErrors> tag within a "web.config" configuration file lo
cated in the root directory of the current web application. This <customErrors> tag should then have its "mode" attribute set to "Off".

<!-- Web.Config Configuration File -->

<configuration>
<system.web>
<customErrors mode="Off"/>
</system.web>
</configuration>

Notes: The current error page you are seeing can be replaced by a custom error page by modifying the "defaultRedirect" attribute of the application's <customErrors> configuration tag to point to a custom error page URL.

<!-- Web.Config Configuration File -->

<configuration>
<system.web>
<customErrors mode="RemoteOnly" defaultRedirect="mycustompage.htm"/>
</system.web>
</configuration>

って表示されてアクセスできない…orz
対処法教えてください…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:26:31
サーバーエラーって書いてるやんけw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:54:59
過疎
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:27:12
iGoogleのウィジェットから送受信で、liveのサイトに行かなければ快適。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:18:13
なんか、Liveから通常Hotmailに戻せなくなった??
オプションクリックしても、詳細オプションなんてでてこねーぞ!!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:11:20
>>853の質問が出るたびに思うのだが、昔のHotmailに戻す必要があるのか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:35:10
広告で重くてうざいなら Firefox で Adblock plus つかえ。
かなり速くなる。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:30:48
スイカドライブのスレってありますか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:37:47
>>856
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1171700845/
ここらへんにあるんじゃね?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:59:40
マイクロソフト、Windows Live Hotmailの受信トレイ容量を5GBに拡大
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3174
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:29:01
なにをいまさら
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:30:08
hotmailは容量増やす前にやることが他にあると思う。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:57:16
なにをいまさら
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 07:37:00
Windows Live 統合インストーラ
http://get.live.com/wl/all
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 07:59:08
インストールフォルダが変更されるから注意
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:11:15
リストから消した人が個人設定→プライバシーの許可するメンバーとか禁止するメンバーに
いまだにいるんですが、ここから消すにはどうすればいいんですか?
右クリしても削除の欄が無効になっていて消せません
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:13:04
メールの時間がめちゃくちゃなんですけど、メールの時間設定
を直すにはどうしたらいいんですか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:27:07
PHSからWindows Live メールに送ったメールが届かないんですけど・・・
ホットメ(またアドレスは違う)は、すぐに届くんですけど。
どうしてでしょうか・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:25:44
>>862
これつかったら勝手にデスクトップサーチインスコされるんだけど・・・
Googleに対抗してんのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:45:59
>>867
されない
インストールする前によく読め
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:11:43
>>868
マジで?
不要なチェックボックスは全てはずしたつもりなんだが・・・

これからアンインスコします。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:31:52
>>869
フォトギャラリーを選択しなかった?
これがデスクトップサーチを一緒にインスコするはず。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:23:34
>>870
---------------------------
Windows Live フォト ギャラリー Beta
---------------------------
Windows デスクトップ サーチ が正常にインストールされていないため、Windows Live フォト ギャラリー Beta を起動できません。この問題を解決するには、Windows Live フォト ギャラリー セットアップ をもう一度実行してください。
---------------------------
OK
---------------------------

マジだw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:57:30
liveがクソ重いから旧バージョンに戻したいんだけど、
もう既に直せないってほんと?

何処もかしこも同じ質問してるけど、まともな回答がないです、、
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:52:42
> liveがクソ重いから旧バージョンに戻したいんだけど、

こんな書き方じゃ答えられるわけない。
MessengerとかWriterとか具体的な製品名書け。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:26:03
WindowsMail使ってないの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:04:16
gmail使えや
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:41:34
Windows Live 翻訳サービス
ttp://translator.live.com/
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:38:38
マウスオーバー辞書まだぁω
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:27:43
Windows Live Installer Release Notes
ttp://get.live.com/en-us/betas/installer_release_notes

英語だけど、>>862の既知の問題一覧。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 03:23:56
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:04:11
Windows Live が MSN10 というような位置づけなんじゃ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:51:08
7.5を使ってたんだけどついにサインインできなくなってしまった。Liveをインストールしなきゃ駄目みたい。
んで、インストールしてサインインしたら少し固まった。何で応答してないプログラムですって表示されるんだろうって
疑問に思ってたら、やっぱり広告のせいなのかな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:31:41
うん、そのとおり
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:31:29
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:30:28
7.5もう使えないのか・・・。
Liveはなんとなくデザインが不満だ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:02:48
Googleのデザインのほうが不満だ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:30:23
つーかLiveにしたら落ちる頻度が多くなった。
正直使い勝手悪すぎる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 08:51:04
Googleのロゴが妙にカラフルなのがウザい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:49:39
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:50:19
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:51:10
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:12:12
hotmailに戻せないのこれ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:33:08
文字コードのせいだかなんだか知らないけど
Windows Live mail 2バイト文字の自動仕分けできなくね?
(てか登録してた自動仕分けが全部化けたんだが……)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:04:25
文字化けメール凄いよ(´・ω・`)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:02:43
http://www.live.com/

デザインが変わった
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:52:45
Login Error

Windows Live Hotmail was not able to sign in to your account at this time. Please try again later.

ログインしようとしたらこんな表示がでたんだが
どうやったら普通にログインできるんだろうか?
パスワードはきっちり入れたから間違ってないはずなんだが
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:57:04
>>895だが
今度はログインできたんだが
アカウントが一時的に利用できないため、この要求を処理できませんでした。後でもう一度やり直してください。
って出てくる
そろそろ、見限り時なのか?潮時なのか?orz
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:59:28
うちのほうもログインできたのに、表示されない。
もうだめぽ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 10:50:43
進化してるんじゃなくて、悪いほうに退化してってる気がするよ自分は。
やはり、だめぽかorz
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:21:07
家のパソコンは7.5からほぼ強制でLiveに移行させられたけど
大学の7.0は未だにログインできるし使える

なにこの差
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 13:29:08
>>896
password入力ミスしすぎると、一時アカウント凍結になるはず。
鯖側がおかしいのか本当にパス間違ってるのかは謎だが
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:46:25
>>894
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:31:44
>>899
意味がわからん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:29:24
>>902
ああすまん
家の自分のPCには7.5を入れてて最近Liveへ移行させられたんだが
大学の研究室のPC(Win2000)には7.0が入ってたんだ
でも今でもこの7.0は使えるんだ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:32:31
>>903
でっていうwwwwwwwww
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:39:29
>>903
2000だからじゃないのか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:41:56
Windows2000互換モードというものがあってな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:44:29
頭の弱い子
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:59:42
ウィンクしてくる香具師ウゼエエエエええええええええええええええええええええええええええ!!あれウィンク禁止にできんのが嫌!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:22:35
>>908
ウィンク無効にできるよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:48:25
この間のサヨナラ7.5のおかげでLiveメッセを導入してみたんだが、
ログインしてもしばらく無応答の後、勝手にリログという挙動を見せる。
その後は普通に動くんだが、こういうもんなのか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:54:48
正直、Liveは終わったと思っている。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:36:03
なんかhotmailのページが英語表示になってしまった
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:18:31
ざまあwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:43:46
livemail から hotmailには戻せないみたいね( ヽ´ω`)
この使い辛さは異常
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:42:55
じゃあ使うなや
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:34:08
10年以上前からhotmailを使っていた俺としては、
今のlivemailは耐え難い。

もっと堂々とgmailをパクればいいのに。
ナニ遠慮してんだ?
俺は、なり振り構わず実利を追求するmicrosoftの姿勢が好きだったんだが。。。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:48:19
何というか、ローカルのアプリみたいな操作性と見た目にして、かえって使いづらくなってる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:32:36
    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',            
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !           
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|           
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V           
  < : _: : : / 〈 {}  |/  レ {}  }|:./ヽ: : |              
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|             じゃあgmail使えや
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V            
      \_!      _ '     !                 
        ヽ   Tニー‐‐‐,‐''  /               
      ___,r| \  `二二´ /                 
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´            (⌒)        
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、         ノ ~.レ-r┐、      
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、  ノ__  | .| | |
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:47:23
>>909
どうやってウィンク無効に出来るの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:06:19
かなり前にスルーされていたようですが
ネットワークに問題があるため、会話を続けることができません。
という症状が頻繁に出るのですが回避する方法はないのでしょうか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 08:41:58
ネットワーク自体に問題があるので回避できません。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:59:43
>>920
多人数で会話している場合に限り起こるのですが
メッセ側ではなく会話している誰かが不安定であったりするのが問題でしょうか?
それともそういう仕様なのでしょうか?
923920:2007/09/24(月) 17:00:27
すいません自分にレスしてしまいました>>922の安価は>>921に対してです
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:05:29
会話を続けることが出来ませんって警告が出るんだから素直にやめればいいんだよ。

解決。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:56:50
なんか受信ボックスだけ開けなくなってるんだけど俺だけ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:39:44
つまり>>924わかんねえんだろ。

まあ俺もわからんが。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:39:10
MICROSOFTオワタ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:52:54
skydrive 使ってる人いるか?
うpできるファイルの種類がどこ探しても見つからん。
MS なんだから .doc や .xls はあげられるんだろうな?
それで日本語文字化けもしないんだろうな?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:11:04
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:21:49
928だが使ってみた。.text上げてダウソしたが化けていなかった。
日本語文書の保管には使えるかもしれん。
ただし500MBしかないので
ビデオや音楽ファイルなどサイズでかいのはすぐ一杯になるぞ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:23:55
>>930
Windows Live Custom Domainsで1ドメインあたり500アカウント作れるから、
サブドメインをたくさん作っていけば容量は事実上無限。

ちなみに私はTrueCryptのデータしかあげてないけど今の所ノートラブル。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:25:43
>>930
総容量よりも1ファイル50M制限のほうが厳しく感じる。
昔ながらのUSBメモリの代替手段としては十分な容量なんだろうけどメールとかのバックアップ用としてはちょっと足りない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:24:21
メールのバックアップは5GBになったし、別アカ取ればそっちで行けんのでは?
動画や写真は競合ストーレージサービスいっぱいあるからどうにかなるんよ。
問題は日本語文書。別スレでも嘆いたけどね。
あげてからダウソすると文字化けるようなサービスばっかだよ。
たいした個人情報もない文書でもGoogle Docsにあげれば
aggregate でデータ集積されて、気分悪いからね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:17:35
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:11:12
MS、Live Searchを刷新。検索インデックス4倍に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/27/news051.html
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:02:59
ほうほう、それでそれで?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:55:51
産経ニュース
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:30:02
Office Live(笑)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:58:33
頼むからhotmailに戻してくれ
アドレス帳の名前が全部メルアドに変えられてて呆然としてる

全部書き直すのかよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 05:48:18
Liveが糞なのは言うまでもないだろ。
なぜ、ここまで糞を揃えられるのか
不思議ですらある。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 07:51:23
禿同
942名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 10:09:49
俺はhotmailアカウント複数持ってるけどメールなんかにひとつも使わんな。
全部「Windows Live SkyDrive」サインイン専用にして、そこにおいた画像・音楽・映像・ドキュメントを
自分のホームページ・ブログへの埋め込みや外部呼出し(いわゆる直リンク)用にしてる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:16:38
>>942
それだったらWindows Live Custom Domains使うと便利ですよ。
944942:2007/10/06(土) 10:45:56
>>943
お!こんなサービスあったんですか。知りませんでした
仕組みがちょっとわからないのでこれから勉強してみます
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:26:52
違う所で質問して、誘導してもらいました。
質問をさせてください。

WindowsLiveMailを使っていて、
しばらくログインしていない間に未読メールが1000件以上溜まってしまったんです。
メールを消去しないでこれらの未読メールを一つ一つ開封せず
まとめて全て開封させる方法はありませんでしょうか?

自分で調べてもわかりませんでした。

回答をお願いします。
<(_ _)>
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:47:35
>>945
Windows Live Mailを起動してメール一覧でCtrl+A、選択されたらCtrl+Q
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:25:21
>>946
回答ありがとうございます。

Ctrl+Aは出来たのですが、Ctrl+Qを押しても反応がありません・・・。



色々いじっていて発見したのですが、メール一覧の下に
「メールのプレビュー機能など、さらに多くの機能を利用できる、Windows Live Hotmail の拡張バージョンをぜひお試しください (もちろん無料です)。 」
と書いてありクリックすると表示が変わりました。

ここで表示されているメールの全てにチェックを入れる所があり、そこで右クリックすると
「開封済にする」という選択が出来ました。

しかし、これだと50件づつしか出来きません。(それでもありがたいのですが)
地道に50件づつ開封済みにするしかありませんか?
約1000件を同時には不可能でしょうか?
948947:2007/10/07(日) 11:27:53
>>947

読み返してみたら変な文章な気がしました。
すみません。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:49:59
Windows Live MailはWindows上で動作するアプリケーション
Windows Live HotmailはWebメール
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:23:15
>>949

え!違う物なんですか・・・
勘違いしていました。

すみません。

でしたら、Windows Live Hotmailの質問をここでするのははスレ違いですか?

こちらで質問をして良いならこのまま回答を募集したいと思います。

スレ違いでしたら、誘導をしいただけないでしょうか?
他のスレを探してみたのですが、それらしい所が見当たりません。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:38:30
webでは1000件を一気に開封は出来ないと思われ。
自分のコンピューター上のWindows Live Mailを起動してセッティングして、
なんて事をやってる時間でにweb上で1000件既読に出来る可能性はあるねw

一応誘導(ホットメール専用スレ)

Hotmail何やってんだ! ゴラァァァァァァァァァァァァ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1182408469/

952946:2007/10/07(日) 20:34:47
>>950
Webでのはなしだったのね。
失礼しました。

Webでは一発開封はできなかったはずなので
わたしはWindows Live Mailをダウンロードしてセットアップすることをおすすめします。
Webでのレスポンスやらなんやら考えたらこちらの方が早いと思いますから。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 22:09:26
>>951

出来ませんか!
残念です・・・

回答&誘導、ありがとうございます!
Windows Live Mailを導入するか、地道に開封します・・・笑


>>952

いえいえ!
こちらの説明不足です。
すみません。

やはりWebでの一発開封は出来ませんか!
残念です・・・

Windows Live Mailですか・・・
検討してみます!

回答ありがとうございます!
954953:2007/10/08(月) 01:22:23
結局、地道に開封しました・・・。
回答ありがとうございました!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:34:56
ッテカ、その1000件のメール開封する必要あるのか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:57:28
なんかベータ版来たよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:31:38
>>956
何のべーた?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:59:17
ホームの天気のグラフィックが、
OS XのDashboardの天気予報にそっくり。
また、パクリかよ。
しかし、今回はいろんな会社をパクっているみたいだな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:19:36
soapboxまだぁ(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
960名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 21:08:33
>>959
http://video.msn.com/?mkt=en-us
↑から入るよろし
961名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 22:01:33
Windows Live SkyDrive の容量がいつのまにか1GBに増えてるな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 06:19:52
>>961
MSのオンラインストレージサービス、容量が1Gバイトに - ITmedia Biz.ID
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0710/12/news029.html
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:45:30
まんこ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:25:11
>>962
まぁ、正直、増やす前にやることあるだろ、と。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 10:38:55
アドレスに .... って入ってる友達がいるんだけど、
これ、MSNからだと「アドレスが正しくない」って言って送れなくて困る。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:48:28
live.jpアカウント欲しい><
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:54:33
でっていう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:57:08
>>962>>964

しかし増えたと同時にサイトオペレーションの最適化みたいなものもやったみたいで
急にページのローディングが速くなったよ。
相変わらず大量うpは遅い(固まる)が。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:40:16
初音ミクGoogle八分騒動で、相対的にLiveSearchの評価が上がってるそうだ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:23:44
Windows Live ID のリンク付け
Windows Live ID をリンク ID として関連付けると、1 回のサインインで複数のアカウントにサインインできます。
ttps://account.live.com/addlink.aspx?mkt=ja-jp

(・∀・)イイ!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:26:32
>>969
騒動があと1日早ければ説得力があったねw

Googleの検索精度はMSNに劣る――MSが自社計測もとに指摘
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200710/17/live.html
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:16:30
>>966
live.as live.muで よかったら...
http://www.live.as/one/index-en.html

live.com 欲しい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:29:50
すみません、質問させてください。

hotmailの無料アドレスを3年前に取得しましたが、当時勝手にパスワードが変わってサインイン出来なくなり、もうそのまんまにしていました。

最近そのアドレスの受信ボックスに大事なファイルがあった事を思い出し、パスワード再設定するつもりでサインインしようとしましたが、IDが誤っているとの案内。

1ヶ月以上サインインがなければ使えなくなる場合がある、とヘルプにも書いてありますが、ダメもとでなんとかパスワード再設定してログインをしたいのです。

MSN問い合わせの連絡先も載っていません。

何かダメもとでも、チャレンジする術をご存知の方いらっしゃれば情報おねがいします!!

命の次に大事なファイルなんです。お金いくら払っても取り出したいファイルです。。。

当時、hotmailがダメになった時のためにそのファイルをPCのデスクトップに移していましたが、先日ハードディスクがダメになりリカバリーしました。

するとそのファイルが復旧しなかったのです。
地獄に落ちるほどのショツクでしたがhotmailを思い出した次第です。


長文すみません。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:34:15
それはもう他の人が使っているのでは?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:43:59
>>973
>MSN問い合わせの連絡先も載っていません。

そんなことはない。ちゃんと「どこかに」載っている。

しかし3年もログイン無しならまずファイルは消えているし、
IDすら他人が使っている可能性ある(リサイクルするから)
まじめにログインしていた人でも1ヶ月使わない間にlive移行で
メール全部吹っ飛んだ人もたくさんいるのに。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:29:58
973です。
レスありがとうございましたm(__)m

IDのリサイクルって初めて知りました。
もう他の人が使ってるのかもしれないですね。

よくわかりました。
もうあきらめるしかなさそうですね。

我が子の画像だったんです。事情があり他には残っていなくて。
CDなどにバックアップ取るべきでした。
すみません、失礼しました。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:47:19
なんかログインできないんだけど
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:56:28
>>977

現在ログインできるがパスワードが変更できない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:08:03
でっていう
980名無しさん@お腹いっぱい。