[[はてなダイアリー]] 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブラウザから簡単に更新ができ、日記中の言葉をキーワード化することにより、
共有の辞書のように使ったり、同じ言葉を使った日記を見つけたりできる
ウェブ日記サービス「はてなダイアリー」に関するスレです。

はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/
スタッフによるお知らせと運用に関する見解、不具合報告等
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/
公開されているダイアリーの更新状況捕捉アンテナ
http://a.hatena.ne.jp/hatenadiary/.?gid=11363

前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1045347004/

関連スレ
はてなアンテナ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1023972244/
「人力検索サイト はてな」の(゚Д゚)ハァ?な質問
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1055015710/
2get
>>1 おつ
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/?date=20030210#p9
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20030212#1045017415
---
また、「日本」とか「言葉」とか、よく使われる単語はひっかかりすぎる*の件ですが、こちらは設定画面にて「普通名詞」の自動リンクチェックをはずして頂ければと思います。
---
「日本」って固有名詞なんだが……。

1. 近藤さんが勘違いしていた
2. 「日本」くらいありふれた単語は普通名詞とみなしていいにしちゃっていい
http://diary.hatena.ne.jp/

このアドレスはいつからあるの?
サーバーを増設したのかな。

ちょっとややこしいいアドレス。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:06
>>1
[[「乙」]]

>>3
最近まで「日本」は普通名詞にされてたよ。
2月当時にどうだったかは知らないけど。
>>4
約三ヶ月前には既に存在していたと思われる。
関連資料はこちら↓
http://antenna.hatena.ne.jp/go?http://diary.hatena.ne.jp/smoking186/20030601#1054436882
>>6
サンクス(塩
>>5
なんと、知らなかった。
いつ固有名詞に切り替わったんだろう。みんなウザがっただろうに。
だんだん地名がウザくなってきたな…。
「きんぐ」が削除に回された!
>>10
sunaasobi先生もここをみているのだろうか。
いま落ちてるかな?
落ちてるな。
落ちてる。
落ちてますね。
せっかく長文書いたのに・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 17:01
落ちさえしなければ最高のサービスなのに・・・・
昼から夕方にかけて落ちることが多いね。
職場から使ってる人が多いってことなんですかね?普通のサービスの落ちやすい
時間と随分違う気がするんですが。
http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=treedetail&thread=0000001298
-----
はてなの大西です。

本日16時頃より、はてなダイアリーへの接続ができなくなっております。

これはハードウェアのトラブルによるものとみられ、現在、緊急メンテナンス中です。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。

どうぞよろしくお願いいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
だそうです。(いわし)
まだまだ先のある会社だから。
もうしばらくは、あたたかい目で見守るといいと思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 17:11
「人力検索サイト はてな」の(゚Д゚)ハァ?な質問
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1055015710/
>>19
なま暖かくいつも普及を待ってるけど、もうちょっとだけ障害報告が早いと
いいですね。とはいえほんの数人しか社員がいないらしいし、仕方ないか・・・
>>21
はてなトップにも載るといいのに<障害情報

障害情報が分かりにくいのって、
NTTのサイトなんかそうだけどそれは困る。
はてなダイアリー、復旧したみたいですね。
みたいだ。
また落ちた?
ほれっ
http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=treedetail&thread=0000001299
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2862 はてなダイアリー障害情報2 8/27 投稿者:jkondo 投稿日:2003/08/27 19:38:18
本日16時頃より発生しております、はてなダイアリーのハードウェア障害ですが、19時40分より、再度緊急のメンテナンス作業を行います。
この間、はてなダイアリーに繋がらない現象が発生すると思われ、ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご了承いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なんかここが障害情報板っぽくなってきた。
みたいだ。
っぽい。
ね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:14
まだ?
まだみたい。
もうだいじおぶだお。
まだいろいろ不安定みたいだから、やさしく見守ってください。
↓いわし。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2865 Re:はてなダイアリー障害情報2 8/27
本日19時40分頃より緊急メンテナンス作業のため停止して
おりましたはてなダイアリーの運用を、先ほど再開いたしました。
今回の不具合は、ハードディスクの障害によるものです。
日記・キーワードの内容は、障害発生直前の状態となっているかと
思いますが、携帯電話によるメール更新などを行われた方々の内容は、
反映されていない可能性がございます。大変申し訳ございません。

なお、はてなダイアリーについてのメンテナンス作業は
現在も引き続き行っております。しばらくシステムの不安定な
状態が続くかと思いますが、ご了承ください。

どうぞよろしくお願いいたします。
(投稿者:jkondo 投稿日:2003/08/27 21:51:04)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=detail&iid=2865
また落ちてる
動いた
26日のはてなダイアリー日記より
カテゴリ名「家電」が「コンピュータ」になったらしいけど、すごい気になったのが

>今後はコンピュータにまつわるカテゴリーとし、鼻毛カッターなどの一般的家電製品は
>一般キーワードに登録して頂ければと思います。

(´-`)。o0( 何故よりによって『鼻毛カッター』なんだ…?
>>36
[[近藤さん]]の鼻毛が伸びてたんだろう
>>36
この要望が元ネタだから。

# mjq 『現在の「家電」カテゴリは単語の適応される範囲が狭く、かつあいまいで
悩むところが多いので、分類済みキーワードはそのままで「コンピュータ」に改名
していただけないでしょうか。その上で、コンピュータにそぐわない「鼻毛カッター」
みたいなキーワードは「一般」カテゴリに戻せばいいと考えます。』
>>38
あーなるほど。
しかし『鼻毛カッター…』とか呟きながら『鼻毛カッター』とタイプしている近藤さんの図とか
『鼻毛カッターの件においては』とか話し合ってるはてなオフィスを想像するとやや笑える。
やさしく見守ってくれてありがとう。
↓いわし。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2867 Re(2):はてなダイアリー障害情報2 8/27
本日夕方より発生しておりました、はてなダイアリーの不具合に
関するメンテナンス作業は先ほど終了しました。

この間、断続的に数時間に渡りまして、はてなダイアリーにアクセス
できない状態となりました。ユーザーの皆様には、ご迷惑をおかけし
申し訳ございませんでした。

どうぞよろしくお願いします。
(投稿者:jkondo 投稿日:2003/08/27 23:05:44)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=detail&iid=2867
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:51
>>36
なんとなくUSB接続の鼻毛カッターを想像した。
3,980円くらいなら買おうかなとか思った。
ちょっぴり悲しくなった。
おちてる
うごいた
東さん、はてなダイアリーを楽しんでるなあ。
Kenちゃん
ttp://d.hatena.ne.jp/pha/keyword/Ken%a4%c1%a4%e3%a4%f3

・天才ギターリスト
・1コンポーザー

らしい。ギターリストて。かっこわる。
>>45
もう少し第三者に何のことか分かるような解説文にして欲しいですね。
それを考えると「狂スペシャル」は偉大だった。時価……ン千万?
やはりvoidはnobodyって気がする。文章も似ているし、
キーワード編集についての行動様式が似ているのだ。コメントの残し方とか。
 
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c8%d3%cc%ee%b8%ad%bc%a3?kid=10871&mode=edit
この人の飯野賢治に対する情熱は、一体何なのだろうか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:52
>>49
本人
>>47
同じく。
情緒的なところとかも似てる。
nobody氏て第一言語が実は英語の人じゃないかと思ったり…
普段あまり日本語使わない環境にいるとか。もしかしたら英語圏のひとなのかなとも。
ダイアリー落ちたクサ…。
「最近更新のキーワード」って固有名詞しか上がらないんだね。
今迄気づかなかった。
>>51
うん、nobody氏は不思議な感じの人だ(悪い意味でなく)。
あんまり会ったことないタイプ。
ttp://d.hatena.ne.jp/calmzone/20030830より
はてなダイアラーへの意識調査
ttp://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=804104021&P=824061801
結果は結構ふだんの実感に合ってる感じになってて面白い。
脂肪?
つながんないね。
落ちすぎ
致命的な誤字に気付いて、直そうとした時には鯖が落ちていたという最悪の展開。
直ったよ
Sorry... It's under maintenance.
不安定だな
>>59
落ちてる間は誤字も見られないからあんまキニスンナ。
しかし最近ちょっと不安定だね。何か原因があるのかな。
Sorry... It's under maintenance.
また落ちてる
落ちてる?
落ちすぎ
ヤプース並に落ちぶれてるなあ
また?
何か今日はボロボロだね。
また〜?
まぁ無料のサービスだし、文句は言わないが。
にしても何なんだ今日は。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca%a5%c0%a5%a4%a5%a2%a5%ea%a1%bc%cd%f8%cd%d1%b2%c4%c7%bd%a5%bf%a5%b0
「はてなダイアリー利用可能タグ」キーワード。一ユーザー?にいたずらされてる…?
つかこの画像の人だれですか?
現行キーワードシステムの危うい(無防備な)側面が出てる感じ。
>>72-73
報告及び提案した方が良さそうだが…。
画像いじったときのログは"edit"以外にすべきだよね。
>>72
画像って消せないの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 12:16
消せない。(ずーっと前に犬の画像でもめていたな)
別の画像で置き換えるしかない。
お、対処された。
激しく重い・・・
Sorry... It's under maintenance.
もういっそのこと有料にして一気に鯖増やせばいいのにね・・・
月300円ぐらいなら払う。
鯖っちゅーか帯域?2chもそうだったけど。どうなんだろう。
うーん、これはもう「使えない」範囲に入っちゃうなぁ。
同じく、もう有料化すれ
有限会社はてなって有限会社コミケットみたいな印象があるんだよなぁ、
やたら小さい会社が超巨大な場所をほとんど利益のでない価格で分譲する
イメージ。その空間さえオンリーワンならある程度の負担はみんな喜んで
するとおもうのよね。
ふっかつ
>>83
いいこというね。
はてなに投げ銭300ptした。
はてなダイアリーではこのごろ投げ銭って下火?
>>82
たまたまかもしれないけれど
自分が使うときには落ちてないのは単にラッキーなだけなのかな。
もっとひどい無料サイト使ってきたせいか
「使えない」とはまだ感じないです。
有料化で片づくことなら有料化と広告付き無料の選択肢にしてほしいなあ。
8887:03/09/03 01:58
選択肢残すと広告付き無料化選ぶ人が多くなりそで鯖増強解決としてはダメかな。考え足りなくてスマソ
ttp://d.hatena.ne.jp/manpukuya/keyword/3ph

これ、なに?作った人の日記はプライベートモードだし。。。
>>89
そのidの日記なら普通に見えるが・・・
>>90
そのidは関係ないっつーの

ていうかキーワードを晒す時id含んだURL貼るのヤメレ。
迷惑だろ。本人という可能性もあるがw
脂肪?
# nobody 『消すか。』
# nobody 『消しましたの。』
# nobody 『消えたね。』
# nobody 『消えたわ。』
# nobody 『消えよった。』
# nobody 『消すか?普通。(仲間由紀恵)』
# nobody 『消すやろ。』
# nobody 『消せ、消せ。ボンバイエ!』
# nobody 『消す。』
# nobody 『いやだからもう消えてるんだって。』
# nobody 『細かいようだけど、削除予定だから、まだ消えてないですよ。』
# nobody 『つうか消し残しないだろうな。』
# nobody 『ゲッ、先生?』
# nobody 『おまえらなぁ。。。ログインアカウントで荒らすなよ、まったく。。。』
# nobody 『ごめんぽ。』
# nobody 『すいません。』
# nobody 『だーかーらぁー、さっきからメールがすごいことになってるんだって。スパマーかっつうの。お前ら、パスワード変えるぞ!っつうかアカウント消すぞ!』
# nobody 『アカウント消去キタ━━━( ゜∀゜ )━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(゜  )━(∀゜ )━( ゜∀゜ )━━━!!!!』
# nobody 『だから、やめれっ!(←マジギレちょっと前)』
http://d.hatena.ne.jp/nobody/20030903
jp抜けてるし、わざと?
こういうの見ると、voidはnobody説も信憑性感じるなあ
なりすましなら、されたその場でパスワード変えるよね、常識的に。
JOUNO氏が言ってるのは「自作自演的なりすまし」って事かなあ。
俺もこの件でvoid=nobody説に納得がいった。
会社の同僚だか同居人に勝手に使われてるっぽい雰囲気だが
よく知らんのだが、コメント記入画面で名前が変えられるようになってる
(誰でもコメントできるやつにすればああなるのか?)から、
パスワードも何も、名前を書くだけでなりすませられるんじゃなくて?

試してみればわかるけどやらない。
>>98 それだとidがリンクにならない
>>99
なるほろ
パスワード漏れだとしたらなりすましって不正アクセス防止法とかに引っかかるんじゃねの?
単なるネタだろ
例の13人いるってやつ。
例の、とか言われても…
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 01:10
ようやく今月中に回線増強されるらしいぞ

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/
106105:03/09/05 01:17
あれっキーワードうまくリンクできてなさげ。すみません。
[[はてな伝説]]参照のこと。
>>95
>jp抜けてるし
どういう意味??

>>97
同居人でそんな事するのって最低なんじゃ・・・
同僚でも最悪だけど

つかほんとになりすましなら、さっさとパスワード変更してから
はてなに連絡して通報しる
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 14:49
滅びの足音が聞こえる……
今ではnobodyがキモくてしょうがないんだけど
最初のころはただの馬鹿丁寧な人って印象しかなかったのに
>>109
最初のころはただの馬鹿丁寧な人。今はただの馬鹿。
注目キーワードって無くなったの?
表示されないんだけど。
>112
ときどき出ないね。今は出てる。

ところでお昼は退会したのか?
>113
わ。今日の13時9分までは生存していたんだがな…>昼
※[[キャンセル]]の編集記録参照
>>109-110
最近は単にネタが多いだけじゃないの?
自分は好きだけどね、nobody氏。
独特のマターリ感があって面白い。
nobodyはアンテナが凄すぎる。私のところも登録している数少ない人。
すいません、はてなダイアリーって何月何日から何月何日までっていうURL指定出来ないんですか?
トップから5日前とかはできるみたいなんですが‥。

ためしに
http://d.hatena.ne.jp/hoge/20030515-20030530
みたいに指定してみたんですが無理でした‥。
注目キーワード3位に「ファウスト」ってのが上がっているが、
珍しく、本当に注目されているようだ。
>>119
メフィスト系読者がもともと多かったのと
東氏が参入したせいだろうね。

はてなでの盛り上がりを真に受けて
予約しなかったら入荷すらしてなかったよ…
はてなははてな内で、自分が思っているより
ずっと偏っていることを肝に銘じるべきだと思った。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 17:12
はてなが、どうにも重いので自分でtdiaryを設置することにしますた。
で、はてなと同じ書式に書けるスタイルって、どれ?
hatena.cssをダウンロードして、自分のtDiaryのthemeディレクトリに入れれば使える…かも
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:30
>>121
もうすぐ鯖増設されるんだがな
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 09:19
>>123
今までの経験から言って、期待できない
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 09:51
>>123-124
今回の「増設」は鯖数増加だけじゃなくて回線帯域的な強化も含む筈。
期待できると思うよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 14:31
まあ、独立は応援しましょう。
落ちた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 16:01
落ちてるね。
独立を応援してくれてるのかな。
表示はできるけどeditできないな
お、鯖増設かな?
>>130
ちょっと快適になった気がするね
「東浩紀が嫌いな日記」があった。嫌いだからっていちいちツッコミを入れるとはご苦労さん。
refererに時々凄い量のhttp://d.hatena.ne.jpがある事があるんだけどなんで
鯖おちと関係あるのかな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:33
カウンターつけてる人がいるんだけど、
どうやったらつけられるの?
無料のやつを借りるのがいちばん簡単。
どこにあるかは探してください。
無料のカウンターとかってつけてもいいんだっけ?
広告が無ければ大丈夫なはず。
>133
自分で「最新の日記」をクリックしたあと、凄い回数リロードしてもそうなる
>134
以前誰かが、設置できるカウンタについて調べていたな。
「はてなダイアリーtips」とか「はてなダイアリーFAQ」あたりを見ると、URIが出ているかも
>>134
>>138が言ってるのはこの日記のことかなと。

http://d.hatena.ne.jp/maspro/20030516#1053077913

「はてなダイアリー外部サービス利用状況」
はてなで使える無料サービスについて調べてくれてます。
masproたん、チンコに物言い。
確かにキーワードにこれまでにないことばが登録されるようにはなったんだよなー
おわっ。なんか知らぬ間に次々と有名人が参加しとるじゃないか。
東浩紀は煽りにうんざりして退場。
idをころころ変えるのってどうよ。
ttp://d.hatena.ne.jp/azumagakirai/
ttp://d.hatena.ne.jp/motidukisigeru/
ころころ変えれるシステムに欠陥がある。
>>143
>>144
http://d.hatena.ne.jp/azumagakirai/
堂々と
>勝手ながら、移転させていただきました。
>移転先は、こちら(id:motidukisigeru)。
なんて書いてるがこれって
複数ID取得
で規約禁止事項だろ。azumagakiraiのほうはさっさと退会して消せよ。
そもそも「azumagakirai」というIDも禁止事項6-5にあてはまる。

管理者もしっかりしてほしいものなり。
今回のようなパターンのものの放任はなんとなく、いただけないなあ。甘っちょろいと付け入られるぞ。
いちユーザーでし。(↓はネタってことね)
−−−−−−−−−
>>144
おっしゃるとおりなのですが、
ダイアリーだけで9000人近いユーザーさんがおられる状況です。
人力検索はてなには違法かどうか際どい質問があり監視が必要です。
人力検索と掲示板で他のユーザーさんを不愉快にさせる書きこみを
執拗に繰り返すユーザーさんもおられます。
のみならず、システムが不安定だとお叱りを受けており、こちらへ
の対応も急務となっております。
これらの対応を4名の社員で行っております。
なかなかすみずみまで目がゆき届きません。
ユーザの皆様のご協力(節度ある行動)をお願い申しあげます。
また各種ご要望ご指摘につきましては
mailto:[email protected]
までご連絡くださいませ。
−−−−−−
近藤さんの気持ちを代弁してみたよ。

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1061809397/l50

146便利:03/09/09 15:22
なんで146や147はime.nuを経由しないの?
149実験:03/09/09 18:39
150実験:03/09/09 18:42
>>148
お前さん、ビンゴだよ。
これは便利というかなんと言うか。チェックがザル。
そのうち改訂されそうな予感大。
151ドリームエクスプレス:03/09/09 18:52
【息抜きに】

★失敗しないサイドビジネス選びの鉄則★

この不況の世の中、在宅ビジネス、サイドビジネスに取り組む方が非常に多く
なってきましたが、99%の人達が間違ったやり方でビジネスを行っています。
トップ1%の成功者が極秘に明かす、お金儲けの秘訣 極秘レポート小冊子を
期間限定先着順にて特別に無料進呈致します!

この小冊子を読むことで得られるあなたのメリットを紹介すると・・・
・サイドビジネスの選択基準が分かります。
・変なビジネス、危ないビジネスに引っかからなくなります。
・失敗の原因と、成功の秘訣が分かります。
・人脈、時間に左右されない、効率的なビジネス手法が分かります。
・他人に迷惑をかけない健全なビジネス手法が分かります。

通常1,000円のところ、先着?名の方へ無料でプレゼント!早い者勝ち!!
資料請求 ⇒ http://www.dream-ex.com/tuba.html
誰だこのnameforhatenaって奴は。
http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=dump
>>152
こちらへどうぞ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1023972244/831-n

いわしもダイアリーも荒れ模様でしんそこ大変そう
近藤さんがんばれ
うわっ、そいつまじキモい。
何ていうか、はてな界って色々な新キャラが次々に登場しますね。
>>155
九月になってから人が増えすぎだと思う。
ここまで一挙に増えるとは近藤氏も予想してなかっただろう。
ちょっとはてなダイアリーヤバイ。
使う人間が急増するというのは、sunaasobiみたいなのが急増すると言うことに等しい。
ここ最近登録されてる俺様キーワードの数々見てると、
ciderでいいからガンバってくれとか思ってしまう。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 09:14
日記本文のフォントを小さくするにはどうしたらいいですか?
日記本文部分のPをCSSで
でも固定はしない方がいいと思う
が、まあご自由にどうぞ
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 15:11
この度9月1日より森谷健康食品サイトがリニューアル!!
更に充実した健康マメ知識にメールマガジン!!
プレゼントコーナーもボリュームアップいたします。

プレゼントは毎月複数の商品を提供予定です。
たくさんのご応募をお待ち申し上げます。

健康マメ知識は博士のコーナーに謎のマッシブさん!
メールマガジンに登録しておけば最新情報も即入手可能です!
オリジナルレシピも続々と掲載致します。

皆様のアクセスをお待ちいたします♪

森谷健康食品サイトアドレス
http://www.moriya-k.co.jp/
エロ以外で2chに宣伝カキコとはいい度胸だな。
>>157
人任せにしないでヤバイと感じた時点で何とかしようよ

しかしgonzap氏は業界人みたいだから微妙だな。
ちゃんと経歴とか、関わった作品とかキーワードに書いておけば
いろいろつながって便利そうなんだけど、今の内容じゃなぁ。
ただ一ユーザが自分のハンドルをキーワード登録して
由来を語って喜んでるだけみたいに見えるし。

こっちで調べたことをもとにキーワード編集しようにも
本人がどのくらい個人情報晒して日記書いてくつもりかも
よく分かんないので、手を出しかねる。

google:gonzap http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=gonzap&lr=lang_ja
google:gonzap 萩原 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=gonzap%81@%94%8B%8C%B4&lr=lang_ja
google:萩原 MANGAZOO http://www.google.com/search?q=%94%8B%8C%B4%81@MANGAZOO&num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1
ほしのこえのプロデューサーの人なんだね
>>163
理由ちゃんと書くのも大変なのでつい…。

ciderのすごいところは理由も理屈もいらないところ。
もう、有無をいわさず削除。相手がどんな不快に思うだろうがお構いなし。
ciderサバイ。
「火星」って普通名詞?固有名詞なように思いますがどうでしょう。今なら注目キーワード上位にランクインなりそうだし固有名詞ならそちらにしたほうがいいような…。ご意見(特に、反対意見)ありましたら聞かせてくださいな。
誤爆とかありそうかな。ちょっとチェックしてみる時間がないのですが。
固有名詞と言えば固有名詞だろうが普通名詞化しちゃってると思う。
火星が何か分からない人はいないだろうし。「日本語」とかもそう。

でも確かにこういうときには補足のためにしばらくの間だけ
固有名詞に移行するのもアリかもしれないね。
「火星」も「日本語」も、考えるまでもなく固有名詞だと思うんだけど。
なんだ、普通名詞化するってのは。富士山もアメリカもみんな知ってるだろうが普通名詞になんかならないでしょうに。
普通名詞=普通に使ってる名詞、ではないぞ。
>>167
俺のATOK辞書によれば「日本語」は普通名詞だよ。

ついで。
---
また、指示が閉じていても、認知上そう捉えられなくなった語を、
「準固有名詞(near proper nouns)」という範疇に分類する。
多くの言語における「太陽」を表す語などがこれにあたる。
>>167
例えば「ウォークマン」は普通名詞として認められてしまった。
あまりに一般化した言葉は、その言葉が指し示すものが固有したものとは限らなくなる。
>>169
それはソニー以外のメーカのヘッドフォンステレオをもウォークマンと呼ぶように
なってしまったという話(オーストリアだったっけ?別に全世界的に普通名詞と
認められたわけではないぞ)で、
火星以外の惑星を火星と呼ぶとかいうことでない限り、この場合は該当しない。
>>170
残念だが、うちのATOKの辞書によれば火星も普通名詞だ。
君のところのFEPでも調べてみてはどうか。
>>170
FEPの辞書で普通名詞になってるとすればそれは便宜上のことだろ。
それより、普通の辞書の「普通名詞」と「固有名詞」の項目を読んでみろよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 00:20
ATOKて。なんかすごいレベルだな……。
>>173
個人の思いこみよりはよっぽど客観的だと思うけど。
そのうち「ATOKで変換できないのだからそんな言葉はない」とか言いだす
白痴。
>>166
「普通名詞化」されてる本来なら固有名詞のものってありますよね。

英語の場合…ttp://homepage3.nifty.com/yuu-san/eng_grammar/part_o_speech.htm
たとえば太陽系だと、太陽・月・地球は「普通名詞」。
英語だとthe sun, the moon, the earthで、Sun Moon Earthではない。
でもそれ以外の惑星は大文字で始める固有名詞。火星はMars。

日本語の場合も同じように火星は固有名詞、
でいいのではないでしょうか。
>>165-176
こんなところで、うだうだ言いあってないで、
はてなの近藤さんに聞きなよ。
はてな的にはどう区別するべきかって。
彼が設計者なんだからさ。
>>177
ふーん。
キーワードシステムとは別に、火星がことばとして固有名詞かどうかも自分としてはちょっと確認したかったし
近藤さんに聞く前に他の人の意見も知りたいってとこあるな。
「はてな的」には関係ないはなしっすかね。
上の地球や火星なんかそうだけど、普通名詞と固有名詞は言語によって違ったりするし奥が深い。
言語学板あたりの方が専門的な意見が交わせると思うよ。それにしてもATOKでは日本語が普通名詞扱いとは…。
180176:03/09/12 03:13
>>179
そうですね。
言語学的な問題になって、難しい。

キーワードシステムとして固有名詞・普通名詞の区別、どうなるんだろ、ってとこは近藤さんにいちど確認してみたいな〜と思ってます。
βからのユーザーなんですが、いまさらなんですけど固有名詞・普通名詞に迷うときあります。

ATOKは、固有名詞は人名・地名・組織名や製品名?とかで、
あとは全部普通名詞になってるのかな?
結局>>175が一番頭悪かったわけか。
>>179
指示が閉じないから普通名詞なんじゃないの。
>ATOKでは日本語が普通名詞扱いとは…。
[ATOK][では][日本語][が][普通名詞][扱い][とは]

これらは全て日本語(ATOKは固有名詞だけど)。
「日本語」という言葉はこれらのどれかを一意に指定できないので普通名詞。

前のキーワードツリーを思い出せばわかると思うが、
一番末端のインスタンスでしか固有名詞足りえない。
こゆう-めいし ―いう― 4 【固有名詞】

名詞の下位区分の一。同じ種類に属する他のものから区別するために、そのものだけに付けた名を表す語。人名・地名・国名・書名・曲名・会社名・団体名などの類。
---
「日本語」ってのはつまるところ「日本で使われてる言葉」くらいの意味で、
「そのものだけにつけられた名前」を表してるわけではないんよ。
「日本人」ってのも同じ。
>>183
本気でそう考えているとしたら、おめでたいね。
なるほど。色の名前だって固有名詞ではないもんなあ。
187ラらら:03/09/12 17:13
ciderは病気だろ。
日記も面白く無いし、ダラダラしてるだけの長文だし。
キーワード削除する基準もじぶん次第?なのが
電波ぷんぷん。
曜日キーワードも全部無言で削除されているのか。誰が削除したのだ
→こいつとは関わり合いになりたくないので放置
>>185
四大出てるならせめて論理的な反論を頼む。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 19:54
隠喩できたら普通名詞てことで。
>>188
まあ無言というか、理由はここに書いてあるよ。
http://d.hatena.ne.jp/maspro/20030906#1062835232
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 03:32
gonzapは俺様キーワードを指摘され、ズパッと削除したみたいだな
でも1週間経たないと消えないスマソとか書いてるぞ
http://d.hatena.ne.jp/gonzap/20030911

gonzapがやっているようにgoogleへのリンクを張っておけばいいのかあ?
なんかgonzapってよくわからん奴だなぁ
http://d.hatena.ne.jp/hoehoe02/
ありとあらゆる単語をキーワードにしようとしている、hirusaiの黄金の意志を継ぐもの。
アンテナ機能してない?
他人の日記にはアンテナを張るくせに自分の日記は公開しないのって、なんか違和感を感じるんだが・・・
>>195
そうか?
アンテナも日記も自分専用でしか使ってないってことなら
理解できなくも無いと思うんだけど。
ダイアリーで表示されるアンテナモジュールの挙動がおかしい。
杉田かおるの説明が最悪ですね。
>>199
フリーのメールアドレスでアカウント取れなくすべきだよなあ。
>>200
−−−−
いいえ。連絡先が無料アドレスだった場合、そのお申し込みは
無効とさせていただいておるはずですが。
−−−−
だったかな。近藤さんから以心伝心で伺った気がする。
はてなダイアリー重いね。そろそろ死ぬかも。
登録しようとするとInternal Server Errorキター
画像送れないんだけど、俺だけ?
>>204
画像サーバだけ落ちてるっぽい。でもそのせいかダイアリーは軽いね。
おいおいせっかく書いたのにInternal Server Errorで全部消えたよ
>>206
ブラウザの戻るで登録前のページに行ったあと、アプする画像指定を消しておけば
たぶんすすめると思う。
「おたく」のコメントがキモくていいな
>>201
フリーメールで登録してるけど
無効になってない
落ちてね?
うん
おちてるよ。

最近、書きたいな、と思うとつながらない。
無料だからあまり贅沢は言えないのだろうけど・・・

絵日記.jpに引っ越そうかなぁ
また、落ちてるなぁ。。
アンテナの方も動作が変だし
3142 はてなダイアリー障害報告 9/15
投稿者:danjou 投稿日:2003/09/15 14:59:48

はてなの檀上です。

本日13時30分頃より、はてなダイアリーへの接続ができなくなっております。

これはハードウェアのトラブルによるものとみられ、現在、緊急メンテナンス中です。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。

どうぞよろしくお願いいたします。
アナウンスキター
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:41
ってかなんでこのスレダイアリー限定なんだ?
217恵子:03/09/15 17:51
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:13
アンテナとダイアリーは語ることが全然違うだろう
でもアンテナスレは障害時の避難所にしかなってないけどな
>>219
避難?
221 :03/09/15 20:19
いわしにあるvoidの書き込みに激しくワラタ
>>220
むしろ非難?(w

しかし今の時間、書き込みたい人は特に大勢いるだろうに。
ていうか、要するに阪神が優勝したから落ちてるのか?
>>222
する前から落ちてた。しかし、更新出来てる人もいるみたいなんだよな。
収容されてるサーバーが違うのかな。
>>224
日本語じゃないよね、この(リンク先の)書き込み。
日英翻訳→英日翻訳とかした感じ。
意味が通るようにしてみた。
ところどころで怒りの書きこみがあるようで、近藤さんは大変だと思う。
無料サービスだから、文句を言うことは変だと思う。
はてなユーザは、落ち着いてほしい。
僕は、はてなを応援しているので頑張ってください。

こんな感じ?
>>224
ワラタ
>>227氏さん voidです。その翻訳は正しいからありがとうです。
文は嫌味ではない。支離滅裂が僕の変だが気持ちは本気でです。
はてなが好きで僕は迷惑をかけた背景から僕が応援だからです。
僕が文は感じが反省していない思れるが悔しいが反悪意なのだ。
本人きたー
>>229
意味が通るようにしてみた。

>>227氏 voidです。
その翻訳のとおりです。ありがとう。
嫌味で書いた文ではありません。
支離滅裂で変(な文章)だと思う。しかし気持ちは本気です。
(僕は)はてなが好きです。
しかし僕は迷惑をかけた過去がある。
こうした背景から僕は応援しているのです。
僕の文は(支離滅裂なので)反省していないと思われる(のが悔しい)。
しかし悪意(で書いた文章)ではありません。

こんな感じ?
かなーり補う必要があったけど。(w
>




縦に読んでも解釈が難しいな(w
自分が誰だか特定できないように無理やり文体変えてるんでしょうかね。
なんだかなぁ。たかがネット上の、みんなが暇つぶしでやってることだし
深呼吸して外で散歩でもしてこいと言いたい。
復帰まだー?(AA略
一瞬復帰したが
まだダメぽい
コメントは何とか使えてる見たいね。
訂正1件+センテンス2件無理やりねじ込んだ。(ぉ
(そう云うことするから、メンテ遅れたりするんだろうな…)

後は風呂入って、マターリしてから書き込む。
HDDぶっこわれとは厳しいですな。負荷が急上昇したとの関係あるのかな。
しばらくはまともに使えそうにないな。
このレベルでの運営が続くと正直「使えない」サービスになっちゃうなあ。
新規ユーザ登録停止しる!
結局2chと一緒でいわしで文句言ってるやつは大抵何もしてないんだよな。
無料だから文句言えばいいってのもなぁ。お前がはてなに何か貢献しろよ。
金払う以外にもできそうなことはあると思うが。。。
>>240
今後も未来永劫「すべてのユーザが満足できるようなサービス」を無料で供給してくれるとでも言うなら”貢献”もいいだろうけどね。

しかし、見ず知らずの誰かさんの金ヅル(ビジネスモデルといってもいいか)を作るために、そこまで媚びへつらわなければいけないのか?俺たちユーザ(人柱)は。
無料でちゃんと運営できなきゃ、有料化しても誰も登録しないだろ。
それだけの話。

うんち
すべてのユーザが満足できるようなサービス=金ズル(ビジネスモデル)なら
見ず知らずの誰かさんでも貢献できるよ。だってユーザ(人柱)なんだろ。
人柱ってある目的のために犠牲になった人ってことらしいから。
で、はてなから移住するのには、どこがいいの?
いちおう検討したいんだけど。
編集はできるようになったようだが・・
写真全部消えたのかな _| ̄|○
ヤプースとか?
自サイトでCGIとか。
それが出来ないのなら
ttp://artifact-jp.com/weblog/hosting.html
この辺参考に。
移住先探すなら、他所のスレでやってくれ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1023416669/l50
戸川純いいよな。名盤百選見てたら聞きたくなった。
>>249
戸川純なんて出てきたか?
>>241
別にこびへつらわなくても良いが、悪し様にいう権利もないってこと。
ttp://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=detail&iid=3159
みたいなのは、まあアホだろ?
252ラらら:03/09/17 02:43
voidはあたまがvoid(空っぽ)ですな
hirusaiがいたときよりも、下らない単語の登録は
加速度的に増えてるように思えてならない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 20:27
>>253のような
下らないカキコも増えてるしな
>>254
こいつは上げてまで何を言い残したかったのだろうか。
>>255
お昼氏復活待望論者じゃねーの。
>>256
今となってはhirusaiが戻ってきても大して目立たないような。
>>257
早すぎた英雄、hirusai。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 07:15
また落ちた…。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 08:05
ヌケる801ダイアリーない??
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 11:31
ない。
やっとサーバー増設かな?
http://www.hatena.ne.jp/maintenance
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 18:49
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/comment?date=20030919#c
「はてなダイアリー利用可能タグ」キーワードいじった上での訴え…。
アホだなー
>>264
この人の日記って、すごいね。
見ていて辛くなってきた。
リア厨なんだろ
はてなサーバー増強か・・・
ユーザーは等比的に増えていくから、すぐにまた重くなるだろうな。

サーバー増強には金がかかるので、やはり有料化も視野に入ってくるわけで。
有料化移行時がはてなの正念場だと思う。

全部落ちてる?
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 10:40
落ちてると言えば落ちてるが、事前に連絡があったメンテナンス作業中だ。
■ 9/20(土)am10:00〜pm14:00 サーバーメンテナンスのお知らせ
□ 「はてな」「はてなアンテナ」「はてなダイアリー」一時停止します
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 12:23
マルサスだな
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 12:47
はてなメンテナンス情報 9/20 (2003-09-20 12:33:58)
本日、午前10時より行っておりましたはてなサーバーメンテナンス、ならびに回線工事は先ほど終了いたしました。

この間、はてな各サービスをご利用いただけない状態が断続的に発生し、ご迷惑をおかけいたしました。

どうぞよろしくお願いいたします。








もうメンテナンス終わったよ!!!!!!!
サーバと回線の増強とか有料化とかで、すべての問題は解決できるんだろうか・・・
はてなの犬ってなんて名前なの?
今見たら、しなもんって名前だった。
[[しなもん君]]?
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:41
今日のメンテナンスでなんも変わってねえな。ぜんぜん早くねえ。
264のがほんと凄かった…ああいうのもいるんだね。
264ってスタッフだろ?
kaw0205は誠実なhirusai
>>280 264て、そこにコメントしてるひとの事だと思う。
見たら、有名なコピペを自分で考えたかのように日記に書いてた。
アングラとか言ってるし。
http://d.hatena.ne.jp/tencho/20030921
↑こんなこと言ってる人がいるんだけど、良いんだっけ
284新規:03/09/21 03:54
シバとの一悶着が終わったと思ったら・・・懲りない奴だ
>>285
何かあったんでしょうか? 事後みたいで状況が分からぬ。
>>281
hoehoe02もすごいよ
テキストサイトってまだ有ったんだ・・・
hirusaiを攻撃していたjouno氏らは現状をどう考えているのだろう。
落ちてる?
落ちてるな。
アンテナも落ちてるっぽい。
あ、なおった
何かciderがさっきから凄い勢いでキーワードを編集しているんだけど
履歴を見ても、どこをどう編集してるのか分からないので誰か説明してくれ。
「edit」はふりがなの変更か、普通名詞/固有名詞の変更か、
URLとかの追加情報の変更ではないかと。
そのキーワードが登録されたあとに登録されたキーワードへの
リンクをアクティブにするために、なにも変更せず「この内容を
登録する」をクリックしているのかもしれず。
>>293
は〜ま行に偏ってる気がするが……。何やってるのかは分からぬ。
あ、からはじめて、
き、で飽きたとこ(笑)
なにやってんだろ
たぶん>>295で正解だろ。
たまにこういうのやってくれる人がいると(キーワードマニア的には)助かる。
ciderとmasproがガンバってるようだな…。
http://www.google.co.jp/search?q=cider_kondo&message=%82%B3%82%A2%82%BE%81[%C0%BF%82%A4%82%BA%82%A5%82%A5%82%A5

↑のリンクから サイダータソの日記に飛ぶと、
サイダータソのrefererに「サイダータソうぜぇぇぇぇぇ」というメッセージが記録されます

message=のところを勝手に変えて使ってちょ。

ってか、なんだこれ↓

# 最初に予定してた「はてな」の利用法と、違ってきちゃった点は?
* キーワード編集をここまでやるとは思ってなかった。
# 正直いうと「馴れ合いは平気だが、キーワードがうぜぇええええ」ですか?
* 自分は思わないが、どう見てもウザイという人が少なからずいるようなので、何とかしたいと思っている。
# あなたにとって、はてなダイアリーとは、書く(描く)ものですか、それとも、読む(見る)ものですか?
* どちらかというと、キーワードを編集するもの。
# はてなのことで失敗談があれば、差しつかえない範囲で教えてください。
* キーワードを削除に移すときに、登録者の性格の読みが甘かったことはあると思っている。
# お疲れ様でした、最後に一言お願いします
* 試みとしてはいいと思うのですが、質問が練り込めてないと思います。

”性格の読み”って…。キモイよキモイよキモイ(;´д⊂)
>>300
お前の方がよっぽどキモい。
>キーワードを削除に移すときに、登録者の性格の読みが甘かったことはあると思っている。

これってどういう意味なのか良く分からないのだが。
誰か解説してくれ。
キーワードの削除を怒るやつがいるってこと?
そういうやつのキーワードは削除しないってことか?

何にせよ、小学生にも分かる日本語をお願いします。
「俺がはてなを使いやすくしようとキーワードを一所懸命削除しているのに
自分の都合だけで『削除するな!』って切れる馬鹿と、
素直に『すいません。僕が浅はかでした。サイダーさんありがとうございます』って
反省する馬鹿の区別が、なかなかうまくできない」
って、ことなんじゃないの?
どっちにしろ(ry
辞書的な内容では、はてなキーワードの意味が無いと思い再修正しました。
http://d.hatena.ne.jp/kagami/

キーワードの説明にはなるべく普遍的な情報を載せ、
誰が閲覧しても違和感無く理解ができるように心がけてください。
様々な解釈が存在する言葉の場合には、中立的な立場でそれぞれの解釈を紹介するよう努めてください。
「子供=純白」って・・・。辞書的ではないが定型的。やはりいらない。
まあ子供ってキーワードあっても喜ぶヤツの方が少ないと思うが。
結局、こういう単語を登録したがるのはhirusaiに限った習性でもなかったわけだ。
かみさまの日記読めなくなってるな。というかメール出そうっと。
レンタルのアクセス解析入れようと思って、
フッタにタグはっつけたら変な風に表示された。
なんだろうこれは。ヘッダにはってもおかしいかった。

ttp://www.ziyu.net/ のタグなんだが。
通らないジャバスクリプトの分だよ
表示された分を削り取っちゃえば
無問題
一方、「永遠」はいつものようにサイダーによって無言削除なわけだが
kagamiって、もしかしたらはてな史上最凶キャラかも知れん。

ttp://d.hatena.ne.jp/kagami/
ttp://www4.ocn.ne.jp/~temp/index.html(kagamiのサイト)
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1060012803/(kagami観測スレ)
『日記を読んで泣きそうになったのは初めてです。』
ハァハァ
>>312
そこってバナー広告出るタイプの解析じゃね?
アクセス解析自体のバナーが出るだけならよかったんだっけ?
>>316
そこは大丈夫
インフォシークのCGIBOYはダメだよ
小倉あんこはどうなのよ?
979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/09/23 02:46
cider_kondoって何者?
なんか、ふつーに機能してるキーワードを突然無言で削除に入れやがったんだけど(;;´Д`)

こーいう利用者はなんとかしてくれんかね>はてな



性格の読みが甘かった例。
日記で2ちゃんねる用語、AA(アスキーアート)などを多用していますか?
使わない。
また、そういう日記についてどう思いますか?
オフィシャルには「どうも思わない」と答えつつ、友人には「日本語が下手くそになるよな」
と答え、内心では評価点を20点マイナスする(あまりにもすごくて芸の域に達していれば別だが)。
http://d.hatena.ne.jp/cider_kondo/20030000
お前の方が日本語が下手じゃないか(w
>>319
読みも糞も、理由を書かないのは単に手抜きだ。
サイダーが登録したキーワードを片っ端から
無言削除していったら、どういう反応を示すんだろう。
「削除するからには理由を明記してください」
とか言い出したら笑うな。
>お疲れ様でした、最後に一言お願いします
>試みとしてはいいと思うのですが、質問が練り込めてないと思います。

激ワラタ。ならお前作れよ。
void以下の発想だな
326325:03/09/24 21:33
ってのは、>>323に対してな。
327323:03/09/25 00:24
>>326
自分でも分かってるよ、そんな事。
東ヤテ
「JR東日本東京支社山手電車区。もっぱら山手線用の205系およびE231系を受け持つ。」

・・・なんでもありだな。
誤爆はまずしないだろうってところでは、素性のいいキーワードだと思うけどなー
>>328
別にどうでもいい。誤爆しないし。
それよりも「少年」とかをどうにかしてくれ。
>323
「節約」。

「寄り道」の削除理由は「中身も空白だし」か
愛蔵太がキーワードソニンを修正してたのが
ちょとワラタよ
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20030926

>ReadMe!の新規サイト登録機能が止まって、もう2か月近くになるので、
>「はてなダイアリー」から面白いサイトを探してみようかな、と思う。

>「はてなダイアリーアンテナ」で最近ひと月以内に更新があったサイトをチェックして
>(チェックは月一回の予定)順番に見ていきます。

空気が荒みそう…
いまさら変な名前の人なんてどうでもいいよ
かまってくんだからなあ
>>333
省略してるけど、むしろここが一番重要

>※面白いサイトを見つけて紹介するのが目的なので、
>つまらないサイトはスルーです(まぁ別に補足するほどのことでもないが)。
面白いサイトとか好意的な意図でも取り上げられたくないね
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20030904#p2
>>俺は、「既知外」(既知の外の人、要するに俺の理解を超えている人)とは言って(書いて)
>>ましたが、「キチガイ」とは言って(書いて)ませんでしたね。
既知外とキチガイって別物だったのか。基地外って書くのとおんなじだと思ってたよ。
>>338
>(既知の外の人、要するに俺の理解を超えている人)

こんなこと書いてるようなやつとは話し合いはムダだろ。
ガキのケンカかと。
他人にケチつけて
文句言われたら言葉遊びで煙に巻いて
大勢が悪くなったら飽きたとか何とか逃げる

はてダでも散々やってること
既知外をgoogle検索したが「基地外」と同種の言葉としか思えなかった。
>>341
ガキの繰り言につきあう必要は皆無かと。
つかもーいーよコイツの話題は。
はてなの近藤が在日というのは本当?
おかしい人がいるな。
どうせどっかの業者
正直どうでもいい。
他のネタはないのか。
かみさまがトラックバックをすごい勢いでばらまいているようですが、あれはなんなのですか?誰か教えてください。
かみさまに投げ銭メッセージを送って聞くがよし。いや、かみさまここ見てるか。おーい、なんなのですかー?
かまってほしいんだろ。既知外相手にすんなって。
かみさまから俺の日記にリンク来た鬱
>>351
reffererは残ってないから何か実験でもしてるんじゃないの?
まあプライベートモードの日記からのリンク元表記は不要だと思うが。
yhvhも構って君なのか
この日記は閉鎖しました、ってどういうこと?
http://www.hatena.ne.jp/info/cmx50
このラックってすごいの?ガラクタみたいに見える…
>>353
他の日記にコメントつけるのが好きな人にそんなレッテル貼りしてたら
はてなのアクティヴの大半がそうなってしまうよ。

はてなのシステムそのものが「構って君」システムなんだから。
>>356
もちろん、そういうことを問題にしているわけではないのだが。
>>353
自分の日記もコメントされてたみたいで、見てみたらプライベートモードだった。
もしかしたら、著作権主張のための準備とか・・・・・・。
25万円の請求・・・。
|Д゚))))))))))))





と、言ってみる。
yhvhって何者なの?
神様
寒いよねそういうの
そうでもないぞ
http://d.hatena.ne.jp/hoehoe02/20030928#p1
つまんない単語を登録するやつが減りそうだ。
hirusaiもそうだったけど、エゴが圧迫されると相当嫌みたいだね。
自分のエゴは平気で押し付けるのに。
自分の登録した単語が編集されたり、削除されたら切れる香具師もいるんだな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 19:07
神は消えました。
をいをい
博物館に関してはherecy8がアホ
登録するほうも削除するほうも、もっと冷静になれば良いのに。
権利と義務を履き違えてるんじゃなかろか。
みようによっちゃ真面目なんだが 言い換えると どこに力入れるかの調節ができてないな
>>364
それのリンクでこれが俺的ヒット。

http://d.hatena.ne.jp/hoehoe02/keyword/%b8%c0%cd%d5%bc%ed%a4%ea
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%cb%fe%a5%bf%a5%f3
とか本気でイラナイからなあ。
何考えてるのかといえば、こいつも何も考えてないよきっと。
要らないと思うんならその旨書いて削除すればいいんじゃない
かみさまが「はてな」に復活したね。名前違うけど。
だけど、何が言いたいのか私には良く分かりませんでした。
頭の良い人、説明してください。
元id:yhvh関係の話題ふるやつきもい。なにがしたいんだ。
# herecy8 『このキーワードが必要な方は再編集お願いします』
# hoehoe02 『このキーワードって、必要とか不必要とかそういう観点でつけなくちゃいけないんですか?』
# hoehoe02 『誰がどんな博物館に行ったり興味を持ったりしたのか、気になりませんか?』
# hoehoe02 『美術館と秘宝館はキーワード化されているのに博物館だけかわいそうだと思います。』
# herecy8 『必要性の観点は考慮されるべきです。hoehoe02氏もその上で「必要である」と主張されていると思われるので、その点で意見の相違はないと思います。ただ説明が貧弱なのがかわいそうだと思います。』
# hoehoe02 『具体的な説明のないキーワードは他に多数ありますが、どういう趣旨でしょうか?むしろ説明なしのほうがよいですか?』
# hoehoe02 『説明が気に入らないなら編集すればよく、即「削除予定」というのはいかがかと思います。』
# herecy8 『コメントをつけるだけでは埋もれてしまいかねません。意図は必要性と内容の記述の確認で、それはほぼこの週末で達成されたと考えています。』
# herecy8 『なお削除予定にカテゴリを変塙する前に先立って必要な手続きはありません。』
# hoehoe02 『やり方が気に入らないので削除予定に戻してみました。』

最後の一言が俺的ツボ
id:yhvhは人格障害だろ。
みんなも巻き込まれないように気をつけたほうがいいぞ。
神は死んだ
何故だ!
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 11:23
神復活age!
BABYVOXだけで7つも登録しないでくれ……。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%b9%cd%a4%a8%ca%fd
なぜキーワード登録しようと考えたのか。その考え方を知りたい
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:01
ほっとけ
>>372
満タンが満タンクだとはじめて知った。
いや、キーワードとしてはいらないけどw
たまキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! w
>385 そのネタ書こうと思って来たのに、先越されたーッ!!
>>385「たま」再び
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%bf%a4%de
いったん作られて、議論の末削除されたものは再登録しようとすると
その旨を告げられるような仕組みがあったらこういうことが避けられるかも。
でもコスト的に見合わないか。

>>382
脚注みたいなもののつもりで作ったんじゃないか。

書き始めたばっかりの人が手探りではじめて作ったキーワードを
理由も書かずに削除するのは、与えるダメージが大きいと思うので
少しは考えたほうがいいような気がした。萎縮するにしろ反感を抱くにしろ、
いずれにしてもいい印象は持たないだろうし。
わざわざキーワード”「たま」”の文章をコピペしてる以上
経緯を知らずに登録したってのは考えにくい気もする。

とりあえずしばらくは様子見。
さっそく盛大に誤爆ってますね>たま
さっそく盛大に誤爆ってるな(゜∀゜)<たま
ダイアリおちましたか?
おちてるね。アンテナも
はてなのルートにさえ行けないか。
復帰まだー? チンチン!(AA略
まぁだぁ〜?更新できないっちゃ。
naorimasita
yokusinimasune
「2003年」にいちゃもんつけ。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%ad%a5%e3%a5%e9%a5%d5%a5%a7%a5%b9

>知ってましたが、まだ2003年の最中ですから、1年以上の期間には該当しないと思いました。まぁそこは人の主観ですからね。

ってどういう主観やねん…

要するに人口増えたらアホも増えたなーということか。
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/comment?date=20030930#c
長文を書いて登録しようとしたら、そのままメンテナンス中。全部消えた。どうにかならないんですか。

http://d.hatena.ne.jp/mikill/20030930#p1
長文を書いて登録しようとしたら、メンテナンス中となり、全部消えた。
殺してやりたい。
すごい逆切れだなw近藤タソ乙彼。
>>400
逆切れではないじゃん。ただ、反応が厨なだけで。
まあ、普通長文ならフォーム上で書いたりしないだろうがw
ホント、yhvhって何者だったの?俺の所にもリファラがあった。
>>402
リンクスパムと呼ばれるものに対する
はてなの脆弱性に警鐘を鳴らすための壮大な実験だったらしいよ
ttp://d.hatena.ne.jp/mitty/20030929
>>402
yhvhはid:systemに。
mitty氏よりもほんとは本人で尻拭いするべきだろうけど、
彼女/彼は自分で過剰なことしといてリアクションくるとおたおたする、
やはりかまってちゃんなのでわと…。
実験もやりようがあるだろうしね。
yhvh
前スレ799,800あたりも参照のこと。
yhwhとその取り巻きはキモイ。以上。
他に語るべきこともあるまい。
× yhwh
○ yhvh
>>407
指摘ども。どうでもいいので名前適当に書いてしまった。
実験しなくたって出来る事がわかりきってるじゃん。
やらないとわからないあほなのか?
自分は頭が良いと勘違いしているアホなんでしょう、きっと。
あんまり叩くのもどうかと思うんだけど、
今日偶然に
「はてなで日記を書き始めて以来初めての
トラックバックがプライベートモードからだった」
と書いている日記を見て、それはがっかりするよなぁと同情した。

こういう人が多分他にもたくさんいるってことは肝に銘じて欲しい。
新アカウントのほうで一応謝ってるみたいだけど、
一番謝らなきゃならないのは、新アカまで追いかけてこれるくらい
コアなはてなユーザー『以外の』人に対してだと思うんだが。
慣れた人ならどこかしらから情報が入ってくるし
ある程度免疫があるからいいとして、
ダイアリー初心者や、そこまでヲチする気のない人は
状況が見えてこないだろうから、ちょっと悩むと思う。
yhvhはもうどうでもいいが、かみさまとか言ってた奴等がきもい。
ヘッダ消してる奴を発見したんだが
こういう時って本人に注意するのは何か学級委員みたいで嫌だし
わざわざ通報するのも面倒なので、とりあえずここに晒しとく。
http://d.hatena.ne.jp/siren/
つけたし。

# キダム 『はてなのヘッダ消すのは規約違反ですよ』
# 管理人 『はーい直しましたー』
http://d.hatena.ne.jp/siren/20030529

http://d.hatena.ne.jp/hoehoe02/
まだ辞めないのかなあ。
>>411
やってみなきゃわからないヤツがそんな配慮をするとは到底思えぬ。
そろそろ「鉄道」という隔離カテゴリが必要だと思う。
>>418 moter man/motor man関係すごいね
熱心なのは感心するけど、そこまでする意味あんのか
例え特定のミュージシャンのファンでも、一曲ごとにキーワード化なんて普通しないだろ
鉄っちゃんにはどうも、かなわん┐(;´〜`)┌
>>414
通報しますた。
>>418
独立じゃなくて隔離ねw
>>419
わかってるとは思うが、stanimura 一人が特殊なんだよ。
>>420
直ってたね。

# 学級委員 『はてなのヘッダを消すのは規約違反ですよ』
# 別の学級委員 『あと「はーい、治しましたー」って言って一旦治してから、また消すのも当然規約違反ですよ』
# siren 『はーい、治しましたー。』
>>422
そうでもないだろう。鉄道関係のキーワードは異様に多い。
微笑ましい部類

うんがうっぐ
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/keyword/%a4%a6%a4%f3%a4%ac%a4%a6%a4%c3%a4%b0
んがんっん、ふがふっふ、うんがうっう、ふんがふふ もあり。(削除予定)

っていうかヘッダが白い!ビックリ。
ヘッダの新色、待たされた待たされた。さっそく使ってみよう
秋の新色どすか。白だけ?
>>427
■白 ■オレンジ ■ライム ■黒
http://d.hatena.ne.jp/lasty/
コピペがどう影響をあたえるかの実験?なにこれ?
>>429
その日記いろんな部分をぐぐってみた。あっちこっちからコピペってんな。かなり壮大な実験だなW
つか通報もんだろ。
>>429
プライベートモードになってる。
432429:03/10/02 20:26
>>430
もうプライベートモードになっちゃたね(´・ω・`)ショボーン
つかリアルタイムでここ見てたのかモナー。
433429:03/10/02 20:34
http://www.google.co.jp/search?q=cache:FG6nXK_SrEwJ:www.myprofile.ne.jp/lasty/+LASTY+OLSEN&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
プロファイルのほうも削除してた。この画像もパクリ。
.Macもパスワード求めてきてるな。何だこいつ。
どうでもいいじゃん
ヘッダとか消してるんじゃなくて見えなくしてるだけだろ?
テキストブラウザの人間にゃ関係ない話だ
消してようが見えなくしていようが規約違反には変わりないじゃん。
誰かに多大な迷惑をかけているわけでは無いから
本気で目くじら立てるほどの事でも無いけどさ。
>>434
>>429-は、複数のよその日記をコピペしまくって、さも自分が書いた日記のように公開してた人の話だよ。
ほとんどの文章をググったらどっの日記がひっかかる状態だったw
>>432
直リンだったからリファラで気付いたのかも。
誰か萌えられる日記を教えて。
>>438
ちょっと笑った
日記のタイトルなのに、moe antennaなのも、かなりハイセンス
動詞の「萌える」ではなく、名前の「もえちゃん」の予感
そういえば萌える英単語このあいだamazonで売り出してたな
>>422
どうでもいい話なんだが、stanimura って
しつこい鉄っちゃんのおさーんだと思ってたんだが
VenusFortとかバスフレグランスとか登録してる。
面白い鉄オタだ
最近はキーワード作られたっきりで放置されてますか。
>>445
よくしていこうと野心を持つヤツが軒並み撤退してる気がする。
ciderも最近は動きがない。masproもおとなしくなった。jounoは死んだようだ。
jounoが「よくしていこう」という奴とはお笑いだな。
まぁ、妙な野心は持っていたようだが。
>>447
こういう書き方をして、こういうことを書くであろう人物を
とっさに一人思いついてしまったのはモレだけだろうか。
jounoをウザいと思ってる奴は一人だけじゃないがな。
>>449
結構いるんじゃない? 漏れもだが
えらく熱心な人だとは思ったけどうざいとは思わんかったな。
彼の関わった議論には建設的な部分が全く無かったな
どんな話でも非建設的にしてしまう名人だからな。
そんなだったっけ、あの人?hirusaiとの泥仕合ぐらいしか記憶にないんだけど。
字がたくさん書いてあると読めなくてうざがる人が多いんだよ
「なっち」の行数が減ってるようだけど、前はどんなだったっけ。

eal (2003/10/05 20:44:22) 1c1 2a3
eal (2003/10/05 20:40:57) 1,5c1,2
>>455
字の量の問題ではないんだが。
こんなんいらねえだろと思ったけど、辿ってみると意外と面白い気がしてしまったキーワード
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/keyword/%a4%aa%a4%ca%a4%e9
雑学をひとつエサとして与えてそれで丸め込まれた感じだな
matsukuraたん大人げない。
447とか452-453とか
もしかして私怨ちゃんですか。
http://d.hatena.ne.jp/putchee-oya/

どーいうんですかね、ここ。。
宣伝サイト…?
「私怨ちゃんですか」という質問には「本人様ご降臨ですか」と答えるのがお約束。
jounoに私怨を持つ人間がいるだろうことは否定できないが。
あたしゃあの人にreferredリンクしてもらいたくない一般人。
されても無視するだろうけどね。
>>462
五日分だけ読んだけどただの下ネタ日記じゃん。結構面白いし。
いまだに普通名詞リンクありにしてる人は大したもんだと思う。
恐竜並の鈍覚。
2chのお約束をしたり顔で説く自称一般人(プ
>>462
>>464

その日記、プライベートモードになってますねえ。
もしかして、
ttp://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20031006#1065420719
のキーワードの削除となにか関係あるのかな
>>467
そうかも。
海外の「誰がこんなの買うんだ」っていうような
珍妙なアダルトグッズの通販サイトを紹介したりしてたのがまずかったのか
matsukuraの被害妄想がすごいなあ。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E6%A5%AD%A5%D3%A5%BF%A5%B9
なんつーか発想が柔軟だと思った。
こういう特に役に立たないキーワードもいいね。

その一方でキーワード「言葉狩り」ではまた火種が生まれたみたいだが
正直何がなんだか最近登録したばかりなので訳が分からん。
またhirusaiですか。
>>470
そのキーワードの登録者は発想が柔軟すぎたんだよなあ。
強制削除されたキーワードがまた登録されてるよ…>462の奴はアホ決定
こりゃID抹消も時間の問題かな。

個人的にはマンコやオナニーぐらい別にいいと思うんだけどなぁ。
>>474
隠語、卑語にあたるようなものははてなの社会性が疑われるよ。
個人サイトならともかく。
「オナニー」はアウトだけど「自慰」だと何となくセーフっぽい気がする。
ただ、そんなキーワードが有ってもなあ…。
セックスが良くてオナニーがだめだなんて悲しいです。
しかし毎日の登録者概数が70ということは、ベータテスター時代の全量が
毎週増えていくわけで、はてなの近藤もやり方を考えないといかんな。

キーワード登録できる人間をもっと絞るとか、
あるいはルールを緩めるとか、な。
言葉狩り。
うまく違和感を表現できないんだけど、
説明文をミックスさせる工夫などなしにただ
「重複しているので削除します」と機械的に削除するのはいささか暴力的な気がする。
というか、結局lovelovedogの思うような方向にいってるじゃん。
上が削除に回されて、犬が戻したら、そしてこんどは下を削除送りですか…。アホどもが。
かかわりたくないんでこんなとこに書いてる自分もアホだが。
説明文をミックスさせる工夫って何ですか?
>>479
一回やったんだけど、lovelovedogが元に戻したんだよ。
>>416のやつやめないの?
>>482
http://d.hatena.ne.jp/hoehoe02/20030928#p1
これか。男なら有言実行あるのみ。
ネカマならどうでもいいけど。
http://d.hatena.ne.jp/nanacy/20031005
アクセスアップのためにどうでもいいコメントをばら撒くカス野郎。
2ちゃんねらのみなさんもアクセスアップに協力してやってくれ。
# nanacy 『チチレンジャー藁た。悪の総統に鳥肌実は適役ですね。』
# nanacy 『モー娘の運動会見逃すしちゃったよウワァァ━━━━━゜(゜´Д`゜)゜。━━━━ン』

ちなみにPageRankの高い日記ってどこだろ?
アニさんとか吉田アミさんとかムネタカさんとか愛蔵太さんとかじゃない?
みんなコメントオフだけど。
PageRankねー。
そんな、コメントもらおうとしてわけわからんことせんでも、
はてなの場合はなんせGoogle上位にひっかかるようになるので(キーワードになってなくても)、
耳に入れた情報やらテレビ見た感想やらあれこれ普通に書けば
有名人じゃないごく普通の人(wの日記でもページランク高くなるよ。
そういう意味で、有名かどうかより、長く続けている人・更新し続けている人がページランク高くなってると思う。
現時点での、最新の日記では
はてなダイアリー日記は5
某かすすたをざっと見てみたらだいたいの日記で4、一部3。
(月ごとのログだと若干違う)
アニさんも4。
吉田アミさんは3。
ムネカタさん4。
lovelobe犬4。

一般人の自分の日記もやはり4ですた。
>>486
このスレの住人でlovelovedogに「さん」付けするやつがいるのか?
……まさかお前!
そのメンツにlovelovedogを並べてくれるな、と思う
高木浩光が5。
東浩紀が4。

ひろみちゅは別格か
>>480
>コメントをミックスさせる工夫

重複してるキーワードを一つにまとめるとき、それぞれに別の説明文がついてたらどうするか。
それぞれの説明文を生かすために、簡単なやり方では両方の説明文を残す一つの方に掲載しちゃうとか、ということ。

「言葉狩り」メモっときます。(2003/10/07 17:50:52)

言葉狩り 編集
■ 1
特定の言葉に対して、もっぱら私的感情にもとづき世間一般に使えないようにする行為。

ヒステリックなイメージがあるらしいので、そう思われたくない人は配慮が必要。

■ 2
google:言葉狩り

 差別用語など不適切と想定される言葉を、意図や用法にかかわらず一律に規制する行為。政治的適切さ(Politically colectness)への行き過ぎた対応。
その単語を抹消することで、差別が存在したという事実そのものも抹消してしまうことや、その語の差別的、侮蔑的でない用法や歴史を一律に無視することで検閲的に機能することがありうることから批判が多い。

 ただし、単に特定の語を使用した、ということを一律に規制しているのではなく、
相手がその言葉を差別的、侮蔑的に使用しているという、文脈の中での使用の仕方が問題になっているような、差別的な発言への正当な批判の場合でも、批判された側がこの言葉を罵倒語として利用する場合もあるため、扱いには注意が必要な言葉である。

* ふりがな:ことばがり

* カテゴリー:一般

* 品詞:普通名詞
PageRank

yomoyomoさん6だって。

nobody氏アンテナからもたどってみたけど、3,4は普通にあるよ。
ryuzi_kambeはなんと6
Googleがキーワードリンクを拾う際のユーザで分かりそうな気がする。

>>491
実はそれ二回目w
また戻したらコメントで皮肉の一つでも書いてくれ。
>>492-493
ランク高い→リンク張られる→更にランク上がる
の循環に入ってるような。

Googleは はてな対策する必要があるんじゃないかなあ。
RSSキター
id:hatenadiary/20031007#1065524401
早速、自分の本サイトから表示させてみた。
ウマー
nobodyのアンテナがリーファーに残ってた_| ̄|○
リーファーsage
http://d.hatena.ne.jp/yodoya/
はどこまでやったらアカウント削除になるのか
近藤さんを試しているのだと思う。
yodoyaはhirusaiだぞ。
ついに業者が入ってきたか。
>>499
そこまで突き抜けられると、清々しさすら感じるな
RSSってどうつかうのさ
>>503
いろいろつかいみちはあるぞ
読んだり読ませたり
なんつか、管理側を舐めきったユーザが増えてるのかなあ。
『カリスマはてなダイアラー』キーワード化。
下品とかじゃないから別にいいんだけど、文脈を知らない人に
「うわーはてなダイアリー使ってる人ってこんな痛いこと本気で言ってるんだ」
って思われたらちょっとヤダなあ
>>506
文脈なんぞ知らんからアホかと思ってたところだが。
俺は文脈を知っていても、アホかと思ったわけだが。
>>506
blogってカコイイとか言ってた
JBAと同じ臭いがするね
PageRankが高いはてなダイアリーについては↓参照
http://d.hatena.ne.jp/stella_nf/20031007#1065518228
はたしてPageRankが7のダイアリーはあるんだろうか
>>506
>>509
わー。
あれは、外から揶揄されていわれたことばなんだが…(ttp://sonim_chon.at.infoseek.co.jp/20031001.htm)。
だからJBAと同じ臭いなんてかぎつけないでほしい…。

文脈は、
ttp://d.hatena.ne.jp/smoking186/
「最近のはてなの話」をたどるとよいよ。
普通名詞は好きにやればいいと思うよ
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b8%c0%cd%d5%bc%ed%a4%ea
犬は前からこうなのか?
はてなダイアリがベータのころからやってるよ。
有史以前は、そりゃいろいろあるが。
だいたい、このキーワードだって、自分の作った別の侮辱的なキーワードが
削除されたからって大騒ぎした中で、相手へのいやみのために登録したものだからね。
>>513
犬は犬でも狂犬か。
>>499
『エロ本』id:hatenadiaryによって削除へ
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%a8%a5%ed%cb%dc
『バイブ』id:hatenadiaryによって削除へ
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%d0%a5%a4%a5%d6

汚れ仕事ご苦労様ですな
窪塚の「ピースな愛のバイブスで」にひっかかってるのはややワラタ
不適切なキーワードについて
これ最初から登録できないようにしないのかな。DQNにモラルなんてないだろ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:50
新参者でよくわからんのですが・・・

キーワードっていうからには、内容はパブリックであるべきだと思うのですが、
個人的な思い入れを盛り込んでもいいものなんですか?

具体例でいうと、↓ね。ちょっとどうかなー

ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%b5%b5%b0%e6%b3%a8%ce%a4
悪貨は良貨を駆逐する
>>518
このくらいなら別に生温く見守ればいいレベルだと思うけど。
気になるなら自分でパブリックなものに書き換えればいいんじゃないの?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%c1%a5%e3%a5%c3%a5%c8%a5%ca%a5%d3

これ、広告なんじゃ…。
日記はプライベート。プライベートでキーワード作るのってどうなんだろう。
>>516
# hatenadiary 『「サバイブ」などでリンクになるのは不快だと思います』

誤爆→不快→削除はOKってことだな。
エロ本
hatenadiary 『有益な存在意義が感じられないので削除しました』
これからは削除の時代
>>522
522の解釈はえらく短絡だと思うよー

バイブという、場合によっては「不適切」な「不快語」に、誤爆でリンクされると不快でしょ、ってことでしょう、id:hatenadiaryの言ってることは。

ユーザーにDQN多くなってるんだからなんでも安易に短絡化するのは危険っつことで。
ttp://d.hatena.ne.jp/sugio/19000310
面白いねこれ。
>>524
同意
例えば携帯のバイブの意味のほうも作ってたらそっちは生き残るだろうな
アクセス乞食とかエロキーワード登録とか
これまでいなかったタイプのDQNが出てきたのは何か理由があるのだろうか。
hirusaiの落とし物の後始末……
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%e6%a4%ea%a4%ab%a4%b4%a4%e1
彼はエクスキューズという言葉の意味を知っているのだろうか
彼は今まさにエクスキューズである。
ホソキンは仕事が一段落して暇になったのか。
「気に入らない」が削除されたら「気に入らない人」を登録するこの流れ、強烈にデジャヴを感じるな
細田均はどうしようもない奴だな
186は糸田田のことをよく知らないのかね?
あの偉そうなからみ方ではとり憑かれるのは必至だろ。
愛・蔵太のひとについては、はっきり言って
これが現在の叩きアリアリの2ch系の批評文化時代なら
ぜーんぜん目立たない程度のもんなんだよな

昔の牧歌的なReadmej周りにおいては猛烈に拒否反応食らっただけで。
ヲチ板派生の論評いじりサイトがなんぼでもある昨今ならあれくらい…と俺は思うんだよな
なんか伝説になっちゃってるけど、内容的にはよくいる程度のもんに感じる
内容がたいしたことないのはそのとおりだけど、
あのしつこさは十分伝説クラスだろ。
筒井康隆に怒られてしゅんとなってた、っていう素敵すぎるエピソードだけで彼はもう伝説だよ。
そのエピソードはホントうらやましい
542Banfui ◆BANFUI/gc. :03/10/09 18:32
543Banfui ◆BANFUI/gc. :03/10/09 18:33
と思ったら、はてなダイアリークラブのキーワードだったのか。
>>536
おそらく確信犯。
>>540
「言葉狩り」キーワードにやたら粘着してる理由なのかな?
>>545
マジレスすると、
狂犬が言葉狩りにこだわる理由は、
>>514
にある。
犬は、はてな運営者に対してもたぶん逆恨みしてるんだろな。

「お里が知れる」でも
犬はすさまじい主張してます。必見!
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%aa%ce%a4%a4%ac%c3%ce%a4%ec%a4%eb?kid=17253#c

>狭義の「名詞」ということなら、本の題名やCDのタイトルも、実は「名詞」じゃないんですけど…

そんなあほな…。
あのコメント欄で、愛蔵太は
「お里が知れる」という言葉を身を持って示しているんだよ、きっと。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:44
最近、登録されたキーワードが気に入らないと、自分のダイアリー内でそのキーワードに
対するツッコミを入れて、登録した人を「やんわりと煽る」奴が多くて困る…。
>549
ああ俺のことかもとか思いつつ。
だってさ。最近、直接突っ込むとどんな暴れ方されるかわかんないしさ。
「きゃぴきゃぴ」削除してやろうかと思ったら登録者hatenadiaryかよ!
>>551
それは登録者ではないよ。
ベータ時代に誰かが登録した言葉を
hatenadiaryさんが
親キーワードの変更、
普通名詞・固有名詞の変更、
カテゴリーそのほかの属性変更

実施した
というだけのことです。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:28
>>550
「ツッコミしなければいいのでは?」と思う今日この頃。
妙なツッコミがなければ、無用なトラブルは避けられると思うし。
>>546
狂犬は自分の腐臭をキーワードでばらまくからタチがわるいよなあ。
はてなダイアリー中に悪臭がぷんぷんしてる。
運営側もいい加減屠殺すればいいのに。
556ラらら:03/10/10 00:12
>>548
ワラタ

有益なキーワードって「だれに」とって?
もちろん、はてなコミュニティーのためだけど、
多くの日記を見ていく中で、キーワードにしても
いい語、するのには適切じゃない語の区別は
じぶんでつけなきゃ。子供じゃないんだし。
ある種、言葉に対するセンスがないと「コミュニティー」に
うけいれられないのは当然でしょう。

以下犬の「お里が知れる」言動
# smoking186 『削除予定キーワードに移動させたものです。私が目にした、一般的に無条件に「「キーワードできる言葉」の項に反している」」キーワードを、私は削除予定キーワードにしています。以上。』

# lovelovedog 『smoking186氏が目にしていないと思われる、「「キーワードできる言葉」の項に反している」」キーワードが残っているようなので、いったん戻します。それでは「恣意的な削除予定移動行為」と言われてもしかたないのでは』

# smoking186 『[恣意的] 確かに「私が目にした」という点で恣意的であります。それは認めます。が、それは削除予定キーワードから戻す際の理由になりえるのですか? さてはて。』

犬は殺人をして警察につかまったあとに
「よのなかには殺人をしても捕まっていないやつがいる、したがって
おれは、無罪だからシャバにだせ」とでもいうのだろうか?

557ラらら:03/10/10 00:15

「出る杭は打たれる」

とか犬が登録したりして
構うと余計騒ぐんだから放って置けば良いんだよ
キーワードのコメントでやられると余計迷惑だから、自分の日記で頑張ればよい
>>558
文章みたいに無差別にかかる固有名詞作るからそうもいかないでしょう。
構わないと延々と登録するだろうし。マジで狂犬。
>>558
一行目に賛同します。
登録ユーザーが一万人を越え、
相対的に糸"屑"田くんの地位(目立ちかた)が低下している。
それがゆえに、目立ちたがりで、構ってちゃんの屑キンくんは、
焦ってるんじゃないかな。
だからこうやって気を引こうとしているんだよ。ほっとけ。
そのうち自滅するよ。
stanimuraのキーワード登録もキツイものがあるな。
186氏のコメント欄にて。

# nobody 『(前半部略)結局は、細田さんが得意としている、一種の逃げの、ひとつの変種じゃないかなぁ、とか思いました。
彼には餌を与えないほうがよいと思う。個人的な感想です。』

あの人がこんな発言するなんてちょっと意外。
毒にも薬にもならないことばっかり言ってるって印象だったのに。
>>563
まあ、犬だからなあ。
>>563
nobody氏とイヌとの関わり合いは
ttp://d.hatena.ne.jp/nobody/200302
一悶着してるんだよねー。

犬が相対的に目立たなくなったんで、暴れたりしてるんだろな。
キーワードがなければ犬なんかまるきり無視すればすむはなしなんだけど。
というか、運営者にそろそろ、id削除も含めて
管理をぴしっとしてほしいなと思います。いい加減。いくらなんでも、ユーザーに投げすぎでわと思うのですが。
>>565
今のしくみだと、最初から聞く耳持たないやつを制御できないよね。
自分の思い通りにならないからって五個も六個も同じキーワード登録しても
おとがめなしなんだろうか。
地理・交通カテゴリほしいなー
>>565
http://d.hatena.ne.jp/nobody/20030209
これでつか?
また「在日」キーワードの話。さかのぼるとここにたどりつく。
nobody はこのときまだ、細田がだれだか知らなかったらしいな。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%a6%a4%f3%a4%b3

これ、キーワード化はともかく、その説明はなんとかならないもんかな。
いいだしっぺの法則
>>568
細田って何やってる犬なの?
わざわざ調べるのも億劫なので掻い摘んで説明してくれると助かる。
>>571
小学校低学年の思考回路で中年をやってる人。
先生(筒井康隆)に怒られるとしゅんとする。
>>572
腐臭はするが何やってるのかさっぱりわからん。白泉社で飼ってる犬なのか?
こんだけいっぱいいろいろ資料あんだから自分で調べろよ
単なる昔っから理屈っぽい面倒めな人で有名なおかたってだけよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:55
ひねくれた人に振り回されない88の方法―誠実で親切な人ほど傷つけられて悩む
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479770593/ref=sr_aps_b_/250-5439372-1035445
>>576
マストバイだな、それ。

それにしても愛蔵太。

>■ 釣り
>さっそくダボハゼが釣れている様子。

「在日」問題の時に「キチガイ」や「馬鹿」ってキーワードをあてつけのように登録して
あれだけ批判されたのに、また同じような事やってるよ。
>>572を見ると支障の名前がやたらよく出てくるけどさ。
今こうしてみると細田とどっちもどっちというか、ある意味支障以下だよな。
所詮は同類ってことか。
>>577
バカは死ぬまでなおらない。ましてや犬だ。
>>575
理屈っぽい人たちに失礼だ
>>569
「人生の潤滑油」というのには、
そうだったのか!とちょっと発見だった。
>>566

別件だけどオナニー再登録されてるし、はてなスタッフはDQNユーザーには完全になめられてるんじゃないか。

「言葉狩り」はここまでくると、むしろ犬の行状を知らしめる証拠として、ユーザーレベルでは削除ではなく保存していくほうがいいような気がしてきました。
はてなスタッフにはさすがにこの件について、また、犬が登録した他のキーワードについても通報が行ってると思うので、できればスタッフからおとがめがあってほしいなと思います。
そして、犬がこれほど明らかな規約違反、ルール違反を犯していることをスタッフが放置・看過するようなら、(または検討中として先延ばしするようなら)、スタッフの運営能力は疑われてしかるべしだと思うんですが…。
このような犬の行動を可能ならしめているシステムはシステム的に欠陥があるのではないかと私には思えるのですが、はてなスタッフは、キーワードに関する倫理的問題はシステムで制御するのではなく、倫理の問題は人間のうちで解決すべきと考えているようです。
が、そうだとしても、キーワード作成ルール違反、私物化して個人攻撃に使用、コメント欄での人格攻撃、などなどをし、
他のユーザーがいさめても聞く耳を持たず、俺ルールを貫くユーザーを、ユーザー間に解決を任せるというのは運営の体のよい責任放棄ではないのかと考えてしまいます…。
583582:03/10/10 21:57
はてなスタッフの、トラブルに際して発表した文章のうちいくつかを、いちおうピックアップしておきます。
「議論に対する所感」
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20030503#1051913871
>はてな利用規約はこのはてな内では絶対的ルールですが、その上位層の個別の議論の内容にまでは踏み込みません

「キーワードについてあれこれ」
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20030212#1045050782
>まず文章のキーワード化について、これはヘルプにもありますとおり、

「キーワードに登録できるのは、「普通名詞」と「固有名詞」のみです。それ以外のキーワードは登録しないでください。」

と定めておりますので、そうでないキーワードは原則として削除して頂いて構いません。
同様に、キーワードについてのガイドラインに沿わない内容(他人に不快感を与えるなど)の場合にも、先日の削除の意図云々の話以前の問題として削除が可能であると考えます。


「キーワードシステム変更にあたり」
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20030209#1044770373
>これは、先日から様々な方にご指摘いただいているキーワード運用上の倫理的な問題を解決するものではありません。倫理的な問題については、一般社会同様、システムで完全に規制できるものではなく、またすべきでもないと考えています。
ウェブに情報を公開する際には、万人に向けてその情報を公開することについての責任を負う必要があり、それは日記でも同じです。
はてなダイアリーのキーワードでは、さらにこれがユーザー間の共有のデータベースとなっていくため、もう一段階上の公共的な場であるとご認識ください。
どうでもいいが、蔵太らしきレスが混じっているな。
PC-VAN時代の過去の悪行を覚えている人がいる限り、
いい加減ネット上の鼻つまみと言う事を自覚された方が、
よろしいのではないでしょうか、いい加減いい歳なんですから。

それが出来ないから、今の扱いになっているんでしょうけどね。
>583
これ忘れてる

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20030730#1059522605
>「ぐぐって」キーワードの登録の是非について議論がおきておりますが、現状ではヘルプにおいて
>>キーワードに登録できるのは、「普通名詞」と「キーワードに適した固有名詞」、および「多くのユーザーにとって有益であるため固有名詞化されたキーワード」のみです。 それ以外のキーワードは登録しないでください。
>と定めており、このルールに同意の上、皆様にはてなダイアリーをご利用いただいておりますので、ルール違反ということになります。
>ただし、こうした言葉のキーワード化に伴う有用性についても理解しており、何らかの方法で解決が図れればと考えております。
>先日、id:hirusai様、id:sugio様にご提案いただきました名詞以外のキーワード登録も可能に、というご要望もあわせ対応を検討したいと思います。
>引き続きご意見いただければと思います。
>>585
で?

検討したけど,現状では名詞しか登録しちゃダメなんでしょ?
最新キーワードの欄で一時的に
「愛・蔵太」と「いぬ」が並んでたのはちょっと笑った。
id:tmiが気に入らないを改訂。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b5%a4%a4%cb%c6%fe%a4%e9%a4%ca%a4%a4
>■ 使用例
>こんなキーワード気に入らないので,削除してやる!!!
>>586
しかし、ルール違反と言っていながら「ぐぐって」は残ってるんだよな。
>>589
結局感情的になってお互い個人的な怨恨でやりあってるだけなんだよ
無関係な奴らからすると、ほんまどーでもいい

このスレにも関係者いっぱい臭いけどさあ、どーでもええつーの
ここで話題になってる辺りが本当の「はてな村」って感じだな。
外部から注目されてるのは東浩紀だったり、その他のはてな以外でも有名
だった人がはてなに参入しているからで
元ベータテスターたちが注目されているわけではないんだけどな。
>>590
その観測はたぶん甘いと思われますが…。

犬の日記に、読書や音楽カテゴリのキーワード登録に関係してきそうな、ちょっと気になる記述があったのでメモ。書名やCDタイトル、「」で囲むと名詞になるが囲まなければ名詞にならないという奇妙な論理。

>しかし「走る」は、カッコ(カギカッコ)つきで、名詞の形で扱うことができるという点において名詞です。要するに、カッコなしの 走る は誰がどう考えても動詞ですが、「走る」は名詞としか言いようがありません。
例文:この文の述語は「走る」だ。

「」で囲んだことで「走る」はイヌによると名詞なんだそうだ。あほか。
まあ狂犬はウザったいが、あれだけもめ事起こしても運営側が放置してるところみると
はてな的にはあれもアリなんだろ。
キーワードとかに思い入れがあったり期待してる人は疲れるだけだから諦めとけ。
まあどうでもいいのは確かなんだが、
>>結局感情的になってお互い個人的な怨恨でやりあってるだけなんだよ
犬みてもおかしいと思わないのか、君わ。
犬のid剥奪まだ〜チンチン(AA略
>>594
>キーワードとかに思い入れがあったり期待してる人は疲れるだけだから諦めとけ。

多分はてなの近藤が一番あるんだろうが、その思惑通りには行ってないな。
>>597
まあ近藤氏がぶち切れ金剛して犬を斬るのを期待しないで待ってましょ。
ユーザレベルではどうにもならんし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:40
>>592
単語であって名詞ではないよなwもうイタ過ぎる。
600(σ^▽^)σゲッツ!!
>>598
ぶち切れ金剛てのは名詞でいいのか?


(固有?普通?『ぶち切れ金剛』じゃなきゃダメなのか?)
近藤さんの中の人、教えてプリーズ!



# hatenadiary『_| ̄|○ 金払わない香具師うざすぎ。。。』
fkatoさんが名詞以外のキーワードを全て消してくれるそうですよ。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%c8%a5%db%a5%db
>>602
その人、はてなを始めてまだ一ヶ月も経ってないんだね。

キャリアの差で優劣を決めるつもりは無いけれど
今までの色々な経緯を知らずにそういう極端な行動に出ているとしたら
「もうちょっと落ち着きなよ」って言いたくなる。
数式が使えるようになったね
理系板で宣伝してきたらいいかも
使おうとしたら「かける」の記号が出ないように思うんだが、どれで出すんだ?
まずTeXの使い方を調べれ.
いや、軽く調べたうえでわからなかったんだよ。もしかして複雑な式のためで乗算記号はいらないのか。*って入れてみたら≠が出たし。
\times で × になるはず。
>>603
というより、少しは観戦しろ、というところか。
ウォチャとしては楽しい展開になるんだが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 21:21
Sorry... It's under onigiring
611関西電力:03/10/11 21:36
電源容量不足[[キター]]。

はてな障害情報
はてなダイアリー障害情報 10/11 (2003-10-11 21:32:07)
本日、21時15分頃より、はてなダイアリーにアクセス頂けない状態が発生しております。
これは、はてなサーバーの電源容量不足に起因するものです。現在復旧作業を急いでおりますが、復旧まで今しばらくお待ちください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

http://www.hatena.ne.jp/maintenance
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 21:47
コンビニで乾電池買ってこい
電力不足のせいで、はてなから「lovelovedog」に関する
全ての記録が消える、というトラブルキボンヌ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 22:02
>>613
ひでえw
>>613
いっそのことホソキンの電池を窓から(r
616犬に消えてほしいと思ってる人:03/10/11 22:22
点呼でもとるか?w
>>613
いっそホソキソを窓から(ry
なおったー
>>616
2
3
4
5

ところで、この点呼ってほぼそのままこのスレ人口が分かる結果になる気がするんだが。
5000000000000
7

>>623
それを狙ってるんじゃないの?
「」の話しは理屈から言うと正しい。
”「走る」は動詞” という文章の場合、この ”「走る」” は名詞だ。
「走る」って言葉はもちろん動詞だけどね。(ややっこしい話しなんで意味分かるかなぁ?)

カッコ付けたらうんぬんでなく、使用時によってはというか「走るという単語」という意味でのときでというか…
そう言う場合、そりゃその*文章内では*名詞。

その単語がそうか?って話しに関してはNO。


>>599
>単語であって名詞ではないよな

いや、それは違うぞ。単語と名詞は対立概念では無い。
名詞、動詞みたいなのは、国語のお勉強的に言えば、文章内での役割関係のはなし。
そういう意味ではこの用例なら名詞ではある。
固有名詞だけが名詞ではないわけさな。

別にホソキンの人を擁護する義理なんざねーんだが、このへんはきっちり押さえといてほしい俺だ。
この議論の連中って、どっちもパッパラパーに俺は思えるんだよな。
>>619-625
反応してくれてありがd
犬は激しくうっとおしいが、こんなにいろいろ遊べるサービスなのに、
最近犬の話題で持ちきりなのが、ちとさびしいね。
>>626
いずれにせよ、あなたの(イヌの)論拠、専門的なものでいいからその論が正しいというソース教えてくれるとうれしい。あなたやイヌの俺理論では亡いという証拠を示してもらえたらと。

この「走る」は品詞分解をして単語一つを上げて論じると、その単語は名詞になってる。つまり文章内で役割によって単語は名詞にもなり動詞にもなるという話だと思うのだけれど、
>「走る」は動詞
ではなく
>走るは動詞
だったら、犬は走るは名詞ではない、動詞だ、というと思うぞ。(キーワード「お里が知れる」のコメント欄参照)
つまり、犬は、
「」をつけたら名詞になるとか
>その単語がそうか?ってレベルの話をしようとしてると思うんで、そっちのほうはどうなのかなあ。

犬消えてほしいに
>>626
はなししって?

ヘ_ヘ_____________________
>>628
単語は名詞の上位概念だな。
つまり「単語」には名詞・動詞その他が含まれる。
>>628

>犬消えてほしいに

お前も日本語が変だな。
糞スレ
>>601
「当惑」「当惑する」みたいに、名詞でサ変動詞にもなる。
>>628
半島の人ですか?
半島点呼の方が面白そうだな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 18:12
>>462
この人の日記、相変わらずオナニー話ばっかり
結局、こんなスレで狂犬のグチを吐いてるということがすでに負け犬というところか。
>>633
犬的には「当惑」「当惑する」みたいに、括弧でかこめば名詞じゃないのか?w
動詞ってのは物事の動きを示してなんぼのもんでしょ?
>>635
結局あの手のキーワードや内容は問題なしってことなのかな。
運営側の対応がちぐはぐで要領を得ない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:21
七匹の負け犬か・・・
>>640
ん? 宣伝?
何だったんだ、あのmap機能って?
>>643
ん?なんかあったの…?
さっきしばらくダイアリーやアンテナが重くて見られなかったんだけど…。

同村指数ってやつでは?
「ゆびさきミルクティー」キーワード説明文を全消去。
「EJB」でキーワード登録テスト?
http://d.hatena.ne.jp/sayano/
要監視かも。

大事なキーワードは説明文バックアップ取っておきましょう…。
>>646
なかなかフレッシュな気ちがいが参入したようだな。
>>645
ttp://d.hatena.ne.jp/sugio/19000310

近いうちにおとなり日記のかわりに正式リリースされるのかも。
map機能動いてるね
ビクビクした動きが何とも言えん…
アプレットの方が全部d.hatena.ne.jpで訳がわからないけど、
すぐ改善されるんだろうねぇ
納豆の糸っぽい
うちは動く毛糸玉。数が少ないから…
これはどうやってみるものなんでしょうか。
ざわ…。
正直アプレット部分は無くてもいい気がする
sugio氏の同村指数は無駄にきれいなグラフのインパクトが凄かったけど、
おとなりページの画像はなんだかむつかしくてようわからんぞ(゚Д゚≡;゚Д゚)??
map機能が理解できません。
タブブラウザでいくつも開くと固まる…泣
おとなり機能、結局有名どころばかりでてきて面白くともなんともないような。
アプレットに表示されてるURIはクリックするとそのサイトに飛べる?
飛べないんだけど漏れだけってことはないよね?
un
おとなり機能は、「自分の日記は他の人からどのように読まれているか」を推し量る材料にはなる気がする。
あと、自分が新しい面白くサイトを見つける指標になったり。

さっき、自分とこのおとなりページをチェックしたら
昨日はいなかったはずの愛蔵太が20位に初登場してて、何か微妙な気分
まだまだテスト期間で算出式をいじっているのか、
誰かがアンテナをインポートしたと思われ。
はてなの外から自分のとこに線が一本だけしかもかなり近い。
しかもそのサイトは今日初めて見た。。。
リファやリンクはされて無い見たいだけど。。。


なんなんだ?
>>664
レファやリンクは関係ないぞ。
他人が664のサイトと同じような興味を持ってそのサイトを見てるってことなのでは。
664のサイトのアンテナ登録数が少なければただのノイズかもしれないが。
666644:03/10/15 13:37
登録されてる公開アンテナ数、8.(´・ω・`)



ノイズですね。
アンテナ登録数の少ないサイトだと
おとなり機能ってあまり意味が無いよな。
「2:66.6% 1位」とかあるもん。
3:150% と言うのを見た。ちょっとおかしい。
id:smoking186のデータ見ると分かるけど、被登録数8でも実は凄く多いほうなんだよなぁ。
被登録数100以上が0.1%(10人位)、30で上位2%程度か?
普通に更新してりゃ20は行くけどな
はてなダイアリーアンテナの登録は
おとなり機能では無視っぽいね。
20ってのは、186氏のデータだと上から220番目ぐらいなんだが。
もうちょっと言うと、半分以上が一桁でそのうちのさらに半分ぐらいは1とか2とかなんだが。
普通に更新してるひとは220人くらいしかいないって事さ
そんなアホなw
この一時間だけで500人近くが更新してるってのに
まあ、どこかから引っ越してきたとか、有名人であるだとか、
そういうのでもない限りそうそう補足されないものだと思う。

たとえ被リンク数が増えてもニュースサイトのお隣サイトが増えるだけで
あんまり面白みはないのでご安心を。
なんか非登録数ではてな版の「100人の村」が出来そうだよな。

これを機に日記間の序列化が進みそうでやなかんじ。
非登録数なんて所詮はアンテナ持ってるやつの傾向で、
それ以上でもそれ以下でもないってことを使う側が
分かってないと勘違いするやつが出てきそうだ。
間違えた。非→被
心配するな。
勘違いするやつはアンテナ被登録数が少ないやつだから、
藻前の目にはとまらない。
マジではてなダイアリーアンテナだけです。
自分のアンテナに自分のダイアリーを登録するのはどうよ
はてなダイアリーで始めて、
それで大手になったサイトってほとんどないんじゃないの?
東浩紀みたいに元から有名人とか、
あるいは別サイトですでに大手で、はてなに移行したという人は別として。
もう大手とかテキストサイトとかやめて
君がっっ やめるまでっっ やめるのをっっ やめないっっ
大手に言及ばかりしていればそのうち有名になるよ。
ベータテスターだとそれだけでかなりの数いくな。もう無理だけど。
手っ取り早いのはnobodyあたりとなれ合うことじゃないか。
そんなことするくらいだったら舌噛んだ方がマシって気もするけど。
>>678
残念ながらこのスレに勘違いしてるやつらがいるみたいだけど?

はてなダイアリーにランキングがないこととか、
再三要望があるにもかかわらずデフォルトでアクセスカウンターが
つかないことの意味を考えたことがあるのかね。

そういう意味では今回のおとなりページは変な執着や嫉妬の
呼び水になっていると思うので何だかなぁ。
そもそもそういうシステムじゃないのに使う人間の意識次第で
アクセスとか大手とかそういう方向へ向くという点で危ういものを感じる。
東浩紀にいっさい言及していない大手もいるし。
はてなアンテナどっぷり層はアンテナの登録数で大手とかなんとか錯覚しがちだよね
でも実際ははてなにほとんど補足されてないけど、アクセス数めちゃめちゃあるサイトなんてのもいくらでもあるし
なんちゅーか「はてなアンテナ層」って見えない村があるんだな。登録してるサイトが似たり寄ったりで偏ってるように思える。
はてなアンテナどっぷりの人には理解できないけどな。
>690

だからどうした(笑)
>>688
じゃあ「アンテナ登録数はわからない方がいいでーーす」ってはてなに要望だせよ。
何が危ういのかさっぱりわからないが。
>>688>>690
はちょっと言い過ぎだけどいいたいことはよくわかる。
>>690
そうそう何度も書かなくても、

>でも実際ははてなにほとんど補足されてないけど、アクセス数めちゃめちゃあるサイトなんてのもいくらでもあるし

の具体例をいくつか挙げてもらえないと理解できないよ。

ついでに言えば、アンテナはダイアリーよりもはるかにオープンだから
村云々いうのは何かの錯覚じゃないかと思う。
「「はてなアンテナ層」って見えない村」ってフレーズを使ってみたかっただけ?
ダイアリはともかく、アンテナ層なんて無いと思うけどねえ。
あれはただの更新チェックましーん。

おとなりは一回見てフーンで終わり。
中の人には理解できないよな
ニュースサイトがリンク柱でずらずら並べてるようなサイトばっかりじゃん
アンテナ好きって似た方面の人間が多い気がするなあ
例えばGoogleを常用してるからと言って
検索エンジン使う層とは言わないわけよ。便利だから使ってるだけ。
アンテナはその程度の便利なツールで、それ以上でもそれ以下でもない。

はてなアンテナスレみれば一目瞭然だが、
アンテナなんてツールでしかないんだから村になんかなりようがない。
たかが個人のアンテナが村意識というかパブリックイメージを誘発することは確かにある。
某CSSコミュンだとか。
ただの個人アンテナに過ぎないカススタonはてなの選考基準に難癖つけてる人とか。
アンテナは個人的なものだと思うんだけどねぇ。
キーワード登録しておいて「ただの個人アンテナに過ぎない」は無いだろう
キーワード登録したのは、その価値に着目した別の人じゃん。
そんなこと関係なくて、キーワード登録された時点でそれは個人のものじゃないでしょ。
難癖つけられたくないならキーワード削除すればいい。

ていうかそもそも「カススタ」って名前使ってる時点で
web板CSSスレ関連のものに思えるよ。俺の感覚からすれば。
>>701
っていうか、それってやっぱり君の感覚だし。
不毛だな。お犬様に決めてもらうかw
>>701の前半には同意。どうでもいいが。
704adramine ◆LKNDZRADRA :03/10/17 18:45
ま、キーワードと言うかサムネイル版に関しては、基本的にけんたろさんがやっている事ですが、
作業がやりやすい様に生テキスト用意したり、私がはてなダイアリーに関するキーワードに移したんで、
その辺は責められても仕方がないと思っています。
ま、現状は利点の方が大きいのでは?と思うのでそのままにして欲しいのですが。

が、アンテナに関する難癖はその内誰かがつけるだろうと予測していた事です。
で、何度も繰り返す様に「個人」の事なんで、web板のイメージがあろうとなかろうと、知った事じゃ無い。
幸い相手まで予想の範疇だったんで、何とも思って無いですが。
>>701の前半の理屈がさっぱりわからん。
706688:03/10/17 19:13
>>692
リドミとかさるさるみたいな「アクセス数が多いところが偉い」風潮に
対するアンチテーゼとして、はてなみたいな、ピラミッド型ではない
システム((まあ一部のユーザの頭の中は未だにそうみたいだが))が
出来かかったかな、と思ってたわけだ。
そしたらそこにおとなりページができたから、
せっかくの芽が枯れそうだなぁと思っただけで、
一部のユーザには危ういどころか俄然やる気が出てきてるのかもしれないけどな。

>>694 >>697
>>690が言うように村ってほど狭くないかもしれないが、
「はてなアンテナ」というものを知っていて、
自分で使ってみる層というのは明らかに限られてるだろう。

例えば世の中には検索エンジンといえばYahooしか知らなくて
Google使ったことない人間だっているんだから。
確かに。
もっとたくさんのアンテナに登録されたい(読まれたい)っていう欲求は全く否定できないけど、
「たくさんのアンテナに登録されてるところは偉いからそうなりたい」っていう欲求は鬱陶しいね。
そういうのが増えると、「偉い」人にコメントされると大喜びして、
「偉くない」人にコメントされるとあからさまに邪険に扱うやつが出てきそうな気がする。
出てきそう、じゃなくて既に>>688の見える範囲にいるわけか。
で、アンテナにあんまり登録されてないけど面白いサイトってどこなの?
>>705
アンテナは別にどうでもいいんだけどさ、
キーワードの方はいじられても文句言えないってこと
>>690 >>709
ボクもそれ知りたい。
http://www.yahoo.co.jp/
こことかじゃないかな。
>>709 >>711
人力検索はてなで、聞くべし、聞くべし。





http://auctions.yahoo.co.jp/ をコマメにチェック!
>>710
って、誰もそんな話してないじゃん。
「アンテナの選考基準に難癖つける人がいる」って話をしてるんだけど。
>>701のいうキーワード登録されたから云々って、それこそまったく関係のない話。
他人のアンテナが気に入らないなら自分でアンテナ作ればいいのさ。
個人的なものなんだから。
それが利用価値のあるものなら、誰かがキーワード化してくれるかもしれないし。
さとみかんも含めて、振り回される奴大杉。
誰がどういう風に難癖をつけてるのかは知らないが、
「カススタon はてな(サムネイル版)」の選考を事実上id:adramineが
一人でやってるっていう現状はどうかと思う。
adramineのアンテナはそりゃ個人のだから勝手にやればいいけど
はてなキーワードにした以上、他人は弄るなっていうのはワガママ。

>>714
同じようなキーワードがいくつもあっても仕方ない。
というか、キーワードの私有に繋がる考え方だよそれは。
716714:03/10/18 01:44
うわ、全然噛みあってない。

>はてなキーワードにした以上、他人は弄るなっていうのはワガママ。
だから誰もそんな話してないって。話の流れを整理するよ。

>>690
「はてなアンテナ層」って見えない村があるんだな。

>>694-697の反論
・村云々いうのは何かの錯覚じゃないかと思う。
・ダイアリはともかく、アンテナ層なんて無いと思うけどねえ。
・アンテナなんてツールでしかないんだから村になんかなりようがない。

これに対して>>698
>たかが個人のアンテナが村意識というかパブリックイメージを誘発することは確かにある。

と言って、個人のアンテナが村だのなんだの、個人のものでない錯覚が起きる実例を示したわけですよ。「難癖つける人」についてはadramine氏の日記を見ればわかる。
これは「ツールでしかない」はずのものに対するおかしな例を挙げただけで本筋とは関係ないから、ここでそれを持ち出したのは脱線だったかもしれん。正直、すまんかった。

それはさておき、なんか>>701でキーワードの話にすりかえられてるけど、これ全然関係ないでしょ。キーワードを弄るとかって、どこから出てきたのかさっぱりわからねえです。
「カススタonはてな」http://a.hatena.ne.jp/adramine/simple?gid=23786
と、
「カススタonはてな(サムネイル版)」http://d.hatena.ne.jp/keyword/カススタon%20はてな(サムネイル版)
の区別がついてないんじゃないかなと思われるけど、698で例に挙げたのは前者の方ですよ。

>>同じようなキーワードがいくつもあっても仕方ない。
だからアンテナの話をしてるんだってば。
キーワードのことは関係ないし、カススタonはてな(サムネイル版)やその類似品(なんてものができたとして)がキーワードとして妥当かどうかはまた別の話でしょ。
>>716
個人のアンテナについてあれこれ言っても仕方がないと言いながら
アンテナの話をしようとしてるのは何でなの?
つーかそのカススタ(アンテナの方)に難癖つけてる日記にリンク貼ってくれよ
719714:03/10/18 01:58
>>717
錯覚にすぎなくても「村」とやらが見えてくることはあるよねえ?
不思議だねえ、おかしいねえと思っただけですが何か。
なんでキーワードの話になったかわからないんで意図を説明したのだが、
正直しつこかったですかな。逝ってきます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 02:12
自分のmapみて笑った。
自分以外は全部枠の外にはみ出してる。
すごい孤独だ。
>>698
個人的なアンテナに文句つけている → アンテナに村意識がある??
ここではアレだな。村って言うのは嫌われているんだな。
村はいいよ。こっちにおいで。
>「はてなアンテナ」というものを知っていて、
>自分で使ってみる層というのは明らかに限られてるだろう。

まあそれはそうだけど、
「WEBを積極的に見る層」程度のくくりで、村とは到底言えないでしょ。

>>690
>登録してるサイトが似たり寄ったりで偏ってるように思える。
のは別の原因があるんだけど、村とか言いだした690がどうかしてる。
PageRank高いサイトが必ずしもはてなアンテナに登録されてるかっつーとそんなことはぜんぜんない。
はてなアンテナ住民の趣味に偏りがあるわけよ

「WEBを積極的に見る層」=はてなアンテナを使っている
なんてのも井の中の蛙でしかない
こういう臭い層が多いのがはてな界隈ってなわけ
おまえらの世間は狭いなあ
はてな批判されると我がことのように猛烈に反感持つ人多いのも特徴だね
屋根裏のひとの、はてな=ワセダのときの感情的な反論はおもしろかった
アンテナの使い方なんて人によってかなり違うと思うのだが。
はてなDiaryとtDiaryとhns使いに気質の違いがあるか?って話しと同じでさ。
nDiary周辺なら読書日記ばっかりとかな。

当然それはアンテナ技術にも言えてな。
自前でアンテナスクリプト置く人だっていくらでも世の中居るわけだ。
当然はてなアンテナにもユーザー気質が多かれ少なかれあるだろう。
(さらにアンテナを使わないネットサーフィン法の人も)

そういう偏りのある母集団を視点に大手とかなんとかって
アホらしい話だなつー話しだろ。
>>724の言ってる意味が分からん。
>PageRank高いサイトが必ずしもはてなアンテナに登録されてる
そんなこと誰か言ってたっけ?
>はてなアンテナ住民の趣味に偏りがある
はてなに限らない。
>「WEBを積極的に見る層」=はてなアンテナを使っている
これも誰が言ったかソースが欲しい。
>>728
>>「WEBを積極的に見る層」=はてなアンテナを使っている
>これも誰が言ったかソースが欲しい。

おまえはひとつ前のレス(>>723)も読まんで書いてるのか
他の2点も話の流れで出てきたんだから過去ログ読めばわかる

>>723
>>登録してるサイトが似たり寄ったりで偏ってるように思える。
>のは別の原因がある
1日に何度も更新するとか、逆に不定期更新とか、
割と頻繁に通って見るタイプのサイトって事かね
この辺の「アンテナに登録してチェックされるサイトのタイプ」
の話はおもしろそうだ
>>722
別に村を嫌ってるわけじゃなくて、
村であることを自覚しないまま(まあこれ自体はほほえましいんだけど)
その中で価値判断の基準(アンテナ被登録数とか)が出来てきて、
その基準が村(はてなアンテナ村)限定のものであることは顧みられないまま、
村(はてなダイアリー村)の中が序列化していくことが、気持ち悪いと感じる。

でもってこういう序列化は、はてなダイアリーがもともと目指していた方向と
違うんじゃないか、と言ってるんだけど。
むしろはてなダイアリーでは、個性豊かな村が共存する形こそが
目指されていたんじゃないのか。
そういう色々な村の色々な日記を、アンテナの被登録数という基準で
一元的に格付けして、その結果に一喜一憂するのは勘違いだろ。

同村指数で遊んでるユーザはこの辺はわかってて、順位よりは個別の関係性に
注目してやってる(順位を一番意識してるのはおとなりページ)みたいだけど、
おとなりページを見て「孤独だ」とか
「はてなダイアリーアンテナにしか捕捉されてない」とか
(被登録数を増やして有名になるには)「なれ合うのが手っ取り早い」とか
言ってるやつはわかってるのかどうか。
わかってて言ってるならそれは「アンテナ村」に、より重きをおいている
だけだから「あんたらはそうなんだね」と言うしかないけど、
自覚せずに言ってるのは「世間が狭い(>>724)」と言われても仕方ないよな。

多くのユーザが>>727くらい割り切っていれば、おとなりページも
本来の機能に注目して使ってもらえるんだけど、どうも今のままでは
何にでも優劣を付けて、優位を獲得するために努力したり、
逆に優位にある人をねたんだり叩いたりするタイプのユーザを
助長するだけじゃないかという気がする。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 09:35
>>731
単に「世界」に掲載された論文の反応なのでないかと
被登録数が多い方が偉い、と言う考えが許せない、
と言う情熱だけは伝わってきた。そんなのどうでもいいじゃん。
ルサンチマンですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:16
偉いと思うやつは、偉いと思っておけばいいということだよ。許せない、という意味じゃないよ。
「被登録数が多い方が偉い、と言う考えが許せない」なんて情熱は、私は感じませんでした。
>>734 一行目は書いた本人、二行目は傍観者だったように読めるんですが、
どっちなんですか?
ほっとけばいいならわざわざ書かなくていい気もするが
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:39
>>735
あ、無自覚。思わず、本人のつもりになってしまいました。傍観者です。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:44
>>736
それ言うと2ch自体要らない(笑
「被登録数が多い方が偉い、と言う考えが許せない」という考え方を批判すること
…が許せないという情熱だけは伝わってきた。

「どうでもいい」論に持っていくのはなんかなあ。(そういうキミはそれ言うってことはどうでもよくないわけだよな)
これがはてな批判に過敏な層って奴か?
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:53
a
>>739 もうちょっと落ち着いて書きなよ。
前半文意が転倒してるよ。
ARTIFACTより
http://artifact-jp.com/mt/archives/200310/hatena1015.html

>自分の最近のはてなダイアリーの印象としては
>「偏差値の高い人たちが集まっている」です。
>自分の読む日記が偏っているせいもあるんでしょうが、
>東大在学や出身率がすごく高い気がするので。

えーと、具体的にはどの方がそうなのだろう。
東さんぐらいしか知らないのですが。
東大はSF研周りとかだろうね。
ワセダだと言っている人もいるし。だからみんなの見てるはてなは本当の
はてなじゃないんだよ。本当のはてなは誰のアンテナにも登録されていない
普通の日記が90%なんだよ。
なお、俺の印象だとはてなは中央が多い。これはひるさいの印象が強すぎるせい。
>そういう色々な村の色々な日記を、アンテナの被登録数という基準で
>一元的に格付けして、その結果に一喜一憂するのは勘違いだろ。

これも最初に村ありきの論。
指標は尺度で違うからそんなこと言い出したらきりがない。

あと、あんたは「はてなは〜でなければならん」と言った観念論が強すぎ。
みんながあんたの理想で使ってるわけではなく使いたいように使うだけ。
「(あんたの)理想に反している=間違っている」ではない。
>>741
>前半文意が転倒してるよ。

おまえはほんの数レス前の発言(>>733)も読まないのか
文意が転倒ってどういう意味なんでしょうか?
おまえが落ち着けよ
>>744
不自由な奴だな。
ソイツの言ってるのはアンテナユーザーの総数自体ごくごく一部で
多かれ少なかれ傾向が当然ある、それを元に大手うんぬんは馬鹿らしいってはなしだろ。

その傾向の差(表現はいろいろある、村と表現する人も居て当然) は無いっていうなら
はてな井の中の蛙だろうな。

また「はてなは〜でなければならん」なんて誰も言ってないだろ
「はてな内評価は大手を推し量るに適した基準」という考え=間違ってる、つーはなしでしょう
何か不毛な議論してるなあ。
「あー、そういう意見の人もいるんだ」ぐらいに
鷹揚に構えてりゃ良いのに。
733は

「被登録数が多い方が偉い、と言う考えが許せない」という考え方を批判している

ので
>「被登録数が多い方が偉い、と言う考えが許せない」という考え方を批判すること
>…が許せないという情熱だけは伝わってきた。
だと半周回りすぎ。
>>739は本当に頭が悪いですよ。考え直してください。
昨日から暴れてる長文の人(非登録数を気にしすぎ派)は名前名乗ってください。
わけがわからない。
被登録数が多いところは妬まれたり持ち上げられたり大変だね。
そういうところほど被登録数なんか気にしてなさそう。
「社長室」周辺の人らは京大生だよね。
東大と京大の人がたくさん集まるはてなダイアリーは頭のいいインターネットですね。
近藤さんからして京大だしねー
>ソイツの言ってるのはアンテナユーザーの総数自体ごくごく一部で
>多かれ少なかれ傾向が当然ある、それを元に大手うんぬんは馬鹿らしいってはなしだろ。

すまんが、全く意味が分からない。
>>754
日本語訳してみたよ。

ソイツが言っていることは
「アンテナユーザーの総数はインターネットを利用している全人口から見れば、ごくごく一部だけど
アンテナユーザーの中にだって多かれ少なかれ、なんらかの傾向は生まれてくる
その傾向を元に『大手がどうこう』だのと言うのは馬鹿らしい」って話だろ。

すまん。がんばって訳してみたけど、まだ分かりにくいかも。
つまり、大手がどうこう言うためにはもっと偏りの無い何かの母集団を
想定しなければいけないって事か。そんなもん無いと思うけど。

アンテナに補足されて無い大手サイトがある、という事を繰り返し主張
してるみたいだから、その辺の具体例を挙げてもらわないとどんな母集
団を想定すればいいのかもさっぱり分からん。

もう少し気を使って書いて欲しいね。
「アンテナに補足されて無い大手サイト」ってのはよく分からないんだけど
「アンテナ被登録数は多いけれど、大手とは言えなさそうなサイト」なら結構有るような気がする。
極端な例を挙げると「はてなダイアリー日記」とか。
みんなが知っているから「大手」なので、知られているからアンテナに捕捉されてると
思うんだが、違うのかな。

「大手候補」なら、そりゃいるだろうけどね。
普通の大学生の方が圧倒的に多いと思うが。ただ文章中に通っている大学に関する内容があっても
有名大学じゃないとどこのことか分からないというだけで。
無理矢理分類すると
-普通の日記(被アンテナ率低し、実は数はこれが一番多い)
-テキスト系?(数は少ないが被アンテナ率が高い)
-技術系(セキュリティ、プログラマ、ブラウザユーザ等さらに細分化)
-思想系・オタク系(はてなはこれが高い&目立つ)
俺の脳内はてな勢力図
さらにこれらとは別軸でベータユーザ群&はてな大好き系(キーワード、はてな分析好き)が居る
普通の日記の人多いね。
今日「クレヨンしんちゃん」のキーワードで辿ってみたけれど
「見た。泣いた」ぐらいの事だけ書いてる人ばっかりだったから
もうちょっと踏み込んだ内容について書いてくれたら良いのにな、って思った。
>>761

こういう、テレビで放送してどっと感想が出た映画とかベストセラーとかのときには、ASINページ(オトナ帝国の場合は、ASIN:B00006K0UK)からもたどってみると、
キーワードからよりも高い確率で案外くわしく書いてるページに当たれたりしてます。
一手間かけて、ASIN調べるだけの気合いが入ってる場合が多いからかな。
ISBNだとそうでもないかも?買った本の後ろの番号見るだけで良いから気軽に利用してる。
「おもしろかった」だけで終わらせることはないけど。でも知り合いいないから独り言だけど。
>>760
ダイアリーの登録(参加)サイト、何本ぐらい見ての分析ですか?
>>756
大手はみんなはてなに補足されてるなんて言うのか?
はてな基準は大手判定に妥当って?

で、どんなサイトあげてもそんなの大手じゃないと言うんだろ?w
GoogleのPageRankでもAlexaの値でも見たらどうだい?

はてなに補足されてるサイト数って総計いくつなんだろう?そんなバリエーション無いように思えるけどね
大手判定てなに(w
ちょっとおかしな人なんだな。
>>765
だから、「はてなに捕捉されてない大手サイト」をいくつか挙げてもらわないと。
それから、「補足」じゃなくて「捕捉」が正しい。
まぁ、お前が特定できる文中記号(コテハンの変形)として使うなら問題なし。
>>752
俺、はてなユーザーだけど恥ずかしながら中卒でつ.
はてな使ってる人が高学歴って事は無いと思いますよ。ただ学歴を堂々と公表してる人に東大、京大卒が多いってだけでね。
マジレスしちゃう辺りが中卒
学歴がいいという自負があるから公開するんだろうとマジレスしてみるテスツ
中卒どころかリアル厨房すらいるのが問題なわけだが
何が問題なん? 年齢制限でもあるんか?
高学歴の人って公表はしなくとも隠さないよね。
「東大がiMacを導入しました」というニュースを身近なトピックとして紹介したり。
学歴って隠さなくちゃいけないのか
学歴云々ではこういうのもあった
ttp://d.hatena.ne.jp/kimagure/20031005

学歴が高かろうが低かろうが公表しようがしまいがどうでもいい。
国籍や性別や年齢と同じで、その要素について劣等感もしくは優越感が
ある人間が話題にしたがるだけのこと。

何らかの劣等感もしくは優越感がある人間がほとんどだから
話題としては盛り上がるけどな。発展性がないのでつまらん。
http://d.hatena.ne.jp/smoking186/20031019#1066491580

偏差値の高い大学の人って往々にしてこういうことを言いがち
>>776
その曖昧な書き方じゃ「こういうこと」が何を指すか全く分からんが、
「自分は自分が属している集団の平均的な人間像とは違う」という類のことなら、
二流大の人間だろうが、中卒の人間だろうがみんな言うことだと思うぞ。
漏れは平均的な2ちゃんねらーではないでつ(w
俺はカリスマはてなダイアラだが
780730:03/10/19 17:22
>>756
>つまり、大手がどうこう言うためにはもっと偏りの無い何かの母集団を
>想定しなければいけないって事か。そんなもん無いと思うけど。

無いと思うよ。偏りのない集団なんてまず存在しないし。
言いたかったのは
「大手がどうこう言う時の基準は常に偏ってるってことを自覚してね」
「自覚しないで騒ぐのはあまりにも世間が狭いよ」ってこと。
個人的な本音としては
「自覚した上で被登録数や大手がどうこう言いたがるのは勝手だけど、
それが序列化や優劣にこだわる姿勢、ひいてはそういう立場にある人を
羨んだりおとしめたりする風潮につながるからどうかと思う」
さらに「実際こだわったり羨んだりおとしめたりしてるやつは気持ち悪いし、
今までさんざん見てきたので、はてなまで来て跳梁跋扈して欲しくない」んだけど。
まあこれについては>>774の言うとおり、「使いたいように使うだけ」なので、
あくまで個人的な意見。どこへ行っても優劣を競いたいタイプの人間はいるし。
781730:03/10/19 17:22
ついでにはてなに対しては
「おとなりページなんていう、アクセス数や被リンク数の話が大好きな連中が
活発化しそうな要素を含む機能をつけるのは、今までのはてなダイアリーの路線
(ランキング・カウンターをつけない)からずれる部分があるんじゃないの」
「せっかくリドミやさるさるみたいな既存のものとは違うシステムが
出来かかってるんだから、後発のサービスとしては
今までの独自性を大事にした方がいいんじゃないの」と。
おとなりページの関係性に注目した部分は、本来の方向性に沿っていると思うから
正式版リリースの暁にはもうちょっと有名所が目立たないようにしたり、
データ元を被登録数に限らないものにしてみたらどうかね。

あと、はてなアンテナ層が存在してる根拠として
>アンテナに補足されて無い大手サイトがある、という事を繰り返し主張
してるのは他の人なので何とも言えない。
だいたいここにいるのはみんな、はてなアンテナ村の住人なんだろうから、
そいつにアンテナ層の知らない大手サイトをあげろって言ったって無理があるだろ。
>>706の後半や>>727を読んでも納得できないか?

>もう少し気を使って書いて欲しいね。
気をつかって676→688→706→730と徐々に詳しく書いたつもりなんだが、
長くなるとそれはそれでうざがるやつもいるからな。
ここでグデグデ書くより、はてなで書いてよ。
何がなんだかよくわからんよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:53
ARTIFACTで書かれている「偏差値」っていうのは、学歴についての言及ではない。
いわば厨房の対義語としての「高偏差値」ということ。
はてなでのやりとりからの漠然とした印象として、まず情報を集め、できるだけ冷静に客観的に判断し、感情的にならず論を展開する。そして他者との議論においても
相手の言っている事をよく理解するように務め、その上で持論を展開する・・・、といったコミュニケーションの印象(実際どれだけの割合でこうしたやりとりが遂行
されているかは別として)を「高偏差値」という言葉でくくったわけ。
情報についてのスタンスの質を高い情報処理能力の裏づけとしての「偏差値」という言葉のイメージに関連付けただけで、実際に高学歴であるかどうかは問題ではない。
前述したような冷静なコミュニケーション、あるいは議論、持論の展開ができていれば、それすなわち「高偏差値」。
稚拙、独善、あさはかな人間ならばたとえ、高学歴であってもそれすなわち「厨房」でしょ。
784783:03/10/19 18:05
「村」については単に自意識の問題では?
他人がどう自分をくくろうと、アンテナ数で勝手に優劣をつけようと、関係なく日記で書きたいことを書いてゆけばいいだけ。
だいたい、無料で借りてて、また、金になるものでもない。
そういう場では最低限の道徳的枠組みの中で自由にふるまえばいい。
頼まれもせずにやっている日記の中にまでリアル枠と同じような価値基準を持ち込んで自分を縛り上げてもしょうがないじゃん。
お前はにわとりだといわれても、気分次第で「カッコー」と鳴けばいいのさ。
最後の一行はちょっと鼻についたけれど>>783-784に全面的に同意。
最後の一行どころか文章全体の匂いが凄くキツかったが書いてることは同意できるので漏れも
>>783はARTIFACTの
>東大在学や出身率がすごく高い
を無視して
>「偏差値」っていうのは、学歴についての言及ではない。
とか言い切ってるのは何なんだ。おまえは加野瀬本人か。

>>784は当たり前のことしか書いてないだろ。同意もクソもあるか
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:57
っていうかさぁ、大手の定義って何よ。
それなしで話が進むわけなかろうに。
Yomiuri-On-Lineの「大手小町」か?
漏れにとっての大手はGoogleと、
大手町のInternetExchangeだけど。
藻前らの「大手」の定義と実例を示してほしい。
783を書いたのが加野瀬本人じゃないとすると相当思い込みの激しい人だなぁ
>>781
>だいたいここにいるのはみんな、はてなアンテナ村の住人なんだろうから、
>そいつにアンテナ層の知らない大手サイトをあげろって言ったって無理があるだろ。
全く無い。アンテナ層に傾向はあるだろうが、だからといって傾向に沿わない
サイトを知らない、という事にはならない。
全体的に意味わからん。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:14
787>>
確かに、こりゃ事実誤認だね。
でも、まあ、ARTIFACTも言わんとしてることは、783みたいなことなんじゃないの
784は当たり前のことかもしれないけど、それが出来ていない奴ばっかりだね。
ここ見る限りじゃ。
「アンテナに登録されてなくても、アクセスの多い日記もあるし〜」・・・(藁
ネットってのはあれだ、やればやるほど、関わる連中のせこい性根を目の当たりにして、閉塞を感じるね。
おとなり機能なんて、ちょっとしたお遊びとして楽しめばいいだろ。
何必死こいてんだ。
何か最近殺伐としてるね、このスレ。
もっと明るい話題は無いものか。

「村」とか「大手」とかの話題って
これ以上続けても建設的な議論になるとは思えないよ。
建設的な議論は日記内でやればいいので
日記で、自分のid晒して議論する勇気が無い人にとって
このスレが、せめて匿名でも建設的な議論ができる場になれば良いのに。

揚げ足取りとか罵りあいとか中傷とかって個人的には嫌いなんだよ。
大手とか村とかどうでも良い。
みんなお茶でも飲んでマターリ汁!
今回の話の進行

Googleページランク→同村指数→おとなりページ機能

・ランキングを遊びとみるか、はてなの方向転換とみるかで意見が対立
・ついでに学歴論争に飛び火
「近藤さんを東京に呼ぶオフ、「はてないと」を実現させましょう。
合言葉は「メートルをあげろ」。
http://d.hatena.ne.jp/hitomisiriing/20031020

ちなみに近藤さんはいちどユーザーからのオフ会の誘いを断っている。
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20030314#1047617408
ので、hitomisiriingさんも話を大きくする前に近藤さんに意向orスケジュール確認しておいたほうがいいっすよ。まじで。
「胴上げオフ」はキーワードにもなってます。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c6%b9%be%e5%a4%b2%a5%aa%a5%d5
「金さえ出せば近藤さんは来るだろ」って言ってるみたいで何か嫌な感じ。
あと、先に賛同者を集めて近藤さんが断りにくい状況を作ってるような雰囲気もあるし。
>>799
勢いが良すぎてちょっとキモいよね。
東浩紀まわりはキモイ


 え ら い あ つ い ス レ  だ な 


 
>>797
迷惑なことやめろよ…
京都におまえらが行けってなもんじゃん
ダイアリの人でこのスレをチェックしている人って結構いるんだなあ。
と、色々見ていて思った。
東浩紀に一枚噛ませて金を集めて皆で神と持ち上げてやるんだから東京へ来て当然だ‥‥

こういう無神経さってなんなんだろうね。ネットの上でまで東京中心主義かい。
まじで、キモッ。
>けど運営資金一気に稼げますとかなら来ざるをえないんじゃないのかな。
こういう大学生の文化祭イベンターノリで盛り上がっているのは結構なんだけど。
近藤社長のメディア戦略ってのもあるんだから、こういう「ガキの小遣いあげるから来いよ」
みたいなしょーもないメリットで呼ぼうってのはやめたほうがいい。
よっぽど「ネットに興味のあるスポンサーがいて、ビジネスの話を従っている」と
いうような大人の話のほうがマシだ。

あと、おれは東京在住だから東京中心主義は別にどうでもいいんだけど。
なんか哲学者の東って若い奴がくるからと、近藤社長がイベントですらなさそうな
オフ会に出向いて行ってなんかメリットあるの?
807805:03/10/20 15:00
いや、漏れも東京在住だけどさ。なんかおかしいと思わんか。
>>805
>>803
に同意。

>>797
の企画そのもの(東浩紀と近藤さんとの対談、オフ会…)には興味感じたんだけど
読み進むにつれてなんだか違和感感じて気分悪くなったのは
なんだか思い上がりを感じちゃったからみたい。
企画者たちの、はてなのこといちばん考えて盛り上げようとしているのは自分たちだという視野の狭い一方的な自負(日本でblogを始めたのは自分らが最初だというどっかの団体の主張に似ている)。
それと無神経さ。京都から東京へ簡単に人を呼びつけようとし、
それも資金寄付するからこざるを得ないだろうという無神経な物言い。いっそ寄付パーティにしちゃったらすがすがしいんじゃないか。それと、あの東浩紀さまと会わせてやる、対談させてやるという論脈もいや…。

どうせなら806が言うように、フェアでビジネスライクな、または学術的な関係を探っていくべしなんじゃないか。
もしくは、単なる親交のためのオフ会にして、お金やるからこいみたいな物言いはつつしむべき…。

近藤さんたちはユーザーとの距離の取り方に非常に慎重で賢そうな人たちなので、いまのノリならこの企画に乗ることは絶対ないんじゃないかなー。

はてなに募金寄付したい人はポイント買って投げ銭すれば吉。
>>806
東さんは'71生。近藤さんは'75生。
山田さん(仮名)ことhitomisiriingさんは自称'80生。
紀元2003年に「メートルをあげる」なんてフレーズが使われるとわ。(わ)
オタが他人への思いやりを持ってるわけないだろ(w
>ぶっちゃけ文学フリマははてなで完全に乗っ取ろう。
いつからhitomisiriingとhazumaがはてなの代表者になったんだ。
君が本当に乗っ取りたいのは有限会社はてなじゃないのか。
>>808
>企画者たちの、はてなのこといちばん考えて盛り上げようとしているのは自分たちだという視野の狭い一方的な自負(日本でblogを始めたのは自分らが最初だというどっかの団体の主張に似ている)。

ソレダ!
これだから東大(ry
>>812
東大ってより、思想系オタだな。
ああ、臭い臭い。
正直、俺も東さんと近藤さんの対談は見てみたいし
「メートル上げろ」っていう合言葉も嫌いじゃ無いんだけどな。

もっとうまいやり方は幾らでも有るだろうに。
あんな学生ノリのスタンスじゃあ反感を抱かれて当然だよ。
「メートル上げろ」って意味がわからんかった。googleで調べた。
いつの言葉だ一体。
「メートル上げろ」か。古き良き日本語ですね。次世代にも伝えたい。
id:hinasukeはびっくりするくらいアホですね!
近藤さんの都合も聞かずに勝手にもりあげちゃって、酷いな。嫌悪。
とにかく、こんなにはてなを盛り上げることばかり考えている連中は少ないんじゃないだろうか(言いすぎ?)
>>819
はてな参戦以来、id:hazumaの株が連日ストップ安なんですが
またワセダか・・・

思いっきり盛り上げてしまえば近藤さんも断るわけにはいかないだろう、
とかいう思惑が見えるのだが、近藤さんにしてみれば迷惑な話だ。
>>821
いいえ。
近藤さんは、そのあたりの距離感の大事さを知っているはず。
きっと断わると思うよ。
>788
俺にとっての大手とは、丸ノ内線(半蔵門線でも可、都営三田線は不可)か、
CUT A DASH!!くらいだぞ。
どうでもいいが、2chでこれだけ盛り上がるなんて、id:hitomisiriingはほくそ笑んでるだろうな。
俺が主催者だったらそう思う。
普通にへこむような気がするけどな。
一回このスレで軽く煽られた事が有るんだけど
そういう事に対する耐性が無いから、結構心理的に辛かったよ。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/OC
# stanimura 『アルファベット2文字の略語は意図しないコンテキストで現れる
頻度があまりに多いため、当面登録をお控え下さい。本来ははてな側に
コンテキストを見る工夫が必要ですが。』

笑った。何様だよ。
>>826
言ってることはそんなに外れてない。

言い方がちょっともにょるが。
>>825
あれだけ自意識過剰にはしゃいでおいて、この程度でへこまれても困るな。
いや別に困りゃしないけど。
「総鉄屑」「OC」「焼き鳥」・・・キーワード登録してる奴の方がおかしいだろ。
まぁ近藤さんが東ファンで喜んで参加するっていう展開もありうるけどな
ほんとオフ会とか馴れ合いが好きだよなあワセダっぽい人らは。

京都行けばいいじゃん。
向こうが会いたがってるんじゃなくって、テメェらが勝手に会いたがってんだから
それが筋だろう。
平然と呼びつけようとする神経が理解できないな。アホなんじゃないのか。
>>830 そんな近藤さんはいやだ。
こんな近藤たんは嫌だ!

・別アカウントで萌え日記を毎日更新中。
・突如「はっきり言うと、はてなの運営に飽きてしまった」と言って、はてな終了。
・実はcider_kondoと同一人物。

・実はこの書き込みをしているのが近藤たん本人。
hitomisiring氏は、「はてないと」とかそういう名を冠して大規模にやるつもりなら、
自分のお仲間や東センセイだけじゃなくて、
他のサークルのユーザーとも交流してアピールするとか
もうちょっと横のつながりを大事にするべきなんじゃないか?

東氏との対談に関心を持ちそうな思想系の人たちやhitomisiring氏と交流がありそうな人たちが、
ベータ期からの人やガイド作成者のように「ユーザーとしてはてなを支えてきた層」だとは
これっぽっちも思えないだけに、正直言って「それってはてなのオフと言えるのか?」という印象だな。

個人的な企画としてやってもらうぶんには全く構わないし、実現したら読んでみたくはあるけれど。
ひろゆきとその取り巻きみたいなもん?
はてなと東はなんも関係無いのに
それを繋いでしまうらへんが違和感だよなあ。

東オフでいいじゃん。
逆にはてなどうこうにするなら東をコンテンツにするのは変。
>>797
東さんを単なるはてなの新参1ユーザとして等価で考えるべきとこを
思想ファン軍団が変な行動するから違和感あるんじゃないかなあ。

思想ファンの間じゃでかい存在なのだろう
しかしそれは思想ファンのあいだであって
他の一般ユーザーやはてなDiaryにとっては
単なる初心者の1ユーザーにすぎないのだよな。

東さんと近藤さんを対談させよう!とか思い違いも甚だしいと思うんですが…

近藤さんはこういう特定ユーザー特別視みたいなの恐らく嫌うほうだろうから
勝手に盛り上がって迷惑な話なんじゃないのかねえ
>>833 いけてるね。

そこで頼みがあるのだが。



ひとつ君の手で「こんな近藤たんは嫌だ!」スレを作ってくれないか。
スレを作ってくれないか。
作ってくれないか。
くれないか。
東大と東京都立大といういかにも東京中心主義的な学校の
卒業生と学生の思いついたことだから、仕方ねぇんじゃねぇの。
東さんがはてなで日記を始めてから、1ヶ月くらいしか経ってないんじゃないの?
それではてなオフ会てのも、ちょっとなぁ・・・
>けど運営資金一気に稼げますとかなら来ざるをえないんじゃないのかな。

はてなが資金的に苦しいことを知っててこういう弱みをつくとは
ゲスにもほどがある!!
おまえら釣られすぎ。誰も参加しなきゃ立ち消えだろ。

そんなことよりあちこちで指摘されてるように、おとなりページのせいで
・有名な日記は多くの人によってアンテナに登録されるのでより有名になる
・おとなり日記は見つけ次第、見つけた人のアンテナに登録されるので
 おとなり同士がますます接近する
・有名所よりむしろ無名で自分に近いところを知りたいのに
 それはあんまり分からない
のはどうなのかね。べつに大手とかはどうでもいいけど、
これが続くとひたすら世界が狭くなる一方だと思うんだが。
>>841
誰かのはてなダイアリーで「ビルの別フロアにはてなが引っ越してきた」って3日ぐらい前に見たよ。
手狭に成って引っ越したのでは?
もしくは拡張したのか。
>おとなり日記は見つけ次第、見つけた人のアンテナに登録されるので

んなこたーない。

どうでもいいが、
http://d.hatena.ne.jp/keyword/AA
http://d.hatena.ne.jp/keyword/GA
http://d.hatena.ne.jp/keyword/NA
こういうのはイヤガラセの一種なのかね。
http://d.hatena.ne.jp/manic/
あ、あのー
数日前から思っていたことだが、日記やリンクを仔細に辿れば解る事なんだろうけど
在学校名とか個人情報は伏せてあげる方向でいったほうがいいんでないか?誤認っぽい情報もあるし。
いくらこのスレが掃き溜め的存在といっても、明日はわが身と思えばちと冷や冷やするんだが。
東さんは年収1500万だからなぁ・・・
なんの為のキーワードだ。
自分の興味があるキーワードを、定期的に巡回するだけでかなり違うぞ。

東京で東オフ以外のはてなオフなら考えても良いですがね。(関東在住)
しかし、取り巻きがキモイな。
>>843
それだけど、「はてなダイアリー - スロウな日々と思い事」はいいね。
デザインも洒落てる。イベント告知も鬱陶しくない。

んなわけで >>842 よ、さっそくチェキラ!
>>842
>おとなり日記は見つけ次第、見つけた人のアンテナに登録されるので

844じゃないが
ほんとそんなことしないよー
つか、そんなことするほうがアホでしょ。
ツールは単なるツールとして使えばいいのにさ。
そのツールの吐き出す情報に
自分の頭で判断もせずのせられてしまう人間の問題。

大手とかもういいよ、その話題。
なんかもう古いなあって思ってしまう。
850833:03/10/21 00:15
>>838
すまん、このあいだ家具板にスレ建てしたばっかだから無理ぽん

だれか立ててくれたらネタ書きにお邪魔させてもらうかも。
>>850
本気にするなよ
>>842
だいたいアンテナに昔からついてた『おすすめページ』だって、ちょっと見れば
必ずしも本当に「おすすめ」ってわけじゃないってすぐにわかったでしょ。誰でも。

>有名所よりむしろ無名で自分に近いところ
自分でひと手間かける余裕があるなら、
ttp://d.hatena.ne.jp/smoking186/20031014#1066117767
ここで自分のid探して落とせば、ある程度はわかるんじゃないの

>>850
家具板…(笑 (・∀・)イイ!
>>848みたいに、自分が好きなはてなダイアリーについて
その魅力を語ってもらえると、ちょっと嬉しいかも。
このスレって「こんなバカがいるぞ」的な晒しばっかりだけど
こういう好意的な紹介も、もっと有っても良いのに。

ただ、実際にそれをやると
「何だよ、全然面白くないじゃないか。こいつ自薦か?」
とか言う奴も出てくるだろうから、やっぱりやめといた方が良いですね。忘れてください。
嫌味っぽい人だね
>>854がどれを指しているのかわからんが…

紹介という文脈だとしたら、嫌味っぽいのは犬だね。
>>856
ワラタ。

個人的にはこの程度なら別にあってもいいと思うが。誤爆のしようもないし。
ただ言ってる事は…なんかゆんゆんしてるな。
文学フリマとかいうイベントの主催者にまで「はてなをやれ!」とけしかけて、
速攻で断られてるひとみたん……さすがは「とにかく、こんなにはてなを盛り
上げることばかり考えている連中は少ないんじゃないだろうか」だけのことはあるね。
>>856
http://d.hatena.ne.jp/hinasuke/20031020#1066623522
>サーバの開きスペースを無駄に消費させる必要はない。
てのは削除理由としては弱いね。
要は「オタク用語キモい!」ってことなんだろうけど。
誤ヒットが考えにくいんなら削除する必要はないかと。
無言削除&ダイアリー未開設キター
861o:03/10/21 02:49
>>860
だってさすがに「ぁゃゃ」はやりすぎだろ。
hinasuke指示という意思表示。
>>859
それなら妙にマニアックな鉄道ネタ切った方が減りがいい。一人しか使ってないし。
個人の視点で無駄云々言い出したら、俺から見たら9割方のキーワードは無駄だぜ。
・機能するかどうか
・弊害があるかどうか
のバランスで決めればいいと思う。
>>850
はてなダイアリークラブ「こんな近藤たんは嫌だ!」で。
>>853
好意的な紹介は自分の日記でやればいい。
自薦疑惑も生じないし。

>>863 >>850
まさかとは思うが実行するなよ
>>859
>サーバの開きスペースを無駄に消費させる必要はない。

じゃまずお前が日記書くのやめれ、ってことだ。
id:lovelovedog氏のおすすめサイト発表ネタはスルーで?

「あまり読むのに頭使わなくていい感じです。」
「生き方が全体にアーバンでアダルトです。」

オレだったらこんなこと褒め言葉でも書かれてたらカチンとくるけどな。
 お 前 が 単に頭使ってないだろ、というか。
>>866
蔵太本人、ウゼェ。
>>867
ポカーン
>>866
ここ(はてなダイアリースレ)でやらなくていいよ。
どうしてもやりたいなら犬スレたてておねがい。
>861
> だってさすがに「ぁゃゃ」はやりすぎだろ。
> hinasuke指示という意思表示。

おつねタン本人なら、キーワードのコメント欄でやってくれ マジで
871860:03/10/21 10:51
>861
本人出てきたんだw 書いてみるもんだな
「やりすぎ」って意味不明だけどな
stanimuraのコメントは毎回何かずれてるな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 12:33
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%a1%a4%e3%a4%e3

わからん。id:stanimuraが何を言わんとしているのか、さっぱりわからん。
わき道にそれてる気はする
あれだけ無節操に鉄ちゃん用語を登録しておきながら
他のキーワードに口出しするってのも肝が座った奴だよな
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:22
>>876
># stanimura 『はてなのキーワード登録において、書くべき内容にあまりにひどい混乱が出ています。
そのため、記述すべき事項の一つとして挙げておかねばなりません。これを削除対象にするというのは、
キーワードの意味に不十分な記述を認めてよいという主張です。』

すまんが激しくワラタ。

見事に揉めてる。
でも「用法」はやりすぎだろ。
本来の意味とかけ離れる。
「用法」はcider_kondoに同意だなぁ。
そこに注意を書いたところで誰が読むっていうんだろうな。

ていうか「ぁゃゃ」の
># stanimura 『業界用語とか、方言のようなもので、
>だれに対して言葉を使うかに依存して使うべきか否かが
>決まるわけです。はてなのキーワードを辞書に
>なぞらえるのは>構いませんが、辞書というのは
>意味だけじゃなくて用法も書かないと使いものにならないんですよ。

勝手に辞書になぞらえてるのはお前だろう、と思った
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 16:28
昼頃から携帯から書けないのでつが。This is the Postfix program at host tochu.hatena.ne.jp.

I'm sorry to have to inform you that the message returned
below could not be delivered to one or more destinations.

For further assistance, please send mail to <postmaster>

If you do so, please include this problem report. You can
delete your own text from the message returned below.

The Postfix program

<[email protected]>: Command died with status 28:
"/home/update/bin/updatediary.pl". Command output: mkdir
/tmp/msg-1066720946-29402-0: No space left on device

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%cd%d1%cb%a1?kid=18516&mode=comment#c
前々から挙動不振だったstanimuraはやはり奇人変人の類だったか。
犬みたいに悪意があるわけでもなさそうなので何か笑えるけど。
stanimuraの主張は分かるが、実行手法がなんというかvoid的だ。それとも真性なのか?
悪意が無い分タチが悪い気がするな。
東浩紀、誰かに怒られたらしくオフ会企画から降板(藁
>>884
ワラタ。
東は最初からネタのつもりだったと言ってるけど、どうだかな
バナーまで作っといて「ネタでした」とは。
逆に本気にした人に失礼だとは思わないらしい。
ネタかどうかはどこで見分けたらいいんだ?
つくづく無神経な奴らだな。

東って思想家か哲学者かしらんが、とても言論人といえないことはこの一件でわかった。
取り巻きもな。
>>882
>>883
いまのstanimuraはまさしくvoid的ですね。 voidもたぶん悪気はなかったんだろうと思えるので、たちの悪さも同じ。
stanimura氏がそのうちガイドづくりに参加したいと言い出したりしたらこわいな…(「キーワード作成ガイドライン」作成担当したいとかね)。
いままだそこに目を付けないでいるなんてstanimura氏はまだまだはてなダイアリーについて勉強不足なんだなーと思います(w。
>>876
保存しますた

永 久 保 存 版 確 定
>>887
stanimura参加はともかく
はてな側では言えないキーワードルールを
はてなユーザー側から提示するという方法はあるはず
はっきりと、ののは作ってはいけないとか
自主的ルールみたいな物を自ら作ればいい
ガイド制作が停止してる情況じゃどうしようもないけど
sugio氏にはそろそろ同村飽きてガイドに再燃して欲しいが
>886
とりあえず、あの手の類の連中が「メートルをあげろ」とか言ってたらすべてネタ。
そして、ID:hitomisiriing の書く事はすべてネタ。本気でやろうとしてる事など一つも無し

これでいいのでは?
891o:03/10/21 20:43
id:hhosono(hitomisiriingのツレ?)が「ネタじゃない」って主張しているけど。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:45
>891
東浩紀が、なるべく自分の不始末って事にせずにケツまくりたいから「ネタ」と主張してる
だけだろ。
なんか二つの話題が並行してるなー

どちらも「コンセンサスを取る努力をしてない」点でみごとに一致してるわけだが
・・・・・・取り敢えず、



必  死  だ  な  (  藁  


ってことで、FA?
>>893
> どちらも「コンセンサスを取る努力をしてない」点でみごとに一致してるわけだが
が見事に俺の言いたい事を言い表してくれたよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:15
議論白熱中ちょっと教えて君でもうしわけないんですが、タイトルバーの色ってどうやって
変えれますか?ぐぐっても、いまいち分からなくて……。
空気よんでなくてすいません、超ビギナーです。
幼稚だな

ネット慣れしてない言論人の方々(東さんだけでなく取り巻き含め)は
文章をネットで発表するってことのリスクをもうちょっと考えたほうがいい
ネットじゃ書籍と違って第三者介さずうっかり軽率に発表しちまいがちだからね

みえみえの「ネタでした」なんて厨房がヘマしたときのイイワケままじゃん
やっぱねネットじゃ彼らはただの初心者の1ユーザーなんだよ
そういう扱いにしといてあげないと荷が重いでしょ
そのタイトルバーから「設定」に飛んで設定しろ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:23
あ、間違えてました。タイトルバーじゃなくて、枠って言うんですかね。
2003-10-20、とかが書いてある部分というか。
タイトルバーの色だけ変えて、そこの部分が青いままなもんで直そうかと…。
質問から間違えて、厨房丸出しですね>自分
好きなテーマを選ぶか、もっと好きにやりたきゃCSSの勉強しろ。
テーマはデフォルトのままなの?
902896:03/10/21 21:33
とりあえず、テーマを選んで黒っぽいのにしてみました。
私のせいで、話を中断させてしまってすいませんでした。
とりあえず今から宿題やろうと思います。ありがとうございました!
日付が書いてあるところはh2要素なので
h2{
background-color:#000;
color:#fff;
border:solid 1px red;
}
みたいな感じかな
参考
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca%a5%c0%a5%a4%a5%a2%a5%ea%a1%bcTips
特に
ttp://www.megaegg.ne.jp/~tirukuru/diary/hatenadiary/sample/index.html
オイオイ、誰だよ悪意がないなんて言ってたのは。
ありゃ犬なみじゃねえのか? ま、犬は個別キーワード単位だったがstanimuraははてなの
キーワード全体を相手取ってる分遙かに悪質か
hitomisiriingの人の、近藤さん呼ぼう計画の記事
文章表現微妙に昨日と変ってないか?

気のせい?
906896:03/10/21 21:37
とりあえず、テーマを選んで黒っぽいのにしてみました。
私のせいで、話を中断させてしまってすいませんでした。
とりあえず今から宿題やろうと思います。ありがとうございました!
>>904
犬みたいに私怨やら個人攻撃がないのは見りゃわかるべ。
分からないお前はまさか……!

http://d.hatena.ne.jp/hinasuke/20031020#1066623522
悪意吐いてる点ではこっちのが酷いけどな。
>>907
>ふーん、DocSeriさんはキーワードの意味を一発で正しく書けるんだ、すごい人ですね。
が個人攻撃なのは見りゃわかるべ。
分からないお前はまさか……!
>>903
ずばり回答ですね!

>>896
みたいな質問、いわしにも出てたんだよねー。
近藤れいこたんは「テーマを変えてくろ」って回答してたけど、
質問者はそーじゃなくてって食い下がっていたんだけどスルーされてる…
http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=treedetail&thread=0000001605

スタッフの回答にケチつけるみたいになりそだったのと、903みたいなポインタ示せないもんだから躊躇して
それきりいわしが流れて忘れてしまってました(いわし、流れるの早すぎ…)。
>>908
犬がキーワードを荒らすのは個人攻撃のため。
手段と目的が逆転してる。
>はてなの人間は基本的に人間が用いる言語に対する知識に乏しいです。

「はてなの人間」が(有)はてなの中の人を指すのかはてなダイアリーユーザーを
指すのかが不明瞭。ひとつの文中に「人間」が二回出てきてわけがわからない。
根本的に無礼。

sutanimuraに警告しておきますが、sutanimuraの人間は基本的に人間と対話する能力に乏しいです。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 22:20
>>911
ここで言ってもしかたないし・・・
っつか、ヲチ板にもスレ立てるべ。
このスレも流れるの林杉っぽいし。
やべぇ、stanimuraが何言ってるのかまったく分からない
>>913
人として正常な証拠でつ。
ヲチ板はもめ事大好きな奴が多くて荒れるので推奨できない。
その手の奴がはてなに流入したらそれこそ迷惑。

ここ半月が異様に盛り上がっただけで、
その前の流れは早くなかったので少し様子を見たらどうだ。
果たして俺の頭が悪いのかstanimuraの頭が悪いのか
ネットサービス板住民としては正直キミらみたいな話題は邪魔なんだが…
ネットウォッチ板でやるべき話題です
2スレあったほうが有意義な展開望めると思うなあ
>DocSeriさんにスキがあったんじゃなくてstanimuraさんの読解力が無いんですよ。
>議論相手を小馬鹿にしたり、「あなた」という二人称を使ったり、
>stanimuraさんの態度は目に余ります。他人と話しあう態度とは思えない。

「用法」のコメント欄にこの文章を書いたけれど「投稿」ボタンがどうしても押せなかった。
ちゃんとid出して、きちんと議論に参加できる人はやっぱり偉いわ。
やってることはたしかにヲチだが、はてなのシステムについて語り合う部分も多分に含んでるし別にいいんじゃないか?
システムについてだけ語るって事が難しいからね、キーワード機能なんかは。
ユーザーが作ったものだから、どうしてもヲチ的な側面も出てくる。その逆もまた然り。
stanimuraはなにをそんなに焦っているのだろう。
よくわからない。キーワードシステムの運用ぶりがダメだと
思っているらしいことはなんとなく分かったような気もするがなー。
きっと寿命があと3日なんだよ(w
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:16
>>922
そういうプライバシーにかかわることを書いちゃだめ。
近藤さんを信用してないから自分が動くということか。へー。
それは勝手にすればいいけどさー…、いちいち言葉遣いが無礼なんだよなー。
DocSeriさんのコメント欄での「権力者云々」ってくだりはちょっと笑った。
明らかに言ってることが矛盾してるのに、誤魔化そうとしてて。
>>924
スタニムラたんは、自分にできると思ってるあたりがゴニョゴニョ
つまり、ただの誇大妄想なんちゃらでFA?
ttp://d.hatena.ne.jp/hinasuke/20031021

stanimuraがこっちにも爆撃を開始した模様。
ふむ
================
id:stanimura氏がはてなのキーワードシステムの運用に不満だか危惧だかを抱いてゐることはなんとなくわかるのだが,それを改善したいといふ意志を表明する手段としてはいくつものステップを飛ばしすぎてゐる。

目的がはつきりしない
現在の運用状況のどこがどう問題なのか。また,どういつた形を理想として,それを実現するために何をすれば良いかを十分に説明してゐない。

コンセンサスを取つてゐない
本人の考へる危惧すべき将来の状況,あるいは本人の考へる理想形が正しいかどうかといふ根本的な部分での合意が誰とも取れてゐない。説明がなされてゐないのだから当然だ。

対話が成立しない
上記を指摘されても,相手を小馬鹿にした発言で返すばかりで会話が成立してゐない。前提を明かにせず自分だけが用意した結論をかざして相手を論難するのは間違つてゐる。

stanimura氏はまずこれらを説明しないことには誰の同意も理解も得られないだらう。
================
凄い大物だね!!
hirusaiはまだ理解できたし面白いところもあったけど、本物だ。
>>929 それはだれの文章?
>928
> # stanimura 『はっきりと名前を書いたらどうなんですか、はっきりと。』

なんとなく保存

あとcider

>というか他者とコミュニケーションしようという意図がないんだろうか、やっぱり。

あっはっは。
>>931
ymz-sunさんだよ。
スタニムラ氏の日記のコメント欄からリファラを辿るのが手っ取り早いかと
hinasukeたん読んでるみたいなので書いちゃう。

>「キーワードが多いほうが、そのアイドルの情報へのリンクが増える」ってさぁ・・・
>あのねえ、はてなダイアリーはパブリックなサイトなの。あるアイドルのためのサイトじゃないの。
「あるアイドルのためのサイトじゃない」からキーワードを削除するっていうのは横暴でないかい。
これじゃあ単なる揚げ足取りの理論だと思われ。
>>859も言ってるけど、「ディスクの数kバイトが無駄だから」(実際の容量は知らんので例え)
程度の理由で、消すのは嫌だって言う奴が居るキーワードを削除するのは横暴。
つーか、これしきのことで「ぁゃゃ」のキーワードみたいな長ったらしい議論すんなと。

>当たり前のこといっただけで、アホだの悪意の人だの、散々のいわれようである。
>どっちも認めるけど。
書いてある事ちゃんと嫁よ。どーやったらそんな話になるんだ。建設的な話をしろと。
とりあえず牛乳飲め。
># stanimura 『キーワードを登録し、その意味を書くと単純にいっても、
>それには知っておかなければならない評価基準がいろいろあります。
>それを「ルールにしたがっていない」だけで切り捨てるのは、
>キーワードの仕組みを正しく理解していないという何よりの証拠。
>そもそも、辞書に親しんでいない人が作ったルールなんだから、まず疑ってかかるべき。』

># thedia 『はてな自身がサポートの窓口を作らず>[email protected]
>サポート窓口じゃないですか?あと、「掲示板いわし」とか。
>はてなダイアリーのヘルプに「お問い合わせ先」として明記されています。』

># stanimura 『それだけじゃ、問題の処理がどこまで進んだかがすぐには分かりません。
>誰をアサインし、どれくらいの時間で解決する見込みがあるか、
>それにたいして実績がどうなってるか報告してもらわんと。』

上司キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

>上司キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
ワロタ。
スタニムラたんどうしてそんなに喧嘩腰なのうー。
スタニムラたんへの苦情・要望・感想その他受付窓口はこちら(など)
名無しでも書けます

http://d.hatena.ne.jp/stanimura/comment?date=20031021#c
stanimuraがciderに爆撃
># stanimura 『まぁ、あなたの場合変なコンテキストにキーワードが出てきても見苦しいと思わないんだろうけどね。
>でもキーワードを見るのはあなただけじゃない。そこであなたは過ちを犯した。』
>>937
そういう,「突撃」を煽るような言説はいかがなものか。

しかし、スタニムラ課長をとりあえず何とか落ち着かせる方法は無いものか。
はてなダイアリーって、こんなに面白かったのか。
知らなかったよママン
stanimuraははてなキーワードシステムに根本的に不満があるみたいなのに
なんではてなダイアリーを使うんだろうね
ttp://d.hatena.ne.jp/stanimura/20030925#p6
↑今回の騒動のプロローグ的な記述

しかし、日記を読んだ限りでは
「ガーデニング好き」「紅茶がすき」「鉄道好き」と
温厚そうな人なのにな。
cider_kondoが味方に見える不思議
cider_kondoの
>コメントをonにしとくと、日本語じゃない書き込みが入るんでしばらくoffにしときます
にはワラタ。確かに日本語じゃないな。
>>943 ダマサレルナ…w





いや、気持ちはよ〜くわかる。
ciderはなんだかんだ言って日本語喋ってるからなあ。

スタニムラたんはどうして聴牌ってるのかサッパリわからないところが新鮮。
思いこんだら試練の道なのかねえ。
「キーワード=辞書」ちゅう思い込み自体が間違っとらんかね
>>947
スタニムラたんはあらゆるところが間違ってて、何か一つ取り上げても無駄な気がする。
>あるアイドルの、ヲタクしか使わない表記がはてなキーワードにけっこう登録されているのが、少々うざったい。なもんだから、試みに一つ二つ削ってみたら、早速ヲタが噛み付いてきた。

こういう書き方が「当たり前のこと」だとしたら、
hinasukeの環境はさぞかしすさんでいるんだろうな。

あと、歌舞伎オタクよりはアイドルオタクの方が人数多いと思うよ。
今までのキーワードがらみのもめ事はキーワードだけで済んでいたが、
タニムラの場合は意見を述べたユーザの日記に、
片っ端から喧嘩を売りに行くあたり、どうにも始末が悪いな。
態度が失礼なのはもとより、議論が分散して何が問題なのか分からない。

自分の日記で、相手の意見を引用しながら順番に反論すれば
少しは何を言っているのか分かりそうなもんだが。

しかし奴の日記にこのスレ貼ったの誰だよ。
場外乱闘になったらどうするんだ。
スタニムラたんは、なんではてなにこだわるんだろ。
はてな外に日記サイトでも作って「はてなのやつらアホだねわはは」とか言ってばいいのに。
そろそろヲチスレが必要かな。
夜まで持たなそうなので立てた
次スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1066771859/l50
大和但馬屋日記のコメント欄凄すぎ。本物や。
># stanimura 『問題をもういちど説明すると、「一般に使われていないという思い込みに基づいたキーワード削除があっては困る。
>実際に使われている場面を読み手に理解させるため、キーワードの説明にはその用法を記すべき。」。』

↑の文だけ見たら、そんなに滅茶苦茶な事を言ってるわけでも無いんよね。不思議。

>938ワラタ
「オレ基準でミスヒット多し」と判断すれば即・無言削除するciderへの言葉とは思えない

「さすがにキーワードとして変だろって思ったので削除に送ったら…」はもともと
「変だろって思ったので*なんとなく*削除に送ったら」みたく書いてあった。オレは見た。
なんとなく削除するんだねciderは、とオモタ

>947
ヘルプには「共有の辞書のように使ったり」とあるヨ

谷村課長は寝てるのかな
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 10:14
起きてるよ。7:30にあるサイトにアクセスしてきたのを目撃。
ところで携帯からの更新、まだ直らないのかな? 人力検索にも質問が出ていたよ
相当クリティカルな障害なのに、ずいぶん長時間放置されっぱなしなよーな。
携帯から使わない自分は幸い平気だが、携帯からのユーザーは困ってるだろうに
>■ 携帯電話からのメール更新不具合について 10:18
>…
>先ほど、不具合を修正いたしました。

このスレに書くと3分で対処してくれる(ワケナイ)
「オンライン日記の新しい可能性」
ttp://japan.internet.com/column/atlas/20031022/1.html

記事自体は大したことないものだけど、
利用者数の推移表(加速度的な増加ですごい)とかはてな内の人気コンテンツとか。↓

(表2) 「はてな」(hatena.ne.jp)内の人気コンテンツ

順位 URL 利用者比率
1 d.hatena.ne.jp (はてなダイアリー) 67%
2 a.hatena.ne.jp (はてなアンテナ) 29%
3 www.hatena.ne.jp(人力検索など) 12%
stanimuraタソ はてな脱会?
日記見れん。
消えてるねぇ
cider氏がstanimura氏登録キーワードの掃除に入った模様

正直、それもどうか。
消えたのか。「すたに村マップ」をsugioさんに作ってもらいたかったな。
サイダー君は何をやっとるんだ。
わざわざ谷村課長の怒りに触れるような真似をして。
>>965 サイダー君は部長なんだよ。。。きっと。
stanimura騒動とhirusai騒動の結末が同じというのは興味深いな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:34
>>967 hirusai騒動って何? 教えて。きぼんぬ。
>>968
これが若さか…。
>>940
はてなダイアリーが面白いのではなく、はてなキーワードとその周りの人たちが面白いのだ。
>>960
3月から9月までの間に、たった4倍しか利用者は増えていないのか。
ダイアリー作ってコツコツ日記書いてる人間の増加数と比べると少ないような気がする。
>>960

はてなアンテナもダイアリーもそれぞれ初期から使ってるんだけど
まだ人力検索利用したことない…。
ぐーぐるで自力で検索できる以上の回答をやはり聞いてみることで得られるんでしょうか?

ダイアリーで吸引されて(ダイアリーを使いたいためにユーザー登録をする)、それから人力検索を利用するようになったひとっていますか?
>972
ハーイ。ずっとアンテナとダイアリーを使ってきて、こないだ初めて人力検索を
使ってみたよ。
ヘルプを読むとシステムが複雑そうだけど、いざやってみると難しくはないし、
ピンポイントな回答を得られて、とても助かった。

質問によっては、2chの質問スレで聞いたり、ことによったらダイアリーで話題を
ふるだけで知っている人が教えてくれそうな質問もありますが、人力検索は
それらよりももっとゲーム的な面白さがあると思います。

でも自分の場合、はてなIDを持ってる友人と話をしていて「それって人力検索で
聞いてみたら?」と聞かれるまで、人力検索のことをほとんど忘れてました。
知りたい、調べたいことがあっても、人力検索で聞くとよさそうだって気づかない
人が多いんじゃないかとオモタ
974972:03/10/23 12:04
>>973
お、早速ありがd。参考になります。
思い立ったときに気軽に使ってみてもいいのかなって気になりました。
>>960
漏れはアンテナメインだな。ダイアリーは暇つぶし、というかついでというか、
「せっかくだから・・・」って感じ(w 人力検索は何かよく分からないし、
ポイントいるみたいだし、ググればいいやって思うから使ったことない。

マニアックな趣味・趣向を持ってると、なかなか自分の目的にあったアンテナ
ってないもんだから、やっぱ手軽に自分用アンテナが持てて、どこからでも更新
チェックができるってのはカナーリ魅力的なんだよね。

そういう意味で、アンテナメインの人ってのは結構マニアックな人が多いと思う。
登録してるサイトも、普通の人には訳のわからんところばっかだったりするし。

あと、自前でアンテナを設置するのってハードル高いってのもあるかな。それに
比べると、自前で日記スクリプトとかWikiとかを設置するのは比較的易しいから、
漏れ的には、ダイアリーがそれほど魅力的には感じないんだよね。

って、要はまあ、自分のスキルレベルがそういう中途半端なところにあって、
なおかつそういった人たちが少ない、ってことなんだろうけど。
>>973
うお、その友人って自分のことかと一瞬思ってしまった。
私はアンテナから入ってその後にダイアリーを利用、
最近になってやっと人力検索に興味が沸いて使い始めた。
そのきっかけが、とあることで困ってしまいやたらと切羽詰まって、
その時ふと人力検索を思い出して友人(というか彼氏)に提案して
質問してみた、というもの。
思ったより早く回答がきて即座に問題解決して、
「はてなってすごいや」と思ったよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 01:27
あ、あのう。お、落ちてますか。
>>977
落ちてます。アンテナも落ちてる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 01:38
ぐわわわー いつ復旧するのだろうか
980名無しさん@お腹いっぱい:03/10/24 03:46
復旧してるよ。
あと、このキーワード、もう削除されないみたいね。
http://d.hatena.ne.jp/putchee-oya/keyword/%a5%aa%a5%ca%a5%cb%a1%bc
残り十数レスは本音による支離滅裂な感情のみで構成された暴言を叫んで埋めよう
(^∀^)ニコニコ
思想オタの友情って、脆いもんだね。
はてなに入社したい。
ねむい。おうちにかえりたい。
>>985
Perlで何を書いたことがある? もちろんOOPでだよ
はてなはPHPでできてない?
>>988
はてなは優しさでできています。
>>988
初めて見た説だ。
Shibuya Perl Mongerの発表はフェイクだったのか?
はてなのヘッダーは
Server: Apache/1.3.27 (Unix) (Vine/Linux) mod_perl/1.26
が返ってくるぞ
992988
適当にいいました。ごめんなさい。