[[はてなダイアリー]] 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
名詞のみ登録、の厳格化直前に、「逝く」だの「逝っちゃう」だのが登録されているのがナントモ
いちいちそれをチェックしてるおまいもあれだな。
>>932
これ登録したid:tkinoの日記って本当に鬱/自殺系のところなんだね。
ネタじゃないところが恐い。薬の名前もたくさんキーワード登録してるし。
>意思表示は議題キーワード内の賛成、どちらでもよい、
>および反対セクションに自身のidを記述する事で行うものとします。

多数決ってはてなが投票システムを作って導入してくれるって意味じゃなかったのか。わらた。
2chの最萌トーナメント並み(あるいはそれ以上?)の素朴なシステムだなあ
「最も良いプログラムは1行も書いていないプログラムだ」
というUnix世界のノリを尊重しているのでしょう。
現状のシステムが流用できるのならそれで十分。
最近重いなぁ。
有料化とは関係ないよな?
モジュールを、やたら使っている所は、前から重たかった所に、
photo、カレンダー2、カレンダー2photoと負荷の大きそうなモジュール追加だから。

というか、photoとカレンダー2photoを同時に使う意味があるのか知りたいが。
キーワード内容履歴機能といい評議会の設置といい、
運営側も野放図なキーワードの状況に対して危機感もってたみたいだな。
だいたい「ぐぐって」の登録に好意的だった運営側の思惑がわからん。
名字ばっか登録してるヤツは新手の嫌がらせなのか?
どう機能しようと歓迎されないことくらい分かるだろうになあ。
ライバル会社が鯖を重くしようとしてるんだよ
近々ニフティのブログサービスもはじまるし。
ユーザー維持確保にはてなは必死でしょ。
http://d.hatena.ne.jp/inkjet/20031129#1070038723
キチガイはキチガイに親近感を抱くという典型ですな。
落ちてるみたい。
断続的に落ちたりつながったり。
ハイーキョ
次スレもココ?
素直にヲチ板に立てた方が良くない?
ヲチ板に単独スレがあったほうがいいとは思うけど、
純粋にサービスについて知りたい人のために、ここにもないと困る。
はてな人力検索・はてなダイアリ観察スレ<2>
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1066849154/

ヲチ板には既に↑があるんで
ヲチネタはそっちでおねがいしたい。
サービスについてはこっちで。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword?word=%a5%c8%a5%db%a5%db

fkatoのほうがずっと粘着だと思うのだが。
「かえって」の時も思ったけど、「興味がある」とか「知的興味」とかいうのを
非名詞キーワードを登録の理由にしたがる人は、
実際それで面白い結果が表れたかどうか
ある程度の量を調査・分析してレポートでもしてくれたら、
有用性を補強するなり、「やっぱりgoogleで充分でした」という結論に至るなり、
明快にわかっていいんじゃないかね。
名詞以外は駄目だって言われたじゃん
有用性なんてどうでも良いんだよ
いや確かにそうなんだけど。
でも例えば、いまだはてな側からの見解がない「カテゴリ補足キーワード」についても、
「便利」「おもしろい」とだけ言ってる人が多かったから、「どこがどのように便利で
自分はこのように使っている」っていう説明もしたらいいのにと思ってたんで。
あれ結局どうなったのかね<カテゴリ補足キーワード
>あれ結局どうなったのかね<カテゴリ補足キーワード

文句の声が小さくなったからなしくずし的に黙認、と見えるけど。
どういう反対意見があったっけ。
>>955
[なんとかかんとか]
という名詞はないんだから(あくまでこれははてなでのカテゴリの書き方)
アウトでしょう。拡大解釈しないかぎり。

>>951のfkatoもやばいね。日記も書かずにキーワードばかりいじりたがるヤツには
ろくなヤツがいない。
まぁルールが変わった(というか、ルール適用が厳密になった)んだから仕方ない。
とほほ。
>>957
書名や映画の題名と同程度には固有名詞と見倣せるだろ。
あくまで「はてな内で通用するカテゴリ名」なんだから。
>>950
人力検索と同一スレというのは無理があると思われ。ヲチ板に別スレ希望。
希望するのは勝手だが、
サービスやシステム関連の話題とヲチ要素は、厳密には切り離せないだろうな。
>>959
[]の部分は記号でしかないんだってば。
>>962
それで?
単語部分はカテゴリ名という名詞、[ ]はそれを捕捉するための記号。
捕捉されるのは使われているカテゴリ。

どこに何の問題がある?
作品タイトルをキーワード化するのと何が違う?
964963:03/11/30 20:42
例えば、“いまを生きる”というキーワードよりも[キーワード]の方が
よほど名詞とよぶに相応しいと思うのだが、前者が良くて後者がいけない
論理的な説明が>>962にはできるだろうか?
>>964
962ではないが。

「いまを生きる」は「いまを生きる」という作品を指す言葉。
はてなの言葉を借りると、「そのキーワードと直接的に関係を持たない複数の
第三者が、そのキーワードをもってその言葉が指す実体について言及する
可能性があるもの」に該当する。

一方、「[キーワード]」は何を指す言葉だろう。「[キーワード]」が指す「実体」
とはなんだろうか。
[キーワード]はカテゴリ名じゃなくて、はてなでカテゴリを作る時に使う
書式で表記された句でしかないだろ。
書名や映画と同程度ってどういう意味だよ。
967 :03/12/01 02:25
頭が良いふりをしていると馬鹿に見えるからやめた方が良いと思います。
id:hazuma が移転。
さらば。もう帰ってこなくていいよ。
>>968
ついでにどうだ、お前も去るってのは。id晒してみな(w
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:29
お前らの挑発に乗るかよ(^^Д)ギャハ
>>970
か、顔が・・・((( ゚д゚)))
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20031202#1070342752

セクションカテゴリ捕捉用キーワードに関する見解が出された。
問題なしってことだな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 07:47
http://d.hatena.ne.jp/nigo/
ストーカーの日記キモイ
>>973
そういうのは

はてな人力検索・はてなダイアリ観察スレ<2>
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1066849154/

に書くとはてなウォッチャーの皆さんに喜ばれるのではないかと。
>>973
誰のことをストーキング?あんな可愛い子にならいくらでもやってもらいたいが
>>976
はぁ?
ウォッチャー!
979でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ5代目  ◆CJMS06S/xs :03/12/12 11:56
しわしわしわー..
しわしわー..
埋めろ