■児童ポルノ法、2002年11月に改正■

このエントリーをはてなブックマークに追加
753名無しさん@初回限定
>>743
>社会秩序に寄与する性的欲求とそれに適合した「性の制度」のみを認める
そこまで言ってないよ。
ただ、「制度」としての性道徳がより多くの人間を幸福にするためのものになるように
関係する者は真摯かつ率直に議論すべきだということ。

道徳という制度……個人に内面化した良心、というやつね…は、人間が社会的営みを
続ける上で必須の根底だと思う。それがまったくなかったら、秩序が崩壊して幸福が
損なわれる。

>例えば「同性愛は、次代の労働人口や消費者たる子供を生産しないから、
>社会秩序(何を指して言うのかは知らないが)の存続に寄与せず否定されるべきである」
制度は常に状況に依存して変わっていくものだし、変えていくべきものだ。
例えばもしなんらかの病気の蔓延によって人口が激減し、文明社会を存続していく上での
危機が生じたら、同性愛もその状況下においては否定されるべきものとして教育される必要が
あるかもしれない。

「フェミは敵だ!」みたいな言葉ばかりではなく、今日の社会におけるロリコン・2次コンの
増加(してるよね?)という現象が、社会的人間関係のレベルでの歪みに依っているのでは
ないかと疑いを持つことも必要ではないか。
つーか、2次元ロリに溺れ続けていることが本当に我々の幸福なのか?

少なくとも俺は、病的逸脱だと思ってる、自分は患者だとね。
禁断症状が出ないようにクスリとしてのエロゲが欲しいのさ(藁
でも、それは出来ることなら治った方がいい。治らないにしても、よりマシな病状になった
方がいいと思うから、「俺たちの自由だろ」と開き直ることに違和感を覚えるわけ。

>政府が規定して良いのは「行為」であって「欲求」ではないね。断じて。
同意だ。「欲求」は人格教育の中で、道徳的制度として徐々に形作られていくべきものだ。