不正コピー対策を考える Second

このエントリーをはてなブックマークに追加
871名無しさん@初回限定
ちょっと穿った詮索をしてしまったのでカキコします。

先日例の青いシールが貼ってある某ゲームを購入したのですが、
一見したところCDにはリングプロテクトは掛かっていませんでした。
うわさに聞くSafeDisc2か?と恐れつつインストールしてみたのですが、
SafeDisc系と相性が悪いとされる松下寿のDVD−RAMドライブで何の問題も
なくインストール/作動出来ました。仮想CD化ツールも入っているのでその手の
プロテクトでもなさそうです。
そのため、もしかしてこのソフトにはプロテクトなんて掛かっていないのではないかと
言う疑念が芽生えました。
本当にプロテクトが掛かっていなかったとして、その理由が

>・そもそも、プロテクトかかったソフトの方が、流通や販売店が効果を期待して少し大目に
>発注してくれる場合がある。この時点で確実に差が付く。
>>866

こんなこと(=青シールによる販売効果を期待?)だったのなら販売元の姿勢を疑います。

単なるミスとかだったら笑いごとで済ませても良いのですが。