不正コピー対策を考える Second

このエントリーをはてなブックマークに追加
27世界で一番アナタが名無し
>>22
俺は聖人君子でもなんでもない俗人だから、ずるして得できるならむかつくよ。
それ自体は俺の勝手だと思うのだけど? 度量が狭いなりなんなりいってくれても結構、
でもそういう人間だって金払って買ってるんだってことだよ。
みんながみんな法を守ってよかったねと自己満足で終わるわけじゃない。
「法だから、しょうがないよね」って部分は必ずある。
それに対して企業としてどういう提案をしているのかって話だよ。

「じゃあ出来るだけずるできないようにします」っていうのと
「金払うのは当たり前だから黙って金払ってください」ではサービスとして雲泥の差だよ。
上の考え方ならね。

両者は本質的には同じ意味だけど、客商売として見るならまったく違う。
メーカー側に立って後者の発言をしてしまうっていうのが
「2ちゃんだから言い放題?」と問うた理由だよ。
ユーザーの面前で同じことが言えて、さらに「また買ってください」と言えるならたいしたものだ。