エロとシナリオとゲーム性

このエントリーをはてなブックマークに追加
以上、ヘタレライターのジサクジエンをお届けしました。
>エロシーンだって、声が付くようなゲームなら声主体になるのは自然の流れで、
地の文が連続するとそこで声が途切れて流れが途絶えてしまうんだよ。

激しく同意する。
これが解ってないエロが多すぎる。
声有りエロのシナリオは脚本に徹すべし。
913美と厳守多淫:01/12/10 22:57
考えてみました。
暇な方は叩き台にして色々考えてみてください。

時々(第n稿)として修正したいと思います。
914美と厳守多淫 :01/12/10 22:57
エロゲー論理学論考(第一稿)

1.   全てエロゲーは、文字・色・音からなる。
1−1. 高級なエロゲーとは三者が有機的に結合したものである。
2.   エロゲーにおいて基体となるのは文字である。
2−1. 文字は情報を開示する。
2−11.情報はコンテクストにのっとて作品世界を限定する。
2−2. 限定された情報は物語である。
2−21.全て物語はその始まりと終わりを持つ。
2−22.物語はある結末に対して一方向性である。
2−3. 物語とは言葉によって秩序付けられた混沌である。
2−4. 物語と絵は親和的である。
3.   色は情報である。
3−1. 色は人に何らかの感情を呼び起こさしめる。
3−2. 色の集合は絵である。
3−21.一枚の絵は多くのことを伝達しうる。
3−3. 絵と楽曲、あるいは音声は親和的である。
4.   音は時間を切り分ける。
4−1. 音は集合し、楽曲となる。
4−12.楽曲は感情に作用する。
4−2. 人が意味を解しうる音の集合は音声である。
4−21.音声は多くのことを伝達しうる。
4−3. 楽曲と物語は親和的である。
5.   全てエロゲーはゲーム性を持たねばならない。
5−1. ゲーム性は何らかの形で自己の意思を投影させる装置である。
5−12.ゲーム性は物語に与えられる形式である。
5−2. ゲーム性と物語は非親和的である。
5−3. ゲーム性と絵は互いに独立である。
5−4. ゲーム性と音楽は親和的である。
6.   全てエロゲーは、エロが内在されねばならない。
6−1. エロとは性的行為を対象とする情報の総体である。
6−11.エロゲーにおいてエロは文字と色と音からなる。
6−2. 文字の集合からそれ自体独立した物語としてのエロが成立する。
6−21.エロは物語として秩序付けられてはいるが、その本性において混沌である。
6−22.エロとしての物語は作品世界としての物語を寸断し、阻害する。
6−23.エロと物語は非親和的である。
6−3. 絵の持つ情報はエロを効果的に説明しうる。
6−31.エロと絵は親和的である。
6−4. エロと音楽の親和性は低い。
7.   地雷を埋めるソフトハウスは沈黙せねばならない。
>>909
これ、どうしても納得が行かないというか、セリフだけでシナリオにはならんですよ。
劇の台本と同様に、立ち絵の表情付け、音楽の挿入などの演出を指定しますし

>動作は擬音で済ませ、場面切り替えは絵の切り替え、
>セリフはあえぎ声とおきまりのパターン。
>これらを書いたものが「シナリオ」だろうか?

この部分も、小説と比較するならまだしも、劇台本と比較するのは変じゃないかと。
だね。立ち絵や一枚絵、音楽、セリフのニュアンスなどを指定するのも
ゲームシナリオの仕事だし。(同じ人がやってない場合もあるけど。)
エロゲの場合でも声優さんに見せる台本とシナリオとは別なわけで、
劇台本と比較するなら声優さんが見てる台本にすべきかと。
俺はセリフのニュアンスについては、大事なところはコメントで書いておく。
ゲーム中は表示されないけど、台本には載る。そういうテキストも一杯ある。
声付き地の文なしってことは同種で動きのあるアニメに劣ると思うんだけど。
その場合、エロゲのエロメディアとしての利点ってなによ?
・ゲームのほうが開発コストが安い。
・クリックを止めてゆっくり読んだり巻き戻したりできるゲームと違って、
 アニメは時間の流れが一定なので、あまり複雑な話は書けない。
・昔ならアニメに行ったであろう若い才能が、今はゲーム業界に来てしまっている。
メディアとして比較するならそんなとこじゃないかな。
インタラクティブ性とかゲーム性とかのゲームならではの利点については、
まあいうまでもないとして。
つるぺたかな。
920名無しさん@初回限定:01/12/11 06:10
俺は基本的にゲームをやる時は無音か全く関係の無い昨日買ってきた
CDなんかをかけながらでプレイする。
特にエロゲーには声の必要性をあまり感じることはない。
少なくても「なんで声無しなんじゃゴルァ!!」では無く、
「なんで声カットするとWAV出力offなんじゃゴルァ!!」
という怒りが先に立つタイプだ。

演出の自由度という観点に立てばCDが一般化して音声が自由に使える
ことになったのは非常に大きなポイントではある。
だが、ただテキストを読ませるだけの声なら別にいらんよ。
「聞く」より「読む、見る」ことの方が感性に訴えることがより深く出来ると思う。
エロとシナリオを追求するなら現時点ではボイスはあっても無くてもあまり
変わらない。つまり、無い方が予算が多く使える。
声優の演技力の問題かもしれないけど今のエロゲーの現状では単なる
「目の不自由な人への配慮」程度にしかなってないんじゃない?

ただ、使い方次第でゲーム性を高める上でのアイテムにはなるだろうね。
(逆もありけり)
921プー:01/12/11 11:13
>920
いつも声いらない派があげるメリット、「予算を多く使える」というのは全く空論で。
声を要求するユーザーが多くいる以上、声を入れることで「売れる」本数が増えます。
「売れる」方が「予算を多く使える」に決まっているんです。
勿論例外がないとは言いません。
しかし現在「声入り」ゲームだらけなのは何故か、考えればわかると思います。

エロシーンのテキストについて(ちょい脱線)。
地の文でじっくりエロを演出できるライターもいれば、セリフの勢いでグイグイ引っ張るライターもいます。
どちらがいいとは言いません。
ただ、地の文がせっかくのセリフの流れ(=エロの一体感!)を断絶してしまうのは確かです(声あり前提)。
だから「ああん!」などの「あえぎ声」はいちいちセリフとして表示しなくても構いませんので、

「「地の文&主人公のセリフが表示されてるときも途切れることなくあえぎ声なり息づかいなりをループさせとけよ!!!」」

これをやってるメーカーがすでにあるかもしれませんが、あまりに少ないので怒ってます。
ちょっと違いますが、「螺旋回廊」CDドラマの第一話なんか秀逸ですね。
>920
最近のゲームの声を全然聴いてないんじゃない?
結構レベル高くなってるよ。俺は考え方を改めた。
もう、声なしゲーは寂しくて出来ないなあ。
音声の有無に限らず、何かに価値評価を下すことは無意味だと思われ。

それよりも、もう少し構造的な問題を考察する方が有意義。
924名無しさん@初回限定:01/12/11 12:31
>914
>7.   地雷を埋めるソフトハウスは沈黙せねばならない。
↑にひそかに同意。
>923
そうは言うが、やはり客観的なレベルの高低ってのはあるわけで、
なんでも構造的問題に帰着しようとすると、そのへん見落とした空論になりがち。
926名無しさん@初回限定:01/12/11 12:40
音声の有無について論じるにしても論点がずれているように思えるがいかが?

音声あり→実用的
音声なし→作品世界の限定
927あぼーん:あぼーん
あぼーん
928名無しさん@初回限定:01/12/11 13:19
>914
音声と他の要素についての言及がない。
5−4.
そうか?
930プー:01/12/11 19:24
>926
>音声なし→作品世界の限定

どういう意味なんでしょ?
声の有無は、声優の技術に頼りすぎるきらいがある。
燃える・萌える場合もあるが、やる気をなくすケースも多々あり。
それでも、演劇やアニメという先行ジャンルがあるから、
ある程度までのレベルの向上に期待してもいいと思う。
この流れで、脚本を意識したテキストが求められるのは理解できる。

シナリオと音の関係については、映画においてはこんな感じだろう。
 1、脚本の役割は、全体の物語における各シーンの意味付け・位置付けにある。
 2、シーンは同様に細分化され、位置付けられる。
 3、演出の役割は、上記の意味付け・位置付けの表現の選択にある。

音は演出に属するものとして、感情を刺激することが可能であり
その場面から受ける印象をある程度誘導することが出来る。
この点では、音はどの場面であっても効果を持ち得る、といえそうだ。
932897:01/12/11 22:11
>897でエロが個人的嗜好に大きく左右されると思う、と書いたが、
エロ要素が物語に全く馴染まないとは自分は思わない。

和姦・鬼畜という区分けには「女性をどう見るか」という視点があるから
それに焦点を当てる物語と関連するし、
幼馴染やメイドといったシチュエーションの中にも
「既定の安定した関係を壊して、新たな関係を始める」
といった物語を方向づけるような要素がある。

或いは、セックスに臨む過程で、あるいはセックス中の行為によって
何かが変化し(内面の変化・環境の変化を問わず)
その結果、物語が展開するという場合も考えられる。

逆に、物語にあまり馴染みそうにないエロ要素として
体位の違い、女性の付属物(衣装・アクセサリーなど)の有無、汁の量、
などフェチ的な要素も考えられる。
(この辺りのエロチシズムの理解について、自分は詳しくないので
 反論がほしいが)

一口にエロといっても、例えば以上のような分類・分析で場合分けを行っていけば
ジャンルとしてある程度の評価軸が出来る、と考えているんだが。
933897:01/12/11 22:13
>932を簡単にまとめると、
 1、物語との関連性において評価できるエロ
 2、純粋なサービスとしてのエロ
という2分類を前提に、それぞれを論じるのは有効じゃないか
と思うんだがどうか?
934旧作:01/12/12 04:42 ID:c4F28egQ
>893
>「古い方が心地よい〜」は、良くも悪くもベタなお約束を許してくれるのがゲームしかないと言う現状の曲解では。総合格闘技に対してプロレス的というか。
納得。年齢については、まあ、そう旧いメディアでもないからな…

>933
大別するにはその境界は余りに曖昧なので、ケース毎に例を挙げる方が誤解も少なくなるかと。
935名無しさん@初回限定:01/12/12 09:21 ID:MswoLSxj
>932
>女性の付属物(衣装・アクセサリーなど)の有無、
は、充分物語になじむと思うぞ。

ただ、ゲームに少ないというだけで、フランス書院あたりをさがせば、
山のように出てくるだろう。
そうした作家を使う流れが今よりも一般化されるようになれば、
今後ゲームでも多くなる可能性もあるかもよ。
936名無しさん@初回限定:01/12/12 18:31 ID:XD21ozQ0
>914
エロゲーに関係しているのは五以下だけ、だから大幅な修正が望まれる。
>6−23.エロと物語は非親和的である。
あと、物語とセク―ストの親和性?が低いということだが、そんなことはない。
難しいだけで、シナリオライターの力量次第と思われ。
937プー:01/12/12 21:40 ID:hnK73nNr
>936
「難しい=親和的でない」だと思うんだけど・・・。

>6−23.エロと物語は非親和的である。
だから俺はこれに賛成です。
何故かといえば、エロが求める「満足」と物語が求める「満足」とは違うから。

ただし同時に「エロとキャラは親和的」、「キャラと物語」は親和的であると思う。
こう書くと、スレの前提無視するなという批判がくるだろうけど。
キャラは「シナリオ」に大部分内包されてはいるが、「物語」とイコールではないと言いたい。
938名無しさん@初回限定:01/12/12 21:46 ID:dAFaf56b
物語って言っても色々じゃないか。エロを追い求める物語だって一杯ある。
艶笑落語とか。高尚な奴では官能小説とか。
エロと物語が親和的かどうかなんて、一概には言えないだろ。
939プー:01/12/12 21:51 ID:hnK73nNr
確かにその通りだが、「エロゲ」に求められている「物語」はある程度方向性が限られているとも思う。
940名無しさん@初回限定:01/12/12 23:05 ID:rQGAxODf
それはそうだろうけど、少なくとも「エロ」に親和性の高い物語
(鬼畜/陵辱/調教/エロコメ系)も高くない物語(純愛系)も
それぞれ求められてるから一概には言えない、といえる程度には
やっぱり物語というのは一杯あると思うぞ。
941プー:01/12/13 00:22 ID:ZDQGbQx1
(一応「物語」「キャラ」「シナリオ」使い分け前提で読んでちょ)

>「エロ」に親和性の高い物語 (鬼畜/陵辱/調教/エロコメ系)

確かにこれら(鬼畜/陵辱/調教/エロコメ)は一見「エロ」に親和性の高い物語であるかに見える。
だけど結論から言って高くないと思う。
鬼畜/陵辱/調教では、もっぱら「シナリオ」はそれらの状況をつくるために存在しているだけで、「物語」をつくっていないことが多い。
例えば傑作「螺旋回廊」で言うと、「エデン」が行う犯罪が別に”陵辱”でなくてもシナリオの怖さは成り立つと思う。
エロコメは、「物語」というより「キャラ」にウェイトが置かれていると思う(「物語」が成立しなくても「キャラ」とのコミュニケート自体が楽しい)。

「キャラ」「シナリオ」と分けている以上、ちょっと「物語」の定義自体が異なってしまっているとは思うけども。
942プー:01/12/13 00:44 ID:ZDQGbQx1
>941
>例えば傑作「螺旋回廊」で言うと、「エデン」が行う犯罪が別に”陵辱”でなくてもシナリオの怖さは成り立つと思う。
→例えば傑作「螺旋回廊」で言うと、エデンが行う犯罪が別に”陵辱”(エロ)でなくても「物語」の怖さは成り立つと思う。
に訂正しとく。
943名無しさん@初回限定:01/12/13 01:14 ID:vK6Jhi2b
>941
螺旋回廊から陵辱シーンを抜いたら、全然違う話になっちまうだろ。
最初に陵辱されてる子の描写に顕著だけど、陵辱によって女性の人格や
価値観が変容する……早い話が「調教」のもつ背徳的なエロさが重要な
テーマなんだから。みんな、だからこそ興奮したんだし、あれがエロ
じゃなく例えば薬物による洗脳だったら、まるっきり別物だよ。
単にエロシーンを削ることが可能というだけで親和性が低いというのは、
乱暴な論法じゃあないですかな?
944943:01/12/13 01:29 ID:vK6Jhi2b
読み直して思ったが、こういうのを「調教」というのかどうかは微妙かも。
なんか、こういう集団レイプやら暴力事件で洗脳っぽく女の人格が
変わるのを表す病名とか無かったっけ。そういう奴でしょ?
945897:01/12/13 14:12 ID:xD5HRINz
>935
自分は「裸エプロン」「靴下」「コスプレ」なんかを考えてたんだけど、
そっちも例を挙げてほしいな。

>941-944
螺旋回廊はやったことないけど、
鬼畜・陵辱・調教系は支配欲・征服欲が根幹だろうと思うので
薬物はその点で「自分の関与」が少ないんじゃないかな?
(この場合は、犯罪性の増加が支配欲をあまり満たせない)
946  :01/12/13 15:17 ID:foKD0wsB
スゴイヨ兄貴!みんな真面目に長文で書き込んでるよ!

ネタを書き込むのは2以降にします…
947935:01/12/13 17:37 ID:zCb8LGMe
「靴下」とゆーか、下着、「コスプレ」あたりなら、
既にエロ小説のシチュエーションの一つになってるよ。
特に、母子相姦(義理含む)系には多い。

「裸エプロン」は、出てくるのもあるが、それほど濃く描かれてはいないなぁ。

エロを語るなら、「マダム・エドワルダ」(G・バタイユ)は必読ではないか?
948名無しさん@初回限定:01/12/14 10:47 ID:kI+J4Pnh
『螺旋回廊』の例が挙がっているが、914の文脈ではその陵辱描写そのものの必要性が
極めて希薄、と言っているのではないか?
要するに、詳細な描写は物語そのものを阻害するのではないか?

厨房の時に『マダム・エドワルダ』読んだけど、余り印象に残ってない。
この小説よりもむしろ、バタイユの思想を学んだほうがよいと思われ。
ただ、机上の空論に陥るかもしれない。
949名無しさん@初回限定:01/12/14 10:53 ID:ZBUoNUyC
ぐだぐだ言ってないで「女郎蜘蛛」をやれ!
950名無しさん@初回限定:01/12/14 11:55 ID:BiNgIqzX
>948
ちょっと待ってくれよ。あれは絶対に必要だろう?
女の子が性的に屈服させられ変容していく描写がエロいっつーことが
主題なんだから。あるいは屈服させられ性玩具と貸した後の変わり果てた
姿がエロいってこととか。キモの部分を抜いちゃうなよ。

省いても話を進めることが可能だという程度でエロがいらないつーなら、
物語に絶対必要なものなんて何も無いぞ。
○○は永遠の世界に消えましたけどもどってきましためでたしめでたし。
これでいいってのか?
951名無しさん@初回限定:01/12/14 12:33 ID:f22KXjeJ
948はエロ描写が主題なら、物語は存在しないと言う事になるんでないの?
描写そのものが主題で、物語はそれを盛り上げるためのスパイス的な扱いなのか?
螺旋は未プレイなんでよくわからんが…

そろそろ次スレ立てようと思うんだけど、914はテンプレにした方がいいのかなぁ?
>ALL
952名無しさん@初回限定:01/12/14 12:45 ID:YVxvZHgI
>>951
無理にテンプレにすることもないでしょ。
元ネタをふまえた上で、おそらく最後の
「7.地雷を埋めるソフトハウスは沈黙せねばならない」
これだけが主張のはず。
953名無しさん@初回限定:01/12/14 12:53 ID:YVxvZHgI
テンプレもどき。適当に改良せよ。
まず>>1にするべきものが下
----------------------------------------
エロゲーの三要素【エロ・シナリオ・ゲーム性】
これらの相互関連性や必要性について議論せよ。
注意事項は>>2参照。
----------------------------------------
>>2にするべきものが下
----------------------------------------
■前スレ http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/998994461/

○混乱を避けるため、問題提起する場合は
名前欄に「問題提起」と記入するのじゃ。よいな?
○煽り荒らしさんは嫌いだよ〜。
結論を無理に出そうとせずに相互理解を深めてね、だよ〜。
----------------------------------------
>>3で、現在進行中の話題について要約。
954名無しさん@初回限定:01/12/14 13:25 ID:QJ//e2CS
>>948
すでに机上の空論だと思われ。
955名無しさん@初回限定:01/12/14 16:59 ID:F0T7KQSD
>951
漏れは914テンプレにしてもいいと思うYO。
このスレネタ切れで沈みがちだし,
ネタの提供という意味では残しとくのも一つの手でしょ。

次スレのタイトル案
【エロゲー論理学論考(G・E・S=下衆)】
956名無しさん@初回限定:01/12/14 21:21 ID:IESGFKi4
↑なにコイツ。はしゃいでてサムイ
957897:01/12/14 21:44 ID:VaeURuPn
>947=>935
官能小説は殆ど(暗黒小説は全く)読んだことがないので参加できない、スマン。

下着やコスプレにエロチシズムがあることは否定しないけど、
母子相姦のどんな要素と関連が強いのかはちょっと判らないな。
(シチュエーションが全て物語と親和的とも限らないし)
958951:01/12/14 23:40 ID:vIhrxjE4
移転しました。続きはこちらでどうぞ。

【エロとシナリオとゲーム性 第2夜 解かれざる問い 】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1008340476/l50

これまでのレスを見てほとんどが内包されていると感じましたので、
独断で914をいれました。
悪しからず。
959名無しさん@初回限定:01/12/20 20:44 ID:/fNO8Xsu
このスレ、まだあったのか...
熱き漢達に乾杯!!

えっつ、次スレもあるの?

皆んな、頑張れ!!
960名無しさん@初回限定
テスト。。