【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
今やエロゲの売上は全盛期(2000年頃)の3〜4割程度と
パソコンの普及とは裏腹に減り続けており、今後も減り続ける事が予想される。
コミケの入場者数は毎回、新記録を更新しているこのご時勢にだ。
特典で購入を煽っているにも関わらず、この減少傾向は非常にまずいのではないか?
しかも、二次業界全体に知れ渡るようなタイトルもほとんどなくなっている。

というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を考えるスレです。

売上減】エロゲの衰退について語るスレ 16
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1377603986/
 
2名無しさん@初回限定:2013/09/18(水) 16:34:51.40 ID:I0jtkFZU0
3名無しさん@初回限定:2013/09/18(水) 16:35:23.39 ID:I0jtkFZU0
(論点まとめ?)

【A:作品論カテゴリ】
  1 - 業界内に無難なジャンルが増えすぎているせいか?
  2 - ライターの質が落ちたのか?
  3 - 昨今のエロ増は是か非か?
  4 - 紙芝居、ビジュアルノベルスタイルの限界が来ているのか?
  5 - エロゲにおけるゲーム性は死んでしまったのか?
  6 - エロゲの絵は現代の流行にくらべ、古くなっていないか?

【B:ユーザー層カテゴリ】
  1 - 割れ・中古プレイヤーの増加に原因はないか?
  2 - エロゲが他人とのコミュニティツールにならなくなってきたのではないか?
  3 - 自分の性癖嗜好に自信過剰になりすぎてるやつが増えていないか?
  4 - 信者や派閥による強弁合戦が業界を萎縮させていないか

【C:メーカーカテゴリ】
  1 - 漫画・アニメ・ライトノベル・同人等の選択肢の増加が影響を与えてないか?
  2 - メーカーによる割れ対策は存在するのか?
  3 - 新しいビジネスモデルは存在するのか?
  4 - ゲームのフルプライスは高くはないのか?
  5 - 特典タニマチ商法に依存しすぎてはいないか?
4名無しさん@初回限定:2013/09/18(水) 16:36:11.91 ID:I0jtkFZU0
(参考リンク)

「オタク」市場に関する調査結果
・2012年版(2011)
http://www.yano.co.jp/press/pdf/1002.pdf
・2011年版(2010)
http://www.yano.co.jp/press/pdf/863.pdf
・2010年版(2009)
http://www.yano.co.jp/press/pdf/692.pdf
・2008年版(2007)
http://www.yano.co.jp/press/pdf/410.pdf
アダルトゲームの市場規模推移
ttp://d.hatena.ne.jp/efemeral/20121016/1350386490
美少女系ゲーム関連雑誌の衰退は継続中
ttp://d.hatena.ne.jp/efemeral/20130508/1367999508

ソフ倫 - 美少女ゲーム業界の概要(加盟社数・販売タイトル数)
1998 - 2006年9月
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/6-siryou4.pdf
2006以降(審査累積)
http://www.sofurin.org/htm/about/results.htm

エロゲ業界の人々に話を聞く。2007年の市場規模は300億円くらいで、ユーザーは200万人。
だけど購入する人は50万人(浅井ラボ[ラノベ作家]twitterより)
ttp://pdl2h.tumblr.com/post/574598067/2007-300-200
ファイル共有ソフトのユーザーが大きく減少?
http://www2.accsjp.or.jp/activities/201224/news39.php
補足(色んな意味でそっち関係には有名な高木浩光氏のブログ)
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20071228.html
5名無しさん@初回限定:2013/09/18(水) 22:42:24.99 ID:yTAhBq4j0
>前スレ
恋チョコはカドカワが大々的に仕掛けたけど、それでも失敗の感のほうが強いしな
それだけに限界を感じる
続編は非18禁になっちゃったし
6名無しさん@初回限定:2013/09/18(水) 22:50:34.52 ID:Wmc5Q3M60
その続編が更にパッとしないからなあ
非18禁の方が間口が広いと言ってもそう簡単にはいかないっていう例だな
7名無しさん@初回限定:2013/09/18(水) 22:53:48.71 ID:yTAhBq4j0
コンシューマ>エロゲ>非18禁PC

こんな感じかと
月型、Key、ニトロクラスだったらなんとかなるってだけで
地力がないと非18禁PCではにっちもさっちもいかないだろうね
8名無しさん@初回限定:2013/09/18(水) 23:22:19.99 ID:dtsysz9k0
>>7
それは誤解だと思う
戦極姫シリーズのどれだかはCS版が数万本売れたと聞いた気がする
9名無しさん@初回限定:2013/09/18(水) 23:25:43.61 ID:dtsysz9k0
非18禁PCの話だったか。まちがった
10名無しさん@初回限定:2013/09/18(水) 23:27:57.01 ID:Q9WKZwaS0
WA2、ワルキューレロマンツェ、リトバス
来期は珍しくエロゲー[絡み]のアニメが3つもあるな
久しぶりに脚光を浴びる…

ってことはないんだろうなぁ
11名無しさん@初回限定:2013/09/18(水) 23:45:54.01 ID:DFjvhnpG0
艦これが今ヒットしてるのは仕掛けがあったからだよね、リスク取って
比べエロゲは何を仕掛けてるんだろう
なんていうか何もせず黙って引きこもりながら宝くじに当たるのを夢見ている
正直エロゲの現状ってこんな感じではなかろうか
12名無しさん@初回限定:2013/09/18(水) 23:46:05.33 ID:yTAhBq4j0
ライトノベル作家の橋本紡(半分の月がのぼる空の人)がこういうことを
言ってます

>橋本紡 ?@tsumugu_h 9月10日
>ただ、ひとつ。今、ライトノベルから日本社会を俯瞰する本を書いているんですが。
>アニメの出来が、本の売り上げに直結してるんです。逆はありえない。
>アニメの出来が、作品の売り上げを左右する。

これにエロゲ業界も気づかないと復活は難しい
橋本はこれを肯定してないけどねw
アニメ化すれば原作が認められるのではなくて、出来のよいアニメの原作が売れる
たぶんエロゲも同じはず
13名無しさん@初回限定:2013/09/18(水) 23:50:00.83 ID:Q9WKZwaS0
アニメが糞で円盤が売れなくても原作は売れるなんて珍しくもない気がするが。
前期の問題児とかアニメはさっぱりだったけど原作はよく売れたし
14名無しさん@初回限定:2013/09/18(水) 23:51:35.11 ID:LVU34AN80
もはや質を上げたらどうにかなるというお花畑な状態じゃないな
15名無しさん@初回限定:2013/09/18(水) 23:53:08.38 ID:DFjvhnpG0
曲芸やらminoriやらオーバーフロー何やら
アニメ関連のとこは曲芸商法やら分割商法やらバグ問題やら
ろくなとこないなって感じは強い

>>13
ダカーポのこと?一億円やらかけてアニメ作って喧伝したけど
結局月間3位とかだったけど?
16名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 00:02:03.55 ID:yTAhBq4j0
>>13
だからアニメ化すればそれなりの販促効果はあるんだけど、
その効果はアニメの出来に依存するんですよ

とりあえずアニメ化しておけば宣伝になるって意識だと
復興は難しいんじゃないかな
いいアニメのほうに客を取られるよ

ラノベでSAOが一番って言ってもそれはアニメの出来がよかったからだから
アニメのキャラデザがかわいいからだから
それで同人も食いつくわけ
17名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 00:05:12.47 ID:aAZkMBC50
SAOの原作はアニメ化以前から他のアニメ化作品と張り合えるほどよく売れていたからなぁ
あんな状態でアニメ化ブーストを掛ければそりゃ他をぶっちぎるだろうぐらい
18名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 00:12:49.69 ID:Cq+Man+80
アニメ放映するときには、当該のエロゲタイトルは開発終わってる
メーカーも初回版が一度捌けちゃってるから増産のリスクが高く
良くて廉価版発売、悪ければ中古オンリー
これが問題だと思う
原作クレジットとロイヤリティ押さえたうえでアニメを先行させて
最終話の放映直後にPC18禁出せば売れるだろうに

問題はそんなことをkdkwに提案できるようなエロゲ屋がいないってことか
19名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 00:14:48.05 ID:JmrmGayy0
オーガストのFAってやつもけっこうカドカワのプッシュ受けてたと思うぞ
20名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 00:15:55.73 ID:184j7MPf0
エロゲーのアニメ化と言っても大半はその時に発売するCS版のアニメ化ってパターンが中心だからなぁ
原作もエロゲーではなくCS版を指すアニメも多い
21名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 00:31:26.22 ID:rYPiGtYY0
物語が終わっている原作をアニメ化することは少ないからな
まあ終わっている作品だと効果は薄いんだろうな
22名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 00:45:29.13 ID:rayTjfBF0
星空に掛かる橋とかましろ色シンフォニーとかアニメに内容が無さ過ぎて唖然としたな
エロゲーからエロ取ったらマジで何も残らない
ヨスガノソラはエロがあったからまだ話題にはなった
23名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 00:50:04.98 ID:nUkeVOta0
>>16
初代東鳩も最初のTVシリーズは採算度外視のOVAクラスの作画で豪華にやったしな
24名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 00:50:19.01 ID:EwOZqG+W0
CD,DVD媒体なんて増産のリスク極めて低い産業だけどな
まぁアニメ化しても中古屋が儲かるだけというのは同意だが
25名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 00:52:33.04 ID:Onmip3ht0
型月アニメとかアニメの出来で売れた訳じゃねぇだろ
26名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 00:53:46.71 ID:rYPiGtYY0
そもそも小さいメーカーばかりでアニメ化の伝手自体ないところが多そう
特にここ数年で伸びてきたメーカーとか
27名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 00:57:25.00 ID:nUkeVOta0
まあでも変に思う時もあるけどな
売り上げは村上春樹ぶっちぎるクラスの作品ですら、幽霊めいたブームに感じるような反応しか無いし
同人・二次創作ジャンルがそれ一色で染まるわけでも無し、コスプレブースがそれだらけになる訳でも無し、少なくともハルヒくらいのブームになるわけでも無し
景気が良い雰囲気なだけでアニメも漫画もゲームに至るまで売り上げは06年から右肩下がりしてるなら、オタク人口は縮小傾向にあるんだから普通その手の売り上げ作品は濃く多く認知される筈なんだがそれが無い
不思議だよな、これ。fateとかleafの黄金期系列の何倍の売り上げよって話
28名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 01:40:08.42 ID:OpRoTdY50
鍵やハルヒの頃は萌えブームを定着させたいという熱意がオタクの間にあったが
今はもう達成されてしまったので萌え系作品の布教に熱心なオタクが居なくなった
それだけ
29名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 01:41:25.38 ID:iyvmwbHf0
エロゲはプロット力ないからアニメにしてもしょうがない
ろくなプロットをメーカーであげないのにそれに沿ってライターがプロットとテキストかくんだし
いつもなんかちょっとファンタジー入った学園物しかつくんねえからなあ
それでバトルなんかしたらもう寒いさむい
30名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 01:43:32.01 ID:Onmip3ht0
元々ラノベ系はそんなにコミケで強くないから
31名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 01:51:12.54 ID:rYPiGtYY0
同人はもう東方が統一してしまったから
閉じコンではあったけど2000年代後半の本当の勝ち組はアニメ・ラノベじゃなくて
東方であったと認識した方がオタクの流行を理解しやすいと思う
32名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 02:14:37.30 ID:zfy8SHsG0
エロゲは売り上げ以上に話題性が低下してますな
33名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 02:36:41.95 ID:9p4hBmra0
葉鍵作品ブームの頃は萌え絵好きのエロゲーマー達の間に「萌え絵の処占エロゲを流行らせたい!」という熱意があった
だけど今はそれが達成されてしまったので葉鍵ブームの様な盛り上がりがエロゲ界に無くなった
そんだけ。
(葉鍵ブームが来る前のエロゲ界はややリアル系寄りの絵を使い非処女ヒロインを多く出すエルフが業界トップブランドだった)
34名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 03:26:08.09 ID:umuPsGwE0
初めて自分のPCを手に入れてそのPCでエロゲやるってだけで興奮した
内容が多少糞でも気にならなかった
今の奴は小学生からPCに触れてる
その手の感動は薄いだろう
35前回のイタクァ:2013/09/19(木) 06:06:15.19 ID:1oaRITno0
業界の 復興なんてさせません 運営が
36名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 08:08:16.72 ID:zFtHZKj90
>>11
夢を見てなんていないだろう
今を食いつなぐだけで精一杯で、先のことを考える余裕も無い状態だと思うぞ
37名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 08:33:27.70 ID:M3jmGeEJ0
エロゲじゃなくアニメの話してんだからな終わってるよ
38名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 08:36:14.52 ID:rayTjfBF0
アニメの出来が、作品の売り上げを左右するからな
39名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 08:41:55.18 ID:M3jmGeEJ0
何いってるのか分からない
普通はエロゲがあって、その中でヒットしたりするのがアニメになったりする
アニメ化してからゲーム化したなんて何があった?
そしてエロゲの殆ど大多数にとってアニメなんて全く関係ない話
40名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 08:51:18.33 ID:JmrmGayy0
いま売れてるラノベアニメはヒット作のアニメ化でさらにブーストを掛ける
仕組なんですよ
そしてその効果はアニメの出来に比例する

ラノベの大ヒットアニメで同人でも人気になった作品を追っても
アニメ効果が見て取れるでしょ?
化物語、禁書、俺妹、SAOとかみんなアニメとして大成功してるんですよ

アニメは失敗したけど原作が爆発的にヒットしたというのはない
Fateの2期だって拙いところはあったけど見栄えはよくて、
アニメとして新規取り込んでいたし

いまのオタ市場の売上はアニメを中心に回ってるんですよ
41名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 09:06:49.73 ID:184j7MPf0
ってか東野圭吾クラスですらドラマが大成功したシリーズがよく売れて
ドラマ化されていないシリーズは確実に落ちる

大ヒットするドラマ原作というのは普段は本を読まない他の層を捕まえる強力な効果を発揮するから
当たり前の話なんだよな。ヲタとかラノベとかそんな話ですら無い
42名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 09:22:58.09 ID:zFtHZKj90
>>38
売り上げが超初動型のエロゲには関係ない
仮にアニメになったところで、その時にはとっくに売れる期間は過ぎ去ってる
せいぜい中古価格が上がる程度の影響しかない
ごく稀に例外が存在することはあるけど
43名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 09:38:45.90 ID:JmrmGayy0
だからもう、その初動売り切り型のスタイルが時代にあってないんだよ
過去のエロゲ大作のtoHeart、key、Fateなんかもロングランスタイルなんだし
44名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 09:46:09.95 ID:L3Odrwzx0
それ以前に自転車操業状態なエロゲメーカーの中で
アニメに手を出せる余裕のあるとこが一体どれだけあるんだ?
制作費とかって軽く一億くらいかかるんだろ
45名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 09:46:38.54 ID:7pZG10nw0
一般のアニメはアレ自体が広告だから
46名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 09:54:42.87 ID:zFtHZKj90
>>43
過去のロングラン作品でも今だとかなり初動型に近くなると思うけどね
これはユーザーの動向の影響を強く受けるし
47名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 09:55:28.54 ID:JmrmGayy0
別に中小がやる必要はなくてさ、大手がやればいい話
そうすれば新規が市場に入ってくるわけだから
なんだったら流通が戦略的にやってもいいわけよ

ただ、大手を追い出してしまう排他的な空気が業界にあるからね
そうして売れる大手とその他とでユーザーの流れも断絶する
自分たちでクビを絞めてるよ
48名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 09:57:54.02 ID:rayTjfBF0
流通はもうエロゲに見切りをつけてソシャゲに舵を切ってるよ
49名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 09:59:00.88 ID:JmrmGayy0
>>46
いまは流通が初動型に特化してるからね
メーカーがロングランでやりたくとも販路がない
メディアも初動型になってる

そんな中でDLがちょっと目立ってきてるんかな
DLはロングランが効くから
50名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 10:08:12.52 ID:zFtHZKj90
>>47
アニメに手を出せる大手なんて、葉鍵・型月・ニトロとか数えるほどしかない
みなとや八月辺りではアニメに手を出すには体力不足

そしてアニメに手を出せるような大手は全年齢向けに舵を切る傾向にある

>>49
DL販売のメインはロープライスの抜きゲだから根本的にアニメ化に不向き
51名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 10:15:17.52 ID:zFtHZKj90
そもそもエロゲのロングラン作品は移植を繰り返しているものばかり
アニメ化で販促されるのも基本的に原作でなくCS移植版の方
52名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 10:17:50.43 ID:rayTjfBF0
アニメ化したらファンディスク出すだろ
で、ファンディスク買ったら次回作も気になるだろうし
アニメ関係無いとか言ってる奴は吊った方がいい
53名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 10:22:35.04 ID:JmrmGayy0
>>51
それでいいのだと思うけどね
できるとこがやる
アニメと同時に移植作を展開して回収する

CS作品を広く売れば、そのユーザーの何割かはエロゲもやりたくなるんだから
人気アニメのエロゲがあれば、多くの人がそのエロゲを買うでしょうよ
54最近、中国アニメが凄い:2013/09/19(木) 12:23:14.53 ID:eyG8hNxd0
>>40
富士見「・・・・・・」
55名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 12:51:42.01 ID:4KA8YHTS0
>>43
葉鍵月がロングランだったのは昔の話で、今はほぼ初動で終わり。
56名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 13:26:32.39 ID:iyvmwbHf0
アニメは正直なんでみんな見てるのかわからないくらい
脚本や演出でのできが悪いわ
今年で消さなかったの進撃とラブライブだけだわ
57名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 13:36:16.86 ID:nUkeVOta0
オタクビジネス自体が全体規模で緩やかに下がって来てるんだろ
今調子が良いアニメやラノベだってそう考えれば腐海に飲み込まれてない領土を多く持ってるトルメキアみたいなもん
2006年を境にエロゲーほどじゃないにしろかなり全体の市場規模が減って来てるし、分散化が激しすぎてかつてのようなロングムーブメントなんて意図的にすら起こせなくなってきてる

コツコツやってくしか方法は無いね、やっぱり。紙芝居に変わる新しい形態のブレイクスルーがあれば良いんだが…
58ラノベがエロに走ってる指摘は最後までなかったな:2013/09/19(木) 13:37:11.90 ID:eyG8hNxd0
>>56
進撃がステマやってるのバレたのにまだ続けるつもりですか?
立体起動装置も巨人パニックも新しいし、展開も悪くないですが
ぶちゃっけ2300万部も売れてるか疑問ですよ
なんとか章も進撃以降聞いたこともないし、なんとか章取って有名になるんでしたら
後続の作品があっていいのでは?
59名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 13:39:51.41 ID:HdzyHbclO
>>56
みんなが見ているってのが最大の理由
60名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 13:39:51.70 ID:4KA8YHTS0
>>57
>2006年を境にエロゲーほどじゃないにしろかなり全体の市場規模が減って来てるし

矢野経済の統計を見る限り、そうは見えないが…。
61名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 13:39:55.85 ID:eFAby03/0
それでもエロゲの演出と脚本より数段はマシだろうな
人材の質を考えても明らかに分が悪い
62名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 13:46:33.60 ID:HdzyHbclO
それしかないから仕方ないけど矢野総研が正確な数字とれてるとは思えないんだよなあ…
63名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 14:03:57.41 ID:4KA8YHTS0
>>62
ソシャゲが伸びていることは企業決算からわかるし、ラノベはせいぜい微増。
同人は地震以降はまだしも、それ以前は伸びていたことは実感としてある。
ギャルゲは乙女ゲー込みの数字だから、そっちで伸びているんだろう。
アニメは元々調査対象外。
それ以外のジャンル(フィギュア・プロレス・プラモ・コスプレ衣装・メイド喫茶など)はエロゲの直接のライバルでないからどうか知らないが、かねがね正しい数字では?
64名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 14:57:11.69 ID:2v0hSIkE0
>>23
その割にマスターテープをあっさり廃棄…
65名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 15:12:52.36 ID:zFtHZKj90
>>52
基本的にFDの販売数は本編の4割から7割程度でしかない
これを覆すにはよほどの何かが必要で、アニメ化したというだけではキツイだろう
そもそもFDは本編購入者を対象にしていて本編をプレイしていないと内容が理解できないことが多いから、アニメから直接FDに入るのは難しい


>>53
CS移植は自分の所で移植する一部のメーカーを除いて丸投げだから、メーカーの利益はあまり大きくならない
そして今ではCSのユーザー層にギャルゲをするユーザーが乏しくなってるのも問題
CSに移植しても結局購入するユーザー層はエロゲのユーザー層と重なってたりするし

あとエロゲのアニメ化が人気になった例はほとんど無い
66名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 15:15:57.59 ID:wg92rDmB0
>>62
エロゲの場合同人との兼ね合いがあって
市場の境界があい曖昧になっている問題がある
67名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 15:21:32.27 ID:4KA8YHTS0
>>66
同人=ソフ倫非加盟
商業=ソフ倫加盟

全然曖昧じゃない。
68名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 15:25:05.48 ID:9LfPlbUk0
メディ倫経由の同人とか普通にあるけどね
69名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 15:27:28.33 ID:4KA8YHTS0
>>68
あるけど、ソフ倫とは別組織だし、結局、矢野経済がソフ倫から聞いているので、そういう区分になると思う。
逆に聞くが、ソフ倫の審査を受けている同人ゲームってあるのかね?
70名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 15:29:45.62 ID:zFtHZKj90
正確に言えばDL販売店が同人扱いしてるだけなんだけど
でも販売店が同人として扱ったら売り上げも同人扱いになってるかも
71名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 15:38:00.29 ID:/pzDc26VP
モザイクを入れなければいけない方針が商業エロゲを衰退させている。
商業エロゲ公式の抱き枕カバーは一切モザイクなしの無修正なのに、商業エロゲだけモザイク必須とか意味不明。
同人はほぼ無修正なものもあるのに、商業エロゲはモザイク必須とか、明らかに不利。
ソフ倫がなくなれば商業エロゲの売上も伸びると思う。
7262 上ってことはあっても下はないだろ:2013/09/19(木) 15:38:51.29 ID:eyG8hNxd0
>>59
サポはオタに話を合わせるのが大変そうですね
だからプレイ時間短くとか言ってるんですか?
73名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 15:39:33.88 ID:rayTjfBF0
先ずアニメ化という実績もクリアできないレベルじゃオタクコンテンツとして始まらないってだけ
グリザイアとかプレイしてないから分からんが、原作が面白ければアニメで火が付く可能性は充分にある
エロゲーじゃないけど、かなり近い距離にあるシュタゲやフェイトゼロは円盤も原作も売れた
火が付くといってもまどかとか進撃みたいに大きい火にはならんだろうけど、アニメ化の火を点していかなきゃエロゲーは始まらんよ
74名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 15:51:40.29 ID:+Udtgnv40
規制されればされるほどその方面の同人は強くなって行くだろうけど
エロゲ全体でどうこうってのはあんまり関係なさそうだなぁ…
75アニメになる作品って人気より学術的要素の方が強いと思う:2013/09/19(木) 16:11:56.38 ID:eyG8hNxd0
GoogleはGmailの中身を読むことはビジネスとして当然の行為であると裁判で主張
小 中 大
▼ページ最下部
001 名無しさん (2013/09/14(土) 10:09:22 ID:J4JNTERRes)
Gmailを読んでいる」と訴えられた件において
Googleは「サービスを維持するためにもGmailを今後も読み続けるという姿勢を崩さない」と反論しました。
gigazine.net/news/20130914-google-claims-continue-to-scan-gmail/
76名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 16:24:08.12 ID:zFtHZKj90
>>71
沙織事件再びになるのがオチだ
最近もコアマガジンが刑法175条で逮捕者出してるし
77名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 17:45:06.29 ID:43dWHafY0
>>50
いや、アニメってfengやSphereみたいな中堅も手を出してるぞ
18禁アニメなら手を出してる中堅メーカーは沢山あるだろうし
78名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 17:45:27.54 ID:iyvmwbHf0
進撃とかは原作の展開はどうしようもないが
売れる要素は全部持ってたな
巨人化しなければ名作

いいときのエロゲ業界はテキストにあの程度の緊張感はあった
79名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 18:11:51.74 ID:0Zxrpx920
>>78
そういう緊張感なら2009年の装甲悪鬼村正やBALDR SKY Dive1にもあった訳だから
もし2006年のマブラブオルタネィティブを最後に無くなったみたいに思ってるなら勘違いだぞ

非萌えゲ系のシナリオゲーとして最高クラスの出来である装甲悪鬼村正とBALDR SKY Dive1を未プレイでありながらエロゲ界全体を語っちゃう人がこのスレに多そうで気になる
萌えゲ専門の萌えゲーマーだからやってない、という事なら仕方ないがそういう人が語れるのは萌えゲ界に関する事だけだ
80名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 18:19:29.71 ID:184j7MPf0
BALDR SKYはDive1とDive2の差に規制の影響を感じてしまう
81名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 18:22:09.33 ID:WaGTZOK10
>>31
2000年代後半は竜騎士も売れてただろ
それはともかく同人の東方もアニメのけいおん、ストパンも百合作品なら10年代にヒットしたまどかも百合
要するにここ5年は一大百合ブームなんだよ
82名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 18:25:02.14 ID:XceqVJXY0
今、規制で陵辱が入れられなくなってるという事は無いぞ
つるみくとか陵辱ゲーを作りまくってる
83名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 18:33:45.57 ID:WaGTZOK10
エロゲのアニメ化は昔から陵辱物のOVAが主流だろ
ToHeart、AIR、Fateみたいなのは例外

TYPEMOON作品がテレビアニメで売れたのはラノベや少年漫画の能力バトルのフォーマットで作られてるから
アニメで売れたければ遺作、夜勤病棟みたいな陵辱物を作るか、TYPEMOON作品やKEY作品みたいなラノベや少年漫画みたいな作品を作れってこと
84名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 18:37:51.85 ID:9WB+0By50
BALDRシリーズといえば陵辱シーンがお約束だけどDive2だけ何もなかったからなぁ
85名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 18:37:57.75 ID:VObYkOKA0
最近の陵辱物は堕ちるの早いからなあ
中盤以降はほとんど和姦だ
86名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 18:55:59.41 ID:zFtHZKj90
>>82
こういうのを出してくる辺り、経営が結構厳しいんじゃないかな

『Festival!! つるみくウォーズ』
つるみく/冬
 原画:桜島サロマ子
 シナリオ:チャック雅、まこっちゃ、タスク
歴代作品の人気キャラをそろえたファンディスク
隕石により廃墟となったネオ・オオサカを舞台にしたヒロインたちのバトルが繰り広げられる
87名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 18:56:13.80 ID:Cq+Man+80
いい作品に共通してるのは、構想にかなり時間掛かってるってことだと思う
どれも数ヶ月でシナリオ書きましたって感じではないんだよな
88名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 19:04:56.36 ID:rayTjfBF0
>>81
確かにそうだな
百合はエロゲーでやるより非エロでやる方が良いよな
89名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 19:05:07.77 ID:WaGTZOK10
ToHeartもFateもKANONも主人公が共感はできるけど人がいいだけが取り柄の小僧なんだよね
アニオタは主人公に共感して気持ちよくなりたいだけで中身なんか求めちゃいないw
90名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 19:16:10.95 ID:4KA8YHTS0
>>83
そもそも、今の時代はOVAだと効果が無い。
OVAは買うと高いから。
無料で観れるテレビアニメでないと。
91名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 19:19:58.34 ID:zFtHZKj90
そもそもOVAはコレクターアイテムの類いだし
無料で視聴できるTVアニメと違って、新規客の開拓にならない

これを理解していなくてOVAでキャストを変更したアホなアニメ制作会社があったっけ
92名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 21:03:42.63 ID:HqDSKvqE0
地上波でアニメ化したから売れてエロゲ復興とかそんな短絡的な…
エロゲの場合は話題作や人気作品がアニメ化して
さらにコンテンツが盛り上がるのが常だったからなぁ
この萌え&安いエロだらけアニメのなかで
エロゲの泣きゲー&話題作アニメ化とかって言われても弱いんじゃないかなぁ
93名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 21:19:40.79 ID:JmrmGayy0
>>92
だから、いまオタ層を取り込むにはアニメを当てないとダメなんですよ
客は無料アニメにぶらさがってる
そういうやり方になってないからエロゲは弱っているんです

keyがライトオタに認知されてるのも京アニの影響が大きいいと思いますよ
逆にライトオタ相手だとleafの知名度はkeyよりがくんと落ちると思います
アニメの差です
94名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 22:02:25.67 ID:zFtHZKj90
>>92
無理だな
アニメ化に向くような作品は今のエロゲユーザーにはあまり受けが良くない
アニメを当てるために売れないエロゲを作るのでは本末転倒
既存ユーザーを切り捨てても新規ユーザーで補えるなんてのは夢物語
95名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 22:03:04.03 ID:zFtHZKj90
アンカーミス
>>94>>93へのレス
96名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 22:15:45.59 ID:4KA8YHTS0
アニメを当てなくてもオタク層を取り込めている作品はいくらでもある。
やはり前々スレに出てた型にはまった萌え絵を切り捨てて、一般向けの絵を取り入れるべきじゃないのかな。
97名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 22:18:36.74 ID:s0xT55r90
諸悪の根源は「××以外認めない!」的な至上主義者の信者かと
コミュニティもそう言う奴らを甘やかし、流通も今売れればいいと便乗した
結果、多様性は失われ、新規ユーザーが入りにくくなり、袋小路になっているのが今

いまだにKeyがあれだけ売ることが出来るのは新しい事に挑戦しているからだと思うよ
98名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 22:18:47.42 ID:deQd2KND0
>>79
BALDR SKYに緊張感なんてあったか?
アクション部分はよく出来てたが早い段階で飽きるし
シナリオにもプレイヤーを引き込む力がなかった
まぁあくまでオルタクラスとかと比較するとだけどね
99名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 22:19:45.10 ID:rYPiGtYY0
一般絵で食いつく層はエロゲというだけで離れるという矛盾があるからなあ
もちろん既存の層も食いつかなくて結果誰得になる可能性が
100名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 22:20:36.11 ID:zFtHZKj90
>>96
若者人口や収入の減少、エロゲが高価格であることなどの問題もあるから絵だけで片がつく話じゃない
101名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 22:20:59.22 ID:rayTjfBF0
一般絵って何?
102名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 22:23:13.09 ID:zFtHZKj90
>>97
>>コミュニティもそう言う奴らを甘やかし

甘やかしたというより、異なる意見を持つ者が嫌気をさして出て行ったって方が近い気がする
103名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 22:25:52.71 ID:rYPiGtYY0
>>97
いや鍵は京アニのおかげでしょ
それとエロゲバブルの頃に波に乗った時に築いたブランドという遺産も
まあその遺産をある程度維持できているのは凄いが
104名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 22:31:25.16 ID:giyzrqiK0
多様性、新しいこと

こういうなんにでも当てはまる抽象的なこといわれてもなあ
105名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 22:31:32.31 ID:OOhesMK50
イノグレ作品とかニトロプラスの殺戮のジャンゴとかライアーソフトの黄雷のガクトゥーンとかシルキーズの女系家族Vとかは
非萌え絵を使ってるけど そんなに売れてる訳じゃないしメーカーは萌え絵を捨てる道を選ばんだろうな
106名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 22:42:52.71 ID:yd/qb4zp0
>>98
バルドスカイクラスの秀作をそんな風に貶す人が多くて盛り上がらないようじゃ萌えゲだらけになっても仕方ないわ
「萌えゲばかりでつまらん。非萌えゲを作れ」とか言う様な層は辛口評論家が多すぎるんだよ
だからファンに甘口評論家の多い萌えゲの方がエロゲ界で流行る事になる

一般絵を好む層もそんな辛口評論家が多いだろうから一般絵はエロゲ界で流行らんだろうな
107名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 22:47:35.90 ID:4KA8YHTS0
108名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 22:48:51.63 ID:s0xT55r90
新規性を出すと新しいユーザーが入ってくると同時に、逃げるユーザーも発生する
新規性を出し続ければ自然とユーザーの新陳代謝が行われる
同じような物ばかり出し続けると、固定信者は付くけどユーザーの新陳代謝はおきにくい

>>102
自浄できなかったのだから、結果(=コミュニティの崩壊)は同じ
これはエロゲ界に限らないことの様な気がするけど
昔よりユーザー同士の繋がりが弱くなっていると思うよ
エロゲ界は口コミによる販促のウェイトが大きい業界だからその影響も大きい

>>103
京アニが無関係とは言わないけど、Keyはあくまでゲームありきかと
109名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 22:52:20.45 ID:4KA8YHTS0
>>101
高価格については、学園萌えの価格を数千円に抑えればいい。

同人エロゲには学園萌えが存在しないかのように思われているが、同人エロゲにも学園萌えは存在する。
しかも商業エロゲに比べてエロまでの時間が短く、エロシーンのボリュームも多い。
エロシーンまでが長い、エロシーンのボリュームはない、しかもフルプライスでどうやって同人エロゲに対抗できるんだ?
110名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 22:52:29.82 ID:iyvmwbHf0
アニメの場合百合が有利そうに見えるのはたんに3人称視点で
男がフレームにはいるからだぞ
主人公の男が見えると萎える人間はいつの時代にもいる

その証拠にエロゲで百合なんかはやった時期はない
111名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 22:55:36.24 ID:gPf1F6700
>>109
>しかもフルプライスでどうやって同人エロゲに対抗できるんだ?

同人の学園萌えゲは売り上げで商業の学園萌えゲに勝ててないんじゃ?
商業大手は絵の質や音楽の質や声優の質が同人を上回っているんじゃね
112名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 22:56:18.22 ID:nUkeVOta0
>>108
口コミなんてそれこそネットでは壊滅した形態なんだけどね
全盛期も酣のテキストサイトが栄えてた往時ならまだしもアフィブログやまとめブログなんて
それこそ情報偏向が幾らでも可能なものが主流になった以上、ますます無くなるんじゃないのかねとは思う

今のオタクのスタンダードは洪水のように流れてくる「作品消費財」を口開けて楽しむものだから
濃厚なファン層ってのが殆ど居なくなってるんだな、だからコンバートしやすいミリタリーと絡めたアニメや作品が出始めてる
113名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 23:01:52.83 ID:s0xT55r90
>>112
>口コミなんてそれこそネットでは壊滅した形態なんだけどね
エロゲ衰退の一因はそこにあるのでは?

と言う話し
114名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 23:05:27.47 ID:iyvmwbHf0
声優は20人前後の声優をえこひいき同然で使い続けて
世代交代の新陳代謝なくしたからマンネリ気味のキャラがいっそう同じように見えたな
特に一年間で100キャラ超えした風音なんて使い続けたこと自体が業界の恥

いまになってようやく世代交代に躍起になったが後の祭り
声優自体はけっこう質のいいのいたのにあまりにも使わなさ杉
西野みくや春乃伊吹とかみたいな若手を殺して引退においやったし
115名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 23:06:35.27 ID:pH7I4E/00
濃厚なファンって昔の葉鍵信者の事だよな
葉鍵の様な萌え絵の萌えゲー路線を継続していくべきって事か
116名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 23:07:15.07 ID:rYPiGtYY0
>>108
それこそあなたの言う新陳代謝を京アニに丸投げできたのが鍵の強みでしょう
良ゲーを継続して出せたのが基盤にあるのは否定しないが

>>109
エロまでの時間が短いは一概に長所とも言えず
下手するとその時間の長短で客層が変わるぐらい重要な部分
117名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 23:07:25.03 ID:HqDSKvqE0
>>104
確かに難しい問いかけではあるよな多様性や新しいこと
まあ大半の人が1を2や10や何倍に出来るが
0から1を作り出すのはすごく難しいんだよね(それを得意とする人もいるが)

エロゲーに限って言うなら俺はいい加減テキストノベルタイプアドベンチャーであることを捨てるか進化させて欲しいかな
ひたすら文章を読みクリックし声優さんの甲高いボイスで読み聞かせられる紙芝居は正直…

昔見たく画面内クリックADVを復活させてくれてもいいんだがね(こっちは画面内を触るというゲーム性があるから)
しかし今のユーザーには受けは悪いよなぁ
118名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 23:09:09.94 ID:8o0HpnHT0
葉鍵って323はともかく水無月もいたるも萌え絵としてのレベルは
相当に低かったように記憶してるんだが…
119名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 23:28:52.18 ID:+4bwx5Bs0
>69
>ソフ倫の審査を受けている同人ゲーム
同人のDVDPG版
クリムゾンのクリムゾンコンプリート
企業同人Mischievousのソフ倫パッケージ版ブランドTrans
120名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 23:30:47.04 ID:nUkeVOta0
>>113
その通りだがもうちょっと頭使った工夫をエロゲ界隈はこの10年間やってきたと言えるのだろうか?
流行をジャンルとして定着させるのは、それこそ割に合わないほどの辛苦を伴った努力の上に成り立つものなのに
下火でも一定のペースで耳目を集める物を作ったり、メディアミックスを推し進めたりしていたらラノベに一番強力な宣伝手法としてのアニメ化の地位を取られることも無かっただろう

実際、葉・鍵・型月と一般向けに門戸広げる入門的なのを担当してた業界を牽引してたデカいメーカーが数年間のブランクを空けたのはまずかった
東鳩2もうたわれもリトバスも絶対的なヘゲモニーの確立には至らないようになってしまったしな
今からでも遅くは無いから今度こそコツコツやってチャンスが巡ればオタク文化として定着化させる必要があるんじゃないかと思う。「日活ロマンポルノの再来」なんて懐古される前に
121名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 23:41:13.38 ID:VNHZbvL00
>>117
>エロゲーに限って言うなら俺はいい加減テキストノベルタイプアドベンチャーであることを捨てるか進化させて欲しいかな
>ひたすら文章を読みクリックし声優さんの甲高いボイスで読み聞かせられる紙芝居は正直…

それならバルドスカイとか天ツ風とかGUN-KATANAとか吸血殲鬼ヴェドゴニアなどやってきた作品はあるよ
基本はADVなんだけどバトルシーンではアクションゲームを入れたりカードバトルを入れたりしてる
ただ上の四つだとバルド以外はそんなに売れなかったと思う

>>117はやっぱりこの中の一個もプレイしてないの?
バルドスカイなんかは2009年度年間売り上げベスト15位以内に入ったし2009年度2chベストエロゲ投票で1位になった作品だけど
122名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 23:51:05.25 ID:0hQMInQr0
>>111
最近は不景気なのか
商業の会社が同人をやっていることが多い
123名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 23:52:19.95 ID:rYPiGtYY0
多様性がないという意見は
話題になるゲームのor売れているゲームの多様性がないという言い換えですし
実際の多様性とは別次元の話
124名無しさん@初回限定:2013/09/19(木) 23:57:23.66 ID:HqDSKvqE0
>>121
やったことないね
実を言うと俺自身一回エロゲーをほぼ卒業した人間で
2008年から2011年は同人ゲーやFPSに流れてた(ちなみに吸血殲鬼ヴェドゴニアは知ってるが
ニトロは個人的に好きじゃないのよ)
125名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 00:06:12.90 ID:UV7VqUsO0
>>106
辛口評論なんか気にして甘口評論家の多い萌えゲばかり作ってたらそりゃあ業界は衰退するでしょ
狭い範囲に向けてしか商売してないのだから
新規獲得やエロゲから離れた人を呼び戻すような方向性も模索しないとこのまま衰退してくだけ
126名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 00:10:07.09 ID:xs1Zrxzo0
>>124
昔はどんな作品を好んできたの?やっぱエルフ作品とか菅野作品とか?
ニトロが好きじゃないのは分かったけどバルドスカイ、天ツ風、GUN-KATANAをやってみようという気持ちにならない理由は何?
127名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 00:12:41.96 ID:9Dj40sU/0
>>125
だから新規獲得にはアニメ化が必要って話があったでしょ
模索しようがゲーム単体で終わるならどう足掻いてもエロゲ内でしか話題にならんよ今は
128名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 00:14:30.78 ID:46SbRtYu0
辛口だろうが甘口だろうが評論家気取りなんぞを気にした時点で終わり
129名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 00:19:18.94 ID:xs1Zrxzo0
>>125
>辛口評論なんか気にして甘口評論家の多い萌えゲばかり作ってたらそりゃあ業界は衰退するでしょ

だが辛口評論家が多ければ非萌えゲの良作が作られてもネットで知名度が中々上がらない
そして、非萌えゲを好む層は拡大しないままだ

現実には非萌えゲを頑張って作ってきたメーカーはかなりあったが辛口評論家に潰されたりして認知度が低くなってしまっている状況だ
そしてこのスレで非萌えゲがほとんど存在してこなかったかの様に扱われたりする

これが非萌えゲを頑張って作ってきたメーカーが受けている仕打ちだ。このスレですらそんな仕打ちを受ける傾向がある
130名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 00:22:30.11 ID:pKCmWDNT0
ってか萌えとか非萌えとか関係なしにエロゲーそのものが認知されなくくなっているよな
興味がある俺ですらそう感じるんだから興味があまり無い外の連中にしたら
エロゲーってまだ存在しているのか扱いに思える
131名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 00:27:36.78 ID:wl4FIvt/0
割れ厨も卒業してるみたいだしな
132名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 00:32:11.16 ID:9Dj40sU/0
アニメ化で盛り上がらないなら空気になるのは当たり前
オタクの主流に背を向けて新規も盛り上がりもないでしょ
133名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 00:32:53.49 ID:jXAEfGUx0
関係ないけどGUN-KATANAはちょっと…
134名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 00:33:45.11 ID:fPhaurqW0
>>126
俺は好みというか自分がみて面白そうなゲームを買ってたからなぁ
進んで地雷を踏みにいったりもしたし
バルドシリーズはフォースって止まってる人間でバルドスカイはおっさんの俺は恥ずかしいのよ
フォース以降小奇麗な萌え絵で中二臭い台詞はいて以前の泥臭いシリーズに戻って欲しいかな
天ツ風はこれまたSLGゲーの複雑な感じがご遠慮くださいかなHPみてもどんなゲームかわからんし
GUN-KATANAねぇFPSをやってた俺にゃ大刀というクソゲーを思い出すのさ
つかイベント絵以外がPS1レベルのような…
と冗談は置いといてcycゲーなら闇の声シリーズが好きなんだけどね
135名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 00:47:34.90 ID:58eA6BFJ0
金による宣伝合戦になったらどう逆立ちしたってエロゲに勝ち目がないのは明らか
CMを打てる媒体だって限られてしまうし、資金力で勝てない

そう言えばKeyはTVでCMを打っている数少ないブランドだっけ

エロゲ雑誌に媚びるブランドが結構あるけど、アレって減りゆくパイの
食い合いをしているだけで業界活性化の観点からは全く意味が無いよな
業界外からユーザーを取ってくることを考えないと未来は無い

>>117
>エロゲーに限って言うなら俺はいい加減テキストノベルタイプアドベンチャーであることを
>捨てるか進化させて欲しいかな
少なくないブランドがそれに挑戦し、滑ってきた歴史があるのだが・・・

>>120
口コミが壊滅した要因は、エロゲと直接の関係はないと思う
エロゲじゃなくても似たような物だし
でも、口コミが全く役立たないかというとそうでもなくて、エロゲじゃないけど
ここ数年でネットの口コミでヒットした商品もあるし、新規性とCMのしかたに
よる気がする。昔より難しくなっている気はするけどね
136名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 01:13:59.57 ID:sHPs0TGE0
>>134
>バルドスカイはおっさんの俺は恥ずかしいのよ

それって主人公がウブな少年ではなく成人男性キャラじゃないと感情移入しにくいって事か?勿体無いな。
音楽や演出面が格段に進歩していて洋画的な雰囲気もある作品に仕上がってるのに。

>天ツ風はこれまたSLGゲーの複雑な感じが

天ツ風は複雑な方ではないよ。ゲーム性部分の基本はジャンケンカードバトルで、そこに20種類位の特殊効果カードが付属するだけ。
その他のSLG要素はほぼ無いも同然。ADV+ジャンケンカードバトルだよ。体験版の中のチュートリアル文は公式サイトの説明より分かりやすくなってる筈。
体験版をプレイしてないのに「理解出来無そう」と判断するのは判断が早すぎる気がする
そういう早い判断をしてしまうという事は「エロゲをやりたい」という気持ちがかなり弱いのだろうと思うけど。

あとは「殻ノ少女」なんかもただの選択肢ありADVでは無い部分が僅かだが存在する成人男性主人公物だよ

あとニトロプラスの装甲悪鬼村正はこれまでのニトロ作品と比べても別格の出来だと俺は思う。作風的にもこれまでのニトロ作品とは結構違う気もする
だからこれまでのニトロ作品が合わなかった人でも楽しめる可能性はあると思うよ。まあ装甲悪鬼村正は選択肢のみADVだけどね。
ただ面白くなってくるのは体験版部分以降だから体験版をやっても面白さはあまり分からないと思う
137名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 01:18:23.50 ID:pKCmWDNT0
スカイの主人公は幼なじみの初体験に浣腸器を持ち出す草原の狼よりマシだろう
138名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 01:45:57.03 ID:sHPs0TGE0
他に選択肢のみじゃないADVっていうと
Yatagarasuの古色迷宮輪舞曲、アリスソフトのしゃーまんず・さんくちゅあり、エスクードのあかときっ!、ライアーソフトのマスクド上海、
Triangleのエグゼクタースクリプト、catwalkNEROの聖戦姫ヴァルキュアシスターズ、縁のThief & SwordとThief and TROLL、TRYSETのドレス・ウィザード!、
DISCOVERYの人妻戦隊アイサイガーFLASH

などもあった
139名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 01:57:57.13 ID:sHPs0TGE0
>>124
同人ゲーはどんなのをやってったんだ?エロ同人なの?それとも非エロ?
140名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 03:39:03.94 ID:bv6gBT140
同人はなんていうか、受け手の懐が深いのもいいよな
商業はどうしたって責任が生まれるし、辛口評論家の皆さんも金払ってる分には大事なスポンサーさ
でもガチガチの責任とガチガチのハードルでは、そりゃ跳び方も慎重になるだろうなぁ
141名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 04:46:56.48 ID:M12HwUjM0
辛口評論家はスポンサーであると同時に非萌えゲーキラーも兼ねていらっしゃるのよ。それはやっぱり非萌えゲージャンル衰退に大きく関わる問題

「エロゲで非萌えゲーというジャンルが潰れたら一般ゲーやったり映画でも見ればいいや」と辛口評論家の皆さんが思ってるならどうにもならんけど
142映像には個別ルートねぇだろ:2013/09/20(金) 06:22:04.77 ID:22lv+TET0
>>107
エロゲもCG捨てて水彩やらその辺の芸術的な絵柄に挑戦してくれると趣味としての社会的地位は上がるよ
逆に一般も判子絵的なほうが低年層に受けると思うわ。でも、エロゲ買うとしたら判子絵のほうだよ
芸術的とか美術的な何かを追求されたら逆に抜けないんだわ。一般も20代あたりから見ると判子絵だとインパクト足りないわ
結局、住み分けできてるからそれはそれでいいと思うんだけど、ところでここにいない感性の人間の趣向考えて何になるかな?
143名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 07:12:43.08 ID:D/8KwW820
このスレでエロゲを一般絵にしろと要求してる人は既存の一般絵のエロゲを買ってはこなかったんだろうなあ、と思う

一般絵が好きな人ってシナリオに対する要求も厳しい人が多そう
だから一般絵のエロゲが増えてもこれまでの多くの一般絵エロゲの様にたいして売れない事が多くなり、市場拡大効果は低そうだ
むしろ既存の客が離れてますます市場縮小する可能性もある
144名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 09:53:30.38 ID:mm0U55VN0
そもそも一般絵にしろという要求はFukeやアマガミの人を起用しろってことだし
シナリオゲーを作れというのは葉3部作や鍵クラスの衝撃をってことだし
ゲーム性のあるゲームってのはコンシューマのトップレベルのことだからな

改革派の要求は高いし、擁護派の想定は低い
まあ理解できる人がやりくりするしかない
145名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 10:10:00.35 ID:pKCmWDNT0
http://www.liar.co.jp/img/yurirei_top.jpg
屋上の百合霊さんはあまりエロゲーでは見ないタイプの絵で少しいいなと思ったな
もちろん珍しい=需要があると言うわけではないので
なかなか続かない流れではあるんだか
146名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 10:47:20.20 ID:Hjp1nbs30
百合ゲーの良作といえばエスカレーションだな
90年代後半は斬新な良作が多かったというのは間違っちゃいないな

斬新な良作を作っていたメーカーが長続きしない最大の原因はゲームが難しすぎること
クリアーできないゲームの次回作を買おうとする者は少ない
実際、ヒットした葉鍵月のゲームは長いけど簡単なゲームが多いだろ?
147名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 11:18:53.01 ID:UV7VqUsO0
>>129
萌えゲ層だって拡大してないだろ
評論なんて関係ないんだということに気付けって
君が想定している良作に萌えゲ並みの甘口評論が行われていたとしても結果が変わる事はないぞ


>>141
>「エロゲで非萌えゲーというジャンルが潰れたら一般ゲーやったり映画でも見ればいいや」
こんなの当たり前のことじゃん
辛口評論家に限らずほとんどのユーザーはそう考えてるし、実際そういう状態になってるし
萌えゲの衰退ともリンクしているのだから甘口評論家が多くても結局のところ衰退するのが早いか遅いかの違いでしかない
148名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 11:21:33.72 ID:kGCKpWbp0
新しいことを始めるどころか、ユーザービリティーの向上すらおざなりにしてるところ多いし

例えば個別音声調節機能が付いていても、最初から最大状態でボリュームを上げる余地が無かったり
声が小さく聞こえるキャラの音声ボリュームを上げようとしても出来ない
信者はよく飼い慣らされてるからPCの方で上げればいいとか言うけど、そこまで熱心出ない人には不便に写るだけ
こんなちょっとした調整で済みそうなことすらやらない程に、メーカーに向上しようとする姿勢がない
149名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 11:23:41.62 ID:Vgf3hWho0
>>144
絵にしろ文にしろ資本力で解決できそうな問題だな
ニトロやヴィジュアルアーツが売れてるのはそういう事なんだろう

>>148
音ってのは絞る事は出来ても、波長をそのまま増幅する事は出来ないんだよ
150名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 11:57:07.87 ID:mm0U55VN0
>>145
実はちょうどライアーソフトに興味持って、先日HPを見たとこだったんだが
どこから手を付けたらいいのか、続編なのかなんなのかさっぱりわからんかった
なんとかのガッツーゾってのが欲しかったんだが

販売中の商品しか載せないのかもしれないが、最近HPを見ても
わかりにくいとこが多くてつらいわ
151名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 12:00:24.44 ID:ZAMDmidJ0
>>147
>君が想定している良作に萌えゲ並みの甘口評論が行われていたとしても結果が変わる事はないぞ

そりゃ少子化だし、アニメやラノベが萌え系に力を入れるようになった事で昔よりライバルが増えてるし市場規模縮小は避けられないが
エロゲ業界が消滅する訳じゃないし、いくらかはエロゲが残るのも確かな事だ

その残った中で萌えゲの割合が多いままなのかそうでないのかの違いは出る
まあ>>147にとっては些細な違いに過ぎないと思えるんだろうけどね

>辛口評論家に限らずほとんどのユーザーはそう考えてるし、

これは根拠が無い。人の頭の中を覗ける訳じゃないんだから。俺にとっては一般ゲーや映画じゃエロゲの代替物にはならんよ
エロくない物語は俺にとってはあまり楽しくないし、一般ゲーや一般アニメ等の微エロじゃ満足出来ないし
ゲーム性エロゲが好きな俺はゲーム性の無い18禁アニメじゃ満足出来ないし
俺は二次元が好きなのであって実写はあまり好きじゃないからAVとかじゃ代替物にはならん
小さい画面でゲームをするのは嫌いだからスマホでエロゲとかも嫌だね
152名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 12:14:55.49 ID:ZAMDmidJ0
>>150
ここを見ればいい。発売日が新しい順にソフトの名前が書いてあるから
http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/brand.php?brand=307

>なんとかのガッツーゾってのが欲しかったんだが

「黄雷のガクトゥーン 〜What a shining braves〜」の事か?間違ってファンディスクの「黄雷のガクトゥーン:シャイニングナイト」を買わないように注意しろよ
153名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 12:47:05.61 ID:kGCKpWbp0
>>151
それはエロゲに拘ってる人の考え方
>>147はエロゲを娯楽の一分野として捉えてる人の考え方

大まかに見れば、エロに重点を置く人と物語性やゲーム性に重点を置く人とで変わってくる
154名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 13:12:42.31 ID:XODNyJbX0
>>153
そんな事は言われずとも分かるが後者は結局、辛口評論して非萌え系を潰す事がある
そうして自分で潰しておきながら 「萌えゲばかりなのが嘆かわしい」と言ったりする
自己中なんだよね
155名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 13:15:52.26 ID:Pn3JgM0r0
>>149
ニトロのゲームは毎度ろくに売れてないんですが・・・
156名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 13:26:18.50 ID:TQn1XUtg0
>>155
昔ファントムとデモベだけは売れたから・・・(震え声)
157名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 13:38:56.27 ID:Vgf3hWho0
>>155
分かるだろ?
まどかや進撃、5pb等に絡んで名前が売れてるんだよ
むしろそっちが本業じゃないかってくらいに
158名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 13:39:26.99 ID:kGCKpWbp0
>>154
後者は興味が無くなれば去って行くタイプだと思うが
別のジャンルで補えるからエロゲに無関心になりやすい
159名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 13:44:03.66 ID:kGCKpWbp0
葉鍵、型月、ニトロは非エロゲに舵を切ってる
売れたところがエロから一般に進出するというのは、エニックスやコーエーのように昔からある話だけど
160名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 16:05:16.19 ID:tZ/pv5/P0
ニトロはジャンゴですら黒字っていうのは驚いたな
161名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 18:16:20.33 ID:XODNyJbX0
ジャンゴは村正とかと違って20時間程度のボリュームで短いから五千本の売り上げで黒字っていうのもそんなに不思議だとは思わんな
絵のレベルが高いとはいえ
162名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 18:20:41.64 ID:XODNyJbX0
>>158
すぐ無関心になってエロゲ系の板からも完全に去ってくれるならまだマシだが
エロゲに興味薄くなった癖にエロゲ系の板に残り、知ったかで
「今のエロゲは萌えゲばかりで嘆かわしい」と書いたりする人も居るからタチが悪いよ
163名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 18:24:57.23 ID:bv6gBT140
「後足で砂をかける」なんて言葉もあるくらいだから国技なんだろうね。都落ちには石を投げろ精神
164実験って基本的に失敗するんだよ:2013/09/20(金) 18:37:13.11 ID:22lv+TET0
>>143
てか一般絵はコラージュだか美術のなんたら技法使うから原画にとんでもなく負担掛かる上
取り込むのも面倒、CG監修に慣れない事させる上色塗る奴仕事無くなるってディレクター殺しまで
行う凄い改革が必要になるんだよな、しかもそれで得られる効果は薄いだろうな
165名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 18:53:25.82 ID:Mv3fyv0R0
>>159
葉鍵はもう10年くらい前からその道を模索して飲食店だの不動産だのもやってたりしたんだから
まぁ慧眼があるよなと
寧ろ今の今までエロゲー作ってくれてる事自体にファンは感謝しろよって感じだが
166名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 18:56:43.46 ID:TQn1XUtg0
そういや鍵って今何やってんの?
167監督がヘタレただけだろ:2013/09/20(金) 19:10:30.14 ID:22lv+TET0
新しい挑戦と売れる範囲の行動を見極めるって監督の仕事だから、新規参入は失うものがないから
挑戦出来て大手はネームと実績とバイタリティあるから失敗できる
ここの発言まとめると全部原画やライターの領分でなくて監督の仕事の領域なんだよね
まあ監督への非難そらしの工作も十二分にあるのだろうけど、外注とか必要なのは
原画やライターじゃなくて監督な
アニメ界だと試験作でコケて大成した監督も多いし、売れる範囲と挑戦を見極める努力を
中堅のゲームメーカーに期待したい
そこでユーザー側からリスキーでない挑戦を提案することには意義があると思う
168名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 19:14:54.86 ID:kGCKpWbp0
>>162
そもそも辛口評論がどうのって言うけど、そんなの影響あるの?
BBSPINKのエロゲ関連板は信者とアンチと荒らしだらけの状態で評論の場として機能していない
しかも寄りつきにくい空気になってるスレが多いし(特に工作板)、住人が減ってるから他所に与える影響も小さくなってる
炎上してまとめサイトで取り上げられるか、動画を作って公開してるスレくらいしか禄に参照されていないでしょ

そして、エロスケは評価が非常に偏っていて評論にならないし、個人サイトのレビューもかなり減ってきてる
評論の場自体が存在しないような状況になってるのに、評論が大きく影響するようには思えない
1692chデータTor流出事件、犯人は在日の元運営メンバー:2013/09/20(金) 19:26:55.58 ID:22lv+TET0
78 肉屋を猛烈に支持する豚達 2013/08/14(水) 17:04:38.78 ID:HIczPKpB0
非難または、まとめサイトくらい作れよ非難まとめをひとつの板で統一してたら
大規模規制にも難なく対応できたのに・・・
しかも非難はしたらば、まとめはwikiでワンパだし、ふたつとも問題だらけじゃないか
業界の話の前にネラーとしてその辺、反省したらどうだ?
それもさ過疎るの前提で自ら立ち上げるし、過疎板なんていくらでもあるんだから
そこを間借りなりお邪魔してさネット社会を開拓しようって気概はないのか?
170名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 19:28:41.26 ID:kGCKpWbp0
>>167
エロゲは一度でも失敗すると、そのままメーカーがフェードアウトしかねない
中堅以下なんて自転車操業なメーカーが多数だから
結構な大手ですら一度の失敗で揺るぎかねないくらいだし

さらに挑戦が出来るほどの売り上げを出したメーカーはエロゲから離れていく傾向が強い
葉鍵型月ニトロとか、今や一般ゲーやメディア展開が主体のメーカーになってるし
171名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 19:34:47.86 ID:UYF6WjMO0
>>168
あるに決まってる。萌えゲの方は甘口評論が行われて非萌えゲは辛口評論が行われる
これじゃ非萌えゲは不利に決まってるわ
そういう状況を気にとめない鈍感な人が非萌えゲファンに多めだったから萌えゲの方が幅を利かせる事になって非萌えゲが少なくなってしまったんだよ
172名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 19:39:30.27 ID:pKCmWDNT0
エロゲーのことは本当に語られなくなったからなぁ
そんな時代なんだろう
173名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 19:58:01.33 ID:h2O5MW830
面白いなら売れる
面白くないなら売れない
萌え云々と関係ないよ
具体例は非萌えゲー絵師を使ってるまじこい、辻堂さん
と萌えゲー絵師を使ってるウィッチズガーデン
174名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 20:26:28.20 ID:FVAOIcsB0
アリスソフトの「大帝国」は2011年度の年間売り上げトップクラスの作品で沢山売れたけど
大帝国は売り上げ相応の面白さを有した作品だったとネットではあまり認められていない感じだが
認めてない人が間違ってるという事だろうか
175名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 20:33:23.33 ID:PLBHNSH/0
ブランド力の強いメーカーの作品はさほど面白くなくても沢山売れて
ブランド力の弱いメーカーの作品は面白くても売れないという事はあるに決まっている
エロゲに限った話じゃない
176ブログ関係おかしいな:2013/09/20(金) 20:43:04.79 ID:22lv+TET0
[オタク]『進撃の巨人』と「溜め」 00:42 『進撃の巨人』と「溜め」を含むブックマーク 『進撃の巨人』と「溜め」のブックマークコメントAdd Star

今期アニメ作品は『進撃の巨人』しか見ていないけど、この監督は、「動かす」のは得意でも、「溜め」「止め」は苦手なんだな、と、改めて思った。
「溜め」が適切になされれば、もう一段階上に行くのに。

具体的には、たとえば以下のシーン

1;巨人に殺される寸前で、ミカサが「良い人生だった」と言うシーン。ここは原作漫画屈指の「溜め」の名シーンだが、アニメでは「溜め」なかった。

2;巨人の体からエレンをミカサが救出する一連の流れ。エレンの無事を確保するまでミカサが機械的に救出処置をし、自分の感情を抑えていたのは、
「ミカサには感情がないのではなく、感情を抑えているのだ、ミカサの有能さはエレンに奉仕するために研ぎ澄ましたものだ」ということを示す、
原作漫画屈指の「溜め」の名シーンだったが、アニメ監督はそこのミカサの感情を「溜め」ずに流した。。
177ソースは?:2013/09/20(金) 20:54:59.09 ID:22lv+TET0
>>170
制作費が百万単位のエロゲ会社がカツカツ? 他の分野はどうなるのよ
制作費増えてるって話だが、一番キモになるライターに回す金減ってるって明らかに矛盾してるよな?
ちなみにうるさいのがいるから言っておくが一見さんが欲しい場合は絵力いるが中身伴ってないと
ラノベだって後続続かないから。もう何度も言われてるよね
それに廉価、低価格で新しいことにチャレンジしてダメージ減らしながらいろいろやってる会社はすでにあるよね
なんだってそれ専用のスレとか話題がないかな?
178名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 21:40:42.69 ID:XrCSYSEy0
進撃は原作のほうがプロットだけ超級の話下手だから
そこもたいしたシーンじゃないし
179名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 22:11:04.70 ID:fPhaurqW0
>>136
確かに食わず嫌いは良くないが年取るとゲーム内のルールが複雑だとプレイが嫌になるのよ
家庭用ゲームでありがちなアイテム150種類で組み合わせることによりさらに数百種類のアイテムがとかやる気がでない
最近はHPみてもどんなゲームかわからん所いっぱいあるしなぁ

あと同人はソフトさ〜くるクレージュさんとこかな
同人ゲームでも塗りやストーリーは商業エロゲと変わらないね(商業同人だがw)
ブランク期間は洋ゲーFPSばっかりやってたなぁ…
180窪田将治監督脚本作「夜明け前 朝焼け中」2013年11月公開決定!:2013/09/20(金) 22:27:30.89 ID:22lv+TET0
3;アルミンに問い詰められたアニ。ここも「溜め」るべきシーンだが、監督は「溜め」なかった。

予算が潤沢にある(想像)から「溜める」か「動かす」かの選択では常に「動かす」ことにしているかもしんないけど、
「溜め」ることが原作者の意図でかつ名シーンだったところを流しているのは、まあ、人間には苦手なものというのはあるし、
アニメーターは一般に「溜め」が苦手なものだけど。

…あれ、でもアルミンの「溜め」はわりとちゃんとやっているような気もするな。女性キャラの「溜め」が苦手なのかな。
181また無難な:2013/09/20(金) 22:30:15.80 ID:22lv+TET0
>>179
ぶっちゃけミニゲームとか本編進まなくて泣いた記憶しかない
自力で解ける頃にはネットで調べた方が早い世代だし
182名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 22:30:39.57 ID:h2O5MW830
>>174
ブランド力にしても絵師パワーにしてもどみるのほうが格上
大帝国を例にするのはおかしいだろ
183名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 22:55:10.57 ID:8yDCqjga0
>>182
>大帝国を例にするのはおかしいだろ

どうおかしいんだ?>>182の文では理由の説明になってないと思う
184名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 23:19:28.49 ID:yft/7+oW0
>>155
よかった、ニトロが売れてるメーカー扱いされてることへんに感じてたのじぶんだけじゃなかった
185名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 23:35:21.86 ID:9Dj40sU/0
売り上げスレでも出てたけどニトロが売れているとかいっているのは
ここ最近入ってきたニワカでしょ
下手したらエロゲーマーですらないアニオタとかかもしれんが
186名無しさん@初回限定:2013/09/20(金) 23:45:38.45 ID:pKCmWDNT0
ライアほどではないけどニトロも斜め右の路線だからなぁ
187名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 00:14:23.74 ID:htRyG6A70
ニトロは副業が上手なライアーって印象
188名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 00:25:11.43 ID:XZruivsU0
スカイツリーの高層ビルにオフィスがあって従業員30人以上居るのに売れてないんだったら
他のエロゲ会社はなんなのよ
189名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 00:29:49.42 ID:zZ5vZE8vO
ライアーどうやって経営続けてるのか不思議だ…
190名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 00:39:25.69 ID:IE60Elaq0
ニトロ作品はフィギュアが売れてるらしいよ
ジャンゴなんかはソフト自体の売り上げは悪くてもフィギュアがかなり売れたのかもしれんな
中国嫁日記の人もジャンゴのフィギュア持ってた
191名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 00:56:45.84 ID:TWTalc6D0
ライアーはもともと金持ちだし
あいつら道楽でエロゲ作ってるからうれなくてもいい
192名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 01:01:41.76 ID:SCyD2pr00
商業の皮かぶった同人サークルだな
エロゲ販売のみでの企業の存続を考えなくていいから冒険できるという
193名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 05:57:03.79 ID:fUKs3qUP0
>>171
客にとって魅力的なゲームを提供できなくなった→だから衰退していく、それだけ
甘口評論で持ち上げたところで中身が伴わない以上
客は離れていくだけで新規獲得できないのは萌えゲ見れば一目瞭然だろ?
客に責任転嫁するなんてちょっと一般常識では考えられない
エロゲが衰退しているのは案外業界がこんな考えしてるからなのかもな
194名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 06:13:20.19 ID:f0AlhAz10
>>171
見る人が少ない評論は、大半の人に影響を与えない
見てなければ存在していないのと同じだし
ついでに言うと、エロゲー関連版は萌えゲーでも少しでも気に入らないところがあれば叩く奴だらけだぞ

>>177
百万円単位ってロープライス作品くらいだろ
フルプライスだと一千万くらいはかかる(売り上げ見込み5000本くらいの作品)
しかも、これくらいのコストで作ろうとするところは開発費前借りがほとんどだから、失敗して赤字になると借金を返せなくなる

ちなみに外注ライターは1kbあたり1000円の従量制
2mbのシナリオなら200万円
195名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 06:32:42.07 ID:UAZudOgD0
>>193
>客にとって魅力的なゲームを提供できなくなった→だから衰退していく、それだけ

その意見は間違っている
昔の作品が沢山売れたのは必ずしもクオリティのおかげではない
今より若者人口が多かったとか、今よりは景気が良かったとか、今よりネットで無料ポルノを手に入れられる立場の人が少なかったとか
今ほどは割れを行いやすい環境が無かったとか、今よりはライバルが少なかったなどの要因がある

そして今のエロゲは昔よりクオリティが上がっていても、昔みたいに売れなくなってる。それが現実だ

そして萌えゲも縮小傾向にあるのは事実だが、それでも甘口評論を受けているおかげでエロゲの中で大きなシェアを占める事には成功している

非萌えゲが甘口評論を受ける事が出来てもエロゲの市場規模縮小は止まらない可能性は高いだろうが、
だとしても、甘口評論を受ける事が出来れば、縮小したエロゲ業界の中で現在よりは比率を上げられる可能性はある

エロゲ業界は縮小傾向にあると言っても近々消滅するという事はまずありえない。別に大作エロゲとかじゃなくてもおおいに楽しめる俺はエロゲから離れる事は無い

俺が好きなのは二次元であって実写はあまり好きじゃないから、興味が実写に移る事は無いし
小さい画面でゲームするの嫌いだからスマホでゲームとかの方向にも俺は行かない。エロくない作品はそんなに好きじゃないから一般ゲーの方に行く事も無い
白黒絵はあまり好きじゃなくて、音楽が付いてないのもあまり好きじゃないからエロ漫画やエロラノベの方にも俺はいかない
ゲーム性が無いのでは満足出来ないからエロアニメの方にもいかない。俺はエロゲを一番重視し続ける
196名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 06:50:52.80 ID:UAZudOgD0
>>194
>見る人が少ない評論は、大半の人に影響を与えない

エロゲ板の評論を見るエロゲーマーの割合が凄く少ないという根拠を示せるの?
197名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 06:57:36.69 ID:fUKs3qUP0
>>195
じゃあ過去の名作よりクオリティが上がっている作品を教えてくれないか?
演出とかシステム周りとか機器の進歩によるもの以外で頼む

それとおまえがエロゲに拘っているのは十分理解しているが、結局何が言いたいんだ?
趣味の一環としている人はエロゲを買うな興味持つなってこと?
それとも内容一切関係なく甘口評論を徹底させたい?
あるいはエロゲをプレイして不満な気持ちになるのが許せない?
198名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 07:07:26.17 ID:SCyD2pr00
シナリオゲーの評価が辛いのって今までのシナリオゲーが
キャラ萌えをもっと言うと女キャラを軽視しすぎていたからだよ
そもそも女キャラを攻略するというのが根幹にあるのに非萌えゲーとか
マーケティングのピントがずれているから売り上げも評価もきつくなるのが当然だろ
199名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 07:17:16.34 ID:UAZudOgD0
>>197
>じゃあ過去の名作よりクオリティが上がっている作品を教えてくれないか?
>演出とかシステム周りとか機器の進歩によるもの以外で頼む

絵の質、音楽の質などについてすら好みの問題もあって100%客観的な評価法など無いが、
物語の質に関してはそれ以上に好みの問題が大きく、どれが優れているかという絶対的な基準など存在しない
という事を認められない人とはその点についてあまり議論したくない思いがあるが
それでもあえて言うならば装甲悪鬼村正を未プレイしの人に近年のエロゲのクオリティが低いと語る資格は無いと思う

>趣味の一環としている人はエロゲを買うな興味持つなってこと?

持つなとは言う程、傲慢では無いがそれでネットで辛口評価する人は業界にとって害のある存在である可能性はあると思う
あくまで可能性であって断定はしないけど
例えば中古でしか買わないで辛口評論しまくる人は明らかに害だし
年に1、2本、新品を買ってあとは中古ばかりで辛口評論しまくるという人は害の方が上回ってるかもしれない
と俺は思っているという事
200名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 07:34:36.59 ID:6DliqHoK0
>>199
装甲悪鬼村正ってエロいのか?ゲーム性は?
201名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 07:58:03.75 ID:AoO8xBCM0
村正って比較的最近のイメージだがもう4年経ってるんだよな
202名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 08:04:41.78 ID:UAZudOgD0
>>200
装甲悪鬼村正は基本的には「選択肢ありADV」でゲーム性はほとんど無い。一シーンだけパズル要素があるが量的には凄く少ない。

シナリオゲーだから抜きゲーみたいにエロシーンの比率が高いという事は無い。クリアまでに60時間位かかったがその中でエロシーンは全部で9シーンだったかな
だが俺はプレイ中、女キャラの立ち絵を見ながら抜きまくった。普通の着衣立ち絵だけでクリアまでに20回位抜いた
特に多く抜いたのは露出度の高い格好をした山賊の女首領の立ち絵だ
その次は第一章に出てくる行方不明になった女学生の立ち絵(このキャラは上半身だけしか映らないが)。

あとは横乳を露出した絶対領域持ちの女体忍者、風魔小太郎の立ち絵、フトモモを露出した格好をしている大鳥香奈枝の立ち絵、
女学生の来栖野小夏の立ち絵、足利茶々丸の立ち絵などで抜いた
203名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 08:09:58.62 ID:UAZudOgD0
ただ装甲悪鬼村正はステレオタイプな萌えゲみたいに「エロシーンが終盤になるまで出てこない」という事は無い
バランスよくエロシーンが配置された作品だ
204名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 08:21:19.36 ID:AOA8/z8Y0
ぶっちゃけ過去の名作とやらが今出ても当時みたいに売れたり話題にはならんだろうね
質がどうのこうのっていうのは的を得てない気がするわ
205名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 08:38:28.23 ID:SCyD2pr00
そもそも当時ですら初動では売れてないのが多くないか
ジワ売れで何とかなったのはあるかもしれんが
今はそのジワ売れのハードルも高くなっているしな
206名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 08:43:25.17 ID:fUKs3qUP0
>>199
客観的な視点で物事を捉えることのできない人なんだね
辛口評論だけでなく中古売買まで害とか
ただただ呆れるばかりだよ
207名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 08:46:45.82 ID:AOA8/z8Y0
>>206
抽象的なことばっかり言ってないでたまには具体的な過去の名作をあげて話せよ
208名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 08:47:02.02 ID:4BLxq2PW0
横の繋がりというか口コミみたいなのが下火になったのは
要するに露骨なステルスマーケティングが横行したからだと思う
たとえば絶賛する書き込みがあったとしても以前と違って最近ではまず
これはステマではないか?と疑うところから始まる
209名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 08:48:41.50 ID:SCyD2pr00
あんたも抽象的で客観的には見えないしブーメラン刺さってますよ
210名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 08:49:00.34 ID:NEGG9cJn0
>>194は「今のエロゲは昔よりクオリティが上がっていても〜」と
全体的な底上げを主張しているのに、
>>197は「過去の名作よりクオリティが上がっている作品を教えてくれないか?」
と、「名作」という単語を勝手に差し込んで論点をずらしているんだよな。

これじゃ議論しようがない。
211名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 08:51:13.76 ID:UAZudOgD0
>>206
>辛口評論だけでなく中古売買まで害とかただただ呆れるばかりだよ

俺の意見を曲解するな。中古売買が駄目だなんて言ってねえよ
中古購入は駄目では無いが、中古で買ったんじゃ業界に金は入らんから業界にプラスの影響をあまり与えられない
それでいて辛口評論で害を与えるならマイナスの影響ばかり与える人だから業界にとって害だという話だ

中古を買うだけの人であっても作品をネットで肯定的に語りまくる人なら業界にとってプラスになってる、という考えだよ、俺は
212名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 09:07:44.73 ID:CWYgoJu/0
でも中古を買ってる人は金を出す人なわけだから、切り捨てるよりは
そういう人からもリターンを得る方法を考えたほうが建設的だと思うよ

彼らは別に違法行為をしてるわけじゃない
業界が作ったルールの中で楽しんでるんだから
213スレッドってヒモって意味だけど:2013/09/21(土) 09:11:40.14 ID:iw9YJYm90
>>172
●流失問題が発覚してアク禁連中戻っての勢いランキングはエロゲの衰退話が軒並みランクインしまくってたんだけど?
てか前のスレにいた女性問題振ってくる奴見かけなくなったけどこのスレに古参とかどれだけ残ってるの?
214名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 09:11:46.60 ID:AoO8xBCM0
>>211
中古だろうが新品だろうが作品の内容が変わる訳じゃないんだから
購入経路で意見を差別することに意味があるとは思えないけどな
フルプライスの基準なんて確かなものがあるわけじゃないし
辛口評論が購入を躊躇させて売上を落とす可能性は否定しないが
業界にとってマイナスだからって批判を全部排除したら何も言えなくなるのと同じだろう
215名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 09:19:37.85 ID:4BLxq2PW0
中古市場というキャッシュバックシステムがあるからこそ
馬鹿高い新品を買えるわけだから実際かなりプラスにはなってるはず
エロゲの中古買取相場きCSと比べて異常なほど高い

定価9千円とか一万円で本当に商売できると思ってるのか
中古市場のキャッシュバックがあってこそ始めて成り立っていられるんだよ
中古市場がなければ新作の売り上げもまたガタ落ちすること理解してないのか
216名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 09:20:09.34 ID:UAZudOgD0
>>212
俺はアクチ反対派だし中古売買反対派では無い
だが中古で買う事が多い癖に辛口評論しまくる人というのは業界にとって害である事は動かないと思う

中古購入者は辛口評論家ばかりという訳では無いから
「中古購入者は害だからアクチを導入しまくれ」という戯けた事を言う人がもし居たら強く反対するが
217名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 09:21:03.34 ID:C416Lp3T0
そういや女ガーって言ってたやつ消えたな
大学がはじまったからか?
218名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 09:23:14.05 ID:CWYgoJu/0
>>215
そのシステムを利用しないと成り立たない時点で破綻してるんですよ

>>216
正直、フルプライスで買った時とワゴンで買った時ならワゴンで買った時のほうが
採点は甘くなると思いますけどね
中古のほうが安いんですから、採点は甘くなるんでは???
219名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 09:23:31.76 ID:fUKs3qUP0
>>206
オルタだね、他にももちろんあるが一番最近?というか最後で言うなら

>>210
ずらしてないよ
オレはあくまで(>>153の言を借りるなら)エロゲを娯楽の一分野として捉えてる人の考え方で議論している
なぜならそういう層を取り込んでいかないとエロゲの復興はあり得ないから
そしてその客層は年間何十本もエロゲをやるわけではなく
過去の名作・有名作との比較で判断するんだよ
いくらエロゲ全体のクオリティが上がってると力説したところで
「過去作よりつまらないじゃん」で蹴られて終わってる状況
220名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 09:24:32.33 ID:UAZudOgD0
>>214
>業界にとってマイナスだからって批判を全部排除したら何も言えなくなるのと同じだろう

俺に批判を排除する強制力など無いから批判が全部排除される事は無い。余計な心配過ぎる
そんなあり得ない事を心配するよりも辛口評論家が少しでも減るようにした方がいい

どうせ、どうやったって批判が全部排除されるなんてあり得ないんだから。まさかこんな問題で法規制が出てくる訳無いのだからな
221名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 09:25:34.11 ID:bWlzZ5KW0
あー皆さん、落ち着いてくだしあ
いまのやりとりそのものに関しては>>210の指摘のとおりかと

>>193氏はおそらく、ID:UAZudOgD0氏がここしばらく主張している?
非萌えゲ系を潰したがる辛口ユーザーの存在が害になっているのではないかという部分に
それは客に責任かぶせすぎだろう、と言いたいのが主眼ではないかなと思うのですが
そこにあれこれの媒体も絡んで、
ちょおっとレスの応酬がその場限りになっててこんがらがってる気がします

横やりの自分にどちらが正しいとは言えませんが
お互いもう少し的をしぼって語ってみては? と思うのですがどうでしょ

# あと関係ないけど>>194氏のコスト話は大和環さんによるこれがソースですかね?
# Columns/Eroge/エロゲの相場教えます
# http://amatsukami.jp/scripts/pukiwiki/index.php?Columns/Eroge/エロゲの相場教えます
222名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 09:26:47.59 ID:B1IlvSlg0
それ言うなら別に中古関係ないよね
辛口批判ばっかして未プレイ者の購入意欲をそぐような人間は全部害ですよね
新品買ってる人は辛口してもプラマイゼロみたいな謎計算なのかね

どっちにしてもあほらしい
223名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 09:29:53.84 ID:CWYgoJu/0
正直、WIN95、98の頃の名作って「エロゲにしてはすごい」みたいな
すごさだったと思うんだよね
美少女を楽しむにはエロゲ以外の選択肢が少なかったし

いまはさ、同じ評価の土俵にアニメもCSも乗っかってると思うんだよ
顧客が求めてるレベルは明らかに上がってる
エロゲだからって加減してくれない
22478 巨人化は確かに早かった:2013/09/21(土) 09:30:11.08 ID:iw9YJYm90
>>205
ジワ売れって方式は電通が嫌がるからな
マケーティングのデータ持って考える連中にとって
そんな不安定な要素は極力排除したいってのはわかるわw
225名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 09:31:22.24 ID:UAZudOgD0
>>217
俺が前スレで女ガーと言ってた人間だよ
女エロゲーマーは辛口評論家がどうしても多くなってしまうだろうから
女エロゲーマーを多く取り込んだ暁にはもっと辛口評論家がエロゲ板に増えて
エロゲ業界のダメージになる可能性が高いと思ってる

最近のエロゲする女のスレで、微妙に女主人公物同人RPGがディスられてる気がするが
俺は女主人公物同人RPGが大好きなので、やっぱり女エロゲーマーって嫌な感じだなあと思った
まあ女主人公物の同人RPGが好きだと言っている女エロゲーマーのブログも二つ位見た事あるけどね
226名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 09:33:30.32 ID:CWYgoJu/0
つかあれだね
辛口ユーザーは非萌えゲを潰したいんではなくて、非萌えゲを他業種と
同じ基準で批評してるんだと思うけどな

たぶん、同じ口でアニメやラノベ、CSも褒めたり貶したりしてると思う
そういう人らに評価してもらえないとこの先も衰退すると思うよ
甘めに見て欲しいならロープライスに移るとかしないと
227名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 09:35:40.91 ID:B1IlvSlg0
辛口評論を減らしたほうがいいっていうのがそもそも謎なんだよなぁ
別にエロゲプレイヤーが底意地悪いやつが多くて、辛口評論が特別多いわけじゃなくて、どういう分野でも一定数いるもんでしょ?
それを減らしたほうがいいって、意図的にエロゲは素晴らしいって広めるってことでしょ
気持ち悪い
228名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 09:45:18.56 ID:QCHHELKp0
村正連呼の非萌えゲ好きが被害妄想に取り憑かれてるが、
萌えゲは甘口評論が多いことは確かかもしれないが、
タイトル数が多い分、辛口評論もめちゃくちゃされてるぞ。
俺は学園モノ大好きだが自分に合わない萌えゲやつまらなかった萌えゲは
ふつーにツマラン。駄作と評するし、やってねーくせに!と反論ももちろん来る。
だから萌えゲは煽り合いだとしてもなんとなく活性化する。
けっきょく萌えゲ好き辛口評論が原因ではなく、
むしろ非萌えゲ好きが甘口評論してこなかったのが原因としか思えない。
229名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 09:50:26.98 ID:ohwkD0Fj0
>>223
エロゲの周りの環境も激変してるもんなあ
衰退っていうか無理の無い大きさになってるだけな気もする
230名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 09:53:42.35 ID:4BLxq2PW0
辛口評論といってもその中身はいろいろある

処女じゃないから糞
凌辱やNTRあるから糞
主人公以外に男キャラがいるから糞
他の男キャラと話しただけで糞ビッチ呼ばわり

こういうのはいくら何でも精神幼稚すぎ
まじリアル未成年ユーザーじゃないかと思うわ(もしくは同レベル)
231名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 09:56:50.63 ID:CWYgoJu/0
>>230
こ、これが辛口評論だ、、と、、、?(ごくり
232名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 09:58:49.08 ID:ZgshW8t5O
ただの文句じゃねえかw
とはいえ実際このレベルの奴も多いからなあ
233名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 10:02:38.99 ID:UAZudOgD0
>>226
>そういう人らに評価してもらえないとこの先も衰退すると思うよ

そういう意見の人も居るのは知ってるし俺も昔はそうなのかも、と思った事もあったが、最近は「それは違うんじゃないか」という考えに至ったよ

例えばゲーム性エロゲというジャンルだが、
一般ゲーと強く比較してしまう層を納得させる作品を作るのはもはやエロゲ会社の資金力、人材力では無理だと思う
昔のアリスソフトには出来た事かもしれないが今はもうアリスソフトでも無理なんじゃないかと思う
本当は最終判断を下すべき時期はランス9が発売されて、ランス9の出来を確認した後な気もするが
例えば、ランス・クエストを若干パワーアップさせた程度の出来だったら俺には満足出来ても、一般ゲーと強く比較してしまう層を納得させるのは無理だろう
もはやゲーム性エロゲというジャンルは俺みたいに魔導巧殻レベルで納得出来る層を相手にしていくしか無いと思ってるよ、俺は。

そしてADVについても、ゲーム性エロゲと似たような事は言える気がしてる
まあADVの方がもう少し可能性はあるのかもしれないが・・
234名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 10:07:32.48 ID:CWYgoJu/0
>>233
たぶん、アリスソフトは昔からそういうスタンスだよね
偉大なるB級
それがわからない人が増えたって意味では辛口評論にも
問題はあるのかな

評価される方にもB級魂が足りないんだろうけど
235名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 10:07:52.40 ID:XZruivsU0
辛口評論というから、作品を真剣に評価したものかと思ったらただのヘイトだったでござる
これは萌えエロゲでも普通にあるよね
236名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 10:11:23.06 ID:7GyT8Xu10
こういう文句だったらむしろ萌えのほうが厳しいと思う
237名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 10:24:23.36 ID:nPKDCQiI0
評論の話になってるけどアンケートとかでみんなメーカーに直接言ってるの?
もしネット上で評論してるだけなら辛口も甘口も関係なく影響なさそう
238名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 10:28:48.38 ID:UAZudOgD0
葉鍵ブームが起こったのってファンがネットで熱心に宣伝した事が大きい訳でしょ
だったらやっぱりネットで良い評価を受けられるかどうかは大事なんじゃないの
ネットで悪い評価を受ける事が多ければメーカーにどんな葉書が届こうが不利な事は変わらないでしょ
239名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 10:37:58.00 ID:XZruivsU0
ネットの場合は評価が良いか悪いかより、評価の数が多いか少ないかの方が大事だな
240名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 12:15:31.92 ID:TWTalc6D0
下級生2だけはメーカーにとどめさしたんで
アレ以後よほどのことがないかぎり非処女メインヒロインとかやらなくなったな
241名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 12:18:32.81 ID:UAZudOgD0
辛口評論家が掲示板に多くても、萌えゲファンの場合は負けずに対抗出来るパワーを持った人が多くて割と平気なんだろうけど
非萌えゲーファンは対抗するパワーを持ってる人が多く無くて、辛口評論家が掲示板に多ければそのまま潰されてしまう事が萌えゲの場合より多くなると思う

辛口評論家が多い事によって受けるダメージは萌えゲと非萌えゲーでは違うと思うよ
242名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 12:25:40.23 ID:sXvPDB4y0
評論は百害あって一利無し
243レベル消費してフォント変えれたり色文字、太文字打てんかな?:2013/09/21(土) 12:30:06.72 ID:iw9YJYm90
つか評論してる奴も欧米の文章界が批評によって潰されたの理解してから書き込んで欲しいな
それで本編より批評本のほうが売れるって事態を招いて古典化していったんだけど・・・
それにさぁ工作陰謀論無しにしても君らの意見に乗っかって自勢力に取り込もうって組織はいくらでもあるの
大人なんだからその辺の事情も差し引いて意見を取り入れろよメーカーも
まあ、ここにいる連中は日本にスパイなんかいなくて自立独立した立派な国って奴らが大半なんだろうけど
批評するにしても作品論や流行語るにしても

ストーリーをギンギンに鍛えたい14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1373590340/l50

ここのレベルには持っていって欲しい
2442chの○流失問題GREEの顧客情報流失に摩り替わってる:2013/09/21(土) 12:38:04.41 ID:iw9YJYm90
というか2chなんか匿名性なんだから純真にエロゲが好き、もっと盛り上げたいで話す場じゃないことは
●流失騒動で嫌儲やらゲーハの書き込みなくなったことから察しがついていいと思うんだけどね
245Twitterや2chで文字制限あるのは他言語化のため:2013/09/21(土) 12:54:58.98 ID:iw9YJYm90
というか2chのデータ表示おかしくない?
今で90KBあるけどボケの記憶じゃ一文字1バイトくらいだと思うがこのスレ今の段階で9万文字あるかね?
1kb1000円って一文字1円で1kbは5pくらいだけど一日で5pなら速筆で速筆で日給1000円くらいなのか?
今100kb近くあるけど500pのヘビィノベル分の容量ないよな
前々スレは500kb行ったけど2500p分の文量なんてなかった
もしそのくらいあったら1スレ読むのに日が暮れる
246名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 13:05:31.33 ID:7Hg63vPM0
>>212
エロゲの中古なんてまだマシだよ。
対応OSが古ければ最新OSではプレイできない事が大半なんだから。

そんな事を言ったら、20年以上、一度も新製品を出すことなくずっと同じものを売っている事も多いアクア用品業界はどうなるんだ?
(まあ、新製品出したところで、デザインが変わる程度で機能的には大差ないんだろうけど)
20年前に新品で買った中古も、今売ってる新品も、全く同一の商品なんだだから、古いものを中古で買っても、新品を買っても全く同じものが手に入る。
例えば、20年前に発売されたPC-98のエロゲーが今のパソコンで動くのかい?
そう考えたらマシな部類だ。
247店舗からしたらありがたくないわな:2013/09/21(土) 13:51:09.52 ID:iw9YJYm90
ここで中古市場に難癖つけてるの数誤魔化してチョロまかしたい連中だろ
それで数確認できるアクチじゃ具合悪いわけだ
248名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 14:21:52.06 ID:UAZudOgD0
中古市場が発展した事が売り上げ低下の一因かもしれないという意見もあったが
そういう意見を書いたからって、その人がアクチ賛成派だったり中古売買違法化賛成者とは限らないけどね
そしてはっきりとアクチ賛成や中古売買違法化を唱えた人は居なかった筈
249名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 14:31:53.75 ID:I6plgSvp0
>>241
掲示板で辛口甘口というのはよくわからない
考察や議論になって長文レスが多かったり、そのうち罵倒が飛び交うスレを辛口と、
VIPノリだったり末期に保守用挨拶で埋まるようなを甘口としてるんだろうか
それとも>>230だと辛口、ペロペロやちゅっちゅなら甘口とか?

前者だとライトユーザーには敷居が高いと思われているかもしれないけども
議論や考察がされるのは発売後だから、初動命のエロゲには次回作にしか影響しない
また、初動過ぎて入ってくるライトユーザーで、なおかつ新品購入してくれる客って
母集団(=全購入者)に対してかなり少ないんじゃないかと思う

そもそも作品づくりでメーカーがどういうスタンスかにもよる
葉書やネットや流行のアニメに振り回されるメーカーもあれば
意見は意見として受け止めたうえで、あくまでポリシーを貫くメーカーもある

ただ、振り回されるメーカーは、たまたま一発当てたはいいが
次回作以降はブランドの成長に驚かされるユーザー体験なんてまるでダメで
優等生的な作りで失望させてくれることのほうが多い

そうならないように必死こいて良いアイデア出そうにも
それまで一発屋のスタンスでメーカーやってたんじゃあ無理が出てくる
ブランドのポリシーっていう思想が無いから、客も価値を感じないよね
250名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 14:35:57.79 ID:Yb+il0650
個人的な話なら、エロ小説の面白さに目覚めてからはエロゲ買う回数が大幅に減った。
ぶっちゃけ、外れ引き当てても小説のほうが財布へのダメージが小さいしw
251名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 15:09:51.33 ID:UAZudOgD0
>>249
>掲示板で辛口甘口というのはよくわからない

俺が言ってる辛口評論とはそんなに難しい話じゃない
OO(作品名)はシナリオがゴミ。魔導巧殻は糞ゲー。みたいな類の書き込みの事だよ

「それを書くなというのは言論弾圧だ!」と言ってくる人も居るかもしれないが、俺の言葉に強制力なんて無いんだから俺は言論弾圧なんかしてる事にはならんから。

例えばエウシュリーの魔導巧殻はRPG・SLG・ACT系総合スレッドで糞ゲー、糞ゲーと書きまくられていて、
特に発売後しばらくは肯定的な評価を与えるのは絶対許さんという空気がスレに流れていた
魔導巧殻は一般ゲ−のSLGと比べたらレベルが低いのかもしれない。魔導巧殻の萌えやエロの部分に高い価値を感じる事が出来ないタイプの人には
本当に糞ゲーだと感じたのかもしれない
でも俺みたいに魔導巧殻の萌えやエロの部分に高い価値を感じたりするタイプにとっては糞ゲーじゃない訳でね
萌えやエロの部分を評価せずに純粋にゲーム性だけでゲーム性エロゲを評価してしまうタイプの人の期待に応える作品をエロゲ業界が作れる可能性なんて低い訳だし
メーカーとしてもそういう人は迷惑なんじゃないかと思った
エウシュリーだけじゃなく、アリスにとってもどこにとっても迷惑なんじゃないだろうか
だから俺は「一般人寄りの人達をエロゲ界に引き込んでエロゲ界の衰退を止めるべし」って発想は無理があるのではと感じてるよ
252名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 15:15:12.31 ID:Qs1KqyCV0
大体女のせい
女は男のコンテンツに入ってくるな
253名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 15:19:03.38 ID:f7go3oDn0
エロゲ評論家か・・・・
254名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 15:28:00.14 ID:EJIzoCLC0
いかんせん萌えゲ甘口評価論はしっくり来ないな
ねこねことかオーガストとかが上り坂の頃だって
ネットでは眠い眠い言われまくってた気がするが

俺の印象としては、あまりネット上での評価とかを気にしない層が
いわゆる萌えゲ購入者の中核というイメージ
255名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 16:28:10.09 ID:XZruivsU0
一端のエロゲーマーなら買うブランドが大体固定されてるだろうから他人の評価で購入を検討したりしないだろう
だが新規はやっぱ参考にしちゃうんじゃないの
256名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 16:43:57.51 ID:EJIzoCLC0
流通やら小売店やらは予想通りに売れること、数字が安定することを望むからな
んでメーカーの直接の客はユーザーじゃなくて流通だから、
基本、流通(を通した小売店)の言いなりになる
結果、安定したエロゲ的大御所もしくはそれに似た絵柄で、不安定な要素の無い物が量産され、主流になる
んでユーザーからすると似たようなもんばっかりで区別がつかないしすぐ飽きる

まぁテレビ然り出版しかり、コンテンツ産業だとどこでもあるメカニズムだな
257名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 17:38:59.39 ID:V3L2VdkS0
818 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 16:09:37.51 ID:lhah9mmb0
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1379489437/251
おまえらは迷惑だってさ

819 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 16:13:34.83 ID:gPi5cpuy0
他人に評価される為に生きてるわけじゃないし

820 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 16:14:12.58 ID:5hPCcFYB0
魔導巧殻はエロイからつまらなくてもいい

まで読んだ

823 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 16:26:56.60 ID:KB8BIjsE0
魔導まだ始めて少しのところなんだがアルが可愛くなさすぎてつらい

824 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 17:26:21.80 ID:dvqlLpDy0
ゲーム部分が糞ってのは何気に同意なんだな
このスレは他要素二の次なんだから、そりゃ糞ゲー扱いにもなるっての

825 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 17:26:51.68 ID:2eo80g820
>>818
基本ゲーム性で評価するスレなのに
萌えやエロで評価する奴には迷惑とか言われても(困惑)

好みの問題を業界全体の問題にすり替えてる辺りにもアホさが滲み出てますわ

まぁこのスレの存在が迷惑という点はその通りなんですけどねえ

826 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 17:35:04.18 ID:MDEL1RKj0
魔導程度の萌えやエロでいいのなら
紙芝居系の大手辺りは神ゲーだらけだな
258名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 17:47:06.15 ID:f0AlhAz10
>>254
萌えゲーはライトユーザーが多そうだし
そしてライトユーザーはエロゲ関連版なんて見にこなそう
特に作品別スレはメーカースレから隔離スレ扱いされるほど荒れることがあるし、がなりあってるだけな見る意味ないスレも多い
259名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 18:12:25.51 ID:q6pyYijb0
>>257
あそこアリス信者ばかりなんでアリスゲー以外はほぼ地雷扱いされてるよ
260名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 18:15:13.64 ID:XhqEOtl20
>>259
あそこはエウ信者とテイル信者が戦い合ってるスレ
261名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 18:25:46.55 ID:q6pyYijb0
え・・・
売上も中古も高い魔導巧殻が糞ゲー扱いされてるのはあそこだけだよ
逆に大帝国の時はあそこだけ擁護いっぱい
262名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 18:41:04.11 ID:f4rbH5iG0
ゲーム性は糞だが魔導巧殻の見るべきところは他のところだからな
263名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 18:57:50.56 ID:XhqEOtl20
>>261
え・・・
あそこは大帝国も闘神もパスチャもぼろくそに叩かれて
尚且つゲーム性に関係ないどらぺこさえも話題に出されて叩かれてるよ

エウ作品とテイル作品に関してはすぐ擁護が入って
唐突にアリスの名前が出されて叩かれるおまけ付き
264名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 19:02:31.52 ID:9+nmsTMU0
煽り合いは巣に帰ってからやってくれ
265名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 19:19:00.84 ID:3VYnsV4b0
エウとアリスが矢面に立ってるお陰で他の弱小メーカーに叩きの矛先が向かわないからな
266名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 19:36:38.96 ID:tPwZpEbr0
>>217
昔から変な奴が沸いている
原因断定する奴が現れてる(何々が駄目)→次の日には別も話題で他を叩き合いに変わってる→以下ループ
まあ話題すり替えなて荒らそうとしている奴がいることは間違いないね

>>223
確かにプレイヤー側から求められるゲーム性はハードルが上がってるね
家庭用や非18禁PCゲーやってるとどうしても比べて見てる所はあるね
>>234
判るわアリスソフトは偉大なるB級だよね
昔出した美少女アルバムとか読むと凄く判る

辛口評論批判の人は>>208に書かれているメーカー側の人間がステマすることはOKなの?
俺は2chで批判も出来ないくらい批判潰しされマンセー一緒くたになって
シリーズが終わった所を知ってるんだが
267名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 19:37:55.64 ID:f0AlhAz10
つまりは信者同士が叩き合ってるスレだな
そんなとこにはディープな信者か煽り合いが好きなヤツくらいしか来ないだろう
たとえ来たところで情報源として役に立たない
268名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 20:17:44.78 ID:7GyT8Xu10
>1990年代に秋葉原でパソコンブームが起こった際、パソコン用ゲームソフトで、アダルト向けのゲームが出始めました。
>そのアダルトゲームから、画像の質が向上し、ストーリー性のある高度な作品まで昇華された、「美少女ゲーム」と呼ばれるものが現れました。
>ところが最近、「美少女ゲーム」の市場は急激に縮小しています。
>10年前をピークに毎年売上額は減少し、2011年では243億円とピーク時の半分以下の市場規模になっています。
>それに対して「乙女ゲーム」の市場規模は、146億円とまだ「美少女ゲーム」には追い付いていないにせよ、前年比30%増と年々その規模を拡大させています。
>なぜ男性向けの「美少女ゲーム」の売り上げが落ち込み、女性向けの「乙女ゲーム」はこれほど勢い付いているのでしょうか。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130921/ecc1309211810003-n3.htm

市場を取られているというよりこちらが単純に縮小しているだけだよな
関係無さそう
269名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 20:46:12.34 ID:UAZudOgD0
>>266
>俺は2chで批判も出来ないくらい批判潰しされマンセー一緒くたになってシリーズが終わった所を知ってるんだが

具体的にはどのシリーズの話なの?
270彦根ゴーストツアー「白い狐の章」募集開始です:2013/09/21(土) 20:55:27.18 ID:iw9YJYm90
外国企業のネット取引 失われた消費税250億円
小 中 大
▼ページ最下部
001 某コテハンさん (2013/08/08(木) 17:08:12 ID:ddPeX6nIYc)
インターネットの広告や、ネットで配信される音楽や電子書籍などを巡り、外国企業に対して消費税を課税できないため、
去年1年間におよそ250億円の税収が失われたとみられることが民間のシンクタンクの調査で分かりました。

消費税は、外国の企業が課税の対象になっていないため、インターネットでダウンロードする音楽や電子書籍などでは
日本国内での取り引きでも販売したのが外国の企業であれば、消費税を課税することができません。

こうした外国の企業とのネットでの取り引きで消費税の税収がどれほど失われているのか民間のシンクタンク、
「大和総研」が調査したところ、去年1年間で247億円に上るとみられることが分かりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130807/k10013623531000.html
271ブラジルのバス料金反対デモ:2013/09/21(土) 21:16:58.59 ID:iw9YJYm90
気をつけろ!ブラック企業を訴えても労働基準監督署は助けてくれない!
小 中 大
▼ページ最下部
001 名無しさん (2013/08/17(土) 22:58:31 ID:9EFJUQa0fw)
 ワタミ、ユニクロ、佐川急便、ヤマト運輸……。
 
 厚労省が9月に行う、いわゆるブラック企業の監督指導先には、こんな大企業の名までが
挙がっているという。
 具体的には、労働基準監督官が過重労働の疑われる約4000事業所を立ち入り調査するほか、
9月1日には被害を受けている労働者からの電話相談も受け付ける。
 では、我々が被害を訴えれば、労働基準監督署はブラック企業に「ガツン」とやってくれるのか。
これが、思ったほど簡単ではない。
 
社会保険労務士の稲毛由佳氏がこう解説する

http://news.livedoor.com/article/detail/7960236/
272名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 21:38:06.99 ID:UAZudOgD0
>>257
>魔導程度の萌えやエロでいいのなら紙芝居系の大手辺りは神ゲーだらけだな

これは違うんだな、一般的な学園萌えゲーが提供する「萌えとエロ」と魔導巧殻の様なファンタジー系作品が提供する「萌えとエロ」は種類が違う

俺の場合、20年のエロゲ歴、萌えアニメ鑑賞歴の中で学園物に沢山接してきて、学生服のヒロインには食傷気味になってる
だからって学園物消えろとかそんな自己中な事は思ってないぞ。学生服のヒロインが好きな人は学園物を楽しんでいればいい
でも俺は西洋ファンタジー系の衣装のヒロインの作品を楽しみたい気持ちが強い
それに西洋ファンタジー物の場合、普段着が露出度が高い服のキャラが出てくる事が多いが俺は普段着が露出度が高い服のキャラが大好きなタイプでね

女キャラの普段着が露出度が高い服だと、立ち絵を見てるだけの時点でも抜きまくれる事が多いから俺はプレイしていて退屈を感じずに済むんだ

露出度が低いヒロインの方が清楚な雰囲気を感じとれて好きだという人も居るんだろう
そういう人の価値観も尊重はするが、そういう人向けの作品ばかりじゃ俺は困るんだな。だから俺にとっては魔導巧殻みたいな作品は価値が凄く高いんだ

それに俺にとっては魔導巧殻程度のゲーム性でも楽しかった。特に都市の発展計画を考えるのが楽しかったな
それとやはりバトル要素がある作品が俺は好きなんだな。バトル要素があるとサスペンス感が生まれる事が多いからね
俺はサスペンス感を味わえる事を重視するタイプなのでね。一般的な萌えゲだとサスペンス感は味わえない事が多い

ただアンテナが高い俺は今も非萌えゲーの新作が沢山作られている事を知っていて、それらに結構満足しているから現状のエロゲ界に結構満足度が高い
だから俺は「萌えゲ衰退しろ。そして非萌えゲー増えろ」みたいな自分勝手な事は考えてないよ
今のまま、俺が好むジャンルの作品も萌えゲと同時に存在し続けてくれるなら俺はそれで結構満足なんだ
あとは辛口評論家が掲示板から減ったりしてエロゲ界の縮小に少しでも歯止めがかかればそれでいい
萌えゲに対する酷いディスりも無くなったらいいなと思う。
萌えゲはやらない俺でも「プリコレ糞つまらん。ゴミ」みたいな書き込みを見かけて嫌な気分になる事あるよ
273名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 21:55:59.56 ID:CWYgoJu/0
>>266
おれは個人的にステマ歓迎なんだけど、いまのステマの悪いとこは
世論操作が主体なんだよね
ポジティブな情報を発信するだけではなくて、ネガティブな話題潰し、
同業批判みたいなことも平行してやる

それが許せない
しかもその手法が荒らしの手法で数と罵倒によるゴリ押しだから

同業潰しの足の引っ張り合いは自分たちの首を絞めてるって
わからないのかな
274名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 22:13:05.60 ID:tPwZpEbr0
>>269
ヒント格ゲー板(バレバレだが)

個人的にステマ酷かったエロゲーはRAMの5だったな
あのスレ過去ログ読める人は読んで見てくれ

>>273
良いステマと悪いステマってね昔からだが
ステマの王様ソニーいわく
良い製品を作ってもみんなが知らなきゃ意味がない
とはいっても今じゃ工作主体で何が良い製品かなんてね(アイボなんてもっともたるもの)

ステマ自体が悪いことではないと思うが批判潰し情弱騙しになってるのが問題だよなぁ
275名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 22:39:09.60 ID:SCyD2pr00
エロゲは現状大規模なステマとはほぼ無縁だろ
効果的にステマできるぐらいの組織力があるなら
逆にここまで衰退しないぞ
276名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 22:45:20.86 ID:4yJSlHwF0
>>275
同感だ
277名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 22:48:16.10 ID:CWYgoJu/0
昔からエロゲー作品別板は「工作板」と言われてましてね
日常ですw

ただそれが2ちゃんねるに特化してしまったのと、
まとめブログ運営なんかの方向には行かなかったこと、
外部サイトがエロスケの独占状態に落ち着いたことなんかが
内に閉じてしまった原因ですかね

まあ、まとめブログはアニメ系が相当力を入れてたみたいですから、
ハナから勝負にならなかったでしょうね
そういう「大規模なステマ」をする力はないですよね
278名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 22:50:19.39 ID:q6pyYijb0
>>275
これは結構大規模だと思うが

評価空間工作→2ch絶賛→アフィ転載
ベストエロゲ工作→2ch絶賛→アフィ転載

発売後、各アフィブログが同タイミングで記事に取り上げる

売上ランキングの結果は振るわず

amazonのベストシナリオ投票で1位を獲得!!

1週間後にamazonレビュー抜粋の広告を載せ、移植発表

ファミ通でプラチナ殿堂入り

PC版に続いて、移植版も全く売れずの結果
279名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 22:54:35.65 ID:5nG8ME9w0
>>275
大規模かはともかくステマ臭い書き込みは実際よく見かけるよ
たとえば質問形式でなぜか毎度毎度、
過去作からやり直してみたいのですがどれがおすすめ?みたいな
すると必ず間髪いれず答えが返ってきて全部買うのがおおすめ → わかりましたーみたいなのとか
前なんか発売前の誰も知らないような抱き枕買ったーとか書き込んで後で気付いて慌てて訂正したとかもあったし

衰退したのはそんな露骨ステマばかりでうんざりしたからだよ
呼んでる側も馬鹿じゃないからそんなのが毎回積み重なってくると何これみたいな感じで
効果的どころか、却って白けてしまって消費意欲が減退すらしかねないという
さりげなくやりゃいいのに開き直って露骨にゴリ押しみたいなのをしてくるケースもあるしね
そういうもあって、これはいいなと思っても中々布教しづらい面があるのも確か
280名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 22:55:43.22 ID:htDGH72U0
>>275
確かに
逆に言えばオタクの選択肢が凄い増えた事によって、この手の誰もが名前を聞いたことがあるって位のムーブメント起こせないんじゃないのかねと
やっぱり、矢継ぎ早にコンテンツ出して今が一番恵まれてるなんて言う奴いるけど、次が出る間の待つ時間の中にある二次創作や考証や雑談こそ、本当の楽しみってのがあったんじゃないだろうか
コミュニケーションツールを欲してる割にはその辺弱くなってるよね実際

時代が変わったんだよ、今の時代に合わせないとやっぱりキツい。ただでさえオタクビジネス自体金になると目を付けられてからこの6〜7年間実のところ規模が縮小しつつあるのに
あんまりにも多様性や商売っ気を持ち込むと、全体的な売り上げは落ちるんだよな
281名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 22:57:55.16 ID:xTiDQYTP0
>>278
これは興味深いな
具体例いくつかくれさい
282名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 22:59:20.39 ID:5nG8ME9w0
>>278
それが何を言ってるのか自分はわかるけど
とりあえずそのゲームは評価されるに値するゲームではあったよ
とだけは言っておく(アニメにもなる程なのにね)

実際にプレイもしないで外面だけみて自分の都合のいいように解釈して
批評したがる輩がじつに多いのが困り物
たしかにステマは存在するが何から何までそヴしゃないってことも確かな事実
283名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 23:01:13.24 ID:5nG8ME9w0
>>281
その書き込みはいつもの
特定ライターばっかり叩いてる○○アンチだから
284名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 23:05:29.19 ID:4yJSlHwF0
>>279
>前なんか発売前の誰も知らないような抱き枕買ったーとか書き込んで後で気付いて慌てて訂正したとかもあったし

本当にメーカー側の人間の書き込みなのか証拠が無いと思うんだが
もしメーカー側の人間の書き込みだとしてもその程度の事は害の無い可愛いもんじゃん
抱き枕が発売される予定である事を教えてもらってありがたく思う人も居るでしょ

エロゲ業界大衰退の危機に直面してもそんな程度の事で白けた気持ちになってしまうという事は
エロゲが存在してくれている事に対するありがたみの気持ちが俺と違って薄いんだろうなと思う

萌えアニメや萌えラノベやエロ漫画でも十分エロゲの代替物になると感じる人にとってはそんなものなのかもしれないけどさ
285名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 23:12:21.65 ID:j4TYnKhu0
>>280
>二次創作や考証や雑談こそ、本当の楽しみってのがあったんじゃないだろうか

俺はそうは思わんな
楽しいエロゲに出会えて、それをプレイしてる時間が一番楽しい
エロゲ系の板は辛口評論家が多くてディスりが多いから雑談は楽しくない事が多いし
俺のプレイするエロゲは抜きゲ系の作品も多いが、抜きゲの場合、考察要素はあまり無いしな
286名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 23:17:06.74 ID:5nG8ME9w0
>>284
まだ発売もされてない抱き枕を買ったーとかわざわざ書き込みするか?
後になって間違いに気付いてあわてて訂正してるのに
証拠がないというが逆にステマじゃない証拠だってないわけで
可能性的に考えたら、わざわざ何人買うんだそんなもの的なグッズを
しかも発売前なのに買ったと書き込むそれ自体がおかしいののは明らか

>エロゲが存在してくれている事に対するありがたみの気持ち

なんでメーカーにそこまで感謝しなくちゃならないの?
どれだけ都合のいい信者になって欲しいの?
では逆に聞きたいがメーカー側が金払って買ってくたユーザーに十分感謝しているといえるの?
サポートにTELしたら、どんな症状ですか?と聞く前に、
まず真っ先にそれはちゃんと買った商品ですか?って聞いてくるような態度だぞ??
しかもTELサポートやってるような、わりと良心的と考えられるようなメーカーでさえもそんな態度

買う側が大人の態度みせないと駄目な業界って何?
そんなだから複数買いしろだの信者ならお布施しろだの平気で言えるんだよ
つか何様だよ、いつまで殿様商売気分でいるんだ
287名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 23:21:17.70 ID:q6pyYijb0
>>282
ステマブログとの連携、尼ベストシナリオの時期
あれがステマじゃなかったら、なにかステマ?
具体例(エロゲ)を教えてください
288名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 23:31:14.36 ID:j4TYnKhu0
>>286
>なんでメーカーにそこまで感謝しなくちゃならないの?

感謝したくないなら仕方ないけど俺はエロゲメーカー、エロゲ同人サークルが存在してくれる事に強い感謝の念が自然に湧き上がってくるよ
俺にとって楽しい時間を提供してくれるのはエロゲである事が圧倒的に多く、他の存在はエロゲと比べると楽しい時間を提供してくれる事が少ないからだ
アニメやラノベや漫画や一般ゲーやスマホゲーやAVや映画じゃエロゲの代替物にはならん、俺にとっては
289名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 23:31:20.06 ID:5nG8ME9w0
>>287
前半部分はともかく、この部分でどのゲームの事を言ってるのかはあらかさますぎるだし

ファミ通でプラチナ殿堂入り

PC版に続いて、移植版も全く売れずの結果

CSゲーのレビューしてる連中がたかがエロゲー如きにプラチナ伝統入り評価を下したのがそんなに納得できないの?
尼の圧倒的多数の五つ星絶賛レビュー、あれ殆どステマだとでも言い張りたいの?
みんなプレイしてその結果五つ星をつけてるのに、一体なにを根拠にステマ呼ばわりしてるわけ?
その結果がベストシナリオ(げっちゃでもベストエロゲー第一位)
このネギ板でもたしかベストゲーに選ばれてたよね、君みたいな意見の方が圧倒的少数なのに何言ってんの?
あれもこれもみんなステマの結果だったと思い込んでるなら、わりと真面目に病院行った方がいいと思うよ
290名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 23:36:38.25 ID:tPwZpEbr0
>>284
君はメーカーやエロゲーを妄信しすぎていないかい?
メーカーが大儲けして大勢の購入者が馬鹿を見ても業界が盛り上がればそれで良いみたいに聞こえるが
まるでエロゲー業界はステマも不正もなく誰もが羨む健全な業界ですってかね
そんな訳ないでしょ人間なんだし売った物の評判を気にしない所は売り逃げ前提のメーカーブランドのみでしょ
291名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 23:41:29.83 ID:5nG8ME9w0
>>288
そりゃ感動したりしたゲーム作ってくれたとこには感謝もするよ当たり前
けど、どれもこれも強い感謝なんてする必要ないね単なる娯楽の一つに過ぎないのだし
大体そんなものは強制すべきことではなく自然と気持ちとなって現れてくるもの

ユーザーの意識とこれだけ乖離してしまっている現状は
儲けられればユーザー食い物にしようが根こそぎ搾り取ろうが何でもいい的なメーカーに
大部分の責任があるんじゃないかな
昔はそんなことなかったよ、メーカーとユーザーの間にはそれなりの一体感もあったし
このメーカー好きだから応援しよう的な意識も多かれ少なかれそれなりにみんなあったと思う

現状メーカー信頼されてないのは事実で、その主要因は当然メーカー側にあると考えるべき
声を聞くといっても自分たちに都合のいい一部の意見しか聞こうとしないしね
昔と違ってほかにも選択肢がある今だと面白そうな他へどんどん流れていくのは当たり前だよね

エロゲが復活するにはメーカーに強く感謝するべきとは恐れ入る
エロゲはただの嗜好品、べつに買っても買わなくてもいい商品なんだけどね
感謝しなさいなんて↑から目線でこられたら「あっそ」と無視して他へ流れていくのが当たり前
292名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 23:46:57.60 ID:7Hg63vPM0
>>279
>>286
>>284
発売前のエロゲのキャラの抱き枕カバーを買う人は普通にいるよ。
そんなの、そこらじゅうのサイトで見られる。
293名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 23:47:00.83 ID:3VYnsV4b0
宣伝やめろ絶賛やめろ肯定的な意見はすべてステマみたいな風潮が衰退の一因じゃないの
面白いとすらネットで発言することを躊躇う
294名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 23:50:04.78 ID:AOA8/z8Y0
まあ何かしらいいと思っても2ちゃんに書き込もうとは思えんわな
295名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 23:50:29.81 ID:CWYgoJu/0
おれは正直、ステマ解禁の板をつくってほしいw
そうすりゃステマだろって言われずに、いいと思った作品を誉められるからさ

エロゲは誉めて伸びるタイプなんだよ
296名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 23:53:24.38 ID:ZgshW8t5O
>>291
さすがに昔を美化し過ぎじゃね?
297名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 23:55:12.63 ID:q6pyYijb0
>>289
おなたの言い分だとステマなんて最初から存在しない
少なくてもエロゲ界にステマはない
あれのステマ?(工作?)を超えた作品ないから
298名無しさん@初回限定:2013/09/21(土) 23:58:32.71 ID:tPwZpEbr0
プレイヤー(消費者)の異常な作品やメーカー叩き
メーカーの見え透けた異常なステマ

どっちも問題があるねぇ…
異常な叩きを覆すほどの評価もなく
作品を盛り上げようとしてるのか下げようとしてるのか判らんステマ
299名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 00:01:22.68 ID:5nG8ME9w0
>>292
発売事態の発表も公式でされてなかったのに?

>>283
まぁそれに関してはたしかに一理あると自分も思うよ
けど実際、ステマとしか思えない書き込みをたびたびみかけるのも事実なんだよね
だから持ち上げ意見 = ステマ疑惑 = 認定されるから持ち上げるのやめとこうか
みたいな雰囲気になってしまう

中には本当に評価すべき作品もあるのに
それすらもろくにプレイもしないで具体的な指摘もしないで叩くだけの意見も多い
そういうのって大抵ゲームの内容や中身や展開については殆ど触れてなかったりする
メーカーはステマはもうやめて貰いたい
少なくとも露骨に開き直るようなのはやめて貰いたい
かえって不信感を生む土壌になるし、それが結局エロゲの不信感にも繋がってるように思う
それで横に広がらなくなってコンテンツとしての発信力落ちてりゃ世話ない

何日も書き込みなかったのが突然わらわら書き込みあったら誰だって不信がるよね普通
そういうのはもうやめてもらいたいと思うわけ

>>297
なに言ってるのかわからない
なぜそんな極端なことになるのかわからない
ステマは確実にあるって書いてあるだけど?
けどだからってみんなどれもこれも全てステマにしか思えないというのなら
それはもう始めから主観ありきな状態になっちゃってるしおかしいでしょうと
それはともかく内容について具体的な反論できないのはわかった
ろくにプレイもしないで外面だけみて結論ありきで決め付けて愚かな批判してるってこともね
300名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 00:04:05.87 ID:1EfYXYkt0
情弱が増えたせいかデタラメをドヤ顔で書くような奴がいる
正しい情報であればステマも益となるけど、恣意的に操作したり
テタラメを書くような奴がいるとコミュニケーションの場として機能しなくなる
例えばSONY関係の話題で「ソニータイマー、ソニータイマー」
連呼する奴とかな。最近のSONY製品でソニータイマー搭載品
なんて聞いた事がないつーの
301名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 00:04:54.75 ID:kJYp3lt80
>>299
私の知る限りでは、星空へ架かる橋のメインヒロインの抱き枕カバーがゲーム発売から遡ること1年前に出たけど、そこらじゅうのサイトでレビューは見かけたよ。
302名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 00:10:56.34 ID:AI0gqa3s0
>>298
ステマが今、一番最先端かつ調子が良いと言われるラノベやアニメ系を見てると
「これはこれだけ売れている!ニコでの再生数も○○万だ!だからお前だけが少数派なんだ!」見たいなレッテル張りになっちゃってるのが厄介
ラノベにおける売り上げじゃ無くて出荷数、アニメにおけるネット配信での再生数、実態と異常に乖離してるレベルになってちょっと首をかしげれば誰だって変だぞ?と思うのにそんな畳みかけ方では…

普通ならその手の「濃い」ファン層の作品って言うのはそれこそ結構ある意味では押しつけがましい宣伝だとか強さ議論だので熱狂的な様子が見られるけど
アニメとか旬が一瞬で終わったら、まるで幽霊みたいにパタっと消えてしまう、そして本スレですら途端に10人も居ないだろうという程スレが過疎ってしまう
別に宣伝は悪く思わん、本当に良いものが宣伝無しで売れるシステムを構築できないから宣伝とか広告が発達したんだから。
でも、こういう露骨で嫌悪感しか残さないようなやり方は最終的にはパイをどんどんすり減らすという事になりかねんのにさ
303名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 00:12:55.11 ID:3hgUz73y0
>>290
俺は20年のエロゲ歴の中で約500本のエロゲをプレイしてきてメーカーのステマに騙されたと感じた事は一度も無いからな

俺はプレイするエロゲを選ぶ時、沢山宣伝されていて目立っている作品かどうかを昔から全く重視しておらず
昔からマイナーメーカーの作品を沢山買い、最近でもマイナーな同人エロゲRPGの体験版をここ三ヶ月間で40本位ダウンロードした様なタイプだ

俺は作品を買うかどうかを決める時は
体験版をプレイした感触、、好みの絵柄であるかどうか、過去にどんな作品を出してきたメーカーなのか、自分の好みのジャンルであるかどうかを重視し、
(俺にとっての好みのジャンルとはゲーム性エロゲ、サスペンス物、燃えゲー、抜きゲー)
これにしたがって購入すれば、ほとんどの作品が俺にとっての当たり作品になるから俺はステマにはひっかかって後悔する事態にはなりにくい

俺はエロゲのヘビーユーザーだと言えると思うが、俺がヘビーユーザーになれたのはエロゲに満足感を感じやすいタイプだからだろうな
だが俺はエロゲ以外だと満足感を感じにくい
だから俺はエロゲのヘビーユーザーになったんだろう
304名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 00:16:57.31 ID:E4xnBRWX0
>>268
>想像をかきたてるシチュエーションを重視するので、作品の表現の幅もかなり広がります。
>露骨な性表現に拒否反応を示すユーザーも多い

この発想は男向けにも広がっていると思う?
305名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 00:31:01.32 ID:R6WF5nM70
当たり前だろ。男だって一発抜けば心は乙女だぜ?
性産業は確かに不況知らずかもしれんが、それは一本すっきりの媒体だけ
ピーク時のエロゲ業界は性産業であって性産業でなかったんだよ
306名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 00:38:25.18 ID:3hgUz73y0
>>305
>当たり前だろ。男だって一発抜けば心は乙女だぜ?

たかが一発抜いただけで賢者タイムが訪れる男ばかりじゃねえよ
連続して抜き続けて搾りきれば賢者タイムが訪れるかもしれんが

俺の場合、一発抜いて、まだムラムラした感情が少し残っている状態でプレイを再開する事が多いから
プレイ中、ずっとムラムラしてる事が多い
307名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 00:54:18.58 ID:sb5Fbxd50
取り合えず、個人的な嗜好の話はスレ違い
308名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 01:02:30.83 ID:3hgUz73y0
俺にとって最高に楽しめるエロゲというのは非エロシーンでもムラムラしまくってしまう作品だ
俺の場合、抜きゲよりもゲーム性エロゲやシナリオゲーでそういう状態になる事が多い

そんな時は右手にペニスを握ってオナニーしながら、左手でマウスをクリックして、非エロイベントシーンの文章を読み進めていったりする訳だ

そしてその素晴らしい時間が射精によって短い時間で終わってしまわぬよう、右手の刺激が強くなりすぎないようにコントロールする
それによってゲームプレイ中、オナニーの快感を楽しめる時間帯が多くなる

装甲悪鬼村正なんかもオナニーしながら非エロシーンの文章を読み進める場面が俺には多かった
魔道巧殻はレベル上げの為のオート戦闘が退屈だという意見があったが俺はオート戦闘中はオナニーしたので退屈しない事が多かった

エロゲに高い価値を感じられない人っていうのは俺の様な楽しみ方が出来ない事が多いんだろうなと思う
309名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 01:15:21.89 ID:AT56Qn8j0
エロゲ業界でステマ問題を語るのは不毛だろ
こういうことをしたヤツが平然と会社に残って原画やってるような業界だし
   ↓
      ____
    /     ト、 \
   /     /作、 |: |   「ちなみに俺は、脅迫2はジャストミートさw。つか、マジでネ申。
   l    / ´’' 、! /   脅迫2のディスク、常時ドライブに入ったまんまさ。ハハハ」
   | ト、__/   r。,) }   っと
   | !  .  `' ミ、/          ______
   ノノ   ヽ、、,;./            |  | \__\___ よし、完璧な自演だな
 / \    {.”´´            |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ  \____/\ワシワシワシワシ  .   |  |   | =. | !!!!!!!|
|   ヽ____| \__. __    |  |   |三 |_「r.、
|  //     // ̄.\ //⊃ヾ)   |__|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄!winny ̄/ ̄ ̄\((
310名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 01:17:56.32 ID:P39N5IJq0
リバ原さんなついw
311名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 02:04:55.86 ID:AI0gqa3s0
10年前は「オタクがクリエイターになって行ってる、このままでは良い作品が作られなくなってしまう、縮小再生産だ!」なんて言われてたが
経済に回され始めてる感ありありで、唯一金周りが良いからって目を付けられてどんどんライト化が進んだ今の方がよほど多様性が無くなっているという皮肉
ジャンル一つ取っても、初代東鳩見たいな王道な恋愛物、こみパとかまじアン見たいなどこかトレンディドラマっぽい要素も入ってる爽やかさ
セカイ系に泣きゲー、大人な主人公だったり考え方が成熟してる主人公のバトル物とか

みーんな時代遅れだとか金にならないと言われる時代
エロゲーが衰退は衰退して寧ろ正解だったのかも知れない
312名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 02:28:09.76 ID:qLp2Ja4P0
あらゆる面で多様性が無くなったとは思わないけどな
近年は同人で女主人公物の抜きゲRPGブームが起こっていて、
ブームが起こる前からこのタイプの作品を待ち望んでいた俺にとっては「ついにきたか!」と感じた

あと、男の娘物なんかは昔は今より少なかっただろう。おねショタ物も昔は今よりも少なかった気がする。抜きゲは多様性が広がった部分もあると思う。
商業の陵辱系抜きゲーは大幅に減った感があるけどさ。でもそれも全く無くなった訳じゃない
313名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 02:34:51.40 ID:xWQRvFrw0
>トレンディドラマっぽい要素も入ってる爽やかさ

爽やかでは無いがトレンディドラマっぽさがあったのがホワイトアルバム2なのでは

>大人な主人公だったり考え方が成熟してる主人公のバトル物とか

装甲悪鬼村正じゃ駄目なのか?
314名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 02:48:03.63 ID:I0NYMxO+0
初代東鳩みたいな作品って最近でも沢山あるんじゃないのか?
単に東鳩程の話題性を得てないだけでさ
俺はやってないけど八月作品とかクロシェット作品とかゆずソフト作品とかがそうじゃないのか?
315名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 02:49:16.31 ID:I0NYMxO+0
こみパ的な作品と言えばキラキラとかが該当するんじゃないのか?
316名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 02:57:10.55 ID:I0NYMxO+0
>エロゲーは衰退して寧ろ正解だったのかも知れない

エロゲ愛が無さ過ぎてウンザリするよ
それならエロゲネタ板にも居座らずさっさとエロゲ界隈から去ればいいのでは
アニメでもラノベでもスマホゲーでも実写映画でもなんでも好きな方に行けばいいんだ
317名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 03:12:35.59 ID:AI0gqa3s0
>>313
ネット上では散々言われてたのに出して見たらかなり当たったって典型じゃんその二作
結局、受け手側全体が明確に自分が何を求めているかすらわからないんだよ
エロゲオタはまだ昔気質な人が多いからその辺しっかり明確に持ってる人多いけどさ

後から来たフリーライダーがドヤ顔で乞食の如く要望と言う名のクレーム出しまくってそれに対応したら話題にもならないし売れないとか
ネットでボロクソに叩かれた作品に限ってかなり売れたとかそんな例この数年間で幾らでも見たじゃないか。
そんな連中が「エロゲはおわコン化した…理由は〜」みたいにドヤ顔で語ってるのみてると怖気がしたよ俺は
「後ろ足で砂を掛ける」って言う民族性なんだろうなこのスレでも出てる話題だけど
318名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 03:29:42.51 ID:ka3SIIs80
>>314
前も指摘されてたけど、初代東鳩は
かなりゲーム性がある作品(システム的にはナンパゲーム)で、今のエロゲに類似作は無い

東鳩2は普通の分岐だけでこっちの同類は多数あるけどね

今の分岐スタイルなノベル系作品で攻略が必要なものはほとんど無いので、攻略方法が話題にならないという差がある

仮に分岐だけで攻略難度上げようとすると、総当たり必要な理不尽なものになりがちで、逆につまらなくなるのがわかってるのでどうしてもそうなる

難度で失敗してる例は、古くは、大量に選択肢あるのに一つでも選択間違えるとメインヒロインが攻略できないパッチあたる前のpuremailとか。最近のだと、シュタゲが完全クリア用の条件が妙に厳しくて、攻略見ながらプレイが推奨されてた

初代東鳩はそのあたりシステムと総合的に絶妙なバランスだったけど、それが今再現できるかというとなかなか厳しい
319名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 03:46:12.08 ID:I0NYMxO+0
>>318
今のADVは複雑なフラグ管理に金をかけるのを止めてその代わりに絵の質に金をかけるようになったという事だろ
今、初代東鳩の様なフラグ管理が複雑な物を作って、絵の質も初代東鳩レベルに落としてしまったら、それが売れるとはあまり思えない
それは萌えゲーマーの多数派の意向にも反してるんじゃないか。俺の予想が正しいとすれば仕方ない事だ
320名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 03:50:22.00 ID:s2jW/jZ70
>>318
シュタゲは自力クリアも目指せると思うけどな
ヒントはある
trueルートの入り口を探すのだけが大変でそれに時間はかかる
おれはそこだけ攻略に頼ったw

実績をクリアしようと思うと総当り必須だと思うけど、
総当りをやるべくして作ってる感じなんで好き嫌いはあるだろうけど
かなり楽しめた
321名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 04:02:59.82 ID:I0NYMxO+0
シュタゲ以降で分岐が多く、フラグ管理がやや複雑なギャルゲと言えばルートダブルだな
型月の「魔法使いの夜」よりも沢山売れて2012年に発売されたギャルゲの中で一番売れたそうだ

エロゲやナンパゲーである事に拘らないならルートダブルをプレイして楽しめばいいと思うんだがな
サスペンス物でスリルが味わえるしギャルゲの割にはオナニーもはかどる秀作だったよ。20回位抜いた。特に巨乳レスキュー隊員がエロかったけど並乳レスキュー隊員の方もエロかった
まさかレスキュー隊員服のキャラでこれだけ抜けるとは思わなかった。俺は基本的には露出度の低いキャラの立ち絵では抜けないタイプだったんだがな
322名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 04:21:22.00 ID:Qkiy/Dta0
>>318はルートダブルは未プレイなのか?
もし未プレイならプレイしなかった理由を教えて欲しい
323名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 04:30:41.45 ID:ka3SIIs80
>>322
友人が遊んでるのをしばらく横で鑑賞プレイしてたけど、登場人物ほとんど全員の行動と言動にイラっとしたのでスルーしたw
324名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 04:35:17.51 ID:ka3SIIs80
>>319
絵よりは、ストーリー重視傾向と複雑なフラグ制御が本質的に相性悪いんだと思う

仕方ないことではあるね
325名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 04:49:20.34 ID:ka3SIIs80
>>322
ちょっと補足。
多分数年前の俺ならそれでも遊んでたと思う

娯楽に避ける時間の関係で最近はちょっとした印象でもうプレイしない判断してしまってる。同様の理由でロボノもスルーした
326名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 05:41:38.22 ID:Nw3rtF8k0
>>313>>317
その二作はあれだけ評価の高い作品にも関わらず
突出して売れたとかエロゲ業界の流れを変えたとかはなかったからな
当たったと言うがリスクや掛ける労力に対してこれでもリターンが少ないと感じるよ
しかしエロゲの質ってどこまで上げればいいんだろうねえ
この二作レベルの作品が毎年5、6個出るぐらいじゃないと復興は無理なのかな…
327名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 05:54:50.70 ID:UT0UnL/Y0
>>298
>プレイヤー(消費者)の異常な作品やメーカー叩き
え?これダメなの???
消費者がどのような言動をしようが法に触れないのなら構わないと思うが
それで好評価の声がかき消されるのだったらその程度の作品やメーカーだったってことでしょ
どんな評価されようがそのゲーム自体の面白さ度は変わらないし
結局は業界側の力不足という結論になる
328名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 05:59:08.16 ID:ETZdH63U0
根本的に売り上げを2000年代前半に戻す事はまず不可能だろ。少子化の問題だけでも大きすぎる

それと今の2chは2000年代前半よりも女性の住人が増えてるから
葉鍵ブームの時の様に2chでエロゲを目立たせようとしたらオタク女性の強い反発を受けるから無理だと思う
葉鍵ブームの時みたいなのを起こすにはエロゲ板以外のオタク系の板でも大きく宣伝される必要がある
でも今のアニメ板とかは昔よりオタク女性が多い訳からね。オタク女性にとってエロゲは萌えラノベよりも抵抗感が強いと思うよ、一般的には。

エロゲする女のスレの住人ですら結構エロゲオタクアンチ的なところがある程だ
ホワイトアルバム2も「男に都合良すぎな作品でキモい。何であんな作品が高い評価を受けているのか分からない」
みたいな感じでエロゲする女のスレで二回位叩かれてたよ
329名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 07:02:57.51 ID:s2jW/jZ70
>>327
消費者だったらまだいいんだが、それが業者のステマだったりするからなあ
ラノベはそうだった
エロゲの足の引っ張り合いも似てるんだよ
売れてるものに対してものすごいアンチが湧く
330名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 07:22:25.98 ID:1EfYXYkt0
2chの文化がネット界のスタンダードになってしまった以上
もういろいろと修復が困難なレベルで終わっている気がする
エロゲ以外も状況は同じだけど、集客をネットに頼っている
業界の方がダメージは大きくなるな
331名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 07:35:22.41 ID:yWuFmfFK0
消費者によるものにしろ、足の引っ張り合いが多いジャンルは衰退する可能性が高まる
業界のポテンシャル自体が高ければその不利すら跳ね返せるだろうがもはやエロゲ業界のポテンシャルはそんなに高くない

エロゲという物を特別大切に思っていてエロゲの衰退スピードを減速させたいならムチ打つ量が多いようじゃ駄目だ
「アメとムチ」なんて言葉があるけどムチの量が多くなりすぎてるだろ。これじゃ潰す方向だよ
332名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 08:47:46.79 ID:Ggxcao9n0
>>326
その辺は信者の声がデカイだけで元々広く売れるような作品じゃなかったってだけだろ
333名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 08:57:27.47 ID:T182Qbtu0
ルートダブルはシステムは新しかったかもしれんがシナリオというか構成が酷い
ビフォアー編の中盤以降でガラスの割れるエフェクト(数秒強制)+回想で何度も同じシーン延々と見せられて非常にだるい
スキップ気味に読んでもエフェクトが何十回も入ってきて妨害して酷かったわ
334名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 09:00:36.83 ID:W5iL80i50
いちゃもんつけたり一言いいたい人の声が以前より大きくなったんだろう
そっちが目立つからネットでの評判と現実の売り上げが乖離しているなんてこともある
なんというか、一ユーザーとしては「そんなもん気にするな」という感想
引っ張り合いが気に入らなければ自分がそうしなければいい、
そういう雰囲気が周りに流れ出したら呑まれないうちに離れればいい
335名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 09:03:36.71 ID:7ehSNZw00
>>328
いや全年齢の板で18禁ゲームの宣伝するなよ
叩き出されても文句言えんぞ

それに何で2ch限定?
2chは高年齢化が進んでるし、新規ユーザーになるような若い人はTwitterの方が多いんじゃないか
336名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 09:13:04.44 ID:W5iL80i50
今の2chのエロゲスレで肯定的・前向きなところってほとんどないと思うんだよ
それこそアンチが出てきたり業者っぽい書き込みがあったりさ
昔からそうだという意見もあるかもだけど以前とは空気やノリは確実に変わってる
ネタスレとかここみたいな意見出し合うスレならまだしも、
>>331の言う「アメ」を求めていい場所ではないのかもしれない
337名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 09:16:04.45 ID:7ehSNZw00
>>332
むしろ高評価するようなユーザーばかりが買っているのかも
その辺りの作品は最初から人を選ぶのがわかってるし

>>334
自分も最近はあまり作品別スレとか見ないことが多い
流し見て情報を探すくらいだな
338名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 09:33:51.17 ID:W5iL80i50
>>337
俺は好きな作品があってそのスレにずっといたんだがある時そこが荒れ始めた
当初は愛着もあって留まったけど結局離れたよ、今はtwitterに移った
twitter最高!・・・というわけではないけど今の2chの作品別スレよりはいいかなと思ってる
スレが大事なんじゃなくて自分がその作品を好きでいられる事のほうがよっぽど大切
俺は変に意地張って引っ張り合いなんてしたくないし、その場にいることも辛くて虚しい
もちろんそういう姿勢を他人に押し付けるつもりもないけどな
339名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 09:44:24.51 ID:nauT1VTB0
>>302
アニメ系のスレは今ホント焼畑農業みたいだよね放映終了と共に人がいなくなる不思議

>>311
みんながゲームクリエイターでレビューアーとい時代かねぇ
俺も>エロゲーが衰退は衰退して寧ろ正解だったのかも知れない には同意
むしろもっと篩に掛けていった方がいいのかね
340名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 09:47:13.76 ID:vIDq5ehaO
バブルが弾けて相応の規模になってるだけかもしれん
341名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 09:53:42.27 ID:7ehSNZw00
>>339
>>アニメ系のスレは今ホント焼畑農業みたいだよね放映終了と共に人がいなくなる不思議

最近はエロゲ作品別スレでも同じ傾向が出てきてる
発売後しばらくすると過疎ることが多い
過疎ってないスレは荒れてるだけだったりすることもあるし
342名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 09:54:35.99 ID:va7SOasL0
アニメは放送終了後に板が変わるからな
原作ものは原作スレが吸収するし

それに放送本数が供給>視聴可能本数で定着してるから
アニメを追うとすると過去にかまってられない

それでも以前より放送後のアニメ2の人口は増えてる
343名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 10:01:20.93 ID:5PIzorqd0
アニメはアニメで1年かけてやる夕方アニメ枠が激減しちゃったし
色々思うところがある奴もいるだろうなw
344名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 10:19:29.83 ID:E4xnBRWX0
朝と夕方はガキ向けの玩具アニメ軍団だしなかなかなぁ
345名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 10:21:50.94 ID:va7SOasL0
オタ業界全体に言えることだけど
男女の住み分けが進んでるから
新規にエロゲする女が激減してるのでは

女エロゲオタは人口としてはたいしたこと無いけど口コミ力は侮れない
祭りが減った原因の一つだろう

住み分けは女オタが自分の楽園を見つけた結果なので
いまさら女オタに媚びても売れないし残ったエロゲオタの反発買うだけだろうけど
346名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 10:22:29.86 ID:d2q3zIdm0
深夜アニメも十分ガキ向けじゃねえか!
347名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 10:26:30.90 ID:E4xnBRWX0
乙女向けの18禁ゲー枠は結局根付かなかったからなぁ
アリスブルーもそんなに手応えがなかった感じでもないんだが撤退したし
ほぼ同期に色々参入していたレーベルも今は屍の山

なかなか難しい
348名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 10:32:26.19 ID:4NnusFAM0
そろそろ各所食い付きで衰退仮説を語るのはでつくしたんですかね−。

あと懐古しつつ?今は萌えのみでけしからん、とただ切り捨てるのは現在のメイン層であろう
萌えゲ好きのユーザーが生きていてはならない、というようにも聞こえかねないのですが、どうなんでしょう?
誤解であればすみません

嗜好やユーザーの売れ線動向に関しては、売りスレや評価スレ等をくまなく見て回っていれば
もうここまで来てしまっている、という意見はほとんどの中で一致しているはずです

ただ、その対抗策として今ある非萌えゲのシリアスもの、よく例に出されるもの(WA2は非萌えとは思いませんが)を
持ち出して、今のエロゲスタイルはおかしい、おまえらもこれをやれ! と叫びつつ
萌え主体のエロゲマになすりつけるのは、萌え主体のエロゲマがそれをやってない(好きでない)人に
押しつけるのとどう違うのかと疑問が残ります
# 嗜好分けがそのままコミュニティの分割に繋がっている現状をひしひしと感じていたりいなかったり・・・
今の気持ちとしては、2004-6年電車男ブームやハルヒブームで伸びたであろう、
萌えゲ主体の層の声も聞いてみたいかなという気持ちはあります

つまり今いるメインユーザーの嗜好をきちんと捉えたまま、そのままでの対策が考えられないかな・・・と
# 嗜好を考える、というのは完全に彼らの意向に沿うという意味ではありません
# かと言って、裏切るという意味でもありません。言いにくいですがw
わたしゃあまり学のない(特に文系は)人間ですが、論語にも「寡きを患えず 均しからずを患ふ」ともいいます
一番大事なのは萌えがどうこう、非萌えがどうこう、ではなく以前はオタは最低限こんだけのをやっとかないと、
という良くも悪くもアナログな不文律で保っていたエロゲを俯瞰できているコモンセンスを
どう復活させるか、ということにあるように思えるんですね

それと衰退説はそれぞれにそれなりの説得力を持っているとは思いますが、
シナリオは原因があって結果があるだけでなく多分どれも時系列や順序があるように思えます
このスレなりの衰退モデルができれば、何か新しいモノも見えてくるかな−、と考えるのですがどうでしょうかね?
349名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 12:05:40.62 ID:nauT1VTB0
衰退モデルの例ねぇ…思い浮かぶだけでも

1、2シリーズで好評→続編でずっこける(魔法少女○イ、下○生2)
シリーズが好評すぎてFCディスクだしまくり(曲○商法)
泣きゲーや鬱ゲーで名をはせた為他に冒険ができない(ね○ねこ)
同人にも劣るクソゲー連発(○ガ)
信者さん持ち上げすぎて皆引いちゃったよゲー(戯○)
ステマひど過ぎて発売日人いないよ(他多数)
低価格抜きゲーに押される(他多数)
とかかなぁ
350名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 12:31:55.85 ID:sb5Fbxd50
>ステマひど過ぎて発売日人いないよ(他多数)

これ何?ステマする余力も無くて閑古鳥…ってんなら分かるけど
351名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 12:33:34.04 ID:s2jW/jZ70
ステマを熱心にやりすぎて発売日のびたよ、でも分かります
352名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 14:38:01.04 ID:Z5LBlywH0
ステマステマ言ってるやつがいるけど、そんなにステマしてるか?全然そんな感覚ないんだが
もしかしてファンとかアンチが騒いでるのをステマだと思ってるの?
353名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 14:40:11.94 ID:tpD2J4O80
ステマは叩かないと…(使命感)
354名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 14:48:30.47 ID:EuHurwua0
工程管理と、品質管理が適当すぎるよ(他多数)

業界の人間は慣れっこだけど新規顧客を取る上では
どう考えてもマイナスにしかならない
355名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 16:11:08.15 ID:edVcPsbk0
>>335
>いや全年齢の板で18禁ゲームの宣伝するなよ 叩き出されても文句言えんぞ

葉鍵ブームが起こったのは葉鍵の作品が全年齢向け板でもファンによって宣伝されまくったからというのが現実なんだよ
だけどもうそういう事はやるべきじゃないと俺も思う
だからもう葉鍵ブームの時の様なエロゲブームは起こらない。それが俺の見解だ
356名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 16:41:30.79 ID:H7mShcEx0
全年齢板での布教が出来ない時代になった以上、>>348の言う

>以前はオタは最低限こんだけのをやっとかないと、
>という良くも悪くもアナログな不文律で保っていたエロゲを俯瞰できているコモンセンスを
>どう復活させるか、

このコモンセンスの復活も、もう無理だ。葉鍵ブームみたいなのはもう本当に諦めるしかない
萌えラノベブームですら苦々しく思って強い反感を持ってるオタク女性は多い訳で
「オタク男の間で美少女萌え系じゃない物が流行って欲しい」と強く思っている人がオタク女性のマジョリティだ

昔より女性が増えた2chの全年齢板でエロゲの宣伝をしようものなら
また萌えアンチが増えて「萌え豚死ね!」「萌えはつまらん!」「萌えがオタク業界を駄目にした」みたいな書き込みが増えるだけ
エロゲはエロゲ板に篭ってるのが正しいと思うよ。もう葉鍵ブームみたいなのは望むべきものじゃない
357名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 16:42:53.66 ID:EuHurwua0
少子化・長期不況と大きなマイナスバイアスの中で布教せずに
どうやって新規顧客を集めるつもり?

過度の細分化の原因は石頭の自治厨の影響も大きいと思う
空気を読むことよりもルールを守ることを優先する奴が凄く増えた
隣接するジャンルの話題なら度が過ぎないかぎり許容されるべき
358名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 16:48:17.12 ID:R6WF5nM70
>萌えラノベブームですら苦々しく思って強い反感を持ってるオタク女性は多い訳で
>「オタク男の間で美少女萌え系じゃない物が流行って欲しい」と強く思っている人がオタク女性のマジョリティだ

そーすきぼんぬ
359名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 16:49:25.66 ID:CuL4CgFC0
全年齢板でエロゲの宣伝がされてなくても自然にエロゲに興味持ってエロゲの元にやってくる奴だけでいいよ、新規顧客は。
全年齢板ではオタク女の反感を買わずに済む進撃の巨人みたいな非萌え系を流行らせておけばいい
360名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 16:53:08.50 ID:Nw3rtF8k0
ぶっちゃけ2chで布教してもねえ
ファンが頑張るよりはエロゲ会社がメディアミックスなどで
外にアピールするしかないと思う
361名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 17:04:37.65 ID:YnqwEMAZ0
メディアミックスだけなら最近の作品だって結構やってきたからな

葉鍵ブームの時は非オタ系の板でも沢山葉鍵の宣伝がされていた状態だった。あら位やらないと葉鍵ブームみたいなのは起こらないだろ

でもそれやって葉鍵が有名になったのと引き換えに萌えアンチ、エロゲアンチが2chに増えて
萌え豚しね、エロゲ豚死ね!萌えがオタクを駄目にした、萌えオタ最低!
みたいな書き込みも多くなってしまった
2chに女の住人が増えた今、葉鍵ブームの時の様な事をやるのはもっと無理があるだろう
362名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 17:10:19.72 ID:E4xnBRWX0
恋と選挙とチョコレートのアニメにしてもこういうのは今のヲタに届かないよなと思ってしまった
363名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 17:16:13.46 ID:sb5Fbxd50
ハルヒが流行ってた2006年くらいに出てれば流行ってたかもな>恋チョコ
364名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 17:19:13.98 ID:Z5LBlywH0
>>361
そうなの?なんか見るとこ偏ってない?
エロゲのせいでオタクがダメになったって論調そんな見ないと思うが

人口比からいえば萌えから入ってきたオタクばっかだろ
365名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 17:20:37.08 ID:Z5LBlywH0
自分がやって面白いのを宣伝するのとステマは違うから
以前のエロゲブームは前者でつくられてたし、実際面白いから拡大してった

今何かやっても実際つまんないから話題にならないよ
エロゲがつまんなくなったわけじゃなく、アニメとかラノベとか他にもっと面白いのが出てきちゃった
366名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 17:24:52.06 ID:E4xnBRWX0
>>363
恋チョコは貧乏でイジメられている子だのパンツ脱がしだのダブリ少女だの、
今で言う誰得シリアスの宝庫だしなぁ
今のアニヲタにとってみたらいつの時代のセンスだといいそう
367名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 18:05:17.79 ID:a8fgaTW30
コモンセンス足り得る作品を探そうとしても、ここ最近では出てきてないんだよね
必ず昔の作品になるし、最近の作品だと異論も多い
それを嗜好の細分化と捉える向きもあるけど、分化したら必ず反目しあうわけではない
(反目する場合もある。百合と男の娘、男x男の娘と男の娘x女など)

仮に細分化したのであれば、逆に包括化すれば良いとなるが
真恋姫のような膨大なキャラクター見本市ゲームでも包括化が成功したとは思えない
(アイマスは見本市的だが、収益構造と合致しているから成功している)
包括化は一つの道筋として考えられるが、成功するにはメーカーの底力が試されるほど難しい

コモンセンス足り得ない理由として、売れてない、プレイされてない、
余韻がない、口コミが広がらないといった要素が挙げられると思う
それらの要素は、タイトルが求心力を持続できないという問題が根本的に存在しているから生じている

持続できるかどうかは多分にシステム的なところ(年間の発売タイトル、1タイトルの予算と時間など)
にかかっているが、そこは会社経営の問題で、名無しには知ることができない
であれば創作面でどうあるべきかの理念的な話になる

一つは、細分化を包括する作品を出すこと
ただこれは、見本市や懐古やオールドゲームの移植では不可能だと思うし
エロゲにフィットした方法を研究して模索する必要がある

もう一つは、新しい(または埋もれている)価値観の確立だと思う
エロゲの本質を外さずに突拍子もないものを作るか、エロゲが引用していない古典をオマージュするか
要するに新次元とか新機軸とか、とにかく凝り固まった頭では思いつかない何かにチャレンジする

人は未知の興奮にこそ大きく刺激を受けるんだと思う。焼き直しじゃダメだ
368名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 18:06:40.26 ID:50XdjC720
>>364
エロゲや美少女萌えのせいでオタクがダメになった、みたいな論調は結構あったよ
それを書いてきたのは女性が多いかもしれんが昔より女性が増えた2chではますます無視出来ない存在だし、このブログの人みたいに男にも居るし

ガラパゴス化する日本と萌えアニメ
ttp://d.hatena.ne.jp/aniotahosyu/20100704
369名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 18:12:27.64 ID:EuHurwua0
別に2chで布教出来なくても大して重要じゃないと思う
むしろ2ch以外で布教できる場が無くなっている事の方が
問題ではないかと
370名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 18:16:12.44 ID:XAeIqUbW0
どれもこれも長すぎる
しかも評価の高い作品は大抵長い
ニートじゃないんだからそんなにできないよ
371名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 18:17:26.45 ID:WZKxrxoF0
でも昔の葉鍵作品だって長くなかったけ?長さは問題じゃないのでは
372名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 18:47:35.51 ID:L8VV+fbP0
葉鍵ブームの頃はまだアニメやラノベに萌え系が今ほど多くなかったから
萌えオタ達がオタク界に萌えを広める使命感に燃えて、葉鍵を広めたけど
これだけ萌え系コンテンツが広まった状態にあっても、萌え系エロゲの布教に熱心になるほどハングリーなオタクなんて少なくて当然だよ
そこまで欲深くはない人間が多いさ、萌えオタも
アニメ界やラノベ界が萌えに力を注ぐようになった時点でエロゲの衰退は決定事項だった
373名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 18:50:36.41 ID:nauT1VTB0
>>371
こんなデータがある
//allabout.co.jp/gm/gc/423700/

我々エロゲーマーはほとんどが社会人であることを考えると
ゲームプレイ時間を気にさせないほどゲームに夢中に出来るか
もしくは調教SLGみたく短時間でクリア出来リピートプレイさせることかもね
>>179の意見みたいに複雑なゲームルールとかは気軽にプレイ(興味を持ってもらえる)
ことが出来ないからね
374名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 18:51:36.50 ID:sb5Fbxd50
>>367
最後の二行しか読んでないけど大体同意
エロゲーマーがエロゲー作ったらただのエロゲーしか出来ないよな
半沢直樹みたいな新次元とか新機軸は欲しいわ
勿論、平行して従来のエロゲーも進歩していって欲しいけど
375名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 19:03:39.82 ID:Nw3rtF8k0
プレイされない、広まらないはまず中身以前に1人プレイ専用かつフルプライスというのがでかいよ
しかし安易に低価格にすると今度はゲーム自体の強度が落ちて語ることのないゲームになる
ゲーム自体の質は維持しつつ間口を広げる方法が望まれる
376名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 19:06:00.84 ID:tpD2J4O80
新次元とか新機軸を実験してチャレンジ出来るほどエロゲメーカーに体力無いよな
少しでもテンプレから外した作りの物を出したらよほど大成功しない限りは叩かれるんだから
377セージュン男化しないかなぁ〜:2013/09/22(日) 19:16:35.24 ID:m3ovQj1D0
>>366
政治ネタに突っ込んだ挑戦は評価できる
だが、正直な感想は最後の演説以外は駄作だったな。アニメの話だが
これを駄作と言って切り捨てる、今後に繋げないのが日本における衰退の一因かなとも思う
378名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 19:29:20.90 ID:5opfXpgX0
葉鍵の様な長い作品ではなく20時間程度でクリア出来る作品にしてオンラインプレイも可能にして
エロゲの本質を外さずに(萌え絵、処占を遵守するという意味か?)半沢直樹の様な新機軸を盛り込み、質は落とさないようにする

中々難しい要求だな。要求に応えられるメーカーねえだろ
379名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 19:39:11.16 ID:R6WF5nM70
半沢って別に新機軸ではないだろう
小難しくない明確な演出と倒しても心が痛まない敵陣営、業界知識を衒学に走らず丁寧に解説し、
敵陣営の明らかな性格的欠陥を突き、分かりやすい逆転劇で敵を討つ
糞丁寧に王道やってるだけだ
ただ、どの性別、どの年齢層が見てもアイタタにならないよう気を使ってるだけで…
380名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 19:47:54.90 ID:4NnusFAM0
>>349,354
んー、衰退モデルっていい方が露骨かつケバケバしくて良くなかったかもしれないです、すみません
エロゲ板や業界にこういう流れがあって、それぞれ影響をおよぼしたり
メーカー・ユーザーの方向転換などが分かる年表みたいな流れ表を、
皆さんの衰退論に合わせてみてみるのもアリかな、と思ったんですよ
# ・・・言い出しっぺが考えてみるべきことかもしれませんねえw

大雑把な叩き台としては
1995年、WIN95発売を期にPCユーザーの人口が爆発的に伸びる

1996年、大作YU-NOや雫・痕の発売よりノベルゲームブームが起き、マニア層の注目を浴びる

2002年、エロゲ市場規模最大となる(矢野経済研究所調べより、数値は不明)

2012年、エロゲ市場規模220億(>>4)

すっとばしすぎですねw
381名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 19:49:22.38 ID:4NnusFAM0
>>356,367
ある点では賛成できる意見です。というのも、意識的包括化を取り戻すのに
昔ながらのやり方、何かデカい作品をドーンとぶつけて意識を一掃する、
をそのまま踏襲するのってちょっと今だとしっくり来ないんですよね

今はTwitterのようなSNSもあるし、TV感覚でみられるまとめサイトもある
さらに若いひとだとネットなんてあって当たり前でネットは広大だ、などと言われ大分経ちますが
昔ながらのその広大さにぶつかった人々はまだしも、若い人ははじめからそれぞれ落ち着く居場所があるわけで
もはやその居場所というのは各人にとって個を維持するための家のようなものになってると思います

# ネットの核家族化というのか、読んだことはありませんがITジャーナリストの佐々木俊尚氏なんかが
# 「レイヤー化する世界」という著書をだしていて、そのような事を語っておられるそーです(ステマ)

これは旧来の単一コミュニティ内での分割とは異なり、コミュニティそのものが違った世界観をもつわけで
そうした細分化は恋姫のように嗜好を揃えたからどうとなるものでもないのは勿論だと考えます
# Sixty-Nineやカスタム系エロゲなんてのもありましたね

悪いいい方をすれば隔離化、ですが今後の流れとしてどの家にも同じようなエロゲマとして広汎的な
基準をもつには、良い絵師を起用した特典商法なんかはある意味効果を得られているのでしょう
実際に眼でみて触れられるものは、細分化のしようがないですので、アナログメディアの強みともいえます
しかし誰かが指摘していたように一種の焼き畑商法とも取られかねないので、あんまり推奨したくはないです

未知の興奮にこそ大きく刺激を受ける、というのはまさにその通りで、どこかのハゲオヤジ(愛称)の
ファンが好きなのは当たり前なんですよ(http://jamtali.com/site/meigen/anime/tomino.html)
という言葉が思い出されます
もし、今業界にたちはだかっているそういう国ごとの壁をとっぱらうのに一番いい「刺激」が作品にないとするなら
きっとその壁専用の突き崩しの道具が必要・存在するように思えるのですが、これがまったく思い浮かびません・・・orz
# とか考えながら積みゲ崩してシコシコしています

長文連投乱文な上に、これといった結論も出せずすみません
382名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 19:54:36.22 ID:5opfXpgX0
>>379
エロゲでそれをやったらエロゲとしては新機軸かもな
「エロゲとしては新機軸」なだけじゃ、たいしてヒットしない可能性もあるが
383名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 19:57:49.07 ID:sb5Fbxd50
トレンディドラマとしては銀行が舞台ってだけで充分に新機軸だと思うけど
384スペクトル拡散の特徴:2013/09/22(日) 20:11:10.14 ID:m3ovQj1D0
ぶっちゃけそこらへんつるみくの得意分野だし
他の連中がいまさらつるみく越えられるかね?
385名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 20:14:11.26 ID:nauT1VTB0
>>380そういうことですか
漏れは勘違いしてたわね
年表に書いてある2002-2012年間の主な事件か…
2003から埋めるネタとしてはマブラブとsnowの話題大きかったような(年間売り上げトップだっけ?)
シルキーズが再起動したのもこの年だっけ?
改め業界としてまだ勢いがあるような
386名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 20:36:50.49 ID:0WG1HKA/0
羽月リオの帝国みたいなエロゲがあればプレイしてもいい
387名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 20:41:32.70 ID:kJYp3lt80
商業エロゲのような将来に渡りため息をつき続けるしかない未来しか待っていない趣味を新規で始めようという人はそういない。
わざわざ負け組に入ることがわかっている趣味を選ぶ人なんかそういない。
ラノベ・アニメという勝ち組がいるんだから、そっちに人が行くのは当然。
388「女体化兵器」を提案しよう:2013/09/22(日) 20:45:24.03 ID:m3ovQj1D0
>>295
ボケは女体化板が欲しい、てか2ch板減った?
389膾切りにしてぇな:2013/09/22(日) 20:49:33.31 ID:m3ovQj1D0
ステマ話で盛り上がってるところ悪いが
ヘイトスピーチ規制来たらステマも規制されるみたいな流れなんだけど
そのへんどうなんだ?
390名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 20:50:15.11 ID:7ehSNZw00
>>369
2chで宣伝してもたかがしれてるしね
新規ユーザーになりそうな大学生から20代くらいの人はどの程度いるんだか
そういう若い人はTwitterとかに流れていて2chには来なさそう
391名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 20:52:22.44 ID:553l4jUR0
2ちゃんは規制が多いからね
ある意味でエロゲ以上に人減ってるでしょw
392名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 20:56:13.12 ID:E4xnBRWX0
2chは平均年齢が軽く30歳超えていそうだからなぁ
393名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 20:58:59.48 ID:kJYp3lt80
>>391
ニュー速や雑談系の板は人が増えているが、専門板はごく一部の板を除いて、人は減っている。
専門板は書き込み数が横ばいでもかなり優秀。
アニメ関連板はどこも書き込みが増えているので超優秀という事になる。
394名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 20:59:58.81 ID:553l4jUR0
へー、2ちゃんの雑談系って増えてるんだ
こんなに規制多いのに優秀なんだね
395名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 21:04:55.91 ID:rxdrjtCV0
>>394
2chが規制多いって一体いつの話をしてるんだ?
●の情報漏えい関連のごたごたで今月の頭に規制が一斉解除されて
それ以来ろくに規制発動しなくなってるんだか(一部のぞく)

http://merge.geo.jp/history/benkei/#/total/day
396名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 21:08:38.40 ID:553l4jUR0
ああ●騒動の後のこと言ってるのか
397名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 21:11:46.02 ID:EuHurwua0
2chの雑談系板がいくら賑わってもコンテンツ業界の活性化には繋がらなくね?

エロゲの商品寿命は発売後三日という人がいるけど、1年数ヶ月掛けて作って三日で
終わりじゃそりゃ行き詰まるのも当然だ
もっとも、アニメでも同じ事が言えて放送が終わればあっという間に人がいなくなるようだし
継続して売り続けられる環境作りが必要だと思う

>>395
一度逃げた人が規制が無くなったからと言って簡単に戻ってくるとは思えない
398名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 21:15:39.82 ID:Z5LBlywH0
>>368
だから存在するしないじゃなくて、それが多いかっていう話
否定的な人より、萌えのおかげで入ってきた人のほうが圧倒的に多いでしょ
どうしてそれを無視するのか
399名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 21:17:19.82 ID:7ehSNZw00
この記事によると30代40代が多く20代が一番少ないらしい
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/01/news040.html
サイト名(単位は%)│〜19歳│20〜29歳│30〜39歳│40〜49歳│50歳〜 │
発言小町       │    7│    10│     36│     30│   17│
YouTube       │   27│    12│     21│     25│   15│
2ちゃんねる     │   16│    11│     28│     29│   16│

これが事実なら2chで布教しても新規ユーザーの獲得は難しいな
ターゲットとなる年齢層が少ないんだから
400名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 21:18:14.39 ID:rxdrjtCV0
>>397
思えないといわれても実際戻ってるし
規制を一斉に解除してあっという間に人が戻ったことは>>395のデータが証明してる
401名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 21:21:17.63 ID:c6Ya6fw/0
>>398
オタクの約半分が女性だろ
美少女萌えからオタク界に入ってきた人間がオタクの多数派なんてあり得ない
402名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 21:23:24.36 ID:553l4jUR0
2ちゃんは男の社交場って感じだったけど
ニコニコやtwitterだと女の目が嫌でも気になるからなw
エロゲ布教には適さないかもね
403ボケも5年くらい2ch触れなかったことあるし:2013/09/22(日) 21:28:53.79 ID:m3ovQj1D0
>>393
2chの専門板もレベル低いよ
ヤフー質問スレやらまとめサイトだとたまに凄いの沸くけど今の2chにはそれがないもの
マジ議論がいらないほど知識持ってるのって2ch式じゃアレなんじゃね?
>>395
戻った前よりひどくなった聞いても健常化したなんて聞かないな
投稿差し替えられたり、あぼーん、板が死んでるって事例は前より増えてるし
水遁設定もここ元に戻してるだろ
404名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 21:29:54.75 ID:tpD2J4O80
女もエロゲ買うんじゃないのか
405名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 21:41:12.63 ID:Z5LBlywH0
>>401
なんか通じてないなぁ…
別に今の大多数が美少女エロゲ萌えから入ってきたなんて一言も書いてないでしょ?

今の深夜アニメにしても、ラノベにしても萌え要素入れてないやつは少ないよね
化物語も禁書も俺妹もハルヒもらきすたも萌えじゃん
それが憎くてそれのせいでダメになったなんてやつがほんとに多いのか?
検索避けの文化まであって住み分けの上手い女ヲタの多くが萌えを憎んでるとかちょっと信じられないよ
406押し紙によって1〜5割以上も水増し偽装されているという事実:2013/09/22(日) 21:41:16.56 ID:m3ovQj1D0
>>399
グーグルが調べたヤツ? それ張りまくったことあったけどそのデータ信憑性あるのか言われて
確かになって考えさせられたことあったわ
>>400
計算面倒なだけでその手の算出する元ネタあるから
スレ潰して良いならデータ提示しつつ反論できるわ
>>401
ガチでいるんだ
本気で多様性なくなってるとか萌えが一部のキモオタにしか支持されたないとか
思ってる奴、文屋に騙されすぎだろ
407名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 21:44:38.14 ID:EuHurwua0
>>400
2chみたいな場ではレス数とユーザー数の相関は低いと思いますが?
これまで携帯でちまちま書いていた人がメイン回線で書くようになれば
それだけでレス数は数倍に増えるでしょう
408名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 21:46:22.07 ID:a8fgaTW30
>>380
さっき自分は細分化と言ったけど、実はしっくりきていなくて
むしろ放射状化というほうが即している気がする
エロゲの経過を絵的に示すと

90年代→  ・  点
00年代→ * 放射状に伸びる
10年代→ ※ 隙間に枝分かれしたりホットスポットができる

一方ユーザー間の交流は

雑誌  → ○ 包括的だが薄い
掲示板→ ● 濃いがつきあいに疲れる
SNS.  → ◎ ヘビーとライトに分化し、それぞれが薄く繋がる

ユーザー側はこの◎をせめて@な感じに繋ぎ合わせることができればいいなぁとか
エロゲも※から●(塗りつぶされる感じ)のようなものが出るといいなぁとか

贅沢を言えば、●を平面として捉えて、別次元を加えて考えるとかね
(●を倒して_にして、もう一次元加えて⊥な感じにする。
この|が新次元なんだろうな、とか)
409名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 21:46:28.63 ID:rTEEvs1K0
普通に若い人はtwitterメインだろ
410名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 21:49:43.23 ID:sb5Fbxd50
でも普通に友達と交流するためにツイッター使ってたらエロゲーの話はしないんじゃないか?
411名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 21:51:36.05 ID:rTEEvs1K0
それ用の垢つくれば問題ない
412名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 21:55:59.94 ID:vIDq5ehaO
2ちゃん以外に選択肢あるんだから当然若い人は減るだろうね
エロゲもこれとほぼ同じ理屈で減ってると思う
413名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 21:57:33.66 ID:553l4jUR0
確かにエロゲ垢作ればなんら問題ないのかも
ただ普通にヲタ垢作ってもエロゲの話になると探り探り、そして空気読んで撤退という状況はある気はする
ま、これは昔からなのかなw
414名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 22:05:25.87 ID:BBsa5c1LO
>>1
児童ポルノゲームが無くなるのは当然だ。
児童ポルノコミックマーケットも開催出来なくなるのは時間の問題である。
415名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 22:05:39.15 ID:c6Ya6fw/0
女エロゲーマーって俺妹の桐乃やはがないの星奈みたいな女キャラ萌えをメインに置くタイプが多数派だと思ってるなら勘違いじゃないかと思うぞ

エロゲする女のスレや乙女ゲー板のエロゲスレや女エロゲーマーのブログをよく見れば(軽く見た程度じゃ駄目だ)
男キャラ目当てでエロゲをプレイしているタイプが多数派っぽいと感じられる筈だ

あとエロゲが本当に好きな訳では無く、エロゲ界のあり方に口出しし、オタク男に対して影響を与えたいという動機でエロゲをプレイしている部分が大きい女エロゲーマーが多いと思う
イケメンキャラが多く活躍するエロゲやニアホモなシーンのあるエロゲの人気を盛り上げる事で
オタク男の間でイケメンキャラやニアホモが人気があるように思わせて、
「イケメンやニアホモはエロゲオタク男の間ですら受け入れられている!」という空気を作る事が目的だったりする訳だ
あとは陵辱系を買うオタク男にはブラックサイクの様な乙女ゲーBLゲーの姉妹ブランドを持つ所の作品を買うように誘導して
少しでも乙女ゲーやBLゲーの肥やしになるよう誘導したりとかな

まあ俺もイケメンキャラもニアホモもブラックサイクも好きなタイプだから俺は必ずしも不快では無いんだが、
女受けしないタイプのエロゲが女エロゲーマーによってディスられ潰される可能性もあると思えるので女エロゲーマーを増やそうという方針は危険だと思ってる
俺はイケメンキャラやニアホモが出るエロゲも好きだが女受けしないタイプのエロゲも好きだから女エロゲーマーによって多様性が潰されるのは嫌だ

俺妹の桐乃やはがないの星奈みたいに本当に女キャラ萌えしてる女エロゲーマーも居るには居るけどね
「あかときっ!が楽しい!女の子の服を脱がせる脱衣バトルが楽しい!」って記事を書いてる女エロゲーマーのブログを見たことある
でもこういうタイプは女エロゲーマーの中のマイノリティ臭い
416名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 22:11:00.48 ID:c6Ya6fw/0
>>405 >>406
エロゲする女のスレですら萌えアンチ的な書き込みが結構多かった位だぞ。萌えアンチの燃えゲーマー派的な書き込みが多かったのだ
(確認するなら最近のスレだけじゃなくて2009年辺りからよく読むようにしてくれ。最近よりも2009年辺りの方がもっと萌えアンチ的だった)

非エロゲーマーのオタク女ならもっと萌えアンチが多いと考えるのが妥当じゃないだろうか?
417名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 22:14:28.68 ID:nauT1VTB0
また女ゲーマーがか…
418名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 22:23:03.96 ID:EuHurwua0
ツイッターでも知り合い同士で籠もっているのでは2chでグダっているのと何も変わらないな
419仙台市宮城野区原町で45号線沿いのコインパーキング付近でレイプ:2013/09/22(日) 22:25:18.17 ID:m3ovQj1D0
>>415
女ゲーマーって格ゲー好きだよな
420名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 22:28:42.67 ID:c6Ya6fw/0
>>419
キングオブファイターズのイケメンキャラ群に惹かれて入った人達が多いんだろうなと思ってる
421名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 22:29:53.07 ID:7ehSNZw00
女受けしないタイプのエロゲって萌えゲーとか典型例だろ
あれは男にとって都合が良すぎるファンタジーだし
でも現実には萌えゲーが量産され続けている
つまりそんな意見の影響はほとんど無い
422名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 22:30:54.56 ID:kJYp3lt80
>>394
>>395の言う規制解除前でも増えてるよ。
VIP系は言うに及ばず、なんJとか、数年前から比較すると天文学的に書き込みが増えている。
なんJは2009年までは1日100レスもなかった。
423名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 22:34:41.83 ID:kJYp3lt80
>>399
その通り。
2chのメインは40代。
これより年齢層が高いのはYahoo!掲示板ぐらいしかない。

>>401
そんな話は聞いたことない。
とりあえず、同人誌の発行数は、男性向けの1/10しかない事を申し添えておく。
それだけ女性がいれば、同人ゴロが女性向けをもっと描くはずなんだけどねぇ。
424「イモトのWiFi」グローバルデータの情報漏えい騒動が結構まずい。:2013/09/22(日) 22:38:16.81 ID:m3ovQj1D0
>>159
スクエアなら聞いたことあるけどその二つは聞いたことないわ
一般絵がどうこう言ってるのに悪いけど従来の判子絵否定して突っ走ったのがスクエアなんだよね
結果的にFF7で降ろされるけど、何がダメって天野喜孝の絵って全然進化しないんだよ
だから美術的手法を取り入れるのはいいけど、その分野って影響少ないから
一発ネタならまだしも絵師として食って行くならそれでやっていけるのかね?って思うわ
425名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 22:43:14.73 ID:kJYp3lt80
>2chの専門板もレベル低いよ
>ヤフー質問スレやらまとめサイトだとたまに凄いの沸くけど今の2chにはそれがないもの

2chの専門板がレベル低いって…。
とりあえず言っておくが、高知競馬やばんえい競馬について語っているサイトは2ch以外では存在しない。
特にばんえい競馬は「2ch以外ではコミュニティは存在しない」と言われている。
同様に、秋葉原のマイナーな自作ショップについても、語っているサイトは2ch以外では存在しない。
426創価学会員である、精神科医が・・・:2013/09/22(日) 22:51:56.89 ID:m3ovQj1D0
>>420
演劇部に熱心なのがいてさ、しかも年上
あれ裏技で負けると服脱げるコマンドとかあって
毛生えるか生えないかって時期に男比率より女子比率高い空間でやられると
もう完全パニック状態で平静装いつつ「負けねば!」とプレイしてなぜか下手で
絶必殺技もまともに出せないのにめちゃくちゃやったら好調で勝ちまくった時は
どうしようかと思ったわ
あの人どうなったんだろ? 演劇行ってたら親泣くだろうな、医者だったし。
427名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 22:53:27.59 ID:1USU96m20
>>423
コミケの一般参加者の男女比は男性6割
5年ぐらい前までは女性のが多かった。男性が増えたのはここ数年の傾向

サークル参加はまだ女性のが多くて6割を女性が占めてる
428名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 23:02:11.11 ID:c6Ya6fw/0
>>421
俺が心配しているのは萌えゲが潰される事じゃないんだよね。萌えゲはデカいシェアを占めていてファンのパワーも強いからそうそう潰されないと思う
だから萌えゲーマーは女エロゲーマー増加に危機感を持たなくても自然かもしれない

>>272>>303辺りでも書いたが俺は萌えゲーはやらんタイプだ

女性エロゲーマーによって潰される危険が一番高いジャンルは「女受けしないタイプの燃えゲ」だと俺は思ってる
燃えゲーマーが特に多い女性エロゲーマーは全ジャンルの中で燃えゲに対する口出しが一番激しいと思ってる
そして燃えゲは俺にとって重視しているジャンルの一つでね
俺は女受けしてる燃えゲ−も好きだが女受けしないタイプの燃えゲーも好きだから嫌なんだ
まあ男の燃えゲーマーでも俺より女エロゲーマーと好みの一致率が高いタイプなら不満は無かったりするんだろうがな
俺は楽観的には考えられない
429名無しさん@初回限定:2013/09/22(日) 23:12:42.76 ID:7ehSNZw00
燃えゲーは女性エロゲーマーがどうのという以前の問題じゃないか
ただでさえシナリオを書けるライターが少ないのに、ラノベなどの一般へ流れやすい

それに売り上げ面でも芳しいとは言えないものが多い
話をしっかり作る必要があってそれなりにコストもかかるのに売り上げが伸びないのではじり貧になる
430米ニューズ社、ライバル企業のスクランブル解除方法を拡散:2013/09/22(日) 23:14:53.74 ID:m3ovQj1D0
>>425
・・・・まあエロゲ業界ネタ扱う板もここ以外知らないわ
というか2chがまだネット引っ張ってるパイ自主規制だと思ってるのが滑稽だわ
専用プラウザとか水遁とかNGとか奇怪な肉豚文化あるの2chだけだって
AAとか最近見なくなってきたし。ボケが思うにグローバルとガラパゴスって類義語だと
2chに人がいるのって人気とかじゃなくてライバル筋潰してきたからだよねw
431新・顔傷萌えの女を愛でる会:2013/09/22(日) 23:45:53.02 ID:m3ovQj1D0
女ゲーマーって3D嫌いでなんかグロイのとか恐いの好きで普通にスパロボとかやってた気がする
なんか好みのジャンルが違うのに無理矢理押し付けてきて、こちらのオススメとか完全にノーサンキュー
てか女オタは萌え絵とかそういうチャライ絵しか描けないから萌え文化否定すると自分の絵柄を否定することになるんだよな
432名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 00:33:57.11 ID:o2EPKMf20
>>385
いえいえ、変に気取った単語使ったこちらのミスです
まあ衰退に色んな原因と思われることはありますが
その全体を時系列的に一望できればなー、とは思いますね
最近できた恒久保全スレで、事件や流れがメインではないものの
参考資料の提出のようなやりとりが行われてるようですが(全部はみてないので明確にはいえませんが)

>>408
放射状化というのは確かに言い得てますね
点からはじまっているのはその枝先の誰もが納得していることでしょうが
そこへの回帰は望まないだけではなく、他の枝ともやりとりができない(必要を感じない)、と・・・

まあそれがSNSというか、どこでも内輪ぐるみを作れるWEBサービスの流れの強みでもあるし、
# 人付き合いが楽であること、特定の趣味でも知人と簡単に語れること、手元における(携帯等)こと
自分も恩恵にあずかっているためそれ自体を否定するのは難しいのですが・・・
そんな構造を立体化する、ということはタテ社会をその中に構築? うーんちょっと違いますかねw
433名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 00:37:07.17 ID:gxYFs0lK0
>>368
読んだけど色々酷い
434名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 00:41:46.95 ID:IhuYAZ4z0
>>368
はじめにお読みください(本当に良いアニメだけを後世に残そう!)

イタタタ
435名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 00:45:04.82 ID:Qii5hJ9s0
>>431
エロゲする女のスレ、乙女ゲー板のエロゲスレ、801板のエロゲスレを見てきた印象からすると
萌え絵は好まない人が多数派で、乙女ゲーに近い絵柄を好む人が多数派って印象を受けたがな
萌え絵好きも居るがマイノリティな感じがしたぞ

俺は萌え絵よりもYU-NO的な絵が一番好きなタイプだが、それでも「萌え絵キモい」みたいな事がエロゲする女のスレに書き込まれていたのを見た時は不快感を感じた
けいおん!のあずにゃんなどでも抜いた事があるタイプなのでな
436名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 00:52:21.19 ID:9by2kGF30
けいおんは普通に女も見てると思う
437名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 00:57:27.04 ID:Qii5hJ9s0
あとエロゲする女のスレの人達はずうずうしすぎると思う
乙女ゲー板の男用スレや801板の男用スレで男があのレベルのずうずうしい発言をしたら強い反発出るだろ。「萌え豚」という言葉を使ったりしてるんだぞ
801板の男用スレで男が腐豚という言葉を使っていたらどうなるかってもんだよ

でもあそこの女性エロゲーマーは反発を感じる男の方が悪いと開き直ったりする
凄く女性受けするエロゲが沢山発売されて掲示板に女性エロゲーマーが増えたらあんなずうずうしい人達が増えるんだと思うと不安だよ
438違法コピーの影響と空気の醸成:2013/09/23(月) 01:59:56.78 ID:InmUiS/y0
>>435
いいか、よく聞け
「所詮は2ch」
実際はどうあれ欠片も発言力のないさらに少数のマイノリティが業界をどうにかできるって誰も思わないから
それに君がいるだろ。萌えゲだって批評に晒されているが養護する人間がいるからこそ今の地位がある
だから話掛けんな
439名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 02:21:18.13 ID:Qii5hJ9s0
>>438
>>345の人が
>女エロゲオタは人口としてはたいしたこと無いけど口コミ力は侮れない

と言っているが俺はこれに同感なんだよな。だから女性エロゲーマー増加を俺は不安視しているんだ
それとエロゲ業界の衰退を止める為に女性エロゲーマーを増やすのも一案ではないかという意見もあった
それが実現した場合は、今よりもマイノリティでは無くなるという事だからな。それは問題があるのではないかと問題提起したのだ


>それに君がいるだろ。萌えゲだって批評に晒されているが養護する人間がいるからこそ今の地位がある

萌えゲは精力が強いから女性エロゲーマーが増えても潰されにくいだろうが
萌えゲみたいに強くないジャンルは同じにはいかん、と俺は思っているのだ
440名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 02:23:16.77 ID:Qii5hJ9s0
>>439の文の「精力」の部分は「勢力」の間違い
441名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 05:44:20.07 ID:1lH2ru5n0
>>371
今はどれを取っても殆ど例外なく長い
1日1時間できたとして、クリアに1ヶ月とか始めからやる気が失せる
そして評価の高い作品は更に長い
442名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 06:07:05.74 ID:PTFQ4Xxl0
sagaoが無かったらこの業界ますます衰退するな
443名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 06:29:54.16 ID:hWDJEe7N0
>>441
昔だって短くてサクッと遊べたのは基本、抜きゲじゃなかったけ?
でも抜きゲなら今だって短いの沢山あると思う
今も昔もそんなに変わってないよ
444名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 06:37:08.77 ID:hWDJEe7N0
昔の抜きゲはフルプライスなのに2時間程度で終わってしまう作品もたまにあった気がするけど(今はそんなのほとんど無いか全く無いだろう)
短いほうがいいって人はああいうのを望んでるんだろうか?
でも今、2時間で終わっちゃうゲームなんて低価格じゃなかったらかなり叩かれるんじゃ
445名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 07:46:48.17 ID:+dgDHJ3x0
ここ数年で長さはたいして変わってないと感じる
どこかのブログでもエロスケのデータ統計上ではずっとプレイ平均20時間で前後しているとあったよ
446名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 08:10:27.95 ID:F5r1mSWh0
最近の作品なら長さは気にならないのでは?
つまんないから未読スキップ多用するし
休日に徹夜でプレイしてた頃が懐かしい
447名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 08:24:38.99 ID:K349NOrA0
俺は20年エロゲをプレイしてきたけど全くエロゲに飽きてない
最近だと魔導巧殻のテキストが楽しかった。アルの声も俺には良かったし

リア充ならともかく非リア充なのにエロゲに飽きてしまって、でも他にやる事無くてエロゲやってるという人は気の毒だ
20年エロゲやってもエロゲに全く飽きない俺のエロゲ適性の高さは非リア充としては幸いだったと思う
448名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 08:27:36.58 ID:EoB4brqa0
俺もエウシュリーは別格かな
他のメーカーもこれくらい気合入れて作ってくれれば嬉しいんだけど
449名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 08:41:09.40 ID:K349NOrA0
俺はギアドラやマテリアルブレイブイグニッションも魔道巧殻に近いレベルで楽しめたし
同人の魔王軍へようこそ4やDragonMahjongg3完全版も楽しかった

俺はエロゲ適性の高さなら誰にも負けない最強の男かもしれん
450名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 11:47:45.98 ID:pwVWe+Uv0
このスレもうダメだな
451名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 12:09:52.78 ID:qN1MrG740
452名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 12:11:35.89 ID:qN1MrG740
誤爆
453名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 12:20:42.67 ID:QRRc+jMr0
まともなコミュニティサイトがレビューサイトであるエロスケしかないってのもかわいそうだよな。
ニコニコからは追い出されているどころか、「乳袋とハンコ絵描く絵師は画力がない」という意見が主流だし。
454名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 12:32:45.84 ID:9by2kGF30
シナリオゲーなのに抜ける抜けないでしか語られないとか
455名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 12:36:51.12 ID:ZNX/6nF00
>>450
議論の場じゃないからね
流れを読めずに自分の言いたいことだけ言って
相手の話に耳を傾けず聞こうともしない反論反証もしない
言いたいことを言うだけまあ2chらしいけどね
ある意味2chがコミュニティとして衰退している良い象徴のスレかもw
456名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 13:10:28.56 ID:F5r1mSWh0
俺話がいらねぇ
おまえのエロゲ観なんて興味ないから
迷惑だから他でやれ
457名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 13:27:31.30 ID:7SF+C6vl0
最近CSでもいちいちロードしてすとーりーどうだかとか
激しくめんどくさいからMAMEで手軽に出来るアーケードばかりしてるわ

えろげももっとさくっとおわってほしい
458名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 14:22:24.99 ID:QRRc+jMr0
アーケードなんてCS、エロゲ以上のオワコンだよ。
アーケード自体が減ってるし、プライズゲームしか置いてない所も多いし。
459名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 17:07:02.76 ID:7SF+C6vl0
いやナイトストライカーとか昔の
460名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 21:05:17.63 ID:ytn6rOkx0
ツイッターも戯れ言を垂れ流す為のメディアだし2chと大差無くなくね?
461名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 21:33:22.60 ID:LP5RLFua0
>>454
抜けるか抜けないか以外の事だって語ろうと思えば語れるよ。だけど>>200がエロいのかどうか聞いてきたから、抜けるかどうかについて語ったんだよ
他のスレじゃ抜けるかどうか以外の部分も俺は語ってきた

俺の考える最高のシナリオゲーは抜ける上に感動するって作品だけどな
感動しかなくて抜けない作品は基本的にはエロゲ以外のジャンルが担当すべきものだと俺は思う

例えば名作のYU-NOも、抜かせる事を意識せず、ただ感動を与える事だけを意識して作られていたなら
ニュースキャスターの香織に下乳が常時露出したスーツなんか着せなかっただろ
あんな露出が高い服を有名なニュースキャスターが普段着とするのはリアリティに欠ける。でも抜き要素を入れる事は大事だとスタッフが考えてああした訳だ

もし、YU-NOの香織の服が現実的な、露出度の低い服だったらYU-NOの魅力が大きく減じていたと俺も思う
だけど女性エロゲーマーはああいうのを無くさせる方向に動く存在だろうな、基本的には。

女性エロゲーマーが増加してエロくないシナリオゲーばかりになってしまう事を俺は恐れるよ。俺はエロいシナリオゲーが大好きなタイプなんでね
「エロは抜きゲだけに求めてりゃいいじゃん」と無神経な事を掲示板で書く人の比率が高めなのが女性エロゲーマーだろうと俺は思ってる
そりゃ男のエロゲーマーだって同じ主張をするタイプは居るんだろうが女性ユーザーが増えればそういう硬派勢力がますます拡大してしまう事は確かだろう
それは俺にとっては凄く嫌な事だ
462名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 21:39:55.99 ID:LP5RLFua0
で、単に俺が凄く嫌ってだけでなく
そういう硬派路線の作品が増える事で女性ユーザーが増えても代わりに男性ユーザーは減ってしまう可能性があるって事だ
そうなったら女性ユーザーを取り込む事で衰退回避という案は上手くいかないという事だ
まあ「硬派路線増加は絶対、失敗する」なんて言わんけど、俺の予想通りになってしまう可能性だってあるさ
463名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 21:53:41.76 ID:LP5RLFua0
俺にとってエロゲは特別大事な存在なんだ。娯楽に使う為のお金のほとんどがエロゲに使われてきた
アニメも少しは見たりするがそんなに見ない方だしな

だから少年ジャンプとかの女性向け要素がいくら強まろうとも俺はほとんど不満は持たないタイプだし
「ジャンプから腐女子を追い出せ」とか言ってる人達に俺は味方する人間じゃない
でもエロゲにだけは干渉しないで欲しいと思ってる
女性客にどんどん入ってきて欲しいと思っている男ユーザーも居るんだろうけどね。俺は同意できん
464名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 22:05:32.82 ID:LP5RLFua0
ライアーソフト系にだけならいくらでも干渉していいと思うよ。あそこの客はもう既に3割、4割が女性客みたいだしね
女性客がライアー系スレに篭ってるだけなら俺は問題無いと思う
でもライアーソフト系以外のスレで、ライアーageして、自分の好きじゃないメーカー、作品sageをやってるのだとしたら嫌だなあと思う
そしてエロゲする女のスレにおいて、ディスられているメーカーや作品がある事を考えると多分、エロゲする女のスレ以外でも
いろいろなメーカーや作品をディスってるんだろうなと思う

だから俺は女性客取り込みについては肯定的になれない
465名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 22:11:20.73 ID:8zkPcvpd0
もう少し客観的に物を見る努力をした方が良い
466名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 22:14:12.44 ID:KcSVuMJT0
今、女はTLやりリンフー系のソシャゲにお熱だから、女性を取り込むとなると、まずフルプライスの価格を改めるところから始めないと何も始まらないと思う。
467名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 22:18:37.55 ID:LP5RLFua0
>>465
俺は客観的に見てると思うんだがな
468名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 23:08:39.25 ID:dOdAHCCC0
エロゲはすきだが連続してやるとどれも同じ展開同じキャラ同じ声優できつい
マンネリ化してるとはいえラノベのほうがまだマシなくらい

年に5本未満ならいいんだけどそれ以上となるとな
469名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 23:18:29.70 ID:8zkPcvpd0
中の人は本当に同じのばっかだよな
声優志望者はゴマンといるのに、エロゲ声優業界は狭い
470名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 23:31:13.54 ID:5FzQ5eMb0
俺はここ四年位は年間50本位プレイしてるけどそんなに声優が重複してるとは感じないな
俺がたまたま運がいいだけなのか。>>468-469の運が悪いだけなのか
471名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 23:34:53.42 ID:wm+iQmy90
鉄板声優使う

飽きた

マイナー声優使う

クソ声優使うな
472名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 23:37:09.88 ID:eHPQ/bBj0
マンネリは感じるな
470は運が良くてうらやましい
473名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 23:47:09.15 ID:RSTQs6JS0
北都南無双の時代よりマシかなぁ
これこそは今に始まった話でもない
474名無しさん@初回限定:2013/09/23(月) 23:53:12.07 ID:rFTF0kp+0
>>468
ヒットしてるのは学園物か日常系ばかりだよなエロゲもラノベも
まあヒット作を真似たり二番煎じなのはAVや同人も一緒なんだけどね

SFやミリタリーや王道ファンタジーものが少ないかなぁと俺は最近思うけどね
なんか学園&日常系+伝奇物がここ最近多いような…

>>469
声優さんつか役者さんはイメージがついて回るからねぇ
別に何でもOKという人が大半だが事務所側がね
475名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 00:05:34.67 ID:x29OYVGX0
ラノベはバトルバトルバトルばかりやっている気がするわ
アニメ化作品しか見ないからなぁ
476名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 00:25:57.09 ID:NtqeKRVc0
声優に関してはここ2、3年で結構変動あるような気がするけどなあ
上位メーカーのメインから段々と往年の声優が消えてきている
まあ今は桐谷華や車の人などが無双しているけど
その無双のおかげで入れ替わりが起きたという面もあるからね
477名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 06:10:46.39 ID:aA9FtqFT0
女エロゲーマーがどうのって言ってるけど杞憂に過ぎない
男と女では好みの傾向が違うから、ことエロゲにおいては両方のニーズを満たすのは困難

可能性があるのはバトルものやシナリオものだけど、こっちは既に死に体で逆の意味で影響がない
女性がどうのとか言う前に絶滅しそうだし
478名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 06:58:33.02 ID:phffUDw+0
>>477
それも違う。一応、燃えゲの新作は出続けている。数が少ないと全く存在しない事にしてしまうのはこのスレの悪癖だ

そして数が少ないからこそ貴重である新作燃えゲの中に女性受けの悪いタイプの新作燃えゲがあったとして、
それが女性によってディスられて潰されるのは嫌だ

勿論、その女性受けの悪いタイプの燃えゲをディスるのが女性だけとは限らないだろう
だがともかく、女性受けの悪いタイプの燃えゲは特に女性によってディスられやすいと思うので嫌なんだ

もう、「どうせ燃えゲは死に体なんだから気にするな」という意見は無しな
その意見にはもうウンザリだ
479名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 07:38:24.11 ID:JfSqzd5r0
あなたの理論は肝心なところを「〜と思う」「〜と感じる」「〜だろう」と締めるから
なんの説得力もないんだよ。根拠となるソースは、結論ありきで粘着した2chの書き込みばかり。
だからこれだけ吠えても賛同者が出ない。

たしかにこのスレは基本的に主観が大半を占めるとはいえ、業界人のつぶやきや
矢野総研の調査といった比較的信頼のおけるソースが叩き台になっている時も多い。
そして、少なくとも1年以上スレを見た限りでは、それらで
「女ゲーマーが業界に与える作品への影響」が取り沙汰されたことは一度もない。

あさっての方向を向いているとはいえ、燃えゲーの衰退を危惧する気持ちは
誰よりも強いことはよくわかった。誰にも理解されない主張を続けるよりも
1本でも多くそういう作品を買ってアンケートをメーカーに送ったほうが有意義なんでは?
もうやっているというのならお疲れ様だが。
480名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 07:51:15.57 ID:phffUDw+0
>>479
>比較的信頼のおけるソースが叩き台になっている時も多い。

それは違うよ。主観の意見の方が圧倒的に多い。比率で言えばほとんど主観の意見ばかりだと言える

例えば>>468-469の意見は主観だ。>>457も主観。
>>477
>バトルものやシナリオものだけど、こっちは既に死に体で逆の意味で影響がない

これも主観。どうせ主観だらけだよ。主観じゃない意見なんて僅かしかない。このスレの意見は。そこを誤魔化すんじゃ駄目だ
481名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 07:52:06.91 ID:phffUDw+0
あと俺は抜けるエロゲが好きだが、抜きゲよりもシナリオゲーやゲーム性エロゲの方で多く抜いてきた

俺は抜きゲよりもエロの濃いシナリオゲーやエロの濃いゲーム性エロゲの方が抜きやすい体質だ
抜きゲも買うし嫌いではないが俺は抜きゲではそんなに抜けない体質だ。だから抜けるシナリオゲーを求める気持ちが強い

「抜きを求めるなら抜きげやってりゃいいじゃん」って意見が大嫌い

もし俺が「抜きは抜きゲで十分」と思えるタイプだったらこんなに女エロゲーマーに対して不安や不満を感じなかっただろうな
だが俺はそういう体質なので仕方ない

俺はシナリオゲーやゲーム性エロゲの方が抜ける理由は

1、燃えるバトル、あるいはサスペンスと平行してエロがあるシチュの方がエロい気分が高まりやすい体質だが抜きゲに燃えるバトルがある物は少ない

2、ストーリーに面白みと新鮮味が無いと退屈の感情が高まってしまってエロい気分になりにくいが
  抜きゲだと手っ取り早くエロシーンを見せる事を重視していてストーリー性は薄い物が多い

3、抜きゲよりシナリオゲーやゲーム性エロゲの音楽の方が俺の好みにあってる。俺は音楽を重視するタイプだ。美しい音楽は俺のエロい気分を高めてくれる

4、エロシーンにたどり着くまである程度タメがあった方がエロい気分が高まりやすい
  (最初のエロシーンにたどり着くまで30時間以上かかるのはそれはそれでいまいちだが)抜きゲはタメは少ない事が多い
482名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 08:02:44.36 ID:R0A1dUtD0
>>478
おまえの意見にウンザリだよ
全く存在しない事なんて誰もしていない
あくまで死に体で影響ないってだけ
萌エロ以外を求める人はアニメやラノベに移行したのだから
女ゲーマーをディスる無益な活動よりも
呼び戻す為の作品でも考えた方がマシ
483名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 08:18:13.49 ID:phffUDw+0
>>482
>あくまで死に体で影響ないってだけ

あそ、それは君の主観だね
俺は死に体だとは思ってないし、死に体に近い状態だったら女エロゲーマーの影響は及ばないとも考えてない

lightが新作燃えゲ出す事を発表してるだろ。近々、バルドスカイゼロがでる。
少し前にイノセントバレットが出たし、ChuSingura 46+1 -忠臣蔵46+1- もあった。fortissimoの所が新作を出すかもしれない
ニトロの深見真シナリオの新作が燃えゲかもしれない
ライアーも健在だし、プロペラのあやかしびと2の発売も予定されている。九尾が天ツ風みたいな燃えゲを出す可能性も残ってる
まだまだ全然死に体じゃない
484名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 08:27:39.37 ID:R0A1dUtD0
>>483
聞きたいのだけど、>>481のような気持ち悪い自分語りをするのはなんで?
それと客(女ゲーマー)が作品を批判するのは特に問題があるとは思わないが
これを問題視してるのなら
客(おまえ)が客(女ゲーマー)を批判するのを許容するのはおかしくね?
485名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 08:42:32.73 ID:phffUDw+0
>>484
>>481のような気持ち悪い自分語りをするのはなんで?

「抜きを求めるなら抜きげやってりゃいいじゃん」と思われるのが嫌だからだよ
だから、何故抜きゲだけではオカズとして不十分なのかを説明した

>客(おまえ)が客(女ゲーマー)を批判するのを許容するのはおかしくね?

作品に辛口評価を加えまくる事は割と直接的にメーカーの売り上げに響いてくる問題だと思うが
女エロゲーマー批判はそこまで直接的にはメーカーの売り上げに影響を与える問題じゃないと思う

俺の女エロゲーマー批判がメーカーの売り上げに悪影響を及ぼすと君が思うなら
どういう経緯で悪影響が出ると思うのか説明してみてくれ
説明してくれないと、どうして悪影響が出るという話なのかはっきりしない
486名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 09:02:06.49 ID:R0A1dUtD0
>>485
いや悪影響とは考えていない
売り上げはメーカーに全責任があって
客側が責任を負うものでは一切ないから
単純に自分はokで他人はダメな二重基準がおかしいと思った
487名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 09:12:40.60 ID:phffUDw+0
>>486
>単純に自分はokで他人はダメな二重基準がおかしいと思った

二十基準にはなってないぞ
俺は作品が辛口評価されまくる状態は良くないと過去に言ってきたが「客を批判するのは良くない」と主張した事は無いぞ
488名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 09:15:47.33 ID:HcwgrD7S0
エロゲはプレイ時間単位での情報量の少なさが弱点だわ
アニメなら作画的な演出でかなり動きから情報はいるし
小説は状況説明と心理描写の量がすごい

それと比べるとエロゲは立ち絵のすくなさと台詞ばかりのテキストできつい
最近低速でスキップできるのはスキップさせながらテキスト読んでるよ
そうするとちょうどいいくらいの時間に対しての情報量が入る
本を読みなれてる人間は大体そのくらいのスピードで文字読んでると思う
489名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 09:28:09.18 ID:phffUDw+0
低速スキップ機能は需要あるかもな。導入するといいのかもしれん
こういうまともな提案につながる意見は珍しい
490名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 09:40:56.76 ID:aA9FtqFT0
>>483
イノセントバレットは酷い出来だったがな
ほとんどが共通ルートで展開が同じ
個別は各キャラのエピソードが少しあるだけ
低予算の典型みたいな作品だった
売り上げが望めないから予算も少なくなり、低予算に縛られて出来が微妙になってる
そして出来が微妙なら次に購入する人も減少する
このスパイラルが死に体ということ
立て直すには何らかの活路は必要で、活路を作るには変わることが必要になる

>>fortissimoの所
上に曲芸がいるから同じゲームに変化を付けて何度も売るのではないかという不安が

>>あやかしびと2の発売も予定
予定あったっけ?
公開された「あやかしびと2 あやかしびと異伝-雷鷲は天に羽ばたく-」は文庫形式だし、キャラがあやかしびとのキャラのハイブリッドみたいになってるからあのままでは使えないけど
しかも全部は書いてないと言ってたはず
ちなみに上記のあやかしびと2の主要キャラ名:両角ケンシ、九鬼冴美、神薙逢魅、如月愁厳、上杉義智、如月琴

あとlightにしろニトロにしろ売り上げは一部を除いて伸びていない
このままだと何時か予算的にきつくなる可能性がある
まあニトロとかは本業の片手間にエロゲを作ってる感じだから何とかなるかもしれないけど
491名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 09:49:19.45 ID:y0K1NqJq0
>>489
すでにスキップ速度調整ある作品ではじめてる
492名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 10:04:25.34 ID:aA9FtqFT0
東出はウィルプラスを退社して今はフリー
ブログによると2013年はフルプライスの仕事を引き受けるキャパシティーはなく、2014年も死ぬほど忙しいとのこと
この多忙の状況にあやかしびと2が含まれていないなら当分は望めないと言うこと

深見真は銃器による戦闘描写を得意とするから燃えゲーの可能性は高いけど、同性愛(特にレズ)を扱うことが多い
いったいどうなることやら
まあ、ニトロだから深見真の作風を前面に押し立ててくることもあり得るけど
493名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 10:17:12.17 ID:EBmn6Njj0
他世界で実績がある人がエロゲーにやってくるのは久しぶりだな
こういう流れは大切にしたいものだ
494名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 10:24:45.39 ID:HcwgrD7S0
台詞をふつうの3行テキスト表示にしてしゃべった後に地の文や心理描写1画面いっぱいに表示とかすると情報密度の問題はだいぶましになるけど
そこまでするライターいないからべつにいいか
ただそのままやるとう ざったいだけだが演出的にうまくやれば比較的ラノベでだぶってる作家が書きやすい状況を作れる

月明かりランチとかその演出に近いか
サイトウケンジは並程度の仕事だったけど読み物として比較的ラノベに近い
テンションで読めた

今のまずいところはエロゲの文体が特殊すぎてラノベであまってる作家を
アルバイト感覚で有効なかたちでこちらに引き込みにくいことだな
495名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 10:34:42.69 ID:EBmn6Njj0
深見はノベルス中心の作家でセリフ無しのページが平気で何ページにも渡る文体なので
エロゲー向きに少し考えて書いてくれないといけないとは思う。

まぁそのあたりはニトロが上手いことコントロールしてくれればいいんだが。
496名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 11:21:16.62 ID:Jutmrp4W0
>>480
飽きたエロゲー声優スレでも見て来いよ
497名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 12:06:19.19 ID:fnf0rDjg0
>494
その意味ではサイトウケンジのようにラノベ・エロゲ・漫画原作を同時期にこなしているライターは注目に値するかな
498名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 12:19:04.82 ID:HcwgrD7S0
サイトウケンジは101番目だけ別人が書いたみたいに面白かったが
他の仕事はよく言って中の下という印象だな
自分用テンプレがあってそこにキャラだけ変えるというか
499名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 12:27:26.18 ID:aA9FtqFT0
ラノベと兼業してるライターなら、そこそこいるけどね
500名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 12:49:25.43 ID:8FnX+MVT0
一生遊べるようなエロゲを毎回作ればいいんだよ
3Dカスタム少女とか
501名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 13:14:30.58 ID:uOC8CniM0
にちゃんツイッターエロスケ
どこもエロゲの話題が少なくなってるなあ
502名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 15:36:04.56 ID:3PnSZuK/0
>>501
>にちゃんツイッターエロスケ
>どこもエロゲの話題が少なくなってるなあ

2ch?
鍵厨がありとあらゆる板に鍵スレを立てていただけだろう。
鍵厨の鍵ゴリ押しがなくなって清々してるわ。
自作板も鍵を中心にエロゲスレで一時期ひどかったもんだが、今はもうなくなったし、アニメやラノベがオタク界の中心に移って本当に良かった。
503名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 17:05:23.56 ID:Jutmrp4W0
移る…というかアニメは常にオタク界の中心じゃないの
504名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 18:08:08.01 ID:3PnSZuK/0
>>503
2000年初めころまではギャルゲやエロゲがオタク界の中心だったよ。
アニメが中心になったのは、Youtubeやニコニコが出来てから。
505名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 18:11:11.98 ID:phffUDw+0
>>496
飽きたエロゲー声優スレに名前が挙がっている声優をエロゲーマー全員が飽きた訳じゃない
あれも主観。
俺も2009年頃に風音さんに連続で当たった時、少し飽きた気がしたがその後、しばらく当たらなかったので飽きた感が無くなったりした
一度飽きたら、ずっと飽きたままって訳でも無い
506名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 18:48:31.38 ID:3i2FO5M30
サイトウケンジ氏は
・エロがスカスカ
・狂信者?の荒らし行為がウザイ
エロが書けない時点でエロゲライターとして
非常に問題があると思うが
507名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 19:30:38.46 ID:HcwgrD7S0
まあいうなれば最新トレンドの女キャラがいるメディアが主役ということで
アニメ業界も女ばかりやって注目されるようになったと

正直50こしてるような監督に萌アニメやらせるのはかわいそうな気もするけど
晩年の出崎とか
508名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 20:13:42.07 ID:Jutmrp4W0
>>505
何故飽きたのか?
出演回数の数値が出てるだろうが。数字に主観があるのか?
509名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 20:28:42.80 ID:ejhJ/P7B0
声優の声も飽きやすい声とそうでない声があったりするので(どの声が飽きやすいかは人によって違うという事もある)
飽きるかどうかは必ず出演回数に依存する訳じゃない

釘宮理恵さんは沢山の作品に出演した後も人気あって「まだまだ出続けてくれ」という声が強かったりした
ある人が飽きたという声優を別の人は飽きてないという場合はおおいにある
510名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 20:29:56.58 ID:h0+iXhO70
Routesアニメ化はよ
511名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 20:59:25.94 ID:Jutmrp4W0
同じ様なキャラ、同じ様な内容で、同じ声が起用されるから飽きられるんだよ
飽きない奴はそれで満足なんだから気にすることじゃない
問題は飽きる奴が出てることだろ?
そして声優が同じ人ばっかって現象は何年も前から常に言われているのに丸で改善されていない
それが問題なんだよ。「飽きない人も居る」じゃまぁ〜〜〜〜〜〜ったく反論になってない
512名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 21:09:24.49 ID:ejhJ/P7B0
飽きた人間がどれだけ多いのかははっきりしない
はっきりした根拠も無く飽きた人間が多いと決め付けるのは主観でしか無い

マイナーな声優を使う事を増やす方針をエロゲ業界が取る事に反対する気は全く無いがな。やるならやればいい
513名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 21:18:10.81 ID:Jutmrp4W0
同じ声優ばっかだという事は数字がハッキリしてる
これが根拠
同じ事何度も言わせんなよ。言いがかりウザいよ
514名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 21:20:41.85 ID:AkSzuKZj0
マンネリは避けた方がいいだろうな
特に声は一番簡単に変えられるんだから
515名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 21:21:24.93 ID:ejhJ/P7B0
>>513
ある程度の根拠にはなってもそれじゃ根拠不十分
釘宮理恵さんは沢山の作品に出演した後も人気あって「まだまだ出続けてくれ」という声が強い声優も居るのだから
出演回数だけじゃ十分な根拠にはならない。何度も言わせるな
516名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 21:22:48.81 ID:Jutmrp4W0
>釘宮理恵さんは沢山の作品に出演した後も人気あって「まだまだ出続けてくれ」という声が強い声優も居るのだから

ソースは?捏造じゃないなら数字だせよ。お前が言ってる事だろ?
517名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 21:28:07.20 ID:ejhJ/P7B0
>>516
じゃあそっちも飽きた人間が多いという数字を出せよ
声優の出演回数じゃなくてな!
はっきりした根拠が出せないのはどっちも同じだ
518名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 21:32:16.47 ID:Jutmrp4W0
いや、出演回数が多いという数字に注目しろよ。先ずそこを無視すんな
お前もう破綻してるよ
519名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 21:38:02.75 ID:NtqeKRVc0
そもそも声優の交代がようやく起き始めたのが今でしょ
数字ではっきり表れている
520名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 21:38:29.22 ID:ejhJ/P7B0
>>518
破綻してるのはお前
出演回数では根拠不十分。飽きた人間がどれだけいるかという具体的な数字が無いと根拠にはならない
釘宮さんが沢山の作品に出続けた後も人気あった事は、俺がはっきりした根拠を出せずとも
数年前のオタク界をよく知ってる人間なら知ってる事
521名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 21:41:42.70 ID:AkSzuKZj0
>>519
特定の声優に集中する流れは変わってんのか
それならいいけど
522名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 21:44:58.10 ID:Jutmrp4W0
釘宮という声優が出続けた事は事実だが
シャナもゼロの使い魔もハヤテのごとくも売上が下がってるんだよなぁ
同じ事を繰り返したら、下降線なのはエロゲーも同じなんだよなぁ
523名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 21:54:11.38 ID:HcwgrD7S0
釘宮はツンデレという理不尽暴力女が流行った徒花
大元のゼロ魔の原作が非常にルイズの扱いに気を使って書いてる傑作なだけに
釘宮的な安易なキャラが大量に出たのは皮肉
524名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 21:55:40.23 ID:iubnmfgr0
>>380の年表を詳細なものにするのはいいかもね
このスレしばらく見てていろんな話題が出てきてるしいいと思うから、
参加者みんなが共有できるエロゲ業界の変遷まとめ知識があればまとまった話が出来るよ
525名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 21:58:33.54 ID:HcwgrD7S0
声優は適材適所ならべつに多用しても客側としてディスりにくいが
一色とかかわしまみたいに25歳以上の役をやるのに特化したような声優に
中高生の役を何の考えもなしに割り振るからいろいろ歪が起きる

あ ほ 的でかしましいキャラに特化した桜川に純情でおとなしいキャラ
タバサしか基本的に出来ない木村に騒がしく口やかましいキャラをやらす
こういうことを何年もしてればそりゃあきれられるよ
526名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 21:59:42.70 ID:INxTqUT80
だがゲゲゲの鬼太郎からドラゴンボールGTまで
約30年に渡り大ヒット連発した野沢雅子には敵わない
527名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 23:33:21.75 ID:EBmn6Njj0
釘宮はガキ向けからヲタ向けまで色々な役をこなせるだけの実力もあるからなぁ
一つの役が当たるとそればかり来るのは仕方がないだろうけどさ
528名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 23:55:08.23 ID:zTnxLLZ70
流れを豚切って作品の移植についてのイメージ
エロゲ→CS一般の場合、CS側のギャルゲ層が少ないからか、あまりぱっとしないように思う
10代だと実家暮らしで二次オタなのを隠したいお年頃だろうし
買う側も元々エロゲプレイした層が特典目当てで差分と金額の天秤にかけてるイメージ

一方で、一般→エロゲはサンプルがあまり多くないのでわかりにくい
PC一般→エロゲならまだしも、CS一般→エロゲはありえないし
東鳩2→Xratedやリトバス→エクスタシーだとブランド補正が掛かってる気がしてサンプルにしづらい

方向はどうあれ、移植は是か非か
529名無しさん@初回限定:2013/09/24(火) 23:57:48.84 ID:avSALnro0
いい例がスターウォーズのルーク役マークハミルの悲劇だね
彼はスターウォーズの大ヒットで知名度を上げたが
シリーズ後はルークと似た役しか回ってこなくなり役者として行き詰ってしまったと語ってな
彼はムービースターには成れなかったが舞台演出や声優では高い評価を受けるまでになってるね

一つの当たり役が役者の人生を変えてします喜劇であり悲劇まあスレ違だな
530名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 03:41:06.25 ID:K5bY4MEL0
増税と値上げで娯楽に使うお金が減るね
531名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 05:33:19.32 ID:qqnGh3840
>>521
使われる声優は変わったけど、集中度はむしろ悪化してる
例えば今年のクロシェットのゆずの新作なんてメインヒロイン4人中3人が同じ声優
さらにゆずの攻略可能サブヒロインの声優とクロシェットの残り一人のヒロインの声優が同じ
532名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 05:40:58.81 ID:LNTkxDJx0
>>531
萌えゲ界じゃそんな事が起こってるのか
でも萌えゲ界以外ではあまりそういう事は起こってない気がする
533名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 08:18:17.76 ID:WSVuG/Yr0
>>504
えー
ギャルゲやエロゲをやる人達にとっては中心だったろうが、
やらない人にとっては何それ状態
しかも、やらない人の方が多数派だしな
アンケートでも実施すれば一目瞭然なんだけどね
100人に聞いてギャルゲ・エロゲと答える人が3人もいれば御の字だろうな
534名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 09:05:21.00 ID:aHOdax9I0
>>504が言ってるのは多分「ネットのオタク界」の話だろう
1990年代は萌えアニメが今より少なかったしライトオタクのネット利用率が低く、女性オタクが少なかったからそうなったんだろうな

今とは条件が違うからこそ成立した事だ。もうエロゲの復権は無理だ
535名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 09:07:39.75 ID:aHOdax9I0
>>534の文の「女性オタクが少なかった」というのは「ネットに女性オタクが少なかった」という意味な
536名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 09:44:35.26 ID:qqnGh3840
>>532
抜きゲも似たり寄ったり
キャスト見るとどこかで見たような名前ばかり
萌えゲーよりパターン化が進んでるくらい

というか、売れ筋メーカーが使う声優、中堅以下のメーカーが使う声優、抜きゲーに使われる声優とグループ化してる感じ

>>534
2000年初め頃ってKANON、エヴァ、ナデシコなどのネットSS最盛期
ネットSSの題材としてKANONはよく使われたけど、原作やったことのないやつの方が多かった
SSを読んでその知識を元にSSを書き、原作なんて気にもとめてない連中ばかり
話題としては広まってたけど、実体はどれほどのものか疑問
537名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 09:54:53.51 ID:+nl4R/0x0
初めてやったゲームは東鳩だ。
でも、もうエロゲ買わなくなっちまったなあ。
最後に新作で買ったのは古色迷宮輪舞曲だけど
2時間くらいで止めてしまった。

最近は逆行して同級生を初めてやってみたけど、結構面白かった。
538名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 10:25:15.13 ID:qqnGh3840
そもそも物語主体の当時のエロゲとキャラ萌え主体の今のエロゲを同列に考えることに意味があるのか
この二つでは客層が全然違うのだから
539名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 10:30:23.49 ID:dm5CIZ7Z0
東鳩と今のエロゲーとの違いか
540名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 11:10:59.41 ID:zJVt+VRD0
>>533
その頃はエロゲ、アニメ、ラノベ、同人とオタク界隈全体で影響を与え合ってた
でもそれは悪魔でオタクジャンルだけで盛り上がってた話
エロゲに関しては非オタクからもエロコンテンツとしてある程度訴求力があったんだけどね
今ニコニコから入ってきたようなアニメ、ラノベオタは昔のオタクとは別人種だろう
その内オタクという言葉も死語になるかもしれない
541名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 11:42:31.16 ID:nKEj12Ph0
声優はあまりにも無名の若いのにノーチャンスすぎて
西野ミクとか春乃みたいな好きな声質がやめていったわ

声優は使わなければ良さは永久にわからないから積極的にかえたほうがいい
ムーンストーンも丸投げで問題あるが基本的にかぶらないようにしてるだけましだな
542名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 12:20:41.63 ID:FSvubCts0
出演数で見たら抜きゲーの声優がダントツだった
543名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 13:00:37.37 ID:G1WO43WV0
>>538
キャラ萌え主体の時代なのに使い捨て量産型のキャラばっかりに見えるんだが
「そのエロゲは知らないけどそのキャラは知ってる」ってのがまるで無いよね
544名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 13:21:06.27 ID:/vAX94Th0
エロゲどころかアニメとかでもそうだけどな
545名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 13:32:33.53 ID:lmxyF25Y0
>>543
>「そのエロゲは知らないけどそのキャラは知ってる」ってのがまるで無いよね

それに該当するエロゲキャラって昔だって居なかったのではなかろうか?
546名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 13:39:58.91 ID:D8QrmvFE0
セイバーとかタマ姉とかその辺?
547名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 13:57:16.41 ID:k3utg3K20
セイバーはもう非エロゲーキャラ扱いじゃなかろうか
548名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 14:06:41.30 ID:lmxyF25Y0
「セイバー知ってるけどFateという作品の名前は知らなかった」
↑こんな人はほとんど居ない気がするがなあ

「セイバー知ってるしFateの名前も知ってるけどFateをやった事は無い」
という人なら多いだろうけど
549名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 15:31:41.33 ID:QLSeZoeh0
すーぱーそに子は知ってるけどニトロプラスは知らないっていうの多そう
550名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 16:49:55.67 ID:nKEj12Ph0
ゲームのFateはえんえんと同じシーンを20回近く繰り返すから
アニメで十分だな
それかSS読んでるほうが出来がいい
551名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 18:37:24.90 ID:HmXar+Ze0
>>541
自分はあまり声優にこだわらない方だと思うけど
演技になっていない棒読みは流石に止めてほしい
552名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 20:55:56.58 ID:nKEj12Ph0
野太い声にこだわらないとはうらやましい
というか年間100やった経験のある奴でそういうことがいえる奴は存在しないから
553そして釘宮病である:2013/09/25(水) 21:00:54.18 ID:5+FC6IWe0
実はボケは声優どころか製作会社も気にしないほうだが
完全に作品主義で前情報などで作品を選ぶことなどしないほうだが
いろいろこの界隈騒がしいから覚えてる
554名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 21:56:24.67 ID:OSr2+CkF0
>>548俺だわ
実は俺はメジャー所のゲームをほとんどやったことがない
To HeartもKanonもAirもマブラヴもFateもCLANNADもリトバスも
一位よりも二位以下のを結構やってる人間なんだよなぁ
だからゲームよりもフィギアとか同人人気でキャラを知る人間

ここの人達を見て驚くけどそんなに頻繁にエロゲー買ってプレイできてるの?
555ここで割れ房は警察に捕まらないアド(略)があるのだろうな:2013/09/25(水) 22:17:47.47 ID:5+FC6IWe0
年収100万〜割れ
年収200万〜中古利用
年収250万〜全新品・他の趣味にも金掛けれる

くらいがオタクのヒエルラキー
まあ今の若者で年収250万は完全に勝ち組だわ
もち結婚とか交際とかの金は掛けられないよ
てか月十本はニートでも時間ないとか
2chやってる余裕もないよ
ついでにここの連中は十中八九割れ
割れが割れを叩いてるんだわ
556名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 22:24:36.42 ID:/vAX94Th0
フルプライスのエロゲーフルコンしてたら月1本終わるかどうかってペースだな
正直飽きるほど出来ないなあ
557ソフ倫がジズミィーに呼び出されて893の洗礼をされたらしい:2013/09/25(水) 22:30:15.17 ID:5+FC6IWe0
エロソシャゲって明らかに絵師が三流てか同人作家臭いのはどうして?
ぶっちゃけこんなんに危機感抱いてるのってレベルだけど?
558名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 22:33:25.03 ID:nKEj12Ph0
フルコンとか罰ゲームだわ
どんなエロゲでも1人くらいは外れヒロインがいるもんだ

大体攻略ヒロイン多すぎるわ
ひとつの話で主役級の活躍するヒロインが4人以上もいたら
そりゃ話が平坦でワンパターンになる
どんなに多くても2人までだな
559名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 23:03:56.31 ID:OSr2+CkF0
リプレイ性が高いゲーム(SLGとかパズル)なら何回でもやったりするけど
普通のADVならお気に入りのヒロイン一人や二人見て終わっちゃうよね
続けるならよほどストーリーに引き込まれないとやり続けないわ
まあ某恋愛ADVの特定の日付エンドはやり込んだけど攻略本みるまで判らんかったが
しかしよかった月に2,3本ぐらいの俺は異常じゃなかったわ
同人や家庭用とか買ってプレイしてると時間が足りないよなぁ
560名無しさん@初回限定:2013/09/25(水) 23:09:59.40 ID:WSVuG/Yr0
>>554
新作はもう何年もやってないな
紹介や告知の段階で惹かれる作品がなくなって久しい
今のところ旧作のお気に入りを再プレイしてれば満足かな
561アンパンマン言うとサポが釣れる:2013/09/25(水) 23:10:38.54 ID:5+FC6IWe0
はいはい自演乙
ヒロイン絞る奴が他の作品に手を出すとかないから
そんなのがポンポン話が会う奴見つかるとか即レス付くとかないから
562名無しさん@初回限定:2013/09/26(木) 00:15:07.54 ID:kk5Gz+eUO
>>554
自分がエロゲ歴18年だな。
同級生とかからなら20年、東鳩あたりでも15年。
笛からですら9年。
G線とかでも5年前。
月3なら年30、プレイ総数数百なんて普通にいく。
563名無しさん@初回限定:2013/09/26(木) 00:19:49.98 ID:rgecv0ES0
自転車創業のゲーム性とボリュームが俺にはぴったり
今のエロゲ業界の流れはファックだね
564名無しさん@初回限定:2013/09/26(木) 00:35:25.90 ID:kpOnIYfO0
>>560
>紹介や告知の段階で惹かれる作品
なんか判るわ
まず一見で絵(グラ)で見せなきゃいけないと思うが
劣化みつみ絵や劣化樋上絵みたいなのが多い感じだわ
やっぱ当時影響受けた世代が今のエロゲ絵師なのかね
565名無しさん@初回限定:2013/09/26(木) 00:56:40.58 ID:A1yBf0Ur0
劣化みつみ??劣化いたる??????
何かもう最近のゲームをやらないならまだしも
パッと見の認識すら適当なのはどうよ
それともオカンにとってゲーム機は全てファミコンとして認識されるとかそういうレベルなのか
566名無しさん@初回限定:2013/09/26(木) 01:05:51.32 ID:k3AjaxvK0
>>557
並のエロゲ会社じゃネトゲのノウハウあるゲーム会社とタッグ組まないと運営も開発できないんじゃないか?
とは言え、開発力のある会社は徐々に移行していくと思われる
567名無しさん@初回限定:2013/09/26(木) 01:06:53.98 ID:TMJNG+k3O
>>559
二回目以降のプレイは基本的に作業ゲーだからリプレイ性や攻略性無いとキツいんよね
作業行程を作業工程と思わずにどれだけ楽しめるかがフルコンの肝だと思うけど
共通ルートの選択肢に戻るだけのようなレベルじゃとても楽しめないからな

かと言って今時の学園恋愛モノ主体の御時世、全キャラ攻略でEDみたいな一本道仕様なんて基本的に受け入れられないだろうしなぁ…
568名無しさん@初回限定:2013/09/26(木) 01:11:51.46 ID:4TDGIBxE0
劣化いたるってどの辺の絵なんだ
569名無しさん@初回限定:2013/09/26(木) 07:26:50.23 ID:8wTfDG070
・THE QUEEN OF HEART (ToHeart)
・MELTY BLOOD (月姫)
・Eternal Fighter Zero (ONE / Kanon / AIR)
みたいな三次活動(本家→二次創作→大会)まで
波及する作品って最近無いよね(エロゲ以外でも)
570名無しさん@初回限定:2013/09/26(木) 08:00:51.77 ID:Pujk7ShI0
好みが細分化しまくったらそんなもんじゃね?

あとみつみはともかくいたる絵っぽいのなんてあるのか
571名無しさん@初回限定:2013/09/26(木) 09:45:16.98 ID:rXtzuAAV0
実はべっかんこうって、いたるの派生絵師なんだと思うわ

ガチで
572名無しさん@初回限定:2013/09/26(木) 10:00:25.13 ID:f/EURc3g0
下手同士で似てるといわれてもこまるだろうな
573名無しさん@初回限定:2013/09/26(木) 13:20:20.27 ID:k3AjaxvK0
ナーガとか?
574名無しさん@初回限定:2013/09/26(木) 13:21:20.31 ID:zNds9Hqd0
>>569
格ゲーもオワコンですやーん
基本無料という最後の手段に手を出し始めたところですやーん
575名無しさん@初回限定:2013/09/26(木) 14:41:41.98 ID:f/EURc3g0
韓国に格プロいるけど
格げーの上級者プレイってカクカク上下運動ばかりしてなんか間抜けだ
576名無しさん@初回限定:2013/09/26(木) 14:45:30.71 ID:ZCzgKK1l0
>>568
人気絵師つばす先生が書いたいたる絵
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/zhoi23710.jpg
577名無しさん@初回限定:2013/09/26(木) 20:08:17.20 ID:f/EURc3g0
つばすとか涼香はフォンで鍛えた印象つよいな
とくに涼香は青空の時点でもまだ垢抜けない絵だった
578名無しさん@初回限定:2013/09/26(木) 22:24:51.84 ID:rtAJ2qQO0
エロゲーは無駄にボリュームがあるからテンポが悪い
579名無しさん@初回限定:2013/09/26(木) 23:19:39.65 ID:f/EURc3g0
ボリュームあるのはいいけどみんな会話テキストだから
ライター側も書くことがなくなって自分の既存テキストのコピペに近くなるのがな
サイトウケンジなんてラノベとエロゲであんまりにも同じネタつかってるので
自分の書いたものだけどいいのかと毎回思う
580名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 03:33:53.83 ID:+xUGur4p0
エロゲライターに求められるのは質じゃなくて量、
筆さえ早ければシナリオやテキストなんて二の次、
藤原休樹、保住圭、ケンジといった速さ一流、シナリオ三流の人でも仕事いっぱい貰えるわけ
581名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 04:16:26.30 ID:B9z7dy3T0
そんなんだから飽きられるんじゃね?
582名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 05:00:10.45 ID:f1m3wHju0
開始即Hがやりたいなら同人ゲーでも買っとけよ
583名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 05:02:59.24 ID:siw4ui200
エロゲ業界には力量の高い上等なライターを雇う金は無いんだろう
ならストーリー重視作品はラノベやアニメや漫画や映画やTVドラマや小説に任せて
エロゲ界はポルノとしてのエロさを追求していくのがいいと思うよ
それが役割分担というものだ
584名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 05:17:50.01 ID:j8Terb4T0
>>583
エロゲにもそれなりに上手いライターはいるよ
でもシナリオ良くても売り上げに繋がらないし
エロゲの売り上げは絵と宣伝で決まるから

ついでに言えばエロさよりも絵の良さの方が比重が大きい
585名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 05:56:42.71 ID:B9z7dy3T0
シナリオが良ければ時間を掛けてじわじわ売れていく…ってパターンが起きそうなのに
発売から時間が経てば経つほど、割れとか中古で入手しやすくなるんかなぁ
586名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 06:19:40.74 ID:R5ltz8aQ0
短いよりは長いほうがいいんだが、あまりに中身のないテキストを
続けられるとめっちゃつらい
おもしろくもないし、情報としての価値もなんにもないのな

それならないほうがマシって思うよ
あると迷惑ってこともある
587名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 06:25:01.17 ID:siw4ui200
あると迷惑って考え方は大嫌いだな
>>586にとってはつまらなくても俺や他の奴には面白いかもしれん
シナリオつまらない場合でも使われているエロCGには大きな価値があるって事は多い
588名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 06:32:59.66 ID:R5ltz8aQ0
>>587
その考え方には同意だが、だがそれでもどうにもならないというものもある
そしてそこは文章のうまいへたも関係なかったりする

ちょっと難しい話をしよう
まず情報として必要か不要かというのはだいたい客観的な判断ができる
それは「カット」してもいい部分のことだ

話の文脈にも干渉せず、伏線でもない
キャラクターの造形に関わることでもない
うんちくとしてどこかで披露したり役に立ったりすることもない

こういうテキストが本文にあってしかもこれがおもしろくもなかったら
本当にどうしようもないのだ 本当にどうしようもないのだ
589名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 07:20:15.75 ID:Ax0ZigIP0
長さの長短よりも、密度の高低の方が重要だと思う
590名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 07:40:55.63 ID:N1GeiZUk0
テキストの水増しが一番多いジャンルは萌えゲだよ。萌えゲと比べれば他のジャンルはそうでもない
591名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 07:42:20.53 ID:N1GeiZUk0
萌えゲ以外は割りと上手くやってると思うので変に変えられても困る
592名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 08:44:21.79 ID:R5ltz8aQ0
ただライターの身になって考えれば、どうしてこうなってるのかもわかるけどな
容量でいくらで書いてて、真っ白な「日常パート」って部分を丸投げされる
メインライターでもなければ、ここに意味は込められない

そうするといかに当り障りのない内容を盛り込むかって勝負になる
しかもおもしろくてもそうでなくても給料はおんなじ
だったら自分のアイデアの持ち出しはしないわなあ
593名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 09:53:47.20 ID:vzI5dvf30
アニメですら2期は長いとか言われるのに、量だけのシナリオでは厳しい
客の反応を見ながら、変更できないんだから、飽きられない工夫をするべきだろ
594名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 10:09:07.23 ID:9gT4ZD2y0
>>593
客の反応が分らんのなら無難なの書くに決まってるじゃん
キロいくらの量り売りなのに
595名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 10:16:50.96 ID:VT/dPz7P0
アルコットハニカムも
兄の童貞って妹で使うもんでしょとかいってたころは短くてよかったんだが
売れ出すとじょじょに長くなっていったのがなんとも
596名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 10:28:29.12 ID:HNx7fReB0
ラノベのさほどおもしろくない作品でもシナリオの質的には上だからなぁ
ただライターの責任ばかりとは言えない
企画段階でダメならどんな努力したところでどうにもならんだろう

>>587
問題なのはそれを面白いと感じる人間が少ないということだろうな
597名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 10:54:48.69 ID:dkct9SsI0
短くする事が求められているのはあくまで萌えゲであって他のジャンルにはあんまり関係無い話だ
短い抜きゲが良ければ毎年沢山作られている低価格抜きゲを買えばいいだけ。
非萌えゲ系のシナリオゲーが短い事はあまり求められていない
ニトロの深見真の新作がジャンゴみたいに20時間程度で終わってしまうミドルプライス作品だったらがっかりする人の方が多いだろう
598名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 11:20:20.04 ID:cwfpAjGJ0
抜きゲ→低価格・DL専でおk
萌エロゲ→フルプラは競争激化の一途。低価格・DL専ではいまいち地味
シナリオゲ→価格に関わらず、動画サイトが滅びない限りもう無理。他ジャンルに寄生するしか
ゲーム性エロゲ→フルプラは市場狭過ぎ。同人はツクール一辺倒だが人気

こうしてみると滅びたのって多様性のあるようで多様性のないシナリオゲだけだな
599名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 12:02:02.84 ID:VT/dPz7P0
だいたいもう葉鍵の幻想が消えたな
600名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 13:08:36.59 ID:ardEFsFd0
ラノベテキストとエロゲテキストって大きな違いがあると思えないんだよな
テンポ重視スピード重視で、読ませようとか酔わせようって感じはしない
違いといえば、一度に目に入る量がページか三行かくらいで
それは要するにフォーマットでしかない

それなら、三行で1クリックして改ページするのではなく、
テキスト窓の大きさを調整したうえでスクロール送りすればいい気がする
あるいはログ閲覧モードみたいな状態でも進行可能にして
好きなところでログモードと三行モード切り替えができるようにするとか
601名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 14:04:26.07 ID:VT/dPz7P0
地の文の量という大きな違いは虫ですか
サイトウケンジでもラノベとエロゲでは心理描写の量がぜんぜんちがうし
月明かりランチみたいな我侭な演出させてもらってさえ少ない
602名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 14:06:35.49 ID:Pz9t6O2W0
>>600
会話文の比率が全然違うよ
あとエロゲは一人称が多いので、地の文の質もかなり違う。同じタイトルのノベライズみると全然違うのがよくわかるかと

それはさておき、読み飛ばしようにスクロール送りできる機能はあってもいいと思う

現時点でそれがきちんと実装できてて操作も快適なのは、ビィジュアルアーツのandroidむけのシステムだね。体験版あぬから確認してみるといいよ
さっさとPCのシステムにもつけてほしい
603名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 14:42:30.14 ID:JVB8+i5A0
表現の場としちゃラノベよりアニメより上なんだが手間がかかりすぎ
604名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 14:47:00.53 ID:o9PU7yjb0
目新しい表現は見当たらないけどね
605名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 15:12:02.24 ID:ardEFsFd0
>>600-601
いやま地の文の量に差はあるけどさ、その差は決定的な違いを生むのかなってね
ラノベだからエロゲだからっていうフォーマット違いが理由でそう作るのが慣習なだけで
読んだりプレイしたりして、得たり感じたりすることに違いは出ない気がするわけよ

逆に、ラノベで会話ばかりだとクソ文章、エロゲで地の文ばかりだと声代削減と
言われるのは、つまりフォーマットに適していない見せ方(演出)だからだと思う

結局のところ、作品の見せ方を既存の型にはめるんじゃなくて
作品に適合するように全体を調和させる心配りが必要があるってこと
映画製作での監督にあたる人がセンスないんだろうなと思う
監督切って金銭マネージャーが兼任してるところは特にどうしようもない
606名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 15:13:33.05 ID:ardEFsFd0
うはレス番間違った ↑は601と>>602宛てね すんまそ
607名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 15:16:35.71 ID:B9z7dy3T0
シナリオを売上に準じた歩合制にすれば良いんじゃね
608名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 16:45:50.87 ID:VT/dPz7P0
ラノベで会話だけだとマジで誰がシャべってんのかわからなくてこまる
609名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 16:50:57.35 ID:SbFA4IUj0
ラノベ豚のプッシュうぜえな
トップの電撃御自らステマしてるばかりか
狼と香辛料の支倉は串屋で自演のプロフェッショナル()、しかも割れ厨でリバ原越え確実、
その部下の●流出した杉井も同じく自作品スレの16%書き込みときてエロゲ化した変な作品は爆死
俺妹の伏見も同様にギャルゲ出して宣伝もしたのにカラッと爆死
口ばかりで実績伴ってねーわ

もうラノベじゃ食ってけそうにないからってここでラノベすごいみたいに言わせて天下り()でもしようとしてんのか?
ラノベ側から文句あるならあかほりみたくこっちでヒットの一つでも飛ばしてから語ってどうぞ
610名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 17:24:11.32 ID:wMo5Hy2u0
絵のあるエロゲーは今、どこで、誰が喋っているかと言った小説の基礎中の基礎部分を書かなくてもいいからな
どちかがいいではなく根本的に求められるものが違う
611名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 17:35:46.01 ID:cwfpAjGJ0
09年10年あたりで、角川にエロゲもうだめぽって判断されたのがシナリオゲの運の尽き
コンプティークのお気に入りだったNavelやAugust等の不発が直接の戦犯だと思われるが
11年に入ってからはほぼエロゲを見捨てる方向で誌面を切り替え、今日にいたるまで記事縮小の繰り返し
コンプほどエロゲ特化でなかったG'sもまた、早々にエロゲ記事は縮小している
今は二誌とも自社コンテンツである艦これやラブライブに夢中

新世代をエロゲ(を原作にしたコンテンツ)に導くこれらの雑誌が死んだのだ、
あとはユーザー層の高齢化との戦いになるわな
ごく一部の、一般側へのコネクションを所持しているブランド以外は
このままジリジリとユーザーが削られていく
612名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 18:00:47.18 ID:j8Terb4T0
>>611
コンプティークで扱うのはアニメ化ないしはCS移植されたもの
エロゲのアニメ化やCS移植が減れば当然エロゲ関連の内容も減る
613名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 18:01:13.70 ID:qcKqV+ji0
>>611
原画もあっち行っちゃうしパイもソーシャルに食われたんだな
614名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 18:02:42.47 ID:BG1qoK/b0
ぶっちゃけ雑誌は影響力なんてないだろ
あっちも年々購買する奴らが減っているから若い人も買ってないんじゃないの
一般への影響力ならアニメ化するぐらいしか道はない
615名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 18:11:41.20 ID:B9z7dy3T0
やっぱコネクションだな
アニメにせよ雑誌にせよパイプが無いと孤立する
616ネットの普及により増えた職業がウェブライターである:2013/09/27(金) 18:14:07.61 ID:BZ8V/2ND0
ジリジリとユーザーが削られていく防戦なら原画じゃなくてライターに力入れるべきだろって何度言えばわかる?
あと一元化してるのか多元化してるから売れないのかどっちだよ、どっちでも売れないじゃないか、馬鹿なのか?
マジダブスタキツイ板だな。こんなの放っておいて議論できる気になってるのだから気が知れんわ
617名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 19:40:08.22 ID:VT/dPz7P0
八月は儲かってるうちに
榊原を制作から外して能力高い作家を高額で買い取って
真面目に作品作るべきだったな

ネブルはあんますきじゃないが一応ライターに関しては努力してたが
八月や曲芸の経営努力のなさはひどい
近年の売り上げ落ちた要因の数割は八月と曲芸が戦犯といっていい

結局少数の優秀なメーカーがあっても一番売れてるメーカが
くさったみかんだとみんな一緒にくさるな
618名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 19:40:38.44 ID:kX1rE48O0
ニトロの虚淵先生が仮面ライダーのシナリオを担当して
ニトロプラスの名前を子供達の間に広めてくれてるから
しばらくするとエロゲに入ってくる若者が増えると思う
もう少しの辛抱だ
619名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 19:42:46.76 ID:VT/dPz7P0
ニトロのゲームなんてかね出して買うのは訓練された儲だけ
同じ設定ではるかに出来のいいシナリオがラノベにごろごろあるのに
エロもろくにない紙芝居を5000円以上で買うとかないわ
620名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 19:44:50.81 ID:uZcUtmkV0
>>609
>トップの電撃御自らステマしてるばかりか

昔の電撃はエロゲをステマしていただろう?
どれだけエロゲ関連の雑誌が電撃から発行されていたと思っているんだ。
エロゲが衰退したので、エロゲから距離を置き始めているだけ。
621名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 19:48:46.78 ID:uZcUtmkV0
>>618
東方やラノベやってる中高生がエロゲに入ってくるとかいう説は以前から根強いが、入ってくるどころか完全スルーされている。
622名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 19:51:24.13 ID:WF6kYLEm0
雑誌はエログが死んだ時点で終わりが見えていた
雑誌社統合後TG一強になった時点でゲーム終了
他誌はそれぞれ他の道を見つけたってことじゃないかな
623名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 19:56:57.89 ID:bo6OpvY00
>>620
電撃のエロゲステマとか俺の話と無関係すぎて不愉快

俺が話してるのは電撃がラノベそのものをステマしているということ
おかげでラノベ板は散々な有様で
その作家陣も揃ってステマの達人、しかもエロゲでの実績は皆無
つまりラノベはステマしかないということ
そんなもん持ち上げてエロゲ腐すような情弱はここで語る価値なし
624名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 19:59:44.54 ID:yDMLLOTX0
エロゲと違ってステマする価値があるからステマしてるんだろ
625名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 20:04:17.99 ID:xhxG6Jx00
馬鹿だから騙される奴がラノベに増えたってことか
626名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 20:19:05.24 ID:tQ7N4J1v0
【ラノベ】橋本紡「ラノベ業界は有名ブロガーに便宜をはかってステマしている」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380246426/

■萌え絵師の憂鬱
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380216555/

入れ食い状態だよ、おう、こっちこっち
627名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 20:44:15.65 ID:B9z7dy3T0
ステマって言葉が便利過ぎて
取り合えずステマって言っておけば批判した事になるが、あまり的を射ないな
628名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 20:50:11.12 ID:n2SZOld30
ここのラノベageもラノベ関係者の工作の可能性があるってことか
嫌な時代になったねえ
629名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 20:53:05.11 ID:wMo5Hy2u0
匿名のなりすましをまともに扱っても仕方がないけど

>イラスト屋は作風とかシナリオに直接関与できないのがつらい

エロゲーだとこの問題は多少解決できるな。実際にやっている人もいるし。
それがいいことなのかと言われるとまた別問題だけど
630BBNが止まってます:2013/09/27(金) 20:57:28.55 ID:iWRzzoZ10
>>615
層化ステマ乙
631名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 23:02:19.53 ID:vjDahRsQ0
雑誌はインターネットが通じてない所(マジで日本に結構ある)なら必要なんだけどね
エロゲーユーザーのほとんどがそんな僻地でプレイするわけもなく
情報の遅さから雑誌は買わない人がほとんどじゃない?そりゃ廃刊するわ
個人的エロゲーアーカイブの一つとしてデジタルで残しおきたかった雑誌もあったんだけどね

>>628
ステマはモラルの観点から嫌われるからね
昨日までたいした評価もない作品が次の日には大人気ヒット作になる現実
ある種の詐欺だし
632名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 23:16:41.01 ID:uZcUtmkV0
>>631
日本に「インターネットの通じていないところ」はない。
理由は電話回線さえあればダイヤルアップIP接続でインターネットできるから。
インターネットの通じていないところがあるとすれば、その場所は電話すら通じていないことになる。

ただ、ダイヤルアップIP接続以外でインターネット接続ができない地域は存在する。
633名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 23:28:38.33 ID:NQO5KMon0
>>628
趣味である玩具を結構買ったりするんだが、それ一つ取っても明らかにお得だったり良い物に限ってレビューだとか一切付いてないんだよな
でもアフィブログとかじゃない個人の延長線上のサイトじゃ正当に評価されてたりする
そういうの一つ取ってもステマの影響ってあるんだな、と思うのはここ2〜3年よくあった

口コミで成り立ってたエロゲー業界において、口コミが有名無実・作為的な操作になってしまうのはある意味致命的だよな
エロゲーのアフィブロっぽいレビューサイトなんて酷いぜ、ここでは6割くらいの意見で評価されてたエロゲーを残りの批判意見だけを拾い集めて印象操作したりとかやりたい放題だもん
普通のマーケティングが通用する時代じゃないって事だよな、残念だけど
634名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 23:28:42.72 ID:wMo5Hy2u0
まぁどんなに煽っても火がつかずに終わる作品もまた多いしな
最後にモノを言うのは作品の力なのはどこも変わらんだろう
635名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 23:39:17.71 ID:vjDahRsQ0
>>632
確かにそうだわブロードバンド(死語)に慣れすぎててダイヤルアップなんてすっかり忘れてたわw

>>633
アフィブログはもはや作品や商品潰しのサイトだしね
どこぞの管理人はメーカーに批判的な意見を載せたくなければアフィ出してだったね
お金の為にモラルまで失った連中の成れの果てかねぇ…

>>634
その通りだが埋もれてしまう名作たちがあまりにもねっ
636名無しさん@初回限定:2013/09/27(金) 23:41:45.24 ID:FB5j377U0
批判部分だけ集めればとんでもない作品に見えるもんな
637名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 00:00:42.49 ID:NQO5KMon0
>>635
ま、市場規模がでかいからステマやってる業界は縮小すれ、なくなる筈が無い!なんて力説してる連中もチラホラよく見るけどそんなことあり得ないよねって話
まとめブログアフィブロしか見ない奴が一定数(採算が出るそれなりの数)が存在しているから、って消費者舐め過ぎな論拠だよなとは思う
誰だって実際買って見たらとんでもなーカスだったなんてのが4度も5度もあれば気付かないにしろ、興味が失せて他所へ行っちゃうよ

ステマブログが流行り始めた辺りから、批評もある程度行う個人サイトがアフィブログ生まれのイナゴに突撃されてどんどん一掃されたってのがあったしね
かつてのエロゲー業界は、供給過多でフルプライスでクソゲー・地雷ゲーがわんさかあったから…って面もあったがそれの100倍悪質な方面だけを引き継いで何倍ものスピードでエロゲ業界の後をなぞってるよね。
オタクコンテンツ全体がさ、全体の規模が縮小しつつあるし、ここ3〜4年で
638名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 00:08:15.87 ID:OV004wZ30
【小レポート Vol.17】ステマの常習犯?丸戸史明とアクアプラス
ttp://heyhey.syoyu.net/short/short17
639名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 00:29:21.42 ID:u1sAKe8s0
>今年あたり低価格エロゲのタイトル数がフルプライスエロゲを抜くんじゃないか
https://pbs.twimg.com/media/BA-aWPnCEAA6VuD.gif:large

あまり傾向には思えないなぁ
640名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 00:37:16.12 ID:j2Yhay1s0
ステマって自分とこの製品もちあげだけばかりじゃなく、
普段の宣伝活動じゃできない他社品のネガキャンや過小評価だってできるからね
ラノベだったら変態王子アニメの鍋ラーメンでネトウヨ発狂!とかね
笑っちゃうよ

作品の力がものをいう? ないない
ヨソ蹴飛ばしまくってさえいれば、後は作品なんて面白くなくても、
突っ込まれにくいモチーフで、そこそこ普通の可もなく不可もないものにしてだな
あとはそいつをあちこちで面白い面白いいえばブーム()のいっちょできあがりよ
艦これなんてまだユーザー60万しかいねーんだぜ? 
それをさも大ブームのように見せかけてるのもその一端

媒体が雑誌からネット記事や提灯ブロガーに変わっただけで
マスゴミのやり口は20年前のコムロプロデュースの頃からなんにも変わってない
オタ業界は日陰モノだからそれとは無縁だと勘違いしてる痛い層は知ろうともしないが
漫画・ゲーム・アニメ・ラノベ・エロゲ、といった業界にもあるわけだよ
浜崎あゆみとその他大勢ってのとまったく同質の薄ら寒い構図がね
641名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 00:40:15.52 ID:u1sAKe8s0
少しはエロゲーの話題をしろよ
642名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 00:45:17.67 ID:wws3WEDq0
恋と選挙とチョコレートみたいにどれだけ盛り上げても
実際にプレイしてがっかりしたと思う人が多ければそれで終わりだろ
643名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 00:47:22.15 ID:c4zFeaK90
ヒットするのは運。出来るだけ頑張って、最後は運
一番作品にとって悪いのってTV放送で一時期盛り上がって、次第に落ち着いて忘れ去られる事だ
現に今でも人気があり続いているコンテンツって、絶え間なく世の中に話題を提供し続けている作品なんだ
勿論ぽっと出のアニメでそれが出来れば良いんだけど、実際はいろんな意味で無理に等しいだろ?
だったら単純にTV放送を長くして、その間にイベントやら(現状の半額程度の)円盤やらCDやらラジオやらで継続させるしかないじゃん
長期スパンでの資金回収、その間に次回作の準備、次回作が出来ると共に前作の廉価版発売、一挙放送。それが出来ないなら、せめて底辺オタの為にもっと安くしてやれよ
644名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 00:52:11.18 ID:GbdcUnOW0
AV機器やカメラ関係で行われているSONYに対する
最近のネガキャンは常軌を逸している

ああいう奴らが他所のジャンルでも発狂していると思うと
日本はもう終わりかもしれない
645名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 01:17:25.54 ID:6UR/nQet0
>>644
そんなもん、創価学会ばかりが叩かれ、創価学会と同等かそれ以上に悪質な団体が叩かれない時点で終わってる。
646名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 01:22:39.81 ID:6UR/nQet0
>>637
>オタクコンテンツ全体がさ、全体の規模が縮小しつつあるし、ここ3〜4年で

これそのもの、聞いたことがない。
ここ3〜4年で明確に縮小していると言えるのは商業エロゲだけ。
647名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 01:25:36.45 ID:u1sAKe8s0
浮き沈みなんてエンターテインメントの業界にとってあって当たり前だけど
エロゲーはずっと沈みっぱなしだからなぁ

いい加減、息継ぎをしないと窒息死しそう
648名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 01:29:53.48 ID:P0mMtpZ50
出版もずっと右肩下がりだった気がする
ラノベがあっても他がダメで
音楽や視聴率なんかも稀にヒットしても平均はボロボロらしいね
649名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 01:30:44.90 ID:F4kFN3Bw0
アニメはリーマンショック後に下がったけど
それからもう一度右肩上がりを再開してリーマン前にせまる勢い
ラノベは成長が止まったと言われてるけど下がったなんて聞いてない
参入が多すぎて過当競争していて採算は悪化してるけど
650名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 01:34:10.40 ID:6UR/nQet0
>>648
出版はオタク業界ではありません。
出版の現状はひどいものだが、それを考えたら微増のラノベは大健闘。
651名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 01:38:45.20 ID:IzpQSTzP0
http://www.aja.gr.jp/data/doc/sangyodata-20130401.pdf

これ身りゃわかるがリーマンショックが2008年だけど
ピークは2006年でそれと比較しても平均600億近く下がってるね
エロゲ界隈の市場規模が二回ぶっ飛ぶ勢いだねコレ
652名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 01:39:11.23 ID:P0mMtpZ50
>>650
漫画はオタクじゃないのかよ
雑誌分はかなり減っているぞ
653名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 01:44:04.30 ID:P0mMtpZ50
というかアニメはハルヒ後から盛り上がった気がするんだがそんなことないのか
印象って当てにならないなあ
654名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 01:45:23.24 ID:F4kFN3Bw0
>>651
うろ覚えだったけどリーマンショック後でなくてリーマンショックが底だな
言いたいことは変わらん
655名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 01:47:13.00 ID:rbYLsL6i0
進撃の巨人みたいなバカでかいヒットがあると景気がよく見えるな
全体の景気はともかく大きなヒットが生み出せる市場というのは、
きちんと市場が機能している証拠でもあるんだろうけどさ
656名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 01:51:02.13 ID:GifHO0SV0
>>653
深夜アニメは平べったくどの作品も地味に売れてたのが、
勝ち組と負け組の二極化で華やかになっただけだからな。夢は大きく敗者は増えた
657名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 01:51:57.17 ID:IzpQSTzP0
>>655
はたしてそうだろうかと思う時があるんだよな
単純に売り上げとか商品価値として考えたらやっぱり漫画とかはBLとか大人も子供も取り込めてるジャンプ漫画が強いよやっぱり

乙女ゲーやBLなんてそれこそ20年前なんか同人では億ション立てれるくらいの儲かり具合だったのに
その時代を知ってる野郎なんて殆どいなかっただろうしね
「耳目に多く触れている」と「実際売れてる」ってのは別なんだろうとつくづく思うよ
658名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 01:59:23.95 ID:6UR/nQet0
>>651
大きく減ってるのはセルビデオ(いわゆるOVA)と、海外市場と、その他。
その他は何を指すのかわからんし、日本国内の話ですらない海外市場は入れるべきではないだろう。

>>652
普通の少年漫画はオタクジャンルに入りません。
659名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 02:01:43.32 ID:F4kFN3Bw0
最盛期からの減少は他産業に流れたとしても

矢野研調べだとここ数年は客は増えてるんだよな
エロゲから卒業したわけでも新規が入ってこなくなったわけでもない
客単価が低下してる>>639

ロープライスでも90年代の標準エロゲの規模はあるから
客にそれで満足されちゃうとフルプライスをこれからも売っていくのは厳しい
660名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 02:03:22.92 ID:6UR/nQet0
>>659
矢野経済の解説は、「(割れの)客は増えてる」という意味じゃないかと。
661名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 02:05:44.58 ID:2+xOr7fB0
なんでこんな保守的な業界になっちゃったの・・・
662名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 02:13:07.02 ID:6UR/nQet0
アニメのユーザー市場はピーク時(2006年)から1割減で済んでいる。
エロゲはピーク時(2003年)の6割減。

エロゲはアニメとは全然比較にならない規模で市場規模が減っている。
663名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 02:14:36.45 ID:GifHO0SV0
>>660
コミケの企業ブースでよく見かける「グッズはしこたま買うけどデジタル商品は1品も買わない」あの層か
664名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 02:16:42.16 ID:6UR/nQet0
>>663
グッズ収集が趣味なら、エロゲのパッケージもグッズだから買うのでは?
おそらく、そいつらは割れじゃない。
665名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 02:17:38.34 ID:F4kFN3Bw0
>>660
それは無いだろう
摘発が効いたのか違法DLは縮小傾向
やる奴は無くならないだろうけど犯罪行為として認知されたのは大きい
http://www2.accsjp.or.jp/activities/pdf/130222a.pdf
http://www2.accsjp.or.jp/activities/pdf/130222b.pdf
666名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 02:20:35.53 ID:P0mMtpZ50
>>661
企業規模が小さいメーカーばかりだからかなあ
個々の小さいブランド内で採算合わせようとするから冒険もできないし
してもお金を掛けられないからリターンが少ない
まあ規模のでかい出版社やTV局も保守的と言われるからまた別の問題もありそうだが
667名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 02:26:14.66 ID:6UR/nQet0
ピーク時→現在との比較

アニメ:2008年1兆4086億円→2011年1兆3393億円(4.9%減)
エロゲ:2003年560億円→2012年220億円(60.7%減)

減り方のレベルが全然違うだろ(笑)
アニメは5%も減っていないのに対し、エロゲは60%減。
668名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 03:02:26.70 ID:GbdcUnOW0
日本全体が保守的になっちゃっているからな
革新的な物が生まれず低空飛行から抜け出せない

最近のSONYが国内勢としては善戦できているのも
リスクを取ってでも新しい物を投入できているからだよ
669名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 03:10:38.51 ID:wle1tGSy0
業界で60%減って並の経営判断のできる社長なら撤退してるレベルだな
670名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 03:35:48.21 ID:DuWJuzvx0
お抱え絵師とマ使ってソシャゲに逃げるなこりゃ
671名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 04:54:06.23 ID:+LTkhVTa0
>>617
シナリオで売るなら、きのこや麻枝クラスでないと話にならん
そんなのどうやって連れてくるんだ
672名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 05:26:05.47 ID:Ayi4IjhF0
>>668
今のエロゲしきってる層も中年だろうからなあ
673名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 05:35:41.88 ID:/oagnuJ70
夢を売る側が守りに入ったらもうその時点で終わりなんだけどね
常に夢をどんどん売って仕掛け続けてなんほって博打を打つみたいな世界なのに
博打は打たない夢も売らないんじゃプロとしてはもう失格という他ない

>>667
CS市場に比べると吹けば飛ぶような規模だな、しかも一本あたりの単価も高いのに
674名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 09:12:04.56 ID:jc0hiOAT0
>>672
世代交代が進んでいないというのは確かだけど
次世代となりうる若者が保守的になってしまっているのだから
手に負えない。エロゲ業界に限った話ではなくて他業界でも
同傾向みたいだし

最近「来たれ若者」、「立て若者」ってな話を目にするのもそう言う
背景からだと思うよ

>>673
日本全体としてそんな感じだよね
国政だって同じ。夢を語れない国に未来があるわけがない
675名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 10:02:33.38 ID:Yb3ztnrW0
エロゲの場合冒険しまくりライターの言いなりになりまくりで
悲惨な経験ばかりした現場の人間がいまのトップだからな
地力がないとこはかわったことしても小手先のことにしかならない
676名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 10:03:47.45 ID:zg/7qv270
なんだか最近のエロゲは、疲れた大人のゲームなんだよなぁ
だから易しいシナリオ、易しい攻略分岐と、地上波バラエティのような雑談日常と
プレイヤーに対して諸々と易しい方向にディレクションされていくような

難しいテーマや、やりこみ攻略がやりたいなら、時間とエネルギーをゲームに対して
沢山注げる若者の多い、コンシューマ方面に移ってきているという

みんな、世の中で色々疲れているのね…
もう大人には、スクエアの大作RPGに何十時間も注げるような時間もエネルギーもないんすね
677名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 10:14:10.32 ID:Yb3ztnrW0
ロードしてメーカーロゴ出してタイトルでクリックして
そしてまたロードか名前登録とかしてるだけでうんざりして
アーケードエミュのMAMEやM2ばかり起動するな
セーブやロードもシステムに依存しないで自由にどこでもできるし

ゲームメーカーもコイン投入してスターと押せばそのままできる高速性を見直せばいいのに
携帯ゲーがはやるのはまさにそういうとこだしニンテンドー64が優秀なのもゲームするのにいちいちマニュアル読んだりしなくてすむめんどくさくないことだ
どの分野のメーカーもだけどユーザーインターフェースを軽視しすぎ
だれだって起動して即プレイできなければイライラするんだぜ
グラのよさや多少のシステム的面白さはそういう要素にすべて負ける
678名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 10:21:59.13 ID:P0mMtpZ50
>>675
冒険もとい暴走したブランドやライターが淘汰された末の今というのはあるよね
だから今更冒険するといっても底が見えているのが辛いところ
679名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 10:33:31.32 ID:us6wlPqF0
>>678
そんなこと言ってるから全体的にますます落ち込むばかりなんだよ
どんどん潰れて、一方でどんどんヒットが生まれてって風じゃないと業界はっして活性化しない
博打打ちの世界でサラリーマンみたいな思考しててどうすんの
680名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 10:45:55.41 ID:Yb3ztnrW0
本当の博打打とは
負けても金を払わないで生き残るような人間のことを言うと
ワンナウツの主人公とかがいってた
681名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 10:52:08.83 ID:Yb3ztnrW0
最近ホイールをくるくる早回ししながらテキスト早送りしてよむのが
デフォのプレイスタイルになってきてる
はやいとこスキップコントロールほしいよ
SSやラノベ読む時間もとるからエロゲする時間をなるべく短縮したい
682名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 10:57:03.84 ID:puqHH6R60
>>680
横田Mもるのことか
683名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 11:00:01.04 ID:Yb3ztnrW0
つかエロゲの演出って一日の区切りのアイキャッチもエフェクトも立ち絵差分も
全部テキストの軽快性を阻害する悪要因にしかならないな
へたにアニメ志向なとこが最悪でゆっくり立ち絵の差分なんか見てたら
テキストがぺらっぺらの薄さになる

音声なしで立ち絵が途中で差分変更なんて考えもつかないような時代は
無駄な演出がないのでテキストの軽快性が取れた分有利な一面もあった
684名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 11:11:17.42 ID:WbaiM5uL0
>>681
やろうと思えばすぐ出来る
単純にテキストの水増しなくせばいいだけ、たったそれだけで出来る
せいぜい5時間とか10時間くらいで済む中身を
無理やり30時間分とかに水増しする必要がどこにあるのかと

だらだらどうでもいい流ればかりのテキストなんて読んでること自体が苦痛でしかない
結果としてテキストすら読まれなくなったら、もはやノベルですらない
単にCGめくって絵だけ一通りみてハイおしまい
685名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 11:42:01.08 ID:Yb3ztnrW0
昔は水夏とかの一画面テキスト表示どうかと思ったが
いまはほしいわ
1ページ2秒くらいで読むと相当軽快に読み進められる
686押し紙によって1〜5割以上も水増し偽装されているという事実:2013/09/28(土) 12:34:20.06 ID:TTASFr330
半沢直樹って原作が10万部が250万部くらいになったらしいが
オタク業界じゃ視聴率1%未満のアニメより経済波及率少ないからな
しかしここには出版業全体とマンガ・ラノベを一緒にしたがる奴いるよな
マンガあたりはアニメと一緒で下げ幅5%もないだろ
それも確か下がったの今年だけじゃなかったか?
新聞屋とジャンプは売れないから全体が下がってるように見せたがるよな
687名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 12:41:16.04 ID:IzpQSTzP0
そりゃまぁメディアミックスとしてのドラマ化アニメ化は最強の宣伝方法ではある
エロゲー業界は、昔は割と開発費少なく色々出来たってのが利点だったんだろうけど
エロとしての題材ですら、今は3次の方が1ケタ少ない金額で作れちゃうって言うアドバンテージを取られてる状態だしな

参入障壁低いからって流入させすぎたよな、10〜8年前
オタク界隈で今も調子良い所は全部参入障壁がべらぼうに高い所ばかりだしな
688645 創価よりヒドイところあるんか?:2013/09/28(土) 14:11:53.14 ID:TTASFr330
>>668
ソニーって主に海外市場を独占してる会社で国内ではむしろ悪戦苦闘しまくってるように見えるけど?
そうやって真逆のことをさも平然と言うからステマ嫌われるって気付こうや
689名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 14:16:28.32 ID:Yb3ztnrW0
エロゲの演出うざったいからみんな排除できんかな
こっちがテキスト高速で読んでるのにいちいち止まる
690名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 15:12:06.56 ID:xai70CKZ0
>>683
そういうスタイルならエロゲよりエロラノベのほうが合っているのでは?
エロゲの場合、コンバットやSLGなどでも紙芝居シーンもあるし
事実上スクリプトによる演出からは逃れられない

自分も攻略本数を増やすプレイスタイルだった時があったけど
いつの間にか内容よりもコンプまで何時間とか月何本といった事が優先されていて
イライラしてばっかりで楽しくないし、内容もすぐに忘れてしまった

それに気づいてからは、映画館で映画鑑賞するようなまったりプレイスタイルに変化したよ
積まないように購入タイトルを厳選するから総出費も減ったし
新作が宣伝だけで中身がない見かけ倒しかどうかも見分けられるようになってきた
アンケートや感想でも書いて送るかって気にもなったし

とはいえアイキャッチ多用するなど間抜けな演出が多いのは同意
ちまちました演出でスペック高いPC要求されるのって納得いかない人は多いと思う
691フランス語でロリジュンって言うんだぜ:2013/09/28(土) 15:27:38.90 ID:KOSkFj8Y0
昔から貧乳今でも貧乳キャラ文化があるけど
蓋を開けてみればみんな巨乳好きだったわけだろ
これって誰かが日本のサブカルにブレーキ掛けてきた証左でない?
それで巨乳文化で盛り上げてきた分野があれば戦犯が分かりやすかったけど
もうそれだけの体力が残ってないのかね?
692名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 16:26:35.64 ID:wle1tGSy0
エロゲーから無駄を削いでいったら、分岐のある官能小説になりそうだな
というか最早、官能要素や分岐も必要か?この2つも省いたらラノベになる
そうかラノベ読めば良かったのか
693名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 16:28:25.39 ID:j2Yhay1s0
じゃさようなら
694名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 16:38:03.67 ID:Yb3ztnrW0
ラノベもえろラノベも読んでる
というかもはや向こうの方がメインだな
文字読むスピードが年々うなぎのぼりで速くなるから1クリック0,2秒程度しかかけないけどまとめた行数読むより目が疲れるのが困る

有力絵師のやつは長年の積み重ねがあるので
外せない
まあ正直読んでてめんどくさくなって絵だけぬいて自分で設定盛って
妄想したほうがはるかに面白いんだけど
695名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 17:18:12.41 ID:P0mMtpZ50
ラノベ(非18禁)が盛り上がっているのにエロラノベは存在感ないように見えるのは何でだろう
いや実際には儲かっているのかもしれんが
696名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 17:22:29.14 ID:0UEFsqe70
数は少ないのに声はでかいなんてのは新聞やテレビでいくらでも見るだろうに
697名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 17:23:48.49 ID:Yb3ztnrW0
エロラノベは1巻に10回くらいエロ入れるから
キャラや設定に割くテキストがないから
698名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 17:46:09.07 ID:hL200csy0
最近のエロ増量萌えエロゲぐらいの密度でエロがあるラノベが欲しいけどどこにも無い
699名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 18:00:55.52 ID:u1sAKe8s0
>>692
ここは花と蛇方式で。
花と蛇はターゲット層が40歳以上でオヤジ向け週刊誌とかに広告を載せるなかなかの意欲作だったなぁ
まあ結果は出なかったんだけど
700名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 18:03:24.80 ID:u1sAKe8s0
男向けのエロラノベは縮小の一途
あれだけ活気があった二次元ドリームノベルも死にかけだ

逆に女向けエロ小説は今が最盛期
毎月のように新レーベルが出ている
701名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 18:15:20.05 ID:IzpQSTzP0
>>700
ファンの囲い込みって言うか意識の差もまた大きいんじゃ無いかと俺は思うんだよな
野郎界隈で最近ジワ売れしたのってエロゲーに限らずあっただろうか?みんなセンセーショナルに打ち出して初期の売り切りに全てを賭けてる感じがしてさ
正規分布図の中央みたいになってるじゃん、チャートにしたって
702名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 18:38:13.14 ID:wle1tGSy0
>>699
30超えたら二次元から風俗とかAVに移行していくんじゃないの?
703名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 18:52:42.88 ID:F4kFN3Bw0
じわ売れしてるのはあるけど
人気になるとアニメ化爆発のラインが確立してるから
外から見ると初期のじわ売れが見えなくなる

アニメ化終了で一見話題が無くなった既存IPが強いままが多いし
704名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 19:13:23.42 ID:u1sAKe8s0
>>702
花と蛇はエロゲー卒業組ではなくエロゲーを知らないおっさん向けな要素が強かったな
まぁ花と蛇と言うタイトルにピンと来る層なんて40代はおろか50代だろうけど

そういう意味でもちょっと原作選択ミスかもしれん
705689 どうやってスキップ止めてるのさ:2013/09/28(土) 21:40:04.46 ID:TTASFr330
>>700
ペガサス文庫って新レーベル出来るんでなかったか?
>逆に女向けエロ小説は今が最盛期
どういう理屈で?
706名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 21:41:22.38 ID:eHWbLuC60
TVアニメとエロゲのエロの境界が薄まったからじゃね
707名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 21:44:38.19 ID:zg/7qv270
>>677
そして疲れた大人たちが、最後にたどり着くのは、パチンコ・パチスロ・ソシャゲーで。。
コインを入れてボタンを押し続けるだけのお手軽さ、かんたんにゲームをやっている「気になる」という
708名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 21:51:06.41 ID:+LTkhVTa0
>>705
ペガサス文庫は電子書籍オンリーのレーベルなので一概に比較しにくい
709名無しさん@初回限定:2013/09/28(土) 23:51:32.43 ID:hwpx9HvN0
>>700
 エロラノベって、実はエロゲ以上に制約が多いからなあ。
 ライバルとなるような男キャラは出しちゃだめ、
 小難しい話はだめ、殺伐とした話もだめ。

 ある程度書ける奴はまだ多少自由のある一般ラノベにいってしまう。
710名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 00:43:39.05 ID:Qg+gy2Oo0
>>707
パチの現状はエロゲと変わらない気が?
これもソシャゲに食われた娯楽の1つだな。
711名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 00:58:07.13 ID:e24/qeK50
>>704
デジタルデバイドがモロに影響しそうな年代だなw
712名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 01:09:45.96 ID:WeRCjqfo0
ある程度年上引っ張ってこれたところで、やっぱ若者を取り込めないと業界的にはどうにもならない
713名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 01:15:43.08 ID:Isx6GSFw0
ラノベ・アニメで育った人にはエロゲは新鮮味ゼロなんじゃね
若者にはエロゲに引っ越す理由が無いでしょ
714名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 01:38:10.64 ID:w9CPf7wX0
エロすらエロ漫画業界の高レベルな絵師や構図のすごさに勝てない
くろしぇっと以降ようやくエロを真面目にしないとマジヤバイと
理解したときにはもう詰んでたな
715名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 02:10:02.78 ID:Qg+gy2Oo0
>>714
絵柄のバリエーションや絵柄のエロさは商業エロ漫画の方が圧倒的に上だろう。
しかし、商業エロゲ系の絵柄で、商業エロゲ並にうまい人はあまりいない気が?
商業エロゲに持って行ってもそのまま通用しそうなのは神無さつきぐらいか?
716名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 02:35:07.26 ID:6hscmFc+0
>エロすらエロ漫画業界の高レベルな絵師や構図のすごさに勝てない

>絵柄のバリエーションや絵柄のエロさは商業エロ漫画の方が圧倒的に上だろう。

本当にそんな凄いエロ漫画があるならケチケチしないで教えてくれませんかね
信じられないのですが
717名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 02:39:56.70 ID:Qg+gy2Oo0
商業18禁漫画は商業エロゲ以上に話題にならないな。
一度も浮上したことがなく、長年に渡りオタク界の最底辺にいる感じ。
せせなやうが昔ポプリでふたなり漫画描いていたことを知ってるエロゲオタはほとんどいないはず。

>>716
Hisasi『ポルノスイッチ』

ここ数年の中では絵柄・エロさでは段違いかと。
内容も全て和姦なので、騙されたと思って買ってみたらいいよ。
718名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 02:45:16.67 ID:ch+/y1VN0
Hisasiは絵柄が少し癖あるな
大衆受けしそうなのってホムンクルスとかジャンプ行ったToshとかああいう系じゃね
エロマンガ家はエロゲンガーに比べて体かける人が多い傾向はあるね
エロゲは不思議絵おおすぎ
719名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 02:48:27.44 ID:e24/qeK50
正直エロゲはタイプムーンとかオーガストみたいに塗りに金掛けられれば原画の腕とかあんま関係無い
720名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 02:55:44.08 ID:Qg+gy2Oo0
>>718
縦に長い眼やハンコ絵のテンプレ萌え絵ばかり見ているエロゲオタから見れば癖があるかもしれないが、これでも商業18禁漫画の中では万人向けする絵柄だと思う。
商業18禁漫画はこれ以上に癖の強い絵柄が多いので。

縦に長い眼やハンコ絵のテンプレ萌え絵が好きな人は、神無さつき『ふるふるLOVE』『ぷるぷるHEARTS』とか、鈴井ナルミ『萌えーしょんグラフィックス』とかがいいんだろうけど。

あと、商業18禁漫画しかやっていない作家でも、体を描けていない人はいるよ。
小宮(ryとか。
721名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 03:01:32.67 ID:mGd6eMBJ0
>>720
Hisasiは俺も好きだが、明らかにマニアよりだろうw 万人うけはないとおもう

乳とかかなり奇形よりだし、題材もマニアックだし
722名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 03:29:31.25 ID:6hscmFc+0
>>717
教えてくれた誠実さは評価するけどググって軽く調べた範囲だと凄い印象は受けなかった
桂正和より凄いのが出てくるのかと思ったんだがな。やっぱエロゲの方が上だと思ったよ

大体、エロ漫画なんて表紙以外白黒じゃないか
白黒でも満足出来る人ならともかく俺みたいにカラーである事を重視する人間にとっては話にならない
カラーのエロ漫画も一部にあるけど使われている色の数は少ない物ばかりじゃないか?
それって色合いの鮮やかさに欠けるよ
723名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 03:33:39.86 ID:6hscmFc+0
やはり漫画だと表紙以外の絵の一枚一枚の丁寧さは
桂正和作品の様な一部の秀作を除けばエロゲと比べて劣っている
724名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 03:36:33.54 ID:6hscmFc+0
エロゲと比べた時、エロ漫画の長所は絵の数の多さ、値段の安さだ
だがエロ漫画は絵が白黒で絵のレベルが低い、音楽と声がついてこないという短所を持っている
これが俺の認識だ

人によって感じ方は違うとしてもな
725名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 03:45:11.25 ID:e24/qeK50
織田nonとかかなり上手いと思うけどイラストレーターなのかエロ漫画家なのか分からん
726名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 06:31:56.41 ID:I+Wj4ZFJ0
エロ漫画は正直エロゲと層が被っているとも思えんが
強いて言えば低価格系のエロゲと競合しているのかな
なんつーかアングラ過ぎてまず比較の対象にすら入れてもらえないっていうか
727名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 08:20:46.55 ID:wi7/2oyG0
>なんつーかアングラ過ぎてまず比較の対象にすら入れてもらえないっていうか

エロゲ界が一般受けとやらに挑戦しすぎてエロさをどんどん失っていくのだとしたらそれは不味い
それではエロゲの良さが失われてしまう
728名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 08:41:47.74 ID:EWFoqS3R0
つかアングラな陵辱系と一般受けする萌え系が混ざったことなど
エロゲ史においてほとんどないだろ
コメディ要素の強い作品で、稀にelfなんかがまたいだくらいだ
729名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 08:46:26.75 ID:YeudPCBl0
ニトロが装甲悪鬼村正を地上波アニメ化するかもしれないとアナウンスしていたが
装甲悪鬼村正は陵辱イベントが3つある作品だよ
730名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 08:49:48.47 ID:YeudPCBl0
Fateは地上波アニメ化したが原作は陵辱イベントがあったし
バルドフォースもOVAとして非18禁アニメ化したが原作のエロゲは陵辱イベントがある作品だ
あやかしびともCS化したけど原作は陵辱イベントがある作品
731名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 09:05:31.37 ID:YeudPCBl0
抜きゲ以外のジャンルがことごとくエロ薄路線を強化し、一般受けを激しく狙うようになるというのは恐ろしい事だ
732名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 09:08:20.23 ID:EWFoqS3R0
陵辱イベントくらいならいくらでもあるけどさ
一般受けの代表クラスのFateにあるイベントくらいでなにがどうなるって
いうんだよ・・・
733名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 09:25:14.29 ID:VZXW3rF60
エロ漫画がアングラw

>>730
陵辱イベントだからエロいわけじゃないしねぇ
なんつーか恋愛物とかで態々入れてくる所であざといというか無理やりというか
そこをばっさり切れば済む話だからなぁ…

>>731なんだかんだでコンシューマーゲーム市場は大きいのよねぇ
PCで作ってあるわけだし移植費用が安価で済めば利益はでかい
一時期の萌え絵エロ薄路線でDCやPS2で移植が乱発されたのもこの性
734名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 09:29:42.94 ID:b+vuj+A70
陵辱イベントなんて少女漫画にも珍しくない
陵辱があることと陵辱がメインになってることでは全然意味が違う
735名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 09:35:05.76 ID:YeudPCBl0
背景に重厚なシナリオがあって、そこに挿入されるエロイベントっていうのは安いテンプレシナリオの抜きゲより5倍抜ける
それなのにシナリオゲーメーカーがことごとく一般受けを狙いまくるようになってエロ薄路線強化に走るというのは非常に不味い

そして硬派一辺倒のシナリオゲーはダレやすい
例えばエルフの名作YU-NOだって所々に挿入されるパンチラ、乳首チラシーンが全く無かったら多くのユーザーが中ダレしてたよ
そしたら名作の地位を得られていたかどうか
736名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 09:47:01.72 ID:jFm4Md3J0
伝奇ものに陵辱イベントなんて一般小説でも腐るほどあるからなぁ
737名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 09:52:52.11 ID:b+vuj+A70
>>抜きゲ以外のジャンルがことごとくエロ薄路線を強化し

いや、むしろエロは濃くなってるでしょ
昔はシナリオゲーどころか萌えゲーでもエロ薄が主流だった
「萌えゲーにしてはエロを頑張ってる」なんてコメントもよく見たし
738名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 09:53:22.88 ID:jFm4Md3J0
ヒロインがレイプされて主人公が謎の力を覚醒。または復讐に燃える
大昔から続く伝奇小説の王道テンプレだけどエロゲーはその展開をガッツリと書けるのが強みだと思う
今どきのラノベだと未遂で逃げてしまうし場合が多いのでなかなか煮えたがない

まぁ今はこういう展開を嫌う人が多いというのも理解しているけどさ
寝取られ展開でしか無いし
739名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 09:54:27.02 ID:EWFoqS3R0
ところで抜きゲ、抜きゲって言う人いるけどさ、抜きゲの全盛期っていつで
何が代表作なのさ
んでどのへんで衰退したんだよ
ここでなにを語りたいんだよ
教えてくれよ

レイプレイ、ソフ倫、リバ原、規制
このあたりのキーワードを並べたらいいんか?
740名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 10:49:32.49 ID:YeudPCBl0
俺が語りたいのは抜きゲに対する愛では無い
シナリオゲーが一般受け路線を強化してエロ薄なシナリオゲーばかりになる事に反発するシナリオゲーマーも存在するという事だよ
シナリオゲーマーは硬派な人間ばかりだという嘘がエロゲ板で時々語られてきたがその嘘にウンザリしてる
例えば装甲悪鬼村正とかとて俺みたいな人間にも何割か買い支えてもらってやっと一万五千本売れたか売れないかってとこだろう
まあシナリオゲーメーカーとしては、俺みたいな層は切り捨てて、もっと一般人寄りの層を取り込んで高い売り上げを達成するという手もあるだろうが
そんな道を選択するシナリオゲーメーカーばかりになったら凄く辛い

エロの濃いシナリオゲーの代表と言えば30万本売れ、エロゲ史で一番売れた作品かもしれない「野々村病院の人々」だな
741名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 11:48:07.76 ID:QU9YIaMN0
>>717
基本的に商業18禁漫画のほうがエロゲより上じゃないか?
全盛期にエロゲが上になった時期があるぐらいで
お気に入りの作家が同人活動ぐらいしかしてないのを見るとそれなりに稼げるみたいだし
少なくとも商業18禁漫画からはエロゲのような閉塞感漂う印象は受けないな

>>735
チラシーンの有無で名作の評価が変わるかよ
自分の偏屈な価値観を他人も共有してくれると思ってるのなら大間違いだぞ
742名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 12:07:10.56 ID:Qg+gy2Oo0
エロ漫画の絵柄がアングラなら、前々スレで出てた一般絵の比較で出てた一般絵もお前らエロゲオタの基準からしたらアングラになるんだろ?w
一生、眼の縦が長くてハンコばかりにテンプレ萌え絵だけ見てろよw

>>722
ラノベも全部モノクロですけど?
そのモノクロのイラストが数枚載ってるだけの本に負けた商業エロゲは何?
743名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 12:18:27.07 ID:Qg+gy2Oo0
>>741
TLの電子コミックが400億円程度の市場規模があるらしいので、市場規模だけ見れば商業18禁漫画の方が上かもしれない。
しかし、TLコミックもそうだが一度もオタク界で話題になる作品が出たことがないというのも事実。
商業18禁漫画しかやっていない作家は、商業18禁漫画を見てるオタクはみんな知っていても、それ以外のオタクの知名度は間違いなく低いと思うし。
744名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 12:34:21.17 ID:w9CPf7wX0
カルマルカサークルとかみてると業界マジやベーという空気がぷんぷんする
アイルノーツあたりならまだ妥協できるがあの手抜き振りはやばい
745名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 12:34:47.77 ID:YeudPCBl0
>>741
>チラシーンの有無で名作の評価が変わるかよ
>自分の偏屈な価値観を他人も共有してくれると思ってるのなら大間違いだぞ

俺の意見が偏屈であなたの意見が多数派、正しいという根拠は無い。あなたも俺と同じで主観で語っているに過ぎん
たとえこのスレであなたの意見の方に三、四人の賛同者が居たとしてもだ
746名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 12:38:55.57 ID:QU9YIaMN0
>>743
そりゃあ直接的に言うと「おかず」だもの
話題になるわけがない
つうか「オタク界で話題になる」ことが何か重要なの?
客層で言えばオタク以外も取り込んでる18禁漫画の方が明らかに上でしょ
出版業界の一部だけあってあらゆる意味での質的なものもエロゲ業界より上だし
「〜だけ見れば上かも」というのはエロゲのほうに適用すべきだぞ
747名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 12:43:15.40 ID:43oO1LDrP
>>744
今のエロゲはグッズを買わせるための音声付きイラストサンプルだから。
メーカーもゲームなんかどうでもよくてグッズばかりに力を入れてる。
748名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 12:49:37.52 ID:Lb0HLSCH0
fengもぱれっとも今や布屋だからな
749名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 12:54:13.61 ID:AB6+TMGl0
>>742
>一生、眼の縦が長くてハンコばかりにテンプレ萌え絵だけ見てろよw

このエロゲのヒロイン(糸目キャラでは無いぞ)よりも、あなたの挙げたエロ漫画のヒロインの目の方が縦に長い
http://www.gungnir.co.jp/innocentgrey/products/pro_vacant/vacant_chara.html
750名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 13:02:43.83 ID:lyUOCF/m0
萌えゲに限定したら目が云々はそうかも知れんけどそれ以外ではあんまり当てはまらんような
751名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 13:25:50.39 ID:I+Wj4ZFJ0
>>743
エロ漫画の市場規模って女向けも入っているから実態はわからんぞ
特に電子書籍は
752名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 13:30:18.59 ID:3Ppc3zjn0
萌えゲーなんかは特にテンプレ通りのシナリオしかないしな
何年も同じならそら飽きるよ
753名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 13:42:29.70 ID:Qg+gy2Oo0
>>751
女向け(TL)の電子コミックのみで市場規模400億円あまり。
オタク界での注目度は全然だが、数字だけ見ればラノベより上。
男性向けもそれぐらいあってもおかしくない。
754名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 14:00:04.83 ID:I+Wj4ZFJ0
>>753
いや電子書籍全体で730億程度とあるんだが・・・
755名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 14:17:40.18 ID:Qg+gy2Oo0
>>754
2012年のデータで電子コミック(コミック以外は除く)の市場規模は600億円程度。
そのうちの8割がTL漫画(女性向けエロ漫画)。
だから電子コミックのTL漫画は400億円台後半の市場規模になる。

電子書籍全体の内、コミックの割合は8割程度なので、電子書籍全体なら750億円程度ある。
あなたの言うとおりだよ。

とにかく、話題性は全くないが、市場規模はラノベより確実に上。

電子書籍全体:750億円(推定)
電子コミック:600億円(2012年矢野経済研究所/電子書籍の内数)
電子コミックのうち、TL漫画:480億円(推定/電子コミックの内数)
756名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 14:22:25.91 ID:Qg+gy2Oo0
まとめると以下のようになる。

電子書籍全体:750億円
 漫画以外の本:150億円
 漫画:600億円
  TL漫画:480億円
  TL漫画以外の漫画:120億円

(参考)ラノベ:300億円、商業エロゲ:220億円

2chやbbspinkでもRentaとかいうTL漫画の広告をよく見かけるのも納得だな。
757746 オタク蔑視したいのはわかったから消えろ:2013/09/29(日) 14:34:50.07 ID:UlYikDBy0
君がいる町ああいいうのをアニメ化するってのはいいと思う
はっきり言って女性キャラパンチが弱すぎてアニメ化でもしてプッシュされないと
見向きもしなかった作品だろうからね。そのくせ続きが気になる作品だわ
なんつーかスイーツてか爽やかなリア充が買ってそうな感じしない?
758名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 14:35:47.88 ID:43oO1LDrP
Rentaのエロ漫画買ったことあるか?
生活全般板にある電子コミックの苦情スレで散々言われていることだが、同人ですら通用しなさそうな漫画ばっかりだよ。
聞くところによると、同人ですら相手にされない作家に安い原稿料で描かせているらしい。
買ってる人は商業はおろか同人すら知らなさそう。
オタク界でほとんど話題にならないのも納得。
情弱向けの商売だね。

携帯サイトのエロ漫画広告バナーはキモ過ぎる20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1376415841/l50
759名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 15:00:25.54 ID:N1D2ICeZ0
下手とか通用しないとか言う以前の問題なんだよ
絵のレベルは別として、キモい内容自体は抜きゲーとおんなじだろ
こんなもんが当たり前にあふれかえってるような業界なんぞまるごと潰れればいい
760名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 15:01:54.01 ID:I+Wj4ZFJ0
>>755
どうやらスマホシフトしてからBLTLは落ち込んでいるらしいぞ
全体の8割は2011年の話でスマホタブレット諸々の端末向け急伸して
ガラケー向けが急落した2012年での割合のソースが見つけられないから
市場規模を断言するのはまずいのでは
761RISING×RYDEENアニメ化せんかな?:2013/09/29(日) 15:07:53.06 ID:A998sZhY0
ぶっちゃけ電子書籍が600億でラノベが327億とか信じがたいな
電子書籍がソース元でも一番上に来てるし銀行屋くさい匂いもする
そもそも電子書籍というシステム自体課題が多いのにここ数年改善してる様子も聞かないし
十中八九下駄履かせてるだろ12年度だけ50億増加とかナイワー
327億って1年で6600万部くらいか? 角川傘下だけでこのくらいは行ってる気がする
それと大作主義の格差主義って情報屋に都合良いシステムって理解してる?
762名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 15:16:51.13 ID:Qg+gy2Oo0
>>761
600億円あるのは電子書籍じゃなくて電子コミックね。

ガラゲーやスマホやタブレット向けにあまり力を入れていないRentaだけで55億円ぐらい売上があるから、電子コミック全体で600億円売上があってもおかしくないよ。
電子コミックの8割はガラゲー・スマホ・タブレットで購入されているらしいので。

ちなみに、Rentaは上場企業なので決算を公表している。
ニフティの子会社で、富士通グループに入っている。
意外に知られていないことだが、電子書籍の販売業者は、大企業の子会社という場合が多い。
763名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 15:31:43.71 ID:Qg+gy2Oo0
パソコンや携帯でエロ漫画バナーをよく見かける業者

Renta:富士通グループ(資本金4億1446万円) ※JASDAQ上場
honto:大日本印刷グループ(資本金43億4000万円)
コミックシーモア:NTT西日本グループ(資本金1億円)
めちゃコミック:帝人グループ(資本金15億9000万円) ※JASDAQ上場

とにかく商業エロゲとは親会社の規模が全然違う。
親会社は全て誰でも知ってる企業。
どんなに苦情を入れようがそう簡単には潰れない。
764コミックマーケットの来場者数が、実際よりも少なめに集計:2013/09/29(日) 15:41:53.95 ID:A998sZhY0
どうせオタはニッチとか金にならないとか言われてた見旗印のBOOKみたいに
3年で1000億は下げる芸当を見せてくれるんだろ?
てか一般も含めて文庫は3年で80億程度しか下がってないのにこのスレの印象操作ひどいな
マンガはずっと微増を続け2011には10億も売り上げ伸ばしてたのに・・・
まあそれでも2012には30億ふっ飛ばしてるね
765名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 15:49:23.63 ID:vdPR2cWY0
オタク界で話題になる事が重要とは思えんな
エロくて面白い作品が出るかどうかが重要

一般受けさせる為にエロ薄にしてそれで一般受けして、オタク界で大きな話題になったとしても、そんなのは俺にとってはたいした価値が無い
それでエロゲ板に一般人寄りの人間が増えたらウザい思いをする事が増えそうだ

一般受けしたら一般人寄りの男がエロゲ板に来るだけでは済まなくて、一般人寄りの女性もエロゲ板にやってくる
絶対、ギスギスするぞ。男の性欲を汚らわしいと思ってる女性がやって来るって事だぞ
766名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 16:42:58.02 ID:e24/qeK50
俺は特別だ!一般人とは住む世界が違う!とでも言いたいの?
いい加減、中二から中三になれよ
767学習性絶望感って知ってる?:2013/09/29(日) 16:58:21.10 ID:A998sZhY0
2chだとどこにでもいるよな
ヒルエラキーで趣味語ってアメリカだと違うとか言ってる奴
オタがそんなもので趣味選ぶことなんてないんだから
いい加減歌舞伎板とかクラシック板とかそのへんに行けよ
768名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 17:03:55.79 ID:vdPR2cWY0
>>766
馬鹿。俺は自分を一般人の上に置いちゃいねえよ。むしろ逆だ
一般人寄りの女性が多くエロゲ板に来て沢山書き込みする様になっても平気な男エロゲーマーが多いとは思えんがな
摩擦が起こってギスギスするだろ
769名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 17:11:18.97 ID:VZXW3rF60
>>765
確かにオタク界隈で話題になるのが重要ではないよね
大事なのはゲーム作品としっかり面白い作品であることだよね
770名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 17:25:40.01 ID:b+vuj+A70
現状でもエロゲ関連版はギスギスしまくりだけどな
メーカースレでメーカー叩いたり、原画叩いたり、ライター叩いたり、他のメーカーをディスったり
作品別は更に酷い
771名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 17:28:56.18 ID:5PNERqpl0
空気に従わないやつは出てけだからな
肯定と否定の両極端
772名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 17:36:32.12 ID:e24/qeK50
購買層が増えるんだったら、2ちゃんのスレが荒れるくらい望む所だろw
773名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 17:41:57.31 ID:b+4ni9FU0
【違法ダウンロード】 刑事罰適用1年・・・CDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げ回復せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380441870/

エロゲ業界と一緒だな。
774名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 18:12:48.69 ID:Lslrbgc90
>>773
悪貨は良貨を駆逐する
今でも語られる名作ばかりが思い出して10年前のエロゲ業界はレベル高かった!って人もいるが
一握りの名作の下にはとんでもないクソゲーや地雷ゲーが掃いて捨てるほどあったんだよな、それもフルプライスで

まぁそういう事だよな
775名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 18:19:28.13 ID:jFm4Md3J0
そういや、酷いバグみたいなものはあまり聞かなくなった気がするなぁ
キャラのクビが飛ぶだの調教できない調教ゲーだの色々な伝説も産んだが
776名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 18:41:43.69 ID:b+vuj+A70
酷い詐欺なら2008年にあったな
中古ショップは軒並み買取り拒否
あっちこっちで取り上げられてお祭り騒ぎだった
777名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 18:51:16.74 ID:w9CPf7wX0
HD削除バグは2件あったとおもう
778名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 19:04:07.43 ID:x8hennQx0
パラメーターものはバグの宝庫だったな
779運営乙:2013/09/29(日) 19:06:03.82 ID:UlYikDBy0
>>772
月に10本も買うヘビィなのでエロゲする時間削って
こんなところ来て気分悪くするようなのは少数のマゾだから
意見とか気にしなくていいよ、積みゲー消化しろ
780名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 19:22:07.54 ID:DqvzbjrI0
衰退の主原因が割れで無いと分かっただけでも
一つの収穫
781名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 19:31:11.70 ID:Q9kvaJ1k0
なんで一気にそこまで結論づけられるのか疑問
今のパッチダウンロード数と実際の売上や中古ユーザの数まで教えてくれるなら分かるが
782名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 19:44:08.43 ID:quGiSvsS0
メーカーやアーティスト()にとっちゃ売れない原因を割れに求めても
所詮は他力本願なうえに、元々賞味期限が短いから過去に囚われても非生産的なんだよな
これからは逆に自分たちに売れない理由を求めなければならなくなったわけで
作品づくりをサラリーや罰ゲームと考えてるメーカーは消えていくかもしれんな
783名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 19:49:46.32 ID:DqvzbjrI0
ACCS調査では違法DLユーザーはここ数年減り続けてる
つまり買ってたユーザーが違法DLし始めてるという流れは今は無い

なのに売り上げは回復どころか減ってる
784名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 19:55:59.92 ID:e24/qeK50
割れに1回手を染めたら戻らないよ。買い→割れ、の流れはあっても、割れ→買い、の流れは無い
winnyどころかwinMXでDL禁止法を成立させないと手遅れだったってだけで、割れの影響は大きかったと思うぞ
785名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 20:01:09.89 ID:Q9kvaJ1k0
>>783
それは特定ツールのノード数だけの話でしかもアダルト、同人は除外されてるし
まだその中だけでも20万は使用者がいる
音楽というのは違法に限らずアフィに頼る無料コンテンツ化しつつある流れもあるし
単純にエロゲと同一視はできない
786名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 20:08:12.04 ID:l+bO5BU+0
エロゲ歴史
1.テキスト+グラフィック+BGM
2.+歌唱曲
3.+テキストウィンドウ
4.+ムービー
5.+キャストボイス
6.+ビジュアル演出
こんな感じか。現在は5か6
これらは開発費の増加要因に等しい

で、今後どうすべきか?
選択肢1
 さらなる演出の強化、各要素の最適化
 大幅なコスト削減は困難
 ライバルはアニメや映画の動画系メディア
選択肢2
 逆行する。1まで戻れば相当低コストで作れる
 サウンドノベルというのもありかもしれない
 ライバルはラノベや小説等のテキスト系メディア

どちらにしろ、業界外から客を取ってこれるような物にする
必要があることには変わりないかな
787名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 20:16:41.88 ID:DqvzbjrI0
>>785
隔年でそれらも調査されてるよ
それにアダルト同人は権利不明として著作物から除外されてるだけで
集計対象には入ってる
788名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 20:16:52.44 ID:Qg+gy2Oo0
789名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 20:23:31.68 ID:jFm4Md3J0
CS専用のAVGとか見ると携帯ゲーム機への特化が進んている感じ。
790「在日」という言葉が、「在日韓国・朝鮮人」という狭義の意味:2013/09/29(日) 20:27:16.84 ID:UlYikDBy0
>>785
はぁ? アダルトいいのならなんだって喫茶東洋は逮捕された???
同人はDMMが取り締まってるだろ。どこのパラレルの方ですか??
というかあんたらの口からwinMX出るとは思わなかったわ
てかwinMXだと合法なん? いまいちワケわからん法律だよな
作った奴の脳みそはスポンジか?
791名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 21:00:12.45 ID:Q9kvaJ1k0
>>787
他の調査は知らないので、まずその数字をきちんと見せてもらいたいな
それと、ノード数低下は確かに違法コピーの低下について説明できているけれど
コピー主流層がエロゲという小さなジャンルにおけるものだという説明ができてないのが1つ、
またエロゲの衰退化は2003年以降起きており、
割れ被害の否定そのものをするなら今の話に限らずその部分も説明できていないと厳しい
ノード数減ったが売上は変わらず落ちている、だから割れはなにも関係ない、とはあまりに単純化しすぎだろう
>>790
おまえはいい加減コテつけろ
792名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 21:15:25.19 ID:3IPKQ/XJ0
戦神館の体験版の評価が良いみたいで安心した
個人的に正田の痛い言動とビッグマウスは大嫌いだけどキャラの掛け合いも面白くなってるみたいで勉強したんだろうなと感じられる
さすがにそろそろ体験版から盛り上がって発売後により評価が高くなるソフトが欲しいよ
793名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 21:23:42.39 ID:DqvzbjrI0
>>791
ACCS調査報告書だからサイトを見てみるといい
割れ被害そのものは否定してないし
割れが増加してる時期は、その分エロゲが売れなくなった可能性が高いのも承知してる

割れユーザーは死ぬべきだし、
メーカーは割れ対策をする必要は無いと言ってるわけではない
むしろ、対策で割れが減って喜ばしいこと

このスレの話として、最近の衰退傾向は割れ被害とはあまり関係ないと言っている
794名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 21:38:00.58 ID:EWFoqS3R0
修正パッチのダウンロード数って相当数を中古ユーザーが使ってるんじゃねーかな
中古ってかなり回転してると思うんだが
795名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 21:38:02.60 ID:l+bO5BU+0
ワレザーに新品を買わせることが出来なければ
ワレザーの駆逐はユーザーを減らすだけになり
業界の活性化の点でマイナス

というかこれは音楽業界がたどった道だろ
魅力のある商品を提供できないまま割れを駆逐すりゃ
市場の縮小が加速するのは当たり前だ
796名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 21:44:12.21 ID:e24/qeK50
割れ撲滅にはクラウド化するしかないんじゃないかな
ユーザーは課金にやたら否定的だけど、割れは駆逐できる
797名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 21:49:01.54 ID:OQxJk2Mw0
>>788
 すっかりファミリー4コマ漫画家になってしまった小池定路が
 SMクラブを舞台にしたエロゲの原画をやってたような
 時代に戻ることはないだろう。
 
 それらの例を挙げて絵の没個性化を嘆くのはどうなんだろう。
 おめめのでっかい少女漫画崩れ絵がお嫌いなことはよくわかったが、
 大槍葦人やこもりけいみたいな絵と、それらの例とは
 何がどうはっきりと違うのかいまひとつわからないんだが。

 一般作でヒットを飛ばした絵師を連れてくれば、というのなら
 エロゲバブルのときの八神健や天王寺きつねの例はどうなる。
 そういった淘汰が済んだ結果がこの衰退なんじゃないのか。
798名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 21:55:57.57 ID:6uYTKZ1i0
>>796
ユーザーをいじめるためだけのシステムはいつだって普及しない
ユーザーとともに遊んじゃうシステムだけが普及する
799776 想像のナナメ上いってんな:2013/09/29(日) 21:59:04.37 ID:UlYikDBy0
文庫一番盛り下がった去年ですら200億部売れたらしいがラノベが占める割合って
0.25%くらいしかないって信じられる? 本屋の並び見てから答えて
800名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 22:00:11.09 ID:vdPR2cWY0
>>772
購買層が増えるとは限らん
一般受けする作品が増えて女性を含めた一般人寄りの客が増えた分、コアなオタクのエロゲ離れが起こるかもしれんのだからな
その上、掲示板が今以上にギスギスするとなれば業界もコアなオタクもどちらも得しない
801791 名無しが何言ってるの?:2013/09/29(日) 22:05:08.23 ID:rQJQ4wUy0
ごめん2億部だった平均単価630円くらいか
802ドルベースでデフレ円高で下がってわけじゃないぞ:2013/09/29(日) 22:18:20.53 ID:rQJQ4wUy0
BOOKもコミックも5億部くらいで売れてる部数はあまり変わらないんだな
で部数より売り上げの比率の方が下がってるってことは0.5%ほど前年度ほど
出版のデフレ傾向があると・・・
803名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 22:50:21.01 ID:I+Wj4ZFJ0
そもそも業界の動向として今は割れ排除に躍起にはなってないような
割れにうるさいのはユーザー側って感じ
804名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 22:58:55.26 ID:EQO2ti050
>>794
ハリボテの手抜きに走るたがる新品より見た目で劣る中古の方が味があって面白かったりする
外したときの被害も少ないし
とくに最近のはグラが無駄に綺麗なだけで肝心の中身はテキスト水増しでスカスカ(しかも無意味に重い)
結局あれもこれも面白いものが作れない言い訳や責任転嫁論にすぎないし情けない
805名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 23:07:23.63 ID:c3D2+n1y0
メーカーが一般受けを狙いまくる様になってそれが成功した暁にはエロゲ板にもこんな考えを持つ女性が大量流入してくるって事だぞ
一般人寄りの女性ユーザーってのはほとんどのエロゲメーカーを敵視する存在だ
こんな女性達を大量に引き込むメーカーが出てきたら他の多くのメーカーにとっては迷惑になりうる

601 :彼氏いない歴774年:2013/09/26(木) 17:49:52.53 ID:2C6l60kF
エロ関係の話でアレだけど、男作者の書く
処女なのに感じまくったり自分からご奉仕しまくったりみたいな展開がほんと気持ち悪い
女向けで咥えるシーンてまずないのに男向けは処女だろうがなんだろうが必ず咥えさせる
そして処女なのに最初だけおざなりに痛がるも、すぐ気持よくなって
奥が感じるとか激しいのがいいとか痴女としか思えない反応っぷり
しかもそういうのに限って普段は控えめで清楚なキャラとして描かれてたりする

まあ男のファンタジーなんだろうから男向けエロ漫画とかに関しては100歩譲って許すとしても
一般向けでもこれをやられると本気でキモさと身勝手さに殺意がわく
また、こういうのやAVを本気にして生身の女に期待したり試したりって男が少なくないって話も
身震いがするほど気持ち悪い

規制されればいいのに
806名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 23:20:33.48 ID:Qg+gy2Oo0
>>805
>女向けで咥えるシーンてまずないのに

この時点でTL漫画(女性向けエロ漫画)を見たことがあるのかどうなのか疑わしい。
俺はTL漫画も見ているが、普通に処女でも咥えてるよ。
807名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 23:28:00.22 ID:b+4ni9FU0
TV離れと言われて久しいけど、TBSドラマの半沢直樹は近年稀に見る高視聴率。

音楽業界もエロゲ業界も割れに責任転嫁してるうちは(´Д⊂モウダメポ
808カルトはありえないところに票を盛る:2013/09/29(日) 23:39:55.30 ID:UlYikDBy0
ん?? 部数は減ってるのに売り上げは変わらないからインフレ傾向にあるのか?
てか個別ではインフレ傾向にあるのに全体ではデフレ傾向ってこのデータおかしい?
あ、でもバカ高いBOOKが売れてないからデフレになってるるんだ、そうかそうか
でも児童書ってラノベより売れて市場780億くらいあるんだな、びっくりだ
政経関係の書物が二割吹っ飛んで、大型本やムックなどのそれも高いほうが売れてるって
カル豚と同じ感じの盛り方すんな
809名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 23:47:33.83 ID:Qx4dJvBm0
>>797
判子絵と量産判子絵の違いでしょ
エロゲ絵なんてみんな判子絵なんだけど分類したときに没個性の量産型がある
Circusとかの系譜のMoonStoneとかサガプラとかに代表されるようなロープラや同人でもよくあるようなタイプのことじゃないの
判子でも真似しにくいのは飽きられにくいからね
810名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 23:50:13.58 ID:I+Wj4ZFJ0
>>807
一個ヒット作が出ても・・・って話じゃないの
音楽のAKBしかりエロゲのマジ恋しかり
どこも平均が落ちているのかなあって思う
811名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 23:51:52.33 ID:EQO2ti050
エロゲの衰退ってのは、つまりフルプライス路線のことだよね
低価格路線のとこは人材募集もやってるし
そこそこ売れてるような気がしなくもないんだが
つまり売れない最大の要因は価格ってあたりに落ち着いてくるんじゃないかな

ノベル路線で行きたいなら低価格化は必須だろう
フルプライス路線でやりたいならゲーム性に回帰して他と差別化するしかないと思う

ゲーム作るの面倒くさい、でも価格は維持したいよなー
→ 現実でファンタジー語られても。やる気ないならとっとと撤退推奨
812名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 23:58:21.43 ID:l+bO5BU+0
面白くすることにゲーム性が必須だとは思わないな
813名無しさん@初回限定:2013/09/29(日) 23:58:49.80 ID:Bpg6VZXt0
一般の絵といっても結構な数のエロゲ絵師もラノベやらそれに派生するマンガ描いてるし明確に分けられるのかね?
814名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 00:01:31.12 ID:ZIWE6J5J0
815名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 00:05:28.02 ID:hL/hkYYO0
>>812
ただの読み物も行き詰まっているとは思うけど
ダンガンロンパみたいな中途半端なアクション要素を入れる必要もあまり感じないんだよな

バランスが難しい
816名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 00:08:33.24 ID:HKVlxi100
でもエウみたいに詰め込みまくった物も何か違うというか
あれはオンリーワンであるから良いのであって
市場にアレ系が溢れかえったらどうなのか
817名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 00:20:50.57 ID:ESHq0ZD20
>>805
 例えが古いが「さくらたんの○○○だったら〜」みたいなスレ見たことないのか。
 ネタ半分とはいえグロやスカが苦手だったら飯がまずく感じる書き込みばかりだったぞ。
 男オタクはああいう性癖を持った奴らの集団だと紹介されても異論はないのか。

>>809
 量産型判子絵というのは、いうなればウケるポイントを押さえた絵だからなあ。
 かつて劣化型竹井正樹が大量に誕生したのと同じことだろう。
 月石やサガプラがエロゲ代表といっていいブランドというわけでもなし。

>>814
 もう分かったから、いちいちアドレスを挙げなくていいから。
 それは単に「いまの流行でかわいいとされる絵」の否定でしかない。
818名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 00:22:05.30 ID:zftHiFbO0
>>812
ゲーム性云々は他と差別化するため
一緒の土俵で戦ってもこっちは一万円もするんだから
そもそも勝負になるわけがない
819名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 00:23:07.77 ID:hL/hkYYO0
マップ選択も滅んだし時間稼ぎでしか無いからなぁ
820名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 00:28:20.70 ID:Kw1rF6220
>>814
いつも貼ってくれるけど、この絵のタッチだとすば日々はラノベ系よりの
一般絵カテになると思うよ
逆にアマガミはエロゲでもあった果て青みたいな画風だし
まあ果て青が一般カテの絵でもあるんだけどね

正直、境界は曖昧
tonyだって一般カテだと思えばそうだし
821名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 00:31:20.49 ID:5JBD+S1rO
むりこぶはエロゲよりこれゾンやらアリアのほうが有名な気がする
822名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 00:34:13.49 ID:hL/hkYYO0
ラノベ系は禁書にしろSAOにしろ淡い色使いな絵のアクが強いほうが売れる印象
エロゲーは原色系の色キチかなぁ

CGとして見せるエロゲーとはやはり分野違いな感じ
823名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 00:37:37.76 ID:MT+r7Jro0
世相とも関係あるんじゃ無いの
最近不景気にかこつけてしょーもないナショナリズムみてーなのが上がってる機運もあってこの手の奴を敵視してたかと言えば
アニメや漫画文化を世界に!なんて矛盾した話もやってたりするし

エロゲーが衰退したのは単にエロゲーだけの中での問題で完結してないって言うのもあるよやっぱり
10年前は今ほど縛りがキツくなかったってのもあるしな
824名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 00:39:07.78 ID:Kw1rF6220
ラノベ系のオタ寄り絵師も人気あるからね

むりこぶやカントク(変猫)、ブリキ(はがない)がそうだし、
枕やケロQの絵師でもある狗神煌も生徒会の一存がある
バルドスカイの菊池政治もまよチキのヒットがある

淡いタッチで一般寄りの印象を与えているせいもあるけど
けっこう一般かオタかってのは微妙なものだ
825名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 00:40:13.20 ID:flLkaRFb0
エロゲーではいむら的な癖が強い絵系と言えば大槍葦人が近いタイプかも
近年は結構丸くなったけど
826名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 00:47:03.62 ID:Kw1rF6220
実際のところ、禁書は灰村が人気というよりもアニメ版キャラデザの田中雄一の絵に
人気があるんだろうしね
このへんは錯覚しやすいところ

織田信奈やDDでみやま零の株が上がったが、これもアニメ版の絵や内容の
効果のほうが高いように思えるしね
逆に原作絵のほうが評価されてるケースもあるし、なかなか難しいよ
827名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 00:47:35.96 ID:5NIJaFzc0
小説やアニメ、映画はゲーム性なんて無いけど面白い物は面白いだろ
ゲーム性を持たせるというのはいくつかある改善すべき要素の一つであって
他にも改善すべき要素はあると思うよ

そもそも、エロゲと言ってもゲーム派生の物とノベルス派生の物があるし
これらをエロゲとしてまとめて論じるのは適切ではないかと
828名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 00:53:25.48 ID:LjDMHDwQ0
>>810
AKBは握手券等が無ければあそこまで売れてないよ。
総選挙のために一人で1000枚買う猛者がいるぐらいだし。
829名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 01:03:35.63 ID:Kw1rF6220
むずかしいのはゲーム性を持たせるといっても、中途半端では
まったく効果がないであろうこと
ゲームやりたいだけならCSやったほうがいいからね

だからエロを活かしたゲーム(脱衣、笑いetc)にするか
シナリオの奥行きを与える効果を伴うか
ゲームとして(エロ加点こみで)CSレベルのものをつくるしかない
830名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 01:22:51.03 ID:MT+r7Jro0
ミドルプライス・ロープライスはそこそこでやってるの見ると
全体的な不景気による物じゃないだろうかな、価格帯の問題。
ゲーム界隈だって、CODとか洋ゲー含めてあんな超クオリティ・大ボリュームのものが1万円以下だし
ゲーム性でハナから勝てる訳が無いよ、せいぜい脱衣麻雀だとかそういうニッチを獲得していくしか無い

ゲーム性ゲーム性って何度も上がってるけど、12年前のストU見たいなチップアニメの誰彼や夜が来るのOPですげえ職人芸、豪華なんて言われてる時代から
全然進歩してない気がするぞ、エロゲー全盛期初期の頃なんかまだギリギリでSFCの最末期新作が出てた程度の時代だからこそ通用したんだ、あのクオリティは
831名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 01:59:34.87 ID:zftHiFbO0
>>830
コンシューマーではないんだから何も本格的なものでなくてもいいんだよ
本気で勝とうとする必要はない、資金や技術面でも太刀打ち出来ないのは分かりきってるし
ただエロゲにはCSゲーにはないエロ要素って強みかある
つーかその「超クオリティ・大ボリューム」の部分を補うのがエロ要素なんだろうと思う
ゲーム性はこの程度だけど、かわりにエロ要素あるから勘弁してよ、でいいと思う

テンプレ化したワールドマップを冒険していく古めかしいRPG
たとえばロマ剣みたいなのが月に一本二本あるだけでも受ける印象はぜんぜん違うと思う
なにも始めから凝ったもの作ろうと敷居上げなくたっていいんだよ、それがゲームでありさえすれば
832名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 02:34:18.47 ID:ZIWE6J5J0
>せいぜい脱衣麻雀だとかそういうニッチを獲得していくしか無い

若者の麻雀離れがさんざん叫ばれている昨今、脱マなんて出そうというその発想がすでにダメだと思うの。
ニコニコ動画とか見ても、全然麻雀動画流行ってないぞ。
833名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 02:36:56.05 ID:Kw1rF6220
脱衣はあかときみたいなシューティングとか閃乱カグラみたいな
格ゲがいいと思うよ
時代的にはカードバトルでもいいんじゃない?
834名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 02:54:31.04 ID:HKVlxi100
>>829
例を挙げるならあかとき、マジチャ、あとは戦国ランス神採りかな
しかし一番最後は積み重ねがいる上に制作費もバカみたいにかかるからリスキー
前者二つが突破口なのかな
それでも中途半端なものができる可能性があるからバランスが難しい
835名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 03:12:13.83 ID:Fs0Dc1df0
要はねこの業界盛り上げていくには
女流作家が鍵を握ってるわけ
いい意味でも悪い意味でもテンプレとは違う作風を生み出せるのは彼女達
萌豚の妄想みたいなゲームばかりしてても
最初は新鮮に感じて面白いでしょうけど
話はラノベやアニメで見たようなのばかりで
そのうち飽きちゃうでしょ
エロラノベだけでは食えない女流作家を積極的に起用していく先見性のあるメーカー
どこか現れないかな
836引っ張って来るならエロマンガ家だろ:2013/09/30(月) 03:51:00.13 ID:KYly+fAx0
>>661
そりゃP2P規制以外にも規制だの圧力掛かってるんだから保守的になるわ
>>685
速読派からすると画面いっぱいに字があったほうがいいけど
マルチブートで絵とか作業しながらエロゲやってる人間からしたら声出ないと困るんだよね
>>706
アニメで本番ねぇのにそれはないわな
違う言うなら作品を挙げろ、話はそれからだ
>>709
1話完結が多い、エロマンガはさらに制約が多いがな
>>738
ヴァルヴレイヴのことか?
あれ悪くないのに盛り上がらないよな
>>826
ボケはアニメのデザよりみやま零は原作のほうが好みだな
まあ入り方の問題だろうけどアニメから入ったらアニメのデザに愛着沸くわな
837名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 04:14:18.56 ID:hf5XQcT10
今年は去年に輪をかけてパッとしないな……
838エロゲメーカーも新レーベル出したら?:2013/09/30(月) 04:31:11.16 ID:KYly+fAx0
出版不況言いながら去年はマジ下がったけど
スクエニはその中で30億近く儲けてるんだよね
集英社は100億くらいすっ飛ばしてるのに
というか角川とAMで8000万部売れてるんだが
本当にラノベ市場って6600万部程度なんかね
839名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 04:33:52.29 ID:y11vyrOy0
>>831
>>ゲーム性はこの程度だけど、かわりにエロ要素あるから勘弁してよ、でいいと思う

ない方がマシと言われるのがオチだと思うな
840名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 04:37:32.21 ID:ZIWE6J5J0
割れのせいにする人がいるけどさ、同人やラノベには割れはないのかい?
スキャンデータなど、P2Pに限らずあらゆるサイトで見かけるからエロゲ以上に被害は深刻だと思うのだが。
841名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 04:38:31.55 ID:HKVlxi100
もう割れの話題はいいよ
馬鹿みたいに繰り返しすぎ
842名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 05:09:44.49 ID:15+P4AQe0
>>817
>例えが古いが「さくらたんの○○○だったら〜」みたいなスレ見たことないのか。
>ネタ半分とはいえグロやスカが苦手だったら飯がまずく感じる書き込みばかりだったぞ。
>男オタクはああいう性癖を持った奴らの集団だと紹介されても異論はないのか。

当然、全ての女性エロゲーマーが>>805が挙げた事を考えるタイプだとは思わん

だが女性エロゲーマーの何%かは>>805の挙げた事に近い事を考えるタイプだ
「キモさと身勝手さに殺意がわく」 「規制されればいいのに」とまでは考えないとしても。

そして一般人寄りの女性客が増えれば>>805の挙げた事に近い事を考える女性エロゲーマーの比率も数も今より上がる。エロゲ板にもそんな女性が増える
エロゲ界の衰退を加速させる事に繋がらずに済むのか疑問だ

それと、「さくらたんの○○○だったら〜」みたいな書き込みは最近のエロゲ板では見かけないだろ。俺は全く見てない
843名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 05:43:48.86 ID:ZIWE6J5J0
そもそも、>>805の前提が間違ってる。
TL漫画でも処女が感じてる漫画はあるし、フェラしてる漫画もある。
レイプやNTRがあるTL漫画も普通にある。

「TL漫画は女性向けだから純愛漫画しかないんだ」「TL漫画だから男に都合のいい展開はないんだ」という前提がそもそもの間違い。
844名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 06:14:21.68 ID:506BmWkw0
>>843
それは分かったよ。TL漫画にはM女向けのレイプ物がある事も知ってる
だがエロゲする女のスレでは「レイプ物を好む女など居る訳無い。レイプ物が好きな女が居ると妄想してる男きめえ」的な書き込みが結構存在してきた
最近はその種の書き込みがあまり無いとしても2009年頃のエロゲする女のスレにはそういう雰囲気が強かった

一般人寄りの女性客を多く取り込むという事は、男に都合が良い描写があるTL漫画は好む事が出来ない女性を取り込むって事だ

ヒロインが金髪イケメン執事の主人公に奉仕を受けるBullet Butlersの様な、いかにも女性受けしそうな作品しか好まない感性の女性が
沢山、エロゲ板に書き込みする様になるって事だよ
普通のエロゲメーカーがダメージを受けずに済むかどうか
845名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 06:29:06.90 ID:ZIWE6J5J0
>>844
女を取り込もうと思ったら、内容はどうあれ、まずフルプライスに手を付けるところから始める必要がある。
TL漫画は数百円なのに、10000円近いエロゲに移行する女はまずいない。

以前からそう言っているのに、誰も反応してくれない。
なぜここではエロゲのフルプライス問題の話題を避けたがる人が多いんだ?

ちなみに、TLのレイプ物はM女とは限らん。
嫌がる女を無理やり、という展開のTL漫画も普通にある。
846名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 06:55:35.53 ID:506BmWkw0
>>845
>10000円近いエロゲに移行する女はまずいない

フルプライスのエロゲも実売価格は約七千円だという事がいつになったら共通認識になるんだよ

それに本気で女性受けを狙っていくメーカーが増えれば価格の問題も自然に調整されるだろ
調整され、女性に沢山売れて、沢山の女性客が出来た後が問題なんだ


>嫌がる女を無理やり、という展開のTL漫画も普通にある。

嫌がる女が無理やり犯られるパターンでもM女向けな気がするんだが、
女性読者もレイプされる女に感情移入するのではなく、レイピストの男キャラに感情移入しながら読むS女が多い筈だと?
847名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 07:58:48.28 ID:y11vyrOy0
>>842
エロゲ版なんて既に作品を語る場として機能していない
異なる意見に反論がつくなら当たり前だけど、異なる意見に対してレッテル張りや人格否定とかで排除しようとする排他的な連中ばかり
ここに>>805の言う女性ゲーマーが来たところで新たな派閥が生まれるだけのことでしかない
むしろ外敵が出来たことで内ゲバが沈静化に向かうかもしれん
848名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 08:20:04.96 ID:y11vyrOy0
>>ヒロインが金髪イケメン執事の主人公に奉仕を受けるBullet Butlersの様な

そもそも弾丸執事に奉仕というほどたいそうなシーンあったか?
そりゃ車を運転したりとか用件を伝達したりとか一般的な執事の描写もあるけど、主体になってるのはヒロインを守ろうとする主人公というよくある構図
ヒロインの側も守られるだけでなく共に戦うし、お嬢さまと執事という立場こそ存在するけど人間的には対等な関係になってると思うが
849名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 08:33:37.40 ID:CwDbA5Ky0
>>847
>ここに>>805の言う女性ゲーマーが来たところで新たな派閥が生まれるだけのことでしかない

女性エロゲーマーは(エロゲ系の板においては)エロゲする女のスレ以外では女性である事を明さず、硬派オタク男を偽装する事が多い
女性エロゲーマーが増えるという事はエロゲ系の板で硬派オタク勢力が増大するって事だよ。新たな派閥が生まれる訳じゃない
850名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 08:37:36.81 ID:CwDbA5Ky0
>>848
女性客をもっと取り込んでいくとしたらより奉仕描写を増やしたりするだろう
女性プレイヤーを気持ちよくさせなくちゃいかん訳だからな
851名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 09:22:38.19 ID:y11vyrOy0
>>849
だから何?
現状では弱小の派閥が増大するのも新たな派閥が生まれるのも大差ない

>>850
そうなったして何の問題があると?
852名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 10:08:56.64 ID:lOjN/t2X0
>>851
>そうなったして何の問題があると?

問題は女性エロゲーマーがエロゲする女のスレ以外でも作品の批評に参加してくる事だ。そしてその批評は公平なものでは無い

女性エロゲーマーは以下のタイプの作品を甘く評価する
「主人公がヒロインに奉仕する度合いが高い作品、イケメン登場度が高い作品、ファンに硬派な人間が多そうに見える作品、
BL、乙女ゲーの姉妹ブランドを持っているメーカーの作品、BLゲーや乙女ゲーのライターを務めた事があるライターの作品、
ニアホモ描写が濃い作品、男同士のセックスシーンがある作品」などだ。


そしてそうでない作品は辛口評価される事になる
嫌いな作品については中傷する事もあるだろう。エロゲする女のスレでも作品の悪口は書かれてきた

女性受け要素が少ない燃えゲーはついては特に悪口の対象になりやすいだろう
女性エロゲーマーは燃えゲーの在り方について強い拘りを持ってる人が多いから。

女性エロゲーマーも俺の言ってる様なタイプばかりでは無くレイプ物のエロゲを好む女性も居る。だがそういうタイプは少数派。
女性エロゲーマーの多数派は俺が上に書いた様なタイプだ
853名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 11:30:30.94 ID:bgD2S6ps0
違法DL化罰則付きにしても、音楽業界の売り上げには影響がほとんどなかったそうだけど
こっちも同じ? やっぱり(割れが罰せられるのは当たり前として)本質的問題はそこじゃないのか?
854名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 11:56:37.60 ID:JGWXTxOO0
言論封殺したがる人がいるのはますます末期的
855名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 11:59:58.84 ID:sEU1kEab0
>>853
shareやnyのノード数は最盛期の20%程度まで落ち込んでるらしいが、
エロゲの売上が伸びたって話は聞かんな
856名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 12:00:30.15 ID:74hlEkiH0
とりあえず「女」をNGキーワードにぶっ込んだら
かなりすっきりしたのは事実
857名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 12:02:15.54 ID:74hlEkiH0
だがそう書いた自分のレスもあぼーんになるのか・・・
858名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 12:27:22.77 ID:Kw1rF6220
>>853
音楽はともかくエロゲの場合は一定の効果はあると思うけどねえ
若い人に「エロゲはタダでやるもの」って風潮があったし
そこの歯止めができたことに価値はある
効果が出るのは次の世代以降でしょう

ただそれ以上の本質的問題があるから下げ止まらないんだろうね
859名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 12:49:57.38 ID:ZIWE6J5J0
>>858
矢野経済の2013年の市場規模予測があと1〜2週間後で出るよ。
860名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 14:44:03.59 ID:NNFwmztH0
>>854
どこが言論封殺なのだか。
管理者権限を行使して意見を削除した訳でもAA荒らしやカウントダウン荒らしを行った訳でも無い
君は君の意見を書く。俺は俺の意見を書く。それが行われてるだけだ
861名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 14:49:45.59 ID:MT+r7Jro0
>>831
どっちつかずの方がよっぽどダメだろ
ロマ剣なんてUが出たの1999年でこみっくパーティーとかと同じ時期だし
PS2すら出てない時代と今とを同じにしてゲーム性を語る方が片手落ちも良い所なんじゃないだろうか

今の時代は「低価格だけどボリュームがある」なんてのが求められてる時代、消費税云々の話から見てもわかるとおり、薄利多売しか利益上げられる道が無いのに
エロゲーはその構造上それが難しいって訳、せめてフルプライスクラスのボリュームで5〜6000円くらいにしなきゃ競合できん。
10年以上前のオタク界隈を生きていた連中と、今の連中はとにかく金に関する感覚が違いすぎる。
3000円ですら一月に使うか使わないかの大金って感じになってしな…
納得行かない話だけど今の若い層が求めてるのは「安くてうまくてボリュームがある牛丼」って言う感じなんだよな…
862名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 15:19:31.98 ID:fvWpdqY60
それなら同人RPGという選択肢がある
戦闘中ダメージを受けると服が破ける脱衣バトルシステムを搭載した作品があり、
秀作は1800円で60時間、70時間と遊べる
好みに合えばフルプライスエロゲよりも楽しめる
863名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 16:32:07.44 ID:y11vyrOy0
>>852
>>問題は女性エロゲーマーがエロゲする女のスレ以外でも作品の批評に参加してくる事だ。

だから何の問題があると?
今でもエロゲ関連スレは批評の場としてまともに機能していない
異なる意見はレッテル張りや人格否定してでも排除するスレばかり
最初から機能していないから、まともに機能しないという点では変化がない

そもそも、特にエロゲではネットの意見やアンケートを出す人はノイジーマイノリティー
購入者の大半がサイレントマジョリティであることを理解できないメーカーなら、どのみち先はない
864名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 16:50:53.58 ID:UYYPQ7Rc0
>>863
>異なる意見はレッテル張りや人格否定してでも排除するスレばかり

さすがにそんなスレばかりという事は無い。だからあなたの言ってる理屈は成り立たない

>そもそも、特にエロゲではネットの意見やアンケートを出す人はノイジーマイノリティー
>購入者の大半がサイレントマジョリティであることを理解できないメーカーなら、どのみち先はない

俺が特に心配している事はメーカーが女性エロゲーマーの意見を受け入れるかどうかでは無い
辛口評論家になりやすい女性エロゲーマーが掲示板に増える事で女性受けしないタイプの燃えゲなどが
ネットで悪い評価を受けて埋もれやすくなる事、掲示板が今以上にギスギスする事などだ
865名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 17:00:52.76 ID:hL/hkYYO0
なんのこっちゃ
866名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 18:40:29.39 ID:2tKyb5bj0
進撃のアニメスレとか男女入り乱れてるんじゃないの?
867名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 19:02:20.18 ID:MT+r7Jro0
女エロゲーマーがノイジーマイノリティになるって言うが
そんなことがあった例なんてfateくらいしかしらないし、そもそもあれは一般向けも見越して作ってた筈
よっぽど女向けゲーが枯渇してた様な昔ならいざ知らず、今はちゃんとした市場になってる位には供給が出来てるんだから
態々男向けに来ると言う事自体はよっぽどの例外でも無い限りはあり得ない、多分そのノイジーマイノリティの女エロゲーマーと言うのは

「クレームの主張が女っぽいだけのただの野郎」って言う勘違いじゃ無いの?
868名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 19:20:41.31 ID:TJhkjof20
なんでそんなに女ネタに反応できるのか逆に気になる
869名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 19:41:11.51 ID:RF2wghxA0
そもそも掲示板がギスギスするとか作品スレが埋もれる云々は明らかにスレチ
それはユーザーオンリーコミュの問題
もっというと、そういう変化は受け入れがたいと思い無駄に杞憂している>>864特有の問題

それと、声がノイジーマイノリティかどうか、それに乗るかどうかは
最終的にメーカーが判断するわけだが、
どういうエロゲを作るか頭がちゃんと考えてるところは、そう簡単に考えを曲げないよ
経営的な面でも、ノイジーマイノリティに迎合してもたかが知れてる
女性向けでフルプライス10万本は男性向けより難しい
そんなことも考えられず流行に乗せられるだけのメーカーなんて早晩消えるよ
870名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 21:43:39.41 ID:HPOiGKws0
エロゲはエロマンガと比べてモザイクがきついからせっかくの豪華なスチルの価値が半減している
まあエロマンガもこれから修正きつくなるようだけど
871名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 21:56:39.88 ID:d9V1Wcbf0
単行本が無臭でさえいれば掲載紙はどうでもいい
872名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 22:36:36.92 ID:MT+r7Jro0
話を戻すと、やっぱり値段の話になる。音楽業界も一緒だけど
この不景気の中でシングル一枚(2曲ほどしか入ってない)を1000円だとかは今の層からすれば殿様商売以外にしか見えない
これからさぁ、エロゲーをやってみるかと思い立った層が軒並み8000円だの一万円だの見れば「げっ」となるし
大枚叩いて買って見りゃとんでもない地雷だった、なんてことも良くある。
かといってミドルプライスでは学園・ラブコメ系のキャッチーなものはフルプライスに偏ってて、ドロッドロの抜きゲーって言う好みに分かれる物が多い。

さらにロープライスの同人ゲーに流れてしまうのも無理は無い、感覚が完全に乖離してしまってるというのが問題だな
お布施感覚で万札をポンと微妙なゲームに出せる懐は、今の若者層には無いぜ
873名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 23:18:04.46 ID:N1VAY35b0
まぁ驚異的な地雷率だから初めてエロゲ買ってそのまま卒業はかなり居そうだな
874名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 23:24:06.78 ID:Kn0AD/wR0
でもお前らが地雷と思ってる作品でも初めてエロゲギャルゲに触れた人だと面白かったりするのよ
875名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 23:37:18.50 ID:TOvj3kl40
>>872
同人というだけで明らかにコストパフォーマンス悪いのが売れたりもするので世の中マジわからない

フルプライスで大コケして倒産秒読みだった某社が、そう枚数あるわけでもない同人cg集で大当たりして立ち直ったって聞いて乾いた笑いしかでねえ
876名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 23:40:39.58 ID:xKPL/esw0
正直一発目のエロゲはバクやら未完成でもない限りなんだかんだで楽しめそう
877名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 23:43:12.11 ID:KO8NaTYU0
>874
確かに初めてなら大抵の奴は面白いだろうな

慣れてくると長すぎてかったるくなる
攻略キャラも1人か2人ぐらいに絞れば良いのにな
業界を支える積みゲーマーなら、フルコンなんて年1作あるかどうかだろうし
878名無しさん@初回限定:2013/09/30(月) 23:46:47.98 ID:HKVlxi100
若い人が安いからといって同人ゲーに流れているって感じもしないけどな
今までのフルプライスの抜きゲー市場の後釜に座れたというだけで
パイの奪い合いの延長線上でしかないような
879名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 00:01:44.27 ID:HKVlxi100
というか同人ゲーの値段ですら高いと思うのが今の若者ではなかろうか
価値観の基準がスマホのアプリの値段まできている
アニメとラノベはそこを一応クリアしている
あと何よりも他人とネットで共有できないとダメだろうな
そこがエロゲは弱くなったもしくは元から弱かった
で共有しやすさという意味で最強なのは無料なんだな
つまりはアニメでありソシャゲであると
880名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 00:10:37.71 ID:wcTpoksB0
>>878
結局好みの細分化がエロゲーから同人に進んだだけなのかもね
>>879
物の価値は個人の感覚だから難しいよね
ある人にはまったく価値のない物がある人にはお宝にみえるし
エロゲーとしての価値を高めるという点では特典商法だが
これは中身(ゲーム性)に自身が無いことの現われでもあるよねぇ…
本来なら中身で勝負して欲しいもんだが各社さんとも厳しいご時勢だし
881名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 00:13:00.39 ID:4VqwWRyG0
高いと正直P2Pにながれる
メシ一日分程度の金ならいちいちおとすのめんどくせ
で買う可能性がもてるが
882名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 00:59:49.52 ID:2DZA8HMG0
>>875
細分化も行き着くところまで行ったって感じ
少なくとも8〜10年前のオタクなら大体ジャンルが重複してたし、一通りやってた筈なんだけどね
今は同じオタクジャンルの中でも、偏食が当たり前になってきてる
それに外じゃステマだなんだと生臭い話も飛び交ってるし、新しいジャンルに手を出したり広げたりするのに一種の怖さとか余裕の無さがあるんだろうかな

つまんない、つまんないと言いつつも新しい所を開拓しないって言うのと、新しい所を楽しみ尽くして枯れてしまった層と
過程や考え方はどうであれ一緒になってるんだな、これから先オタク界隈はあの頃のエロゲ界隈見たいに「誰もが名前やある程度は知っている」って言う作品を作るのはほぼ不可能になっていくだろう
883名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 01:32:18.37 ID:t3onGZFV0
女装物は見かけるけど
女装ショタ主人公ってあまり見ないよね
かわいいショタの男の子と可憐なお姉さま方との交流って
意外と受けそうだと思わない?
884名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 02:06:13.77 ID:9KQ5lKhOO
>>879
これは何処にでも言えることなんだけど、大事な上客ってのは集団の中でスケベ心のあまり不必要な散財をする人なんだよね

友人なり彼女なり連れてゲーセンに寄ってUFOキャッチャーをやって取れそうにない時
一人でやってた場合難易度や景品の魅力を天秤にかけて、適正なタイミングで止めれるのに
連れがいるが故に変な見栄や期待に応えよう的な気持ちが働いて止められなくなり、取れた頃には…って感じの
ソシャゲはその辺を上手く狙って煽ってるなーって思うわ

で、エロゲのみならずCSもそうなんだろうけど今のネット上のゲームソフト界隈って
そういうありがたい人を産み出すどころか潰しにかかってないか?って感じるんだよね
神か糞かの二極化意見やらステマの手段としてのネガキャンやらが蔓延してて
昔なら「ムチャシヤガッテ」のAAを貼り出される場所が「m9(^Д^)プギャー」に成り代わっちゃってる気がするんだわ
885名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 02:14:06.16 ID:BimvmAk30
>>868
ここまで過剰に女エロゲーマー擁護に走ってる人は高確率で女エロゲーマーだと思うよ
別に「女死ね!」みたいな女に対するヘイトスピーチが行われてる訳でも無いのに
ここまで女エロゲーマー擁護に熱心だとね
886名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 02:24:56.62 ID:tyIqRoR40
>>879
同人のRPGは800円以下のもいくつか見た事あるよ

例えば「FutaOna -俺と幼馴染と貧乳の悪魔-」はヒロインがダメージを受けると服が破れるシステムありで735円。10時間以上遊べる
そして女性クリエイターの作品でもある
887名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 02:48:31.50 ID:tyIqRoR40
女性クリエイターっていうか女性ライターの作品だ。絵師も女性かも。
FutaOnaを作ってるsugar starという同人サークルの別作品である「LIFE IS PARADISE 完全版」にはBL要素もある
女性のサークルらしさが出ているな
888名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 03:03:17.21 ID:DJPElV3w0
sugar starは桃色マジカントしかやってないけど
少女漫画色が濃いのになぜかエロゲとしての体裁が出来てるあの謎バランスは同人でしかだせねーよなぁと思った
889名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 03:03:20.88 ID:thUHMHKr0
なんでこんなあぼーんだらけなんだ
しかも一時に集中しすぎ、明らかに自演だろ
890名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 05:34:15.67 ID:DekgXntZP
>>885
お前はいったい何と戦ってるんだ
891無限月読って知ってる?:2013/10/01(火) 05:43:10.87 ID:XT+hfQf50
あれ? この板急にあぼーん少なくなりましたよ
892名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 05:57:39.88 ID:aoxd9ncz0
>>890
君こそ、何故そんなに>>885が気になるんだ?
893名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 06:02:38.74 ID:7oz44kvL0
女性クリエイターからしたら、最初はチョロいんだよ 男を喜ばすなんて
でも1回やって確認が終わったら飽きる
作っても作っても自分は喜べないからアンチテーゼをモチベーションにするしかない
894名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 06:20:02.35 ID:58crGdhI0
女原画ってだけでサイン会に並ぶ男が多かった時代もあったなぁ
895名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 06:40:02.79 ID:1iAHrFZ50
女性原画家や女性声優は女性としての自己主張がほとんど無い、エロゲーマー男に対して純粋な奉仕者的な存在だけど
女性ライターの場合は女性としての自己主張が作品に出る事があるからな
必ず出るという訳ではないし出たら必ずつまらないという訳ではないけど
896名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 06:43:27.84 ID:1iAHrFZ50
女性原画家や女性声優も金を受け取っているんだから奉仕者的存在という言い方は変か
でも俺の言いたかった事は多分読んだ人に伝わっただろうと思う
897名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 06:51:19.20 ID:Ji6s0Abf0
女性ライターを使っている女性サークルのsugar starは熟女物メーカーでは無いにも関わらずHシーンのある女キャラの非処女率がとても高いという特徴がある
ここにやはり女性サークルらしさが出てるなと思う
俺は非処女キャラでも気にしないタイプだからsugar star作品を楽しんでるけど
898名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 07:18:42.98 ID:hNvO62y+0
ネット上の意見なんてそんなに影響力あるものなのかね?
極一部の人達が騒いでるだけなのを全体論的に大げさに捉えてる感じ
どうもここの議論って現実との乖離が…
899人で初めての梅毒患者はコロンブス船団のバッファローと獣姦したやつ:2013/10/01(火) 07:25:55.92 ID:XT+hfQf50
>>702
今大絶賛厚生省が国挙げてHIVばら撒いてるものな
900名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 07:29:05.08 ID:7oz44kvL0
ネット上の評判が全てだろう
一般人が公共の場で語りあうような文化じゃないw
901名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 07:55:01.93 ID:XdZ/co7f0
でも今のライト層ってネットの評判とかあんまり気にしなさそう
902名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 07:59:42.52 ID:bZeBnBGs0
口コミによる広報がほぼ全てのエロゲでネットの情報が
使い物にならなくなったら衰退するのは当然
903名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 09:08:47.37 ID:bZqWi2ez0
>>901
せいぜいTwitterくらいで2chを見に来るようなのはほとんどいないだろうな
904名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 09:21:14.43 ID:AOHHbkqZ0
湯崎は出るんじゃねーか?
太田とかは出ないと思うけど試行回数少ないからわからん
廃課金様お願い
905名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 09:26:01.08 ID:eMptH6so0
>>901
売れてるか・名作なのかよりも自分の周りでプレイしてるorプレイ済みの人が居るかの方が重要そうだな
語りあえない名作や良作よりも身内の話の種にできるクソゲーのほうが良いや的な感じで
906名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 09:46:21.22 ID:2DZA8HMG0
>>874
語りたかったりして調べたらボロクソに叩かれてた!って言う方がよっぽど次エロゲー買おうという気力を萎えさせてくれるよ
907名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 09:48:45.77 ID:65OdMIqN0
>>903
そんなわけはないだろ自虐しすぎ
選挙とかみても何だかんだで2ちゃんの影響力は確実にある
口コミによる他人任せの広報が効果薄くなったのはステマの横行によるもので
これに関してはメーカー側の自業自得

>>905
それに関してはムカからあったように思うけど
世間一般がいう名作より仲間内で盛り上がれるコンテンツの方が価値はある
908名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 09:56:59.21 ID:0mhevxH20
>>903
それって何か根拠があっての意見なのか?それとも根拠ゼロか?

FlyingShineの社長が2chのFlyingShineスレでユーザーからの質問を受け付けた事が今年の7/29日あった
業界人もBBSPINKのエロゲ板をある程度、重要視してるんだろうなと思ったものだ
909名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 10:17:59.07 ID:OPIb2R9QO
ライト層は2ちゃんにどっぷりではないという話であって2ちゃんを軽視とかそんな話には見えないんだが…
910名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 10:21:57.13 ID:SKRpdCwY0
ライト層ならなおさら盛り上がりを感じるコミュが必要なわけで
Twitterやらエロスケでそれに見合うほどのコミュニケーションが
できるのかね?
911名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 10:27:30.65 ID:2DZA8HMG0
>>910
その通りで、一纏めに語れる2ちゃんねるやふたば見たいな根拠地って必ず必要だと思うんだよなやっぱり
渋は創作色が強すぎるし、かといってニコやヒはコミュニケーションツールとしてはそれほどでも無い

ライト層ってどこで交流してるんだろうかね?腐女子みたいに個人サイトやここのBL板みたいな所にひとかたまりになりつつ散在しているって訳でも無いし
それともネットじゃなくてネット普及以前のオタクよろしくリアルでの交流?
例えば俺の地元で最近やってるオタク系イベントだって、レイヤーだとかが凄い押し寄せて来て田舎の観点で見ればお祭り状態って感じになってるが
そういう交流の根拠地を見つけて比較分析してみないと、想像だけじゃ掴みにくいわな
912名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 10:52:50.35 ID:bZqWi2ez0
>>910
Twitterでハッシュタグを使ってつぶやいている層は一定数いるけどね

あと疑問なんだがコミュニケーションの場ってそんなに必要か?
話題にすることを目的でゲームを買ってるならともかく、娯楽として楽しむためなら必須というわけでない気がするけど
913名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 11:11:34.80 ID:OPIb2R9QO
コミュニケーションする為にエロゲする人って葉鍵全盛期ならともかく今はそんなに居ないと思うけどな
まあコミュニケーションツールとしてエロゲする人が減ったから市場が縮小したとも言えるんだろうけど
914名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 11:12:02.17 ID:SKRpdCwY0
>>912
最近は話題にすることが目的の人が多いんだよ
祭りの中にいることが楽しい、みたいな
アニメの新作を追っかけるのもそういうことだから
ROM専だとしても、たぶん同じなんだよ

エロスケなんかは自分が楽しむか評論を楽しむかに特化したサイトだし
玄人向けだわね
Twitterはどうなんかね、おれには使いにくくて
タグで探したら盛り上がってるん?

あとニコはあれ、意外とコミュしてる感あるよ
ニコ生だとニコ主を中心にチャットみたいな感じになるからね
あれはリアルでオタグループに所属してるのと等価くらいの感覚はある
何年か前、アイマスってどんなのかなって探ってたとき体感したw
915名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 11:17:47.66 ID:SKRpdCwY0
あ、ライトオタの話ね >話題にすることが目的

だからエロゲは人がいないんだと思う
エロゲはいま話題にするより自分が楽しむのが全てでしょ

おれも買って1週間で完クリ、スレで雑談を楽しむなんて芸当はもうできないしw
クリアするまで逆にスレとか見ないもの
クリアした頃に言って熱く語ると「変な人」扱いされるしな、ループがどうとかw
916名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 11:52:14.46 ID:VDFvykAK0
>>874
同人というだけで買い、商業というだけで買わない人が結構いる。
DLsiteの同人作品に月何万円も使ってる人もいるよ。
917名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 12:39:46.71 ID:bZqWi2ez0
虎の穴の親会社がアクアプラスの全株式を取得した模様
これも時代の流れか
ttp://blog.aquaplus.jp/archives/3889
918名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 13:06:52.11 ID:SKRpdCwY0
>>917
なんか前から噂はあったけど、なにがどうしたんだろうねえ
スタッフもコンテンツも綺麗なまま残してそうだし
生き残ろうというあがきはなかったよねw

なにかで即死したのか、死んでないのか
919名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 13:18:43.06 ID:SKRpdCwY0
もしかしてこれが原因すか?

インデックス民事再生申請、主な債権者判明
http://japanimate.com/Entry/3048

なるほど、これなら即死できる
アクアプラスの上にあるアスキーメディアワークスも今日からカドカワに
統合だったような・・・
920肉屋を猛烈に支持する豚達:2013/10/01(火) 13:19:16.77 ID:SIWZ89KG0
499 名前:名無しさん@3周年 :2013/09/10(火) 23:15:33.93 ID:P/l9CCNp
米英情報当局は主要スマホに侵入可能、独誌が報道

ドイツの週刊誌「シュピーゲル」は、米国と英国の情報当局が主要メーカーのほぼすべての
スマートフォン(スマホ)に侵入して、個人情報を入手できる状態であることを示す極秘文書を
確認したと報じた。シュピーゲルの英語版サイトによると、米国家安全保障局(NSA)は、
米アップルの「iPhone」やカナダのブラックベリーのスマートフォン、および米グーグルの
Android(アンドロイド)を搭載したスマートフォンから、連絡先リスト、ショートメッセージング
サービス(SMS)トラフィック、位置情報など、ほとんどの重要データにアクセスできるという。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK09013_Z00C13A9000000/
921名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 13:20:51.49 ID:bZqWi2ez0
>>918
アクアプラスの代表取締役社長が留任してるし従業員数も今年の4月1日時点のものを載せてるから多分スタッフもそのまま

>>ユメノソラホールディングス株式会社(代表取締役CEO 吉田 博高)は、2013年9月20日にゲームソフト開発を営む株式会社アクアプラス(代表取締役社長 下川 直哉 ※引き続き代表取締役社長として留任 以下「アクアプラス社」)の
>>全株式を取得することについて合意し、契約を締結いたしましたことをご報告申し上げます。

>>アクアプラス社は、主にAQUAPLUS、LEAFの2つのゲームブランドを展開し、多くのお客様からの評価を得ておりますが、
>>今回の提携によりユメノソラグループの中核企業である株式会社虎の穴(代表取締役社長 黒田 祥平)が提供する流通小売網を通じた販路の拡大が期待され、
>>さらにはアクアプラス社が所有する魅力あふれるコンテンツの商品化・サービス化を、同じくグループで企画・製作を担うツクルノモリ株式会社(代表取締役社長 鮎澤 慎二郎)を通じて推進することにより、
>>アクアプラス社のクリエイターにはさらなる活躍の機会が生まれ、ユメノソラグループ全体としても企画・製造から販売に至るまで一気通貫した事業の展開に寄与するものです。
>>なお、アクアプラス社の下川社長は引き続き同社の経営の指揮を執りますので、ユメノソラグループへの加入作業が円滑に行われることにより、グループ全体でのシナジー効果の獲得が早期に見込まれます。
922肉屋を猛烈に支持する豚達:2013/10/01(火) 13:31:37.01 ID:SIWZ89KG0
>>907
ああ、政治板はジズミィー寄りの豚だらけだものな(棒)
エイプもそれを見越してネット選挙を導入したり、先見性があるな(棒)
ジズミィーの勝利の原因もネットで民主の悪行がバラされたからと評判だ(棒)
お前の頭の中じゃな
923名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 13:40:40.09 ID:bZqWi2ez0
ユメノソラホールディングスのCEOは虎の穴の創業者で現代表だな
実質的には虎の穴によるアクアプラスの買収だな

会社規模で言えばエロゲ業界最大手に含まれるアクアプラスも、虎の穴に買収される程度の規模でしかないということか
924名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 14:15:14.65 ID:Q5bHDMe60
CS業界だと買収というのは割とありがちだけど
考えてみるとエロに寛容でかつコンテンツに多少でも理解あって
ある程度の規模を持ったところって案外少ないのかもな
とらのあなか
925名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 14:19:04.69 ID:sAkPZy8D0
>>919
年の売り上げ2、3億あるとこが2000万で飛んだりするの?
926倒産物件の川崎廃墟を買い取る会社に取り壊し日まで撮影場所:2013/10/01(火) 14:22:36.27 ID:SIWZ89KG0
角川は去年30億ふっ飛ばしてたが
AMは150万部増、6億くらい延びてた
インデックスって女神シリーズ好調でなかったか?
噂の黒字倒産ってヤツか?
927名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 14:50:29.71 ID:F3CjnabH0
>>926
ゲーム部門だけ黒で他がぼろぼろだった
928不払いに遭い黒字倒産寸前に現金見るまで安心できない!:2013/10/01(火) 15:31:28.45 ID:SIWZ89KG0
>>927 他ってなにさ?
929名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 15:45:15.68 ID:F3CjnabH0
>>928
映像系やモバイル関係やネット系サービス
もっとも持ち株会社時代の負債がいちばんきつかった模様
930名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 15:48:28.54 ID:VDFvykAK0
>>925
売上の1/10も債権飛んだら大きいと思うぞ。
民事再生だから全額飛ぶわけではないが、8割ぐらいが債権カットで飛ぶことになる。
931名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 15:56:15.97 ID:Z75SauVS0
岩波書店・岡本社長「出版業界はパチンコ業界より深刻」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380606859/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1380597260/
932名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 15:58:17.74 ID:AJtt7p4u0
それにしてもなぜとらなのか
経営は本社ビル売るほどガタガタ、通販も入出荷処理が遅延しまくりで
ここ最近は同人作家からもカスタマーからも評判落としまくりだ
まさか村様とWA2目当てじゃあるまいし
933名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 16:01:48.77 ID:VDFvykAK0
>>932
今後は同人誌の売上が急減すると思うから、とらもそのうちどこかに買収されると思う。
一番可能性が高いのは韓国NHNグループで、次がゲオ。
NHNは子会社にDLsiteがあった会社で、ライブドア事件後にライブドアも買収したところ。
ゲオは今のDLsiteの親会社。
934名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 16:04:23.16 ID:+qa+/qhXP
下川氏は引き継ぎ終わったら、退社して地元で新しくビジネス始めるんじゃね
935名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 16:15:06.79 ID:VDFvykAK0
ニュー速系の板を見てきたが、買収されても話題にもなってないな。
これが葉鍵全盛期だったら大騒ぎだったろうに。
936名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 16:18:56.74 ID:eTc0D9810
倒産レベルでも大騒ぎになるかどうか怪しいからなぁ
937名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 16:20:56.33 ID:Q5bHDMe60
まあいきなり体制が変わるとかじゃなさそうだし
938名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 16:25:24.52 ID:Q5bHDMe60
>>932
なまじエロゲブランドもくっついてくるから
買い取る所なんて限られるでしょ
例えばガストみたいにCS系メーカーに買収されたらエロゲはもう作れなくなるだろうし
939名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 16:33:46.29 ID:DJPElV3w0
葉っぱの2chにおいての扱いなんて空気同然だからな。ゲハでもアクアプラスブランドが寡作なせいでいまいち扱い悪い
関連スレで一番勢いがあるのが嫌儲っていろいろと皮肉が効き過ぎ
940名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 16:37:03.20 ID:DJPElV3w0
あーすまん、なんJがそっこーで1スレ消化してるわ
嫌儲にしろなんJにしろ、元エロゲオタのおっさんがどこにいってしまったのかが分かりやすい
941奈落リブ専用スレもあってもいいと思うよ:2013/10/01(火) 16:39:44.22 ID:SIWZ89KG0
>>756
ちなみに女向け漫画が広告を占めるようになったのは9月からだ
それまで普通に男向けだった
>>793
可能性って・・・また官僚の文学じみた話を・・・・
明らかに割れと売り上げ比例してるだろ、反比例じゃないぞ
割られるほど業界は活性化してるんだよ
942名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 16:41:38.52 ID:bZqWi2ez0
>>938
>>エロゲはもう作れなくなるだろうし

アクアプラスとしては特に困らないんじゃないか?
ほとんど全年齢に舵を切ったような状態だし

エロゲーブランドとしてのLeafはWA2以降動いていない
それに2009年の「愛佳でいくの!!」以降は外部スタッフ企画でしかエロゲー作ってないし
943古今東西のエロ文化を語るスレとか欲しい:2013/10/01(火) 16:42:44.00 ID:SIWZ89KG0
>>929
Kwsk
944イタクァを作らないか?:2013/10/01(火) 17:18:13.56 ID:SIWZ89KG0
このスレの統括に感想を詩にして下さい
945名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 17:32:08.32 ID:2DZA8HMG0
かつては業界の超挑戦型大手ブランドと言われた葉も本当に枯葉になってしまうのか
同人の固定化が進んでるのがネックだなと思う。殆ど東方+αって感じになってるしな、今の同人界隈

>>933が言う同人の急落の根拠は謎だが、確かにオタクコンテンツ全体が再編成じゃ無くて「固定縮小」している気がするよ
946名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 17:41:17.68 ID:JekB5zT/0
自民が経済立て直してくれるから大丈夫だよ
数年の辛抱
947名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 17:43:51.85 ID:eTc0D9810
2年も経てば消費税が10%になるではないですか。ヤダー
948名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 18:02:16.61 ID:Q5bHDMe60
>>945
東方は確実に勢いが落ちていてポスト東方と目されたモバマスや艦これも
同人の売り上げ的には期待ほどはって話は聞く
あと最近はアニメ発のエロ同人で大きなのが来てない
たまたまなのか慢性的なものなのかはわからないけど
949名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 18:02:41.03 ID:F3CjnabH0
>>943
ぐぐれよ。粉飾決済とか、子会社次々うったり吸収合併とかいろいろ報道されてたろう
950名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 18:08:33.47 ID:8fxF2IVZ0
二次創作フリーの東方と他のもん比べられても
951名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 18:08:38.17 ID:4VqwWRyG0
自民が経済立て直して
金持ちだけが優遇される格差社会にしてくれます
952名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 18:12:51.11 ID:4T8MHCwE0
>>948
最近のアニメ界隈は使い捨て感が酷い
同じ話題なんて半年と持ちゃしない
953名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 18:25:41.76 ID:eTc0D9810
でも2年も前に放送した1クールアニメの総集編映画が今更8億も入るんだろだろ
954名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 18:36:26.85 ID:2DZA8HMG0
>>948
という事はやっぱり、停滞というか全体的にオタクコンテンツ自体が表の景気に引っ張られて縮小傾向になってる感じなんだな
まぁ、言われてみれば確かに10年前と今とでは財布の紐の固さが違う、作り手も買い手も
挑戦作・冒険作ってのは停滞してるときでも細々と作られるべきなんだけど、その人材が凝り固まって縮小してる一つのジャンルに集約されているって感じなんだろうかね

今のオタク層はやたら「パトロン思考」を嫌うから、この傾向はますます続くんじゃないだろうかな
お布施って感覚が無いんだな、ダメだったら他所に行くし、その「他所」が永遠に尽きることが無いくらいジャンルが多く広くなってるから、育てるなんて考え方そのものが忌避されるべきものなんだろう
昔のオタクと今のオタクの決定的な思考の違いは多分ここなんだろうと思う、だからエロゲーは苦境を強いられてると
955名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 19:02:29.69 ID:JekB5zT/0
御布施するならこんなかび臭い保守的な業界は避けますな
956名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 19:36:36.02 ID:VDFvykAK0
>>948
東方は既にピークは過ぎているように感じる。
オタク業界でもあまり話題にする人がいなくなった感じ。
東方のピークはこのスレの1スレ目が立った頃で、当時はとらの実店舗の同人誌売り場の半分を東方で占め、ホワキャンは実質的に東方専門同人ショップだったが、今はどうなんだろうか?
957名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 19:40:44.58 ID:VDFvykAK0
>>954
○○商法なんて言われるこのご時世、今の若いオタクはお布施を強要するメーカーなんかにお布施したくないのでは?
昔のエロゲは特典なんかなかったし、グッズもそんなになかった気がするけど、今は高年齢オタク層のお布施で持ってるようなもんだし。
958名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 19:44:17.26 ID:DQtuZ/DF0
WHITE ALBUM2 TVアニメ 新番組予告
http://www.youtube.com/watch?v=4yOWyzd3iCQ

神アニメキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
959名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 19:51:44.05 ID:VDFvykAK0
そういえば数年前にあったとらのあなが上場するとかいう話はどうなったのだろうか?
とらはエロを懸念していたけど、おそらく東証は二次創作の方を理由に上場を断るはず。
というか、エロは上場審査に直接関係はない。
理由はスーチーパイが18禁だった頃にジャレコは上場していたから。
960名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 20:06:27.05 ID:kax779Of0
>>958
WA2が売れないせいで買収されたのにまだ布教する気か
961最近のアニメは実況見ないとわからないのもあるからな:2013/10/01(火) 20:24:40.02 ID:SIWZ89KG0
>>835
ソースは?
962名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 22:24:45.27 ID:2DZA8HMG0
葉鍵板も閑古鳥が泣いている
昔なら、蜂の巣つついたような大騒ぎだっただろうに…
これも時代か、嫌な時代だよな。夢も希望も情熱も無い
963名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 22:41:22.09 ID:wcTpoksB0
>>954
パトロン志向な奴はちゃんとファンクラブ等に入ってたりするからなぁ…

悪い言い方をすればメーカーが出すクソだろうが肌に合わん作品だろうが
買い支えろという言い方にしか聞こえんよ
アホみたいに店舗特典テレカの絵柄全部集めろとかアホとしか言いようが無いわ
964名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 23:02:57.14 ID:JekB5zT/0
この業界もあとちょっとで処女独占厨が望む世界になる
965名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 23:13:05.27 ID:qOI+y7180
絵も塗りも音楽も水準上がってると思うんだが
上がってないのはライターの力なの?

買うかどうかは絵と設定で決めるが
評価はシナリオで決まるって感じだよね
音楽はおまけだが良い作品なら評価をより底上げする
966名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 23:15:27.76 ID:VDFvykAK0
>>962
葉鍵板ですらほとんど話題になってないって一体…。
967名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 23:16:27.42 ID:58crGdhI0
BGMや主題歌の評価はゲーム内容で決まるよな
声優の演技もそうだけど
968名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 23:35:46.35 ID:y+TZlYXM0
>>966
普段あんなに過疎ってるし当然としか言えん
969名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 23:48:34.68 ID:DJPElV3w0
葉鍵板とは名ばかりで、ここ数年はもう鍵側の住人しかいなかった
あとは丸戸信者がちょこっと居候してるだけで葉信者と呼べる存在はもう絶滅している
970名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 23:53:58.09 ID:eTc0D9810
ピンク板にあるけど今のリーフって18禁ものって全然出していないよな
鍵はまだ出している方に思えるぐらいに
971名無しさん@初回限定:2013/10/01(火) 23:55:57.18 ID:Kv68sq+a0
>>959
ジャレコか・・・懐かしい名だ
ちょっとググってみたら夜逃げしててワロタw

モバイルチームが細々と頑張ってたまでは覚えてるんだが・・・
972名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 00:03:08.76 ID:Q5bHDMe60
>>970
さすがに鍵の方が出しているはないわ
リライトABの声優で完全に18禁切っているし
リトバスEXが本当に最後になるんじゃね
973名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 00:04:18.85 ID:jJ9Y71PW0
クドわふのが後じゃなかったっけ
974名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 00:06:37.86 ID:NwySKnRt0
>>973
確かにスマン
975名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 00:23:17.36 ID:V6PyrI/a0
主題歌というとそして明日の世界よりのOPは
プレイ前に聞くと凡だがプレイ後に聞くとものすごい深い唄に聞こえる
976名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 04:55:16.41 ID:T/JEE0vp0
「げんしけん」をふと読み返すと
斑目がかなり忙しく繁盛してるエロゲ会社に就職したーというエピソード末期でちょうど2005年辺り
06年くらいまではかなりエロゲもバンバン出てたから、本格的な急落は遅く見積もっても08年からと言う事なんだろうか
977名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 07:45:01.20 ID:V6PyrI/a0
06年近辺って群青カノギかにしの君の声が聞こえるとかラインナップがすげえな
978名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 08:16:24.95 ID:Gc+Utg9x0
ソースが漫画て
979名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 08:29:02.85 ID:QkcXPZsBO
売り上げが2006年あたりから落ちてるならそのちょっと前になんか原因があったわけか
980名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 09:24:22.04 ID:BjGYJd1V0
>>977
てか、そのラインナップってエロゲ外にまったく知られてねーよな
981名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 10:31:54.88 ID:LtgelpJn0
エロゲーマー以外に知られる為にはアニメ化かCS化がほぼ必須条件だからどちらもしてない作品については知られてなくてそりゃ当然だ
982名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 11:24:20.65 ID:8dM8dOL10
今思えばレイプレイ騒動が大きかった気がするなぁ
ゲーム内容に与えた影響以上に周りに与えたイメージそのものというか
983名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 12:23:07.90 ID:LtgelpJn0
レイプレイ事件が起こった事で「エロゲはいつ規制されてもおかしくない」というイメージが出来てしまって
優秀なクリエイターがエロゲ業界に入ってきにくくなったというのはあるだろうな
しかしユーザーやユーザー予備軍にとってのエロゲのイメージが悪化したという事は無いな
レイプレイ事件以前からどうせエロゲのイメージなんて一般人的な感覚で言えば良い物じゃなかったから
984名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 12:28:12.32 ID:LtgelpJn0
むしろレイプレイ事件以後の方が非エロゲーマーの間でのエロゲのイメージは昔より良くなってるだろうな
NHKの情報番組でエロゲが肯定的に取り扱われたり、エヴァのシンジ役で有名な声優の緒方恵さんが
「エロゲには話が良い作品もある。エロゲだからってひとくくりにして悪いイメージで捉えるのは間違っている」
とツイッターで発言したりしてるから
985名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 12:30:18.26 ID:kWCb5GdH0
良い話なら何でエロ混ぜる必要があるの
986名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 12:33:08.07 ID:ttZNV4gH0
>>970
両方とも18禁ものを出さなくなってから衰退したよな
987名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 12:55:58.44 ID:3Fj6XuT9O
>>979
景気的な話かもしれんよ?
小泉内閣末期で、一時的に景気回復させてはいたものの、陰りみえていて人気のまま06年半ばに退陣。
次の安倍内閣で問題出てくるもうまく処理できず投げ出し。
景気の悪さがみえだす。
ちなみに安倍内閣は今でもそうだが、情報や教育への政府介入に積極的。
988名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 13:03:37.96 ID:g7HL0HFZ0
>>986
葉は東鳩2ADって酷い地雷を出して以降全然振るわなくなった
18禁を出さなくなる前にとっくにおかしくなってたよ
989名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 13:03:59.03 ID:3Fj6XuT9O
ちょっと調べてみたが、
派遣村が08年。
ネットカフェ難民の発祥は不明だけど、
NHKで07年1月に特番組まれてるみたいなので、
06年くらいにはかなり顕在化してたと思う。
それまで契約社員などの非正規の人間切りやバイトが厳しくなりだしたのではないかと?
990名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 13:29:00.56 ID:+1OdtONP0
次スレは?
991名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 13:46:38.28 ID:+uiPpwmz0
06あたりなら普通に深夜アニメブームでエロゲに専念するオタが減っただけでしょ
政治の話持ち出してくる人がいるけど正直あんまり関係ないよ
992名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 13:49:17.01 ID:+1OdtONP0
いや、エロゲの売上ピークは02だよ。
993名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 14:34:22.71 ID:3Fj6XuT9O
>>991
当然それもあるでしょ。
05年くらいから、エロゲやラノベ原作でないオリジナルアニメの復権て動きもあったし。
ただ政治や経済が大きな変化ないならいいけど、
庶民の生活に変化与えているなら、その影響は無視できないよ。

>>992
02年頃だとオンラインゲームの普及が影響あるかも?
リネージュやファイナルファンタジーオンラインとかが広まりだしたよね。
994名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 15:00:29.03 ID:g7HL0HFZ0
使える金が少なくなったとき真っ先に削られるのは遊興費だしな
中には趣味のために食費を削る奴もいるけど
995名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 17:23:02.14 ID:WWfzwkAu0
>>954
メーカー以前に今のオタク自体が冒険をしないんだよね
事前に情報収集を重ねて最適ルートを渡りたがる傾向が強く
それが重なった結果クソでかくて通りやすい轍しか出来なくなってしまったんじゃないかなと

趣味嗜好の世界なんだから手探りや遠回り・地雷を踏むことも楽しみや思い出の一つで
その世界の深みを増していく一要素だと思うんだけど、景気の悪化と情報の増加とに阻まれてる感じがするし
何か年追うごとにそういう要素が悪者にされている気がするんだよな
996名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 17:39:43.30 ID:xpPvzs3q0
動画サイトが余暇時間の利用方法を一気に狭めたから、
核心を適切なタイミングで届けてくれるゲームが重宝されるようになったんだよね
コンセプト重視のゲームが必要とされるようになったのも無理はない
でもこの傾向は別に動画サイトから始まったわけではなくキッカケに過ぎない
ゲーム性は余計だ、選択肢もコンパクトにまとめろ、という動きは以前よりあったのだから
997名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 18:29:40.61 ID:LtgelpJn0
それでもゲーム性エロゲも作られ続けてるし、俺は最近の作品も面白いけどな
俺はエロゲ歴20年だけど最近の作品にも新鮮味を感じる事が出来てる
昔の作品だってやってない作品の方が多い訳でその中に楽しい作品があるかもしれない
俺にとってエロゲはいつだって宝の山だ
998名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 18:35:31.19 ID:qIepDIIB0
コアユーザーがいくら力説したって新規層にはキモいだけでしょ
999名無しさん@初回限定:2013/10/02(水) 18:42:59.97 ID:xpPvzs3q0
>>997
そうそう、作り手が変わったんじゃなくて受け手の事情が変わったわけよ
コンセプト重視の果てにゲーム性エロゲや萌エロゲ、あるいは女主RPGみたいな流行りが出てきたというだけの話
シナリオだって今は苦しいかもしれんが、売る方法さえ再考すればまた盛り返すさ
1000360KB:2013/10/02(水) 19:01:15.35 ID:kwTnh0la0
>>993
>05年くらいから、エロゲやラノベ原作でないオリジナルアニメの復権て動きもあったし。
ソースは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。